1名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:10:05.530
2名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:10:49.460
おっおー
3名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:25:25.860
ぱぶち
はらいっぺー
4名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:25:56.990
いちおつ
友達ぐらいおるわい!
5名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:26:10.130
婆はいないよ
ウフフ
6名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:26:13.580
いちょーつ。
キノコをたくさん買ってきたわーw
7名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:26:16.220
いちありよー
きめつ
応援上映とかないかしら
と思ったけど時節柄ないわね
極音上映やらなあかなあ
8名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:26:33.950
うれしいってうって
売れしいって出る??
ばかだわーほんと
9名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:26:41.010
いちおつよ
来週から、ねほりんぱほりんと水曜どうでしょう新作が5分かぶるわ
どっちも全編録画して保存したいのに、どうしましょうだわ
10名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:26:54.510
おつ
中村トオルのエビオスのCMさぁ
エビオスエビオスオスオスオス!で拳を突き上げるじゃん?
やっぱりそっちに効くよっていう意味よね
11名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:01.370
12名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:10.230
いちおつ
若く見られるのは嬉しいけど子供に見られるのは嬉しくないわ
それにようやく大人しく寝た子供が起きて更にイラよ
13名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:21.470
14名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:38.330
15名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:53.570
友達は居なくなったわー
いちおつよー
16名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:54.920
>>9
婆は水曜日のダウンタウンと被ってる
ダウンタウンをけずったわ 17名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:27:57.660
婆は心狭くてさ
誰かと一緒にいてもすぐイライラしたり許せなくなったりしちゃうのよね
もちろん顔には出さないんだけどそれで関係切っちゃうの
18名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:28:04.340
>>100
そうなの?ビオフェルミン的な薬でしょ? 19名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:28:14.400
えびおす
・胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感
・食べすぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ
・はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
・胃弱、食欲不振(食欲減退)
・栄養補給、栄養障害
・妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給
20名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:28:48.110
21名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:28:49.440
22名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:28:49.900
2番組一気に録画できるやつ買うのよ!すぐ!
23名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:28:59.150
婆は吐け口婆になりがちだから暴言吐かれたら逃げてる
24名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:29:01.330
>>13
いいわね
近辺でやってるかさがしてみようかな 25名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:29:11.980
26名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:29:19.390
婆は3番組かぶることがあるので2台あります
27名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:29:38.630
28名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:30:03.850
>>25
うんなぜか爺と子供は平気
自分の親も疎遠にしてるのに 29名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:30:16.530
>>5
黒目がちなババアよ
よろしくね☆
30名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:30:32.290
あ、でもタイムシフトあるから地上波のは後で観ようっておぼえとく
31名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:30:50.030
>>28
へー
爺と同じくらいの女友達ができるといいわね 32名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:30:58.210
33名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:31:09.230
34名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:31:12.520
や ヤマハどす
35名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:31:32.540
サンドバッグ婆でございますた
36名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:32:33.620
ジラフ
フロッグ
今田みお
中村アン
37名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:32:50.250
仲村トオルは舞台で見たときスタイルよくてびっくりしたわ
38名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:32:57.700
誰からもサンドバッグになんてなりたく無いよね
39名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:33:34.600
ねほりんの再放送って前の週のじゃなくない?
全然違うとこから持ってきて再放送してるよ
40名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:33:49.310
こつこつ努力を重ねる
継続することができない婆
できないできないっていってるクズ
41名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:34:18.310
水曜どうしよう問題
42名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:35:02.020
43名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:35:10.000
昔からのママ友とまだランチへ行けないわー
皆いつ解禁するのかしら
44名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:35:20.000
どうしてサンドバッグされるんだろう
頭の回転が遅くて呑み込みが悪いから鈍いやつということでやられるんだろうな
後で謝られたこともあるけどその人から何度もやられると不信におちいる
45名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:36:02.820
>>43
みんな様子見してない?誰かが言い出すの待ってる 46名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:36:12.830
47名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:36:21.980
48名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:36:27.230
どうでしょう新作出るんだ?まだ前の新作も見てないのにw
49名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:36:41.300
50名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:36:50.520
ナゲット食べたい
51名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:37:06.540
>>43
婆もママ友ランチとか職場の飲み会がなくてつまんないわ
数分立ち話してお開きする程度だからもっとたくさん話したいし話を聞きたい 52名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:37:11.550
53名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:37:44.670
普段行かないスーパー行ったの
生株ナメコと生キクラゲとマッシュルームが安く買えたわーw
54名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:37:45.750
55名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:37:52.390
明日健康診断だから今日はふりかけご飯
お酒は3日絶ってる
お酒ってただの習慣ねたった3日だけどもうお酒飲まなくていっかなーって思うもの
毎日切らさずに買い置きしてたのバカらしいわ
56名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:37:57.680
>>44
謝られつつ何度も言われるならしばらく離れてみたほうが良いよ 57名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:38:12.880
>>44
言い返さない、相手の後機嫌を取る、黙ってる、いつもにこにこしてる、
こう言う人は餌食になる 58名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:38:33.060
59名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:38:37.210
>>51
婆も溜まりに溜まってる
チラ裏だと発散できないと悟った 60名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:39:19.320
61名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:39:46.230
>>55
へー、飲まなくていっかなーって、いつも飲んでた時間は何してるの? 62名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:39:47.010
>>57
機嫌は取らない黙ってもない
好意的には接してたのを能面にしようと思う 63名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:39:57.240
チラじゃ無理だよね!
声出して話さないとぜーったい解消できない
64名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:40:00.020
仕事から帰ってきてコタツ入っちゃうとダメね
動けない
65名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:40:04.890
66名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:40:31.190
>>61
晩ご飯の時に飲んでたからお茶とか炭酸水飲んでるわ 67名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:40:59.050
義実家行くとトメとコトメの喧嘩というかコトメへの意味のない説教に巻きこまれるからそれだけの理由で行きたくない
婆にも孫にもやさしいのにどうして実の娘にやさしくなれないのか
68名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:40:59.750
69名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:41:02.430
>>64
コタツは危険よー
婆は仕事から帰って来たらご飯食べるまでは座らないわよ 70名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:41:35.180
飲まない時間何して暇潰したらいいかわかんないわ
71名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:41:43.660
>>68
そうなのよねー
結局婆はビールが飲みたいんじゃなくて炭酸のシュワシュワが飲みたいだけなんだと気づいた 72名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:42:17.990
73名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:42:35.680
>>67
嫁と孫はどうなろうがトメの責任じゃない
コトメとは血縁関係の濃さからトメに火の粉が降り掛かる
この違いだと思う 74名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:42:58.440
>>69
主婦の鑑ねえ
朝の食器片付けたいし化粧も落とさねば 75名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:43:12.830
ミカン、久しぶりに買ったわ
おいしー
76名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:43:44.440
けえってきてついでに動くほうが楽よね
77名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:44:03.730
トコちゃんベルトってなんであんなににんきな
78名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:45:28.690
まっくら
もうやきうやってるかと思ったらまだ5:45
79名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:46:47.560
お勉強ちょっとするよー
80名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:47:51.490
何故こんなに人がいないのか
婆も家事してくるわ
81名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:48:14.550
まさかのシャキ婆だらけ
82名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:48:34.260
こっそりいる婆
83名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:49:28.410
ドラマの録画見てきますw
84名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:51:19.450
職場でたいへんおヤバいミスがあってみんなで再発防止策を考えることになったけど
あんなアホなミスするやつ二度と出ないわよ
85名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:52:12.190
謝られつつそんなこと何度もされるって
まるで共依存DVカップルね
少なくとも向こうはそうなっちゃってるね
86名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:52:42.560
87名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:53:02.510
ばーもね
化粧おとして今から爪切るよーーー
88名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:56:47.800
パート先の飲み会の類がすべてなくなったし嬉しいわぁ
田舎の団体職員てほんとに飲み方のレベル低いのよね
もともとなるべく参加してないんだけど、いろいろ言ってくるやつがめんどくさかったの
コロナでそれがなくなって快適すぎる
家から近いからというだけで勤めてるから、あと2年頑張ったら辞めるのー
それまでなしでいいわぁ
89名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:56:59.600
ごはんの準備して戻ってきたわよ〜
90名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:58:21.880
夕飯としてサンミー食べるわね
91名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:59:04.960
夕飯食べて来たわー
92名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:59:08.760
93名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:59:27.240
気が立ってるわね
94名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:59:30.230
チョコバナナクレープ食べてるとこ
95名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:59:44.490
96名無しさん@HOME2020/10/22(木) 17:59:59.510
ヨーロッパでは今は春の流行をしのぐ勢いで感染拡大してるらしいわね
こんなんじゃやっぱりオリンピックなんて絶対無理だわ
97名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:00:43.840
ブランデー漬けのオレンジビールの入ったチョコ一切れ食べてるの
おいしい
夕飯は赤から鍋よ
98名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:01:01.620
東京オリンピックやるけど参加国が三十数ケ国と言ってたよ
99名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:01:08.000
PayPay残高100円切った
100名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:01:08.870
101名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:02:20.070
102名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:02:22.120
硬あげポテトうめえ
103名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:02:51.250
104名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:03:21.630
105名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:03:44.320
106名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:03:49.870
107名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:03:59.940
カワウソって面長じゃないの
108名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:04:03.240
109名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:04:05.730
開催しない
この方が伝説になる
110名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:04:20.690
いちご大福食べてきた
皮が甘過ぎるところが残念だった
ほどほどとちょうどいいは大事
111名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:04:54.840
ザキヤマの苺大福は手軽に手に入っていいね
112名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:04:58.090
婆の職場で最近起きた重大ミスは
Aさんは生活保護世帯なので給食費無料ですって数字見ればすぐわかる書類をうっかりBさんにわたした
113名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:04:58.830
>>109
それはあるね
大赤字だけどまぁしゃーない 114名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:05:33.890
>>109
オリンピックを2回返上した都市としてとかイヤー! 115名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:05:52.120
今の雰囲気だと無駄な悪あがきしてショボい規模になったあげくパンデミックとかなりかねない
116名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:05:52.430
中止だ中止!
117名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:06:02.220
東大行くはずだったけど受験がなくて・・・
東京オリンピック選手に選ばれるはずだったけどコロナで・・・
こういうシリーズ集めたいわ
118名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:06:02.860
婆は絵心なさすぎるから絵が上手い人ほんと羨ましい
119名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:06:15.910
120名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:06:41.840
ロンドンが次のオリンピック譲るよーにのったらいい
121名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:06:42.850
>>108
雑な性格だからしゃーないw
でも美術は5だったという何の役にも立たなかった 122名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:06:53.310
今年は進学せずに就職する人増えるかな
123名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:07:22.040
124名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:07:25.360
美術5なんて簡単に取れるでしょ
125名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:07:47.400
>>122
進学の方が増えそう
就活もままならないだろうし 126名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:08:08.900
127名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:08:18.400
絵がうまい人は字もうまい
128名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:08:20.150
新卒採用すくなそうだもんね
129名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:08:23.750
130名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:08:41.550
>>122
逆だと思う
氷河期の時もそうだった
仕方ないから進学してた 131名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:08:48.060
>>124
横婆に流れ弾がきたわ
婆は基本2で最高3よ… 132名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:09:17.340
AKIRA知らない人がAKIRAだと思ってる赤い服の男の子はAKIRAじゃなくて
それは金田でAKIRAはこっちのでしょ?って思う「金田ァー!」って怒鳴ってる男の子もAKIRAじゃないっていう話がワロタ
133名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:09:31.930
婆が高校の時もあと数年様子見ればまた景気が上向くだろうってみんなこぞって進学したわ
134名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:09:40.640
>>124
それ本当?美術の実技と定期テスト両方満点の子は学年に1人とかよ 135名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:09:45.460
鯖の味噌煮出したらえええー魚ー!?って言ってたけどご飯2杯食べたわ
婆の勝利ねハァ
136名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:09:47.570
氷河期の大学生は就活失敗すると文系でも院に進んだ
137名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:09:59.730
>>131
2って学科はどうだったのよ、美術だってテストあるのに 138名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:10:39.090
>>137
遠い記憶だけど諦めすぎて捨ててた気がする 139名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:10:43.030
満点とっても3
これが学校の七不思議
140名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:11:07.040
そうか逆かー
141名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:11:10.260
142名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:11:49.430
おいしいりんごをもらったら婆子が箱から1個盗んで持ち歩いてタオルケットでくるんで隣で寝てるわ
これ食べたら泣かれるかしら
143名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:12:05.160
144名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:12:14.640
体育は真面目に参加してたのに3だった
保健体育のテストで赤点取ってのは未だに同級生にネタにされてる
145名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:12:15.270
点数だけじゃ無いからね
146名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:12:22.340
婆の会社はまだ来年春の新卒採用やってるわよ
満足な採用活動できなくて応募者少なかったみたい
147名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:12:24.870
>>139
授業態度が悪いんじゃない?
