◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【GMO】GMOとくとくBB総合 その16 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1557996576/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【公式】
http://gmobb.jp/ 【申込場所】
自分で探してにょ!
前スレ
【GMO】GMOとくとくBB総合 その15
http://2chb.net/r/isp/1534157588/ 前スレの928〜1000まで全部ID:Kf5gVMvd0がコピペしてる
面白いから見てみ↓
http://2chb.net/r/isp/1534157588/928-1001 お前は3万貰ってるから簡単に言えるけど、3万受け取ってない人はブチギレしてるに決まってるだろ。お前が3万損したら次考えようぜってなる訳ねーだろ。
GMO側も3万払いたくないからキャッシュバック期間限定にして受け取れない人に払ってねーだろ。GMO側も客側も損したくねーんだよ。何意味不明な事を言って火消しに走ってんだよ。
前スレで、Googleしか繋がらないと 書き込んだ者です。 自分が書いた後、同じ症状の方が書き込まれていましたが、 改善しましたでしょうか? こちらはまだサポートに電話をしてないですが、 電話しようと思ってます。 でも問い合わせのページを見ると11日から19日まで休みと書かれてますね。 しかし前スレで電話したという方もいたので、 ダメ元で電話してみるつもりです。
スイッチをマニュアルにして @スタートを辞めて V6プラス接続を使用する IPV6の接続方法はDNプロキシにしたら やはり5分ぐらいで切れるけどすぐ再接続する感じです オンラインゲームをしてると5分に10秒ぐらい固まります 出来なくはないけどストレスですね… GMOの技術サポートは繋がるはず でも特に変更無いと言われました バッファローに問い合わせたら同じ様な問い合わせが来てるみたいです So-netスレでも同じ話が出てます 帰省したので明後日までは自分は放置です
GMOに電話しました。 IPv4への切り替え作業をして もらい、すぐに解決しました。 (スピードに不満がなかったので最初から IPv6プラスの申し込みはしてませんでした。) GMO側はIPv4を停止して、 IPv6プラスに申し込みをさせたいのかな?
自分が問い合わせした時はどちらも使える人をどちらかにしたと聞きました 自分はIPV6プラスだったので特に変更無いと言われました
自分も明日GMOに電話してIPV4に戻してもらおうかな…
加入して半月 ようやくスマートバリューmineに加入できた ついでに安心サポートとフリーwifiも解約 忘れずにやれたのでよかった あとはキャッシュバック忘れんな俺
ドコモ光で申し込んだんだけど仕様がよく分からんってことでキャンセルした移動電話で頼んだ でもその後もドコモCB受け取り手続きメールが届いたり 今日はSMSでWi-Fiルーター申し込みの連絡が来た これはキャンセルできてなかったのかな? まだ住所に登録証は届かないんだけどさ
キャンセルした移動じゃなくて キャンセルしたいと電話で頼んだ、ね
前スレでルーターが送られてこないと書き込んだ者です GMOに再度問い合わせたところ、ドコモよりの手続きの不備により、手続きが遅れたとの事です ルーターもなぜか、問い合わせる前に到着し、v6プラス回線も返信翌日には開通しました おかげさまで開通することができ、ありがとうございました!
昨日申し込んで今日一式届くわ、繋がるか不安で仕方ねぇw
10年位ADSLだったからどれくらい速度出るか楽しみではある、もっと早く移行すればよかったなぁ
接続完了! 50Mでたわ、以前は4Mだったからまぁいいかな。 スマホwifi、尼火棒は観れたが肝心のPCが繋がらん。ADSLモデムがぶっ壊れたと思ってwimaxにしたけどどうやらPCがぶっ壊れてたようだ。
13名無しさんに接続中… (ワッチョイ 674e-UnMa)2018/08/13(月) 22:05:01.57ID:XTegPS090 前スレで、Googleしか繋がらないと 書き込んだ者です。 自分が書いた後、同じ症状の方が書き込まれていましたが、 改善しましたでしょうか? こちらはまだサポートに電話をしてないですが、 電話しようと思ってます。 でも問い合わせのページを見ると11日から19日まで休みと書かれてますね。 しかし前スレで電話したという方もいたので、 ダメ元で電話してみるつもりです。
14GMO (スップ Sd8a-kOv4)2018/08/13(月) 22:56:37.87ID:Iburf43ld スイッチをマニュアルにして @スタートを辞めて V6プラス接続を使用する IPV6の接続方法はDNプロキシにしたら やはり5分ぐらいで切れるけどすぐ再接続する感じです オンラインゲームをしてると5分に10秒ぐらい固まります 出来なくはないけどストレスですね… GMOの技術サポートは繋がるはず でも特に変更無いと言われました バッファローに問い合わせたら同じ様な問い合わせが来てるみたいです So-netスレでも同じ話が出てます 帰省したので明後日までは自分は放置です
15 13 (ワッチョイ 674e-jss9)2018/08/14(火) 19:40:42.50ID:Sshr+1gj0 GMOに電話しました。 IPv4への切り替え作業をして もらい、すぐに解決しました。 (スピードに不満がなかったので最初から IPv6プラスの申し込みはしてませんでした。) GMO側はIPv4を停止して、 IPv6プラスに申し込みをさせたいのかな?
制限が解除されないのですが誰かお知恵をお授けください。 現在、3日で10GBの契約です。 2日前に10GB超えてしまったのですが 昨日、制限期間中の制限のかからない時間帯にゲームのダウンロードをして計50GBまでいきました。 この場合は3日目も制限がかかってしまうのでしょうか?
ちょい質問です。前、別の会社で嫌なトラブルがあったんだけど ここってフリーダイヤルでの対応とかある? 前のやつは、メールとかでしか対応してなくて、しかも対応くっそ遅くて ウンザリしてるんだよね
>>29 ここも繋がらないことで有名だよ
GMO 繋がらない でググってみ
混雑時間帯は50くらいになるけど、それ以外は200以上出てるから縛り付きのルーター借りてまでもなって感じ。 混雑時間帯が30以下とかになったらV6にしようかな。
そうですかあ。 今までADSLだったからそんなに違和感ないんですよねー。
今度はID変えて前スレのコピペしだした 組織力がある(個人で動いてるのではない)証拠
GMOはサポートが悪くて詐欺会社だから止めた方が良いな。
GMOのサポートがいかにごみか調べるために電話してもみよかな 俺の情弱な頭にもついていけなかったらヤバさが実感できると思うし…
今日において、自社にとって不都合な情報が書かれていないかネット上を監視して いない企業は存在しないと言っても過言ではありません。また、監視だけでは飽き 足らず、情報操作=工作活動を行っている企業も珍しくありません。それらを中の 人が行う場合もありますが、そのようなサービスを提供する会社も多数存在します。 ピットクルー株式会社サービス案内 ●擁護コース 風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により 風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。 ※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。 ●工作コース 無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。 ●釣りコース 誤情報で風評流布者をミスリードする事により 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。 ●マッチポンプコース 風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。 ●煽りコース 風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。 ●荒らしコース 定型文やアスキーアートを連投する事により 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。 49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 俺元ピットクルーだけど、ピットクルーの手口はその話の 話題ではなく人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です
モバイルルーターのキャッシュバックメールきた。ごくあっさりしたもんだったが、これでわかりにくいとか、逃したとか言ってる奴、ってどんなだよ。 ま、違約金と相殺させて終わりにするが。
レンタルルーター電源すらつかなくて壊れたんだけど修理したら結構取られるかな? 自分で同じの買って接続じゃ無理?
>>40 レンタルしなくても自前の対応ルーターで
V6プラスできるみたいよ。結局申し込むんだけど。
BBnaviって会員サイトに書いてある。
40が言ってるのはドコモ光とかのレンタルルーターでしょう
>>40 ルーターレンタルせずに自前ルーター(WXR-1750DHP2)でv6プラス使えてるよ
どこにも書いてないように見えるけど、v6プラス申し込みのページに行くと「ホームゲートウェイor対応ルーター持って入れば良い」みたいな表記があったからNECから買い換えてやってみたらいけた
一度申し込むとページが切り替わるのでスクショとかは撮れなかったわ
>>40 v6プラス対応ルーターならいける。
同じのでもいいよ。
>>43 え!自前でルータ用意すれば、37カ月縛り無しでv6プラス使えるってことですか?
↑はドコモ光+GMOの無料レンタルV6ルーター使用してます 夜中であまり試せなかったけど一度は他者と繋がったのを確認 帰ってから繋いだら結局繋がりにくいとかだったら泣くよ そしたらGMOに言ってv4に戻すしかないのか...
日本初! データ容量に上限のないスマホ向け料金プラン「auデータMAXプラン」提供開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/05/13/3750.html 注5) 動画配信、ストリーミングサービスなどの、大量のデータ通信または長時間接続をともなうサービスをご利用の際、通信速度を制限します。対象となるサービスは、当社ネットワークへの影響などを勘案し定めます。なお、通信の切断は行いません。
注6) 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があったお客さまについて、混雑する時間帯の通信速度を制限します。
とくとくbbでaterm wg1900hp2をレンタルし始めたのですが、既存のipv6非対応のbuffaloルーターをブリッジにしたら、ipv6は維持できますか? 私のイメージとしては、ルーターモードのatermに接続すればipv6が使えて、ブリッジのbuffaloに接続すればipv4になる、と思ってるのですが、合ってるでしょうか。 また、↑で合ってる場合のデメリットってありますか?
ここって問い合わせの返答って1週間くらいかかるとこなの? 急ぎの内容なのにさっぱり音沙汰ないわ。
教えてください 新規申込みして5/22に開通工事 光コンセントは既に設置されてたので向こう側のオペレーションだけ NTTから来た黒いやつと、GMOから来たルータが手元にあるんだけど、5/22の工事のときって両方配線しといていいんだよね? NTTの工事終わってからじゃないとルータつないじゃだめとかないよね?
>>57 配線してもいいけどどのみちまた再起動は必要
>>58 ありがとう!
再起動いるならつなげなくていいか
>>56 高い電話代払うのも馬鹿馬鹿しいでしょ。
ここにしなきゃよかったわ。開通もとっくに終わって、申し込み後2週間たっても連絡も一切なしでルーター届かない。
こんな会社あるんだな。
W06設定してたけど 急に通信切れたりするんやけどなんでやろ
>>60 自分もこの間所用でメールしたけど数日で返事来ましたよ。
>>59 繋げて開通時にAC電源をONでいいじゃん
ずっとルーターレンタルが機器手配中のまま。終わっている。
△だったけど契約したら全く入ってこなくておわた 3年契約なのに
先月WiMAXで契約したんだけど日毎の通信量が6日くらい更新されない 泊まりで不在にしてるのに13GB使ったことになってて通信制限かかったりするし意味不明 ルーターの問題? パソコンにも繋げていない 通信量調べたくてログインしたけど15日から更新されでなくて分からない 先日も似たようなことがあって電話したらシステムの不具合で…とか言われた
W05はHuawei製じゃないというのを見たんだけどほんと?
うわFCCは直リン禁止か
>>68 https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits& ;RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=I5cxD1BRSMzm6VolihlWrw%3D%3D&fcc_id=QISHWD36
2週間前に契約 地下ではHSA、地上ではHSで切り替えつつ使用 3日ほど前からやけにスピードが早くなり、切り替えミスってる?と思いながら表示を確認してもHSのまま 今通信制限が来て問い合わせると、この3日間HSAで使用していたことが発覚 要するに機械の故障なんだが、通信制限は取れないし、そもそも難癖つけて故障してなかったとか言われないか不安だわ というか詐欺だろ 使って2週間目だぞ
>>69 >>70
さんくす。Huaweiもあるってことか。
探し回ってたらNECもあるみたいだけど、色で判別できるのかな。
ドコモ光タイプA接続サービス GMOBB v6プラス マンションVDSL(MAX 100M) ・普段 下り 90M 上り 80M ピン 40ms ・昨日 下り 6M 上り 0.6M ピン 300ms こんな感じだった PCつけっぱで今は普段の速さに戻ってる 昨日の重さはなんだったんだ これがGMOクォリティなのか
多分、windows10の新しいバージョンが公開されたからじゃない?
何でもプロバイダのせいだと思ってるのがたまに居るけど、そもそもNGN自体がもう限界ってパターンもあるそうだしなぁ
VDSLの場合は集合住宅なんだから他の奴がヘビーに使ってたり、ノイズ乗るからなんとも言えんわ。ましてや光配線と違って速度落ちることはザラにある
契約更新の時期で機器更新しようって時にHuawei問題でタイミングが悪いなぁ
>>78 https://gmobb.jp/sp/wimax/#attention >キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。
31に振り込まれるで良いんだよね? 何となく不安だからキチンと口座確認しよう。
末日振込だと口座入力ミスったときに失効しないか不穏だ
>>73 グローバルIPもらえてる?
安いプランはプライベートIPなんだけど
ゲームの時ダメな場合あるから
GMOのHPで実測値を公開してるけど遅いな 今の通信速度をはかってみるをやってみたが半分くらいしか出てないぞ
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-NErR)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:22:55.31 ID:/bGTVEWca [2/3] またまた共通ワードだ すぐキチガイ呼ばわりする 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ctTh)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:25:38.47 ID:jMG1QoaQr なんだ。最近水を得た魚状態のnec信者ひろのり君。 またの名を原作者。 一部スレで有名なクスオか 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-N9FT)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:39:51.15 ID:G8jkcoica [3/3] あ、一応言っておくがわざわざ複数人装う必要ないよ?あと5回以上反応したらその辺のおっさんのゲロでもくれてやるよ。 犬畜生だから大好物だろう? 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-NErR)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:42:05.92 ID:/bGTVEWca [3/3] 否定しないんだwww
WiMAX2+の契約でミスった 強制加入の安心サポート2ヶ月無料は端末発送月基準だが 公衆無線LANは申し込み月基準でてっきり今月も無料だと勘違いし支払う羽目に 月末に申し込むと損するなこりゃ
俺も気にしてなかったけど払ってしまったかもしれんな
29000だけだけどね… 端末+クレードルにして売ったほうが利益出ると思ったんだけど結果的になしでCBのときと比べて3000円くらい損してしまった あと他に安いところ見つけたからそこと比べると2年総額で損だったわ
キャッシュバックは口座持ってないとできない罠 現金郵送してほしいね
やられたわ 先々月に2年契約が丁度満了したからドコモ光解約してNUROにしたら とくとくBBからルーターレンタルの違約金払込用紙が届いたわ ルーター発送日が月跨いだから1ヶ月分足りないんだとさ アホくさ
HuaweiのままはいやだからWX05に機種変したけど、プランも3年縛りに切り替わったなぁ。 Huawei切るのが最優先だから申し込んだけど。
うちもHuaweiルーターだから気にはなってるがルーターも制裁の影響受けるのかね? スマホはガッチリ影響受ける様だが
そもそもGoogleからの制裁だから Android載っけてないポケットWiFiに影響がある気がしない
>>79 11ヶ月目が終わろうとしてるけど口座申請メールいつきますか?って5/24に聞いたら5/31だっていうから待ってるんだけど来ないんだよね。
みんな何時頃メール来た?ちゃんととくとくBBのアドレスで受信可能にしてるよ。
>>106 そりゃないぜ。5/24にも問い合わせして、今日も14時に問い合わせしてるのに
てか今このスレ全部読んだら5/16頃申請メール来たって
>>38 の人が書いててのけぞったわ
また問い合わせるか
さすがに16日は何かの間違いだろう 4月末に来たのを遅れてその日に報告レスしたとかだろ
やっと来たぜ。18:40ヒヤヒヤさせやがって… みんなありがとう! 38は、振込申請の受領メールかもしれないね
エレコムのルーター申し込んだ人柱はどうなったかな?
正直どれ選んでも同じだろう 3機種ともレビュー見ても賛否両論みたいだし
駆け込みwithしたからドコモ光+ココに乗り換えるわ VDSLなんで速度は期待してない
うちも駆け込みでdocomoへ家族全員MNP+with+シェア+光でココ 今日封筒来たのでこれからスレとともにじっくり読む
>>114 はっきり言って、全然違うぞ
自分用の比較表作ったから貼っとく
* BUFFALO WXR-1750DHP2
○ アンテナ3本 (外付け)
◎ DHCPサーバを無効にできる
◎ v6プラスで静的NAPT設定可能
◎ IPv4 over IPv6通信サービスを使用しつつ、LAN内はIPv6を使用しない設定にできる (IPv6端末モードを使用する)
◎ IPv6ファイアウォール有り
◎ IPv4ポート開放の範囲指定もたぶんできる
◎ IPv4 PPPoEが5セッションまで可能 (送信元IPアドレスによる経路設定も可能)
* NEC Aterm WG1900HP2
○ アンテナ3本 (内蔵)
◎ DHCPサーバを無効にできる
◎ v6プラスで静的NAPT設定可能
△ DHCPv6は無効にできるがRAによるIPv6アドレスの配布は無効にできないかもしれない
◎ IPv6ファイアウォール有り
◎ IPv4ポート開放の範囲指定もできる
× IPv4 PPPoEは1セッションのみ
* ELECOM WRC-2533GST2
◎ アンテナ4本 (内蔵)
× DHCPサーバを無効にできない
× v6プラスで静的NAPT設定ができない
× v6プラスでIPv6アドレスの配布を無効にできないかもしれない
× IPv6ファイアウォール無し
× IPv4ポート開放が範囲指定できるか不明
× IPv4 PPPoEが1セッションのみ
特に ELECOM は v6プラスで静的NAPT設定(所謂ポート開放)が一切できないが、バッファローなら 4096-65535までのポートのうち 240ポートを解放できるので、防犯カメラやファイルサーバを建てたり、ネットゲームするときに便利。 バッファローならv6プラス・静的NAPT設定(手動)に加えて、UPnP による自動ポート開放 (解放可能な240ポートのみだが) までできるし、 IPv4 over IPv6 のみ有効で IPv6 アドレスを端末に割り当て無いということも可能だし、PPPoE 複数セッションが可能(v6プラスとの併用は不可)だから 他にv6プラスルータがある場合に、サーバ公開用のPPPoEセッションを複数張ったりといった使い方もできる。 (ちなみに、バッファローでもv6プラスで任意のポートを解放できないのは、1つのグローバルIPv4アドレスを複数人で共有するサービスだから) 上の比較表は自分用なのであくまでも俺が欲しい機能があるかどうかにすぎないが、 基本的にBUFFALOが一番できることが多いので、色々弄りたい人はBUFFALO一択なことには変わりないだろう。 ELECOMのメリットは、無線アンテナが4本あって、MIMO 対応機器での無線通信が速いことぐらい 初心者の場合でも単純に ELECOM だとできないオンラインゲームが BUFFALO なら何もしなくてもできるということもあるので、バッファローの方が良い
設定項目が多いかどうかしかわからん 安定性や速度は
>>119 設定項目はマニュアルDLすれば分かるけど
安定性や速度は同じ条件での比較じゃないと無意味なので(特に無線は)
同じ人が3台買って比較しない限り分からんからどうしようもないよ
インプレスとかで同条件での比較記事があるとありがたいんだけどね
価格.comとかのレビューを参考にする手もあるがそいつの環境に問題があるケースもあるから
よっぽど悪評だらけの場合を除けばレビュー見ても判断できんな
素人考えやけど 一番新しい方が高いし 機能もええんちゃうの? NECかエレコムで迷ってるわ
機器無料とかいいながら3000円と更にクレードル台でアホみたいに金学が掛かって他に移らないやついないと思えるアホなサービスしてるよなぁ
>>122 素人で得に弄りたい設定とかないならなんでもいいんじゃない?
