◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ152 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1559013839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 12:23:59.800
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ151
http://2chb.net/r/live/1556798000/
2名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 12:24:52.190
前スレ使い切る前に次たてなよ
3名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 12:52:17.660

立ててくれたのどうせ970じゃないでしょ
4名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 12:55:46.710
>>1=2で今北だよ
5名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 13:32:13.760
いちおつ
6名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 16:20:45.320
不倫相手はアナル舐めがデフォだったから
毎回舐められてからアナル挿入の流れで慣れてたせいか
久しぶりに旦那とやる時に四つん這いで尻肉掴んで広げてスタンバイしてたら
旦那が

「??いったいどうしろと??」って顔で固まってて焦ったw

慌てて

「尻穴が湿ってたから乾燥させてたの」

と言い訳したけど無理だったかなぁ・・
7名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 16:51:47.750
相談どこ
8名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 17:11:29.230
マジで嫁がテンプレで最悪。
「何も話さなくて、何もしなくても、そばにいてくれる人が良い」
だと。セックルはマグロで「やる?やんない?どーする?」
とか言ってくるし、もう好きじゃないんだろうな。
マジで何も話ししなきゃ向こうは何も言わない。
買い物行けば好きなもん買って荷物持たせるだけ。
飯人不味いし、もう。疲れたわ
9名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 17:48:49.730
前スレ994です
掃除はお互い気付いたときにで割合は私の方が多い、トイレとか共用スペースはほぼ私
納めてる生活費以外は1〜2万は私の諸経費(昼食代、身の回りの品等)で他は子供産んだ時用で貯金してます
レス返しきれてなかったらすみません
今日もう少し手伝って欲しい旨を伝えたら家事を全部別々にやろうと言われてしまったので
やっぱり言わないほうがよかったみたいです…
レス頂いてたのにすみません
10名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 18:37:41.570
>>9
共働きなんだから手伝いじゃなくて家事も分担だと思う
いちいち言い返されてへこんでたら生活改善しないよ
お金はらってごみだしとか、なんか下手に出すぎだと思う
11名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 20:04:56.950
>>8
やりたいときにやらせてくれて、静かに過ごしたいときは黙っててくれて、買い物に付いて行かなけりゃ荷物持ちもしなくていいんだろ?
良い嫁じゃないか
もし嫁が専業で、家計を全部握らせてるなら、そこから変えてみたらどうだ?
これ、女には結構堪えるみたいだぞ
兼業や既に自分で家計管理してるなら、すまんが今がベストだ
12名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 20:21:15.400
>>9
予言するけど
旦那の方が早々にリタイアすると思うよそれ
13名無しさん@HOME
2019/05/28(火) 21:39:03.120
>>9
なんのために結婚したの?無料家政婦ほしかったのかな?
14名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 06:53:17.220
月5000円でゴミ出しなんて、喜んでやるわ
子供に小遣いあげて頼むなら一回100円程度が妥当だろ
普通は金取らないけどさ
15名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 06:58:10.540
家事を別々にやるなら9の方が楽になるのになんでしょんぼりしてるの?召し使い?
16名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 07:27:49.120
>>11
夫の言い分的には月に出ているお金のうち
私は4割弱しか払えてないんです
収入差があるんだからその分家事をやるのは当然だろうと
その考えについては私もそうだなと思ってるので家事を手伝ってと言うのはわがままだったかなと

>>12
そうだといいんですけど
夫は一人暮らしの暦も長いので
多分普通にできてしまうんだろうなと思います

>>13
私が好きで結婚してもらったようなものなので
家事がどうこうってより口出しされたりするのが嫌なのかなと

>>14
ゴミ出しにお金を出しているというより
家に出してる金銭差を減らして家事を手伝ってもらってる感じです

>>15
家事が別々という事は当然食事も別々なわけで
それがさみしいなとは思います
あと単に二人が動く時間帯がかぶった場合
逆に家事がしづらいなと(洗濯機を使いたいのに使われている、料理をしたいのにコンロが埋まってる等)
17名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 07:32:58.390
なんかめんどくさい女だな
18名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 07:52:49.180
養育費は、子供へ現金手渡しのみ。1回来る度に、2〜3万円を手渡し。
来なければ、一切に養育費を払わない。元嫁、来る度に養育費支払い。
19名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 07:54:05.790
だったら家事の6割奥さん4割旦那さんで良くない?
手伝ってじゃなく各々何やるかをキチンと決めて動く
20名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 08:41:42.990
悩みじゃなくてプレイじゃね?
21名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 08:43:15.880
なんか…旦那に全然愛されてない気がするけど大丈夫なの?
22名無しさん@HOME
2019/05/29(水) 10:42:32.780
いくら惚れた弱みっていってもここまで卑屈になってどうすんの?
23名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 12:34:16.900
夫に寛容になるにはどんな意識を持てばいいですか?
私は新婚なのですが何もしない夫に腹が立ちます。
いわゆる上げ膳据え膳てやつ?
掃除洗濯はほぼ私、○○片付けて、〜掃除して、と頼むも「あとでいい?」
料理は少し手伝ってはくれますが、夫はまともな料理が出来ないので
私がほぼ作って、例えばサラダのミニトマトのへたを取る、炊けた米をほぐす、とか
幼稚園児のお手伝いみたい。
食後は「おなかいっぱい!」といってすぐに横になり、後片付けの手伝いを頼んでも「明日でいいじゃん」。
結局全部私がやる羽目に。
もっとしっかり手伝ってくれ、と何度も話しましたが夫は一人っ子でかなり甘やかされていたようで・・・
よくいえばのびのびしてる人なんです。私は夫のそんなところに惹かれたのですが最近はストレスがたまる一方で
夫にもきつい言い方をしてしまいます。自分でもすごく嫌で、でもどうしたらいいのかわかりません。
相手に対しおおらかに接するコツや心持ちがあれば教えてもらいたいです。
24名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 12:52:11.870
やらなきゃいいだけ
食器洗ってなかったら作らない、洗濯も掃除も自分の分だけ、せめてやって欲しかったらこれをやって下さいと言うまでやらない
自ら母親になり下がるから相手もそれで良いやと思うんだよ
25名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 13:12:44.610
>>24
ごはんがなかったらないで冷蔵庫のもの勝手に食べたりカップ麺やコンビニ弁当を食べて
そのまんま放置・・・とかザラです
洗濯も以前ため込んだ時「これでいいや」と洗濯カゴからひっぱり出してくっさいまま着て仕事いきました
なのでできるだけ普通の生活が営めるように努力したいと思う反面すこしぐらい手伝えよ・・・とイライラしてしまって
なんだか私の自己満足と自己矛盾な気がしますね
26名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 13:31:11.800
共働き?専業?
27名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 13:52:20.170
専業ならもう産んだ覚えのない長男だと思って面倒みてやれば?むしろそうして欲しい男こそ甲斐性付けて女を養えば割れ鍋に綴じ蓋で問題ない
共働きなら面倒見てやる必要ないっしょスルースキルを身につけりゃいいやるからいけないんだよアホくさい
28名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 13:52:24.990
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
2923
2019/05/30(木) 14:41:48.470
夫→正社員/月30時間ほど残業あり/家計の8割は夫の給料
私→1日4時間週3日のパート/給料のほぼ全部を家計に回して小遣いほとんどなし
なので多少はやろうと思いますが、結婚前の約束で家事は分担、夫も私と同レベルに家事をこなせるようになること、だったはずなのですが
結婚して半年、大半の家事は私に丸投げで手伝ってくれるどころか私に文句を言ってプチ家出してしまうのでなんとかならないかと相談してみた次第です。
やらなきゃいい、それは最もですが私がやらないことで部屋がゴミ屋敷になっていくのが耐えられないのです。
少しぐらい手伝ってくれてもいいのに、という考えよりも仕方ないなあ、と思えるにはどうしたらいいんでしょうか?
30名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 14:52:48.840
そんなのと結婚した自分が悪いと認める
3123
2019/05/30(木) 15:04:02.890
>>30
そうなりますかね・・・
「私のことこんなに愛してくれてる!」と思って結婚を決めたのに
私の脳内お花畑だったんでしょうか。悲しい。
大きい息子だと思ってしばらく頑張ってみます。
32名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:06:58.780
え、…その旦那必要?そいつといるとイライラストレスたまるだけな気がするけど
33名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:09:39.370
離婚上等で話すしかないんじゃない?
それでダメなら離婚、離婚したくないできないなら自分の精神状態が一番マシな状態で我慢するしかない
34名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:10:19.080
私は正社員同士で共働き
給料もほぼ同じだけど家事は何もしてくれない
切れたらお前も何もしなくていいって言われた
なので家は散らかりっぱなしだけど何もしない
(食事は作るけど)
たまにぶつぶつ言いながら片付けるようになった
気にする方が負けだよ
35名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:14:37.560
同僚の共働き夫婦も旦那は家事育児一切しないひと何人か知ってる
日本の男はどうなってるんだ
3623
2019/05/30(木) 15:52:35.870
みなさんレスありがとうございます。
きょうは夫は休みですが午前中に殺虫スプレーのことで言い合いになり「出かけてくる」といったきり帰ってきていません。
それもくだらない理由で、部屋の中にコバエを発見→殺虫スプレーを使うためテーブルに出ていた缶ビールとおつまみ(夫がテレビを見ながら食べていたもの)をカバーするように言う→「え?今やんの?」→言い合いになり夫出ていく、という・・・
私はこれからパートに行くので、とりあえず話し合いたいことを紙に書きだしておきました。
もし今夜夫が帰ってきたら話そうかと思います。
37名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:53:23.190
相談者は扶養内パートじゃん
全部やれば?それが普通だわ
38名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:57:41.490
こういう自分のやり方に合わせろと文句を言う事を話し合いと言う人いるね
39名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:57:48.080
家にコバエが飛んでる時点であなたも相当ずぼらな人間なのでは…
部屋が不潔なのに家事に対して神経質ヒスなのやだな
たかがパートなんだから家綺麗に保ってから手伝い要求しなよ
最低限の家事程度1人で出来ないの主婦としてもどうかと思う
40名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 15:58:21.430
・・・って
釣りか
41名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 16:00:40.240
こんな嫁要らないなあ
蠅の飛んでる部屋で全部やらされてるってキーキーされたらマジでイライラしそう
同じ汚い部屋でも1人暮らしのがずっと快適そう
42名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 16:01:32.990
>>29
>大半の家事は私に丸投げで手伝ってくれるどころか私に文句を言ってプチ家出してしまうので

前の書き込み読むと分担の家事もしないけど自分がズボラな分?奥さんの家事にも文句を言わない旦那さんなのかと思ったけど違うの?

家計の8割旦那さん..でも奥さんもパートしててほぼ全額家計に入れて小遣いなしってそりゃ不満もストレスも溜まるわー
専業で旦那さんが家計全てを担ってるなら仕方ないけどそうじゃないし。
旦那さんは自分の自由に使えるお小遣いは結構な金額キープしてて家事はせず、奥さんは働いて稼いだ分も自由にならず家事労働は一人で負担してるんだもの。
自分のお小遣い以外を家計費として預けたら家事もやってもらえてやりくりして貯金も嫁がしてくれるなんてすごくいい生活だよね、旦那さん。
これでどういう文句を言って家出までしたのか知りたいわ。
43名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 16:07:37.470
>>36
え?それが家出の原因?w
休みで朝から飲んでたの?>ビール
それとも昨晩飲んでそのまま..?
ここまでだらしない旦那だと注意するのも疲れるから勝手に片付けた方が精神衛生的にいいと思うわ..
44名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 16:10:08.000
45名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 16:52:49.230
うちの夫も似たような感じで最初はムカついたけど、よくよく考えると夫のそういうズボラな面があるおかげで上手く回ってたなあ
完璧に家事してなくても気にしないんだよね
例えば3日掃除機かけてなくても気づかない
2日間部屋干しを放置してても気にしない
食事も外食や惣菜が多くても文句言わなかった
正社員共働きで私の方が勤務時間が短くて全ての家事を担当していたから、家事を手抜き出来ることは有り難かったよ
ただ子供が産まれたら今の生活は無理だと思ったから、夫の転勤を機会に仕事辞めて専業になったけどね
寛容になりたいって相談なら私と同じように「ズボラなのが有り難い」と思うのも手だと思うけど、子供含めて今後のことも考えるなら離婚覚悟で話し合うしかない
46名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 17:03:31.920
「これは自分が片付けなければまずい」と思うようにならないといくら話し合いをしたところで片付けなんてしない
ほっとけ
ほっとけないなら陣地を分ける、自分のことは自分でなどする
キーキー言うのは逆効果
47名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 18:47:30.140
とりあえず、相談者は分担するほど働いてないから
これからしっかり働くから分担を要求するのか、
現状維持でキーキー言うのを止めるのか決めたらいいと思う

いまのやり方が一番下手
48名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 18:55:37.420
高校生のバイトみたいな稼ぎなんだから子供もお手伝いでトントンだと思うけど
49名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 19:25:20.390
分担してくれないって怒ってるけど、労働時間が長いのは旦那さんのほうなんでしょ?
それだけ長く働いてくれてるんだから週に数時間のパートの自分よりも疲れてるって容易に想像できるよね
家にヘトヘトになって帰ってくる旦那さんに楽させてあげたい、ゆっくり休んでほしいとか思わないのかなって疑問に思った
育児しながらパート行って家事も全部自分ってわけじゃないんだからさ
50名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 19:31:23.520
毎日頑張って働いてるのに扶養内パート程度の嫁が家事しろってガミガミ怒って
仕事休みにゆっくり寛いでたら殺虫剤ばらまくのか
そら出て行くでしょ
帰ったら相談という名の糾弾してくるの?
離婚でいいよこんな嫁で可哀想すぎる
51名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 19:52:56.960
>>50
ほんとそれ
疲れて帰ってきたらパート嫁が「分担しろ」「掃除しろ」って言ってきたら更に疲れるよ

百歩譲って、旦那さんも最低限料理できないと困るから余裕のあるときに少しは料理してほしいかもね
奥さんが体調崩したときにおかゆ、うどんみたいな簡単なもの作れたほうが助かるだろうし
将来妊娠して、つわりで料理どころじゃないってなっても助け合えるからさ

旦那さんを責めるんじゃなくて、休日にゆっくりお茶でも飲みながら話し合ってみたらどうかと
52名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:34:54.830
パートでもそのパート代は家に入れてるなら家計に貢献してるわけで旦那に養ってもらってるとは言えないし
パート代は自分のお小遣いっていうなら仕方ないんじゃないと思うけど
旦那の給料じゃ専業出来なくて嫁が働くなら多少は旦那も家事も分担すべき
53名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:37:25.690
>>52
本当にこれ
54名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:38:50.310
自分の使った食器を下げることもできない、自分のことも自分でできてない旦那
嫁がパートだの専業だの以前の問題だわ
55名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:39:51.680
>>49
嫁が専業とかパート代は嫁の小遣いっていうならその通りだと思うけどねー
5623
2019/05/30(木) 21:42:37.480
思ったよりたくさんの方に反応いただいてびっくりしてます。レスくれた方々ありがとうございます。
まとめてお返事しますね。
まずビールですが、休日だったので朝から飲んでいたものです。
夫は虫が苦手なので家の中の虫は私が処理していますが、その時のことでした。
また、この時期はどうしてもコバエがいるのでコバエが沸かないよう出来る限りのことはしています。
掃除機→クイックル→コロコロを日替わりローテーションで床掃除をし、2日に一度はお風呂、洗面台、シンクの漂白、3日に一度は風呂トイレの掃除、網戸に虫コナーズ、玄関に虫除けビーズ等、がんばってはいるのですが…
おうちにコバエがいない人はむしろ何をしてるか教えてもらいたいです。
私は、夫に家事をしてもらいたいのではなく、家事を手伝わない夫に寛容になる方法が知りたいのです。
「パートでいい」といってくれた夫に甘えて正社員をやめましたし、夫にそこまでは望んでいないつもりです。
結婚前に、家のことが何も出来ない夫に対し私がいなくても出来るようになること、を約束してくれたのに、手伝ってくれない夫にイライラしてしまうのです。
新婚で、私と過ごすために外に飲みに行くのを減らして、私のために稼いできてくれる夫にイライラしたくないのです。
度々言われていますが、キーキーガミガミ言っているつもりはないのですが、夫にしてみればそう聞こえているんでしょうかね…
いつもプチ家出するときは「ぶつくさ言われるのムカつく」みたいなことを言われるので…
やはり、夫は「大きな息子」だと思えばがんばれるのでしょうか。
57名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:44:26.470
なんかこの相談者もアレだよねw
58名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:49:20.980
プライド高そ
59名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 21:54:22.130
本当にアレ
60名無しさん@HOME
2019/05/30(木) 23:15:55.820
>>56
私はこんなにやってるのに!話が違う!って思ってる内は絶対イライラするよ

自分ばかり我慢していると思わない
プチ家出されてるってことは、旦那さんも我慢している部分があるでしょ
それが世間一般的に甘えかどうかはともかく、パートナーが苦痛だと感じている部分は結婚した以上改めた方がいいんじゃないかな
その方が下手に戦うよりうまく回るし結局は楽

あと子無しパートなら別に胸はって掃除やってます!って頻度じゃないと思う
毎日トイレ掃除、生ゴミを毎日徹底して口を縛る、排水口の掃除ぐらいやってみたら?
うちは小バエ湧いたことないから想像にはなるけど…
6123
2019/05/31(金) 00:04:20.310
プライド高い、神経質すぎともよく言われます。
>パートナーが苦痛だと感じている部分
これについては盲点でした…
良くも悪くも自己中な人なのでそんなことないだろう、とたかをくくっていたのかもしれません。
その部分も重点的に夫の話を聞こうと思います。

掃除たりないんですかね、結構がんばってると思ってたんですけど…
手順や頻度も考えなおしてみます。

夫は帰ってきてすぐに寝てしまったので、明日の夜にでも話したいと思います。

書き込んでみて自分のことを客観的にみれた気もしますし、夫ともしっかりと話し合えそうです。
ありがとうございました。
62名無しさん@HOME
2019/05/31(金) 00:35:09.250
もう報告とかいらないからね
どうしても書き込みたいならその後スレでやってね
63名無しさん@HOME
2019/05/31(金) 01:00:56.400
室内に植物置いてあるとどうしても虫は来たりしがちだし住宅環境にもよるけど
でも水回りの掃除と生ゴミの処理(長時間放置しない、ビニール袋の口をしっかりしめるなど)してればそこまで気にするほど来たりはしない気がするけどな
64名無しさん@HOME
2019/05/31(金) 01:42:20.160
>>61
コバエは検索したら対策色々出てくるから参考にしてみては
65名無しさん@HOME
2019/05/31(金) 13:10:32.010
>>61
あなたに問題はないよ
とにかく夫が卑屈で女々しいだけ
上手く飼い慣らして行くしかないかな
66名無しさん@HOME
2019/05/31(金) 15:30:23.250
卑屈で女々しいのしか結婚できなかったレベルでよく言うなあ
67名無しさん@HOME
2019/05/31(金) 19:50:34.370
ここ見てると良い奥さん多いよなぁ
羨ましいような相談ばかりだわ
68名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 07:57:59.230
>>67
誤爆?どのスレ見て言ってんの?
69名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 08:55:03.110
>>68
奥さんが不満言いつつも家事をほとんど一人でやってて
それに対して旦那に文句を言わない、家事も当たり前って流れだからじゃないの?
70名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 09:32:11.280
>>69
「多い」って書いてるなら複数の例があると思うけど

むしろ変な嫁に困らされてる旦那の相談が多いと思うけど
71名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 11:42:02.300
少なくともここで羨ましいと感じた家庭の相談はないな
そりゃそんな家には帰りたくないわって感じる家庭ならあるけど
72名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 11:44:11.230
幸せ者が多いってことだな
あの時の自分は幸せだったと気付くことが一生無いことを祈っておくんだな
73名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 15:53:24.830
>>70
トメトメしいねw
とりあえず>>67の嫁はここの相談内容が羨ましいと思えるほどなんでしょw
74名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 16:43:28.88O
定期的にバルサンたいて
コバエはコバエこない薬剤コーナーで対策
夏場の生ゴミはこまめに捨てる
75名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 17:31:45.400
>>73
67本人乙
67とは違う人間だと言い張るならトメトメしいのはわざわざ横からレス入れてるお前だよな
76名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 17:46:54.130
>>75
何だこいつ
77名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 17:56:59.070
排水溝はこれにしてる
78名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 17:58:46.590
>>76
わートメトメしーい
それとも67本人ですか?本人ならば他人風レスでの自演乙ですがトメトメしいとは言えないですね!
果たしてどちらなのでしょう?
79名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 18:01:45.540
あ、すみません
画像の貼り方忘れてた、ま、いっか
ザル的なのを置いて、何か溜まるたびにそれ用の安いティッシュでふきとり生ごみ入れとかも置いてなく
ゴミは毎日捨てて
でコバエは見ないようになりました
元ダラ奥です
80名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 20:10:01.740
>>76
>>75>>78は>>70だよ
トメトメしいって言われたのが悔しかったんだよw
81名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 20:11:30.130
見えないものが見える人が来たw
82名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 21:39:20.060
>>81
心当たりあるけどどうしてわかるんだろ
83名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 21:43:19.060
知るか
84名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 21:55:29.540
>>79 >>82だけど
別スレで 安心 を間違えて 暗視 って書いちゃったんだよね
その直後にこちらで書き込みしたら>>81に言われた

管理人的な人がIPアドレス見ながらそういうネタばらししてるんかな
85名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 21:56:23.580
自分に反対意見を言う人がなんて、せいぜい1人しか居ないはずだと信じたい人が居るみたいだな
「自演ガー!」って?w
86名無しさん@HOME
2019/06/01(土) 21:58:16.410
管理人的な人www
87名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 01:09:34.800
>>84
もしかしてそれマジで言ってる?
クソワロ
88名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 06:46:40.870
>>84
申し訳ないけど糖質はNG
89名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 19:44:37.700
妻が自分にも妻にも関係ない話をダラダラ話したり、テレビでも「わーすごい!ねぇ○○?」と特に見ていない俺や子供達に名指しで話しかけたりしてきます

例えば人気ブロガーやインスタグラマーの文章を読み上げたり画像を見せてきて、「〜〜〜(長々と音読)だって!すごくない?」とか
「見て見て!このお店のごはん美味しそう〜(遠方で行くことはありえないような店の画像)」とか
妻がフォローしてる人の愛犬を皆に通じるかのように名前呼びで「○○が狂犬病の予防接種で超嫌がったんだって〜カワイイ」とか

妻本人の話なら自分に興味無い話題でも妻への興味という意味でしっかり聞いて蔑ろにはしていませんし家族間の会話も多い方だと思います

これってどういう心理なんでしょうか?
興味がないからそんなことで話しかけないでほしいとはっきり言っていいのでしょうか?
妻のこういう話し方は子供達からも疎まれています
90名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:09:50.420
話しかけるだけで満足してるなら放っておく
ちゃんと聞いて答えないと怒るとかなら迷惑だと言ってやめさせる
91名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:17:06.220
へーそうなんだーとか言っとけばいいのに
コミュ障かよ
92名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:23:04.350
よくいるコミュニケーション手段として親しい人間に自分の興味の対象に共感してもらいたがるタイプの女だね
正直に興味無いからいちいち話しかけるなと言えば奥さんは傷付くのでそこまで不満じゃないなら適当に流した方がいい
93名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:31:07.520
適当にへーそうなんだでいいじゃん
犬と思って構ってやりなよ
94名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:36:01.940
めちゃくちゃ疲れるんだよ
へーそうなんだもある程度ならいいけどあんまり頻繁にあると鬱陶しいのでそこまで不満じゃないってことはない
かなり不満だからその場合はハッキリ伝えても良いのかな

妻自身の髪型どっちが良いかな?なんて話はちゃんと聞けるんだけど、インスタグラマーの髪型が変わった話なんて聞いてもね…
95名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:36:56.090
というか構ってやりなよって男女逆なら「キャバクラじゃねーんだぞ金よこせ」って言われるやつじゃん…
96名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:37:53.240
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
97名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:42:38.320
>>94
へーそうなんだで良いだろ
ここで自分の意見の押しつけを繰り返すのは鬱陶しくて迷惑なのわからんか
98名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:56:33.440
奥さんが興味あることを話してくれているのに、それがそんなに嫌なら離婚すれば?
逆にお前さんからの会話は何を話すの?
奥さんか自分に関係することしか話さないの?
99名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 20:58:29.190
>>89
自分がアロエリーナになればそれでええんや
生返事で相手は満足やぞ
100名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 21:12:10.060
>>99
聞いてアロエリーナ懐かしい

子供達だって自分の友達の話とかするけど、それは全く嫌じゃ無く興味持って聞けるんだよね
妻の話がインスタグラマーとかテレビとかだとリアルじゃないから興味持てない
「え、それ妻に関係ある?」って思ってしまう

まー愚痴なのかな
今日もしつこかったし今度はっきり興味ないからそんなことで話しかけないで欲しいって言って、場合によっては子供達の気持ちも聞いてみます
失礼しました
101名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 21:12:59.500
>>97
へーそうなんだ
押し付けないでよー


>>98
へーそうなんだ
102名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 21:16:45.110
逆にそんな暇与えないくらい自分の話したら?
会話がしたいんだと思うよ
103名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 21:18:33.100
なんの話ならいいの?
ゲームの話してキャラクターが云々とかならいいんか?
104名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 21:20:30.410
>>1も読まずに相談してんのか
105名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 21:32:45.860
コミュ障のバカが愚痴ってるだけ
106名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 22:22:15.910
そんなに他の人の話を聞きたくないなら
犬なら自分が興味ある動物の話とか、髪型の話なら自分の髪型の話とか、
自分か奥さん自身に関連する話に無理矢理でも繋げたらいいんじゃない?

