◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

同居のこと PART125 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1489029077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2017/03/09(木) 12:11:17.300
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。
>>970踏んだら次スレお願いします。 出来なかったら依頼して下さい。

前スレ
同居のこと PART125 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1465015288/
2可愛くない奥様
2017/03/09(木) 18:48:25.230
2!
3名無しさん@HOME
2017/03/14(火) 19:31:27.680
126だよね
4名無しさん@HOME
2017/03/14(火) 20:44:04.740
そうだね

>>970
正確には126だから次は127でお願いします
5名無しさん@HOME
2017/03/14(火) 20:44:47.440
>>1
乙です
6名無しさん@HOME
2017/03/15(水) 09:21:51.380
もうすぐお彼岸よね
仏壇に手を合わせウトメを早く迎えにきて下さいってお願いを強化しなくちゃ
今週末の三連休の中日に小姑一家が来るんだとさ(全員成人)毎月クルマで二時間のとこからやって来る
他に行くとこないのかしらね
7名無しさん@HOME
2017/03/20(月) 14:16:42.790
手を合わせてきたわ
あなたの妻である姑を早く迎えにきてくださいとお願いして来た

舅が亡くなってからストッパーが居なくてわがまま放題
自分の思い通りにならなけりゃ弱々しく泣き始める
本当に早く逝って欲しいものだわ
8名無しさん@HOME
2017/03/21(火) 11:02:56.340
私も天国の舅に「トメさんが早く父ちゃん迎えに来てくれよ〜と希望してますからお迎え早めにお願いします」と拝んで来たよ
ほんと舅ストッパー無くなったら好き放題威張りたい放題だし、私達がいくら何でも…とたしなめると泣いたりダダ捏ねたりお迎えオヨヨして来て面倒見きれない
9名無しさん@HOME
2017/03/21(火) 12:29:50.630
悪い人たちじゃないけど、頼むからピンピンコロリでいってくれ!そして恐らく空き家になるだろうから相続問題もちゃんと解決していってくれ!
世代的に身体はしっかりしてるだろうけど、この田舎であなた達の面倒は見れない!
10名無しさん@HOME
2017/03/30(木) 00:19:08.740
トメはいい人だけど、人となりの問題じゃないところでストレスフルなことが山のようにある。

・洗剤、調味料などのキャップ系をきちんと閉めない
・食器、調理器具のスタッキングができない
・食洗機の中のワイヤーを無視
・詰め替え系は詰め替えない
・洗い残しが多い
・食後テーブルの上を拭かない
・調理後IHの上を拭かない
・お風呂の間隔が長く頭が臭う
・包装や空き容器などのゴミを溜め込む
・さらにそのゴミを子供にプレゼントする
・カタカナの名前は必ずどこか間違っている
・何故か私と連動して家事をしだす
・都合のいい時だけ年寄りぶる

人間性関係なく大っ嫌いになった。そしてそんな風に思う自分にも嫌悪してしまう。
どんどん自分が嫌な人間になっていき、今では産まれて初めて人の死を願ってしまうようになってしまった。
11名無しさん@HOME
2017/03/30(木) 07:18:50.940
>>10
そういうのって地味にストレス溜まるところでしょ
あなたは悪くないよ、仕方ない
12名無しさん@HOME
2017/03/30(木) 22:26:49.160
愚痴らせて下さい
姑と同居始めて8年目
同居前は猫被ってた姑だけど
同居始めてから本性が…
異常なほど子離れできず
私に対抗するかのように旦那に執着
だらしない、話が通じない
人の気持ちを考えず言いたい放題

そんな事から今では旦那と
しょっちゅう親子喧嘩してる
それも怒鳴りあい
旦那が姑に対して怒ってるのに
私のせいだと思い込み
私に出ていけと大騒ぎ
家は旦那名義なのにさ

なんかもう疲れちゃった
いつもこんな状態の家庭でさ
消えてしまいたい
13名無しさん@HOME
2017/04/01(土) 16:20:08.330
旦那から敷地内別居案やら、完全別居としながら「トメが来た時いつでも泊められる部屋」を常時設置していつでも同居に持ち込める案やら持ち出されたけど、断ってる。
姑はアホ旦那から「俺が引き取るから」位のことは言われてるはず。会う度に「孫ちゃんに毎日会いたい」だの「孫ちゃんのことが頭から離れない」だのアピールしてきた。
だから、ただでさえ距離置いていたのを更に失礼上等で疎遠にしたら、無駄に高いプライドが傷ついたのか何も言わなくなった。
嫌みやマウンティング満載の、自分の幸せ第一のエセ奥様なんかと同居するわけないだろうが。
14名無しさん@HOME
2017/04/02(日) 00:03:10.660
それはトメに矛先向けるよりも・・
15名無しさん@HOME
2017/04/02(日) 01:19:37.500
嫁は旦那が悪くても育てた義親のせいにしたがる
旦那が悪いと認識したらバイバイに発展しかねないから
旦那が浮気しても肩持ったり育てたトメは責めて疎遠にして旦那とは続けたりがいい例

姑は息子が逆らっても病気になっても嫁が〜と言いたがる
結婚する前はやさしい子だったのにとか、子供のころからの偏食棚に上げて嫁の食事がとか

それが義理関係だし同居ならなお利害や生活習慣の違いからひどくなる
夫婦は家族、親子は家族で血のつながりがあっても義親はもうひとつ飛び越えた他人
すり替え安い人に恨みを向ける人は多いからね 
嫉妬なんかもそうだけど理に合わなくても恨みやすい人を恨んじゃう人っている
16名無しさん@HOME
2017/04/02(日) 05:23:52.380
> 会う度に「孫ちゃんに毎日会いたい」だの「孫ちゃんのことが頭から離れない」
> 無駄に高いプライドが傷ついたのか何も言わなくなった。
> 嫌みやマウンティング満載の、自分の幸せ第一の

姑にも原因ありそうなこと書いてあるよ。
夫に難ありなのは勿論だけど。
17名無しさん@HOME
2017/05/02(火) 21:03:14.560
>>15

>姑は息子が逆らっても病気になっても嫁が〜と言いたがる
>結婚する前はやさしい子だったのにとか、

あー、そうか。
うちにきて1年。
毎日のように喧嘩してるトメと旦那だけど、トメは私と2人になるといつも「うち(義理実家)にいたときはあんなこと言わない子だったのに」ってのは、私に対するイヤミだったのかwww

はぁ。毎日家に帰るのが憂鬱でジムが捗るよwww
18名無しさん@HOME
2017/05/04(木) 23:30:44.540
>>10
すごくわかる。
お風呂入らないし、掃除もしない、家事連動はすごくイライラする。
なんなんだろね、私があなたがやらないからやってるんです、みたいな雰囲気だしてんのかな

邪魔だから自室でテレビでもみててほしい。
ついでにトメさん悪筆できったない字と間違った句読点おまけに吃音も文字に表現できない様子をみてるとさらにイライラ。
戦前生まれでもあるまいし…

めんどくせ、、転んでポックリ頼みます
19名無しさん@HOME
2017/05/05(金) 20:53:13.910
やめとけやめとけ
20名無しさん@HOME
2017/05/10(水) 14:34:27.030
姑は嫌じゃないんだけど、大姑と舅が気難しい面倒な性格してて、姑が先に亡くなったらすごく困る
今は姑がクッションになってるけど、いなかったら手に負えない
21名無しさん@HOME
2017/05/13(土) 18:22:58.450
もう30歳なので結婚を意識してるのですが自営業をしていて家を建て替えてしまって
結婚したら同居して貰いたいのですが、今から付き合うなら当然結婚を意識すると思います
やはり付き合う前に同居して欲しいと言うことは言った方が良いですよね?
絶対同居は嫌だと言う相手なら結婚と言う未来は無いわけですし・・・
22名無しさん@HOME
2017/05/13(土) 18:42:43.480
>>21
あなたは、恋愛最初のラリ期3ヶ月以内に入籍しないと結婚無理だよ
結婚前から家を建てるとかアホじゃないのかと
古くて汚い家に同居してる貧乏家庭もあるけど、あなたの家も2世帯でもないんでしょ?
23名無しさん@HOME
2017/05/13(土) 20:01:00.320
>>22
たしかにアホですあの時家を建て替えるのもっと反対しなかったのか後悔してます
24名無しさん@HOME
2017/05/13(土) 21:59:05.930
>>21
結婚相談所で相手を探した方が早そう…
無理かもしれないけど
25名無しさん@HOME
2017/05/14(日) 19:56:12.200
娘2人ににとってはものすごくいい母親
娘の子供が熱を出せば仕事の娘の代わりに面倒を見に行き、娘が朝から仕事で保育所に送り届ける時間がないと言えば預かるからいいと保育所を断らせ面倒見に行く
同居の嫁の私にはそんなこと一切してくれない
今は求職中で専業だけど具合が悪かろうが何しようが何も手伝ってくれない
定年で家にいるようになってからはあからさまになった
自分の洗濯だけ干す
でも自分使ったタオル類は干さない
洗濯畳むのも自分だけは畳む
あとはほっとく
これが同居した時からそうだったらそういうもんだと思ったけど最近になってやられるとイラッとする
確かに私達家族の方が人数多いけどさ…
でも同居したての時は娘達もいたし祖母もいたしそれを全部やってたのは私…
少しでも手伝ってくれたらいいのに…
例えで洗濯の話したけど色々ある…
娘達は悪くないと思う
姑が勝手に決めたりするから。
でもそっちは手伝って、こっちは手伝ってくれないのかよって悲しくなる
こんな自分が嫌だ
同居解消出来ればいいな…
26名無しさん@HOME
2017/05/14(日) 20:39:38.360
>>25
自分の娘が生んだ孫の方が可愛いのはあるあるだよ
でも自分のものは自分で畳んでくれるだけマシじゃないかな、負担が減って
昔はどうであれ割りきっていかないとしんどいと思うよ
27名無しさん@HOME
2017/05/15(月) 09:57:52.080
>>25
そんな婆さんの介護しなきゃならなくなる前に脱出頑張れ!
そのままじゃ介護押し付けられ、でもトメからもトメ実子の娘達からは感謝はされず文句ばかり言われ
手伝いもせずトメと嫁の文句しか言わない実子の娘達がたまに来るだけで娘ageからの嫁sageでストレスで気が狂うよ。
勿論介護押し付けられ面倒押し付けられて遺産は実子の娘達が持っていく。
28名無しさん@HOME
2017/05/15(月) 10:06:24.350
>>25
洗濯物、以前は何も畳まなかったのが今は自分の分は畳むんでしょ?
前よりやるようになって何故愚痴になるの?
29名無しさん@HOME
2017/05/15(月) 10:55:32.980
>>25じゃないけれど、一緒に住む期間が長くなれば長くなるほど
してもらったことよりしてくれなかったことを数えるようになる
我ながら歪んでるなと思うことはあるけどさ
子が赤ん坊の頃トメが●を変えてくれたことは覚えてるけど
トメがトイレに塗りたくった●を処理するのは本当に苦痛
こっちも年を取って余裕がなくなって来たんだろうと思う
トメは来月からケアホームに入ることになった
あと半月と思っても辛いものは辛いわ
30名無しさん@HOME
2017/05/16(火) 01:45:13.330
みなさんありがとう
なんか少し気が楽になりました
>>28
前までは一緒に畳んだりしてたんですよ
それが今では自分のだけ畳むというかさっと自分の部屋に持って行って私が畳んでてもテレビ見てるだけになって…
やっぱり愚痴も出ます…
自分の負担が減ったーやったー
って思いたい
でも性格悪いですね、なんで手伝ってくれないのって思っちゃいます
31名無しさん@HOME
2017/05/16(火) 06:21:46.550
>>30が何年同居してるか知らんけど
私なら
「そういえば最近お母さんは洗濯物は自分の分しかたたみませんね
なにか心境の変化がありました?」
と聞いてしまいそうw@同居15年目
定年で家にいるようになって思うところがあるのかもしれない
今までしてた事が出来なくなるのも認知症の第一歩とも言うし
かるく探りを入れてみたら?
32名無しさん@HOME
2017/05/16(火) 15:18:02.390
うちは旦那親が離婚してて、結婚前から義父が定年して大体の家事してる
全部してくれてしまうので、結婚してからはなるべく先回りして自分達の家事をするようにしてる
洗濯物を触られるのが嫌だから別に洗って干してたら
ある日丁寧に下着がたたまれており
恥ずかしいやら情けないやら
それから部屋干しだよ

自分のだけたたむのは義母が世帯を分けて考えてくれてるということじゃないの?
干渉されない方が楽だけどなー
33名無しさん@HOME
2017/05/17(水) 04:43:53.640
そー言えば、同居のトメさんが雨が降ってきたからと洗濯物を取り込んでくれたのにも文句言ってる人がいたなぁ。親切がアダになるらしいから手を出さないトメは賢いのかも。
34名無しさん@HOME
2017/05/18(木) 12:54:19.660
>>32
洗濯物は自分で全部やりますからー
みたいなこといっておけばどう?下着類とか触られるのは確かに気持ちのいいもんじゃあないものね
畳んでる方は何とも思ってないのかもだけど嫌なもんは嫌だよね・・・
35名無しさん@HOME
2017/05/19(金) 07:04:16.340
>>34
ありがとう、今は別に洗って早く取り込めるときだけ外干してる
義父には「嫁が恥ずかしいから」て旦那に鳩してもらったのよ
そしたら「わしゃそんなつもりでやったんじゃない!」と
そんなつもりなくてもこっちは恥ずかしいんだよ
あんたの娘じゃないんだから…

老人はめんどい
36名無しさん@HOME
2017/05/19(金) 09:30:55.560
>>35
自分の父親でも下着見られたり触られるの嫌だよ
デリカシーないじじいだな
自分どうこうじゃないよね
37名無しさん@HOME
2017/05/21(日) 19:45:47.420
同居の生活費ってどっちが出してるんだろ。
食費のレシート見ると自分達だけで食べるものが入っててもそのまま。
これって、私達の口に入りませんよね?
といつもモヤりながら家計簿つけてる。
家事してもらってるから、と自分に言い聞かせているが、
自分達で食べる分は別会計から出してほしい。
38名無しさん@HOME
2017/05/21(日) 22:47:05.080
食費や光熱費の分担は不公平にならない様に話し合わないとね。兄が実家に親子3人で居候した時は「家建て直す金は自分が出すから」と言って生活費全部親持ち、5年後貯金持って出て行ったわ
39名無しさん@HOME
2017/05/23(火) 11:35:24.840
義父が朝嘔吐下痢した
ウイルス性かと思ったら1週間前のレタスを生食したらしく
それが当たったらしい
ジーサンは菌に無頓着だからトイレ内やらノブだとか消毒して掃除した

金銭面で裏切られてから、光熱費一部もらう以外生活に干渉しないようにしているので
自分で惣菜とか買って食べてるんだけど、どうやらもう金欠みたい
年金かなり貰ってるのにどうせパチンコですってんだろうなー
40名無しさん@HOME
2017/05/23(火) 18:28:33.640
悲惨だね〜、消毒ご苦労様
41名無しさん@HOME
2017/05/25(木) 07:00:16.750
ゴミ箱に捨てた容器を「これ使うから捨てないで」
と出してきた…
ゴミ袋掘り起こしたんか…もういや
42名無しさん@HOME
2017/05/25(木) 09:23:08.530
>>41
それをやられて、ゴミ捨てられなくなって一時期汚部屋住人になったことがある。
振り返るとあの時はほんとに病んでいた。
服とか容器とか捨てると、ごみ袋から出してきて、
「もったいない!まだ使えるのに!」ってやられて、姑がいないときにこっそりとしかゴミが出せなくなってしまった。
これじゃいけないと発奮して、怒ろうが喚こうがばっさばっさとものを捨てるようになったけど、
それと同時に姑の言うことなんて聞かなくていいんだ!って開き直れたのでなにかと楽になったわ。
43名無しさん@HOME
2017/05/25(木) 12:57:47.490
>>41
壊してから捨てるようにした
食器なら金づちで割る、洋服ならハサミで切る
トメゴミ用にホームセンターで金づち買ってきたもん
前は墨汁まぶしてたけど、ここで叱られたからやめたw
44名無しさん@HOME
2017/05/25(木) 15:40:27.760
>>42
>>43
同じ人いてなんか勇気でたよー
教えてあげてる風に言われるのがまたストレス
45名無しさん@HOME
2017/05/25(木) 21:34:10.030
>>41
うちは私に言わずにコッソリごみ袋から救出してるわ。
で、私がコッソリ捨てる、トメがコッソリ戻すという
水面下で熱い闘いが繰り広げられている。
マーガリンの空き容器、インスタントコーヒーの瓶、コストコのパンが入ってた空き容器、肉のトレイ、キムチの空き容器
トメの部屋はゴミ溜めにしか見えない
46名無しさん@HOME
2017/05/25(木) 23:53:51.370
>>41
ゴミ袋漁りされるの本当にイヤだよね
私もマジでやられて病みかけたよ
だから自衛策として自分たちのゴミは回収日にゴミ回収車の気配がしたら二階からダッシュしてギリギリまたはドンピシャでゴミ出ししてたよ
47名無しさん@HOME
2017/05/26(金) 09:01:33.140
何でトメって食品トレーとか取っておこうとするんだろね。
あんなのいらねえじゃんよね。
48名無しさん@HOME
2017/05/27(土) 10:12:54.970
うちのクソトメは食品トレーがみんなのクソトメと一緒で大好きで洗った食品トレーの上に自分用の朝炊いたご飯で作ったお昼用のオニギリ乗せたり、夕飯の後に残ったご飯を冷ますのにわざわざ食品トレー使ってたり採れたてトマト切って食品トレーに飾ってたよw
どんだけ食品トレー好きなんだよ!
そして洗うならメリット無いと思うしキングボンビー取り憑きそう
49名無しさん@HOME
2017/05/27(土) 10:18:22.680
>>48
おちつけ
50名無しさん@HOME
2017/05/27(土) 10:52:15.300
>>48
食器の出番はあるんですか
51名無しさん@HOME
2017/05/27(土) 12:32:49.900
>>48
そういうトメは割れた食器まで大事に取ってて棚パンパンのイメージ
迷惑かけられてなくてもイライラするよね
52名無しさん@HOME
2017/05/27(土) 16:34:52.980
そーそー
欠けたら洗うときだって危ないのになぜだか捨てない。
そんなに思い入れがあるのか、他に皿なんて幾らでもあるのに
53名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 10:59:52.950
>>52
トメの自室に割れた食器の陳列コーナー作ってやれば?
「もう使えないものをとってあるのは、よほど思い入れのある物なんでしょ?」
54名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 14:23:27.900
年を取ると何が大切で何が不要なのかを判断する力が衰えるんだろうね
汚部屋の住人しかり、行きすぎたミニマリストしかりタイプは違えど同じ人種だと思う
55名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 16:23:46.600
年取ると、これからの時間が無くなって今までの思い出だけになるから
ものが捨てられなくなるんだよ
56名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 16:38:33.160
>>55
それは分かるけど、それでも不要なものと大事なものを見分けて大事な物だけを取っておけば良いはず
高齢者に取ってはその不要なものも思い出の品な当てはまるのかな?食品トレーにどんな思い出があるのか聞いてみたい
57名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 20:35:37.400
捨てられる食品トレーと自分を同一視してんじゃね
58名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 21:26:21.510
ゴミはゴミの気持ちが分かるという事ねw
59名無しさん@HOME
2017/05/28(日) 23:39:11.060
引き取り同居したトメ、ちょっとした買い物から遠出、子供のイベント全てについてくる
楽しみなはずの週末が来るのが怖いとすら思うようになり、毎週末ババア死ねと願ってる
うちのババアの嫌なところがまだ自分は現役で皆の中心と思ってるのかぐいぐい前に出てくる
そしてもちろん支払いはすべてうち、死んでくれババア
60名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 02:08:20.380
>>59
うわー!最低なトメだね!
すべてにトメが付いて来て良しとしてる旦那さんもエネミーだよ
61名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 03:27:53.020
だね、エネ夫をまず〆ないとダメだ。でもエネ夫は妻が離婚覚悟するくらいまでの状況にならないと事態を理解しないと思う。
仲良くやってよ〜、で全部済ます
62名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 03:56:00.040
まずは支払いを別にすることから旦那に打診しては?
光熱費も増えてるのに、プラス全ての外出もだと負担大きいね
男も数字で見せないとピンとこないから

現役なら自分の支払いも自分でせーやよね
うまくいけば金出したくないからついてこなくなるよ
63名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 04:24:06.810
>>61
「ママを大切にしてくれる嫁ちゃんを貰った僕って偉い」くらいに思ってるだろうねー
妻子を使って親孝行するイヤなタイプ
64名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 06:37:35.300
>>59
「ちょっと今日子供をみててもらえますか?」
といってさりげなく留守番からはじめてみたら?
65名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 08:33:20.090
借りを作って役割与えるようなことはしないほうがいい
普通に旦那を〆て、遠慮すべき立場であることを理解してもらうべき
元々あった家庭に同じ存在感で入り込むことは無理なんだから
自覚があって遠慮のあるお邪魔虫ならそれなりに優しくするかと思えても、
自覚なしなら邪険にするしかないから、お互い不幸
66名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 09:16:50.690
59です、レスありがとう
同居ももう4年目で旦那には何回も嫌だという気持ちを伝えてるんだ
お前の気持ちも分かるけど嫁入りしたんだからryと時代錯誤なこといわれるしもう疲れた
いびられたりとかされないし、むしろ子供の面倒をよく見てくれるババアなので邪険にする私が悪者のようだわ
気さくなババアで合う人には良い姑なんだろうが残念ながらわたしとは価値観がまるで合わない
旦那が小学生のころ離婚して以来母子一人で絆が強い、厄介な親子だわ…
67名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 10:07:38.610
>>66
休日は旦那と姑と出掛けなきゃいいんだよ
「私ちょっと約束あるから」「子供たちと〇〇に行かなきゃいけないから」
旦那と姑が来づらいような状況作って出掛けるか全て任せて自分は家にいるか
一緒に出掛けるのが嫌なら行かない選択もある
68名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 11:57:32.850
基本的には悪い人じゃない系なのか
一番難しいよね
お互いにとって良い着地点があるといいんだけど
69名無しさん@HOME
2017/05/29(月) 20:05:34.520
離婚したら?
旦那と姑を見ていて父親なんていらないってのが良くわかったって
70名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 05:50:42.340
>>66
嫁入りwwwwww糞ワロタwwwww
お家制度は70年以上前に廃止されてるのに嫁入りっwwwww
バカだから自分の戸籍を観た事ないんだろうねw
71名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 06:36:47.490
母子家庭故 嫁入りなんて考え出してると思う。欠けてたものを必死に取り込んで立派な家庭を築きたいんだろう。扱い要注意の旦那だよ。
72名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 06:52:02.510
いやいや、嫁入りというからには、それなりの資産があって
継ぐ財産ももちろんある金持ちの一家ならまだわかるよ
母子家庭で金も出さない貧乏人の息子が「嫁入り」とか言い出してるって事は
旦那って中卒か高卒のバカなのかも?
社会システムも把握してないって事だよ
73名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 07:08:56.24O
お前の気持ちもわかるけど、嫌々なにもわかってない。
自分の母親だから、気苦労ないのに、何が気持ちがわかるだよ。
同居してくれてありがとう。
気苦労をかけているから、母に留守番頼んで食事に行こうとかフォローできないの?
気持ちはわかるけどといいつつ、何にもしないで我慢を強いられるのは迷惑。
ずっと一緒は疲れる、たまには姑抜きで行きたい。
同居してるんだから、それくらいサービスしてよ。
(他の人が提案してるように)サービスが嫌なら子供とだけで食事に行ったり 息抜きに子供とだけで旅行に行く。
74名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 07:12:20.650
その親子母にとって息子はあり夫で
皆で仲良し、な家庭に憧れてるんだろうね。理想押し付けバカは面倒ね…

今度から嫁側の家族も呼んじゃえば?
文句言うなら「いつもあなたがする親孝行を私だってしたいのよ」で
75名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 11:04:58.760
こんな話を読んだらお休みには家族のみでのお出掛けを優先してくれて必ず昼か夜どちらか外食していこうと連れ出してくれる家の旦那はまだいいのかな?
それで同居生活が帳消しになるわけではないけど
76名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 11:38:09.500
>>75
積極的に自分達世帯だけの時間を作ろうとしてくれる旦那さんは良と思います
うちも祝事でもなきゃ義親を誘わない旦那だから息抜きになって助かる
77名無しさん@HOME
2017/05/30(火) 11:57:07.550
>>76
いつも私一人でご飯食べてる!とかブツクサ言われたりもするんだけど、生活費ゼロでご飯が食べられるだけでもありがたいと感じてほしい
でもトメにはそれは当たり前なんだよね
嫁がやって当たり前嫁も稼いで当たり前私が楽に思い通りの生活できて当たり前の気持ちでいるから腹が立つ
旦那がこんなじゃなければさっさと離婚してるわ
78名無しさん@HOME
2017/06/04(日) 21:25:01.900
もーなんかゴミの分別に口出されるのイライラするよー
「資源ごみに出せない状態なので燃えるごみです」って言っても「そう〜?」ってジロジロされる
ちゃんと市のホームページ見て調べたわ!
79名無しさん@HOME
2017/06/05(月) 14:51:49.330
自分で何も出来ない舅引き取り同居予定。
「汚れてないから」とか言って風呂洗濯サボる、くしゃみは手を口にあてず周囲にぶっかけ。
万年床の布団は「干す代わりに広げてる」
…そのまま同じ言動する小姑(専業主婦)よりはマシかもしれないが。
完全分離二世帯建てるけど、正直お金勿体ない。はぁ。
8079
2017/06/05(月) 15:02:59.520
独り言ごめん。
こんな舅でも残ったのが姑の方じゃなくてホント良かった。
病気して意識なくなる直前まで私に嫌み、無意味なからかいを続けてたからね。
(TVとか時事に絡めて「嫁子さん○○なんじゃないの?プププ」みたいな…)
口だけ元気なBBAが残ってたらこんなすんなり同居予定にはならなかった。
81名無しさん@HOME
2017/06/05(月) 15:32:12.420
>>80
引き取り同居本当におつかれさま
お家まで建ててあげるなんて本当に優しいわね
でも…ほんとトメが残らなくて良かったね〜と他人様の事ながら思ったわ
82名無しさん@HOME
2017/06/05(月) 15:45:21.490
>>79
今なら引き返せるよ
83名無しさん@HOME
2017/06/05(月) 18:19:29.260
>>80 死ぬまでイヤミかぁ…、嫌な婆アだな
多分ウチのトメもそうなるだろう
84名無しさん@HOME
2017/06/05(月) 18:40:41.370
>>79
今から完全分離二世帯建てる位なら有料老人ホームとかケアハウスにウトに入ってもらうのも手よ!
85名無しさん@HOME
2017/06/05(月) 22:07:35.190
何もできないからって引き取るのもったいないよ
86名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 01:14:17.550
>>79
ぶっかけは論外だけど、くしゃみとか咳をする時に手を当てるのはマナー違反だから覚えとこうね
くしゃみ・咳の時は、手じゃなくて肘を当てるのがマナーだからね。
87名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 01:46:39.610
トメトメしいのが来たなぁ!
88名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 15:31:40.680
>>86
家庭内でも外でも他人に唾ひっかけなければどっちでもいいわ
間に合わなくて周囲にかける方が問題
89名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 17:20:22.960
正しいマナーを教えてくれてるのに文句言ってる人こそトメトメしい
90名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 18:20:33.280
トメが台所を使っていて、なかなか夕食の支度にとりかかれない。
そのフキは今どうしてもそこで煮ないといけないものなのか?
91名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 18:58:14.240
>>90
すごく良くわかるよ、わかる
昼間ゴロゴロしてるんだからその時間に済ませりゃいいものを
嫁だけが忙しく立ち働いているとウトや息子に思われたくないんじゃないかな
アテクシだって忙しくって大変なのよ!アピール
92名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 19:03:47.210
班の集金当番に夫が行こうとしたら、「働いてるもんが行ったらあかん!」って言って
袋奪い取って勝手に出かけて行った。
私に行けって言いたいんだろうけど、絶対察してなんかやるもんか。
のこのこ戻ってきた夫に腹立つ。
な〜にが「ムスコチャンは言いたいことも言えないぐらいやさしいんだから」だよ。
単なるヘタレじゃねーか。
そうやって何もかも先回りしてやってあげるがいいさ。
いつまでも幼稚園児みたいでかわいいだろうさ。
93名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 19:09:19.990
>>90
「夕御飯お願いしても良いんですか?」
と自分なら言ってみるw
94名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 19:23:45.460
>>92 息子に荷物なんて持たせて!と怒鳴ったバカトメを思い出した。どれ!アタシが持つ!って旦那から荷物奪い取ったよ。荷物は嫁が持てってことだよな
95名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 20:50:35.710
>>89
本人乙。アスペ。
96名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 20:58:37.860
>>86
手で押さえるとその後握手する時失礼だから…って手を洗えよw
きったね!服が唾臭そう
97名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 21:04:40.510
>>95
うん、アスペっぽい。
一般に袖でもハンカチでもとにかく自分の物で覆えって話だろうに、
「手」に拘って噛みついてる所が。
98名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 21:56:01.530
>>89
いや、ほんとそう思う
「手を当てない」って堂々と書いてるって事は、手を当てるのが当たり前だと思ってる汚い人間って事だよね
99名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 21:57:35.090
>>96
手は色んな所を触るでしょ?
服は色んな所を触らないし、それこそ洗えばいい。
ウイルス感染とかの知識がない汚いおばちゃん乙
100名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 22:11:38.740
しつけーよ該当スレ探せ
101名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 22:12:48.770
何がそんなに琴線に触れたんだろうね…
102名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 22:18:41.640
>>98
>>97
103名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 22:27:38.140
>>99
は?手はすぐ洗うけど
おまえはくしゃみしてすぐ服洗えるの?
104名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 22:56:27.280
同居のこと PART125 [無断転載禁止]©2ch.net
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。

↑それ以外のレスはもう遠慮。
発達障害は自分が最後じゃないと気が済まないみたいだからレスしてもいいが。
105名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 23:49:22.350
>>98
>>79も舅も汚いと思ってたw
ぶっかけは論外だけどって>>86も書いてるけど
手にぶっかけてる奴も汚いわ
106名無しさん@HOME
2017/06/07(水) 23:56:17.330
めっちゃ釣れるからって煽り過ぎやろwww
107名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 00:02:26.370
>>80の姑早く成仏しな〜
108名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 00:09:23.660
うちの同居姑も慣用句とか例えが通じにくくてうざい。
この流れで例えると
「『手』だってw『手』、嫁子さんの『手』がっっっw『手』ってw」
とかしつこくてかなわん。
「いや、手は例えですけどね」
など言おうものなら
「例えだとかごまかしてるwww恥ずかしがらなくてもwww」
鬱陶しいから会話しなくなったらふて腐れてる。
小学生(うざい子限定)もこういうとこあるな。
109名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 00:20:38.830
くしゃみって普通の女性(恥じらいのある人)はかみ殺さない?
女性が多い職場だけどハンカチを当てた上でかみ殺す人が大半
手が手がって言うけど服も十分汚いわ…
110名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 00:24:31.050
あ、アフィカスが盛り上げようとしている可能性も考えてね
111名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 00:30:53.830
手でくしゃみを押さえた後にベタベタ色んな所を触ってる人とか汚いよね
ティッシュかハンカチで押さえて欲しいわ

職場で喋る時にずっと口元を手で隠してるオバサンがいて、その人も汚いと思われてる
そんなに口元を隠したいならマスクでもしとけばいいのに
112名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 01:31:38.540
せっかく教えてくれてるのにーって騒いでるけど、
レス見てると同意してくれてる人もいるんじゃ?
何が不満で暴れてるの?
113名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 02:14:55.550
肘を当てるのがマナーですってよ
冠婚葬祭板あたりでフルボッコされそうだな
114名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 03:08:47.520
>>108 笑えた〜〜w サンキュー
115名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 07:07:21.590
>>113
冠婚葬祭の時こそ手を当てるのNGでしょ
ハンカチくらい持ちなよ
116名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 14:38:55.600
>>115
肘を当てるのがマナーなんでしょ?w
117名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 15:30:08.410
この流れ飽きた
118名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 15:38:00.290
足腰が弱くなって家の中でも車いす必須のトメに
ようやく特養の順番が回ってきた
ケアマネや施設の職員との面談が終わってあとは入居を待つだけって段階になって
義姉と義弟が文句を付けにやってきた
何度も何度も何度も何度も現状を訴えていたのに知らん顔してたくせに
ここにきて「どうしても施設に入れないとダメなの?」って頭おかしい
夫がブチ切れたら「あんたがその調子で怒るから母さんも委縮したんじゃないの」だとさ
何もしない奴が偉そうに講釈垂れるって本当なんだなと思った
「手も金も出さないのに口だけは達者なんですねえ」
と思わず言ってしまった
義弟が逆切れしてたけど「義弟嫁ちゃんに伝えますね」って言ったら黙った
(義弟嫁は義弟が実家と関わるのを良しとしていない)
義姉には「義姉夫さんの親御さんの面倒はどなたが・・・・」とたずねてやった
(義姉夫は長男だけど面倒は他の兄弟に丸投げ)
メリケンサックで顔面をぶちのめしてやりたかったわ(´Д`)ハァ…
119名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 16:56:27.090
ならお前が引き取れや
と言ってやりたいね
120名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 17:01:14.340
>「手も金も出さないのに口だけは達者なんですねえ」
何気にスカッとw
121名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 18:07:16.720
流れ読まずにすみません。

結婚当初より同居。
最初は天然ぼけの姑とそれなりにうまくやってたけど、姑が、『同居するなら嫁子のキッチンを作る!お金は私が出す!』と私両親にも豪語したのに
着工直前に『出さない。出してあげてもいいけど貸すだけだから返してね』と手のひら返されて泣く泣くうちで払ったあたりから少しずつ歯車が狂ってきた。

キッチンは最初は姑のものを借りていたけど私が第一子妊娠中に『におい残るから使って欲しくない。』と言われ
妊娠4ヶ月頃からずっと外食を余儀なくされ、このまま子どもが産まれた後もこれでは困ると仕方なく作った。

産まれた後も、うちの子の前で『甥っ子(義弟のとこの子)のほうが大事』と言われたり、
主人が風邪でダウンしてたときに、まだ2才頃の息子に『○○くん(主人のこと)が死んじゃったら貴方しかいないのよ!よろしくね!』とか言われたり、
私に酷いことを言われた(実際は夫婦げんかに口を出されて『お母さんは出て行って!』と言った)、出て行くのはおまえの方だから出て行きたくないなら家賃払えとお金要求。

それまでも出掛けるとき、ご飯を一緒に食べるとき(大体外食)も全部うちが払っていたのに。
生活費は自分から同居前に家賃はいらない、食費も別、光熱費とか共同でかかるものを折半しましょと言われてきたのに。

もう私がぶち切れて今冷戦状態。
私がおかしいのかなとも思うけど、ダブルワークまでして家賃払ってる主人見てたら姑とうわべだけでも仲良く出来ない。

あーもっともっとぶちまけたいくらいいっぱい酷いこと言われてるよ。あーもう早く出ていきたい!
122名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 18:11:47.980
>>121
なんで家賃払うの?
同居のメリットゼロじゃん
とりあえず実家に戻ったら?夫婦で。
123名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 18:46:26.410
>>122
レスありがとうございます!

もう本当、それ!
しかも『孫のこと、当てにしないでね!こっちはやっと子育て終わったんだから』とまで言われるって言う。
何のための同居なのか意味分からない。

私の実家は飛行機の距離なので帰るとしても
2人とも転職となるので会社都合ですぐに出られない辛さ。。
でも、うちの両親はそうなって帰ってきても受け入れてくれると思うのでそれも含めで今私の中では脱出作戦を練っています。
124名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 21:16:40.610
今のままで家を出るって選択はないの
なんで実家から実家に移動することを考えるんだろ?
125名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 21:36:56.080
夫婦で別に賃貸借りたら?
126名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 21:47:36.250
>>118 よく言った!他人事ながらスッキリ
施設入るの決まってよかったね
127名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 21:50:37.620
>>123 別居するしか無いよ
ついでに絶縁すれば尚良し
128名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 21:53:22.500
>>124
>>125
レスありがとうございます!

今のままで家を出る選択肢ももちろんあります。
ただ物価のことを考えると実家に帰った方が田舎なのでやりくりできるかなと。

どちらにしても、私は転職決定です。
サービス業のため薄給で子ども2人(5才と3才)を抱えた上で家賃払うことまで考えるともう少し給料がよく、さらに土日祝日休める業種のほうがいいかなと。

給料が今のままでも田舎ならまだ生活できるんですけどね。

0125さんと同じこと、職場の上司(転職のための相談したため、事情説明しました)にも言われました。
姑にとっての同居ってなんなんだろ?と本気で思います。
129名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 21:55:52.600
>>127
レスありがとうございます!

本当絶縁したいです!

悪気がない、そんなつもりはなかったと言えば何でも言っていいと思ってる人と同居って本当に辛すぎます。
そのくせ、自分が傷ついたら近所に住む姑の実父に泣きついて。。。
あー、気持ち悪い!
130名無しさん@HOME
2017/06/08(木) 23:05:33.010
>>129
「悪気はない」「そんなつもりはない」「誤解」ってキーワードはトメの常套句だけど
「悪気もないのに普通に人の嫌がる事を言ってるって事ですよね」
「性格悪すぎてドン引きします」
という返しをしたらいいよ
131名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 00:42:52.420
>>130
レスありがとうございます!

