◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏16843枚目□■□■ ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1572925654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1いっぷん
2019/11/05(火) 12:47:34.690
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 30枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1571055085/

家庭チラシの裏避難所45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1568467015/

※前スレ
■□■□チラシの裏16842枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1572885160/
2名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 12:53:57.520
おっおー
3名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 12:58:15.240
いちおつ愛してる
4名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 12:58:45.020
おつおつおつおつ
新宿御苑か皇居に行こうかなって昨日から思ったまま
外寒そうだなってウトウトしてたらこんな時間になりました!
5名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 12:58:59.760
あああああああああああああああああ
仕事したくねえええええええええええ
6名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 12:59:21.700
いちおつよー
病院で処方箋ファックスしてから行ったのに1時間待ちとか言われたわ
7名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 12:59:51.780
今日の仕事は終わりました
帰宅中です
8名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:00:57.170
なんで病院にファックスするの?
9名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:01:54.130
病院から薬局に処方箋をファックスしたんでしょ
10名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:02:20.870
よく読んでなかったごめんちょ
11名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:02:50.930
>>6
昨日休みだったからでそ
12名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:03:11.510
新宿御苑までお散歩で行くと帰りはタクシーになる
出る前は往復歩く気満々なのになー
13名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:03:24.690
>>4
ワークマンで着る寝袋と呼ばれる上下セットお勧めよ
冬場の公園でお昼寝出来そうなやつよ
14名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:03:32.510
ショタとやっちゃったシンママ美人すぎる!とか思えないんですけど
15名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:03:48.620
お腹空いたー
16名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:04:31.280
>>11
あーそういえばそうねえ
失念してたわ
17名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:05:13.480
>>1
いっぷおつ
18名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:05:28.070
お昼時の東急線てこんな墾田の?やだわー
19名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:06:05.670
永年私財法の詐欺師
20名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:06:11.870
墾田永年私財法!
21名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:06:48.610
代車にバックモニターがついてなくて婆ちょっとドキドキした
だいぶ感覚わかったけど
22名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:06:56.430
トイレが近い
お茶とコーヒー飲み過ぎた
23名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:07:29.920
>>19
>>20
よく覚えてたわねーもう忘れた
24名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:07:41.630
>>13
横だけどこれ冬のイベントで待つ時に着ていくわ!
ありがとう
25名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:08:43.440
寝床の取り合いに負けた猫が可哀想だ
26名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:09:19.040
みんなお昼寝タイムよね
婆も寝るわ
27名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:10:21.880
夜しっかり寝たはずなのにすげー眠い
帰るのだるい〜だるだる
28名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:10:42.200
>>27
どこにいるの?
29名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:10:48.590
卵かけご飯食べた
30名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:11:45.120
やっぱりベジファーストは大事なのね!
料理しながら生キャベツをかじってる婆は正義であった
31名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:11:49.100
>>28
渋谷
32名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:12:26.300
調剤薬局によって値段が違うって知らなかった!!!
33名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:12:49.060
>>31
お昼寝できそうなとこいっぱいある
34名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:12:57.040
>>6
病院前の薬局は時間かかるから
家の近くのとこ行くわ
35名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:13:08.940
>>32
え!違うの!
36名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:13:52.930
>>33
円山町?
37名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:14:05.260
病院からの距離で値段変わってくるんだっけ?
でも微々たるものよ
38名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:14:06.300
何床以上の病院の何m以内の調剤薬局なら幾ら
とかあると聞いた
だから病院から近いとこでやったほうが安いって
39名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:14:11.420
>>35
薬の値段は同じだけど、違うところで差が生じるらしいわ
ついこの前知ったけど、領収証の比較は面倒なのでしてない…
40名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:15:04.570
>>33
そんなことせず帰ってゆっくり寝たい
41名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:15:05.370
>>14
ちょっと前に流行った美人過ぎる○○みたいなもんよ
42名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:15:22.950
大学芋うまい
婆、天才じゃないかしら
43名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:15:31.550
あー 荷物送らなきゃなのにベッドに来ちゃった
44名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:16:04.160
>>42
そんなことないわよ
45名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:16:09.010
へーー病院からの距離で薬の値段が違うの?
じゃ一番近いところが一番売れるに決まってない?
46名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:16:37.210
薬の値段は一緒って書いてるべ
47名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:17:14.110
>>38
大病院の近くだと集中するから値段が下がるって書いてあるなあ
わざと複雑にして追求されないようにしてる!!
48名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:17:18.470
薬も病院によって個性あるから近い方が素早いよ
この薬今無いです
とか言われたことあったな
49名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:17:45.400
ひとまずお薬手帳は大事よね
50名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:17:57.290
円山町とか池袋西口とかの徒歩で行くラブホ街って入るの恥ずい
51名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:18:18.180
>>44
いや多分天才だわ
52名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:18:25.090
入るときはそうでもないけど出る時が恥ずかしかった
遠い昔の記憶だけども
53名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:18:31.760
ポイントつけてくれて待ってる間ジュースくれる薬局行きます
54名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:18:42.960
>>48
仕入れ担当の好みとかあるのかしら
55名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:19:33.520
>>53
薬局もいろいろやってるのねえ
そのうちイケメン薬剤師のマンツーマンサービスとかできるのかしら
56名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:20:20.730
>>54
泌尿器科の横の薬局と小児科の横の薬局じゃ、お互いある薬と無い薬がありそう
57名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:20:30.860
ラブホで他の人とすれ違ったことある?
婆はない
58名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:20:40.710
婆はドラッグストア併設の薬局だから
ポイントがつく
それは嬉しいけど、基本料は多分高い
でも病院近くだと激混みでやる気なくすから家の近所が一番いい
59名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:20:58.830
>>57
部屋のパネルのとこで先客いたことはある
廊下ではない
60名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:21:31.230
部屋選んでるときに被りかけたことはあった気がする大昔だけど
61名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:21:39.970
確かにラブホ出るの恥ずかしかったわ
62名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:21:53.810
野菜と海老の炒め物なるものをいただきました
ところで野菜がなかったんですが
63名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:22:03.430
>>45
そうだね
病院から近い→患者さん当然多い→仕入れも安定→薬の値段も抑えられる
だから病院出来ると当然その近くに調剤薬局もできる
64名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:22:11.630
>>62
目で見るんじゃない
感じるのよ
65名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:22:18.030
>>62
ソースに溶け込んでる
66名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:23:01.140
自宅近くのドラッグストアの調剤薬局好きだけど病院側にないから高いのかしら
67名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:23:11.350
>>64
婆ブルースリーじゃないし…
68名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:23:24.300
>>63
でも基本料は抑えられても、後発品の割合によっては値段が高くなるらしいわ
69名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:23:37.030
かかりつけの隣の薬局に基本行ってる
感じもいいし
ただ、大学病院から処方の癌再発防止のホルモン剤は置いてなかったわ
70名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:24:26.760
汚い化粧してんなー
71名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:24:34.370
>>66
基本料は高いらしいよ
ただそれだけでは決まらない複雑さが…
ググってみてクラクラしちゃったw
72名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:24:39.090
>>62
海老だらけってこと?
その方がうらやましいわ
73名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:25:04.280
>>68
ジェネリックにする?だめ?
ってアンケート絶対取られるよね
あれうぜえんだけど
74名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:25:32.100
>>34
家の近くのとこいったんだけど大きい病院の近くなのよねえ
75名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:27:09.050
>>73
婆の通院してる病院は原則ジェネリック処方なのよ
で、調剤薬局によっては病院に問い合わせして先発品を処方したりするわ
先発品の方が少し高いけど、ジェネリックばかりになると割高設定に変わるんだって
意味不明なのよもう!
76名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:27:13.050
>>73
なんで?
77名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:27:43.570
婆は先発のお薬に変えてもらう
78名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:27:54.280
資源ゴミ燃えないゴミは分別35種類で回収無しのセンター持ち込み
カレンダーで月曜日休みなら生ゴミ回収なし
これどうにかして欲しい
モノを減らす一番目のハードルが高すぎる
79名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:28:53.560
>>78
えっと、持ち込めない人はどうするの?
80名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:28:54.500
ジェネリックはカプセルが時間でちょうど溶けないとか聞いてから
頼まない
81名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:29:17.840
場のとこは祝日でもゴミの回収あるよ
82名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:29:20.980
>>78
そろそろ大掃除しないとだわね
83名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:29:46.770
>>78
自治体の財政状況が悪いのかしら
84名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:29:54.030
>>78
よほど人口の少ない地域なのか…
85名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:30:56.320
>>79
業者
86名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:31:11.360
昔、ジェネリックは医療関係者は使わない、という都市伝説があったけど
病院が堂々とそれを処方しますってポスター貼ってあって
あの噂は嘘だったんだなと思ったわ…
87名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:31:15.370
今年の汚れ今年のうちに!
88名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:31:37.830
>>85
ま、まさか有料?
89名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:32:04.240
>>86
医療関係者自身はジェネリック飲まないという意味じゃなくて?
90名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:32:07.120
>>84
11万人くらいよー
91名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:32:37.120
>>89
婆もこっちの意味だと思ってた
92名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:34:26.720
婆兄がくれたおもちゃに婆子がめちゃくちゃはまっていて買い足したい
でも名前がわからないのよね…海外のやつっぽいけどわかる婆いないかしら
色は色んな色があって、とんがりが二つ
繋げて遊ぶおもちゃなんだけど
93名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:35:14.490
>>86
婆ちゃんの思考回路がわからんw
94名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:35:24.950
>>92
写真撮って貼った方が早いと思う
95名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:35:46.600
医療関係者が処方しないで誰が処方すると思ってたのか知りたいわ
96名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:35:49.540
>>86
使う、の意味を履き違えてたのね
97名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:36:10.370
>>92
こんな絵じゃわかんないわよう!!!
98名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:36:16.030
>>89
あ、そういう意味で
自分たちが飲まない物を患者に処方するかなあって
婆、病院に幻想抱いているのかしら…
99名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:36:41.490
医者は自分に対してはジェネリック薬使わないけど患者に対しては使うよ!って事だよね
何でまたそんな間違え方を…
100名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:37:18.930
>>95
選択なしで最初からジェネリック指定なのよ
もちろん、調剤薬局で自分で訂正は可能だけど
101名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:37:56.770
>>94
>>97
画像をアップしようとすると書き込めないの…
102名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:39:01.410
病院なんかそんな清いもんでもないと思う
ドラマみたいにドロドロしてる所ばかりではないだろうけどさ
103名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:39:38.520
古いTシャツとかタオルとか
小さく切って掃除に使う、という自分は幻だったわ
10年くらいしてやっと気づいたの
たまった古布、捨てます!!
104名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:39:53.260
サーティワン食べに行こう
105名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:40:19.750
>>101
えー?
お絵かき出来るってことはmate使ってるんじゃないの?
写真撮って保存して画像をアップロード出来ないかな
106名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:40:59.420
31アイス、この前20年ぶりくらいに食べたけど
こんなに甘かったっけ?って驚いた
普通に売ってるアイスの方が甘みを抑えてある気がする
107名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:41:36.620
>>105
mate使ってるよ
画像あげようとすると規制って言われる
普通の書き込みとお絵描きはアップできる
108名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:42:10.380
>>88
もちろんよ
イオンに持っていけるペットボトルアルミ缶段ボールはそこに持っていくようにはしてるけど
清掃センターの持ち込みも日曜日に開いてるの月1日だし
月に1回町内の公会堂にも持っていけるモノもあるけど回収時間が月曜日の7時から8時の一時間ってちょっと頭がおかしいと思う
清掃センターに持ち込んでもお金払うしげっそり
109名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:43:05.040
>>107
じゃあ写真に限らず画像全般弾かれるって事かな
そりゃ災難だね
110名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:43:23.910
>>108
ひえええ…
多分風光明媚ないい場所なんだろうけど
代償はあるんだなあ
111名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:43:51.790
>>108
持ち込みの日めっちゃ混んでそう
112名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:45:30.720
>>111
めっちゃ混むから入場規制するww
113名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:46:47.560
>>101
外出先でならうpできるかもよ!試しにお散歩してきなさいな
そんで人が多い時間に聞いてみると良いと思うわ
114名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:46:55.840
人口ランキングで見たけど
11万人ていうと、思ってるほどには田舎の都市名ではないんだなあ
それでそんな行政なんて本当にゲッソリするわね…
115名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:47:17.710
>>103
そういうのはまず小さく切っとかないと使う気になれないのよね
116名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:48:23.900
チョップドチョコレート食べたい
117名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:48:59.080
>>115
うん…本当に…
確かにタオルとかって油汚れとるのに便利なんだけどね…
118名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:49:02.530
映画の昼顔、いまさら見て結末に絶句。
見なきゃよかった。
119名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:49:43.520
リングフィットアドベンチャーはじめて14日目
クビレがどんどんすごくなってる
骨盤締まって腰細くなった 便秘治った
背中と二の腕と顔と首と足首がすっきりした
2日目くらいから効果出てたけど未だに
日に日に効果が目視できて楽しい
120名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:50:21.800
ルイージマンション楽しくてそれ以外なんもしてない
121名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:50:33.700
そういう見なきゃよかった系作品あるある
鬱エンドものに多い
122名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:51:13.870
田中みな実は好きだけど宇垣美里はなんとなく苦手
123名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:51:41.660
>>113
Wi-Fi切ってもなにしてもだめだからなんかだめなのかしらねえ
パソコンならいけるのかしら
124名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:51:57.400
>>121
婆はアメリカ映画の安っぽいやつで
え?ここからストーリー展開するんでしょ?終わり?
みたいなやつが時間泥棒だと思うw
125名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:55:39.560
着物着てる女性寿司職人
別にいいんじゃない?と思ってたけど
絆創膏貼った指でお寿司握ってる画像がテレビに映ってたわ
全然ダメじゃん!
126名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:55:40.240
>>120
そんなにおもしろいのー?あれって怖くない?
CM見るたびに気になるんだけど婆おばけ苦手だから
ルイージと同じ反応し続ける気がして
まだ買ってないのよ…w
127名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:56:48.420
>>125
食材に着物の袖が覆い被さってる画像もあったよ
あんな店嫌だ
128名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 13:57:20.690
今のうちに散歩行かないと寒くなる
でも今どこもレイドやってない
ぐぬぬぬぬ
129名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:01:33.380
>>39
知らなかったわー今度別なとこに出してみる
130名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:01:37.490
ホリエモン見るとどうしても村上さんだと思っちゃう
すごい村上っぽい
131名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:02:23.030
西友からただいま
セゾンカード3パーセント優待の為に歩いて行ってきたけど暑い
132名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:02:39.100
>>130
村上ファンドの?
133名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:02:52.900
ドラクエウォークめっちゃ電池つかうわ!
でも意外と楽しい
134名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:03:10.340
>>132
なんか全体的に村上っぽいのよ
135名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:04:25.640
>>134
そんな数字に色がついてるみたいな話をされても
136名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:04:58.850
>>131
ウォルマートセゾンカードユーザーなのね
137名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:05:43.870
>>92
LEGOっぽいの?ナノブロック?
138名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:05:58.080
>>127
よくあれで10年やってこれたなと…
太いスポンサーがいるんだろうけど
139名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:08:05.740
うちは「どうせ婆ちゃんのポケモン捕まえるの付き合うなら
俺もやるわw」って爺が言い出して
おかげでそれまで二駅先までしか行ってなかったのに
ポケモン捕まえに少し遠くまで出掛けるようになったわ
うっかり次の駅まで歩いちゃったりして
二人とも出不精だから良い運動になるわ
140名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:08:33.290
>>133
電池食うわよね
さっきスーパーの近くにトロルいたから討伐参加してきたわ
141名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:08:38.660
婆は昨日の夜にテレビにでてた銀座の31歳のママなる人にドン引きした
142名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:09:36.030
寿司屋とかママとかどこの局でやってた?
見たい
143名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:10:25.450
>>137
ブロックではないけど組み立てる系なの!
二本のとんがりを穴にさして繋げていくみたいな…
144名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:10:30.200
>>125
うわーバイ菌だらけの寿司かよ
145名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:10:45.300
女性の料理人大歓迎だよ
でも清潔が1番大事
清潔の前に男も女もないわ
清潔な滅菌ペッパー君が握ってくれる寿司屋があるならそれがいいわ
146名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:11:39.550
>>140
おードラ婆いるのね!
婆は実家でみんなやってて帰省したらインストールすることになったのよ
まだレベルも低いし装備もショボいわ
やっとパーティー4人になったところ
147名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:12:38.150
>>143
ラQとかいうやつ…?
148名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:12:46.880
ドラクエウォークってポケモンゴみたいなの?
149名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:14:47.710
あの店元々はガールズバーみたいなイロモノ系だったのが
紆余曲折の末ああなったとか
150名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:15:53.400
コロッケ3個食べたけど物足りない….
151名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:16:02.790
>>147
これほどペラペラではないわ…!でも大きさはこれくらいなのよ!
色味もこんな感じなのよね外国のやつっぽいの
でもわからないのよ〜
152名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:16:07.650
ドラ婆w
ドラえもん婆みたいねw
153名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:19:55.390
>>146
ドラ婆w
四人パーティになった頃ならこれから面白くなるね
10連ふくびきの為にジェムは大切に!
154名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:20:42.520
>>125
えー絆創膏はきちゃないって基本中の基本じゃない
ダメすぎね
155名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:21:19.050
>>151
ジスターってやつでもないのかなぁ
156名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:21:36.090
>>153
虹の装備が一番いいのよね?
強化してたらゴールドなくなったわ
157名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:22:01.040
スーパーのお寿司おいしい
158名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:22:35.450
>>155
こんな華やかではないわ!
コンセントにさすプラグみたいな…ロケット鉛筆みたいに後ろに穴が開いてて繋げるの
159名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:22:42.390
>>157
回転寿司も美味しい
160名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:22:50.680
知らない番号から電話かかってきた
調べたらココカラファインつー薬局?だった
他県だしなんの電話だよー
161名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:22:50.880
そのうち食中毒でも出すんじゃなかろうか
162名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:23:43.750
ココカラファインは大きめのドラッグストアチェーンよね
一部上場の
163名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:24:11.490
そういえば園山真希絵さんて人もいたな
164名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:24:19.480
>>159
わかる
165名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:24:46.690
>>118
酷いわよね〜
婆はママ友に誘われて映画館でみたから
金返せって思った
166名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:24:54.940
なでしこ寿司の人なんか怖いわ
167名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:25:23.990
間違い電話といえば携帯持った女児がお友達に間違えた電話番号渡しまくって、
それがチラ婆の携帯番号にヒットして子供から間違い電話かかりまくってたの面白かったわ
168名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:25:38.860
予定より厚さが出てしまって一つも儲けにならなかった
失敗した
169名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:26:01.980
>>162
そうなんだ
うちの県にはない気がするのよね
少なくとも近隣にはないのに
薬局がセールス電話ってのも腑に落ちない
170名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:26:18.250
間違い電話じゃね
171名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:27:02.100
株が上がっていてどうしたらいいのかわからない
明日もう少し上がるのかなぁとか考えちゃダメねぇ
172名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:27:28.450
婆子の友達のママに間違いを間違えと言ったり、うろ覚えをうる覚えとか言ってた教育ママがいるの
173名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:27:48.070
>>169
薬局も併設してるところがあるからお薬できたよとか
注文品の確認とかで単なる間違い電話なんじゃない
174名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:27:48.550
>>149
ははーん
今も充分にイロモノだと思うわ
175名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:28:03.010
うる覚えじゃダメだったのかと今
176名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:28:33.000
>>171
売っちゃう?
177名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:29:02.370
嵐の公式ツイッター、呟いて1分で1万いいねってパネエ
178名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:29:06.540
>>175
虚ろ覚えだからうろ覚えが正解よ
うる覚えは間違い
179名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:29:22.880
息子が回転寿司でバイトはじめたけど
絆創膏はもちろんささくれとか
傷が指先にあるならバイト休まなきゃならないし 
本人だけじゃなく家族も加熱してても牡蠣食うなとか
かなり厳しいルールがあるようよ
180名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:29:29.570
>>173
携帯だと相手が地域の人間かどうかわからんものね
婆、エディオンからかかってきたことがあるw
中国地方の家電量販店が都内住みの婆になんの用がw
181名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:30:17.420
>>173
そっかありがとう気にしないことにする
182名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:31:00.690
>>179
だよねぇナマモノ扱うから厳しくなるわよね
183名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:31:28.700
>>179
息子のバイトに家族も左右されるってキビシー
184名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:31:31.860
ほかいどの病院から電話かかってきた時にここ大阪ですよって言ったらびっくりされた
その時のバックミュージックは京橋のグランシャトー
185名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:31:34.910
>>182
牡蠣大好きな婆涙目よ
186名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:32:01.520
>>179
なるほどなあ

