1名無しさん@HOME2018/01/28(日) 17:44:50.850
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止
前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう490
http://2chb.net/r/live/1516795127/ 2名無しさん@HOME2018/01/28(日) 17:45:40.100
久しぶりに来てみたら
スレがなかったので立ててみました
スレ立て初めてですが
これで良かったでしょうか
3名無しさん@HOME2018/01/28(日) 17:50:59.520
>>2
前スレ970はホストエラーってあったからいいんじゃない
終盤gdgdだったようだしw
スレ立て乙です 4名無しさん@HOME2018/01/28(日) 17:53:47.180
いい天気だ掃除しよう!
なんてしねぇよバーーーーカ
5名無しさん@HOME2018/01/28(日) 17:59:41.310
>>1
前スレ970だけどありがとう、助かりました! 6名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:01:15.480
1乙
今日カレーにしたわw
やっぱ楽だわ
7名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:02:45.650
ちびまる子ちゃんて面白いか?
作者の自己投影的な部分が見えてからあまり見なくなった
8名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:04:30.310
>>1
おつー
>>6
うちも今日はカレーだよ
味噌入れたらコクが出るってテレビでやってたから入れてみたけど美味しいといいな 9名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:04:35.510
>>7
そこまで分かるほど見たことないな
サザエさんも 10名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:07:23.570
確かももこって作者がモデルだったような
11名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:08:53.560
>>8
へー!味噌かぁ
チョコとかヨーグルトとかま隠し味に入れるのは聞いた事あったけど…
今度味噌も挑戦してみよう 12名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:19:12.460
日曜の夜はサザエさんがすごく楽しみだったわ
13名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:19:36.930
1乙
うちは今厚揚げの含め煮作ってる
旦那の好物
14名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:20:31.280
子供の頃、「カックラキン大放送」と「あなたの知らない世界」と「お笑い花月劇場」と「サザエさん」が楽しみだった
15名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:20:58.200
16名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:21:33.150
ガスの火から電気コンロみたいなのに変わってから料理ヘタ
煮物の火の通りがめっちゃ悪いわ
17名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:21:57.520
18名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:22:09.190
今だにコナンとか見てるわw
赤井さんカッコ良すぎっすw
19名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:22:56.290
水仕事する時、服の袖をまくらなくちゃならないけど寒くて
袖を長くしたまま洗い物して結局ベチャベチャで冷たくなる
20名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:23:39.460
子供の頃は火曜日もサザエさんがやっていた
その週2回のサザエさんしかテレビ視聴が許されないというお宅があって
そこんちの子は親もかなりの変人で子供も少し変わっていたし友達も少なかった
すぐに引っ越してしまったけどどんな大人になったのか気になる
21名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:23:53.730
好きだったけどコナンも見なくなったなー
ボスの正体バレて、作者 休業になってから尚更
22名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:24:26.590
>>20
変な子供時代を過ごした人って大人になっても変な人だよ 23名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:24:49.960
久しぶりに昔のドラマにハマってる
最近見たのはKinKikidsのいろんなの
24名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:24:50.110
>>16
炊飯器でするといいよ
気をつけないと柔らかくなりすぎるけど 25名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:25:13.850
26名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:27:07.520
>>25
めっちゃ柔らかくなるよー
何度失敗したことか 27名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:27:37.540
28名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:31:29.400
29名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:36:17.040
子供は中二
夏休み前、三者面談で、子供が生活調査の紙の「仲のいい友達」欄になにも書いていないことを
担任の先生に問い詰められた
先生はあなたのことが知りたいの、何かあったときのために友達関係も知りたいの
ぜひ教えてと子供に聞き
子供はプライベートなことだから、先生に知られたくないから、
何かあったときに役立てたいってどういう方法でですかとかたくなに拒否
私ははじめ子供に言うよう促したが、あまりにもかたくななので
先生すみませんどうしても言いたくないようですのでもうのこへんで、と頼んだが
先生はこれはますます聞かなくてはならないと考えたようで押し問答のようになってしまった
後で子供に聞いたけど、先生に言う必要がないからと言うだけ
14歳の人間が言いたくないことを聞きだすのはちょっと無理だね
中学校の教師ってホント大変と思うわ…
あとちょっとでクラス替え、そしたら担任も変わる
30名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:36:40.570
>>28
テレビでもネットでも公開されたから言っていいかな
烏丸って人らしい
31名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:38:55.340
>>29
見ててだいたい把握できないもんなのかと思うけど
子供の頃はゲスフーテストっていうのがあったけどあんな卑怯なテスト今はやらないのよね? 32名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:39:19.550
33名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:42:01.210
中学ってあんまいい思い出ないな
担任クズだったしその代わり高校は楽しかったなぁ
34名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:44:07.270
>>29
そんなのアンケ取る必要あるのかな
いじめられてるとかじゃなく特に仲良い友達いない人だっているだろうに
先生の方がおかしいと思う 35名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:45:13.720
>>33
うちもそうだ
中学みんな荒れててイジメとかケンカが多かったわ
高校はなんにもなくて楽しかった〜 36名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:46:52.670
仲良しだと思って名前書いたらその人は違う子の名前書いてたりしてね
それ把握してる担任はどんな気持ちで生徒たち見てるんだろうな
3782018/01/28(日) 18:47:43.590
>>11
味噌でも赤味噌って言ってたよ
美味しくできてたー 38名無しさん@HOME2018/01/28(日) 18:48:32.110
>>31
ググったらまさにゲスなテストね
びっくりだわ 39名無しさん@HOME2018/01/28(日) 19:14:03.130
子供が1歳と3歳なんだけど喧嘩ばかりで気が滅入るわ
思うように身体休まらないししんどい
40名無しさん@HOME2018/01/28(日) 19:51:57.230
>>39
2歳差じゃ性別によるけど喧嘩しながら育つだろうな
お母さんドンマイ 41名無しさん@HOME2018/01/28(日) 19:55:41.960
前スレで義両親に1年会ってない人いたけど私も1年越えたかな
職場でうまく行かなくなって、今は相手が出社しなくなったし、向こうから避けられてる
私も会ってもどうしていいかわからんし、今はこれで良いんだろう
しかし法事とかやる時どうするんだろ
その予定は特にないけどさ
義両親片方が亡くなった時の葬式は?
何年か後には顔を合わせられるくらいにしておくことは必要だよなあ
でももう会わなさすぎて今更緊張する
42412018/01/28(日) 19:57:36.570
あ、去年祖母の家族葬に来なくて良いって言ったのにわざわざ来てくれちゃったから一年以内に会ってた
どうしていいかわからなくて速攻母親呼んだわ
43名無しさん@HOME2018/01/28(日) 20:06:59.900
俺の貯金と俺の親の金で建てた家に居座る糞嫁
出てけっつっても私の家だと頑なに出ていかない
ワガママ聞きまくって嫁実家近くにまで建てたのになんなんだコイツ
マジで害悪でしかないわ
44名無しさん@HOME2018/01/28(日) 20:09:09.910
>>43
そりゃ婚姻してる限りは出ていかないんじゃないの?
弁護士挟んで離婚したら? 45名無しさん@HOME2018/01/28(日) 20:23:53.290
>>41
私と子供は一生会わないよ
旦那もそれでいいと言ってるから 46名無しさん@HOME2018/01/28(日) 20:32:57.190
>>42
来なくていいって断ってるのに来る人って何なんだろうね
義父の葬儀の時に兄嫁が浪人時代の予備校の先生と家族ぐるみの付き合いしてる
からって、その先生夫婦が来てたけど、主人家族にしてみればそんな人ただの他人だし、
兄嫁実家の付き合いまでこっちに持って来られても困るって
義母もすごく困惑してた。断っても断ってもお中元お歳暮贈って来るらしくて
講師夫婦も一緒に来る兄嫁両親も兄嫁もみんな非常識過ぎてびっくりする 47名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:02:54.980
48名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:04:58.770
>>46
あなた側の親戚が婚家に迷惑かけてるんだから
あなたがガツンと言うべき案件では?
直接兄嫁じゃなくて兄でいいから
言ってやめないのならスルーするしかないけど 49名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:06:01.270
子供の頃なぜか家で靴下を履くと父からめちゃくちゃ怒られた
「見ててうっとおしい」とか「見てて暑苦しい」だからだそうだ
おかけで大人になっても靴下を履けない
足 冷たい...
50名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:06:44.990
>>44
もう会話もないしとりあえず実家に行ってほしいんだけど
マジうざい 51名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:07:28.120
>>49
今テレビで血圧サージやってるぞ
靴下はかないとヤバい 52名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:09:43.140
>>47
1歳と3歳では体力に違いがありすぎるからねー
うちも2歳差
ケンカは大概下の子のちょっかいで始まってたのに
上の子に「あなたの方が強いんだから本気で叩かないで」って
言ってたから上の子は辛かったろうな 53名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:18:31.790
>>48
兄嫁ってダンナ兄の嫁じゃないの?
さすがに 54名無しさん@HOME2018/01/28(日) 21:49:24.090
55名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:02:28.580
>>48
わかりにくかったかな
主人の兄の嫁の実家とその人間関係の話 56名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:06:36.050
>>55
それは義兄嫁と義兄嫁実家の話と書いてくれないと分からないよ
わかりにくい以前の問題 57名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:10:07.240
主人の兄の嫁は普通は兄嫁とは呼ばないもんね
58名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:14:26.790
義父の葬式に自分の兄嫁の予備校の先生とかわけわからんわて思ったらそーゆーことか
59名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:18:13.810
水道管が凍って3日間トイレと洗濯機以外水が出ず家族で毎晩温泉に行き食事はコンビニ弁当。やっと出てすごく幸せな気分。
何でもないようなことが幸せだったとおもーう〜って本当だw
60名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:32:15.040
>>59
トイレの水が生きててよかったよぉ〜!
トイレだけは… 61名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:40:08.780
62名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:52:41.960
夫婦仲が良くて良かった
63名無しさん@HOME2018/01/28(日) 22:55:42.690
春からの復帰に向けて寝る前に翌日の夕食を作ろうと思ってやってたけどツラい、気持ち悪い、眠い
保育園から帰宅後に作ったほうが無難なんだろうか?疲れて出来るか不安だけど
64名無しさん@HOME2018/01/28(日) 23:36:09.290
>>49
うちもそういう父だった
理不尽なルール敷く人間最悪 65名無しさん@HOME2018/01/29(月) 01:34:08.090
>>59
その歌で思い出したw
幼い頃に母の車の中でずーっと繰り返し聞かされてて、何度も同じ事言ってるもんだから
「また同じ事言ってる!」ってイライラして聞いていたのを思い出したww 66名無しさん@HOME2018/01/29(月) 01:46:28.640
>>59
うちの母は洗濯物をたたみながらテレビでその曲を聴いて唐突に
「なんでもない日なんてつまんないわよ」と言い出して
平凡だけど問題もない家庭なのに、人生に不満があるのかなとビビった 67名無しさん@HOME2018/01/29(月) 02:52:50.80O
>>39
頃合いを見て、首根っこ掴んで引き離したらいいじゃん 68名無しさん@HOME2018/01/29(月) 03:10:53.880
今日で遠方に住んでたばあちゃんの49日終了
ごみ屋敷レベルじゃないけど菓子の箱とか梱包材とか要らないものをを大量に溜め込むばあちゃんで、じいちやんは重度の痴呆
寝室が2階でじいちゃんが階段から転落したもんで安全のため一階のゴミ部屋を俺が綺麗にしたんだが、物がどこにいったか分からない、勝手に捨てたとばあちゃんだけじゃなくうちの親まで文句を言ってきてムカついたので関わりを切って数ヶ月
69名無しさん@HOME2018/01/29(月) 03:17:44.030
一階片したのはじいちゃんの介護ベッド設置目的だったんだけどばあちゃんの末期癌が発覚
その片した部屋はばあちゃんが寝るようになり、じいちゃんは死ぬまで入れる施設へ
それからばあちゃんの介護、葬式、家の片付けと片した部屋は大いに役立ってて、生前にばあちゃんは謝ってたらしいけど葬式とかには一切出なかった
両親が介護必要になっても俺は一切手を貸さない、長男だろとか言われてもこの件出して無視してやる
70名無しさん@HOME2018/01/29(月) 04:05:44.660
71名無しさん@HOME2018/01/29(月) 06:09:53.740
警察って事件にならなくても相談に乗ってくれるのね
初めて知った…夜中から電話しちゃった
72名無しさん@HOME2018/01/29(月) 06:45:08.360
73名無しさん@HOME2018/01/29(月) 06:54:10.660
74名無しさん@HOME2018/01/29(月) 07:01:59.100
私が働いてる会社の隣に同じような会社があるんだけど道端ですれ違ったそこの息子の奥さんにお疲れ様って言われたのよ
ものすごくムカつくわ
75名無しさん@HOME2018/01/29(月) 07:35:29.130
76名無しさん@HOME2018/01/29(月) 08:08:57.840
お疲れ様って上から目線だもんね
ムカつくよね
77名無しさん@HOME2018/01/29(月) 08:11:23.020
上から目線はご苦労さまだよ
78名無しさん@HOME2018/01/29(月) 08:12:27.890
「ご苦労さま」が上から目線だよ
「おつかれさま」は下から上へいう言葉だから
ちゃんと礼儀を通してる
79名無しさん@HOME2018/01/29(月) 08:13:15.430
>>78
>ちゃんと礼儀を通してる
それどころか敬ってるよ 80名無しさん@HOME2018/01/29(月) 08:28:19.390
お腐れ様?
81名無しさん@HOME2018/01/29(月) 08:54:57.340
社内ではお疲れ様ですで社外ではお世話になりますらしいよ
82名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:07:05.430
そりゃそうだろう
83名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:09:03.950
お疲れ様は下から上にいう言葉じゃないよ
上から目線だよ
勘違いして覚えてる人が多いけど普通に失礼だからそれ
84名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:09:13.290
知らん会社の人からお疲れ様って言われて腹立ったて話じゃないの?
85名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:16:24.900
上から度は、ご苦労様>お疲れ様だけど
知人レベルに言われる言葉じゃないね
86名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:32:14.850
じゃやっぱお世話になります〜なの?
それともこんにちは〜〜〜とか?
87名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:35:44.820
お疲れさまは実質目上の人にも使える挨拶だよ
隣の会社で業務の関わりがないならこんにちは、関わりあるならお世話になっておりますでしょうね
88名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:36:26.930
↑目上の人にも使えても社外には通用しないので
が抜けてた
89名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:40:28.450
社内で目上の人に使うのもわりと仲良い人じゃないと無理なイメージ
あまり面識ない部長とかに「部長お疲れ様です」はちょっと
逆に部長から平には普通だけど
90名無しさん@HOME2018/01/29(月) 09:40:50.120
>>49
妊娠中は足を冷やすといけないっていうけど、そんな時でもはかないで冷やしたままなの? 91名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:05:55.000
社風によるよ
外資系だからかそこら辺はアバウト
部長レベルと言えども社内の人にお世話に〜なんて言ったら変な空気が流れる
92名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:09:54.440
>>89
じゃあ部長になんて言ってるの?
社内の目上に他の挨拶が見つからない
まさかお世話に〜? 93名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:13:02.480
朝でも夜でもおはようございますしか言わないや(接客業)
94名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:18:08.110
社内の人にお世話に〜は使わないでしょ
おはようございます、失礼します、とかそういう言葉かな
95名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:21:02.830
接客業以外は昼夜なんて言うんだ?
すれ違うときに失礼しますもおかしいよね
お疲れさまってそういう意味で便利な言葉だと思う
代替単語が見つからない
96名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:21:23.120
会社で内線とったら違う部署の男性社員から「おっはー☆」とか「よろ☆」って言われた
97名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:37:18.330
98名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:42:33.720
結局正解はなんだろ
99962018/01/29(月) 10:42:47.920
>>97
パソコンバグったようで、こちらが遠隔操作で直してたんだけど
電話が繋がってるのに電話の向こうでフンフンフン〜〜って鼻歌歌ってた
終わった時は「乙〜☆」って言って切電した
仕事中なのになんでテンション高いんだろうって思ったわ 100名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:44:54.470
そういう人は羨ましいなぁ
何かいいことでもあったのかなw
101名無しさん@HOME2018/01/29(月) 10:45:26.490
>>99
それその人だけなのか部署がそういうテンションなのか 102名無しさん@HOME2018/01/29(月) 11:11:16.590
ドンキってそこまで安くない…
103名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:01:20.760
コトメに大変申し訳ないことをしていて
今は離婚の危機に陥っている
毎週義実家に泊まりに行っていてその送り迎えは
コトメがやってくれていた
距離は車で3時間の距離で電車だと片道2000円以上かかってしまうので
不妊治療代を稼ぎたい我が家にはありがたいことだった
が、実は旦那に渡していた食費やガソリン代は
旦那のポッケにしかもコトメに小遣いを貰っていたようで
コトメが毎回帰ってくるのはやめて欲しい
そんなにお金がないなら浪費を辞めれば?
とまで言われてから気づきました
コトメに話を聞くと旦那が私の浪費のせいで(不妊治療)
お金が毎月赤字で毎日辛いとまでのたまわっていた
旦那は毎月のおこづかい使い放題で貯蓄するきがないのに
飲み会に出まくって遊んでいるからなのに
良コトメさんに迷惑をかけていた私が恥ずかしい
真実を言うとコトメさんが一番上の兄に話すからね
弟をギタギタにするわ
元ウト(離婚済)にそっくりすぎる気持ち悪いって
本当にコトメさんに迷惑かけていて申し訳ないよ
104名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:03:20.670
>>98
前に見たテレビでやってたマナー講座のこういうときの正解は
立ち止まって「どうも」と言って軽く頭を下げる
だったわ確か 105名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:06:40.330
ウソついてる旦那が悪いんだから正直に話せば?
どうせ不妊のげんいんは旦那という後出し来るんでしょ
106名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:07:28.770
>>104
どうも
って想像すると結構角が立ちそうだけどね 107名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:08:23.330
>>105
普通に話しましたよ
不妊の原因は私の着床不良です 1081032018/01/29(月) 12:09:00.690
109名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:16:14.900
書き込まれた後すぐ噛み付く人いるけどちゃんと文章読んでんのかね?変な噛みつき方〜
110名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:17:16.820
>>103
平気で嘘つく男いるよね
人のせいにしてさ
ほんとクズだと思うわ
ドンマイ! 111名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:17:21.370
112名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:19:21.700
そんなに小銭削って治療してもいざ生まれてからの方がよっぽど金かかるのに
無理して子供作ってどうすんだろとこういう話聞くといつも思う
妊娠するまでがゴールじゃないのにな
113名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:19:21.980
あーーーやらかしたわ
朝の人がめちゃくちゃいるでかい駅で階段で突進してきたおじさんのせいでよろけたんだけど、その後怒りに身を任せておっさんの腕を普通に殴ったわ
今おじさんに謝りたいのと罪悪感でいっぱいすぎる、あーーーって叫びたい
1141032018/01/29(月) 12:23:09.850
>>111
わたしは離婚したいのです
夫がだだをこねていて大兄さんからの拳骨で
たん瘤が沢山できていてある意味かわいそうです 115名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:24:20.780
116名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:25:38.930
1171032018/01/29(月) 12:27:19.020
>>112
子供を育てるお金の2000万は別でとっていますよ?
私は薬剤師でお金には余裕がありますよ?
子供を生みたいとはそんなに変でしょうか? 1181032018/01/29(月) 12:27:49.050
119名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:28:45.840
>>116
お前荒らしていて楽しい?心に余裕がないねぇwwww 120名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:29:05.230
ヤバそうなニオイ
121名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:29:49.710
>>118
離婚だろうねぇ
なんでそんな奴が結婚できて俺はできないんだ
医者なのにハゲだからかな 122名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:30:16.970
123名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:31:13.590
124名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:31:14.120
っていうか不妊治療できない貧乏な奴が一人で暴れているだけでしょ
125名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:32:02.100
なんで不妊治療が女だけの希望だと思うんだろう
126名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:32:55.720
>>121
変な女に引っかかって苦労するよりいいと思おう 127名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:33:17.470
128名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:34:32.050
>>125
旦那が非協力的にしか読み取れないからじゃない?
実際嫁ひとりの散財とか言ってるみたいだし 129名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:34:42.370
給料良かったら貯金2000万ある人もいると思うけどなぁ
130名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:35:30.480
>>119
なんで荒らし?
アンカーに本人がレス返してるじゃん 1311032018/01/29(月) 12:36:33.400
>>127
ネタじゃないですよ
2000万くらい普通にためられませんか?
私の周りはもっと貯めている人もいますよ 132名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:37:09.030
別に2000万あるのに片道2000円をケチって義姉に送迎させるって
わりと基地だよね
133名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:38:14.070
134名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:38:55.420
どっちもどっちてことか
お似合い夫婦じゃねーか
135名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:39:05.280
アフィにしては杜撰だな
作家のセンスと文才が足りない
他の仕事しなよ
136名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:46:42.160
137名無しさん@HOME2018/01/29(月) 12:54:29.880
138名無しさん@HOME2018/01/29(月) 13:00:27.440
薬剤師さん引っ込んだか
139名無しさん@HOME2018/01/29(月) 13:04:05.570
薬剤師ってそんなに儲かるの?
よし、薬剤師になろう
140名無しさん@HOME2018/01/29(月) 13:05:53.420
>>131
とりあえずその2000万から旦那が着服してコトメに渡らなかった分を払えば?
