若い住民が少なく、人口も減少していて(2000年当時の20万人都市は過去の栄光か)、大手企業も撤退していて、高齢者ばかりが多くて衰退している神奈川県西部の中心都市・小田原市について語りましょう。
どうしたら小田原市は
・少子高齢化を抑制できるのか
・企業を増やせるのか
・若い住民(特に優秀層住民)を増やせるのか
・新住民を増やせるのか
・知的な住民、垢抜けた住民、ファッションセンスの良い住民など、見た目の良い住民を増やせるのか
・首都圏の人の移住先に人気のある街(大都市へ在来線で安く短時間で通勤通学できる街)にできるか
を考えましょう。
過去スレのURLを貼るとエラーが出る?
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね~
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう~
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App
よくテレビのニュースの特集とか「スカッとジャパン」とかで「モンスタークレーマー特集」みたいなのあるだろ?
店員に理不尽なこと言ってる奴とか大勢が見てる中で店員に怒鳴り散らしてクレーム入れてるやつとか。
けど、普通に東京とか横浜とか歩いててそんなの滅多に現実では見ないと思う。
だけど、実際現実にしょっちゅうそれを見る。
それが小田原。
>>5
小田原は負け組人生で、ストレス発散のために当たり散らしている奴が多いのか?
この季節、世の中にはクリスマスだ、お正月だ、で楽しそうにしている人達が多いけど、負け組人間はそういう楽しそうにしている人達を妬んでいるんだろうな。 小田原駅の客の利用が一番多いのは小田急で次は東海道線
新幹線と大雄山線と箱根登山線は横ならび
昔から新幹線の駅もあるのに大して産業が発展しないのは、地理的にメリットが無いからだろう
やってない店舗用地は売却して更地にして住宅街として区画整理してったほうが、先々を考えた場合行き詰まりしないと思う
土地は市で所有して家は自分で建てる
土地の使用料は取らない代わりに利用者がいなくなったら次の居住者を募る
居住希望者が見つからない時は再び更地にする
こうして次々と居住者の新陳代謝が行われれば市の税収も減少せずに済む
都心からある程度離れた地域は、その地域に合ったビジョンを持たないと衰退していく一方
東海道線は3月にアクティーも廃止されるし、普通電車が東京〜小田原70分くらいで走るようにならないかなあ。
夜の上りだと普通電車で75分ってのがある。
東京駅についてもその先の東京の何処かへ着くまでにはまた1時間ぐらいかかるのだろう
>>9
小田原市内には駅が18もあり、市の規模としては多いので、この小田原の資産ともいうべき駅と鉄道を活用した街づくりをすれば良いんじゃないか?
小田原駅前だけでなく、鴨宮とか、国府津とか、栢山、富水、足柄(小田急)などの駅の周辺の再開発を進めて、そこに新住民を移住させる、等。
小田急の足柄駅と大雄山線の井細田、五百羅漢駅は近接しているから、あの辺りを大々的に再開発しても面白いかもね。 >>13
もうそういうのはいいかげん時代遅れでしょ 大雄山駅なんかは一時 駅横のビルにノジマも入ってたりしたけど、結局客が少なくて撤退
結局 店舗も駐車場スペースも狭すぎたんだよ
昔だったらみんなが電車移動で駅前は一等地だっただろうけど、今となっては昔の名残で無駄にテナント料が高いわりに広いスペースを確保できず、出店するがにとっても利用する側にとっても旨味の無い 実質3等地
駅そのものも人はほとんどが車移動になってしまって、電車を使うのは車では遠い場所へ通勤通学するごく一部の利用者だけで もう「多くの人が行き交う場所」ではなくなってる事にまだ気づかない人がいることに、驚きを禁じ得ない
県西地区は「適度に世代交代のある住みやすい場所」というところから再構築しなくてはダメだということに、いいかげん気づくべき
東京⇔新大阪のぞみを毎時1本ひかりに置き換えよう
東京⇔新大阪ひかり停車パターンはこれで(※夕方以降下りと朝上りを除く)
A【2時間に1本】
品川 新横浜 小田原 静岡 浜松 名古屋 京都
B【2時間に1本】
品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島 米原 京都
C【毎時1本】
品川 新横浜 静岡 豊橋 名古屋 米原 京都
