◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう571 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1585564579/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME2020/03/30(月) 19:36:19.730
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 30枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1571055085/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう570
http://2chb.net/r/live/1584424020/

2名無しさん@HOME2020/03/30(月) 21:55:38.420
>>1
おつ!

3名無しさん@HOME2020/03/30(月) 21:57:11.150
1おつー

4名無しさん@HOME2020/03/30(月) 22:03:04.510
>>1
おつ

5名無しさん@HOME2020/03/30(月) 22:39:52.850
前スレ997だけど、聞かれたので少しだけ
自称子育て向いてるママさんは1歳の子供が話しかけただけでうるさいと怒鳴る、アパートの前に2歳と1歳を放置(子育て向いてるからと年子で産んだ)、支援センターや公園でも放置して他のママさんに面倒見させる、年子育児で大変だから歯磨きしない
どう見ても子育て向いてない人だった
本人は自覚無いみたい
それ以来淡白な感じの人を信頼している

6名無しさん@HOME2020/03/30(月) 22:42:47.440
>>5
ありがとう
自覚ないのね何に対して自信持ってんだろう

7名無しさん@HOME2020/03/30(月) 22:48:00.270
何に関しても自己肯定感強い人なのかな

852020/03/30(月) 22:50:06.460
>>6
その自信はどこから来るの?って意味不明だったよ
周りのママさんが怒鳴ってたら「怖いね」とか普通に言ってたし

尚子供達は当時の記憶が無いので今は何事も無かったかのように絆が強い家族()をやってるみたい

952020/03/30(月) 22:50:47.690
>>7
そんな感じだったのかも
他でもマウンティング凄かったからFOしたわ

10名無しさん@HOME2020/03/30(月) 22:51:06.850
>>5
それ、自称どうのこうのというより元々精神的にヤバイ人だったんじゃ?

11名無しさん@HOME2020/03/30(月) 23:56:53.560
自分の周りがコロナのせいで在宅仕事に切り替わった人が多くてそいつらからもれなくマウント取られてる…ように感じる
ママ友からも身内からも
コロナなんて全く関係ないガテン系夫婦だから見下されるのわかるんだけど「えーっ!?普通会社休みくれるっしょ!」って反応が多過ぎでうんざり
子供も普通に保育園預けて働いてますわ
「自宅で仕事できる=大企業勤め」ってふふんwってしてくるのやめてほしい
特に義姉、というか書いてて思った半分義姉だわ
嫌味言うためにいちいち電話してくるのやめてようるっさい

12名無しさん@HOME2020/03/31(火) 00:05:27.720
>>11
ごめーん今忙しい〜で電話切っちゃえば?
共働きだから暇でもないでしょ

13名無しさん@HOME2020/03/31(火) 02:17:53.030
こんな時期に町内会の役員会が今度の週末にあるらしい
20人ぐらい集まるんだけど非常識だなあ
誰か中止って言い出してくれないかなあ
自分みたいな若造が言い出しても聞いてくれないし

14名無しさん@HOME2020/03/31(火) 02:29:04.560
逆にジジババの方が怖くないのかな?

15名無しさん@HOME2020/03/31(火) 06:56:00.270
>>11
義姉がマウントするために電話してくるの?うざそう
私は義姉のスマホの番号なんて知らないわ
多分義姉はうちの自宅の電話番号すら知らないと思う
年単位で話してない

16名無しさん@HOME2020/03/31(火) 07:41:16.500
>>12
忙しいんだから私なら電話に出ないな

17名無しさん@HOME2020/03/31(火) 12:11:46.610
志村けんと言えば大昔、犬の散歩屋と知り合った
多忙な人に代わり散歩とかしつけとかする人。
志村けんのところの犬も世話してるよ〜来る?って言われてついていった
玄関のところまで行かせてもらった、犬は何頭かいた
個人情報を漏らさないみたいな契約はないのかな…と思った

18名無しさん@HOME2020/03/31(火) 12:46:12.610
>>17
犬とか猫とか見せるって口実の変質者じゃない?

19名無しさん@HOME2020/03/31(火) 13:56:22.690
志村けんの献花へ集まるのも
感染が広がりそう

20名無しさん@HOME2020/03/31(火) 15:30:25.770
>>1 おつです

同居の妹と1か月近くまともに話してない
話しかけても目を合わせず生返事するだけ
SNS見てみると「仕事大変だし家帰ってもだれも話を聞いてくれない」だそうだ

今まで散々愚痴を聞いてきたのに「私の愚痴を聞いてくれるのは友達だけ」と言われてから
確かに距離は置いてきた

まあ私も大人げないけど、これから姉の結婚式も控えてて諸々の話し合いもしなきゃならない
妹は車をもってないから体調が悪い時頼れる人がいない
困るのは妹自身だと思うし私も現状を変えたいから話し合いたいんだけど、物凄い憂鬱だ…

21名無しさん@HOME2020/03/31(火) 15:59:58.150
>>20
お姉ちゃんは大変だね
妹さんも、あなたがいるのが当たり前、聞いてくれるのが当たり前で
感謝の気持ちを忘れちゃってたのかもね
仲直りできるといいね

22名無しさん@HOME2020/03/31(火) 16:02:44.980
>>20
面と向かって話しにくかったらLINEか何かで
「私の愚痴を聞いてくれるのは友達だけ」と言われて寂しかった等
自分の気持ちを伝えてみるのもいいかもしれない

23名無しさん@HOME2020/03/31(火) 16:39:14.380
遅くできた子・一人っ子・両親昭和一桁生まれというトリプルコンボの旦那(47歳)
絵に描いたようにこれ食えこれ着ろ過保護に育てられたので
両親亡き今自分で色々やらなきゃいけないって考えが一切なくて困る
なんつーか頭がホント弱くて空っぽで、普通大人なら最低限言うべき言葉も出てこない(言葉知らないから)
近所の人が何かお裾分け持ってきた時とか「あぁ……どうも……(ちっさい声)」みたいな
わかること、出来ることってのが極端に少なくて
仕事でもすぐテンパるし細かいこと覚えられないしすぐ忘れる
喋れないから面接も受からない(履歴書書く字もきっったない)
優しいんだけど人が良すぎてグイグイ系の年下にパシリにされたり金貸してくれマンが寄ってくる
何が楽しくて生きてるんだろうか
ちなみにセクロスもうまくできなくて子供できなかった

24名無しさん@HOME2020/03/31(火) 16:50:36.410
>>23
なんで結婚したの?

25名無しさん@HOME2020/03/31(火) 16:50:45.220
わしも聞きたいねそれ

26名無しさん@HOME2020/03/31(火) 16:53:29.630
>>23
なんで結婚したの?
あと下ネタ書くなら他に行け
ああ、その辺の区別もつかないみたいだから割れ鍋に綴じ蓋夫婦か…

27名無しさん@HOME2020/03/31(火) 16:54:26.260
>>24
結婚したかったけど他に結婚できる相手がいなかったんでしょ

28名無しさん@HOME2020/03/31(火) 17:00:54.000
いちおつ〜

コロナの影響で仕事が長期休み(パートだけど)
動画配信で映画見まくってるけどベタな青春映画にハマった
でもダメね、親目線になっちゃって
早く家に帰りなさい!とかそんなところでチューしたらダメ!とか思っちゃう
全然話が頭に入ってこないwww

29名無しさん@HOME2020/03/31(火) 17:13:14.240
トイレットペーパー騒ぎで思ったんだけど、私は人より1度にペーパーを使いすぎてるんじゃないだろうかということ
適正量がわからない
1ロールを世の中の人は何日で使うのだろうか
どこかで30センチとか見かけたけどそんな頼りないもんじゃあちこち触れてしまう

3052020/03/31(火) 17:14:57.770
>>23
軽度の知的障害あるでしょそれは

31名無しさん@HOME2020/03/31(火) 17:15:23.450
5ってなんだ

32名無しさん@HOME2020/03/31(火) 17:44:30.200
>>29
うちの会社では一回20cm未満を目安だよ
ええ、ブラック企業で有名な会社ですよ

33名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:07:58.460
奥さん守るのに必死な安倍総理に、今までまったく感じたことのない色気を感じてしまった。
何だろうこれ

34名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:16:18.870
恋なんじゃない?

35名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:16:34.550
ダンナが飲みに行くとラインしてきた
今日で退職する上司の誘いで断れないとか
怒りのスタンプ10個くらい送ったけど
腹の虫が収まらん

36名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:17:08.040
>>23
持って生まれた素質もあるんじゃない?

37名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:18:49.800
>>35
飲みに行って、さらにガールズバーとかキャバクラとか行ったらフルコンボだね

38名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:32:17.810
LINEで新型コロナ対策のための全国調査ってのが来たけど、みんなのとこにも来てる?

39名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:35:19.410
>>38
来てるよ
旦那のとこにも来てた

40名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:47:39.220
>>39
答えた方がいいのかな?
面倒なんだが…
まあいいや

41名無しさん@HOME2020/03/31(火) 18:58:23.810
>>38
きたきたw
気持ち悪いから答えないつもり
国からの封書での調査ならともかくLINE会社に個人情報取られるのちょっとなぁ

42名無しさん@HOME2020/03/31(火) 20:45:20.280
私は友人旦那の友達で夫が友人奥さんの友達
友人経由で知り合ってカップルになって結婚した
同じ年に結婚式やったし新婚旅行も友人夫婦と予定を合わせてWで行った
現在結婚2年目くらい
友人夫婦が性格の不一致で離婚ってなった時に、奥さんの方に「うちらが離婚になるんだから、私夫婦も離婚するのが常識でしょ、自分達だけ離婚っておかしいから」って謎理論を言われた
私夫婦はケンカもなくて仲は良い
ハァ?ってなった
共通の友人らにも言ってたらしいけどみんなハァ?っていう反応だった
どういう頭してるんだろう

43名無しさん@HOME2020/03/31(火) 20:59:53.860
一行目で混乱させるのやめて

44名無しさん@HOME2020/03/31(火) 21:02:35.300
うちの夫は中小企業の社長で、飲みニュケーションで仕事をとってくるタイプだったんで
2日に一度は飲みに行ってた
それがコロナで毎日帰ってきて家でご飯食べてる

私は在宅仕事なんで仕事量は変わらないし子供らもずっと家にいるんで
ちょっと家事が増えて大変だけど
年中飲み歩いてる人が家で野菜たっぷりの夕食を食べてるのは
健康面で安心感ある…コロナにかからなければだけど

45名無しさん@HOME2020/03/31(火) 21:02:58.090
>>41
確かに個人情報抜かれるのはやだね
答えるのやめとく

46名無しさん@HOME2020/03/31(火) 21:03:14.220
>>43で爆笑した

47名無しさん@HOME2020/03/31(火) 21:42:47.230
私は友人旦那の友達で、夫が友人奥さんの友達

48名無しさん@HOME2020/03/31(火) 21:45:22.950
>>23
両親高齢で生まれてるみたいだし発達入ってるんじゃないの?
育て方云々の問題じゃないと思う

49名無しさん@HOME2020/03/31(火) 22:09:26.570
LINE入れてる時点で…

50名無しさん@HOME2020/03/31(火) 22:12:18.320
久しぶりに豚汁作った
実家の豚汁はじゃがいもが入って白味噌だけど、嫁ぎ先は里芋で赤味噌
どっちも好きだけど、たまに実家の豚汁も恋しくなる

51名無しさん@HOME2020/03/31(火) 22:16:29.930
豚汁美味しいよね
こないだみりん入れたら好評だった

52名無しさん@HOME2020/03/31(火) 22:19:12.690
豚汁って豚肉炒めてから入れる?

53名無しさん@HOME2020/03/31(火) 22:36:54.880
私は炒めてる

54名無しさん@HOME2020/03/31(火) 22:59:50.400
>>49
そうなんだけどさ、これ以上取られたくないと思って

55名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:01:09.030
>>52
炒めない

56名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:17:06.250
まな板が汚れるというか生肉つくのを最後にしたいから
肉は最後に入れる

57名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:21:04.110
肉はパックからそのまま鍋やフライパンに入れるわ
小さく切ってあげないといけないような子共がいると無理だろうけど

58名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:23:17.910
豚コマをハサミで切ればまな板汚れずに済む
肉を炒めてる間に野菜切るよ

59名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:24:44.570
LINEで個人情報気にしてる人はLINE Payとか持っての他!みたいな感じなのかな
他のキャッシュレスはいいのか
それとも今時現金派なのか

60名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:27:09.840
今時現金派だよ!

61名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:29:03.600
>>59
ペイ系は使わないけどクレカと電子マネーは使うよ

62名無しさん@HOME2020/03/31(火) 23:46:43.350
現金ペイ

63名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:05:18.780
>>59
現金とクレカと交通系ICカードだな
スマホで決済できるやつは使ってない
旦那はいろいろと駆使してるけど

64名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:06:13.170
イタリアで30歳未満の死者数は0人
40歳未満でも致死率は0.3%で持病が無ければほぼ0と言っていいと思う
そんな人たちが現在から将来まで自分たちを苦しめる高齢者のために自粛するだろうか?
若者が人でなしと思われるかも知れないけど、これって数の暴力で自分たちのみに都合の良い社会にしてきた高齢者の責任でもあるよね

65名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:13:53.030
>>64
釣りネタじゃないなら頭の病院へどうぞ

66名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:18:38.440
先進国の若者は高齢化社会で苦しめられてるからね
体力なくて死ぬならしょうがねーんじゃねーのって感じだと思う

67名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:25:53.100
イタリアの年寄り半分死ぬ勢いみたいね
どんな社会になるんだろー

68名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:28:19.930
五輪一年延期と聞くと、まあその頃にはなんとかなるかなーって気がしちゃうけど

ワクチンできて日本や欧米でコロナが落ち着いたとして、アフリカやアジアや南米に行こうと思えるまでには数年かかりそう…と思うと、五輪一年後って可能か?

69名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:29:30.390
>>65
64じゃないけどこう考えてる若い世代って案外多いと思うよ

70名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:31:40.650
コロナで死ななくても経済がやばくて死ぬ若者のほうが多そう

71名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:31:46.560
>>67
半分いくかな
高齢者1400万人で今亡くなってるのが1万人でしょ

72名無しさん@HOME2020/04/01(水) 00:37:33.370
>>64が釣りと思える人は、どれだけ高齢者中心な考え方なんだろう
若者があくせく働いて高齢者の生活支えて当たり前、日常生活も経済活動も高齢者ファーストで当たり前

73名無しさん@HOME2020/04/01(水) 01:05:54.030
>>72
今の高齢者が昔から遊んで暮らしてきただけなわけじゃないからねー
一生懸命やってきたから良い所も悪い所も含めて今の日本がある
と、若者でも高齢者でもない世代の自分は思う

74名無しさん@HOME2020/04/01(水) 01:09:27.920
自分のばーちゃんがコロナかかっても平然としていられるか?
私のばーちゃんはとっくに亡くなったが

75名無しさん@HOME2020/04/01(水) 01:09:58.450
イタリアだけじゃなくて日本でもコロナで死んでるのは70代以上の老人ばかりで
昨日50代60代で死者がって言ってたのは例の病院の院内感染だった
医療従事者ならそう発表するだろうから入院していた方=持病のあった方だろうし
なんだかな

76名無しさん@HOME2020/04/01(水) 01:21:33.120
今の若者は自分が年老いた時に年金もらえないって言われてるし
医療も今より崩壊してるだろうって言われる世代だからね
自分らの収入を逼迫するもらい逃げ世代の老人を思いやる気持ちがなくてもおかしくないよ

77名無しさん@HOME2020/04/01(水) 01:22:36.090
核家族化で、自分の祖父母にすら親しみを感じない子も多いかもね
身近でよく会う家庭と年に1,2回程度会う家庭とで差が激しそう

78名無しさん@HOME2020/04/01(水) 01:25:35.900
>>74
危機感がない若者の親はまだ若くて元気なんだと思うよ
すぐ上でも書いてるように祖父母は同居や近居じゃないと愛着や親近感わかないと思う

79名無しさん@HOME2020/04/01(水) 03:12:19.400
世界大恐慌が起きそうだっていうのに、この世界情勢で危機感ないほうがやばいよ
観光業だけだった初期のイメージしかないの?
今はもうどの形態の企業も大ダメージ受けてどんどん潰れていってる
大企業でもクビキリが洒落にならないレベルで起きてるんだけど何がどう危機じゃないのか教えて欲しいわ

80名無しさん@HOME2020/04/01(水) 03:23:26.430
>>79
ズレてる

81名無しさん@HOME2020/04/01(水) 04:40:29.870
眠剤飲んでるのに熟睡できない中途覚醒してばかり

82名無しさん@HOME2020/04/01(水) 05:30:19.820
>>56
切った順に入れるわけじゃ無いから肉は最後に切ってる

83名無しさん@HOME2020/04/01(水) 05:32:47.770
>>67
吉田秋生の夜叉って漫画が年寄りがコロッと行くウイルスを作って蒔いてたな

84名無しさん@HOME2020/04/01(水) 07:10:24.000
元々妻は生理前に狂暴になる人だったけれど、妊娠してからさらに狂暴になった。
1月にケンカをして家を出てから義実家に帰って帰ってこない。義家族には僕がDVをしていると言ったことで義家族からも嫌われてしまった。
7月に子供も生まれてくるのに会うことも連絡することもできなくなってしまった。やり直す気もないらしい。離婚はしたくない、、、

85名無しさん@HOME2020/04/01(水) 09:46:57.160
>>81
中途覚醒用の睡眠薬と睡眠導入剤は違うよ
医者に処方変えてもらったら

86名無しさん@HOME2020/04/01(水) 09:47:22.790
>>84
まとめ用のネタ乙

87名無しさん@HOME2020/04/01(水) 11:08:20.610
忘れっぽいので詳細はすっかり忘れてしまったけど
若い頃、20年くらい前に、会社の同期百人くらいでクリスマスパーティーして
そん時にクリスマスツリーのコスプレして踊ってた記憶がある
地味なオタクなのになんでそんなことしたのか?
どこからその衣装を仕入れてきたのか?など全く思い出せない

88名無しさん@HOME2020/04/01(水) 11:32:14.360
子供二人高校生なんだけど、都内の高校はさらに休みが伸びそうだね
こんな時を利用して何か大きなことにチャレンジして欲しいけど
毎日家でゲームしてる
よその子はどうしてるのかな

89名無しさん@HOME2020/04/01(水) 11:42:57.680
うちは中学生だけどここで必死に勉強したら少しでも成績上がるのに全く何もしない
最低限宿題のみ
産まなきゃ良かった

90名無しさん@HOME2020/04/01(水) 11:48:19.540
>>89
だって、あなたと旦那の子供よ?
何を期待してるのかしら

91名無しさん@HOME2020/04/01(水) 13:57:19.430
他府県だけど結局東京都に準じてGWまで休みになりそう
小学生の子供は運動不足で太って体力低下してるから心配

92名無しさん@HOME2020/04/01(水) 16:39:46.970
>>91
毎日一緒に散歩やランニングするとか?

93名無しさん@HOME2020/04/01(水) 19:27:07.270
この頃雨が続いてるからただでさえ閉じこもって憂鬱なのに輪がかかってる感じ
明日は晴れるって言うから少しは気も晴れるかな

94名無しさん@HOME2020/04/01(水) 19:48:07.130
市内で初の感染者が出たって自治体からのメールが来た
学校もGW明けになったしちょっと緊張感が増してきた感じするなぁ

95名無しさん@HOME2020/04/01(水) 21:11:14.080
>>94
感染者出てなかったのに学校再開しない自治体もあるんだねえ
うちは都内隣接自治体だけど学校はどうなるのか一切連絡がない
始業式の予定だけは決まってるんだけど以降どうなるのか

96名無しさん@HOME2020/04/01(水) 22:00:26.180
>>62
亀レスごめんね かとちゃんpay

97名無しさん@HOME2020/04/01(水) 22:25:08.430
今日良い事があったわ
子供が毎晩の注射から解放された

98名無しさん@HOME2020/04/01(水) 22:27:10.410
>>97
良かったね

99名無しさん@HOME2020/04/01(水) 23:05:54.980
>>98
ありがとう!

100名無しさん@HOME2020/04/02(木) 00:44:01.800
叩かれるかもしれないけどコロナで自粛とか休校とかやめてほしい
毎年インフルや喘息で何千人も死んでるしコロナだけ気にしても仕方ないと思う
うちの子は受験生なんだよ
休校を望む人は勝手に休んでいいから気にしない人が登校する権利を奪わないで欲しいわ

101名無しさん@HOME2020/04/02(木) 00:46:35.470
>>100
うちは受験生じゃないけど同じこと思ってる
ブラジル大統領に賛成

102名無しさん@HOME2020/04/02(木) 01:03:37.470
>>100
その結果、子供や自分や配偶者が死ぬかもって覚悟は勿論あるのよね?

103名無しさん@HOME2020/04/02(木) 01:27:25.800
うちも今度受験生だけど休校ウェルカムだわ
別に受験で授業がないのはみんな一緒じゃん
それで怒る理由がわからない

104名無しさん@HOME2020/04/02(木) 01:28:46.920
家で勉強しない子なんじゃないの?
うちは家と塾でやった方がずっと捗ると言ってるよ

105名無しさん@HOME2020/04/02(木) 01:34:25.510
>>102
横だけど、その死ぬかもがインフル超えないレベルだからそう言ってるんでしょ

106名無しさん@HOME2020/04/02(木) 01:36:41.510
>>105
お前には言ってないのにレスすんなよ

107名無しさん@HOME2020/04/02(木) 01:37:26.280
受験生で登校できないと何がそんなに駄目なんだろう?
皆勤賞じゃなくなるとか 

108名無しさん@HOME2020/04/02(木) 02:25:50.210
自粛厨って家族が死んでもいいの?てすぐ言うよねw
後期高齢者とは縁遠い家庭も多いのに

109名無しさん@HOME2020/04/02(木) 02:55:52.540
高齢者以外は死ぬ確率0%ってわけではないからでしょ
例え0.01%だとしても、その0.01%に自分や家族が入らない保証はない
死ななくても重症で苦しむこともあるだろうし

110名無しさん@HOME2020/04/02(木) 03:27:29.840
誰しもインフルで死ぬかもしれないし
交通事故で死ぬかもしれないし
通り魔に刺されて死ぬかもしれないしね
可能性0じゃないよ

111名無しさん@HOME2020/04/02(木) 06:54:00.940
うちは大学生の子らが帰省して家業手伝ってくれてるから休校万歳
賛成派も反対派も所詮エゴでしょ
叩くのはお門違い

112名無しさん@HOME2020/04/02(木) 07:08:30.690
家にいて飛行機が落ちて来て亡くなったという話を聞いてからはどこにいて何をしていようとも絶対に安全ってことはないんだな、と思うようになった

113名無しさん@HOME2020/04/02(木) 07:23:27.920
私が今コロナかかったらと思うと本当に怖い
旦那は単身赴任だから呼び寄せる事になるんだけど、それで旦那がかかってしまったら子供達の世話誰がしてくれるのか
私と旦那の両親健在だけど、年齢考えると私達よりシボウ率高いからそれも怖い
今シヌとしても感染症じゃない病気や事故でシにたい

114名無しさん@HOME2020/04/02(木) 07:50:38.020
マスクを一世帯に二枚も配ってくださるなんて
政府には感謝しかないわ
うちは4人家族だから足りないけど
郵送費だけでも莫大なのにありがたいわ

115名無しさん@HOME2020/04/02(木) 08:22:55.320
鯛焼き食べたいなぁ
餡子、カスタード、チョコの他に鯛焼きに入れると良いものって何かしら

116名無しさん@HOME2020/04/02(木) 08:48:36.550
今日はたこ焼きを作る
でもキャベツを入れるか入れないかで夫と揉める

117名無しさん@HOME2020/04/02(木) 08:49:47.420
>>115
あんこのバリエーションとしてごまとか豆乳クリームとかいいわよね

118名無しさん@HOME2020/04/02(木) 10:15:27.090
ごま餡子と豆乳クリームの案頂くわ!餡だけにね
たこ焼き風鯛焼きもしてみようかしら

119名無しさん@HOME2020/04/02(木) 10:41:29.480
今コロナかかったら、も怖いけど
何より今地震や洪水とかの災害があったら避難もできなくて滅亡の一途だよなぁ
と思うと多少の食糧の買い溜めは必要だなと思ってしまう

120名無しさん@HOME2020/04/02(木) 11:42:51.450
>>116
キャベツはできるだけ細かく刻んで、生地はとにかく緩めで、紅生姜も忘れないよーに

121名無しさん@HOME2020/04/02(木) 11:45:56.800
>>114
こういう人いっぱいいるけどウザいわー

122名無しさん@HOME2020/04/02(木) 11:48:36.130
>>115
鯛焼き自分で作るの?
型って売ってるの?

