◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【67】 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1604663788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 20:56:28.480
きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
親の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです

次スレは>>980お願いします

※前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【66】
http://2chb.net/r/live/1600518507/
2名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:36:43.040
勝手にテンプレ変えないでよ
3名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:37:10.020
>998 名無しさん@HOME sage ▼ New! 2020/11/06(金) 21:29:54.49 0 [0回目]
>所詮お役人は机上の空論だからね
>現実知らない人も多い

知ったら仕事が増えるし
過失が問われる危険があるから
知っているのに知らんふりが役所の常道

>1000 名無しさん@HOME ▼ New! 2020/11/06(金) 21:32:14.63 0 [0回目]
>ハシゴは新スレには来るなよ

>ハシゴって誰のことか知らないが
>お前みたいなきれいごとのタテマエしか言わない奴に
>きっちり文句が言えるように
>>1の文章多少変えておいた
4名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:41:19.190
ハシゴが立てたのかw


>>980正しいテンプレです↓

引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
次スレは>>980お願いします
5名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:44:20.220
>>1のテンプレの方が好きなんだけどw
6名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:44:38.470
>>4
お前は介護する家族の敵だw
7名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:45:42.090
タイトルも変えたかったんだけどな
「分かち合う」なんてそんな生ぬるいレベルじゃないから
8名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:47:02.200
介護関係者が愚痴るなら介護・福祉板に行け
9名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:47:48.100
うるさいよ馬鹿
お前がはしごスレ立てれや
10名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:49:38.820
冒頭から荒れてますね
ただこのスレでは介護関係者の自画自賛や言い訳は
家族の怒りを買うだけだからやめた方がいいでしょう
11名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:52:15.580
でも介護職の方には感謝しかないけどね
12名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:53:59.560
>>11
介護という不幸を背負った人に自分のたまたまの幸運自慢をする人は
人の気持ちがわからないサイコパスと呼ばれても仕方がありませんよ
ここは愚痴スレですよ
13名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:57:43.020
じゃあこの世から介護サービスなくなったらやっていけんの?
14名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 21:59:31.270
みんなで意見出し合ってもいいと思うんだ
愚痴なら前置きすれば誰かが聞いてくれると思うし
ギスギスしてても何も変わらない
15名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:02:21.000
ここは「家族」の板で介護関係者のお慰め板ではありません
そんな極端なことを言う頭の悪い人はお引き取り下さい

介護サービスが大変な職業であることはわかります
でもそれが苦しんでいる家族の悩みを解決しないのなら
家族にとってあまり意味はないことと言うことです

単純労働ならそれなりに誰でもできます
でも介護特に困った老人の対応というのは家族には困難です
そういうときこそ介護のプロの出番のはずなのですが
そういう時に限って「ハシゴ」をはずす対応しかしないということを
貴方たちは責められているわけです
16名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:03:24.080
>>15
>>14さんじゃなくて>>13のクズへのレスです
17名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:04:03.380
とりあえず困ったことを書いてみたらどうだろう
18名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:05:11.200
>>17
それが前スレまでの話でした
ところが行政や地域包括やケアマネの悪口を言うと
いきり立って否定する人がいるからおかしくなるんです
19名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:08:13.640
通常ならこのスレみたいに
親を妖怪や狂犬扱いすると
世間からは非難ごうごうでしょう

でもこのスレではそれが許されているというか
むしろみんなそれをわかってくれるから
そしてマスコミがとりあげないきれいごとじゃない介護の姿がここにあるから
こんなにスレが伸びているのではと推察します

なのに行政や地域包括やケアマネの批判は許さないというのなら
このスレの自由さがなくなってしまいます
20名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:10:57.290
自分の仕事けなされてるようで黙ってらんないのかね
でもあなたのことを言ってるわけじゃないんだからここで説教はスレチだよ

ちなみにうちのケアマネはいい人だよ
でも連絡とることはほぼなくて連絡係は包括の支援員の方
この人もいい人
21名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:13:22.690
無駄に意識の高い勘違いさんもいるけど、むしろここではそんなのに負けずに現実をありのまま語った方がいいよ
理想と現実は違うんだということを思い知らせた方がいい
リアルでは言えないことも沢山あるよね
22名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:14:52.740
兄弟に腹が立つ
23名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 22:24:17.050
ハシゴさんはちゃんと病院通ってるの?
お薬ちゃんと飲んでる?
24名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:00:23.680
うちはケアマネさんもレンタル屋さんもヘルパーさんも当たりだわ
25名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:06:11.910
>>24
愚痴スレにマウント取りに来て楽しい?
26名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:09:37.920
当たりハズレはある
自分がハズレ引いたからって
全てがハズレで
褒めてる奴は自演だと言うのはおかしい
27名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:13:21.980
>>24
どこがどういう風に当たりだったの?
具体的に教えてくれる?
28名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:14:05.090
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう
29名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:18:42.580
絡む人はイライラしてるんだよ

更年期症状?
30名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:21:53.270
ときどき愚痴に文句言う人いるけど
これまでもちゃんと排除されてきて相手にされなかったから大丈夫
腹の立つことを徹底的に言いましょう
31名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:22:42.630
うちの姑のケアマネさんもいい人で包括も開設前の特養を教えてくれて特養の職員さんもよくしてくれてるのに
介護放棄した小姑がずっーと文句言ってる
今実親の介護だけどやっぱり何もしない兄が偉そうに的外れな行政批判してる
施設で事故があると介護してない親族が訴えるって言うしね
32名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:27:42.300
>>31
夜勤中に書き込みしたらダメだよ
33名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:28:03.310
ケアマネは妖怪1人あたり月15000円くらい取ってるんだから
それに見合うだけの仕事はしてほしいし
介護者も遠慮なく要望出していいと思う
34名無しさん@HOME
2020/11/06(金) 23:33:09.980
この流れで>>24の書き込み
あっ…(察し)
35名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 02:21:19.650
>>33
施設に入られるとその15,000円とやらがパーだから
家族にも本人にさえ在宅介護の負担を強いて
施設行きに猛反対したウチの前のクソケアマネ
健康増進のための3ヶ月の老健入りさえ猛抵抗
老健に入ると自動的に一旦手が切れてしまうからな
とにかく一回老健に入ろう、そしたらそのケアマネと手が切れると
勧めてくれたのが包括支援センター
直接断って替えても良いんだよと言われたが
あの時はもっとクズが来る悪寒しかしなかったわ
36名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 02:35:01.810
老健の若いSWさん優秀だったわ
利用できる制度とか全部彼女に教わった
37名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 05:17:36.060
うちのケアマネもホントにいい人

行政やケアマネの文句を言いたい人は福祉板に行ってほしい
ハシゴが来ると荒れる
攻撃的でイヤになる

ここがハシゴとその仲間が仕切るなら立て直したらいいかね
テンプレまで勝手に変えるんだもの
居心地悪い
38名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 05:47:32.930
特養待ちの人でなかなか決まらなくて民間の介護施設に入れた人います?
特養をもっとたくさん作って欲しい
39名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:20:56.300
年配の人は特養のことを昔の養老院をイメージしてるから反対するんじゃないかな。当時は介護施設というのは定着してなかったから、今でいう要介護者は病人あっかいで病院で面倒看てくれていたみたい、ただし亡くなるのは早い
40名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:24:33.170
地域によるのかな
うちは田舎だから特養次々に建つ
爺は認知要介護2で在宅4年、まだがんがん動き廻る健康体だから特養申し込みができない
新特養できるって聞くたびにああ、また申し込め無いまま埋まってしまうってやるせない気持ちになる
41名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:24:53.860
>>37
そうしなよ
ベタ褒めするスレでも立ててあなたがここから去れば解決
42名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:26:41.300
>>37
ハシゴに仲間はいないと思うw
43名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:36:12.160
>>39
今でもそういう病院はあるよ
格安だけど一切何もしないでただ枯れていくのを見守るだけの病院
44名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:40:10.200
ネトウヨは無理しないでいつも通りにトランプが大統領を続けてる脳内世界で生きて行けばいいじゃん。
得意だろそういうのw
45名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:58:10.700
>>40
ガンガン動き回る認知症最悪だよね。
昼の徘徊はもちろん夜間徘徊が酷いと区分変更で自治体によって要介護3付く可能性もあるかと。
46名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 09:58:52.310
>>40
田舎だから情報が早いだけだと思うよ
「あそこで作ってる大きな建物、老人ホームだって」ってすぐ噂になる
東京だって次々建ってるけど自分で調べなきゃ知りようがない
行政のせいにしてるヤツいるけど施設は自分で探して自分で申し込むものだからね
47名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 10:28:55.280
今日面会に行ったら100万くれと言われた
お前の金だけど管理しているのは俺だ許さんといって
20万だけ渡した

本当にへんなことしか考えないから困る
いったい何に使うつもりだったんだろう
48名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 10:30:50.480
「子供の仕事を増やしてはいけない」という気持ちが
全くないのは本当に困る

ハズレくじ引いたわホント
49名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 10:32:04.250
>>37
立て直さないで「こんなすばらしいケアマネや行政万歳」とか
スレ立てなよ
50名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 10:33:04.820
>>43
今はDPCという制度で3か月以上入院してたら赤字になるから
放り出されるよ
死ぬまで枯れさせてくれない
胃ろうもしなくなった
51名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 10:40:28.010
親への愚痴は許す
だけどケアマネや行政への愚痴は許さん、って
要するに仕事から逃げてばっかりいて
自分じゃなくて親を攻撃するように仕向けたい介護関係者だろうな

いいケアマネや役人なら攻撃されても平気だろうに
ここは愚痴スレだから早く出ていけ
52名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 10:55:09.570
>>51
違うと思う
逆張りしギスらせてストレス発散してる暇人でしょう
反応を楽しんでるのよ
53名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 11:23:24.960
新スレ立ててハシゴが来ないなら立てるけど、絶対来るだろw
54名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 12:47:32.430
>>52
それかもな
まあどっちでもいいけど
55名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 13:17:34.67O
>>45
うちの爺は自分は頭がいいと思ってる奴で倒れて動き回れなくなったから
動き回れる認知症が憎たらしくてたまらない
怒りでどんどん弱ってる
56名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 13:25:25.180
認知症になる性格ってあるかなあ
もともとあまりしっかりした性格ではなかったとか発達気味だったとか  
でもちゃんとした人もなるからなあ
57名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 13:48:27.210
>>56
認知症予防の健康食品頼んだりするジジババには困ったものだけど
周りを観察した結果では
認知症になるかならないかなんてわからないと思う
寿命と同じでDNAで決まってる

たとえば麻雀したら認知症にならない、とかいうけど
認知症じゃないから麻雀出来る、という因果関係が逆になってる話が多い
58名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 13:52:23.870
一つ言えるのは毒親は猛毒老人になる危険性が極めて高い
これは確率100%と言っても過言ではない

私も昔は「年を取ったら丸くなる」という戯言を信じていた
59名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 13:57:15.880
>>55
動けなくなったらおとなしくなるかと思ったら
モノを投げるようになった
60名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 14:46:24.25O
>>59
それは足腰痛めただけ?
うちのは内臓から弱って来てるからそういう事する元気もないみたい
61名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 14:48:47.690
>>51
ケアマネや行政への愚痴は許さんなんて書いてる人はいないよ
ケアマネや行政を評価する人がいると噛み付いてくるモメサがいるだけ

そもそも勝手にテンプレ変えるようなルール違反者だし
62名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 14:49:35.650
そろばん塾の講師をやってた叔父は認知症になっても暗算が普通にできてた
季節や居る場所がわからなくても計算だけは全問正解だった
63名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 14:54:03.420
>>58
そういう親からは逃げるしかないね
とにかくできません、やれません、と断り続けるしかない
同居なら厳しいけど別居なら逃げ切れる
64名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 14:54:21.050
>>61
もういいからw
65名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 14:55:44.860
穏やかな人が急に目つきが変わって狂人になるというのはよく聞くけど
凶暴な人が穏やかになったという話は聞かない
66名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 15:05:21.730
>>65
地蔵化しちゃえば別
67名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 15:11:27.720
>>66
もちろん
地蔵や置物になればおとなしくはなるけど
そこに至るまでの長いこと長いこと
68名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 15:25:21.580
>>62
あるある
うちの婆は英語フランス語に堪能だけど、英語フランス語で話しかけたら会話が成り立つ
でも今日の日付はわかんないんだよ
69名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 15:47:22.570
>>64
だからハシゴよ
出ていって
70名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 15:50:05.000
>>53
だよね
頭がおかしいよ
もう異常
71名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 16:02:46.010
>>68
語学の勉強しても認知症にならないわけじゃないということだな
72名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 18:14:23.330
>>56
我が家の舅がまさにそれ
もともと話が通じないし人の話を聞けない聞かないポンコツ、絶対発達障がいもってるだろこいつって初めて会ったときから思ってた
ボケる前に片付くよう願ってたけどボケたし片付く気配もなし
認知症って元気で長生きだね、そりゃ施設も空きがでないわ
73名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 18:19:57.100
うちの舅も耳遠いし頑固だし何度も同じ話するポンコツだから早く片付いてほしいなぁ
74名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 18:51:56.350
謙虚な人って認知症になりにくい気がする
というか老人で謙虚な人ってそういないけど
75名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 19:09:58.670
おとなしい人はいるけど謙虚な人は滅多にいないだろうね。
認知症って何もできないくせにやたらプライドは高いからタチが悪い。
76名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 19:13:01.380
>>75
自分が介護されてるとは全然思ってない
むしろあれこれ気にして支持して
みんなの世話をしてやってると勘違いしてる

まさに「老害」
77名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 19:13:21.070
支持→指示
78名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:34:10.030
うちの母親は別にボケてるわけじゃないけど怒りがあとからじわじわくる性格のようで
腫れ物を扱うようなものだ。今朝もニコニコしてたと思ったら私の喋り方に
怒りのスイッチを入れるなにかの言葉があったようで昼ごはんに呼びに行ったら
不機嫌になっていたでございます。さっき寝た
これから真夜中に起きてトイレに付き合うのが憂鬱。日曜日?楽しいの?
79名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:40:55.780
>>78
怒るのって認知症の初期症状だよ
物忘れ外来的なやつ未受診だったら行ったほうがいいよ
80名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:44:56.990
認知症の人に物忘れ外来って何か意味あるのかね
認知症を止める薬はありません、って言われたけど
MCIなら止められる可能性があります、とかいうけど
止まった人の話も聞いたことない
81名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:48:00.650
>>79
そうなったら二年くらい家にこない電話で様子確認するだけの兄もマジになるかな
冗談はともかくかかりつけの先生にもそれとなくうかがってみます
アドバイスありがとう
82名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:49:21.490
>>80
介護認定受けるのに医師に書類書いてもらわないといけないし、脳の画像撮って腫瘍が見つかることもある
一度は行っといたほうがいいよ
83名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:49:43.010
MCIは投薬治療によって認知症への進行をかなり抑えられるってだけじゃなかったかな?
84名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:56:48.930
>>82
うちは整形外科で書いてもらったよ
腫瘍の話は物忘れ外来でなくてもMRI撮るだけの話
85名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 20:57:40.750
>>83
抑えられるのか?
どうも眉唾だな
86名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 21:05:42.570
>>84
どこでMRIとったらいいの?
87名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 21:20:28.150
ホルダーパンツ使ってる人います?
88名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 21:43:33.710
>>86
脳神経外科
89名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 21:45:34.740
親に限らず自分のMRIも脳ドック受けるなりして一度取っておいた方がいい
MRIは本当によくわかるから
90名無しさん@HOME
2020/11/07(土) 23:49:25.980
うちの婆さん
脳神経外科でMRIやってもらった
医者に病気ではありませんって言われて喜んでた
海馬が普通の人の3倍委縮してますみたいなこと言われたことは理解出来てなかった・・・
91名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 07:36:52.330
 



バイデン氏は中国のウイグル政策チベット政策を批判しているのに


どうして菅総理は中国を批判しないの?




 
92名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 07:52:47.640
年末年始で老健の期限来るんだけど、順番待ちの施設が空きそうにない…正月から下の世話がまた始まるのか
93名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 09:06:59.590
期限延長はむりそう?別の老健に移れない?
94名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 10:17:28.860
レビーで問題行動が増えたからケアマネさんのアドバイス通りショートステイに行ってもらった
ここの施設に特養もあるからできれば何とか入れてもらえないかと思うけど、要介護3だし、一応ほんの少しだけ話せるし、車椅子に手助けがあれば移れるし無理そうなんだよなあ
家に帰ってこられても子供の私が障害があるんで、大したことも出来ずもう一人の親に負担がかかってしまう
特養に預ける条件の中に、介護側が病気とか障害があって介護が難しい、っていうものはないんですかね?
自分一人ならたぶん特養に入れてくれそうだけど、親が持病ないから無理なのかな
9592
2020/11/08(日) 14:04:46.740
>>93
今いる老健も延長は最初から駄目と言われてました。
排泄や徘徊でかなり施設の方に負担が掛かってるので、申し訳ないのと焦りでおかしくなりそうです。
96名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 14:57:26.620
老健から老健へ、いわゆる老健渡りをしてる人も結構いるよ(厳密にはNGだけど)
ケアマネか今いる老健の相談員に相談してみたら?
97名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 16:16:25.560
>>94
あるよ
ひたすら介護ができない旨を訴え続けるしかない
98名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 17:16:44.210
妖怪3なら施設余裕で入れると思うんだが
空きがないだけだろうか
うちがラッキー過ぎたんだろうか
99名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 17:34:57.030
要支援2の旦那が3年ぶりに友達と夕ご飯食べて来る
酒を呑みすぎないように、むせたら口を押さえろとクドクド言い聞かせた
心配だけどこれが最後かもしれないし
うちの市は未だコロナ無し
100名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 19:39:43.730
>>94
ダメ元で周辺の特養片っ端から申込みしておけばそのうちどっか引っ掛かると思うよ
101名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 19:54:51.390
>>100
テキトーもいいとこだな
102名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:18:14.110
特養は競争率ゲキ高だから
それぐらいでないと当たらないかも
103名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:30:09.290
競争率というより順番待ちが長い
待ち人数が検索できるサイトがあったと記憶してるが
かいごDBも大阪府とかだったら出るが
https://kaigodb.com/ranking/status_over-capacity_people/kaigo_service/103/27/
104名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:43:41.940
神奈川の特養の待機者数のサイト見たけどこんな数じゃなかったわ
105名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:45:01.360
>>104
https://kaigodb.com/ranking/status_over-capacity_people/kaigo_service/103/14/

桁が違うな
106名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:46:04.130
実態がこんな感じなのに
「特養を利用してください」とか平気で言う奴の気が知れん
107名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:49:43.310
https://kaigodb.com/ranking/status_over-capacity_people/kaigo_service/103/

一位の「9,999人」はどう考えてもメーター振り切ってるだろw
108名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:51:38.210
議員の口利きの仕事の一つが特養の優先入居というのは
よく聞く話
109名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:51:46.870
特養も昔みたいに安くないからそんなにありがたがるもんでもないけど

職場の人にその話をしたら驚いてたわ
110名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 22:53:52.430
介護は時代が進めば進むほど最低料金が高くなっていく

だけど昔の高給老人ホームみたいに
ガワの金のための何千万の入居一時金という商売は減ってきた
ガワが高いだけでサービスが大したことないのもばれてきた
111名無しさん@HOME
2020/11/08(日) 23:30:05.080
逆順にすると東京でも待機3人とか4人とかあるんだな
そもそも空きがある所はこの順位には出ないっぽいけど
112名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 01:57:12.920
この先はお一人様が多くなるだろ
そもそも介護で泣く身内がいない人が増えるから
介護施設の需要は減ると思う
113名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 02:39:19.800
おひとり様が増えるってことは
看取られないで孤独死も増えるし
介護する身内がいないから施設の需要も増える

需要があっても介護する人口は減るから
施設入っても満足な介護は受けられずに放置だろう
家族が最後まで介護するのは少数派に
114名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 05:54:18.710
介護に悲鳴あげる家族がいないなら
そもそも施設に入れようとする者もいなくなる
孤独死は増えるしその前の迷惑老害も
放飼になるだろう
115名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 07:48:54.740
家族なり介護職なり、困る人がいるから施設入居の話が出るので
困る人がいなければ死ぬまで在宅
116名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 08:29:15.320
親みてると早めに介護必要のない病気で死にたくなる
117名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 08:32:20.420
自分はシングル
親と同居し始めて介護してるけどはっきりいって自分が今病気になって死にたい気分です
ツラいだけです
118名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 12:37:27.630
認知症の爺婆の瞳って何であんなに黒いところが大きいんだ?
外側が白くて中央が黒い筈なのに、認知症の人間は黒いのが面積の大半を侵食しているような気がする
強いて言えば宇宙人のリトルグレイの瞳みたいで気味が悪い・・・
時勢だとバイデンみたいな瞳をしている認知症の爺婆多いよな・・・
119名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 14:08:06.530
婆さんの友達
電話してくるのは良いんだけどさ
留守電なのに「もしもし、もしもし、もしもし、あれ?、いるの?、いないの?、もしもし、もしもし」って
録音キレるまで話し続けるの止めてくれないかな?
キモすぎますよ
120名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 19:25:54.180
前から掃除をおろそかにしてた母親、暇暇いってるならトイレとか掃除すれば?って話したら子育てしたんだからやらないだと。だから自分は友人家に呼ばなかったんだよ。家庭訪問でも全然部屋片付けないし。
121名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 21:01:57.090
>>118
自分は逆に年寄りの目って
黒目が白っぽく灰色で更に小さくなる気がしている
122名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 21:24:29.54O
>>116
同意します!
123名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 21:35:59.900
子供にこんな苦労は絶対させたくないと思ってる
124名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 22:25:52.210
みんなそう言ってるんですよ
でも結局認知症になっちゃえば自分はちょっと物忘れがひどいだけだって感じになるだけ
死んでたまるか、まだまだ人生楽しみたい
「苦労してここまで来たんだ!お前にこの気持ちが分かるんか!! 」ですからね…
125名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 22:40:24.030
>>124
それも理解したうえで
ホームと精神病院はここに突っ込めと
子供に伝えてる
126名無しさん@HOME
2020/11/09(月) 23:31:13.210
>>121
白内障の人はそんな感じだね
127名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 06:37:08.440
>>124
でもいまの年寄りって認知症の人を実際に見たことも無かった人がほとんどじゃないかな。
知識としては知っててもただ忘れるだけとか認識甘い人ばっかりだと思う。
実際に認知症を身近でみていた人間なら検査に抵抗するとかはしないと願いたい。
128名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 07:18:48.000
自分はちゃんとしてる!の自意識は経験とはあまり関係ないのでは
129名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 09:18:15.150
ボケてるのは歳だからと思ってるね
まあ若年性アルツハイマー以外はその認識で当たらずとも遠からずだけど
130名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 09:52:08.630
アルツハイマーの薬飲み始めてから1日中動けるようになった
飲んでない頃は家事買い物等3時間もやったらあとはベッドで横になるだけ…
薬飲むの止めたらまたすぐにぐったりしちゃうのかなあ?
2〜3日飲まなかったらどうなるんだろう?
やる気スイッチ入らないのかなあ?
131名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 10:04:56.440
>>127
今の80代90代のそのまた親世代はそこまで長生きしてないからねー
兄弟も人数多いし家長制度の感覚が残ってるから
「長男の嫁」という貧乏クジを引いた人以外は介護の経験なんてほとんどない
それでいて「親の面倒は子供が見るのが当り前」と思ってるから始末が悪い

世代が下がったらまた意識が違ってくると思うよ
132名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 10:33:04.730
>>131
ほんとそれ
「当たり前」って言われると猛烈にイラッとするわ
133名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 11:09:23.610
>>131
80代90代の親が病院のハシゴなんてしてるわけもないし、病気になったら寝ててそのまま亡くなるのがほとんどだったろうね。
そもそも病院なんて行かないから通院させるのが大変なんて人は皆無だったろう。
134名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 12:07:51.060
うちの80代の親も自分たちは面倒をみてないのに、子供らには親を大事にしろ、面倒みるのが当たり前と言う。
135名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 12:20:27.570
>>125
ボケて即精神病院なんて入れないしボケてたらホームなんて「まだ早い」しか言わないし
認知症の祖母をみてた母も自分は施設に入れてくれって言ってたけど
物取られ妄想が始まった今病院も介護認定も拒否してるよ
136名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 12:20:57.210
昔は長男の嫁

今は結婚できなかったシングル子供が同居させられ面倒見せられる
そして面倒をみたシングル子供は孤独死
137名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 14:38:56.31O
>>136
私は孤独死だと思うわ
138名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 17:00:23.650
孤独死しそうだからそのうちユニットハウスを置いて住むつもり
死んだらすぐに片付けられる
あとは兄弟、甥姪で勝手にやってくれ
139名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 17:57:15.540
ちゃんとエンディングノート買って書いてあるわ
子供に認知症になったら逃げろと言ってあるしマジで自分の人生を絶対優先しろと
140名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 18:13:45.400
逃げろと言われて逃げられるならこのスレいらんわ
141名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 18:38:12.130
長生きがリスクになったなー
142名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 19:12:26.080
女子が男遊びする時に遊び人を選ぶ
メリット
・女慣れしてて距離感が良い、エスコートが上手く楽しませてくれる
・非モテ陰キャと違い他に相手がいるため粘着やストーカー化リスクが低い

デメリット
・男に対する要求水準が上がる
・性病リスク
143名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 22:02:54.420
>>135
知ってるよ
だからだましてホームに突っ込めと言っている
144名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 22:06:45.470
何でもかんでもこっちが悪役だもんな
もう出て行かないとダメだな
相続なんてしなくていい
145名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 22:45:44.110
>>143
いきなりだまして入居出来るくらいにボケるとでも?
何絵空事言ってんの?
146名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 23:01:42.280
コロナで老人仲間とのサークルも半年以上休止中だし、何が楽しみなのかわからないけど
苦労してここまで来たんだからまだまだ死ねないとか言ってるんだよなあ…
こっちなんかあんたら捨ててさっさっと死にたいぐらいなのにさ…
147名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 23:04:55.990
東京オリンピックが終わったら施設に行くってよ
東京オリンピックなんて中止になるのはわかってるのに永遠に行かないつもりなんだろな
148名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 23:13:40.820
うちも施設行くって言ってるよ
もう83歳だよ
いつ行くんだよ
149名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 23:56:53.830
>>145
そのあたりはどうするかは確かに考えてる
意識のあるうちに自分で行くしかないだろうな
150名無しさん@HOME
2020/11/10(火) 23:57:42.470
>>145
うちはだましてだまして根を上げさせて自分から入居させたけど
それでも悪だくみして出ていこうとする
151名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 05:56:07.430
>>140
それな
152名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 09:54:22.500
>>140
そら同居してたら無理だわ
別居なら余裕で逃げられる
153名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 12:39:43.050
徘徊してる親を別居してるからと放置してるクズは少なくないしね
154名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 15:45:23.900
いいんだよそれで
155名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 17:23:11.400
早くしんでくれー
156名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 18:34:11.220
面倒も見てない姉夫婦がいろいろ企んでるようで腹立つわ…
爺名義で家建ててローンは自分たちで払うからだってよ
そんなことされるんなら相続税払った方がマシだわ
157名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 19:48:16.870
>>156
いろいろたくらむ奴がいるよね
親も含めて
正直者がバカを見るのが介護の世界
158名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 20:23:38.990
>>145
ショートなフリして突っ込んでみたら?
入った後は丸っと
最初から本人が入所を希望した前提で話したら?
上手く丸め込めたら上等だが
半騙しでいつまでも家に帰れないなあ?と
時々不思議に思ってる程度なら十二分以上
159名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 20:28:38.280
とにかく向こうはパッと見でしっかりしてる方でも
小学生低学年とか幼稚園児保育園児レベルの
ささやかな分別しか既に持ってないってことを肝に銘じるべきだ
昔のなんでも知ってて驚くほど力が強かったとかの
居れば全てが解決すると期待してた人達じゃないんだってばよ
160名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 20:31:38.660
>>139
またまた絵空事(笑)その時にはりっぱな老害なんだよ。
161名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 20:34:28.550
>>160
だから今意識がはっきりしてるうちに形に残してるんだろーが
できることやるしかねんだよ
162名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 20:42:31.560
何の役にも立たないただの自己満足だって言われてるんだと思うよ
163名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 20:47:14.680
んでも親ならまだ諦めもつくけど
これからはこの兄弟姉妹の面倒を
見る羽目になる例出てくるぜ
どーすんだよアレら
164名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:20:52.600
>>161
大丈夫その時は考え変わるから。立派なこと言う人はびっくりするほど変わる。
165名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:36:59.650
>>164
だから変わるから今残すんだろうがw
言ってる意味わかった?
166名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:37:35.540
>>163
逃げればいい
167名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:38:11.630
>>162
役には立つだろ
168名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:42:30.990
要するに子供にキチガイの相手をできるだけさせないにはどうしたらいいかだ
限界はあるがやれることはやっておきたい
169名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:46:04.610
何の役に立つんだよ
変わる前に残した物なんて何の役にも立たないよ
うちの妖怪の認知症前の言い分と全く同じでホントムカつく
170名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:47:33.160
>>169
キチガイだからな
意識のあるうちに自分で施設に入るしかないだろうと思う

