◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1581744812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:33:32.900
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 30枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1571055085/

※前スレ
■□■□チラシの裏17288枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1581735502
2名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:33:53.500
おもふく覚悟で立てれたわ
3名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:33:53.520
おつでーす
4名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:02.140
きえええええ
5名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:08.340
おつー
6名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:16.070
いちょーーーーーっ
7名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:26.800
前スレがなんか変だけどかまわんよ
いちょーつ
8名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:39.080
ごっつぁんです
9名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:39.380
何か買ってこよう
10名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:51.790
おっつー
11名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:34:58.280
髪自分で染めるのは普通だと思ってた
一週間に一回美容院行ける程時間無いよお
12名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:35:11.850
おつー
13名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:35:16.270
お腹すいたわーなんか作るか
14名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:35:22.770
わーいおつおつ
15名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:35:24.280
晩ごはん何?
16名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:36:09.870
ルームメイト、
「春はパリピ。誰も頼んでないのにワーッとやって来て花とか一気に咲いてまたワーッと去って行って迷惑。
人をやみくもに焦らせてやろうという悪意すら感じる。」
と言っていて疲れた清少納言みたいだなと思った
17名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:36:18.380
お好み焼き
出汁巻き卵
生野菜のサラダ
18名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:36:21.040
おちゃん
19名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:36:33.580
松屋のシュクメルリとかいうの食べてみたいけど家族で行ったら寒いわよね…
20名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:36:35.350
今日は爺が不機嫌だろうから
爺が帰って来る前にさっさと寝る
21名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:37:20.520
>>19
なんで?大丈夫よ
22名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:37:30.790
お好み焼き食べたいなー今日それにする
23名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:37:51.080
髪を自分で染めたことないわ
24名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:38:11.480
>>22
大阪の一般家庭のお好み焼きすんごい美味しいよビックリした
25名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:38:16.450
婆自分で染めてた若い頃
26名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:38:25.700
>>19
本家本元ジョージアって国に行ったらヨロシ
ただし今くらいだと夜は氷点下の冷え込みのはず
27名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:38:34.810
割とまともっぽい友人が春休みのクルーズ旅行に子供連れで行くみたいで結構引いている
28名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:38:36.120
白髪は自分で染めてるわ
29名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:38:58.560
大学卒業して3年で1000万なんて婆の給料全額貯金しても無理だわ
30名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:02.350
>>28
何で?
31名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:13.030
根元がプリンになるのが嫌だわ
32名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:19.210
>>30
何でって?
33名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:22.990
楽天トラベルさあ予約しよう!ってネットの広告の声がコナンなの
絶対事件に巻き込まれるやつだわこれ
34名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:34.690
>>31
白髪だともっと目立つのよ
35名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:34.830
自分で染めてるわ、薄毛みられたくないんですもの
でもそろそろカットしたいのか悩みよさすがに自分じゃカットやパーマは無理
36名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:40.610
>>27
罹患するの怖がる時期過ぎてそう
37名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:43.210
>>21
大丈夫なの?子供小さいからさ
ちんたら食べてんじゃないわよって感じのお店かと思って
38名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:39:43.780
毛染剤で!!
39名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:03.720
>>29
婆は親から一千万もらったわ
40名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:09.680
根元プリンw懐かしいわ
もうそれが面倒で染めるのやめた
41名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:15.110
お腹痛いよートイレから出られない
42名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:15.890
トリートメントで!!
43名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:16.830
2時間ほど前に
食べすぎた…もうダイエットするから…気をつけよ…
って思ったはずなのに
もうすでに炊飯器が恋しいの
44名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:32.240
>>37
そんなことないよwゆっくり食べてきて
45名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:37.680
>>32
このスレは金持ちしかいないと聞いたもので
セルフでやるには何か理由があるのかなと
例えば美容室が嫌いとか
46名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:39.290
>>33
w
47名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:40.520
>>41
出すだけ出して今日は絶食ね
48名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:49.860
あー!カラメルソースのことか
49名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:40:51.730
>>43
キリよく来月から頑張ったらよくない?
50名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:02.750
>>37
のんびりするようなところではないけどちんたらすんなって感じでもないんじゃないかな平日昼間ならともかく
51名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:02.800
>>45
馬鹿なの?
52名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:13.480
トリートメント染めも自分で染めてるのと一緒よね
53名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:15.310
>>33
アカン
54名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:29.660
>>45
バカで貧乏って最悪だからやめてよw
55名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:32.720
>>45
思い立ったらすぐ染められるからよ
56名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:37.120
>>51
おお?
57名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:48.850
>>54
呼んだ!!?!?!
58名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:41:53.090
おおおおおおおおおお!!!!
59名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:06.540
おおおん!?
60名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:13.300
>>57
デブスはよんでないわすっこんでて!
61名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:18.540
金持ちの基準てなんだろう
62名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:25.470
バケツプリンをたらふく食べたい欲が消えてきた
欲しいものは欲しい時に食べるべきだなあ
63名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:26.180
トリートメント染めはさ〜
ちゃんと流しててもだんだんタオルも茶色くなるし染めは弱いしやめたわ
64名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:28.190
美容室だってすぐ染められるけどなあ
65名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:33.960
>>60
四重苦w
66名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:37.210
ググったら25万で8日間、陰陽師養成プログラムってのがあるの
陰陽師の資格取ろうかしら
67名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:37.750
>>61
ギスかギスじゃないか
68名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:39.110
年収1000万以上
69名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:45.890
逆に自称貧乏人しかいないと思ったわ
婆の思う金持ちはチラしないで、喫茶店でアフタヌーンティーでも飲んでるわよ
70名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:51.730
>>61
婆以外はみんな金持ちよ
71名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:42:59.700
>>68
共稼ぎでそれなら普通だな
72名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:01.080
あの1000万婆より馬鹿な婆ちゃんの方がマシだわ
73名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:09.320
三年で10000000は毎月いくら貯めたらいいのかしら
74名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:15.300
>>39
3年で貯金できるかって話をしてるのにそれ関係なくない?
75名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:22.030
>>71
そらそうだろう
76名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:26.350
>>66
すげーwww潜入レポみたい
77名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:31.140
>>66
忍者コースてない?婆くのいちになりたいまま生きてるの
78名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:34.210
>>64
夜中に染めたくなったら無理だもん
79名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:35.330
脱腸とイボ痔って同一人物?
80名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:37.010
>>68
その年収って手取り収入?税込み収入?
81名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:44.840
婆子が全然お昼寝しないから
目を瞑れ!次に目を開けたら目潰しするぞ!
って言ったら目を瞑ったまま寝てくれた
82名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:43:49.470
>>69
病院の奥様からハープ習うのに親に5千万かけてもらった婆までいるのよ!ここは!
83名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:12.260
>>81
気持ちって通じるね
84名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:18.050
>>66
はにゅーくんみたいなの着て破ァするの楽しそう
85名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:23.310
婆は白髪数本だから自分で染めてるわよ
見える所だけつまんで塗ってる
86名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:27.030
手取りで800あれば金持ちかな〜婆的に
87名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:39.470
>>72
どれ?そんな婆いた?
88名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:39.560
>>66
予約するわ!
89名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:40.740
>>81
平和ねっ
90名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:45.310
>>73
月18万とボーナス全部とかかなあ?
91名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:44:46.190
目潰しするぞ…?
92名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:00.860
年収わからない
どれくらいなんだろう
考えるのがめんどくさくていつも考えるのやめる
93名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:03.720
>>82
ハープ習うだけなのに5000万もかかるの?
94名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:16.020
>>87
前スレ見てないなら黙ってろや
95名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:22.550
>>90
少ない
96名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:22.570
ハーブ習いてえ
97名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:23.610
>>93
そうね
かかるわよ
98名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:27.780
>>79
鼠径ヘルニアも脱腸だわね
99名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:29.190
爺は年収教えてくれない
なぜだ
100名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:44.070
>>93
住んでる場所にもよるんじゃない?
毎週飛行機でレッスンに行くとかだと簡単に超えそうよ
101名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:46.260
>>99
愛人につぎ込んでるから
102名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:45:51.590
破ァしたい
103名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:00.130
>>94
前スレで何があったのか知らないけど
スレ跨いで話すってよっぽどの人がいたのね!
104名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:05.010
>>99
愛人に貢いでるのバレるから
105名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:07.450
>>81
お昼寝する年頃の子供に目潰しが通じるってどういうことなの
106名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:08.040
>>93
確か買ってもらったって言ってた
年齢が上がるとハープも大きくなるから何回か買い換えたとか自宅に音楽室的なもの作ってもらったとか
107名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:09.040
【速報】アメリカ 既にコロナウイルスが蔓延か? アメリカでインフルエンザ患者の再検査が始まる
http://2chb.net/r/poverty/1581741799/

なんか婆子が年末にかかったやつもあやしいのよね
インフル何度検査しても陰性だったけど40度近くの高熱が5日間出た、咳はそんな多くなかったけど
小児科医いわく同じようなのが子供の間で流行っていると
108名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:11.770
>>81
Twitterで見た「シッ!まって…聞こえる…」と目を閉じて耳を澄ますフリさせてそのまま寝かしつけるやり方思い出したわ
うちの子達もう大人だから誰か実践してみて
109名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:12.420
>>97
>>100
うわーもう別世界だ
110名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:16.090
>>101
あらお金もち
111名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:23.440
>>98
つまり脱腸は凄いってことね!
112名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:25.250
>>103
貧乏婆がキエエエエってなってるだけ
113名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:29.910
>>77
ごめんよくわからないけど
三重大学には国際忍者研究センターがあるみたいだから
そこから攻めたらどうかしら
114名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:44.360
>>108
今日トメでやってみるわ
115名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:46:47.540
>>101
やだ
婆につぎ込んでよ
116名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:06.840
>>108
これは大人になった子にやった方が面白いよ
117名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:13.510
>>99
妻に収入教えないのって経済DVよ
旦那からの色んなDVを自覚してない妻って多いわ
ご愁傷さま
118名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:20.300
金満家って下品ね
119名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:20.410
>>99
言ったら婆ちゃんが無駄遣いするからじゃね
120名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:31.170
>>115
ごめんなさいね
先日はマダガスカル島までの旅費出してくれてありがとうって言っておいて
121名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:32.180
>>107
新型インフルエンザの時がそうだったわ
ちょくちょく、そういう子供が来るからきっとそうだって
したら、やっぱり婆子新型インフルだった
122名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:32.760
>>108
そっちの方が平和ね
次はそれにするわ
123名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:37.790
>>112
元はといえば
車をローンで買うなんて身の丈知らずだ
っていう子がいたから
124名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:39.410
>>113
調べてくれたのありがとう
婆もググッtrくるわセクシーくのいち頑張るわ
125名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:55.260
>>111
いぼ痔より高級なの!
126名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:47:58.400
>>123
それはその通りだわ
127名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:06.060
>>106
年齢でおおきさが決まるの!なんて楽器なのよハープ!
防音室的なもんかね?凄いわあ
128名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:06.910
マダガスカル島ってどこよ
129名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:09.450
>>119
それはある
婆あったらあったぶん使っちゃうタイプ
130名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:12.450
>>120
こいつダーウィンじゃね
131名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:15.700
>>126
まだいたの?いい加減うざいわ
132名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:23.320
婆はまいたけみたいないぼ痔だよ
133名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:29.500
>>99
うちは聞けば教えてくれるだろうけど聞くのがめんどくさいし知りたくない
134名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:36.810
おへそ掃除の話出たから綿棒で掃除した
血が出た、、、、
135名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:38.700
>>107
婆子が年末年始おんなじような症状だったわ
136名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:43.240
>>107
これってコロナウイルスもインフルも一緒くたにしてましたーってこと?
症状似てるの?
137名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:48:55.770
車のローンは何のメリットもないからね
138名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:13.360
ローンで買ってなにが悪いのよ
139名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:15.560
>>131
ローンでしか買えなくたって恥ずかしくないわよ
だからいつまでも噛み付くのおやめなさいね
140名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:20.940
>>113
三重県なら伊賀だっけ?甲賀はどこだっけ?
141名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:23.700
>>128
アフリカのどっか
公用語はふらんす語
142名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:27.500
婆さぁ金持ちに愛されたい
143名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:39.290
>>109
同じ音楽教室に通ってた子がハープ習っててそんな感じだったよ凄いよねー
144名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:43.280
>>138
頭じゃん?
145名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:43.920
>>139
噛み付いてんのは婆ちゃんの方じゃんw
146名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:44.830
>>136
コロナウイルスはインフルエンザの一種だよ?
重症化するから騒ぎになってる
147名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:46.140
>>121
新型かかって大丈夫だったの?それはよかった
148名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:49:58.200
>>140
それもみえよ
149名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:01.030
>>140
滋賀
150名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:03.090
貯金減らしたくないからローン使って何が悪いのかと
151名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:05.680
それで一括なら軽しか買えないわ!って婆が大暴れしてたのよね
152名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:08.190
>>144
収入もよ!
153名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:38.180
>>134
おへそはふやかしてから優しく掃除しないとよ
154名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:39.480
車たって値段がピンキリだしな
マンションくらいの値段の車もあるし
CHANELのワンピース程度の値段の車もあるし
155名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:42.540
>>146
脱腸とイボ痔みたいな関係なのね
156名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:55.800
自称セクシーくのいちってもうテロよ
157名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:50:56.840
>>134
オイル垂らしてからやった?
158名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:04.070
> 病院の奥様
ここで会ったことないけど従姉が数百床の総合病院の男性と結婚したわ
具体的にベッド数知ってるけど書くと特定されそうwで書けない
159名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:11.850
>>151
大暴れしてたのはすぐにビンボービンボーを連呼してたほうの子よ
160名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:11.920
>>143
ひゃああああ!ってなったわ
楽器ってお金かかるもんだけどハープ恐ろしい子
161名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:24.340
>>153
そうだったのかー
痛いわヒリヒリする
162名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:28.120
うちも爺の年収はっきり聞いたこと無いけど何かの書類に1200万とか書いてたのは見た
婆の年収は100万ヒャッハー
163名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:35.080
>>136
アメリカでインフルで処理してたのが実はコロナの可能性あるかもってことだと思う

