◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【76】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1633345937/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
次スレは
>>980お願いします
前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【75】
http://2chb.net/r/live/1630987210/ >>1乙です
親には子供の頃から苦しめられてきたけど、要介護になった今
本当に「呪い」そのものの存在と化したと思う
せっかく遠くに逃げて疎遠にして自分の生活を作り上げてたのに
これから先、親が存命の間ずっと、無能力と化した(でも人間性は1mmも変わっていない)これを重荷として子供が責任持たされ背負わされるなんて
もうちょっと戦略建てないと回らん
介護の新人なんで急性のうつ状態みたいで何も先に進められてない
どう対応していいか本買ってみたものの読んでない
ストレスで自分がぶっ壊れないか心配になってきた
聞きたいんだけど1人っ子の夫に夫の親の経済状況を詳しく聞き出すのって一般的に非常識かな?
口先だけだと信用出来ないから受給や支出の詳細を通帳などかそれをコピーなりしてもらいちゃんと見たいと思ってる
義父が先日亡くなって認知症の義母の同居を私は頑固拒否してるけど経済的理由で勝手に決めようとしてる
経済的理由という癖に公務員だった義両親の年金や貯金の額等は一切教えない(聞いていいのか分からずこちらも聞いていない)
はっちゃけなのか介護を私に任せて年金を懐に入れたいんじゃないかとか邪推してしまって落ち着かない
>>7 同居させようとするなら親の経済状態を嫁に報告するのはすごく当たり前では?
これからの介護計画の見通しだって経済状態が分からなきゃ立てようがない
同居して家で介護でも、施設に入れるにしても、親の貯蓄額や年金額や収支は見せてもらわないと話にならないよ
公務員だとホームに入れるぐらいの共済年金はあるはず
同居したら家庭が壊れるよ
ありがとう
やはり聞いても大丈夫だよね
普通の同居でも無理だったのに介護同居なんて絶対無理だからしっかり経済状況を開示させて徹底的に拒否します
>>7 まずあなたに介護義務はない
あるのは夫
遺産相続をするのも夫
これは夫の仕事であって私はサポートだという基本が大事
男は指示待ちだから使えないし、奥さんに任せて頬っ被りだから気をつけて
今の夫婦は「自分の親は自分が面倒見る」というのが基本
>>11 頑張って
逆に、あなたの親を介護のために引き取ったら旦那さんが介護してくれるのか?と聞いてやれ
年金はあるだろうけどどのくらいの資産が残ってるのか疑問だね
一人っ子で結婚後家持ちになったならその新居購入にも亡くなった義父義母の協力はなかったんだろうか
全く世話になってないなら別だけど
>>20 変な負動産持ってたりすると大変だよ
山とか原野とか
高齢だから体力落ちてるからわかるけど
病院行くと疲れた疲れたって言われるのうんざりする
手間暇掛けて連れて行ってるのにこっちが文句言われてるみたいで
自分の時間と労力削って半日潰して付き添ってるのに
こっちの方がメンタル疲弊してるんだよ…
うちも無理して病院行く意味あるのかなって思う
本人は暇つぶしになるからいいけどこっちが負担
加齢によるものだから症状が改善されるわけでもなし
先生には感謝してるけどその分こっちのタスクも増えるばかりで
至れり尽くせりで面倒見てもらってさぞや幸せだろうなと
お前が私の年の頃は自由で好き勝手してたのにと思うと卑屈になる
無理に連れて行かなくてもとか
仕事増やしてるだけとか言われるかもだけど
面倒見てる以上放っておけばネグレクトだとか言われるので
仕方なくの最低限の通院ですので一応
医療法人のやってる病院提携ホームは病院に連れて行ってくれる
予約も取る必要ないし病院とホームのカルテが共通化してオンラインで見れる
入院が必要な時も「入院させときましたから承諾書下さい」という感じ
病院に歯科はないが訪問診療がある
もちろん看護師複数常駐 医師も頻繁に病院から来る
昔でいう療養病棟の代わりみたいな老人ホームで最高
行っても行かなくてもよさげなの裏山
抗癌剤点滴は行くしかないって選択しかない
5時間はかかるけど本人は疲れたと言わない逆にこっちに「疲れたやろ」と言ってくれる
この辺が命の限りが見えてる老人と余命未知数でボケてるだけの老人の差なのかなと思う
いっぽうボケてるほうのジジイは通院自分でやらせてる
医師の考えとか治療内容にもよるけど、通院頻度落としたり投薬のみなら近場のかかりつけ医に逆紹介してもらったりして少し楽になったよ
家から出たがらなくてギャーギャー屁理屈言って拒否、恫喝してくる親を
家の前までタクシー呼んでやって介助してなだめすかして長期間かけて連れていく必要あるのこれ?って疑問しかない
しかも「こういう症状があるので○○科のクリニックにも診てもらってあげてください」とか気軽に通院先増やされるし
冗談じゃない
わかるー
通院日はちょっと機嫌を損ねると「行かない」とか「一人で行く」とか言い出す
そう言えば子供が困った顔するのがわかってて、優位に立とうとするんだよね
だから当日はタクシーに乗っていただくまでひたすら機嫌を取るんだけど
自分何やってるんだろうなーといつも思う
>>31 介護で世話になった人を困らせて優位に立とうとするのは本当に腹立つよね
キーパーソンほどその被害にあう
でももう俺は勝った もう俺には逆らわせない
放置中の毒親の家 隣の家から境界線をはみ出ている樹木や雑草について電話があった 面倒だ
>>22 同感。
待つのが嫌いな舅を病院へ連れて行くと
待合室でイライラ・・・・
先生に会ったとたん饒舌にしゃべりだす。
私だってイライラしてるの!
実の娘も何か頼むとイライラされるし
旦那は日曜しか休みじゃないし
なんなのこの家族
思いやりの気持ちも無い。
>>38 市役所を通じての連絡(以前区画確認の時に土木建築課に教えてたからだと思う)「 博多の女」持っていって挨拶 あとは業者入れる旨伝えて 収まればいいな
>>33 もう縁を切ると脅したら向こうからわびの手紙を入れてきた
ことあるごとにそれを見せてる
>>39 大変だね…
そうやっていちいち子供に面倒が来るんだよな
親が離れて住んでた時に何度行ったかわからない
自分は車を運転しないから往復がどんなに大変かわからない
子供は喜んで親の世話をすると思ってる
>>41 そんなぼろ家を相続したらもっと面倒だよ
2年後には相続登記が義務化されるし
”そんな”は失礼だったな
ぼろ家とかの負動産を相続したら大変だよ
相続放棄しても管理責任は残る
>>40 それがちゃんと効くというのはまだマトモな親なのかも
うちの親は、自分が発した事でも都合悪いと「言っていない」と平気で手の平返し一択なので、その場で紙に書かせたら
翌日になって「ただの冗談だった」で逃げようとし、それも許さなかったら「自分はこんな事言ってないのに子供に脅されてこんな文章を書かされた」と堂々と設定変更してきたよ
本当にどうしようもない
>>45 俺もそれを何回も繰り返して最後切れてもう縁きりだと宣言した
そうしたらやっと認めるようになった
甘えてるんだから本気で縁を切られそうになると弱いよ
妖怪が先に死ぬんだろうから勝利はほぼ確定
しかしその勝利から得られるものは何もない
むしろ自分の人生のクオリティーはだだ下がり
まぉそれを理解出来るんだから軽度な認知症か認知症でもないんだろうな…
>>48 そうともいえないよ
こっちが先に死にそうだ・・・
>>48 その頃って自分もそれだけ歳取ってる
時間は戻らない
>>36 私も毒親の住処の毒家の事を考えると頭が痛い
敷地内に隣家に隣接した竹藪がある
土地の境界線がよくわからない
幹線道路沿いで雑草とか放置するとうるさく言ってくるらしい
解体や売却するにしても墓があるんで移設しないといけない
資産価値が無いのに手間だけはかかる
親は誰かが何とかするやろ(鼻くそほじりながら)と言ってるけど誰かって私しか居ないやん
死後の事とか話し合える親子関係でも無いし子供に迷惑かけたく無いから生前に自分達で処分しておくとかそんな事をする人たちじゃ無い
兄弟とか親と同居してないと介護の温度差がすごくて腹立つ
そりゃ別居してる限り保護責任が発生しないからね...
兄弟で介護するときも介護契約作っておくべきだね
強制執行認諾条項まで必要だ
ああもう夢でも家事におわれてた
夢くらい違う世界に行きたいよ
せめて自分の介護費用くらい自分で貯めといてくれればなあ
要介護2認知のくせに体はめちゃくちゃ動く
元農家で草刈り機とか色々あったんだけど、認知一人で留守番させてるときに廃品回収業者に根こそぎタダで持っていかれたのを近所の人が目撃してて教えてくれた
ほぼ窃盗だと思うけどキチとはいえ同意があったわけだし名無しのトラックだったからもう突き止めようがない
で、キチが今度は農機具が無いって農協にしょっちゅう突撃している
ほんと車にでもひかれないかな
農協のおやじからもう少しちゃんと面倒みてあげたらどう?認知症だって、話せばわかってくれるんだよって言われた
話は通じないしどうしたって止まらないし止められないと反論したけど通じなかった
こういう奴が介護者を追い詰める
連絡が取れて入居前のリフォーム中らしく穏便に済みそう 有給取らなくても良かったと思ったら、入院先で暴れて車椅子を破損(何台目だ?)手配して持っていく事に 休みにはならないものだ
>>60 うちも近所の内科医から電話かかってきて
(私が仕事に行ってる間に一人で受診に行った、3日連続で)
なんかオタメゴカシなことを滾々と説教されたわ
「じゃあどうしろって言うんですか、私に仕事辞めろって言うんですか、柱に縛り付けておけって言うんですか」と言ったら
「市役所に相談してみたら?」とかアホなこと抜かす
医者なのに何であんなに知識が無いんだろう
高齢患者も多いし意見書頼まれる機会も多い人だと思うんだけどなぁ
>>60 >農協のおやじからもう少しちゃんと面倒みてあげたらどう?認知症だって、話せばわかってくれるんだよって言われた
認知症じゃなくて知的障害だったり統合失調症だったりしても
家族に同じ事言えるのかなあ
認知症にだけ世間って甘すぎる気がする
「子供はとにかく親に尽くすべき」みたいな風習のせい?
>認知症だって、話せばわかってくれるんだよって言われた
じゃあその人に話してもらってわかってもらわせなよw
おれは認知症に関するアドバイスをする奴には
じゃあお前がやれと必ず返す
>>63 認知症をキチガイと認めたら家族でカバーしてる介護制度が破綻するから
本当は精神病院のやる仕事なんだよ
>>64 そりゃ話せばわかるよ日本語だから
分かっても次の瞬間忘れるんだよ
認知症だから
と言うと、ハッとするんだよな
うちは兄が精神科医だが
色々検討違いのことを言って来て困る
新幹線距離で来ないくせに
上から言ってくるので腹が立ったので
小室圭さんなみの長文メールを
送りつけて父の様子を書いてやった
朝からガサゴソうっせーなと思ったら
うんこ漏らしてとりあえず自分で掃除らしき事はしてたらしい
まあマットとかうんこまみれそのままだったけど
下着とかどこやったんだ…
最近緩いのか漏らすなぁ
介護認定審査受けさせたけど、結果出るまで1か月かかるのかあ。早く認定とってケアマネにいい方法考えてもらいたい。
>>70 1か月で来ることは少ないよ
来たかと思ったら「遅れてますのでもうちょっと待って」という通知
これさえ出したら1か月以上たってもおとがめなしらしい
>>66 相手がいいように曲解するから何言っても無駄というのもわかってほしい
自分に都合のいいように記憶を捻じ曲げて
それだけはしっかり覚えてるんだよ
あれすごいよね
妖怪がこっちに死ね!って言ってきたのに
親戚とかにあいつに殺すぞと言われたとか
しかも本気でそう思ってる感じがするから
もはや怒りより草はえる
脳みそマジ未知すぎる
「話せばわかる」とか「老人の気持ちを理解しましょう」というのは
結局介護する側がちゃんとしないから悪い、ということなんだよね
「介護自己責任」論だ
そんなのに引っかかって自責の念をもってはいけない
>>70 認定される前でも見込みでデイに行かせたり出来るからケアマネ決まってるなら相談しなよ
>>73 掴みかかってきて頭を叩かれたりしても
綺麗サッパリ忘れてるか
こっちが虐待してきたかのように訴えるんだわ
認知症無双やで
>>76 うち一気に進んでしまってどうしようもなかったから
見込みでデイ契約したよまじ助かった
介護未経験者に介護の愚痴言ったら、施設に入れればいいのにそれをしないのは共依存だって言われた
間違った相手に話した自分の落ち度もあるがやっぱり許せなくて思い出してはワナワナしてしまう
人間関係ひとつ切ってしまいそうだ
>>76 そうなの?
うちは包括の担当者さんもケアマネさんも「介護認定申請したらすぐ見込みで動きましょう」とやる気満々で言ってくれたよ
私が「もう無理です」と子供の頃から親に受けてきた苦痛も含めて涙目で訴えたせいかも
本当に無理だったから
見込みはなかなか使えないって地域的なものかな?
うちは結構見込みでプラン組んでるよ
うちも包括に相談したらすぐに親の様子を見に来て申請を出す前にとりあえずデイに通える様にしてくれたよ
家の中や庭を見て回って手すりを付けた方がいい場所とかも調べてた
>>76 支援か介護か微妙なラインだと躊躇されるけど
最低でも介護1は出るだろう、という状態なら話進めてくれるよ
>>78 な!簡単に使えるよね
うちもそうだったし
うちに届いた郵便物は全部一旦俺に出してねと言っても
たまに部屋に持って帰って出してくれない
大事な物だと困るんだが…それ見て読んでも手続きできないでしょ…と
そういうのも定期的に聞いたり部屋チェックしないといけない
こういう細かい気をつけることが50も100も出てくる
結構コレ介護でキツイ
多分介護経験無い人は「そんなことw」って言うんだろうけど
これが積み重なって50とかの項目になるとなあ…
>>86 お前、鬼だな
自分は
>>79じゃないが
お金がなかったり
合う施設がみつからなかったり
なにより本人が基地外のように抵抗する
くらいは予想できるは
部外者がここで必死に介護してる人をえぐるんじゃないよ
ああーデイから帰ってきた…
早々に分けわからんこと言ってウロウロしてるわ
今夜もひと騒動ありそうだなあ
静かに出来んもんかね
テレビ見ててくれよ…
>お金がなかったり
>合う施設がみつからなかったり
>なにより本人が基地外のように抵抗する
一番上の理由なら仕方がないし本当に大変だなと思うけど
下2つは本気でやろうと思えば何とかなるよ
絶対この日までに施設に入れると決めて、包括やケアマネや施設の職員さんに事情話してとにかく協力お願いしてフルスピード維持して手続き進めて何とかなった
本人の抵抗も凄まじくて長時間かかったけど家族と職員さんでなだめすかし騙して施設の迎えの車に乗せ連れ去ってもらった
この日までに、っていう崖っぷちが決まるまでは
下2つの理由で日々が過ぎていったな、うちも
妖怪ババアのメインバンクの通帳カード印鑑パス全部揃った
長い戦いだったな…
他にも銀行あるっぽいし定期やらなにやらあったけど
とりあえずスルーする面倒くさい
次は妖怪ジジイのメインバンク…
こっちも3種はそろったけどパスがやべー
誕生日でいれたらエラーであと2回しか試せないオワタ
昔本人が間違えてパスを変えた説浮上
詰んだ
>>90 本気とかさぼってるとかの問題じゃなくて
無理なものは無理なんだよ
自分ができたことは人もできると思うのはやめよう
介護をしてる人なら
うまくいかない人にはそれなりの事情があるってわかりそうなものだが・・・
「部外者が口出すな!」
↓
当事者で実際にやった人が体験談書く
↓
「自分ができたことは人もできると思うのはやめろ!」
何で頑なに耳塞ぎたいんだろうね
自分は親を施設に入れたくないずっと自宅で世話したい、っていうならいいけど
自宅介護嫌だ施設に入れたいってなら、成功したケースの1つとして普通に聞きゃいいのに
何見聞きしても「無理なものは無理なんだよ」とキレる思考停止状態だといつまでもそのままなのにな
そうそう、本気になれば介護なんて簡単だ
愚痴るのがおかしい
無理なものは無理、じゃない
無理な状況では無理なんだよ
なのにくだらんアドバイスする馬鹿がいる
うちはこんなにうまくやってるのにお前バカじゃん、て感じだな
>>93 大変でしたなあ
私も親の預金引き出す時パス3回間違わないかドキドキする
やっちゃうともう終わりかもしれないから
実印と預金通帳と公正証書遺言を全部よこせ、というのも
100回ぐらい言われたな
そのたびに抵抗してやっと今に至る
すごい被害妄想…
妖怪と同じだなあ
「無理なものは無理」って自分で一字一句そう書いてるけど
お腹が変、おかしいから病院行くわ
とか言い出すの面倒だわー
毎回ことあるごとに言うのやめろ
かかりつけ医に見てもらうときには何も言わないのに
帰ってきたらしんどいだのお腹痛いだの
知るかよ
便秘か変なもんでも食ったんだろ
便漏らしてたし水飲んで寝とけ
そのうち忘れるわ
とにかくかまってもらいたい
手間がかかることこの上ない
>>102 介護の希望は親が早く死ぬことだけだよ
自作自演ageにレスするのもなんだけど
なかなか死なないんだなこれが
90過ぎた親を殺す子供の話を聞いて
良く世間の人は「もう少し我慢すれば死ぬのに」っていうけど
ちげーよ、それまでたまりにたまってたうらみが爆発したんだよ、と
介護をしてる人間は思う
親が長く生きれば生きるほど介護殺人の確率は高まる
わかる
本人も口癖のように先はもう長くないって20年くらい言い続けて生きてる
10年20年とか耐えられないわ
やっぱ行動起こして施設に突っ込んだ方が勝ちだわ
自分その時何歳よ
そこから人生取り戻す気力体力あるのかな
もう早く死にたい…、病院に通って長生きしても迷惑かけてしまう…
と誰彼構わずに語り出す癖にちょっと腰が痛いとか眠れないとかいう理由で大騒ぎして「死ぬかもしれない、今すぐ来い」「病院に連れて行け」と遠方に住んでる私を昼夜問わずに呼び出そうとする
滅茶苦茶生に執着してるし迷惑もかけまくってるわ
父親は施設に入れた。母親も入れるだろう。
自分は金もないし早く死ねるといいな。猫を看取ったらもういいや。
会社で85ぐらいの親の訃報が回ってくると
「いいなあ」と思ってしまう・・・
妻の父親はおとなしくていい人なのに
自分の父親は手間がかかってわがままで悲惨だ
思うんだけど「育ちの悪い親」「底辺親」って
手間のかかる老人になる感じがする
今までは「世間的に地位が高かった人ほど扱いにくい」
という神話を信じてたけど
地位が高い人ほど相対的におとなしい感じだ
悪態と虚言の小芝居の連続で子供の頃の思い出も吹っ飛ぶほど嫌いになりました
虚言をまともにうけてしまうんだよね最初は
それで腹が立つ
老人は虚言を言うものだと気づかないと介護は本当に苦しい
分かっても腹が立つことには変わりないが
ガンになっても脳卒中やってもコロナになってもまだ死なない
人間ってホントしぶとい
介護担当に必要なのは『いざと言う時死なせても良い権利』だよ
>>117 うちの親も祖母も生と性と健康に執着しまくりで気持ち悪い。
池袋のプリウスミサイルやらかした爺さん見てたら、年取ったらどいつもこいつも見苦しい振る舞いするだけじゃないかと思う
>>117 凄く分かる
自分が知る限りでは家族仲が良くちゃんとしてる家の親は要介護、認知症になっても穏やかな感じで基本的な所がしっかりしてた
家族親族内に頼りになる人が居て一人だけに介護の負担が掛かることもない
元気な時に終活的な事をやってるから死後も残された家族の負担や揉め事が少ない
実際は家族しか知らない闇の部分もあるのかもしれないし
仲が良い程、親が老いて死んでいく様を見るのはつらいってのもあるだろうけど
シューズラックが割れたんで色と段数の違うのに新調したんよ
そしたら妖怪爺が靴が無いとあちこち探し始めた
ココにあるぞとラックから靴をとって渡したら、これは俺のじゃないだとさ
何を見て物を認識してんだろボケ爺さん
>>121 プリウスミサイルの老人は介護しやすそうに見える
職人の父親はダメだと思う
ほんとにわがままで手間がかかる
発達障害気味な人が高齢になると迷惑老人に進化する気がする
要介護認定中のオレには、母親に着て行かせる服装問題が最大の難関
頭痛い
しまむらでいいよ
ワイも適当に買ってる
サイズも最初は今までの服のサイズ見て買ってたら
大きいって言われて買い替えたし
しまむら系の安い服なら汚されても
なくされても心も財布もそこまで傷まないのがいい
>>122 信託銀行と相談して遺言もしてるしね
内容はちゃんと子供と相談して決めてるし
しっかりした親はいいよ
>>110 病院付き添いサービス使ったら?