123名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:09:26.860
>>121
文句ばかりの人もウザいからどっちもどっち

124名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:11:53.540
>>100
自粛しない結果、爆発的に広がって医療崩壊したり会社倒産したりして生活できなくなっても大丈夫?
そうなると受験どころじゃなくなるけど
生活できてこその受験だよ

125名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:21:57.020
>>122
マルチサンドメーカーの替えプレートとかでも鯛焼き型あるよ

126名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:25:51.240
>>123
>>114が、その文句ばかりの人じゃないの?w

127名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:30:01.130
コロナで死ぬのは老人だけw

128名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:30:19.270
ああ、114は嫌味で書いてるのね

129名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:34:45.410
アホみたいに感染力強いんだから多くの人がかかって免疫獲得しないと収束しないよ

130名無しさん@HOME2020/04/02(木) 12:51:01.120
>>125
そうなんだ、想像するとかわいい

131名無しさん@HOME2020/04/02(木) 13:37:02.930
友達からたい焼き機もらったことある
ガス台にかけて焼くやつ。小さめのができる
なんでくれたんだろうな

132名無しさん@HOME2020/04/02(木) 13:38:25.370
>>131
まだ持ってる?

133名無しさん@HOME2020/04/02(木) 13:58:33.430
>>132
一回だけ作ってその後何年も作らなかったので捨ててしまいました…

134名無しさん@HOME2020/04/02(木) 14:14:07.560
>>131
IHにかえたから、とかじゃないの?
若しくはご自分で書いてらっしゃる様に1回使って邪魔になった

135名無しさん@HOME2020/04/02(木) 14:44:58.470
義実家で飼ってる猫夫婦(ベンガル猫)に子猫が産まれた
パパ猫は子猫の排せつの世話もするしグルーミングしたりちゃんと面倒みてて偉かった
パパ猫がママ猫のお腹をモミモミマッサージしてて可愛かった
うちも2歳の娘がいるのにワンオペ育児
娘のことは好きで遊んだりはするけど面倒ごと全般は私任せでオムツ替えもできない
夫は猫さま以下なんだな〜

136名無しさん@HOME2020/04/02(木) 15:01:45.310
>>134
新品をくれました
多分自分がつかってみて楽しかったからだと思う
バタバタしてたから聞きそびれた

137名無しさん@HOME2020/04/02(木) 15:05:52.110
>>128
指摘されないと嫌味だって気付かないってこわい

138名無しさん@HOME2020/04/02(木) 15:14:38.920
でも本当に政府ありがとうみたいに言ってる人もいるからね

139名無しさん@HOME2020/04/02(木) 15:48:42.040
嫌味気付かないくらいのほうがいいよ
自分は神経質で色々考えすぎてしまうから人付き合いもの苦手で嫌になる
のんびり穏やかな性格がうらやましい

140名無しさん@HOME2020/04/02(木) 16:05:45.560
>>135
何匹生まれたの?
ベンガル…野生的でかわいいよね…
それともブリーダーさんやってるのかな

141名無しさん@HOME2020/04/02(木) 16:15:23.260
イクメンねこときめくな〜

142名無しさん@HOME2020/04/02(木) 16:17:06.610
育てにくい子がいるっていうのはわかるんだけど、起きてから寝るまで1度も座れないっていうのがよくわからない
自分のご飯はキッチンで立ったまま急いで食べるしかないっていうのもよくわからない
要領悪いんだなぁとしか思えないし、それで「座れない〜食べれない〜休む暇が〜」って育児大変です母親はすごい育児はすごいもっともっと理解して!って主張してる人見ると馬鹿だなぁと思う

143名無しさん@HOME2020/04/02(木) 16:20:55.060
>>142
そういうこと言ってる人に限って本当はダラダラしてるイメージ
ダラダラして家事してない理由をそれにしてるんだと思ってる

144名無しさん@HOME2020/04/02(木) 16:55:46.490
今日は風が強い
買い物から帰って来る時に思いっきり向かい風で押し戻される勢いだった
コロナも吹っ飛べー

145名無しさん@HOME2020/04/02(木) 17:30:34.930
両親は80歳超えてて二人で暮らしてる
昨日電話して、私が「お肉券とかより現金で欲しいよ」って言ったら
うちはいらないわ、コロナで年金は減らないもの。もっと困ってる人のところに使って欲しい
って言ってて安心したけどちょっと羨ましかった
今の年寄が若い頃に経験した苦労を思えばそんなこと言っちゃダメだけども

146名無しさん@HOME2020/04/02(木) 17:50:46.740
>>141
猫は本能だからなあ

147名無しさん@HOME2020/04/02(木) 17:51:53.630
>>145
コロナで詐欺増えてるし引っかからないよう気をつけて欲しいね
老人金持ってるし

148名無しさん@HOME2020/04/02(木) 18:16:29.370
>>142
多少泣いててもいいやって手を抜けない性格なんだと思うよ
一瞬たりとも目を離してはいけない、泣かせたらとにかくすぐ泣き止まさなきゃってなるんだと思う

149名無しさん@HOME2020/04/02(木) 18:24:09.860
美容部員のイメージってどんな感じ?

150名無しさん@HOME2020/04/02(木) 18:30:13.110
シルバニアファミリーの家くれたけどゴミでしかない
いらないよばかなの?

151名無しさん@HOME2020/04/02(木) 19:16:49.520
>>142
子育てエッセイ漫画とかにもありがちだけど、盛ってるんだと思うよ

152名無しさん@HOME2020/04/02(木) 19:17:55.010
年金とか生活保護とかで収入減らない世帯にバラ撒く必要ないと思う(低額は除く)

153名無しさん@HOME2020/04/02(木) 19:25:23.180
中国人嫌いが増えて
老人嫌いが更に増えた

154名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:12:21.250
私も沖縄出身って言うだけで嫌われた経験があるや
沖縄県民だけど遅刻しないし
埼玉出身の友人がランチに(銀行いってた〜って理由で)2時間遅刻してきて謝罪もなく
遅刻についてこっちは怒ることもなくそのままランチはじめたんだけど
「沖縄県民ってルーズなんだよね、お金にだらしないし遅刻ばっかなんでしょ、DQNばっかでゴハンも美味しくないし意識や民度が低い〜、うち(埼玉)はディズニーランドが近所にあるし渋谷まで数駅の都会人ww」って沖縄sage地元ageはじめてイラッてした
「沖縄ってゲイばっかなんでしょ、ノンケも食っちゃうんでしょ」「沖縄には信号やコンビニがないんでしょ」って実際に言われたことがある

155名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:12:47.080
除菌スプレー一杯売ってたから買ったらノンアルだった…
だから売れ残ってたのか

156名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:25:45.890
>>154
そんなの面と向かって言われて一言も言い返せないの?情けない

157名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:25:49.37O
>>155
書きに来たら仲間がいた。
お互いにどんまい

158名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:45:41.850
沖縄ゲイばっかとか初めて聞いた
男女とも早熟で出来婚多いイメージだけど
って書いたらまたムカつかせちゃうねごめん

159名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:52:39.970
>>154
埼玉からディズニーランド近くねえよww
その友達がおかしいだけだから事故にあったと思って気にしない方が良いよ

160名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:57:13.370
私も沖縄人がゲイ多いってのは聞いたこと無いなあ

父方の祖父母が沖縄出身なんだけど(結婚してすぐ上京したので父は東京生まれ)、
母が結婚したとき父方の親戚がみんな踊りだしてビビったと言っていた

161名無しさん@HOME2020/04/02(木) 20:58:50.570
>>154
沖縄の人は顔が濃いイメージだが、これ言っても腹立つ?

162名無しさん@HOME2020/04/02(木) 21:04:01.010
>>154
それ、ほんとに友達だったの?w

163名無しさん@HOME2020/04/02(木) 21:12:42.670
埼玉県なんて通行手形がないとディズニーも行けないらしいよ

164名無しさん@HOME2020/04/02(木) 21:18:43.060
>>155
ノンアルだとだめなの?
私も買っちゃいそう

165名無しさん@HOME2020/04/02(木) 21:34:32.160
私はメシマズ(?)っぽい家庭で育った
食材は良いものだったみたいで、お腹壊したり吐いたりとかはあんまり無かったけど、大体味がないか(洗剤味とかの)マズイかの二択だった
中学辺りはお弁当作ってもらってたけど、友達のコンビニ弁当がものすごく羨ましかった
コンビニのお弁当がいいって何度も言ったけど、添加物がーとか体に悪いからーとかで買ってもらえなくて
びちゃびちゃぐちゃぐちゃで、中身全部混ざったようなまずいお弁当を
周りに見られないように涙目でかっこんでた
家のご飯も、味わう前に麦茶とかで流し込む感じだった
その麦茶もあまりおいしくなかった

そんな私も結婚して料理もするようになった
子供が産まれて、幼稚園とかのお弁当作るんだけど
冷凍食品の方が喜ぶと思ってグラタンとかフライとか入れたら、逆に食べてこなかった
希望を聞いたら、おにぎりとか手作りのものがいいって言われてビックリした
おいしいもの、安心して食べられるものは外食じゃないとムリだと思ってたから、子供や夫が家のご飯がいいって言うのが未だに信じられない

166名無しさん@HOME2020/04/02(木) 21:52:58.900
>>164
次亜塩素酸ナトリウムじゃないの?

167名無しさん@HOME2020/04/02(木) 21:57:25.600
>>166
次亜水ならいいじゃん
でも普通に買ったら高いからアルコールと間違えては買わない
多分ノンアル除菌ってジョアンとかいうやつじゃない?
あれ駄目なのかね

168名無しさん@HOME2020/04/02(木) 22:03:14.600
母譲りのメシマズだけど母も娘も私が作った物を美味しい美味しいと食べてくれるw

169名無しさん@HOME2020/04/02(木) 22:27:02.790
>>167
別にそれだけじゃなくていろんなのが出てるよ>ノンアルコール除菌スプレー

170名無しさん@HOME2020/04/02(木) 22:27:31.140
>>168
味覚がオカシイんでしょ

171名無しさん@HOME2020/04/02(木) 22:49:16.840
コロナで双方共働きだったが自宅でのリモートワークになったんだけど
妻が専業主婦になろうかなとか言い出して目が点になった。
ふたりとも家事は苦手で分担していたけど毎日毎日夜ご飯考えるのかったるかったのに
どうしたんだ!?という感じ
でも本人は実はあまり家事は嫌いではないらしく(毎日掃除洗濯ご飯の用意とかめっちゃ面倒そうなのに)
驚いてる。

172名無しさん@HOME2020/04/02(木) 22:52:42.520
>>169
で、ノンアルの除菌スプレーだとなんで駄目なの?

173名無しさん@HOME2020/04/02(木) 23:01:07.170
>>171
実は仕事があまり好きではないんじゃないの

1741712020/04/02(木) 23:44:19.370
>>173
かなぁ
だったら気付けてない自分は甲斐性なしだわ
ちょっと探り入れるじゃないけどそれとなく聞いてみます

175名無しさん@HOME2020/04/02(木) 23:46:46.080
>>171
コロナで奥さんの会社傾いてリストラちらつかされてるとか?

176名無しさん@HOME2020/04/02(木) 23:54:39.770
>>171
奥さんが専業主婦になっても生活は大丈夫なのかな?

177名無しさん@HOME2020/04/03(金) 01:28:40.230
なんか頭悪そうな感じするから無理でしょ

178名無しさん@HOME2020/04/03(金) 02:05:32.720
私も旦那も医療機関でマスク配布されたんだけど
私は安倍の給食マスク1枚
旦那は布だけど立体の良さげなやつしかも2枚
勤める自治体違うと違うのかよ

179名無しさん@HOME2020/04/03(金) 02:42:24.590

どこも書き込み少なくてつまらないな
皆どこ見てるの

180名無しさん@HOME2020/04/03(金) 03:27:15.950
安倍の給食マスクださかったけど
総理があれ付けてるってことは
配布するのがあれなんだろうね

181名無しさん@HOME2020/04/03(金) 07:24:40.130
>>180
今更…

182名無しさん@HOME2020/04/03(金) 07:32:43.130
マスク配布する費用、郵送費だけでもざっくり60億円とかだもんね
何かしてくれようというのは嬉しいけど、ベッド増やすとか人工呼吸器とか、教育支援とか、ぎゅーぎゅー詰めの学童をなんとかするとか、なんかもうちょっと出来ることはないのだろうかって思う人が多いのもわかる

183名無しさん@HOME2020/04/03(金) 08:15:12.540
欲しい人にだけ、っていうのは出来ないのかな

184名無しさん@HOME2020/04/03(金) 08:23:16.780
マスク2枚なあ
裁縫大好きな同僚が手作りしてて私にも作ってくれるって
だからいらんわ

185名無しさん@HOME2020/04/03(金) 09:07:02.890
3歳がいて産休中で登園自粛、義実家は遠方だし実家は大阪で自粛のため行き来できず、あと少しで出産
ぐずりまくる3歳の世話しながらコロナに怯えてしんどすぎるけど、夫の会社の業績がコロナで上向きになったことだけが救いだ
毎日忙しそうだけど楽しそうに帰ってくるわ
一般向けには知られてない企業だけど、これを機に注目されたらいいなぁ
そしてボーナスあがったらいいなぁ…

186名無しさん@HOME2020/04/03(金) 09:23:22.460
>>177
誰に対してのレスなのよ

187名無しさん@HOME2020/04/03(金) 11:50:54.820
>>183
それ、余計に手間かかるでしょw
いらない人は欲しい人にあげればいいよ

188名無しさん@HOME2020/04/03(金) 11:52:36.110
>>185
このご時世に「楽しそう」なんて書くのは余計

189名無しさん@HOME2020/04/03(金) 12:36:10.300
>>188
出ました不謹慎厨

190名無しさん@HOME2020/04/03(金) 12:36:52.450
とにかく今は移動するな!という状況なのに、頑なに里帰りを望む親が嫌だ
もうこっちで分娩予約も取れたのに
もともと里帰り出産は乗り気でなかったし、こっちは全然問題ないのに
親不孝だ、お母さんのことも考えて、と泣き声の電話ばかり
着信拒否しようかな

191名無しさん@HOME2020/04/03(金) 12:40:09.260
お母さんのことも考えてって自分は娘と孫のこと何も考えてないじゃんね
産む前からそんなんじゃこれから行事の度にあーだこーだ自分の思い通りにしそうで
うんざりするね。お宮参り行けないおかあさんの気持ちは―
ランドセル買えないおかあさんの気持ちは―とかイチイチいいそう

1921902020/04/03(金) 12:48:54.080
>>191
ほんとその通り
今後のことも考えてしまう
もともと里帰りするなんて一言も言ってなかったのに勝手にその気になってた
最初は、自分の体のことを考えて、産後無理したら〜と言ってたのに、
わかったよ、じゃあ近居の義母が可能な範囲で手伝ってくれるから、無理しないようにするよ、というと今度は、
お母さんの気持ちも考えて、向こうの親に娘の出産の世話を取られた、お母さんがそっち行くから義母さんは家に入れるな、とか言い出すわからんちん
心配しなくても、義母は実母と違って仕事が忙しいからそんなに頼れるわけじゃないんだけど

193名無しさん@HOME2020/04/03(金) 13:04:12.160
>>192
ここで泣き落としに屈してしまうとこれから先ずっとその手で来られるよ
はっきり今はお母さんの気持ちより自分と我が子の健康が一番大事って言って、
行くのも来てもらうのも断った方がいいよ。実際今は移動は危ないし

194名無しさん@HOME2020/04/03(金) 13:09:15.050
着信拒否実行すればいいだけ

1951902020/04/03(金) 13:25:40.170
>>193
もちろん来るのも断ってる
今はとにかく移動がダメなの、と言っても、夫くんに車で送ってもらえばいい、とか
お母さん自分で車運転していくから、とか
こんなに理解力のない人だったとは
専業主婦長いと社会情勢に疎くなるのか?(もちろんみんながそうではないんだろうけど)
泣き落としには屈しないよ
それどころか、これを機に出来るだけ距離取る勢い…
あとはもう、予定日近くに勝手に来ないことを祈るしかない

196名無しさん@HOME2020/04/03(金) 13:29:10.680
>>194
こういう人の話を聞かない奴は、着信拒否なんてしたら押しかけてくる
きっとこのお母さん、何を言われても来るだろうね
祈ってても意味はない

197名無しさん@HOME2020/04/03(金) 13:38:29.500
女側の親は押しかけても、なんだかんだで、もぉ〜(笑)と娘が家に入れてくれるから

198名無しさん@HOME2020/04/03(金) 13:59:09.720
わかる 実母がそのタイプ
「今度ばかりはお母さんのお願い聞いて!」って言いつつ自分の主張通そうとしてきてたわ
子供の事でもそう
アポなし凸もしょっちゅう
今はうんざりして疎遠にしてる

199名無しさん@HOME2020/04/03(金) 15:22:13.410
所得減少世帯に30万か。うちには来ないな…

200名無しさん@HOME2020/04/03(金) 15:22:53.800
>>199
うちにも来ないわ

201名無しさん@HOME2020/04/03(金) 15:39:49.220
うちもないなー

202名無しさん@HOME2020/04/03(金) 15:56:54.530
収入が下がった世帯に支給って、親に仕送りもらって1人暮らししてる学生も世帯か。
例えば、実家暮らしの子供は世帯主に支給で子供直ではなし、
家を出ている子供はバイト料減少とかで30万もらえるってことでいいの?

203名無しさん@HOME2020/04/03(金) 15:58:34.480
所得減るのは夏以降じゃない?
今は飲食観光が打撃受けてるけど
輸出入とかはこれからだし
巡り巡って皆不況の煽りは食うと思うけど
いつからいつまで貰えるんだろう

204名無しさん@HOME2020/04/03(金) 16:08:30.560
中国に賠償責任はあるの?

205名無しさん@HOME2020/04/03(金) 16:13:24.240
オリンピック延期したんだから学校も1年延期でいいのに
等しく留年させたらいいよ

206名無しさん@HOME2020/04/03(金) 16:45:27.130
こんなに病気が流行っていると特に持病もないけどもう子供を埋める年齢でもないし
子供が成人したらお役御免ということで死にたいなぁ

207名無しさん@HOME2020/04/03(金) 16:48:27.080
>>206
子供を埋める…

208名無しさん@HOME2020/04/03(金) 17:28:03.580
今日は子供の誕生日、コロナ怖いから海か川で人が居ても多くなく散らばってる所に子供を遊びに行かせる予定だったのに起こしても起こしても起きない旦那。
そして明日は入園式、旦那に明日の予定は?と聞いたら何も無いだと。
ほんとうに?って聞いたら何かあるの?だって
今日遊びに行けなかったから明日行こうって私言いましたが。
入園式の日時も昨夜再確認してますよ。
てか明日入園式があるから会社休んで貰ったの忘れてるのか?
どういう頭してたら予定無いになるんだろうか?
変更事項聞いても有るのに無いと言う、もう病気なんだろうか?
子供のために子供のためにって我慢してるけど他にも色々あって離婚がちらつくわ。

209名無しさん@HOME2020/04/03(金) 17:33:27.440
>>208
明日は起こさないで母子だけで入園式でいいんじゃない?

210名無しさん@HOME2020/04/03(金) 18:09:50.590
>一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、1世帯当たり、30万円給付することで一致しました。

もらえる条件(産経毎日等の報道より)
1:住民税非課税世帯
2:基準以下の年収で、そこから年収が半減した世帯

収入は減るだろうけど、たぶん該当しないだろうな
2の条件見ると、コロナ前にそこそこの年収もらってた人は倒産しても該当しないのかな
マスクもそうだけど、本当中身なくてやってるポーズだけのこの政権嫌い

211名無しさん@HOME2020/04/03(金) 18:12:05.190
>>204
感染症としては無いと思う
入国禁止としなかった各国にも責任があるし
ただ人工的なウイルスってのが立証されたら戦争に発展すると思う

212名無しさん@HOME2020/04/03(金) 18:17:34.560
あちらやそちららの国からとなるとまず疑ってしまう
武漢は鳥インフルという前例があるか

213名無しさん@HOME2020/04/03(金) 18:18:44.270
ミスったすまん

214名無しさん@HOME2020/04/03(金) 18:19:36.680
>>209
そうします、そうします!

215名無しさん@HOME2020/04/03(金) 18:27:28.820
>>208
入園式ってあなたはわかってるのに旦那の予定を聞いたのは何で?
そういう人相手に悟ってもらうのは無理だろうな

216名無しさん@HOME2020/04/03(金) 19:15:21.030
実家の母親
不要不急の外出を止めろって口を酸っぱくして言ったら、
家に閉じ込めておくつもりかと逆切れ
その癖孫が言ったら聞く。アホらしくてやってられんわ

217名無しさん@HOME2020/04/03(金) 19:52:05.380
>>215
感情的にかいてしまって事の成り行きを書いてなかったです。

旦那の仕事での変更事項が無いか確認して無いと言われ再度確認そしたら変更事項があってその流れで明日の予定はその事以外では無いか?と聞いたら「明日はそれしかない、夕方までは何もない」と言われました。

どのみち>>215さんの言う通りなんだと思います。

218名無しさん@HOME2020/04/03(金) 19:57:02.290
>>197
そんなこと無いよ

219名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:14:24.190
なんか地震とか台風とか気象災害の方がコロナよりマシなんじゃないかと思ってきた
少なくともこんなロシアンルーレット方式にじわじわ広がるなんてことないよね
気象災害なら被害も大体局地的だし

220名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:28:54.930
>>219
比べられるものではないと思う

221名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:29:17.200
経済に対するダメージがでかすぎる

222名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:34:25.580
>>216
そういう高齢者って自分の体が心配じゃないの?
自分はかからないと思ってるのかな

223名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:34:54.430
>>219
言いたいことはわかる
でも比べなくて良い

224名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:38:08.940
二人目臨月だけどコロナのせいで喜べない
今は身体がかなりしんどいけど、出産で一段落である意味ゴールだと思ってた…でも今はちがうよね
気管支弱くて風邪からすぐに咳喘息になる私は生き残れるのかな
喘息の気もあるらしく、妊娠してからずっと吸入薬が手放せない
健康には気を付けてきたけど未知のウイルスなんてどうしようもない

妊娠後期特有のマタニティブルーはあると思うけど、それ通り越して鬱になりそう

225名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:47:46.500
自分は最初から「バブル崩壊もリーマンショックも比較にならないほど酷くなる」
と言ってるのに家族はポカーンだわ

226名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:47:58.770
>>224
いろいろ考えてしまうのかもしれないけれど、とにかく身体大事にしてね
赤ちゃん、生まれて来たらあなたをとびきりの笑顔で癒してくれると思うよ

227名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:50:57.090
>>224
なるようになるさ

228名無しさん@HOME2020/04/03(金) 21:54:28.950
>>224
無事に退院までできればあとはどーにかなるよ
2人育児楽しいよ、がんばれー

229名無しさん@HOME2020/04/03(金) 22:03:46.300
なんだか今日は鼻がムズムズする
花粉がたくさん飛んでるのかな?

230名無しさん@HOME2020/04/03(金) 22:06:17.030
>>226-228
レスありがとう、兵庫に住んでて夫は田舎の工場に車通勤だし頑張って予防してるんだけどな
今日上の子の定期検診が花見スポットの近くであって、シート敷いてお花見してる人をたくさん見かけて何だか急に不安になったし虚しくなってしまった
切迫早産気味で大阪通勤の保護者が多い保育園に、上の子を預けざるを得ないのが罪悪感もあるし不安
今は短時間保育で日数も減らしてるけど産後は10時間預けないといけないし

私も電車で大阪通勤だから産休入れてるだけマシだと思わないといけないのかもね

231名無しさん@HOME2020/04/03(金) 22:57:12.220
>>230
仕事やめれば?

232名無しさん@HOME2020/04/03(金) 23:18:51.260
一月に一回の納期日が終わった。疲れた…
働くことに向いてない。毎日遊んで暮らしたい。
どんなに部屋が散らかっててもご飯作ってなくても文句言わない夫はありがたいけど
だからってご飯作ってくれるわけではないんだよね…
料理が嫌いなわけじゃないんだけど

233名無しさん@HOME2020/04/03(金) 23:22:47.380
>>232
向いてないなら働くの辞めればいいじゃん
お金の問題?

234名無しさん@HOME2020/04/03(金) 23:24:50.500
働いてる人のほとんどがお金のためでしょ

235名無しさん@HOME2020/04/04(土) 00:05:00.990
でもほとんどの人がそんなにお金貯めてどうするの?って働き方してるよね
明日死ぬって言われても後悔しないのかしら

236名無しさん@HOME2020/04/04(土) 00:17:43.390
>>230
頑張ってこの世に生まれて来ようとしている赤ちゃんの為にも、ここは踏ん張って
赤ちゃん生まれたら、アレコレ考える前に赤ちゃんと上の子の事で精一杯になるから、今してる心配事なんか思い出しもしないかも
子供達がじゃれあってニコニコ笑いあってるのは本当に可愛いよ
無事の出産と退院を心から祈ってます

237名無しさん@HOME2020/04/04(土) 00:55:31.180
>>235
明日死なないから二千万円貯められるように頑張ってるんじゃないの

238名無しさん@HOME2020/04/04(土) 01:09:59.480
>>235
老後のこととか考えると一部の高収入や富裕層除いて
貯め過ぎってほどではないと思うけど

239名無しさん@HOME2020/04/04(土) 01:45:56.840
学費ですぐなくなっちゃうよ

240名無しさん@HOME2020/04/04(土) 10:00:35.300
>>230
兵庫って夜間外出や週末外出の自粛ないの?