コロナ肺炎にならずに終わる人いる気がする
164名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:37.010
別に一括で買おうがローン組もうがいいけどさ
自分と違う人をdisるのは育ちが知れるわ
165名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:51:54.520
>>140
伊賀と甲賀はご近所なのよ
婆もこのあいだ知ったの
166名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:05.380
>>155
その喩えわかるようなわからないようなwww
167名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:11.730
>>154
かけようと思ったらいくらでも高くなるよね
168名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:16.460
まだ3時前か
今日は1日長いわ
169名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:17.350
>>128
ここ!☆
170名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:18.190
コロナはインフルだったのかあ
171名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:23.470
おそば食べるわねー
172名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:38.320
>>160
買い換えなきゃいけない楽器とかマイナーな楽器だとお金かかるみたいね
その子は藝大卒業して今ドイツに留学してるわ
173名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:46.690
>>171
婆はうどん食べるのー
174名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:52:47.960
関東には忍者の名産地ないの?
175名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:00.430
>>164
そうね
人それぞれ考え方ちがうもの
176名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:00.980
>>151
全然関係ないのに
べ、ベンツ乗ってるしぃ?って見栄はりだしたよねwwwww
177名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:13.640
>>27
申し込んじゃっててキャンセル料との重さで目がくらんだか
178名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:17.150
>>165
婆もこの前忍者好きの外人から教えてもらってへー!ってなったわw
179名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:21.170
確か元は500万くらいの車をローンで買うか買わないかとかだったような
500ならまあ一括が妥当な気もするけど
180名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:25.490
>>134
風呂上がりにタオルを指先に巻いてホジホジすればいいだけなのに
181名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:26.220
>>176
しかも親のお古
182名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:27.710
>>171
あーいいなお蕎麦
183名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:35.520
>>163
ってことは症状やらなんやら被るのね
アメリカ雑ね
184名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:37.980
近所に美味しいお蕎麦屋さんできたの嬉しいわ
185名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:45.940
名産地w
186名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:47.750
>>170
インフルの予防接種してるとコロナかかっても軽くて済むならいいな
187名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:53:56.500
>>179
妥当じゃないでーす!
188名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:04.730
>>45
夜中おもいたったときにすぐそめられるじゃない?
予約してでかけてとかめんどい
189名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:17.220
>>165
へー近所なんだ?ライバルなのよね!三重県の近所ってどこか分からないわごめん地理苦手よ
190名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:22.450
インフルっつーか風邪のウィルスがコロナ
今騒がれてるのは新型
191名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:27.770
>>186
インフルにも種類があるんだよー
全部のインフルにきくわけじゃない
192名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:30.060
忍者って海外にはいないの?
193名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:34.170
300万の車7年ローンで払ってる薄給の息子に謝って
194名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:45.310
>>179
それな
195名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:54:49.650
500万の車って、もう男の趣味の世界?
ならば、一括で買えないなら買わない方がいいと思う
196名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:11.420
>>172
セレブ!婆の知らない世界だわ
197名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:18.200
>>184
裏山ー!
198名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:18.560
よりw
199名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:23.470
>>188
私が通ってる美容室は予約要らないのよ
思い立ったらすぐ行けるの
200名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:36.460
>>193
それ利子がもったいなくない?
201名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:42.260
>>189
略図で見た限り数十キロ程度の距離しかなさそうな感じのご近所すんだったよ
202名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:42.310
>>195
普通にファミリーカーじゃないの?
あれ?元は仕送り減らす爺の車だから趣味かしら?
203名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:44.560
>>199
夜中も?
204名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:55:44.690
>>195
そうでもないわ
一括で買えないなら買わない方がいいと思うってのは同意
205名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:01.180
めまいする
あーむかつく
お薬飲みました
去年のですけどね
206名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:02.570
>>192
アメドラで見た
あとニンジャタートルって亀がいるらしい(映画)
207名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:03.840
>>204
うざーい
208名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:09.360
婆も三重がどこにあるのか知らない
209名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:14.670
>>204
たしかに
210名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:48.190
>>195
手数料だなんだかんだでそのくらいいかない?
211名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:51.040
>>181
おもしろい展開になってたのねw
212名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:51.630
>>107
ああ学級閉鎖の時、インフルの子と「インフル様症状」の子ってかいてあった
そういえば
213名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:56:52.010
>>193
84分割ってことは月4〜5万円てとこかな
分不相応ね
214名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:01.590
>>208
名古屋の下だよ
215名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:08.280
>>200
勿体なくても自力で払わなきゃダメだと思うから
貸さないことにした
貸してとも言われなかったけど
216名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:09.870
完熟の柿が冷蔵庫の奥から出てきました

婆ちゃん達ならどうする?
217名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:09.930
>>206
あっちの亀強いのね…
218名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:14.090
染めるの専門の美容院だと予約なくても出来るわね
急いで染めたいときはそこに行ったわ
219名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:19.670
>>203
寝る前に染めなくても寝て起きてから染められるので大丈夫
どうしても夜中に染める事情がおきたことがないから
220名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:20.960
>>201
ご近所すんwwwもー和むじゃないのwww
221名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:23.840
>>208
婆も
京都の方かな
ここ東北なもんで
222名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:31.950
>>193
ローンってそういうイメージよ
若い車好きの男の子が背伸びして買うイメージ
223名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:39.180
>>216
ロシア人っぽく皮ごといく!
224名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:44.810
>>193
どういう教育をしたのよw
225名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:46.160
>>216
迷う事なく食べるわ
226名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:46.630
>>202
減らさないと払えなくて300のにしろっていわれてたわけだから
趣味だわね
227名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:50.220
視野の狭い老害だなあ
228名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:51.580
>>215
あら偉いお子さんなのね
229名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:56.530
>>220
スンスン
230名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:57:58.470
>>214
名古屋!分かったありがとう
231名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:00.970
>>222
婆も
232名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:07.420
>>222
若い子で車好きって今絶滅危惧種よ
233名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:36.690
柿といえば、セブンで熟した干し柿売ってたわ
ちゃんと密封袋に入ってるやつ
ヘルシー志向になるのはいいことよね
234名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:41.130
ミュータント・ニンジャタートル?懐かしい!!
235名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:44.480
>>232
多い少ないの話はしてないけどww
236名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:49.060
>>212
うちも

中国で子供にコロナ少ないって報道されてるの
肺炎まで進行せず治るケースが多いからじゃないかしらと思う
237名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:58.690
>>208
たぶん日本地図の真ん中へんのちょっとしたよりにあるだろう
と思ってる
238名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:59.640
>>232
そういうイメージだって話でしょ
239名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:58:59.750
最近よくCMしてる
月々1万円だけでリースしてあとは買い取るか手放すかってやつはどうなの?
お得なの?
240名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:01.900
>>234
ミュータントタートルズよ!
241名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:03.930
>>217
んまあああああああああ
242名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:06.480
>>232
今時の女子は嫌がりそうねw
243名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:22.110
>>223
んまああああああああああああああああああああ
244名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:27.180
>>204
そういう人ってマンションも一括じゃないと買わない方がいいと思うのかしら
245名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:31.140
>>221
実は婆も三重の場所よくわからない
246名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:33.850
>>237
ちなみに婆ちゃんの思う真ん中はどこ?
247名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:39.970
>>242
だからローンで車買うやつってまともじゃないのよ
248名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:49.020
一括婆しつこーい
249名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:52.010
>>239
次々乗り換えたい人だけにはまあお得かもね
250名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:53.410
>>238
じゃイメージ更新なさったほうがよろしいわ
251名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:54.780
>>244
横だけどマンションと車は全く違う、というのがわからないなら
口出ししないほうがいいと思う
252名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 14:59:55.700
>>233
干し柿大好きだからうっかり食べすぎて腸閉塞になるから怖いわ
253名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:06.910
>>244
家のローンはローン組んだ方がお得じゃん
何も知らないんだね
254名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:13.560
>>243
んもぉ!
255名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:14.660
>>248
気持ち悪いよね
256名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:22.840
>>252
うっかりやめろw
257名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:26.210
>>225
生食するより加熱した方が美味しいかなぁ?と料理法を悩み中。

>>223
そのままかぶり付けとな?
258名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:29.730
>>239
あれの仕組みをfラン大中退婆に分かるようにおせーてちょうだい
259名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:31.990
>>244
全然違うでしょ
300万未満と数千万の違いだよ
260名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:41.090
>>246
明石!
261名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:44.130
>>242
だからローンで車買う人はアレな人が多い
262名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:45.250
>>249
一つの車を乗り潰すまで乗りたい人にはお得じゃない?
婆、そういうタイプだから
263名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:47.440
>>239
税金も保険もメンテ代もかからないからお得じゃない?
264名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:00:55.810
あ、上のは500万だったのね
265名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:03.420
>>257
かぶりとね!
266名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:05.560
>>240
記憶違いかと思ってggてみた
ggてみて
婆の書いたのもビミョーに違う感じ
267名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:05.920
>>237
ウロねw
268名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:14.990
住宅ローンは死んだらチャラになるし
うちは癌になってもチャラ
爺、頑張れ色んな意味でw
269名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:15.950
>>259
その婆ちゃんは300万のマンションに住んでるのかもww
270名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:24.770
>>260
明石の下が三重っと…メモメモ
271名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:36.130
>>256
あと一つくらいはいいわよね?が危険なのよ
272名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:42.220
>>259
数千万の車だってあるし
300万程度の中古マンションもあるしな
273名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:46.370
減税されるんだよな
274名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:49.020
>>268
がんでチャラになるんだ!
ほ、ほお…
275名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:49.550
症状出てるアメリカ人もつれてけよ
ウイルス保菌者押し付けんな
276名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:01:57.820
>>262
それはもちろんそう
乗り潰すまで乗るなら一括→普通のローン→月々なんたらの順で総額は安くなるよ
なんだかんだで金利ってほんと高いから
277名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:06.860
>>268
こうして爺に健康優良のフラグが立ったのであったw
278名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:07.970
>>272
住み心地はどう?
279名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:21.010
住宅ローン減税が有るわよね
280名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:31.000
>>246
シシャモのお腹らへん
281名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:35.180
>>266
ミュータントタートルズだと思ってたけど小学生の頃の記憶だからそう言われると自信ないわ
282名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:36.000
300万の中古マンションなんて見たことないわ…@都内
283名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:43.460
>>278
一戸建てだけど老後に備えてエキチカマンションに引っ越したい
284名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:51.710
しんせかいでころながでないのは
ふしぎすぎる
285名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:55.98O
明石の君だっけ ビタンビタン ビタンビタン
286名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:02:59.690
>>283
300万のマンションね
287名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:08.290
>>279
うち、来年終わっちゃう!!!!!
繰り上げすべきなんだろうけど、現金が減るのが怖い
288名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:20.720
>>282
探せばあるよ・・・
築年数はお察しのワンルーム
289名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:23.320
>>244
あれ、条件によってはマンションでもローン減税なかったっけ?
290名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:25.870
>>285
バーメイド久しぶりー!
291名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:31.920
>>270
ちがう、ちがうわよ!
大阪と名古屋の間にある南の半島の右側が三重よ
明石の下は海だと思うわよ
292名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:47.250
>>285
あら、お久し振りねー?
つ 鮎
293名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:55.250
いまは13年だっけね
294名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:03:58.580
マンションの管理費に駐車場代に積み立て修繕金だけで
年金生活破綻しそう
295名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:04:10.730
>>274
五大疾病特約ってあるよ
腎臓とかも
296名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:04:14.010
住宅ローンの話で300万のマンションの話出すってのがもう>>272がどういう生活してるかお察し
297名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:04:22.520
日本地図は静岡あたりからふわっとして岡山からまたはっきりし出すわ
298名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:04:34.550
>>282
田舎でも600までだわね低くても
299名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:04:58.540
>>294
車はなくす
300名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:17.340
>>282
婆の地域だと、すごい古くて狭いマンションのワンルームとか
アパートかな?って感じのマンションだとあるわ
301名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:20.620
午後ティーの武藤が美味しかったからストレートティー買ったら不味いよぉ
不味いよーー!
302名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:21.810
>>295
その分ローン総額増えるよね?
303名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:23.520
婆の町にマンションは無い
田舎すぎて
304名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:28.710
>>294
車はいらないでしょ
305名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:31.640
>>295
うちはどうだったかなあ
ちょっと見てみよう…
306名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:32.030
>>297
婆は東北と九州がふわふわ
307名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:37.130
ニュースでバブルの頃売り出されてたリゾートマンションが10万とかいうのは見たことあるな〜
308名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:05:40.830
古い団地とかで分譲してるのが200万だか300万とか
309名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:02.200
>>301
人工甘味料使ってるとか?
310名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:02.600
頭が北海道で首肩が東北
まんなかへんは関東とかそういうあたり
その下の方に大阪とかあってなんかいろいろあって
ぴょんととんで九州がくる
311名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:14.890
>>301
婆の武藤が美味しかったですってぇ!?!
312名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:15.280
苗場とかあのへん10万マンションあるよね
313名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:21.860
>>276
ありがと
婆、今まで一括でしか車買ったことないけど間違ってないのね
314名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:26.160
家建てて5年しかたってないのにご主人脳梗塞で寝たきりになった奥さんが派手になったなぁと思った
そういうことか
315名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:26.160
>>302
どうだろ たぶんそうなるよね
保険料としてかんがえると
316名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:28.280
>>307
長野のリゾートマンションがスラム街になってるという噂
317名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:36.520
>>307
リノベーションしてないと水回りやばそう
318名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:38.510
うちの近所だと築40年くらいのマンション50平米でも3000万はするわ
319名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:41.500
>>296
専業チラババの生活よ!
320名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:48.930
>>294
うちは駐車場代がなくなるだけで大きいわ
高すぎよ
321名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:48.930
そうだ!これ家賃170万のタワマン39階

