◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1600085235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:07:15.500
スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

★実況禁止★

関連スレ
家庭チラシの裏避難所49
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1592663096/

■□■□チラシの裏 シモ専用 32枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1598651950/

前スレ
■□■□チラシの裏18443枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1600070826/
2名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:07:56.140
〜ω
3名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:09:21.960
( ^ω^)おっおー
4名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:21:03.420
パラパラヴォンゥォン
おつよ
5名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:21:12.110
いちおつ
パピコ2本目
6名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:21:36.040
婆もバエる写真とりたい!!!
でもバエるものがなんにもない!!
7名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:21:48.310
婆は今日月見バーガー食べたの
おいしかったなー
8名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:22:23.420
いちおつ
9名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:22:24.520
おつ

ねみー
10名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:22:54.720
>>6
ショウジョウバエでも見つめてなさい
11名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:22:55.160
>>6
ダイエットしてびふぉあふ芸人になろ
12名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:23:00.160
婆は何やっても負ける
snsなんかもうやめよう
13名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:23:19.510
>>1

人工呼吸器を私が停止させましたって嘘の自白した軽度知的障がいの女性は
看護師ではないよ看護師資格なんて持っていない
無資格で誰でもやれる看護助手だった
そこニュー速民でも間違えている人沢山いて
すげー話通じなかったの覚えてるわ
14名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:23:57.510
>>13
看護助手かぁ
真犯人は捕まったの?
15名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:23:57.800
今夕飯食ってきたけどおやつ食っていい?
16名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:24:08.550
>>15
だめだよ
17名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:24:13.220
元看護師メンヘラはそこが譲れないところなのね>>13
18名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:24:14.710
今年まだ月見バーガー食べてなかった!
近くにマックがないのよ
19名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:24:25.570
>>16
うるせえババアしね
20名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:24:45.420
>>19
死にましぇ〜ん
21名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:03.320
なんかブルボンのお菓子が食べたい
アルフォートとかルマンドとか
22名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:03.860
>>14
真犯人は捕まっていない
というか真犯人もなにもいなかった可能性がある
23名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:08.150
>>12
SNSなんかやめちゃえー
意外と何もせずにただ黙っているだけで
あの人は強い人、ブレない人と思われて
一目置かれたりするもんよ
24名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:31.250
ガリガリ君の外側の部分が好き
あの部分だけ売ってほしいなー
25名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:44.360
取り調べで刑事にちょっと優しくされたらポーッとなっちゃったのかしら
26名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:47.500
>>23
SNSで黙ってたらなんにもわからないわ
27名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:50.020
芦名星の件今知ったけどショック
アジアンビューティーって感じでいい芝居する役者だったのに
28名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:55.710
婆はたとえ読まれなくても書き続けるのら
29名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:25:59.270
>>18
こないだ食べたけどコレジャナイ感がすごかった
バンズがなんか違うのよね
30名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:26:07.690
>>17
突然どうしたの?
婆ちゃんのがメンヘラみたいな絡み方ね
31名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:26:18.890
>>26
w
32名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:26:28.940
>>6
おへそは?
33名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:26:38.740
snsで何に負けるの
よくわからん
34名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:27:10.540
趣味がお金になったらいいのになあ
35名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:27:12.260
周りにはSNSやってないって言ってるけどこっそりやってる
SNSはリアル知り合いに見られなくない
36名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:27:37.970
にゃーん
37名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:27:50.800
>>21
セブンにオリジナルアソート売ってたわ
ちょっとずつ入ってた
38名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:28:08.220
>>36
ニャースが出たわね!
ナデナデ
39名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:28:11.570
>>27
婆もついさっき知ってショック
好きな女優さんだったのに残念
40名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:28:37.260
どうせ馬場の部屋は汚いしホコリだらけだしセンスもないし何してもバエないしもう沢山よ!!
41名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:28:43.940
>>35
婆も周囲にはLINEでさえやってないと言ってある
LINEは爺と子供だけで充分
42名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:29:39.960
>>40
掃除しよ
43名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:30:00.970
>>39
主役じゃないけど脇でいい味出すバイプレイヤーだったわよね
背も高めでスタイル良い美人だったし
44名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:30:10.910
婆のまわりの人はsns的なことはちゃんと距離を置いてくれて素晴らしいと思うわ
まあ婆が明らかにオタクだから腫れ物に触るような扱いなのかもしれないが
45名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:30:50.230
>>44
漫画とか上げてないわよね?
46名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:31:00.370
婆は都会でそこそこいい暮らししてるから映えまくるだろうけど何にもやってないよ
47名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:31:35.950
>>43
美人だけどお高くとまった感じが全然無くて
シリアスも地味な役もいろいろこなせる良い役者だったよね
孝太郎となんかあったのかしら?
48名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:31:45.920
>>46
都会で映えるのって高層階からの夜景くらいじゃない?
49名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:31:57.460
そもそも仲のいい人以外にはSNSのアカウントなんて教えない
職場の人とかママ友に見られるとか絶対ヤダ
50名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:32:34.690
ちょっとしたペット写真でさえ
犬種や後ろの家具やインテリアとかで生活感わかるものね
金持ちかどうかすぐわかる
51名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:33:35.900
のりピーが逮捕された頃
覚せい剤繋がりでこうたろうの名前も出てた記憶よ
それまでこうたろうはCMやドラマに出まくってたのにのりピーが逮捕されたら急にパタッと露出がなくなって数年後に何事も無かったように出てきた
52名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:33:57.250
>>48
確かに
しかもムサコの高層マンションの件があってから
いっそう高層マンションって…ヒソヒソみたいな流れすらある

都会で映えるってどういう感覚なのかなー
53名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:34:08.930
>>40
部屋がハエまみれなのかと思って寒気した
54名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:34:12.990
>>45
ついったーに絵を上げてはいる
でもそもそもついったーやってるかとか聞かれない
55名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:34:25.490
ミニシロノワール半額だから昼間コメダ行ったけど本日分終了だって
コーヒー飲んで帰ったわ
56名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:34:31.590
>>46
うふふ婆もよ
57名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:34:46.100
>>48
有名店のランチとかキラキラした街の散歩とか
映えってそういう女性誌に載ってるようなやつじゃないの
58名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:34:53.260
>>52
表参道にしかないスイーツ屋しか思い浮かばない
59名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:35:01.220
>>54
Twitterってけっこう厳しくない?
インスタの方が優しい世界だと聞いたけどどうなのかしら
60名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:35:07.120
>>51
俵?
61名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:35:15.560
高所恐怖症だからタワマンとか絶対住みたくない
洗濯物も外に干せないし
62名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:35:41.680
>>61
婆も無理!
63名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:35:48.470
>>58
でもそういう区別も
個人店ならみんなそこにしかない店ってことになるしw
64名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:35:50.400
>>61
いいわよ住まなくて
65名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:36:24.530
都会のいい暮らしというワードから何故かタワマン叩きに
田舎モン面白い
66名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:36:37.150
タワマンは外国人か
都会に憧れた成金の住むところ
と勝手に思ってる
もちろん異論歓迎w
67名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:36:53.790
>>54
うわあキモ
68名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:37:08.840
>>65
映えるとか言い出した婆がいたからじゃない?
69名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:37:20.570
>>59
横だけどTwitterはすぐクソリプが飛んでくる
インスタは平和かもだけど写真ありきだしキラキラユーザー多くて雰囲気に馴染めない人多そう
70名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:37:34.580
都会でばえるものなんてたくさんありそうな
71名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:37:39.080
>>59
インスタはやったことないのよね
婆はついったーの底辺アカウントだし触れ合いはリアルのオタク友達以外特にないので優しさも厳しさも感じたことないかな
72名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:38:25.070
>>63
何言ってんのあなた
73名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:38:25.730
>>61
婆も高層階は嫌だわ
ちょっとの強風で揺れるとかありえない
74名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:39:04.030
>>72
いや、書いたままよw
表参道って上京した人が最初に行くところというイメージしかないし
75名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:39:09.370
>>70
都会に住んでりゃあるわね
ネタには困らん
76名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:39:16.150
12階に住んでる友達の家に遊びに行った時に地震がきて
震度1か2くらいだったのにマンション全体がすごいグワングワン揺れてめちゃくちゃ怖かった
77名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:39:37.510
>>76
ひいいいいいい
78名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:39:43.340
>>74
何言ってるのか意味わからん
79名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:39:53.100
ポテチの袋の映り込みで部屋の中再現するとかもうAIの技術ってすごすぎなのよ
80名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:40:19.490
>>76
高いとこも自身も怖いのに無理無理無理
81名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:40:49.740
はぁー疲れた
ほんっっとに美人って重労働よねぇ
82名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:40:53.570
>>76
でもまあ地震は戸建てのが弱いから
潰れちゃうし
83名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:41:10.950
>>81
ブスも重労働よ
84名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:42:11.380
芸能人なんて瞳に写った風景から場所特定されたり彼氏彼女がバレちゃったり大変よね
85名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:42:23.210
>>83
本当に疲れるわよねぇー
86名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:42:27.710
ブスは生きてることが重罪
87名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:42:38.540
都会の良い暮らししてる婆はマンション暮らしなんて一言も言ってないけど
何かのスイッチが入ったようね
88名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:42:52.440
田舎者って表参道行くのか
あんまこうわかりやすく観光とかないというか
なんか目当てのお店あるのか
89名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:43:08.660
>>70
歩いてるだけでいろいろある
ポスターも多い
難点はいつも見慣れてるからこれが普通だと思って特別感がないこと
90名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:43:16.800
私も都会で暮らしてるけど映えるものなんて何もないわ
91名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:43:36.800
ばえー
92名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:43:50.700
ビルとかはよく揺れるようにしないとボキッといくんでなかったっけ
93名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:44:09.620
>>90
それは婆ちゃんが老眼だからよ
94名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:44:19.600
私の心もよ
95名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:44:20.140
>>88
明治神宮に参拝すんじゃね
96名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:44:37.970
表参道は青学生がウロウロしてるイメージ
97名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:45:00.030
>>96
してねーよかっぺが
98名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:45:00.520
表参道は表より裏の方が楽しかった記憶
最近行ってないけど
99名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:45:06.190
田舎は自然の景色の写真なら映えるんじゃね?
100名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:45:09.680
>>55
明日までじゃない!!!行こうかしら…(ソワァ
101名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:45:51.390
>>97
青山キャンパスの最寄り駅なのに?
102名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:45:52.040
>>96
婆は渋谷駅で山手線乗ってたからあんまりそっち行かなかったよ
103名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:46:20.720
>>96
地下鉄使うくらいだよ
104名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:46:23.340
>>54
婆もよ
二次ならジャンルが知りたいわ
105名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:46:23.380
高校生の頃裏原に行ったらなんか馴染めなくてすぐ渋谷に移動してマルキューで服買って帰った
106名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:46:33.900
映えるがイマイチよく分からないわ
美味しそうなものとか?
107名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:46:47.320
どれが食べたい?
■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
108名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:46:55.560
>>105
あそこは金持ってる小汚い人達が喜ぶ場所だから
109名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:47:05.570
私は秋葉原が一番落ち着く
110名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:47:18.020
夕方も都内の婆を叩いてたわよチラ婆たち
なんかコンプレックスあんのかね
111名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:47:43.460
映えるって撮影センスと画像加工センスが9割占めると思うの
112名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:47:46.160
大学のキャンパスって地味に駅から遠いとこあるよね
113名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:48:03.770
そうかしら
都会住まいの婆が田舎者の東京イメージを馬鹿にしてるんだと読んでたわ
114名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:48:08.970
>>106
おしゃれな部屋とかかわいい趣味とか
115名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:48:12.950
>>99
それ思った
東京よりずっと映えるものがあると思う
清流とか、森とか
116名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:48:19.080
>>101
教えてあげましょう!
表参道駅は表参道の上のほうにあるので
通学の学生はみんな駅に入っちゃって表参道には入らないのです!
117名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:48:50.510
ナンとカレーが食べたくなった
明日テイクアウトしよ
118名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:05.890
なんと!カレー!
119名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:07.050
お土産にスフィンザアニに買って帰るって言われたけど何も検索で出てこないわ
何買ってくんに
120名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:08.120
>>76
帝国ホテルのテナント勤め婆
勤務中に震度4来て建物がずっと揺れて酔いそうになったわ
121名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:16.990
表参道って、東電の独身寮があった気がする
もう無いのかな
122名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:18.730
>>106
昔だったら雑誌とかに載ってそうな風景とか食べ物とかそんなイメージなんでない
映えるスイーツは確かにテンションあがる
123名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:22.200
>>116
婆いつもケンタ前の出入口から入って電車乗ってた
124名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:28.470
>>106
他人が羨みそうなものはたいてい映えてる
125名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:38.780
>>112
うちはくそ地方なんだけど駅前にビル建ててるから何かな?と思ったら地銀だったわ
そんなもんこそ駅遠くに移して駅周辺を高校大学で埋め尽くせばいいのに
126名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:41.830
>>114
ふむ
あら素敵、と思えるものってことかしらね
127名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:48.360
>>113
ええ〜
都会?タワマン!キエエエエエエエ!!!で田舎の人が勝手にコーフンしてただけじゃん
128名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:54.230
>>120
帝国ホテルってタワマンみたいな感じなの?
い、いつの間にw
129名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:49:59.150
愚痴スレで吐き出したかったのに書き込み全部に絡んでる奴がいたのに気付かなかった
愚痴に絡まれて余計イライラ
たまにああいうのいるけど何が目的なんだろう
130名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:31.380
映える(はえる)てのはカラフルってイメージがある
131名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:31.660
>>126
そうね
雑誌に出てきそうな生活の一コマ
132名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:37.980
婆神戸出身よ
阪神・淡路大震災の時家倒壊して生き埋めなったわ
まじで死ぬかと思ったww
133名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:39.070
田舎住まいなら丁寧なくらしとかやって手作り惣菜とか並べて接写気味に撮れば映えるんじゃない?
134名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:42.160
東京で暮らしている人は観光客に比べてお洒落しないって聞くわね
普通に仕事でウロウロしたり生活必需品の買い物にいく訳だから
張りきってお洒落を毎日するわけでもなし
135名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:52.270
国勢調査回答したった
136名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:50:52.530
私の部屋作り好きだったなあ
137名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:09.190
>>135
紙辞めたの?
138名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:18.420
>>135
年収訊かれなかったよねる
139名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:25.400
>>136
懐かしいいいw
婆、個室なかったしあれで妄想しまくった
140名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:47.290
>>137
紙かインターネットかどちらかで回答できる
141名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:49.850
高層の建物は大抵地震の時にポッキリいかないようにグラグラ揺れると思うわよ
ガラス張りの高層オフィスに勤めてる時に地震きて腰抜かした
142名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:51.470
なかったよね?
?がるになっちゃうわ指がすべる
143名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:51:52.720
>>133
丁寧な暮らしは確かにばえる気がする
ばえる生活憧れるけどそこに労力を費やす元気がないわ!
144名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:52:03.540
>>134
住居費が高いから服まで金掛けれん
145名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:52:13.470
>>138
うん
聞かれなかった
146名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:52:21.570
>>143
ばえる?
わざと?
147名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:52:36.570
>>129
そうやってイライラさせるのが目的なんだから気にしちゃダメよ
レスついても見ないようにね
148名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:52:52.410
>>145
よかったー
うちだけかと
149名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:52:55.230
>>134
観光客がしてるとっておきのハレの日よりお洒落してないだけで
田舎民が地元でしてる格好より全然お洒落だよ
都会行くとみんなお洒落でびびる
特に年寄りが地元の年寄りと全然違う
150名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:53:07.150
国勢調査
婆んとこにはまだ来てない
151名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:53:35.750
>>125
だめなとこよねーそういうとこ
うちも似たような感じ
152名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:53:38.700
>>150
婆んとこも自治会の広報にすら載ってなかった
153名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:02.140
>>149
確かに年配者になるとかなり違うわね
あれは一体何なのかしら
時代?
それなら今の婆達がお年寄りになったら田舎でもお洒落かしら
154名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:03.070
マイナンバーの更新、スマホからもできます!ってQRコードついてたの
いざやってみたらページに繋がらなかったから直接役所行ったわ
国のこういうシステム系どうにかならんのか
155名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:07.140
国勢調査って紙で回答すると回答内容、調査員みるの?
156名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:39.980
>>125
儲かってるかどうかでしかないのよ
あと地銀は自前の土地をいいとこに持ってる
157名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:42.840
>>144
実家が東京で自宅住まいでもそんなにおしゃれしないわ
大学で上京してきた子の方がすごいおしゃれしてた
東京が地元の子は特別な外出じゃなければ普通の格好ばかりよ
158名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:50.320
なんかちくちくする
159名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:54:50.960
>>147
そうする、ありがとう
風呂入ってこよっと
160名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:04.850
>>154
こんなにデジタル化が遅れてるてアホの国みたいだよね
菅さんで変わるといいな
161名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:05.020
>>155
昔はそういう系の話をチラでたくさん見たわ
田舎は筒抜けらしいわね
今年はコロナで手渡しやってないみたいよ
162名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:10.280
>>156
借金のカタにぶんどったのかしら
163名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:18.070
観察してて面白かったクソビッチ風で毒吐いてた人が結婚して出産してから
ほっこり丁寧な暮らしのクソフェミと化してがっかりしたわ
164名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:47.790
>>146
うん
インスタ映え(ばえ)って言葉を省略して「ばえる」ってワードになってるからわざとだよ
165名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:52.330
髪切りたい
前回から3週間位しか経ってないけどもっと短くしたくなったわ
166名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:55:56.460
婆子と爺が寝たワァ
ここから婆は光り輝くのよ!洗濯物干してくるわ!
167名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:56:00.860
>>161
普通に近所のじーさんから手渡しで受け取ったわ
あのじーさんに中身見られるならネットで回答するわ
168名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:56:10.340
>>149
50代60代くらいのオッサンジーサンが革パン履いてたりピンクのズボン履いてたりするけど
別にスタイルは田舎のオッサンジーサンと変わらないよ
169名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:56:39.990
あーわかる都会の人普段の格好がさりげなくオシャレなんだよね
田舎は学生時代は学校のジャージとかで育ってるから
170名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:56:53.120
>>164
わあ、丁寧にありがとー
171名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:56:54.020
>>168
若作りしてるだけだよねw
所ジョージみたいに
172名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:09.110
うちの地元のしょぼーい地銀はビル5階まで全部自前で使ってるらしい
銀行さんてそんなに広いスペース何をすることあるんだろうか
173名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:16.080
>>167
そういう効果がw
174名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:24.420
婆もじーさんがピンポンしてきて手渡しで渡された
175名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:26.500
>>169
やっぱり電車乗るからかな
田舎は事務員、行き帰りも事務服のまんまだしな
176名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:46.140
ちんこ
177名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:51.390
>>173
ネット回答の普及に役に立ってるわね
178名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:57:59.820
マジか
コロナの関係で今年は郵送ですってポストに入ってたよ
179名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:58:00.450
>>172
1階窓口
2階更衣室
3階食堂
4階休憩室
5階店長室
180名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:58:10.750
>>169
制服のスカートの下にジャージズボンて見たことないけど
あれは本当なのかしら
181名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:58:17.500
婆のとこはおばちゃんだったな
新興宗教かと思ってめちゃくちゃ警戒したわ
182名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:58:39.210
たまにピシッとスーツやジャケットや帽子着こなしてるおじいちゃんとか
きちんとメイクやネイルやアクセしてる綺麗なおばあちゃんとかいるよね
とてもああいう年寄りになれそうにない
183名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:58:52.570
>>157
東京出身者のオシャレかどうかは激しく家庭の所得による
184名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:58:52.970
国勢調査って回答率3割くらいなのよね
少なすぎてびっくりしたわ
185名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:59:01.150
>>172
銀行って外に出ちゃ駄目だから社食あるのよね
186名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:59:16.080
玉城ティナって可愛いのに惡の華、ウシジマくん、荒ぶる季節の乙女どもよのせいでエキセントリックなイメージしかない
187名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:59:40.240
>>163
普通になりたくない系なのよ
188名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 21:59:43.520
>>180
本当だよー
少なくとも北海道は本当だよー
189名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:00:05.860
>>183
家庭の所得ていうより
家庭が服に興味を持った大人で構成されていたかどうか、センスの有無
が9割を占めるファクターだと思うの
ソースは婆