ていうか、普通の感覚で絆創膏で何か握るってありえなくないか
家庭のおにぎりだってそんなんしないわ
神経が切れているとしか思えない
187名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:32:17.690
>>179
なんで家族も牡蠣ダメなん?
188名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:32:18.570
>>171
少しだけ売るとか半分だけ売るとか
189名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:32:46.940
携帯電話だと
遠方に間違い電話しても料金同じかな?
190名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:34:01.330
>>187
なんか食中毒の菌って
あたった本人じゃなくても菌のキャリアになって
まただれかに感染したりするからみたいよ
191名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:34:13.900
>>184
えーとこだっせー
192名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:34:14.630
>>126
ずっとやってた
全然怖くないし楽しいよ!買って!
193名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:35:07.860
レジ係とかならいいんでしょ?
194名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:35:13.250
昼に食べた納豆の匂いがまだ漂ってる気がする
195名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:35:13.460
>>190
へー、知らなかったわ
196名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:35:19.300
>>188
あ、半分うる!あ!なるほど
考えてなかったです
197名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:35:40.820
>>190
ノロは感染力強いからな
198名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:35:48.120
婆もルイージマンションやりたいな
爺に言ったらポケモン予約してあるから婆ちゃんはそれを一緒にやるのって言われた
199名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:36:12.180
ココカラファインうちの辺りにもないわ
楽天のポイントつけられるようになったらしいからあると便利なのに
200名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:36:27.210
>>193
回転寿司レジだけしてる人いなくない?
201名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:36:30.200
学校給食のおばちゃんの家族もそうだって聞いた
牡蠣食べちゃだめとか
202名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:36:43.630
>>178
ありがとう
無知だったw
203名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:36:48.170
ココカラファインよりドラッグスギヤマ
204名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:36:59.680
15年くらい前にレストランの厨房でバイトしたけど、バイト入る前に検便したのは覚えてる
205名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:37:14.510
>>201
ひゃああ
206名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:37:29.290
>>200
フロアー係と作る所の係
分かれてるよね
207名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:37:38.120
ココカラファインは栄の大きな店しか知らない
208名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:37:47.660
東京はココカラ結構あるわ
元がセイジョーだから
209名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:37:51.980
今夜牡蠣の酒佃煮するんよ…
210名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:38:28.300
うちも子供二人とも調理のバイトでさ
わりに頻繁に検便あるようよ
211名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:38:30.740
>>209
旬の走りのイメージだけど
産地なのかしら
いいわねえ
212名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:38:48.440
あー牡蠣の鉄板焼き食べたくなっちゃった
エキスが焼けてカリカリになったのがまた美味しいのよ
213名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:38:54.640
>>209
酒佃煮ってなに?
214名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:39:16.650
でも、飲食店のランチだけの給仕バイトとか
そこまで厳しくチェックしていなさそうよね
215名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:39:28.830
息子がフォートナイトの二段階認証できなくてイライラしている
216名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:39:38.770
牡蠣食べたら絶対あたるわけじゃないけど
あたったら重症なるからかなあ
217名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:39:41.950
婆はウエイトレスやってたけど検便なかった
キッチンの子たちはあった
どの程度扱うかよね
社員の人は漏れなくやってた
218名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:39:58.530
>>211
三陸の牡蠣がちょっと安くなってたのよー
219名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:40:43.630
婆飲食や調理のバイトしたことないわ
料理嫌いだからかな
220名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:40:52.410
まあそういうのは保健所がうるさいんだろうねえ
やんなきゃ許可取り消すよって言われたら従わざるを得ない
221名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:41:00.420
>>216
大学の頃に一度当たったことがあるけど
軽くて済んだのはラッキーだったんだな
二日後くらいに急に38度の熱が出て気持ち悪くてお腹壊した
二日くらい寝込んで治った
きっと若さ…
222名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:41:07.420
お高いスーパー行ったらテリーズのオレンジチョコ売ってた!
小学生の時に食べて衝撃受けたのよね
おフランス産だったのねぇ
223名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:41:23.050
>>194
うちは味噌ラーメンの匂いが…
224名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:41:32.400
飲食はピーク時戦場だからねえ
婆には到底務まりそうにない
225名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:41:41.210
>>213
酒で牡蠣を煮たあと、しょうゆとしょうがを加えてさらに煮たてるやつみたい
226名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:41:55.730
>>217
頻度はどのくらいでやるの?
227名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:42:11.560
夕飯の野菜切っとこうかと思ったけど眠すぎる……
228名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:42:14.780
検便だってお金はかかるからね 
会社としては食い物に触る人に絞りたいだろうね
理想は店員全員したほうが安全だろうけど
229名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:42:17.000
おかゆをチマチマ食べるようにしたらお腹治ってきた
半合を1日かけて食べるの
230名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:42:24.840
ピークの時は使えない子が見事に邪魔にされるね
仕方ないけどね
231名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:42:39.610
今年かな?2月に突然18時ごろに一斗缶で牡蠣届いてそれから火起こして食べたわ
急に送ってくるのやめてよお父さん
232名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:42:53.840
>>222
ぐぐった
カルディにあるみたいよ
233名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:43:37.880
>>232
おお!カルディにもあるのか!
高いからたまに食べる程度でいいんだけどおすすめよ!
234名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:00.150
>>179
何それ守ってんの?婆ならそんなバイトやめろって言ってしまうわ
235名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:00.140
>>233
今度ぜひぜひ探してみる!w
236名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:04.770
>>230
ああトラウマが…
237名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:12.870
>>227
婆は昨日おでんの具材買い込んだから仕込まなきゃ…
238名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:47.420
>>234
いやいやいや
生もの提供してるんだからこのくらいはやらないと
239名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:48.630
>>231
火起こしから始めるの?!さすがグンマーね?!
240名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:44:49.570
>>226
覚えてないなー
今パートで商品開発にいるんだけど社員は工場に出入りするからって
月1で検査してる
よくそんな都合よく●出るねと感心するw
241名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:45:01.660
>>237
練り物は最後の15分!
練り物を入れたら蓋をしない!

