◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう484 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1512992760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME2017/12/11(月) 20:46:00.590
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう483
http://2chb.net/r/live/1512285418/

2名無しさん@HOME2017/12/11(月) 20:50:58.920
前スレ981のテンプレの前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう483
http://2chb.net/r/live/1512285418/1

3名無しさん@HOME2017/12/11(月) 21:13:46.180
>>1
スレ立てありがとう

4名無しさん@HOME2017/12/11(月) 21:38:47.110
>>1
おつです

5名無しさん@HOME2017/12/11(月) 21:47:16.250
私の母が死んで半年、姑から電話で年末年始帰省の催促
「もう今度からはうちしか帰るとこ無いんだからね」って嬉しそうに言われた
確かに私の実家は無くなりました、そりゃそうなんだけどそんな事わざわざ弾む声で言うか?

6名無しさん@HOME2017/12/11(月) 21:50:11.530
普段から上手くいってないの?
そうじゃないならあなたの実家はなくなったけど
こちらを我が家と思って欲しいという気遣いでは?

7名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:00:36.720
交互に帰ってたのが、これからは毎年帰ってくる、ということかな?
好意的に見れば>>6だけど、>>5の書き方を見るに、嫌ってるんだろうね

8名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:03:31.810
>>6
うん、たぶんおっしゃる通りの意味で言ってくれたんだと思う
可愛がってくれてるし帰省した時は本当に喜んでくれるからね

結婚してから年末年始帰省できなかったんだけど私ら夫婦は専門職で子供がいないので
仕事のシフト入れられてしまうってのが理由なんだよね、でもお姑さんは
そう言いながらこっそり私の実家に帰ってたんじゃないかって疑ってたみたいで
そんな雰囲気をずっと感じてたのと母の死をまだ受け入れられてない
時に帰省の催促されてそういうこと言われてムカついちゃったんだと
思いますはい。私が悪かったです

9名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:06:18.250
>>7
可愛がってくださってるんだけどね、田舎の農家で生まれてから
自分の街を出たことがないお姑さんで視野が狭いから話が合わないっていうか
価値観の違いを一日に何十回も感じさせられて疲れるんだよ
自分の街のルールが全国の女のルールと思ってるから
いちいち説明するのがしんどいの いい人なんだけどね純粋で

10名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:06:25.890
なんだそりゃ
そんなこといわれて好意的に受け取るとかバカじゃないの
親がなくなって早々に、もう実家が無いとか寂しいに決まってんじゃん

11名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:07:50.480
スレ始まった早々レス番入れないバカのネタに付き合うなよ

12名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:08:49.330
最近のネタ師は身内の生死を使うのか
見下げた根性だな

13名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:09:02.200
>>1

>>5
姑と嫁、両方性格が悪い

14名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:09:25.840
>>11
あ、ごめん 忘れてた

15名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:09:39.730
>>8
事情がよく分からず分かった風な事言ってごめんね
別にあなたを責めた訳じゃないよ
寂しく感じる気持ちは当然だしね

16名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:14:58.710
>>6
>>8
いえいえ、レス頂いたことで冷静になれました
ありがとうございました

>>11 >>12
スレ始まった途端に荒らした感じになってしまってすいませんでした
ごめんなさい

17名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:20:15.060
いくら指摘されてもレス番はいれません
それが私のポリシーです

18名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:22:23.960
レス番の意味が分かってないだけでしょ
文句だけつけにくる意地の悪い奴だな

19名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:24:35.390
>>18
>>14

分かってないんじゃなくて忘れてたようですけど?

20名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:25:35.390
こうならないための>>1なんだけどね…

21名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:26:27.980
私的しおり
>>5>>8>>9>>14>>16

22名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:29:01.910
実家から今年ももち米10kgが送られてきた
うちは夫婦2人でもち米を食べる習慣はない
何度もやめてくれと言ってるのに「いいからいいから」と言ってやめない
弟夫婦にも送ってるんじゃないかと心配になって聞いてみたら「来てないよ」
母はどうして私が嫌がる事ばかりするんだろう

23名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:32:36.170
>>19
名前欄に自分のレス番を入れるのを理解してないってことでしょ?
ルールがあるのは分かるけど複数の話題が交錯してるわけでもないのに
キーキー怒ることない

24名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:33:20.590

25名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:35:03.410
>>22
弟(か弟嫁さん)はもち米好きだからあえて送らない、と考えると気が楽に・・・ならないなw

26名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:35:04.290
>>24
だからルールがあるのはわかると言ってるんだが
もう少し柔軟になれないのかね

27名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:35:29.500
アスペはルール通りことが進まないとイラつくんだよ

28名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:36:18.410
しつこい
次のレスが来てるんだからもうヤメレ

29名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:37:11.250
>>22
この際もち米料理を極めてみるとか

30名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:38:11.850
なるほどなー

31222017/12/11(月) 22:39:52.270
>>25
ちょっとは楽になるかもw

>>29
1〜2kgなら何とかなるけど10kgだとねえ
うるち米でさえ5kgあれば2か月もつんだよね

32名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:42:08.180
>>31
餅つき器とかはないの?

33名無しさん@HOME2017/12/11(月) 22:43:28.280
>>22
普通にご飯として食べるのはなし?
うちの夫、あまりになんでもなんの感想もなく食べるので
白米をもち米にしてみたのね
そしたら全然気づかなかったし
私はおいしかった

34名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:00:42.900
もち米が好きじゃないなら主食で4か月はさすがにきついのではないか

35名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:04:33.710
私も5kg貰って途方に暮れたわ
赤飯一回、おはぎ一回作ってウンザリして(美味しかったけど)
結局残りは捨ててしまった

36名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:09:20.820
うちの庭にまいたらきっとスズメがおいしく食べてくれるだろう

37222017/12/11(月) 23:14:42.010
そもそもお餅が好きじゃないんだよなあ
赤飯やおこわにはしたけどそんなにはかどらない
ご飯はさらっとした粘りのない品種が好みなので主食も考えられない
捨てるのも罪悪感があるから送らないでほしいんだけどね
母は「娘夫婦に送った」って事実が欲しい人だから聞いちゃいねえ
餅好きの友人に差し上げることにした
あげると何かしらお礼をしてくれるのでそれも心苦しいんだよね

38名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:20:09.060
甘酒作れば?

39名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:23:18.520
餅好きじゃない人ならそりゃもち米もらっても嬉しくないわなー

40名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:44:00.930
餅といえば私が子供の頃、40年ほど前
祖母がいきなり餅つき機買ってきて、正月に大量に餅作って
「めんどくさい。もう来年はやらん」と言ったことがあった
毎年餅なんか作らない、私は餅は買うものだと思ってたのに
お米農家でもないのに何だったのか。
やってみたかっただけみたい。
親戚各家庭が帰る時大量に持たされて
食べる前にカビ生えちゃって困った困った

41名無しさん@HOME2017/12/11(月) 23:44:49.960
あっさりしたお米も好きだけど餅はまた別
いいなあ、もち米

42名無しさん@HOME2017/12/12(火) 00:42:22.920
眠れない…

43名無しさん@HOME2017/12/12(火) 00:49:53.840
足の裏から息を吐くんだ

44名無しさん@HOME2017/12/12(火) 01:29:40.880

45名無しさん@HOME2017/12/12(火) 01:30:37.410
>>37
安価だけしちゃった
お母さんに弟夫婦の方に送ってやって、とは言ったことあるの?

46名無しさん@HOME2017/12/12(火) 01:40:22.700
>>40
丁度その頃餅つき機が発売されて一時流行ってなかった?
実家は同じ敷地の両祖父母の家で親戚集まって杵でお餅をついてたけど、
同じ頃に餅つき機を買って、それからはずっとそれでついてた
餡餅、大根おろしの餅やきな粉餅とかおいしかったなー
いつ頃からかつかなくなったけど、昨日丁度この話を旦那としてた所だった

47名無しさん@HOME2017/12/12(火) 02:33:14.47O
>>22
止めてと聞いても聞かないなら送り返したら?

48名無しさん@HOME2017/12/12(火) 06:59:36.580
ホットミルクで眠れるらしいよ
もう朝か

49名無しさん@HOME2017/12/12(火) 07:08:55.350
私の地元はもち米でジュース作るよ

50名無しさん@HOME2017/12/12(火) 07:10:21.210
>>47
私なら着払いで送り返すか捨てるなー

51名無しさん@HOME2017/12/12(火) 07:43:42.590
最近旦那と二人でミロにハマっている
ココアじゃなくてなぜかミロ
冷たくても温かくてもおいしい

52名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:10:51.470
夫が私の作る土鍋プリンが大好きで毎週金曜日の夕飯の後のデザートとして毎週欠かさず作る
週末のプリンが楽しみで平日仕事頑張ってるらしい、恋人だった頃からずっと作ってて我が家の習慣になってる
夫婦仲は悪くないが、姑が嫁いびりババァで本当ムカついて、夫に言ってもめんどくさそうにナァナァにされる(姑は昔からああいう性格だからほっとけ、と…)だけだからもう我慢の限界で、荷物まとめて実家帰った
ラインで「もう義母とやってけない離婚する!」って送ったら、「俺のプリンはどうなる」って返信が速攻で来た
普段やれやれ系夫だったが、すぐさま実家に直行して容赦なく姑を〆てくれたらしい
あれ以来、夫が率先して姑避け&駆逐してくれるので今は快適に暮らせてる
クリスマスは毎年土鍋プリンをちょっと豪華にアレンジしてフルーツとかクリーム持ってプリンアラモード作ってあげてる、今年も作るよ

53名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:16:41.020
釣り?
俺のプリンはどうなる!なんて返信がきたら普通はキレるわ
あの母親にしてこの息子ありじゃん

54名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:26:32.930
>>52
本当に、プリンのために頑張ってるんだね、あなたの夫。
私だったらそんな夫のためには頑張れないような気がする。

55名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:36:42.380
ネタでしょ
離婚宣言してるのに第一声が俺のプリンってw

56522017/12/12(火) 08:37:25.920
>>53
>>54
釣りじゃないです
色々省略して文章を簡潔に書いたから夫ちょっと酷い人になってるけど、プリンだけの人じゃないですよ
そんな嫌な夫なら、私も毎週わざわざ甲斐甲斐しくプリンなんて作らないし

57名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:43:08.900
>>55
ネタではないです
離婚宣言してから色々やり取りがあったり過程があったけど、その中の一部を抜粋しただけです

58名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:51:27.370
>>56
ネタ師は市んでよ

59名無しさん@HOME2017/12/12(火) 08:56:57.860
ここのスレの人って何書き込んでもネタって言うよね
このスレ始まってから初っ端からネタネタ言ってて鬱陶しい

60名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:11:26.340
久しぶりにお茶漬け食べたらうまかった
今日は掃除がんばるから5chはやらんw

61名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:14:57.120
>>59
粗悪なネタにはお付き合いしたくない
もっと質のいいネタぶっこんでよ

62名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:41:47.490
無視すれば?

63名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:43:17.420
やれやれ系って初めて聞いた

64名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:46:36.500
ふつうにつまんない

65名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:50:42.170
>姑は昔からああいう性格だからほっとけ、と…
でもさ、夫や義家族にしてみたらそう言うしかないのは事実だよね
今回トメを〆たとしても、のど元過ぎればナントヤラでそのうちまたやらかすようになると思うわ
性格なんて変わらないし、それは夫も52も同じ
52だって本気で離婚する気なんかなくて脅しで「離婚」と言っただけなんじゃないかな
ネダだとは思わないよw

66名無しさん@HOME2017/12/12(火) 09:55:29.350
昔バックパッカーで東南アジアに行っていて、
今も現地の方と連絡取ってお付き合いしている。
久々に旅行に行ったら子供たちがすっかり大人になっていて
学校の先生になったとか子供が産まれたとか嬉しいことがたくさんあった。
一番驚いたのが移民の女の子が2回目の移民でオーストラリアに渡ったとの事。
人生いろいろ楽しい旅行でした。

67名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:03:55.870
うちの父もキチな性格だが、
頭のおかしい家族と長く生活してると学習性無力感にもなる

68名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:16:20.380
今日は私も夫も仕事休みだったのだけど、子供も学校行くしいつも通り6時にアラームをかけて寝たつもりがハッと目が覚めると9時半
やばっと思って起きるとコーヒーのいい香りと干された洗濯物
夫がアラームが鳴る前に止めて、静かに子供に準備させて(前日に相談済み)家事もやってくれたみたい
すごく嬉しかったけどありがとうの前に思わず「慎吾ママやん!!」と言ってしまった後悔

69名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:18:56.110
>>66
バックパッカーって世界中に友達できていいよね
楽しそう

70名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:21:12.160
「お兄ちゃん(私の実兄)が家に連れてくる『恋人』がいつも男なんだ…」と母から電話が来た
兄ちゃん、やっぱりゲイだったのか

71名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:21:20.050
慎吾ママっておっはーって言うかわいいカッコの香取慎吾
という以外のことを自分は全く知らないんだ、
ということに初めて気がついたわ
子供を送り出してコーヒー入れる人なのかな

72名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:24:29.040
>>63
ライトノベル用語
無気力系
なのになぜかモテて、やれやれ困ったぜ、みたいな、実際にいたら嫌われるであろう男

73名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:25:29.560
>>72
63さんではないが勉強になった
最悪な男だw

74名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:27:36.160
昨日の美人さんもそうだけど
自分の長所はちゃんと自覚して最大限に生かす努力をしないと
下品になっちゃうんだよね
若いうちは許されるけど年を取るとただの嫌味になる
大変そうだけどそれがその人の運命なんだろう

75名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:28:04.770
半年前にホームに入った舅が、ホームを引き払って戻ってくることになった
脳梗塞で半身不随、車椅子生活になり
もう自宅では暮らせないからとホームに入ったんだけど
料理が趣味だった舅はとても気落ちしてた(ホームでは作れない)
それがめきめきリハビリが進み、自宅で生活できることに。
そして舅の生活を支えるため独身の義弟は転勤先から戻ってくることに。
義弟はもともと義実家が好きだった。
姑とても嬉しそう。
サザエさんの歌みたいに、みんなが笑ってる〜って感じです

76名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:28:42.450
やれやれ!と強要する系ではないのね

77682017/12/12(火) 10:29:54.390
>>71
依頼主のお母さんの代わりに家事やって朝ゆっくり寝かせてくれるんだよね確か
で、冷蔵庫のマヨネーズを吸うのがお約束
コーヒーはそろそろ起きるかな〜と思って淹れてくれたみたい

78名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:30:16.270
>>75
義弟の老後の事も考えるように夫に言ってね

79名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:30:54.280
>>77
それを見て香取慎吾が嫌いになったのを思い出したわw
きんもーっ☆

80名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:33:32.960
>>77
そうなのか、ありがとう
でもマヨネーズ吸ったらもうそれ使えないね…
それが対価なのか

81752017/12/12(火) 10:34:22.090
>>78
それは義弟が考えることなので…
高収入だし全然問題ないと思う

82名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:36:45.200
ブラックリベンジが終わって何だか寂しいなぁ。怒りながらみてたんだけど怖いもの見たさもあって全部見てしまった。やっぱり妹のアヤコが1番最低だったな。そして木村多江は不幸な女がすごく似合う

83名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:36:58.210
義弟がこのまま独身なら75夫にもかかわってくることだよ
のんきかましてたら大変なことになるよ

84名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:37:04.720
>>81
夫もやらなきゃならないことを義弟が一人で背負ってくれてるのに、その言い方はないでしょう

85名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:37:52.010
「みんなが笑ってる」って一番笑ってるのは>>75じゃね?

86名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:38:37.390
>>76
それだとオラオラ系の仲間だよ

87名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:42:15.760
>>85
同じこと思ってたら、すでに書かれてたw

88名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:43:34.680
数年後義弟「結婚するから家出るね、また転勤する。両親のことは長男の兄貴に任せるわ」

89名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:43:53.340
義弟が犠牲になってくれなかったら>>75夫婦にのしかかってきたこともたくさんあるよね
義弟が看るとはいっても実子の旦那は金銭的援助くらいはするだろうけどさ

90名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:48:52.900
>>88
追加
「この数年俺がやってきたから、同じ年数は兄貴がやってくれ」

91名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:50:31.630
嫉妬見苦しいよw

92名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:52:52.480
嫉妬()

93名無しさん@HOME2017/12/12(火) 10:55:51.020
せっかく入れた施設を対処させてもったいない

94名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:01:44.810
ねぇショックなんだけど聞いて頂ける?
私は片付けられない女って奴で実家に住んでた時はバイオ系の汚部屋だったのよ
ネズミが枕元走ってく系の部屋って奴
だけど結婚して子供できたから一念発起して週に3回は掃除機してるし散らかってるけど生ゴミなどは発生してない
燃えるゴミの日は冷蔵庫から何までひっくり返してなるべくなんでも捨ててる
それでも服は散乱してるし食器は机の上で片付いてなかったりやや汚家な感じできっと私はADHDなんだろうなーと思ってた
どうせこの歳で病院かかってもなーと思って受診してなかったんだけど内服薬もあると知って即受診したの
そしたら私はADHDじゃなくてただの掃除嫌いなんだって
お客が来るときは猛スピードで片付けできる事や仕事上臨機応変さと段取りを求められる上に仕事大好きだからADHDではないと
お医者お墨付きのダラが証明されてしまったわ

95名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:04:05.600
>お医者お墨付きのダラ
私がいる

96752017/12/12(火) 11:06:06.620
おお…なるほど、失礼
今までは近居の夫と私(と子供)がまめに義実家に顔を出して用事をしてたし
義弟も週末など時間が要るだろうからそれは今後も続くよー

97名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:10:12.580
>>75
国は今、なるべく介護認定を下げる=自宅で看ることに重きを置いてるから
本来は自宅に戻す状態でもないのに
本人や家族の気持ちにつけこんで(表現悪くてごめん)家に帰すこともあるから
今は「みんなが笑ってる」状態でも気を付けた方がいいよ〜

98名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:11:08.100
お医者お墨付きといえば、私は
授業中、仕事で事務作業中、会議中、映画や歯科、電車でたってるときなど
ありとあらゆるじっとしてるときに寝るのでナルコレプシー(眠り病)の検査をした結果
「健康ですね、寝てしまうのは緊張感が足りないんでしょう」
とお医者お墨付きをもらったわ

99名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:11:45.320
>>94>>98
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`

100名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:16:09.980
>>8
私がいたわ
汚部屋までは行かないけどダラだしADHDなら薬もらったらよくなるかといったら
先々の予定をたてて予約したり、片付けはやる気を出したら一気に出来るだけでもまず違うと言われたわ
飽きっぽいダラなだけみたい

101名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:16:51.980
間違えた>>94だった

102名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:18:02.020
>>94
ADHDなんだろうなーの部分まで読んで、違うんでない?やらなきゃならないときは出来てるし…と思いながら読み進めたらやっぱり違った

103名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:19:49.070
朝洗った洗濯物を昼に干したり夜洗い物をしないで寝ることもある私は
自分のことをだらしないと思ってたけどなんか次元が違うわw

104942017/12/12(火) 11:25:02.570
意外と似たような方がいて驚いた
ちなみに実家がマイルドな汚家で両親共働きで近距離別居の祖父母宅で過ごす時間が多かったからか片付けの習慣がついてないのよね
綺麗な部屋の維持ってゴミを捨てて物を元の場所に戻してってかなり習慣化されてないとハードル高いわ
今はドアとかに付箋で開けたら閉めるって書いてるのと意識して掃除はしてるけど物を元に戻したりゴミをゴミ箱に捨てるのを意識しないと出来ないから片付けが追い付かないの
子供には正直にママは片付け苦手だから子供たちにはそうなって欲しくない事を伝えてお掃除手伝って貰ったりゴミを置きっぱなしにしてたら注意してもらうようにしてる
手本になれない情けない親で申し訳ないよ

105名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:30:04.810
実家が汚くて自分もできないんじゃ子供も同じになる可能性が高そう
反面教師になればいいけど勉強や整理整頓って小さい頃からルーティン化しないと身につくのは難しい

106名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:30:22.240
私は片付けが得意でないので、とにかくモノを増やさないよう気をつけている
収納家具は買わない、今ある作り付け収納で収まるようにする
子供(2歳)にもおもちゃ収納場所を準備し、ここになおすのよと言い聞かせる
最近気づいた、子供の方が片付けちゃんとしてる…

107名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:30:58.170
兄嫁が察してちゃん
兄はそんなところが可愛いらしくて
「リンゴ食べるか?」「買い物行くか?」「俺のウニあげようか?」
と雰囲気を察して先回りして要求をかなえてやってる
でもそれは夫婦間で完結してほしいのに私や親にも同様にやれと言ってくる
実家で会った後に兄から
「あの時嫁ちゃんはお前のスカーフが気に入ってたから買った店を教えてやってほしかった」
「あの時嫁ちゃんは○○のCDが聞きたかったんだから貸してほしかった」
「あの時嫁ちゃんは」
うーるーさーいーーーーーーーーー
バカ兄貴○ね!

108名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:31:33.830
>>105
旦那がきれい好きなら大丈夫
ソースは私=>>95

109名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:36:00.700
>>70
仕方ないよ
受け入れてあげて
友達にゲイ何人かいるけど気遣いが女子レベルで人間としては付き合いやすいよ

110942017/12/12(火) 11:37:31.080
>>105
本当に本当にその通りなんだよね
私もこの歳になって親のせいにするつもりはないけど子供の頃からの習慣て正すの大変だよ
情けない親だけど片付けに関しては子供達のこと師匠と呼びながらお片付け出来てたら褒めるようにしてるよ
親が出来てないのにやりなさいとは言えないから、流石!師匠!と持ち上げながらやってる
一応子供部屋の片付けと整理整頓は子供に任せてるけど今の所片付いてるので我が子ながら尊敬してしまうよ
>>105
私も私も!
収納の中がごちゃごちゃになっちゃうんだよねw
収納家具は一つもないし備え付けの収納も空っぽなのが結構あるよ
収納使って片付けれる人はお片付け上手で立派だと思う

111名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:37:47.050
>>82
見てなかったけど主人公はスッキリできた?