うちは誰も服に興味がなくて…(´;ω;`)
190名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:00:20.480
>>175
車社会だからね
高校生までは親の送迎か徒歩かチャリ
電車移動が普段の生活にあると違うと思う
191名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:00:40.870
>>167
わしの楽しみが!
192名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:00:46.030
>>172
そういうとこはたいてい営業本部と融資審査と…っていっぱい部署がある
基本は金貸し拠点
193名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:00:51.620
>>188
そうか…まあ女の子は冷やしちゃいけないしね…
194名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:01:15.270
>>190
あーそれだわ
30半ばまで車の免許のなかった兄は服にめっちゃお金掛けてた
195名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:01:22.540
>>185
大手地銀でなくて少数県民だけがひっそりと使ってるような銀行さんなの
196名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:01:40.290
>>184
答えるタイプの家庭だけ構成されたアンケートに意味あんのかと思う
197名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:01:42.620
>>189
服がどうとか思春期過ぎたら親より友達やぞ
198名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:01:48.470
>>180
自転車でかよってた婆友の冬服だわ
スカートに長ジャージ
199名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:01:56.070
数か月前にツイッターで
婚活してた女性がコロナでトイレットペーパーがなくて買いに行ったら最後の一つをゲットできて
ちょうどタッチの差で買えなかった男性に1個だけあげてその後仲良くなり〜
みたいなのを半分実況っぽく書いてるのをちょっとだけ読んで途中で忘れてたんだけど
ふと思い出して少し見てみたら実はもう結婚してて半分創作だったっぽく
婆はそんなのどうでもよかったんだけどかなり叩かれたみたいで大変だなーって思った
ってのをふと思い出したけど特に意味はない
200名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:07.590
知り合いのお爺さんスポーツ系のファッションなんだがめっちゃカラフルだしオシャレ
婆が男だったらこんな爺さんになりたかった
201名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:10.610
職場で国勢調査って部屋の広さやら結構詳しくきかれて面倒よね〜って話になったけど
前回の国勢調査の記憶がない
202名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:13.140
都内住みの婆も
確かに電車に乗る日と乗らない日は
少しだけ格好が違うw
でもどこに出かけるか、が最終的にでかい
203名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:22.480
>>197
だよね
そして服を買う金があるかどうかが大事
204名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:34.100
>>196
そういう家庭はなかったことにされて福祉の対象外になるだけよ
自業自得
205名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:34.510
中高の頃に放課後や休みの日なんていつも学校のダサジャージって人結構いたけど
制服やジャージなんて学校関係ない時に着たくなかったから信じられなかった
素材もゴワゴワして疲れるし
206名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:02:47.950
>>197
服に興味がなさすぎて
そんなもん勝手に買うな的だったの…
207名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:03:02.540
家そんな金持ちではなかったと思うけど服は周りと同じブランド着せてくれてた
感謝してる
208名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:03:38.130
静岡の女子高校生だった25年前
学校指定の運動着は半袖Tシャツ・ジャージハーフパンツ・長袖ジャージ上・長ズボンジャージ下
ジャージハーフパンツをブレザーの制服のスカートの下にいつも履いてたわ
209名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:03:41.560
>>196
実態と大きく差がありそうよね
やる意味あるのかしら
210名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:03:47.260
>>205
婆の高校のジャージ
柔らかくて気持ちいいよ
いまだに寝るとき時々着てる!
211名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:03:48.140
回答率3割なんだ
回答の義務があるって書いてあったから一応回答した
でも前回は忙しくてスルーした記憶がある
212名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:03:48.810
今日は実習だからてジャージ着て学校行く日が増えたきた
213名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:04:03.630
>>207
洋服って大事よね
気づいた時にはもう青春なんてとっくに終わって結婚した後だった…
214名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:04:07.110
>>204
答えないからって不利益はないわよ
215名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:04:17.870
>>205
運動部の子はジャージが基本だけど関係ない子が外でジャージって見た事ないわ
216名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:04:18.170
>>205
婆もこの間ついに息子の中学のときのジャージを着る母親をやってみたけど
着心地悪くてすぐやめたわ
217名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:04:44.290
>>213
うん…
当時は当たり前だと思って気にしてなかったけど友人と会話する上で大事だったと思う
218名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:04:50.170
>>211
え、そんなもんなんだ
なんだー
219名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:06.940
>>211
居留守にしてたら何回も来てさっきも来たのよ車あるのになんで出ないの?
と答えづらい質問されて参った
220名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:09.610
>>214
選挙行かないのと同じよ
直接的な不利益はないけど回りまわって自分の不利になる
221名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:27.830
イタリアではファッションの最低限のルールを習うとか聞いたが学校で習うのだろうか
カバンと靴合わせるとか婆学生の頃知らんかったな
222名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:37.900
>>213
ダサい人は服がなくても生きていけてるしそれはそれでひとつの生き方なのよ
223名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:42.370
銀行は1円でも合わないと帰れないって話はネタとして聞いてるわ
絶対誰かポケットマネーで出して帰ってるでしょ
224名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:43.080
>>217
あと、大昔は服がすっっごく高くて
若くて金なかったから
今のプチブラの世界が羨ましくて仕方ない
225名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:52.310
>>219
そんなこと言われたらムカつくし回答する気失せるわ
226名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:05:54.920
青春て短いよね老年期は長すぎる
227名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:03.260
>>223
郵便局もよ?
228名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:16.010
地元にギャル服屋がなくて高校時代バイト代貯めて休日に渋谷まで行ってた
鈍行で片道3時間近くかけてたから下妻物語の深キョンの気持ちがわかる
229名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:19.450
>>222
イチジクの葉っぱと貝殻で歩けって言うのね!
230名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:29.710
>>221
家庭科の時にやらなかった?
色の合わせ方だのなんだの
231名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:31.980
>>219
わざわざ居留守する意図はなに?
232名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:43.280
カバンと靴を合わせるとか今やってる若い子いるのかな
233名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:46.550
>>228
すごい!
234名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:06:57.860
カナダ人は服にこだわらないってYouTubeに歌があって面白かった
235名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:09.890
>>232
ものすごいおばさんくさいよね
236名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:21.610
>>229
お巡りさんに見つからないようにね
237名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:23.390
>>221
息子に柄と柄合わせるなとか靴下の丈が安倍総理かよとか
上下同じ色の服は部屋着だけとか教育してるわよ
238名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:24.880
>>235
うん
239名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:26.720
>>231
頭洗ってなくて臭かったから
後から出たのは頭洗って臭くなくなったから
240名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:28.480
>>228
今はネットやフリマでなんとかなりそうね
241名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:33.620
>>230
家庭科で?全く記憶にないけど覚えてないだけなのかしら
242名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:43.350
大学の体育の授業で高校時代の体操服を着るのがデフォだと兄に言われて
婆それを信じて高校時代のえんじ色の左胸に金の糸で名前を刺繍してる体操服で授業に行こうとして
周囲見たら皆スポーツブランドのジャージだったの!
1回目に出席できなくてね
その年の体育の単位落としたわ
243名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:07:56.170
>>208
やだ婆も静岡だけど全く同じだわ
中学時代はセーラーで登下校はジャージ禁止で制服に着替えなきゃいけないのがめんどかった
244名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:08:19.290
家庭科でやった記憶ないなーやったのかなぁ
245名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:08:27.340
>>223
百貨店もよ
246名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:08:32.480
うちの高校のジャージはスポーツブランドのだったわよ
247名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:08:39.130
婆、ただの事務員だったけど売り上げと伝票が5円合わなくて二時間残業したわ
馬鹿馬鹿しすぎる
248名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:08:42.680
>>241
サラッと授業で読んだだけだけどなんかやった記憶はあるわ
249名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:08:49.210
>>239
横だけど婆のところはインターホン対応だけであとは書類ポストに入れてくれたよ
コロナもあるしとりあえずインターホンでてからそこ置いておいてくださいって言ったほうが親切だったかも
250名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:01.200
家庭科でやらなかったわ
251名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:02.070
鞄の中身を入れ替えるのが面倒で
パート行く用の鞄
家族で出掛ける用の鞄
それらの間でお財布と家の鍵が移動するのみで
鞄を服にあわせようなんて冠婚葬祭でしか考えたことなかった
252名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:02.860
>>242
大学によるわよ当たり前じゃないの
婆は堂々と体操服で出席したわ
誰もかっこいいジャージなんて着てなかったし半裸の男子までいた
253名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:04.130
>>241
世界一受けたい授業で見たけど家庭科で季節に合った服を着るとかそういうこと教えてるみたいよ
それ観たの10年くらい前かな
254名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:08.480
>>242
愚かね
255名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:16.890
今は流行りのブランドとかも通販で買えるからいいわね
昔は田舎でショップがないと諦めるか遠出した時に買うしかなかった
256名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:20.500
>>232
わりとフォーマルなルールだろうからカジュアルではやらんのでない?
257名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:22.610
>>247
2時間分の残業代稼げたよ!
258名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:25.630
>>246
うちのはミズノだった
259名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:40.430
国勢調査出したことないわ
昔アパートいた時しつこく言われたのは覚えてる
260名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:09:52.370
そういえばプーマだった
261名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:10:01.370
>>259
なんかノルマでもあるのかしらね
262名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:10:07.330
>>251
鞄買うときは全ての服に合う鞄を買うわ
263名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:10:10.740
>>242
バカすぎて草
264名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:10:18.340
>>251
婆は全部1つ
265名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:10:24.760
>>256
何となく雰囲気を合わせるとか
色味がぶつからないようにする
くらいはやった方がいいかなって思う
266名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:03.060
この靴ならこのバッグ、って組み合わせはなんとなくあるわね
267名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:03.190
>>255
ネットがないからどこにあのブランドのショップがあるかとか
人に聞いたり、足で探したのよね
268名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:13.530
「お釣り5000円多く渡してました!窓口のカメラの映像からしてあなたです!すぐに持って来てください!!!」って農協から半ギレの電話かかってきたことあるわ
確認したけど間違ってなかったし結局婆じゃなかったわ
269名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:33.300
>>264
ファッションなんてどうでもいい感が清々しいわ
270名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:36.740
国勢調査やらない人は何かやましいことでもあるのかしら
271名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:41.430
>>249
うちの子も放っておくと上が夏で下が冬とか滅茶苦茶な組み合わせで出ていこうとするのであぶない
272名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:44.910
>>268
お詫びはあった?
273名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:51.540
>>268
謝罪あった?
274名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:53.050
>>268
農協こえー
275名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:11:54.230
>>268
お前が来いよっつーね
276名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:08.980
>>271
安価あってるかや
277名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:20.570
>>268
さすが田舎の農協
278名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:23.890
>>261
ある
「○件以上回収すれば1軒ごとに○円」で請け負ってるから賃金にもろに響く
279名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:30.700
>>271
婆もやってたそれ
280名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:38.600
婆の息子もこの前ピンクのTシャツにオレンジのパンツで出ようとしてたから必死で止めた
281名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:47.920
>>278
NHKみたいね
282名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:53.070
>>271
うちの父みたいなのが他にもいるのね
283名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:58.090
マルキューブランド全盛期って1着1万円前後したりしてJKに取っては高かったよね
しかも普通にハイブランドバック持ってたりしたし
今はGUやユニクロでもバカにされなそうでいい時代だわ
284名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:12:58.730
>>278
ネットで回答されるとその人にお金行かないの?
285名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:13:04.850
>>278
知らなかったわ!どうりで一生懸命なのね!
286名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:13:06.370
>>269
いつも似たような格好してるから平気
287名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:13:19.150
>>268
地元の農協爺さんどもがタイへ訳あり旅行ばかりしてるので
全国的に農協に偏見持ってる婆
288名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:13:35.870
>>240
いいよね
ブランド服でもデパコスでもググれば大抵通販できるもん
289名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:14:43.560
試してから買いたいから婆はやっぱり見に行く派
290名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:15:05.080
>>272
来ないと今から家に行くぞって留守電に入ってたけど来なくて
結局どうなったんですかって電話したら「違ったんでもう来なくていいです」って言われてクソワロタ
291名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:15:21.470
婆も実際見て買う
失敗して無駄金使いたくないだけー
292名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:15:30.110
渋谷や原宿に買いに行くってのも込みでのお洋服なんじゃないの
293名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:16:07.650
>>292
だと思う
友人とこれ可愛くない?とかこれいいよね!って話しながら買うのがいい
294名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:16:09.870
一度痛い目みたから失敗してもいい金額のものしかネットで買わない
295名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:16:17.920
>>284
ネット回答は即回収扱いでカウントされるからしてもらえると最高に楽
296名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:16:22.770
>>291
無駄金もだけど返したり捨てたりするのも煩わしい
特にほぼ使ってないものを捨てるのは抵抗ある
297名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:17:07.730
えーなにこれ裏地?
みたいな服あるから危険なのよね
298名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:17:07.790
>>295
そーなんだ
じゃあネットにしよ
299名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:17:18.230
>>295
あらま!良いバイトね
300名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:17:53.260
都会の子は着こなしがこなれてるのよね
田舎の子はどうしても野暮ったい感じになってる
301名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:18:11.190
靴は実際試着しないと買えない
足の幅だけ広いから合う靴があんまりないしサイズ表記だけで判断できない
302名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:18:26.560
>>295
あーだからネットでネットでって言ってたのか
婆もネットで回答しよ
303名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:18:34.380
>>297
何このサイズ太すぎ?!とかもあるからねえ
304名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:18:45.140
>>297
返品とかめんどくさいしねぇ
305名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:19:56.650
>>301
婆も幅広よー足だけゴリラって言われる
他はビーバーね
306名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:20:00.470
爺が気に入らない服は買わないから洋服や小物の買い物は爺と行く
307名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:20:09.800
そういや孝太郎も響鬼の映画に出てたな
308名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:20:28.440
でもお店に見に行ってもこれだ!って物に出会えなくて時間と労力ばかり取られるのよね
それ踏まえると婆はネット通販派かなー
309名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:20:46.410
>>290
クッソムカつくわね
310名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:21:03.100
>>305
婆ちゃん出っ歯なの?
311名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:21:27.000
>>308
あーそれもあるわね
あと店員さんにびったり後ろに付かれたりすると
婆うんざりしてしまう…お仕事なのはわかるけど
312名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:21:39.460
>>308
オサレな服の話でしょ
ニッセンで服買う話はしてないわよ
313名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:21:44.990
たまごクラブひよこクラブ!
314名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:21:53.090
>>112
うちの大学は駅から徒歩数分だったな
315名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:21:54.220
>>310
立派な出っ歯よ
顔も似てるよ
体型も似てるよ
316名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:22:28.180
>>311
ナカーマ
店員さんのセールストークも楽しめるコミュ強なら店舗一択なのかも
317名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:22:45.840
>>315
身体ぐんにゃりしてるの?
318名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:22:56.320
>>315
前に爺に「婆ちゃんとこのダムは大丈夫?」って聞かれてた?
319名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:23:04.020
>>308
だいたいこの辺の店のテイストが好きってのは分かってるから半日あればまわりきれるわ
320名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:23:23.790
半日もウロウロしたくない
321名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:23:40.920
なんか今急にこの秋はオレンジの服欲しいなーっておもったけどだめだ
婆オレンジ着れない呪いにかかってる
昔服屋でオレンジの服と青い服合わせてたら店員に青を絶賛されてから
自分のなかで青が最高に似合い、オレンジが似合わないっていう縛りができた
もう20年たってる
322名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:24:18.590
>>321
年寄りになると暖色がいいのよ
寒色は顔色が悪く見える
323名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:24:23.500
動物園のふれあいコーナーのビーバーがにんじんを盗んで嫁ビーバーと子ビーバーのとこに歩いて持ってく動画みたことある
よちよちしててかわいかったわ
324名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:24:23.750
化粧品もテスター使ったりタッチアップしないと買わない派だったなー
今コロナで出来ないから百貨店行かないで通販やドラストで買ってる
325名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:24:35.850
>>321
黒髪なら青
茶髪ならオレンジ
なんとなく
326名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:24:41.670
婆メンヘラだから遠出の外出すると具合悪くなるんだけど
爺がどこどこ行こうって誘ってくる
付き合えなくて悪いけど断ると不機嫌だし
いい加減もう嫌になってきた
婆は結婚に向かなかった人生間違えた
327名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:24:54.630
>>322
ほー、オレンジ着よ
328名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:12.860
婆は似合う似合わないがあるから試着しないとダメだな
329名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:18.810
>>326
つらそうね
季節の変わり目だからお体大切に
330名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:25.650
>>318
日常の会話すぎてここに書いたかもしれない
331名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:28.330
たまきんの主夫も悪くなさそうよね
■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
332名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:31.390
>>326
丸ごと伝えてもダメなの?
333名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:42.290
>>326
パニック障害かなんか?
334名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:25:54.520
>>330
日常会話なのwww
335名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:00.870
久しぶりにかなり暗めのヘアカラーしたらめちゃくちゃ似合わないし老けたわ
いつもなんとなくほどほどのブラウンにしてたのは正解だったのね
336名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:09.010
>>326
冷凍したダイオウイカを爺にぶっ刺す妄想するとちょっとスッキリするよ
337名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:14.130
>>331
なんでこんなにシワッシワなの
338名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:15.800
>>326
あたしメンヘラ!
お外に出ると病んじゃうの!キュピ-ン!
って言えば少しは引いてくれると思う
339名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:23.760
>>331
やだ、いいじゃない
340名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:25.760
>>331
ジャケットは脱いで欲しいよねえ
341名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:39.630
>>336
ダイオウイカを冷凍する方が大変そうである
342名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:41.950
>>335
お化粧を変えるチャンス
343名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:44.130
>>326
それ結婚に向いてないんじゃなくて爺と相性良くないのよ
344名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:47.090
>>335
オバサンて年とるほど金髪に近づいていくわよね
345名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:50.440
>>331
伊勢谷でもよかったわね
346名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:26:58.500
>>328
みんなそうなのよ
自己判断できるかどうかってだけ
347名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:01.230
>>326
都会の若い精神科医に掛かったら?
知人がチー牛から別人になったよ
348名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:04.010
>>331
おつとめご苦労様!
349名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:21.430
>>331
ツダケンのイメージで固まってたけどこれもいいわね
350名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:30.670
伊勢谷は好きじゃないからヤダ
351名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:37.650
>>337
歳だから
352名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:48.080
原作知らないけどツダケン版より金かかってる台所じゃね?
353名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:58.260
>>326
爺は婆ちゃんがメンヘラさんだって知らないの?
354名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:27:58.700
痩せる予定で服買うのは危険よ!
355名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:28:15.550
>>349
そうなのよー
あの人のがばっちりハマってたからどうかしらって思ってたけど
たまきんもなかなかやるわ
356名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:28:15.950
>>347
都会
若い
は人によるでしょ
357名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:28:24.240
>>354
やだ買う!痩せたら着れる!!
358名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:28:30.760
>>334
ニュースで台風がーとかダムがーって聞こえるたびに爺に聞かれるわよ
359名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:28:51.440
たまきんのドラマは妻役が川口春奈なのが若すぎるから30代の俳優にしてほしかったわ
志尊淳は問題外
360名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:28:56.660
>>357
ばかねぇゴミになるのに…
361名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:01.250
>>358
どれだけブスなのよ
362名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:05.660
タマキンはなんであんなブスと結婚したの?
363名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:10.340
>>358
もう大洪水よぉ
って答えるんでしょ知ってるんだから
364名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:26.250
>>363
んまぁ
365名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:35.550
>>362
違いがわかる男なのよきっと
366名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:35.860
>>361
ビーバーで検索してみてよ
婆そっくりだから
367名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:38.880
>>360
ブッブーーー!痩せるもーーーん!
368名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:39.430
>>362
ご飯が美味しいから?
369名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:29:55.130
>>366
矯正しなさいよ
370名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:16.960
>>362
ムラサキ?まあ美人じゃないとは思うけどそこまでか?
371名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:19.140
ビー婆
372名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:27.180
>>354
痩せてた頃の服を捨てられない婆…
373名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:32.810
>>362
婆ちゃんのがずっとブスだよぉ
374名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:34.850
>>369
爺に反対されてる
375名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:44.770
>>346
画像で見ただけじゃどれくらい身体にフィットするか分からないよね
意外と気持ち良くピタッとなったりがばがばだったり
376名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:30:48.360
結婚してくれる人があの人だけだったのよ
玉木母妹と同居でしょ?
377名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:31:16.200
>>374
いじれなくなるからかしら
378名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:31:23.380
>>368
奥さんがガチのパン好きで毎朝パンが出てきて
米が食いてえ!って言ってるらしい
379名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:31:25.730
>>356
辛気臭ーい
380名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:31:37.100
>>329
>>332
ありがとう、もう発病して20年以上で
何度も言ってるけど結局外から見てわかんないから
実感湧いてないんだと思う
何も無い時は実際健康だし…
婆だって別に好きで具合悪くなるわけじゃないんだけどね
381名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:31:58.520
深夜2時に人身で止まった電車をホームで待ってる人達に即興ライブしたサックス奏者への賞賛がすごいけど深夜2時に疲れてるところサックスの生音なんか聞きとうないのは婆だけかしらね
382名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:10.020
>>377
それもあると思うけど齧歯類好きなのよ爺
383名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:16.380
>>373
えー?こんなに中谷美紀にクリソツなのに?
384名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:20.850
>>380
例えばどう具合悪くなる感じ?
吐気とかめまいとか?
385名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:22.770
>>372
捨てなさい
386名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:33.580
西川貴教が再婚したのは母親が亡くなったかしらね
ファンの間では厄介な母親で有名らしい
387名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:41.950
>>383
鼻の穴以外まったく似てないじゃないの!
388名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:43.400
>>381
疲れて早く帰りたいのに電車まだかなーまだかなーって思いながらイライラして待つよりは
多少気がまぎれると思う
389名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:32:47.630
>>382
キスのたびに歯が当たりそうで嫌だわ
390名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:06.920
顔ってひどくなければ最上じゃなくても良いのよ
ムラサキなら普通の顔だし中身が好きになったんでしょ
391名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:19.180
>>382
ノロケに着地するとは油断できないわね!
392名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:21.720
>>380
気にしないで爺の奢りで高級旅館で源泉掛け流しでも入ればメンヘラも治るよ
393名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:26.700
婆は婆子の歯科矯正費用を頑張って貯めてる
高すぎぃ
394名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:30.340
>>388
聞いたらわかるけどあれは耳にキンキンくるわ
フルートとバイオリンなら良かったのに
395名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:31.650
最近だと瀬戸康史と山本美月はお似合いだと思ったわ
396名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:33:40.100
>>381
腕次第かな
ホーム待機なら眠って待つのも難しいだろうし
397名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:02.220
ブスではないよね普通でしょ
芸能人だから生で見たら思ってたより可愛いかもしれないし
398名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:10.840
>>394
金管楽器の音ってキンキンするのよね
吹奏楽部だったからわかる
399名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:30.700
>>393
子供の矯正は時期があるから逃しちゃ駄目よ
400名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:34.050
>>389
それはないわ
401名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:39.720
>>386
ママン大好きでよく介護に帰省して
ママンのために滋賀でロックフェスやってたのに?
402名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:44.810
>>326
メンヘラがどの程度のメンヘラなのかわからないけど婆も疲れやすくてイライラしちゃうよ
爺の車に10時間も乗せられて遠出とかもう無理
でも爺はやっぱり一緒に出掛けたがるので帰宅するとヘトヘト
無理しないで
403名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:34:59.730
爺が歯並び悪いのよねー
村上信五くらいガチャガチャ
404名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:02.300
婆と爺もお似合い
405名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:06.440
うーん
ディズニーが夢の無いこと言ってるなあ
406名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:06.620
>>395
二人とも涙袋ぷっくりで気持ち悪い顔してるわ
お似合い
407名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:06.890
>>389
それがいいんでしょ
爺はすきっぱに舌入れて来るよ
408名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:11.710
>>398
これよ
下手くそではないけど地下ホームの閉鎖空間でこれはきつい
https://twitter.com/ojisax/status/1305265974220787713?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
409名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:23.080
>>326
じゃ離婚しなよ
410名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:24.290
都会は終電が遅いずら
411名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:27.280
>>393
爺の歯並びひどいから婆子もそうなりそうなのよね
小学生くらいでやるのが一般的かしら
歯だけは絶対治してあげたい
412名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:27.880
>>407
キモい
ひたすらにキモい
413名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:50.670
>>402
10時間も移動とかどんなに健康でもきついわ
414名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:35:59.050
>>403
結構ひどいね
415名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:11.310
メンヘラめんどくせーなーって思った
いつも気遣え気遣えそればっかり
416名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:17.020
>>401
クソトメ気質なのに息子もそのママン大好きマザコンだから再婚できなかったんじゃね?
417名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:17.470
爺が激務で人間性なくしてるんだけど
婆に何かできることないかきいたら聖書をどこでもいいからって音読させられた
爺クリスチャンなの????
418名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:21.210
ほんときもい
419名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:34.490
>>394
見てきたけどところどころ高音がうるさいかもしれないけど
婆はあれ楽しめるほうだわ
420名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:52.520
明日仕事だから靴下だのマスクだのぱつだのテロテロTシャツだの細々したものだけ洗濯機回しといたわ
これで朝はタオルだのなんだのまとまったものだけで済む
421名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:53.550
>>411
どんなタイプかによるけどひどい下顎前突とかだと幼稚園から
422名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:54.250
>>417
知らんけどからだでももんであげて
423名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:54.760
>>416
そう思いたいなら思ってればいいじゃん
424名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:56.020
>>417
爺に聞け
425名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:36:59.250
>>397
そもそも可愛げある愛嬌ある人だと思うわ
つまらなそうな美人と違って楽しく暮らせそう
426名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:37:10.140
>>417
神のみそしる
427名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:37:20.670
考えてみたら健康体な爺に理解を求めるのは無理だけど、金銭的なものや安定などは爺が与えてくれてるからこれでいいのかな…なんて婆は思うようになった
428名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:37:37.640
>>417
信仰に関係なく聖書はいいものだよ
429名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:37:52.460
聖書朗読っていいわね
誰か俳優や声優がつべにあげてないかしら
430名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:37:53.790
>>411
うちは婆の歯並びよくて爺はガチャガチャだけど
なんとか二人とも綺麗に収まったよ
乳歯の頃レントゲンで大人の歯みたとき絶望したけど
431名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:37:55.860
>>419
婆もジャズライブ好きだけどね、深夜にあの高音で頑張る手前のデブがうるさいのよ
深夜だし逃げ場がないんだから耳への優しさを心がけろと言いたい
432名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:05.510
>>417
つか聖書持ってるんか
433名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:20.070
>>425
いつもニコニコしてそうよね
結構好きだわ
434名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:22.180
>>428
そうかしら…
婆も持ってるけど旧約は面白いけど新訳はくそじゃね
435名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:27.620
>>417
ごちゃごちゃ言われるのがウザイから黙れってことかと
436名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:28.110
>>427
働けないんだから仕方ないわ
437名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:30.710
ひふみんも対局前は賛美歌歌ってたと言ってた
438名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:34.610
>>426
具はなに?
439名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:38:42.820
モルゲッソヨが知らんがなと知ってから
1回使いました
440名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:00.780
>>432
ネットにいくらでもあがってるでしょ
441名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:03.280
エホバかな
442名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:04.510
>>431
確かに高音の方は無駄に頑張っちゃってる感ある
443名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:07.890
>>421
しゃくれってこと?それはない
顎に対して歯が異様に大きい感じで爺は一本歯が喉側にズレてる
口閉じてたらそこまで気にならないけど娘がそれなのはちょっとかわいそう
444名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:22.870
いーつくしみふかーきーとーもなるイエスは〜〜〜

