◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1540601358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 09:49:18.140
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

※前スレ
■□■□チラシの裏15299枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1540563285/
2名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 09:53:14.530
おつ
300記念
3名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 09:59:09.350
おっおー
4名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 09:59:57.100
乙!
婆の外国人のイメージは2ヶ国語最低喋れらわけだから頭いいイメージよ
婆日本語しか無理だわ
5名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:06.440
なんか長期就労ビザ獲得できる層と
不法入国してる層とごっちゃになってる人いるのね
まともな企業は身元不審者雇わないでしょアメリカじゃあるまいし
6名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:10.710
スープに早茹でのマカロニ入れて食べるのが楽すぎてそればっか食べてる…
7名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:12.440
いちおつ

あら?みんなどこ行っちゃったの
8名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:34.360
中受は模試のレベルが激しく違うからな
首都圏模試50=日能研45=四谷40=サピ35
くらいだった婆子の頃
9名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:46.900
>>6
料理しないアメリカ人のようね
10名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:54.850
イノシシはボタン鍋に
11名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:00:59.090
>>6
クノールのスープデリみたいな感じ?
12名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:01:12.530
そもそも元の国の治安が悪いとビザがとれる人達も日本で馴染めない可能性はある
13名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:01:38.820
中受けする子が母体の模試で42なら受かる学校はいっぱいあるよ
たいし君の受けた模試は違うから困る
たいし君は偏差値42だったのはただの首都圏模試
受験しない子が受けることが多い
もう6年生で中学受験する子は首都圏模試なんて受けないよ
14名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:01:44.660
チャレンジのテストなら「S」だったの婆子
15名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:01:58.520
>>8
中受したことないと偏差値の感覚がわかんないんだと思う
たぶん偏差値40って字面だけで反応してる
16名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:02:11.820
キャラクターマカロニってあるじゃん
ディズニーとか今ならハロウィンとか
あれどうやって食べるのが正しいの?
ゆでたら形わけわからん

??←こんなん出た
17名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:02:24.110
外国人の方が意思が強いからどんどん仕事するようになるのよ
ならず者ってどこの話なの
漁業とか介護とか頑張って仕事してる若い外国人の子多いわよ
18名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:02:32.780
>>9
仕事帰りだったりすると面倒になっちゃってさ…
お湯沸かしてインスタントスープ作って残ったお湯でマカロニ茹でたらそれで出来ちゃうし
あかんなー
19名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:02:35.880
>>12
日本に生まれてすらなじめなくてヒキニートしてる人がこんなにいんのよ
だから労働者足りないのに何言ってるんだか
20名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:03:07.360
>>17
両極端なイメージだわ
さぼりまくるやつもいるし
21名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:03:29.450
>>19
あいつらどうにかならないのかしら
22名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:03:42.130
>>19
きっかけがあれば働ける人も沢山いるだろうなーと思う
婆も含めて
23名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:04:06.420
婆の職場にきたアルバイトの中国人は日本で資格取ろうと頑張ってるわ
難易度Aランクの資格よ
日本語も英語もできてパソコンも向こうは授業でするらしくて凄く詳しいから入ってまだ3ヶ月だけどかなり皆助かってるわ!
それまでコンビニでバイトしてたみたいで残業代とかもなくてひどい対応だったみたいだわ!
24名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:04:09.200
あとは日本が外国人をぞんざいに扱わなかったらいいね
研修生を信じられない低賃金でこき使って逃げられる問題が時々ニュースに出てくるし
25名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:04:43.530
男は特に母親に甘やかされてる率が高いから
更生は難しいだろ
26名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:04:43.620
>>11
そんなの
楽を覚えちゃだめね…
27名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:05:19.970
ガッツと能力のある外国人がやってくるには同意なんだけど
ガッツと能力がモラルに結びつかないんだよな
28名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:05:32.850
昨日美容院で激しくチケット販売されたわ
次回のチケットを今日買うとこんなにもお安く!2枚から買えますだって
10分くらい粘られたわ
あんなの初めて
29名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:05:53.850
50近いひきこもりの面倒見てる70代の母親、なんてのがこの前夕方のニュースで特集されてたわ
ひきこもりはたまに外に出て近所の人にゴミの捨て方で注意されたらうるせーババア!とか言ってるんだってさ
30名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:06:22.630
>>28
月末だしノルマでもあるんでないの
31名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:06:23.990
>>26
でもあれ美味しいわ…
32名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:06:29.260
>>29
親が鬼籍に入ったらどうするんだろ
33名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:06:42.690
>>25
夜ふかしのあの人思い出す…
ちょっと息子が激昂すると母親がすぐ「そだね」って同意して終わっちゃうの
34名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:06:56.760
>>28
二度と行かない
35名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:11.140
>>27
モラルのない日本人も山ほどいるんだけど
一部の外国人をくくって攻撃する日本人っているわよね
愛国者なんじゃなくてそこにしかアイデンティティがないんだと思う
個人の人物を見ないで物を語るのは
自分もその他大勢扱いされてるから?
36名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:17.480
>>29
ちょっと病気もあるのかもしれない
37名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:24.200
>>32
生活保護
38名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:25.440
>>29
頭が中学生くらいで止まっているんだろうね
39名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:27.070
>>27
ガッツがあるのは日本じゃなくてアメリカに行くイメージ
40名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:38.440
>>25
たかゆきちゃん
41名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:40.900
>>34
モチのロン
レビューにも事実を書く
42名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:07:46.230
>>32
親もそれを心配して、そういう子を持った親同士の集まりで生活の仕方をまとめた冊子作ってたわ
そういう問題じゃないだろと思った
43名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:08:32.410
優しい虐待
44名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:08:49.140
>>42
でもまぁ何もしないよりは良いね
45名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:00.880
婆が昔見たヒキニート番組ではお母さんが年取った時のこと考えてますかって聞かれて
親は年取りませんよ100まで生きますって逃げてて
でもお母さん100歳の時オマエまだ60代だろって思った
46名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:10.660
サービス業は同僚に外国人増えるでしょ
なかなか刺激的ね
47名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:16.070
個人を見ないで全体を見るかー
日本人はそんなことしない!って言ってた人さっきいたけどね
48名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:20.070
外国人は自己主張が激しくて
日本の習慣とかに合わせる気がないのがねー
49名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:35.940
その中国の人の話で聞かれないけど書き込ませて
1年バイトしてあまり使わないから1年間で余ったお金全部親に渡すらしいの
親もそれを使わないで貯めてるんだって
婆感動したの
50名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:45.070
外国人の労働力を当てにするのって国の崩壊の始まりだと思うけど
51名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:58.800
>>39
今アメリカはワーキングビザすごく厳しいからさ
日本はなんだかんだでゆるゆるなのよ
52名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:09:59.290
>>45
なろう小説が自分に本当に起こるんじゃないか、と思っていそうな気がする
53名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:10:00.560
>>45
ニートのことがストレスになって早死にするかもね、とか言ったったらよかったのにね
54名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:10:01.900
専門家「アラブの愛は深く脆い」


アラブ系の者が大きな愛の喪失や自分自身の失意にもがき苦しむ時・・脳内に特殊な血流が吹き出し視神経に反応して目に変化が現れる それが“心を写す瞳”・・・血流眼と言われるものだ
・・・アラブ系には 確かに繊細な者が多く 強い情に目覚めた者はほぼ 闇にとらわれ悪に落ちる


マジか…
55名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:10:30.400
>>48
あなたが雇い主になって教育すれば?
下手すると同僚上司に外国人がきそうでガクブルなの?
56名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:10:45.130
>>49
中国は子の稼ぎで老後を過ごすのがデフォルトみたいよ
なので一人っ子政策では女児が生まれると大ショック
57名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:10:45.730
>>54
なにそのマイナスイオン級のうさんくささ
58名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:05.550
>>48とか1を見て10を語るような人多いよね
59名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:15.830
>>54
邪眼よりあやしいw
60名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:25.490
外国人受け入れに賛成って婆が何か極端すぎないか
61名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:31.340
>>55
いやいや普通に社会人としての話よ
うちはまだまだ外国人雇う事はなさそうな業種だし
62名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:33.700
>>54
なんか調子が厨ニっぽいんだけど
63名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:50.270
>>35
それは日本人に限らないわね

国籍のアイデンティティーは世界の共通問題だと思うわ
日本人だけを攻撃してヘイトヘイト言う人のいう事は信用できなくなった
64名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:11:59.090
>>49
それは元々余裕のある家庭の人だわね
65名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:12:13.860
>>58も結局一部の日本人を見てるだけにすぎないのでは
66名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:12:23.550
>>60
安倍信者だから
67名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:12:24.730
>>61
想像だけで決めつけて語るなんてずいぶん心のせんまいババアね
68名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:12:27.800
>>60
数字かなーと思いながら観察してる
69名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:12:33.660
>>60
だよねー
なんか熱すぎるしやたら絡むのはなに
70名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:13:01.480
>>56
婆も聞いた
年老いた親の面倒
金銭的な面も全面的に子が負うから
必死にお金を援助するって
71名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:13:34.220
専門家「アラブの愛は深く脆い」


アラブ系の者が大きな愛の喪失や自分自身の失意にもがき苦しむ時・・脳内に特殊な血流が吹き出し視神経に反応して目に変化が現れる それが“心を写す瞳”・・・血流眼と言われるものだ
・・・アラブ系には 確かに繊細な者が多く 強い情に目覚めた者はほぼ 闇にとらわれ悪に落ちる


マジか…
72名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:13:55.930
だから大して面識もない人と政治の話はしてはならんとあれほど
73名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:02.600
>>67
外国人受け入れにやたら賛成するのが心が広いなら
狭くていっす
74名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:05.640
中国は体に悪い食品とか洗剤とか空気とかあふれてるから
親ははやめに氏んでくれるのかしら
だとしたらうらやましいわ
75名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:05.740
チラはパステルカラーっぽい日もあるけど
今日は鉄っぽい色な感じ
76名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:14.650
職場に財布忘れたのも家に忘れものしたのも婆のせいなんだってwしらんがな
77名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:16.420
>>56
そうなの?
でもそーいう話すると親は私が結婚するときにそのお金を渡してくるって言ってたわ。
親孝行も凄いしてるみたいで、中国ではそれが当たり前で周りも皆そうって言ってた。
多分裕福な家の子ぽいからそーいう感じではなさそうよ
78名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:41.880
>>71
なんだか気持ち悪い文章ね
79名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:14:43.970
>>73
賛成してないけど
まだ来てもいないのに悪口言ってる人に心が狭いと思うのはいけないんだ
ふーん
80名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:15:11.590
アメリカだって首がしまってきたから移民や外国人閉め出してるのに
まんまとさあさあ受け入れたりして
日本の末路が見えるわな
81名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:15:34.890
まだ来てもないって、日本に外国人労働者山ほどいるやん
82名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:15:52.190
>>79
いけなくない
心が狭いとやなんだねー広いね
83名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:16:23.150
接客とか介護の仕事なんて
そもそも同胞の日本人に嫌な気持ちにさせられる職業だし
人が良ければ国籍はどうでもいいんじゃないかしら
84名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:16:24.260
>>81
いて犯罪しまくるから嫌いなんだけどな
85名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:16:28.920
職人系の専門学校が外国人と日本人女子だらけらしいわ
全ての日本人男子がホワイトカラーになれるわけもないのに
どうなるんだろう
86名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:16:29.530
心が広い割に人に対してお前はおかしいと絡みまくる不思議
87名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:16:50.600
>>80
移民ではないわ
88名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:01.380
>>86
ほんとよねw
89名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:01.840
婆の心は黒い
90名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:03.690
>>83
嫌な気持ちにさせられる仕事かね?
そこからよくわからん
91名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:23.750
>>77
裕福な家の子じゃなくても日本で働く中国の人って母国の家族を養うために働いてるのがほとんどじゃね?
92名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:26.240
でも介護ってそれがやりたいって専門学校いって
やりたいことだから続けられるって人もいるんだよね
聖人だろうけど
93名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:40.010
>>88
外国人には優しくて日本人には厳しいってことねw
94名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:17:52.070
>>83
同胞ねぇ
95名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:18:21.720
>>93
86のレスを読み違えてない?
96名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:18:23.510
同胞ってのにもうなんか
97名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:18:31.040
犯罪と言えば中国、韓国人が日本で犯罪率高いわよね
最近ベトナムに労働力頼ってるからベトナムの犯罪も増えてきてるわ。
難しい問題よね
98名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:18:53.820
>>95
外国人労働者を受け入れる人は心が広いんじゃなかったの?
99名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:19:02.940
婆は心が狭いので男の出腹は許さない
100名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:19:38.770
>>99
婆女だからセーーフ
101名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:19:45.290
>>98
82のレスも読み違えてるのね…ばかね
102名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:20:43.750
>>76
幼稚な意見ね
婆ちゃんに甘えてるわね
103名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:20:53.920
数字が暴れだすとピタッとスレ止まるな
104名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:20:56.390
>>101
え、外国人労働者を嫌がる人は心が狭いんでしょ
読み間違えてるのはそっちでは
105名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:21:30.900
なおみちゃんどうしたの
106名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:21:44.050
5時に起きたからもう眠くなってきちゃった
うるさく降ってた雨が悪いのよ
相棒のDVD見ながら寝るかな
107名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:21:54.020
>>91
そこまでわからないけど日本の大学でて日本で資格の勉強しながら働いているから出稼ぎではなさそうよ
でも他の外国人は出稼ぎ多いと思うから稀なケースよね
そーいう人たちとは関わりがないからわからないけど、婆の所で働いてる外国人は人間できてるって言いたかったの
108名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:22:10.210
外国人労働者を受け入れる人は心が広いはずなのに反対派に絡みまくるって矛盾じゃね?って話よね
109名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:22:38.720
途中から来たから何が何やら分からないわ
110名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:22:39.620
>>104
心が狭いって言われて
その通りなら黙ればいいのに絡んでいったのが82のレスでは
111名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:23:03.060
まあ国は日本人だろうが外国人だろうが給料たくさんもらって
税金いっぱい納めてくれたらいいよってことだろうけど
たぶん給料良くしても日本は働きにくいって言う人も多いし
そんなに外国人増える感じでもないんじゃないの
112名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:23:19.020
>>109
婆はずっといるけど分からないわよ
113名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:23:22.160
あすけんからこんなメールきたわ
要注意どころの騒ぎじゃないわ…

