◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■□■□チラシの裏13182枚目□■□■ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1511097218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いちおつです
うすぼんやりと頭痛がするんだけど
薬飲むほどでもなく…鬱陶しいわ
いちょつ!
天然最高というか、性善説で生きるようになったら婆もいろいろ楽になったわ
>>4 スレたくさん立つとなんでかキチガイさんも一緒に来るからやだー
ロキソニンが切れてるんだった
買いに行きたいが生理痛で動きたくない
いるいる
優位に立ちたい子よりほかの子が優れていたらズルしたとかまぐれなのにとかボロクソにこき下ろしてるわ
いちょつん
そーなのよね
性善説で生きるほうが
全方位敵にして疑ってかかるよりずっと楽なのよね
>>13 婆、いつもそうだわ
他の意味を考えたことないw
鈍感力あるんだろうな
わざわざ保育園に入れてパートかあ、と思う人はいるだろうね
いちおつです
エラー出る前はちゃっと立てられたのに
最近ずーっとエラー
上手く会話をはずませたりかわしたり空気読んだりしたいわ
婆もさっきの話では「かえって気を使わせて申し訳ない」って思うかもw
子供のために保育園はわかるわ
うちは婆が主婦で子供は幼稚園だったけど
保育園にいってる甥姪が夕方までタップリ遊んでご飯もモリモリ
オムツは外してくれるわ行事は盛り沢山だわで保育園羨ましくて
自分も何か仕事あればなーって思ってた
前スレで今日は年末年始並みって教えてもらったけどえーうそーほんとー?って
話半分で聞いてたんだけど、調べたらホンマやん
去年の11月はまだあったかい日もあったのね
そう言えばアゲハ育ててたもんなぁ、今はモンシロすら見ないわ
教えてくれた婆ちゃんごめんお
婆は子供の協調性の為に保育園入れて働きたかったけど無理だったよ
>>28 それ子供のためっていうか親が楽なだけやん
優位に立ちたい人には立たせとけばいいのよね
さらっと流してあまり近づかないのが一番
気づかぬふりして善意に受け取って、ありがとうー大丈夫ーって言っとけば
勝手にヤキモキしてくれる
高校に上がればPTAもママ知り合いの呪縛から開放されるんかな
外向けには性善説を取り入れて話してるけど
実は疑心暗鬼バリバリだわ
婆は自分の子供の頃は保育園より幼稚園の方が良かったから幼稚園にした
保育園はなんかみんな寂しそうというか若干わがままだった
言っても言っても言っても自分のことに意識が回らない子供ってなんなんだろ
>>31 いや、なにやら甥姪が生き生きと楽しそうだったからなんだけどね
うちで婆と二人きりの婆子より楽しそうで
>>43 親が口うるさくし過ぎで思考停止してるんじゃないの
>>36 その場はわかんないけど帰宅してあれれれれれれ?あ!そうかと
時間差でわかるときもあるよね
じゃあいっせーので掃除しよう
絶対だからね?せーのっ
>>43 ある意味自分のやりたいことにだけ意識がいってるから自分のことに夢中
園との相性がよければ、子供の中で育つのは子供にとってもと いい経験だからねえ
婆の周りも保育園児はお母さんはめっちゃ良い人だけど子供はわがままだなぁと思う
婆は子供の頃幼稚園だったんだけど
小学校上がってから保育園にはおやつが出てお昼寝があるって友達に聞いて、保育園行きたかったって親に言った記憶がある
>>44 そう思うなら色々連れて行ったり
何かしたらいいのに
>>47 苦しくなる相手にまで適応しなくていいさあ
>>56 ・アップデートにやたらと時間がかかる
・アップデートするたびに不具合が生じる
小意地の悪い言い方してくるのは幼稚園卒
育ちの悪い言い方してくるのは保育園卒
婆の偏見
婆も自分が楽したいのと子供を遊ばせたいから保育園週3入れてパートしてるよ
特例給付5000円しかもらえない世帯だしそういう意味では苦しくないとおもうけど
子供とも週2は遊べるし婆のお小遣いは増えるしいいことたくさん
小さな子供時代なんてほんのちょっとしかないんだよね
今思えば、だけど
>>57 家でおやつとお昼寝がなかったのか
みんなとおやつ&お昼寝がしたかったのか
>>47 信じなくていいんだよそれは
ああ、「そういう人」なんだ、と思えばいいのよ
そして気持ちの上で距離を置くのがいちばん
物理的にもできるだけ
片付けして掃除してくれるお掃除ロボができたら高くても買う
>>57 婆も保育園ってユルくて良いなとか思ってたわ…
>>57 婆が小学生の頃は保育園出身の子は馬鹿にされてたわ
婆は極端に体弱かったから幼稚園も保育園も行けなくて
当時はみんなの言ってる事が理解できなかったけど
>>62 やっだー
機械と人間って同じ感じなのねwww
うちは下の子の幼稚園のお迎えが早い日の待機場所になってた
大変だったけど今思えばすごく良かったわ
ああいうのんびりした他の親子との関わりは幼稚園の時しかできなかった
上の子の時は保育園だったけど家では婆と二人きりであんまり広がらなかったな
保育園か幼稚園かは性格もあるしなあ
内向的な上の子は保育園入れれば良かったと思うけど
ガサツな下の子は幼稚園で良かった
>>47 いるいる
関係切りましょう
精神衛生上良くない
パート行きます!って言ったら理由まで聞いてくるものなんだね
そうなんだーとか職場の人はどう?で終わる話かと
友達の子供が可愛いのは歩き出すまで
歩き出したらちゃんと躾出来てない子供はあまり可愛く感じない
婆が子供のころは幼稚園でも保育園でも小学校に入ったら特に何の区別もなかったな…
みんなアホガキだったな
>>58 うんまあできる限りはね
ただよく甥姪を預かったりしたし年が同じだから
小さいときは特にもうこんな事できるのねとか
差が気になって保育園いいなーと憧れたのよ
>>57 幼稚園も延長保育に行くとオヤツあるから
それは言われなかったなー
知り合いが末っ子が小学校上がったら離婚したわ
園児の時に離婚は無理だって小学校まで我慢したらしい
980円のフリース生地2枚合わせてひざ掛け縫って
今それ使ってるんだけど上半身が寒い
でもここで着る毛布着たらもうあかん気がする
今はむしろオムツを早く取るのはかえってよろしくないって説もあるんでしょ
>>83 それペットが好きなだけで子供は好きじゃないよね
>>82 根掘り葉掘りしたい人もいればフーンで済ます人もいる
こことおんなじよ
>>88 今日は例年より寒いんだから我慢しちゃだめよウフフ
>>76 学校に慣れるの大変じゃなかった?
婆は年長さんほとんど拒否って入学後も大変だった覚えが…
>>87 婆んちもそうだったわ
婆末っ子だけど小学校上がったら親が離婚したわ
土井先生が毎日ごはんつくってくれるなら三食塩むすびでいいですだから結婚してください
>>87 うちは末っ子が幼稚園に入る来年の春に離婚予定
>>97 理由を聞いてもいい??単なる下世話な興味本位なんだけども
婆が幼稚園に通ってて、母がおやつを作ったり、友達親子を招いて何か遊びをしたり、みんなでパンを作ったりいろいろ企画してくれて楽しかった
いざ自分が親になるとそこまでする自信がなくて早々に仕事を探して保育園に入れたわ
幼稚園に入れると母のようにいろいろしなきゃいけないと思い込んでいた
>>93 どう考えてもダルマにしか見えなくなるやん
着ちゃだめだ着ちゃだめだ着ちゃだめだ…って言い聞かせてるわw
幼稚園の延長保育に皆勤で入れてたのは婆子ともう一人だけ
どちらも3人目の子だったな
身近に小さい子供がいなかったからずっと小さい子供が苦手
小学生くらいから苦手だった
パート始めるっていうと「どこで?」「時給いくら?」「何時から何時まで?」「旦那さんはなんて?」「扶養控除とかよくわかんないんだけど〜」とかいろいろ会話が広がりまくる
行儀悪かったり躾なってない他人の子供なんてかわいいわけないわよねえ
照れたり優しいところあったりそういう人間的な可愛さがあるから可愛いなって思うんであって
>>100 借金作って来たのと
借金作ってからモラハラや無断外泊が増えたの
>>101 友達親子ってハードルたけぇ
子の友達だけならいつでもどんとこいなんだけど
>>106 婆も
子供生んでも他のうちの子に人見知りしちゃう…w
>>106 婆は中学の時ちょっといじめられたから
今でも中学生くらいの子の集団が苦手だw
>>92 根掘り葉掘り系の人って不思議だわ
会社で独身の子に給料の使い方を細かく聞いてる人がいて尋問みたいだったわ
聞かれてる方は微妙な顔してたけど聞いてる方は楽しいのかしら
>>88 今時ふわっふわで毛布くらい大きいひざかけ
2000円くらいでうってるわよ
かけてよし包まれてよし
買い物行かないと婆の心の友のお揚げさんがない
今日は厚揚げに麻婆あんかけて食べる!決めた!