112名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:40:06.270
>>104
反面教師という言葉があるし

113名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:40:20.150
>>108
横だけど子供って大概母親に似るよ
毎日見てるんだから当たり前だけど
あとは子供の性格かなー
うちは弟が几帳面な父親似でちょっとルーズな所がある母親にイラッとしてるわ
私も感じるけど弟は異性だから余計イヤみたい

114名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:45:53.000
>>110
お片づけで褒めるくらいだとまだ小さいのかな
思春期がくると反抗期と相まって普通の子でもだらしなくなりがちだから気合い入れて頑張ってー
うちの中2息子は年々だらしない旦那に変身しつつあるわ…はああ

1151082017/12/12(火) 11:47:08.080
>>113
だからうちは夫に似たんだってば

116名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:47:54.160
>>106
2歳くらいなら素直に聞くんじゃないの
小学生くらいになってきたら分からないよ

117名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:47:55.390
>>109
友達と家族はまた違うんじゃない?
気軽に「仕方ない」「受け入れて」とは言えないな

118名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:49:17.680
>>117
まあそうね

119名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:50:38.690
>>68
起きた瞬間焦るから、やるならやるで前日に言って、ゆっくり寝かせてほしいわ

120名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:52:32.110
>>70
ゲイはともかく、恋人かわる度に家に連れてきてるのかね

121名無しさん@HOME2017/12/12(火) 11:57:48.950
子供なんて社会人になってみなきゃ分かんないわよ

122702017/12/12(火) 11:59:38.640
実兄は元から好きなタレントは男性(大竹まことみたいなタイプ)ばかりだったし
結構もてたのに彼女もいなかったので
私はうすうす気づいてたけど、今後夫に会せるのは気を使うw
確かめてないけど『恋人』は1人じゃないかな
実兄は以前祖父母が住んでた離れで暮らしてる

123名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:00:12.630
>>120
私もそこが気になったよ
オープンだね、若い人はそうなのかな

124名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:04:21.050
連れてくるというか自宅住みなら遊びに来るんじゃない?
うちは息子だけどある程度付き合うと家に来るようになるから紹介してくれるわ
親として相手が全く分からないより安心だけどな

1251232017/12/12(火) 12:07:06.400
あっ批判的な意味じゃないよ!むしろいいです

126名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:11:17.420
>>124
家の中でアレコレされると嫌だから来てほしくない派

127名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:12:25.600
常識ある子ならしないでしょうよ…

128名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:13:46.120
>>126
自分がしてたからそういう発想になるの?

129名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:18:38.110
本当は子供ができたときに責任取れる立場になるまでしないで欲しいけど
そんなこと言ってたら就職して結婚するまでだめになってしまうし
若い男女が付き合ってずっと我慢しろとも言いにくい。
ラブホで無駄な金を使うくらいなら家でしてくれ。
ラブホの無い国ではそうしてるんだし

130名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:23:22.560
社会人息子が彼女宅に行ってご両親と一緒に夕食ご馳走になる
でも我が家に連れてきたことはない
子供ならご馳走になりましたと電話入れるが、社会人息子だと…
うちにも連れてきてくれて、ご馳走させてもらえれば気楽になるのだけど

131名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:25:50.530
>>130
たまにはうちにも連れておいでと言ってみたら

1321302017/12/12(火) 12:28:57.790
>>131
言ってる
でも恥ずかしがってる?のと、こちらの家に連れてくるのは結婚が具体的にならないと、と思ってるらしくて
仕方ないので、彼女さん宅に行ってくるという日には、ちょっとした手土産もたせてみたりはしてる

133名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:32:12.360
>>107
どこら辺が可愛く思えるのか不思議、男と女では違うのね
兄嫁、友人いないよね、多分
それよく考えて欲しいわね
対処法としては察せずスルーなのに、お兄さんがそれではねぇ
察してちゃんは自分が一番でないと気が済まない上に他人に責任転嫁するのが得意だから、子供出来たら大変だわ
お兄さんが言ってきたら「うわあ、幼児(ペット)の○○でもちゃんとお願い出来るのに、恥ずかしい
うわあ、ほんと人として無理」って家族でオーバーなくらい連呼してみては、いかがでしょう

1341312017/12/12(火) 12:35:27.770
>>132
えーだったら彼女の家でご飯なんて食べるなって言いたくなるね
彼女も彼女で恥ずかしいとかお子ちゃまかって感じ
そのくせ息子さんは家に呼んで親同席でご飯なんでしょ?
自分が親だったら軽くモヤっとしそう

135名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:50:16.590
>>134
まあでも娘の親からすると、彼氏の家に行かれるよりは、うちに連れてきてもらったほうがマシかな
息子さんはそこのところ心得てるのかも

136名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:55:04.790
彼女の尻に敷かれてるだけとみた

137名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:56:35.310
子供が通う空手教室に、やたら顔がいい男の子がいた 8歳くらいかな
お母さんに聞いたら子役で、事務所に所属してドラマとか出ていて
体つくりのために空手をやっているのだそう
俳優はいろんなことをやるから忙しいねえ
(名前聞いたけど、普段ドラマ見ないからわかんなかった)

138名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:56:37.700
なんかクソトメ予備軍がいるなw
結婚後、嫁実家ばっかり行ってうちには来ないの!とかファビョってそう

139名無しさん@HOME2017/12/12(火) 12:59:11.220
別スレで既婚の息子と娘がいる人が娘婿にはうちの娘にばかり家事をさせてと怒こるくせに
息子が家事をしているのを見てなんで嫁がやらないのと怒っていたという話を聞いた
親はみんな我が子が可愛いんだよw

140名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:01:11.250
実際はそんなもんかもね
いくつになっても子供は子供でかわいい心配みたいだし

141名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:01:39.350
どうやら風邪を引いたようだ
年賀状のために夜更かししたからな〜
子どもの食事と風呂がしんどいが頑張る
今日は早く寝よう

142名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:05:58.320
>>132
これだから社会人になっても家を出ない男性は敬遠されるんだよ
息子さんが一人暮らししてたら、彼女の家の出入りなんて気にしないでしょ?
息子とはいえ成人男性なんだから、同居しててもわざわざ介入しないこと
できないんなら、いい機会だから一人暮らしさせなよ

143名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:25:24.310
>>142
なにそれ育ちわるーい

144名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:30:18.270
>>142
そういうことじゃないと思うけどw

145名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:36:22.730
>>142
偉そうだなオイ

146名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:36:52.080
一人暮らし史上最強主義者は面倒くさいなw

147名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:38:21.300
>>132
婿囲い込み作戦が順調に進んでるようですなw
結婚が具体的になってないのに彼女の家で食事って整合性取れてないじゃんwww

148名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:50:38.520
息子さん、家が汚いもしくは親がみっともないから会わせられないって思ってるのかしら

149名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:51:21.310
>>147
そういうんじゃないと思う
彼氏の親に紹介となるとやっぱり結婚前提ってなるよね
その点彼女側の親ならそこまでかしこまらなくてもいい
それどころか、娘がこんな人と付き合ってるんだと親が把握できる機会にもなる(もちろん彼氏側の親も気になるところではあるだろうけど、男女の付き合いでリスクを負ってるのは女性側なので、女性側の親の心配のほうが大きい)
いざ結婚となれば、結婚させてくださいと言う相手は彼女の両親になるわけだし、そちらと縁を強めておくのは息子さん的にもいいと思う
>>130的には寂しい、不公平?という気持ちはあるのかもしれないけど、これが息子の結婚ということなんだと思う

150名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:55:16.200
彼女の親に会うほうが結婚前提感強いわ

151名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:56:19.580
>>142って>>149でしょ

152名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:56:40.020
実家暮らしだと気軽に彼氏を家に連れてきて親に紹介する女の子はたまにいるね
知り合いもそんな感じで、彼女の親も彼のこと「○ちゃん」とニックネームで呼ぶほど仲良くしてたけど
結局分かれて結婚はしなかった

153名無しさん@HOME2017/12/12(火) 13:59:27.590
娘持ちだけど>>130の状態ならご挨拶してきなさい!って言うわ
それが当たり前じゃないの?

154名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:00:15.690
>>150
父親ならそうかもね
母娘で仲が悪くなければ、彼氏を母親に会わせるのはハードルが低い
そのまま家でご飯食べてってーになる
これが、母と息子だとハードル高い
てか、やたら母親に会わせたがる彼氏とか嫌だなw

155名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:00:20.940
>>130というか>>132
相手のご両親に失礼だわ

156名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:00:25.610
普通の男女で付き合いとリスクとかさあ
キモいからやめてくれよ

157名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:01:03.720
さっきから同じ人が頑張ってるけど変えなくていいのかw

158名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:02:15.470
>>153
それが当たり前だよね
いちいち男女の実家の距離の差を言う人はいつもの娘至上主義でしょ
子供生まれたら実家との距離がちがってくることはあるけどさ

159名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:02:30.720
>>157
シッ

160名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:04:14.510
>>158
子供生まれても、普通の大人なら両実家との距離は変えないよ
向こうが迷惑だというなら考えるけど、会いたがってるし世話焼きたがってるのも同じだし

161名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:05:22.750
>>153
彼氏の親に、挨拶に来いと言ってるのかと思ってしまった
娘に、彼の親に挨拶して来いと言ってるのね

162名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:06:36.970
>>158
子供を口実に実家優先かw
言ってることは立派なのにねぇ

163名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:07:53.140
>>161
そんな非常識なこと言えるのは勘違い娘マンセーさんくらいよ

1641582017/12/12(火) 14:14:56.400
>>160
失礼
里帰りの話でした

165名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:17:24.730
「お前さえ我慢したら丸く収まるんだ!」と
「今まで乗り越えてきたのに今さら何だ!」と言われるのが我慢できなかった
私だけ我慢して丸く収めてきたし乗り越えてきたと思ってるのは旦那だけで
それも私が我慢しただけだ

166名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:27:49.900
うちの妹婿くんは妹と付き合ってる時よく実家来てたよ(妹自身は向こうの実家には結婚の挨拶まで行ってない)
そうこうしてるうちに、婿くんのご両親はうちの親に挨拶に来た
うちの親が挨拶に来い!などというような非常識でないことを祈る

167名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:30:04.210
>>149
お前誰だよw

168名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:42:15.730
>>167
え?なに?名乗れと?

169名無しさん@HOME2017/12/12(火) 14:58:29.060
うるさいババァだな

170名無しさん@HOME2017/12/12(火) 15:00:54.960
>>167
イミフ

171名無しさん@HOME2017/12/12(火) 15:08:16.660
「そういうんじゃないと思う」って断定されても困っちゃう…ってことかと

172名無しさん@HOME2017/12/12(火) 15:08:42.580
娘至上主義はキチガイだから何を言っても無駄

173名無しさん@HOME2017/12/12(火) 15:18:33.970
チョコホイップーーー
なぜうまく出来ないのかなークリスマスに使いたいのに出来ないよー
分離してぶちょぶちょしてる
レシピ通りに作っているのにー

174名無しさん@HOME2017/12/12(火) 15:20:42.750
>>167
おならです(本当は●)

175名無しさん@HOME2017/12/12(火) 15:54:46.060
親戚の子、すらっとした筋肉質で身長は178cmくらいあり、
顔はかなりのイケメン。学歴もよく性格も明るくリーダー気質のリア充。
将来安泰な専門職で1500万から2000万くらいの年収になる見込み。
客観的に見てもかなり好条件で持てるだろうに、びっくりするぐらいB専w
本人は彼女をかわいいかわいいと言うけど、どうにもこうにも同意できない
いやーほっんとうにいるんだなーB専。もっとかわいい子狙えるだろうにもったいない

176名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:03:44.940
性格も頭も良いから中身を見てるんだろうに
親戚のおばさんみたいなの捕まえたくないなーって学習したのさ

177名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:15:47.100
親戚のおばさんみたいな性格悪いブスにうんざりしたか

178名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:34:09.660
親戚のイケメンで思い出したけど
いとこもかなりのイケメン。
いやーいつ見ても整ってんなあと子供の頃から思ってたけど
30歳くらいでびっくりするくらい禿げた。
こんなに若くして!?!?と驚いたわ
その後頭髪を剃って歌舞伎役者のあれ…
あれみたいになってる
名前出ない

179名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:34:37.580
親戚のおばさんにブス認定されてるなんて彼女さんかわいそう

180名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:34:44.390
海老蔵

181名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:35:04.740
病気ではないらしい

182名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:35:14.960
>>178
海老蔵?

183822017/12/12(火) 16:37:20.200
>>111
私は全然スッキリしなかった。最終回の最後の最後まで疾走感があったのにラストほっこり?って感じで何だかなぁって思ったよ
綾瀬はるかの奥様〜も観てたけどそのあとどうしたって感じだし…知らず知らず私のストレスをドラマで解消しようとしてたからはっきりしない終わり方にモヤモヤしてたのかも

184名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:39:18.74O
>>107
エスパーじゃないから、私も親も兄嫁の考えはわからない。
口があるんだから、口で言って貰わないとわからない。
兄のように甘やかしはしないから、苦情言われても困る。
今は良いけどおばさんが、カオナシみたいな事してたらかなり痛いよって言ったら

185名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:45:01.73O
>>132
失礼がないように、他人様宅の訪問マナーがわかっているか、話す程度にして、後は黙って見守れば?
せっつく必要無いし、手土産は息子が自分で選べばいい。
親が選んで持たせる必要はない、干渉し過ぎ。

186名無しさん@HOME2017/12/12(火) 16:55:40.900
同僚や上司から叩かれたけどネタじゃない
本当に俺はマジでムカついている!
だからここで愚痴るわ

嫁が手ぬきしているんだけどそろそろ叱った方が良いと思う
なんにでも昆布茶や昆布や削り粉を使いやがる
特に昆布茶と削り粉!寝坊したからってよ
味噌汁に昆布茶と削り粉で作りやがった
初めは気づかなかったけど嫁から自爆しやがった
その場でもう使うなって言ったら毎日使っていたのにと文句を言われたよ
まだイライラが収まらない
ぬか漬けやら鍋にも使っていやがったのは腹がたつ
兼業だからって調子に乗りやがって誰が主人かわかってねぇのかっんだよ
ごみが出ないからってぬか漬けに昆布茶は気持ち悪いわ

187名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:00:25.080
共働きなのに「誰が主人か」


はい皆さんここ笑うところ!

188名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:05:35.290
>>183
ちゃんと見てた?あれがほっこりって
これ以上ない復讐が用意されて、長く更に苦しむ終わり方してたじゃん
ドラマ視るの向いてないんじゃない?

189名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:06:56.160
>>186
それは奥さんが悪いね
でも口で言って理解してはもらえなさそうだから
あなたが実践してみてはどうだろう?
1か月とは言わないけれどせめて半月くらい
明日から始めて年内いっぱいは見本として家事をしてみよう
家事って自己流だからなかなか変えられないんだけど
体感していいものを吸収するのは悪い事じゃないよね

190名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:07:17.850
気団まとめにでもありそうな話で…
ネタ感満載っすよ

191名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:08:03.310
今なら言いたい

自演乙!

192名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:09:09.500
削り粉なるものは知らないけど
昆布茶は私もダメだ
それならミルで昆布を砕いたものの方がいいような気がする
そういう問題じゃないんだろうけどw

193名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:11:41.580
小学生の姪ッ子達がおばあちゃん子で実家によく泊まりに来る
その話を学校でもやってたらしく、友達が泊まりに来たがって実家に泊まりに来た
姪ッ子姉妹それぞれの友達2〜3人連れて来たんだけど、
どの親も誰1人手土産もなければ、お礼の電話もなかった
ママ友同士でお泊りさせ合いしているのでなく、
電車とバスを乗り継いで、祖母宅にまで来てるのに
その後音楽会で母と保護者達が顔を合わせた時も知らんふり
最近の親は本当に常識ないわー

194名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:15:21.910
>>186
料理したことない人?
昆布茶なんて料理番組でも使ってるよ
文句いうなら自分でやってみればいい
兼業なのに偉そうだな

195名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:17:13.200
>>186
共働きしていただいてる分際で、馬鹿か
糠漬けに昆布茶は普通だ、ググれ
アホ抜かしてるとその内、お前さんのいう手抜き料理も食べさせてもらえなくなるぞ
それどころか離婚へ向けてカウントダウンだ
文句があるならてめえ自身がやってから言おうな

196名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:20:08.580
>>193
あなたが口出す事じゃないよねw

197名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:20:11.110
>>195
女の癖になんで男言葉使うの?

198名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:20:53.820
>>186
昆布と鰹節できちんと出汁をとれってこと?
馬鹿じゃないの?働いてるんだろ
手抜きなんかじゃない
逆に時短で作ってて賢いと思うけど
そんなに偉そうに言うなら自分で見本見せてやれよ

1991932017/12/12(火) 17:21:01.630
>>196
口なんて出してないじゃん
ただの感想
口出すってのはそれについて相手にどうこう言うってことでしょ

200名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:21:23.480
>>186
離婚してコンビニのメシで生活したらどうよ
精神的に楽になれるぞ

201名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:22:15.570
>>199
196は集りの非常識側なんだろ。察しろ

202名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:22:37.000
>>193
邪魔なコトメが目に浮かぶわー

203名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:22:53.960
これから会社の連中に白い目で見られるんだな
これ以上馬鹿晒すなよ

2041862017/12/12(火) 17:22:59.530
俺も週4交代で家事を全てしている
その時は手抜きなど全くしてないぞ
だから嫁の手抜きが気になるんだ

2051862017/12/12(火) 17:24:13.290
>>198
水出しだし汁を知らないのか可哀相に
料理のプロもやっているぞ

206名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:24:15.090
>>196
お礼しない保護者じゃなく、びっくりした側を叩くって

207名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:25:03.690
>>202
ちゃんと名前入れろよ、196って

208名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:25:09.980
手抜きしないんじゃなくて要領が悪くてできないんじゃね

2091862017/12/12(火) 17:25:16.790
>>204
あらご立派
じゃあ気になるわね

試しに「手抜きしたら離婚」て言ってみたら
一度楽をするとなかなか元には戻れないのよ
離婚と手抜きを天秤にかける人はいないと思うからね
ガンバ

210名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:25:45.930
>>204
出汁もちゃんと取ってるんだよな?
自分のやり方が正しい
他は認めないって事か

211名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:26:18.620
186の酷い自演をみた

2121862017/12/12(火) 17:26:29.230
そもそもめんつゆとか白だしに頼ればいいのに削り粉とか
ざらざらした食感の悪い食材を使うのが嫌なんだ

213名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:27:03.260
>>193
姪っ子ちゃんたちの親がお礼を受け取ったりしてる可能性は?

そもそも見ず知らずの遠方の他人に家に
子供を泊まりに行かせようとする親なんだから
常識を持ってるはずがないってことに気付いた方がいい

2141862017/12/12(火) 17:27:23.780
>>209
あんた誰だ?
トリップつけりゃよかった

215名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:27:39.040
>>212
なりすましか

216名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:29:09.050
>>205
知ってるよ
おまえの偉そうな物言いも問題ありそうだな
ちなみにうちは飲食店やってるから毎日出汁取っている
お前に偉そうに言われる覚えはないよ

217名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:30:15.140
>>186
こんなとこで下らない書き込みしてる暇があったら早く夕飯作りなよ

218名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:31:10.410
水出し出汁、夏に冷蔵庫に入れなかったら腐らせたことがあるw
なので今は全部ミルでひいて常備するようになった

219名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:32:47.210
釣られ過ぎw

220名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:33:19.190
元カノが何考えてるかわからん
大学時代から5年付き合った元カノがいたんだけど
ある時大喧嘩の末に別れた
喧嘩の原因は元々結婚しようねと言う話をしてたのに
元カノが突然反故にしたから
もう少し詳細を書くと俺の海外転勤が決まって職場の先輩たちからも
「海外で一人暮らしは本当に精神的にキツい。彼女がいるなら嫁さんにして
一緒に連れて行くべき」と散々言われたし
俺自身も一人で行くのは嫌だったので元カノに付いてきて欲しいと言った
「まだ仕事は辞めたくないし、そんなあなただけの身勝手な理由で結婚したくない」と
もし元カノが仕事辞めて専業になっても子供も含めて養えるくらいの稼ぎはあったし
俺にとっては人生の一大事なのにその言いぐさ
今から冷静になれば元カノの言い分も多少はわかるが当時は俺自身も精神的な余裕ゼロだったこともあって
プツーンと来てしまいそれからとんでもない大喧嘩
そのまま喧嘩別れしてしまった
結局俺はそのまま一人で海外に行ったが、腹立ち紛れに
携帯番号もメアドも変え会社にも元カノを名乗る人間から連絡が来ても
一切取り次がないように頼み込んで海外に行った
そして数年が経ち先々月ようやく懐かしの日本に帰国
もう二度と海外なんて行かない
続きます

221名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:34:40.380
続けないで

222名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:35:21.950
>>219
自演がかなりあると思うの

223名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:37:40.230
単に好みの違いじゃないか
水出し出汁だってある意味手抜き
でも家庭なら十分
嫁だけ手抜き扱いかよ

224名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:38:27.160
>>220
一行目に全て集約されてんじゃん
理解しようとする努力すらできないならそれまでだな

一生独身も悪くなくね?

