1名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:05:39.910
2名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:06:34.130
いちおつん
3名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:07:30.950
おっおー
4名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:09:04.200
ω〜〜ω
5名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:16:31.170
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
6名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:19:03.000
山口メンバーの件おもしろいわね
7名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:20:50.610
いちおつー
8名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:21:48.140
おつ
9名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:22:33.730
いちょつ
カニチャーハン美味しかったわ
蟹缶あるのに2割引になってたからまた買っちゃったから消費しなきゃ!
10名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:22:45.400
こないだEテレの幼児向け番組に山崎まさよしが
本人として出てたわね
この人のファンクラブ会員番号100番代だった婆も
流石に時の流れを感じたわ
11名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:23:01.290
12名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:23:43.730
爺が庭にいるのに 玄関の鍵を閉めて 婆出掛けてしまった
ごめんよ まだ1時間は帰れないわよ
13名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:24:01.050
14名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:24:02.130
最近爺の好き嫌いが激しくなってきたわ
15名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:24:07.530
16名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:24:36.770
おつ
姪っ子のランドセル代だけ出したんだけど何度も会ってるのに姪からのお礼がなくてモヤる
普通は会った時に親が「お礼言いなさい」って言うもんじゃない?
17名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:25:43.280
>>13
おもしろいの?あれが?
怖いし胸糞じゃない 18名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:26:35.560
>>17
メンバーはかわいそうだけど
加害者がさらしあげられてて公開処刑でおもしろい 19名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:26:47.050
20名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:27:44.080
この寒空に閉め出しwかわいそう
21名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:28:07.280
>>16
ランドセルどんなのか見せてーとかやらないと 22名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:28:13.110
そんであれは実際に加害者メンバーおんの?
23名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:28:17.840
>>16
ランドセルが必要な年齢の子なんて親に言われなくてもお礼くらい言うわ
変なこと言ってゴメン、きちんとした教育されてないんじゃない? 24名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:28:27.980
爺が子どもつれて出掛けてくれたわ!
でもあとから合流しなくちゃいけないから夜ご飯だけ作るわー
25名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:28:54.400
26名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:29:06.700
NGTの事件ヤバすぎるね
気に入らないメンバーをヲタにレイプさせてたんでしょ
山口さんは未遂ですんだけど、レイプされてハメ撮りされてやめていった子何人かいるみたいね
27名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:29:07.480
>>18
今考えたらどっちも胸糞だったわ
被害者さん救われるといいわね 28名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:29:51.170
>>25
本当それだよね
てか、檻に入れといて欲しい
絶対またやらかすでしょ
性犯罪者は出したらダメよね 29名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:29:52.560
ヒキでしょ
人の心がわからなくなってるのよ
30名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:30:59.500
31名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:31:46.400
あと30分!
帰りたい!!
32名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:31:47.210
>>26
マジでか
頼まれた男の方もよくそんな案件で致せるな
猿以下 33名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:32:10.770
425 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:42:21.43 ID:JBMtpfqE0
相関図 最新版更新
菅原りこ等追加
34名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:32:34.380
>>21
それは学校始まってからでいいかなって思ってるから言わないわ
試し背負い以降しまってるとしたらわざわざ箱開けてもらうのも気が引けるし 35名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:32:34.620
いちおつー
>>12
婆もいま爺を締め出した事に気がついたわバスに乗っちゃったわw 36名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:33:00.880
締め出され爺が二体
37名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:33:29.290
>>32
山口さんは女が我がヤレといってなったみたいだけど、
その犯人らは気に入らないメンバーをやめさせるとか言ってて、レイプ、ハメ撮りしてやめさせてたらしい
男はマジクズ 38名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:33:41.140
>>16
モヤモヤするわね
直接渡せばよかったのかしらねでも親にモヤモヤするわ 39名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:35:03.490
>>37
そりゃタダでアイドルとヤラル環境御膳立てされて断るオタいないわよ 40名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:35:26.440
庭に閉め出された爺は踊るしかないわね
41名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:36:02.250
>>40
お財布と携帯は確実に持ってないから車の鍵を持っていてくれる事を願ってるw 42名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:36:54.080
芸スポスレ情報によると、加害者の男性って山口メンバーのファンじゃなくて山口メンバーを妬んでたメンバーの彼氏なんでしょ?
ファンのストーカーも怖いけど、女の嫉妬で男に犯罪依頼してた方がもっと根深いし怖いわ
43名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:36:56.740
姪ちゃん誰が買ってくれたか知らないとか?
44名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:37:05.260
>>23
それはまだ小さくて言い忘れることもあるから自分から言わなくても気にならない
親もその場にいるのに何で言わせないの?ってモヤモヤするのよ 45名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:37:13.000
>>35
多分ガレージで震えて待ってるわ
わはは ごめんよ爺 46名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:38:46.970
禊坊主って指原?
47名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:38:53.320
>>38
もしかしたら姪は知らないのかも?と思ってるけど
親は婆からお金受け取ってるから知らないわけないからモヤモヤするわ 48名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:38:57.390
>>41
あちゃーw
去年実家の近所の奥さんが鍵失くして2階によじ登って落ちて大怪我したから踊って暖を取っててくれることを祈っておくね! 49名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:39:03.190
>>42
3人組のうちの1人が山口ちゃんのファンだったんだってね
気に入らない相手を傷付けることもできるし彼氏のお友達も幸せになれるしやっちゃえやっちゃえって感じだったのかしらね太野 50名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:39:24.540
>>45
うちの爺も恐らくそうだと思うわw
爺が体調を悪くしない事を祈りながらささっと用事済ませるわw 51名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:39:35.640
52名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:39:38.450
53名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:40:42.240
>>39
そういう問題じゃないでしょうに
レイプだよ 54名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:40:49.030
うちの爺は婆が閉め出すことを予想して鍵もって庭に出るわ
55名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:41:26.280
>>48
あらまぁ!大変!
ラジオ体操も真剣にやれば汗ばむし余計なことせず踊っていてくれるといいんだけどw 56名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:41:34.140
>>47
ああ、お金だけ出したのね
それじゃそのお金でランドセル買ったかどうかもわからないわね
たんにお祝いのお金になっててランドセルありがとうにはならないかも
お祝い金自体のお礼があったのなら親的にそこで終わって子供には関係ないくらいの感覚じゃないかしら
婆の常識ではあり得ないけど 57名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:42:41.490
連休明けたら給料日!
58名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:42:44.490
ランドセル代だけだすって優しいわね
婆なら選ぶのついていってその場でおばちゃんありがとー!してほしいわ
59名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:43:15.650
60名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:43:17.870
61名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:43:50.570
>>47
お金だけだとしても小学生になる年齢ならお礼は言わせるのが常識だと思うけど難しいわね
兄や弟の子供ならこのまま忘れるかも 62名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:43:59.670
ランドセルってすごい高いよね?
63名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:44:01.310
>>16
新小1なら親から言われても恥ずかしい子もいると思う
婆子もそれくらいのときどれだけ先生に「おはようございます」「ごきげんよう」の挨拶言いなさいって言えば言うほど黙り混んでたから
それよりその親からの御礼はないの? 64名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:44:46.040
また関ジャニ∞みて一時間すぎてしまった
これはあれよね
昔、おばはんたちがヨン様にはまったのと同じ気持ちよね
なくしてしまったトキメキを自分の健康のために作り出してるのよね
65名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:44:56.410
>>62
7,8万くらいするよね
牛側とかふんだんに使ってるしね 66名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:45:01.460
婆も甥にランドセルを買ったんだけど爺にしかお礼を言ってくれなくてモヤってるw
67名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:45:19.440
68名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:45:34.170
69名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:45:36.640
70名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:45:43.400
モヤってる婆が出した額が2、3万なら笑う
71名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:46:58.320
>>68
爺の弟の子供だから仕方ないなと思うしかないわね
一緒にいたのに爺にだけお礼だったからムカついたわw 72名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:47:41.170
すき焼きの動画見てしゃぶしゃぶ食べたくなったわ
用意するのも食べに行くのも面倒だけど食べたーい!!
73名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:47:46.570
コードバンのたっかいランドセル買ったけど、後々になってラルフローレンの半額の牛革の方が素敵だと思った
ランドセル商戦が年々沸騰してたから冷静さを失ったわ
74名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:47:52.040
75名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:47:52.770
婆昔ランドセルに爪で引っ掻き傷めちゃくちゃつけられたなあ…
いいやつ背負ってたから嫉妬されたのよね
76名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:48:06.760
77名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:48:28.250
>>71
「おじさんおばさんありがとうございます!」
を言う子供の方が6歳にしたら出木杉だと思うわ 78名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:49:35.820
>>77
子供は何も言わないわよ
爺の弟夫婦からのお礼が爺にだけだったから嫌な気分になったのよ 79名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:49:40.900
一緒に店行って、目の前で買ってやらんとおばさんがお金出してくれたとは思わんわな
80名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:49:42.900
>>56
ランドセル高いからお金だけ出したのよ
弟夫婦にはランドセル代と伝えて5万円渡してある
余ったら文具代にでもとも伝えてる
それで渡した時以降お礼無しでモヤモヤするのよ 81名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:49:45.180
そんなお礼ばっか気にするならあげなきゃいい
82名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:50:08.820
>>71
爺の弟の子供で爺にだけお礼言ったのなら
今年の春小学生になる子なら普通だと思うわ
弟のお嫁さんも気が利かなかったかもしれないけど
おじさんにお礼言いなさいくらいしか子供に言ってないと思う 83名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:50:51.090
84名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:51:22.650
>>80
気持ちは分かるけど、5万円であまりはしないだろう
御礼にこだわるなら入学祝をあげたらよかったのに 85名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:51:41.020
86名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:51:46.240
>>80
そりゃお祝いのお金だわ
ランドセルに〜って言ってランドセルに使うかどうかなんてわかんないわよ
10万のランドセル買ってるかもしれないし 87名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:52:01.980
>>64
おととしのカウコンHDDに残ってるわよ
見に来て 88名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:52:13.450
>>78
爺の弟夫婦からのお礼が爺にだけか
まぁ気持ちはわかるけど爺の弟だしなぁ 89名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:52:30.110
90名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:52:37.000
5万だとイオンとかニトリで売ってるような安物ランドセルか前年度の型落ちしたモデルしか買えないわよね
91名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:52:55.690
>>85
横だけど、平均値が7〜8万円くらいでニトリで19800のやつ買う親もいれば工房系の20万円のを買う親もいる 92名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:53:21.290
ランドセル、こだわったら高いのよ
うちはカルスポだけど
93名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:53:59.500
94名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:54:47.940
一緒に買いに行って背負う→選ぶと言う貴重な経験がいらないなら、ブランドランドセルの型落ちがヤフオクにいっぱいでてるわ
一緒にデパート行ったけど結局婆が一人で決めたからオクでよかったんじゃないかと思ってる
95名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:55:14.540
>>91
子無しだからランドセルの相場知らなかったのよ
そんな高いのね。弟に5万って言われたからてっきりそれが相場だと思ってたわ 96名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:55:18.680
>>80
弟夫婦からは御礼あったんでしょ?
それでいいじゃん 97名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:55:20.780
>>88
爺が気まずいお礼しやがってと弟に言おうとしてたから爺の弟だし仕方ないって止めたんだけどモヤっとしたわw 98名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:55:47.730
疲れたわ
剪定明日にしようかしら
99名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:56:02.970
親戚の集まりで婆父が死んでいて婆父兄弟がみんな生きてる状況で
従兄弟にお祝い事があると婆父の代わりに婆が御祝いだすのよね
婆父兄弟もだすんだよ、でもうちは父がいないから貰いっぱなしになるから
ならないように代替りしたってことで婆も出すの
なんかねぇ、それが年々嫌になってきたんだよね
100名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:56:14.340
木曽路ってそんな言うほど美味しい?
値段が手頃で子供からとっしょりまで行きやすいというのはあるけど、けして美味しいとかホスピタリティが優れてるとは思わない
むしろ予約したのに待たされすぎてイライラした思い出しかない
101名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:56:15.580
単なる入学祝貰った時に「ランドセル買うときの足しにでもして」って
言われた程度にしか受け止めないわよね
それに今のランドセルってそんな高いのは婆も知らなかったんだけど
「余ったら云々〜」って言われたことに対して弟の嫁も少しムッとしてるかもしれないわ
「余るわけないじゃん!」って
102名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:56:47.360
5万じゃ足りない!
足りないんだからお礼なんて言わない!