俺も同じ目にあってるんだよw
だから子供にこんな苦労させないにはどうしたらいいかを
考えてるんだ
171名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:53:33.870
>>170
今いくつか知らないけど仕事やめて年金貰うと同時に施設に入ったら報告に来て
172名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 21:53:52.780
>>171
了解
173名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 22:47:10.870
なんでこんな不毛な言い争いしてんのw
私達が被介護者になる頃には介護保険制度も介護事業もどうなってるかわかりゃしないのよ
174名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 23:03:15.030
事実の問題じゃなくて
「こんな苦労を子供にはさせたくない」という思いが
わかってほしいんだよ
175名無しさん@HOME
2020/11/11(水) 23:11:17.450
>>174
しつこく絡んできてる奴は子供いないんだよ多分
176名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 00:03:57.340
こんな苦労を子供にはさせたくない、というより
醜く年老いて人格すら変わってしまった姿を
子供に見られたくない、という気持ちの方が強いなぁ…
177名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 00:07:50.070
>>176
老いるのは仕方ないけど
子どもに迷惑をかけたくないんだよ

俺が迷惑かけられてるからこれで最後にしたい
178名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 05:27:23.380
>>169
逃げないお前も悪いw
179名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 05:29:09.780
>>177
同意する
180名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 09:50:20.930
家の物を少しずつ終活で捨ててほしいんだけど、親に言ってる人いる?
181名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 09:55:42.410
言ってる
死んだら全部捨ててくれといわれるけど、ヘルパーさんの仕事の邪魔になってる
これもらってくね作戦で少しずつ持ち帰り処分してる
一気にやりたいんだけどなあ
182名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 10:01:15.020
みんな同じ悩みを抱えてるんだあなあ
183名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 10:22:39.620
うちは何一つ捨てない!ってややキレ気味に言われ数日間無視しちゃった
ものすごい量の持ち物(ほぼ大量の本)なのにふざけんなって思ってさ
184名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 10:58:46.600
お前と話してると怒られてばかり
話しをしてても楽しくない

親子で楽しい必要なんてあるんか?
そりゃー一緒に住んでない娘との会話は楽しいだろうよ
アホか…
185名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 12:28:45.590
整理整頓掃除大好きの姑から身辺整理と称し、かつて贈った誕生祝いの品を送り返されてるんですが。
ぶっちゃけ気ぃ悪いわー
こういう感覚が後期高齢者特有なんだろうね
186名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 12:39:50.390
溜め込み魔の父が亡くなり
母と二人して捨てまくった
妖怪になっても母は捨てまくる
判断力がないので大事なものも捨てられかけた
ゴミ袋や文具は行方不明続出だ
187名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 13:54:25.960
これもらってくね作戦やってたけど
見当たらないものは全部私が勝手に持ってったことにされるようになって
バカバカしいから、もう本人が生きてるうちは一切何も持ち出さないことにした
あなたの持ち物の中に私が欲しいものは一つもないのよ
勝手に物に埋もれて暮らしたらいいよ
188名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 14:58:10.430
>>187
もうおかしいんだから気にするなよ。
189名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 17:45:38.720
本とかお金になりそうな物は本人に言って買い取り業者を呼んでその場で金額提示してもらえば納得しないかな?
190名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 17:47:22.370
>>189
その時は納得してもすぐに忘れるんやで
191名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 18:28:38.010
持物は放っといて死んだら業者に処分してもらう方が楽じゃね?
192名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 18:31:56.760
いっそそうしたほうがいいかもね
193名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 20:12:41.260
>>192
それがデフォルトでしょ
相続財産を整理したいし
うちの実家の負動産なんてタダでも売れそうにないし
税金も安くなるから生前処分したいんだけどな
ただ物置として使ってるだけ

ちなみに解体するでも中のモノを全部捨てないと
解体してくれないらしいよ
194名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 20:13:26.900
>>191
家と持ち物の規模に寄るけど処分費用は結構高いと思うよ
相続者が文句言うと簡単にはできないし
195名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 20:16:54.490
>>194
業者に頼めたら理想だけど高そうだよね
196名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 20:45:25.520
おたきあげ、っていうのでも何十万かって聞いたよ
197名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 21:44:03.270
>>189
買い取りしてもらえる物なら幸せな方
処分代凄いんです
198名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 21:52:04.130
家の中の段差を無くしてバリアフリーにしましょうだの
寝言こくケアマネが居たけど
ちゃんと靴脱いで家の中の現実を見て言ってるのかと
ズラリとありとあらゆる物を並べて足の踏み場無いねん
片付けても約2日で元に戻すんだぜ
一番下から引きずり出すから前より酷くなる
片付ける力なんかもう無いとほざくくせに
こっちが仕舞った物を引き摺り出して並べる馬力はあるねん
二階に上げたのも速攻で下ろしてたよ
家の中での転倒事故って段差なんかじゃなくて
こーゆー並べまくったガラクタにつまずくのがとても多いと
199名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 21:56:56.070
年寄りが家の中をモノで溢れさせて
家族が片付けようとすると猛抵抗するのは基本形です
そんでもって新しいの買ってこいと追加注文します
200名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 22:00:00.920
>>180
言って実行してくれる親なら
まだまだ全然奇跡のようにお元気で
介護要らない方です〜
201名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 22:04:27.510
ホームに入ったのに
家のあれ持って来いこれ持ってこいで
結構疲れた
自分は運転もしないから気楽に言えるんだよ
買えばいいだけなのにどうしても買おうとしないで
家のあれじゃないとダメだと言い張る
202名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 22:57:42.310
>>201
ホームに入ったんなら
生存に必要なものは全部揃ってるから
ほっとけば良いんだよ
203名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:00:11.570
>>201
自分は運転出来ないけどお構いなく散々言われた
遂に怒鳴りつけて面会に行くの辞めたわ
204名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:04:04.370
自宅にいた頃は身動き取れないくらい
モノに埋まった状態だったんだから
ホーム入ってからのアレ持ってこいコレ持ってこいは
自宅のゴミ屋敷を再現したいだけなんだよ
マトモに聞いてたら大変なことになっちまうよ
205名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:09:31.890
片付ける体力がないのとは違うんだよな
明らかに意図的に周囲にモノの山を築くんだよ
薬は飲み忘れるんじゃなくて
意識して飲み伸ばしてストックを確保する
206名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:16:46.180
>>202
放っておくことができるのはキーパーソン以外の気楽な人
トラブル対処しなくていいんだろう
207名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:20:03.950
>>206
キーパーソンだよーん
他の奴らはホームに入れることさえ考えなかったもん
コロナにかこつけて一年以上会ってないわ
208名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:23:09.930
実際のところ
生存に必要なものは全部揃ってるから
気にしなくていいと言ったのはホーム側
但し具合悪くなって病院に搬送になったら
救急車に乗るのは家族だから
その時はタクシー使ってでも来てくれとは言われてる
209名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:25:51.980
>>207
姥捨て状態にできるのはまだ幸せ
電話かけてきたり騒いだりする元気がないんだろう
210名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:31:50.960
金があれば放置できるからいいよな
211名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:32:17.750
ハシゴに触るなって
212名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:32:54.750
>>210
そんなに簡単にできないよ
とにかく敵はしつこい
ありとあらゆる方法で帰宅しようとしたりこっちに構ってくる
おれも舐めてた
213名無しさん@HOME
2020/11/12(木) 23:58:30.320
とにかく終活はモノを片づけることだと思った
特にHDDの中は必ず消去しないといけないw
214名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 04:06:09.700
>>209
ケータイは壊れたと嘘ついて取り上げました
むしろ何か欲しがってないか本人に聞いてくれと
たまにホームに頼んでる
〇〇が食いたいと言ってるとか
ホームから電話が来たりするから
受付に届けて会わずに帰って来てるよ
他人様経由だと見得があるから
あんまりワガママが言えないぽい
215名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 04:19:28.320
年寄りには二面性があると
教えてくれたのはクズでない別のケアマネ
他人様に対しては自力でやれます頑張ります
世間様にご迷惑はかけません
何の不満不足もありません
だのだのカッコいいこと並べまくる反面
全て家族にやらせまくる気満々だそうな
介護で家族が悲鳴あげる原因の大半がコレらしい
216名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 04:30:09.640
>>212
介護度の認定調査の度に
家に帰りたいと言い出すかと心配になる
調査員の質問事項にあるみたいだからな
それが何故か言わないんだよ
施設側の人がいる所で聞かれるからかと思う
217名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 04:30:12.660
>>215
ほんとにそれ
できねーくせに外面は立派なフリして全部こっちにやらせる気満々
ケアマネにあいつの話は信じるなと言ったわw
218名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 04:35:30.610
>>217
それをこっちから言わなきゃいけないケアマネはペケだよ
219名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 04:46:32.210
>>213
HDDなんて場所取らないから最後でいいよ
服に食器に本に家具
220名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 05:15:38.600
本だって服とか他のものとグシャグシャに混ぜて
つくねてあるのを手に取りやすいように
並べ直してやったことあるけど
当然ながら読みやしないわけで
221名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 05:26:27.510
>>215
そして家族にやらせてるのに自分がやってると言う
月に一回自分の箸だけ食卓に並べた→毎日食事を作って後片付けもやっているに脳内変換
それも本当に自分でやっていると思い込んでいる
理由は毎日ちゃんと食べて食器も洗われているから
不自由なく暮らしているのは自分がやってるからで、誰かがやってるとは思ってない
なのでケアマネやデイサービスで何も困ってないから大丈夫と言い張る
222名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 08:03:45.880
>>221
ウチはソレを認知症診断の問診でもやられた
しかも本人は嘘ついたのを自覚してたよ
帰ってから医者を丸め込むのなんか簡単だと勝ち誇ってた
こっちは嘘をついてる最中も横で聞いてたんだ
医者からは予め本人がどんな作り話をしても
否定したり逆らったりしてはいけないと
釘を刺されてた
223名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 08:41:13.240
医者は作り話だとわかってるってこと?
作り話や思い込んでるだけとわかっててくれるなら良いけど
うちはもの忘れ検査問診の時、本人答えてもわたしに確認してくれたな
224名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 09:34:49.790
>>223
まあ分かってたんだろうねえ
本人は周りを上手く取り繕ってるんだと
勝ち誇って高笑いしてるのが情けなかったの
225名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 09:39:00.810
適当に答えておけばへっちゃらよおw
とガハガハ笑いしてる姿を
周囲がどう見てるか気付いてないので
しっかりしてるようで
やっぱりボケてるんだなあと確信したよ
226名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 10:11:10.220
でも認知症の判断としては
狡猾に浅はかに意識して嘘ついて取り繕うのは
まだあんまりボケてない判断になるみたいで
単に性格の悪い年寄りってだけなのよ
227名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 10:21:07.520
>>226
はーわかる
認知症ではないと言われるけどじゃあなんなんだよこのボケは?と思う
発達障害かな?
228名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 12:23:35.270
その辺だとまだ認知症予備軍(MCI)扱いでしょ
229名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 12:33:00.300
物忘れ外来の予約(2週間後)入れてたんだけどあまりにもひどくなったので
近所の脳神経外科で検査してもらった
そこの医者で説明受けたモノを物忘れ外来予約した病院に連絡したら
それはもう物忘れ外来じゃなく精神科受診してくださいってことになりました
精神科受診して薬飲むようになったら日常生活は出来る程度に回復した
でも動けるようになっただけこちらの対応は面倒くさくなった
230名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 13:51:49.400
>>229
脳外では何て言われて、精神科ではどんな薬出たの?
231名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 13:52:01.820
知人と出かけるからお互いに都合の良い日を4日ほどピックアップしてメモしておいた
メモに書き込みされてたから何コレ?って聞いたら〇日に行くからって電話したとか話してる
電話の履歴見ても掛けた履歴は残ってなかったので作話でした
232名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 18:41:49.100
マジで親のメンタルより自分のメンタルの方が心配
本当に怒りっぽくなってしまった
233名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 18:43:19.590
あの認定というのもちゃんとやってるのかねえ
ガイドラインも出てるけど
認定員はちゃんと読んでちゃんとスコアつけてるのかねえ
市町村の予算で絞って数を決めてるんじゃないんだろうか
234名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 19:04:34.450
兎に角、自分をよく見せようとする姿勢が滑稽を通りこして情けないという感情がでた
235名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 20:09:26.170
自分は平気で嘘付いたり話作ったりする所が許せない。
236名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 20:40:07.400
>>214
面会のときは二人きりになったらだめだね
ホームの人のいるところで会った方がいい
向こうも見栄張って無茶言わないし
こっちも冷静になれる
237名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 20:47:46.940
馬鹿みたいにず〜と通帳見てるから「なに通帳ばっかり見てんだよ」って言ったら
「うるさいわね、明日記帳しに行くから確認してるのよ」なんてキレやがった
「明日は土曜だけど?」って冷たく言い返したら
「うそ?今日は木曜じゃないの?」なんていいながらカレンダーとにらめっこしてたわ
238名無しさん@HOME
2020/11/13(金) 23:20:09.790
>>235
それ早くなれないと老人介護はできない
俺も気が付くのが遅すぎた
「作話」という単語をもっと広めてほしい
それを知らないで「老人の気持ちに寄り添って」とかの
きれいごとのアドバイスに従ったら調子に乗られてえらい目に合う
239名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 00:43:19.550
>>238
同意しかない
うちの母に電話すると

その話が出るまで完全に忘れている

このあいだのあれどうなった?と聞く

ちょっとでも覚えていることがあると
適当につくろって自分は忘れていないアピール
しかし全くつじつまが合わない
言った途端それが事実だと思っている

つっこむと逆切れ
電話ガチャ切り

しばらくたって電話すると
前の電話のことは一切覚えていない

この繰り返し
もう慣れたけど
240名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 01:03:54.880
>>239
繰り返すんだよね
こっちとしては「やっと改心したか」とほっとする
そのほっとしたところをまたやられてメンタル削られる
紙に書かせても署名させても同じだったから涙が出る
241名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 01:09:16.370
>>239
でも自分に都合のいいことだけは覚えてんだよ
ホントにどうしようもないわ
242名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 02:07:09.600
草むしり3日掛かってこっちは腰が痛いのにお礼の言葉が全くなくマンションが良かったとか10年に一回しか会ってない親戚の人柄を話すバカさ。
243名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 02:08:52.460
>>238
それを他の兄弟が簡単に信じて話がメチャクチャになる。結構狡猾な所がムカつく。
244名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 03:28:52.490
もう死んだ方の親の時のケアマネから
それはもうありとあらゆる話を作るから覚悟しとけ
いちいち怒ったりめげたりしたらやっていけないと言われたなあ
その親と親しくてよく話し相手してくれてた人から
これこれこうゆう作り話しててあなたにも言うかもだけど
怒っちゃダメだよとか先に教えて貰ったりしてた
245名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 06:18:53.460
>>244
そんなケアマネさんに会いたかったなあ
うちの人はトラブルの相談するとはあ、はあと聞いたふりするだけだった
246名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 10:51:29.980
このスレの大半は認知症に何を求めてんだ

認知症を理解してない馬鹿なのか既に認知症なのか
247名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 11:12:15.450
認知症を理解www
248名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 13:49:30.620
>>246
認知症のいろいろな症状、特に作話というのはあまり知られてないけど
世話をするには一番ネックになるんだよ

物盗られ妄想とかも知らない人は親の首絞めかねない
249名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 14:26:06.860
家にいた頃のケアマネは
せいぜい年一しか顔出さなかったし来ても靴脱がないし
稀に上がっても玄関より奥に入らず
言い逃れだけが上手かったクズ
250名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 14:48:33.420
>>249
ケアマネも介護から逃げたいんだよw
251名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 14:48:39.020
>>249
月1で印鑑必要なはずなんだけど、そういうのはどうしてたの?
252名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 14:49:25.470
>>246
認知症患者に求めてるんじゃなくて
認知症患者の対応をプロに求めるのは間違いなのだろうか
253名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 14:50:08.570
>>251
うちのは認印預けてるよ
ハンコ預かってるケアマネ多いんじゃないかな
254名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 14:56:24.990
>>253
えーーーー
そんなことさせる?
255名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 16:46:34.090
うちのケアマネさん、マジ良い人で本当に感謝してるわ
少数派なのかな
256名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 16:59:08.190
>>232
自分も毎日イライラしてるよ〜
前向きになろうとしても全然ダメ
家族だけじゃなく色んな事に優しくなれない
人生を犠牲にするなとよく言われるけど確実にしてるなと思う
ひとときとか2,3日何もしなくてもよいとかでももう耐えられないところまでキテるわ
でもまだ入れられる段階にないからツラい
257名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 17:49:34.640
>人生を犠牲にするなとよく言われるけど確実にしてるなと思う

そういうアドバイスをする奴は頭をつぶして土に埋めていいと思う
「じゃあお前手伝え」というとすぐ逃げていく
258名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 18:14:47.230
イライラとか落ち込みとか記憶力の低下とか
もうビョーキの範疇になってきてると認めざるを得ない
メンタルクリニックの予約した
259名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 18:34:04.020
全身の倦怠感に関節痛、重たい脳ミソ
微熱程度だが喉がパンパンに腫れて唾を飲み込めない
絵に描いたような風邪の諸症状
バイト休んで寝込んでたけど
デイ帰りの妖怪は容赦なく欲望をぶつけてくる
メシは作るから寝かせてくれ
260名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 20:17:44.850
近くだったらご飯持って行ってゆっくり寝かせたい
体調わるい時の介護がどれほど辛いか
261名無しさん@HOME
2020/11/14(土) 23:42:49.940
トイレクイックルのプラケースの中身いっぱいになってた
それはまあいい
だけどトイレクイックルの詰め替えの袋が破かれて中身入ったまま
ジブロックとかビニール袋に入れて閉じてくれてればまだマシだが
なぜか放置
いっぱいなのになぜもう1袋開けたんだろう?
一枚一枚テープを剥がして出すタイプを買っても結局ハサミで切っちゃったりするから
トイレクイックルのプラケースしか使用できない
262名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 06:11:55.320
介護が始まると生活リズムがそっちに重点置かれるから友達からクレームがあった
付き合い悪いとか誘っても断られるとか言われた

介護中に私が体調崩しても他に介護する人がいないから寝込みながら介護したりして回復も遅れがちなんだよ
健康な時も仕事と介護漬けなんだから遊べるわけない
介護に理解がない人や想像力がない人が多くて
お誘い断るのも言葉を選びながらで疲れる

独身の人や健康な親と同居してる人とは話したくもなくなった…
263名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 08:40:39.640
>>262
お若いのかな
介護じゃなくても、結婚出産でそういうことはまま有ること
失礼だけど、ご友人のほうが幼いんだよ
ご縁があれば、また仲良くできることもあるかもしれないよ
264名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 08:54:15.600
>>262
無神経な人とのくされ縁を切るのはいい機会
まさかの友は真の友
でそんな人は片手もいないと思う
265名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 09:05:28.930
自分だけならともかく近隣に迷惑かけるからメンタル削られる
266名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 12:45:49.670
以前はトラブル起こさないでくれという守りの姿勢で疲れたけど
最近はこいつに負けるものかと思っている

不良の子供持ったらこんな感じなのかな
267名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 13:08:01.010
電話帳に登録してない電話着信だと録音自動で始めてくれるんだけど
登録してある電話着信だとダメ
録音ボタンをポチっと押すだけなんだけどそれさえできない婆さん
婆の友達からの電話でも会う時間とか忘れちゃって困る時あるから録音しておきたいんだが…
メモはしてたりするがそれ自体があてにならん
268名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 15:11:13.310
介護終わった人いる?
終わってどれだけ楽になれたのか聞かせてほしい、もう面倒みなくていい解放感とかやっといなくなった喜びとか
それを拠り所にしないともう嫌で嫌でやっていけない
269名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 16:29:08.990
介護が終わった人は既に色々と終わっちまってんだよ

もう元には戻れない…
270名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 19:01:47.710
お前には怒られてばっかりって言われてもさあ
そりゃー、いつもこっちが避けてるもん
そっちが用事あるからこっちに何かしら言いに来るんでしょ?
それで同じこと言ってきたり、自分にはどうにもならないこと要求してきたり…
メモしといたってメモしてあることさえ忘れてる…
271名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 19:04:22.150
顔も見たくないレベルで嫌になっちゃったんですけど結局どうしたら対応に慣れますかね……
毎日同じことを何度も言ってくるのと、こっちの返事全無視する癖に返事があるまで同じこと話され続けるのが辛い
272名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 19:30:40.020
>>268
自分は見たくない
羨ましすぎて発狂しそうだから
273名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 19:55:23.240
>>271
私は耐えられなくて別居した
うちから100mくらいのとこのアパートに母を独居させた
一人の方がのんびり気楽に暮らせるよーとか適当なこと言って

物理的に離れるのが一番
274名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 20:07:23.980
>>273
要介護なんだよね?
新しい環境に適応できるのすごいね
275名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 20:52:23.740
>>266
近頃はそうかもって気がしてきた
こっちの都合はガン無視で自分の要求ばっかって
手のつけられないクソガキそっくりじゃん
自分が子供の頃も親は自分に対して
こんな感じに考えてたんだろうと思う
もう我慢出来んからいっそ首絞めたろかとか
こいつのせいで自分の人生終わっちまうんだなとか
今ボケてこっちを苦しめてるのはその時の仕返しかもとか
276名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 21:30:12.170
>>267
老人用携帯の一番最初の登録者ばかり電話するから
相手から苦情が来て携帯を取り上げた
277名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 22:40:38.350
うちのは物取られ妄想電話を毎日何十回もかけてくるからこっそり短縮番号消去したら
手当たり次第に電話帳からかけまくってどうしたもんかと考え中
毎日の発狂電話を受け入れるほど犠牲的になれない
278名無しさん@HOME
2020/11/15(日) 22:53:43.710
>>273
やっぱりそれしか無いですよね。
ありがとう。
さっさとお金貯めます
279名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 04:21:41.490
認知症起こしてる人に携帯持たせてることが理解できない
280名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 06:59:02.850
>>267
出来ないだろ年寄りは。
281名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 08:28:12.700
>>279
急に認知症になるわけじゃないし
解約も本人が同意しないと大変でしょ
通院だってゴネる奴がいるのに
携帯の解約なんて素直に応じる年寄りの方が少ないと思うよ
282名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 09:06:34.600
>>280
うちの年寄りは認知症になる前から同じガラケー使ってるよ
電話とメールの文面理解できないのと
自分でセットした目覚まし時計と充電の存在を忘れて、毎日壊れたって騒ぐけど
ガラケー丈夫
283名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 10:05:22.290
外に出かけられる認知症なら携帯持たすかGPSもたさないと心配じゃない?
そろそろGPS身につけさせないとマズいかなって思ってるけど
284名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 10:10:40.240
>>283
純粋に疑問なんだけど、携帯ちゃんと持って出られる?
うちのはほとんど充電器繋ぎっぱで持って出ることはほぼない
でも突然携帯の存在思い出して騒ぐから解約は難しい
285名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 10:15:08.160
>>283
携帯についてはその機能は必要なんだよな
ウチの場合は自分の足元のゴミを拾うのも
遠くの子供を携帯で呼びつけるくらいで
むしろ運動不足が心配な方なんで
その点は助かってる
自分は微動だにせず誰彼構わず呼びつけて
用事とも言えないような用事を命令するので
携帯は壊れたから修理に出すねと取り上げて
こっちで勝手に解約した
そんなに大変じゃなかったよ
286名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 10:19:38.420
追跡機能が欲しいならキーパーソンの名前で
子機契約して持たせるべきだろうな
契約者は本人じゃないから割と管理しやすい
ウチのは親がまだ元気な頃に契約してたんだが
事情を話したらそんなにうるさい事言わずに
本人じゃなく子供なのに手続きに応じてくれた
287名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 11:44:36.270
高齢者世帯が多い町だから
不要品回収業者のチラシがよく入る
うちの二体、持ってってくれんかな
発作的に不要品まとめてゴミに出してるせいで
家の中の風通しがよくなってきた
冬の間に庭木も刈りまくる
288名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 12:49:02.520
認知症で徘徊癖ありとか
GPSで追跡とか余計ダメだよ
本人と周囲の安全のためには単独外出は
終了させる方策を取るべきだろ
可哀想だてんなら毎日付き添って散歩させろよ
犬みたいに
289名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 13:28:09.490
仕事してたら無理
290名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 13:51:38.110
ちょっと可哀想だと思い話しかけてまたゲンナリする。
291名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 14:03:58.520
わかる
ちょっと可哀想かな
やっぱり無理
ちょっと言いすぎたか
もう逝ってよし!
の無限ループ
292名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 15:12:09.050
かわいそうだなんて思わなくてよろしい
向こうはこっちが苦労してるの見て
スカッとしてる筈だよ
自分はもう死ぬだけなんで
まだ時間が残ってる子供が憎らしいだけだろ
293名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 18:11:05.490
勝手に出ていくんだもん
24時間見張るなんてできないよ
294名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 18:32:35.020
>>291
やっぱり人の子だから自己嫌悪になって向き合うと又とんちんかんなこと言い出して学ばない自分が悲しくなる。
295名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 18:46:24.040
>>293
戸建て?