つーみとがうれいーをーみーちびきたもうーーーー
445名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:24.970
>>437
そりゃ彼はクリスチャンだからね
446名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:31.630
ものみのとうのおねいさんが何度も家に来て聖書の解説をしてくれました
447名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:32.590
>>411
婆子は小4でまだ様子見って言われてるわ抜けるの遅いから
小6の上の子は成長とともに歯並び良くなった
448名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:35.720
>>438
豆腐と玉ねぎ
449名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:35.790
バツイチ婆は独身満喫してる
爺の顔色伺わないでモラハラされない生活サイコー
寝袋に寝かされないで自分のベッドで好きな時間に寝れるのサイコー
450名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:36.440
>>427
奪うだけで生きていけるのはひと握り
早く治して爺の望み叶えてあげなよ
451名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:39.160
聖書は大学で買わされたけどどっかいっちゃった
452名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:39.800
>>436
あ、婆は新規で書いた婆w
でもそうね、体力ないから働かない、でいいかもw
453名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:39:43.410
>>417
ほっといて欲しいんじゃないかしら
454名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:40:13.260
>>443
じゃー4年生くらいから
455名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:40:15.910
こーころのなげきーをー
456名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:40:17.310
>>430
乳歯の頃に矯正歯科に相談にいったってことかしら?
婆子も早めに行こうかな
457名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:41:03.630
やばい
婆子も早く矯正歯科いかないと
458名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:41:35.730
婆は高校で聖書を買って宗教の時間があったわ
カトリックよ
とても良いことがたくさん書いてあって心の支えになってるわ
459名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:41:42.460
えほばじゃないよ
ミッション系の小中高だったの
なんとなく罰当たりな気がして捨ててない
でも大学が仏教系だからそこでもらった数珠とお経と一緒にしまってある
460名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:42:05.170
乳歯がすでにガチャガチャなら普通は7歳くらいから矯正始めるね
461名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:42:27.740
>>449
底辺を経験すると普通がとても嬉しいよね
462名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:42:27.910
>>456
横だけど矯正やってない歯医者でもレントゲンでこれから生えてくる永久歯の状態見てくれるわよ
婆子なんてもう親知らず4本あるって言われたわ…
463名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:43:04.800
矯正もやってるとこの歯科助手してた事あるんだけど子供は嫌なのに親が連れてきてて
泣く子供と叱りつける親と不機嫌な院長ってパターンが結構あってしんどかったわ
464名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:43:43.230
勝負にならないなら仕方ないじゃん
無理に議員おともだち作らなくていいよ
465名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:43:45.730
>>458
やべー
466名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:43:48.860
歯医者なんか普通そうでしょ
よく子供ギャン泣きしとるわ
467名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:44:17.910
>>459
いい加減な信仰心がよく現れてるわね
468名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:44:34.830
まともな子は4歳くらいから泣かないわよ
涙堪えて一生懸命座っててかわいいわ
469名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:44:52.140
>>463
そら痛いもん
子供が好んで歯医者に来るわけない
470名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:45:19.280
泣かないからまともって
歯科助手ってやっぱり頭悪そうね
471名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:45:34.410
>>467
ばー信仰心ないもん
宗教って結婚式と葬式のためにあるんでしょ〜くらいの認識
472名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:45:36.740
>>456
普通の歯科だよ
あ、上の子のときは一回これは場所作っとけば収まるっていって
抜けた乳歯の隣のまだ抜けてない乳歯削ったりしたわ
で、大人の歯が前に出てくるから家にいるとき前から指で押しなさいって言われた
473名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:45:54.150
>>461
そうなのよ
家賃高いからってワンルームに住んで敷くスペースないから自分は布団でお前は寝袋
真冬でもドライヤーは外でかけろ、匂いつくから料理はベランダでガスコンロって
あんな環境で言うこと聞いてた当時の自分を説教してやりたい
474名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:45:54.670
>>467
おおらかと言って
475名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:46:41.140
>>473
なんかわろた
476名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:46:41.840
>>471
親御さんも?
477名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:46:45.280
>>470
泣く子の親かしら
実際そうだから仕方ないわ
普通の子は4歳くらいから言えば分かるし我慢する
478名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:47:03.800
今日婆子を歯科検診に連れて行ったの
大きい子供専門の歯科医で治療椅子が8個あるんだけど
離れた椅子の方から歯科医の医院長(女医と男性の医師計4人いる)歯科医が
「コラッ!手を出すな危ないから!手は…お母さんしっかり持って動かない様に!」と大声出してた
10年通ってるけど初めて聞いたからビックリした
子供はきっと更に歯医者嫌いになったと思う
479名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:47:13.000
>>469
それはわかる
なのに親はブリブリ怒っててたまに院長まで叱るもんだから大人がしっかりしろと思った
480名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:47:23.670
>>473
隣近所迷惑だったろうなー
481名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:47:26.880
定期検診で行くけど3歳でも泣かないよ?
治療の子は知らないけど乳歯の虫歯なんて親が悪いわ
482名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:47:30.040
コロナで婆母が2kg弱太ったといってた
483名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:47:34.900
甥っ子が小さい時に小児歯科に通っててたまに付き合ってたんだけど
ある日院長先生が顔面ボコボコの大怪我してた
診察した子どもが暴れてやられたんだろうか…親父狩り?…奥さんと喧嘩…?と駆け巡ったけど聞けなかった
ああいうの間髪おかずに「どうしたんですかそれ!」って言わないと聞き辛くなるわね
484名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:48:01.900
>>473
ブートキャンプかなにかかしら
つかワンルームにしか住めない程度の稼ぎでよく結婚したわね
485名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:48:02.960
>>476
そーだよ
田舎の人だからお盆とか法事はきちんとはするけどさ
信仰してるって感じではない
自分の親の墓だから法事だからって感じ
486名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:48:06.850
>>479
ろくでもない歯医者と歯科助手ね
子供可哀想
487名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:48:27.710
>>482
うんこすれば元どおり
488名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:48:47.910
>>478
ほんとにあぶなかったんでしょ
489名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:49:16.340
>>481
あたしのしってるせまいせかい!
490名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:49:25.850
法事をきちんとする必要もないんじゃねえかという気になるわ
法事てつまりは会食よね
491名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:49:28.360
>>486
人を批判する前に自分の家の小猿まともに躾なよ
492名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:49:48.250
>>473
結婚するまでは優しかったの?
493名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:50:13.870
>>490
供養をする場よ
会食はおまけ
494名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:50:15.710
>>491
親叩きしようとして自分の無能さ晒した気分はどうよゴミクズ
495名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:50:30.790
法事は食事代として金を包んでさっさと帰ってもらった
496名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:50:48.890
まーたスルーかww
497名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:50:51.410
2人以上で住むなら最低でも1LDKに住まないと
気まずくなったら同じ部屋に居られないわ
498名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:50:59.970
ていうか婆達なにか信仰してるの?
婆はお墓参りは行くけど寺の教義も知らないヨー
499名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:51:12.620
どんどん言葉遣いが下品になってくわね
500名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:51:27.920
信仰してません
501名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:51:34.050
>>484
元爺がなんかやらかして10万円くらい出る住宅補助が貰えなくなったらしい
すぐ言えばいいものをしばらく隠しててムカついた
502名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:51:59.320
>>498
しらん
身内の葬式は宗派がわからんので浄土真宗にした
イチバン簡単で懐が広い(色々うるさくない)らしい
503名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:52:16.710
>>501
何やったら住宅補助出なくなるんw
504名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:52:19.690
>>494
え?婆は先の助手の人じゃないわよ
泣き喚いて虫歯治療されてる親子をウワーって思ってるフッ素で通うだけの患者よ
505名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:52:22.080
まあまあ
アホなギスの応酬してないで
芦名星さんでも見なよ