テストの点さえ取ってれば何だって許されると思ってるとそういう罠が待ってる 148名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:12:36.450
>>142
叩き起こして怒りなさいよ
窃盗癖付くわよ 149名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:13:03.070
>>142
早く食べないとボケて美味しくなくなるよ、って言ってあげて 150名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:13:04.940
>>136
なお1993年から2005年の12年間氷河期は続いた 151名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:13:13.110
>>147
それそれ
そういうのは3よくても4だよ 152名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:13:38.160
オランダの研究チームが、これまでの医学では知られていなかった臓器が人ののどの奥に見つかったとして、このほど医学誌に研究結果を発表した。
鼻腔(びくう)と咽頭(いんとう)がつながる部分の頭蓋骨(ずがいこつ)の中に、未知の腺が隠れているのを発見した。
↑すごくない?!まだ見つかってない臓器があったんだって
153名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:13:40.400
平均点90の子より平均点70の子の方が内申点高くてガッカリするのが学校って場所だと思うわ
中学生男子には非常に厳しい場所だなと思う
154名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:00.910
婆は優良な生徒だったけど頭がとても悪かったわ
155名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:02.330
婆の学校は試験:提出物が6:4って決まってて59点以下は補習
試験100点提出物0点で毎回60点っていう変態がいたわ
156名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:03.270
>>142
やめたげてよう
下手したら一生もんのトラウマになるわよう?
食いもんの恨みは怖いわよ? 157名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:07.010
運動会のゼッケン縫わなきゃ
四隅だけじゃダメかしら
158名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:18.130
159名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:27.460
160名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:14:28.050
マック頼もうかなあ
161名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:15:03.750
162名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:15:08.600
>>153
平均点と内申は一部しかリンクしない
テストの平均点が良くても提出物が出てないとか休みがちとか授業態度が悪いと良くならないのが内申点 163名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:15:18.600
また今週も野菜全然使いきれなかった
164名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:15:34.660
>>140
今年は進学を選びたくても無理の子が増えるような気がするけど
氷河期と違って親にお金ないわ
首都圏の私立は志望者がすごく減ってるって 165名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:15:48.430
166名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:15:55.880
YouTube見ているの
最近痩せたゆりやんがご飯作っているけど、皮つき鳥ももをミンチにしてバターで炒めてるわ
痩せるかはわからないけどおいしそう
167名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:16:17.820
トマトケチャップとコンソメで味付けしたスープ、何かが足りないのよ
なんだろう
168名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:16:34.390
暗記のお勉強だけはできる発達障害が伸びないのが内申点よね
169名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:16:51.090
>>164
でしょ?
最初に婆はそう思ったのよ
家庭の事情と入学してもオンライン授業の懸念とで進学やめるご家庭が増えるんじゃ無いかなーって 170名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:16:52.090
171名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:16:55.640
172名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:09.210
173名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:14.060
174名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:18.100
175名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:30.550
176名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:32.080
>>162
男子には難しいよね
その辺上手にやれる女子の方が良い子って事になるに決まってるもん 177名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:38.830
>>168
なので推薦の子というのはそれなりに努力しているんだよね
点数とりゃいいだろって世界じゃないから
簡単ではない 178名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:17:43.090
寝起きの被告人は「このままではお兄ちゃんたちがりんごを全部食べると思った
土曜日におじいちゃんちに行くのでおじいちゃんたちにおいしいりんごを食べさせたかった」
などと供述しており無罪です おすそわけ用は別室にとりわけました
現場からは以上です
179名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:00.560
>>152
婆、昔魚だったらしくて上顎のの内側に空洞の部分あってそこに水が溜まるのよ
口腔外科でそういう人いるってCT撮った時言われたわ
悪性じゃないから大きくなって気になったら口の中から手術してとるって言われてる 180名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:07.850
181名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:09.610
>>176
いやそんなことない
見てるよちゃんと
要領良くやってるつもりなのも見透かされてるよ 182名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:14.860
>>145
数学で先生からみて数学に興味がないって理由で満点チャラにされるのはキツい 183名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:22.930
184名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:27.430
郵便受けに不在の連絡票入ってたわ
ヒラキからよ
何よヒラキ、発送メール送ってきてないけど?
185名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:29.980
>>169
就職先がないんじゃないかなーって事なんだけど
どこも求人しなくなったよ
むしろ解雇 186名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:18:45.500
187名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:19:05.950
>>153
1、授業態度がいい
2、授業中に手を上げて積極的に発言する
3、教科担任に良い意味で顔を覚えてもらっている
4、提出物をきっちり出す
5、中間・期末だけでなく小テストでも高得点を取る
6、上での中間・期末テストでの高得点
なお部活顧問で仲いい先生だと3がクリア出来る 188名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:19:21.150
ということは自宅浪人生が増える…と
189名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:19:33.120
>>184
婆14:00からゆうパック待ってるの
遅いの 190名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:01.180
>>182
数学できる人って変わってる子多いから数学はそれはないような
満点は凄いわ高校でしょ? 191名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:09.000
冷蔵庫、明日10時から12時に届くって〜
192名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:35.490
鶏ガラとバター入れたら味がまとまったわ!
ありがとう
193名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:36.500
そういうのがあるから中受したのよね…
194名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:40.680
195名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:40.960
パートさんの子が高卒で就職選んだみたいだけど
既に一社内定貰えたと喜んでたわ
196名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:41.890
>>182
社会に出たら上司の主観で出世が決まるなんて普通にあるので
世の中の勉強になっていいじゃない
点数だけで上に上がりたいなら実力勝負の世界に行けばいいわ 197名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:20:42.440
198名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:21:49.920
高卒で大卒に負けないお給料もらえるのが警察官です
199名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:22:34.620
200名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:22:35.720
爺の会社は大手企業だけど高卒の本部長が居るらしい
それ聞いてビックリした
201名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:22:41.800
>>198
でも試験試験でしょ?高卒でも試験受かるとある程度まで行けるから 202名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:23:22.660
>>190
高校は問題なかったわ
大学入試って純粋な点数勝負だし
高校受験が一番キツかった 203名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:23:26.320
204名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:23:34.110
>>199
それは部署と偉いかどうかのアレによると思うの 205名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:23:35.060
>>200
無能な大卒よりもデキる人だったって事でしょ
別に驚く事じゃないわ 206名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:23:52.580
タリーズとスタバが職場のすぐ近くにあるんだけどマイボトルって案外みんな持参してないよね
207名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:24:17.330
208名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:24:21.760
209名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:24:22.130
普段は全然噛まない癖に野菜のおかずは一口入れては5分くらい遠い目をしてずーっとカミカミカミカミしてる
顎弱すぎるのよ…
210名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:24:29.610
>>196
まあ当事者じゃないならなんとでも言えるさー 211名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:25:08.160
>>204
公務員こそ完全なる学歴社会だよ
高卒が頑張って逆転は有り得ない
スタートの等級から違うのよ 212名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:25:32.930
北海道知事
213名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:25:35.350
>>207
昔は高卒もいたんじゃないの?ITこそ学歴いらなさそう 214名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:25:45.000
同僚に「鬼滅の刃の漫画持ってるでしょ貸して」って頼まれたけど
同僚一家は物の扱いが悪くて漫画貸したら1年は帰ってこなかったし
返ってきても風呂にでも落としたんかってくらいボロボロになってて
実際家族の誰かが半身浴中に読んで落としたらしい
「持ってるけど子どもが大事にしてるから無理」
「子どもに言いなさいよ」
「無理ですよ」
で逃げたけどまだ品薄なの?本屋かレンタルで借りてくれー
215名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:25:57.540
>>197
トメんちのだから1人暮らし用よ
前の冷蔵庫も婆が買いに付き合わされて、色々わからずトメが店員にすすめられるままに大きいの買わされたのよね
後から爺に文句言われるしさ
嫌な覚えしかないから1人でサッと決めたわ 216名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:26:14.080
>>213
だから居るんだけども
凄い根性だと思うわ尊敬する 217名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:26:18.050
218名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:26:32.750
>>211
そうとも限らないよ
公務員の種類による 219名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:26:34.460
220名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:26:56.870
大卒だっけ
221名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:01.570
222名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:26.080
>>216
根性?
ああ、あんたが世間知らずのバカだったというオチのツマンネー話だったって事か 223名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:28.090
【実況】婆子、ちいちゃんのかげおくり朗読中
224名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:34.580
国家公務員二種っていいの?
225名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:39.590
>>199
ノンキャリだから○○大学卒とか関係ない
高卒でも大卒でも同じ昇進試験を受ける
昇進試験のタイミングも最初は同時スタートだよ
その昇進試験で高得点取れればいい
>>201
普段の仕事で忙しい中試験試験で自分で勉強時間作るしかない 226名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:40.180
古典文法の勉強を継続中(婆えらい)
「つやつや」という言葉が「艶々」とは別にあり、それが
「まったく(〜ない)」という意味の副詞であることに大きな驚きを感じている
227名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:42.600
228名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:44.010
>>214
金出すのが嫌なだけよ
冗談っぽくこの前みたいに半身浴とかで読まれると困るんで嫌でーすって言ってしまえ 229名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:48.850
内申点って自分で確認できたっけ?
230名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:27:56.480
231名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:28:02.080
232名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:28:04.350
開示請求?
233名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:28:28.600
234名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:28:56.880
>>219
ガースーと同じで就職してからね、ガースーは一部だけれど知事は通信で卒業
だから大卒よ 235名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:29:12.470
236名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:29:44.410
そうだったのか
237名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:30:05.500
238名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:30:21.650
239名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:30:37.980
240名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:30:43.620
241名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:30:44.930
242名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:30:48.020
>>225
高卒の4年目の給料は大卒の初任給より低いよ 243名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:01.670
>>238
顔見ておっぱい見てみ
乳だけ垂れとらんのはおかし過ぎる 244名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:04.260
それなりのお年の女性は品のある色気を撮って欲しいわ
下着姿だけってなんか下品な感じがして悲しい
男性目線は違うんだろうけど
245名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:04.640
事実を話すと途端に聞きかじった知識婆は消える
いつものことだ
246名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:06.580
>>217
「前に貸したやつあんまりひどかったから買いなおしましたよ」ってボロボロの漫画の写メみせたら
一緒にいた人がチラッとみて「あんた二度と人に物借りちゃダメ」って言われててちょっとすっきりしたわ
ゴールデンカムイ20巻セットよ死して我が家の鬼滅を守りたまえ・・・! 247名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:16.300
248名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:19.330
249名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:31:42.030
250名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:32:07.850
1枚目のおでこの修正わかりやすすぎる
251名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:32:35.300
252名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:32:46.460
253名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:32:59.210
>>243
婆もそうよ、胸は持ち上げてるでしょ?
子どもさん産んでないよね?あんなもんよ 254名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:33:18.190
>>247
公務員って、一般的にはこの流れだと役所勤めの事務職のことかと思うわ
自衛官とか警官は公務員だけどさ 255名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:33:22.610
試験受かれば上がっていくのかな?
