◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■□■□チラシの裏13598枚目□■□■ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1517452546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ごめんね
宣言してる人いなかったからダブらせちゃった
めぐみ、嫁をハグしまくってやれ
なんなら毎晩抱いて寝てやれ
さーちこー おもいどおりに
さーちこー いきていけたらー
メグミがご褒美にレースのドアノブカバー編んでくれるって
おつおつ
前スレ1000
割れ目って一瞬おまたかと思ったわw
お尻の割れ目ねw
1ヶ月後に結婚して新幹線で1時間半のところに嫁ぐんだけど、急に寂しくてたまらない
先週ぐらいまでは新しい生活のことで頭がいっぱいだったんだけど
1月末にもう仕事を辞めて、新居の入居日までは実家でのんびりする予定
あと1ヶ月かと思うと行きたくなくなってくる・、親とあと何回会えるんだろうか
いっなせなだね なつをつれてきたひと
〜めぐみの「ょめっ!」
私リカ
今あなたの家の近くの公園の椅子の前に居るの
ジュンコの嫁?重複スレのほう?
ジュンコのとこも良い嫁さん貰ったわね
>>22 婆も結婚直前に急に寂しくなったわ
あと一ヶ月、ご両親と毎日食事して噛み締めてね
>>22 新幹線で1時間半なんてすぐヨォ
大丈夫よぉ新生活楽しんでね
>>25 早智子嫁は私よ
おとなしくしてるからそんなこと言わないで
>>22 離れる前に寂しくなるのは仕方ないわ
1時間半ならすぐに帰れるよ
嫁ぐの寂しいっていう人は実家暮らしの人なんだろうなぁ
婆一人暮らししてた上に両親移住したから寂しさ0だった
>>22 かなり寂しいかも
けど、新しい生活にバタバタして早くなれるといいね
>>22 新幹線で1時間半なら 気が向けばいつでも帰れるよ!
時間あるならご両親と旅行行ったり、買い物行ったりするといいよ
あと自分にお金使いにくくなるかもしれないから欲しいものは買っておくこと
>>41 戻ればいいじゃん
とめない
静かになっていいわあ
コトメは結婚して25年たってもまだ実家恋しくて
月3くらいで三時間の距離を帰省する
>>39 それでは御子息のアタマにかぶせてはいかがでしょう
ちょっと前にジーンズからパンツ見えてる女の子いたけど
いわゆる見せパンじゃなくて普通のイチゴ柄のパンツで反応に困ったわよ
見なかった振りというか、おもくそ見えとんねん今も今もおいおいみたいな
別に実家恋しくなかったけど
いろいろあって15年ぶりに実家と同じ市に住むことになって5年経った
>>41 実家は地元とはまた別なんだけどね
親と離れるのが何だか寂しい・・
>>45 先月まで一人暮らしで、今月一ヶ月だけ8年ぶりに実家で過ごすの
結婚して家を出る寂しさはゼロだったけど
結婚して同居の衝撃度は10,000超えたわ
>>55 ここよー、ここここ!
待ってたのよーアンチョビ入れてくれてるー?
結婚して数年まだ地元が恋しい人は家庭が上手くいってないのかなって想像しちゃう
>>48 人生初のホームシックになったらどうしようw
>>50 ありがとう
欲しいもの買っとけ、ってのは本当そうだわ
何を買おうか
貴重なアドバイスありがとう
尻が見えてる人って他人の尻だしファッションを見ても
オシャレ〜と思うのかしら
婆たちもうめちゃくちゃね
会話が成り立ってカイワ
ナンチャッテ
そんな頻繁に帰りたい実家でもないけど
2週間に1回程度様子見にいく
>>58 コトメの実家依存は酷いわ
今は月3くらいだけど、前は年の半分近くいたもの
>>64 それは本当にただのマリッジブルーよ
あなたは間違いなく出産することがあったらその時にもマタニティブルーになるはずよ
>>81 今は近いよーー
車で15分
それでも母は余り来ないって不満みたい
それはスルー
>>84 日に当たってキラキラしてるの見て冷めた
とかね
月の何とかと人間の体とどういう関係があるのかしらね
>>59 前スレに書いたパンツ店員はテカテカした生地のパンツだったわ
多分彼氏と致すときのランジェリーであって見せパンではないと思う
ああいうの反応に困るのよね、婆は店長(昔からの知り合い)に話しかけて
それとなく、何度も何度も下着が見えてるから服装指導をお願いしたわ
ディズニーランドいきたいねん
USJもいきたいねん
>>91 マリッジブルーって結婚したくない!ってなるやつでしょ
この場合は単純に寂しいだけなのでは
何でも病名つけたがる人
毒親育ちで実家毛嫌いしてる婆より
仲良しの方がいいわ
新婚初夜に、嫁が寝てから風俗に行った旦那の話を思い出したわ
>>86 居心地が良い実家なのね
婆は数年経てば実家もよそよそしくなってったわ
>>91 実家を離れることを寂しいと感じるのはマリッジブルーではないんじゃない?
婆ちゃん嫌な性格してるわね
実家にはもう三年ほど帰ってないし
連絡もとってないしあっちからも元気?みたいな連絡もない
>>96 海の潮の満ち引きは月が関係あるとか
人間の体もほぼ水分だから同じ作用があるとか
>>98 婆もディズニー行きたいけど
今は寒過ぎるわね
>>100 そりゃそうだわ
かえる実家があるありがたさ
マリッジブルーこじらせて
結婚式1週間前に寿退社した先の彼とチョメチョメした
同居してる場合、嫁にとって小姑が帰ってくるほど迷惑な話はないけどな
爺の会社の何とかってやつに申込んだわ
当選したら3000円でディズニーイケるって
引っ越す時って普通に寂しいよね
別に普通の感情だわ
なんとなく不安になったり寂しくなるのもマリッジブルーなのでは?
え、マリッジブルーって悪い意味で言ってないよ
実家から出るのが寂しく思うのもマリッジブルーだよ
マリッジブルーって結婚後の生活に不安感じたりして落ちこむヤツなのかと思ってた
>>99 親も歳をとるから心配になるしね
マリッジブルーというか一般的な懸念、不安、寂しさなんだと思う
この間テレビでUSJを上空から見たけど湖っぽく見せてるでかい池?が
異臭放つドブ池レベルに黒くてワロタわ
>>74 両親とお揃いのなんか小さいものとかは?
飾りでも写真立てとかでも身につけるものでも
一緒に選ぶのが母はすごく楽しそうだった
>>103 田舎だから家に人を呼んで年中お祭り騒ぎしてっから
コトメだけ置いてけぼりを食らうのは悔しいとか言ってた
コトメの実家帰りを異常に毛嫌いしてる婆は
実家と関係悪いのよね
自分も実家と良好なら
コトメの気持ちもわかるわよ
マリッジブルーをなんかものすごく変なものって捉えてたの?
勘違いはしゃーないけどそれで他人を攻撃するのはよくないわね
>>91 マタニティブルーになるよ、って暗示をかけるのは良くないわ
環境が変わる事に不安を感じる事ってあるさ
おいらも四月から部署かわるからなぁ
内示出て色々引き継ぎとか慌ただしいけど
不安感じる余裕無くて有難いと思う事に汁
>>121 婆が引越しする前日にやっと電話に出てくれて
予定通り駅まで迎えに来てくれた
音信不通になったのは1週間ぐらいだけどね
ごちそうさまでした!
お腹ぽんぽん
1時になったら買い物に行こう
婆は引っ越しはワクワクするわ
新しい生活、新しい部屋にすむの好き
いざ結婚となると逃げたくなったのは覚えている
いざ妊娠となった時もそうだった
婆は逃げたい癖がある
マリッジブルーになって元カノに連絡入れてラブホ行く男は糞
マリッジブルーもマタニティブルーも新しい環境の変化に不安や寂しさ、緊張で起きるものだから悪い意味ないよね
>>116 わかる
多分住んだ間、トラブルだらけだと
早く逃げたいって気持ちしかないんだよ
マリッジブルーでググるとそもそも正確な定義はないみたい
体験談としては「親元を離れるのが寂しい」とか「実家が恋しくなる」みたいな話は
たくさん出てくるわね
>>140 婆も割とそうなんだけど
45過ぎてから身体がきつくなってきた
>>133 横婆だけど結婚したくないってほどでもなければ普通に「実家離れるの寂しいよね」ぐらいでいいと思うのよね
何にでもレッテル張りをして、あんたはマタニティブルーにもなるよって嫌なことを言うなんて本当同じ婆として情けないわ
>>141 でも逃げてないのよね?
偉いわ
逃げるか逃げないかは大きな差よ
>>137 元カノの部屋にいたか風俗に行き倒してたか
婆はドアtoドアで3時間のところにお嫁に行ったが
子供を産んだら実家も義理実家もしょっちゅう来るようになって
なんだすぐ往き来できんだなと思った
マリッジブルーとは
「結婚を前にしての憂鬱な精神状態」のこと
>>131 うーん
そういう人は近所で住める人と結婚したら良かったね
>>132 実家と仲いいけど、同居してる家にコトメが帰ってきて威張られるのは嫌な気分よ?