■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
506名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:52:50.010
>>498
墓参りはするし近くの神社に初詣いくし
クリスマスするし結婚式協会だった
でもとくに宗教活動はしてない
507名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:52:51.840
>>505
びっじーーーん!!!
508名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:53:09.760
>>490
うちは今年なしになったわ
喜んでないなんて言わないよ絶対〜
509名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:53:15.290
>>504
わろた
バーカ
510名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:53:48.530
>>492
うん全部お金出してくれたり送迎してくれたり態度も普通だった
結婚した途端元爺も元トメも釣った魚に餌はやらない!って言い放って豹変よ
511名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:53:51.690
テンションおかしい婆がいるなぁ
512名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:54:03.290
>>509
馬鹿はお前だよw
猿に虫歯作るなよ無能な親だな
513名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:54:22.740
いま歯医者は潰れまくってるから患者叱ったりするようなのいないだろうな
514名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:54:37.950
芦名星スレ見に行ったら未婚高齢を苦に自殺したんだろうって書き込みばかりでゲンナリしたわ
ほんとなんなのあいつら
515名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:54:49.400
そこの婆2人つまみ出して!
516名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:54:53.590
>>506
スタンダード日本人ね!婆もそれよ
517名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:54:55.980
助手と決めつけたバカ
518名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:55:33.180
>>503
多分転勤したい!ってゴネて移動したはいいものの
会社都合じゃないからって補助出して貰えなかったっぽい
519名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:55:36.210
>>512
横から参戦して笑われた気分はどうよ?
520名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:55:40.630
自死したひとの画像みたない
521名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:55:45.830
>>515
NGにぶち込むと捗るわよ
522名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:55:56.610
矯正は大人になってからじゃだめなの?
子供の頃のが早く終わるとは一概には言えないのよね
あと泣いて嫌がる年頃からやるんだっけ?成長期が来てからだと思ってた
523名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:55:58.580
>>290
農協の名前うp!
524名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:56:06.740
>>505
かわいい
普段クール系だったけどこれはチャーミングだわ
525名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:56:07.470
>>505
勿体ないなあ…
526名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:56:22.910
>>514
情けない限りね…
男尊女卑や意識の低さなどさまざまな問題が昭和で止まってる層があるてことか
527名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:56:36.380
>>519
笑いどころ分からないからなんとも?
それより子供泣きわめかせて恥ずかしくないの?
障害者見てくれるとこに通ってよ煩いから
528名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:56:36.380
>>518
へーそういうのあるんだね
変な会社だわ
529名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:56:46.680
でも乳歯の虫歯は本当に親の管理だと思う
子育てしてからわかったわ
530名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:10.710
>>522
成長期の方が動きやすいから短期ですむ
大人になると時間がかかる上に仕事にも支障が出るので子供の頃に済ませとく方がいい
531名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:23.550
乳歯は抜けるからセーフ
532名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:29.930
>>528
普通よ
533名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:32.130
芦名星さんクールビューティー編

