◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ161 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1589764489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・婚姻費用算定表etc.)すればいいだけ/すれば解決
金を取るか自由を取るか ただそれだけの話
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
次スレは
>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが
>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
相談以外は各該当スレへ
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板へ
その後の報告はその後スレへ
前スレ(161)からの残案件
869 名無しさん@HOME sage 2020/05/17(日) 09:41:01.55 0
妻の車を処分して欲しいのですが思い入れが強く手放すのは嫌だと言います
何か良い折衷案がありましたら提案お願いします
妻の気持ちは分かるので子供が生まれるまでは俺も頑張って妻の車を大事にしていましたが、妻の思い出の車を維持するためにこれ以上俺や子供が不便を被るのはもうしんどいです…
俺が手放して欲しい理由
子供が生まれたのを機に新しいファミリーカーを買いたい
我が家には一台分の駐車スペースと自転車置き場くらいのスペースしかないので車を二台置くのは無理
妻の車はかなり古くて燃費も悪いしナビも使い物にならないし故障が度々ある。カーナビの代わりにスマホでルート見るのも故障の対応するのもいつも俺がしている
妻が手放すのを嫌がる理由
妻は学生時代に親を亡くしていて、妻が社会人になってから一人暮らししていた実家は家事で燃えてしまい、残っているのはこの車くらいしかない
俺が出したけど妻に拒否された折衷案
・新しくファミリーカーを買って家の前に置く。妻の車は外部に駐車場を借りて専業主婦の妻が働いて(もしくは独身時代の貯金から)その車の維持費を出す
・ファミリーカーを買わず今まで通り妻の車の維持費も家計から出すが車に関する手間は全て妻がやること(運転や故障の対応や洗車やタイヤ交換や車検のやりとりなど)
>>4 訂正/×(161) ○(160)
続き
871 869 sage 2020/05/17(日) 10:03:09.39 0
>>870 折衷案で書いた一つ目の案ですよね
ただ、そうするとバッテリーが上がってしまうから定期的なメンテナンスなり走らせるなりが必須ですし、借りるのもタダじゃない
なので妻の車を家庭として使わないから妻が倉庫なり駐車場なりを借りるなら妻の車の維持は完全に妻のみの金と労力でやって欲しいんですがそれを拒否されています
877 869 sage 2020/05/17(日) 11:34:33.71 0
>>873 「無理」とか「できない」って言いますね
「無理も何も俺だって車に詳しいわけじゃないから車屋さんに電話してパーツ交換してもらってそのお金を払うってだけじゃん」って言ったこともあるけど無理の一点張り
運転も、古い車だとめんどくさいんですよ
キーを毎回使わなくちゃいけなかったりクルコンどころかオートでライト点灯したりもしないから手で切り替えたりちょっとしたところが今の車とは違う
ナビもスマホで俺が見るし
>>875 エンブレムだけ残すの良いですね
俺の実家は皆元気な分、余計に妻には実家の思い出と言われると気を遣ってしまうんだけど、ある程度強く言うしかないのかもしれませんね
878 869 sage 2020/05/17(日) 11:36:43.37 0
>>872 そのやり方だとしても倉庫代を妻が出してってことを拒否するので…
>>876 その通りなんだけど、その「いつか手放す」ってことを考えること自体がタブーみたいになってしまってますね
相変わらずのネタ認定ウザいな
どうせまとめのリンクも貼れないクセに
>>7 宣伝リンクなんていらねぇだろ頭おかしいんか
まとめに乗ってないだろって話だろ
まとめ大好き民ウザい
まとめや小町読み過ぎてなんでもネタに見えるんだろうね
載ってようが載ってなかろうがいらん誘導すんなゴミクズって言われてんだよ
アスペじゃないならそれくらい理解しろよ
なんでもネタ認定してるからまとめ読み過ぎのバカだって言われてることを理解すべきじゃね?
認定厨と誘導リンクイラネは別人だわ
頭おかしいにも程があるだろ
いつの探偵ナイトスクープよ?
975 名無しさん@HOME sage 2020/05/18(月) 10:22:11.64 0
というかこれ少し前放送した探偵ナイトスクープから思いついたネタでしょ
ここのネタ師ちょいちょいあの番組から構想得てるよね
番組公式ホームページに過去の内容載ってるからちょっと前ならすぐわかるはずだよね
逃げないでね
>>1,970
↓は離婚直面からそのままコピペだけど適当に添削して追加して欲しい
ーーーーー
※注意
このスレは主婦叩きのスレでも家庭の愚痴スレでもありません
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、ネタ判定や感想は難民板のヲチスレ
相談を含まないその後の報告はその後スレでどうぞ
>>16 公式サイト見てみたら次回予告が2019年の傑作選!てなってて「寝ながらパンツを脱ぐ男」って書いてあった
これ、少し前にこのスレで見たな
番組で解決しなかったからここに相談に来たって確率と、番組見たまとめの人のネタ拝借って確率、どっちが高いかな
同じような悩みを持ってる人かもって考えないのが認定厨
>>20 おまえ良い人すぎるな
今まで何回くらい騙された?
なんとか話をそらそうとしてるけど今回のネタはナイトスクープで見つかったのかな〜
>>22 すぐ見つかったけど
泣く泣く手放したって話から思いついたネタだと言われてるんでしょ?
まさか丸パクリじゃないと認めないって事?
ネタか事実かは別として、ナイトスクープからかどうかでもあらゆる場所で使い古された手垢まみれのパターンなだけ
だからおそらく、急にナイトスクープ出してきた人自身がそういう所から着想得てる人なんだろうなぁと思う
訂正
×ナイトスクープからかどうかでもあらゆる
↓
○ナイトスクープからかどうかでも“なく”あらゆる
どこでも生活費とか家事分担とか似たような悩みだらけだろ
自分が見たことないような新ネタ以外はネタ認定とかアホかよ
>>28 自分が言われるからって他人も一緒だと思ってると恥ずかしいよ
死んだお父さんが鮎川誠そっくりなんですが、鮎川誠によしよししてもらうにはどうしたら良いですか
私(専業主婦)27 夫(会社員)37 子供は幼稚園児が2人
夫から愛情表現をして欲しいことで真剣に悩んでいます
簡単に言えばもっとイチャイチャしたくて、自分からくっ付いてみても夫は無反応
もっと構ってと言ってもどうすればいいか分からないと言うので、して欲しい事も言葉にして伝えました
(ハグしてくれとかその程度のことです)
結婚当初は逆にしつこいくらいだったので、元からそういう事が苦手な訳ではないと思います
話し合いでの夫の意見
・私の事は好きだけど強制されてする事ではない
・そんなのしたい方がしたい時にする事
・一生懸命働くのもひとつの愛情表現
解決に向けて私がしたことと結果
・めげずにくっ付いてみる
→変わりなし
・夫の好きな服を着る
→そういうとこは可愛いね で終わりました
・逆に離れてみる
→意味なし
結局話し合いの直後は構ってくれますが、翌日になれば元に戻ってしまいます
夜の営みもありますが、むしろその時だけ積極的に構ってくれることが逆に辛いです
どうしたら構いたくなる可能性があるか、もう諦めるしかないなら諦め方のアドバイスが欲しいです
>>33 話し合いしてどうこうすることでもないよ
強制されてすることじゃない、これに尽きる
結婚して子供いて仕事もあるし旦那さんはベタベタイチャイチャしたい気持ちは落ち着いちゃってるんじゃないのかな
レスでもなくその時は積極的というならそれは十分愛情表現だと思う
冷めてたり妻に興味なくなってたらそうはならないから
あなたの努力は続けてたらいいと思うよ
「そういうとこは可愛いね」って言われる自然なことを続けてればいいんじゃない?
北風と太陽と同じようにあんまり構って構ってで話し合いだの重たくなると一緒にいるのも苦痛になるから
>>33 金を取るか自由を取るか
ただそれだけの話
>>33 そういう性格なのでは?としか
セックスが定期的にあるなら、ほかに女がいるとか
あなたに対して愛情がなくなったということはないと思いますよ
男は好きじゃない相手ともセックスしたいと言うし、それは事実ですが
愛情がない相手とのセックスはそのうち飽きます
言い方悪いですが、性欲処理のためだけに好きでもない飽きた女なんてわざわざ抱きません
いちゃいちゃするのもセックスも、こういうのは言われてやるもんじゃないです
あなたは、これからも自分を磨いて
旦那に愛される奥さんであり続ければ良いと思いますよ
10歳上と結婚するくらいだし姫扱いで心地よかったんだろうけど一生それは無理だったという話かな
まあ普通のことと思って自分が変わるべく納得した方がいいよ
求め続ける人生に幸せはないから
私は20年たった今でも姫扱いされているわよ
でも、子供がいないからかもね
私の友達にも子供を産んでから、途端に旦那さんが妻への性的興味を示さなくなった人がいるし
イチャイチャも全くないらしい
自分の夫もそんな感じだったから
普段イチャイチャしたくないならしなくてもいいけど、自分としては普段の積み重ねがなければしたい時はこないので、それだとは覚悟しろと言ったわ
したい時にするためには日常的に努力しろってことよ
うちは立ち会い出産したら性の対象に見れなくなったって言われたよ。
くっつかれるのもちょっと…ということで、イチャイチャもほとんどない。
でも、仲良しだし夫婦仲は良好だよ。
自分からイチャイチャしに行って、そのまま受け入れてくれるならいいんじゃない?
営みのときだけ積極的で虚しいなら、それを伝えればいいと思う。
それだって強制されてするものじゃないし。
普段のイチャイチャから営みに発展するから、その過程をとばされると気持ちがのらない。と。
>>42 残念ながらそれは仲良しじゃない
一方的にレスられてて悲しい状態なのを放っておくことが仲良しな人間のすることか?
>>43 女か?
こういうのは本人の努力でどうにかなるもんじゃない
もちろん、禁欲してみるとか心がけは必要だけど
女と違って男は立たなきゃ物理的にできない
相手を気遣って挑んで、チンコぴくりともしてなかったら
よけい傷つけるだけだろうに
>>44 女か?
バックでやるなり目隠しさせるなり自分で目瞑るなりしとけ
それでも出来ないなら完全にEDだから病院行ってバイアグラでも処方してもらえ
EDは病気だって理解してるの?
セックスする努力すらしないのは仲良くなんかないよな
どうせ外で発散しててママにされてるだけ
まあそれでいいって自己暗示するならいいんじゃね
テンプレ読めないキチガイどもが専スレを理解できると思えない
イチャイチャしたい欲求は、もしかしたら相手しか見てない、自分への刺激が少ない状況なのかもしれない
午前中だけ働きに出てみるとか、子供が寝てからの時間にできる趣味を持つとか、日常生活を少し変えてみたらどうだろう
劇的な変化はないかもしれないけど、旦那以外の人や物事に目を向けてみるのもいいんじゃないかな
あとイチャイチャにも何種類かあって
・営みに繋げるための過程
・相手に対する興味、探究心
・相手とのスキンシップ
・自分の癒し
この辺りが代表的な感じがするけど、旦那さんの場合は、現状でいろいろ満足しているんじゃないかと思う
自分からしなくても相談者からしてくれるので、良くも悪くも満腹状態
書き込みを読む感じだと、旦那さんは足りなくなったら自分からすると思うし、相談者には好きにさせておいてくれてるみたいだから、旦那さんから離れて過ごす時間を作ったり、旦那さん以外の夢中になれる物をもう一つ探してみたらいいんじゃないかと思う
まあ、イチャイチャもセックスも、言葉に出して要求しだしたら無理なんかなーと思うわ
魚心あれば水心とはよく言ったもんだと思う
27かー貴重な人生超イージーモードの若い時を10も上のおっさんなんかに捧げたのにあっさり飽きられちゃうんだな
30過ぎくらいまではチヤホヤすべきだわ
可哀想に
性犯罪者は専用の場所に入って、一生世間とは離れる方がいいと思う
誰でも想像やら妄想やらすると思うし、興味本位で見聞きもするだろうが、それらを実行するかしないかでは大きな隔たりがある
性犯罪者の再犯率を見ると、実行に移せる人間には矯正は(少なくとも今までのやり方では)無理な話だろうから、お互いのために住み分けをする方が無難だと思う
取り憑かれた人間は世間には馴染みにくい
>>56 テンプレ読めないキチガイは永遠に消えてどうぞ
家事は8割、育児も6割は俺がやっています
収入は俺の方が高いですが妻も正社員で400万以上稼いでいます
妻に「共働き疲れた。仕事を辞めてしばらくゆっくりしたい」と言われました
「100%頑張ってそれでも手が回らないことやできないことを俺が多く負担するのは構わない。でも俺の方が多くを負担してる状態で俺より楽をするのは嫌だ」ということを言ったら
ブラック企業の考えだとかモラハラだと言われました
妻の方が能力低くてこなせることが少ないことには不満はありませんが、せめて目一杯一生懸命やっていて欲しいと思うこの気持ちはブラック企業の思考回路なんでしょうか?
>>59 自分が100近く出力してるから相手の不足を許容できないんじゃない?
互い余力が残るように過ごすもんだと思う
家事育児の割合は変えられないならこのままで、クオリティを下げるとか便利家電を導入するとか夫側が手を抜く方向で考えた方がいいかと
奥さんは手際悪そうだから専業になっても役に立たないだろうし辞めさせるのは反対
>>60 お互い余力が残るように〜なんて子供が小さいうちはほとんどの家庭で無理だろ
>>59 お前は正しいよ
優しさと甘やかしは違う
グダグダ文句言うなら離婚前提で行動しとけ
そうしたら相手は現実を理解するだろうよ
精神病み始めて絞り出したSOSだったら取り返しがつかなくなると思うよ
子供が小さいうちはどれだけ手を抜いて自分達を追い込まないか研究するやり方しないと共倒れになる
専業になった場合贅沢は出来なくなるし家のことは全部やってもらうとか具体的なことを挙げて自分でよくかんがえてもらったら?
それとも共働きじゃないと生活できなくなっちゃうのかな?
>>59 めちゃくちゃ頑張ってるね
家事と育児の割合がすごいわ・・・
>>61 別に5050まで下げろとは言ってない
限界まで手を抜いても100100でないと生活がままならないなら家族計画ミスってるよ
手抜きしながらも問題ないレベルの家事だけすりゃいいんだよ
食事・洗濯・食器洗い
毎日やる中でこの3つが一番の手抜きポイント
世に溢れてる効率時短アイデアとか漁ってみなよ
おだてて上手く扱えば400稼ぐ嫁をみすみす逃がす手はない
自分が100%の力で頑張ってるからと言って、他人が100%使うかというと性格や能力などの違いで無理だと思う
他人の100%は自分の50%かもしれない
妻が400も稼いでくるのか・・・
生活が楽だろうな・・・
>俺より楽をするのは嫌だ
妻の方が能力が低い(不満はないとのことだけど)
ちょっとないわぁ
ただその400の職も看護師なら本当にしんどいと思うよ
夜勤ありの激務で職場を女性が仕切ってると人間関係が色々ある
せめて夜勤がないパートとかでも普通の職より稼げるから一旦休むのもいいかもしれない
知り合いに何人かいるけど疲れたら少し休んで調整してるよ
ど田舎じゃなければ職場には困らない
助産師の資格も持ってれば勤務形態が楽なところに転職してみては?
寄り添うとか同じ目線で考えてみるって事のない家族関係・夫婦関係ってかなしいね
どこで一息つけるんだろう
この相談者だけでなく、このスレに相談に来た人達の書き込み見てて思う
相手の話をよく聞いて、相手の負担になってる事を軽減したりなくしていくようにするのではなく、「自分は頑張ってる」「あなたも頑張って」「手を抜かないで」
1人1人必要な食事量や睡眠時間が違うように、体力も能力も個人で全く違う
今まで何ともなかったのに急に疲れやすくなったなら、加齢や病気を考慮しないといけないし、職場やコロナ関係でストレスが増大しているのかもしれない
そしてライフプランを見直す時期でもあるのかもしれない、子供の事、家計の事、家や親族の事、それらを考えてお互いの仕事や働き方、家事育児の分担を見直すのもいいと思う
自分達の家庭が過不足なく築いていけるように、もう少し夫婦での話し合いが必要なんじゃないかと思う
>妻の方が能力低くてこなせることが少ないことには不満はありませんが、せめて目一杯一生懸命やっていて欲しいと思うこの気持ちはブラック企業の思考回路なんでしょうか?
スレ住民にブラック企業の思考回路だと言われたらどうするの?
相談者の方が能力高いなら、妻のパフォーマンスが高くなるように生活パターン見直してみたらいいだけなんじゃないの?
家庭総収入がわりとあって生活水準高いのかなと思うけど、それを維持するために配偶者からこう言われたら多分冷めるしお互いATM扱いになるんだろうなと思う
奥さん側の事情書かれてないし、自分がやってる事ばっかりだから、多分奥さんに興味ないんだろうし
書いてある感じは家庭というより会社の上司(夫)と部下(妻)、経営者(夫)労働者(妻)って感じだから、奥さんは肌身で感じてるだろうな
2人とも老後は楽しく過ごせるといいね、という感じ
一生懸命やってるかどうかの判断を
>>59がするのであればブラックのそれと同じだな
>>73 お互いがそういう考えでいれたらいいんだけどね
そもそもお互い相手を十分思いやることができるなら問題なんておきない
大抵は、我慢の許容量が大きい方が沢山我慢して
小さい方はあまり我慢しない。あるいは自分ばかり我慢していると思いこむ
金は命より重い
単純な話だよ
子供が小さいうちは家事外注しとけば良い
>>75 これな、自分は本当にこんなに頑張ってる!という主張しか書いてない
書き込みからして嫁に興味なさそう、思いやりもない、労りもなさそう
ここのスレ住民にブラック企業の思考回路だと言われたらどうするんだろ?
人間いつでも100%でがんばれる訳ないし、自分が毎日仕事に家事に育児に全力100%出してやってると思ってるなら、それはまだ余裕があるんだと思う
毎日の生活は長距離マラソンと同じで、ペース配分が必要
いつでも短距離走のペースで過ごしている人はいないよ
そして結婚当初と10年後、20年後もペース配分が違う
妻の能力が何と比べて低いと思ってるのかわからないけど、59の考えるペース配分が妻には合っていなくて、妻の能力を生かせていないやり方なんだと思う
>>59 >家事は8割、育児も6割は俺がやっています
分担してる家事と育児の内容書いてほしい
思いやりが無いとかその他もろもろ散々な言われようですねw
既に時短家電はフル活用していますし掃除はほとんどの場所を週末だけやるなどかなり手を抜いています
そうではなくて「自分の方がより多く負担している関係において、相手が自分より手を抜いている」という状況が嫌なんです
お金だけの話に例えれば、妻が不労所得で1000万あって、俺より楽して俺より稼いでるのはOK
でも妻が俺より短い時間で楽な仕事しかしていないのに俺より収入少ないのはNGってことです
あんまり相談になりそうにないのでこれで失礼しますが
自分の年収は今後の昇給も見込めて現在550万(アラサー資格職公務員)で50歳前後には800万くらいになる予定です
妻の年収は今後の昇給ほぼ無しで420万前後(アラサー正社員)です
妻のやってる家事は週末の掃除と週末昼夜の食事作りだけであとは全部俺ですが、この書き方もまた「嫌な感じ」と叩かれるんでしょうね
ブラック企業の思考回路ですか?と聞くから、うんそうだよって皆答えてるのに
何がご不満なのかしら
>>82 >>76でFA
ブラックかどうか聞いて改めるならともかく改める気がないなら愚痴スレにでも逝け頭弱
一歳の子供と妻の三人家族です
ここ数日妻が腰を痛めてしまい、痛みからか機嫌が非常に悪く
話しかけても返事をしなかったり、洗濯物を乱暴に投げたりとギスギスしていました
今、妻はコロナ影響で保育園閉鎖。育休延長となり専業主婦状態。私は在宅ワークです
そんな関係で食事などは妻がやってくれていたのですが
機嫌が悪くなってからは飯の時間になっても何もせず
「まだ?」なんて聞けばさらにイライラするのはわかっているので
いつもの時間をすぎてしばらくしても作り始める様子がないなら
「今日は作れなさそう?コンビニ買ってこようか?」
とかおずおず聞くようにしていました
元々仕事終わってからの洗い物などはほぼ全て自分でやりますし、
洗濯物なども仕事終わりにできることは可能な限りやっています
仕事中も、子供がぐずっても妻が手を離せなかったり放置してる時なんかは
仕事を中断して子供の相手もしました
そして本日も飯は何も言わずに用意されず、食材を買い出しに出ると玄関に帰省グッズが準備されており
何あれ?と聞くと「腰が痛すぎてつらいから帰省する」とのこと
一言、今日は体調悪くてご飯つくれないとかちょっと返事するのもしんどいとか実家に帰ろうと思うとか
言ってくれたらどれも気持ちよく了承しますが
何も言わずにブスッとされて、あげく子供つれて自分は実家帰ります
って、流石にありえないと怒りが沸いてきています
お前は黙って金だけ稼いでくれりゃそれでいいよ
と言われてるような気持ちです
これって、僕が悪いのでしょうか?
いくら考えても自分に非が浮かびません
>>88 もし本当ならもの凄く我が儘な奥さんだねとしか言えない
もっと労って家事手伝って欲しかったんだろうね
休みならわかるけど在宅ワークなら仕事だしそこら変理解できてなさそう
>>88 おしい。テンプレのどうしたいのか?の部分がない
>>88 そうだよ金されあればいい
夫婦なんてそんなもんだ
>>89 >>92 失礼しました
いくら考えてもあまりにも理不尽すぎて
私の心が狭いだけなのかと悩んでしまいました
どうなりたいか。については
妻に、自分がどんなに身勝手なことをしていたか理解して謝って欲しいです
>>88 奥さん視点でお前の行動をみると、たぶんこう
・私がこんなに辛いのに、家にいるのに家事をしない
・夜ちょっと家事したくらいでなんなの?昼子供が起きてる時の家事が大変なのに!
・育児も基本的に私任せ。ちょっと相手したくらいでなんなの?
・黙ってれば飯作ってくれると思ってるのも気に入らない。そんな元気ない
別にあたしはアナタの家政婦じゃないですけど!!
>>95 専業の時は家政婦がお前の仕事なんだけどな
じゃあお前は旦那の仕事を手伝ってんのかよって言いたい
少し動くのも辛いレベルの怪我人や病人に普段と同じ動き求めるなら家族解消した方が良いと思う
嫁さん実家帰って正解だよ
怪我してるのに子供1日見てくれてありがとうでしょうが
人の心がないのか?
むしろ奥さんと子供の飯を時間になる前から心配しろよ
>>97 何も言わずにブスッとだけされてすべて察してケアしろと?
召使いかなんかなの?
すべて妻任せではなく
「病院いってきたら?子供は俺がみてるから」
とか
「辛かったら俺が作ろうか?」
「何かできることはないか?」
などは都度伝えていました。ただ、何を言っても
「いい。大丈夫」
か、無視かのどちらかでした
大丈夫と言いながら明らかに大丈夫じゃないし
何かしようとしてもやらなくていいと言われる
確認するまでもなくやっていい洗い物や洗濯物などはやってました
どうすればよかったんですかね?
妻のことは無視して仕事休んで100パーセント家事をするのが正解だったんですか?
私が仕事で稼ぐのは、家族のためではないのでしょうか
腰痛めた原因はなんなんだろう?
子どもの世話で痛めたなら同じことしてたら悪化するよね
あなたが在宅でも仕事しなくちゃいけない状態で良くならないなら
実家に帰って療養してくるのは普通にありなのでは
>>103 甘えるのが下手な奥さんだね。男には多いけど
○○したらどうだ?とか
○○してあげようか?
って言われると反発するんだよ。なんか精神学用語であるんだけど忘れたわ
○○したらどう?って言われると、お前のやり方は間違ってると否定されるように感じる
してあげようか?と言われると、何模できない子供扱いされてると感じる
>>104 だからって旦那に一言も相談せずに子供連れて帰省を決めるか?
>>98 これ
どっちが悪いとか関係なく
奥さんからしたらテメーが謝れって感じだろうね
ああ
それは腰の事以前にきっと不満が色々あったんだね
夫に不満があっていまさら気遣われてもと思ってるか、育休延長で環境のせいでストレス溜まってるかはわからんけど
どちらにせよ夫に相談して解決出来ることでは無いという判断なのでは?