交通費も乗せて
離婚だなんだと騒ぐよりまず他人への迷惑を清算しなよ 141名無しさん@HOME2018/01/29(月) 13:32:42.750
今日単身赴任の旦那が帰ってくるので嬉しいのだけれど気持ちがモヤモヤしている
この間深夜ドラマの単身赴任の夫が浮気する内容でそれを見てしまってのモヤモヤ。
あんなドラマ見ないようにしよう
いやでも毎日寝るまでFaceTimeしてるし休みの日は帰ってきてくれるし、浮気していないのは分かるけど不安になってしまった
けど、そんな事より旦那と子供の為に美味しい手料理でも頑張って作らなきゃなー
142名無しさん@HOME2018/01/29(月) 13:41:11.710
2000万もありゃ浪費家設定の旦那が指くわえて見てるだけじゃ済まないだろ
143名無しさん@HOME2018/01/29(月) 14:27:15.650
全然潔癖症じゃないし落としたものも3秒ルールで食べれるような人間なんだけど、なぜか姑の手作り味噌や梅干しは食べれない
どんな心理なんだろうね
不思議だわ〜
144名無しさん@HOME2018/01/29(月) 14:29:11.600
>>143
私もズボラだけど姑はもちろん人のおにぎりは食べられない
結婚して家を出てからは実母もダメ
でも店で売ってる手作りおにぎりとかは大好き 145名無しさん@HOME2018/01/29(月) 14:57:15.160
姑から御節のお裾分けって手作りの黒豆と栗きんとんを蓋が錆びた小さな瓶に入れられて渡されたけど一度も口にしないまま腐らせたわ
146名無しさん@HOME2018/01/29(月) 15:10:38.470
>>141
ホリデイラブだよね
わかる、私ももしも浮気されたらと考えちゃったよ 147名無しさん@HOME2018/01/29(月) 15:42:19.870
長年とってた新聞の契約を年末でやめた
なんか言われるかなと思ったのにすんなり止められて拍子抜け
と思ったら1月中旬くらいからまたお願いしますの訪問や電話がしつこく始まった
…遅くね?手続きとかめんどくさいから辞めるまえに言えばいいのに
まぁどっちみちもう再契約はしないけどさ〜
148名無しさん@HOME2018/01/29(月) 16:04:55.070
ただ聞いてほしいアラフォーの自分語りですが…。長女が先日成人式を迎えて、無事、立派な大人になりました。
長女は少し個性的で感性が同年代の子よりちょっとズレていて、最近になりグレーゾーンだとわかりました。
中学にあがった頃に、その個性故に学校で孤立してしまい、心を病んで不登校になりました。アスペルガーだけではなく、ADHDに近い部分もあったようで、忘れ物や注意力が欠けていたり、空気を読むという『簡単なこと』が出来ないと悩んでいるようでした。
それ故にいじめにあい、引きこもっては下の子たちに暴力を振るうなど、私も夫も、私の両親もどう接したらいいのか戸惑いました。自分を傷つけて泣き叫んでいる娘を見ているのが、とても辛かったです。
下の子たちに暴力を振るってしまったあと、娘は必ず自分を傷つけて責めていました。幸い下の子たちは当時のことがトラウマになることもなく、特に末っ子は年が離れていたのもあり、姉ちゃん姉ちゃんとくっついていました。
もちろん下の子たちを守りましたが、自分を責めてどうしようもない気持ちを更に自分を傷つけることで責める娘を、更に怒ることが出来ませんでした。
通信制の高校に通うようになった娘は、少しずつ明るくなり、バイトもできるようになりました。
特に喜んだのが私の両親と末っ子です。娘が外に出て、笑顔を増やしたことを泣きながら喜んで、私の父は末っ子を連れ、毎日孫娘の顔を見に娘のバイト先に通っていました。
その頃真ん中の子は、同じクラスにいる不登校の友達のケアを率先するなど、「姉ちゃんが前向きになれたならあの子もなれるから」と、親身になっていたようです。
すみません、長いと言われたのでわけます。
149名無しさん@HOME2018/01/29(月) 16:06:23.350
続きです。
娘は高校在学中もかなり荒れ、何度か強制入院させました。その度に私や夫に恨み辛み泣きながら訴えるので、入院させるたびに私も少し体調を崩しました。
それでも何とか現役で高校を卒業し、バイト先で出会った人と交際して、オシャレをしたり自分を傷つけることを辞めたりなど、10代の女の子らしい姿を見れるようになりました。
就職するまで出来て、夢のようです。
その人のためにと、みるみる健康になっていく娘を見ているのが本当に嬉しくてたまりませんでした。
末っ子は少し、相手の人に嫉妬していました。
成人式を迎えた娘が、晴れ着のまま彼氏くんと挨拶に来て、結婚を前提に同棲したいと申し出てきました。
私も夫も、まだ通院していることがあるため不安でしたが、彼氏くんがとても良い人で、通院にも付き添ってくれることになり安心しました。
同棲は4月からということで、まだ娘は家にいますが、これがあと2ヶ月程なのかと思うと寂しく思います。
時折彼氏くんと新居、家具選びに出かけているので、微笑ましく見守っています。
長くなりましたが、私の子育て第一陣がそろそろ終了します。20年振り返り大変なことばかりでしたが、今、娘が幸せそうに生きてくれていることが何より幸せです。
あとは下の子たちの第二陣と第三陣ですが、赤点とってばかりなのでこちらはこちらで大変です。
150名無しさん@HOME2018/01/29(月) 16:27:40.230
>>149
普通に問題なく成人してたらバイト先の相手なんか辞めておきなさいって思う親は多いと思うけど
今までの経緯を見たら親からしたら嬉しく思うのがすごく伝わってきたから素直によかったねと思う
発達障害の友人がいるから生きづらさみたいなものは少しだけわかるけどきっと真面目が故苦しいんだよね
家を出ても心配だろうし全てを20歳そこらの彼氏に背負わすのもかわいそうだから見守ってあげてください
娘さんが幸せであることを願うよ 151名無しさん@HOME2018/01/29(月) 16:42:32.100
彼氏さんの親も理解のある方なのかな?いい人と出会えて良かった
娘さんもまだ若いしこれからもっと辛く悲しいことがあるかもしれないけど、それを乗り越えていけるといいな
152名無しさん@HOME2018/01/29(月) 16:43:35.190
>>150
ありがとうございます。
彼氏くんは娘より少し上で大学も出て就職しているので、余計に安心しました。学生時代にバイトで一緒だったようです。
おっしゃる通り娘は真面目で、どんな些細な一言でも悩んでしまい、それを改善しようとすると空回りして余計に苦しくなる……それの繰り返しでした。
何かあったら頼りなさいよと伝えてあります。 153148-1492018/01/29(月) 16:49:19.600
>>151
名前入れ忘れてました。
彼氏くんのご両親とはお会いして、きちんとお話しました。不登校だったとは思えない程活き活きと社会人生活を頑張っているから、大丈夫だろうと褒めていただけました。 154名無しさん@HOME2018/01/29(月) 17:20:20.020
我が家の経済事情が非常にやばいです。
阿部のmixなんてどこの事?仕事しても見合った収入にならない。
ここ2か月が勝負。
だめならどうしよ・・・泣きたいけど泣いたってどうしようもないもんね。はぁ。
155名無しさん@HOME2018/01/29(月) 17:24:38.800
バブルと違って全く末端に浸透してないんだよね好景気が
なんか違う世界では景気いいらしいよねー
156sage2018/01/29(月) 17:48:54.030
自営業だから、所得が上がると税金が上がる。
所得が下がると税金が払えなくて苦しい。
年金が払えないから(一人月16490円)役所に行って免除申請しようとしたら、
年収200万以上は普通家庭ですって言われた。
157名無しさん@HOME2018/01/29(月) 17:49:49.690
父は若い頃ホテルのレストランで働いてたらしくて大人数向けの料理が得意
うち親戚がイトコやなんや含めると数えた事はないけど80人前後?いる(もっといる?)から冠婚葬祭で振る舞う料理も業務用スーパーで買い出ししてどデカい寸胴鍋で父が作ってる
好評だけど、普段家で父が作る料理は味が濃すぎて私は苦手
少人数向け料理は苦手なんだろうか?塩とかドバドバ投入するし…
158名無しさん@HOME2018/01/29(月) 17:51:13.690
個々の経済事情はまちまちだが
民主党政権時代と比べると月とスッポン
159名無しさん@HOME2018/01/29(月) 17:57:49.980
>>158
具体的には?
当時学生だったから実感ないわ 160名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:01:23.230
宝くじ当たらないかなー
1億じゃすぐなくなるから5億くらい欲しいな
161名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:07:18.260
162名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:13:54.120
転売で副収入出してる俺からしたら金が無いとか言う奴は甘えだと思うけどな
163名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:21:07.960
>>157
昔料理漫画で見たけど
大人数の料理作るときは調味料は単純に何倍にしたらいいわけじゃなく
それ以上入れないと水分が出るとかで味が薄くなるらしい
なのでその感覚で少人数向け料理作ると味付け濃くなるのかな 164名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:24:03.950
165名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:28:24.560
>>162
何の転売?
貯金1500あるけど家ローンまだだいぶ残ってるのと体外受精始めるから貧乏になりそうで恐い 166名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:35:47.060
>>164
経験的には読売の方が態度もサービスも悪い 167名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:40:23.960
>>147
うち、1年間続いたよ…
その後は諦めたのかパッタリやんだ 168名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:41:50.640
いまどき新聞取るのやめる人はいても
新規加入なんていないだろうし
ましてや出戻り契約なんてあり得ないだろうにね
うちももはや子供の書道のために取ってるレベルw
169名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:42:13.400
ちなみにやめたは読売だけど勧誘は朝日も来た
170名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:43:03.580
地方なのかな?
首都圏で経済的に苦しいは基本的に甘え
仕事は本当にたくさんあるし、バイトでも時給は高い 住居も選ぶから高いだけ
地方なら本当に大変だと思う、仕事自体ないし給料も安いよね
住居が安いと言っても給料から比較したらきついと思う
171名無しさん@HOME2018/01/29(月) 18:57:05.000
地方だけど給料安くても生活できるよ〜
低収入でもちゃんと貯金もできてる
172名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:01:19.320
逆に都内勤務で夫年収1000万で千葉に住んでるうちは思うように貯蓄できない
贅沢やめる
173名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:02:47.970
でも都内って普通のとこ住もうとしたら家賃高くない?
地方都市が一番住みやすいかなと思う
174名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:04:06.220
地方都市って結局車ありきじゃない?
175名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:08:18.010
大阪近郊なら車いらないよ〜
176名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:38:14.860
姑が癌で肺を1/4取るって。
姑は気丈な人だから明るく振舞ってるけど
私の方がよほどビビッてるようで、手術の説明を受けてるときに
お医者さんから「娘さん大丈夫ですか?」なんて言われてしまった
大きく切るのは転移の心配をなくすためだから仕方ないそうだけど
そんなに切って大丈夫なのかよとビビッている
177名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:51:00.620
ステージIかIIくらい?
178名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:51:09.010
179名無しさん@HOME2018/01/29(月) 19:58:36.770
進行性の持病があって悪化してきてるから手術しましょうてなった時私が一番心配したのは手術より髪を剃られることだったわ
当日麻酔かけるギリギリまで、先生あんまり剃らないでねって言ってたよ
親は私の命の心配してくれたけど私はとにかく髪だけが心配だった
180名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:00:29.010
いいなぁ都会。
うちは東北の市の街でまだそこはプチ都会な方ではある
車で15分20分離れた所はコンビニ、スーパーが1つしかない田舎が近い
都会に引っ越して暮らしたいなぁ
181名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:07:11.310
物価のこと考えず給料だけで都会がいいとか
182名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:10:38.050
田舎で在宅ワークするのがいい
183名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:13:51.560
物価は都会の方が意外と安いって聞くけどな
家賃は別にして食料品とか日用雑貨とか
競争相手が多いし流通が行きわたってるから
逆に田舎はそういう物が高い
184名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:15:34.190
>>183
これだね。家賃安い所も探せばそれなりにあるしなぁ 185名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:16:02.200
>>183
確かに都会の方が物価安い
テレビ見てて物価の安さにビックリするもん 186名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:20:45.040
187名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:26:09.300
こちら田舎です
アパートは安くても4万前後!野菜は高い!全て高い!年末年始セールも大して安くはならず!
服屋も地味なものしか無い!
山には猿!隣の狭い田舎はセンスの悪いヤンキーしかいない!人もせこい!
金にがめつい年寄りばかり!
学校では必ずイジメがある!
市役所の職員は天狗ばかり!
と、まぁこのぐらい嫌になるよ田舎は。
188名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:32:58.010
4万てめちゃくちゃ安くない?
学生の頃風呂なしでそれくらいだったわ
189名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:38:12.920
趣味のアカウントでツイッターやってる
一番詳しそうな人を一人だけフォローしてて
あとは自分のつぶやき垂れ流しで
いいねもリツイもほとんどしないから馴れ合う関係の仲間もいない
でもたま〜に私のつぶやきに対して返信が来る
そういうツイに限って
私の意見に賛成なのか反対なのか
どういう意図のツイートなのか理解に苦しむのが多いんだよなぁ
私の読解力の問題なのかな
なんて返信したらいいのかわかんないわ
190名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:39:48.570
返信しなくてもいいやで
191名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:43:41.610
5chと同じじゃない?
レスついてるけど賛成なのか反対なのか何言いたいか分からんというか
単にその人の意見書いただけかなってやつ
192名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:45:11.740
そっか
だよね
なにか言ってさらに会話が続くのもめんどくさいし
基本的に返信はしてない
193名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:49:06.310
194名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:51:16.540
>>187の言うアパートがどんなものかによっても変わりそう 195名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:54:23.950
あー1人になりたい
お風呂も毎日ゆっくり入りたい!ご飯もゆっくり食べたい
好きな時間に好きな番組みたい
自分のペースでまったりしたい!
子供2人小さいとしたい事ができないね…
日々育児に疲れてる
196名無しさん@HOME2018/01/29(月) 20:55:52.720
ダイエットしたい
やっぱ運動だよね…
197名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:10:13.700
>>195
経験者たちは必ずこう言うよ
思春期はもっと大変だって
私の子もまだ小さいけど今からもうビクビクしてるよ
お互い頑張ろう 198名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:11:45.590
199名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:13:43.970
>>195
たまに旦那か実家に預けて1日自由の日を作るといいよ
私はたまにライブ行ってたよー 200名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:18:12.830
たまにじゃ満足できないんでしょ
2011952018/01/29(月) 21:18:30.220
>>197
それよく聞く。やっぱ思春期は思春期で大変なんだろうなとは思う
けど2人にご飯も着替えもすべて手をかけなきゃならないのが大変
自分で風呂入ってご飯も手をかけなくても綺麗に食べれるようになる、それだけで解放される
>>199
ありがとう、旦那いる時にでもマッサージでも行ってくるかな… 202名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:24:28.060
経験者の話だと肉体的な大変さはやっぱ未就園の時みたい
思春期以降になると反抗期だの進路だの別の悩みがでてくるらしい
無条件にママママ言って懐いてくれるのは今だけだってw
でもやっぱり早く幼稚園に上がってほしいと思う
203名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:32:24.750
そう育児は1個大変が収まっても次の大変がやってくる
204名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:33:23.180
つまりずっと大変
上で20歳で育児卒業した人いたけど
私はまだまだ卒業できる気がしない
子離れできてないのかしら
205名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:35:18.940
子供と長時間一緒にいられないからって
仕事始めて保育園預ける人もいるくらいだからね
向き不向きがあるから別に悪いことじゃないけど
206名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:48:17.340
知り合いが初めて保育園に預けた時子供が大泣きして可哀想で泣いてしまったって言ってたけど、私も泣くのかなー
今生の別れじゃあるまいし、そんな悲しくなるかな
207名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:49:35.740
>>206
泣かない人は泣かないでしょ
私はスッキリしちゃったわぶっちゃけ 208名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:50:38.940
反抗期や進路は確かに難しいけど
出かけてて遅くなっても、子供のスマホに
「遅くなるからカップラーメンでも食べてて」って入れればいいだけな今はやっぱり楽
209名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:51:38.300
>>207
だよねー
その知り合い保育園は悪!とか言うような人だったからね 210名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:57:34.880
>>206
私は初めての幼稚園バスなのに泣かずに乗って行ったのを見て
えらいなー大きくなったなーと思って泣いたわ
帰って来たときに
「ママ、幼稚園行って帰って来るまでバス停でず〜っと待っててくれてありがと」って言われてまた泣いた
んなわけあるか 211名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:57:48.040
子供が何人もいる人は育児が好きなのかな?
うちは一人目が育てにくい子だから2人とか考えられない
212名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:59:02.950
>>206
友達は1人目を慣らし保育に連れて行ったあと
家に帰ったら1人で寂しくて泣いたそうよ
2人目を産む前も「産んだらまた赤ちゃんとベッタリ過ごせる〜」と喜んでたので
特にアピールしてなかったけど、もともと子供好きなんだろうな…と思った 213名無しさん@HOME2018/01/29(月) 21:59:37.910
214名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:00:29.870
統合失調症+認知症の75歳の夫の世話でイライラ続きの私
有難うの気持ちもさらさらない 飯はまだか だけ
精神病院から夫が多めに貰っているデパスを、時々こっそり盗んで私が飲んでいる。
215名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:01:34.180
216名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:03:37.000
>>212
寂しいって泣けるほど子供愛せるってすごいなー尊敬する
私も自分の子供は可愛いと思うけど、泣かれるとすごいストレスを感じるわ 217名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:09:26.430
バーモンドカレーおいしい
218名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:20:31.840
>>211
分かるわ
だから二人目は8歳差で生まれた
年の差あるのもじっくり向き合えて楽しいよ 219名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:21:49.890
>>216
普段鬱陶しくて仕方なくても成長感じると泣けるものなのよ
でも家で延々泣かれるとそりゃイライラする 220名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:38:02.130
>>214
大変ですね。でもお世話していて凄いですね。私はヘタレだからそうなってもできるかどうか。 221名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:39:48.900
222名無しさん@HOME2018/01/29(月) 22:39:52.010
>>214
同居でも介護者が心療内科にかかって参ってると多少施設に入りやすくなるとか聞いたことがある 223名無しさん@HOME2018/01/30(火) 00:47:02.460
>>154
うちもだよ…
ダブルワークしようにも田舎だし募集してるとこない 224名無しさん@HOME2018/01/30(火) 02:35:53.11O
さっき漏らした
225名無しさん@HOME2018/01/30(火) 07:19:14.040
226名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:09:28.890
>>214
うわぁそれは大変だ
うちは元夫が統合失調症で実父が認知症だけど
合体されたらとんでもないわ 227名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:10:35.240
雪国って、雪かきという
いらん努力をしなきゃならないのが辛い
228名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:16:09.390
ずっと前の話題だけど「目上の人に
おつかれさま は失礼なのか」をググッてきたわ
失礼ではないんですってよ
ただ、社外の人には使わない方が良いらしい
229名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:19:30.850
ダイエットのつもりじゃないんだけど
何となく一日の食事を8時間以内に終えてるせいか
食事もおやつも大量に食べてるけど
とりあえず体重は変わらない
これで食事量を加減するとダイエットの効果あるのかも
230名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:49:58.570
>>226
変な発言をしたとしてどっちの症状か区別つくのかな 231名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:52:50.290
232名無しさん@HOME2018/01/30(火) 08:53:28.430
>>154
me too
つい子供に当たってしまう…
慢性金欠病の上に旦那脳梗塞で絶賛入院中
5年前転職して私の所得が2倍近く増えたからなんとか綱渡りだけど以前の時給720円だったらオワタだった。 233名無しさん@HOME2018/01/30(火) 09:00:24.970
姑の手術が始まった
手術の後医師の説明があるから待っててと言われたけど
待ってるなんて知らんかったから本とか無い
30分で終わるかもしれんけど5時間かかるかも、とのこと
すげ〜ヒマ 姑のベッドで寝てしまおうかな
234名無しさん@HOME2018/01/30(火) 09:11:07.190
235名無しさん@HOME2018/01/30(火) 09:48:00.44O
236名無しさん@HOME2018/01/30(火) 09:50:05.490
237名無しさん@HOME2018/01/30(火) 10:48:00.550
夫と意思疎通がうまく図れず、喧嘩ばかりになる
夫は頑固、言い方がいちいち上から目線で鼻につく、ちゃんと説明してくれないので私が勘違いする場合が多くお互いに理解し合えない
頑固な人にはこちら側の考えは言わずに適当に受け流すしかないのかな?受け流してばかりだと夫婦のコミュニケーションが図れない気がして反論してしまう
238名無しさん@HOME2018/01/30(火) 11:01:19.260
239名無しさん@HOME2018/01/30(火) 11:46:01.32O
240名無しさん@HOME2018/01/30(火) 11:54:47.430
>>229
907名無しさん@HOME2018/01/19(金) 20:32:10.220
ずーっと食べすぎて10kgも太ったんだけど
いつからか何となく朝食が食べられなくなって
そしたら以前と同様 大食いなのに体重の増加が止まった
テレビで見たけど食べる時間を8時間以内にするとダイエットになるらしいね
今は食べる量がすごいから痩せはしないけど太りもしない
甘いものやめたら痩せるかな 241名無しさん@HOME2018/01/30(火) 11:57:44.830
242名無しさん@HOME2018/01/30(火) 12:09:35.770
わざわざレス探してきたんか
243名無しさん@HOME2018/01/30(火) 12:15:27.640
痩せたいのか痩せたくないのか分からん人だな
244名無しさん@HOME2018/01/30(火) 12:33:34.620
太ってる人って自分に甘いよね
245名無しさん@HOME2018/01/30(火) 12:45:29.160
そんな突っかかるような書き込みかな
昼間から何イライラしてるのこのオバハン
246名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:03:00.900
え、誰かイライラしてるの?わからんかった
247名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:04:50.680
わからないならいいのよ噛んでこなくて
248名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:10:07.300
聞いただけなのに怒られちゃった
249名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:20:35.590
250名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:25:50.360
251名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:36:17.550
前の職場いた時ストレスがすごかったのかわからんけどずっとお菓子食べてたわ
体重は増えなかったけど吹き出物が増えた
仕事辞めた途端お菓子に興味なくなって肌も綺麗になった
252名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:40:14.530
お菓子を食べない人は途中でお腹空かないの?