知り合いは行きたくない部署があって試験に受かっちゃうとまた行くことになるかもしれないから嫌だって言ってた
256名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:33:27.800
さっきアメリカ大統領選でトランプ大統領の隠し玉Qアノンの特集やってたけど
番組がただのでっち上げみたいに扱っててムカついたわ
257名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:33:59.790
>>233
友達のお母さんみたいな気まずさがあるわね 258名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:02.990
259名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:03.920
>>243
いやいやいや
ブラor水着着てるのに垂れるわけないだろ 260名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:13.470
安価たどればレスの始まりが警察官の話でしょ
261名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:34.950
高卒で上に行く人は(たまに)います
くらいの話を盛り盛り
262名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:42.590
>>242
https://jiseki-koumuin.com/comparison-police/
高卒警察官生涯年収額:318,521,393円
(給与収入295,873,393円、退職金22,648,000円)
大卒警察官生涯年収額:305,669,850円
(給与収入283,021,850円、退職金22,648,000円)
生涯年収額の比較データです。(総務省「H29地方公務員給与実態調査」に基づき独自推計) 263名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:49.970
>>260
行くチラの流れは絶えずしてしかも元のレスにあらず 264名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:34:56.350
>>259
よくわかってないなぁ
豊胸するとお椀みたいな形になるからすぐに分かる 265名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:18.140
>>254
話に参加する時はちゃんと安価辿ろうねおばあちゃん 266名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:21.330
鬼滅はもうどこの本屋も充実してるわよ
267名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:31.530
大卒で警官っているんだ
なんとなくみんな高卒のイメージだった
268名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:40.390
>>247
バカみたい、青島刑事と室井さんみてなかったの
まず本部長なんかは東大卒のキャリアがほとんどだから
大卒のノンキャリアと高卒のノンキャリアの話かしら?それなら試験で
昇進して行くとたいして変わらないのかも 269名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:46.120
270名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:58.740
ここはもとのレスなんてどうでもいいわね
271名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:35:59.030
>>256
せめて反対側の陰謀論的立場であるBMLと同程度に扱って欲しいわね 272名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:36:10.790
あー、なんだいつもの童貞か
273名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:36:22.130
>>252
「無理」で言い逃げして絶対貸さないわ
お土産でも差し入れでも何でも常にしてもらう側だからちょっと図々しい人なんだと思うわ 274名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:36:22.940
275名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:36:23.890
>>262
4年も多く働いてるのに130万しか違わないじゃん
バカなの 276名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:00.890
安価つけて話してたら元のレス関係ある
277名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:05.110
どうでもいいわ他人の学歴や給料なんて
就活中の学生じゃあるまいしみんないい年して関心あるのねえ
278名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:12.620
>>271
メディアが否定するのはそれがホンモノである証拠だよね 279名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:14.160
280名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:20.560
281名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:27.660
282名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:32.120
まあでも刑事ドラマ好きとしてはお金はさておき役職は興味ある
283名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:48.740
宮崎美子の水着で笑顔のはさわやかでステキ
エロチックなのはやめてほしかった
284名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:53.220
>>268
警察官の話してるのよ
警察庁官僚の話なんてしてない 285名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:37:54.560
警察の話はわからんばい
286名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:01.270
287名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:03.610
288名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:09.150
踊る大捜査線のせいで警察はキャリアとノンキャリの差がすごいイメージある
289名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:10.320
290名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:40.500
291名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:47.260
子供がいれば多少興味ある人もいるでしょ
292名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:51.330
>>277
マウント取るのに必死なおばさんが近くにいると大変だなって根掘り葉掘りされてる人見て思ってるわ… 293名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:38:59.280
>>277
ここって学歴話はいつも盛り上がるよね
みんな好きなんだねー 294名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:39:00.650
婆の叔父が警視庁勤めで天皇のSPしてた
世田谷の一軒家に住んでた
295名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:39:18.430
>>278
婆はそちらもBML程度の信憑度だと思っておりますんですんまへん
ただQの方が見せ方上手で面白くて好きよ 296名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:39:54.590
売れちゃった
梱包しないと
297名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:03.860
298名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:06.560
299名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:15.460
>>294
エリート中のエリートよ
知り合いにも居るわ英語も達者なのよね、近衛兵っていうのかな 300名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:17.390
>>295
そうなんだガッカリ
昨日オバマが出て来てトランプ反対してたので婆はもうトランプ応援するわ 301名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:22.350
地方では警察のお給料は一番いいかも
302名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:27.700
この時間はこんなノリよね
ギスギスしたりバカだのアホだの言いあったり
303名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:50.710
304名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:40:58.060
305名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:41:09.920
306名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:41:33.220
307名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:41:41.560
>>299
英語は多分喋れないw
背も低かったけど細マッチョ
婆的にはただの面白い人だった 308名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:42:25.400
>>300
婆が否定してんのは救世主云々の聖書的な部分で、起きた事実に関しては結構信じるに値すると思ってるわよ
婆もオバマは嫌いだわぁ 309名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:42:31.830
初任給は警視庁の場合、大卒なら25万2100円、高卒は21万2700円となっています。
310名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:42:36.790
爺が遅くなるから晩ご飯いらないっていうから婆1人
映画見ながらワイン飲もうっと
るんるん
311名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:42:40.830
オバマのせいで東欧と北欧ひどいことになって、スウェーデン軍事費40%もあげたのよね
口だけで大統領になれた男オバマ
312名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:42:47.420
>>290
所属が国か地方自治体かよ
大きいのよその違い 313名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:43:28.840
オバマの出生の謎が腹立つ
314名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:43:33.220
315名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:43:33.390
>>300
選挙権もないのに応援しても意味なくない? 316名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:43:58.320
何も知らないでああでしょこうでしょって言ってくる人に
いちいち返事して大変ね
317名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:44:04.220
318名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:44:26.920
319名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:44:37.850
それより今日のおやつの話しましょうよ
320名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:44:40.000
>>313
ハワイ銀行の副頭取のお嬢さんだっけ?お母様 321名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:44:45.800
結論から言うと、「大卒者」の方が、「高卒者」よりも、平均年収の方は高くなる傾向にあります。
その理由としては、基本的に、「警察官」の平均年収は学歴によって大きな差が生まれるといったことは少ないのですが、「警察官」唯一の昇給方法である昇進試験が「高卒者」の場合、最初の試験を受験する資格が「警察官」として勤務し始めてから4年間は与えられないということが考えられます。
そのため、「警察官」の平均年収は、「大卒者」の方が「高卒者」よりも若干高くなる傾向にあります。
こういうカラクリ
322名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:45:15.060
>>320
アフリカ生まれやんw
オバマの兄が暴露してるやん 323名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:45:33.260
いつも思うけど大卒初任給ってどこもそんな大きく変わらないじゃない
東京でよく一人暮らししてるなあって感心する
家賃高いし誘惑多いし
女の子なんてある程度お洒落もしないといけないしさ
みんなよくやってるわ
324名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:45:45.350
325名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:46:32.270
>>323
地方の初任給よりはマシなんじゃない?
地方だと会社員でも額面18万手取り15万とかでしょう 326名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:46:36.330
>>321
でも生涯年収は高卒のが高いのね
1300万? 327名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:47:00.000
今日は警察の日なのね
328名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:47:14.670
>>322
それは良いんじゃないの?アメリカ生まれじゃないんだ
移民なのかな 329名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:47:41.620
330名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:48:11.180
警察官の平均年収800万だって
そら犯罪者と常に向き合ってるんだもんね
これから外人増えたらもっと凶悪犯罪増えそうだし年収もっと上げてもいい気がするわ
自衛隊も
331名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:48:13.620
メキシコのドラッグの元締が元国防大臣で兼務してる時期があったってやつ
もっとワイドショーとかで盛り上がるネタかと思いきやそうでもないのね
リアルアメドラなのに
332名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:48:20.040
何でオバマさんの話してんのー?
333名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:48:29.100
>>323
会社によっては手当て出るとこもあるけれど
昔は自宅通学者しか女の子は雇わなかったよね 334名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:49:12.730
335名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:49:39.180
ドラマとか映画で老人が話す「〜じゃ」みたいなのも薩長の影響らしいね
336名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:49:52.440
>>330
婆も警察と自衛官はお給料上げても良いわと思う 337名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:49:57.080
警察24時って悪質な露出魔を追い詰めたり詐欺の犯行グループを追ったりするのに
なんでエンディングだけよっぱらい珍道中になるのかしら
338名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:49:58.480
339名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:03.960
340名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:11.050
ぼんやりつけてるテレビの旅番組から
「おーるゔぉわーる」と聞こえてきて
ああ、フランスなんだ、と思った
ベルばらありがとう
341名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:17.630
IHのタイマーにかけて放置して外出してたおでん、おいしく出来てたけど
反省したわ
もうタイマー長時間かけてでかけません
342名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:25.990
大卒とか高卒とか
あと業種ごとの大まかな給料の違いって学生の頃に教えるべきだと思うんだよね
職業の夢だけ語らせて現実教えないのはおかしいと思う
343名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:37.830
30前半で800万あったら婆のとこだと安泰だわ
344名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:39.680
香の物のせいじゃよ
345名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:44.900
346名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:50:59.880
347名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:14.990
あれなんで文字化けしてるんだろう
カタカナなら大丈夫なのかな
オールヴォワール
348名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:16.180
>>334
横婆だけど婆はググったら平均年収604万円と出たわ
604〜800位なのかしら 349名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:23.510
350名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:25.390
351名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:27.410
そのサイト嘘くさいwww
352名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:38.830
>>342
自分がその職業につきたいと思うようになったら自発的に調べると思うよ、普通 353名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:39.870
高卒公務員が退職後も合わせて最強だよ
354名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:40.110
>>342
現実みせてもらってたら婆だって色々考えたわ 355名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:50.590
何か外でオッサンの声がずっとしてる
新聞回収とか石焼きいもみたいなマイク通したような
聞き取れないけど外でラジオ聞いているのがいるのかしら迷惑な
356名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:51:57.240
>>349
東京とか?
いつも1000万だとカツカツって言ってるからさ 357名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:09.260
358名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:24.210
>>352
まぁ今だったら調べる方法いくらでもあるだろうけど
少なくとも婆の時代はなかった 359名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:28.320
>>344
香の物ってお漬物のことでは
お年寄りのラブソングかしら 360名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:34.130
>>337
ハリウッド映画がハッピーエンドで締めくくるように
警察24時はお笑いで締めくくる 361名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:48.520
20代で700〜
30代前半で800〜
30代後半で1000〜
さて40代は…
362名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:56.460
363名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:52:59.890
>>356
カルフォルニアでは1600万でようやく普通の生活って言われてるね 364名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:05.550
>>356
家族構成によるけど600万あれば都内でも普通に暮らせるよ 365名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:09.230
スピーカーで会話しながら歩いてる人って何だろう
366名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:10.110
警視庁(東京都)の初任給(2016年)
T類採用者(大卒程度)
252100円
V類採用者(高卒程度)
212700円
大阪府警の初任給(2016年)
大卒
225441円
高卒
189477円
宮城県警の初任給(2016年)
大卒
215992円
高卒
179147円
367名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:15.120
368名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:21.490
うちは1300万あってもかつかつよ
ローンもあるしさ
369名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:35.600
370名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:39.810
371名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:54.970
バンクシーとか言うやつ嫌いだわ
安全圏でケチつけてるだけなのに持ち上げてさ
372名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:53:57.600
香のものはお漬物、水菓子は果物
373名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:54:20.240
>>364
ここで毎回カツカツ言ってる人たちって何なんでしょうかね 374名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:54:29.720
>>353
婆の両親だわ
でも再任用受けると給料半額になるって知って愕然としてた 375名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:54:46.700
376名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:54:50.120
はー
車検の連絡来た
金ない
377名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:04.750
>>371
パロディみたい絵よね、睡蓮のオマージュ汚すぎる 378名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:04.860
>>353
退職金ぜんぜん変わらないし大学で4年間遊んだほうが良くね 379名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:04.940
>>371
文句があるなら自爆テロでもやってほしいよね 380名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:05.480
>>364
四人家族だとちょっときつそう
家賃補助あれば余裕なのかな 381名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:25.430
>>373
そりゃ可処分所得や生活レベルは人によって違うしね 382名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:40.440
>>373
「えーあたし全然勉強してないよお」と言いつついざテストになると80点取るクラスメートみたいなもんです 383名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:50.430
>>366
でも高卒だと勤めて4年で昇進試験受けられるのよね?
つまり18で入ったら22で昇進試験
大卒は勤めてから2年で昇進試験なら22で入って24で昇進試験うける
2年大卒が遅れない? 384名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:55:52.170
385名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:03.430
>>377>>379
北朝鮮やイスラムで同じことやってみろよって思う 386名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:16.760
婆は人の年収見る仕事してたけど
地方の所長で800だったよ警察の人
387名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:25.160
大卒公務員がみんながみんな華麗な天下りできると思ってんのかな…
388名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:29.640
600万くらいがいいのかも
1000万とかあると損だよ
税金高くなるし扶養控除もないしね
389名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:39.860
ママ友が「今度の土日どっちかで芋ほり行こうと思ってるんだ」って言うので「良いね」って言ったら
「うち車なくてさ婆山さんの車チャイルドシート二つ付いてるでしょ借りようかって思ってるんだよね」
とっさによく聞こえなかったふりで
「えー?車貸してくれる友達いるの?凄いねー私だったらどんなに信用してる人にでも無理ー、兄弟にも無理だわーママ友さん信用されてるんだね凄ーい」って返した
貸してください、じゃなく、借りようかと思ってる、って何だ?
そもそも車無いって事は夫婦でペーパードライバーじゃん
芋ほり?車の中が泥だらけになるじゃん、どうせこの人シート引いて靴脱がせるとか車に乗る前にブラシで靴の泥落とすとかしないだろう、とか
怒りが込み上げてきたけどニコニコ
「今コロナで物の貸し借り怖いしねー、凄いねー、持つべきものは友達だね、私は絶対無理だわ」って言ってその場を離れた
今思い返してもイライラしてしまう明日から相手にも分かるくらいはっきりくらい距離置こう
390名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:51.960
婆も天下りしたいんですけど
391名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:56:58.290
392名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:57:06.240
>>383
実際は大卒が受かるんでしょ
そんなもんだよ 393名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:57:09.410
>>384
それは大卒だからと言うかエリートだからでは… 394名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:57:36.510
>>389
レンタカー借りようと思ってるくらいの言い草だわね 395名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:57:37.240
いま、公務員の天下りはめっちゃ厳しい
それに天下りは悪いことばかりじゃないんだけどね
正しく就職するならばね
例えば特殊な申請作業とかならノウハウ持った人に来て欲しい民間企業はたくさんある
癒着とか悪いことしなければいいだけなのよね
396名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:57:39.960
397名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:58:07.880
>>386
刑事だとプラスアルファと書いたよ
場所によるとか 398名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:58:20.500
>>389
なんでレンタカー借りないんだろうね
不思議 399名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:58:26.360
所得税の累進がちょうど高くなる端境の収入の人が一番きついかもね
そういう人だと年収だけ見ると40万くらい低い人より手取りは下がったりしかねないし
400名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:58:35.820
>>384は高卒がそうであってほしくて書き込んでるんだろうなあ… 401名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:58:50.350
ラーメンどんぶり並々のスープ飲んで今日の夕飯終わり
402名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:59:04.780
>>398
婆山さんに借りた方が安くつくからじゃない?
