◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう559 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1569469947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨
初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止
・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 29枚目□■□■
http://itest.5ch.net...cgi/live/1558659026/ ※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう557
http://2chb.net/r/live/1566547796/ ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう558
http://2chb.net/r/live/1568064585/ >>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
1さんありがとう。
二人目妊娠中。
里帰り出産する予定だったけど、中止になった。
私は自分の実家(新幹線で1時間半程度)に帰る予定だったけど、夫の頭の中では夫の実家(車で30分くらい)に帰る予定だったらしい。
私の実家に帰るのはダメだとさ。
理由は第一子目を産んだ時、私の地元で産んでて私の母親が世話を手伝ってくれて夫の両親より先に孫を抱っこしたから。
元々、夫は私の地元の大学出てそのまま就職してたから第一子目も里帰りじゃなかったんだけどね。
里帰り出産に夫の実家に帰るって聞いたことないんだけど。
どこの文化なのかしら。
>>6 前スレ残ってます
夫の実家で産後の面倒見てもらうのはアリです
文化というほどのものではありません
納豆のパック、また小さくなってない?
何でもかんでも値上げ、量が減ってる
ふざけた世の中だわ
発達障害と呼ばれるものの本質的な原因。おおよそ思いつくだけで以下。
@ワクチン後遺症
A慢性栄養素欠乏
B砂糖中毒
C食品添加物中毒
D農薬慢性暴露
E教育やしつけ
F家庭内不和
G教員による強制的診断
H電磁波や放射線の慢性暴露
Iいじめ、虐待などの影響
J遺伝的問題
>>9 納豆は小さくなって丁度良くなった気がするけど
まあ益々小さくなってるならちょっと物足りなくなってるのか
最近お気に入りが某スーパーPB納豆のタレ辛子なしの
納豆に辛子使わない派で捨ててたけど、もったい無かったので助かる
そしてポン酢で食べるのが好き
他県出身だけど京都が好きで住んで6年、これからも住むなら京都だと思ってるから京都人性格悪いネタはもうお腹いっぱい
引っ越してくる前もネットで散々悪評見たけど実際にあんな嫌味言う人会ったことないしいい人ばっかだよ
>>14 うちもそれ買ってる
何もかけずに食べる派なので
もっと増えて欲しい
納豆に元からついてるタレ、好きだからなくなったら困るわ
>>20 私も納豆についてるタレが好き
あれ入れて食べる納豆が好き
辛子も勿論入れる
最近は納豆に入れる薬味も売ってるから、それも入れてる
納豆のタレなしって・・・
弁当の割りばしいらずじゃないんだから
タレなし納豆はその分お得だったりする
好みの食べ方できるし好き
>>6 たまにいるよね。
うちの旦那もそうだったよ。
義母に相談したら「実家の方が絶対に楽だよ!」と旦那を説得してくれたよ。
あと義母がバリバリ働いてて、実母がパート&姉が専業主婦っていうのもあって。
2人目の時も同じような事言われて、同じような話し合いになった。
義母から言ってもらうことはできない?
ダイエットしなきゃ〜って夫と話してたとき
「夫婦でできる運動があるじゃん」って言われたから下ネタかと思ったら
早朝夫婦で近所をジョギング、家の中でストレッチのことだった
なんであんないやらしい言い回しするんだろ(本人は無意識)
>>6 だめっていわれて聞いちゃうの?
産む人の意向が一番尊重されるべきなのに
実家の方が遠いなら、頻繁に会えないんだし里帰りくらいさせてくれればいいのにね。
車で30分の距離ならちょこちょこ会えるのに。
どっちが先に抱っこするかなんて、競ってどうするんだろ。
夫が最近仕事で疲れている。
でも労わる気が全く起きなくて、夫もそれを察してるのか更に不機嫌になってしまう。
私もフルタイムで働いてる上で、保育園児2人と色々やってるんだけど、夫は「疲れてるから」と何一つしないんだよね。
風呂も入らずに、子供らが邪魔しにこない部屋(寝室以外だから結局は邪魔)に籠城してそのまま朝まで寝てる。
邪魔しに行くと大声で威嚇して追い出してる。
子供らにはパパには近づくな、お化けに乗っ取られてるんだよって説明してるけど、子供ら涙目。
私が専業だったら仕方ないよねって割り切って優しくできるかもしれないけど、ちょっと無理だ。
私先週仕事で怪我して片腕ほとんど使えない状態で家事育児して、籠城する前の夫にご飯作って。
優しくできる余裕もこっちにないんだよね。
心狭いと言われてもいいから、しばらく夫帰ってこないでほしい。
>>30 夫帰ってこないでほしい、を、夫婦ってこないでほしい、に空目した
私も疲れているのか…
>>25 むしろ一人目の件があるから、義母たちが嫁子実家の人間が先に抱っこするのは許さん!二人目は義実家でと言ってるとか?
>>33 先とか後とか気になるもんなのね。
そういう姑(義実家)は娘がいたら「あちらの家族が先に〜」と譲れるんだろうか。
>>34 それはまた別よ、あいつら絶対に譲らないわ
実娘は毎日実家に入り浸らせておいて、嫁がたまに実家へ帰省しようもんならまた帰るのかと文句タラタラよ
>>30 そんな夫捨てちゃえば良いのに
子供に対してそれは無い
>>30 病院に行かせたら
私は夫が自分の分担もできないほど体調悪いなら必ず病院に行けと言ってるわ
体調管理する努力しないやつは気遣う義理はないと言ってある
私の周囲は夫の実家で産後を過ごした人が多い
私も一人目二人目は義母の世話になった
三人目で実家に行ったけど1週間で自宅に帰ってきて義母に来てもらったw
>>16さんじゃないけど義母極悪説はお腹いっぱい
>>44 自分が義母ガチャに当たっただけじゃん
世の中には頼りにならない(なりたくない)と思わせる義母がいるってことくらい想像出来ないわけないでしょ
外れた人の前にわざわざ「私は当ったんだから黙れ」と言いに来る空気読めない感w
義母がいい人かどうかなんて関係ない
夫と結婚したら知り合ったというだけの他人だから、わざわざ距離詰める必要ない
>>44 言いたいことはわかるよ
でもこんなところでそれを言ってもね
私は潔癖ではない
でも卵ケースに本物の卵と一緒にハムスターを入れた画像は気持ち悪いと思ってしまう
一時はやったねこ鍋も第一声は「キモっ」だった
実の姉がこの手の写真を撮って送ってくるんだよねオエ
ねこ鍋ってそれ専用かと思ってた普段使うのは気持ち悪いかも炊飯器の中にいたりとかも
>>44 一人目と二人目は男の子
三人目で女の子が産まれたってことね
将来息子夫婦に、お母さんは夫の実家でお世話になったのよ!と言って里帰り強要するネタを仕込んだんだね
>>50 私は卵自体に綺麗なイメージがないからどうでもいいかな
鍋も煮沸するから、まあいいかな
猫もハムもうちにはいないが
>>44 あなたとあなたの周りは毒親持ちってことねー
よほどの毒親で関係こじれない限り、出産時は実家頼るよね
なんか、息子しかいない母が必死に書いてる気がする
今時の冷蔵庫には卵ケースがないと聞いたが、入ってるケースごと中に入れるのだろうか
実母断ってわざわざ義母呼ぶとか
どんな毒親持ちだよw
>>58 冷蔵庫の扉についてないだけで、中に卵置けるケースが付いてるのが多いと思うけど
あ〜息子が、毒親持ちの娘と結婚しないかな
そうしたら孫タンのお世話はアテクシができるのに
>>59 うちは実母が働いてるから専業の義母にやむなくお世話になった
ただ、専業の義母の方が家事完璧だったのは認めるw
産前2週間、産後1ヶ月は義母がうちに来て家事全般やってくれた
実家は京都市だから遠すぎる
夫が多忙な仕事で泊まりの時もあり、二人目は里帰り出産の予定で話してました。
里帰り出産=自分の自宅だと思ってたので夫に確認はしておらず、最近になって姑と話してて里帰り出産=夫実家に変換されてることに気付きました。
で、夫と話し合った結果、里帰り出産だとまた抱っこの順番がおかしなことになるし、第二子が男の子なので私の実家は駄目だと。
第一子目は私→夫→私母→私父→私姉→義両親だったのでそれが気に入らなかったのかと。(私の地元なので生まれてから義両親に連絡していた)
向こうの理想は姑→夫→私→私の親族(ウトがまだ働いているためウトは多分来ない)です。
夫の実家に里帰り出産しないのなら姑を呼ぶって言ってるので言い合いになりそう。
抱っこの順番も妥協して夫は私の後でもいいけど、クソババアが一番だけは譲れないそうです。
そうしないとクソババアが納得しないそうです。
第一子目も最近グズって疲れてるのに本当にめんどくさい。
しかも、夫頭良くてモラハラ気質だから口喧嘩勝てたことがない。
ごめんなさい、途中から呼び方変わってますがクソババアは姑のことです。
一番は産んだ母親だろうが
産む人の意見を優先するのが当然
ババアや旦那なんて無視でいいよ
>また抱っこの順番がおかしなことになる
これイラっとするね、またって何だよ
順番とかオメーが勝手に決めてんじゃねーよ、クソ旦那め
クソババアなんて最後でいーよ
なんの拘りなんだか。そんなに名家なの?
てか今時 天皇家でもそんな順番言わないんじゃない。
>>70 後継ガーとかこんなことを言う家ほど大したことないよね
嫁に来たんだからーと嫁をいびり倒すくせに、結納もできないくらい貧しかったりみっともない真似をする
田舎のそこそこ名家で夫は一人っ子です。
格差婚なのでこちらサイドは強く出れず私の親は騒いだら私の肩身が狭くなると思って抱っこの順番は後でいいし、夫の親族が嫌がるなら里帰り出産はやめとこうって言ってます。
冷静に考えたら抱っこの順番おかしくなるって自分の子供で私が産んでるのになんで後回しにされてクソババアが一番最初に抱くんだろう。
いかにもモラハラ夫とそれを産んだ母親って感じだね
抱っこの順番以外にも普段からモラハラやらかしていそうだけど普段は問題ないのかね
格差婚なら仕方ないかも
玉の輿と喜んでたんだろうしね
拘りは抱っこの順というなら、里帰りはするけど、実親に抱っこ待ってて貰えばいいだけでは
私も、地元が夫婦一緒で里帰り先に義実家があったから産まれてすぐトメに駆けつけられたけど、夫くん抱っこしてないんで!と抱っこ遠慮してもらった
よほど遠方じゃなければ出産時だけ義両親に来てもらって待機してもらって、生まれたら抱っこしてもらったらいいんじゃないの
で産後のお世話は予定通り実家で
夫とトメも頑なだけど、この人もそれ以上に頑なだなぁ
しかもクソババアて
向こうもクソ嫁と言ってるんだろうな
親同士の順番はさておき、産んだ嫁より絶対先に抱くんだってのを公言できちゃうのが怖い
金持ちみたいだから嫁にもらってあげたんだから言うこと聞けとは思っていそう
名家の一人っ子で格差婚なら夫側は当然うちの嫁 うちの孫って思うのは想定内でしょ
>>81 ほんとそれだと思う
一人目をよく許してくれたよね
相手が金持ちだから頭が上がらないと思ってる時点で自らを貶めてるよね
金持ちの跡取りなら孫もそれなりの養育しなきゃなら、大人しく従っておいたら
産んだ直後、赤子が健康なら胸に持って来られる気がするから、自分はとりあえずそれで良くない?
あとは、抱っこは好きな順にして貰えば
抱っこの順番とかソコ拘るのが無理
健康に生まれればいずれ皆が抱っこ出来るし
精々、新生児の兄弟達だけで
順番決めは終わらせて欲しいと思う
こういうの許してると
後々まで図々しくやられそう
母親が1番に決まってるよね
義実家に帰ったとしてもその他のお世話してくれるのだろうか
下に見ているのなら
>>6が家政婦になりそうな予感
抱っこの順とか激しくどうでもいい
夫がそんなん言い出したら離婚視野に入れて実家に里帰りする
>>63 いや遠いかどうか誰がわかるんだよ
知らんがなお前が今どこに住んでるかなんて
京都市が実家アピール?
なんだっけ、漫画になってたよな京都府民は市内のどこに住んでるかで優劣があるってw
うちは良義母だと思うし関係問題ないけどそれでも義実家里帰りはないな
お互い気を遣うだけで関係良くてもひたすら疲れて下手したら悪くなりそうだし
里帰りするなってことは自宅戻ったら旦那は家事肩代わりしてくれるのかね
上の子いるのに家事手伝いなし里帰りは俺の実家じゃないと駄目とか誰が子産むと思ってるんだろう
>>76 それだねw
里帰りはしてるけど、抱っこせず待ってました〜☆なんて言っといたらいいんだよ
例え抱っこしてたとしてもね
抱っこの順番なんて心底どうでもいいから自分が一番じゃなくても気にならないわ
そもそももっと厳密に言ったら助産師が抱っこしてるしw
助産師や医師はノーカンな時点で、可愛くて孫を抱っこしたいんじゃなくてあなた達より私のほうが立場が上なのよっていうアピールでしかない
対象が相手の親だってところが
何よりも!先に!ってんなら助産師や医師にこねくり回される前の裸のまま抱きたいだろ
眠すぎて吐き気がする
11時に母が来るけど寝ちゃっていいわよね
いいじゃん、お金持ちなんだろうから贅を尽くした上げ膳据え膳至れり尽くせりしてもらって来なよ
新生児のお世話はもちろん母親
それ以外の上の子の世話と身の回りのこと全てやってもらってさ
このトメは新生児抱っこしたいだけで嫁の世話なんかしてくれないよ
それなのに夫のいいなりになるだけとかバカすぎ
>>91 血と胎盤でドロドロから
抱っこして欲しいね
月収手取り60万円で30万円で生活してる
ただ食と住居だけはケチらない!キリッ
>>60 そういう意味で卵ケースがついてない、ってことか、なるほど
ありがとう
抱っこの順番はどうでもいいけど
里帰りは産んだ人が落ち着ける場所であるべきでしょ…
両家にとって平等に孫だけど里帰りは産んだ人がするんだから
>ごめんなさい、途中から呼び方変わってますがクソババアは姑のことです。
最高
人の愚痴とか悪口ってなんでこう楽しいんだろうね、
と昨日母と話していた
嫌いなアーティストのアンチスレとか見てるらしい。
なんでって、自分がもやもやしてることを他人がズバッと言ってくれるからだよね。
リアルでは絶対他人の陰口は言わないそうで、それは私も同じ。
でも他人に悪い感情がないわけじゃないもんね
>>101 親子で5ちゃんやってるようなお前らの性根が腐ってるだけだよ
最低な親子だなw
気持ち悪い
頭も悪いんだろ、母親は
お前は似たんだなwww
>>102 それを5ちゃんに書く102って面白い人ですね
>>101 自分だったらいい年した親がアンチスレ住人とか知りたくないわ
似た者同士のピーナッツ親子っぽいね
離婚した。
中卒の低脳、見た目しか取り柄のないゴミ、ババアになったら捨てる、お前なんか俺がいないと生きていけないって私のこと散々罵ってた。
身体的DVもされたし、経済的DVもされたし、不倫もされた。
理由は私が中卒の馬鹿だから。
でも、私は元夫が落ちた難関国家資格受かった。
執念で5年かけて勉強して取れた。
その資格見せたら発狂して骨にヒビが入るほどに殴られた。
馬鹿のくせにお前如きが生意気だって。
私はもう夫になんか頼らなくても子供と二人で生きていける。
幸い、中卒でもすんなり仕事決まったし十分に子供育てていけるし慰謝料ももちろん頂いた。
高卒認定取って、育児が落ち着いたら大学に行きたいな。
パートと家事育児しながら資格の勉強本当にキツかった。
でも、頑張って良かった。
自分へのご褒美に蟹か焼肉悩んでる。
数年ぶりに貧血で倒れた
しかも銀行の待合室ですーっと気が遠くなって
気が付いたら夫の車に乗せられてた
仕事辞めてぬぼーっと暮らしてるから緊張感がなくなったのかな
マグロ食べようっと
>>107 乙
あと、慰謝料は「もらった」な
そんなクズ相手に卑下する必要なし
むやみに「いただく」を使わないようにね
どんな飲み物より水が好き
水おいしい
特に夏場に飲むよく冷えた水最高
あまり身体にはよくないのかもしれないけどね
>>108 私も貧血だけど、クリニック行ける時間とれるなら内科で鉄剤処方してもらった方がいいと思うよ
慣れてて気づきにくいと思うけど、貧血状態じゃない体って動きやすいよ
お腹ペコペコで我慢出来なくてコンビニで肉まんとお茶買ってイートインで食べてるんだけど、何も商品買ってないのにずっと音楽音漏れさせながら聞いてるDQN男がいてキレそう
だから嫌なんだよね民度低いところは
さっさと食べて出よっと
>>114 見えてる
地味にウザいので、嫌がらせなら私には成功
今日は旦那が飲み会
ご飯食べ終わったんで、ぼーっとテレビ見てる
そういや、プレミアムフライデーなんてのがあったなー
どうなったんだ、あれ
ここは、ただ聞いてほしいスレですので、個人のメモに使わないでください
>>125 自演ってどれのこと?どうやって分かるの?
旦那が入院中仲良くなったおじいちゃんが隣の隣の市の施設にはいっていて、2ヶ月おきにその市の病院に受診する度に面会に行ってた
今日も受診のついでに面会に行ったら介護度が下がって隣の隣の隣の市の施設に入ってそうだ
数日前そのご家族から電話があったそうなんだけど、話が上手く通じず子供の知り合いかと思ったそうだ
ちょうど子供の同級生に多い姓だったから
次の受診の時はその隣の隣の隣の市の施設に面会に行きたいそうだよw
運転するのは私だよw
公共交通機関使っていけばええやん
うぜえ夫婦だなあ
>>132 車移動じゃないと不便なド田舎もあるでしょ
まあ、病院までは送るにしても
あとは行きたきゃ勝手にしろで済む話よね
>>127 天涯孤独のおじいちゃんならともかく、そうじゃないみたいだし
友達に会う感覚なら勝手に行ってほしいな
まあ、運転嫌いじゃなくて暇なら行ってあげれば?