■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
534名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:37.110
歯医者や耳鼻科に子どもが生まれて初めて行くって時は
問診票に検診以外で初めての歯科(耳鼻科)にかかります
と書いておいた
両方とも優しく子どもの目線で子どもに今から何をするか説明してくれた
ありがたかった
ちなみに人当たりのいいという口コミの多いお医者さんのところに行った
535名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:37.700
>>522
7歳くらいで永久歯はもう歯肉の中にできてて
乳歯の生え方で永久歯もズレるのよ
だから生え変わる前からちょっとずつ調整せんとあかん
536名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:41.670
吉井和哉の息子綺麗すぎてわろた
やべぇわ
537名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:42.080
そういや長男22歳が今まで虫歯になったことがない
538名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:45.780
>>514
そういう奴がいるから生きてるのが嫌になる人もたくさんいるのよね
539名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:46.370
今年夏の舅の三回忌はお寺でお経上げてもらって解散だった
うちは義実家で姑とごはん作って食べたけど
義兄家族は全員学校か病院勤務だから会食は絶対NGだったっぽい
540名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:57:55.790
>>522
矯正開始年齢はその子の状況によると思う
541名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:58:18.150
>>527
顔真っ赤で悪態付いてると思うともう爆笑よ
542名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:58:56.570
>>510
辛かったね
それはもはや結婚詐欺
543名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:58:57.190
>>541
それは自分では?
遺伝なの?池沼は
544名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:59:07.200
とうふ
くちにいれてはのすきまから
むにゅむにゅ
545名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:59:17.110
>>536
そっくりすぎてビビった
真鍋かをりの子でかくない!?と思ったけど前妻の子なのね
546名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:59:21.380
>>536
高身長イケメンね
遺伝子凄いわ
547名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:59:28.170
>>485
それでなんでミッション系にいれようと思ったのかしら
548名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 22:59:28.770
>>541
>>543
もう結婚しろ!
549名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:00:10.470
芦名さんが幾つか知らないが綺麗というだけで価値があるんだけど
あんまそういうこと分からないんだろうね
550名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:00:22.300
矯正の話勉強になったわ
子供産んでから癒合歯とか、前歯3本あるとかそういうことがおるのを知ったわ
ちにみに婆子は双子なんだけど、全く同じ順番で生えて同じ順番で抜けてる不思議〜
あと二人とも頬面孔がある
551名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:00:23.860
>>547
読んでる限り一家まとめて信仰心がないから親はその辺の受かるところに入れただけだと思うわよ
552名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:00:30.170
>>543
横の割には結構必死ねプークス
553名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:00:33.150
子供の矯正は確定申告の医療費還元の対象になるよ
うちのかかりつけは二回分割までなら手数料かからないから、二年に分けて支払うのおすすめしてくれる
しかも年末に払うようにしてくれて、その年に医療費が他で嵩んでたら翌年分に支払い回してくれたり融通きくw
554名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:01:27.200
>>553
余裕のある歯医者ね
555名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:01:42.310
最近テレビに出てる人みんな歯が真っ白なんだけど
何かいい歯磨き粉があるのかな
556名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:01:42.550
>>547
お金が余ってたからである!
小学校からのエスカレーター私立通わせたかったみたい
557名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:01:44.870
婆小梨なんだけど甥姪がコケシみたいな顔してるけどかわいいわ
子持ちが顔の作りどうこうじゃなく自分の子はかわいいって言うのがちょっとわかった
558名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:01:52.930
>>545
真鍋との子供も美形になるだろうけど前妻さんも美人なんだろうね
凄すぎて笑うわ
559名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:02:01.730
婆ちゃんたち矯正話ありがとう
ためになるわぁ
560名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:02:13.130
リテーナー着けて寝るのあるじゃない?あれってモゴモゴ無意識にやって喉の方に落ちて窒息しないのかな?
561名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:02:16.800
>>554
矯正専門のとこだと割と普通
100万くらいかかるからねぇ
562名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:02:22.390
>>556
分かりやすい!
563名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:02:49.030
兄弟でイケメンと三枚目がいるけどどっちもわいいわよ
564名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:02:49.460
眞鍋かをりってイエモンと結婚してたの?!いつから?
565名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:03:10.660
>>564
えーもう10年くらいたってない?
566名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:03:13.070
>>564
もう何年も前だけど
もしかして10年くらい寝てた?
567名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:03:36.800
昼頃ヒーセの息子がどうこうって話してなかった?
568名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:03:42.160
>>559
もっと言えば歯医者が保険外診療で儲けたくて矯正もやってるようなとこじゃなく
矯正専門の歯科医がいるとこがいいよ
569名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:03:48.250
エスカレーターの私立って高校まで内部で大事に生活させて大学は外部受験でいいとこってパターン多いよね
エスカレーターの大学は大した事ないってとこ多い
570名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:03:54.520
>>560
しない
かなりきつく締められるからむしろ歯が痛くて気になって寝られないくらい
571名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:02.790
眞鍋かをりと結婚して子供生まれたせいでイエモン復活させたんだと思ってる
子供金かかるからねぇ
572名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:08.690
三枚目ってブスってことかしら
573名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:19.250
>>568
専門も金の亡者
どっちもどっち
574名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:23.580
>>549
綺麗だよね
海外で爆モテしそうな美人
575名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:33.340
>>562
びっくりしたことに寺の息子も同級生にいたからねw
ちゃんと洗礼受けてる子は3分の1くらいでほとんどおうちは普通の仏壇がある家だったよ〜
エスカレーターは受験なしで楽だから人気
576名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:54.390
えええ全然知らなかったあああ
眞鍋かをり近頃見掛けないなあと思ってたああ
577名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:04:54.490
>>568
矯正歯科専門を探したらいいかしら?
578名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:05:04.600
真鍋稼げるやん
伊右衛門はタネ提供
579名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:05:10.640
いいなぁ
あんな美形に生まれたら毎日鏡見るしかないわ
580名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:05:12.870
>>569
慶応「」
早稲田「」
581名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:05:40.910
>>552
それも自分のことだよね
プークスなんてよく恥ずかしげもなく書くね
さすが池沼
582名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:06:10.640
>>578
何か喋る度に炎上するし子供のこと考えたら表に出ない方がいいと思う
583名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:06:17.370
>>580
多いって言ったでしょ
そりゃ早慶レベルなら内部進学させるけど地方はそういう私立少ないし
584名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:06:47.300
>>554
ほんとありがたいわ
しかもカード使えるからポイント貯めてくださいねって言われたw
お値段も周り数件調べたなかでも安めだったし評判も悪くないのよ
585名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:06:51.530
一生稼げる仕事持ってて子ども持ちたいと思ってなかったら結婚なんて不合理なことしたくないよなー
都合のいい時だけ楽しく過ごせる相手がいればいい
586名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:07:17.870
>>577
先生が矯正専門医の資格もってたり矯正学会の会員だったりみたいな
あと実績数とかかなー
あそうだ抜かない矯正ウリにしてるところは胡散臭いイメージ
587名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:07:19.660
3時間昼寝したのに眠い
588名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:07:52.980
子供の頃健康な歯4本抜くって言われて怖くて矯正やめたわ
589名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:08:21.100
>>586
すごいw本当に色々あるのね
まずは近場の歯科の情報収集してみるね
590名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:08:37.160
>>585
ハリウッドスターだってガンガン結婚してるわよ
591名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:09:37.870
>>585
仲のいい子梨夫婦ってあまりいないのかしらね
592名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:09:51.020
>>585
齢をとった時、病気や災害にあったりとか、それ以外にも人生の苦楽を共にするパートナーがいると心強いのかも
593名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:10:59.230
>>588
婆子供の頃三本くらい一気に抜かれたわ
親もビックリしてた
594名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:11:20.180
聖書って英語併記してない?
日本語単独表記?
それだと価値半分だな
595名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:11:30.470
>>585
子供と結婚をまだセットで考えてるの?
596名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:11:44.020
知り合いの小梨夫婦は奥さんが家事負担多いっていつも愚痴ってる
別れればいいのにと口に出して言えないけど思ってる
597名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:11:51.400
>>591
むしろ婆の周りは小梨の方が仲が良い
598名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:12:13.720
>>596
その一言は余計なお世話にしかならないしね
599名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:12:27.050
>>588
婆4本抜いたわー
小3〜高校3年の一学期まで、途中入試で半年休憩期間入れたりしつつも続けたわ
婆的には十分満足なんだけど矯正医の拘りがあったのか、大学受かったらまた来てね!あと少し続けたら完璧になるよ!って言われた
でも婆はもう嫌だ、青春ずっとブラケット着けてるやんっておもってお終いにしてもらったわ
600名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:12:27.760
小梨夫婦で嫁が専業メンヘラだと仲悪いいめーじ
601名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:12:36.920
>>593
事前説明があるでしょ
602名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:12:43.330
ねえ
婆の子の家庭教師やらない?
月5万出すから半年ガッチリと
603名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:12:58.000
早慶の理系なら島根大、鳥取大、秋田大、山形大の理系のほうが上
604名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:13:12.380
>>602
いくつなの?婆立候補したい
605名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:13:13.210
>>602
ガッチリなら5万じゃ安いわ
606名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:13:29.400
婆たちから見て
■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚
607名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:13:36.910
>>591
小梨なんて仲良くて当たり前じゃん
子供育てていても仲良しな夫婦が本当の仲良し夫婦だよ
608名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:13:37.530
ごまんじゃやすすぎでしょう
609名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:13:54.600
>>603
ない
610名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:14:15.410
>>607
でたw小蟻万能説
611名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:14:16.330
>>606
ひき無職が死ねばよかったのに
612名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:14:37.890
>>607
チュプはこれだからもう
613名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:14:54.250
不妊はこれだからもう
614名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:14:56.130
子供の有る無しと夫婦仲は特に関係ない気がする
615名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:15:03.860
>>607
まあそうかもね
自分の意にならない生物を共同で育てるのは夫婦の絆が試されるわ
616名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:15:37.150
>>614
だよねえ
617名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:15:56.510
ひきむまだいたの?まだ無職ってこたは一生無職の線が見えてきたわね
618名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:16:03.220
横だけど婆は関係あると思うのよね
619名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:16:29.120
>>618
どっちがどっち?
620名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:16:31.070
>>614
友達んちはなかなか子供できなくて7年間小梨だったんだけど
その間はめちゃくちゃ仲良かったのに、子供生んだらぎっすぎす
621名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:16:40.390
>>618
婆もあると思う
子育てって夫婦共同作業だもの
622名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:17:03.010
働きながら法政大学ってすごいなーと