うちはマンションで、玄関の鍵を徘徊対応のやつに変えて防げてるけど、戸建てだと窓やら裏口やらあるから大変だろうな
296名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 18:54:45.320
たまに来る長男手ぶらで来るなクズが。
297名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 19:52:24.590
>>295
そう、戸建て
うちのがマンションに住んだら階数の見境なく出ようとして転落死したと思う
298名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 20:07:49.490
>>279
取り上げると泣き叫ぶんだよ本当に
299名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 20:47:59.020
うちもそうです
「年寄り扱いしやがってえー、このー」ってなる
300名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 21:30:34.250
寝てる時とかに
携帯を水によく漬け込んで
起きる前に拭いて戻しておくのはどうだろう
んで「修理に出します」
「工場に送られるので暫くかかります」
うちの年寄りは何故か納得した
301名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 21:32:06.460
>>300
うちならたぶん毎日のようにまだかまだかと言いまくるな
302名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 21:32:46.200
>>300
なんか妄想の空論っぽいな
そんなので納得する年寄りなら苦労しない
303名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 21:40:24.620
別にわざと故障とかの細工はしなかったのよ
単純に経年劣化の故障だから修理に出したと言っただけ
さぞかしまだかまだかと言われると思ったが言われなかった
病院では使うなとかペースメーカー入った人がいたらヤバいとか
そーゆーことは割と気にする人だからじゃないかと思う
様子見て携帯のことを言わないからこっそり解約した
304名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 21:49:14.840
修理はまだかと聞かれた場合は
ガラケー終了のご案内()をしようと思ってた
部品も無くてもう直せないんだってさぁって言おうと
そんで今後はスマホしかないんだってって
前に興味本位に欲しがった時に
自分のスマホを操作させて十分懲りさせておいた
305名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 21:53:39.960
>>304
認知症年寄りにスマホ渡すと
これどうすんだあれ教えろって聞かれまくって死ぬぞ
とにかく何でも誰かとしゃべる機会を作りたいんだ

うちの親にはパソコンでそれをやられた
306名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:01:08.760
だからスマホ欲しいってほざいた時に断固拒否したんだよ
購入も設定も全部自分でやるなら構わんよと
操作は街のシニア向けスマホ教室に習いに行け
自分だって行こうかと思うくらい分かってないだかんなって
ついでに自分のスマホを操作させてやった
文字を大きくすることも出来なくて諦めてたよ
307名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:04:18.820
>>305
パソコンやらせてみた頃はまだ比較的しっかりしてたから
ボケ防止にとこっちがマウスを握らせてみたんだよ
マウス握ったまま手がひっくり返ってたわ
308名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:18:06.190
そうか
うちの年寄りはまだ比較的元気だった頃
かなり携帯を使わなかった人だったからかもしれない
昔は固定電話と並べて充電器に差しっぱで
外出時は家に置いていくから携帯の意味を理解してないと言われてた
くだらない要求するために電話かけてきて
仕事の邪魔したりするようになったのは後でボケて来てから
他の人より携帯無しに耐性があったのかも
309名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:18:50.730
とにかく何でもいいから人と、子供と話したいんだよ
スマホなんて与えたら格好のネタだ
310名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:26:48.990
自営の父が仕事でも使ってた携帯が古くなってきて、私からのプレゼントとして機種変更&引落口座変更した時に
店の人から「名義はどうしますか」と聞かれて
深く考えず私名義に変更したんだけど
今考えるとあの店員はボケた後の対処として勧めてくれたのかな?

機種変から3年後に認知進み転んで頸髄損傷で手足動かず寝たきり
解約自体には胸が痛んだけど、手続きがスムーズにできて助かった
311名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:33:11.790
>>198
ほんとこれ
なぜか床に平らに並べる
みかんを寝る部屋の床一面に置く
テーブルの上も物を置きまくり全部ゴミ
本人にとっては全部要る物
暇だから散歩だと外へはフラフラ出ていく
暇なら掃除くらいすればいいのに
312名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:35:20.520
>>309
だから俺は自分のスマホを操作させてやったの
なんぼ教えても違うところをタップするから
ワケワカラン画面に変わるんで操作自体すぐ諦めてたよ
313名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 22:56:17.260
>>312
諦めるなんて運が良かった
これじゃだめだ別の持って来いとか
もっとわかりやすく教えろとか
ありとあらゆる難癖をつけられて辟易するよ
314名無しさん@HOME
2020/11/16(月) 23:01:07.980
要介護人が便こねしたことある人いますか?
一度だけですがショッックから立ち直れません
315名無しさん@HOME701
2020/11/16(月) 23:20:24.120
爺さんが一週間に3回便失禁して遂に来たかと思ったけど単にお腹が緩いだけだったようで
収まって心からホッとした
316名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 00:49:23.220
10月半ばくらいから毎年鼻詰まって食べるのしんどいんだけど、寝たきりで認知症でゼリー状の物しか食べられない祖母が同じくらいの時期から食べ物口に入れると咽せて出すようになった
食べるのがしんどいからもういらないと言うんだけど鼻詰まって飲み込みにくいのかな
本人に鼻詰まってる?どこかしんどい?と聞いても言語力なくなってしまって「はい」しか言わない
仮に鼻詰まってたら市販の鼻詰まり解消するスプレーみたいなの綿棒に染みこませて鼻の穴に塗ったらいいのかな

自分が仕事中は父が看てて看護師や月一のかかりつけ医が来るからそのこと伝えて相談しといてって言ったのに「鼻詰まってない。口閉じて息してる」と言って相談してくれてなかった
病院行って先生に相談したら鼻詰まりの薬処方してくれたりするのかな
仕事終わる時間遅くて中々行けそうにないけど
317名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 01:03:40.150
>>316の都合のつく日時に
単発で訪看さんに来てもらった方がいいんじゃない?
鼻づまりがどうこうというより
食べられない飲み込めないというのは
高齢者にとっては命に関わることだから
緊急扱いで呼んでもいい状況だと思うよ
318名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 02:53:22.290
>>317
ありがとう
さっき父にその話をしたら余計なことするなと言われてしまった
介護の主導権は父なので勝手に動くと文句言われるんだけど、そのくせあれしろこれやれってやらされるんだよなあ
祖母には長生きしてほしいけど口に入れたら出すのに父が決めた量だいたい食べるまで1時間以上張り付いとかなきゃいけないのが本当にしんどい
父も交代でやってるけど
緊急で呼ぶことあったら割り込んで色々相談するよ
319名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 06:25:26.900
>>313
介護は大変だよ
皆、命削る思いでしてるから愚痴も言いたいし殺人に至る気持ちもわかる
けど、なんか違う
そもそも313の親の気質が異常だし子供のあんたもなんか異質だわ
ただただ憎しみだけで世話している
殺伐とするレスばかり
介護してつくづく感じるのは一生懸命するほど理不尽になること
子供として人としてなんとかしようとするから苦しいんだわ
313はハシゴだろうか
キーパーソン云々も鬱陶しい
320名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 07:38:31.160
>>319
横だけど
よそに色んな家庭があって色んな感情で介護して何か悪いことでもあんの
あなたはあなたで一生懸命やったらいいし、それでも愚痴る気持ちは理解するよ
でも、諸事情で介護に追い込まれて仕方なく介護する人は愚痴っちゃいけないのか
321名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 08:00:12.430
ハシゴはダメだぞ
322名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 08:53:32.060
ここで書いてて感じたのは少なくとも携帯に関しては
うちの年寄りは割としっかりしてたんだろうと
先に死んだ方の親は結構313に近い感じで
携帯や電話が悩みの種だった
でも今思うとあの後すぐ認知症が進行して
横で電話が鳴ってても反応しなくなって問題は終了したよ
その時は必死だけど携帯を自分の管理下に置きたい
新機種やスマホの操作を覚えたい覚えさせろって
暴れるうちはまだまだ元気だったてことになるかもね
323名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 09:01:50.220
>>316
鬼女板では祖母じゃなくて義母言ってたよね?
釣りなの?
324名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 09:31:39.030
>>316
看護師は週1くらい?
直接電話して状況伝えて「来週来た時に嚥下確認してほしい」と言っておけば?
口挟むと父親が嫌がるので私が電話したことは内緒で、と頼めば了解してくれると思う
325名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 09:52:36.460
>>323
義母にしちゃやけに熱心だと思ってたわ。
326名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 10:56:30.230
>>323
祖母の介護してる独身だから鬼女とは無縁
介護終わっても次は祖父、次に父
人生終わってるから結婚とも無縁


>>324
看護来るのは2週間に1度
電気番号は父が持ってて教えてもらえないから詰んだ
327名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 11:13:47.620
>>326
>電気番号は父が持ってて教えてもらえないから詰んだ

書類ひっくり返せば手掛かりあるでしょ
訪看ステーションがわからなくても
ケアマネ事業所か往診医がわかればそこに問合せる
それすらわからないなら役所の介護福祉課に電話して
担当ケアマネ教えてもらう
328名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 11:32:51.120
>>326
その程度で詰んだとか言ってるなら
本気で困ってるわけじゃないんだろう

そもそも祖母→祖父→父の介護地獄がわかってるなら
父ちゃんが元気なうちに家を出て
通えない程度の距離に独立すべき
そうすればあとは行政がやってくれる
3人の年金アテにして実家に寄生しておきながら
「人生終わってる」とか言うなよ
329名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:16:15.760
>>328
年金なんかあてにしてないぞ
生活費は自分が出してる
出て行く予定だったところ介護生活になった
父親も仕事してたから最初爺ちゃんが介護してたけどもう無理って言われて家族でやってたら爺ちゃんがボケた
もう少し家にいてくれって言われてそのうち婆ちゃんも元気になるだろうと思ってたら悪化して行って家族の生活リズムも狂って家出るタイミング失った
寝たきりの婆ちゃんとボケた爺ちゃんを介護してる状態だから父に丸投げして家出るのも無理
引き止められたとき出て行っとけばよかたが考えが甘かったわ
330名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:20:17.580
年金目当てとか言ってるの鬼女婆だからw
331名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:26:08.810
仕事しながら介護生活になっても金なくなるから仕事はやめるなっていうよな。
332名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:26:11.170
>>328
それ割と的確なアドバイスだと思うわ
親父が介護する側な内に
非正規でもなんでも良いから独立して逃げてしまえ
まだ若くて体力あるから自分一人ならなんとかなる
生まれ育った街にしがみ付いてないで
違う土地で暮らしてみるのも一興だぜ
んであらかた死に絶えてから帰ってくるんだよ
家は多少ボロくなってるだろうが気楽なもんだよ
333名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:29:40.540
>>329
スマソ
あんた決して詰んでないと思うよ
人生てのはちゃんと良いことあるんだから
体壊さないのだけ注意して頑張って生きろ
334名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:32:10.020
>>329
うちも似たようなもんだわ
骨折くらいリハビリで治るしまた旅行しようねーとか吞気に言ってたけど良くなりかけたとき入院してた病院のリハビリ中に転倒してそこから早かった
335名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:32:36.800
>>326
役所に行け
事情話せば別ルートで教えてくれるんじゃないか?
どーも介護する側のはずの親父もボケ始まってんじゃねえの?
キーパーソンも実質要介護ってありそうな話だよな
336名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:36:03.860
荒療治だけど勤め先に相談して
遠くに勤務地移してもらったり
親父一人じゃ無理って
手伝ってるだけのはずの子供が
実質3人見てるってこともあり得るよ
337名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:49:22.900
>>333
ありがと
疲れて趣味も最近全然出来てないけど何か楽しみ見つけて頑張るわ

父親はボケてないと思うけど介護で疲弊して一気に老けた
仕事も融通きかなくて転勤は無理
職場に在宅介護してるパートの人いてその人とあれこれぼやいたり相談したりが少しの気晴らしになってる
母親が早くに亡くなったから父親が代わりに弁当作ってくれたりあちこち連れてってくれたの思い出して見捨てるのも気が引けるんだよな

かと言って3人を介護ってなっても流石に無理だから限界来そうになったら市役所で相談するよ
338名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:54:53.200
介護関係のスレ見てると家族仲良かったから悩んでる人と毒親だったからドライな人と色々いるから参考になる
339名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 12:57:53.800
いろんな家庭があるからねえ。
340名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 13:03:40.930
>>337
今から根回ししとけよ
妖怪一人なら家で見るけど
二人になったら無理とかの話あるよ
働いてるならかなりの負荷入ってるはずだから
まだいけるとか言ってるうちから
その筋に相談始めときなよ
341名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 13:26:18.880
役所なんか腰が重いから
いよいよ助けが必要になってから相談しても遅いよ
まだ何とかなってるうちからボチボチ次を考えおかないと
342名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 13:33:25.750
>>337
限界来そうになったら…なんて暢気なこと言っとらんで
出来ることから先手先手で段取りつけて行かんと本当に詰むよ

とりあえず>>316は鼻詰まりではなく嚥下障害だと思う
このまま無理矢理食べさせてたらいずれ誤嚥性肺炎起こす
(入院してくれた方がかえっていいや、と思ってるならそれも一つの方策だが)
343名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 17:33:03.150
>>342
俺もそう思うわ
まず熱出すところから始まるのかな?
でも今の御時世だと
熱出すとそれだけでいろいろ面倒が増えるんだが
344名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 17:35:37.590
>>342
妖怪複数とかだと介護度認定にも手心加わって
より手のかかる方だけでも支援受けやすいように
上げてもらえたりするかもよ
345名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 19:11:51.650
自分とこも何度か誤嚥性肺炎やったけど退院して食事気をつけながら過ごしてたけど、本人が食べたくないって言ったら無理に食べさせないほうがいいの?
最近食細くなって来たなーと思ってたらある日めちゃくちゃ食欲あったり波があり過ぎて悩む
ここ5日くらいまた食べなくて脱水症状心配だし何か食べさせようとしたら「いらん!」てはたき落とされたから布団汚れるしご飯ぶちまけて最悪だ
90歳近いし食べられないのかなあ
346名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 19:20:07.700
無理に食べさせるとまた誤嚥するのが怖いから食べさせない方が無難
うちはそういうとき家で点滴してもらってたら2週間くらいで元気になった
自分で針外すし目を離せないから大変だったけど
347名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 19:23:29.970
>>345
最近まで食べてて急に食べなくなって叩き落とすくらい拒否るならどっか悪いとか何かありそうだけどな。
脱水症状より誤嚥性肺炎再発のが怖いかも。
348名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 19:51:48.480
>>332
行政は何もしない
349名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 19:53:49.550
自分の例が標準だと思って
他の人に介護はこんなに楽だったとマウント取って楽しむ方が歪んでる
350名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 20:00:37.970
>>345
普通の認知症老人だよ
人の勧めることはいやがる
自分のしたいことは止められてもする
351名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 21:22:27.440
>>346
>>347
やっぱり誤嚥の再発怖いよね…
上でも食べない人いるけどうちも似たような感じ
違うのは食べさせる途中で寝ちゃうんだよね
いつもはちゃんと食べるんだけど食べなくなってから拒否るわ寝るわ…
お尻に褥瘡できて2日置きに看護師さん来てるから相談したけど原因わかんないし
コロナだし要介護4の寝たきりだから病院で検査に連れて行くのもねえ、みたいな感じになってる
一昨年もこの時期体調崩してもう最期かもって親戚集まって新年早々葬儀の申し込みしたんだよ
その後急に元気になって安心してたんだけども
今回は熱出たりもなくて認知症あるけど声に張りがあるからほんとどうしちゃったのか…
点滴覚悟で無理に食べさすのやめとくよ
352名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 22:00:26.080
>>351
そういう時こそプロに聞くべきだよ
介護より医療というか看護師に聞いた方がいい
353名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 22:29:57.770
とっとと逝って欲しいね
354名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 22:38:54.590
>>351
原因なんてないんだよ 死にゆく老人の自然現象
355名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 22:41:58.600
>>352
看護師さんも医者も「食べなくなったらもう…ね」って感じなんだけど寝てしまう理由がわからなくて「食べるの疲れてはるんかなあ」って
そろそろだめなのかなあって諦めそうになるんだけど声はしっかりしてるからまた回復するんじゃないかって思ったりもして介護頑張ってた
でももう疲れて来て、長生きして欲しいし本人も長生きしたいって言ってたけど、今やってることが正しいのか?と最近疑問に思えて来た…
356名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 22:53:20.220
>>355
医者にわからないんだから誰にもわからないんだよ
介護頑張る必要はない
もう苦労が終わりつつあるんだ

ちなみに栄養止めて衰弱死させるのは良くある話
357名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:08:05.500
なんで頑張るの?
生きてなきゃいけない理由ある?
358名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:08:43.520
うちは一刻も早くしねばいいのにって感じ
359名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:17:38.720
>>357
何か理由があるんだよ

頑張るな、とは言わないけど
無理する必要はないと思う
360名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:44:44.570
>>356
そういうことなんだろうねぇ… 
いくら頑張っても考えても解決しないこといっぱいあって看護師さんに悩み聞いてもらったことあってさ
そしたら介護に正解はない、悔いのないように出来るこをやって下さいって言われたよ
もう側で見守ることくらいしか出来ないかなあ…

>>357
大好きなお爺ちゃんだからだよ
母も介護頑張っちゃうタイプでへとへとになってるから自分も一緒にやってる
仕事してたけどコロナで店潰れちゃって時間あるから一緒にいれる間は側にいようって思ったけどあまり力になれてない…
361名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:46:22.900
>>360
大好きなままでいられるのは幸せだね

このスレは早く死ね顔も見たくないという人が多いから
その「食事拒否」状態が1か月も続くと顔も見たくなくなるよ
362名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:51:20.360
>>361
もういっこのスレと悩んだけど似たような質問してる人いたからこっちに書き込んじゃった

大好きなお爺ちゃんが認知症で別人みたいになって行くの見てたらショックでつらかったよ
可愛がってくれたお爺ちゃんの思い出が強いからまだ大好きだけど、確かに食事拒否続いたらうんざりしそう
今もイライラしてしまうし
どうしょもないね
363名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:53:29.660
認知症はホント別人みたいになるからなー。
うちの婆さんはたまに突然20代に戻って「お父さんはどこ?!」「家に帰る!」って騒ぎ出す。
アレなんなんだろ。
364名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:54:21.400
>仕事してたけどコロナで店潰れちゃって
>時間あるから一緒にいれる間は側にいようって思ったけど
>あまり力になれてない…
だから「大好きなおじいちゃん」のままだったんだな

介護はね、キーパーソン、と言って
一番近くにいる人(多分お母さんかな)が一番大変で
いくらおじいちゃんに尽くしてもおじいちゃんから文句しか言われないんだよ

二番目に近い人には優しくても一番近い人には厳しい場合も多い
介護はキーパーソンにならないと本当の辛さはわからないんだよ
365名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:54:53.450
>>363
子供がえりだね
366名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:55:04.190
>>363
ただのキチガイ
加齢性精神障害
367名無しさん@HOME
2020/11/17(火) 23:58:32.750
年と取ると童心に返るとはよく聞いたけど
その後は赤ちゃんに返って最後は動物に返るとは誰も教えてくれなかった
368名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:02:04.160
>>362
でこのスレの人は「大好きだった親(祖父母)だったから世話しないと」という
気持ちでいて一生懸命介護するんだけど
キーパーソンはどんなに一生懸命介護しても
感謝されるどころか「お前は恩知らずだ」とか非難されてるんだよ

そして段々メンタルを削られていく
24時間パワハラを受けているようなもんだ

そして段々親に腹を立てるようになって顔も見たくなくなっていく
そして親が妖怪だの狂犬だのに思えるようになってくる

お母さんはそういう気持ちになっているかも知らん
介護するよりお母さんを労わってあげて
369名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:02:36.620
>>367
童心に返る?凶暴になるだけだと思う
370名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:07:56.000
ハシゴはキーパーソンに名前変えたの?
371名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:08:52.020
>>364
そうなのか…
母はお爺ちゃんと仲良くてうまいこと言いくるめてやってたんだけど、今の食事拒否で完全に躓いて頭かかえてる
ここ見てから無理に食べさせて誤嚥になっても怖いよって伝えたら「そうねえ」って反応だったんだけど心配なのか何か食べ物持って行っちゃう(食べないみたいだけど)

お爺ちゃん凄い元気でハキハキした人で、こうなる前は周りから100歳まで元気やろな〜って言われてて自分もそう思ってたから、現実と思考がついて行けてないのかもしれない…

>>368
ほんとそうかもしれない
暴言は吐かれてないけど思い通りに介護出来なくて母がイライラしてたり疲れてぐたっとしてる姿はよく見る
自分でも介護してて凄いイライラすることあるし…
しっかり母を支えられるように頑張るよ
372名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:09:34.070
>>1
>きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
>親の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
>介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
373名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:11:29.540
>>367
赤ちゃんに戻ったら精子になって生まれ変わるって聞いた
374名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:12:34.870
>>371
介護はおじいちゃんの世話をすることじゃなくて
おじいちゃんからお母さんや自分の人生を守ることだよ

気持ちを早く切り替えた方がいい
もう昔のおじいちゃんとは別の生き物なんだ
375名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:13:24.210
介護疲れで一気に老け込むのは確かにある
芸能人でもそんな人いたよなあ
376名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:14:30.350
スレが伸びてる時は大抵ハシゴの連投
377名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:16:48.070
>>375
山口なんとかって女優さん?
亡くなったよね。
378名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 00:16:54.720
>>376
木っ端役人が行政の応援するときもあるがなw
379名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 05:32:47.800
>>372
ハシゴが勝手に改変したやつ?
380名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 05:34:34.520
>>370
二つ駆使してるみたい w
リアルなら絶対近づきたくない
381名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 06:27:48.520
ハシゴってさ、毒親持ちのシングルだよね
そっちのスレに行ってほしい
こっちが居心地いいから我が物顔だもん
382名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 07:27:25.530
行政関係者は最後は「親子の情」に押し付けないと
自分たちに矢面が来るから必死
そしてその反面行政関係者をかばう
介護はやり方ありますよという
383名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 09:24:34.210
>>371
救急車呼んじゃうのも一つの手だよ
・高齢
・食事が摂れてない(栄養が摂れてないより水分が摂れてないことの方が問題)
・意識がハッキリしない

これくらい揃ってれば救急車来てくれる
とりあえず病院に運んでもらってとりあえず入院すればお母さんも休める
(コロナで面会禁止の病院が多いから通う必要もない)
退院となったら病院から老健に繋いでもらう
基本3ヶ月は預かってくれてリハビリもしてくれる(嚥下リハもしてくれる)
384名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 10:05:08.960
介護でいろんな話は聞くだろうが
必ず前につけておきたい枕詞がある

「運よくいけば」だ
385名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 10:35:04.030
90近くなるとどんどん食が細くなり、四六時中うとうと眠るようになる
それが老衰というもので、体の細胞や臓器がバランスよく衰えていく状態
こうなったら訪問看護と訪問診療を入れて、どんなふうに看取りたいか
お医者さんと家族で、点滴は打つか、人工呼吸器を付けるかなどの意見を
一致させておくといいよ

臓器が衰えてるから点滴で水分を入れても体内で処理しきれずに浮腫むし
肺や心臓にも水が溜まってしまうと苦しいだけ

うちの父は本人の意思で余計な医療措置を一切受けずに自宅で亡くなった
子供や孫に見守られて、スヤスヤ眠りながら枯れるように逝った
点滴などをすればあと何日か生きたのかもしれないけど後悔はしていない
386名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 10:36:51.250
>>377
体格のいい父親が認知症になって娘である山口さん堪えたんだろうね。暴れたら大変だわ。
387名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 12:54:18.960
>>383
入院する事態になってなくても
リハビリ目的で老健3ヶ月入所は有効だって
自宅で家族だけ相手にわがまま好き勝手三昧してたのが
かなり状態良くなって帰宅する
上手くいけばその後も同じ老健にデイで通う
一年二年すると家で家族だけではキツいよだの
アドバイスあって施設入所の動きになる
388名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 13:35:59.080
老健てのは本来こういう役割を担うべき存在だってよ
家族と無能ケアマネだけだと客観的な意見がなくて
しばしば家族は追い詰められるんだと思う
389名無しさん@HOME701
2020/11/18(水) 14:17:58.490
老健でリハビリして入った時はオムツだったのが自分でトイレに行けるようになった人もいるしね
390名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 14:50:10.600
>>371です
色んな意見聞けてすごい参考になりました
去年まで毎年救急車呼ぶくらい体調悪くなって1〜3ヶ月入院てのが定番だったんだけど、確かに入院してからの方が頭もちょっとしっかりしてた気がする
家に閉じこもって寝たきりよりも外の方が刺激あるからいいのかなあって思った
1度酷い病院に当たって大変だったけど、それ以外は入院中時間も出来て母と久々に出掛けたりゆっくり寝たりできたし…
今年はコロナが怖いけど入院もプラスに考えてもいいんだね

寝ちゃうのは年のせいもあるのか…
老衰で枯れるようにって話は先生からもされたよ
飲めるなら水分はとらせてあげてって言われてる
週2で訪問リハビリ来てもらって足のストレッチや身体ほぐしてもらってたんだけど褥瘡できてから2週間くらい休んでて、その辺りから食べたらむせはじめた
もしかしてリハビリしなくなったのと関係あるのかな?
リハビリ休んでる間は見よう見まねで自分がやってるんだけど療法士さんみたいに上手く出来ない
リハビリ再開したほうがいいのかな
391名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 15:01:21.940
寝ちゃうのは傾眠傾向で、むせるのは加齢で嚥下機能が落ちてるってことかな
父が肺炎で入院し点滴だけの食べない日々を送ってたら嚥下機能があっという間に落ちて唾液も飲み込めなくなった
そこの病院には言語聴覚士がいたからリハビリでみてくれたよ
言語聴覚士のいる病院に入院させてみるのもいいんじゃないかな
392名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 16:01:04.670
>>391
なるほど…
うちも入院したときそんな感じで言語聴覚士さんと理学療法士さんがリハビリしてくれてた
退院してからも週2で両方来てもらってたんだけど親が片方でいいやってなって理学療法士さんだけにしちゃったみたい
褥瘡も治りにくいからこの際治療で入院して嚥下リハビリもしたらどうかって看護師さんから提案されたんだけどコロナの病院クラスターとか出てる地域だから心配で結局様子見になってる
リハビリ再開の話はちょっと出てるから言語聴覚士さんまた来てもらったらどうか母に言ってみるよ
393名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 17:50:37.030
うちも食ったり食べなかったり波あるけどリハビリ大事よ。
体調崩して休んでるとき身体ガチガチですねって言われて訪問リハ再開したら調子戻って来たし。
394名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:23:33.870
>>390
介護の話は「あくまで運が良ければ」という限定付きで
聞いておいた方がいい

期待するとこのスレでいつも言われてるように
最後にはハシゴをはずされる
395名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:27:07.480
リハビリというのは
どこまで機能するのかどこまでしか機能しないのかを
確認する作業であって
使えない機能を使えるようにする魔法の方法じゃない

そこを勘違いしてはいけない
396名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:28:20.650
トレーニングは回復してトレーニングできるからできるんで
トレーニングするから回復するのではない
397名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:29:25.120
確かに動かさないでいると体は動かなくなる
だけど動かしたからと言って動かないところまで動くようにはならないし
動かないところが元通りになるわけではない
398名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:51:25.010
勘違いしているようだな
動かないものを動かすようにするんでなくて
動かさないでいると固まって動かなくなり
動かないから更に動かさないんで
加速度付きで本式に動けなくなるんだよ
399名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:52:40.780
薬だって家ならシノゴノほざいて飲まないけどって話だよ
400名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 19:54:45.250
確かにコロナ怖くてデイサービスも行かないから
運動不足に認知症進行て年寄りは多いんだってな
401名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 20:33:50.450
>>398
そういうこと
能力以上の機能は回復しない
そこを勘違いする努力主義精神論のPTがときどきいる
402名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 21:21:21.610
>>401
ところがその機能維持に関する努力てのが
年寄りにはものすごーーく重要なわけよ
機能維持と悪化への進行をちょっとでも遅らせるてのが
403名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 21:25:12.420
>>402
でも現実機能は落ちていくわけで
遅らせているなんて証拠はどこにもない
404名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 21:26:02.740
年寄りが動けなくなって置物化することはいいことじゃん
405名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 21:30:12.920
遅らせてるかはたらればだからなあ
でも動かなくなるとボケの進行が早くなる
動かないだけでアレやれコレやれが酷くなるぞ
406名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 21:45:01.930
>>405
動いても動かなくても
あれやれこれやれはどんどんひどくなっていくよ
407名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 21:57:06.810
>>398
ほんとこれだよなあ
高齢者じゃなくても長期入院でリハビリで身体動かさないとガチガチやで
408名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 22:03:57.330
>>407
高齢者には最高じゃん
409名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 22:11:04.520
ここ数ヶ月ほぼ寝たきりになってしまったけど膝を立てるのが楽みたいでその状態で固まってしまった
410名無しさん@HOME
2020/11/18(水) 23:04:08.480
>>409
うちも横向けで足曲げてる体勢楽みたいでそのまま固まった
リハビリでゆっくり動かしてるけど真っ直ぐにならん
411名無しさん@HOME
2020/11/19(木) 06:29:11.64O
>>409
うちの母親も固まってしまいました