私は思えば未就学の頃から毎日お菓子を与えられてたし、社会人になってからもチマチマお菓子を食べてる
3食の炭水化物を減らしてもお菓子を食べるから意味がないという
253名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:43:59.150
日本人は大抵未就学児の頃からお菓子を与えられて育ってるよ
254名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:47:03.800
夫の弟の嫁の妹の彼氏がカッコいいフランス人
義姉(夫の姉)が「フランス人なんて嘘じゃん?髪黒いし目の色も黒いで日本語で喋るしww」ってケラケラと笑ってた
(髪がこげ茶で瞳がグレー??彫り深いからモロ外国人、日本語はペラペラ)
フランス人は全員金髪碧眼だとでも思ってるのか…?
255名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:48:03.800
義弟嫁の妹のカレシとせめて書いてほしい
256名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:55:37.000
のが多いのよ
257名無しさん@HOME2018/01/30(火) 13:58:48.410
ババァの添削
258名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:00:41.180
ババアと書けばダメージ食らうと思ってるバカはもう飽きた
259名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:02:28.120
じゃ老婆?
260名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:03:42.610
あら今日もギスり婆来たの
誰にも相手にされなくて寂しくなったのね
261名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:20:17.470
なんで取るに足らないレスで荒れるの
262名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:28:49.890
午前中に洗濯したのにまだカゴに入れたまま干してない
体がだるくて動けない
263名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:30:09.780
だらしないな
264名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:36:03.940
つわりも始まってしんどいのよ
トイレ行くにも時間かかる
気をつけないとまた膀胱炎になりそう
265名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:38:27.630
言い訳乙
266名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:39:05.450
267名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:42:52.790
268名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:54:24.530
雑な煽りだな
269名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:58:31.050
>>267
今度からは旦那さんがいる時に洗濯して室内干しにしてもらえば? 270名無しさん@HOME2018/01/30(火) 14:59:18.310
>>265
言い訳ってひどいなぁ
悪阻は辛い人は本当に辛いのに 271名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:00:22.660
>>264
子供産まれた後も楽になるように乾燥までできるのに買い替えもいいかも 272名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:02:29.230
273名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:03:53.130
>>271
乾燥機ついてるけど電気代ケチって外に干そうとしてた
もう乾燥機にぶち込もう 274名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:07:47.760
>>273
辛い時に使わなくて、なんの為の乾燥機能よw 275名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:09:15.000
ちょいちょい膀胱炎になる体質だけど妊娠中はやっぱ膀胱炎になったよ
お腹で膀胱圧迫されるから
抗生物質は飲めない、クランベリージュースとか飲んでも無駄だった
でも大量の水を飲むことで治った
276名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:13:22.380
ドラム式は事故が多いからな
277名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:15:16.470
乾燥と洗濯は別の機械の方がいいよね、結局
278名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:17:07.530
ドラム式の事故は中から開くようにすればいいのでは
279名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:23:08.010
>>270
誰でもいいから突っかかりたいんだよ
放置でヨシ 280名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:26:21.560
>>254
私の旦那同じくフランス人だけど金髪碧眼だよー皆が金髪でもないのにねw 281名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:27:20.740
>>280
ちょっと分かりにくいマウティングだろうか 282名無しさん@HOME2018/01/30(火) 15:33:59.990
ヨーロッパは移民が増えてるから白人じゃない人けっこいるよね
283名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:32:13.160
白人で金髪に染めてる人は結構いると聞いたときはなんだか意外な感じがしたな
何がどう意外だったんか説明できないけど
284名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:33:58.390
何ヶ月ぶりかでウォーキングがてら2時間歩いてきたんだけどくっそ寒かった
285名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:40:11.470
脚がいたい
お腹も痛い
お腹も痛みが下に降りてって脚の痛みと繋がって
もはやどこが痛いのかわかんない全部痛い
怠け病なんだろうな
286名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:42:31.090
287名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:44:20.960
寒くて脚が痛いのか
婆になった証拠だなw
ありがと
288名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:49:38.470
久しぶりに自転車に乗ったら10分もない距離なのに疲れた
これが衰えと太った代償か
289名無しさん@HOME2018/01/30(火) 16:57:12.300
>>281
いや、マウティングとかじゃないんだけども
共感したのでレスしただけですわ 290名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:02:35.220
>>289
ピラニアがいるので…噛まれるので気をつけて
といっても痛くはないがしつこいw 291名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:16:46.040
今日はカレーにする
明日はシチューにしようかな
明後日はハヤシライスで明々後日はビーフシチューだな
292名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:21:02.780
>>291
あーうちもカレーにしちゃおうかな
この前食べたばっかりな気もするけど
そんなん関係ないよね 293名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:23:28.790
うちは今夜カレーだよ
父がトンカツ持ってきてくれたからカツカレー
294名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:26:26.870
295名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:27:07.360
>>292
具を変えればいい
カレーって便利だわ〜 296名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:44:21.280
ピラニアw
297名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:50:18.210
うちは今日鍋だわ
野菜たっぷり入れて豆腐も入れたわ
食べるの楽しみ
298名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:53:24.720
鍋この前食べた、キムチ鍋とか食べたいけど子供小さいから自分の器にキムチの素を入れてるわ
299名無しさん@HOME2018/01/30(火) 17:55:20.600
森嘉の湯豆腐食べたい
300名無しさん@HOME2018/01/30(火) 18:00:13.990
昨日待ちに待ったレストランへ行った
3ヶ月前に予約しないと入らないレストランで旦那と待ち合わせて食事をしてきた
楽しかったなぁーお料理も美味しくて良かったまた行きたいなぁ〜
301名無しさん@HOME2018/01/30(火) 18:15:15.630
>>300
いいな、一度でいいからそんなレストラン行ってみたい 302名無しさん@HOME2018/01/30(火) 18:18:39.230
お菓子全般量が減っているんだけど質も悪くなってる気がする
ずっと食べて来たポテトチップスを買ったら開けてすぐに色が薄くなってて
あれ?と思いながら食べたら案の定味が妙に薄くなってた
ミックスナッツも安いナッツばかりになってた
本当に景気いいのかなあ
303名無しさん@HOME2018/01/30(火) 18:43:07.960
福砂屋のボックスタイプのカステラも小さくなってたよ、ふた回りくらい
304名無しさん@HOME2018/01/30(火) 18:55:45.960
高学歴の人って普通に英語できるよね
こないだ信号待ちで数人がいるところに外国人が道を聞いてきて
会社の先輩が英語で道を教えて
あとでその場にいた知らん人に「英語の先生とかですか?」って聞かれてた
先輩は普通の会社員で東大卒
私はその場にいたけど外国人が何を言ってるのかわからんかった
305名無しさん@HOME2018/01/30(火) 19:43:04.850
イタリアとフランスって金髪碧眼は滅多にいないと聞いた
306名無しさん@HOME2018/01/30(火) 19:50:17.360
道案内の英語なんて中1で習うレベルの英語でしょ
307名無しさん@HOME2018/01/30(火) 19:59:21.790
308名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:02:50.640
発音とコミュ力のような
309名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:06:24.950
日本語での道案内も苦手なので英語でできる気がしない
知ってる場所で時間あれば連れてってあげられるけど
310名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:08:25.790
今時道を聞くなんて珍しいね
スマホあるのに
311名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:13:51.810
>>306
Well you also please talk 312名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:17:43.490
>>311
Perhaps she can not speak and possibly 313名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:20:54.370
兄嫁がめちゃめちゃモテる
そこまで誰もが振り返るような美人ってわけじゃない、でも地味だけど可愛らしい女性だと思う
私が知る限り息子の幼稚園の父兄?に言い寄られる、パート先の店長?に言い寄られて襲われそうになる、コンビニの店員さんに連絡先の書かれたメモを渡される、軽くストーカー被害にあうなどなど、その度に兄が制裁を加えてる
去年近所に兄夫婦が引っ越してきたので遊ぶ機会が増えたからようやく気付いた
たぶんで兄嫁さん思わせぶりな女性なんだと思う?あと小悪魔?人たらし?
女の私でノーマルなのにたまにドキドキしちゃうよ、おそらく天然だろうから余計にタチが悪い
男性は何だかいけそうな気がする〜とか思っちゃうのではなかろうか
こりゃ兄嫁が悪いんだな
314名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:22:18.740
>>311
Bitte vergib mir so viel. 315名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:23:16.280
ハテナが多すぎ
316名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:24:47.660
317名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:24:56.140
美人のほうが経験上警戒心が強くて下手に媚びたりしないもんだ
愛嬌があって親しみやすいのと隙があってつけ入りやすいのは大違い
その兄嫁は確信犯なんじゃない
318名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:25:42.610
>>314
Ist es nicht auf Deutsch? wwww 319名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:26:17.410
oh ……oh ……(ゆりやん
320名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:29:31.730
英会話なんて学歴関係ねーよ
うちの兄貴は頭良くて英語なんて偏差値70近い成績いつも取ってたけど
英語で話しかけられたらしどろもどろだったぞ
反対に妹は高卒フリーターだけど昔から洋画とか欧米の文化が好きで
家族で海外行った時率先して喋ってた
要は英語や英会話に対して関心や意欲があるかどうかだけだよ
321名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:32:15.550
322名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:32:20.010
高学歴の人がみんな英会話出来たら
政治家が外交する時もっとペラペラ話してるわw
一部を見て全体がそうなんだと思う人ってどういう思考してんだろ
323名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:37:36.640
>>320の言う通りだけど、東大はリスニングできないと入れなかったりするので
東大の人はまあ喋れそうなイメージ
他の宮廷はそうでもない 324名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:42:06.160
映画とか何言ってるか結構理解できても
会話が出来るかと言うと私は駄目だな
325名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:43:42.940
若い時知人に外人好きのビッチな外大生とかいたな
326名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:46:18.340
実際に使うってなるとどうだろうなぁ...ただ高学歴の人は留学経験や帰国子女や子供の頃から海外旅行で慣れてる人の比率が多いのはあると思う
327名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:48:52.740
宮廷含めて東大卒がいる職場にいたけど
その部署はほんとに偶に海外から問い合わせくる所だった
その問い合わせ来るとその人らはそそくさ他に電話し始めたりしてたな
そういう時は派遣で英語できる女性がいつも対応してた
328名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:49:44.250
高学歴=英会話ができるなんて思ったことないわ
329名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:54:45.630
國學院行ってる神社の子は留学してたんでバストでもさらっと英語対応したりしてた
やっぱ金ある家の子は良いなと思ったw
330名無しさん@HOME2018/01/30(火) 20:55:48.750
>>251
それはストレスだ
自分もお菓子ばっか食べるときはストレス溜まってる時 331名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:01:38.230
額にプレート入れる整形があるけど
私は自然に額が少し盛り上がって?る
最近入ってきたパートの人がもしかして整形したの?と聞いてきたから否定したけど
なんか影であの子整形してると言ってたらしく腹立つわ
332名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:01:58.460
>>310
この間の昼休み外人ずから、スマホの地図見せられてこのフクロウカフェはどこ? って聞かれた
こっち って言って連れて言ったら「ぱーふぇくと」って言われたけど
それはここで言う ご苦労さま か お疲れ様か迷うよな さんきゅー でいいじゃん 333名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:05:32.690
私は冷蔵庫の開けっ放しや水道流しっぱなし が好きじゃない
皆そうだと思ってけど大人になってから割と皆平気なんだとわかった
けど 夫が開けっ放し 流しっ放しだと気になって手を出してしまう
その時にすごく自分が責められてる気がしてイヤなんだと言われてすごく反省
私的にはなんなら手助けしてあげてるくらいに思ってたわ
334名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:07:53.820
>>332
こっちって言われて着いていったら
あそこに見える緑の看板の店だよ
って言われると思ったんじゃない?
それが店の前まで連れてってくれて
まさにこの店だよ!あなたの店案内完璧だね!っていう意味でのperfect 335名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:08:09.910
>>329
神社の子って金持ちなの?
相当有名なら金持ちなんかな 336名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:08:40.170
3373292018/01/30(火) 21:10:40.200
>>335
どこか聞いてないけど卒業しても親がまだ現役だからしばらくバイトしながら遊ぶ〜ってめちゃめちゃ呑気だから大きい神社なのかもね 338名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:12:01.440
説明しなきゃわかんないだ
339名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:13:12.870
>>329
バストが
バイトなのか
ガストなのかちょっと気になった 3403322018/01/30(火) 21:15:55.600
>>334
ありがと
喜んでくれたしよかったと思ってる
しかし>>332に後半は自分でも何が言いたかったのか
スマホ持ってても見せられて道を聞かれることあるよ、ってことだった
失礼失礼 3413292018/01/30(火) 21:18:12.050
342名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:20:59.130
雑居ビルが多いところとか幾らGPSで正確に表してても不安になるわな
目視出来る店名やビル名が日本語表記だし
343名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:22:48.290
ガストでバイト→バスト
344名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:28:55.910
外国人に話しかけられたら即アイドンノウソーリーって言う
345名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:29:45.110
道案内してあげて「perfect!」って言われたら
なんて返答したらいいのか教えて
私なら「エヘヘ…ハブアグッドタイム」だけど
ほんとは エヘヘ の部分こそちゃんと英語で答えたい
346名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:36:50.820
エヘヘを意訳しろとはw
まあ普通に大したことない、どういたしましての意味として
not at all でいいのでは
347名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:38:34.800
>>345
heheと表現する人もいるよ
色んな表現する人も中にはいるけどね 348名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:39:43.740
エヘヘを英語でにワロタ
349名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:44:29.400
nothing を使うのは違う?
350名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:50:00.840
エヘヘでいいと思うの
351名無しさん@HOME2018/01/30(火) 21:53:34.350
>>333
冷蔵庫開けっぱなし水流しっぱなしは割と平気な事じゃないと思うんだけど
とは言っても私も調味料の蓋をキッチリ止めない癖?があって
新婚時に旦那にちゃんとしめよう?と言われ
あ、そうですよね…と思って改めたことあるわ 352名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:03:34.790
353名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:04:04.860
手は出さないけど普通に「閉めて!」「止めて!」って言っちゃうわ
354名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:05:08.070
>>345
照れ笑いってことで言語にしなくても笑い声と表情で伝わるのでは? 355名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:08:28.480
いま鉄拳のパラパラ漫画見てたんだけど、支える女って感じが苦手。
356名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:15:03.930
屁がバイオテロ
357名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:15:48.750
ごめんちょっと相談
妻が生き別れの兄に会いにいくとか言い出してるんだけど、どうすればいい?
妻は現在25歳で兄とは4、5才の頃から両親の離婚で別々の家庭でそだてられており、それ以来一度もどこにいるかも、顔すらも知らなかった状態です。
このご時世にどんな人かもわからないのに会いに行くのは非常に怖いことだと思って会いに行くなと言っているのですが、逆ギレする始末です。
会いに行くなら両親に一言いってから行くべきだと言ってもそれは嫌だといいます。
私としては、今まで実の子のように育ててくれた父親に対しても失礼な行為だと思うのですが、私はどうすればいいのでしょう?
358名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:18:24.750
私もベジータみたいって言われたよ
359名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:21:47.720
>>355
なんか妻の方が早く亡くなる設定だったね2つとも 360名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:25:30.800
>>357
肉親なんだから会いたいのは理屈じゃないと思う
危ないかもと心配ならついて行っては? 361名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:26:23.940
362名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:27:48.820
結婚3年目、子供がそろそろ欲しいねと夫と話している。
しかし可愛がられる従姉と可愛くない私との差別が、そのままお互いの子供にも引き継がれるだろうと思うと既に不安だ。(彼女は去年出産・実家がかなり近距離かつ一人っ子同士なのでお互いに1番近い同世代)
従姉なんて遠いだろとか、子供ができてから悩めとは思うが、幼少期の思い出な結構後を引いてるので考えずにはいられない。
363名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:40:25.760
364名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:40:51.180
>>360
ちなみに妻は妊婦で、現在8ヶ月です。
なんかインスタでむこうが調べてきて、会う流れになったようです。
この時期この状態で急に連絡とってきて、急に会うとか言い出す向こう側の常識を疑います。
私はただ平穏に暮らしたいだけです。
会うことでこの平穏が壊れるリスクが1番怖いのです
妻の想像するドラマのような理想の再開とはならないかもしれないのにそこのリスクに目を向けていない妻に腹が立っております。 365名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:40:58.500
366名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:42:08.990
>>364
釣りじゃないなら個人情報バレバレの妻のインスタからなんとかしたら? 367名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:44:54.250
どこで相談すればいい?
どこかわからなくてここが人いそうだからここにきたのだけど
368名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:46:24.260
すみませんでした
369名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:46:35.160
>>364
あなた同伴で喫茶店かファミレスで会えばいいじゃん 370名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:48:25.430
私は(イトコと比べて)カワイくないなぁって子供心にも思ってたんでしょ?
それが子供に引き継がれたとしてもカワイくないのは事実なら仕方ないw ゴメン
でも
カワイくないけど、両親はイトコと比べたりしなかったし
ちゃんと良いところを褒めてくれた
ってのが伝われば卑屈にならずにアノコはアノコ、自分は自分で
自信をもって生きていけると思うよ
周りがあまりにも可愛さでヒイキするようなら
会わせる機会を減らせばいいだけ
受け身だった子供の頃と違うんだから
大丈夫よ、案ずるより産むが易し
妊娠お祈り申し上げます
371名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:49:06.160
372名無しさん@HOME2018/01/30(火) 22:55:15.830
373名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:03:29.240
>>362
欲しいなら理性で割り切って産んだ方がいいよ
じゃないと幼少期の理不尽な大人達のせいで自分の人生が狂わされたと後でもっと恨むことになるから
てか帰って気分悪くなる実家なんて疎遠にしたらいいんだよ 374名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:05:39.660
>>362
人が複数いればえこひいきもあれば僻みも嫉妬もあるのが普通
子どもとして辛かったのはわかるが
そこに負けずにあなたもあなたの子どもも誰にも負けない尊い存在だと思ってね 375名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:06:18.680
>>363
主に母方祖父母ですね、母方の従姉なので。
>>370
顔は…そんなに変わらないと思ってます、たぶんw
可愛がられ方というよりも、世代間で変わった常識などについて、私が嫌がっても「はいはい、神経質神経質」でスルーするのに、従姉が嫌がれば「あの子がそう言うなら」でちゃんと聞くのがモヤモヤするんですよね…。子育て以外ですが前例があるので…。
とはいえ母親になりたいっていうのにこんなぐちぐちしてても仕方ないですね!
あーあーはいはいでこっちも適当にあしらえるようにたくましくなります。お祈りも含めて、ありがとうございます。 376名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:13:10.140
本名でインスタやってたとしても結婚して苗字変わってるだろうに、設定に無理がありすぎるなぁ
名前がキラキラネームとかいうオチ?
377名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:21:53.920
>>373
ありがとうございます。
できるかどうかは置いといて、子供は作ります。
私にというよりは子供・孫という対象に対してではありましたが、かわいがってくれていたところもありますので、これ以上嫌な気持ちを増やす前に適度に距離を取るのが一番楽ですね。
>>374
そうですよね、立場や年齢・性格にも従姉の方が尊重されるだろうなとは思えてしまう相手ですし。
仕方ないよねで鬱々はしたくないので、上手に開き直れるように頑張ります。ありがとうございます。 378名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:25:12.270
379名無しさん@HOME2018/01/30(火) 23:36:23.870
>>378
充分に聞いてもらえ返信もできたので落ちます。
指摘ありがとうございます。 380名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:24:07.670
同僚の奥さんにモヤる
同僚が海外に出張なったのでその間二歳のお子さんと一緒に飛行機の距離の実家に帰るのは良いんだけど
ペットのウサギ(嫁が飼いたいと言い出して飼った)はペットホテルやシッターではなくて、同僚の後輩(ウサギが好きな独身)のアパートに預けて世話をさせるつもりらしい
後輩は最近中途採用で入ってきたので面識は浅いし、ウサギとはまだ一度もあった事がない
私はウサギ飼ったことないし他人の事だから何も言えないけど、ウサギってストレスに弱いらしいし、
いきなり赤の他人の素人の知らない家に預けて環境変えて何かあったらどうするんだろう
田舎でもないからペットホテルやシッターなんて探せばいくらでもあるのに
動物を飼ってて連れて行けないならプロに頼むか素人でもよく知った身内に頼む、それも嫌なら普通旅行は我慢するもんじゃないの?
自分は実家で大型犬を飼ってたけど、やむを得ない事情で預けなくてはならないとなったらまだ元気だった頃はよく知ってる慣れた祖父母に預けてた
祖父母が弱ってきてからは極力外泊は避けてどうしても、な時はシッター雇ってた
生き物飼うってそう言う責任とかあるものだと思ってるから、奥さんの行動にモヤモヤする
ウサギが体調崩さなければ良いのだがそれだけが心配
ついでにインフル蔓延してるこの季節で雪も降って(こっちの地方は雪とは無縁な温暖地域)混乱してる東京に帰省する子供も
381名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:38:09.930
382名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:45:22.000
いや、普通に動物買う自覚無いでしょ
会社の後輩にウサギなんて預けないよ普通
後輩が仕事中どうすんの?
急に出張入って帰れなくなったら?