■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚

■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚

■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚

■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚
322名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:50.290
>>307
水回りの設備が微妙な物件と見たw
323名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:52.860
>>306
そう言われると東北も危ういわね…
324名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:06:55.470
>>310
沖縄県は?
325名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:05.210
買い物行ってきたわー
近場なのに汗だくよ
326名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:07.980
>>282
ワンルームなら八王子にいっぱいあるで
327名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:11.880
>>312
リゾートマンションは投げ売り状態よね
328名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:12.710
国産紅茶ってやつが美味しかったよ
知覧だっけか
329名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:14.780
>>313
自営業でないならいいんでない
330名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:17.190
>>276
逆でしょ、総額で高くなるのよ
331名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:19.010
>>314
えーーーまだ若いだろうに
二人とも気の毒すぎる
332名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:38.330
>>314
外に働きに出るようになったからじゃない?
333名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:40.350
>>314
家につけてるとは限らないけどね
生命保険とかの方かも
334名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:44.520
うちの近所築25年4LDK80坪くらいかなー
640万で売ってる
335名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:44.710
>>302
うちは確か金利がすこーし上がったかな
336名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:46.430
かき玉うどん食べたい
337名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:07:57.830
>>319
専チラね
338名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:08:06.200
>>309
茶葉も全然違うみたい
339名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:08:22.940
タワマンは住むところってより投資でしょ
340名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:08:35.940
>>325
今日暖かいよね、また寒くなるらしいよ
341名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:08:37.700
保険効かない疾病だと家族が大変な思いをするよね
342名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:09.730
>>318
修繕積立金と管理費が結構高い予感
343名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:14.290
>>336
かき玉ってなに?かきあげ?
344名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:18.590
>>334
ド田舎?
345名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:18.980
>>336
残念ね
婆が今作ってるのは鍋焼きうどんよ
346名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:25.970
100万越えの家賃に住むってどんな人だろ?買った方がマシ
347名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:36.720
>>324
別窓でぐぐっと左上にでてくる
348名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:45.120
>>328
嬉野のも美味しかった
349名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:09:59.410
>>321
間取り不便
350名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:02.190
>>336
かき玉うどんって何??
釜玉じゃないの?婆聞いた事無いわ
351名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:03.370
>>333
生命保険なんてこの先考えたらおいそれと使えないんじゃない?
婆の予想では家につけてた、だなー
それならわかる
ローンチャラで、自分は外に生活費を稼ぎに出て、で派手になるのは当然
352名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:04.380
>>343
卵とじみたいなやつじゃない?
353名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:11.850
>>346
外人さんが会社のお金で住んでるイメージ
354名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:20.740
>>352
へえー
しらんかった
355名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:24.070
>>346
法人でしょう
356名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:32.420
>>344
田舎だけど札幌から高速バスで45分かなー
勿論駅は無い
357名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:49.540
>>350
かきたま汁にうどん入れたいみたいなやつなら婆もよく作るわ!
358名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:51.960
>>336
美味しいよね
婆は海老天乗せて上からかき玉かけるのが好き
359名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:10:52.630
>>349
お風呂へのアクセスが悪いわね
360名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:04.620
>>346
外国人とか芸能人とか長期ローン組めない人のイメージだな
361名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:08.350
>>350
えー!そうか、知らない人もいるのか
じゃあ当然作ったことないよね
362名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:12.420
フラット35だっけ?あれ以外は団信つけないとローン組めないよね?
363名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:13.100
都営住宅、被災者とかコロナ隔離の人とかに貸し出してるけど
それ都民の税金使ってやることなのかなとはふと思う
364名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:20.460
今ここやっぱりバカしかいない
かき玉も知らないなんて
365名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:21.770
イケメンへのアクセス
366名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:27.380
>>354
そんなメニュー見た事無いけどなー
卵入れてから火、入れるん?出汁どの位?かけみたいな?つけ出汁?
367名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:36.610
みんなの婆だけどちょっと疲れが出てるから眠るわね
会いに来てくれたみんなごめんね
368名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:38.990
かきたま汁っていうよね
369名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:46.230
>>364
きん玉なら知ってるはず
370名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:47.350
>>365
ルートが見つかりません
371名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:54.420
>>361
どこで作ってるん?
372名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:11:57.560
>>354
嘘でしょ?
373名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:06.370
かき玉と卵とじは違うんだよー
その二つがメニューにある蕎麦屋は信用出来る
かき玉は汁にとろみがついている
374名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:10.350
>>364
かき玉汁なら作る
375名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:12.270
ゴロゴロダラリしてるわ
コロナエライコッチャね
376名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:20.050
>>367
ねえええええええむれえええええええええええええええねえええええええええええむれええええええええええええええええええええ
377名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:21.690
>>363
都民だけどいいんじゃないかしらね
空いてるなら
378名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:23.540
かき玉汁は給食ででてきてたわ
379名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:28.880
>>371
蕎麦屋
380名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:35.340
>>373
あ、そばか!
なら知らんわ
381名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:35.860
>>359
風呂2つとトイレ3つ
掃除大変そうだわ
382名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:36.120
>>366
かきたまうどんて外ではみないなあ
家で作るものじゃない?
383名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:38.430
>>363
都民をコロナから守るためだと思えば、まぁ
384名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:42.260
>>373
オカメは?
385名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:12:50.280
>>366
火通す
出汁普通 もしくはちょっとあんかけ
かけみたいに浸かってる
386名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:00.790
>>353>>355
会社のお金羨ますぎるわ人のお金で住んでみたい
>>360
ありがとうそういうの全く知らなかった
387名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:01.540
IKKOの家賃が130万…
婆に少し分けてくれないかしら
388名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:06.390
>>382
どこら辺の地方?
389名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:12.180
>>384
どういう意味?
390名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:19.390
ゴロゴロしてると猫が鼻チューしてくるのは何故
391名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:26.890
>>381
そういう人んちは家事サービス使ってると思う
392名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:43.370
かき玉

汁物の一種。
かき玉汁ともいう。生卵を割り、黄身と白身をいっしょによくかき混ぜておく。
鍋(なべ)にだし汁を入れて沸騰した中に、ゆっくり流し入れる。
刻みネギなどを加えることもある。
絹かき玉というのは、だし汁に葛粉(くずこ)少々を加えてとろみをつけておき、溶き卵を急須(きゅうす)などを用いて少量ずつ鍋に流し込み、そのあと菜箸(さいばし)でかき混ぜる。
これは、だし汁5カップに卵1個を用いるが、鍋の中のどこをすくっても絹糸状の細かい卵になるように仕上げる。
393名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:44.400
江ノ島みたいな距離感で、隔離できそうな島があればいいわね
湾岸の人口島にそういう場所あればいいのに
394名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:44.670
>>363
国がお金出してるでしょうよ
395名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:49.700
>>381
自分では掃除しないと思うのよ
396名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:51.350
けんちん汁にうどん入れたのも好きです
397名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:13:51.880
>>321
なんでお風呂とトイレと二セットにわかれてるの?つかいようがわからない
398名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:14:14.980
で、晩ごはんなに?
399名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:14:20.560
>>392
いや、それは作ってるけど
かき玉うどんは全く聞いた事が無い
店にも無い
400名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:14:27.330
>>397
お客さん専用かしらね??
401名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:14:31.850
婆かき玉汁作りたいんだけど卵が溶け込んだ不透明お汁か卵がかなりでかいかたまり汁にしかならない
ふわーっとしたやつってむずいのね
402名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:14:46.230
>>387
すっげー!そんなお高いなんて!
403名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:14:55.980
>>399
へぇー美味しそうだね
でいいじゃん
404名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:02.940
>>366
かきたま汁なら、とろみつけたつゆに火入れてとめてグルグルーっとかな
そこにうどんでいいんじゃないの
405名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:05.490
>>393
軍艦島はどうかしら!
406名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:05.600
>>396
けんちん汁ってやたらと根菜やらが入ってるやつよね?
それ、いきいきうどんで野菜うどんって名前でよく頼むわ
407名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:16.650
>>396
大好きです!
408名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:21.900
>>401
強火
409名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:23.690
小2娘と初めてチョコチップクッキー作った
器具用意くらいで後は口頭指示しながら95%娘が作った
美味しく出来て良かったわ
現爺は勿論、元爺にもあげるんだって
410名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:23.730
干しておいたカレイ焼く
麻婆豆腐
味噌汁

あとどうしよう
411名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:25.660
>>401
火が弱いか触りすぎかな
412名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:27.320
>>366