ただ、「一番新しい方が高いし機能もええ」の「機能もええ」だけは大間違いだけどね
エレコムは機能が最低限しかなく設定できる項目が他より圧倒的に少ないのが特徴
発売から8か月経ってるのに価格.comでは口コミ件数0(機能少なすぎて書き込みをするようなユーザー層にとっては眼中にもないため)
Amazonの方はレビュー29件あるけど、案の定機能が少なすぎてやりたいことができないという書き込みが溢れている
公式説明に「■夜間のランプ点滅が気になる方のために、取り外し可能なランプカバーが付いています。」とあるのに、
「正面はランプカバーがあり明るさに配慮してますが、夜間は背面のランプが明る過ぎます。我が家の設置場所は白壁で、まるで投影機です。」とかもう頭隠して尻隠さずでギャグとしか言いようがないw
見た目だけ取り繕ってぱっと見かっこよくしているだけで、機能美というものが無さ過ぎて張りぼてのよう
エレコムの5GHz帯・2.4GHz帯で独立した4×4アンテナは魅力だと思うから、無線LAN機器を複数同時使用した場合のスループットに拘るならエレコムが良いけど、
それ以外のケースで無難という意味なら長年の実績のあって評価も比較的安定している BUFFALO か NEC Aterm がいいんじゃないじゃな
>>117 表だけ見れば牛が良さそうに見えるけど
専用スレ行けばゴミ認定
ここにもスレ貼ったけど
水牛のWXR-1750DHP2でv6プラス使ってるけど、一度も不具合起きたことなくて滅茶苦茶安定しているぞ 運が良かったかな
レンタルNECにしたけどv6プラスで繋がらん 工事日だとまだできなかったりするのか? GMO混んでて電話繋がらんし
>>126 ワイも安定してる
2.56のファームきてるけどまだ更新してない
モンハンのマルチできないって聞いてたんだけど、何も問題なくできてるのはどういうことなんだろう
知らんがな ワイマックスではネトゲ向かない 自分一人できてるつもりで周りに迷惑をかけてるって話じゃないの
W04からWX05へ機種変終了。 SIMが新しくなったけど、古いSIMは返却しなくていいのかな。 SIMについてはなにも書いてなかったけど。
2017年6/30に申し込んで、端末7月あたまに届いてるんだけど更新月って6月?
七月だったわ WiMAX 二年たつと値上がりするし、よそへ行く手続きしなきゃな
WiMAX解約するときにアンケート記入したら、 一部のお客様に限りって電話連絡希望するのがあるけど、 あれってどう言う条件なのかな?
工事きたけど繋げて起動させるだけでv6プラス繋がるんだな
>>136 おれ電話したら工事後何日かかかるって言われた
閉鎖した「サークルK・サンクス」公式サイト、中古ドメインが売られる 入札殺到し6日間で50万円に
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/06/news123.html これGMO?
>>138 なにかお得なプラン提示してくれるのか?
3年契約でずっと月2000円とか
>>137 http://v6v4.net/ で工事日の夜にチェックしたらv6プラスに繋がってたけどまだなんか設定あったりする?
>>141 繋がってるなら問題ないんじゃない?
おれは転用だから時間かかるとかなのかな
エレコムのルーター借りて VDSLだけどv6プラスにしたら ゴールデンタイムも速くなった ルーターの性能なのかという気もするけどw とにかくつっかかりがなくなった 5年分のトレンドマイクロのセキュリティもルーターに入ってておトクw
ルーター何にするか迷うわ アマゾンのレビューとかレビュー少ない時はあてにならんしな
更新月なんだけど、他社にいったほうが安いよね キャッシュバックとかいらんのだけど、このまま継続してお得になるプランとかないんだろうか
>>144 おれはNECにしたけど一番安いだけあって作りしょぼかったな
前使ってたBUFFALOの方がしっかりしてた
>>145 解約画面で一部のお客様に限りをクリックして電話連絡希望
普通にバッファローが良いぞ 5chスレは問題が起きた一部の人が騒いでいるだけで アマの大量のレビュー見れば分かるように大多数の人は満足しているから
3機種の中でバファローが一番古いから レビューが多いのも当然やん
あと俺が選んだ時はNECのやつにおすすめがついてた 今はBUFFALOに戻ってるけど
バッファローは新品で保管してた中継器があきらかに不良品で使い物にならなかったり PC周辺機器の製品でも不具合起こしてその後のサポートもダメすぎた経験があるから品質的にもメーカーのイメージ的にもダメだわ その点NECはなんの問題も起きたことがない
アンテナ数ならエレコムが一番多い 去年秋のモデルだけあって早い スマホ数年ぶりに買い替えたのかと思うくらい速くなったw
昔はNEC使ってたけど エレコムとか絶対自分で買う気になれないから 遊びで借りてみたが期待以上w 調子悪くてもレンタルだから、多分他のに変えられるだろう
>>155 そのセキュリティ設定、ほぼ意味無いよ
今時は常時SSLといって通信が暗号化されているのでルータレベルでは通信内容を一切判定できない
ルータで判断してブロックできるのは、DNS名やIPアドレスレベル(サーバ単位レベル)なので
オーバーブロッキング(関係ないサイトが巻き添えにされる)を防ぐためにサーバ全体がマルウェア配信サイトなような場合しかブロックされないから大多数はすり抜ける
Android 9 Pie ではプライベートDNS機能といってDNS通信も暗号化されるので、マルウェアブロッキングもフィルタリングも両方ほぼ機能しない
マルウェア対策なら暗号化された通信が復号されてからスキャンする必要があるので、各端末にセキュリティソフトをインストールするほか対策は不可
バッファロー WXR-1750DHP2 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b アマゾンに大量にメーカー返品のアウトレットが4000円で売ってる 不良品が多いのかバージョンアップで治るのか
v6プラスいつ開通するんだろう 通信遅くて動画まともに見られん
>>159 このたび、v6プラスの配信予約をお受付けいたしました。開通が完了
するまで、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
<v6プラス配信完了の目安>
・ドコモ光の工事前の場合:工事完了後、3営業日程度かかります。
・ドコモ光の工事後の場合:申込み後、1営業日程度かかります。
ウチは派遣工事&無線ルーターを自前で用意したケースだけど
金曜日の10時に工事、
夜19時にBBnaviからv6プラス申し込み
翌土曜日の昼12時には開通したな
ちょっと説明不足だったので
>>160 を修正
金曜日の朝10時にドコモ光の工事
GMOBBから郵送されてきた接続IDとパスワードでIPv4(PPPoE)接続完了
Webブラウザから、いろいろとルーター設定をいじってもv6プラス接続にならないので焦る
そして、やっとルーター自前(無料レンタルではない)の場合は
v6プラスの申し込みをしなければならないことに気づく
夜19時にBBnaviからv6プラス申し込み
翌土曜日の昼12時にはv6プラス開通
ルーターの基本設定は「自動」でOKになった
>>160 おれはレンタルルーターだけど今工事終わってから一週間くらい
>>162 それだとおかしいな
あきらかに対応が遅い
http://kiriwake.jpne.co.jp/v/ このリンク先で
v6プラスを使っているか使ってないか、判定してもらえるから
「×つかってません」って出たら
GMOBBにv6プラス開通催促の電話をした方がいいよ
一応書いとくと、回線がv6プラスに対応してても、ルータで設定しない限り PPPoE 接続のままだぞ 極一部のルータは自動で切り替わる場合もあるらしいが、基本的には設定画面でPPPoE接続からv6プラスに切り替えるか、ルータの初期化が必要
転用で乗り換えたんだけど特に初期設定とかしてないけどもう繋がってるのかこれ 一応前のプロバイダは解約して繋がってないはずなんだがレンタルの無線ルーターを設置すれば初期設定とかいらんのだっけ? とくとくのIPとか知ってたら教えて欲しい
おれは転用だけどv6プラス開通のメール待ちだぞ それくるまでは普通にPPPoE設定して使ってる
>>166 IPの範囲は多数あって列挙するのは難しいが、診断君
http://taruo.net/e/ などにアクセスして REMOTE_HOST を見れば分かる
・数字-数字-数字-数字.地域.ap.gmo-isp.jp (地域には tokyo 等が入る)
となっていたら、とくとくBB の PPPoE 接続
これは、深夜時間帯は数百Mbps出てv6プラスより速いのだが、ピーク時間帯は1Mbps以下になることもあって実用に耐えないほど遅くなる
・m数字.v4.enabler.ne.jp
となっていたら v6プラスで繋がっている
v6プラスのシステムは、イネーブラー株式会社が実は提供していて(GMOとくとくBBが契約料を支払っている)、
実はGMOとくとくBBの設備は一切使われていない
なので、他のISPでv6プラスを契約している人と REMOTE_HOST の後半部分 .v4.enabler.ne.jp は同じになる
なお、このIPアドレスは複数人で共有される、解約するまで変更されない固定IPアドレスになっている
ピーク時間帯も100Mbpsちょっと出るが、深夜時間帯も100Mbpsちょっとで同じ よくも悪くも安定している
(深夜時間帯は PPPoE だと400Mbpsとか出たりするので、実は深夜はPPPoEの方が速い)
>>168 ありがとうございます
enablerとなってるのでこちらのプロバイダに繋がってるようです
有線でPCを使って設定するとばかり思っていたのですがレンタルルーターを置いただけでwifiが通じたので一体今何に繋がっているのか不安でしたが助かりました
>>169 どこが間違ってる?
v6プラスが、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)が提供するシステムなのは、約款等にも書かれている事実ですが
GMOは申込を代理しているに過ぎない
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/attention_op/ https://gmobb.jp/news/details/293/ ちなみに速度については東京エリアで俺が測定した実測値ね
地域によって違いはあるかもしれんが嘘ではない
まあ自分の計測値だけで断言しちゃうのは勘違いの元になるわな
>>171 東京で、PPPoE で 400Mbps とか出るのに v6プラスで 100Mbps ちょっとしか出ないのなら、それ地域によるものじゃなくてルーターのせいじゃないか。
謎技術導入前ファームの Aterm とか、IO とか、エレコムの一部とかだとそうなる。
なんでみんなすぐv6プラス開通してるんだ? おれのどうなってんだ
>>173 俺はレンタルのBUFFALO WXR-1750DHP2の最新ファームで150Mbpsぐらいだな@東京
空いてる時間ならPPPoEの方が速い
皆はv6プラスでどれぐらい出てる?
V6プラス利用してるけど本当に混雑してる時だけ100Mbps台だな そして空いてる時間帯なら3~400Mbpsくらいは余裕
当たり前の様に両方比較しましたってのが居るが、GMOってv6プラスとPPPoEの併用出来るのか
とりあえずもう一週間様子みてメールこなかったらゴネるか
昔何故かv4とv6プラス併用できてて、ここの住人に聞いたらおかしいって言われたものだけど、1年近く後にこんなメールが来て今はv6プラスのみで繋げてる あと数ヶ月で2年縛りも終わるしルータレンタルもしてないから多分@niftyに移行するけど、実際こんな事あったよってコトで > いつもGMOとくとくBBをご利用いただきまことにありがとうございます。 > ドコモ光をご利用中のお客さまにご連絡をいたしております。 > > 現在、お客さまにおかれましては、インターネット接続IDと接続パスワードの設定 > が必要な「PPPoE IPv4接続」と、設定が不要な「v6プラス」の2種類の接続方式 > でインターネットをご利用されている状態となっております。 > > 弊社で提供しておりますドコモ光につきましては、どちらか一方の接続方式のみで > お使いいただけるサービスとなっておりますので、まことに恐れ入りますが自動で > 開通しております「v6プラス」の通信を停止させていただきたく存じます。 > > ※本メールをご覧のお客さまは、すでに「IPv4」接続でご利用中のため、この停止 > によるインターネット通信の遮断は発生いたしません。
あ、この後v4のみになったけどやっぱ夜とか休日遅くなったからv6プラスにしたいってメールしたら無料で1週間経たずにv6プラスに変更できたっす
>>179 できる
YAMAHAなどの業務用ルータなら1台でもできる
普通の家庭用ルータの場合だったら測定の度にルータの設定画面から接続先を切り替えてやるか、
スイッチングハブで2つに分岐してルータを2台接続してDHCPサーバ(IPアドレス等自動配布)を無効化し、
PC側でバッチファイル作って接続先のデフォルトゲートウェイを切り替えるようにすると、PCからワンクリックで接続先を切り替えられる
>>181 のメールは非常に気になるな
俺はドコモ光 + GMOとくとくBBで、ルータ複数台使って常にPPPoEとv6プラスに接続しているのだけど、今のところ何も言われてないぞ
そのうち
>>181 みたいなメール来てどっちか利用停止にされてしまうのだろうか……
回線移転して開通は前からしてたけどやっと昨日光コンセントの取り付け日 けどすぐにはバッファローのレンタルルーター繋げても使えなくて 電話したら工事報告が上がってない?とかでちょっと時間をおいてくれとのこと 寝る前にチラっとみたらinternetランプついててネット接続できたんだけど 今日の夜帰ってきたらランプ消えててネットにつながらん・・・。 エアステーションの設定からつなげようとしても 「v6プラス接続サービスへの通信に失敗しましたしばらくお待ちの上で、再度、実行してください」 がまた出るようになってどうにもならんや・・・
前スレでも話題に出てたし、もうずっと前からその対応してるわな
>>186 公式サイトにもあったのか
参考になった
これって、「v6プラスの利用を希望する旨をご返信」をしたら、PPPoEとv6プラス両方使えるのかな?
それとも、v6プラスの利用を希望したらPPPoEは使えなくなってしまう?
>>186 のリンク先、日本人が書いたとは思えない酷い文章で笑ってしまったw
解約してSIM送ったけど送らなくてよくなったのかよ ちゃんと記載しろや
以降送付不要になりましたとか 前のルール知ってる人間へのアナウンスが無いね
v6プラス開通いつになるかわからんて言われたわ NTTにきけっていうからフレッツとドコモに電話したのに問題ないしわけわからん
無料レンタルルーターの最低使用期間って36ヶ月なのな レンタル契約してから気付いて後の祭り まあ、今のところ速度速いし安定してるし、36ヶ月経てばそのままルーター貰えるし、まあ、いいかって感じ
>>195 レンタルルーターはいつ返しても
違約金かからんやろ
コールセンターのレベルが低すぎる、他のとこに変えるわ
>>201 それは、「2016年10月9日以前にお申し込みいただいた方」だけだよ
2016年10月10日以降の契約の場合、約款が改良されてかからなくなっている
そして、2016年10月10日から、既に26ヶ月経過しているので、
解約で違約金が残る契約は、もうどこにも残っていない
>>202 ドコモ光接続サービスに伴ってルーターレンタルサービスを申し込んだ場合、
2016年10月10日~2017年11月30日以前に申込みだと 37ヶ月以内での解約で違約金10,000円(税抜)。
2017年11月30日から 37ヶ月はまだ経ってない。
またドコモ光接続サービスに伴った契約じゃない場合
(
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/ の月額 991 円のやつなど)
は、2017年12月1日以降の申し込みであっても最低利用期間内だと契約解除料が要る。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018809 https://gmobb.jp/agreement/wifirouter.html https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/attention/ >>203 なるほど
契約の種類が色々あったのか
スマン
サポセンがナビダイヤルしかないとことはプロバイダに限らず全て契約しないコトにする いい勉強になったよ
無料通話だと長時間マンパワー取られ、悪質な人間も避けられない 何でもかんでも読まずに聞く層が、金かかるなら、と諦めQ&A読んで解決する効果もあると 企業側の事情もわかるけど嫌だよね ナビダイヤル高い
一番ムカつくのはナビダイヤルでの待ち時間とサポセンの能力不足 300円くらいでしっかり原因調査とかが出来て解決するなら全く問題ないけど、実際はオペレーターに繋がるまで30分近く待たされて、症状を説明したら全く関係ない質問(電源は繋がってますかとか)が続き、結局「ベテランに替われ」って言っても15分以上粘られる 最近は一番に名前聞いてボイレコで録音してること伝えて、相手のミスを誘ってベテランに折り返し電話かけさせてるけど、それでも500円以上掛かる上に折り返しの電話が2日後だったりでやってられん 何も知らんジジババ相手ならそれでもいいが、再起動3回以上やってもダメな場合と一緒にして欲しくない
>>209 コールセンターなんて、どうせ時給1000円ちょっとのアルバイトや派遣が外注企業に雇われてオペレーターやってるんだから、期待するのがおかしいわな
手厚いサポートが欲しいなら、こんなとこで契約せず、キャリアと直接契約した方がいいよ、安さの理由はサポートの違いだから
新規契約対象のフリーダイヤルは親切だったな 同時に解約時期とか先の事も聞いといて正解だった そろそろ解約だ 皆次はどこいくの?
ここは時々スマホ繋がらなくなる。 Biglobeに戻りたい
v6プラス一ヶ月開通しなかったらさすがにごねていいよな?
ここかBBexciteのどっちかに乗り換え考えてるんだけど両方やってた人いる? 速度とか比較してどうかな
見たけどGMOと両方経験ありそうな情報はほとんどなかったんで
>>220-222 PPPoEは、どちらも夕方などの混雑時間帯は輻輳が酷く、数Mbps以下になりWeb閲覧にも支障が出るぐらい酷い。
動画サイトのストリーミングは普通に止まるレベル。
どっちがより酷いかといえば、exciteの方が格安の分PPPoEの輻輳は更に酷い。GMOはYahoo! BBよりもマシなレベルだから明らか。
ってことで、GMOならv6プラスが必須、excite ならばMEC光のDS-Liteが必須で、それらのIPv4 over IPv6 IPoE 使えば実用に耐える速度が出ると思われる。
v6プラスとMEC光のDS-Liteのどっちが速いかは知らんが、v6プラスは混雑時間帯も100Mbps以上で実用に耐えるレベルなのは確か。
ちなみに、v6プラスは、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)が提供するサービスで、 普通の個人向け契約であれば(高額な特殊契約は除く)、どのISPだろうと速度は同じです。 v6プラスの設備にISPは関与してないので。 exciteはv6プラスじゃなくてDS-Liteなので、v6プラスとは速度等が「違う」ことだけは確か。
サンクス オンゲとかするわけじゃないんでそんなに速度求めなくてもいいかな
夕方18時くらいまでは50Mbpsくらい出てるんだけど、夜は10Mbpsを切って、下手すると3Mbpsしか出なくて、動画が全然見られない。 IPv6で通信してるはずなんだけど、なんでこんなに遅いんだろう?
はずなんだけど~じゃなくて、ちゃんとV6プラスになってんのかハッキリ確認すりゃ良い
http://kiriwake.jpne.co.jp/v/ 開通と同時にv6プラス繋がってるやつとの違いがわからん
今もPPPoEとv6プラス併用できるのって@niftyとBiglobeの2つしかないんだよね?新しく併用できるトコって増えてたりします?
>>229 v6プラスじゃないIPv4 over IPv6 IPoEでよければ、Yahoo! BBならPPPoEとIPv6 高速ハイブリッドを併用できるよ
ピーク時間帯の安定感もv6プラス以上で、しかも事実上の固定IPv4アドレスを占有できて全ポート開放可能
IPv4 over IPv6ならあらゆる面でYahoo! BBが最強だよ
>>229 BIGLOBE で v6プラスを使えるのは以前に申し込んでた契約のみ、これから使うことを考えてるなら v6プラスではなく IPv6オプションを使うことになる。PPPoE との併用は可。
So-net も v6プラスと PPPoE の併用可能。
v6プラスに限らないなら、OCN の v6アルファなら IPv4 over IPv6 が使えて PPPoE も併用可能。
というか 1 契約での併用が不可なプロバイダであっても、v6プラス用と PPPoE 用とそれぞれ別に契約し、併用して使うことはできる。(両方とも GMOとくとくでも良い。)
>>230 「あらゆる面でYahoo! BBが最強」は、いくらなんでも言い過ぎ。
ルーターの自由度が少ないというデメリットはある。光BBユニットを使うか、自作でなんとかするかくらいしかない。
あと、@nifty や So-net みたいに PPPoE の ISP と IPv6 の VNE(JPNE) が別物なところであれば、
そのどちらか片方が障害を起こしたときでももう片方は使える。
しかし Yahoo! BB みたいにどちらも同じところだと、Yahoo! BB のひとつの障害(たとえば、AS17676 の経路障害とか)で両方死ぬ場合があり得る。
>>231 あ、確かに光BBユニット強制、経路障害に弱いってのはデメリットだったわ
光BBユニットはDHCPサーバを無効にできないといった問題もあるしね
あと2ヵ月で2年縛りが終わるので、ドコモ光で@niftyかSo-netの選べる方を検討してみます ありがとうございます
>>234 BIGLOBE が入ってないが、v6プラス必須ということ?