結婚準備、お互いの職種が違ってたせいで中々日が合わずに喧嘩ばかりしてたわ…
爺が折れて電話してくる
まだ携帯なかった時代
>>150 マタニティブルーになるわよって部分はともかく
「マリッジブルー」は別に悪いものでも変なものでもないんだから
レッテル貼りってのは違うわよ
婆は猫と離れるのが寂しくてマリッジブルーになったら
爺が「俺はぽん助(婆家の老猫)に負けたんか」って凹んで大変だった
>>152 逃げてないよ〜
不向きだなぁと思いつつ生きてる
>>153 婆がせっかく濁したのに先に言うなんて酷い
>>132 何か勘違いしてる
私は実家とは良好だけど小姑が帰ってくるのは毛嫌いするわよ
みんなごめん、ありがとう
結婚に対して憂鬱な気持ちになってるんじゃなくて、ただ単に実家とか親と離れることが寂しいの
手料理食べられないなーとか
今まで一人暮らしだったから久しぶりの家族の生活が楽しいのね
憂鬱ではないよ
>>167 みりん、醤油、少しの出汁、刻み葱たっぷり
爺から色気が漂っていたことがあるだろうか…?????
イケメンが踊ってるときは色気を感じるけど
爺にそんなの感じたことない
食い気ならいつも漂ってるけど
>>167 醤油の半分くらい酒入れて
ネギのみじん切りと鰹節ドバッと
その器を鍋の中に入れて温めつつそこに付けて食べる
>>169 そんなもんだと思うわよ
頑張ってるってことよ
結婚式後、空港近くのホテルに着いてやっと晴れ晴れしたわ
タクシーの男性運転手は「入居者の60代とみられる男性から電話で呼ばれ、何度か近くの居酒屋まで乗せた。1人のときもあったし、数人で行くときもあった。昨夏送ったのが最後だったが、あの男性は大丈夫だろうか」と話していた。
ナマポ施設の老人っていい生活してんのね
>>166 何でも名前をつけて、こうなる人はああなる、みたいなのは感じ悪いよ
爺の元会社の上司が爺に俺部長になって年収750万になったって言ってるのが普通に電話口から聞こえてきた
爺はその中小企業に未来がないと思って勉強して転職したんだけどそんなしょーもない上司に
それはおめでとうございますって言えてえらいなーと思った
マリッジブルーって要するにホームシックみたいなもんよね
マリッジブルーならなかったわ
ネガじゃないからかな
>>181 ありがとう
>>180 適当にがんばりましょ
>>174 わかるよ
結婚するから、じゃなくて単純に親と離れることが寂しいのよね
>>182 頭おかしいのね
さすが糖質
病院行けよ
頭のな
湯豆腐のタレ知らない人多いね
ポン酢で食べるものだと思ってる人多い
>>175 ググってきたらその言葉を使用する・しないは
地域や年代によって違うそうだ
>>191 名前をつけるもなにも別に変なものじゃないんだから…
って話では?
>>168 うちの爺は「まろんと引き離してごめん」とひどく落ち込んでいたわ
その後まろんの闘病のときは絶対に帰れ!
と一年に何度も里帰りさせてくれた優しい爺よ
派遣さんで先日お世話になったら
メールに顔文字使われたわ
面談中親しくなったとはいえ婆驚きよ
>>174 嫌な意味で言うわけじゃないけど
たまにのことだから楽しいのよ
離れたらはなれたでちょうどいい距離感も生まれたりするわ
>>174 憂鬱な気持ちとは違うと言うのは婆はわかる
婆も遠くへ嫁いだから
マリッジブルーとはまた違うのよね
今はその気持ちを大事にしてあと一ヶ月楽しむことよ
>>191 こうなる人はああなる、は感じ悪いというのはわかるけど
その前の部分は過剰反応というか変にとらえすぎだと思うわ
婆、嫌いな人がいると話をするのも嫌なの無視しちゃう
クラスメイトとか仕事の同僚にいると
もうホント、息するのも嫌になる
こういうのおかしい?
嫌いな人のそもそもの原因は向こうが無視してきたんだけどね
>>192 爺がその会社の将来性を見誤ったって事なの?
>>191 決めつけ婆は本当にロクなもんじゃないわ
色々行き違いがあるってのはわかるんだけど、仲裁出来るほど頭良くないのでかかわれない悲しさ
昨晩なかなか眠れなくてネット漫画読みふけってたら寝不足ぅ
5月病とかもなったことないわ
ネガティブな婆って何かにつけ
マリッジブルーマタニティブルーとか
なるけど、傍からみると、あんたいつもウジウジしてるでってなる
スーパーのクソまずいお弁当食べたい気分だから買って帰ろう
>>191 マリッジブルーという言葉はもう死語だから、頻繁に使っていた時代の人なんでしょう
>>210 婆は逆に話すのが楽になる
だって嫌われてもいいしどうなってもいい人だから
>>179 これが基本かな?
婆んちもこんな感じだった
湯豆腐専用鍋ってたれを温める場所があるよね
>>211 爺は今年収1000万超えてるし部長でたった750万しか貰えない会社なら見限ってよかったと婆は思うよ
爺はなんにもいわないけどね
ホームシックにはなった事あるけど
マリッジブルーにはならなかったわ、そんな事考えてる暇もなかった
思春期に遊び呆けて飼ってた犬の最期を見放したわ
ごめん
本当にごめん
>>203 優しい爺ねぇ
婆はぽん助に会いに何度も実家帰ってたら爺と喧嘩したわ
マリッジブルーって、ネガティブなやつって言われてるみたいで婆は嫌だった
親と離れることを寂しく感じるのはネガティブなことではないのにね
>>229 無い場合は「中子」買って鍋に入れるといい
中子無くても代用できるけど安定感が違う
ママの手料理食べられなくなるから
寂しい、って別に普通よ
死語になるほど流行り廃りに関わる言葉ではないと思うのw
マリッジブルーとか関係ない程度には常日頃からブルーやで!
>>238 婆も家族が仲良しだったからよくわかる
不安や憂鬱さじゃなくて完全に家族が恋しくなるというだけ
マリッジブルーと一緒にされたくないわな
>>235 衣だけがやたら分厚い唐揚げとか緑色の漬物とかたまーに食べたくなるのw
>>212 それより上の収入の人の方がものすっっっごい税金取られてるのは分かっているけれど
それらの人に比べて余力がほぼないところ(700万円-800万円)からもぶん取っていくから
500-600万円位のときの方が気持ちに余裕あった気がする
>>236 婆は仕事に行っちゃったわ
婆母が看取ってくれた
>>238 そうやって悪い方に捉えるのがネガティブだなって
>>254 べつにー
そんなこともあるよねっと思うだけ
>>248 実際ネガだのうじうじだの思う婆はいたからね
言葉選びが悪かったわ
なんでそこまでマリッジブルーとは絶対違うと言い張りたいのか分からん
昔応援指導部で部活してたお
二高だったけど此間仕事で最寄駅行ったら
マンソンやらオシャレビル立っててびっくり
幼稚だよなぁ どうすればいいかな
とりあえず我慢して話振られた時だけ愛想笑いで返してるけど
内心ムカムカするくらい気分悪くなってるの
どうすればムカムカが抑えられるのかしら
>>254 男はこれでもう遊べなくなるって風俗デビューしたり元カノに連絡入れたり
アホな方向へ突っ走りやすいからよ
マリッジブルー
アホ婆にとってはなんならカッコイイイメージよ
婆はならなかったから
>>251 横だけど分かる
1000万届く位じゃアレ?なんか変わらないんだけど?
って思う
悪いイメージがある言葉は安易に人に使わないほうがいいわよ
>>264 相性わるいのね
無表情で空気扱いしたらいいかも
>>236 婆は飼ってたインコ
もう瀕死だったのに手の中で看取ってやらなかった
手の上に乗せると一生懸命愛想振りまくから
体力消耗するかと思ってカゴに入れて寝かせたら
死んでた…
今でも心の中で謝ってる
なんであれ手で抱いててやれば良かった
>>254 これから家族を養っていけるかとか考えたら
重圧でブルーにもなりそう
婆は自分達で仲良し家族って言う人達の実家は配偶者にはしんどい義実家になるって思ってる
だからそもそもマリッジブルーには正確な定義とかないのよ
>>148 そんなフワフワした言葉について言い合ったって仕方ないでしょ
>>264 人と認識するから妙な感情がわくのよ
人に化けたタヌキだとでも思いねえ
>>270 横文字言葉はいろんな捉え方があるからね
「それサイコパスよ」と同じぐらい安易な言葉だわw
うちも1000万
という話じゃないか
割り込みスマン
マリッジブルーをサムシングフォーの青いものにしたら良いんじゃ
>>148 はいはい、マリッジブルーね、で片付けてマタニティブルーにもどうせなるよ、といった婆が頭悪なのはわかる
>>266 正当化って
別にあんたはマリッジブルーなのねなんて一言も婆は言ってないんだけど
妄想激しいわよ
婆は無視し続けられても挨拶だけはしっかりしてた
傍観もしくは無視に同調してた周囲も
頑なに挨拶すら無視する人を「おいおい性格悪いなぁ」とじわじわ思ってくれるようになる下心から
>>251 婆んちそのくらいの世帯だけど
ぶん取られたら5-600万世帯より所得が割り込むよ
>>264 何かそんな嫌いになるような強烈な体験があったの?