それ、早速使わせて貰います!!
すごい!的を射てて、更に核心をつく返しですね!
早く言いたい。。!!
132名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 00:59:48.050
そもそも非常識なトメに正論の返しが通じるのか?
うちのクソトメにはバカだからかクソだからか正論が通じないから本当に疲れる
まともに話すのも疲れるから生返事してると「嫁子は愛想がない」とか言うし〜
133名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 01:28:15.540
うちのトメは私に「だけ」孫催促を毎日の様にして息子には何も言わなかったので
「何度も言ってますけど、子供が欲しくないのは旦那で私じゃありませんから!いい加減にして欲しい!息子に言え!」ってめっちゃキレてやったら
「悪気はなかった」とかテンプレ通りの事を言って来たので、「自分の息子に言わないのは何で?」
「嫁は反論して来ないから人を選んで言ってるんでしょ?」「悪気が無い訳がない。性格が悪すぎる」って言って別居したったよ
134名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 09:31:19.800
0121です。

本当に正論って通じないんだなと思います。

『孫の世話はあてにするな』という発言は
『自分も姑さんから色々口出されて辛かったからそんな思いはさせたくない』という意味だったと今更ながら言われたんですがね。

うちの1人目が生まれて私の復職前に、
『今後の働き方も少し考えないとね、保育園からの呼び出しやら将来の学童とかね』
っていう話の流れで出た言葉なので確実にそんなのは後で息子(私の主人)に言い繕っただけ。(しかも4年もたって今更そんなこと言われたってね)

そういう、言い訳を時間差で息子にだけ言うっていう。。
舅は主人が大学生のころに亡くなってるので自分だけ一人で可哀想な私!って見せつけてくるのとか本当に気持ち悪くて。
昨日主人と話しながら、私姑のことが自分で思ってたよりずっとダメなんだなと気付いたよ。
もう私の子どもたちに触れても欲しくない。
135名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 09:34:15.640
あ、まとめサイトの人だ…
マジレスして損した
136名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 09:44:17.040
>>135

0121ですが、私のことですか?
私今回初めて書き込んだんですがまとめサイトに同じような話載ってたんですか?
それはどんなお話なのでしょう?
参考?にしたいのでぜひ教えてください。
137名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 11:15:08.750
0121って何なの?121じゃないの?
138名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 11:31:55.280
スマホだと4桁で表示されるんだよ
0121とか
139名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 12:03:09.300
専ブラ使わないのか
140名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 13:35:05.630
>>137
すみません、121と書くんですね。
失礼いたしました。
初めて書き込んだので慣れてなくてすみません。
専用ブラウザも使ってなくて。。。

ただどうしても吐き出したかったので書き込ませていただきました。


お目汚し、失礼いたしました。
141名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 13:41:58.700
ageバ改行句点、そして安定の初心者騙りと。。。
どう見てもいつもの作家さんですありがとうございました
142名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 14:31:54.820
なるほどこれが安定のネタ叩きですか。
ネタならどれだけ楽か。
きっと幸せな同居をされてるのでしょうね。羨ましい。

ネタだと思われるほど姑の発言は斜め上をいってるので、もうネタでいいです。
こんなとこで吐き出したのが間違いでしたね。
でも聞いて貰って嬉しかったです。
レスくださった皆様が『同居のメリットがない』『家を出ればいい』ということを仰ってくださっただけでも書き込んで良かったと思えます。

レスくださった皆様、本当にありがとうございます。
ネタだと思われ気分を害された方申し訳ございませんでした。
143名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 15:06:20.480
ガンバレー
トメに正論は通じないので「人として信じられない」という一貫した態度で接するしかない。トメは人間じゃないんだよ〜
144名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 15:12:04.250
そそ!正論が通じるトメなら苦労や迷惑などなどが半減するものね
正論が通じないから距離梨とか依存とか何度言っても繰りすなり開き直るのだもの
145名無しさん@HOME
2017/06/09(金) 18:36:56.750
>>143
>>144

本当にありがとうございます!
その言葉を胸に戦ってきます。
あなたたちが応援してくれてるそれだけで頑張れます!

くだらない呟きにつきあってくれてありがとうございました!!
146名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 13:46:58.080
同居するかって話が最近でてるんですが、母が祖母&小姑からひどいイビリを受けてるのを近くで見てたし、そのイビリのせいで家族が崩壊しかけたから、正直すごい怖い。

義両親はいい人なんですけど、どうしても疑ってしまう
147名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 13:57:01.210
無理に一緒に住まなくても近くで別居でもいいのでは
イビリの有無だけじゃなく2つの世帯が一緒に住むのは大変だと思う
148名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 15:46:49.710
>>146
その嫌な予感と感じてる事は間違ってないわ
自分の直感を信じて行動してね
149名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 18:15:56.980
>>146
必要に迫られないのなら別居が絶対良い
育ってきた環境が違う人間が暮らすってのは並の気苦労じゃないので、もし金銭のメリットを出されても比べ物にならないよ

同居はしたが最後、基本解消はできないと思ってどうにか回避をおすすめします
150名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 18:32:01.230
>>146
義両親が「いい人」なのは、今、別居だからだよ
適度な距離があるから、お互いにいい人でいられるのよ
151名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 18:33:41.700
それそれ
適度な距離がベストだよ
152名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 19:50:16.110
同居するなら最低でも玄関別の完全2世帯
もちろん合鍵はは渡さないは譲ったらダメだね
153名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 19:54:56.010
同意
夫が転勤族で、子どもが中学になる前に同居予定(田舎長男で夫実家をリフォーム予定)だけど、今は普通にいい姑
世話焼き気質のトメだから同居後は大変そうだけど
154名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 19:59:13.170
>>153
リフォームなの?二世帯に立て変えじゃなくて?
後、世の中で一番ウザい姑は金がない姑だけど、次にウザいのは世話焼き気質だからね
世話焼き=距離無し=KY粘着質だという事をお忘れなく
155名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 21:18:17.770
>>146
いくら好い人でも赤の他人と暮らすのはしんどいよ。
いい義親だと思うからこそ遠慮して言えなかったり出来ないことはたくさん。
家事のやり方にしてもそうだけど家族での団欒も常に義親も一緒。
気を使ってリラックスして過ごすことが出来ない、そんなのが毎日なんだよ。
子供がまだなら当然子作りもままならないし、子供がいたらいたで子供のことにも口出しされる。
夫婦で揉めても旦那は自分の親がそばにいるから義親はどうかわからないけど旦那は旦那&義親チームのつもりになるし
義親と妻がうまくいかなくても妻に我慢させるから好きで結婚した旦那も敵に変わる。
よほど図太い何でも遠慮なくやれる&言えるキニシナイ!って人じゃないとまず性格歪むよ。

うまく付き合うには適度な距離があってこそ。
自分の実家が同居で家族崩壊しかけたというならそれを逆手に取ってそれがトラウマだし今は同居せず行き来しながら仲良く付き合いたいでいいのでは?
いい顔しようとして同居に同意しても後で揉める方が多いしその方が何百倍も大変だよ。
いずれ義親が一人だけ残されたり介護の手伝いが必要になって同居考えたらいいのでは?
156名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:09:20.470
>>154
うちのトメどっちも当てはまっててワロエナイ…
157名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:52:23.450
ここでいいのかわからないけど
私は長男で妻子持ち現在アパート暮らし
将来的に実家をリフォームして両親と同居したいが独身実家暮らしの弟がいる
弟はトラック運転手のため週1くらいしか実家に帰ってこず洗濯食事等親に頼りっぱなし
弟は結婚する気配など全くなくだらしない性格
しかし、弟の家でもあるので出て行けとも言えない
弟に出て行ってもらうには実家の土地の半分くらいのお金を渡して出て行ってもらうしかないかな?
それとも同居は諦めて親が亡くなったあと実家売却して兄弟で分けるしかないかな?
158名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:55:08.640
何で実家を「リフォーム」とか言うバカが多いんだろう?
二世帯住宅も建てられない貧乏人なの?
っていうか、同居したいのは勝手だけど、嫁がイヤって言ったらどうすんの
159名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:55:27.400
弟が将来的に親の面倒ちゃんとみるから実家に住みたいというならそれで構わないが現状そんな気配もなく仕事柄町内の関わりも出来そうにないし祖父の代からの実家をゴミ屋敷にされるのが不安です
160名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:56:10.400
>>157
ご両親は弟が可愛いから世話焼いてるんだよ
何でそこはスルーなの?
161名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:56:30.920
実家を買い取れ
そうすれば好きにできる
162名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:56:32.930
どんだけ続いてるかと思ったら祖父の代ってw
163名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:57:22.050
祖父の代からの実家って・・・
歴史短すぎだし、途中で立て替えてないなら元からボロ屋でしょw
164名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:58:37.290
先祖代々の土地ですらないのに何でそんなに執着してるんだろう?
165名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 22:58:53.620
>>157
跡取り気取りのアホンダラの思考がよく分かる

単に自分がアパート暮しから抜け出たいだけじゃんw
周囲の人の気持ちなんてなーんにも考えてない
166名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 23:02:27.970
大した家じゃない上に、愛されてない長男にありがちなハッチャケっぷり
167名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 23:04:12.570
> 弟はトラック運転手のため週1くらいしか実家に帰ってこず洗濯食事等親に頼りっぱなし

週一しか帰ってこないって事は、洗濯食事も週1でしょ?
頼ってる所か、ほとんど手間のかからない子じゃん
168名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 23:04:33.020
>しかし、弟の家でもあるので出て行けとも言えない
お前にそんな権利ねーからw
169名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 23:07:03.790
>>157
寝言は寝てから言いましょう
170名無しさん@HOME
2017/06/10(土) 23:10:03.280
日本の家はよっぽど手入れや掃除をこまめにしてないと築30〜40年くらいでボロボロ
売ろうと思っても値段が付かず、逆に更地にする費用を取られるのよ
そんな家を「リフォーム」とか糞ワロスw
171名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 01:27:00.840
体を悪くして認知面がかなり低下してしまったので一人暮らし無理になったトメ
現在入院している病院を退院した後どうしようという事になり、
しばらくはうちの近くにアパート借りて行き来しながら面倒みようかとか夫と相談中なんだけど
(それでも、病状が進行すれば最終的には引き取り同居になると思う)
トメの彼氏(舅は故人)があれこれ口出ししてくる
それも、夫には直接言わず私だけに「あんたのほうから、お母さんを引き取って一緒に暮らしましょうと言ってやらないといかん」
「〜君からは同居したいと言いにくいんだから、そこは嫁が気を利かせてむしろ主導権取って話を進めないと」
「わざわざすぐ近所にアパート借りて別に住まわせるなんて薄情だ、あの状態で一人で住まわせるのが良い事だと思うか、
そうやって嫌な事から逃げているとあんたが年取ったとき子供から同じように扱われる」
ハイハイと聞き流してるけど、喉元まで「アナタただの他人ですやん、他所の家の事に口突っ込まないでください」と出かかってる
トラブルになると面倒くさいタイプの人だから、トメがあぼんするまでやり過ごせればいいんだけど
もし同居したらこの彼氏までうちに出入りすることになってその接待をしなければならないというのも同居したくない理由の一因だわ
172名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 01:27:17.300
157弟は157妻の救世主だね 居座ってくれたら同居がなくなりそうだもの
同居だけでも嫌がられること多いのに 実家リフォームはもっとも最悪なケース

大枚払って夫の実家リフォーム(立替えですらない)なんてもっとも嫌われるケース
一部変えても構造体は古いし、既存部の問題があって間取りも制限されるから
工賃だって新しく建てるよりも下手なリフォームの方が高くつくことすらあるしね
負担ばっかり多くて嫁さんには何のメリットもないのでは?
同居すれば介護とかの問題も間違いなく嫁さんの負担になってくる

都内一等地でリフォームでなくて新築 玄関まで完全別の別棟かマンション形式
でもって親の世話はお手伝いさん雇うか施設に丸投げなら別だけど
173名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 02:53:51.780
>>171
それ、彼氏が引き取って面倒みたらいいだけだよね
別に同居しなくても、今別居中なら別世帯だし、施設送りにした方がいいよ。
今は一度同居しちゃうと世帯分離するのも厳しくなって施設にも入れなくなるからね。
174名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 03:10:48.540
>>171
面倒だね…葬式や相続まで口出して来そう
家族親戚で存在や言動共有しといた方が良いかも

施設は順番待ちなのかな?入れたら一番いいよね
175名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 03:25:28.540
>>171
それはもう…施設が良いのではないでしょうか?
近くに引っ越してアパート借りたりいずれ引き取り同居になってもまだまだ先は続きますし、その度にお金が発生しますもの
それなら最後までお看取りしてくれる特養もしくは特養などが入れない様な地域なら安価な有料老人ホームなど検討したほうが後々のためだと思います
そのトメの彼氏問題も施設にトメさんが入ってしまえば施設側は保証人の言う事が絶対ですので好き勝手される事もないでしょう
認知症だけではなくお身体も具合が悪いのならば在宅介護はオススメ出来ません
176名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 09:13:36.540
一度同居したら施設入りの順番が下がるから
皆さんが言ってる通り最初から施設がよろしいかと思います
177名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 09:38:55.590
体動いちゃって要介護度低くて特養も老健もダメでも
グループホームとかサービスつき高齢者住宅とかあるから
ソーシャルワーカーとかケアマネに相談して頑張れ
認知症あれば要介護1にはなるから
必要なら介護の区分変更してもらえ
自宅で一人で見るより本人も安全だし
うるさいだけならともかく、その彼氏が出入りさせて
物がなくなったりしたら大変だぞ
178171
2017/06/11(日) 10:57:38.990
>>177
皆さんアドバイスありがとうございます
> 体動いちゃって要介護度低くて特養も老健もダメでも
まさにそこが問題で、回復の見込みのない難しい進行性の疾患ではあるけれども今時点はずっと入院していられる状況でもなく
しかもその基礎疾患のせいで、グループホームや高齢者住宅も難しいという八方ふさがり

彼氏、お金には不自由していないし人格的にはしっかり(悪い意味でも)した人なので
相続に口出ししてくることは無いだろうけど、親孝行や人情のように正義の味方面できる事には大きな顔で口出ししたがる性格
味方につけば心強いけれど敵に回すと厄介なタイプ
悪い事に、こちら側の親戚は皆遠方なのもあって完全に不出来な嫁をたしなめる舅気取り
旦那がガツンと拒否すればいいんだけど、老い先短い姑の手前それもできない様子
そうすれば離れていくだろうけれど、姑にとっては唯一の親しい友人()だからそれを取り上げるのもと
179名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 12:49:21.690
>>178
特養や老健やグループホームやサービス付き高齢者住宅が難しいならば先の事を考えても有料老人ホームかしらね
有料は上には上に果てし無くあるけど安い所なら老健代金+数万で入れるよ、あとはケアハウスかな
トメさんの介護認定してケアマネ決まったら内情含めて相談すればいい案も手続きも教えてくれるよ!
180名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 12:54:17.800
ありがとう、そういった所も難病持ちだと難しいという話を聞いているのでほぼ諦めてました
すぐ命どうこうという訳ではないけれども重大な基礎疾患アリだと、受け入れてくれる施設がない
でも諦めず、ちょっとあちこち相談してみようと思います。
181名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 13:24:21.160
>>180
地域差はあるけど有料老人ホームなら難病とか基礎疾患が有ってケアハウスとか難しい人が入ってる場合も多いよ
下手に民間のみんなの介護とかの保険の窓口みたいな老人ホーム版に行くと有料しか勧められないから、ケアマネさんや市区町村の相談窓口で聞くのと、入れなくても特養の相談員の方とかは地域の福祉事情にリアルタイムで詳しいからそういう方に相談がおすすめかな
トメさんの彼氏とか親戚筋とかって好き勝手な事を言うからね
施設とかに入って貰えば間に他者が入るから、そういう煩わしさからも解放されて自分は本当に助かってるから熱く語ってごめんね
182名無しさん@HOME
2017/06/11(日) 20:36:36.150
>>154
そうそう、世話焼きは本当タチ悪い。
何でも「よかれと思って〜」みたいな態度で、相手の事を省みず自分のやりたい事を無理矢理通す。
そんな自分に悦に入ってるだけ。
183名無しさん@HOME
2017/06/13(火) 13:58:00.770
義親の友人が急に5人ほど来ることになり「カップセットが無いと恥ずかしい」と言い出した。
今後使いたくないデザインを置かれたくないから、アウトレットでこっちが買った
それは別に良いんだけど

何で老人は既に暑い季節にコーヒーを出そうとするのかね?
冷茶なら100均グラスとコースターでも充分なのにさー
菓子皿がどうとか言い出したけど個包装の菓子でも大皿で出せば?と言っといた
自分が必要なら自分で買えよ

昼食もご馳走するんだってさ、見栄っ張りだねー
184名無しさん@HOME
2017/06/13(火) 14:47:48.040
料亭かよって位の量の使わない食器があるくせに、どれもこれもみすぼらしい使えない物ばっかりなんだよね
185名無しさん@HOME
2017/06/13(火) 16:23:04.130
>>184
そうそう、引っ越しのとき7割くらい捨てたけど
ほとんどシミや欠けやで使えないもんばっかり
研磨剤付のスポンジで洗われるから柄も削られちゃってたりした
186名無しさん@HOME
2017/06/13(火) 21:35:35.940
>>184
たち吉とヤマザキパンの食器が山のようにあるけど、どれも揃いじゃないから使いにくい
食洗機に入れられなくてイライラするわ
欠けた食器もまだ使えるからと言って捨てさせてくれない
187名無しさん@HOME
2017/06/13(火) 22:22:00.880
>>186
食器棚の大掃除をしよう
うっかり使いたくない食器を割ろう
188名無しさん@HOME
2017/06/15(木) 03:24:39.620
うっかり!うっかり〜!
189名無しさん@HOME
2017/06/15(木) 17:26:18.980
年金を使いきって粗食生活してた義父が、年金が入ってホクホク顔で買い物してきたけど
あくまで久しぶりに買い物したくなった、という体裁を保ってるから滑稽でな

わざわざ外国産コマ豚買って来てたけど、値段見たら特売日の国産より高くて笑ったわ
190名無しさん@HOME
2017/06/16(金) 11:36:14.950
なんかちょっとかわいそうになってきたわ
191189
2017/06/16(金) 15:23:44.080
>>190
私の書き込みのことかな?
年金かなり貰ってるのに同居してから借金発覚やら、家族の金をネコババしたりで
金銭感覚がおかしい老人としか思ってないよ

それに理由のないお金は渡さないけど食材は使っていいって言ってある
192名無しさん@HOME
2017/06/19(月) 07:15:07.000
>>191
義父の年金を管理してるの?
それはそれでお互いにストレス溜まりそうだね
193名無しさん@HOME
2017/06/19(月) 09:17:57.090
>>192
私は189じゃないけど借金したり家族のお金ネコババするような人の年金は管理したくなくてもストレスでも管理した方がいいと思うわ
年金自由にさせてネコババや借金や無駄遣いされてしわ寄せくるなんてたまったもんじゃないわよ
194189
2017/06/19(月) 18:34:02.880
>>192
一時期だけ通帳管理してたよー
100万近く急ぎの肩代わりと、貸してたから
それを回収したので今は放置だよー
195名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 11:59:07.660
義父が亡くなり、義実家の収入がガクンと落ちるらしく同居の話が出てる。
うちは夫婦のみで賃貸暮らし、義実家は持ち家一軒家に義母と義祖母。
今は適度な距離があるからいい人だけど、とにかく家が汚すぎて同居したくない。
理由は言ってないけど同居は無理だと夫に言うと、わたしは実家に戻れば?と言われた。
別居なのか離婚なのか分からないけど、二人の家庭より実家を取るんだなーと。
まだ本格的に話し合ったわけではないけど、結婚3年でこうなるとは思わなかった。
196名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 12:00:17.080
話し合い不足
197名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 12:08:00.000
持ち家なし、子供なし、結婚3年なら
お互いに見切りをつけやすいかも
198名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 12:14:17.710
>>195
義父がいつ亡くなったかはわからないけど
大黒柱なくして老女二人残されたから夫が将来の事を考えてるのに
最初から「同居は無理」とはっきり言うのはまずいと思うわ
家庭板的にはGJ!マザコンとは離婚だーになるんだろうけどw
そこはまず話し合いと摺り合わせじゃないの?
「お互い良い方向になるように話し合っていきましょう」とか
何とでもいいようはあったと思う
ガッツリ断るのは「本格的」になってからでも遅くない
下手こいたねえ
199名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 12:59:24.790
>>195
遺族年金は?遺産は?保険金は?
すっぱり言うと大黒柱が亡くなったから、金銭的に暮らせないなんてまずあり得ないよ
きちんと実家の財政を精査しないと
実は借金が…貯金0…母親に浪費癖が…
旦那自身「こんなはずじゃ…」になるよ

聞く耳持たない旦那ならその時点で逃げるご準備されよ
200名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 13:13:31.280
>>195
義母と義祖母の面倒みせられながら働きにも出れず旦那が別れてくれない方が地獄の気がするぞ
201名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 16:28:49.170
下手に引き取り同居するとか
夫の稼ぎがよっぽど良くなければ
子どもも生めず介護まっしぐらじゃない?
年寄り二人抱え込むのは大変だよ

夫に気づかれないうちに逃げる案件な気がするが
202名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 17:21:01.040
旦那の気持ちは今は義実家に傾いてるから、下手なこと言わず状況を探るのがいいかと
203名無しさん@HOME
2017/06/21(水) 18:05:34.890
大トメとトメの両方が年金と遺族年金を貰ってるはずなんだから
収入は減るのは仕方ないけど、生活出来ないほど金がないとかはほぼ嘘で、一人で大トメの介護をするのがイヤなのと
トメは自分の将来が心配なだけでしょうね

結婚3年で「実家に帰れば?」なんて言う旦那だし
子供がいないんだから離婚したらいいと思うよ
204名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 02:00:09.890
>>203
この意見に丸々同意!
205名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 08:37:48.860
現実問題、離婚になって一番困るのは旦那じゃないの?
同居したところで、働きながら老婆二人の介護なんて無理でしょ

離婚ちらつかせてこっちの出方を探ってるっぽいから
下手に折れない方がいいと思う
206名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 09:50:16.580
さしずめ、専業主婦で足元見られてるとかそんな感じなのかな
そうじゃなければ、旦那さんそんな強気に出られる立場では全くないと思う
再婚なんてまずもって無理だし早晩積むのは目に見えてる
お互いに足元見あっての駆け引きになってくるよねこうなると
207名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 09:52:58.300
とりあえず離婚するかは置いておいて可能ならとっとと実家に逃げるか通勤の都合で難しいとかならしばらくマンスリーマンションに避難とかしてこっちの本気さを行動で見せるとかかな?
私は同じような事が有った時は小梨だったし仕事も有ったから同居なんて絶対にイヤだ!と思い旦那が仕事の平日に有給取って荷物まとめて家具付きマンスリーマンションに逃げたよ
208名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 10:22:24.410
旦那から医者利求められて「俺は捨てられた」となるとめんどくさいから旦那だけ実家に引っ越してから動いた方が良さそう
とにかく仕事探してね
209名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 11:49:14.710
>>207
その後どうしたの?離婚?
210名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 12:21:39.660
>>209
私が本気で同居拒否だという事を解ってもらえて同居は今後も一切無し、義実家に金銭援助も無し、今の自分の家庭とは実家では無く私たち夫婦の家庭であるという事を確認して夫も目が醒めたとの事で離婚していません
211名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 14:06:12.460
>>208
そうそうひとりで帰りなって言うのが一番だよ
あとお互いの親は自分と兄弟で見ようねで終わり
212名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 16:18:01.460
下手に折れない方が良いという意見に賛成。
旦那さんは同居前提で話を進めているような印象を受ける。

私は新婚早々認知症トメとの同居を押し付けられた上に、
義理兄弟から新興宗教押し付け集中砲火を浴びたからホテルに逃げた事がある。
最後は旦那が切れてトメを追い出した。
いざとなったら逃げられるように準備すべし。
213名無しさん@HOME
2017/06/22(木) 19:28:30.790
うちの義兄嫁は結婚してからずっと同居だったけど、子供が社会に出た途端に別居初めててワロタw
大トメまで存命だからそりゃ逃げるわね
私も同居だったら逃げるわ
ババア2人とジジイ1人の面倒を見るなんて絶対イヤ
介護なくても洗濯や食事の準備だけでゾッとするわ
214名無しさん@HOME
2017/06/23(金) 16:22:34.440
病院行ってた義父が帰って来たんだけど
病院の売店で子供の土産探したけど、良いものなかった
と話をした
いらないし、そもそも病院で買うなよ
実家で家族が入院したりしたら、縁起悪いから
使ったものや病院のものは捨てるって教わったから抵抗あるわ
215名無しさん@HOME
2017/06/23(金) 16:25:17.770
そういうもんなの?
じじばばを病院に迎えに行った時に
売店でジュースを買ってもらうのが楽しみだったなあ
216名無しさん@HOME
2017/06/23(金) 17:23:25.210
>>214
義父は入院してたの?
そうじゃないならそこまで目くじら立てなくても良くない?
217214
2017/06/23(金) 18:29:24.340
>>216
検査入院だよー
確かにそうかも、短気でごめん

冷静になったら
前に女の子なのにパトカーのおもちゃとか買ってきたりしたのよね
記念日以外に欲しがってない物を買い与えないでほしい、が本音かも
不快にさせてごめん
218名無しさん@HOME
2017/06/23(金) 20:28:33.820
> 実家で家族が入院したりしたら、縁起悪いから
> 使ったものや病院のものは捨てるって教わったから抵抗あるわ
もし義実家がそんな事言い出したら、非常識だと無視するわきっと
219名無しさん@HOME
2017/06/23(金) 21:01:58.980
じいさんが使ってた湯飲みや箸を孫に渡したっていうならオイオイと思うけど
売店の土産くらいはねぇ…

何もかもが嫌なのは分かるけどw言いがかり的なのは自重して
220名無しさん@HOME
2017/06/24(土) 14:36:20.180
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。
短期業者ご利用する前に一度ご連絡ください。50万迄月一回払い即日ご融資可能です。短期間の借り入れがある方でもおまとめも可能です。

Line ID money.1
お気軽に連絡下さい。
斉藤
221名無しさん@HOME
2017/06/25(日) 21:00:53.270
米国精神科協会に公式登録された
韓国朝鮮人にしか現れない精神疾患

★火病 (ファビョン)★

国民の7割以上が人格障害の、 [朝鮮民族特有] の精神疾患。
神経系の [遺伝子疾患] であるため、特に海外にて意志疎通に困難を生じる例も報告されている。

1996年に米国精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-IV)に精神疾患の一種として [公式登録] された。

DSM-IVには 「朝鮮人 (Korean) にだけ現れる珍しい現象で不安・うつ病・身体異常などが複合的に現れる怒り症候群」 と記されている。

なお治療については完治は不可能
222名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 17:33:29.030
同居を断ったら義父が旦那とはもう他人だとか言ってきたんだけど妥協案で敷地内に建てたら?って旦那に提案したら俺が親父と住みたくないんだって言われて苦笑するしかないよね。
223名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 17:45:41.200
>>222
何よ〜ラッキーじゃないのよ〜
もう裏山よ!
224名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 18:00:33.000
>>223
義父以外とは仲が良いから出来れば義父だけ縁切りしたいけどいい案が浮かばないw
225名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 18:25:33.120
>>224
義父はいつか亡くなる
226名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 19:41:26.500
下手に引き取り同居して5年がたちました
しかも、持ち家と土地を売って押しかけられた感じです
義両親二人とも元気な70歳代
ストレスで私が先に逝くかも…
227名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 19:49:33.090
70代を引き取り同居って・・・
あと20年生きるよ
228名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 20:23:10.240
20年生きますよね…
旦那が建てた家に義両親は他県から引っ越してきました

しかも5年前の年末にいつきても一緒でしょって…
元気なうちに同居するのがいいからって…

承諾しないといけないようないいかたで、○日に引っ越しを決めたからって…

私の家はのっとられたようです
229名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 20:27:20.560
>>228
お決まりで申し訳ないが旦那は何と?
230名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 20:38:18.670
この5年間で義両親からの私と娘、私の実家に対しての暴言かなり言われましたが、旦那はまともに聞くな、聞き流せと言います

旦那は親をめんどうと思っているのだろうと私は思います
私と娘を気にしてはくれていると思っています
231名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 20:46:04.740
は?聞き流せ??
自分の親に物申せないヘタレなだけじゃん
232名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 20:49:26.240
私の経験上、>>230の旦那と同じ様な男の嫁って、突然ブチ切れて絶対に許さない所まで行くんだよね。
女は怒りをグラスの水が溢れる所まで我慢するけど、グラスから溢れ出した時にはグラスが割れちゃってる状態で取り返しが付かない状態になり
やっと旦那が焦り出すけど時既に遅しで修復不可能。
世の旦那たちは、嫁が我慢している状態の時にちゃんとしないと後で修復不可能になる事を自覚するべき。
233名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 20:59:30.520
>>232
ここでそれ書いても旦那が見てないと意味ないよね
234名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 21:16:11.600
はじめは言ってくれたこともありますが、そのあとの義両親から私への暴言がひどかったため、私がやめてほしいと止めていることもあり、いまにいたります

旦那の家は子どもが親に意見してはいけない家庭だったようです
典型的な毒になる親と思います
235名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 21:21:20.410
どちらかというと旦那は親に対してあきらめているのかもしれません

私の親が旦那の親と同じことを旦那にしたらどう思うか聞いたら、私の親はそんなことする親じゃないでしょって言われました
236名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 21:31:46.22O
聞き流せって事は我慢しろって事?
自分は良いよね、暴言吐かれないからさー
妻が暴言吐かれても守らないなら、別居か離婚しかないね
こちらの意見も聞かずに押し掛けてきて、同居させてあげてるってのに。
今からはっきり言うけど義理両親の介護はしないから、暴言吐く人の世話は絶対にしないって旦那に言ったらどうよ。
237名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 21:37:17.460
もう言いましたよ
絶対に介護しないし、一緒のお墓にもはいりたくないから、私は実家のお墓にいれてと伝えてあります

いままで言われた暴言は絶対に許さないとも伝えてあります
238名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 21:46:44.400
同居は結婚する時からいづれは同居するのだと言われていました
どちらかが1人になってからって…

娘がうまれて家を建て、小学生になる前にはという話になって、同居前はうまくいっていたから大丈夫と思ってしまった私が悪いですよね

私がおかしいのか旦那の家がおかしいのかわからないですが
引っ越してくるという話って、義両親と旦那でどのようにするかお互いに話あって決めるのが
普通だと思うのですが、私がおかしいですか?
239名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 23:21:36.790
ウケるね
じゃあ一生「おかしいのでしょうか?」って言いながら過ごせば良いと思うよ
あと文体でなんとなく分かるけど日記帳じゃないからレス番入れて書き込みしてね
240名無しさん@HOME
2017/06/26(月) 23:25:44.220
こんな感じだから同居に持ち込まれるんだろうね
おかしくないって言われたら納得すんの?
こういう人って、自分が悪者になりたくなくて抵抗しないけど、だいたい不幸になってくよね
一生奴隷してればってかんじ
そもそも、おかしいかおかしくないかじゃなくて、嫌か嫌じゃないかだと思うけどね
241名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 00:13:35.890
>>240
嫌に決まっているじゃないですか
抵抗してますよ
私の意見を言うと親にはむかってと逆上されてめんどくさくなります
私達は舅姑だぞ、バカにしているのかと怒鳴ります
バカバカしくて引いてしまいます


義両親そろって逆上してくるので疲れます

どうしてあんなに幼稚なのか…
242名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 04:47:32.370
その調子じゃなしくずし的に介護しそうだよね
絶対、介護しません!って言ってるけど
あっちが私たちは舅姑だぞ!って逆上したら
めんどうくさくなって介護しそう

そういう風に流される性格だからなめられて今にいたるんだよ
243名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 05:46:45.820
「舅姑だぞ」って言われたら「だから何ですか?」って言えば?
「嫁の癖に」とか言われたら「戸籍見た事ありますか?あなた達とは他人です」って言い返せばいいよ。
介護の問題が出たら「私には介護義務ありませんから」って言えばイイんだよ
旦那を止めるのも意味不明だよ。
むしろ、旦那が注意してくれるのに感謝しながら援護射撃するべきだったのに何故止めた。
そんなんだから舐められてるんだよ。
244名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 06:40:45.190
押し掛けなら部屋割りも無理矢理?
生活費もらってる?
というか毒親の子供は親からの愛を探すし、感謝されると嬉しいから結局親の味方だよ
どう考えてもその同居旦那はグル
245名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 08:20:00.630
結局、夫婦間のパワーバランスなんだよね
なんだかんだ言って、自分側も条件悪いから強く出られないんだよ
そもそもそういった事を我慢しないと結婚できなかったということ
そう考えれば、治まるべき形におさまっているわけ
諦めるしかない

なし崩しで同居に持ち込もうものなら、出ていかれて平気で幸せになると思えば
夫はおいそれとそんな態度には出られないし
嫁のほうも、「んじゃ離婚ね」とポイされて困らない&夫のほうがダメージが大きいと思えばそうする
246名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 08:35:37.790
出て行く気も離婚する気もないなら現状維持しかない
そのうち親たちは弱っていくし226の発言権も強くなる
5年たったらもう戦ってもいいんじゃないの
うちも3年に一回は怒鳴り合いの大喧嘩してるよ
「アンタラも嫌だろうけどアタシも嫌なんだよ!お互い様だよ!」って言ってる
ストレス貯めるのもバカらしいから仕事で発散してるわ
247名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 12:52:54.470
そーそ
嫁姑とか家督制度もう無いしね、家庭板の色んなスレ読んでくれば?結局、他人だよ

私はたった1年だったけど、もう同居解消する
旦那が全然間に立ってくれなかったことと、風呂にゆっくり入れないのが凄いストレスだった

姑には何を言われても、どう思われても、嫁である前に一人の人間同士だから言いたいことは言いますって言ってあるし
先に死ぬ他人のことより自分が笑顔で家族に接せる事を選んだわ
248名無しさん@HOME
2017/06/27(火) 18:37:53.670
うちの姉も同居途中で辞めたし全然良いと思うよ
実際にやってみなきゃわからないことたくさんあるでしょ
暮らす前はうまくいくと思ってもそうならない場合もあるんだから我慢する必要ない
249名無しさん@HOME
2017/06/29(木) 15:09:20.590
>>238
>持ち家と土地を売って押しかけられた感じです

>しかも5年前の年末にいつきても一緒でしょって…

しかも5年前の年末にいつきても一緒でしょって…
元気なうちに同居するのがいいからって…

>承諾しないといけないようないいかたで、○日に引っ越しを決めたからって…

>同居は結婚する時からいづれは同居するのだと言われていました
どちらかが1人になってからって…

結局旦那さんもグルだよね、その同居。
旦那さんも最初から同居のつもりだし嫁が我慢するタイプとふんでの行動。
丸め込みやすいというか、完全に舐められてますがな。
250名無しさん@HOME
2017/06/29(木) 18:17:30.410
>>249
義両親と旦那との間でのいつから同居するのか、どのように同居するのかの話あいもなく、義両親が引っ越しする日を勝手に決めて引っ越してきました

義両親は私に話をして旦那とは一切話をしていなかったようです
その時に断ることができないような言い方をしてきました

舐められている
そうだと思います

私の両親は離婚していて、実家は母だけなので、義両親は実家ごと見下していると思います
ただ、母は跡取り娘であること、実家が何代も続いている本家であることを義両親は知りません

母は医療系の国家資格をもっていて60歳を過ぎたいまも仕事をしています
義両親はそれを妬んでいます
251名無しさん@HOME
2017/06/29(木) 21:15:46.900
>>250
名前欄にレス番入れてくれると助かる
テンプレにはないけどね

どんないいかたしたのか知らんけど
あなたがおk出したならしょうがないね
今までの事は仕方ないから、これからどうするかだけを考えたらいいよ
離婚する?
252名無しさん@HOME
2017/06/29(木) 21:40:04.670
>>250
アホみたい。
勝手に引っ越し決めて連絡してきた?
で、受け入れたの誰??
無理ですって突っぱねてアパートでも借りさせれば良かっただけ。
仕方ないと何でも言うこと聞いてきたのも自分じゃない。
あなたのお母様が医療系の国家資格持ちだから何だって言うのかしらね?
医療系の国家資格って書く人ってたいてい看護師とかで医師じゃないけど、でも自立してるのは素晴らしいよね。
だけどその娘は旦那と義親にいいようにされて召し使い下僕状態なわけだし
義親にとっては立派に自立して働いてる嫁のお母様より
嫁が召し使いの如く自分らの言いなりで好きに暮らせる自分達の方が勝ち組だと思ってるんじゃないの?
むしろ一人で働き続ける嫁母哀れとpqrしてる位かも。
これ読んでムカついたらもう少し強くなりなよ。
自分のためにも、お子さんとお母様のためにも。
253名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 00:59:03.790
旦那がエネ、本人はウトメの言いなり、気付いてないのは本人だけ。

実母が跡取り娘でも実母生家が本家でも離婚して一人でナースとして働いてる?という時点でたいした家じゃないのでは…って気がするw
しかも跡継ぎいないのでは?
本当に由緒ある家の本家なら跡継ぎ問題は重大だから跡取り娘の母親が一人でいるというのは考えられない。
そんなことを心の拠り所に旦那親を見下げて溜飲下げてても虚しくない?
義両親が妬んでる?そういうジジババはあくせく働いて可哀想wってカンジだと思うよw
アイツららは子世帯と同居して楽隠居がステイタスなんだから。
254名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 03:25:55.100
>>250
んん?私に話をして?
それじゃあ旦那じゃなく自ら同居を了解したってこと?
断れないなら「〜さんにも聞いてみなければなんとも…」って旦那に投げれるじゃないか?それもできない言い方ってどんなだよ

お母様はすごいと思うけど、読む限り母一人子一人であなたは婿とらず嫁に出てる時点で
御実家をそこまで持上げても、普通の家と変わらないのでは?
「私を小間使いにする気?あんたたちとは違うのよ」って義両親に言ってやれば良かったのに
255名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 06:07:18.650
>>254
母1人子1人じゃありません
私の下に弟が2人います
そのうちの1人を大学院までいかせています
256名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 06:09:12.920
>>255
レス番入れてって書かれてるよ
名前欄に230って入れてね
言われてる事は理解できる?
257251
2017/06/30(金) 06:15:31.050
私的しおり

>>230>>234>>235>>237>>238>>241>>250>>255

こうやって見ると「押しかけられたの」「夫を止めてるの」と書いてるけど
住人にはガッツリ噛みついてる
その調子で義両親にも噛みついていけばいいのに
「息子に集らんといきていけないゴクツブシが偉そうに言うな!」
くらい言ってもばちは当たらん

上にも書いたけど、経緯やママ自慢はどうでもいいのよ
大事なのはこれからどうするのか、だよ
258名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 06:39:11.290
>>254
ごめんなさい
私の実家は普通の家だと思いますよ
義両親は他人を下げて自分達を上げる人達です

姑は舅の兄妹のことも舅の前でこき下ろします
舅は何も言いません
自分の兄妹のことをひどく言われているのに

舅の兄妹は良い人達です
259名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 07:03:13.300
回避できそうな同居を回避しないなんてもったいない
260254
2017/06/30(金) 07:54:38.980
>>258
弟さんが居るのね

姑が好きじゃないのはわかったけど
あなたが了承なら、あなたから追い出すのは筋が通らないね。残念。
261名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 08:20:27.510
>>258
釣り?
262230
2017/06/30(金) 08:20:33.380
>>253
母はナースではありません薬剤師で調剤薬局を営んでいます
263名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 08:22:04.190
ダラダラ書き込んでるけど、結局>>230はどうしたいわけ?
264名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 08:23:09.620
>>262
出来ればsageて欲しいなあ
メール欄に半角小文字でsageと入れてね
265230
2017/06/30(金) 08:24:06.160
>>261
釣りじゃありませんよ

舅姑の話をすると本当にそんな人達がいるの?
と言われることがありますが、釣りじゃありません
266名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 08:37:28.990
>>230
悪いことは言わんから半年ROMれ、な?
267名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 10:13:05.890
母親が薬剤師だろうが弟が大学院まで出ていようが、
本人は同居を断れない程度の立ち位置にあるんだよね?