あと、もしドコモ光タイプA(So-net)にするつもりでいるなら、申し込めるのは 6/30 までだ。
それ以降からドコモ光で So-net 使いたいなら、ドコモ光は単独タイプで So-net はプロバイダ単体契約だな。
なんのことだかわからなければ、ドコモ光スレか So-net スレへ。
BIGLOBE は IPv6オプションの説明を公式サイトで丁寧にしていて好感が持てる
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/ https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12241& ;category=1380
> v6プラスとIPv6オプションの違いは何ですか
> 「v6プラス」および「Ipv6オプション」は、仕組みとしては同じ仕様のものですが、設備が異なります。
> v6プラスはJPNE社の設備を使用し、IPv6オプションはBIGLOBEの設備を使用しています。
IPv6オプションはv6プラス同様のMAP-E方式だけど、設備BIGLOBEだからv6プラスとは別物
どっちが速いかは知らん
>>235 うわ、そんなコトになってるのかぁ。ホント色々変わるんですね。自分でもググったりしてるつもりだけど、キーワードが悪いのかな
今50部屋超えの集合住宅に住んでてv6プラスで夜間や休日でも下り100M余裕で出てるので、IPv6オプションは少し不安があるんです
あと家族3人分のiPhone7も2年縛り同時に切れるんだけど、どれもバッテリ状態が60%くらいなので機種変したいんだけど、端末割引がなくなるとか違約金\1000になるとかでこっちも情報が足りなくて。
ちょっと山道入るとドコモしか電波入らない中途半端な田舎に住んでて、緊急速報とか考えると格安SIMはまだ不安があるんです。母親が一人でいる時間が結構あるので
ドコモやso-net・niftyスレも覗いて見ることにします、アドバイスありがとうです
WiMAXでW04からW06に機種変したんだが両方普通に使えるの? IMEIの切り替えはエラーが出て必要がない場合があると書いてあったが 両方のsim同時に使えるとは思ってなかった
機種編並列してつかえんのかよ 身内に料金ありで貸して金にしたら?
あと3週間でドコモ光開通予定だけど、まだ登録証が届いてないんだけど、どうしたらいいですか?
v6プラス開通本当に一ヶ月以上かかりそうな気配がしてきた 何か工事の順番待ちでもしてるのか
申し込んだとき完了画面のパスワードとかメモし忘れて接続まで一週間待たされるかと思ったら3日で書類きた
急に接続できなくなったと思ったらv6プラスが解除されてた またv6プラス申し込みしたけど、こんなことある?
どうせ
>>181 みたいなメールが来てる事に気が付いてなかっただけだろう
6月が11か月目なのだが何も来ず。メールで問い合わせたら6月28日に キャッシュバックについてメール送信しますとのこと。現時点でメール来ず。 おい、7月に入ってしまったらキャッシュバックが8月末になってしまうだろうが。 とんでもない会社だな。
今度は期限切れで受け取れなかったりして ねんのためだがgmoのメールアドレスに届くから念の為
>>248 今日届けば、日曜までに手続きすれば来月振り込まれるぞ
俺は4月末にメール来て、5/29に振り込まれてた
ユニバーサルサービス料の同意のメールがきたな なんぞこれ
先月契約したけど クッソ電波わるいしどんなときもwifiのが良かったわ
>>255 いつでも変えられる自由かあるんやで、我が日本国には。
来月更新月だけど、解約→新規でもキャッシュバックないんだろ? 次どこいこうかな
WiMAXで契約更新月逃して高値の自動更新でしまったと思ってたんだが 機種変更(前の契約が無効になり新規契約になる)→初期契約解除で 違約金無しで契約を解除できたあぶねー
>>261 機種変更から8日以内に契約解除を申し入れればいける
>>262 あくまでも違約金の話だから事務手数料を取られるのは説明を受けた
更新月に解約できればそれもいらなかったのかな?
すっかり忘れてたししょうがないね
>>259 ワイは勝手に契約変更するなと激怒メールおくったら
「ご連絡いただきありがとうございました。
ユニバーサルサービス料のご負担には不承とのことですので、
請求が発生しないように手配させていただきます。」
ってきたで
>>264 契約後の契約内容の変更に了承せずに契約解除っていけるかな?と思ったけど請求無しになるなら難しそうだな
昨日ドコモ光のweb申し込み特典ポイントついたのに今日マイナスになってるわ なんやこれ
マンションv6プラスで有線300、無線200出てるからとりあえず満足 ルーターレンタルするんじゃなかったと激しく後悔(実質3年縛り)
NEC製品って全部韓国製だったんだな 勉強になるな
iPv6ではつながってないし、夜になると2Mbpsしか出ないし、いったいどうすれば改善されるのか。 とりあえずiPv6にするにはいったんリセットすればいいのかな?
>>282 PPPoEならば夕方2Mbpsしか出ないのは普通
v6プラスにすれば100Mbps以上は出る
対応ルーターがあって、かつ回線がv6プラス開通しているなら(メール等で連絡あるはず)、
ルータをリセットすれば自動設定でv6プラス有効になることが多い
V6プラス開通したらPS4だけ遅くなった 同じような人いませんか? どうしたらいいんだろう
>>284 俺もうすぐ別のとこからGMOに変えるんだけどなんかあるのかな
一部のゲーム(MHWとか)はオンライン遊べないとかあるみたいだけどプレステごと速度下がるのって何なんだ
PS4だけ遅くなった!って言われても どういう状況で繋げてるとか詳しく書かないと解らんよ 車が壊れた!って言われても どこ治せばいいか見聞きしないと解らないのと一緒
同環境の人がいるかどうか いたら手はあるのかどうかの打診でしょ
>>284 です
先週v6プラスが開通し、GMOからレンタルしたルーター(WXR-1750DHP2)に3年程前から使っているCAT7のケーブルでPS4に接続した所、オンラインはできますが、開通前は下り上り60前後出ていた数値が何度測っても下り37上り7しか出なくなりました
以前はルーター(WZR-300HP)PS4共に設定等は変えずに遊べていたのですが、v6プラスでは何かを変更しなければいけないのでしょうか?解る方がいらっしゃいましたらご教示ください
人が多くなって速度が低下したらイヤだから 迷っている人は来ないでください おながいします
>>293 PPPoE 用とv6プラス用、それぞれ契約すれば併用もできる。
IPoE IPv4 over IPv6というもののために契約してみた こういうの疎いから知らなかったわ
ここ数日下り1Mbpsくらいしか出なくなって使い物にならない ルーターとONU再起動してもダメ プロバイダに連絡するしかない?
>>289 ルーターが自前なの除けば、ほぼ同環境だと思うけど、とくに設定とかしないで下り300上り100ぐらい出てます。
PS4のネットワーク接続の再設定とかしてみました?
>>297 ネットワーク設定は最初今までと同じようにかんたんで接続し、37しか出ていないのでカスタムでIPアドレスの固定やGoogleが公開しているDNSを入力して接続すると、21に悪化したので結局かんたんに戻しました
スマホは200以上出ているのでヤケクソで無線接続でも試した所、16という数値が出てきてお手上げ状態です
ルーターを初期化するという手はどう思われますか?
これ契約しようと思ってるやつやめとけ 常に電波悪いし、速度制限もすぐなるし 速度制限かかったら使い物にならない はっきり言ってゴミ 安かろう悪かろうの典型だわ
もう契約しちゃったんだけど ダメだったらまたソフトバンクに戻すわ
>>298 ルーターのUPnP機能はoffにしてますか?
PS4ではこの機能はoffにしていないと安定しないそうです。
もし切ってて駄目なら初期化するのも一つの手かなー。
ちなみにHGWはNTT製ですか?
今日から開通したがクッソはえー!今までがクソだったとはいえ別世界になったわ!
>>301 upnpはオフにしてあります
自分なりに調べて回線速度が上がりそうな事は全部試してみたのですが、どれも効果は無かったです
週末時間がある時に初期化してみようと思います
HGWではなく三菱製のONUを使用しています
あんま関係ないかもしれないけど、この前実家(@nifty)帰ったときにPS3の無線が遅くてカラオケがたまにおかしくなるって言われたんで、IOのWN-DX1167R/Eに勝手に交換したら1階のPS3が凄く早くなったって言われた。 今まではワイのお古のWG600HP使ってて、新しいの買おうと言ったら勿体ないって断られてた iPhoneのSpeedtestで測ったら、下40が80になってた。実家は関東の田舎で一戸建て、自分は東海の集合住宅で下100切ることは滅多にない こんな事になるならウチの1750DHP2持って行って両方の速度測ってみたかったよ
つか、ここはいるよりどんなときもwifiのほうがよくないか? 佐藤二朗のやつ 月額料金安いし、制限もないしで。
>>309 お前が差額を払うなら入ってやってもいいよ
どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために
>>309 どんなときもwifiも、ユーザー数が増えすぎるとサービス低下しそうだから、情弱はGMOとくとくBBへ行って分散してもらったほうがいいだろうな。
GMOはv6プラスにしたらIPv4と併用できないそうだけれど、 実際にIPv4と併用したい場面ってあるものなの?
>>317 ID変えて自演できたり、ダウンロード制限をある程度回避できるwww
実際はv6プラスが混んでる時v4である程度速度速くしたり、v6プラスが繋がらなくなったときv4で繋げられるってのが利点だとおもわれ 一つしか回線が使えないといざってときの保険がないから、ワイは次は@niftyに変えるつもり
v6プラスが混んでる時にv4のがすいてる状況ってのがどうにも想像つかないが・・・ まぁあるのかもしれんのね。
バッファローの無線LANはUSBポートあるから簡易NASにできそうなのね それがちょっと良さそう
昔GMOの間違いかなんかでv4とv6プラスが併用出来てた時は、v4のが早かったよ。 1年ほど前に併用出来なくなっちゃったけど1750DHP2の設定弄りまくってたら v4で下り200オーバー、v6プラスだと150程度だった
>>324 ピーク時間帯以外は一般的なルータだとそうなる
けど、ピーク時間帯(夜11時とか)だと、v4の方は1Mbps~5Mbpsぐらいまで落ちるよ
ちなみに、v6プラスが150Mbpsぐらい止まりなのは、ルータの処理能力によるものらしく、
高性能なルータ(YAMAHAのRTXシリーズとか)でv6プラスやればその倍以上でるらしい
更新月迫ってて機種変考えてるんだが なんで3年LTE付プランしか選べないねん(´・ω・`) 今まで通り2年縛りの機種変なら納得なのに・・・
>>325 今iPhone7でSpeedtestやってみたら、下100・上375で、iPhone6だと下117・上210出たのよ
1750DHP2でGMOでv6プラスでの接続確認もしたんだけど、これってあり得る?
>>327 その速度なら、v6プラスでもIPv4(地域にもよる)でも両方有り得る
地域にもよるが東京での話なら、日曜日の昼(特にアウトドアに不適切な雨以外)っていうのはv4でも意外と空いている
サラリーマンの昼休みの動画閲覧がないだけ、平日よりもむしろ空いているぐらい
差が出るのはピーク時で、固定回線のピーク時というのはサラリーマンがベッドで動画鑑賞を始める21時~24時半ぐらい(更に混むのは翌日が休日の金曜の夜)
ここで100Mbps以上出るなら、ほぼ間違いなくv6プラスで通信している
このピーク時間帯でGMOとくとくBB東京エリアのIPv4だと0.5Mbps~10Mbpsぐらいになる
>>329 wifiルーターは大抵の物が熱くなるよ
>>325 1750DHP2なら、ルーターの性能で150Mbpsぐらい止まりなんてことは無いよ。150Mbps止まりだとしたら他の要因がある。
ルーター性能でIPv4 over IPv6が100Mbps台くらいなのは、「謎技術」が入る前の Aterm、エレコムの一部、IOなど。
wimax解約更新月にウェブで解約して解約をキャンセルするボタンまで確認したのに 来月の請求4600円ってクレカの明細に書いてあるんだけどどういこと? しかも今とくとく確認したら解約キャンセルするボタンなくなってるし
Wi-Fi紛失した…この場合は再契約になるんかな?契約金が高そう
キャッシュバックが適用されてるか確認ってできないんすかね? キャンペーンサイトから申し込んだけど特典の話なんも書いてなかった気がする
申し込みの電話のときに聞いたらいくらキャッシュバックか確認できたよ
もしかしてルーター自分で買った方がいい? 壊れた時故障原因真面目に調べるレベルの会社なの? 届くまでヤキモキするし解約時返送料必要だし
そんなレベルの無駄な心配してるなら、素直に自分が安心できるプロバイダを選べばいい
ワイの勝手な感想だけど一番悪いのはGMOだと思うけどね ワイはあと3ヶ月で2年縛り終わるし、壊れてたルータも直ぐ返品したからいいけどさ 実際地域で一番早くて安いって店員に勧められて、前のプロバイダに嫌な目に遭わされてたし、キャッシュバックも一番美味しかったように見えて、自分のスマホの機種変と家族の分2台まとめて契約したあとだったから、結構疲れてて勧められるままドコモ光でGMOにしてまった 申し込んで工事の日程決める辺りで前のプロバイダより酷いことに気付いた。工事立会い日3回変えられたし、ルータも無料だと思って開通前に申し込んだらいきなり3年縛りに変えられたり、開通後はフリーダイヤルもなくなるし、ルータも壊れるしでさ でもいい勉強にはなったよ、あとココの皆に非常に助けられたんで、一言お礼を
v6プラスにして2週間 この時間に100mbps出てくれれば俺にとっては十分ですわ
>>338 会員ページの現在ご利用中のサービス→ご契約内容の確認(こちら)
に契約内容書かれたpdfあるんでよく読むとそこに書いてある
つーか今月の請求いつ確定すんだろまだ金額見れないんだけど・・・
copの人がv6プラスやるなら フレッツジョイント申し込みと書いてあるから ぐぐったら月1万いくらとかアホ高いんだけど、 そんなもの?copの人どうしてる?
そんなもんプロバイダが代理で手続きするんだから心配無用よ
ここのページに書いてあるんだわ
素直に電話しろって言われそうだけど
https://gmobb.jp/support/campaign/flets_v6plus/ ※フレッツ光回線のお客様IDが「COP」から始まる方は、v6プラスのお申し込み前にNTT東日本(0120-116-116(携帯電話、PHS着信可)、受付時間 9:00~17:00、土日祝日も営業(年末年始を除く))へご連絡いただき、「フレッツジョイントサービスを利用できるようにしたい」とお申し出ください(ご連絡いただけなかった場合、v6プラスを開通できないことがございます)。
ひかり電話タイプ1からタイプ2への変更頼むだけだね 料金もかからないし 電話するでしょ
ところが、ひかり電話は未契約なのよね 大人しく電話します
>>349 そこに書いてあるとおり「ことがございます」なだけで、COPのすべての回線で電話しないとダメというわけではない。
今では、COPであってもそのままで大丈夫な回線のほうがたぶん多い。
ひかり電話未契約なら、ひかり電話タイプ1の可能性はないしたぶんそのままで大丈夫では?
あとこれは今回は関係ないと思うけど、ひかり電話タイプ1をタイプ2にする必要がある場合は
「フレッツジョイントサービスを利用できるようにしたい」では話が通じず、ひかり電話タイプ1をタイプ2にしてくれって言わないとわかってくれない担当者がいるらしい。
バッファローのルーター届いたんだけど5GHzと2.4GHzどっちが良いのかな?iPhone xsとPS4が主な使いみちなんだけど。。
ウチはiPhone・PCは5G、プリンタ何かは2.4Gで繋げてて、iPhoneからの印刷も問題なし 本当は5G一つにして2.4Gオフにしたいけどプリンタ・3DS・PS3は2.4Gしか対応してないから、仕方なく両方使ってる PS4も5G非対応じゃなかったっけ?あとiPhone7でも5Gだと速いよ。遅いなって思う時は2.4Gで繋がってるのが多かったんで、iPhoneの2.4Gの設定消しちゃったくらい。XSならなおさら速いんじゃないかな
PS4はともかくスマホは電波イイ方で自動有線で切り替わるっしょ?
SoftBank光と速さ対して変わらん。 無線LAN2.4GHz 上下 SoftBank 45Mbps GMO 50Mbps 100Mbps行かないからGMOのポイント還元とやらに申請しようとしたら、5GHzか有線LANでの速度と書いてあったので、有線LANで計測してみる。95Mbps前後なので、申請したいところ。
>>356 ワイのはiPhone7&6だからかどうも2.4のが先に繋がるようで、一度2.4で繋がるとずっとそのままなんすわ。なもんで2.4のプロファイルは消してます
>>358 IPv6で確実に繋がってる?