>>122 これ前は既女でやってて
売春の価格?とか言われてた
>>138 風俗やってる知人、二人ともTwitterにその謎の数字メモしてるわ
給与明細とかないのかな?だからどこかに書き記したいのかな?
確か、時間っぽいのと金額っぽいのをメモしてた
>>139 ちなみにその2人は全く面識なし住んでる地域も違う
なのに同じような謎数字メモ
>>138 薬の売買?って言ってたような気がするけどw
風俗とかクスリとか大っぴらに価格公表できないやつっぽいよね
風俗やってる知人が2人もいるのも
それを普通書いちゃうのもすごいわ〜
泣きすぎて頭が痛い
なぜ引退セレモニーとはこんなにつらいのだ
夫と喧嘩して「出て行け。心から謝罪したいと思った時だけ連絡してこい」と言われました。
絶対に自分の意見を曲げない人だからいつも私が折れていたけどもう限界。
最低限の荷物だけ持って隣駅のネカフェに逃げてきました。
こんなはずじゃなかったのに。苦しい。
>>147 うちの父がそういうタイプのモラハラだったけど
なんで人に対してそこまで威圧的になれるんだろうね
>>148 亡き義父も相当威圧的な人だったので遺伝かもしれません。
なんかメールが連投されてきたと思ったら「なめくさった態度でいるなら顔見てイラつくだけ。時間の無駄。俺がどう思ったかの理屈以外で話すつもりはない」だって。ははは
そもそものきっかけは今日、女友達と夜ご飯食べに行く報告を直前にしたこと。
「いきなり?」と言われたから「それはごめん、次から気をつけるね」って返した途端爆発。
「それはって何?」「今すぐ帰れ」「ふざけるな」次々メールされるから「なんでそういう言い方しかできないの?」って返した途端これですよ。自分はそういう報告一切しないくせにね
はいはい全部全部全部私が悪い
義母から新米30kg届いたー!明日精米に行く予定
米大好きだから嬉しい!お義母さんありがとう!
>>149 どうかな、自分でもわからない
でも今日は帰りたくない
>>150 旦那さんからしたら、仕事から帰ったらあなたがいなくてご飯もなくて、あなたからメールが来たということ?
>>155 誤解を招かずに言うとそういうこと。
ただ、共働きで普段から平日は食事を作らないとだけ言っておきます。
お互い社畜だからね
>>150 それは…あなたに非があるね
ただ人格否定レベルに切れる話じゃないけど
旦那さんもそういうミスしたことないの?
あったら私ならそれを引き合いに言い返すけどな
>>157 昨日から地方出張中だから多分まだ帰ってはないけどね。
本当に私が家にいないと気づくのはたぶん後1時間後くらいかな。
そういうミスって直前の報告とかですかね?
そんなのはしょっちゅうですよ。
顧客との接待、上司部下との飲み会。でも仕事だから口は出しませんでした。私も気にしないので。
>>150 出張でいないなら黙って行けば良かったじゃ…?
どうせ平日はご飯作ってないんでしょ
>>156 「誤解を招かずに言う」という言葉の意味がよくわからんけど
普段からご飯ないなら、旦那さんなんで怒ってんだ?
まあいいか、モラハラ男の理屈なんかわからん
>>159 食事中に電話でもきたら面倒じゃないですか。
出なかったら出なかったで「何してた?」ってうるさいし、もしスマホ見られて黙って行ったことがわかったらそれこそ大炎上ですよ笑
まぁ結局言ってもダメだったんですけどね。
モラハラ男に虐げられる自分に酔ってそう
洗脳するクズも嫌いだけど自ら洗脳されにいくアホも嫌いだわ
ん?旦那さんが帰ったらあなたがいなかったということかと聞いたら「そういうこと」とレスをもらったけど
まだ旦那さん帰ってないの?
ちょっと何が何だかわからない
>>160 いや、世間一般の共働き家庭だと平日も奥様がご飯作って帰りを待ってるのかなーと思って。
あと正しくは「誤解を恐れずに言うと」でしたね。すみません。
私の態度が気に食わなかったのでしょう。
しぶしぶ謝ってると思ったのかな。
事実だけど。
全然仕事終わらないよー
来週子供の運動会だけどお弁当作れる気がしない
子供は高校生と中学生なんだけど半分くらい保護者がくる校風
夫に言ったら「コンビニで買えばいいよ」って言ってくれたけど
5ちゃんで休憩してる場合じゃないけど 疲れた
>>165 まとめ下手でごめんなさい、旦那は出張に出ていておそらくまだ帰っていません。
帰る時間を知らされてないので不明確ですが…
>>147 >なめくさった態度でいるなら顔見てイラつくだけ。時間の無駄。
これを言いたくなる旦那の気持ちが何故か分かる気がする
普段からアホで要領を得ないんだろうな
>>170 ごめんなさい、同一人物です。
ちゃんと番号入れるようにしますね。
旦那が風俗行ってた
色々我慢してたけど、義実家行ってぶちまけてこようと思う
将来のことを踏まえて色々行動を考えてたんだけど
私は専業主婦だし、子供が幼いから、就職の道を探すにもすんなりいかないと思う
その間ずっと悩みを抱えてるのは性に合わないし、しばらく顔も見たくないし
>>171 それはありえる。
自分で言うのもあれですが、甘やかされて育ってきましたからね。
一方旦那は、義母の育児放棄から色々とありまして多少複雑。兄くらいしか信用できる人はいなかったので、幼い頃から色々と察する力をつけていたのでしょう。
向上心というか、成り上がる野心が強くて、仕事でも良いポジションですし、営業だから頭の回転も速い。
そんな人からみたら私みたいな女は危機感もなく毎日過ごしてる、アホでしかないでしょうね
>>177 あーやっぱりそう感じてる方もいるんですね。
頭良くなりたいな
息子いないけど
もし息子の嫁さんに「あんたの息子は風俗行ってる」と言われてもどうしたらいいのかわからん
当事者同士で話し合ってほしい
うん、頭悪すぎる
出てけって面と向かって言われたわけじゃなくて
出張中の旦那がラインとかで言ってきたってこと?
そんなのにビビってネカフェ避難とか意味わからん
折れる気がないなら旦那いないうちに荷物まとめて引っ越せばいいのに
>>181 避難先がネカフェな辺り、最初から帰る気満々だから
ネタにしろネタじゃないにしろ構わなくていいよw
>>181 そうです。
結婚1年未満、しかも社内結婚だから離婚に踏み出せないんですよね。こういうところがダメなのかな
とにかく今は顔を見たくない、一人になりたいっていう気持ちが強くて避難してる感じです。ウザくてごめんなさい。やけに目が覚めちゃって眠れないんです
>>176,180
私の気持ちが落ち着くまでは実家から会社通えよって旦那を置いてくるだけです
理由聞かれるだろうから、ついでに文句ぶちまけてくるだけ
ありがとうございます。
士業です。
元夫が大学時代にそれを目指して勉強していたものの受かることは無かったものです。
焼肉美味しかったー!!!
勉強は辛かったけど合格したことで自信がついてこれからの人生前向きに生きていけそうです。
>>185 いや、その程度なら尚更義実家巻き込むなよ…
普通に考えて迷惑
中卒が家事育児パートの合間に勉強して受かる士業ってなんじゃろ?
>>187 その程度って言われても、顔も見たくないし世話もしたくない
子供のことで悩んでるって相談してるのに
その子供の誕生日に女抱く電話入れて、それで誕生日ケーキ食べてたとかさ
信頼関係なくすよね
>>191 旦那に「出てけ」って言えばいいじゃん
それで実家に帰るのは旦那の自由だし
なんでわざわざ旦那実家に「置いてくる」必要があるの?
>>189 匂いの鑑定士とかじゃない?
野菜ソムリエとかwww
最近、千鳥の大悟が気持ち悪い
ノブの方は割と好きだから2人揃ってるとめんどい
>>192 出ていけといって出て行く性格だと思えない
子供の前で喧嘩したくない
出て行く出て行かないの口論になったら専業主婦は圧倒的に弱い立場だから
>>195 >>1読め
出て行けと言って素直に出て行かない男が実家には素直に行くのかw
実家行く時はどうするの?子供家に置いとくの?
>>196 義実家利用するなら電話でもしてママに叱ってもらう方が早くて楽そうw
>>196 今住んでるところは賃貸でどこに居ても話が筒抜けだけど
義実家は一軒家だから、子供は他の階で遊んでてもらえる
週末は義実家に行く予定はあったし、旦那は私が気づいてることを知らないから、予定通り行こうって誘うつもりでいた
とにかく旦那と離れたい
寝れない
名前欄はごめんなさい
どうせ養ってもらってる立場なんだからナアナアにするんでしょ
ヒステリックな嫁で義実家も迷惑だわ
こんなお嫁さんもらってきたらどうしよう
一時的に義実家に押し付けてそのあとどうするつもりなの?
離婚するとか何かペナルティ課すとかある程度方向性決まらないとどうにもならなそう
>>199 養って貰ってるんだから、それぐらい我慢したら、って言われるのが専業主婦の立場だよね
我慢してた結果がこれだけど
うちの会社も男所帯だから、営業とかでキャバ行くらしいんだけど
おっぱい触らせてもらってもなんとも思わないって言ってた
女の子に寄られてもお偉いさんを接待しろってイラつくそうだ
男も男で大変だよ
擁護するつもりはないけど
ちなみに173さんの行ってた風俗ってどういうやつなの
泡とか?
キャバレベル?
>>200 今は感情的になってる自覚があるから自分の頭を冷やしたい
その上で、旦那がしたことの何が嫌だったかを伝えたい
先日のこと以外に子供生まれてから我慢してたことがあるから(旦那もあるだろうし)、話し合ってお互い持ってる不満の改善点をさぐりたい
それで相容れないなら、ってことになるのかな
旦那と対等に話そうと思ったら、私が正社員の職を見つけてからかなと思ったけど
それじゃ年単位だし、子供が幼稚園や学校に入ってしまうし、
それでもしものことがあったら引っ越し、転園・転校で子供が荒れるだろうし
色んな可能性考えてたら訳が分からなくなったから、
旦那の問題行動から時間が立たないうちに話だけでもするのが一番マシなのかなと思ってここに書き込んだ
>>202 >>147の旦那は仕事で風俗に行ったわけではないだろうし
キャバとそれ以上の事をする店では全然違うだろうし
馬鹿なのかな
>>200 ほんとそれ
5ちゃんに何を書き込もうと勝手だけど
現実は愚痴のゴミ箱になりたがる人は居ない
別世帯の親が率先して解決する責任もない
>>203 >>191も
>>173でしょ
どういう店かは分からないけど
>>202,203
高級ソー○ランド
同僚づきあいだから〜と言い訳してたのに違和感覚えてたんだけど
その後、子供の誕生日に予約?の電話入れてたよ
念入りに歯磨きして髭剃って、傍目にうきうきとして出かけたら誰でも分かる
義実家に泣きついて姑から説教してもらう作戦いいと思う
賭けだけどね
姑が「養ってもらってるんだから我慢しろ」なんていう毒姑だったら目もあてらんない
夫婦のことは夫婦で話し合ってちょうだい大人なんだからって自分なら言うわ
馬鹿馬鹿しい
>>211 説教がなくても、何も言わずに旦那を預かってくれるだけでいい
>>210 義実家巻き込むなら離婚の覚悟もしておいたほうがいいと思うけど
旦那を叱ってもらおうとか旦那が親に叱られてしてやったりみたいな甘い考えで言うのはやめたほうがいいよ
親を巻き込むって下手したらこじれるから
そもそも夫婦で解決できないことを部外者に解決できるわけないじゃん
親はね基本実子の味方だってことを忘れちゃ駄目
あなたが今しなきゃいけないのは自立の準備だよ
この悔しさをバネに動くことだね
あなたが何歳か分からないけど年齢が上がれば上がるほど就職は厳しくなるからね
義実家で旦那が嫁の愚痴をこぼすとは考えないのかー
義親が息子の愚痴に同調したらどうすんだw
息子が風俗に走ったのは嫁子さんのせい!なんてなったら離婚勧めてくるかもしれない
半端な行動は自分の首絞めるよ
>>215 その可能性もゼロじゃないでしょうね
>>216 住んでる賃貸住宅がダメージを負います
>>217 そのほうがいいよ
私は離婚したけど元夫が浮気した時義親は口では私に謝る振りして本音は違ったわw
でも親は我が子が可愛いからしかたないと思う
あと夫婦のかけ違いって夫婦で解決できないと乗り越えられない気がする
自分がどうしたいのか、どうなっても受け入れられるのかをよく考えて判断してね
私は実家はあまり頼りにならなくて帰れなかったから娘には帰る場所としてありたいな
つい最近喧嘩してストレス溜まってるみたいだからそのうち気晴らしに子供連れて帰ってくればって返信送ったら喜んでた
>>219 ちゃんと考えます
ありがとうございます
他の方もありがとうございました
旦那の母親に旦那の悪口言っても無駄だと思うんだけどな
無駄でしょ
>>173の母親だって娘婿より娘の
>>173のほうが大事だし可愛いはずだよ
親なんてそんなもん
>>189 それで自信がつくとか生活して行けるというと司法書士とか行政書士とか一級建築士?
まさかの弁護士会計士
もし宝くじが当たったら家を新築したいけどうちはお金がないのは隣近所に知られているから当選した事を知られないよう安普請の家を建てローンが辛いわーと言って定年まで働き続け中古の軽に乗らなきゃだわw
そのかわり家の中は最新の家電を揃えちょくちょく旅行に行き美味しい物食べるぞ
そして老いたら高級老人施設に入るんだ
>>226 引っ越せば良いのでは…
利便の良いとこのマンション買う
夫がTOKIO城島と同じ年
娘がその奥さんと同じ年
「娘が俺の同級生と結婚するなんて言ったら死ねる」
と朝からプンスカしてた
芸能人と一般人を同一視するバカさ加減も呆れる
>>225 >>229に同意
表向きは諌めるし謝るだろうけど本音はどうかな
もし妻が言いすぎたら息子を庇いたくなるだろうし…
妻のあなたにも悪い所があったんじゃない?ってなりそう
テレビのインタビューでおばさんが、不倫した芸能人に対してあり得ない!って憤ってたけど
一緒にいた嫁に、旦那くんが浮気して…って言われたら
あらーそれはあなたにも浮気される原因があったんじゃなーい?ってあっさり手のひら返してて笑ったわ
親の心情としてはそんなもんだろうな
専業主婦の嫁なら笑って水に流しなさいくらい言うかも知れない
>>228 ほんと呆れるね
おたくの旦那はただのおっさん、城島はおっさんだけどおたくとは桁違いに金がある
実家の姉が不倫して離婚騒動になった時
両親は表向きは姉を責めて義兄に謝ってたけど
裏では義兄の非をあげつらって「お姉ちゃんの気持ちも分からないでもない」と言ってたわ
直接子の配偶者に言うか言わないかの違いで
実子をかばいたい親心は男女とも変わらないんじゃないかな
子供の配偶者なんて赤の他人だからね
浮気されたところで関係ないわ
浮気したのが実子であっても
夫がバチェラーとか恋愛模様の番組が好きで、今朝も新シーズンがとか言って熱中してる
私が一緒に観てくれないのがお気に召さないようだけど、何が楽しくて女のドロドロした話を観なきゃいけないのかさっぱり分からん
妬み嫉みは現実世界でお腹いっぱい
キュンキュンしなきゃダメだよって言うから、それなら私は少女漫画読むわと言ってリビングから退散
なんなら私はスポーツ漫画の男の友情ど根性みたいな方が好きだからスラムダンクを読む
>>233 自分の子を、出来損ないの不誠実な人間だと認めたくないだけでは?
要は浮気した当事者はどうでも良くて、親自身の見栄や体裁を守ってるだけで
薄汚い人間性がよくわかるね
愛情にすり替えるのは単なる卑怯者でしかない
>>236 ちょっと羨ましいわ
うちの夫はくだらないのは見もしないで却下
ニュースしか見ない
>>236 私も謎…
ドラマでも女同士のドロドロが出てきたら飛ばしている
>>236 あんなのに熱中できる旦那ってよほど暇なのかね
うちの旦那もお笑いばかり見るわ
さんまの引きつり笑い聞きながら5ちゃん見てる
女同士のドロドロって男の人は興味ない人多くない?
あーいうのって性格の悪い女の人が見るものだと思ってたわ
だいぶ前だけど同窓会ラブアゲインというのを夫婦で観てたわ
「うわー女って怖いねーw」って言いたくて見てる男も多いよ
外国人の夫が毎月の美容費にケチつけてくる
なんで化粧品がそんなに早くきれるのか髪を染めるのか
服を買いすぎだとうるさい
美容院で3か月に1回12000円使うとか普通だし
服だってほぼユニクロとか無印ばっかりなのにな
夫がTシャツとジーンズを着まわしてるだけだからって女にそれはない
クソババアが抱く順番に拘るのは産まれたらすぐ駆け付けたのにみんな抱っこし終わってたのが不満
なおかつ、病室を開けた時に私が第一子目を抱っこしてたのが気に入らない。
夫は仕事に戻ってたので居なかったのも不満。
だから、男の子だし私が最初少し抱くのは大目に見る(これ本当に言った)けどそれ以外はクソババアに譲って欲しいそうです。
あと、名家の基準調べました。
ごめんなさい、多分名家じゃないです。
夫自身はエリートですが、夫両親はエリートではないです。
夫自身がエリートでその夫を育てたのがクソババアなので私もエリート!が向こうの解釈です。
家の財産という話になると多分さほど変わりありません。
その義実家に里帰り()したら取り上げられて返してもらえなさそうだね
実際にめちゃくちゃ援助してもらってるとかじゃなければ普通に断れば良いんじゃないかな
しかし、男の一人っ子のマザコン率は高そうだなぁ
>>236 うちの夫も好きだよそれ。自分もたまに見てるけど子持ちがバチェラーに半裸で抱きついてたりして凄いわ
>>250 がんばって旦那さん説得して自分の実家に里帰りしなよ
人間の最低限の望み(里帰り出産)すらできないってどういう夫婦よ
夫はケンタッキーでドラム、サイが好き
私はキール、リブが好き
好みが分かれているので本当にそれでいいんだけど
トメが嫁さんが可哀想!もっと女性に気を使えって夫に諭す
本当にやめてほしい
私達は好きでこの部位えらんでんだよと
優しく優しく言っても女性の権利がー!