こういう思考の人は存在するわ
婆なら最低限のお付き合いにするわね
103名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:57:11.470
>>101
余ったら〜はほんといらない一言よねwまあそこまでムッとはしないけど
いいの買う予定なら苦笑いよね 104名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:58:00.920
>>100
その手頃ってのが家族で行くのにいいんじゃない 105名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:58:05.690
>>101
それは弟嫁がキチよ
子無しがランドセルの値段知ってるわけないわ
縁のないものだし、売り場でチラッと見ても値段記憶してないもんよ 106名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:58:35.250
>>95
年々ランドセルの価格帯は上にも下にも広がってるよ
婆たちの子供時代は5万円あったらいいランドセル買えたよね
弟さんに聞いて5万円って回答があっても、ランドセルに消えたかどうか分からないわ
ひょっとして弟もポンコツで弟嫁に御礼を言うように伝えてなかった可能性がある 107名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:58:36.280
ねぇあと一時間で爺帰ってくるって
108名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:58:51.760
>>102
お礼言ってるでしょ
その場のお礼だけでダメで何回か言うべきとしてもきりがなくない? 109名無しさん@HOME2019/01/12(土) 13:59:33.090
今日の新年会キャンセルしたいわ…
110名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:00:02.180
>>100
特に美味しいわけではないんだけど
昼間に座敷を個室予約できて小さい子いてもいいし
法事の段取りもしてくれるから使い勝手がいいのよね 111名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:00:16.990
弟が5万円着服した可能性もあるわな
親戚の兄ちゃん、出産祝渡したら個人で使い込んで奥さんからの御礼はもちろんなかった
112名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:00:33.690
>>105
でも小梨だから値段知らないって言うのならなおさら
「余ったら」なんて言うのは変だと思うけどね 113名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:00:35.190
弟嫁のご両親から10万くらい貰っていて、弟嫁さんも姪っ子ちゃんもランドセルはそっちから買ってもらったものって認識してたりとか?
114名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:00:56.330
>>110
バスも出してくれるしね
法事で困ったら使うわ 115名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:00:59.470
婆、いつか婆子にランドセル買うときは19800円のやつでいいかと思ってるんだけど
ダメかしら…
116名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:01:53.890
>>115
いいわよ
どうせずたぼろにされる運命なんだから 117名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:02:08.870
>>110
そうなんだ
婆が行った店舗はハズレなのか、「お祝いでお年寄りもいるから」とだいぶ前から座席を予約してたのに、予約時間から席に通されるまで30分待たされたことあるの
食べログに口コミ書いても「料理に関することじゃないなら」って掲載してくれなかったし 118名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:02:23.770
婆子いま年中だから夏頃までにはランドセル買うんだよなあ
気が重いわ…
119名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:02:32.100
>>112
返さなくて良いよって意味で言ったんじゃないの?
そんなに高いと思ってなかったとか 120名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:02:32.400
121名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:02:47.740
>>115
婆、二月頃買いにいったらもう安いのしか残ってなかったわ 122名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:02:56.150
弟嫁に今度会った時に弁明したら?
子無しで相場が分からなくて、余ったらとか恥ずかしこと言っちゃってごめんねー
とかかるーく
123名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:03.460
お祝いの席とかも、向こうも慣れてるから楽なのよね木曽路
124名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:11.050
>>117
今からでもGoogleレビュー書いといて 125名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:19.400
>>106
チラッとネットショップ見てみたけど婆が世間知らずだったのね
弟には売り場で見たけどランドセルってあんな高いのね、余ったらなんて言ってごめんって言っとくわ 126名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:24.590
>>100
値段が手頃で気軽に使えて便利だわ
季節のメニューなんかは木曽路より高級なお店よりもリーズナブルな割に良いもの出してる印象だわ
嫌なら行かなければいいだけよ 127名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:28.090
>>115
全然いいと思うわ
うちは6万の与えたけどよー考えたら無駄な出費だった
頭沸いてたのね 128名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:43.650
129名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:03:44.520
>>118
育児板のランドセルスレは見るな
大事なことだからもう一回言う
育児板のランドセルスレは見てはいけない
小1スレで「なんであんなとこ参考にしたんだろう…」と後悔している人多々
婆もその一人 130名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:04:13.020
131名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:04:14.100
132名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:05:03.560
133名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:05:10.750
ランドセルなんか爺婆が買うもんじゃん
134名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:05:25.900
>>124
あれ匿名で書けるならいいけど、名前出るのが嫌なのよね
ヤフーの口コミには書いとくわ
ちなみに横浜市内の店舗よ 135名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:05:27.450
本革のランドセルは重いらしいから
合皮でいいよね!
136名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:05:55.270
うんこ
137名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:06:09.110
138名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:06:09.460
139名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:06:14.170
>>101
お金渡した時は弟嫁はいなかったわ
弟が鳩ってたら知らないけど
相場知らなかったからだけど余ったらなんて恥ずかしいこと言ったわよね、今恥ずかしい 140名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:06:33.930
婆子のランドセルは婆兄に買ってもらった
141名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:06:36.540
ランドセルの婆はもう何も言わない方が良さそうな気がする
親がお礼言って終わりだと思っているかもしれないし
142名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:06:44.070
この季節になると毎年思い出す
借金してるくせに返済もせず、回らない寿司屋に行った話や子供にコードバンのランドセル買ってやった話を聞かせてきた親戚のことを
143名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:07:36.820
>>139
いや別に子供いないから知らないんだろうなで終わる話よ
チラ婆じゃないんだから、そんなことネチネチ気にするほど暇じゃないでしょ 144名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:07:40.020
爺の両親はいなくて婆の両親は健在だからランドセルは婆父が買ってくれたけど、ママ友の中にはどちらの両親からもうちが買う!って譲らなくて面倒くさそうだったわ
お金だけ出すんじゃなくて一緒に見に行ってその場でじーちゃんばーちゃんありがとうってされたいのよね
145名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:07:55.930
らんどせるといえばくらりーの
146名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:08:05.180
147名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:08:32.970
天使の羽っていいのかしら?
148名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:08:48.270
149名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:08:56.280
爺が焼き芋焼いて アイスクリーム乗せて食べようって恐ろしいこと言ってきた
お芋アルミで巻いてこよーーっと
150名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:09:32.920
お祝いをもらった側がどう思おうが7万前後する品物に対し
お祝い5万円渡して「余ったら〜」と言ってしまった!と後から分かったら
自分なら恥ずかしくなってしまうな
151名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:09:51.720
〇〇代にして〜を本当にそれにしか使っちゃダメって意味で渡してくる人がいるのかもしれないと肝に銘じるわ
152名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:12.680
153名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:15.100
ジジババはお礼を言われたいよりも孫と一緒にお買物に行って一緒にキャッキャウフフしたいのよ
154名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:19.010
155名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:21.250
>>147
一番フィットしてて良かった婆子のはこれだった 156名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:34.800
お正月に親戚に会ったとき、六年生の姪っ子が婆子に
「ゴテゴテ飾りがついてるランドセルはやめたほうがいいよ、高学年になって後悔するよ!」と言ってて
良いアドバイスするじゃんと思ったら
婆子「薄紫のランドセルがいいなあ」
姪っ子「あー、薄紫はアリ!」
というやりとりですっかり子供がその気になってしまった
157名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:50.580
ランドセルに6万かけるくらいなら
中学生くらいに6万のプレゼント買ってもらえた方が嬉しいだろな
158名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:10:59.370
>>151
帰省した時に親が 帰りにご飯でも食べてーと渡してくれる3万円
婆のお小遣いにしてます
これからもします 159名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:11:07.920
160名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:11:39.630
シャーボ
161名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:11:56.350
162名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:12:01.720
163名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:12:03.700
>>150
5万もらえるだけありがたいわよ
ワガママすぎよ 164名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:12:15.800
6万の現金が一番よね
165名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:12:22.380
いいんだよ
年寄りがくれるプレゼントは相手を喜ばす為の物じゃないんだから
166名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:12:24.240
カルスポ買った婆ちゃんに聞きたい
子供からのランドセルの感想とか使い心地どうとか
167名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:12:45.080
6万じゃパソコン一台買えやしないわ
168名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:08.720
普通
ごく普通
建売住宅の間取りくらい普通
でもランドセルって普通が一番使い勝手いいと思う
169名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:09.880
甥っ子が社会人になった時30万弱のバッグをあげて婆母になんてものあげてんの!と怒られた婆ならここに
170名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:11.700
子供のお祝いってもらえて当然みたいに思ってる人いるものね
171名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:12.390
>>159
大人が使うようなシンプルかっこいい机とか
高学年でニョキニョキ伸びて勉強机サイズアウトはあるある 172名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:12.720
174名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:49.580
甥や姪の入学祝いなんて一万だよね?
175名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:13:54.220
176名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:14:19.430
177名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:14:32.830
婆とこランドセル通学じゃないからちょっと羨ましい
公立だけど指定カバンなの
男子はボロボロにするからそっちの方が買い替えも安くていいらしいんだけどサイズのあってない大きいランドセル背負って行く姿見たかったわ…試着だけでもやってみようかしらw
178名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:14:36.670
179名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:14:56.190
>>157
中学も色々かかるもんねぇ
制服、指定バッグ、指定ジャージ等々
そして3年保たずにサイズアウトで買い直したり 180名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:14:58.990
>>156
パープルとか薄ピンク、パステル系など近年出てきた色のランドセルは、昔ながらの赤・黒のランドセル背負った子より事案被害に遭いやすいっていう統計データ出てたから注意して
ロリコン的にそういう色が少ないのか、そういう色を選ぶ家庭がガードが緩いのかはわからないけど 181名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:15:07.760
>>168
なるほど、ありがとう
初めてのランドセルなら建売でいいわね 182名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:15:07.240
>>146
お母さんと息子もおばしょたに入るの?
あれは別件で母子姦、近親相姦じゃないの? 183名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:15:36.500
5万もらってるのにランドセルは5万じゃかえませーーん少ないのに威張るなや!って
すげーやなやつじゃん
184名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:15:43.560
>>174
お互い大変だから廃止にしてしまったわ… 185名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:15:48.160
186名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:16:06.520
>>172
こら!見ちゃダメだって言ってるでしょ!
あそこでカルスポなんて言ったら、pgrされるわよ 187名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:17:04.280
コトメは大トメに大学進学の祝いとして30万寄越せって大トメんちに押しかけたらしいわ
大トメがそんなには無理だって断ったらクソババア!って吐き捨てて以来大トメと疎遠になってる
何も言わなければ10万くらいはあげたんだけどねえと大トメは言ってるが
大トメは大トメでちょっとのことでも「これだけしてあげた・金だした」って恩着せがましいからなんかもうどっちもどっちだわ
188名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:17:04.620
今日の筋トレと顔ヨガしてくるわ
189名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:17:08.970
>>177
ランドセルはどんな扱いしてもボロボロで買い換えってまずないよ 190名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:17:22.680
>>183
だからリンドセルは買わなかったんじゃない?
あげたほうがランドセル買ったのかなーランドセルのお礼はー?って言うってるから
その五万でランドセル買ったかどうかはわからないんだからランドセルのお礼としてのお礼は期待できないよお祝い金のお礼だけだよって 191名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:17:28.470
>>177
ここで以前見たけど、自治体が指定してるランリュックみたいなのがあるとこ?
ダサいけど、軽そう&安そうとは思った 192名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:17:41.360
193名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:18:10.730
194名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:18:31.410
婆子のランドセルカバーつけてたから外側ピカピカよ
195名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:18:39.410
薄紫はかわいい
196名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:18:40.720
197名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:18:56.160
198名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:11.130
チラ裏キャッチ
ノスタルジーを感じるわ
199名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:14.990
あら、婆てっきりリンドセルっていうのがあってそれは買わずにランドセルを買ったのかと思ったわ
200名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:16.970
>>174
まぁ1万くらいにしておけばお礼が爺に対してだけでもモヤモヤすることもなかったのかもね 201名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:27.370
>>171
ねーよ
あんなサイズ調整ちゃんとある机って学習机くらいだわ 202名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:31.710
>>189
買い替えがないのは家の方針だろうけどボロボロにしてる男の子は見たことあるわ
黒い革がべローンって剥がれて中が見えてるのw
公立カバンなら買い替えられるからそこはメリットかなってことかと 203名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:32.510
204名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:35.360
205名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:19:53.160
>>192
大学で児童心理学を学んでた職場の先輩から聞いたの
聞いた当時、婆は独身だったし結局婆子は男の子なんだけど、なんかそのエピソードは覚えてる
だから個人の研究結果であって白書とかのソースはないのかもしれない 206名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:20:09.430
>>203
いや6万もするバック買うぐらいならまだ衣服とかスマートフォンのほうがマシ 207名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:20:14.120
本体より送料の方が高いお酒が到着!!!
今夜は呑むわよ!
208名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:20:24.870
>>189
もう使えないほどボロボロになっちゃって
ナップサック()で通ってる子はいたわー 209名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:20:31.890
>>191
そうそう
見た目はダサいんだけどナイロン?だから確かに軽いのよ
値段も安いし思いっきり使えるから大人はともかく当人達には大好評らしいw 210名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:20:56.450
211名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:27.290
軽さは大事
未だに置き勉禁止の小学校ならより大事
212名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:31.910
婆中学で勉強机サイズアウトしたけど買い換えて貰えなかったな
太ももにくい込んで痛くて座れないから勉強机は物置になったわ
高校も勉強机買い替えてもらえなくてリビングで勉強してたなぁ
勝手に捨てたら怒られそうで我慢して使ってたわ
213名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:34.900
>>210
中学生に6万もするバッグは不釣り合いよ 214名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:39.780
>>209
婆ちゃんとこは、自治体から配布方式じゃなくて購入方式かな?
