◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏15093枚目□■□■


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1537898387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME2018/09/26(水) 02:59:47.460
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□
http://2chb.net/r/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1532213194

前スレ
■□■□チラシの裏15092枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1537886495/

2名無しさん@HOME2018/09/26(水) 03:25:23.850
いちもつちんちん

3名無しさん@HOME2018/09/26(水) 03:26:36.180
ぱぱらぱらぱらぱらりろら♪
ぶぉんぶぉんぶぉーんwww
いちょーつwww
ぶぉんぶぉんぶぉーんwwwwww

4名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:10:53.180
おはよ〜

5名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:36:01.820
うる鈴

6名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:43:49.48O
でーでぽっぽ でーでぽっぽ でーでぽっぽ でーでぽっぽ でーでぽっぽ でーでぽっぽ

7名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:46:03.990
おつ

婆いつも自宅の夢が実家か城なんだけど
日本の城ね
多分婆前世姫

8名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:48:43.610
浅尾引退さびしい

9名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:52:21.170
朝だぞ起きろ

10名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:57:02.480
ちんこかちんこちん

11名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:59:34.470
>>7
殿の可能性は?

12名無しさん@HOME2018/09/26(水) 05:59:57.040
一乙
寝坊したかと焦ったら、むしろいつもより早起きだったわ

13名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:01:07.370
朝起きたら昨日よりさらに肋骨いてぇ…

14名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:02:39.300
いちおつー
おはよー

15名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:05:01.530
お腹減ったー!
鯵の干物食べようかなぁ

16名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:08:45.770
身長45に対する地上波メディアのリンチがすごいね

表現の自由はどこ行ったの?
ついったーで身長をつぶしてやれ見たいなリンチがすごい

17名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:13:56.430
眠い
寝たい
でも仕事

18名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:14:50.530
〜ω

19名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:15:08.970
わざと迷惑かけて相手を威嚇するというやり方を親がしてたら子供も真似するかしら

20名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:18:56.090
こどもが物とか店の名前とか動きの名前覚えなさすぎてイライラする
解凍のこと乾燥させるとか1日何回も違うよって訂正するのも疲れる

21名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:20:08.640
>>16
45潰れたけど、それじゃ飽き足らず?
知人がSNSでまさにそんなようなこと吠えてるけど、ほんと5ちゃんのあおラーみたいなノリだわ
薄っぺらくてさ
こいつこういう奴だったんかと呆れちゃったw

22名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:21:13.650
自分が早起きしたら母親もついでに起こしてしまえって思考どうにかならんか
小学2年生なんだから1人で勝手に起きてくれ

23名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:21:32.360
身長45
小人か!

24名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:22:29.020
45って猫ぐらい?
猫の体長はもっとあるかな

25名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:24:28.870
眠いよー
でも、ちょっとコンビニ行ってくる

26名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:24:42.380
体長とかおとなしく測らせてくれる猫がいるなんて羨ましい

27名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:27:13.510
おはよ
7時になったら犬に餌やる

28名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:29:11.080
寒くて目が覚めたら冷房が付いてたわリモコンどこー!

29名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:30:54.660
犬は大人しく採寸させるよー

30名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:31:12.060
>>28
ここよ(股
スッっ□

31名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:33:28.620
最近の婆子の口癖
「ヒトのことはいい!じぶんのことしなさい!!」
これ、保育園でいつも言われてるんだろうなぁ

32名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:34:27.980
室温25度でも結構涼しい
エアコン除湿はどうすんの?室温25度で

33名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:35:16.020
洗濯物干した
あったかいカフェオレんま

34名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:35:39.620
掃除してたら犬の服がいっぱい出てきたわ
未使用から1〜2回目試着した程度のもの
柴犬専用でサイトで見つけた作家さんの可愛いデザインのもの
結構なお値段したし捨てるの勿体無いけど着る犬もいない

35名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:36:00.580
バーニーズを散歩させてる人がいて可愛いなぁって思ってググったら
成犬になったら2時間の散歩が必要で
子犬の時は倍の散歩時間が必要って書いてあってそっ閉じしたわ

36名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:36:25.940
>>34
犬どうしたの…

37名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:37:31.110
>>30
くさっ!
くさっ!

38名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:38:25.360
母親を殺したくなるくらい憎い夢をみたわ
でもこれで母親への怒りが少しでも解消されてるならそれでいいことなのかな
腹立つとかムカつくとかじゃなくてほんとに殺したくなるくらいの夢だった

39名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:41:03.580
ブライアン・フェリーが来日するらしいんだけど
婆は行けないんだけど
客席は婆世代のおっさんおばはんばっかりなんだろうな壮観だな

40名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:41:03.810
>>34
メルカリ

41名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:41:57.570
石原さとみはすっごく可愛いのになんというかスレてるのが透けてみえるのがね

42名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:46:48.010
ひきはほぼほぼひき無職

「ほぼほぼ」ってなんなの?むかつく

43名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:50:06.520
弁当作るのめんどくさ
ほとんど冷食でいいや・・・

44名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:53:40.540
桑子アナはチェコ語を勉強したかったというよりは
外大(東京外国語大)に入りたくて入れそうな学科がチェコ語学科だったらしい
ソースは前回の土曜スタジオパーク
見た人いる?

45名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:53:45.420
ほぼほぼ冷食

46名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:54:04.750
「ほぼほぼ」って流行ってたのかな
よう知らんけど

47名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:54:50.810
エアコン冷房つけれなくなると思うとなんかさびしい
去年とおととしはやせ我慢してたのに
でも涼しい分体はらく、ひき

48名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:54:53.250
Amazonで漫画を6冊頼んだら
6 →5・4 → 3 → 2・1巻の順で届いたわ…

49名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:54:55.190
胸がキュンキュン!

50名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:54:58.260
ほぼほーぼ・ほーぼほぼ

51名無しさん@HOME2018/09/26(水) 06:57:28.380
あーあ、また朝が来てしもうた

52名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:01:41.400
ちょっと頑張ったらまた夜よ!

53名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:02:25.590
トランプの演説効いてた各国の外交官は英語理解してるね
すごいな

54名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:04:14.620
うちの子も使う「ほぼほぼ」

55名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:04:23.040
朝早起きしてハンバーグ食べてまた寝てたわ

56名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:05:42.910
仕事いやあああ

57名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:05:43.990
婆子の気になる言葉は「明らか」
普通「明らかに違う」って使い方すると思うんだけど
婆子は「明らか違う」って「に」が抜けるのよね

58名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:06:33.050
昨日カラスに2度も横切られた
やだな

59名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:06:59.970
朝起きていきなりハンバーグ食べられない
まずは白湯

60名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:07:30.480
今夜はお好み焼きと決まってるんだけど千切りメンディ

61名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:08:07.210
ボーボボーボーボボ?

62名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:08:10.050
婆はいつもカフェオレ飲むわ
そのあと紅茶か中国茶飲む
今朝はジャスミン茶

63名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:09:28.890
>>36
老犬だけど生きてる
服とか嫌いになった

64名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:10:17.090
>>63
なるほど(ホッ)

65名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:15:15.100
>>25
牛乳プリン買ってきて!

66名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:15:56.460
動物に服を着せるのは分からなかった(飼ったことないから)
愛情なのよね(分からんけど)

67名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:16:14.760
車にひかれたラグビー選手が思ったよりガッツリひかれてるわ

68名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:16:57.770
自己愛だと思う、ペットに可愛い格好をさせる自分が大好き

69名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:17:04.880
あれ運転手が悪いことになるの?
可愛そう

70名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:17:51.430
>>67
ガッツリ轢かれてるわりには軽傷ってすごいわね
ってかこれ被害者は運転してた方よね

71名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:18:52.260
>>66
改良されてどんどん小型になった犬は寒いんじゃないかしら
足細いし

72名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:20:35.420
>>70
腕しか出てなかったわw
道路に寝そべるのはダメらしいからどうなるかしらね

73名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:21:48.990
そういえば教習所では車に乗り込む前に周り確認させられたわよね
何の意味がと思ってたけどこういうパターンあるのね

74名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:23:05.370
子供が乳児の頃、
雑貨屋で「あっこの服かわいい〜」
と手に取ったら犬の服だったという事が何度か

75名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:25:00.190
またLGBT様が暴れてるの?もううんざりよ
ハイハイあなた達が正しいわ

76名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:25:04.350
ねむい

77名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:25:55.840
今朝5時台になんとなくテレビつけてたら
シチューのCMの連続でちょっとうんざりしたw
桃李と、豚肉と白菜でシチューでーす!
みたいなの二つの繰り返しだったわ

78名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:26:10.530
うちの犬は服着るの好きみたい
着せる時は大人しく着るけど脱がす時はイヤイヤするのよ

79名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:26:56.600
LGBTのカップルは子供産まないから生産性が無い
って実際その通りだと思うわ

80名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:27:31.660
大好きな女子アナ
番組卒業だけじゃなく退社することがわかった
ええええ

81名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:27:47.780
トメがしんどい
それを聞いてどうしろって言うことを言ってくるのが激しく面倒くさい
爺曰く気分で話してるから気にすんなって言うけど、地味にHP削られるわ

82名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:28:19.300
安倍さん、うちも子供いないから生産性がないって言われると辛いっていってたけど
生産性ないよね

83名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:29:15.870
生産性って言うと工業製品ぽくて嫌

84名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:29:44.020
>>81
すごいわかります
完全スルーすると楽だけど
この人のマイナスポイントを集めようという意思が働くのではと思います

85名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:31:27.770
赤ちゃんポストの子とか、捨てられてた子とかを引き取って、手厚く育ててくれるとかならいいなと思うんだけど

86名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:31:44.430
>>82
養子とかとればいいと思った
もう年すぎるけど

87名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:32:37.330
この前の総裁選で始めて石破さんの嫁を見た

88名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:32:38.520
>>75
その暴れてる人たちの中には、「あれっ?辺野古のデモで見た顔だな」みたいなのが多数いる気がするわ

89名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:33:49.230
心は男性の人が高校の制服が嫌でジャージで登校させてくれ、せめてリボンだけでも外させてくれってお願いしたけど却下された悔しい!って話を見たわ
高校ならその学校選んだのあんたでしょ?何勝手なこと言ってんのよだったら私服の学校行きゃよかったでしょ
それでもし認めて他の生徒から何であの子だけって聞かれた先生が性同一性障害だからって答えたら勝手にバラした!って騒ぐんでしょ
自分の主張が通るまで泣き叫ぶって幼児じゃないんだからいい加減にしなさいよ

90名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:33:54.490
>>82
そうなるよねー生産性って面で切り取ったらさ…

91名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:36:51.890
Facebookで「私は新潮社の本は買わない!」と高らかに宣言してる人がいるんだけど、その人は新聞読まない、文春の本も買わない、テレビは下らないから見ない、原発反対、スタバは不味いから行かない、などなどいろいろ拒否宣言してるの
一つ一つの是非は置いといて、なんで宣言するん?

92名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:37:44.690
>>89
そういうとこはバカすぎて行けなかったってんなら定時制行けば制服ないのにね

93名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:38:14.020
生産性はないじゃん、その上で生産性以外の素晴らしさとか価値観とかを訴えるべきじゃんね
生産性って言うなと言うのは違う

94名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:38:23.220
>>89
「今年からリボン必須になりました!」とかならともかくねえ
でも田舎だと学校の選択肢が少ないから、賢い高校に行こうと思うとそこしかない、とかなのかな

95名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:39:06.790
>>91
me tooしてもらいたいんだろうねw

96名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:39:26.390
うちの学校は6月の第1週に運動会だったんだけど、猛暑だった今年をもってしても今の時期の運動会が良かったんじゃないかと思ってる
幼稚園時代から1学期からちょっとずつ練習してきたものを9月で仕上げるリズムができてたのに、6月じゃ各学年付け焼き刃的な印象が拭えないんだよね

97名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:39:55.950
男子だってリボン風のひらひらがついてるふぁっそんあるじゃないねぇ
制服のチェックが嫌いだけど仕方ねーなって思ってる子だっているはず
リボンごときでうっせーなって感じ

98名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:40:14.620
まあ、水田発言をもとに言ってるんだろうから生産性という言葉を出したんだろうね
でもその水田の生産性も、元の文脈を無視して部分だけ切り取られて騒がれてるんだけどね

99名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:40:28.030
イトコの通信制高校にも男装みたいな女性がいたわ
あの人もそうだったのかしら

100名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:41:36.710
>>95
承認欲求かw
ふだん寂しいのかな

101名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:43:33.280
婆の高校は私服だったけど、面倒だつって学ラン着てきてる男子が結構いた

102名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:44:41.170
自分で学校選んだくせに制服だとか校則だとかにグダグダうるさいやつは退学でいいじゃない

103名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:45:18.340
>>100
それならもっと承認しやすい内容にしたらいいのにw

104名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:46:04.900
こないだの日曜日、小学校の運動会だったんだけど
その日だけ超暑かった
前後の日は雨だったから、晴れたのは良かったけどさ

105名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:46:48.820
>>104
熱帯雨林みたいなじめ暑さ?

106名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:47:31.390
もうインフル流行ってるのね
皆も気を付けてね

107名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:48:12.740
うちのほうも日曜日は暑かったなあ
湿気が多くて空気が久しぶりに分厚かった

108名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:48:44.060
近所に私服の私立の高校あるけど
ほとんどみんな制服みたいな服装で登校してるわ
男子も女子も
せっかくの私服高校なのになーとおもったけど
よく考えたら制服着られるのは高校のうちまでだから着ておきたい気持ちもわかるわ

109名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:48:46.150
婆子たちが通ってた幼稚園の運動会は
近くの小学校を借りてたんだけど
去年あたりからドームを借りてやってる
現地集合、現地解散なのはちょっとつらいけど
屋根あるし席取るのに並んだりしなくていいし(抽選で席が決まる)
婆子が幼稚園の時もドームがよかったー!

110名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:48:53.910
うがい手洗いね
予防接種はどうしようかなあ
打っても打たなくても婆はあんまり変わらないのよね

111名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:49:03.270
結婚制度が男女じゃなきゃいけない理由ってなに?