900万こえると私立高校の修学免除も受けられなくて全額支払いになるわ
>>255 攻撃性が高いわね
自説を通すためにネガティブなレッテル貼り
でもよくよく考えるとアスペだのサイコパスだの
チラだとわりとよくある決めつけやんな
マリッジブルーね
サイコパスね
発達ね
だいたい薄っぺらい
>>287 無視しても挨拶してる子を見てると
なんだか頭悪いって思うわ
スルーすればいいのに
900万超えたあたりから露骨に税金高っ!ってなった気がする
今はもう爺の明細は支給額しかみない
>>293 どれもそんな一面だけで判断できるものじゃないのにね
>>287 婆は人により対応変えるのが面倒だから同じく一貫して挨拶するし仕事の時は話しもする
>>298 ハムちゃんが亡くなった時爺が同じこと言ってたわ
【憤慨】ニートの婆、婆をずっとバカにしてた女もニートだと知って怒りに震える
>>291 うん
なんだっけ税引前の収入が800万くらいあるのに
確定申告した資料を見ると世帯収入450万くらいになってる
だから婆子の奨学金も楽々通った
年収800弱で25%が税金や社会保険料として消える
看取ってやれなかったからもう動物買わないって決めたのに子どもは産んでしまった
馬鹿な婆
サイコパス婆も毎回叩かれてるもんね
やけに詳しいわね、とww
サイコパス決めつけで思い出すのは
妹が嫌いで攻撃しまくってた婆
職場で若い子のことも攻撃してたらしいが
アスペとか発達とか人に言ったことないわ
ここではよく聞くけど
>>296 職場なのに?女子中学生みたいに挨拶しないってのはないわ
>>288 割り込まないシステムにはなってるはずなんだが
厄払いに来たけど雪は夜からのはずなのにもうみぞれ降ってるわ
寒い
>>312 そらリアルでそんなこと言うヤツが発達でしょうよ
>>303 ジャンガリアンは2年の命だものね…
亀なんて30年だもの
>>298 婆、お隣のミドリガメがどんどんでかくなって行っててちょっと怖い
カメは長生きしてて安心だけどでかくなったら近くの水場に捨てる人がいるからなぁ
>>319 前年の収入よりガクッと下がっとか?
なんにしてもありえないわ
気持ちの機微や人の複雑な性格の の話にレッテル貼りで簡単に片付けようとする人は物事を深く考えられない人なんだなと思うわ
>>335 んー…
じゃあ舞浜駅で雰囲気だけ味わおっか
>>324 ば、婆は捨てないし!
なんか小さめだし!
>>321 そうそう
だからなんか知らんけど大学から資料が間違ってねえか問い合わせが来た
パン屋さんのレジに割り込まないでー
社員証ぶら下げてる婆さんみっともないわ
>>339 380円と280円と270円ですまいどーーー
リアルの会話だと
人にサイコパスじゃない?とかアスペじゃない?は聞いたことないけど
マリッジブルーじゃない?マタニティブルーじゃない?はそうでもないな
>>264 相手の要求に笑顔で応じることにムカムカしてんでしょ?
なら態度に出して相手を避けたらとりあえずムカムカだけは解消できる
怒らせられない相手を避けて、その後ムカムカどころかハラハラするかもしれんけど
婆のパート先で一番貰ってる社員の方より爺の方が貰ってると思う
婆んち地域は幼稚園が私立しかなくて、公立は養護系しかない
幼稚園の補助費を自治体が出してくれるんだけど
途中で爺の年収が600万円台→700万円台に変わったら
通帳から差し引かれる幼稚園料が4万円から7万円になった
>>344 その資料、数字だけでいいから出してみてよ
私も嫌いな相手に笑顔で対応するからストレス溜まる
嫌いだと思うほどいつもそばに居るから避けられないんだよね
>>289 何だろう…最初なかよしだったのにだんだん向こうから無視されたのよ
以前別の人に対し「私、あの人嫌いなんだけどね〜
そろそろ仲良くしてあげようと思って」みたいなこと言ってるの聞いて
自分が無視された時、あーあの人とおんなじ対応なのかなって思ったら嫌になった
そしてFBのフォローもいつの間にか外された
で、同じ年に子ども産んだって分かったらまたFB申請してきた
なんか嫌だったから婆はその申請、無視した
>>349 子供だ窓口で対応したから詳しくは又聞きでよくわかんないんだけど
所得と収入間違えてね?みたいな感じに言われたんだったと思う
だから確定申告の写しのやつ持って行かせた
>>366 会わなくていい人なら別にそのままスルーで
レッテル貼りというけど別に悪い意味合いばかりでもないと思うけどねぇ
珍しいことではないと気づくことで安心できる場合もあるわよね
婆は産後に爺に対してイライラするのがあるあるなことと知ってホッとしたわ
>>360 手元にないもん
ネットでスカラなんちゃらにログインして文字打ち込むだけだからよく覚えてない
やられたらやり返さないと気が済まない
やり返せないなら二度と関わらないようにする
>>370 先輩や上司相手が笑顔で話しかけてきたのに無表情って訳には
>>365 婆は言葉遣いは丁寧なままで笑顔は出せなくなるかも
仕事以外の私語につきあえなくなるというか
嫌いな人はいないものと思って過ごすけど
向こうから関わってくるとクソ面倒臭い
>>378 嫌いな相手が笑顔で挨拶してくるってこと?
あらまぁそれならしゃーないか
>>376 たぶん緑亀なんだけど
小さめで色もちょっと明るいからなんか混ざってるかも
>>377 間違えてないよ
所得と収入と学費とかの必要経費除いた金額かなんか打ち込んでて絶対間違えてないのに間違えたって言われたの
その後何にも連絡ないしやっぱりあってたんだと思うの
>>348 30代の婆はマリッジブルーとマタニティブルーもほぼ聞いたことがない
何となくリアルで言うのはメンヘラ扱いみたいで失礼だなと感じる
婆はマイペースで生きてるし嫌なことは我慢しないから相手がいじめでもしてくるやつじゃなきゃ笑顔でいられる
今のところ
婆はニコニコ顔じゃないから普段から真顔よ
笑顔って案外がっつり笑わないとならなくて
>>324 ミドリガメ→ミシシッピアカミミガメって
池の水全部抜く番組でも散々問題になってるのに
まだ捨てる馬鹿がいるのね
確かに去年結婚した婆にマリッジブルーじゃない?っていってきた人は1人もいなかったわ
婆は寂しい寂しい連呼してたんだけど
昔の言葉って感じ
>>387 アラモード終わったの?
次は育児プリキュアのハグプリだよね
婆産後になってからの生理前に爺にたまにイライラすることがあってPMSかなって思ってたんだけど
口に出さないイライラ程度で爺限定だって話したらレディースクリニックで多分違うよそれっていわれた
>>383 そうしてる、仕事上必要な事しか話さない
きっと能面みたいな顔になってるわw
こっちの地域曇ってきて、北風も強くなってきた
雪積もらないでほしい
>>388 世代の違いかな
婆もさっきの話は失礼だなと感じた@29歳
900超えると税金などががっちり引かれるのはわかるけど昨年1000超えたんだ
また更に引かれるの?
>>386 じゃあそこの学校に通学してるほかの人達との乖離がすごかったのかもね
>>348 自分でマリッジブルーとかマタニティブルーは言ったことあるけど友達に向かっては言えないわ
リーマンの800万が450万になるわけないって思ってたら
やっぱりそうだったw
>>401 だって必要経費じゃん
学費と交通費とか家賃とかそういうのって
婆は口には出さないけど結婚することに寂しいって連呼する人は
結婚する自分に酔ってるだけだから幸せなことだなと思ってほっといてる
亀って逃げるよね
しかも他のと見分けつかないから困る
>>395 2年前に結婚した当時20代の婆にマリッジブルーといってきた人は40代のお局さんだった
友達には言われたことない
マリッジブルーもマタニティーブルーも離婚ブルーもなかったけど
就職で子供と離れた時は死ぬほど悲しかった
>>408 ざっくりイメージだと月額25万くらい引かれてる感じかな
>>398 婆もその症状だ
ただ爺にむかついてるだけの気もしてた
>>414 税金の高さの話をしてたのに
アホですか?
