◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏17444枚目□■□■ ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1583674714/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 22:38:34.020
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 30枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1571055085/

前スレ
■□■□チラシの裏17443枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1583663742/
2名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 22:39:02.500
おっおー
3名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:01:05.830
いちおつー
4名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:01:17.340
おつよ
5名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:01:50.140
テセウス分かんないわw
6名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:02:40.690
パラドックスよ
考え始めると超おもしろい
7名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:02:48.650
>>5
ギリシャ神話よ
8名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:02:56.340
いちおつ
肉まん食べたい
9名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:03:06.490
眠い
薬のせいなのか春だからなのか
1日ウトウトしてた気がするわ
10名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:03:35.870
テセウスの心さんとお父さんが間抜けすぎて
11名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:03:46.430
いちおつ
歯垢が臭い
12名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:04:02.540
国の休校を批判しまくってたどっかの市長が自分の所にも感染者出て慌てて休校したんだってね
なんじゃそりゃ
13名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:04:14.410
>>11
自分で臭うの?
14名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:04:29.940
名前の最後の一文字をスにするとギリシャ神話っぽいってネタで
さだまさス
っていうのおもしろかったわ
15名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:05:05.070
>>12
そんなもんよ、自分のことじゃないとわからないものよ
16名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:05:47.600
婆の本名の最後をスにしてみたら爺からロボの名前みたいだって笑われた
17名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:06:03.270
>>15
婆ちゃんはそうだろうけどさ
18名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:06:06.060
>>14
借金35億しか思い浮かばない
19名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:06:46.740
婆は名前の最後スに変えると
物凄く悲しくなるわw
20名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:07:05.760
幸子ス
21名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:07:31.900
>>14
東北の人みたい
22名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:07:49.720
誰もわからない話書き込んで何が楽しいの
23名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:08:08.890
>>19
どんなだろう?スズとかって名前だとスズスになっちゃうね
24名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:08:15.930
チラシの裏ってそもそもそんなもんでは
25名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:08:42.820
>>22
名前の最後がス?
26名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:02.200
>>23
ススやろ
27名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:14.070
阿部ひろス
28名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:18.320
イエスタカス
29名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:27.160
>>25
ススになっちゃうのね
30名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:29.000
婆 スに変えるとかやばいわ
悲し過ぎるわ
31名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:57.370
ヒカワキヨス
32名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:09:59.400
チラ婆す
33名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:10:00.510
ムロツヨス
34名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:10:06.960
全然ギリシャじゃないわ
訛ってる人
35名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:10:22.730
タマキヒロス
36名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:10:28.680
皆訛ってる!
37名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:10:46.880
婆お風呂でT字カミソリで顔毛を剃ってみたの
ヒゲやもみあげだけでなくほっぺたとかおでことか目の周囲とかまで髪と眉毛に影響しない部分は顔中全部そーっと丁寧に剃ってみたのよ
そしたら風呂上がりに顔にいつものスキンケアしたら
顔がワントーン明るくなってツヤッツヤになってたわ
鏡見て思わず「アラw?」と声が出たくらいよ
顔がくすんでツヤがないのは顔毛のせいよ
婆達もみんな顔毛剃るのよ顔毛
38名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:11:02.690
チラ婆は訛ってるからいつもそんな感じで喋ってるよね
39名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:11:02.840
>>33
それなら良いわね男の名前の方がス付けてもいいみたいね
40名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:11:14.420
海外の名前って面白い
マクドナルドはドナルドの息子って意味だしアンダーソンもアンドリューの息子
それが北欧行くとアンデルセン
41名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:11:21.490
小泉新次ロス
42名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:11:45.350
>>37
あまりやりすぎないようにね
防御反応で脂が出ててっかてかになるわ
43名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:11:59.310
モトキマサヒス
44名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:09.240
スじゃなくてウスかルスをつけないとそれっぽくならない気がする
45名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:14.320
>>37
剃ってる人多いけれど、白人は剃らないよね
46名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:17.970
>>38
チラスの裏好きだっぺよ〜
47名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:20.410
>>37
ここぞってときは剃るわよ
48名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:28.510
>>37
婆も気になってるんだけど、産毛の毛先が濃くなって次々剃らなきゃいけなくならないか心配で
49名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:29.820
道場ロクサブロース
50名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:12:40.850
チラババウス
なんか重そう
51名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:01.220
コロナウイルス
52名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:07.710
イチカワエビゾス
53名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:08.660
婆はフェリエでたまに剃ってる
54名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:19.880
>>51
そのままやんけー
55名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:21.040
>>37
いままでいっかいもそったことなかったの?
結婚式もボーボー?
56名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:21.140
デガワテツロス
57名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:25.220
>>37
何年かずっと顔剃りに定期的に通ってたけどキリないからやめたわ
美容レーザーしてたら脱毛効果あったみたいでかなり減ったわ
つるつるよー
58名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:44.700
>>54
ルスってついてるす!
59名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:51.580
こんにゃくスポンジで顔の産毛が取れるって言うけどあれ大嘘だよね
全然取れなかったわ
60名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:13:57.640
>>55
結婚式したことない
61名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:08.600
ジイアタマウス
62名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:12.130
>>58
マイルドヤンキーになってるす
63名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:24.070
>>54
ブルースウィルス
64名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:25.280
剃ると濃くなる濃くなるよこれマジ
禿げかかった人が禿げる前に全剃りしちゃうのには意味がある
65名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:26.710
AAの偉人シリーズあったでしょ
あれ好きだったー
66名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:35.780
>>61
悪口
67名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:43.800
>>45
なんで白人でてきた?
68名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:14:54.210
>>59
婆そう言えば買ったけれど一度も使ってないわ
忘れたわ
69名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:15:15.460
>>64
剃ると断面が大きくなって目立つから濃くなるように見えるだけよ
70名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:15:15.830
爺役に立たねー
71名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:15:18.480
>>66
ナニヨブス
72名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:15:39.110
>>69
濃くなったように見えたらそれはもう濃くなったんだよ
73名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:15:42.800
>>69
濃く見えること自体が問題なんじゃないのさ
74名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:16:04.950
>>65
ソレ・バーンデス?
75名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:16:13.280
抜くと濃くなるけど
剃って濃くなるはあまり感じたことない
76名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:16:28.540
ハントシロムッテロ
77名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:16:41.330
毛を斜めにカットしちゃうから毛の断面が円形から楕円になって濃くなったように見えるだけ
78名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:16:49.990
息子が医学部に受かった
これで親の務めは終わった
義両親の墓参りに行こう
79名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:05.100
濃く見えたらそれはもう濃くなったんだよ
80名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:14.190
中国?かどっかで
糸を使って顔毛を抜いてくれる店があったのをテレビて見た事がある
詳しい原理は忘れたけど剃るんじゃなくて抜くから
本当にツルツルになるらしい
81名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:20.490
>>78
今からじゃん
金持ちだなー
82名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:36.900
昔赤痢が流行ったわよね
婆は疫痢で婆の母親はほっとしたって
83名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:37.610
>>78
おめでとう!
84名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:39.240
コトメ宅から帰還
爺が酔っ払って気が大きくなって偉そうに喋り出したのがウザかった
85名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:41.240
濃く見えたらアカンのやんけ
86名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:49.540
>>67
化粧品のCMの時剃ってくださいって言ったらそんなことしないって
怒られたとか、それからディオールとかの化粧品のモデルさんの写真見てたら
なんか産毛生えてる人多いわ
87名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:56.990
>>80
あれ余り効果ないって イモトか誰かやってなかった?
88名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:17:58.630
>>77
その見えるだけが問題なんだけど
89名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:02.780
>>81
もう私は疲れたよ
息子が産まれてから今までずっとプレッシャーだった
90名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:07.620
婆子の習い事なんの連絡もないけど休講とかならないのかしら
個人レッスンだとありなのかな
91名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:09.710
>>80
ゴムみたいな糸みたいなやつで挟んで抜くのよね
92名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:41.110
>>86
誰が?
93名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:44.070
>>89
医師の家系に嫁いだの?
94名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:45.600
>>78
おめでとう
95名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:18:54.480
30代になってムダ毛減ったわ
96名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:18.800
>>89
爺もお義父さんもお医者さんなのね
おつよ
97名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:19.290
親戚の子が理学部受かったっていうから
将来なにになるの?って聞いたら
数学の先生だって
理学部ってもっとなんかすごいことできるのかと思ってたわ
いや、先生もすごいし良いんだけど
98名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:24.340
>>90
問い合わせればー?
婆子のピアノもヴァイオリンも英語もみんなやってるよ
99名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:27.910
爺イラつくわーーーーーーーーー
100名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:32.540
産毛そるか剃らないかにもメリットデメリットがあるらしいよ
テカテカしたくない人は剃らない方がふんわり見える…とかあった気がする
101名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:40.110
>>78
国立?すごいわね
102名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:19:53.300
>>84
おバカな若者にありがちw
103名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:20:21.070
>>86
へえええええ
腕毛もぼーぼーだもんね
104名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:20:22.070
>>98
問い合わせると休みたい感でちゃうじゃん?
習い事ラインナップかぶってて笑うわ
105名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:20:24.770
どうやったら医学部行けるようになるの?
子育ての秘訣教えて
106名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:20:55.070
婆は脱毛通い出したわ
107名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:21:00.050
ママ友も子供産んだ時からものすごいお金かけて習い事から早期教育からお受験から
医学部受かった時はしばらく寝込んだって言ってたわ
医者嫁も大変よねえと思た
108名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:21:14.350
>>105
遺伝
109名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:21:20.670
>>97
婆理学部卒だけどただのSEよ
友達はいろんな人がいるわ
もちろん研究続けてる人もいる
理学部は幅広いわよ
110名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:21:25.550
>>102
若かったら若気の至りで可愛くみえるけど
オッサンだから老害でしかないわ
話の途中で引きずって帰ってきた
111名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:21:27.170
>>105
貯金
112名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:21:36.890
爺の家庭が優秀なだけ
それを息子が受け継いでくれたからだよ
私は医者じゃない
113名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:22:11.210
爺マジくそ野郎
114名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:22:12.370
中受で医学部に強い中高へ入学させる
これがまず大事
鉄緑会へ入れてそのまま医学部受験へまっしぐら!
だよね?婆子の同級生はみんなそうだった
婆子は落ちこぼれだった
115名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:22:16.460
>>112
習い事とか塾とか、いろいろさせた?
116名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:22:24.380
>>110
力持ち〜
117名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:22:24.820
>>104
個人レッスンちょっと悩むよねw
うかがってもいいですか?って聞いたらどうかな?
こんな時ですから大丈夫かなと思ってって
118名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:22:35.260
>>112
母親に頭脳は似るって言わない?
119名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:23:22.480
>>118
あれ嘘やで
120名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:23:31.780
婆友が子供のダンスの発表会が中止にならないってぼやいてたわ
121名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:23:40.930
>>112
さげるのもしないし頭はわるいんだろうねぇ
122名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:23:41.520
>>80
むちゃくちゃ痛いのよ
123名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:23:43.570
>>118
子供時代の習慣は母親の影響が強いってことだとおもうわ
124名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:04.450
>>119
横だけど
ホッ
125名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:10.930
婆友の子は灘中高から京大医学部
スイミングは小学校時代と剣道はずっとやってた
126名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:13.130
>>105
親の感情をどストレートに表現したらいいんじゃないかな?
あなたが医学部行けなかったらお母さんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんもおばさんもおじさんもいとこのまーくんもみんながっかりするのよ、って
127名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:19.890
>>115
させまくった