225名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:38:59.480
>>219
最近このスレも停滞気味だから…

226名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:39:53.390
夫が優柔不断で決断力とか皆無、
一時期周りが結婚ラッシュで自分も結婚したい気分になって毎日結婚したい結婚したいと夫に言ってた
そこでOKだの、今は嫌だの、お前とは結婚したくないだのその時に何かしらいえば良いのに、ずっと悩んで「う〜〜〜〜ん…」としか言わない
てっきりわたしとは結婚する気ないんだという風に捉えてた
それから3年経って自分も趣味ができたのでそれで頭がいっぱいで、だんだん結婚したい熱も冷めて「結婚したい」と口に出さなくなった、結婚願望はあった
ブライダルデスク前でいつも立ち止まってたけどスルーするようになった(無意識)
いつもは自分がゼクシ○持って帰ってたのにそれもやめて(無意識)、たまたま夫が持てきたゼクシ○を資源ごみの日前日に雑誌とまとめて捨てようとして(気付かなかった)夫が激怒した
「最近どうして結婚したいと言ってくれないのか?自分はこんなにお前とのこと真剣に考えてたのに!もう俺のことはどうでもいいのか?自分と結婚する気はもうないのか?俺と別れたいのか?」とキレられた
目が点になった……、悩むの長過ぎ!

227名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:42:12.290
>>220
ちなみにって海外ってどこの国?
自分はカナダに4年間留学して向こうに大学卒業したから英語に問題ない
旦那の海外赴任に同行って憧れる、旦那は転勤ないし
色んな国1人旅してた時に駐在奥と一緒になったこともあるけど、
みんなのんびり旅行したりして楽しそうだった
もう1度、どこでもいいから海外で生活したい

2282202017/12/12(火) 17:43:28.290
そしたら2週間前自宅の電話に元カノから連絡が来た
出てみると「どうしても見せたいものがあるので、一度だけ会って欲しい」と言うので
会いに行ったらそこにはDNA鑑定の必要すら無い
紛う事なき俺そっくりの幼稚園くらいのお子様がいた
思わず「え?マジで?」と言ったら
元カノが「完全に現実です。あなたと別れた直後に妊娠に気づいたけど
あなたは一切私から連絡を絶ったよね。でも風の噂に帰国したって聞いたから
一言文句が言いたいのと今後の事話し合いたい
あんたのせいで未婚シングルマザーで本当に辛かった」と言われたので
「あーじゃあ結婚しようか。こんな形になってしまったから挙式は無しだけど
一刻も早く籍入れで3人で一緒に暮らせるようにしよう」と言ったら
何故か元カノ号泣。その場で俺の事を凄い勢いで罵倒しながら子供抱いて
タクシーで逃走しちゃった。
その後一切連絡付かず連絡先もわからない
どうすりゃ良いんだろう?

229名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:43:49.330
今年50
今まで一度も海外に行ったことがない
パスポートはとったことがあるけど使わなかった
もう一生行かないでおこうと思ってる
でも英語とドイツ語、中国語は日常会話くらいはできる

230名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:44:36.440
>>228
そんな話をハーレクインで読んだ気がする

231名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:46:53.870
>>229
いいね
それだけ話せるの羨ましいよ

232名無しさん@HOME2017/12/12(火) 17:47:58.930
>>229
同じ年、海外行ったことない
日本語しかできない

2332292017/12/12(火) 17:57:21.490
>>231
英語と中国語は仕事で
ドイツ語は大学時代留学生と付き合ったw

>>232
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

2342202017/12/12(火) 18:01:01.730
>>230
まあ俺自身もあまりの事に理解が追いついて無い
しかし逃げようとしたならまだしもちゃんと責任取ると言ってるのに
何を怒ってるのかわからん

235名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:05:30.410
>>234
妊娠に気付いたのに相手とは連絡取れないし、
シングルマザーで1人で幼稚園児になるまで苦労して育てて、
ようやく相手と会って文句言おうと思ってたのに、
軽々しく結婚しようかって言われて余計腹立ったんじゃないの
気持ちわかるけどな

2362202017/12/12(火) 18:09:07.780
>>235
そりゃ俺も悪い点は多々あったけどさ今更言ってもしゃあないやんけ
これから将来的に全力で償うって言ってるのに・・・
ってかこのまま音信不通になったらどうしよう

237名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:12:58.300
>>212
もう離婚しなよ
馬鹿舌が

238名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:16:35.860
>>236
あんたみたいな短絡的で感情的なバカとは
今後もコンタクト取らない方がいいと思うけど、
今までの分とこれからの分の養育費はきっちり取って欲しいと思うな、
子供の母親には

239名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:18:38.130
>>236
はらました奴がシングルマザーに「じゃあ結婚する?」なんて言ったら刺されたっておかしくないと思うよ
罵倒と逃亡で済んでよかったね
そのままトンズラしたら?

240名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:27:19.620
私なら結婚するわ〜
養育費なんて学生の小遣い程度だし数年でみんな払わなくなる
そんなら給料を丸ごともらって236に月の小遣い3万渡すわ
シングルマザーが父親に責任とってもらおうとすることほど馬鹿らしいこと無いわ

241名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:29:52.050
めんどくさい元カノだな
会いに来たってことは、何度もあのときついて行っていればと何度も自分を責めてたんだろ
でもそれを男を指摘されて当然のように結婚すると思われるのは悔しいし自分の頑張りは何だったんだと混乱してるんだろうな

242名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:32:47.470
認知だけしてくれって事じゃないかと思うんだけどね

243名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:35:46.810
結婚するんだからチャラでいいでしょ?って聞こえたんだろうな
妊娠発覚してから物凄く不安で苦しかった期間をスルッと無視された気がしたのかもね
別れたくせに何言ってやがんだって態度だったんじゃないの

244名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:39:00.400
別れた後に連絡絶ったのは別段悪くないと思うが
妊娠したってのがね…
不幸な出来事だったね

245名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:44:02.950
興信所でもなんでも使ってハッキリささたほうがいいんじゃない
将来はあなたが他の人と家庭を築いた後に
元カノが認知や養育費求めてきたりしたらどうすんだよ

246名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:44:08.150
>>236にとっては今更なことで償うことなんだね
挙式はなしでいいよねーとかその場で行ったのかい?

247名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:45:28.180
自分そっくりの子供の顔見ても軽いノリは相変わらずで
だめじゃこりゃって思って速攻で逃げたんじゃないの?

248名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:46:39.860
>>242
うん、認知だけでもさせてくれ
でよかったとおもう
元カノとその子の人生に係わる権利は今の>>220にはない

249名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:46:52.810
自宅の電話知ってたのに今の今まで話がつかなかった時点でネタだわな

250名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:50:06.000
>>197
誰が女だよ

251名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:52:33.420
>>197
誰が女だよ

252名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:54:52.060
>>249
ねえ
そこがわからん
そもそも会社の人に子供できたって言えばとりついでくれるんじゃない?

253名無しさん@HOME2017/12/12(火) 18:56:51.460
大学から付き合ってたなら共通の友人いっぱいいるんじゃないですか?
その人たちから連絡先わかるよね?みんな切ったの?

254名無しさん@HOME2017/12/12(火) 19:45:31.820
自宅の番号って言っても俺独身で社宅住まいだからね
日本に帰ってきてからの番号に決まってるじゃん
それと俺と元カノは確かに大学の同級生だけど
超マンモス大だった上に学部違ったから
共通の知り合いなんかほぼいないよ
たまたま般教は1コマ被っただけなんだから
ただそれでも風の噂で俺が帰ってきたって噂だけは聞いてたどり着いたみたいだけど
あと元の部署に聞いたけど、何度か連絡はあっったらしいけど
妊娠してるとは一度も言わなかったみたいなんだよねえ
マジでどうしよう

255名無しさん@HOME2017/12/12(火) 19:54:57.930
>>254
楽しそうだね

256名無しさん@HOME2017/12/12(火) 20:16:28.220
>>122
ゲイだからって当然だけど男なら誰でも良いわけではないので旦那さんが嫌じゃなければ今後も普通に会えば?
好みの系統とかあるし
てか妹の旦那を狙わないよ

257名無しさん@HOME2017/12/12(火) 20:22:32.640
旦那さんが嫌かどうかが重要なんだよ

258名無しさん@HOME2017/12/12(火) 20:22:35.320
>>188
見てないからわからないんだが、主人公は復讐に成功したってこと?

259名無しさん@HOME2017/12/12(火) 20:56:48.240
体温が37.7度って体温計に言われてしまった
体温計変えても、何度か測り直しても同じ
そんなはずない…普段は36.6度あればもう頭痛がしてくるし
ものすごく眠くなるのに
とても元気

260名無しさん@HOME2017/12/12(火) 20:57:28.020
更年期じゃね?

261名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:00:35.510
>>256
上で友達がーと言ってた人もだけど
身内がゲイだったことに対して軽く断言しすぎだと思う
普通に会えば?とか狙わないよとか無責任すぎるw

262名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:01:44.310
更年期か
そうかも
もうすぐ50だし

263名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:04:45.040
モラルのないゲイもいるし
ゲイに拒否反応示す男の人もいるもんね
慎重にしないとね 誰も傷つかないために

264名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:36:30.390
今年結婚した息子夫婦が年末年始に来るって言うんだが夫も私も三が日は仕事
家は都内で特に遊ぶ所もない
どこか旅行に行くかお嫁さんの実家に行ったら?って提案したんだけど
嫁実家が結婚して初めての正月は夫の実家に行けって言ってるそうだ
仕方ないからお嫁さんに元日から仕事でいないから他の時に遊びに来てって伝えたんだけど
なんか嫌われてるって拗ねてるらしくて面倒くさい
納得させられない息子にもイラッとする

265名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:39:45.760
義姉が女性が好きな女性で、義実家でお風呂に入ってたら「裸の付き合い」だと軽く笑いながら乱入されたことが何度かある
結婚したばかりで義姉がそうだとは知らなかったが同性同士でもあまり親しくない人とお風呂に入るのは少し抵抗があって、でもうまく拒否できずに始終苦笑いしてた

266名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:44:26.380
>>261
別に旦那が嫌がるなら会わせなくて良いと思うけど、旦那が嫌がってないなら問題ないと思う
ゲイが男から誰でも狙うと思ってるのが偏見なんだってば
あなた、相手が男なら誰でもアプローチするか?

267名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:44:55.090
レズものAVにありそうな話

268名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:47:04.300
>>264
都内なら遊ぶ場所たくさんあるから、ホテル代わりに使わせてやったら気がすむんじゃないの?
夜だけ一緒に家で食事か外食すれば良いんじゃないかな

269名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:51:48.120
>>266
ゲイが誰でも狙うなんて考えてる人はごく少数だろうと思うよ。
でも、70のお兄さんのことは、特定の個人の話なのに断言するのは無責任でしょっての
世の中に身内で不倫なんかいくらでもあんだから

270名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:52:22.350
>>264
これって結局「アテクシの実家の意向に逆らう気なの?」っていう
嫁とその実家のマウンティングなんだよね
なんで夫実家の予定も確認せずに「行け」なんて言うんだろう
結局嫁側も「夫側を優先させておけばおk」みたいな古臭い感覚なんだよね

271名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:52:34.050
>>258
復讐すべき立場の木村多江が実は復讐される人間だったってオチ

272名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:53:09.690
>>265
何だそりゃー
堂々とした覗き魔じゃん

273名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:53:45.060
>>266
偏見持つなっていう方が無理
つーかゲイなの?

274名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:55:46.920
>>264
拗ねてるっていうのは息子情報?
旦那である息子には嫌われてるかも〜と言いつつ内心はホッとしてるかもだし
自分たち夫婦の方針を最初にはっきり示すのは良いと思うよ

275名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:57:13.470
育児手伝ってくれないって怒って実家に帰ってた人が2人目を授かったと教えてくれた。会うたび旦那のことを悪く言ってたのに真面目に聞いて同情していた自分がバカらしくなった
よその夫婦のことだし何か言うのも烏滸がましいからへーほーって聞いてただけだけど人の話は半分で聞いておこうって思った

276名無しさん@HOME2017/12/12(火) 21:57:49.260
>>275
大人になったねおめでとう

277名無しさん@HOME2017/12/12(火) 22:06:53.550
>>276
遅ればせながら大人になったのかしら?そんな人間関係に寂しくもあるけど仕方ないね

2782642017/12/12(火) 22:23:29.830
>>268
今は息子の転勤で九州だけど
お嫁さんの実家も横浜で都内の大学で知り合ってるし
特に都内で遊びたいって訳でもないみたい
>>270
考え方が古風だよね
お父さんがうちの旦那より年上で
もうリタイアしてるから厳格なのかもしれない
>>270
そう、息子情報
正月に行くのを拒否されたから嫌われてるかもってお嫁さんが言ってるけどって
内心喜んでいるなら私も嬉しい
正月私だったら義実家で正月嫌だもの

279名無しさん@HOME2017/12/12(火) 22:28:48.330
>>278
男(息子)からの情報をそのまま鵜呑みにするのは危険と思う

2802642017/12/12(火) 22:36:48.860
>>279
そうだね
正月に来る話は直接お嫁さんと話して断ったからそっちは事実だけど
拗ねてる部分は話半分に聞いとく

年末も大晦日しか休めないから掃除だけで手一杯だし絶対来ないように息子に念押しするわ

281名無しさん@HOME2017/12/13(水) 00:06:57.990
小姑が子供を連れて毎日毎日実家に帰ってきてうざいから私が義実家に寄り付かなくなったら小姑がウトメにもう来るなと言われたらしい
そしたら小姑から「私の子は実の娘の子だからあなたが孫を連れて実家に行っても結局は私の子を可愛がるんだよ」と言われた
でもウトメは実の息子の子の方が可愛いと言ってましたよと答えたらぽかーんとしてた
ざまぁw

282名無しさん@HOME2017/12/13(水) 00:13:02.240
>>273
時代について来れない人ってみじめだね

283名無しさん@HOME2017/12/13(水) 00:14:42.380
>>281
最近は娘の子の方が息子の子よりも絶対可愛いはずだと信じて疑わない女性が多いよね

284名無しさん@HOME2017/12/13(水) 00:16:39.030
>>281
登場人物みんな子供みたいね…

285名無しさん@HOME2017/12/13(水) 00:47:01.860
>>284
いやーコトメが毎日居座ってるような家に行きたくないわw

2862202017/12/13(水) 01:45:59.440
>>255
全然楽しくねーよ俺の立ち場になってみてみ?
生きた心地がしないから
数少ない共通の知り合いも彼女がどこにいるか知らないし
当時勤めていた会社は辞めてる
実家の場所は市単位でしか知らないし
名前だけで居場所特定なんて無理だしな
本気でどうすりゃ良いんだろう?

287名無しさん@HOME2017/12/13(水) 02:06:38.100
>>286
子供が成人する時に今までの養育費を一括で請求されるから震えて待て

288名無しさん@HOME2017/12/13(水) 02:38:59.870
>>286
本気なら気団に移動しな

289名無しさん@HOME2017/12/13(水) 03:24:34.470
>>288
話引き伸ばしたいだけでしょ

290名無しさん@HOME2017/12/13(水) 03:36:21.930
>>280
お嫁さんの実家に言ってみたら?
我が家は仕事でいないのに来ることをご両親が強要してると聞いたものでーとか

291名無しさん@HOME2017/12/13(水) 05:16:20.140
さ〜む〜い〜
やだもう雪国!

292名無しさん@HOME2017/12/13(水) 06:39:58.250
わかる〜

293名無しさん@HOME2017/12/13(水) 06:58:39.590
>>271
えー凄い展開だね

294名無しさん@HOME2017/12/13(水) 07:29:44.510
>>279
男からの情報を鵜呑みにしない、ではなくて一人だけからの情報を鵜呑みにしないこと
女なら信頼できるわけじゃないのよ

2952202017/12/13(水) 07:44:15.510
>>288
気団って独身でも言って良いの?
どこか該当スレある?良いスレがあれば仕事から帰ってきたら行きたい

296名無しさん@HOME2017/12/13(水) 08:08:25.810
>>295
気団以前にここは相談スレじゃないからいい加減にしろゴラァってことでしょ

297名無しさん@HOME2017/12/13(水) 08:31:28.470
>>296
どうしようどうしよう言ってるだけなら他スレでも断られるだけだろうけど

298名無しさん@HOME2017/12/13(水) 08:37:10.460
結婚を考えるほどだったと言いながら相手の本籍地も知らない興信所も使わないとかネタでしょ

299名無しさん@HOME2017/12/13(水) 08:41:42.770
わたしの祖母と叔母、母から見て姑と小姑がテンプレートなクソトメコトメで母はとても苦労してた
弟が今年結婚したんだけど『姑と小姑というものは嫁をいびる生き物だ』と断言してて、お嫁さんをわたしや母になかなか会わせてくれない
たまに実家に帰って来てもギラギラ目を光らせて警戒してる
お嫁さんの実家は父子家庭で兄がいて男所帯、今妊娠中だから、経産婦のわたしや母に色々と相談したいこともあるみたい
だけど弟が頑なに接触させない
日和見主義だった我が家の父と比べてちゃんとお嫁さんを守ってて立派だと思うけれどちょっと過保護過ぎない?

300名無しさん@HOME2017/12/13(水) 08:44:47.950
>>298
今日中にはどこかのまとめに載るに1票

301名無しさん@HOME2017/12/13(水) 08:45:59.370
今時の中学生ってどういう遊びをするんだろう
私立なんで友達は電車の距離なんだけど
これまでは休日に友達と会ったりしてなかったんだけど
最近できた友達と、池袋や原宿に行ってご飯食べたりお茶飲んだり買い物したりするようになった
その都度2000円とかかかるそうで、その中でもお昼代だけは出してあげてるけど
それでも溜めてた小遣いがあっというまになくなってしまった。
そもそも外食だってまだ早いと思う
でも金持ちが多いのか周りもそんな感じみたいなんだよね

302名無しさん@HOME2017/12/13(水) 09:00:35.250
>>298
興信所は使わない人も多いよ

303名無しさん@HOME2017/12/13(水) 09:01:17.210
>>301
スマホ

304名無しさん@HOME2017/12/13(水) 09:05:16.230
>>301
中学生がいるけど映画を観に行ったり友達とご飯食べたり似たようなもんだよ
環境も大きいんじゃないかな
うちは駅前のそれこそ徒歩5分圏内になんでも揃うような場所だから
お店は山のようにあるし小学生のうちから同じような感じだったわ
親達もそれが特別という空気もないし地域差は大きいと思う

305名無しさん@HOME2017/12/13(水) 09:43:09.460
電車だとお互いスマホ見ながらファッションや漫画?とかいろんな話してるね

306名無しさん@HOME2017/12/13(水) 10:14:55.880
>>301
今時じゃなくギリ昭和生まれだけど、高学年から友達とマックでお昼食べるくらいはしてたよ
(うちはお小遣い制度なくてお年玉を一年かけて使いきる感じだった)
交通費もあるし二千円程度なら月一回くらいは許容範囲では?
しかし毎週だとしんどいね

307名無しさん@HOME2017/12/13(水) 11:39:32.010
>>301
今どき、小学生グループが昼間の回転寿司にいたり映画館やカラオケにいる
それはともかく中学生で外食もまだ早いという感覚もちょっとどうかと思う
地元の学校に通ってて何でも揃ってる街ならそこそこ遊べるだろうけど
行きたい場所があるなら結局交通費はかかるし
必要経費と思って出してあげるしかないんじゃないかな
あまり頻繁なら多少我慢させるくらいで

308名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:12:44.040
毎週池袋や原宿はないかな
数合わせで呼ばれるくらいなら行かない
金銭的に同じくらいの感覚の友人と付き合ったほうがいいよね

3093012017/12/13(水) 12:22:19.860
レスありがとう
割とそんなもんなのかなー
子供は街遊びの楽しさを覚えて、ちょっと頻度が多かったので
そこだけよく話し合います
お金かかっちゃうからね

310名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:27:30.530
怖い絵展に3時間並んだら寒すぎて風邪ひいたよー
大盛況だった

311名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:30:52.480
>>300
もう載ってる

312名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:40:19.150
ここはまとめ用のスレくらいに思ってるよ
でもここより合ってるとこがないからここにいるけど

313名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:48:38.300
別にまとめ見ないしどうでもいいや

314名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:55:42.290
夫はまとめ見てるから
家のこと書くとすぐばれてしまう

315名無しさん@HOME2017/12/13(水) 12:56:07.390
今年もグラコロ、別名炭水化物の塊の季節がやってきた!
キャッホウ

316名無しさん@HOME2017/12/13(水) 13:06:09.880
>>315
バンズ:小麦粉
ホワイトソース:小麦粉
マカロニ:小麦粉
パン粉:小麦粉

317名無しさん@HOME2017/12/13(水) 13:20:15.860
>>310 どうだった?
近県でやってた時、行けなかったんだよね
図録だけでも買おうかなーと思ってるんだけど

3183152017/12/13(水) 13:23:11.910
>>316
炭水化物バンザイ!

3193102017/12/13(水) 13:43:03.100
>>317
面白かったです
絵の画法や作者の情報は一切なし、ひたすら描かれた物語だけに注目する
全く新しい展覧会でした
逆に言えば目玉は物語と解説なので、図録で十分というかそっちの方が解説が多いので
あんな混み混みで見るより図録の方が面白いと思う

320名無しさん@HOME2017/12/13(水) 14:07:32.57O
>>299
日和見の父親とそっくりと言ってやれば。
本人は守っているつもりだろうけど、父親と同じで嫁姑の間に立たない。
立ちたくないから、母親と姉を排除して良い夫ぶっているだけ。 妻を守りたい気持ちは立派だけど、妊娠中の意見を聞きたい嫁の気持ちを無視するのはどうかと思う。
接触させたくないのに、実家に連れてきて弟は何がしたいの? と、言いたいね…
弟夫婦は里帰りどうするんだろう?父子家庭だと、義父は世話できないでしょ?