>>392 大型亀はバカが小亀の頃に安易に飼って、でかくなってもて余して捨てるんだって
ミドリガメはその代表格で「こんなに大きくなるなんて知らなかった!」で捨てられる
>>409 そうなのかなあ
うちがとびきり貧乏ってことだよねえ……はぁ凹む
日本はこんだけメンクリ増えてもまだ差別的というか理解度が低いよね
>>396 こないだ終わったわー
最終回見てそのままプリキュアショー見に行ったら
エンディングのダンスを敵キャラも一緒に踊ってて笑ったわ
>>419 離婚ブルーって初耳!
やっぱりあるんだ
婆も離婚後1週間くらいはすっごくなぜか寂しかった
前橋市で9日、自転車で通学中の女子高校生2人が乗用車にはねられた事故で、群馬県警は31日、意識不明の重体となっていた市立高1年の太田さくらさん(16)=同市=が死亡したと発表した。
死因は低酸素脳症だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-00000165-jij-soci >>422 最初税金のはなししてるじゃん
奨学金の方にガッツリ突っ込んでくる人がいるから答えてただけじゃん
馬鹿ですか?
>>348 ちょっとした寂しさとかちょっとした不安を話しただけでマリッジブルーだのなんだのと言われたらちょっとムッとくるわね
だから友達には言えないわ
>>419 子供が40まで未婚で家にいること想像して!
>>430 さすがにアスペやサイコパスと同じにくくるのも違うような
親の年収知らないけど税金で半分持ってかれるって言ってた
婿養子の話が決まった途端、落ち込んで話もしなくなって仕事にも行けなくなった男性の話を聞いた
関係者全員が頭を捻らせても「原因がわからない」と言うけど
マリッジブルーとは考えないのかしら
>>440 別婆だけど奨学金の書類はそれぐらい詳しく書くよ
兄弟がたくさんいてお金が大変、みたいな事情も書く
>>438 もともと
>>251に割り込んできたあなたがおかしいのよ
わかるかしら?
高卒の公務員と大卒の公務員って生涯年収違う?
高卒だと役職、ここまでしか上がれないとかあるのかな
婆が受けるのは専門職の一般行政職ってやつなんだけど高卒と同じ扱いなのかな
専門職の資格を取るには大抵大卒じゃないと取れなくて
婆も大卒だけど
>>429 うちの母はそれと更年期が重なって何年も寝込んだ
空の巣症候群を
愛の巣症候群って読んじゃったわ
ご飯食べなきゃ
マリッジブルーかなと思う人がいなかったら使ったことないけど
マリッジブルーだからそのうち治まる気にすんな
的な励ましの意味もあるんでないの
>>369 高いかなー?
保育園に預けていた共働きの人は保育園代が月に8万越えてるって言ってた
>>433 敵キャラも踊ってるのは初代のイメージだわ
今のプリキュアも敵キャラも踊ってるのね
>>442 同じ係にはしてない
アスペやサイコパスは本当にダメな言葉
マタニティブルーとマリッジブルーもあんまり使わない方がいい言葉
全てひっくるめて不躾な言葉
>>439 婆は言われたことあるけど別にムッとはしなかったわ
そっかーそうなのかなってだけ
婆も言った友達もアラサー
婆ぶっちゃけ自分の犬も見分けつく自信がない
入院したときもしばらく別の犬に話しかけてた
田舎の、付き合い第一の長男と結婚したから「爺の親のいとこ」はもちろん「爺の父の親友」まで結婚式に呼んだわ
だから、爺は親友の息子の結婚式に出られると信じている
自分:なんか結婚するの寂しいー!
友達:マリッジブルーじゃない?
え、こんなんでイラッとする人いるんだね
婆にはわからん
>>440 横だけど書くよー成績優秀で免除だといらないけど学内奨学金とかでも親の年収その他は書かないといけなかったよ
>>439 婆なんか「この道をあと何回通るんだろう」といっただけでマリッジブルー扱いされた
なんか面倒くせー!とおもったわ
>>447 サラリーマンの話をしてたのよね
そこに自営が割り込んで手取り低いよとか頭悪いとしか
>>455 テレビでは踊らないしショーでも今までは踊ってなかったわ
放送全部終わった後のショーだから踊らせたのかなと
>>469 だから婆が言ったじゃん
この人頭悪いって
>>460 専門職の方はよく分からないけど
公務員試験って高卒レベルのと大卒レベルの二回あったよね
高卒枠で採用されるとやっぱり出世できないのかな
>>464 それはマリッジブルーでいいんじゃない?
地元を離れるのが寂しい、親と離れるのが寂しい、みたいな気持ちは別にマリッジブルーではなく単純に離れることへの寂しさだから
>>444 子供の時祖父に言ったら十万円を半分持ってかれるより良いだろって言われた
>>474 そんな友達がいたらメンドクセとしか思えないわ
>>464 そんなんでイラッとするほどピリピリしてるなら
マリッジブルーと言って差し支えないわねw
>>475 最初に書き込んでた人はもともと親元を離れて一人暮らししてた人だから
少し違うと思う
>>464 ムッとした婆だけど、それなら婆もイラつく意味がわからないわ
「結婚するの寂しい」って本人が言っちゃってるからw
婆は結婚するのが寂しいのではなくて、飛行機の距離で離れちゃうから寂しかった
今もたまに寂しく思うからマリッジブルーではないのよ
ただ実家や地元を恋しく思う子持ち
>>473 出世とかじゃなくてそもそも受けられる資格が違うと思うんだけど
幼稚園の就園奨励費って二種類有ったわ
全員がもらえるやつと、ごく一部の世帯がもらえるやつ
ごく一部の世帯がもらえるやつは本当にごく一部の世帯だけだったけどな
当帰芍薬散飲むようになったらなんか調子良くなった気がする
>>486 バーモー
なんでそんなに拘るんだろねー
>>475 自分:親元から離れるのなんか寂しいなー
友達:マリッジブルーだねー
うん、これでも別にイラッとするのわからない
人にしつこく絡まれたら言い返すより避ける
同じ土俵に上がりたくない
>>485 最初の婆、まだいるわよw
親元を離れるのが寂しいと言う気持ちであってるわ
結婚自体は寂しくない
親がこれから老いていくのが心配なのはマリッジブルーじゃなくてまた別の気持ちなのかなって思う
マリッジブルーという簡単な言葉で片付けられてイラっとするのかしらね、そういうのって
>>488 なんというか、そこまで厳密に分けて考えるのも違うと思うわ
雑用係を雇えるほど世の中好景気でも人余りでもないと思う
>>489 受かった後の待遇の差があるのかなって訊きたかった
>>491 それ飲んだら婆は性欲増えて大変だったわ
>>493 そう言うわけじゃ無いけど高卒採用の人が夜学に通って大卒の資格貰ったらそれを届けてお給料上がったり
>>500 だから婆はみんな自分に酔ってるんだと思ってる
どんな美味しいお料理より
サイダーが一番うまい
スカッとする
>>495 まず婆はそんな風に直球で「寂しい」とは言ってないからね・・
マリッジブルーでググって出てきた記事にあった
マリッジブルーの例
☆実家が恋しくなる
・「窓から実家の方向を見ながら帰りたいと号泣」(女性/34歳/運輸・倉庫/その他)
・「まだ実家で暮らしていたいと思うようになった」(女性/34歳/その他/その他)
>>506 自分に酔う
感慨に耽る
感傷に浸る
ものは言い様ってやつよね
>>503 大卒なのに高卒の資格取る人いるのかしら…そこまではわからない
>>497 ありがとう
命の母(ホワイトかな?)の主成分がそれだったから
家にあったから飲んでるの
>>449 婆が受けた公務員は給料違ったわよ
体使う系の公務員に関しては皆そうよ
マリッジブルーなんて失礼!って婆は
さすがに繊細通り越してるわよ
>>500 婆も言われて嫌な気持ちになったことがあるんだけど
あんまりいい気はしなかった
片付けられていると感じるんじゃなくてマリッジブルーにマイナスイメージがあったから少し嫌だったのね
ネガティブな人って言われてるみたいで
日中エアコンかけても洗濯物は乾かないのに
寝る前にエアコン消して洗濯物干したら朝には乾いてる
嫌なこと言ってくる人はそもそも頭がおかしいんだろうなーと思って相手にしないようにする
>>511 それが事例なら号泣するようなメンヘラと一緒にされたくないと言う気持ちはわかるわw
>>503 同じ場所で受かったなら能力によるんじゃないの
スタートが同じって規定されてるんだからそこで優遇措置はないと思うよ
ちょっとした愚痴や気持ちを言っただけで
すぐにラベリングするのは嫌だわ
だから婆は他人愚痴言わない
他人が話した事を聞き役に徹する
マリッジブルーってそんなにマイナスなイメージのある言葉なん?