自分だったらアロエリーナになるけどね
楽だから
凄くない?って言われたら、へー凄いね
場所や店行きたくない?→いつか行きたいねー
語尾真似しとけ
107名無しさん@HOME
2019/06/02(日) 23:12:45.580
>>100
実際奥さんがすごいと言ってる内容って、すごくないの?
108名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 04:34:22.69O
>>89
学校の先生みたいに、指すの止めろ。

ブロガーやインスタは読むもので、朗読するものじゃない。
興味ない。

知ってる前提で話すのを止めろと、自分なら言う。

会話が苦痛だし、子供らも嫌がってる。
自分が知ってるから、皆も知ってる興味あると決めつけるなって言う。
109名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 09:10:56.680
改行語尾。
110名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 15:17:43.430
自分も子供も嫌がってるから下らない話や無駄話するな必要事だけ話せって難しいよな
言い方によっては関係が崩れていきそう
111名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 15:44:08.140
楽しそうなところ悪いけど興味ないよ
くらい返事ならわかるが自分が興味ないことは話すなって拒絶感が凄いな
112名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 16:17:17.610
何事もバランスだからな
つまらないくだらない話でも気持ちがあるから聞けるわけで
逆にだからこそ聞いてやってるんだって分かって欲しいし
反応をみて話をする努力くらいして欲しいよね
それがないと一方的にしてあげてる感ばっか強くなって苦痛だよ
友人関係ではそれが出来ない人って切られて当たり前だしさ
113名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 16:20:48.260
奥さん友達がいないんじゃないの
趣味やパートを進めてみたらいいw
114名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 16:21:44.460
そこまで信念あるなら他の人に意見を求めてる相談じゃないんだから言ってもいいかなとかグズグズ迷ってないでガツンと言えば良い
115相談者
2019/06/03(月) 16:31:53.840
結婚14年目、子供は中1、小6の2人です
私41、旦那44
付き合ってる時から気にはなってたんだけど、旦那の食事のマナー、トイレの使い方が生理的に無理になってきました
何度か指摘したら、物は壊すし、数日間口もきかなくなります
暴力、暴言はありません
無言で物に八つ当たりします
不気味なんですが、無理なものは無理なので、何かいい解決策はないでしょうか?
いわゆるクチャラーで、箸で小皿を引き寄せたり、肘をついて食べてます
子供達は今のところ真似はしてませんが今後が心配です
トイレは、便をつけたまま、ペーパーは1度で5メートルほど使ってます
116名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 16:36:06.980
ベーバー5mで一気にネタ臭さが……
117名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 16:45:28.500
>>115
ペーパー5mって少なくない?私は20m以上使うし
118名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 16:58:02.470
たまにトイレの使い方異常な男いるよね
119名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 17:08:07.460
トイレはウォシュレットで解決すると思う
俺もペーパーを沢山使うタイプだったけど、ウォシュレットにしたら半分以下になった
食事は躾の問題だね
親がちゃんと教えなかったんだろう
ってか、付き合ってるときからそうだったのなら、結婚前にそれについて話さなかったの?
120名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 17:17:51.690
物壊すって普通にDVの一種だと思うけど
でも子どももある程度大きいし今さら子どものしつけにはあまり影響しない気もする
あとは夫婦関係の問題かな
121名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 17:30:07.350
付き合ってるときからそうだったのに今更?
122名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 17:30:48.120
そんなのと結婚して十年以上やってきて今更
123名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 17:57:53.440
>>122
ほんこれ
ムカつくなら空手でも習って殴って躾するしかない
124名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 18:23:57.160
>>123
DVを推奨してどうする?
揉めたときの不利な材料にこそなれ、決して解決しない
125名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 18:38:09.750
なんで今さら気になるようになったんだ?
126名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 19:38:27.980
付き合ってる時から気になってたならもう無理だよ
127名無しさん@HOME
2019/06/03(月) 19:38:49.050
アフィだから
128名無しさん@HOME
2019/06/04(火) 19:00:11.290
>>115
食事マナーについてどういう考えを持ってるのか聞いて、まずは言葉にさせてみよう
129名無しさん@HOME
2019/06/06(木) 23:57:49.500
相談者どこいった
130名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 18:09:30.150
くだらない話なんだけど

私が髪型変えようかなと思って、夫にもヘアカタログとかで髪型見てみてよ〜って言いました
そしたら夫がラインでいくつも候補の髪型送ってくれました
でも髪型バラバラで共通点はヘアモデルの顔が同じ系統ということ
「ってこれ髪じゃなくて顔じゃん!夫くんの好み丸出しじゃん!」て笑って突っ込んだけど
私と全然違う系統の顔だったのが地味に傷ついていて悲しいです
夫を責めても意味ないしつらいです
131名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 18:34:10.440
髪型検索手伝わされる旦那が気の毒
132名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:10:03.220
>>130
タレントで誰が好きってのと変わらないでしょ
貴女は旦那さんの好みとは違うタイプの顔なのに、選ばれて結婚したんだから、それを補って余りある長所があったんだよ、旦那さんから見てさ
何より、髪型選びに付き合ってくれるなんて、良い旦那さんじゃん
大事にしなよ
133名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:18:42.450
結婚12年目、娘二人が犬を飼いたいといいだし嫁も便乗してきた。
俺は子供の頃、50mぐらい離れた隣の家が猟犬を飼ってた。
20匹ぐらいを檻に飼っていたが時々、放して散歩させてた
下校時間と放し飼いしてる時間が重なると毎回、泣いて帰っていた。
野良犬と違い、大声だそうが石投げ用が逃げない
訓練されてるから噛むことはないが威嚇で吠えたりはしてくる。
覚えること8年、中学生になってからは自転車なので突っ切ってた
それでも怖かったが、そのせいで犬嫌い
中学生の頃、学校に来てた、野良犬にパニックを起こすと
友達の家の犬が安全だから大丈夫と触らされた。
本当は凶暴な犬であり、俺がビビってたのもあったのか犬に噛まれる
23歳のときに仕事で真夜中に自転車で移動中、子犬に追いかけられ
パニックを起こし転倒、意識不明で死にかけた。
以上の事があり、犬が近くにいるだけでパニックになる
ゴキブリより嫌いだし、どっちか触れと言われたら危険性を考慮して迷わずゴキブリを選ぶ。
この事を説明しても、大げさ、思い込みと聞き入れてくれない。
こないだペットショップに行ってきたようなので、俺は飼うなら別に部屋を借りると宣言した。
そしたら、そうすればいいと言われ、困ってます。
どうすればいいんだろう、嫁も子供も、部屋を借りるとかはハッタリだと思ってるようです。
134名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:21:29.870
>>133
部屋借りればいいんじゃないかな
犬の費用は嫁娘持ち、一人暮らし費用は自分持ちとかにしてさ
135名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:21:53.510
>>130
顔はタイプじゃないのに中身が好きすぎて結婚したんでしょ
惚気か!
136名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:23:18.910
>>133
実際に部屋を借りて別居しかない
家族が分からないなら一緒に暮らせない
137名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:27:18.740
犬のが大事って言われてるんだから出て行く一択
138名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:29:56.630
>>133
同意は得たんだから別居でいいんじゃないの
算定表見て婚姻費用だけ払えば
139名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 19:39:10.520
>>138
コレで良いよ
父の言うこと信じない家族ヤバすぎ
140名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:09:41.260
>>133
「結婚生活を継続し難い理由」で離婚だな
上にもあるが、オーバーじゃなくてお前さんより犬を選んだんだよ、3人共ね
141名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:09:50.140
>>133
実家に帰ったら
舐められないように荷物は全部引き取り、婚姻費は最低限でね
142名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:14:35.530
>>133
金は一切渡すなよ
楽して生活しようとするから
学校関係は振り込みなり出来るだろうし、食料品や日用品はレシートと引き換えに出せばいい
当然、犬関係の費用は一切出さない
贅沢だと思う物は独断でカット
旦那や父親を蔑ろにする家族なんて、それくらいしないと気づかないよ
143名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:15:58.120
>>142
別居する前からカットしておけば良いよ
結局は金
144名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:23:31.570
独身ヒキニートだらけでワロスw
無差別サツジンだけはするなよ
氏ぬなら一人で氏ね
145名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:29:19.790
>>144
ぼくのかんがえたさいきょうのたいしょほう
書いてから煽れよ
146名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 20:47:00.710
今時ワロスとか
147名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 21:47:46.160
婚姻費用ほど無駄なものはないからね
さっさと離婚して最低限の養育費だけ払えばいい
私も子供の頃犬に追いかけられてトラウマだから分かるわー

しかし、髪型検索してくれる旦那、いちゃもんまで付けられてかわいそう
うちは激務の旦那にそんなくだらない相談なんてできないわ
148名無しさん@HOME
2019/06/07(金) 21:53:00.760
まあ相性は分からんよ
繊細に気遣う女より呑気で甘えた女が可愛いと思って結婚したのかもしらんし
わざわざ探してやってる時点で愛情持たれてるんだから大事にしてやるといい
149名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 02:26:39.77O
>>133
妥協案として、猫を提案する。
それがダメなら荷物を
まとめて別居だな。
150名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 02:38:16.390
犬が怖いって説明して大げさってきついわな
誰でも嫌なものはあるのにな
151名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 05:06:09.940
家族の1人が本当に嫌だと言ってるのを無視してやろうとする神経がわからん
152名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 08:52:36.270
>>147
あなたの激務な旦那と違って髪型の話を聞けるくらいにゆとりのある旦那ってだけでは
153名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 10:42:46.250
>>151
ATM奴隷してる方が神経わからんよw
154名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 11:00:05.980
十ウン年前当時付き合ってた人に髪型変えるなら先に相談して欲しいって怒られて別れたことあったわ
そういう人にとってはなんでも相談して頼ってくるタイプは願ってもないだろうし
ルックスの好み以上に合う2人だってことだからお幸せにとしか思わないわね
犬も食わない
155名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 13:52:35.79O
髪型はプロに相談しようよ…
156名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 16:15:31.820
私も実家で飼っていた祖父にしか懐いてない猟犬にマウントとられ膝を甘噛みされてから犬が怖かったんだけど、犬好きな夫と暮らして20年経ちそのうち犬を飼おうかと思えるぐらいまで大丈夫になった
強く勧めるわけじゃないけど、恐怖を克服する道というのもあるよ
157名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 18:26:14.370
>>156
そのうち飼おうかと思えるまでに20年かかったんでしょ
結婚初日に新居に犬がいたら克服どころか実家に帰ってたんじゃない?
158名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 21:14:53.56O
子犬なら平気に違いない!
嫌よ嫌よも好きのうちと、
サプライズで子犬がくる前に
二度目の話し合いを
した方がいいと思います
159名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 21:20:22.360
>>155
自分はしないけど旦那さんに相談する人っていうには旦那さんの好みに合わせたい人なんだろうし、人それぞれでそれはそれでいいんじゃないのかな
160名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 21:54:33.210
>>159
それな
可愛い奥さんだと思うよ、旦那さん好みにしたいなんてさ
161名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 23:31:46.220
結婚1年子無、旦那に不満ばかりで口喧嘩ばかりしてしまいます。
旦那/30病院勤務
私/29扶養内パート

家事は私が大半のことをしていますが特に不満はなく、むしろ食事の準備や掃除洗濯など、やってるときは旦那のことを考えてワクワクしながらやっているのですが
いざ旦那を前にすると急に、え?なにこいつ?みたいな気持ちになって旦那の行動すべてがすごく不満に感じます。
掃除して模様替えして、旦那が帰ってくるのを心待ちにしているのにいざ帰ってくると、せっかくきれいにしたのに帰ってくんなよ、とか
張り切って食事の準備をして、きれいに盛り付けて喜んでくれるかな?とワクワクしながらテーブルに出しても旦那が食べ始めると私が作ったんだから食うなよ、とか
旦那に直接言っているわけではないのですが、一事が万事こんなことばかり考えてしまって、私が不機嫌になり口論から口喧嘩になってしまいます。
私に問題があるのはわかっていますがなぜこんなことを考えてしまうのか、どうしたらいいかわかりません。
メンタル系の問題かとも思いましたが、ググろうにもなんてググっていいかわからず…
どなたかアドバイスください。
162名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 23:38:39.290
病院に行ってそのまま相談してみたら?
163名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 23:39:29.580
>>161
病院行け
164161
2019/06/08(土) 23:52:16.600
自分の考え方や気持ち次第で口喧嘩せずにすむならそうしよう、アドバイスもらってがんばってみようと思ったんですけど
やっぱり病院案件ですかね?
165名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 23:55:13.70O
メンヘラはメンヘラ板で
次の相談者待ち
166名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 23:56:35.660
メンヘラに触りたくないからレスしないでね
板違いです
167名無しさん@HOME
2019/06/08(土) 23:58:17.420
>>164
ここで何か言われて簡単にコントロール出来る程度の感情ならとっくに何とか出来てると思うよ
専門家頼るべき
168名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 02:46:25.160
体のことも金額も考えなくていいとしたら今何食べたい?
169名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 02:49:03.390
結婚1、2年の時って旦那の何もかもにムカついてたな
今まで一人暮らしや同棲の経験なかったからストレスもあったし
170名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 09:10:14.240
>>161
申し訳ないけどメンヘラはNG
171名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:04:59.820
隙自語
172名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:09:32.030
旦那が夫婦共有の口座に、なかなか給料を移してくれない。
私はパートなので、私の給料貯金するようにして旦那の給料で2人の生活費・お小遣いにしようという話になっているはずなのに
一向に給料の振込先を変更してくれない。
全額夫婦の口座に振り込まず、いくらかへそくり用に旦那の口座に振り込んでもらうこともできるらしいのに。
いつも気にしないで買い物したり、遊んでしまうから毎月お財布はすっからかん。
貯金ができない。
2人のためにもお小遣い制にして、月々使うお金を決めようって言っても流される…
そんなにお小遣い制って嫌なもん?
173名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:11:30.730
>>172
嫌なら正社員で働けカス
174名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:17:39.300
>>172
もしものときに備えて隠し貯金してるんじゃね?
俺はそうしといたら良かったと心から後悔してるわ
175名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:48:34.930
どうやって生活してるの?現金で貰うの?
176名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:51:43.020
>>173 旦那の希望だよ
>>174 いや、生活費の請求きてすっからかんになってる。
初めは家計簿つけてたけど、見てくれてなくて。
数ヶ月前からクレカ作って、生活費はそれで支払うようにしてたら請求きて初めて現実を知ったらしい。
177名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:57:30.410
>>176
じゃあ今の生活も旦那の希望なんだから黙って聞いとけよ
お前頭おかしいのか?
178名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 11:58:26.010
〉〉175 前は現金でもらってたけど、今はクレカ。
節約しててもわかってくれてなかったから、今は容赦なくカードきってやってる。
私の費用(美容院、化粧品)は自分のパート代から出してる。
179名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 12:11:59.550
どうしたらそんな安価になるの?
180名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 12:18:18.350
その安価はわざとかwww
181名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 12:18:34.340
金もないのに小梨パートは100パー頭が弱いからしょうがない
182名無しさん@HOME
2019/06/09(日) 12:25:13.150
>>181
ほんこれ
金が欲しいなら働けば良いだけの話
183名無しさん@HOME
2019/06/10(月) 13:19:46.090
>>130だけど
口には出さなかったけど私があからさまに元気なかったみたいで夫の方から「同じような人の写真ばかり送っちゃったの気にしてるの?」って言われました

夫は初めて会った時から私のことをタイプだと言ってくれていたし、好きな芸能人数人も私がよく似てると言われる人ばかりなので、なまじ自信があったのでショックだったんですが

夫が私と違うタイプの人の写真ばかり送ったのはどうやらたまには違う雰囲気もどうかな?と思って探したら違う系統になってしまっただけでこういう子の方がタイプと言うわけではないよと言ってくれました
嘘かホントか別としてここまで言ってくれて嬉しかったのでもうモヤモヤは無くなりました

お騒がせしました
184名無しさん@HOME
2019/06/10(月) 13:30:46.890
のろけかよ
よそでやれよ
185名無しさん@HOME
2019/06/10(月) 15:13:05.710
惚気乙
186名無しさん@HOME
2019/06/10(月) 16:24:47.260
>>183
はいはい
ご馳走様
187名無しさん@HOME
2019/06/10(月) 17:25:14.600
犬も食わない
お幸せに
188名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 07:01:19.530
くだらねーw
夫婦して暇そうだなw
よかったね
189名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 13:04:35.190
夫が会社を辞めて夫親の経営するコンビニで働き出した
義実家はもともと不動産屋で良い物件が出ると自分でも買って儲けてきた人たち
今回も立地が良い場所でコンビニに適していると始めたらしいが
人手不足で旦那にsosが来て私は反対したのに結局旦那はそっちを選んだ
今まで同じ会社に勤めていて一緒に家事をしたりしてきたけれど
今は23時にコンビニに行き朝7時に帰ってきて一緒に朝食食べて寝る
夕方4時にはまたコンビニに行って20時に帰って一緒に夕飯食べて23時には、の繰り返し
今夫は家事は洗濯取り込むくらいしかやらない
というかやる時間がない
なんかもうそれなら往復時間無駄だし20時に帰ってこなくていい
20時には夕食をとらせなきゃならず自分が残業あっても慌ただしく支度するのも負担
食費渡すから外食かコンビニ近所の義実家で食べればいいよと言うんだけど一緒にいる時間が欲しいと言って聞かない
土日も当然休みじゃないからほぼ会えないのは確かだけど
そう言って反対したのに聞かなかったの夫の方
とは言え働きっぱなしで疲れているのに夫婦の時間取ろうとしてる相手にどう言ったらいいんだろうか
一応今までは、往復時間もったいないし疲れるよね
私も忙しいから20時に食事作るの厳しい時もあるよ
だったらその時間近所の義実家で休むとか(姑は大歓迎してるし食費払う)するといいよ
溜まった家事も片付けたいから私は夜も忙しいんだよね
などなど言ってみたけど夫婦の時間がで押し切られる
190名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 13:09:19.370
>>189
夫婦の時間以前に過労で病気になりそう
191名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 14:28:32.580
妻(相談者)30代前半 夫30代後半
夫が完全折半・夫婦別財布主義です。収入は手取りで
妻 約15万/月 ボーナス夏冬各40万円
夫 約30万/月 ボーナス夏冬各40万円
私はほとんど給料を使いきってしまうのですが、かといって夫は余裕ができた分のお金を家族の貯蓄として管理してるわけではありません。
完全に”俺の稼いだ金は俺の金”です。
私の理想は、完全折半ではなく割合制or分担制にするか 夫の収入で生活をして私の収入は家族の貯金にする等 協力して生活をすることです。
どんなに話しても「俺の金を多く使うってことでしょ」と言われます。
金をたかられている・自分だけ損すると思ってるようです。
私は全然貯金ができないので今後急にお金が必要になったとき、子供・引っ越し・老後資金等折半で払っていける自信がありません。
どうしたら夫を説得できるでしょうか。
それとも、私がもうすこし節約する・転職する等考え方を改めた方がいいのでしょうか。
192名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 14:30:36.190
妻(相談者)30代前半 夫30代後半
夫が完全折半・夫婦別財布主義です。収入は手取りで
妻 約15万/月 ボーナス夏冬各40万円
夫 約30万/月 ボーナス夏冬各40万円
私はほとんど給料を使いきってしまうのですが、かといって夫は余裕ができた分のお金を家族の貯蓄として管理してるわけではありません。
完全に”俺の稼いだ金は俺の金”です。
私の理想は、完全折半ではなく割合制or分担制にするか 夫の収入で生活をして私の収入は家族の貯金にする等 協力して生活をすることです。
どんなに話しても「俺の金を多く使うってことでしょ」と言われます。
金をたかられている・自分だけ損すると思ってるようです。
私は全然貯金ができないので今後急にお金が必要になったとき、子供・引っ越し・老後資金等折半で払っていける自信がありません。
どうしたら夫を説得できるでしょうか。
それとも、私がもうすこし節約する・転職する等考え方を改めた方がいいのでしょうか。
193名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 14:30:38.430
妻(相談者)30代前半 夫30代後半
夫が完全折半・夫婦別財布主義です。収入は手取りで
妻 約15万/月 ボーナス夏冬各40万円
夫 約30万/月 ボーナス夏冬各40万円
私はほとんど給料を使いきってしまうのですが、かといって夫は余裕ができた分のお金を家族の貯蓄として管理してるわけではありません。
完全に”俺の稼いだ金は俺の金”です。
私の理想は、完全折半ではなく割合制or分担制にするか 夫の収入で生活をして私の収入は家族の貯金にする等 協力して生活をすることです。
どんなに話しても「俺の金を多く使うってことでしょ」と言われます。
金をたかられている・自分だけ損すると思ってるようです。
私は全然貯金ができないので今後急にお金が必要になったとき、子供・引っ越し・老後資金等折半で払っていける自信がありません。
どうしたら夫を説得できるでしょうか。
それとも、私がもうすこし節約する・転職する等考え方を改めた方がいいのでしょうか。
194名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 14:31:56.330
それ離婚に直面してるけどこのスレでいいのか
195名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 14:33:02.390
何この連投
コピペ荒らし?
196191
2019/06/11(火) 14:37:45.800
操作ミスで連投してしまいました、すみません!
>>194 やっぱりそう思います?
個人的に離婚は望んでないのですが、ずっと話し合いが平行線だと難しいですかね…
まずは色んな方の意見が聞いてみたいなと思いました。
197名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 15:21:34.280
>>191
旦那さん、家事も育児もマメで完全折半なの?
198名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 15:27:40.710
子供が欲しくてまだいないなら離婚した方がいいと思う
こういう完全折半別財布の夫婦って妊娠出産育休あたりで絶対揉めるよね
子供持たずに妻もバリバリ稼ぐならいいけど子供出来たら詰むよ
199名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 15:38:42.260
>>197これだよね
家事育児折半できてないならその割合に応じての家計負担にするべき
家事育児も折半できてる旦那さんに自分より多くお金出して欲しいのなら

(1)妊娠出産は女がしたんだからその分男がお金を多く負担してよね!と言う
→これはオススメできない。一〜三度程度の妊娠出産を何十年も言うのは見苦しいし、それを言うなら重い物は俺が持ってるじゃんとか言われたらなんも言えない

(2)旦那さんの方が年上だし平均寿命とか考えると嫁が旦那の介護する可能性が高いけどその場合も完全折半できるの?と言う
→言い方もっとオブラートに包むべきだけど、要は「あなたが稼げなくなった時のことはどう考えてる?」って話に持っていく
200名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 16:12:08.900
>>193
家事も折半なの?
金だけ折半で、労働は別なら離婚
なんのために結婚したのかわからないし、
一緒にいて幸せなの?
俺の金って人間は結婚に向いてないよ、
俺の金を俺のためだけに使って一人で生きればいい
子供は誰の金で作って産んで育てるの?
どちらかが病気になったらどうやって折半するの?借金?
私は旦那に尽くすいい妻なの奴隷らいいけどさ
201名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 17:15:29.840
191さん
200さんの次からのレスをSCで書き込んでいませんか?
SCのカキコミは5chには表示されないのでご注意ください
202名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 17:32:15.180
安価くらい覚えたら
203名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 17:37:12.720
>>189
親から金もらって家事代行サービスでも頼めば良い
親は金持ちなんだから相続税対策にもなるだろ
さっさと子供作った方が良いよ
204名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 17:38:40.620
>>193
最初から旦那のスタンス変わってないんだろ?
お前が選択したことなのにグダグダ言ってんじゃねーよw
205名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 17:46:27.310
>>200
でも女側は手取り15万じゃ暮らしていけないんだからつべこべ言ったところで寄生蟲じゃん
206名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 17:51:39.060
手取り15のボーナス40×2なら一人で暮らせるだろ
そんなクズ旦那なんか、さっさと引導渡して離婚しなよ
「貴方には共同生活をするつもりが無いんですね?貴方との結婚生活は無理です」って
仮に少し収入が減っても、まともな考えの人と、二人で協力してやり繰りする方が幸せだぞ
207名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 18:19:05.060
家賃5万以下で車無しなら生活出来そうだね

家賃5万
水道光熱費、通信費、保険とかで3万
食費3万
外食や交通費含む交際費2万
服や化粧品などお小遣い2万
これで15万で冠婚葬祭や家電購入はボーナスから、それ以外はボーナス貯金、て感じかな

それよりも30前半でもし子供が欲しいと思ってるならそっちのタイムリミットの方がキツイ
208名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 18:50:29.570
俺のかねオレの金言わない素敵なイケメンが世の中にたくさんいるので、離婚してそういう人を選べば良いよ
209名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 18:56:58.310
そんな素敵なイケメンを射止めるいい女というライバルが居ないとでも?
210名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 19:15:40.550
初婚で捕まえられなかったのがバツイチになった時点でねえ
211名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 19:20:35.900
30前半にもなって手取り15万で家賃5万の部屋に住むとか負け組そのものじゃん
なんでそんなのに素敵なイケメンが寄ってくるんだいくらでも若い女がいるのに
212名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 19:38:59.010
>>211
それは縁のものだから分からないよ
若い子より、少し年は食ってても苦労した女性の方が良いって男もいる
俺は後者
お嬢さんでワガママ放題に育てられた嫁には辟易したわ
213名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 19:51:09.200
自分がイケメンだと思ってんのかw
214名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 19:52:31.920
フルで働いて手取り15なのに別サイフ主義の人と結婚したのが無謀なような
何にしても金を出し惜しみする男は結婚には向かないんだよな
215名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 19:56:03.130
>>213
お前よりはな
216191
2019/06/11(火) 20:00:33.610
夫の事が大好きだし、出産をきっかけに考えが変わってくれたらいいなと思いますがそれが無理なら一緒に生活しても辛いだけかなと思ってきました
夫からしてみたら私が寄生してるわけですし。
夫婦共同の財産という感覚が一切なく収入が低い私がそれを主張しても説得力がありませんし私自身の考え方がおかしいんじゃないかとわからなくなってきました
217名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:05:24.070
聞いてないのに自分語りをはじめる自称イケメン
かっこ悪い
218名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:06:03.960
出産をきっかけに変わる?ないないw
219名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:12:09.210
出産したらもっと酷くなるし、もちろん俺の金を子育てに使うなんて許すわけないし、逃げられなくなる前に逃げてー
俺の金男は一生ケチだよ
あとその旦那あなたのこと愛してないよ
愛してて大好きなら金を湯水のように嫁のために使うよ
220名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:18:21.130
いや愛と金は別だから
俺は嫁さん好きだけど金は湯水じゃないから好き放題は使わせてやれんわ
221名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:46:16.600
>>217
自分語りの意味分かって言ってる?
それとも他で言われて、自分も使ってみたかったの?
222名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:50:40.170
>>221
どうしたの?頭おかしいの?
223名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:53:04.280
>>222
自己紹介はいいよ
224名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:54:54.740
自己紹介って使ってみたかったのねw
225名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:54:58.910
バカって語彙が少ないから、煽りもつまらないんだよな
226名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:55:32.960
相談にのらないなら出てけ
227名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:55:52.810
鸚鵡返しとかな
228名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:57:26.500
>>216
残念だけど、その旦那は外れだよ結婚して「俺の金」は無いわ
子供が産まれたらさらに苦労するよ
229名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:58:04.390
ほんとワンパターン
230名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 20:59:05.740
離婚したくないなら頑張って稼いでね、としあ
231191
2019/06/11(火) 21:13:34.380
なんのために結婚したの?と聞きたいですが、逆に俺の金に依存するために結婚したの?と聞き返されそうです
もう期待しない方がいいですよね
私の収入がもっと多ければこんな風に悩むこともなかったはずですし
色々な意見があると思いますが私が二人分の給料を共有財産と主張するのはおかしいですかね?やはり寄生してると感じますか?
ちなみに俺の金主義ですが子供費は半分出すそうです
232名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:14:28.940
>>216
貴女の考えはおかしくないと思うよ
既男板見てきてみ?
家事もしない、仕事にも行かないで夫に文句ばかり言って、離婚にも応じない女を寄生虫って言うんだよ
そんな酷い専業主婦がゴロゴロ居るよ
233名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:15:55.860
しつこいわ
234名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:16:18.060
>>231
全然おかしくない
法的にも、結婚生活の中で稼いだお金は全部共有財産
貴女が家事もせず、旦那の世話も一切しないなら言われても仕方ないかもだけど
235名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:19:23.530
>>233
じゃ、見るなよ
236名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:27:57.790
育児折半として、妊娠出産と母乳なら授乳は代われないんだけど
それはどうやって公平に負担するつもりなのかな?
あとはそれにかかる費用(病院やマタニティウェアなどに関しても)はどうするつもりなのかな
237名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:29:57.420
子どもを作らないならともかく、育児に関しても完全折半を主張する男は変わらないわ
相談者の稼ぎが多くても変わらない話だと思う
不労所得があるとかならまだやっていけるかも知れないけど
238名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:30:11.300
>>231
共有財産で間違いない
もしも旦那さんに結婚後に貯めた貯金があったら、離婚するときにその貯金を財産分与で主張出来るはず