うどんのお出汁にとろみをつけて卵をプワーするパターンとうどんのお出汁に卵をプワーしてからとろみをつけるパターンがあるよ
前者は澄んでる、後者は全体的に卵なの
413名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:35.340
>>397
2世帯とかシェアじゃない?
ゲスト用かな?
414名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:38.000
>>401
汁をグルグル掻き混ぜて、渦巻いてるところにとき卵たら〜
その後は触らない
フワッと浮いてくるまで待つ
415名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:48.450
ゲスト用
416名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:52.480
>>397
お客さん用?
417名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:54.900
>>393
セントレア 関空
418名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:58.160
>>392
はーいセンセー!
鍋の中をお箸でぐるぐるぐる〜って行儀悪くまわしてから溶き卵を入れまーす
419名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:58.280
>>399
そのかき玉がのってるのがかき玉うどん
420名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:15:58.960
>>406
いきいきうどん?
そんな名前のうどん屋があるのねw
421名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:00.670
>>400
げすとるーむってやつか!
ゲスト側がお風呂おおきくてぐにぐに派手よね
女連れ込みようってことかしら!
422名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:01.560
>>410
サラダじゃない?温野菜のがいいな
423名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:04.580
佐藤水産きたわウフフ
424名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:07.530
一時的な隔離目的ならいいと思うの
ボロボロの団地は空きだらけと聞くし
ただ福島とかの人を未だにずーっと誘致してんのはどうだかなぁと思うのよ
たしかに都内は仕事あるけどさ
425名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:10.400
>>404
家のかき玉汁はとろみなし
426名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:13.400
>>397
客が泊まりに来るときに使わせたり
嫁がリビングで友達とワイワイしてるときも
旦那は会わずに生活できる
427名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:26.620
>>412
卵入れてからとろみつけるのは違うと思うけど…
428名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:29.360
>>408
やってみる
429名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:34.340
>>412
へぇーーー!
430名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:38.000
>>423
蟹?
431名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:41.710
条件が合うからパート決めたのに入ってから変わることが多いの
わざとヤラレ出るわけではなく婆が入ってから職場の状況が変わるとかそんなん
今までこんなことなかったんだけどねえって他のパートさんも言ってる
なんかひどい
432名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:42.770
今日は!飲みに!行く!
433名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:48.140
>>401
片栗粉いれて
火とめてからフォークそえていれる
434名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:56.800
>>406
つ穴杓子
435名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:16:57.200
>>422
わかったわ ありがとう
436名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:01.580
>>409
あら優しい子に育っちゃって
437名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:02.680
子供の頃住んでたオーストラリアのマンションもバスルームが二つあって母に掃除が大変だから一つしか使わないで!って言われてたわ
438名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:03.470
>>430
ルイベとたこわさといぶしさんま
439名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:08.740
>>393
レインボーブリッジ封鎖してお台場
440名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:09.680
>>426
基本の生活が庶民とは違いますのう
441名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:17.830
>>382
丸亀のメニューにもセブンイレブンにも商品あるよ
442名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:29.810
かき玉うどんとかよくメニュー見かけるけど地域によるのかな
443名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:17:52.640
ルイベめっっっっちゃ美味しいわよね
444名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:01.760
かき玉汁知ってるならかき玉うどんも想像つくと思うけど
445名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:21.850
>>440
家賃170万払える人だからね…
446名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:23.400
>>443
もう何年も食べてなかったんだけどふとここで聞いて
思い出して買ってみた!
447名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:24.740
丸亀って自分で作るの?
448名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:28.860
>>444
ちょっと違うと受け入れられないカチカチさんよ
449名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:41.620
>>432
おkよ
ギスは婆がかわりにやっとく
450名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:48.030
>>447
作らないよ
451名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:50.700
>>445
しかも人が払ってくれるのよ!最高よね!
452名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:18:55.140
>>437
大浴場ついてるホテルは「本当は部屋のお風呂はつかってほしくないいいい」感がすごくある!
453名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:08.120
お台場の第三台場に専用の施設を突貫工事で作る
454名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:11.180
>>444
それな
私も食べた事ないし見たことないけど想像できたわ
かきたまなんて汁なんだから想像するのは容易い
455名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:15.010
>>449
頼むわ
しっかりとお願いね
456名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:17.600
>>420
あ、まちごーたw
うどん市場 めんくいですわ、駐車場が無いのが欠点だけどおいしいよ
野菜うどん
457名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:24.680
>>450
ありがとう、そうなんだ近くにできたんだけどシステムわからなくて行ってないわ
458名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:29.530
GUのセールってすごい破壊力だわ
これで790円…
459名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:40.760
ポケモンって可愛いのね
460名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:48.070
>>451
人が払ってくれるの?
婆のも払って欲しい!
461名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:51.900
婆は箸の隙間からほそーく溶き卵落とすように作ってるわ!
462名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:19:55.090
>>444
かきたま汁の説明した婆だけどかきたまうどんて字面でみると
どうしてもかき揚げのせたうどんが邪魔してくるから少しわかる
463名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:05.020
>>437
お掃除の人雇って!
464名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:05.420
>>441
丸亀て、丸亀関係ないから
465名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:05.910
>>458
最終的に150円とか300円になるよ
466名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:20.240
かき玉うどんは疲れてる時とか具合悪い時に良いのよね
ほっとするのよあのとろみと優しい味が
467名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:34.790
婆は天とじが一番うどんで好きよ
468名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:40.010
>>458
韓国のミョンドン並の安さね
469名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:44.350
>>460
家も〜家も〜
470名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:54.600
婆年末にGUのセールで100円でスカート買った
471名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:20:56.960
>>467
それ食べてみたいのよね
472名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:10.180
婆はうどんより蕎麦か素麺(にゅう麺)派
473名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:14.730
お昼にうどん食べたのに、流れであんかけうどんが食べたくなってきた
474名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:17.240
>>447
おうどんは作ったのを渡されるよ
お出汁と薬味は自力の店舗とやってくれる店舗があるの
天ぷらはどこも自力
うどんじゃなくてご飯と天ぷらを買って自力天丼も美味しいよ
475名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:24.470
体調いい時は天ざるに限るわ
476名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:29.350
韓国料理たぶん好きになれそうだけど名前で内容が分からない
477名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:32.020
>>467
また新しいうどんが・・・天とじってどうやって作るん?
478名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:34.370
てんとじってなにかな
天ぷらの卵とじをうどんにのせる?
479名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:37.300
なんでそんなの知ってるのかしら
480名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:41.270
うどんは糖質40%オフのうどんしか最近食べてない
うどんの美味しさを忘れちまった
481名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:21:58.980
>>457
うどん茹でてるとこで食べたいうどんを注文
ものによっては温と冷がある
あと並とか大盛とかもある
基本的にはうどんはそこで受け取る
お盆に乗せて天ぷらとかおにぎりをお皿に取る
お会計

かけうどんは自分でつゆを入れる

薬味かける

席で食べる

肉うどんとかだと受け取る場所が違ったりもする
482名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:06.000
>>474
まって
天ぷらもあげてくれるわよ揚げたのをつんである
483名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:23.500
天とじは天とじ丼が好き
484名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:32.360
婆は肉ゴボウうどんが好き
そこに玉子天ぷらか温泉卵いれる
485名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:33.170
>>481
そのまま、無いん?
486名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:34.010
>>464
で?
487名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:34.520
アマノフーズのにゅう麺好き
488名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:40.840
>>477
天ぷらを卵でとじるんだよ!
489名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:53.270
>>440
だから何?
チェーン店にもメニューあるけどって話よ?
490名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:22:56.910
>>464
関係なくない?
讃岐うどん限定の話してないし
491名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:06.280
あああああああ!!!今晩のビールがないいいいい!!!
バカ息子また盗んでいったわ!!!
492名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:09.110
>>474
詳しくありがとう美婆、そうなのねー外から見てても普通のファミレスと違うのは分かるんだけどどう動いてるのか分かんなくて入れなかったのよー
行ってみるわ
493名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:11.700
>>488
それに、かけ出汁?なるほど!
494名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:15.390
うどんに天ぷら乗せて卵でとじるのよ<天とじ
七味かけて食べるわズルルー
495名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:18.710
>>481
え?かけうどんは最初からつゆかかったの渡されるよ
496名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:27.390
>>482
あっ、天ぷらは自分で選んで乗せるって意味よ
497名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:32.380
>>485
うどんだけでいいとか、牡蠣うどんください!とかだとそのままでいい
498名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:37.130
>>485
何が?
499名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:39.590
>>490
さっきから、どの地方か聞いてますやん
500名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:23:45.190
>>491
婆んちあと9本あるけど不安
501名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:00.300
>>489
チェーン店にゲストルーむあるんか!
502名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:05.460
>>465
まぢですか…
化繊100とはいえ、チュニックタイプのニットが790円よ!
普段着に最高だわ
503名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:09.270
>>495
店舗によるわね
504名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:11.660
こんなのあったわ
これ見れば行けるかも