112名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:49:08.900
>>85
引き取られる子供側はどうかねー
婆ならお母さんが二人の家庭ってチョットえぇってなりそう

113名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:49:27.540
今週末雨だわ
運動会なのにどうなるかな

114名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:49:35.100
>>109
すごいスケールじゃない?大規模園なのかしら

115名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:49:49.620
カラッと秋晴れしてくれないかな
毎日毎日雨の予報で、着て行くものや履くものに苦戦よ

116名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:49:52.210
>>111
そりゃあーた、「生産性」のためよ

117名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:50:01.370
>>111
妊娠して子供を育てる前提だからじゃないの?

118名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:50:21.710
https://www.hrw.org/sites/default/files/report_pdf/japan0516_japanesemanga_web.pdf

これね
あのキモさが余計にムカつくわ

119名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:50:23.670
インフルエンザの予防接種、打ってないっていうと
「何で?アレルギー?」って聞かれるの邪魔くさい

120名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:50:30.590
おっはよーん!本日の体重59.2kg!!
早く57台に戻って!!そしてそのまま55切って!!

121名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:50:37.100
>>111
「いけない」っていうか、そういうものだったからかねえ

122名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:50:44.230
>>111
国が崩壊するじゃないの

123名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:51:01.570
ほうれん草の炒めもの作ったら塩辛いわ
残りのほうれん草入れたけどしょっぱい
醤油入れすぎたわ失敗したー

124名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:51:09.810
>>111
出っ張ってる同士でどうすんのよ

125名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:51:35.280
>>123
つ卵6個くらい

126名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:51:43.780
>>123
お水入れてスープにしたら?

127名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:52:17.320
>>119
そうなのーでよくね

128名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:52:42.770
婆の高校も私服だった
キメキメにオシャレしてる子なんてあんまりいなくて
みんな適当な格好だった

129名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:52:46.050
>>114
園児数は400人いないくらいかな
あと園長が金持ってる

130名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:52:56.610
それだと鶏卵アレルギーってことになってややこしくなる

131名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:53:18.990
>>119
それね
なんで必ず打たなきゃいけないものだと思ってるのかしら
インフルにかかるとほら予防接種してないの?も面倒
打っててもかかるわ

132名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:53:44.710
幼稚園とか保育園の経営者って地主が多くない?うちの田舎だけ?
あと老人ホームとかも

133名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:53:57.780
>>125>>126
どっちもいいわね
やってみる

134名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:53:59.600
かかっても軽く済むように打つものなのにね
わかってない人多いよね

135名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:54:30.550
>>128
うちもー
うちは田舎だから余計に
その中でもほんの数人オシャレしてる子もいて、そういう子はみんなファッション系の仕事してるわ

136名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:54:30.750
練馬区か豊島区のゴミ捨て場に棄てられてた赤ちゃん
区長さんが発見された月にちなんだ名前つけたんだって
何月か忘れたけど弥生ちゃんか皐ちゃんだと思うわ

137名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:54:55.530
そろそろ靴下が必要だわ

138名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:54:56.010
婆はビーシージのー時にものすごい腫れて熱出て救急で病院かかってから注射は必要最低限よ
ちなみにアレルギーはない

139名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:54:57.960
台風24号、沖縄の那覇辺り通過して日曜日頃に九州方面へ向かう可能性があるって

140名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:55:00.500
赤ちゃん婆にくれー

141名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:55:02.090
弱いアレルギーだからチャレンジも面倒って言っとけばいいんじゃないの
大流行の気配がしたら考えるけどとか

142名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:55:21.120
>>134
軽く済むなんて事実はない

143名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:55:48.540
婆高確率で腫れるからいつも予防接種しない

144名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:08.160
雑談してたら唐突にこちらへの学歴の質問と自分の学歴の話が始まった
自然な流れだったのでその人のコミュ力が高いだけなのかもしれないが警戒ランプが点滅する

145名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:19.640
>>140
育てられない人がロッカーとかに捨てるなら譲ってほしいよね

146名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:19.770
>>132
横浜市の婆の通ってた幼稚園も地主さんだった
地主さん所有の竹林でタケノコ掘りやって
地主さん所有の畑でサツマイモ掘りやった

147名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:24.040
インフルエンザなんて婆の気合いで寄せ付けない

148名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:51.760
>>145
ほんそれ
需要と供給のバランス

149名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:56.890
婆も予防接種はれ上がるわ
その寄りは腕上がらなくなるくらい
子供が小さいうちはそれでもと思って予防接種してたけどもういいやな気持

150名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:56:59.990
>>143
予防注射絶対派も絶対反対派もどっちも面倒くさい人多い

151名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:57:02.570
>>147
波ァッ!って?

152名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:57:05.880
筋肉がないから筋肉注射を痛いと思ったことがない
運動部に入ってる婆子達は痛みでヒィヒィ言うけど

153名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:57:13.000
>>147
婆もそうする!バーーリア!

154名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:57:33.200
インフルエンザはとにかく早くに薬を飲み始めると症状軽く終わるんだよね
ウイルスが増殖しまくる前に飲むのが決め手だ

155名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:57:49.820
昨日考えたんだけど男女じゃいけない理由がなくてさ
そういうもんだから
という理由しかなかったんだよね
んじゃその制度を悪用するか否かという点
それも思い浮かばない
子供産みません宣言する夫婦も珍しくない昨今LGBTの結婚制度利用もいいんじゃないかね
同時に「だったらパートナーでいいじゃん?」とも思うんだよねー
難しいねえ

156名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:57:59.490
貴乃花せめてイケメンに痩せれば良かったのに

157名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:58:20.220
注射で腫れたことはないけど注射を打つと内出血して見た目がヤバイ
2〜3回打つとヤク中みたいになる

158名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:59:01.500
相撲ファンの人ってこんなに腐ってても失望したりせずにやっぱりお相撲大好きなのかしら

159名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:59:12.500
同性愛者を毛嫌いする人の気持ちはわからん
同じ人間だっつーの

160名無しさん@HOME2018/09/26(水) 07:59:40.590
>>158
どんなスポーツでもそうなんじゃない?

161名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:00:18.830
>>158
八百長とか都市伝説だしwww と思ってるのかも

162名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:00:34.120
男女じゃなきゃいけない理由
それは子供が生まれないから、国の繁栄に繋がらないから、だよ
理由がないわけじゃない
近代においてそれよりも個人の幸福を追求する姿勢になってきたからそういう発想が出るだけ

163名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:00:38.920
人種差別はたしかに嫌だけど我が子が部落の人と結婚するとか言ったらちょっと考える

164名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:00:46.180
同性愛者でも大人しい人は嫌いじゃない
認めてよ!受け入れなさいよ!って主張が激しい人は○ねって思ってる

165名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:00:48.160
相撲から離れたら暴露し放題なのにいいのかな
と思った
テレビ出てガンガン言う
婆なら

166名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:01:02.480
>>158
貴乃花が追い出されるってかなりだよなあ

167名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:01:11.690
人口増加で地球がパンパンなのに
人口の生産性とか

168名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:01:25.030
>>164
それはわかる

169名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:01:50.400
>>162
別にいいんじゃないのー?
施設の子の受け入れ先じゃダメなわけ?

170名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:02:03.670
>>165
貴闘力は八百長のことを匂わせ匂わせ匂わせはするけど
ハッキリとは言えないのよおおおおおて感じの寸止めが多いわね息子がいるからかしらん

171名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:02:12.530
直接迷惑かけられた訳でもないのに死ぬほど嫌う気持ちがわからない
普通はそういう人が多いのかな

172名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:02:13.200
日本に関しては人口減が大きな問題なんだから事実ではある

173名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:02:40.340
>>162
最後
今子供望まないって夫婦多いじゃん
私にはそんな器ありません
夫婦だけで楽しく
子供嫌いなんです
きっぱり理由あって望まない夫婦も多いからさ
その制度崩壊してるんじゃね?と思ったの

174名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:02:51.880
引退後は何するのかしら
部屋だけ守るのかな

175名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:02:59.030
同性愛者には女より男の方が恐怖を感じるんじゃないの
自分が突っ込まれること考えたりしたらぞっとするとかさあ
いい人で穏やかなら普通に友人関係は築けると思う

176名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:03:04.370
>>171
アメリカンビューティーによれば
ホモを死ぬほど毛嫌いする人はその人自身が隠れホモ

177名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:03:11.110
どうせ日本は少子化で滅亡する国なんだから 

178名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:03:13.350
貴の兄も母も縁切られてるのにコメント出したりしたうすら寒い

179名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:03:18.880
子供ができることだけが偉いとか思わないわ

180名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:03:46.110
>>176
どこか同族嫌悪なんだろうか

181名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:03:54.110
>>179
誰もそんな事言ってないです

182名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:02.380
同姓愛者を憎む理由がないわ
暇だと他人の生き方気になるんでねえが

183名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:14.400
>>178
少しでもメディアに引っかかりたい気持ちが怖い

184名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:17.740
婆子の時間割の合わせ方が時間割を読み上げてただけと判明

185名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:29.110
「律…」と言った時のカンちゃんの目、こわかー

186名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:42.800
>>176
ここにいつもいるキチガイも同じかもねw

187名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:45.420
子供(次世代の人間)産むという生産性がないのは確かなんだよね
同性愛に限ったことではないけど
他の面の生産性あればいんじゃね?とはおもう

188名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:48.010
>>181
そうね
でも生産性がないと意味ないとか
そういうことに似てないかな

189名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:49.110
涼しいと顔がさらさらで嬉しい

190名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:04:59.230
>>178
取材陣が押しかけてると思う

191名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:11.730
千代の富士の時にひどいところだなと思ったわ

192名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:14.670
子供が少ないというより年寄りが多すぎるのよ

193名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:20.570
>>185
見てなかった〜

194名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:35.190
人口5000万円でちょうどいいわ

195名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:47.950
毎日顔を洗っても鼻だけは別の石鹸で洗わないと脂でヌルヌルする

196名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:51.520
>>188
生産性って言葉は強かったねー

197名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:05:57.600
>>192
第一次ベビーブーマーかしら

198名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:06:10.500
>>158
どうなんだろ
昭和の頃から相撲好きの父は毎場所喜んで毎日観てるけど

199名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:06:11.810
貴乃花がこんな目に遭わされるなんて
夢も希望もなくなると思うのよねちびっこがやらなくなっちゃうわお相撲

200名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:06:21.830
5000万円ほしい

201名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:06:30.160
貴乃花部屋は閉めて弟子はどこかの部屋に引き取ってもらうんでしょ

202名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:06:32.720
婆も

203名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:06:42.620
婆はちょっとだけ欲張りだから2億でいいよ

204名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:01.290
>>195
強力なあぶらね
火をたいたり役だてられないかしら

205名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:02.220
毎年鶴が折れないと泣きついてくる息子

206名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:06.230
ポンパドールとサンジェルマンどっちがおいしい?

207名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:08.380
性格って顔に出ると思うんだけど
貴乃花の顔は前から怖かった

208名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:36.150
>>205
鶴は難しいよ

209名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:37.890
>>201
いーじんさんにつーれられてーいーっちゃっーたー

210名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:07:51.910
レズビアンの人にはおちんこ挿入されるの気持ちいいよと教えてあげたい
アッー!の人にはアナルに挿入するよりおまんこのほうが楽じゃね?と聞きたい

211名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:08:00.790
折り紙は、奴さんがなかなか折れなかった

212名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:08:22.190
>>210
キモい死ね

213名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:08:51.830
貴乃花 顔色悪

214名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:08:59.040
婆は控えめだから一億でいいわ

215名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:02.910
まあちょっとおかしい顔はしてたよねだいぶ前から
偉大なプレイヤーだけど興行や経営は無理だったんだな
そしてそれが得意な人に従う気持ちもなかった

216名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:13.090
婆子が出かけたらきんぴら作ろうと思ってたんだけど、いまとてもダルいです

217名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:14.500
>>194

218名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:20.930
次の元号予想が話題になってるけどMTSH以外なのに平和って言ってる奴バカなのかしら

219名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:36.390
人を信用できなくて全部自分でって気持ちもわかるけど疲れるよね

220名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:40.610
景子さんの心境や如何に

221名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:41.550
子供に相撲やらせても苦労する未来しか描けないね

222名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:09:42.390
婆には60億でお願いします
世の中のためになるよう使います

223名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:07.430
>>220
あの人は神経太そう

224名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:15.910
>>221
かわいがりと称して暴行されてころされちゃうかもしれないしね

225名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:19.130
次の元号はきっとKよ!

226名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:25.090
>>193
下からじとっと見るのよ
「お母さんの好きな人、知ってるよ …律…」

227名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:39.100
>>223
むしろ彼女が操ってる

228名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:45.930
>>201
ちがのうらべや

229名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:10:51.050
>>220
まさか名門二子山部屋がこんなことになるなんて夢にも思わず嫁いだよね

230名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:10.940
>>228
チラの裏って聞こえちゃうのよね

231名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:13.470
久しぶりに見たキムタクがさらにオッサンになってて
ちょっと寂しかった

232名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:33.700
>>84
ありがとう
正直万が一爺が先に死んだら籍抜きたいくらいよ
子どもがいるから完全スルーは難しいけどなるべく聞き流す

233名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:37.550
いい天気だけど朝は寒いな
これから苦手な冬が来るのか
嫌だなー

234名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:38.420
かわいがりで暴行死した人、
遺体を引き渡すと暴行したのバレちゃうから無断で遺骨にして遺族に返したのよ
鬼畜すぎ

235名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:39.100
>>221
瓶ビールで殴り付けられたけど
違うもん瓶ビール握っただけだもんとかなるんだよね

236名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:11:58.950
>>230
イイネ!

237名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:07.790
あと3回で今の朝ドラが終わるの
婆の気分はだんだん晴れてきたわ〜

238名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:13.700
手取り16万円で埼玉で1人暮らし
人生楽しくない

239名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:22.400
>>234
嘘?!それは知らなかったわ
それ本当なの?結構報道見てたつもりだったわ

240名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:24.990
>>201
でも貴乃花がお願いした部屋への書類を
あのオッサンが不備があるだのなんだの言ってるわ
イヤガラセで、一番やばい部屋に移動させるとよそうしてる!