どうだろう
私に似たら医学部は無理だよ
私は高学歴じゃない
128名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:27.250
>>118
教育はやはり母親が担当的なところあるからだと思う幼少時の環境とかね
129名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:33.570
>>119
母親が勉強見ることが多いから結果母親に似るとか聞いたことあるわ
130名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:53.060
医学部に強いってのは御三家筑駒以外なら巣鴨とか?
駒東かな
131名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:24:53.960
>>126
そう言われて育った婆の友達途中で鬱になったわ
132名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:25:00.050
やだ婆に似たら馬鹿になっちゃう
133名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:25:16.240
>>125
ぎゃー超優秀!
お友達も優秀なの?
134名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:25:16.750
>>130
男子なら学習院
女子なら白百合
135名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:25:17.460
>>125
灘に入れる時点でもう違うもんね
136名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:25:26.460
>>127
爺ちゃんとの馴れ初め教えて
137名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:25:27.080
コードレスの掃除機が欲しい
型落ちのダイソンってどんな感じ?バッテリー弱ったら交換とかできる?
138名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:26:03.900
うちの爺は学歴はまあまあで会計士なんだけどなんていうか人に教えるとかできないしその時必要な知識を覚えるけどすぐ忘れる人
歴史や芸術の教養もないから子供がいたらどんな感じだったかなと思う
139名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:26:22.840
>>134
なるほど、知らんかったわ!
140名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:26:34.500
>>134
医学部ないし
141名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:26:37.370
学歴と知能はなぁ
知能に適切な教育が乗っかって環境にも恵まれた時高学歴と言う結果が
142名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:27:02.120
>>137
できるわよ
機種によるのかもしれないけど簡単にできる
143名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:27:07.260
>>140
受験するんだろうね
144名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:27:41.320
お金持ち(実家が医者)が多いだけじゃ
145名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:27:53.470
>>136
職場恋愛
これからようやく寝れる
146名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:27:54.880
海に行きたいわ
今日は蕎麦屋には行ったけど海には行かなかった
海に行きたいのよ
147名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:27:58.220
>>141
爺とか無名公立から東大法で、本人次第よね
148名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:02.270
>>142
メーカーから取り寄せる感じ?値段どれくらいかかる?
149名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:06.700
あとちゃんとしたやる気スイッチが搭載されてる子ね
150名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:13.370
>>133
両親も旧帝大卒
151名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:20.460
超優秀な子の母親が高学歴とは限らないのよね
ただ、シャキな人が多いって思った
あくまで婆のまわりの話なんだけど
学歴ではない賢さを備えてるお母さんばかりだったな
152名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:28.840
>>149
婆のやる気スイッチパカパカだわー
153名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:30.750
>>140
学習院は大学にない学部の外部受験は応援してくれるので中受全力投球じゃないのんびり男子に人気
白百合は医科歯科系受験クラスがある父兄の過半数が医者
154名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:44.930
>>144
確かに親に医者は多いかも
155名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:46.730
>>145
お疲れ様でした
156名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:28:53.800
いまは私立だけじゃなくて公立高校でも医歯薬コースあるしね
157名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:29:17.970
婆の妹も医者だけど幼少期からどこかおかしいんじゃないかってほどに賢かった。
医者になれるような人って昔から賢いと思うよ
158名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:29:21.630
昨日も夜学歴の話してた?
159名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:29:28.950
医学部もピンキリだからね…
160名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:29:30.110
やたら婆に食ってかかってくる職場のおじさんがいる
「どうせ僕の話なんか聞く気ないだろ」とか
そんな態度したことないからなんだこいつと思ってた
懇親会の幹事を一緒にやることになってLINE交換したんだけど、僕はあなたの事好きみたいです
こんな気持ちになったのは初めてでこれが最後です
初恋ですとか送ってきたの
既読スルーしてるけど、気持ち悪い
もちろん妻帯者よ
161名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:29:48.340
白百合はガチ受験少年院だよ
文化祭行ってびっくりよ
162名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:29:55.010
>>160
気持ち悪い話ぶっ込んできたわね!
163名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:30:06.080
>>160
総務部に転送
164名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:30:17.030
>>157
婆ちゃんも賢いんでしょどうせ!
165名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:30:32.820
>>163
逆上しそう
166名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:30:37.140
>>161
たおやかそうな名前なのに
167名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:30:47.780
>>157
なんか面白い話聞かせて
168名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:31:00.370
>>159
国立もう合格発表あったの?私立かな
169名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:32:12.960
うちは祖父が開業医だったけど、昔は頭がいい子が医者になるって言うんじゃなくて親が開業医だから継ぐって感じだったらしいわ
大学病院の医師は別として、開業医の息子は跡を継ぐのが普通みたいな感じで頭の出来は関係なかったらしい
とは言え、バカはなれないよね
八百屋の子が八百屋継ぐのと同じさあ、と言ってた
170名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:32:25.290
>>165
お前を送別してやろうかぁぁ
171名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:32:33.600
>>160
好きな子を虐めるアレみたいなやつ?
きも
172名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:32:49.490
>>164
婆ちゃんは何とびっくり!底辺高校卒業
しかも、留年しかけたよ!
両親は高卒と中卒
妹だけ突然変異で国立医大
173名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:33:07.960
>>169
まあそうだけれど、カエルの子はカエルよね
174名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:33:38.970
聞いた話だけど、お医者さんは常に勉強せねばならないじゃん
その姿を見てるから子供も勉強するもんだと思って勉強するとか
175名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:34:14.560
爺に、じゃあ海の前に小屋でも建ててそこで釣りして暮らすか?って言われたけど、
いやあんたが隠居するのは別に反対もしないけど
私は働きたいから
働いて自分の収入で暮らしたいからって言ったら驚いてた
176名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:34:29.600
>>174
そうねキャッチアップしないとね、常に
177名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:34:56.500
>>169
実家のそばのおじいちゃん先生、婆の祖父から主治医だったんだけど
息子が何年たっても医学部受からなくてそのうち薬学部受かったんだけどすぐ辞めちゃって
何年か家で引きこもってたんだけどそのうち見かけなくなって
おじいちゃん先生と奥様もいなくなっちゃた
178名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:35:26.750
>>173
祖父が言うには医者(開業医)はまず患者さんの話を聞くこと
これが8割とか言ってたわ
その姿勢は頭が良い悪いではなく親を見て身につけたとのこと
昔のことだから、急患があると夜中でもドアを叩かれて起こされるんだけど嫌な顔せず対応する
そう言う姿勢を見て学んだ人しか開業医にはなれねえんだ、と言ってた
街の人に慕われてた祖父だった
179名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:35:29.520
>>175
じゃあ って何がじゃあなんだろう
180名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:35:30.090
>>169
今でもそうじゃないかしらね
婆友のお父さん医者で
子供みんな京大行ったのよね
お兄さんも家に遊びに行けば普通に遊んでくれる人でがり勉っぽさゼロだったわ
181名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:36:05.830
>>177
林真理子の連載小説みたい
182名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:36:14.780
>>177
力士のパパみたい
183名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:36:20.170
>>153
進学先は私立医多いけど
184名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:36:34.500
>>174
まあそれは弁護士でも薬剤師でも会計士でも税理士でも同じなんだけどね
医師の場合は働いてる姿を家族が見ることが多いからかもね
185名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:36:58.540
>>178
ひょっとして久留米婆?
186名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:37:45.220
力士のパパって誰やろか
187名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:37:45.320
うちの近所の小児科は5浪して私立医学部行かせてたな〜
財力が凄いわ〜
188名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:37:49.420
>>185
違うよお
189名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:38:13.980
小さい子の全力の泣き顔ってちょっと可愛いよね
目ぎゅっとして大口あけて
ウザかわいいというか
190名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:38:31.290
>>183
開業医は私立の方がいいらしいよ
国立だと患者さんにサービスっていうかそういう教育ないから
191名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:39:16.020
私立は国試対策もあるけど国公立はそこまで熱心ではないからね
192名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:39:15.640
>>177
よくある話よ
何年か前はそういうひきこもってた息子が父親殺してたよね
193名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:39:44.320
>>181
田舎には珍しい洋館で板敷の待合室に外国製の暖炉とストーブがあってね
診察室の向こうにランの温室があって
奥様は綺麗なガラスまどの向こうで薬の調合をしていた
息子さんもいかにもボンボンだったんだけどねえ
194名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:40:32.390
>>191
自分で予備試験みたいの受けてるね、国立だと
暗記多くて大変みたい
195名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:40:32.610
>>193
すてき
196名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:40:46.810
>>193
ジブリに出てきそう
197名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:41:43.730
婆んちの近所の病院は
先生の息子さんが後継いで、娘さんが近くに開業したわ
198名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:42:21.690
>>197
万々歳じゃない?
199名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:43:10.450
医者の息子は医者になれよ出来ないだろうねなプレッシャーが半端ねえだろうな
社長の息子の方がどんなに楽か
200名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:43:18.940
>>147
まぁ〜家庭環境が激しく足手まといじゃなきゃね
201名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:43:47.010
勤務医レベルじゃなかなか私立医学部のお金は出せないね
東京近郊は安めの私立もあるけど地方は……
202名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:43:53.490
>>199
商才ないと会社潰すことに
203名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:43:54.920
>>193
婆が子供の頃通ってた?皮膚科に似てるわ!
奥様が白髪をキュッと玉ねぎ頭みたいにまとめて白衣着て薬の調合してくれるの
一度、腕にできた大きなイボを取った時、泣かなかったご褒美にと庭にたわわになってる枇杷を好きなだけ食べていいと言ってくれて妹と夢中でもいだわ
それを目を細めてみてくれてた老医師と奥様が素敵だった
204名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:44:30.710
>>198
なんか悪く書いてるようにみえた?
205名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:44:40.290
>>186
かなえの話
知らないならいいのよ
206名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:45:06.460
>>202
まあそれも含むじゃね
起業してる人は誰でもそれは感じてるから
207名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:45:33.600
>>201
そうだね、国立大の教授でも大変だったらしいわ
息子さん私立医学部に行かすの
208名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:45:37.990
>>199
比べられないわねえ
医者は能力がないものはなれないけど社長は誰でもなれてしまう
そして潰すと従業員が路頭に迷うことになって大変だもの
医者になれなくても迷惑は誰にもかからないわけだし
209名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:45:57.310
>>199
医師になれなくても
息子が経営者になって医師雇ってるパティーンもあったような
210名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:46:12.710
>>207
国立大の教授のお給料なんて少ないよお
211名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:46:30.870
私立医大と専門の夫婦で息子国立医大だから頑張った方だと思う
何年医学部は難易度上がってるから
後は大学卒業して適当な娘さんと結婚してほしい
212名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:47:46.550
>>211
おめでとうございます。
一安心だね
213名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:47:59.540
>>221
看護師さんでも許すの?
214名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:48:17.300
>>211
とか言って高卒の女の子とか連れてきたらキレてそう
215名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:48:51.400
今どきは看護師と結婚する医者がめちゃ多いよ
看護師もほとんどが大卒になってるしね
216名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:49:02.830
婆んちの近くの内科のお医者さんは、息子さんが対面に耳鼻科、娘さんが隣で皮膚科を開業している
217名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:49:51.930
>>214
おかあさんチィーッス
218名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:50:11.550
>>216
内科は誰もいないの?
219名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:50:16.170
>>213
婆が若かりし頃看護師だったから仕方ない
息子がこの人がいいって言うなら文句言わない
220名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:50:37.540
チョリーッス連れてきたらどうすんのよー!
おばたん☆って
221名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:50:58.070
>>220
それは流石に嫌だ
222名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:51:10.030
>>219
そうなんだ、それだったらいいわね
223名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:51:19.570
>>219
wwwwww
224名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:51:23.170
>>199
開業医でもなければ親によるよ
ただ周りからは医学部に行っても医者の子だしって言われ
医学部に行か(け)なくても親は医者なのにって言われるよ
225名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:52:44.610
>>224
官僚とかになれば言われないんじゃないの?
226名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:52:55.240
>>218
うん
227名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:54:25.660
ほんと糞みたいな医者もいるから病院選びって難しいよね
去年行ったクリニックまじで潰れろ
まじ潰れろ
228名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:54:50.420
医者の紹介は医者にして貰いなさいよ
229名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:55:03.090
ダンサーインザダークは
不幸な上に不幸が重なって相次ぐ不幸の中不幸に終わる映画
230名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:55:39.150
土日の道路は空いてたが
職場は激混み大賑わいのお客さん

子持ちの特別休暇の穴埋めもいないのに
雨が降ったらお休みするハメハメハ大王、
メンヘラ具合悪いから休み
濡れるのが嫌なので休み
熱が出たから休み
風邪引きだから休み

穴埋めシフトには支援どころか激務
231名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:55:42.830
>>211
おめでとう!
うちの婆子は3浪して今年もダメだった
諦めて普通学部に進学するわ
本人がほっとしてるからいいんだけどね
232名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:55:44.850
>>229
あの映画最前列で見ちゃって最悪だった思い出
233名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:56:02.420
>>227
試験だけしかできないのいるよね
仕方ないわ、人間だもの
234名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:56:22.020
イケメンって罪ねはぁと
235名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:56:32.850
婦人科は高速で30分のところに行ってるんだけど
大した事ないし近くで
と探して行ったところがマジ糞だった
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
236名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:56:41.560
>>227
婦人科で嫌な目にあった婆ちゃんかな
237名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:56:47.830
婆の伯父が医学部教授だったけど、息子たちは史学科と工学へ行った
伯父夫婦は医者になれとは言わなかったんだなあと思ったら二人とも院を出て博士号を取り
内輪のお祝いで「これでドクターになったw」と笑ってた
笑い話だったけどずっと外野からいろいろ言われ続けたんだろうなと思ったわ
238名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:56:48.440
仕方ないけど爺の親族からは白い目で見られたから息子の嫁がよほど変な人以外は素直に受け入れるって決めてる
239名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:57:01.580
>>219
失礼だけど、婆ちゃん肩身狭くなかった?
ご主人医者?え?元看護師?あー看護師ねーみたいな。
そういう人いるからさ
240名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:57:59.730
自粛に飽きたのか、アウトレッドすごい人出らしい
爺婆もたくさん出てきてるとか
241名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:58:24.650
>>235
それはくそにもなるわよ
主治医が別にいるってことでしょ?
セカンドオピニオンするならきちんとしないと
242名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:58:56.030
何年も前だけど婦人科で婆全く許可してないのに勝手に検査されたことあったわ
243名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:59:41.040
うへえ
あと1週間は引きこもりたいわ
244名無しさん@HOME
2020/03/08(日) 23:59:48.070
ウォーキング・デッド
あれも感染症らしいね
既に皆んな死んだらウォーカーキャリアらしい

幸せなラストが想像できない
映画化されるみたいだけど
245名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:00:19.270
>>242
なにそれ怖い
246名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:00:34.570
それもセカンドオピニオンになるのかね
いつもの内科じゃなくて旅行中に急遽飛び込み
みたいなのもセカンドオピニオンなんだ?
247名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:00:45.130
>>244
LOSTみたいな展開でないことを願う
248名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:00:46.730
>>244
悪い東洋人が出てきそう
249名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:01:07.680
ロスト訳わかんなかったなあ
250名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:01:25.310
ウォーキングデッドの東洋人(韓国人)はいいやつだったわ
251名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:01:46.090
>>247
奇面組落ちね……
252名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:01:56.100
>>244
実は感染源は中華街じゃ…
あれ?だれか来たようだ
253名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:01:58.090
アメドラは主人公が消えても続けるのがすごいわ
254名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:02:10.710
>>229
嫌いなものが少ない婆が嫌いだと言い切れる映画
胸糞悪すぎ
255名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:02:27.510
病気の治療方針を数カ所に聞いて回る
みたいな意味だと思ってた
256名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:02:49.590
>>235
くそってどんな感じにくそなん?
257名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:03:09.260
婆が好きなアメドラも主人公が1人悲惨な亡くなり方してたわ
258名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:03:34.700
ウォーキングデッド
主役降りたんだっけ
赤ん坊だった娘が育ってるって事は何年経ってるの
259名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:03:51.380
>>256
去年散々ここで愚痴ったからもういいわ
260名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:03:56.280
>>254
感動ものじゃないの?
261名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:04:02.560
>>229
ラストシーンしかみてなかった
テレビでやってるときにそこだけみちゃったわ
262名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:04:10.890
グレアナもみんな老けたわ
アレックスもクマみたいだし
263名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:04:15.630
>>237
医学部教授の場合は子供が医者になる必要もないし特にそんなプレッシャーもないと思う
案外少ないよ代々ってのは
代々ってのは開業医がほとんどだよ
264名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:04:23.730
婆の友達、麻酔なしで処置されて気絶するほど痛くて…みたいな話してたんだけど
その病院数年後に違法なことしてたらしくて閉院した
怖いー地元じゃ名医と評判だったのに
265名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:04:36.100
>>257
何ってやつ?
266名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:04:49.620
>>260
胸糞だよ
267名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:05:16.980
>>262
はじめのグレースが老けすぎてた
財前直美に似てるよね
268名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:05:20.520
>>259
おしえてよおお
婆そろそろがん検診行こうかと思ってるのよ
269名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:05:41.050
>>239
狭かったよ
有名大学ならまだしも専門学校だから
挨拶に行ったとき爺の母親泣き崩れてた
もちろん嬉し泣きじゃなくて悲し泣きの方
結婚後も散々いびられたけど仕方ないと思ってるよ