独身だから簡単に仕事で飛ばされそうじゃん
命預かるんだからあらゆるリスクマネジメント出来ないのに飼ったり安易に引き受けたら駄目でしょ
383名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:48:11.540
384名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:49:07.640
野生のうさぎもいるくらいだから
多少の環境の変化で死ぬわけない
385名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:49:10.090
モヤると言う奴にモヤる
3863802018/01/31(水) 00:49:32.800
余計なお世話って、可愛そうだなと思っただけで何も言ってないよ
ただ、過去にもこの人から私がウサギを預かれと言われた事があったから
あー、また犠牲者が増えるのか、と思ったんだよね
奥さんも元同僚だから(五年ほど前に結婚して退職した)面識あるんだけど、
色々と当時から面倒ごとを平気で人に押し付けて感謝の言葉も無かったのが嫌だったので
387名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:50:13.260
ウサギって一人暮らしでも飼えるらしいよ
>ついでにインフル蔓延してるこの季節で雪も降って(こっちの地方は雪とは無縁な温暖地域)混乱してる東京に帰省する子供も
てかこの一行で釣り確定かな
インフル流行ってるから帰省するなとか雑すぎ
388名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:51:05.080
>>380
何事にも個体差はあるが、昔、捨てウサギを拾った時は
普通に母に抱っこされて餌もガツガツ食べてた 389名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:51:50.710
>>386
つまり、その同僚奥が嫌いだからここに書いて叩いて欲しいってわけだね? 390名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:52:30.840
独身だったら痛いな
ヒガミにしか聞こえない
391名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:52:48.500
口には出さないけど、この季節に余程の事情がない限りわざわざ帰省する人は子供の事何も考えてないなーと思ってる
そんなに親孝行したいなら親に来てもらえば良いのに
親が来れないほど弱ってるなら寧ろ行くほうが迷惑じゃないの?
392名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:56:21.360
>>386
自分が頼まれた時に小動物も預かってくれるペットホテル教えてあげれば良かったのに
うちは別の小動物飼ってるけど、預かってくれる所は殆どなくて困ってるわ
シッター頼んで他人に家入られるのも嫌だし
っていうか、その時にも誰か(あなた?)に預けて問題なかったんでしょ?
じゃあ、別にいいじゃない 393名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:57:25.990
394名無しさん@HOME2018/01/31(水) 00:58:47.490
>>391
12月にインフル流行したら正月帰省しないの?
てか親も親の日常生活や社会生活があるから簡単に長期宿泊呼び出せないでしょ
変な人 3953802018/01/31(水) 00:59:20.180
勿論嫌いだよ
叩いてほしいから「モヤる」って相手のおかしいと思う所を書いてるんだよ
嫌いにもなるよ、それだけ前から嫌な思いさせられたらね
よく「そいつが嫌いなんでしょ?」と言う文句を見るけど
そりゃ腹立つ事されて嫌いだから嫌な事を書くんでしょーよと思ってる
辞めてくれてせいせいしたと思ったのに何かしらで会社に関わってこちらに迷惑かけてくるから鬱陶しい
396名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:02:48.080
>>395
嫌いなのは伝わったけど、それ別にへんじゃないから誰も叩かないよ 397名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:05:17.380
>>395
辞めた人間に迷惑かけられる会社ってどんとこなの?w 398名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:06:59.430
399名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:07:25.130
>>380
ちゃんと人に預けるあなたの同僚奥さんよりも
ウサギだけ残して3泊4日の旅行に行くうちの同僚の方がヒドイ 400名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:07:56.520
4013802018/01/31(水) 01:08:11.650
>>392
断った時に教えたよもちろん
でも「えー、だってめっちゃ高いじゃん!(いや、普通の相場料金だしどこもそれくらいだから)」と却下された
あの時も、お金は一切払う気無いから余計におかしいと思ったんだよね
で、結局私以外の何人かに声かけまくって同僚の家に泊まり込みで交代で世話させた
引き受けた人に後から愚痴られたけど、何も確認しなかったのが悪いけどまさかお礼もお土産も無くタダでシッターさせられるとは、と言ってた
それから彼女に関わった人はみんな預かるのを拒否しだしたんだけど、
何も知らない後輩が新たに餌食になってるのを見てたらまた思い出してしまってね
まあ、そうだね
他人の動物が死のうが子供が病気しようが関係ないか 402名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:09:23.380
嫌いだからやることなすこと気に食わない
理由はないけどムカムカするってはっきり書けばまだ共感する人もいたのに
403名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:10:43.990
そういや中学のころ友達のウサギを預かったことあったなあ
ケージの中でビクビクしてたのはせいぜい40分くらいで、
あとは家の中走り回ってたわ
404名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:11:04.690
ペットを預ける相手ってよっぽど気心が知れた友人じゃないと無理じゃない?
職場の元同僚に頼むとか厚かましいと思うわ
うちは姑が時々知人から犬を預かることがあるけど、いくらか謝礼を貰ってるからバイトだと思って引き受けてるみたい
だけど
ウサギって室温の管理とかどうなんだろね
エアコンつけっぱで出勤したりしなきゃいけなかったりするのかな
405名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:11:35.420
>>402
そんなんで共感する人いないし
はっきり理由を書いてるじゃん 406名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:12:03.110
ウサギを預けるのは普通だけど、
よく知らない素人に預けるのは普通ではない
ウサギが好き、がどの程度なのかにもよる
単に写真とかでカワイー!って言ってるだけなのか
ウサギの飼育経験があるのかでも違ってくる
407名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:12:49.610
>何人かに声かけまくって同僚の家に泊まり込みで交代で世話させた
意味不明。話盛ってる?
ウサギの世話の為にそんな事する同僚も同僚
留守してる他人の家に簡単に泊まれないよ
408名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:12:53.960
>>405
そんな理由でモヤモヤ為るって言われてもそうだねなんて絶対思えないじゃん 409名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:13:54.020
つかその同僚が無能っぽい
嫁が旦那の後輩に預けるってことだよね?
何やってんの旦那は
410名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:15:35.040
>>404
だよね
最初はまあ余計なお世話だよとは思ったけど
後出し後出しとはいえ嫌いな理由読んだらそりゃ図々しいし嫌いだよねとは思った
何でこんなにフルボッコなのかしらね
うちはペットは家族と同じと思ってるいるし、大事に育ててるから子供に置き換えてみると納得する
普通、顔も知らない人、会ったばかりの人に何日も子供を預けないよね
自分の親戚や気心知れたママ友ならともかく 411名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:15:56.740
>>401
関係ない関係ない、ほっとけ
むしろ何の関係があるのかって感じよ 412名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:16:50.870
4133802018/01/31(水) 01:22:50.790
>>407
全部事実
それくらいあり得ない事だったんだよ
一応その家で親が二世帯で同居はしていたんだけど、完全二世帯分離なので合鍵渡して泊まり込んでいた
当時引き受けた人も、同僚と奥さん含めて付き合いはあったから軽い気持ちで受けたんだと思う
で、後から愚痴られた
同僚も奥さんと同じ意見で、後輩に預かって、と声かけてるんだよね
だから私が知る事になった訳で
そう言う意味では確かに同僚もおかしいわな
ウサギは奥さんが欲しいと言っててメインで飼育してたし、奥さんに頼まれたんだけどーと言ってたから
発案者の奥さんにモヤモヤした次第 414名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:31:53.530
子供の行事があるとパートの休みが被りやすいんだけど、みんな空気読んで半休とかにしてくれる中図々しいのが一人いる
子供の小学校(高学年)の参観日なんかはこの辺はみんな午後からなので休み希望のパートさんは午後から半休の人ばかり
土日も出れるって言ってたのが段々土曜は月二回くらいなら、になって段々休みが増え今は土日も絶対休むようになった
それでいてもっと稼ぎたい、雇用保険掛けてるんだから時間増やしてくれと言われても月の半分休んで
しかも働ける時間も制限されてちゃ無理です
時間や曜日の融通きくのがパートのメリットだけど、その分収入が下がるのもパートのデメリットではあるんだから
全部全部で要求通したいのはワガママだわ
このパートのせいで他のパートさんにまで負担が増え、社員もカバーしきれなくなったので
他のパートさんには申し訳ないけど休み希望の日数は制限しようかな、と思う
415名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:31:59.930
>>413
あなたは嫁が嫌いみたいだけどその夫婦どっちもどっちのバカ夫婦なだけだよ 416名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:35:50.750
結局嫁がおかしいのは認めるんだな(笑)
今度は同僚も同類、の方向にシフトしててウケる(笑)
417名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:41:36.410
>>413
田舎じゃないというわりに田舎っぽいというか
なんかいろいろと緩そうな職場だね
同僚の家の合いカギ(しかも結婚してて二世帯住宅)なんて預かれないや 418名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:43:22.110
>>413
いい加減ウザいよ
これ以上書いても本来の目的である同僚奥叩きは期待できないと思うよ
明日の午前中にでも自演レスで好きなだけ叩けば?w 419名無しさん@HOME2018/01/31(水) 01:45:07.830
>>414
あなたがどの立場か分からないけど普通に土日出るよう言っても駄目なの? 420名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:00:45.570
虚言癖の人みたい
何人も泊まり込みで世話させたとか
親が二世帯でいるとか
話どんどん大きくなるしめちゃくちゃ
4214142018/01/31(水) 02:04:01.470
>>419
シフト作成担当の社員の立場です
以前一度だけどうしても回らなかったので休み希望にはなってるけど申し訳ないがこの日だけは出てくれないか、と聞いてみたところ、
休みの日に出たら旦那さんが良い顔をしないから、と断られた事があってそれ以来頼めない状況なんだ
自分が言ったせいで家庭不和になって辞められるのも困るなーと
休み多くてワガママではあるけど一勤務態度や仕事自体はきちんとしてくれるので言葉は悪いけど、いないよりはマシというか
世間的にイメージも悪くてあまり成り手もいなく万年人手不足な業界で人もなかなか集まらないから大変なのは分かるんだけどね
パートさんは大事にしないといけないから、と上の立場の人は何年も休みもなく働いてブラックまっしぐらだから余計に 422名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:05:32.760
>>414
日本は空気読むけど世界基準だと基本主張したもん勝ちだからね
414が社員の立場なら運用しやすいようルール設けたらいいと思うよ 423名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:08:40.760
売り手市場なら言うにしても気をつかうね
でもまあ経済ってそういうもんだからしょうがない
しかし万年不人気ってどんな業界?と思った
424名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:09:24.580
確かに、パートなんて所詮都合のいい使い捨て駒だから会社に無理に奉仕する必要はないんだよね
そこで周りに気を遣って程々の希望にしとくか、自分自分で図々しくなるか
後者のほうが長続きはするんだろうけど、前者からは嫌われるだろうね
社畜になる必要はないけど、周りに迷惑かけてまで居座りたくはないな
425名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:09:53.350
介護とか?
426名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:10:15.960
産後20キロ太ったことを自分でもよくないとは思ってるんだけど
父に会うたびにやせろやせろと言われていて、流してたんだけど
今日は「太ってると汚らしいんだよ!」と吐き捨てるように言われた。
みっともないとかだらしないは散々言われていたし自分でもそう思うけど、
そこまでのヘイトをぶつけられるとは…
父はスレンダーです。
427名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:12:14.420
>>426
一緒に暮らしてないならスルーでいいと思うけど
20キロプラスはあまり健康によろしくないかも・・・
育児ストレスとかあるかもしれないけどマイナス5キロ目標に頑張ってみてはどうだろう 428名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:15:06.120
>>427
うん、健康によくないよね
ありがとう
何とかがんばってみようと思います 429名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:19:30.500
訪問介護はパートと社員の待遇格差が凄い
登録ヘルパーは休み自由に取れる、時間の融通きくってんだから子持ちの主婦でも出来ますって大々的に宣伝して人集め
しかしその裏では常勤が登録の休みをカバーしてヘルパーの休みに備えて休むこともできず
訪問訪問ばかりでサービス残業して書類仕事を深夜にやる
前の管理者は四年も休んでいなくて結局体壊して辞めた
それから暫くして登録ヘルパーとして復帰したけど、常勤の苦労を知ってるから休みも無理言わず、でも程々に自分で仕事をセーブしながら楽しそうに働いてるみたい
私は登録から常勤なって、自分が今まで楽してた裏でこんな大変な事があったのかと現状知ってしまったが
とにかく介護、それもホームヘルパーは本当に人が足りなくて大変
収入安定しないし、かと言って常勤となるともっと大変だし
せめてもっとお金貰えたらやりがいもあるのにな、とは思う
仕事は楽しいけどやっぱり生活してる以上お金のことは気にしちゃう
430名無しさん@HOME2018/01/31(水) 02:27:12.880
>>429
常勤がブラックになるくらい人手足りてないのにパートの収入安定しないの?
SEみたいに繁忙期と閑散期があるのかな? 431名無しさん@HOME2018/01/31(水) 05:57:21.620
>>426
ごめん汚らしいに思わず笑ってしまった
20キロ増えたら見た目も大分変わったんじゃないかな 432名無しさん@HOME2018/01/31(水) 06:05:44.450
>>429
私訪問ヘルパーしているけど本当にその通りですわ。
「パートさんは時間が空いている時は自由に家に帰ってもいいですよ」と言われて介護職好きだしいいなと思って入社したんだけどね
実際は社員や他のパートさんを休ませるのいっぱいいっぱいだし、利用者の訪問宅で時間内にする事が決まってて、しなきゃいけない事がいっぱいあるので「これ終わる訳ないだろ」てのもある
時間空いてても結局移動時間で帰れない
あと、利用者が大変な人ばかりだわ
うちの地域では他の訪問業者がまた無くなりつつあるし、だから訪問は衰退していくんだなと思った 433名無しさん@HOME2018/01/31(水) 06:20:59.750
しにたい
434名無しさん@HOME2018/01/31(水) 06:56:37.410
介護なんて無くせばいいのにね
胃ろうをやめる、延命治療をやめるなどすれば若者が介護のために苦労する事も減るのにといつも思う
これから少子高齢化が更に進んだら介護する人はいなくなるよ
435名無しさん@HOME2018/01/31(水) 07:25:00.940
>>434
胃ろうその他延命なくしたつて介護の仕事が楽になるわけじゃないよ
そっちはどっちかというと医療の分野だし
動き回れる高齢者が多すぎることの方がずっと問題 436名無しさん@HOME2018/01/31(水) 07:28:42.410
>>421
無理を言って他のスタッフ、特に社員じゃなくてパートに負担が掛かってるようなら
早めに改善しないとその人たちが辞めちゃうよ
文句言わない人ほど突然辞めるからね
同じ条件でバランスに差があったらあっさり他に行くよ
売り手市場なら他にも仕事はあるし 437名無しさん@HOME2018/01/31(水) 07:44:54.110
お天気良くて気持ちいいなぁ
朝日が当たるこの時間帯が私たちの部屋が一番明るい時間だ
隣にマンション建ってるせいで微妙な日当たり加減なんだよね…
438名無しさん@HOME2018/01/31(水) 07:48:43.090
>>426
私も結婚後20キロ増えた
これはヤバいと思っていろいろ生活習慣意識しても全然減らないよね
でも健康は大事
ともにダイエット頑張ろう!! 439名無しさん@HOME2018/01/31(水) 07:51:58.530
>>434
認知症とか精神的な病気も増えているしね
高齢で鬱病の人もいれば、鬱病と認知症を抱えている人もかなりいる
それでいて1人暮らしとかね
それらが年々増えているし
それからあとは知的障害とかも障害者とか。
介護していて分かったけど、介護業とか高齢社会の尻拭いなだけで国も改善策なんか思いつかないんでしょ
現に給料いいわけでもないし 440名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:00:08.820
>>426
太るってことを毛嫌いしてんのね
そして大事な娘がそうなるのが許せないのかしら 441名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:00:32.210
80歳以上は強制的にタヒさせるようになりそうね
442名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:02:12.730
>>426
私は妊娠の時に20キロ増えて、出産して10キロ減った
まあお腹の子供とか身体の浮腫とか無くなったからなんだろうけどもw
でもそこから10キロが減らない…
母乳やれば痩せるとかなかったわ 4434142018/01/31(水) 08:06:36.080
おっしゃる通り、介護です
登録が収入安定しないのは、利用者の突然のキャンセルや入院になったらその時間がポカンと空いてしまうから
訪問したのに不在とかでのキャンセル時はその分時給もらえるけど、前の日とか前もって言われたら無給
入院中は退院に備えてその時間を開けておかなければならないので、下手に他の訪問を入れる事も難しい
あまりコロコロと担当を変えたりすると混乱する利用者も多いし
そんな事があるので登録は収入不安定なりがちなんですよね
なるべく減った分は補填するように仕事振ったりはしてるけど、登録さんには任せられない困難利用者とか、
車で20分〜30分の遠方の利用者とかは行きたがらない登録が多くて(大抵最初に打診すると断られる)常勤が対応してるので
たまにちらほらと面接希望も来てくれるんだけど、土日祝日は働けない、時間も朝九時から四時くらいまでとかでなかなか条件が合わない
訪問介護って、デイサービスの送り出しや安否確認だけのための訪問とかが朝に多いので九時からは仕事が少ないんですよね
444名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:06:50.440
>>442
似てる
私は25kg増加→産後すぐに15kg減→産後半年で5kg減(痩せる漢方や骨盤矯正、食事を少し減らして)→あと10kgが痩せない
復帰まであと3ヶ月しかないのでプールに行くことにした。水中ウォーキングで痩せたい 445名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:09:10.980
>>441
それはないと思う
国がそうさせないのは秩序や論理やモラルとかこれらを保つ為じゃないかと思うわ
現に実行してみ?これを提案した人は殺人犯だと言われるし、これ1つで連なるようにさまざまな問題が出てくるよ 446名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:16:03.610
>>445
倫理上大問題だからね
まあそうしたいのは確かだろうけど
高齢者の何割かは生保でその金で施設に入所して長生きしてるからなんだかなとしか思えないわ 447名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:16:38.380
>>443
同業者です、全く同じ。
利用者が色んなヘルパーを回していれると混乱するし好き嫌いもあるからね
私は今のところ拒否される事が全くないので、全ての利用者に来てくれ来てくれ状態になってしまってる
しまいには会社にまで「今日のヘルパーは◯さんがいい」とご指名の電話を何件か貰うほど
キャバ嬢かよw
時間帯と生活と身体に支障がきてしまって、辞めたいと上の人に言ってる段階なんだけど
物凄い引き止められてる
訪問ってこの先無くなりそうだよね 448名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:24:26.990
>>447
義父も実母も利用してるからなくなると困るわ
いつもお世話になってます
私は施設介護の方だけどマンツーで接するってすごく相性も人間性も問われる大変な仕事だと思う
とにかく無理しないでね 449名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:33:20.830
義両親から電話があって、なんだろうと思ったら
「アマゾンの利用料金が未納ですってメールが来たんだけど、アマゾンて何だっけ?」
ギフトカードがうんたらかんたら…と続けて書いてあったらしいけど、
義両親家はネット環境なし
携帯も通話とショートメールだけ使えるように契約してあるガラケーのらくらくホン
アマゾンがそもそも何なのか知らない
放置して大丈夫、心配なら警察に問い合わせてと言っておいたけど騙されなくて良かった…
450名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:51:46.520
>>434>>441
そういうこと言う人って自分や大切な家族がその立場になっても言えるのかな
なんか子供みたい 451名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:54:41.630
452名無しさん@HOME2018/01/31(水) 08:56:12.500
>>450
その立場ではないからそう考えてしまうのであって、もしかしたらこれから先その立場に立たされた時にやっと分かるんだよ
まあ実の両親からあまり良い環境で育てられなかったり義理の両親から粗末な扱いされている人はそう思っても仕方ないとは思う
人って難しいよね、だから知識の乏しい昭和時代に戦争が起こるのも納得だわ 453名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:01:56.010
こういう人に限って自分がその立場になったら絶対死にたくないとか言うんだろうね
今はそれをイメージする能力がないだけ
454名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:14:51.620
>>433
朝によく見る気がする
仕事関係のストレスかな
思い詰めないでね 455名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:17:04.960
>>450
どちらも私だけど子供には自分の介護はして欲しくないから要介護になったら安楽死したいと思ってるよ
夫も延命治療はしないで欲しいと言うし、自分の親とは絶縁、義両親は夫次第
介護されてまで長生きしたくない。子供に迷惑かけたくないよ 456名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:25:21.600
>>455
あなたの子供は基本的にはあなたか夫の介護義務しかないから
その二人が胃ろうしない、延命措置しない、迷惑かけると思ったら食事断つようにしたらいいだけじゃない?
それを世間に押し付けられても困るよ 457名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:27:21.080
それってさ、誰かがやらなきゃいけないよね
普通の感覚の人間が、80の誕生日にピンポン鳴らしてあぼーん出来ると思う?