241名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:31.110
>>234
そんなことできるんだね
第三者なのに

242名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:39.320
チラの裏部屋って小錦級の重量力士多いわね!

243名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:12:39.540
先代の貴乃花は55歳で亡くなったのね
思ってたより若かったんだな

244名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:03.790
>>234
ちょまじですか…
時津風部屋だよね?まだ存続してるよね
なんでまかり通るんだろう

245名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:04.400
相撲取りは短命よね
体格のせいかしら

246名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:23.910
>>242
でもダラだから強くはないのよ!

247名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:27.290
スポーツ関連の不祥事が多すぎて
麻痺してきてやばいっす

248名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:30.390
>>234
相撲界は日本じゃないんやなあり得ん…

249名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:38.390
>>232
横 それ、気にすんなって言われてもさ
子供の頃からトメに慣れてる人とは感じ方全然違うわよねえ!

250名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:49.530
曙と貴乃花って素晴らしい横綱だったのに

251名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:13:52.520
>>242
ど、どうしてバレてるのよ!?

252名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:14:44.810
>>234
すごいわね発想が2度焼いた遺骨を拉致被害者家族に渡した北朝鮮みたいね

253名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:14:46.160
>>243
それだから舐められるんだろうと思うわ
あの能の気持ち悪い男の家もそうだったよね
若い気持ち悪い息子と女ばかりだから舐められて虐げられた

254名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:15:04.050
二ヶ月くらい前に開封したヌテラ、まだ食べられると思う?

255名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:15:09.880
婆の好きだった剣晃も短命だったわ

256名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:15:13.790
寒いね
衣替えしないと着るものない

257名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:15:23.870
>>234
遺骨にしたんだっけ
証拠写真撮ったのは誰だったかしら

258名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:15:30.800
時給1000円で出してるのに、全然応募来ない!!

259名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:03.870
>>258
職種と条件は

260名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:04.690
都内なら安いほうだわね

261名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:04.820
>>255
短命になるのかしら
若乃花が階級もなしに全力でぶつかり合うとかあり得ねえからww て言ってた

262名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:12.180
>>232
それがいいよ
あと、何か打ち込める趣味とか
トメさん何言ってんですか〜って思えるような何かが見つかるといいな
悪意なくスルーするために

263名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:17.600
ヌテラって言葉 初めて聞いた
ググッてきたけど何これ?チョコ?

264名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:20.210
>>258
そんな薄給じゃ無理!時給2千円じゃないと!!って言い出す婆でてきそう

265名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:16:45.610
>>258
農家?

266名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:17:20.580
母は時給600円台で働いてた
しかも平成に

267名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:17:37.730
>>258
10月から最低賃金上がるよ!

268名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:17:39.140
>>263
ググった意味はあるの?

269名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:17:46.360
>>263
ヤンヤンチョコボーのクリームよ

270名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:17:55.670
>>263
チョコとヘーゼルナッツのペースト
食パンに塗るととても美味しい

271名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:18:00.560
>>259
運送会社の事務
9時〜17時まで 土日休み
応募殺到するかと思った

272名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:18:13.810
>>263
公式サイトみたんじゃないのかw

273名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:18:21.150
相撲協会はしぶとい
まったく反省もなく改善もなく、
世間の批判の声どこ吹く風

274名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:18:24.030
>>271
婆いきたい!

275名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:18:31.990
>>261
30歳で死んで短命って言わないの?

276名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:18:46.210
>>269>>270
そうなんだ
アレ大好き
スーパーのジャムのコーナーとかに売ってるのかな

277名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:19:07.480
>>226
セリフだけ聞いていたわ

278名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:19:12.720
>>272
あ、手っ取り早く画像を...

279名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:19:21.680
>>266
沖縄?

280名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:19:40.050
>>279
北陸

281名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:19:59.710
引退届じゃないから受理しないよーと言って協会に留めてあげてほしい

282名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:20:14.990
あーなんか面白い小説読みたいな
青空文庫で何かないかしら

283名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:20:25.210
>>273
JASRACを思い出しちゃうの

284名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:20:34.470
>>271
祝は?

285名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:20:44.410
そんなに惜しい人でもないような……貴乃花

286名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:20:58.530
身もふたもないw

287名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:21:28.160
貴乃花、世渡り下手すぎじゃね?
サラリーマンじゃなくてよかったよ

288名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:21:33.470
平日の午前中のみ
一週間のシフト制
週四
ありますか?

289名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:21:35.000
>>285
そうね
組織の中にいるのは無理なタイプだから辞めればいい

290名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:21:39.020
貴乃花も変な人だけど相撲協会がもっとおかしいところなのはわかった

291名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:21:59.470
うちの会社、離職率高すぎる
どんどん中途入れるけど同じだけ辞める人がいるから
一向に規模が大きくならないわ

292名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:22:00.070
昨日 夜中にゴミ出ししたら眠れなくなってチラしてたらお腹もすいて
どうしようかと思ったけど夜中にガッツリ食べると良くないだろうから煮干しをつまんで食べた
その事を忘れ、朝起きて口の中魚臭くてビックリ

293名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:22:18.530
相撲部屋の子達が気の毒

294名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:22:24.890
貴乃花変なの?
まともなんじゃないの唯一

295名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:22:32.210
>>271
ブラックって噂あるんじゃないの?

296名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:22:38.720
>>287
たしかに世渡りは下手すぎる

297名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:22:44.680
運送会社って893のフロントじゃないの?

298名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:23:07.960
>>291
むしろ離職率の低い会社ってあるの?

299名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:23:16.780
婆も昨日一昨日とよく眠れてないわ…

300名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:23:45.710
言い張れば通る世界だよ
世の中がどんだけ怒ったかのように見えても
怒ってる層は相撲界に金落とさない人種
税金で優遇されてるから全く関係ない

301名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:23:47.570
大きな会社ほど離職率低いのかしら
婆 小さい会社しか働いたことないから分からない

302名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:23:48.260
離職率の平均ってどのくらいなの

303名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:23:55.750
>>275
あんた何の話してんの?

304名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:24:47.860
>>303
ブーメラン

305名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:24:58.810
>>298
その中でもとびきり高いわ
40オーバーの家庭持ち男性が数ヵ月で辞めるのなんてザラなの
辞めないだけで昇進できそう

306名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:25:03.680
>>290
純粋に怖いわよね天理市の自治会と同じね
古いところはどこもかしこも時代に合ってなくて狂ってる

307名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:25:06.030
地元で知ってる範囲だけど
幼稚園の先生の離職率というか辞めるのは早かったわ
5月までで5人辞めた幼稚園もあった

308名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:25:33.620
あえて離職率高く出して助成金受け取ってるとこもあるよ どことは言わないけど

309名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:25:36.700
貴乃花は相撲協会の中ではまともな方だろうけど一般的には十分変な人だよ

310名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:25:44.680
>>305
何かあるんだろうね
気づかない人だけが生き残れる

311名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:26:08.250
>>305
理由はわかる?

312名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:26:26.450
>>305
婆ちゃんが経営者なら何が原因だと思う?

313名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:26:29.510
あーセックスしたい

314名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:26:37.310
>>276
うってるはず!婆は焼いた食パンにぬるのがすき

315名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:26:45.960
洗濯物乾くのに時間かかるようになったなー

316名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:26:46.870
経営側が離職率高いの分からないなら先の長くない会社だろうな

317名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:10.940
>>304
あんた何の話してるの?

318名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:19.710
>>314
ありがと
こういうの大好きなの

319名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:20.770
長女が幼稚園年少の時のクラス、
副担任はGW明けに辞めて、
担任は6月に辞めちゃった

320名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:26.230
>>307
婆も先生がコロコロ変わったら園児が落ち着かないとか思ったけど案外子供たち平気ね

321名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:45.860
普段 人の事をなかなか「あんた」とは言うことないな

322名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:45.930
今日は一気に気温下がってフワフワ靴下が恋しいわ
100円ショップで探してくるかぁ

323名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:56.860
>>317
ブーメラン

324名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:27:59.530
>>282
「無職転生」ってやつがすごく面白いらしいわよ
最初は気持ち悪いけど途中からすっごく面白くなるから!
だから読んで!すっごく面白いの!って爺が言うから読み始めたところw
webで公開してる 

325名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:13.720
朝からすんごい美人見た
婆は早起きして必死にいろいろして塗装して日々努力に努力を重ね
やっと小奇麗なブスなのに…ううっ(涙)

326名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:17.330
おはよう
婆の立てたスレがもうこんなに進んでて朝からみんな元気ね

327名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:19.880
>>315
ちょっと前まで1日3回洗濯できたわ
生地も厚くなる季節にもなるよね

328名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:24.650
>>321
子供にはいう

329名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:28.680
>>315
雨ならもう乾燥機使っちゃう

330名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:31.220
>>317
横だけどあなたバカっぽい

331名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:32.170
寝る時に寒いからとモコモコ靴下履いて寝るんだけど
夜中に脱いでるみたいで行方不明になる

332名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:28:36.560
ふわふわ靴下すぐペシャンコになる
痩せてる人はいつまでもふわふわなのかしら

333名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:03.880
>>324
ありがとう
さっそく探すわね

334名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:08.000
>>325
その美人も塗装かも

335名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:12.720
>>6
ッターーーーーンッ

336名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:14.580
夏は2回目干すときには軽いやつなら乾きそうなもので洗濯するには最高の季節よね

337名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:19.850
婆は自転車がすぐ空気抜けるのよね
なんでかしら

338名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:41.130
>>323
あんた何の話してるの?

339名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:49.690
子供が8時になってもオフトゥンから出てこず、引きずって気がえさせてなんとか玄関から放り出した

340名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:50.440
子持ち世帯の平均年収700万円って本当かな 

341名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:29:51.480
>>334
!!??

342名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:01.880
>>325
一度パテで塗りつぶしてから新しい顔を作るのよ

343名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:03.670
>>338
ブーメラン

344名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:04.670
今日は掃除しなきゃなー…

345名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:06.560
父の躾のおかげで靴下が履けなくなった
冬でも履かなくなったわ寒い

346名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:32.410
>>337
タイヤの虫ゴムが劣化してんじゃない?

347名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:37.970
都会だと700万でも生活しにくいかしら
田舎なら大金持ちよ

348名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:38.680
>>340
全国ならそんなもんじゃないのかなぁ

349名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:42.430
>>340
うーん650位じゃないかしら

350名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:30:59.930
子供の影響で趣味を変えたくない
致し方なく辞めざるを得ない趣味とかあるけど
100%子供に影響されるということに恐怖を感じる

351名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:31:07.660
>>337
タイヤ中のチューブにちーさいあながあったりする

352名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:31:21.700
>>342
絵心ないと無理ね

353名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:31:30.480
>>347
手取りの2割に住宅費を抑えるのが難しいからね
家族持ちなら特に

354名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:31:35.700
実は掃除機がなくて、こまめに掃除してるけどダニアレルギーになっちゃった
しかもかなり数値が高い...

355名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:31:44.010
>>350
じゃあ子供産まない方がいいよ

356名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:31:59.500
おはよう
今日は乳幼児2人連れて病院よー2人して熱鼻喉やられてて一晩詰んでたわ
眠いよう

357名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:09.100
掃除機はなぜないのですか
信仰?

358名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:26.480
>>350
そこまで強い思い入れがあるなら子供作らなくていいわよ

359名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:28.020
今、人集まらないみたいね
婆の知り合いも時給1000円くらいで自分のおばさん探してるけど全然決まらない
まあ都内だともっと割のいい仕事あるけど

360名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:29.580
>>355
100%子供に影響されてるの?
男の子ならプラレールやトーマスが好きになるの?

361名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:29.920
>>355
そうだよね
不安な人は産まなくていい

362名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:37.980
>>356
お疲れ様、お大事に

363名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:42.430
共働きなら700万円以下にはならないでしょう パートとかだと、700万円以下もいるかも

364名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:32:59.300
自分のおばさん?

365名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:33:29.800
>>356
婆ちゃんも倒れないようにね
2人が寝たら一緒に寝ちゃいなyo

366名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:33:33.870
>>360
何言ってんの?

367名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:02.270
別にええやん親は親子供は子供でそれぞれ趣味持っても
ここババアばっかだから子供に全神経注がないと可哀想って思う可哀想ババアなんや

368名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:05.500
>>360
自分の趣味を子供が生まれたから制限されたり影響されるのが嫌みたいな思考は産まない方がいいよって話

369名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:13.600
>>359
自分のおばさん…
ただのおばさんでいいなら婆がなるけど

370名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:16.920
前の職場に地球に優しい暮らし()をしてる人がいてその人は冷蔵庫くらいしか持ってなかったわ
ロハスとかスローライフって言葉が流行ってた頃

371名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:19.870
子供が寝てる間に寝ろとよく言われたけど
子供が寝てる間に家事しないと

372名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:20.610
>>360
あんた何の話してるの?

373名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:32.320
>>350
100%子供主体ってのはほんの少しの間だけよ
割り切って全力投球して早いうちからサクサク離れたほうが良いと思うわ

374名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:42.020
自転車のタイヤに画びょうがひとつ刺さっててパンクしてたから
自転車買った店(イオン)にパンク修理に出したんだけど
「小さい穴がいくつも開いてて、中のチューブも駄目になってたんで
全部とっかえたから3000円」だって(パンク修理だけなら1000円ちょっと)
なんか信用できないよねー買って半年くらいなんだけどさあ
修理出してから、なんかカゴがガタガタ言うようになったし

375名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:34:46.470
>>369
そうね
婆だっているわ

376名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:35:04.870
>>368
子供ができなら例えばフェスとかはほぼいけなくなるとか
映画も中々行けなくなったとか
それくらいは当たり前だと思ってる

377名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:35:25.400
掃除機めったにつかわない

378名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:35:30.420
>>374
乗り方によってはあるよ
本人が大事に乗ってるつもりでも

379名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:35:37.570
「自分の趣味が子供のせいで出来ない」みたいに子供のせいにしそうなタイプね

380名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:35:37.810
車必須の田舎で車のない生活してる
車にかかるお金はゼロだけどやっばり不便ね

381名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:35:37.880
>>362>>365
ありがとう
なんとか頑張って乗り切るわ

382名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:00.670
子供産まれてたってどうしても行きたいライブは預けて行ってたよ

383名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:03.170
>>369
事務のおばさんだよーーーーーーー
予測変換がすごく変なのよj打っただけで自分て入っちゃうとか
h打っただけでhelloになっちゃうとか
何があったんだよもう

384名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:07.120
いきなり寒いと足元がトンチンカンな事になるわ〜

385名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:07.450
>>377
あるのと無いのではやっばり違うけどね

386名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:19.960
>>352
彫刻の技術もね

387名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:38.010
>>382
預けられる環境の有無

388名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:40.450
>>376
まぁ大抵はそう思うだろうね

389名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:40.580
預けるところがないのかな

390名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:36:49.330
>>386
アートね!