曖昧な言葉だからみんなそれぞれ持つイメージが変わるのね
>>449 正直、学歴で生涯年収云々じゃなくて
職種によって年収が違い過ぎるから分からないわ
前にまとめサイトで北海道大学教授(47歳)が源泉徴収票をTwitterであげていたの話題になっていたわ
年収は980万円くらいで手取りは690万円くらいだった
>>499 今まで親元からすでに離れてたんでしょ?
だけど結婚を控えて急に寂しくなったんならそれは結婚が理由なのでは
マリッジブルーを悪い意味でとる人にとっては嫌だし
そうじゃない人にとっては気にならない
ただそれだけだし定義も曖昧だし
どんなに説明しあっても相容れない
>>530 だから最近の人は安易に使わないし、普通は友達にも使わないようにするんだわ
マリッジブルーという言葉についてこんなに熱心に意見がたたかわされる機会もあまりないわね、きっと
>>531 まぁ確かに国立大の教授は公務員だけどさ・・
>>530 そういやマイナスに捉えたことないわ
「あーそうなんだー」くらいの認識しかない
>>511 この二つと一緒にされたくないのは確かねw
>>503 大卒が高卒枠で受けることはできないし公務員はランクでお給料決まってるからやる仕事に大差はなくても賃金に差はあるよ
棒給表に細かく分かれたやつが書かれてる
ちょっと何言ってるか分からない人がいる…ので
婆はチラを離れます
まあ悪い方にとらえるからマリッジブルーと言われちゃうんかもね
マリッジブルーて結婚による生活環境が変わる事への不安感じゃないの?
親が心配だのどーのはまた別な気がする
>>529 そういう人に本心を語れなくなったわ
信用できないっていうか
マリッジブルーとか婆も友達には言わないわ
言われたことがないから嫌だとも思わないけど
少なくとも失礼なニュアンスはわかる
おなか減ってきたけどご飯食べたくない
おなか減ってるのに食べたくないのなんでかしら
こんなに誰も「気にしてない」というのに
いったい誰がマリッジブルーという言葉にカチンときたのかしら
>>545 分かるw
聞き流してたら
耳がないのか!って言われたことあるわ
もう今になっては笑い話にしてるけど
そもそもマリッジブルーっぽくなってる人が周りにいたことがない
>>561 婆も
そんなつっかかるような話じゃないと思うのよね…
>>557 気にする人もいるのに頑なに使おうとするばあちゃんは何でなのと思ってるわ
使わなくてもいい言葉なのに
>>562 婆も
結婚式と新生活の準備って大変だよねーってくらい
>>558 人な肩を掴んでまで「聞いてんのかオイ!」と揺さぶってくる
婆は終始うきうきだったし結婚式でも泣かなかった
すーごく嬉しいという気持ちしかなかったわー
だからって寂しくなる人をどーたら言ったり思ったりはしないな
マリッジブルー程度で失礼だと感じる人は
少し鬱傾向があるのではなんて言われたら憤死しそうね
>>559 チラじゃこう言ってるけど、
どうせリアルで普通に愚痴言ってそうだと思ったわ
マリッジブルーって披露宴でわざわざ親への手紙読んで泣いてる人の事かと思ってたわ
マリッジブルーって言葉にそんなに固執すると思わなかった
なんでそんなに嫌なんだろw
>>576 愚痴とか悪口って自覚なく言ってる人いるからねw
>>576 自分の振る舞いは自分じゃわからないからな
>>577 親への手紙読む人いるよねw
家でやれよって思うわ
んで、ちょっとした事でも嬉しそうに
「メンヘラ?!あなたメンヘラでしょ?!」と食い下がる人もいる
婆はマリッジブルーじゃなかったのに
「結婚式のあれ決めなきゃ」とか「親の老後心配」とかいうだけでいちいち「はい、マリッジブルーでたw」とか言われてすごい鬱陶しかった思い出がある
その人はまだ独身
>>577 アレは式場からやるようにすすめられるよ
ランチとか買い物のLNEにはすぐ返事くるけど
役員の仕事のLNEが来ても既読スルーの人は信用されてない
婆はカードの利用明細書の届く2日前からブルーになるわ
>>580 そうそう
結局キチだから知らん顔が一番
>>578 なんだか舅レッドとか姑イエローとか出てきそうだわ
>>589 キスしてキスしてふふふーんふふふーんふふふふっふーん
なんでそんなにマリッジブルーって言葉にこだわってんの?
婆、ドラマ1話見終わっちゃったわよ
どんだけ長いことやってんのよ
アスペアスペ連呼する人も注意されるとものすごい勢いで連投して反撃するよね
>>582 婆は漢字五文字だった
義実家の「冠婚葬祭鬱」
>>588 嫉妬か又はあんたの結婚話なんて興味ないのにしつけーよの裏返しか
花嫁の手紙は娘と父の思い出がチラッと語られるときに
ぐっとくるパターンが多かったわ
お母さんには日頃から言うことあるけど
お父さんってやっぱりそんなないものね
今もの凄く気分出してノリノリでテレサテン歌っちゃったわ
誰も聞いてない誰も聞いてない
>>598 キスして キスして
生まれーた花ーだと思うの
>>588 言ってる人は悪気はないのかしらね
ただ言ってみただけのバカとか
>>577 人身売買かよって思うし新郎両親はどう思ってるのかしらと思う
婆の式場はオプションで両親への手紙代筆プランがあったわよ
ここでキチっぽいのに絡まれたら
一度ゆっくりトイレに行ったりして戻ると
誰かが代わりに戦ってくれててご苦労さまって気持ちになるわ
>>599 勧められたし
親からは「短く泣かないやつ」と言われ
披露宴客からは「ちょっと物足りなかった」と言われたわよ
>>594 今日オニ婆来てないねって心配されるから行ってきて
言われてもイラつかないけど他人には安易に使わないようにする言葉だわ
マリッジブルーもそうだし、マタニティブルーなんて友達には言えない
なんとなく
んあああああああ
さっきはいけたクエストで負けた
ちくしょおおおお婆のスタミナ40返せええええええ
>>617 婆そういうときに代理バトルするの好きだわw
>>613 婆は親からそれだけはやめてねって言われたわw
最近知ったんだけど
人の愚痴を一切聞けない人って逆に自分は愚痴ばかりね
>>605 分かる
嫉妬もわかるし、ウザいくらいに自分の事ばかり話す人に「はいはい」て言いたくなるのも分かる
>>619 それぞれなのね
勧めてくるようなところでやらなくて良かった
>>609 この歌うたってたら母に「そんな歌歌っちゃダメです」って言われたわ
>>619 物足りないって面と向かって言う勇気はないけど
どうせ読むなら全力で泣かせにこいや!がっつり泣いてやらあ!って気持ちはあるw
>>616 ブラックは?
ブラックは親戚のおじさんでいいの!?
>>613 嫁の手紙で泣くって
旦那さんのご両親はどう思ってるのかな
泣く位ならうちの息子と結婚しなくて結構って
思ってるかも
>>588 そういう人に限って結婚について聞いてくるのよね
婆も似たような経験あるからわかるわ
マタニティーブルーという言葉が失礼というより
何でもかんでも決めつけるのが失礼なのかと
そういや結婚しても実家の近くに住む人の花嫁の手紙はあっさりしてたし
ご両親も泣いてなかったわ
そりゃそうよね会おうと思えば会えるところにいるんだから
>>633 婆のは湿気った花火みたいな手紙だったと思うわw
追加戦士として中盤から
シャイニー甥姪が登場します!お楽しみに!
>>636 婆もいつもそれ思ってるわ
泣くくらいなら結婚しなきゃ良いのにって
>>634 レインコートよ
その歌詞聞くたびに傘の間を黄色いカッパ着て歩くおっさん想像して吹くの
飲み会の席で周りがそういう流れになり、便乗して会社の愚痴を言っただけで「ブラック企業w」とか言われて嫌な気持ちになったことはあるな
そいつの方がブラックな業界なのに
>>640 婆の周りは実家近くに住む人の方がすごい手紙を読んでたわw
遠くに嫁ぐ人は手紙もなかった
>>647 わざわざ泣くような芝居やめなさいって感じよ
結婚するのが嫌で泣く訳じゃあるまいし
嫁に行くからでしょ
婿とりなら泣かないわよ
>>647 でも新郎の親ってどんな気持ちで聞いてるんだろう
新郎からの手紙って見たことないわ婿養子の結婚式でも花嫁の手紙だったw
>>639 ウェアのポケットにチョコレートとホッカイロつめとけ
あと遭難したら雪洞つくるのよ、出入り口は風下側ね
婆んとこはコトメさんが結構どぎついお家に嫁いで大変らしいから
そのせいかトメさんは凄く優しい
>>646 基本的にレッテル貼りをする人は語彙力が少なめで会話下手だからね
>>655 無印のりんごソースが入ってるマシュマロ好きよ
>>656 大事に育てられた娘さんなのね
いいご家族の関係で安心ね
って普通に思う
>>639 格安バスを使わない
コンドームは使う
この二点は徹底させてね!