今日は20歳の頃の体重と、現在の体重を比べてみましょう。
20歳の頃の体重を覚えていますか?
現在の体重が20歳の頃よりも5kg以上プラスなら要注意。
脂肪が増えている可能性があるので、少し食生活を見直してみましょう。
114名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:23:34.340
>>92
>>42の親御さんとか介護職に向いてないかねぇ
人の世話が好きなのよね
115名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:23:37.330
>>108
ちょっとちがう
116名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:23:44.720
こころがせまくたっていいじゃない
ちらばばだもの    ばばを
117名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:24:04.830
心が広いというよりも
このままじゃ窮するししかたねえって感じじゃないの
日本人だけじゃ国破たんするもの
118名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:24:16.900
>>113
あすけんさんってどなた
119名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:24:21.760
>>113
婆は10キロ増えてるわよ
120名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:24:36.990
婆のパート先にも中国人何人かいて
電話で会話すると可愛い感じよ
オデンワ変わりましたチャンでーす
カシコマリマシター
ダイジョブデース
121名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:24:50.350
>>118
あすけん っていう食生活記録ダイエットアプリよ
122名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:24:56.090
>>113
体重は10キロぐらい少なくなってるけど脂肪は増えてると思うわ、婆…
123名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:25:11.760
>>116
名言
124名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:25:12.250
>>110
心が狭いから人に絡むんでしょ?
心が広い方こそそんな人もいるよね〜でスルー出来るはずよ
125名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:25:19.210
>>113
あすけんさんってアホなのかな
バカでもわかる当たり前な内容をわざわざ送りつけてくるなんて
126名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:25:46.960
とにかく婆は心が狭くて結構
今以上外国人が増えなくていーわー
127名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:25:55.970
>>125
それが言わなきゃ分からん人もいるのよ
128名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:26:13.670
はたちは何年まえかな?
129名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:26:18.360
>>125
アホの上にうっとうしいよ
130名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:26:22.940
友達はダイエット成功してやせたら皺だらけになったの
婆は悩んでいるわ今なら実年齢より若くは見えるのよ
ただパツンパツンなだけでーーーー
131名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:26:43.600
あすケンさん・・・
132名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:26:52.610
>>127
言ってもどうにもできない人もいるわよ
133名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:27:19.060
>>130
単に太ってるだけでは一生パツンパツンではいられないと思う
134名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:27:38.180
>>130
年取ってダイエットするとしぼんだ風船みたいになるって本当なのね…
135名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:27:44.090
身体158で42キロだったけど今は53キロよ
爺には体型やばいやばい言われるけどここでは普通って言われるから居心地いいわ
136名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:27:45.780
>>132
言わなきゃますますどうにもならなくなるから言うんでないの
137名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:27:48.150
>>133
動けるデブになれってこと?
138名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:27:53.190
>>126
日本人だけだとますます生産力が落ちて国力焼失し
日本はG7に出られない後進国になり下がるかもしれない
それでもいいならしょうがない
139名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:28:19.600
>>130
婆はね体重は20代からほとんど変わらないの
なのに…体脂肪率がね!!!
140名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:28:24.910
>>138
どっちにしろ治安は悪くなるもんね
141名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:28:35.850
>>138
いいんじゃない?
そんなにガツガツしなくても
142名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:28:42.300
>>137
そうよ
ごろごろしてブクブク太ってるだけのデブだと痩せて皺出来ちゃった人のこと笑っていられなくなるよ
143名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:10.450
おはよーー
144名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:20.680
外人の労働力あてにしてG7つーても詰んでる気がするしなあ
145名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:35.840
ぱつーん!って太る人と
でろーんって太る人の差はなに?
やっぱり運動?ただの体質?
146名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:36.680
G7に出てくる国て先進国でこそあるけど問題山積み感あるよね
147名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:42.920
>>141
婆もそー思うようになってきた
148名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:48.980
脂肪を減らすにはやはり脂っこい食事を減らすことと、運動で燃焼かしらね
適切に脂質を取らないと髪とか肌とかパサパサになるのよね
149名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:29:50.860
>>145
締まりかしらね
150名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:03.450
20歳っていったら、ゼミやサークルの飲み会で
女子は今日は男子が払いますーとか¥1,000-マイナスでとか…呑め呑め食え食えしてた頃
当然、デヴだった

今のほうが体重無い
体脂肪率は多いけどw
151名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:04.520
もうなるようにしかならないわ
文句言ってる人は3人は子供産みなさいよ!
152名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:05.460
外国人頼みの先進国って何か違わない?
153名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:07.600
>>141
そのうちベトナムやタイにも抜かされて
貧富の差がさらに激しく貧しい国になるよ
まあそれでいいならいいじゃん
154名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:17.800
>>145
やっぱソップ型がいいよね!
155名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:30.890
一足先に50代になった友達が
急に老け込んでシワシワで未来が怖い
156名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:47.170
やっぱり安倍信者か知らんけど極端な人だわ
157名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:30:54.950
資源があるわけでもない有効な土地も少ないのに
無理無理先進国にぶら下がってカツアゲされ放題なら
後進国とあまり変わらんような
158名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:13.870
>>152
でもアメリカがそうだからなー
移民で作った国だし
ネイティヴアメリカン(インディアン)なんて少数
159名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:14.800
今150センチで50キロ
上の子ご産んだあとに45キロまで減ったのに
最近踏み台昇降と通勤で歩くようにした
また45キロまで痩せたい
160名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:21.420
老人の国はそれなりの立ち位置があると思うんだよね
161名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:25.480
>>153
まあ自分が富なら
162名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:33.700
>>155
分かるわ
私は、ああはなるまいと思っているのに
ことごとく同じ道を進んでいる事実
163名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:47.100
>>156
日本サゲが好きみたいだから安倍信者ではなさそう
164名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:31:59.840
>>142
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ 	->画像>7枚
婆生まれ変わるわ
165名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:23.720
>>158
アメリカが大国になったのは資源があったからだよ
166名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:26.300
うんこもらした
ぱんつはかくしてすてた
167名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:29.110
シミ取りレーザーして5年でまたうっすらもやもや出てきた
やっぱり再発すんのね
168名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:35.930
>>164
ワロタわw
婆も頑張ろ
169名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:38.590
平均年齢60近い国なんて魅力ないから諸外国も相手しなくなるだろうね
170名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:39.290
>>155
ちょっとしたことでガクッとくるのよねー
毎日ケアして朗らかに笑ってリア充に過ごさないと老けるのよ無理よ
171名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:52.100
どうせシワシワになるならせめてほがらかな良い顔で老けたいわね
眉間にタテジワじゃなくて
172名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:52.810
有酸素運動してる人も老けるよね
運動するにしても怖いわ〜
婆は人よりゴロゴロしてる分重量に逆らってないからシワができにくくて人より若いはずて信じてるわ
173名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:32:58.900
>>158
アメリカが上手くいってるとは思えないんだけど
174名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:33:02.970
>>169
やっぱり数字か
はよ死ね
175名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:33:32.180
>>164
パズーと奈落に落ちる運命しか見えないんだけど
176名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:33:35.340
>>172
やっぱ筋トレか
ライザップかい
177名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:33:46.540
>>172
そうそう
やっぱり筋肉つけながらやらないとダメなのよね
178名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:33:50.590
先進国であることに過剰なプライド持っててもねえ
179名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:17.450
>>155
50過ぎたら毎日積極的に外に出るか働くかしたほうがいい
家にいると見た目も脳味噌もどんどん老い込んでいく
180名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:21.320
>>173
でも一番経済力あるのアメリカやん
181名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:22.850
>>160
イギリス的に
182名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:41.350
いつまでも若く見えてきれいな人でも老ける時は一気に来るからね
清潔感と動けることが大事だわ
183名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:46.800
>>172
社会性が無い人は若いというか幼稚な顔してる
キツく言えば痴呆
184名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:56.950
筋トレの方がなんか楽しい気がする
185名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:34:59.940
>>165
違うよ
第一次世界大戦で勝ったからだよ
その時にくたびれた欧州を尻目に大儲けしたの
186名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:05.640
動物病院なう
お金かかるわねえ…
187名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:16.220
>>178
なんか30年前から認識変わってないような気がする
ものつくり大国日本
中国と韓国は発展途上国
188名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:19.230
>>180
国内の貧富の差めちゃくちゃあるけどな
189名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:32.630
昨日の唐沢寿明が出てたBSのドラマ微妙だったなあ
190名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:33.120
>>184
いたいの…家事ができないくらいミシミシいうの…
191名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:48.070
>>183
ギス顔の自己紹介してるのねw
192名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:35:57.690
>>183
わかる
のっぺりした顔よね
快楽殺人無差別殺人の犯人の顔
193名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:08.480
ドル株下がったら困るからアメリカさん頑張って〜や
194名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:19.300
社会性があると彫りが深くなるんすか
195名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:33.410
>>183
婆は文句言いそうな顔してる人は結構幼稚な人多いと思うの
196名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:41.030
洗濯機3回まわして布団に冬物シーツを付けてきたわ
ああ疲れた
197名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:42.780
>>188
チラ裏でも貧富の差はあるけど目じゃないでしょうね!
198名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:42.840
>>180
今もうメッキ剥がれかけ
199名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:43.380
>>186
うちの猫の薬代が2週間で3600円
よく考えたらお金かかってる気がするわ
200名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:47.730
日本人て大半がのっぺり顔では…
201名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:50.050
>>180
下層は人間らしい生活すら出来ない
貧富の差が飛びぬけて大きい
202名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:36:57.490
>>188
貧富の差がほとんどない豊かな国って
理想だけど難しいよね
203名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:06.490
>>192
サイコパスは表情筋使わないだけでしょ
204名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:27.420
>>201
んじゃあヨーロッパの方がマシ?
205名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:32.930
>>196
洗濯機「あの洗濯物はワシが育てた!」
206名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:36.930
>>200
顔立ちではなく表情
207名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:43.350
>>187
ものつくり大国ニッポンに胡坐かいて
タダで技術提供しちゃって出し抜かれてバカみたい
なのにいまだに日本の技術すげーって自画自賛しかしてない
208名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:45.650
>>193
8万プラスだったのがマイナス1万5千になったわ〜
怖いからこのまま放置よ
209名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:46.640
アメリカが成功例でアメリカがいいと思ってるなら
意見合わなくて当然だわ
アメリカみたいにはなりたくないし
210名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:37:55.030
>>188
フィリピンやアフリカ諸国、コロンビア、チリ、ブラジルなんかよりぜんぜんない
211名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:38:06.710
>>190
婆はね、翌々日がね…うふふふふ
時差がありすぎて原因が思いつかなかったわ
212名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:38:13.070
O脚と猫背直したら身長5cm伸びた
おすすめ
213名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:38:18.260
幼稚な顔って基準がわからないわ
大人っぽい美人でもガンガン文句言う人いるわよ
214名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:38:24.370
アメリカのスラム街って婆が思ってる10倍くらい荒んでそう
日本の西成を煮詰めたみたいな…
215名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:38:31.750
人のあら探しばかりして悪口言う人は
口がひん曲がってる
216名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:38:56.990
アメリカは口で表情を作るから
日本人は目で表情をつくる
217名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:39:12.300
>>214
大停電が起きると略奪が当然な国だから
218名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:39:18.740
無差別殺人で捕まった人が写真撮られるときにニコニコするわけないだろって思うんだけど
219名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:39:23.520
発展途上国と違うのは障害者産むと
かなりサポート制度が手厚い>アメリカ
220名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:39:28.360
>>202
資本主義じゃ無理ね
221名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:40:16.850
>>218
余計怖いわね
222名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:40:55.170
>>221
○○容疑者ですって報道されてイェーイピースピース!とかやってたらやばいよね
223名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:40:59.110
>>214
きっと西成の人たちは黙ってるけど
ヒスパニックハーレムやスパニッシュハーレムやブラックハーレムの人たちは
声高で黙ってないからさ
権利を主張し差別を常に叫んでる
224名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:41:38.140
バカに説明するだけ無駄
225名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:41:51.120
>>223
トランプがとにかく移民は出てけとか無茶なこといきなり言うからキレるんでないの
226名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:41:51.460
貧富の差がなくて国全体が豊か
となると古代ギリシャのギリシャ人限定
しか思い浮かばないな
誰かを搾取しないと豊かさは手に入らない
227名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:41:59.750
誰か洗濯塚片付けて
畳んでタンスまでお願い
228名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:42:02.800
>>223
西成は高齢化してる
黒人ハーレムも高齢化すればいいね
229名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:42:04.020
>>223
珍権NPOとかに騙されてそう
230名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:42:14.530
:) 、:D 、:(
英語の顔文字
(^_^) 、 (>_<) 、 (T_T)
日本の顔文字
231名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:42:18.980
>>227
わかったわ
代わりに掃除機かけやって
232名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:42:22.040
>>225
日本にも在日は出てけと言ってくれるリーダー現れないかな
233名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:42:41.700
>>222
チェックアウトって言った通り魔がニヤニヤしながら連行されているのをニュースで見た気がする
234名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:05.630
>>225
トランプが大統領になるずっと前からだよw
235名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:10.440
>>231
おけー
236名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:12.740
西成に行ってみた的な記事を読むことがあるけど若い人は全然いないみたいね
若いライターが歩いてると仕事探してない?って声かけられまくるんだとか
237名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:16.790
家でゴロゴロしてる人独特の顔つきはあるわね
238名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:19.290
働いて納税している在日なら無職ニートよりずっとマシだと思うわ
239名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:20.550
>>232
大変なことになりそう
240名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:43:24.660
>>181
イギリスはものすごく政治外交力あるからさ
実際の国力の10倍くらい大きく見せてるよねコミュ力で
241名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:44:18.840
そして在日をニートが叩いてるという現状
働いてから言えよと
242名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:44:24.450
>>236
いま観光地化してて欧米の観光客でいっぱいってニュースでやってたけど
周囲のホテルも安いから金髪ねーちゃんとかが泊まるんだってさ
243名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:44:53.100
>>222
しぇしぇしぇ…
244名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:44:55.340
>>241
ニートじゃなくても在日なんかみんな嫌いよ
245名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:44:58.850
>>240
うまいこと年とってる感じ
尊厳も失わず昔より緩やかに
246名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:45:02.750
>>242
星野リゾートがすぐそばに土地買ったんだよね
247名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:45:11.490
>>232
それででて行くから戦後日本が祖国に帰れるように手配した時に帰ってるわ。
248名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:45:13.160
>>237
えーーー?婆のことかしら
249名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:45:41.420
>>245
だからこそ最近の混乱っぷりが残念だわ
国民投票なんてするから
250名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:45:51.030
在日は出てけ
→ヘイトスピーチあかん!