391名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:00.540
すみぺは鎌倉女子大学初等部〜高等部で上智大学卒のお嬢様

392名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:02.710
>>385
どうしても吸い込まなきゃいけないときだけ活躍

393名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:08.300
子供が見てるからって特撮とか別に見たくないとかは分かる
婆は深夜アニメが見たいんや

394名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:35.380
今の家は機密性たかいからな
家具も物もどうしたって昔より多いし

395名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:43.530
深夜アニメって何かしら

396名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:48.230
育児中の娯楽
婆母に頼れたのは感謝

397名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:55.730
婆は特撮は楽しかったから見てたわ
イケメンチェックできるし

398名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:37:59.740
>>388
ただ生活の100%が全部変わるっていうのは違うと思ってる

399名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:38:01.970
24時間保育園があって「ああ…預けてみたい…」と思った事があるわ…

400名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:38:19.190
かゆみがぶり返して辛い
脚の指刺すのやめて、本当まじで

401名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:38:34.390
婆はポケモン映画が苦痛だった
なんでこんなもんに毎年毎年2000円も払って…子供はいいけどさあって
ママ友と引率しあって映画の間順番に買い物したりしてた

402名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:38:41.380
>>398
それは子供のせいにしたりしなきゃいいんじゃね

403名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:38:57.010
今日は肉じゃがにしよう
お金ないから、肉は冷凍庫の豚肉だよ
なんか魚でも買ってくるか

404名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:38:59.460
海外風の考え方ね?
親とプラス子供って考え

405名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:39:08.240
>>399
夜泣きに苦しむお母さんから夜中子供預かりますってやったら儲かりそうね

406名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:39:16.090
1700万1人と200万2人の平均も700万だからね
中央値の方が実感に近い

407名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:39:20.720
>>401
クレしんみたい婆とドラえもん行きたい子を毎年婆が説き伏せてる

408名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:39:24.910
なかなかよね
自分の趣味後回しが当たり前になってるけど生まれてすぐはなかなか切り替えられないわ
生まれたらできな覚悟はしてたけど見に染みたのは生まれてからだから人によってはこの子のせいで!ってなるかもね

409名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:39:34.440
初めて鉄筋ので暮らしてるんだけど
生まれてからずっとすきま風だらけの木造しか知らないから
すきま風のない生活でこんなにカビが生えるとは知らんかった
至る所にぞうさん置きまくってるけど皆どうしてるのかしら

410名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:39:53.400
>>407
ずるい!

411名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:04.980
>>401
分かるwww
婆も何よりポケモン苦手だった
まじ苦痛だった

412名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:07.340
大谷翔平右肘手術って速報いれてくるヤフーがよくわからないわ

413名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:09.160
>>409
窓開けてる

414名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:09.330
>>410
わさびドラ眠いねん!

415名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:43.210
貴乃花さんの件の内容まったく知らないとは言いづらい

416名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:44.010
婆母は「子供預けてライブや飲みなんて私もしなかったし母親としておかしい」って思考だったから預けたくても文句言われるししなかったけど
子供が親になったら娯楽のために孫を預かってもいいと思うわ
親だって息抜き必要だし

417名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:48.580
>>402
子供のせいにするという発想はないから大丈夫

418名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:49.270
映画は好きだけど映画館が異常に苦手で
どんなに見たいのがあってもDVD化するまで待ったわ

419名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:40:57.180
>>409
24時間換気扇回してる?
全部回すんじゃなくて空気の流れ考えて道作ってやると少し違うかも

420名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:03.000
>>412
スポーツ興味ないけどニュースだと思うで
これを機にガタガタと引退まで行くかもしれないし

421名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:24.700
この間すごく久々に実家の屋根裏登ったら隙間ありまくってびびった
屋外じゃん!て思った

422名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:36.550
>>413
うーんそうだね
田舎にいた時は窓どころか玄関の鍵も開けっ放しだったけど
地方都市に来たら普通にドアは閉めてるし
網戸で寝られないしね…

423名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:39.720
100パーセントとかなんか極端だよなぁ

424名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:43.020
小さい頃にシナモンの映画行きたいって言われて婆はつまらないから寝てたわ

425名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:43.150
>>408
生まれてすぐはそこまでの思考すらないわ…
ただ生きて、生かすだけだった

426名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:43.680
ポケモン映画、爺が息子を連れてってくれるんだけど
肝心の息子が婆と行きたいって言うのをいつも説き伏せている

427名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:41:52.110
>>412
LINEニュースもNHK総合も同じ速報出したわ

428名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:00.540
>>423
そうさ100%勇気〜

429名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:14.970
>>419
換気扇って24時間回しててもいいの?
じゃあそうしようかな

430名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:19.140
爺作のすじこ漬けが美味しくてご飯が止まらなくてヤバイ

431名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:22.570
>>412
NHKは番組中断して速報ニュースいれたわ
そんな重要なことじゃないわよね

432名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:31.140
実家と喧嘩中
婆たちだったら正月どうする?

433名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:41.240
映画館でバイバイできたらねぇ
婆もポケモンやクレしんやドラえもんなんか見たくないわお金の無駄

434名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:42:41.460
>>423
そうそう
0か100じゃなくていいのにね

435名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:02.430
>>423
だよね
極端婆って必ずいるよね

436名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:09.320
>>429
換気扇と別に「24時間換気」っていうとこない?

437名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:13.010
>>432
フレンチおせち頼むぅ?

438名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:20.160
>>423
絶対に?命かける?ってよく言ってたわ子供の時

439名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:26.100
>>434
個人の趣味を我慢するが50%
子供の趣味に付き合うのが50%だとすると
100%にはなるわねぇ

440名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:31.980
婆は婆子達ととび森やってた頃は楽しかったわ
だってスプラトゥーン2なんてできないんだもの、もう混ぜてくれない

441名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:45.760
貴乃花のこと説得してる記者、貴乃花のことだいすきじゃんw

442名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:45.840
>>428
あれは名曲ねえ

443名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:43:46.970
中国の旅客機が一回転する動画見たけどこわ〜
乗ってる人怖かっただろな

444名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:04.690
>>427
大谷くんすごいんだねぇ

445名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:10.690
婆チケット買うの下手でコナンの映画の最前列予約したことある
実際あんなデカいスクリーンの真ん前なんて
映像が視界に入り切らなくてコナンが動く度にスクリーンの右端から左端まで追いかけたわ

446名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:10.830
>>439
なぜ全くないことになるのかな
そういう趣味なのか

447名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:12.540
>>442
もうがんばるしかないさ〜

448名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:14.660
>>439
だとすると婆が許容できるのは前者だけだわ

449名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:21.510
馬飼野先生は名曲揃いよー

450名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:23.460
婆も孫ができたら、夫婦で飲みに行っといでとか
一人で気分転換でもしておいで、って孫預かりたい
婆がそうして欲しかったから
でも本婆になった時に本当にそう思えるのかはわからない

451名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:34.860
>>432
そんな長く喧嘩するつもりかよ

452名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:38.090
>>450
近くにいたらね、近くにいたら

453名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:41.340
>>439
何言ってんの?
この人

454名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:44:44.180
婆忍たまなら上戸彩の風が好き

455名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:06.070
>>453
分かんない〜?
分かんないか〜

456名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:07.750
>>443
あれコラ

457名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:12.610
月給100万円だと、手取りいくらになりますか?

458名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:13.170
>>432
お正月まで何ヶ月あると思ってんのよ

459名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:17.990
>>437
いいねえ

460名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:18.990
>>450
なのよねー
年取って考え変わるかもしれないのが怖いわ

461名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:31.170
>>441
相撲協会にだって貴乃花大好きがいると思うよ
みんなのあこがれ大スターだったんだもの
でも貴乃花が妥協できないんだろうねぇ

462名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:34.160
>>458
仲直り出来る気がしない!

463名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:43.030
婆が好きなバンドはライブ会場に託児所作ってくれてた

464名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:44.240
>>450
婆もずっとそう思ってたけど自分が歳をとってきたら
孫の守りとかなんか面倒になってきた

465名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:45:57.490
お正月なんてまたそんな遠い話を
帰るかどうかって話?

466名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:13.520
>>445
下手という意味がわからないわ!w

467名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:15.150
おすわりとハイハイまでの赤子ならなんとか

468名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:15.750
>>455
そういう意味じゃないの分からないのか〜

469名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:21.780
んなわけあるかーーーーーい!!!!

470名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:26.030
どうぶつの森は、子供に特産以外の果物の木を伐採され
交配花を踏み荒らされた思い出

471名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:28.750
知ってる?
お正月って3か月後なのよ
あっという間よ

472名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:42.520
自分の趣味我慢て人生の50%もあるの?
子供の趣味に付き合うって人生の50%もあるの?
なんだかお気楽ねえ

473名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:46.050
>>456
マジかwwww
ころっと信じたわいww

474名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:46:58.890
孫達集めてそこで団子になって遊ばせときゃいいのよ
ご飯とおやつだけ出せばあとは楽
まぁ後片付けもあるけどね

475名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:03.340
3ヶ月なんてあっという間だよね

476名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:15.670
婆子が早くに子ども産むとしても婆40ちょいか…全然余裕な気がするわ

477名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:21.000
>>472
頭おかしいよね

478名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:26.630
>>472
人生の話まではしてないんじゃないか?

479名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:43.080
>>472
なんか壮大な話になってきたわね…
人生ときたか

480名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:43.620
>>474
せめて幼児ならね

481名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:46.840
貴乃花、婆が子供の頃若貴ブームがあったから嫌いにはなれない

482名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:47:53.220
>>461
なんだかねぇ 色々ともう少し丸く収まるといいよね
大好きだって思ってる人たちとファンとさ

483名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:48:08.700
童貞で30歳を越えると使える魔法一覧

○マホカンタ : 自分に向けられた「キモイ」等の罵声をそのまま相手に返す
○凍てつく波動 : つまらんギャグを飛ばして周辺を凍らせる
○コンフュ: 意味不明な発言で周囲を混乱させる
○メガンテ:自虐ネタで周りを巻き込みます
○サイレス: 空気を読めないとんちんかんな発言で周囲を絶句させる
○臭い息: 周囲の人間をことごとく不愉快な気分にさせる
○マヌーサ: 自分自身に幻影を見せ、現実に対する命中率を下げる
○グラビデ: 重苦しい雰囲気や嫌われオーラで周囲の人間を疲れさせ、体力を削り取る
○ラスピル: 周囲の人間を精神的に疲れさせ、精神力を削り取る
○バイキルト: 周囲の人間に不快感を与える力が倍増する
○トラマナ: クリスマス等にカップルだらけの街を一人で歩いてもダメージを受けない
○トヘロス: 自分の周囲に人が近寄ってこなくなる
○アストロン: 自分の殻に閉じこもる
○テレポ: 飲み会などの喪男が苦手な場から脱出する
○スカラ: 周囲の「キモイ」等の罵声や嫌がらせに対する忍耐力アップ
○フバーハ: 世間の恋愛至上主義の風から身を守ります
○レムオル: 周りから注目されません。空気のようにいないと認識されます。
○ルーラ: 仕事が嫌になるとバックレ、自宅にひきこもる  唯一の安息の地である家にまっすぐ帰る
○ラリホー: 昼間なのに自分を眠らせる
○ラナルータ: 自分だけ昼と夜を逆転させる
○メガザル: 合コンに行くことで周りの男の評価を相対的に上げます
○ドラゴラム: ネット上では竜のようになります
○エナジードレイン: 貯金が減っていき、生活レベルが下がる。

484名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:48:10.010
爺のお誕生日が三が日中なんだけど、クリスマスと別じゃないと文句言うのめんどくさい

485名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:48:10.780
>>476
あら若いお母さんなのね〜

486名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:48:26.670
チラ婆が集まって車座になってチラしてその円のなかで赤子放牧しとけばいいのよ

487名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:48:34.390
…もうすぐじじのたんじょび

488名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:49:03.300
若い頃は少ししか無いんだし
歳いったら趣味にかける情熱もうすくなってくるからね
子離れしてから自分を持てばいいって話も中々難しいわね

489名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:49:22.040
若貴は卓球の愛ちゃんと同じで親戚の子みたいに感じてる人多そうよね
一家離散みたいな状態にもなったし同情するところおおいわ

490名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:49:43.110
>>486
ちょっとワロタ

491名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:49:49.300
>>489
そもそも親の相性が悪かった気がする

492名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:49:49.980
>>486
それ素敵ね
周りの婆達は会話をする訳でもなくひたすらスマホでチラしてるw

493名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:16.490
>>480
幼児じゃなかったらもうほっとけばいいのでは?

494名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:19.580
赤ちゃん可愛いよね
でももうガッツリ世話は無理だわ

495名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:30.870
>>486
魔法陣かしら
黒い目だしとんがり帽かぶるのね

496名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:44.420
>>486
婆が婆ちゃんたちの赤ちゃんと遊ぶわね〜

497名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:52.080
>>493
赤子だったらオムツにミルクがあるじゃない
難しい子だったらずっと泣いてるし
いや、いいんだけどね

498名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:58.600
チラ婆が10人くらいいたらがっつりお世話とかなくて楽そう

499名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:50:59.720
大谷投手、アメリカの悪い医者と悪い球団に乗せられてない?
そんな手術しないといけないような状態なの?
アメリカの医者信用してない

500名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:51:11.210
>>492
デブ婆ばかりで隙間もピッチり防げばちゃんと見てなくても脱走されないわね

501名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:51:30.210
>>498
むしろ婆ちゃんたちのお世話が...