ランドセルに憧れて文句言う子多いのかと思いきや親子に好評なんだね 215名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:45.260
216名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:46.680
木曽路かー
あそこならオサレして行く必要ないしいいかも
217名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:21:54.260
218名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:22:14.990
あら焼き芋屋さんが来たわ
219名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:22:18.910
統計取らないだけで公然の秘密っていうのはありそうね
220名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:22:29.270
>>206
中学生ならまだ背伸びるわよ
小梨でしょ 221名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:22:43.840
222名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:22:55.180
同志社付属小だかは一澤頒布製の指定鞄なのよね
丈夫だし大学生まで使ってる子が多いらしい
223名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:00.820
>>214
購入方式よー
体操服とかと一緒に買うのよ
親としてはランドセルがいいんだけど男の子には特に人気らしいわ
婆子は女の子だからランドセルに憧れてるみたい 224名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:01.600
>>213
大事に使うんだったらいいと思うわ
いいものを知っておくって大事だし 225名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:03.910
226名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:29.540
227名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:32.930
中学生に6万円もするカバンとかないわ
228名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:37.250
どうでもいいけど、祖父母なら5万円の入学祝は分かるが、小梨のおじおば夫婦ならこちらに見返りないんだし、お返しなしで1〜3万円包んどけばよかったんじゃないの?
229名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:38.870
230名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:58.180
6万のランドセル買っちゃったのがそんな悔しかったのかしら
231名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:23:58.410
232名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:24:02.380
233名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:24:26.530
>>223
せめてスタジオアリス的なとこでランドセルの入学写真だけでものこしてあげたいわねー 234名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:24:39.480
235名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:24:59.720
スーパーで銘柄芋の美味しい焼き芋が買える昨今焼き芋屋さんは高級品だわ
しかも当たり外れがあるから買わない
236名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:25:18.540
>>228
きょうだい仲良くて金持ちなら普通にあるわよ
見返り期待して出すもんじゃないでしょ 237名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:25:51.320
焼き芋食べたくなってきたわ
238名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:25:52.130
ブランド制服のどっかの小学校思い出したわw
239名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:00.520
懐かしいわねー
240名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:02.440
>>234
見返りというか、内祝いじゃなくお礼の一言もないからモヤモヤしてるんでしょ?
だからお礼はいいからね、であげておしまいで良かったのではと思うのよ 241名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:04.010
泰明小学校ね
242名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:07.270
甥の学習机を現物支給したのにお礼なかったことあったな
指定のものを買って配達手続きまでしたのに
243名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:17.000
244名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:29.730
>>223
婆子は逆でランドセル嫌がるから
普通のナイロンのリュックで通わせたわ 245名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:26:44.490
いだてんって東京にオリンピック招致する話?
いや東京に決まってから開会されるまでの話?
それとも 初めて日本人がオリンピック出る話?
第1話見たけどよく分からなかった
246名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:27:14.700
247名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:27:21.560
>>240
何万ももらってて
お礼ないのは失礼だと思うわー 248名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:27:24.060
中学生の息子、置き勉禁止で毎朝五キロはありそうな指定カバン背負って行くわ
249名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:27:35.670
250名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:27:49.960
>>228
兄弟でも子供にお礼言わせてないのはDQNよ 251名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:27:59.500
SHOCKのチケット取れたー!よかったー!
252名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:03.820
泰明小学校、プラス10分くらい歩けば通えるからむしろ入れたいと思ったくらいだ
中央区はもともと公立に制服あるとこ多いし、南青山の児相と一緒で関係ない外部の人間がゴチャゴチャ文句を言ってた印象
253名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:05.180
254名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:06.950
歩いたからカロリー消費したなと思ったそばからポテチで補給
255名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:09.270
>>245
前半はオリンピック出場の話
後半は東京オリンピック招致しようと奮闘する話 256名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:27.490
焼き芋マシーンを買おうと思ったけどやめた
焼き芋と焼きトウモロコシしか作れないから邪魔になるの確実だもんね
257名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:31.300
千葉の柏の葉中学校
制服が選べるって話題になったけど結果ぐらい報告ほしいよね
258名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:34.280
>>233
そんなのできるのかしら?
ランドセルの貸出とかあるのかな?
ちょっと聞いてみようー
ありがとう! 259名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:36.990
>>248
うちもとても背負えない重さを背負ってるわ 260名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:28:54.470
>>249
第一話で走ってた人ね
あの人がオリンピックに出る話? 261名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:29:04.860
262名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:29:17.540
>>251
あれずーーっとやってるけどそれでもチケ難なの? 263名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:29:38.360
>>251
よかったわね!婆の友達は取れなかったらしいわ…
楽しんできてー! 264名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:29:39.350
>>258
入学スーツの貸し出しはあるけど、ランドセルはスタジオ内で写真撮るときだけよ! 265名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:29:55.120
266名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:02.460
>>248
>>259
そのせいか今整体に子供の患者増えてるみたいね
小学生が肩こりマッサージ受けてるんだって 267名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:09.000
ツタンカーメンの復願画像見たらわりとイケメンでした
268名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:32.680
6日にスタートしたNHK大河ドラマ「いだてん」では、1912年のストックホルム五輪から、36年のベルリン五輪、64年の東京五輪の3大会を中心に、五輪の歴史と激動の52年間が描かれる。
269名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:39.620
270名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:48.130
>>264
いいわ背負って写真が撮れるなら!
チラっていい情報がたまに転がってるから好きよチュッチュッ 271名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:50.070
>>255
なるほどなるほど
第一話のオープニングでオリンピックに決まっちゃったから アレ?この先どうなるのって思ったわ 272名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:30:51.400
昔に比べて今は教科書が多いの?
それとも子供の力が弱くなったの?
273名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:31:20.990
金栗さんって三日とろろ美味しゅうございましたの人?
274名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:31:29.010
緑茶か紅茶どっちいれようかしら
お茶請けはきびだんご
275名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:31:29.140
SHOCKってまだやってるのね
276名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:31:33.160
焼き芋って思ったより時間かかるよね
277名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:31:53.250
278名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:32:00.470
田舎の公立中って駅2駅(4分)使えばあっちゅーまなのに、電車も自転車通学もNGで指定された学区の中学校に徒歩30分(片道)かけて通わなきゃいけないって聞いてすげーアホくさいと思った
東京だと小学生でも電車通学OKなのに
279名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:32:03.520
280名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:32:31.380
281名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:32:43.680
平成ネット史つい見ちゃうわ
282名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:32:49.220
283名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:33:42.440
>>270
おー、お役に立てて何よりだわ
婆子はランドセル買ったけど、新品のままでいたかったから年賀状用の写真はスタジオの使って前撮りしたわー 284名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:33:55.190
>>272
昔に比べて副教材やプリントは多くなってるかなって思う 285名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:34:04.960
閉め出された爺はそろそろ救出されたのかしら
286名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:34:47.500
>>272
昔も重かったわ
婆いつも肩が赤くなってたもの 287名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:35:26.410
>>280
横浜のマンション購入検討してたとき聞いた
障害とか教育委員会が認める特別な理由がなければ越境や電車通学は無理らしい
>>282
都下は知らんけど、23区内なら公立小でもOKだよ
婆子は歩いて通ってるけど地下鉄乗って来てる子もたくさんいる 288名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:35:35.780
今の子は握力弱くて鉛筆2Bとか使ってるんだっけ
HBがなくなりつつあるとか
289名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:36:39.010
スポーツをやらせてないと本当動く機会なさそうね
290名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:36:39.780
婆も重たいと思いながら通学してた記憶があるわ
291名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:36:39.330
犬が抱っこしてアピしてるわ
でも抱っこしたらおやつの準備出来ないよ
292名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:37:11.120
293名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:37:19.320
画板とかある日は最悪だったな
朝顔持ち帰るのも大変だった
婆んち学校から遠い方だったからさ
294名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:37:38.050
>>288
最近絶対に2B指定されると思ったけどそういう理由なのか 295名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:37:55.870
鉛筆に見えるシャーペン使ってたわ
296名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:38:09.280
低学年の頃はHBは薄くてダメって言われてて
高学年の時使うようになってちょっと大人になった気分がしたものだわ
297名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:38:17.440
>>292
横浜で田舎じゃないのはMMあたりだけよ
あとは全部田舎よ 298名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:39:07.820
めっちゃ重たい通学カバンを2階から落としたの思い出したわ
人様にご迷惑かけなくてよかった
299名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:39:13.920
朝顔とかの鉢植えは一学期の個人懇談時に親が持ち帰る
300名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:39:29.070
301名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:39:44.810
>>247
でも爺弟夫婦(それとも爺弟だけか?)から爺だけにお礼を言ったと書いてあるから
お礼がなかったわけでもないのよ 302名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:39:45.640
>>292
横浜は田舎だと横浜在住の知人が言ってる
栄えてるのは氷山の一角だと 303名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:00.650
304名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:01.820
305名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:24.410
306名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:32.960
ゲプー
307名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:34.250
MMって都会でもないよね
308名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:44.480
ほんとうの田舎をしらないのね
309名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:40:54.870
310名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:11.700
寝よう
311名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:13.430
コンビにある所は田舎じゃないからな!
312名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:15.090
横浜を田舎と認めない婆はどれだけ田舎に住んでるのよ
東急沿いの横浜に住んでたけど田舎っていう自覚あって住んでたわよ
313名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:19.250
安い草餅買ったらヨモギ感薄くてガッカリ
314名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:22.760
婆は東神奈川だよ
もうすぐ引っ越すけど
315名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:39.940
>>308
テレビのチャンネルが2つしかないとこ? 316名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:40.020
>>205
ググッてみたけどそれらしい情報はなかったわ
目立つ色だと狙われやすそうみたいなTwitterでの憶測があっただけ
逆に犯罪者は目立つのは避けるみたいな意見もあったけど 317名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:41:52.700
そもそも田舎には電車ないのよ
あっても一時間に一本とか
318名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:01.780
>>312
名古屋のお隣
眼の前は田んぼがあるよ
畑もある 319名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:17.820
320名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:29.490
そもそも児童心理学とロリコン犯罪者の心理って関係ないじゃん
321名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:35.930
MM?
322名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:44.430
職場で横浜に住んでる人いるけど田舎だから子供たちが虫とか蛇とか慣れてるって言ってた
323名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:45.130
324名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:53.830
>>305
MMと官庁街&中華街がある関内以外は本当に田舎だよ
横浜ってだだっ広いからオフィス街と横浜駅前以外は農家とか栄まくってるわ 325名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:42:58.900
>>319
悔しくないわ
横浜レベルでマウンティングされても 326名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:43:19.340
327名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:43:58.570
>>318
「名古屋に近いんだから田舎じゃないじゃん」って言われても納得できないでしょ?
それと同じことよ 328名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:44:03.710
329名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:44:27.960
>>320
確かにねw
まあネット上の情報でも人からの噂でもデマも多いのは当たり前だけど
変な情報を信じて拡散しちゃうのはなあ 330名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:44:36.200
331名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:44:38.650
竹内まりやのシングルアゲインを聞きながら車窓を眺めるとだいたいどこでも火曜サスペンスになるわね
332名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:44:42.580
>>327
納得するよ
婆母の実家はもっと田舎だし 333名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:45:02.040
ランドセルの色を変えたら犯罪に巻き込まれないってわけでもないしねぇ
334名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:45:28.420
>>325
でも横浜が田舎って認めたくないんだよねw
そもそも横浜なんかでマウンティングとかあり得ないからw 335名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:45:28.840
336名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:45:50.540
337名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:46:05.580
>>312
でもさー
新幹線の駅おりてから1時間以上田んぼや畑の中を通り
山を越えないと自分の家に着かないって人だって世の中にはたくさんいるのよ
もしも日本には東京都と神奈川県しかないとしたらあなたの考えもわかるけどね 338名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:46:09.480
横浜がマウンティングしてるのって事実だよね…
339名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:46:19.170
なんか臭いんだけど
誰かオナラした?
340名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:46:25.680
名古屋市だって県庁所在地だけど栄えてるのごく一部じゃん…
なんで横浜市が一部都会で大半は田舎っていうの納得できないのか
341名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:46:34.020
耳をすませば見てるけど雫の姉がちょっと出しゃばりすぎな気がする
342名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:46:58.410
>>312
都内に住んでるわよ
でも親戚の家とか、旅行で行く田舎はもっとすごいのよ 343名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:47:08.740
344名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:47:11.220
婆の実家のすぐ裏に山陽本線通ってるけど
駅までは遠いわ
345名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:47:15.410
>>340
でも住んでる人は田舎とは言わないよw
守山とか天白の人 346名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:48:15.280
名古屋の人は見栄っ張りが多いからじゃない?
347名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:48:29.480
>>340
名古屋市人口229.6万人
横浜市372.5万人 348名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:48:41.510
耳をすませばの姉の声優てあの女優さんなのね
349名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:49:08.320
350名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:49:35.480
>>343
姉なのに母親ばりの態度で見てて不快だわ
親が好きにさせようって結論出したのにまだ勉強しろって言ってくるのもムカつく 351名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:49:44.740
352名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:50:04.890
都内に通勤できる場所と新幹線じゃないと行けない場所じゃあ
そら全然違うわ
353名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:50:29.660
>>351
372万もいるのに田舎とか言ってるの?