正社員とか契約社員として働いてる人にお給料聞くのは無理だけど
「パート始めたよー」って人に時給をたずねるのはアリという感覚はなんとなくわかる
>>118 そういう人ってとにかく他人の情報欲しいだけだと思う
>>94 うん、入学直後は知らない子達の中でポツンとしてた
でも担任の先生が「先生とお友達になろう、最初のお友達ね」って
それ聞いた周りの子が「僕もー!」「私もー!」って集まってきて
先生が事情説明してくれたお陰もあってすぐ皆んなと仲良くなれた
あの先生には感謝してもしきれないわ
>>116 怖い気持ちするのわかるわ
イジメほどではなくても鋭利な言葉やヒソヒソ話にビクついた思い出
>>109 うんうん
物の分かる歳になってるのに公共の乗物の中で走るとか喚くとか
そんな糞ガキをも可愛いと思える人が凄えなって思う
友達多くて聞き上手な友達は小さい子と仲良くなるのもうまかったなぁ
子供がいたらおもしろ母さんになりそうだけど子なしなのよね
>>106 わかる
婆もよ
自分の子どもは平気だけど子どもの友達が家に来たらどう対応していいかわからないわ
しかも最後ズルズル夜遅くまで居座ろうとして婆が夜叉になるからきてほしくない
>>123 いやいやいやいやないわあ
それ聞いていいの仲の良いいとこまでだわ
>>102 着る毛布じゃなくて普通にあたたかいパーカーやカーディガンでいいじゃん
今日、年末年始なみの寒さよ
>>126 とても良い環境だったのね!良かったねぇ
>>108 うちのところも!
ママパート募集のところはそうやって噂が広まってすぐにいっぱいになる
パート情報の交換しまくってるわ
>>129 そういう子供を見てカワイイわねーは社交辞令よ
>>132 「パート始めたよー」の報告の時点である程度仲良しやん
うちは友達を家に上げるのは禁止にしてる
そういう家が意外と多い
>>110 どこから借りてるのか白状しないFX失敗爺?
>>143 お隣がそれっぽい
たまに玄関先で座り込んでゲームしててギョッとするわ
>>134 無断外泊してるけど
女がいるか定かでは無いわ
スマホロックしてるし口を割らない
情報交換的にそういう話をお互いにすることはふつうにあるわ
>>143 うちも仲良しさんか親も知ってるとかとにかく素性の分かってる子しか入れない
知ってても仲良くない子は基本ダメ
>>143 ええ〜それさ
よそのうちに上がるのは良いの?
>>143 うちは月1、2回で座敷とトイレは自分でお客様向けに掃除すること
と決めている
>>123 自分も働き口を探していて
どんな職種でいくら位って聞くのならまあありかな
もう興信所でも使って突き止めてもいい時期じゃない?
>>145 その婆はさらにFXで負けた爺と離婚したって報告あったよ
北海道、すべての観測地点で氷点下とかワロタわw
買い物行ってストーブに火つけて鍋乗っけてだし取ることにしよう
婆もママ友同士のパート話に参加してパート先を紹介してもらった
朝9時半から14時半まで週3日
小3までなら良い
それ以上だと子供ですらマウンティングしてきそう
>>120 婆の膝掛けはグレートピレニーズのブランくんーーー!
>>149 うへえ 相変わらずなのね
「なんだかんだ離婚しないでしょw」って言ってたのに
予想外の対応されて拗ねてるのかねぇ
婆ちゃんのこと、馬鹿にしすぎだわ
>>143 婆も禁止にしてたんだけどさ
子どもの友達が外遊び嫌いで毎回お邪魔するのに心苦しくなってきたわ
しかも集まるならママ会も兼ねてるみたいで多分やいやい言われてると思う
>>149 そこまでガッツリ外泊しまくってるのなら
間を開けて3日位興信所を雇ったら簡単に把握できそうね
シンゴジラの録画見た
おもしろかったー
言われてたほど石原さとみ悪くなかった
うちは知らない子でも別にいいわ
ただしうちの子供と同じように注意するからそれを守らない子は出入り禁止にする(つもり)
でも今のところそんな子は一人もおらんかった
みんなわりと素直でちゃんとしてるw
肉団子って、全卵入れるのと白身だけ入れるのと黄身だけ入れるのと
それぞれ違いある?
なんでもマウンティングだと捉える人は付き合い下手そう
パートの場所とか時給聞かれるのは別に気にならないかも
何で働くの?爺の稼ぎ悪いの?もしかして離婚予定?子供と過ごすのが嫌?育児ノイローゼ?ってグイグイ言われたら嫌だけど
何ですぐ悪い風に話を持ってけるのかと
まあ友達あげるの禁止なのにその子はよそのお宅に入り浸りじゃあ
確かに良くは思われないわね
うちは子供の友達ウェルカムだけど
時々礼儀のれの字もない子を見かけるわ
来ても帰りも挨拶しない、靴はぬぎちらかし、案内されてない部屋に入ろうとするとか
>>163 グレートピレニーズ乗せてるの重くない?!
>>141 もしくは京都婆かもしれない
「いやあえらい元気なお子さんやわあ」的な
婆もママ友に教えてもらったところに応募して働いてた
>>169 でも子供ってちょろちょろっとよそんち上がってたりするのよね
>>166 全国的に年末年始の寒さだよ
今日こんなに冷えるのは30年ぶりとかなんとか
うちは玄関入ってすぐ隣の遊び部屋だけならいつ来てもおkかな
この部屋で遊んでね!って言ってもリビングとかキッチンに行こうとする子もチラホラいる
そういや小学生の時に絶対家に友達をあげない子いたなぁ
図々しいタイプの子だった
お洒落ハンバーガー屋さん行ってきた
お腹はち切れそうよ
バナナシェイク美味しかったわ
>>188 いいな〜婆もそういうところ大好きなの
おいしいよね
>>179 うひょーあったかそう
動物病院でサモエド時々見かけるけどそれが婆の見る最大のわんこだわ
冬で毛がすごいことになってた
>>179 重い
体重42キロだから上半身のみ乗せてる
>>175 なんでもとは言わないけど
女子って高学年にもなると見下し始めるじゃない…
>>188 はぁうらやま
婆はバーキンでいいから行きたい
>>162 小3でもうるさい子はうるさいよ
うちはたまたま一目置かれる系のゲーム持ってるらしいけど
他の子に「お前んちのテレビ小せー」「スイッチもってねーの?!」とか
いちいち貶したりしてるのを見かけるわ
>>185 こたつから出てる肩周りが寒すぎるわ
コタツムリ完成
うちによく来る子でも絶対に友達を家に上げない子いるわ
まあ親が不在か、おうちが汚いか、なんか事情あるんでしょと思ってる
うちは夕方はいつもいるし綺麗にしてるから別にかまわん
>>26 そうそうそれそれ
書こうとしてたら婆子帰ってきて途中送信しちゃったわ
>>196 いるよね
そんなこという子
婆は黙って見てるんだけど婆ちゃんはどうしてる?
>>187 人が家に来るってどういうことか知らないからか
散らかしたまま何も片付けないで帰ったりするよね
>>196 持ってたらお前ら入りびたりになるだろ―がよと口に出したくなるw
今日も出身大学を根掘り葉掘り聞かれたが相手は自分の大学言ってねーな
>>203 スルーよ
子供のいうことだからそんな意味ないだろうし
意味があっても子供がいうことだし
いちいち反応して取り上げなきゃいけないほどの発言じゃないというスタンス
うちの先代犬はピレネーくんの献血でちょっと永らえたわ
感謝してもしきれないわ
>>192 くっそ羨ましい いいなあいいなあ!
うちのひざ掛けは1.2キロと1.5キロと900gだから
足しても何十倍ね!いいなあ抱きついてみたいわ
子供の頃からの憧れなのよ
>>205 それは片付けしないって意味?
建物がボロいって意味?
>>203 横からですが散々その子の家の事を質問してへーつってそのままにするw
>>200 うちは爺が在宅仕事なのと病気のペットがいるからストレス溜めたくなくて上げないです
学校で遊ぶように言ってます
>>198 婆に話しかけてくる子多いわ
後は飲みのも下さいとか
〇君のお家ってこんな感じなんですね
とか
昔友達のお誕生日会に呼ばれると大抵和室に案内されてみんなで唐揚げやちらし寿司やケーキを食べるのよね
婆の上司は更年期なのかギスギスしてる
旦那さんが転職繰り返してて、なんか聞いてるとすごいモラハラなの
共働きとはいえ月に15マンも生活費入れさせられてて家が共同名義ですら無いんだって
毎月のローン返済額も知らないって搾取されまくってるんじゃなかろうか
爺にインコ飼いたい、でも家掃除したくないって言ったら
飼っていいよって言われたけど掃除しないまんま
なんかだんだん爺が楽しみにしてきたのを感じる
>>196 放置する
でも我が子があいつウゼーと言ったらそうだねくらいは言うわ
うちによく来る子が自分の家でwii買ったら全く来なくなった思い出
変なことを言うのが一時的にブームになる子供もいるからね
失礼だからって「あの子は性格悪い」みたいなレッテルは貼りたくないから聞かなかったことにしてる
我が子はあまり過剰な子供になって欲しくないし
>>209 婆もその場では言わないんだけど
そういう子が帰った後にああいうことは言っちゃいけないって話してしまう
でも相手に注意もするなと
真似して欲しくないからなんだけどあんまりいい方法じゃないよね
どうしてらいいんだろ
>>211 うちのは4.8キロと6.5キロで猫用こたつから出てこない…
婆は震えてるのに!
>>209 そうよね
婆も基本スルーして、婆の顔みながら失礼なこと言ったら注意したろ
>>214 事情は家それぞれにあるもんね
うちはよそよりうちで遊んでくれた方がさりげなく把握できるからウェルカムだわ
>>225 その場で言い返した方がいいんじゃない?
ちょっと冗談ぽく
>>222 癌で血液が作れなくなっちゃったの
輸血で二週間余計に生きられたの
犬にとって良かったかどうかはわからないけど
婆にはその二週間はとってもありがたかったわ
>>218 インコ自体の世話はできるの?掃除毎日だよ
あと、部屋でうんちょしたり羽が落ちたりするし
紙とか色々イタズラしちゃうし
家の中きれいにしておかないと駄目よ
そういうの大丈夫?