浮腫があるのも気になってます
412名無しさん@HOME
2020/11/19(木) 14:47:17.760
寝たきりの介護で足つぼマッサージって効果あるのかな
この前初めて足つぼマッサージ行ったんだけどめっちゃスッキリして肩凝りもマシになった
ちょっと雑談したとき寝たきりの方にもおすすめですよ〜ぜひしてあげて下さいって言われて、反射区の図見ながら胃腸とか頭のとこやってみたけど反応なしか「くすぐったい」って蹴られた
413名無しさん@HOME
2020/11/19(木) 15:02:16.090
尿出ないな〜ってときに踵とくるぶし辺りを毎日マッサージしてたら出たことはある。
414名無しさん@HOME
2020/11/19(木) 17:29:56.770
足つぼはその反射区の血流が滞ってて不調になる→刺激すると血流良くなって何らかの変化があるって見たなあ
自分も足つぼマッサージは好きでよく行く
415名無しさん@HOME
2020/11/19(木) 17:47:24.950
小池オバサン「東京だけ除外は許せない!」


なぜマークは虹色なの?
百合子はLGBTなの?
416名無しさん@HOME
2020/11/19(木) 22:07:25.120
義父が何年も寝たきりでやっぱり膝を立てていたから
亡くなったとき棺に入らなくて斜めにしてようやく入ったわ
417名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 01:08:56.560
あまりに言うこと聞かないので自分が怒りっぽくなってしまったわ
周りを見ても老人に怒ってる子供と思しき人が結構いる
みなさん苦労してるんだな

その一方で聞き分けのいい老人なのか
老齢の女性が車いすの男性を押してにこにこしながら歩いてる人もいる
ああいう人を見ると精進が足らんと一時的に反省するが
言うこと聞かない介護老人に触れるとすぐ元通り

もともといい性格じゃないけどこれ以上歪みたくない
418名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 04:49:03.540
両親とも認知症、父要介護1、母要介護3
俺独身、仕事辞め実家戻り世話中
コイツラ早く特養にぶち込んで楽になりたい
動物園の飼育係よ、親として見てない
親だと思うとうまく対処できないから
俺を息子だと思ってないしね
ひょっとして俺介護職むいてるのかも
419名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 07:18:55.070
>>418
2人も抱えてるならケアマネか包括に泣きつけよ。髪ボサボサにして酒くさい息して泣きつけば危険を察して対処してくれる。
420名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 08:25:24.970
>>417
イライラ→怒り→自己嫌悪
をずっと繰り返してる
このスレに来て「みんな同じだなー」と思ってちょっと楽になる
421名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 10:27:38.090
>>417
同じ同じ
飯食わせるにも時間取られるし疲れるし好きに出かけることも出来てないし
寝たきりになる前はここまでじゃなかったけど、寝たきりでなんも出来なくなってからが大変
イライラして怒鳴ることも増えたし白髪できるし…

周りで在宅介護してる人いないからこのスレには助けられてるよ
422名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 13:48:23.490
>>421
訪問介護使ってないの?
うちは寝たきりになってからは昼と夕方にヘルパー頼んで共働きで外に出ちゃってるから
寝たきりになってからの方が楽になったけど
423名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 15:07:22.130
>>422
使ってるけど訪問介護来てるときに家空けるの心配だからその間掃除したり晩御飯作ったりしてる
誰かしら家にいる状態で仕事とか外出してるからみんなで出かけるのは入院させてるときだけになっちゃった
完全寝たきりになる前は本人歩けると思ってるのか腕力でベッドの柵何度も乗り越えようとしたり変な落ち方して腰悪くしたり、見張っとかなきゃいけなかったし
424名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 20:52:10.790
>>420
もう自己嫌悪することはなくなった
あるのは敵視だけ
425名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 20:56:29.610
自己嫌悪、ってのはまだ親に負けてるんだよ
負けてはいけない
426名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 20:58:32.740
だって自分の人生破壊しようとしてるんだぜ
敵以外の何物でもないよ
427名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 22:27:12.390
>>418
少し前のオレも父妖怪5、母妖怪4で一人で在宅でみてた

体重25キロ落ちて栄養失調と胃潰瘍で入院
ケアマネは在宅推しのうぜーババアだったから、これを期に病院のSWに介護のせいだと相談して、協力を得て特養とグルホに突っ込んでもらった

親を施設に入れてから、妖怪2人を一人でみるのは間違ってたと心から思う

オレみたいに体壊して余計な出費が出る前に動きな
特養も妖怪2人いるっていえは、妖怪3は順番繰り上がると思われる

そのまま家庭内介護職もありだと思うけど、無理するなよ
428名無しさん@HOME
2020/11/20(金) 23:12:38.150
>>427
うちの昔のケアマネも
当の年寄りの希望にさえ耳を貸さない
在宅推しのアタマおかしいBBAだった
在宅でないと自分が金取れないからってだけだと思う
429名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 05:15:15.710
この流れ大嫌い
430名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 07:02:20.730
どの流れだよ6時間もレス付いてなかったのに
431名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 09:24:59.910
>>429
ケアマネか行政の人なのかな

一生懸命やっても家族から感謝されないのは
介護する家族が被介護者から感謝されないのと同じ

介護というのはそういう不幸な仕事
基本的には「クレーマー対応」
432名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 09:33:30.330
親を親とも思わないってよく言われるけど
子供を子供とも思ってないからお互い様だと言い返してる
433名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 09:52:37.680
介護Tipsなんてネット調べればいくらでもある
でもここにしかないのは愚痴・文句・非難・ホンネ

世間はまだまだ介護地獄を正面から認めようとしないで
子供が至らぬせいだと決めつけるし
介護関係者に相談すれば解決すると思ってるから
434名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 13:39:01.470
醤油の開栓した日を書いといたら賞味期限キレたと思って捨てちゃっただと・・・
まだ3分の2ぐらい残ってたのに・・・
435名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 13:42:57.49O
>>420
私も同じくイライラしちゃうよ
436名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 17:48:46.790
正しい(笑)休日の過ごし方!
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【67】 ->画像>2枚
437名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 21:36:09.100
施設にいれられる人、うらやましい

うちは病気持ちだからショートもデイも、特養も有料ホームも無理で、在宅しかなくて、この先も絶望しかない
438名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 21:52:26.900
>>437
介護療養型医療施設とかもだめなのかな
439名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 22:58:11.300
>>438
3か月以内に追い出される
440名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 23:03:49.530
期限来れば次の転院先探してくれないもの?
441名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 23:12:24.830
介護医療院なら看取りまでしてくれるよ
後期高齢者医療保険じゃなくて介護保険で入院する病院
脳梗塞の後遺症で要介護5寝たきり胃ろうだった母は2年くらい入院してた
442名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 23:25:17.850
>>440
くれない 冷たい

>>441
介護療養院って療養病床を転換したやつで
入院みたいな扱いのわりにケア悪い
寝たきりだったらいいかもしれない
443名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 23:33:56.630
医療だったら健保の4万4千円だったかの頭打ち制度や
高額医療費補填制度が役立つんだけど
介護保険にはそれもないしな
444名無しさん@HOME
2020/11/21(土) 23:45:48.380
看取り対応、ってどういう意味ですかとホームに聞いたら
明確な定義ってないんだって
死ぬまで確実に住ませてくれるわけでもなく
病気になったら病院に放り出される
445名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 08:16:15.450
介護療養型医療施設は2024年春に廃止になる予定
446名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 08:53:45.740
親が入院してた介護医療院は車椅子使って自分で移動できる人もいたけど
あくまで病院だから老人ホームみたいなレクはほとんどないし
他に意思疎通できる利用者が少ないから本人は退屈極まりないだろうな
それでも家で面倒みれない、積極的な治療はしなくていい、手厚いケアもいらない、
とにかく看取りまで置いておけるならって家族がその辺は目をつぶって入れるんだろう
じゃないと自分の人生が潰されてしまうからね
高額介護サービス費でいくらか返って来たけど毎月12万くらいだったかな
447名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 09:14:47.380
>>445
2017年廃止予定がそこまで伸びたんだね
448名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 09:27:33.160
妖怪と意思疎通する?
ウチではだれもしない
作話と妄想が多いから話してきても完全無視してる
ヘルパーさんは適当に相手してるけどすぐ帰るから、在宅でも介護医療院と変わらない気がする
449名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 09:30:51.930
>>446
https://www.okayama-hakuaikai.or.jp/pdf/mikuni_fee.pdf
この表だと1割負担で普通の人(第四段階)なら要介護1で136,847円
2割負担なら165,817円
結局それ以外のこまごました費用含めたら
あまりホームと変わらなくなってくるような気がする
450名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 10:38:21.440
同居の母親の面倒見るのがキツい。
まだ動けるし排泄もできるので、要介護2止まりだけど、家に一人にしておいたら
何しでかすかわかんないし、自分も親も軽い発達障害で、突飛な行動の多い母や親がストレスで、
不眠気味で気分も塞いできた。しかし、年金だけでは施設に入れられない。
自分がお金を足してやればいいんだろうけど、母親の散財のツケを払うのは
心情的にイヤだし、何年続くかわからないから自分の老後資金にも響く。
ひたすら、要介護3に上がるのを待つ日々。
451名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 10:47:45.880
親も自分も多分発達障害。
親は予想外の行動を取りがちな一方、自分はそう言うのにとても弱い。
かつ、二つのことが同時にできないので、仕事と介護の両立が負担だけど、
そんなの介護認定の際には考慮してもらえない。
診断書すらないし。
452名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 17:12:12.650
最近お葬式に行ったんだけど、元気だった親が病気でほんの3ヶ月程入院してなくなったその人に対して最低最悪な意地の悪い感情しか持てなかった

70代前半でサクッと死んでくれるなんて子供に迷惑かけない素晴らしい親だね、ボケずに終わって楽だったね、介護が始まると地獄だからね
などなど出てきそうでただただ羨ましかった
そんなに悲しくて泣くんならボケて徘徊するうちのじいさんやるよ
とかね
あーあ、人を思いやる優しい気持ちなんか無くなっちゃったわ
453名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 17:28:26.860
んなことないよ
こうして自己嫌悪になってるじゃない
介護って本当に色んなものが削られていくんだよ
454名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 17:30:59.060
>>453
元から性格悪かったけど
どんどん精神的貧乏になっていく

ほっこりとした温かい気持ちを取り戻したいわ
親が死ねばそうなるんだろうけど
455名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 17:31:46.800
>そんなに悲しくて泣くんならボケて徘徊するうちのじいさんやるよ

めっちゃわかりみ
456名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 17:36:19.72O
>>452
私は父が末期癌だったけど余命宣告されてたから介護期間は短かった

母は認知症の病棟に入院中
正直、母の介護は終わりが見えないから精神的にキツイ
457名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 18:20:56.650
眉間にシワが刻まれてしまったわ
これ消せないのかなあ
以前無かったと思ったんだけどなあ
458名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 19:50:57.670
自分もだいぶ老けた。目元や口元のシワが目立つようになったし
特に寝不足で鏡見ちゃうと実年齢より10歳は老けて感じる
家にめったに帰ってこない年の離れた兄がたまに帰ってくると自分のほうが
老けて見える。自虐とかそういうのでは絶対にない
まあ今日も一日が過ぎるならもうどうでもいいやってところだが早く寝たい
459名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 20:22:01.620
>>457
私も介護生活で眉間の縦皺消えなくなって見る度に憂鬱なってたんだけど、この間思い立って近所の美容もやってる皮膚科でボトックス打って来た

安い方の韓国製製剤選んで諸々込み8000円でおつり来るくらい

2日目夜くらいから険しい顔しようときてもシワ寄らなくなったよ

刻まれたシワは残ってるけど薄くなってきてる
純粋に悩みが1つ消えた

4ヶ月に一回くらいがオススメらしい
切れたらまたやっちゃうと思う
一度やってみると抵抗感全然なくなる
460名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 20:26:55.640
韓国製なんて虫酸がはしる
461名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 20:30:27.420
>>460
あなたはそう感じるんですね
私は特に何も思わないんです
462名無しさん@HOME
2020/11/22(日) 21:03:50.670
>>459
参考になったよありがとう
やっぱり刻まれたんだ
ずっと鬼の形相なんだなあきっと
463名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 01:10:37.610
今日はトマトの缶詰と期限間近のトマトケチャップをベースにしめじと白菜とほうれん草ともやしと豆腐の水炊き
香りがリゾットに近いので期限切れのチーズフォンデュソースをすべて使い切るために投入
水炊きって言ったやんけ???リゾットなっとる

叔父に与えた専用のお弁当では飽き足らず勝手に家族みんなの寿司を昨日に引き続きまた全部食べようとしたので今回は家族みんなで説教
「はぁ〜やだやだ、またみんなして怖い顔しちゃって。僕が何かした?」とか言い出すのでぶん殴りたくなった
464名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 01:11:06.110
懲りずに寿司を盗もうとする叔父をまた説教
多分夜中盗み食いするんだろうな
465名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 01:13:15.500
なんでボケた叔父の世話してんの?
466名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 01:23:25.330
何構から誘導された。ステ4の脳髄癌、余命2ヶ月で去年の9月末に亡くなる予定だった。
叔父の持つ賃貸3軒と叔父宅の物件の家賃収入が我が家のものになる予定だが叔父が死ななければローン完済できない
とにかく好き勝手わがままに生き過ぎて祖父の遺産を食い潰してしまった。
祖母の面倒を見てもらうために遺産相続放棄したのに親の七光りで生き過ぎてしまってまともな収入もなくプライドばかり
嫁子供逃げ祖母の介護も嫌がり、あげくにゴミ屋敷にしてしまった。検査の結果脳に大きな悪性腫瘍。転移はないのでこのまま終わりまで静かにさせましょと
業績悪い会社にいたので去年は叔父宅(現在は母の別邸)の庭の手入れから、ゴミ屋敷掃除してた。地獄
きれいになり相続し叔父の生命保険で数々のローン完済は可能、叔父は「お前らはずるい!!」と騒ぐ
叔父の家族は逃げていた。ワガママすぎて関わりたくないし、いとこからは「死んだら教えて」と言われる始末
467名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 01:31:00.600
>>465
親族みんな逃げた
町内じゃ有名な大工、棟梁で知らない人はいない。
墓に入るなら必ずお世話になる寺や神社の修復をし、戦後引き上げてきた人のための住宅を建てた。
その息子の叔父。親族から失敗作と言われる始末。叔父は「父ちゃんはこんな粗末なことしないぞ!!」と怒るけど30年前の話

世話役として親族が選ばれた。叔父の家族は逃げて叔父の嫁さんの旧姓だしいとこ達は婿だったり旧姓で生きてるし
メール投げても「気持ち悪くて会いたくねー、死んだときに連絡ちょうだい」と言われる始末
468名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 01:36:41.980
フェイク入れてる?
割と細かく書いてるから特定心配しちゃうわ
469名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 09:42:53.100
死んだら遺産貰いに来るんだね
470名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 09:56:47.030
>>469
そう
そして親族と縁が切れていく
471名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 10:34:02.380
結局金の為に面倒見てるんだろ仕事と思えばいいし
金が要らないなら放り出せばいい
472名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 10:39:42.750
>>471
カネなんていらない放り出したい
引き受け手がないから仕方なしに面倒見てるだけ
保護責任者遺棄罪と扶養義務がなければ手放してる
473名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 10:56:52.630
>>471
仕事で見てるんだと思ったら
全然割が合わないよ
やりがいはないし罵倒されるし

運命とあきらめるしかない
474名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 10:57:45.580
>>472
わかる。自分もそう
祖母の面倒見るのだって「自分達は無理だなぁ、遺産分配全部放棄して叔父に頼もう」って話だった
叔父が土壇場になって「俺が面倒見れるわけ無いじゃん」って逃げ回っちゃってだめ
祖母は人間的に出来た人で祖父が亡くなってから20年間覚悟して準備して生きてたので楽な介護だった

祖母が亡くなる直前に叔父の面倒見なきゃならなくなって困った。叔父は甘やかされたダメ人間、何も出来ない
嫁子供逃げてるから面倒見なきゃいけない。向こうの嫁さんが「もう全部あげるから、あとはお願い」とかいってんの
俺たち家族は俺たちで頑張れるように育ってきたのに急に馬鹿が増えても困る
475名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 10:59:52.440
牛乳飲んだらちゃんと冷蔵庫に戻せこの疫病神
ゴミ箱のフタにゴミを乗せるなゴミ箱に入れろこの疫病神
早く死ね
476名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 11:03:27.710
そんな人知りませんで終わりだよ全然同情する気にはなれない
まあ色々な立場の人が愚痴を書くスレだから別にいいけど
477名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 11:10:27.770
>>474
>向こうの嫁さんが「もう全部あげるから、あとはお願い」とかいってんの

それ口約束だけじゃなくて
ちゃんと法的に認められる形にしとかなきゃダメだよ
逃げてようが名前変わってようが実子の方が相続権は上なんだから
478名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 11:16:13.520
>>477
全権こちらの名義に書き換えた
ここからどう出るだろう?という気にはなるけど
479名無しさん@HOME
2020/11/23(月) 12:35:48.640
婆の友達がまた来た
夫婦で買い物に行ってるっての・・・
ずっとピンポン鳴らし続けるし気持ち悪いわ
もちろん居留守です
っても高齢サークルはコロナで休止中だし、遊び相手になってくれて助かってはいるんだけど
日祝には来てほしくないね
480名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 01:33:04.950
寿司にとにかく目がなく、きちんと叔父専用の寿司パックを買ってきたのにそれとはまた別で家族が余らせた寿司を食べる
もちろん自分のは残して後で夜食で食べる
俺が遅く帰ってきたので家族の残りの寿司を貰ってるときに「あいつチラチラこっち見てるけどどうすんの?」って状態
「こいつには自分の分のお寿司も夜食用のお弁当も上げたから大丈夫」「でもずっと見ててうざいんだけど」「ほっとけば、全部食べて食べすぎて吐いて学習すればいいのに」

遅い夕飯だったから程々にしようかどうしようかとか考えて食べてたらこちらの寿司を気にしすぎて自分の寿司パックに袖を引っ掛けて落とす叔父
ああ・・・あ・・・とか言っててももう遅い。テーブルからはみ出して置くと落とすと何度も何度も忠告したのに鼻で笑っててこうなってる
しかも自分の分を余らせるためにこちらの分を気にして自分の分を落とすんだから馬鹿としか言いようがない
お前は日本昔話の欲張りじいさんか
481名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 05:34:58.520
【社会】コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」 ★4 [どこさ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1606153714/ 
482名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 07:19:28.880
私が食事の用意してるのが毎回気になってたまらず、でも出てくると私の機嫌がめちゃめちゃ悪くなるので自分の部屋から様子を伺ってるのが気持ち悪い
私がほんの数分離れた隙にサッと出てきてあちこちいじりまわして、私が戻るとサッと逃げていく
人が離れたときに悪さする妖怪みたい
昔から語り継がれている妖怪話も全部認知高齢者の話なんじゃないかと思ってしまうわ
私が小学生のときに下校時に竹刀もった肌着のじいさんがいつも立ってて目が合うと追いかけてくる道があったけどあれもそうだったのかもな
483名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 11:59:10.270
訪問介護って手がぬけるからいいね 匙加減じゃん
484名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 12:01:40.950
訪問介護で、代わりの人が来て なんか俺でもつくれるような酷い調理つくって
かえったわ
485名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 15:59:53.500
>>480
寿司買ってくるのやめたらいいんでない?
寿司騒ぎが起きるのわかってるのなら
486名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 17:06:50.510
ほんと自分の親ながら行動が気持ち悪いね
こんな生き物いるんだって感じ
昔のこと思い出すと涙でてくるから
いきもの係に徹しています
487名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 18:24:55.950
体調悪化して夜中に倒れた
トイレ出てすぐ、危うくガラス戸に突っ込むとこだった
仮に救急車呼んでも親を見る人間がいないので
無理やり起きてベッドに戻って数時間苦しんだ
まあなんとかなったが緊急時はほんと困る
しこたま打った顔が腫れとる
488名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 18:31:05.250
>>485
正論すぎるwww
489名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 19:26:29.550
最初の入院のとき寝巻やタオルのレンタル契約にサインして月が変わると請求書が送られてきた
2回目は施設からの緊急入院で私が駆けつける前に付き添った施設の看護師が契約書にサインしたらしい
その時施設の住所を書いたのかな?
でも支払いは家族だよね
490名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 19:43:08.870
なぜ請求書が届かないのか不思議
491名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 19:50:23.310
>>485
それなw
492名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 21:08:02.240
>>485
なんであんな居候のために俺たち家族が食生活変えなくちゃならないんだ
色々盗食隠食も酷くて困る
493名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 21:24:44.470
揉め事減らして楽になろうって気は無いのか
494名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 21:42:51.180
>>493
なんだその何も手伝わない兄弟みたいな言い方は
消えてなくなれ
495名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 21:59:17.440
カルシウム不足
496名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 22:15:29.740
>>492
こいつも基地害
497名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 22:23:35.670
カルシウムで解決するぐらいなら誰も悩まない

行政関係者かケアマネだろうか
最近このスレでほめてもらえなくなって
介護に悩む人をバカにするレスをちょくちょく見るなあ
498名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 22:46:10.110
ね、やっぱり同情する気にはなれない人でしょ
499名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:06:20.560
同情するより相手してやってくれ
500名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:07:55.020
まぁすまないね、夜中起き出して徘徊始めるんで睡眠不足でイライラしてるんだ
元の家族も逃げてしまって仕方ないから面倒見てる
人を小馬鹿にするから事業も失敗してローンばかりの建物のみ残された
ちょっとこちらも疲弊してるよ
501名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:09:48.530
>>500
ここはそのイライラがわかる人が多いから心配しなくていいよ

絵空事の正論を言う奴は老人介護で死ねばいい
502名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:12:16.540
追記

みんなってコンロの空炊き問題とかどうしてる?
お湯沸かしたままテレビに夢中になっちゃったり寝ちゃったりでよく黒煙が部屋に充満しててね
2口のうち片方が熱で溶けて壊れ、小火力だけで調理してるから大変
503名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:15:21.710
>>502
使うの禁止出来ないのなら
空焚き防ぐコンロ(つけるの大変、長くつけてると消える)でハードで対応か
IH導入だな
504名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:16:18.800
浦部粂子が袖口に火がついて焼け死んだよな
505名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:25:31.070
>>502
どうせお湯沸かすくらいだろうから
電気ケトル買えばいいじゃん
ガスコンロは撤去
撤去が無理なら面倒でも都度外の元栓閉める
506名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:40:18.900
ボタンロックしとけばいい
507名無しさん@HOME
2020/11/24(火) 23:49:02.730
うん、ありがとう
IHコンロの空炊き防止センサーが焼けてしまってずっとロックがかかりっぱなしなんだ
ガスはもうひとりの介護してる時に危ないからと解約した

ケトルか、家族みんな元気だったから「ヤカンがあるのに何故買うのか?」という考えだった
ちょっと探してみるか。いや駄目だね、疲れてるとほんと頭回らない
508名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 00:05:30.310
頭が回らないのわかる
初めて気づいた時
あ、これが頭が回らないってことか!って実感した
509名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 14:38:57.900
老人が何かいらないことしようとしたら
電気ショックを与えるような機械はないだろうか
510名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 20:18:06.960
俺の居場所が無いと言い出したけど1000万のローンを押し付けてきたり自分の親の介護も押し付けてきて
それで自分が介護される状態になったら扱いが悪くなってしまうのは当然のことじゃないか?
健康に悪影響がないように食事管理や投薬管理などしてるのに見張られてると言い出すしこんな家に来るんじゃなかったは言いすぎだ
お前はもう元の家族から捨てられてるんだから仕方ないだろ
511名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 21:32:30.940
>>510
見捨てられてることがわかってない老人というのはうちもだ
512名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 21:34:05.110
うちは親の介護の押し付け合いできょうだい仲が悪くなったのに
俺がきょうだい仲が悪いせいできょうだいが面倒見ないと作話している
それを知り合いに言った時本気で絞め殺してやろうかと思った
誰も面倒見ないから見てやってるのに
513名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 21:47:08.330
一緒に住んで面倒見てる糞みてーな両親の状態を、
盆正月に帰省する兄弟に、まだまだ大丈夫じゃんって楽観的なこと言われると、
ぶん殴りたくなるのを抑えつつ、
この一家はやく滅しないかなと願う
514名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 22:21:44.390
入院した
本人の容態次第だけど基本は看取る方向でと言われた
正直嬉しさと安堵で一杯だわ
認知症と中途半端な足腰の強さで引っかき回され続けてきたから
退院するとしても、しばらくは夜中起こされることもないし、あちこち散らかされることもトイレも食事の介助もしなくていいと思うと嬉しくて仕方ない
515名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 22:45:33.530
うちなんか介護も放棄して親の金を勝手にネコババしてるのは兄達なのに
自分を正当化して使い込んでるのはこっちだと親戚に言いふらしている
親戚の一人もあることないこと言いふらす毒

事実確認をちゃんとしないで言うような人達
依頼した弁護士から親の金を100万近くも合法的に詐欺られてることも分からずに
大学で法律勉強してこのザマ
516名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 22:53:05.320
>>514
お疲れ様です。身体と心を休めてくださいね。
517名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 22:57:38.730
>>514
疲労と食欲がバグってるから無限に動くし無限に食う
筋力の成長と回復が若者と一緒で困る
認知症なってないほうが疲れたとか食欲ないとかで弱りやすいけど認知症は変な体力回復速度になる

入院羨ましい
うちの叔父は認知症診断で一度入院したけど病院徘徊しまくりで夜中拘束されてた
518名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 23:08:51.760
介護施設は呼び出されるから安心できないけど
入院するとそれがないからいいわ
519名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 23:49:36.600
病院からは不穏になるたび電話が来るわ
何度も言ってるけど行けねえし、発狂してる妖怪に何言ったってどうしようもないし
何で電話が来るのかわからん
閉鎖病棟にでも閉じ込めてほしい
520名無しさん@HOME
2020/11/25(水) 23:56:26.520
>>519
あ、そうなんだ ごめんなさい
だってそういうのって看護師の仕事だと思うけどな
521名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:04:14.450
認知症で入院なら看護士の仕事言うのもわかるけど
整形とか普通の人と一緒のとこだと
妖怪達は迷惑以外の何者でもない
522名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:08:16.750
他の患者が迷惑に感じるのはわかるし気の毒ではあるんだが、骨折で入院の認知症なんてよくあるケースだろうし、認知症じゃなくても高齢者ならせん妄なりやすいんだから、看護でうまいこと対処して欲しいけどな
523名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:09:12.210
うちはせん妄出ても呼び出されたことはないけどな
個室だったせいだろうか
524名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:14:42.000
個室でも深夜に電話かかって来た
寝てて気付かなかったけど