ってなるもんね…
251名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:05.580
思い込み決めつけレッテル貼り
これぞ低能本婆
252名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:13.190
>>226
古代ギリシャにだって貧富の差はありましたがな
血税の語源たる兵役すら金で処理できたんだぜ
253名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:23.270
>>235
横だけど婆のブランチ作って布団あげてシンクの食器片付けてちょうだい
あと洗濯機に服詰め込んで洗濯機回してねゴシゴシ洗いよよろしくね
254名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:29.240
マータギスギスしてるの?
255名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:32.570
自分が在日だと知らずに大人になってる場合もあるから怖い
自分がもしそうだったらどうしよ
さんざんZ叩きしてたのにw
256名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:33.140
>>248
いや!婆の事かも
257名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:46:42.490
>>251
低能の能が、脳でないとこに優しさを感じるわねw
258名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:47:00.670
>>245
日本人があこがれるほど上手くいってないよ
下層階級の暮らしは悲惨だし
259名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:47:02.090
>>254
数字がいます
260名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:47:05.120
>>255
住んでた土地がBだったとか先祖たどったらZだったとかありそうよね
261名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:47:35.200
>>253
ちょっと仕事多すぎない?
夕飯に焼き肉食べ放題に連れていってくれるなら考えないこともないわ
262名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:47:52.040
イギリスの下層階級はスパゲティの缶詰めをパンに乗せて食ってると聞いて恐ろしく思いました
263名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:02.560
>>255
私は大丈夫だった
パスポートが普通にとれたw
264名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:07.380
年賀状注文してきた 
今年は15枚
265名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:20.280
>>262
中流家庭でも食ってそう
266名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:21.850
もう在日の人は向こう戻れないでしょ
ちゃんと実質日本人なら日本人に組み入れちゃうとか変な学校やめさせるとか
ずっと日本にいて日本しか知らないのに外国人ぶるのはおかしい
267名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:24.070
>>258
階級差別が根強いからね
同じイギリス人でも
上流階級が下層階級を差別し
下層階級は移民を差別する
268名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:29.050
>>261
夕飯はこっち今日明日祭りだから屋台もん食べて生ビール飲みましょうよ
269名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:43.280
洗濯機に呼ばれたわ
270名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:48:45.440
>>265
食生活ではわからないわね
だってイギリスだし!
271名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:12.300
>>255
婆も父親の記憶あんまりなくてもし父親がそうだったらどうしようか悩んだ時があったわw
でも外人でもあんな田舎に住まないでしょって友達に言われて納得したわ。
272名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:13.970
>>269
洗濯機「つい声が出ちゃっただけ!呼んでない!」
273名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:15.780
>>265
確かにw
スパゲティの缶詰って割と安いんだってさ
ソースに浸かったスパゲティをただ缶に詰めるだけだからふやけてグチャグチャらしい…
274名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:20.350
高度成長期みたいに仕事が有り余って給料も右肩上がりの時代なら
外国人だの在日だの気にならなかったんだろうね
在日に問題ある人が多いのは否めないけど、在日だけが悪いのかって
いったら日本人の体たらくぶりの方が問題だと思うのよ
275名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:28.450
>>263
バーも〜ウフフ
276名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:40.730
イギリスのちゃんとした家庭は料理美味しいよぉ?
277名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:56.640
>>268
うぇーい!
お片付けがんばる!
…アレ?
278名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:49:58.610
年賀状!やんなきゃ!
あとマイナンバー送らなきゃ!
279名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:50:13.240
イギリスの朝食はおいしそう
あちらはベジタリアン向けって言っても揚げ物があったりしてがっつり食べられるんだと
280名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:50:19.280
>>272
ンマァ
281名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:50:24.470
婆もパスポートとれたけどパスポートの写真が犯罪者フェイスなの
282名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:50:31.420
>>274
数字はさあ、なんでそんなに毎日在日のために頑張るの?
283名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:50:55.370
>>281
それは地顔がは…ゲフゲフ
284名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:21.470
>>276
スコーン!手作りの食べたい!
285名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:23.250
パスポートや免許の写真が外国人労働者ぽくなる不思議
婆デブだから現場で働いてる人というより怪しいブローカーみたいだけど
286名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:38.210
>>277
よろしくねウフフ
洗濯物は仕舞うまでがセットだからね
屋台楽しみね〜居酒屋にもいきましょうね〜ウフフ
287名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:42.100
>>282
いや童貞でデブな梅のため
288名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:51.870
イギリスホームステイしたときは
運悪くそんなに美味しい食事はなかった
港で食べたフィッシュ&チップスが一番美味だった
289名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:57.350
>>283
キエエエエエ
290名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:51:59.880
>>287
しかもハゲ
291名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:52:12.340
とにかく日本が悪い日本人がだめって延々言ってるのが数字?
292名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:52:21.010
>>287
相変わらず仲良しね
293名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:52:30.150
今回撮った履歴書用写真が余ったら来年の免許更新に持参する
プロに撮ってもらったからソコソコ行ける
免許センターで撮るのはもう嫌だ
294名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:01.780
まぁ在日が叩かれるのも今までした行いの悪さが原因だからしょうがないよね
今までネットがなくて皆にばれずにいただけでさ
これから先どうなるかは今日本に居てる在日の行動次第じゃない?
在日が犯罪起こすとやっぱりかって思われるのも今はしょうがないよ
295名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:10.740
>>293
何ヶ月以内の写真じゃないとだめみたいなのなかったっけ
296名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:11.270
>>291
あたりかまわず変な噛みつき方する奴が数字よ
297名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:20.830
じゃあそんな日本にしがみつく必要はないから経済成長中の祖国に戻ればいいと思うの
婆はこれからベーコン食べるの
298名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:29.820
>>293
いいわねえ
婆は写真撮るたびにこんなんなら前回の方がマシだったって毎回思ってるわ
299名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:34.860
>>293
やっぱお高い?ボックス撮影とは結構違う?
300名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:38.500
ホムセン行くか耳鼻科に行くか
301名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:53:39.510
>>297
たまごもつけて
302名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:54:12.420
次回の免許更新はもっとしっかりメイクをしていこうと思ってる!
303名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:54:13.180
眠い
二度寝しようかな
304名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:54:29.480
タカラヅカみたいなメイクしてやっとよ
305名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:54:47.290
>>298
前回って5年前か10年前か
そりゃ若いし
306名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:54:59.210
筋肉痛が遅れてくるのは、年のせいじゃないわよ
307名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:55:06.450
>>295
日付入ってるわけじゃないから!ゴリ押しする!

お値段はCDに焼いたデータ込みで五千円ちょい
写真だけなら2000円くらいから可能
証明写真用の箱とは写りは全然違うよー
308名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:55:10.420
婆も就職の為に撮った写真で今度更新しよう
309名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:55:28.950
在日の行動を封じられない日本もどうなのって話が在日寄り発言になるの?
310名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:56:04.730
>>308
旅行するたびに空港の別室みたいなところに呼び出されちゃう
311名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:56:18.870
婆前回の免許書に使った写真が奇跡の一枚で
次の書き換えしとうない
312名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:56:24.430
ベーコンをカリカリに焼いて、七味マヨネーズで食べるの好き

でも、こないだベーコン全部食べ切っちゃって
いま目の前に有るのは、天狗のビフジャキ
菓子ボックスの中には定番なとりの鮭とば皮無しも有る
313名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:56:48.660
>>311
次の写真は橋本環奈の写真でごり押し
314名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:56:59.050
ありゃ、免許書になってる
免許証
315名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:57:10.350
マツコ23歳の夏
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ 	->画像>7枚
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ 	->画像>7枚
316名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:58:29.980
姪っ子が土曜日暇でーって愚痴るから
両親共働きだからうちで一人はつまらないだろうと
婆子たちイオン連れてくけど行く?
って聞いたら
行く行くー!って喜んでくれたけど
よくよく聞いたらお母さんも休みで行くって!
と、兄嫁まで一緒にお出かけになった…
いや、うん、気ぃ使うわ…
317名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:58:32.150
>>312

> 定番なとりの鮭とば皮無しも有る

これってどこで切るの?
318名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:58:59.990
>>310
婆一度連れて行かれて怖かったわ。
英語できないし日本の乗務員さんが訳してくれてたんだけど本人が返事しなきゃならなくて
怖かったわ!
大丈夫だってわかってからの対応のちがいもまたドラマみたいだったわ!
いきなりようこそ!楽しんでねハハハ!って握手されたけどこっちは気が気じゃなかったわ!
319名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:59:32.240
>>317
定番 のあとに『、』入れてー
320名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:00:10.050
>>317
なとりがメーカー名
321名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:01:24.450
定番な鶏の鮭と馬鹿わなし もある
定番 なとりの鮭と ば 皮なし もある

わからん
322名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:01:45.420
>>304
これが
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ 	->画像>7枚