502名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:51:41.290
>>499
でも日本の医者も洗脳するよ?

503名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:51:45.910
赤ちゃん預かるより幼児の方が疲れるから赤ちゃんがいい

504名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:51:46.060
>>500
やだ暑苦しい…

505名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:51:48.440
貴乃花親方ちょっと子供じみてるね
おとなしくしてれば20年30年すれば黙ってても理事長になれるだろうに

506名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:52:17.970
>>505
なってたろうね
誰に似たのか頑固だわ

507名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:52:22.550
>>497
ああ赤ちゃんね
ミルク一回くらいなら別になんともないと思うけど
4〜5時間で帰ってこれるなら危ないもの退けて見とけばいいだけだし赤ちゃんの方が楽だったりする

508名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:52:29.500
貴乃花は根回しが下手くそなんだろうな
それを良しとしてなかったのだろうし

509名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:52:50.840
腋臭婆を円に配置しとけばこどもが近寄れないから逃亡防止できるわ

510名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:52:56.180
>>503
だわね
幼児はこれであそぼあれであそぼお外行こうとかうざーい

511名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:52:58.030
日本人の野球選手は高校時代に酷使しすぎって何かで見た

512名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:53:05.960
もう子育て忘れたわ
いきなり孫預かったら慌てそう

513名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:53:16.960
貴乃花は変なプライドで自分の首を絞めてるわ

514名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:53:19.180
日本でピッチャーやってれば肘壊すこともなかっただろうに
向こう行くと必ず肘壊すよね?
ボールの違いもあるだろうけど

515名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:53:31.940
婆も赤ちゃん抱っこしたい
この前3ヶ月の子抱っこさせてもらった
ずっと抱っこしておきたかった

516名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:53:32.820
母が完全に子育て忘れてて何を聞いても「知らない知らない」で困った

517名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:01.200
5ちゃん全体の調子が悪い
アップデート待てばよかった

518名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:09.260
>>508
でも世の中って根回し大事じゃん?
潔癖すぎるというか融通の聞かない頑固者な感じだわ

519名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:11.000
3キロの荷物は重くて持てないけど赤ちゃんならなんぼでも抱ける

520名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:17.810
まあ組織に一人ああいう人がいたっていいと思うわ

521名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:19.500
>>510
イヤイヤで泣かれても大変だしね

522名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:24.040
兄弟欲しかったけど夫婦の話し合いで一人っ子にした人が婆子を抱っこしてる時愛おしそうにしてたわ

523名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:38.120
>>517
今からアップデートしたら?

524名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:41.510
>>1>>950
避難所39終わっとるで
婆は新しいリンク先分からなかったごめん

525名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:47.960
>>516
いいじゃないの
うちのトメは失敗は忘れて自分がいかにいい母親だったか自慢してたわよ
ウトと爺にバラされてるけど

526名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:54:50.260
>>516
わたしの頃はあぁぁたとか言われるよりなんぼかマシよ

527名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:55:02.040
>>521
りんごじゃなくてアイス食べたいのにいいいいい!!!!とか
押入れに投げ込みたくなるキエエエエエエエ

528名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:55:03.690
>>516
忘れるわよ
今と昔じゃ常識も違うわ
友人かネット使おう

529名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:55:14.010
いつも行ってる小児科が休みで
先生はいい人だけどやたら待つ小児科に行くことにしたの
でもやっぱり受付してから1時間半、診察終わってから会計までに45分
予約サイトで予約してもう来てって言われたから行ったのにこれだよ
しかもそこまで混んでない
もう行きたくない

530名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:55:29.820
>>523
BB2Sのアップデートしちゃったんだよー
iOSのアップデートは不具合報告多いから待ちたくて

531名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:55:32.420
>>518
日本のそのやり方は婆もあんまり好きじゃないわ
見えないところで話が進むってことでしょ

532名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:55:43.470
大相撲協会全体で一つの会社みたいなもんだしねえ
貴乃花もブチ切れなければ居場所はあったと思うけど

533名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:06.140
コトメが近所の人と同じ時期に妊娠したのにもう一人の人が流産したとかで
いつまでも「無事に産んだアテクシドヤァ」のコトメの話がマジウザかった

534名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:13.810
>>529
小児科でそれは地獄だわ
自分一人で大学病院とかなら納得できるけど
サッと行ってサッと帰れる小児科が一番!

535名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:15.740
逆に母親世代の育児ってそれ今やって大丈夫なん?ってものも多いから

536名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:19.340
>>950
家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/
これでいいかな?

537名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:40.480
>>529
婆はそう言う時は大人の空いてる内科に行く
どうせ貰う薬変わらないから
(点滴が必要になったら別だけど)

538名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:49.500
>>533
ほんとクソコトメね

539名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:52.950
昨日25年ぶりに行った本屋で25年前からいた社員さんがまだいたの
イケメンだったのにほぼ白髪でハゲて肌汚くなってたわ

540名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:55.580
米津玄師より3つ婆だけどライブに行きたい
今度横アリでやるらしいのよ

541名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:56:56.640
>>535
実父から果汁は?白湯は?て言われて
お、おう…?てなったわ

542名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:57:13.830
>>532
大きな組織を覆すのは一人じゃ無理よね
それを思うと体操会の何とかっていう女の子凄いわ

543名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:57:24.280
>>541
それトメに言われたわ

544名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:57:26.200
>>536
ありがとう
かなり前に終わってたわ

545名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:57:37.160
>>531
日頃からのお付き合いとか話し合いが必要ってことよ

546名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:57:52.000
>>533
うーんでもまぁそれは分かる
出産って奇跡的なものだし
身近にそういった不幸があったら危機感はもっとあったろうな

547名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:57:58.130
>>538
10年くらい経ってもまだ言ってるのよ
しつこい死ねと思うわ

548名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:58:04.390
お突き合い
んまあああああああああああああ

549名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:58:08.880
>>534
ほんとだよねー
その後薬局も行かないとなのにさ…
いつもの小児科は薬局までで1時間あれば余裕で終わるのよ

550名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:58:33.550
コミュニケーションは大事だよね
オレが正しいオレは間違ってないって駄々こねても組織は動かん

551名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:58:42.720
>>529
会計が遅い病院はイラつくよね
そんな大層な治療しました?と聞きたくなる

552名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:59:31.720
>>550
そうだね
貴乃花は下手くそだわ

553名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:59:42.890
婆も今も思うよ
無事に産めてよかった!婆はよくやった!婆でかした!て

554名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:59:48.470
病院の受付でやたらタイピングの早い人を見た
しかも人差し指だけ!
会計より何より指に釘付けだったわ

555名無しさん@HOME2018/09/26(水) 08:59:52.860
なんでそうなるのかしらね
先生がなかなか入力しないとかかしらね

556名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:00:17.300
今となっては全然関係ない綾部の元カノが母親づらしてコメントしてる違和感

557名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:00:31.840
ここで貴ノ花批判に走るのがまさに日本人のクソなとこ

558名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:00:35.120
自分が無事に産めたことを称えるのは良いのよ
ただ、周りの不幸をネチネチと何年も何年も言うのが嫌いだ

559名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:00:59.450
>>544
>>950
テンプレ作っておいた
避難所のリンク先変えていますのでこのまま使ってください

■□■□チラシの裏15094枚目□■□■

次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□
http://2chb.net/r/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

前スレ
■□■□チラシの裏15093枚目□■□■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1537898387/

560名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:07.770
鼻の下ガビガビだよう

561名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:08.730
>>558
あの子は流産したでしょ?そう考えたら本当よかったわぁみたいな?

562名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:13.800
混んでる小児科は先生がいい人というのもあるけど1家族の診察に20分かかることもある
何をそんなに話すことあるん

563名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:15.230
なんでそこで日本人っていれるのよ
意見はいろいろあるものよ

564名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:17.150
>>556
誰誰誰?と思ったわ

565名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:26.830
婆子の行く耳鼻科、予約サイトで予約できるんだけど日時指定ができない
いますぐの時間しか予約できない
試しに予約してみたら「待ち時間0分です 受付にお越しください」って出て慌ててキャンセルしたわ
今すぐだったら受付に行くだろうに
この予約、いつ使うのかしら

566名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:32.930
うちが行ってる小児科は処方箋手書き
ワカメの先生なんだけどね
だから小児科近くの薬局行かないと読めないとかで薬局から小児科に問い合わせしなきゃならない

567名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:37.800
貴乃花の話知らない

568名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:01:41.050
>>559
親切丁寧婆ちゃん乙よ

569名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:04.750
>>566
昆布って海の中だと出汁はでないんだってね

570名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:09.910
雨の日雨戸あける?
ぐるっと見たら3部屋あるところは2部屋あけて1部屋閉めたままとか

571名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:10.430
綾部の元カノwwwwそんなこともあったわねw

572名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:22.580
>>557
色んな意見があるのが当たり前だろ

573名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:25.830
>>545
つまりね
日頃のお付き合いで物事決めてるってことよ
自分がどう思うか正しいか間違ってるか、ではないのよ

574名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:35.780
なんでだろ〜ぉなんでだろ〜ぉ
なんでだなんでだろ〜ぉ

575名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:37.250
>>566
ワカメって女医さんになったんだ!

576名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:43.580
>>562
話長い母親いるよね
そういう人なんじゃない?
学校の個人面談とかでもやたら長引かせて後の人のこと考えないタイプ

577名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:02:52.160
海藻?ってしばらく考えた

578名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:03:03.220
貴乃花擁護派、ざまあだわ
いくら何を言ったところでもう退職したし

579名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:03:05.900
>>569
そりゃそうよ!常に出してたら出汁なくなっちゃうじゃん

580名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:03:25.410
>>576
カウンセリング受けたらいいのにね
喋りたい人は何か溜め込んでると思うわ

581名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:03:27.620
ああ!若めね!!

582名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:03:29.360
姑から子ども預けて気晴らしに1人でお出かけ?信じらんない。私の時は子どもたち連れてママ友と出かけたよって言われたこと思い出した

583名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:03:30.980
>>576
入口のとこに「主訴はなんですか?」っていうでかい張り紙したい

584名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:00.050
>>572
日本人のテンプレ言動じゃんー

585名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:11.030
自分の意見を通すときに日頃のお付き合いが大事なのは当然よ
誰も日ごろからツンケンしてるやつを手伝ってやろうなんて思わないわ

586名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:12.610
>>583
主訴ってなんですか?
から始まるかもしれない

587名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:23.150
>>582
そんなん気が休まらないわね
ママ友なんて所詮はすぐ切れる知り合いみたいなもんだし

588名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:26.870
>>583
そのうえで、1言で要約しろって小さい紙を渡したいわ!

589名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:33.970
ゴミ行っちゃった

590名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:43.840
>>584
日本人のテンプレって何?

591名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:44.210
>>561
「あの人うちの子を見て「うちの子も生まれてたら...」とか言うのよぉ」
「ほらあそこはうちと同じ年の子を流産してるじゃない?」
っていう一見普通っぽい話だけど
同じ内容を新喜劇の末成由美の口調でネチネチネチネチと何年も何年も言うのよ

592名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:52.140
シュタタタタッ

593名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:04:53.190
>>586
聞かれたことだけに答えとけ!!!
キエエエエエエエエ

594名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:05:00.210
>>578
相撲なんかでそんな感情になるのすごいわね

595名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:05:02.030
>>585
だからヤクザはボランティアするし地域のイベントも手伝うのよね

596名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:05:46.760
悪いやつほど良く働くってやつね

597名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:05:46.860
子供サークルに行ってると聞いただけで罵倒されてる人を見たわ
別にいいのにね

598名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:05:58.870
>>590
さすがにそこからは面倒で説明するの嫌だわ!

599名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:04.200
子供さーくる何が悪いの?

600名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:10.930
相撲協会も貴乃花もクソ
クソvsクソよ

601名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:17.810
外国で困ってる人に炊き出しをしたのもマフィアとかね

602名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:20.730
>>591
その感じなら別になんとも思わん

603名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:23.130
>>595
貴乃花も相手がやくざだったということね

604名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:39.930
>>598
なんだ
叩きたいだけか

605名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:06:59.750
ヤクザだのマフィアだのは底辺の相互扶助の意味合いもあるわけだから
正しいものではないけれども意味はあるのよ

606名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:23.730
>>591
それは相手の人がしつこいって話では

607名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:24.820
>>599
「近所の子と遊ばせないでわざわざよその子達と遊ばせるなんて
だから子供の頭がおかしいのよ!」って本当に言われてた

608名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:27.000
>>604
えっだって本当に分からないなら
そういう人は面倒よ…

609名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:28.400
>>591
しつこい性格なのね
なんかその人にコンプレックス持ってたんじゃないの

610名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:35.010
>>585
爺にいつもこれ言ってんのに、俺ウトメのこと嫌いなんだもん!
って言い張って聞きやしねえ
だったら遺産はコウトが優先だと思っといたほうがいいよ
毎週のように様子見に行ってるコウトへの気持ちが大きくなるのは
そりゃあそういうもんだってわかるよね?
いざという時に騒がないでね?
って何度も何度も釘さしてるけど皮算用してるし
あのバカ

611名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:36.340
興行なんてヤクザ仕事に決まってるじゃん何をいまさら

612名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:42.970
娘は婆の子だなぁと思う

613名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:07:46.310
婆は精神的に病みまくっている
オフトゥンから出たくない

614名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:08:09.330
>>607
近所とサークルの違いがわからん

615名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:08:24.700
>>612
違ってたら大変

616名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:08:27.730
マフィアがケフィアに見えた

617名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:08:32.500
お布団から出たくない=精神的に病んでる
なら相当数のチラ婆の精神もやばいはず!