そんな誰かに負担かける事考えるよりお金貯めてホームに入るか
自分で自分の始末する方が合理的だと思う
458名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:28:42.660
>>455
安楽死と延命しないはイコールじゃないんだよ
そう簡単に死にたいとき死ねるなら今の社会がこうなってない
でもあなたみたいな人が土壇場で家族や自分の生に執着するのを私はいっぱい見てきたわ、 459名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:33:17.760
橋田壽賀子が安楽死したいとかいう本出してたけど
実際の海外の安楽死映像見たらビビってたよ
安楽死って言葉だけ聞くと静かで楽なイメージだけど
頭はしっかりしている状態で薬殺されるんだから簡単に出来るもんじゃない
460名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:34:51.490
461名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:35:32.230
食事が自分で採れなくなったときが人間の死に時と思うわ
自分の最期は自分で幕引きしたいわね
ピンコロが無理なら自宅での衰弱死がいいわ
462名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:38:27.680
>>459
安楽死映像見るとかすげー
自分人がしぬ動画無理だわ
中東の方のやつとかも 463名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:42:20.500
自分がそうなりたいってのはともかく
社会全体がそうすればいいって人は
結局自分一人で遂行する勇気も根性もない人だと思ってる
464名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:44:03.760
本人が延命治療を望まない事を医師に伝えるか、遺書として書き残しておくといいと聞いたよ
465名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:47:49.610
ごめんね、頭悪くて
個人的な意見だから聞き流してー
466名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:52:19.610
>>465
いや、私も医療関係の仕事に就くまでは知識も無かったし普通は分からんと思う 467名無しさん@HOME2018/01/31(水) 09:55:19.460
知識じゃなく想像力の問題だと思う
468名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:00:58.640
>>465
自分はそうすればいいけど法律を変えてまで高齢者を〇〇せ、はさすがに言い過ぎだわ
聞き流してじゃすまないだろ 469名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:01:10.940
470名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:04:13.460
胃瘻に保険がきく国は少ないとか聞いたことある
日本は老人医療が手厚すぎて財政を圧迫してるという話はよく言われるよね
まあそうなんだろうけど実際親が入院したりするとめちゃくちゃ金かかるし
手厚くないと困る…
471名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:12:24.850
姑が入院して5人部屋にいる、昨日様子見に行ったら
同室の人がとてもつらい
80代か90代くらいのおばあさんなんだけど
ずーっと何かうめいてる
ナースを口で呼ぶがスタッフセンターまでは声が届かないのでずーっと呼んでる
「ナースを呼びますか?」と声をかけるもこちらの言うことは理解できない模様
てか彼女が何を言ってるのかよくわからない
ナースコールを押すことも理解できない模様
医師やナースが来ると痛い痛いと訴え続け、何か処置をされると悲鳴
医師の指示も理解できないらしく、大声で「動かないで」などと医師が叫ぶ
しょっちゅう痰を吸引している
大部屋は同室の人の音を受け入れなくてはならないけど、ずーっとこんな様子できつい
472名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:14:39.850
ただうるさいだけなら、例えば出産での入院なら
赤ん坊のなき声だからつらくないけど
ずっとつらそうに痛がってる声はね
473名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:14:52.900
>>470
多分今の世代の高齢者が財政食い尽くして私たちの頃はスッカスカだろうね
もうどんなに介護度進んでも介護認定がなかなか正当に下りない時代になってきてるし 474名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:17:03.400
>>471
ずっと唸ってるとそれが通常運転と理解されてナースも放置なんだよね
高齢者が入院するってそんなもんだよ
施設行けるなら施設の方がずっとマシ 475名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:17:21.160
>>470
医師会強いよね
財政圧迫してるのに国民に医療費使わそう使わそうとしてる
後期高齢者の1割負担なんてなくせばいいと思うし、生活保護受給者の医療費無料もいらないと思う
子供の医療費無料もよっぽど所得低い家庭だけにすればいいのに 476名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:20:10.050
そういうのは意見ではなくて戯言っていうのだよ
477名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:20:59.310
リロってなかった
ごめん
478名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:21:40.700
生活保護者は本人の意思に関係なく、ジェネリック薬を処方される事になりそうなんだよね
厚生省には頑張ってその法案を通して欲しい
479名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:45:49.290
生活保護ってさ
公営住宅に住まわせて家賃分は減らし
子どもがいるなら給食費その他差し引いて
電気ガス水道料金も払った残りのお金を支給すれば良いんじゃないの
480名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:46:46.590
>>474
施設も行けない人が見つかるまで半年以上も入院して置かれるとかよくあるよ
そのぐらい国も追いつかないのだと思う 481名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:48:53.070
お金あるくせにないない言ってズルして子供の扶養に入る年寄りはクズだと思うわ
うちの義両親のことだけどね
指摘したら発狂してたわ
まぁもう扶養外したけどね
482名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:50:38.620
>>479
子供いる世帯だけでなく、意図的に働かず貰ってる人もいれば現在増えている高齢者も障害者も貰ってるんだよ 483名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:53:37.820
>>481
ん?所得あるってこと?
それで扶養に入るのは法律に反してるよね 484名無しさん@HOME2018/01/31(水) 10:58:43.560
>>480
特養じゃなければほとんどは空きが在るんだけどね
経済的にはやっぱり特養待ちになるのかね
入院できるなら家族の負担は減るから在宅よりはマシなんだろうけど 485名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:03:39.740
>>479
そうすれば生活保護受給者を狙った詐欺から
受給者を守れるよね 486名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:04:35.190
あるよね生活保護ビジネス
487名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:04:39.750
>>483
義両親自営業なんだけどね、担当の税理士さんと色々何かしてたみたいね
金あるくせに国民の義務果さん奴は嫌いだ
扶養外すと同時に縁も切った
変なことに巻き込まれたくないもん 488名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:05:51.970
>>487
縁切りと同時に税理士告発すれば良かったのに 489名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:11:02.160
つい最近新聞にも載ってたけど、訪問介護事業所はヘルパー不足と財政悪化でどんどん撤退してるみたいだね
大手のニチイが撤退したり、介護度の軽い人は支援打ち切りしてる事でかなり衝撃走ってるみたい
子供に迷惑掛けたくないからお金ためてヘルパーや老人ホームに、と思っていたけどもう無理なのかも
やっぱり結局自分の親は自分で見るしか無いのかな
490名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:26:12.920
子供の医療費無料はねぇ〜
子供に出た保湿クリームとか親がどんどん使ってるの見るとドン引きする
必要以上に処方する医者もどうかしてるし、親もおかしい
491名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:28:34.140
>>487
負債を計上してその年の収入を低くするのは合法だし誰でもやってることだけど
恒常的にとなると嘘の利益を申告してるかもね
前者はセーフだけど後者はアウト 492名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:29:17.450
493名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:33:23.850
無料にするからダメなんだよ
ルール作りは性悪説で考えなきゃ
処方された薬をストックして別の家族が使うこと自体は規制するの難しいよ
医者が必要最低限出すようにするしかない
494名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:33:41.880
保湿クリームじゃないけど担当医は
「どうせ無料なんだから遠慮しないで」っつって
子供の風邪で行ってもニキビ薬とかくれる
495名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:38:41.690
>>494
そうそう結局医者が収入のためにその制度にのっかってるんだよね
医師会がそのために子供無料や老人1割導入したんだろうけど
自分も十代で父親がなくなって2年ほど母子家庭で医療費無料の時期があったけど
今までかかってた医師がこれもあれも検査しましょう!って追加してきたよ 496名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:39:55.710
どこに行く?何食べる?と聞いてもいつも
なんでもいいよ〜と言う友達がいたので、
パクチーレストランに行ったら、次からは希望を言うようになった。よかった。
しかしもうパクチーレストランには行ってくれないそうな…大好きなんだけど
497名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:41:11.650
>>493
あとで役所に領収書持って請求→振り込みにすればずいぶん減ると思うわ
ナマポが睡眠薬路上で売ってたりするんだよね 498名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:44:19.750
>>489
そうだよー制度も去年からだったかな?変わったしね
介護度軽い方がヘルパーとしても仕事しやすくて楽しかったわ 499名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:49:03.060
>>496
パクチーよく食べれるなぁ
私は無理だったわ、レタスみたいな無臭かと思いきや臭いわ臭いわ…
山菜とか臭みのある物は好きだし、基本好き嫌いはないんだけれどパクチーだけは駄目だった 500名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:51:57.420
>>499
自分もパクチーは無理だったわ
カメムシだよあれは 501名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:52:04.390
無駄な延命治療や治療をやめれば寝たきり老人は減るんだからそうしてほしいわ
痴呆徘徊老人はいなくならなくても多少は世の中楽になるだろう
そういう国もある以上、日本もやろうと思えばできるんだよね
実際見ると、この状態で生きててなんの意味があるのかと思うわ
502名無しさん@HOME2018/01/31(水) 11:53:46.100
>>498
同じく。
認知症酷いと被害妄想で叩かれるわ怒鳴られるわ…
脳の問題からの症状とはいえ嫌になる時はあるよ、セクハラもあるしね 5034992018/01/31(水) 11:55:05.810
>>500
そう!!これ!!
表現できなくてモヤついてたわ
カメムシよカメムシ。本当これだわw 504名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:03:43.900
パクチーとカメムシってニオイ成分が一緒なんでしょ?
505名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:05:02.390
日本語でパクチーはカメムシソウだしね
506名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:05:27.390
山盛りのパクチーって食べたことない
見てる分にはサラダ山盛りみたいな感じでおいしそうだけど匂いがきついんだ
507名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:09:01.440
介護施設で働いてた頃、暴力ふるうじいさんより、認知症なのに自分は正常だとキーキー騒ぐばあさんの方が嫌いだったわ
どっちも認知症だけどばあさんの方が無理だった
こっちを女中、自分はお姫様って思ってるのかそういう扱いしてくるからイライラしたなー
508名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:11:11.890
パクチーはにおいしか嗅いだことないけど味はどうなんだろ?おいしいのかな?
509名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:13:27.310
>>501
残念だけど一旦医療が進歩したら後退はできないのよ
あとは安楽死法でも作るしかないわ
死にたくなったときに死ねれば福祉医療費も減るしそういう層は税金納めずてあてばっかりかかる層だから国にとってもありがたいんだけどね本当は 510名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:14:43.220
>>507
女性の方がそういう傾向あるのかな?
スーパーでも老婆に「ねえあんた、これどういう意味なん?」
とか謎の上から目線で質問されることたまにあるけどびっくりする
もちろん自分も客の立場 511名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:16:35.720
代理母出産も実母として認めないような保守的な国だから
安楽死とか無理だと思う
512名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:19:11.880
少子化、人手不足は本当に怖いよね
テレビのニュースでも芸能人の不倫や相撲みたいなくだらない事よりそういう事を取り上げて欲しいわ
513名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:22:38.540
生活保護は出産扶助をまず削除すべき
それから世帯員が増えたら増えた分だけ生活費が増える仕組みもどうにかしないといけない
収入が少なく子供を諦めている非保護世帯もたくさんいるのに出産費用が出るからぽこぽこ子供産むとかおかしい
少子化対策になるからいいとかいう意見もあるけど結局負の連鎖で多くの子供たちはまた生活保護受けることになる
つまり税金を使って将来のマイナスを増やしているだけ
514名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:23:12.540
死の概念が独特なんじゃないの
脳死からの臓器移植が少ないんだよね
ご遺体を発見するために多大なお金をかけたり
ちょっと海外とは違う
安楽死は根付かない国だと思う
だから悪いとかじゃなく国民性
515名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:24:53.750
出産って保険適用しないんだっけ?
516名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:28:05.680
>>513
どの医療保険に入っててももらえる出産手当をもらえなくするのは暴論だよ
支給額は子あり29万とかじゃなくもっとカツカツにすべきだと思うし、
生活保護の認定基準ももっと厳しくすべきだと思うけど 517名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:30:56.820
安楽死はいいと思うし延命は家族でも反対だけど脳死での臓器提供は抵抗あるわ
518名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:33:29.610
安楽死を望む人間は必ず臓器を提供するってしたらいいね
注射する側の気持ちも少しは癒えるだろう
519名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:33:54.990
毒が関係しない臓器だけね
520名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:34:53.560
安楽死って筋弛緩剤じゃなかったっけ
521名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:39:12.870
ならムダなく全部使えるね
522名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:39:46.400
>>518
それほんとウィンウィンだよね
安楽死望む人は財産一切を国に提供する
もちろん臓器も
生きたいお金持ちは臓器を移植して生き続けて納税と消費をして社会に貢献する 523名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:39:57.670
安楽死方なんか作っても希望者少ないだろうな
連続した痛みとかでない限り
生き物だもの死への恐怖が強すぎる
524名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:40:44.650
>>523
死ねるなら死にたい人は意外といっぱいいるよ
日本の自殺率は諸国より高い 525名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:40:50.520
合理性で法律作れるなら70歳以上は投薬せず肉体を肥料にすんのが一番だわ
526名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:41:15.750
>>496
パクチー食べられる遺伝子と食べられない遺伝子があるらしい
どこかで読んだ 527名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:41:29.650
臓器提供、眼球だけ丸してない
眼球はなくても生きていけるから提供しない
528名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:42:26.090
>>525
またあんたか
自分の親にそれをやればいいよ 529名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:43:19.730
>>528
するわけないじゃん
自分の親大事だもの 530名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:44:22.250
今日の無理ギスさんいらっしゃいましたー
531名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:47:14.730
親と絶縁したって書いてたけど本当は介護がふりかかってくるの怖いんじゃないの
532名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:47:21.150
パクチー食べれる人はカメムシも食べれるのかな
533名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:48:32.060
>>518
健康な若い人ならともかく
寝たきり高齢老人の臓器って役立たなさそうだよ 534名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:49:03.250
535名無しさん@HOME2018/01/31(水) 12:59:05.010
パクチー好きだけどカメムシの匂いなんてわからんw
子供のころは嗅いだことあるかもだけどもう何十年も見てないなあ
536名無しさん@HOME2018/01/31(水) 13:01:33.150
久々にディズニーハロウィーンの曲聞いていたら
メロディーに悪役の笑い声が入っていたんだけど
ハデスだけもろわかりで笑ってしまった
ハデスのキャラ濃すぎwwww
537名無しさん@HOME2018/01/31(水) 13:05:52.510
538名無しさん@HOME2018/01/31(水) 13:09:02.140
途中から私に成り代わってる人がいるのよ
気にしないであげて
539名無しさん@HOME2018/01/31(水) 13:10:47.200
540名無しさん@HOME2018/01/31(水) 13:15:12.050
毎日誰かターゲット絞って攻撃してるの?お局さんみたいだね
541名無しさん@HOME2018/01/31(水) 13:50:59.140
542名無しさん@HOME2018/01/31(水) 14:44:36.580
怖いババァ
543名無しさん@HOME2018/01/31(水) 15:08:39.220
毎日いるここに張り付いてる人がなんかゆーとるで
544名無しさん@HOME2018/01/31(水) 15:22:16.840
いい加減荒ぶるのやめーや
平和に行こうぜ
545名無しさん@HOME2018/01/31(水) 15:23:45.430
546名無しさん@HOME2018/01/31(水) 15:25:16.420
547名無しさん@HOME2018/01/31(水) 15:27:55.810
カメムシ嗅ぎながらセリ食べたらパクチーになるかな
548名無しさん@HOME2018/01/31(水) 15:34:44.870
日本の生活保護や健康保険目当てに来日する外国人をシャットアウトしてほしいわ
549名無しさん@HOME2018/01/31(水) 16:20:09.870
今日の夕食はコンソメスープにいろんな野菜ぶち込んで煮て終わり
550名無しさん@HOME2018/01/31(水) 16:48:23.860
どうしよう、安室奈美恵の発売されたアルバム欲しい今までのPVのDVDも付いてると聞いた。
買おうかなぁ…欲しい
PVめちゃくちゃ好きなんだよな
綺麗な人って凄く目の保養になる
551名無しさん@HOME2018/01/31(水) 17:46:36.670
you買っちゃいなよ
仮に一ヶ月買おうか悩むとすんじゃん
その一ヶ月はPVが見られないんだよ、どうせ買うのに。どうせ同じ金額払うのに。
すぐ買うのが一番得
552名無しさん@HOME2018/01/31(水) 17:54:51.560
>>550
安室あんましらないけど、
一時期hide&seekにはまって札幌ファクトリーに行ったなあ
ラジオの収録で凄い人だった
あれPVもかっこいいんだよね、今みなおそうと思ったけどないなあ 553名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:01:41.020
今日皆既月食の日なの?
554名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:05:01.850
>>553
この辺曇りで絶望的だわ
スーパーブルーブラッドムーンでもあるらしい 555名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:12:25.680
何色やねんと突っ込みたくネーミングだなw
556名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:14:05.510
もう今から観れるのかと思って外出たわ
557名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:25:30.490
スーパーの帰りに自宅マンションの敷地に入ったら前後子乗せ自転車で入ってきたお母さんにびっくりした。ところどころ緑やピンクのエクステを付けているんだがエクステのことをよくわからない私ですら手入れしてないんだなとわかるほどの爆発っぷり
自分も髪を明るく染めたいとか思ったけどやる気失せた
558名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:26:05.080
559名無しさん@HOME2018/01/31(水) 18:35:52.850
560名無しさん@HOME2018/01/31(水) 19:10:36.430
うちは昨日のカレーの残りを薄めてうどん入れた
561名無しさん@HOME2018/01/31(水) 19:11:45.520
息子夫婦が共働きのため、その家のおばあさんが孫を4人も育てるのを皆 知ってた
一番上が小学校に入ると残りの3人をまとめてチャリに乗せて4人乗りで保育園に通ってたけど
子育てが大変なの知ってたから何となく皆 注意しなかったなー
562名無しさん@HOME2018/01/31(水) 19:13:29.090
100歳まで生きそうなパワフルなおばあちゃんだな
563名無しさん@HOME2018/01/31(水) 19:45:21.270
ライオン飼ってるけど時々、指食いちぎられて痛いんだ
どうすればよかとですかね
564名無しさん@HOME2018/01/31(水) 19:49:49.350
ムツゴロウさんかと思ってしまった
565名無しさん@HOME2018/01/31(水) 20:11:42.640
小学校の夏休みの宿題も最後の日に泣きながらやるような子供だったんだけど、
大人になってもやっぱりギリギリになってしまう
免許の更新に2カ月の猶予もあったのに、後2日で期限切れ
明日は雨か雪だし、今日は夕方から旦那が出張だし、
本当に昨日に行きたかったのに寒くてダラダラしてたら出られなくなってしまった
今朝も起きれなくて午後一でようやく行くことが出来た
今はゴールドなら手続きから受け取りまで即日で1時間で出来るのにびっくり
スムーズになったなあ
旦那の見送りも出来たし、その前にマッサージも行けたしよかった
566名無しさん@HOME2018/01/31(水) 20:12:00.730
>>551
やっぱり2ヶ月後に買いますわ…
色々と金銭的にキツイので 567名無しさん@HOME2018/01/31(水) 20:12:33.290
友達が「僕イケメンっていう芸人がライオンの着ぐるみ着てライオンに噛まれて大怪我して
ライオンは殺処分になった」って言うんだけど
何か勘違いしてるよね?
568名無しさん@HOME2018/01/31(水) 20:14:03.220
>>563
もうどうしようもないので残りの指を大切にするか、全てあげるかするといい 569名無しさん@HOME2018/01/31(水) 20:44:21.840
最近の高校生の放課後事情についていけない
最近夜の七時頃に家族で郊外のショッピングモールに食事に行った帰りに見かけるでゲームセンターで、
高校生がよく遊んでるのを目にする
高校生って家で夕飯食べたりする子はいないのかな?
普通は平日なら学校終わったら部活なり塾なり行ってちょっとコンビニ寄り道くらいだと思っていたけど時代は変わったのかねぇ
因みにそこのショッピングモールは田舎なので本当に周りが山とかで、近くに学校も塾もないから、わざわざ数キロ自転車乗ってここに来たって事なんだろし
部活も習い事もしていない子が放課後遊んでるのかな?
高校生なったらどの程度帰宅時間とか決めたら良いんだろうか
この冬道で真っ暗な道を自転車で女の子が帰るなんて危なくないのかな?と他人ながら心配なる
570名無しさん@HOME2018/01/31(水) 21:33:51.190
塾サボってバレないように時間潰しのショッピングモールかもしれないし
今日は珍しくみんなで遊ぼうぜ〜の日だったのかもしれないし
常にそこにたむろってる不良JKなのかもしれない
571名無しさん@HOME2018/01/31(水) 21:37:21.760
夕飯時にショッピングモールで時間潰す高校生なんていつの時代もいると思う
不真面目な部類だと思うけど
572名無しさん@HOME2018/01/31(水) 21:47:11.270
外出たけど何も見えないじゃん
月がどこかもわからん
曇ってるのかな
573名無しさん@HOME2018/01/31(水) 21:55:45.800
あー下の子2歳が可愛い〜
朝は私よりも早く起きるので「ママ起きて?ママー?」と可愛い声で声かけられる
「おはよーチュー」といってキスをしてくれる
可愛い…可愛い過ぎて悶えてるよ毎日
574名無しさん@HOME2018/01/31(水) 21:57:24.620
575名無しさん@HOME2018/01/31(水) 22:13:43.220
>>574
上の子ももちろん可愛いよ
下の子がお喋り上手になってきたから上の子の時を思い出すし可愛いんだよなぁ
ただ喧嘩されると頭が痛くなるけどw 576名無しさん@HOME2018/01/31(水) 22:16:51.010
>>575
成長を感じるのね
喧嘩するのも成長だよね
元気に子育てしてね 5775732018/01/31(水) 22:18:58.990
>>576
すぐ喧嘩だよー仕方ないよね…
ありがとう、子育て頑張る 578名無しさん@HOME2018/01/31(水) 22:39:09.970
肉眼だけど月食堪能してきた
579名無しさん@HOME2018/01/31(水) 22:40:36.890
>>578
家の中からだけど、私も月食見た
もう雲かかっちゃったけど、赤く見えて満足 580名無しさん@HOME2018/01/31(水) 23:55:55.380
旦那が飲み会なんだが不安で眠れない
もやもやする…
581名無しさん@HOME2018/02/01(木) 00:06:26.100
582名無しさん@HOME2018/02/01(木) 00:32:39.760
午後から健康診断なんだけどご飯食べちゃダメ〜かつ出勤前に受けろ、終わったら2時から0時まで仕事…
朝から夜までご飯抜きコースなのかなブラックだ…今のうちにいっぱい食べようかなぁ
583名無しさん@HOME2018/02/01(木) 00:39:43.390
5845822018/02/01(木) 00:46:17.470
585名無しさん@HOME2018/02/01(木) 01:10:16.540
皆既月食綺麗だったな〜
明日もがんばろう
586名無しさん@HOME2018/02/01(木) 03:28:26.790
しにたい
587名無しさん@HOME2018/02/01(木) 06:11:10.770
>>586
どういった事情で苦しんでいるのか、分からないけど
そう思う程追い込まれているんだね
聞いて欲しくなったらいつでも書いてね
私も聞くから 588名無しさん@HOME2018/02/01(木) 07:26:44.210
>私も聞くから
キッモー
589名無しさん@HOME2018/02/01(木) 07:31:44.820
叩かれるじゃん
590名無しさん@HOME2018/02/01(木) 07:39:10.730
明日から九州に旅行に行く
水炊きとしゃぶしゃぶ食べるんだ、楽しみ
旦那は焼酎を楽しみにしてる
591名無しさん@HOME2018/02/01(木) 07:44:25.460
雪で交通麻痺してるけど大丈夫なのかしら
592名無しさん@HOME2018/02/01(木) 07:48:12.500
この時期の旅行はインフルとノロが心配
593名無しさん@HOME2018/02/01(木) 08:08:09.190
トメが来週観劇に行くんだが、最近ひいた風邪が長引いてるみたい
咳出たりしたら周りに迷惑だろうしな…あと一週間くらいで治るといいけど
594名無しさん@HOME2018/02/01(木) 08:44:07.790
595名無しさん@HOME2018/02/01(木) 09:06:42.550
596名無しさん@HOME2018/02/01(木) 09:08:29.840
>>595
じゃあ「旅行は」じゃなくて「外出は」と書いてくれw 597名無しさん@HOME2018/02/01(木) 09:18:38.490
>>594
どこにいてもというから家にいるならと言われるだろ 598名無しさん@HOME2018/02/01(木) 09:21:37.440
ノロって感染力強くて牡蠣から感染するのに
なぜ季節に流行の偏りがあるんだろう
599名無しさん@HOME2018/02/01(木) 09:29:35.840
600名無しさん@HOME2018/02/01(木) 09:47:47.410
いっぱいありがとう
601名無しさん@HOME2018/02/01(木) 10:44:38.470
いい歳したオバちゃんがキッモーとかポチポチ打ってるとか
602名無しさん@HOME2018/02/01(木) 10:45:21.570
生牡蠣おいしそうだけど食べたら恐ろしいことが待ってそうで食べれない
603名無しさん@HOME2018/02/01(木) 10:48:51.570
604名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:10:35.160
ここのお婆さんたちは毎日イライラしてんのな
605名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:15:37.850
母が父を介護する時、施設も制度も全く利用してないというから
家を出たこっちが慌てて、母を連れて役所に行って介護手続き(?)を申請した
兄が軽度の知的障害なんだけど30年近く働いてた会社をリストラされた時も失業手当の手続きが分からなかったらしく
職業訓練も勧めたけど申し込み方法が分からなかったとか。
介護にしても失業保険にしても制度を利用すれば助かるお金もあるのに何かにつけて勿体無い話だと思う
606名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:24:54.630
私は、周りからよく心配性だの考えすぎだの言われるけど
そのおかげで最悪の事態を避けることができてる
逆に私を神経質だと言う人は何かあった時、恐ろしいほど慌てふためいて立ち直れないくらい叩きのめされてる
私は叩きのめされたら立ち直れないから普段から神経質なくらい注意を払ってるけど
そのせいで やっぱりいつも考えすぎだと言われる
607名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:30:57.910
>>605
何かあった時は使える制度は徹底的に使った方がいいよね!うちは今旦那が軽い脳梗塞で入院中だけど、万一後遺症が残ったら遠慮なく申請するわ。 608名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:33:35.890
>>605
手当って、資料を読んだり書類を書いたり市役所に出向いたり
けっこう大変だよね
障害があったり生活がいっぱいいっぱいだったり
病気だったりするともう申し込めなかったりする
困ってる人への手当なのに、困ってる人にたどり着かないという 609名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:35:51.550
>>606
いちいち周りに「私は考えてますアピール」するから言われるんじゃないの? 610名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:38:22.160
私は行動が先で考えるのは後だな
611名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:39:37.460
>>609
気を使ってるつもりなんだけど「考えすぎ」と言われる
だけど、その勘が外れたこともない 612名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:46:14.410
613名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:48:11.820
>>606
具体的にはどんなこと?
