◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■□■□チラシの裏15122枚目□■□■ ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1538291215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙
次スレってどのくらいの期間立てられないんだっけ?
それともmateだと立てられなくなった??
いちおつー
卒業した大学が合併しても
合併先の大学卒とはいわないわ
でも合併した学科の人のことは後輩というわ
おつよ
立てられない婆達は950近くなったら黙りなさいよね
昨日お風呂に入ってないけど
スタバに行っていいかな
おつ
さっきテレビつけたらこんな日に競馬やっててアホかと思ったわ
>>4 mateでも立てられるわよ
婆の回線はだいたい3日くらい待たないと無理だから900超えたら次スレ立つまで静観してる
>>15 生活のために働くのに忙しかったんじゃないかな
4時に仕事終わってバーベキューはカナダじゃないかと思うが
でもアメリカ人も4時で終わってバーベキューしてるのかもしれん
>>15 都と地方じゃ違いそうだわ
イワシのつみれとかはもうあったらしい
貴族はくわんかったけど
>>15 貴族にこき使われて掃除したり飯炊きしたり馬の世話したり水くんだり
>>23 電子レンジも洗濯機も掃除機も冷蔵庫もないんだもんね…
>>17 なるほどー
一昨日くらいに立てたから無理なのか
さんきゅ
>>15 洋の東西を問わず庶民は食べるために生きてるわ
魚を買ったって鱗とって捌いて火をおこして焼いて…時間と手間がかかる
>>16 競馬で生活してる人もいるのでちょっとくらいのことでは取りやめないわよ
騎手とかトレセンの人とか1回のG1が飛んだら利益損失すごそうだし
>>30 食べたい
でもそもそも開店してるかしら@都内
平安時代後期はほぼ3年に一度は飢饉があったってどこかで読んだわよ
>>24 あるとしたら金曜だと思うけどそもそもバーベキュー好きなのはアメリカ人よりオーストラリア人
元友人との付き合いの事ですごく後悔してるんだ
なんであんな事言っちゃったんだろうって
でもいくら後から考えたって、やっぱり今またお付き合いしても同じ事で爆発しちゃうんだと思うから後悔するだけ野暮なのかもしれぬ
アメリカのdjのzedd?
って人のお家紹介で、外にプールとかあって虫大丈夫なのかなーって思っちゃったけど、ロサンゼルスだと湿度が低い??高い??から虫がいないと書いてあった
羨ましい
>>43 よく庶民滅びなかったわね
行政からなんの助けもなかったわけだし
>>46 付き合い深くなりすぎて傷つけあっちゃう二人?
>>46 人生は1度だから
少しでも未練があるなら行動したら
コープの小さい肉まんほんっとに小さいわ
でもなかなかおいしい
貴族ってなんで貴族として存在させてもらえてたのかしら不思議
平安時代くらいだと
基本町に住んでるような平民はみんな貴族のお抱えよ
江戸時代くらいになると庶民は自立した分
なかなか食べられなくて大変だったのよね
>>47 和歌でやり取り
運ぶのは侍女
女子会は貝合わせか香の会
>>47 イトオカシキ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )イトワロシ
>>54 ちょっと増える→飢饉→ちょっと増える→あれ?しばらく飢饉ないから人増えた→戦争
>>54 飢饉がなくても死にやすかっただろうから産みまくってたんだろう
>>59 ドトールは席が狭くて落ち着かないわ
でもミルクレープは好き
ミルクレープってケーキ店でもあまりおいてないの
>>55 婆が未熟で爆発してしまったの
でも自分の未熟さも認めねば
餃子今日作るわ
ホットプレートで一気にやろうかな
100個ぐらい作ろうかな
>>45 オーストラリアが4時で仕事終わってバーベキューやってるかどうかは知らない
カナダの務め人がそういう生活だとつい数ヶ月前に見たとこだが
どんなお金持ち貴族でも流行病でアッサリ死んでしまう
>>68 婆も
あとドトールは照明が明るすぎて落ち着かないわ
>>68 なんでだろうね
見た目が地味で売れ筋ではないわりに作るの面倒なのかな
>>70 手作り餃子って美味しいよね
揚げ餃子好こ
>>46 分かる
婆は自分が要領悪くて、相手が要領良すぎて自己嫌悪になって別れてしまった
後悔してるけど、どっちにしろまた自己嫌悪になって続かないとも思う
ドトールは長居して寛ぐとこじゃないからあれでいいのよ
>>72 だって祈祷しかしてないし
貴族運動不足だしほとんどが紫外線あびないせいで貧血症だったらしいし
>>71 金曜はHAPPYフライデーだかでビールが3時から6時まで半額になるわ@オーストラリア
婆は大学時代の親友とはもう年賀状しか付き合いないの
大学時代からなんとなく
婆を落として笑いを取るような人だったけど
卒業してからも結婚を貶され
新居貶され、赤ちゃんも貶され…
ようやく会わなくなって良かったけど
もっと早く縁切れば良かったわ
>>24 しかもロサンゼルスだったらサマータイムもあって20時ぐらいまでは外が明るい
めちゃくちゃ羨ましいわ
プーさんの実写で
クリストファーロビンが奥さんにあなた働きすぎよ死んでしまう、って言われたのが
夜9時に帰ってきたときだとか
>>80 婆もそうだわ
仕事したい時には朝早く行くと誰もいなくて捗る
>>52 よく庭に布の普通のソファーとかあったりするじゃん
ああいうのも雨が降らないから大丈夫らしいわ
>>93 9時に変えれたら何して遊ぼうかウキウキしちゃうわ
>>85 中の人になるには実家が武士か商家の大店出ないと無理なのよ
>>76 簡単だと思うんだけどな
洋菓子らしくないからかしら
>>93 日本人なんて基地外にしか見えないわね
でも本当に寝るだけってなんのための家かわかんないわね
>>89 よくこういう書き込みを見かけるけど、あほだなぁと思う
一人になりたくなくて合わせて付き合ってた自分も悪いのに
>>95 歯磨きしなかったら甘くても甘くなくても虫歯にはなるわよ
>>87 あー!ごめん説明が悪かった
アメリカで活躍してるdj
>>96 羨ましい
>>99 夏はそんな良い所の出じゃなかったと思うわよ
爺は六時に帰ってくるから
そこから二人で夕飯作ったりする
大奥の中の人なんてヤダ
24時間上司と同僚とに見張られ続けて一人になれるのはトイレだけどかやだやだ
日本の物価が落ちればあんなに働かなくてもいいんだけどな
家賃でほとんど消える
>>104 それ
でも人間とくに女子は群れないと生きていけないから
わかるよ
>>104 ほんそれ
自分自身も相手を利用してたってことなのにね
>>89 婆も、勝手に張り合われてる感じの人とはもう疎遠
こちらの弱り具合が人づてに伝わると急に元気?なんでもいってね!って探りたがる人だったし
家賃は確かに異常な高さ
不動産屋さんがお金持ちなわけだわ
>>104 群れたがりのタイプは一人になっても自分で責任を取らないのよ
常に相手のせいにする
>>99 えー、
婆、絶世の美少女なのにぃ(自称)
>>111 トイレに出したものは下働きの人にばっちり見られるしね
>>88 いいね!生きるってそういう日常を楽しんでこそなのかも
>>113 群れないと生きられないはただの思い込みなのよ
一人で生きるのは自分の決意さえあればなんとでもなる
>>113 女子はね
無理してでも誰かといないと物理的に危険
今は男子もそれかな
>>104 別に一人でもないわ
ただ親友よね!って来られると
断れなかったのはある
むしろ婆が離れて一人になってしまうのは友人の方だったから
なんとなく気が引けて
>>113 女も群れなくても生きていけるでしょ
ステレオタイプにとらわれすぎよ
>>120 逆転した先がハッピーとも限らないわけよー
>>119 どこかの金持ちジジイの後添いか妾にでもなった方が良さそう
ぼっちになるよりは合わない人とでも適当に愛想笑いで付き合ってる方がマシってことか
>>121 うんこ食うか食わないかで悩む話があったわね
婆も女子中高に通ったけど群れるって雰囲気がほとんどなかったわ
好きな人はそうするけど大半は群れたがらなかったな
元のレスには一人になりたくないエピソードとかなんもないのに
想像であれこれ言うのも思い込み激しい系
自慢じゃないけど、中学〜大学までずっと友達いなかったよ
休み時間は先生とお喋りしてた
あー台風の影響でもう爺が帰ってきた…
大音量で映画観るからイライラするわ
しかもゾンビ映画しねよ
>>137 ほんとほんと
しかも自分自身は完璧な人物像みたいで
>>136 女子高は楽だったわあー
大学で共学になってすごい後悔したのよね女子大行けばよかったって
ぼっちで困ったことないけどな
一人メシ上等だし
今働いているところでもプライベートでのかかわりは避けてる
>>134 それを選ぶのも自分なのよね
婆は愛想笑いが性にあわないから友達は少ないけど仲はいいわ
オージーはほんとBBQがすき
でっかい公園にはふつうに予約もなしにタダで使えるガスのBBQ台あるし
17時から飲むし
こういう生き方いいよね人生楽しいよねって住んでるときに思った
爺が竹やぶの様子を見に行ったけど生きて帰って来るかしら…
>>138 大人はウザいからって冷たくしたりできないからねー
群れてもないけどぼっちでもなかった
こいう人の方が圧倒的に多いと思うけど
>>152 竹林は土砂崩れしにくいんじゃなかった?