静岡が首都機能持てば東京神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
何なら今からでも政府に進言したらどうだ?リニアなんかよりよっぽどコスパいいぜ
それはともかく、小田原停車ひかり増えたら神奈川県西部のドラゴンズファンは名古屋行くのも便利になるから喜ぶだろうな
今年こそは優勝できるといいね、と他人事ながら思ってしまう
神奈川県出身or在住の中日ドラゴンズファン
http://2chb.net/r/kana/1670902876/ 相模国は古墳時代の成務朝に成立した相武国造(さがむ-)の領域(相模川流域、県中央部)と
師長国造(しなが-)の領域(酒匂川流域と中村川流域、県西部)を合したとされる。
さらに、ヤマトタケルの子孫である鎌倉別(かまくらわけ)の支配する鎌倉地域と三浦地域も加わる。
ほとんどの場合、そう言ってる奴の民度が低いんだが…
>>20
民度が高い人間と民度が低い人間
どっちがそのセリフを口にする確率が高いかって考えたら、圧倒的に己の民度が低い事に自覚の無い人間が口にする確率が高いだろ
もしくは頭がいっちゃってる奴 >>5
就職の為に小田原近辺から柏の方に越して1年弱経つが、小田原いた頃は小売店でバイトしてると毎週のようにクレームの報告きたり毎回出るたびに怒鳴らていてほんと嫌だったけど、柏に来てからはそんな事見ることも聞く事もなくなったな。チバラギとか馬鹿にされがちだけど柏良いとこ小田原なんかと違ってね この際首都機能を東京と静岡に分散させよう!そして
東京⇔新大阪のぞみを毎時1本ひかりに置き換えよう
停車パターンはこれで
品川 新横浜 小田原 静岡 豊橋 名古屋 京都
ただし名古屋以西各駅停車ひかりは、こだま共々東京⇔米原に短縮
停車パターンはこれで(※夕方以降下りと朝上りを除く)
A【2時間に1本】
品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島
B【2時間に1本】
品川 新横浜 静岡 名古屋 岐阜羽島
小田原停車ひかりが増えたら近畿圏からの進学も増えるかな
近畿の高校から東海大学、相模女子大学、鎌倉女子大学という学歴
http://2chb.net/r/joke/1635867607/
いずれにせよ、静岡が首都機能持てば東京神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
何なら今からでも政府に進言したらどうだ?リニアなんかよりよっぽどコスパいいぜ
そうなったら政府は代わりに米原⇔敦賀に新幹線作るようJR東海に働き掛ければいい
【静岡】北陸新幹線を米原経由にしたかったら東海地方と北陸地方の結び付きを強化するしかない【敦賀】
http://2chb.net/r/rail/1671044335/ >>30
箱根の玄関口だから今もギリ観光客いるんじゃね?乗降客数で言えば新幹線と私鉄、JR在来線で大した差ない 神奈川県に新幹線やリニアは不要 在来線でじゅうぶん
新幹線のおかげで最近発展してるのは小田原を通り越して三島のあたりだな
山上容疑者へ「甘ったれるな」 旧統一教会の支援受けた自民・井上氏
朝日新聞 2023/1/11 19:00有料記事
安倍晋三元首相銃撃事件から半年となるのにあたり、安倍氏の元側近で自民党の参院議員井上義行氏が朝日新聞の単独取材に応じた。
首都機能が東京と静岡に分散したら一番発展しそうなのが他ならぬ小田原
経産省のPCR検査等無料化事業
神奈川県の検査センター
小田原の人間は完全に無視されてる。 小田原の強みはなんといっても海
洋上発電や海産物養殖でなんとか活性化できんものか
>>39
ん~とね。気持ちは分からんでもないが、相模湾の海底地形ってものを踏まえると、洋上発電にも海産物養殖にも
小田原沖の海はすぐに深くなるのでむたくた不向きなんよ。(詳しくはググってね)
海も山もハードウェアの伸びしろ(開発競争力)に欠ける以上、ソフトウェア側面を伸ばすしか有効な手段がない。
マイナンバーカードの普及に血道をあげてる暇があるなら、情報の通り道になる強力な通信インフラを先行整備
しないと、市内の道路事情と同様、休日や朝夕などは情報が輻輳(ふくそう・大変混み合うこと)してブラックアウト
(通信不能状態)が大規模に起きるだろう。
話がウザくてすまんが、アタマが昭和世代の政治家や役人が小田原のDX化実現にどんなインフラが必要かを
無視してるのがとても痛いし、同時に怖いよ。 >>40
浮体式洋上風力発電て知らんのか?