子供費半分出すなら問題ないんじゃないか?
うちの両親も夫婦別財布で子供の口座だけ共有してたよ
ただ自分が生まれてからの生活費は父の方が若干多く出してたみたいだ
239名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:39:37.040
>>231
その旦那、絶対に子供の費用なんか出さないよ
何だかんだ理由つけて出さずにお前が浪費家だからだ、節約しろ、お前が悪いっていって全部あなたのせいにしてお金も家事もせずに生きていくよ
絶対離婚したほうがいい
240名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:41:11.550
今やらない事を、子供生まれたからと劇的に性格が変わるわけねーだろ
241191
2019/06/11(火) 21:42:05.770
>>236
妊婦検診、妊娠トラブルによる入院費、出産費、子供服や産褥パッド等の産後&育児グッズは全て折半です。
育児に関してはまだ未知ですがヤル気はあって、お互い無理なく手抜きしながらフォローしあっていこうという優しさを持っています
それと和痛分娩は+10万なのですが産むのは私なんだから好きなようにしていいよと言ってくれます

問題は生活費なんですよね…
完全折半の財布別が100%公平と信じて疑いません
第三者を挟もうかと思ってます
242名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:45:18.690
子供生まれたら働けない可能性あるけどそれでも生活費完全折半なの?
243名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:45:54.910
第三者挟んでどうするんだろ
244名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:46:46.580
>>241
ってか、妊娠してるの?
なら、決断が遅かったね
最悪、離婚して一人で育てる覚悟ある?
245名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:49:45.970
完全折半とわかった上で結婚しちゃったならバカだなあって感じ
子供作らないほうがいいよ
246名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:51:10.530
>>231
あなたの主張は正しいけど、
それが通じない人間と結婚したんだよw
子供にかかるお金は折半だとして、
妊娠中や育休中も生活費折半?
子供にかかる労働も折半?
夜泣き対応も折半だし、
熱が出て保育園休むのも折半?
俺の金が減るから休まないだろうし、
俺の時間、俺の休みだから世話なんかしないよ
子供出来たらもう逃げられないよ
けど、旦那大好きなら我慢しかない
247名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:52:38.180
ツイッターから来たのか
248名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:52:54.120
生活費折半なのわかったけど、
家事も完全折半なの?
249191
2019/06/11(火) 21:56:08.040
すみません昼間いくつかscに書き込んだため反映されてないレスがあると思います
私は現在産前休暇中で無収入です(正社員なので復職可能)
その間は全ての費用を夫が負担し、6~7万円の小遣いも私にくれます。これに関しては当然の事だと言ってくれて本当に感謝しています
産後しばらくしたら毎月国からの補助金?が入るのでそしたらまた折半でやっていこうと言われています
ただ、夫の収入だけで余裕でやっていける(現に小遣い6~7万ももらえてる)のだから私の給料は全て家族のために貯金したいんですが納得してもらえません
やはり損してると思うようです
250名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:58:06.110
>>249
貯金通帳を旦那に持たせれば?
入金は貴女がして、「このお金は家の貯金だから使わないで」って言ったら、少しは納得しないかな?
251名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 21:58:21.540
はあ?sc?反映されてるわけないよ
252191
2019/06/11(火) 21:59:30.530
家事はキッチリ役割分担してませんがほぼ折半です
今私は働いてないのでゴミ出し以外全てやっています
夫は家事に関しては文句も注文も無理強いもしません。別にしんどいなら溜めといていいよ、あとで俺がやっとくよって感じです
253名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:00:11.610
離婚しろばっかり言われて後出し来たな
254名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:03:14.200
>>189
私は渋ったがあなたが押し切った形で始めた事だから夫婦の時間はあなたが私の休みに合わせて休み取るなりして作ってくれ
あなたも無理してるかも知れないが慌てて帰宅し慌てて家の用事をしている私も無理をしてる
私がしんどいから夕飯と仮眠は義実家でやれ
をオブラートに包んで
あなたを思いやる て い はやめた方が良いと思う
伝わらないから
255名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:05:22.830
>>191
>>199が理解できない旦那なら子供は作らない方がいい
というか離婚考えた方がいいと思う
256191
2019/06/11(火) 22:05:34.860
通帳持たせる件、いい案ですね

>>253
後だしすみません。
でも盲目気味だったので周りからクズ旦那とかハズレとか離婚推奨されてハッとできて良かったです
まだ離婚の決意はないですが
257名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:08:14.010
>>249
その旦那と家庭持つことの方が損だわ
早々に損切り考えるべき
258名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:09:32.530
>>256
第三者挟むのは離婚前提の時だけにしな
確実に拗れるよ
259名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:21:11.920
世帯収入で月45万として妻のお小遣いに6〜7万ってかなり高くないか?
どちらもただの浪費家のように思える

第三者を挟むならFPに相談してみたら?
これからの見通しが立ってお互いに意識出来ると思う
260名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:46:35.940
>>256
形だけでも通帳を持たせることによって「私は自分の稼ぎでも家のお金と考えていますよ」ってアピールになると思う
そんなタイプの旦那なら、口で言うだけよりその方が効果があるってか、理解してもらいやすいと思う
貴女の給料が振り込みなら、一切手を付けないでおくのもいいかも
261名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:48:07.670
国の補助金ってなに?
子ども手当のこと?月一万ちょいだけどそれでどう折半するの?
262名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:48:58.020
むしろ旦那と生活費は折半した上で、貯金をお願いしたら?
その貯金の入ってる通帳は191にも見せる&家の購入とか何かあった時に使うって約束で

>>199みたいに旦那が病気などで働けなくなった場合の覚悟も聞いてみては
263名無しさん@HOME
2019/06/11(火) 22:53:03.410
>>256
きえろ
ぶっとばされんうちにな
264名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 00:04:35.690
もう妊娠してるのかよw
てか完全に折半て、妊娠中のお金は出してくれてるのね
産後復帰はフルの予定なの?
子供にまつわる休みも公平にするの?
国の補助金て、育児休業中の給付金のことではなく?
もとが月15万じゃそんなにもらえないよね
なんかこの相談者の頭が弱そう過ぎて、旦那を説得できる気がしないね
むしろ給料全部預けて財産管理してもらったら良いんじゃないの
265名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 03:09:47.430
旦那の女性不信がハンパないんですが。
人の嫁の不倫の相談(サレたご主人:旦那の同僚)を受けてて、落ち込むもんですか。
元気に気持ちを切り替えてもらいたいのですが、しばらく時間経たないとダメですかね。

その同僚夫婦、もともとその嫁も旦那と同じ会社で働いてて3人とも見知った仲。
旦那の同僚と結婚 → 寿退社。そんなことで旦那はその夫婦がとても仲良いという認識であったし
まさかアイツの嫁が気持ちが強かったみたい。
同僚の手前何事もなかったように励ましてたけれど、いつ自分の嫁(私のこと)も自分のことを嫌いになって
他の男に惚れられたらっとかって思ったら不安になるって、ここ2,3日一人で悩んでたみたい。

ちなみ34歳。
外見はブサメン。でも性格はとにかく優しい。
私と結婚するまで、ちゃんとお付き合い出来た女性はいない。※モテないから 本人談
のであまり女性に対してもそこまで免疫はないと思う。
してもいない浮気や不倫を勝手に想像して落ち込まれても、果たしてどうしたものか。

というか、そんな男性で経験あります?
266名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 05:47:53.840
アンケートはスレチ
267名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 06:01:57.150
265です。

>>266さん
すみません。終わり方が確かにアンケートっぽくなってしまいました。

本当にそんなことで、旦那悩んで凹んでます。もう3日目なんです。
どうしたら元気づけられるか。

これもスレチですか?
268名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 06:24:55.800
>>249
産前休業なのに健保から給付金ないの?
それなのに、育児休業の給付金は雇用保険から支払われるの?
今もらってる小遣い6万て生活費込みではなく?
産前休業って普通なら6週間前から取るけど(もっと遅くてもいいし、例外もあるが)その短い期間の出費で「それでもやっていける」って言い切るのは無理じゃない?
貯金もしてその給料で回していけるように生活スタイル帰るべきだとは思ってるけど

正社員で復職するなら産休入る前に復職後は時短かみたいな話されると思うけど、それによる収入減の話も出てこない
それで給料減るうえに保育園のお金もかかるけどどうすんだろ
設定に色々無理出てきてる
269名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 06:27:13.500
産前休業の給付金は会社員で健康保険入ってさえいれば条件なく支払われるからな
むしろ育休の給付金のほうが雇用保険だから給付条件色々ある
270191
2019/06/12(水) 06:36:07.450
言葉が出てこずすみません、国の補助=育休中の給付金のことです
おそらく復職後は私が時短勤務になり
しばらくは更に低賃金なので夫が多めに生活費を負担しても良い、
ピンチになったときのために今まで貯金してきたと言っています
夫婦二人の口座はなく自分以外の金の管理をすることに反対のようです(私のお金であっても)
トラブルの元だから二人の金を一緒に管理は絶対にやめた方がいいよと昨晩強く言われました…

うーん、なんだかずっとウダウダすみません
頭悪いのは否定しません 現に説得できてないし何より結婚するときにきちんと話をしなかったのが悪いので。
FP相談、検討してみます
271191
2019/06/12(水) 06:42:30.320
>>268
産前産後休業中の給付金ももらえます
出産後に会社経由で書類を提出し数ヶ月後に口座に振り込まれるはずです
(確か出産日が確定しないともらえない)
6~7万は生活費とは別です。
夫婦の口座がないので余ったら個人的に貯金すればって感じなのだと思います
272名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 06:46:48.910
>>271
じゃあ産休の間、給付金無いの?
出産後なの?どういうこと??
273191
2019/06/12(水) 06:50:57.480
>>272
産休中の給付金は出産後に申請してから口座に振り込まれます
振り込まれるまで時間がかかるので今は何も収入がない状況です
274名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 06:54:20.090
>>273
へー!なるほど!
子供いないから知らなかったけど産後に振り込まれるんだ
困るね
275名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 07:02:11.450
横槍ごめん、分からない人出産手当金でググってみて
私は産後4ヶ月目に出産手当金振り込み(一回のみ)、5ヶ月目に育児休業給付金振り込み開始(2ヶ月に一度)だったよ
276名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 08:36:07.130
>>270
夫は時短勤務=ピンチという認識なのか?
子供が小さいときはむしろ貯め時なのに、貯金を下ろして赤字家計で何とかするつもりだとしたら良くないな
必ずどこかで破綻する

夫婦別財布はそれで上手くいってる家庭もあるから大きな問題ではないと思うよ
夫の方は家族のために貯金もしてるみたいだしね
今後子供費等で生活費が多くなってあなたが折半出来なくなったとしても、夫は多めに出すつもりかもしれない
大事なのは教育資金や老後に向けて具体的な資金計画を立てること
FPは無料相談もあるし、有料でも今のあなたのお小遣いで払えると思うから、2人で相談してくるといい
277名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 08:37:52.490
191ってまともなアドバイスやアドバイスのために必要な質問されてもスルーしてて、どうでも良いところ(答えても答えなくてもあまり関係無いところ)ばかりレスしててなんか頭弱そう
278名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 08:41:43.950
現時点ですでに折半じゃないし
働けなければ多めに負担してくれて、家事も文句言わずにやってくれてる、と
問題としては、相談者の貯金がない、旦那がいくら貯めてるかわからないってことくらい?
子ども名義で2人で貯めたり学資保険入るとかじゃダメなのかな
279名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 08:44:56.950
多分この旦那はお金を混ぜるの嫌ってるから2人で一緒に貯めるんじゃなくて貯金を旦那にお願いする方がいいんじゃない
でも時短を取るのが女で、その間男が多くの金を負担する、男の貯金は家族のピンチに使う、っていうなら普通の共働きとそんなに変わらないと思うけどね
280名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 08:54:24.070
>>279に同意
教育と老後他の資金プランをはっきりさせて貯金額分お願いしますでいいと思う
もちろん191も「なくなります」じゃなくて少額でも貯める
話し合えないタイプではないと思うな
281名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 09:06:38.450
>>270
>しばらくは更に低賃金なので夫が多めに生活費を負担しても良い、
>ピンチになったときのために今まで貯金してきたと言っています

なにこの後出し
282名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 09:09:11.520
旦那にすべて家計任したら?
自分のお金も全部渡してそこからお小遣いもらって
貯金なんかもして貰う
それでよくない?
この逆はよくあるパターンでしょう
283名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 09:16:03.610
まずは家計簿アプリ共有して、家のためのお金を何にどの程度使ってて誰が出してるのかきちんと二人で把握した方がいいと思うけどね
妻の収入なくなったからって、「貯金があるから大丈夫」って生活費の他に小遣い6万円渡す夫(手取り30万)がやりくり上手とはとても思えん
そしてそれは妻側も同じ
284名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 09:18:50.680
実は宝くじ当ててたりめちゃくちゃお金持ってたりして
言うと使っちゃうから黙ってる
285191
2019/06/12(水) 09:31:38.110
>>277
質問には答えてるつもりでしたがスルーしていたならすみません
頭は相当弱いです…

色んな方の意見、アドバイスを聞けて良かったです。
つい被害者意識になってしまってましたが別の角度からの視点など気付かされ、相手に求めるだけではなく自分自身も考えを改めたり対策を練る事が必要だと思いました。
全レスできませんが資金計画をしっかりたてること、自分の給料を夫に渡すこと、家計簿アプリ等提案してくだってありがとうございます。
286191
2019/06/12(水) 09:35:12.690
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
イライラさせてしまった方、すみません!
そろそろ消えます。
287名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 09:45:33.340
あなたの給料旦那に渡すのは旦那が嫌がってるんでしょ?
それなら自分の給料は普段の生活費に使って残りは個人的な小遣いと貯金にしておきなよ
それはそれとしてお互いの貯金額を公開すればいいじゃん

妻が家事育児のために仕事セーブして、お金減る分のカバーは夫がする状況になってるじゃん
何が不満なの?
結局あなたは旦那さんのお金を自分のお金として混ぜこぜにしてしまいたいだけだから警戒されてるんでしょ

別財布が嫌でお互いの収入は家庭の収入だとしたいのなら「あなたが働けなくなった場合は?」と助け合い精神や夫婦は1つの単位であることをアピールするしかないのになんでそこスルーしてんの?

別財布は構わないけど家計費折半が嫌だというなら別に折半じゃなくて旦那が多く負担してるんだから問題ないでしょ
288名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 09:50:12.490
まあ頭弱いからといって、全部丸投げされるのが嫌なんじゃないのかな旦那さんは
自分なりにお金貯められるように努力しろってことなのでは?
289191
2019/06/12(水) 09:58:41.500
>>287
おっしゃる通りです。
夫の方が稼いでるからもう少し出してくれたらいいのになーと思っている私の事を警戒してます。
夫が働けなくなったら今まで(独身時代?)の貯金を使うそうで、私に頼るつもりはないそうです
私は夫に甘えすぎですね。節約して自分の貯蓄を増やします
290名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 10:13:02.070
>>289
一番最初に聞かれて無視してるけど、家事の配分は完全折半なの?
291191
2019/06/12(水) 10:21:16.970
>>290
答えたはずですが?
キッチリ役割分担はしてませんが、負担はほぼ折半です
現在私は働いてないのでゴミ出し以外全てやっています
292名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 10:32:30.130
夫婦で生活費は完全折半、でもそれだと妻側は貯金できない、夫は自分のための貯金あるけど私にはない
って話なら、「夫が多く出してくれないかなーチラチラ」ではなくて「私の給料だとこれが限界です」と生活レベル落とすべきだったんでないのか
それで夫側がどう言い出すか見ると

家事も半分やってくれる夫なら、家で結構時間あったろうから資格勉強するとかで給料上げる努力しても良かったと思うけど、それは後の祭りだからな
293名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 10:37:38.370
夫に、家事を自分が多くするから家計も比重つけようと提案するでもなく、家事の面では夫に甘え金は大目に出して欲しいってスタンスならそりゃ夫も警戒するわ
294名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 11:02:01.770
まあ、月の世帯収入45万のうち15万(自分の給与分)を完全に貯金に回すという提案自体はよくあるものだし、夫婦の財布を共有にするか別にするかは考え方の違いだよ
ただ別財布にするにしては相談者はやりくりが下手過ぎるし、旦那がどれだけ貯金してるかも分からないから将来が不安なんだろ
旦那の方がしっかりしてるなら旦那に家計管理一任すればいいけど、旦那が嫌がってるから別財布のまま貯金するしかないな
とにかくざっくりと「貯金しとけばいいだろ」じゃなくて、教育資金なり老後資金なり目標額を設定して共有すれば良いよ
その貯金すらも折半だと相談者の収入的に苦しいかもしれないけど、この旦那はそこまで求めてないと思う
295名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 11:19:50.710
ここまで読んで、相談者の給料15万円を貯金でなく「夫婦の差額の15万円分を夫が貯金」と夫側は考えているのかも?とちょっと思った
そして相談者は今のうちに家計簿つけて家計について勉強して考えた方がいいんじゃないかなと思うな
296名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 12:55:00.440
家事の配分折半、相談者の認識が変だからややこしくなってる
夫がお金出してて家事は妻がやってることは折半じゃなくて分業というのでは
しかも家事もできなければ旦那さんが普通に快くフォローしてくれるみたいだし
相談の前提から間違ってるんだよな
本当に頭悪そう
297名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 13:05:01.310
>>296
最初は外れ夫引いちゃったのかと思ってたけど、後出し情報が出てくるにつれ外れ妻引いた夫可哀想に変わった
298名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 13:34:23.180
わかる
家計折半要求で辛いです><
→家事は折半してます
→今は産前休暇で家事ほぼ私です、でもつわりとかなら家事やってくれます、お金も出してもらってます


だんだん旦那さんの方がまともに見えてくる
299名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 13:46:02.470
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ152 	->画像>4枚

こんな事されてみたいわぁ
300名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 14:30:00.160
しかも生活費と別に十分すぎるお小遣いまでくれてるっていうね
結局何が問題で何に困ってるんだろうか
301名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 16:04:00.940
>>299
消えろ 珍カス
302名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 16:08:43.390
妊娠出産はどうやって折半するの?
出産は代理母で、ベビーシッター4人くらい雇ってフルタイム育児してもらうの?
303名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 16:33:22.850
>>302
妊娠出産を折半と主張するなら長距離運転も重い荷物持つのもすべて折半だからな
スーパーで買い物しても持つ荷物の重さが同じになるようにしないと不公平だよな
304名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 16:49:11.450
>>303
妊娠出産と2時間置きの授乳と泣き止まない新生児育児を
本当に完全完璧に折半してくれるなら
私が大黒柱で旦那を養ってやってもいいわ
305名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 16:53:54.730
>長距離運転も重い荷物持つのも

その程度で妊娠・出産を折半してくれるなら喜んでどうぞどうぞ
306名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 16:56:28.130
逆にそこしか出番ないのかw
荷物持ちと運転手なんていなくていいぐらいの戦力外夫だな
307名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:13:12.730
分娩室に入ってからの出産そのものは勿論
その前に三日間続いた陣痛が拷問レベルで、9ヶ月間の悪阻も地獄だったから
陣痛と悪阻だけでも代わってくれるなら喜んで大黒柱やるわ
308名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:15:55.420
>>302
だから今は生活費に加えて小遣い6万円の折半据え置きタイムなんでしょ

相談者は「こんだけ小遣いくれても生活回ってる」って言ってるけど、手取り30万で住居、光熱費も払ってさらに小遣い6万円で、今は旦那が貯金切り崩してて実は回ってない可能性は考えてるのかな
309名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:16:10.870
あー、確かに出産前は家事自分が引き受けても余裕だけど
そこに新生児の育児が加わると今のように家事は出来なくなるね
310名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:21:59.500
でも、もともと家事半分やっててくれた夫らしいから子供加わっても何とかなる気がする
羨ましいわ
311名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:22:53.250
今ですら家事できなきゃ後でやるよと言ってくれる旦那さんで
しかも育児もやる気あるんだから、それなりにやってくれそうだけど
生活費とお小遣い出してもらって育児分担してもらって、他に何を要求するの?
312名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:24:40.270
>>307
でもこの相談者はフルで働いて手取り15万しか稼げないんだよ
313名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:27:29.510
>>307
嫁が俺を妊娠させてくれれば出産も新生児育児もしてやるのにな
314名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:35:23.110
そんなことが出来る嫁はどこにもいないからw育児くらいしろ役立たず
315名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:35:42.720
>>313
妊娠中毒症で緊急入院もよろしく
316名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:37:41.310
>>314
陣痛と悪阻を代われる夫も居るわけないって皮肉がわからんのか?
317名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:38:17.270
男の自殺率見れば分かるように大黒柱は本当に死ぬ確率が高いよ
318名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:38:42.770
妊娠中や切迫になっても折半!とか言い張る男ならともかく
現時点で生活費負担して貯金できるほどお小遣いもくれて、家事能力もある、育児に対してもやる気でいる
貯金がいかほどか知らないけど、あるだけ使う男でもないし
家計の話もこの相談者がよくわかってないだけでいろいろちゃんと考えて教えてくれてるんじゃないの
319名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:39:56.130
家賃次第だけど、30代で給料15万もちょっと少ないしほぼ使い切って貯金できないのも不思議
お小遣い設定が6万なのも旦那さんに浪費家と見られてるからじゃ?
でも出産費用子どもにかかる費用折半ってちょっとなーいつなんどきでも共働き思考なのか
働けなくなったときの対応を知りたい
320名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:40:10.610
>>307
そうそう
男って「出産」部分しか見てないよね
その前の悪阻とか、
病院での妊娠検査や妊婦検診(あれは恥ずかしい)、そのために会社を休むことや、
切迫や妊娠中毒、陣痛、後陣痛、陰部切開とかは丸っと無視
321名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:45:33.010
>>309
泣き止まない新生児育児で睡眠不足でフラフラになってるのに
旦那に「一日中家にいて掃除もしてないのか」と言われたことは
今でも忘れてないわw
322名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:46:26.520
>>316
皮肉w
323名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:50:27.970
>>317
じゃあお前が氏んでみれば?
324名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:55:08.000
>>317
自殺者の年収を見ると、とてもじゃないが「大黒柱」が務まるとは思えない むしろヒモって年収なんだけどw
325名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:57:35.490
自分の夫がどうこうでなく、>>191の夫がいい夫が悪い夫かって話だろ
>>191の夫は、産休中で生活費全持ちでも体調悪けりゃ家事代わってくれるし、色んなことに目をつぶってとりあえず折半折半叫ぶ分からずやではなさそうだけど
326名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 17:57:43.090
>>324
生活苦か
327名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:07:01.820
>>320
本当にこれ
328名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:10:57.070
相談内容そっちのけで自分語りしたい女ばっか
329名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:13:04.180
>>313
2000万くらいかかるみたいだけど
アメリカ行って代理母を契約して体外受精すれば
妊娠出産を「代わる」ことになるんじゃないの?
330名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:14:41.950
>>329
大黒柱やるって女が稼いでやればいいんじゃね?
331名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:15:45.760
今のところ妊娠出産は女性しかできないから、一般的な男性が詳しくないのも仕方ない事だと思う
女性同士でも経産・未経産で知識も経験も違うし、経産同士でもそれぞれ経験が違うから男性ならなおさらだろうし
でも一緒に生活している自分の妻の妊娠出産について、調べてみるどころか関心すら持たない夫は夫婦や子供についてどう思ったり考えてるのかなって思うよ
332名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:19:51.400
>>330
妊娠出産の「代わり」に大黒柱やるんだから
代理母2000万は夫の負担だろバーカw
333名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:21:13.440
>>329
代理母の受け取る金額は数百万だよ
その半額だから300万くらい旦那が嫁に渡せば良いんじゃない?
その場合は妊娠出産の負担を折半したことになるからつわりだろうが産後すぐだろうが家事も家計も折半てことになるがな
334名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:22:25.420
333続き

でもまあ今でもお金多く出す上に家事もやってくれて貯金もしてくれてる旦那なら十分釣り合い取れるくらいじゃないのかな?
私が生むんだからすべてにおいて言うことを聞け!って同じ女として生む機械になりたがる人の気持ちは理解できないけど
335名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:23:01.070
>>333
エージェントとか通さないで代理母依頼するのかスゲーな
336名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:24:47.840
>>333
育児も折半だからな
新生児の授乳も検診も通院も保育園の送迎もな
337名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:26:09.520
>>335
そばの限界20円なのに、そば屋で500円するのはボッタクリと言ってるレベルの馬鹿だよねww
338名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:26:23.900
>>335
そばの原価20円なのに、そば屋で500円するのはボッタクリと言ってるレベルの馬鹿だよねww
339名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:26:44.110
>>332
夫が代わってくれたらなんて書いてないし陣痛と悪阻だけで大黒柱やるってのに出産までしてくれるならお得だろ文盲
340名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:29:42.450
>>332
結局働かないクズ女
341名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:31:29.490
>>333
>家事も家計も折半てことになるがな

そうだね
妻が動かないと子供の保育園も決まらないとか
子供が病気と保育園から連絡があったら妻が会社早退とかもナシだからね
342名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:32:29.030
相談者はここより、家計簿相談用のスレ探して相談する方がいいんじゃない?
俺の金言う人は借金があるとかケチとか浪費家とか俺様とかいろいろあるけど、相談者の旦那さんはそういうのでもなさそうな感じだし
まずは相談者が収入に対する家計の内容と割合を把握してこれからの家族の理想的な家計を知る事が大切なのでは

そこから中・長期的なプランも必要になるから、旦那さんと相談しながら夫婦で考えていけばいいんじゃないかな
343名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:33:25.620
>>340
女に稼ぎ【だけ】は折半で、妊娠出産家事育児もやらせたいクズ男
344名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:40:53.380
何かよくわかんない、みんな何を話し合っているの?
代理母出産前提の夫婦完全折半なら、代理母費用も子供の通院や通園・学校関係、家事・家計も長距離運転も重い荷物も完全折半て事なんじゃないの??
345名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 18:57:23.810
極論が多過ぎて相談者がそっちのけになってる件
346名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 19:04:25.780
ていうか妻は自分の給料なにに使ってたの??
詳しい内訳が知りたかった
347名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 19:06:04.970
極論と言うか、それぞれ抱えてる不満はそれぞれの配偶者に言ってほしい
言って改善されない場合は、相談者としてこのスレに相談しにきてw
348名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 20:17:14.620
話が脱線しすぎやろ
349名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 20:20:48.950
>>346
ほんこれ
本当に家計が厳しいなら細かく書けば良いだけなのに何にも書いてねーんだよなw
350名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 20:28:47.610
>>349
今旦那が小遣い6万くれてるってことは、手取り10万円のうち家計9万自分のために6万円、それでも貯金できないってことかもしれない
だとすると、金遣い荒い妻にお金を渡すと渡したら渡しただけ使ってしまうのを心配して、家計折半を理由にお金出させてその分自分が貯金してくれてる可能性ある
自分のやりくりの細かいところを教えてくれないのは、変にお金あると思わせるとガバガバ使い始めることを警戒してるから

いい旦那さんだな
351名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 20:52:19.580
>>350
手取り15万でボーナス1年で80万そして家計は折半
家賃を1人当たり6万で計算しても残り9万ある
月に9万使ってもボーナス丸々は貯金できるんだよなー
子供いない時に貯められない奴が子供できて貯められるわけないw

完全にハズレ嫁だよこれ
352名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 21:07:37.360
>>351
どこの貧民?