>>152 竹やぶなら大丈夫よ
田んぼの用水路じゃないんでしょ?
>>148 仕事の情報とか遅れない?
飲み会もつまんないし
>>150 公園で映画流してたりするしね
外で飲んでるの見つかると捕まるけどw
何だかボチボチ雨が降ってきたわー
今からかしら?@京都
>>132 じ、じゃあ吉原の花魁になって
高嶺の花に!
>>156 婆もそうだわ
合わない人と無理に付き合ったりもしてないけど
>>163 そろそろみたいねえ
鳥の鳴き声が聞こえるけど早く避難してほしいわ
人に話し合わせられるようになったのは大人になってからだったな
ぼっちだったけどまあいいかと思ってた
なるようにしかならんわ
>>138 婆なんて小学校からいなかったわよー
たまに一人になりたくない人が寄ってきたけど
新たな婆よりいい宿主がみつかると捨て台詞残して去っていくの
悲しいけどそらも仕方ないわ
群れなきゃいけないのはヤンキーの世界っていうイメージ
少し悪い地域は似たような人たちとヤンキーグループ、オタクグループ、みたいにグループわけしないと生きていけないイメージだわ
>>165 梅毒うつされて腐りながら死ぬのねナ-ム-
畑大丈夫かな
爺ったら昼寝してるけど見に行かなくていいのかしら!
親が夏の休日は夫婦、または友達夫婦と庭でBBQやってる
いいなぁと思うけど私の周りは引きこもり男性ばっかり
ランチは一人行動のほうがカウンター席すぐ座れて好きなの
注文待つあいだ本読む時間も必要なのよ
世間話ってつかれるんだもー
婆は一人も好きだけど
たまに誘ってくれたら大勢も楽しいよ
どっちも楽しめたらいーんじゃない
>>159 飲み会では普通に楽しく話すよ
仕事の情報は好むと好まざるに関わらずどんどん流れてくるし
休憩時間はひとりになりたい
>>168 そうそう
老後もこのまんまだわ、でもそれが自分だもの
あれ爺今日のうちに会社のほうに移動して泊まったほうが良かったんじゃね?
もう遅いけど
>>144 貴族の話で好きなお姫様に振られたかなんかで腹いせにあいつのうんこめっちゃ臭かったとか言いふらしたる!ってトイレ前で待機
やってきた下女が箱に入れてうんこ運んでるのを襲撃
いい匂いがして食べてみたら美味しくていい女はうんこまで!!って打ちひしがれるの
でもそれうんこじゃなくってお菓子でしたって話
>>170 アメリカの女子刑務所もバディを作らないと生き残れないらしいわ
婆はどこでも浮き気味だったけど群れてる子たち楽しそうでいいなあと思ってたわ
たまに愛想よくしてくれる子がいるとすごくうれしかった
陰でどういわれてるかは知らんけど告げ口を聞かせてくる子もいたけど
でも付き合ってくれる子はありがたかったわ
>>170 パート先で群れてグループ作ってる人たちは元スケバンみたいな50代だよ
そういう地域だw
婆は一人旅もするし、二人きりで遊ぶ友達も数人いるし、7〜8人で旅行しちゃうような友達もいるし、いろいろだわ
あんまり気にしたことない
チャーミーさん近影
>>177 目の敵にされてるのなんでわかるの?
ぼっちじゃない人ってぼっちのことなんて目にも止まらないんじゃないの?
>>170 群れなきゃ生きていけなさそうな地域は存在しそう
まあまあ
どっちでもいいんだよ一人か仲間かなんてさ
ただ、チラリチラリと嫌な思いするのに
長々友人扱いしてた婆がどんくさいのさ
ディズニーランドとか綺麗なとこでディナー、とか全然いらんから
年に1度は旅行いって、BBQとかしてくれる彼氏が欲しいです
婆今朝やったユングだかなんだか式性格判断で
孤児タイプって出た…
孤児って…
暴風域なう。左側だからまぁこんなものかななら、和歌山の方がやばいことになるかもねえ
>>183 好きで好きでしょうがないけど諦めなくて辛い、
彼女のウンコ見たらさすがに幻滅してふっきれるかも!!と思ってウンコBOX盗んだら
それを見越していいにおい&おいしい特製ウンコスイーツにスリ替えられてた
安いチェーン店でガヤガヤしていなくて女性1人でも入りやすいお店ってありますか?
>>185 今年特に大流行りよね
去年の台風達がオススメしたのかしら?
>>196 ずっとこんな感じなのよ
そのくせまだまだ非常に強いのよ
徳島のねらーさんの家は屋根が剥がれたらしいわ
バーベキューは爺が用意してくれるならしてもいい
そうでないなら焼肉連れてってほしい!
台風で外に出られないから婆子とビーズ遊びしてる
大きいビーズで婆子のブレス作る
ビーズ10個くらいなのに3個繋げたら2個落とす感じで
イライラが止まらない
>>209 チェーンはどこでも入りやすいよ
自動ドアも多い
>>208 そういう話だったのね
ちょっと覚え違えてたわ
婆は女同士のバーベキューが好き
みんなちゃっちゃと動歌詞メニューもおしゃれだし
>>214 あら?まさか婆の実家じゃないでしょうね!?
親ねらーだったらつらたん
爺は旅行行かない
計画しない
義実家親戚総勢40人の団体旅行を年一回するだけ
>215牛丼苦手です(;´д`)
>218丸亀製麺って全国区ですか?
>>208 なんかお高い香木でしたって話じゃなかったっけ?
チャーミーさん近影2
>>236 何の店の話が聞きたいかくらい書かないとまともなレスはつかないんじゃないかな
香木だった?!
なんで婆はうんこ食う話として覚えてたのかしら!
今年の冬は何処かに行きたい
温泉がいい温泉が
もちろん部屋風呂
>>208 ちなみにあまりの香りのよさにもう耐えられなくなってうんこ汁すすったら
こ、これは山芋とお香を練り合わせて成型した極上ウンコスイーツ!!って見破って
何もかも見越してこんなことまでしちゃう彼女すげえええええ諦めきれないあああああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!
って恋しくて恋しくて辛くなってしぬ
>>241 義親世代が持ち回りで計画して
チラシが来て
参加不参加募り集計して
お金集めたり内訳出したりする
おばあちゃんの遺産を平等に使う名目もあるらしい
結構楽しいし都合悪ければ行かないのも全然あり
婆んちの近くのドトールは病院のなかだわ
日曜日はあいてるのかしら
>>256 わかるわー
ゆっくり露天風呂浸かりたい
婆子達は爺に任せるわ
爺が午後は子供見てるからゆっくりしなよ
でもその前に30分だけ休ませてって1時に昼寝しに行ったのにまだ起きない
30分で起こしに行ったのにな
散らかった部屋片付けて夕飯作るわ
期待させんなバカバカしい
>>259 山芋と練り香で美味しいスイーツができるのね
というか死んでよかったわねキモすぎるw
もうすぐ30近いのに恥ずかしくて露天風呂にいけない・・#
>>262 一人で行くのかw
婆はいつも爺が大きなお風呂に入りに行き、婆はお部屋
子はおらんw
>>265 今昔物語だけど、個別のタイトルみたいのはわかんないごめん
ググればすぐわかると思うw
>>263 あるあるよねー
そんでもって起こしてくれればよかったのにーとか言うのよ
期待させられた分イラつくわ
おつよ
>>267 子がいない温泉旅行最高よね
一緒に行ってお風呂を任せるって意味だったけど、できれば最初から最後まで一人がいいわw
一人ならバーでお酒も飲めるしw
>>260 それだけ人数がいると逆に気楽かもね
なんかいいなw
今昔物語は面白いわ
高校時代、原文にはまってむさぼり読んでた
イタい女子高生だった
うち息子ばかりだから
温泉施設行くと婆一人ぼっちでつまらない
>>269 ありがと
そーいうの古典でやってくれれば
もっと成績あがったのにい
>>277 何でつまんないのよー
至福の時じゃないの
>>260 いいなぁいいなぁ
婆はそういうの好きよ!!
旅行は大勢で行きたい
ちゃんと手伝うから!
>>279 そっかー
で、あの話の続きなんだっけーほらー何かうんこのスイーツがどうのこうのってやつ!
>>280 一人で洗い場でわしわし洗ってると
うちの風呂でいーのに何やってんだってなる
文字でもうんこうんこ見てるとゲンナリしてくるのよw
問い一
主人公は箱の中には何が入ってると思っていましたか?