介護保険外だけど遠方からだと自分が往復する交通費よりも安かったりするし
何より親と直接関わらなくていい
金額が同じだったとしても、時間と労力を親に吸いとられなくて済むのは大きい
子供を遠方から呼びつけて平気で使役するような親には、第三者を間に入れて対応するのって大事だと思う
老人はなぜかタクシーを使わないでケチるんだよ
子供に運転させることは何とも思ってない
物の値段が高いか安いかだけで価値を決める人
原料以外に開発費技術料運搬費人件費はかかってないと思ってる
介護用品だってそう
安全と効率を考えて導入の提案してるのにお金がかかるの一点張り
周りがどれだけ気を遣ってるか気付けないの
アホすぎて哀れ
子供がどれだけの労力を提供してるのか分かってないよね
いや分かってても当たり前だと思ってるのか
それでさらに親の自分を立てる事まで平然と要求してくる
ふざけてる
老人特有の気分変動と思い込みの激しさで、すっかりキチガイになっていて、金は無駄にかかるわ何も生産・貢献せずお荷物どころか粗大ゴミみに成り下がったようなものなのに、敬意払ってもらえると思ってる自己評価の高さにビビる
「あなたらしい生き方は周囲を巻き込んでの地獄への片道切符です」「老人になったら自分はゴミだと思うぐらいがちょうどいい」みたいな広告を老人番組の合間に放送してみたいわ
障害者(知的)の家族の苦労のドキュメンタリーは見たことあるけど、認知症の家族のそういうのって見たことない
タブーなの?
障害者は自分でどうしようもなく先天的にその状態で生まれたけれど、うちの親は若い頃から無責任で人任せで家族に迷惑掛けてたのが人間性そのままに認知症になったから
「認知症だから仕方ない」とは全然思えないし同情も出来ない
>>138 タブーなんだろうね
消費税がおかしい、と言わないのと同じぐらい
家族を犠牲にしてることは伏せておきたいんだと思う
認知症の親は困った気ちがいだ
介護は人生を破壊する、
というパンドラの箱を開けてもらうと困るんだろう
そういう意味でこのスレはすごく貴重
>>117 うちと同じだ
妻の父親は昔から人格者で脳卒中で寝たきりになっても穏やかで我儘言わないから自宅で義母が大事に介護してた
うちの親父は元々モラ気質でクソだったからボケたら野生の猿みたいになってる
母親とも昔から不仲だしもう自宅に置いとくのは無理だから山に放すかモンキーセンターに預けたい
日本の認知症の第一人者が認知症になった、ってドキュメンタリーなら見たことある
認知症診断テストの内容を全部暗記してるんで役に立たなかったとか患者の家族の負担を減らすためにと自分が提唱したデイサービスに行くのを嫌がったりとか
関係ない昔話を延々と語り出したり外出して帰り道がわからなくなったりとか色々あるけど発症した事を冷静に受け止めて認知症に関する講演を続けてる、的な内容
本当に悪い所は流さないだけかもしれないけど基本的な所はしっかりしてるし奥さんに感謝の言葉を述べたり世話してる娘に冗談を言って見せたりで妖怪化してない
やっぱり素の性格で妖怪度が決まるんかね
このスレ来て日が浅いので「妖怪」の言葉の使い方がいまいち分かってない
単純に要介護者全般の事かと思ったけど、そうじゃなくて質の悪い要介護者の事?
だとうちの父親も妖怪だな
父を尻に敷いて家庭内女王様だった専業主婦の母はすこぶる扱いにくい要介護者になった
苦労人だった父は比較的扱いやすい
…が、母に生活費を渡すために借金していたことが判明、後始末に追われる
長年の夫婦の力関係の精算まで子供がやらなきゃいけないの、ほんとめんどくさい
保健の名義変更手続きしてるけどめんどくさい…
電話して事情説明していくつも書類送ってもらって記入して返送して…
この板から卒業することになった
終わってみたらあっけなかったなー
しかしゆっくりできるのはまだ当分先
これから名義変更やらすること沢山
それに直葬にしたのに思ってたより高額で驚いた
直葬も高いよ
家族葬はもっと高い
ふつうの葬儀と変らない
>>142 俺は妖怪じゃなくて「狂犬」と呼んでる
大人しくなったら「置物」だ
>>141 そういうきれいごとはもういいよ
手間のかからない老人なんて例外だ
>>140 本当にモンキーセンターに置いてきても罪に問われないように
してほしいよね。
>>140 笑ってしまった
うちの自己愛父親も酷いもんだよ
昔から認知症の今まで変わりなく自己愛丸出し
家の外では必死で愛想笑いし、家の中でだけ妻や子供という弱いものにバカみたいな自分ルールを強いて威張り散らす
認知症になっても全く変わらない
山の中とかモンキーセンターで、上下関係ガッチリ厳しい猿の群れに揉まれればいいのに
うちの父親は間違いなく最下層
老人になると性格が丸くなるんじゃなくて
もともとの性格がさらに強まる
穏やかな人はより穏やかに
わがままな人はよりわがままになる
穏やかな人も認知症になると狂暴になる場合があるが
凶暴な人間が認知症になって穏やかになることはない
まとまな食事をしないで手掴みで摘み食い
調味料もラッパ飲み
食いかけの菓子パンやら菓子はその辺に放置
ふんにょまみれ
サル山のボスよろしくデカイ態度
我が家がモンキーセンターだわ
介護ってそういう人が家にいることなんだけど
そんな話をマスコミは取り上げない
日経に「怒りっぽくなったからと言って家族は認知症だと思考停止することなく
老人のいうことを聞いてやると改善することも少なくない」とか医師が書いてたけど
そんなレアケースを持ってこられても困る
困ったら医師に持っていけばちゃんと改善する例も少なくないのならいいんだけど
家族に押し付けるのはやめてもらいたい
逆に、質の悪い認知症老人は家族をこの世で一番舐めきってるから話が成り立たないし改善から最も遠いよね
家族には高圧的で理不尽な老人が施設の職員には別人のように優しい態度とか、現場の人からよく聞くし
「改善」させたいなら家族から切り離して完全アウェーの環境で専門職の職員や医師が言った方が絶対可能性あるでしょ
本人には地が出せず取り繕い続けなきゃいけないというストレスがかかるのかどうか知らんけど
野戦病院みたいな深夜の認知症病棟のノンフィクション放送でもやればいいのにね
人間の尊厳なんて介護する側される側ともに無い、だからまともに頭働いてる現役世代を優先しろって話をもっと世の中に知らしめたらいい
映画や小説でも昔の方があったよね。
楢山節考とか恍惚の人とか。
今の方が毎年10万人介護離職して社会現象なのに触れちゃいけない感じする。
うちのモンキー、トイレのドア全開でシャワートイレを股間にあててうっきーうっきー喚いてる
しかも同時糞尿垂れ流しでノズルやら便座やら床がわやになっとる
気持ち悪くて見せ物にもなりやしない
ウォシュレットは問題多発するから結構初期にコンセント外した
>>158 楢山節考なんて自分で歯を折って山に行く素晴らしい老人だし
恍惚の人は無害
有害な老人を取り上げてる話は昔も今もない
ドキュメンタリーですらスルー
「毒親介護」って新書があったから期待して読んだら
昔風の親子の情を語るだけでがっかりした
>家族には高圧的で理不尽な老人が施設の職員には別人のように優しい態度とか、現場の人からよく聞くし
それは「キーパーソン以外には優しい」という認知症老人の特徴
外面はよくても秘書に「このハゲー」と言ったりするような奴と同じ
今日もくっそ疲れた
曜日も日付もわからんわからんとと嘆く妖怪と
お湯の出し方がわからんと怒る妖怪と
2匹でわからんサウンドやめろ
精神的に来るからやめろ疲れてんだこっちは
で一人寝たらもう一人が活動すんのもやめろ
なんなんお前ら示し合わせてんの?
同時に静かにせいバカチン共が
もう知らんワイも寝る
看ている妖怪が戦前生まれなんだけど。
これが、自分の親の介護していないから尚更糞なんだよね。
兄弟は多い世代で、親は短命時代。
介護の経験者なんてそう居ないと思うし、昔は介護保険とか無いけど即病院が受け入れてくれた。
施設も、しかり。
やっぱ、親の介護で苦労した人じゃないと、受ける側になれないと思う。
つまり、介護未経験者は要介護状態になったら即○ね。
>>165 長男以外は同居してる田舎の長男夫婦に
全部まかせっきりだったんだよね
昔、有吉佐和子の「恍惚の人」て小説読んだしTVドラマも観たと思う。
80年代末か90年代頃。
単に有吉佐和子の小説が好きで読んだりしただけで、今の介護地獄は想定していなかった。
内容的には詳しく覚えていないけど、なんか違和感あったのよね。
老人は年金で金持ち!って存在で、人口比率的にも少数派だったし。
それにやっぱ短命世代だから、80過ぎて家の中でうんこ祭り開催している家なんて身近に無かった。
大介護時代の到来に警鐘を鳴らしたのはさすがだけど、心に響かなかった。
>>167 タイトル通りボケ老人の認知症(昔は老人性痴ほう症と言ってた)に
焦点を当てた小説で
家族の苦労を描いた小説じゃないからね
最近(でもないか)のペコロスなんてのも
ものすごく性質のいい老人で参考にならない
ああ、ペコロス。
介護が始まった時、嫁いでる姉から本渡された。
姉との確執はすぐに始まった。
姉の旦那は「なんで施設入れないのか?」って、直接じゃなく姉が話してきて。
もうアホかと。
「必殺介護人」ってつくってほしいんだよな
介護で苦しめられて苦しめられて
最後100万渡すとこっそりと処分してくれるケアマネが主人公
老人のトリセツみたいな本も一時たくさん出たけど
結局使えないので売れてない
>>171 面白そうだね劇画調マンガで読んでみたい
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのかよく分からないストーリーで
1.家族が本当に苦しめられてる
2.家族が親を殺そうとしたときケアマネが止めて思いとどまらせる
3.なぜか翌日老人が自然に死んでいる
4.家族はケアマネが介護を終わらせたことに気が付いて涙を流して感謝する
5.家族はケアマネに報酬を渡そうとするがケアマネはすっとぽけて受け取らない
6.ついでに手伝わないきょうだいや親族や介護関係者にも天罰が下る
もちろん裏で手を引いているのはケアマネ
介護してる人にはハッピーエンド
介護してない人にはバッドエンド
の印象を与えることになるだろうな
栄養ドリンクの空き瓶が増えたなぁ
飲む方にかえるかな
疲れが取れんのよ
介護のドラマ観て分かったような気になってる人
どんだけ幸せなのと思う
恍惚の人、学生時代に図書館にあったの読んだけど
唯一覚えてるのが
自分の嫁(介護者で主人公)が自分の親父(要介護者)と抱き合ってるのを目撃して仰天し憤ったが、よく見たら親父が排泄する介助をしてた
嫁への怒りが一瞬にして申し訳なさに変わった、と物陰からそっと見てる主人公の夫のモノローグ
ちなみに一切手伝わずそっと去る
当時読んでて、いや排泄の介助をしてると分かったんなら出てって手伝えよ!その後の日常も手伝えよ!
あんたの親でしょ!!
とムカついた事しか記憶にない
いつもは少しの物音でも反応して起きるのに
本人が行くっていった病院の日は
揺さぶっても起きないのなんなん
ほんと望むことの真逆をしてくるな
健康な人でも、介護する側になると健康と精神病ませる恐ろしい現象だって認知されてないなぁ
他人事なんだろうなぁ
自分も義親の介護が始まるまでは介護は完全に他人事だった
当事者になって初めて知る悲惨さよ
未経験者には絶対に理解できないとは思うけど、介護とはどれだけ疲弊していくものかというのをメディアでとりあげてほしいけど本当見ないな
前は家事とか一切しない父が一人残されたら大変やな…と思ってたけど実際死なれたら母の方が厄介な老人になってしまった
あんなに自分勝手で依存心の強い人だったとは…
元々そういう人ではあったんだけど長らく離れて暮らしてたから油断してた
せっかく疎遠にしてた問題ありの親の元に子供を呼び戻して縛り付ける
それが介護
かかりつけ医がクセが強くて変えたいんだけども
新しいかかりつけにしようと思ってるところには
色々話してて紹介状も特にいらないって言われたけど
やっぱクセ強先生に転院しますと言うべき?
かかりつけ医と契約してる訳じゃないから知らんぷりでいいよ
2度と行かないでしょ
そういうもん?
連絡とか入れなくていいなら助かる
なんか何も言わず行かなくなってもいいのかなって
モヤっとしてたので気が楽になったよありがとう
訪問看護やデイケアはサービス利用にあたり、かかりつけ医に指示書出してもらう流れになってる。
ケアマネにかかりつけ医変更だけ伝えればいいよ
なるほど
そういえばデイの契約するときかかりつけ医を書かされたな
ありがとうケアマネに伝えるよ
寝てばかりで筋力低下して動き辛くなったのに
こうなったのは毎日薬ばっかりのませるからだ!とえばり腐る。
歯も磨かない、お風呂も入らない、不平不満以外は
赤の他人にしか言葉(挨拶、お礼、謝罪)を発しない、食べたら寝る事だけ考えている、26-28時に新聞が来ないと暴れる以外は動かない。
あと何年続くのかな。
義親妖怪2認知症遠距離介護
潜伏期間のやたら長い感染症で引きこもり生活+2ヶ月追加になった
服薬管理も一人で出来ない上にこっちまで感染のリスクありだとさ
ふざけんな
足腰弱くなって転びそうだし物落とすから
キッチンカート(お盆とか載せて車輪で移動する台)買った
そえ使うように言ってるのに2回に1回くらい使わない
なんなんだよ
そんで今朝もパン落として床汚すし
だから使ってくれって金かけて用意したんだろ…
何回同じ事言えば良いんだよ…もううんざりだよ…同じ事注意するの
注意するとむくれるし
じゃあ何度も同じ事言わせるなよ…ノイローゼになりそう
ようやく母のサ高住入所の日。
直近入院理由の大動脈解離と圧迫骨折が私のせいだって言われてから決心した。もう自宅介護は勘弁。
一人で荷造りして疲れた。子供の頃に見た母が着ていた服とかを見ると悲しくなったけどそんなこと考えたら余計に疲れるから、『あれだけ片付けておけって言ってたのにやってなかった!』と怒りながら片付けたw
"切り離して整理"が父の口癖なんだけど、大事だなぁと実感。
父は10年間母に縛られてたから、清々してるw
結局世話する人間がいるからこうなるんだよね
誰も頼れない人間は緊張感と自己責任感が強いから何年もかけて気楽に面倒を起こさない
>>186 紹介状が必要ないならスルーでいいよ
セカンドオピニオンは個人の自由だから
>>197 銭湯で会う顔見知りの婆ちゃん
旦那も子供もいなくて兄妹は県外にいるからほぼ独り身
先月だったか買い物帰りにマジで道が分からなくなったんだって
それ以来自宅の住所と氏名、迷ったらタクシー呼んでここに帰りなさいと自分宛のメッセージカードをバックに入れてるんだって
自己対処しようって気持ちがやっぱり違うなって思ったわ
私は早めにエリア内のケアマネージャーに相談する頃合だよとアドバイスしといた
街やTVで元気な老人見ると良いなあって羨ましい気持ち、
なんでうちは…って悔しい気持ち、もっと元気なら色々花瀬田のにって悲しい気持ち
色んな服算でなんともいえない感情がわき上がってくる
ホント胸がキューッとなる
多分俺凄い顔してるんだろうなその時
同じ感じで俺は土日外に出るのが嫌い
楽しそうな街の人の顔見てると辛くなってくる
父が亡くなり母だけになったが、精神的肉体的経済的負担が半分になるどころか
精神的にはこちらに完全に寄り掛かってくることが予想され
肉体的にもこちらが一人で負担することになり
一番の問題が父の企業年金退職年金が無くなり
母は年金未納期間あり早期で年金受け取ってるから
経済的にも自分が負担することとなりこの先地獄の未来しか見えてこない
どなたか必殺介護人のメアド知りませんか?