3212992017/12/13(水) 14:51:15.230
>>320 お嫁さんははじめてのお産だから不安がっててよく向こうからLINEのメッセージをくれる
わたしや母も心から心配しててできれば力になりたい、それすら干渉のし過ぎだと弟は迷惑そうにする
良い夫ぶってるのかな〜面倒ごとに巻き込まれたくないのかな〜迷走してるよね
弟も自分なりに育児の本読んだりマタニティサークルに率先して通ったり頑張ってるけれど弟だけではカバーできないこともあるはずなのに、こちらのサポートはノーサンキューって言われる
わたしの実家とお嫁さんの実家がご近所さんで親同士が昔からの知り合い
向こうの父親からも、うちの母に娘のことよろしく頼みますってお願いされてるのに
正月も嫁実家で過ごすそうだ…

322名無しさん@HOME2017/12/13(水) 15:02:29.710
ラインで話してるなら十分じゃん
会いたいなら嫁が言ってくるだろうし
弟の意向を無視してまで会いたくないならそれが嫁の選択でしょう
結局は夫婦の問題
でも弟には「自分が根拠の無いいびりをすると断じるとは何事か」と大喧嘩していいと思うけど

323名無しさん@HOME2017/12/13(水) 15:34:28.800
>>220
いやこれ報告者は全く悪くないから、別れた女と連絡取れなくしようが自由。
認知して欲しけりゃ認知訴訟起こせばいいだけ、勤め先判ってるんだから正
式に情報開示求めれば報告者にまで話し届くし。
仮に認知するなら弁護士入れてDNA鑑定忘れずに、結婚は俺なら絶対しないw

3242992017/12/13(水) 15:46:41.980
>>322 お嫁さんがそうなら別にいいのだ
こっちは虐めるつもりはないのに嫁いびりする女だと思われてるのが心外過ぎて癪に触る
わたしの夫の母や妹も良い人だし、女という女が全員嫁いびりするわけないない
わたし弟可愛がってたし母も優しいのにクソ弟め、久しぶりに大げんかしようかな??

325名無しさん@HOME2017/12/13(水) 15:56:52.070
放っておけばいいと思うよ
お嫁さんはこう思ってる!相談したいはず!っていうのが既にアウトなのかもしれない
弟とその嫁の問題だよ

326名無しさん@HOME2017/12/13(水) 15:59:42.400
>>324
勝手にレッテル貼られたら気分は良くないよね
義妹さんも必要なら接触してくるよ
「過去の事があるから弟も過敏になってるけど何かあったら遠慮なく言ってね」
と言って静観した方がいいね

3272992017/12/13(水) 16:16:03.880
>>325
>>326 ちょっと冷静さを欠いていたわ…
弟があんなだからお嫁さんが孤立化してんじゃないのかな〜と心配してた
あんまり自分の思うことをお嫁さんに強く押し付けるのもよくなかったね…お嫁さんが自らヘルプミーしてくるまでじっとしてるさ
母もお嫁さんには女親がいないのを心配してて、お嫁さんにあれやこれや過干渉&過保護になってて、弟はそれを迷惑だと嫌がる
母にもこれからは弟夫婦を温かく見守るように注意しておくよ
わたしも弟夫婦に首突っ込み過ぎてたわ、いろいろ意見ありがとう

328名無しさん@HOME2017/12/13(水) 16:25:11.290
父子家庭の妊娠中の兄嫁から、経産婦の私に何度か相談されたけど
全て「病院に行くべき」案件だったのでそう答えてたら
過保護な兄から文句が来たことあったな
兄ホント嫌い

329名無しさん@HOME2017/12/13(水) 16:47:54.170
一時、夫と離婚話をしていたことがあって(原因は仕事多忙によるすれ違い)
もう来週には届に印鑑を押しましょうという段階までいっていたけれど
その話を聞いた義姉が夫に私の悪口を言ってきたそうで
それを聞いていたらだんだん腹が立ってきて
「嫁子はそんな女じゃない、離婚なんてしない」
と宣言してその場で私にやり直そうと電話をしてきた
「自分の旦那をほったらかしてわざわざ飛行機に乗って
君の悪口を言いに来た姉さんの顔を見てたら
君がいかにできた妻なのかってことが分かった」
と後から言っていた
義姉とは年に一度会うけどほとんど会話はないw
来年の正月はとうとう義実家行きの日をずらしたそうだ
今度会うのは冠婚葬祭かな

330名無しさん@HOME2017/12/13(水) 16:51:50.040
義姉策士

331名無しさん@HOME2017/12/13(水) 16:54:41.380
義姉さん策士

332名無しさん@HOME2017/12/13(水) 16:55:12.300
旦那が「嫁ちゃんと飲む酒が一番おいしい」といつも言ってくれるんだけど、私は下戸
お酒を飲みながら私といろいろ話すのが楽しいらしい
私も酒飲めたら良かったのにな、そしたら外食したときにワイン一本頼んで二人で空けたりできたのに

333名無しさん@HOME2017/12/13(水) 18:16:52.340
ほのぼの
お幸せに>>332

334名無しさん@HOME2017/12/13(水) 18:19:42.400
>>319
なるほどなあ。参考になりました。
ありがとう!

335名無しさん@HOME2017/12/13(水) 18:48:02.440
>>329
離婚しなくて良かったと今思ってるなら
お義姉さんに一言お礼くらい言っといてもいいと思うわ

336名無しさん@HOME2017/12/13(水) 19:01:17.520
義姉にお礼とか寝ぼけてん?いやみにしか聞こえないだろ

337名無しさん@HOME2017/12/13(水) 19:04:36.360
策でも何でもないだろw

338名無しさん@HOME2017/12/13(水) 19:10:19.350
誕生日やクリスマスに旦那がアレンジメントを買ってくれるんだけど、
どう見ても状態の悪い花が毎回混ざっている
旦那は花に詳しくないし花を指定して買わずに、
たぶんこんな感じでって言って、後は店員さんに任せきりだと思う
例えばピンク系でとかクリスマスっぽくとか
自分な花を指定するし、選んだ花が枯れかけていたら別の物をお願いする
花に詳しくない客だからって、悪い商品を入れているのがむかつく
旦那にも言えないし

3393322017/12/13(水) 19:15:04.410
>>333
ありがとう〜
>>333もお幸せにね

340名無しさん@HOME2017/12/13(水) 19:25:42.870
たった2日で積雪90センチ
勘弁してw

341名無しさん@HOME2017/12/13(水) 19:30:39.010
>>340
道東の人かな?一度に降られるとキツイよね
お風呂でゆっくり休んでね

342名無しさん@HOME2017/12/13(水) 19:32:25.610
>>340
うわぁお気の毒
北陸はまだそこまでではないな...

343名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:03:21.650
妻の下着がセクシー過ぎで主婦が下着を派手にする意味がわからん誰に見せるわけでも無いのに…
自営業で日中は俺と一緒に働いてるし夜もずっと家に居る幼稚園とスーパー位しか出掛けんし何の意味があるのかと
一年中ジーパンに店のロゴが入ったポロシャツ着てて化粧も最低限しかしてないのに下着にやたら拘る
女心はわからん

344名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:09:45.160
>>343
あなたに見せるためでは

345名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:10:41.270
誰に見せるわけでもないから自分が好きなのを着たいんだよ
人から見える服なら年齢とか外聞とかブランドとか気にしないといけないけど
下着なんて自分とせいぜい旦那しか見ないから
ショッキングピンクでも豹柄でもスケスケレースでも着れるわけで
セクシーの方向性がわからないけどTバックとかは締め付けが少なくて楽

346名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:10:43.500
>>316
今まで気づかなかったw

347名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:12:16.940
>>321
正月を嫁実家で過ごすのは別に良いじゃん
嫁もその方が気が楽でしょ

348名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:15:42.540
>>341
ありがとう
新潟の松之山よ〜

349名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:17:51.940
>>343
人妻の、ポロシャツとジーンズの下が
真っ赤なタンガとかエロいだろうが!

3503332017/12/13(水) 20:18:44.230
>>339
レスもかわいい…
ありがとう〜

351名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:25:59.820
>>343
逆に言うと、そこしか遊べる部分がないからでしょ

352名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:27:32.580
>>338
旦那さんが決まった花屋で買ってて他にも花屋があるなら店を変えてもらえば?

353名無しさん@HOME2017/12/13(水) 20:31:59.180
>>348
新潟なのね
そっちの雪は思いイメージがあるけどどうなのかな?除雪お疲れさま

3543292017/12/13(水) 20:59:39.170
策士でもなんでもないよ
離婚回避したって聞いたら夫にクレームつけて来てたし
お礼っていうか「なんで離婚しなかったの」と聞かれた時に
「お義姉さんが私の悪口を言いすぎたからじゃないですか」
と答えたら舌打ちされたw
策士策に溺れるって意味の策士なら当たってるけどw

355名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:22:11.880
今日は旦那が忘年会なので寒いし最近気に入ってる大辛の麻婆豆腐を作ってご飯と食べた。室温15度なのに暑くて暖房消して余韻を楽しんでいたらもうすぐ帰ると旦那から連絡…余韻から覚めて片付けするよ

356名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:23:18.320
>>355
がんばれ
うちも旦那飲み会だ

357名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:23:28.990
>>340
そんなに積もった雪なんて、生まれてから一度も見たことない四国の平野部住みですが
こっちじゃ、滅多に積もらないから1センチの積雪でも交通が大混乱するよ
なんか情けないやら申し訳ない気持ちになった

358名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:25:45.020
>>356
ありがとう。あなたは存分に楽しんでね

3593562017/12/13(水) 21:42:09.000
>>358
まだ帰って来ないからFNS歌謡祭見てるよ
忙しいのにレスありがとうね

360名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:46:16.360
>>357
東京も同じだよ
慣れてないから交通に大影響するんだよね

361名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:46:59.050
>>353
重いよ
北海道はパウダースノーなんだろうね

362名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:47:47.230
歌謡祭でミュージカル特集やってて久しぶりにモーツァルト!聴きたくなったけど買ったはずのCDがない
随分前だから捨てちゃったんだろうな
しかしせっかくなら井上さんにもひとりで歌わせれば良かったのに

363名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:48:15.690
>>361
北海道のパウダースノー求めて海外から滑りに来るもんね

364名無しさん@HOME2017/12/13(水) 21:55:17.390
ガーラとか苗場とか新潟も外人多いよ

365名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:04:18.110
こういうのもネタ師というのかな?
嫁が相談スレで未解決の話を探してきて適当な解決話をその後スレに書き込んでた
よかったねーとか言われるのが快感だったらしい
とりあえずPC使用禁止にした

366名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:11:32.750
妊娠中の義弟嫁が私に母乳についてあれこれ聞いてくる
私はほとんど出なかったのでさっぱりわからん
授乳ブラのこと、胸パッド、授乳頻度、授乳ルーム、授乳に向いた服、ケープ、全くわからない。
はじめ答えられる範囲で答えてたのが良くなかった、母乳の出がいいとされる食べ物とか。
ほぼわからんからと言ってんだけどしばらくするとちょっと違うことを聞いてくる
時々お産についても聞かれるけど、帝王切開なのでこれまたわからない
こないだ、おねえさん本当に産んだんですか?ってこないだ言われて
そっか!ピコーンってなって
実は養子だって言っちゃった
そのあと会ってないからどうなったのか知らん
みんな近居で、義理実家は店やってるからよく会ってた
ちなみに夜泣きしない子だったからそれもわからんし
よく飲み食べるから食が細い子のことも
女児だから男児のことも、ハイハイしなかったからそのことも
ぜーんぜんわからんよーー

367名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:18:44.010
>>366
馬鹿じゃないの

368名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:21:31.680
>>365
私とまったく同じ事をしている人がいて驚いた

369名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:23:23.570
>>368
まじか
ありがとう
その後を読むとスッキリする
円満解決でオナシャス

370名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:36:25.590
>>361
先週の大雪は軽くて助かったよー
でも水を含んで重いのも普通にあるよ。温暖化のせいかね?

春まで頑張ろうね

371名無しさん@HOME2017/12/13(水) 22:38:35.400
>>366
義弟嫁性格悪いんじゃない?

372名無しさん@HOME2017/12/13(水) 23:46:40.620
>>332
嫁を肴に酒を呑むのがすきなんだな

373名無しさん@HOME2017/12/13(水) 23:48:08.670
>>329
弟の性格をよくわかってるな

374名無しさん@HOME2017/12/13(水) 23:48:51.270
>>365
自分の嫁がネタ師って気分どう?

375名無しさん@HOME2017/12/13(水) 23:49:26.240
>>366
子供がそれ耳に挟んだら問題なんじゃないの?

376名無しさん@HOME2017/12/13(水) 23:49:37.290
>「自分の旦那をほったらかしてわざわざ飛行機に乗って
君の悪口を言いに来た姉さんの顔を見てたら
君がいかにできた妻なのかってことが分かった」

近年稀ににみる馬鹿だなw

377名無しさん@HOME2017/12/13(水) 23:55:23.820
>>366
居るよねずーっと質問ばっかするやつ
ググれよって言いたい

3783432017/12/14(木) 00:09:23.400
>>344どうだろう
>>345下着には詳しく無いがTバックも履いてるよ日常でTバックなんて履くやついるのか?と思ってた意外と実用的なのだな
透け過ぎなやつは最早履く意味あるのか?と疑問になるが趣味なのだろうか…
>>349それが、毎日履かれると感動が薄れていくんだよ…
>>351確かに子供も居て自営業も手伝って貰ってるのでオシャレを楽しむ余裕がないとは言ってた申し訳なく思う
仕事手伝って貰ってるし感謝のつもりで妻が自由に使えるお小遣いを先日あげたんだが、また高いわどエロいわな下着を複数も買ってきた
この前は洗濯でも手伝おうと妻の下着を洗濯機に入れて回してたら激怒された

379名無しさん@HOME2017/12/14(木) 00:40:05.380
>>378
逆に大人しめの方が好みなの?
言ってみたら?こういう方が好みって

あとオシャレ下着は基本手洗いだし洗濯機にいれたらTバックとかすぐにダメになるからNGな

380名無しさん@HOME2017/12/14(木) 00:46:03.980
嫁の趣味に水差すような事言わないほうがいいぞ
浮気の心配してるならもとかく誰に迷惑かけてる訳じゃないのに
喜んでるならそういうもんだと受け止めてやればいいじゃん
何が言いたいか意味が分からんわ

381名無しさん@HOME2017/12/14(木) 00:48:33.750
>>378
下着にこだわる人ってこだわるよね
男性にとっての車や時計みたいな感じに

382名無しさん@HOME2017/12/14(木) 00:50:24.800
スロギー愛用の自分にはわからない
人によってちがうとおもう

383名無しさん@HOME2017/12/14(木) 00:53:55.070
私は奥さんの気持ち分かるな
ド派手な下着は着ないけど繊細なレース使いの下着着るとテンション上がるもの
誰かに見せるとか関係なくね

384名無しさん@HOME2017/12/14(木) 01:01:53.290
>>382
スロギーって楽?

385名無しさん@HOME2017/12/14(木) 01:04:38.580
お胸がささやかな人には楽

386名無しさん@HOME2017/12/14(木) 01:07:07.230
>>385
そうなんだ
肉肉しい私には不向きかな…

3873432017/12/14(木) 01:34:28.090
>>379ブラジャーやTバックは洗濯機で洗っては駄目なんだとは分からなかった
自分は女性の下着には拘りはない 新しい物を買うと妻が自慢したいようで購入品を見せてくるんだがどれも同じに見える
>>380>>381楽しんでるようだし自由だと思ってる
だが自分はたかが下着だという感覚だったから何が楽しいのか分からなかった
車や時計の例が分かりやすかった、ようやく理解出来た
>>383自己満足というやつか?女性はそういうものなのか
てっきりほかに見せる男でも居るのかと少し勘ぐってしまった
下着の話なぞリアルでは他の女性、実妹へさえ気軽に聞ける話題じゃないからここで色々と聞けてよかった
あまり妻の趣味へは水を差さないようにする

388名無しさん@HOME2017/12/14(木) 01:40:37.250
>>387
自己満足であってるよ
下着だけじゃなくメイクも髪型のおしゃれも自分のため
でも好きな人には気づいて欲しいし褒めてほしいという面倒な生き物なんです

389名無しさん@HOME2017/12/14(木) 02:10:54.780
全部が全部、自己満足の為ってわけでもないけどね

390名無しさん@HOME2017/12/14(木) 06:09:46.570
>>387
一緒に楽しむ努力しようよ
ウチは撮影会して、適度にたまったらネットプリントでブックにして保管してるよ

391名無しさん@HOME2017/12/14(木) 06:51:49.290
>>390
変なことすすめるなよw

392名無しさん@HOME2017/12/14(木) 06:59:10.820
なに言ってるんだ、おっぱいの張りや肌のツヤは永遠じゃないんだぞ記録に残すべき

393名無しさん@HOME2017/12/14(木) 07:44:52.790
>>286

避妊もしない馬鹿ちんぽ男死ね。

394名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:08:04.030
エロ漫画みたいでいいなあー
美人だけどいつも色気のない自営の奥さんが
下着だけえっちなの良い

395名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:09:01.950
風邪だーーー
くしゃみ止まらねえーーー
喉いってえーーー
幸い熱は大したことない!おやすみ!!!

396名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:12:16.510
面と向かってはっきり言えない癖に影でコソコソしてる人が嫌いなんだけど
面と向かってはっきり言う人 見たことないわ

397名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:36:31.430
>>396
つまり自己紹介

398名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:48:42.510
土曜の午前に投函した封筒が、火曜の夜に届くなんてことあるの?
同じ都内で、会社宛なんだけど
会社に届いてから分類とかに時間がかかるのかなあ
もちろん所属も書いたよ

399名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:49:57.670
あげちゃった
手が乾いててさげボタンが反応しなかった…失礼

400名無しさん@HOME2017/12/14(木) 08:55:40.150
>>319
ありがとうございます〜!
お礼が遅くなった、ごめんなさい
早速買ってみます、ありがとう!

4013192017/12/14(木) 09:25:14.870
>>334>>400
お役に立てたなら嬉しいです!

402名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:29:43.530
>>398
郵便?
12月はなにかと混みあうから遅れがちだよ

403名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:38:18.690
ただ聞いて
今日、家を建ててから初めて友達が遊びにくるの
お互い子どもがいるんだけど、相手の子が来たら手洗うかなとか考えて
踏み台用にお風呂の椅子を洗って用意したりしてて
私が向こうにお邪魔したときは、私は手すら洗わずに寛いでしまったことに気づいて、今、愕然としてる
うちの子乳児だからまだ手は洗わないんだけど
あの時は手も洗わずにごめんねって謝ってから洗面所に案内してあげよう
でもなんかほんと申し訳ないことをした
逆の立場ならキレるかも
へぇーうちの子には手洗いさせるんだーって思われちゃうよね、普通
あああああ

404名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:41:43.290
>>403
なんかよく分からんけど
そこまで気にしなくていいんじゃない?

405名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:47:53.590
よそのうちに行って手を洗った事がない

406名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:49:39.180
>>403
これからもっと大変だからそんなことで気に病んじゃダメだ
人生はもっと暗くて深い川がある

407名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:49:53.850
どうしても洗ってほしければお手拭きとか用意しておくよね

408名無しさん@HOME2017/12/14(木) 09:53:08.400
季節柄ね、手洗いうがいはしたい(させたい)かもね

409名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:07:41.900
子供たちが家を出て夫と二人暮らしなんだけど
会話が少なくなったなと思う
でも一緒に出掛けることが増えたり食事も一緒に食べることが増えた
残業や付き合いで夫の帰宅が遅くなるとかなり寂しい
これは愛なのか?それとも一人になることへの恐怖なのか?
いろいろ考えていたら熱出したw

410名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:08:30.800
>>403
普段してないのにやろうとするとそうなる
子どもではなくて大人のはなしです

411名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:10:13.840
>>402
そっかー
ありがとう

412名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:10:44.300
>>409
なんか素敵
一緒にいるのが自然なんだね

413名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:10:50.660
>>403
そんなに気にするならお茶やお菓子を出したタイミングで「あ、手洗う?洗面所使って」でいいじゃん
もしその前に赤ちゃんを触ろうとしたら誘導すればいいんだし
来ていきなり手洗って!ってやらなきゃ大丈夫だよw

414名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:20:29.800
私は外から家に入ったらすぐうがい手洗いをしたいので
よそんちにお邪魔した時に、スッと
「ここが洗面所だよ、タオルはこれ」ってやってくれる人がありがたいなあ〜

415名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:21:04.950
そんな面倒な奴は人の家に行くな

416名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:24:29.300
>>414
上がった途端それやられたら汚いって言ってるようなもんじゃないのw
むしろ自分から手を洗わせてもらっていい?って言えば通りがいいと思うけど

417名無しさん@HOME2017/12/14(木) 10:29:21.490
>>416
だよねぇ
「人ごみ通って来たし、咳してる人も多かったから」
くらい言う機転が利かないとねw

418名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:23:29.070
鯖の塩焼き
豆腐田楽
惣菜のきんぴらごぼう
野菜たっぷり味噌汁

クリームシチュー(ルーは使わず野菜もりもり)
サラダ
軽くトーストしたバケット

親子丼
白菜とツナの和風サラダ
漬物
野菜の味噌汁

ここ三日の夕飯の献立なんだけど旦那に手抜きしすぎって怒られた
専業主婦で幼児2人いて子供が野菜たべれるように一応考えてるんだけどな
この春からフルタイム勤務なんだけど上記で手抜きと言われたら私は夕飯作る自信ないよ
客観的に見て手抜きですかね?