12〜13兆円で、10兆円かなあ
で、うん、(_ _)
ムラムラして大根に穴空けて抜いたらその大根食べた女が妊娠というのを覚えてるわ
初めて読んだとき気持ち悪くて吐きそうだった
もう夕飯出来た
風呂にも順番に入り中
台風の停電が一番怖いの
婆、仕事のストレスで太ったから腹筋割りたいの
みんな何かしてる??
袈裟と盛遠じゃなくてなんだっけタイトル
いつも忘れるわ
>>285 広いお風呂にゆっくり浸かれるのよくない?
もうお家でもゆっくり浸かれる年齢なら分からんでもないけど
田辺聖子のエッセイかなんかで、結末がわからない今昔物語の話があったのよ
平安貴族の男がとある姫と結婚したんだけど、その姫はすぐに亡くなる
悲しみの男は寺に参ると、そこに瓜二つの姫がいて…みたいな
実はその姫は生き別れになった双子がいたんだけど、その先は以下欠、でわからないのよ
どこかにこの先保存されてないかしらね
>>293 意味がわからないわ
女もその大根でちょめちょめ下ってこと?
>>295 してないわ
ストレス発散にスイーツ食べる始末よ
>>294 関西婆?
和歌山に夜の初めに上陸みたいね
>>293 えーそれも今昔物語?
変な話多いのね
婆は雨月物語が好き
今昔物語も変なの多いよね
雨月はいうに及ばず
そのじめっぽさ嫌いじゃないわ
北部九州婆だけど、台風かすっただけだった
日本全国こうなればいいのな
お人形がようやくまともに編めるようになったの
はじめは力加減がわからなくて苦労したわ
>>295 朝のみんなの体操と帰宅後の腹筋
腹だけはひっこめたい
結婚したくないけど冬になると家族と過ごしてるのが羨ましくなる
というか恋愛がしたくない
>>303 わかんない
男は貴族で女は農民だったはず
子どもが貴族にクリソツで、あーそういや俺の子かも!みたいなんだった記憶
婆も母と旅行してみたい
父のいない日に焼き鳥屋に連れて行っただけで「不良になったみたい」ってテンション上がってた
ハードル低いから気が楽
>>303 男の精子が胃酸に勝った話じゃなーい?
どっから吸収されて受精したのか謎だけど
>>295 婆、昨日服買いに行ったらサイズが上がっててショック受けたから今日からゆるくダイエットすることにしたの
さっき体幹トレやった
夜は軽く済ませる予定
>>310 九州の北部は案外そうよね
婆も佐賀だけどほぼ無風w
年収240万(+交通費)ってどうかな?
臨時職員なんだけど
8時〜16時30分までだって
>>314 1年だけ頑張って適当に見繕えば良いじゃん
恋愛しても結婚はしたくないわ
子供もいてもいいけど責任負うのは面倒くさい
>>316 バーモ
どんなに頑張ってもあと少ししか元気でいられないから、親孝行したい
>>325 普通にいいと思うけど?
ずっと働くなら微妙だけどパート感覚なら最高じゃない?
>>328 じゃあ子供は無理ね
責任絶対負う羽目になるもの
>>313 確かにw
昔から少女マンガ的展開好きがいたのね
はぁ
健康になりたいわ
見た目は完全に健康体なのになー
>>316 かわいいなあ
うちは一緒にいるとひたすら自分のことだけ喋り続けるだけだから
疲れて会いたくなくなるわ
>>334 婆地域だと結構いい給料だわよ
最低賃金790円台だし
>>320 >>323 お見合いってどっかの企業に申し込めばいいの?
同じ年くらいで、干渉しなくてたまーに家族でどっか行ってくれる人ならなんでもいい
あーあつまんない
コンビニでコーヒー買って本屋寄って1時間くらいで帰えって夕飯はがんばろうと思ってたのに
そんなささやかな楽しみも爺の惰眠の為にパァか
昨日明け方までゲームしてたせいだし今夜もたっぷり寝たから遅くまでゲームするんだろね
声かけてもいびきかいてるから起こしてやんない
>>329 婆も
でも漏れなく父が付いてくるの
父はスマホもそこまで使いこなせないのに全て自分で計画して自分でやりたいタイプだからとたんに面倒臭くなる・・
些細なことで喜ぶ母だけなら気楽なんだけど
もちろん父にも親孝行したいけど、初めてのところだと張り切って細かいことにうるさくなる性格だから難しいわ
>>343 ねー!
多分その瓜二つとまた結婚するんだろうけどさ
>>344 8時始業ってなると実質7時半くらいに出勤かねえ
着替えとかあるのなら
>>341 世話好きで顔の広い人が知り合いにいたら相談にのってくれるかも
>>328 逆に子供は好きなんだ
まぁ子育てしなきゃ本当の大変さなんて分からないんだろうけど
男とデートしたりその先が面倒くさいんだ
地方からの修学旅行で「稼がないといけないんだ」と出かけて行った甥
後日姉から聞いた話ではキッザニアで楽しんできたらしい
>>345 おつおつ
来週こそ実現するよう爺に呪いをかけとくわ!
>>338 バーモバーモ
端から見て不健康な訳じゃないけど地味に辛いのよね
>>341 婆はこの前地元に帰って映画を観に行ったら、「シネコン」というイベントのポスターがあった
2500円で映画をみんなで見て、そのあと少し飲食をする
共通の話題探しが苦手な人とかいいんじゃないかなって
なんか楽しそうだなと思った
>>345 むしろ置手紙して今から子供連れて外出ちゃえば?
爺の夕飯すっぽかして
念のために少し早いけどお風呂に入ってくるわね
髪乾かす前に停電するのが怖い
>>350 娘を本嫁の親のもとに連れ帰ると行方不明だった妹娘だと喜んで
後添いとして男と結婚するけど
実はただのそっくりさんだっただけで本当の妹が登場しての波乱希望
>>345 それでいて俺明日も仕事あるからって洗い物もせず、さっさと寝るのよね
クソ野郎よ
子供がそこまで追いつめられるって学校はどんな説明したんだろう
>>365 場所によっては大惨事よw
今から台風くる地域だったらどーすんのよw
スーパーも4時に閉店しちゃった
まだそんなに雨も風もないけど
>>364 それだと好きな映画の傾向もある程度絞れていいかもね
>>368 ついでに亡くなったと思っていた姫も生きていた
始業は8時からだけど、7時までには来てと言われた 制服に着替えあり
平日きつい仕事してんだから休みの日くらい寝かしてやればいいのに
>>341 それたぶんみんなそんな感じを希望してる
でも同じように出会って仲良くなって結婚までの運びがハードル高くてやめちゃうみたいね
今の人は
まあ婆も30歳なんだけど
>>374 今からみんなで片付けて家に帰ることを考えたら早めに閉めないと間に合わないので
>>379 そんなもんこっちも一緒でしょ
子育てには休みないのよ
>>378 高齢で子育てがなければいい仕事だと思うわ
>>378 は?それはないわ
それ労働法?だっけ?違反じゃね?
>>364 てか知らない人と食事するの苦手なの忘れてた・・
それでずっと合コンも断ってたんだ・・
自主的に誰かと喋りにいかなきゃだめなんだよね?
教えて貰っといて申し訳ないが、やっぱり恋愛無理そうな気がしてきた・・
>>364 映画見た後楽しく語れるような人がそういうところに来るかよねー
>>378 むりむりむり
臨時でそこまでがんばることない
県関係の臨時おぬぬめ
>>379 それならそれで「子供見ててやるから」なんてカッコいいこと言うなっちゅう話なのよ
>>385 子どもいるけど高校生だから勤務時間はあんまり関係ないかな
避難所開設してるアナウンスしてるけど全く何言ってるか聞こえやしないわ
婆なんて日曜日は一人で自分のペースで家事したり
ゆっくり休んだ気持ちになりたいって爺を外に出してるけど
>>365 台風だし明日月曜日だからなあ…
爺の好きな青椒肉絲作る予定で下拵えしてあるのが尚更頭にくるわ
先に作って食べて風呂入っちゃうわ
団欒なんかにいれてやらん
でも夕飯が出来上がる頃にしれっと起きてくるのよね
腹立つ
来週からはこの予定があって全部婆がやるの
9月の三連休もそうだったからもうくたびれたわ
仕事行きたくねー
>>397 自分はスマホいじっていて、子供が洗濯機に入り込む事故しか浮かばないわ
>>379 横だけど昨日もたっぷり寝てるしこっちは生理2日目なのよ
>>392 着替える時間も本来は勤務時間だけど普通の会社はそんなめんどくさいこと言うやつは雇わないのよ
>>384 袈裟と盛遠はたしか袈裟と盛遠が密通してて
盛遠が袈裟の夫を斬るつもりで忍び込んで廊下を進んで行くのだけど
実はその先にいるのは夫のふりした袈裟で
夫の代わりに愛する男に斬られるのを覚悟してその時を待つ…
て話だった気がする
婆も臨時職員で8時半始業だけど、婆子の幼稚園送迎もあるから
8時15分とかに駆け込んでるわ
それでも何にも言われないわよ
7時前?ありえないわ
庭の草取りしたんだけど、パンツの靴下のほんのちょっとの隙間を蚊の連中は狙ってくるわけよ
憎いわー痒いわー!!