>>222 15kg以上の犬に献血呼びかけてる病院があるわ
ストックしておいて手術のときなんかに使うんだって
マンション敷地内でギャーギャー小学生騒がせて遊ぶのやめて欲しいわ
大規模でもなくて共用施設も無いようなマンションなのに
婆、さっき整形外科いったら
男の人が足の甲骨折してて固定もなにも出来ない
固まるの待つしかないって言われていてかわいそうだったわ
>>225 婆の母親みたい
子供的にはそれ嫌かも・・
「あの子みたいに」「あの子の発言は」じゃなくて別の機会に注意してほしいな
そのうち学校であったちょっと不謹慎なこと?子供同士だから笑えるようなことも親に話せなくなるわ
一部隠しながら話さなきゃいけなくなる
>>230 酷いなあと思ってた子も中高になったらイキナリ爽やか好青年になったりするし
昔飼ってたインコは餌箱で砂浴びもどきするから
そこらじゅうに餌が飛び散ってたわ
>>223 そんな時期があるのね〜
昨日一生懸命企画してイベント盛り上げようとしてくれてるのに
「あー超絶つまんねぇ!」「あの音楽だっせぇ!」って言ってる小学生がいたわ
>>244 朝の待ち合わせが邪魔で危ないって苦情なら見た
>>225 友達の帰宅後に「あの子の発言は〜」ってやられるのは子供的にはいやだなぁ
>>249 色気づいたらさわやかスイッチ入るの?
何がきっかけなんだろ
>>232 昨日と一昨日は書いてなかったとおもうの
>>247 なるほどそっかー
できれば付き合いやめて欲しいくらいなのよね
うーん気をつける
>>239 大丈夫じゃないから飼いたいけど躊躇している
繁忙期きたらもっと掃除しなくなるんだよね
>>245 外側固めるギプスとかも出来ないのかしらね?
こうなんて眠ってても当たるところだしきつそうだわ
>>244 うるさいよね
マンション全部使って鬼ごっこしてるときわざと扉あけたろうかって思うわ
うるさい家って玄関出た瞬間、帰ってくる直前からうるさいのは何でなん?
>>225 後から悪口言う性格の悪さが身についてしまいそうw
>>257 皮膚のカス?が結構粉っぽくて羽も落ちるし
>>254するので大変って鳥飼いのインスタで見た
>>265 え?粉?まじで?はじめて聞いた
なに?鳥のどこから粉が
>>245 婆も尾てい骨折ったときそれ言われて困った
>>225 ちょっと日を置いて全然違う時に教えたらいいんじゃない?
うちの母も婆友が帰った後にいろいろうるさかったけど、「あー楽しかった」と思った後に注意されて気分が下がると言うか
友達が遊びに来ても母が横目でチェックしていると思うと友達の発言一つ一つに過敏になって楽しめなかった
うちの下の子を無理に抱っこしてこようとする上の子の友達がいてさ
危ないからやめてねって何度も言ってもやめなくてさ
キレたら婆子がびびってたわ
>>269 うちは共用廊下でローラーブレード?やってるくそブス小学生いたわ
すんげー響いてうるさいし一人で延々とやってた
>>260 子供自身はそんな事言ってたっけ?状態だったりするし
>>238 そっかー
わんちゃんにとっても大切な時間になったと思うよ
婆のワンコはたまーに夢に出てきて抱きついてくてる
>>263 お母さんは悲しかったり嫌なきもちになるからってきちんと言ったら?
>>263 小さくてすいませんねーとか
そんな事ばかり言ってると悲しくなるよーとか軽い感じに言い返せばいいのに
>>263 ちょっと子離れしなされ
友達を連れてくるような年齢になったらよっぽどおかしい関係以外はほっとけ
>>276 えっと、羽毛って生えてくるときにロウみたいな殻に包まれた棒状なの
で、羽繕いでその殻を落として羽毛にする感じ
殻が白くて粉々で、ぶるるんとすると散るw
大きめインコだと侮れないレベルのゴミ
こないだハロウィーンで子の友達よんでワッフルパーティやったんだけど
いろいろデコレーション用のフルーツやアラザンやチョコソースや生クリーム用意したら
女の子たちが目を輝かせて「超かわいいんだけどーー!!」ってキャッキャして喜んでくれたわ
うち男の子しかいないからすごく新鮮だったw
女の子かわええなーと思ったわ
前住んでたマンションは廊下で自転車(補助輪付き)乗ってる子がいたわ
>>278 鳥から粉出るのは鳥の中では常識よ〜
デフォルトで出るわよ
>>256 つまんねーと言うのがかっこいいと思う黒歴史爆走中の子もいるかもしれないからね…
インコは何で人間は粉が出ないのかな、毛づくろいしてあげたいのにって思ったりするのかしら
猫が粉吹かなくてよかったわ、掃除機1日2回が3回必要になっちゃうわ
>>297 親としては道路じゃないから安心☆なのかしらね
お前んちのテレビちいせー!ていわれたら
なんだとー?!とか言い返せばいいじゃん
どのくらい大きいのー?金持ちだね!って
返し方だよ
>>304 人の皮膚を羽繕いしてくれるわよ…
サワサワと
>>306 面白い返しもいいかもね
後からネチネチだけはいやだ
愛しのシマエナガちゃん
野鳥だから飼えないのが辛い
>>296 わかるわ
うちも男子ばかりだから女子が来たとき
婆のしまいこんだハギレやリボンやレースでちょこっと裁縫なんかして
超キャッキャしてくれるのが嬉しい
>>306 ごめんその婆さんとは別なの
もうちょいひどいこと言われてる
婆子少し舌足らずなのを執拗にばかにされてる
>>306 上の方にもあったけど、返しに工夫をすると嫌味や意地悪も打ち消せるのねと思った
やたらと婆山さんにマウンティングされた!
婆島さんにもマウンティングされた!て婆たまにいるけど
婆、マウンティングされたと思ったことないわ
豪邸の友達とかホントに羨ましいなぁとは思うけど
この前ゆっくり車出してたらT字路の死角からおにごっこしながら猛ダッシュしてきた小学生がぶつかってきた
治療費出したわよ、不服だけど
>>314 しなない程度に落ちてもなんの反省もしないのよ
>>318 うちのマンションだと子供のピギャーが追加
うちのインコは肩に乗せると髪の毛を噛み噛みしてくれる
あれは毛づくろいのつもりなのか
指のささくれを見つけると噛み噛みしてきて痛い
>>319 婆もチラでしかマウンテンゴリラに会ったことない
家事しながら見たから定かじゃないけどさっきヒルナンデスでお土産用のお菓子を紹介してたんだけどいらなーい!ってガヤってた女がいなかった?
馬鹿なのかしら
>>316 あーそれは子供さんと話しして、あの子と一緒にいてほんとに楽しい?無理してない?
付き合いやめてもいいんだよ?って話ししてもいいかもね
それはあかんわ
>>306 これこれ
大人ならまだしもコミュ力の未完成な子供なんだからこれでいいよね
むかし子ども部屋に置いてたブラウン管のテレビって14インチだったわ
今は14インチなんてないのかしら
インチの大きさ、昔と今で変わってない?
ほむせんで百万で売ってるインコはそういえば粉でそうな皮膚感
握られると暖かくていとおしいわ
頭かきかきされるのがすきなの
17万円くらいまで安くならないかな
>>329 いらなーいwまじでw
途中からつけたからなー見たかったわ
早く金柑が色づかないかな
ヒヨちゃんもこんなに寒いとご飯もなかろう
>>324 鳥って可愛いんだけどくちばし痛いの知ってるんだ婆…
>>325 停車してたのよ
でも前見ずに走ってきてぶつかって来たの
>>320 お気の毒
こっちが車の傷直してほしいくらいよね
>>316 親の聞こえるとこで言うなら間に入りなよ
親が聞いてて守らないってなんなの
>>336 フワフワ具合が違いそう
黄身だけだと固そう
>>330 やめてもいいんだよ、って親はいいかもしれないけど子供にとってはかなりプレッシャー
代わりの友達連れてきてくれんの?って思うわ
マンション内で未就学児と手を繋がない人多いんだけど、普通なの?
急いでる時とかチョロチョロしてる幼児が邪魔でつらい
>>334 大きいインコ?
ホームセンターでその値段じゃあ
そりゃ売れないよね…なんでそんなの連れてくるんだろね…
>>340 停車してたならガキの方に非があるじゃんかー
>>336 白身だけだとフワフワになる
婆はめんどくせーから全卵
>>344 ふわふわにするなら、白身だけがいいのかしら
ありがと!
>>345 そう思うかどうかはわからないじゃない?
子供ってなんだかなと思いながらも付き合ってることもあるし
>>329 途中からみてたけど何時あたりのコーナー?
>>349 それとなんかの雑種
売る気ないよねー
看板鳥だわ
油断すると噛まれる
>>357 白身をよーーーく混ぜてメレンゲにするのよ
>>355 ゆっくり出して、鬼ごっこしてるのがちょろっと見えたからT字路前で停車して急に飛び出してきた
>>316 子供に対する直接的な意地悪は軽くいなしたら?
その場で口挟んで「お母さんは聞こえたよー」とか「そんな言い方だめだよー」とかさ
>>319 自分にお金がなかったりコンプレックスがあると
普通簡単にスルー出来ることを
すぐマウンティングされた!と思い込んじゃうのよ
同じこと言われても余裕ないとすぐギスるから
>>335 その後欲しいーとか言い直してたような
ちゃんと見ておけば良かったわ
誰だったのか知りたい
婆も子供の頃よそのお家に迷惑かけたなぁとたまに思い出して反省してるわ
>>355 止まって周り確認しながら出てたんじゃない?