618名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:08:42.050
>>608
言わなければ叩きたいだけと言われても仕方ないね〜

619名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:08:58.750
>>611
だから貴はアホだなあって話

620名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:09:05.910
婆はソファに膝掛けだからセーフ

621名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:09:15.840
クレジットカード使ってほしくないならお店に置かないでほしい…
あったら使いたいじゃん…

622名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:09:22.100
貴乃花はバカだなぁと思うわ

623名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:09:28.100
婆は話が長いから耳が痛い

624名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:09:32.980
>>614
サークルは車で10分くらいの所にあって
近所の子と遊ばせないで離れた地域の子と遊ばせるのが許せないんだってさ

625名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:09:54.970
>>617
ピル飲み始めて精神安定したらお布団から結構早く出られるようになった

626名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:06.100
婆はまだ綿毛布しか出してないや

627名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:06.920
>>624
誰が許せないと言ったの?

628名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:08.490
>>610
伯父がそういうタイプで長男だからって遺産独占したけどロクな死に方しなかったわ

629名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:10.060
降ってはいないけど傘持って出ないとまずそうな空模様
こういう日が一番面倒だわ

630名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:34.630
>>618
それってブーメランよね…
なんでそんなにバカなのに偉そうなのよ
羨ましいわあ

631名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:37.360
相撲協会がクソなのは置いといて貴乃花みたいのが身近にいたら面倒な人間だなって思う

632名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:10:52.520
>>616
体に優しいのね

633名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:11:01.350
そうだよ あっほっだっよー

634名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:11:05.830
>>627
えっ本当に分からないの??
横だけど

635名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:11:34.610
>>630
5chで何言ってんの?

636名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:11:46.740
>>627
子供サークルに通ってる人の近所の人

637名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:11:48.180
ばばんばんばばん

638名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:11:50.720
近所に中々遊べる子がいなかったらどうするのか

639名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:10.640
>>634
トメかと思うけど元の文に主語ないなあと思ってね

640名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:25.670
あらやだ近所の家に車突っ込まれてる

641名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:37.680
>>636
近所の人wwwww
トメじゃないんかwww

642名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:41.410
>>636
そのご近所が原因で遠くであそばせてんじゃない

643名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:50.240
ねえねえ!車の事故でおカマ掘られるって言うよね!?

644名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:50.480
>>639
でもあきらかに察することができるよね
単に意地悪でツッコミ入れたのかしら

645名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:12:59.660
>>640
特定できそうね

646名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:06.500
>>640
ちゃんと保険入ってくれてる人だといいね

647名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:08.470
>>643
いうよ

648名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:24.550
>>643
婆は言わない

649名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:25.080
>>645
特定されちゃうかしら
ビックリよ車がドーンってされてる!

650名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:27.180
>>639
いや普通トメだと思わないでしょ

651名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:34.140
近所の人なんじゃん

652名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:38.140
>>644
意地悪じゃないけど
そういう見方もできるのね

653名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:48.970
>>643
言うけど下品な言葉だから関西人以外使わない方がいいわ

654名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:13:52.860
近所のボズママの子がやりたい放題なのに、ボスママもコバンザメママたちも注意しないで
嫌な雰囲気だから、遠くの子供サークルで遊んでるのあるあるよ

655名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:08.220
人って何で怒るのか分かんないよね
子供会のバレー大会で年上のママさんが泣いて怒ってるから
もしかしてうちの子が何かしたのかと思って聞きに行ったら
「大人が熱心に応援してない!こういう時はもっと大声で声援すべきでしょぅああ」って泣かれて怖かった

656名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:21.190
カマは気まぐれ

657名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:26.360
>>654
坊主ママ見たい

658名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:35.590
>>655
あーいるいる
親が必死じゃないからっていうバカ

659名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:43.900
爺はオカマ掘ってるとか言うわ
その言い方嫌で気になるわ

660名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:51.220
婆ちゃん達、ここに住みたいってとこある?

661名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:14:52.210
>>655
金八で再生された

662名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:15:04.030
>>655
なんじゃそれw

663名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:15:08.980
>>653
関西の言葉なの?

664名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:15:30.470
>>653
またそうやって地域を煽る

665名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:15:34.400
>>643
言うわよ
あとUかますもいうわよ

666名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:15:35.920
応援を必死にしたって負けるときは負けるんだよ

667名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:02.150
>>665
Uかますって何
Uターン?

668名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:03.280
>>655
熱心な子供たちを応援しつつ見守る親でいいよね、そこ熱心に応援したら婆はあとに差支える

669名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:07.460
>>660
あるある
婆いちご狩りのハウスに住みたい

670名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:19.730
>>667
そう

671名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:27.410
>>655
いるねぇ
なんとなく腕組みして眺めてたら注意受けたことあるわ
すみませんって言っといたけど子供の練習にそんなん熱込めて応援できないわよ

672名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:29.590
言うよね
車がおかま掘られててさ〜って爺に言ったら
え、うん…みたいな微妙な反応してたからさ

673名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:38.430
>>670
じゃあ言わねーな

674名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:46.490
>>665
それ知らない
なんか下品ね

675名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:47.840
>>669
えらいピンポイントねw

676名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:16:50.020
>>660
23区内で?

677名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:00.910
>>672
婆はあなたの爺側だわ

678名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:04.230
>>668
試合中に相手チームの子とか罵倒する親がいるのよね

679名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:16.840
>>676
逆になんでそこ限定?

680名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:39.920
>>672
上品ではないよね
万引きを見た、ってのをパクってるの見た、って言うような

681名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:48.520
>>672
ちょっとお下品な言い方だから嫁には口に出してほしくないなって思ったんじゃない?

682名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:50.690
23区内なんてわかんない
でもディズニーランドの近くには住んでみたい

683名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:51.760
カマスは美味しいよ

684名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:17:55.440
>>678
それはマナー違反過ぎるわ
たまにいてヒソヒソされてる
大会だと後で注意されてることもあるわ

685名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:20.740
>>660
県内で山と海と温泉地があるところがいい

686名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:24.110
女でおカマ掘るって言うなんて引く男いるよね

687名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:30.000
>>682
通うの?

688名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:30.580
>>678
あーそれ最低だよね
更にミスした仲間の子までののしる奴いるよね

689名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:35.760
万引き=パクるってなんか違う気がする

690名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:40.280
>>660
日照時間の長いところ

691名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:49.540
子供会に入ってないだけで育児放棄みたいに言われた
婆んとこの地域は都会の子供会消滅地域

692名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:18:50.740
>>684
でも本人は反省の色なしどころかみんな子供のために応援しないの?って不思議顔よ

693名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:00.760
>>687
通いたい!
ふらっと散歩したい!

694名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:09.470
>>682
あんまり近いと液状化して怖いわよ

695名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:17.670
>>682
シンデレラ城に住みなよ!!

696名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:25.310
>>692
DQN思考だわ
そんな親と同じチームはだめ

697名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:27.010
婆はご飯が美味しいところがいいなあ
美味しいご飯さえあれば頑張れる

698名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:52.710
喘息ひどくなっちゃったから病院いくために婆子の離乳食やらミルクと準備して爺にお願いしたら「何をしたらいいのだろう怒ってんの?」だって
喘息で息苦しいなかあれこれ説明して頑張ったのにさ
怒ってんじゃなくて苦しいって説明しても「俺はいつもお前の言い方に傷ついてんだけど?」そういうのはその時に言えや知らんがな

699名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:55.500
>>678
こわいわね

700名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:19:59.510
なんかこう無駄に勝ち気と言うか負けず嫌いを子供関係に発揮するお母さん居るのよ
近い関係だとちょっと迷惑よ

701名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:02.420
>>695
スーパーが近くになさそうで困ったな

702名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:07.400
>>692
その人頭も性格も育ちも悪いのね

703名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:17.730
だめじゃないわw
同じチームはいやだと言いたかった

704名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:25.970
>>374
画鋲ささりならあり得る話だよ
刺さったまんま乗って穴がたくさんあいちゃったのね
かごに関してはたぶんネジ緩んでるだけだと思うわ
ちなみに買って一週間だろうが半年だろうがパンクは基本的に補償されないわよ

705名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:31.750
そういう親は子供がレギュラーになれないと監督とかに文句言いそう

706名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:32.090
自分が頑張ってるんだからあなたも!って人が苦手
人それぞれでいいだろ

707名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:49.320
ああこわいこわい

708名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:55.230
舞浜じゃなくて浦安市に住めばいいのかな

709名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:20:56.470
>>698
お互いに余裕がないみたいだね
しんどいだろうけどそういう時こそ人柄って現れるものだよ

710名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:21:08.330
>>708
それくらいの距離感でいいわ!

711名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:21:16.460
>>701
イクスピアリには入ってないんだっけ?食料品売り場

712名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:21:19.230
>>698
うちは逆だわ
いつも爺怒った言い方する
婆ちゃんの言い方にも問題あるんじゃない?

713名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:21:43.510
洗濯物干さなきゃ

714名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:21:46.030
>>700
地域に何人かいるよね
かなり迷惑

715名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:21:46.560
>>698
普段から育児参加してない爺
マジ無能
仕事もできなさそうなコミュ障

716名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:01.880
西葛西がインド人が増えてて興味ある

717名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:04.420
>>711
成城石井があったよね

718名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:25.670
>>698
爺が常日頃からそう思ってるなら婆ちゃんの言い方にも問題ありそう
チラ婆みたいにオカマ言葉で話してみたらどうだろう

719名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:27.050
>>708
浦安駅からちょっと離れるといい感じの街並みだった
婆は温泉に通ってた

720名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:29.120
>>717
なら住めるわね!シンデレラ城!

721名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:47.100
いたいた!子供がアンカーじゃないと学校に文句言いに行く親w

722名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:22:58.650
>>700
子供が優秀なのを手柄にしてるイメージ

723名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:23:05.250
>>698
まくし立ててるの?
説明する時にやさしさが足りないのかも

724名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:23:09.530
浦安は幹線道路がトラックで一杯でちょっと空気悪いイメージ

725名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:23:16.580
修学旅行の行き先にケチつける親もいたな
自分家で行けばいいのに

726名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:23:17.970
>>721
えええ
それってその子はあきらかに一番速いのかしら

727名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:23:30.390
>>712
婆が悪いならその瞬間に言って欲しいのにためこまれてどこでどの時に駄目だったのかわからないの
ふだんお願いしたときはお礼も言うように心がけてるけど足りないのかしらね

728名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:23:53.660
本人は普通のつもりでもガーガーした言い方の人いるよね

729名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:07.270
>>698
婆も言われる。体調悪い時に限ってそういうこと言われるの。
喘息お大事にしてね

730名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:10.200
>>728
婆のことね!フン!

731名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:11.660
>>725
前にどっかで子供の宿泊先近くにママ友同士で泊まったとかいうの読んだわ

732名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:20.030
手取り32万円です
給料安すぎて可哀想〜wと言われました

733名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:30.000
>>731
暇のかしら
パートでもすればいいのに

734名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:35.000
ママ友同士で旅行?うわーん絶対いやだ

735名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:45.250
>>727
話し方の本とか読んでみたら
言い方変えるとよくなることもあるわ

736名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:48.850
>>733
休み取るんでしょう

737名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:52.460
子供が中学の時の修学旅行は「子供が行きたくないって言うので参加しません」って2人くらいいたらしい
いじめられてたとか不登校じゃなかったけど行きたくないから行かないって選択肢あるんだって思った

738名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:24:54.930
>>727
過去のことはわからないにしても
まさに今言われてるんじゃん

739名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:25:19.840
>>727
毎回言おうと思ったら1日500回位になるからじゃないの?
いちいち言われなきゃ言い方も工夫できないのかと
毎日毎日同じこと言いたくないし

まぁこれはうちの話だけどね

740名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:25:28.010
>>738
喘息で苦しんでる時に言わなくても

741名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:25:34.990
>>737
あれってただの旅行じゃないから行かないんだったら教室で自習になるの?

742名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:25:52.330
>>727
お礼とかの話ではなく 話し方の問題だと思うの

743名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:25:53.800
修学だもんね

744名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:25:58.180
>>737
婆はダメ親なので(めんどいから不参加じゃダメなのかしら)って思ってしまった

745名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:01.380
>>727
爺がよく考えてから発言するタイプなんじゃない?
婆ちゃんは思ったことをすぐに言ってしまうタイプ

746名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:08.460
>>738
今日さっきは喘息でせき込みながら簡潔に説明しただけなの
それを言っても分からないみたいだった
簡潔じゃなくて事細かに言わなきゃいけなかったってことかな

747名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:12.920
>>741
婆子の高校は登校して自習だったわ
中学はどうなるんだろうね

748名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:13.790
>>728
婆母のことだわ

749名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:14.360
足りないことを指摘するような物言いの人はちょっと嫌よね
同じ依頼でもそんな言い方しなくてもって

750名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:27.150
ちょっと話ズレるけど熱心なエホバの家の子の親が
修学旅行は行かせたいけど神社仏閣に絶対入れるなでもバスとかに1人にしないで
かならず先生つけろって喚いたことがあったわ
エホバ専用学校とか行けばいいのに
あるのか知らんけど

751名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:30.450
婆がえって思ったのは今度子供が学校の行事で山でリフトに乗るから
その前に家族で行って練習させてくるって婆

752名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:30.690
死にかけの人が救急車呼んでくれ!って言っても呼んでくださいだろおお?とかいうのかしら

753名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:34.970
>>738
横だけど今は喘息で苦しいから仕方ないとおもった

754名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:49.900
>>741
なるけど自習みたいなのだったよ
けっこう男子が多くて意外だった

755名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:26:51.910
>>740
前回とかは分からないけどその場で言って欲しいと言っといて喘息の時に言わなくてもって矛盾してる

756名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:27:07.670
>>726
そうでもなくて
ただその子が6年生というだけ
田舎の少人数の学校で学年ごちゃ混ぜリレーという
みんなでほのぼのとして見るだけのリレーで抗議しに行ったんだってさ

757名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:27:23.350
>>751
いたね
まあそれはいいのかもしれないと思ったわ