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP ウチはコレで10/10が出てて、この時間だと5GhzでiPhone7でping18,down192,up285が出て2.4Ghzだとping14,down19.4,up88になる
あと正直100ポイントとかもらっても使い道ないよ
自分はなんだかんだで1000ポイント以上貰ったけど、ルータレンタルしてないから2年で速攻解除するのでポイント捨てることになると思う
>>360 そのサイトで調べさせてもらうと10/10になってました。この時間だと、
XPERIA1だと5GHzでつながってて↓132Mbps ↑307Mbps
ノートPCは有線LANで↓93Mbps ↑90Mbpsで
無線LANだと2.4GHzしか拾わないので↓91Mbps ↑92Mbpsでした。
ノートPCで速度が出ないのはネットする時間とハードそのものに問題があるようですね。
>>361 ウチのノートPCは有線だと1000対応なんだけど、デスクトップを優先して繋いでるんで、ノート3台は無線で繋いでます
で、そのウチの1台はlenovoの古いヤツなんで、内臓の無線カード交換すると起動しない面倒なヤツだから、usb2.0のkatanaってヤツの5G対応のを使って下150Mbは軽く出てます
それでも昔は100切るときがあってポイント貰ってたけど、今は滅多に100切ることないですね
あと、ポイント申請時にはIE&java使わなくちゃならなかったり、結果をしっかりコピペしないといけなかったりで結構煩わしかったっす
ちょっとだけ金掛かるけど、5G対応のUSB子機を買うのがオススメです、usb2.0で充分速度出ます。XPERIAで上300以上出ててv6プラスで繋がってるならその速度で全く問題ないと思いますよ
あ、調子良い時はそのkatanaってヤツで下400近く出たこともあります。逆にamazonで安かったusb3.0の5G対応の中華の子機はドライバ入れ替えたり設定変えたり交換しても下100以上出たことないっす 尼とか価格のレビューも最近当てにならないけど、吟味して選んでください
>>361 たとえ自分側の環境が原因で100Mbps出てないんだとしても、条件を満たしていればポイントは貰えるのでは?
https://gmobb.jp/service/docomohikari/speed-discount/ に書かれてる条件はザルだな。たとえば以下のような場合が除外されてない。
・ 回線が、光配線だけど100Mbps契約。
・ お使いのパソコンのLANポート ( LANケーブルの差し込み口 ) が「1000BASE-T」以上に対応しているけども、設定で100Mbpsに制限している。
・ 100Mbpsのハブを経由している。
>>364 そこら辺は速度計測サイトで全部表示されて、少しでも疑わしいと、再測定させられるんですよ、自分も最初に申請した時は3回送り直させられました。
「そっちの言う通り送り直してるのに、何でここまでさせられるんだ。不当表示なら消費者センターから何やらにやり取り全部送るぞ」
みたいなメールと測定結果を送ったら速攻で100ポイント送って来て、それ以降は例え97Mでもポイント付くようになったけど、正直面倒くさいし鬱陶しかったっス
サービスの再開には、ご入金の確認がとれてから7営業日ほど、 お時間をいただく場合がございます。 もし金払ってから再開までの分金取ったら爆破されかねんな 1日2日ならともかく
その手の文章はほのめかしでも今は捕まりかねんからやめとけ
夜はいつも100Mbps下回ってるけどわざわざポイント貰ってないな。普通は問い合わせて貰うんやろか。
でも金払って帰省から戻ってネット使えないまま連休終わりだぜこのままだと わかってたら実家おったし、7営業日のメールは入金後40時間程で見れるようになった まあ面倒だけど乗り換えるきっかけになってよかったと思うしかないか、休日天気悪いと1日で10GB超えるしな
ドコモ光とかでルータレンタルしてまって3年縛りになった人は、100ポイント貰えるだけもらっといたほうが良いかも それでも36ヶ月で3600円分にしか使えないし、測定結果出してメールで送るのに5分で済んだとしても、3年で3時間で3600円じゃ、残業1-2時間した方がマシだしねぇ
そもそもv6プラス利用してて100Mbpsを下回るなんて事が滅多に無いからな 何時も遅くなるなんてのは別の問題でもあるんじゃないのか
集合住宅だと鯖立ててたり違法合法含めダウンロードしまくりのヤツがいたりするから、そこら辺は一軒家の人が羨ましい
マンションにフレッツの環境があって8月12日の夜に申し込んだらルーターだけ届くって言われたんだけど、まだ来ないのは普通?何かおかしい?自分でやったわけじゃないから分かんないんだけど、誰か教えてくれると助かります。
初めての光 9/7に開通予定 贅沢は言わない。動画が快適に見れると良いなあ VDSLとかだったらどうしよう。 でも70も出てれば動画快適だよね。
>>377 状況はちょっと違うが、俺がルーター申し込んだ時は普通に1週間以上かかった
契約してから3年経ったのですが、この度解約して格安シムをW03のルーターに入れようと思っております。 このW03のルーターにはエリアプラスというAUのLTE回線を使えるモードが月額1000円かつ7G制限であるのですが、 解約した後のW03ルーターならエリアプラスにしても何ら問題ないとの情報を得ました。 でも現状GMOを契約中だが、シムを入れ替えてエリアプラスにするのは上記の月額別途1000円掛かるという事なのでしょうか? イマイチ、ルーターとシムとの関係が良く分かりません。
380ですが分かりにくく書いてしまい申し訳ありません。 要はAUのLTE回線を使えるモード(エリアプラス)はシム云々でなくルーターにてエリアプラスを選択したら費用発生という事でしょうか? それとも、GMOとくとくBBのシムを入れている間かつエリアプラスを選択したら費用発生という事でしょうか?
契約内容と機器をごっちゃにするから理解出来んねん。 wimaxの契約でwimaxとau4GLTEの2回線があるんやろ。 ほんでその契約は解約して別のsim入れるなら、そのsimの契約通りのプランと料金やろな。
解約時のSIMカード要返却は無くなったんだよね? 契約途中で変更あったからその旨Q&Aに書いて欲しいわ
市販のルーターでV6プラスを使用中ですが、ルーターを買い換えた場合、再度申請が必要でしょうか?
家が隼タイプ使えなくて100Mbpsのタイプになったんですけど、これでv6タイプ頼んでも意味ないんでしょうか?
>>388 ちなみにv6プラスにすると料金上がるの?
自分は隼が使えたんでマンションタイプで使ってるけど、2年近く前はv4のが下10Mbps位速かったっす、最高で180以上出たことあったな。けど夜中とかはv6のが安定してた
半年位前にv4とv6の併用が出来なくなって(何かGMOのミスだったみたい)v4のみにしたけど、60-70Mbpsになったんでv6にしたら下150は軽く出るようになりました
料金が数百円程度の違いならv6をお勧めします
素人ですまん、質問なんだが、 直近3日10GBで翌日の18時から2時までの通信制限ということは、その時間帯の通信制限を気にしない人は毎日20GBとか使っても何も言われないってことでいいんだよな?
家でしか使わないから茶筒タイプのルーターでいいかな
3日で10G越えたときの速度制限ってどれくらいまで落とされるの?
WiMAX2が来月更新だけど、モバイルがいいなら今はやっぱどんなときもwifi一択か? 本当に無制限なんかあれ?
ここって固定IPサービス使っても通信量が多いと速度制限掛けられちゃうの?
>>401 若干遅いな
GMO契約してレンタルルーターは申込みからどのぐらいで届きますか? 届くのに待ってる間に先にipv4で接続したんだが 昨日まで200Mbps出てたんだが今日起きたら1Mbps以下で 何回もONUの電源落としたり初期設定からやり直しても改善しないぞーい
>>404 これのせいか
5ちゃんの専ブラすら読み込むのがくっそ遅い始末だわ
いつも
今日
間違えた
いつも
今日
愛知だけど、いつもなら下150は軽く出るのに今は下51、上314になってる 関東はそこまで酷いのね。早く原因究明してくんないかな
あれ、さっきまでgoogleDNS使ってたから早いのかと思ってDNS指定なしにしたら速度上がって下169上364になってまった 1750DHP2やけど、NDプロキシを使用する&pingに応答しないをオフ&UPnPをオフ くらいしか変更してないんだけどな(MACアドレス制限とかはモチロン使ってるけど)
昼間よりは良くなったが まだ50Mbps切ってるぐらいで遅い
うちもそんな感じです。 NTT側の障害情報サイトは「復旧済み」になってますね。
今GMOのサイト見たらバッファローのレンタルルーターが 新しくなってるじゃねえかああ! 2日前にバッファローのレンタルルーターまだ届いてないんだが 勿論新しい方で来るんだろうな! そしてまたipv4が遅くなってきた
ウィンドウズのアプデきてるからバックグラウンドでDLしてて帯域食われてる
キャッシュバックの案内メールきたからさ、口座の入力フォームのとこきたのよ んでゆうちょ銀行かゆうちょ銀行以外を選ぶところでゆうちょ銀行以外を選んだ そしたら、金融機関名なにも表示されないんだけど。なんだこれ こちらから選択してくださいって書いてあるけどそこになにも書いてない アホかと
WiMAX2+ ギガ放題 解約月での解約は、サイト上の手続きだけでシムとか返さなくていいのですかね?
>>421 選択した後右に銀行名とか支店名表示されるから選ぶんだよ
>>423 ちなみに銀行名書き込んでから候補出るまで少し時間かかるわ
WiMAX更新月になるわ 月頭で解約しても月末までは使える感じ?
>>425 先月で解約のはずが 今も使えてる。 なんか怖っ
>>418 このたびご選択いただいた「wifiルータレンタルサービス」のレンタル機器に関しまして
在庫状況により機器が新しい機種に切り替わることとなりました。
変更前:BUFFALO製 WXR-1750HP2(ブラック)
変更後:BUFFALO製 WSR-2533HP2(ブラック)
おい!旧機種で頼んでたのに勝手に新しい上位機種に交換すんなよ!
GMO気が利くじゃねえか!早く届けろバカヤロコノヤロー♪o(≧▽≦)o
>>428 悪かったな!最後の一個は俺が戴いたようだ( ;∀;)
>>429 浮かれてスイマセン(´・ω・`)
まだ開封してないならダメもとで新機種に交換してって
サポセンに言ってみようぜ
そこまでしなくていいです。それより8/17のはずの工事がリスケになって、未だに連絡が無い事の方が問題だ 完全オフラインでモンハンやるのもう限界です(* >ω<)
ニフティか200増しのOCNにしときゃモンハン楽しめるのに
NECもそろそろAterm WG2600HP3とかに更新かな
今日お申し込み内容のご案内という封筒が届きました。光ネクスト マンション・プラン1なのですが、100Mbsしか出ないので不安です(マンションの問題でこのプランしか申し込めませんでした)。このプランはv6タイプにはできるのでしょうか?
昨日からping高くね? ネトゲで不利になってるんだけど
やっとルーター届いて無事開通 ipv4の設定消すやり方が解らずONU初期化して色々大変やったわ 有線だと300超えて嬉しいが新しくきたバッファローのルーターの無線速度は 前とそんなに変わらなくてショボーン(´・ω・`)
HS+Aって、HSで7GB以上使っていたらHS+Aに切り替えた瞬間に制限かかるの?
GMOで契約したWiMAX壊れたから解約して改めてドコモ光でGMO契約する場合キャンペーン無効になったりすんのかな
最近、てか今月、この時間毎回10M以下Ping30以上なんだけど遅くなった人他にもいる? ちな一年近く契約してて先月まで余裕で100M切ったことさえ無かった。光回線。
>>443 やっぱりv6安定だよね、IP半固定なのが気がすすまないんだけどずっと続くようなら検討するよ。
>>444 ワイもv4(PPPoE)、情報サンクス。他にもいるのか。
今ってv4とv6併用できるとこ少ないんじゃなかったっけ?
もうすぐ2年で次はどーしようかと考えているんだが、 レンタルルーターはどうだろうか。 使っていた人いるかね?
今日開通したぜ V6プラスまだ開通しないけど。 夜不安だぜ
GMOとくとくBBでインターネットを申し込んで今日その開通キットが届きました。
家のパソコンがiMacなのでDVDのものは使えずDVDを使わないで、
https://flets-w.com/new/flow/#guide3_1_1_2_1 というサイトから
[システム環境設定]→[インターネット]という手段でやっていましたが指示通りにやっても出来ませんでした。
途中で入力する接続IDとパスワード(そもそも入力しているものがあっているのか不明)が
間違っているのでしょうか?
それとも何か他に違うところがあるのでしょうか?
>>451 無線LANとかのプロファイルを消して、サービスの順序をEthernetを一番上にしてから有線で接続したらどうかな?
無線で繋ぎたいならwifiのプロファイルを作って、また順序を戻せば行けるかと思うんだけど
https://support.apple.com/ja-jp/HT202480 ドコモ光でGMOとくとくBBを利用しているですけど、ちょっと教えてほしいことが有ります
ドコモで契約したとき、v6プラスを勧められてGMOとくとくBBにしたのですが、 「
http://v6v4.net/ 」で確認すると
「IPv4 IPv6 両方で通信しています」と表示されますが、「v6プラスではありません」と表示されます
v6プラスにするためにはHGWを初期化して再設定をすればよろしいのでしょうか?
現在HGWに無線LANカードを差して使用中、設定はNTTの工事に来た方がついでにやってくれました
ドコモ光でGMOとくとくBBを利用しているですけど、ちょっと教えてほしいことが有ります
ドコモで契約したとき、v6プラスを勧められてGMOとくとくBBにしたのですが、「
http://v6v4.net/ 」で確認すると
「IPv4 IPv6 両方で通信しています」と表示されますが、「v6プラスではありません」と表示されます
v6プラスにするためにはHGWを初期化して再設定をすればよろしいのでしょうか?
現在HGWに無線LANカードを差して使用中、設定はNTTの工事に来た方がついでにやってくれました
*文字化けしてしまったので再度投稿します
>>457 とくとくBBのマイページ(BBNvaiのトップ)から「現在ご利用中のサービスを確認」クリックしてフレッツ光v6プラス接続サービスになっていなければ申し込みが必要
なっていれば、ルータ側の設定が必要。ルータの設定方法は機種によって様々。
>>458 返信ありがとうございます
確認しました、ご指摘の通り契約に問題があったようです
「ドコモ光タイプA接続サービス」だって (-_- )
ドコモ光タイプA接続サービスであってるぞ
HGWあれば自動でv6プラスになるはず
現状はGMOのPPPoEで繋がってるの?
https://www.ugtop.com/spill.shtml ここのゲートウェイの名前の末尾はどうなってる?
>>460 (IPアドレス).saitama.ap.gmo-isp.jp
現状、こうなっています…
>>461 PPPoEで繋がってるな
HGW(光電話)は確実にあるんだよね
HGWの型番は?稀にv6プラスに対応してないHGW持ってる場合あるから
>>462 HGWは「PR-500MI」です
光電話は契約していませんが、対応HGWですね
>>463 対応してるならv6プラスはPPPoEのID、passは必要なくHGWがあれば自動で開通する
なのに「設定はNTTの工事に来た方がついでにやってくれました」
ってあるからわざわざPPPoEの設定して帰ったんじゃないかと思う
実際GMOのPPPoEで繋がってるから入力されてるはず
だから設定で入力されてるID,pass削除して再起動してみるといい
>>464 やってみます、ご指導ありがとうございます 。゚(゚´Д`゚)゚。
光電話契約無しだとルータ機能止められるんじゃなかったっけ?
自分もID:b7cTLsjCさんと同じ状態です。 違うのは光電話も契約してるのと、バッファローのWi-Fiルーターをgmoでレンタルしてます。 HGWの初期化ボタンを長押しして再起動しても変わらずv6プラスではありませんとでてしまいます。 他にやれる事はありますか?
>>467 HGWはひかり電話専用端末とし、ルータ機能は使わない
HGWのIPv6設定は自動、光ネクスト優先
HGWのLANポートにレンタルWiFiルータを接続し、こいつをルータ・ゲートウェイとして使う
>>468 ありがとうございます!Wi-Fiルーターをマニュアルのルーターに切り替えたら無事v6プラス使っていますに変わりました。夜の通信がいまいちだったのでコレで速くなるかな。楽しみです。ありがとうございました。
>>464 465です、昨日はありがとうございました
あれから初期化したけど駄目でした (*_*)
プロバイダに問い合わせたら、光開通後、v6プラスの通信が上手く行かなかったから、v6プラスの通信を停止したとの事
おそらくPPPoEで繋がっていたからだと思います
よって改めてv6プラスの開通手続きを行いますとの事
しばらくはオフライン状態です(涙)
無事、開通したら報告します
>>466 HGWの無線LANカードの契約しているので、ルータとして機能してますよ
>>469 良かったですね、羨ましい (^O^)
>>464 465です
来ましたよ『v6プラス接続サービス開通のお知らせ』が!
「
http://v6v4.net/ 」で確認すると『v6プラス つかっています』になります\(^_^)/
464(ID:fgE+CVXq)さん、458(ID:wZSmYIR5)さん、466(ID:A7brmB+N)さん、ありがとうございました♪
おめ
https://www.ugtop.com/spill.shtml で確認すれば今度は末尾が
enabler.ne.jp になってるはず
V6プラス開通のメール来た! 今仕事場で後数時間確認出来ないorz
>>472 ありがとうがざいます♪
enabler.ne.jpになってます (^ω^)
転勤、出張が多いから契約したけど、しばらく移動しないし、夜回線が遅くなるから、解約したいとメール出したら9月末で解約、解約金19000円。予想はしてたけど。 さあ固定回線にしたいからプロバイダ探さなきゃ
だめだこりゃ。v4とv6+併用できないとこの時間帯遅くて使いもんにならない。プロバイダ変えるわ。
いつまでもアフィなことばっかり言ってないでください
アフィにのせられ、ルーター性能にのせられ、気がつけばナビダイヤル
最近WiMAX繋がりにくいんだが? まさか月末解約入れたからか?
>>482 マジか
俺も数日前から急激に落ちた
前は20M出てたが
今は最高で2Mしかでない
遅すぎる TwitchもOPENRECもYoutubeもニコニコも動画サイトはまともに見られない 動画ストリーミングで重くなるならわかるが動画サイトのトップページすら表示するのに時間がかかる トラフィック量多いサイトはプロバイダー側で制限してるんじゃないかこれ
パソコンでdocomo光のGMOとくとく契約しようと思ってるんだけどそんなに遅いの? ネットは有線でスマホは無線でやろうと思ってるけど
>>488 うちは夜間がひどい。
22時~翌2じくらいまで2~3Mbpsくらいしかでない。
v6+を使うと改善されるみたいだが、オンラインゲームとか外出先から自サーバにアクセスするためにはv4が必要なためv6+に切り替えられない。
他のプロバイダーはv4とv6+とかが共存できるところがあるが、GMOはそれが出来ない。
>>488 住んでる場所によって違うみたいだけど、自分の所は快適だよ
既にフレッツ回線を使ってるんなら、更に良くなるよ
>>488 有線で今測ったらこんなもん
何故か上りが遅かった(´・ω・`)
16日から急激に遅くなった。 午前中はいつも通りだけど、午後3時ごろから遅くなるみたい。
夜間でも100以上は普通に出るけど 一桁とかどんな環境なんだよ
解約した後にW04のルーター電源入れたら普通に使えるんだけどなぜ?ちなみにシムカードは抜いている
解約は回線だけで端末が使えなくなる訳じゃないから。
ワイマック04のルーターって中継器としてはつかえないのかな?
光コラボで去年入ったが今年の春くらいからv4だと夜間1M切れる 流石に使い物にならないし改善見られず金の無駄だから解約するわ
ドコモ光でGMOに乗り換えようと 思うのですが、 現在フレッツ光 プロバイダはOCNで契約中。 HGW(CE-ONU PR-500MI)で スマホ、PS4などを無線接続で使用 5GHzの接続で調子のいい時は 下り200mbpsほど出ます。 悪い時は30mbpsになる時もあり オンラインゲームでラグい時があります。 月7000円程度の支払いです。 ドコモ光を通してGMOに 乗り換えた場合、プロバイダを 変更してもHGWはそのまま使用できるのでしょうか? また、現在使用中のHGWは v6プラスに対応しているので 貸出の無料ルーターを借りるメリットは 無さそうですか? 通信強度が上がるなら借りても いいかと思うのですが… 現状と比べ乗り換えるメリット デメリットが他にもあれば 教えていただけると幸いです。
>>506 フレッツ利用中なら、転用だからHGWは変わらないでしょ
自分が分かる事はこれぐらいだけど、ゲームやるのにv6プラスって支障出るんじゃなかったけ?
>>506 V6プラス契約中です。
自分はFF11というオンラインゲームをやっているのですが、ドコモ光GMOに乗り換えて最初の1ヶ月くらいは1日に1回はゲーム中に回線切断が起こってました。
ゲームはもちろんネットそのものに繋がらなくなる症状、ゲームだけ繋がらなくてネットには繋がっている症状などあって原因不明でした。
GMOにメールで問い合わせしたらポート解放は出来ないのでIpv4で接続してみてくださいというGMOでは何も出来ないというメールが帰ってきただけでした。
様子見で何もしないでいたら2か月目以降回線切断することなく順調にゲーム出来てます。結局何もわからないまま何も対策やってないまま今に至ります。
>>508 横からだけど、v4での接続は試さなかったの?
>>507 転用なら手続きのみで
回線が変わるだけ、といった
感じになりますかね?
v6で支障がでるのは1部の
オンラインゲームのみらしいです。
>>508 >>506 です。
一部のオンラインゲームは
不具合が生じるみたいですね…
GMOはv4と併用できないので
できないゲームは諦めるしかないようです。
GMO契約前と契約後でなにか
良くなった点などありますか?