正直似た者同士なんじゃないかと
268名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 10:13:07.250
だからさ、一生「変なのでしょうか」って言って過ごせばいいってw
ここでダラダラ愚痴って、返レスにもそれは出来ませんだの言って。誰も「230の家でお嫁さんが苦しんでるんです!おかしいんです!」なんて助けてくれないよ
一度始めた同居を誰も悪者にならずに解消できるわけ無いでしょ
何言ってんだか
269名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 10:20:12.690
自分自身に全くとりえがない人は生まれ育ちや親族が立派と強調する
自分で努力した話は一切ない
膿家の言いぐさと一緒w
270名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 12:30:59.740
避けようがない同居なら同情するけど避けられたじゃん
それで逆ギレされても知らんがな
271名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 16:08:20.550
普通だと同居して苦労してると同情的になるんだけどね。
なんというか変な人という印象しか持てない。
同居は旦那さんも裏で義両親と打ち合わせ済みな気もするけどそうでないと思えるならそれはそれで目出度いとして、
・自分で勝手に同居受け入れて庇ってくれようとする旦那を止めて「私が我慢すればいいの」
・実母は離婚してるけど国家資格持ちで仕事しててそれを義両親は妬んでる!
・そして義両親は知らないけど母の生家は代々続く本家で母は跡取り娘なんだから!
・だけど本家と言っても普通の家…

支離滅裂すぎる…
アクの強いウトメに我慢し続けて歪んで屈折しちゃったのかもしれないけど。
謎の実母ageと母の実家をやたら大きく見せようと誇張してるあたり
当の本人が何の取り柄もなく旦那と義両親に黙って従い続けて奴隷するしか生きる道がないんだろうね。
気付いてないみたいだけどかなり病んでる気がするよ。
272名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 17:04:42.530
もし経済的に自立できなくて義両親や夫に文句も言えないなら粛々と奴隷してなよ
ここの住人にダラダラ愚痴ったり噛みついたところで事態が好転するわけないじゃん
その勢いを当の本人達にぶつけなよ
ここでは優しい言葉をかけてほしいの?同情してほしいの?
むしろ聞けば聞くほど何やってんだと呆れるわ
自分が流され続けて招いたことじゃない

自分を救えるのは自分しかいないんだよ
273名無しさん@HOME
2017/06/30(金) 17:50:09.480
まあ、同居したからと言って即奴隷とは限らないよ。
さっさといい嫁キャンペーン終わらせて、義両親を怒鳴りつけるぐらい強くなればいいよ。
そのうち旦那が根を上げて、別居するって言いだすかもしれないし、一人で逃げ出すかもしれない。
あなたが逃げ出してもいいんだよ。
274名無しさん@HOME
2017/07/01(土) 14:11:39.870
よく経済的に自立できないから離婚できないって言ってる奥さんいるけど、じゃあ経済力つければいいじゃんって思うの。

私専業主婦だったけど、今の時代その気になればネット使って女でも全然、月40以上いけるよ。

今メインこれ
http://urx3.nu/EqRT
で、あとアリババから輸入した雑貨をオクで売ったり、リサイクルで買ってきたフィギュアをebayで売ったりして今月は合わせて50いきそう。

誰の金で〜(ryが口癖だった旦那涙目。
275名無しさん@HOME
2017/07/03(月) 03:30:24.810
愚痴失礼。
義両親の飼ってる元ノラ猫
猫は爪も切ってないし、獣医は家に来たときと去勢のみでブラシもしてない

今日子が歯ブラシを猫に差し出してたからつい大声出してしまって
猫と子に悪かったな…と自己嫌悪
義両親見てたんだからやめさせろよ
276名無しさん@HOME
2017/07/03(月) 07:43:25.620
>>275
猫を飼っている人は、飼っていない人より大体不潔が平気なので無駄だよ
食事を取るテーブルの上から台所の流し台まで平気でウロウロさせる人が大多数
277名無しさん@HOME
2017/07/03(月) 16:34:08.690
◇〜◇〜◇ふと気付けば…鬱が消えている!…不眠が、イライラや依存、孤独が消えている…!
孤独な方、疲れた人、絶望にいる人に、よい放送です。 youtube録画多数、9年放送中

(あなたは必要です)2017/6/30放送

 (本当の幸せを教えましょう!)
Q-CHAN牧師の伝道部屋(66才)プロテスタント・カリスマ派(世界的に一番多いキリスト教の宗派からです)
癒しがあり、元気がでます、ぜひご来聴下さい。◇〜◇〜◇
278名無しさん@HOME
2017/07/05(水) 12:45:13.700
ウトメが90近くなってきてるので家の中の片づけを始めてる
夫と捨てるものの相談をしてるとトメが
「本も捨てれば?机も捨てれば?嫁子の着物だっていらないでしょ?」と口をはさむ
それを聞いていたウトが
「若いもんの物よりお前の服や着物を片付けろ」と一刀両断
あれは良いものだ、娘たちにやるんだ、と言い訳してたけど
60年以上前の洋服や着物なんてさすがのコトメ達もいらないと思うわw
人の事に口を出すと返す刀でバッサリやられるんだから黙っとけトメ
279名無しさん@HOME
2017/07/05(水) 14:09:27.390
>>278
もっとやれやれー!
応援してます
280名無しさん@HOME
2017/07/08(土) 22:46:51.000
シャワー浴びながらトメへの愚痴がつい口に出て止まらなくなったんだけど、そんな時に限って風呂場の外にトメが居たらしい気配www

あーやらかした。
281名無しさん@HOME
2017/07/09(日) 21:40:35.790
母がすごい嫁イビリされてて、祖母のせいで家庭崩壊してた。
だから、どれだけ義理母がいい人でも同居は無理。
なのに彼は「僕のお母さんは大丈夫だよ〜」「そんなことしないよ〜」って。
義理母うんぬんじゃなくて、トラウマなんだと説明しても分かってくれない。
282名無しさん@HOME
2017/07/09(日) 22:24:43.150
>>281
どうしても理解してくれないなら旦那を捨てるしか無いね
283名無しさん@HOME
2017/07/09(日) 22:51:13.890
最初から何をいっても味方してくれない旦那の親が大事なはずないよねw
284名無しさん@HOME
2017/07/09(日) 23:09:03.120
>>281
私も母親が苦労してたのを見てたからわかる
もう子供はいるの?
まだなら本当にその旦那さんと結婚生活続けていけるか考えた方がいいよ
「あなたがどうしても同居したいなら離婚する」くらい言っちゃった方がいいかもよ
285名無しさん@HOME
2017/07/09(日) 23:15:32.010
そういう無邪気()でお母さん大好きな夫ってさ
「嫁ちゃんはトラウマがどうとかで、お袋に虐められるとか心配してんだよ〜w」
なんてツルッと口を滑らす恐れもあるから怖いタイプだ
286名無しさん@HOME
2017/07/09(日) 23:50:25.120
レスありがとうございます。
子どもはいません。
私の過去も知ってるはずなんですけど、何なんですかね。
義理の両親はまだまだ元気だし、同居を望んでる感じはしないので、彼の勝手な暴走なんです。
親孝行する僕!とでも思ってるんですかね。
287名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 00:21:37.690
>>286
同居の話が出てないのに何故このスレに書き込んでるんだろう…
288名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 00:24:04.550
2ちゃん脳ってやつかな?
何も問題が起きてないのに勝手に脳内で修羅場ストーリーを作り上げて問題を作っちゃう人。
289名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 00:32:07.010
私と義理の両親を説得して同居を強行しようとしてるんです。
義理の両親も息子の気持ちが嬉しいのか、「いいわね〜」とか言って楽しそうだし。
私のいない間に色々と夢を語り合ってるみたいで
やめてって言っても「大丈夫だよ〜」と能天気。
義理の妹も義実家にいるし、同居はなんとしても回避したい。
290名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 00:38:36.930
>>289
結婚生活続行を回避した方が幸せになれそう
291名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 00:41:37.090
>>289
じゃ、新築も増築もナシで「お試し同居」してみたら?
きっと色々見えてくる
もちろんピルは絶対服用した方がいいわよ
292名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 00:59:00.350
>>289
あなたの気持ちなんかどうでもいいんでしょ
293名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 06:10:05.830
>>289
つまり旦那はあなたのことを一番には考えてくれない男なんだよ
その現実をよく考えた方が良いよ
294名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 06:26:02.770
>>289
「ほんとに嫁の意見は何一つ通らないんだね。お母さんの時と同じだ。」
と言ってみたら?それでも
「大丈夫」
と言われたら逃げた方がいい
295名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 06:31:34.560
「やめて」って言った時に「大丈夫だよ〜」って能天気で終わらせてる>>289も頭おかしいけどね。
何でそこで「何が大丈夫なの?」「イヤって言ってるのわかんないの?」「私は真剣にイヤだって言ってるんだよ」
って話し合いしないの?
すり合わせが足りない&自己主張が弱いからナメられてるし、強行出来ると思ってるんだよ。
同居回避する為なら大喧嘩に発展したって別に何も困らないでしょ。
296名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 06:32:47.700
>>289
最初のレス番号くらい名前欄かどこかに入れて書き込めバカ
どれがあんたのレスかわかんないわ
297名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 09:55:15.940
>>289
いじめられなくても同居はしんどいもんだって男どもはわからないんだよね

とにかく絶対拒否の姿勢で話し合いして、本性出すかもしれないから離婚も視野に入れてるなら
携帯で録音しておくとよいよ
298名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 10:27:13.120
子供いないなら、結婚生活続行をやめるほうが早いよ
その分だと、なんとか思いとどまらせてしばらくは安心と思ったとしても
将来義理親の体調が悪くなろうものなら、他の選択肢を考える間もなく同居待ったなし
299名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 10:30:32.080
同居して20年になる
古い家なので何度もリフォームしたいと言っても
「俺(私)の目の黒いうちはどこにも手は入れない」
とか言ってたくせに、
自分たちが弱ってきて段差で躓いたり風呂でおぼれかけたりしてようやく
「直せ」とか言ってきた
でも財布を開ける気はないらしい
どっちかが死ぬまでいじってやらないよ
300名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 10:32:28.150
うちの旦那、昔は「親と同居はしたくない、施設に入ってもらう」と言ってたけど
いざ親が体を壊して一人暮らしは厳しいかもという段になると
じゃあどうすればいいの?親を捨てろっていうのか?同居するしかないんだから仕方ないだろ!
と言い出したよ
今無職だから足元見られてるなとは思う
正社員で「じゃ、離婚ね」と言えていた頃だったら多分そんな居丈高に出られてない
301名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 11:23:05.130
>>300
ほんとそうだよね、どこの旦那も足元を見てる
もし妻が正社員でしかも子供がいなかったりしたら
余程アホな旦那でない限り「親を捨てろっていうのか?」なんて言わないよね…
302名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 15:46:39.830
義両親の片方が亡くなって残った側も体壊すような年齢になると
嫁の方もずっと仕事を続けてきた人は大丈夫だけれど
いきなり仕事を探すのは難しい年齢になってきてるのよねぇ
303名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 16:43:31.420
>>300
施設に入るイコール親を捨てるわけじゃないのにね
むしろ自宅介護より施設でプロに見てもらった方が親は至れり尽くせりだよな
304名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 16:46:54.760
>>299
んだんだ!
305名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 16:48:52.810
>>303
よっぽど素人がみるよりもプロがお世話してくれたりお食事だって計算されてて施設ってホント衣食住が守られてて安心なのにね
そして施設の方ケアマネさんやスタッフさんって本当に親切で温かいわ
306名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 16:58:12.940
>>305
ほんとそう
話し相手もしてくれるしね
私達が年を取った頃には今みたいな金額じゃ入れないと思う
307名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 18:42:29.390
>>300
「施設にいる老人は皆捨てられた老人なの?」って聞いてみたら?
308名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 19:17:05.460
義理兄の家から追い出されたトメがうちに転がり込んできたんだけどどうしたらいい?
すぐ帰るのかと思ったらずっと住むらしい
家賃も払わねーし
結婚祝いも1円ももらってないし
私の実家からは300万もらってますが?
家買うときの頭金は私が出してるし
図々しいくない?
それでいて飯は一切作らないし、米すら炊かないし
掃除機はかけてるみたいだけど水回りとかは掃除しないし
イライラでまとまりません、すみません

あ、共働きで収入は旦那とほぼ同じです
309名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 19:51:13.400
>>308
あなたも追い出せば?
310名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 20:54:36.120
>>309
うまいこと追い出せる事由を考えてくれませんか?
DINKsなので別にお金に困っているわけでもなく、私たちが帰宅する頃にはトメは自室にこもってるから顔も合わせないんだけども
311名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 20:58:24.220
>>308
家事しないことに文句つけない方がいいんじゃない?
家事をするのはその家の住人だからさ

むしろお客様扱いして、いつ義兄宅に戻るか聞けばいいんじゃ?
そして、できた嫁としてトメの荷物まとめるのも手伝ってあげれば?
312名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 20:59:41.250
>>310
追い出す以前に、ここにおいてくれという話はあったの?
それと、お約束だがダンナは何と?
313名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:00:29.890
>>310
義兄と同じ理由を言えばいいのでは
っていうか旦那が空気過ぎて
314名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:04:32.250
>>313
義兄嫁が専業でぶつかってたみたいで二人目妊娠中に耐えられなくなったみたい?
うちは顔合わせないし、子供の予定ないからその理由は通りづらい
旦那は頭の中お花畑だから
トメもそんな気がある
315名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:06:02.480
>>312
ちょっと、うちに来てもいいかな?くらいだった
だからすぐ帰るのかと思ってたんだよね
長くても義兄嫁の出産が一段落したら的な
316名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:28:53.690
>>314
旦那の頭の中に除草剤を撒くことからおススメするわ
317名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:30:02.830
>>315
それ、ダンナのセリフなの?
それしか聞いてないなら、いまからでもちゃんと話しないとダメでしょ

うけいれたものを出て行ってほしいと言ってるんじゃなくて、そもそもずっと住まわせるという話はしてないんだからさ
318名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:31:53.730
>>315
義兄のところでも引き取り同居でお金は全く出してなかったのかな
義兄夫婦の結婚式や家の資金などもトメはノータッチ?
そこらへんで話を進められないのかしら
319名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 21:36:14.300
>>315
それ、旦那はトメに「ずっとうちにいればいいよ。嫁だって反対してないしさ」って言ってる。
320名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 22:17:17.540
妊娠中の兄嫁には悪いけど、
「お姑さんと一緒に生活するのは私にはムリです
このまま同居を続けるなら、私が出ていきます」と宣言しちゃいなよ
理由なんかいらないよ、普通に「姑と同居は私にはムリ」でいい
それ以外、旦那を動かす術はないよ
321名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 22:31:54.120
>>320
家の頭金出してる人が出ていくなんておかしくない?
322名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 22:33:00.190
途中で送っちゃった

トメと一緒に2人で出ていけ が正解では?
323名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 22:35:36.580
まずさ、旦那と話し合わなきゃダメだよね
少し住むのは許可したけどいつまでか期限を決めて欲しいって
夫婦二人の家なんだから義母が勝手にずっと住むのはおかしい
義母云々より旦那との問題
324名無しさん@HOME
2017/07/10(月) 22:35:51.040
そっか、持ち家があってお金出してるのか
それなら「離婚します」一択
離婚しても相手は困らず、自分だけが母親丸抱えで将来困る=損する
と思えば思いとどまるよ
325名無しさん@HOME
2017/07/11(火) 12:04:37.000
向こうの義兄嫁はトメ出ていってノビノビ万歳してるよ
悔しいね

義兄混みでの話し合いも必要だし
もし、一時預かりになったとしても
最悪、約束状書かせとかないと
しらばっくれて押し付けられたらかなわんな

早めに動かないと、大きい荷物を急に送ってくるやもしれん
326308
2017/07/12(水) 12:48:03.530
追い出したいけどもう家に居着いて半年以上経ってるんだよね

義兄家では嫁は専業と言っても何もしなかったみたいで、買い物、料理、洗濯などの家事をしていたらしい

家賃は入れてなかったみたいだけど、食費を出してたぽい

うちで料理、洗濯をしない理由はトメの料理が貧相で足りなさすぎることを必要栄養素的な話から論理的に指摘したら作らなくなったのと、
洗濯はブラジャーを潰してくれるので5枚くらいダメにされてガチギレしたからだと思う

ちなみにそんな食卓で育った旦那は177cmで48キロだった
そういう体質なのかなと最初思ったけど明らかに栄養失調だよなw

去年の冬前くらいに来た気がするけど、来た当初部屋にエアコンないからいるんだったら付けるよっていったら大丈夫って言ってたのに
聞いてもいないのに昨日、夏はいつもアイスノンと扇風機で寝てたから暑いの慣れてるから!っていう謎のアピールされてウザイ
パート行って収入あるんだからエアコンくらい自分で買えよ‼
愚痴ってすまぬ
327名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 13:17:19.550
>>326
「いつまでいらっしゃるんですか?」
とかにきいてみたら?
328名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 13:21:09.710
「まさか年越しもここでするつもりじゃないですよねえ?」とかね
329名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 13:27:02.720
もう期限切って、旦那に「この期限内に別居しないのなら、離婚します」と宣言しなよ
共働きで子供もいないなら、本気だとわかって旦那も動くはず
旦那が動かなければ絶対に別居はムリ
それで万が一、本当に離婚になったらそれはそれでいいじゃん
(でも多分別居になるよ、稼ぐ嫁のほうがメリットあると計算できるだろうから)
330名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 13:33:18.820
>>329
自分も、そう思う
大事なことをなんとなく侵食することによって叶えようとしてくる旦那と親って気持ち悪い

子供でも産まれたら居場所を確保しようとして子供とられて、保育園にも同居祖母が居るから入れられなくて物理的にも取られるパターンだし
331名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 14:14:41.150
うわ…そのトメ歓迎されてないとわかって住み着いてるんだ
図々しいねー
パートしててなぜ一人暮らししないのか、遺族年金あるでしょーよ
332名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 17:29:25.150
>>326
もう来てから半年も経っててしかもパート先まで見つけて働いてるの?
それってトメと旦那はちゃんと相談済みで永久に居続けようって作戦じゃん
「エアコンいるんだったらつけるよ」って優しさ見せちゃったところなんかにも
旦那とトメは「嫁は受け入れてくれた!」って勘違いしてるのかな
333名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 17:54:14.840
>>331
なんで一人暮らししないのか謎過ぎるよ
大体一人暮らししたら家賃、光熱費で軽く5万はかかるだろうに、うちにお金を入れない神経が理解できない
居座るなら何か取り繕うべきだと思ってしまうとイライラが収まらない
かといって何か余計なことされてもイライラするんだけどね
トメは離婚してるから一人なだけでウトは健在だぜ
しかも先日60歳になったばっかりだから年金もまだ対象じゃない

やっぱり期限付きのがいいよな
どうやって期限突きつければいいんだろ
334名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 19:03:16.940
>>333
あれこれ言い訳にする必要ないじゃん。同居するなんて聞いてない、私は無理、どうしてもっていうなら二人で出ていってもらっても構いませんって言えばいいんじゃないの?
335名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 20:54:41.710
>>326
義母との関係より旦那と話し合えってば
336名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 20:56:47.660
>>333
続けるなら最初のレス番組入れて
デモデモダッテだしあなたにもイライラしてきた
337名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 21:04:13.090
まあ自分の親じゃないんだから、息子がなんとかしろや
私に言わすな
という気持ちはよくわかる
旦那も嫁に頭金出させといて図々しいな
338名無しさん@HOME
2017/07/12(水) 21:24:55.440
>>333
姑の家事などにガチ切れ出来るのに追い出せないんだ〜
そんな性格の人だったら普通は数週間以内に追い出せるよ
339名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 08:37:04.580
ガチギレしたのって兄嫁じゃないの?
で追い出されて333のとこにきたのかと思ってた。
340名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 08:45:53.480
>>339
>>326をよく読んで、それでも考えが変わらないなら
小学校からやり直した方がいい
341名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 09:11:39.910
もういっそのこと長男嫁次男嫁どちらで引き受けるか、入札で決めたらいいんじゃないの
『姑と同居としなくていい権利』獲得のために、月額いくら払う気持ちがあるかを競う
長男夫婦三万円、次男夫婦五万円なら、次男夫婦の勝ち
姑は長男家で同居し、次男家から長男家に毎月五万円支払う
長男嫁は同居に耐えなければならないが、金銭で気持ちを癒す
342名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 11:00:40.680
既に長男が引き取り同居了解してたのに、家出トメを放置で押し付けられてるんでしょ?
むしろトメの滞在費貰いたいくらいなのに払う必要ないだろ

でも双方夫婦で話し合いは急いだ方がいい、義兄嫁妊婦なら出産だなんだで
うやむやにされる
343名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 11:16:52.720
>>341
今のところ、夫と同じぐらい稼いでいて子供もいない相談者のほうがこの勝負においては立場が強いんだから
何も同じステージで戦う事ないよ
「私は逃げられる立場ですよ?」を表明するだけで勝てる可能性が限りなく高い
長男嫁が逃げられる立場でなければ貧乏くじをひかざるを得ないけど、そこまで考えてあげる義理もない
344名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 11:17:42.570
>>341
それ面白いねw
トメの前でやったら少しは自分の立場がわかるだろうね
345名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 11:30:31.370
同じステージで戦うも何も、この夫は多分妻の事を甘く見てるから
相談者夫婦が「母親を義兄家に帰す?それとも離婚?」とキッチリ話し合えば解決するでしょう
気が強そうなのに半年も義母をそのままにしておいて、なぜ2ちゃんで愚痴を言うのかわからないわ
346名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 12:32:31.040
しかも義母の愚痴だけ書いててイミフ
まず〆るのは旦那だ
347名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 16:09:08.040
愚痴りたいから愚痴って何がいけないのかわからん
348名無しさん@HOME
2017/07/13(木) 18:07:01.120
>>340
あーらーごめんなさーいwよくよんでなかったわぁwwwww
349名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 02:05:12.150
夫長男、結婚前に義実家とはいずれ同居、海外赴任にはついてきて欲しいと言われ早く結婚したかった自分はそんなことええから早く!って感じで了承してしまった。
結婚後、ずっと一人暮らししてた私の1LDKのアパートに夫が転がり込んだけど物が増えすぎて手狭になった。
義実家にアパートを所有してるから住まないかと提案され、とにかく早く出たかった私はよく考えず了承してしまった。
今はこの頃のアホな自分をぶん殴りたい。

子を産んでもうすぐ1年、あちこちハイハイやつかまり立ちで動き回る子に義実家の古い間取り(メゾネット3DK)のアパートは使いづらく、借り物なのでリフォームなんかも許可無しにできない。
夫にこの部屋使いづらいと訴えても@家具を動かしたり処分したりして使いやすく変えるA義実家に引っ越す?(半ばヤケクソで)の選択肢しか与えてもらえない。
義実家同居は本音ではしたくない。するとしても敷地内に新築注文住宅を口出し金出し無しで建ててくれないと了承したくない。が今の本音
無職の私が言っても説得力は無いだろうから働き口と保活はしようかと思うけど、夫は残業が多いから家事負担は私にくる。フルで働くのはしんどそう。
マジであの頃の私をぶん殴りたい。
同居では無いのでスレチかも知れませんが、一応義実家の息がかかった?場所に住んでいるので他に該当スレも見当たらずこちらに書かせていただきました。
長文失礼しました。
350名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 06:55:35.380
>>349
釣りなら下手すぎ
351名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 10:22:47.470
そういう人も少なくないと思うよ
でも、そう自分の都合良いようには難しいだろうし
旦那のほうも意向がはっきり&隠そうともしてないみたいだから
(あなたが同居を嫌がっているのは間違いなく感じ取ってる、その上でということ)

ひっくり返したいなら、自分の立ち位置変えるしかない
離婚してもやっていける仕事を探すのはムリ、離婚してもやっていけない
だったら、足元見られて我慢するしかない
352名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 11:08:58.770
>>349
同居したくない気持ちはよくわかる。
でも旦那さんは最初から同居が前提条件だからねー。
とにかく結婚したくてそれを自分で了承してるわけだし。
今別居で済んでいるだけでもラッキーなんじゃないの?
旦那さんに同居しないなら離婚と強く出られても大丈夫なように頑張って仕事探すしかないよね。

しかし同居したくないだけじゃなく自分から同居了承して結婚してもらって
一緒には住まない、敷地内に別居で嫁の自分の好きなように注文住宅を建ててその費用を出せってすごいなw
353名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 11:38:01.080
離婚せず、かつ同居も回避できる可能性があるとしたら
「このまま同居実行したら嫁は逃げていく、
それを天秤に掛けて、仕方ないから妻子のほうを取らざるを得ない」
という判断を旦那がした場合のみ
まず、同居実行したら離婚されると本気で思わせないといけないし(自立不可欠)
更に親と天秤に掛けた時(結婚時の約束を反故にされてでも)妻側に立つほうが得策と思わせないといけない
結構ハードル高いよこれ
子供を人質にするしかないけど、下手すると本当に「なら離婚ね」となってもおかしくないコース
354名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 11:45:14.770
>>353
でも本人は
>家事負担は私にくる。フルで働くのはしんどそう。
だからねえ
離婚してひとり親でやってく決心なんて持てなさそう
355名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 12:28:34.530
正直同居してない状況で、自分が働くことも想像できないなら
諦めろとしか
同居条件も甘え過ぎだし何様?
釣りとしか思えない
356名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 13:50:38.760
>>349です。厳しいご意見ありがとうございました。
覚悟が足りないと感じました。
完母で未だに昼間に頻回授乳なので、保育園へ行かせるには色々な準備がいりそうですが早めに就活も保活も取りかかりたいと思います。
もしもの時、離婚しても一人で子を育てられるくらい自立を目指していきたいです。
元々常識ある義両親だったのですが、子が産まれたあと特に義母がはっちゃけ、距離梨などがあり不信感が芽生えたのもありますが、元々義実家も義祖父母(現在は鬼籍)と敷地内別居なため同じ条件でないと住まないつもりです。
家は自分たちでお金を出して建てたいと思っています。文章が下手で誤解を招きすいませんでした。
357名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 14:15:02.660
でも旦那の方は何一つ条件を追加してきてないわけだからねえ…
358名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 14:48:15.030
いやー本音って自分で書いてるじゃん
本音はいいのよ、でもあなた敷地内別居でも多分同じ事言うと思うわ
自分が損したくないのはわかるし
子育ては子供さん優先でいいと思うけど
あなたが動いて材料を示さないと、旦那は理解してくれないよ
姫じゃなく戦友にならなきゃ
359名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 15:23:32.180
戦友ったって夫は誰とも戦う気はないわけでw
349が働いて保育園に預けてヒーヒー言い出したらますます義両親の出番のような気がするわ
360名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 15:30:16.340
旦那が婚前に言ったことを覆して同居に持ち込もうとしてるならともかく、
同居を前提に結婚したのに同居ではなく別居してくれてるだけでも感謝すべきだと思うわ
361名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 18:08:36.630
人生、何もかも先回りして手が打てるわけでなし、
このスレで愚痴ぐらい言わせてあげなよ。
「なんで同居したし」「別居すればいいじゃん」って言ってしまえば
同居スレなんてなんの存在意義もないでしょ。
つきつめて考えればのっぴきならない事情なんてないんだし。
それでも同居している人もいるわけで。
362名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 18:13:38.700
>>360
たし蟹
363名無しさん@HOME
2017/07/18(火) 20:14:01.710
>>361
レスがいらないならレス禁という選択肢もあるわけで…
同情されるレスもあるけど349に関しては本人にも後ろめたさがあるんだろうし
単純に「同居にならない事を祈る」とエールは送りづらい
364名無しさん@HOME
2017/07/19(水) 15:43:36.890
義母と同居して四年くらいたつんだけど去年の冬に義妹が離婚して近所に越してきた
その時私も仕事はしてたけど子供はいなくてそれなりに時間もあったし義妹の子供はそんな聞き分けのない子じゃなかったので特に嫌だなとかは思わず
むしろ子供が家に遊びに来ると一緒にゲームしたりお菓子作ったりできて嬉しかった
それに義妹もまだ30代で若いんだからうちに預けて少し1人でゆっくりできるなら…と思っていたんだけど
それが今年に入って毎週金曜になるたびにうちに子供が泊まりに来るようになった
最初こそなんの違和感もなかったんだけど、ちょっとしたキッカケで義妹が毎週金曜になると家に居ないということに気づいてしまって
毎週毎週子供預けてなにしてるのかな?ってモヤモヤしてたら、主人が主人の友達情報で義理妹が男の人と食事しているのを見たって情報を聞いてしまい…
主人は「子供うちに預けて毎週なにやってんだ!離婚して間もないのに!」ってすごい怒ってて
でもまだ毎週男の人と会ってる確証はないからそれは私と主人との秘密にしようってことで落ちついてはいるけど
私自身最近妊娠して体調もすごい悪いから正直毎週毎週子供が家に来るのは結構負担になってるからほんとうはもうそろそろお断りしたい
でもそうやって毎週子供預けて夜家を空けてるのを聞くとうちが断ると子供残して遊びに行ってしまうのではないかな?と心配になってしまう
義母にせめてそういう事があるんだけど…と話そうか悩んでるけどなんせ証拠もないしその事で義母を怒らせたくないし
どうしたらいいかなと思って知恵を借りにきました
365名無しさん@HOME
2017/07/19(水) 16:03:12.670
>>364
旦那さんが義理妹のこと怒ってるみたいだから、旦那さんからソロで義母に全部話してもらう
あなたは同席しない
嫁が娘の悪口言ってる、ととられたら嫁姑関係が悪くなるからね

ただ妊娠した身で子の預かりは辛い、というのは絶対伝えて貰う

でも義母は実の娘の味方をしたがると思うので、実家に頼れるなら
早めに里帰りして良いと思うよ
366365
2017/07/19(水) 16:06:06.680
書き忘れ

姪はかわいいと思うけど、お腹の子を一番にね
孫なんだし義母に世話させればいいよ
367名無しさん@HOME
2017/07/19(水) 21:18:23.190
>>366
ありがとうございます
そうですね旦那から義母に話してもらうようにお願いしてみる事にします
368名無しさん@HOME
2017/07/19(水) 23:57:31.300
>>364
妊娠したことは義母に言ってある?
旦那から姪っ子や義妹に伝わっちゃったら心配だわ、まだ初期でしょ
369名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 03:59:46.230
>>349
しめたあとにごめん、判断甘かったのも確かだと思うけどその時と状況も変わってるんだし、義両親のはっちゃけ距離無しもその時には分かんなかった事だもんね
簡単に皆あなたが悪いっていうけど、それだけじゃないと思う
突くとすれば結婚したあとこれからお金必要なのに転がり込んできて手狭にさせて、良いことだけ言って言いくるめたのはそっちでしょっていう部分と、今住んでるところの改装認めさせるお金で別の場所借りれる(かも)ってことじゃないかな
同居がいやなら敷地内に注文住宅!とか言ってると足元みられるよー

私も甘かった部分あって同居?やれるやれる!大丈夫!で、いま敷地内で台所風呂共有の同居してるけど、色々分かってきて距離おこうって決めたから年内に別居するよ
その後は保活してるし就職するし家事もやるよ、そのために鬼になって今から旦那に家事仕込んで育児も仕込んでる
そんな人も居るってことで…がんばってね
370名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 06:38:15.380
>>364
義母が義妹の家に行って子供の面倒をみたらいいんだよ
こっちに子供を派遣じゃなくて、あっちに義母を派遣すれば全て解決
371名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 08:11:19.360
>>368
はい、言ってあるし義妹もみんな知ってますよ
安定期入ったら…と思ってるうちに広まりました

>>370
確かにその通りですよね
その事も旦那から話すように言ってみたいなと思います
372名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 08:15:24.810
>>6
あーうちもすぐ来るー面倒くさいよね
373名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 08:24:47.420
>>369
( ゚,_・・゚)ブブブッ
374名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 09:30:20.530
>>371
コトメやコトメ子の心配は、母であるコトメと、せいぜいトメ、ダンナがすればいいこと

あなたは自分の子どものこと第一に考えなきゃ
コトメがいい具合に再婚してくれれば、それはそれでいいことなので、そのことには触れず、とにかく、お腹が〜悪阻が〜で、「妊婦さま」になってればいいと思うよ

生まれてくる子どものことをいろいろ考えて楽しい時期のはずなのに、災難だよね
健やかな御出産をお祈りしてます
375名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 11:12:38.940
今年から盆の来客は私が仕切ることになった
(義母は去年脳梗塞で倒れて右手にまひが残った)
夫の兄弟が来るのは実家だから当たり前の話
ただ、大トメが亡くなった時に散々モメたウト姉妹がのうのうと来るのが納得いかん
しかも朝早くやってきて夕飯まで食べて帰る神経が理解できない
交渉が決裂した時に「こんな家滅びてしまえばいい」と捨て台詞残してお茶ぶちまけて帰ったくせに
大トメの新盆にはいけしゃーしゃーとやってきたのにはびっくりした
ウトは弱腰、トメは小姑に逆らえなかったから受け入れていたけど
私は絶対許さん
私のお気に入りのラグに茶をこぼし、たばこの灰を落として焦がした報いは受けてもらう
とりあえず「今年の盆の訪問はお断りいたします」と通知してやったw
留守電にヒステリックなメッセージが入ってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
376名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 13:40:33.260
>>375
頑張れー
代替わりしたんだし老兵は去るのみと思い知らせるのだ
377名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 14:14:49.670
リアルで叫べないからココで愚痴らせて
旦那が鬱で仕事辞めたら軟弱者だのと2人して罵声を浴びせて来たけど、こんな2人のもとにいたから病んだんじゃないのか?
とはいいつつ、私の実家は遠方だし…貯金があるとはいえ、私の1馬力で家族を養えるのか不安だけど
私も色々あって同居に疲れた。家出たいーーーー…

うちの子が小学生な所以外>>364とシチュにててワラタwwwワラタ…
378名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 14:35:42.260
>>377
同居のストレスでもしもあなたまで体調が悪くなってしまったら
もう義両親に養ってもらうしかなくなる
仕事があって収入も得られている今こそ決断した方がいい
379名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 14:45:31.930
>>377
今逃げないでいつ逃げる
義両親が旦那の鬱の元ならなおさら
実家頼れるなら頼ろうよ

もし旦那が残ると言うなら旦那を切ることも選択肢に
380名無しさん@HOME
2017/07/20(木) 16:14:31.620
旦那が仕事辞めたなら実家の近くへ越すのも手だな
381名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 20:34:15.840
>>364です
みなさんアドバイスありがとうございました
今日主人が姑と話し合いをしました。私は最初同席せず二階で息を潜めて会話を聞いていました
主人は「産後すぐは〜の体調や赤ちゃんの睡眠のサイクルもなかなか整わない中であんまり騒がれると更に負担になるだろうし、この先うちの子が移る風邪になった時や姪が移る風邪になった時にはうちで預かるのを控えてほしい。」っていうような話をしました。

そしたら姑は「向こうがうちに来たいって言ってるのに断るの?!あなたたちの子供と妹の子供を差別するようなマネはできない、そういうような状況になった時には出て行きます」っていうような感じですごく怒ってました…

ここでもアドバイスされたように私は同席しなくてよかったです
でも産後のことで不安に思ってたことは少し解消されたので少しホッとしてます
ほんとにアドバイスくれた方々ありがとうございました
これで産後姑が出てったら少し残念ですけど彼女の意思なら仕方ないって諦めることにします
382名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 21:00:08.070
>>381
出ていってくれたら良いんじゃないの?
383名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 21:08:53.320
>>381
旦那さんが全面的にあなたの味方みたいで良かったです

是非出ていってもらおう!
大好きな娘と孫に大事にしてもらえるさ!
384名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 21:43:04.490
ぜひとも出て行ってもらおう
何なら今すぐにでもw
385名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 21:56:56.760
それを差別って、頭おかしいねトメ
それなら妹夫婦のところにも平等に転がりこめとw
386名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 22:58:32.020
>>381
ご主人が妻を悪者にせず冷静に話が出来る人で良かったね
家はご主人名義で引き取り同居?義母が本当に出て行ってくれれば心配も解消するけど
そうでない場合、今だって悪阻で辛いのに今後も出産後も義妹は子供を連れてくると思うよ
義母は息子夫婦に対する脅しで出て行くと言っただけのような気がする
387名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 23:30:08.650
>>386
出て行くって言えば当然引き留められると思い込んでるのが不思議
トメの何処にそんな価値があると?
388名無しさん@HOME
2017/07/21(金) 23:57:41.130
>>386
引き取り同居なのか、トメの家に入っての同居なのか、そこ大事だよね

後者にしても、固定資産税やらトメの生活費やらがどうなっているのかによるけど
389名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 00:12:10.260
>>381です
主人の名義で引き取り同居です
姑からは生活費等は頂いてません、うちから出て行って姑がどう生きてくのかは知りませんが義妹のところへいくか他の兄弟のところへいくんだと思います
何れにしても姑はまだ健康で職もありますし、子供じゃないので出て行っても彼女なら強く生きて行ってくれると思います
また介護等必要ならお金はもちろん出すつもりなのでお金で解決できたらな…と思いますが、言い方は悪いかもしれませんが姑のワガママで出て行ったなら再び同居はしたくないですね
390名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 06:28:26.140
引き取り同居で生活費も出してないとは
妹の子と差別は出来ないって言うけどトメ自身自分の子を
差別してるじゃん
兄に負担を強いて妹は甘やかしてる
391名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 07:03:18.610
>>389
引き取り同居で生活費も出してないのなら姑の言い分は図々しいね
姑も収入があるようだし意地でも一旦出て行くかもしれないけど他の兄弟の家でも揉めそう
そのうち娘(コトメ)に家事や子守りを押し付けられて泣きを入れてくるだろうから気をつけて!
392名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 07:48:18.980
>>381
>あなたたちの子供と妹の子供を差別するようなマネはできない、そういうような状況になった時には出て行きます

絶対出ていかないからw
「出て行きます」は脅し文句のつもりなんだよ。
笑えるけど本人は出ていかれたら困るはず、出ていくと言えば言うことを聞いて息子夫婦が我慢すると思ってるの。
実際のところ書き込みからは同居もうまくいってるみたいだし優しいお嫁さんと息子が出て行けとは言わないなろうなって感じるし
義母さんも言うはずないとタカくくってると思う。
旦那さんが味方なのは良かったけどね。
393名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 07:55:50.590
マンスリーとかすぐ住めそうな物件案内してあげて
394名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 07:56:32.470
旦那さんも出て行けとは言わない、言えないだろうしね。
トメが自ら出ていってくれば一番いいけどどうかなー
義妹だって家事子守りをしてもらうにはいいけどトメに来られたら新しい男と再婚も出来にくいだろうし嫌がりそう。
395名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 07:56:48.940
姑が自ら出ていくなんて、なんて素晴らしいと思ったけど、流石に酷すぎか…
と思って書き込まなかったけどwWw

引き取り同居ならより一層、どーぞどーぞだわ
娘さんのところへ行って帰ってこなくていいよ
396名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 07:58:00.720
絶対 絶対 絶対に

仏心なんて出したらだめ。前例を作ると後はなし崩しだから!