これだから横浜様は鬱陶しいのよ 354名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:50:34.600
名古屋っていまも派手婚してるのかしら
355名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:50:48.970
静岡婆は
横浜市の財政が苦しいとか
ホント甘えだと思ってるわ
静岡や他の地域に比べたら
どんだけ企業が集まってて商業地区も賑わってると思ってるのよ
税収多いでしょーよ
356名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:50:51.160
ジブリのお姉ちゃん役って大抵偉そうでナマイキ
おもひでポロポロのお姉ちゃんとか
357名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:51:07.700
横浜を田舎って言ってるのは謙遜してる横浜民か都民様よ
358名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:51:07.810
妊娠するための中出しとイチャイチャサックスって別のものなの?
359名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:51:16.030
360名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:52:00.890
361名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:52:15.680
>>335
だからそれが根拠無いって言われてんのにw 362名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:52:17.540
横浜ってどじんの街って気がする、何も考えてないぼーっとした貧乏人のスラム
363名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:52:30.740
今の高橋一生の声で大好きだ!と言うて欲しい
364名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:52:54.360
365名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:53:05.780
>>355
ふとさと納税制度が始まって、富裕層からの税収が大幅に減って苦しいって市長が会見してたよ
あと横浜はマダムのイメージあるけどそれ以上にナマポなどの貧困層がすごい多くて、財政を圧迫してる 366名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:53:25.580
>>353
それよね
横浜は田舎よ!と連呼すると何か良いことでもあるのかと… 367名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:53:32.570
たまにいるよね
実家貧乏なのーって言いながらよくよく聞いたら本人が単に言ってるだけとか
368名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:53:57.380
人口が多けりゃ都会ならお前ら足立区に住めよ
369名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:54:00.660
高橋一生苦手なの
370名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:54:06.870
耳をすませばのバロンの製作シーンに中トトロと小トトロいたの気づかなかったわ
371名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:54:32.700
372名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:54:41.680
「全然テスト勉強してなぁい」って言いながら95点取ってたみほこちゃんとは今では仲良しよ
よくテスト直前まで婆に「どこ出ると思う?」って聞いてきてた
373名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:54:42.840
374名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:55:02.210
住めば都
375名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:55:21.580
横浜からみなとみらい近辺切り離したらマジでスラムじゃん
376名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:55:22.230
赤いランドセルだったけど被害に合ってたわよ
377名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:55:31.830
>>335
逆にロリコンは地味めなのが好きかもよ?
痴漢だって派手な人避けたりするらしいし 378名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:55:46.020
プレッシャーキングプロって買うと捗るかな?
379名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:55:53.470
婆子も全然やってなーいって言ってたのに良い点取ってて気まずかったって言ってたわ
380名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:56:28.190
婆もテスト勉強してないけどしれっと合格点とってたわ
381名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:56:35.460
過疎化してる東京都内の地域もあるんですよ?
382名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:56:40.380
全国的に見たら横浜恵まれてるのかも知れないけど、やっぱり子育てするなら都内の子供の医療費中学生まで無料とか羨ましいわ
383名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:57:28.960
連れ去られそうになってすれ違う人にこんにちはて挨拶し続けて助かったて話あったわね
384名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:57:35.850
おやつにラーメン食べたいって言い出したわ
んもうっ
385名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:58:06.820
エーケビーの山口って男2人にれいぷされそうになって逃げ出せたって相当強いの?
386名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:58:19.640
387名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:58:45.900
都会人のなにもないアピールもだけどイラッとする物はないわね
388名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:59:02.950
渋谷に行かないといけないんだけどど田舎の家まで帰れるかしらね雪が心配だわ
389名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:59:22.280
390名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:59:26.790
391名無しさん@HOME2019/01/12(土) 14:59:55.260
雪降ってるの?
392名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:00:14.840
瀬戸内の島ってどこがオススメ?
393名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:00:16.800
>>385
人をれいぷするなんて素人じゃ無理なんじゃないの?
抵抗されて怯んだんじゃない? 394名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:00:20.960
395名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:00:30.030
>>389
ビックカメラもデパートも中華街も遊園地もあるじゃない
こっちは神社だけよ 396名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:01:01.360
397名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:01:14.610
>>392
小豆島の寒霞渓、紅葉の時期に行ったら最高だったよー
直島にも行きたいと思ってずっとイケてないわ 398名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:01:28.950
>>393
でも住所聞き出して乗り込んだんでしょ?逮捕覚悟の行為なんでないの? 399名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:01:35.570
東京へ修学旅行行くけど目的はでずにーらんどだし
関西方面行っても目的は生八ツ橋だし
誰と行くかが重要な気がするねえ
旅行って
400名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:02:11.370
>>395
どこか知らないけど海とか山とか緑とかなんかあるんでしょ 大自然的なものが 401名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:02:31.970
着物畳まなきゃゴロリ
402名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:02:40.250
>>398
だとしても女の人が徹底的に拒んで騒いだら怯むみたいよ 403名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:02:49.870
電器屋さんで1人でてちてち歩いてる子見ると目で追ってしまうわ
親はどこ?近くにいる?いない?迷子?え?え?って
404名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:02:53.520
405名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:03:12.640
すべての田舎に大自然があると思うなよ!
406名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:03:36.780
>>405
それね
自然も遊べる自然にするには手を入れないといけないのよね 407名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:03:43.890
408名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:03:46.300
409名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:04:12.010
自然がないほどの田舎ってことはイオンがあるはずよ
410名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:04:28.490
高齢過疎化して田んぼやる人が居なくなって荒れた農耕地
411名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:04:38.590
ただの自然に踏み込んだら迷子になるか遭難するかだしね
412名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:04:58.040
>>409
イオンはあるけどイオンモールじゃないよ 413名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:05:05.100
あー あぐりにしようかと思ってたけど
やっぱりふたりっ子も捨てがたいわ
マナカナちゃん、かわいかったなぁ
414名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:05:22.190
メジャーアイドルとか言っても裏でこそこそ売春や枕みたいなことしてるんだからもう滅べばいいと思うんだけど
415名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:05:39.660
>>408
住宅で何して遊ぶの?
家屋侵入ごっこ? 416名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:05:52.060
417名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:05:55.170
モールじゃないイオンはジャスコ
モールはイオン
と呼ぶ
418名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:06:04.430
大自然ってどんなの想像してるんだろうか
419名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:06:23.510
420名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:06:42.820
田舎民のどうでもいい目くそ鼻くそマウンティングを目撃してしまった
421名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:06:44.600
422名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:06:59.850
AEONって書いてあったらイオンね
423名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:07:09.720
えっち
に見えて、婆もうだめだわ
424名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:07:22.920
425名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:07:31.710
私の青空 オードリー ほんまもん だんだん おひさま あまちゃん…
あー決めきれない
426名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:07:58.140
>>409
自然があまりない田舎ってイオン・ヨーカドー・ケーズ・ヤマダが
揃っているはずよね
あとパチンコ屋か 427名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:08:02.190
スーパーでいきなりパンにかぶりついた女の子いたわ
近くの店員に教えたけど放置されてた
428名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:08:04.040
スーパーだけのイオンになんの魅力があるというのか
429名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:08:06.990
430名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:08:13.300
朝ドラとかそこまで見てないわ
431名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:08:40.300
432名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:04.790
婆んちの近くにイオンあって映画館あるからとてもいい
なんやかんやで1100円の日に行くの
433名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:14.300
434名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:22.550
ああ、おやつの時間ざます
435名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:36.570
436名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:39.300
だれか今夜ひとりで食べる美味しいもの考えて
外食は考えてない
437名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:49.010
438名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:09:51.440
>>363
それなら受け入れられる!と思ったけど中学生であの顔であの声は嫌かもしれないw 439名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:10:13.270
>>436
スーパーで寿司セット買っておいで
デザートも忘れないように 440名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:10:14.120
>>436
自宅で素敵にステーキ焼くかカプラで済ます 441名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:10:15.490
年収670万、金融資産750万の39歳ってまだ結婚できる余地あるかな?
442名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:10:20.740
443名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:10:35.270
東京いた時イオンがあったけどコンビニくらいの小さい店で驚いた
モールのイオンしか知らなかったのに
444名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:11:21.850
クレヨンしんちゃんの新しい声優、なれたと思ってたけどやっぱヘタクソだな
445名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:11:24.410
446名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:11:29.690
昨日映画のあとの高橋いっせいの番宣見て
げすきわのあの男に似てるなって思った
447名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:11:37.180
イオン案外品揃えよくない
448名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:11:37.920
年収700超えたと思ってたけど670だった、ボーナスは交通費やその他手当抜かれるから単純に14ヶ月というわけにはいかないんだな
449名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:11:51.570
>>437
ホントの田舎って食材はどこで買うの?
近所の魚屋さんとか肉屋さん? 450名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:12:21.050
451名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:12:49.450
>>440
カプラって木のブロックみたいなのしか知らないわ 452名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:12:53.310
>>449
婆もいつもそれ不思議だわ
見たところスーパーもなさそうな山間部 453名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:13:15.550
イオン系で1番いいのはミニストップのベルギーチョコソフトクリームだと思う
454名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:13:22.660
誰が持ち込んだんだろう
我が家にイオンのカゴがある
455名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:13:50.930
456名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:01.330
457名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:14.740
本当の田舎は車を走らせたり船に乗ったりして買い出しするんだと思うわ
458名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:26.060
昔ニチイだったとこがイオンになってる
場所的に遠くてたまにしか行かない
459名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:28.830
460名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:41.620
全国にイオンがあると思うなよ
461名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:45.610
>>453
マンゴーパフェと ぶどうパフェも美味しいよ 462名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:14:57.250
チラ婆に教えてもらって「しまぐらし」っていう独り言を書いてボトルに入れて誰かに流すっていうアプリをやってたんだけど
普通の人だと思って共感ボタン押したら、メンヘラみたいに連投してる人が多くてひくわ…
SNS何もやってないから、自分の日記としての利用は便利なんだけど、他人との絡みはメンディーわ
ギスいないからメンヘラさんたちも居着いちゃうのかな
463名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:10.330
464名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:10.860
年収670万の39歳ってどう?安い?
465名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:11.780
ミニストップならハロハロもあるじゃん!
466名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:14.370
467名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:31.180
>>445
婆んちの近くもAEONってでっかい看板あるのにマックスバリュなのよ
まいばすけっとも同じような感じ? 468名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:31.330
イオンに入ってるSUBWAYやビアードパパ目当てで行く
469名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:32.200
>>454
>>455
イオンって持ち帰りバスケットあるの?
だったらいいんだけど、トメがスーパーから勝手に盗んでくるカゴが義実家に沢山あってうへぇってなるわ
こないだも新しいカゴがあって心底婆子を連れていきたくないと思った
あれって24したら捕まる? 470名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:33.240
>>449
婆のところは2週間に一度、町から移動販売車が来る
あと婆は生協の戸配頼んでる 普通の手数料170円位だっけ?以外に僻地手数料で毎回300円かかる 471名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:45.310
472名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:15:49.090
473名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:09.660
イオンが遠いからヨーカドーに行ってるけど
イオンが近くなら絶対イオンに行くと思う
474名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:21.450
>>452
祖母の家がそんなのだけど、婆父が車で行って、一緒に街へ行ってスーパーで買い出ししてまた戻る
多分2時間くらいかかる
生協とかあるのかは不明 475名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:27.660
>>449
子供の頃は村中心部の商店から移動スーパーが来てたわ
今は週に一度街まで買い出しに行くの 476名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:36.350
痰が取れなくて延々喉の違和感で咳が続いてる
辛い
477名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:46.280
>>469
多分捕まらない
悪意があると思われたら来店時にマークされるけど
多分滅多にそういうのはしない 478名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:50.740
479名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:52.210
>>467
まいばすけっとはコンビニ並みの規模
プチマルエツみたいな感じ 480名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:16:53.350
481名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:21.890
婆が住む町にはかろうじて農協スーパーはある
482名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:25.010
イオンのスーパーはいまいたじゃん
483名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:45.080
婆の実家の周りは魚は行商トラックが来る
484名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:47.800
>>469
300円くらいで買えるマイバスケットっていうやつあるよ
そのまま商品入れて車とかで持ち帰りたい人用に
ただそんなに何個も買うものじゃないし、商品カゴの持ち帰りは犯罪じゃないかな 485名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:56.370
486名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:57.630
>>470
え?生協高くない?
婆とこ1回99円だわ 487名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:17:59.400
>>469
前にテレビで収納術だっったか節約術だったかを紹介していた家で
店のかごを堂々と食品のストック入れにしていて驚いた 488名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:18:27.560
アピタもイオンよね
489名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:18:28.610
>>439
昨日とてもいい刺身食べちゃったからなあ
>>440
ビーフステーキ何年も食べてない
美味しく焼けるか心配だけどこれにするわ 490名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:18:44.260
>>481
婆の街も農協さんが唯一あるスーパーだわ
帰省でちょっと街のスーパーに行った時、イオンで婆子が大声で「うわーここの農協おおきいねぇ!」って言って少し恥ずかしかった 491名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:18:58.420
492名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:01.960
アピタはユニーでしょ?