立ち直れないくらい叩きのめされるような出来事なら
例え備えててもそうなると思うけど 614名無しさん@HOME2018/02/01(木) 11:54:23.260
心配性の>>606から見ると立ち直れないくらい叩きのめされてるように見えるけど
実際のところ本人はそこまでショック受けてない
みたいなオチだったりして 615名無しさん@HOME2018/02/01(木) 12:21:37.740
人の心はわからない、自分基準で考えちゃいけない
616名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:01:29.750
自分は間違ってない正しいって思うのはいいけどさ、自分と同じようにしないから痛い目見るんだよは違うと思うわ〜
617名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:03:12.740
だよね
他人からしたら神経質なせいで余計なストレス抱えて可哀相、とも見えるもんな
618名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:24:01.290
安全運転してても事故に巻き込まれる時はあると思うんだけど、そういう予期してないことが起こった時はどうするの?
まさか予知できるから大丈夫とか言わないよね?
619名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:35:57.670
ババァたちの詰問怖い
620名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:45:38.430
ほんとこわ
注意してるから突然の事故だって避けられるとか言ってるわけじゃないのに
621名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:48:19.790
勘が外れたことないって本人が言ってるよ
622名無しさん@HOME2018/02/01(木) 13:51:58.610
本当に何か起こった時ってどうなるんだろうね?立ち直れなくなるのかな?
623名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:04:23.810
暇を持て余してる婆たちにギャーギャー言われることは予測できなかったのか
624名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:04:56.210
暇を持て余した神々の
625名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:17:02.190
いつものババァかな
626名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:19:02.960
つわりない人が羨ましい
自分の親も友人もつわりない人ばっかでなかなか理解してもらえない
つわりに効く薬とかあればいいのになー
627名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:20:54.930
>>606
自分も神経質で最悪の事態を避けられてることが多いけど
楽観的な人は楽観的な人でヘマしてもそれなりに立ち直ってるな
バカは人生取返しのつかないヘマやらかしてるけど 628名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:22:20.330
>>626
妊婦に対して治験できないから今後もずっと薬は開発されないと思う
つわりあると安産というからがんばって! 629名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:24:21.700
立ち直れないくらい叩きのめされるとか取り返しのつかないヘマって何だろう
コインチェックに全財産投入とか?
630名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:25:55.240
犯罪
631名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:27:02.270
私じゃなくて夫のヘマだけど、夫が尻に物をぶっさして抜けなくなって救急車で運ばれた事件が修羅場だったししばらく立ち直れなかったな(夫が)私もついでに気まずかった
632名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:28:27.130
笑っちゃったよ
633名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:32:36.390
>>626
1人目も2人目もつわり凄かったわ
つらいよね〜
安定期入ると軽くなる場合もあるし赤ちゃんの為に頑張ろう
懐かしいなぁー私は仕事してたんだけど、悪阻が酷くてでも飴とかなめてると軽くなるので、上司に許可を得て仕事中に本当に辛い時だけ飴を舐めさせてもらってた
そしたら別の女上司に注意されてさ、その上司は子供ができない人で言いづらかったな
でも誤解されないように、つわりがあって少しでも軽くなるように仕事できるように上司に許可貰ってると伝えても駄目だった
報告した上司も言いづらそうにしてたけど説明してくれたっけ。なんか思い出したわ 634名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:40:00.890
私は寝づわりでなかなか理解されなかったなぁ。とにかく眠い。起きてご飯食べてこたつに入ってたらいつの間にか寝てて一日中何してたっけって感じだった。寝てお腹空くと食べづわりだから気持ち悪いし枕元に干し梅とか置いてしのいでた
635名無しさん@HOME2018/02/01(木) 14:52:36.260
妊娠後期はお腹めっちゃすくよね
夜中空腹で目が覚めるとかあった
636名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:02:59.210
会社の先輩がひどいつわりで、出社してもほとんど机に突っ伏してた
気の毒とも思い、仕事してなさ過ぎてちょっといらっともしたけど
いつもかじりかけのメロンパンが机においてあるのがおかしくてしかたなかった
「全く食べられないので、食べ物の中で一番好きなメロンパンならと思って
買うけどやっぱり食べられない」とのこと
一番好きなものがメロンパンなのかわいいと思っていた
637名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:04:09.960
かじりかけ、って変だね
食べかけ、ちょっとかじってあるってことです
638名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:10:11.460
これなら食べられるかも、と期待しては裏切られるんだよねぇ
よくわかる
職場で間に合わずにもどした時は辛かった
639名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:15:22.730
626だけどさっき梅干し、飴、茶碗蒸し、豆腐、カットフルーツ、スポーツドリンク買ってきた
早くつわり終わってほしいわ辛すぎる
産婦人科まで高速で1時間半かかるのも辛すぎるー
640名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:16:20.660
>>639
なぜそんな遠いところを選んだんだ
それとも、そこが最寄りなの? 641名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:20:04.560
>>640
持病があってかかりつけの病院に産婦人科もあったからそこにしたの
前もそこで産んだけど妊娠初期と後期は辛かったわ 642名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:21:07.970
>>635
あった、あった。
後期は空腹感が凄かった
何より驚いたのは、まったく辛い物が食べられなかったのに食べたくて仕方なかった
始まりは旦那が食べてた激辛カップラーメン妊婦がこんなもの食べて大丈夫かってくらい辛い物食べたわw 643名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:27:12.890
生ハムとかローストビーフとか特に好きじゃないのに
妊娠中で生肉食べられないとなったらやたら恋しくなった思い出
644名無しさん@HOME2018/02/01(木) 15:40:04.010
悪阻の時期が終わっても
最後まで出汁の匂いがダメだったのは地味に大変だったわ
最後の最後、陣痛中の病室で出たお昼ごはんが出汁が香るうどんで
陣痛+悪阻の気持ち悪さになったのが忘れられない
645名無しさん@HOME2018/02/01(木) 16:05:13.210
646名無しさん@HOME2018/02/01(木) 16:12:10.410
647名無しさん@HOME2018/02/01(木) 16:58:20.170
あーあ、億劫だな…
今日はもう夕飯作る気がしない
たまには惣菜買ってこようかな
ごめんよ我が子たち
648名無しさん@HOME2018/02/01(木) 17:30:53.110
>>647
私もたまに そういうのあった
うちは姑がいたから怖くて休めなかったけど、あの「何もしたくない気持ち」って何なんだろうね 649名無しさん@HOME2018/02/01(木) 17:32:22.010
下の子が通う小学校は学区の外れなので遠い
上の子が通う中学校は山の上
よりによって滅多にない雨雪予報の明日、授業参観がかぶってしまった
時間的にはギリギリかぶってないので両方見に行ける
そして両方ともうちの子が発表者に選ばれたらしく見に来てねと言われている
普段自宅警備でグータラしてる私、急にそんなに歩けるか不安だ
つか中学生、そろそろ見に来ないでって言い出す時期じゃないのかね…
6506312018/02/01(木) 18:08:17.790
野菜…
651名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:10:46.060
え・・・
652名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:19:10.020
653名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:19:20.550
ゴーヤ?
654名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:40:42.290
大根とか
655名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:43:17.070
なす?
6566312018/02/01(木) 18:50:08.590
631です
なんかパートの仕事の時間がずれてその日は夜までだったのですが
仕事から帰ると夫の尻にニンジンが刺さってた
2人でパニクってて、私が救急車呼んじゃって、病院行ったけど無事出てきた
夫は医者とかに「妻の趣味でー」みたいな言い訳しててムカついた
657名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:52:11.690
658名無しさん@HOME2018/02/01(木) 18:56:44.100
知人と話していたら
それだってミミズ鼻水だからさ〜!と言われた。
多分目くそ鼻くそと言いたかったんだと思う。多分。
659名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:18:07.620
初めて聞いた
660名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:19:30.660
やっぱりギックリ腰は日薬だなぁー
やっとこさ楽になってきた
痛めた日から2〜3日は、年も年だし
もうこのままかと思ったよ
661名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:26:18.510
>>660
ギックリまではやった事ないけど腰を痛めると辛いよね
まさに要
お大事にね 662名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:27:08.610
>>661
ありがとう
ほんとに痛かったよ
忘れた頃に来るからみなさんも気をつけてね 663名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:35:43.180
買ってきたみかんがウマー
664名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:50:57.150
道端で売ってるミカンは試食させてくれるのは美味しいけど買ってみると全然美味しくない
二度と買わん
665名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:53:31.900
クソトメうざー
既読スルーしてたら夫にラインしてやんの
余計なことだったかしら?
とか悲劇のヒロイン気取りですかそうですか
夫が返事する前に一言だけ返信してやったわ
将来はヨロシクね☆ミとかなんなんだよコトメがどうせ独身だろうがバーカ
666名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:57:13.980
667名無しさん@HOME2018/02/01(木) 19:59:51.020
ソレホン?
ググッてくる
668名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:01:00.080
ググッてきた
ソレホンわからん
669名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:07:24.950
それ、ホントだよんw
670名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:32:58.830
>>649
お母さん、雪中行軍ガンバッ!と無責任に励ます
優秀なお子さんたちだ 671名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:35:56.810
そういえば会社から除雪作業強制されて仕事辞めるって言ったけどなかなか辞めさせてくれないって言ってた人どうなったんだろう
672名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:39:44.790
>>649
タクシー使っちゃえ^^
寒いから無理しちゃダメよ 673名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:40:37.260
尻に何か入れたければ風俗行けよ…危険すぎる
674名無しさん@HOME2018/02/01(木) 20:44:25.170
数日間ヒステリックな犬の鳴き声が近所の家の中から聞こえてて気になってたら
その家の父親が女性に暴行したとかで捕まったのを新聞の地方版で知った
家族仲が良くてよく家族揃って庭で遊んだり散歩してたの見かけてたから衝撃的だった
一家はどこかに避難したらしく犬だけ置いてけぼりしたらしい
警察や役所に連絡しても取り合ってもらえなかったようで
近所中やきもきしてたら数日後その犬は庭に繋がれてた
でも家の人はいる気配なくて、餌も水もなく昼夜問わずその犬は鳴いてた
餌やろうにも犬は歯をむき出して威嚇してきて(以前は穏やかな子だった)
遠巻きにドッグフード投げたりしてた
それから少し経って片付け屋みたいなのが来て
家の家具やら食器やら衣類やら分別もせずにドカドカバリンバリンものすごい音たてて
トラックに全て乗せて去って行った
犬もその時いなくなってた
その家の娘とは少し親しくしてたけど
可愛くて性格も良くていい高校行ってたけど
転校したとあとから聞いた
犯罪なんて遠くの世界のことと思ってたけど
一つの過ちで家族の人生が狂うのを目の当たりにして
凄く怖くて悲しかったな
いまだにあの時の犬の鳴き声が耳に残ってる
675名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:01:24.910
>>674
さらにこんなところであなたの長文オナニーに使われるなんて…
ほんとうにそのご家族が気の毒…犬もね 676名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:05:06.870
>>675
いい歳のオバちゃんが長文オナニーとか打ってるなんて、ね。 677名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:08:59.860
>>672
雪の日のタクシーって怖くない?
しかも最近のタクシー運転手は運転下手な人増えてるし 678名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:12:16.220
吐き出し系スレでオナニー言い出したら何も書けないよね
679名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:13:40.490
>>675
長文オナニーの意味がよくわからないから詳しく教えてくれるかな? 680名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:15:12.320
自分語りするなっていつもキレてる人と長文オナニーっていってる人は同じ人かな?
681名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:18:46.020
犬絡みで、老夫婦が犬飼ってて二人とも間を置かず亡くなって
その家の息子達は犬を引き取れないと言って
保健所に引き渡したことあったな
682名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:21:12.540
683名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:21:58.680
年取ってからペット飼う家は自分たちが何かあったらペットをどうするとか考えないのかな
まあ若くても不慮の事故で死ぬこともあるけどさ
684名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:23:05.310
最近朝起きてすぐしんどい。何とか旦那の弁当詰めたり朝ご飯の用意をして食べたり家事をするんだけど眠くて頭痛いしフラフラする。この調子で1歳児と過ごすのも拷問
685名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:41:14.560
子供が20歳にもなると子育て大変だったの覚えてない
というか子育てより姑の世話が死ぬほど辛かった
686名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:42:36.930
>>684
私はアサイーで同じような症状が改善された
原因は別かもしれないから無理に勧めるわけでもステマでもないけどね 687名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:49:31.140
>>675
言葉遣いもキモいし
その内容で書いた人間にケチつけるのもキモいよ 688名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:50:37.670
689名無しさん@HOME2018/02/01(木) 21:53:07.170
>>674
そういうのって大抵常習犯だから一つの過ちどころじゃないと思うよ
その父親は業が深いし、子が親の業を背負うのも基本避けられない
犬も気の毒 690名無しさん@HOME2018/02/01(木) 22:08:22.170
691名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:05:36.870
同僚が解散騒動を期にSMAPファンになったようで毎日毎日
どんなに工藤静香とジャニーズ事務所が悪か
そしてどんなに5人とマネージャーの絆が深く結ばれてるか語ってきてうんざり
最初に言いそびれた私も悪いけど
実は私、工藤静香のファンなんだ
今さら言えないな〜
早くSMAPに飽きてくれないかなあ〜
692名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:07:31.150
毎日毎日同じ事を話してくる人って普通に考えて頭おかしいよね
693名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:08:43.940
特定のオタとかアンチはそんなものかも
塩対応するしかないね
694名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:09:46.480
ほんと頭おかしいと思うわ
しかもキムタクのドラマに1月31日って書いたメモが出た!
それは慎吾くんの誕生日!
SMAP再結成待っててねっていうメッセージなんだ!
とかそういう頭おかしい内容
半分以上聞き流してるけどそれでもつらい
695名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:10:31.490
解散騒動を期にファンになったって完全にニワカじゃんwwww
って言ってやりたい
696名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:11:19.050
>>694
糖質か?と疑いたくなるね
大丈夫なのかな 697名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:11:40.010
妄想ファンは怖いね
698名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:16:33.380
熱狂的ファンているよね
前一緒に働いてたおねーさんはすごく仕事ができる人だったのに
ある日ミスばっかりだったのでなにかあったのか聞いたら
今日は好きなジャニーズのコンサート初日だから仕事が手につかないとか答えられて唖然とした記憶が甦った
自分が行くわけでもないのに?理解不能
699名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:19:35.200
>>698
その好きなジャニーズにスキャンダル発覚したとかならともかく
コンサート初日とかw毎年毎回あるやん 700名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:24:32.940
義姉がジャニーズ好きでうちの住所勝手に使って偽名でファンクラブに入ってる
701名無しさん@HOME2018/02/01(木) 23:45:26.140
ガチムチ系が好きだからジャニーズに心惹かれない
702名無しさん@HOME2018/02/02(金) 00:00:40.880
人生でジャニヲタに出会ったことがない
703名無しさん@HOME2018/02/02(金) 00:07:35.360
ジャニだけじゃないけど日本のアイドルはなんであんなうっすいんだろうね
たくましい胸板とガッチリした腰回りのほうが素敵なのに
704名無しさん@HOME2018/02/02(金) 00:37:48.220
>たくましい胸板とガッチリした腰回り
そんなアイドル、組合系にしか需要ないんじゃ?
705名無しさん@HOME2018/02/02(金) 01:02:22.48O
デブじゃなければ体型は妥協するから、中身どうにかして欲しい。演技は学芸会並み、本業の歌も素人レベル。ダンスもうまく踊ってます感を出して、おざなりな感じが嫌。若々しさもなく、無駄に業界慣れしちゃって… 中途半端な癖に、いろんな職種に手を出すのやめてと思う。
706名無しさん@HOME2018/02/02(金) 01:39:28.340
芸能人にのめり込んだことがない
出てたら見たり何度かコンサート言ったりある程度のファンって人はいるけど、
ライヴを全国ついて回ったり全てのイベントに出たりグッズ買ったりとかはしたことない
だから芸能人が結婚してショックでカレー煮込んだとか、信じられない
熱愛発覚の相手が同じ芸能人だった時にヲタがツイッターとかブログとか
凸するとかもあり得ない
なんであんなに全く世界の違う出会うことのない芸能人を
そこまで身近な存在として好きになるんだろう
時間とかお金とかあり得ないくらい注ぎ込んでる人って怖い
707名無しさん@HOME2018/02/02(金) 01:54:50.060
>>706
怖いって…
自分と違うからって、いちいち怖いとか思う人の方が怖いわ
所詮他人事だしどうでもいいじゃん 708名無しさん@HOME2018/02/02(金) 01:57:24.620
>>705
演技上手い→俳優
歌上手い→歌手
ダンス上手い→ダンサー
笑わせ上手→芸人
どれにも当てはまらないのがアイドル
何もかも中途半端でも、いるだけで愛されるのよ 709名無しさん@HOME2018/02/02(金) 02:21:06.490
>>706
二次元に好きな人が何人かいる身としては
現実に存在しているというだけで身近だし
お金も時間もかける価値が十分あると思うw 710名無しさん@HOME2018/02/02(金) 04:40:56.36O
>>708
お接待を見るのが嫌で嫌われてるんじゃん
バラエティーでも芸人がフォロー、ドラマは実力派の俳優女優がフォロー。
演技力をごまかすために、同年代で演技経験ない子を大勢集めてひたすら明るいお調子者かかっこつけの役学園ものか、喜怒哀楽を出さなくて済む闇を抱えた役だもんな… 711名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:02:48.560
まあ結婚相手に突撃するというのはファンの風上にも置けないから置いといて
何かにのめり込む人生楽しいからなあ
SMAPのファンだった時は、毎日浴びるようにテレビやらラジオやら雑誌、グッズなどを集めていた
今はアニメキャラに入れあげている
712名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:15:34.040
>>711
同じく。漫画キャラなんだけどのめり込んでいる
でも夫にも誰にも悟られないように日々生きてるわ
もう27歳なのにいい歳して…と周りから言われたくないし、子供もいるので世間体はキチンとしたい。
でも1人だけ話せる親友がいるのでその子にだけ話してる、お互い同じキャラ好きだし話していて楽しい 713名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:20:11.970
>>712
楽しいよね…毎日が潤うよね
私はツイッターで専用アカウントで同じ趣味の人とやりとりしてる 714名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:37:19.740
雪かきするのが大変過ぎる
715名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:55:43.220
雪かき大変だよね〜
今雪かき終わってテレビつけた。
ひふみんが映ってて癒された、なんかあの人可愛いんだよな
多分私だけだと思うわ、ジジイが可愛いとか…
でもマスコット的な可愛いなんだよな
716名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:56:40.880
もう雪かきやったの? すごい元気です
717名無しさん@HOME2018/02/02(金) 06:58:26.420
>>713
楽しいわぁ…めっちゃ潤うんだわ
ツイッターか、してないんだよな
ちょっと考えてみようかな 718名無しさん@HOME2018/02/02(金) 07:00:05.940
>>716
やったよ、朝5時に起きるからw
終わった後はかなり疲れるけど運動にはなる
冬はあまり動かす機会もないからね 719名無しさん@HOME2018/02/02(金) 07:31:10.130
>>691
普通に言えばいいのに
あーごめん私工藤静香好きなんだよね〜って
黙ると思うよ
関係ないけど工藤静香痩せすぎだわ
もう少しふっくらしてもいいのに 720名無しさん@HOME2018/02/02(金) 08:12:55.460
>645 ガラスのコップをお尻に入れて救急搬送された人知ってるわ。
何でいれた?どうして入る?取り出すとき割ったの?