政治家の解散総選挙の勝負の書けどころの勝負勘はない人だけど
623名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:17:34.550
小梨っていつまでもセクロスしなきゃいけなさそうなイメージ
624名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:17:59.530
旦那のことが大嫌いでも子供は大好きって人、尊敬する
婆は全く愛せない
625名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:18:00.890
>>620
半径数メートルのコナシage
626名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:18:03.880
>>620
それ辛いわね
夫婦が子供イラネってならないといいな
627名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:18:48.230
去年の11月
ひどい咳風邪をひいて横になると息が苦しいので1ヶ月ソファーで寝ていた
どうやら猫は婆はソファーで寝るもの、もしくはコイツが夜にリビングにいると都合がいいと認識したのか
婆が2階のベッドで寝始めるとめっちゃ騒いで迎えに来る
628名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:18:50.230
婆中3の子の家庭教師少ししたんだけど
その子分数の足し算からしてできなくて苦労した
629名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:18:56.730
>>600
それここの婆
630名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:19:00.410
春馬さんと芦名星さんの代わりにひき無職が行けばよかったのに
631名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:19:10.940
ちょっと前に仕事しながら東大法学部?卒業した声優の人いたわよね
幽遊白書の浦飯幽助の役の人
632名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:19:34.970
んもーまたなのぉ?
女同士張り合って共倒れように仕向けられてるんだから乗せられちゃダメよ
633名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:19:53.980
不思議よねー
好きで結婚したのに今は爺とチューすら嫌だわ
634名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:20:11.660
>>628
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それはキツイ…でも頑張れば無茶苦茶成績アップするわね
635名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:20:25.540
さっき幽遊白書の話を爺としたばっかりだったからなんとなく驚いたw
霊丸のこと、婆ずっと気円斬って覚えてた事が判明
636名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:20:42.980
勉強できない子はもれなく教科書読んでないから
637ひき無職 ◆RYJnY4VaGM
2020/09/14(月) 23:20:52.160
なんかここ2,3日梅雨みたいな天気でいやだね
洗濯やっていいのかわからん
涼しいからエアコンはあんまり使わなくていいけど
638名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:20:52.200
死にたくなっちゃう瞬間は誰でもあるものだけど
どうにかこうにか踏み留まって欲しかった
639名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:21:01.700
高校受験、今の中一の子たちから変わるよね
何が変わるのか分からないけど
640名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:21:08.040
キエンザンは蔵馬の技?
641名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:21:26.550
>>640
くりりん
642名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:21:33.420
>>634
頑張ってビシビシ教えてたら逃げられたわ
知的に問題がある子も受け入れてる夜間行くからもういいって
643名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:21:46.470
塾とか家庭教師って元々できるけど更に受験とかに向けてって子と
本当にできないからなんとかする為にって子がいるわよね
後者だと先生が結構大変
644名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:21:56.460
>>641
全然違ったwww
645名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:22:29.850
>>642
やり過ぎて自信喪失させたのね
可哀想
646名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:22:36.210
>>635
ドラゴンボールと混ざってるわね
しかもかめはめ波とかじゃなく気円斬なのが渋い
647名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:22:42.100
>>642
そういう子はさっさと座学諦めて手に職系にシフトしたほうがいいわね
648名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:22:44.120
埼玉の小学校では今幽遊白書流行ってるわ
夕方に再放送してるの
649名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:23:33.820
>>643
進学塾と学習塾ってきちんと住み分けあるよ
650名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:23:36.450
>>644
そうなのよね
何故かずっとドラゴンボールのドドンパみたいな指して「気円斬!!気円斬!!」
って爺に言ってたら「それクリリンな」って訂正されたw
651名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:23:47.620
>>642
そっかーその子が楽しめるならその方がいいかもね
勉強が苦手だって何かしら得意なことで生計立てれたら問題は無いんだし
652名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:24:09.130
赤西仁と黒木メイサが思いの外長続きしてるわね
653名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:24:12.320
芦名星って女優さんよく知らないんだけど
名前聞いて昔のりぼんのマンガ家思い出したわ
654名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:24:17.800
地域で一番の進学校に定時制もあるの
全日制の生徒が定時制の生徒をめちゃくちゃバカにしてるのを聞いてちょっと嫌な気分になった
655名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:24:19.180
うちの爺思い出しちゃった
仕事できねぇやつやめさせたったwwwwって自慢気に報告してきた
情けない
656名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:24:30.540
>>652
赤と黒なことに今気づいた婆天才
657名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:24:48.420
小学校の頃ヤンチャ組のとある子に被害受けてたくせに中学で教科書貸してくれたいい奴〜ってお前チョロすぎ
658名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:08.590
芦名星さんは、吉瀬美智子さんとかぶる
659名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:10.560
>>652
赤西は案外頭がいいんだなと感心した
660名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:12.580
>>656
腰の三姉妹の誰かの定番配色ね
661名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:25.770
>>650
仲良さそうでほほえましいわ
662名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:37.370
30年前は内申書がそこそこ悪くても本番の受験テストで高得点取れば合格できていた
よほど素行に問題あれば別だけど
それがどんどんどんどん内申点重視になり受験当日に受ける筆記テストの比重が軽くなったいる
663名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:47.640
>>655
底辺爺と一緒にいたら自分のレベルも下がるわよ
664名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:50.460
>>649
婆進学塾でパートしてた頃にたまに全然進学校じゃない子がいたりしたの
そういう子は雰囲気に馴染めなくて大変そうだった
665名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:25:59.800
>>656
山口もえと山口百恵が一字違いなことに先週気づいた婆も天才よ
666名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:26:19.570
>>663
今月末で離婚するの
667名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:26:42.150
>>666
おめ
気づけてよかったね
668名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:26:49.410
>>665
小倉優子と小倉優香もいるわよ
669名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:27:14.140
離婚婆多いなチラwww
670名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:27:22.510
>>659
セルフプロデュースっつーかやりたいことしっかりやってるわよね
671名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:27:29.540
婆パンツ穿いてないからマスクしなくていいみたい
672名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:27:35.410
>>660
これコシノじゅんことかの腰のね
キャッツアイの腰のハンカチみたいな色のことかなってしばらく考えてたわ
673名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:27:51.100
色んな気づきがあるわね
674名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:27:58.540
>>648
令和に蔵馬や飛影にキャッキャする小学校が誕生するのね
675名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:28:08.570
水野美紀と水野真紀と酒井美紀と坂井真紀と
676名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:28:22.420
大学行けなくても嫁子供養っていける時代は良かったのかもね
677名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:28:39.110
婆の県は3年間の内申点が3割
当日の試験が7割
みたいなのが多い
3年間だから1年2年は部活頑張り3年で勉強に力入れても時既にお寿司
678名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:28:45.090
>>670
今月だか来月に錦戸と一緒にCDかなんかだしてるでしょ
利用できるものは上手いこと利用してるつーか見極め凄いなぁと思う
679名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:28:47.740
供養かと思ってさ…
680名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:29:04.990
未だにドラゴンボールが第一線ってすごいわよね
あと大人のオタク人気だけど遊戯王とか
681名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:29:52.010
>>680
その後に名作が出ないことを嘆くべきでは
682名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:30:05.890
嫁子(嫁子さんの)供養って
嫁子供(を)養って
683名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:30:16.420
ワンピースは全然面白くないんだけどWANIMAの歌詞はドンピシャでワンピースの内容捉えててWANIMA好きになった
684名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:30:36.690
>>676
嫁子を
供養
685名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:30:43.660
>>678
YouTubeとかうまいことやってるしね
赤西拾ったジャニースゲェ
686名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:30:54.200
出てんじゃないの?
しんげきとかきめつとか色々あるじゃん知らんけど
687名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:31:13.090
>>676
その時代は身の丈にあった生活をしてたのよ
今じゃ親が高卒でお金無くても大学に入れたい!国が金を出せ!だもん
688名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:31:18.660
アラレちゃんからのドラゴンボールだもん
十分でしょ
一発屋とは呼べないわ
689名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:31:50.650
CLAMPの漫画とかぼくの地球を守ってとか
当時はなんて綺麗な絵なんだろうとうっとりしていた漫画も
今見るとすごい古くさくて昭和臭
でもドラゴンボールは違う
ドラゴンボール初期の絵柄ですら今見ても可愛いしなんか機械とか構図とかお洒落
690名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:31:52.430
>>676
その辺の大工さんとかめっちゃ高級鳥だった
691名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:32:30.370
>>689
鳥山明はすごいってことね
692名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:32:36.740
>>690
孔雀とか孔雀とか孔雀とか
693名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:32:59.570
>>681
もう連載やらないのかな鳥山明さん
694名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:03.160
>>681
今の小学生は鬼滅の呼吸ごっこしてるわ
695名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:07.190
そのへんの大工www
696名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:10.040
>>689
服もおしゃれなのよね
アラレちゃんのタータンチェックの巻きスカート裾をピンで留めてるやつ可愛かったわ
いまだにあのスカート好きなのよね
697名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:14.820
>>689
ずっと見続けているからだと思う
698名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:21.410
>>689
楳図かずおがお洒落なのかと
699名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:32.730
>>689
CLAMPは取りあえずホリックを終わらせてくれ
700名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:43.470
>>692
地鶏とかじゃない?
701名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:55.390
最近抜け毛がすごいんだけど更年期の一種!?
サプリとか飲んだほうがいいのかしら
702名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:33:58.470
>>690
大工は今でも高給取りよ
703名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:00.690
>>692
孔雀はゴージャス
ハゲタカはなんかがらの悪いホームレス感ある
704名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:05.580
いま大工さん引っ張りダコじゃないの
あちこち災害で家壊れてるし
705名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:25.100
大工って差別用語なんだっけ
建設業の方がちょっとアレな感じするけど
706名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:28.650
>>693
やらないでしょ
ドラゴンボールのあとちょっとやったけどクソつまらなかった
707名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:30.080
>>701
婆も婆もー
季節の変わり目だから換毛期かなって
708名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:35.520
>>687
婆はそれ全然良いと思うよ
勉強したいなら出来る環境与えた方がいい
身の丈にあったって言った国会議員?いたけど
士農工商からタイムスリップでもしてきたのかなと思う
709名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:39.150
大学行かせるだけがすべてじゃないとはわかってるけど
我が子には行かせたいのよねぇ
710名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:48.510
>>705
宮大工とか言うじゃん
711名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:34:53.960
内申点って気にしたことなかったわ
712名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:35:09.360
>>689
昔のレイアースとかX時代のCLAMPの線が太くてトーンゴテゴテのくどい絵好きなんだけど
今はきっと古臭くてCCさくらとかあっさりめが主流なんだろうね
713名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:35:31.460
髪もタンパク質だからプロテイン飲めばよい?
714名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:35:43.180
>>708
身の丈にあった生活派だわ
賢い子は奨学金取れるもの
税金で無駄な学歴つけさせる必要はない
715名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:35:55.030
宮大工とかいなくなっちゃってさ
本当に日本どうなっちゃうんだろうね
城壁治せる人ももういないし
そのうち和裁士とか本当に必要な技術もちの日本人も日本から消え去りそう
716名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:35:55.320
昔は高卒でも養って子供を大学に入れられたけど今とは時代が違う
717名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:35:58.210
>>706
わかってるアタシ感を出さなくていいわよ
718名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:36:00.640
抜けてるんじゃなくて切れてる可能性
719名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:36:25.240
爺と酔った勢いでルールもお互い忘れてた
トランプのスピードやりだしたんだけど
何だか中高生の時の手応えと全然違う感じと
これはこれで面白い感じが凄いw
720名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:36:25.910
>>701
この時期、めちゃくちゃ抜ける
夏の紫外線って美容師に言われた
真偽は不明
721名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:36:27.250
>>713
わかめとこらーげんじゃない?(適当)
722名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:36:32.300
>>694
そのブームがどれくらい続くかじゃない?
一瞬一瞬ならいくらでもヒット作あるわよ
723名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:36:45.200
>>713
いいんじゃね
あと昆布
724名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:08.190
もうCLAMPが綺麗に連載終わらせるのは諦めてるわ
ただ許せないのはハンターハンターやガラスの仮面とかと違って
休載中の作品終わってないくせに他の連載はバンバン始めたりすることよ
725名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:12.740
>>720
接客業で老化です禿げますよとは言いにくいのよ察してあげて
726名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:18.380
>>696
そう!そうなのよ
鳥山明は工業高校のデザイン科出身なのよね
727名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:25.970
>>717
面白くなかったよ
728名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:29.570
婆は小学生の頃に傘で牙突してたわ
729名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:32.310
野沢雅子が生きてるうちは安泰ね
730名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:41.100
>>725
粉みたいなやつ買うわ!
731名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:47.400
>>713
美容師さんにたんぱく質勧められたわよ
732名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:52.910
鉄のサプリ飲み始めたらペラペラの爪が固くなってきた
他の効果はわからん
733名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:37:53.530
大学無償化しなくていいから税金下げてほしいわ
給与から引かれる物多すぎるのよ
734名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:06.500
>>708
勉強したい優秀な子なら国が金出しても良いと思う
735名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:15.750
>>730
スーパーミリオンヘアね!
736名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:18.030
>>701,720
秋は誰でも抜けるらしいわよ
暑さ(蒸れ)や紫外線のダメージで
737名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:24.060
>>724
クランプって集団でしょ?
1人くらい「最後までちゃんとやろうよ」って言う人いないのかしら
738名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:24.830
税金下げなくていいから給料上げてほしい
739名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:40.970
>>732
プロテイン飲むなら鉄も飲まないと血肉にならないのよね
740名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:43.380
>>733
わかるわ
給料上がる分税金取られる
741名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:55.620
>>728
婆は霊丸
もうちょっと古いとアバンストラッシュね
742名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:38:58.450
>>738
無能だからよ
諦めて
743名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:13.880
昔プロテアってパッケージも色もCMもプロテインの権化みたいなシャンプーあったわね
744名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:18.830
>>739
そうらしい
あとビタミンB
745名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:23.590
>>735
それよーそれ!
746名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:35.140
>>737
最終的には作画がウン言わなきゃムリね
747名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:35.660
>>736
婆は通常運転だわ
上の婆ちゃん達は生え変わりがあるのかしら
748名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:36.680
税金あげてもいいから教育費0にして欲しい
教育費払いながら老後のお金ためろよってむーりー
749名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:47.440
大工が差別用語!?
尊敬の念こめて大工さんと呼ぶわよ
ドカタが差別用語の間違い?
750名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:39:54.040
>>739
プロテインとミロ飲んだらいいね!
751名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:03.470
>>734
だから優秀な子だけに金あげたら
結局ガッツリ塾に通わせられる金持ちの子しか優遇されないっつーの
752名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:05.890
自分の子供ぐらい自分で育てなきゃ。国をあてにするのはよくないよねー
753名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:20.070
大工さんいないと大変よ
床に穴空いたらどーすんのよ
754名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:23.720
こちとらでーくでい!
755名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:24.530
>>750
素直にヘム鉄のも
756名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:25.060
>>739
その場合カルシウムは飲んじゃダメなんだっけ
757名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:25.870
国公立大学の学費の変遷前にみたけど上昇がえげつないわ
758名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:34.150
>>752
いや、それはおかしい
759名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:37.780
うち世帯年収700万だけど大学行かせること考えたら子供は1人で限界
勉強するための環境整えて大学費用出すって考えたら2人目厳しい
760名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:40:58.740
>>752
自己責任もほどほどにした方がいいよ
首閉めるよ
761名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:06.440
>>748
利益享受者が費用負担するのが当たり前
バカだからこんな簡単なこともわかんないのかしら
762名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:12.460
婆はまず母親になるのが無理
763名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:12.880
昔ファッション雑誌に必ず髪が早く伸びるシャンプーの広告載ってたな
エレンス21とかそんな名前
764名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:23.210
結局は学歴の差って経済格差なのよね
765名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:38.550
>>762
何歳?
766名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:40.170
>>761
選挙権ある年寄りを優遇してきた結果よ
767名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:45.070
>>755
お腹タプタプやねん
768名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:48.990
養えるあてがないなら産まなきゃいいわ
769名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:41:49.180
>>752
コナシは喋るな
770名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:02.950
>>751
税金払ってないご家庭の子は国公立だと授業料無料でしょ
その程度も塾に行かないとうからないなら大学なんて行かなくていいわよ
771名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:26.980
>>764
そうよ東大生のほとんどが年収1000万以上の親なんだから
772名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:30.130
大学行っても就職失敗パターンもあるからなんとも
773名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:35.940
>>766
関係ないわよ
大学は義務教育じゃないんだから行ける人が行くところ
774名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:43.380
>>764
菅さんが大学も無料にするとか言ってるって本当?
775名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:45.470
大体なんでもかんでも国に頼るのおかしい。お金なければ働かせればいいのよ。大学行く必要もないんだし。
776名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:42:46.560
おはよう
子供の寝かしつけで3時間寝落ちしてて皿洗いも洗濯もなんも終わってないけどゲンキゲンキー
777名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:05.250
大学無償化の条件が厳しすぎるのよ
その条件通る年収の家庭はどうやって生きてんの?って思う
大学以前にご飯もまともに食べられなさそうな年収よ
778名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:05.330
>>772
一生その会社にいるなんてもう無いから
今の時代
無い無い
779名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:08.190
>>774
携帯料金下げるって言ってなかった?
780名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:12.320
>>770
高卒はこれだから
781名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:32.470
エアコンつけないと暑い
つけると寒い
窓開けてもぬるい
782名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:42.860
>>775
ほんとこれ
集り体質の人が増えすぎ
自分で稼ぐことを知らないのかしら
783名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:46.040
>>775
誰が何でもかんでもって言ったのよ
784名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:43:49.640
>>759
うちは1000万だけど2人だよ
785名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:12.870
>>777
それくらいの貧困家庭じゃないなら貯めとけよってことよ
786名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:14.060
>>775
大学くらいは行ってないと
特に男子は高卒だとね
787名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:21.670
>>775
高校半減
大学は8割減
すると思う
788名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:37.770
>>777
世帯で300万とかだったかしら?
本当に子育てするのかなり厳しいわよね
789名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:43.650
>>782
昔のほうが裏口入学だの何だの山どころじゃなかったの知らないの?
790名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:57.100
Fランでも大学に行かせたいから無償化お願いします
791名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:44:57.710
>>789
集りの意味知ってる?
792名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:45:07.920
>>782
コナシは将来子供たちが払う年金を受給しないでね
793名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:45:09.810
>>790
働け