きっとお礼は芋よ 403名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:59:20.990
>>398
だってお金かかるやん?
知り合いに借りたらタダやん?
くらいにしか考えてないと思う 404名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:59:32.350
>>400
それは高卒さんのほうでは?
大卒と変わらない!とか夢だよ 405名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:59:37.360
婆も仕事辞めたけど扶養控除がないと知ってがっかりよ
また仕事探すわ
406名無しさん@HOME2020/10/22(木) 18:59:40.490
たとえ車でなくても借りようと思ってるなんて言い方する人に何も貸したくないよね
407名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:18.350
多分婆山さんの車はボロいんじゃないかな
高級車ならそんなこと言えないもん
408名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:25.150
はああああ体重は減ってるけどーサイズがあんまり変わってない
ガッカリだよ
409名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:25.230
婆は貸してあげると言われてもレンタカーがいいわ
気を使うもん
410名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:29.740
>>404
そうじゃなくて、高卒が「エリート大卒は天下り〜」と夢見てるんだろうなという意味よ 411名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:30.390
やはりウチの爺は高卒30代で8桁爺なんで恵まれてる方なんだなと思いますた
なんで高卒と結婚したのかとニラオチしてきた大学の同級生は知らないと思います
412名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:31.550
>>392
いやそれはない
最初の昇進試験は難易度低いので高卒でも大卒でも受かる
次の次あたりから難易度上がる
人間関係良くしていれば上司先輩たちから対策方法や勉強のコツを教えてもらえる
あと専用の問題集あるし 413名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:36.960
高校を特待生で卒業して大学院まで国立で卒業した爺から
高校から大学まで底辺の私立だった婆に対して「お父さんとお母さんはすごいね」という謎の褒められ方をされた
414名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:00:43.330
>>389
咄嗟に返せるのすごいわ
兄弟の車でも借りるの嫌だわ
傷つけたりしたら怖いしさ
借り方も失礼だよね 415名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:01:06.980
416名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:01:29.300
>>413
そら底辺でもお金出してくれた親だからすごいでしょ
お前いい加減にせえとキレられなかったの? 417名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:01:33.740
418名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:01:34.370
ボンカレーが急に食べたくなったわボンカレーよ
419名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:01:55.310
気楽に貸してって言えるものじゃないわよね車って
420名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:02:21.520
>>359
そちのたくあんとべったらーのその香の物のせいじゃよ〜 421名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:02:35.970
>>418
婆は無印のが食べたいわ
マサレナかマサラナかなんかそんな名前のやつ
買いにいくのめんどい 422名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:02:44.290
>>396
頭に血が上ってたから反応見る余裕なかったわ
第一土曜日は上の子のスポーツ教室で車使うし
貸すわけない 423名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:02:54.480
ゆうパックといあわせしたんだけど
時間指定になってないって
ヨドバシでちゃんと時間指定確認のできるのに
424名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:02.750
車の保険とかあるじゃん
他人に貸してもらおうなんて本当に無知すぎる
425名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:04.310
426名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:06.410
427名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:13.230
車貸してくれる友達いるの?すごいねーしか聞いてないと思うし
言われたことねじ曲げて貸してくれるって解釈してるかもよ
428名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:14.100
429名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:26.910
>>422
まだしつこいだろうからクールダウンして次に備えて 430名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:34.920
うちの爺は実家が貧乏です奨学金で大学院までいってたわ
婆はずーっと親の脛齧りで女子大出て卒業後の留学費用も全部親が出してくれた
うちの父親は女の子は働かなくていいという考えだったのよね
でも妹はそんな父親に反発して女医になってバリバリやってるわ
431名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:03:44.500
長文はまとめ用だと勘ぐってしまうわ
432名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:04:09.350
>>425
条件つけ過ぎって本当なんだよ
それに高卒でも大卒でもって書いたよ 433名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:04:11.970
爺の知り合いが引っ越しするとかで爺に手伝って欲しいと言われたので
引っ越し業者に頼まなかったらしくて爺とレンタカー借りて婆も手伝いに行ったら
知り合いの奥さんがナンバー見て「レンタカーなの?!」ってちょっと起こった感じで言われてさ
別にレンタカー代請求したわけでもないのになんか嫌な感じだった
434名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:04:14.940
>>395
そうなん?ウトが定年過ぎてもずっとなにかしら仕事貰ってるわ
あれは何なんだろう 435名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:04:19.140
436名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:04:33.150
437名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:04:46.010
>>433
気をつけなきゃじゃない!ってことかしら? 438名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:05:02.600
>>431
なんか文章でうーん?ってなるときはあるわ
すかっとジャパン風味というか 439名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:05:10.460
>>434
ただ単に再就職なんじゃないの?
ウト様が何者か知らないから聞かれてもわかんないわ 440名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:05:11.890
441名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:05:15.940
婆も高校と大学私立でどっちも奨学金借りて卒業して
結婚してからの返済は爺に払ってもらった
442名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:05:50.370
443名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:05:56.740
浮気された奥さんの言葉で
浮気は許せたけど信用を取り返すまでの時間がとてもつらく苦しいと言っていて一言一句同意した
444名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:06:04.630
>>432
高卒必死だなwwwww
これでいいすか? 445名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:06:07.530
再就職と天下りはどう違うの?
446名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:06:14.710
>>437
嫌そんな感じかもしれないけどじゃなくてなんで自分の車で来ないの?何かあったらうちのせいにされるじゃないのって感じだった 447名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:06:23.200
ある時うわーチラ山さんの車せまーい!乗りたくない〜ってママ友に言われたけど
乗せる予定なんてなかったから「そもそも乗せる気ないけど何言ってんの?」って返したらひどい!って怒られた
どうやら乗る気満々送迎してもらう気満々だったらしい
「え、乗せて欲しいって頼む立場で私のことを悪く言ったの?」って聞いたらしどろもどろになってた
「そんな事言わずに乗ってって〜」って言われると思ってたっぽい
キチガイの思考回路はマジで分からんわ
448名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:06:40.730
449名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:07:03.130
マサレマだった!
450名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:07:08.950
451名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:07:32.910
>>429
うちの住所も電話番号も知らないから大丈夫だと思うわ
お互いラインしか知らない
でも爺が帰ってきたら話するわ 452名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:07:49.880
うまみって聞いたら昆布のおにぎり食べたくなったわ
453名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:07:55.060
>>447
PTAで地域を回る時にグループになって
婆だけ車持ってたので3人乗せたら
「なんか変なにおいしない?」って小声で言われた 454名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:06.590
再就職は新人扱い
天下りは役員待遇
455名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:18.870
今日食欲爆発してる
456名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:24.790
はぁーーーお腹すいたよーーでも我慢よ!ダイエット成功させるのよ!
457名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:31.490
458名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:32.400
459名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:35.530
天下りって、事務次官が1人決まればそれ以外の同期がみんな一斉に退職しないといけないから生まれた制度なんでしょ?
460名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:38.040
車に乗せるみたいな話になるとこの私を乗せるからには!って謎の上から目線になる人いるんだよね
そしてそういう奴に限って言うほど仲良くない
461名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:39.300
>>454
あーじゃあ天下ってるわ
新人がいきなり館長とかしないよね 462名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:08:42.950
>>424
家族以外全部OKの保険なんて入ってる人限られてない?
自営とかなら知らないけど…
婆んとこ爺と婆しか駄目よ 463名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:09:02.380
>>442
普通の公務員なら天下りじゃないと思うわ 464名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:09:05.560
>>454
父が再就職で警備の面接した時採用まで半年くらいかかったわ
めんどくせえ 465名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:09:20.930
466名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:09:38.360
他人の車って臭いわ
467名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:09:55.240
元カレの親が自衛官で退職後寮の管理?に再就職してたわ
468名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:10:00.700
>>461
普通の公務員って言われても普通って何さ 469名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:10:00.870
>>461
そらそうよ
数年で辞めても退職金たんまり出るわよ 470名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:10:02.280
>>462
横だけど
だからこそ人に気軽に借りようとすんなって話ではないの? 471名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:10:30.640
空腹我慢するとそのあと口にしたものが鬼吸収されるとかないかい
飢餓状態っていいのかな
472名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:10:47.230
今月末で退職出来るようになったーん
473名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:10:51.850
474名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:11:10.280
服買っちゃったけど爺に言う時になんとなく
ユニクロで買ったって嘘ついちゃう
475名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:11:19.330
>>459
そう
超優秀なキャリア官僚を欲しいという民間企業はたくさんあるんだけどね 476名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:11:26.110
477名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:11:34.060
>>459
そう
昔は50そこそこで辞めさせられたもんね 478名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:11:41.120
>>471
婆空腹だけどお腹の中にはいろんなもの入ってて飢餓ではないの 479名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:11:57.710
>>424
自分で持ったことないからわからないのよ
ここで確か子供が友達に車貸したら案の定ぶつけてろくに修理代出せなかったって話を見たわ 480名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:06.860
481名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:15.600
482名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:17.480
うちも家族限定で27歳以上限定とかもあった気がする
483名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:23.860
484名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:24.900
>>471
あるらしいね
極端に食事制限すると脳が「今食べる物ないの!?じゃあこれから摂取するものは全力で吸収しなきゃ死んじゃうじゃん!」ってなる
一生制限続けられるならいいけどどっかで食事量戻したら大変 485名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:38.910
2週間ぶりに車乗ったらすんごい臭いしてて原因探ったら2週間前に買った生肉が放置されてた
486名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:12:41.370
ハブちゃんと豊島ちゃん
487名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:13:06.620
>>470
婆もそのつもりで書いたんだけど…
車かしてっていった人は免許持ってなかったのかなって思って
貸してって言った人の旦那さんだけ運転できるとかさ 488名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:13:09.780
>>475
官僚とコネができたらこんなに強いことないものね
最強じゃないの 489名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:13:20.410
490名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:13:21.280
>>472
いいなー
婆は今月で辞めたいって言ったら正月まで大変だからそれがすんだらやめさせてあげるて言われた 491名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:13:28.590
492名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:13:58.770
>>477
そうそう
それに同じ東大卒でも民間企業に行けば待遇もいいのに国家公務員だとお給料は差がつくから、トータルでOKという感じだったらしいね
そういう旨味がないと優秀人材はみんな民間企業に行ってしまって誰も官僚を希望しなくなる 493名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:14:06.410
494名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:14:15.530
夫婦だけ運転オッケーは人に貸せないいい理由
息子も運転で剣士
495名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:14:34.650
自動車保険には他車運転っていって人の車を借りて事故起こしたときにも保障される特約があるはずだけど
そもそもマイカー持ってない(自動車保険かけてない)人で乗るときだけ借りてるようなやつだと意味ないのよね…
496名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:15:07.120
物価がバカみたいに高い床でクラ専
497名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:15:19.190
免許持ってない人って気軽に人に車出せって言うよね
498名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:15:31.690
>>489
臭いのもと自体はパックの中で完結してたから肉捨てて換気してファブったら臭い取れたわ
肉汁漏れてたらヤバかったんじゃないかって母親に言われたわ 499名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:15:42.650
>>483
ポストの数は決まってるから
下も詰まってるし
早期退職に応じてくれたかわりに就職先を斡旋する
それが天下り
民間でもリストラの時に再就職先の斡旋をするのと同じ 500名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:15:54.730
2週間前!
501名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:15.580
爺が帰ってくるってさ
502名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:16.400
>>497
持ってないけど言わない
タクシーあるし 503名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:22.710
今年もあと2か月ちょっとだね
504名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:24.580
>>497
平気でガソリン空っぽで返そうとするよね
せめて満タンにして返そうという発想はないのか 505名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:24.620
2種の人って官僚なの?
506名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:34.460
>>497
あるある
ペーパードライバーみたいな普段全く運転してない人も乗せてって、連れてってって簡単に言う 507名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:48.460
508名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:16:57.140
>>488
コネもだけど、みんな高学歴エリートのやり手だからねえ
優秀だよね、そりゃ 509名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:17:09.560
510名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:17:10.240
>>497
言うのはいいよ
自由だよ
ただ断る自由もあるってだけで 511名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:17:16.330
512名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:17:35.280
1人をいじめて他のみんなの結束が強まるやつなんなんだろう
513名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:17:59.080
免許持ってない人から運転の仕方に文句つけられたことがある
ルールがあるんだよ!