>>394 やる気無さすぎわろた
そのままでいいんでない?困ってなさそうだし
>>401 子供いないうちからそんななら結婚してる意味なくね
婆の勤め先なんて婆以外はみんな来るの5分前だし何なら遅刻よ
いくらなんでもユルすぎるわ
>>394 でも一生のうちのたった数ヶ月でしょ
下手すりゃ2ヶ月ぐらいよ
2ヶ月もあれば「知り合い」にはなれるんだし
>>405 いや、それはわかるよ
でも一時間も早くきてねって、ありえないしょ
着替えに一時間もかかるわけないし
>>405 こうやって文句言わない奴がルールをうやむやにするのね
自らの首絞めてるのよ
>>413 この文脈のどこから子供いないって思うのかしら
爺が子を連れて出ていくのよ
でかい子供と本物の子供がいたら家事のじゃまでイラつくから
>>380 今の若い人そうなんだよねー
婆子には学生時代に相手探せって言っとこう
>>394 そこまでコミュ障だともし子供できても子供がかわいそうだからぼっちでいろ
>>394 婆みたいなかまってちゃんってよくいるけど、
恋愛が無理というかただズボラなだけ
いろんなもんをすっ飛ばして恋愛したいって意味不明だわ
もし男に生まれていたら、女性を口説く過程を省いて道端に歩いている人に無理やり飛びかかってキスしそうよ
新卒の時始業10分前に出勤したら「遅い!1時間前に来い!」と言われてたのを思い出した
あの後仕事一筋過ぎて嫁に捨てられ、それでも負けずに仕事をして昇進してたのにパワハラ内部告発で一気に土が着いたOさん、お元気ですか?
>>394 配偶者はどこかから転がり落ちてはこないと思うわ
うちの会社は年俸制で、資格や経験にもよるけど大体年収220〜300万円
こんな給料で子ども2人も3人もいる人多くて内心引いてる
実家お金持ち系の人がやる仕事じゃないから援助とかもないと思う
>>418 簡単な清掃、机拭き
お茶出し
新聞準備
とかかしら?
>>417が文句いえばいいじゃない
ちなみに今の職場はオンタイム出勤で何の問題もないわ
>>422 婆は小学生を誘拐して、捜査員に「妻です」と紹介した男を思い出した
知らない人と喋るのが苦手だけど恋人や家族が欲しいってなんか危ない思考
>>422 つーか恋愛すらどーでもよくて何もかもすっとばして家族が欲しいらいしいよ
同じ年くらいで干渉しなくてたまーに家族でどっか行ってくれる人がw
>>422 恋愛はしたくなくて
同居人がほしいみたいよ
>>432 普通は仲良くなった人と「家族になりたい」って思うもんなのにね
自分は無理〜とか言って努力しないで
簡単に結婚できるわけなかろうが
とくにブスなら
爺によく家族だろ?!
と言われるけど、自分のわがまま聞いて欲しいときだけなのよね
>>435 誘拐して妻を名乗らせる犯罪ってアメリカの事件簿の番組でよく見る
あれ?
プレミアムフライデーっていつの間にか過ぎてたんですけど?
一気にブス認定に入ったわね
性格がブスっぽいからかしらw
>>419 連れ出してくれるなんていい爺ね
婆は午前中は秋冬物しこたま洗濯してワイシャツつけ置きして
その他の家事も子供のあいてしながらやって昼食べたら自由時間と思ったらコレよ
仕事帰りは夕方の慌ただしさの段取りしながらだから当然ゆっくり座る暇もないし
いいなあ帰りに寄り道しできるし休みに昼寝もできる爺は
>>422 行動に移してないからそこまでじゃないんじゃない?
知らない人と話すのは苦手だけど家族はほしい、恋人入らないけど家族はほしい、ってなんかモラハラっぽいわ
>>431 ぐぐったら密通したんじゃなくて、袈裟が盛遠から凌辱されてた
それで盛遠が押し入って袈裟の夫を斬ってさらに袈裟を凌辱しようとしてて
袈裟は夫への償いの気持ちと盛遠への復讐心で夫の代わりに斬られようとしてたわ
思ったよりずっとドロドロした話だった
>>445 あんまり言わなくなったわね
セブンででっかいスイーツ売ってて気づいたわ
仲良くなるための努力は無しで「家族」のぬくぬくだけ欲しいってことでしょ
まあえらく自分勝手だなあとしか
>>447 でも似たようなタイミングで同じこと書くのって自演な気がするのよね
>>453 これだよね
お子ちゃまなんだなーと思った
>>448 うちのは共働きなら普通程度の爺と思うわよ
婆ちゃんの爺には再教育が必要よね
ブラックフライデーだっけ?アメリカのセールのやつ
あれはいつ?
残念ながら結婚したら夏にも夫はいるし
なんなら親戚づきあいもついてくる
努力と我慢なくして結婚・結婚生活は送れない と思う
【貴乃花親方】相撲協会を悪者扱いしてきたマスコミの中でも、取材をすればするほど、貴乃花親方の勝手なやり方を疑問視する声が大きくなっている
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12156-63349/ >>451 おお
そんな話だったのね
河村えりのマンガで読んだときはすげえ純愛だったのに
>>450 失礼のないよう気を使って話したり好かれるように努力したりする過程を嫌がっていきなり家族だもんね
誰かの感情を推し量るという発想がないんでしょう
>>451 えーと横恋慕されてたってことかな?袈裟さんはその気持ちがないのに?
そんで夫は何してたのさ
>>453 子供はそれを無条件で貰えるけど夫婦になったら違うのにね
>>462 たしかに婆の最初に書いたのだと純愛すぎるよね
芥川ならもっとどろどろとした人間の葛藤を描くわよねぇ…
>>454 440と441が自演なの?何秒でレスすんのよ
>>447 親身になってたのに知らない人と話すのが苦手って言われたらねぇ
>>471 前も似たようなことあったから端末2つあんじゃないの?
仕事内容ほぼ同じなのに、資格の有無で時給700円も違う 発狂したい
まあそんな気張ったり貶したりするようなもんじゃなく
目の前の自分のやること一生懸命精進してたら
誰かがいいなと思ってくれて
いつか気の合うパートナーもできるわよ
婆は子育て向いてないからあまりうるさくいうなら子育て放棄するって言ってる
それでも爺はすごーく優しい
給料は良くないけど
苦手だと言っただけで攻撃するなんて家庭が上手くいってないのかも
でも性格ブスっていうか自分のレベルを客観的にわかってないと思う
いちど会員制のお見合いぱーちーとかで勉強してもいいかも
>>432 世が世なら山から降りてきた鬼が嫁取りに女児さらってくとかありがちよね
昔も正体は鬼じゃなくってただの山に引きこもってるおっさんだろうけど
>>458 一応分かってるようなことは言うのよね
でも口だけなの
言っただけで義務果たした気になってるの
あーもうなにがガッカリって日曜日の夕方にこんな気分になることよ
私が教えてあげたのに!行かないなんて!ふがー!ってことでは
爺とは今朝から会ってない
爺は座敷で多分映画見たりしてる
婆は寝室で寝てる
>>488 鬼女に行きなよ
自称金持ちたくさんいるってよ
>>461 婆は日馬富士の時から貴乃花がおかしいって言ってきたわ
そして何故かチラで韓国人扱いされたわ
それ言うならモンゴル人だろせめてw
韓国とか中国のスターってみんな総じてミスチルのボーカルに似てない?
簡単に資格取れとか言わないでよ
そんなお金も時間もないよ
だからこうしてネットで暴言吐いてストレス発散してるんだからさー
結婚したいけど知らない人と食事できないし恋愛なんかできなーいとか
料理下手って決め付けられるうー朝ごはん作るヒマないのにーーとか
意味不明な供述のバカがいるのよ
貴乃花はおかしいかもしれないけど相撲協会はそれどころじゃないわ
婆の職場にすげー韓流ファンなおばちゃんがいる
韓流ドラマを見て、東方神起のライブに行き、ハングルをマスター
婆は韓国苦手だけど、そのパワーに感動した
>>501 月いくらの損失か、資格取得の費用と比較したら
>>505 申請書コピーだったwwwとかいちいち発表するとこがすごい
>>491 ちなみにお義母さんって専業で爺のこと育てたのかしら
味方になってもらえなさそう?