だそうです
242名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:45:03.540
婆はガソリンスタンドとスーパーのレジと
本屋とパン屋とお土産屋でバイトしたことある

確かに飲食店はトロいの許されなそうで
婆もハードル高いわ
243名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:45:10.150
婆夫婦と母と妹夫婦と叔母といとこだけの法事だから
地味めの服ならなんでも大丈夫よ〜
って母がいうけど婆の服パステルカラーとかばっか
法事のために普段着れない服買うのやだなぁ
やだなんて言ってる場合じゃないのはわかってるけど
やだなぁー!!!
244名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:45:15.770
ユニクロ行ったらボアジップパーカー千円やすく売ってた〜ラッキー
245名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:45:31.660
ほっともっとでバイトしてたけど検便はなかったな
246名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:45:37.000
>>236
ばーも…
学生の頃土日しか入ってなくて、なかなか慣れない中フリーターの人に邪魔扱いされたわ
フリーターの人すごい威張って社員にすり寄ってた
247名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:46:06.490
>>246
またフリーターにはそこしか居場所がないから
248名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:46:18.690
>>239
七輪で焼きたいじゃん?
249名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:46:27.880
擦り寄ってないよ
社員だって出来るやつを可愛がるの当然でしょ?
250名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:46:37.900
隣の一家が引っ越さないかなあ
251名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:46:42.310
>>246
これが噂のバイトリーダーね…
252名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:46:59.240
>>241
なんでよー煮すぎて膨らみ伸び切った丸天が好きよ
253名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:47:02.110
>>241
練り物煮込んだらグズグズになるじゃんいつもそうしてるよ!
254名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:47:07.280
学生時代に、飲食店とかでバイトしてみたかったなあ
255名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:47:26.050
>>246
威張るとか擦り寄るとかって発想が
256名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:47:53.240
>>246
コミュ障
257名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:48:00.360
威張るの当たり前だよね
毎日入ってたらおわんないと怒られるの自分だし
258名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:48:24.100
婆飲食系はハンバーガー屋で一瞬だけやった
一瞬でやめた
それ以後一度もやってない
259名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:48:35.070
所詮フリーターのくせにってことよね
まぁその通りだけど
260名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:48:58.660
>>254
親に水商売はダメって言われた?
261名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:49:16.440
婆も家の近所のガソリンスタンドでバイトした
ガソスタ店員の接客コンテストとかあるんだよ
262名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:49:17.110
ディズニーでちょっとだけバイトしたけど、バイトリーダーみたいな人いたわ
当時40過ぎだったかなぁ
みんな姐さんがいないと困るーって気を遣ってた
263名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:49:17.420
なんでもいいのよ
仕事してくれれば
ぼけっとするなら帰ってと思うだけで
264名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:49:28.700
飲食店でバイトは水商売だからあかんと言われた記憶
265名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:49:32.980
牡蠣が一斗缶て
食べつくすのにどれだけかかるのやら
266名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:49:57.570
婆飲食店向いてないと思うから小売業ばっかりやってる
絶対お皿割る
267名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:50:41.770
>>258
ファストフード屋さんはあの狭い中でうまくやるの難しそうよね
普通のファミレスとかより難しいと思う
268名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:50:58.180
本当にできる人は威張らない
サササーってやってしまって何も言わない
戦力外に時間割かないんだなーと感心する
269名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:02.120
あー、やべー
婆、職場で「家庭内別居」とか「旦那がモラハラ」とか言ってるから
もし旦那が不審死とか突然死したら怪しまれるかもしれない
270名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:15.030
>>260
鋭い。そうなのよ…
食べること大好きだからやってみたかったんだけどなあ
271名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:23.280
>>269
なんでわざわざ職場でそんなこと言うの
272名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:41.530
友達の旦那すごいイケメンで渋くてかっこいいんだけど
サンマ買ってくると七輪で焼き始めると聞いてそんな拘られたらイケメンが彼氏になったとしても婆にはついていけないなと思って面食いやめた
273名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:44.690
飲食店も水商売なの?
274名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:52.230
>>271
愚痴ってるの
275名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:56.000
そうよ 
276名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:51:57.220
>>271
好きな人でもいるのではw
277名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:06.540
パートやめてよく眠れるようになったんだけど、体動かさないから食も細くなり痩せてしまった
歯茎も痩せてきたし白髪増えた
歳とると如実に現れるのね
278名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:14.070
>>273
そうどす
279名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:17.130
>>276
女ばっかりよ
280名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:24.900
職場で愚痴るなよ…
281名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:29.200
>>273
その考え婆的に無いわ
バカなんだなと思う
282名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:35.970
>>272
ステキやん
283名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:49.280
>>277
1行目でキエエとなりかけたけど
2行目以降でしんみりしますた
284名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:51.540
>>273
特に昔の人はそうよ そういう考えが一般的だったの
285名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:54.030
>>271
横だけど
そういう話するパートさんばかりよ婆の職場も
交換殺人できそう…って思いながら聞いてる
286名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:52:54.400
>>280
すまん
287名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:53:15.150
>>285
あなたの番です!
288名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:53:33.170
>>281
婆ちゃんに常識や教養がないということかと
289名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:53:51.910
ディズニーばっかりの動画サイトに登録しようと思ってたこと思い出したわ
290名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:54:05.100
>>283
働いている方が若さを保てるわ!
同じくパートやめた65歳の方にお会いしたけど一気に白髪になってたよ
やっぱり張り合い大切
291名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:54:07.170
>>282
すごく素敵な人よ
男らしいし優しい旦那さんでね、子供と年中山登りしてるわ
292名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:54:18.480
不幸話は一番波風が立たないからねw
そういうことなんじゃない?
293名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:54:22.450
>>288
昔の話だわ
ただの飲食店で
294名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:54:25.920
うちの爺も素敵よ!
295名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:54:37.380
旦那の愚痴を言う人を軽蔑してる
リアルでは態度に出さないけど同調するのが面倒臭い
296名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:55:01.900
わざわざ職場で言うこっちゃないわな
297名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:55:12.380
愚痴は相当仲良いいか心許してる人じゃないとしないわ
298名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:55:20.970
>>293
そういう価値観があった、まだそう思ってる人もいる
そこを頭に入れておくのは大事なんじゃないの
バカとか何様w
299名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:55:36.770
マックで働いたら水商売!まともな女じゃない!って言われるの?
300名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:55:43.850
>>295
軽蔑とまではいかないけどクソ男多いなとは思う
301名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:21.490
んでも息子が回転寿司バイトやると言い出したときは
ちょっと水商売はどうなのと
おばあさんに言われたわ 
うらで調理するだけで接客ないよとか 
なんとか言ってはじめたけどね
302名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:21.690
>>299
どんなに仕事できても現場仕事ならもったいないなぁと思うわ
その程度の仕事だもの
303名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:28.980
>>298
思うのはいいでしょうよ
あー大昔の価値観まだ引きずってるんだなーって
304名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:31.700
>>299
ああw
婆ちゃんの脳内にある水商売イコール女を売る場所
なのね
それもどうかと思うの
305名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:43.800
>>272
ダイコンもおろしてくれて片付けも完璧にやってくれるなら
306名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:54.190
>>295
昔はウチの旦那!とか言い合って楽しかった時期もあったけどね
結婚生活長くなると結構恵まれてる方なんだなと気づいちゃった
のろけしか出てこなくなって嘘もつきたくないし同調できなくなった
307名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:56:55.670
婆のパート先も旦那の愚痴多いな
まあ、そこで発散してるんじゃないの
308名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:57:11.900
>>302
なるほど
309名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:57:18.770
>>301
男子も言われるのねぇ
310名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:57:25.340
>>300
ただのダメンズだからくそ男と結婚したアンタも同等だと思ってる
顔にも出さないけど
311名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:57:45.900
>>310
きっと出てるよ
312名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:57:58.010
うん
出てると思う
313名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:02.670
>>310
出てると思うよ
314名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:04.200
婆んちの爺の愚痴はえげつないからあまりリアルでは言えないわ
315名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:10.100
トメがなんか痩せなきゃいけないらしく良く歩いてるんだけど歩いて買い物行って甘いもの買ってきて食べてるの
努力が水の泡なんじゃ…!
316名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:36.520
思うだけならいいじゃない、というのは
たいてい顔に出てると思うのですw
317名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:42.070
女形をおやまって最近言わないね
318名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:52.330
飲食店で働いてる人尊敬するけどな
テキパキしてて気配りしてマルチタスク
マックの仕事できそうな人とか神かよ!って思う
こっちで客と相対しながら品物とって並べて
インカムでドライブスルーの注文聞いてる
319名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:58:57.100
顔に出すって表情として出るだけの意味じゃないからね
応対とかそういうのも含めて思ってることは態度に出てるよね大抵は
320名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:59:04.120
>>306
分かるよ
旦那に感謝する方が上回るわ婆も
321名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:59:14.540
>>315
またその甘いものが美味しいんだろうね
運動の後の糖分w
322名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:59:34.190
幸せな婆ちゃんが多いんだなー
羨ましいわ
323名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 14:59:44.940
街頭パレードでて荷物検査ってまじかよ
324名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:04.200
婆は幸せじゃないけど余計なこと言わないだけどす
325名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:14.300
>>320
それはあるねー
婆に家を建ててくれる男なんて爺しかいないだろうなw
326名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:18.830
>>309
酔っ払いに絡まれるかもとか言ってたが
回転寿司にそんな人おるか?!
327名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:30.760
言葉で表現しようとせずに角を立てないように態度に出すって
いざ自分でやろうとすると難しい
328名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:39.870
いや旦那の愚痴って結構共通の話題になりがちよ
共感し合えるパターン多いし
329名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:45.400
>>326
男子なら絡まれてもいいじゃんって思う
330名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:55.290
婆は結婚前にいいなと思ったところが結婚後困ってることだわ!
まぁしゃーないわよねえ
331名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:00:56.440
>>328
子供の話もねー
332名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:01:17.530
旦那の愚痴と言うよりもあるある話程度ならする
うちの旦那があーーだこーーだまでは言わない
333名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:01:34.300
>>331
育児マンガにありがちなことを話すわ
334名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:14.350
ママ友がいい人なんだけど話が終わらないし話に起伏もない
話がつまらない
335名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:41.090
誰やらジェンダー論の話を読んでいて
爺はバリバリ稼いだり頼りがいがある訳ではないが
婆を下に見たところが全くないから
なんだか一緒にいて居心地がいいのだなと思った
お互いどっか尊敬してるといーよね
336名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:42.890
>>329
んなこたない
手出してくるかもしれんし
337名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:46.440
>>334
ごめん
あなたもつまらないから同じよ!
338名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:46.540
なんで子供作らなかったの?って聞きたがる人はなるべく遠ざかるようにしてるw
339名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:49.250
>>334
婆ちゃんが面白い話するのよ
340名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:50.650
大学芋食べ過ぎた
341名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:52.860
>>325
それよく考えたら凄いよね
生活もやりたいことも面倒見てもらうなんて愛がなければ無理だろうと思う
342名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:02:53.480
即位パレード、昨日朝からテレビの前で待ってたの
ここで一昨日質問したら明日だよ!とレスくれた婆ちゃん出て来いや!!!
来週やんけ!
343名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:15.760
>>342
くそわろ
344名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:19.840
>>334
当たり障りのない話だけをチョイスしてるからよ
ママ友として正しいあり方
345名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:23.720
>>339
婆の話もどんどんとっていくスタイル
346名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:27.130
子供についての愚痴(あるある系)で盛り上がれるって
婆にとっちゃ高等スキルだ
347名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:31.400
>>342
素直な婆ちゃんかわいい
348名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:31.280
元金大事にせなあかんで無茶はできん
349名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:03:33.380
爺は家を建てる気も正社員になる気もないぽい
350名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:01.300
おばあさんの頭の中では飲食店全部水商売なの?
351名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:01.900
>>329
おばあさんはそういう大人と触れ合わせるのが
よくないと思ったみたい
悪い見本的な?
352名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:07.350
>>341
そうなのよねえ…本当に…
改めて感謝しておこう
353名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:12.270
>>349
自営?
354名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:14.520
正社員になるにはチャンスなかんじの今どき
355名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:19.860
>>346
悩みが深刻だと難易度増すよね
笑い話にしにくい
356名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:32.400
>>342
かわいい
357名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:37.540
>>351
いつまでも子供じゃないのにねぇ
358名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:37.930
>>338
それは遠ざかっていい
359名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:49.100
新聞に載ってた、千曲川氾濫で今年三月に建てた家浸水した51歳
まだ20年ローンが残ってて
修繕費一千万って大丈夫かな
360名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:04:55.380
>>350
そうよ
喫茶店とかも
361名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:05:14.190
>>359
婆なら死ねる…
362名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:05:22.690
71までローンなの?詰んでね
363名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:05:39.880
>>359
大丈夫じゃないだろうな…
364名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:05:50.670
>>350
そうみたいよ
学生のバイトなら家庭教師とか新聞配達が望ましいと
飲食店は人生の裏側を見てしまうからと
365名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:05:58.080
>>362
流石にそれはないんじゃない?払い途中の二十年ローンでしょ?違うのかしら
366名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:05:58.980
>>362
退職金じゃない?
367名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:06:01.890
>>359
あー婆も読んだそれ
貸し家住まいからようやく建てたマイホームなのに…
368名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:06:04.380
婆も小梨だけどあえてそこに触れてきて反応見てくる人はお付き合いしなーい
性格悪いもん
369名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:06:42.260
うちも書類上75歳までのローンだよ
370名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:06:59.250
姉歯マンションの時もそういうのあったよね
古いマンションのローン払いつつ新しいローン組んだ人とか
371名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:07:15.980
>>368
じゃあお付き合いきりたいときに根掘り葉掘りするね
372名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:07:43.320
うちも75までの設定だな
373名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:07:51.450
>>369
うちもw
374名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:07:54.390
うち65まで
375名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:01.020
災害とか詐欺とかさ
いつか自分の身にも振りかかってきそうでめちゃくちゃ怖い
376名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:08.050
低学年の子供が君の名は。見てるんだけど、見せて平気な内容?
377名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:13.910
>>369
繰り上げ返済する気満々?
378名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:20.070
平屋が欲しかったけど、ああいう水害見ると、色々考えるわ
379名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:35.010
なんで爺って婆のこと好きなのかしら
家の中のもの全部爺が買ったって思うと
しみじみ感心するわ
380名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:39.990
>>378
場所をしっかり調べればいい話じゃないの
381名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:42.580
>>375
そうなんだよね
だから力のある男をゲットするか
自分が力を持つか
382名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:44.180
うち定年までだわ
ちっさい家だからな
383名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:08:52.990
君の縄。だと18歳未満ちょっとヤバい
384名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:09:01.790
今日はバタバタでやだもう
ふだん専業でのんびりなのに
385名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:09:06.940
>>376
まあ、いいんでない?
胸揉むシーンがあったような気がするけど
386名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:09:31.790
ちちもんでるね
387名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:09:34.540
>>376
え、誰の?鈴木京香?渋いね
388名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:09:57.640
>>380
そうだけど、ハザードマップにも載ってないところが水に浸かったとか聞くとさー
389名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:04.380
>>379
婆もそれを思う
爺にしてみれば、稼いだお金を具体的な生活にしてくれるのが嬉しいんだって
390名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:29.890
まあハザードマップもあくまで予想図ですし
391名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:33.060
15000円の上着買っちゃった
婆にしちゃタイ米叩いた
392名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:34.050
場所しっかり調べればってのんきだねえ
393名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:36.130
>>388
確かに怖いよね
394名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:39.320
>>379
それな
395名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:42.370
>>376
確か処女が口に入れて吐き出した飲み物を
ありがたそうに売る変態エピソードが
396名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:10:53.580
>>391
細長いよね
397名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:07.910
帰ってきて時間あったらおかず作っとこうかな
398名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:11.060
>>395
言い方w
399名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:15.140
もう疲れた
休みたい
400名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:19.920
ハザードマップは案外適当だからね
401名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:22.750
>>396
www
402名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:29.560
タイ米叩いてもお餅みたいにはならなさそう
403名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:41.070
はー…歯髄失った悲しみから抜け出せない
失ってから気づくのね…
404名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:44.080
>>399
休めたらやすみん
405名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:11:49.270
>>399
休みな!
婆も今日は病院行って、午後から年休よ!
406名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:00.440
この間千葉で崩れるはずのない山が崩れてたのみてまじびびる
婆んち実家も山削って建てたとこだから
407名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:00.340
口噛み酒だっけ?
408名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:01.320
>>380
爺たまに地面の下を仕事で見る機会があるけどさ
マップ載ってないけど地盤緩いところとかも有るって言ってたわよ
409名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:15.700
>>403
なにそれ
410名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:23.100
>>403
なぜ悲しいの?
411名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:35.670
ならば童貞が口に入れて吐き出した飲み物ならばどうだろう
412名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:12:46.770
>>408
地盤緩いとかボーリングしなくてもわかるもなの?
413名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:13:00.230
>>411
ただしイケメンに限る
414名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:13:41.690
広島の新興住宅地だっけ
山切り開いたとこダダ崩れしたやつ
かわいそうに
415名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:13:42.550
>>411
なんだか嫌な感じがするわね
ジェンダー差別な気がするけどどう差別してるのか自分でもわかんない
416名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:13:50.160
鼻がつまって頭痛がするって医者に言ったら蓄膿症かもって言われたわ
風邪だけじゃなかったのか
417名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:13:55.290
首里城の瓦作る職人がいなくて再建不可能だってさ
418名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:14:24.970
>>415
ブドウ踏んでワインにするのもおっさん嫌じゃん?
419名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:14:33.420
動悸がするわ
420名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:14:51.450
沖縄って本当やること沖縄って感じ
421名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:01.390
>>417
他の人が作ったらええやん
信楽焼とか伊万里焼とか分業で
422名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:11.790
>>419
恋よ
423名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:13.110
>>417
もういないのか
30年前もかなり少なかったんだよね?
ビフォーアフターで沖縄の離島で、古民家再生のときも、瓦職人がいなくて大変そうだったわ
424名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:31.430
>>419
きゅうしんきゅうしん!
425名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:41.070
>>412
ボーリングしたり水道管かえたりとか
現場の人間には当たり前に知っていても他の人にはわからない
長野の霞堤は調べりゃわかるだろうけどさ
調べないで買う人も多いわよねえ
426名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:41.370
>>421
は?
427名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:15:48.590
>>418
処女でもいやじゃわ!
428名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:16:29.440
今日爺に掃除機かけておいてねって言われたんだった…
429名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:16:56.120
>>428
今からかけるのよ!
430名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:17:19.560
あと30分で婆子が帰ってくるわ
431名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:17:35.530
>>426
だって所詮はただの焼き物じゃん?
見た目わかってんだからよそで作ったらいいじゃんと思ったのよ
432名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:18:05.880
>>428
は?てめーでやれ!って言って
433名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:18:22.440
クラスでいじめ問題が起きて、被害者はもちろん他の保護者も生徒も加害者が転校しろと思ってるのに、居座り続けるってすげー面の皮厚いなと思ったけどママ友いないから言えない
434名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:18:38.050
>>431
婆もそれちょっと思ったわ
材料とかは仕入れて、作り方とか残ってないのかしら
そういうの調べて、どこかで作れないのかなーって
435名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:19:02.930
>>429
はぁぁんん!!
436名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:19:33.800
>>434
横だけどそれができるなら再建不可とは言わないのでは
437名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:19:43.370
>>434
作ろうと思ったら作れそうよね
438名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:19:45.040
>>433
他の保護者は転校しろって言ってるの?
439名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:20:06.480
ベンチの形状のおかげで着々と尻がシマシマになってるのが伝わってくる
440名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:20:14.660
>>436
やっぱりそうか…
誰かおらんのかのう
441名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:20:22.480
婆ちゃんたち子供の貯金って何歳くらいまで管理する?
高校生が通帳渡してほしいって言うんだけど
今までの実績だとお金渡したら全部使うタイプで
任せたら大変なことになりそう
442名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:20:58.260
>>441
高校生になったら渡すかも
まだ婆子幼稚園だからわかんないけど
443名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:21:01.090
>>438
しろとまでは言ってないけど、検討してるならしてくれたらいいのに!みたいな
婆も思ってるけど誰とも話せない
444名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:21:36.870
>>433
学級会とかで言っちゃえ言っちゃえ
445名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:21:42.310
自分が子供の頃、親が貯金を管理なんて全然してなかったわ
446名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:21:42.540
>>441
渡せる分だけ残して渡すとかは
447名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:21:58.910
>>443
なるほど
なかなか難しいよね
学校は絶対に言えないし
448名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:22:41.200
>>442
その場合
大きな定期とか貯金も本人に任せるのよね?
449名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:23:04.680
>>434
昨日の何も知らなかった婆に戻して!
450名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:23:17.720
>>445
通帳などは親が持ってたような
451名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:23:25.810
>>441
消えてもいいお金があるならそれを渡すわ
学費とかが余ったらそれは結婚する時に渡すかしらねえ
452名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:23:31.600
>>448
大きな定期はまかせないよ
お年玉貰ったやつとか貯金してるやつよ
453名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:23:50.520
>>449
434関係ない独り言だったのにミスって安価入ってしまったごめん
454名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:24:06.610
ペイペイとd払いどっちがいいのかなあ
どっちもいまキャンペーンやってて
455名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:24:07.440
>>446
なるほど
始めからどけておくのね
456名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:24:11.410
>>444
当事者の保護者間では何度も話し合いがもたれてて、そこで転校ってワード出てもいるんだからしないんじゃない?
加害者別室登校なのに、学校に残る選択したんだよ

