1名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:24:31.180
2名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:25:29.700
おつん
まあ欲しいんだけどさぁw
3名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:25:43.990
いちおつ
4名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:25:51.300
いっちょーーーっつ
5名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:25:55.530
いちおつ
ハァハァ
6名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:25:59.070
おっつつん
7名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:00.120
いちおつ愛してる
8名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:07.990
カビトルデスを塗ってきた
9名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:16.700
いちさんありがとね
10名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:18.500
>次スレが立つまで雑談は控えること
もうこの1行要らなくない?
どうせ誰も守んないんだし
11名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:43.440
いっちおーつ
なんか蒸すわね
自分が蒸してるだけだったりして
シューシュー
12名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:54.270
仕切屋さんが嫌がるでしょ
怒りの根拠がなくなるしw
13名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:26:57.320
テンプレはそのままでいいわ
l
14名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:01.960
15名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:03.020
いちおつー
>>952
子供がいる人を招待する場合に
「相手側との話し合いで子供の参加は遠慮してもらうことになってて、
もしお子さんを預けてこれるなら是非出席してもらいたいと伝える」
託児所やシッターの手配があれば尚よし
という方法があった 16名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:05.840
去年の今頃シンゴジラを映画館で見たんだよなぁと思って
しみじみ面白かったなぁとなっているわ
映画館で見る良さってあるわね
17名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:05.980
墨は確か、土壌をきれいにするのにはいいんじゃなかったかな
18名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:14.270
19名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:18.680
曇ってても蒸し暑くてイヤ
でも昨夜は今年はじめて秋の虫らしき声を聞いた
20名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:27.080
21名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:37.910
>>10
形骸化されててもやっぱりその文言は削っちゃいけないと思うわ 22名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:27:44.110
テンプレはそのままでいいよ
たまーにちゃんとシーーーーンとしてるときあるし
23名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:28:05.410
ばかねえ、その1行があるからあの程度で済んでるのよ
24名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:28:24.590
>>16
あるある
あの大画面と音響で見てこその!って映画あるわよね 25名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:28:25.210
26名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:28:39.070
テンプレに書いてあるからこそ雑談控えてーって言えるものね
なかったらそんな決まりないじゃんwってなって
スレ立つ前に速攻で終わることが増えると思うわ
27名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:28:50.530
要するに9条は必要ってことね
28名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:29:18.230
その一行がイラネっって言ってるのが実は雑談してる本人だったりするかも
29名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:29:35.380
30名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:29:36.970
そうだろうね
31名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:29:39.200
32名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:29:47.330
婆は子連れだからトメの従姉妹の子どもの結婚式なんて行きたくなかった
子どもが小さいからって断ったら「大丈夫よー親せき、小さい子たくさんいるからー」って
出席したら婆子の席も料理もなかったし
トメの従姉妹の子どもって爺のハトコってこと?
33名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:00.880
シン・ゴジラのゴジラ、気持ち悪くて怖いと思ったのは婆だけかい…?
34名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:35.01O
いちおつ
野球もtotoみたいな公的なの作ればと思うけど
八百長やらなんやらで巨人辺りが崩壊してしまいそうね、無理ね
35名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:44.640
今朝ラジオでコメンテーター()が言ってたけど
今の若い子にとっては、自民党こそが改革派のリベラルって写ってるらしいわ
政治に関する記憶が民主党のgdgd政権から始まってるらしい
36名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:45.290
>>32
何その遠い存在はw
想像したことすらないわ…きっといるんだろうけど 37名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:45.350
>>33
そういう意図で作ってるんだろうからそう感じたのが普通なのでは? 38名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:57.490
蒲田くん汁まきちらすのばっちいからやめてって思ったっけ
39名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:30:58.140
40名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:31:11.790
気持ち悪くて怖いと思わせるのが狙いだから大成功じゃない!
41名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:31:17.160
>>32
結婚式でイビろうとしたってこと?
だとしたらバカすぎる。 42名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:31:23.240
怖くないわよ
あれ頭身のバランスおかしいし実際いたら歩けないと思うわどう見ても
43名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:31:56.930
>>34
ごく自然に野球を野菜と空目
下の八百長が八百屋に見えてしまい… 44名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:31:57.440
>>34
セパ合わせても12球団しかないんじゃ賭けようがないような気がする 45名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:32:09.930
>>42
それが歩いてくるんだから気持ち悪いし不気味なんでしょうよ 46名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:32:13.880
イビるつもりだったんじゃなくて安請け合いだったんじゃないの
トメは考えなし
根拠なく「どうにかなるさ」と思ってる
47名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:32:15.040
映画見たことないけど
ゴジラの手ってなんのためにあるのかなって思ってる
48名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:32:42.560
49名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:06.060
>>41
いびろうもなにも、無知の心配りできないDQNだったんだと思うわ
招待状の婆の漢字も間違ってたし、
そもそも婆は顔もよく分からない 50名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:08.110
つうかそんな遠い関係の人の結婚式は断ろうぜ
51名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:13.680
52名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:27.590
ちょっと待って
母親の従兄弟なんて話に出てきたことすらないわw
53名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:29.190
庵野は作りたいもの作れて良かったなーと思った
夫婦で鬱病だったよね確か
54名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:33.550
>>46
婆もそう思う
短慮の人を深読みするとこっちがダメージでかいから
この人は考えなしなんだなと思って近づかないに限る 55名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:33.720
>>32
小さい子供いてもこっちは気にしないから全然オッケー!
ってだけぽいね
小さい子(婆子ちゃん)好きだから来て来て!ではなく 56名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:33:47.310
爺の従兄弟の結婚式でさえ行きたくないわ
57名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:34:03.790
最初に出てきた怪物がゴジラと戦うのかと思ってました。
58名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:34:43.640
>>55
そうそう、ほかにも小さい子たくさんいるから一人くらい増えても大丈夫よーって感じだったんだと思う 59名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:34:48.090
挙式する当人とかその親からチョクで招待されたならともかく
そうじゃない場合は、危険なかおりしかしない
60名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:34:48.230
AmazonプライムってTVで見れないのかな
61名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:35:21.520
62名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:36:15.610
婆もAmazonプライムちょっと興味ある
春日のちんこみたかった
63名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:36:22.300
爺が友達の家族との会食に出席して以来元気がないわ
そこの家、めちゃくちゃリア充で
お父さん弁護士、お母さん翻訳業
娘が慶応出て息子は東大在学中
しかも家族仲が密!ってほどに濃くて仲良しだったみたい
いやそれはもう別の世界だから、と慰めておいたが…
64名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:36:26.910
>>48
ちょっと何がいいたいのか分からないわ婆には 65名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:36:38.910
>>60
REGZAならパソコンとHDMIケーブルで繋ぐとテレビをサブモニターがわりにして見れるよ、他はKindleスティック買うのが賢い 66名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:36:44.000
>>52
近くに住んでるしトメと仲良しだからずっとトメの姉妹の一人だと思ってた
結婚式の寸前で え?姉妹じゃないよ?従姉妹だよ? って爺に教えてもらったわ
もう断れない状態だったし、驚いたわ 67名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:36:58.000
Aさんとの、卒業以来の再開が友達の披露宴会場だったんだけど
Aから婆への第一声が「なんで子供いないの?」だったの
それ以来Aに良い気持ち抱けないのに共通の友達が同じ仲良しグループだとおもってるらしくて誘ってくれる
他の子には会いたいから行くんだけど
Aから妊娠報告きたけど返事したくない
68名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:37:05.900
>>49
招待状出した方も良く知らないしまさか来ないよねって感じで出したとかじゃ 69名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:37:16.900
>>63
家族仲良しってのは見てて気持ちいいよね
ところであなたの家庭はいったい 70名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:37:45.450
71名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:03.730
飛行機の距離だけどうちでは母のいとこの話はちょいちょい出てくる
子供の頃仲がよかったらしい
72名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:07.090
成人しても父親の友人と家族揃ってご飯食べたりするものなのか
婆にも別世界だ…
73名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:13.780
しのげん
ほ さん
っていうイントネーション
74名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:46.410
白くなるずいぶん前のマイケルが好きだなぁ
75名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:50.210
普通に子供産んだ人のなかにはいないのが不思議って発想の人がいるのよ
小梨として生きていくなら、そんなことでつまずいてたらいけないわ
76名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:52.890
家族仲が良すぎて自立し損ねた家なら知ってるわ
77名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:38:53.590
たしかに親のいとこって聞いたことないわ
ばあちゃん兄弟多いはずなのに
自分のいとこすらもう年一で会うか会わないかぐらい
78名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:03.580
不妊だろうがなかろうが子供早く作りなよ〜ってのは
失礼な話だと個人的に思ってるから婆は絶対言わないし
他の人に言ってる人いたらなんとか話題を逸らすようにしてる
79名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:20.800
近況知らない昔なじみに結婚は?子供は?って聞くのも鬼門なのかしら
80名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:30.600
>>68
招待状は新郎の母(トメの従姉妹)から手渡しでもらったわ
というか、新郎とはまともに話したことないし、
新郎母に絶対来てね!って何度も言われた
親戚一同、子連れ参加が当たり前って感じで話が進んでた 81名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:39.920
二人目がなかなかできなかったときは焦った
82名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:51.370
83名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:53.580
昔馴染みに結婚とか子供とか聞けねえ
84名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:39:55.810
85名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:07.360
夫婦仲がいい夫婦が羨ましい
婆も来世はそうなりたいな
86名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:18.430
87名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:25.890
90歳すぎたばーちゃんが「どうした?子供の作り方忘れたか」って
婆と爺に言ってきたことがあって、義父母が慌てて話をそらしたのを思い出した
義父母に責められたことないので感謝してる。孫が欲しいだろうになあ
88名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:34.670
89名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:40.670
>>79
そのぐらいなら全然いいと思うんだよね
深く突っ込んで聞くか聞かないかの差というか
仲良しの人なら余計にそれ以外にも話題あるもの 90名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:42.990
母親はタバコ+コーヒー+虫歯放置で口臭が傍で話されたら顔背けたくなるレベル
父親は内臓悪い+焼酎呑みで口臭がンコ臭で吐き気を催すレベル
両親が嫌いなわけじゃないけど両親と話すのが苦痛
91名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:48.89O
会っていきなり何で子供いないの?とか聞く人は子持ちでもはたから見て引くけどな
92名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:51.200
実家のほうバツアリシングルだらけで
結婚は?なんて聞いたらぜひ地雷踏む
93名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:40:57.960
>>85
婆もー
昨日叔父伯母と旅行の話していて爺と二人でいけば?って言われてゾっとした 94名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:00.430
>>82
今をよく知らない人から聞かれるのは別になんとも思わないわ
しつこく早くつくりなよーとか言われるのはアレだけど 95名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:10.360
>>79
最近どう?って聞いて子どもとかいれば自然に言い出すんじゃないかな 96名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:16.790
97名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:19.600
母のいとこがメンヘラっぽくて母に依存してる
子供にもものすっごい依存してて超過保護で
中学生と小5なのに小5のほうは一人で留守番もお出掛けも出来ないって
だからって婆姉妹が母の従兄弟の子供の面倒見るのはおかしいと思う
(母より婆姉妹のほうが母従兄弟の家の遥か近くに住んでる)
98名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:31.450
不妊の小梨だけど、「子供は?」くらい気にしないなあ
「いないんだよー」で大抵終了する
99名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:46.940
100名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:55.170
何がどうなのさという
101名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:41:59.040
排卵が始まる生理前がいいらしいね
よくわからんけど
102名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:07.520
「お子さんはー?」って聞くのと
「なんで子供いないの?」じゃ全然意味が違うわよ
103名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:09.060
イチイチ他人の結婚や子どもなんて気にならないから聞かないわ
104名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:31.290
105名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:34.330
「なんで」なんて聞く人はほとんどいない
キチガイだから気にしたら負け
106名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:38.650
なんで?早く作りなよーみたいのしつこいやついたけど
デキ婚だったわねその人は。
それ以外も遠慮なしだったからその人とは連絡絶った
107名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:43.330
108名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:44.550
最近どう?で結婚したって話になって子供は?って流れでもダメなん
109名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:42:58.420
>>93
ねぇ
万が一何かあって爺と前みたいに仲良くできたらそれはそれでいいんだけど
無理だと思う
仲良し夫婦いいなあこうなるなんて思わなかったな… 110名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:26.800
111名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:31.530
>>108
それは世間話なんじゃない?