>>501 愚痴る前にやれば良いじゃないの
楽な方に逃げてるだけのくせに人のせいにするんじゃねーよ甘ったれ
でも家族が欲しいならそれこそさっさと出会いの場に行って適当に見繕ってすぐ結婚すりゃいいのにって思うわ
もたもたすればするほど努力しなきゃいけないことが増えそうなの「
じゃ、本当の年収発表しましょう
婆から
爺420万円(固定給)婆80〜90万円(パート)
>>510 婆は映画ならアメリカのが好きだけど全く英語が上達しないわ
情熱が足りないのね
>>501 その資格取得にかけたお金と時間が給料に反映するんだもん
当り前よ
>>504 婆昔そういう二人を引き合わせたことあるわ
意外とうまく行ってもう結婚10年過ぎたんじゃないかな
取るのが費用が掛かってしかも難しい資格なら
仕事内容はほぼ同じというのは勝手な思い込みで
実はレベルが全然違ってるとかじゃないの
うちは
爺年収550万
婆年収150万
婆子一人(幼稚園)
地方住み
いやまあ退職届が不備よって返したらコピーが来たら
ちょっとこの人おかしいんじゃねとは思うわ
>>518 自演認定厨って自分もしてるからそういう風に決めつけるの?
どんどん進むこんなスレでんな面倒なことしても
特に流れコントロールできるわけでもないのに
>>520 爺450万
婆180万
婆は今250万以上を目指して転職活動中
小室計算どうなってるの?今も元気にアメリカ暮らししてるの?
爺会社員400万
婆専業
子8ヶ月
リアルな数字れす(。・´_`・。)
>>526 婆もそう思う
その難しい資格を持っているということが時給に反映されてるんやろ
>>515 無理無理
新婚時代にトイレットペーパーがなくなっても変えてくれないのから大げんかになって
それをトメに愚痴ったら代々うちは嫁を躾けてきたから息子には言わなくていいんだ
とか言い始めたトメだから
トメは兼業だったけど3世代同居だったから女手が足らないことはなかったのよね
>>525 そういう人って自分の想像した通りのレス貰えないと何連投もするよね
>>505 おかしい人とおかしい人が喧嘩してるのを見せられてるのね
>>542 留学ビザ取得できてなくていったん帰国するんじゃねーの?という記事は見た
>>540 二人とも29歳
婆が働いたら結構な金持ちになりそうなのに怠け癖ついちゃった
爺1800婆800くらい
自営だから数字だけ大きく見える
>>546 うわあ…
それで共働きなんて…その爺ポイ捨て物件じゃない?
>>552 大きいわよ!!ちなみにどんなことしてるのか教えろください
納戸的なところ片付けたかったけど、今週ちょこちょこやろうかなあ
>>554 すごくないよ
独立するときにリーマンの3倍稼いでトントンと思えって言われた
そう思うと全然すごくない
婆は今専業なんだけど全く余裕ないのよね
ほんの3年前まではパート(扶養内90万くらい)していたんだけど
家族が全員不在中に自宅に泥棒が入って、怖いから引っ越しはしたんだけど
一人っ子小学生がひとりで留守番できなくなってしまって専業に
でもいい加減に家計のために午前中パート探したい
けど午前中のみのパートって中々ないわ・・・
トイレットペーパーって
換えの波がある気がする
換えの波に当たってるときはなんか変えてばかりで
今は爺が当たりにいるらしい
>>547 何連投もしてる!っていうのが思い込みというか被害者意識では
なんでわかるの?
>>553 それを婆が躾直しての現状なんだけどね…
子供いるから育てきるまでは爺の方もがんばるけど
子供か自立したらもうダメになるかもね
とりあえずキツくても婆は仕事は続けるわ
>>555 こんだけ貯金あるから大丈夫です! 労働目的とかじゃないです!って証明できればいいけど
3世代同居
爺父→自営業、年収知らん
爺母→専業主婦
爺→専門職、年収800万円
婆→パート、年収100万円
子→高3、中3
努力アピールもうざいけどなぁ
私は上手く作れるっていうけど、そういうことネットで書く人に限ってメシマズなんだよね
>>562 爺は外資系企業のコンサルタント?婆はIT自営
>>547 婆ちゃんが連動してるように見えるわ
ゆったり同意レスがたくさん付いてるしwww
>>558 ベジタリアンにも対応できるヘルシーなメニューですね
>>568 そうね
仕事は裏切らないと思うわ
嘘つき爺よりはね…
>>425 奥さんも働いてるんじゃなくて?
同じぐらい稼いで世帯年収500〜600なら子供の数は妥当じゃない?
>>555 貯蓄がないとだめなんだって
留学費用が高いからかなりの金額の貯蓄
今時三世代同居の人っているの?と思ったらチラ裏にはけっこういるよね
>>572 本当に上手かったらネットじゃなくリアルで自慢するわ
ビザ発行のことがいくまでわからなかったなんて
ありえないよね
>>583 ねー
各自好きなものつくったらいいのにね
>>565 婆のママ友さんでも新築マンションに引っ越した人いるんだけど
子供がマンションで留守番するの怖がるからいつも学童でギリギリまで残ってお母さんの仕事終わるの待ってるらしいわ
大変ね
>>577 去年ハロウィンミニ当たったわ!そしてここでじまんしたw
連番10枚の中に一万円と三千円と三百円のトリプルだったの
>>580 田舎はまだあるかも
または介護が始まった世代
>>572 >ネットで書く人に限ってメシマズなんだよね
そうなの?確かめたことがないからそこまではわからないわ
>>550 クソじゃん
というかそんなこと行く前からわかってなかったの?
もうここまでくるとKKだけじゃなくて宮内庁長官も左遷だわ
アメリカのビザはいま本当に厳しいから
ちゃんとした会社勤めでも割り当てがあってそれ以上はもらえない
昔ちょこっと留学したときも「財力証明できなくて困ってる、
一時的に口座にお金を入れさせて欲しい」って借金したんでしょ
>>580 爺実家は3世代だったけど亡くなったり子が自立したりして今は1世代のみよ
>>584 その時に一時帰国して眞子さまに合う計画なんでは?
という記事はみた
まあ眞子さまはまだ会いたいんよ恋人に
3世代同居は資産家とかお金持ちな家庭なイメージ
それか若くしてデキ婚した低所得夫婦が寄生するために同居してるパターン
>>570 >>579 へぇー
そこは事務所とやらにフォローされないのかしらね
>>600 いつになったら目が覚めるのかしら…
まぁ周りが言えば言うほどって感じかしらねぇ…
難しい
>>594 ていうか
シンママに扶養されてた時代はともかく
就職してもたいして貯金なかったってこと?
>>598 自称プロwww
だったらお店ひらいてるわ!
婆も婆母も下手な店よりは美味しいご飯が作れるわ
実際もメシウマよーん
まずいと思うものは出さないから
>>609 あいつ就職してたの?
何だかんだほぼバイトじゃなかった?
お金ないけどバックが皇室なら…的なやつね
眞子さま利用されてるだけよねえ
>>600 まだ若いんだよ
仕方ないわ
婆も初めて結婚考えた彼の時は本当にアホだったわ
>>609 そりゃもともとバイトだもの
お付き合いが発覚してから正社員になった
>>614 正社員じゃないの!?そっからかよ・・・
>>611 バーモ
一応プランターとかで育てた無農薬の野菜も食べてるしw
>>610 お店開けないくらいのレベルでも想像の中ではプロなんだよ
>>565 婆はダスキンで働いてる
婆はサービスマスターの補助みたいなので働いてて、この日とこの日の二時までならって働いてる
この日入れますか?って聞かれて行けますよってなかんじですごいちょうどいい
時間と融通きくだけで選んだの
内容は歯科や開業医さんの床ワックス定期メンテナンスとかエアコンバラしたパーツを洗ったりとか
>>610 稼げるほどの実力じゃないからネットの中だけで自慢するのよ
お店を開くのと飯うまは比例しないんじゃない?
婆はいくら料理が上手くなっで店なんて開きたくない
土日とか夜とかお昼時に休めないなんて嫌すぎる
カレンダー通りが良い
メシウマ=お店ってなるところが
ニートの発想力の限界なの?
普通にごはんの美味しい母親に育てられなかったのかしらん
>>625 失礼だけど時給おいくら?
ダスキンって高いよねえ
上手くなる努力するのは偉いけど
お店より上手い!とこんなとこで言われても、で?とはなる
お店を持ってない=メシマズは婆も違うと思うわ
料理が上手でもほとんどの人はお店なんて開かない
たまに遊びに行く
子どものママともさんが
めちゃくちゃお料理うまくてめちゃ褒めてたら
実はプロの料理人だった
初めから話すと色々イヤな思いした経験があるらしい
ご飯作るだけじゃないものね
厨房に引きこもってていいならいいけどさ
子供好きが保育士に向いてるかというと違うって言うのと同じね
お店の美味いとお母さんのご飯美味しいは別ベクトルよねえ
>>635 なんかプロと仲良くなるといやらしい人が寄ってくるわよね
婆母もお店より美味しいしお店の料理もすぐに再現できる人だったけど、生涯飲食店なんてやらないと思う
嫌いな客のためにご飯とかつくれないわ
お店やるってそういうことでしょ
お金に困ってないし
だってチラ裏で上手いと書かれてもだからなんだよという反応しかだせない
知り合いは多趣味で多才な事を周りに言うし、いつか仕事につなげるって言って久しいけど
なーんにも繋がってないし動いてもいないみたいよ
>>637 高級食材を使ってるところ以外は大抵家で作れるからなぁ
>>625 ダスキン!?盲点だったわ
アルバイト雑誌や求人広告ばかりで探していたから
そういう時間に都合がつくのが本当にありがたい
婆の地域にもあるか見てみるわ
>>631 地方都市だから900円
エアコンとか高いだろうなと思う
でも仕事内容としてはキチンとしてるから、床にしてもレンジフードやお風呂でもそのお金に見合う内容ではあるかなと仕事してみて思ったよ
嫌味言うなら付き合わせなきゃ良いのに
めんどくさいなぁ
いつまで子供同士の遊びに親が出てくるんだろ
ママ友ってメンディーーー〜
婆はご飯美味しいと言ってもらえるけど
凄くのろまなの
こんなに時間かけたらお店は無理だなー
お店出せない理由が客が嫌いってww
なんの仕事もできないな
ニートか?