88を気遣える余裕もないんだろうから奥さんの実家によろしくお願いしますって連絡して、奥さんには気が利かずごめんゆっくりしておいでくらい言ってちょっとほっといたら
自分は悪くない相手が悪いって人に言ってほしいだけなら相談ではないから
よそでやって
腰痛の原因や悪化に旦那さんが関わってるならその態度も理解できなくはないな
痛くなる前から訴えてたのにスルーで悪化しちゃったとかはないのかな
食事を作る気があるなら「俺が作ろうか?」じゃなくて「俺が作るよ」って言えばいいんだよ
>>111 普段奥さんが作ってるのに勝手に食材使って料理されたらイヤなんじゃない?
今日は料理つくるよ!とか言って作ってくれるのはいいんだけど
翌日料理しようとしたら食器とか調味料とかのしまい方が適当で
まだあると思ってた食材が軒並み使われてて補充もされてない
そんなんで喧嘩してからうちは一切旦那が飯を作ることはなくなった
>>111 作ろうか?って聞かれたらうんとは言い辛いだろうから
ここは俺が作るよ!って言えばいいんだ
って、いくら体調悪いなんていってもそこまで気を使わないといけないの?
>>118 体調悪い人は作れないんだからじゃあ誰が作るかって自分だろ
それは気をつかうとかつかわないとかのレベルの話ではないんだが
>>104 わかりません。本人は産後骨盤が開いたままだからだと言っていますが
病院いってないので診断もうけてないし、なぜ産後一年経って悪化したのかもわからないてす
そして、実家での療養には何も反対していません
>>108 音便にすませるならそれが正解ですよね
でも散々気遣ってのコレなので、正直これだけコケにされて
また下手に出るのはさすがにイヤです
>>109 妻に反省して謝って欲しいです
>>110 慢性的に腰痛はあったみたいです
たまにひどくなる時がいままでもあったのですが
そのときも結局薦めても病院にはいかなかったです
>>119 だから作ろうか?って聞いてるじゃん。バカなの?
うん。って言えばいいだけだろ
>>121 聞かなきゃ何もできないなんて責任逃れかよ
体調悪そうにしてる嫁を見て、飯も作れないほど辛いのか
辛いにしてもそこまでではないのか見抜けと
さっきからこいつどんなスーパーイケメン想像してんのwww
>>122 意味不明だわ
責任ってなに?
夫婦はお互いの体調を以心伝心で感じ取り
確認をとることなく相手のしてほしいことをくみ取ってやらないといけない!
という責任でもあるの?お前の国だと
>>120 産褥期に無理してなかった?
その時期に寝て過ごさないとあとから体調崩す事は普通にあるので今更とかではない
トラックに腰引かれたって言うくらいのつもりで養生しといた方が良いはず
しかしそれを甘く見て無理して後悔する人もいっぱいいる
あと0歳の子供連れて母親が病院に行くのは基本無理だけど、その間預けられる環境あったのかね
フォローあったのに病院行かなかったなら本人の責任だが
夫婦なんだから体調悪い方のサポートをする責任はあると思うけど
自分からやってくれと言わない、聞いても言わない人に対して察してサポートしろってのはちょっとお姫様すぎない?
なんかこの旦那の話だけ聞いても永遠にらちがあかない気がするw
>>128 お姫様すぎるとしてもそれがこの人の奥さんなんだからそれなりの対処しないと
ここで嫁が姫様だフンガーと言っても何も変わらない
謝らせるためにはどうしたら?だっけ
ここに書いてあること全部言ったら?
それ以外ないでしょ
>>127 わかりません。無理はしないようにね。とか辛かったら言ってね。とか
そういう声はかけてましたが、無理をしてたのかもしれません
産後も実家に三ヶ月いたのでそんな無理はしてないと思うのですが
もちろん実家なので病院に行く暇はあったはずです
>>130 みなさまレスみて、やっぱり私の気遣いが足りなかったってことなんですかね
少なくとも妻にとっては
>>131 それしかないですかね
ここの話を見てて、妻は単に腰が辛いから実家に行ったのではなく
私に不満を貯めてキレて実家に行ったのかわからなくなりました
前者なら反省してくれるかもしれませんが
後者なら反省どころかよけいキレますよね
どんな理屈があろうとも
旦那が全く気の利かないダメ親父だったとしても
嫁の体調がどんなに辛かったとしても
勝手に子供つれて出て行くなんてしちゃいけないでしょ。二人の子供なんだから
相談しなくてもいい範囲を大幅に越えてるよ
>>132 分娩に問題なかったなら実家に3ヶ月はちょっと長い
期間は妻の希望だったの?その間88も子供世話しに行った?
あと家に戻って来てからだが、病院行きなよじゃなくて、子供は半日なり一日なり面倒見られるから行ってきなって言えてたのかどうかが問題だ
この感じだと普段から○○しようか?とか後出しの主体性無いとこにイライラしてた可能性もあるな
自分の子供で自分の家なんだから指示なくてもやるのが大人だからな
まあ出来ない人は山ほどいるが
>>132 後者か前者かなんてわからんのだから言うしかないんじゃない
冷静に話せなさそうならメールとかでも
音便に済ませたいなら何個かアドバイスあったけど
お前は自分が悪いとは思っていなくて、相手に謝って欲しいんだろ?
穏便な解決なんてないよ。言いたいこと言ってやれ
>>133 一番ひっかかってるのそこです
私だって親なのに、断りもなく子供つれて実家帰るって
お前は一人で在宅ワークして金だけ稼いでろ
って言ってるのと同じに感じました
>>135 すみません。言い訳ですが、他のスレにも名無しで書き込みしてまして
>>136 妻の希望です。最初は一月のつもりだったけど体調優れないとかで
その間、週末の土曜日に私も泊まりにいって、日曜に帰る生活でした
実家と言っても車で一時間くらいの場所なので
そしてもちろん、子供は一日みてると何度も伝えました
気が利かなくてごめんね〜つらかったよね〜よくなるまで実家でゆっくりしてね!
→めでたく今後も奴隷!一生嫁の顔色伺って生活してろ
おめーのやってることはただのワガママだ。自分勝手もいい加減にしろ
→嫁バチギレで数ヶ月単位で帰ってこず。最悪離婚
さあ、どっちか選べ
>>139 お前的に子供置いてく選択肢ってあり得るの?
お前が一人で子供の世話と仕事両立できるかどうかとか、そういう母親をどう思うかとか複数の意味で
嫁がなぜ実家に帰るのかすらわからない旦那の話を元にアドバイスするのはもう限界超えてます
当事者同士で話し合ってくださき
>>138 自分が悪いのかも。もっと察してやるべきだったのかも。とも思いましたがやっぱり自分に非があるとは思えませんでした
何より子供に会えなくなるというのに相談すらないのはやはり許せないのでメールで伝えることにします
>>140 後者みたいな言い方はしませんが、自分勝手すぎるとは伝えようと思います
>>141 論点が違います。実家に帰るのも、子供をつれていくのも問題ないです
在宅とはいえ仕事しながら子供の面倒を完璧に見るのは無理です
私が頭にきているのは、相談もなしに。という点です
勝手に子供連れてったとあるけど、子供残されて数日間暮らしていけるの?
多分奥さん実家で全部丸投げして養生するつもりなんだと思うけど、自宅ではそれができないから実家に帰ったんじゃないかと思うんだよね
在宅で仕事しながら妻がみれない時には子供の面倒もみて仕事が終わればしっかり家事もやり
不機嫌な妻を気遣って我慢しながらあれこれ聞いて
そしたら腰が痛いから子供連れて実家帰りますと
釣りかと思うくらいのクソ嫁じゃんか。さっさと別れろよ
ご飯作るのすら相談が必要な人なんだし、イライラして休めないから実家に帰ったんだろうなーて思った
最初のレスだと荷物おいてあったから確認したら腰が痛いから帰省すると言われたことになってるが
この時療養してくる事に反対しなかったんだろ?
断りもなくってどっから出てきたん?
>>144 だったらそう言えばいいだろ
丸投げして養生したいから実家帰ろうと思うって
相談してもしなくても実家に帰る結果は変わらないから
相談する必要はないとでも言いたいのか
>>143 グダグダ言ってないで金渡すのやめろ
お前の存在価値が金だけかどうか知りたいならこれですぐ分かるだろ
自分でも無理って言ってるのに何を相談するの?
怒ってるのは相談しなかったことじゃなく、俺の許可もなしにってとこでしょう
ふつーに
愛想つかされて嫁に実家に帰られちゃうだけだよねこの人
何しにここに来てるんだろ
まあ察してちゃんではあるんだろうけど
体調優れなくて里帰りが伸びた後はちゃんと労ってあげたのかな
赤ちゃん長時間抱っこしなくて済むようにするとか
子どもが1歳で歩き出したなら重くなるし動き回るのを止めるために抱っこが増えたり手を繋ぐのに腰かがめたりして腰傷めることはあるあるだと思うんだけど
産後一年たって今更なんで腰痛くなるのかわからないとか本気で言ってそうなあたり、この旦那の言ってることもまったく信用できないな
普段口だけでまったく育児やってないか、代わりに見てるとか言いながらテレビ見せるだけで隣でスマホやってそう
>>150 お金だけだった場合どうなるの?
お金だけじゃなかった場合どうなるの?
>>139 私だって親なのに〜っていうなら、子ども置いて実家に帰れば満足だったん?
あなたが在宅で家事があって保育園に預けられない現状、今まで通り生活するのが難しい容体なら奥さんはどうするのがベストなんだろ
>>146 以前、勝手に作ったら喧嘩になったことがあり、以降は言うようにしています
私が作らないからあてつけか!みたいなことを言われました
>>148 そのままの状況ですよ
私が荷物をみつけて、何アレ?ときいた時には
帰る準備を整えて、両親に迎えの連絡もしてました
帰ろうと思う、みたいな相談どころか、帰るね。という報告すらなかったです
一人で帰ると決めてました
なぜ産後一年経って悪化したかわからない、って
普段ちゃんと子供と関わってる人が言うかね
普通に愛想つかされて嫁が実家に帰っただけなんだろうけど
このレベルで愛想つかすってのもとんでもない地雷女だな
このレベルってのが、実際どんなもんかはわからないけどなぁ
察してちゃんの嫁が自分が辛いのに察してくれないとキレた
察せない旦那は的外れな気遣いばかりして余計イラつかせた
まとめるとこういうこと?
>>156 腰が痛いから実家に帰ろうと思う
って相談して気持ちよく帰ればよかっただけだろ
「こんなにやってやってるのに何が不満だ」って言う男は大した事してないよ
最初は察して嫁大変だなと思ったがだんだんモラハラ臭してきたな
特にすでに逃げられてるのに謝らせたいからの辺りから
実家帰るのに断りだ相談しろだって
所有物とでも思ってんのかね
この状況なら報告で十分では?
どのくらい辛いのかとか言われないとわからんだろエスパーじゃないんだから
死にかけてるとかなら話別だけど
>>169 そうだね。家事手伝おうか?なんて自分から滅多に言わないよ
熱で寝込んでるときとかはやってくれるけど
普段も言えばちゃんとやってくれる。何も言わずに察しろって男には無茶だよ
>>170 死にかけるくらいじゃないとわからないの?あなたは大変ね…
>>172 すべての男を知ってるのか
とんでもないオサセってやつ?
>>173 わかんねーよ
町歩いててあいつ風邪気味だな、あいつ腰痛めてるな。あいつ生理だななんてお前はわかるのか?
まあ、メールで言うって結論出たんだからもういいじゃん
>>175 一緒に暮らす家族の話だよ
極論バカなのかな?
メールで余計な文句追撃して奥さん帰ってこなくなるに1票
男は察せないってよく言うけど本当なのかね
察せる男もいるのに
甘えで僕知らない見てないもーんは許せなくない?
まあ実際どのくらい辛いかは関係なくて、労る気持ちがあるかどうかの問題だけど
>>143 論点は違わない
どうしようもなく身体が辛い状況で分かりきった答えのために関係悪化してる相手と下手に相談しろってのは結構な拷問
論点が違うとしか考えられないお前のそういうとこが問題なんだろうなとしか
他人の気持ちを想像する能力が低めな自己中な人は、相当気を使わないと察するということができないんだよね
できても間違った方向行ってたり
相手には言葉にしろって言うのに自分はそうしてなかったり
よく話し合って、としか
>>180 いや、もう話し合いはできないというか、お互いが理解を越えてるから無理なんじゃないかな
>>179 そうかもしんないけど。それやっちゃオシマイだよね
結果変わんないんだから、こいつに相談なんてしなくていいやなんてことしたら信頼関係もクソもないわ
>>183 おそらくこれまでの間に信頼関係は壊れてる
気づいてないのはこの相談者だけ
共働きならクソ旦那死すべしでいいけど
みんな冷静に考えようよ。旦那は普通に働いてるんだぞ
無理だろうね
そもそも話し合いたいんじゃなくて謝らせたいだけだから
奥さん育休でしょ?
仕事持ってるんだし実家協力的だし、自立心ある人なら離婚準備中かもよ
>>185 いやー、そういう意味じゃなくてさ
仮に既に関係悪化してたとしても、通すべき筋ってあるじゃない?
関係よかろうとわるかろうと、結果が変わらなかろうと
子供と何日も会えなくするのに了承を得ないって
それもう「あなたと子育てする気はありません」って宣言してるのと一緒じゃね?
それともそういう意味なのかな?
>>190 そういう意味だよ
わからなかったのか?
>>190 心身共に健康なら当然通すべき筋かもね
通常とは違うってことが理解できないあたり自己弁護だからか?
「今日は作れなさそう?コンビニで買ってこようか?」って言い方が腹立つかもなあ。
腰は痛いわ、保育園に預けられないわで辛いのに、飯はまだかと催促された挙げ句が気を利かせたつもりの外食がコンビニって…。
>>195 何言っても腹立てるだろこういうやつは
まだ?→論外
できそう?→催促かよ
できない?→文句あんの?
俺つくろうか?→遅いっていいたいのか?
俺買ってこようか?→贅沢すんな作れ
正解は一つ。食事の一時間前に今日はいけそうか無理そうか嫁の体調を察し、
無理そうなら何も聞かずに黙って作ることだけだ
流し読みしたけど、そんな複雑な話か?
体調悪くて家事育児できないのに強がって旦那に頼らず
いよいよ強がれないくらい悪化したけど旦那には頼らず実家に頼ったってことだろ
よほど信頼されてないのか元々そういう女だったのかはわからんけど
まあ、結果として旦那はATMとしてしか見られてないわな
>>191 そういう意味で言ってたのか。納得した
>>192 自演認定してもいいけどさ
意識朦朧とした状態で実家に助けを求めるような状況ならわかるけど
いくら腰が痛いっていっても家事育児一応できて、おまけに帰省セットを準備する程度の余裕はあるんだよね
痛いの我慢してやってるんだろうけど、それで一言旦那に言うことすらできないなんて思えないよ
体調悪かったら何をやってもいいという風潮
仕事しなくていいし、周囲に悪態ついてもいい
できないことも自分から言わなくても周囲が察してくれる
体調悪いんだからできなくて当然。察してやってあげるのが当たり前
解決の糸口探すでもなく愚痴吐きたいだけなら愚痴スレ逝け
相談もされないのはお前のそういうとこやぞ
お互いイライラしてるんだし、とりあえず腰やコロナが一段落するまで物理的に距離あけたらいいんじゃないの
平和に終わらせるアドバイスもあったのに謝らせないと気が済まないんだって
>>206 平和に済ませるのなんて簡単なんだよ
ただ下手に出て謝って、相手の要望を飲めばいいんだよ
それを繰り返したらただの奴隷になるんだけどね
嫁の機嫌を伺ってビクビクしながら生活してる身としては気持ちはわかる
何をするにも確認しておかないとなににキレられるかわからない
ただ謝らせようなんて思うのはやめた方がいい
何のために結婚したのかわからないけど俺は感謝と謝罪の言葉をもらうことは諦めたよ・・・
>>208 本当になんのために結婚したのかわからないじゃんそれ
絶対に離婚できない理由があるならわかるけど
>>209 行動するのが面倒なんだろ
真面目系クズってやつだ
自分で選択したことなんだから方って置いてやれ
>>208 家庭だと気弱なほう、日和見主義者が損するんだよな。特に核家族化が進んだ今となっては
ある程度人数のいる組織なら、あんまりワガママな奴は孤立するなり目上から叩かれたり、
気弱な奴も周囲がサポートしてくれたりするもんだけど
夫婦二人だと仲裁する人も、客観評価する人もいないから
意見が通るのは正しい方ではなく、折れなかった方になる
>>211 ほんこれ
そういう夫婦関係を子供に見せることがとんでもない悪影響になる
学校や会社で現実知った頃には性格は変えられなくなってるからな
自分が何もせず我慢してることが子供を犠牲にしてるということを理解出来てないんだよなー
>>207 そんな頭弱な考えでアドバイスしてるの?
馬鹿は休み休み言えよ
奥さん、実家で静養できてるといいなあ
子供も外出できなくても気が紛れる環境になってるといいんだけど
>>213 平和的にすませる提案とやらは全部そういう答えにしか見えなかったが?
どっちが悪いとかじゃなく、自分が悪かったですゆっくりしといでとか言うんでしょ?
自分の不満は押し殺してさ
>>212 難しいよね
正論で言い返したらロジハラ扱いだし
モラハラ対ロジハラって怪獣映画みたいだな
正直夫婦関係においては、どちらの主張が正しいのか?
ってさして重要ではなくて、お互いが同じくらい譲り合うのが大事なんだよね
結果的には良かったんじゃないの?
夫は誰も何も気にせず在宅ワークできるし、妻子は実家で身体も心ものんびりできる
>>217 マトモに子育てしててそんな発想になるかね
子供に何日も会えないなんて辛すぎないか
毎日子供に会ってるだけで子供が育つなら問題ないんだろうけどね
>>217 妻子は実家でいつもよりのんびりできて
旦那は変わらず働けってか
ナチュラルに女尊男卑するねえ
>>220 旦那が働かなきゃいけないのは変わらない
嫁が子育てしなきゃいけないのは変わらない
その前提で嫁は子育てが楽になるし、旦那は仕事が中断されずにスムーズになる
>>220 別に旦那が在宅ワーク+子育て、嫁が実家でもいいんだよ
でも仕事あるから無理だろ?そりゃ緊急事態なら子供を見るだろうが、日常生活で保育園児の面倒見ながら構いながら仕事ってのはさすがに無理だろう
本人も143で無理だと言っている
となると後は金も負担も少ない手段は
・自宅に旦那母か嫁母を呼び、手が足りないところを助けてもらう
・旦那→在宅ワーク、嫁と子→嫁実家
くらいになるかと思うが、どれが1番負担が少なく楽になれるかだと思うが
お前さんはどうやったら家族の負担が減ると考える?
>>220 仕事あるから子供の面倒完璧に見るのは無理つってる旦那なのに仕事せずに何するの
>>222 嫁が土下座して誠意を示すのが1番負担が減るなw
>>222 論点がぜんぜん違うんだよ。昨日も同じこと書いたけどさ
実家に帰るのは正解だろ。何も悪くないし間違ってない。問題はやりかただよ
体調悪い妻のために、旦那は仕事終わりの子供とのふれ合いを奪われることになるって事実を考えろよ
こう書くと、バカが
「だったら子供おいてかれてお前が世話できんのか?」とか
「体調悪い妻は我慢しろってことか?」とか
的外れな指摘をしてくるんだけどさ
嫁が子供つれて帰るのは仕方ない
仕方ないけど、旦那にも迷惑かけて実家に帰ってるわけ
なのに断りもなく勝手に帰るなんてありえないだろって話
一言あれば何の問題もないの。黙って勝手に。ってのが問題なんだよ
結果実家に帰らなきゃいけないのは変わらないんだから
相談したかしなかったかでそんなにキレるようなもんかね?謎
「俺に黙って勝手なことしやがって!」ってことか
そこしか怒れるポイントがないのかな
奥さんが質問者が荷物を発見する前に話すつもりだったのか次第かな
もう実家に帰ることは確定なんだから、相談前に準備すること自体はいいけど
質問者が気づかなかったら何も言わず、いきなり親が迎えにきて
「じゃ、私帰るから」
となっていたのだとしたらそれは流石にって思うわ
子供と触れ合いたけりゃもっと他にすることあっただろ
いい加減に名前欄くらいちゃんと書け
>>227 そこしか怒るポイントないけど、それだけで怒るほど重大なことだと思うよ
奥さんと子供が自分がコントロール出来る存在じゃないと嫌なのかな
逆に自分がメインで子育てする立場で、体調崩したら家で仕事だけする奥さんにお伺いして許可もらってってするのかね?
そんな事考えられる想像力ないか
>>230 それ以上の非があるなら怒る資格はない
事実としてあるかどうかは分からんが、ここへのレス見る限り可能性は高そうだと思うがな
妻が腰痛めてるのにわざわざご飯の時間が過ぎるのを待ってから声かけするって冷たい気がする
これがもし夫が子供のお風呂担当だけど腰痛めたってパターンだったら、お風呂の時間が過ぎるまで黙って様子うかがう妻とか意味分からない
もっと前の時点で妻の方から「治るまで無理しない方がいいよー、当分私が入れるから大丈夫だよ」となるのが普通だと思うし、男女逆でもやっぱり元気な方が「自分がやるから無理しないで」と声をかけるのが自然な流れに感じる
>>233 お伺いとか許可とか書かれるとなんかおかしいと思うけど
少なくとも勝手に実家帰ることをきめて何も言わずに準備してないてことはないね
>>162 これだと思われ
気遣いの意志があるだけマトモだろ
的外れならそう言えばいいのに。自分を心配してくれる人の好意を無視して
何が不満かも伝えずに一人で怒ってるってまるで子供
言葉にしなくてはわからないこともあるが
言葉にしなくても伝わることもある
「俺が納得できるように全部言葉で説明しなきゃ許さない」
というのはある意味暴力かと
そう言えばいいのにと言うやつは言われてもわからないんだよな
>>242 こういうこと言う奴は言ったこともないんだよなw
>>240 実際子供なんだろ。育休中っていうから働いてはいたんだろうけど
普通のオフォスワーカーじゃないでしょどうせ
不満があるのに伝えないで我慢しちゃうなんて大人はごまんといるけど
不満があるのに伝えずに察してもらおうとして、察してもらえなかったら我慢せずに不満を表に出すような女なんだから
>>243 正に言われても分からない奴の意見過ぎて草
>>247 正に言ったこともないやつの意見すぎて草
言ってもわからないから言わない!
とかいう女は、そもそも言ってみてもいない
言ったけど分かってくれなかった!伝わらなかった!
とか言うのだが、それも遠回しだったりで絶対に直接ハッキリ、誤解のない言葉で言ってはいない
どうしても、自分から相手に理解してもらうのは屈辱で、相手から自分を理解してもらわないと我慢ならないらしい
特大ブーメランだなこりゃ
本当に空気とか読めないんだな
>>250 言ってるのに気付いてないのと言っても分からないから言わないのは全く別だわな
>>243,246,248が250感覚で言ってるなら勘違い甚だしい馬鹿ってことだな
>>253 つーか言ってるのに気付いてない。ってどういう状況なの?
○○をしてくれ
って指示をすれば、気付くもクソもないだろ?
明確にしてほしいことを言われても気付かないなんて
それってもう耳が聞こえないか、日本語わからない外国人じゃん
きちんと伝えて気付かない状況ってのが本当に全くわからないのだが教えてくれ
伝えて、気付いてるけど、実際にはやってくれない
ってのとごちゃまぜにしてない?
ほらこういうのだよ
自分に都合いい言葉が出てくるまで粘る
それ以外は理解しないしできない
相手するだけ無駄
だから嫁が逃げるんだよ
例えば旦那が食器洗いをしてくれない。毎回きちんとやって欲しい時
女の伝達レベルはこのくらいある
レベル1「最近手荒れがひどくって。あと夜は時間なくて大変なの」
レベル2「食器洗い大変なんだよねー。食洗機買おうかな?」
レベル3「食べた後すぐに洗っちゃった方が楽じゃない?」
レベル4「たまには食器洗って欲しい」
レベル5「食べ終わったら、毎回食器を洗うようにしてください」
レベル4まで いけば女の本当の要望に気づける男も多いが、レベル3程度では全く伝わらないぞ
レベル4にしたって「たまに洗えばいい」という指示しかしてないから
三回に一回なのか、月に一回なのか、言われない限り自分の判断でやるだけだ
「言ったのに気付かない」
とか言ってるバカは、ハッキリと明確に要望を伝えていないくせに
相手が要望を正確にくみ取ってくれない。私は伝えたのに。と不満を抱く
>>255 答えられないから自演認定して解答をはぐらかすしかできないの?
