◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■□■□チラシの裏14292枚目□■□■ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1526955985/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
婆みたいな超美人に乙されるなんて1婆ちゃんは幸せ者だね乙
いちおつ
欧州のどっかは完全に現金使わないことがみんな当たり前になったんだって
Suica的なやつで払うように国だか銀行全部だかが
すごく協力して国民に普及させたんだって
文盲って自分を棚上げして相手が悪いことにしようとするわね
いちおつ
爺にイライラしてきたよ なんなん?
なんかもう諦めの境地だけどもさ
いちょつ
お金のこと考えるの面倒だなー
貯金が趣味の人とか尊敬するわ
>>13 把握出来ないような気がしてこわい
落とさない様にしないとね
>>15 とりあえず婆とお好み焼きランチ食べに行こう
うちの祖父は逆にナナコカードでスーパー行きやすくなったんだって
さっと払えるから気に入ってるらしいわ
タバコ代さえケチらずしっかりくれたら婆はいくらでも家事したるわ
>>17 お金のこと考えるの大好き!
なになに考えてあげるわ!
>>22 ご飯要らないからサブメニューを頼みたい!
タロット婆12時半まで誰か占うよ
相談内容によっては占えない場合があるので御了承を
占える婆だけにレスするわ
>>13 緊急電話用の小銭持ってる人がたまに居る程度ってテレビで見たわ
>>25 お年寄りこそ覚えてしまえばそっちの方がラクだと思うわ
その覚えるってのができない人も多いけどさ
婆もお好み焼きかおセレブなハンバーガーかとんかつ食べに行こうかな
美味しいもの食べたい
アイコスにしてから減りが異常に速い
今まで一週間に人箱だったのが2日で人箱なくなるわ
>>31 婆に社会復帰は可能ですか
45才不眠持ち
>>31 爺と離婚するかどうか確率を占ってください
>>28 すごい…一家に一人婆ちゃんね
うちは夫婦でお互いにお金のことを押し付け合っている
>>33 入金するのがちょと覚えにくそうだもんねぇ
(やったことないけど!w)
>>31 39歳てんびん座婆今後の仕事運と金運をお願い!
>>39 えーーーなんでなんで
お金のこと考えるとわくわくするのよ!
ボケ始めると新しく覚えたことから忘れていくらしいからそこがちょっと心配かしら
>>36 可能かどうかは自分次第だけど、どうしても運気もあると思うから
いつ頃によくなるか見てみるわ
今月から1年間ね
久しぶりにごまだれじゃない冷やし中華おいすぃズルズル
>>41 うちのトメがそうなんだけどシステムを理解できないのよ
そこがわからないと進まないわねぇ
>>46 お金の悩みでも?
出費がかさむなぁとかさ
朝から掃除洗濯洗い物して亜人見てヨガの初級やって書類に記入してきた
お陰でチラ裏に遅刻しちゃったわ
>>50 わかるわぁ
ゴマダレがガチと分かってるけど
たまに甘酸っぱいタレと辛子で食べるとサッパリしてて美味しい
トマトとホタテ缶て思ってた以上にあうね!
トマトとシーチキンの組合せより美味しいわ!
昨日我が家にやって来たシュレッダーが働き者で助かるわ
ボケ防止で言うとちゃんと計算して小銭出す方が良いだろうけどね
昨日胸キュンスカッとに出てた男の子好きだ
初めて見たときは少年だったが大人になってきている
このまま順調に良い中年俳優になれると思う
>>63 財布から小銭出すのがおぼつかなくて周囲に迷惑かけるよりは…って思うのかもねえ
>>59 豚しゃぶも合うし普段は断然ゴマだれなんだけどねぇ
たまには良いわねー!
>>63 ウトはボケ始めてからはコンビニのレジさんに小銭入れ渡してここから取ってって言ってたらしい
>>69 生協の冷凍食品よ
美味しいけどもっといいもん食いたい
>>46 じゃあ相談だけど
元本保証で今1番利率がいいのはなあに?
>>80 1000万 宙ぶらりんのお金があります
どうするのがいいと思う?
>>66 映画館で観たら良かったなあと思った
綾野剛たちの戦闘シーンが多くて早送りしながら見たけど
目が回った
健は正義よ!
続編ありそうだけどまた見る気満々ですw
>>79 あーそういう人たまに見かけるわ
でも日本だから成り立つようなものかもね
騙されてる人もいるかもだけどさ
爺のシャンプー400mlで定価4800円だけど
割引されてても2400円だけど
爺が「前よりさらにツヤツヤサラサラになったでしょお〜!」
と自慢げだからまあ大黒柱の楽しみを奪う事もないよなって
冷やし中華にうでたまご乗せたら
なんで錦糸玉子じゃないの?って言われて腹立った
>>72 ミスター&ミセス スパイは映画自体がイマイチだったけどケビン・コスナーと共演の良かったわ
ワンダーウーマン見るの楽しみよ
アマゾンから早く本が届くと良いね
楽しみだよね
婆の本は昨日届いたよ15分で読み終えて何だか寂しいなーって言ったら
娘がちょっと呆れて哀れんで慰めてくれたよ
>>84 うーん当面使わない?40年換金できなくても大丈夫?
>>62 ねぇ、なんでそんなどうでもいいウソつくの?
>>73 背伸びしてチューした奴か?
あの子は家族ゲームの時に初めて見たけど
一時太ってヤバかった記憶
ちょっとシュっとしてきた
>>77 そう思うお年寄りっているのかな
いやいるだろうけど気にしてなさそうな人が多すぎて
年齢的に仕方ないと思うから個人的には別に良いんだけど
>>90 婆はうでたまごも錦糸卵もどっちも好み
なんなら温玉もいい
でも卵何もないと悲しい
>>90 婆なんかスクランブルエッグ乗せてるのに!
茹でるなんてえらすぎ
>>93 40年はきつい
婆は42歳だから死んでるかもしれん
>>86 アニメの亜人の方は映画館で全部見たのよね
あっちも続編ありそうな終わり方してた
原作まだ終わってないしね
実写版も見てみようかな
日曜日に夫が残したケンタッキー食べて大丈夫だと思う?
箱に入ったまま冷蔵庫に入れてあってラップもされてない
昨日の夜私が実家から帰ってきて、今朝食べていいよと言われたんだけど
どうしたもんかな
>>87 あの遠心分離機みたいな小銭入れ何やねん
札もどこ入れたらいいか分かりづらいねん
あんな使いづらいセルフレジ、初めてやで!
>>99 ちがう 美容院専用シャンプーなだけ
トリートメント要らずだからそこも便利らしいわ
>>91 クリミナル?
スタチャン仲間かしら、婆もみたw
ワンダーウーマン楽しみね
>>105 あーアニメ見たんならオススメかもしれない
婆はアニメ見てないけど良かったと思う
るろうに剣心が好きなら見るべき
>>85 住宅ローンの繰り上げ返済に廻したら?って姉に勧めたら
そうするっていってそうして
その翌年に亡くなりました
ジュラシックワールド楽しみいいいい!吹き替え以外!
婆子がご飯中にも泣くからあーこれはきっと眠いんだなと思って添い寝してるのに遊びだした
くそー
>>104 大した利率じゃないけど無難に国債か社債がいいんでね?
>>113 HuluやNetflixで見られるのにそんなかさばるもんいらん
>>118 婆子ちゃんにあげるから親御さんは婆なの
ピンと来なくて困ってる
>>95 そうそうそう家族ゲームの…と思いググって来たら彼もアミューズだった
アミューズ良さげなタレントさんたくさんだ
>>121 放置よ!
ご飯は食べないなら下げちゃってあとは放置よ!
>>121 カーチャンが寝ないと寝ないのよね…
ファイト
株やればいいよ
現実にやれば銀行の金利よりよほど良い
>>120 若いわねえ
昔は声優が気に入らなくて婆も字幕派だったけど
本婆になると字幕を追うのが辛くて吹き替えが良くなるのよ
>>125 婆好き
リビングにおいて何回も読んでる
>>124 42歳はなりすましだけど婆はもっと年上だから同意見なの
なるほど、ローリスクローリターンの殻は破れんか
>>130 婆も楽しみなのよ
でもその前にデップーもやるからワクワクが止まらない終わらない
>>129 あの子は演技派だよね
脇役で活躍しそうだ
ネトフリでスーザンなんとかの出てる映画面白かった
娘役がローザなんとか
>>133 まあそうなんだけどね元本絶対減らしたくない人もいるからね
今朝、足が攣って4時くらいに目が覚めたから眠い
寝る時はレッグウォーマー付けないと危険だわ
ジュラパファンの婆としてはもう飽和しきった舞台
今後何をでっち上げていくのかわくわくすっぞ!!
>>124 国債も社債ももう持ってるのよねー
何かお得な商品はないのかなー
ジュラシックパークとがジュラシックワールドの恐竜ってかっこいいわよね
最近発表された恐竜の姿は…
>>111 そうそうクリミナルだったw
スタチャンとWOWOW両方契約してるわちょっと無駄っぽいけどw
爺がボクシングとかゴルフ好きだからWOWOW必須だし婆は吹替えじゃないと疲れるからスタチャン3必須なのよ
ワンダーウーマンとダンケルク楽しみだわ!