ちょくちょく髪切りに行ったり出来ないんで
ここ数年ずっと伸ばしっぱなしでいたんだけど、
あまりにも白髪がひどいのと麻原彰晃化が進んでやばいことになってたんで
半年くらい前に短く切ったんだけど、白髪のひどさと中途半端な伸び加減が
みすぼらしさ感全開
大したことではないんだけど結構地味にストレス
白髪染めって女用は待ち時間20分とかで面倒くさいけど、ある日安売りしてた男用のワンプッシュのヤツ買ってみたら待ち5分しかないので驚いた。
染め上がりの違いは分からないし、それ以来ずっと男用使うようにして部分染めが気軽になった。
>>203 お母さんの年金をお父さんの遺族年金に切り替えられない?
金額の多い方を受給できるけど
>>206 私は、洗い流さなくていいヘアマニキュアみたいなやつ使ってるよ
光染毛のやつ
思い付いた時に思い付いた所をブラシで塗って放っとけばいいから超楽
気にしないようにしようとして、うまくいく日とどうしても駄目な日がある。
許して
つい油断して、介護で疲弊してると言ってしまったら、
またいつものやつ。
「介護サービスどんどん使ったらいいよ」とか
「つらいなら施設入所も考えて。罪悪感もたなくていいから」とか
だーかーらー
同居で、在宅の仕事だと、本人がひとりになる時間が少ないってことで、
使えるサービスって限られるんだよっ
認知がひどい要介護2で入れる施設は高額か満室かなんだよっ。
自分だって1年前はこんなことまったく知らなかったから、
周りは悪くないし、他人にイラついたって仕方ないってわかってるけど
「あなたが倒れたら元も子もないから」ってことで、
判で押したように同じこといわれると、
だからそれ無理なんだって!!と叫びたくなる。
仕事から帰ってまだ玄関で靴すら脱いでないのに
先生が亡くなった、電話があった
っていうから固定電話の履歴みたら
迷惑電話で何を聞いて何を言ったか知らんが
なんでそこから先生がなくなるというキーワードが出るのか
ちょいちょい誰かがなくなる設定出してくるのなんなん
この間は私が死んでて草生えた
お前の娘は目の前で苛つきながら生きてますよ
うちは両親のうち一人が介護とか以前に亡くなって、残った方だけが認知症で手に負えなくなったから施設入れられたけど
もし二人とも健在で二人とも要介護状態きつかったら一体どうしてたんだろう
施設料金2倍だったら詰む
でも世の中、両親二人とも健在で要介護って人たくさんいるよね
国は本当に何とかしないと介護でみんな潰れる
両親とも介護申請中
片方は頭しっかりしてるけど、もう綱渡り状態なのでなんかあった時のために申請してみた
どういう風にしていくか今、模索中
うち二人とも認知症でアルツと混合型の妖怪2の二人だよ
二人とも身体は元気
この世は地獄でしかない
>>210 正直に在宅ワークだと言わなくてもいいんだよ
こっちの就業状態とか勤務先とか調べられるわけじゃないから
(無職だとさすがにバレるだろうが)
在宅じゃない部署に異動になってしまった、てことにして区分変更かけてみたら?
“日中独居”の扱いになれば3に上がるかもしれない
今要介護1で月1通院して薬1か月分もらって
簡単な問診2,3分、血圧手帳見せるって感じなんだけど
これって2ヶ月に1回通院でお願いしても良いのかな
足腰悪くてタクシー使ってるんだけど
毎回3,000円掛かるのでバカにならないんだよね
2ヶ月に1回になれば1万8千円節約できる
お願いしても良いのかなあ
>>216 >2ヶ月に1回になれば1万8千円節約できる
あ、これ年間の費用ね
取り敢えず言うだけ言って見ようかな
嫌な顔されたら落ち込むけど
>>215 気にしてくれてありがとう。
会社員じゃなくて自営(翻訳)なんでごまかしがきかないんだ。
といっても、落ち着いて仕事してられる状態じゃないから、
商売あがったりって感じだけどね。
たまたま在宅でも出来る新規業務取ってきて、担当になって毎月文句言われないぐらいの固定売上保証されてるから、今の部署と分離してもらいたいな
片方はデイ預けるとして在宅じゃなきゃ両親ともども共倒れする
>>216 コロナで長期処方が容認されてるから希望すれば通るんじゃないかな
最悪「30日分しか出せない」と言われたら
「本人連れてくるのは2回に1回でいいか」と聞いてみれば?
介護+後ろ向きな言葉(逃げたい、放棄、みたいな)で検索すると毎回トップの方に出てくるユニマットのサイトのタイトルの冒頭が
「親の介護は子どもの義務。」
いつもこれが目に入ってイラッとする
こういうワードで検索する人達はみんな苦しんでたり追い詰められてたりするのは分かりきってるのに、一体どういう神経でこんなタイトルが真っ先に目に入るようにわざわざ設定したんだろ
ユニマットの担当者
しかも中身見てみたら、図表まで乗せていかに子供に親の介護の義務があるか延々説明
「少しでも負担を軽くするために」みたいなサイトですよ、介護に悩む皆さんの味方ですよ、みたいな体だけど
介護から逃げたくて検索した人の精神をわざと削ってるようにしか見えない
「親 介護」とかの当たり触りない検索ワードだと出てこないんだよね、これ
国の方針みたいね
介護は今後増えるいっぽうだし若者は少なくて介護師は減る
よって自分ん家でなんとかしてって話
義務いうても罰則はなく別居であれば保護責任が外れるのは事実
求めてるのは介護よりも費用面での援助
けれども自分の生活を困窮させてまでの強制力はない
あやふやなんだよ
実質洗脳的なもので絶対こういうものと思ってしまったら負け
>>210 お客様の希望で直接納品になって、どうしても一定時間本人独居の時間が出来てしまうとか言うのはアウト?
>>223 ありがとう。ヒントになった!
次の仕事は定期的に打ち合わせが入るので外出必須
ってことにしてみようかな。
実際にそういう仕事はあるんだけど、
介護が始まってからは、「今はそういうの無理」って断ってた。
でもそれを理由にしてもいいわけだ。
元々出勤とかがなく、1人でやってる仕事なもんで、
自分はそのあたりの感覚がずれてるんだな。ハズカシイ。
ユニマットは福祉精神というより、弱みにつけ込んだお金儲け感が半端ない
業者と言うか会社はダメだよ
医療法人がやってるところに限る
>>224 なあ、何にも知らない人は適当なアドバイスしかしない
それがいかに介護してる人の神経を逆なでるか理解してない
アフガニスタンの庶民に「タリバンがいやなら出国すれば」というようなもの
>>216 うちは高血圧の医院はきっちりひと月分しか薬を出してくれないが、認知症の病院は二ヶ月くらい(うちは一ヶ月半)は融通してくれる。ただどちらも本人ではなく私が代理で受診して本人不在で問診するのはOKで薬も処方してくれる。
というか病院で担当医に直接聞くか電話して聞いた方が早いよ。私も最初に本人が行きたくないとごねた時には病院に電話して事情を話して本人不在で許可してもらったから。
精神安定剤とか眠剤は30日分以上絶対出さないが
それ以外は医師の腹一つ
ダメな人は絶対ダメだけど融通の効く人は効く
これは医師によるとしか言いようがない
>>216 先生にコロナで通院怖いって言ったら次の予約3ケ月先にしてくれた
状態が安定してるんなら2ケ月とかでイケるんじゃないかなあ
>>228に追伸。病院に電話して担当医と話さなくても受付に「〇〇先生にお世話になっている××の家族の者ですが」と事情を説明して担当医に伝えてもらって折り返しで電話もらった事もある。
薬だけ出す町医者もちゃんと診療したことにしてたりする
しかも夜間緊急料金で
町医者は儲かれば何でもする人がいるから
安定して同じ薬ずっと出してるクリニックに2ヶ月に一度にしてほしいと言ったら毎月電話診療でと言われた
コロナで受診患者減ってる感じだから、毎月の診察料処方料減るのが嫌なんだろうなというのが見え透いてた
でもこっちも仕事の間に電話して処方箋届くの待って薬局持っていってって大変なんだよ
金もまとめれば多少浮くしな
次回また交渉する
>>233 処方箋は病院から薬局に直接FAXしてもらうことも可能だよ
(どこでもってわけじゃないかもしれないけど)
うちは近所のウエルシアが対応してたから
電話受診→病院から薬局に処方箋FAX→準備できたら連絡が来るので都合のいい時に受取
でかなり楽になった
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/tel-jyusin/ 認知で頭おかしいなら分かるけどうちの癌母は今それほど体調不良もないのにご飯一杯自分でよそう気配がない
手伝いもしない
もう2年こんな生活だけど自分は全て引退してのんびりします娘の無料奉仕でって顔でテレビ観てる
延命療法だから先は見えてるのに動かせる身体を今のうちに動かしたいとは思わないんだろうか
もうただの怠け者になっただけに見える
1日が始まると不安度高まって胸が重苦しい
この生活のゴールが見えない事とゴールに近づくにつれ更に時間も体力も削られる事 自分自身の将来
と老い これが終わったあとの後始末
こっちは常に何かを心配し何かが起きる時のために待機するような日々送ってる
全く癒しもないし気が紛れることもなくなった
音楽?映画?出掛ける?どれも何だか効果なくなった
皆さん、逆に自分の通院は出来てる?
私は自分自身の受診を先送りしなきゃいけなくなっててやりきれない
親の通院は家の前までタクシー来てもらってなだめすかして付きっきりで長時間かけて何度も行ってるのに
>>237 出来てないよ(即答!)
体調不良は多々有れど1日通してやらなきゃならんことをこなしてると時間がない
結果疲れてしまって断念する
母の通院日に予期せず放射線治療やMRIを勧められ予定組まれるのでその唐突さもあって完全に無理
認知症で保険の契約のことどうなってるかわかんないから
問い合わせたら営業された
息子さんも入りませんかって
生命保険の営業凄いって聞くけどこの状況マジか…
先週、「今日の仕事は、楽しいですか?」という品川駅の広告が炎上したけど、今日も介護は苦痛です。
特定健診とかすっかり忘れてた
X線も3年は撮ってないな
仕事やめて職場健診みたいな強制がなく、日々介護なんかしてると、
すっかり頭が自分に回らなくなるもんだね
全く空き時間が無いわけじゃないの
ただ空いた時間の自分のコンディションとかかる時間を見積もったら何も出来ることがないの
入院してたが退院後、そのまま施設に入れた。
はーこれで家で一人、ゆっくり眠れる。
認知症とは暮らせない。
住宅情報みたいなのの施設版やってる人に安い所を紹介してもらったけど、両親二人とも
施設で35万弱かかる(別々の施設)。
父親が割と年金貰ってるので今のところいけるが、払えなくなったら、その時はその時。
認知症とは暮らせない。
(大事なことなので二回言いました)
>>244 おめでと
大事なのは自分だよ
大事にすべきは自分
友達付き合いもなくなったし親戚付き合いもないし
俺の携帯に掛かってくる電話ケアマネ、保険、デイサービスだけになった
俺の存在って
>>244 おつかれー
一段落だね羨ましい
うちも二人入れたいから色々調べてるけど
安くいっても二人で35かあ
うちの地域も安くて一人18くらいはいくから
やっぱそれくらいいくよね…
うちの妖怪共の年金だとカツカツだなぁ
親戚付き合いあったらあったで余計な事も結構言われそう
うちは普段そんな交流ないけど、それでも私が超遠方から実家に行って自分の生活犠牲にして一定期間親の介護してた事を知った親戚から
美談として扱われてかなりイラッとした
その間、自分自身の通院はストップし、かなり痩せ、心身的にも経済的にも削られる一方だったのに
これを「素晴らしい事」と言うのか?犠牲になってる方への想像力0か?とびっくりしたわ
何かあったら相談してね、って言ってくる介護経験者の親戚も居るけどその家は家族仲が良くて子供達が協力し合って介護してたし要介護になってもうちの親と血の繋がりがある人間とは思えないくらい穏やかな人だったし
とてもじゃ無いけど相談なんか出来ない
>>248 そんなもんよ
自分に火の粉が降りかからないようにおだててりゃいいと思ってるんだから。
認知症妖怪本人は手も金も出さない親類の方が大事で何にも分かってない。
相談しても当事者じゃないから分かり合えないし単なる愚痴こぼしで終わると思う
解決もしないし喋り疲れるだけ
デイから家に帰ってくると
一通りウロウロしたあと自宅も自分も家族も何もわからなくて
泣いて色々聞きに来るんだけど
毎回クソうぜーんだわ
わからないばっかりでこっちの話聞きゃしねー
デイで脳に刺激受けてるんだろうけど
うざいことこの上なし
ショート30日くらい使いたい
うちも二人入れるのは無理だったな
男親が残ってるからどうにかファイナンスできる
月20万程度
>>237 できてない。
気になってることがあったけど、無理だった。
でもとうとう、ちょっとこれはマズイかもなって感じになってきたので
デイに行ってる間に予約がいれられたのを幸い、
先週行ってきた。
今週、結果がわかるけど、あんまりよくなさそう。
この状況で私が入院とかなったらどうなるんだ?
と思うと夜もよく眠れないよ…
目の前に大きなデジタルカレンダーで
11日月曜日って出るのになんで日にちと火曜日間違うの…
一生懸命考えて対策して説明してるのに…
>>256 日めくりカレンダーがいいと聞いて目立つところに貼ってあるけど目の前にあるそのカレンダーを見ようともせずに「今日何日や?」と聞いてくるわ
みんなレス有り難う
>>220 >「本人連れてくるのは2回に1回でいいか」と聞いてみれば?
これ良いね
これなら自分がバイクで行けるから交通費なんてガソリン数十円だし
>>228,230
低姿勢で頼んでみる
かかりつけ糸の関係性は今のところ悪くないし
お爺ちゃんでおだやかな性格の人だし
他にも処方のこととか教えてくれた人ありがとう
>>257 うちも日めくりカレンダー効果薄いわ
気付いたら1枚また1枚と気付いて今日は13日水曜日になってた
デイサービスの日じゃないのに準備して出て行こうとするから
今日は違うでしょって何回言ったことか
片親だけなら施設入れるの許容できるかな、年金以外の持ち出しが月5-6万円
10年はどうにかなる。
韓国の犬養殖農家
>>255 それ本当にどうするんだろう、と介護界に足を突っ込んでから思う
介護者の治療が必要になった時、優先すべきは絶対に介護者の健康と命の方だと思うんだよね
包括やケアマネに相談してすぐ入れるショートとかに突っ込めるよう協力お願いするとか?
それでも要介護者本人がゴネて暴れて家から連れ出すのが無理だった場合、どうしたらいいんだろう
もうそこまで手を尽くしても駄目なら本人のお望み通り家に一人置いて、介護者が自分のために入院したって仕方ないだろって思うけど
弁当の配達とかだけ頼んでやってさ
まさかそれでも保護責任者遺棄で罪に問われるの?
>>255 >この状況で私が入院とかなったらどうなるんだ?
コレホントどうなるんだろう
俺もシングル介護で親戚づきあいもゼロなんだが
お金は年金で特養入れるくらいはあるけども
入院って期間限定ならともかくそれこそ俺が先に死んだら
役所が全部なんとかしてくれるんだろうか
こっちは将来孤独死上等で介護してんだから
万が一おれが入院したとしたら勝手に孤独死してくれ
>>255 うちの妖怪が通ってたデイは特別に一ヶ月間グループホームで預かってくれたよ
そのままグループホームに入居を勧められたけど経済的な理由で断った
でも有料老人介護施設よりは高くなくない?グループホーム
あと、有料老人介護施設だと職員さんが丁寧に接して至れり尽くせりだけど、グループホームの方がそのへん緩そうな感じ
>>268 そうでもない
金があっても介護で苦しんでる人は多いよ
老人はわがままだから
255です。
とりあえずケアマネさんに連絡したら
もし入院になった場合、すぐ対応できるように
今いってるデイのお泊まりデイを交渉してくれて、
もし本人がそこのお泊まりに合わない場合に備えて、
個室スタイルのショートステイができる施設で
緊急枠があるところを調べてくれた。
かなり安心した。
冬場は雪が降るから頻繁に帰れなくなると思うよ、と言ったら顔をしかめてじゃあ施設に入ろうかなと言ってたけど調べてみたら田舎なもんで要支援でも入れる施設が少ない
見つけた所でやっぱり行きたくないとゴネ出す可能性も大いにあるしなあ
ぶっちゃけ帰れなくなると言った理由は美容室に行きたいとか退屈だからとかそんな理由で呼び出される様になってきたんでちょっと距離を置こうという意図もある
兄が帰ってこないというので
結婚して家でたからこっちには帰ってこねーよ
と言ったら私だけ知らされてない私だけ除け者なんて酷い人達だ
で、徘徊しにいった
元気よな…
帰ってこなかったら警察沙汰になるかもしれんから
とりあえず風呂入って寝るわ
帰ってこないかもしれんからな
何が起きるかわからんから
静かなうちにちゃんと寝ないとな
2年ぐらいコロナで帰省してない姉家族も、この収束具合からして年末に帰ってきそう
認知症加速した妖怪2と3の両親見て、私が責められるんだろうなあ
ああ本当に嫌だ、いっそ消えたい
ただこの白髪と薄毛とヤツレをみて、同情してくれるのなら救いはあるかな
認知症が進んできたのかちょっとしたことで泣きわめき錯乱するようになった。
力が無いから手や足が出ても問題ないんだが、鎮静がどんどん難しくなってる。
専門医に相談しようか迷ってる
>>275 迷う余裕あるのかい?