絶対にだ!!!!!
397名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 11:02:23.070
うまいことトメを乗せて思いあがらせておいて、
「一度本当に出て行くフリをしてお灸を据えてやるわ」と行動に出た後
玄関のドアをぴしゃりと閉じて締め出し、みたいな形にできるといいね
二度と同居はしない、と言い張れるよう決定的な大喧嘩の一つでもした後で
398名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 14:54:18.510
>>392
私もこのトメは出て行く気ないと思う
「そのような状況」にならなきゃ出て行かないんだしw

「その状況」になっても優しい息子が止めてくれるはず、と思ってるだろうし
来年第一子を出産するにあたり、出産・育児に不安であろう嫁が
必死になって私を引き止めるに決まってる…とでも考えていそう
399名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 17:04:03.560
トメが好き嫌いが多くて食事には悩みが多かった
トメは自分の嫌いなものが食卓に乗るとへそを曲げる厄介なタイプ
家族は少なからず我慢を強いられていた
2年くらい前からトメが週3回デイサービスに行くようになって
トメのいない日はトメが嫌いなものを食べる日になった
手打ちそばとかグラタンとかジンギスカンとか・・・
食べるのは夫とウトさんと私の3人
トメのデイサービスの日が近づくと3人で
「明日何食べる?」「たことかうにとか食べない?」
と打ち合わせが始まるw
明日の昼はウトお手製の手打ちそばになる予定wktk
400名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 17:11:50.480
手打ちそばええな!
401名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 17:43:09.840
>>400
んまいよ〜
ウトは職場で蕎麦倶楽部なるものを作って練習してたけど
トメが蕎麦嫌いだからなかなか腕前を披露出来てなかった
蕎麦好きのうちの父が招待して蕎麦パーティーしたこともあるけど
今は鬼の居ぬ間に蕎麦三昧w
402名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 19:08:03.690
>>399
その打ち合わせはぜひトメの前でお願いします
403名無しさん@HOME
2017/07/22(土) 19:54:41.470
>>399
きゃっきゃうふふして楽しそうだ
404名無しさん@HOME
2017/07/25(火) 03:08:07.450
やっぱり家庭内に1人スケープゴートがいると皆仲良く過ごせるんだね
405名無しさん@HOME
2017/07/25(火) 10:52:49.780
この場合は、スケープゴートがまともなら普通に皆仲良く過ごせたんじゃないの
嫌われるべくして嫌われているだけみたいだし
406名無しさん@HOME
2017/07/25(火) 11:45:22.490
>>399
手打ちそばいいな〜
趣味が多いウトさんいいね、老後を楽しんでるって感じする
407名無しさん@HOME
2017/07/28(金) 10:33:14.220
楽しそうでなにより!
408名無しさん@HOME
2017/08/02(水) 17:32:21.370
同居してコトメいる方に伺いたい…
コトメの子供をトメが預かるって言った時って嫁に対してトメからでもコトメからでも何か言われたりしますか?
409名無しさん@HOME
2017/08/02(水) 18:24:49.250
>>408
あなたは何か言われるのか言われないのか、言われるならその内容をまず書いてみないか
410名無しさん@HOME
2017/08/02(水) 18:33:01.410
>>408
言われなかったから
旦那に散々文句を言ったら旦那→コトメで話が言って頭を下げてきたわ
実父名義の家にトメを引き取り同居だからできたワザかも
人のうちに子供を預けるのに挨拶なしって
礼儀知らずも甚だしいでしょ?
411名無しさん@HOME
2017/08/03(木) 12:35:36.410
>>409
預かることはトメコトメどっちからも言われないです
うちの子供達に明日コトメコ預かるからーみたいな事を言ってるのを聞いて初めて預かることを知るぐらい

>>410
義実家同居なので文句言うにもなかなか言えず…
旦那には散々愚痴ってます
トメは自分が面倒見れる時に預かってると言い張ってますが一緒に住んでるのに私には一言もないのが当たり前なのかわからなくてここに書かせてもらいました…

最初は子供達に夏休み1人で淋しいから毎日うちに連れてくるって子供達に言っていて旦那に毎日はやめてくれって言ったのですがトメにはなんで嫌かわからないみたいです
実家だし母親にお願いしてるから嫁には何も言わなくていいよね(コトメって感じなのかな…
412名無しさん@HOME
2017/08/03(木) 16:56:50.280
>>411
自分の子供連れて出掛けちゃえ
413名無しさん@HOME
2017/08/03(木) 16:58:48.170
トメは自分の手を煩わすことなく娘にいい顔出来るし嫁と嫁子供達に丸投げで自分は何も煩わしいことないんだから何が悪いとか一生気付くはずもない。
414名無しさん@HOME
2017/08/03(木) 19:42:27.280
>>411
嫁子さんにも迷惑掛けたらごめんねーって一言コトメが言うのがマナーだと思う、一言あれば角が立たないもん
>>412の言う通り自分の子だけ公園なりテーマパークなり連れ出しちゃえば、よっぽど鈍感な人でなければ迷惑な事に気づきそう
415名無しさん@HOME
2017/08/03(木) 22:31:16.590
>>411
コトメコ預かる時なんて一言もなし
それどころかコトメ一家がうちに泊まりに来る予定すら直前まで聞かされない有様だったよ
嫌気がさしてコトメが来るタイミングに合わせて私が自分の子を連れて外泊しても鈍感なトメとコトメは嫁が迷惑がっていることに気づきもしない
コトメにとっての実家なのになんで嫁に遠慮しなきゃいけないの?という感覚らしい
何度か同じことされたから我慢の限界で私の家でもあるんですけどってキレたらやっと遠慮してくれるようになった
416名無しさん@HOME
2017/08/04(金) 02:46:54.970
>>412
できる時は出かけてるのですが毎日となるとなかなか難しいんですよね…
>>413
1番はそれなんですよ
シンママなんで子供が可哀想とか言ってますし
>>414
まさにそれです
コトメから一言でもあれば全然違ってたと思います
ただ何年もこんな感じなんでコトメはそれに気づくことはないだろうなぁ…
>>415
同じです!
ほんと内容も同じです!
トメは娘達にいい顔したいだけなんですよね

ほんと泣けてきました
10年以上一緒に住んでるのに家族じゃないんだろって
家族だと思われてないんだろうなぁ
悲しい
417名無しさん@HOME
2017/08/04(金) 06:46:40.340
引き取り同居じゃなくて寄生同居なら仕方ないんじゃない?
結婚10年でそれなりの年齢だろうに頭弱そうなレスだし単に馬鹿にされてるんでしょ

ある程度図太くなって闘わないと同居って無理じゃない?
418名無しさん@HOME
2017/08/04(金) 08:24:34.920
旦那さんが強く言ってくれないのかな
まぁうちもそうだったから旦那は使えないと諦めて自分がトメに言ったけど最終手段だね
夏休み毎日預かるなんて同居家族に相談もなく決めるのは無神経だと思う
嫁にとったらコトメコは赤の他人の子だけどトメは嫁を他人と思ってないんだろうな、だから遠慮もない
私も最初は良い嫁やってたけどそうすると嫁に我慢させてるとは全く思わないらしく嫁は嫌がってないと認識されることに気づいてから、嫌なことはちゃんと主張することにしたよ
419名無しさん@HOME
2017/08/04(金) 08:27:21.480
私は黙って預かるのは別にいいけど、こっちの予定を変えろと言われたら断固拒否する
トメは私の性格を察知してるので対して宛にもしてないだろうw

こういうのって日頃の関係にもよるから
黙って鬱々としてるよりは小出しに気持ちを伝えた方が良いと思う
昨日まで黙ってたのにいきなり爆発されてもトメもコトメも困ると思うよ
「だったら言ってくれたらよかったのに」と反撃されるのがオチ
420名無しさん@HOME
2017/08/04(金) 09:34:26.900
>>418
なるほど
家族とおもってないんじゃなくてその逆だから何も言わないのね
421名無しさん@HOME
2017/08/04(金) 10:41:18.840
素で「子供同士遊んだら楽しいだろう」と思ってる予感
422名無しさん@HOME
2017/08/05(土) 16:23:53.280
うちも義親同居で以前はコトメに頻繁に託児されてた
私にはほぼ事前連絡なく義親に頼むんだけど義親は当日私に任せる形で何も言わずに子供たちを置いて余所に行ってしまう
コトメ子たちは私に遊んでとまとわりつくし(結果一緒に遊べない最年少の我が子が放置気味になってしまう)
昼食もコトメが何も用意せず13時近くまで戻ってこないから私が用意した
コトメはそういう状況になるの分かっててやってたと思う。迎えに来る時私が子供たちの相手してるの見てるし

最初は親戚付き合いを憂慮して我慢したけど、自分の精神衛生と我が子の方が大事&コトメに嫌われてもいいやと思い直して良い嫁キャンペーンをやめた
お昼はコトメが戻るまで用意せずに待ち、コトメ子たちは極力かまわないようにした(我が子優先に遊んであげる)
あるいは義親が部屋に居ようが居まいがマイペースに子供と外出してしまう
コトメは私の態度に不快そうだったけどコトメ子たち自身がうちにきてもつまらないからかあまり預けられなくなった
義親にも表向き?文句を言われてない。むしろたまに預かる時は(私がアテにできないと分かったからか)ちゃんと見るようになったw
423名無しさん@HOME
2017/08/05(土) 19:29:16.390
うちの場合、コトメ子は長期休みになったらほぼ丸投げ状態でウトメのところに泊まりっぱなしなんだけど

朝は遅い、夜更かし
家の子は時間決めてるゲームやテレビ、食事中のスマホ全部好きに見放題
宿題?なにそれ(やってないのは私が悪いらしい)
手伝いどころか上げ膳据え膳。自分では箸一つ出さない

なので子世帯スペースには来るなと言った。言えるようになるまでにはいろいろあったけど
ラジオ体操皆勤のうちの子とはそもそも生活パターン違いすぎる
424名無しさん@HOME
2017/08/05(土) 20:40:35.380
>>422
素晴らしい!!!!
425名無しさん@HOME
2017/08/05(土) 20:47:37.260
しれっとやれば回避できることもあるんだね
426名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 00:48:47.430
脳梗塞で入院していた姑、
パッと見は全然変わってないし年齢の割に若々しくて
受け答えも、表面上はハキハキしてる
でも実際には思考力・判断力が無くて記憶もかなり怪しくなった
一人暮らしは厳しそうだから施設へ、と旦那と考えていたんだけれども
案の定、何もする気はないのに口だけは出す親戚や友人が「まだそんな段階には見えない、施設なんて可哀想」ときたもんだ
仮に一人暮らしが心配なら一人息子のアンタが面倒みてやれ
こんなに元気そうなんだから特別な介護もいらなくて見守り程度で大丈夫だろうに何が面倒なんだと
そして、施設に賛成していたはずの旦那も
「すぐ施設だと、親戚からずっとあれこれ口さがなく言われ続けて面倒な事になるのが明らかだから
一応同居して面倒看ようとはした、という体裁だけ整えるのも手だ」と言い出した
一旦同居して努力はしてみたけど、やっぱり難しかったから施設ということにすれば丸く収まるだろうからと
ハァ
427名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 08:33:13.750
夫は施設に入れる言い訳が欲しいんでしょ?
本気で嫌なら、同居期間中実家帰って鬼嫁という悪者になりきってさっさと施設に入れさせる手がある
どうせその役に立たない夫は同居中も役に立たないだろうし、
部外者の親戚に嫌われたところで屁でもないと思えればだけどね
428名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 09:02:30.250
>>426
同居したら施設入れないよ
逃げたら?
429名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 10:33:31.320
>>428
だよね
一人暮らしの今の方が優先度は上
同居したら一気に順番下がるよね

>>426
ダンナに現実を突きつけないとダメだよ
一人暮らし老人はいろいろな意味で行政の支援はうけやすいけど、子どもと同居となると状況が代わってくる

今の時点でまずは地域包括センターに相談
すぐに施設とかじゃなくて、高齢単身者世帯の見守りとか、受けられる支援もあると思うよ
430名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 13:59:11.250
>>426
「やっぱり難しかった」なんて言っても手も出さず口だけ出す親戚は納得しないよ
その段階でもトメ本人はピンピン元気でハキハキ喋るんだからね
第一、その難しさが一番身に染みるのは旦那じゃなくてあなただから
旦那すら納得しないんじゃないかな?
431名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 14:06:53.780
>>426
パッと見は変わってないならお嫁さんが同居して衣食住の世話をすれば
あと何十年でも(脳梗塞が再発でもしない限り)「まだそんな段階には見えない」が続くね
432名無しさん@HOME
2017/08/06(日) 14:29:45.240
この人が無理だと思っても日中仕事に行ってる旦那は「大丈夫だったよね」で済ませそう
433名無しさん@HOME
2017/08/09(水) 21:05:26.790
今月から完全分離の2世帯住宅を初めた。

夫が両親に何かあった時の為にと合鍵を渡していて、その時は何とも思わなかった。

しかし、今日昼過ぎシャワー浴びようとしてたらインターフォンがなってけど出られる状態じゃなかったから居留守で良いや、と思ってたら…玄関から○○ちゃーん!!?って呼ばれた!!
合鍵ってそういう事!!?
いつでも入れる為にって事なのか!?
建築業者が義理両親宅の家の事ついでに?家の方も直すとこがあったらしいんだけど…業者も事前に連絡しておけよ!

はぁー今後義理両親と気まずくなりそうだから、今更合鍵返してくれって言いづらい
でも、夫に鍵を使って開けないように言ってもらおう!!
434名無しさん@HOME
2017/08/09(水) 21:19:27.570
今日、食器洗いをしてたら旦那がちょっと離れた所から
「なあ。そろそろおふくろたちと住むこと考えないか〜」
と間延びした感じで話しかけてきた
「無理だよ〜お母さん達は好き嫌い多いし、食事の好みが合わないのは致命的でしょ」
と同じ感じで返した
「食事作るのは別にしたらいいじゃん」と旦那
「食事を別にするなら一緒に住む必要ないじゃん」と私
一瞬言葉に詰まった後「あーそっかー」と話をひっこめた
この間一度もお互い顔を見合わせてない

どさくさに紛れて同居を打診してくるな糞旦那め
435名無しさん@HOME
2017/08/09(水) 22:53:24.840
シビアだけど、もしガンで余命半年とかなら引き取って面倒看る事もやぶさかではない
でも、持病はあるけどあとどれだけ生きるかわからない、
下手すれば子育て期間丸々同居期間と被るかもしれない人とは同居できない
自分たちには自分たちの生活がある、それをまるまる台無しにされるのは我慢できない
436名無しさん@HOME
2017/08/09(水) 23:56:38.240
>>434
どさくさ紛れで唐突に言われたのに上手く回避したね!
その調子でノラリクラリと回避よ!
437名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 03:54:09.720
>>433
何で言いづらいのか意味不明
気が小さいんだね
普通は返してもらうよ
っていうか、元々渡さない
438名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 03:57:56.390
>>435
小林真央を見たらわかるだろうけど、今って余命宣告されても数年生きるよ
余命って「このまま何もしなかったら」の最短予想だからね。
30代前半で、進行が早いガンでも余命2ヶ月〜3ヶ月って言われた後、1年以上生きるんだから。
義祖母は余命半年の宣告の後、6年生きたので注意が必要。
439名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 04:18:30.990
>>433
ほかになにが?ってくらい普通の事よ
渡したときになんとも思わなかった自分を責めるべき
義両親はしごく真っ当な使い方じゃない
「入りたいから入る」為のカギ
440名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 04:53:56.09O
>>433
緊急でつかう為に渡したのであって、何でもない時に使われるのは嫌と旦那に言ったら?
441名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 06:21:21.250
義両親に何かあった時のための合鍵なんだから、向こうのをもらうのであって、こっちのを渡す必要はないんだよ
何かあるってことは向こうが倒れたりするとかそういうことでしょ
442名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 07:06:04.270
何で電話で連絡しないで、わざわざ合鍵を使って突撃??
絶対に今までも留守を狙って家に進入してるよそれ。

鍵は返してもらうの普通の事だから旦那に言って返して貰いなよ。
合鍵の合鍵を作られる可能性があるので、返せと言った時に必ず返して貰わないとダメだよ。
443名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 07:11:17.770
子世帯から見た何かあった時ってのは急病で倒れたとか火事とか究極時だけど、義両親にとっては入りたい用事が何かあった時
なんだろうね
444名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 09:56:58.520
何かあったら心配な人だけが預ければ良いんだよ
トメの家の鍵だけもらっとけばいい

こっちの家の鍵は返してもらった方がいい
どうせ波風たたせるのは向こうなんだから
445名無しさん@HOME
2017/08/10(木) 12:10:02.870
>>444
丸々同意
446名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 20:34:42.900
基本的に年寄りって嫌いだわ
自分の祖母だって95まで長生きしたけどボケるまでトイレの取っ手にうんこがついてたり
食器を洗わず出してきたり、お世辞にも好きとは思えなかった
いくら自分も同じようになるからって無理に好きになんてなれないわ
447名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 20:37:06.740
ウトメって何であんなに汚いんだろう?
体が臭い上に汚いとか絶対無理。
トイレに行っても手も洗わないし、部屋も食器もとにかく汚い。
うちのトメは50代の頃から汚かったので年寄りだから汚い訳じゃなくて性格だと思うけど。
448名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 22:41:24.350
義理の仕方ない関係だと余計臭いよね
悪臭放つゾンビみたいなw
449名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 23:06:44.310
うちは大トメ90代とトメ70代がいるけど、二人とも臭いのなんのって…。
高齢者になると男性より女性の方が加齢臭が酷くなるって言われてるけど本当だよ。
ウトはそんなに臭くない。
450名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 23:07:42.110
トメの前歯がとうとう1本だけになっててワロタw
若い頃から前歯が差し歯なのは知ってたけどすっごいマヌケ顔になってた
そして笑顔がめちゃくちゃ汚いwww
451名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 23:08:51.110
うちは明らかにウトの方が臭い
トメは週4日デイサービスで体中磨いてくれるけど
ウトは風呂嫌いだからほとんど入らない
家中生ごみの臭いで泣ける
452名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 23:10:58.040
夏場に風呂に入らないとか毒ガステロと同じだよ
こええええええええええ
453名無しさん@HOME
2017/08/19(土) 23:33:20.800
>>452
そう、毒ガステロ
自分は臭わないらしくて入らなくても平気なんだそうだ
早く焼かれてしまえばいいのに…
454名無しさん@HOME
2017/08/20(日) 00:50:24.630
ワキガ豚が自分がワキガなのに気付かないのと同じだね
うちはウトメ義兄旦那揃って全員ワキガなのに誰一人自分がワキガなのに気付いてなかった

結婚した後、シャツの脇が黄色くならないのが不思議だったらしく聞いて来たので
「ワキガの人以外は汗を放置しない限り黄色くならない」
「あなた達一家は全員ワキガ臭い」
「あなたのシャツはお湯で手洗いしてから洗濯してる」
って告げたら本気で驚いてたけど、それから脇のケアするようになってほぼ無臭になって良かったよ。
シャツの脇が黄色くなるのはトメがガサツな証明だという事にも気付いたっぽいww
455名無しさん@HOME
2017/08/20(日) 02:13:40.620
え!
わきがの人ってシャツ黄色くなるの・・・・おそろしす
456名無しさん@HOME
2017/08/20(日) 02:54:58.660
>>455
腋臭のチェックポイントはこの3つ

1.耳垢が湿っている
2.Tシャツなどの脇の部分が黄ばむ
3.両親や祖父母にワキガの人がいる

ただ、3は自分が腋臭の場合は腋臭の臭いがわからない可能性が高いので
湿った耳垢とTシャツの脇の黄ばみの2つ揃ったらワキガで間違いない。
457名無しさん@HOME
2017/08/20(日) 04:43:57.390
>>456
うわぁぁぁぁ
夫の耳垢湿ってる?しっとり系なんだよね・・・。たまに白いシャツの脇黄ばむし
耳掃除さぼってると→私「カサカサ言うよね〜」夫「臭くなるよねー」
両者「え!?」ってなったところだったので恐怖!!
私も匂いわかんなくなってきてるのかも!!
458名無しさん@HOME
2017/08/20(日) 04:53:27.190
>>457
あなたの家族にワキガがいるとか、旦那と何年もベッタリとかだとワキガの臭いに気付かないかも。
うちの旦那も自分のワキガ臭を汗の匂いだと勘違いしてたので付き合ってる時に指摘したけど
結婚の挨拶に行って気付いたけど、見事に家族全員が強烈ワキガで旦那はマシな方だったw
459名無しさん@HOME
2017/08/20(日) 23:21:35.560
【拡散】在日韓国人が必死で隠す戦後最大のタブー「背乗り」の恐ろしさを広めよう

【戸籍乗っ取り】角田美代子自身も乗っ取られていた!?「戸籍ロンダリング」で信販系ブラックリストの消去はおろか、
犯罪歴が消えてビザの更新が容易に!?在日朝鮮人・帰化人よりもはるかに怖い「なりすまし日本人」の実態

95 : 名無しさん@HOME2016/10/28(金) 08:44:38.82 0
●在日朝鮮人の反日は白丁の出身を隠すため●

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1422359174/l50

      598〜
460名無しさん@HOME
2017/08/23(水) 12:42:55.080
よっぽどの資産持ちじゃなきゃ同居したら無給無休の家政婦じゃんw
461名無しさん@HOME
2017/08/24(木) 18:25:53.830
うちの家は6世帯同居で16人家族
462名無しさん@HOME
2017/08/24(木) 20:08:28.910
>>461
みんな貧乏なの?
463名無しさん@HOME
2017/08/28(月) 17:12:57.250
トメが台所で歯を磨くのやめさせたい
まだ60前なのにボケてんだろうか?
464名無しさん@HOME
2017/08/30(水) 10:07:40.950
縦横無尽に庭に現れるのやめて欲しい…借りてるとはいえうちの前の庭まで手入れしなくていいよ…
網戸にしてると部屋の中丸見えだし落ち着けない
465名無しさん@HOME
2017/09/02(土) 15:03:51.700
家建てて引き取り完全同居
悪いウトメではないけどせめてあと10年以内の平均寿命でピンピンコロリしてほしい
あと20年、90代まで生きられたら困る
私が建てた家で好きなように毎日を送りたいんだわ
466名無しさん@HOME
2017/09/02(土) 15:54:24.980
うんまあ無理だね
467名無しさん@HOME
2017/09/02(土) 16:23:17.450
10年以内とか書いたけど本当は2,3年でお願いしたい
ほんと同居とかするもんじゃないわ
468名無しさん@HOME
2017/09/02(土) 17:45:10.610
長生きさせようとする国やマスコミが嫌い
意味のない長生きはいらない
469名無しさん@HOME
2017/09/02(土) 18:08:39.600
ほんとだよね
470名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 03:59:36.590
>>468
最近はマスコミも「ご長寿世界一!凄い!」とか言わなくなってきたよ。
だって、老衰で食事を出来ない高齢者に点滴や胃ろうや呼吸器を付けて延命してる狂った国なんて日本だけ。
そりゃ世界一になるだろうけど、全然イイ話じゃなくてむしろ老人虐待大国って事だからね。
471名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 07:01:54.050
元々旦那実家で義父と同居していて今年別居になったけど
義父の何かとメンタルやられてる寂しいアピール本当にうざい
472名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 09:35:12.570
>>471
義父なら若い頃からちゃんと働いていた人だったら年金があるはずだから施設に入れば寂しくないよ!
それを拒否されたら、夫が会社帰りに毎日行って義父と2人で夕飯作って食べてくればいい
473名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 19:53:22.550
年齢的に子育てと介護のダブルケアになる可能性大
というかピンピンコロリじゃないと確実

子供と夫と動物園に行って、今日疲れたから回転寿司でも寄って帰ろっかー楽しかったねーなんてことができない
おばあちゃんデイサービスから帰ってくるから早めに帰ってご飯の支度しなきゃ、なんてことになるわけだ

朝ごはんパンケーキ焼いてウッドデッキで食べよっかー気持ちいいねーみたいなことがしにくいわけだ

共働きだから平日のご飯作り任せて子育ても手伝ってもらって、なんて甘い甘い激甘だった
2世代連続高齢出産はだめだわ20代で産んどかないと
あー同居に後悔しきり
474名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 19:59:00.060
>>473
デイサービスに行ってくれるような年寄りならまだいい方かもよ
うちなんて無駄に体力あるから介護認定にすら引っかからないもうすぐ90のウトがいる
病院にもかからないもんだから国保から表彰されたくらいにして
周囲がチヤホヤするもんだからますます図に乗る
「俺は餡パンと牛乳でいいよ」と言ってくれる人だからまだ楽できるけど
家族だけで夕飯を外食しましょなんてことはほぼ無い
475名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 21:04:47.300
体弱くてしょっちゅう病気してるのにダラダラ長生きする人の鬱陶しさは並大抵じゃないよ
いつも「あそこが痛いここが痛い食欲がない眠れない具合が悪い」と大騒ぎしては毎日のように病院通い
同情されたがり構ってもらいたがりで面倒臭い、でも長生きするという
「いつまで生きるかわからないからヨヨヨ」で周りを脅して我儘通しながら、一体何年生き続けるつもりよ
476名無しさん@HOME
2017/09/03(日) 23:18:32.890
>>474
やっぱり年寄り置いて楽しく自由に外食なんてできないですよね
デイサービスはたとえで、今はまだ元気な70代半ばのウトメ
トメはすでに物忘れが激しかったり耳が遠かったりでボケていく予感、ウトは474さんのように無駄にピンピンしてる
ほんとにデイサービスはいい方でどうなるのかわからない
子供生まれたばかりで、今後の子供と夫との楽しい生活を夢見ようとすると同居年寄りのことを思い出して気分が沈む
楽しく気楽な家庭を築きたかったのに
477名無しさん@HOME
2017/09/04(月) 00:12:58.510
家に置いて家族での時間を作ってもいいとおもうけどね
自分の幸せを自分で奪ってどうするの?と思う。子供にとってもいい影響は与えない
478名無しさん@HOME
2017/09/04(月) 01:03:35.640
https://world-news-buzz.com/2017/08/18/rina/

欅坂46上村の下着が透けてしまい、オタク大炎上www
479名無しさん@HOME
2017/09/04(月) 10:14:09.680
ほんとだよなあ
子供ファーストでいきたいよ
同居年寄りを邪険にするのも子供に悪影響与えそうだし
今から考えてもしょうがないけど
480名無しさん@HOME
2017/09/04(月) 10:18:24.940
朝イチ家族の出勤時、どうしても掃除がしたい。
どうしてもクレンザーが使いたい。
どうしても塗りが剥げるまでお箸をガッシャガッシャ擦り洗いしたい。
フキンで水分取れてないのに食器棚に濡れたままでもなんでも食器をどうしても直したい。

そんな訳で朝から皆にウザがられ
、シンクは傷だらけ、箸は100均で妥協、食器棚から最近変な臭いがしてきた我が家です。

皆に言われて意地になってるというよりもう病気。
食器棚から出したお皿に水が溜まってると投げ捨てて割りたくなる。
481名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 10:25:41.870
凄い小さなことだけど毎日しょっぱいひじきの煮物出してるわ
はよ死んでくれないかな
482名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 17:05:24.570
私もクソトメの小鉢にはごま油とかサラダ油とかお醤油を追い増ししてるわ
なんだかトメの肌ツヤが良くなったから逆効果なのかしら
483名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 17:42:31.960
炭水化物を多めにする、肉は減らす、彩のない食卓にするとかは?
お肉好きは長生きしやすい
484名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 17:56:18.14O
>>480
やっちゃえ。
拭かずに食器棚に戻したら、棚が腐って悲惨な事になるってのに…
485名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 18:04:36.810
トメの副食には野菜は野菜でも消化に悪い野菜増やして胃の負担をかけてるわ
後はきんぴら作ったらトメのお皿だけ唐辛子多く入れたりしてる
胃潰瘍とかになればいいな〜と思って
486名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 18:41:40.070
>>485
おやつや御食後には、甘〜いお菓子もお忘れなくねw
487名無しさん@HOME
2017/09/08(金) 19:05:47.890
案外みんなしてるのね
なんか安心した
488名無しさん@HOME
2017/09/09(土) 23:25:09.110
自分の性格が悪いのはわかってる。
でもトメがよかれとおもってやったこともこちらの方針と合わない事には絶対ありがとう言わない。
完全スルー。
旦那も何も言わないし、今まで何度も止めてくれって頼んだのに変わらないし。
気ぃ使ってお礼とか病むわ。
489名無しさん@HOME
2017/09/10(日) 03:13:23.150
>>488
それね、大人になってお礼言わなきゃと思うけど
感謝してないことに感謝してる体を装わないといけない自分が腐ってくようでイヤ
490名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 11:28:54.520
マイホーム建てるために私の実家に3年間住むって話がでてるんだけど、同居するにあたって決めておいた方がいいことがあれば教えてほしいんだけどスレチかな??
491名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 11:35:14.510
お金を貯めるってことでいいのかな?
1年ごとに目標を決めてできるだけ早く同居解消するようにしたらいいのでは
楽を覚えて「このままでいっか」とあなたやあなたの親がならないように
短期の目標を決めるといいよ
492名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 11:37:39.560
マイホーム資金のための同居ってよく聞くけど
その間は必要経費を払わずに親の世話になるって事?
ってことは結局親に頼るってことになるから将来それを盾に介護とか請け負わなきゃならなくなるよね
配偶者にも親がいるんだしそっちとのバランスが取れるんだろうか
493名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 11:41:01.160
マイホームにはご両親も一緒住むの?
それにもよると思うよ
494490
2017/09/11(月) 12:00:16.460
>>491

マイホームの頭金等の貯金のためです!
1年ごとに目標決めるといいですね!
私も今は専業なので同居してから保育園探して働く予定です!
495名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 12:03:04.680
>>492

食費、光熱費諸々は話し合って渡す予定です!
たしかに親を頼ることになりますが介護のことに関してはまだ話し合っていないので話し合おうと思います!
496490
2017/09/11(月) 12:05:09.250
>>493

マイホームには一緒に住みません!
あと、私の親は離婚しているので母親のみとなります
497名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 12:21:13.350
>>496
水を差す事言って申し訳ないんだけどそれだとその流れで同居する感じになる場合もあるから
しっかり将来の事を先に話し合った上でお互い納得してからマイホームが建つまでの間一緒に暮らすとかした方が良さそうね
498名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 12:29:00.960
>>497
なるほど!そこはしっかり話し合って期間をきめます!
499名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 13:06:01.670
!を句点の代わりに使うのはヤメレ
500名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 13:27:34.140
>>494
保育園を探してから働くなんてほぼ無理だよ
保育園側は既に就職してる人を求めるし、職場側は保育園に入園済みかを選考対象にしてる
就職は決まっても保育園に入れなかったらあなたの親か義両親に預けるしか無いと思うけど大丈夫?
0歳4月入園を逃すとほぼ難しいよ
501名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 14:18:53.670
◇全てに疲れた、何にも興味がもてない、弱さを感じる自分自身と、ことに冷たく感じるこの世間..。
いやしと安らぎと、自由のある とても面白い放送ですQ-CHAN牧師の伝道部屋 約9年間、日〜金曜放送中!

 (本当の幸せを教えましょう!)

 (あなたは居場所がありますか?)