そろそろ寝る
おやすみ
270名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:00.060
がん検診で本当に見つかるのかな
結果出たけど不安だわ
271名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:10.260
>>260
あれに感動する人は胡散臭いと思う
イライラしっぱなしだったよー
272名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:25.100
ウェストワールドは面白いはずなんだけど婆の理解力が乏しくて訳わかんなくてつまんない
273名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:26.430
婆の好きなアメドラはギルモアガールズ
アメリカの親娘と孫の話
チラ裏婆も好きそうな話だけどな
274名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:36.530
中学生のころ、ものもらいができておばあちゃん先生にまぶた切られたわ
一緒にいた母に婆の腕を押さえるように指示するから、まさかと思って「あのー、麻酔は…」と聞いたら
「近頃は素人が変に知恵つけちゃって」グッサリ!だったわ
275名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:42.240
>>271
ビョークも嫌いになったわ
元々好きだったわけでもないけど
276名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:06:59.950
>>269
苦労したね
277名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:04.830
>>272
シーズンワンしか見てないわ
278名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:07.360
もうわけわからんアメドラっていったら
Xファイル
結局飽きてきて最終的にどうなったのか
エンディングがlove phantom
なんの関係あるんだ

あとはツインピークス
爺に聞くと婆ちゃんには難しいんだよってさ
279名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:13.440
>>271
逆に感動ポイントを聞いてみたいわ
280名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:30.470
>>274
ギィァァァァァァァ
想像するだけで鳥肌立つ
281名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:35.100
jokerって映画にハマってた上司がいた
営業部の数人が出かける際にある人が笑い走りながらドアから出て行って
それを見た上司はびっくりしたーjokerかと思ったーと言った
婆は背中側で起きたその一連の流れに吹いた
282名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:37.640
40度の熱ある子供連れてったらもっと早く連れてこいと30分説教されたとか
胃腸風邪で吐き気すごいなか禁煙外来勧められるとか
そんな内科が前住んでたとこの最寄りだったわ
283名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:07:41.230
>>265
上に出てたグレイズアナトミー よ
主人公のおっさんが事故って脳やられて、藪医者に下手な処置されて意識あるのに死んでいくの
284名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:08:03.920
>>267
メレディスね
ほうれい線がなかなかよね
285名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:08:20.850
>>229
ゴーリーの絵本見たいな胸糞
でも一定のファンがいる
286名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:08:49.640
>>269
婆の知り合いでしょうかねぇという話ね
いしになった方が婆の同級生なんだけど、看護師さんとの結婚絶対認めないって最後まで抵抗してたんよそのお母さん
結婚後全く嫁の話をしなかった
寝込んでたし…
287名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:09:00.890
バカは搾取され尽くす辛い映画
288名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:09:05.580
婆はゴシップガールとSATCとLの世界が好き
女の人の話が好きなんだな
ダウントンアビーも好きだけど
289名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:09:14.670
>>269
でも子供が医学部入って嫁としての務めははたしたと誉められるんじゃない?
婆はもう死んでくれと思われてるわー
290名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:09:32.430
グリーンマイルも胸糞
291名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:10:10.220
シリーズでわけわかんないのは
ボーン・アイデンティティー
292名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:10:31.360
婆の好きなアメドラは主人公の良き理解者みたいな立場の俳優さんが死んじゃったのを
ドラマの中でみんなが悲しんでて、盛大なお葬式やってるあたりで婆もむせび泣いたわ
293名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:10:48.100
婆子も来年の今頃国公立大の合否がわかるのね…
無事に合格できますように
294名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:10:50.010
>>280
婆の人生の三大激痛の一つよ
295名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:10:55.090
個人的に
ミセスダウトは好きだったりする
296名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:11:03.330
あの人と重ねて嬉しくなってたの
会いたくて仕方なかったの
単体でも大好きだったわ
婆が悪いわね
ごめんなさい
297名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:11:33.910
明るい前向きになるドラマか映画を教えて
軽い気持ちで見たい
298名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:11:35.910
>>279
本当よね
感動したから見てみてーって言ってた人は、人間の持つ弱さに泣き崩れたと言ってたわね
わたしと一緒なのあの弱さって…なんて話してたけどお前は弱いんじゃないよ弱さを使ったしたたかな女だよと思って聞いてた
299名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:11:37.910
トメ(予定)が泣き崩れた時点で爺にも冷めちゃうわ
300名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:11:48.600
GOTの最終章早くアマプラに落ちてきて欲しい
301名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:03.890
>>283
デレクそんな死に方したの?

アメドラは降板させる時やたら殺すよね
え?ってなっちゃう
302名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:15.510
>>297
ウォーターボーイズ
バタアシ金魚
303名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:16.860
>>297
天使にラブソングを2
304名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:30.840
R-1見終わった
エンタの花道みたいになっちゃうね
もしくはあらびき団
305名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:31.500
>>290
全くだわ
306名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:38.270
>>297
ラッシュアワーシリーズ見て笑えばいいと思うよ
307名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:42.280
>>297
邦画?洋画?
308名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:46.080
>>302
バタアシ金魚って明るかったっけ?巨乳しか記憶にないわ
309名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:53.790
>>297
ゆるキャン△
310名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:12:58.360
さぁ後悔するまで突き進め
人生1度きりよ
311名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:13:25.170
>>298
弱さなのかなー
運のなさじゃね
312名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:13:35.010
開腹手術の麻酔から覚めた夜が最悪だったわ

胃液しかでないのに吐き気
お腹痛いから勿論起き上がれない
尿管、肌弱いから貧血で刺されっぱなしの点滴
食べていないのに強烈な便秘感
313名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:13:42.680
>>288
ギルモアガールズ見てよおー
314名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:13:46.980
>>301
うん
藪医者の処置を「違う!これをやるんだ!そうじゃない、ダメだもう、これは助からない」とか心の声が流れてさ
とんでもない絶望感よ
315名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:13:54.990
明日は早くに出社してお勉強するわ
毎日そう出来たら少しだけお勉強出来るわね
とにかく時間がないわ
どうにかしたいなぁ
316名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:18.160
>>303
さっき、天子にラブソングの短い動画を見て
明るい話はいいなと思って質問したのよ
見てたの?
317名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:21.420
>>313
アマプラにない!
318名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:23.590
>>297
男はつらいよ

いやまじよ
この中の大地喜和子が出てくる「夕焼け小焼け」はまず本当に名作よ
319名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:26.990
>>308
明るくない?巨乳はそうだけどw
320名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:28.350
>>311
一言で言えばそうかも
または婆が感じたのは判断ミスの連続
321名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:50.740
>>317
ネトフリにあるぅー
322名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:51.400
>>307
家事しながら見るから邦画か吹き替えあり
323名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:14:58.650
>>286
婆は元医療事務だけど医師のお母様が乗り込んできたことあったわよ
強烈すぎて今でも忘れられないわ
324名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:01.490
>>295
ロビンウィリアムズは亡くなって本当に残念
あの映画の5年くらい前も精神科に入院してたりしたのよね
325名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:15.390
ダンサーインザダークって
盲目な女性が犯されるけどオオカミと仲良くなって踊りながら乗り越えていく、みたいな映画だっけ
326名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:18.680
>>314
かわいそうすぎる
なんでそんな救いのない。。。
327名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:20.920
>>312
ぐわあ辛い!
それ緩和してもらえるの?耐えるしかないの?
328名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:36.820
ウィルスは陽キャがバラ撒く
329名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:41.720
婆はいわゆるB級映画が合うかも
勧善懲悪な逆転勝ちする楽しく感想を語れる作品がいいわ
エンタメは楽しめてナンボ
330名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:44.560
>>316
天使にラブソングを2は婆50回ぐらい見てる
単に好きなのよね
鳥肌立つような歌上手い子いっぱいいる
331名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:15:48.450
>>321
ネトフリ入ってなーい
332名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:16:01.560
>>297
殿、利息でござる
引越し大名
333名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:16:01.930
イケメンが大罪すぎて婆が漲るわぁ
触発されるんでしょうね
334名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:16:06.000
>>326
ドラマのスタッフと不倫してエレン・ポンピオに嫌われたからではなかろうか
335名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:16:11.800
>>325
ケビンコスナー出てきそう
336名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:16:29.640
おやすみ寝るわ
337名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:16:58.860
>>332
引越し大名
もうネットでみられるの?観たい
338名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:05.020
びっくりしたデレクってうからあっちかと思ったわ、あっち、ホッチがでてくるやつ
339名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:26.610
>>338
ホッチもやらかしてたわね
340名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:26.780
ケビンコスナーの映画って長いだけで面白くないのが多いわ
341名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:29.500
>>323
あらまぁ…乗り込んでしまったかw
でもやりかねないなと思う
医師の妻で医師になった息子もちの専業マダムはそんな感じの人いる
342名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:30.510
えーっと
343名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:42.240
>>332
参勤交代のやつも
344名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:17:43.250
>>312
入院アルアル
345名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:18:12.470
ネトフリとかHuluの方が面白いのやってるよね
アマプラはB級の宝庫でそれはそれで楽しいけど
346名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:18:13.570
タイトルが出て来ない、えーっとギデオンが途中で消えたやつ
347名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:18:41.750
>>345
海外ドラマは結構充実してない?
348名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:18:43.660
高速参勤交代?

お約束だよねw
時代劇はお約束がないと
349名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:18:47.740
>>325
適当すぎるw
350名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:18:51.110
>>334
いま、ググってみてきた
ブログに詳しくドラマを描いてくれてる人がいたけど見てたらイライラしてただろーな
いやー知ってしまって少しイライラ
351名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:19:03.340
スリィピィフォローじゃなくて
352名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:19:21.630
>>351
コープスブライド?
353名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:19:31.800
>>339
やらかしてナレ死並みの説明でいなくなったわね
354名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:19:45.260
あ、なんたらマインドだ、もうちょっと
355名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:19:53.440
明日また株さがりそう、武漢肺炎で大変なことに
イタリアも大変ね、ラテン気質で流行ってるのかしら
356名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:20:16.520
>>340
アンタッチャブルは最高にいいわ
最後の駅のシーン
ショーンコネリーの殉職シーン
357名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:20:18.780
>>337
まだ見れないかもごめん
婆ブルーレイ出たら買う
358名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:20:25.440
クリミナルマインド
359名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:20:34.440
中国人ってホントにばら撒いてるんだな
中世梅毒真っ青
360名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:20:35.600
思い出したわ、クリミナルマインドだ
これが出て来ないとか耄碌したわねえ
361名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:20:54.770
60代感染者がライブハウスに行きスポーツクラブでダンスして三味線教室で弾きまくる
年寄りってどこからそんなパワーが湧き出てるん…
362名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:21:01.240
>>358
気にしてくれてありがとね
363名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:21:01.460
>>355
日本はもともと衛生観念が高いし、いまとてもみんな気を使ってるからね
ヨーロッパはもともと基本不潔
364名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:21:33.700
楽しめてチンポに見えたもうだめだ
365名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:21:34.700
>>361
60代一番元気でしょ?
366名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:21:41.430
>>361
仕事してないから
367名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:22:11.690
>>361
年金沢山あるから
368名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:22:29.930
80年代アメリカのハイスクール青春モノを見て気分をスッキリさせたいわ
369名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:22:43.750
>>352
気にしてくれてありがとう、お騒がせしたわ