留守電に不穏になってて娘さんの声聞いたら落ち着くと思うので折り返しくださいとあった午前3時
525名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:20:59.240
>524 きっついね。夜中に転倒とかで病院連れていってくださいの電話よりマシだけど。
夜中にくだらんことで電話いらんわな。
526名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:24:41.180
去年の今頃自分が入院してたけど
「助けて、殺される、おかあちゃあん」とかずっと叫んでるおばあさんがいた
527名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:27:12.920
大きい総合病院や高齢者に慣れてる病院は相応の対応してくれる(身体拘束の承諾書にサインしろとかで呼び出されたりはするが)
それ以外はダメ
うちは徘徊が続いて24時間付添ってくれと言われた
仕事で無理だと言ったら「じゃあ外泊許可を出すので夜はご自宅で見てもらえませんか?」
いやそれ入院じゃねーだろwと思ったが無理デスで押し通した
短期入院だったから何とかなったがあの病院には二度と行かない
528名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 00:28:57.930
>>527
それが普通だと思ってたよ
特に療養型病棟ではね(もうすぐなくなるそうだけど)
529名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 08:28:51.740
>>527
病院側も二度とくるなと思ってるよw
530514
2020/11/26(木) 11:29:26.940
>>516
ありがとうございます。久しぶりに熟睡出来て大分癒されました

>>517
お疲れ様です
うちはかなり体力落ちて来てるのに本人はそれを理解出来ないので転んだり廊下で寝てたりと目が離せませんでした
認知症になる前より食欲旺盛なのは同じですね
入院直前に呼吸がおかしかったりほぼ歩けなくなったりしたけど食欲というか執着はそのままだったので……
531名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 12:05:04.170
うるさいからイライラして困る
胸焼け酷いし食べ物が喉を通っていかない感覚も出てきたし
昨日は朝昼戻しちゃって一日寝込んでた
段々自分の体力が削られていってるから弱めの精神安定剤欲しい
介護キツイ、デイサービス行きたがらない
まだ60代だから余計とかもしれないけど
532名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 12:17:14.930
>>519
昔父が不穏になって寝ないから来てくれと病院からSOSが来て駆けつけたら
私の顔を見た途端落ち着いて寝た
そんなに私が怖かったのかw
533名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 12:24:37.630
>>531
胃潰瘍だな
病院で薬貰ってこい薬を

そのうちゲロと便に血が混じるぞ
534名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 13:08:28.920
>>531
胃潰瘍、十二指腸潰瘍とやりましたが、ピロリ菌の処置をした方がいいですよ あと逆流性食道炎の可能性も 私はピロリ菌の処置をして逆流性食道炎の薬を飲んでます 両方とも胃ガン 食道ガンに繋がる可能性がありますので...消化器内科へ行って下さい
535名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 14:18:01.880
60代でデイサービスはきっついだろうね
まわりはシワシワヨボヨボだもの
こいつらと一緒にするなという拒絶感は強まるだろう
536名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 15:13:04.210
いや昔から周りと上手くやれない人だったから
跡取り息子として育てられたけど頭を下げるの大嫌い!って人。仕事なんて来なくなったし誰かの下で働くなんて大嫌いだった
結果的に廃業し一家離散して引き取ることになった。全ての資産を俺たちが引き継いだ。
同居開始は何度役場や銀行や管財人と向こうの嫁さんと話し合ったか解らん。
認知症って俺は言ってるけど認知症じゃない。頭を上から取ったレントゲンには右脳と左脳の上に巨大な腫瘍がある
「品」という漢字そのもののような脳になってた。去年の夏に亡くなる、手術はできないと言われ引き取った
なんで生きちゃってんだよおおおおおおおおおおおおおお「お腹空いたなぁ」じゃねえええよおおおお
537名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 18:04:13.190
家運を傾けた親族の介護か
うちの近所の山に棄てていいぞ
年に一回くらい認知症の妖怪が迷い込んでいく
人喰いの山があるんだ
姥捨て伝説がある谷もある
こう疲れると誘惑にかられるわ
538名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 18:15:07.900
うちの近くでも数年前、よその認知じいさんが軽トラで山へ行きそのまま行方不明ってのがあった
警察、地域の消防団、近所の有志で一斉に山狩りしたけど見つからず
捜索費用とか実費なのかね
539名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 18:53:04.250
山の遭難は家が傾く言われていたが・・・
海の遭難は海自か海保だからロハと聞く
540名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 19:03:02.180
徘徊中に暴走車に轢いてもらうのがてっとり早いんだけどなあ
もちろん任意保険加入しててくれよ
きっちり賠償金はもらうけど後で涙ながらにお礼言わせてもらいます
後腐れないからドカンといっちゃってくださいな
541名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 20:10:08.940
>>540
ひいて貰うは親族が言うことじゃないが。
542名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 20:27:39.350
>>541
親族だから言いたいんだよ
親を殺したくなった事のない人は介護をしてるとは言えない
543名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 20:32:24.290
>>540
線路とかに迷い込まれると悲惨だぞ
名古屋の事件は最高裁で逆転で介護側が勝ったが
544名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 21:17:08.930
>>542
わかる
愛用の湯呑に食器洗剤垂らしたくなる
545名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 23:37:57.310
人任せで殺人依頼なんて根性に反吐が出る
自分ですればいいじゃん
546名無しさん@HOME
2020/11/26(木) 23:44:33.440
依頼なんてどこに書いてある?
死んでくれたらいいなー、てだけだろ
547名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 00:33:50.350
子供がテストの前日に明日学校火事になればいいな程度のニュアンスでしょう
妖怪の家にビンポイントで津波が来て全部押し流して何も残らなければいいのに
は震災の時に思ったなあ(遠い目
548名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 07:47:05.930
現役世代の負担1.4兆円増 25年度の高齢者医療費 厚労省試算(毎日) ★2 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1606402719/
549名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 13:37:29.460
いつもの道に迷ってうちに帰れなくなった時に、本人には言ってないけど我が家と兄弟姉妹には何があるかわからないから個人賠償責任保険にはいっておこうと話あったよ。
24時間目を離さないでおくのは無理だけど、事故を起こしたら子供に賠償請求くることもあるって聞いたからね。
頭がボケてるのに身体は元気って結構怖いもんね。
550名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 15:38:48.060
呆けててもうちの婆は人気者
近所の婆連中が会う口実にいろんなモノ持ってくる
本当に迷惑
卵なんて持ってこられたって賞味期限内に食いきれない
10個パック2ケースとか10日おきぐらいにもって来る
赤飯3個とか老夫婦2人で食べきれるはずない
くれるのなら旅行のお土産ぐらいにしてくれ
毎度毎度スーパーで買ったもの持ってこられても困るわ
婆さんも食いきれないって断れば良いのにさ・・・
551名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 16:52:22.500
>>540
コロナで逝ってくれないかなーと思ってたが
今は医療逼迫させるとと申し訳ないから
事故で即死が一番望ましい
552名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 17:03:05.690
コロナ即死で火葬場直行だろ
面倒なくてこっちは一番ありがたい
せめて緊急事態宣言中なら別の死因でも
葬儀しない大義名分できて嬉しや
553名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 17:17:21.020
>>552
コロナで即死なんてないでしょ
日本ではなぜか手厚く治療されちゃうから医療逼迫に繋がる
554名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 20:47:31.890
まぁ最後ぐれえ苦しまずに一刻も早く死んでもらいてえよ

ウッ!って感じでそのままね
555名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 21:03:59.090
わかるわ
夜中にリビング徘徊してて椅子ですっ転んだ時があったけど、あんな感じでドターン!!と家中に大きな音が広がって、そのまま静かになってほしい

え?(期待)え?(まさか?)え?(ついに?)
「痛いなぁまったく(ズズズっと椅子が動く音)」
あの時ほど「まったくもう!!!」と叫んだことはなかった
滑りやすい床だと思われなくないから床ワックスの頻度を減らした
556名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 21:38:31.280
>>553
今朝のワイドショーでやってたが
大阪のここ1ヶ月くらいのコロナ死者(51人)のうち
重症病棟で亡くなったのは6人だけで、あとの45人は通常病棟にいた人
大半は高齢者で、本人もしくは家族の希望で積極的治療はしなかったパターンらしい
557名無しさん@HOME
2020/11/27(金) 23:56:46.080
家族もやっと終わった、コロナ様々って思ってるんじゃない

デイサービスでのクラスターをよく聞くけど認知症がコロナ感染したらどうしてるんだろう
寝込むならまだしも無症状でひたすら動き回る認知高齢者なんかどうやって隔離するのか
558名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 00:16:00.220
拘束するでしょ
ベルトと腕輪でベットに縛り付けるんだよ
惨めなもんだよ
559名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 00:25:44.440
>>558
しゃあない
モルヒネ打ってせん妄出ても同じことだ
俺もそうなってもしゃあない

人権派は拘束をすごく嫌うけどよくわからん
560名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 01:40:24.730
人権派は自分の所有物とか権利とか奪われたこと無いからそういうこと言えるんだよ
理屈の通じない人間が「人権を不当に扱ってるから俺たちが自由に暴れたい人権を奪ってる」とかいうのに対しても自分の物じゃないしとか言って放置だし
自分の生存権くらいなんだよあいつら。人権じゃない、視野が違う。
561名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 11:12:18.180
掃き掃除するのは良い事なんだけどかき集めてそのままは困るよ
ちりとりあるのに解らないみたい
562名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 12:54:15.220
やるだけ偉いじゃん
563名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 13:03:10.510
>>562
俺も最初はヒトゴトだからそう思ったし
介護してなかったら確実にやるだけ偉いと思うだろうけど
いらないことしてこっちの仕事増やさないで欲しいんだよな
やるなら最後までやれと言うことだ
面倒で仕方がない
564名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 21:02:53.910
拘束の有無はわからないけど、
認知症のコロナ患者を受け入れてくれる病院が
なかなか見つからない、
てな記事はちょっと前に読んだな
565名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 21:23:24.920
拘束か薬投与かしなきゃ大人しく隔離されないからな
家族感染前提で家で隔離するか上記書面にサインするかしかないわな
566名無しさん@HOME
2020/11/28(土) 22:00:06.970
>>564
ただでさえ手が足りないのに
見守りが必要な妖怪なんか面倒見られないよなぁ
院内徘徊されたりしたら困るし

そもそも治療回復させる意義がない
567名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 00:11:51.610
コタツか持ち歩いてたバッグにでも入っていたか、おにぎりを温め始めリビングに広がるゲロみたいな臭い
もらいゲロの感覚に苦しみながら電子レンジの中身見たらおにぎりの賞味期限が9月。前回の検診日に買ったものを隠し持ってた
これ食べたら死ぬぞ!!と言ってゴミ箱に投げ入れたら「俺はお前より先に死ぬのは分かってるがな、お前を死ぬまで!!あの世まで恨みを持って死ぬからな!!」とか言われてなんかもう萎えた
ここ最近の嘔吐の原因ってお前が隠し持ってた腐った食べ物をお前が食べて食あたり起こした結果だからな
「腐った食べ物には注意してくださいね」とか病院で言われてたから頑張ってるのになんなのこの仕打

居候だから「うーん、じゃあ前の家族だと俺のいとこのXX(叔父の実子)はお前のこと凄い恨んでるよ。死後の世界は俺は信じてないけど、もし生霊があるなら叔父さんが居候の身分になったのって生霊とか現世の罪だったら妥当じゃないか?」と言ったら「・・・人を呪わば穴二つという言葉もあるし、そこまで恨みたくないよな」と笑顔で返事
「うん、おじいちゃんそうこなくちゃ!叔父いちゃん大好き!(嘘笑い)」とかやってる
馬鹿が、お前の息子は嫁さんの姓で頑張って生きてるよ。
568名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 01:05:58.320
追記
(´・ω・`)まだ腐ったおにぎり隠し持ってて食べて食あたり起こして吐き戻してる
569名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 09:49:06.260
>>568
毎日牛乳一本買って腐らせるおばあさんがテレビに出てた
570名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 11:38:31.220
飲まなきゃ眠れない
571名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 20:21:07.640
男たまに幼少期に愛を育まれたことないんか?ってくらいサイコパスみたいな奴いるよな
自分より下と思った奴は見下し、上へは媚びて利益が自分にくるようにして、
女は基本モノ扱い、美人なら人間扱い。
そういう人ほど仕事ができて表向き優しい人のフリが
すごく得意だから深く関わらない限り気づかない
572名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 20:23:00.610
>>571
そういう妖怪を介護してんの?
573名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 20:28:27.170
>>571
男は陰湿だぞ
女は知らん
574名無しさん@HOME
2020/11/29(日) 21:29:18.850
>>571
わがままになると言う感じだろう
ガキ以上に欲望に忠実
人の迷惑など考えない
中小企業の経営者によくいるタイプ
575名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 01:45:01.380
夜中で電灯動かすと明るくて起き出すからなぁと懐中電灯点けて部屋から廊下に出たらちょうど起き上がった叔父の顔に当たっちゃって大変だったよ
「人の顔にライト当てて失礼だと思わないのか!!!どういうシツケされるんだ!!!普通に考えれば解るだろ!!!」
とか怒鳴られてる。こちらとしては「え、なにがおきた???」って状態
「この家の連中は頭がおかしい!!!誰かー!誰かー!警察呼んでくれ!!!あーあーあー!!!」
と叫ばれても真顔で観察。もう疲れた。
「この、キチガイ!!!」とか叫ばれてる。眠くてそれどころじゃない
夜中歩き回られると困るんですよぉ、って言っても聞かないから物音照明減らしてみたらこの状態。疲れるよ
またどこかから探したのかカビた食パン温めて、温めてる最中に眠った
もう、寝かせてほしい
576名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 05:11:49.940
叔父と俺の日記
577名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 08:18:43.060
こういうマメに書き込む人はブログでやればいい副収入になると思うんだ
578名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 11:14:03.730
ブログ???
やってみるかな。病院に報告するために手帳には細かく困りごと記入してあるし
579名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 11:20:02.640
叔父と同居してるって事は祖父母の実家住まいなのか
それとも親の建てた家に転がり込んで来たのか
580名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 11:32:16.330
>>579
なんか上の方に長文で状況説明してたと思うよ
581名無しさん@HOME
2020/11/30(月) 21:10:22.360
お金の計算が弱くなってるから通帳関係を預かってこちらからお金を渡す感じにしようとすると
もっとお金をよこせ、それだけで生活できないなんて言い出すんだよな
婆に通帳持たせたままにすればそんなに使わないくせに…
それで通帳に貯金が多いと困るからっていってすぐに定期預金にしたがる
もう呆けてるんだからさ…定期預金なんかにされたら老人ホーム入れたりする時に
たいへんなんだよ
本当にさっさと早く死んでほしいわ…
582名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 00:24:54.500
ほんと誰も助けてくれないな

親が倒れた直後は様子尋ねてきたりできることあったら言ってねとか、親の友人や親戚や介護者である自分の友人なんかも宣ってたけど

長期の入院を経て在宅復帰しても頭の方が戻らないと分かってきたら全方向から連絡ピタって途切れたわ

うちの親に散々世話になってきた奴らなのに
利用できなくなったら見事に掌返し
人を信じられなくなった
583名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 00:28:17.000
>>582
よくわかるけど話噛み合わなくなった年寄りと話すと2度と行きたくなくなる。
584名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 01:22:14.330
>>582
そんなもんだよ
みんなずる賢いんだよ
介護はキーパーソンしか辛さがわからない
585名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 07:20:50.65O
>>582
母の知人も入院しても知らんぷりだよ

元気な頃はよく遊びに来てたんだけどね
寂しく思います
586名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 07:24:17.910
>>582
実子でさえ逃げる奴多いのに
友人や親戚が助けてくれるわけないじゃん
アテにする方がおかしい
587名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 09:44:04.050
>>585
母の友人が施設に入ったと友人の息子さんから連絡があったけど、今はコロナで面会に行けないし、母自身も体調がいまいち
義母も入院したけど隣家の友人も他の病院に入院中
他の仲良い方も入院したそうで、みんな高齢で行くに行けない状態
588名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 19:39:29.510
>>585
同年代だといろいろあるかもよ。
589名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 20:25:07.040
>>588
いや賢い人は介護中の人間につきあうと
面倒で時間を取られることを知ってるから疎遠にする

自分の満足する相手が必要なだけで
こっちに迷惑かかる奴はいらないんだよ
590名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 21:26:10.080
そんなに周り全てを敵視しなくてもさ
結局他人は介護に介入できないし遠慮して近寄らないってのもあるんじゃないの
他人がガチャガチャ入ってきても邪魔でしょ
591名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 21:34:59.730
>>590
そういう体のいい逃げ口上使うんだよ
本当にいい人は手伝ってくれるよ
まさかの友は真の友
592名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 21:54:27.530
>>590
じゃあ手伝って、といったら手伝ってくれるかというと
絶対そんなことねえからてめえみたいなこと言う奴は
593名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 22:42:42.900
たまにやってきて介護に口出す人間は
兄弟であろうと敵だよ
四六時中一緒にいなきゃ絶対分からんて
妖怪の酷さやこっちの苦労は
594名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 22:50:57.030
>>593
口出すならこの狂犬持っていけと思う
595名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 23:02:08.600
狂犬
キーパーソン
直ぐにかみつく発達だらけ
このスレ、居心地悪くなったね
596名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 23:17:43.820
金さえ出してくれりゃいいよ離れた兄弟親族はさ
597名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 23:24:37.210
>>595
きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
親の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
598名無しさん@HOME
2020/12/01(火) 23:51:17.890
>>595
お前が一番居心地悪くしてる
とっとと出てけ
599名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 00:41:25.860
うちの親はくも膜下出血の後遺症で60代で認知症になってしまった 体の麻痺も残ってる

リハビリ含めて8ヶ月入院
家で生活する中で少しでも回復すればと期待もあり
実家に戻って働きながら面倒見てる

出来なかったことがまた出来る様になる部分もあるんだけど
かなり自分勝手になった性格の変化とかひどい記憶障害とかは
回復望んでもダメなんだなと厳しい現実を徐々に受け入れ始めてる、介護者である自分が

でもある朝起きてきたら、元の親に戻ってたりしないかなってあり得ないと分かっててもまだ願ってしまう
600名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 01:46:47.140
叔父と俺とで記録まとめてたら叔父がもっと問題起こしてくれないかなって期待しちゃって駄目だわ
無駄に叔父のゴミ溜め座席とか掃除したりして何か喧嘩けしかけてこないかと期待しててまずい
note始めてみた。3年前の記録読み直してたら結構叔父は考え方とか受け答えおかしい日があったなと思った
祖母の介護が始まるのにモタモタと何もしない、時間ばかり過ぎていくし注意すれば怒り出す
叔父の家のリフォームがまったく進まず祖母を我が家で引き取ることになったこと
これはおふくろと叔父の遺産分配の反故に当たるとか
色々あったなぁという気分になった

昼間は本家に顔出してネギと大根白菜ゆず貰ったんだけどネギはほんと身体を温める
胃腸がずっと熱持ってていつも起きる吐き気が消えてありがたいわ
胃腸炎胃潰瘍、とにかくストレスが酷くてな
601名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 08:02:07.920
何を考えてるのか解らないが家族の飲み物の炭酸飲料に歯ブラシ入れて洗ってた
自分の物にしようとして「唾つける」みたいな真似したのか解らないけど最悪すぎる
さっさと捨てた
602名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 10:45:29.940
姫路の民家で3人死亡、10〜70代の一家無理心中か [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1606868350/
1日午後8時45分ごろ、兵庫県姫路市田寺の民家で、
10〜70代の男女3人が首にロープが巻き付いた状態で倒れているのを、
駆け付けた警察官が発見し、いずれも死亡が確認された。

室内からは遺書のようなものが見つかっており、
兵庫県警はこの民家に住む家族が無理心中を図ったとみている。

県警によると、この民家は70代女性と50代男性、10代女性の3人暮らし。
民家を訪れたケアマネジャーの男性(39)が70代女性と連絡が取れないことを不審に思い、近くの交番に届け出た。
3人はいずれも部屋着姿で、70代女性は1階キッチン、残りの2人は2階の寝室でそれぞれあおむけで倒れていた。
室内に荒らされた形跡はなく、着衣に乱れはなかったという。
2020.12.2 07:00
https://www.sankei.com/affairs/news/201202/afr2012020004-n1.html
603名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 11:54:05.760
もう歳なんで難しいことはわかりませんから子供たちに任せます
って言えばいいだけなのに言おうとしない
プライドだけは呆けても高い
それでお前が全部やれとかキレてる
自分が最近親もとに帰ってきていきなりでしゃばっても仕方ないだろう
その一言あんたの口から言ってもらえれば全然こっちもやりやすくなるんだよ
604名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 16:36:16.120
>>581
うちの親も定期預金持ってるんだけど認知症になったら下ろせなくなるのかな?
対策としてはどうすればいいんだろう?
定期→普通に変えてキャッシュカード作っとけば家族が下ろせるけどそういうのは法的にダメなのかな?
もちろん本人の介護費用とかにしか使わないようにはするけど。
605名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 16:49:53.300
>>604
成年後見人制度使ってみたら?福祉事務所に連絡してケアマネさんとか担当付けてもらって話し合って面倒見る人間を設定する
失敗が多いということはどういうことか、早めに面倒を見てくれる人を見つけるのがどれだけ得か、とかの流れで話してみたら?
606名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 17:06:12.790
>>604

定期→普通に変えてキャッシュカード作っとけば家族が下ろせる

まともで、きちんと字が書けるうちに、やっておいた方がいいよ。
うちは、銀行の担当の人が分かってる人で、
ちょっとヤバくなりつつあったときに、
もうすぐ満期になる定期があるから、普通にしておいた方がいいですよ、とか
保険にしておくといいですよとか、いろいろ言ってくれたんで
速攻そうしたよ。
607名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 17:27:10.060
うちもこの夏にキャッシュカード作って本人以外も下ろせるようにした
まともではなかったけどなんとか名前は書けた

銀行に本人とともに行ったら「すでにカードはお持ちです」と言われたけど本人は「そんなもの作っとらん持っとらん知らん」と
では再発行でと手続きしてもらった
しばらくしてから引出しの奥から前のカードが出てきて即捨てた

冬になる今あの時よりだいぶ認知症進んできているので作っておいて良かった
もう1人で銀行にお金下ろしにいけそうにないから
608名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 17:41:17.070
成年後見人なんか薦める奴居るんだな
怖い怖い
609名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 17:55:55.910
>>605
成年後見人つけて後悔してる人だらけだよ
嫌になってもやめられないんだから、そんなに気軽に人にすすめるもんじゃない
610名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 18:06:08.750
>>605
そんなくそめんどいことできない
制度だけあるけど現実は使えない例の典型
役にたたない介護相談だな
611名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 18:19:26.590
このスレは制度紹介するだけとかの
机上の空論の介護相談は
ボコボコにされて溜飲が下がるから大好き
612名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 18:39:06.000
>>611
えー
文句ばっかで排他的だしマジイヤだ
613名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 19:34:49.770
>>612
なにしに来たw
614名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:02:29.240
制度紹介ありがたいよ
615名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:11:48.890
>>614
ひっこめ無能介護関係者

ここで出てくる情報の方がはるかに役に立つわ
616名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:13:21.920
役に立たない介護相談
「〇〇という制度があります」→結局使えない
「〇〇に相談しましょう」→たらいまわし

成年後見制度も実際に使ってこういういいところがあった、
というのならいいけど
制度の説明しても何の問題の解決にもならない
制度というのはタテマエだから良く見える
617名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:14:46.490
参考になる情報も多いけど
成人後見人だけは中途半端な知識で勧めたらあかんやつ
618名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:17:21.020
>>617
だから実際にやってない奴が制度だけ紹介するんだよ
制度の紹介されるときは「実際にやった人の声」を聴かないと
介護関係者にだまされるだけ
619名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:20:59.080
うち認知症妖怪4を在宅で飼ってるけど
定期は諦めてるどころかカードも紛失
まあ名前だけは見ながらならなんとか書けるけど
こんなんと一緒に銀行いったら
一発で口座止められると思われる
620名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:23:21.070
>>619
そうなってしまうともうどうしようもないね
うちはまだ字が書けるうちに解約できてよかった
有価証券も持ってなかったし

普通預金はほぼ現金に変えたわ
621名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 20:41:06.960
ハシゴはコテつけろよ
622名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:00:14.780
母親が死んだあと
毎日50万ずつカードで預金おろした
何回か続けて降ろすと銀行から「不審な動きがありますが大丈夫ですか」と
手紙が来た

田舎は新聞のったりするから銀行がすぐ止めると聞いた
623名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:12:41.640
>>605
ケアマネには現実的でないと言われた
弁護士に頼むと特養に入るくらいの費用がかかるらしいね
624名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:15:17.990
うちは入院して「もう危ない、会わせたい人がいたら会わせておいて」と医者に言われたから
大急ぎで貯金分散させて10日くらいかけて必死に下ろしたら回復しやがった
何なんだあの生命力は
625名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:15:39.370
>>622
死んだ日からおろしても相続のカウントは死んだ日の残高でやるから立て替え費用がない場合を除いてあんまり意味がない
626名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:17:33.550
>>625
いや基本的に死んだら口座は凍結だから
ばれたら引き出せないんだよ
一部出せる制度があるけどあれも有名無実
627名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:18:35.120
金が要るから引き出したんじゃないよ
遺産分割協議書ないと引き下としもできないからこっそり引き出しただけだよ
628名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:20:55.110
>>627
遺産分割協議書を作るのに預金の残高が死んだ日なのに引き出しても意味ないよ…
てかスレの趣旨に反しててすまん
629名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:23:52.860
>>628
流動性確保したかったのと
遺産分割するつもりもなかったのとがある

とにかく銀行に知られず現金化しておきたかった
630名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:24:17.310
口座凍結されるとものすごくやっかいだからね
631名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 21:31:18.400
>>628
親の口座が凍結されて葬式代が出せない人もいるんだよ
632名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:21:59.230
>>606>>607
ありがとう!ありがとう!めっちゃ参考になりました。
すぐにやります!
633名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:26:11.610
>>632
ゆうちょが一番きつかった
親だけ別室に連れていかれて自筆で書類書かされた
信用金庫は俺が代わりに書いたけど
634名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:34:02.510
書類書ける状態のうちに
ネットバンキングの手続きしとけば
あとが楽だよ
635名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:39:10.940
というか親の貯金がどこにどれだけあるのか把握するのすら大変
カードの暗証番号なんてわからないときもあるし
頑として教えない老人もいるし
636名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:44:36.340
@親と一緒に銀行に出向いて定期→普通への変更手続きをする
A銀行に電話して定期→普通への変更手続きの書類を取り寄せて親に書かせる

↑はAのほうがいいよね?でも電話も親がしなきゃダメなのかな?
親に電話させたとして、電話中に自分が横から指示出すだけでも変な疑い持たれるんだろうか?
637名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:47:42.390
>>636
うちは家で書類書かせてくれなかったよ
とにかく本人が来てくださいと言われて連れて行った
そこで署名捺印させられた
638名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:51:43.860
銀行に定期預金解約の方法を電話で聞いてそれに従う、
しか方法はないと思う
それは別におかしなことじゃない