週末遠方の実家に帰ってて、「せっかくだからもっと泊まっていってもよかったのに」と言われたのでもう一泊して月曜日に帰ってきた
今の家より実家の方が居心地がいい
新婚なのにこれじゃダメだよな
>>144 ゆっくりお風呂に浸かってストレッチすると良いよ
>>140 やーん婆ちゃんと趣味あっちゃうかもー!
楽しみよね!
フェリシモって今もどの色柄が来るかわからない方式なのかしら
大昔あれが嫌でやめたのよね
>>143 そうよね極端な話ギャンブルだものね
婆は今の所10%プラスだけども今後はわからんもんな
>>151 結婚した意味ないじゃん…
というか、なんで結婚したのよ
そういえば婆、昨日健康診断で足浮腫ってるって言われたわ
寝るときメディキュットしたほうがいいかしら
浮腫ってるって何の病気?
>>153 婆ちゃんの優しさに泣ける
ありがとう
今夜はそうするわ
>>151 新婚だからじゃない?
まだ人んち感覚みたいなのとあと緊張感あるから
>>142 だれw
ネトフリ1社でオリジナル映画の上映数が大手4社より多いんだって
>>139 あーごめん
成りすましたつもりじゃないの
自分に来たレスだと思って返事書いちゃったの
ごめんね
>>139 そりゃそうだよ
社債で0.5%
国債で0.05
株の配当で4%
まあ好きなの選びなさいな
>>127 三輪車的なもの
おままごとセット
ちょっといいしかけ絵本
プールグッズ
婆が婆子にあげたいのはこんなもんかしら
小さい子だと何が欲しいってあんまり言わないからわからんわよね
>>148 ひぐちさんで飼ってる猫のボリスと縫いぐるみの猫の擬人化?4コマ
すげーどうでもよくて癒し
>>154 映画館でポップコーンが捗る季節になってまいりました…!
ジュラはフィクションなので仮に実際の恐竜の鳴き声が「くっくー」
だとしてもジュラには「がおー!」と言い続けて頂たい
>>155 ねーあれ嫌だった
パンツ頼んだら婆の欲しかった水色は来なくて
よもぎ色が二回来た時に辞めた
>>157 適当な薬品とか銀行系寝かしとくだけでも美味しいんだけどねー
絶対やだって人は仕方ないわ
クイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』遂にこの秋の公開が決定
娘と婆はこの映画を楽しみにしているわ
息子はふーんって
しかしなんのための会見かな
監督の指示でしたと言ったってだから何って話になるし
学校対学校
個人対個人で解決したらいいのに
>>151 婆も実家のが居心地いい
実家の家族がどうのじゃなくて家の造りが居心地いい
インドミナスラックス?だっけ?
ジュラシックワールドは吹替、字幕、、3D、4DXと4回見に行ってしまった
子供の頃ドンピシャ世代だったから
猫と犬両方飼ってるとうんたらってツイ漫画の書籍買いたいけどアマゾンでなかなか取り扱いにならん
いちどお知らせ来たけどすでに在庫なかった
今日は体調悪くて生理2日目なのに同じ部屋に母がいるの辛いわ
>>178 個人対個人で解決するのはゴシップ好きと当人の家族が許さないわ
>>159 運動不足、水分不足または過多、同一姿勢が多いとか
>>184 欲しいやつは最後に来るって決まってるの
婆は結婚して5年目
人が沢山いて子供見てくれるし楽しいしご馳走は毎晩食べさせてくれる
でも居心地あまり良くないわ実家はもはや他人の家
我が家が一番!
>>165 三輪車的なもの:ストライダー持ってる
おままごとセット:クリスマスにフェルトのおままごとセットあげたけどあんまり遊んでない
ちょっといいしかけ絵本:絵本は本棚から溢れてる
プールグッズ:近くに遊べるプールがない
オモチャの整理棚でも買おうかなぁ…誕生日、それだとダメかしら
>>178 監督が公に向けて会見したから名誉回復するためには仕方なくない?
冷凍しておいたプティフールをかじってる
これからは冷凍菓子が美味しい季節だわ
新婚だからこそ実家が心地よいんでない?
長く実家離れてると 帰ってもなんか違うって感じになるわ
スマホって電源落ちてたらGPSきかないんだっけ?
誘拐事件の時には電源切れててもわかるとか書いてた人もいたのに
婆もう実家より今の家のが心地いいな
思いのほか実家ぎ狭く感じるようになって
婆育ったんだなぁとしんみりしてるわ
>>36 来年の3月頃から活動してみるといいみたい
子供関係のお仕事かな
今年はまだ動けないと諦めてない?
ヒステリックになったり、落ち込んで前が見えなかったりが落差が激しく見える
今年の7月には何か目標が見えるようだから、じっくり下調べしていくといいみたいよ
>>162 スーザンサランドンだったわ
マダムメドラーって映画よ癒される映画だったわ
ネトフリはオリジナル嫌いじゃないけどくらいのよね
ハッピーになる映画もっと配信してほしいわ
>>175 配当金もウマウマだわ
怖がってないでもっと早くやればよかったー!
婆実家ないからいつでも今の家が一番で旅行とかいってもよく眠れない
>>185 ゴシップ好きは置いとい って話いえlgstをて
当人対当人でいいと思うのよね
学校対学校で解決しろと思う
>>187 それを判断する能力に優れてるわよね
あいつら
>>158 意味ないのかな
こっちの生活も楽しいんだけど、実家に久しぶりに帰省したらもっと楽しいってなっちゃった
家の空気感がすごく和むというか
常に献立のことを考えたり慣れない道を歩いたり、リラックスしてる時間がなかったなと気がついた
>>168 遠いから逃げれないんだけどね
今の自分の家の方が落ち着くようになるのはいつなんだろうかなー
>>180 それもあるかも
マンションより一軒家が落ち着く
白い床がオシャレでよかったけど、茶色い床いいなと思ってしまった
>>206 銀行系とレジャー系といえば良いのかしら
もっとタネがあれば他の気になってるのも手出したいのにな
>>201 ねー
そんなに怖いなら権利だけ取ってすぐ売っちゃえばいいんだけどね
嫌な人は嫌みたいだから
銀行系とかマジ美味しいわよね
>>31 子育てに失敗したと感じるんだけど、子供との距離の取り方を教えてください
>>195 電源切ってたら無理
最後にどの基地局で掴んだか、とかはわかる
あと通話やデータの電波が届かなくてもGPSは衛星と直接通信してるからGPSは効く
スーザン・サランドンてどっかで聞いたと思ったらロッキー・ホラー・ショーの人か
新居を自分たちの居心地の良いように
作り上げていくのが新婚の醍醐味なのに、
そこ面倒くさがってどうすんの……
>>166 さすが画家だよねって思う
さらっとした絵も巧い
デッサン力が凄いわ
>>200 んじゃ学校対学校で解決したらよくない?
>>193 まだ3ヶ月も経ってないの
今回は地元で用事があったから帰ったんだけど、次はお正月になりそう
その頃にはまた変わってるかしら
>>199 ありがと
ネトフリ入ろうかなあ
ちらほら見たいものが映画以外にあるのよね
オルタナティブカーボンっていうドラマが見たいのー
>>211 新婚の頃からええかっこしいがデフォなると
首がしまるわよ〜
もっと手を抜きなさい
そこが婆ちゃんの家庭なんだから頑張って
>>212 ktkrとかwktk系の何かなのかと思ってた
>>211 まだお互いに緊張続いてるのね
新婚の最初の方はそんなもんかも
だんだん生活の中での細かい価値観のすり合わせが出来てきたら我が家が一番、になるよ
>>223 3ヶ月ならまだまだよ
婆もホームシックみたいになったわ
鬱になりかけたから即パート始めたらよくなった
チーズ員ハンバーグと書いてあるんだがチーズがどこにもいない
>>125 さっきのヨガポール欲しくなってた婆?
婆もあれ読んでヨガポール買った
>>219 作り上げていってるときは楽しいけどリラックスはできなかったわ
婆も実家より我が家になったのは1年ほど経ってからだった
あー娘が新婚で帰省してきたら嫌だわ
アイツはすべてにおいて実家と婆に寄生しそうで嫌だ
出来たら里帰り出産とか無しにお願い
婆は結婚した時に
実家に居場所がまったくなかったことに気づいたからなあw
新婚の頃なんて毎日のように外食だし
部屋は引っ越しダンボールそのままだしひどかったわ婆
寝に帰る家だった
>>235 ま、まあたまにはそういう人もいるよね
今が幸せならオーライ
>>204 プリキュアは見たことない
お姫様にもまだあんまり興味ない感じ
>>207 おもちゃ屋行ったら全部欲しい!ってなって結局何が欲しいか分からなくなっちゃうタイプ
>>227 どっちかなのよね
バリバリ仕事復帰して、子供と接する時間を最小限にしてその間親として演じるか
主婦として子供としっかりと向き合うか
これからじゃーん
家族ってそうやって家族になっていくしそれにつれ我が家になっていくのよ
いいわねえ新婚でゅふふ
>>235 婆の部屋にあるもの全部捨てろ母の趣味の部屋にするからって言われて
酷いなぁと思ったけど今思えばそうしてくれてよかった
どうせほぼ帰らないし実家に未練はなくすと言う意味でも
>>225 パンツのままうろついたりもしてるんだけどね
やっぱ献立を考えることがすごくストレスなのかも
なんか常に食べ物のことばかり考えてる
あと牛乳の減り具合
これに慣れるのっていつぐらいからなんだろう?