婆子無しだけど「いないよーん」で終わるわ
でもやっぱ、「なんで子供いないの?」は悪意感じるかな 112名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:38.500
113名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:43.570
114名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:46.000
めんどくさいから相手しなきゃええやん
付き合いなんてなくても何にも困らんじゃろ
115名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:46.670
何でそこまで他人の家庭環境が気になるのかしら?
マウンティングしたいの?
116名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:43:52.870
117名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:03.450
118名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:06.180
>>108
矢継ぎ早に質問しなくても
自然に相手が話してくるんじゃないのかな
結婚していればその話を
子供がいればその話を
話題が出てこないなら触れない
これが安全よ 119名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:07.660
しつこいのと近況を語り合うのは違うから
あとただの野次馬根性ワイドショーネタ狙いなのも聞かれるとわかる
120名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:12.920
121名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:20.140
当たり前なこと聞いてくるやつがおかしい
122名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:21.720
123名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:32.770
どうなんだろうね
子供がいたら子供話したいとかなのかな
124名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:38.770
えげつない好奇心が暴走するタイプの人はいるかもしれないな
悪気がないから誰にも止められない
125名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:44.440
126名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:53.860
まあ、なんで子供いないの?なんて聞いてくるのはアレな人だから
関わらないほうがいいよね
127名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:55.990
なにも考えずに頭に浮かんだことを口に出してるパターン
128名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:44:56.590
なんで子供いないの?って聞き方こわい
ちょっとアスペとかなんじゃないの?
129名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:07.190
130名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:11.130
昨夜のサザエさんがひどかった
「見も知らぬ他人のことをあれこれさぐってわざわざ見に行く」
131名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:28.080
ホイちゃん可愛すぎる
多分ホイ主さんも美人
132名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:29.970
子どもいないの?だけじゃなくてなんでって入るのが威圧感あるね
133名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:33.130
134名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:35.990
135名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:39.320
136名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:52.890
>>130
そんな話あったっけ
ながら見だったので気がつかなかったわ 137名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:56.560
はるな愛が
友達が破局したときだけ嬉しそうに根掘り葉掘り聞いてくる
ってモデルのなんとかが怒っててわろたわ
ほんとのおばはんみたい
138名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:45:59.000
>>132
しかも仲良しの子の披露宴ででしょ
なーんか嫌味な感じ 139名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:46:33.130
140名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:46:45.070
141名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:46:47.430
>>137
そう怒ってましたよーってテレビに報告されて
だってあの子のろけ話長いんだもん!って言い訳してたw 142名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:00.280
アイス大好き芸人見てるんだけど
婆アイス好きだけど、あんな頭おかしい発言しないよ…。
なんなの「冷たいからゼロキロカロリー」とか
143名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:03.710
サザエさんってまだやってるのか
144名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:10.130
他人の不幸は蜜の味
145名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:15.380
146名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:20.710
147名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:21.320
148名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:33.810
別れようが何しようがどうだっちゃいい婆
149名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:47:40.600
>>142
そんなの本気で行ってるわけ無いじゃん
チラ婆だってパンはふわふわだからゼロキロカロリーってよく言うわよ 150名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:02.280
>>142
ピザは運ばれてくる間にカロリー消費してるからカロリー0 151名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:02.740
>>142
芸人の言う事真に受けてどうすんのよお
熟女好き芸人が流行(?)した時も嘘つけwな発言ばっかだったわ 152名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:06.270
カロリーって言葉など知らぬ!
153名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:17.460
コナン1000話越えたってマジ?
154名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:28.000
こういう人がデマ撒き散らすのね
155名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:29.220
156名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:32.400
ピザは野菜ってのは本気で言ってるみたいねアメリカン
157名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:44.560
芸人って変なキャラ付けしなきゃいけなくて大変ね
158名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:47.950
リアルアスペ登場
159名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:48:58.620
160名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:09.300
161名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:11.500
ポテトは野菜みたいな
162名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:11.580
伊達ちゃんはあんなキャラ付けなくても十分面白いのに
163名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:18.450
注役まで入れないといけなくなったか
164名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:21.740
百歩譲ってポテチが野菜なのは認めるが
ピザは無理
165名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:21.770
ピザは小麦粉の上に野菜乗ってるから野菜
166名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:29.560
歯医者に消毒にいくのメンドクセー
そのためにお風呂入る必要がある
メンドクセーメンドクセー
167名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:35.060
君たち忘れてるようだが米も野菜だよ?
168名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:36.290
息子から来たメールはみたらすぐ消している
169名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:41.000
170名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:49:55.660
171名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:06.250
美味しいものは0キロカロリーはチラ裏では常識でしょ!
172名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:09.740
173名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:22.300
174名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:28.970
175名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:29.190
176名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:32.200
>>170
カステラもつぶしたらゼロキロカロリーだよ
チラ婆がよく言ってるよ 177名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:33.180
178名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:37.130
179名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:50:55.550
世の中、肉と野菜で出来ている
180名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:02.66O
伊達ちゃんのカステラ本気で潰せば1センチ位だからカロリー有るわけないじゃんは好きよ
181名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:10.480
野菜食べて生きてる動物も野菜みたいなもんよ
182名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:10.770
>>176
つぶさなかったら何キロカロリーくらいなの? 183名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:13.710
緑黄色野菜食べよ
184名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:14.590
金平糖舐めたら消えるから0キロカロリー
185名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:15.590
186名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:15.850
牛たちが葉っぱ食べて育ってるんだから肉も野菜だよ
187名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:17.370
動悸がするから二度寝する
188名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:24.850
行き過ぎた糖質制限はいつか必ず問題になるわね
基本は「食べ過ぎない」であって極端な制限ではないわ
189名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:28.530
190名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:30.780
なんとかの掟とかおっさんが恥ずかしくないのかとか言って
温水が女装で泣いてるCMよく見るけど何のCMなのか
さっぱり分からん
191名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:33.000
今週のジャンプ斜め読んだが
まだ高杉メインの高魂やっててあきれた
読む気しねー銀魂だけとばしちゃったわ
192名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:51:49.600
もう4歳になる子なんだけどその親が
アレルギーや病気の関係じゃなくて
予防接種受けさせてないと言ってて
自然信仰の人本当にいるんだ…と衝撃でした。
お前の子供が無事なのは周囲の人達がちゃんと予防接種受けさせてるからなんだぞ
193名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:52:08.410
ニクコップンとかいうやつはもう食べさせてないのかしら
194名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:52:11.220
マジレスするわね
運動とか労働で消費すればこのケーキもゼロキロカロリー扱い
195名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:52:42.510
>>192
親の変な宗教のせいで将来なりたい職に就けないかもしれないのにバカ親ね 196名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:53:11.730
>>194
ジムで2時間頑張った後、あなたの消費カロリーはケーキ半個分って表示された時の絶望 197名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:53:16.370
>>195
全てをコントロールしたいんでしょう
それが幸せだと信じてるから 198名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:53:20.290
もしかしてその人は
お金がなくて受けさせてないとかは・・・ないよね
あとは頭弱とか
199名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:53:40.490
200名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:53:44.470
なんか予防接種を敵視してる人っているのよね
201名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:53:55.600
あたまおかしい自然信仰親の子って
こきたなくて荒れてない?
202名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:01.720
203名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:16.190
今は殆どただなのにね
204名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:20.420
すべてをコントロールしたいのではなく
すべてをコントロールされてる人なんじゃないかしらね
自分で考えて自分で決めることを放棄している
205名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:33.540
>>198
お金はあるよ旦那さん会社経営で奥さんも企業してて
都心のいいとこ住んでて海外も国内もごりごり旅行してる
本当にマクロビやら自然信仰やらなの 206名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:40.360
>>192
そういう親に育てられた子供が海外行ったあと日本で風疹テロおこすのかしら 207名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:49.600
予防接種ってただよね???
208名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:55.420
>>188
老人に多いわよね
控えろと言われた=禁止されたって解釈するの 209名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:54:56.210
>>202
ランチにビールつけてデザートお代わりしちゃうぞくらいの気持ち 210名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:55:16.870
お金がなくて子供を歯医者にもやれないって嘆く親の手にスマホ
しかも格安携帯じゃない
211名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:55:40.890
212名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:55:54.200
次男が11歳なんだが予防接種漏れなくやってあるか自信ない
213名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:55:58.890
>>204
でもその人にしてみれば
自分で考えて自分でそれを選択することを決めた、が言い分だから 214名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:00.770
控えろは できる限り食べちゃダメかと思ってたわ
215名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:12.010
母子手帳見ろ
216名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:21.460
お金がなくて子供を歯医者にもやれないって嘆く親の手にバールのようなもの
しかも使用前じゃない
217名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:29.950
あ、婆長いことインフル予防してないわ
218名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:34.520
>>212
小児科に母子手帳持参して行くと確認してくれるで 219名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:34.950
220名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:38.110
婆子の時はタダのとお金かかるのあった
ヒブ3回実費で摂取した直後に無料になってて悲しかった
221名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:43.750
子供の医療費なんて自治体が負担してくれるんだけどねー
場所にもよるが
222名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:47.36O
マクロビは大人になって反動くると思うわ
223名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:51.050
米大好きでちょっとのしょっぱいオカズで米いっぱい食べてた時代は糖尿病は少ない
米を制限するより油っこいスナックやケーキ等のお菓子をやめれ
224名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:56:56.630
>>196
でもさ、普通に生きて息してるだけで消費してるカロリーについては
書いてないわけじゃん? 225名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:10.880
インフルはしなくてもいいし
226名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:15.980
>>217
バーモ
最後にしたのは30年くらい前だわ 227名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:16.040
ロタが高い
無料になるんだっけ?
228名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:25.310
229名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:27.170
海中出産の人思い出した…
230名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:27.520
ヒブはうちのこの時は有料だったそういえば
231名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:31.600
正直予防接種多すぎて目眩がしてくる
232名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:37.420
>>217
インフル予防してもかかるけどね。
軽度になるけど 233名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:38.990
>>218
めんど!!
日本脳炎の何回目かとかが自信ない 234名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:41.610
>>219
テレビでやってる
「格差社会」とか「貧困家庭」とかって
スマホ・・・ 235名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:45.110
236名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:47.020
>>216
バールのようなものはおいくらするんですの? 237名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:57.500
>>222
マクロビは大人になってから自分で考えつつやるものよね 238名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:57:57.830
予防接種に漏れがあった時のリカバリってどうしたらいいのかしら
小児科に行って相談するしかない?
239名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:00.140
240名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:09.270
たらこの女は叩かれたよねwww
241名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:11.300
>>233
自分で確認するよりはメンディくなくなくなくなくなくなくない? 242名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:14.330
マクロビはまってる金持ち意識高い系の奥さん、旦那の誕生日にシェラトンかな?でディナーだったけどマクロビディナーだった
婆は特別なときぐらいがっつり食べたいです
243名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:17.340
244名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:31.740
子供よりも爺がおたふく風邪かかってなくて心配
245名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:35.280
>>223
糖尿病になる前に他の要因で寿命が短かったからじゃないかと推測 246名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:42.200
予防接種した年にしかインフルエンザにならないのはなんでだろう
247名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:51.640
248名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:58.670
>>238
小児科に行く
漏れてたのは実費で接種
補助の年齢内ならラッキーぐらい 249名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:59.180
マクロビやってて美しい人はいない
250名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:58:59.430
>>236
19800円!