ほらほら。はやく
>>254に答えてごらんよ
迷惑だからこのスレから消えろとはっきり書き込まないとわからないんだな
はっきり書き込んだところでおまえはまだ居座るんだろ?
そういうことだよ
>>260 それは言ったし、気付いてるけど、やらない
のであって、言ったのに気付かない
とは全然違うよね?
迷惑がられてるのにレスバトルしてるつもりでいるのがなんとも痛々しい
「(旦那在宅ワークだから家にいるからといっても仕事なんだから迷惑かけちゃいけないのに、旦那が気遣ってくれる。
ご飯も作ってなきゃ、家事育児もちゃんとしてなきゃいけないのに、痛くて無理。
申し訳ないのに痛みとストレスと疲れで何も言えない。旦那は仕事してくれてるのに。
自分がやらなきゃなのに、できないし、余計な心配かけてしまってる。自分がいるせいで逆に気遣わせてない?迷惑かけてない?だったら実家に行ったほうが、私も少し負担が減るし、旦那も気を遣わずに仕事と自分のことだけに専念できるよね?だから)実家帰るね。」
かもしれない。
女って一人で色々あれこれ考えて勝手に相手の気持ち理解した気になって、勝手に決めて勝手に行動して「あなたのためにやったのよ」って生き物な気がする。
>>266 ごめんね、そういう人が多い気がするって書けばよかったな
>>265 仮にこうだったとして、どうするのが正解なんだろうな
俺の嫁もこんな感じなんだ
これじゃ、昨日語られてたみたいな要望察して聞かれるまでもなく動く
みたいなことができてても気に病んじゃうだろうし
お前の気遣いは気遣いなようでただの自己完結のワガママだ。ってハッキリ伝えていいのかな
>>263 >>254に答えてくれさえすれば今すぐ消えるよ
自分を曲げない察して不機嫌女と、体調悪くて実家に帰った妻にどうしても謝らせたい男と
ちょうど釣り合っててお似合いなんだよな
>>268 相談したいならちゃんと
>>1から読んできてな
相談者が嫁にどう言って何をしたのか、嫁が相談者とどう話して実家帰ったのか、って話に対して
女はこうだからとか、こういう男はどうとか、相談者とは全く関係ない”知ってる誰か”を当て嵌めてバトルする事に何の意味があるのかわからん
問題は”何故嫁は旦那に一言もなく子供を連れて実家に帰ったのか”じゃないのか?
相談者がいない以上、こちらから今以上の必要な情報を集める事はできんし、想像に想像を重ねてバトルした所で相談者の悩みが解消するわけでもなかろう
単にバトルしたいだけならなんJでも行った方が誰にも有意義だ
>>268 それは逆効果な気がするな
「私はあなたのこと考えてやってたのにそんなこと言うなんてムキー」ってなるのが目に見えてる
一度肯定して、でも自分はこう思ったから次からはこうして欲しいってやんわり言えるのがいい気が。
分かったゆっくりしておいで。でも次からはちょっとは俺にも相談して欲しいな。一人でなんでも決められちゃって、寂しい。って
まあ根本的な解決にはならないが、一時的な解決はできそう
それでも反論されたらもう無理
論点そらして逃げ惑ってるからこそ逃げたって言われるのが刺さるんだね
刺さる言葉を他人にも言うってのはこれかw
>>273 > 何故嫁は旦那に一言もなく子供を連れて実家に帰ったのか
これを事実とすること自体が旦那の主観と結果論でしかない
そもそもその問題を解決なりするには嫁本人が出てきでもしない限り、嫁の心情を想像することでしかできないだろ
>>271 これ
どうあっても相手より優位に立とうとするから張り合うんだよな
夫婦揃って幼稚園レベルの喧嘩しか出来ない大馬鹿なだけ
>>268 今回の相談者の件は274の応じ方がいいと思う
相談者の嫁も268の嫁も、内容はともかく265のように元々あれこれ考えて結論出して行動するタイプなのかもしれんし、配偶者との生活によってそうなったのかもしれん
こういうタイプを攻略するには、まず相手から否定せずに何でも聞き出すようにすればいずれ相手から話すようになり、お互いがお互いの考え方ややり方を蓄積していく事によって安心感が生まれ、お互いの意思疎通が測りやすくなる
ただ「細かくて小うるさい」「いちいち面倒」系の言動をした場合、あるいは相手の考えを聞いておきながら自分の考えを了解なく優先させた場合には、殻に閉じこもる貝の如く2度と考えを話さなくなる可能性がある
>>276 そうだと思うよ、こちらからは嫁に直接聞けるわけじゃないから仕方ないよな
嫁からすりゃ嫁の言い分もあるだろうし
だからまあ嫁の考えを、ここに来た旦那に聞きたい情報をあれこれ聞き出して割り出すしかないと思うわ
ただそれには住民同士で男女論バトルする必要ないだろう、男女で一括りにして一方的に住民の感情をぶつけ合う事に、何の意味がある?
>>279 お前はお前で“元レスに関する”男女論ですらない議論がしたいのか?
>>280 いや、単にここでよく出てくる男女論が相談の本質から外れて邪魔になり読み進めるのを面倒に感じさせるからどっか行ってほしいだけ
まあそれならわざわざ来んなって話しだわな、来るのやめるわ
邪魔してすまんかったな
>>274 これかな、良い方法は。
相談者は相手のこと否定から入ってるから向こうも否定してくる。
防ぐにはまず肯定、相手の言い分を静かに聞く、それからそれは良いね、と何度も肯定しつつやんわり自分の要望を言う
これ職場でも部下に同じ手法を使う
理解を示すのが大事
・悩みの原因やその背景
自分、妻、娘(JC3)の3人暮らし。妻はヒステリー持ちでしょっちゅうケンカとなるが、こちらが折れる形で何度も修復して現在に至る。
今回は妻の態度に腹が立ち、いつものようにこちらが折れず、現在、口をきかない状態が約半年続いている。今回は話し合いにも応じようとしない
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
とにかくこちらが折れないと納得しない妻。今までこちらが折れる事(謝る事)でどうにか家庭を存続できていた。
今回は折れずにいるが、さすがに半年も続くと精神的にも疲れてきた。そのためには話し合いが必要だが、
先日、修復すべく話しかけたが罵詈雑言で返答され、話し合いにもならない。
・どうなりたいのか、どうしたいのか 修復したい。冷静に話し合いをはじめるのに何か妙案を探している。
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば) 夫婦間が冷め切って、娘も自分とあまり話さなくなり家庭内孤立状態。 板違いならすまん。
>>283 その状態で離婚したくないとか頭おかしいのか?
>>283 もうやってるかもしれないけど子供をダシに使う、離婚をちらつかせる
妻側に十分な収入のアテがあるなら離婚は逆効果かもしれないが
思春期の子供がいるのにこんな状況はよくない
自分もつらい。こんなのが続くようなら離婚も考えている
って言うとかかと思うよ
自分が折れない前提ならね
どんな問題で喧嘩になったのか。話し合いもどういう風に持ちかけたのかもわからんからなんともだけど
流石に「話し合いしよう」って言ってそれだけで罵詈雑言なんてないだろ?
あなたも折れないって言うくらいだから、折れない発言をしたのでは
「俺は自分が悪いとは今も思ってないけど〜」
とか、そこまではいかなくても
「お互い反省するところはあって〜」
とかね
あなたの話が全部本当なのだとしたら、修復したいならひたすら下手で謝るしかない
それ以外に方法はない。折れない時点で修復不能だ
ヒステリーは客観視ができないから。何が原因なのか?誰が悪いのか?
冷静に考えるよりも先に怒りがきちゃう
とにかく怒らせないこと。全部自分が悪かった。すまなかった。反省している
お互いに原因が、とかお前にも原因が、とか、大半は俺に原因が、とか
全部ダメ。100パーセント悪かったのは自分でしたと謝る
それでもうまくいくかわからんし
そんなことするなら離婚した方が幸せだと思うけどね
結婚以来こうだったから、頭おかしくなってるのは否定できん
ていうかこうなった原因はなんなのよ
毎回何が原因で喧嘩になってるの?
>>286
ケンカの原因は妻側は日々の不満。自分はそれに対する態度。これはずっと結婚してから変わらない。
日々の不満はこちらから見ると「それでそこまでキレます?」といった内容。
「そろそろ普通に話とかしない?」とまずは声かけた。「いやだ!」と即答。
その後は罵詈雑言の嵐。じゃあ離婚したいのかときくと、娘の親権だけは渡さないとの事。
これは自分も渡したくないのだが。もう修復は無理か。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫婦と子供一人です。私(夫)は親族と不仲で離縁していて天涯孤独(親族全員お互いまんべんなく不仲な一族です)
妻は実家が車で一時間ほどと近く家族中も非常に良いです。妻は育休中です
・悩みの原因やその背景
妻が実家に頼りすぎで、いくら近いとはいえ月に最低一回(髪を切りにいく)
平均二回くらいは実家に行っており、二日三日帰ってきません
ちょっとイヤなことがあったり、体調不良になるとすぐ親を呼んで実家に帰ります
実家では親に子供を預けて友達とランチにいったり、両親と外食など楽しんでいるようです
その間、私は家で一人です。大体平日なので妻子いなくて羽根をのばせる!なんてこともありません
私の両親には頼るどころか会わせることもできない負い目もあり黙認してきましたが
今朝、義母の不注意で子供が階段から転落し全身打撲
幸い脳に異常はなさそうということでしたが、まだ経過観察だそうです。ただでさえイヤなのに
この事件で実家に預けたくないと思いました
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
あまりできていません。
実家に頼りすぎだと子供がいない時から話はしていますが
自分から積極的におねだりしてるわけじゃないからいいだろう
世話になるのも親孝行。子供もなついている
という感じで、全く気にしていません
・どうなりたいのか、どうしたいのか
行くな。とは言わないがもう少し控えてほしい。
義両親含め、きちんと反省してほしい
・その他(あれば)
義両親にこのことについてなんて言えばいいのかわからないです
人の子供に怪我させやがってふざけんじゃねえ!という気持ちではありますが
ワザとではないし、そもそも妻が好んで帰っている事実があるので
>>290 折れる気はあるの?ないなら無理
折れる覚悟があるなら、一日おきくらいに
「全面的に俺が悪かったから謝罪の話だけでもさせてくれないか」
って言いつづける。嫁が拒否したらヒートアップする前に大人しく引き下がる
これをずーっと続ける。こんくらいしかヒステリー女に対処する方法はない
>>290 修復は無理だと思っていても
>>292の対策はしたほうがいいよ。ボイレコを毎回胸ポケットに忍ばせてね
離婚前提なら下手に出る必要もないけど
離婚や親権裁判においてあなたが冷静に会話を進めているのに、相手が罵詈雑言のヒステリーを起こしている証拠を集めるのが大事
正直、嫁が無職で両親もいないとかじゃない限り
旦那が親権とるのは本当に難しいけど、親権とられて養育費もむしられるとか最悪だからな
少しでも自分に有利な証拠はコツコツ集めておこう
>>292 修復のため折れようと思っている。なるほど、ジャブを打ち続けるってことか。
参考になった
>>291 なんか嫁が旦那の実家を嫌がる話みたいだな
>>291 夫婦子供、嫁親、それぞれの年齢がどれくらいかも書いとけ
>>293 妻仕事持ちで、両親も遠いが健在。親権的にはかなり不利なのはわかってる。
とりあえず、謝罪修行いってみるか
>>291 親孝行できるうちにしとけば良いよ
お前も自由に1人で遊んでこい
>>294 メンヘラに普通の対応なんてしても意味ないのが分からんのか?
メンヘラ女には暴力で対応するのが最適解
少し略すが、いろいろ気を悪くさせて悪かった、ごめんと謝罪してみた。
またヒステリー発動して、罵詈雑言が来るかと身構えていたが
「nsu2d・・・」小声で何かをつぶやいたのみ。
まずはコレでいいのか?
>>291 子供には悪いけど良い機会なのでは
義両親には、お世話になりっぱなしで申し訳ないが
今後はあまり行かせないようにします。ってピシャリと言うべきかと
>>296 私32、嫁29、子供1、義両親は50代です
>>299 それで子供が大怪我しているんですが、それも水に流せってことでしょうか
あと、私は大体平日なので遊べないです
お小遣いも少ないので仕事終わりに…ってことも特にできないですし
妻は子供の世話から解放されて、おいしいご飯にたまに服とか買ってもらってリフレッシュ!
私は家で鶏もやし炒めを作っています
>>303 妻もいる場で、一瞬目を離した隙に…!ということらしく、義両親だけのせい
ってわけではないんですよね
そこがちょっと難しいなと
子供を盾にすんなよ
子供が怪我したって言えば同情引けると思ってるのか知らんが、要は「自分が」嫌なんだろ
両親と不仲で少ない小遣いで遊べるわけでも休日それで休めるわけでもなく
俺ばかり我慢するのが耐えられないってだけじゃねーか
というかお前この相談何度目だよ…
>>306 その通りですよ。自分がいやなんです
そう書いてますよね?
イヤだけど、文句を言うような筋合いもないからあまり言わなかったら
子供が怪我をさせられたんですよ
>>291 控えてほしい、反省してほしいということだけど、現時点で反省しているように見えないということなの?
もしそうなら子供の安全についての考え方がかなり緩い人達だと思うので、波風立てずに考えを変えさせるのは難しいのでは…
揉めるかもしれないけどビシッと気持ちを伝えるか、穏便にいきたいなら休日に家族全員で帰省する方向に話を持っていくかどっちかじゃないかなあ
私もコロナ前は最低月一で義実家に2〜3泊してたけど、一人で家に残されるよりずっと安心だと思う
どうしても気を遣ったりで疲れる面はあるけど
今までは自分の不満だけだったから我慢してたけど
子供の怪我で大義名分が生まれたからコレを期に控えさせたい
ということだな?
>>305 水に流す以外ないじゃん
お前が実家行って安全点検して対策しろ
とりあえず階段前にバリケードでもしとけ
お前は24時間子供を監視できるわけじゃないんだから子供が怪我するのはどうしようもない
自由ってのはお前の稼いだ金を自分で休みの日に使えばいいってことだ
我慢ばかりしてリフレッシュしないとダメになるよ
何で自分でATM奴隷を選択してるのに掲示板で関係ない他人にデモデモダッテするの?
お前は頭おかしくなってて価値基準が普通の人と違ってるからまずはまわりをよく見て病院行って先生に話を聞いてもらった方が良いよ
>>304 指摘されても尚テンプレすら読めないようなオツムだから喧嘩になるんじゃないのか
>>308 とりあえず病院で異常はなかった。という連絡を妻から受けただけで
義両親の様子は聞いてないです。反省はきっとしていると思うのですが
他の方が指摘されてるように、そもそも私は妻が実家に頻繁に子供連れて帰るのはあまりいい気分ではなくて
実際子供も怪我をしたのだから、少し自重してほしいのです
いくら深く反省してるからといって、一度こういうことが起きてしまうと
安心して預けられない。というのも本音です
自分がイヤというのも本音だし、預けるのが不安。というのも本音です
こいつずっとデモデモダッテするだけだから無駄だぞ
妻や義両親に何か言う勇気はなく
ここで相談という名の愚痴垂れ流して住人に喧嘩売って満足するだけだからな
今回は義両親からの金銭的な援助の話は薄めにしたんだな
>>310 嫁からしたら実家帰ってるからって子供見てないわけじゃないし
自分が楽してるって意識はないだろうね
それで旦那が休日に子守もせずに遊びに出たらキレるよw
>>302 >>311 初投稿で勝手がわからなくてすまんな
>>315 態々説明書きが付属してるスレで初めては免罪符にならねんだよカス
そういうとこやぞ
>>314 お互いにキレて喧嘩すれば良いんだよ
ネットでグダグダ文句言ってても現実はなにも変わらん
今1歳て事だけど、これで子供が幼稚園・保育園に行き始めて、子供が園に行ってる間に妻が実家にリフレッシュでもダメなのかな?
個人的には、子供が成長するにつれて実家に帰る頻度は下がると思うから、数年単位で様子見くらいでいいのかなと思うけど
晩御飯用意するのが寂しいししんどいから、泊まりに行く分の晩御飯用意しといてほしいと話すとかね
あるいは子供が心配という気持ちが大きいなら、「自分が見てるからのんびりしてね」って今後は自分が同行できる休日限定、もしくは妻だけ実家に帰って自分と子供は自宅で過ごすという話に持っていくくらいかな
しばらく「怪我したばっかりだから家でゆっくり過ごしてほしい」「子は元気になったけどこの前の一件があったからまだ不安、今は帰省しないでほしい」
>>320だけど途中送信してしまった
>>320みたいなこと言っておけば、じきに嫁さんの育休が終わって平日帰省はなくなるのでは?
育休終わったら子供の体調不良で嫁親が面倒みるんでしょ
その嫁はボクの面倒は見ないし面倒見てもらえるような甲斐性もないんだから仕方ないんじゃない
お金がないのが悪いんです
金がないのが全て悪い
世の中金
月一帰省の何が悪いんだろう?月の半分いないわけでもないんでしょ?
毎日休みなく睡眠時以外家事育児してるんだからたまにはゆっくりしたいでしょう
人の目が増えるだけでだいぶ違うし人が用意したご飯ゆっくりたべたいわ
子供だってお爺ちゃんお婆ちゃんに会いたいでしょうに
怪我したことが許せないみたいだけど故意に突き落としたわけでもないならどうしようもないでしょ
ていうかこういう自己中なこと言い出す人に限って育児全然してないイメージなんだけどどうなのかな
子供を怪我させられたって事実だけ見よう
俺だったらもう実家にはいかせない
いきたいなら一人でいけって言うわ
嫁も親がいるから、誰か見てるだろうって油断してたんだろ
嫁親が安全についてしっかり気にしてないのは実績が示してるし
そうすれば実家に帰るのは嫁にとってリフレッシュ以外の何者でもなくなるから
自分も気兼ねなく遊びに行けるよ
>>323 しててもしてなくてもしてる。としか言わないだろうからわからんね
ロクに育児せず、仕事終わりはだらだらしてるだけとかなら文句言う権利は皆無だが
>>323 前騒いでたやつと同一人物だとすると
嫁の希望で家計を切り詰めて極貧生活してるのに
嫁は定期的に親に頼っていろいろ買ってもらえてズルイ!
ってことみたいよ
今朝の話で1歳の子供が全身打撲?
じゃあ妻子は病院行って嫁実家?にいて、夫はどこにいるの?自宅?
>>326 え。それは実際ズルくないか。不公平がすごい
まあつまり子供の事は後付け理由で、要は「嫁ばっかズルい」なんだよ
妻だけ見ると、平均して月2回、平日に2〜3日実家に帰ってる
そのうち最低月1回は髪切りに行ってるみたいだけど、旦那はどういう感じで髪切りに行ってるんだろね
今の状況だと、一ヶ月に1週間程妻が子供連れて実家に帰ってる事になるけど、その間鶏もやし炒め食べるのがイヤ事項みたいだし、その1週間程の夕食用意頼んどけば解決するんじゃないかな
>>328 嫁実家の資産をどう使おうが嫁実家の勝手
それをズルいと思うのは乞食根性でしかないと思う
恵んでほしいなら“せめて”下手に出るなりしろよって話じゃね?
>>328 不公平かもしれないがズルくはないでしょ
ただ、奥さんはその分旦那にきちんと還元していればね
どちらかだけが苦労したり、どちらかだけが楽をしたりする生活は長くは続かないよ
>>328 確か、嫁は裕福な家庭に育ったから金銭感覚ユルくて家計は旦那が握ってる
嫁が年齢的に子供欲しがってて、旦那の生涯収支を考えると、1人なら今の生活水準でいけるけど2人は緊縮財政にしないと難しい
旦那は子供1人で余裕ある今の生活を望んだけど、嫁に押されて2人目承諾(現在子作り中)
目下緊縮財政中で生活を切り詰めてて嫁もその生活してるけど、嫁が子供連れて嫁実家へ行くと義両親が2人にあれこれ買い与え、自宅に帰る際には食材やらお小遣いやら何やら持たせるらしい
旦那は残業食に自宅からゆでたまごを持っていく生活をしており、お小遣いも緊縮中だが、嫁は自分の小遣いから子供のためにと少額ではあるが貯金しており、貯金しない旦那を皮肉る発言をされた、という相談だったかと
家計の中身を明らかにせず、妻に言えない事を棚に上げて延々と住民に愚痴を垂れ流す相談者だった
見つけてきた
これだよな?
―――――
669 名無しさん@HOME sage 2020/03/31(火) 00:31:26.02 0
二つ我慢ならないことがあり、意見を聞かせてください
子供一人の夫婦なのですが、二人目を作る、作らないで妻とモメました
共働きですが妻はお嬢様育ちでお金に疎いため私が家計を管理しています
事あるごとに二人目の話をして、そのたびに経済的に難しいと返していたのですが、
きちんと試算をして無理だとハッキリ伝えたところ冷戦状態になってしまい
結果私が折れて、来年作ることになりました
試算を元に昇給やら奨学金やら見込んでもこのくらい節約しないといけないと決め
お互いお小遣いも減らし、家計簿も細かく付け直しているのですが
あれだけ揉めたのに喉元すぎれば…なのか、自覚が全く足りないようです
子供の送り迎えのため電動自転車を見にいったのですが
中古には目もくれず新品前提。値段よりも性能、使い勝手を重視して欲しい車種を選ぶ
下手に中古にしてすぐにバッテリーがヘタっても無駄ですし
子供を乗せるものなので、新品・性能重視というのはギリギリ納得できますが
一度帰宅し、同じ車種で通販含め一番お得なところを探したところ
そこには気に入らない色しかなく、気に入った色の在庫があるところは1〜2万ほど損
気に入らない色を買うくらいなら入荷まで待つと言いだしました
保育園開始までに入荷の保証もないし、今お得な価格のところも変わるかもしれないのに…
子供を二人にすると決めた時点で、大きな昇給でもない限り
老後を考えると家計は常に逼迫しているということを実感できていないようです
http://2chb.net/r/live/1582309501/669 >>332 あそこまで厳密に収入計算してるなら、月々の家計は義両親が買い与えた分を差し引いていけば楽になれる家計になるはずなのに、頑なに「妻がレシート出さないと…」ってずっとグチグチ言ってたよねー
逆玉利用してやるくらいの気持ちで黙って施されてれば楽勝なのに、不相応なプライド振りかざして馬鹿なのかなとは思うな
結局、家計に関しても子供に関しても嫁にきっちり言えない、無駄に細かいだけの情けない旦那なんだなと思ったわアレ
以前のと同一人物かはしらんけど
自分が親や親族と縁が薄くて「自力で生きてきた」ってプライドはやたら高い感じは受ける
親子が交流するごく一般的な家庭環境への妬みもあるんだろなと
>>336 ところがな、最初は”それなりに裕福な”って書いてたんだが、話を進めていくと”お金には困ってないが普通の家庭で援助してもらえる程じゃない”て書き込みになったんだよなー
じゃあ妻子が買い与えられてるのも、一般的な嫁実家が一般的に娘と孫に買い与えて持たせるクラスなんじゃね?となり、それって普通じゃね?って話になったんだわ
本人も食材や惣菜は助かるって書いてたし、でも自分は自分の実家からそんな援助受けてない!て書いてて、自分がチヤホヤされないのが嫌なんかね?とレス付いてたわ
>>339 分が悪くなって前提変えただけで、嫁実家はそれなりに金あると思う
当人の実家は最底辺っぽいけど
どちらにしても援助されなきゃ苦しい家計なんだから平伏してお礼言う立場だよなぁと思うわ
ユニクロならネットで調べれば価格分かるし、食材とかの食べ物もらったんならその分食費浮くし、嫁のカット・カラー代浮いた分が貯金になるんだね、助かるねーって言っとけばそれで済むのにね
待て待てみんな落ち着けw
今回の相談者と件の相談者が同一人物かはわからんが、とりあえず今回の相談者へのアドバイスを書いてこうぜ
個人的には
>>327>>329が気になる
今相談者はどこにいるの?