ともっと怒っちゃう。更年期かな?
>>255 あっ今日はケンタのにわの日パックの日だ
今から買いにいきたい
>>250 そんな義実家なのに里帰りなんて馬鹿なんだね
直接言えないならもう赤ちゃん取られても文句だけ言ってれば?
>>255 私はやっぱり脂ギッシュなサイって部分好きだな
キールが好きって意識高そう
>>256 忘れてたーー
ちょっと今からデブ活してくるw
なんで食の好みに意識の高さが関係するのさ
キールが好きってそんな珍しがられるようなことなん?
ドラムって肉の量が少ないしハズレかなと思ってたら
持ちよりパーティーで真っ先にケンタのドラムを取る人は許せないと
テレビの奥様討論みたいなので言っててびっくりした
うちじゃドラムは罰ゲームw
>>259 最低限じゃない?
産む人の権利じゃない
【社会】男性23.4%、女性14.1%…生涯未婚率の現状と今後(2019年公開版) ★ 3
http://2chb.net/r/newsplus/1569658690/ これが現実ですからね
男性が若い女性を選ぶのはごく当たり前のことなんですよ
■【医師監修】高齢出産って何歳から? 母親や子供に影響するorしない?
WHOをはじめとする諸国で、高齢出産とは35歳以上で初めて出産することと定義されています。
35歳を過ぎてくると卵巣の機能が低下し、健康な卵子が作られにくくなってくるため、さまざまな影響が出てきてしまうのです。
生まれてくる子どもへの影響として、ダウン症の可能性が増加したり、
自閉症などの発達障害が発生する可能性があります。
染色体異常による疾患のうち、1番多いのが「ダウン症」です。
約700人に1人の割合で出生すると言われています。
知的発達に遅れがでたり、特有の顔立ちがあらわれることが特徴です。
自閉症とは、もって生まれた疾患であり、脳に障害が起こる発達障害のひとつで、
3歳までには何らかの症状が見られると言われています。
http://oggi.jp/5010206 裏山からホッホッホッホってなんかの鳴き声が聞こえてくる
義実家大嫌い
義父はアスペ(夫談、自分は他人だからそんなに被害は感じない)、義母は人の話聞かなくて会話にならない、40過ぎの毒コトメもどちらの遺伝なのかわからないけどやはり会話にならない、自分と同い年なのにな
義実家の人間はとにかくたたみかけるように話してくる
例えば子供(幼稚園)が囲碁に負けてわんわん泣くと義母から義父からコトメから泣くのは云々、勝負は云々、つまりは正論をとにかくかまして諭そうとする
そんなの負けて悔しくてギャン泣きしてる状態の子供が聞くわけないから自分が抱っこして静かな場所に避難して落ち着いて話してても追いかけてくる
あまりに煩いのでさすがにキレたけど、多分キいてはいないんだろうなーーー当分行かないから良いけどーーー
>>271 その義父、義母、コトメの会話って皆自分が喋りたいことガーっと喋るだけで誰も話も聞いてない感じ?w
ラグビーのパブリックビューイングで日本戦観て来たけど、楽しかったー
みんなで盛り上がって勝った勝ったの大騒ぎ
現地で観たかったなぁ
来週の日本戦は地元なので観に行く
楽しみ
>>272 それうちの実家だったわ、今久々思い出した。自分が10代の頃、両親と祖母が三者三様に喋ってて凄く違和感あった、とりもつのは自分。
めんどかったなー
私も覚えあるなぁ
母と祖母がそうだった
父はいつも小さくなってて、あまりしやべらなかった
子供たちも母が黙るのを待ってから少しだけしゃべるだけだった
女性に多い性質なのかなと思ってる
同居しているコトメに夕飯何がいいか聞いたら
ナポリタンとスープ
と言われて困惑している
麺類とスープの夕飯って貧相すぎない?
自分もアスペだけど結婚は諦めたほうがいいのかなぁ
ネット見てるとアスペルガーは子供を作るなみたいな意見が目立つから、自分の遺伝子は途絶えさせたほうがいいのかとか病む
家事とかもできないだろうしなぁ
>>279 ミネストローネで検索してみて
元々ミネストローネはごった煮、具だくさんって意味だから
まぁ諸説ある
>>277 コトメに自分で作らせるわけにはいかんの?
>>277 ナポリタンとスープといわれて本当にそれだけしか出さないわけじゃないんだし何かおかしい?
あと、サラダと芋でなにか一品作ればいいじゃん
簡単だからね
ポテトサラダ、ガレット、ジャーマンポテト
他にも色々あるけど貧相だと言うなら簡単に品足せばいい
タンパク質が足りない気がするので
チキンサラダを添えたらどうかしら
でもコトメ同居って事はウトメも健在かしら
そっちが何と言うかは微妙な献立かも
年寄りはうるさいかもね
でも自分の娘のリクエストなら仕方ない
何も言われてないのに勝手に妄想してネガティブに捉えてトメを悪役にする
本当にこのスレでトメウトメを悪く書く人って性根が腐ってると思うわw
何かの精神病なんだろうけど
卑屈で頭悪いし
うちの旦那もスパゲティが夕飯とか怒るわ
パスタの世代じゃない
イタ飯って言われると炒飯もどきを想像する世代
習慣とか感覚の問題だからねえ
朝食に味噌汁ご飯、は自分の感覚では無しだわ(旅館は別)
パンとオムレツの家庭で育ったので
最近何かのネットニュースでも読んだけど
夕食が○○だと怒るって本当に面倒くさいなと思ったw
怒るならお前が作れと言ってやる・・・・うちの家族は言わ(せ)ないけど
>>293 うちもー
食事に制約ある人って大変だよなと思う
対応してあげるのは偉いよね私はそこまでできない、する気もない
パンの耳、いつもは油で揚げて砂糖まぶすけど
昨日はバターで焼いてハチミツかけた
おいしい
>>294 うちは朝はパン、昼は麺、夜はご飯と決まってる
厳密に決めてるわけではないんだけど、大体変わらない
旦那は何を出しても文句言わないけど自分が夜はご飯派
朝旦那が寝ていたのでカップ焼きそば置いてパートに行った
今戻って来たら食べたばかりで昼はいらないそうだ
ここ読んでたらナポリタン食べたくなったので一人で食べよう
身体ダルすぎる
子供3歳、と6歳がいる
あー疲れたしんどい
昼はマック食べたから夜はお弁当にしようかな
今日はもう何もしたくないや
身体がなまりのように重い
私もナポリタン食べたくなって作る気満々だったけど
スパゲティがなかった
がっかり(結局お茶漬け食べた)
>>300 違っていたらごめんだけど
もし仕事もしていてそんな小さな子がいるなら大変だと思う…
2人目出産時に里帰りしない代わりに、母親に数日来てもらった
普段してるパート休んで来てくれたから、内祝いとは別に母宛に商品券贈ったんだけど、
留守の間はお父さんもいろいろ大変だったから、これはお父さんに渡す
だからお父さんにもLINEで良いからメッセージ送って、と言われた
1人目の時にも数日来てもらったけど、パート休んだから金銭的に厳しいとか他の人にごちゃごちゃ愚痴ってたから、今回はそんなことがないようにと思ったんだけどね
それはまだ良いとして、できれば夫からお礼のLINEを送らせろ、とのこと
なんでわざわざ夫から?と、モヤモヤするわ
会った時に夫から両親に直接お礼は言ってるし、内祝いは旦那の名前で送ってるし(内祝いのお礼の連絡とかはない)
母親がちょくちょく、めんどくさい姑ぽいこと言うからイラッとするわ
本来なら夫がしなきゃならないことをお母さんがしてくれて
そのことによって実家の生活が変わったんだから
夫がお礼を言っても何らおかしくないと思うけど
いつまで親に甘えてるんだか
逆に考えてみた
夫がトメに世話になったから妻も別途お礼を言う
息子なんだからトメが面倒みるのは当たり前と思うか自分の夫が世話になったんだからと思うか…だね
>>303 ありがとう
大当たりで仕事もしてるしワンオペ育児の毎日
自分の好きなテレビなんてもう数年見てないし、世間の事なんかネットニュースでしか分からない状況
テレビは常に子供に取られる
時間は決めてるけど…
ニュース見ててもゆっくり見れない
楽になりたくて消えていなくなりたい時がある
仕事は大好きなので仕事の時間が気持ち的に楽だな…
最近呂律が回らなくて、会話もなんだか下手になってきたと実感してる
ストレスなんだろうなー
育児はほんと大変だと痛感する
>>307 うちも4歳と2歳を午前中連れ回って、やっと今寝かしたところ
もちろん明日からまたフルタイム正社員の仕事が始まるし、夫は今日も仕事で平日も毎日遅い
平日も休日も休まらない気持ちすごく分かる
あと数年の辛抱よとみんなから言われるけど、その数年がきついんだよね
しかも3、6歳になってもやっぱりまだまだきついんだなと再確認…
なんのプラスにもならないけど、お互い頑張りましょう
稼げる男性が減ってるって本当なんだなぁ
以前はみんな、子供二人くらいなら妻はそんなに必死に働かなくてもやっていけてたのに
その辺覚悟した上で稼ぎの良くない男と結婚して子育てしてるからこそ頑張れるのかね
私には無理だわ
子供が幼稚園に行ってるけど、やはり周囲は専業主婦か軽くパートの人が多い
やっぱ旦那が稼げる男性で幸せだなと思うわ
もっと大事にしよ
子供居ないと楽だよ
週末夫婦で1時間程度の掃除したら
土日にやるべき事は終わり
>>312 本当にね
私も大事にする
働きながら子育てしてる人たちって毎日毎日息切れしてる感じがすごいもん
買い物行ってきた
お団子買った
たまーに食べたくなるよなー、お団子
>>317 どういう問題なんだよ、じゃあ
もう1台買えば解決だろ
バカかお前
>>317 実に合理的、現実的な解決法だよ
ねちねちとキチガイじみた大変アピールしてないでテレビ買ってきたら済む話だろwww
くだらない
>>317 時間がないわけじゃなく子供に取られて見られないんなら
もう一台買ってニュースゆっくり見たり録画のドラマ見るなりしたらいいじゃん
6歳と3歳でこの疲れ具合ってやばいと思うわ
全然手かからないじゃんその年齢
>>317 お前が何とかしてやれよ、だったら
バカが
いつも口だけなんだよ、お前みたいな奴は
ボケーッと見てるだけ
あのさあ子どもがテレビ見ている間も
お母さんって呼ばれたり喧嘩して泣いたりするわけよ
静かにしてたとしてもその間に食事の支度とか
アイロンがけとか近寄られたら危険な家事するのよ
子育てしたことない奴は黙ってろ
>>323 子供なんてそれぞれなんだからしらんがな
うちの子はテレビ見てる間は私を呼ばなかったわ
テレビが子供に取られると書いてあるからもう一台買えってなるんでしょ
子供中心子供優先の生活に少し疲れたなあってことだろう
本当にわからないならそれも問題だな
テレビの件一つ解決に動けないくらい疲れてるんだろうけど、一つ一つやってけばいいんだよ
疲れてるって愚痴る元気はあるんだからその時間少し目を瞑って休むとか小さいことから始めればいい
>>325 女のこういうとこ好きになれんわ
愚痴言いたいだけで解決しようとしないの
>>310 >>300だって軽くパートしてるだけかもよ
>>328 男が代わりに子ども見てやればいいんじゃないの
>>329 軽いパートと6歳3歳でそんな疲れ様はないでしょw
しかもその年齢でワンオペを嘆くってびっくり
>>320 それは性別によるかも
聞き分けのいい女の子二人ならそりゃもう楽
でもバカオス2匹では地獄らしいわよ
育児と仕事の両立がしんどくて
ルンバと食洗機と乾燥機付き洗濯機を買った
ルンバはあまり役に立たずコードレス掃除機にした
仕事と育児の両立が〜と言ってる人の多くは扶養内パートなんだよねー
うちの職場の旦那さん、小学生と園児の男子二人の子供を抱えた奥さんの八つ当たりが酷いって愚痴ってるけど、奥さん(週3日の午前のみのパート)が自分で何でもちゃんとやろうとし過ぎてる感じだった。
>>340 そりゃパート云々じゃない
男児2匹がきついのよ可哀想に
うち、4歳と2歳になってかなり楽になった〜と思ってたのにまたしんどくなるのか
テレビは時間決めてると書いてあるし、ニュースも見られてるみたいだから良いんじゃないの
それでも子供が独占するっていうならそれは子供に問題があるわ
>>351 テーブル周りの複数の椅子など障害物が多いとそこに入り込まないので全部テーブルにあげないといけない
他にもコタツとか、床に置いてあるものが多いとあんま綺麗にならず
床に落ちると動かなくなり(かわいいけど)
そもそもうちがとても散らかっているので…
床に落ちるんじゃなくて玄関でした
たまに玄関との段差に落ちて動けなくなってた
>>353 安価ないと上手くつなげられないんだろうね
>>354 なるほど
うちも欲しいと思いつつ似たような理由で導入してないけど、やっぱり駄目なのね
>>317 どういう問題なのかな?
私も聞いてみたい
>>343 むしろ序の口の時期じゃない?
うちの子たち中高生だけどメンタル的には今の方がキツいよ
育児は巣立つまで続くのさ〜
>>359 大きくなったら大きくなったで別の悩みが〜て先人達は言うね
>>317 じゃあどういう問題なの?
私も知りたいな
年の差婚したけど後悔してる。
夫13歳上。
チビデブハゲ+不細工の四重苦の挙句に身長私より低いのにプライドだけはエベレストより高い。
好きなところが職業と年収しかない。
元々多忙なの分かってたから、家にほとんど帰れないだろうし夫と結婚したら自慢になるから結婚した。
何を思ったか職場変えて極力家事育児参加するから2人目作ろうとか言い出した。
同年代の子の旦那見てたら羨ましい。
共働きだけどさ、支え合ってて素敵。
裕福で羨ましいって言われるけど思ってるほどではないし、私からしたら若い夫が羨ましい。
うちも中高生
どの時期もそれぞれに心労あるね
ずっと続くのかも
兄は40歳なんだけど離婚で子供は向こうに行く
だいぶごたついたので、多分兄は二度と我が子に会えないと思う
そんな兄を両親は心配してる
隣の芝生だね
お金に窮した人なら夫の歳や容姿より年収の方が魅力かも
隣の芝生は青く見える
まさにその通りです。
私はあまり裕福でない家庭で育ってるので、とにかくお金ある人と結婚したかったから夫を選びました。
あー、とにかく職場変えないでーーーー
家に居ることより働くことを優先して欲しい!!
寂しいなんて思ってない!!
貴方は仕事してないとただのおっさんになるから、仕事してた方がいいよ!!
>>369 それ言っても無理なの?
仕事してる姿かっこいい、そういう父の姿を子供に見せたいとかってさ
旦那さんはチンチクリンだから容姿の良い女性と結婚したかったんだろうね
引越しの箱詰めって何からしたらいいんだっけ
来週末なのに一つも詰めてないや
壊れ物の梱包から始めるといいよ
一番時間がかかるしいざとなったら壊れ物以外は適当に詰め込めばいい
>>369 どこかにも同じこと書いてたよね
見たわ
そもそもそんな年上のおっさんと結婚する時点で全く羨ましくもなんともない
例え金持ってようが年の差の時点で羨む対象から外れる
とりあえず引越し日までに使う日用品や衣服をよけておいて、当日に別の箱に詰める
引越し先の各部屋ごとに箱を用意して、さらに種類別に区分けする(ワレモノは別で厳重に梱包)
各部屋で使うものをまとめて詰めると荷解きであっちこっちしなくていいので楽だよ
自慢になるかどうかは受け取る人の気持ち次第だもんね
私は平日育児をしてくれる夫が羨ましい
友達の夫が公務員で毎日18時には家にいるって言っててすごく羨ましかった
本人の前ではいいなぁ年上!頼りになりそ〜とか言うけどあー馬鹿だなって思ってる
今の事しか考えてないんだなぁって
定年も早く来るし、体も先に老いて使い物ならなくなるし実際いいとは思ってないわ
自分が50ちょっとのときに定年退職されて毎日家にいられるなんて考えられない
再就職したり、趣味持ってくれてればいいけどそれでも確実に老いてボケてそんなじじぃの相手しなきゃいけないんだよ
年寄りの頑固さったらひどいんだから
一晩寝る体力もなくなって、夜中にガサゴソ動き出すし
同世代と結婚するのが一番いい
>>363 チビとハゲはいいけどデブは無理だわ…
半径1m以内に近寄られたくない
どこのスレだったかな〜見たな〜
でもそこでは確かレスついてなかったわ
思い出したいどこだったっけな
死別シングルマザーだけど高齢で地味だから平和です
若くて綺麗なシンママさんはハブられたり陰口言われてて露骨過ぎる
女って本当に……
>>384 あなたは高齢で余裕があって素敵な性格してるからではないかな
若いシンママはどこか歪んでるのかも
5chに書いたのは初めてです。
他所の掲示板でボロクソに愚痴言ってたことはありますが。
出来るものなら離婚したいけど、私一人だと生活豊かにならないから我慢するしかない。
金のかかる習い事してるから辞めさせないといけなくなる。
あー本当に容姿の良い同年代の人と結婚した子が羨ましい。
>>380 分かる
ぽっちゃり〜デブの旦那さんと奥さんを見ると不憫に思う
まあ、女にもデブ専みたいなのはいるかもだけど
>>317に絡み続けてる人も、そろそろやめないと可哀想な人になるよ
他にやる事ないの?