今はどこにいくのも地図を片手に歩いてるの
電車の乗り方も慣れないし
英気を養えたからまたしばらく頑張るよ
ガーディアンズオブギャラクシー2とスパイダーマッとラグナロクとブラパン見なくちゃ!
そしてデップーもあるし あとアクアマンも見なきゃ! たまってしまった
>>211 婆も新婚時代はそうだったわー懐かしいわ
そのうち我が家が一番落ち着くようになるわ
自宅と実家のトイレのレバーの引き方が逆で
自宅のに慣れた頃に居心地良くなってた
>>240 それもまた楽しい思い出
婆も外食しまくったなぁ〜はー懐かしい
>>235 四畳半から2DKになってヒャッハーしまくりだったわ、婆w
婆にはその感覚がなかったなと思い出してみたら
ひとり暮らししてたからその時から実家はよその家感覚だったわ
嫁が里帰り出産したから、昔の風習でお米とかお金送ったら嫌がる(というか怒る)娘さんの親御さんもいるらしいじゃん
何が正解なのかわからんわ
>>243 成長するにあたって一歩のぼる為のもの
何かないかしらね
仕事暇だわ
かえりたい
とりあえずチョコ食べようと思う
>>253 婆は4畳半か1LDKになってハッヒャーとなった
>>228 ちょっとずつ慣れていけばいいのかな
今回久しぶりに実家に帰って平和に過ごして元の自分を思い出した気がする
この感覚を持ったまま生活したらそのうち馴染むのかなーとも思った
実家のような空気を作り上げたいわ
>>224 Huluとかほかのやつ使ったことないからネトフリお勧めできるかわからないわ
うちは爺が入ってるからそのまま継続して婆も探しながら観てるけど正直オリジナルはそこまで面白いと思うものはあまりないかなぁ…
たまにすごいクソ映画ばかり入ってきたりするしw
婆の個人的な感想だけど
>>244 仕事したら
すっと一緒にいると息詰まるわよ
>>255 嫌いではないけど、手放したいと感じる時はよくある
7歳よ
子供を母親だけで育てようとするのがまずおかしいから仕事して預けよう
新婚の頃は知らない土地で知り合いも誰もいなくて
最初は仕事もしてなかったからすごく孤独だったら
爺の帰りも0時近かったし
自転車を手に入れたらちょっとずつ楽しくなってった
>>247 婆も新婚の頃は献立のことばかり考えてて
頭パーンってなりそうだったわ
今にして思えばその頃は張り切りすぎてた
明らかに今の方が手抜きだわ
>>267 まだそんなに小さいのね
試し行動する?
婆子は寝る時ごめん寝?土下寝?をする
苦しくないのかな苦しくないんだろうな
>>263 そんな居心地のいい実家どんなんなのか知りたいわー
>>253 婆、実家に個室なかったから
まさに自分の城!居場所ここ!みたいな充足感があったわ
親の足音にびくつかなくていいんだなって
あ、毒親話じゃないから念のため
バーも手放したいと思うこと多々あるわ
子供好きじゃないの産むまで気がつかなかった
>>258 それって出産祝いではないのん?
お返しが大変ってことなのかねぇ怒らんでもよかろうにねぇ
>>256 婆も一人暮らしだったの
しかも大学入学から8年間
実家は他県
一人暮らしの時は実家はよその家だったけど、結婚してから帰ったら「我が家」って感じた
新生活で自分のペースが掴めていないのかもね
8年ぶりの人との生活で疲れてたんだわ
仕事してたら家にいるときのフォローすら負担だわ
私にキャパシティないせいで
でも仕事しないと食っていけないという…
>>272 試し行動はしないけど、まつ毛抜いたりするわ
ストレス溜まったら爪を噛むみたいなものだと思う
>>273 うちの子はしなかったけど、それやる子結構いるみたいよ
お腹の中にいた時と同じ格好だから落ち着くとかなんとかかんとか
>>264 そうなのね
アマプラ待ちの方が確実かも…
ありがとー
新婚の頃は爺実家に近くでいつやって来るかヒヤヒヤしながら日中家に居た
あと夜の生活のこと考えてワクワクしてた
この人は実家至上主義みたいだから
常に不満タラタラなのね
旦那さんと擦り合わせる気が全く無さそう
>>279 うちの嫁がお世話になります、と嫁の実両親に贈る
>>274 何がいいのよ
手野かかりかたが変わるだけで負担が楽になったとは思えないわ
そういえば婆も上京したてはホームシックで毎日実家に電話したし休みのたびに帰省してたわ
>>288 まあまあそこまでわかりやすくギスらなくてもw
ネトフリもHuluも2週間無料体験とかあるから試してみればいいようー
>>288 そこから変わっていくのが結婚生活の醍醐味ー
>>283 どんな小さなことでも認めてあげて褒めてあげて両親からの愛情が一番効くと思うよ
婆ちゃんがつらいなら接触する時間は減らしてその分その時間は向き合ってあげたら
もっと大きくなってからじゃ手がつけられないと思う
独身一人暮らしの時はふらっと実家に帰ったりしてたけど
結婚してからやめた
両親と祖父母にいらぬ心配かけそうで
>>43 問題なさそうよ
専門職か研究職のかなりのベテランさんなのかしら
辞めたくても辞められないようなレベルのお局さん?
しかも堅実な職場で安定しているように見える
長年の知識経験を活かして、会社にとってはとても貴重な人物のよう
タロットでは、金運も仕事運もばっちりだったわ
婆高校卒業してから留学したのきっかけで
その後結婚するまでずっと一人暮らしだったけど
ホームシックとやらになったことない
今じゃ実家に30分いただけでもう帰りたーいって思うわ
居心地がどうのとか考える余裕もないくらい
日々の生活で頭がいっぱいだったわ
新居の隣も結婚2年目ぐらいの夫婦で仲良くしてもらってたけど
うちが子供出来てから夫婦喧嘩の声が絶えず聴こえて来て引っ越した
>>279 出産祝いは別なの
うち(の息子)がすべきことを代わりにお母さんにお世話してもらってありがとうの意味なんだけど
「自分の娘を自分のうちで面倒見るのに、なんで礼もらわにゃならんのだ!そもそも嫁にやったというつもりはない!」
って怒る人もいるらしいからさ…
>>292 テレフォンカードをあっという間に使い切ってたわ
>>300 好きじゃないって言ってる人にそれやらせるのかなり過酷な作業だよ
婆は正直に、自分が嫌いなことは嫌いでいいと思う
>>289 あーなるほど
そういやうちのトメさんも言ってたなぁ
新婚の頃なんて押し倒されて起き上がる暇も無いという悩みだった婆ちゃんもいたよね
>>274 小学生になったら楽になる…
そう思ってた時期が婆にもありました…
>>307 バーモ実家に「行くこと」だけが使命になってるわ
すぐに帰るから婆母が怒ってるらしい
>>306 婆もなかったわ
そのへんは性格よねきっと
猫が風呂場の窓にいるのを目撃したらアアアアって鳴いて擦り寄ってきた
悪いことをしてるのを見られたと思ったらしい
>>311 爺と二人だから入る時は一緒かぼっちよ
家も処分済みじゃないとホーム費用出ないしw
>>310 あれ怒る人よくわからんよね
婆は心遣いありがたやありがたやとしか思わんかったわ
>>310 あー「うちの嫁がお世話になりまして」ってことか
昔なら嫁に行ったら嫁実家はよその家だったからそれで正解だろうけどねえ
実家にホームシックは無いけど一人暮らししたあの家には帰りたい時がたまにある
玄関から全ての部屋に好きなもので埋めつくしたあのお部屋
>>275 家自体は普通なんだけど母親が作り出す雰囲気がいい
それ以外は特に何の変哲も無いんだけどw
進学で実家を出るまでは自分の部屋があっても常にリビングにいたわ
弟も結構リビングにいてそれぞれしたいことをやって
食後は気がついた人がコーヒーか紅茶か聞いて淹れてくれて
私が帰るときは何日も前から楽しみにしていてくれて、チョコプリンとか作ってくれる
それ以外は普通のご飯なんだけどw
ウェルカムな空気がいいのかな
親は寂しがったりしないんだけどw私は急にどうしたんだろうかねw
大学卒業したばかりの男と付き合ってた頃は相手の性欲が半端なくてヘトヘトだった
>>328 電話するたびに嫌味みたいなの言われるんだよね
寂しいんだろうけどさーー
婆も実家だとおちつかなーいあんなに住んでたのにーもう別のおうちだからー
って言ったら母に「そんな恰好つけたとこで三日いれば慣れるのよ」
っていわれて三日後お尻に根がはって「はっ!」ってなったわさすが親
>>310 まぁでも時代錯誤だわね
嫁って昔の嫁とは違うし
>>330 疲れて感傷的になってんのよ
ゆっくりいこう
まつげは抜いてる子よく見たなぁ
単に痒いんでないかね
新陳代謝いい時期だしねぇー
>>325 だいたいいくらくらい送ったらいい?