気の利いた信用金庫なら家まで来てくれると言う話も聞いたが
今の銀行は融通が利かないのでとにかく本人が来ないと解約できないの
一点張りだった
639名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:54:05.960
>>638
ただ今は銀行に電話してもコールセンターに振られるから
自分で直接窓口に行って聞いた方がいいかもしれない
640名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 22:59:04.680
あと結構困るのが銀行印がわからないこと
今の通帳って陰影ないからね
複数持って行ってどれでしょう、って聞いたわ
641名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 23:06:44.490
ATMで解約予約しとけば?
まぁ満期日がずーっと先だと意味ないけど
642名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 23:16:15.000
窓口でキャッシュカード作らないとATM使えないよね
643名無しさん@HOME
2020/12/02(水) 23:39:54.940
あーキャッシュカードがないのか
644名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 01:24:14.340
総合口座になってない昔の定期もあるし
645名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 08:50:26.110
>>605
悪人だなあんた。
646名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 08:52:07.590
>>608
これ勧める人って頭のネジ取れてるよな。
647名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 08:54:31.580
>>627
犯罪だろそれ。しかし死んでからやるってマジ頭悪いな。
648名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 09:29:17.910
胃潰瘍の薬飲んで精神安定剤出されたから飲んで寝たら自分の脈が落ち着いたしイライラもしなくなった
なにより吐き気も無くなったし食べ物の味も感じてたと思ってたけど本来の味を感じたよ
抗うつ剤も混じってるだからかよく効いた
結構追い詰められてたみたいだ

病院いけって言ってくれてありがと、疲れ切ってたのに気づいた
あと夜中も叔父の徘徊の物音で起きなくなった。あの物音で起きると心臓バクバク言うから困るな
649名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 10:26:02.080
>>627
遺産分割協議書がどうのと書くからには相続人は複数いるんだろうけど
葬式で会ったら普通に相続の話になるだろうし
他の相続人が介護放棄して寄り付かないのをいいことに
親の死を知らせないまま行方をくらますつもりなのか?
丸投げされてたのなら気持ちは分からなくもない
だがそういうのは生きてる間にやっとけよ
650名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 10:48:21.610
>>648
>>531かな?
まぁ困った時はお互い様よ
俺は元々短気で胃潰瘍になりやすいんだけど薬で凌いでる

最初にゲロや便に血が混ざった時は慌てたけどねw
651名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 12:05:22.820
ホワイトボードに張り紙いっぱいしてるけどなぜかいつも場所が変わってる
気になっていじってるんだろうけどそれでもわけわからんこといつも聞いてくる
自分でホワイトボード見て確認しろよと思う
爺だっているんだから爺がアドバイスしてやりゃいいのに何にもしないんだよなあ・・・
まあ爺も呆けてるけど・・・
652名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 12:06:24.230
>>649
ちがう
残りの親の介護のために金が必要だから
銀行に凍結されたくなかっただけ
自分のためにはびた一文使ってない
とにかく現金化しておきかったし全額きっちり保管してる
場所はとるけど
653名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 12:07:18.390
親のために使った金は全部領収書取ってる
横領とかいわれたくないから

だましてるのは銀行だけだ
654名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 12:07:59.330
死にかけたときから毎日おろしてたよ
でも死んだ後もちょっと残ってたんだわ
655名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 20:26:25.700
タンス預金って領収書+残金が残ってればおとがめナシなのかな?
656名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 20:34:24.580
>>655
> タンス預金って領収書+残金が残ってればおとがめナシなのかな?
汚い話だけど現金化して遺産隠してる人は結構多いんじゃないかな
面倒見ないきょうだいと分け前が同じなんて耐えられないだろう
657名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 20:41:07.050
>>655
誰が咎めるの
658名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 20:44:00.250
>>657
もめるときょうだいから横領罪で告発されることもあるよ
659名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 20:46:34.410
>>652
親が死んだ後って書いてあるけど途中から人変わってる?
660名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 20:48:44.360
>>659
片方だけが死んだ場合の話だよ
そこで遺産分割するととても面倒
661名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 21:02:40.040
面倒だからやらなくて済む話じゃないんだけど
662名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 21:03:49.480
>>660
10年間何も言われなければ時効
663名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 21:13:03.620
きょうだいがいたら絶対やったらダメなヤツだよね
664名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 21:28:59.660
片方が死んだ段階で遺産分割すると
4分の1、6分の1よこせって奴が本当にいるからなあ
665名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 23:48:59.020
親がどこの銀行を使ってるのかを兄弟が知ってて口座の入出金記録を請求したらバレるよね
残った方の親の口座に振り込むなら介護費用と言い訳がつくけど
現金化なら横領を疑われても仕方がない
兄弟がマヌケで助かったな
666名無しさん@HOME
2020/12/03(木) 23:53:44.570
時効まで10年もあるなら黙って介護させといて終わってから請求するつもりなんじゃね?
667名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 00:07:08.300
介護サービスの利用料金なんて大抵口座からの自動引き落としだろ?
場所を取るほどの多額の現金を介護用として家に置いておく意味がわからんわ
火事や災害がおこったらどうすんのよ
668名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 00:23:14.190
>>665
横領しなければ無問題
669名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 00:28:57.830
現金化はしたけどびた一文自分の金には使ってないよ
そして残された親のためにも使ってないで別保管

ちなみに私筆遺言も作って
全てを残された親に相続すると記載させて家庭裁判所で検認もした
検認期日にきょうだいは来なかったし遺留分侵害額請求もない
670名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 00:30:28.720
死人の口座に残高があると遺産分割協議書がないと引き出せない
残された親の介護費が足らないときに使いたくてそれだけがいやだった
671名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 00:36:32.500
ますます現金化する必要ないと思うけどなんか拘りがあるみたいだし真似する人がいないといいけど

わりととんでもないことをドヤ顔で書く人いるよね、ハシゴとかハシゴとかハシゴとか
672名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 01:02:56.540
>>671
現金に変えても使わなければ問題ないよ
自分の口座に入れたら横領だけどね
現金は秘密のところに置いてます
相続税にも引っかからない額だったから問題なかった

>>671
社員が急死したらとにかく早く社内預金の金を引き出せ、と
指導してたからなあ
673名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 07:17:13.290
利用料は現金で払えなくもないけど面倒だし何より親が見て
「こんなに払うの勿体ないからもう止める」と言われても私が困るから絶対引き落とし
3割負担だから地味に高いんだよ…
郵送で届いた明細は「確定申告で税金が安くなる書類」って言って即回収
自動引き落としが親が持ってない銀行指定になってる時は
私名義で口座作ってその分のお金は親の口座から私の口座に振り込んでるけど
振り込み名義を「〜〜リヨウキン タテカエブン」にして贈与と思われないようにしてる
674名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 07:22:57.00O
>>664
うちは、家庭裁判所に調停申し込んだ

結局、相手が来ないから調停を取り下げたけど話し合いが出来ないまま宙ぶらりん
もう他人としか思ってないよ

もちろん介護もしないしね
675名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 07:49:26.140
>>674
遺産分割って誰かがノーというと裁判しないと前に進まなくなるからね
相続人もさることながら相続人の配偶者とか知り合いが悪知恵つける
676名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 07:50:06.110
>>674
他人はこんなに迷惑かけないから他人以下だよ
677名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 09:04:04.79O
>>676
遺産金は、介護費用でほとんど残ってないから争いになるなんて思ってなかった
678名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 09:51:28.440
1円でもあると争いになるし介護中面倒見たのに何が平等に分割だ!みたいな感情も混じったりして結構大変だよ
争いは必然と思ってやっていくしかないね。自分も今後どうなるか解ったもんじゃない

だから両親は楽しむだけ楽しんで、持ってるお金は資格免許とかの講習や試験費用で使わせて知識に変えてもらって、形として残らないようにしたいって言ってる
お墓もいらないし、そもそもお墓なんて大きな石だし生きてる人が扱うだけで自分達は灰になるだけ
下手したら最後は生活保護で介護されて死にたいとか言い出してる
お金を生むなんて物は存在しないし時代で価値は変わるから生めたとしても微々たるもの
それよりはどこへ行ってもすぐ働けて今日の食事にありつけるような知識を持ってもらいたいって言ってる
679名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 10:25:12.740
偉そうなこと言ってナマポ乞食か
笑えない
680名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 10:57:34.410
同じこと聞かれて我慢できるのは2回まで
3回以上になったらさすがにこちらも怒ります
っていうか何でもないことならこちらは逃げれば良いだけだが
家族以外も巻き込むことならそうもいかないし…
メモに書いて貼るぐらいしかやりようもないが…
681名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 12:09:11.670
メモ貼っても見ないね
自分のことだと思って無いみたい
682名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 12:15:21.710
なんやかんや愚にもつかない理由をつけて破るんだよ
人のせいにすることが多い
自分は絶対悪くない
683名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 12:27:12.700
メモ書くとそこにデタラメ書き足すからやめた
筆記道具取り上げたらデイから盗んで来やがった
684名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 12:38:56.190
面白いな見たいw
685名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 13:25:20.060
このあいだ、レトルトご飯(小分け)は面倒だから
レトルトご飯(普通)を買ってきてと言っておいて
今日になったら小分けのほうがいいだと…
自分でも普通サイズ買ってきてたくせに…
ジジババ2人で分けると少ないっていうのなら次からは大盛にすっかな

その場で婆はパンを焼こうとしていたが6枚ギリ買ってきたつもりが3枚ギリだったみたいらしく
文句言ってた…
686名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 14:51:18.760
実母がうちの近所の賃貸で独居してるんだけど
この時期エアコンとレンジを一緒に使うとブレーカーが落ちる
何度も何度も説明してエアコンにもレンジにも貼紙してるのに
ほぼ毎朝「電気が消えちゃったのよー」と電話がかかってくる
そしてブレーカーを戻すと「そのスイッチさっき押したのよーでもつかなかったのー」

もう殴りたい
687名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 15:04:42.760
エアコンをecoモード、レンジを500w固定にしておくか
同居してやれ

認知症に言っても理解しないのをアンタも認識したらどうだい
688名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 17:22:03.490
アンペア契約あげればいいよ
月数百円で済むじゃん
689名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 17:41:54.230
古すぎる物件でアンペア数あげられないとか
690名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 18:32:58.640
関西はアンペア契約じゃないんだよ
691名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 18:34:35.960
>>687
認知症はとにかく人に面倒をかけるのが好きだから
それを解決してもまた新たな問題つくりだして迷惑かけようとする
692名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 19:24:00.04O
>>686
ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)
うちも一緒だ

そして何をやってくれたのかテレビの画像が異様に荒い
メニュー見てもわからないしどうやって直すんだ…
693名無しさん@HOME
2020/12/04(金) 23:33:40.400
どうにかして食料独占とかやめさせたい
ちゃんと食事は出してるのに駄目みたい
腐った弁当見つけたというか何故腐らす?とか思いながら捨ててたら後ろから鼻歌歌われたわ
「バーカやーろお、アハハン♪バーカやーろう、アハハン♪て、めーが決めるかこおのやーろーお!アハハン♪」
おい俺に言ってんのか?とか言ったら急にそっぽ向いて鬱陶しい
なんで暖房30度設定なんだよ。牛乳パック出しっぱなしじゃ腐っちまう
祟りが起きたねぇ、じゃねえだろ死にぞこない。
694名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 00:32:32.890
30分おきに冷蔵庫漁って何かモグモグ
ポケットから裸のオニギリやパン
そしてペーパーに包んだウンチッチ
暇さえあれば物を動かす持ってく隠す
朝紙オムツから漏れた盛大な世界地図
親ってなんだたっけかなあ
695名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 09:59:41.430
有機物と家電製品のトラブルは本当に困る
696名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 11:59:43.490
>>640
よぼよぼの母親と一緒に電車に乗って銀行行ったのに印鑑違ったせいで解約できなかった
紛失届出してリベンジだわ
697名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 12:13:10.350
事実を話してキレられた時、最初に「年寄りなんだから仕方ないでしょう!!」ってなれば
無駄な時間を過ごさないで済むのにさ
言いわけばかりしてさ、それで最後の最後に出てくるのが「年寄りなんだから仕方ないでしょう!!
どんだけ私が苦労して来たのかわかってるの!!」ってなる・・・
呆けても外面だけはイイから腹立つし、今じゃ旦那に依存しちゃって気持ち悪い・・・
698名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 13:08:14.500
ホワイトボードにメモ貼り付けててもなぜか2枚重ねにしちゃったり
そしたら下のメモが見られないじゃないか
やることの意味がわからんのだよ
冷蔵庫なんかでも奥に新しいの隠しとくのにわざわざ見つけて古い開いてるのあるのに
新品も開けちゃったり
こんなのばっかり
699名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 13:21:48.070
>>696
> >>640
> よぼよぼの母親と一緒に電車に乗って銀行行ったのに印鑑違ったせいで解約できなかった
> 紛失届出してリベンジだわ

おつかれさん!頑張れ!もう一歩ですよ!
ここはあなたのご苦労が分かる人がたくさんいますよ!
700名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 13:23:32.710
>>699
銀行が遠隔地だと本当に困るんですよねえ
支店が違うと解約できない銀行もあるし
701名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 13:42:59.920
>>698
捨てられない食べ物が冷蔵庫にたくさんある
捨てようとすると発狂するから勝手にさせてるけど
こないだ薄茶色の液体が入ったコップが冷蔵庫にあったから
これ何?と聞いたらイソジンうがい薬のうすめ液だった
そんなもん捨ててよ!と久々に怒鳴ってしまったw
702名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 13:48:28.440
>>701
イソジン吉村の宣伝が行き届いてるw
怒鳴って当然
703名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 14:54:39.280
本日3回目の昼飯!
腹壊してはよ逝け
704名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 15:44:34.280
ローンの支払いがこちらの名義になるからそういった郵便物必要だって何度も言ってあったのに封筒の宛名は叔父だったから苦労したよ
「なんで俺への手紙をお前らが開けてるんだ!」て怒り出すし丁寧にこちらに渡してほしいと頼んでも「駄目でーす、これは俺の!」と隠してしまって3回位名義変更の封筒送ってもらった
隠したのは良いけどそのままどこへ置いたか忘れちゃって困ったな
最後は「俺への手紙だ」と触った瞬間に腕掴んでもぎ取ってダッシュで逃げるというやり方で手に入れた
支払い滞ると大変なことになっちゃうからね

こんなに寒いのにお寿司食べたらお腹壊すよなとのり弁に変えてあげたら箸でつついてそっぽ向いて終わり
飼ってる猫にあげちゃうし床に置いた弁当蹴飛ばして床はベトベトになるしもうなんなんだかなー状態
家族と話し合ったけど10月までは平気だったし独り占めしてまでガッツイていた揚げ物がキツイのではないかと予想
705名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 15:49:55.720
叔父でしよ?
なんで施設いれないの
ばっかみたい
706名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 16:09:50.530
人それぞれ事情があるんじゃねえの?


それと馬鹿は>>705お前だよ発達
それとも統失か?
707名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 16:29:00.210
叔父は終末医療というか緩和ケアくらいしか出来ない。対症療法薬くらいしか貰えないからね
脳内に末期癌があって珍しく転移してない、カサブタみたいに脳に悪性腫瘍が乗っかってる
この腫瘍、取り除くと大脳新皮質を取り除いてしまうことになるので植物にすらなりかねない部位
末期癌を治療、というのはやらない。という判断になったので医療施設が使えないことになる

じゃあ、デイサービスやショートステイや福祉施設では?という話になるけど
入浴は出来ないのではなく入りたくない、入るなら好きに入ってる
食事は出来るし歩行も医師の前ではスキップまでしやがるので「介助不要」の判定が出た

つまり、医療機関も福祉事業所も関係ないわけだ。
元気な認知症、というのは本当に困ったもんだ。そもそも認知症じゃなく腫瘍性痴呆症といったところか
元からの性格もあり困ってばかりだ。水頭症ではないか?と疑っていた頃が懐かしい
708名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 16:40:20.700
ハシゴさんと叔父の人はコテトリつけたらいいと思うの
709名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 16:46:32.060
ハシゴと寿司でいいね
710名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 16:55:47.730
そんなに重い文章か?
711名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 16:59:57.940
体ピンピンしてても認知症だと要介護1は出ない?
712名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 17:38:39.090
そんなに元気なら独り暮らしさせればいい
713名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 17:39:21.370
叔父の介護なんて考えられない
絶対やだ
714名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 17:53:19.270
どこに暮らさせろというのか。コンロ空炊きで危ないってのに
年金も元嫁さんが頑張って管理してくれたけどそれでも未払い多くて月2万しかもらえない
免許も失効、車も廃車だし
当初は去年の10月には亡くなると余命宣告されたんだ
医者は奇跡だって言ってくれてるけどこちらとしては悪夢だ
715名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 18:03:25.210
一つのことが気になるとずっと構うまでぶつぶつ独り言を言ってストレスがマッハ
716名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 18:07:24.340
>>711
うちのは体は悪いとこ1つもない超健康体だけど認知で頭がおかしすぎて要介護2が出てるよ
717名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 18:16:52.040
>>705
お前は死ね
たぶん3日後に車に轢かれるな
12月8日だ ご愁傷様
718名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 18:17:56.270
>>711
むしろ認知が要介護の決め手
体がボロボロでも認知がないと要支援しか出ない
719名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 18:19:43.460
このスレは
・介護で苦しんでる人
・評論家の介護関係者
の区別がよくわかるいいスレだ
720名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 18:46:36.230
今まで月に一回2泊3日でショートステイに行ってもらってたけど
限界を感じて今回10泊行ってもらったら開放感がヤバい
721名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 19:06:48.480
祖母の時は介護4だったから出てくるお金も多かったしで毎週末はショートステイ頼んでた
722名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 19:37:44.840
>>720
いいなぁ
うちは毎月3泊4日だけど、3日目の夜は本当に気持ちが沈んでしまうよ

もうちょっと長く頼もうかなと毎回思いつつ、機能低下が心配で踏み切れない
723名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 20:22:05.820
>>722
自分も同じように考えて2泊3日から伸ばすのをためらってたけど
色々あって2ヶ月ほどショートに行かなかったのに結局
認知症が進んで分からないこと出来ないことが増えたから割り切って長めにしたよ
724名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 20:29:38.640
認知症の父は2泊3日のショートステイを月に2回利用してた
その泊まりの準備をするのが結構母には負担だったようだ
725名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 20:46:50.100
叔父介護マンは
なんだかんだで楽しそうじゃん
と思いながら読んでる
726名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 20:49:51.600
介護度が低い段階のほうがやること多くて大変だよな
高くなってくると国からの援助が施設と自分達にくるから助けてもらえる
低いほうが動き回ってて大変だよ
727名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 20:57:01.640
寿司の人はまさに「ここはお前の日記帳じゃない」ってヤツだよ
728名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 21:00:28.530
>>727
ここは日記でいいと思うよ
一番いけないのはタテマエとおためごかし
729名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 21:01:05.870
介護は頑張ってもどうにもならないことだというのさえ伝わればいい
730名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 21:03:17.290
一番いけないのはお前だよ、ハシゴ
731名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 21:32:08.340
>>730
私はハシゴハシゴと連呼するあなたが一番このスレにそぐわないと思う

タテマエや行政関係者の使えない制度紹介はいらない
732名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 21:33:36.590
>>726
置物になってもめんどくさい奴はめんどくさい
733名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 21:58:37.340
>>731
ハシゴじゃないフリしてるつもり??
734名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:36:16.150
>>717
こわいねぇ
人を呪わば穴二つ
735名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:53:39.590
>>731
あんた頭おかしいよね
736名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:55:43.270
>>728
やなこった
寿司にはとっととブログ開設するよう進めてよ
728もそこに常駐すればいいじゃん
737名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:56:18.970
ここは介護で気が狂いそうになってる人の救いのスレ

>>1
きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
親の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
738名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:58:05.310
717なんてまさに狂人じゃないの
ボランティアで相手できないわ
739名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:58:07.240
どうしても介護をきれいごとにしたい人がいるみたいだ
740名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 22:59:00.760
>>738
何も手伝わないで口だけ出す親戚には今すぐ死ねと思う
3日後ならまだやさしい
741名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:02:42.210
>>734
たぶん白い車だな
お気をつけて
742名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:04:10.360
>>733
違うから
誰と戦ってるの?
743名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:13:48.350
体ピンピン認知のみで妖怪2です
厄介なもんだよアグレッシブボケ爺は
744名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:21:58.020
多動の子供と同じような感じ
745名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:27:00.900
すっかりハシゴと寿司のスレになってるな
746名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:45:39.040
>>737
それハシゴが勝手に作ったテンプレ

本来のテンプレは↓

引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
747名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:46:26.730
今の方がしっくりくる
748名無しさん@HOME
2020/12/05(土) 23:47:12.190
介護に憩いなんてないから
749名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 00:32:59.370
>>746
737もハシゴだから
750名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 02:39:59.360
福祉関係者の現場で直に働いてる人は、実直で真面目な人が多いね。
だが、包括に出入りするクソ業者、こいつらは単なる営利目的、
そして、上に立ってる奴、こいつらも人様の家庭の懐事情を探って勝手に金勘定して
いくら引っ張れるかを皮算用してるのが透けて見える金にがめつい厚かましい奴が多い。
現場の人間は実直な人間が多いが、制度的には、奇麗事の看板掲げながら、
実際には商売に結びつける営利事業でしかない、それが社会福祉の実態。

ハシゴだと?勝手に言ってろよアホが。福祉だの看板掲げて商売してるだけのクソ営利事業者は
このスレに来るな黙ってな。
751名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 05:12:27.270
>>750
なにが来るなだよ
ど阿呆が
てめーの狭い了見で決めつけるな
福祉関係のスレに行けよ
752名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 05:17:12.360
>>746
なんだよね
ハシゴが勝手に仕切り出してテンプレまで変えてしまった
介護いうまえに自分等がヤバイのがまるでわかってない
ハシゴや寿司の話なんてどれだけ盛ってるか怪しい
愚痴りたいのは介護されてる方だろう
753名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 05:41:45.300
ハシゴと寿司のコラボスレ作ればいい
この二人、ただ書きなぶるか上から目線なレスばっかだもん
長文も独特でなんか違和感あるんだよな
そのくせ寂しいのかw直ぐに絡んでくる
754名無さん@HOME
2020/12/06(日) 05:42:10.120
>>750
いやいや、現場にもクズは沢山いるってw
755名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 06:26:28.220
>>678
後半意味がわからん。
756名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 07:41:35.010
寿司はコテつけてくれるだけでいいけど、ハシゴはマジの病気の人だからなあ
757名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 09:09:39.470
寿司は介護初期の混乱期だとよくわかる

ハシゴは自分の主張ばかりで包括もケアマネにも相手にされず発狂してる感じ
758名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 09:49:14.500
寿司はこんなとこで嫌がられるよりブログなら小遣い稼ぎ出来ると思うんだけどなあ

ハシゴは見えない敵が見えてる人だから
759名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 09:56:31.210
確かに、インスタントおかゆとかこれから必要になるだろうからお金に変わってくれるのは有り難い
どこか良いブログサービスを知らない?自分もあまりみんな困らせたくないし
760名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 10:04:02.970
アメブロでいいじゃん
761名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 11:51:38.610
呆け老人がアポなしで婆に会いにくるけどさ
今までは暖かかったから外で話してたけど寒くなってきたから家にあげるようになった
勘弁してくれや
しかも日曜日にさ・・・
喫茶店でもどこでも行けや
コロナに罹っちまえ
762名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 12:41:57.210
ハシゴをはずす、というのはその通りだと思う
役に立たなすぎ
763名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 12:48:24.570
死んだあとは相続が面倒になるから
死ぬ前に墓を親の金で確保しておきたいんだけど
なかなかうんと言わない
764名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:03:08.200
墓じまいばっかりの時代に今さら墓なんかいるか?
コインロッカーみたいなのでいいだろ
765名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:26:15.370
ロッカーみたいにして細長い廊下状の作り、空いているロッカーで鍵とか番号入力すれば遺影がモニターに映し出されみたいのでいいな
sk学会だと墓は全て同じ形状で名前だけ掘られてて水やりだけしか出来ない
同じように墓石の形状に水をかけるだけでいいな
かけられた水は網を通って集められ循環しまた他の人のバケツへ
もしくは線香代や水代花代の代わりに管理費とかでもいいのかもな
766名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:26:59.180
>>764
そういうとこだよ
それでも100万単位で金がかかる
767名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:28:39.840
納骨堂と仏壇がセットになってると家に仏壇置かなくていい
768名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:31:29.790
>>766
探せばもっと安いところあるよ
769名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:33:05.330
墓代とか仏壇代も相続でよくもめるところ
本人が生きてるうちに払ったら問題ないんだけど
死んでしまったら祭祀を引き継ぐものが払わないといけないから
770名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:34:13.350
>>768
ただちゃんとした寺じゃないと
突然ビルごとオーナーが変わってたりするから
大阪ではヤクザが納骨堂ビジネスをやってて社長がつかまった
派手なテレビCM打ってた
771名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:38:49.370
うちは墓がないし跡継ぎがいないから近所の寺の合祀墓に入れるわ
最初に5万円払って終わり
後は年に何回か3000円払って供養してもらってもいいし何もしない人もいるらしい
772名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:49:52.830
ボッタクリ価格の墓なんか建てないで
自宅保管しときゃいんじゃね?
粉骨すれば容量かなり小さくなるから
2〜3万のミニ仏壇でも収まるよ
773名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 13:53:48.960
>>770
寺とか自治体の霊園がやってるところとかいろいろあるじゃないか
774名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 14:40:19.440
そういうのに踏み切るのは難しい
親類縁者が墓参りに来たいと言わなけりゃ別だが
775名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 14:41:19.130
>>772
仏壇を家に置きたくない
あとあと面倒になるだけ
776名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:07:39.990
うちの婆さん 80だけど 婆さんの母親の遺骨はまだ長男(婆の兄弟)の家に置いてあった
婆さんは自分が死ぬ前にお墓に入れてあげたいってことで100万ちかく渡してたよ
それで長男がお墓建てた
777名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:12:59.040
>>775
タンスの上に置けるような小さい仏壇だよ
それも嫌なら遺骨だけ押入れにでも入れとけばいい
俺らが死んだら子供か業者が処分してくれるよ
778名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:20:22.320
海洋散骨も2、3万だよ
779名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:27:38.480
>>774
ロッカー式のところに改葬しましたってご案内でいいだろ
780名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:31:32.750
>>779
そんな簡単にいかねーよ
社会不適合者にはわからんだろうがさ
781名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:44:40.100
>>778
そんなに安くない
7万した
782名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:47:05.260
うちはホームの親用にアマゾンで小さい仏壇買った
仏壇仏具は全部アマゾンで揃う
位牌もアマゾンで作った
783名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 15:48:50.710
仏壇仏具もリアル店舗はぼったくってる
784名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 16:07:32.460
>>780
なんだ墓守するわけでもない親戚ひとつ黙らせられない無能か
785名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 16:09:43.340
>>784
お前が非常識だと思う
親戚を黙らせるとか簡単に言うところ見たら
介護なんてしてないんだろう
786名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 16:47:44.350
うちは親戚とやかく言ってこないから良かった
頑張ってねと野菜や米をトラック満載で貰える
787名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 16:48:49.580
介護なんてクソ面倒くさいことやってんのに墓守もするなんてまっぴらごめんだってことだろ
本当に嫌なら戦うしかない