こうなるのね
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ 	->画像>7枚
323名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:01:54.290
災害セットがやっと届いたわ!
高かったけどこれで安心よー
皆やっぱ不安なのね。届くのに1ヶ月待ったわ
324名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:01:58.720
>>319
婆ちゃんの定番ってことなのねw名取のそれは食べたことないけど、TENGUのビーフジャーキーは婆も好物よ
325名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:02:20.490
>>321
鮭とばっていう鮭の干したおつまみがある
326名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:02:58.800
>>325
そんな地域限定のものを突然書き込まれても意味不明ですわな
327名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:03:12.250
鮭とば知らない婆ちゃんがいるの?
328名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:03:32.640
>>322
別人みたいだわ
329名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:03:37.820
いや、鮭とばは全国区では…
330名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:03:51.320
うそん
婆北海道とみやげは絶対鮭とばっていつもお願いするくらいなのに
331名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:03:54.710
新巻鮭の切り身の素揚げが食べたい
332名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:04:04.470
>>316
親がいるなら親が連れてきゃいーじゃないの
333名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:04:18.710
>>327
東北だけど宮城ではみたことがない
北海道と北東北限定なんじゃなかったっけ
334名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:04:20.930
>>327
婆も知ったの数年前よ
タモさんかなんかが言ってて初めて知ったわ
買ってみたけど私には合わなかったわ
335名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:04:32.430
戸田恵梨香は歯並び矯正するべきじゃなかったと思うわ
336名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:04:36.420
鮭とばは知らないけどなとりは全国区でないの?
337名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:04:50.220
鮭とばは有名でーす
食べたことないけどここではよく聞く
338名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:05:01.190
>>330
北海道 とみやげ
やっぱイミフ
339名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:05:13.920
今朝急に過食がはじまったわ
生理前だった
なんか急にあれ食べようこれも食べようってなって食べたあとにびっくりした
パン食べたあと、チョコがけのラスク、カプリコ、アイス2種食べたわ
340名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:05:33.820
>>329
関西婆だけどこっちでは一般的には売ってないわよ
食べる習慣もないわ
大人になって初めて食べたわ
341名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:05:34.250
割とメジャーよね、鮭とば
名前だけは知ってるわ
342名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:05:39.930
>>332
そうなんだけど今さら言えない雰囲気なのよ
343名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:06:23.010
>>333
関東南部婆だが、ドンキやイオンに売ってるわね
昔は地域限定ものだったのかも知れないけれど
344名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:06:28.750
鮭とば見たことも聞いたこともなかったわ
345名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:06:36.420
鮭のつまみだし子供のうちから積極的に食べるものではなかろうて
346名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:06:51.460
婆は外国の空港で、何言ってんのかわかんないレベルの英語でもごもご言っても
特に何を言われるでもなくあっさり通される
なんだったら、いつまでそこにいるさっさとどけくらいの勢いで次の人に行かれる
347名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:07:05.920
数字ってしつこいのがウリよね
348名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:07:28.950
日本のパスポートが強いのよね
349名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:07:38.670
鮭とばは婆にとってはチョロギ的な位置づけ
ローカルだけどそこの地域では当たり前のもので最近全国区になりつつあるもの
350名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:07:53.550
>>343
ドンキもイオンも行かないからなあ
351名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:08:23.370
>>338
えぎれしてうまく打てないのよ!
352名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:08:39.690
>>351
えぎれ?
353名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:08:42.510
>>350
愛知県民だけどスーパーどこにでもわりとあるよ
おつまみコーナー行かないだけじゃない?
セブンイレブンですらみたことあるわ
354名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:08:48.580
婆の街にはドンキもイオンもないわ…セブンも…
355名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:08:48.870
ドンキもイオンも行かないと言われても
356名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:09:03.050
なんか今来たら
スレ枚数キリがいいので記念カキコ
357名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:09:15.420
>>355
DQNのスクツじゃないですか
358名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:09:19.090
>>354
鈍器とイオンはなくてもいいけど、セブンイレブンないのはまじでかわいそう!
359名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:09:30.900
えぎれ?
360名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:09:49.040
>>358
うん…鈍器はこわいよね…
361名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:10:04.250
鮭とばで炊き込みご飯したら絶対美味しいと思うのよね
362名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:10:14.880
また数字か
結婚出来ないからイライラしてんのかな
363名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:10:26.400
鮭とばいちろうって商品思い出した
364名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:10:59.030
鮭とばのとばって何なの
365名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:10.690
セブンはなくていいわ
ファミマがいい
366名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:16.490
>>364
多分アイヌ語
367名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:28.110
>>354
さては都心ね
きっとファミマばっかりなんでしょ
368名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:28.430
>>364
いまぐぐたらアイヌ語らしいよ
意味までは確認しなかった
369名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:32.630
>>365
は?美味しいものなにもないのに?
370名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:47.940
さっきから数字数字ってなんなのかしら
371名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:11:56.510
ファミマはあっても行かない
肉まんが美味しくない
372名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:12:10.950
コンビニへはネット振込みや電車やバスの予約の時しか行きません
373名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:12:16.390
婆もセブンは要らないわ
374名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:12:19.930
ファミチキも美味しくない
375名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:12:47.660
>>370
触っちゃダメ
376名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:12:49.770
ローソンのカボチャまんみたいなもんが
思いの外旨かったよ!
377名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:13:13.390
>>374
この前初めて食べたけど婆もそう思った
前にクリスマス時に買ったプレミアムってのは美味しかったのに
378名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:13:17.340
数字はしつこい荒らしよ
基地外だからスルー
379名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:13:17.350
職場のスイーツ大好き☆ちゃんがうざい
好きなのは勝手だけどこれ美味しいから!って押し付けるな
甘いもの苦手なんだよバカヤロウ
380名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:13:43.960
ローソンあまりないわ
381名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:13:47.840
コンビニは高いから買い物する人は金持ちだ
382名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:13:55.000
>>378
構うと喜ぶで
383名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:14:12.610
ローソンはスイーツがおいしい
384名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:14:45.600
メジャークライムの最終シーズンがやっと来るのは嬉しいけど
番宣のCMがおもいっきりネタバレなんですけどおおお
ハイハイ結婚式してからしんじゃうんですね!
385名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:14:48.460
最強嵐数字を知らないモグリがいるのか
386名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:14:49.750
>>370
1人で自演して話しかけてもらうの待ってる毒喪よ
アンタッチャブル
387名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:14:59.430
数字言うてるの自演でしょ
かまってちゃんだからスルー
388名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:15:02.150
コンビニは仕事の時の炭酸水買う以外では行かないわ
職場コーヒーなら飲み放題なのにねぇ。そこだけ妊婦に優しくないわ
ソフトドリンクも置いて欲しいわー
389名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:15:03.080
今日生サンマが一尾98円だったよ!
2年ぶりくらいにこのお値段見た気がする
ふたりだけど3尾買ってきた
生姜と煮付けるわ
390名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:15:22.130
数字の自演タイム
391名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:15:22.710
>>335
別にのほうのエリカ様も
392名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:15:28.040
えぎれっていわない?
栄養切れというか
393名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:15:54.840
>>392
いわない
394名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:16:00.600
>>386
理解したわ
喜ばしてしまったわね
395名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:16:20.260
結婚出来たら少しはましになるのかな
数字のキチっぷりてん
396名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:16:23.310
>>392
知らん
397名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:16:32.220
>>392
使ってる人見たことない
398名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:16:47.830
>>389
せめて4匹にして!
399名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:17:35.830
>>398
とっしょり(年寄り)だからそんな食わん
400名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:17:39.460
>>392
言わない
401名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:17:39.550
>>392
ググったら宮崎弁だって
「餌切れ」と書くらしいね
402名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:17:46.750
職場のプレゼンを嫌がる同僚が面倒臭い
「大人しい性格だから人前でにでると緊張してなにもできない」「大人しいか向いてない」みたいなのを全面に出してきて回避しようと必死
みんな緊張するし、向いてると思ってやってるのは少数派なんだよ!
みんな会社でそこまで自己主張しないし!本当に大人しい性格なら黙ってやれ
403名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:17:54.990
>>392
何処地方で使ってるの?
聞いたことがない
テレビとかでもない
404名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:18:22.960
昔大手で働いてた所はソフトドリンク・コーヒーお菓子が食べ飲み放題だったの。
やめた今そこがどれだけ恵まれた環境だったのか身にしみるわ
405名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:18:30.620
>>389
うちの近所それ3回ぐらいあったわ
秋刀魚食べたいなー
406名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:18:45.580
>>401
へー
勉強になっあ
407名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:19:28.570
さんまにがいかしおっぱいか
408名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:19:30.340
>>402
大人になっても「大人しい自分」でい続ける人ってすごいよね
409名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:20:06.780
手を怪我してるからご飯作れないわ
今日はお弁当買ってきてもらおうっと
410名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:20:11.960
>>407
おっぱい
411名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:20:12.240
我が強いだけよね
412名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:21:25.420
>>409
黄色ブドウ球菌まきちらしても困るしね
413名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:21:57.010
キイロ?
414名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:21:59.380
少し前にスーパーで秋刀魚買った時頭とお腹とってくださいって頼んだら横のおばあちゃんにお腹とるの?って鼻で笑われたわ
ムカつくわ
415名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:22:02.900
生理二日目
子供関係の集りで親子BBQ
今から山へ登ってくる(泣)
416名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:22:55.830
>>412
何だか知的な言い方ね!
不便だけどとても楽だわ
417名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:23:03.680
>>413
オウショク、と読みます
418名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:23:28.510
自分で自分の事を大人しいって言うのって
419名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:23:37.400
>>414
鼻で笑うなんておばちゃん下品ね
婆なら心の中だけで(お腹取っちゃったら食べるところ半分じゃんw)
って思うだけだわよ
420名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:24:03.580
>>414
通はハラワタが美味しいらしい
@爺談
421名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:24:10.320
婆は!すっごく!大人しいです!!!
422名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:24:11.500
>>418
他になんて言うんだろ
423名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:24:20.530
>>414
つまんないことでムカつくのね
424名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:24:21.110
宅建って難しい?
婆が独学で取れるかしら
今からググるけどその前に訊いてみる
425名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:24:30.670
>>419
同じくらいムカついたわw
人には好き嫌いがあるのよームキー!
426名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:02.160
>>420
ハラワタ美味しいけど、昨今は重金属が含まれているから要注意だそうよ
婆も平成になってからはワタ取ってる
427名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:03.980
>>414
そこははらわたが煮えくりかえるって言ってほしかぅたなぁ
428名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:13.770
おとなしい人って頑固で意思固いよね
回りがどんなでも合わせず
おとなしくしていられる根性は凄い
429名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:19.270
>>415
つバファリン
想像だけで泣けるなんでこの日なのー?って感じね
ガンバ
430名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:25.960
婆、さんまのはらわた好きな方だったけど
新鮮なものに限る って最近覚えた
431名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:36.900
>>423
いきなり知らない人に馬鹿にされても腹立たないほど人間できてないわ。
432名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:49.180
>>422
人前が苦手でーとか
433名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:52.120
>>426
へー
死霊のはらわた
434名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:53.250
私おとなしいですと主張する時点でおとなしくねえだろと
435名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:53.890
>>415
その送り仮名だと「たか-り」だよ
「あつ-まり」だのね
436名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:55.470
>>423
鼻で笑う方はこうやって正当化するよね
437名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:25:58.220
>>427
「はらわた」が語彙にない人にそれは無理
438名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:26:20.660
>>428
おとなしいって、対応力も適応力ないのよ
婆のことだけど!
ダーウィン的な意味で滅びてくしかないわ
439名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:26:28.040
>>426
わかるわ
お魚は身だけ
お魚は身だけ
440名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:26:44.260
>>430
海なし県ではスーパー選びから始めないとシクシク
441名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:26:55.400
>>432
あ、なーる
442名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:27:22.210
>>424
暗記が得意なら大丈夫
独学でもいけるレベルよ
暗記が苦手、計算が得意とかなら苦手な試験だと思うわ。
頑張ってね
443名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:27:31.630
また何にでも噛みつき婆がいるのね
なんでも逆張りすればいいってもんじゃないのよ
444名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:27:36.270
>>424
人の知能による
知り合いは大学出たてで一発で受かってたけど
別の知り合いは40代で3回落ちてる
445名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:28:02.210
私は大人しいからって自分で言う人いるんだ
私○○な人だからーみたいな言い方かな
446名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:28:14.200
>>442
子育てしながら取れるかどうか考えてみるね
ありがと
447名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:28:52.220
>>443
前張りすればいいのねφ(・ω・`)メモメモ
448名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:28:58.650
今時って輸送技術が進歩してるから海沿いでなくてもそれなりに新鮮な物は買えるんでないの
海沿いじゃないから新鮮じゃないわって考えが古すぎない?
449名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:11.890
>>402
自由に手をあげるのは婆にも無理だけどあらかじめ準備できて順番に回ってくるやつならなんとかこなせるわ
小学生の婆子でも授業でそう言うのあるわ
450名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:14.940
>>424
独学で取れるよ
必要な勉強時間にちゃんと勉強したら受かるような資格
集中して半年、マイペースでやっても1年
大人はなかなか勉強時間確保できないから落ちる人もいるけど、必要な勉強をすれば受かる資格
451名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:33.430
>>445
婆、ひとから直接言われて、心の中でちょっと
ムムーッ?となった
カビラジェイみたいに
452名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:34.960
>>447
後ろも気をつけるのよ!
453名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:36.910
>>443
一部の人しかわからない専門用語を使うのはやめよう
今の日本、株やってない人のほうが多いのよ
454名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:41.070
こないだ転んで擦りむいたとこに
適当に絆創膏はりつけたら
湿潤とかいうやつで
剥がしたらお水みたいに透き通った体液?が
テープの中にたっぷりたまってて
バシャーとこぼれて大変だった
傷は赤剥けみたいなままだしなおるんかいな
455名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:29:57.270
ひと昔前より
宅建ってそのイメージ下がったよね
今は簡単なイメージになってしまった
昔は宅建持ってたらちょっと威張れたもんだけど
今は高卒事務員でも普通に持ってる
456名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:05.370
婆は女の子が腹って言葉使っちゃダメって言われて育ったからハラワタって言葉もなんとなく使わないわ
違う言葉なのはわかるけど癖ね
457名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:15.880
フグの肝を売っていたスーパーのオーナーが「肝に銘じて売りません」って謝罪したニュースが好きだった
反省してないw
458名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:16.120
婆も職場では猫かぶったように大人しいわ
459名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:30.920
喉の腫れになんとか言うもぐさみたいなのが効くんですつてね!
460名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:35.300
私○○じゃないですかーって言う人はこの前久々に出会った
「いや知らんけどそうなの?」って言ったらむっとしてた
461名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:41.940
>>453
言いたかったんじゃない?
株婆自己主張自己顕示欲が異常なまでに強いから
462名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:51.140
>>456
ハラコはどうすんの
463名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:30:58.180
死霊のはらわたって原題なんだったのかしら
464名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:31:00.420
>>452
全張りでオッケー
465名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:31:09.560
儲かってない時に正直に言う婆ちゃんは信頼できます
466名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:31:33.230
>>438
対応力適応力ないよね
頑張ってなんかやっても周りがガッカリするのがわかって辛み
467名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:31:34.310
>>455
受験資格が変わったからね
でもまぁ合格率14〜20%くらい?
468名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:31:38.340
>>456
原さんの言葉なんて呼ぶの?
469名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:31:44.250
>>463
The Evil Dead
全くハラワタ関係ないっす
470名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:32:07.600
>>463
調べるのなら
死霊の盆踊りの原題もお願い
471名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:32:08.080
宅建ってここでいつもバカにされる資格のイメージ
婆はどんな資格なのかも分からないけど
472名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:32:25.170
ハラワタダメなら内臓かな
臓物かな
余計グロい
473名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:32:36.800
盆踊りww
死霊がw
474名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:32:39.090
>>463
ザイヴルデッド
綴りはわからん
475名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:32:39.840
>>462
その言葉が何かがわからないわ
476名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:33:22.430
前貼りしか浮かんでこない
477名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:33:24.590
>>473
ググってみ
映画の題名よ
478名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:33:24.930
>>471
不動産屋で働く人はみんな持ってる宅地建物取引士の資格
479名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:33:34.950
>>472
お腹の中よ!
480名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:33:49.920
>>454
あああ、やぅちゃったね
それ数日間付けっ放しにする絆創膏じゃなかった?
481名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:34:16.470
普通に「ワタ取ってください」でいいじゃん
482名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:34:24.070
>>454
なぜそんな無謀なことを
そのままにしとけば綺麗に治ったのに
483名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:34:26.200
死霊の盆踊りって
ワーストオブクソ映画って言われてる名作だよ
最後まで見られたらすごいよ
484名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:34:27.390
ハラコって革製品だよね??
確か牛とかの胎児の毛皮ですべすべした
485名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:34:28.550
>>247
はぁぁ
何であの頃に全員強制送還させなかったのかしらね…
486名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:34:40.340
40代で謙譲語と尊敬語の違いが分からず、かつ使えない人ってそんなにいるもんかな
私そんなの無理なんですよねーって言われて流石にびっくりしたわ
487名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:12.020
>>478
まぁみんなではないかな
事務員もいるし
488名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:12.670
>>486
婆ちゃんだったらなんていうん?
489名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:14.310
>>483
観た覚えがあるわ若い時
ズプラッター流行りでねえ当時そういうのばっかり見てた
490名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:21.890
>>478
みんなは持ってない・・・
でも一人や二人居なきゃいけない
491名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:23.280
>>483
最後まで観られた人を知らない
492名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:24.520
>>482
えー?テープの箱には数日で取り替えて
って書いてあったよ
ずっと同じじゃきたなくない?
493名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:27.810
>>454
その液が傷を綺麗になおすのよ
勿体無いわね
494名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:35:45.730
>>487
今は事務員でもとらせるとこ多いよ
495名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:36:01.880
はらわたが煮えくり返る
496名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:36:19.550
死霊の盆踊りは昔は見てる人はけっこういた
ホラーとか流行ってたから
今は見たことがネタになる感じ
497名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:36:27.620
>>495
つまりモツ煮でいいのかな
498名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:36:42.770
>>484
そう
残酷なのでハラコと呼んでも実際は合成皮革なことが多い
それに本物のハラコはべりーえくすぺんしヴううう
499名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:36:48.640
>>493
そのままにしといたら絆創膏あってもこぼれてしまいそうだけど
500名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:36:56.060
最後まで見れないよーっていう映画なのに「見たよ」とはナンセンスなw
501名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:00.990
宅建て不動産やさん以外の人が持ってても仕方なくない?
ってどんな資格なのかよく解ってない婆
502名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:06.450
>>494
取らせるだろうけど100%ではないでしょ
事務員の絶対資格ではない
503名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:16.320
>>497
んだ
もつ煮は隠語な
504名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:18.380
>>454
いいのよ
水だけで洗って毎日取り替えたっていいわ
経過観察も大事だから
黄色くなって無ければ大丈夫
505名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:22.060
賃貸不動産て見た目怖い人多い
元ヤンキーみたいな
506名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:25.670
4人に1人宅建いないとダメだったけ?
でも他にも資格ができたよね。取らなきゃダメなやつ
不動産も大変ね〜
507名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:25.960
>>488
お、おう…てなっちゃって上手いこと返事できなかった
508名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:41.670
>>492
汚くない
最近は数を消毒せずにそのままそういう絆創膏をつけてしばらく放置するのが主流
かさぶた作っちゃダメなの
509名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:46.300
>>498
綺麗だもんね
高いのもわかるわ
510名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:52.440
>>505
社長は明らかにあっちの人だったわ
511名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:53.150
>>502
街の小さな個人の不動産屋なら100%じゃないと思うよ
512名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:37:58.980
【用例】このあいだ嫌味言われてモツ煮だったわ
513名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:22.340
個人の不動産ならとか後付け条件出してきた
514名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:23.100
そういや元カレが不動産会社にいるの顔本で見たわ
新聞記者になるとか言うとったやないか
515名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:33.970
>>501
法律系の資格の中で一番簡単だから勉強したくてとる人もいるわ
大学生がとりあえずとるとか
516名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:36.580
>>502
だから「多い」って書いたのよ
517名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:38.110
>>508
箱には消毒してからと書いてあるが…
518名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:42.230
>>501
税理士や行政書士、司法書士もとってたりするわ
519名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:38:51.540
>>512
(よく分からないけど夕飯に作ったのかな…)
520名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:09.240
>>504
わかった
しばらく様子見るわ
521名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:09.400
コロラドでツナサンドとアイスティー頼んだら810円
わくわくしながら待ってたのに見た目ショボいし味も微妙でがっかり
コンビニのサンドイッチと変わらない
522名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:26.450
不動産屋は上客以外はみな見下す
上客には媚び諂う
嫌いな人種よ
523名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:29.040
>>511
うん
宅建の資格取らせちゃったら
たかが電話番に資格手当付けなきゃいけないのもったいない、とかセコイこと考えそう
524名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:31.750
つけっぱなしにする絆創膏だったとは本人も言ってないのにw
525名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:33.400
100パーセント宅建とってるわよ
100パーセント
絶対ね
526名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:53.850
>>504
古い
527名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:55.600
>>512
安田さんのコメントがモツ煮だった