>>388 えー全く同じ内容の見たよ〜
そのときもどこが自慢になるんだろう?と思ったもん
じゃあ誰かに転載されてるね
>>394 5chじゃなくてPinkちゃんねるじゃない?
>>388 あんた何夢見る少女みたいなこと言ってるのよw
みんないずれ年取るんだよ?
それよか世の中金よ金!
年取ったら高性能ATMをきっと拝みたくなるわよwww
>>374>>377
お二人ともアドバイスありがとう
一人暮らしの引越ししか経験無くて広い部屋をどこから片付けて良いやらな気持ちだったので助かります
うちの夫もチビデブだし中年の臭いがすごいし収入もたいしたことないけど大好きだよ
配置換えしてまで子供を世話したい旦那さんっていい人そうだけどなあ
>>388 多分、長身の美人なんだろうなー
高収入でも容姿がアレな人って結婚相手に分かりやすいモデル系美人選ぶことが多い気がする
私の夫はそこそこイケメンだけど稼ぎ悪くて貴方が羨ましい
うちなんて二馬力で働いても裕福な生活出来ない
子供の習い事なんて必要最低限しかさせれてない
金のかかるやつなんて到底無理
どうせ、容姿は劣化するから羨ましがる必要ないと思うよ
うちは少し年上だけど顔はカッコよくて髪がふさふさで学歴もまあまあ稼ぎもそこそこ
だけど前はファッションセンスがイマイチでダサめでちょっといけてなかった
結婚してスーツとか私服とか徐々に買い直させて髪型とかも変えさせて見た目整えたら若返ってカッコよくなったんだけど、なんか調子乗ってる
飲みに行く機会が増えてゴルフも始めたしお金使うようになってしまった
正直失敗したと思う
ママ友がよく、旦那が言うから〇〇させてないんだ〜(一歳過ぎてもテレビ見せたことない、添加物の入ったものは怖くて食べさせられない、みたいな)って言ってて意識高い旦那さんなんだなーって思ってたんだけど
その旦那さんが年離れた冴えないおっさん(しかも無愛想)だった時、何とも言えない気持ちになったわ
ママ友は美人で背も高いし、裕福そうな暮らしぶりなんだけど、一気に羨ましくなくなったわ
でも本人は金持ちに選ばれた自分!て感じで幸せそう
>>408 いいわね
うちはファッションセンスだけはどうにもならないわ
一緒に買い物行って誘導しようにも自分の好み優先だし
私が買ってきた物はしまい込んで着ない
まあ、性格含めて他は悪くないし、モテない方がいいけど
>>411 消えろようざいな
何が見えてんだよ病気かよ
自演つーか同じ人が連投してんなぁと思ってはみたw
文体の癖って本人は気づかなくても読む側は気づくんだよね
私もこの中に長文書いてるけどどれと自演だと思われてるんだろ
改行のタイミングだけで判断してるんだろうけど探偵さんは
>>409 一人っ子で1歳すぎならその辺は意識高くなくてもやってる人ばかりだし、やってない人は少数派だよ
あと金持ちに選ばれた自分って、どんな風なんだろ
娘の友達の話なんだけど
部活内で連絡することがあるからLINEグループには入ってるけど個人でトークするのはNGなんだって
娘もその友達も登下校一緒にするくらいの仲だし母親同士は個人でつながってるんだけど娘同士はダメだと
なんでそこまで拒否するんだろうなぁとモヤモヤしてるけど謎家庭内ルールだよなぁ…
医療関係で働いているけど月に150万くらいしか稼げない
皆副業しているし体力あるからしてみようかな
ご高齢の大先生方はテレビとかでて稼いでいて
この業界の闇を感じるわ
月150万ってすごい
頑張ってるんだろうなー
ダラ主婦の私には想像もつかない世界だわ
月か!
ごめん年収かと思ったわ
私のパート時代の年収だw
うちも自営だけど70〜80万円
子供3人私立だからカツカツ
もう廃業したけど旦那の年収が最後の数年7、80万だったわw
>>429 フルタイムで外科医として働いててさらに副業とは元気だね!
優秀だし素晴らしい がんばれー
>>430 みちこ?誰?
二十代だし稼げる時に稼ぎたい
奨学金もあるし
はい
800,000#
50,000#50,000#40,000#
100,000#
20,000#
15,000#27,000#4,000#32,000#
>>435 逆に払っている人多いよ
>>434 ググって分かったわ
テレビとかあんまり見ないから分からなかった
両親が早くに鬼籍にはいちゃったからお金無かったんだよね
どうしても特待生でも教科書代とかかかるし
こういう自虐風自慢うざい
て書くと、私にとっては普通〜みたいな言い訳するけど
この国の平均年収見たら分かるだろうに
妹の結婚相手の親族の地雷臭半端ない。
身上書求められたし、とてつもなく細かい。
私の夫、中卒で職人。
めちゃくちゃ突っ込んで聞かれた。
夫は人並み以上に収入あるし、私もいつでも正社員で働ける資格あるから金の心配はいらないって伝えたけど、しつこい。
私は大学出てるし資格もあるけど、それも嘘と思われて証明書の提出求められた。(嘘じゃない)
なぜ、大学出てるのに中卒を選んだかまで聞かれた。
夫がなぜその仕事を選んだか、夫の両親がまともかまで聞かれた。
貴方達よりまともですよって返してやりたくなった。
自称いいところのお家らしいけど、私にはただのド田舎のボロい家にしか見えなかった。
この家に嫁ぐのは本当に賛成出来ない。
いびられる未来が見える。
わざわざ具体的な数字書くとこうなるから、体力余ってるから私も副業しようかなーくらいで止めておけば良かったのに
まあ数字書きたかったんだろうけど
>>438 相手親族に書類出せとかあるんだ
探偵が調査して終わりかと思った
月150万って年収換算したら1800万だしボーナス含めたらもっといってるとおもうけど、バイト込みじゃないの?
そんな副業するほど時間あるの?
そもそも外科医とか超絶ハードなのに体力余るってどんだけ体力オバケなのよw
>>437 月手取り150万くらいで自虐風自慢なんてしないでしょw
あ、もしかして総収入なのかな?
月150万手取りって年収3000万。
バイトしてないなら開業医くらいしかねーよ
作家の田中芳樹さん医者やってた方が生涯収入多かったかな
>>440 旦那低収入だったから配偶者控除のメリットより私が稼いだ方が実入りが良かったのよ
今は正社員になって倍以上になって国民年金の夫とどうにかこうにかやってるわ
最高気温が24度だけど油断して庭で草むしりしてたら具合が悪くなった
この夏の猛暑は乗り切ったのに9月最終日に熱中症w
悔しいです
自虐的かしら?
むしろ10時間以上も手術で縛られてもお給料はそんなもん
しかも毎日のように出勤
寝る時間も夜勤ありきでまちまちでそんなもんだよ
しかも中途半端な給料だから税金が半端なく取られるわ
私が産休中に高熱出た時は看護師なんだからどうにか出来るだろって産休中は家事が仕事とか言って休ませてくれなかったくせに自分は37℃ちょっとの熱で会社休むとかふざけんな。
しかも、私の方が稼ぎ多いのになんで家事の分担私が多いんだよ。
二言目には俺の母親はってあんたの母親専業主婦やったやん?
私、正社員なんですけどー
まじで捨ててやろうか。
冷静になればなるほどこいつの存在価値がない。
給料安い、偉そう、家事育児ほとんどしない、マザコン。
大好きなお母様のところへ返してあげようか。
そっちの方がきっと夫もお母様も喜ぶはず。
夜勤なんて介護士にはざらにあんだよ!
こっちはもっと責任感あるんだよ
医者ごときが
800,000
130,000
70,000
20,000
80,000
はいはい、すごいすごい。
毎日仕事してるほどに忙しいならこんなとこ見てないで早くお休みくださいませ、先生。
自称外科医の話はもういいから次の方どうぞ〜
>>458 とかなんとか言って離婚しないんだよね、こういう人って
>>459 介護福祉士だけど医者と比較ってw
3年介護施設で働けば10万ちょっとで取れる資格じゃない
もうそれには触っちゃダメよ。
>>458 離婚しても金に困りそうもないししたい時にすればいんじゃない?
44歳で離婚して、45歳で27歳と再婚して、47歳
看護師ってロクでもない男と一緒になる率高いと聞いた
>>463 離婚までいかなくても、書いてる5分の1でもいいから言えばいいのにね
成人してるのに無条件に相手に降伏させられてる人って本人にも問題がある
>>458 まぁ、いいじゃない
そんな事もありつつ夫婦は生きて行くもんだよ
愚痴を吐きながらやって行けばいいよ
世の中の夫婦なんて、みんな面倒くさい事情を抱えながらやってるんだからさ
>>469 的外れだね、そういうの
余計なお世話でしかない
あなたの薄っぺらな人生でものを語らないでね
ただの愚痴。
私ばかり何かを決めるのに疲れた。決定疲れと言うのだろうか。
例えば家電。増税前にお掃除ロボ買おう、という提案だけされて、そこから何も動かない。
私が調べて、目星つけて、家電量販店に行って、でも欲しかったものが店頭になく、
じゃあ他で妥協するか、するとしたらどれを選ぶか、それとも入荷を待つか…などなど。
費用も、家計から出す?別予算から出す?など。
向こうから何か言ってくる事や、調べてくれる事はあまりない。
家電は一例で、キホンこういう感じ。
妊婦なのだけど、産院どうするか、私の仕事はどうするか、必要なもののリストアップ、部屋をどう準備していくか…とかも。
考えることを丸投げされている感じがとても疲れる。
考えた方向性に対してあまり反対しないでくれる事は助かっているのだけど、
なんかつまりそもそも考えてないから反対もないのかなあ…とか。
私が率先してやりすぎなのかなあ…とも。
一緒に考えて欲しいのなら、都度聞けばいいのはわかっているのだけど、
贅沢な悩みだけど夫にも自分から考えて欲しい。
私はたくさん決めなきゃいけない考えなきゃいけない事がドバドバあるのに、
向こうはただ聞かれた事を考えたらいい状態なのが不満というか…。
上手く言えない。贅沢なのはわかっている。
私のマネジメント能力が足りないのかもしれない。
でも決めなきゃいけない事がたくさんあって、
なんならそれぞれに対して「夫にも意見求める?求めない?」て決定するのも疲れてしまったというか。
なんなんだろうなこの気持ち。
>>472 だから5chで吠えてる1/10でいいからリアルでがんばれよ
>>474 子ども生まれてからはさらに決めなきゃいけないことだらけ
しかも待った無し
諦めて自分でなんでも決められるようになった方が楽だよ
>>474 自分が産むんだしどんなサービスが欲しいのか調べて産院選べばいい
むしろ夫に選ばれたらなんで?となる
仕事も男には体調のことなどわからないんだから自分で決めるしかないし
いるものリストは赤ちゃん本舗にでも行けば冊子がある
たまひよとか買って読んでもらえば?
家電は使うの妻だし〜とでも思ってるから他人事なんだろうね
使う人が使い勝手良いやつ選べばいいよ、と
妹が腹立つ、親が倒れて施設に入ったが入院費やなんやかんや俺のとこばっかり負担している
毎月出しても2〜3万、それどころか何年か前に親に借金してたのをほったらかしている。たまたま俺と嫁が気づいたけど言わなかったら払う気なかったよな色々親にも金かかるし俺んとこも入り用があるのに妹の子供が進学とかで払う気なさそうだ
本当に腹立つ、どうにか取り立ててやりたい
>>474 産婦人科はここね、大部屋で安いから!
仕事はもちろんやめてくれよ、子供のためにね!
と率先して決めてくる旦那って嫌じゃない?
>>478 妹さんは働いてるの?
そうでないのなら支払い能力なしとして諦めるべき
>>479 仕事はギリギリまで続けてくれよ!産後は保育園入れる月齢(2ヶ月)になったら復帰して!
もなかなか嫌だわ
つまり、仕事のことなんて自分で決めないと
職場の状況もわからないんだし
>>474 「あなたが決めて申し込んでおいて(あるいは買っておいて)」と頼む
自分が決める
一緒に決める
を順番にループさせるのはどう?
情弱なので詐欺メールと本当メールの区別がつかない
なので企業からのメールは全て無視している
そのうち困ったことになる気がする
>>480 パートはしてる妹旦那と共働きなんだから自分の給料から少しずつでも払えると思う
でもこの借金、妹旦那には言ってないっぽいんだよな妹旦那に言うのはありかな?
>>483 それでいいと思う
重要なお知らせって封書やハガキで来ると思うから
>>478 親は貯金ないの?
あるならまずそれ全部吐き出してもらおう
>>484 そうだね、妹旦那に話が伝わってないのはまずいかも
>>473 畠山鈴香ほどじゃないけど違和感がある
今日マスコミの前で喋ってたけど涙出てなかったよね?
嫌いでは無いけど何を話せば良いのかわからない相方と夜勤で疲れた
相手もそう思ってるのが丸わかりで居心地良くないわ
そして早番がピリピリ気を使う相手で明日の朝が憂鬱
暇だから2ちゃんでストレス解消
今日もおいしくご飯を食べられた
私にとっては毎日おいしくご飯を食べられればそれが幸せ
安い幸せかもしれないけど、それでいい
>>476 >>477 >>479 >>481 >>482 こんな愚痴にレスありがとうございます…!!
そうですね、決定権がある事はいいことの方が多いはずなので、
冷静にメリットデメリットを考えてメリットを享受できるようにします。
トップレス決済って難しい?
増税したし
始めようかなって思ってて……
>>493 鼻水でたわ!
難しいだろうね
まずつかまるよね
トップレスで買い物に行くとキャッシュバックしてくれるのか
愚痴垂れ流しごめん
現在調停中でクソ旦那とは別居して5ヶ月。
0歳児連れて実家帰ってるんだけど、最初は「子供返せ。弁護士雇ってでも勝つからな。さっさと調停申し立てろ。」って言ってた。
でもいざ調停始まると「どんな条件でも受け入れるからやり直したい。悪いところがあれば直すから。」と調停委員さんに言ったみたいで私ポカーン。
もちろん弁護士雇うお金も無いから1人。
私の荷物着払いでまとめて送ってきて、保険とかスマホの名義も変えさせたのに何言ってんだと。
「一時の気の迷いなら辞めときなさい」って保険のおばちゃんに私が説得されたんだけど、クソの方が言い出したからって変更手続きしたのに。
とりあえず調停委員さんが再構築強く勧めてきたので「一旦考えます。」といって次回に。弁護士立てて「離婚する」って伝えたら郵便とかの宛名を私の旧姓で送ってくるw
婚姻費用も算定表の半分以下の額しか払わないって言ってて裁判官とかにどれだけ説明されても「いや、違う。そんなことない。婚姻費用の根拠を出せ。」とか言ってたらしい。
調停委員さんも「こんなに話って通じないものかな?」と首かしげて苦笑いw
とりあえず払うことにしたらしいけど、『「この場で離婚届にサインして出せば今月分までで良いですよね!」って言ってましたよ…』と調停委員さん呆れ。
お前が親権主張してるからまだ離婚できねーんだよ。
さっさとお望みの旧姓に戻してやるから親権放棄してくれよー!
再入荷のお知らせが来るとものの数分で売り切れてしまう大人気のクッキー缶、お買い物かごに入れて必要事項入力して注文するを押したら在庫切れになった
しかしまだお買い物かごには入れられる
在庫を見ると三角になっている
もう一回チャレンジしてみたら、注文完了!
誰か取り消したのかな?とにかく、手に入れられるみたいでとっても嬉しい
夫の礼服に虫食い作っちゃった
「大丈夫、母さんのところに持ってくよ」と夫
それは一番やめてほしい
お昼ご飯に焼きそばを作ったら舅ががっつり
三人前食べていてびっくりした
そうだよね、姑が作ると変にハーブとか入れて台無しになるもんね
久々に普通の何でもない食事だもんね
小姑も小舅も三人前以上食べていてちょっと引いた
夫から親父達を助けてあげてってお金を握らされて義実家に来てみたら
一昨年よりもガリガリになった義家族達に迎えられてびっくりしたけど
朝に姑の作った朝ごはんみて納得したわ
更年期を迎えてから可笑しくなったみたいだけど
味覚まで可笑しくなるなんて
ここまでほうっておいた義家族達も罪だわ
とりあえず姑を婦人科と精神科に連れていかなくては
忙しくなるな
>>505 更年期ってそんなに続くの?
認知症じゃない?
>>505 どっちかというと姑以外の住人に引くんだけど
自分たちでご飯作ったり買ったりせずガリガリになるって
>>505 4人家族に焼きそば作りに行くのに10人前以上の材料を持って行ったの?w
>>507 ネタでしょ
母親が更年期なら子供もそれなりの年だろうし
ご飯なんて買ってきたっていいし外食もできる
>>509 ネタを見破る私カッケー!
いつもお疲れ様!
>>507 更年期の姑に監禁されてるか全員引き籠りなのよ、きっとw
>>508 そうだよ
本当はうどんとかも用意してきてたわ
夫からは十万渡されたしそれ相応の働きはしなくちゃだし
姑が勝手に作ると発狂するし今は無職の舅はダメージでかかったわ
>>512 いつもお疲れ様です!
ネタを見破る私カッケーさん!
>>513 10万渡されたら私もおさんどんしに義理実家に行くのにな
お金もらっても関わりたくないわ
実子2人と配偶者が同居してるのに何もしないんでしょ
一度助けたら丸投げされそう
>>500 普通
調停員は基本やり直しさせる為に動くから
心象悪くしない程度にあしらっておけ
親権は黙ってても落ちてくるから放置
まだ5ヶ月しか経ってない
そのまんま寝かせておけば調停から
裁判まで行かない旦那デメリット大きい
良かったね母親で
日本で母親から親権取るなんて到底無理
調停から裁判なんて金持ちの道楽
黙っててもいいよ不利はない
>>513 舅と小舅は仕方ないとしても小姑は何やってるの?
娘がいいのに
一家揃って精神疾患でもあるのかもね
>>513 なんで義実家みんなガリガリなの?
>>507や
>>509はスルー?