493名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:03.870
494名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:05.280
カートを家の前まで持ってきてる年寄りもいる
2キロくらい離れているのにさ
495名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:14.620
アピタはユニーでしょ
496名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:21.710
>>485
ニチイ→サティ→ポスフール→イオン
なら同郷かもしれない 497名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:42.210
>>486
田舎だから仕方ないわ
移動販売車は仕事してたら時間合わないし、他の個人商店は品数も鮮度も怪しいもん 498名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:52.270
ニチイのクレープ屋さんは憧れだった
499名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:19:57.560
ビブレはもうないのかしら?
婆の地元のは潰れた
500名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:20:00.290
>>477
モラルの問題だけか…
こないだのはお米を20キロ買って重かったからそのまま車に積んだとか意味わからんこと言ってたわ
別に車まで持って行って載せて返しに行けばいいのに 501名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:20:13.100
イオンは全国にあるからみんな知ってるわね
502名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:20:19.270
503名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:20:20.260
生協の隣にできたマンションはカートごと帰っていいんだってよ
そこの駅前の話なんだけど
んでたまに店員がカート回収に来るんだって
いいよねあれ
504名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:20:20.360
>>473
えー
婆はヨーカドーが近かったら絶対ヨーカドーに行くわ
お互いうまくいかないわね 505名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:21:03.190
イオンでは生鮮食品は買わない
506名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:21:16.870
>>499
あー婆とこもイオンになったわ
ビブレ好きだったのに 507名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:21:16.870
>>504
安くもないし良いもの売ってるわけでもないし
服も雑貨も欲しいものがないわ 508名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:21:27.790
トップバリュー製品に美味いものなし
生産地も製造者も不明だし怖くて手を出せない
509名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:21:39.100
都内でも聞いたことないローカルスーパーあるよね
510名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:21:57.230
農家やってるとあのスーパーのカート、ちょっと便利だなー欲しいなって思う時があるのよ
ウトがイオンに電話していらないヤツくれないかって交渉してたわ
当たり前だけど断られてた
511名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:22:04.270
イオンはあるけどヨーカドー西友しまむらがないのよね
512名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:22:08.230
>>500
何で持ってきちゃうんだろ?ボケてんのかな?
とか爺に行っとけばいいよ 513名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:22:08.170
514名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:22:22.630
爺からボヘミアンラプソディで三回泣いたってLINEきたけど
一回も泣けなかった婆が負けた気分だわ
でもどこで泣くのよ
515名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:22:27.000
>>504
横だけど婆はイオン通り過ぎてヨーカドーに行ってしまうわ
周りにダイソーやユニクロやスタバや回転寿し屋があって便利なのよね 516名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:22:28.180
大手のスーパーの鮮魚は品ぞろえが悪くて平凡で面白くないのよね
517名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:23:37.250
ラムしゃぶを
518名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:23:38.050
519名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:23:46.460
>>516
肝に毒のあるふぐ売って「今後は肝に銘じます!」って言ってくれるところがいいの? 520名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:23:53.210
>>512
爺も何回も注意してるんだけどその度にあははーわかったわかった!で済まされてるから最近はスルーよ
で、義実家に足が遠のいてるw 521名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:04.060
>>514
ライブエイドはじまってから婆ずっと泣きながら見てた 522名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:08.400
今は知らないけどカートで帰宅→路上に放置→おじさんが回収ってスーパーあったわ
523名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:14.200
【悲報】近所のピーコックもうすぐ店じまい
イオンのぼけえええええええええええええええ
524名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:14.960
メゾン・ド・ポリス、野口五郎がインテリ感がはまってるわ
525名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:20.550
>>514
婆は2回見たけど泣くところは無いと思う
ただただフレディの心の揺れにドキドキしてただけで 526名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:20.760
>>514
終わったら涙拭ってる人もいたが
婆はどこが泣きどころかわからんわ 527名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:21.320
528名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:31.790
529名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:24:53.400
530名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:25:03.250
>>508
そうなのよ
生産地が一番気になるの
別に国産にはこだわってないけど韓国産が多いからね 531名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:25:16.780
駐車場の状態が悪くて段差にカートが躓いて脛を強打したわ
532名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:25:22.400
窓ふきしたら脇の下が筋肉痛になったわ
533名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:25:25.570
534名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:25:29.710
去年年賀状来なかったから今年出さなかった友達から そういえば年賀状来てたわ
今年春にカフェをオープンさせるんだってさ
返事出すタイミング逃しちゃったなー
ラインで 遅くなったけど年賀状ありがとう!カフェってすごいね!オープンしたら是非行かせてね!また詳細教えて!
って送ったほうがいいかなー
535名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:25:37.510
536名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:26:13.140
537名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:26:21.950
よかった泣かなかった婆もいるのね
何度思い返しても泣き所なかったわよねって思ってたのよ
爺の涙腺が弱いのね
538名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:26:25.720
>>527
いいよねーーー
家までガラガラして帰って部屋に荷物置いたら各階に置いてていいよって聞いた
隣の特権だってw 539名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:26:36.180
母が間違えて買ったトップバリュの薄口醤油すんごい変な匂いした
大豆とは思えない
540名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:26:35.350
こういうスーパーがいいのね
541名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:26:36.340
>>534
目には目をハガキにはハガキを
寒中見舞いでいいやん 542名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:27:01.330
ママァ〜って見ると黒革の手帳の高嶋政伸の怪演思い出してしまう
543名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:27:00.990
スーパーのカゴって何年かすると変わったりするよね
544名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:27:08.980
>>534
(最後の行、でもめんどくさいなー って言葉があぶり出しのように見えるわ…) 545名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:27:18.580
ポイポイポイッポイント3倍♪
546名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:27:18.660
あークソだるい
彼氏が家に来ててずーっとくっつかれててウゼエと思ってたら
母親から今からお土産届けに行くって連絡きて追い返す口実ができた
547名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:28:14.970
>>541
年賀状の余りでいい?
七五三の婆子が印刷されてるやつ 548名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:28:28.030
うちの近所もでかいイオンが出来てヨーカドーが潰れた
ヨーカドーの方が良かったのに
549名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:28:30.100
大きいスーパーだと店内各所や駐車場の一定の場所に溜まったカートを回収したりカゴを均等に置いたりするおじさんパートがいるわ
シルバー人材的な感じで雇ってるのかしら
550名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:28:31.050
婆んちにあるのは爺が昔勤めてた店が倒産した時にもらってきたカゴと
ネットスーパーのカゴよ
551名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:28:32.850
>>534
オープンするから宣伝かねて送ってるのかねえ
婆は返さないかもなあ 552名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:29:13.220
553名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:29:14.550
トップバリュ商品は買わないようにしてる
554名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:29:21.330
小2息子の友達が3人遊びに来てそのうち2人が女の子だったせいか
爺がいそいそとジュース注いだりお菓子を勧めていた
いままでそんなことしたことなかったのに
555名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:29:28.450
>>542
あれ見てから米倉版の黒革見たら別にギバちゃん気持ち悪くなくて笑ったわ
なんてあの役がああなった
どっちもよかったけどね 556名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:29:38.650
持ち帰り用のカゴって、色が違うのかな?
でも、存在知らない人に誤解されてトラブルも嫌だし邪魔だから欲しいとも思わないわ
557名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:03.170
爺の担当美容師さんが遠くの市の美容室に行くらしくてそっちに通おうか迷ってる
高い交通費かけてまで行く意味あるの?って言ってもうだうだしてる
558名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:15.760
古タイヤを処分しようと持ち上げたら腰を痛めた
爺がやらないから
夏なんてボウフラわいてるのに
ボウフラ以下だな、クソ爺
559名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:17.180
560名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:21.510
>>556
婆が使うのは大きいシール貼っておいてるわ
勘違いされないように 561名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:22.770
>>547
年賀状はあかんやろ
せめて年賀部分をシールか何かで消しやがれ 562名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:28.870
母もスーパーのカゴやホテルのパジャマを持ち帰る人だったけど、婆が返しに行ってたわ
どうしても返しにいけない遠方の旅館なんかは「間違えて持って帰ってしまいました」って手紙つきで送ってた
563名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:30:59.540
娘いないんでしょ
女の子という存在にビビってるのよ
564名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:21.810
565名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:24.090
566名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:26.040
武井咲は黒革の手帖の悪女が思いのほか良くてこれからこの路線でいいじゃん!
って思ったら直後にデキ婚しちゃったわね
復帰作のハズキルーペでもあの路線やらされてるけど
567名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:29.590
爺起きねぇ
叩き起こしていいかな?
568名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:39.350
>>559
しかも爺が用意したジュースはクリスマスで余ったシャンメリーで
みんながわーって喜ぶかと思ったらみんなゲームに夢中で一人でポンって開けていた 569名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:43.020
持ち帰りのカゴは色違うでしょ
店内用と清算済みのカゴも色違うじゃないよ
570名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:31:51.900
571名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:32:18.700
ヨーカドーのネットスーパー使うと自動的に家にカゴが貯まるわよ
572名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:32:23.150
>>557
婆も担当が店独立して離れたとこにいっちゃって
そこ行ったこともあるけど
やっぱり遠いとめんどくてすぐいかなくなったよ 573名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:32:25.390
574名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:32:35.860
>>548
イオンモールが出来たらヨーカドーもつぶれてしまうこともあるのか
だけどイオン系の小さいスーパーとヨーカドーだったらヨーカドーの方が強い気がするけど
どうなんだろうな 575名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:32:50.170
近所のスーパーは精算用カゴは取っ手が外してある
576名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:33:13.270
577名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:33:17.590
>>569
婆はそれ持って違うスーパーに行く事もあるからさ
可愛いシール貼ってるわ☆彡 578名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:33:23.760
>>564
爺が男3兄弟でうちも2人息子のみ
息子に嫁とか来たら気を使いまくって言いなりになってそう 579名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:33:24.180
>>566
一応黒革の手帳のあとに1作やってるけど黒革の手帳のイメージ強すぎたね 580名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:33:32.220
>>561
ハッピーニューイヤーって書かれてるところになんか紙貼って
寒中見舞い って書こうかしら
いや面倒だから多分しないけど 581名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:33:34.390
>>571
それって昔のビール瓶みたいに返したら10円とかで引き取ってくれないの?
マーロウのガラスビーカーですら溜まったらゴミだから返しに行って100円もらうのに 582名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:34:00.700
腹筋が筋肉痛だわ!
583名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:34:20.620
>>557
交通費程度の値引きはしてくれると思うわ
婆もそれで遠くに5年くらい通ったけど
疲れてやめた 584名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:34:35.640
>>572
だよねー
でもわざわざ教えてくれるって事は俺結構好感持たれてる?とか言ってんの
単なる営業だよバーカ 585名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:34:36.120
>>570
すごく邪魔な位置で寝てるの
あと、普段赤ちゃんの相手できないんだから、たまには構ってやれよってのもある
ちなみに、かれこれ11時間くらい寝てるわ 586名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:34:36.860
>>581
ビニール袋を使うとお金とられるのよー
カゴにすると無料なの
次回また買い物する時に返すのよ 587名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:34:47.470
>>580
自宅内に要らない絵葉書とかない?
それに普通の切手貼って「寒中見舞い」って書けばいいのよ 588名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:35:17.850
生協の箱みたいなものね
589名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:35:54.230
>>587
いらない絵葉書かー
手元にないけど そっか絵葉書買いに行けばいいのね
思い出したら行ってくるわ ありがと 590名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:35:58.480
591名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:36:05.750
>>579
他の作品は平凡なヒロインでつまんないもんね
悪い役が合うとは意外だった 592名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:36:21.750
>>571
え?カゴってそういう意味だったの?