>>361 なんかの雑種なのにそんなするのw
婆んちからちょっと遠いけどホムセンにタイハクオオムが100万円で売ってるの
>>358 なんだかなと思いながら付き合えるぐらいなら放置でもいいんじゃないって思うけどね
>>372 フワフワにしたいんでしょ?根性出しなさい
>>346 マンション内どころか今時人が多いスーパーやら
雑貨屋の店内でも小ちゃい子と手を繋いでない親おおい
婆、足踏まれたけど親は商品選ぶのに夢中で
親の顔じっと見ちゃったわ
慌てて「だめよー」って子供の手を引っ張ったけどまた放置してた
なんかほんと変な親増えたよね
>>369 うーん
あとから責められた事あるよ婆は
ひどくなーい?婆ちゃんのお母さん〜って
>>371 出ちゃったら動いた扱いになっちゃうのかな
>>370 婆も仲良しの子の一歳くらいの妹がウザくてよく意地悪して泣かせた
今はお母さんと妹に申し訳ない
どうぶつ森アプリは22日リリースで決定だって
楽しみ楽しみ
ホームセンターから買われたオウムの動画を思い出したわ
あれはいい
そうめん弁当、思ったより食べやすかったわ
でも問題は素麺ってすぐお腹すく
弄られていることを必要以上に親に同情されらのも結構きつい
婆はいじられるのは好きでもないけど嫌じゃなかった
母親にかわいそうと思われていたと知ったときに一気に悲しい気分になったわ
みんなが笑ってるから良いのかと思ってたから
>>381 誰に?相手の親?
そんなん別に平気だわ
親の目の前で子供がいじめられるなら口出すよ
ダウンコート着て買い物行っていい?
なんかなーダウンは年明けてからってイメージなのよね
まだ11月やんけ
>>384 白くてお尻の先か頭の先かどこか忘れたけどちょっと黄色
ギョエエエエエエエエ!!!ってものすごい声で鳴くから家じゃ飼えないw
>>360 NHKの朝ドラ再放送が終わったあとくらい
若い男性アナが箱根がどうとか紹介してたわ
婆は小学生の頃、お隣のうちが建て直して綺麗なところを
集団でお邪魔して家中でかくれんぼした
何回かやってたらさすがに出入り禁止になった
なので家建てたいまは主寝室(とその奥の書斎)以外は子供の友達が来た時にかくれんぼに使ってもいいことにしている
「うちはいいけどよそではダメだよ!」と言いながら
>>394 違う子供が子供に言うの
悲しいのよ…親にも言えないの可愛そうで
>>379 病院のコンビニの中を全力疾走してる幼児いたわ
親の顔見たけど「?」って感じでこっちみてた
>>387 美容板に毛穴パックしたやつ晒すスレあるから見ておいでよ
うわぁーーーーてなるから
>>366 ううーん微妙なんだよね
明らかにばかにしてるけど教えてあげてる指摘してあげているって体で話すというか
上手いんだよその子
>>396 今日は1月並みの寒さなの
ダウンでいいのよ
ママ友が自分の子にしつこく意地悪するクラスメイトに
「おばさん見てんねんぞ。これ以上舐めたマネするなら親に言うで」
って凄んで
向こうの親がそれ聞いて学校に言って先生巻き込んで大バトルになってた
こわひ
>>379 ホント手繋がない親多いよね
自分の子だけは大丈夫だと思ってるのかな
邪魔になったり迷惑かけたりしてるのが分からない能天気さがすごい
>>390 なんか今、占いやってアイテム集めるのやってるね
あれ課金で買うチケットが後で貰えるらしいけど
キャラがあんまりいなそうで寂しい
やべー
爺がホムセンにインコ見に行ったって
なんだあいつ、ほしいんじゃん
掃除するしかない
今日色んな格好の人いたわ
ジャケット程度の人からダウンまで
>>411 ママ友頑張れー
よくそれで相手の親でてくるわね
普通謝りに来るとかだわ
>>406 婆ちゃんも人と話すの下手なんじゃない?
>>393 親がとめてくれなくて深刻ないじめに発展してたら
それも親のせいにするの?
>>420 相手の親がバカだとね…
口のうまい子供の言うこと鵜呑みにしたりね
変な親っている
>>418 爺と世話を分担すればいけるかもしんない
あの婆ってマウンティング凄いよね?ね?
と本人いないとヒソヒソいってきた婆がいたけど
え?そうだった?どこが?みたいなことばっかりでホントに謎…
>>420 相手は大人に凄まれて怖くて表に出れません!かなんか言ってるらしい
ちなみに第三者目線でそんなタマではない
まーた頭痛くなってきた
これはあれか エアコン入れてるからか
加湿器あらわなきゃ…
>>401 我慢するかしないかすごい微妙なんだもん
>>426 声量が半端ないよ
しっかりしつけられないなら飼えない
しつけができる生き物なのか知らないけど
>>430 結構着てる人いるわよ
今日は特に寒いしいいじゃない
>>406 大きくなったころにチラ裏に来たらいいのよw
>>432 ウ◯チ出ちゃった…って言ってる動画に笑ったわ
爺が雛インコかわいいって
嫁にもかわいいって言ったことないのに
>>430 婆はいち早くあったかい格好するわ
オシャレリーダー気分を味わうのよ!
そうだ音楽聴いてチラしながら年賀状の裏面作ればいいんだわ
写真はもう選んであるんだから
>>406 それならほっといていいんじゃない?
教えてあげる感じなら、言い方が悪いだけで本当にそう言う気持ちなのかもしれないし
婆が子供のそう言う弱点を気にしすぎなんじゃないかな
子供的にも「あの子は不器用なだけ」って思ってた方が楽
>>426 飼ってる人のブログとかツイッター見てるけど
何キロ先までも聞こえる声らしい
5歳くらいの知能があるんだったかな?
色も判別出来るし、個々で好きな色があって
青色が好きな子に青色のおもちゃ渡すと喜んだり
色んな色のおもちゃ渡しても青を選ぶんだって
>>428 でも言ってよかったじゃん
言わなかったらもっと酷い事されてたかも
>>433 ありがと
11月でダウン着たらもっと寒くなる2月どうしようとか考えちゃうわw
晩ごはん、何にしようかなぁ
寒いしシチューにするかなぁ
>>431 ホムセンの百万円の雑種インコは幼児が普通に話す声量だよ
この間幼女と話しててどっちが話してるか分からんくなってた
そういえば今日半袖で登校する男の子見たわ
いつまで半袖でいられるか頑張っちゃう子いるよねw
>>428 表でないならラッキー
先生に任せればいいわ
>>414 たしかに
推しキャラがいなかったらやる気がそがれる
>>436 雛はつきっきりで世話が必要です
掃除出来ない人、共働きの人、繁忙期に世話できないって言ってる人には
ほんとーに無理だからやめろ
>>431 躾って犬以外のイメージないわ
子供の時にいた緑色のオウムのハッピーは普通に会話できてたわ
>>406 子供が傷ついて、悩みを打ち明けたらたら「お母さんも気づいてたよ」とフォロー
そうじゃないなら見守る程度でいいんじゃないかしら
本気で悪気があるわけでもないかもしれないし
「あの子はうまいから」ってなんとなく婆ちゃんの子供に対する引け目もありそうだなと思った
>>443 一年生だよ
確かに婆も口下手で溜めて爆発するタイプだから
みんなのくれたレス読み返してよく考えるわ
ありがとう
昨日爺に肉襦袢みたいに分厚いフリースの肌着買ってきてよかった
きっと喜ぶわ
鳥あげな婆はリアルでは見ないけど
ここはやたら鳥あげ婆がいる
>>453 ホムセンの人は朝昼夕方の差し餌やりだけでいいっていってたよ
帰る時間守んない子には目の高さでうちの約束守れないならもう二度と家で遊べないからなって言ったことあるわ
せっかく楽しい時間なのにそこまで言いたくないからはよ帰れ
>>442 あー鳥の声ってデカイもんね
野鳥でも体長10cmくらいの鳥の声がキロ先まで響くしさ
親がこの子はみんなより幼いの
この子は3月生まれだから、背が低いから、ちょっとのんびりしてるから
いじめられてるかも
遅れてるかも
損をしてるかもとやたらと心配してるうちの子が
案外傍から見るとしたたかでやり手だったりすることもあるある
>>451 だよねwそのまま大人しくしててくださいだわw
>>461 鳥は外でないからねー
鳥飼は家で密かに愛でている
>>453 最近は大人の餌になるまでショップが育ててくれたりするわよね
売約済み状態で
セキセイインコ、1人餌が食べられるようになってる子をショップから購入しても
手のりでおしゃべりするようになるよ
雛から育てたことも、手が掛からないようになってる子を買ってきたこともあるけど
慣れるのに大差なかったよ
ほんと寒いね今日…大丈夫なん
インフルエンザワクチンも無いって言うし
>>459 1年生ならほっとけ!
相手も1年生なんでしょ
我が子との対比で相手の子供が賢そうに見えるかもしれないけど相手も子供
婆ちゃんが舌ったらずでとろい我が子のことを気にしすぎ
>>453 横だけどどのぐらい付きっ切り?
250gの猫拾った時は3時間おきにミルク飲ませてしっこうんこさせてたわ
でもその期間は10日ぐらいだったかなぁ…鳥のひなはもっとかかるん?