丸亀製麺 讃岐式注文方法

505名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:20.060
>>500
今日の分足りないの?
506名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:27.620
>>481
コピペしたわ!ありがとう麗しいうどん婆
507名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:32.560
>>495
店舗によって違うのかな
かけうどんは給水器みたいなのから出汁入れる
508名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:35.570
>>496
よかった!
セルフ揚げてんぷらゾーンとかも時間あったら楽しそうだけどw
509名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:41.930
>>498
熱いのか冷たいんしか無いん?そのまま無いんかなーと
510名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:49.690
>>507
みたことない!面白そう
511名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:24:52.340
>>505
盛り上がり次第だけど足りなくなるかも
盛り上がりって言っても1人で飲むんだけど
512名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:06.850
>>491
何歳?
513名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:15.900
>>509
ゆでないままってこと?!
514名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:17.180
>>506
お店によってちょっと違うとこもあるから
わかんなかったらお店の人にきいてね
とりあえず食べたいものを注文したらいいのよ
515名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:18.500
>>489
ふぉ!!
516名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:37.460
>>507
うちの近所も
テレビでネギと出汁だけお代わりするとかやってたわね
517名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:38.630
ビールの為に化粧して着替えてって考えただけで面倒なのに
車の雪まで下ろすとか拷問
518名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:39.930
>>499
聞かれたのその人じゃないわよ
婆だけどスルーしたの
どうせ絡まれるだけだと思って
519名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:47.400
>>512
あなたは何歳?
520名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:25:48.620
>>513
そそ
茹でないのに、熱い出汁
521名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:07.380
>>509
ぬるいってこと?
んーーー ない!
522名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:15.880
>>506
すいてる時間に行って、「これどうしたらいいの?初めてきたの!」てなかのおっちゃんに声かけるのが一番よ
523名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:18.840
>>511
飲み過ぎだよ…肝臓大事にしてね?
524名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:19.740
婆、何度でも言うけど伊勢うどんは許さない
525名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:25.160
>>518
えええええええ
526名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:30.900
>>519
二十歳
527名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:33.730
>>514
どうもありがとう!新しいとこは緊張するわね
528名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:39.420
>>523
ありがとうラブ
529名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:42.870
>>512
婆?48歳
子?26歳
530名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:43.510
>>485
そのままっていうのはセルフ茹でってことかな?
婆が行った丸亀は麺に関しては、ぜーんぶ店員さんがやってくれたよ
冷し注文したらタンクみたいなとこにドシャっと入れて洗ってから出された
なぜかあれ萎えた
531名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:50.010
>>521
そうなん!?恥かかずにすんだわw
532名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:26:56.110
丸亀の話ばっかりでゆで太郎の話って出ないよね
なぜだろう
533名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:01.100
>>520
茹でない麺に熱い出汁?
ごめん冗談でいったのよ
本場だとそういうのあるのかね
534名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:03.020
>>510
婆の近所は会計後にそこに丼持って好きなだけ出汁かけられる
婆は出汁少なめで机の上の出汁を追い出汁するのが好き
535名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:07.050
>>521
どこだったかな「ぬるい」ってのあるのよね
536名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:08.810
>>522
空いてる時間は天ぷらあげてから時間たってたりする
537名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:12.180
丸亀製麺のかしわ天好き
538名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:18.320
>>532
ゆで太郎は初耳
539名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:18.530
丸亀うどんは貧乏飯作って食べてもいいらしいよ
540名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:22.250
>>526
若いのになぜここへ
541名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:24.130
今日コナンある?
542名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:26.080
>>529
息子さんは今晩のビール盗んでどこ行ったの
543名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:32.880
>>532
知らないから
544名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:36.510
>>527
安くて美味しいよ
婆は週に1回は行くの
545名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:45.830
>>541
あると思う
546名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:52.890
>>524
なんでよこの前初めて食べたけど好きだったわ
547名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:53.950
>>538
ゆで太郎は蕎麦なのよ
蕎麦食べる人が少ないのかしら
548名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:27:54.500
>>524
激しく同意!!!
549名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:04.770
>>533
ある
逆もある
熱い麺に冷たい出汁(婆は好みではないので頼んだ事は無い)
550名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:13.360
県外の子供が4日もLINEの既読が付かないって言ってたのは解決した?
551名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:22.270
>>537
婆も好きー
海老天も好きー
お芋の天ぷらも好きー
ちくわ天はマスト
552名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:22.850
>>531
茹でて置いてあるから
そのまま入れてって言ったらやってくれるのかな
猫舌なの?
553名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:27.770
昔食べた丸亀のタルタルとり天美味しかったわ
丸亀の店員さん曰く大人気すぎて揚げ物担当のパートおばちゃんがゲッソリなったらしいの
554名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:33.350
>>532
ゆで太郎は関西には無いものねえ
愛知県とまりかな
555名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:35.130
うちの爺も弟もゆで太郎のトッピングサービス券持ってるわ
556名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:36.560
同じショッピングモール内に丸亀と茹で太郎両方あるわ
557名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:38.390
九州のふわふわのうどん食べてみたいわ
讃岐うどんとかとは麺の作り方が違うのかしら
558名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:38.610
>>542
自分の住んでる賃貸マンションに帰ったわ
559名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:38.700
>>545
ありがとう
クレしん→ドラえもん→コナンだったっけ?
560名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:42.060
>>532
ゆで太郎ってお店知らないもん
561名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:43.870
>>540
昨日友達と遊んで疲れたから今日は家でゆっくりなんです
562名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:28:52.960
>>522
それ盲点だったわ、忙しい時間帯を避けるのね
何度もありがとう
563名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:02.860
茹で済麺しか知らないのかしら
564名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:09.640
ひやあつとあつひやの違いがどっちがどっちなのか覚えられない
565名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:16.680
>>558
貧乏なのかなぁ
可哀想にね
566名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:23.560
婆は、バイク息子は来年あたり軽犯罪犯して逮捕されると思う
567名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:24.650
>>554
愛知だけど知らない
568名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:37.440
>>559
前わからないけど最後はコナンよ
569名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:41.260
>>552
その通り!連れがいると待たせちゃうから
570名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:42.370
>>531
そのままってそういうことかW
571名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:50.240
>>554
なるほど
無いのかぁ
福岡にはあるみたいなのにね
572名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:53.140
婆そばのが好き
婆の小さい頃の家の感覚だと、うどんは家で食べるもの
そばはお店で食べるものでそばのが格上な感じ
どっちが偉いとかでなく家の手巻き寿司、お店で食べるお寿司みたいな違い
573名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:29:57.390
半熟卵天ぷら
574名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:08.730
>>559
クレしんドラえもんヒロアカコナンね
575名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:20.100
vwに見えてフォルクスワーゲンかと
576名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:32.050
>>566
窃盗やると思うな
窃盗か強盗かオレオレ
577名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:34.500
>>572
格上って書いてるよw
578名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:38.210
近所の丸亀は昼は大行列よ
ビルの中だけど
579名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:49.670
>>572
婆多分1番好きな食べ物は蕎麦
580名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:30:53.520
うどんは茹でてあると思うのよ
581名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:01.770
>>524
食べたわー同意w
582名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:13.190
婆は東京出身だから蕎麦文化で育ったけど
うどんも好きよ
お店の鍋焼きうどんとか
583名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:17.180
>>562
忙しい時間のがいいわよ!
前の人の真似するだけでいいから
暇時間は天ぷらが作ってから時間経っちゃうし
584名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:24.770
昨日のトリートメントは奮発した
しただけあってすんごいサラサラになった
585名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:31.090
>>572
お前のうちだけで通じるローカルルールなぞ知るか
586名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:39.290
父と母はうどんすきだけど婆はあんまり
587名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:42.740
>>580
いや、店で打って切って茹でるじゃん
茹でる前のが欲しいならお土産のを買ったらいいと思うけど
588名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:31:44.720
最近蕎麦が高い
1200円ぐらいが普通で1500円とかもある
589名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:02.110
>>524
なんでなんで?
美味しいじゃん
地元で愛されてるご当地食を馬鹿にするのは田舎もんのすることよ
590名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:10.950
はなまるはたまに見かけるわ
591名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:13.030
>>587
あっ違う
ぬるいうどんの婆ちゃん 茹でてないやつとかいうからさ
592名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:18.120
>>577
ごめん高級さと言えばいいかしら…
値段の違いよ
593名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:27.730
>>544
開店してから横目で通るだけだったの!楽しみよーどうもありがとう!
594名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:28.080
>>572
うどんよりそばが好き
595名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:33.880
>>588
そこから千円を引くとうどんになりまーす
596名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:39.070
どんより
597名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:45.910
爺になんでうちは蕎麦あんまり出てこないのって言われたけど冷凍蕎麦がないからよ
598名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:48.680
>>576
ばかだけど一丁前に友達いて金も使ってるから犯罪待ったなしよね
まだ家でゲームするタイプならよかったのに
結局パクった学費も弟のお年玉も何の使ったのかわからないままなのよね
599名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:53.080
簡単に天ぷらそばでいいよ
600名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:32:54.730
>>557
ふわふわ?
601名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:02.440
>>591
あ、そうか
正確には温めてないうどんだね
602名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:03.330
>>597
冷凍蕎麦あるやん?
603名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:09.490
>>597
あるよー
604名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:16.850
近所の蕎麦屋に興味津々
二階にあるから中の様子がわからなくて躊躇して10年になるわ
605名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:20.970
>>600
ううん、ふあふあ
606名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:24.490
10割りそばなんてもっそもそで何が美味いのか
婆にはわからないけど
爺は美食家ぶって食べてる
絶対味なんてわからないバカ舌なのに
607名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:27.760
さっきから婆にチューしにくる猫が今度はお尻に頭擦り付けてくるから何かと思ったらタオルケットに入りたかったらしい
608名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:34.770
>>583
ええ!そうなの!前の人の真似ねそういうのも手よね
609名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:51.750
>>602
婆のとこ売ってないわ
そのかわりうどんが5種類くらいある
610名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:58.510
>>572
婆はラーメンはお家ごはんだと思ってた
オプションが色々あるのはお店で食べるスペシャルなバージョン
幼馴染のお家が製麺屋さんだったせいか婆母が鶏ガラでスープ取って挽肉醤油?作ってたからそれが普通のことだと思ってたの
611名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:33:58.660
お金なんかちょっとで
612名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:34:24.330
>>588
ゆで太郎ならもりそば340円!
かつ丼とセットにしても890円!
613名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:34:25.360
>>597
乾麺茹でるのってそんなに手間かな
614名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:34:30.730
子供のころからお蕎麦好きだったけど、初めて蕎麦屋で季節の天ぷらと蕎麦がきを酒のあてにしてつまみながらそばを待った時は大人になった私!ってちょっと嬉しかったわ
615名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:34:56.280
>>598
何に使ったかわからないままなの?追及しても絶対に口をわらないのかな
言えないことにお金使ってるってことかな
でもあの息子みたいなのってどうしたらいいんだろうね
追い出したら絶対犯罪するだろうし、だからと言って家に置いてても家の金盗んだりだよね
発達あるんだっけ
616名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:06.580
>>613
8分とか待てないわ!
617名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:08.080
>>613
蕎麦は茹でたあと冷水でしめるから面倒
618名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:32.250
>>617
うどんもしめない?
619名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:40.470
>>616
冷凍食品使えば?
620名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:50.390
お蕎麦は店で食べた方が美味しい
不味い店除く
621名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:53.140
去年の夏、クソ暑いから短距離でタクシー捕まえたのに、窓全開&エアコンなし&蚊取り線香っていうタクシー捕まえたな
若干運転手さんが池沼っぽくて、いきなりお金がいいから鳶職に変わりたい、今の仕事はこれだけしかもらえないと一方的に話されて苦痛だった
あの運転手さんは絶対コロナにならなさそう
622名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:53.520
>>612
そのゆで太郎なるものがないのよー
623名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:35:58.620
>>613
横だけど、婆も乾麺茹でるの面倒だと思うんだけど
爺は乾麺についてはマメよ…いそいそと自分で用意して食べている
使った鍋もざるもちゃんと洗っておいてよ!としつけたら
そこも完璧w
624名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:36:13.670
>>597
婆すきで常備してるよー
625名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:36:26.690
>>610
婆母さんの作ったラーメンも美味しそう
626名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:36:39.330
>>617
婆はメンディ時はあったかいそばならそのまま食べちゃう
627名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:36:52.760
>>618
うどんも冷水で洗うっけ?
蕎麦はかなりしっかり冷水で洗うのよ
628名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:23.090
>>626
あえて冷水で締めずに温かいお汁でちょっと煮るやつもあるわね
629名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:24.880
乾麺は当たり外れ大きいよね
お蕎麦の美味しいやつに当たると次回買いだめするわ
630名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:29.820
>>610
それはラーメンではなくタンツー麺だよ
631名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:34.690
>>627
丸亀でもうどん冷水で締めてるの見るなあ
でもしめないうどんもあるから、どっちでもいいのかもね
632名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:40.040
ゆで太郎意外と美味しいよね
あとJRの駅ナカの…なんだっけ?あじさいじゃなくて
633名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:41.890
つわりの時なぜか茹でたそばに醤油と刻み海苔をまぶしただけの物が好きでよく食べてたわ
634名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:44.180
婆が好きなやつ
ちゃんと炭火焼の香りするのよ
https://cdn.nissin.com/image?id=9594&;s=720
635名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:45.910
蕎麦湯が好き
636名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:47.030
カルディで売ってる蕎麦便利だよ
常温で保存できる半ナマみたいなやつ
茹で時間2分半よ
637名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:37:58.020
>>631
決まりはないような感じがする
638名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:03.190
>>635
好き好き!
639名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:28.460
美味しく(自分好みに)食べられたらなんでもいいわ
640名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:33.050
>>636
まじで?
いま爺がカルディにいるから買ってきてもらおうかな
641名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:33.410
>>635
家でも飲んじゃうわ
642名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:42.490
>>638
蕎麦湯ってハゲにいいらしいわね
643名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:43.590
>>635
ドロドロのが好き
644名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:38:44.290
カレーとラーメンとオムライスが好きじゃない
昨日非国民と罵られて帰ってきたわ
645名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:07.400
>>643
それ小麦粉では
646名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:10.550
>>642
爺に飲ませないと!
647名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:17.170
>>644
珍しいねー?
648名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:19.620
>>640
うん
一食分ずつになってるの
10割蕎麦なんだけどもちっと食感だよ
649名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:31.620
>>644
婆はラーメン好きじゃない
650名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:35.350
>>647
なんでかわかんないけどねー
あんまりなんだよ
651名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:36.360
>>643
ドロドロいいよねー
652名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:39.850
>>645
違うよ
わざとそば粉溶かしてるんだと思う
653名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:46.240
>>634
婆もこれ好きだわw
654名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:39:48.580
うちの近所のカルディはつぶれたわ
655名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:02.600
ばーもカレー好きじゃない
子供の頃週一で金曜カレーでさ、2日続くの
土曜は一日中カレーなの
親になって思うけどとんでもねえ手抜きだなと思ったわ
656名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:04.370
>>642
爺つるっ禿げだけど?
657名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:07.090
カレー嫌いとラーメン嫌いは会ったことある
658名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:09.180
>>627
しめるわよ、しめないのは釜揚げってメニュー
659名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:14.020
>>645
へ?
660名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:14.300
>>644
へー珍しい
罵る人も珍しいわねw
661名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:21.360
>>648
ありがとう
爺にLINEするわ
662名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:31.840
ラーメンは落ち着いて食べれる場所ならすきよ
カウンターとかだとなんか婆食べるの遅いし焦っちゃってだめなのよ
663名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:37.470
>>654
浸水で?
664名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:42.660
>>650
どんぶりものが苦手なのかな?って印象だわ
665名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:40:58.310
>>652
えっ!
666名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:41:03.900
>>625
美味しかった
鶏ガラもお近所のお肉屋さんで新鮮なのが手に入ってたしね
定期的にワンタンの皮の切り落としをくれるんだけど、そのスープで食べるのが一番好きだったかも
667名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:41:14.930
>>655
2日目のは特に無理
もちろん家族には作るけど婆は食べないわ
668名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:41:19.900
>>661
これよ
■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚
669名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:41:26.660
コロナで外食も避けるようになるわねー
早く治まらないと困るわねえ
670名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:41:35.290
昔たくさん食べすぎて気持ち悪くなっちゃったって理由でカレーがダメな人がいたわ
671名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:41:55.560
>>666
母の味だね
いいねぇ
672名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:01.510
>>664
鉄火丼とかうどんとか好きなんだけどね
喉乾くのがあんまり好きじゃないのかも
673名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:04.430
>>665
横だけど珍しいことじゃないよ
お蕎麦屋さんにもよるけど
674名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:11.750
>>663
いやそっと出て行ったわ
675名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:15.850
>>661
カルディのね!ラクサラーメンも超おいしいからおすすめ!!!
300円くらいのやつ!!!
676名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:16.490
>>668
写真までありがとう
爺に送ったわ
677名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:21.170
>>668
美味しそう!
試してみたいわ!
678名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:32.210
>>665
えっ
679名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:49.440
>>665
蕎麦湯は蕎麦湯でる鍋から取ってないとこも多いのよ
それ専用に作ってるの
680名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:52.570
婆も今度カルディ行ったら買ってみよー
681名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:54.240
今日の夕飯どうするんだろう
682名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:42:56.660
>>673
そんな無駄をするかなあ…
蕎麦じたいに蕎麦粉がついてるじゃない?
683名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:00.370
明日二日酔いじゃなかったらカルディ行こう
684名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:07.360
土曜日仕事だからって、学童にも通わせず良かったら婆子ちゃんちに遊びに行かせてっていう親ムカつくわー
だったら昼ごはんからおやつ飲み物まで1回でもちゃんと持たせてほしい
いっつも無駄に居留守使うのもなんだから用事作って出かけてる
婆も貴重な休みだから家事したりのんびりしたりしたいよ
685名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:11.180
>>634
昔これのシリーズでかき揚げそばだかなんかあったよね
すっごいかき揚げがでっかいの
686名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:13.990
婆母のつけ麺は美味しかったなー
弟なんて友達呼んで食べさせてたw
687名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:26.670
>>679
えええ
知らなかったよう…
688名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:36.070
カルディ人気だわね
きっと全国にあるからなのね
689名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:43:52.080
>>682
安いお店はわざわざそんなことしないと思う
690名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:06.900
>>688
値段も安い手頃だしね
691名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:19.250
>>685
これね
うどんだったわ
■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚
692名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:20.800
>>689
むしろ安いお店が蕎麦湯作ってる印象
693名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:23.340
>>684
うち土曜日は難しいから学童にお願いしたら?って
言ったらなんて言うんだろう
694名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:28.960
婆カルディのトルティーヤ買ってきて家でタコスと、ケンタのツイスターみたいなの作るの好き
695名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:31.230
>>684
土曜託卵ね
696名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:35.140
>>684
家にいて、ピンポン来たらこれからでかけるからーって言って帰ってもらう
一応どこかに出かける
を繰り返したら来なくならないかな
697名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:55.240
>>608
お焼香ギャグが浮かぶわ
698名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:44:57.230
>>689
混み始める前の蕎麦湯はほぼお湯よ
これはほんと
699名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:12.830
>>691
あーそれよ!それよく食べてたわ
今もあるのね
700名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:15.930
>>694
あれおいしいのか
気になってたの
701名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:17.540
託児ならともかく托卵まで
702名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:21.080
>>695
この場合は託児じゃない?
703名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:22.310
>>698
なるほど
それは納得するわ
704名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:26.280
>>693
学童でいじめがあったフンガーだから絶対に通わせないんだって
だったらお宅のお子さんがつるんでるクソガキの家にお願いしろと言いたい
705名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:35.750
さっき行ったクリニックで中国人の患者さんが来たとかで、スタッフの人が最近いつ帰国したのかとか家族やお友達で中国に出入りした人はいるかとかをその中国人に根掘り葉掘りしてたわ
もはや日本人にも感染者が出ているから中国人だけをチェックしても仕方がない気がしないでもない
706名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:43.230
>>695
ママ友に!?
難易度高
707名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:49.030
契約社員の義弟嫁からしょっちゅう「26歳の社員から誘われた」とか「28歳の取り引き先から告白されたどうしよう」とか相談されるけど
どうするもこうするも夫も子供もいるのに断るだけじゃんって思う
どう言って欲しいのよ
婆に相談しないでほしい
708名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:45:52.330
婆子が矯正のマウスピース失くした(1万円)
爺が探しても無いのに「失くしたんやろ?仕方ないじゃん、また作れば?」
って言うから頭にきて、じゃあ、それあなたしてねって言ったのに
時間が無いから歯医者行けないとか、知らない!
どんだけ面倒くさいか!今も今日9時だったのを4時にずらしたけど行けない
行ってくれないか?って、やだねーーーーーー!
709名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:11.370
>>705
まあ、そうは言っても、だわね
710名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:25.210
忙しい時間帯は前の人も食べるもの決まっててさっさと注文するから
ゆっくり考える暇なくて焦りそう
711名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:26.650
>>704
普段仲良くないのにお願いしてくるとか厚かましい
712名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:26.970
>>691
なにこれ美味しそう!
713名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:47.990
>>696
どこいくのー?うちの子も一緒に連れてってよー
714名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:53.540
>>708
矯正のマウスピースなら夜付けて寝てるから布団の中に絡まってると思う
715名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:46:57.710
>>696
何度か繰り返してて、平日はたまにならいいよってしてる
うちが受け入れるだけで疑問に思わないのか、お願いできるときはお願いねーのスタイル
良い意味でも悪い意味でも鈍感親子
716名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:01.040
>>682
知らないことは信じないタイプなのね
面倒臭い人ね
717名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:01.560
>>688
カルディ
ワインバーまで展開しおったわね
でもバーのくせに閉店時間が早いのよ
718名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:03.700
かき揚げっていいよね
うんうん
719名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:22.910
>>707
義弟に伝えれば?
720名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:30.740
>>708
子供が可愛くないのね?って一言を
721名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:38.100
>>708
婆だったら頭の中でちねちねボタン連打しちゃうかも
722名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:48.670
>>713
お葬式だよー
お香典持ってきてねー
723名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:47:52.540
>>714
ちょっと、行ってみる!
724名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:04.150
うちだとかき揚げ上手くいかないわ
725名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:18.850
>>711
ほんとただ近所ってだけなのよ
その子対策にやりたくない習い事詰めても可哀想だし
こっそり引っ越し計画中
726名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:19.660
婆子リンス知らんかった
727名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:22.750
>>707
モテモテねー
の一言が欲しいのかしらね
頭おかしいね
728名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:32.460
>>719
爺から言ってもらってるよ
元々aiko系の童顔だから年下にモテるんだってさ
729名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:39.480
さくさくのかき揚げたべたーい
730名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:41.180
やる気が出ないでござるー
731名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:47.610
>>708
失くすってどこで失くすんだろう
外で外さないよね?
732名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:51.340
>>684
ごめんね家事したりのんびりする日にしてるの
ってそのままいうさ
733名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:54.660
>>716
最近このタイプの婆おおいね
734名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:48:59.970
>>724
型枠に入れて揚げないとね
735名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:05.960
>>723
引っ付いてるからバサバサしてね
736名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:06.270
>>707
旦那さんにバレた時に婆さんがいいって言ったからって責任押し付ける気よ
737名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:28.100
円柱みたいなかき揚げあるわよね
738名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:28.530
>>694
婆はカルディでトルティーヤとキドニ―ビーンズとナッチョチーズとサワークリームとタコミートの調味料かってひき肉でタコサプリーム作る
739名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:30.590
>>729
へなへなのかき揚げならあるよ
740名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:34.670
>>722
今手持ちがないから立て替えておいて!今度返すから!
741名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:35.800
鈍感力ほしい
742名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:36.180
>>724
クッキングペーパーに乗せてからペーパーごと油に投入すると広がらないよ
743名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:49:37.760
>>715
平日ならいいよしてるからしつこく来るんだよ
心を鬼にして全部無理にしないとゆっくりできる日は来ない
744名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:50:04.300
うちの婆子も矯正のマウスピースなくしたわ
もう外していいタイミングだったからよかったけど
745名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:50:12.600
>>726
こんでしょなーとかトリートメントいうわね
746名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:50:16.970
>>739
汁につけて染み染みで食べるわっ
747名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:50:24.890
親戚で集まったとき義弟さんもいる前で義弟嫁ちゃん会社でモテモテなんだってねー妬かないのー?って
748名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:50:45.060
>>694
エンチラーダスもやってみて
749名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:50:59.260
>>747
言った方がキチ扱いされるやつ
750名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:51:20.470
>>707
私ならそういう相談は躊躇せず「モテモテねー」って褒める
相手がそれを要求してるのは明らかだから
何度もしてくるなら「またなの!?凄いわね」と褒める
褒めときゃ楽なタイプには面倒は避ける
751名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:51:21.600
>>749
なんで?
752名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:51:30.630
そう言うのもあってかパート始めるのかしらね
753名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:51:33.410
冷凍そばでググったら普通にあるやん
そばだけがパッケージされてる安い奴
754名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:51:39.600
生春巻き好きだけど、ベトナム行ったとき高級ライスペーパーの作ってるとこ見かけて食べるの悩んでる
755名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:51:52.690
もうすぐ2月22日だわね
カルディ行かなきゃ
756名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:06.130
あったかいトロ玉の並!
丸亀行くとこれしか言わないわ
757名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:12.570
にゃんにゃんにゃんの日
758名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:13.310
>>754
なになになに
759名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:17.750
>>753
あるよ
でも地域によっては売ってないのかな?と思った
うどん優勢すぎる地域とかさ
760名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:24.060
>>755
また近くなったらリマインドしてね!
761名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:26.520
お酒でも飲もうかしら
762名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:31.410
近所のインドカレー屋さん美味しいんだけど店員さんは皆ネパール人
ネパールカレーって言うよりインドカレーって言った方が日本人に馴染みがあるんですって
763名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:31.860
息子が友達からチョコもらって来た
「こんなにもらっても食べられないから」って「ホワイトデーのお返し代少し分けてくれよな」って・・・
なんでよそのモテモテの男子の為にうちがホワイトデーにお金出さなきゃいけないの?