働け
794名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:45:24.080
>>777
子供が働けばいいんじゃないかね
795名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:45:26.810
>>791
なんで質問に質問で返すの?無能だから?
796名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:45:56.000
>>792
今払ってる分は貰うわよ
払って人から受給資格を取り上げる方が先ね
797名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:46:08.900
>>790
Fランでも高卒よりはマシなんじゃないかしら
798名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:46:24.680
昔は農家で子供が手伝って働いてが当たり前だったのにねえ
799名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:46:29.170
大学はある程度以上のところを無料にすればいいとおもう
800名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:46:32.930
企業の新卒至上主義も改善した方がいいわ
801名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:46:49.840
>>797
BFなら工業高校の方がマシ
802名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:46:50.680
前に1度チラに書いたけどまだ婆のなかで衝撃冷めやらぬのでもう1度書くわ
世帯年収670万越えたので義務教育就学児医療費の助成をお宅は外します
ってお手紙が自治体から来たの
丸子がはずれる程生活に余裕あるわけではないし
丸子はずれるのってもっとお金持ちゾーンからだと思ってたわ
なんとなく年収1000万越えたあたりからはずれるもんだと
803名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:01.530
ところで高卒でまともな仕事ってあるの?
804名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:06.480
>>796
今も払ってる分はあなたの親に給付される分ですから
残念でしたね
老後は年金拒否して自分で稼いでね
集らないでね
805名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:16.560
>>803
公務員
806名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:29.860
10年前より平均年収が100万下がってるのに
社会保険や税金は倍になってるんだから
いまの若い世代ら子育ても家買うのも無理でしょ
807名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:36.370
チラ裏で偉そうに若者の未来を語る婆ちゃん達をどげんかせんといけんとおもう
立派な老害だわ
808名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:46.460
>>803
プロ野球選手
809名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:47:52.950
>>792
年金って子供の有無関係ないよ
あるなら一人っ子の人も少ししかもらえないね
810名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:48:01.910
>>803
大企業の高卒枠
811名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:48:14.610
税金払ってるなら年金受け取る資格あるわよw
何あたおかなこと言ってんのよ
812名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:48:24.210
>>802
おたくの自治体は貧乏人が多いからです
相対的に考えて金持ちに払う金はないってことよ
813名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:48:36.830
>>806
結婚もできない模様ね
814名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:02.390
>>802
千代田区に引っ越しましょ
815名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:06.430
>>809
払う人間育ててないのに貰うって集りよね
816名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:06.900
専業の3号を廃止にしたらいいのに
817名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:07.940
>>807
それよか薄毛サプリ教えて
818名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:14.940
>>806
ほんとだよねー
婆パート代から毎月3万ぐらい引かれてるからこの3万があればなーといつも思う
819名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:15.980
婆は地方のまあまあの国立大出てるんだけど卒業までは全然貧富の差を感じなかった
貧乏で授業料免除の子もお金持ちの子も一緒にワイワイしてた
卒業後にちょっと人生躓きかけた時に実家パワーがモロに出てて色々思い知ったわ
貧乏な子は無理して働いて鬱で障害者になっちゃって
お金持ちの子はゆっくり休養してのんびりできる仕事みつけて結婚もして元気にやってるの
820名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:30.900
>>814
港区でもいいわね
821名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:44.440
>>802
まあ元々が素晴らしいサービスなんだからなくて当然と思えばいいわよ
それまで医者に安くかかれてラッキーだったのよ
822名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:49:51.860
>>816
それはだめ
少子化進むだけだから
コナシで働く奴と子持ち専業が同じなわけない
823名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:50:07.120
>>820
港区よりは千代田区でしょ
港区は成り上がりの街だし
824名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:50:09.270
子供4人いても医療費も子ども手当も貰えない
しかも生活にそこまでゆとりはないのに
825名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:50:18.490
>>822
そんなことどうでもいいわ
年金払え
826名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:51:09.790
>>815
一人っ子の家庭も集りだね
二人でやっととんとん
827名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:51:14.330
>>823
平均世帯年収の話よ
あと本社が多い場所
税収が潤ってるから施策が充実してる
828名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:51:16.140
コスパ考えると子供は要らんよ
夫婦でせっせと働いてせっせとお金使って幸せに生きた方が良いに決まってる
829名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:51:31.570
>>825
将来の年金を支える子を育てるのも立派な行いよ
むしろ子を育てないコナシは生きてる今のうちに10倍払いなさい
830名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:11.360
国から産めって言われたわけじゃなく勝手に産んだんでしょ
それを国が金出せとかどうのこうのっておかしいわ
831名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:14.170
>>826
ゼロの子無しはペナルティよ
832名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:16.170
>>747
あんまり出かけなかったり帽子やUVケアしてる人だと目立たないとかあるのかな?
833名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:18.780
世帯年収1000万で共働きしてた頃が一番ゆとりがあった
一馬力1000万で子供3人はゆとりなし
834名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:24.860
>>828
コスパコスパって突き詰めるとなんで生きてるのかしらってなるのよね
生きることってお金がかかるから
835名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:51.930
>>829
払いなさいって言われましても
836名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:52:56.070
>>833
働かないの?
837名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:53:00.930
>>832
どうかしらね
婆はオフィスにいることも多いし紫外線あんまり浴びてないかもしれない
838名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:53:07.850
>>830
その他人様が勝手に産み育てた子が将来支払う年金で老後を暮らすくせに
恥を知りなさいよ子無しは
839名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:53:08.020
>>822
いや、年金払えないなら働けばいいのよ
婆今3号でクソラッキーだけどこんな制度なくなればいいわ
自営爺の家庭は主婦も払ってんのよ
840名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:53:37.580
婆ちゃ達のコがそんなにたくさん税金を納めるような立派な大人にならないような気がするの
841名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:53:40.440
>>839
自衛やめたら?
842名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:53:48.970
>>836
子供が全員幼稚園以上になればパートする
843名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:54:01.370
>>830
そう思う
産む産まないは自分で好きにしてるはずよ
844名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:54:12.670
>>839
子無しの第3号はクズね確かに
845名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:54:18.740
>>840
ここで喚いてるような親だもん
子供もお察し
846名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:54:38.920
>>841
誰が?
847名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:54:41.650
>>837
オフィスもエアコンとかの敵が居るけど
紫外線が最大の敵なのかねぇ
848名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:55:01.550
>>845
小梨は楽でいいわね
849名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:55:20.120
東京は23区内なら江戸川区や足立区でも所得制限なしで就学児医療費無料なのね
地方だから貧乏なんだわー
東京はいいわねー
850名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:55:27.750
>>831
なるほど
一人っ子の親は半額ね
二人で定額
851名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:55:37.940
>>847
エアコンは年中だしなあ
あんまり考えて髪の毛のケアとかしてないけどあと10年くらいして閉経したら抜け落ちていくのかもしれない
852名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:55:41.570
次スレチャレンジ失敗
853名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:55:43.910
>>840
それは妄想
こなしさんたちが将来子持ちが育てた子供たちのお世話になるのは確定
理解できる?
854名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:02.220
子蟻=貧乏!文句言うのは小梨だけ!って
もうその思考も終わってんのよ
貧乏なのはあんただけよ
855名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:15.890
>>850
子無しは年金ゼロだと生活保護になるから国外追放ね
856名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:20.050
>>849
家賃がヤヴァイわよ
857名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:20.380
今日!月給60万の人に会った!
いや前から何度も会ってるけど先日給与額を知ったのね
こんな田舎にもはちけたせんしがいたんだと、そんなの都市伝説だと思ってたのに
すごいなーって思ったよ
社長とかじゃなくて普通の営業マンだよ
858名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:20.600
>>838
婆子供いるよ
余裕で子育てしてる
859名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:34.180
年金は払った分だけ割り返してもらえる仕組み
そんなことも知らないなんて
860名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:52.860
>>849
港区とか千代田区とか息巻いてた婆ちゃんたちwww
861名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:56:59.240
>>851
髪の毛よくわかんねぇもんなぁ
生えててくれと自分の頭に祈っておくw
862名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:57:10.390
>>849
あら?中学卒業まで無料じゃなかったかな23区は
863名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:57:14.760
>>855
預金と保険あるから大丈夫よ
864名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:57:14.810
>>838
いまだってその他人様の税金で子育てしてるのよ?
子育てしてたらわかるでしょ色々助成されてるの
865名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:57:26.510
>>861
ほんとねえ
死ぬ時まで頭皮にかじりついといてほしいわw
866名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:57:28.940
なんか小梨に顔真っ赤にして怒ってる人いるわね
867名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:57:32.020
>>858
出た
868名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:10.980
>>864
それは子無しもそうやって育ってきたわけだから
ほんと頭悪いね〜
869名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:17.180
>>866
自分に都合の悪い話は小梨認定で顔真っ赤にして噛み付いてるわね
夜中なのに元気だなあ
さっき起きたメンヘラかしら
870名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:24.200
こういう一部の馬鹿のせいで子蟻が片身狭くなってる
871名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:32.090
>>865
わかるw
気合でも根性でもいいから取り敢えず
無事であれ!
872名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:33.180
>>864
分からない人もいるのよ
更に寄越せ寄越せってすごいよね
873名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:34.110
>>862
就学児=義務教育児童だから中学まで含まれてるよ
874名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:58:44.860
>>849
埼玉から都内に引っ越したけど元々いたそれほど大きくない埼玉の市でも就学時医療費無料だったからわりと普通に無料のとこ多いんじゃない?
875名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:59:04.450
おやすみ〜。
次スレよろ。
876名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:59:26.570
>>872
自演?バカすぎ
877名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:59:50.740
カミツキガメみたいね
878名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:59:52.920
>>872
ああいう人って年金の話もすごくするし
自分が将来の年金あてにしなきゃならないくらい貧乏なんだろね…
879名無しさん@HOME
2020/09/14(月) 23:59:57.250
将来の年金の為に子育てしてる人なんてほとんどいないよね
880名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:00:34.850
こういう人はそーかそーかか共産党員になればいいのよ
881名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:01:08.710
>>849
めっちゃ稼いでる小梨が多いから税金に余裕があるのよ
882名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:01:23.550
>>876
あー、見える婆ちゃんか
883名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:01:55.240
>>881
単に企業が多いからと思うw
884名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:02:07.850
>>878
元々破綻するかもとかもう破綻してるとか言われてるものだもんね
それに頼らずとも生活していける程度のライフプランは考えるよね普通
885名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:02:21.080
ないものが見えるって病気だよね
怖いから夜ふかし見るわ
886名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:02:35.100
>>881
ほんとの金持ちは子供いて私立に入れてるけどね
887名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:02:43.570
東京都は黒字だもんね
888名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:03:29.150
>>864
あなたも助成のおかげで大人になれたのよ?
889名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:03:34.850
カミツキガメはたぶん死亡診断書婆じゃないかしら
どう諭してもとまらないわよ
890名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:04:04.130
爺に年金もらえないかもって話したら、もらえるから大丈夫って言われたけど、そもそも20年後に年金納められる人がいるのか、制度として成り立ってるのかが不安なんだよなぁ
891名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:04:05.510
やだわーエンガチョ
892名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:05:05.200
>>889
あっ夜中に暴れてたメンヘラ愛知県民か
子無しだろうねーあなたは
893名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:06:14.090
>>873
そっか!
894名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:07:23.470
バブルの時に馬鹿みたいにハコモノ建てずに不正流用せずに
年金制度を上の世代を下が支える方式から
積立て方式に切り替えなかったのが失敗だった
実際当時積立て式にすべきという議論もあったが
前例大切事なかれ主義でなかったことに
895名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:07:45.990
婆の住んでるとこの子どもの医療費は500円以上から控除になりまーす
子育て世帯への特典チケットも二人目が産まれたら登録できます
県庁所在地だけど貧乏だわ
896名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:07:48.240
>>890
もらえるよ
足りなくなったら税金投入しまくるもん
消費税20%くらいになるんじゃないの
897名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:08:02.300
死亡診断書の話はわかんないけどこの感じ蕎麦湯湯呑婆を思いだすわ
898名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:08:23.480
>>896
年金の仕組みを知らないのね
恥ずかしいわね大人なのに
899名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:08:51.500
>>896
自分で自分の年金賄うのねwww
900名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:09:07.770
>>898
んん?税金投入するよ?
901名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:09:31.640
>>894
くっそバブル世代め
902名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:10:06.330
>>901
当時の官僚は半分くらいは寿命であぼんしてると思う
903名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:10:25.600
中2男子って夜一人で留守番させてもいいと思うんだけど
でもその留守番させる理由が飲み会ってあり?
904名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:10:42.770
>>884
そこでイデコですね
905名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:11:04.460
>>903
毎晩とかじゃないなら別に
喜ぶんじゃね子供は
906名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:11:20.270
>>903
ありもなしもそこの家がどうするかだけでしょ
907名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:12:15.340
>>904
年金もイデコもどっかの誰かが運用しているという点においては全く同じなんだけどね
908名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:13:05.880
>>905
喜ぶかなぁ
明日聞いてみよう
909名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:14:03.230
いま払ってるのは親の分
自分が老後もらうのはいま子持ちが育てているお子様たちが払う分
 