514名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:18:01.060
>>504
職場で「ガソリン入れて返したら高くついた、これならレンタカー借りた方が良かった」って文句言ってた奴いたよ
レンタカーもガソリン入れて返さないとだめだよって言われたらびっくりしてた 515名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:18:08.170
>>512
スケープゴートだっけ
変なテンションになるのよね 516名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:18:27.560
>>507
そうなんだ
じゃあ知人は底上げして周りに言ってるんだわ 517名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:18:32.000
車持ってなくても気軽に借りることもしないしレンタカーだったわよ
車に限らず高価なものを人に借りるなんてないし傷つけて知らんフリとかありえないわ
免許あるなし関係なく人間性の問題と思うよ
518名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:18:51.600
貸してクレクレは大抵断る自由を認めないからなあ
車に限らずなぜか自分の要求がサクッと通ると思ってやがるのよ
519名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:18:56.300
ひとくくりにして叩くのは悪い癖
520名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:00.410
>>512
会社では上司がその役割を負う事はよくある 521名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:05.970
婆んとこは電車が1時間に3本、私鉄なし、みたいなど田舎
1人1台以上当たり前の地域
そういうとこで免許持ってない男性と40代以下の女性は要注意だった
522名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:16.040
>>514
旅行先でレンタカーとかしない人なのかな 523名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:32.450
一種って私立の微妙な大学の人でもなれるの?
524名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:40.940
525名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:41.710
婆の周りにそんな変な人はいない
ありがたや
526名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:19:43.200
婆は乗ったことがない車種や高速走れとか言われても無理
いつも乗ってる車しか無理
527名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:20:04.390
車持ってる人にいいよ乗りなよ!行き先同じだしガソリン代とかお礼とか本当気にしなくていいからさ!って言われても乗れない婆
お礼受け取ってくれたほうが楽です…
528名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:20:23.350
夜遊びに車出して欲しいから遊びに誘ってきたなって友達いたな
タクシーで行けばって言ったら引いてた
529名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:20:37.830
530名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:20:38.940
>>508
電話一本で後輩の官僚にクチきいてもらえる
国の予算割ける
優秀 531名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:20:46.750
532名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:20:52.510
>>515
そう、変なテンション
なにかきっかけがあったわけじゃないけど婆子が今いじめられてる側でどうにかできないかなって… 533名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:21:14.920
>>529
お給料の差は一種と二種だと結構あるのかしら 534名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:21:33.210
>>523
ほとんどが東大
それも法学部、経済学部メイン
早稲田が少し、かな 535名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:21:39.000
>>522
しないらしかった
レンタカーは返さないといけないから面倒という理由
友人に借りるときは県内に遠出するときだからレンタカー借りると高いからもったいない!って言い分
それもこれも使ったガソリン入れないしろくにお礼もしないから安上がりになってるだけだったという… 536名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:21:49.540
家では親の車でいつも後部座席に座ってたので
爺とのデートで後部座席に乗ったらちょっと変な雰囲気になって「悪いことしたのかな?」って心配になた
537名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:21:51.090
538名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:21:54.060
>>523
ちょーーーー頭がいいなら
しかし室井さんのようにずっとバカにされる 539名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:22:01.140
>>531
そんなやつだったのかーとガッカリしたよね
友達と思ってたのにーと 540名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:22:21.140
541名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:22:45.740
>>533
調べたら公開されてるお
国の払うお金だからね
I種は東大・京大がほとんどで
事務次官になれるのは東大・京大だけじゃないかなぁ 542名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:22:59.590
543名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:23:12.160
>>534
じゃあDランみたいなとこじゃ入れないのか
こちらが知らないと思って嘘ついたんだな…ということがわかってよかったです
ありがとう 544名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:23:47.600
>>532
強くない子を狙ってくるからなあ
理不尽だよね 545名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:24:54.990
>>541
あーそうか
公務員は調べればわかるのかwすまん! 546名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:25:22.540
一種に受かっても私立だと就職先がないと思うな
東大の法学部と経済学部の首席は財務省
547名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:25:31.070
付き合う前は上司だった爺が駅まで乗せてくれたの思い出した
駅までのバス代浮かせなよーって言われたけどごめん定期買ってるので変わりませんって思ってた
548名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:25:59.710
>>540
なんのことかわからない
室井さんとは? 549名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:26:00.900
>>546
うちの省は上から何人しか採らんとかあるんだよね 550名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:26:20.720
551名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:26:42.350
>>546
就職はできる
成績上位者から行き先選べるので 552名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:26:49.320
香川照之って東大の心理学科首席らしいね
すごいや
553名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:27:09.090
554名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:27:09.270
555名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:27:28.440
真矢みきの管理官いいよね
「事件はね、会議室で起きてるのよ?」
556名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:27:58.040
婆が知ってる車関係で一番非常識だったのは
夜中に「飲み会に行った、行きは車で来たけど飲んでるから運転できない、だから迎えに来て!
当然だけど明日酒が抜けたら車取りに連れてきてね!」って言われたやつ
メールでの要請だったから「代行頼んでください」とだけ返してマナーモードにして寝た
何が怖いってこれ送ってきたのは別に友達でも何でもなく職場が同じというだけの知り合いなんだよね…
557名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:28:01.310
>>554
は?成績による判定で大学名関係ねーわw 558名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:28:02.550
あきらめないで!
559名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:28:48.110
急に創作物出てきて笑った
ドラマじゃん
560名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:28:52.990
なんだかんだ言ってもやっぱり出世の道のりとかそういうのは面白いねw
もちろん第三者から見てだけど
561名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:29:02.940
562名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:29:03.180
563名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:29:19.260
564名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:29:30.450
565名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:30:08.600
棒級表?ってやつ、わかりにくい…
566名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:30:22.350
567名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:31:10.750
>>562
翌日普通に出勤したら体調不良(おおかた二日酔いだろうけど)で休んでて、その翌日に怒鳴り込む勢いで文句言われたわ
怒鳴ってるときに自分でその非常識っぷりをバラして上司に呼び出されてた 568名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:06.300
569名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:28.840
踊る大捜査線ってリアルに作ってあるんだろうなって思って見てたわ
踊るの後で古畑任三郎とか相棒見ると違った視点で楽しめる
570名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:32.540
>>557
試験に受かっても省庁に採用されないと就職できないよ
常識で考えて東大には勝てないから受かっても希望する省庁に入れる可能性はすくない
大抵は省庁訪問とかで決まるし
試験に受かったからってみんなが省庁に採用されるわけじゃないよ 571名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:40.070
572名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:50.490
>>565
んまあああって叫びそうになった
違う気がする 573名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:57.530
>>567
理由を知りたいわね
使っても良いと思ってたのかな
2日後も怒りが収まってないってよっぽどだよねw 574名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:32:59.230
>>567
ええええーメールのり先間違えたわけじゃないのか 575名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:33:00.170
576名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:33:39.600
婆もおちた
577名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:34:14.910
爺酔っ払ってパトカーで送られてきたことある
腰が抜けて手も震えて妻って書くところ毒って書いちゃった
578名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:34:30.780
579名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:34:47.360
580名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:34:56.260
581名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:35:16.370
582名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:35:38.650
>>570
出身学校別合格者数は、国立大学1,274人(70.9%)、公立大学50人(2.8%)、私立大学468人(26.0%)、そのほか外国の大学など6人(0.3%)。合格者の出身学校数は、全体で130校だった。 583名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:35:47.400
584名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:35:50.520
不意に国家1種2種の話が聞けて良かった
奥さんの経歴も詐称してたのは知ってたけど旦那さんのこともさも一種みたいに言ってたかもとわかったので、今後高飛車に接されても許せるかも
きっと心中穏やかじゃなかっただろう
585名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:35:59.270
>>577
婆の知り合いも泥酔してお巡りさんに自宅まで送られたことあるらしい
知り合いのおかあちゃんが鬼みたいな形相で玄関で待ち構えてたら
ベロベロなのにお巡りさんの後ろに隠れようとしてたってw 586名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:36:03.820
>>573
代行呼ぼうにもお金なくて、他に頼れる友達もいなくて親に泣きついたら迎えに来てくれたけどめちゃくちゃ怒られて、
普段一人暮らししてるけど今日は嫌味を言われながら実家から出勤して、婆の顔見るなり怒りがぶり返した
とのことでした
婆友達認定されてる!?と後になって気づいたわ 587名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:36:48.870
爺は酔っ払って帰ってきて何故かお土産がホールケーキ二個だった
当時まだ2人暮らしだったから理由聞いたら爺もわかってなかったわ
588名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:36:50.150
>>577
Twitterで見た気がしてくるくらい使い古されたネタ 589名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:37:00.120
>>570
合格者をもっとも多く出したのは「東京大学」307人、ついで「京都大学」126人、「早稲田大学」97人、
「北海道大学」81人、「東北大学」「慶應義塾大学」各75人。
3位5位は私大って高卒にはわからないよね! 590名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:37:08.810
591名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:37:56.960
世の中平気で盛る人って案外多いのかしら
592名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:38:10.250
593名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:38:27.990
明日給料日だね!!
いつもより早くてなんか嬉しい
594名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:38:30.090
>>586
えええええー
色々となんか…
そもそもなんで飲み会に車で行ったのよその人
あ、あほだからか 595名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:39:19.460
596名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:39:50.140
昔、婆友が「ご飯おごってくれるから!」と職場同僚(既婚男性)を県外空港まで車で迎えに行ったり、その同僚の浮気アリバイの工作してたな…
それを嬉々として話すからびっくりしたわ…
597名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:40:06.270
>>569
私服で敬礼したり滅茶苦茶だったよ
警官に限らず制帽ないときはお辞儀だよ 598名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:40:24.050
599名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:40:47.260
>>593
婆の給料は明日振り込まれるけど
なんやかんや引き落としされた残りが給料です
フン 600名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:00.660
>>590
採用漏れなんて自分から蹴る以外に滅多にない 601名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:05.930
>>594
車で行っても何とかなると思ってたんじゃない?
というかマジでほとんど面識なくて飲み会の時にメールアドレス交換して数ヶ月音沙汰なかった人だったのよ 602名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:29.710
知り合いと友達で省庁にいるのは東大卒と千葉大卒だわ
千葉大でも入れたのは昔だからだな
でもおっさんになった今は地方に飛ばされてる
603名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:40.290
耳鳴りスゲー
サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
604名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:43.340
ユニクロからロンパース発売だって
160cmまで展開
605名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:47.050
606名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:55.910
サロペット
607名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:41:57.650
608名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:42:05.410
609名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:42:11.040
610名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:42:41.740
さーに低音ってあるの?割と高い
611名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:04.200
ロンパースと言えば赤ん坊が着るもんだったけど今は大人も着るのか
612名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:04.920
>>582
合格者の話じゃなくて採用者の話なんだけどわからないならいいよ 613名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:04.990
ママ友が車乗ってきなよ!と快く乗せてくれたのはいいもののめちゃくちゃたばこ臭い上に
「あ、今から吸うけどいいよね」と運転しながらたばこ吸い始めたから二度と乗るまいと思った
自分の子も乗ってるのに…
614名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:06.430
>>602
飛ばされてるっていうか、各地方に局があるなら
普通に赴任すると思う 615名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:08.640
>>601
呑み会なら確実にアルコール飲むわよね
飲酒運転で帰るつもりだったのかしらね 616名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:43.530
>>615
たぶん誰かに乗せてってもらえる的な意味の「何とかなる」だったのでは 617名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:43:46.740
高音は神様とか位の高い霊
低音は悪い霊って聞いたことある
618名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:44:06.480
>>600
そんなことないよ
採用されない人もいる 619名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:44:13.750
620名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:44:22.860
>>612
国家一種受かるレベルの人は給料の良い民間に行くので蹴る人も多いのです
合格したら行き先選ばなければどこかに採用されます 621名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:44:23.000
>>613
それは煙草吸わない人にはツライね…
てか子供持っても辞められないもんかなー 622名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:44:46.970
最近自分が本当にダメな嫁だなって思えて来たわ
爺が着てる私服が穴が開いてるのとかシミがあるとか糸がほつれて20センチも出てるとかいうのしかないし
こんな爺が浮気してるのが発覚したら浮気相手を称賛するレベルだわ
623名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:44:52.930
辞めなくてもいいけど子供の前はなーと思う
624名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:13.520
>>621
横だけど婆母は子供部屋で普通に煙草吸ってたわよ
スモーカーなんてそんなもん 625名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:15.200
626名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:26.850
>>622
爺の身に付けるものは爺がなんとかすればよい 627名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:31.370
628名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:39.200
>>622
今はちょっとそういう時期なのよ
クサクサしてからまた元気になればいいわ 629名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:43.380
>>621
あったばこ吸わない人?窓開けるね!って気遣いできる雰囲気出されたわ
すっげえ煙臭かった 630名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:55.600
>>614
50代になって地方に飛ばされてるし課長どまり
そのまま定年迎えそう 631名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:45:59.330
>>620
蹴るって意味がわからないよ
民間に行くならそもそも省庁訪問しないよね 632名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:46:31.760
>>623
妊娠中はどうしてたのかなぁ
婆は煙草吸ってたけど子供欲しいと思ってからはやめた
子どもになんか影響でたら怖かったし 633名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:46:46.640
子供の前でスパスパやるのはなー
本人的には電子たばこならセーフなのかな
634名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:46:51.440
霊〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
635名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:46:54.840
自分も喫煙者だけど車内は禁煙だなあ
臭いつくと買取りの値段さがっちゃうし
636名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:46:57.390
>>622
そんなこと言ったらウチの爺もだけど…婆はあんまり気にしてないわよ?