これからパートだけど寒すぎるわ
足の裏にもホッカイロ貼ってこうかな
>>664 ダイソーのチョコ入ってるのもオイシーよ
>>658 ありがとう言っておく
雪雲がどんどん婆子が行く方面に流れているんだ
吹雪いたら出るなと言ってるんだけども
>>653 お寺の婿養子で苗字も変わって妻両親と同居のお婿さんは両親への手紙はなかったわ
お嫁さんが姉への恨みつらみ号泣の手紙読んでてなんか貰い泣きしたw
そこまで斜に構えてひねくれてるんなら
そもそも結婚式なんてやらんでよろしい!って事前に言っとけw
花嫁の手紙で
小さいころにお父さんとよく釣りに行って
帰りはふたりで三ツ矢サイダーを分け合いながら飲んだね
ってところで泣きそうになったことあったわ
>>662 結婚式は基本的に嫁メインだからね
しゃーないよ
>>668 格安バスでもなさそう
近藤さんは使え
ポケットにカイロとチョコ ( ..)φメモメモ
友達の結婚式で、手紙も泣けたんだけど
新婦のお姉ちゃんからの言葉とか
新郎のお母さんからの言葉とか
ほんと一言ずつだったんだけど泣けたわ
>>675 お色直しもトメ側は「けっ」と思ってるのかしら
>>676 娘が泣くような目に遭うくらいなら言うわ
「格安バスはダメよ」→うん分かった
「格安コンドームもダメよ?すぐ穴が悪からね
お母さんそれで大変な目にあったんだから」→
>>679 何故泣かせようとするのかしら
感動の押し付けって演出がわからないわ
爺の仕事関係の結婚式に行くこと多いけど花嫁の手紙はショーとして楽しんでるわよw
会ったこともない人を読んでる式でようやるわってw
>>679 それは泣けそう
いきなり振られたら困るけど
>>684 別に泣かせようとしてたかどうかは知らないわ
新郎のお母さんとか涙声で「おめでとう」って言っただけだし
>>679 そう言うの良いから早く終われって思ってるわ
花嫁からの手紙とか家族だけでやってればいいと思うの
てか婆母はの立場になるんだろうけど当事者もいらんとおもう演出だわ
>>671 吹雪いた後の新雪が最高だから滑りたくなる気持ちはわかるけど
怖いニュースも多いから心配だよね
バックカントリー行かなきゃ大丈夫なはずだけど
吹雪いて視界悪くてコース外に出ちゃったって危険性もあるし
でも楽しく安全な旅行になるよきっと
披露宴やらないで
家族で結婚式とかでも良かったなぁ
娘の親ってものすごくしゃしゃるんだなって思うし
娘の親はしゃしゃっていいものと思ってそうと
兄2人姉2人いる末っ子の婆は思ったよ
>>689 そこまで祝う気持ちないんなら出なきゃいいのに
>>688 横だけど娘が彼氏とスノボ旅行なんて言ったら
うちの爺は娘を監禁しそうだ
>>690 お家で入籍前に家族だけでやってって思う
義兄の結婚式で先輩嫁さんから一言くださいと司会者に言われて
何て言ったのか忘れたけど
なにこれ?と思ったことあったわ
手紙はともかくほんの一言のお祝いの言葉すら聞きたくない早く終われって
>>695 付き合いがあるからねー婆みたいな人を呼んでる結婚式ならサクッと終わらせてほしい
>>694 うちの実家は全然しゃしゃんなかったわ…
>>691 まだまだ初心者だからムチャはしないと思いたい
レスありがとう
新郎新婦のどちらかでもサプライズとか感動が好きな人だったら
結婚式めんどくせえだろうなあ
>>696 大学生の頃彼氏との旅行のチケットお父さんに捨てられたことあるわw
なんとなくだけど、泣けたよーあー泣けそうーって婆たちはまだ若いのでは?
友達の披露宴にまだちょいちょい出てるくらいの
>>700 どうせ最後に新郎父と新郎からの挨拶あるじゃないのよ
>>705 お父さんやるなぁ
爺もたぶんやりそうよ
>>706 年取るとそういうの忘れちゃうのよね
親戚づきあいでの出席とかばかりになるし
婆息子は今小学校高学年なんだけど
ふと娘だったらもしかしたらここから10年くらいで
お嫁にいっちゃうかもしれないんだなぁと思ったことあるわ
別家庭の人になって幼い子どもじゃなくなっちゃうんだなぁって
>>706 婆なんて仲人この前やったけど花嫁の手紙の時の居心地の悪さったらなかったわ
フラッシュモブを間近で見て
只の招待客な婆でも気恥ずかしくなったよ
仲の良い友達なら手紙でもなんでも好意的に思えるのさ
>>708 お父さんには内緒だったんだけど勘付いたのか家に届いた旅行会社からの封筒ごと捨てられてたわw
テレビで披露宴で花婿から親への手紙を読み上げたいと言ったら
女側がみんな反対してたわ
花嫁からの手紙は良いけど男が手紙読むとかありえないって
娘には二人だけの挙式してもらっていい
めんどくさい
>>712 二次会でやってよって思うけど義理だから大人しくショーを楽しんでるわよ
>>718 それもよくわからん
新郎にとっても大事な式だろうにね
いつからなんだろ
花嫁の手紙って
たぶん婆母の世代はやってない
>>704 結婚式は知らないけどサプライズ好きの男の人のプロポーズはすごかったらしい
彼女に内緒で突然石垣島だかどこだかに連れて行って
そこでプロポーズしたんだと
コンビニ行ったら恵方巻きが並んでた
あーその時期かーって見てたら
普通サイズ ハーフサイズ 手巻き焼肉巻き と3種類
手巻き焼肉、普通の納豆巻きとかのサイズなのに550円で高!って呟いちゃった
ハーフサイズは300円
普通サイズは400円よ
手巻きが一番高いなんて信じられない
>>705 それうちの爺がこの前やって娘から口聞いてもらえてないw
婆母世代って結婚式のあとそのまま新婚旅行に行く感じよね
>>717 息子だと、でき婚なら寂しいとかそんな気持ちになるより相手の親御さんに頭下げなきゃだし
そういうのでなく若くして結婚するなら祝福の気持ちと若い盛りに結婚しといて不倫すんなよ絶対になって
脅しかけたくなる気持ちが勝ってしまう
婆サプライズ大嫌い
多分無表情で固まって相手の思うような反応できない
>>724 お幸せにねと思うけどそのノリで生活されたら落ち着かなそうw
一回デートで目隠しされて車で山奥のペンションに連れて行かれたわ
殺されると思った
>>726 だと思う
でもなんか普段の会話とかでも思ったような反応こないと少し拗ねるらしくて
ちょっとめんどくさいって言ってた
>>724 それでオッケーもらって海に飛び込んで死んだ人いたよね
>>730 婆も!なのにサプライズ好きな爺と結婚して最悪よ
あんなのただの自己満じゃないのよね
うちの兄は両親への手紙読んでたな
両親欠席したけど
ハワイの海外挙式に両家の両親の身連れて行かれて
日本での披露宴は行かなかった
何かめちゃくちゃ怒ってた
兄が両親に恥ずかしい振る舞いをするなとハワイでずっと言ってたらしい
田舎出身だけど別に変な事はしないよ
うちのこどもふたりがおとなになって
いつか死ぬとき、正しい順番ならば
婆も爺もすでにこの世にいないから
誰に看取られるのかな、もしかして一人で死ぬのかな、と思う
最後まで見届けられないってわかってるんだけど
最後まで気にかかるだろーな
>>737 少し前に喧嘩したのでその仲直りに予約してくれていた
>>739 ハワイいいわね
なぜお怒りモードなのかしらね
>>744 マジで!?
割と最近まで残ってたやり方なのね
>>730 婆も苦手ー
友達で鍋パーティーしようってときに婆の誕生日で
エレベーターで部屋に向かってるときに
「そういやケーキってさ〜誰が持ってるの?」と口を滑らした男が居て
女性陣全員あっ…って雰囲気になって
婆も察してあっ…ってなって
サプライズ失敗したことある
でもケーキが出てきたときに全力で喜んだ
>>741 >>742 喧嘩した後だったからさ
余計に怖かった
婆は結婚式の事でバタバタしてて入籍忘れてて結婚式の一年後の妊娠であわてて入籍したわ
>>729 すごくわかる
婆も息子持ちだから
だけど不倫はまだしもデキ婚で頭下げるのは男側なのは結婚する前から理解できない
>>746 最近でもないw
平成4年12月に結婚した
>>748 サプライズ苦手だけど、そうやってみんなの努力を台無しにするやつも嫌いだw
>>750 だよねw
婆ちゃんが殺されなくてよかったw
客を泣かせようとしてるんじゃなくて
まーこんな機会でもなければ言えないし
ってことじゃないの?
やだもう一時よ
まじでガチで何もしてないんだけど!