これは事実なのでしっかり覚えておくように
910名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:15:49.090
飲み会といっても一次会なら23時には最悪帰宅出来るよね?
一次会で帰宅するならいいんじゃない?留守番
火の元と施錠だけ中2男子に念押ししとけば
911名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:18:17.960
今の年金制度って子どもが増えていく前提の制度よね
夫婦1組あたり2人以上生む前提
912名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:18:51.950
引きこもりとかこどおじも払ってくれるの?
913名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:20:10.500
こどおじは働いてるよね?
914名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:20:18.590
年金貰えない前提で貯金してるわ
915名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:23:23.160
税金払わせるために国は子供を保護して育ててきたのに、ニートとかそういう役立たずになりやがったらとんだ捨て金よ
ニートこそクソ
引きこもりは害悪
税金払わない学生以外の成人は100叩きの刑でいいのよ
916名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:25:27.270
>>915
でもさ
子無しもそこそこ捨て金よ
そこで終わりの消えゆく血筋なのに税金かけて育てちゃったんだから
917名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:28:19.930
>>908
スマホでエロサイト見ると思うからフィッシング詐欺には気をつけろと言っとくがいいわ
918名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:30:09.050
ニートとか引きこもりって都市伝説かと思いきや
知り合いの知り合いくらいにはいるのよね
919名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:30:17.440
>>914
普通はそうよね
もらえてもあくまでサブというか
それを頼るような生き方はまずい
920名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:31:03.590
まだ死亡診断書婆がんばってるのか
921名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:31:03.880
子のうんちが臭い
922名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:33:37.830
芦名星さん、週刊誌の広告に見かけて
グラビアで入浴ヌードって書かれてたから
仕事ないのかなと思ってた矢先
923名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:34:17.230
>>922
そういうこと言うのやめなさい
924名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:34:58.780
>>923
リアルで言えないから書くんやで
925名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:38:43.310
自殺の女優さん誰か知らない
926名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:39:03.700
要注めも 免許更新は平成35年
927名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:42:52.440
>>922
三浦春馬もその人もえぐい営業させられたのかなって思った
コロナで芸能の仕事自体減ってるよね
928名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:43:29.400
>>911
そう根本が破綻してる
死ぬ10年前からもらえるくらいじゃないと成り立たない
929名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:45:51.650
どんどん子供減ってるわよね
日本人絶滅しちゃう
930名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:51:18.680
これといった資格無いけど転職したい婆
資格とか試験とか転職サイトとか見てたら疲れちゃったわ
婆は生きることに向いてない
931名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:54:09.350
年金破綻論者のくせに消費税増税は反対するのよね
老後快適に過ごしたいならヨーロッパ以上に消費税上げないと
30%40%当たり前よ
932名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:55:06.590
>>930
働いてるんだから立派よ
自信持って
933 【だん吉】
2020/09/15(火) 00:55:32.400
肉運
934名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:55:37.580
足の痺れが明日スッキリしてたらいいのに
935名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:55:54.110
>>930
資格無しで働ける仕事はたくさんあるわよ
生保レディとか生保レディとか生保レディとか
936名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:56:14.820
眠いのに寝たくない
朝が来ない夜が欲しい
937名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:56:20.150
おまんこっち〜
938名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:56:42.650
次スレはありません
おやすみなさ
939名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:56:46.910
>>921
下池
940名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:56:59.660
次スレ立ててくるねー
941名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 00:58:02.190
>>950
次スレ
■□■□チラシの裏18445枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1600099044/
942名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:00:31.740
>>941
おつよ美婆
943名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:01:21.680
>>941
おつびとん
944名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:04:38.130
スピードきりがないわね
一旦相互に和約したわ
2人でやるのに向くゲームってあと何かしら?
945名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:07:44.660
華原朋美また事務所辞めてるわ
メンヘラなんだからもう引退して子育てに専念したらいいのに
946名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:10:44.640
>>944
4山に分けて大富豪
947名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:15:22.640
>>946
一人2役やる感じかしら?
948名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:23:39.040
総裁の椅子に座った菅さんが
見学に来てちょっと座ってみたおじいちゃんみたいな違和感でなんか笑ったわ
949名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:28:49.330
>>947
4山から1山ずつ撮ってやる
950名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:30:01.570
昔の職場が近所なんだけど辞めた直後気まずくて買い物行ってなかったのよ
久しぶりに買い物行ってからちょくちょく通ってたんだけど婆末期癌って噂になってたわ
951名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:32:58.440
むちゃくちゃねw
952名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:36:46.960
ガースーに似合うのは苦虫噛み潰したような顔か能面のような無表情で満面の笑みなんて似合わないわ
953名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:38:58.910
>>950
痩せたのね
婆、辞めた職場に行きたくないタイプだから買い物したい場所じゃ働けないわ
954名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:41:29.300
>>950
wwwww
955名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:41:48.560
いつもと違うジャム買ったの
テーブルにおいて置いたら「なんでこれがここにある?」って爺に言われたんだけど聞き方おかしくない?
956名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:43:34.780
辞めたAさん結婚したらしいよ!って噂が広まって
すごく優しい感じのお局さんが
えっ寿退社だったの!言ってくれれば快く送り出せたのにねって言って場が凍ってたの思い出した
そういう噂ってちょくちょく入ってくるけどほとんど嘘なんだろね
957名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:44:04.410
>>955
愛人の家にあったのかしらん
958名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:52:54.590
>>957
それ怖すぎるわ
959名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:53:38.660
待て
960名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:54:44.950
>>958
鑑識の調べが入ると肉眼では見えなかった血の飛沫が
961名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 01:58:54.180
久しぶりにエアコン無しで寝られるわー
962名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 02:03:18.020
ラジコを聞こうと思ったらなぜか現在地が愛知になってるわ!
東京よ!
963名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 02:05:41.610
お腹すいた
964名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 02:08:23.740
消費期限が3時のやつを6時に起きてから食べても平気よね?
965名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 02:10:27.490
今夜も隣のマンションの爺さんがご機嫌に酔っ払って歌いながらご帰宅だわ
966名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 02:15:49.160
こんな時間に牛骨ラーメ作って食べちまった
やっぱり牛骨スープ好きだわーお腹苦しい
967名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 02:25:52.780
セブンイレブンの豚骨ラーメンが食べたい
昼にでも買いに行ってしまいそう
968名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 03:02:18.590
>>964
平気平気
969名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 03:07:01.980
変な時間に起きちゃったわ
妙にアイスが食べたい
970名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 03:50:54.920
8時位に寝ちゃって今起きた
971名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 05:17:39.820
昨日のまとめしたいけど食材買いに行きたいわ
今日も外食でいっかなんて思うのよ
972名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 05:18:05.930
婆子ちゃん寝かしつけてる間に寝ちゃった
973名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 05:18:16.360
はぁ
974名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 05:30:25.190
スガの票を30くらい岸田に回したなら
最下位は岸田やないか
975名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 05:36:02.270
朝は涼しくなったわねえ
今21度
976名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 05:52:41.920
明け方冷えるよね
途中でタオルケットから薄掛け布団に変えるわ
977名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:03:19.210
頭痛いよ
978名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:05:16.870
おはよー
さみーじゃないの
夜更かししたのに早起きしちゃったわ
979名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:13:54.570
そもそも菅さんの票ってなんなんだ
菅さんの票=安倍さん支持だった票なら菅さんの票もいずれ岸田さんの票に継がれるのでは?
もっといえばマスコミの言う石破さん人気ってなんだ?
自民党議員と自民党党員は自民党を1度裏切った石破さんをどう思ってるんだ?
菅さんと岸田さんに入れた人たちはぶっちゃけ石破さんじゃなかったらどっちでも良かったのでは?
時流を見て岸田さんより菅さんを選んだ人が多かっただけでは?
980名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:22:51.800
名脇役のおじいちゃんって感じなのよね菅さん
主役の雰囲気じゃない
これから変わるかな
981名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:23:00.340
派閥の論理で誰に入れるか根回ししてるだけじゃん
だれが当選してだれが最下位かなんか決まってんだよ
982名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:23:22.050
菅さん
菅井きん
983名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:24:25.420
グラタン食べたい
今日はグラタンにしようかしらね
984名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:24:55.120
ぐりとグラタン
985名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:25:34.080
涼しくなったしグラタンいいわね
986名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:27:05.210
ぐりとぐらって双子なのね
それでこんな紛らわしい名前つけないで
987名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:28:19.350
実際双子の名前って紛らわしいの多いよね
まおとみおとか、まみとゆみとか
関連性なくてもなんか変だし…
988名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:30:28.130
1年前か2年前にアメリカで
次の日本の総理大臣は菅さんなのでは?キーパーソンは菅さんだ
という話があってそれが日本で小さなニュースになっていた
アメリカからの要望もあったんじゃないかな
自分はトップに立つよりトップを支える役だからって言ってた菅さんがいきなり総理大臣になる流れになったのは
989名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:31:52.200
>>987
双子って判明するまで名前一人分しか考えてなくて
双子ってわかって悩んで悩んでバランスのいいのが見つからなかったのかも
990名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:33:03.970
田舎の夏の朝
よく菅さん顔のお年寄りがランニングにステテコで歩いてるよ
991名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:33:33.900
おはよう
自分を自分一人で養える力があったら良かったな…
992名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:34:42.210
>>990
あるあるw
菅さんは庶民の顔よね出身もそうだし
そこがいいとこ
993名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:35:25.120
双子じゃなくても
ぐりもぐらも変な名前よね
994名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:35:29.460
>>989
ぐりとぐらの母親が悩んでる図を思い浮かべた
995名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:36:39.830
ぐりとぐらってネズミだっけリスだっけ
996名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:38:47.500
野ねずみ
997名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:50:49.480
弁当用の卵焼きのストックできた
998名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:53:23.970
微視っと
びしっとっていれてこういう変換するか?
999名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:53:48.100
爺が休みだと株が動かせない
1000名無しさん@HOME
2020/09/15(火) 06:54:31.550
ピィーヤ
-curl
lud20250209050506nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1600085235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏18444枚目□■□■ ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏18442枚目□■□■
■□■□チラシの裏17894枚目□■□■
■□■□チラシの裏15884枚目□■□■
■□■□チラシの裏12551枚目□■□■ 284専用
■□■□チラシの裏16847枚目□■□■
■□■□チラシの裏12784枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏12629枚目 284が謝罪7□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏18674枚目□■□■
■□■□チラシの裏17248枚目□■□■
■□■□チラシの裏15468枚目□■□■
■□■□チラシの裏10848枚目□■□■ (c)2ch.net
■□■□チラシの裏18074枚目□■□■
■□■□チラシの裏12589枚目□■□■284が婚活
■□■□チラシの裏12846枚目□■□■
■□■□チラシの裏18184枚目□■□■
■□■□チラシの裏12555枚目□■□■ 284様 [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏12627枚目 284が謝罪5□■□■
■□■□チラシの裏13894枚目□■□■
■□■□チラシの裏18647枚目□■□■
■□■□チラシの裏15846枚目□■□■
■□■□チラシの裏15084枚目□■□■
■□■□チラシの裏14668枚目□■□■
■□■□チラシの裏16684枚目□■□■
■□■□チラシの裏15845枚目□■□■
■□■□チラシの裏13042枚目□■□■
■□■□チラシの裏16454枚目□■□■
■□■□チラシの裏16042枚目□■□■
■□■□チラシの裏14262枚目□■□■
■□■□チラシの裏16456枚目□■□■
■□■□チラシの裏17147枚目□■□■
■□■□チラシの裏15524枚目□■□■
■□■□チラシの裏12974枚目□■□■
■□■□チラシの裏14956枚目□■□■
■□■□チラシの裏16459枚目□■□■
■□■□チラシの裏16466枚目□■□■
■□■□チラシの裏14264枚目□■□■
■□■□チラシの裏15645枚目□■□■
■□■□チラシの裏14261枚目□■□■
■□■□チラシの裏17144枚目□■□■
■□■□チラシの裏16649枚目□■□■
■□■□チラシの裏16424枚目□■□■
■□■□チラシの裏15646枚目□■□■
■□■□チラシの裏16264枚目□■□■
■□■□チラシの裏14974枚目□■□■
■□■□チラシの裏13444枚目□■□■
■□■□チラシの裏13405枚目□■□■
■□■□チラシの裏14071枚目□■□■
■□■□チラシの裏14926枚目□■□■
■□■□チラシの裏15455枚目□■□■
■□■□チラシの裏14334枚目□■□■
■□■□チラシの裏17074枚目□■□■
■□■□チラシの裏17249枚目□■□■
■□■□チラシの裏17947枚目□■□■
■□■□チラシの裏22419枚目□■□■
■□■□チラシの裏19374枚目□■□■
■□■□チラシの裏17224枚目□■□■
■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
■□■□チラシの裏16574枚目□■□■
■□■□チラシの裏16541枚目□■□■
■□■□チラシの裏12643枚目□■□■
■□■□チラシの裏16041枚目□■□■
■□■□チラシの裏 12742枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏12452枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏12465枚目□■□■ [無断転載禁止]
■□■□チラシの裏14207枚目□■□■
■□■□チラシの裏12442枚目□■□■
15:05:06 up 26 days, 16:08, 2 users, load average: 9.79, 9.96, 10.30

in 1.5364351272583 sec @0.058381080627441@0b7 on 020905