今回は特別にもうワンセットお付けいたします! 251名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:02.510
20になる子がなにか一個予防接種抜けてるのよね
中高生で受ける予防接種ってめんどくさいわ
252名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:09.290
253名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:09.630
254名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:29.260
>>245
いやいやその世代は今飽食で糖尿病発症してたりする
あと医学の進歩で 255名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:31.320
>>238
漏れがあっても自費で受ければいいだけ、母子手帳持って小児科で大丈夫か聞くだけよ 256名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:32.070
ドラッグストアで売ってる安い食パン
フワフワなの
でも賞味期限を一週間過ぎても同じようにフワフワなの
なんかもう買えないわ
257名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:49.140
インフル予防接種やってる
爺もやるようになってから
インフルだれもかからないわ
電車通勤の怖さ的な
258名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:53.390
人間の身体ってやっぱり50年ぐらい使うのが適正なんじゃないかなと思う
40過ぎてガタが来た
259名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:54.050
婆は麻疹やってない、オタフクもやってない
260名無しさん@HOME2017/08/21(月) 09:59:56.130
261名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:00:06.330
>>233
うちも下に行くほど予防接種いい加減になってる 262名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:00:36.680
>>254
あ、思いっきり最近の話か
てっきり明治くらいかとw 263名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:00:39.370
インフルの予防接種って中学時代を最後にやってない
かかったことない
重篤な風邪ならひいたことある
264名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:00:45.290
キュウリのキューちゃんは腐らない伝説ってあるよね
265名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:00:56.760
スケジュール表にびっしり埋められるような人は予防接種も完璧にできそう(白目)
266名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:06.770
親がヴィーガンで栄養失調の子もいるとかって聞くわ
267名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:27.810
麻疹は大人になってかかった
死ぬかと
268名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:33.29O
>>237
自分達はそこそこジャンキーや美味しい物を食べて育った人が殆どだと思うのよ
それなのに子供に選択肢を与えず抑制するのは酷よね
友達とマクドぐらい行きたいわい 269名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:33.500
なん十年ぶりにインフルにかかったらAB両方なったわ
270名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:35.480
お腹すくわ
271名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:51.690
今の爺婆は本当によく食べる
ホテルのバイキング朝食で、一番よく食べてるのが60代、次が70代って感じ
ああいうのに慣れてないからはっちゃけてるのかもしれないけど
272名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:01:55.790
風疹の谷間世代だから最近打ったよー
子供が大人になったときに妊娠するしないで問題あったらかわいそうだ、なので婆は子供達には
自費のも絶対受けさせてる
273名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:01.670
スケジュールを管理するのがすごく苦手だわ
274名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:08.920
275名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:23.890
>>261
うちも
上の子のときは広報見ながら集団接種だったのに
なにやら予約して小児科行け言われるようになってから途端に面倒に 276名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:38.220
漏れまくりなので時間のある時に小児科連れて行くわ
子供もう中学生なんだけど
277名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:44.080
風疹は中学に女子だけうった世代
278名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:52.210
そういや婆も今年の誕生日で50なったんだわ
279名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:54.870
老いることにも慣れるわよ、大丈夫
先輩方見てるとそう思う
280名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:02:58.350
>>274
婆ちゃんが健康ならそれでいいのよ
羨ましいわ 281名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:03:17.830
ヴィーガンのヴィとかthの発音を必死に教えてくれてた英語の先生元気かな
282名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:03:23.860
>>273
婆も
複数人の家族の習い事や学校や仕事や
オマケに歯医者や予防接種なんて頭パンクする 283名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:03:32.490
284名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:06.850
若い頃は無茶をしてても、健康診断の数値は普通だったりするのよね
でも40才〜45才あたりからいきなり異常数値になる
285名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:07.880
中二の婆子はちょうど日本脳炎(だったかな)をやってなくて大きくなってから「やっぱり受けてください」ってなって面倒だったわ
286名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:08.020
婆は50過ぎてガッタガタだけど死ぬのはもうちょっと後でいいな
でも老後入ったって感じはする
理想としては70くらいで苦しまず死にたい
287名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:19.240
婆子が生まれたとこは次は◯◯の予防接種しますからね〜
いついつになったら来てくださいね〜って言ってくれるから楽だったんだけど
引越し先では自分で全部やんなくちゃいけなくてメンディー
288名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:24.540
吉川ひなのがハワイに住んでて
子供には砂糖とか体に悪いもの()を禁止してるのに
しょっちゅうパーティやらあるらしく、友達にたまにはケーキくらいいいんじゃない?って言われるけど
これがうちのやり方だから食べさせないって言ってて
子供が可哀想だからバースデーバーティ―とか連れて行くなよって思ったわ
お子さん歪まないかな…
289名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:46.100
>>279
そうなのよねー
人間てつくづく慣れる生き物 290名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:52.430
上が幼稚園で子供2人だけど風邪ひいて連れていく時とかに
ついでに母子手帳見てもらって何か漏れてないか聞いてるよ
291名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:04:56.970
ひなのってバカっしょ
誰か身近に変なのがいて洗脳されてるんじゃない
292名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:05:35.100
>>284
婆は50過ぎだけど閉経が一つのポイントだなと思ってるわ
閉経後が怖過ぎなの 293名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:05:39.310
砂糖はなんでそんなに悪者にされてるの?
294名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:05:47.840
ハワイに住んでる人多いなー
295名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:05:57.98O
そういえば大学時代に風疹の予防接種受けて下さい通知来て受けたわ
ちょうど抜けた世代だったみたい
296名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:13.430
アメリカ人は宗教上の理由とかいろんな信条で変な食生活してる人がいっぱいいるから
逆に砂糖とらないくらいじゃ驚かれないし仲間外れにもならないよ
297名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:20.430
予約しても風引いて流れたりしたらもう忘れる
298名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:23.800
40歳すぎて不調で医者に行くと「老化ですね」と言われるばかりでショックを受ける
でも不調だから医者に行きまくる→「老化ry
自分が老い始めてる事をやっと認める→やりたいことやっとこ
299名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:33.790
婆母もその年齢だけどよく食べる
外食で婆以上にもりもりよく食べる(婆だって普通に結構食べるのに)
それよりお菓子とか持って実家行くとなんか意地汚くて引く
300名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:35.970
今小学校で予防注射の集団接種ってしてないのよね
301名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:37.720
302名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:06:59.670
>>293
前にヴィーガンの知り合いに聞いたことがあるんだけど
精製するから白砂糖は体に悪いとか何とかって
きび砂糖とかメープルシロップはいいらしい 303名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:00.950
ハワイって半分日本みたいなもんでしょ
ハワイに住むくらいならもっと原住民的なところ住めばいいのに
304名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:04.560
>>293
自然派()の知人いわく
「白砂糖は漂白されてるから毒!」らしい 305名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:29.760
下の子をポリオに連れていったときに爺も受けさせられた
どうも抗体?免疫?がうまくできてない年代だったらしい
306名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:32.220
白い物は危険的なのあるよね
上白糖や薄力粉やらのあれ
名前忘れた
307名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:34.850
高校生の頃おたふくやった従兄弟は子供いない
308名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:34.900
309名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:41.280
ヴィーガンほ人って馬鹿なんだね
310名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:45.420
311名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:47.070
>>292
閉経するとコレステロール値がどかんと上がるよ
痩せてる人でも
婆も最初びっくりしたけどもう慣れた
今はもう、「コレステロール値が上るのは体がそれを必要としてる」みたいな
考え方になってるらしいね(高過ぎはダメだけど) 312名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:07:57.150
>>296
あっちは人工甘味料たっぷりなゼロキロカロリー飲料が多そうなイメージ 313名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:12.110
ちょうどシャンプーなくなったから自分用にボタニスト買ってきた
314名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:16.770
>>300
なんでよね
保護者がやることばかり増えて
しかも漏らせば無責任とかバイオテロとか虐待とか責められて 315名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:43.050
マクロビの人タバコはいいんだから
ただの個人の思想だよ、科学的根拠も研究もない
でもアメリカの論文でこういうのがあるんです!って反論するんだよ
316名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:43.220
317名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:44.150
キビ砂糖とてんさい糖となんとか糖
おんなじように茶色いけど、どれか一つは無理に茶色くしてるだけだから
白糖くらい良いことないよって聞いたけど
何党か忘れた
318名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:47.460
漂白されてるとか言ってる時点でバカ丸出しやん
319名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:08:56.940
注射器使い回しだべ?婆の時代は
320名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:14.730
>>311
婆は更年期にものすごく高血圧になって驚いた
それまで上が100行くことはめったになかったのにいきなり130とか出て何の病気かと 321名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:16.840
322名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:24.650
> 保護者がやることばかり増えて
親だからしょうがない
323名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:30.620
324名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:43.120
>>313
チラの宣伝効果ってすごいわよね
昨日はシリコンスポンジが良かったって言ってた婆ちゃんがいたの
だから婆もボタニストとシリコンスポンジ買うの 325名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:47.350
集団接種は利権が凄そう
326名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:48.010
>>303
婆何年か前ハワイ行ったけど
普通に外国だったわ 327名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:56.350
>>323
あーそれかも
色で騙されないでって聞いたの 328名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:09:58.180
やーでも婆子の時代より予防接種めちゃくちゃ増えたべ?
329名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:04.150
330名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:15.860
331名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:21.500
三温糖は加熱してるだけ
332名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:27.060
自分でサトウキビ育ててそれを齧るくらいしてもらわないと
333名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:27.140
りんごんりんごん!
りんごんりんごん!
りんごんりんごん!
りんごーん!
りんっごんっとぅぅぅぅっっっっ!
334名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:29.310
335名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:32.280
前はチンコみたいなコロコロも流行って何人か買ってたしね
コンビニのお菓子は婆もここで情報見てたまに買ったりするw
336名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:40.690
337名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:41.110
>>324
婆すぐ影響されちゃうのん
でもシャンプージプシー中だったから試してみる
さりコンスポンジってどんなの? 338名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:47.520
漂白するほうが手間かかるわw
339名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:50.330
>>327
でも三温糖はカラメル色素だよね
合成着色料ではないはす 340名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:52.900
>>328
でもまあそれで大流行が減ったのならよいことよ 341名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:10:58.740
342名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:08.050
343名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:08.620
ボタニストは高い
344名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:08.850
345名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:09.540
346名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:35.450
牛乳も白いし牛に変なもの食わせてるからだめ!って言うんだよね
アホかいな
347名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:42.880
>>334
予防接種は出来るだけ個々の体調に合わせてもれなくと思うと
個人対応になるのも仕方ない 348名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:11:46.700
婆はめんどいからH&S使ってるわ
禿げるとか言われてるけど安さとジプシーの面倒くささには勝てなかったよ……
349名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:11.530
茶色い牛からはコーヒー牛乳が出る
350名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:12.040
351名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:19.520
352名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:39.820
ずいぶん前にここでいち髪がいいって言ってたから今はそれを使ってる
353名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:47.180
予防接種、まあインフルエンザくらいなら個人でうけるのもそこまで苦ではないから別にいいわ
354名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:50.100
雪が白く見えるのと同じなんだけど無知って罪ね
355名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:12:55.560
爺は近所の安売りスーパーで詰め替え88円のシルクとか言うシャンプーとボデーソープ使ってる
356名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:13:28.480
井伏鱒二の小説に「わかめを染める工場」ってのが出てくるんだ
なにそれコワイって思ったら
単に採ったわかめをゆがいて加工してただけなんだよw
採取したわかめって黒いけど、ゆがくと緑になるからね
357名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:13:30.610
>>346
ヴィーガンの人曰く
他の生き物の乳は身体に良くないとかいう理由らしいわ
あとは子供のものを横取りイクナイとも言ってた 358名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:13:37.590
何年か前にここでボディショップのコロコロが良いって話題になって
買ってる婆がたくさんいたわ
359名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:13:40.970
シリコンスポンジってピカっと磨ける!とかいう真っ白いアレ?
婆も前に芸能人のメイクしてる人がテレビで使ってたから
自分ちにもある台所用のでやってみたらファンデスジスジに塗れて
なにがいいのか何が悪かったのかさっぱりわかんないんだけど
360名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:13:55.280
>>348
婆 そのシャンプー好きで使ってたのに
ある日を境に急に合わなくなって、数時間で頭が納豆くさくなる現象に見舞われたわ
シャンプーの匂いは好きだったのに 361名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:13:58.560
婆子の乳児期ってbcgポリオ三混位だった気がする
362名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:00.510
363名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:05.230
364名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:05.800
365名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:07.20O
牛さんは牧草食っても白い乳がでるわい!