煽りじゃなく、5ch見てると自分の金銭感覚がおかしいのかと思うわ
353名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 21:29:15.250
>>352
色んな層の人間いるが、収入に合った生活しろってことよ
自分と比べて収入半分の人間が同じ感覚で金遣ってたら逆におかしいだろ

>>351
手取り15万円じゃ、ボーナスなしとか出ても寸志って可能性もあるけどな
ボーナスないならなおさらもうちょい身の丈にあう金の遣いかたをしろと思うけど
354名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 21:37:29.560
>>352
統計見て判断すればいいよ
お前頭おかしいのか?
355名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 21:45:45.450
>>338
その例えだと代理母利用にかかる金を全部要求するのは、マックの店員が「俺は今日10万売り上げたから10万寄越せ」って言ってるのと同じだよ
356名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:09:02.690
もう代理母とかの相談者と関係ない話はおなかいっぱい
357名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:11:10.010
>>353
ボーナスは夏冬各40って書いてるよ
ちゃんと読もうよ
358名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:26:40.030
ボーナス出てるのに貯金出来ないってどんだけ浪費してるんだろ
ソシャゲでもやってるの?
359名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:28:31.230
横から失礼します。よろしくお願いします。
私33 妻27 子供2歳と0歳
妻と家を買うことで意見が食い違っていて、話が平行線なのでアドバイス頂きたいです。
事の発端は私が来年隣県(妻の地元)に転勤することになり、その転勤先では今後定年まで働くことになると思うのでこの際家を購入したいと妻に相談しました。
ですが妻は小中いじめを受けてたらしく、同級生に顔合わせるかもしれない恐怖を感じながら地元に住みたくないと反対されました。
同県でも地元から離れた場所なら良いと言われましたが、妻が許容範囲の場所は職場からかなり遠ざかってて立地も悪く、朝早く夜遅くに帰る私にとって職場と家が遠くなるのは有り得ないと思ってます。
妻の許容範囲をもう少し職場近くまで広げてもらうこと以外考えられないのですが、自分勝手でしょうか。
360名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:32:35.830
そもそもそんな不便なら転勤を機に家を買う意味が無いから買わなきゃいいと思うけどその辺どうなん?
家を買うことありきで話を考えるのやめたら
361名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:37:49.380
>>359
嫁さんのその理由じゃ、そもそも便利な場所には住めないんだから、家買う以前の問題じゃね?
362名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:48:39.030
転職すれば?
嫁さんのトラウマは一生治らないし、そんないじめられた人達と会う可能性のある場所に住みたくないだろ
363名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:51:02.930
>>359
家買わなきゃ良いよ
賃貸で嫁のトラウマがなくなったらそこで家買う
トラウマ克服出来なかったら諦める
ただそれだけの話
364名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 22:52:20.980
とりあえず嫁さんの意向を無視して転勤先に家買うのだけはやめとけ
トラウマは治らないと思って行動しろ
強引に進めたら離婚されるぞ
365名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:17:33.940
家を買うのは止めて
できるなら異動願いを出して
できるだけ早くその地を離れるのがベストなんじゃないの
366名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:35:34.930
奥さん専業なら子供二人で大変だろうけど共働きであなたは転職、じゃない?
まあ妻地元に転勤しなくて良い仕事に転職して一馬力で稼げるなら共働きの必要ないけど
367名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:43:07.000
>>359です。
どちらにしろ引っ越すことは避けられないので最悪賃貸でも良いのですが、妻は賃貸でも嫌だそうです。
しかも妻のいう許容範囲が私の職場まで片道1時間くらいの距離で・・せめて30分くらいの距離にはして欲しいんですよね。
片道15分の今でも6時半に出て22時頃帰宅するので妻のいう通りにしたらただでさえ体力使う仕事なので身体がもたないです。
今の時点では子供もいますし安定した収入を得るには今の職場が一番だと思うので転職は今の所考えられないです。
一応事情を説明して上に掛け合ってみますが、正直転勤の話が覆されるのは望み薄かなと思います・・。
さすがにもう10年以上前の話ですしここまで地元から距離置くのは過敏すぎるんじゃないかと思うんですが、そのあたりは突っ込まないほうが良いんですかね。
368名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:49:10.300
>>367
>>1読んでないでしょ

■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
369名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:50:40.470
いじめっ子って一生いじめっ子
会ったら普通に話しかけて来る
水に流そうぜ!って
いじめられた方がどう感じるかわからない?
370名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:52:00.230
配偶者のトラウマなら思いやるべき所だと思う
最悪単身赴任という手もあるし、嫁とも会社ともよく話し合うしかないんじゃないの
何があっても強行だけは駄目
371名無しさん@HOME
2019/06/12(水) 23:58:37.170
んーでも転職が本当に不可能なら転勤になったら一緒にいくしかないのでは?
2,0歳のワンオペがキツイって言うのもあるけど(そこは普段激務の旦那さんだからほぼワンオペなんだろうけど)
大人が一人しか居ない状況で万一家の中で倒れたりした場合子供含めて手遅れで発見される可能性だってあるよ

奥さんのトラウマが本当にそこまでひどいなら地元に転勤する可能性のある人と転職もさせずに結婚させたのが甘いと思う
372名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 00:41:13.160
>さすがにもう10年以上前の話ですしここまで地元から距離置くのは過敏すぎるんじゃないかと思うんですが
自分の夫がこう考えてると知ったら奥さん悲しいだろうなと思う
それとも知っているから通勤1時間以上の場所を希望しているんだろうか
昔奥さんをいじめていた人達が近距離に住んでいる場所に、幼い子供達と奥さんをほぼ一日会わない状態でこれからの数十年住まわせる事は怖くないのかな

夫婦の折衷案として通勤30分程の賃貸をお願いするのはどうだろう
・妻子と過ごす時間も大切にしたい
・金銭的にも体力的にも余力が残せるよう通勤30分以内の場所がいい、何かの時にはすぐに帰宅できるから
・何かあったらすぐに引っ越せるよう持ち家ではなく賃貸で
奥さんの話しを全部聞いたあとでこのあたりを話してみて、ダメなら妻子は今の場所に残して単身赴任、数年後今の職場に戻れるよう転勤願出す、家買うのはそれからかな
373名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 00:56:01.790
素朴な疑問だけど既出の意見を焼き直して書く意味ってあるの?
374359
2019/06/13(木) 01:05:39.640
名前欄にレス番入れなきゃいけなかったんですね、失礼しました。
妻が昔イジメにあってたことは知ってましたが子供二人とも里帰り出産で一か月普通に滞在していたし、頻繁に義実家へ遊びに行ってるのでそこまで酷いとは思ってなかったんです。
それに自分が今まで人間関係で躓いた経験がないので軽く考えすぎてました。
まさに今>>372さんのようなことを考えていたので、また改めて皆さんからアドバイスを頭に入れつつ、家を購入することは一旦置いといて妻と話し合ってみます。
皆さんアドバイス頂きありがとうございました。
375名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 01:50:07.940
一時的な滞在ならいいけど
生活の拠点を据えるとなると、子供が同級生になったりして否応なしに関わり合いができてしまう可能性もあるしね
376名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 01:54:28.810
いや甘えすぎでしょ
トラウマがあるの自体は仕方ないことだけど、一方的に配慮して!だけでは奥さんのわがままだよ
377名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 01:55:17.320
1時間程度の通勤距離なら、その辺に引っ越してきて住んでるクラスメイトも居ると思うんだよね
だからどうせゼロにはできないよ
378名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 02:31:39.220
じゃあ、>>376がいじめられっ子から立ち直った武勇伝を聞かせて貰おうか
379名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 02:42:50.760
立ち直れなんて話ではないでしょ
「いじめられっ子がいるかもしれないから会いたくない」この気持ちは尊重するけど、そのために奥さんの側が何をするわけでもなく旦那さんの負担が大きくなることを要求するのってどうなの?ってことであって
380名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 02:44:29.740
あら訂正
いじめっ子がいるかもしれないから
381名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 05:30:54.740
>>374
転勤先は隣県って事は地方?
田舎だと子供の頃の人間関係がそのまま残ってたりするから
ママ友同士で虐められたり、子供がいじめられるリスクはあると思う
あと奥さんが恐怖心で心を病むリスクもある
そういうの考えたら、決して「今の職場が一番」とはならないと思うのよ

通勤30分で調整不能なら、
子供の年齢的に単身も非現実的だし、職場で調整もしくは転職視野かなと思う
382名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 05:38:47.850
>>381
これな
田舎のいじめっ子ってそのまま大人になってもイジメ続けるとおもう
最悪小学校とか中学校で相談者のこどもも延長線上で虐められるけどその辺考えてるんかな?
そんな環境に嫁さんおくの怖くないの?相談者自分の事しか考えてないみたいだけど
383名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 06:04:38.300
今更言っても仕方ないけどそのレベルで地元を避けるならもっと別の地で地方公務員や地元の企業の人と結婚すれば良かったのに
384名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 06:47:34.510
>>383
転勤が既定路線だったとは書いてない
地方の地元企業に就職したはずが想定外の転勤なんて話はどこにでもあるよ
385名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 07:47:55.860
イジメって本当に後々残るけど、
もう大人、親なんだからいつまでも言ってられないよ
私もイジメから不登校になったけど、
ババアになってそれ言うの恥ずかしい
結婚して引っ越した先にイジメ主犯いたよ
地元よりは確率低いだろうけど、どこにいるかわからない
だからなんだって頑張らないと
相変わらずすげーブスだなって眺めてるわ
386名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 08:17:13.500
>>384
えーそういうのがありえない仕事っていくらでもあるよ
もしくは自分が大黒柱になって働いても良いね
代替案無しで旦那にだけ負担をかけようとするってのがなー

てかイジメじゃなくて風俗でもやってたんじゃないの?
387名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 08:31:18.120
>>386
話としてはその方が面白いかもだけど、流石にゲスパーが過ぎるわ
388名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 08:35:58.770
いじめを乗り越えられるほうがいいに決まってるけど
乗り越えられなかった人を非難する必要はないでしょ
389名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 08:49:16.560
乗り越えられないことは非難しないけど、トラウマ回避のために自分で何をするわけでもなく旦那に過度な負担をかけようとする神経が分からん
390名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 08:51:34.350
みんながみんな頑張れる人ばかりではないと思うし、地元の人間がいる可能性が高い所を避けたいと思うのは過去を考えたら普通だと思う
まして乳幼児2人抱えて多分ワンオペ状態で育児してる人だろうから、これから定年までストレス度の高い環境で生活と育児をしていかなきゃいけないとなると病んでしまいそう

通勤に1時間かかる所に住む場合、奥さんは旦那さんへのバックアップはどうするつもりなのかな
今よりもさらに旦那さんが家に居る時間が少なくなるんだから、奥さん自身も相応の覚悟や段取りがいるんじゃないかと思うんだけどまだ話し合ってないのかな
逆に旦那さんが希望する所に住むなら、旦那さんは奥さんと子供に何をしてあげられるか話したのかな
不安材料がある奥さんには、不安を緩和できるような手段を考えてあげられたらいいなと思う
391名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 09:04:23.610
確かに片道一時間は遠いし、激務なら尚更辛いけど、イジメグループがそのまま残ってる地域に引っ越してトラウマ発動させるのはどうかな…
離婚や別居されても文句言えないと思う
392名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 09:44:59.080
>>391
離婚して困るのは嫁だろうけどなw
393名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 09:49:13.460
奥さんが「トラウマがあるから転勤になるくらいなら転職して!それでお金が足りないなら私も働くからお願い!」と言うなら聞いてあげなよって思うけど
ただでさえ激務の旦那に通勤1時間&不便な土地に住んでって言うって引く
394名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 09:52:48.630
嫁は本気で地元に戻りたくないなら初めから隣県どころかもっと遠く離れた場所で地方公務員にでもなるべきだったよね
そんで結婚相手も嫁地元に転勤になることが絶対にありえない地方公務員を選ぶか、もし転勤になったら「地方公務員の私がメインで稼ぐから転職して」と言えるくらいの経済力つけておけば良いのに

旦那の稼ぎで生活すること自体は何も悪いことじゃないけど
旦那の稼ぎで生活はするけど自分のトラウマ回避と専業生活両立のために旦那が大変な思いで通勤や仕事してっていうのは変
395名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 10:00:16.310
最近ツイだったか顔本だったかであったね
子供産まれて家建てて、引っ越して育休明けに出勤したら転勤辞令出たっての
アレは何が正解だったのかわかんないけどいろいろ大変そうだなーと思った

今2歳と0歳の子抱えてる妻ができる事ってあんまりないような
でもそれだけ会社に時間縛られてる夫もあんまりできる事なさそう
妻の実家で同居とかもやっぱりだめなのかなー
単身赴任だとお金貯まらなさそうだけどここ読む限り夫婦のストレスは低そうに見えるかな
396名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 10:16:05.110
それぞれが希望する場所での生活を夫婦でシミュレーションしてみたらどうかな
タイムスケジュール書き出して、生活環境を具体的にしてみるの
それで時間やお金、ストレスの高低や生活・子育て環境の良し悪しを出してみて、よりベターな状況を選ぶ感じで

実家や地元の仲良い人にいじめっ子の現住所や就職・転居先を聞けたらいいんだろうけど、それにも避けられないものや限界もあるだろうからねえ
397名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 11:31:36.450
これ奥さんのトラウマも問題だけど自分の子供がイジメをしてた人間の子供と同じ学校とかになったらママ友イジメからの子供のイジメになる場合もあるってこと考えた方がいいと思うんだけど。
398名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 11:38:57.890
>>397
それ既出
399名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 12:27:05.100
今の職場が片道15分にもかかわらず毎日6時半に家を出て22時帰宅って結構ブラックでは?
会社の隣に住んだとしても平日子供と接する時間ほぼゼロじゃん
奥さんの件差し引いても身体の為に転職考えた方がいいんじゃ
400名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 12:44:32.980
肉体労働っぽいから、収入維持で他への転職は厳しいのかもよ
今すぐは無理でも将来的に奥さんに稼ぐ能力と働く気があるかは気になるね
地方なら待機児童問題はないんだろうし
401名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:03:52.610
昨日夫に、私の家事の手抜きを指摘されてしまい、ついカチンときて
「文句があるなら主婦の年収を支払ってから言え」と言ってしまいました。
すると夫が分かったと言い、ネットで調べて「うちの場合、大体250万位だね。
ここから家賃、光熱費、貯金など折半分や、君の個人の支出分(携帯代など)を引いて毎月渡すわ。
美容代とかそこから出してね。外食や旅行代も折半ね。
食費なんかはレシートくれたら半分出すから。
きちんと支払うからこれから家事とかしっかりやってね」と言われました。
望むところだ!と啖呵切ったんですが…。
さっきまで計算していたんですけど、それだと今まで通り暮らすと私の手元には殆ど残りません。
というか赤字です。
「やっぱり元のままで良いわ」ってLINE送ったんですけど
「君の望み通りにするだけだ。今更なんだ」と取り付く島もありません。
何とか元通りにする方法はないでしょうか。アドバイス御願いします。
402名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:06:31.790
>>401
自業自得
土下座でもしてみたら
403名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:07:58.890
釣り針が大きくそして太い
404名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:40:45.170
>>401
夫の250万って数字の根拠を聞いた?
子供がいるなら妊娠出産も金額化してもらわないと
405名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:42:34.730
>>401
主婦としての給料は全額あなたの小遣いにしていいんだよ
生活費は別会計でもらわないと
406名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:48:57.170
>>401
25年前、里帰り出産を予定してたら実家の親が急病で入力して頼れず
出産して帰宅してからしばらく家政婦さんを頼んだけど
8時間(うち1時間休憩)で日当16,000円、
泊まり込みで依頼すると28,000円だった。
407名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:49:11.360
どういう使い方したら月20万もらって足りないんだ
税金かかってるの?
408名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:50:39.420
>>406
家政婦さんはいくら受け取ってると思う?
409401
2019/06/13(木) 13:51:25.790
250万の根拠は専業主婦の年収で検索して、例がいくつかあったんですが、その中でも上の方のものです。
子供は居ません。

給料全額受け取り、生活費別なんですか!それなら大丈夫です!ありがとうございます!!
410名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:54:35.800
>>408
5%は紹介所に取られると言ってたから
9時〜17時で15,200円だね
ちな25年前の話
411401
2019/06/13(木) 13:57:47.070
家事代行サービスでの換算だと216万でした。それでも全額なら余裕です^^
412名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 13:58:35.730
>>406
ほんとこういうこと言うやつってバカだよな

人を時間で拘束すれば仕事は何もしなくたって一時間で二千円は必要だろ
二千円なら仕事の対価なんて五百円にも満たない
413名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:01:03.290
調理や皿洗いで時給2000円のバイト先はどれくらいあるんだ?
414名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:07:26.650
>>411
家事代行サービスの基準なら
昼間にバーっと家事をやって夕食も作って冷蔵庫に入れて
あとは自由、遊びに行って夜中に帰宅してもいいんだよ。
旦那の帰宅時間に合わせて料理する必要もないし、栄養バランスや、冷蔵庫にある材料や食材のストックを見ながら献立を考える必要もない。
それは旦那の仕事で、あなたはメモに書かれたものを作るだけ。
気楽でいいじゃない。
415名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:10:13.480
逃げ恥みたいな生活ってことか
子梨夫婦なら悪くないんじゃない
生活費は折半しろよ
416名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:11:24.230
あと夜の営みも「外注」したと見なして
今までの分も全部もらわないとねw
417401
2019/06/13(木) 14:13:51.470
>>414
本当ですね!ありがとうございます!
相談して良かったです。皆さまありがとうございました!
418名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:16:32.480
時々市原悦子になりきってドアの隙間から覗いたり、さり気なさを装いつつ振り返って見たり、雑談しながらあれこれ聞き出したりもしないとねー
419名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:16:58.280
一人暮らしの時は食費は月3万もしなかったけど
旦那と二人になったら月8万くらいかかってる
まず男女で食べる量が違うし、旦那はボリュームのあるおかずが好きだから
420名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:17:26.820
>>416
それは折半だ
女が男娼を頼む方が高いから女が払うことになるな
421名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:18:42.610
>>417
こんなんで解決した気分になっててかわいい
422名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:24:06.380
>>420
馬鹿?
423名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:28:10.110
お金払って旦那としたくないわw
モックンや東山紀之なら折半でいいけどw
感じてるふりとか演技するのが面倒で本当はやりたくないけど
サービスで月2だけ我慢してやってあげてるけど
本当はやりたくない
424名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:30:55.500
>>422
鏡見ろよ
そんなきったねえ体に金払うなら迷わず外注するわ
425名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:41:31.390
>>424
外注してくれるならwin-winね
426名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:42:58.720
>>423
きえろ
ぶっとばされんうちにな
427名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:44:41.720
>>410
えーたった5%?おかしいなー
428名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 14:46:06.360
>>416
フーゾク嬢レベルの容姿と若さとサービスし続けられんの?
429名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:00:59.840
>>427
家政婦さんは今でも紹介料5%だよ
義母が末期癌なのに自宅に帰されて
家政婦さんを頼んだら同じ事を言ってた
430名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:03:12.240
>>428
だから風俗嬢に外注すればいいじゃない
夫婦ともに相手とやりたくないんだから外注がベスト
431名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:04:49.420
>>423
アラフィフババアと月2の罰ゲームw
432名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:11:27.980
>>429
契約内容次第だけど、流石にそれは無いと思うよ
433名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:11:34.770
嘘末
434名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:13:10.330
紹介所の上がりがたった800円w
1日フルタイムじゃなく2.3時間雇う人も多いだろうしなぁ
世間知らず過ぎ
435名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:28:59.120
>>434
家政婦は半日以上からしか雇えないけど?
時間単位なら家事代行サービスだけど、家事全部はカバーできないよ。

洗濯を干すところまではやってくれても、取り込んで畳んでワイシャツ等のアイロムかけて収納するのは自分でやらなきゃならないし。

調理はやってくれても、揚げ物はNG等の制限があるし、
温めて配膳して、一番面倒な片付けは自分でしなきゃならないし、
まず献立を考えて材料を揃えてメモするのが面倒だった。
だからネットで探したレシピを印刷して置いておくようにしてるけど、
自分で作る時みたいに、スーパーでその日の特売品を買って料理することができなくなるから食費が高くつく。

掃除も、カビ取りや水垢はダスキンみたいな掃除専門業者に依頼してください〜みたいな感じで融通が効かない。
436名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:35:56.600
相談者とは関係ないとこで女って大変アピールウザい
437名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:40:26.690
>>436
女一人なら大変じゃない
息子でもない大きな男のお守りが大変なの
家事2割もやってないくせに、半分やってるつもりの馬鹿の世話が
438名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:50:24.760
家政婦は基本的に個人契約だから
紹介所はあまりピンハネできないんだよね
ピンハネしすぎると紹介所を通さなくなる

家事代行サービスは企業との契約で
代行さんの雇用者は企業になる
439名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 15:53:07.710
>>437
家事してるくらいで仕事やってるつもりの馬鹿を養うは大変
って言われたら嫌だろ?

男が一人暮らししても大変じゃないから
440名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:00:34.840
>>439
主婦の家事が大変なのは、自分の都合ではなく、家族の都合やタイミングに縛られるからなんだよ
一人なら自分の好きな時間に家事をして、自分が食べたい時に食べたいものを食べればいいけど、家族がいれば家族の時間に縛られる
それを知らない男性は平気で、その「家族の時間に縛られる」がためのしんどさを無視するよね
441名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:03:35.410
>>439
家事をやってるだけでいい主婦なんて、今の若い世代は少数派じゃない?
大抵は働きながら家事育児の大半もやって、旦那は少し手伝う程度でやったつもりになってるのw
442名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:10:04.560
だったら男並みに収入得て家事代行を頼めば良い
パートくらいで稼いでるつもりになるな
443名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:11:18.380
>>442
フルタイムですけど?
444名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:12:04.230
>>442
男並みっていうなら800万は稼いでるんだよねw
445444
2019/06/13(木) 16:14:18.810
ちなみに800万って数字は
「専業主婦を養ってる夫」が過半数になるラインが800万
446名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:16:33.640
パートでも奥さんを働かせてる時点で「養って」ないからw
447名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:43:06.790
>>442
嫁を専業で養えるくらい稼いでから言えよ安月給
448名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:46:15.960
>>435
紹介所の上がりが800円w
449名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:49:34.370
知り合ってから2年後に結婚した旦那が新婚旅行で寝屁をした

ボルッ!
ボルッ!
……ふth……
ぺち
……ペヒィ?

なんで疑問形なんだよと突っ込みを入れた所で
私はこんな男と何やってんだろ?と急に冷めて翌日離婚しました。
450名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 16:59:08.280
>>447
900あるんだよな
お前の旦那と一緒にすんなよw
451名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:00:46.160
>>446
なら一部でも家事を手伝って貰ってりゃ偉そうに主婦ヅラすんなよwww
452名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:05:53.610
俺は900あるけど嫁もフルタイムで世帯年収1300だから家事代行利用してて快適だぞ
453名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:14:02.140
>>450
嘘だから画像うぷできない恥ずかしいw
454名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:14:49.990
>>450
はいはいすごいねー(棒
455名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:16:32.710
>>448
1日800円でも月22日あるから良いんじゃない?
456名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:41:55.270
>>455
タスカジは20%だぞ
流石に5%はねーわw
これでビジネスとして成り立つと思ってるんだとしたら頭おかしい
457名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:56:14.580
家事代行ってどんな事が快適になった?
どんな感じか詳しく知りたいわ
契約は一ヶ月単位?時間単位になるの?
来てもらったらどのくらいの時間で何してもらってる?
できれば金額も教えてもらえたら嬉しいなー
458名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:57:38.660
スレチ
459名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:58:33.330
>>457
きえろ
ぶっとばされんうちにな
460名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 17:59:55.890
>>417
完全に家事代行を遂行するだけのつもりなら、自分の衣食住にかかる経費は自分で払いなよ
それらは給与外の部分だから
461名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:06:25.830
>>456
紹介所なら事務手数料だの入会年会何だのの諸々を別で徴収すると思うんだけど、そこは無視でありえねーとか言ってない?
その大きな収入無視してりゃそりゃありえないだろうよ
462名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:10:18.940
助けて離婚されそう
463名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:10:51.170
401です
464名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:12:46.300
>>463
きえろ
ぶっとばされんうちにな
465名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:15:35.880
>>461
グダグダ言ってねーで具体的な手数料言えよw
お前の想像じゃなくて具体的に掛かってる金額な
どこの会社なの?
入会金、事務手数料、紹介料全部書けよ
466名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:15:46.000
何で皆こんなに詳しいんだろう
467名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:17:08.230
主婦の給料全額貰うって言ったら俺が家事全部やるから就職して家事費と生活費支払えって言われたじゃない!どうすればいいの!
468名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:19:53.710
>>467
お、盛り上がってきたな!