>>642 婆は普通に「いいね」「楽しそう」「食べたい」って思うだけよ
チラ裏なんてだから何?的な話ばっかなのになんでそこだけ引っかかるのかしら
>>632 レシピ聞いても教えてくれないのよ
妄想の中で戦ってるんだわ!w
>>651 逆でしょ
嫌なことのために仕事しなくていいのが優雅な専業主婦なんだから
>>651 ああだからコミュニケーション下手なのか
料理好きで上手い人はすごいなぁと思う
婆、食べるのは好きだけど作ることに努力したり手間かけたりするのは好きじゃないから…
>>653 だよね
婆なんて深田恭子なのよって言っても誰も話題どころか問題にもしてくんないわ
爺が婆の豚汁が日本一うまいと言うけど
豚汁って誰が作っても美味しいよね
>>632 そうかしら婆もそういうメニューはいくつか持ってるから普通に共感できる
>>662 こんばんは
中条あやみ婆よ
また会ったわね
婆んちの近所は大学がいくつかあるけど昼までで終わる食堂のパートとか結構募集してるわ
主婦だったら誰でも一つや二つ、店より美味しい料理は持ってると思う
爺→年収2200万円
婆→年収400万円
子→大学1年生
夫婦で不動産屋やってる
>>642 なんかあれねえ
チラシといえども一応会話というかコミュニケーションなんだからすごいねくらいいえば終わるのに
ネットだから本音でということかもしれないけどそれなら、だから何の一言で終わるのにしつこいわー
ままともって
こどもがおおきくなっていって
がっこうのさがひらくと
ともだちでなくなるのな
婆は家庭料理なのに凝った飾りつけするとか
キャラ弁にしてSNSにアップしてるのが苦手なのよ
どんだけ食材に無駄な手数触りまくってるのっていうのと
雑菌だらけのスマホ脇に置いて撮影しながらっていうのが嫌
婆お店より美味しいなんてあるかなー
大体いやいやご飯作ってるからなあ
まあハンバーグや餃子はうちのが美味しいよね
>>668 婆子の大学の学食は朝から夜までやっているから
シフト制でなかなかきついって話だわ
>>669 専業主婦なのにそんなの持ってなくてスミマセン
>>651 料理上手だと店持たなきゃいけない法律でもあるの?
>>646 ハーティー業務といってモップやレンジフィルターの交換に出向くやつだと、月2万位になるかも
50件位の客数
>>671 何にでも文句つけてる人はただのかまってちゃんだからスルー
スヌーピーがタイプライターで売ってる小説で
「お客様の中でドクターはいらっしゃいまへんか!」と乗務員が言って
主人公の夫が「ぼくは◯◯大学のドクターをもってる!」と手を上げて
そして彼女は夫にその年のクリスマスプレゼントを贈るのをやめた
って話が好き
お店より美味しいってあれじゃない?
よっぽど安い店しかいけないんじゃないかな
>>674 婆はへーすごいねーで終わるわ
誰かが私こんな特技持ってるよ!ってネットで言って証拠は?!なんてならないわ
>>676 えー、羨ましい
うちの大学は11時から14時まで
>>686 趣味でやってるようなとこか
それなら分かる
>>686 婆はそうだよ
さっきハンバーグと餃子と書いたけど
ガストよりは美味しいつもりで書いた
>>666 認めないと何個も何個もレスされるよww
いつものわざとの人がこんなに大挙してくるなんて
どこかにさらされたの?
絡んでる人の口調が同じよ
>>688 寮生とかアパートの子が三食学食で済ませられるように、ってことらしい
地方駅弁で不便な場所にあるからどこかのお店で食べるとなると電車に乗らないとならんし
ちら婆にそんな高給取りがいるわけない!とか
そんな美人がいるわけない!とか
決めつける人がいるけど、なぜそう思うのかよくわかんないな
愛知だけどちょっと風強くなってきた
直撃なのかしら
進路見てると尾張あたり突き進む感じなのよ
婆んちは一宮なのよね
前回は停電とかしてる地区もあったのよ
高いお店に家族で食べに行って、「これ家でも食べたい」「もっと食べたいけど高い」ってなって母親が思考錯誤して似たような味を作り、さらに家族の好みも加えてアレンジした結果、久しぶりにお店に行ったら量が少ない割に高くてがっかり・・みたいなことってなかった?
>>686 家庭の料理みたいな安い定食屋さんか
なんだ
婆はサンドイッチは上手に作れるよ
パン屋さんでパートしてるから
サンドイッチばっかり作ってる
>>703 盛り上げ隊の人だからさー
内容はどうでもいいのよきっと
荒れればそれでいいの
>>704 直撃だよねえ
うちは豊田だけど風強くなってる
ドキドキするわねえ
早めにお風呂とごはんを済ませるわ
和歌山からこんばんはする気かしら
入れてヤンないわよ!
>>705 婆はフランス料理のお店で食べた、スズキの皮をパリって焼いて、不思議なソースがついてる料理がそれだわ
何回か食べて味を分析してどうにかしてくれた
サンドイッチいいねえ
いろんなチーズや野菜入れたの作りたい
いかにも同伴みたいなオッサンと若いギャルがよく店に来るわ
まあお金落としてくれたら何でもいいけどねえ
お店で食べたお酒だけで煮るはりはり鍋みたいなやつは
真似してうちの定番になった
>>705 母が専業で料理好きだったからよくあった
でもこういうのが想像できない人もいるんだよ
>>708 経験者は上手いでしょ
言われてるのはネットだけ出来ますアピールするやつ
>>708 そういうのは分かる
やったことある人は上手いだろう
そうじゃなくて、レシピも言わない、画像もあげないで、褒めないと怒りだす人
>>685 主人公の夫って誰…?
主役はみんなのチャーリーブラウン!じゃないの?
なんか今日はゆっくり休めたわ
土日一歩も外出てないからかしら
>>714 どーなんだろ? 電車はもう止める宣言してるらしいね
>>685 ごめん、よくわかんないから解説してくれると嬉しい
イタリアンのお店で食べた帆立の香草焼き
あれは無理だわあの大きさの帆立はお店で仕入れるか自分で養殖するかしないと
手に入らない気がする
>>705 婆も母がメシウマで滅多に外食をしない家
食べに行くとしたら外食しがいあるいい店だった
ファミレスとかは友達と行くぐらいよ
>>724 スヌーピーの打ってる小説の中の話だから…
>>670 夫婦でやってるのに婆ちゃん少なすぎない?
婆はティラミスを初めて食べた時にむひょーって感激して
30年くらい前でまだネットにレシピが落ちてる時代でもなくて
調べてわざわざ輸入食料品店まで行って材料揃えて
パイレックスいっぱいのティラミス1回作って
飽きた
>>731 ほんとだ!早とちりしちゃった
ハズカシー////
スヌーピーは小説家なんだよね
バイオレットにけちょんけちょんにけなされたりするけど
お店が上手かった!←分かる
家族が上手かった!←分かる
私上手いのよ!←え?だから??
これが理解できないメシマズ
>>723 ネットでの相手になんでそこまで気を使うの?
怒ってたっていいじゃない
>>721 そんなのは相手にするだけ無駄だから
年収に対して嘘乙みたいな反応の人も話しても無駄だし
>>705 材料さえ揃えたらなんとかできる人っているよね
>>705 パスタであるわ
家では具が多くてお店だとちんまり
たいとか
はまちのあたまのしおやきとか
おやがたべてるのをみて
こどもはめのまわりのにくやほっぺのにくのあじを
おぼえた びんぼうくさいかな
>>744 なんか話ズレてるやつがずっと書き込んでるよね
>>744 うん、別に家族が料理上手とかを否定してるわけじゃないのになってなる
母が試行錯誤して作るなんて普通の家庭ならアルアルなの?!婆はそんな経験ないけど?!
スヌーピー好きでタイプライター欲しくて欲しくてお年玉で買った
>>744 料理がうまいということにそこまで引っかかる理由はなんなの
>>727 ベーグルは家で作ってもおいしいわ
でもゆでるのが面倒なので二度と作らない
>>728 乗務員が言ってるドクターは「医者」のこと
夫の言ってる○○大学のドクターは「博士」のこと
譜面を初見でいきなり普通に弾ける人もすごいと思うし
外で食べた味を再現できる人もすごいわね
世の中にはいろんな技を持つ人がいるよねえ
そういう話きくの好きよ
>>761 高くなかった?