これからのトレンドだぞ。
>>39
海に接する自治体や、漁業者などにある程度の発電利権が与えられれば、事は速やかに進むでしょう。
海という公共の資源にタダ乗りして利権を独占するような大手電力が作ろうとしたら、反対運動は起きるし住民の損害にしかならん。
県西地区は、横浜やらに比べたら貧しいし発展も遅れているが、丹沢という資源をタダ乗りされてダム水は都市部に利用されている。 >>41 >>42 コメントありがとう
どちらさまも相模湾の海洋面積(=狭さ加減)ってものを考慮に入れてない御意見かと思う。
小田原沖には東京湾に向かって出入りする船舶の主要航路と、主に軍用航空機の発着空域が
いくつかあってね、それの邪魔になる人工建造物を置くスペースは限られるんだわ。
あまり知られてないことだろうが、小田原周辺の空域管制権は未だにアメリカ軍の管理下にある
から、その返還に必要な交渉をどうするかっていう大きな問題も残るので、お二方のアイデアは
すぐに実現できる話じゃないことを考慮せねばならない。
あと、発電や深海開発の設備設置や保守点検、それに交換作業にある程度の海洋面積を要する
わけだが、当該海域周辺の安全性を考慮すると、当然のこととして漁業権の放棄も必要になる。
>>42 氏による御指摘どおり、その扱い方を間違わないようにしないと、小田原の繁栄どころか
衰退のトリガーになる危険性も否定できない。
いずれにせよ未来への投資話だからこちらも確実なことは言えないけれど、いざ実現するにあたり、
開発事業に関係するすべてのステークホルダー(利害関係者)が満足できる結果を得るのは難しい
んじゃないかと思ってる。御意見ならびに御批判があれば素直に承る所存。 >>37
まずこの二つは実現できそうだね
・企業を増やせるのか
・首都圏の人の移住先に人気のある街(大都市へ在来線で安く短時間で通勤通学できる街)にできるか >>44
移住しようにも家を安く建てられる場所が無いだろ
高い金出さなきゃ家を建てられないなら、高い通勤代出す意味が無いし >>37 >>44
みなさん思考回路が単純すぎない? 「たられば」の条件付きテーマを語るのは楽しいけど、
こういう「幸福な夢物語」の実現にはずいぶん無理があるよ。
条件1.首都直下、相模湾、駿河湾、及び南海トラフを震源とする巨大地震は発生しない。
条件2.万一巨大地震や津波が発生したとしても、高速道路や鉄道は従来どおり機能する。
条件3.日本の人口が減少するにもかかわらず、他地域から小田原への移住者が増加する。
条件4.生産人口が増加するから、製造業・非製造業の区別なく企業が小田原に拠点を置く。
条件5.子供や老人等の非生産人口も増加するが、教育機関や福祉施設での働き口が増える。
この条件がすべて満たされ(たら)小田原は理想的な街になるだろうが、あくまでもこれら
の条件を全部クリアでき(れば)っていう大前提に耐えられるだけのポテンシャルが現在の
小田原にあるかは、懐疑的にならざるを得ないでしょ。
「エヴァンゲリオン」をプロットした「お遊び」の書き込みなら容認できるけど、この件を
真面目に考えるのは「無駄な努力」ってことになるだろうね。 >>48
観光で来ててひかり乗るなら、待ってる間食事や買い物できて良いだろ 東との往来ならこだまでじゅうぶんだろうね
西との往来はそもそも需要が少ないだろうな
それじゃダメじゃん
名古屋以西の人間にはもっと箱根湘南の魅力を知ってもらう必要がある