とにかく予約いれて、市の健康診断とか嘘ついてでも連れてかないと破滅するぜ。
それがハードル高いなら、まずは地元のかかりつけ医に洗いざらい相談してどこか紹介状出してもらったらどうかな。
精神系の専門医にってことでは?
神経内科系とはやっぱハードル違うよね
うちのかかりつけ医(オレンジドクター)やデイのスタッフは
介護者側に立って考えてくれるから助かるわ
乱暴になってきたらすぐに大人しくなる方向の薬に変えてくれたし
身体拘束についても肯定的だった
>>279 うちの場合は人が変わったように大人しくなったよ
そのおかげかデイでも大人しくて扱いやすいとスタッフさん受けも良かった
薬変える前は物に当たったりすぐ不貞腐れたり酷かった
うちの90代両親。
近所の身内が月一度ちらし寿司を作って
差し入れてくれるんだが
味に文句付けた挙句、「乞食じゃねえ。要らん」
って罵詈雑言を吐く。
私が離れたところにいるから、気にかけてくれてるのに。
認知症かもしれないけど、元々の性格もひどい。
いつまで続くんだろう(生きるんだろう)
>>281 昭和一桁生まれはタチ悪いからね
うちもそうだよ
世話しても頼んだわけじゃないとか居候呼ばわりとか日常茶飯事
ついでに母の世話が主体でダブルケアだからやりきれない
気分転換やストレス解消なんてどうやったらいいんだろ
毎日疲れて回復しないまま無休で生活してると今まで好きだった物すらつまらなく感じる
要介護3と5の介護(要介護3の父はDV男) 両親の介護の為と同居した兄弟は多動性障害 タブレットでマンガ購入 ケーブルテレビで映画鑑賞 PCゲーム 時間は取りにくいけどストレスの緩和には努めているよ 何もしないと潰れるから
テレビ見なくなってテレビゲームも好きだったけど
ソシャゲのパズルゲーくらいしかやらなくなったなぁ
あとはひたすらにYouTubeて動物動画で癒やされてる
なんか人として心がしんでる気がする
1人の時間を作るの大事
別室でも落ち着かない時は即外出する
それくらいしか自分に良いこと出来ないね
同じ屋根の下にいるのはほんと滅入る
何があってもなるべく感情は平坦に保つようにしてるのでどんどん自分がすり減るよね
今まで楽しめていたアマプラのドラマや映画もつまらなくなったし時々趣味のスポーツへ出かけても集中できないし楽しめない
ショートステイとかうまく利用してと言われるけど準備と片付けが面倒で
7泊8日で預けたことあるけどちょっとした海外旅行の荷物みたいだった
うまく利用してなんて言ってくる人が利用経験者だったためしがないよね
自分が異常な心配性なんで死亡したときの保険請求の手続き調べてる
必要書類今揃えてる
住民票とか戸籍謄本とか
戸籍謄本って本籍地でしかもらえないのね
これ死んだ後に自分でやってたら二度手間だった
今から準備しておいて良かった
勿論死んで欲しいってわけじゃなく
>>240 私はハウスメーカーの広告が苦手
こんな場所は世界にふたつとない
こんなに不思議な 幸せな場所は ほかにない
ってやつ
見るたび自分の実感とかけ離れすぎててダメージでかい
家に帰ればお前が隠した入れ歯を返せと老親に罵られるんですが
>>291 親があれになったから苦手になったの?
それとも元々?
ショートは着替えだけでいいし、洗濯してくれるから、そんなに荷物増えないんだけど
お泊りのデイは、パットとかリハパンも必要だし着替えも多く入れるから
支度も面倒だし、行くの理解してないのを送りだすから都度大変でぐったりだけど、
とにかく行ってもらってる
今在宅勤務で、行ってくれてる間しかまともに仕事できないし、
自分の買い物とかコーヒー飲みに行ったりする
うちは田舎で敷地に余裕あるから
プレハブ小屋でも設置しようかなー
物理的に離れることも大事だよね
この前、妖怪4の義父に
「なんだ、文句あるんか!
おうおう分かった、俺が出てけばいいな!」
と急に言い出し無視して旦那に報告。
旦那が話を聞いてみると
半年前に無くなった義母と私を見間違え怒鳴ったそうだ。
そして「お母さん、死んじゃったのか・・・」
としくしく泣き出す。
だが、2時間後にはそんな事忘れてお腹一杯ご飯を食べて
ご機嫌に就寝。
なんて、幸せな人生を送っているのでしょう。
>>284 大変だね…
兄弟の面倒も
>>284が見てるの?
うちも父はDVではないけどモラハラで、そんな家庭環境だったせいか兄弟が不安定で依存心強くて厄介(さらに持病もち)
親だけでも面倒すぎるのに、兄弟にこの先何かあったらそれも私が面倒見るのか?と思うと冗談じゃない
ショート一週間預けたら居心地良かったのかなんなのか
向こうが自宅だと言い送迎の車の中でもずっと言ってたらしく
寝るまでずっと帰らなきゃって非常に面倒くさかった
家の中でも転ぶんだから歩行車使って買い物行ってと
玄関に歩行車まで出して用意してあげるのに
スルーして杖で買いに行くのなんでだ…
転んで骨折でもしたら誰が救急車呼んで手続きして世話することになると思ってんだ
下腹出てる変な体型になっちゃって一般的なサイズの
MだのSだのがズボンだとあてになんなくなっちゃって買うの困ってる
本人外に長く連れて行く事出来ないから自分が買ったり通販で買ってるんだけど
ジャージとか高齢者変かな
取り敢えず家の中で着るだけでも良いんだが
>>290 郵送で取り寄せできますぜ。
郵便小為替が結構掛かるしめんどいけど。
290の親御さんが転籍繰り返してないことを祈ります
>>290 戸籍謄本て、出してもらう理由って必要だっけ?
俺が別件で窓口行った時、他の人が戸籍謄本頼んでたんだけど、
職員に理由聞かれた。
「○○が亡くなったから」って言ってたけど。
両親の介護が必要となったときの介護者の年齢が大事だと思うけれど、あまり書かれていませんね。
私の場合は親が90歳を過ぎてから本格的介護が必要になったので、私の年齢も60歳過ぎており、
仕事(自営業)への影響が少なかったことで救われました。
もし、10年早く介護が始まっていたら悲惨な状況に陥っていたと思う。
母がまた物取られ妄想。
一昨年、玄関の鍵をディンプルキー2連に変えたばっかりなのに、また誰かが入ってきているらしい。
雑巾2枚盗られた、って言い出してるけれど、どうせ自分でまた仕舞い込んでるか捨てたに決まってる。
…てか、それくらいのことでまた7万〜8万払わせるのかよ。いい加減にして欲しい。
>>302 自分は39のときに義父が71で認知症になり介護スタート
もう5年経つしはよしねと毎日欠かさず思っちゃいるけどまだ76だよ、しなないよねあと20年は余裕で生きそう
介護関係者によく言われたのが
大体介護者になるのは50代後半からが主で、あなたは稀にいる気の毒な人の部類
だってさ
本当そう思う
40代で子育て落ち着いて自分の為に生きるキラキラしてる人みるとこいつの人生に今すぐ認知症の親の介護が降りかかりますようにと思うくらい心が腐っている
何もかもが憎たらしい
ワイも今40で70の認知症両親みてる
介護はあっても十年以上先だと思ってたし
二人ともが介護必要になるとは考えてもなかった
親戚の年寄り達みんなしっかりしてたし
深く考えてもなかったなぁ
せめて一人づつにしてくれたらなぁ
もう家がカオスすぎて気が狂いそう
>>302 年取ると介護はきつい、というのもある
90まで生きたら本当に子供は迷惑だとよくわかった
今50なりたてだけど60代からこの介護者生活始める余力あるかなぁと想像したら無理だった
こんな老人にワクチン3回目打つならモデルナかアストラゼネカにして副反応アボン狙いたいわ
60、70だと配偶者の介護と被る事もあるだろうなあ
>>310 あと経済的にも大変だよ
自分の収入が減るし
コロナで在宅勤務が出来るようになって、ニューノーマルとして在宅勤務で今の給料もらいながら介護出来るならなんとか許容出来るかもしれないけど、また普通に出勤してくれとかになると詰むだろうなぁ
会社と協議になるだろうな
やっぱり、40代、50代から介護を始まると大変なことが判りました。
自分はまだ恵まれていたのだと改めて思った。
介護者がサラリーマンなのか自営業者であるかによっても大きく違うわけか。
新聞、雑誌、介護関連本を読んでも抽象的な当たり前のことしか書いてないものな。
メンタル面で頼りになるのは、ヘルパーや訪問看護師です。
ヘルパーや訪問看護師も通り一遍のきれいごとしか言わないよ
一番メンタルで頼りになるのはこのスレだw
>>298 骨折→入院→寝たきり
になればラッキーじゃん
>>313 いや60からも大変だとみんな言ってるのだがw
この間老人ホームに親との面会に行ったら
車いすの老人が事務所の人や看護師に話しかけてたけど
みんなガン無視してた
そのうち介護士がその老人を連れて行った
ああいうところは保育所と違うね
>>317はさほど過酷な介護はしてないんだろうな羨ましいよ
毎日毎日妖怪に振り回される生活してると
ケガでも病気でもいいから入院してくれねーかなーと思う
入院手続きなんて何の苦にもならないよ
>>320 うん、素直に入院してくれたらいいんだけどね・・・
また暴れてごねて呼び出されたりするんだよ・・・
>>320 年寄りって慢性硬膜下血腫になりやすいんだよね
うちの妖怪も3回ほど硬膜下血腫で入院したよ
二度目の入院は…なんでもない
>>319 へえー
施設の職員さんってみんな利用者に優しいのかと思ってたわ
その施設の職員さん達が冷たいのか、その老人が問題ありでいろいろあった末に無視されるようになったのか
どっちなんだろうなあ
今日は雨が酷いからってまた服を持ち出してきたけど
雨だからなんなんだろうか今降ってないし
お前の服だぞそれしかもパジャマな
寝起きの頭では処理しきれんのよ
仕事行く準備しないとだから大人しく寝とけ
>>316 >>320 298だが俺は
>>317では無い
面倒そうだからあえて内容には何も言わないけど
人それぞれ思いや大変さは違うって子とはわかっておいた方が良い
>>320 >
>>317はさほど過酷な介護はしてないんだろうな羨ましいよ
こういうスレですら俺の方が大変、
おまえは大変じゃないってマウント取るのやめてくれよ
自分がそれ言われたらどう思う?
少しでも想像力あればそういう言葉出てこないと思うんだが
介護者同士でもこれだもんな
世間一般に介護のこと理解してもらえないわな
>>327 俺のこと?
どうも
>>317=298って誤解されてるかもと思ったし
俺の話派生だから
>>317が前後関係ない単発なら
>>326みたいな解釈もお門違いだろって話
ね?こうやって俺が他の人と同一人物だって誤解するでしょ
だから一応言っておいただけ
俺その人じゃないからって
11月に認定の更新審査(?)ある
介護度は上がった方が得なんだろうか
気持ち的には上がって欲しくはないけど
どんどん酷くなってるって現実突きつけられるわけで
>>332 サービス使う量によるよな
介護度が上がると使える点数も上がるから、今めいっぱいサービスを点数ギリギリまで使ってしのいでる人は回数を増やせる反面、
デイとかの単価は介護度に応じて上がるから今そんなに利用してない人にとっては支払が増えるだけ
>>337 ありがとう
うちだと上がらない方が良いかなあ
今度は役所からの派遣じゃなくて担当してるケアマネが認定するんだって
ちゃんと資格とか研修受けてる人だったんだなうちの担当
>>338 えっ?
担当してるケアマネが認定?
訪問認定調査員ではなく?
そんなシステムもあるの?
デイサービスって認知症改善されて介護度下がることもあるの?
>>339 新型コロナにより我が市では、更新の認定調査省略で同じ介護度で継続になりました。
自治体によって様々なんでしょうね。
>>339 その人が資格持ってるみたい
さっきぐぐったら実務5年以上で特定の資格持ってて研修受けててって
まあ詳しくは認定院の資格でぐぐって
うちも2回目以降はずっとケアマネが認定調査やってるよ
こっちから区分変更申し込んだ時とかはダメだけど
前のケアマネもそうだったから資格ある人結構多いんじゃね?
ケアマネ受験に合格して最初の研修時に認定調査員の研修も併せて行う自治体が多い
二年半待った特養から連絡が来た
待ってる間に体調悪化して、そのことが理由で断られた
今、本当の絶望を味わってる
>>348 お言葉のかけようもありません・・・
体調悪くて入れないって特養の意味ないよなあ
>>348 もし貴方が間違いを犯しても私は貴方の味方だ
体調を理由に特養に断られたら、どうしたらいいんだろう
病院とか?
でも病院もずっとは居られないよね
体調の悪い要介護老人の最後の行き場(家以外)って?
>>352 でもそれ、一旦介護しちゃってから出ていったら保護責任者が遺棄したと見なされるんじゃないっけ
例え別居でも
ここまで手を尽くしたけど手に負えなくなった、で許されるケースってあるの?
あるなら知りたい
別スレ見てたら心の底から姑や母親に長生きして欲しいから施設と入院真剣に吟味してる人達がいて、聖人君子かと思った
ウチは毒親だから入れるところに入ってとっとと死ねとしか思えない
>>354 多分その人たちはキーパーソンじゃない
介護してないかもしれない
口だけかもしれない
>>354 同じとこ見てたかもw
認知症ではないみたいだから
まだ妖怪化してないのかもね
俺も母親を施設に入れたいよ
それは長生きして欲しいからではなく
自分の手から離れて欲しいから
真剣に離れようと思ってるけど
保護責任者遺棄に問われるなんて酷すぎる
>>359 その人達は聖人君子ではなく、が抜けてました。
>>349 >>350 この気持ちわかってくれてありがとう
これから親が死ぬまでずっと在宅って終身刑レベル
有料入れる金もなし
親が死んでも自分は職なし
終ったよ
変な汗がとまらない
涙もとまらない
>>351 俺も知りたいよ
>>361 多くの人が在宅介護をしているのだけれど・・・ 私もですが・・
>>361 おいくつですか?
ひとまずケアマネにその限界状態そのまま相談してみては
泣いてもいい、むしろ泣いて訴えた方がいいと思う
私も包括の担当者に泣きながら訴えた事がある
>>361 特養は殿様商売だからね
特に傘下にいくつもの介護施設を抱える大手法人はね
月15万円払えるなら中小の住宅型有料ホームを狙うといいよ
もう俺も限界なんだぜこう見えて。いい加減解き放ってくれ。犬か。俺は犬か
転倒して入院からのサポートがなぜかもう一年近くになってる。
コロナ禍、感染症で帰れなくなりました…
認知症の義母は口を開けば実子の話(私は嫁)か早く帰れとしか言わない。
帰ろうとすると荷物を投げて泣きわめき私は鬼だと訴える。
そういうこともすぐに忘れるんだけどね
ケアマネに相談しても、もう少しだけ居てください〜でずるずる引き伸ばし
生きるのってこんなにしんどかったっけ?
>>365 いや家庭犬の方がよっぽど大事にされている。穏やかに暮らしてる。
妖怪にとって介護者は犬猫未満の存在でしかない。
>>366 入院した義母の世話のために、嫁のあなたが自宅離れて一年近く経ってるってこと?
旦那さんとずっと離れて生活?
>>354 うちも毒親
施設に入れたら二度と会いたくない
別に死ねとは思わないけど、二度と直接関わりたくない
でも、施設って入れたら本人との接触から解放されるんじゃなくて
頻繁な家族の関わりが要求されるの?
支払いや必要な物品の手配は仕方ないからもちろんちゃんとやるけど、そういう物理的な事をこなしてても不十分と言われて
さらに「親子のふれあい」みたいな情緒的な関わりを求められるなら嫌すぎる
そこは個人の自由であって欲しい
>>369 欲を言うとどっかで自尊事故でも起こして2人まとめて死んで欲しい
施設も最低限荷物を送るだけにして、代行業者に金払ってでもやりたくない
昔やってたTV番組の『ひとりごっつ』の『鬼ババブーム到来』ってのを偶然見たんだけど、包丁持ってないけど扉開けて奇声上げるって、まんまウチの妖怪じゃないかと、なんか納得してしまった
>>366 もういいよ帰って
旦那に投げ付けてやれ
介護をいかに合理的に回避するかについて調べてたら
「いい介護のポイントは娘がキーパーソンになること。しっかりした娘さんが親御さんの介護のキーパーソンになっていると『ああ、この家はいい介護が出来そうだな』と思う」
とケアマネがしたり顔で解説してる記事が出てきた
いい介護?娘?ふざけんな
子供の頃から散々親に娘息子差別されてきたのに、甘やかされた息子(私の兄弟)が使い物にならなくて私が仕方なく遠方から来て諸々引き受けてるのに
何それ都合良すぎる
私だってこんな親の介護は嫌で嫌でたまらないしメンタルギリギリだよ
>>374 フェミはこういうのには噛み付かないんか
ジジイの秋冬の服がなくて笑う
肌着とスエットしかないってどういうことよ
デイ用の服どないしよ
週末から寒くなるらしいけど
来ていく服も着替えもないの草
今日はもう買い物行く気になれんし
半袖とカーディガンでええか
面倒くせえし
>>375 活動できるフェミは介護で苦しんでる人が視界に入ってないと思う
フェミがキーパーソンになると介護で手一杯で身動き取れなくなって声を上げる気力もなくなる
フルで働いてる身には、介護側になると人生設計ガラッと変わっちゃう
あまりにも荷が重すぎる
完全池沼化する前に何とかなりそう
ケアマネが生保+ホームのプラン立ててくれた
スムーズに行くことを願うわ
DV夫に長年苦しめられてた高齢女性が夫を鋸で殺害した事件
求刑12年の懲役8年て重くて話題になってるね
>夫は下の世話をしてもらいながらも暴言を吐いた
>歯は磨かず、風呂に入らず、下着を替えず
記事にあったこの描写、嫌というほど分かるんだけど
妖怪が郵便の簡易書留対応自分で出来なくて
私が横からサインして配達員の人に渡したからか
役立たずだの子供を誘拐した犯人だの(子供は私です)
気に入らなかったのか知らんけど
ギャーギャー興奮して恒例の出ていきますが発動したから頭きて
もう無理矢理寝室に強制連行して
寝てろクソがって言ってしまった
力に任せて連行したから反抗がすごくてさらに苛ついたわ
もうこんなん相手してられん
こっちが泣きたいわ
>>382 ウチの親戚の妖怪も自分・近所と設定コロコロ変えて子供が誘拐されたってよく言うわ
物取られ妄想の一つかしら?深夜に人の家のインターホン押してわけわからんこと言って迷惑かけないで欲しい
徘徊するならどこかの川で足滑らせて溺れ死んで欲しい
>>374 俺おっさんだけどその記事気分悪いな
一人息子で一生懸命介護してるのに
性別だけでマトモな介護してないって言われてるみたいで
キーパーソンになったらケアマネが楽できるからだろw
普通介護を知ってる人は「絶対キーパーソンにはなるな」というよ
>>377 上野千鶴子は「人間はなかなか死なないんだな」とか気楽なこと言ってたね
あいつも介護してないな
ケアマネも家族にキーパーソンを作って
憎まれ役を押し付けようとする
ケアマネってケアする人間じゃないんだよ
本当はケアしてほしいんだが
施設に入れる場合は、身元引受人と緊急連絡先がキーパーソン?