食べて寝るがよろしい 637名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:47:18.780
>>632
婆は妊娠中授乳中は吸わなかった
また自分の時間ができたら復帰した 638名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:47:25.360
今テレビでわんちゅ〜るの歌がフルで流れてるwww
639名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:47:28.130
昭和時代を思えば
幼児も児童もモクモクの煙草の煙の中で生きてた
640名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:47:30.470
>>620
省庁採用されるのは毎年600人程度だよ?
東大の一種合格者でまず半数しめる
私立で合格してもまず道はないよ
実際、早稲田慶應でギリギリ 641名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:47:46.810
642名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:47:58.000
643名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:02.460
>>633
電子タバコでも副流煙ないのかね?
リキッドはほんとに肺によくないらしいが 644名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:13.680
645名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:15.410
>>638
この前動物の番組で聞いたわ
いなばがスポンサーだからか 646名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:20.310
ワンニャーニャーの日?
647名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:27.440
>>620
省庁採用されず民間企業に行った人は自分では「蹴った」というけど仕組み的に蹴ることはありえないのよ 648名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:33.410
>>631
その訪問って何なのでしょうか
教えてケロー
婆同じ大学出た人が一種に受かって納得いかないのよねw
コネか?と思ってたけどw 649名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:42.650
650名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:54.060
お風呂に!入る!
651名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:48:55.130
>>638
婆は犬にちゅーる与えてもいまいち可愛くないということに気づいたわ
猫は後ろ足で立って前足でしがみついてきたり…とか可愛いポーズ取れるけど
うちの犬は直立不動で舐め回すから可愛くねえの! 652名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:49:03.900
653名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:49:13.530
654名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:49:15.740
>>626
爺さんがミスすると婆のせいにされるじゃない?
>>628
義実家の人とかがそれを知ったらきっと婆のせいにするんだとおもうのよね
爺さんの年下の従妹が爺さんをキャーキャー言うのもうるさいし
重箱の隅をつついてくる人に追われてめんどくさいわ 655名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:49:36.900
656名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:49:52.860
>>651
猫も噛みつくのいるから可愛くないのいるわ
婆んちの犬が可愛くないだけよ 657名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:50:12.530
>>655
電車に備え付けの灰皿あったよね
パカッてするやつ 658名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:51:00.120
勝新太郎とか記者会見で吸ってたもんねえ
659名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:51:11.370
>>654
好きで結婚したなら奴隷になれば?正解のないこと言ってうるせーわ 660名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:51:12.570
>>651
うちの猫は餌皿の前に座ってここにほら出せやって目で命令してくるわ 661名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:51:13.870
662名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:51:53.150
義実家のリビングはよくあんなたばこ臭い部屋で生活できるよなと思うくらい臭かった
ウトがふんぞり返ってたばこ吸ってんの
ウトが「ん」って言うとトメが灰皿差し出してた
結婚の挨拶に行ったときですらそんなので、「もしあなたがああいうの憧れてるなら別れる」って爺に言ったら
爺はそういう偉そうなウトのことが大嫌いと判明したので結婚したわ
663名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:52:03.330
爺のミスが婆のミスなんて一度も考えたことなかった
664名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:52:06.720
>>648
一種に受かってから採用先を探すわけ
省庁訪問はそれぞれ自分の希望する省庁を訪問して先輩の話を聞いたり自分のPRをしたりする
そしてその省庁の採用試験を受けて合格したら採用 665名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:52:09.020
666名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:52:34.900
婆だって昭和64年生まれなのよ!
なのに同年代からは婆扱いされる
667名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:52:45.650
イギリスの30歳男性317キロってすごくなーい?
軽自動車じゃん?
668名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:52:45.660
あ、そ
669名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:53:07.310
670名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:53:17.300
671名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:53:28.390
>>666
こんなとこに入り浸ってる上チラ婆と気が合う時点でアウトだと思う 672名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:53:33.990
673名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:53:41.260
「先週阿蘇に行って来たんだー♪」
「あっそー」
674名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:53:55.070
675名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:54:09.030
676名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:54:10.420
>>666
平成民だから電車がモクモクってイメージわかないなと思って 677名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:54:10.560
678名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:54:20.590
679名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:54:28.810
680名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:54:58.210
昭和64年って婆でしょ
681名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:55:03.030
腹筋してくるわー
682名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:55:11.750
>>666
平成は何年あったと思ってるの
立派な婆よ 683名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:55:27.170
婆子らが寝タワァ*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。うふふ何しましょう
684名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:55:28.190
爺のカエルコールで夕飯何?って聞かれたので海老の炒めたのとカニ玉(かにちゃいまんねん)と寒風干しの魚とサラダとあ・た・し!て答えて、セクシーランジェリーでばあっ!てしたらご飯美味しいって全部食べたから良かった
685名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:55:36.770
フッキン?ナニソレ美味しいの?
686名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:55:40.150
687名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:03.260
婆子令和元年5月1日生まれよ
【悲報】令和生まれ、全員寝たきり ってスレタイがツボっちゃって帝王切開の傷口開くほど笑った覚えがあるわ
688名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:08.990
689名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:13.790
690名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:24.590
>>664
ありがとうございます!
ふーむなるほど…その訪問は大切そうね
親に関係者がいたらそのまま行けそうな気もするし…
何にせよそれら全て成功したから受かったわけよね! 691名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:26.300
昭和64年って普通に婆だよね?
692名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:39.630
>>686
子が寝てカップラーメンを作ると熱湯入れて3分後に子が起きるの法則 693名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:44.110
2019年度 国家公務員「採用」総合職試験の合格者出身大学の上位10位
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人
694名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:48.850
gotoでまた飲みに行っちゃった
毎晩飲み行ってる!
695名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:56:55.560
696名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:00.950
32歳はまぎれもないオバサン
697名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:01.690
>>686
いーわねぇー!カップヌードルをズルズルしてやりたいわ 698名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:10.380
>>680
でも30代でしょ
若いよヤングだよ小娘だよ鼻たれ小僧だよ 699名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:12.750
700名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:28.950
>>687
あったねー
尚、全員自分の名前も言えない
とか続いて婆もワロタわ 701名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:39.550
昭和64年生まれは32じゃなくて31
702名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:44.300
双子が2019年4月30日23時59分と5月1日0時0分に産まれたら平成と令和になるのかしら
4月1日と2日だったら学年違っちゃったりするの?
実際そういう双子いるのかしら
703名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:44.410
>>693
高卒は早稲田が国立だと思ってるんでしょ 704名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:57:54.310
平成元年生まれがもう30歳越えてんのに
若者ぶるのはみっともないわよ
チラ裏みたいなおばちゃん多いとこだと若いわねーなんて言われがちだけど
昭和末期生まれは言うほど若くないのよ!!
705名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:08.320
ストレスマックスなんだけど
どうしたらいいの!
706名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:12.160
元年が31じゃない?
707名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:24.620
>>689
今夜はピッタリ炊きたてだったからね
寒風干しのしゃけと炊きたてご飯で食欲ないなかったら心配しちゃうよね 708名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:28.000
やべ
婆子の予防接種ぬかってるのあったわ
709名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:32.170
>>705
運動しよう
ほんとに気持ちが軽くなるから 710名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:35.870
711名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:40.650
>>705
GABA入りのチョコレートとかどうかしら
婆は眠くなる 712名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:41.540
昼のチラには22、23歳の婆いたわね
浮気されたとか言ってたけど
713名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:58:46.310
>>702
そういうときはバカ正直に届け出ないんじゃないかしら 714名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:01.310
>>703
横だけど話の流れで微妙な私立の知り合いがいるって言ってたから私立ってその微妙なところの話じゃないか 715名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:04.740
婆もここきたとき28だったのに
716名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:11.030
30すぎの独身の人がお姉さんとか言っているのを見るとうーん?ってなる
717名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:15.080
>>693
岡山から上京して霞が関とかびっくらこくだろうなあ
高いビル見上げてひっくり返るんじゃなかろうか 718名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:16.810
>>702
ありうるけど医師の忖度で融通してもらうんだよ 719名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:17.420
720名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:31.990
お風呂入らないとなー
721名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:33.910
平成生まれが30代って言うのが婆にはズシーンと来る
722名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:43.420
17でも既婚だとおばさん扱いされるからな
723名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:51.430
724名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:52.270
>>716
30ならまだかわいいわよ
40超えたらホラーよ 725名無しさん@HOME2020/10/22(木) 19:59:58.110
>>708
婆の市は時期が来ると接種予診票を送ってくれるから親切〜
II期とかIII期11歳からとか、絶対忘れるもん 726名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:00:08.650
令和生まれは全員寝たきりらしい
令和生まれは全員未婚子なし
令和生まれの大卒率0%
令和生まれの識字率0%
令和生まれは全員戸籍がないらしい・・・出生届もまだ受理されてないとか・・・
727名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:00:12.180
728名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:00:12.930
>>721
だってあれよ
21世紀生まれがもうすぐ成人式… 729名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:00:34.010
730名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:00.770
731名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:09.610
小学校低学年の頃小6がおばさんだと思ってました
732名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:22.210
>>729
うん
だからその私立ってのがその変な私立のことじゃないの
知らんけど 733名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:25.540
Hey! Say! JUMPが「みんな平成生まれだからフレッシュだぜ!」という売り方をしていたのも遥か昔
734名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:28.650
735名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:39.450
>>725
ムラが出るから学校でもヤッやんよすれば忘れにくくて良いのに 736名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:43.030
737名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:50.690
でも独身で子供もいない30代ならおねえさんって呼んであげたいわ
婆は子供を産んだ時点でおばさんて言われても抵抗なくなった
738名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:01:54.460
739名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:03.700
740名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:13.540
大阪のおばちゃんにはお姉さんって言うとオマケしてくれる
おばあちゃんにも臆することなくお姉さんと呼ぼう
741名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:25.140
早慶とか授業料高い国立みたいなもん
742名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:34.550
>>728
2001年産まれの成人式は2022年1月 743名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:45.980
744名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:52.750
>>716
30過ぎならお姉さんでいいと思う
独身ならね
綺麗なお姉さんは好きですか?ってCMの女優らもアラサーだったし 745名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:02:53.920
746名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:01.070
この中の誰も早稲田なんてとても受からないだろうに「早稲田3位じゃんw」とか何とか言い合ってるんだから面白いわ
747名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:12.230
>>740
婆は大阪だけどそういやあきらかなおばちゃんでもおばちゃんって言ったことないわ
お姉さん、という
周りもそんな感じ 748名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:18.320
双子は帝王切開とか誘発分娩で管理されてスタッフに余裕がある昼間に生まれるように調整している
へ〜
749名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:19.960
750名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:33.930
>>737
でも最近の子って「おばちゃんはね〜」って話しだすと「チラ子ちゃんのお母さんは〜」って言い直してくれるくらい優しいのよね
時々申し訳ないわ 751名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:35.560
752名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:40.880
高卒が知ったかして最後に
「わ、早稲田は国立みたいなもんなんだからねっ」
753名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:51.320
婆から見たら35くらいまでお姉さんでいいけど
20くらいの子から見たら30からはおばさんでも仕方ないわ
754名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:03:53.590
755名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:04:04.350
756名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:04:22.350
一橋や東工大が入ってないんだね
難関国立大なのに
757名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:04:29.400
早稲田は国立みたいなもんといっても実際私立だよね
みたいなもんっていったい
758名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:05:01.530
早稲田と慶應は民間でも就職つえええからさ
759名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:05:02.690
>>756
一橋は銀行とか証券が多いイメージ
婆姉が一橋から銀行だった 760名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:05:04.970
>>756
理系の技術職が官僚になるわけないでしょ
だから高卒はバカなのよ 761名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:05:32.270
さっきから高卒を煽り文句にしてる人がいるけど面白いね
自分がそれ言われたら嫌なのかな
762名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:05:35.910
そういえば半沢直樹は慶應だっけ
763名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:05:49.320
764名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:06:13.730
短大卒の婆
低見の見物
765名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:06:22.240
婆の子「私は11才!お母さん24才!」
違うんですちょっと見栄はっただけです
766名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:06:48.560
767名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:06:49.940
婆世代だと半数以上は大卒よね
高卒の人は専門職志望の人って印象
768名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:06:51.740
769名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:07:01.040
770名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:07:01.830
771名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:07:12.860
772名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:07:41.660
>>760
え?