>>447
一応大人としては、強制的に転校させることはできないってわかるからね
でも我が子がこんだけ言われたら親だったら耐えられないなという素朴な疑問
457名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:24:50.810
>>454
ペイペイの方がお店カバー率高い
458名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:24:54.590
>>453
瓦に熱い思いがあるのかと思った
459名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:25:25.980
エアコンの暖房試しに運転してるけど冷房してんのかよってくらい冷たい
460名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:25:44.240
>>456
別室登校っても、年度が変わったらまた教室に戻れるだろうしね
転校するリスクより少ないわよね
461名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:25:49.910
>>457
かばーって、使えるお店多いってことでオッケーかしら?
462名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:26:01.370
マンション室内だと暑いけど、外の日陰だと寒いよね
463名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:26:09.950
>>458
婆も
464名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:26:15.530
>>461
うん
使えるお店多い
465名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:26:22.090
キャッシュレス決済ならポイント還元の
意味とやってる店が今ひとつわからないまま現金払い
466名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:26:29.500
トメはコトメの通帳トメ名義に変えちゃったって聞いた
467名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:27:33.970
>>466
コトメのために貯めてたウトメの預貯金ってことよね?
468名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:27:42.770
TOTOの工場に頼んだらどんなものも作れそう
469名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:27:50.770
>>456
そこまで思うならもう自分側が引っ越すしかなくない
470名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:27:58.900
体中感じて
471名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:28:01.970
季節の変わり目になると頭皮が荒れるの
ふけが落ちてくるのよ
しんどいわ
毎日シャンプーしてるのに
472名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:28:29.750
>>471
でっかいやつね!
婆も最近あるある
473名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:28:54.390
>>466
その辺は内情知らないなら口出せないわ
474名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:29:11.570
>>472
そう!やたらとでかいのよ
婆だけじゃないのね
早く落ち着いてほしいわ
475名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:29:27.530
>>471
毎日シャンプーしてるからじゃなくて?
476名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:29:32.460
お年玉もお祝いなども十六年も手つかずだとかなりな額でさ
渡したら絶対しょーもないもの買いまくるから
一部はどけておくわ
477名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:29:33.930
>>460
なるほどなー

>>469
婆子は被害者じゃない(迷惑はしてる)けど、被害者の方が引っ越すのは理不尽だと思うわ
それで子供に無理させても仕方ないけどね
478名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:29:43.680
>>467
お年玉とかコトメから預かって代わりに貯めてたお金w
479名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:29:53.530
>>439
婆は真夏にサンダルの日焼けで足がしましまになったわよ
480名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:30:03.720
椿油をシャンプーンに一滴混ぜてシャンプーするとふけ予防です
481名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:30:14.930
最近喘息の兆候きてるなーちょっと息苦しいなぁ
482名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:30:28.240
シャンプーンわろた
483名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:30:59.440
>>480
そうなのね
ありがとん
484名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:31:29.980
>>475
そうなのかな
髪にワックスつけてるから、毎日しないと気持ち悪くて
485名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:31:34.860
単なる喧嘩やトラブルじゃなくて
事件化するまでイジメをする子って親もおかしいから
結果的には理不尽でも損しても
被害者が全力で逃げた方がいいときもありそう
486名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:32:09.030
別室登校って隔離ってこと?
四方八方にいじめる加害者なのかな
487名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:32:23.440
>>485
婆も理不尽とか加害者のこと考えてる時間が無駄だと思うから引っ越すほうがいいと思う
488名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:32:25.240
ポテサラでも作っておくか
489名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:32:33.480
>>482
コーヒーン
490名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:33:07.430
事件化するまでいじめる子って家庭内トラブルを抱えてる子多いと思うわ
491名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:33:26.040
>>486
あるいは被害者が同じ空間にいたくないとか
492名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:34:52.070
>>441
バイトとかやってるなら本人管理もありだけど
493名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:35:47.690
>>491
何やらかしたのか気になる
494名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:36:55.190
イジメの親玉みたいな女子に
「婆ちゃんが無理にみんなで無視しろって言うからやりました」
と陥れられたことがあるわ
担任は無邪気にそれを信じ
説教されたし残りの日々は担任から無視された
今でも先生はなんであれを信じたかなあと不思議
イジメの親玉ちゃんは美少女だった
495名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:37:02.770
高校生で金遣い荒いって
どれだけ金持たせてんだろ
うちのは大学生でお祝いに100万上げたら半年くらいで使い切って
今では超倹約家になったから大金持たせる経験は大事と思った
496名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:37:53.840
>>495
かねも!
497名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:38:03.430
>>494
美少女だからかな
498名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:38:40.880
子供一人の勉強代に百万使われたらうち破産する
499名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:38:58.150
となりに座って電話してる男性がちょっと知的みたいで
お金があと7千円しかないけど叔父が…
もう食べ物なくて…とか誰かに電話で相談してるので
どうしちゃったのかしら大丈夫かしらってなってる
500名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:38:58.590
>>494
先生の前では普段いい子だったんじゃない?
501名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:39:29.700
>>493
上に書いた子は、子分作って四方八方暴力&特定の子を不登校に追い込んだ
ちな小学生
502名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:40:19.740
>>497
やっぱりそうか
婆は長与千種似だったからか
503名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:40:29.550
>>377
遠レスだけどイェース
504名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:40:33.590
>>494
大人のこと嫌いになってひねくれそうだわ
腹立つねー
505名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:40:34.820
>>484
ひきこもり婆の言うこと真に受けちゃだめよ!
婆はフケ用のシャンプーつかってる…
506名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:41:05.610
お年玉は1つ欲しいもの買ってあとは全額貯金させていただいてます
507名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:41:15.590
菊池桃子のお相手ハッピーそう
508名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:41:35.860
菊池桃子ってタクシー運転手にストーカーされまくったひと?
509名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:42:23.470
>>506
うちもそうなの
親戚多くてかなりな額になるから
全額を自由に使わせるには多すぎて
510名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:42:35.080
今時みんなフルで組むよね
よほど余裕あるなら別だけど繰り上げするならその分貯蓄って感じ
511名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:43:08.980
>>510
うんうん
低金利だからねぇ
512名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:43:55.060
30万とか消えてもいいくらいを渡すかなー
残りは大学進学用だから余ったら渡すって言うと思う
子どもいないけど
513名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:44:07.440
去年、お気に入りのダウンコートがパツンパツンになって
祖母に「新しいコート買いなさいね、前閉まらないと風邪引いちゃうわよ!」
ってお小遣いもらったの…今年は着られるまでに痩せるわ!!!
514名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:44:12.620
スクールに年間400万位使ってるチラ婆いたよね
515名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:44:25.860
30万が消えても構わないだと…?
516名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:44:32.650
やっぱり頭痛いわ
イブのんどこう
517名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:44:40.750
>>501
気付かない学校・・
518名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:45:14.910
婆のお金そういえばどうなったんだろ
お年玉
519名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:45:36.970
>>518
婆のお年玉は、借金返済に消えてたわ
520名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:45:39.930
>>513
お小遣いはどうなったのよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
521名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:46:18.730
>>520
食べた
522名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:46:39.590
子分がチクって発覚かしら
523名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:46:50.730
寒いからストーブつけた
524名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:46:52.570
すんごい鈍くて空想と現実の狭間をウロウロしてるちょっとアホな婆の子ですら
あの子とあの子は先生の前ではいい子、暴力したり意地悪してくるって言ってるけど先生は気付いてないらしい
525名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:47:05.180
>>450
通帳、なかったw
中学に入って初めて自分で作らされたw
526名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:47:55.790
>>524
そういう先生って何しに学校行ってんのかしらね
527名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:47:56.530
お年玉程度じゃ大学進学てか入試だけで消えるかも
しかも入試制度変わるらしいし
528名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:48:00.430
思い出すと高校の時の婆には月6万かかってたのかな
周りは塾にも通ってたからもっとかかってたねえ
529名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:48:21.160
うち、お小遣いが本当に少なかったから
お年玉が1年の予算だった…
それでも多い方じゃなかったわ
あの頃を思えば、大人になるってなんて楽しいんだろって断言出来る!
530名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:48:22.570
問題児をどうにかするより大人しい子を黙らせる方が楽じゃーん
531名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:48:48.650
>>519
あう…
532名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:49:03.470
>>528
塾行ってたけど、月六万もかかってなかったよ
田舎の県立高校だったからかしら
533名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:49:17.500
高校生になるときに本人名義の通帳渡した
小さい時からのお年玉とかお祝いとか貯めといたんだけど
そこから高校の部活関係をメインに3年間で100万使ってた
534名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:49:31.480
>>532
県立だからだね
535名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:49:35.020
婆子と食べようと思っていたシュークリームを今一人で食べきりました
ご馳走さまでした
536名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:49:53.080
親が息子と親友同士の喧嘩に気付かなくて
「今日ねー〇〇先生が、はーい仲直り!って言って仲裁してくれて一か月ぶりに〇太と仲直りできた」とか言ってた
良い先生に恵まれすぎて子どもの夢は高校まで教師だった
537名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:49:53.500
>>532
地方の人は、大学進学時に一気にお金がかかるのね
538名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:50:10.530
>>526
婆子はしんにんの先生だからたくさんやることあって大変なんだよ
いつも忙しいから話聞いてもらえないんだよって言ってるわ
539名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:50:19.270
お祝いもらったことなかった
今思うと親が使ってたんだな
540名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:50:25.270
貯金の習慣は子供の頃からつけておいた方がいいと爺を見てると思います
541名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:50:31.590
私立こええ
婆子には公立行ってもらわにゃ…
田舎なんで、県立高校ばっかだし
542名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:50:39.940
>>535
証拠隠滅はよ
543名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:50:49.990
>>539
そういえば、婆もよ…
今気づいたわw
544名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:51:05.880
>>537
それはあるわね
地元の国立いってくれたら親孝行って言われるくらいだし
545名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:51:19.430
>>539
学費やらにさっさと使ってたのね
546名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:51:44.440
>>544
地元の国立に行って公務員コースが
究極の親孝行なんだろうなー
547名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:51:59.600
>>542
速やかにゴミ箱イン
歯磨き開始
548名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:52:07.750
賢ければ私立もすべて免除の特待ゲットよ
うちは蹴ったけど
549名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:52:36.530
埼玉の県立で塾も通ってなかったから、そんなに金はかかってなかった気がする
大人になってから塾に通って大学目指すのが当たり前の世界があるということに気づいた
婆親高卒だったからな
550名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:53:00.930
「お母さんの口から甘いにおいがする」
551名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:53:07.060
>>546
婆それで究極の親孝行と周りから絶賛された記憶w
552名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:53:09.050
この前名前伏せられてたのに実名出た挙句過去もほじくられてる