出産祝い50万円、ご実家へのお礼50万円で足りる?
>>333 あーあれ辛いよね!
2年ぐらいで収まったけど電話する気になれんかったわ
>>243 遊べるコーナーで1番のお気に入り買えばいいじゃん
一人暮らしに戻りたいなーと思うことはあるな
全てが自分で決められる自由さが懐かしい
でも今戻ったら寂しいかもね
実家出て1人暮らししてそのまま結婚したし
両親も婆が育った家を手放して引っ越したから
今両親が住んでる家は完全によそんちだわ
>>330 遅れてきたマリッジブルーかしらね
まぁ気にしなくてもそのうち慣れるわよ
爺との関係性さえ良ければ大丈夫
今も自分の城だわ
爺と趣味があってるのとシンプル寄りなので何の問題もない
乙女趣味な爺との家を乙女仕様にしまくってる婆もここにいたわねw
そういや昨日この前応募した仕事は?ダメだった?なんて断られた?ちょっとくらい教えて
とか母に詰め寄られてうんざりした
>>340 そうなんだ
さっき電話したらまた言われたわ
久しぶりー元気だった?って
先週会ったのに
ときおのみたぞのは会見のときから顔が怖いー
なんか顔つき変わったー
あんな顔だった?
目が怖い
>>344 老人の未亡人はみんな元気一杯だから
大丈夫よたぶんw
婆も爺と同棲するって言ったら
「二度と帰ってこれないよ」って言われて
婆の部屋、母の趣味部屋にリフォームされた!
>>215 お子さん何歳の子?
性別は?
お子さんがどう思っているか見てみるわ
>>347 そうなん?
ストレスでまつげ痒くなるのか
ストレスって万能ねぇ
しかし実際別に旦那の家に嫁入りしたわけじゃないのに
トメにうちの嫁呼ばわりされとうないわ
うちの嫁が
なんてそんなのあるんだねー
婆んとこなーんもなかったよ
息子は爪噛み高校入っても治らない
指の皮むきの方がひどくて親指の根元までむいてしまう
>>353 新婚半年目くらいのときに電話が少ないって怒られたよ
2日空いただけなのにw
親孝行しなさいっていうのはこういうのを乗り越えていけということなのかなあって思った記憶
小学生の時に同じクラスの子が髪の毛ブチブチ抜いちゃう子で禿げてたな
かなり勝気なお母さんでちょっとノロマな子だから家でガンガン怒られてたのかな
>>358 もうすぐ7歳の男の子
内向的性格
お願いします
>>306 婆も一人暮らしをした8年間はけろっとしてし、先週末に帰省するまではこんな気持ちにならなかったの
急にどうしたんだろうって感じ
頑張りすぎていたのかなって気がついたから、これからは少しずつ手の抜き方を覚えるようにしなきゃと思った
帰省しなかったらしばらく気づかなかったかも
なんか予想外の感情で戸惑ってる
>>361 ストレスでまつ毛抜くんだよ
痒くなるのはまつ毛ダニがいるからだ
若者と話しててDAPUMPの新曲がねって言ったらDAPUMPって何?だって
DAPUMPが通じないとはーーーもう感性がババアだわーーーー
よろしくお願いしますってお電話した方がいいかしら?てトメさんに言われて
いや別にいらないと思いますって言ったわ大変だなそこまで気を使って
>>353 婆はそれウトメに言われる
先週行ったのにうぜーーってなる
爺とどっちかが先に亡くなった後の話したわ
婆は高橋一生と再婚するって言っておいた
>>364 ひえっ
血が出たりしない?発達とかは?
7歳で子育て失敗したとか思っちゃうって
どんだけ…
>>365 子離れ出来てない親って困るわねえ…
毎日電話することが親孝行じゃないわよねえ
>>366 「多額過ぎて嫌味なトメね!!」ってならない?
甥っ子に甘い婆だけど
クリスマスに任天堂スイッチ欲しいなーチラッチラッされたときは
いいこにしてたらサンタさんがきっとプレゼントしてくれるよ!と完全スルーしたわ
結局誕生日に親が買ってた
こっちの財布アテにすんなハゲボケ
>>338 逆に失礼じゃない?
お米とかならわかるけど
まつ毛ダニ!この間テレビで見たわ
毛根から顔出してたヒエエエエエエ
そりゃ1人寂しいより2人なのに寂しいのほうが重い寂しさだから
離婚の理由も寂しいからはじまり一緒にいても意味なしに変化するんじゃなかったかしら
>>382 その時はイラッときたけど懐かしい記憶よw
病院連れてったんだけど癖だからそのうち治るとしか言われなかった
小児科でメンタルケアやってる病院に行ったんだけどね
婆も中学まで爪噛みしてたからやめられない気持ちはわかる
>>383 いるよ
でも今の若者は知らない人が多いんだろうね
このまえイギリスの人だかが爪噛み癖で敗血症になってなくなってたよ
噛むのはいいけど(よかないけど)気をつけてー
>>338 恐縮するからやめてほしいわ
全部お返ししたくなる
甘やかした挙げ句
自分が思うとおりの甘え方をしないと
ハゲだのボケだの
ワガママ婆だこと
>>337 私が抜く(というか抜けてしまう)時は単に目がチクチクしたりしてマツゲのせいかなと思って
指で引っ張ってると抜ける
一時期まつ毛生えてない箇所が出来てた
世田谷の事件のやつ卒アルとか見て心辺りの人がいたらって
婆は犯人像と同年代だけど当時あんなシャツや帽子持ってた人はたくさんいたと思うの
>>388 やっぱりそうかぁ
うーん、嫁の実家に何もしなかったと思われても、出産祝いだけ渡したらいいのかなぁ
代償行動は咎めずストレス源を探る
でも行為自体が気になるのはわかる
>>368 わかったわ
2パターンで見るから時間がかかるかも
待っててね
>>396 そうよね
今時のトメって大変だなーって思った
>>336 >>349 周りに知り合いもいないってことも大きいかもね
帰省しなければ何とも思わずに生活していただろうに
爺とはうまくいっていて生活自体は楽しいから、早く自然体になれるといいな
時間が解決するのかなーと思って気長に暮らしてみる
家事も慣れていくだろうしね
ありがとう
母が急にやってきては新居を見たがって困った
爺の許可もいるんだから事前に言えよ
パスタ食べるときはリンゴジュース飲むと太らないんだって
まつ毛ダニなのかこの間まつ毛の生え際めっちゃ痒くて目元クレンジングオイルまで買ったわ
3回くらい使ったら治ったから無駄感ハンパない
なんだっけ? ジャケットがダサいって話題になったら
舐めんなよPVはもっとダサいぞ!!ってさらに話題になったやつ?
>>412 やられたわ
あれこれチェックされて凄く嫌だった
>>386 そう思うならプレゼント止めたら良い
期待させるな
同居してる嫁が里帰り出産
別居してる嫁が里帰り出産
この差もありそうね
上の方が鼻息あらくやりそうではある
トメさんに婆が会いたいって年賀状に書いたら親戚や友人まで知っててみんな大ウケしてた
関係ないけど爺の親戚にうちの子も可愛がってもらえると嬉しいよね
>>411 知り合いもまだいない知らないとこでの生活は疲れるわよ
まあ慣れだよ慣れ
のんびりしながら慣れていくのが一番だよ
>>412 なんでいちいち爺の許可必要なのか意味不明
>>423 精米機ない家に一気に50キロとか送っても迷惑でしょうが
>>407 息子に聞いてみたら?
お嫁さんの家の考え方とかどんな感じなのか
嫁の里帰り中は婚姻費の分担とやらで
夫は嫁に生活費を渡さなければならない
米とか送られても怒る道理はない
爺のトメさんに甘ったれた行為が腹たったんだけど
トメもいい加減爺にはっきりそれは自分でどうにかしろって言えよと思って冷めた
婆はいつかぜったい離婚します
>>424 まともに育ってれば親離れするんだもの
距離無しな事されたらウザいのは当たり前
婆娘はこの町が好きだから結婚したらこの周辺に住みたいとか言い出して婆ガクブル
>>411 田舎なのかな?
つきなみだけど子どもができると一気に増えるよ
これも最近は人によるかもだけどさ
婆も長い一人暮らしと遅い結婚で里心皆無だだだけど
40歳を過ぎて帰省したある日、親の老化に気がついて、帰宅後に急にホームシックのようや状態になった
今まで何ともなくても実家が大事になってくる時期ってあると思うわ
今の生活が嫌なわけじゃないのに帰りたくなるの
>>424 娘が必死で巣作りしてる最中だもの
ひっかきまわすと怒られちゃうもんよ
>>433 息子(旦那)に聞いたら「そんなの要らない」って言うに決まっておる
>>424 当然だよそんなの
娘との温度差があることに気づいてない時点でやばい
>>420 急に来ておいて家柄汚いと文句言って帰る母
だから来るなって
えっ新居に親が遊びに来て見せるくらい別に爺の許可いるかな?
確かにいきなりやってくる母親には引くけどね…
お金出してもらえるならいいじゃない
見て見ぬふりするなー
ありがたやーって
その分自分の貯蓄増やすかな
鮎て塩焼き位しか思いつかないわ
釣が趣味の方がいてよく頂くのよ
婆はトメさんに会いたくて震えるけどトメさんはいつも忙しいから会えないんだって
トメさん特に仕事も習い事もしてないのにおかしいなあー!