241名無しさん@HOME2020/04/04(土) 10:01:53.610
>>235
明日死ぬって言われたら仕事辞めるけど、そんな極端なことないだろ

242名無しさん@HOME2020/04/04(土) 10:12:14.820
実母から電話かかってきて予定聞かれて、子供の耳鼻科と内科行くって言ったらコロナあるし大人しくしとけって言われてウザいわ
そりゃ行きたくないけど出産前に上の子の予防接種済ませておきたいし、これからコロナもマシになると思えないし、2週間前から耳を痒がって血が出てるのにさすがに放置できないわ

243名無しさん@HOME2020/04/04(土) 10:21:54.820
>>242
義両親もそういうところあるわ。
理由があるからそこに行くのに、決まりきった一律の事しか言わない。
例えば日曜にディズニーに行く、みたいな話をすると「わざわざ日曜日にそんなところ?平日に行きなさいよ」とか
日曜しか休めないし、(コロナの時じゃなければ)人混みもある程度平気だし覚悟の上で行くのに水さしてくる。
人の場合を考えずに「自分だったら」の立場でしか考えられないんだよね

244名無しさん@HOME2020/04/04(土) 11:17:21.400
そういう人ってわかってるからわざわざ正直に言わなきゃいいのに
うっかりバレたら、あー実は急にそうなっちゃってーて言えばいいだけ

2452422020/04/04(土) 11:21:49.350
>>243>>244
たまーにそういうカンに障ることを言われるんだよね
アレロック出されてアレルギー体質なのか不安だ
とりあえず全部無事に終わってよかった

2462462020/04/04(土) 11:30:01.640
すいません、書かせてください

旦那のやらかした事は何故か私が旦那に怒られる。子供のやらかした事も私が怒られる。
やめてって言ってることも「俺はこうだから」と全然やめてくれない、直そうともしない。
約束なんて守ってくれたことの方が少ない。
ゴミだしっぱ服脱ぎっぱ、こぼしたものそのまま、タバコの灰落ちてもそのままのくせに「なんでもっと常に片付けないんだ!!俺は家を汚くしたことないぞ!」とか言う
子供のおやつ買いに行って自分におみやげないと「俺があれ好きなの知ってるだろ!!普通買ってくるはず!嫌がらせだ!」と騒ぐ。私はいつも買ってきてもらってないのに。
友達とランチなどの約束をすると嫌な顔をする。年に3~4回しか遊んでない。たまにくらい良いと思うし私もパートしてる。けど「俺の金で家にいられて遊びに行けていいご身分」
だと思われてる。
1年近く前から最低でも1時間、長いと5時間同僚やらと愚痴電話や趣味の内容のほぼ毎日電話してる。めっきり会話も減った。

家事しない子供の世話しない。稼いできてはくれるけど大半自分で使う。私恥ずかしながら結婚前のヒートテックいまだに着てて穴空いてるんだよなあw
でも旦那はアンダーアーマーって1着8000前後の下着たくさん買ってるw身分の違いスゴーイww

離婚したいなー。嫌いだなー。
あんなに優しかった人はどこに行ったんだろう。
理不尽な事で怒られても私が悪いんだってちょっと前まで洗脳されてたけど溶けてきたのかな。ここ数ヶ月気持ち悪くて仕方ない。
子供がいないとリビングに居にくい。2人きりになると怖い。
下の子が保育園入れたら正社員になって離婚に動き出すのが夢

感情だけでばーっと書いただけなので変な文章ですみません。

247名無しさん@HOME2020/04/04(土) 11:40:04.270
桜が満開、天気もいいし、人も少ないし見に行きたい
でも自宅に籠っている
テレビで桜特集、今年は止めたらいいのに
ガラガラの満開の桜なんて映したら絶対見に行く人増えると思う

248名無しさん@HOME2020/04/04(土) 12:08:21.83O
>>208
明日は大事な入園式だから、川や海で風邪引かずに済んだと思えば…。
旦那待たずに行けば良かったと思う。
カレンダーに入園式って書いとけば

249名無しさん@HOME2020/04/04(土) 12:15:36.26O
>>246
普通の時に、家を汚したことはないって言うけど 服を脱ぎっぱなし、自分が使った灰皿を片付けないでしょ。
洗濯物を洗濯機やかごに入れない限りは洗濯しないし、灰皿は自分で始末して。
子供じゃないんだからできるでしょ、私は貴方のお母さんじゃないから片付けないからね。
と、話すべき。
外出も嫌な顔される言われもないし、稼ぎと言うなら専業主婦でそれを言われるならわかるけど兼業主婦だからね。
完全に養って貰ってないから言われる筋合いはないとも話すべき

250名無しさん@HOME2020/04/04(土) 12:24:57.580
>>205
思う思う

251名無しさん@HOME2020/04/04(土) 12:35:27.290
>>241
明日死ぬって言われても仕事辞めるだけで
今までその仕事続けて来た人生や自分で使えない通帳の残高見て後悔しないならいいんじゃない?
元々合わない仕事を無理して続けてる人の話だし

252名無しさん@HOME2020/04/04(土) 13:12:18.430
>>251
横だけど、>>235は「ほとんどの人は」と書いてるのに
>元々合わない仕事を無理して続けてる人の話だし
などと言われてもって感じ

253名無しさん@HOME2020/04/04(土) 13:47:18.010
235はそもそも極端なんだよ
みんなお金が必要だから働いてるでしょ基本的に

254名無しさん@HOME2020/04/04(土) 13:51:52.210
パート程度だと暇だからって人もそこそこいる
私もそうだけど働いてないと引き籠りのダメ人間まっしぐら

255名無しさん@HOME2020/04/04(土) 15:06:46.460
253の方が極端だと思うw

256名無しさん@HOME2020/04/04(土) 15:38:45.100
コロナの危険厨がほんといや
自分の子だけ休ませたら教育格差が広がるから休校にしろってモンペかよ
大人しく自分の子だけ休ませて
こっちは巻き込まないで

257名無しさん@HOME2020/04/04(土) 15:39:19.420
>>256
休校にした方が教育格差が広がるのに

2582562020/04/04(土) 15:49:05.620
>>257
だよね
コロナは怖いけど同じ学校の子が登校するのは許せないみたい

259名無しさん@HOME2020/04/04(土) 16:05:07.960
休校だけど塾はあってるし、熱心な親はZ会とか通信を始めたり増やしたりしてるからね
のほほんと休校に甘んじてる家庭の子はあっという間に落ちる

260名無しさん@HOME2020/04/04(土) 16:06:52.370
子供が来週から学校が再開されるのを知って涙目で課題やってる
普段から毎日コツコツとやってればそんなに溜まって無いのに

261名無しさん@HOME2020/04/04(土) 17:03:03.170
学校始まって大丈夫なんか?
感染者増やしたくなければまだ休みにしておいた方が良いと思うけどなあ

262名無しさん@HOME2020/04/04(土) 17:25:03.360
>>261
感染者数が増えてきて、自粛の大切さが分かってきた頃だろうにね

263名無しさん@HOME2020/04/04(土) 17:41:54.590
自分で躾出来ない親がもう限界とかってぎゃあぎゃあ文句言ってるから、
なんとしてでも学校再開させてほしいんでしょ
自分や子供やみんなの安全より自分が今すぐ楽になりたいって人達

264名無しさん@HOME2020/04/04(土) 17:43:45.460
東京はとうとう100人超えちゃったし
全国的に外出自粛して学校再開も遅らせないと感染者増えるだけだと思うけどね

265名無しさん@HOME2020/04/04(土) 19:36:17.880
うちの自治体は学校始まるんだけど
市の教育委員会からきた言い訳メールが
今週の罹患者数は先週よりも増加幅が一定範囲内
とかいうわけわからん理屈だったw

266名無しさん@HOME2020/04/04(土) 20:30:13.450
うちの自治体は、感染者10人そこらなのにもうGWまでの延長決めちゃったよ
逆に焦燥すぎてないかと思ってしまう

267名無しさん@HOME2020/04/04(土) 20:58:38.120
>>266
いやいや、それくらいの方が良いよ
後から対策足りなかったと嘆くよりここまで必要なかったねって方がいいでしょう
地域に関係なく日本で一丸となって感染防がないといつまで経っても終わらないよ

268名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:15:14.670
学校始まってほしくないよ
休ませてる方が安心だもん

269名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:23:24.930
休校でいいけど学童も閉めてほしい
学童あるなら出社せざるを得ないんだよ

270名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:27:00.140
>>269
学童閉めたら本当に困る人もいるんだよ
休めるんなら自ら休めば

271名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:30:05.410
学童と保育園は働く人の生命線でしょ

272名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:31:37.210
>>271
なら学校も休校にしないでと思うわ

273名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:32:00.980
>>272
???

274名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:32:48.400
出社せずに給与保障だけしてほしいってこと?

275名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:35:09.230
>>269
それは会社に文句言って
学童あってますけど心配なんで家で見ます、でいいじゃん

276名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:42:55.790
>>273
学校を休校にしてるのに保育園幼稚園やってたら意味なくない?
シングルの人はともかく共働きの人はどちらか休むべき

277名無しさん@HOME2020/04/04(土) 21:55:24.640
>>276
そういう極端なことを「べき」で言う?
両方病院勤めだったらどうするの?そういうケースは例外とか言うんでしょ

278名無しさん@HOME2020/04/04(土) 22:43:49.710
医療福祉関係の人が大勢長期休むと同僚の負担が半端ないよ
老健施設勤務だけど昨年の夏から人手不足でクタクタ
しかし今の勤務体制でないと満足に稼げない
夜勤月4、休日月10or11で今程度の給与が欲しいわ

279名無しさん@HOME2020/04/04(土) 23:23:52.210
>>268
ほんそれ
運動会も修学旅行も多分なくなるけど別にいいと思ってる

280名無しさん@HOME2020/04/04(土) 23:50:11.890
濃厚接触者ってだけで待機させるのどうなんだろう
医師一人コロナになったからって何十人の医療スタッフ休ませるとか現場回るのかよと思う

281名無しさん@HOME2020/04/04(土) 23:59:08.960
アホ

282名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:10:22.870
ペーパードライバーなのでわからないんだけど、高速使ってほぼ渋滞がない片道2時間半を日帰りで往復するのってしんどいんだろうか?
産後の手伝いで、まだコロナが出てない県から義母をどうしても呼びたいんだけど、高速バスを使って来るつもりらしく夫が車で迎えにいくと言ってる
高速バスも心配だけど夫も心配
夫は30代で毎日片道1時間車通勤してる

283名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:19:38.370
毎日一時間車通勤って田舎じゃ珍しくないのかな
ビックリなんだけど

284名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:22:44.660
>>283
車でも電車でも珍しくないと思う

285名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:26:18.950
>>282
今までにも車で実家に帰った事があって、本人が大丈夫って言ってるなら大丈夫だと思うよ
実家なら行ってすぐ帰って来なくてもいいだろうし、道中も気を使わず休めるだろうし

286名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:33:41.850
コロナ騒動の少し前から、夫と家を買おうかと話してた
年末から探してて、タッチの差で買われちゃうことが続いたけど
ようやく良さそうな土地が見つかったハウスメーカーや不動産会社とやり取り始めて
今度建物の打合せに行くことになってる

子供がいて、打合せ中に騒ぎそうだから、親に子守りをお願いしたら
コロナ騒動が落ち着いてから契約しなさいって言われた
心配してのことだろうけど、様子見で何度も買えませんでしたーってなってるから、私と夫はもう決めちゃいたい

(お金出してくれるっていうなら待つけど、援助は無理ってハッキリ言われてる)
正直収束する気配もないからもう待ってもしょうがないかなとも思う

そもそも殆ど売りに出ない地域だし、出てきたら多少変でもすぐ売れちゃうから、うちがのんびりしてたらまた違う人に買われると思う…

向こうも心配して言ってるんだろうし、親切心からだと思うけど、どうしたもんかなぁ

287名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:37:07.600
>>286
こんな時期にそんな事で親に子守りをさせるなよ…

288名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:44:01.380
>>284
車運転するのと電車はまるで違う

289名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:46:56.150
>>288
何言ってんの?

290名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:47:38.840
>>288
え?車で1時間通勤が珍しいか珍しくないかの話でしょ?

291名無しさん@HOME2020/04/05(日) 00:57:56.360
車で1時間珍しくないんだね
大変だなぁ

2922822020/04/05(日) 01:06:25.760
>>285
レスありがとう、年に2回の帰省は車でしてるんだけど日帰りではないんだよね。雪道を運転したこともある
結婚前はバイクで帰ってたこともあるようだし本人が言うなら大丈夫そうかな

293名無しさん@HOME2020/04/05(日) 01:14:26.860
夫が休みの日。私が子供保育園に送ってる間に換気して皿洗い、洗濯と色々家事しといてくれたんだけどさ、
今花粉がすごいから!洗濯は部屋干しして!換気は最小限に!
全部屋で鼻がむずむずして目が痒い…家事はとってもありがたいんだけどね、
むしろ夫の方が症状酷いんだから気をつけようよ!

294名無しさん@HOME2020/04/05(日) 01:19:18.920
電車1時間だとボケーッとしててもつくけど車だと違うからね
慣れてしまうのも怖い

295名無しさん@HOME2020/04/05(日) 01:27:26.520
>>293
普段やってないなら先に言っておかないと分からないでしょ
と思ったけど、自分も花粉症のくせして
普段、部屋干ししてる事にも気づいてないなんてどうしようもないね…

296名無しさん@HOME2020/04/05(日) 01:30:26.520
車で20分通勤から引っ越しで約1時間になったけど慣れればどうってことなかった
通勤通学時間帯は道路も混むのよね

297名無しさん@HOME2020/04/05(日) 02:20:18.510
二時間半の大半を高速移動が占めてるならむしろ気楽だよ
無茶な運転せずトラックに近寄らなければ高速のほうが安全だしね

298名無しさん@HOME2020/04/05(日) 02:45:22.570
気になる人から、俺が話聞いてやるよとか、俺のこと好きでしょとか、抱っこさせてって言ったら良いよとか、俺のこといま一瞬見ただろとか言われる

299名無しさん@HOME2020/04/05(日) 07:50:30.960
>286 いま便器や洗面台、金具とか中国から入ってこなくなって
家の受け渡しできないってテレビで見たけど。
こんな時期に契約するより待った方がいい。
コロナ後、政府が対策して補助とか厚くなることも考えられるよ。
いま無理しない方がいい。

300名無しさん@HOME2020/04/05(日) 08:03:12.720
以前は通勤時間車で3分今30分
私の地域では凄く遠いという感覚
1時間かかるとそんな所辞めろと言われるw

301名無しさん@HOME2020/04/05(日) 08:15:56.630
車通勤の1時間は遠くて1時間かかるのか渋滞で1時間かかるのかで全然違う

302名無しさん@HOME2020/04/05(日) 08:34:06.130
運転辛くない人なら全然平気だと思う
毎日片道2時間とかだとキツいけど、たった1日なら調子悪い日とかじゃなきゃ平気だよ

303名無しさん@HOME2020/04/05(日) 08:41:57.550
>>298
気持ち悪い男
そんなの好きなの?

304名無しさん@HOME2020/04/05(日) 08:43:07.410
運転は事故リスクは高いわね
それ以外では電車より快適ではあるけど

305名無しさん@HOME2020/04/05(日) 08:57:10.180
高島屋の不治の病の幼児とブドウのエピソードは何回読んでも涙ぐんでしまうけど
あの後半端になった贈答用のブドウはどうなったんだろう

306名無しさん@HOME2020/04/05(日) 11:09:50.600
>>298
気持ち悪すぎ
見る目なかったことに気付けてよかったじゃん

307名無しさん@HOME2020/04/05(日) 12:44:36.510
私も学童と保育園、休校してほしい
医療従事者やインフラ関係の人などや、会社の制度上休めない人だけ申請制にしてほしい
そしたら預かりの人数も減って、その人たちの子供のリスクも下がる
うちは休園になったら自宅待機、預け先があるうちは出社というルールだから、休みにしてくれたら休める…
出版関係だから休んだところで誰かに命に関わるわけでもないし…

308名無しさん@HOME2020/04/05(日) 12:51:23.520
>>307
出社だって強制じゃないんだから、仕事休んで家で見たらいいんじゃない?
休んでも困らないみたいだし…

309名無しさん@HOME2020/04/05(日) 13:24:41.320
息子と電話で話していたら
「鍋で玄米炊いたことある?」
と聞かれたので圧力鍋で炊いてると答えたら
「そっか、その手があったか」
と言って会話終了
色々と想像を掻き立てられる会話だった

310名無しさん@HOME2020/04/05(日) 13:50:21.490
小学生の親は休校を理由に休めば休業補償が出るのに、保育園児の親は休園にならないからそれができないって不公平

311名無しさん@HOME2020/04/05(日) 14:09:46.550
出たズルいズルい厨

312名無しさん@HOME2020/04/05(日) 14:48:03.510
小学生より体力が少なく抵抗力が低いであろう保育園児を預けて働く親が報われないよね

313名無しさん@HOME2020/04/05(日) 15:18:35.180
幼保は義務じゃないからなのかな?
自分だったら何のために働いてんだろーってなるなぁ

314名無しさん@HOME2020/04/05(日) 16:18:43.480
働かないと生活できないからでしょ

315名無しさん@HOME2020/04/05(日) 16:23:44.040
>>314
小学生親は働かずにお金がもらえるのに?ってことよ
話の流れ読めてる?

316名無しさん@HOME2020/04/05(日) 16:55:31.210
>>315
ごめんよく読んでなかったわ
理不尽だねえ

317名無しさん@HOME2020/04/05(日) 17:03:50.660
空はこんなに青くてお出かけ日和なのになー

318名無しさん@HOME2020/04/05(日) 19:51:28.180
>>311
政策が平等じゃないから批判くらうのは当たり前じゃないの?
自分の人生と他人の人生比べて恵まれててズルいと言ってるわけじゃないし

319名無しさん@HOME2020/04/05(日) 19:56:50.140
保育園の子はかわいそうだね。
義兄嫁の子も0歳だけど四月一日から保育園に行くのかなー

320名無しさん@HOME2020/04/05(日) 20:27:51.360
>>278
>夜勤月4、休日月10or11で今程度の給与が欲しいわ
亀でごめん
この条件なら恵まれてるってこと?
これでいくらぐらいの給与が欲しいの?

321名無しさん@HOME2020/04/05(日) 20:31:53.710
>>320
今夜勤月7回休日8or9で手取り23、4万です
うちの施設では役職でもなきゃこれで頭打ちかな
30万は欲しいけどね

322名無しさん@HOME2020/04/05(日) 20:36:04.790
>>321
額面30くらい?ボーナスが良いの?

3233202020/04/05(日) 20:39:09.710
>>321
どうもありがとう
夜勤月7回って週に2回弱だね。それは大変
旦那が夜勤10日に1回から8日に1回になってそれでも体が大変そうだったから、
ちょっと知りたくなった。腰とか大事にしてね

324名無しさん@HOME2020/04/05(日) 21:01:51.590
>>283
>>291
なんなのこのアテクシはそんな田舎に住んでもいないし、
もっと便利な所で生活してて恵まれてるのよって言外に言ってる嫌味な書き込み
車で1時間通勤の人もいるって普通に想像出来るでしょ。バカでもない限り

325名無しさん@HOME2020/04/05(日) 21:04:38.120
>>318
はいはい大変大変

326名無しさん@HOME2020/04/05(日) 21:14:25.350
都内だって満員電車で1時間とか珍しくもないし、電車で1時間なら車で1時間の方がマシって人もけっこういるよね

327名無しさん@HOME2020/04/05(日) 21:27:57.160
車通勤の友達は満員電車で通うのは嫌だと言ってた
私は電車通勤なので車通勤は考えられない
その環境を長く続けていれば慣れて他のことが面倒に思える

328名無しさん@HOME2020/04/05(日) 21:29:46.000
この3日間は見事に一歩も外に出なかった
部屋に籠るの意外と平気だ
明日からまた出社しないとだけど体がダラダラすんのに慣れちゃった

329名無しさん@HOME2020/04/05(日) 21:57:45.980
>>327
慣れもあると思うけど、
スタートの時点で自分にとって許容できる方法を選択してるのもあると思う

330名無しさん@HOME2020/04/05(日) 22:03:35.190
>>309
息子さんはダイエット中なのか
炊飯器なら玄米炊きモードもありそうだけど何故鍋なのか
うちはずっと文化鍋で白飯炊いてるけど玄米は美味しく炊けないから
圧力鍋導入しようかな

331名無しさん@HOME2020/04/05(日) 22:45:31.810
コロナのせいで嫁の機嫌悪すぎでもう無理だわー
アパレル関係の仕事してるのにコロナのせいでネイルやまつげエクステにいけないから仕事できない!って腹立ててる
コロナのせい=仕事が休みの平日は保育園に子供預けられなくなった=いつも休みの日に片付けてたことが全くできない!ということ
コロナあるから出張先の福岡から帰ってくるな!と言われながらも俺がいないせいでしたいことが何もできない!そっちはいいよね!のびのびとしやがって!とキレられる
もうやだ全てコロナのせい

332名無しさん@HOME2020/04/05(日) 22:47:45.690
>>331
普段の嫁の負担分ちょっとは担ったら?

333名無しさん@HOME2020/04/05(日) 23:09:01.490
年末の実家の大掃除で出てきた大量の石鹸をもらった(多分20年もの)。
ずっとボディソープを使っていた家族には不評だったけど
部活をやっている子供の服が前より臭くない。
石鹸の方が洗浄力あるのかな?