ネットスーパー利用する時にいつも袋を選択してたわ 593名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:36:25.070
>>574
家の近所もイオンだらけでヨーカドー撤退よ 594名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:36:28.010
婆の担当の美容師さん、別の店に移るって言ってどこに行くかは教えてくれんかった
嫌われとったのね
595名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:36:37.050
マンションで生協の箱が外に置かれているけど盗まれないのかな
台風で良く吹き飛ばされて散らばっているのはみるけどさ
596名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:36:43.150
コルギって小顔にするマッサージ
やってみようかなと思ったけど
痛いと言われてるし、痛みが翌日もずっと続いたらと思うと
予約する勇気がなくなってきた
597名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:37:19.770
598名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:37:23.280
>>594
それたぶん店が客の引き抜きに厳しかったんだと思うわ 599名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:37:30.490
しまむらの買い物袋を持ってくと1枚につき10円返してくれるらしいんだけど
10円だしめんどくさくて毎回忘れる
600名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:37:41.370
601名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:38:07.480
生協の箱って次回回収してくれるから良いんだけど
袋も回収してくれるのかな
婆の地域は箱の中におっきなビニール袋にくるまれた商品が入ってるのよ
箱の数だけその袋があるし、袋には個人名書かれたシールが付いてるから剥がすのもめんどくさい
あとバナナ買ったらプチプチにくるまれてたわ
プチプチもついでに回収してほしい
602名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:38:31.640
603名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:38:52.740
604名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:38:53.520
>>601
ヨーカドーだけど
カゴ返すときに、入ってたプチプチも一緒に返却してるわ 605名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:39:08.340
そんなんいったら宅配便は全部その場で開けて段ボール回収してほしい
606名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:39:15.180
>>597
でも無料だし返せばいいのよね
婆も今度からカゴにするわ 607名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:39:19.940
>>580
抽選終わったら普通のハガキか切手にして寒中見舞いでも出せば? 608名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:40:32.830
609名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:40:35.510
再配達の自動受付で申し込みしたら電話番号間違えて入力してしまった
まーいいか本日中の指定だし
610名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:41:04.300
611名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:41:06.980
大きいどら焼き食べたわ
しょっぱいもの欲しい
612名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:41:14.730
613名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:41:25.440
614名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:41:27.030
615名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:42:49.040
>>514
mama i don‘t wanna dieで号泣した 616名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:42:49.480
自転車の後ろのカゴをスーパーのカゴにしたいわ
買えばあるみたいだけど取付がめんどくてねぇ
617名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:42:54.740
さっき3時だと思ったのにもうすぐ4時になるわおかしいわね
618名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:43:09.580
>>531
婆が行くスーパーの駐車場もそんな個所がいくつかあるわ
駐車場の中に側溝みたいなのがあってそこの蓋を乗り越えるのが大変なの 619名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:43:16.660
職場環境と言うか、メンバーが非常に良くなった
懸念があった人は初日からとんずらしたり、都合で来なくなったり切られたり
快適すぎて仕事楽しい
620名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:43:24.250
年収670万の39歳って結婚できる可能性何パーセント?
621名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:43:56.820
622名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:44:31.020
婆の通ってる病院にスーパーのカートみたいなやつあるわよ
おばあちゃんが押してた
623名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:44:56.550
624名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:45:09.270
スマホの広告に出てくる
ニトリのキッズ収納イケアのデザインパクってる気がする
625名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:45:19.260
626名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:45:45.220
死にたくないじゃね?
627名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:46:07.810
628名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:46:08.020
>>618
婆が行くスーパーは、点字タイルにカートが引っかかって転ぶ人をちょくちょく見るわ。
婆もたまに引っかかるのよね 629名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:46:18.130
婆ちょっとうつ気味だわ
人はなんのために生きているの!
630名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:46:34.530
631名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:46:41.840
>>622
病院で使う歩行を助けるような歩行器って専用のがあると思うけど
スーパーみたいなの? 632名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:46:57.440
スーパーのカート発明した人天才ね
633名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:16.140
マ・マー!
634名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:19.820
635名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:38.320
636名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:39.240
オーレンジュースノーみたーいでーす
637名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:42.750
638名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:43.460
すっぱげってー
639名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:58.440
>>625
don‘t は否定よ。
婆ちゃん合ってるよ 640名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:47:59.050
>>634
意味?って訊いてる時点で英語力怪しいわよ 641名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:48:10.550
>>615
あの曲はさぁ まだエイズにかかった頃のじゃないのにさぁ
エイズで死んだっていう知識があるもんだからそこと繋がって泣けてくるわ 642名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:48:13.870
>>631
そら病院なんだし専用の歩行器があることは知ってるでしょうよw
歩行器がまだいらないような人が使うのよ
楽なんだってさ 643名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:48:34.590
644名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:48:58.810
>>640
でもばーちゃんは理解できてなかったよね 645名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:12.530
646名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:18.960
会話しにくい婆ね
合ってるのに
ひねり入れる必要ないとこでひねるのやめてほしいわね
647名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:40.730
>>641
婆はタイタニックの出港シーンで泣けるの。
あぁ、みんな死んじゃうのね…って 648名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:44.400
649名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:46.330
チコちゃんに叱られるわね
650名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:48.180
ボヘミアンラプソディーの最初の歌詞って
自分を殺したって意味かなと思った
651名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:48.900
>>601
婆のとこの生協は袋も回収してくれる
生協で買った牛乳パックや卵のパックもリサイクルするから返してって書いてある 652名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:49:53.090
653名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:50:16.820
自分がわかってなかったのに怪しいとか言ってたのw
654名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:50:16.900
655名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:50:19.000
太陽の膨張で地球暑くなって後五億年で海が蒸発するって
なんか悲しい
動物とか皆滅びちゃうの悲しい
656名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:50:28.050
>>650
ゲイを間接的にカミングアウトした曲って言われてるわ 657名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:50:54.410
高橋一生って顎がもっとしっかりしてたらもうちょっとイケメンになりそう
658名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:50:54.980
餅が終わったわ
餅米あるからまたつこうかな
659名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:10.410
雨だわ
長靴買いに行くよ
660名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:15.050
>>656
へー
今よりカミングアウトできない時代だものね 661名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:16.570
>>658
うちにあるのあげるわ
義実家でもらったんだけどさ 662名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:17.260
ボヘミアンの主演俳優さんって
前歯盛ってるの?
663名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:31.930
年収670万39歳って結婚できる?
664名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:33.240
リアルでもこう言う話し方する人いるわ
なんか含んだような言い方する人
なんか間違ったかな?って不安にさせる人
665名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:35.070
666名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:54.300
667名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:51:55.090
すーぱーのかーとのしゃりんには
けが
からまっている
668名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:01.240
>>643
そうなのよ、ガツンッ!となってそのままがターン!と前に倒れこむ 669名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:03.240
670名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:09.030
別に問題なくね?
何をそんなに
671名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:20.840
>>662
うん
あれつけ歯
慣れるのに1年かかったらしい 672名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:36.410
婆ボヘミアンラプソディ4回観たけど何も予備知識ない1回目が一番泣いたわ
ライブエイドでは感動して
本人映像のドンストで崩壊
673名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:43.090
>>654
婆はむしろゴミ袋にするからよほど余ったときだけ返してるわ
あとカタログは食品のやつ以外は止めてっていう注文コードを何回も書いてるのに毎回衣服や日用品のやつ入れてくる
エコなんだかエコじゃないんだか 674名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:44.500
>>651
生協は結構回収してくれるわよね
ヨーカドーはチャレンジしたことないけど
そういえばイオンもネットスーパーあるよね、ここではあまり話題にならないのかな 675名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:51.020
さんまちゃんのモノマネね!
676名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:52:57.010
竹田息子は皇室復帰望んでたからお父さん逮捕有罪になって
その道が完全にたたれるといい
677名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:53:19.250
高橋一生とエマワトソンは
画像検索すると
歯を見せて笑う顔が非常に少ない
678名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:53:32.000
679名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:53:35.270
680名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:54:06.040
681名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:54:06.930
682名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:54:08.250
もう謎の不安感に押しつぶされそう!!
冬のせいなの?!
これが冬季うつなの?!
683名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:54:11.350
さんまって今全然出っぱじゃないのに
今も出歯キャラのまんまで若い人には謎じゃないかしら
684名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:54:31.070
田舎だからペットボトルの回収が月一しかなくて溜まりまくる
スーパーの回収ボックスに持ってかないと大変なことになる
685名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:54:56.340
686名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:55:09.170
>>682
そうよ
なるべく体を温めて、陽の光もできるだけ浴びるとマシになるわよ 687名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:55:11.470
>>674
一回何も言わずスーパーで買った紙パックのジュースもリサイクルで持って行ってくれたから、スーパーの回収ボックスまで持っていくのメンディー時は生協さんに渡してる 688名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:55:15.950
689名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:55:18.640
ライフのネットスーパーもこんなのお店にはないじゃんっていうくらい大きな厚いビニールに入ってる
資源ごみ出すのに使ってるよ
690名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:55:42.700
冒険とかして見たい
691名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:56:01.710
692名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:56:07.430
お子様用カートなるものがあるスーパーがあっていつも子供がそれ持って店内を爆走してる
すごい危ないから廃止して欲しい
693名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:56:24.840
>>689
やけに頑丈なレジ袋とかあるよね
婆は高級レジ袋と呼んでるw 694名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:56:26.620
695名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:57:07.370
696名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:57:28.450
>>694
1週間ためとくのメンディーから捨てちゃうことも多いわ 697名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:57:29.140
近所のスーパーの袋みんな有料だからエコバッグ持ってくようになって
ゴミ箱にかける袋が足りない
698名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:57:50.810
激安スーパーでレジ袋くれるとこあるんだけど避妊具もびっくりの薄さでさー
ペットボトルなんて買おうもんなら家までもたないレベルよ
699名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:58:03.670
婆の行きつけのスーパー、牛乳パックの回収やめちゃった。
不便だわ
700名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:58:14.760
>>697
わかるー
最近はユニクロの袋とか使ってるわ 701名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:58:29.050
ゴミ箱婆なんだけど
前のゴミ捨て場があった近くの家の塀に「ここにゴミ捨てるな!」って怒りの文字で書いてあったわ
他にもゴミ捨て場難民が発生してるっぽいわ
702名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:58:42.750
この時間お腹減るね!
703名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:58:59.230
もうメンディーから牛乳パックも燃えるごみで捨てちゃってるわ
貯めると散らかるし
704名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:59:34.790
お肉のトレイも邪魔なのよね
サッカー台で袋に移し替えるおばあさんの気持ちがちょっとわかるわ
705名無しさん@HOME2019/01/12(土) 15:59:55.990
>>695
アンケートボックスみたいのあったら出してみるわ
親は親で大人用カート使ってるから子供の遊びにしか使われないし
商品棚とかに突っ込んでるしあれが他のお客さんに当たったら危険すぎる 706名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:00:14.020
707名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:00:28.580
708名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:00:36.180
>>697
うちはまだストックあるけどもう増えないから
今のストック無くなったら買わなくちゃだわ 709名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:00:46.900
>>704
えーそういう人見ると内心ドン引きしちゃうわ 710名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:00:48.390
今朝咳をしたらぎっくり腰になったぽいのよ
そしたら爺が「家事もしとくし子供も見てるから整体に行け」って言ったんだけど爺昼寝しだしたわ
しかも婆の昼ご飯をうっかり捨てたの
爺になにしてやろうかしら
711名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:01:04.560
爺がよく紀伊国屋でお酒買ってくるけど紙袋二重にしてあるからやたら紙袋が貯まるわ
ビニールも丈夫で使えるわね
712名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:01:07.460
713名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:01:31.060
>>702
婆はヨーカドーで買った安いベイクドチーズケーキを食べてるの 714名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:01:43.510
715名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:02:07.920
>>697
ゴミ箱ようにスーパーで袋くださいっていうわ
それとすぐエコバッグ忘れちゃうのよ 716名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:02:09.450
チーズラボのクッキーを一枚食べました
717名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:02:13.670
718名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:02:15.400
719名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:02:41.970
720名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:02:59.560
721名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:03:11.100
娘の恋人がアメリカ人なんだけど、来日4年で関西弁ペラペラで面白いw
婆は、関西弁は下品で嫌いだけど、娘の恋人が話す関西弁は好きw
722名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:03:11.430
>>701
婆は他の地区のゴミ捨て場に捨ててるんだっけ?
どうよあれから状況は 723名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:03:24.530
>>697
婆んちは最近紙袋にしてるわ
ネットスーパーでさ、惣菜とかも紙袋に包まれてる事が多くて
大きめの紙袋が貯まってきてるのよ 724名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:04:00.500
725名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:04:15.730
>>717
ありがと
美味しかったから今度行った時にまた買うわ 726名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:04:19.190
727名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:04:27.270
728名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:04:41.900
729名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:04:41.100
730名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:05:24.370
バチャーン
731名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:06:05.070
732名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:06:11.030
オバチャーン
733名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:06:38.940
オーバーチャーーン
734名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:06:40.980
ピュ〜!!hei Taxi!
ってやつ面白いね
735名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:06:49.320
婆の作る作物に未来がない気がする
作物変えたいけど縛りができるんだよね
どうしようかな
736名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:07:23.000
今日婆なんもしてない
737名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:07:25.790
>>730
バチャーンッ!といえばそろそろ婆メイドが起きてくるころかしら 738名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:07:35.920
晩ごはんなーに?