子供の全身打撲が今朝の話なら、こんなとこでそんな時間に書き込みなんかしてる場合じゃないと思うんだけど
>>342 だいたい出揃ってて本人いないのにこれ以上何を言うんだよ
いつもできるかはわからんが、嫁が実家でリフレッシュしてる日数分有給取って、家にいるなり遊びに行きゃいいんでないかと
自粛中なら、育休中で月1、2回実家帰って髪切り行ったりするのはどうかと思うが場所と事情にもよるしな
>>346 今回の相談は「俺は家事育児手伝えないけど実家は頼るんじゃねぇ!」って言いたいんじゃないかな
「夫婦だけでお互い納得してるならともかく、子供がいるんだから甘んじろよ能無しが」で終了する話だと思う
前のが同じ人なら金銭DV且つモラ男
>>338 俺も同じ事思った
自分が親に助けられたことも頼ったこともないから
平気でそれができる嫁実家と嫁が理解できないしイライラするんだろうなと
一度嫌われちゃうと少しの情報を悪い方に拡大解釈されたり
書いてない部分は悪いようになってると決めつけられたり
本気で悩んでるなら5chなんかで書いても意味ないよな
>>349 一度嫌われたからじゃなくて、何の改善も無く根底的に同じ愚痴の垂れ流しだからフルボッコなだけだよ
その根本が分かってないのは本人だけってレベルだからもう一度よく読む事をお勧めする
実際書き込まれる相談で、数レスで終わらない場合はほとんどフルボッコにされてるけどなwww
フルボッコにされない相談は底の浅い相談
もしくは背中を押してもらいたいだけの人
ある程度悩んでの相談なら、普通に思いつく方法は大体検討できてるもんだろ
でも当然住人はそんなん知らないし、聞いた話からアドバイスするだけだから
必然的にデモデモダッテにならざるをえない
逆に他人どころか顔すら知らん人のアドバイスを聞いて
「そうします!ありがとうございます!」
なんて言う奴、そもそも対して悩んでねえよ
月数日だけ平日仕事終わりに奥さんと子どもの相手をせず自由に飲んだり遊んだりできるってわりと喜ぶ人の方が多いと思う
何か趣味とかないのかな今ならリモート飲み会してもいいんだしそんなにお金かからない遊びもあるでしょう
妻に実家に行って欲しくないならその分金出すか家事育児代わりにやってつまりの負担減らすしかないのに
それをせずに妻だけ我慢しろって何様だよ
お子さんの怪我の状況とかはわからないけど、例えば保育園とかに預けてる時に不慮の事故で怪我したらもう預けるのやめるのか
妻一人で子どもの世話してて怪我させたらもう世話させないのか
しかし子どもが今日怪我したってのに子どもの心配じゃなく妻に親を頼らせたくない、そのためになんて言ったらいいか相談て、ばかじゃねーのかな
月2回、2〜3日って泊まりなんだよな?多いと思ったけど少数派か
まぁこいつがベタっとしたコンプレックス男なのは間違いなさそうだけど…
相談者がイヤな男なのは否定しないけど、気持ちはわかるよ
自分が親と絶縁しているって事は、嫌いな人とは会わない・付き合わない主義な訳だし
妻が自分より信頼している相手が親で、それが嫌なのに、相手と仲良くしているのが気に食わないだけ
共感を求めるこれって女性的心理なんだけど、男がこうなるとみっともない感じは出るね
でも、気持ちはわかるよ
>>365 多過ぎだね
あり得ないピーナッツ娘と、親と絶縁している男じゃ結婚生活が上手くいく訳無いと思うし
それだけ実家にベッタリな嫁にかなり我慢しているのは真実だと思うよ
男女逆で男が月2回、実家に連泊しているのを想像したら、このスレの女性陣も異常性に気付くと思う
>>365 なんで旦那は家事育児をあんまりやってない前提なの?そんなん語られてたっけ
夫婦二人の家事育児仕事トータルの負担がきちんと同じなのに
自分は実家にいってリフレッシュなんてできないし
親に金せびることもできないって駄々コネてるんでしょこいつ
妻だけ我慢しろ。じゃなくて、なんで妻だけ楽すんねん!って文句だと思うな
>>369 何言ってるのかよくわからないんだけど
妻だけ楽するのと、妻だけ我慢するのって
言葉の印象180度違うけど結果同じでは?
全く異常ではないな
子供と二人で24時間いる生活を強いられたら男でも息詰まるよ
嫁や祖父母その他を利用して休みをとるに決まってるじゃん
仕事に休みがあるように子育てにも休みが必要なんだよ
想像力なさすぎでは
>>370 平時の二人の負担が↓だとするだろ
妻:育児60家事40
夫:育児20家事20仕事60
負担はどっちもトータル100だ
なのに、妻は定期的なリフレッシュの機会があるのに
自分にはそんな機会がない!不公平だ!
って不満ということ
>>371 そんで子育て休んでる間、旦那も休めてるんならいいけどねえ
よく語られてるクソ旦那みたく、普段から仕事終わったら
ロクに家事育児しないで任せっぱなし。ってんじゃ
月二回と言わず毎週親に頼ったっていいけどさ
普通に仕事終われば家事育児も手伝っていたとしたらどう思うの?
義実家に数時間預けたり一緒に見ててもらう日でも、旦那が休みに育児家事する日でも
嫁の仕事が完全になくなるわけじゃないし常に気を張ってる状態では?
自分なら子供が目の前に居ないほうがずっと心配で心の底から気を抜いてリフレッシュなんてできないな
仕事中手が抜けないのと同じように、そこはお互い様にしか思えんわ
あと嫁が世話するのは子供だけじゃなくて、でっかい子供の面倒も見なきゃならない
こっちの方が我儘だし言っても聞かないし心底面倒(当社比)
妻からすれば、自宅よりも実家に帰る方が楽なんでしょうね
ただ育休終わって子供が幼稚園や保育園に通うようになったら、多分今の頻度では帰れなくなるだろうから大目に見てもいいのかなと思わなくもないかな
まあ実家や自宅の噂好きなご近所さんにはあれこれ詮索されるとは思うけど
>>372 つまり、
>>365の話は妻は毎日100の負担でいっぱいいっぱい
月2回、4〜6日くらいは羽根のばしたいわ!ってことなんだな
その主張は何もおかしなことはないし、回数も親が近いってんならまあ理解できる範囲ではあるのだが
一方で旦那はその機会はないわけだ
旦那はリフレッシュする時間がないのが不満なの?
旦那の日頃の愚痴を垂れ流されてるだけで、イマイチ不満の核心がわからないんだけど
>>378 それも不満だと思うけど、何より妻にはあって自分にはないってのが一番に感じる
僕もリフレッシュしたい!ってことならそれこそ妻に子供預けて一日遊んでればいいんだから
子供が怪我させられた!って言ってるけど、その場に妻が居たんなら妻の監督不行届だよね
大怪我してるんですが!全身打撲!って第一日曜日の朝の話なのに同日午前中にこんなとこで管巻いてる場合じゃないと思うんだけど
1時間あれば行ける場所に行かないのはどうして?
”嫁羨ましいズルい自分ばっかり嫌だ”が大きくなりすぎて、嫁を実家に行かせない大義名分を見つけて突きつける方向しか考えられないんじゃないかな
例えば夫婦2人とも楽になれる手段として、平日に嫁実家に帰るんじゃなく週末帰ってもらうとかさ
そうすれば週末は旦那もフリーになるから好きなことできると思うんだよね
月2回、数日も泊まりでしかも送迎付き食費全額支給(外食可)
運が良ければおみやげも!ってありえねえだろ
当然その分旦那は妻からも育児からも解放されてキャバクラとかで豪遊してるんだろうな?
>>382 >>312 >とりあえず病院で異常はなかった。という連絡を妻から受けただけで
>>384 金もないから妻がうらやましいー子供にあえないー
ってグダグダ良いながら鶏もやし炒めを自分で作って5chしてるwww
でも一緒の家計なんだから、妻もお金ないよね?
多分一般的な関係なら夫が夫実家から受けるであろう援助を夫が絶縁してるから夫は受けてないだけで、妻が妻実家から受けてる援助は、特別変わったものでもないと思うんだけど
>>386 ええ、、、なんで金ないの?借金でもしてるの?
>>387 孫に対しての援助とか、食費とか家とか車とかの家族に対しての援助はいくらでもあっていいけど
成人して結婚してる子供にお小遣いは異常
>>389 このスレにも書いてあったけど相談者の過去の発言を信じるなら、
本人は子供一人で余裕のある生活を望んでたけど
嫁がどうしても二人目が欲しいって言うから生活費絞らざるをえないんだって
同情はするけど二人目を了承したのならそこは我慢するしかないと思うけどな
ふつうは親からお小遣いもらわないかもしれないけど、この奥さんは美容院にいくお金も服買うお金もないんじゃなかったっけ?
それを実家で、でも子ども欲しかったし仕方ないのと愚痴ったらふつうくれると思う
>>392 女は愚痴れて頼れていいな
旦那はそんなお小遣いで全部やりくりしなきゃいけないのにな
嫁が実家に行くのが土日なら旦那もゆっくり出来ると書いてる人もいるけど
土日に子供連れて実家に行かれちゃうと子供と一緒にいられる時間もなくなるわけで相談者はそれはイヤなんじゃないのかね
せめて実家に行くのはいいけど平日は泊まらないとか
平日に泊まりで行くなら食事の用意はしておくとかルール作ればいいんじゃない?
まぁ実家に行く回数を減らしてもらうのが一番なんだろうけど
そもそも奥さんとそういう話し合いしてないのかな?
子供の怪我をダシにしてモラハラみたいなことしないで気持ちを伝えてすり合わせするために普通に話し合いすればいいのに
>>391 ???意味がわからない
嫁は月2回、数日も泊まりでしかも送迎付き食費全額支給(外食可)
運が良ければおみやげも!っていうリフレッシュタイムがあるけど旦那にはなくて
おまけに女の希望で作る子供のためにお小遣いも遊べんほど少ないの?嫁は親の金で遊んでるのに?
ありえねえ。親からの援助は家庭によるけどさ
少しは旦那のことも考えろよ。そりゃ不公平に感じて当然では?なんでこいつ叩かれてんの?
てか、一人でいる時間がリフレッシュにならないの?
自分のリフレッシュはなんなんだろ
お金ないのは妻のせいじゃないんだろうし、結局妻だけ頼れる親がいてズルい!って話だよね
自分の親とうまく行ってないのは勝手だけど、俺は会わないんだからお前も合わせろ!ってなんなんだ
子が1歳なら多少親の手借りるのは普通だし、育休中なら職場復帰したら確実に頻度は減るかまたは逆に親のヘルプはマストになるだろうから、今のうちから祖父母に慣らしておくのは大切なことだと思うけどねぇ
>>396 お金ないのは妻のせいだろ。なにいってんだ
>>396 明らかかまってちゃんだし
ぐだぐだ文句いってるけど嫁も子供も好きなんでしょ
独占欲に近そうだけど
友達も少なそうだし、妻子がいなくなって外に遊びに行く金もないとなるとなんもやることなくなるのでは
>>396 自分のリフレッシュの時間はないのに妻はある!ずるい!
自分は少ないお小遣いでがんばってるのに妻は親からもお小遣いもらっててずるい!
確かにずるくない?ずるくはないか。不公平に感じないかこれ
>>400 不公平には感じる。ずるくはない
モヤモヤする気持ちはわかるが、やめさせる道理はない
そんなかんじ
>>395 稼げない自分と糞な実家を恨むならともかく、嫁実家からの娘孫への援助ズルい!は糞of糞
金の話になるとすぐ甲斐性なしとか言いたがる奴は女だよな?
それ言うってことは、自分は旦那におんぶにだっこで養ってもらってます
って宣言してるのと一緒だからな
だったら養われてる分、家事育児旦那の世話もきちんとやれよ
どーせやってねえんだろうけど
>>403 ええ、、、今金が自由に使えないのだって嫁の希望を叶えるためなんでしょ?
だったら嫁が我慢すりゃいいのになんで旦那だけ我慢が増えてるの?
実家からの援助は別にいいんだけど、その分旦那には還元しないの?
お小遣いもらったらいくらか渡すとか、なんか買ってもらったら旦那に少しプレゼントとかさ
>>405 旦那が我慢しなきゃ良いだけだぞ…
自分で稼いだ金くらい自分で管理しろ
二人目を作るのを了承したのが間違いなんだよ
嫁からしたら自分の小遣いが厳しくなれば親に頼れば買ってもらえるんだから
実質我慢なんてしなくていいんだぞ
一方自分はただただお小遣いが減るだけ
そんなのわかってただろ。不満なのはわかるが今更言うな
>>406 それは子供を進学させないとかそういうこと?
>>408 どんだけ散財する気なんだよw
とりあえず月1万小遣い増やしておけば良いでしょ
お前はリフレッシュするのにどんだけ金使うの?
>>409 月4〜6日のリフレッシュでしょ?
一万じゃたりねえよ
子供2人目で倹約の人と、育休中の嫁がリフレッシュな人は同じなの?
混乱する
>>405 生活が苦しいのにプレゼントで無駄遣いしたら本末転倒だろ馬鹿なのか
旦那には生活費として還元されてるだろ
食費被服費美容院どれも通常は生活費から出るものだが、足りてない分を援助してもらってるわけだ
>>411 その前提で話が進んでるが本人から認める発言はない
>>412 美容院は千円カット。夜食はゆでたまごとか言ってたから、たぶんそれお小遣いからなんじゃないかな
>>412 されてないから文句言ってるんじゃない?
家での食事は生活費からだろうけど、美容被服はお小遣いだろうし
残業でコンビニ飯も食えないとか言ってたからお小遣いなんだろうね
>>414 嫁子供の分も生活費から出すべき費用だろ
>>415 前々スレ(
>>333参照)の奴ならガッツリ援助されてるよ
>>415 母子分の美容被服、浪費しなくても小遣いでは足りないんじゃないかなと思う
頑なに内訳書かないからなアイツ
>>418 実際足りないか、ギリギリくらいなんじゃない?十分あったら親に頼らんだろうし
でもそんなギリギリの小遣いになったのは嫁の希望のためなんだよね?
そんで嫁は足りないからーって親に不足分援助してもらえて
旦那は何もなく少ないお小遣いでやりくり。と
キレないほうがおかしくないかこれ
本人認定されそうだけどなんでこんなにこいつが叩かれてるのか本気でわからん
同一人物かどうかは分からないが、同一作家だと思われる
同一人物なら節約出来る所があると言われるだけだからと家計の内訳出すの拒否した人だよね?
ギリギリなのが本当に嫁のせいかどうかはわからないよ
>>419一例
670 669 sage 2020/03/31(火) 00:31:42.33 0
もう一つは妻が親の援助頼りというところです
妻の両親は家が近く、娘に甘く、孫も溺愛していて、それなりに裕福と役満で
妻は毎月美容室のたびに二日ほど親に送り迎えで帰省します
この時点であまり面白くないのですが、いくたびにあれやこれやと買ってもらってきます
子供用品から食材まで様々なものを持って帰ってきます
将来同居するならともかく、そんな予定もないのに甘えすぎだといつもイライラします
ただ、それは家のものなのでまだ我慢できますが、
娘が帰ってくると外食や豪勢な出前。当然嫁は一銭も出しませんし
年に1〜2回家族旅行に出かけます。もちろんすべて親持ち。おみやげも親持ち
そればかりか美容室代や服などの私物もたまに出してもらっているようです
妻は毎月美容室とマツエクで身なりを整え、ユニクロなどですが服も買い
「子供のためにお小遣いから少しづつ貯金を」
などと言い、暗に貯金してない私を批判するのですが
そりゃそんだけ親に頼ってりゃ小遣いくらい貯まるだろと思ってしまいます
妻の子供が欲しいという要望を受け入れて、私も小遣いを減らさざるをえず
残業続きでもコンビニでご飯も買えない
1000円カットしかいけない。趣味もロクにできなくなったのに
妻はさして生活を変えず、その自覚もなく生活を続けています
かなり節約しなければいけないのに、我慢、諦め、自制の自覚が薄い
必要であればお金がかかっても仕方ないと思ってる
自分のワガママで私にも自制を強いているのに
自分は変わらず親に援助を受けて、それを悪いとも思っていない
これを分からせるにはどうしたらいいんでしょうか
小遣いは妻と同額にしていますが
こんな状態なら自分の小遣いは少し減らすとか申し出てもいいと思いますが
どうも自分のワガママで旦那に我慢を一生強いてるという自覚がないです
●生活費に関して
> 子供用品から食材まで様々なものを持って帰って
こないと無理めな家計
●妻子の経費に関して
> 小遣いは妻と同額
> 外食や豪勢な出前
> 年に1〜2回家族旅行
> すべて親持ち。おみやげも親持ち
> 美容室代や服などの私物もたまに出してもらっている
> 美容室とマツエクで身なりを整え、ユニクロなどですが服も買い
> 子供のためにお小遣いから少しづつ貯金
妻
頼れる所は親を頼って、小遣いから子供のための貯金を捻り出す
夫
コンビニでご飯も買えない
1000円カットしかいけない
趣味もロクにできなくなった
現実が見えてないのはどっちなのかと
嫁実家からの援助がないと外食やちょっとリッチな食事、年に1〜2回の家族旅行すら子供に与えてやれないのか
そりゃ親頼りますわ
「僕は少ないお小遣いだけなのに、嫁は加えて親からももらってるんだ!」
「僕は余裕もって生活したいのに、嫁が二人目をほしがるんだ!」
「僕はリフレッシュの機会なんてないのに、嫁は月2回もリフレッシュできるんだ!」
これ別々に見ると本当にキチガイというか支配欲強すぎなのがありありと見えてきて恐怖でしかないんだけど
まとめてみると不憫
>>427 子供用品や食材諸々はどう考えても生活費
親頼るのは何も悪くない
旦那がとやかく言うことではない
援助された分、いくらか子供に残そうとするのも立派
ただ、嫁もカツカツの中でそういうことしてるってんならいいけど
実際には身なり整えて外食もして、前と変わらぬ生活してんだろ?
子供二人になったことで減った小遣い分以上に援助されてるってことじゃん
>>428 それ旦那のお小遣いにはなんの関係もなくない?
>>410 お前の価値観なんて知らねーよ!
普段もやしと鶏肉炒めをしょうがなく食べてる人間に対しては大きい
テキトーに昼ランチ食っても1500円だから休日に1人で散歩してランチ食っとけ
もっとリフレッシュしたいなら2万もあれば大丈夫だろ?
それでも子供の学費なくなるのかw
援助された分貯金に激振りしてたら家計に還元してる事になるんだし何も問題無いんじゃねーの
旦那は使い切ってて貯金には回せてないんだから良くてお互い様レベル
そもそも、どんなにここで議論しても結局
>>418,422が全てだと思う
>>333でアフィって分かるんだから無視しとけよ…
>>430 嫁実家が娘と孫に小遣いやるのと家計的援助は『夫家』への援助に他ならないのに、夫個人にまで援助求めるのは乞食根性がすぎる
>>435 求める求めないじゃなくて事実で考えろって
嫁のワガママで旦那の小遣いが減ったのは事実
嫁は減った小遣い分以上の小遣いを親からもらってる
これだけで十分だわ
子供二人も育てられない貧乏な男のとこに娘が嫁いで援助してやったら文句言ってるなんて嫁親からしたら最悪の旦那だな
小遣い自体旦那の方が少し多いだろ。嫁働いてないんじゃ
改めて
>>291と前スレ(
>>333参照?)読み返したら嫁実家絡みではあるけど全然別じゃない?
>>291は嫁実家行き過ぎ、仕事から家に帰って1人で自分で侘しい食事してる云々
前スレ(
>>333参照w)は嫁が強く2人目望んで倹約してるのに嫁は親に甘えて援助受けててズルい云々
>>442 実際自分が使える金は一円も増えないのに?本気で言ってんの?
>>445 これマ?なんでそんなことになってんの?
育休中にそんなに使うことなんてないでしょ
>>446 夫婦優劣つけたくないから同額にしたみたいな話をしてたとおもう
同情はするけど自分で決めたんだから文句言うなよって感じ
>>444 食材やら惣菜なんかを貰ってるんだから家計に対して援助して貰ってるだろ
それによって家計の出費を多少抑えられてるんだから
>>448 アスペ?だから、自分が使える金は一円も増えてないじゃん
今月は嫁実家の食材援助のおかげで食費が一万浮いたからその分はお小遣いに回そう!
とかやってんなら話は別だが
貧乏が悪い
たくさん残業でも副業でもして自分の小遣い稼げば良いのでは
>>449 おまえ相談者だろ
その援助がなきゃおかずがさらに減るか食費が足りなくなるんだぞ
>>449 お前は発達か?
家計への援助は“『旦那含む』家への援助”だから個人の小遣いが増えてなくても施しは受けてんだよ乞食
小遣いは自分で稼ぐなり、嫁同様自分の実家から生前贈与(代わりの小遣い)で貰うのが筋であって嫁実家から貰うもんじゃねーわ
>>435が理解できるまで永遠に読み返してろ
この考え方が分からんお前は相談者と同じ慌てる乞食だぞ
>>449 家計も子供の資金もカツカツなんだから、もし浮いた金ができたら貯金一択以外に選択肢はないだろ頭弱
なー、とりあえず今回の鶏もやしと前回のゆでたまごとは分けて考えん?
確かに同一作家だと言われたらそれっぽい箇所が多いけど、家計の内情や家事育児率をどちらも明記してない分、住民の経験や想像に頼る部分が多過ぎて、アドバイスや忠告がかなり予幅を持たせたものになりやすいよ
個人的には相談なのにこちらが聞いてる情報をはぐらかすのは、相談ではなく欲しい答え待ちだと思ってるけど(アフィ含む)
>>1 ■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
が守れないなら以降相談禁止の問答無用でプリマにでも行ってもらおう
>>453 本当にわかってないみたいだね
施しを受けてる受けてないとかの話は誰もしてない
家計に恩恵とかそんなの当たり前だろ
そうじゃなくて、実際に、自分の自由に使えるお金の話をしてるんだよ
食材やらを買ってもらって、その浮いた分貯金に回るよな?浮いた分お小遣いにはならないよな?子供のための貯金だ
本来しなくてもよかった、嫁の希望でしなきゃいけない貯金に回るよな
で、嫁がもらったお小遣いを全部貯金に回してるならいいがそうじゃないだろ
家計にはプラスになって、それはもちろん感謝すべきだが、そことは別問題だよ
嫁のワガママでお小遣いを減らさないといけなくなった
嫁のワガママだけど、嫁だけ減らすのではなく旦那も減らした
旦那は嫁のためにしなくてよかった貧乏節約生活
義両親からの家計への援助も、突発ボーナスも、全部貯金に回すから
当たり前だけど自分のお小遣いは変わらない
嫁は?減った分以上のお小遣いをもらって、減らす前と変わらない生活
これがおかしい。って思わない理屈が全く理解できない
>>454 そうだよな。その通りだわ
で、嫁は小遣いもらってそれをそっくりそのまま貯金してないんだけど
自分の美容や趣味に使って、一部余った分を貯金してるだけなんだけど
そんな複雑な話?
自分が望んでもいない子供を作るために自分は節約生活なのに
嫁は節約なんてせずいつも通りにしてたらごく単純にモヤモヤしないか?
>>460 嫁は離婚でいいと言ってるから問題ないよw
>>458,459
頭大丈夫か?