366名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:07.660
>>345
何でもかんでも学校にやってもらって当たり前だとかね 367名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:14.980
たまに取り入れるぐらいならいいと思うのマクロビとかそういうの
でも徹底して子供にやらせてるのはもうだめあれは宗教
368名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:35.750
369名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:41.420
>>341
下も上がったよ
40代くらいまで50−90くらいが普通だったもっと低いこともあった
それが40後半にいきなり80−130とか
正常の範囲ですよって言われたけどあまりに急すぎて体が付いてこん
時々くらっとするけど健康診断では特になにも引っかからずひたすら更年期だって… 370名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:42.170
婆の乳も白いぞ
371名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:47.800
「気」を「氣」と書く人は地雷
372名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:14:53.220
373名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:01.200
まあ何でもほどほどがいいよねー
極端に走るといいことない
374名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:01.730
メラミンスポンジで顔こすったら角質は取れそうよねw
375名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:04.260
タンパク質とらないと血管がぼろぼろに
376名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:34.690
注射の日には腕まくって廊下で並んでスタンバイしたわねえ
低学年くらいだと泣いちゃう子もいたわね
377名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:36.620
378名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:45.300
>>366
予防接種に関しては先生が注射刺すわけでなし… 379名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:45.640
働く親のために云々あるけど、学校の先生も人の親なのよね
380名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:51.430
乳児期の予防接種のスケジュールは大変だがや
381名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:54.640
マクロビやらは本人だけやってくればいい
他人にまで押し付けんなと思う
382名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:58.780
383名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:15:59.650
メラミンスポンジって大抵の汚れが落ちるけど
本体を傷つけることがあるのよね
婆は何度も失敗したw
384名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:09.530
385名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:14.130
暑い
386名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:18.660
387名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:24.470
便秘向けに油のサプリがcmしてて
食えよ!って爺が突っ込んでた
388名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:31.300
勘違いしてる人がいるわね
シリコンスポンジ(パフ)ってこれよ
ファンデーションのスポンジよ
389名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:38.670
390名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:41.890
>>379
でも予防接種を集団で受けさせたところで
学校の先生の負担そこまで増えるとも思わないけど… 391名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:47.680
392名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:52.290
メラミンスポンジ 肌に絶対使っちゃダメだわ
393名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:52.660
自分の子供に関する事くらい管理しよーぜ
めんでぃーって愚痴るくらいはいいけど他人任せに走ってはいけない
394名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:16:58.800
395名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:06.830
水回りはメラミンスポンジ置いておくとすぐに掃除できて便利なんだけど
メラミン様が太刀打ちできなくなった時にどうしようって困る
396名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:13.03O
そういえば鶴太郎が凄いことになってたわ
397名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:32.910
>>388
なにそれ
子供の頃の婆なら絶対舐めまくる 398名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:39.430
399名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:40.750
5歳児用のパンツ履いてるってのはさすがに嘘だと思う
400名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:43.780
水回りは何気にラップとかアルミ箔丸めたやつでこすると落ちる
401名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:46.220
402名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:46.640
学校の先生も自分の子の予防接種は学校でやってくれたらいいのにって思ってる気がするわ
403名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:49.050
>>395
重曹とかセスキとか漂白剤とかいろいろやってみる 404名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:17:53.570
>>395
そうなったら我が家では昔ながらのスチールウール様の出番よ 405名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:02.210
>>378
段取りや何やらあるでしょ
まあ刺すだけ言うなら親がさっさと連れてけや
親じゃなく医者が刺すだけだもんね 406名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:10.690
407名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:10.710
408名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:24.990
>>388
これで良い感じにぬれるものなんだ?すごい
試してみたいわー 409名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:40.440
>>390
普段こなしてる授業の準備やら事務仕事やらが行事のためにストップするでしょ
婆のお家にお客さん読んだらその為の準備があるでしょ 410名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:54.290
スチールウールか・・・確かに最終兵器だわ
本体も確実にやられるw
411名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:54.460
鶴太郎は1時に起きてそこから4時間だかヨガやるのよね
412名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:18:58.970
>>402
平日休みづらい職業だからこそそう思うわよねw 413名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:06.820
ファンデーションのスポンジがあたる場所がシミになりやすいのよ
414名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:10.830
415名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:12.870
集団接種なくしたのは
接種による副作用や感染や事故を国が保証しなきゃならないからでしょ
親に判断を委ねで
例えなんかあって訴訟になっても個人医と親の争いになってほしいから
416名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:27.530
>>408
らしいわよ
ドラッグストアで売ってるからボタニストと一緒に買ってみる 417名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:40.140
418名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:48.390
靴の中敷に見える
419名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:51.020
鶴太郎は、いくらストイックに頑張ったって昔のことは忘れないわよ?
ちりちり頭で「マッチで〜す」ってやってた時のこと
420名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:51.240
421名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:19:58.510
>>390
どうしても自分で管理したくない親なのかしら 422名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:00.570
>>390
そういう一つだけみたら小さいそうなことをあれもこれもって言ってくるわけよ
そうするとモンペの苦情も増えるわけ 423名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:01.730
424名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:24.740
425名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:31.770
>>409
小学校ってどうでもよさげな行事とかいっぱいあるから
それはあまり理由にならないと思うよ 426名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:43.400
学校には毎日行くけど医者はわざわざだからね
427名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:47.740
428名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:20:59.340
>>415
学校一括でやるより個人で体調に配慮しながらのほうが副反応減るのは当たり前じゃん 429名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:00.200
>>411
22時に寝て1時に起きて4時間ヨガって言ってたけど
座って寝てるんじゃないかなって 430名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:03.130
何でもかんでもモンペがーにするのも馬鹿ね
431名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:05.280
>>419
あの頃の方が好きだったわw
オールナイターに意地悪言って泣かせてたわ 432名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:08.970
いまって土日休みのわりに授業時間数は増えてるから
子供も先生も大変なんだよね、昔よりこなすカリキュラムが多いし
433名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:14.360
婆もここでシリコンスポンジの使い方聞いたわ
ペタペタすればいいんだってー
434名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:15.000
集団接種で医者を確保するのが大変なんじゃないかしらね
誰もやりたくないでしょあんなの
すごい乱暴なやり方してる医者が多かったし
435名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:23.80O
学校でみんな受けれるなら楽だけど、当時は休んだり受けれなかった子の面倒も見てたのよ
近隣の学校の集団接種に受けれなかった子を先生が連れてったり
436名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:33.500
希望者は学校で集団接種しますってことにすればいいよね
放課後とかに時間を設けてさ
437名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:35.360
髪の毛が上手くまとまらないわ
輪っかのゴムで纏めるとどうしても緩む
根本きっちりで結びたいのに
438名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:41.230
439名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:49.900
>>420
結局政治的改悪なんだよなー
それを嫌だなと言うと無責任親だとか論点ずらし 440名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:21:55.500
>>415
学校や行政ににいちゃもんつけられたら面倒だもんね 441名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:14.000
442名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:19.590
443名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:25.790
うちの地域、集団接種って言うのかどうか分からないけど、
月に2回くらい病院の会議室で乳幼児の予防接種やってるよ
さっき、ふと次はいつだったけ?って気になってググってみたら
数年前にうちの市で取り違えあったみたいだわ
4種混合と日本脳炎の数が合わなくて誰か一人、間違えて注射したらしい
444名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:28.990
>>433
滑らせるんじゃなくて
ペタペタするんだ? 445名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:31.470
泉ピン子も女優様って顔して気取ってるけど、
昔は女芸人だったじゃん、しかも下品系
ウィークエンダーのレポーターやってたのも忘れないわ
親に「そんな番組見るんじゃない」って言われたけどw
446名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:37.530
447名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:41.200
>>437
ゴムが緩いのよ
性的な意味じゃないわよ 448名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:41.230
何かあったら学校のせいって騒ぐ親が増えたからだと思う
なんていうか子育てがしんどいから0歳から預けて働く人が増えてるから
面倒なことは学校や保育園に任せたい人は多いんだろうけどさ
449名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:22:59.830
>>435
うちの市は親が連れて行くシステムだった
なんか親にブツブツ言われながら保健所に行った遠い記憶が 450名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:00.840
予防接種ぐらい親が管理しなよ…とは思う
451名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:03.150
>>427
婆子のとこだと、他学年との交流だとか
お買い物ごっこで半日つぶしたりだとかしてるよ 452名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:03.440
>>436
集団希望の保護者主催でやりゃいいのよね 453名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:04.350
クラスメイトの親が白血病かガンだったかなんかでなくなったとき婆クラス委員だったから担任と一緒にお葬式出席したな
454名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:12.900
455名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:17.280
456名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:20.890
てか学齢期前にいっぱい予防接種あるよね?
なんか毎月のように病院行ってた気がする
それは結局自分で行かないとならないじゃんね?
457名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:39.700
458名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:42.750
>>447
もっと小さいゴムにしたらいのかなぁ
今日もボサボサでみすぼらしいわ 459名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:44.440
>>446
国を相手どって訴訟とかあったような
C型肝炎とか 460名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:52.810
461名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:23:53.040
462名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:01.320
>>448
働かなきゃ将来食えないから働くんだよ婆ちゃん 463名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:02.230
>>437
髪の毛が多いのかな?
ハーフアップでまとめてから下の髪の毛を合流させるといいよ 464名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:11.560
465名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:17.550
だから予防接種については親と学校の関係とか全く関係ないだろうに
なぜ頑なにそこにこだわるのかしら…
466名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:21.500
そうそういまの予防接種殆ど1歳前までに完了する
あとは3歳5歳ぐらいに1回あるぐらいじゃない?
467名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:31.840
>>458
透明の輪ゴムみたいなのどうかしら
もちろん髪を結わく用として売ってるから、輪ゴムみたいに絡みつかないわ 468名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:32.800
>>452
出席しない人は受けさせてないって噂が… 469名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:45.920
>>456
ちょい昔は自分で連れてくけど保健所とかで集団接種だったような
予約取る手間とかはなかった 470名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:24:47.340
>>451
今は少子化で年齢が違う子供との交流は学校くらいでしかやらないから
他のことは脇においても子供たちのコミュニケーション活動は必要だと思うわ 471名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:08.890
>>464
真ん中のが死ぬほどキモい
家の中で見かけたら即ゴミ箱へダンクして差し上げたい 472名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:16.050
>>462
共働きしなきゃやっていけない家庭もあるだろうけど
一馬力でもやっていけるけど働いてる人のが多いと思うよ今は 473名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:17.120
474名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:17.770
475名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:24.080
>>448
本当の理由なんて分からないけど、婆もそれだと思う
現に自分で管理しなくないからグダグダ言ってるしね 476名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:26.960
玄関と台所掃除終わったわよ
誰か洗濯の続きお願い
477名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:30.680
インフルかかってるの黙って部活の地区大会に出て
爆発感染させてたのがいたなあ
478名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:43.350
予防接種を学校で受ける年齢なってるもよ受けるものって今ないよね
479名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:45.330
ゴムで纏めるとき
上向いて緩んだところ直してから上向いたまま結ぶとちょっといい
480名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:48.510
>>469
それはまたその日に行けないと面倒なんだよ
面倒だからちょっと風邪気味でもつれてっちゃう親とかいてさぁ 481名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:55.420
482名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:25:57.750
>>461
別にいいよ、でもそういうのやりつつ
集団予防接種をやったら授業や事務仕事が滞るからーというのは違うよなってだけ
婆は個人的にはインフルエンザの予防接種とかは別に集団接種でなくて構わないと思ってるわよ 483名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:26:27.190
gdgd言ってるのは頭弱い系の親じゃないのかしら
それなりな親なら自分の子供の予防接種くらいちゃんと管理してるでしょ
484名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:26:49.200
だれかぁせんたくのつづきぃ〜
485名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:26:59.310
>>465
関係あるかないか分からない
婆ちゃんは理由分かるの? 486名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:27:15.280
そこに自然派の予防接種反対派が乱入してきて訳わからんことに!!