【大阪】「ほら、健康ドリンクだよ」女性ヘルパーに睡眠薬でわいせつ行為…事故で「寝たきり障害者」になった犯人のやるせない事情
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572922663/
553名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:53:25.890
うちは蹴ったけど!
554名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:53:46.880
>>549
そういうのって、子供の頃からなんとなく見えてるものだから
親がそっちに無関心だとそうなるんだろうなあ
将来の夢、とかで大学に行かないとなれないものは無かった?
555名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:53:58.350
田舎の中1婆子には千円あげてるけど必要なものや遊びに行くときは別だし本人も使い道なくて貯めてるから少ないとは思わない
556名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:54:09.650
>>549
うちもうちも
婆のみが塾など行ってなくて
親は高卒だった
557名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:54:19.190
隣県が地方都市だから大学進学は電車通学してくれて就職できたら一人暮らししてくれてもいいなあ
558名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:54:27.570
>>553
(婆も笑った…うちって自分のことなのか子供のことなのか)
559名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:55:26.260
>>546
そんで地元に帰って就職、結婚子育て
同居でリフォームか新築だとパーフェクトね
560名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:55:37.400
>>558
横だけど私立を蹴って一番いい公立にするのは地方では全然あり
561名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:56:38.130
特待だと成績が落ちると剥奪されたり
好きな大学選べなくて部活も制限されそうだったので
特待辞退してもいいよって言っておいたけど
公立第一志望も私立滑り止めも滑り止め2も全部通った
562名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:56:38.940
>>554
いや、自力で大学は入ったのよ
親、高卒コンプだったからとにかく大学行けとは言ってたけど
子供によりよい大学行かせる方法を知らなかったの
563名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:56:45.780
菊池桃子の再婚相手が
「仕事をしながらしっかり子育てをしている姿に惹かれた」って
婆の中で彼のマザコンが確定いたしました
564名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:56:59.240
最近夜もぐっすりなんですけど、昼間も眠いんですよねー
565名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:57:34.280
インフルエンザ予防接種の予約しました
566名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:57:39.240
>>559
実家から通える地方国立だったよ
しかも徒歩で通えたんで最高の親孝行だよなと思ってたら徒歩圏内の周りの子が更に奨学金もらってて負けたと思ったw
567名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:57:39.450
>>562
そうだったのね
頑張ったのね
568名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:57:48.680
隣県が地方都市ってどういこと?
569名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:58:02.620
菊池桃子ってなんかああいう男好きだよね
570名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:58:22.160
婆親も高卒だけど大学は行っとけって言われたわよ…
571名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:58:32.890
>>569
前の夫もマザコンだった?
まあ、そうだわねえ…
572名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:58:39.060
しかも受験前の面談では校長先生が出てきて「ぜひうちに来てくれ」とまで言った
高校受験は滅茶苦茶楽しかったな
573名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:58:46.120
>>555
うちも中1で千円
でも貯めてないわ
月に一度コンビニで散財するのが楽しみらしい
574名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:01.330
昔ばあさんが持ちかけてきた見合いの相手が地元の駅弁大学出て県庁にお勤めの人で
ばあさんはメッチャいい話持ってきた!みたいにドヤってたわ
575名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:01.390
>>571
くそマザコンでしょ
576名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:17.570
>>552
寝たきりでどうやって薬入れて触るのよ変な事件ねどれが嘘なの
577名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:25.620
今は本やCDなんかも買わないのかしら?
578名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:27.400
>>555
遊びに行くお金を出してるなら
むしろ小遣いいらなくね?っていうw
579名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:34.430
大昔の受験武勇伝語るような人でも何でも結局はみんなチラ婆という現状
580名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:37.350
>>563
2行目は婆も当てはまるから官僚と再婚できるわね
581名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:52.550
うちもウッカリ私立高校の長男と
堅実県立高校行った次男とではお金が違いすぎて
私立の1学期分より県立の1年分のが安い
修学旅行半額
582名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 15:59:56.930
>>579
そこがまたいいじゃないw
583名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:12.530
夕飯まだ決まってない
584名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:13.360
>>580
60歳初婚のおっさんよ…
585名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:22.710
>>581
いいなー
うちも次男は公立いってほしいわ
586名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:33.260
寒すぎる
587名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:35.980
>>568
電車で一時間で隣県
そこの県庁所在地が地方都市
政令指定都市ってのかな?
588名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:39.470
>>583
とんかつ!
589名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:46.610
>>584
初婚なの?!
官僚は結婚しなくても出世できるのね
590名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:00:50.070
>>578
爺には2万だけど飲み会とか欲しいものは別で買ってるわ
あれ?小遣いの定義おかしいか?
591名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:15.070
>>563
嘘コケ
顔とオッパイと喋り方だろーがよ!って突っ込みマダー?
592名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:32.160
>>589
結婚してないと云々は伝説じゃないかしら
593名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:42.020
>>590
爺の稼いだ金の配分なのに小遣いっていわれて世の中の爺はよく平気だなて思う
594名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:43.330
>>576
ヘルパーに自分の栄養ドリンクって言って作らせた挙句
別の若い綺麗なヘルパーに、別のヘルパーお手製の栄養ドリンクだよって飲ませてる
595名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:43.570
>>583
うちは煮込みうどんと豆腐サラダ
596名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:56.470
>>591
その本音を隠す建前の内容がマザコンだなあって思うw
597名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:01:59.330
>>592
銀行とかも?
598名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:02:17.680
こんなバッグどう?
■□■□チラシの裏16843枚目□■□■ 	->画像>5枚
■□■□チラシの裏16843枚目□■□■ 	->画像>5枚
■□■□チラシの裏16843枚目□■□■ 	->画像>5枚
599名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:02:32.400
うちはトメが勝手に婆子に毎月1万持たせてて金銭感覚矯正すんのに苦労した
600名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:02:39.900
>>546
うちの従兄弟はこのコースだったけど、バツイチ子持ちと結婚して伯母はがっかりしてたわ
相手が色々むむむな人がだったし
血の繋がらない孫の世話させられてたし
601名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:02:43.920
事務次官って定年関係ないの?あの人もう60なのに今から事務次官あるの?
602名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:02:50.870
>>594
若いヘルパーさんは大変だっただろうけど騙されたヘルパーさんも気の毒だわ
603名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:02:54.150
爺は結婚する前に「おれの小遣いは三万ね」って言ってきた
604名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:03:11.900
>>594
そうなるまで熱心なイクメンだったらしいじゃない
なんだかね
605名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:03:12.970
>>584
地雷臭しかしない
606名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:03:16.250
>>600
ほー
マザコンがそっちに出ちゃうと辛いわね
607名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:03:22.230
>>598
びらびらがはみでて卑猥
608名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:03:38.980
>>599
なんでそんなことに
609名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:03:46.240
>>597
どうなんだろう
銀行員の婆ちゃんおらんのかーー?
610名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:09.740
>>601
65歳じゃない?
事務次官なんて最後の1年か2年じゃないかな
611名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:10.340
高収入で外見も許容範囲な人は
高確率で同性愛者か性格に難ありと思ってる
612名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:13.360
>>603
^_^
613名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:18.250
>>598
誰が買うのw
614名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:35.850
>>599
可愛い長男教かしら
615名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:53.700
>>608
お母さんが厳しくてお小遣い足りないっていうのをまるっと信用してお母さんに内緒ねって勝手に1万円渡してたのよ
616名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:54.340
ねっむ
617名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:04:58.150
>>607
言い方
618名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:20.640
>>615
子供何歳だったの?
619名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:22.500
>>593
そんな心が狭い人は家庭を養っていけないわ
620名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:27.100
ウチの爺も若いうちに結婚してなければ気難しい人だったと思う
一人で生きていけるタイプの人
621名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:38.330
年収が600くらいあったら結婚しないで一生シングルで遊びたかったなー
622名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:38.570
>>614
長女よ
623名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:50.900
高校生だと小遣い1万くらいは普通に要るよね
外食だの
624名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:05:51.920
>>604
疑心暗鬼で家庭も崩壊しちゃって自暴自棄ね
625名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:06:03.880
>>594
それを飲んじゃうあたり口が上手いのか顔が良いのか人当たりが良かったのか謎だわ
626名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:06:10.810
>>619
ねーそういう人は一人で暮らせばいいと思うよ
627名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:06:13.240
>>606
うん、多分マザコンだったんだと思う
628名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:06:17.560
>>618
当時中一よ
629名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:06:28.530
>>599
矯正できたんでしょ?凄いねーしっかりしてるわ
630名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:06:44.400
あと5分
631名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:07:09.440
>>621
700は欲しいなー
それでも自分が倒れたら終わりだから
保険はがっつりかけて
でも700稼ぐにはのんびりした人生とはいえないだろうから
途中で寂しく虚しくなったりするんだろうな