>>513 貰った10万と焼きそば10人前の関係が分からんw
普段からお金があると買いたいだけ買っちゃうタイプなのかな
夫が怒って記入済みの離婚届け持ってきた。
私が記入し始めたら驚いてた。
驚いてたことに驚いたよ。
これを出すってことは夫婦関係終わるよ?本当に終わるよ?大丈夫?離婚するってことは家族じゃなくなるよ?
とか言ってた。
言うことが聞けないならもう離婚しかないな!って言われたからそうだねって離婚届書いたのに一体どうしたんだ。
幸い子供居ないし、共働きだし離婚でいいよ。
実家帰って新しい家探そ。
d払いの新規登録して、とある通販で買おうとしたんだけど何回やってもNG。
朝からやってんのに出来なくて結局クレカ払いにしてしまった。そのクレカも2段階認証パスワードが必要で設定してもう発狂しそう
死ぬほど疲れた
Wi-Fi繋がってるとログイン出来なくない?
この前Amaz●nでドコモのキャリア決済?ケータイ払い?みたいなので支払いしたくて何度やっても認証できなかったんだけどwifi切ったら出来たよ
>>517 ありがとうー!
わざわざ旧姓に戻して郵便送ってくる小ささにイラーっとしてダラダラ書いちゃったけど私もその挑発に乗っちゃってるやつになってましたね。
調停委員さんも最初は再構築したがってるクソの肩持つ感じだったけど話せば話すほどクソの本性が見えてきたみたいで呆れてる感じです!
まず喧嘩したらすぐ家庭内別居で1割にも満たない程度の育児も完全放棄するやつが親権主張とか笑えます。
次は個人面談やらお互いの家庭訪問やらでそれが終わればもう決着付くみたいで!
年内には終わるかなーとおもってます。
これからシングル想像以上に大変だと思うけど頑張ります!
本人含めて五人分だから
多めにって事で各2人前=10人分用意はまぁ無くもないような
それを舅小舅小姑で食べ尽くした、と
>>518 釣りじゃないなら一家そろって発達系かなと思った
>>525 舅3食、小舅小姑が3食以上で計9〜10食
本人、姑が1食ずつ食べたとしても計11〜12食
…ねーわ
>>531 スレ読んでたら食べたくなったので明日の昼は焼きそばにするw
>>529 しかも、うどんまで買ってったみたいだしね
何日か泊まり込んで作るにしても、そんな焼きそば買わんわ
スレ読んで焼きそば食べたくなったりナポリタン食べたくなったり、食欲の秋だねー
納期が近いとのことで旦那がずっと忙しい
0時近くに帰宅することもある、今月も忙しいらしい
料理下手だけど健康維持のために何か精のつくもの作りたい
でも胃には優しいのがいいよな、と晩御飯メニューで悩んでる
>>538 変に凝るより食べ慣れてる好きな物を作ってあげるのが一番だと思うよ
揚げ物は避けた方が良いかもだけど、それも本人が食べたきゃいいだろうし
個人差があるあるって言うけど、こんなにあるもんかと思う
上の子供は赤ちゃんの時から人見知りで泣いてばっかり、ご飯の好き嫌いあって哺乳瓶も拒否、ストローもなかなか使えなくてすごく悩んだ
でも下の子供は多少人見知りするけど適応力があって、哺乳瓶もストローも一回目で使えた
産まれる順番が逆だったら気持ちの余裕がなかっただろうな
>>540 そうだね、育児板でつぶやくと賛同のレスがもらえるかもね
>>540 逆の方が楽なように感じるけどなあ
多分540は日頃から物事を前向きな方向に考えるたちなのではないだろうか
私は左利きなんだけど、そのことをとても気に入ってる。
理由は、なんかかっこいい、サウスポーという響きがいい、スペースコブラとお揃い、程度で、たいした理由はないんだけどね。
矯正されたので右手でも箸やペンが持てます。
自分の体で一番気に入ってるとこかも。
>>540 その辺は成長した子供や大人見てもそうじゃない?
初めてのことに緊張しない子、むしろワクワクする子と
緊張してちょっと体調悪くなっちゃう子
旦那がサウスポーで子どもに遺伝しないか期待してたけど違った
右脳を使えるのが羨ましい
寿命短くならないでよかったじゃんw
統計的な話だけど
>>542 ね、逆の方が楽そうだよなぁ
1人目が神経質で2番目が大らかで物怖じしないってパターンは多い気がするけどね
>>547 幼少期は上がおおらか下が神経質だったけど大人になったら上は神経質、下は超神経質に
確実に夫の血が強くでておおらか適当万歳人間の私は辛いわw
子育て中のママの交流やセミナーに
参加しないかと訪問してきた女が居たけど
年齢が50代後半の小さい子持ちとは
思えないしセミナーってなんだろ
我が家に子供居ないと知らないし
行き当たりばったりな訪問勧誘も違和感ある
もうちょっと話聞けば良かったな
>>549 セミナーってきくとマルチか宗教のイメージ
一人目が楽で二人目が育てにくい子だと
「なんで一人目はできたのにーーーーーー」となる
昨夜年末年始の過ごし方を夫と話した時
例年義実家に5〜6泊するのを短くしたいと言ったらすごく不満そうだった
正月は自宅で迎えて年始の挨拶は2日に行って2泊にしたらと提案したら
「あと何年かしたらあっちに帰るんだから自宅みたいなもんだろう」
と衝撃の発言があった
私には何も言ってないけど義両親と夫でそういう計画をたててたようだ
「私は全然そんな気はない、戻りたいなら一人で戻って」
と自分でも恐ろしいくらい冷静に言ってしまった
夫はその後何も言わずに今朝は仕事に行ったけど、昼前からずっとトメ電が入ってる
こりゃもうダメかもな
>>552 何歳の夫婦か知らないけど
単なる妄想なのか実効性高いのかわからないが
義実家を自宅扱いはヤバイ奴だわ
>>552 ナチュラルに嫁をお手伝いさん認定してるんだろうな
家事やら義両親の世話やら全部嫁がやるもんだと思ってるから予定が狂って慌てるわなw
>>552 夫と義理親と勝手に決めて当たり前のようにそれを伝えて来る旦那、気持ち悪すぎるね
夫と揉めた後にトメから電話くる時点で自分なら終わりだ
共働き、子なしだから離婚拗れないと思ってたけど、拗れて弁護士雇うことになりそう。
向こうから離婚言い出したのに了承したら、やっぱり〜とか言い出すわ、別れるなら財産破棄しろだの私が貰ってた遺産を寄越せとか言い出した。
じゃなきゃ、離婚は認めないって。
本当にめんどくさい。
お互い若いんだしさっさと別れた方が絶対良いのに、なんで拗れさせるのか分からん。
>>559 誰も食いつかなかったのに凝りずにまた来たのかw
>>558 すぐに大好きなママに報告したんだろうね
気持ち悪い
>>559 遺産よこせとか頭おかしいね
なりふり構わずって感じ
レタスどうしよう
生でなく何かしら手を加えて食べたいんだけど、レタスを使った料理が思いつかない
味噌汁はなし、なのかな
>>565 ぐぐれよ能無し
お前がレタス食おうがどうでもいいんだよ
穀潰しの生ゴミ野郎
>>565 キャベツが大丈夫だから味噌汁もいけるとは思うけど
汁物でいいならスープでいいじゃない…
っていうかレシピググれよ
>>565 ツナとコーンのパスタに加えるとんまい
オリーブオイルでニンニク少しと具を炒めて好みで塩胡椒、最後に茹でパスタ和えるだけ
ひき肉とみじん切りの野菜中華風に炒めてレタスで包もう
鶏とカシューナッツとかピーナッツとかとパプリカタマネギ炒めたやつでも可
ホットプレートにレタス並べて豚肉上にのせて蒸し焼きにしたのをポン酢しょうゆで食べる
夫婦でレタス2玉は軽くいける
ちぎったレタスの上に刺身用タコのスライスを並べて熱したごま油をかけてジュっと言わせる
それに醤油少々と味の素をかける
小学生の頃忘れ物がひどくて自分の支度の出来に不安だったから
私ができているかどうかチェックして欲しいと母に頼んだらバッサリ断られた
それからもずっと忘れ物は続いた
学校でもいじめられた
出来ないのを出来ないままにしておいて出来るわけないと思うんだけど昔はそういう子育てだったな…
もともと人口の匂いに弱いという自覚はあったけど、こないだ人に付き合って入ったラッシュ 石鹸などの店はすごかった
入った瞬間から気分が悪くなった
ラッシュは悪くない しかし普通に生活してるつもりだったので、こんなにメジャーなのにここまで相容れない店があるとは思ってなかった
旦那はいわゆる「フクザツな家庭」育ち
それを反面教師にしてる優しい人だったから結婚したい
でも最近男性更年期っていうのかヒステリックに子供の前でも言っちゃいけない言葉を連発
私が諌めようとすると余計エキサイトして大声出す
あれは自分が育った家庭を踏襲してるんだろうね
育てたようにしか人は育たないのね
早く金ためて離婚しよう
結婚したいじゃなくて
結婚した
だった
自分の見る目のなさに泣けてくるわ
早くリセットしたい
>>585 自覚ないかもしれないから指摘してあげたら?
>>583 私もラッシュの店はちょっと…
気分悪い時に通ると辛い
>>587 そもそも自分が悪いと思ってないから駄目だと思うわ
あ、これ更年期じゃないのかな
地が出てるだけなのかも
今日も私があまりの話の通じなさに疲れて
あーあ…もういいよと言ったら
何がもういいんだ?!俺との結婚のことか?子供の前でなんてこと言うんだ!子供の前でやめろ!
って発狂してたから子供と風呂に逃げた
そういうケンカ親がしてたんだろうなと思ったよ
>>585 ネタ?
男性更年期かもって思うならチェックリストでも見せて病院勧めてあげればいいじゃん
認知症かもね
どちらにしても更年期のイライラ続いてて更年期だから病院池なんて言われたところで行きたがるわけないけど
男のヒスは最低だね
子供の前でってのが気持ち悪いわ
更年期だからって暴言子供の前で連発発狂してたら離婚考えるでしょ普通に
更年期だかなんだか知らないけど初老あたりのジジイってわけもなく怒鳴ったり偉そうだってりするね
偉くもないのに
あんなのが家にいたらそりゃ別れたくなるわ
>>585 この人を分かってあげられるのは自分だけ…とか思ってたんでしょ?
ざまぁw
そんな大層なこと考えてないよ
でもこういう思いをしたからこそ家庭大事にする人だろうと思ってた
>>591 人の親になり、反面教師で努力する人 親にされたかった事を子供に押し付けて親とは別の虐待をする人、子育てに悩み思わず当たってしまい罪悪感に苛まれ葛藤するうちに親のした事は正しいと子にやり返す人、恵まれ幸せに育つ子供に嫉妬して虐待する人がいるんだとさ。
旦那はカウンセリングに連れていかないと駄目だと思うよ。
増税前に日用品の買いだめはしなかった(ダラ奥のため)
昨日トイレットペーパーを買いに行ったら
月初の特売プラスキャッシュレス還元で増税前より安くなってた
ちょっと得した気分
200円の洗剤で4円の得?の為に買いだめとかしないわ。数十円なら買う店によって普段から変動してるし、みんな何で必死なの?
変な顔にならずに泣きたい
泣き顔がキモくて泣きそうな時に引っ込んでしまう
増税後も本体価格が変わらなければ「わずか2%」なんだけどね
気が付いたら原材料の増税分が本体に加算されて2%どころじゃない値上げになってる
年内は価格を抑えてるだろうけど
増税前に買いだめたものがなくなるころには何もかも値上がりしてるんだろうな
>>603 その時必要なものなら分かるけど、数円のために買いだめなんてセコイよね
20%還元キャンペーンとかで買った方が安いのに
他人が数円節約してるのセコイと叩く人がセコイんじゃない
お風呂の洗剤がいつも切れて慌てて買いに行ってるからこの機会にと思ってなんと4個も買いだめしたよ
>>607 それはセコイんじゃなくて性格が悪いというのよ
子供(2歳)が高熱を出して、旦那夜勤、実家の
母は通院の日だしで私が休むしかなくなった。上司に休暇の申請をしたら「またですか」って
うんざりした風に言われた。 ここ半年で急に休みもらったのは一回、保育園からの呼び出し
で早退したのは二回。義実家は遠いし、病児保育は時間が短すぎて出勤しても意味なくなる。
迷惑かけるぶん普段頑張って仕事してきたつもりだけど、たまの休みでこんなに冷たくされる
んだな。 今は女性も働き続けることが求められる流れらしいけど実際肩身が狭くて働くの嫌
になる。他の人にはうちの子どもなんて他人だし、子どものことで迷惑かけるのは本当に申し
訳ないと思ってる。でもどうしても迷惑かけざるを得ないときもある。家事も中途半端、時短
で収入も減り、嫌みを言われながらペコペコ何かにつけ謝って仕事をするのがしんどくなってきた。 愚痴吐き失礼しました。
変な改行ごめん。長すぎるって言われて良くわからなかった
>>610 休んだ時は謝って、それ以外はペコペコするのやめたら?
2歳の子はこれから慣れて熱出す頻度下がると思うよ
普段は実家のお母さんに見てもらえるみたいだし
>>612 句点(。)で改行、一行空けをしない
それだけで読みやすくなる
子供(2歳)が高熱を出して、旦那夜勤、実家の母は通院の日で私が休むしかなくなった。
上司に休暇の申請をしたら「またですか」ってうんざりした風に言われた。
ここ半年で急に休みもらったのは一回、保育園からの呼び出しで早退したのは二回。
義実家は遠いし、病児保育は時間が短すぎて出勤しても意味なくなる。
迷惑かけるぶん普段頑張って仕事してきたつもりだけど、
たまの休みでこんなに冷たくされるんだな。
今は女性も働き続けることが求められる流れらしいけど
実際肩身が狭くて働くの嫌になる。
他の人にはうちの子どもなんて他人だし、子どものことで迷惑かけるのは本当に申し訳ないと思ってる。
でもどうしても迷惑かけざるを得ないときもある。
家事も中途半端、時短で収入も減り、
嫌みを言われながらペコペコ何かにつけ謝って仕事をするのがしんどくなってきた。
愚痴吐き失礼しました。
616は半年で3回と思ってるんだろうけど
上司は時短=毎日が早退という感覚だからイレギュラーな休みや早退が「またか」になるんだと思う
こればっかりは相手を変えることはできないから
何とか心の中で折り合いをつけていくしかない
ぺこぺこするのも給料のうちなのよ
仕事を辞めて生活していけるならやめたらいいけど
そうじゃないならあと少し頑張ったほうがいい
その上司がいなくなることもあるんだし思いつめなさんな
当然の権利!って感じで休まれたり遅刻早退してたら
フォローする方も嫌になってくるだろうしね
本人は当然と思ってなくて本当に申し訳なさそうでも
時短てだけで下に見てくる人もいるんだよねえ
(それは仕方ないことではあるけど)
本人の資質もあるけど周囲の理解にもよることだから
>>616にはあまり卑屈にならずやれることをやっていってほしいなと思う次第です
>>616 半年で三回って全然休んでないじゃん
あなたが低姿勢過ぎるから上司はつけあがってるんだよ
>>616は本人じゃないんだなw
>>619は
>>610宛てね
610です。
見てない間にこんなにレスが…
マルのとこで改行したらいいんだね、ありがとう。
上司は年配の男性。
係には育児中の人が他にいないし、理解は得られにくいと思って、控えめに腰を低くしてた。
迷惑かけるのは事実だし、受け入れてもらいやすくなるかなって。
でも、気の強い感じの女性が普段「それはどうなの?」って感じのことをしても特に咎められてないのに、今回私が休むことには冷たくされる。
ペコペコしても下に下に見られるだけで損なの?って思った。
でもレスを見て、確かに時短はいつも早退してると見なす人もいるだろうし、理解してくれる人してくれない人色々だと思った。
「ペコペコするのも給料のうち」と割りきって、でも辛くなるくらい過剰に下手に出るのは辞める。
もう少し頑張ってみる。話聞いてくれて本当にありがとう。
それペコペコするだけ付け上がるタイプのおっさんだね
小さい会社だとこっちが引くしかないけど
ある程度コンプラしっかりしてる会社なら、もっと毅然とふるまっていいと思う
あだ名が本名からミミちゃんなんだけど
私は174cmで肩幅ガッチリしてて
Lサイズでも肩丈、袖丈足らないんですよ
次に生まれ変わったら155cmのミミちゃんに
なりたい
155で体型細めにキープしようとするとあまり食べられないよ
>>627 ミミちゃんって可愛い
私も身長同じです
Lサイズは幅が大きくなるだけで丈は短いままだから残念だよねー
トールサイズ増やして欲しいよね
ええやんミミちゃん
そんなにスタイル良いなら尊敬の意をこめてミミさんでも素敵
私はチビでもう良い年だからそもそもあだ名自体付けられない
羨ましい
ここは優しい人が多くていいわね
別板では背が高い女性は、
声が低くてオッサンとか、肌が汚いとか、骨格がゴツゴツしてオッサンとか、生まれてくる性別間違えてるとか言わてるよね
>>632 ここは書き込むときによってぜんぜん雰囲気違うよ
>>627 174か、高いところにあるもの取りやすそうだ
ミミちゃんかわいくていいと思う
身長高くても愛称かわいいっていいじゃん
>>632 私背高いけど別板でもそんなこと言われたことないわ
そもそも声も普通だし肌も荒れてないし骨格華奢だし
そんなこと言う人たちってどんな高身長女が周りにいるんだろう
モデルみたいなんは居なくて、りんごちゃんみたいなのしかいないのかなw
僻みなんじゃないの?
私も背が高いけど褒められたことしかない、本音は分からないけどね
背が高い人は意外と骨格が細い人多い
背の高い女の人は結婚相手とかには自分より背の高い男の人を選ぶのかな?
あんまりこだわらない人が多い?