739名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:08:00.380
>>722
なんか市長に経緯を直接メールしたら、色々あって婆んち専用のゴミ捨て場の設置が認められて
いまは家の前にゴミ箱置けるようになったわー
その設置もまたひと悶着あって、お隣さんがうちの敷地側に設置するな!って怒ってて、
婆んちの土地に設置するものだからそんなのいうこと聞く必要ないんだけど、粘着されても嫌だから言う事聞いてお望みの場所に設置したの 740名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:08:04.220
741名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:09:12.360
寒い
死ぬ
742名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:09:28.070
婆も何もしてない
誕生日くらい好きにしていいわよね
743名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:09:56.560
婆も週末はいつも何もしてない
744名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:10:24.770
745名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:10:41.280
746名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:10:46.680
婆は半年くらい何もしてない
でも55歳まで仕事したしもういいことにする
747名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:11:13.580
748名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:11:39.160
>>745
ありがと
ケンタッキーでも買ってこようかな 749名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:11:47.510
ヤバい・・・って小声で言って何がヤバい?って思ったら
ピアノの練習やる時間が過ぎていたかららしい
婆に怒られるからな・・・ヤバいよね
750名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:12:13.660
>>739
家の前になったんだ
なんでお隣さんが怒ってるのかしらね 751名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:12:13.230
752名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:12:59.300
753名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:13:30.770
754名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:13:46.840
755名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:14:50.110
焼き豚作りたかったのにヨーカドーネットスーパーで豚バラも豚肩も塊が売ってなかった
お店にはきっとあるんだろうからちょっとお店から持ってきてくれればいいのにさー
それとも婆んちに持ってきてくれる店舗が実は小さいところなのかな
756名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:15:10.250
>>750
最初婆んちの土地入ってきて勝手に設置したくせに
文句言ってくる事自体おかしいんだけどね
でもやばいやつだしそこだけは言う事聞くことにしたの
そしたら町内会長も、とりあえずその場所でやってみて、どうしてもダメだったらお隣さん側でもいいわよって言ってくれたわ 757名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:17:19.600
この間っていってもクリスマスなんだけどそごう美術館のバレエ展行ってきたのね
バレエの衣装とかそういうのが飾ってあったんだけど
ピカソとかダリとかマリーローランサンの描いた絵も飾ってあったのよ
でマリーローランサンっていいなと思ったんだけどマリーローランサン美術館閉館しちゃうのね
残念だわ
758名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:18:01.340
パート先の休憩時間に手作りのお菓子食べることが多いんだけど
普段全然話さない別部署の人が近づいてきて
「それなんですか?」って聞いてくるの
前はあげてたんだけど特に感想も言って来ないし
素人の手作り菓子なんていらないよねと思って聞かれてもあげなくなった
さっき突然「いつも貰ってばっかりで悪いから。これ貰い物だけど」
って部長が配ってたおみやげのクッキーを1枚くれた
どういう意味ー?とかいろいろ考えるから疲れるんだよな
これは文字通り今までのお礼
欲しいならくれって言ってくるよね
759名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:19:00.010
760名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:19:00.460
クリスマスだ正月だ子供の誕生日だと忙しないわ
子供が巣立ったら正月だけになるのね寂しさよりラクを求めて生きる人生だ
761名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:19:46.510
(昨日ヤバい奴だって噂されてたゴミ箱婆ってこの人で合ってる…?)
762名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:20:35.550
>>758
読んでるだけで職場の人間関係に疲れた
職場で菓子は分け合わない自分の食べる分だけ自分で買って食うと法律で決めてほしい 763名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:20:49.770
まんぷくの美人画誰だっけ誰だっけって思ってたらほないこかだった
764名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:20:56.570
765名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:21:11.000
何?ゴミ箱婆って
766名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:21:20.230
爺がギックリ腰してさ
それはかわいそうなんだけど毎日整体通うっていうの
ぜーーんぜん良くなってないのに毎日毎日5000円
バカじゃないのかしらって思うわ
寝てろよ
767名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:22:28.880
768名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:22:51.110
>>761
ヤバくないわよ
アドバイス()聞いてもらえなかった婆が粘着して悪口言ってるのよ
普通の人だよ 769名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:23:03.640
>>763
えのんがかってに名付けて事後報告だったというほないこかさんか 770名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:23:10.510
771名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:23:50.320
>>768
横だけど「お隣さんがチラにいる」妄想は十分ヤバいと思うわよ 772名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:24:05.240
>>764
なんかわかんないけど
最後は仲良い感じで終われたわ
でも最後まで空き家の事私知ってるんですよって体は崩してなかったわ
こっちは持ち主と連絡とれてるって話するとまたややこしくなるから、へーそうなんですかーって流したけど 773名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:25:30.330
市長も市民から意見受け付けてるとはいえ、ご近所トラブルまで持ち込まれるのか
役所の人も大変だな
774名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:25:31.140
>>771
婆がフェイクで隠してた情報書きこんでた婆はいたのよ 775名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:26:06.300
>>773
市長が知り合いなのよ
だから市長にメールしたの 776名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:26:45.390
>>773
役所がすべきことを全くしてないから市長に言うしか無かっただけじゃない? 777名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:26:47.910
>>774
どういう情報?場合によっては勝手に書いたことがたまたま合ってただけかもしれないわよ
特定されてもいいって言ってたから、別に言ってもいいと思うの 778名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:27:13.850
779名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:27:36.950
急募 明日までに牛乳を消費する方法
ちなみに牛乳をそのまま飲むのは苦手
780名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:27:49.050
781名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:28:24.710
婆初見だけど、ゴミ箱婆はリアルで敵を作りやすい人な気がする
なんかよくわからんけど解決したならよかったね
782名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:28:42.320
783名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:28:52.870
>>774
フェイクで隠してたことの真実を語れる人なんていないと思うわ 784名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:29:05.400
>>780
横だけど田舎ならあるあるだわ
逆に市長側から市長だけど便宜図ってみたいなこともオブラードに包んで言われることもある 785名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:29:23.910
>>775
だったら最初から町内会長や役所がグルとか言ってなくて最初から切り札として出したら良かったんじゃないの?
嫌味じゃなくて素朴な疑問 786名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:29:50.570
787名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:12.960
>>783
(そこが思い込みとか妄想なんじゃないの?) 788名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:20.790
789名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:21.880
婆も市長知り合いだわ
同級生の父親
790名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:33.710
>>780
婆親と実家(今住んでる所とは別の地域)がめっちゃ近くて
そこはクソ田舎だから名前も顔も知ってる感じなのよ
婆祖父が亡くなった時に弔電くれたし 791名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:36.160
792名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:39.910
793名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:30:58.920
794名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:31:18.770
>>781
横だけど婆は我慢しろって意見が多い事に驚いたわ
そりゃやりたい放題になるよね 795名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:31:37.230
亡くなった時に弔電くれるのは普通じゃね?
その程度で知り合いって言われたら市長知り合いだらけになっちゃうわ
796名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:31:40.140
>>788
アールグレイしかないけどいけるかしら? 797名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:31:53.380
798名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:31:57.630
799名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:32:20.920
今日めっちゃ寒い
都内雪降ってるんだよね?
800名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:32:24.640
田舎の役所なんて知り合いだらけよね
個人情報ェ
801名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:32:33.990
802名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:32:39.740
>>783
フェイクの内容も、書きこみの内容もわからないのに
よくそこまで言えるね
妄想激しすぎる 803名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:33:09.480
804名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:33:42.360
>>794
我慢しろって意見は言ってないような
気の毒だけど、引っ越せないなら揉め事起こすのしんどいねー(自分ならそこまでできないなー)って意見が多くはないけどチラホラ
それをゴミ箱婆が「こうやって泣き寝入りさせようとする!」とか言ってたくらいで 805名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:33:57.950
寒天ないからロイヤルミルクティにするわ
寒いし
ありがとね
806名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:34:10.180
そろそろ婆の自由時間が終わるわ
ノルマは剪定だけ残ったけどまあまあやったんじゃないかしら
最後にお灸してからもう一働きしようかな
807名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:34:37.080
>>800
今はその田舎と全然違う縁もゆかりもない場所に住んでるのよ
たまたま田舎が同じ人がそこの市長になったってだけなの 808名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:34:40.370
>>795
婆の地域は全市民、亡くなったとき市長から弔電くるわ
婆はたまに仕事で無縁仏さんの葬儀に立ち会ってたけど誰も親族いなくても
市長からの弔電だけ読んでたわ 809名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:34:53.210
>>802
うん、わかったごめんね
じゃあ近所の人がここのスレにいたんだね? 810名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:35:09.300
811名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:35:37.570
>>805
ホワイトソースにして冷凍しとけば好きな時にグラタンが作れるよ
あとはお菓子系 812名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:35:38.070
ゴミ箱婆って規制構わず全レスできる●持ちなの?
なんかいっつもいるよね
813名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:35:38.120
>>804
ゴミ箱婆だけどそんな言い方してないわよ 814名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:36:04.060
815名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:36:14.670
なぜ全部本物と思うのよ
816名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:36:43.100
817名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:36:52.540
>>811
あーホワイトソースいいわね
作り方ぐぐってくる 818名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:36:55.860
じゃあメンディーからご近所さんが結託してチラで我慢するよう説得してたでいいや
819名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:37:05.510
>>814
市長からの弔電の話ってだけで他の話混ぜないでくれる? 820名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:37:23.670
821名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:38:00.410
>>810
いつも静観してたけど、その時々の流れがあったよ
ゴミ箱婆の味方が多い時もあれば、そうでない時もあった 822名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:38:22.970
823名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:38:48.700
最初の10秒でクソっぽいって思える映画が観ているうちにだんだん面白くなる確率ってどれぐらいかな
諦めて風呂入ろうか
824名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:39:13.710
>>822
自分だけ信じてたらいのよ
ネットの落書きで妄想とか信用できないとか怖いわ 825名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:39:17.210
>>823
2分でおもしろくなかったらもうおもしろくない 826名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:39:30.670
827名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:39:37.810
828名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:40:24.370
晩ごはん何にしようかなー
冷凍うどんでメニュー考えて
829名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:40:40.890
ゴミ箱婆が必死で連投しているように見えるが、これも妄想なのね
830名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:40:42.280
831名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:40:51.570
前も書いたけど、いちゃもんつけてきたりギスってくる婆にも感謝してるのよー
町内会長とかがそれと同じ感じだったからさ
予行練習できたわ
832名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:40:55.520
833名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:40:59.890
834名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:41:19.130
町内会長もチラ婆だったとか
835名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:41:36.880
解決したならもう飽きたからいいわ<ゴミ箱婆
836名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:41:37.730
837名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:41:45.560
とりあえず風呂沸かし始めたわ!
沸くまで見ようとは思うけどなんかつまんないオーラが見えるようだわ
838名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:42:06.920
カレーの予定だったけど肉うどんにしちゃおっかなーってうどん足りないや
839名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:42:17.600
>>834
インターネッツなんかぜったいできなさそうなお婆さんよ 840名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:42:26.670
841名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:42:41.270
婆ね 庭にテント張ってそこにいるの
寒くなってきたわ
842名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:42:50.460
843名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:42:57.710
844名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:00.560
845名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:20.660
今日は何か面白いテレビ番組あるかなぁ
ちょっとゲームしてこよーっと
846名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:23.490
必死って言い出す人が必死らしいから
847名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:25.490
クローゼット婆の行方だけが気になるのに、弁護士沙汰になったから続報ないわよね
全部終わったら来てくれるかしら
848名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:34.530
>>839
インターネッツ出来たらぜったいチラ婆よ 849名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:34.890
>>836
タイムトラベラーってやつ
ググったら星2.6ぐらいだったわ
でも昨日グレートウォール頑張って最後まで見たからそれよりましかも…と
望みが捨てきれない 850名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:43:54.730
851名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:44:07.450
このスレはネタを完走させてくれる人少ない
852名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:44:16.690
853名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:44:24.53O
854名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:44:28.560
>>848
町内会長なんか喜んでやるくらいだから相当な陽キャよ
チラ婆とは相いれないわ 855名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:44:38.300
856名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:45:09.620
というか、チラ自体まとめに転載されてたりするし、チラ婆じゃなくても関係者がまとめ見たら丸わかりなんじゃないの?
857名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:45:32.530
テントなんて薄い布が壁…すきま風なんてもんじゃないイメージ
858名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:45:38.890
859名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:45:43.190
>>856
見られて困ることを書かなきゃいいだけよ
馬鹿ねぇ 860名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:45:59.020
>>856
ゴミ箱婆もまとめられてるのかしら
関係者はすぐにピンときそうなくらい詳しかったものね 861名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:46:07.160
いまどきの老人を侮っちゃいかんわよ!