ハワイで、アロハっぽいワンピース買って挙式でた
いかにもワイハな日本人店員が
ハワイの結婚式にドレスコードなんてないですよあははと言ってた
>>758 それを家族だけでやってよって婆もいるって事じゃない?
婆はそれも含めて結婚式と思うから微笑ましく見てるわよ
デキ婚なんてダブルでめでたいのに誰も頭下げなくていいよ
>>753 そうだね
娘が無理やりやられたみたいやん
昔はムームーって言ってたわよね
祖母はアッパッパーって言ってたけど
>>763 ねー
それが35超えてたらわっしょいわっしょいだよね
>>758 そっかー
日本人は素直に気持ち伝えるの苦手だからな
欧米人ってありがとう愛してるとか日常的に
家族に言いまくるしな
今年65になる婆親も結婚式→そのまま新婚旅行だったらしい
>>764 そう
レイプじゃないんだから男側が頭下げることじゃないと思うの
>>756 だね
そのあと
えっえっえっ??俺なんか不味いこと言っちゃった?
え?これサプライズだったの?
って言ってて
あーまだすっとぼけられたのに…
馬鹿野郎と思った
婆は結婚式に和装しなかった
成人式で悟った
たぶん成人式の自分を冷静に判断して
結婚式に和装しなかった人って婆だけじゃないはず
>>762 住むと3ヶ月で飽きるわよハワイはまだ帰りたくなーいって旅行に行くところよ
>>769 頭下げるなら二人でだなぁ
順番守んなくてスンマソンみたいに
>>772 わかんないけど静岡県民だから熱海でないことは確か
>>770 空気読めないめんどくさそうな男ね
みんなの気遣い台無し
>>773 旅行でも帰りたくなるわ
やっぱ日本食と日本の精密な感じが恋しくなるの
>>773 横だけどよくわかったわ
京都もそんな感じね
婆は白無垢で結婚式挙げた
爺と婆24歳で爺が七五三みたいと笑われていたのを覚えている
>>771 婆は単純にドレスのほうが着たかったから和装はしなかったわ
>>773 日本にいるからよく見えるのかしらね
たまには解放されたいわ
文金高島田だっけ
あれしたら顔が丸いの強調されるなと思った
婆の従姉妹がデキ婚でおじさんが息子と孫が一気に出来たと大層喜んでいたわ
はー結婚式の婆かわいかったな
ピンクのひらひらのドレスきてて
移住するなら南フランスでオリーブオイルとチーズとワイン飲んで
長生きして暮らしたい
あの辺の人は長寿なんだよね
食べ物がいい
レイプじゃないし二人の責任でしょってのが理屈としては正しいのだけど
娘をもつ父親の気持ちは理屈でははかれないのよ
>>786 婆も可愛かったわ〜
あれを遺影にするつもり
婆は黄色と黒のドレスも着た
ドレスの評判はよかった
>>783 少し前沢尻エリカが和装でお花頭に付けて
若いし美人だからテレビ見て素直に綺麗って
思いました
あーわかるわ
ハワイ良かったなーまた行きたいなーで終わるからいいのよねえ
>>791 分かる
人が多すぎて
東京圏も嫌だ
広島ぐらいの感じがいい
まあ子供ができると
身体や人生にダイレクトに影響受けるのってどうしても女のほうだからねえ
日本の要素皆無の海外で二年暮らしてたあとに
ハワイに遊びに行ったとき
「海外なのにほぼ日本じゃん!」って思って
すごく感動した覚えがある
日本語が!日本食が!弁当が普通に売ってる!日本人が!こんなにいっばい!って感じで
>>798 広島も住んだことがあるわ
でも結局自分の慣れ親しんだ土地が一番だなと
本婆になると思う
>>782 住むとどんなリゾートも現実になるからね
>>789 海外ドラマでプロムに出掛ける娘と彼氏にイライラいちゃもんつける父親思い出したわ
>>805 色がダメだったみたいよお葬式みたいって
>>808 まあ故郷へ帰りたい気持ちってあるよね
婆父も死ぬまで実家の方へ帰りたいと言ってた
昨年8月、男は大阪市浪速区の入浴施設で、父親と一緒に男湯にいた女児(11)を狙った。
父親は入浴中、娘を目で追う男の視線を感じ、女児も「気持ち悪い」と父親に相談
11歳にもなれば一人で入浴できるだろうに
女性用の方を使えば良いのに
グレーっぽいドレスもあって悩んだけど
ピンクに黒レースという浮かれたデザインのドレスを選んでよかったと思ってる
>>806 確かに、ハワイで苦労したことないわ
日本語通じるしね
日本語英語でも聞き取ろうとしてくれるし、受け入れる側が日本寄りなのよね
下手に可愛すぎるのは嫌!って構えると
かえっておかしくなるわね
>>813 止められなかったわ
婆母はそれはどうかしら〜婆ちゃんにはもっと可愛いのが似合うんじゃない?って遠回しに言ってきたけどw
婆は神戸くらいのこじんまりしてるのが会ってる
大阪でもゴミゴミしてて毎日だと疲れると思う
でも、梅田の地下歩くのうまいけどw
>>787 婆は南の島がいいわバリ島とか
寒くないのが一番
婆は故郷が東京だけど
都内の住んだことのない場所に家を建てて住んでる
>>815 11歳で男湯はおかしいわね
1人で入れない理由でもあったかな
>>812 確かに招待客の男たちが黒多い中で
一番目を引く花嫁まで黒だとちょっとね
新婦が黒ドレスかあ
確かにもっと華やかな色にしろよって思うかも
>>815 び、美人局っぽいわね
バカみたい、知的障害があったんならこの限りじゃないけど
それならそういう温泉に入るなって話でさ
>>806 田舎だし飽きるのよねそして中途半端に日本感があるから婆はずっとなんて選択してしまったんだって落ち込んでたw
よくさ義実家に全然子供を連れて行かない話とか聞くけど
義両親が余程おかしくない限り出来る限り平等につれていこうって思うよね
距離の問題がある場合は別として
午前中に買物に行かなかったばかりに
傘さして徒歩で買物に行く羽目に…
3時間前の婆のバカバカバカ!
>>818 ちょっとお花畑くらいがちょうどいいのかもしれん
>>826 おでんの練り物を早く入れすぎてパンパンのブアブアになった婆ならここに
>>819 娘の好きなようにさせてあげたかったのね
新婦が黒とか、面倒くさそうな嫁で嫁ぐ家の人が気の毒に思える
改行しないでずらずら書く婆ってすぐわかるなw
内容もネタが多くって
>>839 気の毒とまでは思わないけども
確かにめんどくさそうだねw
>>834 ちょっとおかしいなと思ってはいても婆や子供に害がない部分がおかしいだけの時は連れて行ってたよ平等に
婆と子供に害をなすようになってからは行ってない
大根と玉子とコンニャクとちくわとハンペン
他何入れる?
>>839 義両親はショックだっただろうなあ
お嫁さん=白、の世代で
>>825 素敵なドレスだったのと少しデブだったから普通の洋服選ぶ感覚で締まって見えるかなって黒にしたのよ
白だと巨大な冷蔵庫に見えそうでw
昼ご飯作るのめんどくさくてバナナ3本食べた
おサルの気分w
>>841 学生の時ね
東京で楽しそうな友達の話聞くたび落ち込んでたw
>>847 バカね
黒の重量感を計算しなかったの!
なんだあの岩はって思われたはずよ
>>834 そらそーよ
その経験がない婆ちゃんは大当たりよ
おかしい人は本当におかしいから
ビックリする
>>853 弟に巨大なオニギリみたいだったぞって言われたわ
本当にデブな人が黒いドレス着たら
ディズニーのアースラみたいになりそう
>>834 義実家に行ったら朝から晩までお菓子攻撃されたりして連れて行かなくなったわ
>>834 子供から祖父母を奪う権利は婆にはないと思ってるから嫌なことされても子供には言うつもりないし平等に連れて行ってるわ
結婚式場って古民家を改装してお洒落な所あるけど残念ながらスタッフの連携がグダグダだなぁと思う
男湯に女児は禁止した方が良いと思うわ
内風呂使いなさいよ
>>867 変な意味で人の記憶に残らないだけ普通にしとくべきね
>>863 何か前も書いたけど婆の地元おでんはほぼ水炊きでゆず味噌つけて食べるの
ゆず味噌と人参が合うのよ
コンビニ系のおでんで合うかはわからない
>>857 炊きたてご飯のようなツヤツヤ白肌だったのね!
前向きに考えると
おにぎり食べたくなってきたな
コンビニのやつ
雨だから行きたくない
>>877 一皮むくと真っ白よ!とでもフォローできそうね
>>880 形と名前がほんの少しだけ似てるってだけで全く違うわ
盗撮犯もスマホへし折ったとか、どうやったらスマホへし折れるの
パカパカガラケーとはわけが違うのに
そこまでしてシラを切ろうとしたのに結局データ復元されて余罪出てきて逮捕とか
おとり捜査だったんちゃうのっておもうくらい色々と凄い事件だわ
>>884 なんでも美味しくいただける婆ちゃんステキ!