参考にさせてもらいたいです。
>>510 転用なら手続きだけだろ
So-net光プラスならv4とv6プラス併用可能だよ
ドコモ光でSo-netのプランは無くなってしまったけど
So-net光の公式で、キャンペーンやってるよ
>>512 それなら楽ですね
ドコモ光の特典や割引に興味がなければ
GMOよりv4併用できるSo-netの方が
良さそうですかね?
v6プラスでドラクエ10やってる人いますか? ocnからドコモ光GMOにするか迷ってます ネットはPCとドラクエ10しかやってません
>>513 >GMOよりv4併用できるSo-netの方が
>良さそうですかね?
そうとも言えないけど…
So-net光は、今のキャンペーンだと2980円だけど、3年縛りで途中解約は20000円だよ
一方のドコモ光だと、2年縛りでマンションタイプで8000円、戸建タイプ13,000円
それにドコモのケータイで、データプラン使ってれば割引も効く
v4とv6プラスとの併用に拘らなければ、ドコモ光・GMOは悪くない考えだよ
>>513 それにv6プラスで支障が生じるゲームは、PS4の一部のオンラインゲームに限っての話
らしいし、
>>508 のようなケースもある
また、HGWのUPnP機能設定をoffにすることで、支障が解消する場合もあるらしい
ドコモ光だと、問い合わせ等でプロバイダ以外にドコモでも受け付けてくれる
プロバイダに問い合わせても、アルバイトだからなのかマトモな返答が返ってこなかっ
たりするけど、ドコモだとちゃんとした返答が得られる
個人的には、この安心感は大きいと思う
>>515 IDコロコロ変わってすみません…
検証してる方が居て僕がやる類のゲームは
v6プラスでも問題無さそうです。
ドコモユーザーですが調べると
特典や割引があまり付与されなさそうなので
決定的な違いが無く悩ましいですね…
>>509 結局ipv4で試しませんでした。
>>511 GMO前はソフトバンク光で50Mbps行かないくらいだったのが、V6プラスで100Mbps手前になりました
。古いPCなので最大100Mbpsまでなんです。最近のスマホで測定すると400Mbps位でした。
>>516 ドコモ光に問い合わせるとプロバイダーで対処願いますと言われました。HGWとルーター接続設定方法に間違いがないか確認できたのは安心感が大きかったですね。
>>509 現在安定して繋がっているので下記の方法を試すのが面倒になったのです。
GMOから来たメールの一部です。
ご提案としましては、現在のv6プラスを廃止し、
IPv4(接続ID/パスワード)設定にてインターネット及び、オンラインゲームが可能か、
確認していただきたく存じます。
>>517 GMOの公式から申し込むとキャッシュバックがある
GMOから5500円+α(条件次第で最高20000円)、ドコモからdポイント5000pt(転用)
最低でも10500円分を得られる
So-netは代理店によってはキャッシュバックをやってるけど、月額料金や解約金が
高くなったりするから、代理店経由はやめた方がいい
So-netを申し込む場合は公式からの方が安全
どっちか決まったら報告ヨロ
>>518 >ドコモ光に問い合わせるとプロバイダーで対処願いますと言われました。
「v4」or「v6プラス」通信時に於ける障害は、プロバイダの専権事項だからな
>HGWとルーター接続設定方法に間違いがないか確認できたのは安心感が大きかったですね。
そうそう、ちゃんと詳しい人が答えてくれる
SSDに変えてからかわからないけどv6プラスなのに2.30しか速度出なくなった 遅すぎる何か障害でも出てるのかな
>>522 HDDからSSDに交換してもネットが速くなる訳じゃ無くて、PCの処理速度が速くなる
ネットの速度が遅くなるんだったら、おそらく別の理由じゃないかな?
レンタルしてる牛ルーターに繋ぐと繋がるんだけどONU直で繋ぐと IPv4の接続が出来なくなりネットに繋がらない IPv6は繋がってるからyoutubeteとGoogleだけは繋がる これかな?ONU直だと繋がらないのはおかしいよね プロバイダに貰ったパス入れても跳ね返される
レンタルルーターでv6プラス使ってるならそういう仕様 IPv4 PPPoEとの併用は不可
そうなんだ250位は速度出てたのに最近は 推定転送速度: 15.30Mbps (1.91MB/sec)こんなんばっか
スマホ使用してたら通信しなくなる時がある。しばらくしたら通信するのだけど。
>>529 Wi-Fiルーターのチャンネルの
切り替わりのせいかもね
チャンネル自動から
好きなチャンネルに固定にしたら直るかも
GMOWimax解約めんどくせえ sim返却すんだよな
今月解約だけど、旧機種だからかSIM含めて機器返却は不要って言われたな 解約金はあるけど
キャリアが無制限プラン出してしまった今 wimaxを使う意味も価値も無くなったな 解約金出してでも解約する方が得策だなあ
WiMAX通常発送になっちゃった デフォルトで即日にしといてよー
v6プラス遅くなってないか100超えることない 出ても70程に
当方北関東だが、RadishやSpeedtest.netで160、Fast.comで120くらい。フレッツ速度計測では370~470くらい出てる
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/speed-japan/ 北海道とか四国は速いみたいだ
v6だけど上りが遅いんだよね
>>538 上り100Mbpsの回線契約なのでは?
VDSLだからか、ipv6でつないでも1mbs以下。 どうすりゃええねん。。。
v6プラスになってないからじゃないか?
調べてみれば?
http://v6v4.net/ ハイスピードモードにすると追加料金が発生する事があります。契約内容をご確認下さい。ってあるけど、どこに書いてあるんですか?
問い合わせフォームから連絡してwebメールに来た返信はそのまま返信できる? それともまた問い合わせフォームから連絡しないといけない?
>>546 NECにしたけどバッファローにしたらよかったと思ってる。
508なんだけどゲームでネット接続不具合起きたときにUPNP機能をオフにする方法がNECにはなくてバッファローなら出来るらしい。
結局動作安定してるから何もしてないけど何かしら起こったときに色々設定出来る方が安心できるんじゃないかな
gmoからクレカ会社から決済が出来なくって言われたから新しいカード登録しろって手紙が届いたんだが 支払い1度も遅れたことないのになんなんだ カードの期限って訳でもないし
みんな100以上とか出て羨ましい
IPv6で繋いでるのにこんな感じ
上りはもんだいないんだけど何でこんな差がでるかな
>>550 おまえ
クレカの枠を目一杯使ってんだろ
この上がりと下の差が出過ぎるの何か原因ある?
特にipv6のテストでも◯
接続も問題ないはずなんだけど
>>554 それだけの情報じゃアドバイスできないよ
ウチと比較して違うとこあったら教えて
一軒家か集合住宅(ウチは集合住宅)か、接続サービスは何か(ドコモ光タイプA接続サービス)、光電話使用してるか(光電話なし)、ルータは何か(1750DHP2)、HGWの有無(無し)、住所はどこか(愛知)、それを測定したスマホの機種(iPhone7)
最低この位の情報がないと答えようがないです
ちなみに今ウチでiPhone7で測定したら、ping12,down42,up334だったけど、普段はdown150位出てる
あと下では10/10って結果になる
http://test-ipv6.com/index.html.ja_JP あと自分もiPhone版のSpeedtest使ったけど、GPSをオンにしたりしてる? ルータのファームウェアは最新? 集合住宅なら何世帯ぐらいのマンションorアパート? もし1750DHP2ならウチは「v6プラスを使用する」「NDプロキシを使用する」無線設定でSSID2を使用しない「internet側からのpingに応答しないをオフ」「uPnPを使用しない」何かに変えてる あとは試しにDNSを8.8.8.8と8.8.4.4にかえてみるとか
あれ、ルータ再起動とかしてたらID変わっちゃったのかな? 555-557は同一人物の書き込みです
>>555 親切にありがとうございます
うちは一軒家で接続サービスはドコモひかりタイプAで、光電話使用してます
ルーターはレンタルのWSR-2533DHP2です
測定したスマホはiPhonexsです
ちなみにルーターからの有線LANでは下りは120Mbpsでてます
IPv6テストではスマホでもv6プラス使ってますと出ます
今同じスマホで社内の回線速度でチェックしたら下り150計測してました
その他は帰宅して設定見てみます
今までADSL(10Mpsぐらい?)使用してて、ドコモの店員からも回線工事に来てた人にも体感出来るぐらい違いが出るよと言われてたのですが、特に何も変化無いようでして ちょっと肩透かし食らってますが ルーターの不具合ですかね。ちなみに社内はIPta4でもめちゃくちゃはやいです
>ちなみにルーターからの有線LANでは下りは120Mbpsでてます 問題無さそうじゃんか… 無線LANの性能か、設定に問題あるじゃないか?
>>560 の追記
ルータはWSR-2533DHP2だったね、性能には問題ないね
>>558 >測定したスマホはiPhonexsです
ちなみに、そのスマホ以外のデバイスで、Wi-Fi接続での測定はしたことは無いのか?
スマホだけじゃなく PC持ってたら有線でも測ってみたらいいよ
>>563 「ちなみにルーターからの有線LANでは下りは120Mbpsでてます」(
>>558 より)
だいぶ遅くなっちゃったけど
>>557 カキコしたあとルータ再起動したら中々繋がらなかったんで
普通にインターネット@スタートで繋げてみたら下130出てた
10分前測定したらping15,down116,up200になってる
その代わり
http://test-ipv6.com/index.html.ja_JP では今まで全部◯だったのが「IPv4またはIPv6のいずれかのトンネルメカニズムを使用しているようです」だけ△に変わってる
で、今v6プラスを使用するに変えて再起動したらping12,down43,up334になって上のurlをリロードしたら全部◯に戻った
一度IPアドレス取得方法を変えてみたらどうかな?
変更したら再起動した方がよさげ。けど牛って再起動に時間掛かるのが嫌だね
俺のとくとくBB
なんで???????(´;ω;`)
アンテナ3本のお外でも変わらんし
https://imgur.com/a/LP4lqhH try WiMAXで通信も好調だったからWiMAX契約しようと思ってますが、GMOで問題ないですよね?ネットだと何故かキャッシュバックがわかりにくい、忘れるという自己責任の理由で評判悪いですが。。。。
broad WiMAXは違約金負担してくれるからキャッシュバックもらったら移るといいよ。
ケータイのことでドコモショップ行ったついでにプロバイダのコトも聞いてみたら、ドコモ光を継続したまま他のプロバイダに変更するなら違約金掛からないって聞いてビックリ ルータレンタル何かでの縛りがあったら違約金要るけど、そういうの無ければ手数料\3000だけで済む何て知らなかった 対応してくれたお姉ちゃんもしっかり保証してくれたんで20ヶ月経ってないけどniftyに変更の申し込みしました。10日位で変更されるみたい HGWやONUもそのままで工事立会いも必要なく、ルータの接続設定の変更のみで問題ないって、何か今まで我慢してたのがバカみたい。もっと早く知りたかった
いままで平均25良くても30の上がりだったんだが、さっき測ったら奇跡がおきた!なんか嬉しすぎる!
と思ったら 何度やってもこの数値から上がらない
やっぱり奇跡だったんだなー
>>572 何でniftyにしたん?
>HGWやONUもそのままで
使用してるHGWはONU内蔵じゃないの?
通信制限がエグすぎんよ〜
プランは使い放題
[Imgur](
)
どこに乗り換えようかな
開通してから登録証送って来るまで遅すぎるだろ 従業員2人くらいしかいないのか?
wimaxは価格ドットコム経由で申し込んだ方が安いですよね?何か罠ありますか?
>>573-574 うちはv6プラスでそれと同等以下に遅かったから調べてみたら光ファイバーの線が弛み過ぎてたのが原因だった
どんな契約か知らないが、もし戸建てのv6プラスとかで何時もそんなに遅いなら調べた方が良いかもな
>調べてみたら光ファイバーの線が弛み過ぎてたのが原因だった そんな事もあるんだな…(´・ω・)
>>582 ありがとう これも選んだ運だと思うようにしたよ
ちょっと騙された感はあるけどね
ログイン出来ねー これで金発生したら怒るからな💢
電話繋がらないメールも帰ってこない安かろう悪かろうの典型
ここって以前はドコモ光での契約で、無料ルーターの3年縛りがあったけど、今はもう3年縛りは無いの?
>>576 近所の知り合いがドコモ光でnifty契約してて、down50位しか出ないってんで何とかならないかって頼まれて
試しに自分のルータ持って行って設定したらIPv4とIPv6併用出来てdown200以上になった事があったんで、次はniftyに変えようと思ってたんです
その知り合いにはウチと同じ1750DHP2買って貰って設定管理で復元したら問題なく動いたって連絡ありました
あと自分の書き方が悪かったのですが、ウチは光電話付けてないのでONUしか設置されてないです
ドコモショップで聞いた時、もしHGWがあったら立ち合いが必要になるか聞いてみたら「それでも立ち合い必要ないです」と言われたので誤解を招く書き込みとなってしまいました、ゴメンなさい
>>582 3年以上前に兄のとこでHGWの手前5cm位で光ファイバーの線が折れてたコトあったよ
盆休みの少し前に甥っ子たちに会いに行ったら「半年くらい前に光引いたんだけど繋がらなくて困ってる」
って言われて色々やったけど直せなかったんで、翌日の10:00にプロバイダの保守に電話して今日中に直して貰わないと困るって言ったら、18:00頃に軽1BOX乗ったおばちゃんが来てくれて
光ファイバーを5cm位切ってHGWに挿し直したら直った
繋がって高級寿司屋で奢って貰ってる時に、最初の工事が悪かったのなら今までの料金返して貰えるんじゃないって言ったら、「工事が終わったすぐ後で甥が蹴飛ばしちゃってたからそのせいかもしれない」
何て言い出したんで、最初からソレ教えてくれよと思ったけどさ
そんな感じで光ファイバー折れてなくても、終端処理が上手く行ってなくて速度に影響してることもあるかも
>>589 576だけど返信ありがとう
niftyも良いんですね、参考になります
>>588 ほっ(*_*)、GMOもずいぶん良心的になりましたね、Tks
>>591 地域や一戸建てか集合住宅などで速度は変わると思うので、プロバイダ選びってバクチに近いと思ってます
私の場合、たまたま近所で試せたのがniftyにした理由です
普通は他人の家に自分のルータ持ち込んで、速度測定なんてできないですからね
niftyに変わったらココに書き込みする資格なくなりますが、もし要望があればniftyでの測定結果だけ最期にカキコします
ちなみに今iPhone7のSpeedtestで測ったら、ping9下351上408の、今までで(100回以上)一番の結果が出てしまいましたw
解約してNURO光にしたら超快適だわ 解約料かかったけど遅くならなくて良い
>>593 是非、niftyの測定結果をカキコしてください♪
>ちなみに今iPhone7のSpeedtestで測ったら、ping9下351上408
これのプロバイダーはGMO?
推定転送速度: 62.46Mbps (7.81MB/sec)
>>586 帰ってこないなら届いているんじゃないかな
今日がGMOでの最後の夜になります このスレでは大変お世話になりました V6プラスとは?接続設定は?などなど、たいへん勉強になりました スレ住人の皆さん、ありがとうございました そしてGMOには、無料ルーターの3年縛り、金のかかるカスタマーサービスなどなど、 人生の厳しさと、世知辛さを学ばさせてもらいました 明日、私は某プロバイダーに旅立ちます さようなら、GMO さようなら、スレ住人の皆さん
>>595 プロバイダ変更にはまだ1週間位掛かるので
>>593 での測定結果はGMOです
集合住宅で20ヶ月弱利用してたけど、ほとんど下120位でした。5回位下40とか250とか出たことありますが、大体次の日には120位になってました
>>593 の結果は今までで最高値です。ウチは台風の影響ほとんどなかったので、それのせいかもしれません
今測ったら下112上312でいつもと変わらなかったです
>>574 ,596,597
今思い出したんだけど、GMOの問題でなくフレッツが遅い可能性もありますね
https://volx.jp/flets-hikari-speed-test ココで速度が出てないようならNTTの問題だと思います
ちなみにウチはIPv6の西日本で131出ました
フレッツなんだけどV6プラスは何も設定無しでつながるの?
>>601 そうですかGMOですか、下120なら悪くないですね
しかしプロバイダ変えて、どう変化するのか楽しみですね♪
>>602 初期化された状態なら放置で繋がる
既に設定された状態なら初期化する
ただし、勿論プロバイダがv6プラスを開通してなきゃ繋がらないけど
GMOはv4 or v6プラスの併用不可だから、v4で繋がっているとv6プラスは閉通した状態になる
v4で繋がっていてv6プラスに変更したければ、プロバイダにその旨を連絡する
>>599 さよなら、達者で!
事業者変更が始まって、キャンペーンとかやってたりするからな…
>>602 604だけど、v4とv6プラスの併用不可はドコモ光での話だわ
確かフレッツ場合は、v6プラスは有料オプションだったと思う
だからv6プラスを希望する場合は申込みが必要
ルーター設定については
>>604 の通り
キャッシュバックがギリギリ間に合った 3万損するところだった しかし酷いローカルルールだな
ポイントだのアンケートだのすごい数のメールが来てるな この中にキャッシュバックのメールが紛れてくるのか?
>>610 アンケートうざい→迷惑メール登録→キャッシュバックメールも迷惑フォルダーへ→メシウマ
>>599 さんに続いて私もGMOを旅立ちます
まだ時間が取れずv4とv6の併用は出来てませんが、疲労コンパイルさんを参考にさせて頂きます
ちなみに最期にiPhone7のSpeedtestで測ったら、GMOはping10,down122,up358がniftyだとping9,down160,up355でした
それでは皆さま色々とお世話になりましたm(_ _)m
また旅立ってしまうのか、寂しいなるな… さようなら~・゜・(つД`)・゜・
ここってルーターをレンタルした場合、ルーター機能はレンタルルーターが優先なの?
ひかり電話申し込んだ場合はHGW設置だけど、HGWのルーターは使えないの?
>>467 、
>>468 、
>>469 のレス見て思ったんだけど……分かる人います?
>>615 レンタルってことはv6プラスだよね
ここはv6プラスをレンタルルーターの機能で行うから、そこから下にルーターが必要
v6プラスをHGWの機能で行うにはサポートに頼む必要がある
特殊な事情でもあれば対応して貰えるみたい
>>616 やっぱりそうですか、参考になります♪ tks
>>615 HGWの下のルーターでv6プラスにする場合、
HGWのルーターはv6プラスにはならないがルーターの機能は生きてるので、
PPPoEのプロバイダをどこか(GMOとくとくでも他のところでも)契約して、PPPoEで使うことはできる
>>618 へ~そんなやり方が有るのですね、参考になります♪ tks
客センの0570の代わりに携帯のカケホ対象になる電話番号は絶対に公開しないの?
一応、フリーダイアル有るんだけどな…
0120-377-109
大丈夫だと思うけど 担当部に回しますってなるんじゃないか?
キャッシュバックキャンペーンについて、 2019年10月1日(火)から2019年10月31日(木)まで と公式に書いてあるんですが、また11月やりますよね?
いや、今月中に申し込んだ方が良いだろう 今のキャンペーンはほぼ天井だろ 特に新規なら工事費が発生するわけだし 来月になったら工事費無料じゃ無くなるかもしれないし 得かどうかよりも出費を抑えられるかどうかの方が重要 …だと思う
すいません!お詳しい方教えてください! 3日10Gごときで1Mに落ちる腐れウンコwimax2に嫌気がさして限凸に乗り換えようと思います! でも解約月が来年3月で今やめると違約金9500円かかってしまいます!!! そんな時いきなり10/1からはじまった新プランギガ放題なら違約金が1000円で済むという記事を見ました! 今からこの新プランに変更すれば私でも違約金1000円で済むのでしょうか!?? 今すぐにでも解約したいんです! 迷える子羊を見過ごせないそこのお優しいおまえご教授願えませんでしょうか!! いたずらではなくほんとに困っています!!レスお待ちしています!!!