419名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:25:31.720
全然!
私なら一品少ないわw

420名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:30:55.850
>>418
具体的にどこが「手抜き」かを聞いてみたらどう?

421名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:32:10.340
>>418
肉を食べたいんじゃないの?
旦那には別に一品から揚げとか生姜焼き、1人分のすき焼きをつけてみたら?

422名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:43:15.870
>>418
専業なら手抜き、共働きならOKかな
でもクリームシチューとサラダとバケットは最悪
女の私でも夕飯がそれだけって物足りない
せめて旦那さんだけには買ったものでもいいから一品プラスすべきだった

4234182017/12/14(木) 11:43:22.490
お返事ありがとうございます
旦那曰く手間がかかってないことが手抜きだそうです
子供が1人の時は幼児食と大人の食事を別で作っていたのですが大人用のメニューは旦那には天ぷらを一つずつ揚げたそばから出したりパエリアやらイワシのハンバーグやら今より少し手間と洗い物が増える献立でした
旦那はお肉を炒めただけ魚を焼いただけ丼物は手抜きだと言います
確かに楽チンメニューばっかだけど栄養バランスも考えてるし子供も食べてくれるし勘弁してくれよっていうのが私の本音です
子供2人の遊び相手して家事してお勉強も見てってしてたらそりゃ昔とは違うわ!文句あるならあんたが作りな!と昨日は言い返しちゃいました
しかし客観的にみても手抜きなら改善しようかなと思いまして意見を聞いてみました

424名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:44:54.330
めんどくせえ旦那
しかもフルタイム?!
切れていいレベルだよ

425名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:48:32.190
>>423
自分に手間をかけてほしいっていう赤ちゃん返りなんだろうw
旦那の休みに子供預けて手間かけてやればいいよ
客観的に判断したって結局受け取るのは旦那なんだしね
でも、そこまで言い返してもチャラにならんのかw

426名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:54:45.090
良く頑張ってると思うし、自分でもそれ良く分かってるでしょ

427名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:54:52.820
妻が楽しちゃあかんのかー
嫌な旦那だわ

428名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:55:50.860
めんどくせぇ旦那

429名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:56:09.680
>>426
それな

430名無しさん@HOME2017/12/14(木) 11:58:18.320
十分言い返して(夫がどういう反応だったか知らんけど)
自分でも頑張ってる自覚があるのに
ここに書き込んで夫を罵倒してもらいたいってことは
食事の事以外にも何か不満に思ってる事があるんだろう

431名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:02:02.640
まああるだろうね
食事だけにこんなに小うるさい訳じゃなかろう

432名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:06:22.110
つらつらとメニューを書き込んで「手抜きですか?」
旦那も面倒だけど、本人もかなり面倒なタイプw

433名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:44:57.540
北国出身だからか雪が降っても傘をかぶる習慣がなくテレビで傘さししてるのを見ると不思議に思う。ぼた雪ならあり得るけど

434名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:47:56.560
>>424
今は専業だよ

435名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:48:53.910
>>433を読んでかさじそうを思い出したw

436名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:51:56.620
>>418
手抜きというか味の構成が似ててメリハリがないから
男性は食べた気がしないのかもしれない
甘辛酸のバランスと昨日と今日の献立にもう少し変化をつけてみるとか

437名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:58:05.400
「野菜たっぷり」とか「野菜もりもり」が手抜きと言われれば手抜きかも
野菜メニューを思いつかない時の常とう手段だしねw

438名無しさん@HOME2017/12/14(木) 12:58:18.800
>>435
かさこじぞうでおじいさんとおばあさんは漬け菜を噛み噛みお湯を飲みましたって一文が忘れられない。漬物で腹が満たせるのかって子どもの私はびっくりしたんだよなぁ

439名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:02:27.500
ゆりやんってどこがおもしろいのかわからない。R-1で桂文枝の点数が異様に高くてヨシモトが推したいだけな気がするんだけど。あの時間で牧野ステテコのポールダンスもキツイし

440名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:02:36.170
野菜のメニューが足りない時用に根菜を素揚げしたものを冷凍してあるんだけど
私がそれをおやつに食べてしまうのでいざという時に全く役に立たない
素揚げしたレンコンやカボチャってどうしてあんなに美味しいのだろう…

441名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:12:40.680
豆腐田楽と惣菜きんぴらって甘いのが被ってない?
それに焼いただけの塩鯖と味噌汁なら翌日は手作り餃子と炒め物のがっつりしっかり系にするとか
働いて帰ってきた旦那が満足できるように工夫すればいいのにと思った

442名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:28:54.790
>>433
それよく思う
北海道から本州に嫁いだ私にはこっちの人がもこもこに着膨れして暖房つけないで我慢する姿がよくわからん
実家なら即暖房案件

443名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:47:07.890
首都圏生まれの首都圏育ちだけど暖房ガンガンかけてる

444名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:47:44.170
スピッツの楓がCMで流れた途端、鳥肌と涙が溢れた
なんていい曲なんだ
思い出補正と言われてもいいけど、やっぱ名曲はいつまでも名曲だ

4454422017/12/14(木) 13:52:18.040
>>443
ということは義実家は別に本州のスタンダードではないのか
暖房ガンガンにつける家もちゃんとあるのね

446名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:53:41.790
>>444
午後ティーかな?
某スレでマフラーが話題になってた

447名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:53:45.990
>>444
でも今CMで流れてるやつの女性の歌声のはあんまり好きじゃないな
だって下手なんだもん
原曲は好きだけど

448名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:54:46.590
君の名は。の子?

449名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:58:17.590
名曲て誰が歌ってもいい歌だなと感じる

4504442017/12/14(木) 13:58:34.250
>>446
マフラーは全く見てなかったw次は見てみよう

>>447
そうそう
確かに私も声はあんまり好みでなかった、歌手ではなさそうだけど、誰だろうね
でも原曲が素晴らしすぎるよね楓
カセット探そうと思ったが、再生機器がないことに気づいた

451名無しさん@HOME2017/12/14(木) 13:58:55.980
>>445
光熱費を節約してるとか…
年配の人ってけっこうそういう人多いよ
もったいないって

4524442017/12/14(木) 14:02:00.450
>>449
そう、そうなんだよ!
声の好みはあれど、ああこの曲素晴らしい、と感じて涙
カセットなんて書いたが、とりあえずYouTubeかw

4534422017/12/14(木) 14:03:02.900
>>451
きっとそうなんだろうね
暖房に関しては実家は全く光熱費無視なので、義実家に驚いたのかも
でも北海道は総じて家の中暖かいと思う

454名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:12:43.590
私もあのCM見てitunesで買ったわ

455名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:15:41.720
Tが小文字だと一瞬何かわからなかった
ロゴって大事だねえ

456名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:17:50.450
おコタしあわせ
これで猫がいれば言うことないのに

457名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:18:46.250
>>445
北海道は家全体が暖かいんだよ。そもそもそういう風に作ってあるし。これが津軽海峡を渡るとリビングだけガンガン温めるからトイレやお風呂で倒れちゃうのよ

458名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:24:05.480
あれはちょっと下手すぎる、聞くに堪えん

4594422017/12/14(木) 14:25:22.870
>>457
そうだね家自体が暖かいんだよね
リビングだけ暖かくて気温差でやられるのか…危険だ
うちも気をつけよう

460名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:27:21.410
>>458
それも演技ですよ

461名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:27:42.830
>>457テレビで見た話だから実際知らないけど
暖房ガンガンにして半袖着てるっていうのは無駄だなーって思う
外出する時からコートを脱いだ服装でいればそこまで暖房代いらないのに

462名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:28:14.180
歌や演技の上手下手ってよく分かんない
午後ティーの子もそんなに下手かな?
下手っていうのは新田恵利とか中居正広とかじゃないの?
演技も吉岡某(どん兵衛のCMに出てる女優)が上手だって言うけど
「うまい」って言うほどではないような気がする
でもここで2人が下手だって言うならあの子の歌は下手なのか

463名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:29:33.330
>>461
暖房ガンガンで半袖っていうのは相当昔の話
今はそこまで極端じゃない
エアコン暖房する人も増えてるくらいだし

464名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:32:04.630
>>462
歌は好き嫌いもあるからね
大多数が下手だと思ってもそれが好きだって人もいるだろうし

465名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:35:38.010
>>462
声もザラザラだし音程も外しまくりなので、一般的には下手の部類では
歌歌うための訓練受けてるわけじゃないし仕方ないでしょう
普通の女の子が歌ってるという演技をしてるんだから、少し下手めに歌っているというのはあるかもしれないけど
いつだったか、宮崎あおいがわざと下手くそに歌ってるCMもあったよね

466名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:45:59.810
上手い歌聴かせたいなら幾らでも加工出来るわけだしね
私はあの子の歌嫌いじゃないな
同じシリーズでCharaとかaikoの曲も歌ってたよね

467名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:49:15.280
>>466
今の時代、外した音を修正するくらい簡単にできるもんね
それをしてないというのは、その方が良いと判断されたわけで

468名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:50:05.730
素人っぽさを出してるであろうCMに下手だ!文句つける奴が不思議だわ

469名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:55:09.190
下手に聞こえないというのがそんなに気に障ったのか
親でも殺されたのか?

470名無しさん@HOME2017/12/14(木) 14:59:32.880
上白石萌歌さんていうのね
ミュージカルもやってる女優さんなので歌はお上手な部類なんじゃないかしら
ちなみに「君の名は。」の声優は上白石萌音で実姉

471名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:00:11.630
>>462
私もよく分からないわ
明らかに上手い下手のはそりゃわかるけど
今もあの子が下手と聞いてへーそーなんだと思ったレベル

472名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:00:21.300
>>469

473名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:01:52.220
>>470
ミュージカルやってるから上手いなんてことはないでしょ
でも>>468が全てだと思う
わざと素人風に下手に歌ってるだけだと思う

474名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:03:13.33O
会社の昼食に、いつもカップラーメンとお菓子ばかり食べてる人がいたから、私がその場にいなかった人達にそれを言ったら
「気持ち悪い」「ストーカー」とか言われた。ムカつく!
昼食にカップラーメンならともかくお菓子を食べるのはどう考えても変だろ。3時のおやつじゃないんだから。
挙げ句の果てに「あのブス、ストーカーだから男子トイレや男湯を盗撮してんじゃね?」とまで言われた。そんな事してねーよ!

475名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:04:00.520
スピッツをはじめ、名曲のカバーは、元々のファンがうるさい

476名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:08:44.320
正直そこまでCMの歌のうまいへたに興味ない

477名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:20:21.490
地デジに移行する時に地デジのメリットとして
自分で好きなカメラアングルを指定出来たりもするんですよとか言ってたのは
なんだったのかとたまに思う

478名無しさん@HOME2017/12/14(木) 15:46:28.490
>>474
どこのバカ高校の話かと思ったら社会人かよ

479名無しさん@HOME2017/12/14(木) 16:25:08.550
>>478
コピペ

480名無しさん@HOME2017/12/14(木) 16:26:50.210
>>475
それw
私はマイナーバンドのファンだからカバーしてくれるだけで文句なんて言えないもんな

481名無しさん@HOME2017/12/14(木) 16:27:29.980
スピッツファンの人は杏のアカペラは良かったのかしら

482名無しさん@HOME2017/12/14(木) 16:56:38.640
風邪引いたので午前中に内科に行った。
待ってる間に体温を測って受付に報告したんだけど、診察を受けてみたら、受付の人は私の体温を先生に報告していなかった。
午後、体調が悪化したので別の耳鼻科に行ったんだけど、そこで
「保険証が切れてますよ」と言われた。
確かに切れてた、私のミスでした。とりあえず全額払って、後日保険証を持ってこなきゃならない。
内科の受付の人はちょっとぼんやりした人なのかもしれないけどそのおかげで少し助かった。

4834822017/12/14(木) 16:58:15.620
内科でも保険証を出したのに、受付の人は期限切れに気づかなかったので、保険証を病院に持って行く手間が1つ減ったということです

病院の人が手間だから反省してる

484名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:04:17.130
>>483
お大事に

485名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:21:13.900
>>484
ありがとうございます

486名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:24:46.480
>>483
それ後で確認求められるとおも
連絡しておいたほうがいいよ

487名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:28:09.890
>>483
それ来月返戻になってあなたの手続きがめんどくさくなるだけだよ
連絡したほうがいいと思うけど

488名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:29:49.560
レセプト印刷のときに気づけば良いんだけど
気づかず提出してしまうと返却されるか内部監査されるんじゃなかったっけ

489名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:30:51.830
それでセーフってなるのが凄い
ゲッてなりそうなのに

490名無しさん@HOME2017/12/14(木) 17:33:33.040
向こうにも落ち度があるから強く言われないだろうけどお世話になってる医院なら知らせてあげて、不正請求になっちゃうから

491名無しさん@HOME2017/12/14(木) 18:31:41.250
というか、午前中内科に行って
体調悪化したからって午後耳鼻科に行く意味が分からない

492名無しさん@HOME2017/12/14(木) 18:36:33.500
喉か耳か鼻にきたんじゃないの

493名無しさん@HOME2017/12/14(木) 19:29:40.410
>>450
アイフォン使ってるならiTunesで買えば良いじゃない

494名無しさん@HOME2017/12/14(木) 20:14:38.730
兄が職場のAさんに一目惚れしてAさんと仲のいい同僚のBさんに恋愛相談したらしい
仕事帰りにBさんとよく飲みに行って休日も会って兄は恋愛相談を、Bさんは仕事の悩みをお互いに相談し合う関係
先週の日曜日に兄とBさんと私でボーリングして来た、帰りに我が家で夕食たべた
Aさんもくるはずだったが急用で来れなくなったらしく、その夜に兄から恋愛相談された
以前はAさんが好きだったが、実は今はBさんに惚れてるっぽい
Aさんはモデルさんみたいに美人でクールな感じ、Bさんは素朴で可愛い感じでおっとりしてる
今はBさんが好きなのに、Bさんに、Aさんとの恋愛相談をまだ続けてるらしい
女の私から見てBさんは兄に脈があるか無いか判断してくれ、妹の女の勘を頼りにされ強引に会わされたが、わからない

Bさんは兄の前でずっとニコニコしてるし、私や母ともニコニコ喋ってたし、
母が勘違いして「兄の彼女?」って聞いたら否定も肯定もせずニコニコしてる
兄が「今度の休みは2人でボーリングに行こうよ」と誘ったら「今度はAさん来れるといいね」と飄々とかわしてる
付き合ってもいない相手の家族に気軽に会うのも変だが、兄に全く脈がない様にも見える
私にはBさんが考えてることはわからなかった、本人に直接聞けば良いのに

495名無しさん@HOME2017/12/14(木) 20:21:00.560
Bさんは好意に気付いてそうな気がするなんとなく

496名無しさん@HOME2017/12/14(木) 20:51:09.300
>>491
うちの親は風邪によっては耳鼻科にいくよ

497名無しさん@HOME2017/12/14(木) 20:52:38.070
>>494
B子の手のひらで転がされてるだけやん

498名無しさん@HOME2017/12/14(木) 20:54:00.720
彼女? って聞かれて否定しないのは、脈があるのかと思うけど

499名無しさん@HOME2017/12/14(木) 21:13:49.540
お兄さんもB子もなんか気持ち悪いな
恋愛相談名目で休日も会うとか変
それに付き合ってもないのに家族に合わせるのも変
家族に彼女と聞かれてニコニコしてるのも変

500名無しさん@HOME2017/12/14(木) 21:17:34.790
兄貴もハッキリせずかっこ悪いな
A子のことにしろB子のことにしろ
外堀埋めようとする所が女々しい

501名無しさん@HOME2017/12/14(木) 21:20:04.790
家庭菜園の野菜を送ってくれるのは有難いんだけど
高確率でアオムシがコンニチハしてくるから
洗ったり切る時動悸が止まらない

502名無しさん@HOME2017/12/14(木) 21:27:17.920
>>501
青虫だか何だか分からない幼虫を真っ二つに包丁で切ったのはトラウマだわ

503名無しさん@HOME2017/12/14(木) 21:51:27.730
>>502
私も農家が家の軒先で売ってたナスを買って切ったら…ギャー
ナスの中に虫がいるのを初めて知った田舎モンです。

504名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:00:48.560
最近スーパーで買い物金額がゾロ目になることが続いた。今日は1111のゾロ目だったので少し足を伸ばして宝クジを買いに行った。本日一粒万倍日と書かれていた
1に縁のある日なんだなぁってそれだけで宝クジに当たった気がした。とりあえず10枚買ったけど楽しい夢をみさせてもらったから何だか満足してよく眠れそう

505名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:03:55.940
>>504
当たるといいね

506名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:15:55.530
>>501
あるある
白菜切ってて根元近くの葉の隙間からミミズが出てきたときは泣きそうになったわ

507名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:16:17.960
悪いけどぞろ目と宝くじの関連性がわからん

508名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:23:42.830
>>507
縁起がいいからってことだと思う

509名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:30:00.780
>>475
「糸」とか「歌うたいのバラッド」とかくらい増殖すると大丈夫かなw

510名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:40:44.680
とりあえず、どの曲もオリジナルに勝るものはない

511名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:44:40.130
洗っても洗ってもブロッコリーの花の間から小さい青虫が出てきて、取り切ったと思って茹でたらまだ出てきた…泣きそうだった

512名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:49:33.410
>>483
今月気が付かなくても数ヶ月以内には確認の連絡が来ると思うよ
気が付いたなら内科に連絡を入れてあげて欲しい

513名無しさん@HOME2017/12/14(木) 22:52:44.610
>>511
ブロッコリーの中には結構入ってるから
ジップロックの中に房わけしたのと水入れて
シャカシャカやるくらいしないと取れないよ

514名無しさん@HOME2017/12/14(木) 23:02:25.300
>>512
年末か正月明けには連絡くるでしょ
しらばっくれてると自由診療で提出されて全額自己負担になるかもね

515名無しさん@HOME2017/12/15(金) 00:10:06.080
結婚して1年、仕事も落ち着いてきたんでそろそろ子供をって状況
「義姉さんは切迫流産だったけど実家で同居してたから良かったけど、私もそんな風になったら大変(実家義実家共に飛行機の距離)だよねえ、大丈夫かなあ」って話をしてた
「母親が弱ってたら子供も弱るし、母親がしっかり気を持っていれば大丈夫だよ。メンタル鍛えとかないとね」って夫が言ったのがなんかイラっとする
もし具合が悪くなっても私の気持ちのせいってことなのか?

516名無しさん@HOME2017/12/15(金) 00:25:26.340
>>515
実際問題、義姉と同じような事になったらどうするつもりで言ったの?
模範解答が気になる

517名無しさん@HOME2017/12/15(金) 00:44:16.260
義父が病気で余命宣告されてから二週間が過ぎたけど、ずっと気持ちがそわそわしてるというか落ち着かないし疲れている
今もざわざわして眠れなくてここに書いている
自分のちょっとした不調にも大病なのではないかと思ってしまうし本当にしんどい

518名無しさん@HOME2017/12/15(金) 01:52:27.900
>>514
前に見て貰ってた診療所ではそこの全額負担になったみたいで、
激怒した先生が、経緯の説明と共に患者の名前も記載された書類を
受付に貼り出してたことがあった
自由診療になったのに患者が支払わなかったのかな?