これでいいですか先生?
528名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:39:55.850
>>516
>>478にみんなって書いてるよ
529名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:14.700
近所の男子中学生がお母さんに説教くらってるわ
なんか平和ー
530名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:22.680
>>504
その治し方古いよ
あとのこるよ
531名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:27.480
医療費5割負担になったらどうする?
532名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:36.050
そうさ100%資格 みな取っちゃうしかないさ
533名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:38.690
浸潤療法でぐぐってみ
534名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:38.970
今日のご飯は生ハム(のみ)
535名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:39.250
みんな持ってるわけではないよ

事務員も取らせるところあるよ

の時点でみんな持ってるって言いたげに見えたけど
536名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:40:47.990
>>528
その人宛のレスならその人に安価つけてもらわないと
537名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:41:24.090
僕たちが持てる宅建
永遠にー忘れないでねー
538名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:41:26.760
>>517
初めは消毒必要だと思う。後はそのままで大丈夫
539名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:41:37.170
>>522
そんなん車のディーラーでも大型電化店でも
そうだし
540名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:41:42.280
婆は自分で浸潤療法をして深くえぐれた傷を綺麗に治したわ
ホワイトワセリンを塗って湿らせたままにして
カサブタ厳禁よ
541名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:41:43.200
資格商法にうんざり
資格なくても出来る仕事にも資格作ってるし馬鹿馬鹿しい
金儲けかよくだらね
542名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:41:50.280
>>536
ずっとそこから連なってレスされてるんだけど?
半年ロムったほうがいいよ
543名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:13.010
>>517
消毒も最小限よ
544名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:15.940
婆は二種電気工事士ほしい
545名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:35.110
>>542
あらら
お懐かしいわねロムッテロさん
546名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:42.890
>>517
家庭だと衛生面がアレな人もいるからかな
病院では消毒しないわ
547名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:46.280
>>531
風邪とか軽いやつなら医療費5割でもいいよね
市販薬じゃ治せないような病気って判断されたら3割負担に割引されるの
なんでもかんでも一律料金じゃ制度がもたない
548名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:54.490
婆は一級チラ裏師(どや
549名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:54.740
途中からレス相手が入れ替わって
反論したら「そんなこと婆言ってないし」
あるあるです
550名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:42:59.060
>>541
婆の持ってる資格、試験代以外に合格したら登録料、香辛料…
バカみたいにお金かかるの嫌になる
551名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:08.270
怪我は乾かしちゃダメなんだよね
昔はかさぶた作って剥がしてたけど
552名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:18.960
普通の絆創膏でいいから付け替えながらしばらく貼りっぱなしにするわ
乾燥させたら特に擦り傷は残るわね
553名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:23.730
>>550
スパイシーな資格なのねぇ
554名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:26.380
こんなとこで言われた治療法を真に受けずに箱に書いてあることに従った方がいいと思う…
555名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:27.610
婆は税理士の卵よ
556名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:35.990
>>550
コショウとかナツメグとか?
557名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:54.450
というか病院かかることがほとんどないから損してる気分になる
健康保険高いし
558名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:43:57.140
柚子こしょうは香辛料ですかっ!
559名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:44:08.410
>>550
バニラビーンズってけっこう高いよね
560名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:44:13.440
>>549
え?婆は本人じゃないわよ何言ってるのwってやるやつね
561名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:44:25.180
>>555
そろそろ孵化してね
562名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:44:27.940
>>558
あれは飲み物です(好物)
563名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:44:41.840
>>551
乾燥して痒くなってペリペリ剥げてまたかさぶた作っての繰り返し
で傷が残るのよね
564名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:44:50.460
>>560
そう
じゃあ、お前は誰だよ、ってやつ
565名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:03.180
FPは更新料…というか更新がなかったはず
だから古すぎると使い物にならん
566名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:06.140
柚子胡椒の使い方がいまいちわからん
馴染みがないっつーか
567名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:18.530
>>554
普通はここだけ見るんじゃなくて浸潤療法でぐぐって確認してからやるでしょ
568名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:26.790
>>529
なにやらかしたのかしら
569名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:27.810
>>561
20年たって孵化する人もいてるし・・・
570名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:40.780
病院ではもはや乾かすとかありえないわ
571名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:49.040
ねんかんで病院かかる回数決めて
それオーバーしたら翌年に5割負担に上げていけばいいのにね
572名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:53.960
>>564
さも本人みたいに喋ってるのに突っ込まれると本人じゃないし〜ってw
573名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:45:57.390
>>566
湯豆腐に使うだけじゃなかなか減らないものね
574名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:03.930
>>566
なんにでものせていいのよ
575名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:14.800
消毒液で必要な菌も殺しちゃうからダメなのよね
家庭用のマカロン程度なら大丈夫なのかしら
576名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:19.830
>>560
本当に本人じゃなくて何人も色々言ってるのに1人だと断定する人もいるからね
577名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:24.860
>>564
横から斜めから後ろから来た婆ね
578名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:24.930
>>542
でも私はその人じゃないからさ
579名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:34.800
>>574
その「なんにでも」ってのがざっくりすぎて迷うのよ
580名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:35.300
>>575
マカロン膝に乗っけてるの想像した
581名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:37.810
老害年寄りは全角wが好き
582名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:44.050
>>554
そんな自己判断じゃなくてマジでぐぐったほうがいいわ
何事も
583名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:46:50.490
>>575
美味しそう!
584名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:06.460
老婆の自演タイム
585名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:08.100
>>575
マカロン勿体ないわよ食べられなくなるわ
586名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:08.470
>>575
シャトレーゼのマカロン安くて美味しいよ!
587名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:14.900
出た
いまどき半芝にこだわってる化石
588名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:30.970
>>566
九州のほうだとおでんに必須らしい
最近関東でもおでんについてる(セブン)
589名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:40.700
傷口に唾をペッぺしてたら化膿した
590名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:41.510
スーパーきてるけど今日はなんだか独り言つぶやく人が多いわ変な人もいたけど普通の人もブツブツ言ってるわ
591名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:44.280
ママ友子が転んだ時に、そのママ友が思いっきり傷をフーフーしてた
痕残るかもしれないのになと思いつつ注意できなかったわ
592名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:44.810
噂通りこの婆さん浮いてる
593名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:47:53.720
>>579
こころのままになんにでものせていいのよ
合わなかったら次からしなけりゃいいだけだし
594名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:23.400
名無しさんていつ寝てるの?
名無しさんていつも張り付いていて怖いわ!
595名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:25.820
>>591
言ってあげたらいいのに
性格悪いね(お約束)
596名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:31.230
ママにふーふーしてもらうと痛みがどっかいっちゃうような気持ちがするのよ
painpain go awayって
597名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:37.480
婆子男子だからあんまり傷跡とか気にしてなかったけど今は傷跡残らない治療とかまで機にするの?
598名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:46.260
出た
いまどき全芝にこだわってる化石老婆
599名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:49.200
>>578
じゃあちょっと黙ってて
600名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:48:58.990
下の階の人が赤ちゃん産まれたのよ
羨ましいわ
全然泣き声聞こえなかったのに今可愛い泣き声が聞こえるわ
お母さんは大変だろうけど微笑ましいわ
601名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:05.300
婆さんとか老害とか言うのが出てきたね
喪男なんだっけ?
602名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:06.050
ひきニートは○ね
603名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:14.400
>>593
人生を学んだ気がしたわ
そうだよね、どんどん試して学べばいいのよね
604名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:19.400
>>600
ちゃんとお祝い包んだ?
605名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:23.090
>>599
そっちが安価ミスしたんだろーに
困った人ねえ
606名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:37.900
そういやつけてた傷パワーパッドがいつのまにか消えてる…どこいった
607名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:49.390
>>604
50万包んだわ
608名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:49:52.570
取り込まれたわよ
609名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:50:07.430
全角婆はもろ還暦すぎた老害臭がきついからいつも浮いてる
610名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:50:10.900
>>591
そういうの言いにくいよね
反感もたれるかもしれないし
611名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:50:29.060
全芝にこだわってる人なんていた?
半角を叩いてるのはいたけど
612名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:50:49.650
>>604
お祝い所か引っ越しの挨拶したっきり話した事ないわ!
613名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:50:58.750
>>607
婆も17年前に産んだよ!
614名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:50:59.450
たしかに基地外がよく使ってるわね
今時全角とは懐かしのー
615名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:02.460
>>597
深い傷だと皮膚が引きつったままになるじゃゆ
火傷とか深い切り傷とか
気にしてあげてよ
616名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:29.210
>>597
昔から傷痕が残らないようにって治療するけどね
いままでがまちごってたけど
617名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:37.330
マルゲリータ♪マルゲリータ♪チャカチャカチャカチャーン♪
618名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:38.000
急いでる時に狭い通路を横並びで塞いで歩いてる親子連れがいて
脇から追い抜こうとしたら行く方行く方に高校生くらいの娘がフラフラ流れるから
後ろでなんとなく華麗なステップ踏んでしまったわ婆
619名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:39.010
全角とか半角とかいちいち気にする時点で古臭い
620名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:39.900
よっぽど大怪我じゃない限り傷なんか残らないわよ
小さい子はババアの数倍細胞の入れ替わりと修復が速いんだから
621名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:44.060
クソワロタwwww

とか久しく見てない希ガス
622名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:47.770
>>614
wwwwwwwwwwwww
623名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:52.430
火傷はまだないしそこまで深い傷もないし引きつってても別に大したことないわね
624名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:51:56.270
>>597
息子が顔火傷しても平気なんか
625名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:18.040
そーだけど男子なんか
擦り傷くらいならなにもしない
626名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:22.300
時代についてけてないのよ
いまはスマホだから半角が多いの知らないみたい
627名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:23.550
>>619
しーっ!
628名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:25.810
wwwwwww
wwwwwww
629名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:42.410
>>597
傷痕が残らない治療法がわかったとにわざわざ傷痕が残る治療法を選ぶ理由の方がわからないけど
630名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:42.750
>>612
婆、赤ちゃん産んだ時
会ったことないおばあちゃん達が集団でお祝い持って押しかけてきたことがあるわ
爺の知り合いだと思って相手したけど
あとで聞いたら爺もよく知らない町内のおばあちゃん達だった
内祝い持って町内を右往左往したわ
それから3年そのおばあちゃん達には会ってないわ
631名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:49.410
なんか普通のレスにすごい極端な反応示す人増えたわね
632名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:52:52.560
>>626
スマホさんの半角wはかわいくて好きよ
633名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:07.150
陛下高知行かれたのね
634名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:08.690
>>597
目立つところよ深い傷なんかも気にしないの?
635名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:15.030
60代だからしゃーない
全角芝
636名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:24.180
そもそもスマホかパソコンかなんて分からんくせにね
637名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:36.790
>>620
婆は田舎育ちで怪我いっぱいしたから傷残ってるわ
子供には気をつけてあげたいわ。やって損する事じゃないもの
綺麗に治るなら治してあげた方がいいわ
638名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:38.230
>>629
厳密にいうと
傷痕が残る残らないではなく
傷を早く修復できるか否か
だと思う
639名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:41.370
なんでそんな大けがの話になってるの?
640名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:41.420
顔の傷とかは気になるけどな
そしてそれが手とかにも応用できて楽な方法ならその治療法をしない意味がわからんわ
641名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:53:52.840
ブス過ぎて辛い
642名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:06.210
だいぶ昔、VIPでは半芝が叩かれてた気がするけど相当前だから今は違うよね
643名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:09.810
>>683
それならなおさら浸潤治療やん
644名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:11.500
顔とかの怪我なら皮膚科にいくわ
645名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:12.410
>>631
wwwwwwwwwwww
646名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:13.550
いまだにマキロンシューでバンソコペタリだわ
647名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:23.660
https://xn--u9jxhla5eyco0j3608abcboy3o.com/archives/1258
648名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:30.720
婆子が学校帰り他校の子と待ち合わせてそのまま遊びに行くそうなんだけどスマホ忘れてってるんだよねー
届けはしないけどめっちゃ困るだろうな〜と思うと婆子の学校方面に用事がなかったか考えちゃう
いや、届けないけどね
649名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:35.210
顔のやけどとか重傷騒ぎになっててワロタ
650名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:45.600
ブスに慣れりゃ辛さも気にならないわ
辛いなんてまだまだね
651名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:54.480
>>639
大怪我も小さい怪我も治し方は変わらないよ
なんで小さい傷だけ変な治し方をするのか
652名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:54:55.410
>>631
なんかね
かすり傷の話とかヤバイわ
653名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:08.170
全角芝老害婆は半角芝メー!って騒いでたおばちゃんだよね
まだ生きてるかな?
654名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:13.940
>>632
iPhoneだけど半角うてないわよ
655名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:17.480
>>644