婆母持ってたけど30万ぐらいしたって言ってたよ…
ピンキリなのかしら?
>>762 ねー
自称うまいでもなんでもいいじゃんねー
チラなのに
>>744 お店がうまかった!←分かる
家族がうまかった!←分かる
私上手いのよ!←へーそうなんだ、なんか教えてー
な婆
>>708 婆の作るサンドイッチまずい、こつがあるのかな
コンビニのよりまずい
パンと中身が分離している感じ
>>744 婆は一切料理しないけど意味がわからないわ
なんで「だから何」ってなるの
普段は「婆は美人よ、おほほ」と言ったらみんな同意してくれるのに
メシウマ云々の話では全くないが
大戸屋のばくだん丼が好きで
うちでもマグロと納豆とトロロとオクラまぜまぜして食べて
久しぶりに大戸屋行ったら「こんなに具が少なかったっけ」と思ったことなら・・・
婆は猫を呼び寄せるのがうまいわよ
きて欲しくないから能力使わないけど
>>769 そこまではわかるのよ
それとクリスマスプレゼントがつながらない
恥ずかしくてムカついたからあげない!ってこと?
>>758 家族が下手だろなんて誰もいってないのにねぇ
>>759 母じゃないけど自分でやるよ
味付けから調味料考えて後は数回試作してみる
ドラマで出てきた美味しそうな料理は見た目から推測して
自分好みの味付けで作ってみたりする
>>744 なんでそこだけ突っかかるのか婆はわかんない
全て「へえ、よかったね」で終わりよ
>>772 時代かなあ… 30年くらい前なら2万弱でオリベッティの入門機は買えた
>>780 わーかーるーよー
家でやるほうがどんどん豪華になるんだよー
>>771 京都だけど全然よ
もうこのままなのかしら?
雨すらやんでる
>>783 うん
アホ夫にガッカリしたのを絶妙な表現で描いてるなとおもってw
>>758 でも家族の話も分からない
プロに失礼だわ
それなら美味しくない飲食店にしか行かないの、って言えばいいのに
>>794 大阪のホテルで呆然としてる婆ちゃんがかわいそう
>>791 そうなのか…婆母仕事で使ってたからかもしれないわ
時代ほぼ変わらないものー35年ぐらい前だと思う
>>790 嘘よ
普通に逃げられるわよ
ほらね確かめられないでしょ
普通にこうやって「いいなあ」って言えば和やかなチラになるのにね
>>777 レシピ見てる?
しばらく重しして放置するとか
婆は極端に自画自賛を嫌う人の気持ちがわかんないわ
謙遜しすぎな人の方が苦手
>>796 ううん、英字だった
まだ家にあると思うわ
和文は高いの?
>>758 誰も否定しないで!って言ってたわけじゃないよね
なんでそんなに過剰反応するの?という驚きよ
>>804 見てなかったわ
サンドしたあと放置するのね
>>803 んま!
でももしかしたら世の中には
そういう能力あるかもしれないわぁ夢がひろがるぅー
ってなるわよね
>>801 同窓会婆ちゃんだっけ?
今ならできそうな気もするけどねぇw
病人がいるときに「オレもドクターだわー」ってふざけるのはねぇ
婆は自画自賛してもいいと思うけど、やたら上手くはないけど・・みたいな人に「だからずっと下手なのよ!」みたいに叩き出す風習がわからない
見たわけでもあるまいに
クイーンのギターの人かなんかが
宇宙物理学の博士号持ってて衝撃
びっちり包んで重石するの意外と大事よね、サンドイッチ
>>806 爺が昔そういうタイプだった
婆が自分で作った料理を「美味しい!」って食べてたら「美味しけど・・自分で言う?」って必ず言ってくるの
一緒に美味しいと言えるものを使ってるのにさ
最近治ったけどあのこだわりはなんだったんだろう
>>815 あら、おふざけで言ったの?
素で間違えて恥ずかしい夫じゃなく不謹慎な夫ってことかしら
パーマかけたら高嶺の花のプーさんソックリになったわわわ
まだ四国あたりにいるみたいね
関東の8時にJR停止はやりすぎたわね
あとX japanのライブも出来たわね
>>808 和文タイプは… なんかすごい機械感あるよ
漢字がいっぱいあるしね…
>>816 自分の方が出来てるということにして、自信をつけたいんじゃない?
>>815 たぶんふざけてるんじゃなくて
マジで勘違いしてるバカ夫なんだと思ってた
そっちで解釈するのもありね
>>819 なんで美味しいものを美味しいと言っちゃダメなのかしら
スヌーピー、ポパイ、セサミ、スポンジボブ
キャラは知っててストーリーをあまり知らない
やっと明日の朝の情報見つかったわ
明日出勤無理やん!!
>>826 勘違い夫と不謹慎夫なら
勘違い夫の方がまだましかな・・・
>>829 サンドイッチ用の重しできる箱売ってるわ
押し寿司みたいな奴
>>816 「上手くはないけど」って人は「そんなことないよ街待ち」してるからじゃない?
>>816 いや、わかるよわかるww
深夜に前にそういうことあって、過疎ってたのにいきなり同じ単語を繰り返すからあぁ自演なんだなと思ってる
やたら自分自慢がすごい人でしょ?
博士号なんか大学卒業したら取れるじゃーんみんな持ってないの!?と思って卒業証書みたら学士号だった…
恥ずかしすぎる
>>836 スヌーピーはニヤリとするもの多いし
意外と哲学的だから大人にもおすすめよ
>>829 ありがとう
レシピ見るわ
見ないでテキトーに作るからメシマズなんだわ
ひとに料理出してるのに率先して「美味しい美味しい!」とは言わないかも…
なんか珍しい食材や調理法を「これ美味しいねえ!」ってのはあるけど
>>806 別に出来てるものを見せられるならいいんじゃない?
そうじゃないとこで言ってもなぁと思う
>>836 セサミは進化してて面白いわよ
HIVの女の子やゲイカップルもでてくる
>>816 たまーにそう言う場面に出くわすけど
逆に褒めてもらいたい誘い受けの人が叩かれているところしか見えてないわ
「上手くないけど」って言いつつもそんな風に思っていないことが見え見えの人が叩かれてる
本当に自信のない人はアドバイスをもらえてる気がする
>>842 婆ちゃん今まで自分を博士だと思ってたのね
>>835 なんでだろうね
婆も若い時そういうとこあったわ
素直に褒められない病
みんながいいねって言ってるものにケチつける病
さんま美味しいね!ならわかるけど
ハンバーグおいしいね!だと手前味噌になるわよね
爺がすぐ美味しい美味しい言ってくれるから嬉しいなーとは言うけど
でも美味しいときは自分でも言いたいよねー
>>816 婆は自画自賛しかしないババアより可愛らしいと思うのよね、そういう人のほうが
>>819 婆も自分で作ったものが美味しかったら「美味しい」ってつい言っちゃうわ
美味しいんだから仕方ない
>>845 婆は今日のは美味しくできたよー食べて食べて!って出す
>>846 芸能人のブログの料理より信用出来ないわ
お向かいのマンションの屋上のペントハウスみたいなとこ物干し竿に傘みたいに開く物干しぶらぶらしてたんだけどさ
今見たらすっかり無くなってたわ、そりゃ飛んでくだろあれじゃ…
どっか他に刺さってない事を祈るわ
スヌーピーはどう考えたらいいのかわからん話も結構ある
喜劇なのか悲劇なのか苦い話なのか笑う話なのか
ねーメシウマ婆ちゃんに聞きたいんだけど煮物って汁がたっぷり残るの正解?
これ煮詰めた方がいいのかいつも迷う
もともと水分多すぎなのかな
40過ぎても人のこと誉めたがらない人はいる
ソースは婆の職場
>>852 先に「美味しいよ!」って言ってくれれば
でしょでしょ!! 今日はすごい上手にできたよーとか
新しいレシピにしたんだよーとか話せるね
明日ケンタ行く予定だったけど暑くなるみたいだから辞めとくわ
自画自賛嫌がるのって日本人の美徳的な感覚かしら
でも自分下げ文化そろそろやめたほうがいいわ
付け込まれるだけよ
熱湯で入れたお茶
冷蔵庫で何日まで行けるかな
茶葉は抜いた
>>853 食べてないんだから褒められないよ
婆はスルーする
>>849 捻くれてるなぁ
世界は広いんだから自分より上手い人はいると思うのは当たり前
60代のおばあさんが用水路に落ちて行方不明らしいわ
なんで年寄りは台風の日に用水路を見にいくのかしら
>>858 危ないわね注意してあげなかったの?信じられないわ
>>860 失敗回があるからのセリフなんだけどねw
>>859 そこがいいよね
子供の頃どう受け止めたらいいかよく分からなかった話が
大人になってジワジワくることもあるし
今回紀伊山地が大阪を守ってくれてありがたい
和歌山にふるさと納税張り切るわ
>>872 お向かいのマンションに個別ピンポン爆撃すんの??