 (うつからの脱出!2015/12/26)
権威・組織や拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPにご注意
(プロテスタント・聖霊派の番組です。(世界のプロテスタント人口が約8億人のうち6億人が聖霊派だそうです。))
502名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 14:34:37.040
>>500
親と同居だと保育園の順位も下がるしね
503名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 14:37:42.690
マイホーム資金を貯める目標のために「働く」じゃなくて「同居」を選ぶ人だから…
先の事を考えるのが苦手なんじゃないかな
504名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 14:41:27.300
同居=援助がなきゃ貯蓄もできない金銭感覚ってことだものね
他の人は同居しなくても貯蓄できるってことすらわかってない
子供を育て損なうと親も年とっても尻拭いで大変だわ…
505490
2017/09/11(月) 14:45:10.710
>>499

すみません、気をつけます。
506490
2017/09/11(月) 14:47:25.700
>>500

無理だよね。それが無理なら義父が自営業してるからそこで働かせて貰えるかもしれないからそれも検討中な感じです。
507490
2017/09/11(月) 14:49:16.980
>>502
なるほど。保育園は難しいかな、もっとそのへん役所で話聞かないといけないわ。
508名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 14:54:40.720
>>504
今でもちゃんと貯蓄に回してるし、旦那もお小遣いなしで働いてくれてる。私は専業ながらもハンドメイドとかでお小遣い稼ぎぐらいだけどやってる。同居するならするで生活費もいれるし家事も
509名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 14:55:23.520
>>504
今でもちゃんと貯蓄に回してるし、旦那もお小遣いなしで働いてくれてる。私は専業ながらもハンドメイドとかでお小遣い稼ぎぐらいだけどやってる。同居するならするで生活費もいれるし家事もする。育て損なった子どもほどではないと思うんだか。
510名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 15:02:44.860
>>509
あなた誰よ
それと全レスは嫌がられるよ

母親のところに転がり込んでそんなに貯金額変わるかね?
これまでも貯蓄できてたならそのままで良いと思うんだけど
511名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 15:10:56.270
age句点改行に特徴あり
「書き込むのは初めてです」があれば完璧
レスした人たちご苦労さん
512名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 15:42:12.010
小遣いなしで働く旦那が嫁親と同居…それなんて拷問www
513名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 17:21:43.140
>>512
ほんと旦那さん可哀想過ぎるwww
同居なんてしないで託児所付きの仕事でもなんでもすればいいのに
結局同居して家事してって碌に働く気ないよね
お金貯めるなら節約より2人で働くのが早いよ
514名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 18:27:18.550
旦那の小遣い巻き上げてでも働きたくないのに、共働きなんてできるの?
どうせパートでしょ?
保育園代で消えて終わりそう
515名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 20:16:25.700
単純に賃貸に住む分には共働きでなくても余裕がある収入ってだけじゃない?
いくら貯めるために3年なのかは知らないけど
516名無しさん@HOME
2017/09/11(月) 23:16:00.410
>ハンドメイドとかでお小遣い稼ぎぐらいだけどやってる
夫の小遣いはゼロなんだから稼ぎもゼロって事でよろしいかw
517名無しさん@HOME
2017/09/12(火) 08:34:38.050
うちは私の父親と同居後
夫の月々の小遣いとは別に盆や正月とか
気苦労をかけさせてスミマセンと父から夫にお小遣いを渡してる
子どもの私でさえウヘーとなる同居だから
配偶者はもっとだろうなと思ってるから、父の行為は有り難いと思ってる
490の夫は小遣いなしで、家を建てるという言葉で3年も同居で縛られて
精神ボロボロになりそう
配偶者への配慮とかは何か考えているのかな?
518名無しさん@HOME
2017/09/12(火) 09:17:14.890
このスレさっと読めばわかるかもしれないけど義両親との同居はその義両親の子供がちゃんと間に入って守ってあげられないとまあ成立しないよね
519名無しさん@HOME
2017/09/12(火) 09:49:27.760
自分の実家に同居して旦那実家で仕事させてもらうんじゃ
おそらくウトメも面白くない気分だろうから嫌味くらいは覚悟しないとね
520名無しさん@HOME
2017/09/14(木) 14:34:58.420
小遣いなしの夫ってどうやって生活するんだろう
急な飲み会が入ったら断るのかな
「月々の小遣いは渡してないけどボーナスの時にまとめて渡してます」
とかなのかしら?
(それだと小遣いなしってのもおかしな話か)
521名無しさん@HOME
2017/09/15(金) 04:16:02.570
うちは基本お小遣いないけど、そういった急な出費用に
お財布に隠し金いれてある。
それと、専用のキャッシュカードに一万円とか三万円とか。

義母は昔夫の給料管理してて「お財布に入れただけ使っちゃうからトメがもっとくわ」
って言って自分で使ってた。夫はお金の管理がゆるい病なのでお小遣いなし。
522名無しさん@HOME
2017/09/19(火) 09:30:33.270
急な出費が頻回ならお小遣いより多い金額になるわね
523名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 03:09:16.700
飲み会は月に一回くらい、ない月もある
一緒に行くのは部下と三人で近くの居酒屋とかだからおごっても2万くらいかな?
たまに、交際費として会社で払ってくれたりする。
524名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 05:44:41.200
社会人に対して小遣いなしって何様かと。
525名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 05:52:45.230
小遣い渡してるのに「小遣いなし」とか言ってるキチガイが>>521>>523
526名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 06:31:10.570
>>525
お小遣いが定額じゃない というだけよね
527名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 06:54:00.730
この三連休で実家からようやく引越せた
私は散々反対したのに旦那と両親がノリノリで推し進めた同居だった
まずは旦那と母が揉め、私と父が揉め、一度手打ちをしたけど今度は旦那と父が揉めた
一緒に住まなきゃ揉めることはないと父に言われて
「だから最初に言ったじゃん!」と暴れてやった
(最終的に同意した私の事は棚に上げたw)
旦那に新居を探してもらって引越し
私が探しても良かったんだけど、嫌な思いをさせた5年間の罪滅ぼしのつもり
最初に旦那が「○○ちゃんのお父さんお母さんとならうまくできる」と夢見たのがねえ・・・
旦那は自分の親と上手くいってないからだろうな
「今度は俺の親と同居しろ」と言われたらおkするけど
どこに住んでるのか聞かされてないから地方に引っ越すなら困るな…
528名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 07:06:08.000
>>526
小遣いの意味を理解してないっぽいよね
529名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 11:35:56.820
どうやら同居解消の運びになるらしい。しかし理由が「元々の原因は姑にあるけどそれで私が一線を引いてしまい姑の孤独な姿を見ていたらかわいそう」なんですって
旦那の口からそれを聞いて別居よりも離婚じゃないかと思い始めてる
530名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 11:42:24.720
>>529
離婚したきゃ離婚でもいいけど
別に理由なんてどうでもよくない?
うちも「ママンが嫁子の掃除が行き届かなくてアレルギーになったから」だったけど
元々ひよってる人だし、力関係を考えてこっちについた方が得だと思ったんだろうなと
良い方に考えたよ
後は夫婦の問題だけど、別居オメ

>>527もオメ
531530
2017/09/20(水) 12:30:04.820
読み直して大事なことを書いてなかった

義実家は同居前は埃っぽい家だった
私が掃除担当で、トメはそれに文句をつける担当
掃除ベタなトメにあてつけてると思っていたようだ
トメのテリトリーに入るなと言われたので言いつけに従っただけで
他の箇所はごく普通に掃除してた
アレルギーなのは私のせいじゃなくて掃除ベタなトメのせい
532名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 12:37:38.180
>>530
その理由をコトメとコウトに言われたもんだから結局は嫁がキツいからだ、お母さんかわいそうの大合唱だよ
相談もなしに話を進めてたのも夫婦としての在り方にも疑問が出てきてそれをぶつけたら「こんなに尽くしてるのに」と言われたわ
尽くしてるのはお互い様なのにね、自分ばかりなんだなと思ったら結婚生活を続けていく気力もなくなったの
ちょっとゆっくりと考えるわ
まさかレスがつくとは思わなかったから後出しになって申し訳ない
533名無しさん@HOME
2017/09/20(水) 12:45:02.680
だったらコトメとコウトが同居すれば?って話だな
534名無しさん@HOME
2017/09/21(木) 06:56:45.240
同居なんてうまくいかなくて当然と思って諦めて生活してる
旦那が下手にはっちゃけなければ波風も立たずに済むのに花畑な残念な頭の持ち主なんだよね
トメも私もお互いに離れてる時間が大事なのに24時間仲良くできるかボケ
535名無しさん@HOME
2017/09/24(日) 00:31:10.510
同居1年目、トメとの生活にイライラが募り旦那に当たる
2年目、夫婦仲が最悪の状態まで堕ちる
3年目、これじゃいかんと話し合い夫婦の関係を見直す
4年目、夫婦仲が戻りトメへの不満がお互い爆発

引き取り同居だけど、今5年目にしてやっと旦那のはっちゃけが治まり洗脳が解けた様子
私も今まで溜めてたトメへの不満を旦那に話すことが出来たし理解してもらえるようになったので良かった
2,3年目は本当にきつかった、でもくそ頑固トメをこれからどうしていくかで頭抱えてる
536名無しさん@HOME
2017/09/24(日) 08:19:01.400
母と同居している弟は仕事で忙しく母の病気に対応できない。
気晴らしするために車だすのもいつも私。

だったら私達と住む?と提案したけど弟が反対。
家事要員がいなくなるのと家が無くなるのは困るのだそう、
30近くなって一人暮らしもできないなんて情けない。

実家はまだローンがあるしマンションだから管理費修繕費払うのを考えたらアパート借りた方が安いのに。
537名無しさん@HOME
2017/09/25(月) 03:36:06.700
>>536
そんなのあなたの母親が息子が可愛いからに決まってるじゃん
愛玩子は手元に、通院や買い物に連れて行って貰う時は搾取子って言うのが普通
538名無しさん@HOME
2017/09/25(月) 03:44:32.000
>>536
ご実家まだローン残ってても将来の弟さんがもらうお家なんじゃないのかしら
お仕事きちんとされて忙しいのは男性なら当然よ
親の年金あてにして介護にかこつけて仕事しなかったりセーブする人よりも弟さんってまともだと思うけど何がそんなに不満なのかしら…
539名無しさん@HOME
2017/09/25(月) 04:29:16.590
弟をバカにしたいみたいだけど、その弟と好んで住んでるのが母親だという事実を忘れたらダメだよね
自分が30近くになっても独身で、実家住まいだったら出て行こうなんて思わないだろうに
540名無しさん@HOME
2017/09/26(火) 17:22:51.900
夫は息子が3人欲しかったそうで、我が家は希望通り息子が3人
夫に女の子がいた方がいい?と聞かれたけど
確実に女の子が生まれるとは限らないしw3人の子供がいれば十分だと言った
次男がファッションに興味があるようで
一緒にショッピングしたり洋裁をしたりと楽しんでる
長男は頭が良くて三男はスポーツ系、性格も違うけど男4人顔はそっくりw
541540
2017/09/26(火) 17:23:30.000
申し訳ない誤爆した…
542名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 16:59:05.320
スレチだったらごめん
今姑と病気で働けない舅と引き取り同居してるんだけど年明けに私に子供が産まれるんだよね
姑は舅の世話とかあるし舅自体が病気で気難しくなってしまったから些細な事でも癇癪起こしちゃうんだ
それに加えて姪っ子が凄いおばあちゃんっ子だからほぼ毎週泊まりに来るんだけどそれも私の精神的なストレスになってて
とりあえず今はなんとかやってるけど、産後の身体と慣れない育児しながらこの家族と過ごすのは厳しいなと思ったから
主人に産後里帰りを打診したんだよね
里帰りって言っても同じ市内だから車で15分くらいの所だからそんな大袈裟なものでもないと思うんだけど
うちは母親働いてて日中家に誰も居なくて私と新生児2人きりになる可能性が高いからっていう理由で反対されてしまった
確かにその通りなんだけど、私の気持ち的には気難しくてすぐ癇癪起こす舅や毎週泊まりにくる姪っ子から受けるストレスよりは日中新生児と2人きりでいるストレスの方が全然我慢できると思うんだよね
その他現在進行系で姑にチクチク嫌な事されてるからそういうのもあってせめて産後だけでも実家に帰りたいんだ
なんとかして主人を説得したいんだけど、なにかいい言い方ないかな?
543名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 17:11:04.500
>>542
上手い説得方法や言葉が思いつかなくて申し訳ないんだけど、上の子とか居ないなら産後は役立たずのウトメや来訪者がある環境よりも、上げ膳据え膳の実家の方が気も使わないで休まるよ
むしろ日中誰も居ないなら新生児のリズムに合わせて静かな環境で寝たり起きたり自由に穏やかに過ごせると思うよ
どうにかして里帰り出来ますように!
544名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 17:14:47.620
>>542
ストレスだってことを旦那さんはどこまで分かってるんだろう?
そこを分かってて言ってるのか、分かってないのかで対応が違うと思うよ
あと姪が来た時の世話はあなたがしてるのかな?
赤ちゃんと二人きりのほうが赤ちゃんに合わせてお昼寝したりできるし気楽だよ
引き取り同居、嫁いびり、姪の預かりって新生児持ちじゃなくてもつらいよね、お疲れ様
545名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 17:57:09.330
>>542
許可を得る必要あるの?
勝手に帰って、このままだと母子ともに帰ってこないと思わせた方が今後のために良いと思うんだけどな
546名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 18:34:01.200
>私の気持ち的には気難しくてすぐ癇癪起こす舅や毎週泊まりにくる姪っ子から受けるストレスより
>は日中新生児と2人きりでいるストレスの方が全然我慢できると思うんだよね

これそのまま言いなはれ
あなたと旦那さん(義実家含む)のパワーバランスが心配
あなたが旦那の言いなりだから、世話になってる身分の姑も調子乗っていびってくるんじゃないかな
547名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 20:11:03.530
>>542
私は産後1カ月半で帰宅してトメと同居、コトメとコトメ子が日参だったよ
ただでさえも慣れない育児で大変なのにトメは頼りにならないし
コトメの干渉と託児が多くて育児よりもそっちの方のストレスでまいってしまった
(赤ちゃんの我が子の世話よりコトメ子の都合に引きずりまわされてた)

予めハードな状況が目に見えてるなら回避しないと自分と我が子のためにならないよ
旦那さんとしっかり話し合って味方になってもらわないと今後も辛いと思う
義実家に対して良い嫁するのは止めた方がいい
私もそうして(夫には泣きながら訴えた)託児と干渉は恨まれようがなんだろうがシャットアウト
今は以前よりずっと楽になったよ
548547
2017/10/14(土) 20:12:52.360
訂正:産後1カ月半で帰宅して
    ⇒産後1カ月半で里帰りから帰宅して
549名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 22:09:55.160
実家に帰ってる間に乗っ取られそう
550名無しさん@HOME
2017/10/14(土) 22:14:26.320
乗っ取られたらそれはそれで別居のチャンスじゃない!
551名無しさん@HOME
2017/10/15(日) 21:39:39.580
離婚覚悟で実家帰って、守ってくれないなら帰りませんってやったほうがいいかもね。
こちらは本気なんだってわからせないと。
実際それやって、旦那も実家を出てウトメとの同居解消にこぎつけた嫁子さんいたよね。
552名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 06:02:56.00O
こっちも全然乗り気じゃなかったのに、最終的にトメから同居拒否されて新築の5↑LDKだけ残った
生活費出して貰う前提でローン組んでんのにどうしてくれんの…
親子3人だけで住むならもっと小さい家建てとったわ
553名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 06:24:30.530
>>552
二度と会いに行かない方が良いよ
多分生活費出さなくて同居するつもりだったんだとおもう
住む前に売れない?
554名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 06:32:23.400
>>552
それって旦那がエネミーなんじゃないの?
555名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 06:41:26.830
一度住んでしまうと世間体とかあるから売れなくなるから売りに出してみたら?
売れなかったら、そこを買ったと見せかけて住めば?気合い入れて働くしかないよ。
556名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 06:43:37.250
絶対旦那が勝手にはっちゃけたのが原因でしょ?
気楽な一人暮らしの方がお金かかるのに、生活費を出すのがイヤなんて理由は絶対にないわ。
絶対、一人暮らしにかかるお金と同じくらいの金額を請求したか、旦那が勝手にはっちゃけドリームで家を建てたかのどちらか。
557名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:00:23.87O
もう越して来て近所にも挨拶済みなんだわ
その後でうちに仏壇と神棚をウトに届けさせた上で宣告された

旦那はっちゃけはあるかも
マイホームドリームが強くて親と自分の理想の間で豪邸建てるのに奮起してた
あとトメの絶対的味方であるウトに頭が上がらないんだ

土地はトメ所有のものなんだけど、庭を潰されたのが悲しいのだそうで
そうは言っても管理が行き届かずジャングル状態だった印象しかないんだけど
土地が変形過ぎて、木を残したら二世帯住宅なんか建てられなかったわ
558名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:01:01.560
>>552
新築なら住む前に売るに私も1票だな
まさか二世帯仕様にしてないよね?二世帯仕様にしちゃってたら新築でもなかなか売れないから住むしかないかな
トメは姥捨山に捨てて旦那も切り捨て検討かもね
559名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:05:15.870
>>557
ヒェ〜敷地内に二世帯建てたのに同居拒否なのね
てかウトメの家は敷地内にまだあるの?
まぁ広すぎる家で納得行かないかも知れないけど土地代無しで上物だけのローンなら頑張って払うかハッチャケ旦那を棄てるかだわね
560名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:38:33.67O
幸いというか、二世帯仕様ではないよ
水場も玄関も一つ、ただし部屋数がとにかく多い

ウトメは同時進行で近所の土地に別の一戸建て作ってたよ…
私ら夫婦には何も知らせないけど知ってるよ…施主がウトの名前だったからね
その件に関して旦那は頑なに本人達に触れないな

普段ROM専なんだけど越してから不安抑えきれなくて書いてしまった
読んでくれてありがとう
561名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:45:32.520
>>560
なんか酷いね
ローン払っていけるの?
562名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:49:15.900
息子夫婦が泣きついてくるのを待ってるって感じ
563名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 07:59:04.530
ウトメはどんなつもりで居るんだろうね
他の土地に建ててるって事はお金もあるんだろうから旦那さんのつもりはともかく奥様は絶縁してもいいくらいの案件よ!
例えお金払ってくれても馬鹿でかい家なんてお掃除や管理も大変だしイヤだよね…そりゃ不安にもなるわ
564名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 09:15:52.450
なんかウトメが悪質っていうより情報共有できてない旦那がポンコツなだけなような
てか二世帯目的で大きな家新築するのに中が完全同居とか変な話だし
旦那が豪邸に住みたかっただけで、ウトメは最初からよその場所に戸建て立てる計画だったとかではないんかな

土地代かかってないし、ローンが払える範疇なら頑張って返していくのが一番現実的だね
565名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 09:25:51.320
旦那がガンだな
566名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 09:37:15.650
ウトメも息子に騙されたクチじゃないの?
完全二世帯住宅と聞いていたのでOKだしたらただの一軒家での同居
たまに一緒に食事でもできたら位のつもりが最初から全部家事宜しくされそうな勢い
トメが家政婦代わりにこき使われるのは嫌だと逃げることを決意

そう考えると違う土地に新築を立てている理由とつじつまが合うんだよね…
567名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 17:11:01.880
>>566
土地代が無料なのに、生活費を入れてくれないとローン支払えないとか
寄生同居っぽいしね
568名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 18:19:46.530
>>567
そこなんだよね〜
上物だけのローンなのにウトメの生活費ないと払えないってどんな計算なんだろか
569名無しさん@HOME
2017/10/16(月) 18:58:29.260
ローンの審査通ったんなら払える範疇なんじゃないの
妻には同居だから金銭負担少なくて済むよとでかい家建てるの了承させといて
旦那は元からその予定だったように聞こえる
最初から完全同居予定というのが最高に怪しい
570552
2017/10/17(火) 00:20:45.18O
長々とごめん
ローンは苦しいけどやりくりすればなんとかなる範囲、一応
ただウトメの経済力をアテにしてたのは確か
家事は私がメインでやる予定だった

当初、鉄筋三階建てEV付き(トメ部屋三階)を希望されて無理無理!ってなってからトメが話し合いに参加しなくなった
ウトから、お前らに任せると言われて途中報告はしてたんだけど、いざ取り壊しの時に庭木の一本だけでも残せないかとウトづてに言われて、もう着工してて無理で断った辺りからウトの態度が厳しくなった気がする。
ただ、その後3分の1ほど出資もいただいてる
近所に建て始めたのは取り壊しの後だけどこの家とほぼ同時期だから元々計画はしてたっぽい

でもやっぱ同居解消でホッとした気持ちもある
一緒に住んでも上手くいく気がしないわ
571名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 00:49:14.210
てか3分の1援助を伏せてウトメへの愚痴このスレに書き込むとか
一緒にいると搾取する側の人間なんだろうね
同居は得する側から提案するとはまさにこのこと
572名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 05:45:26.280
土地は無料だし、資金も1/3も出して、生活費も入れてもらう予定だったんだから相手の要望に歩み寄りしたのかな?
金と土地は貰うけど、そちらの要望は聞きませんだったら断られて当たり前だわ。
バカ息子を育てた親なので自業自得だけど。
573名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 06:03:03.450
子供が大きくなってきて昔の様に同居トメと遊んだり部屋に行き来したりが減った
それで何とか振り向かせようと必死なんだろうけど理由もなく子供にお金をあげようとする
旦那とそれはやめてくれと説明した所で逆ギレされるし…
何でも与えれば良いって事でなくお金なら尚更簡単には手に入らない、何かの対価としてやっと手にする物だと思って欲しいのに
それを善悪で判断するのではなくて自分のする事を否定されてる=自分を否定されてるになるんだろうけど
月に5000円位!って言い放たれたけど5000円は小学生には高額すぎるんだと説明しても聞く耳持たず…子供が断っても押し付けようとするから本当に嫌だわ
574名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 06:26:40.350
>>573
祖父母の小遣い問題あるあるだわ
小学生に5千円は高すぎ
小遣いとしてあげるなら500円とか1000円までに留めておいて欲しいね
決まった額の少ないお小遣いを考えて使うのも大切な教育なのにね
575名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 07:03:58.020
>>574
どこかへ小旅行に行くとかお友達と出掛ける時にもお金を渡すんだよね
それは特別な時だからって建前があって子供も計画して残すように使ってる
それ以上に日曜日には500円平日は100円をあげるからと始まってのこの騒動
子供も「…いらないんだけど」と断ってるんだけどね
そんなに三文安に育て上げたいのかと無責任もいい所だ
576名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 07:07:31.190
>>575
毎日会う口実が欲しいんだね
金で釣ろうとするなんてウザイ姑だねぇ
577名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 07:19:44.850
>>576
同居で毎日顔会わすのにね
とりあえずはやめるまでは断り続けていくよ
578名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 08:11:41.840
孫をお金で釣るお金は自分の施設に入る費用として貯めておいて欲しいね!
同居で絡んでくるジジババってそれだけでもウザいけど、こっちの教育方針まで邪魔したりしてくるから本当迷惑なんだよな〜
579名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 09:06:26.740
金銭に対する躾って教育以前の問題だよね。安易にお金だしてジジババに安易にたかる大人になりそう
金の無心に来る孫を拒絶して暴力振るわれる事件とかあるよね
580名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 09:08:00.400
>>570
もともと計画してたのに同居する家も建てようとしてた流れがよくわからないわ
でも義両親だけが悪いのではなく双方に問題がありそう
とりあえず援助してもらったしローン何とか返せるなら同居がなくなって良かったじゃん
お金のある義両親で良かったね
581名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 09:22:50.220
土地代無償提供で残りの費用も1/3出してくれて完全同居がお流れって何が不満なのか分からない
生活費入れてもらってさらにイージーモードでローン返済していきたかったってこと?
582名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 09:43:54.440
ほんとイージーモードの上に同居しないで済むのになぜ同居スレで愚痴ったのか
583名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 09:45:24.570
三分の一払ってもらったのにローンが厳しいってどんだけ高望みしたのよ
584名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 11:43:46.370
厳しいというか当てにしていたお金が入ってこないってだけでしょ
ウトメも同居しない選択をして正解じゃないの
585名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:00:53.500
>>584
ウトメのお金がなくても払えるけど本人曰くやりくりすればなんとかなる範囲、だから普通のローンよりちょっと苦しいんじゃないかな
586名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:13:01.350
>>585
上物のみで500万援助ありのローンだよ?
返済期間とか見直せばいいだけじゃないかな
587名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:15:46.560
>>586
500万援助って書いてあったっけ?
588名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:17:06.230
5LDKだよね?
589名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:17:09.240
>>587
あれ?書いてなかった?他のスレの話と混同したかも〜
ごめんなさい
590名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:18:33.430
>>589
自己レス!三分の一援助だったね
500万円援助は他スレの話だったね!ごめん
591名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 14:23:03.870
>>590
三分の一が500万だったら残りは1000万だから払うの楽勝だよw
592552
2017/10/17(火) 14:31:55.81O
500万ではないですがその辺は伏せさせて下さい
生前贈与分も含まれます
やりくりはまあ旅行外食他贅沢を極力控えればなんとかなる範囲

確かに非はこちらにも大いにあると思うんだけど、丸投げしておいて何故大事な事はもっと前に言ってくれなかったのかと
エアコンもこちらで全部屋付けたしダイニングも6脚分用意した後だよ、空しい
腹の探り合いみたいなやりとりばかりで疲れてしまった

身近にこんな話できる人いないんで、耳に痛い事もあるけど一般的な考えを聞けてよかったよ
寂しすぎる家だけど何とか頑張っていきます
的外れな書き込み失礼しました
593名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 15:20:15.070
>>592
エアコンは全室あっていいじゃん。椅子だって6脚あれば将来そのまま子供夫婦と同居できるわよw
それは冗談だけどお客さんが来た時にも便利だし困ることは何もないじゃないの
ウトメがいちいちお伺いたてるのもおかしい事だし、あちらはあちらで勝手にやってくれるんだからありがたい事よ
594名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 16:45:50.900
>>592
余りあるぐらい金銭援助してもらったんだから我慢しなよ
てか意思疎通ができてないのは間に入る旦那がポンコツなだけ
595名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 18:31:44.700
なんかペットでも買ってペットの部屋でもつくりなされ
または趣味の部屋とかね
どうせなら広い家を楽しみなよ
子供が友達呼ぶのにもちょうど良いじゃん
間に入る旦那が無能なのは同意
本来嫁が義両親と腹の探り合いすることではないし
596名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 20:43:57.050
おそらく旦那は知ってたでしょ。面倒だから伝えなかっただけだと思うわ
597名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 21:34:23.170
>>596
自分もそう思う
妻に切り出しにくかっただけかと
598名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 21:58:30.910
奥さんのことも旦那は言ってないんだろうね
599名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 22:15:19.090
生活費もなにも1円も出してもらってない、完全引取同居。
今の年寄りは死なないからね。
死ぬのを待つより出ていくのが早いよね。
子供が自立したら離婚一択だわ。
あんなゴミに飯を食わせなきゃいけないとか、腹立たしい。
600名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 22:54:11.740
>>599
国民年金もないの?
601名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 23:05:18.370
>>599
家も同じ状況だった。ただ旦那の開いてる事務所を手伝ってくれているから何とか思いやりながら生活していたわ
それがもういい加減に働くのは嫌、だからと言って家事なんて今更したくない(全て私任せ)
こんな状況で同居は無理とハッキリ伝えて同居解消したわ
602名無しさん@HOME
2017/10/17(火) 23:08:25.460
>>601
お見事!熱盛!
603599
2017/10/18(水) 00:24:26.310
クソゴミだから年金もないよ。
酒タバコ買う金があったら年金払っとけって話。
旦那は、そんなお金のない可哀想なママンを放り出せない、ということで同居。
旦那もゴミだわ。
早く捨てたい。
結婚するまで無年金無貯金だなんて知らなかった。
まさか世の中にそんなクズがいるなんて思いもしなかった世間知らずなわたしもバカだったわ。
604名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 00:26:55.030
>>603
放り出して生保にしちゃいたいね
自業自得でしょ
605599
2017/10/18(水) 00:48:08.300
生保にしろって言ったんだけどね、マザコン旦那がそんなことできないってさ。
自分の人生の尻拭いを息子夫婦にさせてデカイ顔してるトメってマジなんなの。
親として恥ずかしくないのかしらね。
軽蔑しかできない。
もちろん、いい嫁キャンペーンなんて結婚した瞬間から終了、話しかけられても無視。
606名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 01:16:03.030
>>605
そこなんだよね!尻拭いを息子にさせるのも親としてどうかと思うけど、経済的な事は夫婦に降りかかってくるからタチが悪いよね
607名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 07:04:45.200
一番の糞は旦那なんだねやっぱり。だらしない親を見放す事はできなくて親が優先なんだから
嫁は俺の事愛してるし家族だからと思ってるんだろうか、だったらアホだなー
608名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 12:35:09.020
同居の話が出たから
1.義実家売却
2.そのお金で我が家をフルリフォーム
3.私を義両親の養子にする
4.私は仕事は辞めない
5.潔く介護認定を受けて公的サービスを受ける
を条件に出したら話が流れた
でっかいパントリー欲しかったな(・д・)チッ
(ちなみに義両親的に一番嫌だったのは5の介護認定だった)
609名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 14:06:46.380
608グッジョブ
介護認定イヤとか、なんで同居しようとしたの義親w

回覧板で葬式のお知らせ回ってくる度
「今は家族葬ばっかりで町内の人をないがしろにしてる」とかいうウト
安心しろ、本人の希望がなければうちも会館で家族葬だからお揃いだよ
610名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 15:31:44.210
>>609
町内の人も家族葬でやってもらった方が助かると思う
何を蔑ろにしてるんだかイミフだね
身近な家族に送ってもらうのが今は幸せだと思うなあ
611名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 15:32:58.030
>>608
そういう条件出せたということは、あなたの旦那も多分しっかりしてる人だよね?
同居回避できる人は旦那の性質がでかいと思うし
612名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 15:55:12.690
自分の葬儀は派手にやってほしいってことかな
613名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 16:06:55.510
>>612
多分それ
町内の人じゃなく自分が蔑ろにされたくないんだろうね
614名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 17:09:36.960
どんな地域かわからないけど回覧板で訃報が回ってくる地域ならお年寄りも多くてお葬式だらけだろうから(義実家がそういう地域)家族葬にしてくれると町内の人も助かるよね!
弔いの気持ちは別にお通夜お葬式じゃなくても落ち着いてからお焼香に行くなりすればいいんだからさ
うちのクソトメも町内のお通夜お葬式にその前のお見舞いに忙しい!金がかかるとか文句言ってるくせに自分は盛大なお葬式してもらえると思ってるみたい
大丈夫!旦那1人っこだから私と旦那で家族葬って決めてあるから!
615名無しさん@HOME
2017/10/18(水) 23:50:51.830
トメの常識がモヤモヤする。ウトの葬儀に来てくれたお家で葬儀出す事になったら参列するでしょ?
でもトメの中の変なルールがあってどんな付き合いがあるお家でも葬儀の回数をカウントしだして「お父さんの時に来てるけどそれはあちらのお父さんが亡くなって行ってるから」と言い出して、お互い一回ずつ行ってるから行く必要ないって始まる
それが取引先や町内とか濃い関係でも行くなってなって旦那に怒られてるけど
よくあれで 86年も世の中で生きてきたんだなと思うと旦那が影響なくて良かった
616名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 00:03:28.090
>>615
同居なのかな?同居してるんならもう旦那さんに代替わりしてるんだろうから変な口出ししないで欲しいね
別居なら別世帯なんだから尚更口出し不要よね〜
617名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 06:15:43.830
>>616
同居ですよ。同居生活に一切金と手は出さない代わりに口は出すパターン。
自分の目の黒い内は…と自分のモラルと見栄を押し付けてくるので息子(旦那)にまで無視されてます
618名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 07:14:41.200
>>617
あら〜1番面倒なパターンだねぇ
隠居なら隠居らしい振る舞いをして欲しいわね
619名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 09:29:16.180
今はリホームよりもリノベーションと言うんだね
リホームは本来は宗教換えてきな意味で使われると
書いてあってへーとなった
オマケに玄関ドアとか以前より一回り大きくなってビックリした
これで救急時ストレッチャーが入りやすくなったとウト大喜び
棺桶の間違いじゃないのと心の中で思った
620名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 09:39:56.110
うちの大ウトメがまさしくそのパターン。
出来ない出来ない言うなら、口はもちろん中途半端に手を出すのもやめて大人しくしててほしい。

一番厄介なのが、90目前の大ウトメより先にトメが亡くなったこと。
2人とも足が悪いから申し訳ないけど葬儀には出られないと言いつつ(結局は大ウトが通夜だけ参列)、組合に手伝いお願いしたのかとか住職にいくら包むんだとか口出しがすごかった。
四十九日で誰を呼ぶか決める時にも、トメ側の親戚の人数を削って組合を呼べとか前日までわめいていたっけ。
組合と言っても昔から住んでる人なんて数えるほどで、今は若い世代の方が多い。何より今は葬儀屋さんが受付とかも手配してくれるから、組合の手伝いは必要ないと何度も説明しても「歳だから分からない」と言って、また同じこと繰り返す。
ウトはウトで素直に人の意見を聞く人ではないから毎日のように大ウトメと言い争い。
葬儀の時も暴走気味だったので、最終的には旦那と義妹が細かな段取りとか説明を聞いて取り仕切ってた。

トメも割と口を挟んでくる方だったけど、自分のやりたいようにではなく世間的な常識とか昔のやり方も今のやり方・考え方も考慮してだから、こちらも学ぶ事が多かった。
残った大ウトメとウトは、とにかく自分の思い通りにしないと気が済まない人達だから本当にウンザリする事が多いよ。
621名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 10:06:25.880
人に迷惑かけてる嫌われ者が長生きするって嫌だね
622名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 10:20:40.310
そりゃトメさん先に死ぬわ
623名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 10:22:24.930
まさしく自分の思う通りに!ですよね。自分達は次男三男で同居で苦労もせずにきたウトメがそうなってる気がします。
同居で苦労した思いがあるウトメはそもそも同居を強要しない人が周りでは多いです。
どうしても同居しなくてはならない事情があれば敷地内もしくは完全2世帯で行き来できなかったり…そんな家庭が多いですねこの田舎では。
624名無しさん@HOME
2017/10/19(木) 23:47:15.720
老いては子に従えって昔からいうのにね
625名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 09:13:48.230
トメはまぁいいんだけどウトと大トメが嫌だ
とくに大トメはまだらボケだし癇癪持ちだし
最近はウンコシッコ漏らすようになったけどおむつは断固拒否
尿取りパットはしてるけど汚れてもそのままだからいつも臭い
もちろん、漏らすたびにトメと大喧嘩
この前はウンコパンツを洗面台で洗ってて排水溝にウンコ溜まってた
要介護2だけど一度もデイサービスなど利用したことがない
そんな状態だけど今日は敬老会の旅行に出掛けた
ウンコ漏らしたらどうするんだろうね。周りも年寄りばかりだから世話してくれる人いないのにね。
言葉で説得できる人なら苦労しない。
626名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 11:24:21.060
>>620
お葬式関連の組合とか組内とかわかるわ〜
義実家がそういうのが有る田舎なんだけど本当葬儀屋さんが全部やってくれるのに組に頼みに行くのも面倒だし、お通夜前まで毎日打ち合わせに来たりで組の仕事引退したようなジジイ達も張り切ってて本当にウザかった〜
トメの親だったからトメが決めるのはいいけど組の人に頼みに行ったり打ち合わせしたり接待するのが何故かその土地に住んでない私たち夫婦だったからトメの事さらに嫌いになったよ
トメは私たちに組の人の相手させて「うちは若い人が手伝いに来てくれてるから〜」とか組の人にマウンティングしてたしね
もう組の人に看取ってもらえよ!!!
627名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 12:36:52.740
家のトメの画く同居は金銭面全て息子持ち、家事労働全て嫁持ち
ご隠居の私はのんびりテレビ見るだけ、同居なんてそんなものでしょ?私が一番偉いんだもの
死んでほしい
628名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 12:38:53.510
>>626
近所付き合いが濃厚な所ならやるしかないんだよ
若いのが接待したとなれば頼まれたから見守ってやらんとと近所が見てくれる面もあるし
新しいルールを始めるには若い世代が同居している所からでないと実際無理
そこでルールを破ったと責められながら暮らす方の身になってやれ

田舎だと未だ男尊女卑で婆さん一人はものすごい舐められる
トメのマウンティングは舐められやすい身を守るための威嚇でもあるから
同居していない分多少の事は割り切るが良し
629名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 13:14:16.030
>>628
あなたに言ってもしょうがないが
そんなしょうもない土地に住むなと言いたい
630名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 13:24:35.250
>>629
じゃ、引き取り同居でw
631名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 14:25:08.470
>>628
それならご近所がいないところでは息子夫婦ねぎらわないと
まあそんなウトメいないだろうけどね
632名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 14:45:06.580
でもちょっとわかる。同居してないなら葬儀の間くらい我慢しろとは思うわ
私も葬儀の間、盆正月の少しの間ならトメにいい顔できるわ
633名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 14:54:28.410
>>631
それ
お礼でも言ってくれるならまだ頑張れるレベルでしょ
634名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 14:55:50.470
別居でもそんないい顔してたらエスカレートして同居要請されるよ
ご近所に、息子夫婦の希望で同居することになったのよ〜私はどっちでもいいんだけど〜とか言いたいだろうしね
635名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 16:04:53.910
>>634
そんなの断固別居と言い続ければいいのよ
別居だからこそ優しくできるのも分からずに同居してもそれが続くなんて思っていたらバカだわよ
636名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 16:11:24.430
優しくしたら向こうが夢持っちゃってうざくない?
周囲のジジババも〇〇さんとこはできた息子夫婦がいていいね〜なんて煽るかもしれないし
断るの苦じゃない人なら大丈夫だろうけど
637名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 17:40:26.500
>>636
ほんそれ!トメが私達を召使い扱いと過干渉で同居解消したから、せめてもの償いの気持ちやら何やらで盆暮れ正月や葬儀法事関連の時とか遠距離だけど頻回に帰省してた
そうしたらトメはまた帰って来てくれると期待して毎回いつ同居するんだ?ボケる前に帰ってこい!
近所のジジババもこの調子じゃ息子さん達帰って来るね〜良かったね!なんて私達の前で言うもの
優しくするとつけ上がるから、その時だけ我慢なら簡単とか言われても…と思うわ
毎回言われるのって後引くしストレスだよ
同居よりマシかと言われたら…私達の場合は言われ放題だから同じ位のストレスだな
638名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 17:50:29.710
感謝の気持ちが消えてつけあがるんだよね
同居要請してくる老人は
639名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 17:54:48.520
そういうのはさらっと実の息子が嫌だと逃げ出すような性格の人なので
ほって置いて他所の人にまで迷惑かけてはいけないと定期監視で来ているんですよ〜
トメのこと引き続き宜しくお願いしますって言っとけ
640名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 18:24:56.480
1年365日の中のせいぜい5日〜7日程だよ。同居の365日に比べたら屁でもなんでもないわ
夢持たせる様な素振りしなきゃ同居ドリームなんて持たないし
旦那が間でハッキリ言えないと期待持たせちゃうけど旦那も一度失敗してるのに二度なんてないと伝えてあるから
641名無しさん@HOME
2017/10/20(金) 18:27:52.920
>>640
お宅はそうなのね!羨ましいわ
642名無しさん@HOME
2017/10/21(土) 00:08:42.490
有り金ぜんぶ息子夫婦に渡すくらいの覚悟で同居依頼してほしいよね。
世話になるってそういうことでしょ。
うちのクソトメは無一文な穀潰しだけど。
643名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 02:36:00.620
>>542です
昨日やっと旦那を説得できたー!
そしたら姪っ子泊まりに来るのは断るのはおそらく無理(前に断ってと頼んだら姑発狂した)だからもししんどかったら産む前から実家帰るってのも納得してもらえた
旦那から私抜きで姑たちに里帰りの旨を話してもらったけど姑は新生児の面倒見る気満々だったらしくてあんまりいい気分ではないみたい
すごい嫌味言われたけど気にしない事にする
とりあえず実家帰れそうで嬉しいし安心した
ここの皆さんにも色々レスもらえて助かりました
ありがとうございました
644名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 02:45:40.920
>>643
前進おめ!
馬鹿の外野はほっといて元気な赤ちゃん産んでね
645名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 02:51:36.230
>>643
良かったよー
心配してたんだ。
もうマイプラン押し通してね!どんどん強くならなきゃ子は守れない!!
おめでとう!!!
646名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 07:08:10.240
>>643
あ〜!良かったね
心配してたんだ!今はもう外野なんて気にしないで元気な赤ちゃん産む事とマタニティライフ楽しんでね
それが今の奥様の大切なお仕事よ
おめでとう!
647名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 08:26:08.270
>>643
おめでとー!