婆はそこまでのことなら病院行くのよ
656名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:18.180
>>648
いざって時連絡取れなかったらどうすんの
657名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:24.730
マキロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪
658名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:41.430
昨日シュッとやった家具と家具の隙間に
Gがひっくり返ってる
だれかとって
659名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:47.140
>>637
でも医学的なことを言うならそんな外部的なことよりも
怪我したらビタミンとって身体の中のコラーゲン生成させて傷の治りを早めるほうがいいかも
660名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:49.580
絆創膏1回貼ったらしばらく買えなくて良いし、普通に乾かさない治療法の方が楽
治りも早い
661名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:54.330
老害老害言ってるのもたいがいアレよ
662名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:56.500
マキロンとばんそこはへんな治し方なのか
663名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:57.490
うちも小さな傷ならメンタムぬるくらいかな
664名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:55:59.430
>>650
慣れないレベルの高度なブスかもしれん
665名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:56:08.060
>>653
今も暴れてるみたい
666名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:56:32.160
>>654
打てるけどわよ?
667名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:56:47.150
wと打っただけで老害死ねみたいに言われるの?
668名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:56:47.520
うちで手当てするならマキロンとばんそこかなー
669名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:56:48.780
>>659
病院だったら消毒せずにそのまま水を通さない保護シートとかで浸潤療法するよ
670名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:56:59.880
マカロン食べたくなったし
671名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:03.490
空気の入れ替えで家中の窓開けたら寒くなってきた
誰か閉めて
672名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:06.140
あと皮膚再生には亜鉛がいいわよ
チョコ食え
673名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:11.780
>>654
ITオンチなのね…
婆は半角よ
674名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:16.160
病院での対処法なんて誰も話してないのに
675名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:29.010
はははw
676名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:44.150
>>673
機械音痴ではなくてIT音痴なの?
677名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:49.370
お昼ご飯何?って聞かれたんですけど
678名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:54.960
知らなかったならこれからすればええやん
今までは間違った治療法だったのは病院も同じだから仕方ないわ
コレステロールも今は悪者じゃなくなったしね
679名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:55.220
誰か婆の分も一緒にトイレ行って来て
680名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:57:59.190
消毒つーか患部はきれいにしないといけないから
なにやらびしゃびしゃかけられたわ
681名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:07.170
湿潤療法しないと子供死ぬんかな
682名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:08.530
いかにも老害っぽい婆はよく全角使ってるわよね
あれは時代かしら
683名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:13.300
>>673
凄い古いからかな・・・
5sは打てないわよ
684名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:25.810
>>674
医学的な話だよね
病院でも家でもできるわよ
685名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:31.270
擦り傷で病院行く婆がいるのかな
病院ではー病院ではーって言ってるけど
686名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:34.890
下らん話だわな
バカばっかり
687名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:48.560
保健室の消毒はジュワジュワ泡になったけどマキロンは全然だよねツマンネ
688名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:50.710
>>654
え?婆も半角だわ
689名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:54.970
いつものやばい人だったw
最初は「え?婆が間違ってるの?」って騙されるのよね
690名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:55.530
うちなら切り傷擦り傷はオロナイン軟膏
691名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:57.230
>>682
まだ30なったばかりよ!
692名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:58:58.760
>>684
じゃあ病院ではといちいち言う必要なくない?
693名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:06.060
>>681
逆にマカロンシュッで傷を乾かさないと子供死ぬんかな
なんでこだわるんだろう
694名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:17.510
拘りのある婆の話を茶化しながら聞くの好き
695名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:23.570
今北産業
696名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:24.900
マカロン…
697名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:41.140
>>692
「医学的に」っていう婆がいたからよ
栄養取っても皮膚乾かしたら意味ないじゃん
698名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:43.080
足にカラフルなマカロン
699名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:44.510
未だに医者でさえ消毒する派と水洗い派、傷は乾かせ派とラップで巻いとけ派とに別れるよね
700名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:50.670
半角が一人に見える化石の糖質さんは元気かしら
701名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:53.150
あーマカロンか
702名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:58.670
>>687
でもこないだずるむけたらマキロンめちゃくちゃ沁みた!!
学校の消毒液なら失神したかも
703名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 11:59:59.660
誰か窓閉めてくれやぁぁあああ!!!
寒いっちゅーねん
704名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:00:10.970
別にマキロンにこだわってるわけじゃないのでは
浸潤療法浸潤療法とこだわってる婆はいるっぽいけど
705名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:00:10.980
婆も最近知って家の絆創膏使い切ってから浸潤テープに変えたわ
こだわりなし
いいと言われたらやら
706名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:00:26.730
>>703
うるさい!自分で閉めろ
707名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:00:31.780
火傷とか極端な話とか言ってたのに今度は死ぬ話?
なんなの一体
708名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:00:40.680
なぜかアンネを読もうとしている
だれか止めて
709名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:00:57.430
還暦婆は全角使いよ
20代の姪は半角だわ
710名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:01.900
こういう話の持っていき方が好きなんだろうなあ
711名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:03.940
>>704
浸潤治療の方がもう一般的よ
傷を乾かすなんて未だに蜂に刺された後におしっこかける人みたい
712名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:05.480
>>693
その理屈だとどっちでもいいわな
713名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:12.610
顔のやけどもマキロンで済ませるのね!!とか盛り上がってた浸潤さん
714名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:38.610
マコロンもあるよ
715名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:40.000
>>709
あれ世代出るよね
716名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:41.860
素焼きアーモンドうめえ
717名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:01:50.080
>>707
これだからマンさんはって言われるお手本ね
718名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:01.270
>>699
まだよくわからんのね
なら昔ながらでもいーや
719名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:01.280
湿潤療法覚えたてなのねw
720名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:07.190
>>704
最初は浸潤絆創膏で傷を直そうとして失敗した婆の話じゃなかった?
怪我してる人にこうしたほうがいいよ、みたいな流れだったかと
721名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:12.320
>>659
生命科学専攻したうちの子が
外科手術したあと鬼のようにビタミンC摂ってたの思い出したw
どした?って言ったら「皮膚再生に良いんだ」って
あとアミノ酸が豊富じゃないと皮膚が作れないと肉も要求してた
722名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:34.430
>>717
馬脚が出てるわよ
723名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:35.720
>>704
怪我した婆に毎日洗えっていう人がいたからじゃ
724名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:40.540
>>719
嬉しがりの特徴ね
725名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:53.520
>>715
アラフィフだけど半角よ
スマホになってどっちでもいいかと思ってる
726名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:02:59.220
英数字は昔からずっと半角だわ
727名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:17.290
ごめんよ婆の湿潤絆創膏の話なんかしたから
まあババアでも体液はいっぱいだよ
って話ですわ
びしょびしょでしたわ
728名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:21.510
>>721
栄養を摂っても体液乾かしてたら治るもんも治らないよ
729名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:35.040
>>727
んまぁ
730名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:40.780
婆は最初に出た方を使ってるからその時々で違うわ
世代に拘ってる人見ると面白い
731名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:48.340
2ちゃん時代は半角だとバカにされる時期もあったな
その前はむしろカタカナの半角は流行ってたのに
732名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:49.560
そんな
王蟲じゃあるまいし
733名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:55.970
11ページはいっちゃうわよ!?早く婆を止めて!
734名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:03:59.060
ここ年齢層高いから昔の治療法の人が多いのよ
735名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:04:04.360
>>723
実際洗った方がいいという説もあるようよ
736名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:04:15.450
絆創膏剥がしたら困ったことになったと書き込んだ婆に対して、絆創膏をそのまま付けておけばよかったのにって
もう過ぎたことを責める婆が出てきたからこんな事に

あと箱に消毒しろって書いてあるのにそんな物いらないと言い出すから…
737名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:04:26.430
>>731
そうそう
2ちゃんでもどんどん変わっていくのよね
738名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:04:26.930
湿潤療法だって最初に傷しっかり洗って
菌繁殖しないようにしないと意味ないし
挫滅創とか感染性の傷ならそもそも不適応だし
医者はそういうの総合的に判断してるだけだから
素人があれがいいこれがいいっていってもさ
739名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:04:42.490
>>727
若いわねー
740名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:04:56.380
>>728
それは関係ないよ
清潔にしてたら可
別に水や薬が治していくわけじゃないから
治すのは人間の力だから
741名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:05:12.740
健康法って最初に覚えたものがなかなか抜けないわね
爺も「コレステロール値をさげないと」と頑張って減らした経緯があるからコレステロールが悪いものではないというデータを認めたがらない
742名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:05:14.400
19年いるけど半角でバカにされたことも全角でバカにされたこともないわ
ゴミ付きなら馬鹿にされてたけど、今は沢山いるわね
743名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:05:18.790
>>731
半芝野郎って蔑まれてた時代があったよね

今はどっちでもよくない?て感じ
744名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:05:33.350
馬謖見なくなったね
745名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:05:47.950
>>740
746名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:05:48.830
年取ったら傷の治りは悪くなるわね
747名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:07.750
体液を乾かすとあかん、とにかく潤せ、それが浸潤療法!っていうのを言いたい婆がいるのね
748名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:12.640
洗濯ほすわよー
749名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:16.410
>>733
その調子よ!
750名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:21.670
>>746
ギク
751名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:22.140
スマホデビューは場になじもうっていう発想がないから
752名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:22.540
971 名無しさん@HOME 2018/10/27(土) 09:54:07.65 0
>>957
何を言ってるのかしら。
その金額で同じ仕事をその荒れた日本人がすればいいだけでしょ。
後日本人はそんな事で荒れないわよ。そんな理不尽なデモするのはあちらの国の方達だわ。


テレビ見ないのかなぁ…
753名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:26.050
>>740
「傷を乾かさない」って水や消毒液をつけることじゃないよ
754名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:40.440
>>747
すでに緑膿菌とか繁殖してる体液だったらしぬのにね…
755名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:47.350
絆創膏貼りっぱなしで自浄作用っていうけど
雑菌繁殖してたら余計ヤバイわね
756名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:50.350
>>740
湿潤療法でググれババア
757名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:06:57.190
>>740
人間の力で治すのが浸潤療法なんですがw
758名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:01.220
>>738
どうせあと何年かしたら
この今流行ってる湿潤法も間違いだったということになって廃れていくかもしれぬ
というか間違ったやり方が蔓延して感染症起こしたり人食いバクテリアで死ぬ人が
どんどん増えてくかもしれん
759名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:24.310
婆も傷口治りかけのところに絆創膏剥がして悪化させたわ
引っ付いてた皮ごとはがれて悲惨な事になった
760名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:29.310
>>758
間違いじゃないよ
761名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:29.550
>>730
んだ
スマホとPCとで違うからいちいち気にしてない
いちいち気にする婆はスマホしかないんだなあと
762名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:29.960
>>742
あら運がいいのね
婆もそれくらいるけど全角半角それぞれで絡まれたことはあるわ
763名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:31.460
>>753
必要最低限は使うのよ
ふたしてしまう前にね
764名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:36.650
>>755
最低限で洗い流したら大丈夫よ
765名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:07:51.010
>>757
力を出すにはまず治す栄養素摂らなくちゃ
766名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:11.700
いちいちハンカクに変換してると思うとね…
767名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:20.680
寄付金が多い大学ランキング、1位は安定で慶應なんだけど2位が創価大なんだって
768名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:22.290
>>763
フタするのはプロペトやホワイトワセリンだと思うよ
769名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:30.770
うちの病院だと
傷口は1日一回シャワーなり生食なりで洗浄してラップ療法や浸潤療法するよ
770名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:33.740
洗う必要もない消毒もいらないって主張する湿潤療法推しの婆いなかった?
771名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:39.550
>>768
デュオアクティブとかしらないの?
772名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:40.100
>>761
逆じゃない?
パソコンの方が全半角分かりやすい
773名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:43.720
>>762
そういうのが気になる住人てどこの板なの?
774名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:52.050
>>762
婆も婆も
昔は半角数字とか半角カナとか
いろんなことで絡まれたねー
775名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:53.070
>>763
フタをするのはテープとかワセリンとかだと思うけど・・
なんか根本的に勘違いしてると思う
776名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:54.050
wwwww
777名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:54.230
昨日の情報処理試験 4級落ちたって話がツボってやばいww
778名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:08:59.480
>>758
思うんだけど
ここ最近人喰いバクテリアがどんどん増えて死亡してるのって
湿潤法を聞きかじって消毒せずにそのままにしてるからじゃないのかなって
779名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:09:10.120
>>771
これよね
褥瘡とかの湿潤療法につかう医療製品
780名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:09:25.620
人食いバクテリアとかネタきたよ
781名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:09:47.790
>>773
婆はニュー速+かな
782名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:09:58.360
>>772
え?
両方使うから違っても気にならないと
言ってるのよ?
783名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:10:02.530
>>770
たいていは洗いすぎず消毒液は使わない
傷の程度にもよるけど
婆の病院ではこれ
784名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:10:06.040
ワセリン