緊急連絡先の方?
普通その二人は一緒だろ
身元引受人は二人いる場合もあるが
この時間から活動し始めるのホントしんどい
デイで疲れて帰ってきてんじゃないのかよ
明日早いのに徘徊いつやめてくれるんだろ
もう疲れる
>>392 部屋に入れて外から施錠したら駄目なんかな
トイレが困るか…
トイレと寝室以外の場所に行かないように幼児用とか犬用のガードを設置したらどうにかならないかな
ケアマネは施設利用を推進するのが目的なだけ
その界隈の需要を増やせばその界隈の利益があがる
それだけ
三丁目の夕陽(親が好きで全巻家にあった)の1エピソードで今でも覚えてるやつがある
そのエピソードの主人公の青年が何かで未来に行ったら、そこでは要介護老人を小動物に作り替える技術が出来てて
そういう小動物を世話しながらおばちゃん達(おそらく嫁や娘達)が「小動物になってくれて本当に助かるわー」「ほんとほんと、小さくてお世話しやすいし可愛いし」と言っていて
それを主人公の青年が物陰から見てゾーッとする、未来はこんな狂った倫理観になってますよという話
子供心に、え、これを「恐ろしい事」と描いてる作者って何?介護してる人達を全員女性で書いてるって事は作者は自分が介護側に行くとは思ってないんでしょ?
介護者は親や義親のために尽くして当たり前、それを嫌がるなんて人としてあるまじき考え、って事?と作者の方にゾッとした
今の時代はこのスレの人達みたいに男性も体を張って親の介護してるけど、あの作者の年代の感覚ってあんなんだろうな
介護者目線だったら、どう考えたって小動物の方がいいよ
いやそれ介護してるおばちゃん達もその他の人間も例外なく歳とったら晩年以降は動物に変えられますよ
そういう部分の狂気でしょ
青年がゾッとしてるのは
晩年以降は全員変えられるんじゃなくて
寝たきりとか認知症とかの、小動物にでもしなければ大変なほど全介助が必要になったらって事でしょ
地域担当に認知症専門の入院を勧められたんだけど、薬漬けで大人しくなっても別の手がかかる腑抜けになるんだろか
要介3じゃ退院後に特養にスイッチ出来る訳じゃないし別の所に預ける金も無いし
入院は助かるけどその先のことに今は頭が回らんわ
やっぱ進行すると薬漬けなのかな
ケアマネにも最初に言われたけど
厄介な病気だな
精神科入院で薬漬けになったらもうそのまま死ぬまで入院じゃね
なかなか死なないけど
朝晩と日中の寒暖差が激しくなった今日この頃ですね
血圧の高い義理親が脱衣所で倒れていたら
そっとドアを閉めたいと思います
うちの主治医、大変だったら入院しますか?と言ってくれたけど
ただし入院したらあっという間に認知症も身体の衰えも進んで寝たきりになるリスクが高いとも言ってた
どのくらいの日数でそんな危険な状態になるんだろ
飯を早く食べ過ぎるとその分早く寝る、早く起きるのサイクルになって
午前4時とかに起きられるてこっちも世話しないといけないから
飯は夜6時以降ねってルール決めたのにたまに4時とかに食う
こっちは早く食い過ぎるとリズム狂ってこっちも大変だから
やめてくれってマジで注意するのにヘラヘラしてる
ついさっきがこれ
親権にこっちの生活壊れるんだって
>>402 冬はヒートショックCHANCE!
夏は熱中症CHANCE!
うちの爺さんはCHANCEを掴めねえなぁ…
ショート月2回利用したいなぁ
送り出し問題があってなかなか出来ないのが悔しい
でも絶対仕事は辞めない絶対にだ
危うく生ゴミ食わされる所だった
もう台所ウロチョロすんなよ
さっさと消えてなくなってくれ
とっくに決めたことを何度も何度も知らない、聞いてない
きちんと説明してくれって言われたってこっちは困るんだよ
死にたくなるのはこっちだわ
>>405 コロナチャーンス!もあったけど結局カスリもしなかったしなぁ…
うちはコロナになっても死ななかった
ワクチン打っちゃったから当分死にそうにない
>>398 誰でも晩年は病気か認知どっちかいくだろ
心筋梗塞や脳梗塞または事故でぽっりなんて世間のひとつまみやぞ
ここの人達だってみんなボケる前に死にたいって思ってるじゃん
ボケたら小動物にしてくれるなら有り難いわ
そんなことは今介護されてる年寄りが中高年までによく言ってたよね
うちの親も50代の頃ああはなりたくないとか惨めなだけとかその頃のジジババの事言ってた
でも今はそのジジババと同じになった
そんなことずっと繰り返されていて我々も例外じゃないんだよね
理想通りにいかない
ご飯食べさせて薬飲ませて体温と血圧測ってトイレ行かせてというルーティンがなくなるととんでもなく虚しい。なんのために生きてるかわからんくなる
歩行車使って200m先の歯医者にやっと
2ヶ月に1回行く500m先の美容院にはヒイヒイ言いながら
それで1km先の川まで散歩に行くとか言い出してる
しかも歩行車いらない杖で行けるって
何その自信…絶対転倒するんですけど
そしたら誰が世話すると思ってるの
母の入所施設の面会ができるようになったらしい。
妖怪1の父が私に押し付けようとしてくるから「父さんが行くなら付き添うよ」と言ったら「まだいいか、、」だって。面倒ことは人任せで、感謝すらない冷たい男だったんだって介護状態になって今更気づいた。
私は部下でも下請けでも使用人でもありませんから。
ふらふら歩き回って転んで手首を複雑骨折、通りががりの人に自宅まで送ってもらったことがあります。それに懲りずまた一人で出歩き転倒し、近所の奥さんに連れてきてもらったことがあります。今は施設です。
>>414 分かる気がする
うちも先日施設に入れたけど、「やっと楽になった!」っていう喜びでも、ましてや寂しさでもなく
ただ虚無感が襲ってきた
親がいなくなったら実家無人になるんだけど、その膨大な片付けも目眩がするしこれまた作業してて虚無感すごい
ノープランでボケた親の世話も不毛なら親がその年まで何一つ整理せずそのままな実家の後片付けも不毛
本人は全て他人に押し付けてボケの世界に逃げて行った
妖怪が何か叫んでるけど俺は今疲れている
今は無理無視スるわ
週末になったら妖怪が自分の事を自分で出来るようになるわけでもないしね
昔よく、梅宮辰夫と松方弘樹が海外に行ってマグロ釣る番組やってたでしょ?
そこに、無名のビキニにもなれるタレントでもモデルでもないような女も二人出てたんだよ
ろくに喋んないのに釣りや食事に同行させて
俺子供心にもわかった
この女二人は番組側が梅宮と松方に用意した夜用の女なんだなと
気を利かせて用意したのか、二人が指示して夜の女を用意させたのか
何泊目からはもう距離感近すぎだし もう絶対夜部屋にあてがわれてる
あとこれは俺の予想だけど、
女を交換までしてたんじゃないかと
どちらかの女だけじゃ飽きるし、もう一人味わいたい
交換しようやと
もっと言うと、見せ合いながらのスワップもしたんじゃないかと
子供ながらにそう思ったわ
施設に入れてもたまに家に連れて帰れとかうるさいよねー
クレーマー気質の毒母がまた施設追い出させれそうになってる。
一年そこらで何軒たらい回しにされるんだよ。私だってもう探すの疲れてたよ。
どこまで人の人生の足を引っ張れば気が済むのか。
>>428 うちの近辺のホームは追い出されたら後は精神病院だ
「最後の駆け込み寺」みたいなところが何軒かある
うちのクソ祖母みたいにどう頑張ってもゴミ以下みたいな老人もいるわけだし、最終処分場作って欲しいよね
独居の実母が認知症が酷くなって2日前にやっと入所した
我が家には全面介護の妖怪4の義母がいる
入所して安堵したら夜電話してきて「こんな地獄に入れて!年寄りばっかりで姥捨山や!」と怒鳴られた
在宅の時は毎晩電話してたから、らくらくホンわざわざ買ってもたしたが、着信に出るのが出来ずワンタッチで掛ける事だけできてる
買い与えたことを早くも後悔してる
スタッフさんらはまとめて管理人さん呼ばわりしてたわ
>>432 電話は着信拒否にしたよ
本当に仕事の邪魔だったから
>>432 そういう感情表現だけは正常に言うからタチ悪いのよ
うちは父の入居予定を準備中だけど携帯は持たせないし家電も線抜いとくわ
>>434 ホームに入れて思ったけど
あそこは確かにキチガイを軟禁するための刑務所なので
まともな神経の老人が入ると大変
みんな話が通じるだろうと思って入ったら
物とられ妄想の被害者になったりするのも事実
外出も基本的には許可されない
ホームの管理責任が問われるから
まともな老人は散歩できないと気が狂いそうになるのも事実
うちは施設入居中の親に携帯持たせなかったけど(普段全然使ってなかったし)
自分の携帯はどこだと騒いでるらしい
渡したら変な所に電話したり面倒になりそうなので渡したくない
>>436 最初携帯持たせたら同じところに電話しまくるので
その人から俺に苦情が来たことがある
>>435 そういうまともな人はサ高住の方が良いんだろうね
>>438 サ高住も有料老人ホームも内容は変わらんよ
そこの経営者がどう考えるかだけの話
>>437 大変だったね…
やっぱり問題起こるよね
その後携帯取り上げたの?どうやって?
>>440 うちの場合はホームに家電も引いてたので
それを理由に「携帯もう使わないでいいよね」と取り上げた
家電だと電話をかけるのには結構ハードルあるみたい
あまり参考にならなくてごめん
>>439 サ高住は外出自由だし、見守りとか食事付きのマンションみたいなもんでしょ
自炊したきゃそれでもいいし
>>443 いや、家電のジャックだけがあるのよ
付けたい人は個人でつけられる
うちは独居だったからその電話を持ってった
>>442 サ高住って有料老人ホームの規制緩和措置だから
ホームに近いところからただのアパートみたいなところまで
千差万別だよ
>>429 身内と連携、ってどのレベルなんだろ
事務的な手続きや物品の送付はちゃんとするけど、本人とのふれあいは求められたくない
>>446 手のかかる困った老人を施設にまかせっきりにするな、ということ
まかせっきりにしたいから預けてるんだけど
>>444 なるほど
個室に家電のジャックがあるかどうかは考えた事なかったな
>>446 手続きと物品と医療確認程度よ
あとは亡くなった時ね
>>448 うちの親はパソコン使うからそこからADSLも引いてた
さすがに光回線の端子はなかったw
>>447 本当だよね
施設にまかせっきりにするなと言われても具体的にどうすればいいのよ
家族の言うことなんかさらに聞かないのに
母はともかく上げ膳据え膳で寝るか座るかだけの父に家に長居されたら困る
2人も世話できない
連携、で一番大変なのは「医者に通わせること」のように思う
病院と併設してるホーム以外医者への送り迎えはやってくれないから
年寄りって何らかの日常的な処方箋薬飲んでるから通院付き添いはあるある
ヤングケアラーを補助する法案は上がってるのに働き盛り層については無職に陥って世話しても何も無いんだよね
義務とか言うくせに
>>455 政府は介護を家族に押し付けようとしかしないから
ヤングケアラー補助法案は
「介護してる人が困ってたら補助してやるから若い家族も助けろ」ということ
>>452 往々にして困ったちゃんの方が生き延びるから悲惨
まあ優等生レベルの高齢者なら家族も施設には入れんわなあ
自宅介護で手に余るから入れるのに
>>458 独居だと自分一人で生活できなくなるから入れるんだよ
買物とかもできなくなってくるし
独居からホームに入れた親の家を生前処分できた!
あんなぼろ屋(俺の実家でもあるが)を相続するのいやだったから
親に売却を持ちかけたら処分に同意した
でも負動産だから売れなくて2社に断られたが3社目でやっと叩き売れた
ホームに不動産屋と司法書士が来て俺も同席して親にサインさせたよ
実家のモノも全部捨てた
今まで親がホームで不満があれば実家に帰るとか言ってごねてたけど
これでもう帰る先もなくなったからあとはもうごねる相手しなくていいや
契約前に親を実家に連れて行って
最後に何か持ち出したいものあるかと言ったら
本を一冊だけ持って帰って行った
ああすっきりした!
>>453 別料金で通院付き添いしてくれる施設も結構あるというか、私が見学した所はみんなそうだった
1h2000〜3000円台くらい
>>460 おめでとう!
司法書士へはいくら払ったの?
>>461 ヘルパーの付き添いサービスのあっせんだろうね
https://meetscare.jp/article/8378 結構例外とかもあって高くなるよ
>>462 登記移転費用は買主(別の不動産業者)持ち
払ったのはホームへの住所変更登記分だけで2万ぐらいだったかな
実家からホームへ住民票移してたからその登記しないと売れなかった
>>460 お疲れ様!
羨ましい
うちの親も独居だったのが何もかも駄目になってホームに入れたけど
家の生前処分なんて持ちかけたら発狂激怒大暴れだわ
無人になった家の整理管理するの誰だと思ってるんだ、お金も労力も掛かるのに
話の分かる親御さんで羨ましいよ
そりゃ医療機関の経営で併設とかの施設に入れられた人はいいよ。
とてもラッキーだと思う。
でもそんな施設は数も限られているし、
望んでも無理な人の方が多いということもわかって欲しい。
>>463 いや、斡旋じゃなくてそこの職員さんが付き添いしてくれる
金額も30分刻みで明記
うちの親の入ってるホームは、ケアプランと日常の様子とたまに写真を送ってくれるだけだよ。通院とか特にないし。面会の強要もない。
誤嚥や転倒した時はすぐに連絡が入る。目を離した隙に車イスから転倒したことあって、何で車イスに安全ベルトってないんだろうと思ってたら、あれは身体拘束になるんだね。知らなかったわ。
以前ケアマネに聞いたら、ヘルパーさんの病院付き添いって
診察室の前に連れていって、出てきたら一緒に帰ってくるだけなんだよね
医師にいろいろ言われても覚えてられない理解できないから
医師の指示を聞くとか次回予約とか
その辺りは家族が電話して聞く形になるのかな?
>無人になった家の整理管理するの誰だと思ってるんだ、
>お金も労力も掛かるのに
これね 火事でも出たらどうするんだ、ってこと
>>465 負動産で実売できない家でも
路線価で相続財産が計算されるから
相続税を減らすためにも相続でもめないためにも
生前売却ができれば一番なんだけどね
2年後に相続登記が義務化されるのをきっかけに
負動産処分ニーズが高まるだろうから
やるなら今のうちなんだけど
空き家になった実家をときどき見に行ってたけど
なぜかいつもゴキブリがひっくり返って死んでるんだよ
湿気がたまるせいかどんどん家も劣化していくし
成年後見は大変すぎるけど、任意後見とか家族信託はどうなんだろ
後見制度支援信託のパンフが家裁から出てる。銀行によって手数料諸々違うみたいだから条件の合ったところを。ただ不動産の処分となるとまた話が違ってくるみたいです。
>>469 私が聞いたのは受付まで連れて行って
終了したら迎えに行くだけって感じだったよ
待ち時間の付添は不可
で、行きはともかく帰りは時間が読めないから
実際引き受けてくれる事業所はなかなかないって言われた
>>473 利用してる人をリアルで聞いたことがないから
使いにくい制度なんだろうと思う
だと、親が自分の事もままならず施設に入って、空き家の実家の処分にうんと言わない場合は
子供は手が出せずずーっと管理だけし続けしないといけないの?
親が寿命を迎えるまで
本人が管理できるならいいけど、負担は全部子供行きなら
処分の権限も子供が持てるように法整備してほしいわ
自分の身体の調子が悪いので明日受診することにした
妖怪は施設に入れる算段がついたしあとは知らん
エアコンが30℃になってた
まぁ毎年恒例だけど
夏は18℃冬は30℃
ずっとこれ繰り返してて風邪もひかない
どんだけ頑丈なんだよ
認知症の親が入院した時付き添いって求められることあるの?