旦那の気持ちを男に聞かず論破する方法をアホな女に聞いた結果が楽しみだ
女さんアドバイスをwww
469名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:22:54.050
>>467
きえろ
ぶっとばされんうちにな
470名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:24:09.570
>>469
いやいや今回はそう言うなよ

家事もできないクソ女のアドバイス聞くとどうなるか知りたいし
471名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:27:06.490
親が来るもうダメ
恨むからね
472名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:32:05.160
>>471
子供生むときは陣痛と悪阻と出産代はもらうつもりって親に言っておけよwww
473名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:46:50.140
>>465
ggrks
474名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:47:48.780
>>467
>>460
475名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 18:57:39.560
>>473
ただの無能かよw
476名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 19:13:35.150
>>467
男に「家事全部やる」なんて信じてるの?
独り暮らしの自分だけの家事じゃなくて?
家族の家事をシングルタスクの男が出来るわけないw
477名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 19:20:24.080
>>465
自分で調べないてキレるって、さすが男性様は知的だわww
次男出産後しばらくうちに来てくれた家政婦さんも5%だったわよw
478名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 19:23:08.890
>>477
切れてるのはお前じゃんw
479名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 20:28:15.060
>>478
キレッキレwww
480名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 20:51:40.550
>>475
ググることも出来ない無能がいると聞いて
ってのは冗談にしても、自分のケースのは提示せずに個人的に知らないだけの事を提示しろって何様なんだよ
裸の王様かよ
481名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 21:02:15.900
>>480
キレてないなら提示すれば良いのでは?
482名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 21:36:10.550
>>481
>>461=>>473=>>480
キレてないなら提示しろの意味が分からん
暴投してんじゃねーぞ
483名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 21:50:04.620
>>457
うちが利用してるところは1時間2800円、週1以上、2時間以上から利用できる。
最初に5000円かかる。
どれくらいやってくれるかは、こちらが幾ら払えるかに依存する。
週3、2時間で掃除洗濯なら、洗濯は洗濯機を回して洗濯物を干すまで、掃除は全体的に掃除際をかけて、トイレ掃除してくれる程度。
484名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 23:11:10.310
>>482
グダグダ言ってないで具体的に書けよw
何で書けないの?
485名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 23:25:52.000
>>401 へは家事は立派な仕事なんだから旦那にお金請求しろーって煽っといてそんな嫁イラネって言われたら知らん顔の女様www

内心ザマァとか人の不幸を喜んでるだけのゲス人間www
486名無しさん@HOME
2019/06/13(木) 23:31:12.410
>>485
そう…
487名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 02:11:33.930
>>231
>>234
>>238
遅レスだけどそれ法的には間違ってる、日本は夫婦別産制なので結婚しようが収入は各自ものだ
夫婦は相互に扶養義務を負っているに過ぎず、即ち生活費や家事労働を分担する義務があるだけ
であり自己の収入は自由に処分可能
共有財産てのは離婚時の概念で離婚時には夫婦であった間の収入の内、配偶者の貢献が認められ
る分の残余財産を共有財産と推定し貢献比率に基づき分与を請求できるという事であって婚姻継
続中には関係ない
488名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 02:14:12.830
不思議な改行のせいで文章が頭に入ってこないw
489名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 02:29:52.070
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ152 	->画像>4枚
490名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 03:17:07.770
夫婦別産制だから妻名義で大きな買い物すると贈与税に引っかからないかハラハラする
心配し過ぎなんだろうけど
491名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 09:51:55.620
>>484
お前が誰か知らないけど教えてほしいならまず自分のケース提示しろよ
492名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 10:37:46.250
>>491
ちょっと無能すぎない?
456読んでないのに突っかかって来てたの?
493名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 10:51:18.530
いくら払ったとしても家事代行で得られる報酬は時給1100〜1500円だ
https://kajifull.com/work/salary/
494名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:16:39.550
>>493
だから?
サービスを受けたら払う対価で計算するのが普通でしょ?
495名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:22:28.690
>>494
>>401 >>467 が支払うことになる家事費をさらに増やそうとするクズ女
496名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:24:51.100
他人のカスリ傷を屁理屈でムリヤリこじ開けてさらに塩を塗り込んでいく女様
497名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:30:50.920
>>494
困ってる女を不幸におとしいれてメシウマだろwww
498名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:35:09.890
>>492
1ヶ所提示してそれが全てって言ってんの?
人に言えないレベルで無能すぎて草
499名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:55:32.270
相談自体が女を叩きたい結婚できない低収入非男の自演だしw
500名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 11:58:55.300
>>499
非男って女じゃんw

結局 >>401 は旦那が家事を全部してくれる場合に家事費をいくら払えばいいのか具体的に金額を提示してやれ
501名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:00:11.030
>>500
非モテ男の間違いだわ
502名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:02:07.590
>>500
男の「家事全部やる」は信じてない
「半分やってる」つもり男の99%は実際は3割未満しかやってないし
503名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:17:49.870
>>499
自演してるのはアンタでしょ
精神病?
お大事に
504名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:21:14.980
>>498
1ヶ所で無能なら0ヶ所は何になるの?
505名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:24:46.660
>>502
お前が信じるかどうかなんて関係ないんだよ

夫が家事をすべてやる場合、妻は夫にいくら家事費に払うべきかって単純な話だから
506名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:32:49.430
一人暮らしが可能な時点で子なし専業主婦の家事なんて価値ないよ
自分の分の家事についても対価を要求する奴はホント無理w
507名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:35:35.320
もし本当なら早いうちに離婚して次の相手を探すべき
折半男や俺の金男と結婚した女性は遅かれ早かれ離婚してる
釣りじゃなければ、子供が出来る前に逃げて
508名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:36:16.940
>>411 は年間216万でも泣きそうなのに >>410 の言い分だと25年前の日当でさえ15000円なんだから年間550万は家事費を払うべきってことになるな

家事に金銭を求める女は夫に年550万払うくらいの覚悟してから言えってことか

それ >>401 に先に言っておいてやれよw
509名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:44:54.580
非モテばっかりw
510名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:47:27.600
基本的に、相手に思いやりがないサイコパス男だね
我慢するとモラハラはエスカレートする
離婚一択
511名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:48:34.460
子供ができる前に逃げろ
もっとマトモな男はたくさんいる
512名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:52:29.760
マトモな男はたくさんいても選ばれなきゃ羊水腐ってうんこ製造機になるだけだけどな
急がないと時間ないぞ早く早く
513名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 12:54:13.590
相談者は離婚する気なんてなくてちょっと旦那に言い返したかっただけなのに、変に持論で煽って別れさせようとメシウマしてる女ゲスいwww
514名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:02:25.470
>>401 は専業主婦で家事の手抜きを指摘されてカチンときたから言い返したかっただけだよね

モラハラとかサイコパスとかゲスパー過ぎ
515名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:08:32.820
嫁が稼げないとわかってて追い詰めるモラハラだしサイコパスじゃん。
こんな男ばかりじゃないし、釣りじゃなければガチ別れたほうがいい。
5chはアレだけど、リアル世間は普通に優しい男はいっぱいいるから。
516名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:09:58.300
うん
基本的にモラハラ気質だし
遅かれ早かれ・・・だよね
子供ができる前に離婚に一票
517名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:17:15.080
嫁が言い出したことに夫が同意したらモラハラとか草

>>401 の夫も家事もできず頭の悪い嫁と別れられたしWin-Winだな
518名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:20:18.400
こういう「弱味を見せたら終わり」みたいな夫婦関係って怖すぎる
事実上、破綻してるよ
519401
2019/06/14(金) 13:20:42.120
親に滅茶苦茶怒られた。対価を求めるなんて、家事は夫の為だけにしてるのかとか、毎日してるのは晩御飯作る位で何が月20万だとか
もうなんか色々言われ過ぎて全部理解追いつかなくて、一つ一つに反省文書かされてる。兎に角私が全部悪い事だけは分かったけど。
夫に凄い贅沢をさせて貰ってたって言われても比較出来ないし。
感謝して欲しくてやってる訳じゃない、君が喜ぶのが嬉しくてやってたのに、君は俺に金という対価を求めるのかって言われて何も言い返せない
「すぐ離婚」は回避出来たけど、夫からの信頼ゼロだから多分無理だろうな
乗せられた私がバカなんだけど、あんたらへの怒りが消えない。一生恨むし呪う。
520名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:30:46.660
だから15万は今までなにに使ってたんだって聞いてんだろ
521名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:42:37.900
>>519
結局、旦那の方も売り言葉に買い言葉だったんだな
最初の提案通りに年収250万制度を強行すれば良かったのに、旦那の方も「喜ぶ顔が見たかったのに」って言って反省文で済ませるなんて甘い
この旦那が相手なら、本当に自分が悪かったって理解して行動したら再構築出来るよ
良い勉強になって良かったね
522名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:47:10.340
>>519
そもそも事の発端は自分の蒔いた種だってこと忘れた?
家事サボってるから指摘されて、そこで謝ればよかったものを「主婦の年収がー」って言い返したのはあなたでしょ?
何が「乗せられた」よ、バカバカしい
523401
2019/06/14(金) 13:50:01.080
反省文は親に書けって言われて書いてる。それくらいしても信用なんて取り戻せないけど、やれって。
見た事ない目で私を見てたし、多分もう駄目じゃないかな。
少なくても私を喜ばせたいなんて二度と思わないんじゃない
524名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:55:41.650
>>522
www
525名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 13:58:41.070
>>519
アンタラって……
「金払え」と旦那に言ったのは、スレは全く関係ないじゃないの
一体どんな追撃したのよ
526名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 14:00:36.470
>>523
大丈夫
男って怒りが長続きしない人が多いからこれからの行動で取り返せるよ

あきらめないで笑顔作って頑張れよ

ここにいるメシウマ女に反論したところでイライラするたけだからやめとけ
527名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 14:04:35.680
>>523
今度は自分が旦那を喜ばせるつもりで行動してみたら?
反省文なんかじゃなくて行動でちゃんと反省したことをアピールする
必要以上の金を貰わずに家事を完璧にすればいいって反省方法教えて貰えてるんだから、めちゃくちゃ楽じゃん
それが出来ないなら旦那のこと好きじゃないだろうから離婚したら

ビジネスライクに割り切って年収250万生活費折半の方が楽だったと思うけどね
528名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 14:17:11.980
>>526
だからさ、自演やめてよ
なんなの、あなた
529名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 14:37:50.570
>>519
きえろ
ぶっとばされんうちにな
530名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 14:51:08.060
いつぶっとばすのさ
出来もしない事を言うんじゃないよ辛気臭い
531名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:11:21.920
反省文書いてる暇があったらアパートや仕事探した方が有意義だな
532名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:22:04.510
家事って晩飯作ってただけかよ
小梨専業のくせに文句言われてる時点で無能すぎるわ
そんな優しい旦那なら次すぐ見つかるだろうから早く別れてやれよ
533名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:30:35.970
>>504
証明責任の話する?
534名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:32:36.690
>>519
他人のせいじゃねーわ自分の頭がおかしい事を自覚しろ
535名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:42:50.590
>>533
グダグダ言ってないで早く具体的に書けよ無能w
536名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:45:45.890
>>535
馬鹿はもう黙ってろ
537名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:47:03.480
おまえらいつまで家政婦費用の話イチャイチャやってんだ
仲良しかw
538名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:53:36.690
>>536
きえろ
ぶっとばされんうちにな
539名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 17:54:58.130
小梨専業なら家事やれやって話だよな
それすらできずに賃金とか言い出したらそら旦那も愛想つかすわ
540名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 18:18:35.770
病気や妊娠中で体が辛くて家事が行き届いてないって理由なら多少は仕方ないと思ったけど、この人そういう理由じゃないんだよね
単にサボってただけ
ロクに家事できない主婦なのに賃金を要求できる謎の自信が物凄く不思議
541名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 18:54:39.460
>>538
他のレス思い付かなかったんやな
ドンマイやで
542名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 19:05:44.920
>>541
きえろ
ぶっとばされんうちにな
543名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 19:29:04.670
>>541
他の家事代行サービス思い付かなかったんやな
ドンマイやで
544名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 20:19:30.650
うわあ、反省文ってw
一気に釣り臭くなった
レスして損した
545名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 20:20:46.020
>>519
あんたが女を叩きたい男だってことはわかった
546名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 20:23:49.25O
髪さま どうか生えますように
547名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 20:26:11.86O
誤爆した
見ないで 読まないで
548名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 20:35:52.820
>>547
うっせーハゲ!
549名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 20:36:59.390
まだ自演してる
キチガイだわ…
550名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 21:00:39.22O
>>548
酷いっ(T_T)
551名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 21:10:58.530
嫁さんにせめて10キロ程度は健康的に減量してほしい
話はそれからはじめようと言ったら
ものすごいヒステリーを起こされてしまい呆然としてます
どうしたらいいでしょうか
理性的に考えたらそうするしかないというかそうしたいと本人も思っているはずなんですが
552名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 21:33:02.550
>>551
髪さまにお願いしてみたら?
553名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 21:33:21.490
旦那にせめて人並みの髪の質量を持ってほしいと言ったら殴られました
どうしたら髪の毛を生やしてもらえるでしょうか?
554名無しさん@HOME
2019/06/14(金) 21:34:55.300
>>553
本数を増やすんじゃなくて一本一本の重さを増やすことを考えるんだ

>>551 の嫁が力になってくれるはず
555551
2019/06/14(金) 23:01:09.260
>>552
髪は家系的にハゲずに白くなる派だからご利益なさそうです
健康に悪いし最近踵が痛いと言ってるのは太り過ぎだからだと思うので嫁さん自身ために減量して欲しいんですよ
556名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 00:04:42.930
>>555
あなたのお小遣いでエステに通わせてあげなよ
557名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 00:07:11.540
>>555
あなたと嫁さんの身長体重年齢くらい書こうよ
558名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 01:57:34.380
>>555
健康の為というなら医者に指導してもらってはどうですか
踵の痛みが過重によるものなのか他に原因はないのか
そこを心配して労わるのが先ではないですか
踵に痛みを生じる疾患はいろいろあります
勝手に判断しないで整形外科を受診なさってください

「まず痩せろ話はそれからだ」の「話」とは
559名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 06:30:14.790
大体の身長体重ないと分からん
560551
2019/06/15(土) 08:48:25.630
大体の身長体重は155cmで63kgだったかな
見た感じもうちょいある気がする
結婚した頃からちょいポチャではあったけどどう見ても今は太りすぎ
年齢は35です
自分は175cmで65kgですね
細かい身体の不調を訴えるようになったのと
話というのは不妊治療を考えてるのでとにかくまず健康になってほしいんですよ
561名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 09:22:57.990
>>560
ヒステリー起こした時の嫁の言い分は?
562名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 09:27:21.470
不調があるなら尚更医者の指導が必要でしょ
もし体重が減ってもその不調が解消しなかったら不妊治療はしないの?
563名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 09:28:29.960
その体型なら不妊治療する時に指導されそうだけどどうなのかな
564名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:11:17.540
>>563
ダイエットなんて絶対ダメだって言われたよ
逆にもう少し太れって言われた
元が太ってたのもあるけど元の体重に戻ったら本当に妊娠した
565名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:18:01.340
言い分はなんだろうな
要約すると俺から言われるのが嫌だみたいな感じかなあ
不調が解消されなかったら嫁さん本人の健康を損なうだろうからやりたくないですね
やっぱある程度負担がかかるわけだしせっかく子が授かっても母親が寝込んでばかりじゃ
566551
2019/06/15(土) 10:19:02.110
失礼
書き直しにリセットしたら名前も消えた
567名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:19:28.910
嫁が通販番組でダイエット器具やサプリを買い漁る。
効果は全くないが本人いわく
効果がないわけない、自分に合うものがあれば、すぐ効果がでる。
こういうの辞めさすには、どうすればいいんだ?
568551
2019/06/15(土) 10:21:15.220
ダイエットというなら適度な運動と食事制限して欲しいですよね
それ以外に正解はないと思うんだが
569名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:29:39.970
>>568
金渡さなきゃ自然に痩せるよ
570名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:35:47.150
>>551の場合は本人が痩せたいってモチベーションがないのが問題だよね
医者に鞭打ってもらっても長続きしなそうだし

>>569
貧乏人は太ってるでしょ
571名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:45:14.830
>>560
お前はもうちょっと筋肉つけろよヒョロガリが
って言われたら努力する?
572名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 10:45:18.870
ダイエットとか、頭悪い人がやるものだとしか思えないわw
573名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 11:59:54.540
>>567
小遣いの範囲でやる分にはいいんじゃないの?
574名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 12:08:25.340
>>567
金渡すなよw
575名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 12:18:02.110
結婚してから太ったなら結婚生活がストレスでドカ食いするようになったんだろうなあ
576名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 14:47:29.350
ドカ食いする食料がある、
それを買うお金がある、
だからデブなんだよ
うちはお金ないから私ガリガリだよ
本当にお金ないと削るの食費
577名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 15:00:49.680
>>560
同体系から不妊治療のために55キロまで落としてすぐ妊娠したよ
それでも太めだけど、健康でも太ってると出来にくいから痩せたほうがいいね
本人もわかってて悲しかったのかな
追い詰めるとストレスで排卵しなくなるから責めずに協力して楽しくやるしかない
578名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 15:15:25.180
>>575
じゃあ離婚すれば?デブはなんでも人のせいにするからデブる
579名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 17:25:17.560
一緒に長生きしたいから健康になろうとかなんとか言えばいいじゃない
旦那は筋肉つけて嫁はダイエット
580名無しさん@HOME
2019/06/15(土) 22:06:13.930
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ152 	->画像>4枚    
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/5tkAjPQyfd Android https://t.co/M2wSNYO3rD  
[二] 会員登録を済ませる    
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
  
 数分の作業で終えられるのでお試し下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
581名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 09:38:11.190
子供幼稚園年少
俺ほぼ定時上がりの公務員(ただし勤務中はほぼ休憩無しで結構ハード)
妻専業、結婚前から子供生まれたら専業で子供の手が離れたらパートが良いねってお互い話していた
双方実家はそれぞれ反対方向に8キロくらいの距離。双方両親健康で頼る時もある
ただし嫁は車運転できなくて乗り換え待ち時間や徒歩含めると公共交通機関だと1時間くらいかかるので嫁が一人で子供連れて嫁実家行くのは難しい

この状況で俺はどのくらい家事育児協力すべきなんでしょうか?
大変さは人それぞれかと思いますが嫁はいつも今の状況が一番大変という言い方をするので段々信用できなくなってきました
幼稚園児一人の専業主婦ってそんなに大変なものなんですか?
仕事で疲れて帰ってくる夫に家事育児任せて休憩することが必要なほどですか?
582581
2019/06/16(日) 09:39:15.110
今まではつきっきりで子守は大変だろうと思って週末にまとめ買いするのに車出したり、平日も帰宅してからずっと家事育児をしてました
嫁は俺が帰宅して夕飯を出したあとは主婦業バトンタッチという感じで
ゆっくりタイムでスマホいじったりして、皿洗いや子供と遊ぶのやお風呂や寝かしつけ等の世話は俺がやってます

子供が幼稚園に入ってもう数ヶ月経ち、そろそろ家事全般は嫁がやってくれてもいいのでは?
帰宅後に子供と遊ぶのも、マンツーマンじゃなくて嫁も加わって子供の興味分散させて欲しい…
と嫁に話したら「まだまだ手がかかるし幼稚園なんてほんの短い時間だけ。むしろ園の準備とかで入園前より大変」と言われました
583名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 09:52:56.770
>>582
ヤンチャな子供とか大人しくてききわけがいい子とか小さい頃はバラバラだからな
大変さは簡単に判断できないよ
実は何かしらの障害持ってたりする可能性もある
子供1人目なら兄妹との比較とかも出来ないしな

解決方法は簡単だよ嫌なら働いて保育園にでも入れれば良い
あれも嫌これも嫌とか言ってウザイと感じるなら嫁の躾すればいいよ

お前がそれは出来ないと言うなら仕事の後に資格の勉強とか資産運用とかの勉強して帰るの遅くすれば良い
金稼いで遅く帰るなら嫁も文句ねーだろ
そして一番いい方法は愛情で縛ることだよ
嫁をお前の思い通りに動かしたいなら惚れさせて嫁が自主的に動くようにすればいいだけ
584581
2019/06/16(日) 10:05:29.270
育てにくい子かどうかって話ではなくないですか?
仮に育てにくい子だとしたら俺の負担だって大きいってことだし

俺は仕事→仕事終わったら家事育児一人でやる
嫁は家事育児(ただし日中幼稚園)→俺が帰宅したら自由時間
って不公平だと思うんです。だからそこの是非を聞いてるんです
専業主婦の嫁に対してそこまで俺がやるべきなのかどうかを聞いているんです

あと稼ぎは勤続年数で上がっていく、出世とか関係ない仕事です

愛情で縛るとか惚れさせるとか嫁の躾とか、なんでそんな童貞がイケメンホストになった妄想してるかのような話をするんですか?

俺がここまでやるべきであると納得できる理由があるのならこのままでも構わないけど、今のところ俺にここまで家事育児させるなら嫁は俺の帰宅後にバイトでもして欲しいくらいなんですよ

嫁をどうこうしろというアドバイスは求めていません
嫁がここまで休んで当然で俺がやるべきと言うならその説明をして欲しいんです
嫁からはいつも今の自分が一番大変としか聞けなくて話にならないので
585581
2019/06/16(日) 10:07:27.800
はっきり言って、嫁を惚れさせるとかじゃないんですよ
そういうことじゃなく、人として家族の一員として俺ばかりに明らかに負担偏らせて平気っておかしくないですか?
仮に負担が偏ってないならばその説明をお願いしてるんです
俺ばかりに負担偏らせてるがそれで平気だと言うなら離婚ですわ
586名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 10:15:23.030
>>585
現状の負担は偏ってると感じるけどあなたの嫁さんはそれが当然だと思ってるから離婚だな
587名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 10:34:28.440
>>585
結局何を相談したいんだよw
平等を主張したいなら最初からお前と同じ公務員と結婚して共働きでもしとけ
嫁の行動は法律的に何の問題もないからな
お前の嫁をネットで叩けば満足なのかw
ここで嫁を叩いても現実は何も変わらない
お前は納得してないんだから後は実力行使するしかない

ネットで強気になれるなら嫁にも強気になれよw
588名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 10:37:30.410
飲むと絡み酒する面倒なヤツっぽい
589名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 10:52:12.510
>>585
581の負担が大きいと思う。単純に考えて、スマホ触れるような時間が581にはないんだよな?奥には毎晩あるんだろ?
590名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 10:53:37.250
飯(飯を作って後片付けも581)や風呂(準備や髪を乾かすのも581)も丸投げだとしたらきついのはわかる
せめて飯作りは済ませといてもらう、風呂も入れるだけ(嫁が準備や髪を乾かす)にして欲しいと交渉したら?
仮に18時に帰宅して子供を20時に寝かせる場合、その間2時間だから、風呂に入れて遊ぶだけなら普通じゃない?家事はさておき育児はしろよ
591名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 10:58:09.380
ネットでは噛み付くけど現実ではATM奴隷って何がしたいのかな?
592名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 11:05:31.840
夕飯出したらタッチって書いてあるから家事は皿洗いだけでしょ?
育児したくないなら離婚でいいよ
593名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 11:34:30.750
>>580
貰ってるぞ  
594名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 12:18:25.050
いつぞやの絡み&論破の人かな、それとも最近の流行りなの?
スレ民は書かれた情報から推測したりアドバイスするから、スレ民からの話しが間違っていると感じるならそれは相談者からの情報が足りないか相談者の状況か判断が一般的なものから離れてるんじゃないかと思うんだけど
595名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 14:16:43.440
>>585
相談内容がよく分からない
確かに581の負担は少なくないと思うけど、
子供の特質や奥さんの体力次第の部分があるからこれが正解ってのはないよ
自分がどうしたいってのがはっきりしてるならアドバイスのしようもあるけど、おかしくないですか?って言われても返事のしようがないよ
596名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 14:43:41.700
家事って皿洗いだけだよね?
家事は嫁に任せればいいけどお風呂と寝かしつけが旦那っていうのはおかしくないと思う
ていうか何時に寝かせてるのかな?
597名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 16:05:17.170
納得出来ないことはやらないって組織人に向いてないな
前回の論破厨のときも思ったが、こういう奴って融通がきかなくて仕事出来なさそう

家事は嫁さんにやらせればいいが、育児には色んな意見がある
正解が無いことを求めても仕方ないぞ
離婚するなり何なり嫁さんと話し合え
598名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 18:58:34.720
えらい盛り上がってたんだな
要するに売り言葉に買い言葉で返されてパニクってるバカ主婦からの展開だろ?
何だかんだ、外で金稼いで来るのが一番大変なんだよ
取引先に気遣うことも、無能な上司の言うことを聞くフリも、クレーマーの処理もなぁんも無いんだろ?
ママ友?切って貰ってもこっちは全然困らないから
嫁が同じだけ稼いでくれたら家事は完全に折半するし、嫁の方が多く稼いで来るなら家事に加えて肩揉みでも何でもするわ
あと、「完全折半」と聞いて「出産ガー!」とか言うガキみたいな女は子供を産むな
599名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 19:01:05.770
ああ、あと、うちのクソ嫁もそんなこと言ったけど、「あれで金を取れる仕事をしてるつもりか?それとお前は何を食って生きてるんだ?仙人かお前は?」って言ったら黙ってしもたわ
600名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 21:14:53.930
何を言いたいのかさっぱり
601名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 22:33:20.190
ちょっと前に「完全折半」でかなり盛り上がってた、自分の嫁にすごく不満がある側のコメの人だと思うよー
602名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 22:44:39.760
コメw
603名無しさん@HOME
2019/06/16(日) 23:02:39.040
完全折半の人はまだ妊娠中だったような
604名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 09:21:53.100
>>582
>>581の負担が多いと思う
幼稚園は奥さんが送り迎えするの?それとも園バス?
ほんの短い時間って言うけど、園に行ってる4時間以上は一人の時間だよね
この時間がなくて、旦那さんが帰ってきたら休ませてもらうってことなら分かるんだけど
平日の皿洗いはしなくていいと思う
うちもお風呂と寝かしつけは旦那だけど、旦那は洗うだけでお風呂の用意と体を拭いて髪を乾かすのは私
園の準備が大変って毎日お弁当なの?
月曜は持ち物多いけど、他の曜日は水筒とタオルくらいだよね
話し合った方がいいと思うよ
605名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 10:12:55.420
大変なら専業でも便利家電入れたらいいのに
子供といるの向いてない人もいるからそれだけで疲れちゃうんじゃない?
旦那帰ってきたからと子供見ないでスマホは舐められてるね

働いても家事すべて私だからもう仕事辞めてやったわ
専業になってから家ピッカピカ
606名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 10:31:21.450
子供一人でそんなに大変そうなんてきょうだい作れないね
一人っ子確定じゃん
607名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 11:30:15.300
>>581の負担が大きい
幼稚園入れてるなら子供と離れる時間あるし、夜は旦那に任せっきりは甘え
旦那に家事育児任せるのもたまにならいいと思うよ
有給休暇みたいに、たまには仕事から離れたいものだし
自分も、自分が倒れても数日なら家庭が回るって程度には旦那に家事育児できるようになっといてほしいし、子供が旦那に懐いてほしいからちょくちょく子供と旦那2人の時間を作るようにしてる
でも、基本は主婦の仕事なんだから責任持ってやるべき
みんながみんなそうじゃないけど、忙しいって主張する主婦ほど、時間の使い方見たら、子供が幼稚園行ってる時は休憩時間でテレビ見たりゆっくりお茶して、子供が家にいる時間にご飯作って家事してみたいなことして忙しい忙しい言うんだよね
あと、単純に家事や育児が下手な人はいる
女がみんな家事育児できるってわけじゃない
仕事できない男がいるように、家事育児できない女もいる
得手不得手もある
そこをどう改善して効率よくやるか
家庭の中には上司や同僚がいないから、旦那が奥さんの相談相手になれるくらいの気持ちはあってもいいかも
うちの旦那は仕事朝から晩まで行ってるから普段家事育児そんなにやれないけど、本やらネットやらで知識だけは私よりあって、相談したら一緒に考えてくれるからすごく助かるしありがたい
608名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 11:31:00.120
>>596
何この文盲…
609名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 12:51:43.910
>>581
うちは子供年長(発達障害児)と年少、共に男児、そしてもうすぐもう1人生まれる
旦那実家は同市内だけど車で30分+フェリー、私の実家は飛行機の距離で1500km
義実家はたまに子供たちを預かってもらったりする
園はこども園なので送迎は全部私で、あとは>>604さんのとこと同じような感じでやってる
581の奥さんは私もちょっと甘えすぎな気もする
610名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 13:13:46.050
>>608
え?どこが?
611名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 13:45:31.810
>>610
> 家事って皿洗いだけだよね?