いろいろ考えてしまったよ。
721名無しさん@HOME2018/02/02(金) 08:22:55.270
危ないよね
好奇心でも性欲でもいいけど、通販でいくらでも専用のおもちゃがあるんだから
そういうのを使えばいいのに
722名無しさん@HOME2018/02/02(金) 09:24:28.180
結婚してから夫は私のことを家政婦兼母親のようにしか扱ってなかった
タオパンパなんか当たり前、私服を着るのも1人ではできなかったし
どこを歩くもの私に前を歩かせた
決して甘えん坊ではなく威張りながら命令的する
食事中も「マヨ!」「醤油!」「漬物!」「海苔!」「水!」「茶!」と、いちいち私を動かさないと気がすまなかった
本当の母親が同居してんだから母親に甘えろと何度も言ったけど
「私」に威張りたいと言ってた
当然別れたけど、逆らうのが面倒で従ってた私が悪かったのかな
でも放っておくとずっと後ろをついてきた怒鳴るしそれはそれで面倒だったな
723名無しさん@HOME2018/02/02(金) 09:38:11.490
それは亭主関白かつマザコンという気持ち悪いタイプだね
マザコンは女性にソフトに接するタイプが多いんだけども
724名無しさん@HOME2018/02/02(金) 09:40:01.780
>>720
ネット見かけた論文の話しで
お尻に湯呑み入れて取り出せなかったから破砕ってのが印象的
「異物 湯呑み」ですぐ出てきたw 7*7*8.5cmってすげー 725名無しさん@HOME2018/02/02(金) 09:49:18.890
私は保育園に子供を二人預けてフルタイムで仕事してるんだけど、それに対する友人からの発言がしつこくて嫌だ
二人も保育園入れられるなんて羨ましい、私は入れられないから働けない、子供につきっきりできつい、上の子が幼稚園行きだしてやっと一息ついたけどまだ下の子が手がかかる、保育園羨ましい羨ましい、育休中も通わせてるなんてずるい
うちだってスムーズに入れたわけじゃない
一人目の時は無認可で空きを待ったし、二人目は0歳4月入園のため4ヶ月で入れた
1歳2歳になってから、そろそろパート探そう保育園探そう、なんて言ってては全く太刀打ちできない世界なんだよ
制度が悪いし保育園不足が悪いのはわかるけど、こっちは現状を把握して対策取るしかないんだよ…
うちも苦労したよと軽く説明はしたけど、でも入れたんじゃんずるい、になる
面倒だよもう
726名無しさん@HOME2018/02/02(金) 09:56:03.140
中学生に、雪だから長靴で行きなと言ったのに革靴で行った
昨日塾から帰ってきて、スニーカーが濡れたと文句言ってたくせに
長靴ダサいから嫌なんだってー全くもう(かわいい)
727名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:01:22.120
>>725
詳しく説明してもダメなのかね
理解できない人は詳しく話すしかないと思うけど、面倒な人は簡単な説明しかせず理解されないと面倒だと言うよね 728名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:04:08.440
人に対して「羨ましい、ずるい」と言えるメンタルの人は
詳しく説明してもダメだよ
「子育てめんどくさい、友達は楽してる」しか見てないんだもの
そうじゃなきゃ「羨ましい、ずるい」て言わんのよ
729名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:06:54.240
そうなのか
ズルいなんて言葉は小学生みたいだよね
730名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:13:52.880
なんで友達やってんの?としか
昔は根性ひん曲がってなかったか、725の方が下だったから余裕あったとかなんだろうか
731名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:16:38.550
友人が自然派?な人で、妊娠中はサプリやらプロテインを飲みまくってた
自然派だから子供のワクチンや薬に対しての抵抗感がすごくて、打ってないワクチンも何個かあるみたいで、そのせいで子供は何度も同じ病気になってて可哀想だった
子供の体調が悪いと病院には連れて行くが、出された薬はあまり飲ませてないし解熱剤もあまり使わないみたい
子供のためにって言う割には、病み上がりの子を連れて家出したりとかわけのわからないことをよくしてる
自然派って何なんだろ?何のためにそんなことしてるんだろう?
732名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:17:48.180
独居母のために実家に来てて雪かきしようと思うんだけど
どこまでやるものなのかな両隣?
っつっても田舎だからそうすると50メートルくらいあるわ…
ちなみにご近所さんも高齢者、近所付き合いほぼ無いです
733名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:18:37.250
プロテインとか自然派じゃないじゃんw
カルト系ぽいね
子供は気の毒
734名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:22:19.050
>>733
プロテインの中身が体にいいものでできてるらしいよよくわからんけど
ある企業の信者さんなのよー私も勧誘された 735名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:23:25.530
それはもうマルチじゃ
よく友人続けていられるね
736名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:32:35.990
737名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:38:31.110
>>732
付き合いないならしなくていいんじゃない?
あなたがしたいならすればいい
それかお母さんに聞いてみたら? 738名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:42:44.660
>>732
やりたい体力があるなら5000円くれればやりますと言うとか(前にそんな書き込みあったよね
無理そうならやらなくて良いよ 739名無しさん@HOME2018/02/02(金) 10:45:46.810
父が一時マルチのサプリにはまって
家族にも勧めてきて、私と父がものすごい大げんかになった
母と弟が私に「お父さんは老い先短いんだから、顔を立ててハイハイ飲んであげなよ、
それで気が収まらるんだから」なんて言ってきたけど
あれから15年くらい経って85歳過ぎてんのに山登ってるわ
(サプリは2年くらいで飲むの辞めてた)
740名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:05:38.760
そうだね
余力があればにするわ
とりあえず昼の買い出しと掃除用具買ってくる
独居だとやっぱり限界あるわね
741名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:16:23.350
私も近所に高齢者多くて雪かきどこまでしようか迷うわ
いつも向かいの旦那さんが通りをやってくれてたけど
今日はいないみたいだし
そろそろ雪も止んだしやらなきゃ
742名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:20:43.030
両隣りがお年寄りだったけど、田舎って、道とはいえ勝手に自分の家の前を雪かきされると怒る人もいたから自分の家の前しかやらないようにした
頼まれればもちろんやるけど そんなことにならないだろうし
743名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:21:06.670
なんで怒るの?
744名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:24:04.860
>>743
地元の人が好意でショベルカー(?)で道路の雪かきしてくれたんだけど
「勝手に人ん家の前の雪を!」と怒る人が何人もいて
助かってる家の方が多いのにショベルカーはそんなこと言われたから怒って来てくれなくなった 745名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:25:24.740
怒る意味がわからん
雪で何かしようとしてたのかな
746名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:25:29.220
高校の仮卒で昼間は家にいる娘
「ツイッターでよくある理想カップルみたいなやつさ、いいな〜とは思うんだけど別に普通じゃね?って思ってたの。だってまんまお父さんとお母さんだもん」
そう言うからツイッター見てみたけど、娘よ、さすがにまんまは言い過ぎだろうよ
ちょっと恥ずかしくなってきたわ
7477252018/02/02(金) 11:26:43.860
ずるい発言は育休中も預けてた時かな
私は家で二人見てるのに!って
あとはとにかく羨ましい〜ラッキーだね、が多い
>>730
もともとめんどくさい発言がある子だったから、一対一ではあんまり付き合ってはなかったんだよね。ここまで面倒ではなかったけど
なんだけど、同い年の子持ち同士仲良くしたい、家に遊びに行きたい、と言うようになってきた
下に見てたのはもしかしたらあるかもしれない
向こうは憧れの寿退社で、結婚しても働き続けるのは大変でしょう、だった 748名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:26:48.620
>>725
共感してほしいのでは
「そうなのよねー本当大変大変」で流して距離置けばいいのに 749名無しさん@HOME2018/02/02(金) 11:44:01.350
>>748
この手のタイプは共感しても、私の方が大変なんだもん、だよ 750名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:05:47.390
「そうだよね、私ほんと運が良かった、○○ちゃんはほんと頑張ってるよ」
「いやいや、私はそれできないもん、○○ちゃんほんとエライって」
その会話を繰り返して延々褒めてやればそういう人は満足するよ
こっちがどんなに棒読みでも
751名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:06:08.360
>>747
子どもが出来て辞めたわけじゃなく寿退社ってことは
働く必要もないし働きたいわけじゃないんじゃんw
保育園預けられて働いた所で「忙しい!大変!」って文句言ってそー 752名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:11:07.120
>>745
「人の家のものを勝手に!」みたいに言われたそうよ
道路だったけど 753名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:18:55.190
>>747
憧れの、ってあなたも羨ましい気持ちがあったのねw
だからその友人に対して今度は優越感感じてるのか
お似合いの友人だよ 754名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:22:39.590
めんどくせーババアだなー
揚げ足取りか
755名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:25:27.270
この件とは関係ない?けど、保育園問題叫んでる人たちってばかなの?と思う
保育園足りません入れてください
育休に入りますが2人見るの大変なんでそのまま入れててください、退園?訴えてやる
矛盾しすぎ
育休に入るので貴重な席を待ってる人たちに譲りますね、くらい言えよ
苦労して入れたんだからしがみついてやる、ではいつまでも解決しない
756名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:30:49.290
757名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:45:32.340
育休で退園になった人は育休明けたら保育園はどうなるの?また一から探すの?それも可哀想よね
758名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:47:42.220
チョコレートとオレンジとトマトが最近食べたくて仕方がない
全部値上げしやがって…トマトが特に高いよ
759名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:48:36.330
>>757
みんなが育休退園すれば空きも増えるから入りやすくなる 760名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:52:32.980
>>755
女性が再就職しやすい社会になれば保育園問題は解決するよね
シンママの貧困率も女性が学歴をつけて高収入を得られるようにすれば解決するはず 761名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:54:55.980
>>758
不作が続いたから仕方ない
農家も大変だよね。TPPが施行されたら安くなるだろうけど 762名無しさん@HOME2018/02/02(金) 12:57:59.190
>>761
近所のスーパーでも直売でも200〜400円値上げしちゃってて
もやしですら高くなってしまったよ
もうついでにMEC食ともち麦食に切り替えようかな 763名無しさん@HOME2018/02/02(金) 13:31:51.140
育休退園しても育休明けに確実にまた入れてあげるって保証すれば
育休退園する人増えるよね
764名無しさん@HOME2018/02/02(金) 13:34:50.630
>>709
お仲間発見
二次元に惚れると紙や画面上でしか愛でれないもんね、一応フィギュアもあるけど
それでも好きなんだけど 765名無しさん@HOME2018/02/02(金) 13:42:38.170
>>763
上の子の環境を変えない為(という体裁の二人同時にみたくない)、という人も多いから増えないと思う 7667632018/02/02(金) 13:57:24.680
>>765
そんなもんか〜〜
自分基準で考えてたわ…私は子供と離れたくなかった 767名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:22:04.600
>>763
利用者に選択を委ねるのではなく
育休復帰後の預かりを保証して育休中は預からないルールにすればいいと思う
やはり元気な人が家にいるのに預かるのは変 768名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:32:37.420
扶養内で働いている母親が保育園に子供を入れるのはおかしいと思う
税金払ってないのに保育料とられて、自治体からするとマイナスにしかならない
769名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:33:33.930
>>768
そんな人いるんだ?
家計にとっても大したプラスにならないからあまりいなさそう 770名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:45:05.970
私は扶養内で働いて子供は4月から保育園に行く予定だけど
扶養内で働いたとしても月何時間以上働いてないと保育園には入れないとか決まりがあるみたいだよ
771名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:46:10.300
>>769
いるよ
旦那の年収によっては、保育料はかなり安く済むからね 772名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:47:20.040
773名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:48:02.600
自営在宅扶養内で保育園に預けるのが良さそう
774名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:49:08.990
775名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:51:31.550
>>774
扶養内
月何時間以上勤務しなくてはならない
この二つを同時にクリアするためには、時給高いとまずいってこと 776名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:53:44.450
都会は大変そうだね
こっちは田舎だから保育園入りやすいわ
777名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:55:12.190
確かに何号認定は月何時間以上とかルールあったな
うちの幼稚園が認定こども園になってから超人気園になった
778名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:56:11.080
田舎だけど、待機児童都道府県ランキングでは常にトップテンに入ってる…
779名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:56:57.830
でもガチガチにルール作ったら逆にそれで苦しむお母さん方が出てきそうだよね
780名無しさん@HOME2018/02/02(金) 14:59:14.310
え、ルールに漏れる人って見る余裕がある人だと思うよ
本当にメンタル参ってたら心療内科の診断書出して預ける手もあるし
781名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:01:40.170
>>779
苦しむも何も。
扶養内で働きたい(=納税したくない)、というのをやめればいいだけなのに、それをしながら保育園入れたいというのがまずおかしい 782名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:04:28.270
働かないという選択もあるけどね
783名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:06:33.280
扶養内で働くことと納税したくないをイコールにしてほしくないわ
784名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:08:04.040
なんか専業主婦や扶養内で働く人にものすごく厳しい人がいるね〜
785名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:09:57.480
各家庭いろんな事情があるだろうしね…
786名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:12:29.440
>>783
保育園の話に限って言えばでしょ
保育園に入れるために何時間は働きたいけど扶養超えるとまずいから、と聞けばそういう感想になるよ 787名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:17:55.890
相撲なんて全然興味なかったけどテレビ見てたら気になりだしたわ
788名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:19:30.330
田舎住まいだったから母親が扶養内で働いて子供を保育園に預けるのは常識だったよ
789名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:20:10.750
790名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:22:45.000
791名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:25:31.640
792名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:26:21.350
一部の田舎って、働いてない人や病気の人のことを犯罪者みたいに忌み嫌うもの
793名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:28:08.380
炭酸抜き生姜入りコーラが美味しすぎる
でも旦那が「オイオイオイ死ぬぜ」とか「たいしたものですね…」キメ顔で言ってくるので
毎回ウザく感じる
元ネタとかあるのかなー気になるけど炭酸抜きコーラって
甘くて美味しいよ
794名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:29:08.090
795名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:29:35.950
>>793
またwwww懐かしいものをwwwwwwww 796名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:29:59.990
>>792
ひえ〜そんなんなんだ
自分のザ・田舎のイメージだと、義実家同居で姑が育児して母親は働きに出るとか
一家で自営の農業やってるとかで、あまり保育園のイメージじゃないけどな 797名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:30:14.490
>>794
横だけどめっちゃコラあるやんwなんなんあのマンガ 798名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:30:51.890
今ピーチ味のコーラ出てるけどあれは人気出らんと思ったわ
799名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:31:09.150
>>797
因みにあれをコスプレで表現した猛者がいるぞw 800名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:31:45.150
>>798
まずいよ、あれ
ネタで飲んでみるといいよ 801名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:32:17.280
802名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:32:43.180
803名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:33:24.730
おじやとバナナもいいのか
ほうほう
804名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:33:30.980
>>800
くそまずいよね
ピーチ味流行ってるからってコーラも乗っかる必要なかったのに 805名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:33:31.690
>>797
刃牙は色んなコラやコラのような原作あるから
一から読んでみるといいよ 806名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:34:02.780
807名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:34:47.260
>>805
原作読んでみるわwとりあえず漫喫行こうかなw 808名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:35:27.030
809名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:35:53.200
>コラのような原作
w
810名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:36:00.270
811名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:36:36.120
812名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:38:06.430
>>796
姑が子守りをするにしても子供は保育園だわ 813名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:38:36.530
>>805
ピクル編は笑いどころ沢山あってマジでコラかと思ったわ 814名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:38:56.680
815名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:40:21.630
>>812
うちもそうだった
姑も働いてることにして民生委員の証明書もらって
近所の子はみんな強制的に保育園に行ってた 816名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:40:22.500
>>798
変なコーラ出さないで欲しいよね
コーラはそのままが一番!
ペプシってコーラ?コーラと言ったら
コカ・コーラのイメージしかないわ 817名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:42:11.100
818名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:43:06.590
>>817
他人と好み違う私可愛いですか〜?wwwwwwww
キモいババアwwwwwwww 819名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:43:39.210
子供の頃コーラ大好きだったけど、飲むと歯が溶けるって聞いてやめた
大人になってからまた飲み出したけど、やっぱうまいわー
820名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:44:16.510
つーか保育園とかの話をしているのに自演とか気持ち悪いババア死ね
821名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:45:20.800
>>819
なんで昔炭酸飲むと骨が溶けるとか言ったんだろうね
三ツ矢サイダー最高 822名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:45:44.370
ピーチ味のコーラトイレの芳香剤の香りがするよ
823名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:45:46.810
824名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:46:11.920
825名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:46:24.100
>>783
わざわざ扶養内にしようとするのは納税(社会保険料年金その他)逃れ目的でしょ 826名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:46:43.250
>>821
うちの旦那三ツ矢サイダー大好きで箱買いしてるわ 827名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:48:01.870
>>822
芳香剤のんでみたかったから良いこと聞いたわwwwww
Dr Pepperとかルートビア大好き 828名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:48:39.580
炭酸は体に良さそうだけどな
たぶん問題は砂糖だな
829名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:49:10.550
>>826
うちの夫とウトがそうだわ
ご飯減らしてでも飲みたがるし心配だわ 830名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:49:58.120
>>828
角砂糖でコーラに入っている量のみてから
炭酸水しかのまなくなったわ 831名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:50:17.490
くそまずいジュース飲んでみたいな
ハッピーターンのアイスはくそまずかったな
832名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:50:42.390
833名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:51:24.680
>>831
ルートビアオススメ
初めて飲んだときの衝撃がやばい 834名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:51:53.730
835名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:52:12.680
>>829
うちの旦那食事中に飲むからさすがにそれはやめてもらったわ
お酒飲めないからその代わりなのかなー 836名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:52:43.100
>>831
ハッピーターン味美味しかったわ
ハマる人とハマらない人がいるんだね 837名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:53:19.540
>>834
あれはもう食べる前からわかってた
食べてやっぱりなってなったわ 838名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:53:53.470
>>835
やっぱりお酒の代わりなのかねー
喉ごしと香りがストレス発散になるみたい 839名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:54:01.420
840名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:54:21.080
841名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:55:15.040
>>839
因みに湿布の香りとか思って飲むとマジで湿布の香りになるから注意 842名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:55:52.940
>>836
あのしょっぱさが良かったの?
私はダメだったわなんか変な味がした 843名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:56:46.580
>>831
ご当地サイダーオススメw
ラーメンとかキムチとかソースにカレー
なんでもござれw 844名無しさん@HOME2018/02/02(金) 15:59:36.140
80歳の母も飲食店では必ず炭酸頼むわ
お気に入りはメロンソーダ
845名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:00:56.210
>>843
キムチはピリピリしておいしそうとか思ってしまったわ 846名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:01:53.040
>>844
私も頼んじゃう
特にクリームメロンソーダ 847名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:03:55.900
カラオケ行くと必ずクリームメロンソーダ頼んでたなーもう何年もカラオケ行ってないや
最近の曲もわからん
848名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:05:47.920
>>796
田舎に住んでいる者だけど本当に専業主婦に対して風当たりが厳しいよ
一時期専業だったけど近所の人から「旦那さんどこにお勤めなの?お給料沢山もらってらっしゃるんじゃない?」とか「いーわね働かなくて」とか散々な言われようだった
いまは資格を取って専門職をしている、楽しいので専業には戻りたくないくらいやりがいがある。
仕事を始めたばかりの頃には「やっぱり働かないとやっていけないでしょ?」と同じ人に言われて、面倒臭さかったので「そーですねー」と流した 849名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:06:38.210
ゴールデンボンバーが無料の曲を配信始めたらしいね
カスラックざまぁみろ
850名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:07:15.120
>>845
キムチはキムチの生臭感がヤバかった記憶 851名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:08:11.700
>>847
私もだわチョコレートディスコは知っている 852名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:08:45.300
853名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:09:37.790
今はあれでしょ?アイハバペンのやつでしょ
854名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:13:19.230
>>848
田舎って妬みがすごいんだね
>>815を批判してるわけじゃないが、常習化してるあたり文化としてセコイし
温かい地域社会なんて嘘だなw実際はギスギスあの人ずるい楽してる 855名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:18:05.460
田舎はいいところなんて言うのは
そこで生まれ育った人か旅行者だけよ
856名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:19:28.850
地域によって保育園の定義が違う
857名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:22:22.410
また保育園の話に戻っちゃうんだ
ギスギスおばさん出てきちゃうよ
858名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:22:54.070
長女が昔のドラマをブックオフで1,000円くらいで たくさん買ってきた
それだけでも出費に思えるけど、元は誰かがそれらを定価で買ってたのかと思うとすごいと思う
859名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:25:39.600
人には田舎向きの性格と都会向きの性格があるのでしょう
所の法に矢は立たぬというし、田舎で都会ルールや価値観を貫いたら孤立する
860名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:28:37.880
>>859
なんかそういう ことわざあったな〜うーんと 861名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:29:38.020
シミを取りたくてネットで塗り薬を買ったけど
もっと酷くなったわ
862名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:30:22.570
田舎には田舎のやり方があるのよ
都会ルールを押し付けても誰も理解せんて
863名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:30:49.920
>>859
そうなんだよね〜
田舎育ちだけど、本当視野が狭い人に頭固い人ばかりで嫌になるわ
都会に出てきた時の開放感半端なかったわw 864名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:32:36.800
865名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:38:12.490
>>861
某ド○ホルンは塗ったとこだけ美白されちゃって
逆に不自然になっちゃったわ 866名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:39:16.790
>>861
母がシミ取るのにぼったくりみたいなマルチ商品に手を出してて大丈夫か?と思ってたけどだんだん薄くなってるわ 867名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:39:18.240
つわり中吐き気止め飲んだらダメなのかな
気分が良かったからちょっと食べたらすんごい気持ち悪くなったわ
調整が難しいなー
868名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:46:00.400
>>867
お医者からもらった薬なら大丈夫だと思うよ 869名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:47:57.570
今 一瞬にして書き込もうと思ったことを忘れたわ!