>>460 > 本を一冊だけ持って帰って行った
勝手に昭和的なドラマの1シーンを妄想して、なんか泣けてきた
三国連太郎が、昔は栄えていただろう古びた屋敷の書斎から考え深げに一冊の本をとり、そして何も言わず佐藤浩一に深々と頭を下げ、静かに階段を降り去って行くのさ。
そして佐藤浩一が窓から荒れ果てた庭を見下ろすと、そこには庭を駆け回り父と戯れる幼い頃の自分の姿が浮かび上がる。空を見上げて「終わったんだな」とつぶやき去っていく。
くだらない投稿ゴメン
>>453 一番大変なのって結局人によるとしか言いようないと思うよ。
どんな綺麗事言っても所詮ビジネスでやってる訳だし法律と契約で出来る範囲のことしかできないんで
それでカバーできないところはうちじゃ面倒見きれないから家族がやってねって話かと。
善意である程度やってくるところもあるけどあくまで善意だから過度に期待しない方がいいと思う。
>>482 うちの妻も同じこと言った
だけど今まで何百回と実家に世話に行って
ホームに入ってからもあれこれ持って来いと言われ
ときどき家の換気に行ってた者からすると
ああもうこれでここに来なくていいんだという感慨だけで
親が何持って帰ろうがどうでもよくて
見切りだけつけさせる儀式がしたいだけだった
ドラマってしょせん他人事なんだよな
>>483 病院がやってる介護施設は
療養型病棟持ってないから出先でやってるみたいな感じで
そのまま病院の収益につながるから送迎してくれるんだよ
予約もする必要ないしサイコー
親は車の運転をしないから
実家に行くための車の運転がどれだけ大変か
実家近辺の細い道でどれだけ気を遣うか
知らないんだよな
俺運転下手なんだよ
高次脳妖怪が気色悪すぎて嫌悪感はんぱない
人ってなかなかしなないんだね
>>480 ソレで電気代いくらくらいですか?
独居母もソレになりつつあって怖い
両親とも要介護の認知症 多動性障害の姉 (こいつのせいで人生ボロボロ) 気持ちや頑張りでどうにかならなくなってきた 付き添いを理由に仕事を休んだ(休む程の内容ではないが) 最近死ぬくらいなら逃げようと考えてる 精神科に行くのもキツイ 長文スマン
>>489 お姉さん、ADHD?自立出来ないレベルの?
要介護で認知症の両親に加えてお姉さんの3人を一人で面倒見てるの?
両親がそういう年齢だとお姉さんも結構な年齢だよね…
家中の窓ドア閉め切る妖怪だから
今日冷え込んでるのわからんみたいで
デイに肌着一枚でいこうとしてる
これでいいか?とか聞かれても良くないだろ寒いだろとしか言えん
アルツ妖怪はまだ寒いと長袖着るのに
なんでこっちの妖怪はなんもわからんの
気持ち悪い
>>490 ありがとう
>>491 我慢しない 気に入らないと暴れる(思えば親父も同じだ) 父と姉の暴力等で俺と母はボロボロ 姉は一時期処方を受けてたよ
今年やっと父は入院 母は一時入院中 俺も50歳
>>491 姉は数年引きこもり歴あり、仕事出来るまで社会復帰させるのに時間と労力を使った 母が介護が必要になった時に同居してから地獄が再開(我ながら判断ミスった) 2人が入院中の今チャンスかもしれない
>>494 逃げてほしい
確かに今がチャンスだと思う
自分が生んだ子供や自分が選んだ配偶者に対して扶養や介護の義務が発生するのは分かるけど、親兄弟に対してその責任負わされるのは本当に理不尽だよね
>ああもうこれでここに来なくていいんだ
自分も早くそう思いたい
実家近くの家が更地になったり、新しい今どきの家に建て替わったりしてるのを見ると
自分の実家がこうなる光景を早く見たいと思ってしまう
実家がなくなるさびしさなんて微塵も感じないだろうなー
家電の類が耐用年数を過ぎ壊れる
新しいのを買うともうそこから使う事が出来なくなる
機能も操作も最低限のものを苦労して選ぶのだが
とにかく品物が変わったらもう使い方を覚えられない
書いて貼っても読まないし読んでも理解できず
何かひとつ使うにもいちいち呼び出され疲弊する
>>494 入院中の2人は回復後とりあえず老健に入れる算段を
早めに病院のソーシャルワーカーに相談しといた方がいいよ
そうすれば3ヶ月時間が稼げるからその間に姉ちゃんを何とかする
障害者のグループホームとか入れられないのかな?
手帳持ってるなら障害年金で払える金額で入れるとこあると思う
両親の介護もしてる、ということで優先してもらえる可能性ありそうだけど
なんとか親父のホーム行きが進みそう
母があと余命どれほどか分からないけど目の上のたんこぶがいない環境で生活してほしい
>>499 父はたぶん退院はできなさそう 精神病院で暴れて手が付けられない(暴れて怪我した事を電話連絡で度々受けてる) 母は小規模多機能を予定している ここまでお膳立てはしたから自分のケアをしたいよ
なんで洗濯物出さないの
タンス前の床に洗ったやつも汚いやつも一緒に並んでんの
小さい苛立ちがつもるわー
妖怪4舅
特養申し込み完了。
審査待ち
今、通ってるデイで泊まりの時
威圧的に大声で怒ったりするんだけど
特養に入れるかなぁ?
来年認定更新あるけど
今から妖怪共の奇行をつらつらとメモしておかねば
ちょっと大げさに伝えるくらいいいよね
苛立ちすぎてぶん殴りそうになりましたとか
別にいいよね
実際には理性でとどまったし思ったことは事実だし
今も全力で殴りたいけど我慢してるし
認知症対応型デイサービスに介護保険内で週5で通わす為に1→3にしてもらいたかったから『このままだと手を挙げて殺しちまうかも』など色々と大袈裟に言って上手く行った
1週間前から掃除しなかったりとにかく辛い、もう無理アピールしてやったwww
それでいくわ
ケアマネには事前に相談しとかないと
ワイが急にそんなこと言ったら卒倒しそう草
病院から引き取るか転院するか、の相談がきた
普通の人なら動揺するんだろうけど、ただただうっとおしくてめんどくさい
金があるならこのまま施設に放り込んで顔見たくない
でも金ないなあ
姉自分弟、でとにかく長男長女溺愛で次女は奴隷、な母親だった
ケースワーカーには「これまでされた虐待をやりかえしそうになる」とは伝えてある
普通に心配できるような親子関係なら良かったけど、もうやったことは取り返せないね
差別しないでほしかったなあ
葬式で演技しなきゃないのかと思うと憂鬱
>>507 私も同じ立場なんだけど「介護を一番頑張らなかった人が葬儀で泣く」と言う介護のことわざ信じてるw
だからたぶん全く泣けないけど、気にしないことにしてる
まあ優等生の高齢者の方だと思うんだけど
ケアマネさんに最近如何ですかと聞かれたら
私の方を見て「これも大分慣れてきたようで笑」
はあ?コレよばわり?
あなた何様、どなた様、ほんとムカつく
また自分のために用意してた食べ物食べられた
小さいことだけどこれやられるとまた冷蔵庫の中にある物でメニュー考えなおして
作り直さないといけないからげんなりする
そこに置いてあるのは俺のだから食べないでって言ったでしょって注意すると
ふてくされるしこっち学理うるさいみたいな態度取るし
>>508 うちも何もしないで混乱だけさせる孫をかわいがってて葬儀に呼べという
誰が呼んでやるものか
笑って無視できる余裕がなくなってくるんだよな介護してると
>>508 それ「介護しなかった人が葬儀で泣く」の方がゴロがいいね
または「一番何もしなかった人が一番葬儀で泣く」だ
ケアマネは「雨が降ってるときは知らんふり、雨が上がると傘を出す」感じの人もいるから
あまり期待しないほうが良い
ケアはしてくれないからな
簡単にこっちに押し付けたらあとでお前もひどい目にあうぞ
ぐらいの気迫が必要だ
年に数回しか顔を見せない兄弟が逝くのが待ちきれず金の無心にきた
お前が先に逝ってもいいんだよ
>>515 金を呉れてやって縁を切れ。身近にそうした人がいた。
金で片付くことほど簡単なことはないと言っていた。
>>516 そういう奴は金やるとまたたかりに来るんだよ
>>517 上げるではなく貸す。
10万くらい貸してやって会うたびに催促すると向こうから逃げていくよ。
貸した金は高確率で返ってこないけど手切金と思えば安い。
昔から性格悪かったが介護される立場になればちょっとは大人しくなるかと思ってたら
大人しくなるどころかパワーアップして日常的に暴言やわがまま言いたい放題らしく
最もらしい理由つけて追い出されてはたらい回しにされて地元じゃ行けるところがなくなってしまった。
とうとう最近ケアマネにもヘルパー入れて自宅介護勧められるようになったし
元からの性格に問題有りな厄介要介護者は職員さんが優しくしてくれる施設じゃなくて、戸塚ヨ○トスクールみたいな所に入れたらいいのにと思う
虐待しろというんじゃなくて、駄目な事は駄目だと強く対応できる所
優しくしてたら付け上がる一方だよ
本当に相手を見て舐めてくる
うちの親もだけど
>>520 俺の父も問題ありで看護士に噛みついたり、他の患者と喧嘩し軽症を負わせたりで困っている 近いうちに転院させる話を言い渡されているよ 精神科に入院はむりなのかな
アフラックのCM腹立つ
こんなキレイゴトじゃなく現実見せろよ
うんこ垂れ流して喚き散らす妖怪出して
「お母さんがこうなったら迷わず施設に入れてね、そのために保険に入っておくから」
ていうCM作ったら全力で入ってやるよ
性格悪い奴が呆けた時もたいへんだろうけど糞真面目な奴が呆けた時もたいへんだわ
私が仕事しなくなって呆けたらどうするの?なんてキレる時あるけど
おまえ2年前から精神科通ってアルツハイマー薬飲んでるじゃんか?
もういいかげん爺みたく自分の趣味だけに専念してくれよ婆さんよお
施設に入った親の、もう使わない携帯の解約
手続き、委任状がいるってことで、友達に代
筆頼むつもりだったが、聞き方を変えて「認
知症で…(もう何もできない、と言葉を濁す)、
手続きどうすれば?」って聞いたら、文書の
送付で済むようだ。
ただ添付書類、本人確認が保険証しかないの
で、公共料金の請求書等がいるけど。
窓口手続きの場合の委任状もなんなら自分の
代筆でいいそうで。
体温調整や感覚高齢にナルトおかしくなるから羽毛布団使って
電気もう二日ってファンヒーター使ってと言っても一向に聞かない
それで脅威もゴホゴホ咳きにしてる
夏もそう
もうどうにもできん
>>525 筆跡鑑定するわけじゃないから誰が書いてもわからんよね
企業側が「ちゃんと委任状を確認しました」という体裁が取れればいいだけであって
老人がらみの手続きはまともにするとバカを見るよ
申し込みにせよ解除にせよ
意思能力・行為能力がないとできないのが建前だから
うまくごまかさないと手間が10倍かかる
>>525 ここは介護で辛くなったら書き捨てる場だ、気にせずにな
もう長くはないかもしれないなあ、と言って
孫を泣かせたことを自慢するな
もっと長生きしなきゃなあ、と言って
わたしを泣かせたことを忘れるな
こんな朝から叩き起こされ
お祖父さんの日常のものはどこ?
とか寝起きに難易度高い質問すんじゃねーわ
ホント叩き起こすのやめてほしい
コンセント抜くんじゃねーよ
プラグ曲がんだろーが
火事になるとかいつの時代の話だよ
親子の縁切ったと自分で腐るほど言い放ちながら怒鳴り合いになると親に向かってと言うの何なん?
その親って肩書きそんな立派ですか?
アタマ悪いDQNだって親になるわ
それぐらいお手軽なポジションやん
それで娘の金でデイ行ってお寛ぎですか?
アホか
明日から歩いて銭湯いけや
>>535 うちも出かける時は片っ端から抜いてく
何なんだろね?あれ
>>536 下の世話してもらいながら、自分の我が儘が通らないと「親に向かって」って
はぁ!??って感じだよね
じゃあ親なら親らしくちゃんとしてみたら?敬われる要素どこにあるの?と言い返してしまったわ
まーたデイサービス休みやがった
行かないなら昼飯と夕飯は食えねーんだからな
>>538 ほんとうちの場合い無年金な乞食のくせに88まで生きてるから尚更クソムカつく
憎まれっ子世に憚るとは言ったもんだ
妖怪に気づかれないようにそおっと家に入る
懐かしいなこの感覚
今はもう耳も遠いし犬もいないし楽勝だ
介護認定LEVEL2を頂きました
さぁこれから何してったらいいのかここまで来るのに疲れた
>>545 要支援なのか要介護なのかでだいぶ変わってくる。このスレは要介護を長く看ていてストレスMAXの人達ばかり。とはいえ初めての要支援要介護認定で要支援認定されて右も左もわからず今後にかなりの不安があるのは自分も通って来た道。
>>550 要介護2の通知が来ましたよ
ここ一年でガクンと認知症が進んで行くの見てたんでいきなり要介護2判定出るまで進んでいたのには驚いた
キツい
妖怪4舅 認知症
旦那「俺が話すと喧嘩になるから、お前が様子見てきてやって」
それ、私に全部押し付けてない??
お父さんを家にいさせてあげたいってアンタが言ったんだよ
「もう、無理だよ。家ではお父さん一人で生活できないよ」って私は半年前に言った。
アンタは「そんなに看たくないなら、離婚だ!!」って答えたの覚えてるかぁ・・・
その時、離婚してれば良かったかなぁ〜
>>552 今からでも離婚したらいいと思う
嫁は離婚すれば完全に他人だから逃げられるけど、実子は逃げられない
旦那はそうなってから思い知るだろうけど時既にお寿司
大体、嫁はどんなに介護しても遺産相続権無いし
どっかの企業のサイトで見た介護体験談で、いい格好して母親を引き取り嫁に介護させ
嫁が限界になって「お義母さんを施設に入れてほしい」と頼んできたのを「俺の母親を見られないのか?じゃあ離婚だ」と一蹴
そしたら本当に離婚され、仕方なく母親の介護を自分でしたけど耐えきれず結局施設に入れ、嫁子供は二度と会ってくれず一人寂しい老後で「こんなはずでは、何故こんな事に」っていうの見た
サイト的には男性かわいそうみたいな紹介だったけど、自業自得としか思えんかった
>>553 実は養子縁組してまして・・・
実際、いざって時に財産の事に口出したら
嫁の分際で!!って親戚が言うでしょうけど・・・
>>554 法律上の権利はあるのだから親戚に負けずにしっかり主張しても大丈夫!
というかまず、自分の親なのに嫁に投げて「そんなに看たくないなら、離婚だ!!」と言い放つような夫とそのままでいいの?って問題がある気が
妖怪4って相当な状態だよ
その舅がよほど資産家で、夫と舅に耐えて面倒見るほどの見返りがあるならともかく
妖怪4婆が施設にいるけど、引き取るとか考えられない
ほとんど歩けないけど誤嚥や転倒や
家も空けられない
下手したら保護責任問われかもって思うと怖くて
介護終わって遺産相続できたら後は離婚したくなるわ
たぶん身軽で生活しやすくなる
婆が帰ってこないから宅配便来るんで簡易宅配ボックスの準備して出掛けようとした
そしたら婆が帰ってきた
まあそれだけなら我慢できる
婆の仲間と玄関前でぺちゃくちゃおしゃべり
こっちは婆なんかに挨拶したくないんだよ
解散まで我慢しようと思ったたけどこっちも時間に間に合わなくなるので強硬突破
ふざけるな!
>>559 私も似たようなパターンで
サラッと挨拶だけして車に向かったら
「愛想のない嫁でねぇ…」「ほんとね…」とかヒソヒソ言われたわ
婆全員轢き殺してやろうかと思った
痴呆が進むと
ご飯も食べさてくれないとか
変な宗教に入ってるとか言い出すよ
ここは男性が多い気がする
女性は既女板の介護スレじゃないかな
私は両方見てるけど
これから育児の経験はなくても親の介護は
ほとんどの人が経験する時代が来る気がする
その時は国は本当に対策を考えるのだろうか
キジョ板にもあったのか
見てみよう
「介護」で検索した時に出てきたホモ?オカマ?板のスレ(ベニシアさんが介護施設入居というニュース)を読んでみたら
オカマというかおネエ?の人達が口々に「子供は介護しないんだ、冷たい、ベニシアさん可哀想」みたいに言ってた
ああいう人達の価値観って「親は子供が介護するもの」なのかな
普段あれだけ社会規範とか常識に反発して生きてる人達なのに意外
そもそもあの人達が自分自身で実際に親の介護するのか知らないけど
>>565 ざっくりとしか考えないと思う
今後も老老介護や貧困介護よりもヤングケアラーなるものへの対応が殆だろうね
世間的にも若年層を助けてるほうが見栄えがいいから
介護者となる中年、中高年には昼間介護してるなら夜働けばいいじゃないレベルな24時間奴隷の扱いだと思う
大の大人がそれ出来なきゃニートと同じだよ?みたいな
だから今でもなんの助成金もないのに「義務」という括りで雁字搦めにする
>>566 同性愛サロンかな
あそこは女になりたがってる情緒不安定な男が自分も確立できないのに尤もらしい事言い合って満足する草葉の陰板だからね
>>568 ああ、そういえばそのスレ、みんな女性(誰というのではなく一般的な)を「マ○コ」という蔑称で呼んで嘲笑してたな
そのスレに乗り込んで来てる女性とか一人もいないのに、何で女性全般に一方的にそんなに敵意持って見下して喜んでるんだろう?と不思議だったけど
そっか、「介護=女の義務」と思ってるから上から目線で「子供に介護されないなんてかわいそう」と言えてたのかもな
そういう時だけ「自分は男だから関係ない」の精神なのかな
鬼女版の介護スレ読んだけどぬるすぎるね
あいつら介護してないわ
みんなそれぞれ大変なのに
そんなこと言うもんじゃない
だって老人を選挙に連れていくには、なんて話してんだよ
そんなこと考えることすらないわ
>>573 無理とかできるとかじゃなくて
そんなこまごまとしたことを考える余裕はない
>>565 手元の昭和45年(1970年)の国語辞典には介護という項目がない。介護というのは
新しい概念なんだなとつくづく思う。
>>576 昔は子供の数が多かったから「年寄りの世話」をさせられる担当の人の割合が小さくて、自分は一生せずに逃げ切れる人の方がずっと多かったからじゃない?