334名無しさん@HOME2020/04/05(日) 23:14:31.610
>>332
今出張中なのよ
帰れない距離ではないから週末帰ろか?って提案したら「コロナ怖いから福岡から帰ってくんな!」と言われてんの
公共機関乗り継ぎで帰らなあかんしな
でも帰らなくてもなにもできないー!と怒りの電話がくんの
どっちの実家も県外やしどっちも感染者が嫁のとこより多いから断固拒否
コロナさえなければ子供とにこにこテレビ電話だわ

335名無しさん@HOME2020/04/06(月) 06:45:15.860
>>334
そりゃ仕方ないな
大変だろうけど乗り越えようぜ

336名無しさん@HOME2020/04/06(月) 07:22:19.550
>>334
どうしようもないのは嫁もわかってるんだよ
ただ話を聞いてもらいたいんだと思うから、大変だけど聞いてあげてー

337名無しさん@HOME2020/04/06(月) 09:57:48.250
年子の兄の幼馴染兼親友と結婚した
旦那と喧嘩すると兄が間に入ってくるのがウザい
旦那を全面擁護で私にギャーギャー言ってくるわ
自分の方が旦那(兄)のことをよく知ってるアピール&仲良しマウント
男同士の友情なんだろうけれど女子小中学生の親友ごっこみたいなめんどくさい野郎どもや
昨日も「趣味の道具を新調したい」って相談されて「ボーナスもらってから買い替えたら?」って言ったら兄召喚
兄からモラハラ嫁扱いされたムカつく

338名無しさん@HOME2020/04/06(月) 10:04:05.870
>>337
それ旦那が鳩だからいけないんじゃん
兄より旦那責めるべき

339名無しさん@HOME2020/04/06(月) 10:23:51.850
>>337
今のうちに話し合いした方がいいねこれから将来ずっとそうなるって思うときつそうちょっとした愚痴かもだけど他から見るとかなり深刻かも
嫁を敵にして仲良くするって陰険そのものだし

340名無しさん@HOME2020/04/06(月) 10:28:18.300
本当は俺がアイツと結婚したかったのに!パターン

341名無しさん@HOME2020/04/06(月) 10:33:30.790
妹を隠蓑にしてるのかw

342名無しさん@HOME2020/04/06(月) 11:10:06.440
兄が独身貫いてるなら考えられるw

343名無しさん@HOME2020/04/06(月) 11:23:14.120
結婚しててもゲイっているからね

344名無しさん@HOME2020/04/06(月) 12:03:25.680
兄と旦那「計画通り(ニヤリ」

345名無しさん@HOME2020/04/06(月) 12:37:42.930
>>343
女性とできるなら、完全なゲイではなくバイ寄りじゃないかな

346名無しさん@HOME2020/04/06(月) 13:23:17.340
兄攻めの旦那受けだな

347名無しさん@HOME2020/04/06(月) 13:33:22.660
エホバの証人がうちに来て
キリストがコロナから世界を救ってくれるー教会で明日イベントやるから来てねって
チラシ持ってきた
イベントやっちゃダメやんってツッコミたくなったわ…

348名無しさん@HOME2020/04/06(月) 13:39:22.500
会社に入ってもらってる担当税理士の声が小さすぎて、電話だと結構何言ってるのかわからない
前にもっと大きな声で話してくれとお願いしたことはある
もっと大きな声でハキハキしゃべれ!と今日も言いたくなった
最初の担当者は今思えば良かったなあ
大手だと最初が良くても担当変わること多いからそこがデメリットなんだよな

349名無しさん@HOME2020/04/06(月) 14:22:49.300
義実家が大きな買い物に口出してくるのがうざい。
「そろそろ家買わないのか?(義実家の)隣の土地空いたら建てたら?」「今乗ってる車何年目?4年目?車買い替えなさい」ってさ。
お金出さないなら口出すなよ。別家庭なんだから。

350名無しさん@HOME2020/04/06(月) 14:45:27.340
>349 えっ 買ってくれるんですか〜と言ってみたら

351名無しさん@HOME2020/04/06(月) 14:46:48.580
義母に言えば買ってくれそうな空気の頃もあったけど
買ってもらったらここは私の家!って入り浸られるのが目に見えて黙ってた
今は疎遠

352名無しさん@HOME2020/04/06(月) 15:11:53.860
行動変えられない老人はどんどん死ねよ。生きてるだけで迷惑だ

353名無しさん@HOME2020/04/06(月) 15:12:52.110
>>349
無視無視

354名無しさん@HOME2020/04/06(月) 15:32:33.730
マスクなかなか買えないから、楽天で50枚5000円くらいの、三週間待ちくらいの買おうかなと思ってたら夫が
ああいう、今中国から輸入してるやつは販売業者の保証ができないから
不衛生かもしれないからダメって言うんだけど
今まで店頭で買ってた時だって業者を確認して買ってたわけではないんだけど…
まあそんなわけでうちでは無しになったんだけど
マスク欲しいよ…
作るのめんどくさいよ

355名無しさん@HOME2020/04/06(月) 15:49:23.340
通販でマスク買ってもいつまでも来ないとか詐欺被害があるらしいからやめといたほうが

356名無しさん@HOME2020/04/06(月) 15:55:37.430
>>337
道具の新調以外の件で前も同じ書き込みしてなかった?
そしてその後のレスも既視感あるわー

357名無しさん@HOME2020/04/06(月) 15:56:00.470
多分来るかどうかはよく見ればわかるんじゃない?
サイトの実績、「届きました」とレビューしてる人の他のレビュー見れば。

358名無しさん@HOME2020/04/06(月) 16:41:47.580
>>357
そもそもネットで売ってるのも「4月20日以降」とかになってるしね
アレのどれだけが本当かサッパリわからない
値段もボッタクリ価格ではあるけど迷う程の金額じゃ無い(3000円台が多い)
その辺が上手く考えてると感心する

359名無しさん@HOME2020/04/06(月) 16:48:01.920
>>354
昔中国からの輸入販売してたけど、平常時でさえ普通に遅れることあったから
このご時世にマスクはスムーズに3週間後に買えないかも
アメリカが世界のマスク買い占めてるってニュースもあったし

360名無しさん@HOME2020/04/06(月) 18:03:51.540
マスクじゃなくて別のものを中国から輸入してるけど、今は特に遅れはない

361名無しさん@HOME2020/04/06(月) 18:37:08.700
トイレを取り替えることにして、代金だけ払って先月から待ってたんだけど、今週末来るって連絡があった
割と早かった気がする
少なくとも今月の末くらいにはなるかなと思ってたからありがたい

362名無しさん@HOME2020/04/06(月) 18:45:23.200
>>354
それだったら手作りマスクをオクかメルカリで買ったほうがよくない?

363名無しさん@HOME2020/04/06(月) 19:59:02.500
夜空を通過する国際宇宙ステーションきぼうを見た
はっきりわかる明るさと速度で動いていて、月の右下あたりで
だんだん太陽の光が当たらなくなって見えなくなった
数分のショーだけどきれいだった

364名無しさん@HOME2020/04/06(月) 20:57:58.220
久しぶりに義母に会ったら「マスクが手に入らない」ってすっごく怒ってた。
「政治家はみんなマスクしてるじゃない、偉い人にはいきわたるなんておかしいわよ、どっかでズルしてるのよ」ってすごい怒ってた。
政治家じゃなくてもその辺の人もマスクしてるけど…

365名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:14:44.690
旦那が同僚の家に入り浸ってる。月1とかだったら気持ちよく送り出せるけど週3〜4で宅飲みしてるよ。30過ぎの男が集まって学生かよ。
旦那から同僚と呑むから晩ご飯別でお願いします、ってラインが届くたび神経削れて涙が止まらなくなってる。
新婚2年目なのに離婚の文字がでてる。

366名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:18:18.070
>>364
まあ政治家は自分で奔走しなくてもマスクもらえるよね

367名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:18:48.280
>>365
コロナ感染してんね完全に

368名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:19:49.030
ドラッグストアに並んでマスク買う客側もいよいよ狂気じみてきたというかなんというか
ひと月前なら9時開店の1時間前に出来はじめてた行列が、最近じゃ朝6時頃から列が出来てる
しかも間隔あけずに並んでる
それに並ぶのが怖いからうちにあるガーゼハンカチ類切って立体マスク作ることにしたわ
キッチンペーパー挟めばなんとかなると思いたい
政府の布マスク配布も、もらえるなら普通にありがたいわ

369名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:23:02.520
>>368
客も狂気じみてるけど、ドラッグストアの店員もきっと狂いそうになってると思う

370名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:24:31.840
こないだドラッグストア行ったら
「マスクの入荷は未定です。だから店員には聞かないでください!」
ってキレ気味に書いてあった
色々察したわ

371名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:25:24.110
>>365
いやいや不要不急の外出すんなよ

372名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:29:00.080
>>368
店員さん大変だね

373名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:34:33.510
>>368
行列状況よく知ってるね時間帯までって
通勤途中でちらほら並んでる人見るくらいだわ
ズラッとは見たことない

374名無しさん@HOME2020/04/06(月) 21:34:55.360
>>369
大声を出さないでとか、物を置いて場所取りするなとか、入荷予定は聞かれてもわかりませんとか
なんか張り紙が色々増えてたわ
店員さんは入荷予定聞かれることだけじゃなくて、客同士のトラブルに巻き込まれてるみたいで気の毒になるよ

375名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:02:09.300
>>365
このご時世に新妻置いて馬鹿な行動してる旦那は捨てても後悔しないと思う
人間はいざという時こそ本性が出るしね

376名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:03:35.760
>>373
都内だけど、ずらっと並んでるの見るよ
しかし同じような人間が並んでる可能性あるね
こっちは仕事前に行けないもん

377名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:11:09.230
>>373
368書いた者だけど、朝起きて部屋のカーテン開けたら店の前に列ができてるのが見えるんだわ

378名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:12:20.980
>>375
それ、ageバ改行だから

379名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:12:53.010
9時前に並んでた列が今は6時前にぎっちり並ぶようになったことまで知ってるってすごいよね

380名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:13:57.010
>>365
善は急げ

381名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:16:57.770
>>365
ほんとに同僚たくましくなのか…

382名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:18:19.890
>>365が自演必死

383名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:18:52.500
マスクって予防にはたいして効果なくて拡散させない為にするんだよね?
何時間も並ぶくらいならハンカチとかで作ればいいのに

384名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:21:17.230
>>383
不織布の方が効果は高いみたいだし、手作りマスクは恥ずかしいんじゃない?

385名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:38:13.470
毎日並んでる人はパニックの一種でしょ
文句言ってイライラしながら並ぶことが目的で、必要なマスクを買いたいわけじゃないと思う
マスク買いに行く以外にマスクの使い道ないような連中だよ

386名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:42:27.67O
>>365
本当に同僚なのか?
同僚を隠れ蓑に不倫してないか?

387名無しさん@HOME2020/04/06(月) 22:46:20.520
まだまだ頑張る

388名無しさん@HOME2020/04/06(月) 23:10:36.270
コロナに関して夫が神経質過ぎてウザい。買い物で除菌ものがあれば手当たり次第買う。ネットの情報でいろいろうるさいし意見を求めるし反論したり流したりすると超不機嫌になる

389名無しさん@HOME2020/04/06(月) 23:50:14.500
兄とその嫁(仮)が鬱陶しい。
同棲7年で妊娠判明、兄は「遂に年貢の納め時が来ちまったようだなwしゃーねぇ、入籍するわ」と7周目でイキリ報告して来た。嫁(仮)は母に「良かったら見てください!」とエコー写真とエコー動画を共有アプリに招待。
兄贔屓の母は「結婚渋ってたけどお兄ちゃんもやれば出来るのよ♪」と、まだ電話でも親族挨拶もしてないのにウキウキ。因みに母は妹(私)の子(初孫)のエコー動画など見たことない。

身内ながら全員嫌い。

390名無しさん@HOME2020/04/06(月) 23:53:38.680
兄とその嫁(仮)が鬱陶しい。
同棲7年で妊娠判明、兄は「遂に年貢の納め時が来ちまったようだなwしゃーねぇ、入籍するわ」と7周目でイキリ報告して来た。嫁(仮)は母に「良かったら見てください!」とエコー写真とエコー動画を共有アプリに招待。
兄贔屓の母は「結婚渋ってたけどお兄ちゃんもやれば出来るのよ♪」と、まだ電話でも親族挨拶もしてないのにウキウキ。因みに母は妹(私)の子(初孫)のエコー動画など見たことない。

身内ながら全員嫌い。

391名無しさん@HOME2020/04/06(月) 23:55:30.480
書き込み失敗で連投ごめん。

兄の決め台詞は「義弟(うちの夫)が家事に育児に手伝うから、俺みたいなちゃらんぽらんはいい迷惑なんだよな。嫁、俺には期待すんなよ!俺が男の標準だからな?」
「子供生まれるからってファミリー向けコンパクトカーに乗り換えるとか、義弟くんは男として馬鹿w」

うちの夫は兄貴と同い年。
子供流れたらさようなら赤ちゃん☆とか共有アプリでコメントするんだろうか。

392名無しさん@HOME2020/04/07(火) 00:01:09.750
原発事故の時は自分がパニックだったから気持ちはわかる気がする
ガイガーカウンターとか買ってたし、東京に住んでたけど西に引っ越したいと思ってた
放射線は何がどうなるのかわからないのが恐怖

393名無しさん@HOME2020/04/07(火) 00:03:40.750
放射能の方が怖いわ
コロナは体力あったら大丈夫そう

394名無しさん@HOME2020/04/07(火) 00:17:53.140
>>391
またバ改行か…

395名無しさん@HOME2020/04/07(火) 00:18:52.180
>>389
あなたも間違いなくその家族と血がつながってるんだとよく分かるレスw
ゴミ付きバ改行だからネタかもだけど

396名無しさん@HOME2020/04/07(火) 00:22:33.630
子供が空気読めないと言うか、ちょっと頭おかしいのかな?って思うことがよくある
なにか検査したらわかるのかなあ…

397名無しさん@HOME2020/04/07(火) 00:34:44.400
>>396
とりあえず学校に相談じゃない?
この子ちょっとアレかな…と思ってて先生側からは言い難いだろうけど
親から相談すればハッキリ言ってくれるかもよ

3983912020/04/07(火) 00:38:48.770
怒りの勢いで書いてしまってまだROMが足りなかったごめんなさい
事実腹を立ててる人間が複数いるのでネタではないです
誰かに聞いて欲しかった
見てくれたひとありがとうございました

399名無しさん@HOME2020/04/07(火) 06:16:11.440
腹立つのはわかるけど、子供流れたら〜は余計だよ
自分も性格悪くなってどうする

400名無しさん@HOME2020/04/07(火) 07:34:02.500
>>396
心配なら受診したら?

401名無しさん@HOME2020/04/07(火) 07:36:28.310
TVや雑誌等で紹介されてる健康法やストレッチやって効果あった人っている?
私は色々手を出しているけど飽きっぽくて長続きしないせいもあってこれはっていうのがないw

402名無しさん@HOME2020/04/07(火) 07:45:08.490
今まで生きて来てまさか「猖獗を極める」なんて語句がリアルな世の中になるとは夢にも思わなかった

403名無しさん@HOME2020/04/07(火) 08:00:32.330
>>402
すまん、なんて読むの?
無知でごめんよ…

404名無しさん@HOME2020/04/07(火) 08:04:58.050
>>403
しょうけつをきわめる

405名無しさん@HOME2020/04/07(火) 08:05:29.870
をきわめる
しか読めなかった

406名無しさん@HOME2020/04/07(火) 08:08:16.760
>>404
ありがとう!

407名無しさん@HOME2020/04/07(火) 08:14:38.260
>>401
何でも続けてやればそれなに効果でるよ

408名無しさん@HOME2020/04/07(火) 08:25:49.230
猖獗
しょうけつと打つと出てきた!
生きてて打ったの初めての言葉だ

4093912020/04/07(火) 09:12:43.720
>>399
共感ありがとう
性格悪いって他でも叩かれてる所そこなんだ
まだ7週で心音もない状態で安定期でもないのに、って意味で書いてた
子供に罪はないし、流れろ!なんて祈らないよ
書き方が悪かった

410名無しさん@HOME2020/04/07(火) 10:28:53.520
子供の学校では新学期前に家族写真を提出書類に貼らないといけないんだけど、
夫が「子供らの髪だいぶモサモサだぞ。切らなくて良いのか?」って言う
女だし結べばいいよ、美容院なんて濃厚接触じゃんと言ったら
あっそうかー、と。
不要不急の外出は避けようと思っていても普段の生活からなかなか抜け出せないね。

411名無しさん@HOME2020/04/07(火) 10:58:40.070
うちの旦那も先週車のリコール行ってくると言って、子供達に「一緒に行く?」とか言ってたわ。

412名無しさん@HOME2020/04/07(火) 10:58:47.890
職場にいる色付き眼鏡金髪の強面お兄さん
失礼ながらおっかなくてほんのちょっと苦手だったんだけど、最近コロナきっかけで話すようになった

マスクないですよね〜なんて話してるときに「自分、作ってるっスよ」とお店で売ってるみたいに見事な和柄マスクが出てきた
凄い凄いと感動してると型紙を印刷して私にくれたので早速作って翌日していった
「マスクゴムどうしました?」「タイツ輪切りにして代用しました!」「あ〜なるほど!それいいっスね!」
なんて情報交換出来て楽しかった

こないだ会社に来てた強面さんの奥さんも手作りらしき布マスクしてて、あれも作ってあげたのかなぁ
気が滅入ることばっかだけど意外な一面が知れてほんわかした

413名無しさん@HOME2020/04/07(火) 11:07:30.420
>>396
そう思った時点でたぶん発達傾向はあると思う
ただそれが個性の範疇なのか障害レベルなのかは度合いによるし
低年齢なら個性の範疇の可能性高いと思う

414名無しさん@HOME2020/04/07(火) 11:36:02.770
公園にいたらインスタ映えのための写真を撮影してる夫婦がいてめちゃ笑った
奥さんがポーズ取って旦那さんが撮影してるんだけど奥さん寝転んで芝生だらけになりながら
写真が苦手な旦那さんに構図のダメだしでヒス起こしてるの
若い人ならともかく50オーバーだったわ
ちょっと気持ち悪かった

415名無しさん@HOME2020/04/07(火) 12:21:43.650
インスタ映え写真撮影痛いなーと思って見てる
テディベア博物館で大学生くらいの女二人組がミッキーミニーのぬいぐるみ抱っこして歩いてて
随所で自分の顔は見せないけどぬいぐるみは見えるように何度も写真撮り直してた
ミッキーと行ってきたよ☆とか投稿してんのかなぁ

416名無しさん@HOME2020/04/07(火) 12:27:22.790
若い時は誰しも痛いことやるよね

417名無しさん@HOME2020/04/07(火) 13:02:31.620
今年のゴールデンウィークは和歌山でパンダを愛でる計画立ててたのにダメになった
パンダあああああああ

418名無しさん@HOME2020/04/07(火) 13:49:21.670
化粧品買ってるテナントが入ってるショッピングビル、明日からしばらく休みだ
今日のうちに買えて良かった
(駆け込み需要で)今日混みそうですねってBAに言ったら、ポイント2倍ですからねって返された
そうじゃねえよw
さすがに突っ込んだわ

419名無しさん@HOME2020/04/07(火) 13:50:10.100
駆け込み需要で1000円カット並んでた

420名無しさん@HOME2020/04/07(火) 13:58:29.420
緊急事態宣言は理髪店が対象で、
理髪店(理容師免許)と美容院(美容師免許)は法律で線引きされてるけど
美容院はセーフなのかな?

421名無しさん@HOME2020/04/07(火) 14:16:43.110
いや、無理じゃないかな

422名無しさん@HOME2020/04/07(火) 14:21:37.550
>>393
そしたら自分が感染源になって撒き散らすのよ

423名無しさん@HOME2020/04/07(火) 15:51:03.670
>>417
今年のGWは仕方ない
和歌山のパンダは逃げないよ
数年前に行ったことあるよ
上野で見るより全然見やすくて良いよ

424名無しさん@HOME2020/04/07(火) 15:58:57.480
>>397
なんでもかんでも学校に持って行くって思考止めなよ
行くなら病院でしょ

425名無しさん@HOME2020/04/07(火) 16:15:20.560
子供のことなんだから担任に相談というか学校での様子聞いても別にいいでしょ・・
親には甘えてふざけた態度取ってるけど
外では意外としっかりしてるって子もいるし

426名無しさん@HOME2020/04/07(火) 16:36:07.200
>>425
教師に聞いて教師だしっかりしてるから大丈夫ですって言ったとして、それがなんの保障になる訳?
専門家でも教師の言動を鵜呑みにして受診せずに治療開始が遅れたら、
結局それだけ割を喰うのは本人と親。最終的には専門医の診断受けるしかないのに、
教師の感想なんて意味ない。こういうバカ親が無駄に教師の時間とエネルギー削って
現場を疲弊させてるんだろうなあ

4274172020/04/07(火) 16:40:02.230
>>423
ありがとう
介護してた家族が施設に入って
こう言っちゃなんだけどようやく旅行に行けることになって
もう頭の中は和歌山パンダファミリーで埋め尽くされてたので虚脱感半端ない・・・
でもコロナ騒ぎが終わったら絶対行く!

428名無しさん@HOME2020/04/07(火) 16:46:33.720
こんなに無職でいるつもり無かったのにな

429名無しさん@HOME2020/04/07(火) 16:55:03.240
>>397は学校や教師を芯らしてる人
>>426は信頼してない人
って感じかな
専門医に行っても学校の様子は聞かれるよ

4304292020/04/07(火) 16:55:56.790
× 芯らしてる人
○ 信頼してる人

スマソ

431名無しさん@HOME2020/04/07(火) 17:01:39.970
>>427
それは残念だったね
白浜なら海水浴も楽しめるし和歌山広いから熊野古道歩いたり熊野三山行くのも楽しいだろうから、行けるようになったら日程長くして楽しむのも良いと思う!

432名無しさん@HOME2020/04/07(火) 17:13:45.340
>>426
学校では一見大丈夫でずれてるのか、
学校でも家でも思いっきりずれてるのか、
分かるでしょ
医者にも当然学校での様子聞かれるし

教師のエネルギー削ってって、教師は年度初めに親に何かあったら相談くださいと言ってるよw
それは建前にしても、何度も聞いてたらモンペだけど個人懇談とか気になった時に1回だけなら普通の範疇でしょ

433名無しさん@HOME2020/04/07(火) 17:25:22.010
365で書き込みました。周りは結婚、出産で幸せラッシュだから誰にも愚痴れなかったんだ。
レスもらって涙が出るほど嬉しかった、本当にありがとう

いっそ浮気してくれって思う。同僚家に入り浸ってるだけで離婚だと性格の不一致で貯金仲良く半分こになるよね?
それじゃ割りに合わない。

4343962020/04/07(火) 17:35:35.100
なんかすみません…
子供は高1です、まだ学校始まってないけど。
アスペルガーの特徴というのを読むとバシバシ当てはまる。
学校には何回か相談してみたんですが、普通ですよと毎回言われます。
小学校高学年のとき、子供の発達専門の病院に行ってみたけどいろいろテストした結果普通ですと言われました。
変だなと思うのは、私が具合悪くて寝ている時に「ご飯は?」と聞いてきたり(これは何度もさとしてるけどダメ)
下の子に急ぎでない用事ができたら、夜、下の子が寝てるのに起こしてしまったり。
自分で考えること、決断すること、人の気持ちを想像することが苦手です。
友達はほとんどいません。言葉はなんだかぎこちないです。
夫は変だと思わないそうです。
私だけが気になってる状態で、病院に行って子供の前で「この子なんか変じゃないですか?」というのもどうなんだ…と。
平日昼間しか予約取れなかったりするし…

4353962020/04/07(火) 17:37:44.330
でももう少し調べて、病院に行った方がいいと思ったら、コロナが落ち着いてから行ってみます。

436名無しさん@HOME2020/04/07(火) 17:50:19.720
>>434
気になるなら再度受診してみたらいいと思うけど、普通の範疇の発達偏った人な気がする
そこに書いてることも世間じゃマイナーだけどあるあるって感じだし
普通の高校通ってるなら、今更診断つけて障碍者枠で生きてくわけじゃないだろうし
人間関係でミスってもつぶしの利く専門職や資格職につながる進学先進めたら?

437名無しさん@HOME2020/04/07(火) 18:09:04.270
>>434
なんかすみませんじゃねーよ
検査したことあるのかよ…

438名無しさん@HOME2020/04/07(火) 18:11:26.220
>ちょっと頭おかしいのかな?
自分の子供だとしても、なかなかこれは書けない
もしかしたら遺伝では

439名無しさん@HOME2020/04/07(火) 18:20:52.250
美容院だめなの?!
これからの季節縮毛矯正しないと生きていけないのに…

440名無しさん@HOME2020/04/07(火) 18:21:09.540
>>434
受診して診断名が付いたとしてその後はどうするか考えてますか?
現在学校でも特に問題なく、本人も困り感がないのなら騒ぎ立てて診断を受ける必要もない気がするけど

441名無しさん@HOME2020/04/07(火) 18:23:36.750
>>439
そんなことぐらい自分で調べなよ

442名無しさん@HOME2020/04/07(火) 19:11:34.980
>>439
都と国でズレがあるから調整するそうだけど今のとこどっちになるかわからん

443名無しさん@HOME2020/04/07(火) 19:17:02.070
>>439
生きていけない位なら、さっさといっとけば良かったのに

444名無しさん@HOME2020/04/07(火) 19:19:08.590
美容院なんてスタッフも遊んでそうな若い子多いし、不特定多数のと接するし
もし無症状の感染者がいたらシャンプーの体勢なんて飛沫もろ被りで怖いわ

445名無しさん@HOME2020/04/07(火) 19:56:12.570
ハサミや櫛、カットカバーの共用も怖い
消毒なんてその都度やらないだろうし

446名無しさん@HOME2020/04/07(火) 20:27:57.150
>>434
うちは診断済なのに何回学校に伝えてもお母さん心配しすぎですよ的反応しか返ってこない
同じ検査結果を持っていって診断は3か所目で出たから何か所か病院回ってみるといいと思う
高校なら平日も休みやすいんじゃない?

447名無しさん@HOME2020/04/07(火) 20:47:28.830
余程の問題行動があるならともかく
学校で問題なく過ごせてるレベルならそれでよくない?

448名無しさん@HOME2020/04/07(火) 20:49:00.220
>>447
学校ではなんとかなっても社会に出て詰むんだよそういうタイプは
思い当たる知り合いとかいない?

449名無しさん@HOME2020/04/07(火) 21:47:38.830
健常範囲のコミュ障で詰むし、コミュ力問題なくても環境悪けりゃ詰むよ

450名無しさん@HOME2020/04/07(火) 21:50:33.240
>>446
教師はスルーで、医者も1/3って
こういう何が何でも我が子を障害者にしたい親って何なんだろう
この子がおかしいのは生まれつきであって母親の私の責任じゃありません、みたいな?
母親のこだわりのせいで子供はそこから障害者としての人生が始まるわけだけど
母親もやっぱ発達入ってるのかな

451名無しさん@HOME2020/04/07(火) 21:59:50.010
そのコミュ障も診断つくかもしれないし
受診しなければその人はずっと定型ってことだからね

452名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:02:39.670
>>450
大人になってから困らないためだよ
結局年齢上がるにつれて本人が辛くなって不登校寸前だった
今学校で普通に見えるのは投薬してるから
それを伝えてもイメージできない先生は理解はないってこと

453名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:05:23.350
今は親の違和感を大事にしてよかったと思ってるけどそれでも現実を受け入れるのはすごく辛かった
正直普通だと思い込んでた方が楽だったと思うよ

まあ定型しか育てたことない人にはわからないと思う
うちも上の子は定型だから余計に

454名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:07:18.620
障害者って認定下ったらまともな人との結婚は期待できないよね
障害者同士でくっつくコースがありがちだけど
ボーダーラインの障害者なら自分よりひどい度合いのとくっつくのが多いだろうね

455名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:10:06.830
>>452
横だけど、今現在投薬して普通状態なら、そりゃ>>446みたいな反応になるんじゃないの…?