>>632 安価つけるのも申し訳ないほど下らない事なんだけど
オッサン連呼吹いたわw
174以下のオッサンもたくさんいるから大丈夫だよwという無駄なフォロー入れとく
個人的には170越えとかモデルさんみたいで超羨ましい
パンツ姿なんて超映えるし
こだわらないな〜高くても低くても気にならない
逆にうんと低い男性は背の高い女性を気にしないけど
165cm-170cmくらいの人は自分よりでかい女は嫌だって言う人が多かった
そんな私は171cmの夫は159cm
どんな身長でも必要以上に卑屈だったり他人の身長を貶したりする人は勘弁ってだけの話だな
仲の良い友人2人が170前後で私が155
私を真ん中に写真を撮ると、連行される宇宙人状態になる
背の高い人がうらやましい
二人とも190前後の人と結婚して子供たちも背が高い
何を食べたらあんなに大きくなれるんだろう・・・
>>641 だね
所詮入れ物なわけでそれが大きいか小さいかなんて
>>643 食べるのもそうだけどめっちゃ寝てた
思春期の頃眠くて眠くて仕方なかった
ラ・ボエームのミミは綺麗だけど貧しくて病弱な設定なのに毎回恰幅の良い女の人だから笑っちゃうのよね
オペラ歌手で細身がいないから仕方ないけどw
友人が170超えなんだけど一緒に歩くと私(155センチ)はいつもちょっと早歩きになるw
彼女は普通に歩いてるだけなんだが毎回足の長さの違いを実感する
自分が高い方だけど、150センチ未満の友達と騒がしい場所とか並んで歩くと友達の声が聞こえないことがある
友達は目一杯上向いて話してくれるし、自分も頭傾けたりしてるけど、お互いめっちゃ疲れる
ラグビーのW杯の影響で最近よく麻倉未稀のヒーローを聞く
その時、頭の中ではミーちゃんのNEVERが流れる
あれって不良少女と呼ばれての主題歌だっけ
劣化してバリバリになってた網戸を張り直してみた。真夏の間はエアコンばっかりだっから網戸にすることはなかったんだけど、さすがに涼しくなってきてエアコン使うことが減ってきたから直したかったんだよね
失敗したらもったいないから100均の網で練習してみてからと思ったら意外に綺麗に張れた。もうこれでいっかなー
>>650 100均の網じゃ目が粗くない?
せっかくやるなら小さい虫も防げる、ちゃんとした網の方がいいと思う
>>651 ちゃんと防虫網っていう目の細かいのがあった100均なのに200円だった
ローラーや押さえゴムも100均で買って総額で税込440円でした
>>654 そうか、もう10%なんだな消費税
百均でも10円取られるのか、なんか安くない印象
テレビのチャンネルを変えてて、偶然韓国ドラマの画面になった
登場人物の名前が字幕で出たんだけど、オ・ナラだった
吹いた
すごく久しぶりにネカフェ行った
たまにはいいね
家にいると一人になれないしまんがゆっくり読めるし
私もネットカフェで息抜きしてたなー
居眠りしちゃっていびきがひどすぎて起こされた黒歴史w
スポーツジムでやってる子供のスイミング教室に来てるけど
大人が泳ぐレーンで、小さく前ならえのポーズで背泳ぎしてる人がいる
なんだろうその手
うちの子は中学生の時泳ぐのは背泳しか出来なかったが教師がふと「前の学校ではバタフライしか出来ない子がいたな」といったそうだ
>>660そうそう
背泳ぎっていうか背浮きで足のみで進んでた
だからすっごい遅かった
なんで手を立ててたんだろうな、帆かな
今日は天気がいいねーと言ったらそそくさと洗濯をはじめた夫
そんなつもりじゃなかったのになあ
今日天気いいけど暑くなるみたいだから涼しいうちに干しちゃってよ
というワタシ
数年間、洗濯前に夫のズボンのポケットを確認してたら1万円が入ってて
それを夫に渡したら「なんで勝手に触るんだ!」と逆切れされて以来
夫のものは一切洗濯をしてない
毎回ぶつくさ言いながら洗濯してるし
同僚にも愚痴ってるらしく、前に家に来た同僚に色々言われたけど
「一言謝れば済む話なんですけどねえ…会社ではそこら辺ちゃんとしてます?」
と聞いたら否定も肯定もしなかった
どおりで出世しないわけだわ
>>666 何かやましい事のある1万円だったのかしら?
職場で こういう人でも奥さんはいるんだよね
家では何にも言われないのかな、奥さん何も思わないのかなって人いるよね
うちの旦那もそう思われてる気がするけど
>>666 ムカつくな
いっそ洗ってやれば良かったのにw
片付ける方が大変か…
>>668 そう?
その変な夫とプライベートでも付き合いあって家に来てくれる人だから
キャパ広い方だと思うよ
>>671 よその夫婦の話にわざわざ首突っ込むのは変な人だよ
ってかあんただれ?
まともな人なら頼まれたって人の嫁に文句なんぞ言わんわ
前もチラッと書いたんだけど夫の長年の友人がウザい
最近結婚して、同じくここ3年以内で結婚した夫ともう一人の友人に嫁同伴で集まろうと言ってきてる
嫁同士は35〜36歳なんだけど初対面だし、うちだけ2歳の子がいて制限も多いし、普段は共働きでしんどいし何より2人目妊娠初期なので、妊娠のことは言わず子供がいるし嫁は無理だと断ってもらった
それなのに都合はうちに合わせるからと誘ってきてウザいー
住居も離れてるから中間地点で会うにしろ1時間はかかる
夫も何でこんなに誘いに熱心なんだと引き気味だ
>>677 子供を断る理由にしたらからでは
本当は参加したいけど子供がいるから仕方なくってとったのかも
察せない人にははっきり言っていいんじゃない?
参加したくないからって
>>677 結婚したばかりでドリーム満開お花畑なんだろうね
妊娠のことまだ言いたくないのかもだけど言った方が面倒なさそう
30代女性です。
化粧は毎日アイブロウと口紅のみ。(日焼け止めは塗ります)
基礎化粧品?はニベア青缶のみ。
美容院は半年に一回、カットのみ(一回5千円)
服は通販サイトのバーゲン品しか買わず、各年でまったく服を買わない年があります。
外食はしません。
小物は100円均一で買ったものばかり。スマホケースですら100均です。
アクセサリーは自分でパーツを買ってきて、手作りしたものを身につけています。ヘアゴムも伸びたところを切って、接着剤でくっつけてまた使っています。
ブランド品はひとつも持っていません。
社会人になって10年近くになりますが、学生時代とまったく生活水準が変わりません。
高いものを買うのに、とても抵抗を感じます
家族で出かけた時の夫との温度差が辛い
普段子供と接する時間がなくて耐性が無いからか、子供がちょっと愚図っただけですぐ不機嫌になるし
普段児童館ぐらいしか行かない私からしたら外出は楽しくてしょうがないし、一食だけでもご飯を作らなくていいっていうのが本当に助かるんだけど
夫は全然楽しくなさそうにスマホいじってるし、早く帰ってモンハンやりたいって言う
温度差が埋まらない
昨日から楽しみにしてて、朝気合い入れて化粧したのに意味なんて無かった
結局ランチすらせず持ち帰りで買ってきたよ
本当に虚しい
700,000
50,000
20,000
10,000
10,000
80,000
40,000#
>>677 旦那に「誘われて断っても報告不要」って言っとけ
>>678>>679
>>684 レスありがとう、地味にストレスだから報告不要って言っておくわ
夫だけで参加するなら夫も私も全く構わないんだけど
妊娠はまだ2か月なので極力話したくない
確かに誘ってきた夫友人は結婚して1年も経ってないし家族ぐるみの付き合いしたいのかも
夫友人たちは31歳なんだけど、この子持ちの外出の面倒くささを察せないあたり子なしの男だなぁとか思ってしまったわ
女性なら子供の有無に関わらず、30代にもなったら何となく分かってくれるよね
夫のことは好きだけどこんなに稼がないとは思わなかった
子供3人産みたかったけどとても無理だ
3人産んでも1人で養えるくらい稼げる職につかなかった自分の責任もあるけど、そこそこ稼いでくれたらわたしも家事育児優先でちょっと稼いでって人生を想定してた
そんな家庭は一般的だし難しい事じゃないと思っていた
そう上手くはいかなかったわ
自分が情けない
今時3人は一般的じゃないよ
子供の教育ちゃんと考えてるならかなりの高年収じゃないと
3人なら一般的じゃないと言うほど珍しくはないでしょ
でもさ3人以上産まなかったらどんどん日本人は減っていくよね
普通に生きてきた平凡な一般市民が希望するなら3人以上産んでも十分な教育を受けさせられる状態でなければ国は滅びるんじゃ…
そうなったそうなったで運命よ
そもそも、その十分な教育というのが高望みし過ぎというか
小さいうちから習い事させて、周りに合わせて色々買い与えて
遊びに行って、塾行かせて、大学に行かせて
それができないと底辺…みたいな人達が自分達の首絞めてる
昔は専業主婦でやっていけたとは言っても今とは違うもんね
昭和の奥様は子供産んだらもうオバチャンって感じで
今みたいに普段から自分にお金かけてオシャレに気を使う人ってそんないなかった感じだし
ママ友ランチなんかしようにも、都会じゃなきゃそこらに店もなかっただろうし
かかるお金がいろいろ変わってきてる気がする
海外旅行行きたい、趣味にかかる費用削りたくない
で子供一人にしたって人は幼稚だなと思ってる
>>695 そんなの個人の自由じゃん…
幼稚と思う方が幼稚だわ
>>695 お国の為に産めよ殖やせよの時代から来た人?
私の父はすぐに怒鳴りつける人で
だからいつも怒らせないようにって神経使って育った
さっき愚図る子供にイラついた夫がうるさい!って怒鳴ったんだけど、その時怒鳴らないでって言うよりも先に、子供達抱き上げて泣かさないようにしなきゃ、静かにさせなきゃって自然に身体が動いてた
すっかり奴隷体質が染み付いてる事に改めて気付いて、なんかもう辛い
旦那に命令されて虐待に加担した母親ってよくニュースで目にするけど、多分私もそのタイプだって気付いてしまった
それだけは絶対にしたくない気付けて良かった
経済的に無理とか
収入関係なく最初から一人っ子の予定とかなら分かるけど
自分の娯楽のために子供欲しいけど削るって幼稚だと思うよ
>>696 だよね
私は我慢してるんだから、あなたもしなさいよ!ってか
>>700 何を言おうと、人の生き方にケチつける方が幼稚
人は人、自分は自分
よそはよそ、うちはうち
お母さんに教えてもらわなかった?
経済的な事情や自分の娯楽のために子供の数断念した人の方が貧乏子沢山たたいてるよ
大学行かせないなんて信じられない!て
幼稚とは思わないけど
そこをなんとか〜もう1人産んでくださいよ〜とは思うw
>>692 2人以上育てないと幼稚!
の人達も首絞め仲間に入れてあげてw
>>702 他人の生き方批判してる書き込みなんて家庭板に山ほどあるじゃん
義実家のやり方が気持ち悪いと言ったり、エネ夫に虐げられてる嫁叩いたり
>>706 うちは3人で精一杯〜
既に娯楽に使うお金もないもーん
子ども3人大学行かせたけど全員奨学金だし恨まれてるよ
上は奇跡的に国立受かって授業料も半額免除されてたけど、下2人は私立の大学
末っ子は就職も出来なかった(現在フリーター)
夫婦とも高卒だしブルーカラーだしいわゆるDQN なのは自覚してる
こんなに子育てにお金かかるなんて知ってたら3人も産まなかったよ
>>708 そこをなんとか〜もう1人産んでくださいよ〜
>>704 わかるw
大和民族の未来のために育てるお金のある人は産んでくれたら崇める
産みたいと思う人が増えると良いなー
>>709 親は何も悪くないよ
恨んでる子供がポンコツなだけ
>>709 恨む子供が幼稚だわ
親が散財して衣食住に困るとかならともかく普通に生活して大学まで行かせた
奨学金背負ってるのはたいへんだけど、そんな人たくさんいるし
3人も産んで育ててすごいと思う
>>709 奨学金使わせた事よりも、なんで奨学金なんかって思うような子供の育て方の方が問題だと思うわ
自分の周囲みたら子供3人いたら1人はひきもりとかフリーターやってるケースが多い
>>709 私立に行くなら就職に有利な専門に行けば良かったのにね
>>715 子供いる?
親と子供は別人格だよ
親の思い通りには育たないよ
>>717 趣味に費やすお金の余裕がある人前提の話してるのに、お金がない704に煽ってるから馬鹿なんだなぁって思ったの
お馬鹿さんにもわかるように説明してあげたわよ
2人欲しいけど経済的に1人が限界
共働きで働いてなんとかって感じだよ
まだ1人目妊娠中だけど今後嫁の収入減るのキツイ
社会の為に趣味や娯楽削って子供育ててます!
って人は面倒くさいわね
腐っても大学だよ
ソースはF欄卒の私
高卒じゃろくな就職先なかった
全然Fランじゃないけどしょーもない事務仕事してるし、隣の高卒夫婦の方が稼いでる
会社勤めしたいなら大卒の方がいいね
自営や起業なら全く学歴関係ない
職種によっては学歴どころかどこの大学かが重要だけどね…
>>725 F欄じゃ高校も低レベルだろうし、そりゃ碌な就職先もないわな
高校の同級生が進学せず就職したんだけど、午前中暇だから社長と新聞読んでお菓子食べて、午後はお茶汲みみたいなこと言ってた(現38歳)
田舎すぎる地元に居たくなかったから進学したけど、今考えるとそれも羨ましいような
フルタイム正社員から扶養内パートに変えたら、楽になったはずなのに体がもたなくなった。
夫と共働きで保育園児2人いて、どれだけ忙しくても食事を優先してたら他の家事を疎かにしていた。
綺麗好きの夫はそれが不満だったらしくて、仕事のストレス+帰っても家汚いのコンボで、帰宅してもずっとイライラしてて、私も子供も居心地悪かった。
子供いたら散らかるの当たり前だし、死ぬわけじゃないし、と切り捨てられる私と正反対だったみたい。
子供らが私の帰宅が遅いことと、週6で保育園に行くことに不満を持ち始め、毎晩泣くようになったのもあり、自分的には結構な決断をしてパートに変わった。
保育園への送迎時間が朝が1時間遅くなり、帰りが2時間早くなった。
私もその分掃除とかできるなと思ってたんだけど、なぜか今の方が体がしんどい…
毎日朝と夕方、掃除機かける時間なんて余裕にあるのにかける気にならずにずっとソファにいる。
なんならフルタイムの時より身体中が痛い。
子供らは今まで見れなかった時間帯のテレビに夢中。
その隙に色々やれるのに、ソファから動きたくない。
今まで最優先事項だった食事ですら、冷凍食品を出すことが増えた。
なんで時間があるほうが怠けてるんだろう?と自分でもわからないけど、そう思ってても何もやる気が起きない。
夫は「時間増えたのになんで何もしてないの?」とさらにイライラするようになった。そりゃそうだけどね。
家のことをやる時間増やすためにパートになったのに、家事に向かない人間だったということかな。
仕事してたら家事してなくても遠回しな言い訳になってたし。
ちなみに夫はイライラしてるだけで家事は自分ではしない。
何度か家事配分で話し合ったけど「文句あるなら自分でやって」って言い返してたら、子供らが散らかしたものの片付けはしてくれるけど、掃除は全くしないことに気づいた。
部屋は綺麗に保ちたいけど、自分の手は汚したくないタイプの綺麗好きらしい。
パートに慣れたら私は掃除をするようになるかな。
>>735 勤務時間短くなった分は子供と過ごす時間になってるんでしょ
そりゃ掃除できないよ
保育園児2人とか掃除の時かなり邪魔
子供がいない間にサーっと掃除するのが一番いいんだけどね
子供と触れ合う時間て思った以上に気力と体力削られるよ
たぶん食事の準備もそれでしんどくなってるんだと思う
でも子供達にとっては確実に良い変化だから
慣れもあるし、夫のことはうまく受け流して頑張って
子供も成長すると聞き分けマシになるし
>>735 向き不向きがあるからね
勤務内容はもちろん違うけどほぼ同じ条件の私はやはり家にいるほうが向いてたみたいで
家も綺麗になったし食事も一品増えた
もし可能なら2時間早く迎えにいけたのを1時間遅らせてみたら?
>>735 生活が変わって体も心も追いついてないのかもね
今までとパターンと変わればそりゃ疲れるよ
まして一番理解してもらいたい旦那か無理解なんだもの
このまま無気力が続くようなら病院に行ってみたら?
状態によっては少しだけ薬の力を借りてもいいと思う
ルンバ買えばいいよ
片付けてくれるならルンバ動ける場所はある
自分の小遣いで買えば旦那も怒らないし綺麗になるよ
>>738 仕事が終わったら、すぐお迎え来いってのが保育園
>>741 残業だとでも言えば?
それだけヘトヘトなんだからなんとかして自分守らなきゃ
子どもが不安定になったから仕事辞めたんでしょ
そこ以外のところで何とかすべきじゃないの
例えば一度ダスキン入れて徹底的に綺麗にして貰う
その後ルンバなり投入して維持だけに努める
子どもも保育園でお片づけ習ってるはずだし
家でもお片づけをやらせる
>>735 旦那さんには体調が悪いって言っておけば?