ちがいます!釣りじゃないんです信じてくだしゃあ!!
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/news121.html ほらココとか見ると10/1から新プランで違約金1000ポッキリて書いてあるじゃないですか!!
とくとくBBでこのプランにしたいんです!!
で、次の日に後ろ足で砂をかけるように1000円で糞wifiとの関係を断ちたいんです!!!
どうすればこのプランにできるのかどなたかオッシエテくだしゃあ!!!
あれ?冷静に考えるとこの記事はUQの記事でもしかしてとくとくBBのプロバイダではこのプランにできないのかな?
ちがうよできるよと言って?
過疎りすぎなので直接問い合わせましたありがとうございましたバーカバーカ
CBの申請忘れ没収をあてにしている会社が違約金に大らかなわけない
すみません、教えてください wimax3年月額割引を契約中です。期間はまだ1年です。最初はギガ放題契約です 今までずっとギガ放題です 来月はあまり使わないので初めて7GBまでにしようと思ったのですが 契約期間が1ヶ月目に戻るとかギガ放題に再度変更すると月額割引がなくなるとか 何やら不安な検索結果やどうとでも取れる契約書やらで不安になりました どうなるか教えてください、お願いします 1ヶ月だけ安くするために7GBにしてその後ギガ放題は月額割引が継続で契約期間も最初からのままでしょうか?
BBnavログイン後のdカードGOLD広告って「今後表示しない」とか出来ないの?
10月末でサヨナラしたが 月超えてもまだ使えてる 朝起きたら使えなくなってるのかな
3年縛りだとauLTE無料だからいくら使っても別料金取られないの?
>>615 公式ホームページみると、ひかり電話が使えるHGWでも
普通にできるとような記載があるけど実際ははwifiルーターないとプラスを申し込めない
罠になってるんだよな
最近ひかり電話対応ルータでドコモ光で開通したんだけど
http://v6v4.net/ でしらべてみたら、v6プラス使っていますって出た
開通日はv6プラスではありませんって出てたんだけどな
v6プラスの申し込みしていないしwifiルータレンタルしてない
初日はv6プラスの設定が間に合わなかっただけなのかな
>>643 ドコモ光だとPPPoEかv6プラスかの二択だが、フレッツ・ジョイント対応のHGWがあればたぶんv6プラスがデフォルトで、申し込めないというよりv6プラスの申し込みというのが不要
プロバイダ単体契約だと
https://ssl.gmobb.jp/signup/?sid=v6 があるけど、いきなりこれ申し込むと38か月間の縛りがつく
縛りがない何か別のサービスを1カ月でもいいから契約して、そこにv6プラスを追加するとかなら、縛りがつかないやり方もあるんじゃないかとは思う
>>643 ひかり電話対応HGWでv6プラス使えるよ
ただし、ルーターをレンタルするとルーター機能がレンタルルーターが
優先になるからHGWのルーター機能が使えない
v6プラスの場合、どちらかでしかルーター機能が使えない
wimax利用したいんですが、 GMO以外でオススメの所ってありますか??
WiMAXスレで聞いた方がいいんじゃねえ? GMOスレの場合、GMO以外を詳しく知ってる人はそういないだろw
>>647 機種代金や箱の弁済がないだけだし
あと移動中は山間部とか電波がないんでどちらかというと今ならLTE回線のwifiをすすめる
都内在住、夜とかは200Mくらい普通に出るのに、最近日中は1Mを切ったり 今なんてたったの163Kbpsしか出ない 激遅で話にならないんだけど、 これって企業とかが利用しているから?夕方くらいからは徐々に早くなっていくし
>>652 回線自体に問題が有るんじゃない?
>>582 、
>>590 のような例も有るし
ドコモ光に問い合わせてみれば?
>>653 夜間はスイスイなんだよね
今は300Mbps以上出てる、朝から夕方くらいまでが重いから、
やっぱどこかの企業が糞重いことでもしているんだろうかと思ってしまう
それともなにか制限されているんだろうか
>>654 今、v6プラスでの接続ならPPPoE接続に切り替えてみれば?
ひょっとして、PPPoE接続しているのならv6プラスに切り替えてみるとか?
状況や場所的にv6プラスよりPPPoEの方が速くなる場合も有りますから
>>655 今はPPPoE接続なのでv6プラス接続考えてみます
フレッツ光だからNTTに申し込み、v6対応ルーターの購入&設定、GMOにもv6申し込みって感じなんですかね
>>656 フレッツ光ならプロバイダ変更って方法も有るよ、v6プラスならniftyとかも有るし
ちなみにGMOのフレッツ光v6プラス接続サービスって対応のWi-Fiルーターレンタルサービスとセットだよ
普通の隼接続サービスから、V6プラスに変更して今日さっそく開通して確かめたけど
この時間帯1~3Mbpsでも10Mbps以上出てるから快適すぎのなんのそのってね、これなら早く変えとけばよかったって思った。
>>656 フレッツ光利用中で他社のV6サービス使ってないプロバイダー(PPPoE接続)なら、GMOのV6プラス申し込みだけでいいはず
ただここは強制のレンタルルーターが2年縛りの10,000円解約金が発生するからよく考えてね。
>>656 フレッツ光なら、ルーターはNTT東西のホームゲートウェイを使うかGMOからレンタルか
自分で買ったルーターで使うには、GMOからのレンタルルーターも契約しないといけなくなってルーターが無駄だから、もし買うんだったら別のプロバイダにするとか回線がドコモ光の場合にするとかがいいんじゃないかな
ホームゲートウェイをこれから使いたいならひかり電話かホームゲートウェイレンタルか東ならギガスマかをNTTに申し込むことになるけど、それ以外のルーターならNTTに申し込みは要らない
GMOのv6プラスは、ルーターレンタルとセットにもできるし、ホームゲートウェイ用もできる
ホームゲートウェイの場合はホームゲートウェイが稼働してからプロバイダに申し込み、それ以外のルーターの場合はプロバイダに申し込んで処理されてからルーターの設定
>>658-659 縛りとか違約金とか自前ルータ不可とかいつの話してんの?
2年以上前にとっくに全部なくなってるだろ
今は3年使えばレンタルしているルータが自分の物になるってだけ
いつでも違約金なしで解約できる
>>660 今の話
なくなったのはドコモ光で、今回の質問主はフレッツ光
ドコモ光でGMOに申し込もうと思ってるんだけどipv6プラスを使いたいなら別途料金かかりますか?
v6プラスでのIPv4アドレスは変わらないんだよ (´・ω・)
あれ…ドコモ光コラボの奴キャッシュバック15000円は昨日までやったん………?
>>669 PPPoEにすればv6プラスとは別のIPv4アドレスになるよ
ドコモ光ならPPPoEに切り替えてもらうか、そうでないなら別契約するかで
ルーターからの接続でも端末から直接PPPoEでもどっちでもいい
C社ってどこよ
ドコモのスマホプランじゃないケータイプランなのですけど ドコモ光に申し込むのは出来ないっぽいですか?
出来ますよ ドコモ持ってなくても契約できるし ドコモスマホのデータプラン契約者だと割引きが利くからお得に成るってだけで
ファー上のポケットWi-Fi、位置情報が云々でウザいな
ドコモ光の戸建(川崎国)で使い始めたんだけど、 この時間のIPv4インターネット区間で下り200Mbpsくらいは出てて、 夜になると1Mbps前後まで落ちてADSLかよってくらい遅くなる フレッツ網内の速度はあまり変わらない ネット評判いいから選んだんだけど、最近はこんな混むのようになったの?
PPPoE接続だからじゃないか?v6プラスに切り替えないと 評判が良いのはオプション料金取られる事なく、v6プラス使えるからであって 昼間PPPoE接続で200M位出るなら、v6プラスで夜間100M位は出そうだけど
>>679 妹が15年程前に川崎の戸建てのトコに嫁いでから数年に1度
顔合わせに行ってるけど、タワマン何かが出来るたびに速度遅くなってた
去年行った時は自分のポケットwifiのが速い時間が結構あったしv6プラスでダメならNURO光にするか
ドコモ光なら\3000で空いてるプロバイダに当たるまで変えまくるしかなさそう
川崎は元々NECとか富士通何かのIT系のデカい会社があったのに更にタワマンが増えまくったから
今速度が出てても1年持つか判らない特殊な場所だと思われ
今pr500ki使ってるんだけどv6プラス対応してるルーターレンタルした方がいいのかな?
PR-500KIはv6プラスに対応してるので、PR-500KIをルータとして使用しているならばそのままで大丈夫だけどね
>>683 今は無線LANカードをさして使ってます
カードは返却するつもり
v6プラス対応ルーターをレンタルしても速度は変わらない?
大して変わらんだろ、レンタルルータも性能悪くなさそうだし…
戸建てでもそんなに速度かわるのか… VDSLとかの話かと思ってたぜ…
v6プラスにすると、PPPoE接続してる固定IPって変わりますよね? v6プラスだと、固定IPが使えないとか聞きましたが、そうなんですか?
>>687 v6プラスにするとPPPoE接続は出来なくなって、それまでのPPPoE接続してた
IPv4アドレスとは違うアドレスになる
v6プラスだとIPv4アドレスが割り当てられ、それは固定で基本的に不変
しかしそれはPPPoE接続の時と違って、共有のIPv4アドレスだからPS4の一部
のオンラインゲームなどでは、同じIPv4アドレスを使うユーザー同士の通信が
ごちゃ混ぜになってしまい、正常な通信が出来なくなる可能性があるって話
v6プラスでないルーターに接続するか、NTTのモデムに直挿しでPPPoE接続出来るようにならないのかな?
V6プラスはドコモ光じゃないと契約できんの? うちUQなんだけど
UQってモバイルじゃないの? v6プラスってフレッツの回線を使ってないと契約できない ちなみにドコモ光はフレッツの回線との光コラボレーションってやつ
フレッツ光v6プラスのやつ申し込もうとしてるけど電話じゃないと出来ないのかな ネットで申し込もうとしてそのページ行くと有効期限が切れてますとか言われちゃう
「フレッツ光v6プラスのやつ」って何?どのページ?
WIMAXで契約してるんだけどめちゃくちゃ遅い 特に夜間18~翌2時頃までがやばくて下り1Mにも満たない 会社内だと繋がりもしない。何か対処法ないですか?
>>695 プロバイダ乗り換え用と思って公式から行ってるんだけど
>>694 みたいになる
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/ ここの申し込むってとこ
ちなみにマンションハイスピードタイプなんだけど最大1Gになるのかな
>>697 それGMOがミスってそうだな
誰かが指摘すればいずれ直りそうな気もするけど
ハイスピードでも最大1Gbpsになる
あと、その申し込みだとプロバイダだけでなく、レンタルルーター(縛りあり)も必ずいっしょについてくるけどいいのか?
もしホームゲートウェイがあって、それをv6プラスルーターとして使うなら
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus_monitor/ こちらならレンタルルーターは付いてこない
自分とこただのONUだからレンタルルーターも申し込むつもり 今使ってるルーターもV6プラスに対応してないっぽいし まあダメなら電話でするしかないね
フレッツでv6プラスの契約だと料金高くならない? ドコモ光に転用した方が安上がりに成るって事ないのかな?
今見たら申し込めるようになってる良かった
>>700 ドコモの携帯使ってないんだよね、ドコモ光契約はドコモ携帯の契約も必要らしい
ちなみに料金だとこんな感じみたい
フレッツ光
マンションハイスピード 2750円 + GMO 991円
ここにフレッツのポイントが300加わって実質月額3441円
ドコモ光
月額4000円
携帯の割引き使えればお得になるかもしれないけど転用してキャリアも代えてってまではしないかなあ
早くキャッシュバック申請メール送ってこいや 月の半分過ぎたぞ
>>701 700だけど、納得しました
ちなみにマンションハイスピードタイプは、プロバイダー変えただけじゃ1Gにはならないと思うよ、回線施設上の問題だから
でもv6プラスにすれば、今よりか速くなるのは確かだとは思うけど
同じ光回線通ってるのにどうしてそんなに速度が違うん?
>>704 マンションによっては未だにVDSLのところも多い
ITやインターネットなんて無縁の老人だらけの理事会を説得して、総会の議題に出してもらえるようになり、総会で3分の2以上の議決を得てようやく、実験的に1世帯分の光収容の工事許可を得られる。
ドコモ光でv6プラス使うならルーターレンタルだけでいいの?申し込みとかはないの?
>>703 ハイスピードは、PPPoEが下り200Mbpsとかに絞られてるだけ
v6プラスだとPPPoEは通らないからその絞りは無関係
規格の限界じゃなくてそういう契約だからっていう理由で上限が200Mbpsに設定されてるだけでしょ IPoEだと通信速度を制限するためのルートを通らないから200Mbps以上出せる
ドコモ光OCNからGMOに今月初めに切り替え申請したのだけど、開通日の連絡もレンタルルーターも送られてこない。 手持ちのルーターがV6プラス対応だけど接続してみたいけど設定がわからない
引っ越した(団地→団地)ついでに思い切って「ぷらら」から「GMOとくとくBB×ドコモ光」にしてみました。 正直dポイント貰って「はま寿司」食いに行こうと思ってw モデムは「elecom-3316cb」選んですべてWiFi環境 PCに子機 WDC-867DU3Sを装備 ①PC ②TV ③PS4 ④Nintendo Switch てな環境でやってました。 速度的には220Mbpsくらいは出ていました。 ですが、最近PCを立ち上げても自動で接続出来くなる症状が出てきて これが結構ストレスでやっぱり有線かな?と思い、Amazonでこれを買いました。 【LANケーブル CAT7準拠 [DanyeeR一年間保証]】てなやつです。(15mを選択) これで早速Googleのスピードテストでやってみると 654.2Mbpsとか出ましたw やっぱり有線が安定ですね。 ちなみに「ぷらら」時代の速度は平均3Mbpsとかでしたよw
3月更新月だけども、デバイスは新しいのに交換の申し込みはできる デバイスもらって3月に解約してもOK?
GMOのV6は接続ID・パスワードが必要なんですか? 接続ID・パスワードの設定不要にするには、無料のルーターレンタルを有料にしなければならないのですか?
GMOと光電話を使いたいのですが、電話で聞いたら電話用にドコモのルーターが必要でそれとGMOのルーターをつなぐと言われました そんなことして速度が遅くなりませんか?GMO+光電話の人います?
意外とモデムとルーターの違いを 解ってない人多いな
>>711 です。
×モデム
〇ルーター
の誤りでした。
失礼しました。
今Googletestでこれくらいですが、GMO v6+はもっと速いですか? PING: 134 ms DOWNLOAD 121 Mbps UPLOAD 178 Mbps
>>713 v6プラスにはIDパスワード不必要ですよ(というか、そもそもない)
再契約でまたキャッシュバック貰うためには別名義で~ってあるけど、これって契約者名義だけ? 同じクレカ使ったら駄目かな
ドコモ光でここのプロバイダー変更したけど開始日の0時から切りかわりですか?
BBnaviからv6プラスに申し込もうとしても「現在、IPv6配信手続きを承ることができません。」と出て申込みできない 既にv6プラスが開通などの場合は申込みできないってあるけど確認サイトではv6プラスではありませんの表示 ルーターレンタルだから申し込めないはずはないんだけど
>>722 「開通」=「利用」ではない
回線側で開通してても、自分側がPPPoEで繋ぎ続けてたらPPPoEのまま
ホームゲートウェイがあるならその下の無線ルーターはアクセスポイントにするとか、そのルーターだけならv6プラスに切り替えれば繋がるんじゃないの?
なんかどうも心配で確認したいんですけど レンタルルーターが届き、設定不要とのことなのでそのままつないだ でもなんかネットがスムーズに行ってない感じ ルーターにログインしipv6パススルーってのを無効から有効にしてみた とりあえずネットのスムーズさは改善された これで良かったんでしょうか、設定不要ってなってたのに変えちゃったけど それともipv6パススルーって有効にするとあまりよろしくないものなんでしょうか?
アンテナは2本立ってるか0か状況は違うが なぜか夜に必ず接続不能になるジレンマがあるようだ
IPV6にしてiPhoneのアプリのアプデすら接続できなくなったな GMOゴミ過ぎだろ
昨日W06で開通した 今のところ順調 初心者なのでよろしくお願いします
>>727 報告が遅えんだよ
このスレなめてんのか?あん?
自分の地域にnuro光かAu光の5G以上が来たらさっさと乗り換えるのに
まともな速度が出たのは数日間だけで後は夜になると毎日10M切るとかやばいなw さすがに失敗した
こんな感じでiPad Proを有線にしても同じ感じ
数日間だけは前より遅いけどまあまあ良かった
新記録だ
この時間帯でも普通に250以上は出るんだが 10とかどんな環境なのか本気で知りたい
普通にドコモ光回契約してて数日前までは両方数百になってた 夜のDownは数十だったけど ゲームしててやけにカクツクな?と思って測定したら画像みてのとおりの状態 朝日起きてケーブルが故障品だったのかと思って交換して測定しても同じくらいだった upだけは速い
久々にps4起動したらアップデートが始まって通信量が40G突破しちゃった もうむり…光契約します
wimax2のわかりづらい7G規制にかかったんだろうなあ 目茶苦茶遅いわ 昨日まで余裕だったのに昨日の数分間ハイスピードプラスにしたのが引っかかったみたい つまり月末くらいになるとハイスピードだけで10Gくらいは余裕で使ってるんでハイスピードプラスにした瞬間に規制にかかるって事かあ やっと理解した クソすぎて他人には薦められんなこれは
>>742 わかってるけど
wimax2は下手クソルールばっかりで既に競争力がないと思う
クラウドsimとか禿系のsimのみwifiの圧勝としか思えない
3年契約の違約金で身動き出来なくなった自分の情弱っぷりに腹がたつ
>>742 600円足してギガ放題にすれば回避できる?
>>744 ギガ放題にしても月の内に1度でもハイスピードプラスに切り替えてたら
トータルで7G越えた時点で128kb規制にかかる
なので電波がないからといってハイスピードプラスに切り替えとか簡単に出来ない
禿系のwifiだとwimax2でいうハイスピードプラスにあたるので既にwimax2に他社wifiとの競争力がない
なので
自分の場合は自分の情弱っぷりに腹がたって仕方ない
違約金が目茶苦茶高いので今更解約も出来ない
>>744 7GB制限は消えるけど3日10GB制限があるぞ
>>745 745と746は矛盾していない????
ギガ放題での7GB制限はハイスピードプラスだけ?
それともハイスピードも含めたトータル????
>>747 例えばギガ放題でも
ハイスピードプラスエリアを6G使ってて7Gに到達してなくても
ハイスピードの方で1Gでも使うと
6+1=7で7Gに到達して規制が入る
つまり月末前に例えばハイスピードのみ10G使ってる時にハイスピードプラスエリアを1秒でも使うと足し算されて128kb規制開始
俺もずっと勘違いしてたが
これで合ってる
はぁ、やっと二年縛りから解放されて出所したわ…ってまだ繋がるw
>>751 プラスエリアで7GB超えなければ規制されない
小見出しに ギガ放題プランでハイスピードエリアプラスモードを利用した月 これ書いてる所な
>>754 事実はプラスエリアで7GB超えなければ規制されない
WIMAX2ユーザーでないなら分でUQ確認してみろよ
>>755 wimaxのギガ放題についてわかりやすく解説してる所は俺の探す限り他になかった
その上でwimaxに問い合わせたら上記ブログと同じ回答
あと風説の流布は株式を所有したうえで株価を操作しようとした場合適用な
おまえのは脅迫罪成立するし
俺の場合は保険で弁護士特約入ってるんでおまえを訴えるの簡単なんだが
>>757 風説の流布の意味すらわかってないのか?別に株価操作に限った行為ではない
お前が問い合わせたwimaxとはどこのことだよ?