一応アルバムとか免許証、パスポートなどは全部もって帰ってた方が良いよ
648名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 09:43:55.350
>>643
ていうか、引き取りの居候の分際で姪をこさせる資格なんかなくね?
発狂するなら出ていけよ
649名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 09:45:46.330
そもそもなぜ姑と病気で働けない舅を引き取り同居したんだろう?
妊婦さんは舅の世話なんてできないよね、まだ介護でもなさそうだし
借家住まいだったとか?
650名無しさん@HOME
2017/10/24(火) 15:02:45.270
>>648
同意だわ
ずーずーしー
651名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 02:04:25.710
>>643
良かったね!
出産後も姪の遊び相手するより我が子の面倒を見るのが優先で当たり前なんだからさ
何と言われようが開き直って我が子を思い切り可愛がって育児を楽しんでね

>>648
同意
自分が姪のとこ行けばいいのにね
652名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 04:09:35.810
そういうスレなんだけどホント身の程知らずの馬鹿が多いこと
とにかく視野が狭く自分が一番自分が常識
まともな親はいかに子供に負担をかけないかしっかり考えてそれなりの計画や行動をとってるというのにそれは知らないらしい
馬鹿らしいこと言うなら施設入るなりヘルパー利用するなり自分で生活しろよ
立場を忘れんなよ
653名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 21:08:11.580
>>643
>新生児の面倒見る気満々

これがそもそも間違ってるからね
里帰りするなというなら、ウト、孫(姪)の面倒見た上で家事を一手に引き受けて、嫁は新生児の世話と自分の回復に専念できるようにするのが本来だから

産後自宅にいたら、アテクシが孫ちゃんの面倒見ててあげるから、その間に家事しちゃいなさい、孫ちゃんの面倒見ててあげるから、ウトと孫(姪)の面倒もよろしくね〜なんて言われるのがオチだよ

里帰りはできるだけ長めにしなよね
654名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 21:12:09.420
新生児のお世話する気満々とか何を勘違いしてるんだろうね
実親ならともかく義理親に安心して任せられるかっての!
本当せっかく得た里帰りチャンス大事に過ごしてね!
655名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 21:22:58.220
実親と実家の状況が許すならもう半年くらい里帰りしたらいいと思う
656名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 21:59:20.040
実親さえ都合つくなら子供が成人するまで里帰りしといたほうがいい
657名無しさん@HOME
2017/10/25(水) 22:16:13.650
子供が成人後も里帰りしたままの方がいいわ
658名無しさん@HOME
2017/11/02(木) 09:29:11.630
同居するのは良いが、自分が死んだあとの準備ちゃんとして欲しい。

オヤジが死んだあとオヤジと取引のあった証券の営業女に線香と献花してもらったからと言って1000万ポーンと払って株追加で買いやがって、あのババア。株なんか興味ないというなら買うな馬鹿。後始末するのは俺だっつーの。
659名無しさん@HOME
2017/11/02(木) 10:55:09.120
>>658
値上がりしてそう
660名無しさん@HOME
2017/11/02(木) 13:43:35.980
>>658
義父が、免許もなく、離婚して身一つしかないくせに、箱根と伊豆に安いからって
古い別荘買ったり、やれ家賃収入だのふっるい一軒家買って、
全部処分するのに金ばっかり掛かって、何にも残らなかった
というか、半年無駄に働かされて損だった
661名無しさん@HOME
2017/11/02(木) 21:18:28.170
最早家土地は負の遺産の時代だからねえ
662名無しさん@HOME
2017/11/03(金) 06:48:44.220
オヤジが名義人だった祖母宅をオヤジの死後相続した。祖母は存命。
その家に住む予定はなし。

もらってもちっとも嬉しくない。
ばーちゃん死んだら売るしかないが、遺品整理やら書類整理やらめんどくさい。

オヤジよー、死ぬ順番間違うなよー。
663名無しさん@HOME
2017/11/03(金) 06:57:18.140
自分語りも結構ですが、そろそろスレタイ・・・
堂々と「住む予定はなし」なんて書くなやw
664名無しさん@HOME
2017/11/03(金) 07:51:30.990
あ、ごめん。
吐き出したかっただけだから。
ごめんね。
665名無しさん@HOME
2017/11/03(金) 08:04:05.650
>>663
ほんとwww同居スレだってのwww
666名無しさん@HOME
2017/11/03(金) 08:47:59.420
婆さんと同居の条件付きで売り出すとか
爺さんの年金貰っているならウハウハと買い手が付くかも
667名無しさん@HOME
2017/11/03(金) 09:13:45.040
>>662
ばーちゃんの遺産放棄したら?
668名無しさん@HOME
2017/11/11(土) 09:44:40.890
在日韓国朝鮮人の反日は白丁の出身を隠すため

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1422359174/l50

      598〜






米国精神科協会に公式登録された
韓国朝鮮人にしか現れない精神疾患

★火病 (ファビョン)★

国民の7割以上が人格障害の、 [朝鮮民族特有] の精神疾患。
神経系の [遺伝子疾患] であるため、特に海外にて意志疎通に困難を生じる例も報告されている。

1996年に米国精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-IV)に精神疾患の一種として [公式登録] された。

DSM-IVには 「朝鮮人 (Korean) にだけ現れる珍しい現象で不安・うつ病・身体異常などが複合的に現れる怒り症候群」 と記されている。

なお治療については完治は不可能
669名無しさん@HOME
2017/11/13(月) 13:43:29.060
トメと同居中
加齢による物忘れと歩行困難が出てきてるけど
旦那は「病気じゃないから大丈夫だろ」とのんきをかましていた
(介護介助は夫婦で一緒にやってる)
独立した娘たち(トメの孫)が時々帰宅すると浮かれて行動がおかしくなるので
長女(介護職)が「私たちはあまり帰ってこない方がいいかもね」と言ったら
ものの一か月もたたないうちに旦那がトメの施設入居を決めてきた
妻より娘か・・・
670名無しさん@HOME
2017/11/13(月) 13:45:35.560
>>669
介護職の長女さんGJ!!!
671名無しさん@HOME
2017/11/13(月) 22:04:13.890
>>669

男って妻より娘の言葉で動くことあるよね
結果的にGJ
672669
2017/11/14(火) 06:59:23.010
旦那は長女が介護職に就いてからはイタイくらい妄信してて
何気ない一言にも反応するようになったんだよね
次女もこの春から介護事業に配属されてて(営業)
「みんなでばあちゃん(トメ)の面倒を見てやろうって気持ちなんだな」
と一人で感動してたw
全然そんな感じじゃないんだけどね
673名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 07:15:02.080
>>672
そんなん経過がどうであれトメさん施設in出来て良かったじゃないの
妻の意見じゃなくて娘さんの意見だったのが不満なの?
674名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 08:36:56.980
>>673
いちいち突っかかっかんなようぜえな
675名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 08:43:08.840
>>673は自分が努力してるのを認めてくれない人が
第三者の進言であっさり前言撤回しても良かったと思える人なんだね
その精神は立派だからずっと突き進めばいいと思うファイト
676名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 08:59:56.160
>>669・672から読み取れるのは
旦那はかーちゃん置いとけば娘達が頻繁に家に来てくれる!嬉しい!
っておもってたんじゃね?って事だな
その娘に来ない宣言されたから慌てただけだろ
677名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 09:07:11.580
うちの夫も(ついでにトメも)私が言うことには即否定なのに
同じことをコトメが言うと「コトメちゃん頭良い!その通り!!」と手のひら返しをするので
>>669のモヤモヤ感は分かるような気がする
結果はあくまでも結果、経過にこそ人の心があるんだ
そこを理解してない人がうちの夫やトメ以外にもいるんだなあ
678名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 09:16:56.100
結果は結果で経過が大事もわかるけど、私は同居解消出来たら手段や途中経過はどうでもいいな
それだけ同居が嫌だって事よ
679名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 09:21:36.790
同居解消できるなら過程問わずは全く同意だけど、諸事情で同居継続ならば過程は本当に大切だと日々思う
680名無しさん@HOME
2017/11/14(火) 10:57:55.000
結果オーライだったとしても、自分の意見に一切耳を傾けてくれないというのにはモヤモヤするよね
夫は妻の意見を聞きたくない生き物なんだと思ってる、だから真っ向勝負せず周りを使って上手く転がさないといけないんだろうね
そんな夫ばかりでないと願いたいが…
ちなみにうちはトメとの同居で最初こそ旦那に当たり散らして夫婦喧嘩が絶えなかったが
最近優しく尽くすようになったらトメが邪魔になってきたらしいw
カネコマ引き取りなので同居解消は出来ないがトメへの不満を旦那が聞いてくれるようになったのは大きな前進だわ
681名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 08:00:00.710
同居義父母が勝手にうちの子の保険に入る約束をしてくる
保険の担当さんにいい顔したいんだろうけどかなり迷惑
お金出してくれるなら喜んで入れてくださいってなるけどもちろんこちら持ち
学資保険は結婚後すぐだったから断れず義父母が勝手に確約したところに入ったよ
自分で色々見積りとかとってるとこだったし、「もっといいとこあったんだけどごめんね〜お付き合いで〜」とか言われてさらにむかついた
また別のとこ約束されたみたいだけど丁重にお断りしたわ
682名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 08:21:35.320
今後は全部丁重にお断りするしかない
683名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 12:15:26.110
丁重にお断りするところが偉いわ
そんな事されたら私ならキツく言い返してしまう
684名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 18:05:12.560
その場では加入してクーリングオフしてやったらいいよ。
繰り返してれば保険屋さんの方から来なくなる。
685名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 20:26:14.420
その手続きの方が面倒くさい
686名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 20:53:50.670
近々同居予定の者です。

義父がジロジロといやらしい目で見てきます。薄々気づいてはいたのですが、
全く関係のない複数の知人からもそれを指摘されたので間違いはないと思います。
今のところ、別に何かされたということはありません。

こういうとき、同居するにあたって気を付けるべきことは何でしょうか?
実際に何か不快な目に遭ったという方もそうでない方もアドバイスよろしくお願いします。
687名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 21:14:13.980
>>686
それ絶対に同居やめた方がいいと思うよ
襲われて「嫁から誘ってきた」と言われたら人生詰むよ
688名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 21:32:36.040
洗濯物の下着さわられそう
あらかじめ義母さんとか味方につけておけたらいいけど、下手したら義父を誘惑したいやらしい嫁と敵認定されたら最悪
ジロジロ見られるたびに大きな声で「さっきからこちらを見てますけどどうかなさいました?!」って叫んでいくしかない
689名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 21:47:33.710
>>686
そのまま旦那に言えばいいじゃん
690名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 22:33:03.140
事実なのか林先生案件なのか悩ましい
691名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 23:11:02.510
事実にせよそうでないにせよ、自分がそう感じているなら絶対に絶対に同居すべきじゃないよ。
692名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 23:47:05.400
あなたやご主人が不在の時に勝手に部屋に入る、勝手にお風呂に入る、歯ブラシを使われる、洗濯物を…と考えると本当に気持ち悪い

同居は止めてかつ、義実家に行くのも止めた方が良さそう。子供が生まれたら気を付けてね
693名無しさん@HOME
2017/11/19(日) 23:48:41.340
>>692
横からすいません、子ども産まれたら気を付けるってのは?
694名無しさん@HOME
2017/11/20(月) 00:14:43.690
>>693
おっぱいは出てるか?と聞く馬鹿がいるから
あとよく聞くのは公開授乳を求める馬鹿とかね
695名無しさん@HOME
2017/11/20(月) 19:01:47.710
授乳って昔から聞くよね…。

当事者の外から見ると露骨に分かることもあるよね。
何のかんの言いながら不自然に体を密着させたり、一緒に子どもの世話する振り
しながら胸元しっかり覗いてたり…。気付かないのかな?
そういうの何度も見たことある。たまたま自分の周りだけなのかな…。
696名無しさん@HOME
2017/11/20(月) 23:06:38.550
気をつけるっていうか
同居拒否でいいんじゃないの?
夫婦は夫婦で暮らせばいいのにトラブルが見えてるのに同居に向かう意味がわからない
697名無しさん@HOME
2017/11/21(火) 08:35:49.800
そんな危険があるなら同居は絶対しない方がいい
同居すると別居や脱出するのはかなり難しくなる
そのことを夫に話しても義父の肩を持つようだったらクズ夫なので離婚
急いで夫に話して同居を取りやめてもらわなきゃダメだよ
698名無しさん@HOME
2017/11/21(火) 18:02:18.200
>>686
絶対回避してほしい。
義父の視線に気づいた他の人は力になってもらえないかね?
あなたが旦那に言っても、親をバカにされたと思って話し合いにならないかも
699698
2017/11/21(火) 18:21:06.910
私自身ウトと同居だけど
干してた下着をたたまれたり、パン1で歩かれたり、授乳中はうろつかれるし
ストレス凄いよ。
旦那に注意してもらったけど、そういう気はない!と逆ギレされてタチ悪い

年をとると理性のハードルが低くなってるから
同居前からニラニラしてるジジイは危険だよ
700名無しさん@HOME
2017/11/21(火) 18:42:56.440
意外と義父に関して性善説の人って多いよね。
だから気付いてない被害もいっぱいあるんだろうね。
下着のイタズラとか、寝室に忍び込んだりとか。
701名無しさん@HOME
2017/11/21(火) 21:30:24.450
ちょうどタイムリーに今日経験したこと

イヤホンつけて待ってる時に集団に爺さんたちがそれぞれの孫の話を横で話していたんだけど
女孫のおっぱいがぼーんとでかくてただでさえ吸い付きたくなるような見た目でさ〜
風呂あがりとかノーブラで形丸スケだからおったっちゃっうから苦労してるとか一人が話してて
いくら爺でも孫でもムンムンの体見せつけられると困るよなあって周りも同意してた

かわいい孫と言いつつ性的なことに関しては男として反応するんだよねえ
実の孫ですらこうなんだから嫁なんてヤバいよ
702名無しさん@HOME
2017/11/21(火) 21:37:04.110
>>701
おえええええ、まじか…
うちトメが離婚してるから義父との交流なくて本当に良かった
そりゃ男は一生性欲あるらしいけど孫までそんな目で見るのはないわ
義父からしたら嫁なんて格好のオカズだよね
703名無しさん@HOME
2017/11/21(火) 22:05:18.310
>>701
実父に対しても気を付けないといけないよね
704名無しさん@HOME
2017/11/22(水) 07:41:00.750
実父に風呂覗かれたり陰部を触られたりしてたよ
神経質になるくらいでちょうどいいと思う
705名無しさん@HOME
2017/11/22(水) 08:23:18.140
>>704
性的虐待じゃない。。頑張って逃げてね
706名無しさん@HOME
2017/11/23(木) 18:31:51.290
実父に蟯虫検査を執拗にされたの思い出したわ…今更ながらゾッとする

日曜に離婚済だけど交流ある義母が来て
お土産くれたり、義父のご飯に作り置きしてくれて「助かるー」と思ってたけど
帰ってからドッと疲れてめまいと胃痛が…
良トメだけどストレスにかわりないな
707名無しさん@HOME
2017/11/23(木) 21:14:06.480
>>706
一行目気持ち悪い
母親にやってもらった覚えはある
708名無しさん@HOME
2017/11/23(木) 22:38:22.340
私なんて小学生のころから母親からジジババに嫁イビリに合って来たとか
虐められて来たとかそういう話いーーーーっぱい聞いてきてたし爺さんがパンツの匂いかいでたとか
そういう話も聞いてたから絶対長男と結婚しないって決めてたよw
709名無しさん@HOME
2017/11/23(木) 22:54:50.900
>>708
なんでこのスレにいるのさw

今日家族で外出したんだが、帰ったらトメがいるので楽しい気分が台無しになる
外食してくると必ずご飯食べずにいるトメ、あてつけとしか思えない
710名無しさん@HOME
2017/11/23(木) 23:17:15.040
>>709
トメも同じこと思ってるわよ
さっさとご飯食べたいのに先に食ったら何言われるかわかんねえから
待ってなきゃいけないからうっぜーって
死ねばいいのにねってw
711名無しさん@HOME
2017/11/23(木) 23:33:34.510
>>710
なるほど、その発想はなかったわ
712名無しさん@HOME
2017/11/24(金) 01:19:59.290
>>709
>>710
このやりとりは不毛すぎて笑っちゃった。

うちはボケ入ってるから酷い
頭の当たるとこのたかさに鉄パイプ置いて
人が通るくらいの振動で鉄パイプが落ちてきたり
洗濯物干してると、必ず隣で焚き火始めたりする。
とにかく関わりたくないから離れるのに
近くによってきて興奮し始めるし

何かをやってると、「ついでてあいから」「五分で良いから」で1日で終わることが妨害で2日3日かかる。

上の鉄パイプが頭に当たったときなんて、罰が当たったんだとか普通に言えちゃう人格。

もう出て行くからいいけど勝手に死ね
713名無しさん@HOME
2017/11/24(金) 01:29:27.860
ドリフ並みのひどいトメさんだね〜
714669
2017/11/24(金) 10:06:07.150
きょうトメがケアホームに入居
余りの速さに私の心が付いていかないw
>>676さんの言うことが当たってると思うんだ
結局夫は自分中心でしか物事を考えられない人なんだってこと
今日から二人きりってのがもやもやする
別居できたら途中経過はどうでもいいって人もいたけど
私はそうは思えないタイプだったようだ
とりあえずこのスレは卒業になったけど
別のスレの仲間入りしそうで怖いw
715名無しさん@HOME
2017/11/24(金) 10:38:28.810
>>714
おめでとう!
とりあえず今後のことはゆっくり考えなよ
まずは体と心を休めてね
716名無しさん@HOME
2017/11/24(金) 11:41:34.940
>>714
卒業おめでとう!
色々とモヤモヤしているようだけれど卒業出来た事に関しては本当におめでとう
先の事はこれから考えればいいのではないかと思います
旦那さんが自分の母親を施設に入れようとした心境も理解できる日が来るといいですね
なかなか出来ない決断なんだと思います
とりあえずゆっくり休養して下さい
717名無しさん@HOME
2017/11/24(金) 23:08:48.810
親も自分も最初から頼らずにお金貯めといて高級老人ホームに入ったらいいんだよ
718名無しさん@HOME
2017/11/29(水) 08:45:38.990
【枝野はクズ】

2013年の枝野幸男。何と、「集団的自衛権行使・多国籍軍参加容認」を
盛り込んだ憲法改正案を『文芸春秋』で主張していた↓

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-10/2013091002_02_1.html

>  枝野「私案」では、日本国憲法9条1、2項に二つの条文(9条の2、
> 9条の3)を追加。追加する「9条の2」3項で、「自衛権に基づく実
> 力行使のための組織」の存在を規定。軍事力の保有を基礎づけました。

>  また同2項では、「我が国の安全を守るために行動している他国の部
> 隊に対し、急迫不正の武力攻撃」があった場合に、その「他国」と「共
> 同して自衛権を行使することができる」と規定。集団的自衛権の行使を
> 容認しています。

>  もう一つの追加条文となる「9条の3」1項で国連軍への参加を明記。
> さらに同2項では、国連決議に基づく多国籍軍やPKO(国連平和維持)
> 活動への参加を明記したうえ、活動に対する急迫不正の武力攻撃がなさ
> れた場合には「自衛措置」を取れるとして、海外での武力行使を公然と
> 容認する内容になっています。


 これ、赤旗の記事ですが、今の枝野幸男も赤旗も、こんな過去に完全に頬
っかむりしています。要するに、枝野氏は所詮ポジショントークの人だ、と
いうことがバレちまったわけで、サヨクな人たちは、これでも枝野氏を支持
しなければ、すがる対象がないんでしょうが、傍から見てると喜劇ですね。
719名無しさん@HOME
2017/12/03(日) 00:45:44.950
トメから私が息子に厳しすぎると言ってきたが、孫の成績も知らないで口出ししないでほしい。
第一、あんたは息子(旦那)の子育てに失敗してるだろ、と喉元まで出かかったけどギリこらえた。

旦那は仕事長続きしないし、義弟はいい会社にいるけど学生時代に自殺未遂から始まり未だに服薬してるような50代。
何より兄弟仲が悪くてほんと変な家に嫁いだ。親戚付き合いほぼ無しなのはすばらしいけどね。
720名無しさん@HOME
2017/12/04(月) 18:35:35.980
義祖母早く◯ね
わがままで自分中心でチヤホヤされてないとすぐ不機嫌になり荒れる
義母を奴隷のように扱っていびり悪口三昧
年金たんまりもらってるくせに生活費を出さない
外ではかわいいおばあちゃん
マジ糞
721名無しさん@HOME
2017/12/05(火) 10:48:46.030
父と別居し自分の母親と同居している母に「いずれあんたに面倒みてもらうつもり。子供が巣立ったら一緒に暮らそう。何かと楽よ」
と言われゾワゾワ恐怖しかない
姉弟とは違い私は夫と死別しあと3〜4年で子供達も独立、一番気を使わず楽なのはわかる
が、私は忘れちゃいない
母も中間子で祖母との同居の時はっちゃけたっぽいけど私はそうはいかん
どれだけ頑張っても姉弟ばかりを見てたくせに、今になり姉弟に相手にされないからと来られてもね
ああスッキリした
722名無しさん@HOME
2017/12/05(火) 12:32:45.750
>>721
もう今から同居やめちゃえってくらい嫌だね
723名無しさん@HOME
2017/12/05(火) 13:19:47.010
721の父親に依存

別居

721の祖母に依存

祖母が亡くなったら次は721に依存

全力で逃げて
724名無しさん@HOME
2017/12/08(金) 23:05:37.430
同居話を持ち出す輩は自分のメリットしか考えてないもんね、全力で逃げてー!
725名無しさん@HOME
2017/12/14(木) 12:19:44.330
>>721
>面倒みてもらうつもり

金銭面から家事労働、ストレスぶつける話し相手と言う名のサンドバッグになり
老後の介護もよろしくね...ってことだよね。
怖すぎ...
726名無しさん@HOME
2017/12/14(木) 22:23:31.500
同居迫る人の頭の中

嫁に期待すること
・一方的に愚痴をただただ聞いてくれる従順な話し相手がほしい
・姑として嫁の上に君臨したい
・嫁に介護をやらせたい
・家事や育児は自分のやり方でやらせたい


息子に期待すること
・寂しいから何かと頼りたい
・母親として息子に甘えたい
・金銭的に援助してほしい

どうして自分の人生を自分で何とかしようとしないのだろう?
何で自分の人生に他者を巻き込もうとするのだろう?
727名無しさん@HOME
2017/12/15(金) 11:46:07.630
ラクだからに決まってるじゃん
728名無しさん@HOME
2017/12/16(土) 02:23:33.280
古い女は本当に依存体質だよね
729名無しさん@HOME
2017/12/16(土) 05:07:14.310
依存体質のくせに嫁を支配しようとするから手に負えない
730名無しさん@HOME
2017/12/16(土) 10:45:25.920
そもそも、>726にある母親として息子に甘えたいっていうのがキモい
お前の甘える相手は夫(舅)だろうと思うがうちのトメ離婚して息子(私の夫)一人だから夫に舅を重ねている節がある
早くタヒんでくんないかなぁ、もう顔見るのも嫌だ
731名無しさん@HOME
2017/12/16(土) 12:26:11.740
常に依存して生きてきた人間の末路よね
他者(嫁)を犠牲にしても自分の生活の安定
自己中心でなきゃそんな生き方望まないわ
732名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 00:25:10.380
ウトと同居。正月に義家族が泊まりに来る
旦那激務なので実母に子供見てもらって大掃除したり少し準備した
ウトが外出した時実母が「イヤイヤと0歳育児中に泊まりに来るとか非常識」って言ってくれて涙。
絶対なんかトチるからもてなし上手の義弟嫁に笑われるんだろうな…義家族帰ったら倒れそう
733名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 02:04:49.690
>>732
もてなすの旦那にやらせれば?
お母さんに甘えられるのってそうない
私はもっと母に甘えればよかった、孝行したくてももういない
734名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 02:56:44.910
>>732
それ毎年やるの?
うちも義親と同居、乳幼児抱えてる状態で年末に義家族が来たけど適当に出来合いのもの出したら翌年から来なくなったわ
それでも準備は忙しかったし居間で義家族達でワイワイやってる間、私一人でたくさんの洗いものや片づけをポツンとやったよ
これも含めてこんな奴隷みたいなのやってられっかと普段から良い顔するの止めたら期待されなくなった
その方が楽だよ。但し夫は味方につけておいた方がいい
735名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 07:39:24.670
>>733
旦那動かないんですよ
こないだ義母が遊びに来たときも、チャキチャキ料理や洗い物とかしてくれたんだけど
台所を奪われたストレスでしんどくて。
実母の貴重な休みを奪ってる気がしてました、もう少し甘えてみようと思います

>>734
今年初めてです。ウトは毎年呼びたいみたいだけど
義母宅に泊まることもあるので(私は泊まりたくないけど)
お返しと思ってちゃんとしなきゃと気負いすぎたかも…手を抜きまくってやります!
旦那は当日戦力にならないけど気持ちは味方と思います
736名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 07:52:27.690
>>735
ウトと同居なのに「義母宅に泊まる」て、ウトメは別居夫婦なの?
それなにの732宅に義母が来るの?

それから「旦那動かない」じゃなくて「動くようにコントロールする」んだよ
甘やかしたらダメ、絶対
737名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 08:19:50.320
>>736
旦那が子供のころ離婚別居してます、皮肉にも同居原因で
別れても家族?みたいな。結婚式も呼びました。正直違和感ありますけどね

旦那にはついイライラした物言いになっちゃうのでコントロールうまくなりたいです
738名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 09:18:30.710
>>737
「お母さんは、こういうのが辛いから離婚したんだろうね…」
ってボソッと言ってみたら?
739名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 10:17:19.450
>>732>>735>>737
名前欄に732と入れてくれるとありがたい

夫婦そろって未熟な感じかな
来年の目標は別居にして地道に動くしかないね
740名無しさん@HOME
2017/12/18(月) 10:56:19.240
嫁の実母呼びつけて自分の家の掃除とかの手伝いやらせてるって
恥も外聞もないのかと思ったけど離婚トメの行動も異常だから当たり前か

どうせ何しても文句つけられるの確定してるなら
準備で具合が悪くなった
やりかけだけど後はよろしくと実家に帰れ
741名無しさん@HOME
2017/12/19(火) 02:11:03.820
>>735
義実家相手には自分のやること線引きしたらいいよ
決めたこと以外はやらない。やってほしそうでもさらりとスルーする
洗いものなんか「やってもらってラッキー♪」でいいじゃん
ふてぶてしくなるんだよ。その家の女主人は貴方なんだから
義家族の顔色を始終伺って、良くやってくれる嫁だと思われたい、ちゃんとしようとか気負ったり全部に丁寧な対応取ってたら
すごいストレスだし相手はあなたがやってくれるのが当たり前と思ってますますしんどくなるよ

イライラしちゃうのは自分ばかり大変で夫が思うように動いてくれないと思ってるからかな
辛いなら辛いと夫に具体的に言わないとね。自分以外の人間には言わないと伝わらないから
742732
2017/12/19(火) 07:51:27.780
レスくれた皆さんありがとうございます
アドレスされたことを反映できるように肩の力抜こうと思います
周りに同居婚姻者が居ないから愚痴れなくて
反応もらえただけでも嬉しかったです
743732
2017/12/19(火) 07:52:15.160
>>742
アドレス→アドバイスの打ち間違いです
744名無しさん@HOME
2017/12/19(火) 08:00:51.320
てかその家は誰の家なのかって話だ
745名無しさん@HOME
2017/12/19(火) 15:51:49.230
>>742
もてなすにしても洗い物でバタバタしなくて良いように100均の紙コップ紙皿割りばしおすすめだよ
端からゴミ箱に突っ込めばよし
746名無しさん@HOME
2017/12/24(日) 17:32:32.330
クリスマスも義家族と一緒だと萎える
楽しくない
747名無しさん@HOME
2017/12/24(日) 20:42:03.450
前なら子供達の冬休みはどこ行こう、何しようだったけど今は長期休みになる度憂鬱でしょうがない
またコトメの子供を土日以外預かることをトメに事後報告されたよ
まぁ今は私も仕事し始めたから昼間に私が面倒見ることはないけど1人で可哀想だから預かるとかほんとヤダ
コトメからもお礼の一言もありゃしない
はぁ…
ため息しか出てこない
748名無しさん@HOME
2017/12/26(火) 10:51:42.870
>>746
うちは実親だけど同じ
一応形だけはやるけど誕生日もクリスマスも正月もお通夜みたいで全然楽しくない
749名無しさん@HOME
2017/12/27(水) 16:56:57.750
ウチは舅と同居だけど、今年はクリスマスも誕生日も日中に二階で舅抜きでやれて楽しかった。
さすがに夕食時にこっそりとはできないからさ。
一緒にやるくらいなら、イベントはスルーするって夫に言ってる。
750名無しさん@HOME
2017/12/30(土) 20:06:32.100
●必読●

黒い山葡萄原人説・・・・・韓国人の遺伝子は、普通の人間とは950万箇所も異なっていた

https://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12226965690.html
751名無しさん@HOME
2018/01/08(月) 08:22:34.860
苦しい
752名無しさん@HOME
2018/01/08(月) 09:29:56.06O
>>747
亀レスだけど、姑が引き受けたんだから責任持って預かって下さい 今後は相談なく預かられても、私は知りません。コトメさんから相談もお礼もされた事はないんでって、言ったら。つか、土日も来るんならいい加減預かる事にたいして旦那と姑と話し合いしたらいいのに。
753名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 15:16:04.580
何処に書いたらいいかわからなかったけど同居の愚痴なのでここでいいかな
間違ってたらすみません

関西の海沿いから嫁いできて関東の山奥旦那実家で完全同居中。
料理の味付けが違いすぎて辛い
私はカレーも肉じゃがも牛肉で育ってきた。
魚も頻繁に食べてた
旦那実家は年に数回の焼き肉とかすき焼き以外は牛肉は一切食べない
魚も殆ど食べない。山奥なせいかスーパーにもろくな魚が売ってない。

鳥と豚とひき肉ばっかり飽きた。
魚と牛肉食べたいよおおおおおおおっ!
しょうもない愚痴ですみません
754名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 15:43:03.620
>>753
解るわ〜!食習慣の違いだけでは無く地方が違うと売ってるモノとかも違うのよね
私も都内から北関東の田舎地区義実家に同居になって美味しい牛肉とかお魚がお金出しても流通してないのよ
美味しい牛肉やお魚買いに行くのに車で1時間とかね
しかも義実家は牛肉やお魚(鮮魚)食べる習慣ないみたいで食事で出すと「え?!何のお祝い?」みたいな感じになるわ
今までの普通が普通じゃ無くなるって受け入れるのに時間がかかりそうよ
755名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 15:45:56.280
ネットで買って弁当にしてるわ
756名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 16:01:25.150
そうね!夕食とかに出さないで自分のお弁当に牛肉いっぱい入れようかしらね
それなら好きなもの食べられてモチベ上がるわ
757名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 16:06:04.710
うちのクソトメは私が自分と旦那のお弁当作ってると横から「これ入れてくか?(トメ作のウリとかの臭いお漬物)」とかお弁当のおかず作りも自分も仕事あるから無我夢中で急いで作ってるのに
「これ?!なんだ?!見た事ねぇ料理だな!少し食べさせてくろ!」とかいちいちチェックしてくるしトメの朝ごはん用にお弁当おかず欲しがるし面倒くさいし時間のロス!
牛肉焼いてお弁当入れたりしたら全部朝ごはんに奪われそうよ…トホホ
758名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 16:23:22.710
>>757
cv.野沢雅子さんに変換してしまったw
759名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 17:20:23.260
>>757
あなたが料理上手なんだよ!
760名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 20:39:53.960
>>757
嫌なら前の日の夜に作るなりしたら?
761名無しさん@HOME
2018/01/15(月) 22:13:11.400
>>754
そう!刺身を普段に食べる習慣がないのが辛い。ほっといたら正月しか刺身食べないみたい。
海沿い出身の私にとって刺身は贅沢品でもなんでもなく、肉より安いむしろ節約料理だったんだけどね。

刺身食べたい。この辺不味い解凍マグロとサーモンと干物しか売ってない。辛い。
762名無しさん@HOME
2018/01/16(火) 06:28:28.160
>>761
通販したらどうかな?
763名無しさん@HOME
2018/01/16(火) 09:53:52.450
>>761
冷凍鰹のたたきおすすめ
764名無しさん@HOME
2018/01/16(火) 13:36:30.820
>>760
正にクソバイス
765名無しさん@HOME
2018/01/16(火) 16:15:13.450
>>763
>>762
やっぱりお取り寄せしか解決法ないですよね。
鰹のタタキ食べたいなぁ。
愚痴聞いて貰ってありがとうございました。
766名無しさん@HOME
2018/01/16(火) 18:56:56.150
結婚前に義父は他界していて義母と狭い一軒家で同居中
年金払ってないから貰えないし元々お金もない
家も私との結婚前に建ててしまっているからローンあるし狭いし
同居する代わりに義母が家事全般をするという約束で結婚した
私も働いてたからその時は何も思わなかったけど、育休中で家にいるから家事の色んな粗が見える
掃除機は週1で洗った食器をシンクに置く。わざわざ食器を乾かせるように買ったラックには乾いて食器棚に戻してない食器そのまま置いてる
食器の中に水が溜まるから嫌なんだよ
あと水光熱費は掛かってないものとでも思ってるのか夜中テレビ付けっぱなしで洗濯機も1日2回まわす。
2回目は義母の服だけ。
夫も家計簿つけてるくせに水光熱費に無頓着
少ないながらも借金(住宅ローンとは別に)あるのわかってないのかな馬鹿なのかな
身体が不自由な部分があるから子どもも保育所に預けなきゃいけない
家事が嫌いだからやってくれてありがたいけど節約してくれよ
義母は嫌いじゃないけど地味にストレスたまる
767名無しさん@HOME
2018/01/16(火) 22:38:22.500
もしかしてそぼろ嫁さん?
768名無しさん@HOME
2018/01/18(木) 02:19:28.410
【必読】 すべてのまともな日本人の方々へ(マスゴミが隠すこういう事実を知っておきましょう)〜本人と御家族のために

黒い山葡萄原人説 韓国人の遺伝子が、普通の人間とは950万箇所も異なっていた

http://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12226965690.html

http://argusakita.wordpress.com/2016/01/21/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AF%E5%BF%8C%E9%81%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/

http://quasimoto2.exblog.jp/22760944/

http://iamjapaneas4649.hateblo.jp/entry/2016/07/13/164350


【日本人必読】  従軍慰安婦問題は捏造、大嘘!