とりあえず
>>457に従えカス
同居しないのに援助してくれて自分は顔出さないでいい旦那実家なら大歓迎だよ
>>465 家計に負担があるわけじゃない(むしろ助かってる)から何の問題もない…というか、
本人の小遣いの使い方が致命的に下手なだけっぽいから、逆だと多分問題にもならんと思うよ
世帯年収ド平均くらいの家庭なのですが、夫が子供の頃からの憧れだったと
どうしても2000万円のスーパーカーが欲しいと言いだし、私が折れました
スーパーカーの負債返済のため家計はカツカツ
私は生活費をがんばって節約し、お小遣いも夫と同じだけ減らしました
ですが、夫の羽振りが以前と変わらないのです
髪は常にキチッと整えられ、持っていなかった服やアクセサリーをしていたり
最新ゲームをプレイしていたり
仕事終わりにはたまに今までと変わらず飲み会にいってます
そんなことできるお小遣いなんて渡してないはずなのに、、、
私は美容院なんていけずに1000円カットで整えるくらい
ヘアカラーも半年していなくて色も抜けて白髪も目立ってきました。服ももう半年買ってません
基礎化粧品買うくらいでお小遣いはなくなってしまいます
おかしいと思ったのですが、夫が実家に帰ると新しい物が増えることに気付きました
どうも物を買ってもらったりお小遣いをもらったりしているようなのです
夫の実家は孫にも息子にも激甘で、夫も月2回は息子をつれて実家に帰って泊まってきます
その間、育児からは解放されますが子供と会えず寂しい想いです
とはいえ止めることでもないし、米などの食材を援助してもらっていて、それも助かっているのも事実です
ですが、私は夫のスーパーカーのために美容院にもいけなくなったのに
夫は特に今までと変わらないお金の使い方をして念願のスーパーカーを手に入れて喜んでいます
これって普通のことなんですか?
すっごく良くわかった
自分の子供を趣味の車ぐらいにしか思ってないんだ
それでずっと嫁のわがままって言ってたんだね
>>468 援助して貰ってでも貯金してる嫁に感謝しろよ
同じ小遣いで貯金できないおまえの完敗だ
>>471 そりゃそうだろ。自分は望んでないんだからさ
>>471 生まれたらまた違うだろうけど
今子供がいてそれを大事にしたいって思ってるんだからな
いたらいたで楽しいこともあるだろうけど、そのために諸々の苦労はしたくないからいらない
ってことでしょ。車と一緒じゃん
道理が通らず屁理屈にもならない言い訳をダラダラと…
もうプリマ逝けよ
みんなに聞きたい
今の相談者のことはすっかり忘れて
>>469が最初にきてたとして
どう思う?
>>478 そんな悪し様に書かれたらそりゃ旦那が悪いってレスするだろうな
今回のとは似てるようで全然違うもん
>>480 違うってどこが?
性別と、ほしがってるもの以外全く同じじゃない?
>>478 売れ一択
売れる可能性のある無機物と既に責任が発生してる生物を比べることに関しては馬鹿の極み
>>478 貧乏な癖にスーパーカーなんて一台も買うんじゃねえ!
で終了
>>478 例えば年収350万の人が結婚して子供つくるのと2000万のスーパーカーを買うのが同じ贅沢さだと思ってるのか
親族と絶縁とか親からの愛を受けないで育った奴は駄目なんだな
男女逆なら旦那が子供欲しがってる設定でいいのにそこでスーパーカーになっちゃうところがもう
>>488 同じだろ。かかる金同じか、下手したら子供の方が多いくらいだぞ
片方がほしがってて片方がいらないのも同じ
何が違うの?
>>489 最初子供で書いてたんだけどさ、
普通に考えたら妊娠出産で辛い思いをするのは嫁だから
そりゃ旦那側(元々の相談だと妻側)が叩かれて当然になっちゃうなと思って変えた
>>490 でもおまえ自身はスーパーカーじゃなくてスーパーカブじゃん
>>490 子供なら税金含め国から支援があるが車は払う一方
未来に繋がるものと一個人の趣味
家庭に拘らず大きく見ても全く違う
結婚も子供も未経験の奴が書くネタじゃない
せめてもっとよく調べてからにしろ
とりあえず名前欄入れろよゴミ
出来ないなら問答無用プリマ送りで
>>493 単に薄い(不仲ではない)ならいいけど
モメた挙げ句絶縁とかね
なんか少人数でえらい盛り上がってるねースレ伸びまくりじゃん
アフィ対策には良さげだけどw
横からだけど、車と子供では全然違うのは誰しもわかってると思うけど、女性の子供産みたい!に近そうなワガママとして(男性は子供産めないから)無理矢理男性のワガママに例えたら、って話なんだと思う
話書いた人も車=子供とは思ってないだろうし
でもここまでの話だと、その例え話は前に来てたゆでたまご?って人の話だよね?今回来てた人と一緒の人なの?
>>498 いや、だから紛らわしいから分けようって書き込みもあるんだけどね
ゆでたまごと鶏もやしの情報がごっちゃになって答えにくいんだよ
まあ同一作家ぽいて意見には賛成するけどもw
くだらないことを延々とよく喋るな
暇人ばっかりだな
ゆでたまごにしろ鷄もやしにしろ、夫婦間で生活レベルが違うのは長続きしないと思う。例えば妻が1万円分親から個人的な(美容、衣料等)の援助を受けたなら、夫に自分の小遣いから1万円還元すればいい話なのでは。
>>504 遺産を相続しても特有資産であって共有財産ではないなんて基本的なことでしょ
>>505 単純な疑問なんだけど、そういうのって遺産相続した人だけがお金使ったりするものなの?ある程度共有したりしないのかな?無知ですみません。
>>501 なんでそこで生活費か貯金じゃなく旦那の小遣いになるんだよ
頭おかしいにも程があるだろ
>>506 結婚前の貯金や相続した財産で家を建てたり家計に使うなんてこともあるだろうけど法律上は特有財産だから共有しないのが当たり前
>>506 家庭状況による
普段はそうでもなくても目の前にあると盗人猛々しい乞食根性が起きる輩もいるから、相手如何では相続すら明かさなくてもおかしくはない
親の援助でも遺産でも、突発ボーナスでも宝くじでもなんでもいいんだけどさ
旦那がひーこら言ってて、自分は余裕って状況でさ
しかも別に自分が必死で稼いで、必死でためた金とかじゃないのにだよ
法的には私のお金だから〜って助け船出さず自分に使う妻
こんなのと結婚はしたくない
>>514 ここは相談スレではなく妄想を語り合うスレになりました
>>514 しかもそもそも旦那がひーこら言ってるのは妻の希望を叶えるためってね
どんなに考えても何故旦那が叩かれるのか理解できない
>>514 嫁が親からもらった小遣いを狙ってる男の方があさましい
それを知恵つけて理論武装しようとかみっともないにも程がある
数人が暇つぶししてる感じだね
永遠同じことを繰り返している
もやし炒めしか食べないと心がすさむんだね
実家に帰っても良いけど肉買い置きしておいてって頼んでおけば良いのではw
>>516 小遣い外からの貯金は嫁の貯金でもあるわな
本当に斜め下の馬鹿だなお前
妻の希望妻の希望って強調してるけど、マジで無理ならヤらないとか最悪パイプカットするとか諸々、男性側の避妊もできるだろ
おっ勃てて中出ししといて同意の上じゃないは通用しねぇわ
頭蓋骨に海綿体でも詰まってんのかよ
>>526 小遣いから貯金に回してるのは嫁の方だよ
親からもらった金の多くを貯金に回してるならいいけどね
自分で普通に使った余りでしょ?
具体的な金が明かされないからみえてこないけどさ
例えば子供一人のときは夫婦小遣い3万だったとする
そんで二人目を作るなら、って半額の1.5万まで落とさないと。って話になる
当然旦那はいやだけど、折れる
で、旦那は1.5万でやりくりすることになる
一方、嫁は「お小遣いなくなって大変なの〜パパ〜お小遣いちょ〜だい!」
とか言って服やらなんやら買ってもらった上、2万くらいもらってたとしたらどうだろう
腹立たない?
>>529 服を買ってもらうのは別に腹はたたない
小遣いの二万のうち、半額以上を貯金に回してるなら許す
数千円子供に残してあとは自分の好きなように使ってたとしたら離婚する
生前贈与擬きをどう使おうが当人の自由かと
配偶者の器がお猪口だったり根本乞食だったりならバレないようにやれとは思うけど
服買ってもらうくらいいいだろ。そんくらい多めに見ろよ
って思ったけど月2回ほしい服買ってもらえちゃうのか
ありえねえわ
書き方見るに毎度買ってもらってるわけじゃないでしょ
なんかさ相談者は「月二回、数日泊まりで実家に帰って服やら買ってもらったり小遣いまでもらってる」
ってこと自体がそもそも気にくわなくて、その気持ちが文書に出てくるほどなんだけど
ハッキリ言って、それは別におかしな話でもないのよ
買ってもらう服がブランドとかセレクトショップとか、お小遣いが5万超えてくるとか
そういうのでもない限りね。家族仲の良い家の娘だもん。しかも裕福なんだし
みんながお前を叩いてるのはそこなんだよ
それと「嫁のために自分は小遣い減らしてるのに嫁は別口の収入源があって小遣いは減ってない」
ってのは、全然別の問題なんだよ
そこをまず理解しよう
>>535 普通に両方とも叩いてるやつばかりに見えるが
ユニクロ程度も買う余裕がないと聞けば、そりゃ親なら子(嫁)と孫にせっせと生前贈与するわ
その分を孫の貯金に回すんだから結果的に子の世帯を援助してることになる
思いっきり恩恵を受けてるのに、直接の施しがないと文句垂れるとか外れ旦那で残念になる
何で数ヶ月前の相談を引っ張り出してきて議論してんの?
結局その相談者と今回の鶏もやしは一緒だったん?
議論なんて崇高なものじゃない
どうみても暇つぶしの雑談
>>536 前半は本当同情の余地なしで怒る方がキチガイだが
後半は不満に思うのが普通かな
>>541 不満に思うのは自由だが道連れにする必要は無いけどな
>>542 どうするのが正解なんだろうね
親からもらった金を半分よこせ!なんてともすれば犯罪案件だし
気分悪いからもらうな!なんてのもおかど違いだし
相談者もそこらへんは本当はわかってて、とすると結局黙認するしかなくて
でも不満は消えない。って感じだったんじゃないかな
>>543 今更w
早い段階から散々愚痴スレ逝けって言われてただろ
>>543 プライド捨てて、「俺の服もかってもらえないか…」とか「お小遣い足りなくて…、俺にも還元してくれないか…」と、下手にお願いすれば良かったと思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/927baf88f86931872116605764dc22051df8a7c4 流れ星・瀧上が“コロナ別居”を報告 妻・小林礼奈も「コロナに負けました」岐阜の夫の実家へ
6/2(火) 9:22配信
お笑いコンビ・流れ星の瀧上伸一郎が1日、ブログを更新し、妻でタレントの小林礼奈と別居したことを報告した。小林もブログで別居を報告している。
瀧上は「嫁もブログに書いてますが、この度別居する事になりました!」「コロナに負けたというかうさぎに負けたというか」と記した。
瀧上はこれまでもブログで新型コロナの影響で自宅にいる時間が増えたことで、夫婦で細々とした衝突があったことを報告。
その中に、昨年、妻にプレゼントしたペットのうさぎがケージを脱走し、壁紙をかじることにも不満を募らせていた。
瀧上は「どちらが悪いとかじゃなくてどっちも悪いしどっちもどっちな感じです」と説明。妻はしばらく岐阜県の瀧上の実家に行くという。
一方の小林もブログで「夫婦げんかが増えてしまい、子供に悪影響なため、しばらくの間旦那の実家の高山に行く事になりました。
自分の実家には諸事情により帰れませんでした」と別居を報告。「別居説、否定しておきながらすいません。別居になっちゃいました」ともつづった。
「悲しいが、コロナに負けました」と“コロナ別居”であることも認め「ここまで長い間を一緒に過ごした無かったんです。しかも家で」(原文ママ)と、
長い時間を同じ空間にいることで、これまで気にならなかったことも気になるようになってしまったという。
「もう出会って史上最悪な状態に。てことで、いったん離れまーす!」ともコメント。今後の関係改善のための策であるようだ。
旦那と1週間口を聞いていません。
原因は家事の分担についての口論によるものです。
旦那(会社員、29歳)→週末たまに。トイレ掃除、部屋掃除、浴槽掃除。
私(契約社員、27歳、産休中)→毎日。晩ご飯作り、食器片付け、キッチン掃除、洗濯、ゴミ分別。
基本的に旦那は頼めばなんでもやってくれるのですが、言ってもすぐに行動に移してくれなかったり、毎日している細かいことをいちいち頼まないといけないのがしんどいので、もっと自主的に協力してほしいと口論になることがよくありました。
旦那としては週末休みの日は家事をしているじゃないかとの主張があり、それに対してわたしが家事の割合や頻度のことを言うと、じゃあ私の家事を減らせばいい、晩ご飯を作らず惣菜や外食でまかなえばいいと言うのです。
たしかにそれで私の家事の負担は減りますが、なんとか生活はできても貯金ができませんし、健康面やこれから産まれてくる子どもにも悪影響じゃないかと説明しても、それよりも旦那は口煩く言われることのほうが嫌なようです。
すぐにイライラしてしまうわたしも悪いので仕方がないなと、これまであった口論はすべて無かったことにするような形で終わらせていました。
今回はまたシンクにゴミを置きっぱなしだったのでイラッとして指摘すると喧嘩になってしまい、それから口を聞いていません。
現在はわたしが全ての家事を放棄し、自分のことは自分でやる姿勢をとっています。
溜まっていくゴミや洗濯物、散らかっていく部屋で過ごしながら、毎日作っていたご飯が無いことに対して旦那はなにも言ってこず、なに食わぬ顔で外でご飯を食べて帰ってきます。
わたしが頑張ってやっていたことは本当にどうでもいいことだったのかと考えると、腹が立ち悲しくもなり、なにもする気が起きず、そのまま1週間がたってしまいました。
こんなにも口を聞かないのは初めてです。
7月に出産予定なので、それまでに関係を修復したいのですが、今回も折れてしまうと結局なにも変わらないまま、出産を迎え今後新生児を抱えながらの生活でさらに苦労しそうなので悩んでいます。
旦那ともっと協力しあって良い生活をしていきたいのですが、どのように話合いをすればいいと思いますか?
>>551 話し合いは無理じゃないかな
現状、何も困ってないし子供のことも他人事なんだろう
里帰りするなら早めに実家帰って(関係性によるけど)親と義両親巻き込んだ方が聞く耳持ちそうな気がする
親が出てきても効果ないんじゃないの
旦那の主張も分からないでもないもの
ガミガミ言われてどうでもいい家事に毎日追いまくられて仕事行ってって地獄かなって思うわ
どうでもいい家事でも誰かがしないと生活出来ない
>>551旦那の思考は正に
>>553みたいな感じなんだろうな
悪気もなければ家庭持った自覚もなくて、親になる自覚は勿論あるわけもない
類似思考の人が親を巻き込まれたくないようだから
>>552の効果はありそうだ
結婚してまだそんなに年数経っていないご夫婦かな?
上の人と同じく、現状旦那さんは困ってないから自主的に何かをしてもらうための話し合いは不調に終わると思う
外食も旦那さんの資金が枯渇するまでできるだろうから、家計と旦那さんの資金との関係の見直しもいるんじゃないかなと思う
これは旦那さんの資金を取り上げろという意味でなく、外食が家計にどれだけ負担がかかる事なのかを理解していない事による”非協力的な関係”を見直すための機会という意味ね
そして”自主的に””細かいところまで”という感覚を共有できない限りは、多分どんな人と同居しても今の状況になるんじゃないかなとも思う
具体的な家事内容の不満がわからないけど、例えば曜日関係なく毎日1つ何かを負担してもらうのも手かなと思うし、ゴミ分別等そもそもの家事の見直しも必要なんじゃないかと思う
旦那さんは細々と家事をしていろんな節約をする事よりも、ある程度お金出しても毎日の労力を減らす事を選びたいようだから、551がその感覚を取り入れる方向で話し合いをする事で前向きな関係になれそうな気がする
多少のお金を出しても、家事が少なくなって楽になるなら、今みたいなイライラは減るし旦那さんとの時間も増えると考えれば、費用対効果は大きいんじゃないかな
>>555 > 家事を減らせばいい、晩ご飯を作らず惣菜や外食でまかなえばいいと言うのです。
> たしかにそれで私の家事の負担は減りますが、なんとか生活はできても貯金ができません
費用対効果を期待して外注出来るほどの経済的な余裕はないようだから、嫁さんが旦那の希望に沿うって選択肢を薦めるのは無いと思うよ
堕ろせって話じゃないのなら
シンクにゴミを置きっぱなしってどういう事だろ
ビールとかの空缶やペットボトルをそのまま置いてた系?
担当家事にゴミ分別とか書いてるし、不便なゴミ箱や置き場所による複雑化が問題なのか、ズボラで面倒くさがりな旦那が問題なのかよくわかんない
旦那の家事は週末たまにって書いてるけど、トイレ掃除、部屋掃除、浴槽掃除は全部旦那1人で週末しているの?たまにの頻度次第な気もするけど
産休入るって事はもうかなり腹デカいはずだから、家事協力嫌がるならさっさと里帰りだろうね
結構家事してくれてると思うけどなあ
夫は掃除関連で妻が料理関連と洗濯関連でしょ?
買い出しは書いてないからわかんないけど、具体的にどこが嫌なのかな
家事のタイミングもすぐしてくれないって掃除関連ですぐって?お風呂の残り湯を洗濯に使うとか?
>>559 例えばだけどこれ捨てといて→いつまでも捨てなくて結局自分で捨てる的な事じゃないの?
元レス見る限り、掃除するのも毎週末じゃなくて週末の休みの日にたまにやってるだけなんだね
気が向いた時にする家事って子供のお手伝い以下だよ
産休でずっと家にいるのに今以上に旦那に負担させようとしてるの?
旦那は手抜きもして良いし週末もしてくれてるのに甘え過ぎじゃない?
切迫でも妊娠中毒でもなければ今は休み休み動きなよ
なら、問題ないじゃん
旦那の就業時間は知らんけどやってる方でしょ
家事の割合や頻度ってあるけどさ、実際どうしてほしいの?
週末たまに←今は隔週とか月1くらいなの?トイレも浴槽もかなり悲惨な事になってると思うけど
そういう旦那の家事分担は継続できて習慣化するような家事や得意な事を頼むのがいいよ、毎日食後の皿洗いとか、朝起きたらクイックルワイパーかけてもらうとか
毎日←分別しなきゃいけないゴミがそんなに多いの?ゴミの少量化は支出や購入物の見直しと少量化、そして時短と家事負担の軽減にも繋がるから、産休の今のうちに調べてスリム化できれば良い事だらけだよ
そもそも言わなくても動いて欲しいって無理でしょ
そんな人なら最初から出来てるし。上手く掌で転がしなよ
その時はそうするよ
話し合いも出来ない夫婦じゃないけど
話し合いをしようにも一方的にガミガミする人もいるよ
うちの義弟嫁とか。自分の気持ちを押し通そうと吠えまくってるwww
家事も料理もキッチリでないと気が済まない奥さんとのんびりした考え方の旦那さんなら、旦那さん息が詰まりそうで帰りたくなくなるだろうなーと思う
でも奥さんが人並みな感覚で、旦那さんが自分に甘いだらしない人だったら生活自体難しいかもしれないね
>>572 >>551の場合後者にしか見えないんだよなぁ
外注できる経済状態ではないのに外注でいいじゃんになるあたり
>>551 ハッキリ言うと、毎日きちんと細かく貯めずに掃除をしたいってのも
将来のため貯金をしておきたいっていうのも
どっちも「あなたがそうしたいこと」でしかない
ていうかゴミさえ回収日にまとめて捨ててれば掃除なんてそもそも絶対やらなきゃいけないことでもない
風呂やら便所は定期的に掃除をしないと不潔にはなるけどそれだって実際やってくれてるでしょ
頼んだ洗い物をすぐにやらなかったら何か問題があるのか?一日放置するとかじゃないでしょ?
家事をキチンとしたい女性(たまに男性も)は、普通の家事レベルが高いんだよ
一ヶ月掃除機かけないとかイヤでしょ?でも別にイヤじゃない人もいる
喘息とかでなければ問題ないし
もっとちゃんと家事しろとか文句を言うくせに自分は家事をあまりやってない
ってのは論外だけど、旦那にとってあなたのキチンとした家事は
やってくれたらありがたいけど、やってくれないと困るもんじゃないんだよ
旦那が家中の窓と換気扇を毎日掃除してて、俺ばっかり家事してる!
お前ももっと家事しろなんて言われたら
いや、換気扇とか窓は半年に一回とかにすればいいじゃん。って思うでしょ
旦那からしたらそういうこと。自分は自分で十分だと思う家事をやっているのにそれ以上をやれという
仕事で疲れて帰ってきて、もっと家事をやれと言われる
頼まれたこともやろうとしてるのにすぐにやれと小言
そんで、じゃあ家事レベルを落としたら?と提案してもそれはイヤだという
それも、家事を全くしないならわかるけど週末含めある程度は協力してる。そりゃキレるよ
まず、ここらへん理解をして
いいや、それでも私は貯金もしたいし家事レベルも落としたくない
ってことなら、それを伝えるしかないんじゃない?
私のワガママにあなたもつき合ってくれ。と
貯金したいなら何で契約社員なんだろ?
まぁ正社員でも低いお給料の所もあるだろうけど、独身の時や小梨の時にやる事のひとつだよね
未婚童貞が必死なのかな?
子持ち感生活感がゼロだぞ…
え?どのあたりが?
お嫁様の言いなりにならないと未婚童貞なの?
子供産まれたあと、奥さんの復職、そういうのを考慮して今のうちから家事分担の配分する練習しとかないと環境変わるタイミングで死ぬぞ
あと、臨月近い奥さんに小梨のフルパフォーマンス求めるのは酷
フルパフォーマンスを求めてないよね?
惣菜や外注でも良いし掃除のクオリティも求めてない
ように取れたけど
フルパフォーマンスは嫁産休で働いてないんだからやれよって意見についてのコメントだ
惣菜、外注、喧嘩したら旦那外で食べればいいやって話は、それが経済的に許されるかだからなあ
旦那の稼ぎがいくらかわからないとなんとも言えない
貯金ができないのも、他で贅沢してるからなのか節約してもカツカツなのかで全然違うし
頼めばなんでもやってくれるならそのまま細かく指示してればいいし
金は大幅な赤字じゃないなら長くても数年の話だから惣菜で問題ない
復帰しても変わらなかったらその時に怒ればいい話
私の思うタイミングで思う通りに家事やって欲しいとか、妊娠中でメンタルおかしくなってない?
すぐイライラしてしまう私も悪い
って自分で言ってるくらいだからおかしくなってると思う
旦那擁護がいるのも不思議じゃない
>>582 このままだと復帰してもかわらないから早めにやり方確立した方がいいと思う
>>579 休み休み動けよ、って言ったの私だけどフルパフォーマンスなんて求めてないよ
旦那が緩くしても怒らない人だし文面からはそれなりに負担してるし、求め過ぎと思っただけだよ
これから暑くなるし動くのしんどいだろうけど、家にいるんだから家事の時間なんてどうにでもなると思ったんだよ
全部毎日キチンとしないと死ぬの?ってだけ
>>582 これから子供産まれてますます金かかるんだぞ
休み休み動いてての現状にさらに動けってなはフルパフォーマンス求めてるんだろうなと受け取るよ普通はね
本人休み休み動いてます!って言ってる?
読み落とした?
ていうかなんで
パフォーマンスを落とす=外食総菜
なのか全然わからんのだが
普通に掃除とか洗濯の頻度を落とせばいいじゃん
だってキッチン以外は旦那が掃除してるし
嫁がしてるのキッチン以外だと洗濯だけだもん。惣菜外食の他はクリーニングに出すしかないよねー
>>589 元レス読めば分かるよ
明言されなきゃ理解できないのは発達の特性だから一度診断受けた方がいいよ
>>592 寄生嫁なの?