そのハブとしての小田原をアピールすべきなのに
いろんな観光地周ったけど、箱根湘南て知名度は高いけど他と比べるとショボい
来てガッカリする人は多いと思う
特に京都(都市圏)とか滋賀なんて夏でも海水浴できないんだから湘南の海に対する憧れとかは、あると思います
せっかくサザンのおかげで全国区になれたのにもったいねぇなぁ
>>55
神戸や日本海側に行くよ
そっちのほうが全然近いし
神奈川だと横浜の夜景が挙がるけど、神戸の高速から見る夜景はスケールが全然違う
それを言ったら首都高走りながら見る都内の夜景はもう桁違いだけど
箱根湘南は都内から近いし、国際空港からも比較的短時間で行けるから人気があるだけ
他の観光地見慣れた人からすると「フーン」て感じになるのは間違いない サザンオールスターズが通用する世代は今や50代後半
アピール力が弱いよ
そういうのに頼らない方法でやらないと先は無いよ
市民税を半額にすれば、全国から小田原に移住者が来るよ
でもやっちゃいけないんだっけ。
自治体間で競争なって税金が安くやっちゃうから
>>57
いまどきの若者もサザン好きは多いだろ
世代の違いを越えた人気っていうもんがあるんだよ >>58
それやったところで少なくなる税収でどうやって魅力ある自治体サービスを行なうんだい?
税金が安いだけが取り柄ってなってしまうだけだよ >>61
またトンチンカンなこと言ってるよ
魅力ある自治体サービスなんて今も昔もできてないんだから無駄金使わなければいいだけ >>63
じゃあそれを公約に掲げる人間に選挙の時に投票すればいいよ まぁ「魅力ある」は抜きにしても何も考えずに住民税をやすくすれば、行政に支障が出るようになるのは間違いない
移住する上で障壁の一つになるのが不透明な自治会の存在
訳のわからんイベントに強制参加とか高額な自治会費負担とか…
こういうのが全て明文化されクリーンになれば移住前に調べられ、安心して移住してこれるだろう
これからは、自治会自体無くしてゴミ置き場の掃除だけ当番制とかでもいいと思う
>>38
おお、見事な「小田原外し」だ。
相模川以西は平塚市と厚木市のみ。
よくあるパターンだな。 >>67
東海道線の通勤電車が東京-小田原を1時間以内で走ってくれれば小田原も住む所として人気が出るかもしれないのにな。
「新幹線で35分」じゃ、却って遠いイメージを与えちゃうよ。
JR東日本の通勤電車も新快速のスピードを見習ってほしい。 >>73
1時間て
今の停車駅ほとんどすっ飛ばすようじゃん
すっ飛ばされる駅の利用客はどうすりゃいいのさ >>74
既存の停車駅のまま、加速・減速、最高速度の向上と、途中駅での停車時間の短縮を行えば普通電車で70分、特急湘南なら60分くらいに短縮できるかもね。
既存の普通電車だって、最速のものはキビキビ走って停車時間も絞ってあるから小田原〜東京は75分が実現済みだ。
これ以外の普通電車が如何に速度の出し惜しみと長時間停車をしているかがわかる。
しかし、特急湘南はひどいもんだよな。
特急料金が事前料金1,020円、社内料金1,280円もするのに、東京〜小田原間が67〜82分だもんな。
特急湘南は停車駅を現行から減らさずにかっ飛ばして所要時間を60分切りさせるべきだよ。 >>75
ダイヤの関係で他に走ってる車両の都合もあるだろ
どのみち小田原止まりなのは1運行単位としてちょうどいいだけのこと