これを文盲と言わずして何と言うのかw
612名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 13:50:54.110
週末まとめ買いに付き合うのも家事だし、帰宅してからずっと家事育児ってことは他にも家事してるんじゃないのか?
他に何もやってないなら皿洗いとまとめ買いくらいならまあ嫁専業でも子供小さいうちはやってあげても良いと思うけど、幼稚園行ってる間時間あるのに子供の面倒丸投げして休んでる嫁は甘え過ぎ
どうせ幼稚園から帰宅してからは幼児番組見せてるだけでロクに相手してないだろうに

しかもお風呂と寝かしつけだけが育児だとでも?育児エアプ?
「子供の相手する」って発想が無いんだね
613名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 14:13:21.440
>>581
お皿洗う時間なんてたかが数分、お風呂は自分入るついでに一緒に入れば良いし、寝かしつけなんてただ一緒に横になってればいい
子供が寝ちゃえばたっぷり自分の時間あるんだし、週末の買い出しとやらもそんな丸一日かかるわけでもないだろうに
こんなんで負担感じるようなら結婚生活向いてないよ
これ以外にも帰ってきてから細々とした家事育児させられて奥さんは完全に何もしないっていうんなら同情するけど
614名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 15:18:26.620
週末に家族で買い物に行くのが嫌なら離婚した方がいいマジで
615名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 15:51:25.970
旦那が家に帰ってきてから何もしない妻がいるの?
ちょっと信じられない
働いてきた人に家事をしてもらう神経が理解不能
616名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 15:55:03.210
>>614
ヨコだけど買い出しのことじゃないと思うよw

自分もダラ寄り専業だけど1日働いて帰ったら嫁は「お帰り。じゃあ後はよろしく」でスマホいじって動かないってどうなのって思うわ
617名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 15:56:12.550
>>612

買い物の付き合いぐらいで家事やってるなんて言わないし
他にも家事してるかどうか書かないとわからないでしょw
それともゲスパー含めて読まないと文盲扱いなの?w
家事に関しては嫁が全てやればいいと思うよ
手伝ってくれたらありがたいってスタンス

相手をするのに100%の力使ってるみたいだから
何時に寝てるか聞いたんだけどw
お風呂寝かしつけなんかささっとでいい
遊ぶをガーッと短時間で済ませてねかしちゃえばいいんだよ

それと幼児番組のなにが悪い
618名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 16:39:26.700
共働きで、帰ってきたら何もしない旦那が多い
逆があってもいいじゃん
619名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 16:43:25.310
>>618
そんな男性が離婚率あげてるんだと思っていたわ
男女共に相手がすべてやって当たり前なんて共同生活向きじゃないよ
620名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 16:49:45.370
>>617
幼児番組が悪いなんて話じゃなくて奥さんはたいして疲れるような生活してないだろうよって話でしょうが
旦那が帰宅したら飯だけ出してあとは知らん顔って家族としてどうなの?
621名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:03:06.060
>>618
奥さんが専業なのに旦那が帰ってきたら何もしないってあり得ない
622581
2019/06/17(月) 17:24:15.300
俺がやってる家事は夕飯の皿洗いと洗濯物畳むのやしまうのと掃除全般です
今はほとんど一人で食べてるけど夕飯を食べさせるのも俺、風呂入れて風呂上がりの世話も寝かしつけも俺です
自分の朝ごはんは一人で作って一人で食べて園バスが来る少し前に家を出ます

幼稚園はバス送迎で、週一でお弁当であとは給食です
バスのルート的に最初の方に拾われて最後の方に帰ってくるので登園は9時ですがバスが来るのは8:20です
週四で8:20〜15:30帰宅、週一で8:20〜14:30帰宅くらいだと思います

嫁がやってる家事は子供と嫁の朝食作りと夕食作りと週一の子供のお弁当作りと洗濯機のセットです
育児については嫁が園バスの送り迎えや幼稚園のPTA活動をしています
平日夕方は教育番組を見せていて、17:40くらいに俺が帰宅すると子供は俺と遊んだりテレビを見たりします。日によってはここで俺が2階の部屋の掃除します

18:20に夕飯を食べたら片付けをして子供と遊び
19:40に風呂
多少前後しますが大体20:30から寝かしつけ30分くらいかかります
21:00からドラム式で乾燥かけてある洗濯物を畳んだりしまったり掃除して22:00にやっと片付く感じですね

以前は支援センターとか通ってて嫁が日中家事できないのはよく分かったのですが
幼稚園行ってる間に家事できないの?&俺の帰宅後スマホいじって家事育児から離脱しなくちゃいけないほど疲れるなんてことあるのか?と疑問です
623名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:24:38.800
>>618
ん?共働きの旦那が帰って来て家事や育児をしないのと、専業の妻が旦那が帰って来た後に何もしないのが同じってこと?
624581
2019/06/17(月) 17:25:16.980
あ、あと俺は普段着というか乾燥機かけられる服で仕事してるけどたまにスーツ着る時はワイシャツをクリーニングに出すのは嫁がやってくれます
625名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:26:25.800
>>622
ゴミ嫁は捨てなさい
626名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:26:30.180
>>622
やりすぎだよ
話し合いにすらならないならハズレ引いたと諦めるしかない
627名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:26:59.750
>>622
そんなにやってたの?!
今日からやらなくていいよ!
嫁甘え過ぎだわ
628581
2019/06/17(月) 17:29:50.890
>>626,627
幼稚園行く前は実際子供とつきっきりで大変だろうなと思ってたから不満は無かったんだけど、幼稚園通い始めてしばらくしても変わらないので我慢の限界
話し合いにならない、というより話し合う以前にいかに自分が大変であるかをマシンガントークして押し切る力技を使うのでDVでもしなくちゃとめられそうにない

>>625
でもそしたら親権取れないんでしょ…?
629581
2019/06/17(月) 17:30:56.590
でも親権さえ取れるなら離婚したいよ
630名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:30:56.890
>>622
完全に尻に敷かれてない?
よく文句も言わずにやってたもんだ
うちならブッ飛ばされるわ
631581
2019/06/17(月) 17:33:50.100
>>630
幼稚園通うまでは子供が起きてる時間に家事するの大変だろうし、別に気にならなかったんだよね
俺は仕事あるから夜泣きは嫁任せだったし
でもだんだんとそれが当たり前になってしまったんでしょうね

4.5月はまだ入園したばかりだしPTAとかいろいろあるだろうし俺も長期連休あったから仕事帰りにバタバタってのがあからさまにイライラすることなかったんだ
6月になってもこれなんでいい加減キレそう
632名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:35:41.490
>>628
うわー尻に敷いてるつもりになってるんだろうね
話し合いにならないなら記録取って第三者挟むしかないんじゃ?
育児で大変な期間は徐々に過ぎて行くから揉めるのが嫌ならやり過ごすのも手だけどね
633名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:37:44.370
どれだけ大変か理解したいからってライブカメラでも設置してみたらどう?
634581
2019/06/17(月) 17:40:13.470
すいません、もうすぐ帰宅するんで夜また来ます
アドバイスありがとうございます

尻に敷いてるつもりって表現がぴったりかもしれません
嫁実家や嫁友達の前でも俺にすごく家事育児させてるんだーって話していてそれが自慢みたい

愛情は冷めるだろうけど数年間のことだと思って耐えるのも一つの手ですね
家事の記録って離婚とかでよく聞く日記?とかでいいんでしょうか?それを弁護士とかに持っていくのかな
635名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:43:10.570
嫁さんは親権要らないって言いそうな感じがするな
636名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:45:36.630
嫁は飯だけ作って後は外面じゃねーか
確かカメラ設置してどれだけ育児してるか証明して親権とった話なかったっけ?
実家もそう遠くないんだし、頼れないの?
637名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:45:44.570
>>618
それの逆なら共働きで帰ってきたら何もしない嫁でしょ
638名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:50:34.450
>>634
いきなり弁護士じゃ離婚になるよ
まずは両家両親(まともなら)とかじゃない?

私も親族に夫の育児参加を話してるけど、それは夫の頑張りを知ってもらいたいからで私自身の自慢にはならないわ
家事育児させてるって言い方からしてちょっと変な人だよね
639名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:52:39.290
こういうやつほど親権譲らないって言う
640名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:55:56.770
この嫁いらないじゃん
1週間くらい何もせず無視してみれば?
向こうも焦るかもよ
641名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:56:34.390
男に対して酷い態度取ったり尻に敷いてることが自慢になると思ってる女って一定数いるよね
そういう子とは一対一で遊ぶほど仲良くならないけど同窓会や大きめの女子会wだと5人に1人くらいの割合で「いかに彼氏や旦那が私に惚れてて私の言いなりか」を自慢してくる人がいる
642名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 17:57:13.140
>>639
それが旦那への最大の牽制になるって理解してるんだろうな
643名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:05:09.760
>>641
いるよねーうちの愚妻の逆女
夫にはご飯なんか作らない洗濯なんてしてやらないといって毎日コンビニおにぎりしか出さなかった人は子が成人してから捨てられてたわ
644名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:05:34.110
>>642
養育費貰わないのが損みたいに考えそう
子供もいて金ももらえて彼氏も作れる
元旦那死んだら遺産が入ってくる
自分で言ってて腹たってきたw
645名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:09:51.700
嫁(36)の事です。
子供の習い事の打ち上げでの出来事
なんですが。
私(37)は結構酔っ払っていて、
嫁は酒飲めないのでしらふでした。
私が冗談を言った瞬間横にいた嫁が
私の頭を結構な強さで叩いたんです。
場が盛り上がっていたので、怒るのは
とりあえず我慢しましたが、
合計で4発叩かれた。
私は沢山の親御さんの前で
嫁にしかも頭を叩かれて
人生最大の侮辱を受けました。
その場ではさすがに怒れなかったので、家に帰ってからかなりの勢いで
キレました。私の常識ですと
人前で嫁が旦那の頭を叩くというのは
一線こえてしまった行為です。
嫁はツッコミのつもりでやったと
言っていますが、今までお笑い音痴で、ツッコミとかボケとか
興味が無いです。
一応謝ってましたが
どうしようもなく腹が立つのと
愛していた分悲しいです。
私の怒りがおさまるのと
悲しさがなくなるには
どうすればいいですか?
又、私の器が小さいですか?
646名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:11:39.810
>>613
>>617
こういうこと書く人って文盲かつ育児エアプなのか、ものすごい育てやすい子しか知らないのかどっちなんだろう
>帰ってきてから〜奥さん完全に何もしないっていうんなら同情するけど
って初めから正にそう書かれてるじゃん

家族3人分の夕飯の洗い物は食洗機なら10分かからないけど手洗いなら20分はかかるし
寝かしつけが一緒に横になってるだけで済む子なんて少なくて、疲れてくれてる時はいいけど大抵は幼稚園であったことを話したり遊びたがるのをなだめたりするし
そんな風に親のやりたいように「遊ぶをガーッと短時間で済ませて寝かしちゃう」なんてできないことの方が多い

ちなみに我が子は上の子は年少終わりまでそんな感じで一人で眠れなくて寝かしつけしてた
今2歳の下の子も当然一緒に横になってるだけで済むことはなく布団から脱走しようとするの戻したりしてる
647名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:13:59.250
まず、人前で叩かれた、のを一旦なしにして
なぜ、嫁は叩いたのか?
酔っぱらってシモいこと言ってなかった?
社会的なモラハラ発言はなかった?
ダジャレを言った程度で叩かれたなら
人前で夫を殴る妻、の部分で怒っていいよ
648645
2019/06/17(月) 18:19:00.390
>>647
ありがとうございます。
シモ入っていました。
お酒の席でのおっさん、
おばさんと言う場をふまえた上での
シモですが、それでも頭叩くのは
おかしいと思うのですが・・
649名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:24:46.050
>>645
4回も叩かれるまでやめなかったのはおかしくないのか?
周りからしたら突っ込まれたくて続けたように見えるだろ
650名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:25:37.410
>>648
それもしかしたら奥さんに救われたんじゃない
あなたの発言で場が凍ったのを、叩くことでネタに昇華させたのかも
何を言ったか次第だが…
651名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:29:16.960
>>649
言われてみればそうですね
悪い癖が出てしまったと言いますか
盛り上がってたので場の空気
壊したく無かったんです。
1回目で、あれ?こいつ結構きたな・・
って思って、まぁうけてるし
しゃーないか・・ってなりました。
652名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:33:47.690
>>650
あきらかに私を叩いてうけてる
感じを楽しんでいました。
私にしかわからないと思いますが
653名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:36:22.600
>>634
グダグダうぜーな
ここは愚痴スレじゃねーんだよ
離婚も嫌、実力行使も嫌じゃ何も変わらない
いい加減問題を先送りするのやめたら?
654名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:37:21.850
>>652
きえろ
ぶっとばされんうちにな
655名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:41:03.370
旦那が大勢の前で酔っ払ってシモ発言か
そりゃ奥さんは恥ずかしいわ
私でも憎しみも込めて叩くわ
656名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:41:18.630
妻の前、しかもスナックのお姉ちゃんでもない人たちの前でシモ発言したあなたが悪い
下手したらその場の奥様方にセクハラって言われる
家に帰ってあのときは怒ってごめんね!って言え!本気で言え!
今はちょっとしたことでチカンやハラスメントになるんやで
それを放置しない奥様やから許されたんやで!
657名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:41:48.270
>>653
そもそも相談内容が「妻の言い分に正当性があるかどうか」なのだから「離婚したら?」とかって言う方が的外れよね
658名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:45:01.590
>>657
アンケート禁止な
659名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:47:20.550
>>655
女性側の意見となると
そうなるんですかね。
そのテーブルには男5女2嫁含む
だったんですけど、そんなダメなもんなんですかね・・もうえぇ歳やんけって
思ってしまいます。
660名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:49:03.130
>>657
>>585
俺ばかりに負担偏らせてるがそれで平気だと言うなら離婚ですわ
って言ってるから全然的外れじゃない
661名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:50:28.350
些細なきっかけで、妻を殴りました。
14日から音信不通です。警察に捜索願いを出すと、シェルターに入ってるから
安全は確認したとのこと。
シェルターへは皆さんどの位たいざいされるのでしょうか?

連絡取れないままですが、私はどうなっていくのでしょう。
よろしくお願いします。
662名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:51:33.530
自分の欲しい答えが欲しいだけならさっさといなくなれよ
キモセクハラ親父
663名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:53:12.310
>>661
きえろ
ぶっとばされんうちにな
664名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:53:20.650
>>656
貴重な意見ありがとうございます。
少し考え方も変われそうです。
私の意見とすれば、ゴリゴリの下ネタじゃないのと、頭じゃなくてえぇやん
って思います。
665名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:54:00.000
>>664
きえろ
ぶっとばされんうちにな
666名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 18:57:50.450
ちょっとぐらいって…上司の娘に言える下ネタか?
本当に奥様に謝ってね
はい、次は…DV野郎か…
やらかしスレの方がいいんじゃない?
667名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:00:21.860
シラフのお笑い音痴の奥さんが笑いを取るためだけに結構な強さで叩くかなあ
よその奥様がいる場でシモは駄目だと思うよ
年齢は関係ない
何にせよ奥さん謝ってるんだし、
どちらも恥ずかしい思いをしてるんだから痛み分けで怒りをおさめられないかな
668名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:02:04.660
>>660
だから、今の状況が負担が偏っているといえるのかどうかを相談してるんじゃないの?

負担が偏ってないと納得できればそのままでもいいが、そうでなく偏っている場合は何かする
でもその「負担が偏っている場合の今後の出方」についてどうこうのアドバイスは不要って話でしょ
669名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:06:57.320
>>667
みなさん意見してくださって
ありがとう。
嫁の前でシモ言った事は私が
悪かったです。
それを反省しながら怒りを納めて
いきたいと思います。
ありがとうございました。
670名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:08:57.710
>>668
グダグダうぜーな
アンケートはスレ違いだゴミ
671名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:10:42.210
ちがう!嫁の前で言うのはいいの
人前はダメ
672名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:13:49.230
>>671
肝に命じておきます。
673名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:16:49.270
>>668
不要なんだったら
「負担が偏ってる」
で終了だろ
674名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:17:24.200
>>661
反省の限りを尽くして慰謝料払って消えてください
675名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:22:07.470
>>661
スレチ
離婚スレいけ
676名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:24:40.630
>>661
離婚するほどでもないって思ってて草
677名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:26:14.250
>>634
ほとんどあなたがやってる状態だったんだね
これは嫁援護全くできないわ
678名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:27:34.170
>>669
明らかに自分のやりすぎが原因だからまじで考え方変えた方がいいよ
父兄の集まりでやらかしたら子供にも影響があるってことお忘れなく
679名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:38:02.130
>>673
じゃああなたはそう書き込むだけで良いのでは?
680名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:56:20.550
>>679
負担が偏ってないと思うなら根拠を説明してみなよ
グダグダ引っ張りすぎだろ
681名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 19:58:54.030
アンケートだし前向きでもないし本当にスレ違いw
682名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 20:26:51.020
>>680
えっ!?
私は「負担は偏ってない」なんて書いてないけど何と戦っているの!?(笑)
683名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 20:29:34.030
>>682
バカ?
684名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 20:29:53.970
>>682
きえろ
ぶっとばされんうちにな
685名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 21:36:35.05O
>>645
子供の習い事の打ち上げって事は、子供もいたんじゃないのか?
686名無しさん@HOME
2019/06/17(月) 22:35:29.160
>>683
バカ?
687名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 02:46:43.390
下ネタにDVに先送り&鸚鵡パイセンか
今日はろくな奴おらんな
688名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 11:45:10.660
妻と車のことで揉めています。

自分は運転免許は持っていなくて、嫁の名義で自家用車を持っています。

家賃や生活費は収入で案分して嫁7:自分3の割合で払っています。
駐車場はマンションの中にありますが、それは案分せずに全て嫁が払っています。

荷物が多くなるときや、駅から遠いところに行く予定があるときは一緒に乗せて欲しいのですが、それならば駐車場代くらい負担しろと言われます。
旅行に行くときも、車の方が便利な場所でも新幹線や高速バスを使います。
(車で行こうと提案すると、嫁が運転する代わりにガソリン代と高速代と、帰って来たあとの洗車代を負担するように言われます)

たまに食材の買い出しなど大荷物になるときに、帰り道でガソリンをいれると「1000円でいいよ」と言って請求されます。
しかし、自分が使おうと使わまいと、嫁の車にかかる費用は同じですし、家族なのに他人行儀で嫌だなと思います。
そもそも収入に差があるのですから、これが男女逆だったら男がケチだとかなるのに、平然と要求してくる嫁にモヤモヤします。

友人同士のように、普通に車に乗せてもらうようにするようにはどうしたら良いですか?
689名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 11:50:50.690
これはスルー検定
690名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 12:12:56.470
ワロタ
691名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 12:19:50.780
>>688
きえろ
ぶっとばされんうちにな
692名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 12:21:45.570
>>691
不合格
693名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 12:57:03.350
>>687
通常運転じゃん
694名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 13:00:22.160
>>688
言われなくても当たり前に金出してれば普通に乗せてくれる
695名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 14:13:45.010
>>688
友人にも払えよ
696名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 15:03:53.370
購入費用も維持費も負担せず、運転もさせた挙句に請求するまでガソリン代も払わないなら、友達なら離れて行くわな
夫婦だからはっきり言ってくれてるだけ
で、生活費は嫁が倍以上出してくれてるのか?
その嫁、俺が欲しいわ
697名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 15:35:25.510
釣られてみる

家族の用事で使いたいなら家計から車両関係費負担したら?
普通のご家庭はそうでしょ
698名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 15:41:47.910
>>688
運転がどれだけ疲れるか分かってる?
せっかくの旅行をずっと運転させようとするなんて思いやりがないね
女に運転させて、助手席に乗ってて情けなくならない?
奥さんもこんなはずじゃなかったと思ってるだろうな
699名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 15:45:54.940
夫婦じゃなくて友人になればいいじゃん
700名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 15:53:07.920
検定不合格者多すぎ!
701名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 16:05:47.800
他に面白い話題が無いから暇つぶしに釣られてるだけw
702名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 16:16:42.880
何級の検定だよ
703名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 16:35:32.020
この程度なら初級(入門編)じゃね
704名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 17:37:00.800
>>697
失格
受験資格剥奪
705名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 17:56:28.210
>>695
友人だったら、コストコ行くーとか言って嫁も乗っけてもらってますよ。
自分もニトリとか行くときは代わりに食事ご馳走したりして友人に乗せてもらいます。

>>694
それが他人行儀だと言っているんです。

>>698
駅が近くに無いところで、電車とバス乗り継ぎも疲れませんか?
706名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:00:02.340
おまえらが触るからまた来ただろうが
707名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:01:30.700
>>705
それが人にモノを頼む態度か?
免許も取れない貧乏人のクセに
親しき中にも礼儀ありって躾がなってないな
708名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:06:37.190
>>705
反論しにくいレスだけスルーしないで、どうせなら全レスしてみろよw
709名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:11:16.150
>>696
収入が嫁の方が多いので、嫁が決めた案分です。
車の購入は結婚前だし、家族用というよりカナリ嫁の趣味が詰まった車なので、購入費用は自分には関係ないものだと思います。

>>697
だったらもっと維持費の安い車にしないと、車が趣味ではない自分の負担が不当に高くなってしまいます。
710名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:12:31.750
>>699
離婚は考えていません。
711名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:12:41.960
友人には食事奢ってお返しするのに家族だからと金も払わずタクシーがわりにされたらたまらんな

ダメだ検定不合格だわ
712名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:13:34.800
>>707
免許をとるくらいのお金はありますが、今は仕事が忙しいので。
そのうちとる予定です。
713688
2019/06/18(火) 18:15:53.610
今後、車で出かけて食事時になるようなら、自分が食事代を多めに払おうと思いますが、となり駅のスーパーに行くときくらきはタダで乗せてくれても良いと思いませんか?
714名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:20:23.390
>>713
愛し合ってたら普通はしてくれる
今まであなたが何もしてこなかったから相手からもしてもらえないよ
こんな図々しい奴醤油すら取ってやりたくないわ
715名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:20:56.680
>>709
車種は?
716名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:23:33.050
>>705
きえろ
ぶっとばされんうちにな
717名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:24:18.170
>>709
生活費の按分(正しくはこう書く)に従って生活費を出し合ってるなら、嫁が燃料代を負担しろと言ったら言われた通りに負担しろよ
自分の都合の良い時だけ嫁の言う通りにするから、そういうセコい所を見透かされてるんだよ
結婚時に既に購入してたとかどうかじゃねえよ
嫁が買った車を「利用させて頂いてる」んだから、それなりのことをしろってことだ
それと、嫁の趣味だから云々言うなら、家のことに使わずに嫁の個人的なことにだけ使わせてやれ
嫁はそのつもりで維持費を負担してるのに、都合良く使われるから嫌気がさしたんだろう
718名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:27:08.590
変になったw

生活費の按分(正しくはこう書く)に従って生活費を出し合ってるなら×
収入の割合に従って按分して生活費を出すのが嫁の案なら○
719名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:28:24.490
低収入男ってどうしてこうみみっちいのかね乞食みたい
720名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:30:23.410
そもそも収入が自分の半分以下の男となんか結婚したくないわ
フィルターかかって良い所ばかり見えてたんだろうけど、メッキが剥げたらこんなもん
721名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:32:41.100
私は免許がない(持病がありとれない)から旦那の運転に全て任せてるけど買い換えの時は意見聞いてくれるしちょっとそこまで送ってもらうとか普通にある
それは多分助手席で絶対寝ないとか維持費等は家計から出すとかそういうのをしてるからで、やってくれて当たり前、だって愛し合ってるもん、なんて考えだったらしてくれないことだと思う
夫婦だって礼儀は必要だよ
ある日気付いたら離婚切り出されてたみたいになりたくなきゃ相手に敬意を払わなきゃ
722名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:44:18.580
>>688
名案思いついたぞ

嫁さんが住んでも済まなくてもマンションに掛る費用は同じだからあんたが住居費を全部出せば乗せてくれるよ
723名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 18:50:37.180
ざっと読んで来たけど、変な家庭だね
うちは私用、旦那用、家用とそれぞれあるから、維持費もそれぞれで出所が違う
そもそも、旦那用のMT車なんか乗れないけどねw
家用の車をどちらかが一人で使うときは、お互いに事前に承諾を取る
車検とか事情があって本来は相手用の車を出すときはお互いに丁重にお願いする
この家の場合、いわゆるギブ&テイクが成り立ってないからだろうね
724688
2019/06/18(火) 19:25:20.760
>>714
嫁が仕事で疲れたときはマッサージしたり、好きな食べ物買って帰ったりしてますよ。費用も要求しません。
お互い様だと思うんですが。

>>715
名前は知りませんが、マツダ車の結構古いやつみたいです。
でっかいタイヤに変えてたり、マフラー変えたりしてます。
725688
2019/06/18(火) 19:28:20.970
>>717
例えば自分の趣味で買ったパソコンを、嫁が調べものに使っていたりもします。
それを指摘したら、じゃぁいいわ、って言われて次の週に別のパソコン買ってましたけど、指摘されるまでは嫁だって俺のものを使ってるし、俺が独身の時に買ったゲームとか一緒にやってますよ。

>>721
維持費を家計から出すなら、それに見合った車にすべきだと言っているんです。
二人なら軽自動車で充分です。
726688
2019/06/18(火) 19:30:04.220
>>722
二人で住むから広い部屋が必要なので、その理屈は成り立ちません。
1人ならワンルームに住みますよ。

>>723
ご意見ありがとうございます。
ただ、東京23区に住んでて車3台維持なんて、普通の共働き家庭では無理なので参考になりません。
727名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 19:35:43.280
>>726
きえろ
ぶっとばされんうちにな
728名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 19:47:14.870
>>725
嫁にパソコン買わせたならおまえが自分で使う車を自分で買って維持しろよ
免許取るまで運転はお願いしろ
729名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 20:02:14.350
なんというか結婚生活って大変なんだな
価値観がー常識がーって言ってる人たちの気持ちがわかった
730名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 20:03:14.030
離婚してワンルームに住んだらいい
車に乗せてくれる友達には不自由してないようだし
731名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 20:59:37.090
>>705
紙の上で結ばれてる縁しかない他人だろ
732名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:02:06.860
>>725
タクシー使えよ
733名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:11:32.590
嫁からすると、愛玩動物の癖に一人前の権利主張するなよって感じ?
734名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:13:45.200
都内に住んでるとガソリン代払ってちょっとだけ安いもの買い込むより
近所に徒歩で買い物行った方がいいってならん?
うちはそうだけどなあ
なんで子もいないのに車が必要な用があるのか実感として全くわかんない
重い物は通販でかえばいい
735名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:14:04.000
>>726
いやいや、車を3台持てっていう意味じゃないんだけど、分からないかな?
夫婦と言えども相手の物を使うときはそれなりの礼を尽くすのが常識ってことを言いたいんだけど
奥さんの提案とは言え、家計は7:3なんでしょ?
それなら、家事その他、お金のかからないことは3:7にしないといけないよね?
そして、それは貴方が提案すべきだよね?
それもしないで、PCを使ったとか権利ばかり主張するから、やり返されてるんだと思わないのかな?
一言で言えば「奥さん、逃げてー!!」だわ
736名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:14:33.660
稼がない男がいセコいこと言っていないで、せめて奥さんと同じくらい稼ぐように努力しろよ
737名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:17:07.640
>>734
車は奥さんの趣味だからそこはいいだろ
奥さんはちゃんと稼いで、それで乗ってるんだから
話からするとFDかRX-8みたいだけど、女性としてはカッコイイと思うよ
23区内だと月極も高いだろうから、奥さんの気持ちは分かるわ
738名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:20:01.950
>>737
いやこの相談者がさ
友人に車出してもらってまで買いたいものとか存在しなくね?って思った
739名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:22:20.370
要するに >>688 が金を払わずにフツーに車に乗せてもらいたいってのが間違いだってことで誰も異論はないよな?
740名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:27:36.090
>>738
それは同意するよ
奥さんからしたら、少々稼いでいるとは言え、高い駐車料金や、高い税金や、(おそらく)燃費の悪い車の燃料代まで集られたんじゃあ堪らんってことだろうね
23区内なら、余程の物じゃない限り、車で買い物とか無いよな
要するに楽をしたいだけなんだろ、こいつは
俺がその立場なら、重い物を買ったときは意地でもタクシーで帰って来るわ
まぁ、無駄だわ、こいつ
相談しといて、貰った意見に対して個別で全否定なんだからなw
聞く耳持たないなら書くなよ、と
741名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:28:49.700
>>739
異議無し!
742名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:38:02.510
>>739
金出さないだけじゃなく常識も思いやりもない
743名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:42:56.540
>>735
>一言で言えば「奥さん、逃げてー!!」だわ

これな
744名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 21:57:55.660
東京のニトリは銀座にも池袋にも渋谷にもあるんだぞ
車で行くような店?
都民であることすら疑問です
745名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:04:57.050
やってくれて当たり前、やってくれないばかりだなこの旦那
今までありがとうだのお礼だのやってなかったんだろうなそういうのがあればまた変わってただろうに
746名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:15:57.260
金を稼げない男だから何かと理由つけては金を払わず逃げ回っててホントにみっともない
さっと捨てられれば良いのに
747名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:19:45.230
>>725
殆どの場合、駐車場代は軽もスポーツカーも同じなんだけど、それについてはどうお考えなの?
748名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:31:52.230
夫が実家、私にとっての義実家を
自分の実家だからと気安く扱って
私に恥をかかせる。
たとえば義母から何十万もする着物をもらって
お礼を夫に任せていたら、スーパーの千円の商品券2枚だったり
賞味期限ギリギリの食べ物を持っていく。
私が非常識だと思われると言っても
うちの親はそんな風に思わない、と言い張る。
安すぎるお礼や贈り物は失礼、
自分がいらないものを人にあげるのは失礼という常識を
どうしたら理解させることが出来るでしょうか?
749名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:36:51.670
そんな男に任せる方もなあ
750名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:37:02.860
>>748
旦那さんは義実家で義両親に育てられたんだから仕方ない
と言ったら身も蓋も無いから、
貴女がお礼その他を全部する
旦那には、一切何もするな!と言う
751名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:38:36.670
自分でやったほうがいいんじゃない
752名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:39:12.440
>>748
>うちの親はそんな風に思わない、と言い張る。

「貴方や義両親が良くても、私は嫌なの!」でいいじゃん
753688
2019/06/18(火) 22:41:03.300
みなさんの意見をまとめると、タダで乗せてもらうのが家族であってもおかしいと?