>>432 ね
結局外野の甘やかしってその人自身の自己満足だから
ねだられるので嫌な感情が湧いたら終了よね
>>429 親って甥っ子の親よ
婆の親じゃないからモーマンタイ
>>438 うちも息子だけどそんなこと言ってる
オラ東京に行くだ!言ってたのに
>>402 婆もそう思ったわ
甥に甘いってより自分勝手
タロットって、いつ出会いとがあるかとか
いつ転職するといいかとか
漠然とした未来について占ってもらうもんかと思ってた
友達ができないとか子育てに失敗したとか
人生相談もできるのね
>>425 嬉しいよね
ひいおじいさんひいおばあさんが、ええ子が来たなーっていつも迎えてくれたのを
嬉しさととともによく覚えてる
>>438 子供が巣立ったら田舎に引っ越そうかなーwと牽制
体重が65kg超えたわ
妊娠してから12kg増…
ヤバいよね
もう別世帯だって線引きできないのはホント困るよね
婆母も婆たちの旅行中に大家さんに鍵借りて勝手に部屋に入ってたことあったな
その時はもう情けないやら爺に申し訳ないやらで泣いたわ
>>448 甘露煮とか無かったっけ?
でも新鮮なら塩焼きウマー!よね
>>438 覚悟決めて
とりあえず一回家は出るように誘導して戻ってきたら諦めましょ
>>448 焼いて甘露煮にすると日持ちするし美味しいよ
>>434 それは夫がやればいい話で
姑がやるってのがややこしくなるのよ
>>438 そんなの相手次第でいくらでも変わるから大丈夫よ
あ、もちろん相手がこの辺の自営業の息子の可能性もあるけどw
>>455 甥を可愛がってるわけじゃなくて
自己満足で甘いだけなんだろうね
計100万旦那側の親から届いたら頭おかしいのかな?と思う
>>448 甘露煮が好きーー
甘くし過ぎないのがいい
>>452 白米送るけど、どれくらい消費するか分からないし、一気に大量に送ったら古くなった米がまずいじゃない
>>461 仕方ないよ
諦めな、ネガデブになっても良いことない
嫌なら動くしかない
>>439 実家は田舎で、私が一人暮らしをしていたのは地方のそこそこ栄えた政令指定都市で、今住んでる場所は超都会なの
徒歩でデパートにいける距離
だから毎日楽しいはずだし実際に楽しかったんだけどね
まあまた頑張るわw
帰ってきてまだ1日しか経ってないし、来週にはこの感情も忘れているかもしれない
ここで吐露して少し整理ついたよ
ありがとう
出産祝いとかいらないから、学資保険一括で払ってくれると助かるわぁ
実母を新居に呼んだら廊下を歩いてる時に片手でクローゼットをおもむろに開けたのを見て
なんて手癖の悪いババアだと初めて思った
その行為にショックでイラっとした自分にもショックを受けた
>>471 うちは頭おかしいのかな?と思ったらマジでおかしかった
>>467 9ヶ月…
まだあと1ヶ月ちょいある
このペースで増えていくと大変な事になる
>>460 山梨に移住した人がね東京に戻ったんだって
>>424 母親が依存的だとね
年取ると余計に際限なく甘えてくる母に困惑する娘は結構いる
>>471 嫁側の親も結構買うものあるじゃん
雛人形とかさ
うちの息子も地元出なさそうなやつだったのに
就職したら半年で地方に行かされたわ
>>449 婆もトメさんに会いたくて震えるわ
もう亡くなっちゃったけどね
>>474 ネガデブ!!!
すごいワードいただいちゃった
動くしかないよね、うん、婆頑張る
>>461 うんやばいよ
出産後もデブのまま人生を生きるのよ
婆妊娠前から臨月まで二回とも20s太ったよ
毎回死に物狂いで出産後は元に戻したけど
すっかり配偶者のことをヨメヨメ言うのが定着してるけど
配偶者は妻であって、ヨメってのは本来××家のヨメってことだからね
>>471 婆子の入園祝いで義実家から100万もらったわよ
ラッキーって思っただけでおしまい
>>461 お医者がなんも言わなきゃ大丈夫大丈夫
産んで母乳育児してたら死ぬほど吸い取られる場合もあるし…
ネガデブ!すごい名前もらっちゃって良いなぁ!婆も可愛いあだ名つけられたーぃい
ねぇ、婆子のオモチャってこういう収納あれば片付くのかな…
今の時代に自営業の人に嫁がせるのはハイリスクじゃない?
もともと自営業育ちじゃないと支えられなそう
婆も臨月のとき90キロだったよ
産んだ後2キロしか減らなくて焦った
>>473 確かに
家庭用精米機なんて1万くらいだけど
一々精米するのが面倒だったり
米ぬかが大量に出るからねえ
>>475 オマエよりよっぽどだいじぶ
つーかオマエだいじぶ???
>>505 母乳育児で肋骨見えるほど痩せたわよ・・・
>>508 間違えた こういう収納
>>508 家全体の物が多いわけじゃなきゃ片付きます
>>496 メガデブって読んじゃった
メガトン級のデフかよってw
>>505 婆の周りにゃ母乳で痩せた人はおらんかった
>>503 横だけどトマトジュースの方がいいよ
じゃんじゃん下から出る
>>504 まぁ贈与税もかからないし100万円はびっくりする金額ではないわよね
やったー行きたかったライブのチケット届いたらアリーナ席だった
>>426 正月に帰省するときには実家が居心地悪かなるようにのんびりやってくわ
また目標ができてよかったのかもね
ありがとう
>>517 蓋があるといっきに片付けなくなるからこういうのはいいよ
ただ使う時期が限られる
奈良は土砂崩れ多いよ
あと南海地震来たらもれなく揺れるから安心して
うちの母親人生の楽園が好きで毎週見るんだけど
あの番組のその後追ったら田舎暮らしに挫折して都会戻った人が絶対いそう
っていうか旦那が田舎暮らしに憧れて早期退職してそれに付き合わされた奥さんとか愛想つかしてそう
>>513 もらえなかったわwww
そのかわりに七五三の着物とランドセルが届いた
>>521 婆はめっちゃ痩せたよ!痩せて痩せて死ぬかと思った、
>>497 イヤァァァァァァァ
実は上の子の時は68kgまで増えてそこから53kgまで落としたとこで妊娠したのよね…
爺と付き合ったころは45kgだったからそこまで戻したいでごわす!ゴッツァンデス
>>524 トマトジュースも凄くいいけど腹持ちがね…
>>514 驚くほどよく食べるなあって思ったことがある
ご飯はかならず2杯とかさ
>>517 これゴミっぽくなるからやめた方がいいです
>>501 婆は本来の意味とかどうでもいい
好きなように呼んでくれていいわ
>>517 片付けようと新たに収納グッズを買い足すのが一番いかんらしい
カケ学園めんどくさいからさっさと認めりゃいーのに、
>>517 何での放り込む箱作ってそれより溢れたら処分しちゃったらいいのよ
きちんと片付けようなんて思っちゃダメ
>>479 でも苗字変わったんでしょう?
それでどこの家の人か明白だよね
>>516 慌てるわよね
婆は命の危機を感じてミルク増やした
常に疲れると思ったのよね
抜け毛すごかったし
もともと運動で骨太の筋肉質ならにんじんして太っても痩せるわよ
運動してないけど細いタイプの人は…
>>540 今なら季節的にトマトそのものが良さそう
ふつうにカラーボックス?とか衣装ケースみたいなやつの方がいいよ
これはかさばるわりに量入らないし家具としては邪魔
>>556 苗字は選択制
そして籍は新しいものなのよ
婆は結婚10年目だからさすがに実家はもう馴染まないけど、実母と喋るとやっぱり元気が出るわ
全行程だから
年々親が大事になってくる
何かあったらどうなっちゃうのかな
最近ドコモ光にしろってよく勧誘される
携帯ドコモだしドコモ光にしようかな
>>556 じゃあうちは婆の苗字にしたからトメに「うちの嫁感」出されちゃ困るわね
狛江市長のセクハラってさっき初めて聞いたけど
やってない辞任もしない被害者が嘘ついてるって会見するなんてすごい神経ね
婆は読めじゃなくて妻と呼ばれたいって思ってたら
爺がよそで妻、妻言ってくれるようになった(*´▽`*)
大学までの生活費と学費は準備出来るが
孫の費用までは期待されても困るわ
そんなお金はない
>>549 そう思って何も買わないでいたけど一向に片付かないから
諦めて買った方がいいかなって
>>552 追求してる方がもういい加減しつこいわ
獣医学部できちゃってるわけだし、他の議題話し合えと
婆も凄く痩せたけど髪の毛抜けたりはなかったんだよね
ただただ食べるのが苦痛すぎて食べないと痩せるし拷問されてる気分だった
おもちゃ箱に滑り台みたいな板でもダンボルでも設置しておもちゃが滑って箱に入る方式にしてはどうだろう
そんでおもちゃ使わないときは子供の手が届かないとこに箱を上げておく
>>567 トマトジュースと牛乳にチーズコンソメ入れて麦やらオートミール煮立たせるとダイエット食に
>>552 だよねえ
お友達とゴルフしてご飯たべて、
一回も学校作りたいとか聞いてないし、なんてありえないよ
>>576 電気屋とかで言われるのよ
詐欺じゃないわよ
婆は外でうちのかみさんって言われてるらしい
ちょっとニヤッとしてしまう
婆も母と喋るの好きだわ
2人とも映画が趣味なんだけど、見てる本数が追いつかないから知らない知識がいっぱい
ちょっとした話でも映画に関することはピンときてくれるから話しやすい
なかなか会えないんだけどね
>>574 キチよね
市側が調査してセクハラ認定しているのに
もうあとはリコールしかないわね
昔、中学で習ったな…
実母がうちを訪ねてきたときにピンポーンの後間髪入れずにガチャガチャってドアノブ回して
そんなことする人じゃなかったのにお母さんびっくりするからやめてって言ったら
ほーんって無視された時は年を感じたわぁ
婆は母乳じゃ痩せなかったから、卒乳した後にダイエットしたわ
今回は最後の妊娠だから気合い入れて頑張るっすゴッツァンデス
ぼへみあああああああーん〜
やぶれかけたぱんつぬいで〜
>>588 ああそれならいいんじゃない?