519名無しさん@HOME2017/12/15(金) 02:01:17.470
すごい病院だね

520名無しさん@HOME2017/12/15(金) 07:01:53.930
以前健康保険に関わる仕事してたけど保険証の資格喪失してるのに受診する人は結構いる
うっかりの人も多いだろうけど、本来は患者から3割取って健保から7割支払ってもらうのに保険証の資格がないと7割分払ってもらえないから病院に損害が出る
連絡が付かなくて保険証の確認が取れず結局病院が負担せざるを得ない例は何度か聞いたので、病院側としてはそれぐらいしたい気持ちも分かるよ

521名無しさん@HOME2017/12/15(金) 08:10:48.640
偽造の保険証でもない限り医療事務員のミスだよね
それで名前張りだしとかあり得ないわ

522名無しさん@HOME2017/12/15(金) 08:16:49.870
普通の会社だったらまず社員が叱られるわね

523名無しさん@HOME2017/12/15(金) 08:37:28.570
深夜のスーパーやコンビニでも幼稚園以下の小さな子供連れの親子がよくみかける
深夜の2時とかでもいる
私は中学生になるまで夜8時以降の外出はしたことなく、夜の9時前には眠くなくても親に無理矢理寝かされてた
小さな子を夜連れ回すと、大事な時期なのに身体の成長によくないのでは?って心配になる

524名無しさん@HOME2017/12/15(金) 08:50:31.140
借金まみれの旦那と離婚した。
知らないうちに投資物件とやらに手を出して、一緒にがんばろ!って…。
頑張れるわけないだろ。まともにこっちに金もいれないくせにそこからまた10万支払いが増えるってやっていけないから。
ずっと独り言をタイムラインに書き込んでる。
私だけが見えるようにしてるんだろうなー。
早く手続きが終わってほしいな。

525名無しさん@HOME2017/12/15(金) 08:53:31.050
>>523
見るからにDQNだとああ…ってなるけどそうじゃないなら親の仕事の都合とかじゃない?
世の中には夜遅くまで働いてる親もいるし遅くまでやってる保育園もあるからお迎え帰りの可能性もあるよ
子供が集団生活に入るまではなるべく一緒にって割り切ってるのかもしれないし
子供を置いてくる親よりいいんじゃないの

526名無しさん@HOME2017/12/15(金) 08:59:06.280
子供を深夜につれまわすことについては
よほどの事情じゃないと「子供かわいそう」としか。
親の仕事の都合なんてそれこそ「子供かわいそう」だわ

527名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:00:26.180
身長は祖父母両親からの遺伝が80-90%だから
チビしかいない家系がいくら寝ても身長は伸びない

528名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:01:55.440
深夜までやってる保育園をテレビで見たことあるけど
ホステスとかに混じって夫婦で小料理屋って人もいたな
よその家庭のことなんだし目くじら立てるほどでもないかも

529名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:07:28.730
それ私も見たかも
福岡の保育園だったよね。子供も親も先生もみんな大変そうだった

530名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:11:15.240
やむを得ず深夜に買い物するにしても買い物してから迎えにいけばいいと思うわ
少しの違いに見えるけど大きな違いだと思うよ

531名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:12:59.640
なんか世間の皆さんどうして豊かに暮らせるのかなーと思っちゃう
うちの旦那年収900で私は250
それとは別に毎月親から8万ほど相続税対策のための仕送りあり
それでも家は狭い中古戸建だし車は夫婦共ボロ乗ってる
ご飯も節約考えたメニューが多いんだけどそれでも年間400万くらいしか貯金できてない
周りの人はみんなまめにディズニーや海外に行ったりしてる
ちなみに普通の公立の保育園だから周りがブルジョワばかりというわけではない
貯金は家のローン返済のために頑張ってるつもりなんだけどなー

532名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:20:07.520
>>531
年間400万の貯金って言いたい(自慢)だけにしか見えないw
世間知らずの馬鹿じゃなきゃ400万の貯金額が多いか少ないか分かるでしょ
でも貯金は大切だよ
うちは子供3人で上の2人が私大だけど湯水のようにお金が出て行ってたよ
残るはあと1人だけど旦那の脛がなくなりそうよ

533名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:20:30.180
もっと働けばいいのでは
年収250ってゴミでしょ

534名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:23:34.190
世帯収入1000万位って税金高くなる境目じゃない?
子供が居る内は学費だけ貯めて貯蓄は諦めた方が楽よ

535名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:30:10.020
1000万から1000万前半って半端だよね

536名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:32:52.480
嫌いなママ友に海外旅行の自慢でもされたんじゃないのw

5375312017/12/15(金) 09:34:52.020
400万が多いかどうかは正直自信ないよ
子供2人いるから2人とも私大になって下宿とかなら>>532の言う通りお金たくさん使うだろうし
下の子が旦那が35の時の子だから学費の貯金と老後の貯金同時進行でしてかなきゃだし
ただうちは地方都市だから周りと比べて特別貧乏な年収じゃないはずなのに周りの方が旅行とかいきまくるから何でだろって思って
私が節約下手なのかなと心がズーンですよ
>>533
上の子の病気の関係でいきなり入院になることがあってその時親も付き添い必須だからパートにしてるんだよ
職場も理解してくれてて下の子が落ち着いたら正社員にしてもらうことになってる
それでも年収450程度だけどね

5385312017/12/15(金) 09:37:17.900
>>536
嫌いなママ友じゃないけどそんな感じかな
みんな冬休み旅行どこいくー?って話をしてて我が家は実家に帰省するくらいだから
もともと私が旅行好きなのもあって羨ましくなってしまったのよ
でも我が家の経済状況じゃ今年の冬は無理だったのさ

539名無しさん@HOME2017/12/15(金) 09:43:42.900
>>538
そのママ友があなたの家より裕福なら当たり前だろうし
同じか下ならあなたより貯金額が少ないだけじゃないの
そのママ友宅は子供が小さいうちに思い出を作りたいって考えなのかもしれないし
各家庭何に重点を置くかは違うんだから比較しないほうがいいと思うけど

5405312017/12/15(金) 09:54:42.960
>>539
本当にその通りなんだよね
ちなみに6人中我が家だけだったのさ旅行行かないの
思い出重視もいい事だよね現に羨ましい
我が家は女の子2人だから余計に奨学金背負わせたくなくてでもやりたい事はチャレンジさせたくて老後は子供に迷惑かけたくないしって考えたら今は我慢するしかない
自分で選んだ事だけどパーっとヨーッロッパあたりを周遊したい気分だわ
毎週末お弁当作って公園行ってそれで子供が喜ぶのは嬉しいんだけどねーなんか心晴れないよー贅沢したい病になってしまった
今日は旦那いないしデパ地下ご飯にしてプチ贅沢してストレス発散しようかな
スパークリングワインあけてワイングラスも出してブルジョワ気取りごっこしようかな

541名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:24:21.710
>>521
本人の責任だよ
失効してるのに国から金取るんだから

542名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:24:24.710
子供は国内一泊でも楽しいんじゃない?
キャンプでもいいじゃん

543名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:26:15.160
ああ自分が、なのね
そういう時はプチ贅沢がいいね
私も今日はちょっといいワインとフレンチデリでも買ってのんびりするんだw

544名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:29:20.310
>>482
これだけ皆連絡しろというにスルーし続けるの?
別にここに書かなくてもいいけど

545名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:33:06.840
スルーってw
連絡したかもしれないしそもそも毎日ここを見てるとも限らないじゃん
小町みたいにトピ立てて聞くだけ聞いてスルーなら分かるけどさぁ

546名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:35:47.250
LINEの既読スルーかなんかと間違えてるんじゃないの

547名無しさん@HOME2017/12/15(金) 10:45:23.670
>>531
不安なら働けとしか
とりあえずその感覚は素で嫌味たらしい人、って印象だわ

548名無しさん@HOME2017/12/15(金) 11:37:08.340
>>540
家計の貯金以外に自分個人の貯金とかないの?
そういうのを使って遊べば自分も満たされるし後悔もしないで済むんじゃないかな

549名無しさん@HOME2017/12/15(金) 11:57:00.890
職場にシルバー人材派遣で働きにきている老夫婦がいる
いつも旦那さんが車を運転して通勤してたんだけど旦那さんが緑内障の手術をしたため春頃まで車は乗れなくなったらしい
老夫婦は工業地帯に住んでいるため買い物に行くにも徒歩20分かかるらしい
突っ込んで聞いたことはないけど夫婦に子供はなく、近所の人や隣の市に住んでいる奥さんの妹に時々車を出してもらっているそう

何が言いたいかというとただの職場の人間でしかない私が車を出そうかと尋ねるのは差し出がましいかなということ
私自身1歳児を抱えているけれども土曜日なら車を出せなくもない、でもそこまで踏み込んだ関係でもないしと悩んでいる
多分提案したところで遠慮されて増長する人たちではないことはわかっているけれど、自分が偽善に浸りたいだけかなと思ってモヤモヤする

550名無しさん@HOME2017/12/15(金) 12:07:21.630
>>549
多分遠慮して断られると思うけど
申し出はありがたいのではないかなあ

551名無しさん@HOME2017/12/15(金) 12:11:56.040
>>549
小梨かもう子供が大きいならいいと思うけど1歳の子供がいるならやめたほうがいいと思う
小さい子供がいたら相手も気を使うだろうし仮に土曜日と約束していても
子供って急に具合が悪くなることもあるからそうなったらかえってお互いが気まずくなっちゃうんじゃないかな
もしなにかと思うならちょっとした果物や日持ちのする食品をよかったらって差し上げるとか
もし私だったらそれだけでもありがたいと思うわ

5524822017/12/15(金) 13:01:11.160
レスくれた人ありがとう〜
保険証は回復したら病院にもっていきます

553名無しさん@HOME2017/12/15(金) 13:09:04.080
>>549
優しい人だね。私は運転苦手だから他人を乗せたくない。
551さんのように差し入れか、買い物ついでに重い物(お米とか)を
買ってきてあげるとかでいいんでない?

554名無しさん@HOME2017/12/15(金) 13:18:38.130
>>549
小梨で最寄りスーパーまで徒歩30分くらいのところに住んでいて
高齢同居義親(生活費別)に今週◯◯が安いから土曜に行こうと思うんだけど一緒にどうー?ってあくまで自分が行きたいからついでにって感じで聞いたりしてる
関係が全く違うけど、偽善ではないと思う
遠慮されてばかりでそれはそれで悩んだりもするけど、自立心を阻害しない程度に声をかけていればお互い嫌ではないんじゃないかな

555名無しさん@HOME2017/12/15(金) 13:30:24.240
>>550
>>551
>>553
>>554
ありがとう色々意見貰えてうれしい
職場で差し入れを渡す、これだと肩関節周囲炎持ちの奥さんがしんどいかなという印象
あと職場近くにスーパーはあるんだ、でも退勤する頃には日が落ちて寒いし暗いからで重量物を買うのに二の足を踏んでいるっぽい
後出し何個もごめん、やっぱり誘うのはやめておこうかな、子供が急に熱出したりしたら先方の予定も狂ってしまうだろうし
相談乗ってくれた方ありがとう

556名無しさん@HOME2017/12/15(金) 13:34:53.450
ここ10年くらい毎日ペプシゼロカロリー飲んでて、依存症になってると思ってたけど
気がついたらここ一ヶ月くらい飲んでない
暑くなったらまた買うと思うけど、単に好きで飲んでたんだなあ

557名無しさん@HOME2017/12/15(金) 13:45:23.880
>>511
>>513
この前ガストのブロッコリーに青虫いたのはそういうことなのか

558名無しさん@HOME2017/12/15(金) 14:12:47.090
スーパーでバイトしてるんだけど、冬のボーナスが4万円あった
春は6万だったかな、バイトにもくれるなんて優しいね

559名無しさん@HOME2017/12/15(金) 14:26:54.840
よかったね!うれしい気持ちが伝わってきた

560名無しさん@HOME2017/12/15(金) 14:45:34.210
>>558
いい会社だねー!
なかなかないよ
何年か前に成◯石井のパート求人でボーナス支給って書かれてたの以外見たことない

561名無しさん@HOME2017/12/15(金) 14:48:38.800
朝から小指の神経がビリビリ
今日ウトメが泊まりに来るから昨日は一人で押入れの上の方から布団出して干したりしてたから椎間板ヘルニアが再発したんじゃないかって感じ
夜はうちでご飯食べるようにしてたけど、買い物もまだだし外か出前にしたいわ
夫もウトメも誰も電話に出ないけど、とりあえず放棄しても怒られない...はず!

562名無しさん@HOME2017/12/15(金) 14:50:06.670
主婦だからボーナスない

563名無しさん@HOME2017/12/15(金) 14:53:23.380
>>561
分かりやすいように湿布でも貼っておけば?
ご飯なんて外食か出前でじゅうぶんよ

5645612017/12/15(金) 15:07:07.700
>>563
ありがとう、湿布採用するわ
気になり出したら腕全体が痺れてきたw

565名無しさん@HOME2017/12/15(金) 15:11:52.360
ボーナスいいなー、と旦那に言ったら1000円くれた

566名無しさん@HOME2017/12/15(金) 15:13:27.930
結婚前に夫にマフラーを編んであげて数年大事に使ってくれてたんだけど、9月に「またマフラー編んでー」と頼まれてた
夕食の後本読みながらちまちま編んで、不器用なんで手際良くできなくて、やっと今完成できて今朝夫に渡せて喜んでくれた
編めないまま春になるのかと少し諦めかけてたw
古いマフラーは捨てる?ってきいたら捨てないでって言われた、そこまで破損酷くないし使わないのももったいないし、何か他の物にリメイクできないかなー
編み物や手芸が得意な姉に相談しよう

567名無しさん@HOME2017/12/15(金) 15:14:52.410
Appleの延長保証が切れた2週間後に画面が割れたのよ
契約期限が切れるまであと5日の我慢が切ない

568名無しさん@HOME2017/12/15(金) 15:16:06.400
ドンマイ

569名無しさん@HOME2017/12/15(金) 15:20:57.810
次は安心保証プランのあるAndroidにするわ

570名無しさん@HOME2017/12/15(金) 16:03:56.760
弟が湿布を昆布と読み間違えてから湿布って漢字を見るたびに昆布を貼る想像してしまう

571名無しさん@HOME2017/12/15(金) 16:15:06.350
母へのクリスマスプレゼント買いにミセス向けのブティックへ行ったら、中高生に間違えられて値引きしてもらった
27歳だが、店側が誤解したとはいえ詐欺罪になるんだろうか?

572名無しさん@HOME2017/12/15(金) 16:36:33.560
買い物に行ったら昔絡まれたことがある
きちがいみたいな親子にまた絡まれた
まだ心臓がドキドキしている
いきなり叫びながらきて見ていないのに
何みてんの!!気持ち悪い!最低とか
思い出したくもない罵詈雑言で泣いてしまった
なんなのあいつら本当にやだ
怖くてスーパーも買い物の時間帯も変えたのに
警察も役にたたないし店側もなぁなぁで終わらせたがるし
またスーパー変えなきゃだわ
車の免許とろ

573名無しさん@HOME2017/12/15(金) 17:02:11.050
実両親、義両親、私と兄弟とその配偶者、夫と義兄弟は大(院)卒
でも義兄嫁だけ高校中退で正社員経験なし(アルバイト経験あり現在専業)
上手く言えないけど醸し出す空気が違う
違い過ぎて一緒の空間にいると激しく疲れる
最近子供の教育方針(そんなに高尚ではないが)が著しく違うことを確信して
なるべくいとこ同士を合わせたくない気持ちになってしまった
誰にも相談できないのでここで愚痴吐き
帰省したくないなー

574名無しさん@HOME2017/12/15(金) 17:11:56.900
>>573
義理が軸の親戚付き合いってそんなもんじゃない?
みんな本音と建て前の建て前で我慢してると思うけど
しょっちゅう会うわけでもなさそうだし大人としてこなすしかないって

575名無しさん@HOME2017/12/15(金) 17:44:53.130
>>573
気にせずマウンティングしてやればいいよ
そして兄にもう来ないでくれと言わせるんだ

576名無しさん@HOME2017/12/15(金) 17:49:09.010
>>573
大卒の人ってやっぱり
その人の性格じゃなくて学歴でみてるんだね
婚活してる人がだんだん人を世帯年収でみるようになる感じみたいな?

577名無しさん@HOME2017/12/15(金) 17:53:55.320
大卒親族の中に見下されてると知りつつ実家に挨拶にくる中退嫁のほうがまとも

578名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:08:37.010
うちと義兄の所は全員大(院)卒だけど教育方針が全然違う
が、都会と田舎の違いだと思ってる
うちの方はそもそも高校まで公立しか無い
私立に行きたければ、下宿するか寮に入るかだけどあまり現実的じゃ無い

579名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:13:14.420
>>571 有罪w

580名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:19:49.130
>>515
お前のせいじゃなかったら誰のせいだと言うんだw

581名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:29:20.930
>>577
そう言いたくなる気持ちもわからないではないけど、
実際大卒と高校中退って全然違うと思うけどなー
学歴だけが全てではないけどやっぱり学歴は大事

582名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:33:12.340
大卒だけど学歴なんてしょせん社会に出ていくら稼ぐかのスタートラインの違いでしかないからなぁ
大卒で年収300万より高卒で600万の方が社会人としては上だしいざ結婚ってなった時にも有利

583名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:39:28.860
うちは逆に義実家やその親戚は職人とか芸術家肌が多くて
大卒で営業してる旦那や事務してる私に対してハッキリ言われるわけじゃないけど
誰でも出来る仕事してる〜みたいに思ってる感じだな

584名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:46:14.410
>>571
別に詐欺にはならないと思うけど
27歳で中高生に間違われる自分について、よく考えた方が良いと思う

585名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:47:23.490
実際に進路が決まらなくて大学に行ってしょーもない仕事に就いてる人はたくさんいるしFランなら高卒の方がマシでは

586名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:48:32.600
私は4大出て特に手に職もなく
パートに出るしかないんだけど
最低賃金のパートって本当にびっくりするほど金にならない
これで子供を大学にやるのは無理。
仕事ができるか、手に職か、資格か…稼げるって本当に大事だと思う
仲良いママ友が子供を医学部に入れようとしてるんだけど
医者になれば子供が小さいうちパートでも私の20倍くらいの時給だし安心感あるよね
うちの子には医学部なんて無理だけど

587名無しさん@HOME2017/12/15(金) 18:56:58.790
>>586
看護師ならバカでもなれるよ
友達が看護師になって訪問介護?で時給2500円もらってるって
ほんでお金貯まったら長期休暇もらって海外行きまくっとる
ウラヤマー

588名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:00:53.140
>>586
保健センターでパート医師だけど最安値で15,000だよ

5895862017/12/15(金) 19:08:39.160
>>588ふおおー

590名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:09:36.390
>>585
でも、同じ会社に勤めて大卒と高卒で給料かわるなら
とりあえず大学は出た方がいいよね

591名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:13:40.330
>>586
年100万は稼げるだろうし、子供が小さいうちから貯めておけば
塾代や進学費用の足しにはなるんじゃない?
アホな知人は子供が中学入ってからパートに出だして
最初は自分の小遣いとして使いまくって後からヒィヒィ言ってたけど

592名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:15:15.240
これハマった

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)

593名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:17:00.060
Fランで4年無駄に過ごすよりは高卒で働いたほうがいい場合もある
うちがそうなんだけど、Fラン出で事務やってる私より高卒で職人になった旦那のほうが給料いいし粘りが違う
でも子供には熱意を持って大学に行って欲しい

594名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:19:09.970
周りからは孝行息子だと言われるし確かに家具や記念品・旅行をプレゼントしたり
両親が旅先で撮った写真をもらって自分用のアルバムに保管しているけれど
実のところあまり情はない
出不精でほとんど帰省しないからせめてと寒中見舞いやお歳暮感覚でプレゼントを送ってるだけ
我ながら酷い子供だと思う
というか親に限らず他の身内も友人も、本当は割とどうでもいい
いつからこんなつまんない人間になっちゃったんだろう

595名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:24:02.440
>>594
他人に関心ないのある意味うらやましい
自分は母親と色々あったけど、それでも自分の一番の理解者だと思っているし、
親不孝ばっかりしてたからもっと色々やってあげたいとも思っているけど、
いなくなった時のことを想像するだけで涙が止まらなくなる時があるし、
想像だけで怖くて怖くてもう
いい歳してるんだけど、やっぱり何でも言えて本音を曝け出せるのは母親だけ
まあ物凄く高齢なのに未だにしっかりしてるからなんだけど

596名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:28:34.120
母親に本音なんて晒したことないかもしれない…

597名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:29:40.980
>>594
あなたを育てたのは、その両親なのだから
あんまり深く考えなくていいと思うわ

598名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:30:40.610
幼い頃はともかく、誰にも本音など晒したことない

599名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:35:45.930
>>595
人それぞれだな
育ててもらった恩はあるけど、なんというか距離感が遠い親戚に近い
もちろん介護が必要になれば出来る限りのことはしようと思ってる
でも親身になれるか、心から尽くせるかと聞かれると何も思うことはないんだよね
関心のあるふりばかりそつなく出来る自分が嫌になるよ

600名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:41:45.580
むしろ介護にはその方が向いてるんだよ。
何でこんなになったんだって言う絶望感なく淡々とこなせるから。
感情的にならない分、むしろ上手くいく。

601名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:43:17.430
>>599
やることやってれば心の中なんてどうでもいいよ
人間案外そんなもの

602名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:46:07.100
鼻が詰まりすぎてて味見してもよくわかんねえーーーー!!!

603名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:46:29.400
>>590
例えばトヨタとか企業には高卒枠ってものがあるからF欄が高卒と同じ企業に入るのは会社によってはそうとう難しい

604名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:48:55.520
>>603
別にそんな大企業の話はしとらんが

605名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:53:29.090
>>604
だから
>でも、同じ会社に勤めて大卒と高卒で給料かわるなら
に対してそもそも誰でも同じ企業に入れるわけじゃないって話
一流大学ならまだしもアンカー先の元レスはF欄の話だ
入れる企業のランクが高卒>F欄なんだから「同じ会社に勤めて」って前提が成り立たない
もちろん馬鹿高卒は論外だけどね

606名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:55:27.190
地方の馬鹿高校から高卒で公務員になった友人は勝ち組だったんだなぁ

607名無しさん@HOME2017/12/15(金) 19:59:41.330
まぁ公務員も実質高卒枠があるからねぇ
給料安いけど大卒で入るのは厳しいから入れるだけマシ

608名無しさん@HOME2017/12/15(金) 20:11:46.390
>>573
>>577が見たくないのは中退嫁と一緒にいる大卒兄
そして家族に言えないということは、中退嫁は姑舅に少なくとも嫌われてない

609名無しさん@HOME2017/12/15(金) 20:14:22.950
夫婦で奨学金背負っていつまでも結婚できないより
早く就職して家建てて結婚してる高卒のほうが勝ち組な昨今ですわ

610名無しさん@HOME2017/12/15(金) 20:17:13.970
>>609
夫婦なのにいつまでも結婚できないってw
言いたい事は分かるがww

611名無しさん@HOME2017/12/15(金) 20:17:40.910
>>609
ザ・田舎って感じね

612名無しさん@HOME2017/12/15(金) 20:28:10.150
奨学金、2人に1人だもんね
もはや大卒で何百万もの借金を背負うのは普通になってしまった

613名無しさん@HOME2017/12/15(金) 20:28:54.670
>>583
婚家一族もそんな感じ
みんな自営業でサラリーマンや公務員している奥さん側親族を
宮仕えで苦労しているな〜って感じで見てる

614名無しさん@HOME2017/12/15(金) 21:07:17.730
>>609
Fランでもない限りはやっぱり生涯賃金で軽くペイできるからなあ
難しい

615名無しさん@HOME2017/12/15(金) 21:14:41.580
>>614
今の時代そんなに甘くないよ
高卒でも堅実に生きていた方が良い世の中

616名無しさん@HOME2017/12/15(金) 22:09:15.980
>>615
大卒で堅実に生きればいいんでしょ

617名無しさん@HOME2017/12/15(金) 22:26:49.880
堅実に生きれば高卒でも大卒でも専門卒でもいいって事で手打ち

618名無しさん@HOME2017/12/15(金) 22:40:37.530
今日勝手にテレビが地上波からネットテレビに切り替わり挙句勝手にCDが鳴り始めた。誰かいるのかな

619名無しさん@HOME2017/12/15(金) 22:42:15.360
>>616
高卒枠の無いF欄じゃ堅実さでは高卒に劣るって話じゃないの?