758名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:27:35.030
>>741
持病で行けない子は保健室で自習してたわ

759名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:27:38.180
>>746
だからそうじゃないってば

760名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:27:57.320
美容室で渡された雑誌を他のに変えて欲しい場合どうしたらいい?
興味ない主婦雑誌だらけよ

761名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:04.130
子ども公立中学に行かせる人は何を考えているのか

762名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:08.980
>>751
そういう事情のあるお子さんなんだなと

763名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:09.670
>>740
じゃあ普段からもっと爺に協力してもらったほうがいいね
具合悪くなった時に説明しなくていいように

764名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:11.440
>>755
原因がはっきりわかってることに対しては言わなくてもってことだよ

765名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:28.900
>>746
たぶん喘息でバタバタして、急いだのがイラッとした言い方になったんじゃない?
それがいつもの事だから爺も

766名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:44.060
おはよう 世の中
今日もまっずいゴボウ茶から一日が始まるわ

767名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:45.420
>>746
説明が足りないとかじゃなく言い方が悪いのかも

768名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:48.300
>>760
これはもう読んだので変えてくださいという
自分で持ち込む
ネット見る

769名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:51.880
>>756
すごいモンペね
他にも色々ありそう

770名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:28:53.310
>>761
またまたぁ

771名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:00.300
>>752
なんて極端な

772名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:12.180
>>766
ごぼう茶美味しいじゃーん

773名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:19.570
>>764
喘息じゃなくても似たような言い方でいい加減イラっとしたとか

774名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:25.690
>>742
良いときも悪いときも何も言わないから今のは良かったのか?もっと工夫しないとだめ?って婆は悩んでしまう
あまり聞くと他人行儀とか余所余所しいとか仕事みたいって拗ねられるしもうだめ

775名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:34.300
>>772
泥の味がする

776名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:35.230
この人は自分の言い方が普段からきついと思わないのかな

777名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:43.790
>>753
多分いつもキツイ言い方で、そんな時までもキツイ言い方するから
爺も見るに見かねたんじゃ

778名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:51.480
>>774
離婚するしかないね

779名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:29:53.830
>>757
それだけじゃなくて他のことも予習するみたいに言ってなかった?

780名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:03.990
同意して爺を貶してくれないからイライラしてるのかしら

781名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:10.290
>>774
相手の反応を読むの苦手?

782名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:17.330
>>755
こういう時に言わなくちゃ
普段からその都度言えないと思ったんじゃ

783名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:20.880
同学年みんな修学旅行で出払ってる中
少人数で教室で自習ってのもちょっといいわね
非日常感あって

784名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:44.820
>>760
違うのを発見したら「あれにしてください」でいいのよ

785名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:46.190
爺はずっと我慢してたんじゃないの
我慢する爺が悪いっての?

786名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:30:46.380
田舎のモンペってwww履いてるんじゃー?

787名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:09.190
>>779
言ってたけど予習することを学んでると思ったわ
うちではありえなーいとは思うけどねw

788名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:19.670
>>785

で、喘息だから今言わなくてもって意味不明

789名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:32.560
今書いてるみたいに自分の納得だけを追求するタイプなんでしょう

790名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:33.250
>>760
読みたいのあるなら雑誌の名前言って取り替えてもらう

791名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:41.230
>>760
読みたい雑誌があるなら〇〇ありますか?って聞く

792名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:50.700
リフト乗るとき降りるときちょっと緊張するわ

793名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:50.880
>>782
仕方ないね

794名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:31:56.700
グループできてるのかな

795名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:14.060
>>769
うん
いっぱいあったよ
子供会の遊びみたいな大会のチームが気に入らないから子供を出さないとか
自分の子をふざけて弄った子達に素手で学校のトイレ掃除させたり
伝説みたいな人だった

796名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:22.870
何これすごいね
ちょっと驚いたわ

797名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:28.640
サンキュって貧乏主婦のイメージが強いけど、意外と高給取りも出てる

798名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:32.620
>>751
それ我が家だ
リフトを含むキャンプの予習をしたわ

799名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:33.730
喘息の時言わないでも、ってのはちょっと分かるわ
妹が喘息持ちだったけど発作起こると話すのもしんどそうだったもん
そんなろくに話せない時に言わなくていいと思うわ

800名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:43.690
>>795
こわっ

801名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:51.250
>>785
それよね
喘息は関係ない
普段からのことを注意されただけなのに

802名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:59.090
>>797
460円の雑誌よ
貧乏人は手が出せない

803名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:32:59.840
ひとりおかしいお母さんいると学校中が迷惑するんだよなぁ

804名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:16.800
普段からキツイ言い方してて、喘息で苦しいから余計にキツくて素っ気ない言い方で
「こんなに苦しいけど頑張って準備してやったんだから、後はできるヨナ」なみたいに感じて
爺も悲しくなったという流れだとエスパーしてみた

805名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:17.520
>>798
うわあ…

806名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:19.260
>>799
本人認定されるから今はよした方がいいわよ

807名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:22.830
>>746
婆ちゃんも喋ると辛いし
先に指示を全部書き出したらいいと思うよ
女の人、特に嫁の説明を素直に聞けない人いるわ

808名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:24.620
サンキュは世帯年収400万円時代から見てるわ
今も見てるよ

809名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:36.140
>>788
喘息で苦しいときにって気持ちはちょっとわかるけど
毎回言えばいいのにとかはちょっと自分勝手だなと思った
自分の事しか考えてないなと

810名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:45.280
人が弱ってるときにしか言えない爺なのよ
きつい婆と隙を見る爺

811名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:52.650
普段から不満があった爺のこと全く考えてないよね
自分のことしか考えてない

812名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:33:52.760
陣痛の時に言われるようなもんなんでしょ

813名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:02.230
>>789
そのタイプだと思う
めんどくせえ

814名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:11.130
サンキュより日経woman派

815名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:16.970
>>795
すごい
ハブられそうなもんだけどよほど怖い人なのか
田舎で力のある家なのか…

816名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:20.130
>>812
そんな時に言われたら婆はブチ切れちゃう

817名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:52.700
>>812
陣痛の時ならぶん殴ってるわ

818名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:56.870
婆んちも子供が登山学習で8qのコースを遠足で歩くから
その前の日曜日に家族で同じコースを歩きに行ったことがある

819名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:34:58.270
>>798
なんでも予習してたら予習してないことをしなきゃいけなくなったとき
お子さん困らないかな?

820名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:35:02.180
その時に言えよみたいな人は
その時には相手に何も言わせない

「いちいち言うな!」と言いそう

821名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:35:17.080
>>805
しおり通りにやってみて
ココは時間内からちゃっちゃっとすること、
ここはこういうところに注意したらいいよ、みたいなこと、メモさせたよ
おかげで実際の野外活動、スムーズに行ったみたい

822名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:35:45.480
>>818
マラソン大会も練習しちゃう?

823名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:35:51.870
>>819
もうよそんちのことだしほっときなよ

824名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:07.400
>>822
マラソン大会はしないw
縄跳びは練習するけど

825名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:10.050
>>821
なんてーか自立心奪う教育だわね

826名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:16.510
喘息の人に言うのは酷だなー
気道狭くなって苦しい人に言わなくても

827名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:25.840
>>821
発達なの?

828名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:38.370
初めての体験にわくわくするより予定通り問題なくこなすことに重点を置くタイプなのね
大人になってから大変そうね

829名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:39.680
>>821
よかったね
今度は予習の通りに行かなかないこともあるよって教えたげてね

830名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:41.950
夫婦で我慢も必要なのに言い方とかで毎回その都度言わないわよ
我慢してさすがにと思ったら言うわ

831名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:43.730
>>820
本当それだと思う
いちいちうるさい!って切れそう

832名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:52.530
>>821
子供の考える力奪ってかわいそうに
まわりの子より成長遅れるよ

833名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:36:58.710
>>823
チラで何言ってるの
気がすむまで突っ込むわよ

834名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:05.730
>>821
失敗もまた勉強なんだけどね

835名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:09.260
>>815
全部においてそういう人だった
気に入らないと怒鳴り込んで暴れるだけ暴れて離婚して出ていったわ
台風みたいな人だった

836名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:10.650
>>826
喘息にならないとわからない苦しさなんだろうね

837名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:13.220
>>833
やだぁこわぁい

838名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:21.150
>>833
んまあ

839名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:38.270
>>835
子供大変そうね

840名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:46.810
失敗繰り返す婆はどうしましょう

841名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:53.520
>>833
ちょっとあんた婆じゃないでしょw

842名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:37:55.770
>>820
今はいいから!今それ言う?みたいに自分の都合でしか相手の発言を許さない人(特にお局)いるよね

843名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:38:53.820
>>831
別れた爺がそうだったわ
その時に言うと「いちいち聞かせるな!」だし
溜め込んで我慢の限界で意見すると
「何でその時に言わない!!」って切れた

844名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:38:54.330
喘息の時に言わなくても、過去のこといちいち言わなくても
ってそればっかり考えてるみたいだけど
普段から言い方が悪いってことにちゃんと気づいた方がいいよ

845名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:38:58.850
全員が幸せになるなんて無理だよ
不幸に押し潰されそうになりながら頑張ったのを、金持ちたちが搾取してる

846名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:01.030
半袖の人もいるしロングカーディガン羽織ってブーツの人もいる
今日の天気は難しい

847名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:02.690
>>840
失敗慣れしてる人はリカバリー力もあったりするから…

848名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:07.430
親が前もって準備とかしちゃうと大人になって1人で初めての体験する時に怖くなって失敗するタイプになるよ
受験も本命を前もって体験させられないし

849名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:14.020
>>781
態度にださないから分かりにくいわ
分かっても無言無視されたりするし
お互いに悪いところ言い合ってて改善できないのがいけないのね

850名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:19.240
婆の仲良しで家に自動吸入器みたいなの持ってる人がいたんだけど、ご近所だったからやばい時によく呼ばれてたの。死んじゃうんじゃないかと思った

851名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:23.960
婆の喉になにか刺さったみたいな発作は喘息とは違うのかな
最近は出なくなってのだけど
ストレスかなあ
咳き込んで呼吸するたび刺激され余計に咳き込み鼻水と涙げぐしょぐしょになる

852名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:27.330
>>847
わーい誉められたわ〜

853名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:31.590
>>839
いや逆に親子で鬼に金棒みたいな生活送ってたよ

854名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:36.560
セクロスは予習しなくて平気なの?

855名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:37.100
>>836
婆は違うけどさ
子がそうだからわかるなーと思った
お・・・かぁ・・・さ・・ん
と息も絶え絶え呼びに来たのを見たとき青ざめたもの
夜間救急にすっとんだよね

856名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:39:47.370
>>833
鬼女に返って

857名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:40:01.390
>>844
それ!
喘息は関係なさそう

858名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:40:13.570
爺が今までなんで言わなかったかも考えて見た方がいい
わかんないならその爺とは合わないんだと思う

859名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:40:30.930
嫁が言い返せない時にしか自分の発言を全部言い切ることができないこれまでの経験だと思う

860名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:40:36.730
>>847
婆失敗慣れしすぎて成功が3回目くらいにある予定で動いてるわ

861名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:40:38.990
>>854
そりゃ爺か婆が実技訓練よ

862名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:40:42.090
喘息の人は発作が無い時は元気に動き回って活動するから
そのギャップが物凄い違和感
きっとシャキが多いんだろうと思う

863名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:41:36.840
>>851
婆は緊張するとなる
オエェ!ってなってもまたゴッホゴッホってなる

864名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:41:37.120
変なのきてるわね

865名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:41:47.660
>>849
お互いに?婆だけ一方的に言ってない?
あと、悪いところはなんでも言えばいいと思ってない?
我慢しつつどうしても我慢できない時に言うのも必要だよ

866名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:41:52.250
>>855
婆も妹がそんなんだったから
喘息発作中に責めるとか後ろから蹴り倒してやりたいわ

867名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:02.970
小児喘息だったけどおばあちゃんが「生理が来たら治る」と言ったら本当に治った
体に抵抗力が着いたとか思い込みとか
そういうのあるかもしれないけど本当に治って良かった

868名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:15.300
む?このしつこさは!

869名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:19.600
>>851
何個か前のチラで何とか球?って書いてあった気がする

870名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:27.120
復讐みたいね
弱ってるときに責めてくるって

871名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:27.210
>>856
あらもう10年ここにしか住んでないのよ

872名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:29.640
>>855
知らん

873名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:42:51.160
>>869
臭い玉は違うと思うわ

874名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:16.210
>>866
根本的に優しくないよね
信用できない

875名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:16.740
>>873
思い出した!ヒステリー球!

876名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:17.460
>>862
掃除とかシャキらないと埃で発作でるしな

877名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:23.230
これから冬に向かっていくこの時期大嫌い

878名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:23.250
>>867
婆は治って再発した
喘息じゃないけれど

879名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:32.790
>>851
婆もそれある!
中学生くらいの時授業中になって辛かった
あれなんなんだろうね?今は回数減ったけどなんなんだろう

880名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:43:37.650
喘息中に責めるとかいうんじゃなくて普段からキツかったのよ
それで病院に行くって時にさらに言い方がキツくなって爺も「お前なぁ」ってなったんだと思う

881名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:44:16.260
>>880
それよね

882名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:44:22.180
>>877
婆は年末辺りが嫌いだわ

883名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:44:29.550
婆しんどいけど職場に向かいまぁす

884名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:44:32.180
心因性の咳かな

885名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:44:50.360
>>865
爺だって婆に嫌なこと押しつけてきたり嫌味言ったりしてくるけどその都度ケンカごしにならないように言うようにしてるわ
爺は怒ったら収集つかないように怒るから修復難しいの
それをなんとかしたくて

886名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:12.600
相手が弱ってる時に攻めてやろうなんて思うのは
普段から強い方だよ
弱い人は受け身

887名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:18.240
>>880
それだよね
そりゃ喘息で苦しいときに言う爺も悪いよ
それはそれとして婆の言い方が普段から悪いんだから言い方気を付けなきゃってことよね

888名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:21.930
>>880
だからと言ってそんな時に責めるのは正しくはないわよ

889名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:36.950
病気する人って前世で犯罪犯してたり、いじめしてたり性格悪いって聞いてから、病人には近寄らないようにしてる
あと障害者もそうらしいね

890名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:44.200
>>879
これ面接中になって当然落ちたわ
相手ドン引きするのよね
そりゃそうよね

891名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:44.450
>>885
無理だよ
離婚しかない

892名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:46.250
>>885
その文そのまま言いなよ

893名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:48.750
>>885
それって「爺さえ我慢すれば」みたいになってない?