>>742 テキトーな事言うなよ
保育園によっては甘い所もあるけど、大抵は買い物もせずに迎えに来て!だよ
嘘ついてる時間にトラブルで会社に連絡来て、帰宅してますよ?ってなったら大変な事になる
仕事辞めてまで子ども優先にしたのに
子ども経由で旦那に知られたらどうなるか
とにかく家政婦でも一回入れて掃除の手際とか勉強したらいいと思う
掃除機かけるの面倒ならコロコロやクイックルワイパーをリビングの隅に置いておいて
気づいた時にサッと拭くと楽だったりする
問題は旦那にイライラされるのが嫌なんでしょ
朝夕に掃除機じゃなく旦那が帰ってくる直前にだけ掃除機かけるといいよ
そうすりゃ子どもも散らかさない
マンションとかで夜かけられないなら
それこそクイックルワイパーでいいよ
家狭いんじゃない?私もそうだったけど狭かった頃はすぐに汚れた
広いところに引っ越して玩具はこの部屋から出さない
洗濯物は畳まなくともこの部屋にためていく
っていう闇の部屋をつくったら生活スペースはいつも綺麗に保てるようになった
うん向き不向きがある
私も家事子育て向いてない
激務でも働いてるほうがマシ
ただそれに気付いたのは産んでから…
>>747 提出書類に勤務時間も会社名も書くから無理だよ
たまに30分遅れました〜は大丈夫だけど毎回やってたら怪しまれる
園側はしっかり把握してるから
姑、2年前に死んだんだけど今でも毎日思い出し怒りをするほど恨みが消えない
死んだ人を悪くいってはいけないって、昔々から散々嫁いびりした婆さん達が自分が死んでから悪く言われるのが嫌で下の世代に言い聞かせた戯れ言なんじゃないかと思う
>>757 恨みが消えないなら思うのはいいんじゃない?
ただ思い出す度に自分も苦しくなるから線引きは必要と思う
死んだ相手の為に自分が落ちたら本末転倒になっちゃう
通勤方法も通勤時間も勤務時間も会社名も連絡先も書かされるけど
連絡がつきやすい順に連絡先書くから
母携帯 母社用携帯 父携帯 母会社にしてるわ
会社に電話しても大きな会社だから本人に繋がるまでタイムラグがある
携帯に直接連絡くれたほうが早い
そして契約時間は17時だとしても毎日必ず残業がある
契約時間しか書かないから残業が本当かどうかは園はわからない
嘘の理由で保育園延長勧めてる人いるけど
万が一バレたらその後すごく厳しくなると思うよ
本当に残業があっても疑われるだろうしやらない方がいい
それよりもとっとと心療内科に受診した方がいいよ
そんなこと言ってたら、午前パートのみとか、週3日のみパートとかだったら保育園はどうなるんだろうね
その場合幼稚園にしろってことなのかもしれないけど
>>763 保育園に入るにも色々条件あるはずだからそんな短時間勤務じゃ保育園入れないでしょ
>>762 書類提出してるからねぇ
待機児童がいない誰でも入れる幼稚園代わりの保育園は分からないけど
都市部の園はその辺厳しいからバレたら大変なことになると思うわ
買い物してからお迎えも駄目だったし先生の中にはきつく言う人もいたよ
>>764 入れるよ
週4 4時間のパートで入ってるよ
会社との契約勤務時間は70時間だから最低必要な64時間は超えてる
標準の120時間勤務はないから11時間預けることはできず
短時間の8時間の方でしか預けられないけど
9時から仕事だから8時半に預けて昼には仕事終わるけどお迎えは16時半
>>766 >>763に言ってあげてーそういう人は保育園どうしてるんだろうって疑問に思ってるみたいだから
64時間働いてれば保育園入れられるけど激戦区なら落とされる
入園時は120時間超えた仕事して点数稼いで保育園入ったあとに64時間に減らしても何の問題もナシ
元スレの人もそうだね、元々長時間仕事してた正社員からパートに変えてる
>>766 園側はそれ知ってんの?昼に迎え行かなくてOKなんだ?いいね
パートでも入れる所は待機が少ないんだろうね
認可保育園は持ち点で入園が決まるしパートさんだと持ち点少なくて待機が多い地域じゃまず無理
地方じゃ幼稚園がなくてみんな保育園って地域もあるみたいだし地域性もありそう
うちは首都圏の待機児童が半端じゃかくいる所だったから入るまで相当かかったよ
無認可すら数十人待ちだった
>>771 もちろん知ってるよ
私も120時間超える勤務で入って短時間にかわったタイプ
新しい短時間の勤務も年1提出する就労証明書で提出してる
昼に行くとお昼寝とかぶるからお昼寝が終わっておやつも終わってから来てと言われてるよ
>>770 まさにそれやったよ〜
育休明けは産前の就労条件で探せるからね
保育園側も早お迎え(16時半)は歓迎らしいから何も言われないよ
8時半〜16時半で預けて、仕事は9〜13時を週4日
>>772 だからフルタイムで入所させておいて、入れたらパートにする
兄妹間仲は悪くないけど実兄が結構粗雑な性格?ジャイアン的な感じ
ジャイアンっぽく外では横暴でも家族思いではある
私の夫(出木杉くんみたいなタイプ)と兄が中高同級生こっちは仲が悪い
連休で子供連れて実家帰ってアウトドアした
ちょっと兄の悪ふざけは原因で私が事故で怪我を負ったんだけど夫が『被害届出す・実家と断交しろ』と激怒
夫婦間は仲良くて普段は恙無く一緒にいるけどどうしても私の兄が大嫌いみたい
ジャイアン兄が私の子供にあげたお年玉もその場で突っ返してた
生理的に無理 存在自体が嫌悪って語ってた
じゃあなんでジャイアンの妹の私(ジャイ子)と結婚したんだ
でもそれってズルくない?
これから仕事始めよう!って求職の条件で預けてから仕事探す人とかパートの人はいつまでも預けられないんだよね?
そのフルタイムで点数稼ぎしてる人が入るが為に
>>775 園側としては、仕事が短い人の方がありがたいよね
役所はたくさん納税してくれる人の方がありがたいんだろうけど
保活は戦い
そのために離婚する人もいるくらい
清廉潔白が善ではない
・・・と何かに書いてあった
>>775 ギリギリまで仕事してスーパーも寄らずダッシュで迎えに来る18時半や19時お迎えの人より
ほんとうは昼に終わってようと16時半に来る方が園としては助かるもんね
>>778 そこらへんも踏まえて、妊娠中必死に仕事頑張ったんだけどね…
ズルイとか言うことかなー
フルで頑張るつもりで保育園入れたけど、いざ始まってみたら無理だからパートにしました、でなんら問題ない気がするけど
>>784 これが保活ってやつか…
もっと保育園増えればいいのにね
妊娠で一度仕事辞めて、産んでからまたパートでもしよう、という考えではまず保育園は無理だよね
元レスの人もそんな感じじゃないの
二時間早くなったって事は4時半くらいにお迎え
元々家事分担してくれない旦那に不満があって
でもパートになったからもっと旦那はやらなくなるし
自分がやって当たり前って状況に追い詰められてる感じ
地域によって違うから何とも言えないよね
目の色変えてズルいとかいう人は保育園入れ放題の田舎に引っ越せばいいのに
>>786 保育園増えて、午前パートだけの人ばっかり預けるようになるのってそれも問題だよ
税金が無限にあるとでも?
旦那がクソなんだよ
そしてそのクソに強く言えない妻もアホなんだよ
>>791 無償化のぶん、そちらに回せばよかったのにね
小中みたいに年中年長だけでも義務教育にしたらどうだろ
そもそもなんで義務じゃないの?ほぼ全員が幼稚園か保育園に入れるのに
今まで未就園のまま小学校入学した子病気の子以外で会ったことない
とりあえずこの人の場合は
保育園が問題じゃなく
家事へのやる気が問題でしょ
保育園幼稚園行かずに小学校入る子なんて会ったことないんだけど
午前パートだけど保育園預けてるでドヤってる人は、幼稚園でいいじゃんというツッコミには何と答えるんだろう
アラサーだけど、病気でも貧乏でもないのに幼稚園行ってなかったって同級会いたよ
いろいろメンタルこじらせてた
まあまともな親なら何かしら入れるよね
>>799 まだ小さくて幼稚園には入れられないから〜とか
>>799 3号なら保育園かこども園しか選べないじゃん
そしてどこにドヤりが
>>789 地方都市だけど、待機児童多すぎて0歳の4月しか入れませんと言われ、4ヶ月で復帰せざるを得なかったよ
都会だけの話じゃない
>>799 元幼稚園のこども園に2号で入れてるよ
幼稚園は14時半までで16時半までは預かり保育
>>805 幼稚園の預かり保育って、就労証明いるの?
誰でも預かってくれるの?
>>808 1号ならいらない
2号ならいる
1号は都度現金払い、2号は収入によって役所が決めた金額で保育料払っていてそれに預かり時間分の保育料も入ってる
都会って大変なのね
こっちの保育園はうちに来ない?って理事が勧誘に来たわ
>>812 あ、ごめん変な言い方した
幼児教育をしてる幼稚園枠は14時半までってこと
14時半で1号の子たちは帰ってそこから預かりの扱いになるの
こども園という名だけどしてることは幼稚園の時代と何も変わらず、預かりができたってくらい
>>814 追記
そして18時半まで預かりはあるけど大抵の人は16時半にお迎え来てるよ
18時半までいるのは2人くらいらしい
>>814 だからやっぱり、幼稚園で16時半まで預かってもらうならその時間まで働いてる必要があるんだね
保育園+午前パート最強じゃん
>>816 その時間まで働く必要ないよ
64時間超えていれば2号になれるから
昼まで働いて16時半お迎えできる
>>816 2号で入れればお預かり利用できるから昼までパート16時半お迎えもできる
専業主婦や64時間にも満たない1号だって預かり利用できるから
何を持ってして最強というのかわからないけど…最強は1号で延長申請してお預かりしてる専業主婦じゃないかな
働かなくても16時半まで見てもらえるんだから
私、50歳、旦那61歳定年後年契約で、嘱託雇用。私の年収介護士で200万、旦那は250万、高校生の娘二人進学希望、学費確保するために老後の蓄えほぼゼロです。アパート暮らしで、化粧品はちふれ、洋服はユニクロ、でも幸せよ。
>>817 そんな自治体もあるんだね
うちはこども園に1号で預けても、働き出したからと2号にはなれない
枠が決まってるかららしい
以前は2号と1号では1号の方が安かったから良かったけど、今後どちらも無性になったら、1号なんてもったいない、64時間だけ働いて2号にしよう、という親も出てくるってことか
園に寄っていろいろだね
うちの園は仕事終わったらすぐ迎えに来てください!だったわ
買い物してからお迎えなんてバレたら怒られそうでこっそりしてたw
>>822 まさにそうだね
1号のメリットといえば安いことだったのに
妹のママ友には大企業に共働きでタワーマンションに住んで、習い事をたくさん子供にさせている人もいるそうですが、これじゃ一生懸命子育てしてる専業主婦がむくわれないじゃないですか?
習い事通わせる為に私達は保育園に税金払ってるわけじゃないです。大手企業や専門職なんて、お仕事は習い事する余裕があるなら次の世代に譲るべきではないですか?
習い事やお受験なんて、専業主婦で余裕があるご家庭のものじゃないのでしょうか?
そもそも学童の子供が勉強が好きとは思えないのに、無理やり塾もかわいそうです
>>825 あなたは未婚ですか?あなたは男性ですか?あなたは後期高齢者ですか?
>>742 今それ厳しくなってるよ
うちの認定こども園、水増しして預ける人が多いみたいで、書類いっぱい書かせて
そういう乱用防止しようとしてる
せっかくネタでも話題変えようとしてくれたのにまだ続けるのか
いい加減空気読んで絡みスレとかでやれ
10,000 100,000 1,000,000
200,000
>>822 そうそう
私1号で今まで自由に延長保育できたのに
無償化で申し込む2号増えたから、一部断られるようになった
延長保育の優先順位も仕事が上だからね
かなり不満
働いてる人優先て根本的に納得できない、その人は自分の家庭のために働いてるだけだし
あなたのスレじゃないよ
そのネタ嫌いだから禁止!って子供?
ちゃんとこういう話に相応しいとこがあるから移動しろって言われてるんだろ
嫌いだから言われてると思うのかよw子供か
>>835 育児板という立派な隔離場所があるんだから
そこで思いっきり吠えてきなさい
>>835 道端ででかい声で井戸端会議して近所の人や通行人に注意にされたら被害者ヅラしてくるおばさんみたい
ねぇ…
急上昇ワードが 「いちもつ」ですって
………………
専門板があるネタは禁止ねー
育児も禁止、仕事も禁止、学校も禁止、料理も禁止、掃除も禁止、家電も禁止、病気も禁止
うちのトメみたいw
電子レンジのコンセント抜いてくださいと頼んだから
ああ分かったわよ全部コンセント抜けばいいんだね!と言って
家じゅうの電化製品のコンセント抜きまくって開き直ってた
注意されるのが嫌で素直に謝れない人って本当に困るわ
今最も勢いあるスレ
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1570335807/ 日本語の理解に難があるってかわいそう
そりゃトメも池沼みたいなとこしか嫁げないわw
この話飽きたよそでやっての私物化ババアって本当消えないね
ちょっと前の出来事
同居ウトが自室で爆音で見てるのど自慢の音が
夫と私が昼食をとってるダイニングにまで聞こえた
とても上手に歌う人がいて「これは合格だね、上手だね」などと話をしてたが
一向に鐘が鳴らず????となっていたら
どうやらゲストのリトグリだったようだ
うまいの当たり前じゃん・・・・というなんてことない話
>>854 どこの板にもいるよ
自分の入れない話題が続くと言い出す
正しくは「プラグ」だね失礼した
>>856 なんでと聞かれても…使わないときはプラグ抜かない?
洗濯機も使い終わったら抜いてるわ
保育園に入るために偽装離婚して1年後に再入籍しようと思ったら
旦那に他に女ができてて修羅場った友人の話はここじゃダメ?
>>862 むしろそれ育児板でしたらすぐ家庭板いけと追い出されるよw
>>862 そういう特殊な成り行きって見る人見たら分かるのにモラルないね
そういや私炊飯器のコンセントだけは必ず抜いてるわ
なんで抜いてるんだろう…
炊飯器は子供があやまって炊飯ボタン押したら困るから抜いてる
多分押されても自動的に止まるだろうけど
>>860 うちは抜かなーい
注意されるのが嫌と言うより毎日毎日抜いて抜いて言われて気が狂いそうになったんじゃない?それならもういっそのこと全部抜いてやる〜!って、同居なの?同居なんかするもんじゃないねぇ
そら、営業やIT、技術開発などの仕事を嫌がり
データ入力などの事務仕事の方がいいって言ってる状態だと
いつまでたっても非正規や、正規でも額面15万程度のままだよ
居酒屋の正社員だって、事務員よりはいい給料もらってるだろう
>>860がそういう方針なら、トメが家中の電化製品のコンセント抜いたの間違ってないじゃん
同居なんてするもんじゃないね
どっちが寄生してるんだろう
こうやって論点変えてとにかく言い負かしてやろうってのがトメトメしいよねw
>>860 洗濯機と電子レンジは抜くけど他は抜いちゃだめってこと?
マイルールが厳しいね
>>833と
>>839以降レスしてないのに妄想酷すぎ
周りが白けてんのに嬉々として井戸端会議中のおばちゃんに触ると逆ギレするよねっていう証明おつ
>>819 やっす!うちの老健に来てよ
入社6年目だけど320万です
人手不足で過労死しそう
こうやってズルして保育園入れる人がいるからフルタイムの人が落とされて待機児童になる
世の中クソだわ
娘二人高校生。一歳半しか離れてないんで双子のように育てたつもりだけど
上の子は絵を書くことしか興味なくて何も欲しがらない。
下の子はあれもしたいこれもしたいあれが欲しいここに行きたいとやかましい
娘が着飾ってかわいくしてるの本当に楽しいんだけど
上の子はいらないと言うし買っても着ない。
下の子だけに服を買うのありなんだろうか 平等にしたいんだけど
何か欲しいと言ったときに買ってあげたらいいのでは
例えば画材とか進学とかそういうところでお金を使う
服を買わない分、ここで使うと伝えておけばいいよ
>>885 目先の平等()にこだわるとあとで痛い目に合う
>>884 ズルせず真っ当に生きてる人間がクソってことはない
>>885 別の物買えば?
服に限定せず、服でも画材でも本人たちが買ってほしいものを予算設けて買ってあげる
>>885私も
>>889方式で「今回は〇〇円の予算で
それぞれの好きなもの買ってあげる」がいいと思うよ
上には画材でもパソコンソフトでもいいし下には服でもコスメでも
上の子が服いらないように下の子は画材なんていらないだろうし
いらないもの買ってもらっても正直無駄になるだけだしね
レスありがとう
今の所別のものも欲しがらないので、欲しくなったらすぐ言えと伝えることにしました
旦那の希望で国産うなぎ買って食べた
親戚から酒蒸しすると柔らかくなると聞いて実践して見たらちゃんとふわふわになったし、高かったけど大満足だわ
>>887 あんたガキ居ないじゃん
こどおじ、こどおばじゃんwww
平等に死ぬわな、あんたも
ポテナゲを買おうと思ってよく見たらそれぞれ単品をクーポン使って買ったほうが安い
なんのキャンペーンなんだ?わからん
物欲ない上の子より物欲ありすぎる下の子が心配かも。
上のお嬢さんが美大行きたいってなったら
専門の塾とか画材でお金かかるようになるからなぁ
親のお金の心配はどんな子でもあるような
>>895 親基準の平等を押し付けて欲しくないものを買え買えいうのがおかしいって言ってんだよ
あなたこそ自己満足の平等()を押し付けて
子供に嫌われないようにしなさいよ
>>870 事務でもそこそこのお給料のところはたくさんあるよー
残念ながら
コンビニやスーパーの店員とか
蕎麦屋の店員とか
家電販売店の店員とか
この人達が高給は有り得ない
低賃金で社会を支える貧乏人は必要悪
なんだよね
父の祥月命日だったので弟(30代既婚)と一緒に墓参りに行ってきた
そこで墓じまいの話をされたんだけど手続きからお金から全部私に出してほしいと言われて白目になった
父が亡くなった時に祭祀相続は弟がして(ほかに預貯金アリ)
私は住宅を建てるときに資金援助してもらったから相続なし
パートしかしてないから墓じまいのお金は出せないよと言ったら
「じゃあこのまま放置するしかないな」って・・・
いくら金もらっても世話が延々と続くのは大変なんだっていうけどさあ
もやもやして帰ってきた
低賃金でも楽ならいいんだよね
年収400万でも9時5時残業ほとんどなくて有給も取れますならまぁいいじゃん
>>870 うちの会社、事務員でも30才賃金最低でも600だけど
ほとんどの人が800貰ってる
>>902 今まで弟がやってきたから後は姉さんよろしくってことでしょ
なんで白目むくほどびっくりしてるの?