もう寝ることにするわ、おやすみ
370名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:22:45.860
今どきの60代は若いよ
むかしと10-20は引いて考えないと
サザエさんをみよ
371名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:22:57.590
引越し大名面白かったよ
主役の星野原より高橋一生の方が面白かった
372名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:23:12.950
日本でさえ感染被害免れないのに他の国が撲滅出来るとは思えないわ
373名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:23:22.040
>>367
やっぱり人を活動的にさせるのって経済的自由があるからよね
374名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:24:02.320
>>371
原作読んだだけだけどどっちが書院番?
375名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:24:07.520
>>363
少年使節団がチリ紙で鼻かんでるの見て驚いたらしいね
向こうはハンカチで鼻かんでて不潔で。マスクもしないらしいし
376名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:24:22.120
>>374
星野源だよ
377名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:24:35.990
>>368
そんなのアレにきまってるわ
あれ?出てこない!
青春白書とかなんとか白書ってやつ
378名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:24:50.720
>>371
本当?見るわ
379名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:01.890
コロナAとコロナBみたいなのがあって
どっちかが重症になってどっちかは風邪で終わるみたいな印象
380名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:13.170
>>377
あ、ビバヒルだった
でもアレ90年代かな
381名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:25.970
>>377
ビバヒル
382名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:26.110
>>377
あれは仲間内でひっついて別れてがなんか飽きた
383名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:30.350
一生懸命な人がイケメンにしか見えなくて婆も頑張ろうと思えて一生懸命になっちゃうから
イケメンって罪なのよ
ねぇ?
わかるかしら?
384名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:38.330
うっかりするとほんとにタイトル出て来ない時あるわね
385名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:39.290
ビバヒルね
386名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:49.800
>>372
撲滅はないわよ
薬ができてパニックが収まるくらいよ
インフルエンザくらいには残るよ
387名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:25:51.160
テルマエロマエで北村一輝を存分に堪能したい
388名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:26:11.850
気絶投資法実践中よ!
389名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:26:12.480
ビバリーヒルズコップね
390名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:26:26.650
婆、外人がハンカチで鼻かんでるの不思議だったのよ
なんで鼻紙使わないのか
ハンカチで鼻かんだら一発で使い物にならない…
391名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:26:47.780
引越し大名は一緒に観に行った爺が星野源が何で人気あるのかわかったって言ってたわ
392名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:26:54.640
>>341
凄い勢いで乗り込んできたから本当驚いたわ
〜って看護師出しなさいよー息子と結婚なんて認めないって大絶叫
まあ結局結婚したみたいよ
私ならそんなファンキーな婆がいるところなんて嫁ぎたくないわ
いくら医師とは言えどごめんよ
393名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:26:56.900
>>368
セント・エルモス・ファイヤー
楽しくてちょっと切ない
デミ・ムアの若い頃がかわいい
394名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:03.260
>>377
皆んな穴兄弟のやつね
395名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:04.890
ポリスアカデミーめっちゃ面白かったな
396名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:10.680
>>389
ちがーうww
397名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:12.770
>>390
使い倒すから不潔だって
398名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:26.950
>>330
2のジャイアンみたいな女好きよ
399名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:35.840
>>394
ちょww
400名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:46.060
>>391
チャーミングで魅力的な人ではあるよね
才能もあるし
モテるのはわかる
401名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:51.480
>>391
普通のとこがいいのよね
402名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:27:55.050
>>377
ビバヒル忘れてたわ!
ディラン死んじゃったのが信じられないわ
403名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:28:18.260
>>393
な・つ・い
404名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:28:41.410
>>392
婆も
405名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:28:50.080
ビバヒルはさいごがひどい
406名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:05.430
>>405
ネタバレして
407名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:30.290
>>402
そうなのよね、ブランドンの方が薬かなんかで先に死ぬと思ってたわ
ブラピ前の奥さんとより戻すみたいね
408名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:36.690
>>368
80年代ならあれじゃない?ほらほらあの人
パーキンソン病になった小さい彼
409名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:39.240
>>392
ファンキー婆っていいわねw
婆の同級生はその後のFacebook写真などで可愛らしいお子さん載せてたから幸せにやってるとは思うw
ファンキーママンをどれだけ無視できるかにかかってるわね
410名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:41.140
デミ・ムーアっていうとろくろ回してたアレよね、アレ
411名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:44.160
爺と同レベルで良かったわ
412名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:29:46.000
>>393
あーいいわねえ
413名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:30:09.360
>>408
あーあのカナダのあの人
元気かしらねえ
414名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:30:22.330
マイケル・ジョーダンね
415名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:30:26.840
>>405
最後よかったじゃない?みんなでダンスで終わるとこ
416名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:30:31.690
>>408
マイケルジェイフォックス?
417名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:30:51.800
>>375
フランスは糞尿窓から捨ててた
「捨てるよー」と声をかけるのがマナーw
頭の上にかけられるのを防ぐために帽子、踏まないようにハイヒール
豚がたくさんいてその糞尿を食べてた
お風呂も入らないし臭くて不潔な街だった
舞踏会はみんな「マイオマル」持参
418名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:30:58.870
>>406
ネタバレというか
ドナってゴリラみたいな女を持ち上げる演出で終わったのよ
コネがあってそういうストーリーにしたらしい
419名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:31:06.210
ジェイフォックスは新しいわね…w
420名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:31:06.810
>>408
マイケルJフォックスね
421名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:31:14.180
>>417
うんこの匂い消すために香水
422名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:31:24.920
>>416
そうそう!彼が30過ぎても高校生やってたほらーほらー
423名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:32:07.550
窓から投げ捨てる意味がわからんよね
せめて裏庭の隅にでも集めとけばいいのに
424名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:32:20.070
>>407
壮大な回り道だったわけね
奥さんとよりが戻ってなんとなくホッとする
アンジーは長年の愛人という枠ですっぽり理解できるわ
425名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:32:22.000
>>417
ベルサイユ宮殿にトイレなかったんでしょ?なんだかね
道も犬の糞だらけで
426名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:32:39.370
>>418
番組プロデューサーの娘だもんね
トリスペリングの
427名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:32:50.500
ゴーストか
428名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:33:03.890
>>423
みんなマンション暮らしみたいなもんだから庭なんかなかったんじゃないかしら
ベルサイユ宮殿の噴水の庭園も貴族の糞尿捨て場になってたらしいわ
429名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:33:11.490
そんな不潔でよくあんな壮大なクラシック音楽生まれたもんだな
430名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:33:18.610
ムスクがいい香りだと思える人は素質あるのよねえ
431名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:33:28.150
>>422
うーん過去に戻ったりするやつー?
あれ映画よねー
432名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:33:28.840
ドナちゃん嫌いじゃ無かったわ、お父さんが敏腕プロデューサーなんだよね
433名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:02.440
デロリアンね
434名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:16.370
きたねー
435名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:29.860
>>429
そうだね、関係ないのね
436名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:36.270
>>418
おめぇはいいんだよケリーどうなったって思いながら見てたわ
437名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:42.860
フランスのあのふんわりしたドレスもおまるにまたがりやすくするため
438名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:42.990
>>431
バックトゥーザ・フューチャー
439名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:34:58.250
キック・アスの続きはないのかしらねぇ
440名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:35:04.820
>>431
イヤーそれとは別にあったのよー
超ありがちなハイスクールドラマ笑って泣いてちょっとイイ話ーみたいなー
441名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:35:04.950
>>418
最終回までにドナちゃんが完全に主役になっていってびっくりしたもんだ
442名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:35:28.500
>>429
絵画もそうだわ
糞尿かかれてない
抹消され消されてる
443名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:35:52.460
それ以外だと摩天楼のなんちゃらしか知らないわ
444名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:35:55.350
>>438
あーそれそれ!
445名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:36:25.770
油絵って下痢便に似てる
446名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:36:32.980
>>438
トランプ出てくるしね!
447名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:36:46.070
>>443
摩天楼の薔薇だったかしら?
あの映画好きw
448名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:37:18.620
摩天楼は薔薇色に
449名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:37:24.950
>>446
黒人大統領も出てたのよね?まさかと思ったらオバマが
450名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:37:35.770
摩天楼はバラ色に?
ワンダーウーマンの彼女がヒロインだよね
身長差10センチ以上ありそう(彼女が高い)
451名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:37:57.440
バラといえば
薔薇な名前
すごく好き
452名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:37:58.260
婆もケリー好きだったのー綺麗でスタイル良くて可愛いんだもん
453名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:38:08.210
>>346
クリマイ?
454名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:38:22.980
>>450
なんか思い出したわ、アメリカンドリームよね
455名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:38:43.390
みんな、ノリでボケてるのかガチでボケてるのか判断がつかないわ
456名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:38:57.660
今ここには同世代がいる!
しかも一人じゃないw
457名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:39:09.690
>>446
そうなの?
ホームアローンに出てたのはしってる
458名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:39:14.410
ワーキングガールも元気が出るわ
459名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:39:20.810
>>455
いつでもガチよ!
460名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:39:20.870
>>452
マリリンモンローに少し似てたわね
461名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:39:23.440
花粉か乾燥か顔がかゆいーー
462名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:39:42.230
ダーマ&グレッグ
463名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:40:19.890
>>410
ゴーストね!
464名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:40:37.950
>>460
そうよね!
色白でパツキンで唇もふくよかで真っ赤
465名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:41:13.070
>>458
フェリー通勤かっこよかったわね
あの女の人がアントニオバンデュラスの奥さん?
466名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:41:18.980
>>463
名前が出てくるまで10分かかるとこがチラ婆っぽいわw
467名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:41:30.200
ゴーストのせいで
スカーレットで陶芸を教えるシーンはエロく見える
468名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:41:38.660
ゴーストのデマムーアの相手役
パトリックスウエッジ
いい役者だったのに死んでしまって
ダーティダンシングはいい青春映画だわ
なぜかアメリカの人は皆みてる映画w
469名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:41:53.230
トランプはアレにも出てたわね
SATCだったかしら
略し方はこれであってたかしらw
470名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:42:01.410
プラダを着た悪魔も好き
471名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:42:03.540
>>466
逆に10分もよく考えていられたなとw
472名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:42:20.730
>>468
え?亡くなったの!知らんかった…
473名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:42:45.360
>>465
そうそう
バブリーなニューヨーク!
確か離婚してなかった?
474名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:43:18.620
>>470
良かったわねメルリストーブ
475名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:43:18.990
>>467
そして日本のエイジ35という田中美沙子のドラマを思い出す
476名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:43:36.140
>>472
10年ほど前に亡くなったわ
477名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:44:06.130
>>470
婆も好きー!
478名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:44:20.090
人生が辛すぎるから
宝くじ当選したときのシミュレーションしてみた
億ション買ったる
479名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:44:36.620
>>470
恋愛映画というよりお仕事物だったわよね
主人公可愛かった
480名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:44:37.190
>>469
あってる
481名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:45:03.580
>>475
あれ田中美沙子だったんだ。椎名桔平よね浮気相手で再婚するの
瀬戸明日香は覚えている、歌が良かったわ
482名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:45:49.270
>>481
つんくさんよねぇ
そうそうあの頃の椎名桔平素敵だったわ
483名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:47:05.150
>>479
恋愛要素あったっけ?
メリルストリープが強烈過ぎてw
484名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:47:08.880
つんくさん声出ないみたいだけれどやっぱり無理してたのかな
奥さんいい人で良かったね。がん闘病してても明るくて
485名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:47:27.390
あー明日月曜日
寝なくちゃならない
おやすみなさい婆たち、過去に時間旅行できて楽しかった!
486名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:48:31.380
婆も寝るか、明日はゴミ捨て日だし
487名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:48:41.520
メリルストリープのダンシングクイーンの動画見てるとなんか元気出てくるのよね…
虫コナーズのCM的な
488名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:49:22.170
もしゃもしゃ頭の恋人と別れたりよりが戻ったらしてたわよ
合間にパリで他の人と過ごしてしまったり
でもお仕事の話としてとても面白かったな
489名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:49:46.040
プラダを着た悪魔は最後のシーンが日本人としては???な感じもある
490名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:50:03.520
>>487
マンマミーアもいいわね
マンマミーアにするわ
491名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:50:45.090
ミュージカル映画ならドリームガールズの方が好きだ
492名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:52:14.170
>>491
いいね!
腹が立ったりもするけど
男どもの身勝手さや芸能界?の闇に
493名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 00:56:08.640
恋はあせらずって今聞いても良いわ
494名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:01:32.250
婆バーレスクが好き
元気出る
495名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:03:55.800
婆レスク
496名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:04:40.300
うちの爺は何度も何度も南極物語見てるわ…
497名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:08:01.350
>>462
ホッチって別ドラマでもホッチの性格よね
好きだけど
498名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:08:31.53O
ビタンビタン チラッ
499名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:09:56.770
>>498
ビタンちゃんマスクしてる?
500名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:11:24.90O
>>499
しない ビタンビタン(ドヤァ
501名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:13:32.650
亀レス
マイケル・J・フォックスのドラマは「ファミリータイズ」!
マヌケなお兄さん役で楽しいドラマだったわ
502名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:15:08.080
>>500
海にいるからコロナは怖く無いの?
503名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:17:24.88O
>>502
うん マーメイドだからね ビタタタンッ
504名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:19:05.190
マスクしたいけどもう手元になくなっちゃったわ
どうしたらいいの
505名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:19:18.160
おにぎり握り終わったわ
今日お米炊きすぎちゃったのよ
506名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:19:41.130
誰もいない…
507名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:21:31.570
いるわよ!
508名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:21:38.120
>>506