何もかもこんなふうに忘れたい
870名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:49:51.900
美白クリームそ松崎しげるに塗ったらどうなるんだろう
871名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:56:04.730
>>867
プリンペラン出してもらって飲んだ記憶がある 872名無しさん@HOME2018/02/02(金) 16:58:44.350
873名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:00:37.980
>>872
鼻水出たわ
昨日のお尻に物突っ込む話もだけど、そういう話聞くとつわりが一瞬楽になるわありがたい 874名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:01:16.880
875名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:01:53.300
876名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:02:41.960
松崎しげるの顔にはシミが一つもないってテレビでやってたな
いいなー
877名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:19:03.680
>>796
義実家同居で姑が育児して母親は働きに出るとか
どんな罰ゲームよ…
なんで母親である自分よりも義母が子供と一緒にいる時間が長いの?しかも自分は働きに出てて同居とか苦痛以外の何物でもない 878名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:19:48.220
879名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:20:58.270
880名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:22:17.160
>>877
でもたまにそういう家あるじゃん
812や815はそうみたいだし
親世帯が元気なのに同居してる時点で罰ゲームだし(子世帯の押しかけ同居除く) 881名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:22:49.580
田舎じゃよくある話よ
882名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:23:31.070
>>877
嫁がバリキャリとか育児苦手ならいいと思うけど、まあごく少数だろうね 883名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:24:01.260
884名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:24:38.560
友人が子供産まれたら保育園入れて働くって言ったら姑からそんなの子供が可哀想。私が見てるからあんたは働きに行きなって言われたってさ
だから友人もそうするつもり〜って言ってた
885名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:25:41.480
嫁姑の関係が良ければ嫌とは思わないかもね
886名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:30:33.530
小さい子供は基本一番接する時間長い人に懐くからね
よっぽど仕事命とか育児苦手じゃない限り、母性ある母親はきついと思う
887名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:32:41.280
私は絶対自分の親にも義母にも子供預けたくないわ
何されるかわからんし
それなら保育士に預けた方がいい
888名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:34:38.890
二十代の私でさえ子供二人のエネルギーには振り回されるのに、五十代の母たちが耐えられるんだろうか
889名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:36:14.630
>>884
仲良いならいいけど、高くつくと思うわ
将来介護よろ〜 890名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:38:34.910
>>888
だから>>815みたいな不正する人がいるんだよ
田舎は誰かが専業主婦で働いてないのは許せなくても、みんなで談合して公費にたかるのはおkな感覚なんだろう 891名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:38:54.630
>>889
子供産まれたら同居するらしいよ〜
今は程よい距離があるから仲良くできてるのかも知れないけどね 892名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:42:17.870
893名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:42:47.120
>>876
いや...
あの顔が一個の大きなシミかもよ 894名無しさん@HOME2018/02/02(金) 17:44:07.650
895名無しさん@HOME2018/02/02(金) 21:03:15.900
896名無しさん@HOME2018/02/02(金) 21:07:05.680
コナンの犯人みたいな風貌の人
897名無しさん@HOME2018/02/02(金) 21:07:15.310
898名無しさん@HOME2018/02/02(金) 21:08:00.620
>>896
それ黒すぎだろ
目と歯しか分からんやん 899名無しさん@HOME2018/02/02(金) 21:20:50.620
黒い人でググると出てくるよ
900名無しさん@HOME2018/02/02(金) 21:26:10.480
旦那が月曜から出張
朝が早いので(朝六時会社出発)前日入りしたい事を上司に言ったら経費理由に却下されたそうだ
スマホで天気の画面見せて、「月曜雪降るよ?朝六時とか凍ってるよ?
当日なって交通トラブル起きて仕事行けなくても仕事先の人は困らないなら良いけど」
と言ったら「その手があったか」と上司に言って前日入りの許可貰えたらしい
お前ら二人共バカか?と呆れたわ
普通にこの時期分かるだろうに
901名無しさん@HOME2018/02/02(金) 22:19:58.200
902名無しさん@HOME2018/02/02(金) 22:23:46.390
>>900
世の中の人がみんな天気予報をチエックしてるとは限らない 903名無しさん@HOME2018/02/02(金) 22:26:43.480
うちのトメ金はない口は出しまくる悪口言いまくるいいところなんて一つもない産廃なんだが姥捨山復活させてほしい
904名無しさん@HOME2018/02/02(金) 22:33:06.510
昔は本当にあったのかな
905名無しさん@HOME2018/02/02(金) 22:39:04.380
子どもなら売れただろうけどおばあさんは売れないんじゃない?
906名無しさん@HOME2018/02/02(金) 22:40:19.720
今は身内が縁切れば生活保護受けられるみたいだけど
結局庇う身内がいるんだよね配偶者に迷惑かけて
907名無しさん@HOME2018/02/02(金) 23:16:41.200
婚姻届を書いてたら今までそんな事思わなかったのに自分の名前がもうすぐ変わる事が急に悲しくなってボロ泣きしてしまった
まさか自分がそうなると思わなかったから驚いてる
908名無しさん@HOME2018/02/02(金) 23:21:47.430
名字は家(家族全体)の名前、自分(個人)の名前は下の名前って感じだから
あんまり悲しいとか考えた事なかったわ
周囲では自分含めて旧姓を秘密にしたがる人が多くて
どういう感覚なのかよく分からないけどなんか面白い
909名無しさん@HOME2018/02/02(金) 23:34:28.430
910名無しさん@HOME2018/02/03(土) 00:32:43.410
結婚で名字が変わるのはいろんな名義変更が本当に面倒だったなー
今でもクレジットカード1枚旧姓のままのがある
姓名判断で旧姓はいつも悪くて実際そんな感じであんまりいいことなくて、
結婚して新しい氏名の姓名判断はとてもよくなったのでそれは嬉しかった
全部が全部当たる訳じゃないかもしれないけど、
やっぱり嬉しいもんだわー
911名無しさん@HOME2018/02/03(土) 01:18:11.380
名字変わったけど画数は旧姓と同じなので何も変わらなかったw
912名無しさん@HOME2018/02/03(土) 05:11:50.950
六月入籍予定だけど、いくら貯金あればいいのかわからずそわそわしてる早く籍入れたいけど
913名無しさん@HOME2018/02/03(土) 06:40:51.200
>>904
江戸時代にはあっただろうね
今みたいに避妊中絶できないので子供も口減らしに捨てるとか 914名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:09:47.680
>>910
名義変更は本当に面倒だったな
運転免許に始まり銀行やらクレカやら
もうやりたくないわ 9159002018/02/03(土) 07:11:08.530
>>901
家に帰ってきて私が天気のこと言うまで朝は道路が凍ると言う発想すら無かったから
単純に朝早く出るのが面倒くさいから前泊したかっただけで、当日入りのリスクとか上司に説明しないで言ったから却下されたみたい
上司も上司で、そんな事も予想できず朝早く行かせるなんて無能だなって
滅多に雪降らない地域ならともかく、ここ二日間積雪あっての出来事だから、
仕事だったらまず時間や行き先によって確認するよ普通は
どんだけリスクマネジメント出来てないんだって
私なら上司に却下されたら即、天気予報は確認せずとも、でもこの時期朝の六時なんて道路も凍ってるし大丈夫ですかね?と打診するし、
そこで普通の上司ならそれなら、と天気の確認すると思うよ 916名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:18:51.410
昨日旦那に助けを求めたら怒られた
うちは子供が2人で1歳と2歳。まだ小さいのに急遽旦那の転勤が決まった
3ヶ月間だけとの事だったのに急遽今年の12月までに…旦那の上司さんからは「奥さんの事もあるのできちんと話して、もし無理だったら近くの会社にするから」とあったそうだ
それに対して私は身体もまだ子供も小さいしキツイので家に帰って来られる距離にして欲しいと旦那に伝えた
仕事に家事育児プラス雪かきを頑張ってきたけど小さい子をみるのは並大抵の事ではない
実家は車で3分の所だけど私の両親は「我関せず」状態でちっとも遊びには来ない
助けにも来てくれない
雪かきも満足にできなくて昨日初めて旦那に助けを求めた
「上司に近くにしてもらえるように言った?子供も小さいし自分の事ままならない。雪かきも追いつかない、仕事もあるし身体ももうキツイんだ」と伝えたら
「じゃあ俺に仕事辞めろって!?無理なんだけどそんな事言われても!!」
「え?違うよ、上司にこの前言われた事だよ?近くにして貰うってあなたも言ってたからどうなったのかなと思って」
「だから近くは無理だって!じゃあ俺仕事辞めるように今電話するよ!」
「え?違うくて、あなたの立場とか事情があるなら仕方ないんだけど私も仕事しながらの1人は厳しくて、だからこの前の話は」
「言い方がキツイんだよお前は!」
と話にならなかった
長文すみません、続きます
917名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:21:04.030
「」多用でなくまとめられないんかなぁ
918名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:22:20.370
919名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:25:56.530
>>916
助けを求めた、とか抽象的な言い方では何を求めてるのかよくわからん 9209162018/02/03(土) 07:27:28.730
続き
話しにならなくて聞いたことが帰って来ない
なので私もイライラしてしまって
「じゃあ仕事辞めて専業主婦でいいんだな?!1人がまだ続くなら子供の世話と仕事もだと大変だから仕事は私が辞めてくるわ!」とブチ切り
今朝になってメールで「おはよハート、昨日はごめんね汗」とか来たけど知らんわ
こんなに会話できない男だとは思わなかったわ
長くなりすみません、あと改行しないで打ったら長すぎる文があるとエラーになったので改行変な所あるかもしれないです。
9219162018/02/03(土) 07:28:45.520
922名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:30:19.590
自分の希望が通らないと「会話のできない男」か…
923名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:30:27.520
9249162018/02/03(土) 07:40:03.440
925名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:45:50.160
>>920
旦那さん会話できないのかな?なんか日本語通じてないレベル
自分の立場とかあるならそれを言えばいいのだろうし急に仕事辞めるわでキレてくる旦那さんおかしいよ 926名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:48:03.820
そんな事はないと思う
ただ簡潔に言わないと伝わらない人間はいる
子供とか雪とかいっぱいとか言われて
一番大事な部分が忘れられる
だからまず、転勤の話どうだった?近場になれそう?
から始めて、まだだったらキツイからその話を受けてくれって言わないと通じないんだと思うよ
927名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:49:07.660
926は924にです
928名無しさん@HOME2018/02/03(土) 07:51:04.240
1歳と2歳はキツイわ…
私の子も2人同じくらいの時なんて自分のご飯もゆっくり食べれず、風呂もろくに洗髪もできずだったわ
旦那がいたから交代交代でなんとか凌いだもの
1人でよくやってるよ
9299162018/02/03(土) 07:56:02.680
>>926
ありがとう、やっぱり伝え方が足りなかったかな。頭冷やしてもう一度話してみるよ 930名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:02:18.460
家計的に共働き必須で実親や義親の助けもないと分かってるのに何故年子で生んだのか
931名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:04:40.430
932名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:08:27.720
>>931
転勤族なのはわかってたことでしょう
でも実家の助けがあるわけでもないしついていけばいいだけなのにね 933名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:12:07.710
>>932
事情があるだろうに、なんかイライラしてるの? 934名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:13:32.760
他人事だから簡単にいうんだろうなぁ
1歳と2歳連れて短期間の転勤について行くって大変なだけだよ
上司が近くでもって言ってくれてるって聞いたからそうしてほしいって言ったんでしょ
935名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:13:40.010
>>933
これでイライラしてるように見えるんだ、少し5ちゃんから離れなよ
なんでついていかないのかな?は私も思った 936名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:19:21.010
1歳2歳ってかなり大変だよね
ワーワーギャーギャーで1人で育児した事がない人は分からないと思うわ
937名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:29:38.840
そんな底辺分かりたくもないけどね
938名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:35:51.340
年子叩きたい人がいるみたいだけど、年子って計画的な人も多いよ
特にこの人みたいな、仕事持ってる人
復帰せずに次の子まで産んでしまった方が本人も会社も良かったりするから
下手に2歳差でイヤイヤ期に下の子が生まれるよりいい
9399162018/02/03(土) 08:40:39.700
説明不足ですみません、簡単に書くと
旦那の会社は転勤はある事はあるのですがそれは希望する人のみで、希望しない人は転勤しなくとも良いといったものでした
旦那も転勤はしないから安心してと話していたんですが、この度急遽転勤(転勤先の社長が手術する事になり3ヶ月間だけの転勤)が決まってしまったのでした
旦那もその時は私に相談して来てじゃあ3ヶ月間だけならと承諾。
1月で終わりだったのが昨日急に12月までと聞かされてのトラブルでした
誤解させてすみません
940名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:43:06.360
>>937
人の話を傾聴せず気持ちに寄り添えない人も底辺かもしれないよね 941名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:47:29.320
>>940
底辺で苦労してるからこそ、人を底辺底辺言言いたくなるんでしょうね
本当のセレブとかは言わないけどw 942名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:49:57.200
>>939
そうだったんだ、思わぬ事に大変だったね
無理しない程度に旦那と話し合っていくしかない
子供3、4歳になる頃は楽になるからあと2年ぐらいの辛抱だ。お互い頑張ろう! 943名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:51:55.390
大変だなぁ〜うちは旦那が毎日帰ってきて風呂も入れてくれるからまだ甘い方だわ
身体を大事にして欲しい
944名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:53:58.430
945名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:57:39.240
946名無しさん@HOME2018/02/03(土) 08:59:39.870
>>939
それは旦那さんに是非にという打診だろうから転勤止めては仕事辞めてと一緒だね
一年近くになるなら思い切って帯同引越ししたら?
もちろん引越し代や敷金礼金を会社と交渉してみてね
引越し大変だったけど小さいうちなら帯同しやすいし支え合いやすいから考えてみて 9479162018/02/03(土) 09:04:02.660
>>946
ありがとう
私にも非はあるので頭冷やしたいと思います
いきなりの事だったので気持ちも追いついて行けず…
ついていく事も視野に入れてみたいと思います
逆に考えてみれば子供が小さいのが幸いかもしれませんね
ありがとうございます 948名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:05:10.820
リアルで年子を叩く人いた
すごく嫌味でうるさかったけど
その人は二人目不妊だった
949名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:05:37.050
奥さんをいたわる旦那さんとか...
都市伝説じゃなかったんだ
950名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:06:15.190
雪の多い地方は大変だなあ
こっちは山の方は積もってるけど、平地は何ともない
なので偶に降るとパニックになる
9519442018/02/03(土) 09:09:01.460
>>945
毎日残業か夜勤で、子供たち(2歳11ヶ月、5ヶ月)が寝た後しか帰ってこない
私もフルタイム
もう仕事辞めようかなといつも思う 952名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:15:07.400
953名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:24:08.750
最近休みの日に起きられない。
今朝は7時過ぎに起きてダラダラにちゃんしてたら近所の人が来てビビった。
年取ると朝が早いって違う人もいるのかな。
数年前は夏には休みの日が四時半に起きて草むしりをするのが結構好きだった。
954名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:25:22.820
>>949
うちの旦那はたまに帰りが夜遅い日以外は子供達をお風呂に入れてくれるよ
あとは旦那休みで私が仕事の時は私の弁当を作ってくれるし夕飯も作ってくれる
性格も穏やかだし私には勿体無いくらいの人だよ 955名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:29:02.040
956名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:36:33.060
957名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:36:57.880
愛情で動いてるのもあるだけろけどマメな人なのかもね
958名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:43:43.950
>>955
友人関係で出会ったよ、元々母子家庭で苦労してきた人だからだと思う 959名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:44:20.510
>>951
それだけ働いてるならそれなりの給料もらってるんじゃないの?ブラックでないなら
仕事辞めたら? 960名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:44:47.700
うちの旦那は毎日子供の風呂入れてくれるよ
今つわりでキツイから家事もほとんどしてくれてる
旦那には本当に感謝してる
961名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:45:48.540
旦那が弁当作ってくれるとか夢のような話だわ
うちも含めて周りの旦那さん達は生活能力ない人ばかり
962名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:45:50.060
結婚するならそんな人がいいな
両親共に恵まれて育った男ってありがたみが分からないから甘ったれなクズが多いんだよね
まあ全員がそうなわけではないだろうけどさ
963名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:48:34.340
家族や仕事なんていつどうなるか分からないんだから、最悪自分一人でどうにかできる覚悟がないなら親になる資格ないわ
甘ったれんな
964名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:48:44.470
うちの旦那は共働き家庭で育ったのに何もやらないわ
躾されなかったのかと最初思ったけど
こうしてとか頼むと不貞腐れる所みると
姑さんも呆れて匙投げたんだろうなと思った
持って生まれた性格ってのもあるんだろうな
965名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:50:18.740
954みたいな家庭が当たり前だと思ってるんだけど何でみんなそんなクス旦那ばっかなの
やっぱり似たもの同士だから?
966名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:51:04.200
こんなスレでしか旦那自慢出来ない気の毒なマウンティングゴリラがこぞってウホウホしてるのが見ていて滑稽
967名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:51:35.420
産んだ覚えのない長男とはよく言ったものだわ
968名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:51:38.380
969名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:52:52.090
>>954
そんなの共働きなら当たり前では
寧ろ共働きなのに休みの日に何もしない旦那とか頭の病気かと思うくらい無能だわ 970名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:52:54.040
971名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:53:55.420
972名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:54:11.420
似た者同士ってのはあるかも
うちの旦那も家事やらないけど
私もきっちりかっちり家事炊事やるほうじゃないから
その辺はラク
973名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:55:22.190
あ、ラクってのは旦那は文句言わないからラクって意味
974名無しさん@HOME2018/02/03(土) 09:59:41.140
975名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:02:48.760
976名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:03:35.140
977名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:05:07.970
立てようとしたら
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
って出たよ
誰か助けてー
978名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:06:42.720
>>975
そんなこと言ってたら少子化がどんどん進んじゃうよね 979名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:07:49.440
うちの旦那も自分で弁当つめたり作ってくれたりするし掃除も洗濯もしてくれる
仲良しだしお互い思いあって労わりあってるよ
それが当たり前だと思うんだけど、そうじゃない家庭もあるんだね
980名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:08:46.250
>>978
亭主関白みたいな考えだよなぁ
古い時代の人みたいだね 981名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:10:44.610
>>966
いやいや普通に外でそんな事言わないw妬み僻みとか怖いし
ネットだから言える事なんだよなぁ
まあネットでも妬み僻みはあるかw 982名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:11:16.220
あんまり言いすぎると嘘くさいわ
983名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:11:17.510
稼ぎが良くて専業させてくれて、家事育児も手伝ってくれて、義実家付き合いも絶ってくれてる旦那大好き
984名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:12:12.350
もしかしてと期待したご両親が一番可哀想だな
985名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:12:24.240
次スレ立ててくれる人いるかな?自分はエラーが出てダメだったごめん
986名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:13:11.760
987名無しさん@HOME2018/02/03(土) 10:13:48.760
988名無しさん@HOME2018/02/03(土) 11:28:42.160
テンプレくらい貼れよカス
989名無しさん@HOME2018/02/03(土) 12:09:19.190
スレ立てないくせに文句ばかり
990名無しさん@HOME2018/02/03(土) 12:25:40.650
991名無しさん@HOME2018/02/03(土) 12:34:57.660
>>986
30後半〜50の歳で結構お察しな人いる 992名無しさん@HOME2018/02/03(土) 12:56:28.000
993名無しさん@HOME2018/02/03(土) 12:57:55.530
スレ立て初心者なので不備があったらごめんなさい。
994名無しさん@HOME2018/02/03(土) 13:02:31.780
995名無しさん@HOME2018/02/03(土) 13:04:17.800
thank you
996名無しさん@HOME2018/02/03(土) 13:06:25.870
かたじけない
997名無しさん@HOME2018/02/03(土) 13:10:02.680
最近イッテQが面白いなあ
出川の英語とイモトと中岡のコーナーが大好き
あとはつまんね
998名無しさん@HOME2018/02/03(土) 13:19:50.050
ありがと
999名無しさん@HOME2018/02/03(土) 14:00:00.720
なんだよみんな1000待ちかよ
1000名無しさん@HOME2018/02/03(土) 14:01:26.990
1000!
mmp
lud20191012173049ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1517129090/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう491 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう481
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう471
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう482
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう417
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう477
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう486
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう499
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう483
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう490
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう487
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう495
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう497
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう462
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう480
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう485
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう468
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう463
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう469
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう472
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう492
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう494
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう493
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう474
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう479
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう475
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう496
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう473
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう488
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう478
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう470
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう467
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう484
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう476
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう531
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう541
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう551
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう501
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう561
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう421
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう515
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう524
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう518
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう556
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう516
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう517
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう529
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう543
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう525
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう547
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう534
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう537
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう519
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう514
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう513
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう559
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう533
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう539
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう564
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう544
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう563
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう553
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう550
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう532
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう548
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう552
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう554
13:32:21 up 22 days, 14:35, 0 users, load average: 10.47, 9.20, 9.63
in 5.6483681201935 sec
@5.6483681201935@0b7 on 020503
|