>>886 婆が知ってるちくわは白身魚の練り物
ちくわぶが小麦粉なの?
ちくわぶはちょっと
っていうか婆地方ほとんど売ってない
トメさんに婆子がちくわぶが好きだと言ったら
普段はおでんにちくわぶ入れないのにちゃんと入れて作ってくれた
やさしい
>>878 確かに婆は色白だわ!
言われたの五年前だけどちょっと婆ちゃんのレスコピペして弟に送るわ
結婚式で黒いドレスは避けるよね
ゲストドレスですら微妙
お母さんがはっきり娘に黒は駄目だよって言えば良かったと思う
商店街のおでんタネ売るお店
いつも混んでるわ
熱々汁をビニール袋をに入れて大丈夫なのかな
>>893 娘さんのやつね
交通事故で過失致死とかから色々とあれね
>>898 選ばなかったけど婆の借りたドレス屋さんにも黒のドレスはあったよー
>>903 「アタシは白とかピンクとか選ぶそこらへんの女たちとは違うのよ!」という
変わった自意識の持ち主からの需要に応えるため
>>889 スマホはへし折れないと思うけどねえ
たたき割るとかじゃないの?
スーパームーンってやつ卵子っぽくない?
>>910 そしてオニギリのコスプレとなり果てるのね
>>903 本当は結婚したくないのに無理やり結婚させられる不幸な新婦の
せめてもの抵抗の手段よ
>>907 大竹はほかの事件とかで辛口で親はなにしてたんだとかコメントしてたって言うから
出てきて謝罪しないといけないようになったんじゃないの
普通の家なんてないよ
いい家庭と思っていても他所からみたらおかしいところはたくさんある
コトメのお色直しが新郎白でコトメが真っ赤なドレスだったので
12月ということもあり「紅白の司会者みたいだね」とみんなで話してた
昨日の夜月食を見に二度ほど外に出たんだけど
マンションの入り口にずっと同じ車が停まってて気になっちゃったわ
一時間半くらい間あいてたのに同じ場所にいてさ
別れ話でもしてたのかしら
4日くらい酒粕漬けにしてあるブリカマ
今日焼くわー
あとキャベツの浅漬け
明日の野菜を買ってこないと
明日出かけるのやばそうよね
>>911 >「撮ったやろ!」。父親が一喝すると、男はスマートフォンを両手でへし折り証拠隠滅を図った。
>だが、府警が解析した結果、スマホから約10人分の別の女児の裸や着替えの様子を撮影した動画が見つかった。
>>928 らでぃっしゅぼーや雪道可愛そうだから
キャンセルしようか悩むわ
とっさにそんな行動するってことはばれたときは折ろうって心構えがあったんだろうし
日々スマホを真っ二つにする特訓してたのかしらね
文鳥のメスが欲しいのに性別が分からん
鶏冠かチンコがあればわかりやすいのに
>>933 婆の文鳥あげたいわ
お尻フリフリしてるわ
メスはくちばしがややほそいんじゃないっけ
というわけで比較対象のオスを見分ける方法を
>>922 婆ピーラーで取ってる
それでもメンディー
>>937 うちのはティッシュと交尾していて哀れだよ
>>933 婆は雄が欲しい
かわいがりすぎると卵生むの困る
大根はかぶらむきしてる
皮が切れずに長方形の一枚になったら快感
心臓が痛い
過呼吸
嘔吐
胃痛
頭痛
全部今の仕事を始めてから出てきた症状
辞めたほうがいいわよね…
そういえば昔ラディッシュっていうユニットがいたのよ
なんか、顔がいい子と小ブサイクな感じの子
雪が降ったら写真撮りに行きたいけど
チェーンを巻けないのでおとなしくお庭で撮影会だわ
>>935 たまにマックのコーヒー無料券とか届かない?
婆が楽しく生活する上で勝手に自分で恵まれてると思っている点
義実家遠方でコトメ同居
爺がサラリーマンでフレックスで融通が利く
爺がそこそこ稼ぐ上に家事育児の協力万全
1歳の子供が丈夫で健康
リビングとキッチンの日当たりがいい
ショッピングモールが徒歩5分
>>950 増英蒲鉾店のおでん大根は面取りしてあったよ
ここに思いをぶつけるのを辞めるわね
店長さんスタッフさんごめんなさい少しだけ書いてしまったわ
ここは婆の癒しの場だから良居続けるわよ
そういえば最近、カモシカ婆の話を聞かないけど
この雪でまた怪我してないかしらwktk
>>954 だよね…内科行ったけど「自律神経系の病気を疑って」って言われたわ
>>957 あんた38歳の8桁戦士の爺もちの婆じゃろ
そんなに自慢したいか
ラディッシュ画像検索したら出てきたわ
コンピューターミュージックとかうけるw
>>960 こないだ来てたわよ
雪の中ノーマルタイヤで出かけて二進も三進もいかなくなってたわよ
ちなみに子供に足の指?かなんか折られて病院に向かう途中
>>960 子供に足の上に飛び乗られて骨折してたわよ
昨日ホワイトアウトで車運転して怖かったってあらわれてた
>>964 あーそれそれw
アレレ鼻詰まってたんかな
>>961 仕事始めてどれくらいか分からないけど仕事が原因と思うなら早めに辞めた方がいいわよ
誰だって体が資本よ
カモシカのような脚ではなくて
カモシカの脚のような脚
どこからかずっと規則的にどんどん音してるわ
なにごとかしら
>>970 まだ1年かな…いきなり最初から激務で身体がついていかなかった
人間関係良ければまだ続けていけるんだけどねぇ…
これから整形外科行かないといけないけど寒い
むしろ悪化しそうでブッチしたい
最近、あだ名婆が減った気がする
ジャマイカ婆とかいたじゃん
>>985 鬼の他にピーナッツアレルギーの人も逃げるわね
>>979 診断書もらって退職して失業保険か傷病手当金もらいながら休みなよ
条件にあたるか相談しなきゃだけど人間関係ってそうそう変わらないし自分が考え方変えないとしんどいだけよ
無理したらあかん
千葉では豆まき落花生ってきいたけど
だまされてるのかしら婆
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223131440ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1517452546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏13598枚目□■□■ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・チラシの裏@同人板973枚目
・◇◇チラシの裏 336枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1189枚目
・チラシの裏@同人板1359枚目
・◇◇チラシの裏 412枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 489枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 445枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 504枚目◇◇
・バイク海苔のチラシの裏 95枚目
・★チラシの裏@オカルト板12枚目★
・日記はチラシの裏に書いてろ112枚目
・チラシの裏 in 音ゲー板 310枚目
・★チラシの裏@オカルト板11枚目★
・日記はチラシの裏に書いてろ102枚目
・★チラシの裏@オカルト板44枚目★
・★チラシの裏@オカルト板49枚目★
・チラシの裏@801サロン板 4316枚目
・■□■□チラシの裏21974枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22140枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17423枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18105枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21172枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18110枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16915枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15088枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14674枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16263枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12655枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13290枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16568枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12582枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12452枚目□■□■
・一次創作@チラシの裏スレッド 19枚目 [無断転載禁止]
・チラシの裏@801サロン板 2184枚目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・チラシの裏@801サロン板 1621枚目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・チラ裏in不倫・浮気板185枚目
・キラッとプリ☆チャン プリチケ47枚目
・キラッとプリ☆チャン プリチケ24枚目
・キラッとプリ☆チャン キラチケ14枚目
・アイドルタイムプリパラ マイチケ226枚目
・【WiiU】 役満 鳳凰 【麻雀】 裏ドラ3枚目 【3DS】
・喪女のチラシの裏710
・喪女のチラシの裏573
・チラシの裏@同人板1668
・チラシの裏@同人板1595
・チラシの裏@同人板1389
・チラシの裏に絡むスレ★81
・チラシの裏@掃除板 37
・チラシの裏に絡むスレ★59
・チラシの裏裏裏裏裏裏 ©bbspink.com
・(ID非表示)チラシの裏・独り言 184
・(ID非表示)チラシの裏・独り言 18
・チラシの裏@メンヘル板 Part57
・チラシの裏@同人ノウハウ板Part.30
・【チラシより】カレンダーの裏698【大きめ】
・【チラシより】カレンダーの裏574【大きめ】
・【患者限定】ガン患者のチラシの裏6【レス解禁】
・(ID非表示)チラシの裏・独り言 25 [無断転載禁止]
・Android 写真・カメラアプリ総合スレ 7枚目
・【レスOK】喪女のチラシの裏(IDなし) Part.6
・【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)712【大きめ】
・【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)749【大きめ】
・【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)726【大きめ】
・【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)747【大きめ】
23:14:42 up 41 days, 18 min, 2 users, load average: 99.89, 93.72, 86.01
in 4.2035398483276 sec
@2.4693360328674@0b7 on 022313
|