487名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:27:19.640
来月1歳になるから予防接種4つ受けさせなきゃ
もう自我ありまくりだから暴れて大変だろうなぁ
488名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:27:22.980
>>483
モンペが増えたからという理由から離れられない人の方が頭弱いっぽい 489名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:27:30.210
490名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:27:38.510
なんでもかでもモンペのせいにしたら行政は安楽だあね
491名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:27:43.640
今朝、新入社員募集しても誰も応募がないって
地方の中小企業が嘆いてたけどさ
ちゃんと休みがとれて福利厚生が良かったら誰か来るよ
492名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:01.090
学童期に受ける予防接種なんて任意のインフルエンザぐらいだから、落ち着いて。集団でBCGとかいまないから落ち着いて。
493名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:01.990
>>467
ありがとう
あの細いやつよね
買ってみるわ!きゅっとなるといいな 494名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:03.820
>>487
事前に言い聞かせると意外と大丈夫
泣きはするけど 495名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:03.830
おねがいよぉせんたく―
496名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:27.340
497名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:33.230
婆子の小児科の先生は泣く隙を与えてくれないほど注射が早いわ
498名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:34.810
>>489
そうそう
ハーフアップの方は細いやつにしておくと
まとめてからずるずる引き出せるw 499名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:39.240
500名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:52.870
1才半で1回落ち着いて、インフルエンザ除けば次は3歳の日本脳炎
501名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:28:54.630
予防接種くらいたまにのことなんだから親が受けに連れて行ったらいいじゃない
何故学校でやってもらおうとするのか
時代が変わったのに
502名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:03.350
503名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:11.980
504名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:24.160
インフルエンザの予防接種なんかしないわ
ぼったくりだし家族誰もインフルエンザかかったことない
505名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:25.330
婆は肩までの髪をアップにするために輪ゴムを2つ、ヘアピンを4本使う
夏はアップが楽だ
506名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:41.31O
BCG懐かしい
婆は必ず判子注射されてたタイプよ
507名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:41.640
508名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:53.770
509名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:29:55.620
インフルの特効薬出てから予防接種行かなくなったなー
510名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:07.360
>>506
婆も
最終的にどうなったのか記憶がない 511名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:08.410
元はこの発言でしょ
予防接種くらい自分でちゃんと受けさせればいいよ
300 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/08/21(月) 10:06:35.97 0
今小学校で予防注射の集団接種ってしてないのよね
314 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/08/21(月) 10:08:16.77 0
>>300
なんでよね
保護者がやることばかり増えて
しかも漏らせば無責任とかバイオテロとか虐待とか責められて 512名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:20.500
どう改悪されても頑張る人がきっと隣組でバケツリレーや竹槍も頑張るんだろう
513名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:20.890
>>494
1歳なりたてに言ってわかるかしら?
まもなく11ヶ月になる10ヶ月だけどそんなことわからさそうよ 514名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:23.680
インフルエンザの予防接種はたいして効果がないって言われるようになったから
集団接種しなくなったんだよ
515名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:27.300
婆ショートヘアだけど
たまに鏡の前で上半分の髪だけ持ち上げてツインテールにしてみてる
みんなもやってみれ
まじで笑えるからw
516名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:28.890
子供の頃、一番感覚が鈍いからという理由で
お尻に注射されたけど
婆はその方が恐怖だった
刺される〜刺した〜って目で確認していたいのよ
517名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:33.030
昔の予防接種の映像見てたら、叩きつけるように注射針指してて背筋が寒くなった
こえー
518名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:44.310
BCG恨んでる
婆の二の腕がクリリンの額のようになってて昔めっちゃからかわれた
519名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:30:51.750
学校で集団でやれって言ってた婆はもう知識が古いのよ…
いまはもう赤ん坊のときに99%ぐらい打ち終えてるのよ…
520名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:08.900
昭和49年生まれの婆、はんこ注射した記憶ない
521名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:10.250
>>507
いやいや
不器用よ!真面目な話
まあ騙されたと思ってやってみ 522名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:19.640
一歳や二歳の子なら泣いても仕方ないし病院のスタッフも慣れっこだろうし
存分に泣かせればいい
523名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:21.450
524名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:25.550
50歳の人が好きかも
顔は遠隔操作の片山ゆうちゃんに似てて、
頭もハゲ散らかってるんだけど頭が良くて会話が楽しい
自分はハゲてない、頭がデカイだけで、髪の密度はみんなと同じ!とか言っちゃうのが素敵
なんで50歳まで独身だったんだろう
ご飯誘ってみようかな
525名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:30.930
>>488
理由なんてもはやどうでもいいが我が子の予防接種くらい文句言わずに自分で連れてきゃいいのよ 526名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:33.040
鉄砲注射ってなんだっけ?
527名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:46.250
>>517
握ってブス
持ち替えてプチュってやる先生いるわ 528名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:48.050
副作用が出ることもあるし、アレルギー餅も増えたし
「そこは親が自己判断で」ってことになるのも仕方ない
学校で半強制的にやることではなくなった
529名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:31:55.080
ハーフアップにすると小保方ににすぎててツライ
530名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:32:05.210
>>513
どうだろうね
賭けよ賭け
なんとなくわかってシンミリしてる子もいれば、そう言われましてもーって号泣する子もいる 531名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:32:16.220
ハンコ注射、跡残らない様にできないのかねぇ
もっと目ダラない場所にするとか
532名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:32:20.720
533名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:32:23.820
小学校時代の予防接種なんて本当にちょっとしかないわよね
その前にかかりつけ医を作っておくのが当然だと思ってたわ
534名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:32:33.930
535名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:32:39.000
>>521
引き出す時にボサボサになる未来が見えた 536名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:03.610
537名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:12.170
538名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:12.500
小学校高学年で二種混合(2期)ってのがあるのね
あと受ける人は4年生で日本脳炎2期
539名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:23.620
>>532
うーん、まあでも「いやいややっぱり効果あるから!」みたいな説もたくさんあるので
よくわかりません 540名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:26.410
541名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:40.200
>>534
廃品じゃないわよ
頭も良くて商社勤めなんだよ
JRAで馬の解剖をしたこともあるんだから! 542名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:40.660
543名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:33:42.060
544名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:04.620
よくわからんけど
一度髪をひっつめた後に、ちょっと指で引き出してボリューム出すって話かしら?
不器用でもできるわよ
545名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:07.150
片山ゆうちゃんって
たしかおぼっちゃまだったのよね
高校まで学習院だったとか
546名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:14.810
>>541
廃品呼ばわりされてるのは50のおっさんではなくてさ… 547名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:16.290
>>531
外国だと赤ちゃんのうちに目立たない足の裏だったかどっかに打つんじゃなかったっけ 548名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:20.960
>>538
そんなの1年間のうちに絶対どこかで受けられるよね… 549名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:22.520
インフルの予防接種はかからないためじゃなくてかかっても症状は弱いよのためでしょ
550名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:33.320
551名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:40.060
552名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:44.700
>>541
機能だけ美点上げてもしょうがないじゃん
その人の機能と結婚するんじゃないんだから 553名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:54.660
>>519
そうだよね
ヒブ、肺炎球菌、4種混合、BCG、B型肝炎だけでも0歳で打つのに
1歳過ぎたら麻疹に水痘も打つし 554名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:34:57.040
>>549
そういう人が拡散してたりもするし難しい 555名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:27.510
爺の知人も50歳バツなし独身高学歴高収入だけど
理由は本当にわからない
嫁いらずと言われる家事と平均以上のルックス
明るい性格だし雑じゃないし
ゲイかなあってみんな噂してるけど
婆が思うにその人は、面倒が嫌いなだけだなって
556名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:29.480
50過ぎのパート先の婆がインフルエンザ予防接種のこと勘違いしてて
打ったのに罹った!て怒ってたな
557名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:32.600
ダメンズのかほりがしている
香ばしい
558名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:36.990
髪が長かったらフィッシュボーンやってみたい
婆のフィッシュボーンはきもいかしら
559名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:37.280
560名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:40.390
ワゴンのお陰でテーブルの上の物が無くなった
スッキリいい気分
561名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:48.220
50だろうが80だろうがお互い独身なら頑張れ
恋って素敵よ
562名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:50.100
ゆうちゃん
563名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:55.460
564名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:35:56.500
喘息の症状がキツイわ
30日間雨降りの仙台市民です
565名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:01.500
インフルエンザは毎年打たなきゃいけないからじゃないの?
566名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:03.020
567名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:13.310
結婚できないんじゃなくてしないだけかもしれないじゃん
ドケチとか潔癖症とかゲイとかSMプレイヤーとか
568名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:22.840
569名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:35.470
570名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:38.220
>>555
ゲイか、すごく変わった性癖の持ち主なのよきっと 571名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:40.950
インフル予防接種毎年きちんとやる兄の一家が
毎年正月過ぎるとインフルエンザになって
保育園に預けられない子供を預けてくるのがマジ迷惑
572名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:42.200
萩の月が食べたいわー
573名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:47.690
>>562
あー似てる
でも50歳の人の方がブサイクかも 574名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:51.070
>>558
長屋に住んでる白髪混じりのババアがたまにやってるから
大丈夫 575名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:36:59.530
婆の知人50歳バツなし独身高学歴高収入はこだわりが強い
プラスを見るよりも一つでもマイナスがあったらだめ
イイヒトではあるけどこの人は結婚難しいだろうなあと若いころから思ってた
576名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:01.400
付き合うと突然「いずれ郷里に帰って親と同居話」が出る危険性もないとは言えない
577名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:02.880
>>559
あとおたふくも1歳になったら打つわ
無料だし有難いことよね 578名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:11.940
579名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:13.730
長屋なんてまだあるのか
580名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:15.500
>>571
学習しない一家だな
注射すりゃ大丈夫て思ってるのかね 581名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:27.680
582名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:37.010
シロさん?
583名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:37.660
今日郵便局混んでるかしら
ゆうちょの通帳いっぱいになっちゃったのよね
584名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:39.840
585名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:41.240
ひそかに2次元萌えとか
586名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:51.020
人混みに行かないのが一番
587名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:53.660
赤ん坊の時に家族が風邪ばっかひいてだいぶ逃したなあ
588名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:57.200
一人でも高収入で明るく健康に生きてるならいいじゃない
他人なんだし
589名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:58.350
590名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:37:59.410
591名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:03.050
>>575
プラスよりマイナスを見るって普通に嫌な性格 592名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:04.290
よし、蒸し鶏を割くぞ
593名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:13.950
>>571
それは迷惑ね
婆ちゃん達に移る可能性はどう考えているのかしら 594名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:23.740
>>573
おい!
パパパパパーン
☆))Д´)
_, ,_ ∩☆))Д´)
( ‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´)
目を覚ませ!! 595名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:26.210
>>588
もちろんよ
付き合うとか結婚する相手としてはいかがって話してるのよ 596名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:27.530
597名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:32.210
>>575
わかるわいい意味で他人と妥協できない人は結婚難しいよね 598名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:34.830
599名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:38:50.810
男でも女でも自分で稼げて自分で家事できる人は
結婚に興味が向かないよ
よほど子供が欲しいという願望と
結婚生活への覚悟が大きくない限り
ひとりの方が心地いいという人の方が多い
600名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:01.290
>>590
ゆうちょは出来ない
たぶん窓口で営業したいんだろうね 601名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:05.750
婆の知り合いの50歳独身バツなしは高学歴高収入だけどビジュアルがバカボン似
でも趣味人で一緒にいたら楽しそうなんだけどね
602名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:07.720
まあでもどう頑張ってもかかりやすい体質ってのはあるからなあ
逆にかかりにくい体質もいるよね
603名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:32.150
>>571
うつる病気の子は預かれないってはっきり断っていいよ 604名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:44.010
でも
605名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:45.130
みんな相変わらずで楽しかったわ
じゃあ婆はパート行ってくる
606名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:48.890
>>580
普段の生活知らないから何とも言えないけど、かかる事自体は仕方ないんでないかい 607名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:53.760
インフル予防接種すると必ずかかる婆子たち
インフルになって受診すると必ず「予防接種はしましたか?」と聞かれる
「してない」なんて答えたら殺されそうな雰囲気で毎年イヤイヤ予防接種する
でもかかる
608名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:39:56.540
>>599
そうだろうなあ
婆ももし生活力があったら、結婚してなかったと思う 609名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:14.380
高収入のが結婚率は高いからそうでもないけどね
610名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:15.740
>>593
すっごく迷惑だけどうちは子供たちも婆も全然風引かないから
断わりゃいいんだけど
甥姪に罪はないしね 611名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:18.680
郵便局って転勤とかないのかしら
同じ人がずーっと同じ窓口にいるわ
612名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:25.410
ハーゲンダッツて店頭販売してるところもあるのね。
by田舎婆
613名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:39.060
他人の子を預かるって婆には無理だわ
子無しだからそんな機会ないし、親戚の子預かったりしてる人は尊敬してる
614名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:44.010
婆は生活力あったけど、好きな人と毎日同じおうちに帰りたいと思った
だから結婚した
615名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:44.420
鶏皮揚げてネギポン酢と甘辛タレに絡めたやつ作ったわ
ビール開けようかな
616名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:40:56.650
>>609
まあそれは普通に子供が欲しいという理由なのかも 617名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:05.830
>>612
ハゲのお店はもうなくなったはず
by元バイト 618名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:06.010
619名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:07.210
620名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:14.390
婆も
普通に仕事はしてて1人で暮らしていくには余裕だったけども
結婚はしたかったなあ
621名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:19.530
>>602
インフルにかかる事を責めたら気の毒だわね 622名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:29.540
623名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:30.290
予防接種してないのにインフルにかかったことがない爺と婆
してないのにかかってもすっごく軽症な婆子達
624名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:32.500
>>612
ありゃ、店頭販売からは1度撤退したと思ったけどまた復活したのかしらね
いろんな種類のパイントが買えていいのよね 625名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:52.430
人混みにいくな、といっても
学校や保育園や会社に行かない訳にはいかないものね
626名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:57.860
>>599
幸せな家庭で育った人はそういう家庭が欲しいと思うんじゃないかしらね
幸せな家庭ってやつがまあ難しいんだけども 627名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:41:57.970
>>611
転勤はあるが断れる
断ると昇進しにくい
あと、その人は実は地域で雇われた非正規雇用かも 628名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:02.310
そういえば前に
内緒で借金してた爺が婆が怒ったら音信不通になって携帯の電源も切れてて
会社に電話しようかな!とか言って婆達に会社に電話すんなよwって言われてた婆いたけど
爺帰ってきたのかどうか知ってる?どうなったの?