電話セールスかと思ったのよゴメンね
>>571 うち買えたわ
月500円ぐらいしか安くならないけど
あとdポイント1万5千円分ぐらいもらった
>>556 やはりこういう感覚の人がまだいるんだね
もう夫婦別姓導入した方が良いわ
そういやこの前祖母が救急車で病院運ばれたらしいんだけど
祖母が認知症で変なこというのが嫌で祖父が自分の安定剤を倍量飲ませてたって聞いて血の気が引いた
>>551 まあ大体は大雨が降ったからだけど確か雨も降ってないのにでかいのが一度あったわ
まあ平地の真ん中とかなら土地的に大丈夫かと
>>595 歳とるとそうなる人がいるよね
意地悪でやってるんじゃなくてそうなっちゃうの
寂しいよ」
>>574 「彼女は思い込みが激しいところがある」って
わざわざ火に油を注いでて笑った
建売住宅で子供3人、子供に個室なしの家は大変だなと思う
同性は狭い部屋を共用にするんだろうか
結婚した時もしうちの嫁感出してきたら婆の名字にして貰うって爺に言った
>>604 安定剤出てる時点で二人を引き離した方が良くない?
婆はトメに「本当の娘みたいに思ってるよ」って言われて嫌な気はしなかったわ
きっと超良トメだからね
うちだのわるぐちいったら
くらぶどころか
がっこうもやめないといけなくなるんじゃないのかな
掃除機かけてぬいぐるみ洗って干した布団も干したわ
お昼は魚肉ソーセージとヨーグルトよ…
>>593 婆も母親が頼りになるタイプだから話してて楽しい
いろんな情報を知ってて教えてくれる
同じく遠方でほぼ会えないから余計にいつも喋るのが楽しみだわ
>>609 よくあるマンションも子供ふたりだと個室なくね?
>>604 老夫婦二人暮らしならもう爺さん限界にきてるんじゃないのかと
子と孫でなんとかしてあげな
>>602 やっぱりドコモ光にしようかな
今なぜかau光なのよね
>>609 建売ってLDK以外で3部屋くらいはあるんじゃないの?
本人にとっては被害者が嘘ついてるんでしょう
お尻や胸を触るくらいちょっとしたコミュニケーションなのにそれをセクハラと騒ぐなんて!
>>368 過保護過干渉で育ててきたのかしら
どちらかと言うと過保護寄り
息子さんは家ではとても居心地よく安心して過ごせてるようだけど、母親から見ると
ダラダラとやる気のないように見えて困っているのかしら
勉強系の習い事はやってる?親の付き添いなしの習い事をやらせてみるといいみたい
とにかく親なしで一人で何かやり遂げることが大事みたいよ
頑張れるみたいだから、自分で何がしたいか考えさせてみるといいわ
ウトメはいい人達だから うちの嫁感は出してこないけど
冠婚葬祭の時に爺親戚達の圧力は感じる
>>606 うん寂しい
こうやって婆の保護者じゃなくなっていくんだなあって
これからは婆が母の面倒見なきゃならないんだなと思って寂しかった
義実家にはあまり何も貰いたくないんだよなあ
なんかね
頼られそうで
頼りにならないわーと思われていたい
4人家族(父母子2人)で注文で普通に3LDK+和室建てた後にもう1人できた人いるわ
主寝室を子供にあげるのかしらね?
おしりはあかんやろけど
てをさわるぐらいは
あくしゅとおなじじゃないのか
母乳で痩せるよって言わない方がいい
痩せた人は実際少ない
婆母も全肯定だわ
家族みんな性善説で生きてて全肯定タイプ
社会の荒波に揉まれてヘトヘトになったときにちょうどよくリセットできる
子供の頃は何とも思わなかったけど大人になると肯定されるだけで嬉しいわw何でもないことでも褒められたら嬉しいもの
>>613 本人が断固拒否してたけどその一件でやっと少し施設入る気になったらしい
なんとなく中古住宅見てたら
2Fに4畳くらいの長細い部屋がぺぺぺって並んでて
三人兄弟だったんだろうなーっとほのぼのした
>>642 子供生んだおばはんなんて大体デブだから説得力ないよね
>>639 男女でも?
ひとつの部屋がめっちゃ狭いから寝室に使えなさそうといつも思ってるの
>>640 レスしたくないけどダメ
意味なく触るのは全部ダメ
子供に個室は必要だと思うけど
引きこもりやすい環境はよくないのかな〜
ほど良く居心地悪い方が自立しやすそう
>>627 タロ婆ありがとう!!
家が居心地良すぎて…だから習い事に仕向けるのが難しいけど頑張るわ
>>305 ありがとー
うーんばっちり?なのか…?
確かにベテランだけど今の仕事で長く続けられる気がしなくてね
堅実企業なのは確かなんだけども
金運いいなら投資頑張ってみるわサンクス
>>642 婆は第一子出産後5年間が人生イチ痩せてたもんね〜だ
なお今は
仕切り家具を使うんじゃないの?
2段ベッドを両側半分筒塞いで己みたいな形で使うのとか家具屋にあるじゃん
>>653 どうだろう?
家全体で引きこもるパターンあるみたいよ
痩せた人は母乳と言うよりは育児でやつれてたわ
完ミの人の方がスッと体型戻ってる人多かったな
>>653 部屋にパソコンやテレビは置かない
鍵もつけない
これは徹底してる
>>649 子供部屋、物理的に足りないなら
受験生最優先で受験終わったら交代
まだ受験が関係ないなら1年ごとに交代
そんな感じで公平にすればいいわ
母乳22回とか正気の沙汰ではないよね
ミルク足そうぜ
混乱しないやつ開発してー
>>663 そういうのって音が筒抜けでやかましいのよね
>>648 乳幼児のママさんで太ってる人はまだ少ない
やはりわからないように
くんかくんかが1ばんいいのね
ああ一人暮らしの時は部屋にテレビもあって鍵もかかるなんて快適だって思ってたな
>>634 横だけどうちの母も老眼になって、あんなに綺麗好きだったのに部屋の隅に埃が残っていたり、洗い物に汚れが残っていたりすることが増えた
婆の方が片付けが苦手でいつも綺麗にしなさい、こうやるのよーってお手本を見せてくれていたのに
で、そういえば何も注意されてないなって気がついた
それに気がついたときに保護者がいなくなっちゃうのかぁと同じように思った
大人だから保護者なんていらないんだけどね
やっぱりどこか安心感の源になっていたんだなと思ったわ
これからは自分がしっかりしなきゃね
>>666 知り合いんち、マンションだしでそんな環境だけど
息子はひきこもりだわ
ひきこもるようになったのは20歳過ぎてからだからかな
握手でさえしたくない相手もいるだろうしねえ
まあ握手とわかってするのと手をなで回されるのは違うわね
>>638 婆の知っているお宅は
同性で部屋を分ける(例:男2人ひと部屋、女1人ひと部屋)お宅と
全員同性で受験生に個室与えてあとは相部屋なお宅
思春期男子は仕切ってても音筒抜けだと自慰問題で困るらしい
>>680 小さい頃はいいだろうが思春期ちょっとかわいそうな気がする
>>678 え、そう?
婆友んちがそれやってて
早くあの部屋に行きたい〜でも受験やだ〜
って子供達が言ってて楽しかったの
なにかのひょうしで
てがふれていやがられるよりは
いいのではないか
もう少し広いおうちにすみたいな…あと三畳づつ広い所
>>687 ブレイクがわかっててなんでそこ間違えるかな
婆は個室があったけどほとんどリビングにいたわ
他の兄弟も同じ
兄弟みんな早くに自立していったよ
>>684 同じ広さが無いならって思ったの
あと、高校まで個室がなかった爺に言わせると
トイレと風呂だそうですw
痩せてるおばさんのオムツ履いてるみたいな下腹なら
小太りおばさんのが若々しく感じるわ
あれは筋肉が落ちた結果なのよね?