なら傷と言えばメンタム塗らされた我が母は
間違ってなかった訳か
785名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:10:10.590
半端に聞きかじった知識で湿潤療法を推して、ここの言うことを真に受けずにちゃんとぐぐれって言うのもすごいよね
786名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:10:25.850
ニュー即はキチ○イのスクツ
787名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:10:35.120
ふたする=軟膏って一昔前の看護師かよw
788名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:03.520
>>781
マジで?
そんなの気にしてる人見たことないわ
789名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:12.750
>>777
爺の悪口はやめて!
間抜けてる年もあるけど26年落ちてるわ
790名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:13.330
>>771
デュオアクティブはテープじゃん
何か塗りたいならワセリン系がいいよってこと
791名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:19.160
ばあちゃん家に泊まった時、
傷口にムヒ塗られたこと、いまだに忘れられないわ
悶絶したの
792名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:20.240
>>786
ここも一緒じゃん
793名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:33.370
デュオアクティブは体液で膨張して柔らかくなって一体化して
傷の上で仮の皮膚みたいになってまさにふたする
794名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:43.890
>>789
は???
795名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:11:52.530
人食いバクテリア(劇症型溶血性連鎖球菌感染症)は年々数増えてるね
手足の傷には注意
そこから感染しやすいので
796名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:00.440
まーまー
死なない程度なら別に乾かしても湿らしてもいーよいーよ
うちでちょっと怪我したようなもん
傷なんて知れてるしさ
スーパーモデルでもなし
797名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:03.660
>>791
それは酷いw
798名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:05.000
>>785
いやまともだと思うよ
ここで「こうだよ」と言われても一回は自分で調べてからやらないと
799名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:20.040
>>790
なにいってんの?
テープって貼る前の見た目だけで言ってるの?
800名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:34.380
>>785
婆はここで教えられても改めてぐぐって確認するわ
801名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:40.460
>>797
あとでもの凄い勢いで母がばあちゃんのこと罵ってた
802名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:12:47.040
おちんちん
803名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:13:01.330
>>790
素直にぐぐりなよ・・・
804名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:13:05.900
>>767
安定のお布施ね
すごいものね あの大学
805名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:13:11.890
おちんちん 火傷した
806名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:13:23.040
>>796
まあそうよね
熱くなるような話じゃない
807名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:13:27.580
>>790
793にかいてあるやん
808名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:14:02.140
>>799
家庭の治療のことよね?
デュオアクティブなんて家にない人もいるでしょ
何か塗りたいならワセリン系でも大丈夫だよ
809名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:14:22.030
ここで自然派婆ちゃん、降臨してくれないかしら
ホメオパシーについて語ってほしいわ
810名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:14:23.290
じゃあ父がいんきんたむしにキンカン塗られてたのは?あってる?
悶絶してたけど
811名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:14:38.880
手とか足にちょっとしたケガすると、この部分てこんなにも頻繁に使ってたんだなって思うわよね
812名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:14:49.270
デュオアクティブって新手の厨二語?
813名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:14:59.330
婆子のテスト勉強で眠いと言うから
おでこにアンメルツ塗ればスカッとするよ
と言ったらしばらくして
「目が目が!!!!」と真っ赤に腫らした瞼を
しながらやってきた
婆は爺にめちゃ怒られた
814名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:15:23.150
>>808
だからその家庭版が傷パワーパッドじゃん
湿潤家でやりたいなら傷洗ってちょろっと消毒してあれでふたする
そういう話なのに何で軟膏みたいな古臭いものしなきゃならんの
815名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:15:27.010
>>813
なんという漫画な母
816名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:15:49.990
>>811
この一ヶ所痛いだけで全ての業務が停止ってなるよね
まあ主婦はそうも言ってられないけど
817名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:16:05.630
>>803
婆看護師よ・・
デュアアクティブとか浸潤の絆創膏がない場合はワセリンでもとりあえず大丈夫よ
とにかく乾かさなければいいから
乾かさないことを「水や消毒液でぬらす」と思ってる人がいるから、塗りたいならワセリン系って教えたつもり
818名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:16:06.240
>>811
つま先の傷とか
脈に合わせたようにジンジンすると
こんな端っこまで生きてるんだなぁとw
819名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:16:18.960
医学の流行ってあてにならないよ
今までも色んなものが流行ってやっぱりダメとやめてきたわけだし
赤チン、ホウ酸での目粗い、うつぶせ寝・・・
820名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:16:25.640
うちのおばあちゃんはオロナイン教の信者
もちろん婆も影響されてて、婆子にも移って行ってる
821名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:16:32.060
婆ね昔婆子が産まれた時慶応の幼稚舎にいれようと思って少し調べたら月16万くらいかかるって書いてたの。
当時は年収1200万の家庭だったけど無理だと思ってすぐ諦めたわ。
幼稚舎から行ってる家庭は凄いと思うわ
822名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:17:06.980
>>813
上に塗ってどうすんのよ垂れてきたら下手すりゃ失明よあんた笑いごっちゃないわ
823名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:17:08.110
>>814
「何か塗りたいなら」って書いたよ
ここ病院じゃないし、デュオアクティブ持ってないとかすぐに買えない人もいるでしょ
824名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:17:22.180
>>820
婆は馬油教だわ
オムツかぶれも火傷も馬油に頼る
825名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:17:23.670
足の小指の爪がちょっとはがれたらじんじんするよね
あんな小さくてもダメージでっかいわ
826名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:17:31.600
>>817
軟膏なんてどこにつくかわからないしおすすめされても
塗る話じゃ無くて貼る話だし
ワセリンなんか塗るなら絆創膏でいいじゃん
827名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:18:03.440
絆創膏だって十分蒸れるわよ
臭くなるもの
828名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:18:06.250
>>821
幼稚舎の試験は頑張って受かるものじゃないから…
829名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:18:17.260
しつこく食いつかなくてもわかることなのになあ
830名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:18:37.010
ワセリン「そんな嫌わんでも…」
831名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:18:49.010
>>819
そうよー
ジェンダーって男児でもピンクの服着せて人形で遊ばせたら
女の子として育っていくって
大学の心理学で真面目に習ったんだからー

その論文を世界的に流行らせたアメリカの心理学者
ど変態で色々問題起こして失脚したらしいけど
832名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:18:59.760
>>828
あれ?
昔山口智子のドラマでなかった?
お受験のやつ
833名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:19:10.690
>>828
試験以前の話だったわ入園にも大金いるからスタートラインすら立たなかったわ
834名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:19:12.950
ここ見てるとそりゃ発達も増えるわって思っちゃう
835名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:19:13.780
傷口よく洗わず消毒せずふさぐなんて怖くて無理
転んだ傷だとしたら土には破傷風菌やジフテリア菌、ボツリヌス菌がいるもの
836名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:19:29.990
東京都内でも八丈島で子育てしようかとトチ狂い気味
島で暮らしたことないし、海嫌いだから辛いかな
837名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:19:32.510
>>827
足の指に貼っておくとすっげ臭くなるのなぜ
838名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:19:43.210
>>826
ワセリン系は塗ったあとに上からテープなりラップなり絆創膏なりなんなりをかぶせるのよw
そのまんまなわけないわw
浸潤療法って言葉がたくさん出てくるから伝わると思ってた
そのまんま絆創膏を貼るよりもワセリンとか(純度の高いものの方が良い)を塗ってから普通の絆創膏を貼るだけでも小さい傷なら大丈夫よ
839名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:20:24.560
>>837
それは婆ちゃんの足がくさいから
840名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:20:40.720
婆の幼少期は肘と膝 赤チンで真っ赤だったわ
841名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:20:41.080
>>826
水や消毒液で濡らすって言った婆に対してのレスだったってことでしょ
842名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:20:42.360
>>835
よく洗うは大前提でしょ
しっかり洗って消毒系はほんのちょっとよ
いきなりふさぐはなしなんかしてた?
843名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:20:46.910
>>833
幼稚舎だけは縁故ない限りはお教室にいくらお金落としても無駄よー
受かるべく人が受かるし、その他大勢はどんなに努力してもお金使っても落ちる
844名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:06.030
>>836
別に島暮らしの経験も海への愛着もいらんけど
せめて10回は来島していろんな季節を感じてから考えることをお勧めします
離島婆より
845名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:08.310
>>840
婆もw
846名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:18.870
>>838
もうほっときなよ
言い負かしたいだけなんだから
847名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:21.140
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ 	->画像>7枚
848名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:35.850
>>840
マニキュアに憧れて爪に塗ったわ
849名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:42.600
>>843
大学から急に成績いい子への間口が広がるわよねw
就職率対策かしらん
850名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:44.380
なんとか療法が今の主流じゃないの?
水では洗い流すけど、あとは消毒液とか赤チン使わんみたいな
851名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:49.640
婆の子供の頃は赤チンはもう廃れてたけど、クラスに1〜2人はずっと赤チン派の家庭があった
親が無頓着だと可哀想
852名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:21:55.770
>>838
へー!それなら婆のうちは昔から
知らずに湿潤療法的な治療してたんだわ
経験でこの方が早く治ると思ったのかしらね
勉強になったわ
853名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:22:07.760
>>847
全くエロを感じない
854名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:22:07.910
はみチン療法?
855名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:22:18.150
>>838
草まではやさなくていいよもう
いい加減婆ちゃんもしつこいね
856名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:22:18.320
>>850
知らない婆も多いみたい
857名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:22:39.450
>>849
親がちょっと小金持ちなくらいなら、高校・大学から目指すのが懸命ね
858名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:00.640
>>843
そうなのね。
使うお金も縁ないから良かったわ。
入園のお金プラス寄付金も1口いくらで最低何口〜っていうのもあったのよね。
寄付金強制よ
そこで寄付金多かったら先生とかにチヤホヤされるのかしらね
859名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:08.810
>>842
えっ湿潤法って消毒薬をもちいない方法でしょ
860名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:11.150
婆の実家はオロナインだったよ
転んだ傷だろうが湿疹だろうがオロナイン一本
赤チンはなかった
861名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:12.870
>>852
生きる知恵が働くタイプね
862名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:20.200
>>855
しつこいっていう人がしつこいんだおー
863名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:26.580
>>856
そうなんだ
数年前に幼稚園で新学期になったらうちの園はこの方針なんでヨロシク!みたいなプリント配られてたけどな
864名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:23:44.330
人の話を聞かない、話の流れも分からないで
思い込みだけで人を貶す人増えたわ
865名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:24:07.410
>>864
ま・え・か・ら
866名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:24:08.050
>>857
それが1番ね!
幼稚舎から行ってるのは凄いお金持ちだと思うわ
867名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:24:13.130
最近ニキビで病院に行って「とりあえずオロナイン塗りました」って言ったら「それはあなたの祖父母世代の治療法じゃ」っておじいさんの皮膚科医から言われた
868名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:24:19.130
>>851
あなたが30代とかならもう赤チンに水銀は入ってないと思うわ
昔は入ってたけど
869名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:24:20.570
>>859
汚染された傷ならジアミくらいはかけてるよ病院でも
870名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:24:48.470
>>862
あんたもな
871名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:01.250
しつこい婆は答えが1か0じゃないと死ぬ人なんでしょ
872名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:11.380
今は石綿金網ちゅうんがええんよ
傷口にあてて包帯巻くんよ、アスベなんとかちうんが綺麗に治してくれるんよ
873名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:15.580
>>858
寄付金でチヤホヤはあまりないらしいよ
先生自体も幼稚舎から慶應出身ののほほんとした先生だったりするから
(横浜の初等科は知らんけど)
ただ寄付金が多いと三木谷Jr.みたいに問題行動多くても追い出されないメリットはあるよね
874名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:18.470
赤チンってヨードがどうのじゃなかったんだ
水銀なんだ
875名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:35.970
生理痛久々に痛い
ノーシンピュア飲んでホッカイロ貼ってお湯飲んでるんだけど後何かやれることあるかしら?
876名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:39.780
>>870
イエーイしつこい同士だおー
877名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:43.720
>>869
それじゃ土壌の上での怪我ではやらないのね
安心したわ
878名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:49.700
>>867
ニキビは病院に行きましょうって柳原可奈子が言ってたわね
879名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:52.760
>>868
水銀とか知らないわ
見た目がかっこ悪いじゃん
880名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:56.950
>>875
チラをやめる
881名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:25:58.470
>>853
ごめ〜んちょ
882名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:12.670
>>866
というかもう子供を幼稚舎に入れたいと思ったら最低でも幼稚舎から慶應行ってる旦那を捕まえないといけないという…
883名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:16.650
う・し・ろ・か・ら
884名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:28.110
ニキビはやっぱ飲み薬飲んだほうが早いからねえ
885名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:33.180
酒を口に含んでブーッと傷口にかけたらいいのよ!
口に含む意味は知らんけど
886名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:38.020
>>875
水分取ると良いっていうからこまめに補給して
あとは耐えるのみ
887名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:40.060
>>882
石原でいい?
888名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:44.910
私はアナルから!
889名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:48.910
柿が食べたいけどむくのがめんどうよ
890名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:54.930
>>882
最低ラインがそこけ
891名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:26:58.150
ヨードはうがい薬にまだ入ってるね
つーかヨードは大量に日常的に使わないなら平気だと思う
だってワカメ食ってもヨードはいってるし
892名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:27:00.410
>>887
いいよ
修造でもいいよ
893名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:27:13.940
この前婚約したなんとか様のお相手のケイさんが幼稚舎から慶応だったっけか
894名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:27:49.860
>>893
新Kは小学校は白金小学校(公立)だよ
高校から慶應だった気がする
本物の海の王子
895名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:27:53.760
>>889
包丁で皮むく果物は面倒よね
ミカンばっかり食べちゃうわ
896名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:27:56.080
>>872
おじいちゃんは
たもとくそって言う
たもとの中に入っている綿ホコリを
つまり今ならポケットの隅っこにたまる綿くずみたいなものを
傷口にあてるといいって
子ども時代にはしていたと言ってたわ