普通に5人以上きょうだいがいて、「年寄りの世話」は長男の嫁、みたいな
自分には関係のない事って人が多かったんだよね
うちの父親(現在認知症で要介護)も完全にそうだわ
世代間不公平すごい
母親は姉妹だから交代で親の面倒見てたけど
母は4人きょうだいの次女、父は7人きょうだいの末っ子
どっちも地方から都心に出てきたから、介護のかの字も知らない
今はどっちも要介護
介護の辛さが分かってないから自分がまだまだなんでも出来ている・横暴・わがまま放題なんだろう
>>580 うちの母は義母と実母両方の介護をしたけど子供にはそんな苦労をさせたく無いなんて気はサラサラ無いな
むしろ自分が苦労したから娘も苦労して当然と思ってる
>>581 よそ様のお母様ですけど、何されるか分からないから全力で逃げて欲しい
>>565 国としても、これからもっと大変なことになるって
予測は出来てもどうしようもないのが現実なんでしょ
打ち出す対策や法案は次々破綻し
もうね日本沈没
自分の身は自分で守るしかない
都道府県単位で大規模な高齢者養護施設運営したほうがいいんだけどね
システム化して効率化すりゃ介護職も準公務員扱いで
同じ人間扱うから全国一律でいいし。
一番税金を効率良く使う方法だし
民間の金儲けと福祉はそもそも相容れない
施設を考えてるんだけど
小規模多機能勧められた
ショート使えると言っても
ずっとじゃないし結局家に帰ってくるんだろ
それが無理だって言ってんのに
時代錯誤と思うかもだけど居るんです(・・無年金親の介護とか地獄絵図でしたよ
家族が破壊(バラバラ)しましたホントの話事実なのです
スレチだったらごめんなさい。
70歳になる義父が脳卒中で倒れ、現在回復期リハビリテーション病院に入院して3ヶ月ほどになります。
お医者さんからは重症と言われていて、半身麻痺はもちろん、嚥下も難しく胃瘻を勧められており、コミュニケーションがとれず、介護度5だそうです。
義両親とは主人(と私)、義兄も同居はしておらず、それぞれ義両親宅とは車で30分程の距離に住んでいます。義両親、主人、義兄、全員賃貸住まいです。(リフォームや同居が難しいという事をお伝えしたく)
65歳になる義母は自身が看護師だった事もあり、義父を施設に入れるのは可哀想だからと、今の病院を退院となったら家に連れて帰ると宣言しています。
お医者さんからは、介護度5で在宅介護を選択する人はあまり多くないですが、本当に大丈夫ですか?と心配されたそうですが、施設は可哀想だからと言い切ったとか。
義母はヘルパーやデイサービスに対してあまり良い印象が無いらしく、頼る気はほとんど無いと言い張り(義母自身の父をヘルパーにお願いした時に色々と酷かったそうです)、主人や義兄が義母自身の病院定期検診や美容院、歯医者などの事前に予定がたつ事柄には義父と留守番しててくれたら大丈夫だからと言います。
私は身内に要介護者が居らず、これまで在宅介護の現実を目の当たりにした事がないので、介護度5の人を自宅で介護する事がどう言う事になるのか想像がつきません。
主人と義兄は、義母が介護に疲れて倒れてでもしたら、義母はもちろん在宅介護の父も大変な事になるのでと施設を進めましたが、そんな酷いことよく言うわね!とヒステリーを起こしたのでそれ以上話し合いにならなかったそうです…
可哀想と言う気持ち以外にも、施設入所の費用は高いからと言うのもあるようです。
介護度5の在宅介護ってどんな介護生活なのでしょう?
元看護師であれば、最低限のヘルパーやデイサービス利用でやっていけるのでしょうか?
定期検診、歯医者、美容院以外に日々の食料や日用雑貨の買物はどうするのか(少しの時間なら一人で留守番出来るものなのか)?
どんな現実が待ち受けているのかのイメージが湧かないため、義母の考えが無謀なのか、案外やっていけるのかがさっぱりです。
介護に8年付き合わされたわ!ケアマネージャー(糞真面目)が必死過ぎて
で家族(仕事子供)破壊したウッ…本末転倒でしたウッ……介護医療従事者の儲け主義は精査すべきと思います田舎は特に…
ややこやしい
思想(世代)の違いだしね団塊(ふざけた)ジジババが元気なうちに尻拭いせいって話やろ
>>587 そういう人はどれだけ言っても聞かないから一旦やらせてみるしかないんじゃない?
ただしご主人もお兄さんも本当に必要最低限しか手は出さないと予め宣言しておく、嫁は一切関わらない
それで音を上げるまでやらせるしかないよ
介護5は寝たきりか否かで違ってくる
寝たきりで胃瘻でおむつ交換する程度なら意外に楽な場合もある
車椅子利用でベッドと車椅子を行ったり来たりするなら女性一人だとキツイ
じじいが不定期に勝手に飯を炊く
↓
絶対に間違いなく自分では食わず半日以上放置
↓
しょうがないから寝る前に容器に移して炊飯器を洗ってやる
↓
翌日冷蔵庫に飯を入れる
↓
一週間後に捨てる
この無限ループにうんざりして
ついに今日米を捨ててやった
炊飯器も次のゴミ回収日に捨てる
10年以上前にガンになって余命宣告されてるのに全然しなないし
一体どういう体をしているのか
長生きして欲しいなら施設に入れた方がいいよって勧めてみたら
もうダメかもなあと思ってた妖怪を施設に入れたら復活しました泣
>>587 美容院はともかく病院や歯医者は平日じゃないの?
息子に仕事休めって言ってるの?それともアナタ(嫁)をアテにしてるの?
そういうのは初めにキッパリ断って「施設入れないなら協力はできない」と言っておかないと
ズルズルズルズルあれもこれもって頼ってくるよ
廃校を利用して自治体が施設運営してくれるといいな
入居金がウン千万とか、一般庶民からすると
舐めてんのかゴラーって感じですわ
恐るべし老人産業
うち実の親ですら長生きしてほしくないし、生かす気ゼロだからガンになったことだし安楽死なり尊厳死なり法制化してすぐ実行してほしいぐらい
祖母の介護25年やったら、もう1秒でも早く死ぬ方向へ持っていきたくなるものよ
親への恩なんて残高とっくに尽きた
ワクチン打ってちょっと熱があるけどちょっと実家に飯作り行ってくるわ
3回目のワクチンやるんだよな
また足腰不自由な親を連れて行くのかあ…
>>599 散髪してあげるなんて偉いねえ・・・
俺そんなことしたら文句しか言われなそうだから
触りたくないわ
>>587 十分可能だと思う。
書き込み内容からすると、もはや介護度は関係なく、終末期と見受けられますから
、病院も施設も在宅も出来ることは同じです。
より介護が出来る在宅を選ばれるのは正しい気がする。
今朝のNHK日曜討論で立憲の枝野代表が、これからは金銭支援ではなく、
施設、居住場所などの物を提供することにより支援することが必要と言って
いて、思わず頷いた。
>>603 いや金銭支援しろよw
このスレにもいた無年金親介護なんて悲惨だぞ
>>602 終末期かどうかは無責任に断言しない方がいんじゃね?
胃瘻にしちゃったら10年以上生き延びる可能性だってある
まだ70なんだし
>>605 今胃ろうってもうしないでしょ
DPCで病院が損するから
うちの親がガンで死にそうだったとき
CVからの栄養止めますか、って聞かれたけど
さすがに決断できなかった
今介護で手こずってる方がそうなったら
もろ手をあげて大賛成だが
>>605 ご指摘の通り、断言は早計でした。お詫びします。
ただ、上でも書かれていたように、寝たきりだと存外介護が楽なのは確かです。
>>607 狂犬から置物に変わると介護負担は減る(特にメンタル面)
ただ「楽」は言い過ぎだと思う
>>608 ※個人的感想で、諸説あります、ということで。
知ってる人なら「寝たきりも要求はあるし手間はかかる」ということが
分かってると思うのだが
>>606 >>587に胃瘻を勧められてると書いてあるからその前提かと思ったんだけど
特養入所に成功した人、教えてください
介護困難の理由証明として「就労証明書(在職証明書)」の提出って求められた?
うちの親も含め叔父も叔母も親戚一同で
長生き競争してるわ
誰か一人行くとバタバタって行くのかな
体動無い寝たきりならベッドから転落とかも無いから買い物くらいなら行けるかもだけど、
痰の吸引なんか必要になった日にはいつ詰まるか分からないから長く離れられないよな
家中の電源系すべて切るのやめてほしい
トイレは特に便座の保温と脱臭機能と
自動で水流す設定全部オフにされると
トイレが地獄となるからマジやめろ
お前らが垂れ流すから臭いししたあと流さないし
便座冷たいとうるさいからつけてんのに
なんで消すんだよ糞どもが
給湯器の電源切ってお湯が出ないから
修理屋呼ばなきゃもやめろ
ご迷惑かけるなボタン一つでつくだろ
毎日毎日人がつけたやつ全部消しやがって
はよ施設に入れたい
>>616 コンセント抜けないようにしたら?
子供のイタズラ防止カバーみたいのがあるよ
あーあ... 昨日まで親に向かってとか当たり前の一言で無償世話させてたクソジジイがしんどそうにしてるわ
2度目の心不全ですか
今度は救急車呼ぶどこから全部自分でやってちょ
前回あんたは何言いましたかね
初めてのことに文句言われる筋合いないって?
迷惑と世話掛けられた事実は初回でも同じ
あんたの検査や入院手続きにサインしまくって結局6時間病院に居たのよねこっちは
それが初回だから済むってどういう理屈??
まずは私に世話賃払いましょうね
親でもなけりゃ子でもないこの口癖で通してきたおまえは他人です
無償では米一粒食わせませんのでw
>>617 コンセントは勝手に引き抜くと修理代8万かかりますと
メモを貼り付けたらやめた草
でもボタンを押して設定を消すパターンに悩まされてる
こっちはメモの効力何故かなくて
やめてといっても電気代がかかるって奴らは主張してる
消えればいいのに
お金がないなら頑張って支えもしよう
でもお金はあるけどこれは俺の遊ぶ金だから渡さない
生活費出してくれあと介護も
死ねよ
最近はデイに送り出した直後に
あと数時間で戻ってくるのかと憂鬱になる
しんどい
知らないホーキが玄関にあった
どこんちから盗んで来たんだババァ…
デイから帰ると自宅も家族もわからず
あなたは誰ですかここはどこですかが毎回あるんだけど
返事も面倒くさくなってきた
認知症の義父が腫瘍マーカーの数値が高いので再検査する事になった
手術しないといけなくなったらどうしようと考えてたら
入院したらここから出せって喚くから・・・・
旦那は生きる権利はあるわけだから
俺らがどうこう決める事じゃないってさ!!
自分のストマも代えれなくて
服も着れないくて
不安になると徘徊する人なんだよ!!
死ねとは言えないけど
入院した時呼び出されたり
退院した後リハビリや通院は誰がやるんだよ!!
命が大事なのはわかってるよ!!
>>628 お好きにどうぞ、嫁の私には介護義務はありません。と言ってやれば?
>>616 ウチの親はいちいちリモコンの電池を抜き取るんだがそれがイラつく
電池が勿体ないとかほざいてるが、お前が自分で抜き取った電池いつも失くしてるからこっちで新しく電池を補充して余計に金かかってんだわ
道路から玄関までの距離が結構あって夜は真っ暗で防犯用にと思ってソーラーパネルライトを置いたら電気代が勿体無いと全部引っこ抜かれてたわ
どうして
やってほしいことは全然しなくて
やってほしくないこと、やるなと言ったことばかりするんだろうね
電気代もったいない病はなんなんだろうね
うち水やガスをアホほど使うのに
そっちは代金気にしないのまじ理解不能
夜なのに電気消してまでテレビ見てるの狂気でしかない
テレビの方が消費電力たけーぞ妖怪
それなりに介護は毎日しているけど、それ以外に対してやる気が出んのよ。
役所から何か郵送で通知が着たり、年金はがきが着たりしているけど。
見る気にもなれん。
デイの連絡帳もしばしば無視してしまう。
恍惚の人がこんなに溢れかえるとは
すごい世の中だわ
恍惚の人なら問題ない
迷惑な人になってるから問題なんだ
>>636 すごくよくわかる
なにするにもやる気が起きないし、無理してなにかしても続かない
休みの日とか、気が付くと椅子に座ってしばらくぼんやりしてる時がある
数年後、団塊世代が後期高齢者になったらどうなるんだろうなあ
うちの親は迷惑老人になってこのままじゃ遠方で暮らす子としては手に負えなくなると要介護認定を受けようとしたけど自分で食事トイレなんかは出来てるんで要支援1しか貰えてない
動けなくなる頃には高齢者施設全般の入居が今よりハードルが高くなってるんじゃ無いかと戦々恐々としてる
>>640 要支援で入れるホーム捜してた方がいいよ
すごく少なくなってきたけど
(以前は自立でも入れるホーム多かったんだけどね)
そのうち要支援制度はなくなるかもしれないけどね
市町村移管されて予算がない
>>642 そんなの無理に決まってるだろ
ちなみに「延命治療拒否」=尊厳死なら今でもできるぞ
作るべきは「介護する老人を抱えても日常生活が破綻しない」ようにする制度だ
簡単に言うと「安楽死」じゃなくて「安楽生」法案
介護老人の保護じゃなくて介護する家族を保護すること
不穏になると途端に出ていけが始まる。
渡りに船で帰り支度を始めると追いすがって喚き散らす。
怒鳴り返せば近所迷惑だと。
これ何回繰り返せばいいんだろう?
介護者が同居しているからいつまでたっても要支援。
もう疲れたよ
認知症の義親を介護中の今になって
病気で早世した実親のことをあれで良かったのだと感じる時がある
不謹慎だけど
亡くなった時は悲しかったけど人の尊厳を保ったまま逝った事に感謝
痴呆おかんの面倒看ているけど、ワイはおとんの生涯年齢7つも越えてしもた。
なんだかな
また徘徊しにいった
もうしんどいよこんな早朝に
仕事行くし探す気になれんけど
ご近所に凸かけてないならいいけど…
人間とは、生きるとは、尊厳とは、意思とは、何かと問いかけるのが認知症な希ガス
しかもそれが親というのが問題
やってられないという一言だが・・・
まあ本当にジジヌキ、ババヌキだよな〜
散歩に行くって出ていったわ
一応真っ暗だし誰も外に出てないよと言ったけど
暗い時にいつも行ってるから大丈夫
みんな外にいるし何言ってるのあんた
って言われたわ
そのまま帰ってこないでください
やばいプッツリ介護の意識が途切れそう
心配して様子を見に行ったららいちいち来るなみたいな態度取られた
心配して行ったら余計なお世話だって怒られるって…
ほぼ全て犠牲にして介護してるのに俺なんで生きてるの…
死んじゃった方が楽だこれ…
ちゃんと話しあっておこうと思って今一昨日こういうことがあって…
って言ったら覚えてなかった…どうしたらいいのこれ…
私はそんなことで怒らない、感謝してるだって
あんなに怒ってたのに忘れてた…もうどうしたらいいのかわからん
泣きそう
どゆこと?
身体的介護をしてたけど認知症でてきたかもってこと?
もうね、なるようにしかならん
そのうち慣れてきてペット飼ってるくらいの気持ちになる
たまに会話が成立すると逆にびっくりするわ
だよねーw
うちも一人でフラフラ出掛けて迷子になって警察に保護されて
その時はシュンとしてるけど次の日にはキレイサッパリ忘れる
迷子になったこと自体をスコーンと忘れるから
「私が迷子になんかなるわけないじゃない!」と言ってまた出掛けてまた迷子になる…を繰り返してた
もう3年くらい前かなぁ
あの頃はその“スコーンと忘れる”が受け入れられなくて
懇々と言い聞かせようとしてたけど今思えば全部無駄なことだったよ
あいつらは全部忘れるそして自分が正しいと言い張る
コイツは話が通じない妖怪だと割り切ってアーハイハイソウデスネで受け流せるようになるまでには結構時間かかったよw
1度だけ迷子になってあれから2年
近場しか行かないから迷いようないけどやっぱ認知の始まりかしら
今日も疲れた
自分は歳とっても昼間から安心して寝られる病床はないんだよね
羨ましいよ
親が
とうとう湯船で排便されてしまいました
動転して排水口に流してしまったけど詰まるかな・・・
コロコロ硬いんでなくてペーストが凝ったようなカンジ
カワイイ息子たんが死んで呆然したのか
自分が手を貸すから怠けるのか
何にもしてくれなくてこっちが死にそう
>>651 こっちの言ってることが全然通じてないということがわかると
対処も変わってくる
腹が立つことには変わりないけど
私の事をボロクソに罵って「もう家には来なくていい!」とか「アンタの家の近くでコロナ感染者が出てるからこっちに来るな!」とか騒いだ数日後「なんで通院日なのに来なかった?」「私が我が子にそんな酷い事を言う訳ないだろ!」とか平気で言ってくるよ
嘘付いてるのか本気で覚えて無いのかの判断が付かないけどやたらと自分を美化してると言う事だけは分かる
>やたらと自分を美化してると言う事だけは分かる
これこれ
今のわがままな若い子の比じゃない
自分は絶対正義なんだよ
今介護度2で明日更新の聞き取りなんだけど、3になったら損得ある?
ボケてきたから3の可能性あると思うんだけど
>>663 うんこしっこ垂れ流すようになって一人前の要介護3
>>664-666 マジすか……飯と薬を摂ったのに忘れたり5分前の発言を覚えていないからそろそろ上がるかと思ってた
特養の条件になるのかthx
>>663 ヨボヨボでも立って歩けてるうちは3はムリじゃね
3の壁高すぎ問題よな
年々厳しくなってるそうな
うちも体は元気だからつらい
>>668 半身麻痺なのでつかまり立ちはできるけど歩けないんですよ
手伝うこともあるけど車椅子とトイレの移乗はアスレチックなくらい取り付けられた手すりを伝ってやってる
かろうじて自力排泄してるから今回も介護2かな……初回支援2扱いされたので軽く見られたくはないなと
認知の要介護1だけど5分前のこと覚えてたら奇跡レベル
足は悪いけど内臓は元気だから
要介護3なんて遥か彼方先のことだろう
特養入ってる方々はエリート中のエリートだと思う
知り合いの親は特養に20年近く入居してるわ
24時間冷暖房の効いたところで健康管理された生活してるから長生きするんだろうなあ
申請のとき、実際に起こった事を話して下の世話が大変だと言うことをしっかり伝えたら、要介護2もらった。
まあ面接来た人に何度も名前繰り返してきいたり、本人が一番アピールになったけどな。調査員もこりゃダメだと思って帰ったと思う
超ムカつく
さっきベランダの鉢植え見たら、もう秋だから水を控えてた植木鉢全部に水がかかってる!