閉鎖的な田舎の事情なんかしらん
788名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 17:13:23.850
>>785
介護してて将来のことを考えたら親戚の顔色伺って墓の維持はやらないと決定した
子供による介護も墓守も自分の代で終わらせる
子供には両方ともやらなくていいと言っている
789名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 17:25:20.700
>>787
墓守以外に法要の手配や準備も
うちは兄弟が遠方なので法要となると一家で泊まりに来るから布団や前後日の食事まで全て用意してこちら持ち
一度腰痛で布団の上げ下ろしが出来なかったので徒歩3分の所にビジネスホテルがあるから予約したのにそこに泊まるのは嫌なんだと
次の法要までに永代供養にしてもう帰省は断るつもり
790名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 18:47:26.810
うわぁきっついなそれ
うちはお寺に各自集合して各自料理屋へ移動して料理屋で解散だ
貴重な休日を潰されてそれでさえ苦痛なのに泊まられるとかなんだよ…
791名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 18:52:15.490
うちは完全に家族葬にして
四十九日も葬儀当日に済ませて
法要も一周忌と三周忌で終わり
それも家族が納骨堂のあるお寺に行っただけ

もう片方が亡くなっても同じ形にする
792名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 18:56:42.170
どういう形にせよ、皆それぞれ苦労したり考えたりしながらやらざるを得ないものね
793名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 19:22:08.030
四十九日の法要を葬儀と同時にできるって初めて知った
794名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 19:44:23.600
>>756,757,758
寿司は寿司は寿司は、ハシゴはハシゴはって連投してんなよクソ業者
もしくはクソ業者の紹介事業しかしてないクズが偉そうに「社会福祉」だの
大義名分を振りかざすんじゃねえよ
社会福祉だの権利擁護だの大義名分を騙って金勘定してるようなゴミは人様の家庭に関わるんじゃねえ
失せろ
795名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 19:54:27.870
今度は缶ビールが根こそぎ消えた
あの馬鹿どこに隠したんだ
796名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 20:52:30.010
>>794
これだけ叩かれても相手が1人、しかも業者だと思い込むとか本当に見えない敵と戦ってるんだね
797名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:08:00.720
>>796
全く同じ言葉を返すぜ ゴミ野郎
798名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:12:49.130
>>797
煽り抜きで心療内科か精神科に行きな
ってかもう通院しているかもだけど、お薬増やしてもらってね
799名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:15:25.020
制度批判されると、ハシゴハシゴ連呼する

ハシゴ連呼厨 失せろ
 
お前は介護者じゃないだろ
800名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:17:51.980
このスレで介護してないのはハシゴだけだってば
801名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:20:25.260
>>800
営利業者の紹介事業しかしてないくせに、ご大層に「社会福祉」だの「権利擁護」だの
もっともらしい大義名分振りかざしてるクソ業者失せろよ

クソ業者=ハシゴレッテル張り厨
802名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:25:02.160
ハシゴ連呼厨 ≒ クソ業者 ≒ 営利業者の紹介事業しかしてないくせに社会福祉を騙ってるクソ

ま、介護してる奴ならすぐ分かる、蜘蛛の子を散らすように逃げていく親族とか、
学校のカリキュラムに組み込んで強いるパワハラボランティアとか、
本質的に同じ問題だな。 誰しも 「自分に金にならないことはやらないよ」 ってこと。

介護の現場は人の努力と善意で成り立ってるんだがな、制度や事業者はクソ。
そいつらが社会福祉騙って大義名分振りかざしてんだから笑わせるぜって話。
803名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:39:39.990
コテつければハシゴ連呼されなくなるよ?
804名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:41:46.120
>>803
その腐った頭をハイターで溶かして来いクズ野郎
俺以外に、過去に何人もハシゴ呼ばわりされてるよ 

ハシゴ連呼するクソ業者、クソ事業者失せろ
805名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:43:32.570
ああ、コテつけて欲しいのか、幼稚な奴w

批判を沈静化させたい黙らせたいクソ業者ってことだな
806名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 21:49:34.700
社会福祉なんてな、「社会福祉」 だの 「権利擁護」 だのご大層な看板を
トンネルの入り口に掲げて、
中に入ってみれば周りは営利業者しかいないからな

大義名分振りかざして人様の家庭にドカドカ踏み込んできて、
そいつらが批判されるとハシゴハシゴ連呼してるんだろって話
807名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 22:00:24.190
社会福祉法人がどういう力学で動いてんだか知らないが、
包括に出入りしてるクソ業者は社会福祉法人の理事長にキックバック払ってんだろw

そいつらが「社会福祉」だのご大層な大義名分掲げてんじゃねえよクソ業者
808名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 22:13:20.990
コイツら全員馬鹿だろ
邪魔なんだよゴミども
809名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 22:20:24.870
ハシゴって口にする奴がいなければ良い話。そもそもハシゴなどという一個人は存在しない
810名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 22:35:02.720
あっちの人なのね
自ら曝しちゃった
811名無しさん@HOME
2020/12/06(日) 23:33:28.100
所詮、家族介護者と、営利事業者やら営利事業者の紹介事業やって
人様の家庭の金勘定しながら福祉面してるクソケアマネとは立場が全然違うということだよ
812名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:03:52.530
指示出す立場の役職付きの奴でさえ、何かあった時に、
「これこれこういう次第で私が指示出しました。申し訳ありませんでした」
って事情説明して頭下げることも出来ないからな。
制度に隠れてトンズラこく奴に大金が絡む介護の相談なんて出来るわけないだろ。
梯子を外された以前の問題で、そんな奴が人様の家庭に首突っ込んでんじゃねえって話。
813名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:05:39.080
>>805
沈静化てw
基地が一人で喚いてるだけだろ
814名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:12:12.820
素朴な疑問だけどひたすら福祉関係者を批判している人はどういう介護をしてるんだろう?
介護サービスは一切使わずに24時間身内だけで介護してるのかな?
だったら凄いね、自分は無理だわ
815名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:13:45.030
クソが1人いたって話しだろ
816名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:18:10.220
>>814
じゃあ制度に100%賛同できる、何もかも任せられるってこと???
それもおかしいよね
立場が違うんだから
817名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:20:49.630
最近は、社会福祉法人なるものが、どういう力学の元で動いているのかに興味があるね
特に役職付きの奴。 そいつらがどういう思惑で力学の中で動いてるのか分からずに
家庭の重要な事を任せられるわけがないよ
818名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:23:27.160
そもそもが、何か制度に対して「こういうの嫌だな」 って書き込みがあると
どこからともなく「ハシゴ」と書き込む奴が現れる、そこがおかしいんだよ

梯子を外された以前の問題で、そういう奴が介護や人様の家庭に関わる資格はないと思うけどね
819名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:30:24.790
>>816
横だけどさ
何が不満なのかわからんがケアマネにも福祉用品レンタル業者にも訪問入浴にも感謝してる
特に福祉用品関係はこれが欲しいと頼んだらレンタルやうちで買うより自分で買った方がお得ですよと代替品の紹介までしてくれる
逆に何が不満なのか具体的に聞かせて欲しい
820名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:30:38.990
ここは、「介護の愚痴」 を書き込むスレ。そして、愚痴には当然、制度への愚痴も含まれる。
にも関わらず、制度への愚痴があると、ハシゴとレッテル張りする奴が決まって現れる。
(俺はその大元のハシゴさんがどういう事を言ってたのか知らない)

そして「社会制度」というのは、国民がより良くしていくというのが使命。
独裁専制国家の人間でもなきゃ分かるだろw
821名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:40:22.000
>>819
具体的に上げるつもりはないな。
もし当事者が見てたら、「自分のことだ」って分かるはずだから。過去に問題があった時に、
そいつは包括に名刺置いてってるクソ営利業者とともトンズラして「自分は関係ありません」
って知らん振りした。自分は今だにそいつを許してないだけの話なんだが、このスレ見てると
ハシゴ連呼する奴がどこからともなく表れて(自分以外の書き込みに対して)火消ししようとするから
何か頭に来るってだけ。
822名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:50:57.060
ハシゴじゃないって言い張るならワッチョイとかあるスレに移ったら?
823名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:51:43.000
>>821
なんだただの荒らしか
オムツ見て体位変えて仮眠するからレス不要

自分が疲れすぎて寝てて思うんだけど寝返りしないってかなりのダメージだな
寝起きに半身がしびれてることが多い
824名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 00:58:42.310
クソ営利業者ってのは、マルチで高齢者施設の紹介をしてる不動産系、
うちの認知症の親の「友達」を騙って電話かけて来て(ただのセールスウーマンのくせに)、
こじれたら電話を一方的に切って以後音信不通、釈明も何もなし。
そんな奴ビジネスの現場にいるかよ、少なくとも包括とか社会福祉に関わるんじゃねえ
825名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:03:06.200
それもともとケアマネとか包括関係ないじゃん
826名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:08:54.400
まあ、指示する立場にいたのが役職付きのケアマネだからね
827名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:11:11.150
>>824
それ制度の愚痴じゃなくて
ただ単に怪しいセールスに引っ掛かりかけたのを転嫁してるだけじゃん
828名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:14:19.810
>>822
なぜ???なぜ根拠もなく人を他人に決め付ける奴のために
自分がスレ選ばなきゃならないの??? ハシゴってレッテルする奴がいなくなればいいだけの話だろ

ここは、「あらゆる愚痴」 を書き込むスレなんだから。
829名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:16:29.890
>>824
そういうのは愚痴ではなく私怨
よそでやってくれ
830名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:18:05.310
>>828
ハシゴではないかもしれないがハシゴと同類だからハシゴって呼ばれるんだよ
831名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:18:25.290
>>827
もちろん包括が制度として紹介した業者だよ。
832名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:21:19.280
>>830
クソゴミに同類呼ばわりしても何とも思わないわ。
ハシゴ言ってる奴の方が、クソゴミだろ。
ハシゴハシゴ言ってレッテル張りすることしか能がなく、ろくな文章も書けない超低知能。
小学校から行きなおせw
833名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:23:26.370
こういう次第で、俺は、「ハシゴ」って書き込む火消し野郎が大ッ嫌いだから、
ハシゴって書く奴が現れたら、クソッ味噌に叩きまくるよw
834名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:26:56.670
>>827
その怪しいセールスが、大手を振って包括に出入りしてんだよ
835名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:32:12.280
名刺置いていったからこんなんありますよって言っただけじゃないの?
強制でもなんでもないんだから自分で判断すればいいだけじゃないか
高齢者住宅なんて千三つ屋がやってんだから自分が賢くならないと
836名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:35:53.450
役職付きのケアマネも知ってたやずなのに(指示出してたと考えるのが自然)
なのに、そいつもお隠れになってダンマリ
今はそれについて聞かれたから答えたけど、その事については心の中でニラニラしてるだけw

ただ、このスレでハシゴ連呼してる奴がむかつくから、ボッコボコに叩きまくるよ
837名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:41:16.720
要は高齢者住宅にぶっこみたかったけど介護施設費用は別にいることを知って金がなくて絶望的しましたってこと?
838名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:42:17.250
そんな単純な話じゃない
839名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:49:23.460
続きはこちらでどうぞ
ケアマネに対する愚痴 【介護は軽度】
http://2chb.net/r/live/1556887074/
840名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 01:49:59.280
ケアマネに対する愚痴はねえわ
841名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 05:19:48.070
ハシゴさんw
さん付け
ご自分に敬意払ってる

しかし、ここの人はちゃんとハシゴのレス読んであげてるのね
一見して字面汚いからすっ飛ばしてるんだけど
皆、優しい
だから介護して悩んでここに来るんだわ
誰かも書いてたけど、ハシゴは介護自体していないかも
842名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 05:22:55.390
文はホントに人を現すね
ハシゴの異常なこと
この人、現実生活を送るのも相当厳しいはず
発達さんだろうに周りも大変
843名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:02:59.030
ハシゴと決め付けて来るは決まって頭が悪い、知能が足りないのが字面に表れている。

大元のハシゴは俺じゃないよと言っているのに、根拠も提示できずに
決め付けのみ。 介護の実体験に基づいた論拠などを示して、故にこうだ、
という論理展開が全くなく、飛躍した決めつけのみだけを書く、もしくは、ただの短文レスに
終始するしか出来ないド阿呆。

それが>>841であり>>842。こういう論拠と展開のない文章を書くことしかできない、
どうせろくな学歴もないオウム返しするしか脳がないバカだろ。文章を見れば分かる。
844名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:16:56.980
俺はそいつと違うよ、と言っているのに、>>841,842 のように、
一方的に人を「ハシゴ」とかいう誰だか知らない一個人に決め付けることしか出来ない

 「人間以下の品性の阿呆」は、

荒らしと同じゴミクズだってことだ。偉そうなこと言う前に自分の卑しさをよく自覚しとけ
人間以下のクズ野郎。
845名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:26:54.650
※ このスレは、何か自分に気に食わない発言をすると

どこの誰だか知らない 「ハシゴ」 と決め付けてくる頭のおかしな奴が常駐している

(多分、包括に出入りする金儲けしか頭にないクソ営利事業者)
  
846名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:28:06.290
たぶん、家庭 とか 介護 とか 家族 といったものには、何ら興味がない金儲け、金勘定しか興味がない連中
847名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:51:50.330
行政関係者や地域包括やケアマネや病院の地域連携の事務屋どもは
最初は何でもできるように安心させるけど
最後はできませんといってハシゴを外すから気をつけろ、と言った本人だけど
最近ずっと連投してる人とは違うよ

でも俺の言ったことが間違ってるとは今でも思わない
マスコミでは福祉関係者への批判はタブーになってるから
そういう情報もここで共有出来たらいいと思う

業界全体への批判は別の人に任すけど(それはそれで重要な情報)
おれは行政窓口を筆頭として口だけご立派で最後はするっと責任を逃れるやつを見て
介護を手伝わないきょうだいかそれ以下だと本当に思った
最初からできないことはできないとはっきり言ってほしかったのに
848名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:52:24.010
糖質怖い
849名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 06:56:33.920
たとえばここでいろいろな人が愚痴ってるけど
これを行政担当者に言っても地域包括に言ってもケアマネに言っても
適当にお茶濁されるだけ

そして>>848みたいに相談者をしつこいキチガイ扱いにするだけ
850名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:04:07.540
どこかで成年被後見者制度をすすめるレスがあったが
あれが典型的な「役にたたない、ハシゴをはずす」行政関係者の相談

そりゃ制度はあるんだよ でも使えない
福祉はそんなのが多いということ
851名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:09:42.990
奇遇だね。昨日からの連投主だよ。
まあ、だいたい言ってることは分かる。「どこそこへ相談するといいですよ」
って役に立たない常套句だからなあw
でも俺の言ってるのはちょっと違くって、福祉関係者への批判、と言うよりは、
包括に出入りする営利事業者への批判、(上でも書いたマルチの不動産屋とか。
この連中の行動原則は金儲けしかなく、社会福祉とか介護とか家庭とか全く関係ない)
それと、現行の社会福祉制度を絶対だと勘違いした一部ケアマネが、
営利業者に紹介することでそれを社会福祉だと騙って勝手に振る舞う、
その傲慢さについて言ってるんだ。(実体験)
まあ、介護と一口に言っても様態は様々だから、要支援とか要介護の低い段階で、
特に疑問も感じることなく(不自由を感じることなく)やってる人も多いんだろうね。
そういう人から見れば、こちらの書き込みは奇異に映るかもね。
852名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:10:02.580
葬儀当日に葬儀→初七日まではふつうやっちゃうけど
どこかで四十九日までできるって聞いたんで家族葬会場の担当に頼み込んだら
坊主がやってくれた お布施の値段は上がるが11万5千円ですんだ

香典ももらってないから満中陰志もいらないし
1週間の忌引の間に納骨と壇を片付けることができてよかった
訃報は「もう納骨したのでお参りは家じゃなくて納骨堂へ」と書いた

yahoo知恵袋見たら「葬儀当日に四十九日なんてできるはずがないししてはいけない」という
意見ばかりだけど、ものわかりのいい葬儀会場と坊主がいれば可能
853名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:13:39.420
ただかなりまだまだイレギュラーであることは事実だ
田舎だとまずむりかもしれない
ハシゴをはずすことになりかねないから注意しておく
854名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:22:01.190
満中陰志って初耳 関西文化なのか
855名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:37:54.920
>>847
>>851
お二人さんが別人だとわかるようにコテ付けてくれないかな
「ハシゴ」「俺はハシゴじゃねぇ」を繰り返すのはバカバカしい
856名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:42:59.400
>>852
四十九日もピッタリその日に開くことは難しいから
数日前にやっちゃうのが大半だよね(遅れるのはダメだけど)
数日前が四十数日前になるだけだと考えれば別にいいんじゃない?
857名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 07:54:37.860
NGワードに入れたら良いよ
858名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 09:20:36.11O
しつこいのは嫌いよ。
859名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 10:38:01.340
神社の崇敬会の更新案内が来た
婆が昨年お参りに行った時にもう高齢だから今年で終わりにしたい旨を話してきたらしい
そしたらまた送られてきた
それでこちらがもう無視すれば良いと話しても罰が当たるだなんだとうるさい
爺には息子に怒られたから神社に行くのを止めたなんて文句を言っているし…
なら行けば良いだけだろ…
そのうち気持ち悪いからやっぱりお参りしてくるってなると思うけどね…
860名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 10:41:11.080
>>851
そういうのは市町村の介護保険課か
それでもダメなら県の国保連に苦情入れるといいよ
当事者に文句言っても言い逃れするのは当たり前
ましてやこんなとこで不満を訴えてても何も変わらない

ケアマネとの契約書に苦情窓口明記してあるはず
書いてなきゃそれこそ必須事項未記載で苦情言うべき
861名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 11:22:07.780
やっぱり出掛けてったわ
お前はお金を払いたくないだけだ
ケチなんだよ
なんて捨てセリフを吐きながら…
意味わかんねえ…
862名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 11:27:58.500
まー妖怪の言うことなんてほぼ意味ワカンネだけどな
でも記憶力の欠如を想像で埋めてまわりに言い触らすのはやめて欲しい
863名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 12:25:00.800
>>855
言うまでもないことだが、バカは自分の気に入らない書き込みにハシゴとレッテリ張りするバカ
外れてばかりの糞エスパーの持ち主が言いがかりつけて来てるだけだから、そいつらのために
なることなんてやるわけがない

>>860
ありがとう
もちろん、言うべき場所、伝えるべき場所には伝えるようにしてるよ
でも、同じ介護者に広く知ってもらいたい、同じ苦労をさせたくない、
糞業者がいたらそいつらを世の中から根絶したいから、こういう場所にも書く
同様に、人の苦労話や情報も知りたいから。
864名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 12:31:39.070
確かに妖怪あずき洗いなんてボケた婆さんが夜中急に起き出して飯の支度始めたようなもんだな
865名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 14:05:26.850
コテつけてよ
頼むわ
不快極まりない
866名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 14:09:29.820
そもそもスレ違いだよ
行政に不満があるなら然るべき段階を経然るべきところに訴えりゃいいじゃない
変な正義感振り回して辺り構わず噛みつく姿は、尋常じゃない
867名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 16:12:09.830
>>866
なぜあなたが、どういう書き込み(愚痴)が良くて、どういう書き込み(愚痴)が悪い
って判断してんの?自分が気に食わないならスルーしろよ
制度について愚痴ったりすると、必ずハシゴハシゴと決め付けて来る奴が涌いて来る方が
尋常じゃないよ。 ネット警察なの?北朝鮮流の。
868名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 18:04:32.130
>>867
おまえやハシゴが嫌がられるのは
独りよがりな主義主張を長文で連投するからだよ
それはこのスレに限ったことではなく
不特定多数が集まる掲示板では控えるべきこと
まずは基本的マナーを弁えろ
869名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 18:12:52.030
ネット風評被害対策企業っぽい
オタクがパソコンの前でピコピコ、ハシゴハシゴ言ってそうw
870名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 18:34:18.920
ここは介護を愚痴って分かち合うスレだから、長文だろうと短文だろうと
オールオッケーだ
長文もためになる
短文だけのスレだとだとむしろ勉強にならないから意味がない
871名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 19:55:56.300
別にためにもならんからスルーでいいだろ
こんなのただの私怨だわ
872名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 20:33:11.840
どんなに憎たらしい妖怪でも
寝起きの弱ってる時だけは情が入る
873名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 20:43:55.380
>>872
優しいなぁー私は入らないわ
寝起きなんて口臭と体臭と糞尿臭で一番臭いし
874名無しさん@HOME
2020/12/07(月) 21:06:37.660
介護してるだけで十分優しいよ
自分に対する慰めでもあるが
875名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 00:53:46.890
「このままじゃ俺本当にだめになる!頭おかしくなる!!」と夜中騒ぐ叔父
「それなら食器洗いをきちんと並べるとか、掃除もチリトリで完璧に拾い上げるとか、家族の食べ物盗まないとかいくらでもありますよ」
とかいったら「うるせえ!俺の苦しみも分からないで!!!俺はもう駄目になっていくんだ!!」とジタバタ騒ぐばかり
お前が開けっ放しの冷蔵庫、火をつけっぱなしのコンロとかまずやるべきこと沢山あるでしょ???
876名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 07:26:30.930
>>871
お前も嫌われてるぞ
行政とか福祉関係者擁護してるから
877名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 07:27:21.440
>>875
認知症の狂人は自己中心極まりないのよねえ・・・
878名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 07:28:44.120
それを「老人の気持ちを理解してあげれば対応が変わってくる『はず』です」とか
平気で言えるのが行政とか福祉関係者や評論家
879名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 08:06:08.420
>>877
その人いじっちゃダメ
880名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 08:07:02.050
一番不安なのは御本人です
とかマジで反吐が出る
881名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 08:20:23.350
そもそもなんで理解しないといけないの?
したくもないわ
882名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 08:40:13.460
>>881
評論家はできないことを要求してできなかったらあなたの自己責任というのが手段
883名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 16:00:43.700
評論家て…
884名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 16:45:18.440
病院行ってる間に家の掃除した
中途半端に掃除する人で色んな場所に汚れが点在していて困ってたから一気に片付けた
久しぶりに除菌シートで磨いた床が綺麗
気に食わない食事は床に捨てる人だから困ってた
885名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 19:17:28.910
11月初旬に区分変更申請認定延期のお知らせで来て来年の1月以降とか遅すぎだろボケカス…
病院がいつまで入院させてくれるかもわからんしW介護とか絶対無理だから入院先のSWに相談してなんとか入院3ヶ月くらい引き延ばせるか交渉しなきゃ死ぬわ

ホントおかしいわ明らかに妖怪3〜4の状態なのに調査する人が集まらなきゃ区分申請認定出来ないとか遅すぎるわ
急を要する事態になって悠長に待ってられる訳ねえだろうが国は長寿大国名乗るならもっと手厚いシステムを作ってから言えや
886名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 19:20:42.040
そういうことを言うと「緊急対応してくれる制度がある」とか言う奴が出てくるけど
誰にも適用されない制度なんだよな
887名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 19:33:23.290
>>885
老健に繋いでもらえば?
888名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 19:39:01.910
>>887
要支援1でも行けるのか?要介護1からやないけ?
889名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 19:44:10.660
>>886
めちゃくちゃ市役所に訴えて無駄な努力に終わり今度は安全サポートみたいなとこに嘆いても自分達でできるのはここまですぅーって線引き線引きどこでまともな相談したらいいんだ!って言ったら介護保険課にどぞwって言われる振り出しに戻る始末だわ
美しい日本最高だわ
890名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 20:11:23.980
>>888
支援なのかー
で、仮に要介護に引き上げられたとして
退院後どうしたかったの?施設?
891名無しさん@HOME
2020/12/08(火) 20:54:17.060
>>890
速攻で施設か医療院にぶち込むつもりで居るわW介護とかどう考えても無理やもんだから
ケアマネ立てて申請したくてもできないから1ヶ月丸々何もしないで区分待ちがホント辛いよ
892名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 06:11:58.540
施設に資料請求して見学出来るなら見学しておけ
今のご時世難しいだろうが・・・
ウチも軽度の認知症だったが脳梗塞やってから一気に進んだ
893名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 06:16:09.440
月に1回は自宅に来てくれたケアマネ来ないのはコロナのせいだよな。楽でいいよなケアマネ。
894名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 07:31:12.690
>>892
早期の見学は本当におすすめ
見学会ではホームはすごくやさしいから
老人ぐらいはころっとだましてくれる

今はコロナで難しいけどね
895名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 07:33:00.670
>>891
介護認定や区分変更は1か月というけど実際には1か月ではまず無理
待ちに待った通知が来た、と思って封筒を開けると
「もう少し延びます」という紙きれ一枚が入ってた時はさすがにブチ切れた
896名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 07:34:46.820
ホームも未認定(自立)で入れるところは少なくなってきた
要支援でも厳しい感じ
897名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 08:15:47.810
>>895
みんな同じなんだなー早くこういうとこ改善して同じ悩みの人が減ったらいいな…

>892>894
ホントどこでも良いから早期の見学してやれることやってみるわ
コロナほんっと介護、介護難民の的だわ
898名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 08:52:41.800
>>897
役所は「老人介護は家族の仕事」と考えてるから
困った家族を助けようという気は全くない
あなたみたいな文句を言ったら「ハシゴ」とレッテル張られる
「介護認定が遅いのは常識でしょ」とか言われる
899名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 09:45:49.710
>>897
ケアマネは動いてくれないの?
介護3とか4とかは微妙だとしても1は絶対確実、という状況なら
みなし(暫定)で話進めてもらえる場合もあるよ

>>898
誰も言ってないのに先回りして言うのは被害妄想
900名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 10:04:06.150
役所の人も自分が介護される立場になってみて始めて色々現実を知るんだろうな
901名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:04:59.810
>>899
そのみなしが全然使えない
使えて助かったという人も聞いたことがない
902名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:18:32.940
みなしの話はこのスレで何度も出てるけど??
903名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:18:58.670
使えるはず、という話しか出てない
904名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:19:44.030
はいはい行政は優秀、ケアマネは立派・・・
みんな大満足でだれも困ってないわなw
905名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:20:46.190
制度で人は救えない
人を救うのは運用
906名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:25:22.670
引き取り同居で介護認定やり直しでその間みなしで助かったよ
このスレか自信ないけど書き込みもしたし他の人の書き込みも読んだよ
907名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 12:28:05.960
>>906
もうちょっと具体的に教えてくれない?
いつごろ?要介護度は?どんな交渉したの?ネックは何だった?うまくいった?
908名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:00:18.490
ジジババともに荷物の入った段ボール等を引っ張り出したら元に戻さない
用が済んだからっていうのもあるが押し戻すのはたいへんなんだろうとは思う
でも「段ボール戻しといたよ」って伝えれば「わかった」で終わるが
「段ボール出たまんなだよ」って伝えれば「うるさい。これから戻すつもりだよ」ってキレやがる
ってもそのあと戻してあったことはない
909名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:02:24.270
4年前に要介護1で引き取ってしばらくして転入届と介護保険の手続きに行ったら「後で書類が郵送で届く」って言われて
「え?」って言ったら「お急ぎですか?」ってその場で居宅事務所の一覧くれて電話しろって言われて
電話したらその日のうちにケアマネが家に来てみなしやデイの体験の話もしてくれて契約した
市役所に行ってから2週間くらいで最初のデイサービスだったよ

で?使えないって言ってる人はどんな状況で使えなかったのか具体的に書いてくれる?
910名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:06:06.490
>>909
イラついたのにちゃんと書いてあげて偉い
911名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:10:08.000
>>909
それもう要介護1あるやつじゃんw
みなしじゃないよ
912名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:18:59.430
>>911
市町村が変わったら介護認定はやり直し
暫定の書類も出してもらったよ
913名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:19:45.080
「みなし」の定義がよくわからないが
いったん自費で払うとか暫定ケアプラン作るとかじゃなくて
認定が下りないと入れない施設とかがあるから
その認定を早く下ろしてほしいということだったら
そういう制度はそもそもないと思うしあったら教えてほしい
914名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:23:34.670
行政手続に言う「みなし認定」は
「要支援申請があっても要介護認定をするときは要介護申請があったものとみなす
 要介護申請があっても要支援認定をするときは要支援申請があったものとみなす」
ということだったと思うのでそもそも認定期間とは関係ない

申請から認定の期間を縮める方法はないと思う
915名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 13:43:58.010
>>913
認定が下りないと入れない施設に認定が下りた事にして入れるようにするのが暫定
下りなかったら実費で払う
916名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 14:42:53.630
このスレは、言論取り締まりのネット警察が常駐してるみたい。 愚痴るスレなのにね。
依頼主は業者なのか何なのか分からないけど、たぶん、ハシゴ認定の書き込みして
くる奴は、ネット炎上監視のIT企業のオタク。
917名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 15:12:37.060
みなし認定とかしらんが
初年度は申請日に遡ってうんちゃらとかで認定降りる前にサービスを使ったで
万一認定降りなかった場合は自腹になるけど、まず大丈夫だと思う言われて
918名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 16:18:48.540
>>917
俺もそのパターンだったな
919名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 16:56:53.530
そろそろ杖持ちなとか言ってるけど年寄りじゃない!!って怒り出すから困ってたけど昨日転倒した
2週間位やることないし寒いから朝から晩までコタツで雑魚寝してたんだけど予想以上に筋力落ちたみたい
自分の体が重く感じるって言ってしばらくへたり込んでた
ショックで今日一日寝込んでるけどそれが原因だとなぜ思わないのか
920名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 18:02:53.720
>>915
入院後すぐ入りたいという施設は暫定でも暫定で入れてくれるのかな
暫定はあくまでサービス利用料金の問題だと思うが

たとえば特養とか暫定の要介護3見込みで入れるの?
921名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 18:15:45.230
>>696です
無事解約できました
かなり昔に入出金が止まった口座だったから新しく通帳作り直してからの解約で時間かかったわ
922名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 18:17:45.420
>>921
お疲れさま!
解約できてよかったね

そういう老人に関する手続きの手間暇も介護のつらいとこなのよ
キーパーソン以外にはその辛さがわからない
923名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 18:25:31.610
役所や病院はメールが使えないからなあ
手続きのためにどれだけ会社休んだことやら
924名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 18:34:03.340
>>920
特養は待機人数多過ぎてそんな簡単に入れるとは思えない
925名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 19:06:43.650
>>920
特養の待ちは地域によって異なるから何ともいえない。
都市部は介護3ですら2桁後半待ちが当たり前なので、金銭に余裕があれば老人ホームも視野に入れるべし
あとは新設予定の特養があったらそこに申し込めば、あるいは・・・
926名無しさん@HOME
2020/12/09(水) 19:32:31.070
>>920
なんか色々勘違いしてるみたいだからちゃんとケアマネなりソーシャルワーカーなりに説明してもらった方がいいよ
927名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 07:19:09.130
>>926
すぐ人に振る
自分も説明できないんだろ?