>>461 あんまりよその人に言わないようにしてる
犬猫とはやっぱ違うだろうし
色々言われてめんどくさいから
>>472 逆だよ
一年生なら親が話に入りやすいじゃん
>>470 横だけどへええ
ヒナってすんごい可愛いけど
死んでないかとドキドキするわ…
>>466 同情を利用する子供はよくいるよね
婆は口達者ではつらつとしていて、自分で言うのも難だけど賢そうな感じがすると言われるような子だった
おとなしいトロい子供に上手に使われたり意地悪してる風に言われることがあって嫌だったな
>>479 夜中起きてたわw
起こさないようにこっそり見てた
気になって気になって
3時間置きに確認してたw
買ってきた卵を孵化させようとしようとしてたことがある
まさにうち三月生まれがいるんだけど
こんなん四月から幼稚園行ってやってけるのかな
やっと頭足人描ける程度の実力なのよ
一年生だと意地悪すると言っても丸々悪意の塊みたいな子は少ない
大体は善意の押しつけがうざいだけで
>>474 ジャム乗っけたらチーズケーキ的な感じに
>>459 喋り方のクセなら
これからの人生でその子以外にも馬鹿にしてくる奴いるんだろな
うまくあしらえる様にがんばれー
>>471 12月になったら出回るかしら
スーパー行くと遠慮なくへくしょんへくしょんしてるばばーとかいて怖いわ
>>459 一年生か〜
なら友達も上手いとはいえまだ幼いでしょ
見守るだけで良いんじゃないかな
人間関係もこれからだよ
>>488 なるほど!!!!!今日一番ためになった!!
>>481 コザクラ育てたことがあるけど
部屋が寒くて風邪引くしで、もうドキドキもんだった
セキセイより寒さに弱いことを知らなかったのよね
で、ちょっと体力ない個体だったので、餌食べてる途中ですぐ寝てしまうし
ああ懐かしい
高学年にもなれば自分で対処する術も探っていかないとだよね
幼稚園くらいだとまだ一年差が大きいけど
どんどんそんなもの関係なくなるわね
>>482 わかる…普通の事言ってるだけでも生意気にみられたりする子っているよね
>>461 だけど鳥あげ婆はひっそりと楽しむのね?
鳥かいだと何か言われるって何か言われたことあるの?
>>485 幼稚園ではかなり差がある
うちも3月生まれいるんだけど頭の中身は小4くらいで足並み揃った気がした
もちろん個人差あると思うけど
背は中2の今も学年で1番小さい…これは多分遺伝もある
3時間ごとの強制給餌を24時間、数ヶ月やってたときは
眠すぎて体辛くなって早々にダウンした
爺、仕事だからと思って断ってたけど
俺もやるから!寝ろ!って代わってくれて
夜は長く寝られるようになって本当に助かったわ
爺、家にいる間ずっと率先して協力してくれた 頼もしかった
一年生なら普通に会話に混ざるわ
そんな言い方したら悲しいからやめてよ〜とか
相手も子供だから高学年よりはやりやすい
>>493 ほんと赤ちゃんね
恐々するけどかわいい
>>477 なんでー?
婆は鳥好きーって言っちゃう
まずいん?鳥インフルとかうるさい?
>>221 ごめんね
いくばっかりで悪いなと思って買ったら家から出なくなったわ
〇〇くんも是非うちに来てね!
婆子も舌っ足らずで同年代の子より若干幼いからバカにされてるからそんな言い方いけないよーって言ってる子には注意する
婆子が悪いことは婆子も叱る
でも他人の子叱るのって気力を凄く消耗するわ
リアルで鳥好きがうざいなんて思わないし思われてるのも聞いたことないよね
>>459 一年なら相手の子もそこまで悪意の塊ではないんじゃない?
婆子が舌ったらずだからその子が目立って見えるのかも
相手も婆子についつい変な言い方になってしまう場合もあると思う
一年生は賢い子でもそんなに万能じゃいからね
ゆっくり見守ればいいわ
>>493 途中で寝ちゃうとかかわいいねえ
育ててる本人は心配でしょうがないだろうけど
>>496 見た目情報は大きいね
女の子はだいたい世話好きだけど
ひとりでっかくてオバちゃんみたいな子は特別おせっかいに見える
>>507 んだね
でもいい病院見つけるのもちょっと手間かかっただろうなとかは思うかな
婆は大抵の生き物が好きだから
珍しいの飼ってる人には根掘り葉掘りしてしまうかも
こどものことどこから介入したらいいのやら
婆ちゃんと母ちゃんやってけるのかな、今から不安だわ
>>507 婆は犬飼いだけど、犬猫より迷惑かけないしね
>>515 母みたいなこと言わないでよw
そんな格好してたらケツから風邪ひくよ!!!!って言われたもんだわ
体が弱い子、不器用な子の親は必要以上に過敏で攻撃的になる部分もあるからな
危険を取り除いてあげるのも大事だけど、受け流す力とか上手い処世術を伝授する方が良いと思う
あんまり気にしすぎるとずる賢い子になる
>>514 そういう人には悪い感情抱く人少ないと思う
臭いんでしょーwとかうんこ撒き散らすんでしょw
とか、嫌な言い方をする人っているのよ
鳥好きをうざいとは思わないけど
みてると、確かに陰キャ系が多い気はする
逆は犬猫
>>517 婆はちゃんと出来てない…失敗ばかりで失敗続きでやっと中学生
今家の中にいる生き物は観葉植物だけだー
目がついてるやつが欲しい
>>521 それ婆もよく言うw
おしりが風邪引くよ!しまって!ってw
喧嘩ゴッコという微妙な遊びをしてるらしいけどやめてほしいわ
怪我させたらたまらんわ
向こうからやってくるいうてるけど無視すれいうても聞かんばい
鳥を飼ってる人は自分や家族だけで愛でてるからほほえましい
>>529 観葉植物に目玉つけるといいわ
黒目が動くやつ、シール売ってたわよ
>>518 そうそう
子供の頃の黒歴史的な出来事なんて誰でもあるんだし気にしなくていいのにね
婆も鳥を飼っていることは周りに言ってあるから鳥好きって言ってる
鳥好きというかインコ好きなだけなんだけど
昔は、風邪ひくよ!お尻から薬入れるよ!って脅されたっけなあ
長男の友達はみんなアホでみんな悪いことしたから
みんなばかたれ!て叱ってよそでも叱られて育った
出禁にしたこともある
次男の友達はみんなおとなしくてみんないいこで逆に叱りにくい
叱られ慣れていないっていうのを感じる
長男のときのが楽だった
この季節にハゲがオープンカーで信号待ちしてたら歩道からおばちゃん軍団に
おにーちゃん帽子かぶらな頭から風邪引くデー言われたって
6回計120分のエステって1回たった20分てことよね?
やだわ60分以上はやってほしーい
>>544 たしかにそれは上の子たちのが扱い楽そうだわ
>>526 何言ってんだかw
犬猫鳥全部好きだよ?
婆は子供のころ公園で鉄棒してたら知らないオバサンに
自分ができるからって得意そうにしないの!って注意されたわ
婆ひとりで逆上がりしてただけなのに
急に寒くなったなぁ
季節的には普通なんだけど紅葉が一気にすすみそうね
婆はわりと良い子でおとなしくてよその人に注意されたことなくて
実のおばあちゃんに
お嫁さんであるおばさんの手前だと思うけどちょっとキツめに注意されたことが
忘れられない思い出だわ
婆の子は絡み方が下手でしかもウザいから学校で浮いてそう
たまに弱音吐いてるからアドバイスや励ましたりするけど全然聞いちゃいねぇ
>>559 今年は動物柄が流行るとか聞いたわよ
それこそひょうがらとか
病院行って抗生物質貰ったけど膀胱炎ぶり返したわけよ
なもんで早退したらオーナーに嫌味言われたから
いい加減キレて辞めると喧嘩してきた
>>554 子供が逆上がりできないおばさんダッタノね
スーパーで見かけた小3くらいの男女のグループで女子は2人いたけど片方は可愛くて片方はイマイチだったの
そしたらあからさまに男子は可愛い子だけを構ってイマイチな子はスルー
可愛い女子も知らん顔してイマイチな子だけ仲間はずれ状態でキャッキャしてたわ
見てていたたまれなかったわ…
学校で浮くって別に悪いことじゃないけどね
浮きたくなくて浮く、合わないのに合わせようとしてる、の方が心配
浮きながらも学校に行くなら個性を確立してるってことだわ
>>562 そういや次男の友達は誉めることもない
長男の友達はおばちゃんみてみてみてみてもあったから
うるせーーーー!!すごいすごいやるじゃんっていうのがあった
>>569 おばさんが逆上がり出来なくて悩んでたのよ
>>563 婆子も…大丈夫かしら…あっやっぱり…ってなる
犬飼いでも陰キャの人って居るわね
人見知りさんなのか目を合わせようともしない人もいるし
犬にだけ語りかけてこっちが相槌打っても丸無視なやや電波気味な人もいるw
>>568 ば、婆はおとなしい子だったわ(空気は読めなかったけど)
>>567 辞めたら好きなときにおしっこできるわね
>>576 犬しか見てないから犬なしでアウト気づかないとか
>>580 好きな時に好きな場所で
に見えたの なんでだろ
婆は転校が多くて最初に浮くのは当たり前、他の人ともちょっと違うのも当たり前、みんなが笑うところでわからないことがあるのは仕方ないと思ってたから婆子の繊細な悩みにあまり共感できない
それがどうした?と思うようなことで悩んでる
>>559 大阪に行ったら意外とみんなカラフルだけど無地を着ててがっかりよ
>>577 いるけど
解決してはくすぶり出してまた鎮火して
の繰返し
>>587 一緒だわ
もう大丈夫って思うとぶり返すのよね
大阪には失望した
ヒョウ柄のおばちゃんばかりの国なんて幻想だったんだ
>>577 幼稚園だったから幼稚園変えたわ
小学校でまた同じメンバーと会うから不安あったけど
もう同じ新しい幼稚園からのお友達がいたから大丈夫だったわ
誰々が悪口言ってたよって報告してくる人って何がしたいの?