婆も分けてもらった
おいしい
764名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:52:47.610
>>754
千原兄もロケやってたわね
ライスペーパーも生春巻きも嫌いになったわ
765名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:06.620
>>752
ただの自慢でしょ
766名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:14.120
>>758
クソ汚い棒(屋外)に干してある
汚い雨が降ってもそのまま
現地の人が手袋もせず手で触ってる
767名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:18.180
>>702
托卵は、巣作りや抱卵、子育てなどを仮親に托す行為である
768名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:19.850
>>707
変にストーカーみたいなのされてるのに嬉しそうにしゃべってた同僚思い出したわ
電話番号教えてないのに電話かかってきたとか
家にピンポンしにきてて困ったわーって
え…それやばくない?みたいな反応したら野暮だと思われる感じなの
769名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:20.240
>>763
770名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:36.450
>>763
察しなさいよ///
771名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:37.790
>>751
あきらかに好意でなく意地悪にみえるからかな?
772名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:40.040
>>766
おおー
パンチ力あるわあ
773名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:53:57.660
>>759
か…か…
774名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:54:21.070
>>766
野良犬がライスペーパー干してる板たてかけてる際を闊歩アンドおしっこ
775名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:54:27.600
ぶっかけ大盛りで!
776名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:54:43.050
>>772
文字で見るより実際見たら食べられなくなるよ
自宅用に作ってるのかと思ってたら日本にも出荷するレストラン用って聞いて無理になった
777名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:54:43.280
眠いようだるいよう寒いよう
778名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:54:45.990
>>763
息子さん何才?
小学生ならお金のやり取りはしない方がいいかも
779名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:54:59.720
やっぱり息子もちの婆たちはバレンタインのチョコの数を気にするの?
780名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:55:12.250
ライスペーパーて火を入れないし怖いわね…
781名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:55:19.150
>>776
ハードル高いわね
婆もちょっとそれ聞いたら買えないわ
782名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:55:44.100
>>778
高2・・・
783名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:55:44.240
ライスペーパーは日本では作ってないの…
784名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:04.520
>>783
作ってるから大丈夫よ
785名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:07.800
エスニックな料理が食えなくなるからやめなさいよ
バカなの?
786名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:10.500
>>783
工場で行けそうだけどね
787名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:14.710
まぁこんなに貰ったらお返し困ると思うなら断れよって感じやな…
788名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:42.640
エスニックが食べれない婆ノーダメージ
789名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:52.260
>>782
仕方ない!
食べた分の半額くらいは払おうw
790名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:56:54.290
何もしたくない
791名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:57:01.710
生のもので特にアジア圏の製造元のは信じてなかったけどそんな話聞いたらやっぱりなー
792名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:57:06.570
>>764
せいじなら何食っても平気やろ
793名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:57:18.230
>>787
は?
794名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:57:33.610
小学生の子を学年で一番モテていた男子にチョコをあげたら
ホワイトデーにお母さんが家にお菓子を持ってきて親にばれたわ
お母さんがみんなの家に届けて回ったらしい
795名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:57:51.790
>>780
ライスペーパーを作るときに蒸してから乾燥させてるよ
796名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:58:00.680
>>784
でもお店だとどこで作ってるかわからないわねえ
テレビで見たお鍋の肉団子をライスペーパーで包むのやってみたいんだけど自分で買うなら産地見るわね
797名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:58:23.630
>>795
いやその干した後、買った後ね
家では水で戻すだけじゃない
798名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:58:25.310
夕飯要らないのか
予定狂ったわ
799名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:58:48.730
米粉溶いてクレープみたいに焼けば…
と思ったけど全然違うものになるか
800名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:58:55.510
>>795
乾燥させてる過程が無意味
801名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:58:59.630
>>796
産地ww
802名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:59:09.960
>>797
買ったあとが心配なのね
てっきり外国製品だからしんぱいしてるのかと思ったわ
803名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:59:34.790
ライスペーパーと関係ないけど米粉?お米から作った餃子の春巻きの皮売ってたから春巻きの皮買ってみたけどすぐ破れちゃって使えなかったわ
804名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:59:47.300
そういえばさっき3歳の子供連れた夫婦が蕎麦屋に来たけど
そこは大人がちょい一杯やって締めに蕎麦、を楽しめるような蕎麦屋なのよ
子連れで来るならあと2年我慢しろって思ったわ
どんなお店でも、お店がいいと言うなら入っちゃえっていう人は苦手だわ
805名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 15:59:48.630
>>800
乾燥させるのは保存しやすくするため
806名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:00:28.890
乾燥させるのに汚い棒にかけて外で干してるんでないの?
蒸す前に干してるの?
807名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:00:53.500
>>806
汚い棒くわえてるから無問題
808名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:00:54.800
昨日子供のスイミングの待合室で次のレッスン時間の子達が来て
男の子たちが、お前バレンタインもらった?とか聞いてたわw
俺の中学校はチョコとか持ってくるの禁止だから!
俺のところだってそうだけどw
お前俺にチョコ寄こせよ
などと楽しそうにしてた
809名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:00:57.920
ライスペーパーはレンジで作れるはず
810名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:01:02.240
>>804
婆ちゃんがわがまま
お子様お断りのお店探しなさいよ
811名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:01:04.770
>>804
うちの近所の蕎麦屋は子供禁止よ
そりゃあたいした頑固親父が店主なの
812名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:01:30.740
>>804
親がのんだくれてるんけでもなし、昼間ならいいんじゃないのかしら
近所の蕎麦屋も夜はお酒も振る舞うようなとこだけど日中は家族連れいるわよ
813名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:01:31.880
>>804
不況だからお店も断らないしねえ
814名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:01:39.860
>>804
最近5歳以下の子供禁止とかのお店増えてきてるよね
815名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:00.740
>>804
昼間なのに文句つける婆の方が苦手〜
816名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:11.380
MINISTOPの温かいのみものがいつもぬるい
817名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:11.860
婆も昨日婆子のチョコ配り手伝ったわ
女子同士で手作りお菓子交換する日になってるわ
男子蚊帳の外よw
818名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:12.170
>>807
キモハゲきもい
819名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:19.180
鬱なNHKスペシャルやクローズアップ現代見てるわ
最近昔の気持ちを忘れてた自分への戒めよ…
820名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:20.020
>>804
婆ちゃんみたいな人が苦手だわ
821名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:25.760
>>815
昼間のほうが禁止されてるところ多い
822名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:28.900
>>804
店主の親戚とか
暖簾分けした弟子が世帯を持って顔見せに来たとか