629名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:09.110
うがい、手洗いよ
630名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:23.390
8月ももうすぐ終りね
残暑がくるわ
残暑ざんしょ…ナンツッテー
631名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:26.580
632名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:29.330
姉の職場の飲み会に呼ばれて行ってお酌しなかったら後で姉に怒られた
お前は社会経験ないから云々と言われたわ
何で見知らぬ爺にホステスの真似事しないとダメなんだよ
633名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:40.240
パイントって何だっけ
634名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:40.470
郵便局は保険貯金は数年で異動するけど郵便集配は10年以上異動なしもいるっぽい
あと異動ばかりの人もたまにいる
たらい回しかな?
635名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:42:59.670
>>630
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
【不採用】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ‐゙ω'‐ヽ/‐゙ω'‐ ヽ,..,,,,_
/ ‐゙ω'‐_,,..,,,, l _,,..,,,,_/‐゙ω'‐ヽ
| /‐゙ω'‐ヽ /‐゙ω'‐ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
636名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:02.140
早く未亡人になりたい
637名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:02.160
>>621
でもさ
密かに思ってるんだけど予防接種受けたら逆に罹る傾向ない? 638名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:06.430
>>613
婆は赤ちゃん預かりたいけど頼まれないわ 639名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:07.670
婆子と仲良しの姪っ子はよく預かる
二人で仲良く遊んでくれて婆も助かる
640名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:26.100
641名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:31.670
周りが結婚していくからさ
普通に結婚しないなと思ってたわ
男性も周囲が次々結婚すると結婚したくなる人は少なくないわよね
642名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:33.150
>>933
ポンドヤード制で液体の量?なんとなくカンで 643名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:36.600
>>632
職場の飲み会に従業員の妹が呼ばれることなんてあるんだ 644名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:46.070
645名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:50.140
646名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:53.980
コールドストーンのアイスって歌いながら作るのかと思ってたら
歌ってから作るのね…
歌を歌うのはまあ好きな人もいるから良いとして、
はよ作れやって思うわ
647名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:43:59.880
648名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:02.350
649名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:06.630
650名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:13.010
651名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:26.110
病院で病気もらってくるやつ
652名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:32.040
>>632
お酌くらいすりゃあいいと思うけども
それ以前に自分の会社の飲み会に妹を呼ぶというお姉ちゃんが理解できぬ 653名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:34.460
654名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:46.840
>>646
その店、ノリが苦手
店員は自己顕示欲強そうな雰囲気だし
もう流行ってないよね 655名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:44:52.710
>>646
あれが嫌でコールドストーンに行けずにいる 656名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:02.440
職場の飲み会に妹呼ばれても「お、おう」ってなるだけよね…
657名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:07.300
>>647
アメリカ人がカウチポテトでバケツごと食べるやつ? 658名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:09.900
今時お酌しなきゃいけない職場とかあるのね
特にゲストならお酌なんてせんでもいいと思うんだけど
659名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:10.760
>>646
歌いながら作られると唾液が、とか思うじゃない。 660名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:16.630
>>649
若いうちになってエロい存在になりたいわ 661名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:20.820
人は高齢独身者を見ると
あの人なんで結婚しないんだろう
から始まって
きっと性格に問題があるだの不妊だの親に問題があるだのあげくにはあいつは同性愛だの言うけど
口を開けば家庭や配偶者の文句しか言わない人を見ても
あの人なんで結婚したんだろうとは言わない不思議
662名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:25.190
663名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:32.010
台北のコールドストーンなら行ったわ
歌ってくれなかったけど
664名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:46.800
婆はミーハーだから歌歌ってほしくて買いに行ったのにシーン…としてて
あれ、歌わないんですねって言ったらハイホーハイホーって歌ってくれた
恥ずかしかったけど満足したからそれ以来一度も行ってない
665名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:48.350
666名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:45:57.420
若い女の子に酌させたいオヤジどもが呼んだんじゃないの
667名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:00.120
インフルエンザの予防接種と称してインフルエンザ菌をばら撒き
さらに不安を煽り予防接種を流行らす医師会の陰謀だったりして
668名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:10.640
>>661
あの人の奥さんなんであの人と結婚したんだろ、は思います 669名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:11.300
>>661
そんなにいやなら離婚すればいいのにって言うじゃん 670名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:19.520
唾液なんかより、寒気がするからやめてほしい
日本人には合わない
671名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:23.150
ねむい
672名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:24.840
コールドストーンで多分ダウン症の人が歌に合の手入れててちょっと微笑ましかった
673名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:25.590
674名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:27.270
陰謀論!
675名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:31.310
>>652
頼まれてもないし各自自分でついでたよ
姉一人だけせっせとお酌してて端から見て浮いてた 676名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:36.570
677名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:58.210
お姉ちゃんが「ほらほらー妹ちゃん◯◯さんにビール注いで〜」とか言えばスムーズだった
678名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:59.720
679名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:46:59.850
>>637
かかりやすいけどかかると軽くすむ
かかりにくいけどかかると重くなる
どちらを選ぶか、かしらね 680名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:14.540
予防接種の話は陰謀論がつきまとうのう
681名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:22.610
愛してたって秘密はあるってドラマ、面白い?
682名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:23.820
683名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:25.010
配偶者の悪口いう人はわかってない
破れ鍋に綴じ蓋、そんな配偶者しか選択肢がなかった自分と言うものを
684名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:26.260
ダッツのバニラはなんか物足りないわ
685名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:26.850
夫婦間で問題起こすだけなら何してもええよ
子どもや親戚巻き込んでやるやつはさっさと別れてくりー
686名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:33.910
お酌は新人の頃はお局さまがうるさかったからしたけど、お局さまが転勤したらお酌は隣近所だけ気がむいたらするようにしたわ
687名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:36.080
正直言うと職場の飲み会に妹呼ぶ姉も
呼ばれたからとほいほい出向く妹も理解しかねる
688名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:39.490
ビールと枝豆
誰かくれ
689名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:41.470
>>657
あれ、本当にそうするらしいね。
中学の先生が留学してたときに「アイス食べる?」て聞かれて出されたのが
一人分であのサイズ一つだったんですって。 690名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:52.170
手酌がいいわ
691名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:53.500
>>678
お酌することで職場関係円滑になると思ってるのかもしれない 692名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:54.100
>>662
歌どうします?って聞いてくれるよ
何度も書いたが、婆子が歌ってほしいというのでお願いしたら
おねえさんが歌いだしたとたんに婆子は驚いて店の外に逃げてしまった
婆が1対1で真正面で聞いたわもう二度と行かない 693名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:56.350
694名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:47:57.840
>>679
軽くない場合も結構ある
型が違ってて打ち損も 695名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:29.210
婆、ワキガかもしれん
696名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:29.710
音痴だからコールドストーンで働けない
697名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:39.680
婆は20年前に会社員辞めたけど、当時既に「女子社員がお酌」なんて
そんな風潮なくなってたわよ
698名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:43.140
そんな姉に呼ばれたからと参加する妹も浮いてるよ?
699名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:45.780
>>683
いやーわかってるよ
だから今生は諦めてるわけよ
まあ自分が結婚した相手だししょーがねーわって 700名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:51.500
離婚したら再婚はしなくていいけどセックスはしたい
701名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:54.320
702名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:56.170
爺の悪口はチラでしか書かない
母や友達にはたまに軽い愚痴をこぼすのみにしてる
703名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:48:59.030
バケツアイスまるごと食べたらお腹壊しそう
704名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:49:13.340
スーパーで素敵なお父さんを見かけたから
爺にそっとあの人素敵だからあんな服装…と啓発しようとしたら
その人の奥さんがやって来て
とてもスタイルいい美人奥さんだったからヤブヘビになりそうだから黙っといた
705名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:49:13.640
高齢で独身って、よっぽど意思が強くないとできないんじゃない
大抵は周囲の価値観に巻かれてどっかで妥協するでしょ
706名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:49:40.970
>>700
同意
でも病気怖いから相手は一人がいい 707名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:49:41.020
708名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:49:53.620
女子社員が、は無いけど
グラス空いてたらついではいたなあ
年上のおっさん社員もついでくれる
709名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:49:56.400
>>697
婆のとこはあった
ビールのラベルを上に向けて両手でとか
乾杯のときは目上の人よりグラスを下にするとか習った 710名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:04.100
>>699
愚痴ならわかるのよ、人はみんな欠点あるし「あるある」って笑いあえるし
でも本気で悪口言ってる人は哀れだなと思うの 711名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:09.900
太ってる人の子供が二人とも太ってた
やっぱり遺伝かしら
712名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:09.980
713名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:10.260
お酌ってむしろ営業の男性社員がやってる印象
714名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:22.100
会社の飲み会はお酌するなあ
そんでいろんな人と一言二言お話しして回る
会社の飲み会って飲むためじゃなくコミュニケーションのためにあるような気がしてるから
715名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:34.840
>>706
そう、誰でもよくないしね
再婚はしなくても好きな人とセックスしたい 716名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:38.820
家事買い物終わったから寝る
717名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:40.890
718名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:44.040
719名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:48.570
爺と婆子が青汁を飲み始めたわ
婆は抹茶が嫌いだから飲まない
720名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:48.760
721名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:50.040
結局コールドストーンって美味しいの?
722名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:54.940
>>713
あー隣に気が利く営業マンがいると緊張する
ほっといてほしい 723名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:57.470
724名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:50:58.610
婆のとこはお酌は手元に瓶がある人がやってた
725名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:51:03.510
>>705
意思は関係なく
まるで相手が見つからない場合もある 726名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:51:04.950
>>698
そこは後で気付いた
でも嫌な顔せず「おー!きたきた!」って受け入れてくれた姉の職場の方々は優しいと思うわ 727名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:51:08.390
お酌と言われて女子社員がーと連想する人は結構な歳なのかしらね
今は性別も歳もわりと関係ないと思う
728名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:51:21.970
>>692
婆子「思ってたより大きな声でびっくりした」 729名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:51:27.290
730名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:51:34.950
下に話をもって行きたい髭がいるね
731名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:10.860
>>727
そうだよね
若手の男性から注いでもらうこともあるし
逆に支店長から注いでもらうこともある 732名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:17.750
24時間テレビの番宣で亀梨や小山はバラエティで見かけたりするけど櫻井はやらないのね
733名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:18.380
>>725
大抵親とか親戚とか上司がお節介焼くじゃない 734名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:18.560
酌はしないけど下っ端の婆は入り口?に座って注文したりは進んでしてた
735名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:18.660
婆の会社、お酌はないけど
一人一言、みたいな全員しゃべらなきゃいけない感じがあるから嫌だ
736名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:29.400
>>727
そうだよね
婆アラフィフだけど既にそんな習慣はなかったよ 737名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:30.220
738名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:31.790
安い給料で歌まで歌わせるの申し訳ねえ
739名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:36.430
>>730
なんで男だと思うのか理解できない
でも世の中にはセックス嫌いで義務としてしてる人もいるらしいから
そういう人なのかしら 740名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:41.110
職場の先輩(女)が綺麗で仕事もすごく出来て気配りも出来る人で、しかも体育会系だから飲み会の時はなんか婆居場所なかったわ
741名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:45.510
親戚の集まりにいくと、そこのお家の婿さんがめっちゃ気きかせてて
大変そうだなあ偉いなあと思う
いかにも営業さんて感じで
742名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:50.380
743名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:52:51.270
お酌きらーーーい
744名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:02.030
支店長や部長自体が
自分でやるから注がなくていいって言ってくれたりする
745名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:03.160
746名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:14.870
747名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:19.550
「髭」って言い出してる時点でスルー物件よ
748名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:25.410
婆が勤めてたとこは女性にお酌させない!って決まりだったから
なんか社員旅行のとき
座ってる婆のとこに男性陣が次々お酌に来てナンダカナーな光景だった
749名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:29.850
>>654
ディズニーキャストに似た感じね
ディズニーは客も好きで行ってるからアレだけど知らずに行ったら地獄見そう 750名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:30.400
751名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:38.430
752名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:38.880
親戚が集まったらお酌をさせられるのが子供心にすごく嫌だった
753名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:41.940
>>741
営業さんの気遣いとコミュ力すごいよねー 754名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:47.730
歌いたいからこそそこでバイトしてるんじゃない?