456名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:10:27.240
>>450
そうだと思うよ
前にNHKの発達母親座談会て番組見たけど、軒並み母親もおかしかった
整形してる人も数人いたし、中学生の発達障害の子供の方がよっぽど落ち着いてて考え方が大人だった

457名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:12:30.370
病気でもないのに一生薬漬けの人生か
肝臓壊されたらかわいそう

458名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:13:55.920
>>450
>母親もやっぱ発達入ってるのかな
自覚があるのかは不明だけど、そういう人は多いと思う

459名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:16:20.230
>>455
どういう反応なら「理解がある」と思ってもらえるのかしらね

460名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:23:40.360
まあわからないよね
私もこうなるまできっと同じこと思ったと思うから
でも上の人は親の違和感を大事にしてほしいなと思う

461名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:31:23.230
>>460
で、どういう反応ならいいの?

462名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:43:26.980
親の違和感て
子供に障害者の烙印押すことで親が気を楽にしてるだけじゃん
教師が見ても医者が見ても一目瞭然の障害者ならそれでいいだろうけど
子供の人生に対して無責任で自分が楽したいだけだよね
障害者のレッテルあったらまともな就職も結婚も厳しいよ

463名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:46:41.710
>>462
レッテルがあってもなくても社会生活がまともに送れない人間なら
ろくな結婚相手も見つからないんじゃね?

464名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:49:18.550
>>463
学生の段階で社会生活がまともに送れないと分かるわけがない
学生時代不登校でも成功してる人は珍しくないし
人間関係希薄な職種もあるのに

465名無しさん@HOME2020/04/07(火) 22:56:23.220
発達障害ってクラスに5%はいるって言われてなかった?

466名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:05:52.780
明らかに障害あるだろう無自覚親子に迷惑掛けられたことあるから
ちゃんと病院行ってる親御さんは応援したい

467名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:15:57.110
>>396の子が>>452の子みたいに生き辛さを感じてればいいけど
そうじゃない場合、病院病院検査検査と言われたらどう思うんだろうか

468名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:16:52.280
まとめて育児板いったら?

469名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:17:19.470
ほんそれ

470名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:17:22.050
>>465
被爆地域?

471名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:17:53.840
>>467
高校生なら意思表示できる年齢だから大丈夫じゃない?
小学校高学年とかなら我慢して診断受けてストレスためるとかありそうだけど

472名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:18:09.860
>>470
全国平均

473名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:22:32.850
うちの弟は軽度のアスペぽい感じだったけど、時代的に親が知識や理解ないのもあって完全スルー
勉強できたし人当たり良いから学校では優等生で通ってたけど、やっぱり社会に出てかなり行き詰まってしんどくなって病院行ったり転職したり大変だったよ
大人になってから自分で病院行ったりしたけど、本人の努力とかで一見するとアスペに見えないから診断も簡単におりないけど、アスペと思い当たってから本人なりにいろいろ書籍読んだりしてだいぶ楽になったみたいだよ
アスペとか診断とか認定どうこうよりも、本人や周りの生きやすさのために治療や知識はあった方が良いと思う

474名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:25:51.210
大人になってから診断はすごく大変らしいよね
同じ症状なら無能扱いで一人ぼっちで追い詰められるより
頼るべき知識や場所があったほうがいいと思うな私も

475名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:32:30.460
>>474
一行目まさに発達の母親に当てはまると思うわ

476名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:38:33.280
>>473
>本人の努力とかで一見するとアスペに見えないから診断も簡単におりない
何の為の診断か理解できてないというか、そういうところが障害なんだろうねw

477名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:39:05.750
>>468
普通に家庭の話じゃん

478名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:52:19.700
知能高い発達は経験則で擬態も上手だよ
ただそれずっとやってると疲弊する

479名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:55:37.640
>>477
子の発達がどうのこうのってさすがに育児板案件じゃない?
該当スレあると思う

480名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:57:57.210
発達疑いや自閉診断済みのスレはたくさんあるけど、育児板は幼児ばかりね
高校生のスレは少ないかも

481名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:58:59.180
>>478
大人になって鬱や統失発症するのよね
そこから原因の発達障害がわかったりする

482名無しさん@HOME2020/04/07(火) 23:59:22.970
ここ相談スレじゃないし続けるならまとめて移動しろよ

483名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:01:15.610
>>476
本人か周囲が社会生活で困っているのが障害の定義だからね
本人が困ってなきゃそれでいいんだったら色んな人が野放しになってるね

484名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:04:25.590
>>479
んじゃ、そのスレここに貼って誘導してあげれば〜?

485名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:05:41.030
>>478
診断を受ける時にそれやったら意味ないのが分からないところが異常って話でしょ

486名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:07:22.720
>>483
周囲って定義に入ってるの?
もしそうならソース知りたいんだけど
家族以外の他者が診察に付き合うことないから、社会生活における周囲の意見加味しようがないし、
その周囲に悪意の人間いたら障害者に仕立て上げられることも可能になっちゃうんだけど

487名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:08:22.280
>>485
診断で擬態なんて通用しないよ
それも知らんのか

488名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:08:55.620
>>483
レス先それで合ってるの?

489名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:10:39.030
>>487
じゃあ、>>473のこれは何なの?
>本人の努力とかで一見するとアスペに見えないから診断も簡単におりないけど

490名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:13:36.690
なんか必死な人がいるけど発達疑いの子供でもいるのかね

491名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:15:01.890
>>485
社会生活において本人が身に着けた話法とかはわざわざ崩さなくていいでしょ
慣れないことするのも難しいし
自分はこういうとこが困ってるという具体的な話すれば伝わるし
てか上の弟さんはがっつり障害というよりボーダーライン上の人なんでしょ
高学歴にありがち

492名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:19:45.880
病院何軒も回って診断ゲットする親は発達なんだなと思ったわ
こだわりが半端じゃない
育てにくい子供には薬ぶっこむか、あなたは障害者なんだからと言い聞かす
学校にはうちの子障害児なんでと特別扱いを要求
自分の思い通りにする武器だよね、子の発達障害認定

493名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:22:27.170
>>490
なるほど認めたくない系か

494名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:28:26.920
すげえ言葉尻に絡んでるw
なんかあったのかな

495名無しさん@HOME2020/04/08(水) 00:36:32.070
>>426のキーキーから始まったしね

496名無しさん@HOME2020/04/08(水) 01:31:48.54O
>>396の子供は大学やバイトをし始めたら、きっと違和感に直面するだろう。
義務教育と違って、自分で考えて行動しなくてはいけないからね。
時間はかかるけど、きっと自分の違和感に気付くんじゃないかなあ。
特にバイトじゃ、怒られない日は無いだろうね。

497名無しさん@HOME2020/04/08(水) 02:30:20.050
バイトって接客業だけじゃないからね
キッチンの厨房や工場のラインもあるし

498名無しさん@HOME2020/04/08(水) 06:18:02.100
メンヘル板に発達障害系のスレあるけど、本人たちは苦労してるね
社会人になる前に何らかの対応ができるのであればそれに越したことはないように思う

499名無しさん@HOME2020/04/08(水) 06:25:30.140
>>497
案外そういう職種の方が人間関係に苦労するのよ・・・

500名無しさん@HOME2020/04/08(水) 07:01:26.030
昔の方がコミュ障でもやっていける仕事はあったけど
今はどんどん機械に奪われてしまったからね
これからはAIで更に仕事は少なくなる
今の子はコミュ力ないと社会に出て相当厳しいよ
ラインでも倉庫作業でもコミュ力は必要だし、且つそれこそ機械に変わられる筆頭

501名無しさん@HOME2020/04/08(水) 07:42:52.180
>>489
診断てペーパーテストだけでおりるわけじゃないからね
大人に対しての診断はすごく慎重になるみたいだし、そもそも大人をみてくれる病院がめちゃくちゃ少ない
ただでさえ予約の取れない病院(電話で数分で瞬殺)に1年以上とか通わないといけないとか、医師の面談の所見とかいろいろあるんだよ

502名無しさん@HOME2020/04/08(水) 08:10:37.860
昨日の必死な人、なんの事情があるのか気になる

503名無しさん@HOME2020/04/08(水) 10:04:55.750
介護福祉士はADHDの巣窟

5043962020/04/08(水) 10:42:55.070
もし診断が下りたら、育て方や進路の指針の一つになると思っています。
幼児の頃、発達障害の子どものしつけの本を買って実践したら生活が劇的によくなったことがあります。
接客のバイトをしたら苦労するだろうと思います。わからんけど。
子どもの希望が優先だけど、職人的な資格を持たせたい。

505名無しさん@HOME2020/04/08(水) 11:01:02.100
高校ぐらいになると書き込みほぼないけど一応18歳未満まで対象らしいのでこちらなどどうでしょう

小学生からの発達障害を考える【u18】7©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/baby/1500508132/

506名無しさん@HOME2020/04/08(水) 11:50:11.750
更年期障害なのかわからんけど夜寝付きが悪くなり、睡眠導入剤をもらった。
飲んだらフラフラして眠くなった。くらくらしてちゃんと歩けなくてちゃんと考えられない感じが
ラリってるみたいで気持ちいい
いや常習したくないけど…でも気持ちいいし楽しー

507名無しさん@HOME2020/04/08(水) 11:53:34.920
園や学校から問題行動指摘されての受診なら分かるけど
教師は問題視せず、ドクターショッピングしてようやく診断ありつくなら
親の方が頭おかしい

508名無しさん@HOME2020/04/08(水) 11:59:21.710
>>507
あんたの粘着質も大概頭おかしいから

509名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:00:26.500
>>506
睡眠薬や向精神薬てオーバードーズに向いてそう

510名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:02:16.540
誰が必死とかしつこく俯瞰する私はまともなつもりw

511名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:03:43.810
発達検査しろしろ書いてたやつでしょそいつ

512名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:19:26.030
もう、夜逃げのようにして東京を出るしかない
地方の実家に帰るなんて言おうものなら総叩きにあってしまう恐ろしい世の中
実家の親からは、あなたたちが帰ってくる不安より、そっちにいられる不安の方が大きいんだからとにかく早く帰れとせっつかれる
小さな子供もいるんだよ、一律に東京から出るなとかおかしい
子供の命を守るために動くしかない
それを、誰が批判できるの
こっちだって好きで東京にいるわけじゃない

513名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:21:36.030
>>512
実家の近所でヒソヒソされるだろうね
騒動が収まった後に本格的に白眼視されるだろう

514名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:21:45.950
>>512
別に帰ってもいいけど2週間家から出ないでね

515名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:24:15.940
>>509
実際には簡単に死なないからやめた方が良いよ

516名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:25:04.270
>>512
批判はしないけど、どこいても大して変わらない気がする

517名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:25:14.040
>>512
今動くなよ…
帰るんだったらもっと早く行動すれば良かったのに

518名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:28:34.870
地方が安全な確証なんかどこにもない
今東京から出るのも辞めたほうが良いし、地方から東京に来るのも辞めた方が良い
移動することで危険性が高まったり人を危険に晒すことは考えないのか

5195122020/04/08(水) 12:31:02.950
もちろん、実家に着いたらそこから2週間は実家から出ないよ

520名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:33:13.870
旦那も巻き込んで実家に帰省するの?

521名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:37:24.890
地方は他人事のように思ってる人もいると聞くよ
実家周辺なら大丈夫!と危機感ない生活しないだろうな

522名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:39:12.180
実家で引きこもるんなら東京の自宅で引きこもるのと変わらなくない?
地元がどこか分からないけど、もうどこに行っても危ないのは一緒だと思うよ

523名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:39:29.930
実家の親が感染して撒き散らすパターン

524名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:42:38.810
親にちょっと洗脳されてない?
そうやって地方にちらばる人がたくさん出てくるから感染が広がるんじゃん
身を守りたいならむしろ大人しくしとこうよ

525名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:46:06.360
>>512
エボラじゃないんだからさあ

526名無しさん@HOME2020/04/08(水) 12:58:25.130
>>512
黙って帰れよ
こういうところでも表現したらダメだって分かんないの?
アホだなあ

527名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:11:32.760
アホだから今になって帰省しようとしてる上にここに文句書くんだと思う
自分が無症状の感染者である可能性を考えて行動しろって聞かなかったか?

528名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:16:20.650
メンヘラか

529名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:25:27.140
どういうレスを期待して書き込んだのか気になるw

530名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:26:31.530
うちは世帯主はもう働いてないんだよね
子供がショップ店員なんだけどコロナが出たら店を閉めるそうだ
その場合手取りで10万くれるらしいけど車のローンやなんやかんやお金がかかるからそれじゃ足りないよ
世帯主だけじゃなく収入が減った人にはみんなお金を補助して欲しい

531名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:27:09.800
北海道住みだけど2〜3月はばい菌扱いされ
今じゃ疎開先として目をつけられてる恐怖は半端ないっす

532名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:30:07.350
田舎のほうが老人が多いんだからアホみたいにわざわざ移動してくるなよ迷惑すぎる
もうとっくに全国に広まってて安全なところなんて無いよ
東京に居たほうが便利がいいぶん安全だぞ

533名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:33:29.430
緊急事態宣言出されてる市区町村にとどまっといた方が逆に安全な気がするけどな

534名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:35:15.190
地方じゃスーパーやコンビニ近くになくて逆に移動距離が長くなったりなw
東京にいるより外出機会増えそう

535名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:35:16.110
親も馬鹿すぎるだろ
その浅はかな移動で何十万何千万人を危険に晒すと思ってるのか聞いてみてほしい

536名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:36:26.140
まともな親はこの時期に帰ってこいなんて言わない

537名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:40:07.040
小さい子といっても健康なら老人の罹患よりずっと安心だろ
田舎の老人率密集率とか考えないのか?どう考えても田舎のほうが危険なんだが

538名無しさん@HOME2020/04/08(水) 13:47:30.850
>>536
無知でアホだから軽い気持ちで娘と孫可愛さに呼ぶんだろうけど
親が言うからとそれに乗っかる娘はもっと浅はか
こうやって広まっていくと思うと本当に暗い気持ちになる

539名無しさん@HOME2020/04/08(水) 14:10:10.200
ご近所にひそひそされたら、止めたのに娘一家が無理やり帰ってきたとか言いそう

540名無しさん@HOME2020/04/08(水) 15:18:21.780
この前姑が預かってる孫を連れて家に来た
ついでに孫とうちの子を遊ばせたかったらしいのだが雨なのですぐに帰っていった
その後姑と孫の住んでる市にコロナが出た
遊ばせなくてよかった…何言われるかわからないもんね

541名無しさん@HOME2020/04/08(水) 15:28:45.390
>>540
姑と別世帯なんだね
預かってる子供がいようがいまいが、今は別世帯の家族とむやみに会わない方が良いと思う
しばらくは家に入れなくていいっしょ

542名無しさん@HOME2020/04/08(水) 15:34:21.840
>>507
体の不調と同じでいくら医師の言う事聞いて様子を見ても不安が拭えないなら他の医者に掛かるのは自然なことだと思うけどな
10も20も医者変えたわけじゃなし
件の人も実際それで生活が楽になったようだし何よりじゃん
あとそういうのドクターショッピングって言わないからね

543名無しさん@HOME2020/04/08(水) 15:46:59.980
数日前に東京からコロナ疎開した知り合いから、今日40度以上の熱出してるって報告された。おわた

544名無しさん@HOME2020/04/08(水) 15:54:20.690
>>540
姑の孫?
あなたの子供も姑から見たら孫なんじゃないの?

545名無しさん@HOME2020/04/08(水) 16:00:29.580
今日はうちは餃子パーティー
…って、家族だけだけど
餃子たくさん食べて元気でいよう

546名無しさん@HOME2020/04/08(水) 16:08:20.190
>>543
今疎開してくる馬鹿が知り合いでかわいそうに

547名無しさん@HOME2020/04/08(水) 16:17:09.120
非常事態宣言とか生ぬるい意味無し宣言なんか撤廃して
都市封鎖できる新法さっさと作って欲しい

548名無しさん@HOME2020/04/08(水) 16:50:04.970
この前昨日なに食べた?に影響されてクレープの生地から作って食べたら凄く楽しかった

549名無しさん@HOME2020/04/08(水) 16:55:27.490
実家からマスク手に入ったから取りに来いって連絡きた
気分転換も兼ねて行きたいけどまだ迷ってる

550名無しさん@HOME2020/04/08(水) 16:57:06.090
>>549
送ってもらった方が良いのでは

551名無しさん@HOME2020/04/08(水) 17:01:49.080
>540 姪か甥って方が分かりやすいよ

552名無しさん@HOME2020/04/08(水) 17:30:35.350
世帯主が高齢者で既に定年退職
子供夫婦が主たる生計者という家庭も多いのでは
世帯主ではなく主たる生計者の所得減を基準にすべき

553名無しさん@HOME2020/04/08(水) 18:39:19.960
>>549
送ってもらった方が良いよ!

554名無しさん@HOME2020/04/08(水) 18:42:26.320
>>548
私はあさイチのチューブ調味料で作れるレシピで生姜焼きを作ったよ
生姜焼きっていうより生姜煮だな

555名無しさん@HOME2020/04/08(水) 18:48:12.970
引きこもり専業主婦で小梨の私は生活が全く変わらないのでテレビつけなければコロナの実感がない
スーパーでパスタや袋麺が品薄なの見るとああって感じだけど
旦那が毎日仕事で出かけるからそれは心配

556名無しさん@HOME2020/04/08(水) 18:52:35.220
>>543
会っちゃったの?

557名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:00:01.740
夫が喫煙者
20年一緒に居た私の肺も黒くなってるんだろうなと思うと憎しみが湧いてくる
最近やっと禁煙したけど、もし私が肺癌になったら呪ってやる

558名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:01:38.200
>>557
分かってて結婚したのに今更そんな事言っても

559名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:05:23.600
>>557
実父がそれでむかつくわ
私小さい頃から喘息なのに禁煙しなかった
ていうか母が妊娠してた隣でも吸ってたらしい
ちなみに癌で早死にしたけど

560名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:16:42.800
喫煙者と付き合ってたけど何度禁煙するって約束しても裏切られて、
本当に嫌になったことあったなあ。お酒もよく飲んだし
自分が煙草嫌いなら喫煙者とは一緒にいないことだね
健康増進法が出来てから禁煙者の意見もそこそこ通るよるになったけど、
ちょっと前は15人くらいの飲み会に1人でも喫煙者がいたら喫煙席でって
なってたのが本当に納得いかなくなった
この4月から飲食店が大々的に禁煙になってうれしい
今は外食行けないけど

561名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:17:56.500
実父も禁煙するかせめて分煙してって何度も頼んだのに家じゅうで吸ってた
その癖自分が癌になったら速攻で止めて2度と吸わなかった

562名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:18:59.090
ヘビースモーカーって周囲のためや病気予防のためにはやめられないよね
大病して医者に「あなたこのままじゃ死にますよ」と言われて初めてやめる的な

563名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:29:48.370
>>562
それは人によるとしか

564名無しさん@HOME2020/04/08(水) 20:42:19.430
>>557
肺癌の前にコロナにかからないよう気をつけてね

565名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:13:08.360
ヘビースモーカーは早死にしてでも吸いたいんじゃないの
親は選べないから仕方ないけど、配偶者に喫煙者選んでおいて呪ってやるは草だわw
今までその喫煙者に生かしてもらってたんでしょうに

566名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:15:10.030
結婚した時は今ほど時代的に取り締まりきつくなかったし
そのうち禁煙するかもって思ったんじゃないの
浮気やDV、浪費癖治る人は少ないけど、禁煙なら子供生まれるタイミングとかでやめる人も一定数いるし

567名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:21:36.340
>>566
そのうち禁煙するかもってww

568名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:22:04.400
そんなおめでたい

569名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:29:40.580
>>565
専業とは限らないでしょ

570名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:33:43.970
>>566
そんな希望的観測で結婚したなら文句は言えない

571名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:40:26.220
うちの旦那は「金がもったいないから」という理由でタバコは吸わない
同じ理由でギャンブルもしないけど、お酒は飲む
…まあいいか

572名無しさん@HOME2020/04/08(水) 21:45:55.050
自分のところでコロナが出たのでショック
学校も急遽再度の休校が決まった

5735572020/04/08(水) 21:51:39.370
>>565
生かして貰ってる?私の方が稼いでるわ
ささやかながら資格持ちだし夫は不安定な自営業だし

574名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:03:54.240
>>573
禁煙しないなら別れるとでも言えば良かったのに
呪いなんてありもしないものを試すよりも

575名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:04:43.910
ああ、ごめん
旦那が低収入なら、旦那より稼いでるって言ってもたかがしれてるか…

576名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:05:25.880
呪うことしかできないんならそうさせてあげたら

577名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:06:24.760
お前の節穴自己責任と叩いてる人は
素敵な伴侶と巡り会えて幸せな結婚生活送ってる人なのかなw

578名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:08:23.010
>>577
喫煙者と結婚して喫煙してる事に文句言うのは節穴というレベルを超えてると思う

579名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:08:42.740
少なくとも呪ってはないわ

580名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:31:00.330
>>577
幸せよー

581名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:37:07.280
>>577
普通は幸せでしょ
なにいってんの?

582名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:40:57.700
酒をやめなきゃ死ぬと言われてもやめない人とか
糖尿病で甘いものやめなきゃ死ぬと言われてもやめられない人とか
タバコに限らず意志が弱い人がやめられないだけでしょ

583名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:50:20.840
私は痩せろと言われ続けてるけど痩せられない
ゾンビ体操っていうのが簡単で効果あるというからやってみたけど1分どころか30秒で息が上がる
簡単そうに見えるんだけどな

584名無しさん@HOME2020/04/08(水) 22:54:01.490
>>559
私の旦那もそう
本人がインフルエンザこじらせて肺炎になって入院したらやめられた
散々禁煙出来た自分偉い!と言ってるけど妻子のためにはやめられなかったのに
自分のためにはやめられたんだねと返している

585名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:06:08.910
>>582
そこまでいってやめられないのは依存症でしょ

586名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:08:26.550
>>582
酒もタバコも依存症だからね
病気よ

587名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:08:31.140
>>512
批判出来るよ
何でわざわざこの時期に移動するの?迷惑
感染が怖いなら家から一歩も出るな。馬鹿

588名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:08:49.340
>>584
そもそも偉いもくそもないよねw
不良が更生して偉いと言ってるようなもん

589名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:40:07.160
結婚してから喫煙し始めたとかなら同情するけどなぁ
喫煙者と結婚しておいて呪うは笑うわ

590名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:57:51.620
悲劇のヒロインぶってるわけじゃないし、
事前に知ってたとしても迷惑かけられたのは事実だから呪うくらい別によくない?
逆に呪うの許せない人ってどういう層なの?

591名無しさん@HOME2020/04/08(水) 23:59:48.430
まず「呪う」というワードがもう最高にアホっぽいので無し

592名無しさん@HOME2020/04/09(木) 00:04:31.830
完璧な人間はいないけど、
喫煙するかどうかはけっこうでかいと思うわ
私も夫に不満がないことはないけど呪うほどじゃないな
自分も大した人間じゃないし

593名無しさん@HOME2020/04/09(木) 00:05:00.390
呪う、家庭板に密接してる言葉じゃんw
トメが憎い義実家が憎い介護だるいはよくたばれって

594名無しさん@HOME2020/04/09(木) 00:11:01.250
トメや義実家は選べないけど、旦那は選べるからねぇ

595名無しさん@HOME2020/04/09(木) 00:27:56.210
自分より低収入で呪うくらいならさっさと捨てれば良かったのにねぇ

596名無しさん@HOME2020/04/09(木) 00:31:05.670
昔は愛があったんでしょ

597名無しさん@HOME2020/04/09(木) 00:31:23.460
ね、癌になってから呪ったって意味ないのに

598名無しさん@HOME2020/04/09(木) 09:06:39.520
>>584
その時の反応が知りたい

599名無しさん@HOME2020/04/09(木) 09:23:07.130
自分の夫の事を旦那さんと言うことにイラッと来る
私が歳を取ったせいか
小町を読んで深刻な悩み事が書いてあっても旦那さんというのを読んだだけで知らんわと思ってしまう

600名無しさん@HOME2020/04/09(木) 09:39:33.470
>>598
こういう人は別に反省とかしないし聞き流してると思うよ

601名無しさん@HOME2020/04/09(木) 09:41:14.730
>>599
自分の旦那にはさん付けない
友達とかの旦那にはさん付けて、旦那さん元気?みたいに話す
自分の旦那にさん付けする意味よくわからないよね
でも私は前にも話題に出たけど相方って言われる方がイラッとするわw

602名無しさん@HOME2020/04/09(木) 10:18:47.280
最近は旦那さんてなんなのフンガーの方がウザい気もするwww

603名無しさん@HOME2020/04/09(木) 10:35:33.370
些末なことにイラッとできるのは平和な証拠だからね
今はそんな余裕がないかな

604名無しさん@HOME2020/04/09(木) 10:56:55.810
小さな庭があって毎年ホムセンで苗を買って野菜や花を育ててるんだけど
コロナの影響で時間が有り余ってるので種から育ててみようと思い立ち
マリーゴールドと百日草、ビオラ
トマト、青じそ、かぼちゃを蒔いてみたら芽が出てきてテンション爆上げ
上手く苗になって畑に植えられるようになってほしいわ
それにしてもマリーゴールドは100本以上ありそうなんだけどどーしよう・・・

605名無しさん@HOME2020/04/09(木) 11:31:02.630
すね毛を除毛クリームで処理したんだけどすぐにジョリジョリしてきた
剛毛なのかな
髪は猫っ毛なのに…
娘の足もやってあげたけどしばらくすべすべだったのにな

606名無しさん@HOME2020/04/09(木) 11:57:45.120
>>605
子供がいるような年齢で今更何言ってるの?