こっちは凹むだけでつらいんだけど
知りとうなかったって気分だよ…
鳥は目と爪と嘴が苦手…
●がどうこうは皆同じだからなんとも思わない
>>554 婆はなわとびしてて言われた
誰かなんか言ったんだろうね
>>580 もともと人手不足で無理してこうなったのよ
突然の早退で申し訳ない…って下手に出た所で
「ならシフト減らそうか?」って脅してきたから
「んじゃ辞めます、自分の命かけてまでする所じゃないんで」
ってキレたら態度かえてきたわよ
前の日にわかってたら、もっとはやく連絡したわ!!朝起きて突然で
それでもレジに立っただけでも褒めろってーの
さっき100均でレジに並んでる時に
ここから並ぶって線が引いてあって先頭に立ってまってたら
「もっと前に行って」って押されたわ
ちょっとやばそうなおばちゃんだったから無視しといた
コワイ
>>588 またかよぉぃぉ!って思うよね
口にしちゃいけないんだよね
辛抱辛抱…
>>586 大阪でも北のほうは居なかったわよ
ミナミの方に行くといたわよ!
>>584 婆もそっちパターン
婆子は婆が話を聞くだけで「なるほど!」となってケロリとしてくれるから良いんだけど
たまーに「こんなこと親に話す?」と思いながら聞いてるわ
>>595 嘘かもしんないし
報告ババアが一番要注意よ
自分から教えてくれて助かるわ
不倫相手に女の人の髪の毛長さどれくらいが好き?って聞いたら
んー、そのくらいの短いのも好きだよって言われたけど
婆にとっては今の肩につくくらいのボブはもう長いほうだよ!
もう少し伸ばそう
午前中はそうでもなかったから昨日羽化した蝶が
飛んでいけるかとかごを外に出しといたけど
あんまり寒いから家の中にひっこめたわ
かごの中で生涯を終えるのは無念だろうけど仕方ないなぁ
小さい頃になんでも話せる間柄になっておくと
思春期も大人になってからも良好な親子関係が続けられる
>>594 よかったね
力づくでやり返すより転校の方がいいのね
>>607 不倫板あるから行くといいよ
仲間がいるよ
あら、今日給料日だったの忘れてたわ
変わったんだた
>>598 人手不足はパートが気にすることではないわ
辞めて正解!
>>609 家の中にチョウチョ!
挟まないようにしないとね…
婆は線の通りに並んでたのに「こういう線の角を曲がったところにいたモンで
商品だなで見えない線の直線上に人が並び出してたのを知らずレジに行ったら
順番抜かしたみたいになったことあるわ
>>599 踏切のちょっと手前でカンカン鳴り始めたから自転車止めたら
後ろから来たおばはんになんで止まるのよ!!!とか文句言われたわ
>>606 いやさっき見かけたらとりの●が…っての
蝶は寿命短いもんね
毎日花取り替えても10日くらいだった
父ちゃんが娘より若い嫁もらって楽しんでるの見たら
そりゃ息子も未成年の嫁が欲しくなるわよね
>>595 何も知らずに距離を取られた方がよかったのか
>>612 なんか聞いた話だと20度ないと飛べないんだって
虫かごに薄めたはちみつをしみこませたティッシュ入れてそれで
ご飯にしてくれよと言い聞かせてるわ
>>622 婆はこうしたらああしたらってススメすぎちゃう
>>620 あるある
ここでお待ち下さいで待ってる人がいるのに気づかずに割り込みあるある
若い人でもレジのお姉さんにあちらにお並びくださいって言われてたりする
婆も今髪の毛伸ばしたいんだけど
一ヶ月に一回トリートメントかけたいから美容院いくと毛先も整えちゃうから
全然伸びない
次はカットなしでトリートメントだけにしようかな
亀はまだ平気かしらね
下手に生暖かいと死んでしまうわ
>>630 大型犬の●は人間だとしても今日は大量!な量ですしね
>>595 婆は逆に婆にあの人の悪口言わせたいんだなって人がいるわ
うまく誘導してくるのよねー
思わず言っちゃいそうになるわ
>>617 最後は勝ったわよ…体調に応じて好きな時間休憩とっていいってね
そもそも病気だけど休み言いづらい時点で嫌だし
人手不足は従業員のせいかしら?で、なら辞めてやんよー!!で応戦した。
足底筋膜炎で冷やすのダメなのに婆しか大型冷蔵庫で重労働する人間いなし
あげく2週間休みなしで働いて免疫落ちたあげくの膀胱炎。
仕事中にラインで連絡くるじゃん…で、そっちが必要事項伝えないから確認で
仕事中でも連絡こっちからしてるんだよ!!その間他の従業員に迷惑かけてる?
だったらしねー、もうしねー、確認しねーから仕事混乱してねシラネで
ラインからオーナー連絡先消去した
その迷惑かかってるとやらの従業員から「これどーしたら」って聞かれるから
連絡してたんだよ!!と伝えたけど馬耳東風だったわ…もうシラン
石田純一はMr.スポックを落とした男だというじゃない
ハリウッドスターを振った男とハゲ息子では格が違うちゅーのに
そんなとこだけ真似してもね
>>641 パンジーのつぼみもまだ上がってきてないわ
ミニバラがちょっと咲いてるから枝を切っておこうかな
ミニバラも休眠が早そうだわ…
>>603 自分が言いたい事をその人が言ってたよって誰かのせいにしてるってことだよね
婆も大嫌いな人種だわ
高校デビューの時に運動オンチな女の子☆になりたくて必死だったのを思い出して辛くなった
お花育てられる婆ちゃん尊敬する
婆も緑の親指が欲しかった
>>633 大丈夫よ。婆の方がかわいいから安心してね。
>>651 誰とは言わずこんなことがあってねーって
それに対する感想を一般的な意見として言ってしまいそうになるけど、当てはまる人がいるのよね
おっとお!ってなるわ
>>644 婆山さん聞いた?644さんが○○さんのことこう言ってたわよー
ってなるパターンww
ママ友が最近婆子の報告をよくしてくる
いつも見張られてるみたいでしんどい
>>656 いいよいいよ
ちょっとでもすっきりしたらそれでいいよ
腹たつねえ、ほんま
>>657 マジレスすると
大抵の花は週一で液肥あげれば育つ
>>658 それ1枚だけならキツイ
何枚かあるうちの一枚なら平気
多摩動物園の昆虫生態園
一年中蝶が飛び交い時には腕にとまってくれたりと来園者にもからんでくれる
蝶好きにとっては楽園といえる場所
反面、蝶系のひらひらが嫌いな人には近寄りたくもない場所なんだろうなあ
>>662 それさー得意な人いるよね
今日〇〇くんこれこれしててこうだったね
今日〇〇ちゃんいつもと違う子と遊んでたねとか
先生かよすげえってなる
>>667 一人っ子で何カットも婆子一人のショット入れてる年賀状ってきつくない?
>>652 うち今プリムラと大文字草、カランコエもりもり咲いてるよぅ
>>669 婆は苦手
芋虫が飛んでくるって思っちゃう
今思い出したんだけど
スーパーで限定○個の駅弁を販売した時に
朝一で行ってお一人様○個ってルールも守ってお弁当を確保したの
そのままカートで他の買いものをしてたら
「そのお弁当一つ譲ってもらえませんか?子供が昨日から楽しみにしてて」って
言ってきた人がいたのよ
婆のほうからすみませんって逃げたわ
この時期に正月っぽい写真なんて撮れないわね
七五三があると楽勝だけど
>>669 いいなぁ、宝くじ当たったら温室作りたいわ
絶対季節間違えて羽化する子がいるんだもん
両隣がお商売なんだけど
うちの前まで掃き掃除してくれちゃうから外掃きが休めなくてしんどい
だから京都の門掃きのお隣の前は30cm以上掃いちゃダメルールは理にかなってると思う
>>676 図々しいねぇ
家族分ってわかるだろうに
>>662 被害妄想や疑心暗鬼が一番毒
共通の話題考えなされ
>>603みたいなことを言ってる婆本人が
全く同じことしてるのもよく見かける
ブーメラン婆って呼ばれてたりw
>>670 そうそう
クラスの子たち皆見てる
下の子とかの名前もばっちり覚えてたりして
>>670
婆は不得意な人
○○ちゃんしっかり者だねー うそぉ!うちの子超ボンヤリだよ?
○○くん向こうで遊んでたよ ここにいますがなwww
わかんないなら何も言うなだよね…ハイ >>671 別に気にならんな
不妊治療中の知人はしんどそうだったけど
まあそういうのじゃなきゃ大丈夫でしょ
>>683 婆、そういう情報屋みたいな人と話を聞くの好き
「ちょっと待ってて」が「チラシょっと待ってて」になってしまった
予測変換怖い
>>679 雪国婆
外掃きを雪かきに変換して共感したわ
>>663 ありがと…なんかめっちゃ救われた
母子で生活かかってるけど、だからっていいように使われていい理由ないから
これからも戦って、あと程ほどに手を抜いてくよ…
インフルワクチンの副作用も出てるから確実に免疫落ちてるし
とりあえず寝て治す有難う
>>672 すごいねえ!
婆も花屋いってこよかな…うん、チョウチョのためだ
ついでに買ってこよう
>>670 そういう能力羨ましいわ
婆は全く覚えられないから気を利かせて相手の子供の話題を出そうにもモゴモゴしてしまう
>>687 この写真の所が全部婆子のワンショットばっかり
家族写真とかはなし
>>685 蛹になったらかごごと外に出して段ボールかぶせて春までそのままよ
今年はゼフィランサスが頑張ったわ
なが〜く咲いてくれた
放ったらかしなのに偉い
夕飯のメールで「刺身は?」という文章が「刺身婆?」になった時は焦った
>>696 たくさん子供いるのかと思いこんでた事ならある
>>691 でしょー?