嫁は自分の妹がくるときは空港まで迎えに行ったりしてるのに…
754688
2019/06/18(火) 22:43:40.020
とりあえず免許とるために教習所の予約をしますよ。
俺が運転して嫁が助手席なら、旅行のときはもめないでしょうし。
755名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:50:29.670
>>754
きえろ
ぶっとばされんうちにな
756名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:52:44.460
>>754
車も買えよ
757名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:53:32.650
>>753
お前はこれ>>731
嫁妹は血縁者
758名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 22:56:52.000
>>753
そうじゃなくてあんたが車の維持費を全く負担しないのがおかしい
759名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 23:01:39.050
>>688
その収入比なら、君が全部家事をやれ
760名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 23:02:58.760
>>753
家族ならただ乗り当たり前かも知れんが、家族車は家計から出てるから当たり前なだけ
お前の家にある車は嫁が買って嫁が維持してる嫁の車であって家族車じゃねーんだよ
頭大丈夫か?
761名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 23:04:27.940
いまさらだけど収入比が7:3ってどんな仕事してるんだ
パートアルバイトか?
762名無しさん@HOME
2019/06/18(火) 23:30:50.340
>>754
688が免許を取って嫁の車を運転するつもりなら
車の維持費は当然家計費から出すべきだろ
あと、持ち主だけが運転する場合と、夫婦で運転する場合で
自動車保険の保険料が違ってくるんじゃなかったっけ
763688
2019/06/18(火) 23:58:05.780
嫁に免許取ろうと思うって話してきたら、
なんで?って聞いてきたので、一緒にドライブして出掛けたいと話した。
じゃ、ガソリン代も維持費もローンの支払いも折半ね、頑張って。と言われて、俺が乗るなら新しい車を買うつもりらしい。
どんな金銭感覚なんだorz
今あるものを一緒に使えばいいだけなのに。
764688
2019/06/19(水) 00:00:02.870
今の車の維持費を家計から出してたら貯金できなくなると思う。

嫁も自分も普通の会社員。
嫁の方が仕事が出来たり運が良かったり、四季報で見たら会社の平均給与も高かった。
765名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:00:24.910
お前の稼ぎが悪いのが、すべての原因
給料少ないなら、しおらしくしとけ
766名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:02:41.930
>>764
え?維持費もガソリンも車代も払わずに運転するつもりなの?
車って乗るだけで使い古されていくんだけどタダで嫁の所有物にのるつもり?
767名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:03:32.070
>>763-764
今の車の維持費をお前に被せるのは酷だから、嫁には不必要な新しい車のローン維持費を折半してくれようとしてるんだろうが
頭ついて感謝しろよボケ
768688
2019/06/19(水) 00:06:26.020
>>766
そうじゃなくて、多少俺が出すのは構わないんだけど、俺が免許とるなら家族用で新しい車買うって言われたからビックリしただけ。

でも、仮に新しい車を買って、それを家計から出すならお互いに家計の負担を増やさないといけないのに、なんだか金銭感覚違うなぁってガッカリした。
769名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:06:47.520
そろそろよそでやってよ
770688
2019/06/19(水) 00:07:55.040
よそいけないよ。全然解決策見えないもん。
771名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:09:00.160
>>768
>>767でFAだろ終了
772名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:11:36.790
>>770
じゃあどうしたらいいんや
免許とったら趣味車から燃費のいい車に乗り換えてくれるんだからなにも問題ないように思えるけど
そもそも車とか乗らんでも何も不便ないと思うから
趣味でなく利便性だけならそんなに車に乗ることに執着する意味がよく分からんが
773688
2019/06/19(水) 00:27:53.890
>>772
乗り換えてくれるんじゃなくて、追加で一台買うんだよ。
今のまま、俺が免許とる、維持費は少しだす。のつもりだったのに。
774688
2019/06/19(水) 00:29:46.510
ほんと、車は2台も必要ない。
なくても平気。でも1台あると便利だから、嫁の車を嫁の負担を増やさず一緒に使いたいのに。
775名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:39:12.490
それは普通に無駄では?
都内で家に2台も車要らんやろ
776名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:42:21.800
持って行きたい方向には都合の悪いレスは無視か
アフィ乙
777名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:44:10.860
この人免許取っても運転ヘタそうだし
大事な車、絶対運転させたくないだろね
778名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:48:18.670
>>774
嫁は車どのくらいの頻度で乗ってるの?
お手入れとかは?思い入れがあったりは?
そういうのも含めて負担にならないか考えた?
嫁のを使わせて頂くとしたらちゃんと税金も車検代もガソリンもローンも全部折半できるの?
779名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:48:31.400
× 嫁の負担を増やしたくない
○自分の懐痛めずに楽したい
780名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 00:57:17.210
妻の車は妻の車として世帯収入的には車2台持つのが苦しい程なの?
781名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 01:00:03.440
>>688はとりあえずテンプレ埋めろや
782名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 01:01:31.630
>>773
嫁が買って維持してきた車を駐車場代半分だけ払って使うってほんときちがいだな
嫁はお母さんじゃないでしょ
783名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 01:11:22.180
損得しか考えられないのって何の為に結婚してるんだろ子供できてもそんな事いいだすのか
お前が産んだんだから俺は関係ないちょっとは構うけど金出す必要ないとか思ってんのか
784名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 02:54:16.120
この相談者、貧乏で頭悪いし乞食みたいで面白い
低収入って頭の悪さに比例するよね
嫁の善意に頼りまくってヒモなの?
785名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 05:51:26.290
>>773
維持費を少しとか自分の懐しか心配してないケチくさくて車に興味もない初心者のあなたに嫁さんは自分の大事な車を運転されたくないだろ

車好きなら自分が乗りたいときに自由に乗れなくかるのもキツイだろうし
786名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 05:58:02.810
>>773
車は単なる移動手段ではなく嫁さんにとって大切な空間だからもっと尊重しろ

たまにとは言えそこに自分も乗せてもらってることにもっと感謝しろ
787名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 06:25:33.930
大体の年齢年収ないとわからん
788名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 06:26:50.790
実家から出たことないまま結婚したのかなってレベルの思考
789名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:04:30.190
>>785
これわかる
俺の車は絶対に嫁になんか運転して欲しくない
車に興味の無い人は、車を労わることをしない
運転だけじゃなくて、ドアの開け閉めから何から扱いが乱暴
例えば、乗り込むときに両足を互いにトントンとするだけでも靴の裏の砂やゴミが多少は落ちるんだが、そんなことはお構い無しに乗り込むから、マットもすぐに汚れるし
俺が見ててもそんなんだから、キーを渡して車を任せるなんて、とても出来ない
>>688の奥さんも車好きなんだから、それに近いことを感じていると思うよ
790名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:16:40.180
趣味の車だったら絶対に運転とかさせたくないわ
791名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:22:16.920
車に対する姿勢が違うんだよな
普通、車は乗り物だから道具だと考える人が多い
趣味の人は相棒、ペット、極端に言うと家族くらいの思い入れがある
食いに出すと周りから引かれるから言わないが
だから信用出来ない人には、配偶者であろうと絶対に貸さない
792名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:22:46.210
口に出すと、だったわ
すまん
793名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:35:48.030
こんな旦那、自分だったらいらないなぁ
794名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:48:28.830
何かしら良いところがあるんだろうなぁ、奥さんから見たら
795名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 07:55:36.500
うちは旦那が免許なくていつも私が運転だけど、旦那の収入の方がはるかに上だし、家事も手伝ってくれたり子供の相手もよくしてくれるから、いつも快く運転してる
外車も買い与えられたし
>>688の場合は奥さんばかり負担が大きくて、運転すら嫌になっちゃうんじゃないかな
796名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 08:07:27.420
うーん自分も車はアシとしか思えんから思い入れを押し付けられたらウザァと思ってしまうな…
免許も車もいらんくね?
都内で普通収入の家庭で車2台は明らかに無駄だと思うわ
アテにしようと一切思わず暮らせば困ることないっしょ
男がコストコで何買うのかわからない
797名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 08:19:08.470
俺の方が収入上で嫁免許無しだけど、アテにされるの好きじゃないよ
普通に二人で遊ぶときに運転するのは構わないけど、(俺の車を使って)アレしようココ行こうって考えられるのは気分悪い

全員がそうとは言わんが一部の運転できない人ってちょっと車乗せると味を占めるよね
一人暮らししてたときは夏でも冬でも自転車で買い物したり3キロ離れた嫁の行きつけ美容室だって行ってたはずだし電車使って遊びに行ってたのに、段々車に乗りたがるようになってうんざり
798名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 08:36:09.610
車じゃないとダメな田舎暮らしなら足になるのもある程度わかるけど
都内なら全然必要ないしね
交通インフラの利便性のために高い家賃払ってるようなもんなのに、その上タダで人を足に使おうとか図々しすぎ
799名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 08:57:48.500
>>774
車好きなひとは、
他人に自分の車触られたくないんだよ
免許取りたてのひとに運転させるなんてあり得ないから
800名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 09:17:20.200
>>797
本当にこれだよね
801名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 11:01:16.190
>>798
まあもし車じゃないとダメな田舎暮らしならそれはそれで免許取れって話だしなぁ
802名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 11:09:32.840
・車は嫁の所有物で無駄にデカイんだから嫁が駐車場や維持費を全額払うのが当然
・俺は夫なんだから無償で乗せるのが当然
・俺が免許を取って嫁の車を運転するようになったらたら維持費を少し払ってやってもいい

なんて言われたらお前の車はお前が払えって言いたくなる
803名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 11:47:23.620
車乗りたくて免許とるなら改めて家族で使うために所持しようって言ってるんだし
嫁の趣味の所持品に図々しく関与するなって話だよね
804名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 12:24:01.750
嫁さんは今のままでも困ってないのに、共有車のためのローン半額負担まで言ってくれてるんだろ?
優し過ぎだろ!
805名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 12:32:44.050
これだけ言われても本人は考え方変えないみたいだし、そろそろ飽きて来たな
次の人は居ないの?
806名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 12:38:04.250
誰も触れてないみたいなので
「他人行儀」ってのは何かしてあげた人が使う言葉
「お礼なんか要らないよ、他人行儀に」みたいにね
して欲しい方が言う言葉じゃない
他人に迷惑をかけといて「困ったときはお互い様」とか言うタイプ?
807名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 12:57:05.880
主人が孤独のグルメが大好きで全シーズン録画しています。番組で紹介されたお店に主人と2人で行ったことも何回かあります。それはいいんですが、私の手料理を食べているときに、孤独のグルメの録画を見るのが嫌です。
808名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 13:06:01.930
>>807
孤独のグルメのモノマネされるよりはマシだと思う
809名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 13:56:27.350
また自分の排便をビデオに撮ってしまった。
最初閉じている肛門が、3〜4回息むと徐々に盛り上がってきて、
奥から糞の頭が見えた瞬間、そのあと頭が肛門を大きく拡げニュッ、と
姿を現した瞬間、も、なかなかよいけど、
そのあと、お腹に「ふんっ!」って、強い息みを加えて、「むりむりむりっ」と
長さ30cmほどの一本糞を一気に排便して、出し切った瞬間、
ギュッ、とすぼまる肛門の動き、これは凄い・・・自分のものとは思えぬ迫力・・・
焦げ茶色の太い棒状の塊が肛門を擦り上げながら勢いよく押し出される
様子は、はっきり言って迫力がある。
メインの塊を出し切っても、なおも残便を出そうとする肛門。
まだ軽い便意が残っているので、断続的に息みをかける。
「あ、出そう」一瞬肛門が拡がり、小さい塊が「プリッ」と押し出されていく。
これで便意が消失し自然と肛門は、元のように閉じた。
今日の排便完了である。
810名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 14:57:15.840
これは酷すぎる誤爆
811名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 15:17:23.690
コピペ荒らしだろ
触るな
812名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 16:10:31.140
>>807
うちも夕飯にAmazonプライムでよく見てるけど、私の料理を食べながらそんなこと思いつきもしなかったw
ご主人も全く何も考えてないと思うよ
813名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 16:43:45.040
性癖っていろいろだよな…
814名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:06:26.350
今は乳飲み子いるからほぼ専業(月2万から5程度)だけど旦那が本当に何にも家事をしないのが毎日モヤモヤする。
育児は割としてくれてるけど平日の6時から9時まで。9時には上の子と一緒に就寝。朝も基本は7時にしか起きてこない。寝室別だから気が付かないのはわかるけど、、
夜泣きもまだあるけど、月に1回くらい変わってくれた時のドヤ顔が凄い。
815名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:15:55.940
>>814
お願いしても手伝ってくれないの?
それとも察しろってやつ?
816名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:23:05.390
言ったら割と嫌な顔せずやってくれるけど、なんかズレてる。
例えば、ゴミ集めといてーと言うとゴミ袋広げてて、、とか
食器洗いお願いーと言うと、こっちふいてーと頼まれる。
手が空いてないとか、疲れてる時だからお願いしてるのに更に小さいお願いをしてくる、、だから手伝ってーと言いにくい。自分でやったが早いや、、となる
817名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:30:31.580
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
818名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:31:36.980
>>814
それ以上旦那に何を望むんだよw
毎日仕事から帰ってきて子供が寝るまで面倒見てその後に家事でもしろってかw
昼間きついなら子供どっかに預けるか親でも呼んどけ
8190814
2019/06/19(水) 17:32:58.800
初めてちゃんと書き込みをしまして、、
すみませんでした。
気をつけます
820名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:35:13.270
相談は何ですか
821名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:36:14.430
>>814
育児板にいらっしゃい
8220814
2019/06/19(水) 17:43:02.840
後出しになりますが、基本的に出した物は出しっ放し、食べたお菓子の袋はそのまま、使い捨てのコンタクトもその辺で外してカピカピ、、なんて良くあります。
言うとその場でごめーんと言って片付けるけど、また次の日には、、
ちょこちょこ優しく言うのですが、なかなか治りません。
厳しく言うと機嫌悪くなるのであまり言いたくないですが、、
上手く伝える方法、上手く自分の気持ちを切り替える方法などあれば聞きたいです。
上に小学校低学年、幼稚園の子も居ます。
1番上の子はゴミをそのまま、、なんて事はないです。
ほんとデカイ子供みたいでお恥ずかしいですが、、
8230814
2019/06/19(水) 17:44:26.310
全くの初心者で、、育児板のどれがいいですかね?すみません、、
824名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 17:50:13.490
>>823
とりあえず「親切」か「じっくり」あたりで検索
8250814
2019/06/19(水) 17:55:07.070
もうすぐ旦那が帰ってくるので夕飯の仕上げなどでしばらくバタバタになると思うので、子供が寝たらまたゆっくり探します!
私が熱あるので一緒に寝落ちしてしまったら明日になりますが、、
826名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 18:00:32.010
>>825
グダグダうぜーな
自立できないメンヘラは消えろ
827名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 18:23:38.60O
>>816
部屋にあるゴミ箱のゴミを回収して、燃えるごみか燃えないごみか分別してごみ袋に捨ててって言わないと駄目なんだろうよ。
828名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 19:26:00.960
旦那の財産を知る方法ってどうしたらいいでしょうか?
財形や娘の保険の満期など、
私の知らないお金があります
旦那はないと言いますが、あります
けどどこにいくらあるのかわかりません
お金のことはひた隠しにされています
829名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 19:28:11.120
>>828
知ってどうしたいわけ?
830名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 19:37:31.380
>>829
お金がほしいです
もらえる生活費が少なく苦しいので
831名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 19:51:54.420
>>1読めよ
832名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 19:56:26.530
>>830
知ったって夫婦別財産制なんだからあなたのものにはなりませんが?
833名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 19:56:43.420
https://instagram.com/hamasuna__yutaka?igshid=sxrgsnlbgvm3
834名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 20:08:17.020
>>828
経済的DVを受けてるってこと?
835名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 20:08:33.720
>>830
働け!
836名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 20:25:20.860
>>830
徹底的にケチケチ生活をしてやれ
食事も粗末に、貴女の着る物もボロボロに
二言目には「娘が〜」って
837名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 22:07:25.260
>>830
なんで働かないんですか?
苦しいなら働けば?
838名無しさん@HOME
2019/06/19(水) 22:40:43.450
>>808
俺の兄なんか、妻の料理が美味しくないからと朝食以外家で食べないと言ってたな
朝食は納豆とご飯とかで満足らしい
839688
2019/06/19(水) 23:48:34.190
>>778
近所への買い物とか、あとは子連れの友達の遊ぶときには車の方が便利だからとかって車で出かける。
でも、平均して週1くらいかな。
もう生産していない車だそうで、買うのにわざわざ京都の車屋まで行ってたから。
折半するとなると税金や車検もだよね?折半は多分オレの収入的に無理。

>>782
維持費も多少だしますよ。
840688
2019/06/20(木) 00:00:35.660
>>799
他人じゃないです。
家族ですよ。

>>775
ですよね
841名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 00:03:03.020
>>688
お金の話を続けるなら
二人の年齢、年収、貯金と借金(ローン)等の情報を出しなよ
842名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 01:09:47.100
>>839
税金と車検以外の維持費ってなんだよ?まさか洗車代か?
定期的に部品交換やタイヤの交換もあるけどこだわってる車じゃ高いだろうな〜
843名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 01:19:23.650
>>839
簡単でいいから大体の年齢と年収教えてそれによっても話変わってくるかもだし
844名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 01:25:27.140
維持費折半できないなら諦めなよ
家用の車も嫁が半分持ってくれると言ってるのに何が不満なんだよ
車だからややこしくなってるけど、単純に嫁が自分の金を趣味に使ってるだけじゃん
845名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 02:02:39.390
>>839
>>767が妥当だと思うわ
846名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 02:23:34.850
そもそも家計負担もままならないやつが
免許取得費用全額負担とかできるの?
まさかそれも妻におんぶに抱っこ?
847名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 02:29:10.180
そのくらいの貯金はある!でも時間がないから今は無理だってさ
免許とって貯金無くなるのかね
年収もかけないみたいだし、高校生大学生レベルだな
848名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 02:49:59.720
>>688より、ヒモのほうがまだ清々しいな
849名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 05:48:40.970
嫁さん車に思い入れ強そうだから、下手くそに運転させたくないんだろ
廃番になってるなら部品の調達も大変だ
嫁の車は趣味用と割りきって、車に関してはお互い別会計くらいに考えた方がいいんじゃないか?
相談者に車維持する力がないならアキラメロン
850名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 06:03:01.450
>>839
あなたも使う車に掛る費用にガソリン代以外で毎月いくら払おうと考えてる?
851名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 06:36:59.670
駐車場、保険、税金、車検、点検整備、消耗品、修理
乗っても乗らなくても掛かる費用も多いぞ

>>688 の収入じゃ無理だろうから今のまま嫁に頭を下げて金払って乗せて貰え
852名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 09:54:30.430
子供が幼稚園に行くようになり、働き始めたお金を少しずつ貯めて、私たち家族と私両親での旅行費用に使いたいと思っている
けれど夫が、同じように俺の親にもしてほしいという旨のことを遠回しに言い出した
私が頑張って稼いだのに、なぜ義親のために使わなければならないのかが理解できなくて平行線…
このままだと、子供の夏休みに約束している三世代旅行に行けないんじゃないかと不安です
853名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 10:03:29.580
>>852
家計負担はどうなってるの?折半?
行かせないってわけじゃなく義親にも同じくらいというなら普通じゃん

私が頑張って稼いだのに!って旦那さんから言われたらどう思うの
854名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 10:57:56.380
え?旦那は給料全部自分のものにしてるのかな?
自分の稼いだお金を自分のものにできるのは基本的に旦那の給料があるからじゃないの?
855名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 11:01:04.690
>>852
私が頑張って稼いだのにって、普段の生活は誰が出してるの?
856名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 11:02:03.620
自分の小遣い分から出すならわかるけどね
857852
2019/06/20(木) 11:15:38.360
家計の分担は、もともと専業家庭だったので、夫主体です
働き出すことで必要になる幼稚園の教育費は私です
私が働き始めたことで、夫への負担増は一切なく、専業だった頃と同じ家事育児量です
858名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 11:25:06.720
>>857
お前が働き出すなら夫の家計負担も減らないと平等じゃないだろ
859名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 11:32:40.550
>>857
家事育児はワンオペ?
860名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 11:49:20.690
>>852
ご主人が不公平だと主張するのに同意する。家計から夏の旅行と同じ位のものを義両親出すか、852の貯めた予算を半分ずつにするか、だな。
861名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:03:49.840
働いてるのに家事育児全く負担かけてないならそこを論点にしてみれば
不公平なのに俺の両親も〜というのはおかしい
862名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:04:23.130
>>857
妊娠出産はきちんと折半してもらった?
妊娠期間の半分は旦那さんの腹の中で旦那さんの血でそだって、
子供は半分は旦那さんに生んでもらったなら
旦那さんの言い分は理解できるけど
863688
2019/06/20(木) 12:07:16.820
スペック
嫁自分ともに30代前半

自分の年収(税込)350くらい
嫁(税込)900くらい

嫁の貯蓄は不明
自分は250くらい

ローンは無し(嫁には車のローンがあるかも?)
864名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:08:25.890
>>863
きえろ
ぶっとばされんうちにな
865688
2019/06/20(木) 12:11:14.380
>>842
ガソリン代は維持費には入らないですか?

>>844
嫁も俺のゲームソフトやってますよ
趣味のものを使ってるのはお互いに同じです

>>846
車の費用出すより家計負担した方がいいということですか?
でも、いまの負担割合は嫁の希望ですよ。
866名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:11:31.560
>>865
きえろ
ぶっとばされんうちにな
867名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:12:34.450
>>857
金を取るか自由を取るか
ただそれだけの話
868688
2019/06/20(木) 12:16:47.830
なんでみんな嫁の味方なんだよぉ
俺の方が仕事だって遅くまで頑張ってるし、でも嫁に馬鹿にされても優しくしてるし、車くらい乗せてくれたっていいだろ。

収入だって、嫁が運が良かったから高いだけって自分で言ってるのに、なんで俺はこんなに報われないんだよ
869名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:23:34.120
>>868
きえろ
ぶっとばされんうちにな
870名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:27:06.200
>>852
実親の旅費を出してやりたいなら義親との旅行も我慢するしかない
でも義親の分を出したくないんでしょ?
なら実親の旅費は実親に出してもらえば?
もしくは旦那には両親は自分達の旅費は自分達で出すってことにするw
もしくは旦那にはとりあえず「そうだねー」「貯金貯まったら」と流してのらりくらりするw
そして最悪帰省の際に近場の温泉1泊位は我慢する
871名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:28:58.560
>>868
おまえは稼げる嫁と結婚できて運が良かったんだからそれ以上を望むな
872名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:31:18.230
>>868
嫁が収入高いのは実力だって言ったら
おまえは仕事ができねーよなー
ってことになるから言わない優しさだってことすらわからんバカ
873852
2019/06/20(木) 12:49:04.740
>>858
私が働き出しても、夫の家事育児負担は専業の時と変わらないので、家計負担も変わりません

>>862
もちろんしてもらってないです
金銭的なことだけです
夫の言い分は変ですよね…

>>870
それしかないですかね
心苦しいけれど、親には口裏合わせてもらおうと思います
ありがとうございます
874名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:50:32.010
親孝行くらい同等にやってあげなよ
養われてる立場の分際で
875名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:53:00.590
>>874
ほんとこれ

この理屈なら旦那が稼いだ給料の使いみちには今後一切口を出さない覚悟が必要
876名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:55:34.910
>>875
ただの釣りだぞ
877名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:56:06.200
>>874
女の妊娠出産能力にタダ乗りしてるんだから
その対価として妻子を養うのは当然でしょ
878名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:57:31.110
>>877
法律的には当然じゃないんだよなー
離婚されたら終わり
879名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:57:49.670
妊娠出産折半とか極端なこと言いだして釣りしてるのね
だいたい子育て中の娘夫婦に自分たちの旅行代金まで出させる祖父母ってヤバすぎ
生活保護なのかな
880名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 12:58:19.460
家事育児全く負担してないくせに義実家との付き合いは強要するの?アホか
881名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:01:00.850
>>880
それが家事育児負担変わらないとしか書いてないんだよ〜ワンオペだったのかしら
全くやらないならまぁまだわかる
882名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:01:13.340
なんだそれさっきから1人だけおかしいの湧いてるぞ
883名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:09:51.820
>>881
そこだよね
負担ゼロとは言えないらしい
884名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:10:48.130
>>880
家事育児負担しない夫なら、義実家づきあいしなくていいの?
じゃあ家計負担しない妻なので、そっちの実家との付き合い禁止しますね、でもいいの?
885名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:21:22.010
夫が稼いだ給料が家計用なら相談者が稼いだ給料も家計用ではないのかな
例えば相談者がお小遣いをコツコツ貯めて両親と家族で旅行を!って思っているのなら、夫にもそうするように話したらよいのでは?