>>758 お前とそのブロガーと2人だけしか言ってない嘘の話か?
>>759 いやいや
おまえが風説の流布がわかってねえんじゃね
金融庁にでも訴えてくれ頼むわマジで
>>761 風説の流布は限ったことではない
裁判等で虚偽の風説を流布し又は偽計を用いて人の業務を妨害する行為という使われ方もするぞ
>>761 ところでどこのwimaxに問い合わせたんだよ?
>>762 いつからここが裁判所になったんだ?
あと
wimax2の128kbps規制は馬鹿頭で理解出来たか?
プライドだけで馬鹿の上塗りしてでも食い下がってんのわかるが
おまえの書き込みは一生コピペされてwimaxやwifiのテンプレに入れられるぞ
【月間容量制限について】
「ハイスピードプラスエリアモード」または料金プランが「WiMAX 2+ フラット for DATA」で、「WiMAX 2+」「4G LTE」の当月ご利用の通信量が合計で7GBを超えた場合、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなります (通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)
合計で7GBな
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-data-ex/ おいクソ馬鹿 合計ってわかるか 足し算な 小学校の時に算数を習っただろ? あ 算数もわからんかな?
>>765 お前がプラスエリアを理解してないということがわかったよw
>>765 ハイスピードプラスエリアモード自体が「WiMAX 2+」と「4G LTE」の自動切替なんだがw
>>770 自己紹介か?
ハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードがわからない風説の流布君
756 名無しさんに接続中… sage 2019/12/01(日) 11:12:50.28 ID:Hi8X8b1Y
>>754 事実はプラスエリアで7GB超えなければ規制されない
WIMAX2ユーザーでないなら分でUQ確認してみろよ
場外ホームラン級の馬鹿
>>772 ハイスピードモードとは何か、
ハイスピードプラスエリアモードとは何かを知らない風説の流布君は
どこのwimaxに問い合わせをしたのかな?
>>757 もう少し穏やかに行きましょうw ところでご両人ともWiMAXのユーザーですか?
ギガホが無限と思ってる奴が居るのかw ギガホでも3日間で10GB以上使うと制限があるって事だろ ただ7GBのと違って、翌日~翌々日の2時までの制限だけどな
知りたいのは ギガ放題の時 W06のハイスピードプラスの速度制限の7GBを超えると ハイスピードにも速度制限がかかるかどうか? プラスですこしでも使うとハイスピードでも7GBの制限がかかってしますかどうか? 実際に使っている人にお聞きします。
>>776 こいつ、本当に理解力が無いな
ゆとりか?
ギガ放題で、先月の最後3日間10ギガ超えてるのは確かみたいなんだが、今日制限されるもんなん? 月変れば制限されないもんだと思ったが
サポートにやっと繋がって聞きました ハイスピードブラスで7GB 未満ならハイスピードに速度制限はかからないとさ 安心しました
こいつがデマをばらまいてるだけだね ↓ ID:tLSkKbq7
ポイント交換に超久々にとくとくBBのマイページ開いたらページ開くごとに機種変の案内出てきて笑った もう乗り換えるやつ止まらないだろうから必死だねww 俺ももう辞めるけどねwww 3日で10G(笑)
違約金発生するけど乗り換え手続した 解約メールにキャッシュバックの貰い辛さの改善希望書いたけど、返信は事務的で一切そこには触れない文章だった もう、GMOと名の付くサービスには警戒心が沸いて使いたくないお
>>784 サンガツ
ちなみにGMOポイント→BBウォレットにチャージは解約申し出たら出来なくなるみたいでワロタ…
グッバイグッバイやで
前回キャッシュバックをもらい損ねたので、更新をせずにいったん解約したあとギガ徳で3480円の契約をしようとして申し込んだら、キャッシュバック付きキャンペーンの申し込みサイトだったらしく、基本4263円だった。 一度契約しているので、キャッシュバックは貰える訳もなくコース変更できるかどうかサポートに聞いてみたら出来ないとにべもなく返答。 クーリングオフか20日以内の解約をするしかなさそう。その場合、事務手数料3000円はカツアゲされ返送代もこっちもち。 しっかし申込サイトによってキャンペーンの内容が違うって、景品表示違反じゃないの?
今フレッツ光隼とSo-netで速度は上40の下90 こんなもんな気はするけど とにかく不安定、DMMやYouTubeに行ってもIPアドレス取得できませんでしたとかDNSサーバーは応答してませんとか出て繋がらないし、PCでなんかしてるとスマホがワイフに繋がらないとかでる 昨日GMOとドコモ光で契約したんだけど、接続の不安定や速度はどんなもの?FPSしたくてPC新調したのに更に不安定や、速度はどんなもんかしら
それ回線やISPのせいじゃないだろ・・ 速度はともかく、接続に不安定なんてないし、DNSひけないのもおかしい ルータの設定とか確認したほうがいいよ
おいおい、お前のワイフはスマホなのか… まあ、頑張ってくれw
すまない 契約しようとしてるんだが 書いてある大量のデータを継続的にしようとか具体的には何Gを何日なの? 結構エロ動画をよく見るし、セールとかだとゲームドカッと買ったりするんだけど大丈夫かしら あと児ポは大丈夫だけど閲覧サイトとか制限されるのは嫌だな
>>794 今wimax2はぜっっっっっったいやめろ
いまどき3日で10G規制とか話にならんぞ
でも下り1Mは出るし…とか言ってる奴いるが、ヤフーのトップページすらなかなか表示しないぞ
文字だけはすぐ表示されるが画像は1分くらい経たないと全部表示されないくらい遅い
動画をよく見るやつとかsteamとかでゲーム落とすやつなら尚更やめたほうがいい
素直にどんなときもwifiとか無制限wifi契約したほうがいい
嘘だと思うなら契約して後悔しろ俺は知らん
いや、WiMAXじゃなくて 普通にドコモ光とプロバイダのセットのやつなんだけど ドコモ光とGMO良いってネットでよく見たイメージなんでフレッツ光とSo-netやめて乗り換えるつもりなんだけど ちなみに上の組み合わせで2015年に買ったルーターで上30の下80くらい ただ凄い不安定
>>797 んだよ固定の方かよ
モッピーから入るの忘れるなよ2万くらいポイントバックあるからよ
固定なら通信制限は特に気にしなくても大丈夫なのかな?結構ヘビーな自覚あるけどw、
固定は制限なんか気にしなくていいんじゃないの 速度気にするならNUROとか入ればいいんだし ただし工事2回あるけど
ありがとう こんな注意書き初めてだったから何ここ?ってなったのよ 安心して無料ルーターレンタル申し込むよ
>>797 GMOとくとくでv6プラスにするのでも、So-netでv6プラスにするのでも、どちらでも速度や規制などは同じ
ただしGMOとくとくでは1契約ではv6プラスとPPPoEの一方しか使えないのに対して、So-netなら1契約で同時併用可能
BUFFALO WSR-2533DHP2 NEC Aterm WG2600HS ELECOM WRC-2533GST2 ルーターはどれ選べばええんや… ほんとこういうのやめてほしいわ これだっての一つだけ推してほしい
>>803 バッファローかNECその機種なら外れない。見た目で決めていいよ。
w05とw06って通信速度変わる? なんか機種変更の案内が届いたから迷ってる
>>805 オレ環かもしれんが全然違う
HSだと1.2~1.5倍くらいW06が速い
特にband42は倍違う
>>710 俺も11月末に切り替えルーター申し込みしたけど、こないから月曜に問い合わせしてすぐ送る言われたがいまだに配送準備になってて全然来ないわ
年末でごちゃごちゃしてるんかな
>>802 v6プラスならどのプロバイダでも速度規制やp2pの規制も全て一緒って考えでいいのかw
そもそもpppoeじゃないんだもんなそりゃそうか
>>813 そんなこと一言も書かずにそこからさらに3年搾り取ろうとする糞プロバイダー
あーはやくどんなときもwifiに移りたい
wimaxとか来年2月の解約月来たら光の速さでバイバイだわ
>>5 まぁ簡易裁判所にて裁判すれば期間を超えたら受け取れると想うけどね
>>816 どこかにかいてあったはず。
機種変したときに新規契約になるのわかってたから。
「機種変すると契約解除料無料」ってちっさく書いてあるだけだぞ
支払い毎月100ポイント貰えるんじゃなかったっけ? 10ポイントに変わったの?
GMOのレンタルwifiと光回線で一緒のスレだから話がごっちゃになるよな
もう通信制限かかると1Mすら出ないんだな
まじ早く無制限wifiに乗り換えたい
G-Call おもいっきりWiFi ってどうなんだろう? GMOのwimax2の2年契約で自動更新してしまったばかりで知ったわ・・・ 3日間の10G制限はめんどいと思う時あるけど、時間で解決されるからそうでもないし 特に不満は無いけど、2年縛りがなぁ~ 機種変だと3年縛りしか選べないし G-Call早めに知ってれば乗り換えてたな 縛りも制限もなくて安いG-Callは初期の頃のGMOに似てる気がする GMOもWIMAXの頃は縛りも制限も無く料金も安かった WIMAX2になってから周りと変わらなくなってしまった
v6プラス使いたいから新規加入したいんだけどv6プラス対応のブロードバンドルーターはすでに持ってるんですよね。 サポセンより光電話使ってなければルーターを2 年縛りで借りるしか無いと言われたんだけどおかしくない?
>>826 フレッツ光でもドコモ光でも、ドコモスマホが必須ということはない
>>828 「しか無い」と言うのはおかしい
ドコモ光契約にして、ルーターレンタルを縛り無しで利用するとか、IPoE配信手続きをするという方法もある
>>829 https://gmobb.jp/service/docomohikari/ の中のよくある質問で Q 「ドコモの携帯電話を持っていないのですが契約可能ですか?」 A 「GMOとくとくBBでは、NTTドコモのスマホをお持ちでない場合、 ドコモ光の申込の前に、NTTドコモのスマホの契約を行っていただく必要がございます。」 とあるんだよね >>830 「GMOとくとくBBでは」ドコモ光の申し込み時にそういう受け付け方をしてるのかもしれないけど
ドコモ光はたとえばドコモに直接とかで申し込んで、プロバイダを選ぶところでGMOとくとくBBを選んだらいいんでは
安いのはいいけど、色々複雑すぎるんだよ キャッシュバックも約一年後とか不可解すぎるし
キャッシュバックの ”受け取りの申し込み期限” が11ヶ月後というのは、契約時にGMO側から案内があるんだっけ?
”受け取り期間” が12ヶ月後から1ヶ月間という案内があったのは理解しています。
正月キャンペーンあればひかり入ろうと思ってたのに無いならやめるわ
いまどきwimaxに入るやついんの? どんなときもみたいな無制限wifiいっぱいあるのに?
回線不安定で繋がらないことが多発。 ストレスmaxで乗り換え決意しました。 原因不明。サポートも対応悪くてキレそうになりました。さようなら
これ以前と違って 端末補償と公衆Wi-Fi利用料のオプション付加が必須になってるな また契約再開しようかとウェブサイト開いたけどこの必須有料オプションのせいで他のプロバイダを考えようかと閉じた
今週末に工事予定で自分もようやくV6+民になれる… もうモバイル端末なんて二度と契約しないよ スピード測定サイトで見ても酷い時なんか1MBPSどころかKBPSになってんだぜ ちょっと動画とかYouTube身ただけで回線殺されるんだもんなあ
wimax加入して2ヶ月経過 速度は20-50で安定している 3日間で5-6GB程度なので余裕 スマホ2台、タブレット、PC、テレビ、電話機を接続 最大16台まで繋げるので便利
ようやくあと1か月で解約月だわ ほんとまじで機種変メールくそうざかった あーはやくこれ辞めたい
クソ田舎の実家でもHS使えるようになっててワロタ 契約して約1年でキャッシュバックも無事もらえたけど次うつるならどこ行けばいいんだろ v6プラスというのがええの? そんなに使わないけど3日で10G制限はやっぱり無い方がいいな
だからエロ動画毎日たった一つずつ落とすだけでも3日で10GB超えるって
今はどこも高画質化してるから CMでよく宣伝してる 有料動画サイトで映画見まくってたら 2日で10Gは突破するんじゃない? だから無制限とか宣伝してるWi-Fiが出てきてる
最近フレッツ光マンション接続サービスからフレッツ光v6プラス接続サービスに切り替 えたんだけど。今BBナビで接続サービス確認してみたら2つ利用してるのだけど。接続 サービス オプションの削除からフレッツ光サービス削除しても問題ないよね? 詳しい人教えてほしいですm(__)mこのままだと料金二重取りされてる感じ。
>>853 あなたが必要とするかどうかしだい
片方しか必要ないのに両方払ってたらそりゃ余分に払ってることになるが、両方必要だったら両方払わないといけない
v6プラスだけで問題ないならv6プラスだけ残してフレッツ光接続サービスはやめたらいいし、
いやv6プラスでアドレスが半固定なのは困るとか、P2Pが必要なものを使っててv6プラスではうまくいかないのがあるとかで、PPPoEも併用するということなら両方要る
ここでV6プラス開通させたけどすげーな… 混雑時間帯でも270mbpsとか出ててもう持て余すくらいの速度になってる steamのオンラインゲーム何個かやったけど遅延なく快適に遊べてホストもできた PSネットワークとか任天堂オンラインだとIPV6接続だとホストできないとかあるんだろうけど
>>854 コメントありがとうございます。大体察しはついてたけど、GMOからレンタルしてるルーターだけでPPPOE併用出来ないですよね?ハブ噛まさないと。今現在IPOE接続で繋がってるわけだし。
>>856 そのルーターにPPPoEブリッジ機能があれば、そのルーターはv6プラスにしつつ端末からPPPoE接続するとかできる
同時じゃなくても良いなら、都度設定を切り替えるとか別のルーターにつなぎ替えるなどすることもできる
>>857 コメントありがとうございます。PPPOE接続必要ないので月末やめます。IPOEだけで十分。
もう来月でさっさとどんなときもに移るからGMOポイント交換しとこ思ったら画面遷移する度に機種変のバナー出てわろた どんだけ必死だよ一生3日で10G制限やってろバーカ
移りたいんだけど違約金がなー キャッシュバックを違約金に充てると1万くらいしか残らないワロタ 多分解約はするけど今次どこ行くか考え中
10G制限あったのか あぶり出しみたいな速度でまともにネットできん 違約金は勉強代として無制限に移るか
速度規制されてもyoutube見れるとかいう文句に騙されたわ たしかに動画は画質堕とせば止まらず見れるが画像が出てくるの遅すぎて使い物にならん 楽天市場の商品ページ全部表示されるのに10分以上かかるとかふざけんなよ ほんとこれ推してるブログとか死んどけや嘘つきアフィ野郎
ちがうよ 下り1M出てごらんの有様だよ 1Mって使い物にならんくらいクッソ重いよ 例えば俺DMMのブラゲやってるけど起動してからスタートボタン表示されるまで15分かかるぞ 嘘でも何でもなくこれが1Mの真実だぞ
自分
>>860 だけど契約して今13ヵ月目で1回だけ制限くらったことあったなー
その時ちょうどスマホのロム焼やっててロムいくつかダウンロードしてたら制限きた
確かに遅くて諦めて制限の時間帯はネットいじらなかった気がする
あれ多分1Mも出てないと思う
500kも出てないんじゃねw
その時スピードテストすれば良かった
新規契約で無条件2万CBのサイトと、TV等条件付きのとこがあるけど何が違うの? 無条件のところってフェイクだったりする?
うわなんかとくとくBBのサイトが変わってる 来月になったら光の速さで辞めるのに契約解除のページどこだよ
フレッツ光v6プラス、強制ルーターレンタルは37ヶ月後にルーターレンタルのみ解約は可能ですか? ルーターレンタル解約するとv6プラスもセットで解約? サポセンの電話がどうしても繋がらないのでWEBから問い合わせしましたが返信がありませんでした。
>>868 見てきたけどクソ仕様に変わっちゃったね
慣れれば問題ないけど、目的のページにいくまで何回潜る仕様にしたんだよと・・・
支払い関係は結局以前のページに飛ばされるし
以前のTOPから1クリックで目的のページ&詳細表示は使いやすくて良かったなぁ
ルーター申し込んで3週間たってもまだ来ない... 来週開通なんだけどなあ
先週フレッツ光YAHOOから転用申し込みした。 開通は26日だそうだがレンタルルーターの発送連絡が早くも来た。 光BBユニットと入れ替えるだけだから意識する事も無いんだろうけど。 レンタルルーターは有線専用で運用、そっちの方はASUSの無線LANルーターに続投してもらう。
(俺)メールで問い合わせ→(客セン返信)お伝えしたいことがありますので電話番号と希望時間教えて→(俺)即返信 希望時間に電話かかって来ない。メール問い合わせから5日経過してる。 ここほんっとに酷いね。そもそもメールで問い合わせする前にそっちから電話かかってくるべき案件なのに
ポケットWi-Fiは他もゴミクソ仕様で恐らくプロバイダ変えても無駄だから固定引いた方がいい 自分の家じゃないアパートとか借家だったとしても大家だって回線アップデート自主的にやってくれるんだから 普通は快く許可してくれるし光のエリアなら電話線と同じ経路で外壁壊さずに1時間で開通してくれる 自分のポケットWi-FiはプロバイダーとくとくBBじゃなくビッグローブだったけど 3日で10ギガなんて動画みたらあっという間でヤフーオークションのページすら5分待たなきゃ表示できないくらいダメになってた んで翌日には解除されるのかと思ったらそんな事はなく常にボヤケボヤケの最低画質でユーチューブを見てた 年末年始も視聴規制かかってなくても勝手に遅くなるしどうしようもない んでどうでもいい平日の早朝とかだけ思い出したように20MBPSとか出てすごいでしょ?みたいな顔をする ぶん殴りたくなる
1年ちょい使ったけどキャッシュバックももらったし今月一杯で解約するよ 自分が契約したときは違約金税込約27000円だわ 今は少し下がっててムカつくw 速度は速いときは50~60は出てたな まぁ満足してたけど3日制限はうざいし毎月4700円が地味に痛いかなと 今はもっと安くて制限の無いのあるしね
キャッシュバックキャンペーンページから申し込んだのに キャッシュバックのメールが来ない(2019/1に契約) 問い合わせたら >『本来税込4,688円のギガ放題プランを36か月間の割引の適応で 税込3,828円でご利用いただいております。 ※オプション料金を除いた金額でご案内させていただいております。 キャッシュバックが適応されない分、毎月の月額料金にて 割引を適応させていただいておりますのでご確認の程お願いいたします。』 こんなのっておかしくねえか?
もうすぐ更新時期なんだけど、お得なプランの提案ってしてくるの? 税込3828円が最安? 機種変はメールくるけど ギガ放題プランの場合 1ヶ月目~ 月額4,263円(税抜)と高い!
>>883 更新来たら即解約して無制限wifi行くだろ普通
まさかまだこれ使う気なのか?