日本の名誉失墜の元凶は朝日新聞と吉田清治

吉田 清治(大正2年10月15日〜平成12年7月30日),本名:吉田雄兎(よしだゆうと)は,福岡県出身とされる文筆家.
朝日新聞上で従軍慰安婦問題に関する「吉田証言」を発表するが,後にその大半の証言が虚偽・創作であったと朝日新聞が認めた.
1980年代に,大東亜戦争(太平洋戦争)の最中,軍令で朝鮮人女性を強制連行(「慰安婦狩り」)し日本軍の慰安婦にしたと自著に記述.
これが朝日新聞に長らく真実として取り上げられたことにより,国際問題化している「いわゆる従軍慰安婦問題」醸成の大きなきっかけとなった.

しかし,後の追跡調査では吉田の証言の客観的な裏付けは取れず,むしろ反証が得られるなど矛盾点を指摘されるなか,1995年になって自らの証言が主張を織り交ぜた創作であることを認めた.

その後、1998年頃を最後に消息が長らく不明だったが,2014年になって既に2000年7月に死去していたことが判明した.
769名無しさん@HOME
2018/01/18(木) 02:58:12.620
人生はリベンジマッチ

770名無しさん@HOME
2018/01/20(土) 16:36:12.550
昨日義親の葬式で義兄弟と話し合う夢をみた
こんな夢見てしまう程嫌いなんだと再確認
もし正夢になっても淡々とこなせる自信がついた
771名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 15:33:28.660
結婚する時に親との同居はない、私の母が夫に聞いた時も(同居で苦労したので私に同じ思いをさせたくない)、
親との同居はないですとはっきり言っていた夫が、いざ結婚して家を購入する段階になったら「二世帯にしてうちの親と住みたい」と言い出した
更に自営で経営困難だったからという理由で義両親共に年金未納、保険も解約して何もない状態という事も知らされた
もう色々信じられない
772名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 15:44:09.230
>>771
これからよりいっそう地獄が待ってるから逃げた方がいいと思う

20年後に後悔してる自分が今、タイムスリップして20年若くなったと思ったらいいよ
多分、隠してるのはそれだけじゃないと思うよ
773名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 15:45:51.690
>>771
逃げの一手でしょ
そんなヤバい親、結婚時の約束反故にして引き取るつもりなんて有り得ない
借金も出てきそうだし
774名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 16:09:59.050
自営業は年金未納が多いよね
子供ができる前に逃げるが勝ち。若いうちなら再婚も出来るかと
775名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 16:22:02.170
>>771
自営で年金未納、生命保険なしの義両親なんて負債そのものじゃない
そんなの引き受けてたら家買ってローン払えなくなったりするかもよ
そういう将来設計も無い義両親は引き受けちゃダメよ
義両親が暮らせなくなったら生保にでもなればいいのよ
776名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 16:23:25.100
自営で国民年金さえも未納とか終わってるねw
保険も解約してるとか、もう子に依存する気満々じゃない
自営ならちゃんと備えておいてくれないとね
そういう備えをしていない義理親なんて面倒見たくないわ
777名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 16:31:15.250
経営困難だったら借金もありそう
778名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 18:14:20.750
よくもそんな状況で
寝言は寝て言えだね
一人で死ぬまで面倒見てあげたらいい
779名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 18:56:19.080
>>771
あなたが共働きだったとして
自分の稼ぎを全部義両親に吸い取られて子どもも持てず
義両親の介護をすることになっても良いのでなければ
逃げるしかないと思う

下手すると健康保険介護保険も未納だったりするから
まじで逃げた方が良い
780名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 19:05:13.800
>>771
自営ならこくみんけんこうほけんも何年分も滞納してそう
781名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 20:21:27.850
>>771
お子さんいるの?
いないなら離婚した方がいい。
そんな嘘ついて騙してきて結婚して逃げられないと思ってからそんな大事なこと言ってくるような男が
いざ同居となって妻を守ってくれるとは思えない。
義親と揉めても妻に我慢を強いたり都合の悪いことは誤魔化したり逃げるよ絶対。
お子さんがいたとしても断固拒否、離婚して実家に帰ると強く拒否した方がいいよ。
そういう男って、脅しに離婚を言い出すことはあっても妻が離婚すると思ってないからじゃあ離婚とはならないと思う。
782名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 21:12:00.370
ただの同居でも狂いそうになるのに旦那アホだね
義親が何と言ってるか知らないけど自業自得なんだからまずは今後どうするか夫婦で悩めよ動けよ頼るなよって感じ
783名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 22:18:59.770
子供はまだ乳児、私も今は働いてない
昨日夫にその話を聞かされた時に、「病気になった時はどうするのか?」「介護が必要になった時は?子供のおむつすら替えるのを嫌がるあなたに介護ができる?」
と聞いたら、「そこまでは考えてない」と

夫と義父は身の回りの事を全て義母にやらせるタイプなので、義父が残された場合は私がやる事になるんだと思う
そんな人生無理だから、「私は同居はできない。親が大事なのはわかるから、もし一緒に住みたいのであれば私は子供と二人で暮らすからあなた達三人で暮らしたら?」と言ったら怒って家の中が最悪な空気に
ちなみに皆さんに頂いたレスを見て、国保や住民税の未納、借金はないか聞いたら
「年金だけ。借金は俺が知る限りない」と
知る限り、なので怪しいと思う
784名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 22:19:54.380
すみません、771です
785名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 22:29:46.680
>>783
年金だけ、って軽く言うけど自営でただでさえ少ない国民年金未納してるとかって自営で年取って働けなくなったら本当に無収入になるマイナスな義親なのによくも旦那さん平気で言うよね
そんなぶら下がる気満々な義両親なんて一緒に住みたくないに決まってるよ
家建てるのにもお金出さなそう
786名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 22:32:15.400
>>783
同居を頭を下げてお願いするんじゃなくて不機嫌になるなんて最悪だね
787名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 22:52:06.960
>>783
ああ、やっぱり子供生まれてもう逃げられることはないと思って言ってきたんだね。
書かれてることを診る限り本当に卑怯な男だね、旦那さん。
介護も金銭的にも嫁ありきじゃないの。
嫁の助け、協力じゃない。嫁に押し付けるヤツ。
本当に逃げるに限る。
788名無しさん@HOME
2018/01/23(火) 23:24:54.240
だめだこりゃ
789名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 04:25:29.800
>>783
あなたが仕事に復帰できるとかなら離婚推奨だけど、そう簡単に決められることじゃないよね

でも、二世帯新築して同居なんて破綻は目に見えてるから、それだけは阻止しないと

無貯金・無年金なら、老後、介護は最大限公共の福祉に頼らないといけないけど、その場合、老人世帯、独居老人世帯は、何かと手厚かったり優先されたりするから、そのあたりも調べてみたら?
790名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 05:35:37.860
>>783
あなたと二人で話し合って怒るって事は、自分が不利な状況だって理解してるのと、あなたを舐めてるからだよ

そもそも、家を建てるにあたり、旦那さんが一人ではっちゃけてるだけでは?
金も年金もない老人が2世帯住宅のローンなんて払えないし、現実問題としてローンの金額を見たら旦那が諦めそうな気がする
791名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 07:28:17.760
二世帯を建てて親子ローンなんかにしたら終わりだね
乳児がいたら仕事を見つけるのは難しいだろうから大変そう
792名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 07:29:19.230
30前なら公務員試験を受けるのもありかも
793名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 07:53:39.200
家の保証人だけにはならないようにね
働いてないんだから一円も出さずに、名義も何もかも旦那にして逃げられるようにね

でもまた裏切られるんだろうね
794名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 08:40:16.170
【日本人よ、忘れてはいけない!!! 歴史の真実】

在日朝鮮人・韓国人による、日本人大量虐殺

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1294313255/
795名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 08:54:41.330
これまでの統計観ると783実家は資産家だったり783自身が資格持ちだろうから大丈夫だろ
そろそろ幼馴染のイケメン弁護士が自ら乗り込んで来る頃
796名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 09:46:34.010
>>783
全力で逃げの案件だよ
子供のおむつ替えも嫌がるのなら要介護の親の面倒もみるわけない
老後の資金もないから生活費諸々を>>783夫婦が出していく事になる
そのお金を子供の為に使った方がいいよ
797名無しさん@HOME
2018/01/24(水) 10:17:51.600
借金はないとのことだけど、税金や国保の滞納の方がヤバいかも。
延滞金、下手したらサラ金並かそれ以上だよ。
全力で逃げることをお勧めするわ。
798名無しさん@HOME
2018/01/28(日) 07:57:29.540
実家に戻れるなら私なら離婚だわ
そんなクズ旦那いらないしたかるき
799名無しさん@HOME
2018/01/28(日) 08:00:53.550
途中送信してしまった

集る気満々の義両親となんか住みたくないし関わりたくもない
シンママで生きていくよりこの旦那と義両親と暮らす方が遥かに茨の道だと思う
同居しても折り合いが合うとは限らないし、その旦那だと毎日踏ん反り返って奴隷扱いされそう
800名無しさん@HOME
2018/01/28(日) 10:26:28.480
やっちまったなあ 反日枝野w       やっぱり 潜在意識は隠せないのか

立憲民主党 枝野代表 「心からお祝い申し上げます」



http://www.yukawanet.com/archives/5322954.html



騙されるな!  【枝野幸男の正体】

安倍総理が暴露した民主党枝野幸男と極左暴力集団革マル



【枝野幸男】は極左過激派【革マル派】とお友達!

801名無しさん@HOME
2018/01/29(月) 09:40:00.990
義祖母に新婚旅行で買った思い入れのある食器を割られてしまった
弁償すると言ってたのに全然払ってくれない
弁償する気ないなら言うなボケ
802名無しさん@HOME
2018/01/29(月) 11:55:24.840
私は結婚するとき従兄弟からもらったソーサー付きのペアカップ片方だけ義母に割られた。

仕方ないから旦那だけ残ったカップ使わせて私は普通のマグカップ使ってる。
義母はペアじゃないペアカップ使っても仕方ないとか言って捨てたそうにしてるけど、旦那には大事に使ってもらってその度に義母が割ったこと思い出してもらってる。
803名無しさん@HOME
2018/01/30(火) 03:45:52.830
>>802
gj あなた本当の意味でこわいわ!!
804名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 10:43:00.320
ペアカップなんて趣味じゃないからどうでも良いわ
805名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 14:34:13.160
アスペ...
806名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 20:53:43.790
義実家横に長男夫婦と年子の乳幼児が住むことが決定
私三男嫁。精神障害持ち(軽度)専業主婦。夫転勤族。幼児一人持ち
義実家をリフォームして私達三男夫婦と同居を望んでるトメとウト
トメが笑いながら、ひとつだけ覚悟してもらわなきゃいけないことがあって、
同居するなら長男夫婦の年子の乳幼児の子守りしてもらわなきゃいけない。
と言ってきて背筋の凍る思いだった
以前は、もし近くに住んでたら介護よろしくねと言われるし
トメ自身はこれで良トメだと思い込んでて質が悪い
全力で逃げ切りたいところ
807名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 20:55:47.690
夫が転勤族なのに同居したら仕事を辞めさせるということ?
808名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 20:59:04.950
たまに単身赴任で妻を夫実家においてる家庭もあるからなぁ
想像を絶するけど

>>806のトメは本能レベルでド厚かましくて
同居したい・同居してほしいではなく、同居して「あげる」なんだろうね
809名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 22:37:00.170
当然同居、同居するのが当たり前..って感じじゃね?
810名無しさん@HOME
2018/01/31(水) 22:37:34.930
当然同居、同居するのが当たり前..って感じじゃね?
811名無しさん@HOME
2018/02/01(木) 00:10:22.160
旦那さんが転勤族で義実家同居って事は嫁を義実家に置いて単身赴任するって事かな?
軽度精神障害持ちだから転勤に同行するよりストレスかからなくていいだろ?って事なのかな
私ならありがた迷惑って思っちゃうけどなぁ
812名無しさん@HOME
2018/02/01(木) 00:43:35.180
でも託児する気満々だからサポートしてあげようという気は微塵もなさそう
長男嫁はそのトメに超近居で子供丸投げして、トメが三男嫁に介護よろしくというあたり
長男嫁はトメの言いなりにならない激強なんでしょ
んでトメは自分の言いなりにしてこき使える弱い子分嫁がほしいんだと思うよ
813名無しさん@HOME
2018/02/01(木) 02:13:57.010
この世の地獄
って言葉がお似合いすぎて不憫・土瓶・ハゲ茶瓶
814名無しさん@HOME
2018/02/01(木) 05:24:43.550
老醜さらして生きたくない
ワシは逝きたい
しかし稼がにゃならんのじゃ
815名無しさん@HOME
2018/02/01(木) 15:03:03.500
>>806
なにその地獄の詰め合わせ…釣りじゃないの?
本当なら夫ともっと話し合いなよ、義兄は家族ごと大切にされてる感じ愛玩子だと思う、あなたの夫は搾取子なのよ
だからあなたの人生も搾取していいと思われてるよ
その案件は旦那を目覚めさせるべき
もし目覚めなければ夫を諦めた方があなたの人生のため

あなたの子供きっと義兄子と比べたりされる
負けないで突っぱねてください
816名無しさん@HOME
2018/02/01(木) 15:35:38.070
>>806
なにバカなこといってるんですか?って
笑い飛ばさないといけない事案じゃんそれ。
817名無しさん@HOME
2018/02/06(火) 08:37:19.130
>>815
>地獄の詰め合わせ
まさにぴったりな表現www
818名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 09:47:49.840
別居できるかもしれない!
夫がトメと喧嘩して(定期的にある、旦那が我慢して収束する)
もう限界だ出ていこうって言ってくれた
やっとだよ〜しかもちょうどいい賃貸発見、子ども転校しなくていいし
これから不動産屋行ってくる!絶対このチャンスのがさない
819名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 09:55:12.230
旦那は一回は思いとどまるだろうけど押し切って!頑張って!
820名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 09:59:58.800
>>818
もう契約して帰ってきたら良いよ
821名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 10:40:25.440
うらやましいいい
うちも先日旦那とトメが喧嘩して、トメが出ていく!って言ったけど口先だけよ
822名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 11:07:03.950
その旦那も口先だけの可能性大だから
こっちがちゃっちゃと詰めていかなきゃ
823名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 12:25:15.260
引っ越しの見積り依頼もね
3月になると混むから早く押さえないとw
824名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 13:16:53.720
818です。
実際の物件がクリーニング前とかでまだ見られる状態じゃなかったから契約できなかった…
けど時期的にすぐ埋まっちゃうから早くしないとね!土日に契約しにいく!
展開早すぎて心臓バクバク
825名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 13:34:30.550
>>824
少しでいいから手付け入れとけ!
826名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 14:41:03.550
出ていくと告げるのは引っ越しの前日でいいのよ?
早めに言っちゃうと妨害したり攻撃的になったりするかもしれないから
「新居は決めましたので明日引っ越します。今までお世話になりました
じゃあおやすみなさい」

で翌日の朝いちばんで引っ越し
827名無しさん@HOME
2018/02/08(木) 16:56:34.520
近くなら引越し先は伝えずにねー
家に突撃訪問されそう
828名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 15:30:38.260
818ですが契約してきた!
昨夜夫に意思を再確認したら「ワンルームでもなんでもいいから今すぐこの家を出たい、母親とは口も聞きたくない、なんなら絶縁したい」とのことだったのでw
さすがにワンルームはちょっと、と狙っていたメゾネットが他の人にとられてしまった。
田舎なので選択肢があと2つしかなく、収納多めの3DKにしました。
アドバイス通りギリギリまで言わずに過ごします。出るとき何言われるかちょっと怖いけど。がんばる!
829名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 15:35:35.440
>>828
おめでとう!!!
830名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 15:42:02.960
>>828
おめでとう!!
お幸せに!!
引っ越ししておちついたら
どれほど幸せか報告しに来てね!
831名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 15:45:39.970
>>828
おめでとう!収納多めで広い所が決まるなんて良かったね
828さんにとってちょうどいいタイミングだったのかも。お幸せに!
832名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 15:58:40.160
>>828
本当におめでとう!今の時期にいい物件見つかるだなんて本当にタイミング良かったんだね
全てが同居解消にむけて整ってたって事よ〜
引っ越し当日までは色々ヤキモキするかもしれないけれど明るい未来が待ってるわ
落ち着いたらでいいから幸せ報告待ってるわね!
833名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 16:01:31.180
>>828
おめでとう!!!
いい物件が見つかって良かったね
私も解消する当日までgdgd言われたり泣き落としされたり荷物運び出すの阻止されそうになったりしたけど過ぎ去れば笑い話になるから!ファイトよ
834名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 17:39:55.850
>>828
おめでとう!旦那さん一気に振り切れてるなw
そこまで我慢する前に家出ようぜ
835名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 20:56:53.180
おめでとう!!これからは幸せな毎日ですね
ちなみに何年同居されてたんでしょう?
836名無しさん@HOME
2018/02/10(土) 23:46:53.210
ありがとうございます〜同居は4年間です。上の子が小学校に入るタイミングでした!
最初は敷地内同居の予定だったんだけど…と、色々ありすぎて長くなるので書きませんが。
来月から入居なので待ち遠しいです。
837名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 00:36:50.120
学校入るタイミングだなんて本当ナイスタイミングでしたね!
お子さんも春から新生活だし新居で家族仲良く新生活だね!おめでとう
838名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 00:42:52.770
非科学的な占い話でごめんだけど
四柱推命では2月4日で運気が切り替わるから
良い方に切り替わったのかも
839名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 08:41:37.480
>>836
敷地内別居ね
敷地内同居ってそれただの同居だから
840名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 09:24:46.090
>>839
すいません、眠くてわけわかんないこと書いてたw

小学校入るタイミングっていうのも、同居したときに、っていう意味でした
今までのこと書いてたらあまりにも長文乙で消し、書いては消ししてたら変な文章に…
ちなみに皆さん別居後はどのくらいのペースで孫の顔見せに行ってますか?
841名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 10:46:30.150
せっかく別居したんだから、そんな顔見世の頻度の心配なんてスンナ
最初が肝心「用がなければいかない」を習慣にするんだ
842名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 10:47:35.430
>>840
同居からの別居なら見せに行かない、小学校の名前も教えないなどちゃんと対策しないとまた押し切られるよ
843名無しさん@HOME
2018/02/11(日) 12:00:39.910
別居の距離にもよるんだろうけど我が家は車で2時間距離になったから半年に一度くらいかな
でも例えもっと近くても自分と旦那の休みが合わないとか何とか言って会う頻度は半年に一度くらいにしてたと思う
じゃないとせっかく別居したのにどんどん距離詰めて来られたら意味ないと思うから
844名無しさん@HOME
2018/02/12(月) 22:02:48.460
>>841-843
ちょっと展開があって、旦那がトメを無視し続けてるんだけど、それでトメが「もう無理だと思う!出ていくならほんとに早く出ていってほしい!あたしも意地があるから、孫にも二度と会わないつもり!そっちも二度と戻らない覚悟で出ていって!」と…
いやあ、願ったり叶ったりです
こっちも最初は金なくて寄生同居で世話になったから感謝してるけど、去年某テーマパークで万引きして捕まったの忘れたのかな?
自分の息子に身元引受させて、帰りの新幹線の切符全て無駄にして、孫達は次の日学校だったのに休んで、私達も欠勤して…ってみんなに迷惑かけたの忘れたのかな〜??
あの時別居したかったのに、旦那が優しさ見せたからつけ上がったんだろな
845名無しさん@HOME
2018/02/12(月) 22:19:30.130
同居し続けた旦那おかしい
846名無しさん@HOME
2018/02/12(月) 22:27:37.360
>>845
万引きしたのは欝とか若年性認知症の可能性もあるから心配だって言って別居を承諾してくれませんでした、そのときは。今は、さっさと別居しとけばよかったと言ってますが。
847名無しさん@HOME
2018/02/12(月) 23:26:58.310
じゃあ最近旦那さんと衝突が多いのも認知症の兆候かもしれないね
その場合でもやっぱり保護責任問われない段階で別居しとくのが正解だね
848名無しさん@HOME
2018/02/12(月) 23:46:24.430
>>844
そう言えば折れてくると思ってるんだろうな、トメ。
でも出ていくって言ってしまうと逆ギレしたり泣き落としですがり付いてくる可能性は高いと思う。
最後まで油断しないで直前まで内密に頑張って!
849名無しさん@HOME
2018/02/13(火) 00:32:06.970
出ていくなら「ほんとに」早く出ていってほしい
そっちも「二度と」戻らない覚悟で出ていって!

なんか本音は出ていかないでほしそうね
850名無しさん@HOME
2018/02/13(火) 04:15:10.370
>>849
ね。言葉の表面だけ受け取ってたらダメだよ
851名無しさん@HOME
2018/02/13(火) 06:24:41.120
そこは誰でも最低限持ってるアスペスキル発動して!
852名無しさん@HOME
2018/02/14(水) 13:03:37.660
何でウトメって同居→別居となると「もう二度と会わない」「縁を切る」みたいに極端な事言い出すんだろう
こっちは願ったり叶ったりだけど
「少し距離をおいてまた仲良くやりましょうね」と言えない幼稚なジジイババアが多い
853名無しさん@HOME
2018/02/17(土) 11:30:25.430
>>852
うちも同じこと言ってたー
多分、帰るところを無くす=ビビって出ていくのをやめるだろう
という浅はかな脅迫だと思うよ
卑怯だよねー

こっちはハナからそのつもりで切り出してることわかってない
家出レベルで考えてるんだよねー
854名無しさん@HOME
2018/02/17(土) 15:41:50.950
>>853
ビビるわけないし卑怯とも思わないわ。
脅しになってないんだもんw
ただただ馬鹿だなー哀れだなーって感じ。
855名無しさん@HOME
2018/02/17(土) 21:14:16.860
>>853
そっかー
帰る所がなくなるぞって脅しだったんだ
あんたらの所になんて帰りたくないし、
そもそも「帰る」って何だよ…
夫子供と住む家が帰る場所なんで、あんたら関係ねーし
856名無しさん@HOME
2018/02/18(日) 05:26:35.230
嫁の実家は別にあるのにね
バカみたいw
857名無しさん@HOME
2018/02/18(日) 19:43:56.910
>>856
嫁に対してじゃなく息子タンが怯むと思ってんじゃないの?
ママに嫌われちゃう!と息子タンが改心()すると思ってんだろうなw
858名無しさん@HOME
2018/02/18(日) 22:55:56.460
ガキ殺せ
859名無しさん@HOME
2018/02/28(水) 03:19:51.900
どうして一緒に住まなきゃいけないの?
860名無しさん@HOME
2018/02/28(水) 08:35:43.140
ほんとにね。いつも自問自答してるわ
うちは結婚条件が同居だったから(旦那が地元から離れたくないから)
旦那を好きになったのが運のツキだった
どっちか出ていかなきゃ終わらない、意地の張り合いなんて
若いうちはわからんのよね…
861名無しさん@HOME
2018/02/28(水) 10:43:47.430
うちもそうだけど最初は別居したい同居はのちのち、と言いつつ別居を続けてる
いつまで続けられるのか不安ではある
862名無しさん@HOME
2018/03/02(金) 15:33:18.400
早く義父母出てってくんないかなー
結婚当初は20年後、義父が隠居するときに家に入って継げばいいって話だったのに結局2年目で同居開始
なんだかんだ出戻り義妹も期間限定同居のはずがもう1年
早く隠居してほしい
863名無しさん@HOME
2018/03/02(金) 22:31:48.580
>>862
旦那も義両親とグルであなたは騙されたんだよ。
結婚してしまえばこっちのもの、同居に持ち込んでしまえばこっちのもの..って感じで。
もう一生そのまま同居よ。介護ももちろん出戻り義妹ではなく嫁のあなた。
義妹が再婚しなければそのまま義妹の面倒も込みの生活です。
わかってないのはあなただけよ...
864名無しさん@HOME
2018/03/02(金) 22:54:55.880
>>862
貴女とご主人のお家に義父母引き取ったの?
865名無しさん@HOME
2018/03/06(火) 14:05:38.480
ここで同居うまくいってるよって人はいますか?
866名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 04:49:15.090
何をもってうまくいくの定義とするのか分からないけど
義親とは表立った衝突は無いにせよ毎日毎日気を使うのに疲れるし子育てには口出されるし
随所でコトメage嫁sageするし家屋インテリアは義親趣味と気が狂いそうよ
近居のコトメがたまに会えば嫌味や意地悪を言ってくる
私の場合メンタルやられてるからうまくいってるとは言い難いね・・・・
867名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 10:10:33.070
旦那目線のうまくいってる=ただ嫁が我慢して義家族と揉めてない

これはあるだろうね。

嫁の立場のうまくいってる=義家族とも旦那とも快適に暮らせている

これはまずないと思う。
868名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 10:25:24.420
マジすか……希望はないのか…………
869名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 10:35:18.290
すごく嫁(私)を尊重して優先して夫より嫁の味方をしてくれる義実家なので、
そりゃ気は遣うけど家事や金銭的な負担が減るし、たまに子を預けて夫と2人で出かけたりとか2人目ができたらしんどい時に上の子の相手もしてくれるし、日中一人でいるとついダラダラしてしまって後悔しがちだし話し相手がいるのありがたいし、実の実家より居心地がいい
ってかんじになれそうな気がするので同居する方針で動いてるんだけど夢を見過ぎでしょうか…
870名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 10:46:47.960
>>869
夢見すぎ
一緒に住めば価値観の違いは嫌でもでてくるし相手にだって都合はあるから、そう簡単に見てもらえないことだってあるし
はじめから頼ることばっかり考えてふわふわしてるとお互いに辛いことばっかりになるとおもうよ
871名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 11:00:33.720
>>869
適度な距離があってこそのいい関係なんだよ。
同居で四六時中同じ家にいたらお互いに嫌でも目につくことが増えて我慢しても小さなイライラが増えて悪感情が沸いてくる。
いい人と思ってたのに嫌いになったり我慢の限界がきたりは同居アルアルだよ。
それこそあなたと同じように同居する前は義家族いい人で義実家好きだったのに同居したら〜ってのもよく見るよ。

最悪なのは義実家旦那が同居したくて同居に持ち込むまではいい人達→同居したとたんとか子供が生まれて逃げられる心配がなくなった途端に豹変、本性あらわすやつね。
あなたの場合、あなたが同居でメリット享受出来そうであなたが同居したいみたいだからそれはないだろうけど
たまに遊びにくる時は良かったけど同居となったらそれが毎日だから義親の方が嫁が図々しすぎるって不満は持たれるかもだけど
いい意味で神経太いお気楽嫁っぽいから大丈夫かもよ。
ただ義親も歳をとっていつまでも家事育児進んでやってくれるわけじゃないから
家事は嫁メインになることとか義親の世話やいずれ介護もすることは頭にいれておいた方がいいかも。
872名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 11:10:30.170
同居すると施設には預けにくくなる
873名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 13:12:51.350
>>869
良いところしか見えてない=夢見てる感じがする
今はまだあなたは「お客様」だから丁重に扱われてるだけだよ
>>871の言うとおり「適度な距離があってこそ」のいい関係。私も同居前はそうだった

うちも経済面のサポートや子供を見てくれることもあるけどそれと引き換えにストレスで度々まいっている
価値観や生活習慣の違いでちょっとしたことでもストレスの種になるよ

たとえばうちなんて共有部屋の扉閉めろって言ってるのに毎回閉めないで開けっぱなし
寒いんだよ!時々注意してるし、義親の自室の扉を家事の合間ちょっとでもあけると
「寒いから閉めろ!」ってものすごく怒るくせに自分はやらない。今朝は本気でブチ切れそうになったわ

本当にそういう傍で見たらつまんないことでイライラが積もり積もって今じゃ生理的にダメなとこまできてる
で、結果は>>866(私)のとおりよ
まさに「ただ嫁が我慢して」義実家ともめないようにストレス抱えながら努力してるだけ

義親がどういう態度に出ようが無視できるメンタルの強さがあれば同居はいけるでしょう
でもどうあれ一度始めた同居を解消するのは難しいよ
まず夫の説得が必要だけど夫は基本嫁が我慢して自分の代わりに親の面倒みてくれるのがベストだから難しいと思うよ

同居はやらないに越したことは無い
やらなくていい選択肢があるならやらないに限る
874名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 14:27:09.180
>>869
私も結婚前はそういう考えだった。自分のところはきっとうまくやっていけるはずとか思ってた。
今は結婚したら本当に結婚前に戻りたい、ウトメ死ねって毎日思ってる。
同居してなにかあったら言ってね〜とか、子供生まれたら私たちも面倒見るからね〜とかにこやかに言われたけど、いざなにか言えば何が何でも嫁が悪いことにされる。

・細かい家の習慣まで義実家に合わせろ。嫁実家の考えはおかしい。
・1人目も2人目も腹のなかにいようが出ようが働け、家事しろ。産育休中なら全部できる。もちろん生まれたらすぐ保育園入れて、ウトメは面倒見ないから。
・子供の教育方針には口は出すけど手はかさない。金は絶対ださない。
・子供は絶対預からない。夫婦2人で出かけるなら一緒に連れて行け。

理想と現実は違うんだって本当に目が覚めた。
875名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 19:18:28.410
正直嫁が我慢しないと同居成り立たないケースが多いよね
うちは引き取り同居なので金銭面のサポート無く、家事も育休中なので全面私
金も家事も全部私、休日どこにいくにも着いてくるババアに精神やられて離婚問題まで発展
やっと事の重大さを理解した旦那が私の気持ちを少しずつ聞いてくれるようになったので離婚は免れた(それまではお前の我慢が足りないテンプレ回答だった)

ちなみに隣家も同居だが、そこは嫁が図太い系で元々嫁からの同居提案らしく義親が参って別居問題に発展してる
表面上うまくいってるように見えても何かしらこどこの家庭もトラブル抱えてるんだなーと思ったわ
失礼ですが869さんは後者のパターンになりそうなので同居するにしてもおんぶに抱っこ状態になりすぎないように気をつけてー

とはいえ本当の家族のように仲のよい同居家庭も少なからずあるから話し合いが大事だと思う
876869
2018/03/07(水) 22:11:14.650
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
大変な思いをされながら日々奮闘されてる先輩方を本当に尊敬します
手のひら返しするなんて酷すぎますね……

今はまだお客さんだからなのもあるとは思いますが本当にすごく世話を焼いてくれる(遠慮してもいいからいいからって押し切られる)ので、どこまで甘えていいのか悩むことは確かにあります。
孫の顔を見せてあげられるのが私だけなので、そのことに精神的にあぐらをかかないようにも気をつけないとな
うまくいってるところも少なからずあるということで安心しました。
877名無しさん@HOME
2018/03/07(水) 23:31:01.360
>孫の顔を見せてあげられるのが私だけ
…とかすごいね
その心意気なら上手くやって行けるんじゃないかなw
878名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 00:11:11.760
>>876
その親切はあなたへの(同居や介護への)期待かもしれないよ
頼んでも無いのに、やたら親切にしてくる人はそれと同じかそれ以上の見返りを要求してくることがある
(それを当然の権利だと考えている)
私の小姑だけどね
押しつけ親切の代償として散々良いように利用されたよ
私がそれを拒否するようになったら手のひら返しで陰湿にいびられるようになった

まあ健康に気をつけて図太く頑張ってください
879名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 06:52:44.830
>>876
すごく意地悪なことを言わせてもらう。

トメ側はこんなに遠慮深い嫁だから私のわがままだって多少通るはず、孫をかまってやれるのは自分だけとか思ってるよ。

もちろん、本当にいい人なのかもしれないけど、年取るほど恩着せがましくなったり、お義理にうるさい人いるから。
880名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 07:54:52.930
自分のところしか孫がいないって干渉すごそうだね
881名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 09:10:26.470
男も女も生め、3人以上生めと言われそう。。
882名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 09:43:21.060
すごく世話を焼いてくれて押しきってくるとか一緒に住んだら過干渉まっしぐらみたいな姑さんだけど見える地雷によく突っ込んでいくね
883名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 10:14:37.230
まだ夢みてるんだよ、きっと
幸せそうだよね
884869
2018/03/08(木) 10:50:52.010
何度も出てきてすみません
いやほんと、>>876 でも義実家のいい人ぶりを長々と書いてたんですけどどう頑張っても自慢みたいになってしまって割愛したんです…
とりあえず皆さんの助言を胸に秘め、どうすればうまいことやっていけるかしっかり考えつつ同居生活に向けて準備していきたいと思います
もし夢から覚めたら、その時は愚痴りに来ますね…!ありがとうございました!
885名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 11:19:30.090
今でも断っても突撃してくるのになぜいい人だと思ってるんだろう
886名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 11:31:19.010
助言を胸に秘めとか、夢から覚めたらとか表現もおかしいし阿呆な人なんでしょ
887名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 11:33:27.810
そっか
阿保だから自分から同居希望するんだね
888名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 11:56:09.510
遠慮しても押しきられるなら意見を聞いてもらえないってことなのにな
889名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 12:22:00.970
私も同居前は義理両親良い人だしお互い干渉しあわないようにしようって言ってくれてたから安心してたし自分達はストレスもなく上手くやってけるって思ってたけど、色んな事が有って昨日言われた、息抜きになるんだったら遊びにおいでねって事すらイラっとしてしまったわ
1歳児が居るんだけど、義理両親も会いたいだろうと思い先週毎日隣の家に上がってたから(玄関先で遊んでたら向こうからお茶しにおいでと声かけられたり)面倒見てやった、息抜きさせてあげた、とか思われてんだろか?って思ってしまって
私が意地悪くて性格も悪いからこんな事思うんだろうなw
そして同居してから更に性格悪くなってくわ・・・
890名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 12:29:35.920
同居前から鬼嫁で根性悪いけどいいですかって聞いたらいいって言うから同居してるけど快適よ
実家も同居してて我慢せず図太くいるのが一番って学習したの
891名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 13:18:47.760
>>890
図太くいるって具体的にどういう態度で義家族に接してるの?
それで義家族と喧嘩になったりしても後を引かない?