894名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:45:59.560
>>889も病気だと思います

895名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:01.410
>>889
本気でそれ信じてるの?

896名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:08.680
年末は忙しいから嫌い
クリスマスに年末に年越しに冬期講習にお年玉に帰省に
何か端折らないとやっていけない
帰省が1番邪魔くさい

897名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:17.160
>>889
病院行って

898名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:23.240
>>887
混ぜてる婆がいるからしつこくなるのよね
わざとなんだろうけど

899名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:27.460
>>889
あんたにドン引きよ

900名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:30.450
>>889
チラ裏やる人は来世で障害者になるから今すぐやめた方がいいよ

901名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:51.470
>>885
結局お互い自分のことしか考えてない夫婦なんだから離婚すれば?

902名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:46:57.740
>>888
責めたんじゃなくて「責められたから」言い返したんだと思う
「お前...こんな時まで」って
まぁ普段の関係知らんけど

903名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:47:15.510
>>885
爺と合わないのよ
りこーーん

904名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:47:34.310
>>890
喉になにか刺さったような貼り付いたみたいなやつだよね
面接中になるなんて可哀想に
大変だったね

905名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:47:47.770
>>889
こういう人って殺人や事件も同じ発想なのかしら

906名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:48:26.230
>>904
あーそれ婆もなるわ
シーンとしてる時
卒業式や何かの講演会とか

907名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:48:27.680
まぁ爺も爺なんだろうけど

908名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:48:55.600
そもそも何で爺と婆なのかねぇ
由来とか知らんわ

909名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:48:56.950
>>898
本人がまず自分の事棚に上げて爺のこと責めてる
爺なんてこうじゃない!爺だって!爺だって!ってなってる
夫婦としてお互い無理だと思うわ

910名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:48:59.340
>>904
それ映画館や舞台見に行ったら必ず一人そうなってる人がいるw

911名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:03.110
思いやりがない夫婦ね

912名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:05.270
婆も爺信用してないからわからんでもない
病気の時に優しく出来ない人とは年取ってまで一緒にはいる必要ない
婆も面倒見る気ないもん

913名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:20.250
犯罪は言い過ぎだけど、病は気からって言うしネガティブだったり精神的にアレな人がなりやすいんだろうね
そういう意味では確かに近寄りたくない

914名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:23.410
どーせ破れ鍋に綴じ蓋

915名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:24.180
昨日から干してる洗濯物
乾いてくれぃ
次々 待ってるんだ

916名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:28.580
>>885
離婚離婚

917名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:30.270
今日のお昼ごはん何?

918名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:39.620
>>910
緊張するとなりそうになる
大きめタオルは必須だわ

919名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:44.960
>>905
あーこいつの来世は障害者か病人ねって思ってるんだと思う

920名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:49:51.530
>>909
歩み寄りがないよね

921名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:06.910
>>917
鳥めし

922名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:19.780
>>911
そうだと思う
お互い自分自分みたい
そのうち離婚しそう

923名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:23.790
>>919
まさに人格障害者当人じゃんw

924名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:24.050
>>904
そうなのよね
誰に話してもわからないって言われるけどチラでやっとわかってくれる人に出会えたわ
名前付いてないのかしら
もっとメジャーになればいいのに

925名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:25.950
>>910
婆はポップコーンのカスが喉に詰まり咳こみたくなるが我慢するの繰り返し

926名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:41.800
浅尾投手引退

927名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:53.150
あー鰻食べたいなー鰻

928名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:50:54.200
歩み寄りたいと思えるって
まだまだ平常運転

929名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:07.970
>>919
てか、小さい子が殺される事件を見ても「前世で」とか思うのかしらね

930名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:08.510
>>925
湿り気のあるもの食べよう

931名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:17.070
>>925
ポップコーンガマンしーやw

932名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:32.500
>>910
必ず飴持ってる
カサカサならないように最初から袋開けて取りやすい状態にしといて
ヤバいとき細心の注意を払ってこっそりなめてる
飲み物持ち込める時は必ず持ってる
いつ突然なるかわかんないから恐怖だよね

933名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:41.990
>>851
婆もそれある!!
咳を我慢し続けると喉と目が熱くなって涙が出るの
自分なりに調べて逆流性食道炎かなと思ってた

934名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:53.420
キャラメルのポップコーン
匂いはいいけど好きじゃない

935名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:58.340
婆は1人だけ歩み寄りすぎて爺が全く譲歩なく好き勝手し放題で離婚した

936名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:51:59.050
>>930
毎回映画にはポップコーンなのよね
飲み物はちゃんと飲んでるけど

937名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:06.390
>>932
婆のこれ水分とっても治らないのよね

938名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:15.770
干さなきゃ!

939名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:23.370
映画館でポップコーンはあわないと思ってる

940名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:28.550
貴乃花は息子も離婚危機だそう
踏んだり蹴ったりね

941名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:30.700
出たー
飴ちゃん持ち歩き婆ちゃん

942名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:33.550
>>932
婆も飴ちゃん持ち歩いてるから周囲の咳き込んだ人にいつもあげる

943名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:42.190
なんで映画館はポップコーンなのかしら
音のしない食べ物って他にもあるだろうに

944名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:42.610
>>935
片方だけ歩み寄ってもね

945名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:46.120

946名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:52:56.250
>>939
うるさいよね
湿気たポップコーンにすべき

947名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:02.840
>>940
家庭に縁がない一族なんだよね

948名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:11.760
>>937
すぐ治らないけどちょっとマシにならない?
婆はちょっとマシになるんだよね

949名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:12.870
>>939
うん
何か臭い

950名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:21.630
ポップコーンの茶色いやつは凶器よ

951名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:27.740
>>943
原価が安い

952名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:47.140
ポップコーン食べるよ
映画にはポップコーン

953名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:52.710
>>940
息子のやつは前から言われてた気がする

954名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:53:54.420
>>947
前世のせいね

955名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:54:04.42O
>>937
つ呼吸器科

956名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:54:32.140
>>943
家なら煎餅バリバリいわせながら食べるのにね

957名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:54:44.330
子供が被害者のニュース見る度に父が「フン!こんな名前つけるからだ!」って罵るのが嫌だった

958名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:54:50.460
喘息の婆だけど話でっかくなってみんなの意見聞けてよかった
診察したら肺炎になってたわ…熱も下がらないわけだ
ここ数日はあたりがきつかったかも
帰りに爺の好きなもの買って帰るわ

959名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:54:56.910
>>956
婆はポテチばりばりいわせたい

960名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:55:24.690
>>958
入院!入院!

961名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:55:26.130
十万石饅頭

962名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:55:37.300
>>950
次スレお願い

963名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:55:53.520
>>958
自分も大事にしなよ
お母さんなんだから

964名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:55:56.370
だめでしたー




次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□
http://2chb.net/r/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1532213194

前スレ
■□■□チラシの裏15093枚目□■□■
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1537898387/

965名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:56:00.590
>>958
肺炎でも軽いの?
入院しなくて平気なの?

966名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:56:11.100
>>937
だよね
オェッホ!!っていう本爺のような咳をするか
堪えてボロボロないて喉がジワーンとなって
治るのを待つしかない苦行

967名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:56:23.170
>>964
避難所のてんぷれ変えてね

968名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:56:25.280
>>956
そして何も聞こえないわねwww
「私にバリバリはわかりバリバリましたよ」
「ええバリバリっ」
「そして犯バリバリ人は?!」
「犯バリバリ人は!」
「毛バリバリ利バリバリ小バリバリ五バリバリ郎です!」
「ええっ」

969名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:56:59.520
>>958
あら大変
お大事に
まずは体を大事にしてね

970名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:57:04.400
婆はシフォンケーキ食べながら映画見るわ

971名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:57:12.640
■□■□チラシの裏15094枚目□■□■

次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□
http://2chb.net/r/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

前スレ
■□■□チラシの裏15093枚目□■□■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1537898387/

972名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:57:15.330
>>965
最近はよほど消耗してないと
抗生剤渡されて自宅療養だよ

973名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:57:34.420
>>965
子育てもあるからって入院しなくていいと言われたわ
しんどくて子供と自分のことしか見てなかったかも
爺にゴメンナサイする

974名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:58:11.220
>>973
お大事にしてね

975名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:58:13.050
いってみる

976名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:59:02.810
おだいじに
きっと大丈夫よ

977名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:59:08.900
でけた

■□■□チラシの裏15094枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1537923522/

978名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:59:36.250
耳かゆい
秋の花粉症きたかな

979名無しさん@HOME2018/09/26(水) 09:59:36.760
>>973
しょうがないよ
もっと拗らせたら大変よ!お大事にしてね

980名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:00:06.620
>>977
ありがとう

981名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:01:03.570
久しぶりに耳掃除したら耳垢より耳毛が大量に抜けた
コワイ

982名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:01:42.820
>>978
婆8月末に第一弾がきてたわ

983名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:02:08.490
すっぴんで買い物に行っていいかしら

984名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:02:27.710
>>977
おつよーん

985名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:02:37.080
>>983
つマスク
つストール
つ身分証

986名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:02:40.970
>>983
もちろんよ
勇気をだして!

987名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:03:01.200
>>985
なにその職務質問前提の...

988名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:03:02.180
>>985
職質される!?

989名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:03:08.630
>>983
普通じゃん

990名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:03:47.400
さっきからヘリうるさいな
あっち行け

991名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:04:01.270
>>989
近所が観光地で人が多いの
知り合いには合わないからいいかな

992名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:04:20.780
>>991
全然平気

993名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:06:52.800
婆たまに化粧して出ると近所の人にえっ?て顔されるわw

994名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:08:06.880
台風はなんでいつも右に曲がるのよ

995名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:08:40.470
右曲がりの
んまああああ

996名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:11:39.790
チンポジ定まらないのね

997名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:13:19.880
過保護のカホコの竹内涼真見て左側にあると知りました
こんなんチラ裏で変な情報を流すから知らんでいい知識を身に着けてしまう

998名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:13:45.720
婆はすっぴんがデフォ
化粧して出かけて知り合いに会ったら覗き込むようにジロジロ顔見られたわ
気分悪い

999名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:14:14.430
色白になりたい

1000名無しさん@HOME2018/09/26(水) 10:14:17.070
ピィーヤ


lud20230203205455ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1537898387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏15093枚目□■□■ 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏12266枚目□■
■□■□チラシの裏12262枚目□■
■□■□チラシの裏16992枚目□■□
■□■□チラシの裏12354枚目□■□
■□■□チラシの裏12771枚目□■□
■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
■□■□チラシの裏14072枚目□■□■
■□■□チラシの裏12657枚目□■□■
■□■□チラシの裏12567枚目□■□■
■□■□チラシの裏12655枚目□■□■
■□■□チラシの裏12857枚目□■□■
■□■□チラシの裏12373枚目□■□■
■□■□チラシの裏13526枚目□■□■
■□■□チラシの裏13628枚目□■□■
■□■□チラシの裏14982枚目□■□■
■□■□チラシの裏13253枚目□■□■
■□■□チラシの裏16962枚目□■□■
■□■□チラシの裏12623枚目□■□■
■□■□チラシの裏12293枚目□■□■
■□■□チラシの裏12634枚目□■□■
■□■□チラシの裏12454枚目□■□■
■□■□チラシの裏14152枚目□■□■
■□■□チラシの裏13402枚目□■□■
■□■□チラシの裏13523枚目□■□■
■□■□チラシの裏13214枚目□■□■
■□■□チラシの裏13232枚目□■□■
■□■□チラシの裏15020枚目□■□■
■□■□チラシの裏15372枚目□■□■
■□■□チラシの裏13293枚目□■□■
■□■□チラシの裏12625枚目□■□■
■□■□チラシの裏12981枚目□■□■
■□■□チラシの裏15727枚目□■□■
■□■□チラシの裏12453枚目□■□■
■□■□チラシの裏14021枚目□■□■
■□■□チラシの裏12945枚目□■□■
■□■□チラシの裏13216枚目□■□■
■□■□チラシの裏15206枚目□■□■
■□■□チラシの裏13236枚目□■□■
■□■□チラシの裏15302枚目□■□■
■□■□チラシの裏15425枚目□■□■
■□■□チラシの裏16732枚目□■□■
■□■□チラシの裏15925枚目□■□■
■□■□チラシの裏14244枚目□■□■
■□■□チラシの裏16428枚目□■□■
■□■□チラシの裏12999枚目□■□■
■□■□チラシの裏13268枚目■□■□
■□■□チラシの裏16772枚目□■□■
■□■□チラシの裏12651枚目□■□■
■□■□チラシの裏16219枚目□■□■
■□■□チラシの裏14262枚目□■□■
■□■□チラシの裏12519枚目□■□■
■□■□チラシの裏12452枚目□■□■
■□■□チラシの裏12784枚目□■□■
■□■□チラシの裏14266枚目□■□■
■□■□チラシの裏15203枚目□■□■
■□■□チラシの裏12944枚目□■□■
■□■□チラシの裏13129枚目□■□■
■□■□チラシの裏14245枚目□■□■
■□■□チラシの裏16628枚目□■□■
■□■□チラシの裏12647枚目□■□■
■□■□チラシの裏16260枚目□■□■
■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
■□■□チラシの裏13782枚目□■□■
■□■□チラシの裏16228枚目□■□■
■□■□チラシの裏12985枚目□■□■
■□■□チラシの裏15525枚目□■□■
05:02:31 up 26 days, 6:06, 0 users, load average: 24.09, 31.43, 32.25

in 2.1232018470764 sec @2.1232018470764@0b7 on 020819