脱脂綿的な仕事するのかしらね
汚いわね
897名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:27:58.310
>>882
それならかなり人数少なそうな気がするわ
898名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:28:02.430
>>889
婆は朝からもう3個も剥いたわ
今年は豊作とやらであちこちがくれるの
899名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:28:14.860
さっきオヤツ貪り食ってた猫がこんもり吐いてすまなそうにしてる
だから2本までだよって言ったのに
900名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:28:20.750
集中力も消えかけてるから
チラやめて水分とって瞑想してるね…
ありがとーzzzz
901名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:28:23.510
>>885
霧吹きみたいに広くかけるためよ
歯磨きしてない人だと嫌よね
902名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:28:28.830
カイガラムシがついてたからレモンの葉っぱを一枚一枚拭いてきたわ
アゲハの産卵を防ぐのにかけてた防虫ネットがカイガラムシの保護ネットに
なり果ててる感じだわ
来年の春からはどーしよかなぁ
903名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:28:37.430
今期アニメの色づく世界の明日からが毎週楽しみ
主人公のお家がまほう屋さんとか婆好みよ
904名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:29:05.230
>>897
それがそんなことない不思議なんだな
旦那1人につき子供3人とか行かせてたりするから
チノパンも第二子慶應に入れて事故起こしたけど第三子安定で受かってるからね
905名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:29:09.870
山ノ内ヨード
906名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:29:16.490
お15300やん
907名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:29:20.200
>>902
カイガラムシは薬かけるのが早いわよ
あとはカメムシ用のつるすタイプの防虫剤はカイガラにも効く
908名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:29:47.500
>>894
でも学費借りてたのよね
無理して行かせて逆玉て凄いわ
909名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:29:53.260
録画してたものの編集作業疲れたわ
910名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:30:05.840
あったかいから庭のトマトが赤くなってて笑う
911名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:30:25.530
クロネコさんまだかな?
午前中指定なんだけど…
912名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:30:37.950
新Kって言葉がなんか嫌
913名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:30:54.920
皇室板用語る使わないで
914名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:30:57.330
>>910
うちは朝顔が小さい花咲かせてる
915名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:30:59.630
>>904
そんな1例出されても信用できないわw統計的にそうなの?
916名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:08.020
勉強しようと参考書買ってきたけど
チラから離れられない状態だわ
20年以上前の高校生時代、試験前になると
妙に部屋が片付いてピカピカになってた頃から成長してないわ
917名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:12.800
>>908
借りてたって初耳
優秀なお父様なのに?
918名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:13.270
あっちと一緒にしたら気の毒レベルですものね、同じ名前でも
919名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:18.710
>>908
それはKKの方でしょ
KKはお父さん横浜市役所の職員だからけして裕福ではないのに
なぜか国立の音大附属(私立)小学校通って生活苦しそうだったんだって
その後お父さんが自殺
920名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:20.860
>>914
ニチニチソウがまだ満開
921名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:24.620
ガストからの回る寿司いてきた
922名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:34.840
>>913
こうしついたよう かたる
923名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:36.490
>>908
それ旧K
924名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:31:47.750
>>916
スマホのタイマーで勉強時間を図って記録するといいらしいわ
レコーディングダイエットみたいな感じで
925名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:08.440
うーん、保管中になってる?
配達指定日今日になってるなー
普通なら持ち出し中になるはずだった気が
926名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:26.210
そういえばiOSアプデしてから1日のチラ時間わかるからやめて欲しいのよね
927名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:37.390
なんとかの宮なんとか子さまのお相手よ、眞子さまとは違うの
928名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:49.810
普通に慧さんでいいじゃん
929名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:52.110
まどマギ好きな婆ちゃんいないかなあー
今まぎレコってスマホゲーあるんだけど、
今度のイベントがシャルロッテの生前の話ですって!
930名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:55.820
>>907
飯食ったらスプレーかけてくるね!
吊るすタイプの防虫剤もググるわ
カメムシ用ってのがあるのね
物干しざおにぶら下げておきたいねえ…
931名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:32:57.250
>>917
東大出の通産省だよね
932名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:12.300
今日のコスプレ何すんのー?
933名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:12.420
>>927
てけとーすぎて何宮さんかわからんち
934名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:18.390
結局スマホ届けに婆子の学校前に来たけど門がふたつありまして、どっちの門から出るのか聞いてなくてどうしよう
935名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:22.970
>>926
どうやってわかるの?
936名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:34.890
>>926
なにそれこわい!
937名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:46.180
何も悪くないのに新Kって失礼よね
KKと比較するのは失礼
938名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:54.170
>>934
守衛さんがいるほうだと思う
939名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:54.650
>>934
つめがあまいねえ
940名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:33:58.010
>>932
チンピラとナースのゾンビ
941名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:34:03.310
久子妃の娘さん
942名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:34:20.920
慧さんをKKと同じ土俵にあげたがる人は日本人じゃなさそう
943名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:34:22.510
>>926
その機能ほしいわ
どうしてもチラ三昧なのよ
944名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:34:26.450
守衛などいるのか
945名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:34:32.580
デブのコスプレ…
946名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:34:51.200
いないの?
学校によるか
947名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:35:40.630
>>944
うちの子の学校はいる
門に足を踏み入れるとさっと出てくる
948名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:36:28.980
おもふくないのか
949名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:36:43.980
>>935
各アプリを1日何分使ったかグラフ化されるの
950名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:37:15.040
婆子の友達にも兄妹で中学から難関私立へ通ってるけど
お父さんは公務員でお母さんは主婦
妹さんは全国ピアノコンクールで賞をとるほどの腕前らしいけど
今考えたらお金の掛け方が庶民じゃない
妹さんは中学に入って荒れたらしいし
大学も浪人した
母親がモンペぽくて気の毒だた
951名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:37:38.080
踏んでるよ
952名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:37:58.420
>>950
次スレよろしくでござるよ
953名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:39:00.320
>>949
どこに?
954名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:40:18.970
>>950
でも婆の方が気の毒に見えるのは何故かしら
とりあえずスレ立て
955950
2018/10/27(土) 12:40:56.210
ごめんスマホとPCでもダメだった

次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

前スレ
■□■□チラシの裏15300枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1540601358/
956名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:41:01.910
>>950
浪人ぐらいいいじゃん
私立中って環境のために入る部分もあるし
スレ立ててね
957名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:41:38.990
若い子に優しくなれない母親世代はダメね
958名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:41:46.570
彼氏と初めて食事したんだけどクチャラーだと判明して別れてきた
優しくて明るくて一緒にいて楽しかったけどクチャラーは無理だ
959名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:42:09.030
>>958
入れ歯が合ってないのかもよ
960名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:42:18.910
>>958
賢明な判断
961名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:42:31.480
>>958
育て直しなさいよ
962名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:42:48.370
ググってきたらわかったわ
スクリーンタイムってやつね
963名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:43:19.070
>>958
優しくて明るくて楽しいだけじゃクチャラーは容認できないね
964名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:43:43.070
彼氏と初めて食事って
今までどんなデートしてたのよ
食事ヌキ?
965名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:44:28.100
>>964
付き合って初めてのデートなのかも
966名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:44:33.610
クチャラーも嫌だがかっこんで食べるうちの爺
見てられない
辛い
967名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:44:35.720
クチャラーって直る?
968名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:44:55.500
婆達どうせ雑談やめないだろうし誰もたてないだろうから勝手にたてといたわ

■□■□チラシの裏15301枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1540611854/
969名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:02.640
>>967
よく分からないけど口開けて食べなきゃいいだけじゃないの?
970名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:04.100
うちは治ったわ
口閉じて食べなさいってだけで改善
971名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:11.900
>>966
かっこむって勢いよく食べるってこと?忙しいの?
972名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:18.100
クチャラーも肘付く人もダメだけど
爺は肘付くのだけは直らないかった
973名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:22.400
>>964
それは婆も思った
974名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:45.610
>>968
その言い草なによ!おつ
975名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:57.790
既製品の冷凍グラタンでお昼済ませたのよ
袋から出したら予想より随分量が少なくて
あと3つくらい食べられそうだわ
976名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:45:58.730
>>964
ネット恋愛だったのかも
977名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:46:04.150
>>971
お茶碗を口元に持っていってお箸で口にガチャガチャ入れる
永谷園のお茶漬けのCMみたいな食べ方
978名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:46:40.110
40過ぎてもクチャラーな人はいる
自称大事大事にされてきた一人っ子だけどクチャラーだし箸も変な握り箸みたいな持ち方してる
箸がうまく使えないから和食でもスプーン要求するらしい
979名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:46:47.370
>>975
わかる
あれめっちゃ少ないよね
980名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:46:53.400
>>975
小型犬のエサぐらいしかないよね
981名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:46:58.670
おそいわ
982名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:47:48.560
>>975
これが一食分!?て思うよね
一袋で二個三個入ってるのも納得の量
983名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:48:13.720
あんな高カロリーなものを2つも3つも食べたらブクブク太っちゃうよ
984名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:48:36.350
>>982
ところがカロリーは十分一食ぶんなのよ・・・
985名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:48:47.380
>>975
足りないと思ったら裏のカロリーみるわ
これ以上食べてはいけないって思えるから
986名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:48:59.030
>>983
あれをお皿に移して
ご飯足してチーズ乗せてレンチンする婆の立場は…
987名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:49:07.880
冷凍チャーハンをフライパンで炒めてると見た目的には美味しそうなのに手をかざすと冷えっ冷えなのよねw
988名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:49:22.450
えっそんな高カロリーなの?!婆気にせず食べてるわ
989名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:49:33.470
>>968
おつよーおつよー
990名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:49:43.540
小型犬ってもっともっと一回の量は少ないよ
チラ婆なら一口くらいで終わり
991名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:49:51.230
>>986
流石にデブ乙すぎない?
992名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:50:24.280
>>984
一体どこでそんなカロリーになる物が使われてるのやら
おそろしや
993名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:50:34.250
>>986
育ち盛りって感じね
994名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:00.460
ガストで隣のおっさんがクチャラーだった時は嫌悪感しかなかったわ
あそこまで年いくと育てるのはむりね
995名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:19.390
カロリーって魔法よね
996名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:25.270
>>992
炭水化物と脂肪と乳脂肪の塊
997名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:26.470
アーーーーサッサと馬鹿ども出かけろヨーーー
998名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:39.070
お腹ペコペコだと犬の缶詰がちょっといい匂いに思えてしまう
ご飯にかけたら美味しそうなメニューあるよね…
999名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:51.730
実はカロリーの量では太らない
糖質の量で太る
1000名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 12:51:53.940
70の婆父はクチャラー
何故か食べながらちゃっちゃって舌づつみ?してる
-curl
lud20250119012702ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1540601358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏15300枚目□■□■ ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏15950枚目□■□■
■□■□チラシの裏15880枚目□■□■
■□■□チラシの裏16570枚目□■□■
■□■□チラシの裏15780枚目□■□■
■□■□チラシの裏12060枚目□■□■
■□■□チラシの裏13270枚目□■□■
■□■□チラシの裏16510枚目□■□■
■□■□チラシの裏13190枚目□■□■
■□■□チラシの裏12550枚目□■□■
■□■□チラシの裏18000枚目□■□■
■□■□チラシの裏17200枚目□■□■
■□■□チラシの裏18000枚目□■□■
■□■□チラシの裏12600枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏15160枚目□■□
■□■□チラシの裏17260枚目□■□■
■□■□チラシの裏17250枚目□■□■
■□■□チラシの裏17310枚目□■□■
■□■□チラシの裏17250枚目□■□■
■□■□チラシの裏18010枚目□■□■
■□■□チラシの裏12280枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏12266枚目□■
■□■□チラシの裏16459枚目□■□■
■□■□チラシの裏13781枚目□■□■
■□■□チラシの裏15769枚目□■□■
■□■□チラシの裏12647枚目□■□■
■□■□チラシの裏12771枚目□■□■
■□■□チラシの裏16138枚目□■□■
■□■□チラシの裏15635枚目□■□■
■□■□チラシの裏15773枚目□■□■
■□■□チラシの裏12825枚目□■□■
■□■□チラシの裏12525枚目□■□■
■□■□チラシの裏12464枚目□■□■
■□■□チラシの裏13042枚目□■□■
■□■□チラシの裏12655枚目□■□■
■□■□チラシの裏12549枚目□■□■
■□■□チラシの裏12639枚目□■□■
■□■□チラシの裏12781枚目□■□■
■□■□チラシの裏15527枚目□■□■
■□■□チラシの裏15646枚目□■□■
■□■□チラシの裏15943枚目□■□■
■□■□チラシの裏15756枚目□■□■
■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
■□■□チラシの裏15818枚目□■□■
■□■□チラシの裏12667枚目□■□■
■□■□チラシの裏12567枚目□■□■
■□■□チラシの裏15883枚目□■□■
■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
■□■□チラシの裏15913枚目□■□■
■□■□チラシの裏13355枚目□■□■
■□■□チラシの裏15815枚目□■□■
■□■□チラシの裏12635枚目□■□■
■□■□チラシの裏15524枚目□■□■
■□■□チラシの裏16541枚目□■□■
■□■□チラシの裏16847枚目□■□■
■□■□チラシの裏16574枚目□■□■
■□■□チラシの裏15525枚目□■□■
■□■□チラシの裏15858枚目□■□■
■□■□チラシの裏16466枚目□■□■
■□■□チラシの裏15846枚目□■□■
■□■□チラシの裏12974枚目□■□■
■□■□チラシの裏16707枚目□■□■
■□■□チラシの裏12846枚目□■□■
■□■□チラシの裏15578枚目□■□■
■□■□チラシの裏12986枚目□■□■
■□■□チラシの裏16568枚目□■□■
11:04:56 up 25 days, 12:08, 2 users, load average: 8.51, 10.89, 11.58

in 0.085259914398193 sec @0.085259914398193@0b7 on 020801