これが子供が騒いだり子供向けのメニューないのかよーとかやってんのならカエレだけどね
823名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:30.330
>>806
製法は
米を砕いて乳液状にしたものを布の上に丸く広げて
熱水蒸気によって蒸し上げてから乾燥
824名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:02:50.230
MINISTOPのダックワーズなにこれブッセじゃん
ダックワーズじゃない、こんなの
825名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:03:03.200
>>815
ランチ子供禁止の所多いわよ
そことは関係ないけどさー
ディナーと客層が違うのかもね
826名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:03:06.970
>>815
まあ、その店を見てもらえばわかるけど
たたんだバギー持って入ってくるような店じゃないのよね
そもそも小さいし
お子様メニュー皆無でご飯ものも無い
5分もいけば普通の蕎麦屋があるんだけどなあ
827名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:03:07.480
>>805
乾燥させてる環境が非常に不衛生だって話をしてるのよ
828名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:03:29.930
>>819
ザ・ノンフィクションは?
829名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:03:58.280
子供がバレンタイン作りたいって言いだしてー
まだ一人で作れないから手伝うじゃん?
最後結局私がやるはめになって朝4時までかかっちゃったー!
って人がいた
あほ
830名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:03:58.770
>>826
だからなんなの
そんなに不快ならそのお店買い取って子供禁止にしなさいよ
831名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:01.960
沖縄が懐かしいような、また行って色んなものを見たくないような変な気持ち
832名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:14.900
有名なオーダーメイドの某パワーストーン屋さんも
子供連れの入店お断りだし
子供用のブレスレットも製作お断りよ
833名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:15.710
>>826
アホ親増えてるからしゃーない
834名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:16.620
キモハゲってすぐわかるよねー
一人異質なのが混ざってるとすぐわかる
835名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:30.320
>>825
客層が違うってのわかるわ
836名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:40.440
だから乾燥の過程が汚くて無理ってことよね
そのあとは戻して使うだけだし
>>802,805,823って同じ婆かしら
837名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:45.230
近所のうどん屋はベビーカーで店内には入れません外にも置いてはいけませんって張り紙あるわ
近くに支援センターがあって、昔そこから帰りに寄ってくる親がベビーカーでお店の通路を塞ぎまくってたんですって
838名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:04:49.260
>>822
子供、キーキー言ってたよ
婆はさくっと食べて出てきちゃったけど
839名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:05:01.770
>>821
へええええええええ
840名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:05:04.250
3歳くらいなら子供メニューなくても親が頼んだお蕎麦分けてあげたりとかできるんじゃね
841名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:05:28.710
禁止されてないならやっていいが不快というのはさ
人に迷惑かける場合なら分かるけど、単に私が嫌だから!ってのは同意できないわ
842名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:05:38.450
>>836
日本でも天日干ししてる商品はその辺においとくだけだよ
843名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:05:54.600
>>841
それそれ
844名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:01.050
>>804
婆はわかるわ
845名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:05.550
>>775
たったの2玉なのに
846名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:05.910
>>837
禁止するお店はなんか理由があるのよね
苦労したんだろうな
847名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:12.320
平日の昼とか蕎麦屋混んでるからかな
848名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:12.340
日本にあるダックワーズって焼き菓子は日本で考えたんだってね
今じゃフランスに逆輸入してるらしいw
フランスのダックワーズはとてもでっかい
849名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:17.960
高校の時イケメンの数m後ろをチョコ持ってついてくる後輩女子と
その子を応援する友達二人という漫画のようなシチュエーションを目撃したわ
あの子たち元気かしら
850名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:35.410
>>833
店が少なくてそこしかないっていうならわかるんだけど
そうじゃないからね…
心の中で、失敗したな、と思ってくれてたらいいな
851名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:56.660
>>827
なるほど
じゃアジア産のものを買わないほうがいいね
フォーも製法はほぼ同じだし
852名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:06:58.380
>>849
実はそのイケメンは婆の彼氏だったのよね?
853名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:07.560
>>841
キーキー言ってたってよ
854名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:14.220
>>842
岩のりとかねー
855名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:31.300
普通に平日昼が未就学児連れが入ってくる可能性高いからじゃないかしら
856名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:38.760
>>850
何様なのかしら
逆に女が1人で場違いと思われてるかもよ
857名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:45.860
>>854
前世ね
858名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:58.050
後出しでキーキー言ってた言われてもねー
そこまで不快な行動されてたらまず書き込むでしょ
859名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:07:58.350
>>850
乙よー
子餅が空気読めないってのはわかるわ
860名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:16.940
>>856
何その男尊女卑ww
861名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:25.050
>>854
お高い魚の干物もそうだよね
工場で乾燥させてる安いのじゃなくてちゃんと天日で干してるやつ
862名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:25.890
ていうか土曜の昼時ってことでしょ
そんな時に行った自分が悪いのでは
863名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:27.810
昨日コンビニ行ったらレジのお兄さんに僕からの逆チョコです!ってチョコ貰ったわ
お店の当初の企画としては女の子のバイトが独身サラリーマンを喜ばしてやるぜ!だったと思うけどシフトに入れる子が男の子しかいなかった模様
864名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:38.560
>>860
出産で頭の血管切れちゃったんでしょ
865名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:41.260
>>852
さらにラブコメに磨きがかかったわね!
残念ながら違うわよw
866名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:47.500
店の雰囲気ってあるよね
867名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:48.180
>>842
いやあ
レベルが違うわ
海辺と街中(スラム)
868名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:50.320
>>842
横だけど
ライスペーパーはなんかじめじめした路地裏のきったねーところで干してるのよ
子供と犬が泥だらけでいるような、年寄りがうずくまってるような
貧民街みたいなとこで家族生産て感じで作ってる
あれなにで見たんだっけなー
869名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:50.190
>>857
ごめん意味がわかんない
870名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:58.290
伊豆に行った時にすんごい渋滞してる道沿いの土産屋でおいしそうな魚の開きを干していた
そこで買う気になるかと言うと
あんまりやっぱり
871名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:08:58.580
お友達と子連れでランチってとき、いや抱っこ紐で来いよってときにクソでかいバギーで来てた子いたな
こっちもお店や周りにごめんなさいすみませんって気を使うしやめて欲しかった
その子は子供次々産んだから疎遠になったけど
872名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:09:17.320
>>863
それは良かったわね
873名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:09:38.660
>>863
そんなのやってるコンビニあるんだ
清潔感ある若いお兄さんがやってたら女子に人気でそう
いや、女子よりババアかなw婆は行く!
874名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:09:41.160
>>869
前世は岩海苔だったと言われた婆ちゃんがいたのよ
875名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:09:41.360
>>866
そうそう、雰囲気
客がその雰囲気を楽しんで大切にしてる空気
876名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:09:46.920
>>866
あるある
877名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:09:54.250
>>864
言うことが下品ね
産めなかった婆かしら
878名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:06.600
>>865
なーんだ!
んもー色々想像しちゃったじゃないのw
879名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:22.650
>>870
どうしてもハエがたかるからね
まず目玉に産みつけるって大学の時の先生が言ってた
880名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:24.820
>>868
日本もそうよ田舎の古い店や工場で作ってるから
881名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:29.450
>>868
そうそう
その辺の大気からしてもうきったねーの
雨は全部酸性雨だろって思う
882名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:46.490
>>875
それを壊したのは子供okした店主では?
店主に進言すればいいのに
883名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:56.210
>>863
それはやっぱりレジのお兄さんが一定水準以上じゃないとサービスにならんような…
884名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:57.940
>>870
あれは食品サンプル的なもんだと思ってた
885名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:10:59.560
>>868
今ライスペーパー婆の中で毒と同じ扱いになったから
886名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:01.720
>>877
どっちもどっちね…
887名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:05.440
>>880
日本ともう空気感が違うんだってばー
888名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:10.980
>>880
梅ジャムとかひどかった
889名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:13.140
>>869
まじか!岩海苔婆ちゃんももう結構昔だっけ
890名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:21.080
>>873
清潔感のある若いお兄さんは果たしてコンビニで働いているだろうか
せいぜい体育会系の暑苦しいおにーちゃん程度までしか見かけない気がする
891名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:43.390
どっちもどっちが出た!
892名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:11:54.240
>>870
網代のあたりだよね
893名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:04.320
妖怪どっちもどっち
894名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:19.280
婆も岩海苔って見たらすぐ「前世」って浮かぶわw
去年か一昨年かしらねぇ
春頃だったと思う
895名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:20.670
コンビニおでんだって…
896名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:24.940
NHKのドキュメントでみたんだっけなー
ライスペーパー何で腹壊さないんだろって思いながら見てた
生春巻好きよ
897名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:37.110
>>879
ハエはともかく
排ガスとか粉塵とかさあ
しばらーく「あーほしてるねー」て眺めてられるくらいの渋滞だったのよ
898名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:37.250
>>873
大学生くらいの普通に爽やかーなお兄さんだったわよ
めっちゃ不意打ちだったから、えっ?あっオウフって変な反応しちゃったわ
899名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:37.190
それをやってる人をまったく否定しないけど
婆は外で一人酒出来ないんだよなあ
900名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:12:56.120
>>890
婆んちの近所のコンビニは
色白で最初女の子だと思ってた子と
大学院通ってる少しイケメンがいる
901名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:00.120
>>898
いいなー婆もオウフしたい!
902名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:00.620
マウスピース無かったわ
あと、どれだけ自分が掃除してないか思い知らされたわ
本来なら探し物してるとキィーーー!ってなるから爺の担当なのに!
帰ってきたら探してもらう、尚子供はずっとゲーム
903名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:11.810
>>896
ものが腐る→腹下すというものをちゃんと理解して
904名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:24.050
婆子また友達と上手くいかなかったのかな
今日遊ぶ予定の子がさっき訪ねてきた
905名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:36.000
神社行ったら健康にも効くらしかったから
姪御さん預かってる婆ちゃんのお姉さんが
健康に回復するように祈願しておいたよ
効け
906名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:43.180
内緒で付き合ってるイケメン彼氏が並み居る女子どもからチョコを押し付けられ
後で彼氏を陰で呼び出しチョコを押収する