620名無しさん@HOME2017/12/15(金) 22:54:39.470
>>616
高卒枠で一流かそれなりの企業に入って大卒よりは給料安いが堅実に生きる
F欄卒で中小企業に入り一生安月給で堅実に生きる
どっちがいい?
ちなみにF欄より高卒の方が一流かそれなりの企業に入れる確率は高いぞ

621名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:09:38.390
高卒枠で就職した高卒が暴れてるの?

622名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:26:20.190
就職に高卒枠があるなんて誰でも知ってる事なのになんで高卒が暴れてることになるのか
まさか>>621は中卒なのかな?

623名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:27:15.440
藤吉久美子の会見をみて
肉体関係云々のまえに現地妻してる事が問題、というかそっちの方が生理的に無理
そして単身者の世話を勝手にし始める既婚女性って結構いるんじゃないかと思った

624名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:33:48.260
田舎だが、大卒でアルバイトしてるが人いっぱいいた

625名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:39:18.170
Fランでも何でも大卒ってだけじゃなく資格取れたら勝ち組?
看護なんかは進学しないと無理だしね

626名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:39:50.370
>>624
氷河期だとそんな感じよね
今の大卒は就職率いいよ

627名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:41:10.150
藤吉久美子は結局一線超えたの超えてないの?

628名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:47:28.400
藤吉久美子て鬼奴に似てない?

629名無しさん@HOME2017/12/15(金) 23:50:49.270
>>622
高卒枠高卒枠とやたらこだわる奴がいるからだろ

630名無しさん@HOME2017/12/16(土) 00:06:16.910
>>692
上でも出てるけどトヨタや公務員に高卒枠があるのは事実だからなぁ
Fランでトヨタや公務員って結構難しいよ

631名無しさん@HOME2017/12/16(土) 00:06:51.160
あぁ630は>>629

632名無しさん@HOME2017/12/16(土) 00:18:34.730
奨学金返せない人増えてるみたいだしね
F欄は危険だわ

633名無しさん@HOME2017/12/16(土) 00:19:48.990
Fランvs高卒なら高卒の方がいいかも
ってそういう話じゃなくなかった?

634名無しさん@HOME2017/12/16(土) 00:35:55.960
元彼が来年結婚する

グループラインで結婚式の案内が来たのでスルーしてたら返信を催促されたので適当な理由をつけて断ったら、元彼の晴れ姿を見て欲しかったな、と言われて上手く言えないけどなんかモヤモヤした

元彼の浮気が原因で10年弱前に振られて、そこからなんだかんだでずっとダラダラと連絡を取っていて、地元に戻る度に飲みに行っていた
今年、自分自身が結婚するまでは生じきずっと心の片隅に残っていた。
その後はもう全部忘れたと思っていたけど、今回結婚するって聞いて心の奥がザワザワしてる
元彼のことを考えてしまう自分にも自己嫌悪。

635名無しさん@HOME2017/12/16(土) 00:59:08.540
>>634
別れた後もダラダラ連絡を取り合ったり地元に戻るたびに飲みに行ってたら
向こうは恋人としては終わったけど今はいい友達としか思わないんじゃない?
しかも10年近くも前に別れてるんでしょう?
向こうだって人数の都合もあるんだからスルーは失礼すぎ
なんていうか勝手に空回りして一人相撲してるようにしか見えないわ
元彼の晴れ姿〜も深い意味はないと思う
むしろその台詞が自然に出る事自体あなたとのことはとっくの昔に終わった過去のことって感じ

636名無しさん@HOME2017/12/16(土) 01:20:16.430
>>630
高卒のアホには何を言っても無駄だな

637名無しさん@HOME2017/12/16(土) 01:29:00.860
高卒だけどトヨタでも何でもないやつが言ってもな

638名無しさん@HOME2017/12/16(土) 02:20:47.410
早くに目標を決めてその目標と自分の能力のバランスを見極められるような人は底辺高校やFランには行かないだろ
やることが決まらずダラダラしてる人間なら大卒より高卒の方がマシっていう単純な話

639名無しさん@HOME2017/12/16(土) 02:35:13.190
>>635
ムリだわ
もし夫が連絡とってても結婚式に絶対元カノなんか来てほしくない
辞退して正解

640名無しさん@HOME2017/12/16(土) 03:07:34.190
>>634
未練タラタラでみっともない

641名無しさん@HOME2017/12/16(土) 05:19:54.730
一発ヤってさよならしなよみっともない

642名無しさん@HOME2017/12/16(土) 09:32:49.360
私は未練を残すような恋愛はないからちょっとだけいいなーと思う
過去の男は2度と会いたくないのしかいない

643名無しさん@HOME2017/12/16(土) 09:43:45.560
タダで出来る健康法が好き
半年後には猫背が改善されてお腹が引っ込んでると良いな

644名無しさん@HOME2017/12/16(土) 10:04:58.530
>>643
kwsk

6455732017/12/16(土) 10:08:52.120
学歴で人を見てるって自覚はなかった
高卒の人と一緒に仕事をしたことはあるし
大卒だからって立派な人じゃないのは分かってるつもり
でも中退の人と絡んだのは義兄嫁が初めてだったから
色眼鏡で見てた部分は否めない(ここは反省)
空気が違うのも教育方針が違うのも義兄嫁の性格なんだよね
>>574さんのいう通り大人としてこなしていこう

>>577
義両親も夫も見下してはいないと思う
だからこそ誰にも言えなくてモヤモヤしてた

646名無しさん@HOME2017/12/16(土) 10:15:00.550
やった〜
明日息子が帰ってくる〜
それに合わせて娘もうちに泊まるって〜
うれしーたのしーばんざーい!

647名無しさん@HOME2017/12/16(土) 10:15:23.470
>>645
知り合いにそういう人いるけど
要は知らないんだって言ってた
大学に行くためにどうするかって知識がない
だから普通に子供の姉弟を公立に入れてたけど
優秀な姉は自力で行きたい大学に入るための私立高校見つけて行った
で、弟の事も、公立じゃなく中学から大学までエスカレーター式の学校に入れたらってアドバイスして親はそれに従ってた
私わからないのよねって良く言ってたわ
優秀な子は自分で何とかするもんだなって感心した

648名無しさん@HOME2017/12/16(土) 10:40:44.500
確かに同じ偏差値の公立なら私立の特進コースの方が、とか特待取ればコスパもいいとか
受験終わってから知ったわ

649名無しさん@HOME2017/12/16(土) 11:08:02.140
>>648
そうそう
それに塾とか全く行かなくても学校が補習で全部見てくれるから
公立プラス塾より安くつく事もあるよね

650名無しさん@HOME2017/12/16(土) 11:37:15.910
>>644
YouTubeを検索して色々だよw
今やってるのは世界一受けたい授業のと何の番組か覚えていないけどマツコので紹介された方法

651名無しさん@HOME2017/12/16(土) 11:51:04.960
>>647
自分で将来見据えて高校選ぶって当たり前かと思ってたわ
そういえば、うちの親も教育には無頓着たっだw
塾も友達から誘われて行き始めたしな
普通は親がアレコレお膳立てしてくれるのね

652名無しさん@HOME2017/12/16(土) 11:51:41.430
>>650
頑張れ
継続は力なり

653名無しさん@HOME2017/12/16(土) 11:52:30.710
2ちゃんのまとめサイト見てたらワンクリック詐欺みたいなやつ出てきたわ。
使ってるOSかな?の名前語ってすぐに電話して下さいだって。あれ消そうにもなかなか消えないから焦るわ。

6546342017/12/16(土) 12:01:59.760
確かに未練たらたらでみっともないね。はっきり言われて少しスッキリした。

以前、元彼から、「元カノの結婚式(当時の浮気相手で共通の後輩。
私も誘われたけどこちらも断った)、出席って言ってしまったけどやっぱり行きたくない」っていう愚痴を突然電話してきたときに、「お前の結婚式も見たくない」って言ってたんだよね。
なのに自分は来て欲しいのか…っていうのもあってモヤモヤしてた。

その元彼の元カノの結婚式で、元カレ3人(すべて私も知っている)に囲まれた花嫁の写真が下品な言葉と共にラインで流れてきて、元恋人の結婚式には行かない、自分のにも呼ばないと心に決めたんだよね。

655名無しさん@HOME2017/12/16(土) 12:09:42.500
>>654
レベルの低い下品な集団に属すると大変ね
類友の見本ね

656名無しさん@HOME2017/12/16(土) 12:38:56.880
>>654
行きたくないなら欠席で正解じゃない?
元彼の心境の変化は今は友達としか思ってないってことだろうね
でもそれも正解だと思うな
半端に誘惑めいた言葉を言われたら余計心がかき乱れるよ
目の前の幸せが一番よ

657名無しさん@HOME2017/12/16(土) 12:51:42.430
>>646
仲の良い御家族だ
お母さん=>>646、よかったね

658名無しさん@HOME2017/12/16(土) 12:51:57.820
>>654
兄弟、姉妹が一杯居そうw
巨大なサークルとかの日常だけど

659名無しさん@HOME2017/12/16(土) 13:23:09.550
>>651
どうだろうね
家庭によると思う
家も別に公立で高校まで行って普通に受験したけど
小学校や中学だったら一貫校に入れたりするのは親の意向だよね
元の人の教育方針の差がどんなものかは分からないけどね

660名無しさん@HOME2017/12/16(土) 14:02:43.790
>>651
知人の子は自分から中高一貫行きたいって言って
その為の塾も自分で調べてきたそうな
そこの親は低学歴のバカ、兄も底辺バカ高卒でまともな職についたことがない
賢い下の子自慢をよくしてるけど、家庭に反面教師がいっぱいいたからだと思っているw

661名無しさん@HOME2017/12/16(土) 14:21:31.060
バカでも子供の願いを叶えてやるならそれはそれでいい親じゃないの
なんか昔テレビの大家族で
親孝行と言う名の高校へ行けとか言って
中卒で働かせた底辺見たことがあるから
塾や中高一貫に行かせるだけマシだと思うわ

6626342017/12/16(土) 15:08:14.670
レベルの低い集団も類友も、返す言葉が無い

>>656
ありがとう!目の前の幸せが大切よね。
欠席して、何も考えないようにする

6636342017/12/16(土) 15:17:24.700
>>645
ものすごくわかるわ
仕事で高卒の人と接する機会が多いけど、うまく噛み合わなくてすごく疲れる
特に田舎から出たことのない高卒の人は、話していて本当に全然空気が違う
高卒で大企業入ってる人ってその高校の中で優秀だった人のはずだけど、知識が少ないというか、世間知らず感があってそれでも自身だけはあって、とりあえず話していて違和感しかない
高校中退となると、言い方悪いけどそれよりもさらに下の人種ってことだもんな。正直きついな

664名無しさん@HOME2017/12/16(土) 15:17:50.330
>>663
名前消すの忘れてた

665名無しさん@HOME2017/12/16(土) 15:36:04.300
自分より上の大学出てるのに物知らずとか普通にいるけどね
逆にあとから高卒と知ってえ?そうだったの!?なんて人もいる
仕事柄いろんな人とお付き合いがあるけど高卒はこうと決めつけすぎてる人は視野がちょっと狭すぎるよ

ていうか>>634
お前が言うなwって思いましたw

666名無しさん@HOME2017/12/16(土) 16:01:47.110
仕事相手の学歴なんて知らないな
話が噛み合わなくても高卒か大卒かなんて気にしたこともないや
ただ話し合わねえなってだけ

667名無しさん@HOME2017/12/16(土) 16:22:57.250
>>662
っていうかもういい大人なんだったらそういう底辺DQNの関係全部切ったら?
特に下品なライングループ

668名無しさん@HOME2017/12/16(土) 16:24:19.600
>>663
>特に田舎から出たことのない高卒の人は、話していて本当に全然空気が違う
まんま634の雰囲気そのものなんだけど
書いていることはまさにそれだよ、自覚ないみたいだけど

669名無しさん@HOME2017/12/16(土) 16:45:22.840
母親が低学歴なので話してて疲れる、というか気を使う
年金や税金、社会保障の知識もほとんどゼロ…大丈夫かなこの人とよく思う
それでいて話に加わりたがるからちょっと邪魔に感じることも多いw

670名無しさん@HOME2017/12/16(土) 16:48:01.760
>>663にずっこけたw
底辺より高卒の方がマシだよw

671名無しさん@HOME2017/12/16(土) 16:50:02.370
>>669
自分の母親にすごいね
学歴は自分より下だけど出来ることも経験も多いし人づき合いは豊富だし、
尊敬の念の方が強いな
茶道華道和裁料理俳句書道編み物その他、本当に何でも出来る
まあ自分が出来なさすぎなんだけど

672名無しさん@HOME2017/12/16(土) 17:08:25.180
うちの母は高学歴で高教養
なんでもできる…
全く似なかったなあ

673名無しさん@HOME2017/12/16(土) 17:14:20.750
>>672
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`

674名無しさん@HOME2017/12/16(土) 18:58:10.090
>>671
料理以外、できなくても困らない(役に立たない)事ばかりやん

6756692017/12/16(土) 19:03:28.190
>>671
すごいね
うちの母は学歴もだけどとにかくできないことが多くて
人付き合いも苦手だからパートも続かず幾つかやってその後はまた専業に戻った(もちろんご近所付き合いも最低限だった)
料理もあまりレパートリーがなく、苦手だったみたい
母と話すときは母にも分かるように、を心がけてるよ
もしかしたら、専門機関に行けば何かしらの診断がでるのかも?
学歴以上に、短気なところに悩まされてた

676名無しさん@HOME2017/12/16(土) 19:20:59.140
>>674
なんか色々貧しい人だね

677名無しさん@HOME2017/12/16(土) 19:22:44.660
>>671
リアルでもその調子なら絶対周りにウザがられてるよ〜

6786762017/12/16(土) 20:03:08.870
>>677=674
なんか気に障った?
役に立つ立たないで判断してたから
貧相な発想だと思っただけだよ〜
あんまりカリカリしないで

679名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:04:15.670
最近、アイドルが日村とか出川が好きとかアピールするの、はやってるみたいね。

自分に、すごく尊敬する男の先輩がいた。話してても信頼できた。見た目は生理的に厳しい感じで、
いつもほとんど同じ服着てたんだけど、私はそんなこと全然気にならなかったんだよね。

で、いざ誘われた時に、ちょうど自分の精神状態がよくなくて、うまく反応できなかったんだよね。
ちょっといい?って言われて、理由も言わずに断ってしまった。

表面的には明るくしてたから、自分の精神状態がよくなくて、それを言えなかったと、
むこうは想像もしなかっただろう。

なんか、思い出した。

680名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:06:27.200
弟が、お前は何様だ?って位、女の子の理想が山の様に高すぎてやばかった
背も高くて顔も良いから学生時代はモテていたのに、その辺の女子はミジンコ程度にしかみてなくて相手にしなかった
私も結婚して遠くへ嫁いでしまったから暫し会わなかったんだが、
久しぶりに弟に会ったら彼女ではなく彼氏が出来てて紹介された、交際6年目で同棲してるんだと
最初から女性が嫌いだったのか?理想の女性がこの世に居ないんだと悟りを開き男に走ったのか?
弟の理想とする女性像は、昭和初期の純文学のヒロインのような感じだった、平成の時代には居ないと思う…

681名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:08:42.520
>>680
ちょっと違うかもしれないけど、弟が修道士になったって人の悲しみを聞いたことあるよ。
戒律が厳しいところだと、もう会えないわけでしょ? 辛いらしい。

682名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:17:34.500
>>680
最初から男性が好きだったんでしょ

683名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:19:15.050
>>680
同性愛がバレないように敢えて理想を高く言って
彼女がいなくてもおかしくない感じにしてただけと思うよ

684名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:21:48.640
なんか今度犬HKで、弟が亡くなって弟の恋人(男)が訪ねてくるみたいなドラマやるらしいね。
把瑠都が出るんだって。把瑠都大好きな自分は楽しみ。

685名無しさん@HOME2017/12/16(土) 20:51:51.150
>>680
女がなんだかんだ言ったって結婚したくない若い男が増えているって事が全てだと思う

686名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:25:02.650
>>684
把瑠都もゲイ?

687名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:37:52.750
>>686
把瑠都は違う、そういうので選ばれたんじゃないはず。ロシア人の奥さんがいる。
ただ、ドラマでは2人が外国で結婚してて(カナダだったかな?)、なぜか把瑠都が選ばれてたw
把瑠都だと日本語がある程度話せるからかな?

688名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:40:17.830
>>684
把瑠都、役作りとしてヒゲ伸ばしたそうだ
放送が楽しみ

689名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:40:21.480
テレビの話はテレビスレでも行けよ

690名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:41:29.030
スレチ指摘されたらまたなんだかんだ言い返すんだろうなあ

691名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:42:05.100
>>682 683に同意

692名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:44:59.890
一説によると30人に1人は同性愛者とかいうやん
ハリウッド映画でも特に必然性もなくキャラの1人が同性愛者だったりするし
私には全然関係ないけど普通のことなら普通のことでいいわ

693名無しさん@HOME2017/12/16(土) 22:46:39.520
同性愛者は障害者

694名無しさん@HOME2017/12/17(日) 00:36:00.280
>>684
犬HKって凄い単語だな
何を思っての犬HK何だろうか、災害があってもNHKみないの?
簡単に蔑称を使うのって例えネットであれ自分の心がすさむからやめたほうがいいよ

6956802017/12/17(日) 00:50:20.890
この世の女に絶望して男に走ったのだと思ったが最初からそっちだったのか?
引っ越しで部屋借りたいから姉ちゃん保証人になってーってラインがきて久しぶりに会ったのだが彼氏も一緒で目が飛び出そうになった
あんだけ女の理想を語ってたくせに、理想とは対極な男らしくてハンサムな彼氏だった
今月2人で沖縄のマラソン?に参加してきたらしくて沖縄のお土産をもらった
1月に私が住んでる県でマラソン大会があって参加する予定なので今度は2人で私の家に遊びに来るねーって言ってた
家には夫もいるが、夫は男だし、男の同性愛者カップルが家に来るのは抵抗ないだろうか?事前に確認すべきだろうか…ちょっと悩む

696名無しさん@HOME2017/12/17(日) 00:55:09.030
>>675
自分の母親に対して言う言葉がそれ?
完全に見下してるよね
育ててもらった感謝とか尊敬とかないの?何様?一人で大きくなったとでも?

697名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:08:54.370
>>663
大学行ってマウンティングしてくる奴らと友達にならなきゃいけないより地元で働くほうが好きな人もいるんだよ
ホントお友達にそっくりで

698名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:14:10.450
>>695
生理的に同性愛無理って人もいるから確認はしないと

699名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:15:30.710
>>696
感謝があっても見下すこともあるしそんな簡単なもんじゃないでしょ

700名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:16:56.840
田舎には田舎の人間関係の煩わしさがあるけど
都会にでて腐った人間関係にあてられて地元に帰っていく人をみてると
自分に合うものを知る方が先だとおもう

701名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:34:02.490
>>699
うちの場合、産みの母は専門卒だけど習い事と云うものは一通りはやってきてるから誰よりも器用で日本文化や芸術に詳しかったし
継母は高卒で地元で働いて東京でて役職についた人だったし
義理の母は独りで子ども3人育てた高卒の人
だから大学の必要性も分かるけど、行かなくても人として尊敬できる人間になることもできればいいとおもう
親をこういう人なんだと思えるようになれるといいね

702名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:41:46.720
>>695
親族さえ気づかないうちにそうなってたら確かに驚きを隠せないよね
でも弟さんしあわせそう

703名無しさん@HOME2017/12/17(日) 01:44:02.290
熱でうつらうつらしている
夢を見た
夫と出会って、山登りが趣味の夫につきあって
低い山から高い山へだんだんレベルを上げて登っていた夢
目が覚めてしばらくして、「いや…?夫に山登りの趣味なんかないし
私は山に登ったことなんかないぞ」
って思い出した
寝すぎて何が本当で何が夢かわかんなくなってる

704名無しさん@HOME2017/12/17(日) 02:04:13.100
他人の夢の話ほどつまらんものはないな
自分はかなり詳細な夢を見るんだけど、
それをつらつら話してもふんふん聞いてくれる旦那はいい人なんだと思った
後、すごい嫌な夢を見て嫌な気分になった時も慰めてくれるw

705名無しさん@HOME2017/12/17(日) 02:07:45.930
旦那が夢の話をものすごく楽しそうにしてくるけど
「でも、夢なんでしょ?」という感想しか出てこないけど一応我慢してる自分は偉いと思う

706名無しさん@HOME2017/12/17(日) 02:18:04.180
今年の年末のホームパーティーみたいなの全部やめた、
B'zのライブと人間ドックで忙しいからとかどうのこうので断った
すっきりしたよ別に私が必死こいてやる必要なかったんだよね
私の友達なら飲みに行けばいいし、義実家とか夫の会社の人とか知らんわ
去年の年明けぐらいにやめたらいいんじゃねって言ってくれた人ありがとう
側から見たら滑稽なだけだったもんなあ、完璧にやるから皆喜ぶけどそれで終わり
労いもなかったから
すっきりしたよありがとう

707名無しさん@HOME2017/12/17(日) 02:24:56.300
今年の年明けだった

708名無しさん@HOME2017/12/17(日) 02:34:12.100
>>706
よかったじゃん
会社でもたまにいるけど、私がいなきゃ私でなきゃ私ががんばらなきゃって、
本人が思ってるだけで別にいなきゃいないでどうってことないし、
パーティーもみんな楽出来るから感謝してただけで、
なきゃないでどうってことないってことよ
本当に自分を大事に思ってくれる身近な家族以外はそんなもんよ
姉妹でさえ他人の始まりっていうし

709名無しさん@HOME2017/12/17(日) 03:13:38.220
なんか先月末から、毎日のように深夜0時〜2時ぐらいの間赤ん坊の泣き声がするんだよなあ
町内中響きわたってる

近所の立ち話では
夜旦那さんの睡眠を邪魔しないように
嫁さんが外に赤ん坊連れ出してあやしてるんだろうって話だが
こっちが寝られねーよ
赤ん坊も寒いだろ

710名無しさん@HOME2017/12/17(日) 04:56:10.930
旦那一人<その他大勢

711名無しさん@HOME2017/12/17(日) 05:09:33.97O
そうやって赤ちゃんあやしてた母親が轢かれた死亡事故が切なかった 蛍光のアクセサリーを身につけて欲しいと心から思う

712名無しさん@HOME2017/12/17(日) 07:43:05.700
>>709
車で連れ出すようアドバイスする
寒い時期だし
持ってないからだめだけど…

713名無しさん@HOME2017/12/17(日) 08:06:37.450
酷かもしれないけど昼間にお昼寝させないしかない気がする

714名無しさん@HOME2017/12/17(日) 08:29:01.940
>>706
ホームパーティ去年は何回やったの?
スッキリしてよかったね

715名無しさん@HOME2017/12/17(日) 08:57:49.070
>>713
昼寝させなければ夜泣きしないわけじゃない

716名無しさん@HOME2017/12/17(日) 09:28:04.260
>>713
夜泣きする子の現実ご存知ないね?