それでも一生自分で自分を養って生きていくのは夢だったわ
632名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:07:16.290
>>625
本人が不随で作れないからかえって安心したんじゃないかしら
633名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:07:45.890
独身で友達もみんな結婚出産してってなったときに耐えられない気がする
遊ぶっていっても一人よ?
家族友達がいて、のお一人様は平気でも否応なしの他に誰もいないから一人は辛い
634名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:07:57.600
>>629
無いのが当たり前を根気よく言い聞かせて約一年半よ
1万あるのが当たり前になってて婆の財布から盗ったりとか繰り返してめちゃくちゃ苦労したわよ
635名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:08:23.530
>>633
働いてる女同士、学生時代からの繋がりがあったりしそう
636名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:08:32.480
>>628
中1じゃ先行き不安だわね
そこから金銭感覚矯正できたならすごいわ
637名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:08:33.000
>>634
うわぉめちゃくちゃがんばったじゃん
すごいなぁ尊敬するわ
お疲れ様
638名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:08:39.410
友達はバリバリ働いてたけど子供産まなきゃ!って適当な金持ちと結婚してすごく後悔してるって言ってた
お金しかないって
639名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:04.860
婆600あったけど辞めて結婚したー
当時爺は700だったけど今1000
640名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:07.160
7百万円ただでもらえたらなあ
641名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:08.060
中年以降のシングルだと
休日はボランティアしてる人もいるよ
642名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:17.880
>>638
男を見る目…
643名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:19.150
>>638
適当な金持ちって
人格破綻者と結婚しちゃったの?
644名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:29.990
>>633
仲良し母娘みたいなのだと寂しくなさそう
小姑として立派に成り上がれるわ
645名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:37.430
>>634
何に使ってたの?
646名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:09:59.990
>>643
凄く良い人だよ好きじゃないんだって
647名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:01.270
>>644
それ一番だめなやつ
648名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:03.400
下ごしらえとくか
649名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:06.120
>>638
金あるだけまだマシ・・・
650名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:22.660
>>646
あーあ
まさに自業自得
651名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:24.560
>>639
それくらい稼げてまともな頭してたらそれくらい稼ぐ爺を捕まえられるんだろうな
婆はそもそも底辺だから爺も底辺だわ
652名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:29.050
触りたくても触れない地獄
653名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:40.680
献立は決めたけど…
作るのが億劫でござふ…
654名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:10:59.620
>>646
のろけじゃん
655名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:11:00.820
>>646
あらー…なんか旦那さんも可哀想だわ
656名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:11:08.200
エアコンの設定温度上げるわ
657名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:11:09.500
>>646
適当な金持ちでしかもいい人と結婚出来るなんてすごいわ
でも本人の満足度は低いのね
658名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:11:29.560
婆の職場のお一人様は、同僚のお一人様と旅行行ったり、実家に帰ったり、妹家族と遊んだり楽しそうだったよ
教員だから、お金もあるし、独身女性もおおかった
659名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:11:37.510
婆あほだから爺もあほだけど
爺はなかなかいいやつだからな
660名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:11:45.770
>>637
ありがとう
地獄の一年半だったわ
661名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:12:15.940
大体稼ぎの悪い男ほどモラ傾向高い
世の中すねてたり僻んでたりしてさあ
嫁に八つ当たりソース爺
662名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:12:16.620
>>658
やっぱ人間関係広く築ける人じゃなきゃだめよね
婆には無理だわ
663名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:12:19.080
>>658
大昔から、女が一人で生きていくのは教師が鉄板よね
664名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:12:23.350
青いガラスだって言ってたけど
もしかしてと買って見たらサファイアだったわ
665名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:12:42.540
>>633
既婚小無し婆だけど友達が全員子持ちになったわけじゃないから遊んでくれる人はいくらでもいるわ
666名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:13:05.400
>>645
ケーキ食べに行ったりネット喫茶入り浸ったりしてたらしい
ものを買うとお母さんにバレるからって
667名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:13:09.450
>>661
そうなのね
でもまあ、敢えて言うけど
モラ男はどこにでもいるわよ…
668名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:13:18.900
>>658
婆の知り合いのシングルマザーもそんな感じ
正直かなり羨ましいわ
669名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:13:43.080
>>636
地獄の一年半だったわよ
一年半あるのが当たり前の生活にどっぷり浸かってたから
670名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:13:58.090
知り合いの知り合いの男の子が子供産まれてからレスらしく子供成人したら別れる2度と抱かないって言ってるんだけどなんでだろうね
671名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:13:58.810
>>661
うちの爺モラじゃないけどすごいケチ
672名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:14:01.010
>>666
危ないわねー
そこらへんで金遣い荒い12歳なんて獲物としか
本当に軌道修正出来て良かった
673名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:14:16.120
>>666
ズル賢い
674名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:14:29.950
>>665
婆も小梨
1番仲良し2人がなぜか既婚小梨で独身の頃と変わらず仲良くできてる
1人は遠方だからたまにしか会えないけど
675名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:14:48.390
>>666
自堕落NEET生活まっしぐらだったかもね
676名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:14:50.500
>>668
いやでも、子供がいたらおいそれと彼氏作ったりは無理じゃない
婆は一人暮らしするなら小梨がいいな
677名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:14:58.870
金銭感覚が合わないとなかなか遊びに行くのも難しくなるよね
678名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:15:19.280
中一に1万円って普通だと思うけど
679名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:15:20.160
>>669
どうして1万貰ってるのわかったの?
680名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:15:25.070
>>670
短〇、とか粗〇とか言ったとか
681名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:01.490
>>670
子供産むと性欲なくなる女って意外と多い
子供産んでガルガルもするしそういうときは女じゃなくて母親なの
682名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:02.950
>>671
ケチるならダブルワークしてきてほしいわ
ママ友に旦那さんが土日に自分の小遣い稼ぎにってる人多いのよね
683名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:10.890
どうも2000年代ちょっと前から高校生のお小遣いは贅沢になった気がする
684名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:20.990
自分の稼ぎで生きていけるなら爺はいない方が気楽
685名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:21.090
離婚してシングルマザーやってる友達 今が1番幸せ
親の近くに住んでて楽だし楽しいって言ってる
そんなものかしらねー
686名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:30.100
最近子供って毎日のようにスタバとか行ってて金持ちだよね
687名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:41.440
>>682
どんな底辺集団
688名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:44.510
>>672
あとはカラオケ三昧してたみたい
婆、全然知らなかったし気づかなかったわ
今も知らぬままを想像するとゾッとするわ
689名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:16:47.870
>>685
それは親が元気だからでしょう…
690名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:12.000
>>685
婆がほんまそれ
彼氏作ろうとも再婚しようとも思わない
気楽な生活すぎて肥えたw
691名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:14.590
>>678
お小遣い+1万円よ
692名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:15.440
子供うんでしまうと遊ぶのはなかなかね
手が離れるまでね
693名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:20.720
仕事辞めて家にいたいわ…でも食べていけないし辛い
694名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:21.410
>>684
でもいっしょに生きていける男性がいるって幸せだよ
695名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:39.770
>>684
わかる
696名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:43.290
一万小遣いが普通なの?都心の金持ちの話じゃねーのかよ
697名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:17:43.780
>>681
そういうことではないみたいよ
奥さんの方は普通にしてくるって
理由は絶対に言わないんだってなんか傷つく事でも言われたのかな
698名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:08.170
>>683
都度都度請求してくるのよね
感覚的には3万くらいは使われてる
699名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:11.460
>>696
1年生で1万円はないわ
700名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:18.080
>>694
そうよね…
今日はなんだか反省しなければという気になるわ
爺のこと、大事にしてないわけじゃないんだけど
701名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:29.430
>>689
それはあるわねー
裕福なご家庭だから万が一親が亡くなっても安泰だと思うわ
702名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:51.080
>>670
あら、うちのことかしら
子供産んでからレスよ
婆のこと下手くそって言ったからもうする気が失せたの
703名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:52.730
1万円ってお年玉だよね
704名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:54.730
>>680
なんかパッと酷いこと言ったのかしらね
705名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:18:58.680
4時半になったら立つわ…
706名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:19:19.260
結婚しなきゃいけない法律があって強制されてるわけでもないのにその人と結婚するんだから相当な理由があるはずなのよねぇ…
707名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:19:20.330
>>705
4時半よ!
708名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:19:23.720
>>701
突然死なんてなかなか無いのよ…
709名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:19:39.890
>>707
あと十分あるもん!
710名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:19:51.760
>>694
男に懲りてない人の言うことよ
711名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:19:58.140
>>708
ん?
712名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:04.890
>>691
別に普通だと思うけど
なんかあったらタクシーで帰ってこいって言って余分にお金渡してるし
713名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:05.980
>>708
お金があれば相応の施設に入ってもらえるし
714名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:09.820
婆子の貯金が年齢×100万前後増えてて「学資保険のかわりにして」って言われたけど
もう私大くらいいけるんじゃないだろうか
715名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:12.930
近所のおばあさんはヒートショックで亡くなったわ
716名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:18.990
田舎だから一万あっても使い道ないわ
717名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:31.520
>>706
そうなんだよね
今では忘れかけてるけどものすごい結婚したかったもん昔はw
718名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:33.550
>>712
その感覚は普通じゃないわ
719名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:38.960
>>715
婆もそんなふうにいきたい
720名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:20:59.330
スマホ代に7000円
通学で電車使う場合だとついついジュースやおやつ代
土日の遊び代
1万じゃ足らん
721名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:05.710
>>697
子供>>>>>>旦那
なのが許せないとかは良く聞くけどね
722名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:06.670
ここの「普通」ってかなり曖昧だからねー
723名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:09.090
>>717
婆も
30越えて、もう結婚できないかと思ってたから
724名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:09.280
>>712
金持ちねぇ、
725名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:17.220
>>710
幸せに18年夫婦してますがな
726名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:36.200
結婚、これを逃したらできないなと思ってしたけど
どうだったんかなぁ
独身で生きていけた気はあんましない
727名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:21:38.180
>>713
認知の症状が現れて、勝手にいろいろ契約しちゃって
通帳持ち出して徘徊してとか
それもまだらボケだから一見正常で
ツイッターの愚痴を読んでると、老親介護は本当に大変だと思う
728名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:01.340
チラ裏で普通はーって言うのは「私の価値観ではー」って言うのとほぼ変わらないと思うわw
729名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:06.170
爺に不満あるけど婆が爺の立場だったら婆に不満どころじゃないわ
爺はよくがんばってる
730名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:06.950
>>718
あと池袋とか治安が悪いところに行った時のカツアゲ用にお金渡してる
731名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:12.020
>>706
結婚への無知さと性欲と子ども欲しさに負けた
732名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:13.760
>>722
テキトー言って煽ってる婆ちゃんもいると思ってるw
733名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:20.180
>>726
婆もそう思ってまだ26才だったのに結婚した
なぜそんな焦ってしまったんだろう
734名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:38.510
>>714
贈与の契約書作っときなよ
非課税枠範囲でも、その資金を住宅購入とか大金として移す場合、親が通帳管理できる年齢だと後々贈与税が指摘される可能性がある
735名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:22:45.010
>>727
それはシングルマザーとか関係ない話ですし
736名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:23:07.060
>>732
常識でしょ普通でしょって言い出す婆がズレまくってることも多々あるしねw
737名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:23:18.720
>>724
うちだってカツカツよ
でも安全にはお金を払う事にしてるの
738名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:23:26.010
>>712
例えばお小遣い6000円だとして
トメの10000円と合わせて16000円持たせるのが普通なの?
まだ中学1年生なのに?
739名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:23:32.570
>>735
親のそばに住んでるんでしょ?
740名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:23:50.240
>>714
中高の塾代は私立学費並みよ
741名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:24:04.790
>>739
うん
母子で戸建てに住んでるわね
742名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:24:11.780
>>730
一気にネタ臭くなりました
743名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:24:37.790
贈与税かからないのは年間110万までだからねー
教育資金として、とかきちんと理由付けできれば非課税枠が大きくなるけどぽーんと渡すだけでは認められないし
744名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:24:48.820
>>734
爺がウトメと一緒に税理士のとこに毎年行ってわざわざ贈与税払ってるらしいよ
爺実家のお金だから婆は知らんけど
745名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:24:55.130
>>738
お小遣いとは別に一万持たせてる
746名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:00.350
そういや、爺からマーガリンの使い方がだめだって怒られたことがあったな
婆は上から削るように使うタイプで、爺は横から
なんだよ!その使い方!俺みたいなのが普通だろ!って怒られたけど
ネットで調べてみたら、どちらも半々くらいいて、なんだこいつと思ったわ
747名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:06.900
>>733
出産考えると焦るのはわかるよ
高齢出産のリスクが言われたりするしさ
748名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:12.700
寿司食べたいんだけど10日に寿司なの
ねぇ我慢できるかしら
749名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:22.160
子供に1万持たせるなんて!って言ってる方がめんどくさい人に見えてきた
750名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:32.250
>>730
ダメな子を金かけて育ててるのね
751名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:37.720
>>748
スーパーのお寿司で我慢
752名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:48.470
親がボケたら大変なんてシングルだろうが爺がいようが関係ないわな
親が裕福で経済的な問題がないなら爺がいない方が親の世話に専念できるだろうしシングルの方が気が楽かも
753名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:50.970
>>748
今日はまだ5日よ
今日食べてまた10日に食べればいいじゃないの
754名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:25:54.810
貧乏人が絡みまくってるのかな
755名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:02.350
うちの中2は1500円だわw婆ですらもっともらってたからさすがに少ないなと思って足りなくない?って聞くと
余るって答えるからまあいいかと思ってそのままにしちゃってるんだけどヒドいわよねw
756名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:03.340
>>750
負けるが勝ちと教えています
757名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:12.640
>>748
どうせ我慢できないんでしょ
毎日食って食って食いまくれ
758名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:13.490
贈与なんて多分一生他人事だw
婆は与える一方の人生だった
759名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:24.650
1500円って
それでも余るって無欲すぎないか
760名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:35.120
>>749
>>738なら別婆よー
761名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:35.830
カツアゲって昭和時代のあれ?
762名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:26:47.550
>>755
遊びに行くときは別に渡してるんでしょ?
763名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:04.500
>>760
安価さしてない以上あなたも含まれてると思うの
764名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:07.570
>>761
串カツおいしいわよねえ
765名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:09.460
贈与税払ってても否認されれば終わり
766名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:28.320
https://togetter.com/li/1198225

これか
マーガリン
767名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:35.820
>>753
10日に寿司いらねってならないかな
なるわけないか!
768名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:42.830
>>764
ソースの二度づけ厳禁よ
769名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:48.260
>>755
いや、婆も中二の時は
…2000円だったわ
高校生で4000円に上がって、大丈夫?バブルが来たの?って思った
貯まっていく一方だったけどいつのまにか貯金箱から消えていた
770名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:27:52.460
>>759
お菓子とかは家で用意されてんじゃない?
漫画は友達の家で読めるとかなら使うことがないのかも
771名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:28:03.550
昭和な婆でもカツアゲなんてされたことないわ
寸借詐欺のババアなら会ったことがあるけど
772名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:28:08.880
>>767
ならない!
773名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:28:14.910
>>762
お祭りの時とかはね
普段の遊びは公園でサッカーばっかりだし
774名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:28:44.450
>>755
本とかゲームとか色々あるけど
欲しいものをお小遣いと別に手に入れることができてるなら
使いどころはないだろうし不満ないんじゃない
775名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:28:59.160
>>763
いや、本人じゃないよって一応書いといただけよ
776名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:29:08.650
カラオケ行ったり、スタバ行ったり、スイパラ行ったり婆子はよく使う
777名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:29:15.280
毎月こづかいもらうと即レコード屋か本屋に行ってた婆にはまぶしすぎるわ
778名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:29:31.960
>>775
ほらねめんどくさい
779名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:29:58.230
>>778
なんだこいつ
780名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:30:01.260
>>775
あなたもめんどくさいメンバーに含まれてるのよw
781名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:30:30.300
ザ・めんどくさいず
782名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:30:38.630
>>780
もういいや。話通じない本物さんぽいし
783名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:30:43.190
子供ホストもう11歳になったんか…
784名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:31:10.130
ティッシュないんだったわ!
785名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:31:27.150
串カツ食べたーい
786名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:31:28.580
足立区出身で池袋の高校に通った婆だけどカツアゲ1回もされたことないよ
787名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:31:30.870
楽しかったけどちょっと疲れたかなぁ今日
ご飯作るのが憂鬱
788名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:31:37.130
私は別人よ!って、そこは関係ないんだよね
どっちにしても人に絡むめんどくせー人であることには変わりないのに本人じゃないことを主張するw
789名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:31:46.380
>>781
チラが生んだアイドルグループね
790名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:32:17.000
晩ごはん何にする?
791名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:32:20.460
>>781
もっとダイソーっぽく
792名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:32:31.810
>>786
凄いオーラ出してたんじゃないかなw
793名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:32:46.530
ダイハツから出るRocky良さそう
クロスビー欲しかったけどこっちにしようかな
794名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:32:59.510
お金がなさそうだったかもしれないし
795名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:33:04.730
友達が離婚しそうらしい
夫婦喧嘩して実家帰って一週間後に戻ってきたら家中ピカピカで本当に困ってないみたいでショック受けてまた実家帰ってるらしい
この友人7歳の子供いるのに何やってんだろ
796名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:33:04.990
私はめんどくさくないもん、面倒なこと言ってる人とは別人だもん、って言いたかったのかな
797名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:33:45.140
>>796
お前が1番めんどくさい
798名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:33:58.170
足立区って都内で最後の最後までボットン便所だったよねw
友達の家遊びに行って初めてボットン便所なんて見たよ
799名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:34:14.510
>>795
離婚を盾に言うこと聞かせようとしてたのかしらね
私がいなきゃ困るでしょ捨てないでくれって言いなさいよ!的な
そういうのって嫌われるだけなのに
800名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:34:27.220
>>796
本当にそう思ってるならちょっとヤバい
801名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:34:34.040
連休に義実家行ってきたんだけど親戚が遊びにきて婆子に挨拶させたら
「うちのチラ子に似てるわね。チラ子にそっくり。将来うちのチラ子みたいになるわね」って延々と言われて
そのチラ子さん(故人)というのがダウン症やらいろいろ障害と問題があって同世代の爺たちにも迷惑かけてたらしくて爺が激おこしてる
義両親が止めなかったことにもものすごく怒ってる