自転車がパンクしたんだけどパンクの修理代より新しい自転車買った方が安いってどういうことよ
>>694 そんな立てこもられたらOPPのとき困る!!!
>>692 今日最初の食事だからファーストにしたの
>>667 大学生で第一志望落ちの私立滑り止めしか合格しなかった子が
部屋すら奪われてリビングでジプシーしてたわ
>>705 ティッシュで?
そんなアホおらんやろー
>>707 ゼロは自営だから(従業員なし)
一般常識をあまり知らないのよ
まあこう言ってはなんだがおばさんは太ってた方がいい
汚いのはよくないけどふっくらしてた方が品が良い
>>705 あれほんとなんだ!
パイプユニッシュでも溶けないのかしら…
チラシやり過ぎてスマホが熱もつじゃん?
その熱々のスマホを耳に押し当てると気持ちよくてすーっと寝てしまう!
>>700 うちもだ
テレビがリビングにしかなかったからかな
パソコンもわざわざリビングに持っていってやってたわ
婆は大学生から一人暮らし
未だに実家は居心地いいわ
みんな嫌な過ごし方をしないことを心得てるから
>>723 ゼロがそんなわけあるかいなって言ってたわ
>>723 タンパク質溶けないってー
でも髪の毛溶けるのにねー
>>728 個室があって大学から一人暮らし
恵まれた育ちだわね
>>722 ロフトベッドでいっぱいの矮小部屋を眺めて
「わー居場所あるんやうらやましーうらやましー」連呼してた
>>736 田舎なら普通じゃね?
田舎だから実家広くて個室あり
大学は都会で下宿
ユニッシュすれば大丈夫だと思うよ
ただ予想もしてないときに詰まって驚くかとw
今出先
学校の年間予定知りたくてHP開いたら最終更新日H28年だった
くそが
なんで性欲我慢できないかなって昔は思ってたけど
男性ホルモン投与した人が性欲が溢れてとても困った男性の苦労がちょっとわかった
って言ってたから女性にはわからないほどの性欲を持て余す苦労ってのがあるんだろうね
リビングで勉強すると頭良い子になるって言うけどねぇ…
>>748 いや、都会なら大学から一人暮らしはしないわね
>>730 わからない
タイヤ自体が外れてあーこれ13000円かかりますねって言われたから帰ってきちゃった
ドンキで一万円あれば新品買えるわよ
その気になって風呂入って事後は流せのかーちゃんの張り紙嫌だわ
>>752 どの子にもレベルの合う大学がそろってるしね
>>750 あれは親が見るからだもん
答えはあってるけど間違った過程を正せるのがいいのよ
うちのこはしゅくだいもがっこうのやすみじかんにして
いえでべんきょうしてるのをあんまりみたことない
>>749 性欲抑える薬あればいいね
でもそんなんあればまず性犯罪者に使うか
リビングで勉強して国立行ったけど
学業も仕事も挫折して今音信不通のうちの弟みたいなのもいる
アルベルトが一年で壊れたからそれ以来婆んちは安いの乗り継いでる
パンクした後も乗り続けたかなんかでホイールごと交換なんじゃないの
リビングでも個室でも勉強しなかったけど息子国立に行った
>>658 何か成功体験をさせてあげるといいから
周りからすごーいと言われるような経験をさせてあげて
とにかく家が居心地良すぎて何もしないでもOKだから外に出して自分でやらせることが大事だって
婆のいとこたちは、みんな偏差値45〜50くらいの大学なのに、一人暮らしで下宿してたな
みんな自営業を継ぐから卒業したら地元に戻ってたから、4年間は遊んできなさいってことなんかな
東大合格した!とかいう子にアンケとって「リビング学習が多かった!」っつーけど
クソ底辺にアンケ取ったって個室ない子はいっぱいいるかと
授業の終わり際に出された宿題を残り時間内にこなしてたわ息子
>>779 もっと勉強すればトップ大学に行けたんじゃないの!
もったいねー
>>788 東大生は個室がないからリビングで勉強してるのではないと思います!
部屋で勉強してても結局呼びつけられるかおりて来て質問されるから婆が散らしてる横でしてくれた方がいいわ
>>788 底辺にアンケートとったらリビング学習少ないと思うわ
だけどそれはそもそも勉強しないからっていう
>>797 空いてりゃ良いんじゃないの?
いっぱいなのにどうしても入れろって言わないなら
>>788 個室がなくてもリビングで勉強しないんじゃないかなw
個室があってもリビングにいつくような家庭だと勉強に集中できそう
部屋があるかないかじゃないと思う
>>659 婆の気持ちの部分が金金金で金のことしか出てこなかったのはそれだったのね
後輩とコミュニケーション取りにくいのかもしれないけど、いい会社みたいよ
我が息子は答えを見るとあう暴挙に出るのでリビングだ
>>797 客いなけりゃありがたいし客がいれば断るだけなので
婆友の娘が駅弁大に入ったけど
全学部が60以上だから駅弁って言っても優秀だと思った
>>786 ヨメさん捕まえてこいよ
ってことなのかもしれない
>>796 兄弟いっぱいで、兄弟仲もいいみたいだからね
今はいとこの子供たち同士が兄弟みたいに育ってるわ
田舎から離れて東京で生活してる婆にはちょっと羨ましい
実家のリビングっつーか茶の間はこたつにテレビだから勉強がはかどらない
>>786 爺の親戚もそうだわ世間の水を浴びてこい的な
自営業が多いんだけど最初の就職も自分ちの会社には入れない
勉強ができるほどの広いダイニングテーブルを買えということじゃなくて
リビングでわざわざ勉強したくなるような家族関係だと余計なストレスがないから学生の本分に集中できそう
>>792 うちは関係ないけど
国立50なら私立だとマーチクラスだと思う
結局勉強するこはどこでもするし、
しない子はどこでもしないのよ
>>812 国公立の偏差値60超えは偉いと思うマジで
私立だと簡単に超えられるけど
昨日ここで話題だった娼年見ようかと思ったら県内は明後日で終わりだわ
スクリーンで桃李の尻見たかった
Huluのシャーロック観た婆いる?
あれ面白いのかしら
>>820 自営なら高卒だろうが大卒だろうが関係なくね?
>>817 面白くなかった
子役と宮沢りえは良かったけど、内容はよくない
日大の子の会見もうやったのかしら
ワイドショー見てくる
>>814 それくらいの大学ならなにも一人暮らしさせなくても家から通える範囲にあるのにってことよ
>>830 横だけど
録画して見ないでそのままなのよね〜
>>836 田舎の零細社長とか町会議員なんて高卒ばっかりやん
被害選手のお父さんすごい喋り慣れてるなと思ったら大阪の議員なのか
そりゃ話慣れてるわ
>>809 えええその通りよ、お金のことしか考えてないわ…
タロさすごいわ
婆はほぼ勉強せずに余力だけで偏差値63の私立に入った
科目も少ないし、このあたりは賢いとはいえないんじゃないかと思う
努力家でもないし
国立というだけですごいと思ってる
全科目満遍なく勉強するってすごいことよ
>>839 偏差値じゃなくて経験をして来いってことじゃないの?
>>850 えーすごーい
その能力がもったいなーい
都会にもそうだけど、独り暮らしさせるのっていい経験だと思うわ
お金あるならいいじゃんて思う
>>841 面白くない映画じゃなくて、
「無駄なことに付き合わされた」と後悔したわ
面白くないだけなら良かったけど
どうせ自営継ぐなら、大学とか20代のときしか
好きなとこ住めないわね
>>847 だから大学に行く必要がないってことでもないわね
もちろんいかなくても構わない人だっているだろうけど行けばそれなりの経験があるっしょ
>>842 埼玉とか信州とかだよ
マーチより上じゃん
娘を通学させるの心配だから大学から歩ける場所に住まわせたいって言ってた人
娘さんの希望大学ド都心のキャンパスのとこばっかだったけどどうしたかしら
>>852 それが都会でもないのよ
奈良と姫路と広島の片田舎とか
タロ婆ちゃん婆も見てぇ
今の仕事今後続けるべきか悩んでるの
>>850 いま私立もセンター受験で入れますし…
おばあちゃん
婆は湯を沸かすほどの熱い愛よかったよ
考えさせられる内容だった
>>850 全教科って言ってもほぼセンターだけよ?
うちはセンター合宿あったからそこで一気に詰め込んだわ
センター対策は大してしてないかも
>>870 婆センター受験だけど
評価に使われたのはたった2教科よ
>>870 30歳だからまだおばーちゃんじゃないわw
婆の頃もセンターで受験はあったけどあれも科目だけじゃなかったかな
全教科必要になったのかしら?