弟の相続金額>>>>住宅購入時の資金援助なの?
>>902 生前、902は住宅の資金援助などしてもらったのに、お父さんの世話は弟夫婦ばかりがしてたら、
不公平感が募ってたかもしれないね
弟は預貯金もらったんじゃない?
半分出してなら分かるけど全部出せなんて言われたら
じゃあ相続もやり直しな!って言いそうになるわw
金のことだけじゃなくてどれだけ親の世話したかにもよるし
なかなか難しいわな
お互いの貰った額も何やったも分からないんじゃ何も言えない
友達は叱られたことがないそうな
こうしなさい、というアドバイスは親からもらってたけど
怒鳴ったり責められたりきつく注意をされたり、まして叩かれたことはないそう
お邪魔した時にお母さんに聞いたら「叱らない育児というのが当時はやってた」んだそう。
友達は穏やかで優しくて細かな気遣いができる人
生まれつきなのか?育った家庭の雰囲気か?叱らない育児のおかげか?
わからないけどすごいなあいいなあ…
父は亡くなるまで独居、事故で突然亡くなって5年
あとはよろしくされても祭祀相続は弟がしたんだし最後まで責任もってと思うのはおかしいのかなあ
金額は相続額の方が数倍多い
墓じまいには反対しないけど墓の面倒見る名目で預貯金全部持って行ったんだから
そこからお金は出してというのが正直なところ
>>902は既婚なんだよね?
姓も変わってるだろうし後よろしくされても困るだろうに
揉めるようなら弁護士に相談するとか親戚に仲裁してもらうとかしてみたら
エラのはった芸人がTVで「結婚しない自由」だとか「子供を産まない自由」だとか
騒いでた時期があったから、その辺の影響も出てきてるんだろ
しかも「たくさん子供を産んでくださいね」と言うとセクハラという不思議な社会だし
レスありがとうございます
私は結婚してて夫の親と同居する予定なので祭祀を引き継ぐのは無理だと思う
弟からまたこの話があれば父方の親戚に相談してみる
実家の墓は母が30年前に亡くなった時に父が建てたもので
弟家族はこの墓に入る気はないってことなんだろうね
だったら七回忌が終わったら永代供養を含めて何とかしたほうがいいのかも
うちの兄は相続放棄するからあとはよろしく派
父親の介護も相続手続きもこっちに投げっぱなしで
でもハンコ押して送ってくれっていう書類も難癖つけた
母親が亡くなったら姓が変わってる私が管理するのかね
両親介護するのは私がやるけどその他の面倒ごともみんな押し付けられて
俺は金はいらないキリッってされてもって思う
ちゃんと義務も権利も相続して分担しろよ
底辺私学を300も増やして、
本来就職結婚出産してた層を
都会に進学させて婚期を遅らせる。
彼らは結局ゲームやバイトに明け暮れ、
都会でまともな就職ができず、
実家にも帰れない。
全部いまの私学閥文教族の責任だろな。
>>919 姓が変わってるとかは関係ないと思う
そういう人間の相続放棄するは信用できないから、遺言書書いといてもらった方がいいよ
うちの実家全員、相続は全部長男介護は近くの娘(私)で一致してるんだけどなんとかなりませんかねえ
介護しなきゃいいじゃん
相続するような金あるなら、介護しなきゃ必然的に施設入るでしょ
>>921 「そう」とはどの部分?
まさか祭祀丸投げなんてこと想像してなかったから
「お金は出せない」というのが精いっぱい
一晩考えて、ここでレスもらって
>>913に至った
>>926 数倍多く相続したんだから費用はそっちが負担してよってこと
>>928 そこか・・・
引き受けたくない理由の一つとして伝えることにするわ
ありがとう
弟さんは住宅購入の時の援助額知ってるの?
知らないなら姉さんも同じくらいもらってるとか勘違いしてるかも
にしたって全部丸投げはないわ
せめて折半でしょ
弟だから甘えてるんじゃない?
>>929 もう相続済みなんだから無視、絶縁でいいじゃん、のちのち困るのは弟死んだときに残された妻子とだけ教えておけば?
別に弟も困らなくない?
民間の墓地だと長年手入れされてない墓はそのうち更地にされるらしいけど
>>922 そうなの?
実家の墓は実家の物で私が入る訳じゃないのに管理だけはするのか
兄は本当に放棄すると思う
むしろしないで義務も権利も分けようって言うんだが聞かない
>>934 だって姓が違うといっても娘しかいない家もあるし
入る予定がない墓の管理が嫌なら生前にお母さんにそのこと話して
親の金で墓じまいする算段つけとけば?
>>936 面倒な親戚が多いから母の代で終わらせると母が文句言われるだろうから
老人たちがいなくなったらやるわ
そういう事から逃げる兄が嫌いだわ
以前、ここでみたキューピーコーワヒーリングが欲しいんだけどずっと欠品してる
調べたら買い占め?が起きてるらしいね
疲れが取れないで午前中だるおもなの早くなんとかしたい
>>941 パンがないならケーキを食べれば良いじゃないっていう人?
子どものアデノウィルスもらってかなり具合悪い。夫以外頼れる人もいないから具合悪いって寝込むこともできない
単に私が体弱いのかわからないけど子どもからもらうウィルスって強くなってる気がする。喘息併発してて辛い
今何か流行ってるよね
うちの子供もよくぶり返してる
子供からもらうウイルスが強いと言うより看病で弱っているところにもらうから酷くなるような気がする
>>945 いや実際兄弟間でも移された方が重いもんだよ
ノロは移された私は一晩中トイレにいたわ…
移したほうは軽かった
ノロってトイレこもるって言うけど
マンションみたいにトイレがひとつしかない家(私のうち)で
家族複数がなったらどうするんだろう
ドンドンドンドン!早く出てーー!ってなるのか?
ノロの季節はいつも心配になる
手取り14万に、「自己責任だろ」っていう意見が割と多くて悲しくなるな。
残念ながら、安い賃金で労働力を搾取する社会構造が強くなってるのに。自己責任論だけ言ってる人は、搾取する側にいるか、搾取され過ぎて慣れてしまったのかな…。
一人でどうにかなるなら社会に生きてないわな。
>>950 自己責任って便利な言葉だよね
実は一度レール外れたら戻れないシステムがガッチリ出来上がってる
子供にも引き継がれるカーストみたいなもん
世帯月収80万から15万になった私が通りますよ
一寸先は闇を実感したわ
今の生活が明日もあると思うのは本当は間違いなんだよね
明日死なないっていう確約ないもん
>>950 実際、たいした努力もせずに社会が悪い政治が悪いと叫んでる人もいるから何とも言えない
何かをした覚えもないのにわき腹が痛い、しかも両方
高いところのものを取ったりひねったりするのも痛いんだけど
階段を下りる動作が地味に辛い
痛くなった理由が分からないし、動きも不自由だし
何もかも嫌になったので今日は5ちゃんに張り付くことにした
内科的なものなのか
腰からくるものなのか
ここにいるより医者に行ったら?
>>948 ノロかかったことないけどそういう話聞くとの怖くなる
あまり牡蠣食べないから当たらないのかな
加熱したらウイルス消えるよね
今日弟嫁から謝罪の電話がきたわ
いつもはお寺関係のことは弟嫁がやってくれてるそうなんだけど
実家の親御さんが体調崩して様子を見に行く日に
お寺のお手伝いを弟に変わってもらったことがあって
それがかなり嫌だったらしく「墓は姉さんにやるから」と言い出したそう
相続の時にはうちの夫と弟嫁にも入ってもらって分配(と言っても私はゼロだけど)したので
「最後まで面倒を見て自分もそのお墓に入ろうと思ってた」と言ってくれたけど
自分の親の墓を面倒見れないなら墓じまいして永代供養の霊園に移すことを考えようと伝えた
わが弟ながらクズだわあきれてものも言えない
18 50,000
23 300,000
52 500,000
52 200,000
>>961人様の弟ながら本当にクズだね…
弟嫁って他人なのにそこまでやってくれてるなんていいお嬢さんだわ
そんな弟さんにはもったいないお嬢さんを捕まえたのね
そんないい人に迷惑かけないようにさっさと墓なんて始末つけなよ
自分がやるべきこと普段から嫁に押し付けて、たまにやらされたら文句言って責務放棄とか弟さんヤバイね
弟嫁は弟に似合わずいい人なのね
>>902 >>961 祭祀相続と遺産相続は関係ないから、生命保険と遺産相続は別みたいなもの、祭祀相続を条件に遺産相続で譲るって
話はよくあるけど失敗だったね、祭祀相続したなら最後まで面倒見ろというのはかなりおかしい、祭祀相続者は独自
に自由に祭祀を司る事が許されてるので放置しようが墓仕舞いしようが改宗しようが自由なんだよね、墓仕舞いの金
を出せは意味不明なレベルでおかしいけどw
もう報告者には関係ないから永大供養とか関知せずスルーでいいんじゃない?まぁ親他先祖の遺骨なりが粗末に扱わ
れるのが忍びないとか思うのならば祭祀相続者を報告者に変更するとかもありだけど
>>966 お前はいいから黙れ文盲のくせに偉そうにアドバイス()するな
踏み逃げされたようなので立てた
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう560
http://2chb.net/r/live/1570570849/ また台風来るのか…
日本に生まれて良かったと思うし好きだけど、夏の蒸し暑さと台風だけはいやだなぁ
また電車止まるのかな
夜勤だから次の日交代が来られないと悲惨
前回もそうだった
ついてない
>>973 自己責任を叫ぶ奴ほど自分に甘いのかねw
ワロw
自己責任自己責任って言うけど本人だけの責任じゃない場合もあるからなぁ
事故や病気しかり
知り合いは誰でも知ってる一部上場企業にいたけど親の介護で仕事やめて結婚も諦めて面倒みてたけど
親が亡くなった今思ったような仕事にも復帰できず底辺に落ちてるよ
働かなくても十分な資産がある人以外は他人事ではないと思うわ
みんながみんな自己責任ではなく、自己責任の奴もいるってだけだよね
どんな形であれ努力はすべき
私はワープアまっしぐら(低収入派遣社員)だったので、早々に見切りつけて結婚できるよう努力したよ
自己責任と一言でぶった切る人ほど自分が軸になっていない人が多いかも…
あんた働いてないじゃんみたいな
あくまで私の周りだけどね
>>980 働かなくてもいい状態に持って行ったのは自分だし、それを批判されるいわれはないと思うけど?
>>973 乙
>>980 「自己責任」もそうだけどどっちもどっちとか価値観の違いとかって
相手の話を聞きたくないときに話しぶった切るつもりで言ったり書いたりするかな
早い話がどうでもいいってことでw
他人の人生を非難するほど人間はできてないのは十分承知
北海道住み
ここ2〜3日急に寒くなってきた
パート先ではこの時期「私まだストーブつけてないのよ選手権」が開催される
「寒かったねー」「でもまだストーブ点けるほどって感じじゃないわよね」
「そうね、フリースとヒートテックと靴下2枚重ねで乗り切ったわ」
「えーうちはもうもこもこ靴下出動だよー」
「夫はストーブ点けろっていうんだけどまだ早いって言ってやったわ」
のような会話が繰り広げられる
最近2年は3年前に家を建てたAさんが優勝してるけど
今年の優勝候補は新築マンションに引っ越したBさんかなーと予想してる
私はこらえ性がないからすでにストーブの世話になってるぬくぬく
>>983 15日に札幌へ行くんだけどどんな服装で池場いいですか?
美容室の予約が3時からしか取れなかった
面倒だけど行ってくる
予約状況みたけど案外盛況してるわ
もっとガラガラだと思ってた
>>985 ヨコだけど札幌住み、
今日はスエードのライダースにストール巻いてるよ
このところホント急激に寒くなったわ
Yahoo!天気で調べたら
15日の札幌は最高気温12度最低気温6度になってたよ
冬じゃん!
都内だけど去年は9月末にコタツ出したわ。今年は暑いからまだ
>>978 その人は自分の人生の選択の責任でしょ
今なら介護のための離職するながスタンダードになってる
子供なら親にコントロールされるの仕方ないしかわいそうだけど大人はあてはまらない
>>983 楽しそうでいいね
私は関東だけど、今日はパート先で半袖か長袖かの話で盛り上がった
もう少しすると、ヒートテック着てるか、コタツ出したか灯油買ったか
シーツや毛布の話で盛り上がる
毎年恒例だw
>>991 介護のために離職する人は、離職理由を探していただけの人だよ
仕事辞めたいなーと思っていただけ
>>993 うーん…それはどうだろう
そういう人もいるだろうけどぎりぎりのところで決断した人もいるよ
>>995 もともとパートとか非正規だったんじゃない?
じゃなけりゃそんなこと有り得ない
でも搾取される環境に居続けて文句言うのって日本特有な気がする
外人ならさっさとやめてそうだから
私は兄弟いないから仕事辞めて介護した
サービスに頼るにしても手続きのために平日休まなきゃならないし
病気になると呼び出されるから周りにも迷惑かけるからね
でも言われる通り自分の決断だから特に愚痴る事もないよ
働きながら施設って選択肢もあったけどそっちを取らなかったのは最後は自分だもの
>>993 こういう想像力のない人間が自己責任で何でも片付けるんだろうなぁ
-curl
lud20250118132739caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1569469947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう559 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう529
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう577
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう [無断転載禁止]
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう405 [無断転載禁止]
・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」282
・ガチで悩みを聞いて欲しいです
・子供がいるのに離婚した経験ある人に聞いて欲しい
・センター英語でちょっと聞いて欲しいことが
・怒らないで聞いて欲しいけど最近ニンテンドースイッチ全く触ってない
・問題「死んだら古墳に埋葬して欲しい」と発言したのは、A安倍、B麻生、C森、D明仁、E飯田、一体誰でしょう?
・シミュレーションの課題を解いて欲しいのですが
・SAOアスナ「3日もログインしてない!」「私の世界(ネトゲ)を母さんに見て欲しいの!」 ←これ
・少しだけ俺の話を聞いて欲しい
・あの、お話聞いて欲しくて…
・オチのない実体験をみんなに聞いて欲しい
・私の三角関係遭遇率を聞いて欲しい!
・一昨日失恋したんですが話し聞いて欲しい
・新高一なんだけど悩みを聞いて欲しい [無断転載禁止]
・人生の先輩方に聞いて欲しいことがあります。 ©bbspink.com
・今日、電車でOLに起きた出来事をお前らに聞いて欲しい
・パチ屋でモヤっとすることがあったから聞いて欲しい
・最近M嬢になった奴の悩みを聞いて欲しい。 [無断転載禁止]©bbspink.com
・昔の同級生に「ご飯行きましょう。」って言われただがこれ告白か?
・ガキの使い 「行った事ない街でベスト5聞きましょう!完結編」★1
・くろっき「明るい日と書いて 明日です。皆さん頑張っていきましょう」
・通信校で進級出来ないことが確定して精神病あるかもしれない自分を聞いて欲しい
・怒らないで聞いて欲しいんだけどiPhoneじゃなくてあえてAndroid使う理由って何?
・小泉進次郎、正論 「失言を叩いて人を潰す世の中で良いの?何度でも立ち上がれる「寛容な社会」にしましょう!」
・私にどうして欲しいのか
・ChatPadについて語りましょう9
・鈴鹿市について語りましょう 其の29
・v6プラスについて教えて欲しい
・ポケモンSSHGについて教えて欲しい
・ヘリウムガスで逝きましょうPart29
・モーニング娘。内カプについて教えて欲しい
・みんなにガチで答えて欲しいクイズがあります!
・【PSO2】マイキャラさんを描いて欲しいスレ1
・俺には才能が無いのか正直に判断して欲しいです。
・コミュ障で営業についてしまったわけだけど助けて欲しい
・《紙》最近読んだ本でお勧めのは何か書いて欲しい《電子書籍》
・東京ドームの次はGLAYの20万人ライブを抜いて欲しいんだが
・ひらがなけやきを推して欲しいので排除して欲しい漢字メンバー
・ドラクエ2周目はレベル引き継いでスタートさせて欲しいの
・絵里「えっ、今日もして欲しいの…?」真姫「…///」コクン
・こんな状況なのに電車の中で喋ってる奴にムカついてしょうがない。🔵んで欲しい。
・白石麻衣 松村沙友理「乃木坂もモーニング娘。さんのように長く続いて欲しい」
・まんさん(29)「年収800万の旦那が将来の為に年間300万貯金したいから正社員で働いて欲しいと言われた死ね」
・ほんとのこと書いて欲しいんだけどさ、お前ら風呂に入ったときちゃんと肛門洗ってるか?お湯かけただけでごまかしてないか?
・【阪神】 金本監督「(大山は)すごいね。何打点?667!?何かつかんでいて欲しいわね!前で打つよう、やらせているのよ。」
・俺の墓碑には戒名ではなく「自由と平等と猫を愛し生涯一度もネトウヨを患わなかった男」とだけ書いて欲しい。それで十分だから。
・生田衣梨奈「最近ファンの方からは“卒業しないでね”って声をすごく頂くけどその予定はないので安心して見ていて欲しいですね(笑)」
・好きな女の子「いい人だと思うけど、そういう対象としては見れない。付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいて欲しい」
・田上明について語りましょう
・穢多・非人について語りましょう
・忍者について語り合いましょう
・セリカXXについて語りましょう
・仏像の人形について語りましょう
・将来の不安について語りましょう
・鈴鹿市について語りましょう 其の37
・鈴鹿市について語りましょう 其の41
・鈴鹿市について語りましょう 其の26
・鈴鹿市について語りましょう 其の34
・太山レミさんについて語りましょう
・鈴鹿市について語りましょう 其の35
・DQNが多い町について語りましょう
07:50:16 up 20 days, 8:53, 1 user, load average: 8.39, 8.56, 8.86
in 0.070662975311279 sec
@0.070662975311279@0b7 on 020221
|