そんなにイラつくほどの現状じゃないじゃん
スキルなさ過ぎ
うちの旦那も「自分の負担増えるのは嫌だから外注して」という考えの人
(旦那にとっては)やらなくていいことをやってもらうのだから、いちいち頼まないとずっとやらない
外注するお金は貯蓄を減らせばあるわけだから、貯蓄に関しての考えも違うんだと思う
外注や惣菜にするにしても、貯蓄が減っちゃうけどどの程度利用するのがよいか?を話し合ったらどうかな
掃除やゴミに関しては、どうしても気になる方がやっていくことになる
うちの旦那は足の踏み場がないくらい床に物が散乱していても気にならないみたいだから、そこまでじゃないと思うけど、そういう人に言わなくてもやってよというのは難しいんだよ
言われても「そんな汚れてないし散らかってないのに…」と思うらしい
7月出産で産休ってまだ産休入ったばっかりだよね
まだ週末も1、2回しかきてないのに、お互いキレるの早くね
生まれる前にもう少しよく話し合った方がいいと思うけどね
551です。
ありがとうございます。
いろんな意見がありながらも、旦那に今以上の更なる協力を求めるためには現状では難しそうだとわかりました。
案外やってくれている方だったのですね…驚きました。ガミガミ言っていたことを反省します。
旦那にはもっと家のことを気にかけてくれてもいいじゃないかというふうに思っていました。
例えばご飯を作ってるあいだに寝転がって待っているだけじゃなく、食卓を拭いたり配膳したり、洗濯物を取り込んで畳んだり、毎日何かしらできることはあると思うのです。
ゴミ捨ても空いたペットボトルとか食べ終わったラーメンのカップなどを置きっぱなしにしてるのをわたしがいちいち言うのではなくて、言われる前にやってほしいです。
それを毎回指示しないとできないことにも疑問を感じます。
贅沢をいうなら旦那からなにか手伝おうか?の言葉がほしいです。
ご飯を食べ終わったらすぐに寝床に入ってしまうのも嫌でした。早い時には19時とかに布団に入って朝の6時半まで起きてきません。
週末の掃除に関しても、わたしの苦手なことを担当してくれているのでなにも言ってませんが、お風呂掃除をするなら排水口も綺麗にしたり鏡を磨いたりしてほしい。
トイレ掃除をするなら便器を磨くだけじゃなく、タンクも拭いたり、マットをコロコロしたり便座カバーを取り替えたりしてほしいなと思っていまが、自分でやっています。
わたしが旦那担当分をまったくやっていないわけではないです。
いまは産休中なので、毎日の家事はできますが、産後、復職後もこのバランスが保てるのかどうか、子供の前で喧嘩ばかりになりそうな気がして不安な気持ちがありますが、イライラするのを抑えて外注もいいタイミングで取り入れつつなんとかやっていこうと思います。
ちなみに、1週間会話なしなのですが、最初に声をかけるならなんて話しかけますか?
>>598 身体がしんどいから里帰り早めようかなと思うんだけど…
>>590 旦那がしんどいなら惣菜買えと言ったと書いてあるから
>>598 何だろ?言い方かなー
細かく説明されても寄り添えない気持ちになる
>>598 「掃除」に対する意識が違うんだよ
排水溝なんて詰まってからでもいいし、鏡は見るときにその人が磨けばいい
トイレのタンクや床だって目に見えてあきらかに汚してしまったときに拭けばいい
という旦那だったら、それをあなたが「旦那の担当分も私がやることになってる…」と思っていても旦那は「やらなくていい余計なことをして、俺に文句いってくる」と思われてる
他人が動いているときも、一緒に疲れる必要はないんだよ
だって、自分の担当分は旦那はやっているわけだから、それ以外の時は頼まれなければ休みたいじゃん
結局、細かい人の方が満足いくようなやる方がいいよ
自分ができないときは、諦めるというのも選択肢の一つだよ
里帰りは体調と合わせてすればいい
>>598 求める家事のレベルが高すぎる
そこまで指示なしで自分で考えてやってくれっていうのは難しいと思うよ
ゴミも置きっぱなしにしてる訳じゃなく、最終的に寝る時に片付ければいいやって人もいるしね
その人にとっては後で片付ける訳だし、置きっぱなしにしてる感覚はないと思う
家事全般あなたがどれをどのレベルまでやってるか紙に貼り出してみたら?
家事やってるのにガミガミ言われたらやりたくなくなるよ
家事のレベルを見える化したら、どこまで求めているのか、どこまでなら出来るのかわかるし、お互いイライラしなくなると思う
>>598 早く対処しないと手遅れになると思うよ
自分ばっかり大変じゃなくて旦那の考えもゆっくり聞いたら?このまま里帰りしたら離婚の道も出てくると思うな
>>598 うーん…人それぞれで、コレが基準なんてデータはないけど
30代既婚男としては、それかなり要求レベル高いように感じる
あなたはかなりの綺麗好きだよ。それは素晴らしいことだけど
別に旦那はそこまで綺麗でなくても牛分「綺麗」って感じるんだよ
食事とか外注する必要ないから、掃除とかをもっと手抜きにすればいいと思う
>>598 具体的に指示していくしかないと思う
そして最初が肝心
産休育休でできるからとやってしまうと復帰したら本当に大変だと思う
>>598 >お風呂掃除をするなら排水口も綺麗にしたり鏡を磨いたりしてほしい
これが全てでしょ
あなたは風呂掃除するならもちろんここもやるよねって思ってるだろうけど、
旦那は風呂掃除をお願いされただけなのに、なんで言われてもない排水口や鏡のことで怒られなきゃいけないんだって思ってるよ
ついでにこれもやってくれるだろうなんて期待はしちゃいけない
やって欲しいなら具体的にお風呂と排水口と鏡を掃除して欲しいって指示するしかない
アラサーのぼくちゃんには求めるパフォーマンスが高すぎるな
女でもどうだろ
鏡が鱗でびっしりなんてべつに珍しくないしな
潔癖症なら自分でやりゃいいと思う
付き合いきれない
ぶっちゃけそういう細かいところは定期的にプロに頼んだほうがいいと思う
それで喧嘩がなくなり円満が保てるなら安いもんかと
掃除レベルはさておき、食事の時にゴロゴロしてないでというのは普通に「○○してくれる?」と言えばいい気がする
根気強く言って習慣になればそのうち自主的に動くかもしれない
「○○してくれる?」、してくれたら「ありがとう」みたいな流れで、「何で○○してくれないの?」みたいなのは悪手かな
相談お願いします
結婚7年子供4歳と2歳
旦那からは結婚半年でモラハラ(物を投げたり暴言など2014年からのメモあり)受けたり
長子出産直後に義母からいじめを受けたり
それでも耐えてました
旦那が連れていきたい親孝行したいと言うので
義実家に子供をつれて訪問するとアレルギー発作を起こす食べ物や餅や
熱湯の飲み物や
しまいに数十年前に賞味期限の切れた食べ物を出されてきました
あとは義母が上の子をつかんで目の前で一方的に機関銃のように話しかけたり
その度に私が止めたりしてたけど
旦那からは
「もっと義実家に頻繁に会いに行きたい」
「自分の親と子供の間に入ってくるな口出しするな」
「結婚前のようにもっと親への態度を良くしろ接待しろ」
「これが最低限の条件で約束しないなら家から出ていけ調停するからお金無いし生活費も出せない」
と言われています
実際に子供ともども家を閉め出されたこともあります
原因が義実家なので直接話をしましたが「あまり細かいこと気にしてたら駄目!何も考えないで何も感じないで」と言われ話になりませんでした
こちらとしては婚姻費用分担請求と保全申請するつもりです
旦那は今週末弁護士に行くようですがこちらは資力が無いのでどうしようかと悩んでます(実家もなし)
子供達はお父さんも好きと言い母親としては環境をあまり変えたくない資力不足もあり
来年いっぱいまでの別居を希望してます(来年後半に下の子が入園し働けるようになるので)
もっとこうしたら?等の意見あればお願いします
旦那には子供の安全面を考慮した案を出しましたが自分の意向以外は駄目でした
義実家は80すぎ育児放棄してたため子供の扱いがわからないと言ってますが会いたい預かりたいとも言っています
長文すみません
>>612 とりあえずまず行政頼れ
金は後払いできる
>>612 こども、その環境でもお父さん好きなの?
じゃあきついようだけど、こども置いてあなただけ出ていきなよ
そのこども、背中からあなたを撃つよ、苦労しても実らないよ
実家がなくてこどもも失ったらつらいだろうけど、損切りで考えるといい
こどものためを思うならあなたが腐った食べ物を有り難くいただく奴隷でいるしかない
人として生きていきたいなら、いますべて捨ててやり直せばいい
ちなみにその義実家の行為は婚姻継続しがたい理由になるから養育費用と慰謝料折半で別れられるよ
財産分与分で弁護引受となるだろうから、無料の法律相談で聞いてみな
相談させてください
新婚ですがセックスレスを理由に冷戦が続いてます
旦那のことは好きですが、セックスが苦痛です
次の日仕事があるのに夜中の2時・3時に盛りだして起こされたり、寝ていてもお構い無しにするのがとても苦痛でした
ピルの副作用で性欲も無くなり断る回数が増えました(頻度は週に1回程度に減りました)
最近、生理が2週間以上遅れているのもあり不安で仕方がなく断ったところ旦那の不満が爆発し「ただでさえ週に1回は少ないのに断るなんて」「生理やピルを理由に断るのは言い訳でしかない」「とても傷ついた」「もう触りたくない」とスキンシップどころか会話もない状態です
「性の不一致で離婚する夫婦だっている」と離婚を匂わすようなことも言っており参っています
>>621 そんな非常識な状況で盛ってくるのに離婚するほどでもないの?
そもそも週一ならセックスレスの定義には当てはまらない
なのに話し合いするでもなく一方的に要求と欲求を押し付けてきててその旦那は単なるモラ野郎だよ
現状どちらかといえば旦那有責だから旦那が離婚を匂わせられるような立場ではないと思うけど、本当にソイツと添い遂げたいの?
>>622 セックスのことさえ目をつぶれば優しくて良い旦那です
旦那の事は好きなので、どうすればいいのか困っています
私が断った回数が多いせいで、週に一度のセックスの後も「離婚されたくないからどうせ義務感で仕方なくやってるんだろ」と思っているようです
喧嘩の際に「今更積極的にしてくれたところでご機嫌取りって思うから無理」と先に釘を刺されました
>>623 > セックスのことさえ目をつぶれば優しくて良い旦那です
これは『セックスのことがあるから糞』と同義
飲食せずに生きられないのと同じと言うと少し極端だけど、双方の同意無しにセックス無しの婚姻関係なりたたない
実際険悪になってるし、全く聞く耳を持たないってのはセックスレス以上の問題
多少の事に目をつぶるのは結婚生活において必要かもしれないけど、あなたの場合薄目しか開いてない状態にしか見えんよ
>>621 >次の日仕事があるのに夜中の2時・3時に盛りだして起こされたり、寝ていてもお構い無しにするのがとても苦痛でした
いやー、ないわw
むしろ旦那有責じゃないの
盛り方も性欲も覚えたての猿のように随分スゴイけど若いのか、ホント覚えたての猿なのか
>>626 当たりです!旦那も私もお互いが初めてでした
旦那が言う「セックスは愛情表現の1つ」というのは理解できるのですがどうしても自分からは乗り気になれません
男性からすると断られるのが続くと(週に一度していても)誘うのが嫌になるどころか一緒にいると吐き気がしたりするのはあるあるなんですか?
>>627 ぶっちゃけそんな感じだとセックスも人間性が出るからマニュアルとかAV真に受けたようなやり方だったり自己中で下手くそなんじゃない?
だから余計苦痛になるんだよ
>>627 セックスを断られると異性としての魅力はないって言われてるようなもんだからそう感じても不思議じゃない
それは男女逆でも同じ
>>633 レスや夜の営みが問題ではないだろ
文盲か
>次の日仕事があるのに夜中の2時・3時に盛りだして起こされたり、寝ていてもお構い無し
これ、もうほとんどダッチワイフ扱いじゃん
嫁の方がキレても当然なのに随分旦那つけあがらせてるな
こんなの嫁から離婚切り出されても仕方ないレベルだし嫁はもっと怒ってもいいはずなのにね
その旦那セックス下手くそなんだろうなあ
しかも相手の都合考えず夜中の2時3時にやり始めるって自己中すぎて引く
現時点で離婚しても旦那有責だろ
むしろ離婚推奨
旦那の言動ややられた事事細かに日記に書き残して証拠残しておいたほうがいい
録音も良いかも
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板へ
ここじゃない
>>641 どう見ても問題は離婚した方が良いレベルのモラハラとDV
奥さんが寝ててもお構いなしって獣の方がマシだね
やることしか能がないクソ、性欲は一丁前のくせに仕事は無能そう
>>640 わかるけど、そっち寄りの書き込みする人もいるわけで
旦那も私もお互いが初めてでしたとかダッチワイフとか知らんがな
どうしたってそういうワードや内容が入るやんけ
該当スレでやってくれよ
何のための棲み分けだよ
旦那のやってることって婦といえどもレイプまがいのDVだし
更に嫁が悪いと離婚匂わせて嫁を思い通りに(ヤりたい時にやれるように)しようとかモラハラのクズ野郎
・セックスレスは「病気等特別な理由がなく性交渉が1ヶ月以上ないカップルの状態」を指す言葉であることを夫婦で理解しているかどうか
・特別な理由がない長期間に渡るセックスの拒否は確かに離婚事由になりうるが、性交渉の強要・強制もDVになり、夫婦間であっても強制性交罪という刑法上の罪になりうる事を夫婦で理解しているかどうか
・ピルは何のために服用しているのか、その事を旦那にきちんと説明しているかどうか
・翌日仕事の日に夜中の2時3時からしたくない事、寝ていてもお構いなしは嫌な事を旦那に話しているのか
・そもそも何故2時3時から始める事になるのか
以上の事を自分なりに整理した上で、旦那が落ち着いている昼間に、努めて冷静に話し合った方がいいと思う
621の書き込みを読む限り、ピルの服用理由と旦那の認知による部分があるけど、旦那の方が不利というか有責性が高いように思う
でも人様の旦那様に悪いけど、ヤる事しか頭にないサル状態で多分621からの話なんか耳に入らないと思うから、ピル処方してくれてる医師のトコに連れてって、621の身体やメンタルの状態を説明してもらうのが一番いいと思うよ
その後で話し合いをする方がスムーズにいくと思うし、揉めても医師への相談実績と診療記録に残るから621の不利にはならないしね
セックスは愛情表現のひとつ、ねえ
寝てる相手に構わずするとか、相手の負担になる愛情表現しかできないのかね?
まあいろいろ独り善がりなヤツなんだろうが迷惑極まりないな
>>645 スレ的にワードを禁止してるわけではないでしょ
ワードが見たくないなら個々でNG登録しておけばいいと思うよ
>>650 屁理屈じゃなくて事実しか並べてないとおも
感情で否定しないで自分で出来る対処をしろ
>>647 返信遅くなりました
内容が内容なだけに荒れてしまって申し訳ないです
スレ移動も考えましたが投げっぱなしも良くないと思い‥
ピルは生理不順だったので服用していました
旦那はピル=いつでも生で と思っているようです
飲んでいても性感染症は防げないのでゴムを着けるよう言ってもあまり分かっていません
》翌日仕事の日に夜中の2時3時からしたくない事、寝ていてもお構いなしは嫌な事を旦那に話しているのか
》そもそも何故2時3時から始める事になるのか
私は普通の日勤ですが、旦那の仕事が14時〜22時なので帰りが遅いです
そこから食事、お風呂となると2時過ぎになります
かなりしんどいことも伝えましたが、大丈夫!すぐ出すから!とほぼ無理矢理事に及ぶ事が数え切れないほどありました
そのくせ私が乗り気じゃない・作業的なのは嫌だと言うんです
私個人としては、言い方はかなり悪いですがセックスの頻度を減らす事、仕事がある・生理が来ないなどの理由で断った事が約1週間コミュニケーションも取りたくないほどのことなのか?と思ってしまいます
以前も夜中に寝てようがお構いなしでする事を咎めて喧嘩になりましたが「考えずにやったのは俺が悪かったけど、一生それを言われ続けないといけないのか」と文句を言われました
もはやこんな事で無視されるのも段々腹が立ってきていますがこのままだと解決しなそうです
>>655 散々アドバイス出ててそれ…?
ここはお前の愚痴吐き場じゃない
該当スレかリアルチラシの裏にでも書いてろ
>>655 キモい旦那
タダで出来る女がいるんだからヤらなきゃ損って感じなのかな
ホントダッチワイフどころか便器扱いじゃん
とりあえず、そのサル旦那をかかりつけ医んトコ連れてってさ
・ピル処方の理由
・ピルの効果と副作用
・621の健康状態の解説
この辺りを説明してもらっといでよ
前もってかかりつけ医に話せるなら、現在の夫婦生活の悩みを少し話しておくとよりいいよ
で、帰宅してから621が旦那に応じられる環境や条件を話してみて
旦那には旦那の言い分があるだろうから、もちろんそれもちゃんと全部聞いて、そのあと621と旦那がどこら辺りを”適度”とするか話し合いなよ
ちなみにちゃんと家族計画してんの?
夫婦関で性感染症ってのもなんかどうなん?と思うんだけど
あと夫婦であっても相手が望まない妊娠をさせてもDVにあたるんだけど、サル旦那にその辺も含めてじっくり話して聞かせて対策も考えとかないと、ヤリたいサルにやりたいようにさせてたら後々今以上に自分が辛くてしんどい思いするよ
日本の性教育どうなっとるんや
ピルイコール生でやり放題、ヤリマンつーイメージらしいな…間違った教育された男多すぎ(女も)
日本の性教育はすごく遅れてるから
ネット上の男の妄想ファンタジー知識で育っちゃうのよ
コンドームの付け方や必要性を学校で教えようとするとクレームの嵐になっちゃうからどうしょうもない
すべきと私は思うけどどうせここの人だって反対すると思うわ
裸の人形使って児童に如何わしい指導をナンチャラとかさ
やっぱり無駄な改行する人は
とりあえずしめて移動しますって感じで移ればいいと思うよ
ここに書き込みすることでまた書き込み増えるじゃん
おたくのそっちの話はもういいんだよ
学校に責任を押し付ける
>>662 がまさにクレームをつけるタイプでしょ
結婚後に初めて性行為したのかね?
結婚前にそんな感じだったら結婚してた?って考えたらこんなやつと結婚生活続けるかどうかはっきりすると思うけどね
猿旦那は嫁に逃げられたらヤリたくてもヤレなくなることわかってんのかな
怒ってるアピールしてたら嫁が謝ってきてAVや風俗嬢のように奉仕してくれてヤリたいようにヤレると思ってんだろうけどw
喪男はヤバいね
>>621 妊娠中も無理やりしてくるから気をつけて
「愛情表現の1つ」になるかもしれないけど、やり方によっては「DV」「暴行」だよね
旦那のやり方はDVの方だよ
週1でも少ない云々言ってるけど、私は週1でも多い、生理不順で不安で治療してるのにその気持ちを組んでくれず怒るなんて傷付いた!!と言い返せないのかな…
もとは性の不一致だけど、無理やりしてくるのはDVだから、離婚ほのめかされたらDV案件扱いするようほのめかしたら
>>676 DVとはいえ有責者からの離婚は認められないからじゃない?
>>677 そんな簡単に有責なんて認められないよ…
子供いなくてお互いに働いてんだから離婚を引き延ばす意味もない
週1回なら週末にヤルだけで終わりじゃん
相談することなんて何もねーよw
>>678 元の人のレスちゃんと読んでからレスしなさいね
その旦那、、子供できても、妊娠中も子育て中も時間構わず家事も手伝わず子育てもせずにセックスだけ要求してきそうだよね…
そんで要求に従わないと逆ギレしそう
今朝旦那が落ち着いていたので話し合いました
ピルのことや、体への負担の事については「配慮が足りなかった」と謝罪されました
ただやはり「俺が悪かったけど今後も夜中にしたことを言われ続けるのか」「何度も断られ続けると愛されていないと感じる」
「お前の方から誘った事がほとんどない」「俺も傷ついた」
「ただでさえ回数が減ってきているのに今後妊娠して子供ができたら回数が0になると思うと子供は作りたくない」と言われました
今は吐き気がするので触りたくもないそうです
触らないどころか会話もしてくれないので困るのですが
「俺もどうしていいか分からん」とそのまま出かけてしまいました
>>680 結局すり合わせの問題だからな
週一週末に気持ちいいセックスできるように調整すれば良いだけの話
>>681 さっさと2人で気持ちいいセックスしてこい
お互い下手くそなら上手くなるように研究して色々試せ
ローションや道具も使えよ
>>682-683 そっちの話したいならpinkでやれキチガイ
>>681 既に言われてるけど
テンプレより↓
―――
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
―――
報告と感想のみで下二つがないのは相談じゃなくて愚痴だから余所でやれ
>>685 でもそれに触れないとこの問題解決しないじゃん?
別にpink案件じゃないよ。
単純に夫が妻をいたわる気持ちが希薄なだけじゃないかな?
>>681 どうしたいのかが見えないんだけど、
「ツライから深夜の回数は減らしたい。その分満足感があるようにがんばる」
とかに持っていけばいいんじゃない?
多分、旦那はあなたにエロさも求めてくるだろうから、行為の内容も考えてみては?
>>687 労りの問題ならセックスの内容に触れる必要はないね
吐き気がする程ってちょっとおかしくない?
ホントに嘔吐感があるんなら精神的か身体的かはわかんないけど何かの病気だと思うんだけど
単に嫌だ嫌いだ!って意味での「吐き気がする」なら、それこそ愛情表現の1つとしてセックスする配偶者に向ける言葉じゃないと思う
したいしたい言う割に相手をその気にさせられないのはオスとしてもダメじゃね?
喪男が何かの弾みで結婚したところで、成長はせずメンタルは喪男のまま
根拠のないプライドをぽっきり折られた気になって、激しい傷ついたアピールで621の優位に立とうとしてるだけだよ
>>689 682はセックスの内容には書いてないぞ?夫婦としての心構えを言ってる。
どうしてもここでセックスの話をしたい男とそれが狙いの釣り師
どっちも移動する訳がない
>>695 心構えの内容如何では板違いって言われてんだよ文盲
パートナーのいびきが酷くて寝れません
標準体型ですが鼻詰まりがひどいです
耳鼻科に通ってもらっていますが改善されず
今は小梨なので別室で寝ることで我慢していますがいびきさえ改善されたら同じ部屋で寝たいです同じ悩みを持つ方どう対応されてますか?
>>698 スレタイの「離婚する程ではない夫婦間の悩み」って、少なからず夜の営み、その不満に起因するものはあると思う。
相手の無意識の仕草(癖)、特に自分では制御出来ないイビキなどはセックスレスの相手ほどイラつくんじゃないかな?
それ(原因)を全く切り離して相談すると言っても無理がある。
夫婦関係にもいろいろな相関が絡まって、上手く行くか行かないかあるんだから、一つの大きなファクターを完全排除したら解決しないよ。
>>699 なぜ鼻が詰まってるんだろう?鼻詰まりもよくならないのなら通ってる耳鼻科が良くないのかも
夫もいびきうるさいんだけど自分は眠ってしまえば気にならないから耳栓すると聞こえなくならないかな?寝付けない時はイライラするんだけどね
>>681 まとめ用にレス欲しい管理人かな?
621 名無しさん@HOME sage 2020/06/04(木) 18:41:12.05 0
相談させてください
新婚ですがセックスレスを理由に冷戦が続いてます
旦那のことは好きですが、セックスが苦痛です
次の日仕事があるのに夜中の2時・3時に盛りだして起こされたり、寝ていてもお構い無しにするのがとても苦痛でした
ピルの副作用で性欲も無くなり断る回数が増えました(頻度は週に1回程度に減りました)
最近、生理が2週間以上遅れているのもあり不安で仕方がなく断ったところ旦那の不満が爆発し「ただでさえ週に1回は少ないのに断るなんて」「生理やピルを理由に断るのは言い訳でしかない」「とても傷ついた」「もう触りたくない」とスキンシップどころか会話もない状態です
「性の不一致で離婚する夫婦だっている」と離婚を匂わすようなことも言っており参っています
>>703 移動したのでもう大丈夫です
旦那がまとめ民なのでまとめられると困ります
>>699 自分が寝てても起きるほど?
そうでないなら、自分が先に寝る
正直、別々の部屋の方がいいと思う
多分、内科的治療してるんだよね
鼻詰まりを解消する手術受けてもらったら?
妻が家事をすることを世話と言います
これが嫌だと言ったことは何回かありますが「事実だし、別に悪気はない」と言われます
食事を準備したり洗濯をしたりすることを世話というのは、妻の言う通り「悪く言われてると思う方が被害妄想激しすぎる」のでしょうか?
ちなみに当たり前ですが食べさせてもらったりお風呂上がりに体を拭いてもらったりしてるわけではありません
妻が「世話」と表現するのは食事の支度や洗濯などの家事のことです
義母とかがよく、息子ちゃんの身の回りのお世話よろしくねとか言ってくるじゃん
まさか風呂あがりに体拭いてあげてねとか靴下履かせてあげて、とさいう意味でもないだろうし、奥さんも悪気があって言ってるわけじゃないと思うのよね
言われるのが嫌ならあなたもたまには奥様の言われるところのお世話をしてみたら良いのでは?