ちなみに婆子には全然似てないらしくて親戚の人ちょっと病んでる感じだから
もう会わなければ婆は別にどうでもいいんだけど
802名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:34:51.210
めんどくさい歌歌うわよ!
803名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:35:13.180
ちょっと最近お金使いすぎだわ月10万みんな貯めてるのねすごいわプラスボーナスでしょ?やる気出さないと無理ね
804名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:35:13.470
セブンの金のしっとりバームクーヘン
中々の美味しさであることを報告します!
805名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:35:36.530
婆がいなくても爺は困らないだろうな
小梨だし
逆はかなりヤバいけど
806名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:35:39.250
>>801
亡くなった我が子に似てるわシクシク
とかじゃないんだね…
迷惑かけまくったことをその親戚は理解してたのかしら
807名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:35:55.450
>>795
子供は置いていったの?
808名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:36:15.710
>>802
あれすごくチラ婆っぽくて好き
809名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:36:21.430
>>805
(=´∀`)人(´∀`=)
ナカーマ
810名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:36:33.700
>>803
うちはそんな貯めてない
ボーナスもない
811名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:36:50.170
実家帰って戻ったら普通に生活しててショック!ってなんでやねん
もっと散らかっててろくなもの食べてなさそうで「んもー私がいないとダメなんだからっ」てやりたかったの?
812名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:36:59.060
>>799
そうじゃなくてあたしいないと家が回らないでしょ?そろそろ反省したでしょ?って意味合いみたいだったわ
なのに旦那さんが普通に仕事しながら家のことを回してるからショック受けてまた実家帰ってるらしいのよ
813名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:37:09.030
>>805
バーモ
そればかり考えてると病みそうになるから考えない
爺ありがとう
814名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:37:10.440
にゃー
815名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:37:28.790
>>804
よくやった
816名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:37:54.440
>>812
子供も置いてってみたらいいんじゃないか
817名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:37:57.710
うちは今、年に240くらいだわ
818名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:37:57.900
>>812
そもそもの原因はどっちなんだろうねぇ
819名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:38:15.870
>>817
立派!
820名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:38:19.320
お夕飯の支度する前に犬と遊んであげるわ
821名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:38:34.650
>>807
置いてってるらしい
822名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:38:51.710
>>810
みんな貯金ってどうやってんのかしらね?
先取りとか言うけど結局必要になっておろす月1〜2万貯まればいい方で来月こそ貯金!って思うけどそうもいかない
823名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:38:53.700
うちは年に50万ぐらい
824名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:39:17.940
婆がいなくなったらどうしようってたまに考えちゃって
お腹すごい痛くなるってバカ爺がいってた
そんなもん考えんなw
825名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:39:35.110
>>822
そんな感じー
まぁ何とかなるんでない?と思ってる
826名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:39:52.060
婆はヘソクリ貯金年に200〜
827名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:39:56.900
>>819
ありがとう!
来年ははんぶんになるかもおおお
828名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:13.380
>>821
子供置いていってそれかw
829名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:14.090
>>816
学校あるしって置いてってるらしい
もう離婚してやれよと思ったわ
830名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:14.980
>>821
それは…て言うか旦那さんスゲーな
831名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:24.880
>>826
ヘソクリってことは家庭のはもっと貯まるんでしょ?すごすぎる
832名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:28.510
>>802
なんでもかんでもめんどくさーい!みたいなやつ?
去年くらいだかにここで貼られてた…
あれすきなのw
833名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:39.790
>>806
婆子ちゃん…かわいいわね…チラ子に似てる…チラ子もこういう服が好きで・・・チラ子もパンが好きだったわ…
婆子ちゃんはチラ子に似てるわ…チラ子が生きていたら婆子ちゃんと仲良くできたわね…
それにしてもチラ子にそっくり…好きなものも同じ…婆子ちゃんはチラ子みたいになるかしら…

ってエンドレスにずーーーっと言ってた
婆はチラ子さんのことをその時点で何も知らないからぼーっときいてたけどちょっと怖かった
834名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:41.690
すぐ友達辞めるだの何だの言う鬱陶しい知り合い思い出したわw
彼氏出来ても気に入らないと別れるって喚いて相手に機嫌取らせる感じだった
それで毎回「ああそう、じゃあもう別れるわ」みたいな感じであっさり捨てられてキレてたけど今も懲りてないのかな
835名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:50.100
>>828
学校あるから置いてきたって言ってたわ
836名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:40:55.640
>>822
やっぱり定期積立が一番だと思うの
二万ずつでも気づけば大きくなってて驚くわよ
837名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:41:08.640
でもたった1週間できたからってねー
838名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:41:14.510
>>798
友だちも貧乏だったのね
839名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:41:40.080
5000円積立てをずーっとしてるわ…
840名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:41:45.950
>>831
そっちは爺に丸投げ
841名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:41:49.760
>>834
面倒くさいわねw
842名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:42:01.110
>>833
障害があっただけに母親の思い入れも強かったのかなー
とはいえよその子に絡むのはダメだわね
それを止めない周りもおかしいし
たぶんどんな子供見てもうちの子に似てるわって言うやつだよそれ
843名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:42:23.550
>>830
凄いよね。子供のためなら頑張れるってやつかしらね
844名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:42:50.470
小さい子を見るとうちの子の小さいころにそっくりって思っちゃう
845名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:42:54.570
>>839
それでいいのよ!
それができないといつまでたってもたまらないだろうなと思う
846名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:42:56.820
>>798
うちの足立区の実家は1981年に水洗になった
847名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:43:30.480
>>841
めっちゃくちゃめんどくさかったw
婆からしたらたまたまクラスが同じだった知り合い、程度の子だったんだけどさ
それはあなたも悪いよ、って周りに言われると怒るのよw
面倒になって婆も他の子も相手しなくなった
848名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:01.900
>>846
それまでボットン便所だったの?
いやー
849名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:02.430
>>795
あと必要なのはテンガだけね
嫁要らんわ
850名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:05.200
>>833
なんつーか、そんな激怒する話じゃなくない?っておもっちゃった
お母さんからしたらどんなに障害者でも可愛い我が子でさ
そら顔が似てなかろうとなんだろうと
色々重なっちゃう事もあるんじゃないかしらねぇ…
婆子ちゃん眺めてるうちに色々蘇っちゃったのかな
病んじゃってるみたいだし口からボロボロでちゃったんだろかねぇ
なんか切なくなっちゃうわ 婆ちゃん乙よ
851名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:17.210
>>842
爺たちと同世代で「仲よくしてね」って頼まれていたけど仲よくできる障害の重さじゃなかったみたいで
爺にとってチラ子さんとの思い出は嫌な思い出らしいのよね
婆が何か言えることじゃないから黙ってるわ
852名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:18.500
めーんどくさい♪めんどくさい♪
853名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:23.350
都内でもそうなんだね
地方都市婆は1970年代にはほぼ水洗だったので逆に驚きよ
854名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:44:39.610
自分の機嫌を他人に取らせない
自分の機嫌は自分で取る
ってゴールデンタイムのバラエティーで言い切ったみやぞん…
855名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:45:06.390
>>833
婆はここでよくやってる
隙あらば子ども語り
子どもを思い出してるだけじゃん
分かってあげなよブス
856名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:45:46.290
年200万とか貯めてた時期もあったけど
50にして家を建て替える事になり
貯金ふっ飛ぶどころかローンを抱えることになったわ
幸いなことに子供は独り立ちしてるけど
今から老後資金貯めるぞってとこだったのになぁ
857名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:08.500
>>848
おつりとかは来たことない
ただ婆兄が財布落としたw
858名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:11.560
障害うんぬん以前に自分含む周りに迷惑かけまくった奴に似てる似てるって言われたらまあ怒るのも分かるわ
859名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:12.930
若かりし頃、爺にもういい!別れる!って言ったら
「あそ?じゃあね」って電話切られて一ヶ月くらい
爺と連絡つかなくなった事思い出しました…ごめんなさい…
860名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:18.560
今日給料日なんだけど、来週のコンサート観に行きたい、6000円
でも優先的に使うべきものが今月多くて、一切小遣い無しで
婆の食事を質素にしたら行けるかも
迷うううう
861名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:22.480
>>621
ジャングルで生活に見えてしまったわ
疲れてるのね寝ようグォー
862名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:26.160
>>801
何で義両親が止めると思ったの?
爺が直接止めればいいじゃん
爺にも障害があるの?
863名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:38.040
>>854
彼は大人だったのね
864名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:46:46.930
>>854
みやぞんのそういうとこすき
865名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:47:12.570
>>860
心の糧なり
行けるなら行くのだ!
866名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:47:37.920
>>860
今からでチケットとれるの?とれるなら
一ヶ月毎日のおやつをやめるとかちょっとずつ削ればオッケーよ!
867名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:47:38.110
>>833
想い出を美化しちゃってるだけじゃない?
そんなに激おこすることかな
868名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:47:58.400
我が子がキチガイに絡まれてたら怒る…かなあ…
869名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:47:58.810
>>850
爺の中で障害のある子と仲良くさせられた嫌な思い出になっちゃってるのよね
婆も事情を説明されてからはお気の毒だっていうのが先にきちゃって怒れないのよね
ウトメもそんな人止められないじゃないの
子どもに先立たれたら誰だってあんな風になるかもしれない
870名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:48:13.030
>>859
婆も離婚じゃ離婚ってよく言ってたから…
もうそんな元気も現実味もなくヨボヨボになったので言わなくなったけどw
871名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:48:23.190
>>833
自分と置き換えてみたら胸ギューッてなるわ
胸ないし子供いないけどな
872名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:48:36.290
なんで髪の毛切ると毎回山崎邦正みたいになるん
もー
873名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:48:44.230
>>862
義両親にとっては可愛い姪だったかもしれないのにね
874名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:48:55.760
みやぞんは
わらいながらひとを
なぐりころすかんじがする
875名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:49:03.660
>>862
たしかにこれだわ!
876名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:49:09.060
>>856
相続した家?
877名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:50:12.650
喧嘩の果てに「離婚されたくなければ言うことを聞け」みたいなことを言い放った爺に
「いいわよ別に、明日離婚届持ってきましょうか?今からでも役所行ってこようか?」って返したら焦ってたわ
自分の発言に責任持てないのかしらねー
878名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:50:14.580
爺は少年の心のまま大人になったのね(棒)
879名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:50:50.140
>>865
>>866
うう....パートに行く時に飲む缶コーヒーすら買えぬ
クラシックのコンサートで、チケットはまだあるみたいなの
独身時代の綱渡り生活を思い出して頑張ってみるかなーーーー
880名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:50:51.870
>>874
あんたはいつか性犯罪起こしそうだわ
881名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:51:07.730
>>879
缶コーヒーなんていらないじゃん
882名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:51:24.490
>>879
水筒にコーヒー詰めていけ!
883名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:51:33.270
>>879
「ジュース買ってんじゃねーよ!」のコピペ思い出したw
884名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:52:04.810
>>879
缶コーヒー飲んでんじゃねーよハゲ!!
885名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:52:06.700
>>879
えーっ!二馬力なのに!?
貧乏って大変なのね
886名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:52:06.700
埼玉だけど物心ついた時には水洗トイレだったわよ
887名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:52:35.580
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13 ID:P/GMKPjD

羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [] 投稿日: 04/02/27 22:21 ID:Lcms1L1u
>>106
友達に銀行に金振り込んでもらったら?UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?

間違ってたらごめんね。

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29 ID:P/GMKPjD
>>109
空港の銀行って21時までしかやってないんだよお

しかも東京でてきたばかりでつ
喉がかわいたよお

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54 ID:P/GMKPjD
残り80円・・

もうだめぼお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57 ID:CLIJPtah
>>116
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!
888名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:52:50.060
>>879
コーヒーなんてウチで水筒に入れたいけーー!
そしてしあわせな気持ちになってこーい!
同じくクラシックファンより
889名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:53:02.140
パートって馬力に数えていいんだ
890名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:53:17.660
パートに行くのが嫌すぎて、缶コーヒー飲んでいいから!と言い聞かせて出勤してるの