うちの子も泣いた泣いた
2歳まで一晩通して寝たことなかったなー
よく通報されなかったなと思う

717名無しさん@HOME2017/12/17(日) 10:01:26.630
>>713が世間一般の認識だよ
無駄な昼寝や、刺激の強いものを与えてるから夜泣きする
努力次第で夜泣きはなくなる

718名無しさん@HOME2017/12/17(日) 10:05:41.290
光がチカチカしすぎる場所に連れていったりうるさいモールに行ったりするからだよ
昼寝させないために極端な事してるパターンがほとんど
まぁ、なに言ってもお宅の子とうちの子は違うんです&#8252;っていうんだろうけど

719名無しさん@HOME2017/12/17(日) 10:51:59.450
>>717
育児が順調な人にはそりゃ分かんないよね
そこは子供それぞれ
しょせん魔法のやり方なんてないんだよ

720名無しさん@HOME2017/12/17(日) 10:53:32.850
うちも1人目が大変で下は超楽ですぐ寝てくれる子だった
先に下が生まれてたら昼間の刺激が〜とか言う人になってたと思う

721名無しさん@HOME2017/12/17(日) 10:59:15.270
男児と女児でも違うよね
女児の楽さには驚いた

722名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:00:46.340
その立場になってみないとわからないことってあるよね
上の外で泣いてる子がどうかは知らないけど障害起因だったりすることもある
思考停止で何でも親の育て方で片付ける世間様が真面目にやってる親に対しても更にますます追い詰めることってあるなとこの流れで本当に感じるわ

723名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:02:38.420
何しても泣き止まないならほっとけばいいんじゃないの?
それはダメなの?
結果は同じなのに親が苦労する分無駄では?

724名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:06:23.950
あれやってみたことあった
布できつくぐるぐる巻きにするやつ。
赤ちゃんが安心して眠りますって書いてあったけど
一ミリも効果なかった

725名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:19:49.630
>>723
ヒント近所迷惑
&自分の睡眠確保

726名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:21:15.730
めんどくさくなって放置(座布団に置いて和室に)、隣の部屋からこっそり見てたら泣き止んだ
構ってもらえると思うといつまでも泣き止まないみたいな子もいるんだよねぇ
泣かせておける環境にないから神経質にもなるんだろうけどお察しするわ

727名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:29:04.760
泣きつかれるまでとかどれが有効かは子供によるんだよ
うちの子の場合は車で連れ出す以外になかった
当時ネット相談もなくて子育て相談ダイヤルとかに電話してたな
ほぼ役に立たなかったけど

728名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:29:08.170
育児の話はスレチだろうぜえ

729名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:30:02.210
>>726
それ成長してから情緒不安定になるよ
自分が楽したいからって、よく泣いてる乳幼児を放っておけるな
なーにがお察しするわだ
お前の頭をお察しするよ

730名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:31:08.100
>>728
ほんそれ
アテクシの育児論を披露しますわよが止まらねー

731名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:37:45.910
ほっときゃいいとか親の怠慢だろとか明らかに間違ってるのよりはマシ

732名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:46:24.010
なんか病気みたいなのがいるね

733名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:50:53.080
>>729
よく読みなよ隣の部屋から見てたって書いてあるよ
お察しされるのはあんたの方だよ

734名無しさん@HOME2017/12/17(日) 11:52:16.500
>>733
隣りの部屋から見てるのが駄目だって意味だけどわからんの?
理解出来ないなら仕方ない
まあ親と同程度のお頭の子供が出来るだろう
社会に迷惑だけはかけないように

735名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:03:51.600
なにこのキチガイ

736名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:06:28.050
育児に失敗したと思いたくない更年期か育児真っ最中のノイローゼかしら

737名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:20:43.290
すごい、重箱の隅をつつくレベルの不謹慎狩り
どこへでもついていって子供にウザがられてそう

738名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:26:27.470
おなかすいたわ

739名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:38:11.820
隣の部屋だろうとなんだろうと放置で泣かせっぱなしなのは事実だからなぁ
隣の部屋ならなんでいいんだ
それが通用するのもごくたまーにの話だろうし

740名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:50:56.480
どこかの鬼ババみたいに寝食を惜しんで一時も目を離さずにいたらそりゃ黙る子も泣く形相になるよね
うちの子は親孝行だったのねーいつもキャッキャ言ってたわ

741名無しさん@HOME2017/12/17(日) 12:54:07.580
>>740
なんか気に障ったの?よしよし

742名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:02:39.550
うちの近所の人はおんぶしてバイクで突っ走ると泣き止むと言ってた。
うちはドライブだったな。パジャマで洗いっぱなしの髪で運転しててお巡りさんに止められて気まずかった事がある。

743名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:06:00.400
>>740
隣の部屋でも放置は放置っていうのは理解できた?

744名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:06:59.000
放置で泣き止むよって人はサイレントベビーって聞いたことないんだろうね

745名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:17:00.190
そもそも他所の子供が夜泣きしてて
それを外であやすから近所迷惑って話であって
ここで展開される育児情報を伝えられる訳でもなし
要はうるさいんだよって話だ

746名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:20:30.750
でもここのキチガイおばさん、美代子よりうるさそう

747名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:21:13.280
>>745
んなこと言ったら2ちゃんほぼ全部意味もなくうるさいだけじゃん
なんでいんの?

748名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:22:28.390
間違った知識振りかざしてるから訂正されただけのようだ

749名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:29:21.380
今日のお昼ごはんは味噌煮込みうどん
久しぶりに土鍋で作った、おいしかった
卵落とすのがやっぱりいいね

750名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:35:31.730
自分が騒音主なのに「階下の人が嫌がらせするから仕方なく」とか「大家も不動産屋もグルで私を追い出そうとしてる」とか
キチガイが隣人になるとホント面倒

751名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:41:26.340
私が風邪ひいたとき、日頃料理をしない夫が
たどたどしくカレー作ってくれたって友達に言ったら
家事を夫もするのは当たり前だよ、あなたは共働きなのに旦那さんを甘やかしすぎ
と叱られてしまった。
共働きって言ってもパートだし夫の1/6しか収入ないし
拘束時間も短いんだけど…
説明したつもりだけどなんか納得してもらえなかった
微々たる収入で夫と家事分担しても効率悪いのでしてもらってもなー
夫にカレーを作ってもらった、というのは
あらそーよかったね、で終わる世間話だと思ったんだけど…
相手はがっつり共働きの人です

7527512017/12/17(日) 13:51:12.530
微々たるは言いすぎたな

753名無しさん@HOME2017/12/17(日) 13:55:43.670
>>751
そういう人いるね〜
他人の家庭のことなんだからよかったね、助かるね、でいいのに
自分の「ねばならない」を押しつけてくるから疲れるよね

754名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:10:21.870
>>751
優しい旦那自慢だと思われたんじゃない

755名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:28:46.760
>>754
もしくは日頃さんざん「何もしない夫」の愚痴をこぼしてたか

756名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:35:58.290
旦那自慢でもするか
1 魚をおろすのが得意
2 素人の域を遥かに超えた日曜大工の腕
3 除雪が大好き
4 漬物と味噌汁だけの食事でも満足
5 一度通った道は決して間違えない


全て私には無理だw

757名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:38:58.610
良い旦那さんだ
うちの旦那は>>756の4,5が当てはまる

758名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:43:40.410
私も>>751みたいな話聞かされたらへーそーなんだーとしか思わない

759名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:45:48.390
思った通りの答えが返ってこなくてモヤモヤするなら、
自分の家庭の話なんてしなきゃいいんじゃないの?

760名無しさん@HOME2017/12/17(日) 14:45:59.000
姉は私の夫が何もしないダメ夫と思ってるが私のダラぶりを見たらどう思うかw

761名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:05:51.210
まああんまり配偶者のいい話ってのは基本聞かされても困るのは確か
いいなーすごいねーってちょっと触ると調子に乗って際限なく続くし
どうでもいいですよの歌が流れてくる

762名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:13:12.420
だいたいあらそー、よかったねの返事を待ってるのがうざいわー

763名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:22:16.290
今日は1人だ
gdgdしてて昼食べてなかったから
味噌汁かけごはん食べた
誰もいないって最高

764名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:26:20.170
>>762
捻くれてるね

765名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:27:49.420
ここでも、自慢っぽい話だと噛みつきババァ出て来るよね

766名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:28:03.150
私も家で一人っきりが最高に幸せ
子供も旦那も元気で留守がいい

767名無しさん@HOME2017/12/17(日) 15:29:07.970
自慢だと自覚あっての聞いてよなら叩かれるかもね

768名無しさん@HOME2017/12/17(日) 16:25:46.520
>>764
>>751
>あらそーよかったね、で終わる世間話だと思ったんだけど…

769名無しさん@HOME2017/12/17(日) 16:45:08.480
>>752
いや、微々たるだよ…
夫60万に対して、10万くらいなわけでしょ

770名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:06:19.01O
父親が部屋の前に差し入れの荷物を置きにきた。モニター越しに見た親の姿に、少し迷って急いで着替えて開けた降りてったら姿無かった。 扉閉めて三分くらいたたずに他の住人の声と同じフロアの人が出てきた。姿見られたかもと外出したのを後悔した

771名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:06:20.950
うらやましい...
うちは共働きで基本的に家事は私。
この土日は私が熱出して寝込んでたんだけど、旦那は2日間とも遊びに行ってた。
土曜は約束があったから行って来いって思ってたけど、日曜もラーメン食べたいってひとりで意気揚々と出てった。土曜に手伝ってって言ったのにやっぱり家事はやってくれず。
ムカついたから明日から洗濯もご飯も自分の分しか用意しない予定です

772名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:11:13.120
私は扶養内パートなので家事は基本的に私
それを知人と話してたら、共働きなのに!?と言われた
いや、扶養内だから共働きじゃないよ、と返したら何か不機嫌になられた
めんどくさい人だなと距離置いたよ

773名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:20:41.96O
姿 誰にも見られてませんように

774名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:21:49.860
>>772
いや共働きでしょ

7757222017/12/17(日) 17:29:48.100
>>774
片働きだよ
税金年金その他何も払ってない、健康保険も夫のだし
私の周りでは扶養内パート≒専業主婦という認識の人が多い(上で書いた人以外)
地域性なのかな?

776名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:37:09.640
>>775
あなたの周りがどうかは知らない
賃金収入があるのに働いてないと言い張る人の方が確実に日本語間違ってるし面倒くさい

777名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:37:27.330
私も扶養内だけど共働きとは言わないかな〜
専業主婦とも言いたくないけど
普通に、パート主婦ですって言ってる
共働き偉いねみたいに言われた時は、扶養内でしか働いてないので、と返す

778名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:38:30.070
>>775
片働き、は違うんじゃない?共働きでもないけどね

779名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:40:27.490
うちは小さい会社を経営してる
パート程度の手伝いしかしてないから私も共働きとは言えないな
世間一般の共働きってフルタイムじゃないの
むしろ扶養内のパートくらいで共働きです!なんて言ったら笑われるわ

780名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:43:01.730
定義的には給料もらってるなら共働きだから
あとは解釈の問題だね
でも相手を否定するのは違うわ

781名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:45:27.000
パートでうちは共働きって言い張る人のほうが面倒くさそうなイメージがある
>>751>>772に出てくる相手みたいに変な自意識持ってそうだ

782名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:48:24.700
扶養内でパートやってる親戚は私だって働いてるんだからと旦那のご飯と味噌汁はよそわないらしい
とっくに成人過ぎた子供のはよそう
自己評価が高く思い込みの激しい人

7837222017/12/17(日) 17:52:48.420
片働き、は言いすぎでしたね
働いてませんと言うつもりもないけど、共働きですなんてとてもじゃないけど言えないですw
扶養内って、制度的には無収入と変わりないし

784名無しさん@HOME2017/12/17(日) 17:57:09.000
みんな私怨も入ってて笑う

785名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:02:19.170
メンヘルBAR★9【宴】IP出るよ!
http://2chb.net/r/utu/1513350113/

楽しい人ばかりだよ

786名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:03:50.570
旦那が月収20万でギリギリ扶養内で働いてるとかなら威張ってもいい気がするw

787名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:07:07.460
>>756
除雪w
雪国乙だね

788名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:07:13.550
>>783
あなたが772だとしたら、片働きって頑固に主張する所が相手を不機嫌にさせたんじゃないかと思うわ
確かに共働きっていうほどの稼ぎじゃないにしろ働いてない訳でもないのに頑なすぎ

789名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:08:45.830
>>771
それは酷いわ
普段何もしなくても、せめて奥さんに何かあった時は家事するべきだ
旦那教育した方が良いよ

790名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:10:40.430
>>788
こっそり同意

791名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:12:46.840
>>788
同意

7927222017/12/17(日) 18:13:51.550
>>788
片働きとは相手には言ってないですよ
>>772にある通り、扶養内だし共働きではないよと言っただけです
でも、共働きというほどではないよ、くらいの婉曲表現にすべきでしたね…

793名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:14:56.080
>>792
一緒だよ

794名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:15:57.980
>>792
名前欄間違ってる
どちらにしてもその会話だと面倒くさいのはあなたの方だよ

795名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:35:34.680
昨日男の恋人がいる弟の話をした者だが、弟は長年同棲してて共働きだけど家事は相手ときっちり折半してるらしい、というか役目は決まっていないと言ってた羨ましい
うちもフルタイムで共働きだが夫は何もしない、帰ってきたら風呂入って飯食ってビール飲んでテレビ観てる
会社へ着てくシャツもアイロン掛けるのは私の仕事、気が向いた時に買い物や犬の散歩とゴミ捨てしてくれる程度
男女だとやっぱり家事は女が負担するもんなのか
残業で帰れないから夕食作ってーと連絡したら「料理できない」と即答され宅配ピザ頼んでた
弟カップルはちゃんとパートナーって感じがするけど、私と夫はお母さんと大きい息子って感じがする

796名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:52:51.820
文句言いつつ面倒見るから甘えるんだ放置しなさい

797名無しさん@HOME2017/12/17(日) 18:55:36.400
>>795
男女でひとくくりにするなよ
うちの旦那は私より家事やるぞw
文句言いつつ家事をほとんどやってる共働き女性を見るとイライラしてしまう
望んでやってるなら良いけど文句あるなら少しは改善しないとさあ

798名無しさん@HOME2017/12/17(日) 20:25:09.430
>>795
結婚してるのに相手が料理できるかも知らないの?
それとも本当は出来るのに旦那さんは「できない」って言ったの?

799名無しさん@HOME2017/12/17(日) 20:27:47.930
どうでもいいがフルタイムの共働きで犬飼うって、なんか犬が可哀想
2匹とかなら寂しくなさそうでいいけど

800名無しさん@HOME2017/12/17(日) 20:34:26.890
フルタイム小梨だからこそ犬買うんだろうなー

801名無しさん@HOME2017/12/17(日) 20:49:03.170
今日の昼の出来事。
下の子0歳の昼寝の寝かしつけで私も一緒に寝てしまった。
私だけ先に起きてリビングに行くと、旦那と上の子3歳と、なんか知らない子供が1人いた。
小1くらいで、起きてきた私に挨拶してきた。
とりあえず「誰?」と聞いてもDQNネームしか返ってこない。
気まずそうに私を見ながら、だけどDQN子に明らかにイライラしている旦那に詳しく聞くと、チャイムが鳴ったからドアを開けたらするっと入ってきて居座っている、どこの子なのか全くわからない。と…
人見知りの上の子もビクビクしてる中、平然とウチのおもちゃで遊んでるDQN子を見ると腹たってきて、結構な言葉を使って追い返した。
ついでに家の場所を聞いたら、ウチの斜め上の部屋に住んでるシンママの子だった。

その追い返し方が旦那的に不満だったらしく、それに対してグチグチ言ってくる。
子供相手に強く言えないくせに、DQN子にイライラしてるのはわかってた。
だから私が代わりに追い返したのにそれかよ。
「子供に対してそれは酷いんじゃないか」だって。
知らない子供が入ってきて怖がっている我が子はどうでもいいのかよ!
文句あるなら自分で追い返せや!
そう伝えてもブツブツ文句言うだけ。
もう旦那に甘えて昼寝なんて絶対しない。

802名無しさん@HOME2017/12/17(日) 20:55:40.150
シンママという事は知ってるのに子供の顔も名前も知らんのか

803名無しさん@HOME2017/12/17(日) 20:56:50.830
こわーい
でもそれ警察に通報しといた方が良かったね

804名無しさん@HOME2017/12/17(日) 21:39:39.970
知らん子を家に入れるなんて旦那さん頭おかしいわ
普通におかしいわ、どうにかしろよ
小1って右も左もわからん幼児じゃないじゃん

805名無しさん@HOME2017/12/17(日) 21:42:54.250
>>801には申し訳ないけど、こういう、人の背中に隠れておきながら背中から撃つ奴が一番嫌い

806名無しさん@HOME2017/12/17(日) 21:46:14.570
近所中の子供の名前も顔も家庭環境も知り尽くしてる>>802

8072202017/12/17(日) 21:53:18.650
>>220だけど元カノから「もう一度会いたい」と連絡が来たので会ってきたけど
何というか・・・
会うなり開口一番
「余りの急展開に頭が追いつかずにこの間は逃げちゃったけど
私が全部悪かったから子供のためにも結婚して欲しい」と言われた
それ自体はOKしたのだけれど
「何でそもそも産もうと思ったのよ?大体会社に妊娠したって言えば
さすがに俺に取り次いでくれたでしょ」って言ったら
「堕ろすのはどうしても嫌だったし、最初携帯に連絡して着信拒否された時点で
イラッとしてちょっと驚かせてやろうかと思ったの。性格的に子供が出来たら
他の人と結婚でもしてない限り、絶対結婚してくれると思ったし
あなたが2年で帰るって言ってたから帰って来たら驚かせてやろうと思ったら
5年も日本に帰ってこないんだもん。こりゃ他の女と結婚したに違いないって
勝手に早合点して何度子供と無理心中するしか無いと思った事か・・・」とまた号泣
5年も帰らなかった理由はもう一生独身で良いからひらすら出世街道の天辺を歩いてやろうと
思ったからだが、しかし俺の対応差し置いても元カノの思考回路色んな意味で酷すぎね?
しかも子供はほぼ初対面だからしょうがないとは言え
俺見て露骨におびえる上に無理に抱っこしみたら泣かれるし
勿論子供とはこれから関係を作っていくしか無いんだが
実子なのにこの距離感はちょっと凹む

808名無しさん@HOME2017/12/17(日) 21:55:10.750
え、ドアチェーンとかしてないの。
うちマンションだから上下階の子供が間違えて突撃しないために
補助錠かけているけど。

8098012017/12/17(日) 21:55:40.100
>>805
ほんとこれ。
もうめっちゃ腹立って仕方ない。
子供相手にこれだから、ウチの旦那は多分私と子供のことをこの先守ってくれないって確信した。
旦那は私がDQN子を追い出す時に「警察呼ぶぞ?次来ても警察呼ぶからな?二度と来んなよ」って子供にもわかるように言ったのが気に食わなかったんだとよ。
「寝起きで機嫌悪かったのもあると思うけどさー」って、さも私がやりすぎかのように宥められた。
腹立つ。


lud20171217215702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1512992760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう484 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう474
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう494
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう471
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう497
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう490
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう492
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう478
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう469
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう482
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう472
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう462
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう493
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう496
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう483
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう486
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう480
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう495
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう473
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう468
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう470
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう491
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう488
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう475
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう477
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう498
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう463
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう467
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう485
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう476
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう499
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう489
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう479
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう481
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう487
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう544
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう564
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう514
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう504
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう524
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう554
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう534
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう423
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう421
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう419
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう405
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう400
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう406
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう455
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう507
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう550
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう505
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう503
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう547
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう531
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう530
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう529
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう502
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう532
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう522
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう537
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう540
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう501
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう506
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう543
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう561
03:21:59 up 23 days, 4:25, 4 users, load average: 8.86, 10.87, 16.28

in 0.08952808380127 sec @0.08952808380127@0b7 on 020517