東工大が全員技術職になるわけないじゃん
大丈夫?
情報だって建築だって化学や物理だってあるのに 773名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:07:42.740
774名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:07:58.150
>>761
無職とか高卒とかね
主婦が多いこんなところでねえ
笑える 775名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:08:25.700
猫が顔隠してまん丸で寝てる
776名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:08:30.490
「首席で卒業した」とか言うけど婆は南蛮で卒業したとか教えてもらった記憶がないわ
777名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:08:33.880
主婦にも大卒高卒あるわよ
778名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:04.380
779名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:07.330
780名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:15.870
婆は大卒だけどもう40すぎだし働いてても普段そんなの意識して生きてないしだから高卒がどうとか大卒がどうだとか言われてもピンとこない
781名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:31.620
首席とか卒業生代表の挨拶とかするんじゃない?たぶん
782名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:40.100
婆は母が40目前に産んだ子だけと母の見栄を信じてたわ
母の見栄年齢だと婆は母が28の時に産まれてる
783名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:42.100
子どもの同級生でお母さん43歳のときのお子さんがいて
思春期でお母さんに「仕事ばかりしてるババア」連呼しててよその子ながらゴルァ!ってしたくなるわ
働いてお前を育ててくれとるんじゃ!感謝せんかい!
784名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:09:51.700
>>737
そんなビミョーな歳でオバちゃん言っちゃだめよ 785名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:10:06.890
>>777
結婚してたらどうでもよくない?
婆の周りで学歴話してる人なんていない 786名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:10:10.490
>>779
1000人中998です
とか何の罰ゲーム! 787名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:10:35.340
>>749
今の時期に成人式がもうすぐって言われたら来年の1月に成人式迎えるって思わない? 788名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:10:44.310
爺が!運動会来れるって!!
3時間半だけ休み取ってくれた!
慌ててファミサポさんにキャンセルの電話したわ
離婚届も片付けた
789名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:11:03.090
790名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:11:06.960
>>780
婆も
ママ友の学歴とかも聞いたことないし話題になったこともないわ 791名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:11:24.830
792名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:11:29.920
793名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:11:35.210
>>788
えっ爺仕事だったんでしょ?
なのに離婚届用意してたの?
ばかなの?運動会も一人で行けないって騒ぐ人が一人で育てられる訳ないのに 794名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:11:45.600
795名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:12:12.120
796名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:12:19.950
離婚済みの元爺から不倫で訴えるって連絡来た
確かに今彼氏がいるけどお前と離婚が成立した後に付き合った人よ
797名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:12:31.000
798名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:12:32.460
799名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:12:45.590
>>791
大卒で就職してるわけ?
なら職場でOBと話したりしないの?
まさかパート主婦の話をしてないわよね 800名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:12:46.460
家買う時は風水とか考えなかったくせに
(北に水周りがある)
カーテン決めになった途端黄色やオレンジは赤に属して南窓には最悪とか言い出してうぜえわ
おまえは緑のカーテンにしたいだけだろ
801名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:13:31.110
結婚式だと誰もが
○○大学○○学科を優秀な成績でご卒業され
って紹介されるんだよね
自分の場合は私だけ大卒だったんで割愛された
802名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:13:55.050
最近でようやく大学進学率は50%超えて、昨年度でやっと58%
女子は45%
803名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:13:59.730
804名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:14:05.380
>>799
大学の話なんてしねーわアホかアンタ
いつまで学歴引っ張ってんだよ
社会人は結果残してナンボなんじゃい 805名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:14:26.110
>>801
呼んだ友達のレベルが爺と違いそうで怖い 806名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:14:33.420
>>799
?
大卒で就職してるけどOBと話す???
同じ大学の人と話すってこと?
そりゃ話すけどそれは学歴の話じゃないよね 807名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:14:46.530
>>796
別れて正解だけど、接近しないように弁護士に相談しておいたら?
何か怖いわ 808名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:15:13.930
和室にオレンジのカーテンだめかしら
和室の隣のリビングのカーテン色に悩んでるの
でもとりあえず和室1枚買って決めようと思っててね
和室のカーテンが決まらない
809名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:15:26.450
>>799は本当に働いたことないんだー!!
びっくりするわ
OB???どんな妄想なんだろう 810名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:15:55.630
婆兄大学中退のくせに結婚披露宴で〇〇大学卒業になってたわw
嘘つきめ
嫁も騙してんだろうな
811名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:15:57.220
>>799
横だけどマジレスするとそんな事話さないよ
人事部ならそういう話がたまに出るのかもしれないけど
OBだけでOGがいない設定なのもヘンだし
男がそういう話するって設定? 812名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:15:57.260
813名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:16:00.310
>>802
チラのアラフォー世代ではもっと低いわよね進学率
田舎婆多いし20%もないんじゃないの大卒 814名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:16:12.910
新卒なのに幼児ママにオジちゃん言われて凹んでた
オッサン思ったらおにいさんと呼ぶものなのにねとオバちゃんファンが批難してたとと
815名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:16:51.230
816名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:17:09.820
>>805
そうでもなかった
夫側は夫の実家(田舎)の人らが多かったので朴訥な感じだったわ 817名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:17:16.560
>>799
仕事したことないんだね
会社でたまたま同じ大学の人がいたとしてもふーん、で終わりだよ
同じクラブやサークルだったとかゼミだったとか共通点があれば多少親しくは話すけど
自分や他人の学歴なんてみんなそんな話題にしないよw 818名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:17:44.850
>>815
「職場でOBと話したりしないの?」
と書いてる 819名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:17:51.150
820名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:17:55.940
OBと話すって言うのが何か…トレンディドラマの時代で止まってる感あるような…
821名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:17:59.760
>>806
同じ大学卒の人と横の繋がりあるでしょ
同じ会社で 822名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:18:15.310
赤ちゃんでどちらか分からないときは女のコですか?と聞くもんだと教えてもらったのは有り難かったわ
823名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:18:27.280
824名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:18:38.480
>>818
OBとしか書いてないからOGはいない設定だ!
お前は発達障害か? 825名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:18:44.190
826名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:18:55.600
>>817
だね
大学が同じだけって完全に他人だし 827名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:18:58.000
iPad Airとmini買うならどっちでしょうか?
828名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:04.850
>>807
元爺と離婚したの二週間くらい前なのよ
彼氏とは先週から御付き合いしてるわ
彼氏と元爺の職場が同じなのよ…
元爺は多分慰謝料払いたくないだけだと思うわ 829名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:16.660
>>824
いやあまりにも想像で書いたレスだなとわかるってことよ 830名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:24.960
てか同じ大学だと伏せたい相手も居るし
831名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:26.080
832名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:34.650
>>821
ないよ
例えばさ、中学から高校進学して、同じ中学同士でつるまないでしょ 高校から同じ大学に進学して、でも同じ
同じ高校ってだけで固まらないよね
それと同じよ
わかるかな 833名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:36.250
OBと話さないの?は笑う
そもそも同じ大学卒と知り合う確率もそんな高くないと思うけど
OBの紹介で入社みたいなコネがある時代?
834名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:47.830
爺にムカついて家出したけど6か月の子供連れて歩くのは婆だし
爺には何のダメージもないことに気付いて虚しくなった
835名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:19:54.190
>>788
前に書き込んでた0歳いる婆ちゃんかな?
とりあえず爺ちゃんきてくれて良かった
子供たちも嬉しいと思うよ 836名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:09.490
837名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:27.150
838名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:30.080
>>821
会社っていろいろあるけど大手企業で同じ大学の人がいてもたまたま同じ大学ってだけ
学歴の話とは違う 839名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:37.470
離婚して2週間で彼氏いまーす!はそら疑われるわ
もっとおとなしくしとかないと
840名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:47.800
おううだいがく しがくぶ
なめたらあかん
841名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:50.120
>>834
寒くないかな?
落ち着いたら帰るんだよ 842名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:20:51.790
843名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:21:15.570
>>789はやはり無職なんだね
だから「無職」を煽りワードに使うんだねー 844名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:21:28.780
しかも元と今の職場が一緒じゃなぁ
845名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:21:36.630
>>833
一流企業だとそういうのある
中小はないのかな 846名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:21:46.930
>>799は働いたことないのにパート主婦を見下してんのか
どうしようもないクズだね 847名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:21:47.070
6ヶ月の子と行けるとこなんてないものねえ
どこか泊まれればいいけど
848名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:21:50.340
疑われるのもむべなるかな
849名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:02.840
>>828
よく爺の同僚と付き合うね…
ちょっと見境ないっていうか 850名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:05.420
>>841
ファミレスだから大丈夫
結局金銭的に稼いでる人間が一番偉いんだと思った 851名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:10.500
アフィくさい
852名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:20.240
853名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:27.240
お互いの出身大学って言い合うもんでもないしね
大学のレベルで差があったりするとこっちが上でも下でも気まずいし
854名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:34.310
855名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:35.840
>>838
それはない
早稲田閥慶應閥でまず挨拶に行く 856名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:37.040
2週間という設定が甘かった
857名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:22:57.260
858名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:08.620
離婚したら資産半分なんでしょ
859名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:09.130
>>828
さすがにもうちょっと設定練ってこいと言いたくなるネタ 860名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:09.980
おとといからおかしいの
やることなす事うまくいかない
861名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:13.110
>>850
それは違うな
お母さんは一番強いよ
もっと偉そうにしていいよ
ヘコヘコするから男が調子にのるのです 862名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:15.180
セクシーランジェリーでチラッチラッしてたらは寒いから服着なさいだって爺優しい
863名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:18.050
>>845
一流ってどこの話よ
爺3万人規模の会社だけどそんな話したことないってよ
婆も結婚前何年かいたけど同じくそんな話したことないわ 864名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:26.250
>>836
元々婆も同じ職場で友人だったのよ
趣味が同じだから職場辞めた後も趣味トークで連絡取り合っててそれは元爺も知ってた
連絡取り合ってても二人で会ったりはしていなかったわ 865名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:31.900
仕事で来られないことで離婚届なんて用意してたんだ
爺カワイソ
866名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:35.340
>>853
社員なら経歴でみんな周知されるよ
あのさあ、さっきから高卒バカすぎないてみすか? 867名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:36.400
>>847
実家は北海道だし義実家も他県なので結局夫婦喧嘩は根競べみたいになっている
でも婆は出産で無職になったから我慢するしかない 868名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:41.890
>>850
0歳の育児なんてそれだけで立派な仕事だよ
そんなに卑下しないで子育て落ち着いたら働いたらいいよ 869名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:23:46.110
>>855
学閥ってことばを教えて貰ったからさっそく使ったようですね 870名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:01.300
871名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:06.240
872名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:09.640
873名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:10.750
874名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:14.850
>>861
ありがとう
子供育てたいから強くなりたい 875名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:23.700
785 名前:名無しさん@HOME [sage] :2020/10/22(木) 20:10:06.89 0
>>777
結婚してたらどうでもよくない?
婆の周りで学歴話してる人なんていない
これに対して
>>791
大卒で就職してるわけ?
なら職場でOBと話したりしないの?
まさかパート主婦の話をしてないわよね
でしょ
同じ大学の人と話しても
学歴話なんてしないよ 876名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:30.660
経歴で周知ってそれこそいつの時代…
877名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:44.200
878名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:24:50.020
879名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:25:01.000
>>871
なんで隠すのよw
自己紹介で〇〇卒の〇〇です!よろしくお願いします!言うわ 880名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:25:12.820
>>870
だからしたとしてそれが何なの?
同じ大学の人がいて、大学時代の思い出話をしたとして、それが学歴話とどう関係するの? 881名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:25:41.210
>>868
社会的に役立ってないのは自分で分かっているので卑屈になっているのかもしれない
言い返せないし自分が嫌い 882名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:25:49.210
>>863
一流って人数で決まるん?
婆ちゃんも恥ずかしいね 883名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:25:54.730
884名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:25:56.570
885名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:05.520
>>880
大学の話なんてしないわ!高卒でも大卒でも誰にもわからないわ!ってのが高卒の主張でしょ?