607名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:03:26.060
>>605
コロナが落ち着いたらエステに永久脱毛しに行くと良いよ
かなり楽だよ

608名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:05:35.720
雑談で旦那さん呼びは気にならないけど
シリアスな悩みや相談で旦那さん呼びは、シリアスに見せかけて大したことないんだろうなと思う

609名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:07:14.830
>>606
いつ気になっても別にいいと思うけど
何にでもネチネチ文句言ってそうね

610名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:08:54.640
スーパー行ってきた
小さいスーパーの方が品薄感は感じないような気がする
大きいスーパーだと袋麺とかカップラーメンとかパスタとかがあんまりない

611名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:14:38.390
ジップロックで漬け込みするの袋代がもったいなく感じちゃう
かと言って使い回しはできないし

612名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:19:00.290
義姉の結婚式が明日行われる
私(子なし)は少し前に欠席の連絡を入れているけど、夫は新幹線にのり緊急事態宣言地域→緊急事態宣言地域へ移動する
両家親族だけの少人数式らしいけど、親戚は日本全国それぞれの場所から集まるらしい(何人かは欠席するらしい)
夫にも行って欲しくないし、結婚式自体延期にしてくれれば‥と何度も思ってる(直接はもちろん言わないけど)
こんな状況なのだから、式場もキャンセル料無料や割引にしてくれたっていいのにと考えてしまう

613名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:31:49.130
>>611
何の漬け込み?
ポリ袋じゃできないの?

614名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:36:11.640
ポリ袋でやってる
ジップロック高そうで買ってないけど1枚あたりいくらするの?

615名無しさん@HOME2020/04/09(木) 13:37:22.390
>>612
新郎新婦の親兄弟しか来ないんじゃないの

616名無しさん@HOME2020/04/09(木) 14:07:12.430
>>605
すぐにジョリジョリレベルならエステよりクリニックおすすめしておくよ

617名無しさん@HOME2020/04/09(木) 14:39:04.650
>>615
叔父叔母などの近しい親戚は集まるみたいだけど、親族だけだからって全国から人間集めて実施すること自体に疑問を感じているんです

618名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:07:03.090
緊急事態宣言出たことだし土壇場で欠席する人もいると思うよ

619名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:15:10.790
義兄家族とGWキャンプに行く話、やりとりは夫に任せていたけどとっくに流れたかと思ったらまだ生きてるらしい。
不特定多数ではないけど、リスクはゼロじゃないし行きたくないが、私が義兄夫婦を嫌っているのが全員にバレているためここで中止にしようと言ったら私だけ責められるんだろうなあ

620名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:23:38.280
>>619
何重にも地獄だね

621名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:25:30.790
GW旅行やめようって何回も言って流れたと思ってたけど生きてる可能性あるかもって思い出したまた確認しとかないと不安

622名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:26:56.790
>>611
すぐ使うものとか数時間や一日程度の漬け込みならポリ袋
下ごしらえや漬け込みしてそのまま冷凍保存するならジップロック

623名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:31:14.290
GWに北海道に旅行に行く予定だったけど
先月には航空会社から飛行機飛びませんって連絡が来てた
すごく楽しみにしてたんだけどな
子供が高校生と大きいので家族旅行はもうないかも

624名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:39:24.530
>>619
全員にバレてるならどのみち義実家関係じゃ悪役なんだから
開き直って断ったらいいのに

625名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:52:46.220
>>623
子供が社会人になったら連れてってくれるかもしれないし、今回は残念だったけど未来に期待するしかない

626名無しさん@HOME2020/04/09(木) 15:56:50.770
私も今月末に予定していたバスツアーを先月半ばにキャンセルしたけどツアー自体なくなってるかもな
2ヶ月後に家族で日帰り旅行の予定だけどそれもダメかも
いろんな業界の悲鳴が聞こえるようだ
1年後どんな世界になっているんだろう

627名無しさん@HOME2020/04/09(木) 16:01:02.870
>>623
社会人の娘と先秋北海道に行って来た
娘がリーダーシップ取ってくれて私は楽ちんだったわ
コロナが終わったらいくらでも行けるよ!

628名無しさん@HOME2020/04/09(木) 16:29:07.450
ヒマ〜

629名無しさん@HOME2020/04/09(木) 16:36:42.910
私はバツイチ、現在は再婚している
夫の転勤で10年ぶりに前夫の地元に住むことになり
先日とうとう元姑と遭遇した(生活圏が被ってる)
私の顔を見たとたん駆け寄ってきて
「帰ってきてくれたのね」と涙目で縋りつかれて気絶しそうになった
離婚理由は前夫の不倫で、元姑も不倫相手がお気に入りで
相手が妊娠したからと言って親戚や友人たちと私を囲んで離婚届を書かせたことは
もうすっかり忘れたんだろうか
人違いですと言って逃げたけど気が重い

630名無しさん@HOME2020/04/09(木) 17:29:44.170
◇       ミ ◇     >>629 全力で御清め
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

祓いたまえ 清めたまえ

631名無しさん@HOME2020/04/09(木) 17:34:22.080
今日はずっと眠くて一日のほとんど布団で横になってた
1時間くらい子供と公園に行ったけど全然起き上がれなかった
ご飯今から作るけどもうコロナに疲れたよ

632名無しさん@HOME2020/04/09(木) 17:38:08.430
亡くなった友人の夢を見た
もう一度会いたい

633名無しさん@HOME2020/04/09(木) 17:49:13.480
>>623
私は北海道から仙台に行く予定だったけど自粛キャンセルした
去年の秋に行く計画してたけど台風被害でダメになったし縁がないのかなー

634名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:01:27.770
>>619
GWに集まるとか馬鹿か

635名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:02:21.550
>>623
飛行機が飛んでても行っちゃいかん
今回は我慢だ

636名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:04:01.570
>>629
不倫相手が逃げたかあなたの方がマシだと思われたかどっちだろうね

637名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:11:03.590
来月に法事があるんだけど、
お前は長距離移動だから来るなと言われた
集まるのが私含めて5人だから、どうなるかなと思ってたけど
ほかの皆は車ですぐなので、一応やる方向でいるみたい

638名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:19:34.200
>>636
逃げたんじゃない?
妻健在なら元妻返ってきてもどうにもならないし

639名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:29:42.030
>>629
ネタ臭…

640名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:31:43.330
今日も元気に年寄りが店に並んでた
松阪牛買うのって不要不急なのかな?
その行列を横目にスーパーへ行ってきたんだけど、自粛ってなんだろって思ってしまった

641名無しさん@HOME2020/04/09(木) 18:40:05.290
>>640
松坂牛はどこで売ってたの?
肉屋?

6426232020/04/09(木) 18:57:00.930
北海道旅行が中止になった者です
レスくれた人ありがとう〜
騒動が終わったら行きます!
子供が行きたいところを提案するという企画だったので(夫発案の企画)
子供らもガッカリしてる
でもいつか絶対行くよ!

643名無しさん@HOME2020/04/09(木) 19:06:31.370
レバーおいしい
レバニラ最高
ご飯に合うのが素晴らしい

644名無しさん@HOME2020/04/09(木) 19:15:43.830
>>631
子供さんが家にいるから疲れたのかな?
ゆっくり休めるようになるといいね

645名無しさん@HOME2020/04/09(木) 19:16:02.980
>>641
高級肉専門みたいなお肉屋さん
食料品だからさ、わからなくはないんだけど

646名無しさん@HOME2020/04/09(木) 20:13:22.790
>>645
自由に外出できないからせめて豪華な食事をしたいという心理はある
食料品だし距離を取ってれば並ぶのも仕方ないかな

647名無しさん@HOME2020/04/09(木) 20:13:33.400
>>604
私は去年の秋花壇をリフォームしてイングリッシュガーデン風にした
生えそろったらどんなになるかとワクワクしてるわ

648名無しさん@HOME2020/04/09(木) 20:29:31.500
>>646
わかる
外食できないからおいしいテイクアウトの店ないかなって探してる

649名無しさん@HOME2020/04/09(木) 20:35:41.380
確かに高いお肉はスーパーでも売れてるわ

650名無しさん@HOME2020/04/09(木) 21:45:34.840
緊急事態宣言の影響で旦那が自宅待機になったから家事を手伝ってくれてめっちゃ楽
私はうつ病で二年半無職だったんだけど先月からパートに出てるからいっぱいいっぱいになってた矢先だったから正に救いの神
自宅待機だけど給料は満額出るし大きな声では言えないけど良いことずくめだわ

651名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:01:28.640
>>650
頭オカシイの?

652名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:02:14.010
あ、オカシイのか

653名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:08:41.840
想像力や危機感が全く無いんだろうな
ある意味幸せなんだろう

654名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:20:59.730
心の平定を保つために病気は他人事と割り切りたい気持ちはわかる

655名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:25:30.480
>>654
今となっては問題は病気だけではないんだけど…

656名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:38:32.030
>>652
WW

657名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:41:20.480
その満額保障がいつまで続くと思ってんだろうな
赤字だらけの国の救済なんて全くあてにならないし
どうせ力のある団体に流れて本当に困ってる庶民には回ってこない

658名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:43:26.620
まあ気持ちは分かる
以前家業の建築板金業が仕事が全く入らず一家で暗くなっていたら台風が来て町内の屋根が軒並みやられて電話がジャンジャン
なった時は正に神風だと思った
しかしその10年後中越地震が起こって仕事が沢山来た時は流石にそんな気になれなかった

659名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:49:02.480
>>658
喜んでられるのは最初のうちってことだね

660名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:52:42.650
>>659
田舎は大抵農協の共済に加入してるから自然災害で家が傷んでも共済でカバー出来るけど人が亡くなったら
いくらお金をもらっても悲しいだけだからね

661名無しさん@HOME2020/04/09(木) 22:55:07.710
>>650
うつ病の妻がパート始めていっぱいいっぱいになってるのに
自宅待機になるまで家事を手伝ってくれなかったの?

662名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:02:48.560
>>651
不登校の子とその親もコロナ喜んでるってよく見るよ
あなたが想像力ないだけじゃない

663名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:03:59.950
>>658
葬式屋とかは割り切ってそう

664名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:04:53.610
>>661
激務とかだと手伝えなく無い?
うちは旦那が帰ってくるまでに家事は終わらせちゃうから手伝うことがないわ

665名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:06:36.230
>>664
旦那さん晩御飯家で食べないの?

666名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:07:50.420
>>661
うつが良くなったからパート始めたんだろうし
2年半のブランクあって病み上がりなら最初の数か月は誰でもそんなものじゃないの

667名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:08:01.640
>>665
帰り遅いと食べないね
確かに食べたら皿洗いは発生するね
でもそれぐらいかな

668名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:10:27.330
>>662
横だけど、ちょっと何言ってるのか分からない

669名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:13:43.170
立場違えばラッキーて人もいるってことでしょ

670名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:19:35.660
いやいや今の状況でどんな立場ならラッキーって思えるのよ
誰がいつコロナに罹患するかわからないし、罹患後回復してもどんなふうに
再発するかもわからない。コロナが収まった後は未曽有の不景気になるだろうし、
今後支給される手当の為に増税も待ったなし
欧米列強と中国がどうなるかもわからない
何をどう考えも明るい未来を想像できない

671名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:23:56.250
風が吹けば桶屋が儲かる
という諺を教えてあげたいわ

672名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:25:29.650
皆が皆マクロ視点じゃないし

ここ最近ずっとアスペみたいな人いるよね

673名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:33:37.050
自己紹介?

674名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:39:31.590
ガチだから自覚なくて
自分の考えと違う人間みんなオカシイって思うのよ

675名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:46:25.260
全肯定を求める人は、こういう所に書くのはやめた方がいい

676名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:47:22.910
>>671
頭悪くて気の毒になる

677名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:48:34.030
反論出来ないとすぐにアスペって言い出すのがいるな

678名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:51:58.850
自分の中でこうあるべき!てのが決まってて
他人にもそれ強要して、違うとアリエナイ!と怒り出すのがアスペ
立場の違いや多様性を考慮できないのかと言われても
こうあるべき論に対する反論じゃないから「勝った」と思ってんのw

679名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:55:11.860
いやいや
コロナで喜ぶとか普通に狂ってるからw

680名無しさん@HOME2020/04/09(木) 23:55:12.310
>>670
ほんそれ
うちは今現在なんの影響もないけど先はどうなるか分からないし
旦那の家事手伝いと給料変わらず位で良い事尽くめと言える能天気さ(アホさ?)が羨ましい

681名無しさん@HOME2020/04/10(金) 00:06:47.660
こうやって視野狭窄していくんだろうねw
元からかもしれないけど

682名無しさん@HOME2020/04/10(金) 01:14:15.250
>>663
今葬儀なんてやらないから葬儀社潰れてるよ

683名無しさん@HOME2020/04/10(金) 01:58:35.150
【話題】テレワーク夫と“コロナ離婚” 流れ星・嫁の投稿に共感の嵐! 緊急座談会で「部屋が汚れる」「臭い」の本音[04/09]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1586444111/ 

■「現在、夫も私もテレワーク中。毎朝10時に夫の会社のビデオ会議が始まるんだけど、参加する夫の姿にびっくり。
  家ではいつも仏頂面で返事すらろくにしないくせに、会社の会議ではテンション高くずっと笑ってて、
  部下におやじギャグまで言っている。あまりの外づらの良さにドン引きですよ」(40代・会社員女性)

■「小学生の長女と幼稚園児の次女が家にいるだけでも大変なのに、4月に入って夫も完全テレワークに。
  通勤時間がない分、少しは家事や育児を手伝ってくれるのかと思いきや、その逆。
  “ビデオ会議が始まるから子供たちを静かにさせろ”とか“部屋が散らかっていると仕事に集中できないから片付けろ”と偉そうに言ってくる。
  娘たちにも疎まれていること、分かっていないのだろうか?」(30代・専業主婦女性)

■「私は介護職なので出社だけど、夫が先週から在宅ワークに。私が仕事を終え、いつも通り子供を保育園に迎えに行って自宅に帰ると、
  夫が仕事をしていたリビングが大変なことに……。鼻をかんだティッシュやお菓子の空箱、夫の仕事資料が散乱し、床は足の踏み場もない。
  おまけに昼食で使った皿やドリップコーヒーもテーブルの上に置きっぱなし。
  仕事以外は何もできないくせに、家事まで増やしてくれるな!」(30代・介護職女性)

■「テッシュやトイレットペーパーが手に入りにくく、ストックが切れそうになると薬局やスーパーを何軒もはしごしてようやく手に入れているのに、
  在宅勤務の夫が毎日アホみたいに使う。正直、掃除も大変だし、大きいのは外でしてほしい」(20代・専業主婦)  

684名無しさん@HOME2020/04/10(金) 06:12:00.720
戦時下だって全体的には不幸だったんだろうけど個人的には幸福な人がいたんだろうし
想像力が無くて同調圧力が強い人って害悪だよなぁ

685名無しさん@HOME2020/04/10(金) 06:52:39.540
>>684
ここは噛みつき多いからね
アフィネタ師もいるからわざと炎上させてるのかも
そのうちこれもまとめに載るんじゃね
あと書き込む時間帯によって付くレスが全然違う

686名無しさん@HOME2020/04/10(金) 07:04:20.000
>>684
でもこのご時世にわざわざ良い事ずくめなんて余計な事言わない方が良いよ まさかリアルじゃ言ってないだろうけど

687名無しさん@HOME2020/04/10(金) 07:19:34.940
>>686
スレタイな

688名無しさん@HOME2020/04/10(金) 07:47:54.520
辛い思いをしてる人がいても私は幸せだからいいの〜ってのはどうかと思う

689名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:02:06.530
震災のときだって他人事の西日本の人はたくさんいた
身に降りかからないとそんなもんなんでしょ人は

690名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:14:18.010
世界規模の恐慌時代が確定してるのに他人事だと思っていられる能天気さを分けて欲しい

691名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:34:49.470
>>690
ハイおすそ分け

692名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:35:25.820
不謹慎厨基地外

693名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:41:53.330
今こそ関所を復活させるべき
体ににマイクロチップ埋め込んで
緊急事態宣言区域から出ようとする人は
駅の自動改札みたいに通せんぼしてほしいわ

近所に大阪から帰ってきた子がいるのよ、勘弁してほしい

694名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:42:49.540
>>693
大学寮が閉鎖になったケースもあるみたいだししかたない場合もあると思う

695名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:43:08.500
今朝ラジオのメール募集のテーマが
「昨日何人の人と直接会話しましたか?」だった



ゼロだったひとー     ノシ

6966932020/04/10(金) 08:43:50.890
>>694
そういう事情ではない
そこまでは言ってない

697名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:46:16.190
親としては帰ってこいと言いたくなるのもわからないではないけどね
その子と家族もせめて2週間はじっとしてるのは必須だけど

698名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:50:09.490
>>695
旦那とだけだから1

699名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:51:11.470
すでに感染済みで帰宅までにバラまいてたら意味ないわ
うちの県はまさに大阪帰りの爺が持ち帰ってきたよ

700名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:55:36.410
>>699
こういう神経質な田舎民のために車で迎えに行ってどこにもよらずに帰ればいいね

7016932020/04/10(金) 08:55:55.730
>>697
私は遭遇してないけど夫が近所のコンビニで会ったって
しかもマスクもしてなかったらしい
先週の木曜日に心配だー心配だーってそこの母親が騒いでたから
帰宅したのは今週に入ってからだと思う
クズだわ・・・

702名無しさん@HOME2020/04/10(金) 08:59:50.420
感染者出したら住まい追われそうだねw
ダイプリ下船した人も非感染でも帰ってもかなり嫌がらせされたらしい

703名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:13:15.200
>>700
そうよそうしてね

704名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:14:46.580
>>703
うちは都民だからそんな心配もないわ
でも子供を出してる親御さんの気持ちになると切なくなる
マスク無しでウロウロは論外だけど

705名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:20:27.920
都会に子供を出してる親だけど
帰って来いといいたい気持ちは分るけど実際は戻せないよ
田舎故に年寄りが多くて、こんなところでコロナなんて持ち込んだから
末代まで祟られるもん
都会を選んだ時点で自己責任なんだよね

706名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:21:19.430
出産で半月近く入院するんだけど、コロナがでてない県から義母を緊急事態宣言がでてるうちの県に呼び寄せる
実家も緊急事態宣言がでてるところ

義父が車で送迎、義母はかなり乗り気でありがたいけど、こちらで感染しないかすごく心配
夫は次亜塩素散水とか作ってる企業勤務で激務になってしまい、今の時期休みが取れない
罪悪感が半端ないけど、上の3歳を入院中に見る人がいなくてこの方法しかない

707名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:21:34.130
>>705
なるほどそういう事情もあるのね
程よく地方都市くらいなら逆に帰りやすいのかもね

708名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:44:40.660
生まれたときから都民で今も都民だから帰るも帰らないも脱出先も無く自粛しながら終息を待ってる

709名無しさん@HOME2020/04/10(金) 09:50:13.280
>>705
田舎が安全ってわけでもないし今いる場所からできるだけ動かないのが良いんだから、子供はそのままで正解
都会は人口の多さと比べれば感染した人の割合が高いわけでもないと思うし、近所で買い物もしやすいしネットスーパーも充実してるし家で引きこもりやすい利便性を考えると都会にいた方が良いと思う

710名無しさん@HOME2020/04/10(金) 10:40:33.630
夫が同じ職場だが仕事は出来るが職場での評判が良くなくて
職場内だと冷血漢って感じで誰とも関わろうとしない馴れ合わない
管理職だから部下をキツく叱ることも多々ある
同僚から「家でもあんな感じなの?」とか「モラハラされてない?大丈夫?」って心配されてる
家ではニコニコ笑ってるし私よりお喋りで構ってちゃん優しいし家事も手伝うペット溺愛の良い旦那って感じ
職場でも少し素を出せばいいのにって進言してみたが
「職場は金を稼ぐだけの場所」って淡々と言ってる
職場にいる時は私のことも旧姓の名字さん呼びで敬語かつプライベートな会話は皆無でキツめの態度で接してくる
逆に家の中では仕事の話も厳禁
家に中での夫だったら職場でもうまくいきそうだけど
本人は特に問題視もしてない
余計なお世話か

711名無しさん@HOME2020/04/10(金) 10:40:49.880
息子をとんでもないマザコンに育ててしまった気がする
結婚するならお母さんみたいな可愛くて料理上手じゃないとやだって言ってる
爺に聞いたけど結婚するときお母さんが反対したら結婚はしないって言ってたらしい
今18歳なんだけど大丈夫なのかな

7127112020/04/10(金) 10:41:23.320
書くスレ間違ったごめん

713名無しさん@HOME2020/04/10(金) 10:45:23.910
>640 昨日ニュースで飲食店の需要が減って高級牛肉価格が下落している。
専門店では破格値段で店頭販売を始めて好評というのを見た。
もちろん並んでいるのはジジババばかり。
それかもよ

714名無しさん@HOME2020/04/10(金) 10:46:58.870
>>711
大丈夫じゃないよ
ママン

715名無しさん@HOME2020/04/10(金) 10:49:32.070
買い物好きのダンナが注文したんだが、業務用パスタ5s×5袋が届いた。
玄関まで運んでもらったけど重いよ!
花粉症で年末セールでマスクを箱買いして結果助かってるけどさ、
このパスタも良かったと思う日が来るのだろうか…

716名無しさん@HOME2020/04/10(金) 10:54:45.020
>>711
(゚д゚)バーカ

717名無しさん@HOME2020/04/10(金) 11:12:17.060
>>715
一度助かったことがあったからと言って
なんでも好意的にとらえるから痛い目を見るのよ
馬鹿はちゃんと痛い目に合わせないと一生馬鹿のまま

718名無しさん@HOME2020/04/10(金) 11:20:51.010
癌の可能性もある腫瘍が鼻に出来ていて近々手術をする予定で医師からの日程待ちだった
この度の騒動で厚労省から不急の手術は控えろとの御達しが出たらしいが先延ばしになるのかなぁ

719名無しさん@HOME2020/04/10(金) 11:29:01.570
>>715
いくらしたの
パスタ25キロ

720名無しさん@HOME2020/04/10(金) 12:02:36.060
>>715
賞味期限長いしいいじゃない

721名無しさん@HOME2020/04/10(金) 12:08:31.170
>>718
不急じゃなくない?
もしがんだったら後で裁判に発展しそうだし

722名無しさん@HOME2020/04/10(金) 13:08:58.660
感染者がほとんど居ない地方だけど、夜の飲食店が結構自粛してる
と言うより外食する人が少ない
営業しているお店も駐車場に車が止まっていない
スーパーも夕方行ってもレジがほぼノータイム
コレ本当に経済は大打撃だろうな

723名無しさん@HOME2020/04/10(金) 13:23:37.800
先週近所の河原に花見がてら散歩に行ったけど、わりと人歩いてた
散歩してる人は結構いるね

724名無しさん@HOME2020/04/10(金) 14:18:36.230
感染者20人くらい出てる区だけど、今日は公園が賑わってた
散りかけの桜の下でシート引いてお弁当食べてるのが3家族ほど
明日雨だからねーって言ってた

725名無しさん@HOME2020/04/10(金) 14:40:58.240
>>713
マスクもそうだし今回の肉もそう、時間と金が余ってる年寄りが羨ましい
並ぶ時間すらこっちは惜しいのよ
年金世帯は収入も減らないだろうしね

726名無しさん@HOME2020/04/10(金) 14:57:09.070
>>695
一日中自室にこもってゲームとネットしてたからゼロ

727名無しさん@HOME2020/04/10(金) 14:58:18.860
>>715
日持ちするしいいじゃん

728名無しさん@HOME2020/04/10(金) 15:08:33.190
一度はマスク行列に並んでみよっかなー

729名無しさん@HOME2020/04/10(金) 15:25:52.910
>>725
ジジババ中心の世の中でげんなりする

730名無しさん@HOME2020/04/10(金) 15:29:46.520
>>710
同僚には家での夫の様子をこっそり話しておくと良いと思う
そういう可愛い面があると思えば気持ち的にも少しは変わるしね

731名無しさん@HOME2020/04/10(金) 15:33:17.130
パスタってダニがつくんじゃないの?冷蔵庫か冷凍庫に入れとかないと
小麦粉は開封しないと大丈夫だと思ってたらダニが袋を食いちぎって中に入って来るって
知って未開封でも冷凍庫に入れた
最近の冷蔵庫って冷凍室が野菜室より多くて、冷凍食品食べないから普段
がら空きで無駄だなあって思ってたんだけど、
今回色々備蓄するに当たって冷凍庫が大きくて助かった

732名無しさん@HOME2020/04/10(金) 15:36:26.350
>>723
散歩やマラソンは良いと言われてるからね

733名無しさん@HOME2020/04/10(金) 16:35:08.030
ダニがプラスチックの袋やぶるの
にわかに信じがたいんだけど

734名無しさん@HOME2020/04/10(金) 17:13:23.330
破るよダニじゃなかったけど黒い小さい虫(Gじゃない)が袋に小さい穴開けて入ってた

735名無しさん@HOME2020/04/10(金) 18:16:32.900
どんな家に住んでるのか…

736名無しさん@HOME2020/04/10(金) 18:26:59.490
古い納屋片付けるときに発見した

737名無しさん@HOME2020/04/10(金) 19:35:04.420
今日の晩御飯は天津飯
この前餃子だった
…ドラゴンボールだなこれ

738名無しさん@HOME2020/04/10(金) 20:10:06.460
25キロってすごいな
700g×3袋で備蓄した気分になってたわ

739名無しさん@HOME2020/04/10(金) 20:11:19.130
目に見えない大きさのダニが入り込んでた古い粉モンを料理したものを食べてアナフィラキシーで亡くなった子いたな
アメリカだったかな
とは言え、家を清潔にしてればプラ袋を食い破るほどの虫は繁殖しないだろ

740名無しさん@HOME2020/04/10(金) 21:01:48.680
>>739
確か開封済みの小麦粉じゃなかったっけ?
なんにせよ開けたら早く使いきれってことよね

741名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:02:02.590
>>721
報道の事で心配になったので、とお伺いの電話してみたら予定日が決まってた。とりあえず安心

今日これから連絡するつもりで〜と言ってたけど多分忘れられてたなw
この騒動で病院も対応とか大変だろうし仕方ないけど来週末の入院って諸々の調整が大変だ

742名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:03:34.030
>>741
被害妄想

743名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:04:09.420
>>741
おおよかったね
無事すみますように

744名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:10:16.050
>>741
良かったね
安心したわ

745名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:13:03.040
コロナで外出出来ないけど散歩なら良いと聞いて人通りの無いところを散歩してる
ついでにひとけのない神社も毎日お参りしてコロナの収束をお願いしてる
神社行くの皆さんにもおすすめよ

746名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:36:00.390
仕事と家の往復してるから散歩行く暇ないわ

747名無しさん@HOME2020/04/10(金) 22:45:45.770
>>746
うちの会社の先輩はフルで残業もしながら毎朝ウォーキングしてるよ

748名無しさん@HOME2020/04/10(金) 23:06:35.520
でって言う
あんたはしてないの?