うーん雑誌でいうと花とゆめって感じかしら
907名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:46.270
ペヤングの工場もリニューアル前汚かったんだっけ?
908名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:56.440
>>902
一生シャクレのままでええやん
909名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:58.340
>>902
無くしたの?
婆もマウスピースなくした
作って1ヶ月でなくしてね
3ヶ月たたないと保険適用で作れないって言われてそのままよ
910名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:13:59.510
>>883
「ッス…コレ、逆ナンスケド、フヘヘ……」
911名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:14:13.010
もう生春巻食べるのやめょ…
あとフォーね、まああまり食べる機会無かったけど
912名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:14:15.150
>>888
あれはもう家内制手工業
913名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:14:21.870
ライスペーパー
干してるとこ見たけどなんかかんぴょうだのうどんだのを干してる感じに似てたわ
一般の農家の家で干すやつ
914名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:14:23.780
近所のナチュローは
天井につきそうなほどデカい兄ちゃんが入ってる時がある
あれは強盗は無理だろう
915名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:10.640
婆は昔テレビで見てから大阪の工場で作られている麦チョコは買わないし子供たちにも買うなと言ってるわ
オッサンが素手で掻き混ぜてんのよね
916名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:25.730
>>909
保険適用あるの?うちは全部自費
同じ物2回買うのって負けた気がするのに1回は買ってやったのよ
どんどん検診も延びて来てたのに・・・ショックだわ
917名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:29.430
>>913
かんぴょうやうどんはそのあと煮たりするからまだいいかなー
ライスペーパーは洗うことも出来ないし
918名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:42.710
>>903
悪いバイ菌ついてたら腹下すでしょ?
腐るってバイ菌が増殖してるってことじゃないの?
919名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:44.380
婆んちの近所のコンビニには笑顔が爽やかな外国人しかいない
920名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:54.260
どういうシチュエーションでマウスピース失くすん?
歯ぎしり用とかなら寝る時つけて起きたら洗ってケースだよね
矯正用は一日中かな?食べる時外すんだっけ?
921名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:15:56.750
>>912
おじさんの汗が煮詰めた鍋にポタポタしてる感じだった
922名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:10.350
>>915
なんだと
まぁ買うけど
923名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:12.210
ライスペーパー怖い…
924名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:26.540
>>917
揚げ春巻きにすれば
925名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:29.940
日本のワイナリーに密着取材したやつで
すね毛ぼーぼーの素足で踏んでかき混ぜててみんながうわああああってなってた
926名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:33.980
>>919
都会ね
927名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:39.240
婆んちの近くのコンビニには純朴そうなメガネベトナム女子がいる
あれはオタクにモテそう
928名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:50.660
我が家の犬にバレンタインチョコをあげようとして犬はチョコが食べられないと去年教えられた近所のお子さん
今年チョコの匂いがする犬用おもちゃをくれたわ
うちの犬はこれぞ柴犬って感じでキリッとした顔してるけどメスなんだよと話したことは忘れられたらしい
犬が喜んでるからまあいいや
ホワイトデー何にするか考えとかないとだわ
929名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:58.010
>>892
どこだかは覚えてないわ
ついでに思い出したけど品川から北品の途中の開かずの踏切そばに立ってるマンションに
ダイコン干されてるの見たことがある
たくあん付けます的なあの雪国で見るような干し方
通ったことある人はわかるとと思うけど
交通量も半端なきゃバスもすごいし(あーあれ食べるのかな…)って
930名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:16:58.500
>>925
それは超やばいわ
毛が入るよ
931名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:02.050
マウスピース、歯磨きする時に洗面台の横っちょに置いて転がり落ちてるとか
洗面台横の隙間に落ちてないかしら
932名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:05.390
>>920
婆、寝てる最中に丁寧にはずしてた
933名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:08.600
>>918
バイ菌とはなんでしょう?
まずそこからだわ
934名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:10.240
>>921
手延べそうめんもそんなかんじある
935名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:13.900
>>918
ライスペーパー、売ってる状態だと完全に乾いてるから菌繁殖はないよ
腐るってのは水分がないと起こらない
936名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:23.500
>>920
矯正よ、最初は24時間だったけど、今は学校行ってる間はしなくていいの
でも、食事中はさすがに外すんだけど、言えなかったらしくて
2週間くらいして言ってきた
もしかしてすぐだったら、見付けられたのかなーとか、あ、イライラしてきたわ!
937名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:32.780
>>918
乾燥してたらばい菌も死んじゃう
938名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:34.170
スーパーで40パーセント引きのチョコケーキ売ってたから思わず買ってしまった
939名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:38.430
チャラそうな兄ちゃん店員が照れくさそうに「これ逆チョコっす」て渡してきてもそれはそれでおつなものである
940名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:49.630
苫小牧に行く途中で立ち寄ったむかわ町のとあるししゃもなどが買えるお店では魚をグルングルン回す機械で乾燥させてたわ
941名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:17:57.890
>>933
ばいきんまんじゃん
942名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:05.100
>>918
食中毒菌は腐ってなくてもいっぱいついてたら極度に腹下すわい
943名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:16.360
>>941
つまり幼児語よね
944名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:29.180
>>928
チョコの匂い、好きなのねw
可愛い
945名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:35.210
>>929
婆近所だけどそこマンションというか都営住宅では
946名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:56.170
>>918
水分がないと繁殖できましぇーん
947名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:57.350
>>942
そりゃそうよ
948名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:18:58.040
濡れマスクつけて寝てて朝起きたら外されてる
昨夜の婆何やってんだよ!
949名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:01.230
売るんでなければいいのでは
950名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:10.470
>>942
食中毒菌は色んな種類があるけど
宿主が乾燥した米のはない
土壌におとしたりすればまた別だけど
951名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:26.840
>>936
あーじゃあ食事したとこで置いてきちゃったとかがありうるんだね
ケースもないのかな
952名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:29.560
>>948
じゃあ婆が濡れタオルかけといてあげるね
953名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:40.170
バイはカビね!
954名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:42.050
>>928
芝犬モチーフの何か
955名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:19:45.880
>>946
つまり乾燥状態で保存され、水で戻して息を吹き返す…
956名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:03.190
>>955
死んじゃう
957名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:14.690
ねぇ今って
平成31年度?令和元年度?
958名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:15.550
>>955
保存されませんww
959名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:20.160
>>956
死ぬかしら…
960名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:24.470
バイバイキーン
961名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:34.420
>>957
令和二年です
962名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:38.380
>>939
コンビニで一番よく見かける男店員はもさもさとしたグヘヘ系なんだけどどうしようか
963名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:40.450
>>951
そそ、マックで失くして爺がゴミ箱から探し出した事もあったわ
婆なら無理だけど爺がジョイか何かで洗って装着させてた
婆はあまり見たくなかった
964名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:42.760
>>952
2時間ドラマのあと15分くらいのところで断崖絶壁の前に集合ね
965名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:43.500
>>957
令和二年
966名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:20:49.680
>>955
保存されないわよ
だから天日干しで保存食になるのよ
967名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:04.240
>>959
ばかなの?
968名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:05.880
>>962
婆はイラサイマセー系をよく見るわ
969名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:11.060
>>910
オウェ!?ウェウェウェ!
970名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:14.610
>>945
分かる人いた!
あそこで干したダイコン無理だよね
971名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:17.220
>>963
ケースに入れる習慣にさせないとね
972名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:26.570
>>967
ばかねえ
973名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:31.110
>>964
押すなよ!押すなよ!
974名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:43.250
>>972
菌が死ぬんだよ?わかった?
975名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:52.870
>>955
芽胞になる菌ならありえなくはないけどー
土の上に落としたのそのまま干したたかじゃなきゃまずつかないかな
976名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:57.810
>>944
うっひょーい!て感じではしゃいでるわ
普段は「それがし、この家を守るのがお役目にござる」みたいな小難しい顔して窓から監視してるくせに…
977名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:21:58.630
>>970
あれは魔除けやろ
978名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:09.370
シャーレに栄養一杯の寒天の培地敷いて菌を数時間放置してほら!○○にはこんなにばい菌いるんですよー!ってやってるの見ると馬鹿にしてんのかと思う
979名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:15.790
>>961
年度の話よ
4月から翌3月までの
980名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:25.950
>>974
うんうん
981名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:28.000
>>970
大根って菌だらけの土の中で育つのに
982名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:32.740
>>963
もう黄色とか色付けたら?
スポーツ選手のみたいに
983名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:43.330
>>957
31年度
984名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:43.770
>>971
そうね、もう2年くらい失くさなかったから油断してたわ
言ってきた時にはお年玉の残ってる6千円を払うって言ってたのに
かるーく爺が作ってやるって言ったもんだから、犬小屋買って来て
お年玉も0に・・・
985名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:22:49.130
高速道路のそばで大根を干すけどなあ
986名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:23:03.290
>>979
令和元年度
987名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:23:05.590
ねえねえ婆にもかまってよ!
988名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:23:09.500
>>977
オブジェかなとも思ったんだけど魔除けとはw
989名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:23:35.340
免許証更新平成31年だったわ
今年よねこれ
990名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:04.500
>>989
えっ
991名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:10.190
次スレは?
992名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:18.740
最近なにしてもつまらないの
どうしちゃったのかしら
993名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:20.010
>>957
令和元年度だって
994名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:21.020
元号変わるとこういうところがめんどいよね
昭和→平成のときもそうだった
995名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:23.300
皮剥くか洗えば平気じゃね?
売り物じゃないんでしょ
996名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:23.560
>>990
違うの!!?
997名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:26.830
>>991
たててきて
998名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:29.200
>>982
紐で首にぶら下げる!
999名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:29.990
>>981
排気ガス道路粉塵何なら鉄粉
菌の話とは別
1000名無しさん@HOME
2020/02/15(土) 16:24:43.280
爺のちんこも菌だらけなのに口の中にいれちゃってばっちぃ
-curl
lud20250203061818nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1581744812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏17289枚目□■□■ YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏18792枚目□■□■
■□■□チラシの裏21298枚目□■□■
■□■□チラシの裏22918枚目□■□■
■□■□チラシの裏19238枚目□■□■
■□■□チラシの裏21974枚目□■□■
■□■□チラシの裏17922枚目□■□■
■□■□チラシの裏18970枚目□■□■
■□■□チラシの裏17208枚目□■□■
■□■□チラシの裏17923枚目□■□■
■□■□チラシの裏17287枚目□■□■
■□■□チラシの裏19472枚目□■□■
■□■□チラシの裏17189枚目□■□■
■□■□チラシの裏17989枚目□■□■
■□■□チラシの裏12578枚目□■□■
■□■□チラシの裏19258枚目□■□■
■□■□チラシの裏18287枚目□■□■
■□■□チラシの裏17925枚目□■□■
■□■□チラシの裏19284枚目□■□■
■□■□チラシの裏19780枚目□■□■
■□■□チラシの裏21279枚目□■□■
■□■□チラシの裏17293枚目□■□■
■□■□チラシの裏17998枚目□■□■
■□■□チラシの裏17984枚目□■□■
■□■□チラシの裏19228枚目□■□■
■□■□チラシの裏21972枚目□■□■
■□■□チラシの裏22897枚目□■□■
■□■□チラシの裏19271枚目□■□■
■□■□チラシの裏22879枚目□■□■
■□■□チラシの裏21967枚目□■□■
■□■□チラシの裏17296枚目□■□■
■□■□チラシの裏18227枚目□■□■
■□■□チラシの裏19273枚目□■□■
■□■□チラシの裏18759枚目□■□■
■□■□チラシの裏12784枚目□■□■
■□■□チラシの裏15892枚目□■□■
■□■□チラシの裏13892枚目□■□■
■□■□チラシの裏15278枚目□■□■
■□■□チラシの裏14928枚目□■□■
■□■□チラシの裏12859枚目□■□■
■□■□チラシの裏12981枚目□■□■
■□■□チラシの裏15928枚目□■□■
■□■□チラシの裏15927枚目□■□■
■□■□チラシの裏13297枚目□■□■
■□■□チラシの裏 12958枚目□■□■
■□■□チラシの裏 12957枚目□■□■
■□■□チラシの裏12589枚目□■□■284が婚活
■□■□チラシの裏12589枚目□■□■284VS愉快犯2
■□■□チラシの裏16992枚目□■□
■□■□チラシの裏17263枚目□■□■
■□■□チラシの裏18074枚目□■□■
■□■□チラシの裏22518枚目□■□■
■□■□チラシの裏18378枚目□■□■
■□■□チラシの裏21172枚目□■□■
■□■□チラシの裏17221枚目□■□■
■□■□チラシの裏18812枚目□■□■
■□■□チラシの裏21888枚目□■□■
■□■□チラシの裏17748枚目□■□■
■□■□チラシの裏21173枚目□■□■
■□■□チラシの裏20169枚目□■□■
■□■□チラシの裏22851枚目□■□■
■□■□チラシの裏18771枚目□■□■
■□■□チラシの裏18502枚目□■□■
16:18:23 up 20 days, 17:21, 2 users, load average: 9.43, 9.05, 9.00

in 6.1739299297333 sec @4.6871149539948@0b7 on 020306