■□■□チラシの裏17444枚目□■□■ ->画像>2枚
509名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:25:10.450
おはよ
510名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:25:19.220
>>501
見てたわー
お父さんとマイケルが選挙で別の党を応援するのよね
変なTシャツ着てたのだけ覚えてるw
511名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:27:09.150
>>508
なんか胸熱
ウルトラマンの癖に
512名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:29:29.720
>>508
初めの頃のあぐらかいて見てるウルトラマンが可愛いわ
全部イイけど
513名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:36:28.170
まだペーパー関連売り切れだったわ
514名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:38:38.550
>>513
アマゾンと近所のスーパーでは
スコッティ3倍巻き?とかいうのが売ってたわ
515名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:41:43.630
>>514
朝からドラストへ買いに行かなきゃだわ
516名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:43:10.320
>>515
本当に欲しいのに買えないと困るわよね
しょうがないから昨日アマゾンパントリーで買っちゃったわよ
517名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:51:11.080
久しぶりに近場の汚いスーパー行ったら相変わらず店員が感じ悪かった
やっぱりあんな所駄目だわ
518名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:52:00.690
>>516
お気に入りがあるのよねー?
近所のスーパーにしかなくて…まさかこの時期になっても売り切れてるとは思わなかったわ
519名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:52:55.570
>>517
感じ悪いのはイヤねー?
520名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 01:56:53.770
夜中に目が覚めると寂しい
521名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:00:10.240
>>519
嫌だよね
別に神様扱いしろだなんて思わないけど客商売向いてないなら違う仕事でもしたらいいのにと思う
522名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:03:13.980
爺側の親戚の子が大学合格したからお祝いパーティーした、
おじいちゃんは合格通知を額に入れて飾らなきゃって言ってたし
爺もここいらじゃ、東大なんかよりあの大学って言われてるんだぜって大騒ぎ
確かにこの地域では1番の大学
まぁーうちの子達も続いてくれたら良いわねぇ、なんて話してたけど
あとでその大学の偏差値見て愕然とした
この地域の環境で勉強してたらあの程度のレベルになってしまうのかぁ…
子ども連れて実家に帰ろうかなって一瞬過ぎったわ
523名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:04:05.250
ディカプリオがまだ綺麗だわ
524名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:06:33.940
>>522
高校とかならわかるけど大学に地域の環境関係あるのかww
525名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:08:51.960
>>522
婆子ちゃんが都市部の大学受かるように祈っておくねw
526名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:09:28.270
>>520
眠れない婆、付き合うわよ?
527名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:12:09.030
>>522
とりあえず田舎が大嫌いなのはよく分かったw
528名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:14:41.590
いい大学行くのは地頭がいいか賢い家系じゃなければ努力とお金よねえ
地域環境より爺家のレベルじゃないかね
529名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:15:09.730
>>526
婆も眠れないのよねワイン飲もうかしら婆ちゃんもどう?
530名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:18:28.380
やだ
おなかすいたスイッチが入ったわ
531名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:22:25.250
>>527
田舎、嫌いってわけでもないのよ
好きで嫁いだんだし、こっちの環境がいいかと思って
色々我慢してることもある
子供のためにはどっちが良いのかなって常々考えているってだけ
まぁどっちがいいかなんて正解はないんだけどさ
532名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:24:16.400
>>530
最近お腹が空いたら爺の腰痛コルセットを巻いてる
意外と効くわよ
533名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:24:26.340
>>528
東大京大レベルなら地頭とか家系とか関係するだろうけど
ある程度のレベルまでは環境要因、大きいわよ
バカでも周りが勉強する環境ならそこそこまでは伸ばせる
534名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:29:42.620
>>529
焼酎お湯割で付き合うわw
535名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:37:16.060
婆子たちの看病してやっと落ち着いてきたと思ったら婆熱があるわここまで持ち堪えてきたのに
536名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:39:37.030
ライブハウスが酷いし予防にはやっぱこまめな換気なんだろうな
高層オフィスとか窓あかないしやばそう
537名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:40:23.870
>>524
婆も思ったわ
みんな地方の子は大学のために都会に出て一人暮らしするよねぇ
538名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:48:33.990
>>535
お大事にね?
一応経過観察してね?
539名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:51:09.480
田舎の進学校はみんな当たり前に遠くの大学いくこと前提で勉強してるしなあ
540名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 02:57:31.060
>>539
その進学校のレベルが低いところしかないって話じゃないの?
541名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:04:00.200
田舎は行ける高校の種類も少ないから
ある程度偏るのは仕方ないわね
542名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:06:05.190
偏差値低い地元大学が東大よりもいいと喜んでる爺実家のレベルが低いだけでは
543名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:13:10.080
頭痛くなってきた
洗い物もまだいっぱいあるのに嫌だなぁ
あーあもう寝たいよー
544名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:13:37.090
>>542
いや、高校に快挙!〇〇大学合格!って張り出してるから
爺の実家だけの話ではない
地域的に1番だと思われてるのは確か
545名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:23:41.960
まあでも爺の家系がそのレベルで、この婆もそういう人と出会ってお付き合いして結婚するレベルなわけだから
子供もおそらくその家系らしいレベルにおさまるだろうね
546名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:24:11.120
>>544
それはちょっとアレねえw
通える範囲で一番レベルの高い塾に入れた方がいいかもね
547名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:24:26.890
>>540
どんな県からも東大合格者はいるしなあ
548名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:25:21.970
んー、でも高校で「快挙」扱いってことは
地元の中でもその高校は進学校じゃないんでしょうね
549名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:27:17.690
田舎なら県内トップ3以内の進学校には入らなきゃお話にならないわよね
それくらいなら東大京大行く子もわりといる
550名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:29:10.660
>>548
確かにそうだね
地域でいちばんの進学校扱いならその大学への合格者も毎年珍しくないだろうし
551名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:33:34.710
>>548
その親戚は寮に入って進学校行ったからその大学には同級生100人くらい行くかもって言ってた
でも寮に入らない地元高校なら快挙扱い
でも100人、同じ大学に行くってあまりなくない?
多くの地元っ子の第一目標がその大学なのよ
あまり県外に出なくていいやっていう県民性なのかな
もちろん県外に出る子も沢山いるけどね
552名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:35:17.730
婆の体、バーベキュー臭いわ
もちろん、こんな時期にバーベキューなんてしてないのに
553名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:40:43.090
>>548
そんなに田舎婆をでぃすらなくてもw
これからどうすんだろね
引っ越すのかな
554名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:45:06.030
数十人単位で合格とかはめずらしくないよ
その高校の子たちにとっては安パイ的なとこなんでしょうね
妥協はしてるでしょうw
555名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:46:46.190
地元進学校から100人進学するようなとこなんでしょ?
やっぱり爺家系がアホなだけなんじゃ
556名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:47:53.140
どっちにしろ未来は暗そうだわねーそんな田舎
なんでそんなところに嫁いだか知らんけど
557名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:49:28.910
婆の親戚は地元でそこそこの大学だったけど、誰もが知ってる一流企業に就職したわよ
558名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:50:22.750
田舎が悪いんじゃない
嫁いだおうちが残念だっただけだろ
559名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:51:01.830
>>558
だってぇ
そんな爺としか結婚できなかったんだもん
560名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:51:19.450
婆の住んでるところ、自然豊かな田舎なのよ 
海も山もあって小さい子連れの移住者も多い
子どもを育てるにはこんな環境が理想ですーウフフ
とか言ってね
でも中学くらいになるとだんだん顔を曇らせて
教育のことを思うと、ちょっと…って出ていく人多いわ
いざ直面すると見えてくることってあるのよね
561名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:51:28.740
でも地元で名門なら地元での就職は約束されたようなもんだろうし
その大学に入れるなら家族仲良く暮らした方が幸せに感じるけど
562名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:52:14.900
名工大からトヨタに就職、とか?

って思ったけど名工大自体がそもそもレベル高いか
563名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:52:40.670
>>560
なんでそんな嫌味に書くのかな?
小さいころは田舎で過ごして、受験で都会に出るって理想的じゃない
564名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:53:09.410
親自身が育ったのと同じ環境で子育てするのが
いちばん無難な気がする
565名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:53:24.960
>>561
それはそうなよね
だからどっちが正解か分からないって書いたの
566名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:53:47.770
>>563
婆も思った
567名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:54:16.320
>>564
無難ではあるけど可能性は広がらないね
568名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:55:25.920
>>563
それが自由にできないからじゃない?
羨ましい!ズルイ!って
569名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:55:44.640
地元大学に行って安泰な会社に就職して
代々の広くていい家に住んでって暮らしも悪くはないんだろうね
無理に高すぎる目標狙うよりのびのび幸せそうではある
570名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:57:08.250
地方の企業はブラック率高いけどね
571名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:57:33.370
ついにイタリアはコロナのせいで
病院パンクしてICUに入る患者の年齢制限を始めるってよ
生存確率の低い年齢層は除外だって
572名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 03:58:04.760
都会の企業がホワイトとも言えないからなぁ
573名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:01:47.260
婆静岡の田舎出身なんだけど
地元でスゴいスゴい言われる大学って無いかも
静岡大学や県立静岡大学はあるけど、そこそこの私立大学がマジで皆無
574名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:03:28.370
>>573
静岡大学や県立大学はすごいって言われないの?
公立だから親孝行とは思うけど
575名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:04:15.250
静岡大学 偏差値52.5
576名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:06:30.970
>>575
1番レベル高い学部がそれ?
577名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:11:37.380
>>574
東大よりすげー!なんて言ってる人みたことないよ
578名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:13:45.760
>>576
いちばん高くて60くらい
579名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:13:46.180
婆んとこだと北大だけど
東大や京大行く人はすげー!て言われてるお
580名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:14:10.690
>>576
47.5 - 57.5
581名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:15:30.890
理学部60って出てたよ?
582名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:15:49.190
>>580
まじで?!
国公立は60が最低ラインだと思ってたわ@大阪
583名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:15:56.360
静岡だと県大のほうが良いって思われてるかも
584名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:16:12.400
>>582
物知らずだね
585名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:17:49.990
大阪府立大学も60以下やんかw
586名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:19:03.360
東大67.5 - 72.5
京大62.5 - 72.5
大阪大学57.5 - 70.0
九州大学55.0 - 67.5
北海道大学52.5 - 67.5
587名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:19:42.520
大学受験に縁のない人でもさすがに東大京大くらいは知ってるし
それよりスゴイなんて言うのは相当レアだろうな
588名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:19:54.630
静岡県立大学45.0 - 60.0
589名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:20:30.380
>>586
学部によってそこまで差があるのね
590名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:21:00.210
偏差値って出してる会社によって全然違わない?
順位的なものは一緒なんだけど数字が
591名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:21:08.560
いうて阪大九大北大ならどの学部でも難しかろうもん
592名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:21:56.630
>>590
まあ相対的なものさしとして使うもんだわな
593名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:22:41.560
>>591
まあそうね偏差値だけじゃなくて受験する人もめっちゃ多そうだし
594名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:23:25.200
なんというか、へーあの大学60以下なの?大したこと無いーみたいに思うのは 
たぶん馬鹿大学の人
感覚的にw
595名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:24:22.670
慶應60.0 - 72.5
早稲田62.5 - 70.0
上智大57.5 - 67.5
596名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:28:22.670
>>594
高校の60とは違うよね
597名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:32:17.240
>>594
受験してこなかったんだな感はある
598名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:37:11.840
なんか、ここからもっと円高になる??
599名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:37:18.950
震源:豊後水道
嫌な場所が震源だわ
600名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:41:10.800
中国のコロナ隔離施設が倒壊って
中国らしいニュースだわ
601名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:45:45.990
外で犬が遠くから吠えてるわ…って思ってたら
真隣にいる婆子の寝息だった
602名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:57:13.040
1億とか2億越えの豪邸をSUUMOとかでながめてたら
広告にもそういう豪邸がたくさん出てくるようになって楽しいわ
やっぱりお金かかってる物件は内装もおしゃれねー
まあ未来永劫買うことはないけど…
603名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 04:59:40.780
昨日の夕方学歴話でついてけなくて暇で早く寝たのに
起きたらまた学歴話でついていけないなんて
婆をつまはじきにするつもりね!
604名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 05:12:20.580
>>603
安心して?婆もついていけないからw
605名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 05:16:01.360
学歴話って喪男と一部の学歴しか自慢するところがない無職主婦が張り切ってるだけ
キニシナイ
606名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 05:33:38.570
朝っぱらからズタボロに刺された気分
607名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 05:42:15.450
>>600
やると思ってたわよね
あれ吹き抜けだった部分も床にして部屋数増やしたのよ
608名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 05:47:59.000
麒麟が来る見て思うんだけど
今の帰蝶ちゃんの役を沢尻がやるの無理がない?
老けてからの役はメイクで何とかなるけど
30代女が10代少女を演じるのは無茶
江ではもっと無茶をしてたけどさ
609名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 05:57:30.240
幼少期がちえおくれみたいだったわよねシエ
610名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:01:51.530
>>608
光秀も普通におっさんに見えてるけど21かそこらなんでしょ、今
611名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:08:15.790
もうラインいれていいかなー
まだ早いか
612名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:15:46.110
昨日チラで大屋政子の名前を見たせいか変な夢見たわ
613名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:19:20.050
夜中に不良が家出たり入ったりする度に起きて寝不足
帰ってこなくていい
614名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:19:38.990
コンビニ行ってこなきゃ
615名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:23:07.790
今ママ友へのらいんをここに書こうとしてたわ
まだ寝てるわ、婆
616名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:25:08.830
>>582
一番高いのたしか農学部よね
センター全教科
617名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:27:25.490
静岡大学卒業婆がきたわ!
静岡は平和よ!のんびりしているわ!
あと大学構内の高低差がやばすぎるわ
618名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:36:46.790
婆たちおはよう!
頻尿だけど婆たちはちんこ派?ちんぽ派?
619名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:37:27.190
久しぶりに来たけどコロナとマスクとアルコール除菌の他の話題あった?
620名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:37:33.840
おはよ…張り切らなきゃ…
621名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:38:08.070
>>617
耳キーンなるの?
622名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:39:46.760
>>621
そんな気圧が変わるほどだったらラピュタじゃないの
教育学部の4階が人文学部の1階と同じ高さとかだった気がする
623名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:39:52.240
おちんちん派
624名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:40:19.500
まさかのマジレス
625名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:40:46.950
六時にラインとかやめて婆はギリギリまで寝てる派よ!
626名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:40:54.900
鼻から喉が渇いて痛い
627名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:41:19.410
9時頃にラインしてね!
628名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:41:19.360
平地がいい
629名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:41:37.360
花粉のせいじゃない?
630名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:41:58.260
ライン送るのを時間予約できたらいいのにね
できるのかしら
631名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:49:31.650
やだやだやだやだ
仕事行きたくない
632名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:50:35.560
麒麟が来るの感想で外のシーン、
あの轍は軽トラの跡に違いない とか
雑草に外来種が混ざってるのはおかしい とか
呟いてる人がいて、
めんどくさい時代だなーって思った
流石に電柱映ってた、とかじゃなきゃいいじゃん
633名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 06:59:41.650
中国でコロナ隔離ホテルが倒壊…
やったわね?
634名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:00:15.650
>>632
軽トラ走ってても笑って許せるわ婆
635名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:02:28.170
陽性たちが夏を刺激する
636名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:03:01.060
中出しヘソ出し婆メイド
637名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:03:35.600
今回の大河って衣装や背景のクオリティ低くない?
低いていうか違和感だらけ
638名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:05:40.020
山梨の20代男性
新型コロナで髄膜炎起こして自宅で倒れて救急搬送だって
しかもこの男性は2回、先月末と今月2日病院に通っていてどっちもPCR検査せず
職場から通勤していない連絡受けて家族が一人暮らしの部屋を訪れ発見
世界で髄膜炎まで起こしたのは中国武漢で1例のみで今回日本で2例目だそうよ
可哀想だわ
639名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:07:21.540
愛知80人かー
640名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:07:51.980
>>633
建築1年半とかなんだよねあれ
何をどうやったらそんな…
641名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:09:11.960
土日花粉にやられてかなり体調悪かったんだけど
今朝起きたら大丈夫そう
パート行くわー
642名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:09:33.550
検査したかどうかより普通に体調悪化したら普通に入院になると思うけど
なんで家にいたのかしらね
一人暮らしなのに急激に悪化しちゃったのかしら
643名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:10:04.270
イエーイ
月曜日!
644名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:11:02.770
一人暮らしは孤独死の危険大なんだなって改めて
645名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:11:06.720
>>642
病院「PCR検査はしないけど絶対にコロナだから入院引き受けたくないwww」
646名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:11:33.560
インフルエンザや高齢者の肺炎とかでもわりとなるらしいよ髄膜炎
647名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:12:47.660
>>646
インフルよく聞くね
でも新型コロナでは世界で2例目らしいけど
648名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:12:59.120
イタリアのICU受け入れ制限、どうなのかしら
649名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:14:25.310
インフルエンザよりコロナの方が感染力が低いっていう人いるけど嘘だよね
なんで同じライブハウスにいたってだけであんなうつるんだよ
650名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:14:34.480
>>640
建設中のマンションでも倒壊する国だから
651名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:15:34.250
田舎の底辺BBAの大学の知識がヤバいわね
夜中にはひきこもって親をぬっころしそうな多浪バカ親も来てたみたいだし
勉強する環境悪いよね
母親がチラ婆とかwww
本当にバカばっかりで笑う
652名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:15:34.610
イタリアは時すでにおそしかしらねえ
スキンシップはやめない!て豪語してたし
653名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:15:37.060
名古屋の年寄りの前日なんともなかったのに翌日死んで調べたらコロナも怖い
654名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:16:03.740
>>649
閉鎖空間だもの
ステージの合間に換気してたって言っても入口解放してるだけで窓とかないから空気が抜けない
655名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:16:46.590
この騒ぎで潰れるライブハウスが出てきそう
656名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:16:50.830
朝一で行かないとトイペもティッシュも買えないのよまだ婆の近所では
うんざりだけどそろそろ買わんといかんし
はあああ
657名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:16:52.610
>>649
インフルエンザも症状出てたらそのくらいうつるよ
658名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:17:10.030
頭の悪そうなレス乞食が
659名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:17:11.490
>>654
そこにインフルエンザ患者いれたら同じ以上感染するのか?てこと
660名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:17:32.910
キチガイ婆がいるのね
661名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:18:17.520
インフルだってかなりうつるんじゃないの
ライブハウスは防音密閉だもん
満員電車で2時間カラオケするようなもんじゃない
662名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:18:26.350
トイペやティッシュは普通に買えるけどマスクだけは買えない
気休めだって分かってるけどこの時期にマスク無しで出歩くと白い目で見られるしなぁ…
663名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:18:34.710
>>658
>>660
刺さったのね
664名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:18:52.180
夜中起きてしまうとネガティブなことばかり考えちゃうのよね
死にたくなるわ
めんたる病みそうだから睡眠サプリ買ってこよう
665名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:18:53.120
>>659