755名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:52.500
婆は仕事中のお茶くみも各自でやらせるように仕向けたわよ
756名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:53.610
>>739
実母70歳が先日「夫婦のセックスは儀式」と言い放ちました 757名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:53:54.240
758名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:07.700
>>734
あるねー
空いたグラスやお皿を店員さんに渡したり 759名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:12.990
酌はただ色んな人と話すチャンスなのよ
商売女じゃありません!て座ってるのもったいないわ
760名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:18.910
コールドストーンってあいのりの桃の元バイト先だっけ
761名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:21.900
爺のとこの親戚の集まりはお酌しないといけない雰囲気になるのが嫌
し慣れてないから余りできないけど
気の利かない嫁と思われてるだろうけど、デメリットはないからいいや
762名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:23.680
20年くらい前までは、上司が縁談の世話を焼くってのはわりとあったらしい
特に現場仕事系
763名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:24.620
>>752
分かりすぎる
それで田舎嫌いになったわ 764名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:33.930
765名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:40.450
766名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:46.920
婆子がクズすぎて分アグリ体!!!
767名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:47.290
もうすぐ11時よ〜
768名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:54:54.220
769名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:02.540
770名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:06.510
771名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:10.920
772名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:25.180
773名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:31.180
はやく夏休み終われ
774名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:32.750
775名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:36.260
妹は高齢独身になったわ
生徒会長もやってた体育会系で顔もいい
しかし45になるとさすがに周りも言わなくなってきた
776名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:36.330
お酌する程度で水商売がー!てのも何かね
777名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:36.580
>>733
うちの姉だけどさ
30代のとき上司が一回親が2回見合い世話したけど
どれも仲人もびっくりの辺な男ばかりで結局50の今も独身よ
仕事バリバリやってるわ 778名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:40.040
酌するのは勝手だけどそれを人に押し付けないでほしい
779名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:43.780
>>769
遠くの席の人ともスムーズに会話ができるじゃない? 780名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:44.710
>>759
そもそもいろんな人と話したいって思わないし 781名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:55:53.540
長女ってそういうの(お酌とか)無駄に頑張ったりしちゃう傾向にない?
婆の狭い範囲のそういうの頑張る人は長女だった(3人w)
782名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:01.290
いちいちお断りしなくちゃいけないのね
やっぱりコールドストーン行かないでいいわ
ホブソンズ行く
783名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:01.490
会社の飲み会はコミニュケーションのためだもんね
男性でもお酌しあったりするし
ただその辺勘違いしてる団塊はいる
婆は役職ついた時に親戚のおっさんがカラオケで演歌とデュエット曲ばかり
いきなり歌うの強要してきて仕方ないから歌ったけど
社会で必要なスキルなんだってさ
なんか踊れとかも言ってたけど
784名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:08.890
785名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:10.980
>>759
婆は座ってる方だけどそんな気持ちで座ってるのではなく飲みたいし食べたいので酌してる暇がないのです 786名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:12.820
分アグリ体wwww
化学に出てきそうwww
787名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:13.090
788名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:19.250
理系の職場は盛んだったみたいね
出会いが少ないから
789名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:20.600
気を遣う飲み会はめんどくせえってことだね
790名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:29.080
>>759
別にもったいなくない
お酌しなくても話すしね 791名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:35.910
792名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:36.620
>>779
別にお酌しなくても席移動して話出来るし 793名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:38.280
794名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:43.180
>>781
あんまり長女云々気にしたことないから分からないなあ 795名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:44.860
>>779
遠くの席までわざわざお酌しなくていいのでは
普通にお話できますわん 796名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:46.940
こよした
797名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:56:50.560
結婚する時に義実家での集まりではお酌して回れとか親に言われたがそんなのしねぇし
最初からしねぇ
何でやらなきゃいけねぇんだよ
798名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:01.480
>>757
爺は他人なんざみちゃーいないわ
見れば少しは自分の電車男風ファッションに疑問を持つはず 799名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:11.610
酒の席に妙にこなれた新入社員
そういう人を気の効かない婆は育ちが悪いんだといい聞かせた
800名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:21.800
801名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:27.510
飲み会でお酒に強くて、席異動して色んな人とお喋り楽しめるような人になりたかった
802名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:28.620
>>781
長女だけど、一周まわって逆にお酌はしなかった 803名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:31.100
>>776
座ってる人がそう思ってると思い込む方もどうかしてるわ
酌する人は座ってる人のことをそんな目で見てるの? 804名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:33.040
>>782
ググったけど全然違うお店だね
コールドストーンみたいにめった刺しにしてないじゃん 805名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:38.750
うちの会社は女子社員ともデュエットしないな
今はデュエットもセクハラになるらしい
若い女性社員のほうからお誘いがかかると上役はとても喜んでる
806名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:48.340
結婚してちょいちょい義実家行ってたけど
ウトの酌なんぞ一度たりともしたことねえ!
今気づいたwww
807名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:49.650
義姉が43でデキ婚した時はびっくらこいた
相手は36歳
808名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:55.270
809名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:57:55.980
810名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:08.440
>>802
そっか
やっぱり気のせいだったかもごめん 811名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:30.100
>>806
婆もない
準備してる間に男どもは飲み始めてるし 812名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:32.420
おなかすいたー
813名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:38.540
婆は今のバイト先の飲み会に出たことない
子供を見てくれる人がいないからなんだけど
社員がパートやバイトを労う飲み会らしく会費も無料で送迎まであるらしいわ
814名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:40.290
近くの席の人でお酌しあってかんぱーい
815名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:50.740
>>807
ダブルでめでたいわね
変なこと言うけど相手も逃げたりしなくてさ
30代後半ならまあいいんじゃない 816名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:52.660
>>752
婆の場合は下の小さい従兄弟たちの相手だったわ。
64のプレイ画面見せてればいいだけだから楽だった。 817名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:53.140
>>807
すごい、ギリギリセーフね
人生何があるかわからないって感じだわ 818名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:54.230
飲み会なんて近くの人と話せればいいわ
人が入れ替わったらまたその近くの人と話す
819名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:58:57.410
なんかお酌のお作法いろいろ言ってたから言われたんじゃね
一般の会社でそこまで要求するって異常
ホステス役求めてるとしか
820名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:02.840
>>803
座ってる人はそう思ってるのね、なんて誰も言ってないじゃん
現にここで水商売とか言いだしてる人がいるから
そういう人のことでしょうよ 821名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:06.620
職場の若い子が無断欠勤繰り返してて
その処分を決める会議があったんだけど、
役職者の一人が無断欠勤だか無断遅刻だかで来なかった
仕事の態度も終始そんな感じだし
そいつの処分、どうにかしてほしいわ
822名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:14.050
婆は甘やかすなーと思ってるわ
気を利かせて喜ぶのは、お母ちゃんを欲しがる心は赤ちゃん見た目はおっさんだけだもの
823名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:22.450
一杯目をお酌しあうのはいいけど、あとは勝手に飲んでくれい
婆も勝手に飲む
824名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:24.290
>>772
今は代替わりしたからないけど婆が子供の頃は親戚の女性陣が飲み食いしてるオヤジに酌してまわっててすごく嫌だったわ
そのせいか会社のお酌とかもほんと拒否感ある 825名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:25.980
826名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:45.020
>>779
お酌すると言うよりビール1本持ってって隣に座ってお互いにつぎあうパターンだな
席空いてない所にお酌感では行かない 827名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:52.330
実父にお酌したことあるけど
手が逆だって怒られたわ
それじゃ商売女だって
828名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:54.650
829名無しさん@HOME2017/08/21(月) 10:59:55.880
職場で無断欠勤てすごいね
830名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:03.320
お酌はみんなと話せるチャンスとか固執すること自体なんか水商売臭いじゃん
ホステスじゃないんだから全員とお話ししなきゃいけないってことはないのよ?
831名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:09.990
>>782
でもコールドストーンおいしいのよ
まあ歌うのが売りの店だから断らなきゃいけないのはそらそうよ 832名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:10.860
>>823
ねー
酒好きだから自由に飲みたい
注がれるのもやだ 833名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:22.380
てか、姉の職場の方々はお酌求めてなかったしなぁ
姉一人だけ空回りって雰囲気だった
職場の人から、○○さん(姉)食べてないじゃない、食べなさいって言われてたし
834名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:26.250
でもまぁあれこれ気を配ってお酌して回るなんて水商売みたいだよ
今どきそんなの普通の社員はやらない
835名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:44.270
お酌しないと喋れないのは結婚式の時だけだったわ
836名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:48.530
>>830
ホステスだって全員とお話しなきゃ!とか思わないのでは? 837名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:48.560
>>815
本当に本当に
義両親なんか相手に何度も確認してたわ
納得してるのか義務感だけなら云々と
今見ると義姉の方がメロメロに好かれてるから天晴れだわ 838名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:48.800
839名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:00:56.960
こないだパート先のランチ会あったわ
婆たちの作るパンをお店で出してくれてる喫茶店で
イングリッシュマフィンとキッシュと好みのお茶で
黒一点の店長は先に帰ってあとはパート達でおしゃべり三昧
840名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:05.930
841名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:12.760
ねえ!ナショジオグラフィック?って
正式名称なんだかわかる婆ちゃんいる?
そこの図鑑がとてもいいらしいの
こないだ出た三千円のやつ
842名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:21.390
>>828
飲み会も中盤になると誰かトイレ行ったりして空いた席に誰か来たりとかあるから 843名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:27.610
瓶ビールがなくなればいいんだわ
ビールはジョッキ!
844名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:27.640
845名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:39.400
846名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:41.130
婆はコミュ障だからお酌を強要されてまわるけど大抵気まずくなって終わる
847名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:53.040
ババアにお酌されても嬉しくないからここの婆達は座ってていいと思う
848名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:55.060
849名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:01:59.680
850名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:07.830
ちょっとワキガに効く塗り薬ないかドラッグストア行かなきゃ
851名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:08.440
>>843
そういやば生中しか頼まないわ
瓶ビールいらね 852名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:13.590
853名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:30.330
854名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:31.160
855名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:31.500
ビールはジョッキよねえ
856名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:34.950
857名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:47.670
ナショジオって省略形は利くけど
ナショジオグラフィックって中途半端な略称ねw
858名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:02:53.020
ゴム買ってきた
これで上手くいくはず
859名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:01.160
860名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:02.410
サカイ引越しのCMだけどさ
あれ本当は男の方が転勤を理由に別れたがってたのに
女の方が「リンゴ!一緒に食べれれるね!」と言って付いてきちゃって
ついに結婚まで押し切られたように見えるのは婆だけかしら
なんとなくあの男の気の弱そうな表情見てるとさ
861名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:07.540
862名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:11.580
863名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:20.030
>>847
親戚の集まりだと
婆より年下は4歳児になっちゃう 864名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:22.920
865名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:25.970
866名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:27.210
867名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:32.630
>>844
本当にいい人なの
ランチ会も福利厚生だからって全部店持ちだし
パートは数人でみんな仲いいから居心地良すぎる職場 868名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:48.960
>>860
ついて来て欲しいって言う前に先に言われたんやろ 869名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:50.490
自分の作ってる食品ってもう臭いを嗅ぐのもいやなくらい飽き飽きしてるものじゃないのかしら
ランチでお金だして食べに行くのイヤかも
870名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:03:50.760
爺のとこの親戚同士の宴会は
長老ゾーンと親夫婦ゾーンと子供夫婦ゾーンと子供ゾーンに綺麗に別れるから楽だわ
まあ片付けとかは多少は動くけど
871名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:21.410
>>850
コールドストーンみたいな名前の石おすすめ
あとバンの金色のロールオンタイプおすすめ 872名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:21.830
>>860
だからさ、結婚する気があるんなら相手の気持ちなんて忖度しちゃダメなのよね 873名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:26.870
874名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:27.050
875名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:32.210
>>862
元々は雑誌なんだけど写真はきれいだし世界的に有名な雑誌だから
図鑑も写真や解説が詳しいかもね 876名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:34.790
>>828
いつの間にかみんな席移動してるわ
移動しない人には誰か来てくれたり 877名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:40.380
dazoooooon
878名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:44.790
879名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:48.470
>>860
あれって転勤を告げたときには結婚の話なんて出てないっぽいのに引っ越し先にはウェディング衣装を着た二人の写真を持っていってる
どんだけ急いで撮ったのか 880名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:52.910
>>869
ケーキ屋で働いてたときは毎日余ったケーキもらって帰ったわよ!