有り難いけど申し訳ないのよね
でもしんどい
>>694 そーなのよね
だから余計休めない
でも婆は無給なのにとかいろいろ考えてしまうw
>>696 初めての子で舞い上がってんのかなーと思うわ
婆ならテラ親バカwで済むレベル
>>692 足元見てこない職場が婆ちゃんを待っててくれますように
ほんま腹立つな
あの婆が大嫌い!!!って絶叫してる婆が
客観的には同族嫌悪なのか、ブーメラン連発な件…
>>696 おけおけ
ちょっと笑える写真も盛り込んでくれるとなおいい
>>696 右下のがこの家族全員の集合写真かしら
じゃあこの赤ちゃんは誰?
>>708 子供ってワード出したら成功した経験があるのかしらね
>>696 こういうのに自分の赤ちゃんの頃や子供の頃の
お宝ショットを載せて送ってきた独身男性の年賀状は
笑ってしまったわ
真ん中の一人で座ってる子供と両親からチューの子供がよくわかんないのよね
>>719 なんかツイッタかなんかで見たことあるわ
子どもの写真載せて「ネットで拾った画像でどこの子か知りませんが
年賀状に載せると幸せな気持ちになれるますね」みたいなコメント乗せるやつ
独身男が
>>696みたいな年賀状送ってきたら
正月からチビる自信あるわ
爺と一緒に陸王を見てたらさ
そろそろ来るジュピターが!って爺が盛り上がってて
ジュピターきたぁぁぁぁ!ってなってて笑ったわw
>>718 コトメがそんな感じで
店員さんに無茶ぶりするんだけど
そういう事聞ける自分スゴイって思ってる節があったわ
>>719 婆がそれやったら幼少期から可愛すぎて笑いが取れないからダメだわー
姪っ子や兄夫婦やらたくさん写ってる写真にしちゃったことはある
もちろん承諾済だけどね
家族全員写ってる写真がそれしかなくて
こんな綺麗なトメとシュッとしたウトなら年賀状太郎と結婚したいっ!
あ、そうか
来年犬年だから、今日公園で犬写真取ってるひと多かったのか!!!
年賀状ってなんでかな?その人そのものを表してるみたいに思っちゃうところがある
本当は別の面も有るんだろうけど
言葉ひとつひとつ・画像ひとつひとつに重み?を感じちゃうっていうか…
だからといって子供画像の年賀状が嫌なわけではないけどさ
>>742 婆は絵柄印刷のやつを買うんだけど今週中に買わないと売り切れ出る
>>746 本当は大嫌いって行間から滲み出てるわよ
そういや年賀状は出せる期限付きになったのよね
気をつけないと
楽しみにしてる年寄りがいるので年賀状やめられない
もうやめたい
要素がたくさんありすぎて今気づいたけど年賀状太郎も笑えるわね
>>743 うちもなかなかいい写真が取れたわよ
つってもこの写真使って出すのは数件だけだけど
年賀状とか大人になってから20枚くらいしかもらったことない
大人になってもう15年だけど
今年半身麻痺でマダラボケた父の年賀状はどうするべきか…
毎年400枚くらいは来たものに返事書いていたんだが
>>755 そうそう
12月14日以前と1月8日以降は10円切手を貼り足して出してねって書いてあるわ
>>757 郵便局のお兄さんがお年寄りは知らないだろうって言ってたわ
年賀状を売る時に丁寧に説明してるってさ
これこそCMでやったらいいのに
これ、今読んだ
めっちゃ同意だわ
933: 11/20(月)13:31
マウンティングという言葉が流行ってから「マウンティングされた!」という人が増えたけど、そうでもなくない?深い意味ないんじゃない?と思うことも多い
気にしすぎ
結婚して2年、コトメに2回年賀状送ったけど
ライン等含めて一度も返事なかったし今年は送らなくていいよね
トメへはまぁ、孫自慢で送っておくわ
>>759 かいつまんだ事情書いて来年から出せませんと書き添えるのは?
>>756 使い分けてるんだ
犬友にだけ犬写真出す感じなの?
>>764 そうね 後ろから腰掴まれてカクカク振られたらマウンティングよね
年賀状なんて繊細ヤクザ様のために何種類も作ることないのに
発狂させときゃいいのよ
人の憂さ晴らし愚痴聞かされるより
幸せな話、のろけ聞いてる方がよっぽどいいわ
>>770 そんな感じ
プロ並の写真が撮れるならみんなに出してもいいんだろうけど
婆のはスナップの域を出ないからねーw
>>768 やはり一度はそう知らせたほうがいいよね
膨大だからいやんなるなあ
「今年は会いたいですね」って10年ぐらい書き続けてるわ
年賀状計算したら一枚200円弱だな
うわ、やっぱ高いわ
>>780 え、自然消滅でいいと思うわ
年寄りってそんなもんよ
年賀状が来なくなって訃報が届いてってそれでいいじゃない
>>780 まあでも一度出しちまえばいいんだしガンバレー
>>775 婆はわりと毎年楽しみにしてる
出すのももらうのも
あんなイベントなきゃ連絡途絶えてる友達もなんとか繋がるじゃない?
>>777 でもそれすると妬んで叩く人が必ず現れるのよね
>>781 そんなに会ってないとかえってそれ書く方が感じ悪いわねw
>>788 それなー
SNSやラインで繋がってる人ばっかじゃないもんね
>>790 感じ悪いと思わないよ
会えたら会いたいものだねっていう挨拶文よ
・今年こそ会いたいね
・また飲みましょう
・最近どうですか?
・元気ですか?
>>790 婆は嬉しいわ
会いたいけどいろんなタイミングとかあるしね
県外だとなかなか
>>795 つコタツ
…も、乾燥して風邪ひくわね、ごめん
大昔の習い事時代の知り合いは
去年引っ越した時に年賀状出すのやめた
15年以上会ってないから
>>793 でも自分からコンタクト取らないんでしょう?
>>794 子供の友達だと
おもちを食べ過ぎないでね
年賀状印刷、よそのお宅に送るようは最低ラインの印刷でいいけど
一枚だけ婆家アルバム保存用に高画質が欲しいわ
そういう種類分けできる印刷会社があればいいのに
>>797 こたつは汗かいて冷えるのと乾燥ってパターンが多いよね
>>801 お互いコンタクトとらないんだから気にしないわ
>>789 ひとの愚痴聞かされるとホントに気分悪くなるよね
聞いてくれる人いないのかな…
10年年賀状のみの人がコンタクトしてきても
アムウェイなの?って疑う
中途半端な額面の
切手と葉書をどう処理したらいいか悩む
レターパックに取り替えられるのかしら
爺は何種類も印刷して出し分けてるわ
そういうところだけマメだなって思ってる
今年は逆立ちに挑戦→前回りもお手の物です→柔軟を頑張ります→ジムに通ってます→バク転1回成功しました
みたいな感じで進化を教えてくれた年賀状は良かった
40代の人だから自分も頑張らなきゃ!みたいな気持ちになった
>>806 わーいロールちゃんもって遊びにいくわね〜
>>814 へー!すごいわね、その人
そういう年賀状楽しいだろうな
>>810 愚痴専用スレならわかるのよ
そういう人だけが見るから
今年はあまり医療費がかかりませんでしたw
とかどうよ
総務課で働いてた時に年賀状担当で12月大忙しだったわ
お歳暮の管理とかもあるし
おじさん方にクラブからプレゼントも届きまくるし…
>>810 でもタイミング悪いとフルボッコにされるわよね
>>821 じゃあ楽しい話題専用のところにあなたが行くといいわ
>>821 そうはいってもここチラだし
禁止されてるの実況だけよ
婆は親戚・友人・仕事関係に年賀状書くんでひーひーいってるんだけど
爺は会社関係は会社ので済ませて、私的には一切出さないのよね
結婚したばかりの頃は、爺たら兄弟のことが嫌いなのかしら?と思ったけどそうでもないし
コーヒー飲みたくなってきた
でもこれで飲むと3杯目だわ・・
>>826 あ・・爺がいつもお世話になっておりました
爺の会社は年賀状暑中見舞いバレンタインお中元お歳暮
ぜーんぶ禁止なのイェーイ
リアルで幸せ話とか家族自慢とかダメね
仕事の話も政治の話もダメ
噂話なんてもっての外だしお金の話もダメ
年がら年中お天気の話してればいいのよ
>>822 うわーいありがとう
オクで出したいものがあるから交換してくるわ
最近は懸賞もネットで出来るから
ハガキ余りまくりなのよ
>>832 コーヒー飲みすぎるとコーヒーの匂いのおしっこ出る
本当は実況も平気だよ
15年くらい昔に作ったLRは本当は改正版作るかなくすべきなんだけど
誰もやらんからこのまま
婆は去年書いたことを忘れて
去年 ついにパートを始めました!
今年 やっとパートはじめました!
姉から指摘されるまで気付かなかったー
婆には一年前なんてついこの間の感覚なのよ!
>>839 婆なんか
・日が伸びましたねー
・日が落ちるの早くなりましたねー
・寒いですねー
・暑いですねー
・雨続きですねー
ばかりよw
>>843 そうだろうね
PCや通信関連のものがクソ高かったころの遺物なのよね
>>849 どんだけ、パートはじめたのうれしいんだよ
>>838 見かねてフォロー入れたら
自演とか叩かれて申し訳なくなったり
>>844 婆は天気の他に天体とか火山の話ができるよ!