小田原駅の近くにリーズナブルな価格で買える新築住宅を建てられる場所が無いんだから、電車の所要時間が短くなろうがなんだろうが「利用客」が増えようが無い
小田原駅近くに建ったマンションだって空きばかりだって話 >>76
小田原は新築マンション高すぎだろ(↓SUUMOカウンターの新築マンション価格相場MAPより)。
https://togetter.com/li/2050511
大都市から遠いのに平均価格が海老名や厚木、平塚よりも高く、鎌倉、藤沢と同程度。
小田原は原則駅前にしかマンションが立たないから、その分平均価格が上がるのかもしれないが、それでも高いと思う。
小田原に条件が近い熊谷市は平均3199万円。
小田原駅前のも3000万〜4000万円くらいに安くすると入居が進むかもしれない。 >>77
現役労働者を対象にしてないんだろ
つまりそこに入居するような人達は、電車なんてそれこそ年に数回使えばいいほうだろ 東京・横浜方面に通勤していて、
小田原駅の近くに建っているマンションに住みたいという人は多い。
需要があるから価格も上昇している。
考えが甘過ぎると思うよ
そういう需要を期待してるなら、もっともっと駅に近いところにマンション建てるでしょ
駅西口で建築中のマンション、最上階は1億越える価格でも建物の完成前に全て完売。
旧オービックビルの敷地に新築しているマンションも完売している。
需要は、
・富裕層の生活拠点
・新幹線通勤の高所得者
・富裕層の老後生活住まい
・海外富裕層のコンドミニアム
利点
・都心まで新幹線
・名古屋近畿まで新幹線
・箱根や伊豆のリゾートに近い
・海や山がある
・埼玉や西東京より寒暖差が少ない
・ほどよい田舎街
温暖ではあるが地震や噴火のリスクの大きな場所へ住むメリットないでしょ
そのリスクがあるからこそ、魅力的な観光資源が近くにある
鎌倉や逗子や藤沢も都心の金持ちが住むけど、新幹線が通らないから、遠くに行くには億劫。
そしてそこには温泉地がない
俺が億万長者だったら、やはり小田原に住むかな
あと、富裕層は窮屈にひしめき合う在来線になんてなるべく乗りたくないんだよ
鎌倉駅から東京駅まで56分
そして座れない
小田原なら40分程度でゆったりくつろげる
>>75、>>76
今の東海道線のダイヤは無駄時間が多すぎ。
朝上りの普通電車の運転頻度が高いといえども、最速普通電車より20分も遅い95分は時間かけすぎ。
東海道線の所要時間の短縮の余地はまだありそうだぞ(他の電車との兼ね合いがあるとしても)。
全体の流れのペースを上げる余地がある。 >>88
鴨宮駅とか二宮大磯駅を閉鎖撤廃してしまえば早くなると思う 国府津止まりは乗り換えではないので、
駅に着いても小田原方面への電車がホームで待機しているわけではない。
>>88
ま、こんなところでどんだけ喚いたところで20年経とうとも何も変わらないのは間違いない
一生ここで喚いていてください >>70、>>91
小田原ってナンセンスな事件が頻発するんだよな。
「外を知った小田原民が地元をおかしいと思うようになる」と云われるのがよくわかる。 神奈川県民は、気が短い人が多い。
トラブルになるから、他人と接しないでください。外出しないでください。
性格が良くなったら他人と接してください。外出してください。
>>95
気が短いんじゃなくて、お前があり得ないくらいドン臭いんだろ
文章にも滲み出てるよ