本当はだめなんだけどね 881名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:04:54.210
親戚の宴会いいな
うちも爺のとこもそんな賑やかなのないわ
882名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:07.000
>>850
なんでもいいけど臭う前に塗らなきゃだめよ
お風呂上りの綺麗になってる状態で散布するのよ
あと毛はなくしてね 883名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:14.620
いまはやりのそんたくやで
884名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:14.830
885名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:29.600
親戚の宴会がうらやましいとか!!!!!!!
886名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:30.320
あのCMはなんだか音声の質がおかしい
特にリンゴ一緒に食べられるねの部分
887名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:31.800
888名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:33.160
889名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:35.550
890名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:42.080
>>867
費用も出してくれてれば満点、って書こうと思ったけど
世知辛い今の時代、そこまではないかなーと思って書かなかったのよ
本当に満点だったw 891名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:42.520
892名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:48.000
ナショジオはなにげにカレンダーが素敵と聞いた気がする
893名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:51.680
そんたくって何度言われても忘れちゃう
ふたいって読んじゃう
894名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:55.320
>>880
ミスドバイトの友達は三日目でもう見たくないって言ってたわ
質の良いスイーツなら毎日でもおkなのかしらね 895名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:56.870
>>869
喫茶店の方が気を使ってか
サンドイッチは出なかったわ
自分の店のパン買って帰るくらいだから全然いやじゃないけど 896名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:05:57.800
図鑑は写真より絵のやつの方がいい
897名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:08.440
>>840
元々、人手不足で他県から3か月の約束で応援派遣できてた子なんだけど
本人はもっといていいって言ったんだけど、遅刻多かったし今回無断欠勤したから
もう契約通り3か月で帰ってもらうことになったわ 898名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:12.360
899名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:13.270
子供の時のお盆は
墓参り→ホテルのビュッフェで昼食→解散
だったわ。ホテルのビュッフェが美味しいのなんのってジュルリ
900名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:15.070
婆はすんどって読んじゃう
901名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:19.160
902名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:47.030
博多…
903名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:52.250
覚えた忖度言いたいだけやろ
904名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:06:58.110
BBABBA言ってる自分がBBAなくせに
905名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:09.840
906名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:15.580
満点はつくってるパン消費に駆り出されないことではないのか
907名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:16.270
>>853
婆割りと好きかも
婆の席なくなったー!て言いながら「ここ寄せてー」とか「こっち座れやー」とかのやり取り好きだよ 908名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:19.760
なんでそこに噛み付くのかわかんねすが
909名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:21.670
910名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:26.670
忖度できない人はアスペ
社会人なら無能
911名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:34.070
ABBAっていたねえ
912名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:44.000
博多…
913名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:45.270
>>894
高校の通学路がダンキンの裏を通るルートで
毎朝ドーナツ臭くて閉口したわ
あの頃はドーナツ食べたいとか全然思えなかった 914名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:07:49.060
ババアをBBAって表記するのってどこから来たんだろうね
915名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:07.210
アスペアスペアスペアスペ うるっさいんだよ!
916名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:09.920
917名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:10.180
取引先の利益も考えてwinwin
918名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:14.410
>>871
探してみる!
>>882
風呂上がり了解よ
脇は脱毛済みだけどこの年になって臭うようになるなんて… 919名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:18.910
あー婆んちの隣にミスドできますように
920名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:29.700
921名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:31.620
>>898
爺は、婆との結婚はするつもりだけど
来年のいついつ頃のつもりです、とうっかり職場で発言
職場のおじじおばばが一斉に
今すぐ!結婚しなさい!そんな人がいるなら!とw
さすが年配者は、タイミングが大事だとご存知だった模様 922名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:35.700
タウンワーク取りに行かなきゃ!
923名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:37.270
今日の晩ご飯どうしたらいいかな
924名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:42.310
JJIとは書かないよね
ハゲジジイのくせに生意気だわ
925名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:42.950
926名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:08:54.020
宅配便が来た
午前指定にしてるの忘れててうっかり出かけるところだった
危ない危ない
927名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:16.480
928名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:24.900
>>924
JJIって書くこともアルヨ
家庭板以外のどっかで数回みたことある 929名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:28.250
930名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:29.480
>>909
ホントは人手不足だったから良い子ならいてほしかったんだけどねぇ
何か考えなしに発言しちゃう天然の子で、何も考えずに
「もっといてもいいっすよー」って言ったみたいで
周りからも変な期待させるからもっとちゃんと考えてから言いなさいって怒られてたわ
今月いっぱいでサヨナラだわ 931名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:37.780
GGE
932名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:39.430
派遣で社員に嫌われないようご迷惑おかけしないようがっかりさせないようにと気を張りまくる婆はどうしたらそうなれるのか逆に知りたいわ
遅刻や無断欠勤とか
それでも必要とされてるっていう自信があるんだろうな
933名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:41.430
言葉を使いまくることで印象付けたいマスコミによって流行った忖度
最近はありきありき言うてる
934名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:49.790
935名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:09:50.140
昨日コンビニに出かけた5分の間に宅配便来てたわよ
タイミング悪すぎ
936名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:09.270
タッキーと深キョンのドラマでアバ知ったわ
937名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:10.980
>>913
婆は毎朝通るところにあった和菓子屋の醤油の匂いと闘いながら通学してたわ。
店主高齢後継者無しなために、現在閉店…。 938名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:27.020
>>930
次はちゃんとした子が来てくれるといいわね
無断欠勤ジジイもいなくなるといいねw 939名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:31.920
婆んとこのクロネコお兄さん超イケメン
940名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:48.890
>>932
仕事なめてるんじゃね
人手不足なんだろ?いてやってもいいぜ
って感じ 941名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:54.450
942名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:56.610
943名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:10:58.230
944名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:11:01.270
>>907
休み時間トイレから戻ってきたらリア充が婆の席にすわって友達としゃべってて戻れなくなった 945名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:11:24.370
ヤマトのセンターに佐川が配達することとかってあるのかしら
946名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:11:26.290
947名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:11:45.580
>>944
それやってたら戻ってきたキモ男に「どいて」と言われたことある 948名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:12:18.380
949名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:12:36.540
>>938
そうよ、問題は無断欠勤役職者よ…ジジイじゃなくて婆より若い30歳なんだけどね
役職者なんだからそんなことしてたら他の社員に示しがつかないし、
とっととこいつこそ役職、外してほしいわ
多分役職なくなったらやめるだろうけど 950名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:14:16.440
まちがえて腹巻きしたまま出て来ちゃった
あつくてきもちわるい こんなに外が暑いなんてしらなかった
昨日まで涼しかったじゃない!!!!
選択まちがえたよーわーんあついよー
951名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:14:45.010
>>950
つぎなるスレッドをお立ち上げくださいまし 952名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:14:50.850
イケメンの宅配さんなんて都市伝説かと思ってたわ
実在するのね!
953名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:15:19.580
>>950
乳まわりにずらして上着を脱げば涼しいチューブトップになるよ 954名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:16:08.290
955名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:16:10.390
956名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:16:49.420
婆の地域のクロネコは、長瀬智也だ
次スレはあるのかな?>>950 957名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:16:53.230
ごめんふんだの今気付いた
いってくる
958名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:17:18.190
父が運転中「爺さん危ねぇな」って言ってたが父も十分爺さん
959名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:17:19.740
960名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:17:23.430
イオンで前から歩いてきた男性がイケメンで、すれ違い後に残る香水の臭いのキツさにショックを受けたことがあります。
961名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:17:31.540
962名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:01.430
963名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:26.510
964名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:43.720
スレ立てって電車乗り降りしながらでもできるの!?衝撃
965名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:45.070
>>961
コピペしたせいで何て上から目線のテンプレw 966名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:55.750
怒り新党の頃の方が面白かったな
967名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:58.130
ほんとすごいっす
968名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:18:59.190
>>954
いや 全国的に人手不足の介護現場よ
シフト制の職場で無断欠勤ってどういうことか分かる?
現場廻らなくなるのよ… 969名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:19:05.220
970名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:19:25.330
加齢
どうせ本人列車降りて改札でるころだから見てないしな
971名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:19:48.720
WiFiじゃなくてもいいのね
972名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:19:57.860
>>968
ああそれで男手欲しいんだろ?の上から態度なのかー納得… 973名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:20:23.020
974名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:20:39.040
975名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:20:56.950
無責任な癖に権利ばかり主張する職員っているよな
そういうの給料泥棒っていうんだぜ
976名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:20:57.850
>>966
トーク少なくしてグルメとかの水増し多すぎてうんざり
内間とか誰が観たいん 977名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:21:32.670
この間パートでレジやって「ポイントカードお餅でしょうか?」って聞いたら「うん」って言われて気持ちいいくらいのタメ口で気分良くなったわ
978名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:21:35.970
買い物に行ってくるわね
979名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:21:36.860
名取先生が嫌い
980名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:22:34.240
アイフォーンSE買おうと思う
32Gと128G?どちらが良い?
今の5Cは16Gで四年くらい使ってる
981名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:22:55.990
介護保険けっこうとってるのに現場で働きたくなるくらいの給料に上げられないのはなんでなの
982名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:23:25.910
介護必要になったらとっとと死のう
983名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:23:40.800
984名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:24:00.220
985名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:24:21.820
現地荒ぶってる?
上がる音しなかったのに飛んできたわ
986名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:24:29.250
せやな
987名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:24:50.100
なんのことだろう・・・
988名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:25:57.510
せやかて
989名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:26:00.460
990名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:26:13.930
991名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:26:36.580
>>981
介護必要なとっしょりがどんどこ増えてなかなか死なないから 992名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:26:39.100
993名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:26:59.250
1000なら痩せる
残念
994名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:03.770
介護するから死なない
995名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:11.770
でーでー
996名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:24.480
もっと吹かしてくれてもいいのよ
997名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:25.790
998名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:38.740
婆もやせる!
999名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:39.160
1000名無しさん@HOME2017/08/21(月) 11:27:49.420
1000
-curl
lud20200205055933ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1503275071/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏12511枚目□■□■ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・■□■□チラシの裏13781枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16041枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12781枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12771枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15531枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16541枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15821枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16611枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13711枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15131枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13281枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13031枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13451枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14131枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13111枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15031枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16261枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13211枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16571枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14261枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13611枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13011枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15301枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13561枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15451枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13381枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13401枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13601枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15191枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13371枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14681枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16811枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12801枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16251枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15151枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13321枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16841枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16671枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12221枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16501枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16791枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15461枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12521枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16221枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16241枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12261枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16461枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16921枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16771枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15091枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15911枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14951枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16211枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14971枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17041枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16591枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16761枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16491枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14591枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16511枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16181枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15691枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12581枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16441枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12941枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14041枚目□■□■
00:42:29 up 20 days, 1:46, 0 users, load average: 8.74, 9.69, 9.64
in 0.10502982139587 sec
@0.10502982139587@0b7 on 020214
|