>>843 わかってるけどスレが荒れるから実況は実況板の方がいいわ
都銀の窓口って既にほとんど派遣だよね
人工知能様到来でもうすぐいなくなるし
>>854 あるあるあるある
まじゴメンって思うけどそれ書いたらさらに叩かれかねないしね
でもさ家のネットの通信料が限界で
従量制になるかもなんでしょ?
婆は
そうなんですか〜?
そうみたいですね〜
よくは知りませんけど〜
ばかり
>>856 荒れてないと思うよ
ちょこちょこ実況してる人は見かける(みんな気づいてない)
ただそれに反応して注意すると荒れる
>>853 違うよー他に自分についての近況がないのよ
>>843 LRのとこなんて、未だに2ちゃんねるになってるのよwww
実況オッケーなのにね
>>865 つまんなーい
婆は噂話するくらいのが好きだな
>>861 気にしないでそのままバトルすればいいのよ
チラって婆の闘技場なのよ
>>866 実況する婆数が少ないからさ
みんなが実況しだしたら収拾つかないよ
LRは運営が関与しないとこだしなぁ
板住人がスルーならそのままになるだけよ
>>872 うん家庭板の住民が誰もやらないから
きっとずっとこのままなんだろな
実況というか見ているテレビで思い出してそれに関する話しになることはある
>>880 ローカルlocal ルールruleの略
注意して荒れてることなんてある?
実況禁止って言われてそのまま終わることがほとんどよね
最近郵便局にいくと
お年玉仕様のキットカット勧められて断れないで買っちゃう
娘息子の年の子が頑張ってるとつい…
しかしお年玉あげる人がいないのよね
消しゴム2つ持って来てたとか小学生ってくたらない内容でケンカすんのね…
>>880 歌手?
アイノクンノアンドア♪みたいな歌の
>>890 実況でしょ→テレビ観てません〜→みてなくてもダメだよ→観てません〜
カレーの特集してるテレビ見ながらテレビの話は出さず
そういえばこの前行ったカレー屋さんで、みたいなね
爺から専業主婦なんだし、暇だろって言われるけど
午前中買い物行って、掃除して、婆子お迎えの前に晩御飯作ってたらもうこんな時間よ…
インスタに出てくるようなステキ主婦になりたいけど、あっという間に1日が終わるわ
>>882 カラテカていうお笑いコンビの矢部太郎っていうのがいてね、その人も気象予報士なのよ
絵本作家のやべみつのりって人の息子で
最近は「大家さんと僕」という漫画で話題になっている人
荒れるって何で実況して悪いの?って逆切れかと思った
>>883 だからね
さっきも書いたけどLRを変えてない、そのまんまにしてるのは家庭板住人なの
LRは15年くらい前に家庭板のみんなで作ったものなんだよ
かLRは住民が作るものなのでだから板によってはLRが無い板もある
家庭板もすっごい昔は無かったんだけど当時の2ちゃんのお約束の実況違反を犯して
ex鯖に送られたので戻ってこれた時にこれじゃいけないねってみんなで作ったの
>>903 うちの家事やってよー
なんで婆忙しいのかしら
>>891 そんなのあるのね!
ググってみたら、ポチ袋つきキットカットってやつなのね
結局お金入れるのかw
>>906 かなぁ
わかんないけどここ覗く余裕はある
スーパーで敷板付きスキレットが400円だったから衝動買いしたけど
レシピ検索しても出てくるのはチーズ焼系かアヒージョばかり
カラテカの矢部太郎知らないの?
いろんな国の言葉しゃべれるんだよ
世間では銀行窓口派遣でもすごいね、って扱いなのね。新鮮な発見だわ
子供が幼稚園までは1日が忙しいね
それ以降はわりと時間ある
>>900 爺ってうちにいたらヒマでなんでもできると思ってるけど
意外とできないよね
>>900 最低限の家事だけやってて日が暮れるあるある
>>915 肉も餃子もパンケーキもうまくなるわよ〜
>>919 ドキッw
でも、お昼ご飯食べながらチラと、夕御飯の準備終わった今だけだよ
>>909 何がだからねなの?
まだそういうルールがあるって教えてるだけでは
>>915 オムレツに卵ケーキにステーキ、ハンバーグ、焼き野菜、色々楽しい
あ、爺が帰り遅いから余裕あるんだわこれ
18時とかに帰ってこられるときっと忙しいよね
>>928 ローカルルールは住民が作るルールでそれはその時の2ちゃんねるのお約束に準じるものだった
しかし2ちゃんねるのお約束が変わった今でも板住民がローカルルールをそのままにしている
って話ですよ
楽天くじ、1pt当たったわ!!
>>945ちゃんにも当たるよう祈っておく
>>937 わーい
わーい
婆のレス気に入ってくれたんだね
ばんざーい
うちは爺の帰宅時間にすごく波があるけど
早く帰ってくると確かに忙しいけど
遅く帰ってくると2度目の夕飯の仕上げとかそこから
皿洗いとかうんざりよう
>>928 だから変えてもいいんだよ
現在の5ちゃんのお約束に沿ったものに変えてもいいの
またはLRを無くしてもいいの
>>938 遅いと10時になっても家事しててキツい
チラ婆はチラシに忙しいから
掃除する暇なんてないのよ!!
まあ、でも婆子が幼稚園行ってくれて自分のペースで家事できるようになっただけましかー
ママママって後追いされながら、最低限のことやってたけど、きつかったな
>>938 んだんだ
うちの爺時間も休みもバラバラな仕事なんだけど
早く帰る日が続くとチラれなくなるわ
生後11日の子供を殺人未遂だって…
2日前には自殺未遂もしてたらしい
しかし報道で無職のーていうのが気になったわ
無職って入れる必要あった?
>>946 やりたきゃ自分がやれば?婆どうでもいいんだけど
ローカルルール変えたいなら誰かが音頭取りしないとね
婆は別にいま不自由感じてないからどっちでもいいや
で、次スレは有るの?
>>952 うん
そう言う人ばっかりだからずーっとこのままなんだろうなって話
家庭板だけなぜか実況しないのを頑なに守ることにw
>>960 汚部屋でもないし汚料理でもないからきっと婆は家事向いてるんだと思うわ
花屋でプリムラの苗買ってきたわ
売り物の苗も急に寒くなったからぱっとしないわねえ
スズメのお宿にいる子も真ん丸に膨らんでたわ
報道するときは容疑者の年齢・性別・職業は必ずでるね
言いたいことはローカルルールにあるから実況は禁止!っていうのはなんか違うんですよ
5ちゃんねる的には何の罰則も注意も無いっすよ
って意味なんでしょ
>>964 知らないだけじゃない?
婆ちゃんが周知活動してくれたら広まるよー
今日からやろ
別にやったら誰も反対しないんでないの
ドヤって昔話する人がやればええやん
■□■□チラシの裏13183枚目□■□■
次スレは
>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること
☆実況厳禁☆
関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1471867094/ 家庭チラシの裏避難所34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1507127891 ■□■□チラシの裏13182枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1511097218/ どなたかお願いいたします
生後11日で無職じゃないお母さんなんているのかしら
あれね、定年退職した人を無職って書く感じの違和感ねw
81歳 会社員 とかのほうが怖いけどw
>>973 ローカルルールには元々罰則なんかないわよ
元々実況禁止だった時代にそれでも知らずにやる人がいたから書いてるだけなんだし
純粋なローカルルールって訳ではないわ
むしろここの実況禁止はただのテンプレでしょ
婆は専業主婦に憧れてたけどさせてもらえなくて
汚部屋に苦しんでたのは仕事が忙しいからだと言い訳してたけど全然そうじゃなくて
結局子育ても仕事も家事も全部が中途半端でダラな自分が悪いんだとわかっているのにシャキれない
そんなダメ女です
>>978 普通の話をしてるように見えるけど
ドヤッてるように見えるのは問題あるわね
ローカルルールの最後の鯖負担軽減のために専用ブラウザ使えっていうのも
今じゃ全く意味が無いことなんだよな
その当時と鯖が違う
このローカルルールのために昔は専ブラ入れてない人は叩かれていたけど
>>988 聞いてもないのにだからね、とか言われるとね
>>987 いくばくかでもお金が入るなら良いのでは
>>956 チラシに忙しいからスレ立てる暇はないわよ!
>>961 分かったわ
今日リンパのところにシコリを見つけてゴリゴリ触ったのよ
触りすぎたのかもしれない
産後10日で引っ越しを強行された!!
殺す気なの!?
-curl
lud20250121060127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1511097218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏13182枚目□■□■ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・■□■□チラシの裏13042枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16042枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16712枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12442枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14262枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15882枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15132枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16262枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12982枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13132枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16192枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18082枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17202枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18392枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17262枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17312枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17222枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18442枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17892枚目□■□■
・■□■□チラシの裏11802枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17252枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18202枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12782枚目□■□■ [無断転載禁止]
・■□■□チラシの裏12452枚目□■□■ [無断転載禁止]
・■□■□チラシの裏12792枚目□■□■ [無断転載禁止]
・■□■□チラシの裏12266枚目□■
・■□■□チラシの裏12857枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16628枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12781枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15858枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15468枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16847枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16576枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15455枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15031枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12639枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15950枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16568枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12825枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16541枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16041枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15578枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15525枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15088枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15780枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16261枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15884枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14956枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16570枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12647枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12655枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12667枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12567枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12846枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15845枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12986枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12985枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15859枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16571枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15815枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16707枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13038枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15756枚目□■□■
10:49:58 up 19 days, 11:53, 0 users, load average: 8.59, 8.51, 8.62
in 0.091187953948975 sec
@0.091187953948975@0b7 on 020200
|