いま変わったのね
それなら婆の母校の子ももうちょっと賢いのかな
大学も就職も田舎でしろ一人暮らしダメ
でも早く結婚しろ子供産めって無茶言ってたうちの親
>>866 一人暮らし用なら高くても10万円くらいだしいいんじゃない
>>863 都会の空気を吸わせたら
もう帰ってきたがらないリスクをおおいにはらんでるわけよ
女子大よりマーチの方が就職有利ってのが
女子大凋落の理由だっけ
>>872 そうなのね
婆はハナから必要ない科目は切り捨てていたから、日本史とかやばかったのよ
頑張るだけでえらいと思ってる
>>885 だよねー
他にやりたいこと見つけたら親的には複雑ね
>>885 まあそこはわからんでもないけど、だから閉じ込めておけってのも方向違う気がするしな
>>876 上位駅弁だと地元の上級公務員か専門職につけるけど
マーチだと大企業でも営業部隊だからなぁ価値観によるとしか
国語系科目だけは得意でも英語や数学は壊滅的なんて人は国立大には入れないわね
一般職採用を(表向き)廃止してる企業ばっかりだしね
実際入社したら振り分けるくせに
猫が膝で寝たけどいつも一緒に寝ちゃって困る
でも嬉しい
マーチ有利なのかなあ
大手に入れるかどうかの瀬戸際だけど
子の周囲(20代)では中小勤めが多いよ、マーチ卒の子
>>886 一般職っていうのが無くなりつつあるんだっけ
>>877 マーチは誰でも入れるとは思ってるけど、実力同士だしコンプとはまた違うわね
「頭いいですね」とか言われたら困惑して返答に困る
これはこの辺りの大学の人は大体経験してそう
地元で生きるつもりなら
地元の駅弁出て役人になるのが王道だわ
記者会見はたとえどんなにグダグダでも生中継で見たほうがいいよ!
マザーアースの生放送見てた婆は断言する!!
編集された記者会見なんてなんの価値も真実もないわ!!!!!
>>898 MARCHは言うほど高くないし文系多いからがっつり引っかかったんじゃない?
地方中小に旧帝文系が流れてるからさ
>>898 婆、氷河期後のマーチ30代だけど、地元に戻った子も銀行とか信金とかに決まってて
名前も知らないような中小に就職した友達はいなかったわよ
(税理士とかで税理士法人勤務除く)
>>902 あなたが20代前半なら「そうなの?」って思うけど
昔の話をもってこられてもな
肉まんとかで有名な551って何て読むの?
ごーごーいち?
>>904 地元駅弁→県庁勤めなんて親御さんは鼻高々よね
>>878 今もセンターの必要な科目だけを使う形だよ
その人がなんか勘違いしてるんだと思う
爺にちんこいれてって言ってもいれてくれない
なのに今日はダメだよって日に限って生中出しする
>>885 >819だけど爺の従兄は大学だけ北大行って帰ってきて親の会社の取引先に就職して
今は親の会社に戻って取締役だよ
弟は金沢?妹は大阪の大学行ってる
成功例だとは思うお金あってすごいなーと思う
>>888 8割くらいなら学校と模擬試験だけで十分いけるわよ
それ以上はちと対策が必要だけど
>>893 英語が駄目だと文系も理系も壊滅だと思うの…
>>914 共通一次も似たようなものだと聞いたけど違うのかねぇ
29歳のマーチ卒も就職で有利さは感じなかった
足切りはされないけど、やっぱり学歴だけでなんかなるレベルでもないからさ
最低レベルの切符という感じ
>>905 あれは気の毒だったわ
見ちゃいけないもの見てしまった感が強すぎて
マザーアース、突然原発がどうとか言い出して実況が加速しまくって面白かったw
>>903 受サロでこじらせてるのが多そうな層のイメージ
>>917 親の取引先に就職ってw
外の水どころかぬるま湯じゃんw
>>925 30歳なら共通一次世代じゃなくてセンター世代で私立受験にも使えた世代だと思うけど?
>>926 だよねえ
20年前や30年前のマーチの威力と今は違う
婆が美人過ぎるせいで爺の姉と妹の夫婦が不仲に!
原因はそれぞれの旦那が「婆さんは美人でスタイル良くて
綺麗好きで優しくて料理うまくていいなーあんな嫁が
いる義理兄さんが羨ましい、お前も見習えよ」って
ことあるごとに婆と比較されるせい!
まあ爺に姉と妹なんていないけどね
庭のベリーを鳥が食べにくるから
防鳥ネット張ったんだけど それでも外側から食べようと必死になってる鳥が
網にひっかかってギャーギャーうるさい
>>926 その最低レベルの切符でもあるとないとでは大違いなわけで
>>932 うん、だから大学だけ外に出したってことよ
>>903 こじらせはしないけど、褒められたら困る
ほんそれ
>>926 7年まえて震災ど真ん中じゃないの
それでなくてもリーマン後でひどい時期だったわ
足切りされないだけ良かったんでね
>>933 いや、勘違いしてる方
センター利用と同じように教科いくつか取り出して判断じゃないの?
マーチが絶対駄目ってわけじゃないけど4年間ボンヤリ過ごして卒業しても学校の名前だけでいいところに就職できるって程でもないわね
>>930 そんな面白い人生送ってるの?
略歴書いて
>>926 本当そう
いいところに就職できる最低ラインだから学歴プラスαが必要なよね
だから学歴がいいとは思えないし、学歴が全てと言える立場でもない
バイト先で「頭いい大学に通ってるよね」と言われて当時は肯定も否定もできず愛想笑いしてた
はぁー 下山家の話が美談かのようにSNSで回ってくるわ
朝ドラのカーチャンたち、なんでこんなにか弱いの…
スズメなんて産む気のなかった子のくせに
やっぱり早くから資格取る目標立ててる人は強いなと思う
>>926 31歳のマーチ婆も同じく
婆の時は新卒採用率が高かったの
それでもやっぱマーチはそれぐらいだった
足切りはされないけど・・ねぇ
資格とったり色々対策しまくったわ
下山家ってなに?
立てようとチャレンジしたけど無理だったからやっぱり950よろしく
>>958 やりたいことを最後まで追い求めたなんちゃらみたいな感じ
>>952 へえー
もともと嘘ついてでもチヤホヤされたかったんだろうし
あの世で喜んでいるんじゃないかなあ
よかったね
せっかくの貴重な休みなのにだらだらしてるだけでおわってしまう…
上位国公立早慶が多数派の世界に入ろうとすりゃ
マーチもソルジャーだろうなぁ
ばかなの?
【アメフト】日大広報「謝罪の場にいたが非難されなかった。真摯に謝罪したつもり。被害届出されるとは思わなかった。」★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526948411/ 律も博士化大臣かって感じだったのに
いろいろ言い訳してそこそこに収まったわね
ホント難関にいくのって難しいわね
そこそこでいけるくらいの大学じゃやっぱそこそこなのね
>>972 明治は数が多いからどこにいってもいるってさ
>>978 律はこの先どうなるのかしら
というか高校生の頃の弓道部のあの子はどうなったのよ
下山家ならちゃんと下山せえ
どんなことしてたんか知らんが親より先に行ったらあかんで
学歴で食べていくには(勉強したことを生かして就職するという意味で
早慶上智が最低ラインかしらね
>>980 そういう数の力も、大手にひっかかる要素の一つだわ
>>983 なんだかんだで一生すずめの介護だと思う
>>985 学卒じゃ無理よ
せめて修士は出てないと
-curl
lud20250123030419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1526955985/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏14292枚目□■□■ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・チラシの裏13259枚目
・□チラシの裏13448枚目
・チラシの裏 八十八枚目
・チラシの裏 六十六枚目
・チラシの裏 八十三枚目
・チラシの裏@同人板1347枚目
・Minecraftチラシの裏 39枚目
・チラシの裏@同人板1321枚目
・チラシの裏@同人板1230枚目
・チラシの裏@同人板1325枚目
・チラシの裏@同人板1238枚目
・チラシの裏@同人板1231枚目
・チラシの裏@同人板1161枚目
・チラシの裏@同人板1147枚目
・◇◇チラシの裏 378枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 424枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 421枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 405枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 386枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 494枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1352枚目
・チラシの裏@同人板1316枚目
・チラシの裏@同人板1309枚目
・チラシの裏@同人板1317枚目
・チラシの裏@同人板1318枚目
・チラシの裏@同人板1354枚目
・チラシの裏@同人板1183枚目
・◇◇チラシの裏 426枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 502枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 395枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 459枚目◇◇
・チラシの裏 in 音ゲー板 322枚目
・日記はチラシの裏に書いてろ155枚目
・チラシの裏@バツイチ板 8枚目
・□□□チラシの裏898枚目□□□
・□□□チラシの裏924枚目□□□
・□□□チラシの裏908枚目□□□
・□□□チラシの裏931枚目□□□
・□□□チラシの裏936枚目□□□
・★チラシの裏@オカルト板14枚目★
・□チラシの裏17710枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17202枚目□■□■
・■□■□チラシの裏 12721枚目□■□■
・チラシの裏 in 音ゲー板 341枚目
・チラシの裏 75枚目@ダイエット板
・■□■□チラシの裏122枚目□■
・□□□チラシの裏884枚目□□□
・■□■□チラシの裏15819枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15525枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15455枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12549枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16570枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15468枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16459枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18647枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17999枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18083枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18000枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17306枚目□■□■
・チラシの裏@801サロン板 4063枚目
・チラシの裏@801サロン板 4171枚目
・★チラシの裏@オカルト板38枚目★
・チラシの裏@801サロン板 4066枚目
・★チラシの裏@オカルト板29枚目★
12:42:25 up 32 days, 13:45, 0 users, load average: 33.77, 66.44, 75.96
in 0.066504001617432 sec
@0.066504001617432@0b7 on 021502
|