同じくらいは感染するじゃないかなーって思う
ただインフルでそこまで厳密に感染源探さないからバレてないだけ
666名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:19:08.410
コロナからの髄膜炎ってわかったのも
たまたま診た医者の「センスが良かった」かららしい
667名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:19:17.440
コロナ飽きた
668名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:20:13.970
ねらーがねらーバカにするのが滑稽なだけね
669名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:20:29.680
>>666
意識障害出てるのに見逃す方がめずらしいww
670名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:20:47.190
だめだ
あのおばはんライン見ない
671名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:21:24.120
いつもブログチェックしてる医ケア児がアル綿買えなくて困ってるらしいわ
婆の地域、田舎だから買い占めとかそんなにひどくないのよ
ドラッグストア開いたらアル綿あるか見てこようかな
もし売ってたら送ってあげたい
672名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:21:43.430
今は誰も住んでない元実家が悪霊のすくつになってる夢を良く見る様になった
子供の頃から井戸周辺から不気味な気配は感じてた
673名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:21:45.650
>>638
あーあやっぱ出しちゃったんだねこういう人を日本は
674名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:22:26.490
アルパカの毛を使った綿?
675名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:22:39.000
知らない家が棟上げ始めたわ
朝早いわねおめでとうよ
676名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:23:20.380
イケアの子供がアルパカの綿買えなくて困ってるのね?
677名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:23:39.990
>>675
ありがたう
678名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:24:04.300
>>673
細菌性髄膜炎よりよっぽど予後がいいけどねえ
しかも髄膜炎自体はよくあるのに
679名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:24:28.680
日本もなら分かるけど日本はって
680名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:05.420
クソすぎて
681名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:05.990
棟上げってなにするの?
682名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:06.490
中国の倒壊した感染者隔離施設
元々はホテルで
感染者隔離の為にホテルを使ったらしいわ
つまりこれコロナ騒ぎなかったら旅行者巻き込んで倒壊したかもしれないのね
683名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:07.680
>>669
https://www.sankei.com/life/news/200308/lif2003080033-n1.html
684名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:17.860
胸を上げるのよ?
685名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:20.840
猫飼ってたかも知れない
猫引っ掻き病も髄膜炎起こすし
686名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:35.560
>>671
日本語で
687名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:25:58.180
>>682
コロナ患者隔離してたから倒壊させたんじゃないの?
688名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:04.750
>>677
今って見にきたりもしないし大工さんにご祝儀も渡さないのね
689名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:13.630
>>684
婆いつもやってるやつね
690名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:19.540
知り合いが今家を建ててるんだけど
基礎工事の時は台風被害で建材と職人不足で工事ストップ、
今外側は完成してるけど今度はコロナで何かができなくて
また工事止まってるって
踏んだり蹴ったりね…
691名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:39.530
よくわからないけどアルコール消毒した綿?
692名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:47.880
>>688
ふるまい酒こそしないけどご祝儀はあげたよ
693名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:49.580
>>682
上の方で出てたけど
すこしでも沢山の人を受け入れようとして
突貫工事で吹き抜けだった部分に床を乗せて柱もつけずに広ーい部屋を作ったみたいよ
694名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:26:56.690
>>689
よせてからあげてます!
695名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:16.730
二階以上の吹き抜けを増築したらしいわよ
吹き抜けを床に作り変えて柱が耐えきれず倒壊だって
ワザとかっていう
696名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:19.010
>>686
えっ
どこが引っかかった?
697名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:19.180
>>683
なんかお手柄風だけどこの患者さんそれまで症状訴えても見過ごされていた事を考えるとすっげーモヤモヤするわ
698名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:34.240
>>693
それで建物自体が崩壊するかな?
699名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:35.560
>>694
背中から集めるのやめなよ…
700名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:48.830
>>688
ど田舎の工務店だとやるんじゃないのかしら?
701名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:27:51.800
萌えるゴミの日よ
702名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:28:01.110
「先進国」で医療に不自由がなくおまけに二度も医者にかかってて若くて
それで、感染症の発信源みたいな中国と同じって
情けないわ
703名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:28:01.220
>>678
誰のためのイメージ戦略なのかなーってうがってしまうよね
704名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:28:01.510
>>694
ご祝儀渡さなきゃ
705名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:28:10.540
>>697
この医師はGJだけどそれまで二件かかってもコロナなことスルーされてたんだしね
706名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:28:34.800
>>640
早朝にテレ朝見てたら
1、2階の店舗が抜いちゃいけない壁をぶち抜いてたって話も出てたわ
707名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:28:59.360
あの子とジャガジャガしたくって
708名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:02.720
>>681
餅でも撒くんじゃない?
709名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:05.680
えーご祝儀とかめんどくさー
見積もり金額の中に入れといてよ
710名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:09.890
>>682
コロナ関係ない人のための施設だったら崩壊しなかったから大丈夫!
711名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:33.700
>>687
さすがにそこまで中国政府はやらないわよ
やるのは生存確認せずに埋めるだけよ
712名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:36.870
腰痛に効くストレッチないかなー!
713名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:40.610
月末と2日なら相当によくなってない感じしたから行ったんだろうにね
714名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:29:41.680
>>696
送れるわけでもないのになぜアルコール消毒綿が売ってるかどうか確かめる所がアホっぽい
715名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:30:08.300
>>714
それ、日本語関係ある?
716名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:30:22.500
逆に言えばこの救急にあたった医師がピンとこなかったら
コロナとはわからずにいたんでしょ
717名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:30:32.760
>>662
ハンカチ畳んで両脇にゴム挟んでマスクに出来るよ
718名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:30:34.260
>>714
連絡とることはできるでしょ?
719名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:31:10.730
>>702
医療が神業かのように万能だと勘違いしてない?
720名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:31:13.840
てっきりコロナ患者を埋めたのかと
721名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:31:14.640
「最近若い人が年寄りみたいな無くなり方するわね」
722名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:31:21.800
>>716
そこからまた感染広がったりしそうよね
救急外来のひとたち大丈夫なのかな
723名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:31:36.490
>>714
売ってるかどうか確認するくらいだし送れるでしょ
724名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:32:14.610
>>719
日本の医療はパニクった最中の中国と同じレベルなのかあなたの中では
725名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:32:21.510
ブログなら連絡先のメアドとかあるんでない?
それかコメント欄でもいいだろうけど
「もしよかったら送ります」と言えば相手が応じたならどうとでもやりとりできるでしょう
726名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:32:36.520
>>718
ブログ見てるヤツから貰うとか恐いだろww
727名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:32:45.230
婆の渾身のゴャグが
728名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:33:19.570
久しぶりに見たわゴャグ
729名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:33:30.390
>>724
はあ?
730名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:33:36.360
>>726
どんなブログ内容か分からないけど緊迫してるなら
考えるかもしれないよ
だって困ってブログに書いてるくらいなんでしょ
731名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:33:36.570
ゴャグ

前衛芸術の絵描きの名前みたいな!
732名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:34:14.240
ゴリウォーグのケークウォーク
733名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:34:23.730
ケチつけたがりが朝はいつもいるわね
今の日本が気に入らないなら政治家にでもなって思う存分やればいいのに
734名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:35:46.290
>>733
そっち!?ブログの話かと思ったらw
735名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:36:09.580
肺炎は元々お年寄りの死因ナンバー1なんだし
736名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:36:10.370
>>729
おかしいのは放っときなよ
737名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:36:37.270
>>732
テレッテレッテッテレッテレーテレテレーテレテレーレッ
738名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:37:05.560
もう一時間目覚ましが鳴っている
739名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:37:18.940
まだ感染者出てない地域
とはいえ誰が保菌してるかなんてわかんないから予防策だけはきっちり
通勤はマイカーだし、帰宅したら手洗いはもちろん、着ていた服は即洗濯