862名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:46:16.600
863名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:46:18.83O
ビタンビタン ビタンビタン ビタンビタン ストーブにあたりたい ビタンビタン ビタンビタン ビタンビタン
864名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:46:32.310
>>860
その話はもう何度もしてるわ
婆はもしダメだったらマスコミにちくろうと思ってたくらいだから
ばれても全然いいのよ 865名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:46:43.990
婆は去年か一昨年、発熱してる妊婦なのに
爺が釣りで釣ってきた太刀魚さばいた片付け
させられてた婆ちゃんが今どうしてるか
気になってるの
866名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:46:52.340
>>852
爺が単身赴任先で絶対浮気してる!→クローゼットの中で息を潜めて待つ→何も知らない爺と不倫相手おっぱじめる→飛び出して写真撮ってダッシュで逃げる
その後爺から鬼電あったらしいけど、弁護士に相談するからもう来ないって言ってた 867名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:47:21.47O
>>862
マーメイドだもん!寄せ合えばへーきへーき ビタンビタン 868名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:47:27.090
まあ確かにバラされて困るのは町内会長とお隣さんの方よね
869名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:47:40.620
婆が今までに観た中でかなりヤバかった映画の1つ「6時間後に君は死ぬ」
870名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:47:42.460
871名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:47:43.560
南隣の騒音さんに郵便物を盗まれたかもしれない
昼夜逆転で寝た時正午ごろ目が覚めて郵便屋さんのバイクがうちの郵便入れに入れるのを
音を聞いてるのに、さっき見たら何もなかった
872名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:47:52.160
婆メイドも方言使うのね
873名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:22.420
874名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:33.230
875名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:33.050
876名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:40.660
>>859
旗竿地とか爺いなくて老人(親)と子供だけとか書いてたから、見られたら特定されない?って心配してた婆見いたけど、本人は上でも言ってるようにむしろ特定してほしいwて言ってたよ 877名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:49.130
878名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:50.520
タイムトラベルは楽しい
上野のミュージアム
879名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:48:51.20O
>>872
マーメイド!魅惑のマーメイド ビタンビタン 880名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:49:14.170
881名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:49:18.950
婆かつてないほどのペースで掃除機かけてるわ
以前は月一でその間コロコロも箒も雑巾も何もなし
今は2日にいっぺんかけてるし毎日クイックルしてるわ
怖い!
882名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:49:22.870
>>876
ゴミ箱婆の話はしてないんだけど
まあいいわ
そういう事よ 883名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:50:05.89O
>>873
いやあああ ビタンビタン
>>875
臭くないっ マーメイドは臭くないっ ビタンビタン 884名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:50:10.640
885名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:50:22.780
婆は何回も書いてるけど見た後に誘ってくれた友達に謝られたDNAがB級映画としてはオススメ
886名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:50:26.890
>>874
写真撮った直前〜直後まではリアルタイム配信だったわ
「爺に大阪湾に沈められたらどうしようw」とか言ってたけど、実際浮気を目の当たりにしたら涙出たって 887名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:50:27.190
婆が見てやばかった映画ってなんだろ
ソーセージパーティーとかかな
888名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:50:47.050
889名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:51:08.710
また!スマホリングが取れた!
100均だからって!一ヶ月ももたない!
890名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:51:34.010
>>889
婆の買ったの今のところ3ヶ月もってるよ
セリアで買った 891名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:51:55.660
後家の面倒見てた爺を持つ婆の続報が知りたいんだけど〜
892名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:01.200
お正月に「痛くもない腹を叩かれる」って間違えてた婆は間違いに気がついたかしら
外で使ってなきゃいいけど
893名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:08.120
マンションとか団地だと郵便受けにダイヤル式?のカギみたいなやつついてるところない?
戸建てだしだいぶ前のやつだから郵便受けに鍵ついてないのよ
だからその医師があれば不可能ではない
894名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:13.710
895名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:16.500
やっぱりデビルマン実写かなー
896名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:22.380
後家?
897名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:26.010
最初のゴミ箱って鍵付きなんでしょ?ああいうのって誰が毎朝鍵開けるのかしら
898名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:36.28O
899名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:49.030
900名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:52:51.430
901名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:53:01.710
>>897
町内会で持ち回り当番だったり、マンションの管理人だったり 902名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:53:16.450
痛くないお腹叩かれたら痛いわ
903名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:53:21.760
病院行けってすぐ言うのはヒキなのかしら
904名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:53:25.32O
>>894
ちょっ ちょっとおおおお 臭くないっ ビタンビタン 905名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:53:36.420
906名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:54:06.690
今日鍋なんだけど
肉足りないから焼売入れていい?
907名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:54:42.540
>>903
横だけど、ひきがコテ取って妄想垂れ流してるから早く糖質の治療しろって言いたんじゃない?
違ったらごめんだけど婆もひきの文に見えるのよ 908名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:54:43.890
痛くない腹を探られる!
もう!ことわざ全部間違えてる婆がいるのよ!
909名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:54:55.190
910名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:55:00.800
911名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:55:06.120
>>904
そうよね。新鮮なうちにお腹抜けば臭わないわよね 912ひき無職 ◆RYJnY4VaGM 2019/01/12(土) 16:55:18.420
>>903
言われてるほうが引きでしょうが
どう見ても 913名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:55:43.040
>>910
えーだめ?
餃子美味しいから焼売も美味しいんじゃない? 914名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:55:51.460
915名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:56:03.640
916名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:56:08.010
917名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:56:24.320
そうなの?
最近普通の文でもなんでもかんでもすぐに病院行けって言う婆がいるのよね
妄想で遊んでるんだろうなってレスにすら病院行けって
918名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:56:47.020
スネ打ったわあああいてててて
919名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:57:11.280
>>892
ポンポコポン ポンポコポン 920名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:57:21.980
921名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:57:28.60O
922名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:57:41.550
近所の紅茶屋さんで買ったマサラチャイが美味しいの
でも最近紅茶ばかり飲んでたら歯の黄ばみ気になる
歯医者にも行くけど家での対策ある?
前はコンクールのPMTC使ってた
923名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:58:01.270
924名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:58:08.790
味噌汁くらい作るかね
925名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:58:14.850
>>892
これの意味が今やっとわかったわ
やたらお腹叩いてくる親戚でもいるのかとおもたww 926名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:58:17.48O
>>911
いやあああ そんな目で見ないで ビタンビタン 927名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:58:36.290
今月光熱費高すぎよ!
ガス1万電気1.5万きたわ
節約しないとなあ
928名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:58:51.460
929名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:59:03.420
930名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:59:39.510
寒いとお風呂のお湯も温度上げるもんね
931名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:59:41.10O
932名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:59:44.030
>>927
ホカぺを朝から晩までつけっぱだわ
ドキドキ! 933名無しさん@HOME2019/01/12(土) 16:59:54.190
えっ
うちもっと高い
934名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:00:16.190
葬女、って書いてあるレスがあった
多分喪女のことだと思う
こう言う書き間違いって読みを知らないってことなのかな?時々見る
935名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:00:20.820
936名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:00:24.530
>>917
NGワード登録推奨
他板でもいう奴多い言葉よ 937名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:00:41.690
>>933
うちは半額だわそれでも夏より倍かかってる
そのご家庭の環境で違うでしょ 938名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:00:54.490
>>930
元の水温が低いから暖房にガス使わなくても
冬は高いのよね 939名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:01:45.500
940名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:02:59.18O
お昼寝する さらばビタンビタン
941名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:03:34.760
喪女なんて言葉知らない方がマトモなような
942名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:03:34.290
>>939
夏と冬で同じ温度まで水温めようとすると
同じ水圧にならないと思うわ 943名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:04:34.230
>>942
だよねー寒いのにシャワーだけだと辛いわ
お湯にしっかり浸からないと 944名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:05:36.610
ちょっと座るとすかさず猫が膝に乗ってくるわ…
爺早く帰って来て
945名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:05:51.650
お風呂暖房入れるから浴槽もシャワーも温度変えないわ
946名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:05:59.200
947名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:06:32.880
948名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:06:36.340
うちはエコキュートだからか水圧は変わらないな
949名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:06:55.070
浴室マウンティング
950名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:10:46.530
立ててくるね
951名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:11:54.780
952名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:13:07.470
953名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:13:09.950
婆は今日も深田恭子に似てたわ
はぁ
本当に申し訳ないわ…
954名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:13:23.950
>>951
おつよ!!
婆ちゃんのおうちに浴室暖房をプレゼント 955名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:13:47.280
956名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:13:49.290
957名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:15:40.090
958名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:18:07.110
どうしてNHKはニルスの旅を再放送しないのかしらね
959名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:19:10.710
おつ
子梨だからわからないんだけど
図書館で下の子愚図って泣いてもその場であやすだけで出ていかないのって普通?
今日そういうママがいて注意されてなかったのが気になって
960名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:21:01.530
>>959
普通じゃないけど他人が注意なんかしたら死ぬわよ
そういう親子と関わらない方がいいわ 961名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:22:10.250
東京にオリンピックなんてやっぱりインチキだったのかしら
大阪万博だって裏で何やってるか怪しいわ
962名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:25:04.040
>>960
注意しないよ、キチママだったら怖いもん
10分くらいギャーギャー泣き声響いてて煩かったのよ 963名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:25:17.310
>>959
普通じゃないけどそこそこいる気がする
遭遇するとイライラするよねーw
でもやっぱり誰も声かけたりしないわ
面倒なことになるのも嫌だしね 964名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:27:06.640
965名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:28:54.440
普通?って
普通じゃないの知ってるくせに
やらしいやっちゃのぅ
966名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:29:17.250
>>959
職員の人もキチ親子で酷い目に遭ったことがあって
あんまり注意したくないのかもしれないわね… 967名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:29:23.720
そんなやつあちこちにいるわ
本当うるさい
968名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:29:35.270
969名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:29:44.930
婆子がイヤイヤ期は新幹線の指定席取ってもほとんどデッキに出てあやしてて疲れたな
どこかのおばあちゃんに「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから気にしなくていいのよ」って優しい言葉かけられたとき泣きそうになった
970名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:30:05.470
971名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:30:05.820
972名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:30:17.950
ロビー活動なんてどこでもやってるからね
でも天皇家と繋がりあると知ったら今回はこんぐらいにしといたらあ
ってなる気がする
973名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:30:21.680
図書館はタダだしキチ親子ホイホイになってそう
974名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:30:27.650
>>968
会長の訴追を受けて、裏金が動いたのかと言っているのでは 975名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:30:34.740
>>971
そこまでして招致する価値があるのかしらって甚だ疑問だわ 976名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:31:09.550
猫って犬と違ってあんまりクンクン匂い嗅いでこないね
久しぶりに友達の家の犬なでなでしてヨシヨシしまくったけど家の猫は匂い嗅ぐどころか
いつも通り頭擦り付けてくるだけだった
手を洗ったから匂い落ちたのかな
昔犬飼ってた時はしつこくクンクンされたのになー
977名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:31:14.110
>>969
婆はめんどくて新幹線なんか乗らんかった 978名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:31:26.980
今回のはフランスの嫌がらせじゃないの?
マコロンだかマカロンだかの
979名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:31:58.100
新幹線もプラス幾らかで2人用個室とかあったらいいのにね
980名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:32:07.510
981名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:32:21.110
>>978
だから過剰反応しちゃだめだよね
本当に不正だっていうなら逮捕してくれていいし
なんなら五輪やめるか?おお?ていう気持ちでいていいわ 982名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:32:30.370
983名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:32:32.740
むしろ天皇系と知っての嫌がらせもあるんじゃね
984名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:32:42.750
マカロンて見た目はすっごく可愛いけど
味は言うほど美味くない
985名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:32:49.280
986名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:33:00.310
車で休み休み移動してたわ
987名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:33:02.600
ゴーンの奥さんとかゴーンが熱出して心配してるらしいけど
日本に来ると逮捕されるかもしれないから絶対こないんだよねw
988名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:33:15.570
>>975
建築関係が喜ぶじゃない?
税金使って施設作るんだからオイシイ
政治家もオイシイでしょ 989名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:33:51.950
なんかここも鬼女臭がキツくなったわね
990名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:33:52.800
991名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:34:10.950
>>987
来る意味があまりないよね
自宅で優雅にしてたらええ 992名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:34:12.040
993名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:34:15.020
婆はオリンピック楽しみだわ
死ぬ前に観戦したかったけど中国とかには行きたくないしパリは遠いし
994名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:34:28.430
二人目妊婦なんだけど今回は妊娠雑誌一冊も買ってない
前回も最初に一冊買っただけなんだけどね
最近のはどんなこと書いてあるのかなーってちらっとググッたら
センスある内祝い・内祝いのマナー特集だったわ
婆、一人目の時の内祝いなんてセンスのかけらもなく
適当に近所のロールケーキで済ませたしマナーなんて知らないわ…
やべぇ 今からべんきょうしようかな
995名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:34:43.830
996名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:34:47.390
きじょの匂いが分からないんだけど
さては
997名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:35:07.520
998名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:35:27.480
999名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:35:31.910
1000名無しさん@HOME2019/01/12(土) 17:35:38.330
ピィーヤ
lud20221113044318ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1547265939/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏15570枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・■□■□チラシの裏14930枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16490枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16990枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12290枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14590枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14950枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15940枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15930枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15930枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16980枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12980枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14090枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14090枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13900枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16970枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15890枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13890枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16790枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13590枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13790枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16690枚目□■□■
・■□■□チラシの裏 12970枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19000枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22910枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19480枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19090枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17900枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13550枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12600枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16760枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15780枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16430枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16510枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16480枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18910枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19870枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12810枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21970枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18790枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16180枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16640枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12850枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16710枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16350枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15280枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14130枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12780枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17020枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13630枚目□■□■
・■□■□チラシの裏14680枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13180枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13730枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13450枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21890枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21960枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19210枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17930枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17940枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17090枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19010枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18390枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17950枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19820枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19470枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17980枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18970枚目□■□■
02:24:07 up 26 days, 3:27, 0 users, load average: 28.60, 53.62, 50.83
in 0.07719087600708 sec
@0.07719087600708@0b7 on 020816
|