自分もストレス抱えない程度に義家族にものを言える強さを持ちたいわ
義家族がすごーーーく陰湿な嫌がらせをしてくるから(嫁に対する精神的+物理的な疎外感)
気にしないようにスルーを心がけつつも時々何のためにお前らのために家事してんだとへこむわ
892名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 13:35:52.460
>>891
自分の親がしたらダメ出しするようなことは言ってる
ごはん前にお菓子あげないでとか靴下ちゃんと洗濯機に入れてとか
当日急に通院の送迎してと言われたときに忙しかったら断ったりとか
むこうが我慢してるから喧嘩にならないんじゃないかと思ってる

ご近所さんが嫁じゃなく娘と思ってたくらいには言いたい放題してるわ
893名無しさん@HOME
2018/03/08(木) 15:17:54.680
>>892
返信ありがとう
多分普段からやることやってるし正論だから言い返せないんだろうね
それでも我慢?できる義家族なら羨ましい
うちは注意すると逆ギレしたり嫁が悪いスタンス(でも自分の血縁は無条件で正義)で開き直るからこっちが疲弊するばかりだよ
年寄のそういう性根は治らないからこっちが強くならなきゃいけないんだよねえ・・・
894名無しさん@HOME
2018/03/09(金) 10:27:31.930
義家族すごく良い人達でも顔も見たくない。気配だけで無理ってなるのに毒だと最悪だね…
895名無しさん@HOME
2018/03/09(金) 11:13:49.600
今結婚する方向で義父と彼氏と同居してる
休職中で一人暮らしの時は何もやる気が起きなかったけど、一緒に暮らしてからはやらなきゃいけないことが多すぎて仕事の時のように動いてた
汚部屋住みの自分でも「何この家」っていうくらい汚かったから、とにかく掃除した1ヶ月だった
実母に愚痴ったら「褒められるためにやるんじゃなくて、自分の為にやると思えばいい」と言われて頭が切り替えれた

でもひと段落すると、昔の汚部屋のサボり癖があるので注意しないとなあ
896名無しさん@HOME
2018/03/09(金) 12:47:50.100
>>895
客観的に見るとすごいヤバイ状況っぽいけど色々大丈夫?
結婚前に彼氏と同棲ならわかるけど義父もいる上に汚部屋なの?
897名無しさん@HOME
2018/03/09(金) 15:24:24.250
>>895
自分が家事できないときに最低限の掃除もできない家族がいることになるけど大丈夫?
898名無しさん@HOME
2018/03/09(金) 21:28:18.710
>>895
もうやめれ
同居がどうのではなく相手がヤバい
せめて出産しても職場に戻れるくらいには職場で立場を作って自立してから結婚しな
899名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 02:50:18.740
私も老婆心ながらやめた方がいいと思う。

「え?そんなわけにゃいかないし。」って思うと思うけど、後になって
「あーあの時に戻れたら」ってなるのが目に見える・・・
後悔後に立たず
900名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 05:38:58.840
みんな反対してるけど、もう回避は無理だと思うし、一番揉め事の原因になるトメがいないだけマシじゃない?
901名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 07:28:53.850
奴隷乙としか...
902名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 07:36:51.330
このスレには奴隷しかいないはずだけど?
903名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 08:44:45.460
>>895
実母もおかしなこと言うね
自ら奴隷になりなさいと言うなんて
904名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 10:19:19.440
もう取り返しがつかないんだよ
周りの言うこと素直に聞けないし、行動出来ない
私もそうだったし
かわいそうに
905名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 10:33:57.880
同居止めるなら今だよ、精神が壊れるよ。
私は認知症気味姑+1人息子で壊れた。
先日もウツ気味旦那に怒鳴られて修復するか出ていくか迷ってる。
906名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 12:56:25.700
皆さん家事分担はどうしてる?
私=>>875の通り全面家事担ってる状態なんだけど、仕事復帰するので分担したいと思ってる
産休入る前もほぼ私がしていて、それで精神ぶっ壊れたので…

トメも仕事しているが家出るのが一番遅いので子供の保育園送りと
迎えは私がするので先に帰って夕食は私が作る、トメには後片付けを任せたいのだけど妥当でしょうか?
907名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 13:12:07.67O
皿洗いくらい旦那にやらせたら
908名無しさん@HOME
2018/03/10(土) 13:26:14.110
料理はわたしが担当
あとの家事はホワイトボードにやってほしいことをマグネットにして貼ってる
終わったらホワイトボードから外して冷蔵庫に貼って、残ってる家事を分担して片付ける
909名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 01:19:08.390
>>895
昔の私!!参考にそこから結婚後今の私の状況お伝えします!
家が汚いのをきれいにしても感謝されません!奴隷扱いされるだけです!
男同士は干渉しないので、相手の闇を知りません!旦那は舅の本性知らなかった
女が居ない家はお金にルーズ!うちの舅は借金と家族の金泥棒してたよ!(これが本性)

何より旦那以外の男って気持ち悪く感じてくる
特に妊娠出産後。ジジイに目の前パンツで歩かれたりしたら発狂するよ
まだ結婚決めてないならおすすめはしない…
910名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 13:19:51.910
>>906
できる範囲で便利な家電を導入する
食洗機、ドラム式洗濯乾燥機とか
買い物も生協、ネットスーパー使うとか省力化

家事能力、衛生観念、価値観とか違うトメと家事分担しても、恩着せられた上にストレスたまるだけでは?
できるだけトメを絡ませないように家事の効率up考えた方がいいと思う
911名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 21:40:35.730
>>895 です
独り言のように書き込んだら、まさかこんなに反応があったとはびっくりしてますw

正直お義父さんは気持ち悪いなと初日に思いましたが、とりあえずきれいにして、鼻水とかオナラとかみないふりしたらなんとかなりました

多分奴隷になるんだろうなあとは薄々感じてる
でもフルタイムで働かなくていいし、私の方が精神壊れてるので、ブスでもてないアラサーが拾ってもらってよかったのかなーと思ってたんだが…やばいのかこれ
でもこれでやめたら、彼氏を諦めることになるからなあ

最初の1.2週間は掃除して終わったよ
なんのためにやってるのか、誰のためにやってるのか、住んで1.2週間の人間が掃除して、ずっと住んでるこの人達はなにを思ってるんだろう?頭おかしいのかな?と思って実母に愚痴ってしまった
そうしたら「褒めてもらうためにやってると思ったらおかしくなる」と言われた
私は今まで褒められたかったのか、褒められる為に掃除してたのか、それも違うよなと思えてきた
褒められるためにやるんじゃなくて、自分が住める場所にする為にやるんだ、と切り替えたんだ…うん…
912名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 22:00:32.030
確かに頭おかしいとは思いますが、
自覚がないならそのままで良いのでは。
913名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 22:15:00.590
精神壊れてるアラサー拾ってもらったんだからある程度は頑張るしかないよね!ファイト!
914名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 23:16:19.190
これはひどい
915名無しさん@HOME
2018/03/11(日) 23:36:28.710
>>911
可哀想なこと言うけど家政婦になって終わるよ..
家のことと義父の面倒みる女が必要だったんだよ、彼氏は。
あなたが文句を言わずやっていられるうちはいいけどいずれ彼氏は家事と義父の面倒押し付けて外で遊んで段々帰ってこなくなる気がする。
あなたも飼ってもらえればいいのであればお互い様でいいのかもしれないけど。
916名無しさん@HOME
2018/03/12(月) 04:24:14.660
>>911
彼氏は外に可愛い彼女囲う。
そして汚れ仕事はあなたに決めた!☆(ゝω・)vキャピ
917名無しさん@HOME
2018/03/12(月) 06:25:25.840
>>911
恋は盲目。
もし本当に同居してお世話してあげたいと思ってるならいいけど、義父の鼻水とかオナラを本当は見たくないんだよね?別に見る必要ないじゃん。
同居して本当に気分的には楽なの?
本当に籍入れてくれるの?
結婚するなら2週間も経ってればそろそろ書類持ってくるよね。
918名無しさん@HOME
2018/03/12(月) 08:56:01.650
>>911
結婚前に「あれ?おかしいな?」と思ったことは結婚後大きな問題点になるよ
同居だけは絶対にやめたほうがいい
そんなお父さんがついてるなら彼氏だってあなたを逃したら相手もなかなか見つからないだろうし、
「同居は嫌だ。同居するなら今すぐ別れましょう」
って強気に出てみたら?
919名無しさん@HOME
2018/03/12(月) 10:33:49.590
>>895 >>911 です
長文になります

親の面倒見てくれる人が欲しかったんだとは思う
見てくれない人より、見てくれた方がいい
立場変えて考えたらそっちの方がいい
恋は盲目ですね、今まで掃除嫌いだったのに、めちゃくちゃ掃除してた

彼氏名義の家だから、ローン代の他に猫もいるし、新しい部屋借りるなんて考えもしなかった
さらに帰ってこないとかあるのか…全く考えてなかったよ

結婚はする約束だけど「ゆっくり決めよう」と言う話だったから1ヶ月その話ししてない…

実家が遠いっていうのもあって、なかなか行けないんだよなあ
一応「同居します」の挨拶はした
私が生活力なさすぎて色々失敗しそうだったから「今は一応一緒に住むだけだから」って実の両親に保険かけてしまったせいで、また行くのめんどくさいw
920名無しさん@HOME
2018/03/12(月) 11:15:09.550
>>919
その時は同居するのが希望に見えたんだろうし、実際現時点ではなんとかうまくやっているみたいだけど、不安や不満も少なからずあるんだろうね。

私の友達は義祖母、義父、彼氏って家族構成に同居して、一ヶ月で籍入れ(ほぼでき婚)。
子供産ませたら別に家建てて別居したよ。
いやで堪らないって何度も相談受けた。
921名無しさん@HOME
2018/03/13(火) 21:04:47.450
目の前の不良物件彼氏を逃したくないばかりに不幸に自ら飛び込むなんて頭大丈夫?
結婚する前から既に奴隷家政婦なのに気付いてないって…
922名無しさん@HOME
2018/03/14(水) 03:06:16.880
>>921
あなた優しいのね、私も同意だわ。
だけど>>911>>919は現実ではきっと何も見なかった振りして同居するわ。
そして、何年後かにここで愚痴るの
「あの時やめておけば!!」ってね。

大体自己肯定力が低いからね病気・不細工・次の彼氏できない〜
大体自分でなんとかしたいと思わないやつが幸せになれると思ってるのがおかしいw
みんな少なからず努力してるのにそれに気付かないふりしてるから
923名無しさん@HOME
2018/03/14(水) 06:28:59.040
そんな義父がついてるならあと10年以上先に選ぶレベルだと思うけどな
924名無しさん@HOME
2018/03/14(水) 06:44:17.760
この人はただただ自分に同情してもらって背中押してもらいたいだけだから
それ以外のこと言っても耳に入ってこないよ
925名無しさん@HOME
2018/03/16(金) 20:47:10.060
同居の苦しみってボディブローのようにじわじわ効いてくる
最初は気のせいって思おうとするんだけど
年月経つほど致命傷を負う
926名無しさん@HOME
2018/03/18(日) 03:23:13.540
>>925
わかる!嫁イビリも最初の数年は「気のせいかも?悪気はないだろう」って思おうとしてた
10年くらいたって、やっとブチ切れたわたしっておバカ
927名無しさん@HOME
2018/03/18(日) 16:31:19.000
同居嫁さんで乳幼児の風呂入れるときバスローブ使ってる人いる?
間取りがウト部屋から脱衣場開けたら丸見えなんだ
0歳がいるから往復したりするので、バスローブ欲しいと思ってるんだけど
被るのと、羽織るのどっちがいい?

しかし風呂入るだけで気を使いたくないわー
928名無しさん@HOME
2018/03/18(日) 19:27:48.210
>>927
私はウト含め他の人に子供のお風呂入れてもらって、バスタオルに包んで別室でスキンケアと服着せてた。自分は後でゆっくりお湯に浸かった。

丸見えって、カーテンつけちゃったら?
それか私ならハイローチェア置いてそこにスキンケアと着替え用意しておく。
929927
2018/03/19(月) 09:27:48.050
>>928
ありがとうございます
旦那がこれから大残業週間なんです
あとはウト一人なんだけど、時間も人間性もあわないので頼りたくなくて…

子供を安全に待機させて着替えるのが一番なのかなー
930名無しさん@HOME
2018/03/19(月) 09:58:36.670
>>929
短期間ならベビーバス復活させて
子供だけ入れて、自分は後で一人で入るとかは?
開けたら見えるとか気にしてストレス感じながらアクセクするの嫌よね
931名無しさん@HOME
2018/03/19(月) 12:00:28.900
>>927
自分もワンオペならベビーバスにしてたな
932927
2018/03/19(月) 12:23:27.430
>>930
>>931
ありがとうございます
ベビーバスかー実家においたままになってたから今度もってかえってきます!
933名無しさん@HOME
2018/03/20(火) 03:45:40.420
異性との同居って大変だけど、気を抜いてね!
頑張ったらだめよー
934名無しさん@HOME
2018/03/21(水) 17:34:39.170
子どもお風呂にいれるときの格好に気を遣うっていうのあるよね。

子どもの面倒見るのに仕方なくバスタオル巻いて子ども追いかけたりしてると、
義父が露骨にいやらしい目で見てくるとか。
そういう家だと大変だよね。
935名無しさん@HOME
2018/03/22(木) 21:26:57.49O
>>927
浴衣は?帯締めるだけだから
936名無しさん@HOME
2018/03/22(木) 21:33:54.530
何かされるってほどじゃないけど、
気持ち悪い目で見られたり、いやらしいこと言われたりしたって人は多いと思う。
心当たりある人もいるでしょ?
937名無しさん@HOME
2018/03/22(木) 21:49:20.460
>>935
浴衣は暴れる子ども追いかけたりしてたらはだけちゃうのでは?

肩紐タイプのワンピみたいなのがいいんじゃないかな
バスローブ、バスドレスあたりでググると見つかるよ
今の時期だと袖があるのもいいかも
938名無しさん@HOME
2018/03/22(木) 22:29:53.620
浴衣だと薄幸の色っぽさ出ちゃうしラブリー感があるバスローブじゃ意味ないんだと思う
939名無しさん@HOME
2018/03/22(木) 22:45:07.410
授乳を見たがる義父とか聞いたりはするけど、そういう人けっこういるのかなあ…

身近にそういう目にあったって人いたりする?
940名無しさん@HOME
2018/03/23(金) 03:34:00.850
前にじじいだけで男同士の話してるとこに居合わせた
「うちのばあさん相手だとしなしなだけど、次男の嫁はピチピチで〜」
「うちは同居だから下着見放題」とか吐き気した
941名無しさん@HOME
2018/03/23(金) 07:22:37.120
>>940
下着見放題って嫁の下着姿を見放題ってこと?
気持ち悪いね。
942名無しさん@HOME
2018/03/23(金) 11:49:52.380
>>941
洗濯物とかじゃない?
どちらにせよ気持ち悪過ぎるけど
943名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 01:51:01.080
誰も見ねぇよwと思われても私は部屋に干してる
バイト代で買ったお気に入りを泥棒されてからの癖だけど、誰もが見られるような所に干すのは抵抗ある
逆も
944名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 08:38:02.310
ちょっと昔の話なんだけど、義母と同居してたのですが、私が悪かったのかも?
義母は夫が高校生の時に離婚していて一人。結婚と同時に同居しました。
私は小学生のころに事故で両親を亡くしていたのですが、叔父夫婦が愛情いっぱいに育てられて
とくに自分が不幸だと思ってなかったのですが、何かにつけて義母が
「ご両親がいないなんて可哀そう」と言われました。
その時も私は「義母さん、私の事心配してくれているんだ」と感動してました。
あと、ご飯を作っていたのですが「独創的な味ね」と言われていたのですが
嫌味とはわからず、「そうなんですよ!もっと色々ありますよ!」と
ちょっと変わった料理を作っては義母に食べてもらっていた
のちに義母は「ごはん自分で作りたい」と言って別々になってしまいました。
子供が産まれとても喜んでくれて嫁姑仲も良好だと思っていたのですが
義母から「もう開放してほしい」と言われ今は別々に暮らしています。
うちの小学生が義母の家(自転車で10分)に遊びに行き
「嫁いびりとかしてたから別々に暮らしてるの?」と聞いてしまい
義母は怒って「そんなんとっくに諦めたわ!これ以上近くに居たら婆がやられるから別にしたの!」
と子供からきいて、ちょっと落ち込んでおります。将来的にまた同居と思っていますが
夫によるとパートに出てホーム代を稼いでいるそうです。
ちょっと寂しい気はしますが、相手の気持ちが優先ですよね
945名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 09:20:56.530
>>944
策士
946名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 09:46:20.530
メシマズに気が付いてないのか、わざとか?どっちだ
947名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 09:47:12.790
今日は珍しく家に誰もいない
こんなこと数年に一度しかない
心が解放され清々しい気持ち
別居してたらこれが普通なんだよなあ…
ただ居るってだけでストレスがすごい
948名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 10:08:56.730
嫁いびりって言葉小学生がどこで覚えたんだろう、
何も気付いてないような文体はネタなのか色々とw
前にも見た気がする
949名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 11:27:05.900
婆wwwチラシかよ
950名無しさん@HOME
2018/03/27(火) 16:44:57.700
>>947さん、わかります。その気持ち。分かりすぎて辛い…。
私も顔合わせたくなくて、仕事帰りに毎日ジム行くようなっちゃった。
これで痩せられたら感謝もできるけどwww
951名無しさん@HOME
2018/03/29(木) 12:41:33.430
>>948
学校が終わって子供が義母宅に行く時間が丁度2時間ドラマの時間で
おやつを食べながら見るそうです。中山忍さんが犯人?のやつだそうです。
地域名婆と呼んでいます。
952名無しさん@HOME
2018/04/02(月) 21:36:33.220
人は皆この世に誕生して来る前にあの世において、次の
人生の計画を作ってからやって来ます
誰を両親に、何処の国で、どういう肉体で、どの様な
人生コースを歩み、いつあの世に再び帰って来るか を
決めてから地上生活を開始します
その人生コースを歩みつつ試練を克服し、弱点を鍛錬し
罪を償い、進歩成長を遂げてあの世に帰還するようにと

それらの計画・決心や前世を全て記憶したままでは、
試験の解答を知ってて試験を受けるのと同じで真の実力
とはならないので、誕生と同時に白紙からのスタートと
なります    楽しい出来事にせよ辛い出来事にせよ
それらは全て過去世で自分が蒔いてきた種の結果です
完璧で公正な因果律の働きにより、善悪いずれも蒔いた
種は自分が刈り取ることになります
良い人に会っても嫌な人に会っても、それは過去の自分
自身に出会っているのです
自分が日々蒔く種 (行為の選択) が未来・来世の自分を
作り上げていきます
    参考文献:シルバーバーチの霊訓
953名無しさん@HOME
2018/04/04(水) 08:14:37.610
同居の義父と夫の仲が年々ギクシャクしていく
お互い大事なことを私を通して相手に伝えようとするというか
そもそも伝えようとしないので私が気を遣って動く羽目になってる

昨日も義父の弟が亡くなって通夜やお葬式の件で義父は私にばかり言ってきて
夫には何にも伝えない

私が泣いて同居はしたくないって言ったのに同居させたくせに、なんだこの親子
お互い努力してちゃんとコミュニケーション取りやがれ
私を巻き込むな
954名無しさん@HOME
2018/04/04(水) 10:59:14.480
必要な情報は当人同士で直接話せよ!
伝言ゲームに巻き込むんじゃねえよ!
ってのはあるあるww
955名無しさん@HOME
2018/04/05(木) 08:31:15.680
>>953
わかる、うちも昨年亡くなった姑の代わりを私にさせようとしてくる
間に入ってうまくやれ、舅の愚痴を夫に言うな(俺が責められるから)、じっと堪えろ
バカじゃねーの

話変わるけど今朝の旦那との話
私が通販で買い物すると舅がうるさいらしい、私には直接は言わないけど旦那に根掘り葉掘り聞くらしい
旦那はそれがうっとおしくて私に通販で買い物して欲しくないと
都会よりはむしろ田舎の方が私には合ってるからド田舎なのはかまわないんだけど、どうしたって欲しいものが揃わない
旦那は舅がうるさいから多少遠出しても通販じゃなくて店で買って欲しいと
ドケチのくせにわざわざガソリン代かけて遠くの大型店まで行った方がマシなんだと
念のためそんなにしょっちゅう通販使ってるわけではないです
挙げ句私と舅の間に立つのが面倒になって転勤したいだのお前は同居無理なんじゃないのだの言い出した
本当は高齢の舅一人になんてしたくないくせに
舅も舅だけどお前もお前だよ、わかっちゃいたけどホントに器が小さいわ
口だけは達者なのとドケチなとこ親子でそっくり
朝から腹立ってしょうがない
956名無しさん@HOME
2018/04/05(木) 08:54:00.280
ウトメ世代ってネットでポチって買う事とかにうるさいよねw
物によっては実店舗より送料入れても安いしお得なのに割高だと思ってるのかど田舎義実家同居の時は「贅沢な…」みたいな感じで言われたわ
957名無しさん@HOME
2018/04/05(木) 15:04:29.070
>>955
わかる!うちも義父が亡くなって、義母を引き取り同居してるんだけど、義母と主人が合わなくて毎日喧嘩で、しまいには「近くに1kのアパート借りたらダメかな…?」(←しかも自分用)言い出した時には真剣に「何言ってんだこいつ?」って思ったわw
誰の母親だよ、と。
自分は実の親子なんだから、まだ言いたいこと言えるだけいいじゃん。
あたしは他人だから、まだ他人同士お互い気を使って話ししてる分、表面的には上手くやってるように見えるかもしれないけど、相当ストレス溜まってるんじゃボケ!と言いたい。
958名無しさん@HOME
2018/04/05(木) 18:02:34.140
一家で一人をスケープゴートにすることでバランスが取れていたらしい
祖父母が居た時はじーさんばーさんがどーしたこーしたで毎日毎日揉め事が起きて義母から愚痴を聞かされていた
一人は死んで一人は施設に行ったらそれまで義母と衝突なかったのに
こちらに目が行き届くようになって関係がギクシャクし始めた
959名無しさん@HOME
2018/04/05(木) 19:30:16.100
旦那とその親が不仲なのって、うまくやれば同居解消に持ち込めそうで羨ましい。
うちは引き取り同居で立場が弱いことを自覚しているのか、息子である旦那には逆らえず遠慮がち、そのぶん旦那がいないときは自分が家主みたいに我が物顔でのさばり私に対してウザさを炸裂させてくる。
旦那に訴えても、私の被害妄想で片付けられるよ。
長男の小学校入学まであと2年、そのタイミングで子供だけ地元に帰ろうと思うんだけど、離れた土地からの家探し、入学の手続き、ましてや就職活動なんて医師とか看護師みたいな資格でもなかったら難しいから悩んでます。
960名無しさん@HOME
2018/04/06(金) 23:56:25.870
マンション購入と同時に嫁さんの母親を引き取った。それから2年経って、この4月から義母が定年で毎日家にいる。家族の為にと転職して、家族の為にとボロ雑巾の様に怒られても耐えて耐えて、家族の為にと買ったマンションに一番居るのが義母。
961名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 00:09:45.620
>>960
なんで引き取ったの?
962名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 02:53:24.150
>>961
何でって、男側の親が一人になったら同居するのと同じ原因だろう
963名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 03:43:31.24O
>>959
妄想って事にして問題に向き合わずに、逃げるのねって、自分なら言うなぁ。あと、家電売り場に行って長時間録音できるタイプのICレコーダーを仕込んで証拠集め。妄想で逃げられないようにする
964名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 05:33:46.490
親が連れ合い亡くしたからと言ってそれで全員引き取り同居する訳じゃないだろ
965名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 07:07:00.710
>>962
まさにそれ。俺は次男だから、うちの親は兄貴夫婦が面倒見るし、嫁さん側は姉妹だから、引き取るなら必然的に我が家になる。
義母がいると嫁さんは色々と助かってるのも事実なんだけどね。体悪くしてから同居するくらいなら、元気な内から同居した方が我が家にとってメリットもあるし。
966名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 08:26:20.030
親が一人になったからって同居する必要性もないのにバカだねぇ
967名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 08:38:03.140
兄と姉がいる50代独身会社員女性ですが、この度兄夫婦と寡婦の姉が実家に同居することになり困惑しています
父の死後、実家の家業を手伝いながら会社勤めをしていましたが、母の体調がいよいよ悪くなってきたからと兄夫婦が帰ってくる旨連絡がありました
その後、子どもも独立したからと寡婦の姉が実家に戻りたいと言ってきました
実家は持ち家で10年前にバリアフリーにリフォーム済み(私が全額出しました)、大人5人でも暮らしていけます
多少の土地不動産もあります
このまま兄夫婦と姉と母と私が同居すると、必然的に介護やその他の仕事が回ってきそうで困惑しています
この場合、私は実家を出たほうがいいでしょうか?母のことが心配ですが、兄夫婦と姉といまさら暮らしていくのも難しく感じます
968名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 09:24:23.690
>>967
バリアフリーのリフォーム代を出したから後の介護はお任せしますで
家から逃亡した方が良いと思うよ
兄夫婦は介護しに戻ってくるのだろうし姉も介護があるのを知ってるはず
家が欲しいとかじゃないならさっさと行動
969名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 09:41:27.180
リフォーム代だけで後の介護やら兄弟間の面倒から逃げられるならその方が良い
どう考えても財産を巡って兄と姉でバトルが始まる
970名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 10:50:11.310
家の名義がどなたで、母親はウェルカムなのか
あなたの財産がどれくらいかにもよるけど
一人暮らししてみたかったんだーで出るのが
いいような気がします
971名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 10:51:04.220
あ、スレたてか
パソコンからたてるので少しお待ちください
972sage
2018/04/07(土) 11:05:14.080
次スレです

同居のこと PART127
http://2chb.net/r/live/1523066623/l50
973名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 11:11:53.850
>>972
乙でございます
974名無しさん@HOME
2018/04/07(土) 12:00:13.510
>>967
リフォーム代を出したなら弁護士入れて相続のこと、介護のことを話し合ってた方がいいよ
どうせ死んだらモメるんだからいまのうちにきっちりしとかないと、働くだけ働かされてから、お金も取られてもめたら大変だよ
975名無しさん@HOME
2018/04/08(日) 00:12:36.98O
そうだそうだ。ちゃんと専門家に相談して、リフォームと介護費用はチャラって公式文書にして、やらないと貧乏クジ引かれそう とにかく専門家への相談は大事だ
976967
2018/04/08(日) 12:43:43.940
たくさんレスがついて驚いています
昨夜兄と電話で話したら、母の面倒はこれまで通り私にみてほしいそうです
兄嫁は足が悪く、もし母が介護になった時に戦力として使えないし、姉もそう言ってるとのこと
相続のことはまた兄弟で話し合いを持つことになりましたが、私自身は貯金もあるので独り暮らしをしたあとホームに入りたいと考えています
母の介護はもちろんするつもりですし(通いで)、ヘルパーさんと姉で回していけたらと思うのですが、姉の考えも聞かないといけませんね
977名無しさん@HOME
2018/04/08(日) 12:59:35.620
>>976
兄夫婦は何のために実家に同居したいんだろう?お母さんが亡くなった後に実家を自分たちのものにしたいから?兄がお母さんの介護をしたいから?
姉、兄夫婦にそれぞれの老後はどう考えているのか、あなたは自分の老後をどう過ごしたいかちゃんと話し合った方が良さそう
978名無しさん@HOME
2018/04/08(日) 13:07:53.210
>>976
てーかそれ一切突っぱねて良い事だよ
一切介護に協力する気はないけど長男だからと財産もらいたくて帰ってきてる上に
若い妹に不自由な兄嫁の介護まで早々に頼む気満々
母の介護はそのままお前がやれって967の負担増えるだけじゃない
兄が屑過ぎる

・自分が介護を視野に入れる年になって要介護の母の元に戻ってきて妹に全部よろしくとかふざけるな
・母ならともかく兄弟やその配偶者の介護責任まで負いたくないから別居一択
・自分は過去十数年やってきた、今までしなかったのだから同居する兄姉で分担すればいい
・やれと言うならきっぱりと兄弟として等分の介護のみ
・過去の寄与分も認めないなら相続も等分を主張する

上記の事は言っていい
遠慮したらあなたの残りの人生を食いつぶされるよ、負けるな
979名無しさん@HOME
2018/04/08(日) 13:53:42.200
兄嫁が戦力にならなくても兄はなるだろうが
自分の親なのに何言ってんだ
980名無しさん@HOME
2018/04/09(月) 00:21:59.650
兄と姉にかなりなめられてるね
こき使って財産はまるっと奪おうと思ってると思う
早く出て行って最悪縁を切る事も考えた方が良さそう
そもそも兄と姉は親の面倒見ないくせに妹がリフォームして住んでいる家に何故同居するのか全く意味がわからない
981名無しさん@HOME
2018/04/09(月) 06:35:17.610
まず別居するべき
それって親の財産だけじゃなくあなたの貯金も狙ってるんじゃないの
982名無しさん@HOME
2018/04/09(月) 11:44:23.760
>>976
リフォーム全額負担したって、リフォームにいくらかかったの?
お兄さん、キレイで快適になった家を同居してなし崩しに自分達のものにしようとしてるようにしか見えないんだけど。
その上介護はそのまはやってくれって、何のために戻ってくるの?
兄達が介護しないなら同居の必要ないよね。
家と財産目当てとしか思えない。
983名無しさん@HOME
2018/04/09(月) 12:05:36.300
>>976さんが搾取子に見えてしかたない
984名無しさん@HOME
2018/04/09(月) 17:46:48.540
兄夫婦も姉も同居するならリフォーム代も貰いたいくらいよね、まずそれを折半してから初めて介護を頼めと言いたい
皆さんが言ってる通り、全て奪うつもりでいる可能性高いので早々に逃げるが勝ちだと思う
985名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 06:33:25.640
聞いてほしいスレでも愚痴ったんだけど
息子夫婦が敷地内別居してた義実家に引っ越したいと言ってきた
子どもが生まれるしお嫁さんの実家はもうないしで頼れる人もいないからという理由
私は義両親介護してたし敷地内別居でも色々あるから断ったんだが
保育園に入れて働くから病気の時だけ面倒見てくれればいいし別居だから問題ないだろうとお嫁さんにも言われる
旦那は乗り気
そもそも義実家は旦那が相続してるし俺の物を俺の好きにして何が悪いって感じ
介護したってわたしには何の権利もないのはわかってるけどもう他人と住むのは嫌なんだよね
986名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 06:54:23.500
>>985
息子夫婦や旦那には一緒に住みたくないとは話したの?
病気のときは公営や民営の病後児保育を利用してもらったり、ベビーシッターを使って欲しいと言っても駄目なのかしら
987名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 07:04:56.860
日曜日に話し合いして義実家と住むのは大変だよって説明したんだけど
介護に関わってない旦那は綺麗なとこしか見てないからそんな事はないって言うし
お嫁さんも若いから介護なんて20年先のことより今が大事って言う
私は姑さんが好きだったから一緒に住んだけど住んだらそれだけじゃ済まないのよって言うんだけど誰も賛同してくれない
息子もお嫁さんも夜勤ありの仕事でお互い夜勤が被らないように調整するけどそれでも万一のことがあるかもって押し切られそう
988名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 07:12:29.680
病気の時に面倒みるのは辛いね
989名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 08:14:35.280
介護を丸投げしたくせに無責任な事言うな
やっと介護から解放されて孫の面倒まで見たくない
俺の好きにして何が悪いと言うなら
おまえが全部面倒見ろ
自分は一切係わらないと言っていいよ
990名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 08:21:22.550
444 名前:名無しさん@HOME [sage] :2018/04/08(日) 16:20:37.02 0
義両親を看取ってやれやれって所に息子が空いたところに住みたいって言ってきた
バカとしか言いようがない
繋がってはいるけど隣家だし大丈夫でしょって
お嫁さんが賛同する訳ないやめとけって断ったら
妊娠中のお嫁さんから電話で子どもが生まれてからも仕事続けたい
もちろん保育園には入れるけど病気の時とか預かってくれたら助かるって言われた
私は隣家とは言え過干渉の義両親がすごく嫌だったし
やっとノンビリ過ごせると思ってたのに今度は孫の世話はごめんだわ
なのに旦那まで乗り気で俺が面倒見るって言ってる
自分の親の介護丸投げにしたくせにとモヤモヤが止まらない

これかな
旦那絶対面倒見ないよね
991名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 08:35:53.730
>>985
うちの親も似た状況ではっきり断ってたよ、お嫁さんに対して
多勢に無勢で精神的にもやられたみたいだけど
(私は部外者だから余計な口をはさむなと母から言われた)
一切引かない心づもりで対応してたら諦めたらしい

っていうか親世帯と敷地内とは言え近居して保育園に行けるのか?
992名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 08:36:04.080
これは家事育児丸投げする気満々ですわ
993991
2018/04/10(火) 08:37:34.960
追記

でも後から
「お父さん(父)に出て行けと言われても
アンタ(私)の所に行けばいいかと思ってたから心強かった」
と言われて冷や汗かいたw
994985
2018/04/10(火) 09:09:06.240
色々ありがとう
事業所内に保育室があって2歳だか3歳まではそこに預けてあとは地域の保育園に移るパターンらしい
病児保育はやってない?
だいたい旦那が病気の子供を預かれる訳ないし丸投げされる未来しか見えない
義両親介護で仕事辞めたけどパートでもいいから再雇用して貰えないか聞いてこようと思います
995名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 09:15:09.700
985さんが65歳未満だとお孫さんは保育園に入れないよね
近距離だと入園できない自治体もあるし、よく調べてもらった方がよさそう
それに保育園に入れる確証もないし
996名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 09:19:41.800
>>992
ほんそれ
そして義実家に住み着いて家賃も浮かせる算段だね
したたかだねぇ
997名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 09:29:00.860
それならお嫁さんが専業主婦になって、介護のためにやめた仕事をするってのがいいよね
998名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 09:51:16.140
>>995が書いてるような事情があった場合、絶対知らん顔して後になって「え?そうなんですか〜こまったなぁ チラッチラッ」ってやるよ
そのあたり、きちんと調べて資料提示してプレゼンさせなよ

夜勤が重ならないようにするというのも「今月は(も)無理でした〜」とかやりそう
お迎えも「今日は(も)間に合いそうにないです〜」なんてね
こちらももちろん、勤務時間、退社〜帰宅時間とかきちんとシミュレーションしてプレゼン必須

それに対して、こういう時にはこういう支援が欲しい、お願いしますとやらせなきゃ
もちろん、何をどの程度支援できるか、するかの選択権はあなたにある

そういうのを決めてもなし崩しに頼ってこられる可能性もある
四面(三面?)楚歌で受け入れるしかないなら、ご自分でも書いてたけど仕事再開することにして、基本ダンナにやらせるという体制をつくらないとね

それと、嫁同士スレで見かけたけど、子どもが小さくて親の支援がほしい間、家賃も入れずに同居して子どもの世話(金銭面でも)は親に頼り切り、子どもが大きくなったらお金貯まったので戸建て新築して引っ越した、なんて話もあるからね
便利に使われないように用心しないと
999名無しさん@HOME
2018/04/10(火) 10:09:24.530
もさは住むことになってしまったら…
これは逆に過干渉トメになってお嫁さんから出ていきたいと言わせたらいいんじゃね
そして口は出すけどお金は一切出さない、妖怪可哀そうババアなどなど
このスレに出てくるトメを演じるんだ!

なーんてことは出来ないしね…
なんとか同居回避出来るよう祈ってます
1000985
2018/04/10(火) 19:53:09.390
情報ありがとう
五十代だけどそうだと敷地内別居でも保育園に入れないんだ
全く知らなかった
事業所内の保育室だから規定外なのかもだけどその後が問題だよね
幼稚園に入れて送り迎えさせる気なんだろうか
疑心暗鬼になって来た
元の職場の上司にはアポイントメント取ったし
私が仕事を再開して役に立たなくても同居したいのか
教えて貰った保育園の入所条件はどうクリアする気なのか
夜勤の状況も含めて書面で出させてみます
押し切られそうに思ってたけど、細かいことにうるさい姑になって戦います
ありがとうございました
-curl
lud20250121174751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1489029077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「同居のこと PART125 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東京・町田のアパートで男性死亡、同居の男を逮捕 部屋で飲酒禁止のルールを破ったことを咎められ…
同居の母を殺した疑いで無職の知保(36)を逮捕「やったことは間違いないが、殺してやろうとは思っていなかった」
【在宅同居】シングル介護専用part49
【社会】ひきこもり高齢化 介護支援の高齢者家庭に同居のケースが多数
親と同居ネトウヨさん「片っ端から懲戒請求送っちゃったんだけど、どうしよう?」 Part4
旦那親との同居がたまらなく嫌 part16
【まんぷく遊々記】片倉真二 part17 【ペン太のこと】
【まんぷく遊々記】片倉真二 part18 【ペン太のこと】
【まんぷく遊々記】片倉真二 part11 【ペン太のこと】
【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★3 [ボラえもん★]
【悲報】男「結婚後は両親の介護、家事全般、親との同居な」女「良いけどお前も私に同じことしろよな」→婚約破棄に
葛城奈海「ウイグルでは来年にはウイグル語が禁止…漢民族を同居させ家の中まで監視カメラ…国を失うということはこういうこと」
川上とも子part29 〜あなたのことを忘れない〜
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part67.4
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part67.3
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part66.1
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part66.4
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part67.2
【同居解消】森次慶子 part.30【画廊開店休業】
ユウチャンのことが大好きなチンネキの独り言 Part.2
悟空「クリリンのことかーッ!」フリーザ「そうだーッ!」 Part.2
入間市のこと話そう part131
旦那親との同居がたまらなく嫌Papt6
入間市のこと話そう part121 [無断転載禁止]
女子高生のことが異常なほど好きな奴集合 part14 ©bbspink.com
【TBS火22】あなたのことはそれほど part.17【波瑠・東出】
【TBS火22】あなたのことはそれほど part.3【波瑠・東出】
女子高生のことが異常なほど好きな奴集合 part10 [無断転載禁止]©bbspink.com
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part63
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part70
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part73.1
【YouTuber】ほしのこCHアンチスレpart 5
名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part5
名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part5
吉野家松屋すき家この先生きのこるのはどこだ?! Part5
【愛知】「エッチなことはしていない」 両親と同居する15歳少年の自宅でみだらな行為か…20歳男逮捕 茨城から名古屋まで訪れる
ちょっとアレな同居人の愚痴を垂れ流すだけ
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part48
処女的に処女厨のことどう思ってる?part2
【大阪・堺市】同居女性を殺害 新たに2人逮捕
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part90
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part60.3
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part59.1
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part47.3
同居人はひざ、時々、頭のうえ。 捨て猫2匹目
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part87.1
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part86.1
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part81.2
【あなたのこと】栗林誠一郎 Part4【忘れられたら】
小嶋さんが指原のことを好きだった件 part62.2
【こどおじ】交際相手がいない独身者が増加中の背景に「親と同居」「モンペ」★6
【こどおじ】交際相手がいない独身者が増加中の背景に「親と同居」「モンペ」★10
【まんぷく遊々記】片倉真二 part7 【ペン太のこと】 [無断転載禁止]
【川崎19人殺傷】岩崎容疑者と同居していたいとこ2人がカリタス小出身 容疑者は公立小学 ★2
女子高生のことが異常なほど好きな奴集合 part9 [無断転載禁止]©bbspink.com
女子高生のことが異常なほど好きな奴集合 part4 [無断転載禁止]©bbspink.com
【川崎19人殺傷】岩崎容疑者と同居していたいとこ2人がカリタス小出身 容疑者は公立小学 ★3
【川崎19人殺傷】岩崎容疑者と同居していた、いとこ2人がカリタス小出身 容疑者は公立小学 ★4
同居男に1ヶ月間毎日殴られ死亡した4歳児、全身のアザは50カ所以上だと判明。これが生き地獄だ
【飛沫核】米国CDCが新型コロナを空気感染(aerozol particle)だと宣言5月7日(恐らく英国株インド株のこと)距離180cmで感染★2 [どこさ★]
Mew part15
U2 Part115
品川駅part15
お前らの好きな女体を貼れ Part19
かみさまみならい ヒミツのここたま Part21
08:31:25 up 19 days, 9:34, 0 users, load average: 8.83, 8.82, 9.56

in 0.146329164505 sec @0.146329164505@0b7 on 020122