感染者ありの地域のコトメ子をウトメが預かりだした
それは勝手にすれば良いけど、我が家と接触させないで!
740名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:37:24.440
ブログ読者ならファンみたいなもん?
741名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:37:41.650
>>731
どこの国の人か見当もつかない名前の名札をつけたコンビニ店員さんが増えてるよなー
しかもなぜかひらがなで書いてあるの
742名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:37:47.190
久々にコーンフレーク食べたけど昔ほどモサモサしたり牛乳にすぐ溶けたりしなくなってる気がするわおいしかった
子供も食べるから甘いやつ食べたけど甘くないやつ買ってくるわ
743名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:38:00.950
>>737
テレッテレッテ
テレッテレッテ
テレッテレッテッ テッテッテッテッ
744名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:38:18.640
>>742
玄米フレーク美味しいよ
745名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:39:09.660
今朝はそこまで寒くないわね
746名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:39:27.920
ドライフルーツ入りのフレークは苦手
奥歯にがっつりめり込む!
747名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:39:28.090
今の状況までの流れ見てたら
そりゃけなされたりもするだろう
それをケチつけたがりって
どんだけ太鼓持ち体質なんだか
748名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:40:02.420
>>742
それ、コーンフレークと違うんちゃう?
749名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:40:23.930
>>741
コンビニで働く外国人の人って日本人より真面目だしハッキリ物言うイメージだわ
前宅配便頼もうとしたらゴメン漢字分からんから可愛いひらがなで書いてって言われた事ある
750名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:40:27.040
隣の大学の花火大会で、グランドが火事になった夢を見た
非日常過ぎてこわかった
751名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:40:50.100
>>748
いやでもおかんが言うにはな(略)
752名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:41:14.290
>>744
そうなの?ちょっと買ってみるわ
753名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:41:20.220
>>751
そうかぁ、ほな、それ、コーンフレークかぁ
754名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:41:38.610
朝からうるせーぞドビュッシー勢
755名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:42:00.660
モナカやないかい!
756名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:42:07.060
>>741
きんさんとかぼくさんとか
読まれたくないんでしょう
757名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:42:22.140
>>746
フルグラとかだわね!なかなか取れないのよ
758名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:42:40.830
玄米フレークにカルシウム入りの低脂肪乳とヨーグルトかけるの
朝からスペシャル感あるわよ
759名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:42:55.070
婆子はコーンフレークにはヨーグルト派だわ
760名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:42:59.520
北がクレクレミサイル発射
何が欲しいの?
761名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:43:22.060
低脂肪乳はまずい
762名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:43:28.760
>>760
じゃがいも揚げる油
763名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:43:32.330
>>760
最近構ってあげてないから…
764名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:43:52.030
>>760
マスクよこせ
765名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:44:09.070
>>763
コロナちゃんがいるものね
北の子かまってちゃんだからスネてるのかしら
766名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:44:17.270
黒電話まだ生きてんの?
767名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:44:53.340
>>766
妹が肉襦袢着て誤魔化してる
768名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:45:08.680
>>765
そうよ
世界中が僕の国のこと、相手してくれない!って暇なのよ
769名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:45:17.260
>>760
海にドボンさせるために大金使うの
もったいないお化けが出るぞ
770名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:45:37.170
どこかの軍がかりあげくんちにドローンでコロナ撒きに行けばいいのに
771名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:45:44.880
朝ドラつまらん!なんで別れたハチローがちょくちょく出てくんの、嫌だわー
772名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:46:02.240
ミルクボーイは左の子が残念なのよねぇ
773名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:46:10.470
婆はサンドウィッチマンに抱かれたい
774名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:46:40.400
つまらないドラマなんか見るのやめていいのよ
775名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:46:56.160
>>770
公表してないし
多分検査もしてないだろうけど
いっぱい感染者いそう
776名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:05.690
髄膜炎が珍しいんじゃなくて髄膜炎になるまで放置されてでも死んでないのが珍しいんじゃないの?
さすが体力ある20代だわ
777名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:22.350
>>771
ええ、今めちゃくちゃ目が離せないとこじゃん
778名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:55.550
>>775
減った方が食いぶちへっていいって思ってそう
779名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:56.080
たけしやっぱり死ぬんかな?
780名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:56.530
たかしが癌!?
781名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:57.550
>>749
婆が行くとこのコンビニの外国人はめっちゃ適当だよ
隣のレジの同郷の店員と喋りながらレジやってる
782名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:47:59.580
婆子、起きてこないわ
もう今日は保育園お休みでいいかな…
783名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:48:08.430
>>780
白血病だよ
784名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:48:13.480
>>780
誰やねんたかし
785名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:48:31.190
>>782
休めるなら休めば
786名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:49:09.350
>>782
保育園児 普段は自分で起きてくるの?
787名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:49:10.960
Eテレで平日、子ども番組スペシャルやってるのねー
知らなかったわ
なによ23チャンネルって
788名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:49:14.180
婆んとこでパートしてるベトナムの姉妹めっちゃ真面目
789名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:49:22.760
朝起きた瞬間からおなか減った
婆にしては珍しいけどいまダイエット中…
790名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:49:27.870
病気で死ぬかとかいまみたくなき
791名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:50:12.920
>>774
つまらない あれがダメこれがダメ って文句ばっかり言いながら連ドラ見続けてる人って何なん
792名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:50:22.470
>>786
大抵は自分で起きるけど
起きない時は起こす
でも今日は普段の起こし方では起きない
昨日、事情があって寝るのが遅くなっちゃったのよ
もう今日は寝かせてあげておこうかな
793名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:50:45.830
昨日の晩酌は野菜マシマシの大盛焼きそばでビール飲んでお寿司と揚げ出し豆腐で日本酒飲んで唐揚げと枝豆と明太子で焼酎飲んだのよ婆
794名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:50:50.970
>>791
テレビの正しい見方じゃん
795名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:51:34.700
>>747
軽症者の入院でベッド数が足りなくて髄膜炎の人が入院出来ない事になんてならなくて良かったじゃないの?
796名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:51:39.770
入社以来、さんざん迷惑だけかけてきたスタッフが辞めるんですって
本採用になってすぐの妊娠からの幼子持ちで、シフト希望も最優先で組まざるを得なくて大変だった
子どもが大きくなればバリバリ働らくというから、今だけだとこっちも頑張ってた
でももう働きやすいようにと気を使う必要も無くなったから、最後のひと月はそれなりのシフト組んだわ
797名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:51:43.010
そうだ
明太子買ったのに食べてないわ
798名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:52:14.980
>>793
摂取カロリー計算してみて
799名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:52:16.050
TKOの木下がクビになったのは良かったわ
好きなドラマや面白そうな映画に良く出てたから
800名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:52:31.470
婆子なかなか起きてこないと
「もしかして死…?!」って不安になって呼吸確かめに行ってしまう
801名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:52:45.940
>>798
1500カロリーくらいかしら…?
802名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:53:02.930
>>792
仕事はどうするの?
803名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:53:07.170
>>777
いやぜんぜん
804名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:53:28.430
>>787
サブチャンネルのやつね
画質が荒くなってるけど子供は気にせず見てるわよ
805名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:54:18.010
>>792
婆ちゃん仕事じゃないなら今日はもう休みでいいんじゃない
806名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:54:44.330
婆が立つ度に猫がゴハンを期待して飛んで来る
あと30分待っててねー
頑張るのよー
807名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:54:57.280
酒のつまみに揚げ物が合うのは非常にけしからんと思います
808名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:55:49.150
>>796
そんな人ここにもおった
子どもは実家に預けられるって言って採用してもらったけど、実は実家は飛行機の距離とか言ってたわ
ドタキャンばかりしてたら遠回しにやめてほしいみたいに言われたって書いてたかな
当たり前だろ
809名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:56:28.460
ポメチ食べると吹き出物できる
810名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:56:45.460
>>802
自営だからなんとかかんとかやりくりする…かな
もう少し様子見て起きるか見守るけど
まぁ保育園児だし無理やり起こして行かせるのも
可哀想かなぁ
811名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:56:53.670
はたららく
812名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:57:06.410
枝豆
だし巻きたまご
コーンバター
からあげ

子どもが好きなメニューが居酒屋にあるから、子どもを連れていくらしい
どっちかっつーと、ふつうにツマミなんじゃ?
813名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:57:11.470
>>806
可愛いわねえ
うちにいた猫は皿の前に座り込んでじーーっと恨みがましく見てたわよ
814名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:57:13.010
ポメチ…
815名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:57:23.640
うちの猫は朝ごはん食べてウ○コして○ンコハイで暴走して今は寝るためにキャットタワーに登ってる
816名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:57:52.780
>>815
自由でええのぉー
817名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:57:57.910
>>812
うちの子も好きなメニューだわ
居酒屋には連れて行かないけど、家で食卓に並ぶ
818名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:58:11.430
今どきの居酒屋なんかファミレスと同じ
819名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:58:27.050
くしゃみするとめっちゃ唾飛ぶね
後悔
820名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:58:36.430
居酒屋メニューかぁ
なにが好きかしら
手羽先餃子があったら幸せだわ
821名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:58:40.040
23チャンネルってどうやって出すの?
822名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:58:52.180
お子様コーナーがある居酒屋もある
823名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:59:00.980
キャットタワー上段からベッドで寝てる婆にダイブするのがマイブームになってるらしい
またやったら1段減らしてやる
824名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:59:18.620
>>821
2チャンネルにした後、リモコンのチャンネル変える上下ボタンで
825名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:59:22.030
皿の前で待っててほしい
にじり寄って恫喝してきて貰えないと噛み付いてくるわ
826名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:59:34.650
子連れは8時までに帰るなら別にいいや
827名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 07:59:57.070
>>823
婆もやるー
828名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:00:12.170
卵焼きが砂糖で甘ーい地域で育った婆には
だし巻き卵はしょっぱい卵焼きという別ジャンルの食べ物
829名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:00:24.000
>>825
うちの猫はにじりよって来てじーーーっと婆を見つめる、ひたすら見つめる
2分くらいで負ける
830名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:00:32.270
>>827
床に穴あくやろ
831名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:01:03.580
居酒屋に子連れなんて!って人の方がめんどくさい
お子様用メニュー用意してる店もあるしそこに子連れで行ったら悪なんか
832名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:01:38.310
いまだにトイペが手に入らないところあるの?
うちの近くのドラッグストアはスーパーには並んでるわよ
お一人様1パックとかだけど
833名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:01:43.410
>>828
婆は甘い玉子焼きを食べたことがない
834名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:01:48.650
居酒屋も子連れでいけなくなるとこ増えるよね
835名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:01:51.760
ベッドのそばにタワー置くとか狂気
836名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:01:57.550
>>831
騒いで迷惑かけてないならいいんじゃない
837名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:02:06.480
床で済めばいいが
838名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:02:16.040
>>832
ドラッグストアがスーパーに!?
839名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:02:28.790
>>838
並ばぁっ!
840名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:02:32.690
>>835
婆も思った
841名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:03:02.670
年に1回くらい、子連れで焼き鳥屋に行く
5時頃から行って7時半頃に帰るの
842名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:03:04.140
ドラッグストアを売るスーパーwww
843名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:03:06.730
ワンルームだから…
844名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:03:32.940
ワンルームにキャットタワーとか正気じゃない
845名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:04:01.270
>>834
なんで?
846名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:04:06.690
ワンルームだからこそ高さが必要なんでない?
走り回るとこないだろうし
847名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:04:17.250
昔大好きだったたまごワッフル買いたくて調べたら生産中止になってた
悲しい!!
848名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:04:32.160
甘い卵焼きで育った東北婆
新潟の駅弁に入ってた卵焼きが同じように甘くて
これだよこれ卵焼きは!って思ったw
849名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:04:34.730
婆飼った事ないからわからないのだけど、ワンルームに猫って狭くないの?
なんとなく金魚とかハムスターまでのイメージ
850名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:04:46.190
>>845
喫煙指定すると20歳未満入れないからでは?
851名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:05:34.970
↓自衛隊は色んな活動あるし何かあった時に絶対に必要だから自衛隊のマスクはばら撒かないでしっかり確保していて欲しい

【@河野太郎】自衛隊の保有マスク155万枚中100万枚を供出へ!!!
http://2chb.net/r/newsplus/1583681102/
852名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:05:43.040
>>850
未成年への副流煙防止策?
853名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:06:23.850
>>849
猫はあまり広いと縄張り増えるから嫌になってストレスハゲ作ったりするけど狭い分には良いみたいよ高いとこあれば
854名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:07:09.550
ワンルーム(80平米)
855名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:07:26.020
>>852
未成年に限らず非喫煙者にもここはタバコ吸える店ですよーってお知らせ
856名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:07:47.530
>>849
大型犬をワンルームで室内飼いするようなもん
疲れないから恐らく深夜に有り余った体力発散の為に走り回って寝ない
若い猫なら運動不足でストレス溜まると思う
857名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:08:52.360
タワー置いてないけど家具と階段がタワー替わりだわ
三階から駆け降りてきてリビングボードの上でゴール
858名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:09:15.050
>>855
タバコの煙黙々の店になりそう…
859名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:09:17.540
>>854
そういうとこにひとりで住むのいいなー
860名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:10:04.650
>>833
子供のころはお茶にも砂糖が入ってたわ
だから虫歯多いのかなぁ、婆
861名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:10:16.270
>>860
田舎だった?
862名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:10:37.950
>>860
お茶に砂糖って不味そう…
863名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:10:50.620
お茶に砂糖って何茶なの
864名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:11:25.460
>>860
爺も お婆ちゃんち行くとお茶に砂糖入ってたって言ってたわ
岐阜の山奥
865名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:11:50.060
>>856
いつもペンシルハウスの3階の窓から見下ろしてた黒ラブが近所にいたのを思い出した
散歩してるのは見たことなかった
病気や高齢で動けなかったのかな
866名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:12:37.350
>>861
田舎育ちの母だった
なんだろうねえ、料理にもダバダバ砂糖入れるし
味の素使いまくるし
今80代だからそんなもんかしらね
867名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:13:26.080
>>865
カワイソス
868名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:14:35.310
婆の母親も岐阜県の田舎育ち
お茶には入れなかったけど、料理に入れる砂糖が多かったわ
母の味にしようとすると婆の倍は入れないといけない
869名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:14:42.200
>>865
散歩しないレベルの病気ってなんだろう
本犬が動けなくても外に連れ出すくらいならできそうだけどな
870名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:14:50.400
義実家は砂糖塩醤油が大量に使われててびっくりした
うちはそんなに使わないしとくに砂糖がなかなか減らないわ
871名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:15:35.930
明治末期生まれの祖父母が味の素大好きだったな
なんか革命的な素晴らしい調味料だったらしいわあの年代には
872名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:16:39.460
朝からお茶漬けで体が温まったわ!
873名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:17:18.460
>>808
実家に預けられるとか、嘘ばっかりよね
彼女も親と同居なんで、と言ってた
同居はほんとだったけど、預ける算段はしてなかった