749名無しさん@HOME2020/04/10(金) 23:24:21.440
>>747
しないよ
買い物して帰ってご飯作って風呂入ったら終わり
緊急事態宣言前後変わらない

750名無しさん@HOME2020/04/10(金) 23:32:12.710
アスペtかよ

751名無しさん@HOME2020/04/10(金) 23:39:14.610
この手の噛みつきなんなんだろう
思い付きもしないんだけどこういう発想

752名無しさん@HOME2020/04/10(金) 23:39:37.400
>>751>>748のことに関してね

753名無しさん@HOME2020/04/11(土) 01:39:05.370
知り合いの人は〇〇だよ!
って自分のことじゃないのにマウント取る人いるよね

754名無しさん@HOME2020/04/11(土) 02:03:04.580
( ゚д゚)「えー」マウントなの?
745に対して746が感じ悪いから切り替えしたのかと思ってた

755名無しさん@HOME2020/04/11(土) 02:39:02.720
コロナが怖い。。。
両親との3人暮らしだが、私と父はほぼ在宅で過ごせている。
母が病院勤務の為、コロナ騒動前と変わらず混雑した電車で都内まで通勤し、日勤&夜勤を続けている。
気休めではあるが、母が帰宅したらすぐに風呂に入ってもらっている。
が、それ以外はいつもと変わらず、3人で一緒に食事をしたり、料理をしたり。
父母は60過ぎで情報にも疎い為かあまり感染への意識が高くない模様。
私があまり過敏になっても母を汚物扱いするような雰囲気になってしまうので言いづらい。
でも、これじゃあ母が感染してたら確実に私と父も感染するよね。
電車通勤で仕事を続けてる家族を持つ家庭では今どういう風に家で一緒に過ごしてるんだろう…?
感染してないことを祈るだけ?

756名無しさん@HOME2020/04/11(土) 04:59:22.830
>>755
そうだよ
できることをやって、あとは祈るしかない
感染しても無症状ってこともあるし

757名無しさん@HOME2020/04/11(土) 05:39:48.820
052-251-4420

758名無しさん@HOME2020/04/11(土) 05:41:46.080
夫婦二人で旦那の会社に電車通勤してるからうちは一蓮托生
でもコロナ前と電車の混み具合は全然違うよ
大手が早々にテレワークにしたから以前の半分以下には確実になってて、前はまさに満員電車だったけど今は座れることもある
上の人の母親が乗ってる電車が以前と同じとは考えにくいなあ

759名無しさん@HOME2020/04/11(土) 07:33:32.310
介護施設勤めだけど昨日アベノマスク貰ったわw
顔の大きい人だとちょっと小さいな

760名無しさん@HOME2020/04/11(土) 08:51:09.870
>>755
60すぎてもこんな大変な時に働き続けてくれて本当に立派なお母さんだね
ありがたいわ
私も電車通勤で手洗いうがい消毒なんかはしていたけど風邪ひいてコロナかもってヒヤヒヤしてる
でも医療従事者の方の予防意識はしっかりしてるし、心配しすぎても良くないよ
電車も空いてきてるしお母さんも大丈夫だよ

761名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:01:31.990
>>755
心の中で母を汚物扱い、もうしてるんでしょ?
そうじゃないと言葉に出てこないもんね
心配こそすれ、あなたの立派なお母さんみたいな人がいるから今の医療が成り立ってることに感謝しかない

762名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:11:13.120
>>755
自分が在宅で過ごせてるからって医療職の母親を汚物扱いって酷い
あなたより、病院勤務のお母さんの方が情報は正しいと思うわ

763名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:13:39.610
今の電車は人数もかなり減ってるし換気で必ず窓開いてるよ
電車に最近乗ってない人は知らないんだろうな
乗ってる人はほとんどマスクしてるし話す人もあまりいない
医療関係なら電車通勤より職場の方が感染率高いかもよ
以前の記憶のままで電車通勤を捉えるのやめて欲しいなあ

764名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:14:25.130
>>755はネットの情報に踊らされてそう

765名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:15:25.970
両親が60超えてるなら本人も良い年でしょ
実家にいないで独立しなよ
そしたら家族から移される心配しなくて良いし

766名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:17:48.750
>>759
洗ったらどんどん小さくなるんだろうか?
都内住みだから自分も近日中に届くかな

767名無しさん@HOME2020/04/11(土) 10:59:20.890
買い置きの使い捨てマスクがなくなったので、ずっと前に買ったガーゼマスクを
使うようになったんだけどめっちゃ縮む
かろうじて鼻と口は隠せるけどアゴは無理
鏡見て笑ってしまう

768名無しさん@HOME2020/04/11(土) 13:32:42.090
>>759
給食マスク?ブリーフマスク?

769名無しさん@HOME2020/04/11(土) 18:42:09.440
珍しく娘お昼寝しちゃった

770名無しさん@HOME2020/04/11(土) 19:41:29.670
>>768
懐かしい給食マスクに似てるかな

771名無しさん@HOME2020/04/11(土) 21:42:52.550
猫がいた


772名無しさん@HOME2020/04/11(土) 21:52:12.160
塾がZoomで授業すると言うのでアプリ入れて設定したけど良くない話を聞くのでフリメ取ったり面倒くさかった

773名無しさん@HOME2020/04/11(土) 22:37:59.080
夫は定年退職済み 私はコロナの影響受けない職種 唯一長男が勤め先が時短営業になるかもだけど
世帯主じゃないからお上からの補助金は出ないんだよね
この場合世帯分離でもすれば良いんだろうか
車のローンと奨学金の返済があるから収入減ったらキツい
うちは家計が楽じゃないから2、3ヶ月ならともかくいつまで続くか分からない時短の間息子のローンを肩代わりするのは
大変だわ

774名無しさん@HOME2020/04/11(土) 22:45:59.040
>>773
2馬力で教育費かからないし住宅ローンもなさそうなのにきついの?

775名無しさん@HOME2020/04/11(土) 22:51:48.720
>>774
収入低いから奨学金だの車のローンだのあるんじゃ?

776名無しさん@HOME2020/04/11(土) 22:59:19.270
>>773
今から世帯分離は対象外じゃないの?流石に

777名無しさん@HOME2020/04/11(土) 23:14:52.820
さっきTVで言ってたけどアフターコロナの世界では中国が経済面でアメリカを抜いて台頭する可能性があるとか
流石に頭くるわ
中国に第二波が来れば良い

778名無しさん@HOME2020/04/11(土) 23:28:11.920
>>777
そうなったら欧米が中国(とWHO)に賠償吹っ掛けると思う

779名無しさん@HOME2020/04/11(土) 23:31:12.990
中国とアメリカのドンパチほんと嫌
日本が最悪の位置にいるじゃん

日本列島がニュージーランドの隣あたりに流れていかないかな

780名無しさん@HOME2020/04/11(土) 23:56:22.740
地震の脅威からは逃れられないなw

781名無しさん@HOME2020/04/11(土) 23:56:54.230
コロナで在宅時間が長くなり家事に手間を掛けるようになった。毎日ご飯が美味しいけど来月の支払いができるか不安

782名無しさん@HOME2020/04/12(日) 07:18:51.820
終末に備えまくってたプレッパーの人達は今どうしてるんだろう

783名無しさん@HOME2020/04/12(日) 07:39:19.250
子供が学校が休みになって以降、家の外に出たのは片手で数えるほど、しかも病院それ以外は庭にもベランダすらも出ない
せめて、外に出て一人ででもランニングとか縄跳びとかなんかしないと体力が落ちて学校再開した時につらくなると思う
勉強は宿題とかチャレンジとかやってないドリルとかやってるけど、このまま引きこもりになりそうでコワイ

784名無しさん@HOME2020/04/12(日) 07:43:09.380
ワイドショーもニュースもコロナ一色でつまらないからネットで感動系の映画見ている
これまで観たのはプレシャスとグラントリノ
ミリオンダラーベイビーは鬱になりしそうで観られない

785名無しさん@HOME2020/04/12(日) 08:29:30.240
>>778
吹っかけても払うはずがないわあの厚顔無恥国家が
世界中にハブられれば良いのにと思うけど貧困国に恩売ってるからな

786名無しさん@HOME2020/04/12(日) 08:32:30.730
っていうか日本だって思いっきり中国依存してるだろうに
第二波が来たら確実に日本経済死ぬよ

787名無しさん@HOME2020/04/12(日) 12:01:33.920
地方のくせにクラスター発生させた阿呆どものせいでいよいよマスク在庫が危うい
使ってないポリプロピレンの収納袋切ってマスクにして大丈夫かな

788名無しさん@HOME2020/04/12(日) 12:35:05.180
人口密度低いくせにクラスター発生させるって相当だよね
自分らには関係ないとか思ってたんだろうな

789名無しさん@HOME2020/04/12(日) 12:52:05.930
デイサービスの状況想像したら人口密度とか関係ないと思う
まさに三密
年寄りマスクしないからね

790名無しさん@HOME2020/04/12(日) 12:57:27.100
うちの市は耳鼻咽喉科が少なくて、かかりつけの耳鼻科はいつもめちゃくちゃ高齢者で混んでる
冬は乳幼児も加わってカオス
行きたくなかったけど子供絡みで受診が必要で2週連続で行ったらすごくガラガラだった

薬のみ渡すとかいう対応でもなく、本当に患者が来ないそうで受付の人も苦笑いだった
コロナの影響で受診控えてるんだろうけど、老人どもは普段どれだけ無駄に通院してたの ?と思う

791名無しさん@HOME2020/04/12(日) 12:59:33.700
>>787
東京はこれだけ街中も閑散としてるのに、地方の街中は危機感ゼロの賑わい方してるらしい
田舎の人ってそんなもんなのかもねw

792名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:00:44.680
地方では都会の満員電車の写真が報道されてるわよ・・・
一場面だけ切り取った報道に惑わされないようにね

793名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:09:45.970
>>790
コロナに感染死ぬよりは…と思って我慢してるのかもしれないじゃん

794名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:11:17.420
他の患者の動向をしゃべるなんてその病院(受付)大丈夫?

795名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:13:55.450
義母も耳鼻科の薬が切れてるけど行ってないなあ
痰が絡むとか言うから薬だけでも取りに行ってあげるよと言っても
吸入してほしいからいいって断られる(意味不明)
高齢者って変なこだわりみたいなのがあるし、ぎりぎりの線で我慢してるってこともある
無駄に通院とぶった切るのは早計かな

796名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:22:01.380
>>792
電車は超満員が満員になったくらいよ
特に帰りが混む
繁華街は店やってないからみんな行かないけど少し離れた駅前商店街なんかは割と普通の賑わい

797名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:24:28.920
>>792
それ満員じゃないw
地方民からすると満員なのかー
人口密度低いんだからクラスター発生させないでね

798名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:33:35.480
密集してるのは事実だから
都会の方が発症者多いのに何を言ってるの・・・

799名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:43:08.890
>>798
密集してる環境なんて限界集落でもない限りド田舎だってすぐできるわ
三次市のクラスター感染がいい例
自覚のないバカが日本全国どこでもガンなのよ

800名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:48:43.410
>>798
こういう、都会の方が危険と思ってる地方民が地方でクラスター発生させるんだなとよく分かる例

801名無しさん@HOME2020/04/12(日) 13:49:44.960
市中感染のフェーズなんだから
クラスターになった人らを責めるのはどうかと思うわ

802名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:02:16.720
いや、うん、地方のくせにクラスターになるのはどうなの?って話よ
市中感染とは別

803名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:13:20.940
地方都市だけど去年からあやしい高熱はやってたよ
イタリアでも中国でも去年からコロナいたっていうし
感染経路全て終えるものばかりじゃないと思うよ

804名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:27:30.110
クラスターに地方も都会も関係ないでしょ

805名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:31:54.580
クラスターなどなくても感染するのが都会

806名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:48:16.470
クラスターの意味とは…

807名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:48:53.650
マスクもせずクラスターなんて概念もなく集団感染多発の田舎

808名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:55:33.090
それは都会の話では…

809名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:56:21.620
自分らとはカンケーない、とタカを括った田舎民

810名無しさん@HOME2020/04/12(日) 14:58:46.590
ダメだこりゃ

811名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:00:56.860
>>808
95%はマスクしてるよ
田舎は3割くらいいればいい方なんじゃないの?

812名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:02:27.890
>>783
散歩に誘って一緒に歩いたら?

813名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:03:28.760
田舎だの都会だの一言でくくるのもバカらしいわ

814名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:09:31.520
どうでもいいけど東京よりも地方都市の方が住みやすかった
ただし県庁所在地に限るし県民性にもよる

815名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:21:47.360
都心に簡単に出られる首都圏の田舎寄り最高よ

816名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:26:01.280
>>811
3割もいるかしらw

817名無しさん@HOME2020/04/12(日) 15:48:41.640
>>816
そんなもんだよねw

818名無しさん@HOME2020/04/12(日) 16:00:02.900
田舎だけどスーパーとかはほぼマスクしてるよ
マスクしてないと知らないおばちゃんに怒られるらしい
外で農作業してる人や歩いてる人は3割くらいしかマスクしてないけど

819名無しさん@HOME2020/04/12(日) 17:08:34.05O
マスクした方がいいよって、知らないおじさんに話しかけられたなあ…

820名無しさん@HOME2020/04/12(日) 17:13:28.310
地方を見下したい都会人

821名無しさん@HOME2020/04/12(日) 17:27:04.450
>>820
被害妄想の田舎民

822名無しさん@HOME2020/04/12(日) 17:27:54.810
事実を言われて真っ赤になってるのかなー田舎者が

823名無しさん@HOME2020/04/12(日) 19:53:25.290
コロナ落ち着くのってどれぐらい先なんだろ
一度落ち着いたとしても第二波とか来るよね

824名無しさん@HOME2020/04/12(日) 21:21:13.200
田舎で流行ってる時はどこ吹く風だった都会人

825名無しさん@HOME2020/04/12(日) 21:28:55.270
Youtubeの漫画動画描く内職を始めて1週間ちょっとで4万円くらい稼げた
主婦にはお小遣い稼ぎに良いかもね

826名無しさん@HOME2020/04/12(日) 21:29:39.020
>>818
歩いてる人は別にする必要ないと思うんだよね

827名無しさん@HOME2020/04/12(日) 21:30:08.900
>>825
絵が描けない人には無理よね

828名無しさん@HOME2020/04/12(日) 21:32:51.180
>>825
がんばればフルタイム並に稼げそう

829名無しさん@HOME2020/04/12(日) 22:21:26.190
>>824
最初田舎で流行ったっけ?

830名無しさん@HOME2020/04/12(日) 22:28:20.700
>>825
大嘘w

8318252020/04/12(日) 22:34:59.010
嘘じゃないよ
嫁姑問題漫画を描いて1本1万円
手作りの手芸品をネットで売ってる人がいて良いなーって思ってたが
私は裁縫が苦手で特技はイラストや漫画くらい
絵も売れるんじゃないかって調べてみたらそういうバイトがあったよ
頑張ればフルタイムくらい稼げそう

漫画以外にはパソコンスキルや音楽関連の募集もあったよ
漫画はかけるがリアルで公言すると無償で描いてクレクレ被害に遭うから(経験談)
ずっと誰にも言えない趣味だったわ

832名無しさん@HOME2020/04/12(日) 22:41:56.650
>>831
嘘乙
そんな簡単に稼げれば苦労しない

833名無しさん@HOME2020/04/12(日) 22:48:09.460
プロなら小さなイラスト一枚で数万だしね

834名無しさん@HOME2020/04/12(日) 22:48:34.100
>>831
最近そういう漫画よく上がってきてるからたまに見てるけど
あれ1本1万円なのか
自分で作る方がはるかに儲けられそうだけど、声つけるのとかは無理だねぇ

835名無しさん@HOME2020/04/12(日) 22:58:49.640
旦那が先週会社から帰って来て急に「洗えるマスクってどこに売ってる?」って聞いてきたからコロナの前まではドラッグストアにあったけど今はどこも売ってないと伝えた
会社の人らが奥さんが作った布マスクしてるから自分も使い捨てマスクをやめて洗えるマスクにしようと思ったらしい。だから子供のも作ったしマスク作るよ。と言ったら「でもミシンじゃなくて手縫いだろ?ガタガタだろ」と言われた
そりゃ。ミシン出来ないしミシンみたいにきっちり均等には縫えないが細かく縫ってあるし縫い目も目立たないように作ってると言っても微妙な反応
どうしても市販がほしいなら韓流ショップみたいな店に洗えるマスクが売ってた(なぜか透明な袋にマスクが入っててどこで製造されたか書いてないし、マスクの素材ってかんじじゃないなら誰も買わなくて沢山余ってる)と伝えたら見に行ったけど何か違うと言って買ってこなかった
結局作ることにしたけど白色は嫌だの材料が買えないからゴムは細いズボンゴムだと言ったら使い捨てマスクのゴムを切って使うやり方があるとか言ってきて地味にイライラした

836名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:04:15.070
自分で作れと言ってあげたら

837名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:11:47.820
私が作るのはお気に召さないようだからご自分でどうぞーと言いたい

838名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:20:16.890
>>835
使い捨てがあるなら使い捨て使わせればいいじゃん

839名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:29:04.930
うちの旦那は裁縫なんてしないよ
とりあえず関西に住んでる、お義父さんにもマスク作るし旦那のも作るよ
>>838
会社にマスク一箱持って行かせてあったし今日、材料買ったからすぐマスク出来ないし明日からマスク一箱持って行かせるよ

8408352020/04/12(日) 23:30:52.840
すみません
レスの番号入れ忘れました>>839は835に書き込みした私です

841名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:31:49.050
自分で作れないのに文句は言うのか
そして作ってあげちゃうのか、ふーん

842名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:43:48.580
結婚して5年目、二人目妊娠中だけど相変わらず夫が好きだ
寡黙だし性格とか色々正反対だけど、私にないものをたくさん持ってて凄いと思う
食の好みやリスク管理、嫌だと思うことは似てる

843名無しさん@HOME2020/04/12(日) 23:52:45.110
Hey!Siri ろくじあらーむ
Siri セットしました

Hey!siri 寝かせて
Siri 何時にセットしますか?

は?私が起きるまで家族を寝かせろよ
そんな機能無いのか。ろくじあらーむ

844名無しさん@HOME2020/04/13(月) 00:09:24.980
会社に持って行かせるって不思議
家から着けなきゃ意味なくね

845名無しさん@HOME2020/04/13(月) 00:58:32.480
前から家にあったマスクの中にサイズの小さいのがあって使ってないのがあるから、
小学生のお子さんがいる人にあげたいんだけど、近所づきあいしてないし余っててもったいない
家にごっそり備蓄してる人いるんだろうなあ

846名無しさん@HOME2020/04/13(月) 01:11:59.140
>>844
車通勤で職場もそんなに広くない(駐車場から席までそんなかからない)とか?

847名無しさん@HOME2020/04/13(月) 02:11:52.210
車通勤でも建物に入る前に着けろやと思うけどねー

848名無しさん@HOME2020/04/13(月) 07:45:35.160
>>831
良かったね
稼げる特技があって羨ましいよ

849名無しさん@HOME2020/04/13(月) 07:48:10.900
>>845
とりあえず買ったけどサイズが合わないから使ってないって人もたくさんいそう

850名無しさん@HOME2020/04/13(月) 09:52:19.900
>>825
ほうほう…ちょっとぐぐってみる
一応漫画家だけどもう仕事があんまりなくてコミックスも出なくて。
特技を有効にいかしてて素晴らしいね

仕事してる隣のパソコンで子供がネット授業受けてるんだけど、録音が良くないみたいで音割れがすごい
しんどいのでイヤホンで音楽聞いてるけど、授業の声も聞こえてきて軽く地獄
学校も大変だよね… 

851名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:23:42.290
GW出かける奴は非国民みたいな流れが怖い
車で出て人と触れ合えない山の中でキャンプならいいのか

852名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:31:14.810
周りには言えないけど今日の時点では行く予定
コンドミニアム借りたから車で行くよ
スーパーくらいは行くけどそれはどこにいても同じだしね

853名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:36:22.890
行楽で出かけるなら非国民と呼ばれても仕方ないと思う
知り合いなら距離置くわ

854名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:37:47.240
>>852
同じではない
それが理解出来ない頭だから行くんだろけどさ

855名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:42:39.820
越後湯沢のリゾートマンションにはコロナから逃れる東京の人が押し寄せてるそうだ
湯沢の古いリゾートマンションは10万円台で買える
管理費は取られるけど毎日大浴場の温泉に入れるから水道代とガス代引けば管理費も
それほど負担にならないか
そのかわり周りに店がないから車は必須

856名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:46:20.810
東京の人達にどう報道されてるか分からないけど地元ではコロナ疎開した人が陽性反応出て周りに移した事例があるよ
ウイルスはばら撒くし入院して余計なベッドも使うし本当迷惑

857名無しさん@HOME2020/04/13(月) 10:56:43.340
私もGWは出かけるわ
周りも公言しないだけで行く人多い
現実はそんなもんよ
行かない人は行かなきゃいい

858名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:00:37.620
そうだよね
あくまで自粛だしね。好きにしたら?
私はそんな人達を勝手に軽蔑するし、どこぞでコロナを拾ったら自業自得だよねwとあざ笑うだけだわ

859名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:05:19.770
もう一歩でも外に出たら感染のリスクはあると思う
旅行に行ってなんでもない人もいれば自宅近くのスーパーで感染する人もいたり
もう何をしたからって笑えない時期かな
自宅から一歩も出ず誰とも会わない限りはね

860名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:05:32.780
もうすでに4月5月の休日はキャンプ場予約取れないくらいいっぱいだよ
屋外だし区画が限られてる所なら密にならないし…って感じだろうね
うちは元々アウトドア趣味だからチェックだけしてるけど(行く予定はない)
三密を避けるって観点だけならキャンプは最適だと思うわ

861名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:11:28.490
コロナかかる可能性なんか自動車事故並み
もしかかっても若年者は1000人に1人も死なない
死ぬのは年寄りだけだから普段通りかな
過剰に反応してる人の吊るしあげが怖いから注意はするけどね

862名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:11:55.520
地元のコロナ感染した人の状況
新婚旅行のためにハワイへ。ギリギリまで悩んでの決行
小さな街だからすぐ特定されて家族は勿論一族もフルボッコ。本当に村八分。一応、市なんだけどね
小児科病院の関係者だったから余計に酷かったと思うけどね

863名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:13:40.960
キャンプいいね〜
こういう時キャンピングカーがあればなぁって思うわ
ないけどw

仕事してるしいつ感染してもおかしくないと思ってる
わざわざライブに行こうとは思わないけど社会人してたら完全には防ぐのはもう無理でしょ
結局運だよね

864名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:16:35.010
>>861
ほんとそれ
吊るし上げ怖いよね
年寄りはインフルでも死ぬしね

865名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:29:27.550
5万人強の地方都市で今のところ感染者は出てないけど両隣の市に出てるから無症状の人は
いるんだろうな

866名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:30:03.400
>>852
今年のGWはさすがに我慢しろよ

867名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:31:26.680
>>857
こういう人間がたすういるから感染者が減らないのがわからんのだな

868名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:33:00.250
>>861
自動車事故との大きな違いは被害者→加害者になる事
自分は死ななくても自分が感染源で死亡者が出ても同じ事言える?
と言うかアンタみたいな馬鹿が感染拡大してるんだよ

869名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:36:40.620
私だって例年ならGWは旅行行くけど今年はこんな状況で予定入れられない
GWに遠出するとか危機感なさすぎでは
GWは来年も再来年もあるんだよ
楽しめるようになったら思い切り楽しむのが一番良いよ

870名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:39:15.720
>>852
いやいやいやいやなんでだよ
スーパーは移るよ、人と人との距離が近いもの
スーパーに行くなら移動はしちゃダメだよ
拡散するってそういうことだよ

871名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:43:02.530
地元のスーパーで買い物するのと、遠出してそこのスーパーに行くのは全然違うよね
そもそも移動するなって言われてるじゃん
移動することで感染が広まるんだよ
広まらないようみんな我慢してるのに、協力する気がない奴はなんなの?