バッファローのレンタルルーター使ってるんですが、接続がしょっちゅう切断されて使い物になりません。 ちなみに家は集合住宅でVDSLです。 ログはこんな感じです。同じような症状の方いません? 2020/01/26 00:32:15 NAT cannot get public IP address, stopping 2020/01/26 00:31:36 SYSTEM [MAP-E] Received maintenance response. Wait 153 sec. 2020/01/26 00:31:36 SYSTEM [MAP-E] Access block 2(min) (result:-11). 2020/01/26 00:31:36 SYSTEM [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). 2020/01/26 00:29:15 NAT cannot get public IP address, stopping 2020/01/26 00:26:15 NAT cannot get public IP address, stopping 2020/01/26 00:23:54 SYSTEM [MAP-E] Received maintenance response. Wait 454 sec. 2020/01/26 00:23:54 SYSTEM [MAP-E] Access block 7(min) (result:-11). 2020/01/26 00:23:54 SYSTEM [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). 2020/01/26 00:23:15 NAT cannot get public IP address, stopping 2020/01/26 00:22:47 SYSTEM [MAP-E] Received maintenance response. Wait 67 sec. 2020/01/26 00:22:47 SYSTEM [MAP-E] Access block 1(min) (result:-11). 2020/01/26 00:22:47 SYSTEM [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). 2020/01/26 00:20:15 NAT cannot get public IP address, stopping 2020/01/26 00:17:15 NAT cannot get public IP address, stopping 2020/01/26 00:14:15 NAT cannot get public IP address, stopping
つまりはGMOの回線に問題があるから解決策を教えてほしいってことだな
>>886 そうです。同じ症状の方がいて解決方法知ってたら教えてほしいなあと
>>13 のようにIPv4に変えたらカイゼンしたりするかな?
BUFFALOのルーター設定で チャンネル自動やめて 好きなチャンネルに固定にしたら良い
>>885 バッファロールーターは以前は、マップルールの取得に1回失敗すると、それだけで切断扱いにしてしまう挙動があった
新しいファームではそれは改善されてるけど、ファームは最新になってる?
あるときNAT cannot get public IP address, stoppingだけがいきなり現れるというのは見たことがないけど、その近辺で前兆か何かがあったりはしない?
メーカーに問い合わせてもIPv4使用できれば故障じゃないってスタンスだし、別ルータ用意したほうがいいと思う
>>888-890 ルーターはWSR-2533DHP2です。
チャンネル設定は見当たりませんが、背面のスイッチはるMANUALでROUTERにしてます。
ファームウェアのバージョンも最新のVer.1.20にしています。
また別の日のルーターのログですが、大体keepalivelostも出てます。
2020/01/26 17:53:21 SYSTEM [MAP-E] Received maintenance response. Wait 391 sec.
2020/01/26 17:53:21 SYSTEM [MAP-E] Access block 6(min) (result:-11).
2020/01/26 17:53:21 SYSTEM [MAP-E] Can't receive rule(status=-2).
2020/01/26 17:53:10 SYSTEM [MAP-E] Can't receive the reply from gateway.
2020/01/26 17:52:41 SYSTEM [MAP-E] Connection was started()
2020/01/26 17:52:32 SYSTEM [MAP-E] Receiving a rule is successfully. Reconfirm after 1027 min.
2020/01/26 17:52:21 SYSTEM [MAP-E] Keep-alive is lost.
2020/01/26 17:46:23 AUTH ra0: Authenticated User - 64:b5:c6:ad:cc:e9
2020/01/26 17:45:36 SYSTEM [MAP-E] Connection succeeded.
2020/01/26 17:45:32 AUTH ra0: Authenticated User - 58:48:22:a7:51:38
2020/01/26 17:45:31 SYSTEM [MAP-E] Connection was started()
2020/01/26 17:45:22 SYSTEM [MAP-E] Receiving a rule is successfully. Reconfirm after 1298 min.
2020/01/26 17:45:11 SYSTEM [MAP-E] Keep-alive is lost.
2020/01/26 17:37:56 SYSTEM [MAP-E] Connection succeeded.
2020/01/26 17:37:51 SYSTEM [MAP-E] Connection was started()
2020/01/26 17:37:42 SYSTEM [MAP-E] Receiving a rule is successfully. Reconfirm after 699 min.
2020/01/26 17:37:31 SYSTEM [MAP-E] Keep-alive is lost.
2020/01/26 17:25:46 SYSTEM [MAP-E] Connection succeeded.
2020/01/26 17:25:41 SYSTEM [MAP-E] Connection was started()
2020/01/26 17:25:32 SYSTEM [MAP-E] Receiving a rule is successfully. Reconfirm after 698 min.
2020/01/26 17:25:28 SYSTEM [MAP-E] Keep-alive is lost.
IPv4で接続するには、IPv6の無効化をGMOに依頼しないといかんのですかね?
>>885 1750DHP2で1日1回、酷い時で1日3回くらい切断される事があった
最初V4で使っててV6にしてから切断の症状が出るようになった感じがした
バッファローの修理センターに送られて異常なしで返ってきたけどやはり切断症状あって
その旨GMOに伝えたら新品の物と交換になったら切断おきなくなった
半年以上切断起きてないので最初のがどっかおかしかったんだと思う
バッファローはやっぱいい加減だなーって思ったよできるならNEC製ルーターのがいいと思うよ
>>892 1日に数回とかのレベルでなく10~20十分に一回とかなのでしんどいです・・・
交換してもらって治ったのなら私もGMOに言ってみようかなと思います
>>891 ログ見れるなら
設定画面から2.4ghzと5ghzの
チャンネル自動解除して
好きなチャンネル固定して選ぶだけ
物理的なスイッチの話じゃない
>>894 無線の設定ですね。5Ghzの方は無効にしたりしましたが、状況変わらずです。
インターネット@スタートをv6プラス接続、IPV6をNDプロキシ接続に変えても改善しません。
初期契約解除って届いたWIMAX2一式と書面だけ送ればいいんですよね?
機種変の案内ウザすぎてはやく辞めたい おめーらがやらなきゃならなのは機種変の勧誘じゃなくてwimaxを無制限化することだとはよ気付け できないなら黙って過疎化して死ね
W06にしようか、WX06にしようかと迷うが、うちの地域はなんちゃらスピードに対応してないからWX06でいいや。
どんなときもwifi契約したわ 今月の20日で解約できるけどもう耐えらんね
機種変するなら1年前の端末だがW06か? しかしながら3年縛りはさすがに嫌だな 俺も他の探すか
ドコモ光の中で別のプロバイダにしてるんだが、ドコモ光の中でGMOに変更してそれでルーター無料レンタルできるんかな。 それとも新規にドコモ光を申し込まないと無理なのだろうか。
思い切ってどんなときもwifiに乗り換えたけど別世界だわ ようつべ1080画質で見てても通信制限気にしなくていいとか まじwima糞とはなんだったのか
>>885 全く同じ症状で、もう切れる切れる我慢も限界でしたので、NECのルーターに買い換えました。全く切れずに快適です。レンタルのバッファローのは放置してあります。自腹で買うのは無駄だったけど。
>>905 自分はドコモ光+BIGLOBEからGMOにプロバイダを変更してレンタルルーターを申し込んだ。
今日光回線の工事終わってルーター待ちの状態なんだけど、祝祭日なしの7営業日発送は到着は7日前後で間違いないかな バラツキあったりするかな?
>>906 動画中にぶつぶつ切れたりしないんかい?
充電は発熱すごいの?
>>910 まだ2日目だけど昨日1日中動画流しっぱにしてたけど一度も途切れなかったよ
充電中の端末も少しは熱持つけど想定の範囲内
なにより何度も速度チェックしたけど一度も下り10M下回らなかったのが素晴らしい(都内郊外)
モバイルwifiでようつべ1080P HD垂れ流しで動画見れる日がくるとは…と感動している
裏メニューから契約すれば3280円/月でこれより1000円以上安くなるし
なんで俺1年くらいこれで我慢しちゃってたんだろうまじ別世界だわ
情報サンクス 検討するかな。wimaxまだ1年だけど 三日10Gを気にしながら使うのはストレスになるわ
ギガゴリの使い放題(準備中)待ってたのに、今日見たら申し込み出来るようになったが 名前変わっとるじゃないか、50GB超プランてなんやねん…
>>914 その設定で、v6プラスの契約で提供されるネイティブIPv6と、別途契約を用意したPPPoEのIPv4とを同時併用することはできる
その場合、v6プラスでのIPv4インターネット接続は、止める設定にしている(機能停止にチェックを入れている)ので一緒には使えない
>>913 制限がないのに50GB超ってネーミング
罠がある気がしてならない
「GMOとくとくBBより発送するギガゴリWiFi端末機器をご使用していただきます。」 って、他のルーター使ったらばれるの?
既出のとおり楽天スパホの1mbpsは数秒間だけ3mbps近く出るバーストあるからwimax規制のガチ1mbpsよりは快適だ ただスパホは毎日12-13,18-19時は300kbpsになるw この時はバースト時も800kbpsくらいになるから この2時間はpcでは使い物にならん せめて土日だけでもこの規制はやめてくれって思う まぁだからwimaxも1mbsp規制時にバースト導入すればユーザーの不満もある程度解消されるかもしれんね でもソフバン回線メインのクラウドsimが実質月300gbで3500円だから月100gbのwimaxに需要は無いわな ただでさえも電波の掴み劣るってのに容量でも負けてたら価値ねぇわ
時代は無制限wifi 今月の20日で解約月になるからソッコー辞めるわ いつまで殿様商売やってんだよバーカ
v6プラスでIPv4との併用ができないユーザー側のデメリットって、 ごく一部のゲームでどうこうなることか? ポートも機器やソフトがこのポート開けろって完全指定するやつだと無理な場合があるけれど、 こっちで開けるポートどれにするか選んでいいなら開けようと思えばできるようだし。 併用は実際必要かというと悩むがそれでも他所じゃ当たり前に出来るんだし併用させろよと思うけれど、 IPv4機器の投資絞ることでレンタルルーターやら広告費やらの予算捻出してるんだよな多分。
PCでradiko使ってる場合もちょっとだけ弊害が出る。
>>908 BIGLOBEはなかなかv6回線切らないから注意したほうがいいよ。
俺は解約して2ヶ月間放置されてたからなかなかv6プラスに替えられなかった
ここはやることのセコイ会社や ワイマックスのキャッシュバック申し込み画面にでかい広告入ってて、 こんなページにもでかい広告出しとるなぁと思ったら、触るとチェックが入る仕掛けになってて あやうく有料のセキュリティオプションが付くところだった 本当にセコイ会社
もう解約するから専用ページ探してたら画面遷移する度に機種変のポップアップ出てくっそうぜーんだけど? どんだけ必死なの?
関東フレッツ光だけどDLが1.5Mbpsくらいになってる。 俺だけ?
初めてなんですが、申し込み時に必要な本人確認書類データ(写真・画像データ)は免許証など必要ですが、 これはスマホで免許証などを撮って添付すればいいのでしょうか?
来月引っ越すからドコモ光解約申込んだ GMOにレンタルルーターどうしたらいいか聞いたら 37ヶ月経ってないから契約解除料10,000円+税請求しますとのこと ここまではまあ別にいいんだけど ルーターそのものは返さなくていいだってさ たぶん高いんだろうけどラッキー♪
ルーター送り返せば1万かからんのではないかな。 んで浮いた1万でもっと良い最新のルーター買うなり、 引っ越し先で契約するプロバイダから新たに無料レンタルするなりにした方が良い。
3年契約を途中破棄して発生する違約金だから 返す返さないの問題じゃ無いのでは
・弊社にて解約月の翌月20日までにWi-Fiルーターの返却が確認できなかった場合、 解約月翌々月に、補償料:10,000円(税抜)をご請求いたします。 ・Wi-Fiルーターレンタルサービスを端末発送月を含む37ヶ月間ご利用いただいた場合は、 Wi-Fiルーターの返却は不要です。 たぶんこれに引っかかってるんだと思うんだわ。 なもんで933には契約解除料って書いてあるけれど実際は契約とは違うんじゃね。 ドコモ光自体の2年定期契約はあるけれど、3年契約って過去も無いと思うし。
多分、ルータレンタル契約時期の違いだろ。
37か月縛りでも、契約開始時期により同じ一万円の請求でも、
違約金と機器補償料の2つの意味合いがある。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018526 こんな37か月縛りがあった時期があったのか。エグいな。
ドコモ光以外の場合は、今でも契約解除料(違約金)10,000円 37ヶ月よりは短い、25ヶ月間ではあるけど
>>937 これ見るとルーター返却しないといけないように思えるけど
電話口では必要ないって言われたんだよなあ
ちょっと不安
突然ネットが切断されてルータ再起動しても改善せずルータのログ見てDNSかなと思い GoogleパブリックDNSに変更したら直ったけど 自動取得で出るGMOの自社DNS死んでるの?pingは通る
GMOのドコモ光に替えたけど、v6プラス200Mすらいかないんだなw 早朝とかでもいかないとわ
>>943 v6プラスの最大速度はルーターの性能次第
ONUにルーター機能付いてるからそれでやってるが、 そこはパススルーしてその先の新しいルーターでやるべきなんか?
>>944 レンタルの最新のNEC2600HSなんだけどね
前のBIGLOBEの時は同じルータで200超えてたんですけど、ちょっとガッカリ
200超えててもプロバイダを変えようとする向上心は受け取った
>>946 いや、そんなおもちゃじゃ全然足りてないから
HGWにAPモードで付けててもルーターの性能に左右されますの?
てかhgwって結構高性能だから一万前後の市販に負けないんだけどねv6プラス
まぁ速さっていってもオンラインゲームやらない限りないは100あれば充分なんだけどな
>>952 オンラインゲームに必要なのは一般的に誤用されてる帯域の方の早さじゃなくて応答速度(遅延)の方の早さなんだが
>>953 RTX830
>>930 こんな怪しい会社に、よくぞ顔写真を、おめおめと提供できるもんだよなぁw
レンタルモデムの申し込み内容はどこで確認できますか?
>>955 はマイナンバーとかも個人情報流出ガーとか言ってそう
解約月を逃すと違約金一万とか鬼だよ。 ヤクザだよ。
>>959 一万で済んだならまだ良かったよ
三万近く取られたったw
在宅勤務成功で社長が持ち上げられてるけど、不親切な違約金商法で儲ける今のビジネスモデル作ったのも同じ人なんだよなー
個人的にはもうこの人の作ってるサービスは買いたくないお
キャッシュバックにつられて契約した結果違約金たんまり払わされる糞会社 ガチで死んでくれって感じです。
マトモなプロバイダと契約出来ない低脳を食い物にして荒稼ぎしてるゴミ会社。 とっとと潰れろや
>>964 このスレで聞くことじゃ無いよ。みんな騙されてんだから。
契約もまともに読まないバカから金を搾り取れる優秀な企業なんだな 安心した
>>964 俺はどんなときもwifiの乗り換えた
通信量気にしなくていいというだけで乗り換えてよかったと思う
ただ、あまり話題にならんけどどんなときもwifiってけっこう断線するんだわ
wimaxは途切れても10秒くらいで回復してたけど、どんなときもwifiは2~3分待たないと復帰しない
しかも一度途切れると連続して途切れることが多い気がする
これ許容できるならどんなときもwifiおすすめ
ネーミングがなぁ タイーホされちゃった人の歌詞が耳についちゃって
モーホーなんていないなんて言わないよ自衛隊思い出した
>>968 詳しくありがとう
WiMAXもすごく接続不良が多いけど何分も待つのはさすがに…
とりあえず解約したので月末まで答えを探します…
>>972 まだ3週間しか使ってなくて連続で途切れたのはたった1回だけだけどね
あんまりそんな話聞かないからただのおま環の可能性もあるし
モバイルwifi使っている以上途切れるのは仕方ないことだからどこに妥協点見出すかだよな
とりあえずD1(どんなときもwifiの端末)はそういう挙動があったよ、ということだけ
>>964 とりあえず2年縛りなし契約にしとけば?
新規でドコモ光をGMOから契約してレンタルルーター来たんだけど、この後、開通工事後ルーターを接続すれば自動的にv6プラスが開通するんですか? それとも別の有料オプション?
埼玉@フレッツ光なんだが 現在5Mbpsくらいしか速度でない いつもは160Mbpsはでるのに
解約月になったからソッコー辞めよ思ったらサイトくっそ重くてわろた そーゆーとこなんだよバッハハァーイw
やっぱり重いのは回線でなくてサイトのせいだったのね!
マカフィー、ついでに付けたほうがいい?絶対一年後に解約忘れそう。
最近アホみたいに調子よくてwimaxが100Mbpsでよる 帯域制限入ったら1Mbpsとかもう少し間を取ってもらえないものかねぇ
ノーマルwimaxが3月で終了だから wimax2はもう少し頑張ってほしいよね 3日間制限の緩和とかこないかなー
すいません知識のある皆さんに質問あります 今バッファローの1750DHP2のルーターを使っているのですが速度が下り40前後上り40~50ぐらいしか速度が出ません パソコンがないのでスマホ(Galaxy s9)での計測です 環境は京都で集合住宅です 皆さん下り上りともに3桁出ているみたいですがなぜなのでしょうか? ルーターの設定はよく分からなくて設定は変えていません どうか初心者の私にアドバイスお願い致します
そのまんまの意味だろ 速度出すのに設定してる?2.4Ghz帯使ってない?って聞かれてんだよ
>>992 すいません、お返事遅れました
先程5ghzの回線にしてみたら速度が跳ね上がりました
本当にありがとうございます!
感謝致します!
ちょっと気になったのですが設定とはなんなのでしょうか?
ルーターでの設定を何か変えることでしょうか?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 283日 16時間 57分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250228005832caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1557996576/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【GMO】GMOとくとくBB総合 その16 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・【GMO】GMOとくとくBB総合 その13 ・【GMO】GMOとくとくBB総合 その15 ・【GMO】GMOとくとくBB総合 その20 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その136 ・キャンピングカー総合スレッド その16 ・うさぎ総合スレ その117 ・インドネシア総合 その13 ・インドネシア総合 その17 ・うさぎ総合スレ その123 ・うさぎ総合スレ その128 ・インドネシア総合 その19 ・女性エロ漫画家総合 その17 ・SDIN将棋 総合スレ その10 ・ニンテンドー3DS/2DS総合 その1366 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その166 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その137 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その134 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その132 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その102 ・ニンテンドー3DS/2DS総合 その1365 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その130 ・エロゲ板総合雑談スレッド その1241 ・お笑い芸人ネットコンテンツ総合 その1 ・キャンピングカー総合スレッド その13 ・AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その124 ・エロゲ板総合雑談スレッド その1136 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1216 ©bbspink.com ・【LoL】League of Legends その1377【総合】 ・【LoL】League of Legends その1279【総合】 ・【LoL】League of Legends その1386【総合】 ・【LoL】League of Legends その1332【総合】 ・【LoL】League of Legends その1238【総合】 ・【LoL】League of Legends その1339【総合】 ・【LoL】League of Legends その1349【総合】 ・【LoL】League of Legends その1303【総合】 ・【LoL】League of Legends その1400【総合】 ・【LoL】League of Legends その1239【総合】 ・【LoL】League of Legends その1382【総合】 ・【出涸らし皇子】タンバ総合スレ その1 【使徒戦記と軍師の更新まだ?】 ・【バーチャルYouTuber】 深層組総合スレ その156 【深層姉妹】 ・「転載禁止」A PROJECT総合スレ アクロス系ノーマル・ノーマル+RT その16 ・⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3496 ・⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3546 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130126 そして神戸 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143016 そして静寂が... ・チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その43moves ・チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その44moves ・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 ・てんたま総合 その15 ・CUBOT 総合 その1 ・深層組 総合 その12 ・オナホール総合 その13 ・投資系女性垢総合 その1 ・うさぎ総合スレ その160 ・うさぎ総合スレ その162 ・うさぎ総合スレ その154 ・うさぎ総合スレ その158 ・棋戦情報総合スレッド その173 ・うさぎ総合スレ その163 ・うさぎ総合スレ その104 ・棋戦情報総合スレッド その185 ・docomo 総合質問スレ★326 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その147 ・【PSO2】エロイSS総合スレ その144 ・カドコミ(ComicWalker)総合 その15
04:51:35 up 15 days, 5:50, 0 users, load average: 14.57, 13.70, 13.85
in 1.7584419250488 sec
@1.7584419250488@0b7 on 050217