って、書いててなんか笑えてきた、情けなくてw
891名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:53:36.490
>>879
缶コーヒーがパート行くときの楽しみだとしても
あと3日我慢したらコンサート!あと2日!
って思って乗り越えなさいよ〜
892名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:53:36.660
12月になったらもう大掃除の季節よ・・・
893名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:53:54.000
>>887
空港までタクシーで2万くらいかかってそう
894名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:11.020
コーヒー、平和なレスばっかで真っ赤になっててわろたわw
895名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:12.480
>>890
どんだけ缶コーヒー好きやねん
それだったらコンサート行けるから頑張ろう!にしたらいいよ
896名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:17.270
>>879
つFX
今ショートすると大丈夫だと思う
897名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:30.470
結婚して一馬力になってからは自販機で飲み物買うのも遠慮するようになりました
898名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:30.790
>>890
金がないからパートしてるはずなのに無駄遣いしててそれが缶コーヒーって
なんかちょっとだいぶおかしくなってないか
899名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:32.360
>>890
かわいいわw
そうねそういう励みは大切よね
でもコンサートよ?
900名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:36.750
食事抜きになるわけじゃないんだろうしコンサート行ってきなよ
その後であのとき行くんじゃなかったと思うようならもう二度と行かなきゃいい
901名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:54:39.660
>>890
気持ちはわかるw
902名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:12.870
>>897
うちもです
なんか百円のコーヒーももったいなくてw
903名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:22.660
何のために働いてるのか分かりゃしないわね
904名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:29.010
>>890
お金のかからないご褒美にして
パートから帰ってきたら婆が褒めてあげるから
905名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:50.870
>>897
わかる
でもたまにタガが外れて何万もするもの買っちゃう
906名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:54.310
>>896
ポンド売り婆?
907名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:56.660
チラシやめるぞって思って寝る前にメイトをアンインストーしたはずなのに夕方にはまたチラってる不思議
908名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:55:59.520
缶コーヒーって週何回か飲んでたら地味に高くつくわよ
やめときなよ
909名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:56:04.480
>>898
金のためじゃないかもしれん
いやこのレスからしたら金かw
910名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:56:15.280
>>902
働いてた時は休憩の度に飲んでいました…
911名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:56:26.400
>>890
パート行きたくないって頻繁に見るけど缶コーヒー如きで行かれるものなのね
912名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:56:33.190
婆のパート代今年の総額70万だけどなにに使ったか覚えてないくらいきれいになくなってる
913名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:57:02.330
何かっつーとコーヒー買いに行ってる上司いるわ
もうこの際1リットルのペットボトルとか買って飲めばいいのにって思ってしまう
914名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:57:03.670
>>905
わーお
婆それないのよね…爺の気晴らしに付き合うのが気晴らし
915名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:57:25.520
>>913
買いに行く行程も息抜きなんじゃない?
916名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:57:35.290
>>896
悪魔の勧誘はやめいw
しかし今日はすごかったわね
917名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:57:53.240
婆直ぐにスタバとかタリーズ寄っちゃうから缶コーヒーって縁がないわ
918名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:57:57.880
>>914
爺が絡むとなぜか自分へのご褒美感がなくなるのよね
919名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:09.350
>>915
数メートル先の自販機行って帰ってくるだけなのにそんなリフレッシュになるのかなあ
920名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:13.360
某まとめサイトのコメント欄の結婚は損か得かって議論で

・専業主婦は金食い虫からNG
・兼業は家事分担しろってヒステリックだからNG
・バリキャリは高収入だけど議論ふっかけてこられるからNG

っていうのまでは百歩譲ってわかったけど

・性格が温厚な嫁が一番
家事育児全部やりながら毎月手取りで15〜17万程度稼いでくれればいい

っていう意見がかなり賛同を集めててワロタわ
かなりハードル高いわよ
921名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:31.950
>>912
逆になぜ躊躇なく綺麗に使えるのかわからないww
婆は全貯め派
922名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:47.830
>>918
わかるわ
なんか爺が側にいると焦ってゆっくり買い物できない
923名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:50.970
>>896
今ロングしてる
924名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:52.540
>>917
セレブ奥はすっこんでて!
925名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:58:54.880
>>920
どうせ喪男の幻想だから
わざわざここで言うことでもないわよ
926名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:59:11.710
婆も今月の休憩代は出来る限り節約するってきめたの
爺の誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント
何回分か貯めといて良い自転車欲しいです!
って爺に言われたけど実はまだ全然お小遣い貯まってないのよ
数え間違えてて使いきっちゃってたのよ…
927名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:59:16.080
6万ぐらいの財布買いたい
けどそんなにヒャッハーする家計でもないのよね
買おうと思えば買えるけど
928名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:59:28.390
>>906
いや、婆違う
婆はドル、円、ユーロしか信じない
でもぽん円が面白い動きしてるのは知ってるよ
929名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:59:32.210
>>907
あるあるあるあるある
930名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:59:47.800
>>923
婆も+50000円だぜぃ
931名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 16:59:50.450
みじん切りしてくるわ
932名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:00:10.560
ごじー
933名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:00:15.760
>>922
婆は先に目つけといて爺連れて行ってこれ欲しいって言う
934名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:00:15.840
>>920
家事育児全部やりつつ生活費に毎月15〜17万入れられる稼ぎがあるなら
まとめサイトの※欄にいるようなポンコツ野郎は不要だってなんで気づかないのかしら
935名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:00:19.220
損得とか言い出したら分からないけどもう一度人生あれば絶対結婚や同棲しない
でも今から一人の人生を楽しみたいとは思わない
936名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:00:44.070
婆は並ぶのとか待つのとかうるさいのとかいやだから
迷わず出来るだけ高いカフェいく
937名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:00:55.940
>>933
婆ちゃんはお金とかカードとか持ってないの?
938名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:01:20.240
>>924
行く先々に何故かあるのよ
デパート内にもあるからオサレカフェより気軽に入っちゃうのよね
939名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:01:21.490
>>920
年収600万希望とどっこいどっこい
940名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:01:42.060
>>935
婆はお金持ちで優しい人と結婚する
この際見た目は大幅に妥協してもいい
941名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:01:53.100
>>926
良い自転車って100万するわよ
942名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:01:55.640
交際費って高い…出さないわけにも行かないけど自分の為に使いたーい
943名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:02:04.250
自分一人で買うのと爺と一緒に行くのと
また別だわ これ欲しいのーって爺に言って
おーいーじゃんいーじゃんって言われたり
それよりこっちのほうが似合うと思うって言われたり
そういうの含めて楽しいんだもん
944名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:02:16.560
>>939
婆の年収それくらいだけど
お金がザクザクあるかっていうと微妙
3万円のお買い物すると結構カツカツになる
945名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:02:27.800
>>937
持ってるよ
勝手に買っていいとも言われてるけど爺に買ってもらった気分を味わいたいw
946名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:02:41.790
>>944
独身でってこと?
947名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:02:43.660
>>930
婆はマイナス30万が息を吹き返したところよ
・・もうやめたいでござる
948名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:02:52.780
>>941
ええええええええそんなに貯めるの10年くらいかかるわよぅ…
ごまんえんとかじゅうまんえんとかじゃ駄目かしら?!
949名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:03:28.820
たまにパーっと100万ぐらい使いたい気分になるけど
爺にバレずにと思うとなかなか難しい
950名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:03:39.110
>>935
はげどう
子育て終わって一人になったけどヒッキーだわ自由を持て余す
951名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:03:47.740
>>945
わかる 自分で好きに使えないの辛くない?w
とかチラでよく煽られるけどそう言うことじゃないのよね
952名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:04:28.450
>>940
富豪のパートナーに必要な素質は知的さと親切さと愛情深さですって
あと富豪と同じハイスクールや大学に行ってると良いらしいわ
来世では頑張って!
953名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:04:33.820
年収600万希望って確かに高望みなのかもしれないけど
300万くらいの稼ぎしかない男とカツカツの生活するくらいなら独身の方がましだと思う
954名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:04:53.340
>>946
そうそう独身
我が暮らし楽にならざり
955名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:04:54.700
>>951
そういうときは会計も爺にしてもらう
カード共通だけどw
956名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:04:54.740
そろそろ内科までインフルエンザの予防接種に行かなきゃとおもうの
でも暗くなってきちゃったの
957名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:05:00.980
肉巻きいっつも不恰好になるわぁ
958名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:05:15.180
>>947
でもさ負けてる時が一番楽しくない?
959名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:05:23.500
>>952
婆全部兼ね備えてるわ!
960名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:05:28.520
>>935
そういうの経験しただけでも人生トクだったと思う
経験しなきゃわからないことだから
961名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:05:49.310
>>955
おーなるほど それいいね
婆も今度やってみよーーっと
962名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:05:51.590
ごめんすれたてできぬ
963名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:06:25.740
インゲンとニンジンの肉巻きが食べたいわ
良くお弁当に入ってたの
婆母好き好き
964名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:06:38.560
>>958
ドMならそうかもだけど婆は微弱Mなので
965名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:06:42.400
>>957
具材を長くして斜め斜めに巻くと綺麗に出来るわよ
焼く前に切ってもいいし焼いてから切ってもいい
966名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:06:44.280
婆きっととても恵まれてるんだ
これからはお金に関することはマウスシャット
967名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:06:49.500
結婚も子供もペットもいらない
何かのオタクになってそういう生き方したい
968名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:06:59.110
>>962
拙者が変わりにいってしんぜよう
969名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:07:04.310
>>952
富豪ってほどじゃなくていいのよ
年に2回気兼ねなく海外旅行行けるぐらいで
年収1500万ぐらいあると嬉しい
970名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:07:48.310
>>967
今からやればいーじゃん
971名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:08:37.790
>>952
そういう育ちかたしてきたんだけどなあ
爺と出会っていわゆる普通の人の生活に
972名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:08:42.980
>>967
婆朝から晩までBL三昧
楽しいよ
973名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:09:07.860
>>969
1500だと年2回気兼ねなく海外はきついと思うの
974名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:09:08.520
>>968
オナシャス
975968
2019/11/05(火) 17:09:16.560
仲良く使うでござる
http://2chb.net/r/live/1572941304/
976名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:09:31.330
>>971
そりゃあ富豪が選ぶ側だからね
どんまい
977名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:09:34.650
>>969
1,500でできるかな?子供いないならできるか
978名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:09:39.940
やっぱり仕事やめなきゃよかったかなと時々思う
979名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:09:48.770
>>975
おつだよ
980名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:07.740
>>975
有難き幸せにごさるまるそうろうでざんす
981名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:09.720
>>973
都内だときついかもだけど
今婆が住んでるとこならそーでもないのよね
子供も別に欲しくないし
982名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:13.540
>>967
婆は動物園とか水族館めぐるのとか
ひとつの会社のゲームの世界に夢中になってたり
フィギュア作ったりしてるよ夢中になるよ楽しいよ
983名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:26.900
>>964
楽しいのは負けてる時
テンションが異様に上がるのが買ってる時
ネロリの精油欲しいから原資回復+1万円おなしゃす
984名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:51.350
とにかく金を食うのは子供
985名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:51.660
仕事やめてなければ今夫婦で2000万だった
うーーーーん
986名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:10:54.900
>>972
キモ
987名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:11:16.400
>>975
おつ!ありがとう
水筒コーヒーにして、コンサート行ってきます
988名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:11:35.640
>>981
そっかー
うちのエリアだと小梨でもきついんじゃないかなぁって感じなのよ
989名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:11:42.140
>>987
いってらっしゃいノシ
990名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:12:30.980
>>988
家があるって前提かもしれない
家賃とかローンとかはない状態ね
991名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:12:34.590
>>987
そうよ楽しんできて!
歳をとるごとにありがたさを痛感するのよ
クラシックは飽きない深い一生の楽しみ
992名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:12:47.230
>>952
どれも持ち合わせてないわ
そりゃ富豪に縁はないわ
993名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:12:56.250
>>984
うん知りたくないくらい知ってる
994名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:02.090
今日は久しぶりにプール行こうかな
995名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:03.800
>>990
なるほど
996名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:34.680
子供ってやっぱり子供に老後世話にならないと割に合わないとおもう
997名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:44.380
>>948
ヘルメットとシューズと備品で5万・・・
998名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:44.890
ねえ!自慢していい?すっっつごく悩んで買った
二千円のモフモフのくつした超あったかい
手までポカポカなの やばい
999名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:56.820
>>996
じゃあ親の老後の世話もしてあげてね
1000名無しさん@HOME
2019/11/05(火) 17:13:57.190
>>965
ありがとう!
次からそうする!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 26分 23秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250119194602ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1572925654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏16843枚目□■□■ ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
■□■□チラシの裏15943枚目□■□■
■□■□チラシの裏15083枚目□■□■
■□■□チラシの裏15883枚目□■□■
■□■□チラシの裏15923枚目□■□■
■□■□チラシの裏15913枚目□■□■
■□■□チラシの裏15773枚目□■□■
■□■□チラシの裏16633枚目□■□■
■□■□チラシの裏15733枚目□■□■
■□■□チラシの裏16763枚目□■□■
■□■□チラシの裏17263枚目□■□■
■□■□チラシの裏17753枚目□■□■
■□■□チラシの裏17893枚目□■□■
■□■□チラシの裏17153枚目□■□■
■□■□チラシの裏17253枚目□■□■
■□■□チラシの裏18083枚目□■□■
■□■□チラシの裏17953枚目□■□■
■□■□チラシの裏12783枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏12266枚目□■
■□■□チラシの裏12567枚目□■□■
■□■□チラシの裏12549枚目□■□■
■□■□チラシの裏13038枚目□■□■
■□■□チラシの裏12771枚目□■□■
■□■□チラシの裏12556枚目□■□■
■□■□チラシの裏15780枚目□■□■
■□■□チラシの裏12781枚目□■□■
■□■□チラシの裏15531枚目□■□■
■□■□チラシの裏12655枚目□■□■
■□■□チラシの裏12647枚目□■□■
■□■□チラシの裏12857枚目□■□■
■□■□チラシの裏12464枚目□■□■
■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
■□■□チラシの裏13042枚目□■□■
■□■□チラシの裏15031枚目□■□■
■□■□チラシの裏16649枚目□■□■
■□■□チラシの裏16138枚目□■□■
■□■□チラシの裏15884枚目□■□■
■□■□チラシの裏15846枚目□■□■
■□■□チラシの裏12639枚目□■□■
■□■□チラシの裏15819枚目□■□■
■□■□チラシの裏13894枚目□■□■
■□■□チラシの裏15132枚目□■□■
■□■□チラシの裏12525枚目□■□■
■□■□チラシの裏15950枚目□■□■
■□■□チラシの裏13444枚目□■□■
■□■□チラシの裏12442枚目□■□■
■□■□チラシの裏15882枚目□■□■
■□■□チラシの裏12986枚目□■□■
■□■□チラシの裏15527枚目□■□■
■□■□チラシの裏16712枚目□■□■
■□■□チラシの裏16456枚目□■□■
■□■□チラシの裏12846枚目□■□■
■□■□チラシの裏16568枚目□■□■
■□■□チラシの裏15455枚目□■□■
■□■□チラシの裏12825枚目□■□■
■□■□チラシの裏15859枚目□■□■
■□■□チラシの裏13781枚目□■□■
■□■□チラシの裏15815枚目□■□■
■□■□チラシの裏12667枚目□■□■
■□■□チラシの裏15858枚目□■□■
■□■□チラシの裏15524枚目□■□■
■□■□チラシの裏15578枚目□■□■
■□■□チラシの裏13132枚目□■□■
■□■□チラシの裏15525枚目□■□■
■□■□チラシの裏16541枚目□■□■
08:11:14 up 19 days, 9:14, 0 users, load average: 8.62, 10.05, 10.27

in 0.085100889205933 sec @0.085100889205933@0b7 on 020122