872名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:47:36.460
>>871
馬鹿なんだよ
人の言葉が理解出来ないヒトモドキ

873名無しさん@HOME2020/04/13(月) 11:58:43.510
でも実際どこまでならいいのかは悩むね
家から10分のスーパーは良くても30分はどうなのかとか
実家の親が助けが必要だからGWも行かざるを得ない
もちろんスーパーも行く
外注するだけの財力はないから勘弁してな

874名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:03:07.240
>>868
身内は大事だが他人が困ろうが知ったこっちゃない
自粛言う人は普段から周りの人のために行動してるの?
いつもボランティア活動してる人なんて極々一部でしょ
自分が困るかもって時だけ協力しろって都合良すぎない?

875名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:04:20.080
>>873
必要なら何十分でも何時間でも行けばいいのよ

876名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:24:15.590
>>874
何でそんな発想しか出来ないの?

877名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:25:23.540
>>876
馬鹿だからだよ
上部しか物事を見られない残念な頭の持ち主

878名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:28:17.080
>>874
損得とかじゃなく、早くコロナ収束してほしいと思わん?

879名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:30:12.680
ゴールデンウィーク、高尾山くらいには行けるといいな@都内在住

880名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:30:40.000
>>873
不要不急の外出じゃないなら大丈夫でしょ

881名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:51:41.140
>>878
むしろコロナのおかげでかなり儲かってるので悪化して欲しい
マンション買おうとしてたから値下がりにも期待できるし
出かける先が閉まってるのとコロナを理由に増税されたら困るかな
人には言えないけどね

882名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:54:18.560
関東の天気が悪くて今後避難指示が出たとしても
避難所に行くのはリスクが高いよね
究極の選択になりそう

883名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:55:51.200
>>879
私は自宅から小一時間の観光地にお泊りするわ
外は出歩かずホテルでまったり過ごすつもり

884名無しさん@HOME2020/04/13(月) 12:58:27.750
>>881
私は不況になると儲かる商売
非正規だから雇用安定するかと思うと…
でも自分や身内は感染したくない
勝手言ってるなと思うけど本音

885名無しさん@HOME2020/04/13(月) 13:11:23.960
緊急事態宣言出てる地域の人らはさすがに遊びに行くのやめなよ

886名無しさん@HOME2020/04/13(月) 13:16:52.220
遊ばれてることに気づきなよw

887名無しさん@HOME2020/04/13(月) 13:29:43.090
無職だから片付けとか掃除とかやれば出来るんだけど嫌すぎてできない
まず片付けは、要るものと要らないものの仕分けができない
子供も散らかすから掃除機かけたくてもいろいろ吸い込んでしまいそうでなかなか掛けられない
本は本棚にと思っても本棚が本でいっぱい
学校のプリント類もいつまで取っておけばいいのか分からないし
考えるだけで嫌

888名無しさん@HOME2020/04/13(月) 13:57:05.120
>>887
働いて帰ってきて無職の妻が掃除もせず家の中が散らかってたら嫌になりそうだよ
旦那が外に目を向けることだってあるんじゃないかな

889名無しさん@HOME2020/04/13(月) 14:02:48.320
>>887
ADHDの人用の掃除本とか色々でてるんだから少しは改善の努力をしなよ
イヤイヤ期の子供みたい

890名無しさん@HOME2020/04/13(月) 14:07:23.820
>>887
やれば出来る嘘じゃんw
まず読まない本と使ってない子供のおもちゃ捨てたら?

891名無しさん@HOME2020/04/13(月) 14:45:23.070
>>887
わかる
子は中学生なのに小学校低学年の教科書がまだある
3月末には近所のゴミ捨て場に教科書が捨ててあって心底驚いた
とりあえず週末に教科書とプリント類はまとめたから後は捨てるだけ
でもランドセルやピアニカ、図工作品山積みで学習机は使えない状態
9時5時で働き出す前に片付けておけば良かった

892名無しさん@HOME2020/04/13(月) 15:15:25.580
>>879
今年はやめとこうよ

893名無しさん@HOME2020/04/13(月) 15:22:45.530
874が本気で言ってたら発達障害とかなのかも
釣られない方が良いか

894名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:01:42.320
車から降りないでドライブするのはダメなんだろうか

895名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:04:23.180
>>894
どっかでトイレ行ったり、食事しないの?

896名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:05:42.070
外出自粛になる前はドライブしたけど、さすがに今は行きにくいというか行けないなあ

897名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:09:46.970
>>895
短時間車飛ばすだけでも気分転換になるかなと思って

898名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:16:26.710
まぁでももし事故ったりトラブったりした場合のこと考えたら分かるよね

899名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:30:19.280
>>874の言ってること間違ってないでしょ
他人の人助けばかりしてる人じゃあるまいし偽善者ぶる人いるね

900名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:40:00.090
長引いたり悪化すればするだけ経済立て直すのに自分が払ってる税金が使われて税負担が増えるのに?
頭悪いのかなぁ

901名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:44:13.440
緊急事態宣言で経済悪くならないと思ってんのw

902名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:44:32.330
やりすぎだって指摘する専門家も少なくないのに

903名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:46:20.860
どんどん自粛厨が増えてんのかな
まあ、ドライブもキャンプも言わなきゃわからないもんね
わざわざ誰かに断っていくバカいないでしょ

904名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:46:46.470
あなたが困るのよあなたやあなたの子供・親が死ぬのよあなたの税金が増えるのよって
頭悪い宗教や占い師みたいなこと言ってるけど
結局私コロナかかるの怖い私や私の親年食ってるからリスク高い怖い怖い死にたくないって話でしょ
知らねーよw

905名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:47:57.660
東京だけど幼児がいるから変わらず公園行く
買い物もしないといけない
週末は車に乗って大きな公園や河原などに行く
お昼はコンビニ寄る
あまり生活を変えたくない

906名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:49:12.400
経済考えるなら自粛しない方がいいに決まってるじゃん
そりゃ年金生活者は大きく目減りしないから困んないしワシ等の命大事にしろって喚くけど

907名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:50:44.690
>>899
それを言うなら善人ぶるじゃないの
どうしても使いたいなら「偽善者だね」だろう

908名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:52:10.890
そういう極端なことでもないんだわ
とりあえず素人判断より国や自治体の要請に従っとけよ

909名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:52:58.130
煽りにマジレスしてる人は暇なの?

910名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:53:49.290
次いつ両親に会えるんかなー
もうだいぶ年取ってるし、あと何回会えるかわからないのに会えないのはしんどいな
飛行機の距離だから移動はリスクが高すぎる

911名無しさん@HOME2020/04/13(月) 16:54:04.110
不要不急以外の移動してるアホのせいで広がってる例があるのは間違いないのに目を背けるなよ

912名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:02:18.360
>>897
高速をガーッと飛ばしてくるくらいなら好きにしたら

913名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:05:14.770
>>899
そういうことじゃない
みんなで協力してコロナを抑えないといつまで経ってもこの生活変わらないんだけど?
国や都、県から自粛要請出てるのに無視するってどんな大人よ

914名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:10:26.140
親との同居は揶揄されることがあるけど
こういう時は本当に安心

915名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:13:24.310
>>914
揶揄はしないよ
大変だなと思うけど

9169142020/04/13(月) 17:15:06.240
>>915
それがさ、親離れしてないとか成熟してないとかいろいろ言われるのよw
ほら家庭板でも一人暮らししたことがないとか言うと結構馬鹿にされるでしょ、その延長

917名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:15:13.600
自粛厨の使い方おかしくね?
震災の時に行楽したら駄目ってのと違うんだけど

918名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:16:03.900
>>904
頭悪いのは理解したわ

919名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:32:08.100
ドラッグストアで働いてる知人の姿が最近見えない
高齢の親御さんがいるので休職してるのかキチガイ客相手が嫌で辞めてしまったのかな
なんでこんなことになってしまったんだろうコロナのバカ!

920名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:37:27.030
>>916
あなたが高齢独身ならそう言われるのもわかる

921名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:46:45.750
気になる人に◯◯さんと飲みに行きたいと言ったら、「二人で?俺何するかわからないし」と言って誤魔化されたのは二人は嫌だってことですよね?
ちなみに別日にその人を含めて3人で飲みに行く予定があります

922名無しさん@HOME2020/04/13(月) 17:50:53.930
>>921
どっちの意味にも取れるからわからない

923名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:20:19.970

924名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:25:09.600
>>862
どんな風に村八分になってるの?誰も挨拶しないとか?

925名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:28:11.440
>>921は、いつもの釣りの人
レスも自演

926名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:29:49.450
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨
思わせぶりな事を言われるのですが、どういう意味なんでしょうか?←new

927名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:31:26.780
共働き計画子無し夫婦現在テレワーク中
時間に余裕ができた(単に暇なのか)夫が子作り要求してきたが
仕事が忙しくて子供どころじゃなかったんだけど
仕事も在宅だし今子供産んで育てるベストタイミングじゃんって笑ってたが
今この状況で子供は作りたくないわ
何考えてるんだ

928名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:45:54.300
>>927
シモの話はキモイから他でやって

929名無しさん@HOME2020/04/13(月) 18:59:39.570
>>927
2021年度生まれの子は親が問題ありってことで結婚できなくなる

930名無しさん@HOME2020/04/13(月) 20:18:51.920
>>925
自演じゃないですよw

931名無しさん@HOME2020/04/13(月) 20:29:14.790
いつ終息するかもわからないのに気軽に子作りできないよねー
年末から来年生まれる子はおめでとうとは言われてもヒソヒソされることは確実だろうなぁ

932名無しさん@HOME2020/04/13(月) 20:56:59.080
普通に生活できるお宅なら何も思わないでしょ
老害醜い

933名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:28:00.460
いや妊婦や胎児への影響がよくわからない状態なのに子ども作ってるんだから考えてない人たち扱いされても仕方ないよ

934名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:28:28.380
>>931みたいなことを言う人って屈折してるなぁって思う
そんな発想なかったわ

935名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:29:10.160
>>933
てめえは作らなきゃいいじゃねえか

936名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:31:01.540
大不況で国力低下してる時に子供産んでくれるとか感謝しかないよ

937名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:38:54.090
医療がどうなってるのかもわからないのに…

938名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:46:18.910
外出してる人間に文句言うのみならず
子供産むなまで言うの・・・
生産性ない人間から淘汰されたらいいのに

939名無しさん@HOME2020/04/13(月) 21:55:31.370
こういう人は繁殖力だけはあるんだよね

940名無しさん@HOME2020/04/13(月) 22:21:04.780
>>927
計画ディンクスなのにいきなり子供欲しがられても困るよね
なぜ欲しいかによるかなあ
でも作るのは今じゃない
せめてコロナ収束して先が見通せる段階にならないと

941名無しさん@HOME2020/04/13(月) 22:30:42.090
>>927
アフォな旦那だなあ

942名無しさん@HOME2020/04/13(月) 22:37:17.830
>>927って下ネタの話なのか?
子供って家庭の話では

943名無しさん@HOME2020/04/13(月) 22:37:33.170
>>927
暇だと盛ることしか考えないのは田舎者

944名無しさん@HOME2020/04/13(月) 22:57:13.050
>>935
作る訳ないじゃん
そもそも産院が無事に開いてる保証が無い
緊急時に受け入れてくれる大病院もコロナでそれどころじゃないし産むのにもリスク高すぎ

945名無しさん@HOME2020/04/13(月) 22:58:35.720
>>944
もうできないから大丈夫

946名無しさん@HOME2020/04/13(月) 23:38:08.810
好きだったジュエリーの会社が閉店してショック

947名無しさん@HOME2020/04/14(火) 00:01:42.680
聖書のアダムとイブの章も下ネタ?

948名無しさん@HOME2020/04/14(火) 00:10:13.650
妊婦はただでさえ免疫力落ちて感染重症化のリスクがあるし、大きな病院はどこも感染の恐れがあるし
病院に通うのだって大変で、長距離移動規制で里帰りもままならない
産前産後の生活にしてもネットスーパーや生協もまともに機能してなかったりする
何より専門家から不妊治療だって延期推奨されてる状況なのに、今わざわざ妊娠に踏み切るのはなかなか勇気あるというか普通に考えなしな気がするけどねぇ
避けられるなら半年や一年は様子見るのが普通の感覚かと思ってた

949名無しさん@HOME2020/04/14(火) 00:42:31.620
不妊治療の助成金の範囲拡大しておくから今はしないでね、って国が言ってるようなものなのに自然妊娠ならOKって頭お花畑すぎでしょ

950名無しさん@HOME2020/04/14(火) 00:53:16.190
今妊娠出産してる人たちだって、急遽里帰りできなくなって受け入れ病院見つけられないトラブル起きたり
夫は出産時の立ち合いどころかお見舞い面会だって禁止、赤ちゃんが保育器入っちゃったら母親すら我が子に面会できなかったりでいろいろ大変で
そんな状況がいつ終わるかもわからないのに、わざわざ妊娠する人はお花畑と言われても仕方ないと思うけどなぁ

妊娠批判するなんて!って言ってる人たちはそういう状況知ってても手放しでおめでとう!素晴らしい!って思うのかね

951名無しさん@HOME2020/04/14(火) 01:36:04.600
変な拡大解釈してる人いるけど国が自然妊娠控えろなんて言ったの?
保険適用にもならない不妊治療は不要不急だから今外出しないでってだけでしょ

952名無しさん@HOME2020/04/14(火) 01:54:24.810
不妊治療は少なくとも治療してる人にとっては不要でも不急じゃないだろうけど、リスクを考えて今は自粛してねってことだよね
コロナの危険性に不妊治療も自然妊娠も関係ないと思うんだけど
現状見て妊娠することに不安を感じない人はまあ勝手に子作りしなよって感じだな

953名無しさん@HOME2020/04/14(火) 02:01:21.000
コビット板でやれ

954名無しさん@HOME2020/04/14(火) 07:02:36.650
かかりつけ医に子供の喘息の診察断られた
ここ数日寒くなったから喘息出てきて薬だけでも出して欲しかったのに

955名無しさん@HOME2020/04/14(火) 07:48:47.490
薬だけでも出してもらえなかったってこと?

956名無しさん@HOME2020/04/14(火) 08:18:38.400
>>954
掛り付けでも断られた?症状あるのかな?
私も咳喘息で通ってるクリニックは無症状のご定期さんだけ対応してる。それも外での対応で一切院内には入れないの

物資も少ないし自衛のためだから仕方ないけどこれから増えると思う
昨日の流れを見ていて呑気だなーと

957名無しさん@HOME2020/04/14(火) 08:19:29.110
ごめん。症状あると書いてるね
どうにか薬が手に入ると良いね

958名無しさん@HOME2020/04/14(火) 10:28:50.270
中学時代のいじめっ子をたまたま見かけてしまった
相変わらず性格の悪そうな顔だった
その男は中学時代にいじめられてる子がいたら、「あいつ泣き顔笑える」とかいうやつだった

どういう環境で育ったらあんな性格になるんだろう

959名無しさん@HOME2020/04/14(火) 10:42:56.430
ファッションセンスが怪しい夫が夏服欲しいゆうて買ってきたけど
ホットリミット……
大介的にはオールオッケーかい

960名無しさん@HOME2020/04/14(火) 11:25:40.320
>>957
自分は診察OKだったから聞いてみたら熱が無いなら外で診て前回と同じ薬出すのは可能って言われた
昨日気管支拡張成分が入ってる市販の風邪薬飲ませたら効いたみたいで一昨日みたいに症状出なかったから、これで様子見てひどくなったらかかりつけ医に連絡って事になったよ

961名無しさん@HOME2020/04/14(火) 12:46:21.920
沖縄に住んでるけれど
こんな時でも観光客が普通にいる
こんな状態でも旅行するんだなぁ…接客業してるが話し掛けないでほしい

962名無しさん@HOME2020/04/14(火) 12:55:03.840
沖縄は観光客こないと島民死んじゃうんじゃないの
それとも基地があるからくいっぱぐれないのかな

963名無しさん@HOME2020/04/14(火) 12:57:38.620
夫の会社でコロナが出た
階が違うし直接かかわりのない課らしいけどやっぱりビビるね

964名無しさん@HOME2020/04/14(火) 13:15:35.250
階が違っても、感染した人の近くの人から徐々に広がってとか
エレベーターあるならボタンからとか色々あるもんね

965名無しさん@HOME2020/04/14(火) 13:22:41.710
沖縄の基地って一部地域だけよ

966名無しさん@HOME2020/04/14(火) 13:23:50.520
>>961
仕事放棄じゃん
辞めたら?

967名無しさん@HOME2020/04/14(火) 13:25:47.610
>>966
横だけど、接客業がコロナ怖いからって皆辞めたら
世の中どうなるのか分かって言ってる?

968名無しさん@HOME2020/04/14(火) 13:31:40.040
>>966
食品スーパー店員だよ
生活のために買いに来るんだったらいいけど
観光で遊びにきて菌ばらまいてる輩は嫌だ
しかも集団で無意味にぞろぞろ観光客やってきて大声でギャーギャー騒いでる
近場で出た発症者も東京から来た観光客だったし…
ビーチで泳いでろってかんじ

969名無しさん@HOME2020/04/14(火) 14:27:20.030
子供が赤ん坊の頃に比べたら遥かに外出しやすいので全くストレスはない
赤ん坊の頃は外出しようと思ったらお湯を魔法瓶に詰めておむつやら着替えやらタオルやら詰めて
総重量がすごいことになってた
坂の上に住んでるからどこに行っても帰り道がしんどかった
今はスーパーとか自由に行けるから

970名無しさん@HOME2020/04/14(火) 16:15:21.210
コロナ感染のリスクがあるのに
おしごと頑張ってるひとたちに感謝

971名無しさん@HOME2020/04/14(火) 16:25:18.300
ごめん
スレ立て規制でできなかったです
だれかよろしくです

972名無しさん@HOME2020/04/14(火) 17:54:54.040
やってみます

973名無しさん@HOME2020/04/14(火) 17:58:52.100
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう572
http://2chb.net/r/live/1586854560/

974名無しさん@HOME2020/04/14(火) 18:21:20.430
>>973
乙です

975名無しさん@HOME2020/04/14(火) 18:21:40.510
仕事もしてないしスレたてもできないし無能かよ

976名無しさん@HOME2020/04/14(火) 18:35:47.680
>>973
おつです

テレビで好きなアーティストのライブ見てるけど、ライブ活動とかできるようになるまでどれくらいかかるんだろうな
延期した公演も中止になったら悲しいな

977名無しさん@HOME2020/04/14(火) 18:43:48.800
>>973
ありがとう

978名無しさん@HOME2020/04/14(火) 18:56:39.970
>>973
おつー

979名無しさん@HOME2020/04/14(火) 18:57:09.750
かぼちゃチンしてバターかけるやつうますぎない?

980名無しさん@HOME2020/04/14(火) 19:14:14.520
>>970
仕事してなくても感染のリスクはあるしなぁ
だったら仕事してた方がいいかなって

981名無しさん@HOME2020/04/14(火) 19:22:38.620
コロナのせいかなんか鬱っぽいわ
ロトが当たれば速攻治るだろうけど

982名無しさん@HOME2020/04/14(火) 19:23:44.050
ここ2ヶ月ほど宅急便と生協のうけとり以外外に出てない
だらだらゲームできて幸せ

983名無しさん@HOME2020/04/14(火) 19:46:56.780
動物の森ってそんなに面白いの?
めったにゲームしない娘が絶賛ハマり中

984名無しさん@HOME2020/04/14(火) 20:12:58.140
>>983
私はドラクエ11派
やってもやってもやりこめて面白い
ぶつ森は苦手

985名無しさん@HOME2020/04/14(火) 20:26:04.610
>>982
運動不足では…

986名無しさん@HOME2020/04/14(火) 20:36:13.92O
>>983
昨日 さまーずの番組で、それやってて凄く面白そう。
釣りやって、虫とって、空からプレゼントが漂ってたらパチンコで撃ってゲットしてた。
今はイースターで卵を貰えるらしい。
スイッチ持ってないから羨ましいや。
牧場物語好きだったから、試しにやってみたいなあ

987名無しさん@HOME2020/04/14(火) 21:21:22.800
会社行きたくない
37.5以上の熱があれば行かずに済むが
会社に行ったら掲示板にあいつが懲戒解雇になったと掲示されてればいいのに
ぶっちゃけされても文句言えない奴だし

988名無しさん@HOME2020/04/14(火) 22:13:39.610
>>986
イースターは昨日で終わったよ
うちは子供と二人で遊んでる
これが無かったら、この長期お籠りをどう過ごしたか想像できないわw

989名無しさん@HOME2020/04/14(火) 22:15:10.540
>>986
どうぶつの森は昔のやつでも十分楽しいよ

990名無しさん@HOME2020/04/14(火) 22:57:52.650
>>975
自己紹介乙

991名無しさん@HOME2020/04/14(火) 23:05:36.600
パンティーで布マスク作ろう

992名無しさん@HOME2020/04/14(火) 23:14:35.450
>>991
変態仮面みたいにそのまま被ればいい

993名無しさん@HOME2020/04/14(火) 23:19:47.940
斉藤由貴の出番ですな

994名無しさん@HOME2020/04/15(水) 00:42:12.90O
>>988
そっか、終わっちゃったか。
子供にはいいね
>>989
へー 旧作見てみようかな ありがとう

995名無しさん@HOME2020/04/15(水) 08:23:46.610
ウッチャンが感染してたとしたら芸能界にめっちゃ拡がるよね

996名無しさん@HOME2020/04/15(水) 08:55:32.310
>>995
内村になんかあった?

997名無しさん@HOME2020/04/15(水) 09:14:49.840
嫁の職場でコロナ発生

998名無しさん@HOME2020/04/15(水) 09:48:02.720

999名無しさん@HOME2020/04/15(水) 09:52:02.040

1000名無しさん@HOME2020/04/15(水) 09:53:03.260
おしまい


lud20201016235009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1585564579/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう571 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう591
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう581
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう551
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう531
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう561
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう501
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう521
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう541
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう511
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう587
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう597
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう572
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう568
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう580
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう599
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう592
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう577
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう565
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう582
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう567
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう586
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう566
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう570
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう594
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう589
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう584
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう593
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう598
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう585
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう578
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう595
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう583
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう575
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう569
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう573
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう590
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう588
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう596
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう576
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう527
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう547
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう519
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう504
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう552
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう503
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう574
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう579
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう513
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう556
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう525
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう530
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう543
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう523
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう518
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう533
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう550
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう558
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう557
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう529
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう517
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう507
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう512
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう540
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう553
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう546
02:15:54 up 20 days, 3:19, 0 users, load average: 9.36, 8.67, 8.76

in 0.093611001968384 sec @0.093611001968384@0b7 on 020216