最近は家計や家事の分担相談がトレンドなのね
886名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:26:35.860
中途半端に分担するからもめるんだよ
夫の金は生活費で妻の金は貯蓄ってやり方も、勘違いしてる人が多い
887名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:54:40.890
>>868
以前に見た映画で、元お笑い芸人って役の人が言ってた台詞を思い出した
「運が良くて売れる奴は確かに居る。でもな、運が悪いから売れないって奴は居ない。売れないのはそいつの実力なんだ。」ってやつ
それにしても同年代で低過ぎるのと高過ぎるのと、両極端だな、それぞれの職種が気になるわ
30代で350とか、手取り幾らだよ?
一人暮らしならカツカツじゃん
888名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:58:21.710
>>881
これ気になる

って言ったらまあ「私が全部やってます」としか言えないかもしれないけどw
でも仮に全部やってるとしても義両親にも同じようにしといた方が結果的に自分のためでもあると思うよ

以前俺は嫁親に仕送りしてたのに嫁は倒れた俺親の家事をしに通ってくれないって離婚した相談あったと思うけど
子育て中のパート始めた娘に旅費出させるような嫁親なんていつ何があって世話が必要になるかも分からんし、その時に義両親に冷たくした過去があれば旦那だって嫁親に冷たくなるよ
889名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 13:59:03.360
金銭的な事もだけど、普段の実家や義実家との関係や今までの夫婦の感情による所が大きそう
890名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 16:15:25.830
>>886
家庭の貯蓄ではあるけど妻個人の貯蓄ではないのにね
まあここまで頭悪いのは釣りだろうけどさ
ここまで夫を敬う気持ちがないのは離婚されるわ
891名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 16:20:29.680
あーでも実際友人にいるわ
家計は全て旦那さんが負担してて友人が働いた分は丸々友人のお小遣いで好きに使っていい
誰と旅行行こうがそれを負担しようが友人の好きにできる
そこは旦那さんが文句無いからそれでいいけど
相談者の場合は同じようにしてくれって言われてるんならしてやらないとね
892名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 16:33:17.410
うちは私の稼ぎは全部私の小遣いだわ
やさしくて心の大きな夫でよかった
893名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 17:03:41.190
うちも、何も言われないな
基本的には子供のための貯金に回していくつもりだけど、個人的な出費に使っても何も言われない
まさに、親と子供達連れて旅行行ったけど、私のパート代から出すから気にしないでね、と言うと、わかった行ってらっしゃい、程度だった
なんか狭量な旦那さんて感じ
894名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 17:22:54.730
そもそも旦那の親にも同じように孝行しようって意識や行動がないから旦那がへそ曲げたんじゃないの?
895名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 17:23:29.780
>>890
敬うかどうかは当事者が決める事だよ
お前は、旦那を敬ってるんじゃなくて、卑屈に迎合してるだけ
惨めな人間なんだよ
いちいち他人様にレスするな
896名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 17:37:00.030
私も私の稼ぎは全部私のものだわ
私の方が稼ぎ良いけど
897名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 18:06:06.930
>>895
ごめんアホだから何言いたいかわかんないわ
アホにも伝わるように言って
898名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 22:00:39.090
>>862>>873
旦那の金がお前らの血肉になってるだろ
兼業ならともかく専業の言う言い訳じゃないわ胸糞アフィ死ね
899名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 22:11:36.860
出た、妖怪「俺の金」男!
最大の特徴は安月給で共稼ぎw
900名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 22:32:13.500
>>862
典型的なクソ嫁の言い分
901名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 22:34:23.840
>>900
典型的な低収入男の反応w
902名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 22:37:28.720
妊娠出産すらできない無能に言われたくないよね
903名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:03:59.610
金を取るか自由を取るか
ただそれだけの話
904名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:30:04.460
>>899
妖怪「私の腹」女が何か言ってる
905名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:35:17.480
>>862
男に対してこんなところしか誇れることのない残念な女だな
おまえみたいなヤツは女からも嫌われてるだろうなwww
906名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:44:35.080
>>905
ネットで女しか叩けない弱者男性さん
907名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:45:50.990
>>906
叩いてるんじゃなくて哀れんでるだけだぞ
908名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:46:15.090
強者男性は恐いし相手にされない弱者男性さん
909名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:46:58.960
強者男性からは哀れみもされない弱者男性
910名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:48:18.340
強者男性は女性の味方
911名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:52:07.820
図々しいなおまえは女性のつもりかよwww
女性に対してじゃなくて >>908 ってヤツを哀れんでるだけだぞ
912名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:55:18.840
>>862
あんたみたいな女は女から見ても迷惑だから黙ってて
913名無しさん@HOME
2019/06/20(木) 23:56:15.810
子を産んだとか、そういうのはどうでもいい話。
今俺が幸せかどうかというのが大事。
俺を幸せな気持ちにできなかった嫁はいらん。
性格の不一致で離婚だ。
こっちは、裁判資料を準備して、弁護士もつけた。
クビを洗って待ってろ。
914名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:16:45.880
>>913
結婚もできないのに離婚ってw
915名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:18:29.350
強者男性には相手にもされない惨めな弱者男性さん
916名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:20:42.040
強者男性って女性にはブスやメンヘラでも優しいけど
弱者男性、キモくて金のない男性にはキツイよねw
917名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:24:13.380
>>916
ブスのメンヘラで草
918名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:25:11.820
子供を生んだことが人生唯一の自慢のブスのメンヘラ
919名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:29:08.510
キチに触るなよ
920名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:33:33.710
弱者男性大発狂中wwwww
921名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:34:30.340
弱者男性ってワードが刺さったんだろうね
922名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:37:32.740
たしかに強者男性って「お金を稼ぐ自分」が好きで
お金を稼ぐ能力も含めて自分の魅力だと自信があるから
「俺の金」とか「金目当て」みたいなことは言わないよね
923913
2019/06/21(金) 00:41:53.400
>>914
俺に?
子供3人いて、上2人は成人してるんだが。
第2の人生が楽しい
924名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 00:54:12.440
まとめスレのコメ欄がまともで安心した
925名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 04:42:41.050
>>895
ねーねーまだ?早く説明してよ
926名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 06:02:53.360
夕べから何か荒れてるな
俺のことを書いてみる
俺は高卒で、いわゆる「残業で食っている」ような底辺職だ
しかし、最近の「働き方改革」とやらで残業を減らされて、月の手取りが激減した
子供を2人とも県外に出して大学に通わせてるのでまだまだ金がかかるってのに
考えた末にアルバイトをすることにした
会社の仕事が終わってから吉牛を掻き込み、バイトをして2〜3時に帰宅
それから風呂に入って寝て、翌日また会社
流石に毎日は無理なので週3日くらい行って、これで月に8〜10万
家計は少しは楽になったと思うが、問題は専業の嫁
朝は昔から起きて来ず、俺は自分で朝飯を用意して、一人で食べて会社に行く
中に家族が居るのに、自分で鍵を掛けてさ
帰ったら当然寝てるし、バイトがない日も食卓に冷めた食事が置いてあるだけで、嫁はテレビを見たまま「おかえりー」って言う
好物なんてリクエストしても聞いてもらえない
疑問からだんだん腹が立って来て、何度か言ったけど改善無し
こんな嫁とは離婚したいけど、子供達のこともあるし、なかなか踏み切れない
みんな、どう思う?
927名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 06:29:54.100
>>926
釣り針デカすぎ
928名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 06:31:56.880
>>927
いやいや、本当のことしか書いてないよ
信じなくてもいいから、邪魔しないでくれるかな?
929926
2019/06/21(金) 06:32:21.740
あ、こうだっけ?
930名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 06:38:07.240
>>926
子供は大学生で県外に居るなら離婚しない理由はないでしょ
931名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 07:01:16.850
>>926
いいんじゃない?
夫婦の形はそれぞれだもの
そもそも何が諸悪の根源かと言えば、あなたの低収入だし
932名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 07:24:39.530
>>929
きえろ
ぶっとばされんうちにな
933名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 07:32:11.880
>>931
子供を県外の大学に通わせるのに一人当たりいくらかかるか考えたことある?
まして二人なんて、私立ならとんでもないよ?
公立でも住んでる地域によっては家賃や物価がバカ高いし
奥さんは専業なんでしょ?
失礼ながら高卒で今までバイトもしないでやっていけたのは凄いと思うけどな
934名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 08:01:58.530
>>933
つまりは身の丈に合わない子育てをしたってことか
935名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 08:07:47.650
>>934
そうなるかなぁ
でも、子供が行きたいって言ったら無理してでも行かせてやりたいのが親じゃん?
で、今までは現実にやれてたわけだし
嫁が何故協力しないのかが謎だよ
専業で子供も家に居ないなら、いくらでも働けるじやゃん
936名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 08:30:01.300
>>935
ネットじゃなくて嫁に言えよ無能w
937名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 08:46:20.870
クズ嫁と結婚すると悲惨だな
そんな役立たずは早く捨ててしまえ
938名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 08:57:41.100
そんな嫁は捨てても良いと思う
939名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 09:06:31.870
我が家は逆で旦那が自営で赤字数年
子育て後半は私の稼ぎで育てて今は県外の大学
子どもの学費は私が出したいから出してるし
数年前に追い出して以降別居なので家事は要らない
ってことは、嫁が家事してくれるだけうちの旦那よりは>>926の嫁はマシってことになるな
離婚は考えたけど別居なら楽だし子どもが嫌がる素振り見せるしこのままでいいかなとは思ってる
たまにおごってくれるし記念日には花も買ってくるしウザいことはウザいけど野垂れ死されるのも気が引けるので
940名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 09:09:40.590
>>939
隙あらば自分語り
941名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 09:11:55.250
>>940
だから家事してくれるだけでマシじゃんってアドバイスしてるんだけど
世の中には家事もしない&できない嫁も多いわけでさ
942名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 09:16:14.450
>>926
なんで学費にお金がかかって子供に手が掛からないのに奥さん専業なの?
ダラ寄り専業の私からしても子供が家にいないなら家事なんてたいしたことじゃないよ
パート位してもらえば?
943名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 09:37:50.700
>>933
コレよね
子供2人を1馬力で大学まで逝かせてるから
926はそれなりの収入はあるだろう
身を粉にして働いているにもかかわらず労いや感謝が無いのは問題だわな
でもこういう嫁ってそれを言っても「あなたは大事な時にいつもいなかった」とかほざくんだろうな
944名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 10:13:02.550
>>936
人違いだけど、それは別に信じなくていい
でも奥さんに言ってもダメだから相談してるんじゃん?
荒らしたいだけならやめてくれるかな
945名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 10:29:46.620
何でそんなのと結婚したの?って思う
前からわかってたじゃん、って

嫁専業で働かない家の嫁は、結婚前からそんなだよ
働く意欲も責任感もないのを家庭的っていいように解釈してただけ

リアルでは言わないけど内心いつも思ってる
946名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 10:56:57.780
>>943
家庭持ったら食わせて行くのは当たり前だろ
お前は引きこもりだからわからないだろうけど
感謝は強要するもんじゃないんだよ、バカが
947名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:01:05.810
>>946はどんな立場で言ってんだろ?
男でも女でも、こんな人は嫌だわ
948名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:15:45.110
>>926
つい最近にたような件で友人が自殺した。
鬼嫁は亡くなったことを隠しやがった
死んだ知らせを俺たちが知ったのは約1ヶ月先だった。

悲しみにくれながらも武田信玄かよ!と心で叫んだわ
949名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:21:25.050
子供達の何を心配してるのかによるかな
離婚でなくても、嫁を追い出すか自分が出て行くかして別居って手もあるし
嫁は何て言ってるの?
950名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:30:40.400
鬼嫁を死刑にする法律ないかね?友人が自殺したんだけど完全にパワハラなんだよ。
家事育児放棄して1歳児を保育園に預けて家でゴロゴロ
旦那の朝飯も作らないで寝てやがるクソゴミ
旦那には仕事の愚痴を言うな!出世しろ!バラエティ見るなアホになる!勉強しろと罵る
旦那の金で3人の子供つれてレストラン行ったり外食三昧。
おかげで旦那は好きな趣味に金を使うわけにいかず休日は家で過ごすことになる。
それを見て嫁は家にいるな!友達と遊んでこいとか言う始末。
旦那はいつか死にたくなるかもと俺に話してて子供達の事を考え以前から団信保険や全労済に加入してた。家のローンなども家族に負担させないよう計らって自殺した。

まだまだこんなもんじゃない。ごく一部の鬼嫁情報
まじ許せない腹立つ
951名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:32:10.940
スレチ
952名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:48:16.930
>>951
心が狭いんですね。地獄に落ちてくれ
953名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 11:55:35.810
>>952
相談内容は?
954名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:20:43.300
>>944
言ってダメなら行動するだけ
嫁に金渡さなきゃ嫁が働くようになる
ネットに逃げずに嫁に向き合わないと相談者の現実は何も変わらないんだよ
955名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:22:22.310
>>952
相談されてたのに救えなかったのかよw
友人可哀想だね
956名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:30:42.900
>>954
分かるけど、そんな嫁に限ってちょっとパートに出て月に4〜5万稼いだだけで、私も働いてるのにー!とか言って、さらに家事をサボろうとするんだよな
957名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:43:09.830
>>955
何も知らないのになんなのこのクズは。少なくともおまえ以上に友人を支えてきたわ!人が亡くなってるのによく追い討ちをかけるような言葉を投げかけれるよな。おまえは絶対不幸に落ちろよ!生霊おくってやるわ
こんな生きる価値もない腐ったゴミクズの胸糞悪いやつしかいないのかよ
958名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:44:19.750
>>955
俺まじこいつムカつくわ
IPから何まで調べて有り金つぎ込んででもころしたい
959名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:51:31.760
>>957
死刑どころか刑事罰に該当する法律はない

当然、損害賠償請求はしてるんだよな?
金使ってでも >>955 を…とか言ってまだ何もしてない口だけヤロウか?
960名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:52:25.260
本当にスレチなのでよそでやってね
961名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:52:41.580
>>958
人の生き死にの話で草なんか生やしてる奴はどうせロクな死に方しないから安心しろ
962名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 12:57:45.280
>>956
それでも今よりマシじゃんw
金さえあれば何とかなるんだからまずは金の確保を優先しないと
963名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:00:07.190
>>958
何だよお前も口だけか?
友人は本当に可哀想だね
口だけで何も行動せずに鬼嫁とやらとは関係ない人間に噛み付く
お前は鬼嫁が怖くて行動出来ないだけだろw
964名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:09:11.830
匿名と思って煽ってると酷い目に合うかもよ
965名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:11:04.460
ほっとけほっとけ
そのうち何処かで痛い目を見るよ
もう見てるけど気付かないだけかもだけどな
966名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:31:55.600
>>961
ありがとう。
久々に人をころしたいと本気で思ったわ。ガイジなんだろうな。完全に人の良心が欠如してる
967名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:32:24.560
友人の死をこんなところに公開してるやつに人を呪う資格も力もない
968名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:41:57.270
友人の死を悼む俺に酔ってるだけにしか見えない
友人は嫁にも友にも恵まれず気の毒に
969名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:47:30.750
もういいよおっさんは
ガイジなんだから他人の苦悩なんて理解もできないだろ。ここじゃなきゃどこで頼るんだよ
表立って騒いだところで不快にさせる身内も出てくるしここの人達の方が気持ちも整理できると思ったまでだ

こんな話をおまえみたいなクズに聞かせるのはシャクに触るけどな。とにかくおまえはビルの上からダイブでもしとけ

絶対に許さない
しぬように呪いまくるわクソが
970名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:48:06.350
免許なし貧乏男は免許とったらわざやざ車買わんでもカーシェアかレンタカー借りればいいじゃんと思った
どうせ23区なら週末くらいしか乗らないんだし
971名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 13:48:48.190
すまん970踏んだがスレたて無理
972名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 14:00:04.460
友達の死を悼む人間が簡単に他人に死ねと書き込んでる矛盾というか自分の事しか考えてないというか…
973名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 14:13:35.100
>>969
お前が一番に死ぬよ
マジで気をつけてな


次スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ153
http://2chb.net/r/live/1561093970/
974名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 14:37:27.650
>>972
友人にも同じ態度で接してたんだろうなw
パワハラは鬼嫁以外からも受けてた可能性あるね
975名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 15:19:36.760
>>939
へー
あなたと違って生活費出してあげてる分926は苦労してるとも言えるね
976名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 15:20:38.430
>>973
スレ立て乙
977名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 15:29:54.410
>>975
ネタを真に受けてんのかw
オメデタイ奴だな
働けよ糞無職
978名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 15:34:58.130
>>977
何を切れてるの?
979名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 15:37:44.100
>>978
触ったらアカンやつやで
980名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 15:45:59.750
いつものメンヘラブスだから
981名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 17:51:31.330
>>973
こいつまじころしたいわ
絶対しね
こんな人の心を踏みにじって掲示板だからって好き放題レスするクズははやくくたばれ
なんで生きてるの?おまえみたいなクズが生きてても迷惑かけてるだけなのになんの価値があるのか言えよ?
こんなクズ目の前にいたら絶対ころす
おまえなんかびびって泣こうが容赦なく毎日痛めつけて飼いならしてやるわ

ほんとこいつうぜえ
まじしね絶対しね
982名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 17:52:47.420
>>972
頭悪すぎだろ

友人の死を悲しむ人に対して追い討ちかけてくるようなクズのことをしね!と言わんでどうするんだよ
おまえ根元から腐ってるな
このガイジが
983名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 17:55:02.230
ほんと、ここのガイジうぜえわ
まじころしたい
なんで友人が自殺したのにこんなクズが上から説教たれてくるんだよ。
おまえなにさまなの?そんな性格してるから不幸な人生から抜け出せないんだろカス
おまえはさっさとしね
絶対にな!まじくたばれ
984名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 17:58:00.800
>>955
このクズの人間らしさのかけらもないナメくさったレスのおかげでそこらへんにいるおまえみたいなやつでも絡んでころしたくなってきたわ

どうすればこのクズにあえる?友人の死をこんな風に扱われて絶対許さない
刑務所覚悟でこいつだけは許さない絶対しね!
985名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 18:03:10.400
>>975
そいつうざいよな
誰にでも煽ってやがる
そのくせ自分が煽られたら同類扱いしてくる根っからの腐ったカス
人生が不幸すぎて周りを不幸にしたいだけなんだろうけどIPから何からヤクザでもなんでも金はたいてもこいつだけは晒して捕まえてころしたいわ
986名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 18:13:37.080
飽きたな
987名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 18:19:40.850
煽りガイジ調べたらどこでもあおってんだなこのクズ
絶対許さない!生きてちゃいけないクズ
988名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 18:50:28.100
>>973
男前ありがとう、何かいいもの当たるよう祈っとく
989名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 18:53:17.380
悩みスレなのに煽りまくってるガイジがいる
990名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:00:52.200
>>981
そろそろコテつけろドクズ
991名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:31:44.280
>>990
なんで生きてるの?おっさんザコがなんで調子のってんの?タイマンもはれないゴミがさっさとしね
992名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:33:56.650
匿名掲示板だからって好き放題やってる知恵遅れガチでしなねーかな。目の前いたらフルボッコにして山に埋めてやんのにw
ザコが
993名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:34:49.850
次からスレ、ワッチョイにしろよ
こいつのIPや住所すべて開示してやる
994名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:35:00.560
殺伐としてるスレだこと
995名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:35:25.520
絶対許さねー、このクズだけは絶対にな!ころしてやる
996名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:36:01.860
人の不幸を追い討ちかけたり煽ったりしてるクズはころして構わない絶対許さない
997名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:36:53.090
震えて待ってろや!絶対許さない
998名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:38:45.320
この知恵遅れガイジいくとこすべて不幸にさせてやる
999名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:54:39.290
この板ワッチョイ出ないぞ
つか自分で調べあげられるんだろ?
ならワッチョイいらないじゃんwwだせぇwww
1000名無しさん@HOME
2019/06/21(金) 19:54:46.880
1,000
-curl
lud20250208023808nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1559013839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ152 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ165
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ151
【相談】夫の実家へ帰省した帰り道、足りなかった寿司は私が「遠慮すべきだった」と言われました。離婚しかないのでしょうか。 ★3 [ぐれ★]
【孤独】孤男のお悩み相談なんでもスレPart1【生活苦】
【女子のお悩み】在宅勤務中の夫が、私の作ったご飯を食べない問題…離婚すべき? ★7
ネトウヨ 「思想の垣根を超えて、蓮舫の過程を応援していた。 なぜ離婚したのか。残念だ。 記者会見で真相を語ってほしい」 <=
38歳婚活女子「紹介された人が不細工で一緒に歩けない…」 相談員「腐羊水がまともな男と歩けるか!身の程を知れ!お似合いだよ!」
独り言と相談の間のようなもの(初スレです)
結婚相談所でまともな人間を求めるという事は
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性171
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性149
首相「離婚できるならとっくにしてる」→ おむつ替えてたのは夫人なのに…
人気ブィチューバー、彼氏に仕事の悩みを相談した罪で弱男国民の怒りをかいクビになる
婚活ガールズトーク【本音・愚痴・悩み・相談・その他】(ホスオさん歓迎)2
【いい夫婦の日】えーっと、壇蜜さん結婚だそうな。お相手は漫画家の清野とおるさん。なお(ry
すべての夫婦の婚姻関係、離婚歴などが全部リセットされたらまた同じ奥さんと結婚する?しない?
【芸能】流れ星・瀧上と離婚の小林礼奈 誹謗中傷被害で警察相談「怖い思い」 瀧上を非難 [爆笑ゴリラ★]
【3組に1組以上の夫婦が離婚】「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ(hbol)★2 [ウラヌス★]
【テレビ】「新婚さんいらっしゃい!」に元アイドル&オタ夫婦出演で騒然「マンガのような世界」「うらやましすぎ」の声
【夫婦】ホステスだけが知っている…夫が抱える「妻への愚痴」『相手にされなくなった』『会話が連絡事項のみ』[11/18] ©bbspink.com
ガチで人生相談なんだが、嫌儲民みたいな奴が結婚するには転職して給料底上げして金目当てのクソみたいな女捕まえる以外に手段はないの?
【芸能】太田光代氏、夫・太田光と結婚32年目も「真剣に離婚を考えています」 10年ぶりの夫婦旅行で変化? [フォーエバー★]
【国連】「夫の姓を強制している」…日本政府に夫婦別姓や女性の再婚禁止期間などの民法規定の撤廃促す 女性差別撤廃委・対日審査会合 
【野球】「絶対に離婚しない」と周囲に語っていたはずが…”W不倫疑惑”の元西武・山田遥楓「本当の夫婦関係」 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part448
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part434
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part351
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part395
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 155【既女】
マイメ口のラジオに悩み相談してもほとんどとぼけられて答えが出ない
#ジューダイ 生放送でお悩み相談 ジューダイの性のリアルな悩み
「ひとりで死にたくない結婚」した45歳の夫が悩む、年上妻「3回目の浮気」の末路
片山さつき人生相談「ひきこもりは取っ組み合いしても大丈夫な男性の親族に預けちゃえ」
【茨城・住宅で夫婦殺害】スリッパを履いて犯行か、スプレーのようなもの使用も ★ 3
婚活で「結婚できたけど相手が期待外れだった」パターンの経験談が少ないのは何故?
死産の手続きに困って行政に相談した20代夫婦、死体遺棄容疑で逮捕されてしまう 香川県丸亀市
【芸能】misono 夫と3年別居婚の理由明かす「離婚を前提に離れたりではない」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】宮根キャスター、葉月里緒奈の離婚に「輝きたいんじゃないですか。女性としてもう一度」
【芸能】木下優樹菜「タピオカ屋恫喝」で離婚危機!?「夫が後輩に“ヤバいことに…”吐露」
40代女性「年収500万。普通の男性がいい。」結婚相談所「アナタのスペックでは無理です。」
【芸能】 流れ星・瀧上と離婚の小林礼奈「ビジネス病み」を否定「ブログで嘘ついてない」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】大橋未歩、“離婚・不倫報道”福原愛を全力擁護「こういう時こそ守るのが人間なんじゃ」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】船越英一郎が松居一代に離婚調停 真相は松居のDVで船越の顔面が血だらけに 顔面麻痺もストレスによるもの
【ラジオ】小島瑠璃子 リスナーの恋愛相談に回答、違和感の積み重ねで「嫌いになっちゃう」 [爆笑ゴリラ★]
こどおじ相談ダイヤルに電話殺到 「世間に対して恥ずかしい」「外に迷惑をかけるのではないか」と親の声
女さん「発達障害の夫と離婚した!結婚する前は面白い人で済んだけど。いざ結婚したら発達は理解不能な宇宙人でした」
○○「竹内まりやから山下達郎は結婚相手としてどうだろうと相談されたのであいつだけは止めとけとアドバイスしました」
【日韓合意問題】韓国外交部長官「慰安婦合意は韓日間の公式合意だったという事実を否定することはできない」「再協議を要求しない」
【テレビ】<高橋真麻>「スッキリ!」で一般男性との結婚報告!「3組に1組が離婚する時代ですから浮かれていられない」
相談者「中学の時、ボクに優しくしてくれた彼女には彼氏がいます。好きなのですがどうすれば良いですか?」 岡田斗司夫「」
独身女性(38)「条件は大卒正社員年収600万以上」 結婚相談所「あのね、そういうこと言っていいのは20代までなんですよ(困惑)」
【テレビ】大黒摩季:大ヒット曲「夏が来る」は逆ギレして作った 「明石家紅白!」出演 老後の悩みを真剣相談も [朝一から閉店までφ★]
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★5
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★3
【夫婦】既婚者から聞く「運命の相手にビビビッ」は本当なのか? 他の異性よりも興味・関心を持てる相手は将来の伴侶となるかも[02/12] ©bbspink.com
「1時間に20分トイレ離席」正社員で働く事望む発達障害男性、これまで15回以上転職「責められるの嫌。障害あるからミス仕方ない」★5 [minato★]
【イスラム国】「安倍首相のせいで日本人がテロの標的に」の指摘に反論が噴出・・・駐日パレスチナ大使「安倍首相のせいではない」 ★2
【テレビ】太田光の妻、光代社長「離婚したい」TVで衝撃発言 「もう疲れました」とガチ嘆き 相方妻・山口もえ「止めて」 [冬月記者★]
【康京和 韓国外相】米国務長官と2日連続で電話会談 両国間の懸案などを巡る協力について協議 WTO事務局長選についても…[10/22] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【芸人】「かつみ・さゆり」、夫婦で「鬼滅の刃」鬼舞辻無惨のコスプレを披露「素晴らしいクオリティ」「お二人とも美しい!」#はと  [muffin★]
【女余り】婚活市場の男女比の現状!結婚相談所・婚活パーティーで「男性不足・女性余り」と言われている本当の理由★3[ブルうど★] [納豆パスタ★]
安倍前首相の不起訴に、鳩山由紀夫「公職選挙法違反であることは間違いない」 ネット「鳥頭w」「小沢一郎の無罪について… [Felis silvestris catus★]
婚約者についての相談です
12:38:09 up 25 days, 13:41, 2 users, load average: 57.36, 67.47, 52.50

in 2.7296850681305 sec @1.2602829933167@0b7 on 020802