うちは小さい会社だからスタッフも少ないの
ほぼフル勤務を希望してる人の戻るとこを確保するのは大変だった
産休明けたら、育休明けたら、でずっとやるやる詐欺だった
結果的に、契約の半分もシフトも埋めないで辞めていく
だったらさっさと辞めて欲しかったわ
874名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:17:21.480
うちのおかーちゃんは子供の頃はサッカリン使ってたって言ってた
戦後で物資があんまりなかったからだと思うんだけど
875名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:18:09.760
>>870
亡くなった婆母が野菜を送ってくれる時とか、遊びに行った帰りにいつも砂糖をくれたの
婆母のペースだとすごい量を使うみたいで、婆も使うでしょと言ってくれたの
婆はもう何年も砂糖を買っていない
家には婆母がくれた砂糖が7袋残ってるわ
876名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:19:34.190
>>871
味が決まるらしいねえ
877名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:20:21.300
>>875
せつない
思い出のお砂糖ね
878名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:20:29.950
ウトも食卓で何にでも味の素かけるわ
料理に紛れ込んでるものは気にならないけど
上にパラパラかけられると食べる気しない
879名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:20:32.230
晴れてよかった
雨だと買物がすごい億劫
880名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:22:24.940
>>878
その場でふりかけた味の素ザラザラ感が好きな年寄りっているよね
881名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:23:13.720
ピンパブって監視カメラついてんのね
882名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:25:03.060
>>877
シーチキンとかね、婆が好きだからって送ってくれた物が少しずつ減って行くの
自分で買う事もできるけど、違うのよね
婆母のいた痕跡が消えて行くのは辛いわ
883名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:25:26.270
岐阜生まれ岐阜育ちの婆
大学で県外に出てハツシモが全然売っていないことに気づく
あれってほとんど岐阜でしか食べられていないのねえ
びっくりしたわ
884名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:26:00.210
味の素を食べると頭がよくなるという俗説が昔あってだね
885名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:26:36.130
>>880
おー ザラザラ感も楽しんでたのか
886名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:26:38.310
ハツシモがなんなのかわからないわ
ホルモン?
887名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:26:44.590
ぎゃあああああああああああ
888名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:03.990
>>883
隣の愛知県でさえ売ってないわ
889名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:11.250
フィリピンパブ全部がついてる訳じゃないっしょ
890名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:11.700
>>886
お米の銘柄よ
891名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:26.060
>>889
誤爆か
892名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:33.710
>>880
亡くなった祖父も味の素すきだったなぁ
893名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:43.280
>>882
婆ちゃんの事を見守ってるわよ!
自分に置き換えたら絶対我が子見守るもの!!
894名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:48.430
>>890
お米なのね
初めて聞いたわ
895名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:27:56.190
カラオケボックスはほとんど付いてると思った方が良いよ
あんなことこんなこと撮られてるよ
896名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:28:29.890
今日の会議なんか大切なん?
いつもはない、今日会議忘れずに出ろ連絡来たんだけど
婆、忘れたことないですよね?こわい
897名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:28:34.780
ピンパブって初めて聞いた
898名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:28:38.120
>>888
今愛知に住んでるけどアミカにしか売ってないわ
あとは米屋
899名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:28:54.990
>>890
初めて聞くわ
どんなごはんになるん?
900名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:29:02.930
ピンパブってフィリピンパブじゃないの?
901名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:29:15.490
この婆マジで音痴とかじゃないなら別にいい
902名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:29:34.550
>>901
音は聞こえないんじゃない?
903名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:29:41.130
>>883
婆も岐阜県民だけど小さいスーパーだと置いてないことあるわよ
ハツシモ作ってるとこ西濃方面だけって聞いたことあるから流通数少ないのかもね
904名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:29:59.110
>>896
お疲れ様でした…
905名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:30:07.580
むかーしカラオケボックスでえちしました
906名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:30:12.540
>>831
早い時間とはいえ敢えてお酒を出すような店は選ばない人と
周りに迷惑をかけなきゃ良いと思う人と
相容れることは無いと思うわ
907名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:30:30.150
>>905
流出してなきゃ良いね
908名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:30:52.580
>>894>>899
おいしいよーちょっとモチモチしてるかな?
909名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:31:02.960
鳥貴族は子供いいですよね?
910名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:31:17.530
>>902
だよねえ?
知らない間に他人を拷問してなくて良かったわ
911名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:31:19.720
串カツ田中なんてお子様歓迎だよね
912名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:31:22.640
>>893
ありがとう
婆は今年やる婆子の七五三を見せる約束が守れなかったの
でもきっと見てくれるわよね
ありがとう
913名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:31:50.420
>>899
粒が他のお米に比べてずっと大きいわ
あとはどちらかと言えばさっぱりとした甘さかしらね
914名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:32:26.400
>>912
母ちゃん「朝から晩までチラ裏してるのも見てるよ!」
915名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:32:30.250
>>903
地産地消なのね
916名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:32:38.690
>>911
店によってはペットもおっけーだものね
あんな肉焼く店に犬って匂いつらそうに思えるけど
917名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:32:50.270
>>908
食べてみたいけど売ってないのよね?
通販ならあるかしら
918名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:33:08.610
>>906
それならサイゼも入れないね
あそこワインあるもんね
919名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:33:36.860
>>914
お母さん、婆は今日も元気にダラです!
920名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:33:37.640
>>917
ふるさと納税にあったわよ
921名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:34:29.190
>>920
なるほど!
頼んでみるわ
922名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:34:40.900
次すれないお
923名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:03.630
アメリカはトイレットペーパーとライフルの弾の買い占め起きてるって
日本はトイレットペーパーと納豆
あー本当に日本に生まれて良かった
924名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:20.600
立てようと思ったけどエラーだったわ
925名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:20.780
>>922
気が早い事
926名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:25.860
婆はゆっくりお酒や料理を楽しみたい派なのでそういう時は小さな子連れがいそうなお店は避けてるよ
子連れが来そうなお店に来ておいて文句いうのも変だわね
ただ、うるさかったりしつけがなってないとかなら言われても仕方ないかなとは思う
927名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:37.780
立ててみよとしたけどダメだったお

次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 30枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1571055085/

前スレ
■□■□チラシの裏17444枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1583674714/
928名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:38.210
ハツシモ婆たててきたよ
929名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:35:57.110
暖かさは嵐の前触れだって
穏やかじゃないわね
930名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:36:03.490
立てたらおもふくしちゃった
931名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:36:19.190
洗濯物回してるけど二度寝したい
932名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:36:19.390
>>908
へー、食べてみたいなぁ
933名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:36:30.620
おもふくだいかんげい!
おつだよ
934名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:36:49.770
>>923
ハンティングに行くのよ!
935名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:37:03.080
おはよう
このところトイレ関係の夢が多いわ
今日は鍵が壊れてて3回くらい開けられる夢だった
936名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:37:04.150
トライ婆おつ
おもふく婆もつ
937名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:37:08.140
立て婆達乙!

次!
■□■□チラシの裏17445枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1583710504/
次の次!
■□■□チラシの裏17445枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1583710529/
938名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:37:21.130
誘導
■□■□チラシの裏17445枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1583710504/
939名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:37:41.970
投資婆しにました
今までありがとう
940名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:37:55.390
>>935
吉夢よそれ
941名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:17.890
>>939
また来世で
942名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:45.030
おもふくしてても大丈夫よ
どうせお昼過ぎにはおもふくスレも終わっちゃうもの
943名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:45.070
おつ

重複あると心強いわ
944名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:46.560
>>940
そうなの?!
LOTO買ってくる!
945名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:50.580
マスク洗ってみた
ウタマロ石鹸で
マスクの匂い?が苦手だったので変な匂いがしなくて洗ったものの方がむしろいい感じ
946名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:54.000
>>939
われまだ生きとったんか
947名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:38:55.370
>>939
いつかまた息を吹き返すと信じて…
948名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:39:17.980
立てた婆も誘導婆もありがとう!
949名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:40:03.400
>>939
アデュー
950名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:40:29.640
>>947
明日からやり直すわ
951名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:40:53.740
>>926
居酒屋に子どもがいるなんて思わない人と
居酒屋でも迷惑かけなきゃOKと思ってる人
952名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:41:16.210
トランプは結構日本に気をつかってんのね
軍人とその家族に韓国イタリア渡航禁止だって
日本も禁止にした方がいいよ
953名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:41:20.440
洗濯と掃除終わったから寝るけど
足がひっやひやでこのままじゃ寝られんから
おこたで温めてから寝る
954名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:41:21.000
>>950
負債が雪だるま式に増えるのね
955名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:41:28.960
>>950
ゾンビだわ((((;゚Д゚))))
956名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:41:57.810
>>955
とりもろすまでは死ねないの
957名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:42:35.440
食事だけの客も歓迎で個室もあるとこだと子連れもいたりする
958名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:43:09.910
ねみー
959名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:43:46.330
婆も眠い
洗濯物なんてもうどうでもいいから寝たい
960名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:43:58.390
>>950
動かないほうがよくない?
961名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:45:07.850
おはよ
962名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:45:39.470
高校の合格発表行ってくる
963名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:46:53.150
>>962
受かってますように!
964名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:47:05.070
キチ夢
965名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:47:13.520
大迫くんは純日本人なのかしら
966名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:47:14.400
>>962
きっと受かってるよ
967名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:47:25.430
高校生も居るのねここ
968名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:47:56.970
宮迫くんは違う様な気がするの
969名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:47:57.750
>>964
それはやだw
それが吉夢だとしても見たくないw
970名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:48:20.360
>>963 >>966
ありがと!
手続き書類貰えると信じて行ってくるわー
971名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:48:43.910
>>969
家中がポルターガイスト状態の夢なら見たわ
972名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:49:15.140
なんで婆飽きられるんだろ
973名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:49:33.610
>>972
反応がつまんないから
974名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:50:25.510
明日英検の発表なのよ
婆は全く自信がないんだけど、子供がA日程で合格しちゃったから追いつかれちゃう
受かっていますようにー
975名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:52:07.570
>>974
こっちの婆ちゃんも良い結果が出ますように!
976名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:53:12.920
>>972
飽きられるって誰に何を飽きられたのよ?
977名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:53:14.640
ここんところ怒りでどす黒いオーラと呪詛が出ちゃってたから
そろそろ返ってきそうで怖い
978名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:55:35.900
>>975
ありがとうなのよー
いつかは子供に追い抜かれるものだと思っているけど
いざそのあたりが来るとじたばたしちゃうわ
979名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:56:40.370
あきちゃったよー
980名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:59:13.340
してあげたいからと
何でもやりすぎるのも飽きられちゃうと思う
981名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:59:16.120
103円きたわ
どうすんのよこれ(((o(*゚▽゚*)o)))
982名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:59:31.330
4月から昇進するんだけど
自分へのご褒美何がいいかな?
983名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 08:59:59.400
>>981
米国債買い
984名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:00:38.760
>>982
お仕事で使えるものがいいんじゃないかしら
5千円〜1万円くらいのペンとか
985名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:00:41.450
>>982
洗濯機欲しい
986名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:00:42.720
>>982
仕事に使える上質のもの
事務系なら書き味が最高のいいペンとか
987名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:02:14.940
>>982
ヴェルサーチのウィンドブレーカー
988名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:09.630
>>982
989名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:17.150
好きな靴
990名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:17.680
>>987
なぜだろう
そこはかとなくダサい匂いがするのは
991名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:26.870
婆さ、悲しい出来事から手元にお金が入って
いっそ使ってしまおうと思ったんだけど、ほんの数千円すら手をつけられなくてウジウジしてる
同じ環境のきょうだいは、不動産買うんですって
違いに驚いたわ
992名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:39.610
>>982
ロードバイク
993名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:55.940
>>984
万年筆もいいかなって思ったんだけど
残念ながら仕事は全部ペーパーレスで
筆記用具はほとんど使わないから
持ち腐れになっちゃうかなと思って
でもちょっと書くものある?って聞かれてサッとカバンから良い筆記具出すのいいな、と思ってはいる
994名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:03:56.050
ドル103円www
ドル建て全部払っちゃおうかな
995名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:04:09.680
次スレは僅差でこちらの模様

■□■□チラシの裏17445枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1583710504/
996名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:04:27.040
眠い〜〜〜
997名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:04:43.560
>>992
20年ぐらい自転車乗ってないから
たぶん自転車乗ったら転ぶ
998名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:06:11.940
>>982
良いバッグ
999名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:06:25.980
ぴや
1000名無しさん@HOME
2020/03/09(月) 09:06:42.560
ビャー
-curl
lud20250128073753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1583674714/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏17444枚目□■□■ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
チラシの裏12956枚目
□チラシの裏13448枚目
■□■□チラシの裏19774枚目□■□■
■□■□チラシの裏19474枚目□■□■
■□■□チラシの裏19284枚目□■□■
■□■□チラシの裏18074枚目□■□■
■□■□チラシの裏17074枚目□■□■
■□■□チラシの裏18774枚目□■□■
□■□チラシの裏13244枚目□■□■
■□■□チラシの裏16744枚目□■□■
■□■□チラシの裏12754枚目□■□■
■□■□チラシの裏12784枚目□■□■
■□■□チラシの裏13794枚目□■□■
■□■□チラシの裏18884枚目□■□■
■□■□チラシの裏17934枚目□■□■
■□■□チラシの裏21414枚目□■□■
■□■□チラシの裏21134枚目□■□■
■□■□チラシの裏21974枚目□■□■
■□■□チラシの裏19254枚目□■□■
■□■□チラシの裏19564枚目□■□■
■□■□チラシの裏18024枚目□■□■
■□■□チラシの裏18114枚目□■□■
■□■□チラシの裏18684枚目□■□■
□チラシの裏17710枚目□■□■
■□■□チラシの裏19004枚目□■□■
■□■□チラシの裏17074枚目□■□■
■□■□チラシの裏22504枚目□■□■
■□■□チラシの裏17214枚目□■□■
■□■□チラシの裏17954枚目□■□■
■□■□チラシの裏21434枚目□■□■
■□■□チラシの裏19324枚目□■□■
■□■□チラシの裏20674枚目□■□■
■□■□チラシの裏17784枚目□■□■
■□■□チラシの裏17994枚目□■□■
■□■□チラシの裏19874枚目□■□■
■□■□チラシの裏22444枚目□■□■
■□■□チラシの裏18364枚目□■□■
■□■□チラシの裏21664枚目□■□■
■□■□チラシの裏22784枚目□■□■
■□■□チラシの裏122枚目□■
■□■□チラシの裏18246枚目□■□■
■□■□チラシの裏21143枚目□■□■
■□■□チラシの裏24491枚目■□■□
■□■□チラシの裏21400枚目□■□■
■□■□チラシの裏21149枚目□■□■
■□■□チラシの裏19946枚目□■□■
■□■□チラシの裏17946枚目□■□■
■□■□チラシの裏21545枚目□■□■
■□■□チラシの裏17423枚目□■□■
■□■□チラシの裏19484枚目□■□■
■□■□チラシの裏19475枚目□■□■
■□■□チラシの裏17457枚目□■□■
■□■□チラシの裏5167枚目□■□
■□■□チラシの裏5162枚目□■□
■□■□チラシの裏22229枚目□■□
■□■□チラシの裏22228枚目□■□
■□■□チラシの裏263枚目□■□■
■□■□チラシの裏241枚目□■□■
■□■□チラシの裏5159枚目□■□
■□■□チラシの裏22230枚目□■□
■□■□チラシの裏22233枚目□■□
■□■□チラシの裏22231枚目□■□
□■□チラシの裏12817枚目□■□■
■□■□チラシの裏5161枚目□■□
■□■□チラシの裏12234枚目□■□■
23:57:48 up 28 days, 1:01, 0 users, load average: 120.90, 109.50, 117.33

in 0.52004718780518 sec @0.52004718780518@0b7 on 021013