ねーよww 886名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:17.870
887名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:20.180
あの人かなーと思った
男友達と飲みに行くようになったら爺が浮気疑ってムカつくから離婚って人
ただ飲みに行ってるだけで何もないのにうざいから離婚したったみたいな
その人だとしたらその男と付き合ったのかなー
離婚するまではヤってなかったんだろうけどお互い下心はあったんだろうな
888名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:20.540
お金稼ぐ人が一番偉いって価値観は間違ってるけどわかる気がする
そういう価値観の親元で育つとそうなっちゃうわ
889名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:27.920
890名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:38.220
891名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:39.880
>>885
大学の話なんてしないじゃなくて、学歴の話なんてしないってことでしょ
なんで都合よくすり替えてるの? 892名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:49.360
>>800
失礼ながら、風水童貞のくせに物知らずな爺なのね
吉方位凶方位は、性別と生年でまるっきり変わってくるわよ(本命卦)
その家の玄関の向きによってもまるっきり変わるわよ(宅卦)
それによっていい色悪い色も変わってくるわ
世の中の半分の人は、鬼門や裏鬼門(北東や南西)が吉方位になるわよ
それぐらい知ってから物を言って欲しいところだわ 893名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:26:53.260
>>884
上長よ
組織に属したことない無職は何も知らないのね 894名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:07.040
ギスギスしてんのねー
チラだわね
895名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:08.550
あ、全然違ったw
ごめんww
896名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:15.990
897名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:17.430
898名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:25.610
中卒だけど次スレ立てて良い?
899名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:34.830
>>891
大学の話はするけど学歴の話はしない…
はて…?
何言ってんのお前 900名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:34.880
何つーかめっちゃくちゃ古い時代からやってきた婆がいるのはわかる
OBにご挨拶とか…
901名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:44.230
902名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:49.310
そういや爺も婆が妊娠出産で仕事を辞めて専業主婦していた時は高圧的だったわ
直接言われなかったけど、外で仕事して稼いでる俺は偉いって空気出してたわ
903名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:51.120
904名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:27:53.680
ねむい
905名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:03.340
>>881
ワンオペ実家遠方で爺と喧嘩で一日中6ヶ月の育児って病むよね
早めに就活して保育園いれるのもひとつの手だと思うよ
婆も一人目はそうしたわ 906名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:04.340
907名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:11.260
>>870
横だけどする人としない人いるわね
甥っ子はそれして大当たり
姪っ子はしなかったよ、就職浪人してるけどOB訪問しなかったのが原因かは分からない 908名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:29.120
職場の学歴話で思い出したけど
娘の元彼の職場が大手だけどその彼がいた部署?が狭い研究室だったせいか全員の修了した大学を心得てて
東北大と阪大が最下層だっていう話を聞いたことがあるわ
すげー世界だな!と思った
909名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:36.410
910名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:37.840
911名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:54.850
>>899
学歴の話ってのは誰それさんはどこ大学卒とかそんな話でしょ
自分も同じ大学の人がいて話することがあってもそれは学歴の話じゃないじゃん 912名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:28:59.800
913名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:29:02.630
>>907
一流大学で一流企業狙いだとOB訪問は重要よ
ここの田舎の高卒にはわからない世界ですわね 914名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:29:22.360
ユニクロのアプリで下着買おうと思って
見てるうちにあ、子供の冬のパジャマも買おう!と上の子と下の子に聞いてカートに入れて
あー職場で履く黒パンプス買ってみようとカートに入れて精算
下着かうのすっかり忘れてた
まあいいんだけど…
915名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:29:40.650
何かいつの間にか一流エリートの話になってるけどそんな話だったん?
916名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:29:43.890
917名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:29:49.160
そうですわね
918名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:29:55.170
>>899
理解できないならいいんじゃない
とりあえず働きなよ 919名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:02.590
920名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:04.790
ご飯食べたー
ロール白菜もお刺身もおいしかったわぁ
921名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:09.710
922名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:10.120
923名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:13.210
>>911
同期はもとより先輩や上司の大学を知らない会社なんて存在しないからw
だんだん苦しくなってきたね高卒 924名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:27.210
925名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:31.810
>>913
就活セクハラの温床になってますね
忌々しき事態です 926名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:38.390
立ててくるねーの婆って中卒だったんだー
貧困層なのにわざわざ浪人買ってるとこが実に中卒っぽい
927名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:44.220
>>923
かまって欲しくて必死だね
そんなに暇なら働けばいいのに 928名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:30:59.850
中卒を本気にしてんの
929名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:04.270
930名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:21.230
婆アラフィフで国立だったけど今思うと女子の国立進学率はおまり高くなかったのではないかと思う
当時はそんなふうに思わず自分の大学が恥ずかしかったけど歳を取るごとに、アレでも出てて良かったのねと思う場面がある
逆もあるけど
931名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:25.570
木曜だからストレスたまってるのね婆たち
932名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:30.050
>>923
いっぱいいるから一回聞いたからって忘れるよ
10人くらいの部署なら覚えられるけど 933名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:31.240
>>923
こういうアホなギスって、何で100かゼロかでしか物事を考えられないんだろうな
世の中の会社全部見たんかと 934名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:33.550
>>923
出身大学知っててもそんなの話題にしない 935名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:35.390
なんかギスって感じ悪いね消えるわ
936名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:40.680
>>924
ええ?
怖っ
得体のしれない人物と働いてるのねウケる 937名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:31:56.250
中卒=貧困層とは限らない
お里は知れるけどね
938名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:06.220
>>933
さっきからどんどん話をすり替えたりして絡んでるから構ってもらえてるのか嬉しくて仕方ないんだと思う 939名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:08.760
940名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:11.630
941名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:15.970
無職高卒面白すぎるんだけど
942名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:29.830
いつになくカオスで笑う
943名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:33.420
出身大学が分からない=得体が知れない
せめて「教えてもらえないなんてあなた信用されてないのねpgr」とか言っときゃいいのに…
944名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:35.310
>>936
人事が理解してるんだからそれでいいよ
学歴と仕事してるわけじゃないんだからさ 945名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:36.490
>>936
全員の学歴把握してるなんて驚異の記憶力だな 946名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:38.220
今日は居心地悪いわ
947名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:40.120
馬鹿な高卒全部消えるまでやるわ
948名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:40.620
稼ぐだけが立派ではないけど
稼ぐ上に優しいうちの爺は立派よ
たまに悪爺になるけどそれは婆も悪婆になるからお互い様
稼がないだけ婆の分が悪いわ
949名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:32:54.480
いつの間にか婆が中卒に…
とりあえず
次スレ立ててくるねー
950名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:01.490
951名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:06.890
>>931
木曜日って明日で一週間終わるーーーヒャッホオオオイ!!!って開放感ない? 952名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:17.050
>>947
ねえもしかして私もうおとなしくしてない人??? 953名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:21.090
>>938
レスする人がいるから余計だよね
キモいし構わなくていいのに 954名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:21.480
無職大卒なんですけど
パワハラで
955名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:26.480
一流企業()なら先輩の人数だけでもえげつないんじゃないの?
一人一人の出身大学をきっちり覚える暇があるなら働けと思うけど
956名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:27.520
関係ないけど、婆を馬鹿にして
すっごいマウントとってくるママいたけど
学歴の話だけは絶対にしなかったな
957名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:39.090
してるわ
ドッピュンドッピュン止まらないの
958名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:33:42.150
959名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:05.630
職場にいる人が高卒の一生ヒラか大卒の管理職候補か
プロパーか転職組か
知らないで一緒に働いてるとか??
意味わかんね高卒すげぇなwww
960名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:17.520
マウントとられたら牙を剥け
自分をなくさぬために
961名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:20.690
パンツ脱いだよ!
962名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:24.970
義務教育受けてりゃ立派なもんよ
中卒だって生きてりゃ役に立ってる
963名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:25.990
たぶんこの人は一流企業には勤めてなくて「わたしのかんがえたいちりゅうきぎょう」を想定してるんだろう
964名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:31.320
妊娠しちゃうね!
965名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:33.430
婆は、北大を5年かかって2年生で中退した実質高卒
966名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:35.970
967名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:37.960
968名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:34:47.230
でも出身大学は自然と覚えるよ
そういえば一回聞けば忘れない
瞬間的に序列がわかるからだと思う
969名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:01.830
ママ友とは出身大の話になったことあるけど
会社だとできなかった
上司が自分よりよくない大学だったら非常にまずいので
まあ同僚でもマズイけど
970名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:02.930
971名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:15.750
972名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:21.690
そういう学歴にうるさいとこって結局勤続年数が物を言ってくるからなー
973名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:23.510
>>965
こういうの親がかわいそうだなと思う
大金ドブに捨ててさ 974名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:23.890
>>965
中退とか勿体無いわー
とりあえず卒業しちゃえばよかったのに 975名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:25.520
976名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:26.140
>>944
はああああ?
大卒の出世組と高卒一般職と全然違うじゃん
知らないで一緒に働いてるの?
嘘つけこの野郎
無職が 977名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:35:54.520
>>958
どこのどなたかは存じませんが学歴も存じませんが、
美婆さまありがとうございます。 978名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:08.670
中卒も大卒も同じチラ婆よ
979名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:26.100
さっきから出てくる「いちりゅうきぎょう」には「あの人高卒なんだよ」って教えてくる人が職場にいるのかしら
見た目じゃ知りようがないよね
980名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:31.330
>>976
どんな職場を想像してるのか?
大卒と高卒とで働く部屋が違うような会社? 981名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:32.930
本当の一流企業()は構成大学が限られてるから話題にもならない
もし話題になるとしたらあいつ学校どこだっけ?「たしか京都(京大)」とかそんな感じよ
982名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:42.640
>>976
そんなにこだわることかしら
なんかバカにされたことでもあるの?w 983名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:44.200
>>968
Fラン卒の同僚をなぜか宮廷卒と勘違いしてました
入社時に聞いたはずなのに 984名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:36:44.240
985名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:37:09.810
986名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:37:17.340
ほんっとここ学歴話好きねー!もうみんな名前のところに大学と学部名いれときなさいよ
987名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:37:38.840
いや…今は学歴話というか…
988名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:37:53.290
>>981
そこまでの一流の話じゃないようなw
みんなーこうなったのは警察の話からよーーー 989名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:07.600
しまむらにコタツ布団売ってるわよね!?(威圧的)
990名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:14.200
とうとう自演まではじめたわ
991名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:15.580
992名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:29.350
993名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:34.950
このチラ婆らしからぬ罵倒の仕方はもしや
994名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:45.760
995名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:49.560
こいつハエ婆でしょ?
底辺音大卒の
996名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:50.590
>>974
放校になるんじゃないかなー
休学してないと
8年間で卒業しなきゃならないから
○年間に○学年まで修了しておかないといけない 997名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:52.680
警察ならそもそもいわゆる叩き上げとキャリアでは職場が違うのでは?
「あいつ高卒だってよw」ってやる以前に高卒者がいないのではないのかしら…
998名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:38:54.930
>>971
入学後から謎の体調不良で、
数年後病院行ったらうつ病と診断されて入院して、
授業料払い続けて休学届出し続けるのも何だかなと思って中退したわ 999名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:39:01.120
マリコに集中するわね
ばいびー
1000名無しさん@HOME2020/10/22(木) 20:39:05.810
lud20210304024335ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1603354205/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏18617枚目□■□■ ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・チラシの裏18339枚目
・チラシの裏13259枚目
・チラシの裏13033枚目
・チラシの裏12956枚目
・□チラシの裏13448枚目
・■□■□チラシの裏122枚目□■
・□チラシの裏17710枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12262枚目□■
・□■□チラシの裏13035枚目□■□
・□■□チラシの裏13247枚目□■□■
・□■□チラシの裏12817枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12266枚目□■
・■□■□チラシの裏19097枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18907枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18307枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18657枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18177枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18677枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17897枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19217枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18647枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17937枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15164枚目□■□
・■□■□チラシの裏15165枚目□■□
・■□■□チラシの裏9957枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16996枚目□■□
・■□■□チラシの裏12771枚目□■□
・■□■□チラシの裏16994枚目□■□
・■□■□チラシの裏241枚目□■□■
・■□■□チラシの裏263枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22229枚目□■□
・■□■□チラシの裏22937枚目□■□
・■□■□チラシの裏22233枚目□■□
・■□■□チラシの裏5158枚目□■□
・■□■□チラシの裏5162枚目□■□
・■□■□チラシの裏16707枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12657枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12667枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18283枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18785枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17657枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19373枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21307枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17227枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18195枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18884枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17157枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22387枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17708枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19319枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17158枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18877枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17547枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18035枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18687枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17307枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19477枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17117枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18017枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16995枚目□■□
・■□■□チラシの裏15160枚目□■□
・■□■□チラシの裏16993枚目□■□
・■□■□チラシの裏 4329枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15157枚目□■□
・■□■□チラシの裏2845枚目□■□■
・■□■□チラシの裏2301枚目□■□■
21:20:07 up 27 days, 22:23, 0 users, load average: 111.12, 123.41, 111.75
in 0.030277967453003 sec
@0.030277967453003@0b7 on 021011
|