>>865 自画自賛はいいけど、ここはプロより上手いとか言い出すやつがいるからそれは鼻で笑っちゃう
>>861 煮っころがしは煮詰めて照り照りにするのが正解だと思うけど
婆は汁の中で1回さまして奥まで味をしみこませるのが好き
盛るときも一回温めて具だけ拾って出す
自分の容姿を謙遜する人には「かわいいよ」って言えるけど
作った料理を「上手くないけど」って出す人は婆もなんか失礼だなと思う
上手くできたと言えるクオリティに持っていけば?と思っちゃう
>>868 スルーしてるならそこまで悪く取る必要もなくない?
>>873 わかるわかるw
失敗したときは今日はちょっと美味しくないかも…ごめんねってなる
>>865 日本すごい番組流行ってなかった?
あぁでもあれ外人に褒めてもらうやつか
初めて食べたみたいな顔してわー美味しいって言われたら微妙だけど
今日のは自信があるのよーとか上手くできてよかったわーとか言うなら分かる
あんまり自画自賛が過ぎると美味しいって言わせようとしてるのか?と思ってしまう
>>872 いや面識ないしオートロックだろうから入れないし
>>879 そういうのに反応するのは二十代までかな
本物を知ったらそんなこと言えないとかさ
口に出してたわ婆
思い出して冷や汗でるわ
>>879 それでお店出せっていうとデデモダッテだから叩かれるんだよね
>>861 煮物によらない?
照りが必要なものならつゆだくじゃない方がいいし
染み込ませたいならつゆだくの方が良い
けど調味料ももったいないから適度が一番よ
あーすごく若くてプライド高い婆がいるのね
人の自画自賛許せないのって
年取ると頑張ってるんだねってなるわ
>>889 見えてるんだから叫べば聞こえるでしょ
頭悪いわねあんた
>>861 含め煮にしたいのか炒めて煮飛ばしたいのかで違うよ
>>892 だったら店出せよって言うほうも大概バカだなと思うけど
プロ並みね!ってネタで言うんじゃなくてガチでそこらの料理人より上手いわよドヤァな婆たまにいるよねw
>>872 なかなかのギスじゃない
今度のギス検定準一級受けてみたら?
>>886 うん
でもここの婆は前者でしょ
コメント読んでると
>>881 婆も
「うまくないけど」っていうタイプは言い訳から入る人ってイメージになっちゃう
市内の明日の天気みたら朝にはすっかり晴れてるみたいだわ
なんだつまんねえ
861だけど煮物にもいろいろあるのね
もちっと勉強するわ
親切な婆ちゃん達ありがとう
>>895 この暴風雨で部屋の中に居る住人に聞こえる様な声出ないよw
>>898.でも「そこらへんのお店より美味しいね」って家族で言いながら食べるような料理って1つや2つはあるでしょ
婆はそれかなって思って普通に見てるわ
おみせよりおりょうりうまいもん!ほんとだもん!って言い出すのもたいがいガキ臭いから似たようなレベルで対応されてるんじゃないの
>>905 店経営すんのがどんだけ大変か想像もできないような小学生ならしょうがないけどさあw
>>897 あなたの言い訳が子供みたいだからでしょ?
まあ昨日と同じ奴がまた暴れているんだなという印象
スパゲティ話で発狂してた奴
>>914 そういうんじゃなくて「私のを食べたら店なんて行けないわよドヤァ」「お店のはまずくて無理だわー私の方がよっぽど美味しいわ」みたいなやつでは
婆もお店より美味しい、お店みたいに美味しいって家族も自分も友達も言ってくれる料理があるからそれは普通にそう思ってる
友達はお世辞かもしれないけど
そういう料理を謙遜するのは「美味しい」っていう人の味覚に対して失礼かなと
>>892 客が嫌だから!って
店出してもないのに笑うわ
>>929 じゃあ店出しなさいよ!! 出さないなんて言い訳!!って言われるわよ! 逃げて!!
停電断水なんてあるのかしら?
うちオール電化なのにしぬやん
ねえねえ婆たち
明日の東京や埼玉の予想最高気温が
34℃になってるのよ…
>>892 デモデモ民はうざい
精神年齢が子供なのかな?
>>934 おみせをだす、ってどういう意味で使ってんのよw
>>924 何か新鮮w
ドンガッタッタードンガッタッターじゃない?w
お店よりうまくてもよそのカーチャンの手作り料理って
やだよね
そのおうちで食べてればいいお
>>928 前者はないけど、
>「お店のはまずくて無理だわー私の方がよっぽど美味しいわ」
こういうの婆はあるわ
濃すぎて無理、脂っこくて無理、みたいなものは家の方が美味しかったりする
小学生って言われて怒ってるよ
子供子供言い返し始めたよ
>>943 何言ってんのよドントットットードントットットに決まってんでしょうが!
プロの松っちゃんより上手いわよ!!
店の料理が口に合わない=私の方が上手い!って言う発想は何か違うと思う
誰も経営とか言ってないけどw
料理のスキルの話
ああめんどくさ
>>928 食べさせてもらいたいわー
こないだ店で食べたパスタがくそまずくて口直ししたい
あれで1400円はない
お店の経営がどれだけ大変か分かってんの!?ってそれもズレてないか
>>952 自分の舌が馬鹿なのかもしれないって可能性は考えないんだもんね
昨日のは「自分も爺も好みドンピシャのパスタを作れるから
美味しいってお店に行ってもなんかうーんって感じ」って人だったね
まあ言い方悪かったけどw
明日フレンチレストラン予約してるのにー
夜は涼しくなるよね?
ワンピース着ていくの
店にもいろいろあるからねぇ
だれも三つ星レストランより上手いと言ってた婆はおらんかったが…
>>952 別に良いと思うけどね
味覚なんて主観だし、素人は限られた人にしか食べさせないんだから
>>953 料理のスキルあるんなら店出せよ!!!ってのがバカだって話よ
>>951 すいませんプロ!
こっちシロートなんで勘弁してくらっさい!
たまにびっくりするほどパスタが不味い店あるわね
これ?これでパスタランチ1800円??みたいな
私料理うまいわー
じゃあ店出せばー?
だって経営大変だしー
皆小学生やん
>>953 仕事ができない奴の典型的な考え方だよね
>>961 クリームパスタに関しては婆はなんとなくわかる
>>968 仕方ないわね!
もう服屋の経営の話なんかすんじゃないわよ?!
>>976 さーせん!さーせん!
んじゃっ自分これで失礼しゃす!
トーシローなんで!
>>952 私も偏食だからお店によってはうーんってのがある
でも仕上がりがよければ普通に上手いと思うんだけどなぁ
自分の味覚が独特なだけだと思ってる
料理上手いなら店出しなよアレコレ言い訳してないでさーってのが正当だと思ってんのかw
>>961 昨日は見てないけどパスタならわかるかも
婆は夏場は庭で採れたトマトと結構いいオリーブオイルでパスタを作るから美味しい店で食べても「こんなものにお金出しちゃった」みたいな気持ちになるわ
>>980 ボンバヘッ
ボンバヘッ
ボンバヘッ(歌いながらドアを開けて去る)
>>738 博士号のドクターはどこの大学で取ったかも重要なんですって
>>953 経営者じゃなきゃみんな下手だと考えてるのかな
変なおばさんだよね
>>961 でも2500円のパスタを食べてがっかりしたことならあるわ
不味くはないんだけどベストな味じゃないし、何より高いし
コスパ考えたら断然家!みたいな
>>986 それ1日だよね
それでも心配するレベルだけどさw
>>961 爺の好みは知らんのや
誰も聞いてないわぁ
-curl
lud20250208010929ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1538291215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏15122枚目□■□■ ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・■□■□チラシの裏12556枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12857枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15525枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12549枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12567枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12551枚目□■□■ 284専用
・■□■□チラシの裏12655枚目□■□■
・□■□■チラシの裏12598枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15527枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12985枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15132枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15923枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12657枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15524枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15882枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12525枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12825枚目□■□■
・■□■□チラシの裏 12721枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12266枚目□■
・■□■□チラシの裏12781枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12627枚目 284が謝罪5□■□■
・■□■□チラシの裏12639枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12442枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12771枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17250枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12464枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12667枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21532枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17250枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17259枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21556枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17252枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16264枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14207枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16262枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14262枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12982枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16712枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14261枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12846枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12647枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12974枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16628枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14264枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13132枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12986枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13042枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16261枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16239枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17253枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12578枚目□■□■ [無断転載禁止]
・■□■□チラシの裏12331枚目□■□■ [無断転載禁止]
・■□■□チラシの裏15859枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18082枚目□■□■
・■□■□チラシの裏11802枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15635枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15815枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18442枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17218枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15468枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17260枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16576枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17249枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17263枚目□■□■
11:09:29 up 25 days, 12:13, 2 users, load average: 8.06, 9.80, 11.02
in 1.4424779415131 sec
@0.060741901397705@0b7 on 020801
|