特養の待ちの問題に話をすり替えてる
待ちの問題じゃなくて待てる対象になるかどうかということ
928名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 07:22:00.450
そういう話のすり替えも役所担当者は大得意
あいつらの仕事は「責任を取らないこと」だから
929名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 07:24:11.330
>>926みたいなやつを小一時間窓口で詰めて
いろいろ言うから「じゃあいま言ったことを紙に書いて署名しろ」といったら
できませんというから
「じゃあいま言ったことは紙にも書けないような無責任な話なのか?」とか詰めたことあったなあ

ぼけ老人よりタチが悪いよ
930名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 07:27:25.410
介護の第一歩は役所が役に立たないと知ること
否が応でも知るようになるがなw
931名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 07:56:31.990
仕事と家事と介護に忙しくて
役所の非正規を一時間も苛めてる暇なんかないわ
役所に求めるのはスムーズな手続きだけ
知恵や裏技は他に当たる
932名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 08:10:14.320
これで>>920はもう何を聞いても答えてもらえないね
933名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 08:43:31.860
>>931
そのスムーズな手続きが全然できない
イレギュラーなことには全く対応できない
彼らは時間を引き延ばして相手が根負けするのを待つだけ
934名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 09:46:14.680
役所でどんだけ嫌な思いさせられたのか知らんが
私怨はよそでやってくれ
935名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 12:07:10.640
私怨を否定したらこのスレ成り立たねえじゃんw
それともなにか?「公」に対する「私」の愚痴はダメなのか?
936名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 12:16:57.940
役所の中の人に同情するわ
937名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 12:22:24.710
じゃあ同じように文句言われてる老人にしか同情しないんだなてめえは
愚痴吐くスレに来て愚痴吐くのが悪いってどういう了見だ
ただの荒らしだな
938名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 12:23:02.830
公務非常勤で働いたことあるけど中でも了解取るのにいくつも待たされてばかりでなかなか前に進めませんでしたから・・・
939名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 12:26:06.350
公務員擁護レスはもう放っておこうよ
妖怪の言うことと同じなんだから
940名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 13:08:27.160
介護に対する愚痴じゃなく
役所への私怨を垂れ流してるからスレ違い
それを受け入れずに他者を攻撃
介護の苦労を分かち合おうとしないから
家族介護者ではないわな
厄介者の妖怪そのもの
941名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 13:12:08.840
掃除の仕上がりで口論するの疲れたから結局自分で掃除することにした
「ゴミ捨てて!まとめた埃も捨てて!まとめるだけで終わりにしないで!」の大声を出さなくて良くなった
「掃除の仕上がりで喧嘩するのもう嫌なんで、俺のやり方で掃除するよ。認知症で出来なくなってるのに期待してごめんな!」
舌打ち連発されたけど。「嫌だねー嫌だねーあー嫌だねー」とか言われても知らん知らん
942名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 13:12:13.650
介護してるから役所への愚痴が出るんでしょ
してないとそんなこと考えもつかないよ
役所は一生懸命住民を助けてると思ってるよ
943名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 13:18:57.490
木村文乃みたいな嫁ならチャッチャと介護も手伝ってくれそうだな

プロポーズでもしてみるか(´・ω・`)
944名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 17:04:39.690
ちょっとでも役所やケアマネを庇おうとすると、まさに狂ったように攻撃してくる
ハシゴなんて言おうものなら、呪詛かけてくるw

言霊って知ってる?
人を呪ったら必ず返ってくるから忘れないで
それもこんなところで顔も知らない人を相手にね
脳はハシゴのその言葉を自らに向けられたと勘違いするのよ
御愁傷様
945名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 18:55:53.640
>>943
バカだな
今どき苦労すると分かっていて介護要員として嫁に出す親がいるか?
そこは施設に入れて嫁には一切介護の苦労はさせませんだろうが
そもそも嫁には義親の介護の義務はないんだし
それとも嫁の親が介護になったら同じ様に誠心誠意やらせて頂きますと言えるのか?

と妄想にマジレスしてみる
946名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 19:04:21.260
大学病院は恵まれていますものね・・・
民間病院は経営難でクラスターばれないように必死だから、もうめちゃくちゃですよ・・・
民間病院をどうにかしないと、感染拡大はおさまらないです・・・
https://twitter.com/maron64414914/status/1336956859362627584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
947名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 19:55:15.270
そのうち集団ストーカーとか言い出すんだろうなあ
948名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 20:29:38.610
もういいじゃないか違和感あるやつはスルーで
949名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 21:03:19.550
>>945
お前みたいなつまんねえ馬鹿が同じ話題を続けてるから一石投じたのにつまんねえ奴だな
950名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 23:21:42.460
>>949
ネタかと思ったら図星かよ
一生独身だな
951名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 23:51:01.110
お、おまえら愚痴れよ…そ、そして分かち合え
952名無しさん@HOME
2020/12/10(木) 23:59:38.630
もうみんな移動してるよ
953名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 05:09:41.790
だね
もうここは愚痴を分かち合えるスレじゃなくなった
954名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 06:11:36.610
だって公務員や福祉関係者に愚痴言ったらチェックがかかるんだもん
老人を憎め、福祉関係者には感謝しろ、って北朝鮮スレになってるから

愚痴を分かち合うんだったら愚痴言う人に文句言うのは良くない
955名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 06:17:25.210
早いですけど次スレ立てておきました
http://2chb.net/r/live/1607635012/l50
956名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 06:48:39.760
抗うつ剤って凄いな、イラつきが出ない。夜も眠ることが出来る
もう叔父の行動にケチつけても仕方ないから観察して先回り出来る部分は先手を打ってるよ
不十分な清掃に怒るくらいなら一日の中で時間決めて掃除してる
祖母の寝たきり介護の時は衛生状態の向上が延命に繋がってたから頑張ってた、その時の癖みたいなもんだ
957名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 06:53:32.280
またテンプレ変えてる
958名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 07:06:57.660
またハシゴがなりすましてるつもりなんだろうけど、バカだからすぐわかる
このスレ、完全に乗っ取られた
ハシゴと寿司は知性にも問題あるけど、そもそも人格に難がありすぎる
介護のなにが辛いって、メンタルから体力から削ぎ落とされてボロボロになっても自分がやらなきゃしょうがない、憎しみ沸いてもやっぱりなんとかしなきゃの悪循環なんだよね
わかってない親戚や兄妹の対応もそう
そこを分かち合えるスレだったのに

ところが奴らときたら、超上から目線で説教するか、さっさと出ていけばだの他に任せりゃいいとしか言わない
「まとも」なやり取りが出来ない

何もわからない介護者がこのスレに来ないよう祈るだけだわ
最後にハシゴ
ホントに忘れないで
あんたの呪詛、必ずあんたに返るから
あんた自身じゃなくて、一番大事にしている人に返ることも十分あるね
959名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 07:35:10.810
>>954
愚痴を分かち合いたかったら分かち合ってもらえるような書き方をすればいいのに
960名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 07:56:39.170
>>955
そういうことするからハシゴって言われるんだよ
勝手にテンプレ変えるとか、変えられたテンプレをフライングしてまで継承するとか最悪のルール違反
961名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 08:39:33.040
やっぱり公務員憎しの方が立てたんですね。新スレのテンプレ見て判りました。
あちらは隔離スレでよろしいかと
962名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:10:53.850
先日の皇室の愛子様の19歳のニュースを見て愕然とした お生まれのニュース報道の時には母の介護は始まってた ...こな数年は父の方も始まってボロボロ 両方の件で仕事も休みがち 親の通帳持って逃げたい
963名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:22:49.060
>>958
何とかしなきゃ、じゃなくてしたくないのにやらないといけない、だと思う
放り出せるならいますぐ放り出したい
964名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:24:35.170
わかってないきょうだいとか親戚の対応は十分分かち合ってると思うけどなw
ときどき文句言う公務員がいるだけで

成年被後見人とか進めるクソバカがたたかれてたいいスレだよ
965名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:25:56.070
説教してるのは公務員様だろ
ハシゴはむしろ愚痴のサポートしてる
966名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:27:15.780
>>956
何飲んでんの?デパスぐらい?
やっぱ薬が一番頼りになる
人は頼りにならない
967名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:33:54.880
公務員様業者様の適当な制度紹介や自己弁護を
スルーする力が必要だ
ここは愚痴吐きスレでケンカスレではない
968名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:44:44.700
>>958
ハシゴは「キーパーソンしか介護の辛さはわからない」と言ってるみたいだから
>さっさと出ていけばだの他に任せりゃいいとしか言わない
とは言ってないと思うよ
むしろそういうことを言うのは介護してないお気楽な公務員様業者様だ
969名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 10:54:59.460
>>958
>あんたの呪詛、必ずあんたに返るから
>あんた自身じゃなくて、一番大事にしている人に返ることも十分あるね
そんなことを言うとまた返っていくよ
970名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 11:03:36.210
>>966
抑肝散って書かれてるな。癇の虫が暴れて苛ついたりするのを鎮めてくれる漢方薬。

誰も頼りにならないからまず自分を優先して、介護対象者よりもまずは自分の気持ちを優先していこうと思ってる
掃除だって認知症者はゴミとチリトリが繋がらないんだから仕方ない。それで怒られても困るだけだからな
食べたくない食べ物を箸で床に落とすのだって意味はわからないがそういうもんなんだろ。
洗剤スプレーして拭き取って除菌シートで仕上げれば大丈夫だ。イラつきより行動したほうが良いや
971名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 11:45:28.020
ハシゴは行政叩きばかりで介護そのものの愚痴は書いてた記憶ない
初期の書込みで被介護者が入院して
慌てて介護認定申請したら2ヶ月待たされてどーのこーの
でも病院の看護師長が世話焼いてくれてどーのこーの
って話だったと思うから
運良く老健か施設に送り込むことができて実際の介護はしてないんじゃないかな
972名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 11:50:18.560
>>971
だよね
文体でだいたいわかるもんね
なりすましてもさw
973名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 11:51:06.700
>>969
ちゃんとハシゴのレス読んでる?
読んでたらそんなレスしないはず
974名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 12:13:53.550
>>971
施設から電話がかかって来るから介護してるって言い張ってるよ
975名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 13:31:04.300
>>962
無理するなよ
976名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 13:44:20.550
>>971
認定申請〜調査〜結果通知までは2ヶ月くらい当たり前だよ、て言われて
スレ住人に逆ギレして粘着し始めたような記憶がある
977名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 14:22:01.550
>>975
ありがとう
978名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 16:13:02.690
子の居ない親戚が多く、介護しないといけない人数が増えて自分の気が狂い
料理中に皿やフライパンを壁やシンクに投げ付けてしまう様になって
コレはヤバイと思い解決策を考えた結果
年寄りが減れば良いんだと思い全ての介護を辞めた結果
1週間もせずメンタル回復
10ヶ月位経ったけど年寄り連中も多分生きてる
(ケアマネや包括センター、病院、デイケアからの鬼電は一切無視してるけど
買い物行くついでにたまに家の前を通って電気が点いてるかの確認程度はしてる)

頑張る必要無かったんだ
次頑張るのは葬式にしよう
979名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 16:58:41.640
>>978
自分で対処してすごい
980名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 16:59:39.910
電話無視は出来ない
981名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 17:03:10.300
次スレ立てられなかった
ゴメンなさい
誰かおねがいいたします
982名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 17:23:45.030
ちゃんとできたか心配だけどとりあえず

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【68】
http://2chb.net/r/live/1607674944/
983名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 17:32:37.000
>>982
乙です
984名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 18:24:17.260
乙ですありがとう

コロナワクチン、イギリスでは接種優先第一位が介護施設入所者と職員だってね
日本もそうすればいいのに
うちの80代認知爺にも射ってほしい
喋り続け動き回るこいつが感染したら家族が全滅する
副反応でしんでも文句ないわ
985名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 18:43:01.150
うわ〜うちのがマスクもせんと鼻水垂らしてデーから帰ってきた
食事と薬の後にガミガミと説教…まんまんとふて寝している
どうかコロナでありませんように(祈)
986名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 18:43:12.210
>>982
ありがとうございます
助かりました
テンプレも元通りにしてくれたのね
グッジョブ!
987名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 18:50:13.650
慌てふためき忘れていたが

>>982
乙っさんです
988名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 19:13:01.860
>>978
冷酷だな。
989名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 19:36:09.930
>>988
こどおばは自分の老人ホームに入る金を貯めとけよ
990名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 19:49:34.750
>>989
結婚して子供いるけどな。
991名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 20:07:09.020
>>990
スルー
スルー
992名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 22:08:43.570
昨日からショートステイ3泊4日行ってるんだけど
今朝起きた時に空のベッド見て
徘徊か⁈ってめちゃ焦ってしまった
疲れてんなー
993978
2020/12/11(金) 22:54:52.820
>>988
自分でも実行前は冷酷な決断だなと思ったけど
冗談抜きで勢いで自殺するんじゃないかって状態にまでなったから何とも思ってないな
自分の親だけなら頑張れるけど
一気に2人、家も別々の年に2回くらいしか会わなかった親戚の面倒見ろとか無理過ぎた
自分の親はとばっちりだけどw

今までは長生きして欲しいって気持ちがあったから薬の飲み忘れとかでガミガミ言ったり
糖尿があるのに甘いコーヒー買って飲んでるの見てガミガミ言って喧嘩が多かったけど
長生きされたら困るって思う様になったらどうぞどうぞって感じで平和になった
994名無しさん@HOME
2020/12/11(金) 23:19:44.080
>>992
がっつり10日くらい行ってもらってリフレッシュできればいいんだけどなかなかねぇ
995名無しさん@HOME
2020/12/12(土) 00:16:55.160
>>993
わかる、自分もめくじら立てなくなった
薬飲み忘れを注意しても俺のタイミングがあるんだよ!で喧嘩になったからやめた
飲みますよ!飲めば良いんだろ!て吐き捨てるように言って飲んでた頃は血圧110くらいだったけど何も言わなくなったら140−180になった
自業自得だなとしか思ってない。血圧記録付けてる用紙も紛失を注意してたけどそれもやめた
時々頭の中に脈の音がするとか言ってるけど、幻聴じゃねえの?
996名無しさん@HOME
2020/12/12(土) 09:59:36.050
園児相当あたりにガミガミ言うのが精神的に意外と疲れが蓄積するのだよな
これも一種のコミュニケーションだと思って諦念してミュージカル風に歌いながら叱るとか
工夫してみてはいるが……
997名無しさん@HOME
2020/12/12(土) 10:04:29.360
>家も別々の年に2回くらいしか会わなかった親戚の面倒見ろとか

核家族化している現代、常識的に考えてあり得ないと思うのだが
病院に入院するにも親族のサインがいるとかでケアマネは必死に探すらしいな

制度に問題があるだろうに未だに戦中戦後のまんまって感じやな
998名無しさん@HOME
2020/12/12(土) 10:32:11.090
子供や園児は進化があるから。
できなかった事ができるようになるから。
999名無しさん@HOME
2020/12/12(土) 10:40:38.850
妖怪は退化しかないもんね〜
1000名無しさん@HOME
2020/12/12(土) 10:50:21.650
1000ならみんな来年は介護から解放される!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 13時間 53分 53秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215101726nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1604663788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【67】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【96】
嫌儲板にお金持ちが多いのはなぜか? 貧乏人たちはどこの板で語り合っているのか?
河本準一「俺は母子家庭で虐められてた。でも、母親の努力を見て自分の力でどうにかしようと思ったんや!」 
稲田朋美って明らかに知的訓練されてないと思うんだけど弁護士資格持ってるんでしょ?政治家になると頭悪くなるの?
【ツイフェミ】ようやく女性が自分のオナニーを語り始めた。『女性は性的消費しない』ことになっていたのはなぜか
将来介護職員から虐待が待ってると思うと早く死んだ方が良い。家族持っても介護となるとやっぱり虐待、一番楽に死ねる方法って何?
【朗報】女余りが激しいエストニアの平均的女性がこちら。これ半分ケンモメンが貰ってやって幸せな家庭を築くべきだろ
宇野維正(ロキノン系評論家)「自分の周りの文化的感度の高い人たちは欅坂46にハマってる。AKBに食いついてたのとは違う層」【BUBKA】
従業員の解雇って解雇したいやつを老人介護施設か知的障碍者施設か精神病院に出向させれば良くね?
マンションの上の階の子持ち家庭の部屋に向かって「セックス!!」って叫んでる俺って言うほど異端か?
【介護問題】香山リカさん「自宅警備員だってPCで遠隔地の高齢者を見守るとか、そういう仕事は十分できると思う」
【芸能】加藤綾菜 介護の資格取得 77歳加トちゃんのため「自分が何かやってあげたいと」 [フォーエバー★]
【大阪】児童の保護者から集めたおやつ代を私的流用し家賃代にあてていた放課後児童支援員の女性が懲戒処分 ま、枚方市
池上彰「韓国は三権分立だから文在寅は最高裁判決との板挟みになって困ってる」 ネット「経済関係を清算して人的交流を遮断するべき」
【三重】「話しているうちにムラムラした」16歳男子高校生に声かけ下半身を触った疑い、介護士の55歳男を逮捕 余罪も捜査
【助っ人】賃金安い国から外人呼んで3年か3年半くらいで日本語覚えさせて介護福祉士に仕上げるどー! 場所は廃校な@天理の法人
ゆたぼん父、成人の日にちなんだ子育て論を披露「画一性を求めるより、その子に合った育て方をそれぞれ家庭でしてあげた方がいい」 [マングース★]
【広島・中3自殺】担任教諭の進路指導に関し生徒が「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことが明らかに
【芸能】明石家さんま「2人は一応了解で愛を確かめ合った。多目的トイレで愛を確かめ合ったらアカンのか?」 渡部擁護に批判の声 [jinjin★]
【西村担当相】お盆の帰省…「家族で過ごすのと事情が違う。常識的に考えてご理解いただけると思う。家族旅行はやってもらっていい」★6 [ばーど★]
【西村担当相】お盆の帰省…「家族で過ごすのと事情が違う。常識的に考えてご理解いただけると思う。家族旅行はやってもらっていい」★7 [ばーど★]
【竹内結子さん】デビュー時に語っていた悲壮な決意 複雑な家庭環境バネにつかんだトップ女優の座 原宿で受けたスカウトがきっかけ [首都圏の虎★]
【漫画家】「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段か「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 [ばーど★]
【東京都の担当者】 「緊急事態宣言があけてから若い世代の会食や旅行が多く、そこから家庭内や職場内に広がっている可柏ォがある」 [影のたけし軍団★]
誤認逮捕後に家宅捜索を受けて別の犯罪の証拠が見つかった場合ってどうなるの?
新たなゲハ流行語誕生!『うちソニーですよ,分かってます?』
知らないおっさんが自宅の庭から家の中に入ってこようとするのを止めようとする夢を見た
散々イエメンと付き合って最終的に金持ち芸人と結婚するってなんだかなぁ
未だに路上喫煙してるバカ居るけど、自分の家か庭で吸え!庭なさそうな奴ばかりだけど
【朗報】安倍晋三「なんでお前ら介護士にならないの?これからは外国人に介護を頑張ってもらう」
めっちゃ強い総合格闘家を狭い部屋に監禁して1ヶ月間水しか与えなかったら俺でも勝てる?
中国人と付き合ったり結婚するのってどうなの? 吉野家にめっちゃ可愛い中国人バイトいた
【疑問】今のネット民って自分を良く見せようとマウントばかり取るよな。昔は自虐で笑い合ってたのに
あのね、「女子会」は一般用語だから仕方なく使ってるの。別に自分たちを若い女子と思ってるわけじゃないの
「介護否定してるバカはじゃあテメーが老人なったらまんまと殺されるのかよ?」 → に対する老人の回答がこちら
さっきTVニュースで安倍ちゃんがトランプと通訳を介さず会話したとか言うてたけど英語ペラペラなのか
東京都「五輪中の都内のホテル不足はボランティアと観光客の分を考えてなかった。もう間に合わない」
明石家さんま、吉本興業・岡本社長とは「上っ面」の付き合いをしていると告白「人間的には何も尊敬してない」
安倍時代を経験して分かったこと、それは「日本人には道徳的な判断ができない」という重要なこと
ME:I笠原桃奈「家族に家をプレゼントしたい」←これを『現実的な目標』として言えるようになってよかったよね
松浦果南ちゃんって幼なじみの男の子が性に目覚め始めて自分のことを性的な視線で見始めても優しく抜いてあげてそう
論座「安部聖帝さあ、歴史戦とか言ってるけど。差別も強制労働もあったぞ。自分に都合の悪い史料も見ような」
【子ども受動喫煙保護条例】18歳未満の子供がいる家庭は禁煙に…「子供がいない部屋で吸ってもNG」/東京都
【芸能】 飯星景子 作家父が会見で語っていた統一教会脱会にかける思い「半生をかけても闘う」 [朝一から閉店までφ★]
工藤遥、明石家さんまからの早朝の謎LINE「さんま」事件を語る「私に助けを求めてるのかと…よっぽど何かヤバイことなんだろうなって」
【なんちゃって証明】ワクチン接種に否定的な医師がワクチン接種に否定的な知り合いに未接種のまま接種済証を出そうとする→逮捕 [豆次郎★]
身長151cmの彼女を紹介するために実家に連れてったんだが両親から「小さい孫ができそうで不安」と言われた どうすればいい
【共産・小池氏】共産党の政策&財源について語ってます これめちゃくちゃ分かりやすいのでみんな見て→5000ツイート
【芸能】はるかぜちゃん「戦争になったら国家=国の偉い人たちが前線に立って戦ってください。自分たちは行きません」★8
【テレビ】かまいたち・濱家 コロナ禍では「胴体部分を持って」 レジで商品の飲み口を持つ店員にお願い [爆笑ゴリラ★]
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが語るiPhoneの未来と日本の凋落 「部品を発注する国ってだけになっちゃう?」
【芸能】はるかぜちゃん「戦争になったら国家=国の偉い人たちが前線に立って戦ってください。自分たちは行きません」★3
ニュース速報+って昭和懐かしスレが50週もしてたんだな もうこれは言い逃れ不能なくらい嫌儲以上にジジイぞろいの板だと分かるな
俺「adoちゃん!付き合ってください!」adoのあの絵「私…付き合うとかそう言うの分かんないから…」俺「シュン…」
黒瀬深「嫌儲板教えて貰いました。酷い板ですね、クリスマスに一人で作業着姿ですき家でチーズ牛丼食ってそうな人ばかり」
合コンで英語の話になってたまたまデザートの果物が出てきたから女の子が「果物を剥くって英語でなんて言うの?」って言い始めた
【芸能】はるかぜちゃん「戦争になったら国家=国の偉い人たちが前線に立って戦ってください。自分たちは行きません」★12
【サッカー】「めちゃくちゃ後悔してる」 川崎MF家長、日本代表に“こだわらなかった自分”への思い吐露 [伝説の田中c★]
【自民】平和議連・奥野会長代行「平和連合は文鮮明氏と関係ない」「山上容疑者の“家庭”がしっかりしていれば」 [クロ★]
「まどか☆マギカ叛逆の物語」で美樹さやかが佐倉杏子と背中合わせになって恋人繋ぎをしたとき、ラブライバーはどう思った?
【ロシア】「プーチン大統領がもの凄いおっかない顔になって…。もう政治は懲り懲り」 柔道家・山下泰裕氏が語るその素顔 [07/16]
パパ活妊娠のギリ健女性、家族旅行中に出産した赤ちゃんをゴミ箱に捨て逮捕。「親に知られると養子に出される。自分で育てたかった」
【東京】おっさんなのにツヤツヤ坊ちゃん刈りの男 若い女性の家路に「先回りして待ち伏せし目が合うと逃走」を無言で繰り返す 西麻布©bbspink.com
─Gレコ劇場版がTV版と違うところは? 富野「TV版の不足分を補完しただけ。分かりやすくなってラブライブのようにキャラが魅力的に」
【悲報】アリゾナの家で クモとサソリが合体したクッソ気持ち悪い虫 が壁にひっついているのが見つかる こんなんゴキブリのがマシだろ
20:17:27 up 32 days, 21:20, 3 users, load average: 44.18, 64.58, 66.82

in 2.3554871082306 sec @1.5326030254364@0b7 on 021510