>>711 世話という言葉の意味合いについてお聞きしたいです
俺としてはどうしても悪い意味にしか取れませんので
>>712 あなたはなぜ俺がたまにやれば妻が言わなくなるって考えるのですか?たまにやったところで妻がやる時には世話と表現されることにかわりないと思うのですが
また、それは専業主婦を寄生虫と言った場合に旦那の代わりに稼げばというアドバイスしてるのと同じだと思うのですが…
あと俺の母は世話という言葉を使うことはありません
>>710 はい、悪く言われてると思う方が被害妄想激しすぎます
次の方どうぞー
>>714 そうなんですねーわかりましたー
相談する意味皆無なスレに書き込んでしまったー
次の失敗者様どうぞー
>>715 お前はテンプレすら読めないカスなんだからどこで相談しても一緒だよ
早く自覚しろな
>>717 お前ずーっと前からそのレスしてるけど、おもしろくないからやめた方がいいよ
>>621 全く一緒でビビったわ
うちの旦那は生活の基本の柱が性欲でそれが解消されていないと、何も出来ない
仕事に行くとか、人を思いやる事とか、家族の話し相手とか、何もかも。
生活の基礎が、【性欲が解消されている】という前提がないと何も出来ない。
というより、それのせいにしている。
しかも、嫁に解消してもらってないと駄目なんだとさ。
ただ無能なだけで、言い訳を探してるんだよね。
【愛されてる証】がないと、嫁の愚痴も聞けないんだとよ。
>>720 そんなんじゃ抱いてほしいってならないよね
愚痴を聞かせようとしてくる嫁と、セックスとのトレード要求する旦那
お似合い(笑)
性欲解消で嫁としてギリギリ妥協されてることに気づかない捨てられる直前の女
>>720 病気だね
一日中セックスしか頭になくて頭悪そう
なんでそんなクズな生き物と結婚したの?
月に10回位で満足してくれて、勤勉でよく稼いで好きなことをさせてくれる夫に改めて感謝だわー
ま、人間って変わるものだから。
向上心のある人間なら良い方向に変われるんだけど、それを見抜けなかったのはミスだね。娘には向上心のある人と結婚するよう教える事にするよ。
向上心ある人に見合った女に育つといいね
所詮ゴミ旦那とお似合いの嫁の血を引いた娘だし
皮肉が伝w…
きっと娘さんも細かいことは気にせず強く生きてくれると思うよ
セックスするのに性の不一致だの離婚だの言って相手の義務感を煽るやり方しといて「私が乗り気じゃない・作業的なのは嫌だと言うんです」はないんじゃないかと
寝ててもお構いなしなら別にご奉仕wしなくたって構わないでしょ、結局自分本位でやりたい時にやれたらいいんだからさ
自分は相手の事なんて考えないのに相手には自分の事を考えて自分が満足するよう振る舞えって横暴だよ
例えば平日なら24時までならいいよとか、ピル服用日が決まってるなら〇〇日からならいいよ、週末ならとか言っとけばいいんだよ
>>709 ほらセックス番人!出番だぞ、仕事しろ!!
そんなに盛ってても数年したら飽きないのかな
そうなったら外で遊び出しそうだよなー
やることしか考えてないからそのうち犯罪おかしそうだわ
>>699 イビキ防止テープは?
口を閉じた状態で貼って口をパカーっと開けて
ガーガーイビキかかない様にするテープ
朝起きて喉が痛いとかなる人にもオススメ
夫と妻のそれぞれの主張をみて、一般的にはどちらが歩み寄るべきか意見を教えてほしい。
・前提
子は3歳、夫婦共に30歳。
年収夫850、妻350
婚前妻はパート勤務の約束だったが、結局正社員で働いている。夫の収入で生活し、妻の収入は貯蓄と子供関係の支払いと自分の小遣い。
・夫の主張
妻は好きで働いているのだから、家事育児は妻にしてほしい。家事育児と仕事が両立できないなら、今は専業主婦もしくはパートで、正社員になるのは子供が大きくなってからでもいいと思う。そのためにも自分は頑張って働いている。
平日毎日遅くに帰ってきて疲れているので、土日は寝て過ごしたい。妻も働いているのだから、家計の一部を負担してほしい。
・妻の主張
家事は100%妻が行なっているが、育児は一緒にしていきたい。例え専業主婦になってもこの考えは変わらない。夫は土日に夕方まで寝ていて羨ましい。休みの日は夫も子供と遊んであげたりしてほしい。子供の世話も土日は一緒にしたい。
家事を分担してくれたり、貯金をある程度してくれるなら、私が家計の一部を負担してもOKだが、夫がそれを断るから今の現状。
あえて夫か妻か伏せましたが、ご意見伺いたいです。
夫はアホなの?育児は全部やって欲しいって、誰の子だよ
アホの子なのかな?
>>735 伏せようが伏せまいが妻の主張が正しいけど、テンプレに沿えないお前には書かれてない悪い部分があるんだろうなぁと思う
テンプレに反したいなら余所でやれ
>>735 夫が歩み寄るべき
どれだけ夫の年収があっても嫁が専業主婦でも正社員でも子育ては協力してやるべきだろ
好きで働いてるって...
今のご時世何が起きるかわからないし子供もいるなら将来的なこと考えても貯金は多ければ多い方が安心なわけで
奥さんが正社員で働いてて家事も100%やってくれてるなんて有難すぎだろ
子供と遊んで欲しいというのは至極当たり前のことであって家事を分担しろと言ってるわけでもないんだし現状で十分感謝すべき
夫、夕方まで寝てるって相当忙しいのかな?
30才で850ならそこそこだし仕事の時間次第では奥さんも考慮してあげるべきかもね
結論、お互いに相手に対する思い遣りがないw
>>735 共働きなのに家事は既に妻が全てやってるのもな…
育児は専業主婦だろうが半分負担しないと駄目だろ
この旦那はなんのために子供作ったんだろ?
日本の男は育児丸投げして頭悪すぎる奴多すぎ
夫はATMと割り切る
土日は夫をいないものとして、あなた主導で子供と出かけたりおいしいもの食べたりする
こっそり隠し貯金しておくことも大事
イヤイヤ育児されても悲しくなるだけ
それに子育てに口出されない方がストレスなくていいよ
奥さんが収入全部小遣いに浪費してて貯金しないなら夫の主張にも一理あるかもだけど、家族の貯蓄してるなら家計を担ってるのと同等でしょ?
この夫は何が言いたいの?
>>735 家事もやらない、子供の相手もしない、土日は夕方頃まで寝てるってなんだそりゃ
家庭持ったらダメな人じゃん
850稼ぐけど貯金拒むとか
絶対何があっても正社員辞めたりしないわ
850も稼いで貯金できないとか何に金使ってるんだ?
>>735 何で結婚して子供作ったの?
そんな考えの夫なんて要らないよ
>>734 鼻づまりなのに、口呼吸も出来なくなったら死にますわよ
>>735です。
レスくれた方、ありがとうございます。
わかっている方もいらっしゃるように、妻側の書き込みです。バリバリ稼ぐ女性友人や九州の両親に相談したところ、夫の主張もわかるという意見だったため、家事育児分担について世間一般のご意見を伺いたく書き込みました。
夫も貯金できないわけでは決してありませんが、私と考えている貯金の額に差があるといった感じです。
ご指摘いただいたように書き込みにない自分の非がないか今一度見つめ直し、育児は一緒にしていきたい考えは崩さず、夫と話し合いしていきたいと思います。
また、疲れている夫を思い遣る気持ちは忘れずに歩み寄っていきたいと思います。
ありがとうございました。
>>753 土日は一日交代で子の面倒みるかどっかに預けたらいい
>>757 なんで仕事でいっぱいいっぱいの旦那に土日のうち1日はよろしくなんて発想になるんだよ
旦那潰れちまうぞ
それに旦那にも子育てに参加して欲しい、子供との時間を作って欲しいと考えているのに子供預けちゃったら意味ないじゃん
>>758 二人とも働いてるなら平等でしょ妻は家事もあるし
子がいたら家事邪魔されたりするしそういうときは面倒みてもらいたいよ
家政婦時間で借りたりすればいいじゃん
仕事も育児もなんて共働きならお金で解決しないとむり
土日一日ずつ面倒みればいいんだよ
貯金額を増やしたくて正社員してる嫁がお願いしても面倒見てくれない旦那の相談してるのに本末転倒なクソバイス
相談者の意図を汲み取れない人だなぁ
自分が正しいと思い込んで押し付けてくる所がやっかい
>>756 明言されたルールすら守れないゴミクズはゴミ箱から出てくるな
ルール
■テンプレ使用は【任意です】が、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを【参考に】回答してください
>>768 任意でも分かりにくいならちゃんと書けって意味でもあるんだよ文盲
それ以前に
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
って明文化されてんぞ
>>771 ゴミ箱行ったらおまえいそうだなwww
分別!時間!
>>774 テンプレが気に入らないなら自分が馴染めるスレを探せばいいだけだし
テンプレの改訂を提案するでもなくテンプレ守らないのは単なる馬鹿だよ
立場を誤魔化する書き込みはダメって言えば良いのにテンプレ厨って馬鹿だの文盲だの汚い言葉が好きだよね
たった八百万円で嫁を専業主婦にして自分は家事育児全部丸投げにしようという…
>>776 言えばいいのにじゃなくて、“テンプレに書いてあるスレだから駄目”だからテンプレ読めって言われるんだよ
理解のできない 文 盲 の 馬 鹿 はテンプレの無いスレへお行き
汚い言葉や強い言葉を相手に投げれば優位に立てると思ってるんだよ
ここのスレだけでなくどの板にもどこのスレでもいる
そういう人はリアルではどんな言葉使いしているんだろうとは思う
・夫婦の一日のタイムスケジュール(休日も)
・家計の総収支内訳(特に妻の給与分の支出内訳と夫婦の小遣い)
この2つは書いてほしかったなー
あとスレ一番最初の説明文はここに限らず読んでほしいと思うよ
相談者も住民も快適にスレを使うための注意書きだから、書いてある事を守る方がお互いスムーズだしスレも無駄に荒れなくて済むと思うんだ
まとめな人達にはそういう事はどうでもよくて、多少荒れる方がレス稼ぎできるくらいの感覚かもしれないけど、スレが荒れて住民がいなくなったらまとめられなくなるんだし、もう少し配慮してほしいと思うよ
まあ今回の場合、相談者が立場を隠す内容でもなかったし、意見が分かれる程情報も出されてないからなあ
始めから自分の都合がいいようにだけ書き込まれると、住人側の都合は無視かよって印象になるわな
そもそも匿名掲示板の相談スレで立場を隠す必要性がわからんわ
>>781 正論には反論しようがないから人格貶めるしかないんだよねぇ…
タイムスケジュールタイムスケジュール言う人いるけど、書くのかなりめんどくさい割に重箱の隅つっつかれるだけだから書くだけ損だなーとこのスレで相談した時に思った
そうなんだ、相談自体面倒くさいものだし辞めとけばよかったね
>>785 自分が欲しい答えがほしい人にはこのスレ向かないと思うよ
多分愚痴スレとか気団・鬼女板の琴線に触れるスレ名の方がいいんじゃないかな
>>787 とりあえずあなたのタイムスケジュール書いてみて
めんどくさいっつーんならそれほど逼迫した相談でもなかったんだろ
正社員で年収350ってどんな世界だよ
女って大変だな
>>792 正社員で年収350、低いってこと?
時短の女性なら普通じゃない?
ちょい悩みです。
旦那はとても優しくて家事料理仕事や雑用など
しっかりしてくれてて本当に感謝してます。
しかし、夜の生活を私はしたくないのですが
旦那はしたがります。
子供は欲しいのでしなきゃなぁと思い、月一のみしてますが、ついにこの前、俺は種馬かとピシャリと言われました。
諦めて夜の数を多くするしかないのでしょうか
それは大多数に向けて相談することじゃない、旦那と向き合って相談するもんだ
>>795 だからそのレス面白くないからやめなって
単に消えろとかスレチとかレスするより面白いと思ってるんだろうけどクソ寒いからやめてくれ
旦那ともすでに相談済みだけど、
私はしたくない←自分はしたい
自分で処理は?←私が相手して欲しい
夜だけが愛情じゃない←夜は重要
日々疲れてる←だからメインで家事してる時もある
月一ではしてる←股開いて目つぶってるだけだろ
こんな感じで平行線です。
自分の希望としては旦那に夜以外に夫婦として楽しめることがあることを知ってもらいたいし、その説得もしたいです。子供が生まれたらそんな余裕もなくなります。知恵が有ればお願いします
すいませんでした。普段あまり使わないので。専用のスレあるんですね。そっちで相談します。
>>797 ふっとばしてみろバーカって感じだよねw
レスで離婚できるからねその覚悟があるなら自分の意思貫けばって感じだよね
>旦那に夜以外に夫婦として楽しめることがあることを知ってもらいたい
旦那の主張を取り入れつつ、798の上記も実践したらいいのに
相手に我慢を強いる一方的な関係は、相手の理解や何か特別な事情がない限り破綻に向かいやすいよ
スレチで移動済みなのに何が何でも書かないと気が済まないの?
病気じゃね
あの返しが面白いと思ってるのは自分だけだよね
全然面白くないんだけど
こんな状況でも嫁は給料さがらないし、むしろ成果連動ボーナスでウハウハ。
俺はリモートと言う名の自宅待機でボーナス全額カット。
全く男を立てるってことをしてくれない。
最初は頼りがいがあって、仕事も頑張っててそれが好きで結婚したのに、
やっぱり3歩下がってついてきてくれるときもあってほしい。
それ言ったら喧嘩になった。
私が今頑張らなかったら家賃すら払えないんだけど?って。
酷くない?
俺が辛い時くらい気持ちを汲み取ってくれって言ったら、「前にボーナスが少なかったときは黙って支えてくれって言ってたクセに、黙って支えていれば男を立てろってどういうつもり?」
だと。
いちいち言わなくてもわかってほしいんだけど、どうしたら嫁と解りあえるだろうか?
>>809 甲斐性なしの癖にどうやって家賃払うつもりなのか
稼ぎの無い旦那は嫌われないが、
稼ぎが無いのに偉そうにする旦那は嫌われる
と、どこかで見た
>>817 自分のことだけを分かれと要求ばかりするところ
それを分かり合うと称してるところ
甲斐なしが一切の根拠なく持ち上げられることを望んでいりところ
配偶者をパートナーでなく太鼓持ちとみなしてるところ
クソだよ死んだ方がいい
そもそもいいとこ無しなのに立たせろってどういうことなの
男である、というだけで立てられて当然だと思っているなら世の男性諸氏に失礼
立てられる人にはそれなりの理由があり、立てられない人にもそれなりの理由がある
嫁もいちいち言わなくてもわかってほしいって思ってると思うよ
>どうしたら嫁と解りあえるだろうか?
まずは嫁を理解するところから始めたらいいんじゃないか?
兵法に「彼を知り己を知れば百戦殆からず」とあるだろ、嫁に立ててほしいなら嫁が立てたくなるように作戦練ってけ
結婚半年の共働き 子どもなし夫婦の家事の割合について意見を聞かせて下さい。
長くなりましたので2度に分けます。
妻 25歳
正社員年収300万(未婚時は、家賃手当+100万あったが結婚後は世帯年収が増えたからという理由で無くなる)
元々専業になる為、今年退職予定だったが、不景気の影響で夫の要望で共働き継続。
勤務時間は8時〜19時前後
夫 30歳
正社員年収1500万(不景気の影響で今年は1000万前後の見通し)
勤務時間は平均8時〜18時、遅い時は深夜0時帰宅になる事も。
【前提】
妻の給与は全額貯金に回し、夫からの生活費30万(家賃10万水道ガス光熱費2万含む)で生活をしている。
夫は小遣い制度ではなく、必要に応じて、生活費以外の分で余った所から使用している。
夫の月の使用平均額は昼食代含めて5万円前後。
滅多にないが、衣服など何か購入の必要があれば〜10万円の使用。
趣味やブランド品の嗜好などは特になく、普段は慎ましく生活をしている。
妻は小遣い制度で、3万円。
3万円で足りなければ追加しても良いとしているが、現状はこれで不足ない状態。
【本題】
不景気の為、夫が共働きの継続を妻に打診し、妻は了承するも、5:5の家事割合で家事を分担してほしいと夫に要望をする。
専業になる予定だった為、現状は9割の家事を妻が行なっている。
【夫と妻の意見】
夫の要望は9:1。妥協で8:2の家事割合。
勤務時間は夫の労働時間が長くなる時もあり、夫は激務。
収入は夫>妻であり、収入に対してどれだけ貯金に回せているかも夫>妻。
十分な生活費を渡している上で、浪費やタバコ酒等もせず、貯金も十分に行い、真面目に仕事をしているのだから家事は妻に多く行って欲しいと主張。
妻に共働きを継続して欲しい理由は不景気(コロナ)の影響で収入減になった事から、今までと同じ額を貯金に回す事が出来ない為。
将来子どもを育てたり、家を買ったりする為に極力貯金をしていきたいという考え。
妻の要望は5:5の家事割合。
夫から渡される生活費や小遣いに不足はないが、未婚時の収入は家賃補助含めて400万円程度。
現状、貯金を十分に行えているのは確かではあるものの、未婚時の収入と現状の生活費+小遣いが同額程度で、2人分の家事を行う事が必要な為、結婚前よりも負担は大きくなっている。
収入が違っても、労働時間が同じなのだから、夫が深夜帰宅になる時は配慮するから、家事割合は5:5にして欲しいと主張。
また、年収の違いは夫がある程度自由にお金を使えるのに対して、妻は小遣い制をとっているのだから配慮しているという考え。
【その他】
大体ですが、
夫の手取-家賃や生活費-夫の支出-妻の小遣い=550万円の貯金
妻の手取=250万円の貯金
現状は年800万円ほど貯金に回していますが、不景気が続くと、妻と夫の合計の貯金額が年500万円に落ちます。
私は夫側です。
相談をするため、言葉を直接的に書いていますが、妻と話をする時はここまで年収が〜とは言っていませんし、言葉を選んでいます。
ご意見お聞かせ頂きたいです。
1500万の年収は仕事内容によるところが大きくて、年収400万の仕事する人の4倍の時間働いてるわけじゃないよね
年収400万がフルタイムなら、激務の分は勘案するにしても9:1とか8:2は割合少なすぎというか、その割合にしたいなら収入低くてもパートか専業にさせとけって思う
旦那1000、嫁300で家事全部嫁って、嫁みじめすぎん?
>>826-827 主張としては理解できるけど、実働時間の考慮は必要だと思う
1:9や8:2を望むなら短時間勤務(パートアルバイト含む)にでもしないと不公平にはなるよ
結婚にあたってそもそも同じだけ稼げる女を選んだ訳じゃないんだろ?
もうちょい柔軟に考えた方がいいかと
能力分かった上で結婚したのに俺より動けと心の底から思ってるんだとしたら、ちょっと器ぶっ壊れてると思うよ
絶対に金額だけで測りたい譲れないというならそういう女と結婚すべきだ
てか世帯年収1300はあるわけでしょ
貯金は大事だけど貯金のゴールはどこなの?
貯金ばっかりして普段の生活荒んでたら高収入の意味なくない?
家事は外注すればいいと思う
>>827 妻が働きながら家事もほぼこなしてる現状を見てるから、そのままでいいじゃんとか思っちゃってるのかな
基本の勤務時間が大差ないのだし、家で使える時間は双方たいして変わらないのだから、妻に家事押し付けるのはどうかと、仕事を続けてるのもあなたの意向でしょう
休日にしっかり分担するとか、できる時にやれる事をやるようにはできんのかな
こういう、俺は稼いでるから家事しないもん旦那は
自分の価値を金だけにしちゃってるんだよね
自分の首を自分で絞めてる
稼いでるから家事しないもんは、つまり嫁を労わらないもん
普段から家事してなきゃ、嫁が倒れた時支えられないし
ますます価値は金だけ
稼げなくなったら捨てられる状況を自分で作ってるんだよなー
不慮の事故でも何でも、人生に突然の不幸はつきものだよ
支え合えるよう、相手の信頼を積み上げておくべきでしょう
旦那が事故や病気で稼げなくなった時、嫁が支えてくれるかは金じゃなく普段の行いだよ
>>827 退職予定だったのにお前の都合で働かせてるんだからお前の担当分の家事を外注してやれ
これでこの話は終わり
残業は月どれくらいなんだろう?
年収より実際の勤務時間と通勤時間を考慮して家事かかる時間を平等に分担するのが平等なんじゃないかな
正社員なら労働時間は同じくらいだろうに何故に嫁に9割も負担させるの?
年収が高いから僕ちん一切家事育児しないの?
なんで結婚したの?
年収高いなら家事は外注したら、
よく分からんけど年収300で1日拘束されんのか?
そんなもん専業主婦になった方がいいのでは?
826です。
皆さんありがとうございました。
思った以上に妻側の意見が多く、動揺もしていますが、これが一般的な意見なんですね。
家事をしない理由ですが、妻の方が得意で手早く行える為、効率的だからです。
私も一人暮らしをしていた時もありますが、今ほど家の中が整頓されていませんでした。
となると、綺麗、片付いているの基準がそもそも妻とは違うようにも思いますので、
だったら妻に任せてしっかり働いて稼いだ方が良いと思っていました。
事実収入がある程度ありましたし、私の同僚も家事をしている者は皆無だったので。
交渉後の妥協案が8:2だと不足だという事も分かりましたので、5:5が無理でも、6:4にするとか、もう少し妻に寄り添っていきたいです。
考え直す機会になりました、ありがとうございます。
落とし所としては
妻専業
6対4
10対0で夫の給料から小遣い5万わたす
このへんかね
>>839 やればやるほどその得手不得手の落差は拡がる一方だよな
喰い気味に頑張ってやっと家事追い付くと思うから精出して頑張れや
家の整理整頓は働いたら今よりもできなくなると思うけど
自分なら500貯められるなら専業させる
>>839 あの、忙しいなら忙しいでむりやり家事をやらなくてもいいと思うけど
休日は疲れて寝てたいとか俺もわかるし
ただし嫁さんに家事は全部お任せしたいなら嫁に小遣い5万円渡すとか、その5万で家事は外注して、夫婦で空いた時間をデートに使うとか、なんか二人で共働きで家事頑張ってヘトヘトになってギスギスするより外注して楽しく過ごしたほうが良くね?
>>843 稼いでるなら賢いだろうに
なぜこういう柔軟な考えに至らないんだろう
外注外注言ってるやついるけど、それ金銭に不安があるから嫁に職場復帰してほしい826のためのアドバイスじゃなくね?
馬鹿すぎない…?
またそれかよ。住んでる地域や家族環境によって必要な金なんて全然違うんだから
○万ももらってるのだから余裕
みたいな話は何の意味もない
これから子供何人作るか、どんな家を建てるかによって年500なんて吹っ飛ぶだろ
二馬力二人暮らしだからこその貯金額なんだし、そもそも不景気で300下がるんだから今回の
コロナみたいな事や妊娠出産などがくっとが下がる事態は常々あると考えて貯蓄したい堅実派なんだろ
赤の他人が大丈夫だと思ったとて当人が大丈夫だと思わなきゃ、どう頑張っても金使わせるアドバイスは明後日にしかならんでしょ
>>848 まあそうなんだけどさ
なんかこの人も心の余裕なさそうじゃね?
なのに家事も仕事もやらねば!嫁にも働かせて貯金貯金!みたいな事になってなんか全然人生余裕なくて楽しくなさそうだからさ
だったら貯金少し諦めて外注して心の余裕を二人とも持った方が良かろと
家事は嫁の方が向いてるから嫁100%が効率いいって思うのに、
仕事は年収的に言えば夫の方が向いてるけど夫100%にはしないんだね。
>>849 何を良しとするかは人それぞれじゃね?
金銭的な余裕がないとキリキリするタイプだったりすると贅沢(←便宜上)に使うと更にストレス溜めるわけだし
>>848 急がしすぎて子供できないとか家建てる打合せできないとかなると本末転倒じゃね?特に子供は
このスレにはことある事に外注勧めるやつがいるけど外注できる家なんてごく僅かだよ
家事の分担を少し見直せばいいだけの話じゃないか
外注のアドバイスはあまり現実的ではないことを理解して欲しい
やりたく無い人に無理強いは出来ないでしょ
それなら金を掛けれって話なだけ
6:4でやるって言ってるんだから外注勧めることもないような
大手ハウスクリーニングならともかく家事代行とかそこまで高価じゃないでしょ…
それにこういう場合の外注って夕食をデリバリーにするとか便利家電に任せるとかも含めての話だと思うが
いやなんか、6:4でやるって言ってるけど、正社員で働いてる嫁に9割やらせなくてはならないくらい疲れてるなら無理して頑張らなくても外注で凌げばいんじゃね?と思ったけど
疲れてるとか激務で家事が出来ないんじゃなくて、ただの俺の金がーさんだったなら普通に家事半々にすれば良いよ
>>854 家事してるだけで話すらできない想定って何だそれ
極端すぎて頭を心配するレベルだけど、本気で言ってんのか?
>>859 “疲れてるから”じゃなくて“不得意だから”みたいだし、家事しろよボンクラとしか…
勤務時間は平均8時〜18時で家事できないとかなめてんだろ
結婚するまでなんでもママがやってくれたんだろうな
>>860 え?そっちこそ心配
家買ったことないだろ
営業とのうちあわせとかだよ
あと子作りは?
叱られるのは覚悟の上です
相談させて下さい
私はギャンブル依存症です
結婚して20年、貯金が全くなくその事実を旦那に言えずにいます
妻である私は40歳
扶養内のパートをしていましたがコロナでクビになり、今違う職場の面接待ち中です
旦那は46歳会社員です
子供はいません
私は欲しかったのですが旦那はどうしてもほしくないということで諦めました
20歳でパチンコにハマりスロットにハマり、30歳でFXを知り、今までの負け総額はいくらになるのかわかりません
先程も20万入金してあっという間に溶かしてしまいました
わかっているのにやめることができません
子供がいないので経済的には少し余裕があるはずなのですが、余剰資金はほぼすべて私のギャンブルで消えています
旦那の方で財形と終身保険に入ってるので全くのゼロではないですが、それは私の管轄外なので詳細はわかりません
ギャンブル依存症をなんとかしようと、病院にも通いましたしギャンブラーアノニマスという団体にも通ってみましたが、効果はありませんでした
手元にお金を残さないように無理矢理定期にしたこともありますが、FXが頭に浮かぶと止められず解約してしまいました
あと何を書けばいいのかわからないので、不備があったら教えて下さい
私は頭がおかしいんだと思います
でも、なんとかしたいんです
もう何をどうすればいいのかわからないのです
バレたらどうしようと毎日怯えています
お願いします助けてください
>>864です
コピペは私宛のレスでしょうか
コピペではないです
今考えながらうっているので、返答等は遅くなるかもしれないです
>>867 精神科には行ったのですが、依存外来はそれとは別でしょうか?
精神科では、安定剤のような薬と睡眠導入剤をもらって終わりでした
専門医がいるなら観てもらいたいです
>>864 でも一発二発デカイの当たれば取り返せるからギリセーフって思ってるよね
>>869 思ってます
そう思うことが止められません
冷静に考えればもう無理なのに
負け総額は2000万をこえると思います
取り返すことは無理だとはわかってるのにやめられません
>>864 ココは離婚する程でない夫婦の悩み相談や。その問題は離婚する程の相談やで。
>>839 家事が得意だからといって、家事が大好きとか疲れないわけじゃないから…
あなたがしっかり稼ぐことで、妻の仕事の負担や仕事による拘束時間が減る(つまり専業なり時短パートなりになる)なら、家事を妻に任せても良しかもしれないけど、
専業を予定してたから家事9割負担だったのに、フルタイムのままで家事を任される奥様は気の毒
あなたの同僚の奥様は多分フルタイムで働いてないと思う
もしくは家事が好きな奥様だよ
まぁ、6:4で頑張って下さい
>>863 その打ち合わせや子作りが一生続くとでも?
キチガイかよ
>>870 本気で治したいなら旦那に相談しろ
依存症なんて身内の協力なけりゃ治らんわ
相談せずになんとか…って思ってる時点で治す気ないんだよお前は
>>853 だから、キリキリすんのやめた方がいいんじゃね?ってアドバイスだろ
>>879 金がないとキリキリすんのと、時間に終われてキリキリすんのは違うだろ
外注推しは後者対策であって前者への対策にはならんのにクソバイスにも程があるわw
25歳で今の家事9割負担+正社員フルタイム就業で疲れる奥さんだったら、多分このままの状況で子供持つのは厳しいと思うけど、夫婦のライフプランについて話し合った事はあるのかな
あと旦那さんからの要望が多くて現状は旦那さんの要望を叶えた状況だけど、奥さんからの要望はなぜ却下するんだろう
不安や不満が溜まる関係は悪化しやすいから、相手の気持ちを尊重して不安や不満を解消する方向にしていく方が円満な関係が長続きすると思う
ひたすら金を貯める事が目的なら、結婚も子供を作るのも不経済じゃないか?
どちらもしない方がはるかに効率よく金が貯まると思うんだが
何のために金を貯めたいかによるだろ
馬鹿じゃねーの
>>887,888
お前ら馬鹿なんだからそろそろ黙ってろ
ここは相談スレであって、相談者もいないのに「さいきょうのおれのめいあん」を披露するスレじゃないんだよ
>>864 長文です。関係ない方はスルーして下さい
酷な事を言いますね。克服するために必要な流れとして
・自分ではどうしようもない地獄に落ちる
・もう無理だと動物が腹を見せるがごとく完全降伏する
・包み隠さず第三者に打ち明ける
になろうかと思います
・そして大事なのが、もうやめる と決意するです
決意できなければ、もう一度地獄に落ちる からやり直してください。自分でどうにかできる事なら依存症にはなりませんからw
今は分からないと思いますが、世の中のシステムは依存症というマイノリティー向けに作られていません。当たり前ですが、世の中は普通の人たちが楽しく幸せになるようなシステムで成り立っています。
依存から立ち直ると、普通の生活がこんなにラクなのかと気づきます。その普通の生活に依存できれば、ギャンブル依存から抜け出せる可能性もあります。
なりたくてなったわけじゃない依存症ですが、抜け出すには血の涙を流すほどの苦しみが伴う覚悟をしてください。呪うなら自分ではなく運命を呪ってください。ただ一つだけ救いがあるとすれば、依存症から抜け出せた人には 伸びしろしかない 事です
話を戻しますが、旦那さんには必ずばれます。100%ばれます。悪知恵かもしれませんが、まずは病院(心療内科)を複数回りましょう。
併せて自助団体も手当たり次第に回りましょう(依存症 自助団体で検索)
(ギャンブルでなく薬物やアルコール依存の自助団体でも先方がOKだったら参加しましょう)
そしてあなたができる最大限の努力をした後に、旦那さんに告白しましょう。あとは自分ではどうしようもない事なので、旦那さんの意見にゆだねましょう。もうそれしか無いんです。
ま、私もゴリゴリの依存症で、克服したけど家族はバラバラ…。これも運命です。依存症なんてなりたくてなったわけじゃないですけどね。悲しいけどね
長文失礼しました
今相談しちゃっていいかなー?
ぶった切ったらごめんなさい。長いので分けます。
結婚当初、私は無収入のニートだった。
月に5万円しか家に入れられなかった。
そしたら夫が生活が苦しいと言い出した。
ですよねー。ニートなので無言で食費切り詰めた。
夫、更に今度は浮気した。
今の家計じゃ先が見えなくて、優しい誰かに慰めてほしかったんだと。
ですよねー。ニートなので許して再構築した。
夫、私の悪口を義両親に言い出した。
やれ働かないだの自分じゃ支えきらないだの、お金がないなら子供望めないだの
とにかく別れろの大合唱になった。
続き。
ここまで言われたならもういいよなー。
…と思って次の日から復職。
一ヶ月で夫のボーナスほど稼いで、夫が親に借りてた30万の借金も返してあげた。
いままでお世話になりましたと離婚届書いて出ていこうとしたら何故かしがみつかれた。
なんで言わなかったのって?
療養してるから暫く働けないよって結婚断ったら
僕が嫁ちゃんのぶんまで働くから!って息巻いたの君だよね。
でももうソシャゲで新しい女の子見つけたんでしょ?
あんな「寄生虫」捨ててきみと一緒になりたいって口説いてたじゃん。
そいつ晒しスレで有名なネカマだけどな。
飼ってるだけで毎月5万円くれる寄生虫ってなんだろな。私も飼いたいわ。
あれは不労所得だ、バカめ。
何が相談したいかわかんなくなった。とりあえず。
もう家に帰っていいですよね? 私。
>>895,896
ここは雑談所でも愚痴吐き場でもなく相談スレ
目が滑るからテンプレ使って
>>897 読みづらくて申し訳ない
「もう帰っていい?」が相談だけど日本語読める人じゃないとわかんないよね
>>896 家でもどこでも、好きなとこ行ったらいいんでは
どっから来たのか知らんが「離婚するかしないか」の相談場所じゃないので巣に帰れ
>>827 私達夫婦と収入は似ていますね。
私達は、夫の私が1400万、妻400万の夫婦です。
家計に対する支出は、家賃、水道光熱費、雑費は全て私で月28万から30万ほど、妻は食費4万です。それぞれ、残ったお金はおのおの小遣いにしたり、貯金したりしています。
夫婦は平等をモットーに、支出の差約25万円分を妻が労働力で補うという、考えで8から9割の家事を担当しています。
妻がしんどそうな時や、私に余裕がある時などは手伝います。
そんな感じ。
夫1000万妻専業だけど平日のゴミ出し(ゴミをまとめるの含む)土日のトイレと風呂掃除と掃除機かけ夫がしてる
妻がニコニコしてて家族で楽しく過ごせるのが一番だ
>>906 残ったお金は各々..
旦那はメリット十分あるけど嫁は微妙だね
それぞれの拘束時間によっては...
>>907 非難する気はないんだが、その程度の家事で
「嫁を専業にしてるけどそこそこ家事もやってる俺」
みたいなこと言われてもな
やって当然のお手伝いレベルでは
>>907 いい奥さんだなあ
毎日トイレと風呂と掃除機かけて十分綺麗な場所なのに休日にそこを撫でるようなお手伝いを与えて
やってる感に浸らせてあげて間に受けた旦那が気持ちよく自分ができる人間のように自慢してるとか微笑ましくなる
持ち上げ上手の女を手に入れたのほんと幸せだよ
大事にした方がよい
>>907 ゴミをまとめるの含む
ってのがいいね
俺は単に嫁がまとめたのをもってくだけじゃなくて、自分できちんとゴミ捨てやってるんだぜ!
っていう強烈な自尊心を感じる
>>864 旦那に話して、旦那にお金を管理してもらうしかない
>>916 ワロタ
ゴミをまとめて捨てるなんて当たり前なのにね
おだてられて木に登ってるの見るの可愛いわ
お尻真っ赤だょ
>>907 俺が食わしてやってるんだから家事は嫁がやって当然!って昭和のノリで何もやらんよりは遙かに良いけど
それで家事やってる感出すのはちょっとなあ
あなたが1000万稼いでるのに、嫁が週二回パートに出て3万くらい稼いだ程度で
私だって夫に頼り切りじゃなくてしっかり稼いでるんだからね
なんて言い出したら生暖かい目で見てしまうだろ
ボコボコにされてるが、
>>907の家庭では平日も嫁はこんくらいの家事しかしていないのかもしれん
フツーのマンション住まいで、子供もいないとかだったとしたら
そもそも掃除機かけなんて普通毎日するもんでもないし
毎日することといえば料理、洗濯、洗い物くらいだろう
とすれば、平日は軽くお手伝いして、休日は家事の半分くらいやってあげてる。みたいな感じなのではないか
>>912 お前に言ってないし質問じゃなくて906 907の流れだよ
>>925 流れもクソも、ここは相談スレであって雑談スレじゃないよな
夫が私に対してだけ自粛警察的な対応をしてくる
この4ヶ月基本的に外出禁止で、未だに電車もダメ、美容院もダメ、5人限定の読書会もダメ
「俺はこんなに気をつけてるのにお前にうつされたら死んでも死にきれない」「昼間何してるか分かったもんじゃない」が口癖
ほぼ軟禁なので当然ストレス溜まる
途中送信すいません
夫は自称持病アリなのでコロナに過剰反応し続けています(小梨)
この状態がずっと続いて緩む気配がないのですが懐柔策というか、何か良い対応は無いものでしょうか
>>924 普通掃除機は毎日かけるでしょ
逆に洗濯は毎日しないわ
>>930 は?勝手に普通を語らないでよ
洗濯機が小さい家で家族が多ければ毎日回すだろうし、ウチは全部フローリングでペットも子供もいないから毎日掃除機なんてかけないよ
>>933 流れをよく読めよ
>>924が「普通」って言ってるから
>>930が同じように返しただけだろ
あなたが言うように正解は
>>932って事でしょ?
>>933 夫婦のスレだから子供がいる家の方が多数派だろうね
>>929 金を取るか自由を取るか
ただそれだけの話
>>931 横すまんがスレチ指摘と雑談の違いが分からないとか文盲がすぎる
朝から盛り上がってるねえ
>>927 ちなみに旦那自称の持病って何?
927は勝手に小梨専業主婦だと思って読んだんだけど合ってる?
基本的に外出禁止ってあるけど、その4ヶ月の間どんな場合に外出したのかな
>>940 「20年前、頭部に帯状疱疹が出たことがある」という自己申告のみです。
>>941 小梨専業です。行っていいのはスーパーだけ
「働かなくて済むようにしてるのに何の文句があるんだ」と「俺だけが大変な思いをしてる」的な発言を定期的に繰り返します
働きたくないなんて一言も言ってないのに勝手に軽ギレするから「それは私も働けってことなのか」と聞いてもそうではないと言います
あぁこれ頭おかしいなと思って病院勧めても更に不機嫌になるだけで偶に本当に嫌になります
>>944 テンプレ読んで書き直してください
ただの愚痴ならお帰りください
>>944 ■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
>>945 ■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
分かりにくいなら“お前が”そのように明記しろ
このスレはテンプレの書式必須スレではない
相談用テンプレとスレのテンプレが区別できなかったか、残念
>>948 スレのテンプレ(名前欄)の指摘なら“書き直す”必要はない
残念なのはお前だよ
自治厨にすらなってない文句言いたいだけのオッサンだろ
>>944 ただのモラハラ男
かまって欲しいしコントロールしたいと歪んでいる
下手に出ると増長するが対抗するには揉めるから気力がいる
働きたくないんじゃなければ働いてもうちょっと対等な立場になると良いよ
あと夫を気にしすぎないこと
仕事とか家で出来る趣味とかで忙しくして威圧的な態度には従わず流しとけ
離婚したくなった時のために日記つけとくと尚良し
結婚10年子3人この数年、旦那が喧嘩するといつもしばらく無視、短くて数週間長くて3か月くらい続く。今1か月目。今回初めて無視され始めてから数日後に私からも全く挨拶すらしなかったのがまたムカついたようで。今までは会話は無くても私からおはよういってらっしゃいおかえりくらいは言ってた。でも向こうは無視だけどね。
こんな人はもう一生かわらないのかね?こんな旦那いる?
現在仕事はしていない、小梨女性です。
週1ペースで在宅勤務の旦那に対しある時 普段通りの感覚で「ねえ、ちょっとちょっと」「あと、あと...」
的な事を前フリなしに何度か話しかけたら
「あのさ、もうちょっと状況をわきまえてくれる?」と逆ギレされました。
他にも、「スリッパの音、踵ずりまくりなのをもう少し静かにしてよ」など。
どうあれ目の前に配偶者がいるのに、その態度は何?って思いませんか?
テレビ会議の際に、私も挨拶させてと言ったら「公私混同するなと言われそうだし、無理」とのことでした。
別の女性社員は、2歳半の子供を大写しにしていたのに何故妻はダメなのかと思います。
>>961 職場だろうが家だろうが、仕事には妻は必要ないでしょ、飲み会やパーティーじゃないんだから
そんなに自己顕示欲が強いなら、あなたも自分の職場を持ったら
>>961 2歳半の同僚の子供とガサツに映り込む自分を同列にしてしまうのか
つまり
>>961は2歳児と同レベルだと認めてるのだよ
>>961です。
旦那を問い質したら、「どうあれ仕事なので、その間はお互い完全に別行動という方がいいのでは?」と。
分けるべきなんでしょうか?
>>968 やむを得ず自宅で仕事してるだけなんだから、旦那仕事中はそこは職場だと思ってお前は息殺してろ
>>968 電話会議に嫁乱入してきたらドン引きだと思う
>>968 会社は旦那のテリトリーなんだよ 配偶者や他人がどう思おうと旦那が嫌ならやめた方がいいよ お互いのテリトリーは尊重するのが得策
子供が映ってるのは面倒みる人がいなくてうつってるんじゃないの?在宅ってことは仕事中なんだから話しかけるのも挨拶するのも怒られるに決まってるでしょ
なんでそんなに理解できないの?
>>961 相談は何なの?
どう思いますか?ってアンケートなの?
テンプレも読めないクソ女なんてこんなもんか
あまりにイライラするからスレ違いなのは承知でレスするけど
在宅勤務って遊んでるんじゃなくて仕事してんだよ。気を遣うのが当然だろ
仕事に集中してんのに関係ない世間話ばっかり振ってくる同僚かお前は
あとな、子供いる家庭じゃ写るのは仕方ないだろ
広い家で、パートナーが専業で、かつできた嫁or夫という三点そろわないと無理
仕方ないから映っちゃっても誰も何も言わないだけ
そうじゃなくて、積極的に
「うちの子見て見て〜!かわいいでしょ〜」
みたいに子供出してくる奴もいるけど、ぶっちゃけそれを見せられてる同僚はウンザリしてるよ
>>978 イライラするからスレ違い承知だから何?
同類じゃないか
>>975 乙ありがとう
>>961 「現在仕事はしていない小梨」とあるけど、今まで会社で仕事をした経験がない人ならわからなくても仕方ないのかなと思う
旦那さんには「会社での立場」というものがあって、学校のように映る人みんな友達というわけじゃないから、家であっても仕事中は旦那さんが言う対応がいいと思う
逆に2歳の子供が許されるのは、言い聞かせてもわからない年齢だからというのと、大人が目を離すと危ないからという、仕方ない理由だから
もちろん仕事中なら映らないに越した事はないけど、仕方ない理由だから相手が大人の対応をしているんだよ
でも961は2歳の子供ではないし、仕方ない理由もない以上、旦那さんが仕事中は1人にして仕事に集中できるようにしてあげるのがいいと思うよ
2歳の子供が映り込む
同僚(おいおい…わきまえられない奴だな)
妻が挨拶
同僚(おいおい…いい歳なのに常識無いな)
以降アホ扱いされるのは旦那だろう
アルバイトしかした事ない20歳前後の人なら今回勉強したと思ってワンチャンあるかな
20代後半以降なら正社員とか働いた事あってもなくても多分もう無理、社会には出て行かず引き籠もるが互いのため
アフィなら論外
>>984 子供は場合により仕方ないと思えるし微笑ましい部分もある
でも妻は確実に必要ないw
>>984 2歳の子どもが映り込んだり抱きかかえて映るのは仕方ないと思う
目を離したら家の中でも怪我する頃だもん
それと妻が挨拶するのは別、アホかと思うわ
>>961 とんでもないバカ妻がいると聞いてまとめサイトから飛んで来ました。あなたの事でしょうか?
もうまとめに載ってるの?よっぽどネタに困ってるんだねえ
-curl
lud20250202071949ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1589764489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ161 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ134
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ112
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ130 [無断転載禁止]
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ149
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ145
・【話題】テレワーク夫と“コロナ離婚” 流れ星・嫁の投稿に共感の嵐! 緊急座談会で「部屋が汚れる」「臭い」の本音[04/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 181【既女】
・旦那に浮気がバレて離婚することになったんですが相談に乗ってください
・離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x42】
・【週刊文春】大学生と駆け落ち41歳「元電波子」が“夫との婚姻不成立”を警察に相談
・岩崎容疑者の人生が濃い。両親離婚→祖父母に引き取られる→祖父母死に叔父夫婦のもとへ→義兄弟は有名私立に通うが自分だけ公立
・【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談121【既女】 [無断転載禁止]
・【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談137【既女】
・【テレビ】<小倉智昭氏>夫婦別姓に「だったら結婚しなくていい」のヤジに「ちょっとひどい」…古市氏も「あり得ない発言」
・【ほのぼの】金婚の夫婦を祝う 上小阿仁村 「村の魅力は、みんな優しくて高齢化を感じさせないほど元気なことです」
・【身体】ズバリ解決!名医のお悩み相談室 気づくのが難しい『前立腺がん』 前立腺肥大症との見分け方は?[09/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part383
・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part430
・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます670【相談】
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ71
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 7
・相談に該当しないスレは建てるべきではないと思いませんか?
・やりたいことが特に決まってない就活生への相談スレ
・☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】26
・08070507787 ★ 真智宇 先生の悩み相談室
・必ず誰かが相談に乗ってくれるスレpart621
・結婚式の最中に元カノがウェディングドレス姿で現れ「戻ってきて」と悲願 新婦は激怒し去って行く
・【お買い得】中古車購入相談スレ/62台目
・【愚痴】婚活に疲れた人147【相談】 [無断転載禁止]
・SS作者反省、相談スレpart1 [無断転載禁止]
・【相談不可】シッティング練習スレ【霊視】188
・声優の交際・結婚疑惑を検証・雑談するスレ part53
・【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart99 [無断転載禁止]
・【お買い得】中古車購入相談スレ/57台目
・おいしそうな脚の女子校生 243脚目猫ガイジ隔離スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・【原爆Tシャツ】テレビ朝日「フジの二の舞いになりたくない…」批判電話殺到、反テレ朝デモ勃発も想定し各所に相談しBTS出演中止決断★2
・【期間工】質問&雑談スレッドPart86
・【ギタドラ】GuitarFreaksXGスキル相談スレ 9
・【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G 4G】
・松崎徹也大博士に相談するスレ [無断転載禁止]
・【悲報】PCデポ「LINEをお使いの方、このような画面になっていませんか?危険なので今すぐご相談ください!」
・【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ313 ©bbspink.com
・【声優図鑑】「人生相談テレビアニメーション『人生』」九条ふみ役、「響け!ユーフォニアム」川島緑輝役などを演じる豊田萌絵さん [無断転載禁止]
・トレント関連開示請求相談スレ24ワ長文NG
・【PSO2】キャラクリ相談スレ〜6キャラ目〜
・スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ19-2
・ID設定議論相談雑談スレ Part3
・【悲報】武漢からの「帰国組」のホテル隔離の扱いがひどい!2人1室の相部屋、食事は袋に入った弁当、キーも渡さず…室内軟禁状態 ★3
・15歳でイスラム国に参加して戦闘員との間に子どもまでもうけた女性の市民権を英政府が剥奪 政府「帰国しなくていいです」
・【報道規制か】木下優樹菜(31)謝罪も夫婦CM消滅 姉解雇のタピオカ屋に「事務所総出でやるよ?ばばあ。週刊誌動かすよ?おばたん」★18
・【FAQ】女神様、疑問質問相談スレ避難所【心得】
・アパートマンション経営なんでも相談室【155号室】
・振忍稲下タナムばな雑談スレ卍解 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【NTR】 寝取られな夫婦生活 【他人棒】 Part.5 ©bbspink.com
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・米子市の児童相談所の夜の指導員男(76)を解雇 一時保護されていた女子中高生に、複数回にわたって宿直室で下着姿で相談にのる等
・カーリング女子をツイッターで誹謗中傷したま〜ん(笑)、炎上したのに開き直ってネットに強い弁護士に相談すると宣言(笑)
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★560
・BTSの雑談スレ1443
・世界の王室雑談スレpart104
・初心者のための登山相談所17
・秋篠宮家のお噂(雑談スレ)11
・【隔離】今日保存した最高の画像を転載するスレpart12
・【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★10
・集団ストーカーは弁護士に相談でokです
17:19:49 up 19 days, 18:23, 0 users, load average: 7.06, 7.91, 9.14
in 1.7923238277435 sec
@0.052412986755371@0b7 on 020207
|