マジで父親怒鳴り散らしたわ
もう何度言ったら分かるのか!!!
20年とか気が遠くなるな…
そんな生きるのかよ
いやまあうちの妖怪70だから
ありえなくもないけど
環境が良いとそうなるのかそれはそれで困るな
>>675 気持ちは大いに分かる。オレも数え切れないほど親父を怒鳴ったりした。
しかし、亡くなった今となっては済まない気持ちで一杯です。後悔している。
そうならないように。
めっちゃ怒鳴り合いしちゃうよね
くそ爺が発狂してわざと雄叫び上げた時は殺意わいたわ
でも一晩寝るとポカンとした顔で事は水に流された気でいるから腹立つ
こっちは怒りの蓄積が続いて四六時中悶々と暮らしてるのに
温情かけては裏切られ同情しては悪態で返されを繰り返されると死別でも別離でもいいからはよ消えてとしか思わない
>>679 わかるわー
怒りの蓄積!
わっかるわー
>>678 なんで後悔するの
当然の話じゃない
そんなのを後悔するとかいうから
介護という「キチガイの世話」が美談になっちゃうんだよ
脳卒中でボケた母72歳
今要介護4なんだけど特養申し込みしようと心を決めるとなぜかシャキッとして
在宅介護もう少しやってみようかなと思わせられ
しばらくするとボケボケクソババアに戻ると言うのをコロナ禍の裏で何回か繰り返してきた
超高齢者ばかりの中に自分の親が混ぜられて
ボケたところしか知らない人に世話してもらうってのがなんか辛くてね
申し込んでもすぐ入れるわけではないだろうしと思うけど特養の見学という行為自体がキツいんだよな…
>>682 特養は特にそうだが
ボケてない人に老人ホームというのは辛いところ
精神病院みたいなもんだからな
そういう人はホーム内デイサービスにも出ず一人で部屋にこもってる
>>681 逆に介護を受ける立場に近くなってたきたからかな
>>684 だったら「俺は子供にあんな苦労はさせたくない」って思うだろ
俺は親に面と向かってそういってやったことがあるよ
自分もはっきり言うよ
子供が親の面倒見るのは当然だとか言うから
じゃあ自分は親の尻拭いたのか、病院連れてったことあるのかと言ったら
したことないと言って黙るけど、
数秒後には忘れて、また面倒見るの当たり前だが始まる
>>686 これが1番腹立つ言葉
当たり前で時間も世話も無償提供して貰えるほど世の中甘くないのは知ってるだろうけど
親としての威厳が、甲斐性と余力と共に消え入りそうだから悪あがきしてる感じ
なら今のおまえの当たり前は何なんだって思うわ
食って寝るしかしてないくせに
>>687 親のくせに子供にこんな苦労させて恥ずかしくないのか!って
言ったこともあるなあ
目がゴロゴロすると言うので異物感に効果がある目薬を買ってデイに持たせたら
帰宅後、目薬ケースの中に「抗菌目薬」ってメモ書きが入ってた
看護士さんが「この目薬でもいいけど、我が家ではこれが効く」と書いてくれたんだってさ
購入後1日で買い直すのイヤだけどメモまで書いてあるのに無視も出来ない…
いっそハッキリ銘柄書いてくれよ!また「これじゃない」とか言われそうで怖いわ
>>689 買物の文句も本当に多いね
人の買い物は本当に大変だってことがわかってない
スーパー何軒もハシゴするの辛い
仕事休みの日くらいさ
8時位まで寝てたいから朝ごはんは前日に用意してるのに
3時から起きてガサゴソずっと動き回ってバタバタ
そして起きろ泥棒ときたもんだ
なぜ寝かせてくれないのか
はよ施設に入れたい頼むケアマネ
>>688 使わせてもらうわ
その返しは浮かばなかった
あーあ
今夜は弁当にしよっかな
決して贅沢できないエンゲル係数内で食べれそうな物を作って残され冷蔵保存され結局ゴミ
相手からは食べたい物もリクエストなくノーヒント
疲れた身体で朝昼晩キッチンで模索するのキツくなってきた
スーパーの弁当なら300円くらいのある
飯だけ炊いて惣菜適当に買っても良い
自分のメンタル守る費用としたら安いよ
うちはヘルパーさんが週に3日
食事を作ってくれるので
食材冷蔵庫に入れておくと
肉と魚のパック引きちぎって
そのまま置いてあったり
生肉レンチンしてたので
最近は惣菜類しか置いてない
その惣菜すらご飯にぐちゃぐちゃに
乗せてレンチンしてる
ご飯適当にやってる
以前はひとりで酷い内容のメシ食べてたんだから
それに比べりゃ随分マシ、作りたくない時は買ってくる
バランスとか考えても結局好きな物は食うし嫌いなものは食わない
腹がへってないと言うけど目の前にあると食べる、気ぃつかうだけ損
どうせ老い先短いし好きなもの我慢せず食べてぽっくりができればどれだけ楽か
洗濯しても糞の痕が落ちない下着や寝具を捨ててもいいだろうか
イライラするんだけど
肌触りが違うって使わないかな
↑
同じメーカーの買ったんだけど、服って昔の物のほうが繊維がいいから
>>699 うちは、本人がハイターで処理してしまうのよね。
自分が家に居ない時が多くて、現場に遭遇した事ない。
だから、漂白剤があらぬ所に飛び散ってて、
いつの間にか自分の服も色落ちやら、あらぬ変色とかして激怒。
玄関で服脱いで上がって、速攻待避させないと油断したら痛い目に遭う。
ハイター隠せば、買うから金返せの連呼が始まる。
(ハイターに限らず日用品が切れたら同じ)
初期の頃、無駄金使って覚えていないから、通帳取り上げた事だけは覚えている。
認知の下着半分は漂白でまだら色落ちしているがそのまま。
>>699 うちはまだ失敗が少ないからできることだけど速攻で捨ててる
洗うのすら嫌だ
>>701 中身ワイドハイターや薄めた洗剤にすり替えたら
>>703 なるほど。
中身を酸素系に替えるわ。ありがとう。
どうやってウンコの処理しているのか謎なので、家中拭き掃除が苦痛。
ま、コロナもあるし、仕方ないとは思うけど。
スカトロ好きのゲイでも介護のうんちは生理的に無理なのかな?
靴下に名前って手書きだと滲むんだけど
やっぱシールの方がいい?
はんこも滲むよね?
私、庭の柿が食べごろだったから
高枝バサミで枝を切って収穫したけど
やわらかくなった柿はつぶれたから
木の根元に捨てといたの・・・
そしたら、認知症の舅のやろうが
それを拾って近所の人にあげてたぁぁぁ〜
しかも、ポケットに入れて!
もらった人は恐怖だよ!
勘弁してくれよ・・・
地面にたたき落とされたぐちょぐちょの柿くばるなぁぁ!
「もったいないもんで」
ってあんた!夕食の白米残しとるやんか!!!
ちゃんと見ろ!!片目見えんだって10年も見えんだで慣れろや!
あとで、まともな柿を持って謝りに行ったよ
怒りでテンション高めにしゃべっちまったじゃないか!!!
>>705 これ
勝手にされるのが一番気が滅入る。
触らずにそのまま教えてよ!!!
それが一番簡単で衛生的なのに。
といっても居合わせないと厳しいよね(泣)
>>675 レス続いてた…
皆さんのコメント全て同意。どれが正しいとかやっぱりないわ、うん。
>>682 結局は本人ではなく家族のその逡巡がダメみたいですよ。入所に当たって土壇場で情け心から決心できず取り止める家族って多いんだけど、そんなことしても何の問題解決にならない!、というネット記事を家族で熟読して母の入所に望みました。皆が通る道だそうです。
早く入所出来るように準備万端にしておいたほうがいいですよ。トクヨウは今時どこも認知症が多くて所内の雰囲気が姥捨山なのはどこも同じって言われました。それがダメなら人件費をしっかり徴収して運営してる有料、それもお高めの所しかない。
>>709 お疲れ様でした…走り回って本当に疲れたよね(泣)
うちも期限切れのを渡したりする。自分が要らないものを他人にあげれば良い、それで相手が喜ぶと思ってる。人にモノを渡す時にその人の品格が出るのに、うちの父は祖母ユズリの貧乏神が未だ付きまとってる。
今は金持ってるよね!堂々と使いなさいよ!って言ったりすると、未だ貧乏な実妹にまとまった金を渡したりするし。
あのね、確かに貴方の金だけど、それはうちの家族が日々慎ましく暮らして築き上げた金で、新興宗教にハマってる実妹にクレてやる金ではない!って大喧嘩して返金させたことがある。
ホント勘弁して欲しい。
>>713 ねぎらいの言葉ありがとうございます(泣)
旦那や義理の妹に言っても
ほかっとけばいいじゃんって言われそうで・・・
確かにそうだけど、近所の人に迷惑かけるのだけは阻止したいじゃん
うちはウンチ汚れはお風呂場で100均の浴室用の取っ手付きブラシである程度落としてから洗濯してる。ウンチ洗濯担当は父親で漂白剤も柔軟剤も使わないので少しウンチのシミが残っている場合もあるが、シミに重曹水スプレーをかけてもう一度洗濯するとだいたい落ちるかな。お風呂場でやる時は排水溝の蓋は取ってから。
>>714 そうだよね、他所さんは他所さんだから肝腎なところはきちんと対応しないとなのに。舅さんのフォローで走り回ってるのにね(`Δ´)
トイレでウンコを漏らす叔父
何を言ってるんだ?と言われても、便座カバーを上げたときにバランスを崩してブリリリリと
そのまま寝間着のスソからドロドロと流れ落ち。あ!と振り向いたらバランスを崩して壁に頭をうち、はずみで上げた便座カバーと便座にブババ!と汁を
という大惨事を一応はティッシュで片付けてくれたらしいけど便座も床もべとついた感じするし臭いし
ウンコパンツはトイレットペーパーやら掃除用具入れてる棚に隠すもんだから棚も汚れたし
下半身裸で寝てるもんだからお腹冷やして夕方にリビングの床に寝小便
見てる前でジョボジョボ漏らしちゃって
俺と叔父は仲悪いんだけど嫌いなやつの前で漏らすってかなりメンタルに来ると思う
「あ・・・あ・・・う、う〜〜・・・う〜〜〜・・・」ってなってた
この寒暖差は叔父も俺も胃腸に良くない
自分も今日は一日下してるし
さらに叔父のゲロオオオ!!!
「お腹冷やしただけだ、施設なんか行くレベルじゃない」てなんだそりゃ
ウンコで汚されるの本当嫌だよね
何でわざわざ汚れを広げるまねをするのか
うちのは、何故かパットについたウンコを洗い落とそうとして、水の入ったバケツですすいでた
当然溢さずに出来るわけもなく、トイレの床から台所までウンコ水まみれ
バケツの中にはパンパンに水膨れたパットと、ポリマーとウンコが混ざったドロドロのゲル
残業で22時に帰宅しこれを見つけた時は本当に死にたくなった
わたし可愛い甥っ子のオムツ交換も出来ないから同居したいならお義母さんのシモの世話は全部やってねって言ったら同居を考え直すらしい
日々旦那が嫌いになる
昨日漏らした叔父、どうもトイレで転んだらしくずっと腰が痛い痛いと言ってる
打撲とか打ち身だからまず5日は痛むかもしれないし寝てばかりで足腰弱ってるからもっと痛みがあるかもしれない
テーブルの椅子も座りたがらないので床でずっと寝て、惣菜弁当もそこに置いてる。あとはお茶のボトル
トイレ行ってるかどうかも解らないけど下半身がまた裸になってる
>>721 物凄いのは速攻捨てるしかないわ
ちょっと漏らした程度なら戸建てなので外の水場で落としてそのままワイドハイターに浸け置き
からの洗濯機投入
素手は無理だからBBQトング使ってハイターの中で譲ったり回したりしてるw
憎たらしい老人ならやらないが余命いくばくの癌になった母のだからやれる
悪態ばかりクソ親父がそうなったら施設に丸投げするけど
関係性によるんじゃないかな
老うさ介護ではウンチしっこ出してくれるのが本当に尊く愛しかったが、
ババァあんたのは無理だ
うちはホームだからうんこしっこの手間はないんだけど
とにかくやたらこっちに構ってきたがる
電話も着信拒否にしてるんだけど
施設の人に仕事中に電話させてきた
あいつから何かファックスとかあるたびにこっちの気分が滅入る
本当に早く死なねえかな
>>726 まともに受け止め過ぎじゃないかな
周りのみんなは介護から逃げてんだろ?
あなたも受け止めて解決するんじゃなく
逃げる方向を考えようよ
これは無責任な話じゃなくて
ホームにいるんなら
老人のクレームからどうやって逃げるかを考えたほうが良いよ
基本は「そのことは施設にお願いして」だな
あと聞き流し
向こうは構ってもらいたいからいろいろ用事言ってくるだろうけど
その用事は全部ホームに「こんなこと言ってますのでご対応お願いします」
って振り返しちゃえ
ホームもできるだけ逃げようとするけどそこは金払ってる側として
お願いしますよ、私はしませんよ、って言わないといけない
キーパーソンを自分じゃなくてホームにもっていくんだ
死にかけのおいぼれに自分の人生ゆがめられる必要は全くないよ
>>726-727は自問自答です
ご意見あればよろしく(優しいご意見に限る)
スマホは発信制限設定
アドレス帳は空欄で渡した
そしたら十回以上自宅に掛けようとしている履歴だったが、全てが違う番号でやんの
家は手紙書いてくる
手紙って特定の手紙だけの受領拒否ってできないんだよな
来た手紙に受領拒絶の紙つけないといけないけど
さすがにそれは・・・そのうち考えよう
2月に転倒してから一気に頭悪くなってもう字なんて書けないだろうな
年賀状は今年で終了だ
送る相手も入院したり認知症だったりするし
服薬管理どころか医者の予約すらできないじゃん
これで一人暮らしとな?
笑わせる
私はあんたのドラえもんじゃない
>>735 何でも一人でやってると思ってるからすごいよなあ・・・
また乾燥の季節がやってきた。背中がかゆいと言うから保湿クリームを塗る。
自分の親には全くしてあげることもなく見送りしてしまったが
なんで義母にこんなことしてあげないとならないのかと
クリーム塗りながら泣きたくなる、義母はやってもらって当たり前の
態度でお礼も無し。
>義母はやってもらって当たり前の態度でお礼も無し。
逆に塗り方が悪いとののしられたりするんだよ
介護は一番世話する人が一番非難されるのがデフォルト
認知症が攻撃的なキチガイになるということを
世間の人はなぜ知らないんだろう
>>736 ですよねー
向こうの身体が言うこと聞かなくなるまで続くのかと思うと(ヽ´ω`)
>>737 自分で背中に軟膏を塗る用の孫の手みたいな器具があるよ
それを渡して見たらどうだろう
うちの母は年中乾燥肌で
皮膚科に連れて行く→貰った塗り薬で一旦良くなる→治った後も保湿剤はちゃんと塗って→ベタつくから嫌→掻くと悪化するよ→我慢出来ん!→悪化して今にも死にそうな声で電話がかかってくる→最初に戻る
これの繰り返し
夜中に下着姿で起き出して体をボリボリ掻きながら菓子パンとか貪り喰ってるのを見るとため息しか出ない
>>740 我が家は大人しかったよ。ヘルパーや訪問看護師に聞く限りでは、
本来の性格が出てくるだけだと思う。
選挙に行くって言ってる
それはいいんだが行くってか「連れてって」でしょ
あたかも一人で行くみたいなこと言ってるが一人で行けないんだから
また俺が付き添うのか
高齢になると大人しい人はより大人しく、騒がしい人はより騒がしくって感じで元々の性格が顕著になって現れるとか言うよね
親とは気が合わなく長らく別居してたけど高齢になって実家に帰る機会が増えると子供の頃から嫌いだった部分が年々パワーアップしてるのを実感する
自分も義理親の面倒見てる嫁の立場
旦那は何もしないのになぜか介護のあらゆるお世話が
いつのまにか旦那の手柄になってる
頭が自分の都合のいいように解釈するんだろうね
認知症ってのは
バナナが洗濯物の中に紛れて干されてるのマジ草
今の時期ある意味いい保存方法だと思うけど
ババアなんでも干すんじゃないよ
お前のおやつだぞそれ
ボケてるくせに選挙だけは行くのよね。
TVや新聞で毎日見るから毎日選挙行くとうるさい。つれて
衆議院だから3回投票する訳だけど、多分ムリ。
俺が横に付いてて良いのかね?多分ダメだったような気がする。
ボケ老人についての選挙があいまいで、嫌になるな。
投票券持たせて写真撮って、
投票所前でまた写真撮って、証拠として備えなければいけないし。
めんどくさい
>>749 前回の選挙で付き添おうとしたら怒られた
言い方ってもんがあるだろという言われ方で介護歴も浅かったからすごく傷ついてしまった
>>748 めっちゃ回転したバナナってどんな感じですか
>>743 だからそれは例外中の例外なんだってば
でキチガイがいることを否定されても困る
大人しい人でも目つきが変わったりするんだよ
>>750 うちボケてから今回が4回目くらいの選挙だと思うけど、さすがに今回はボケ進行がよく分かる。
選挙選挙と連呼するものの、積極的な問いが無い。(券はどこだ?等)
「かなり進行しています」って、今月頭に医者に言われたばっかだから、よく分る。
投票所入る前に、自筆で書かせたメモ持たせてみるかな。
選挙って意思能力なくても行為無能力者でもできるのが不思議
うちも近所の爺さんと一緒に選挙逝くとか言ってる
徒歩2分、歩行車の親だとおそらく10分のことろだから
勝手に行かせて良いのかなあ
てかこういう子と心配したり付き添ったりしなきゃならんおも地味に大変
選挙に限らずこういうことがしょっちゅうあるし
やっと特養に入る手筈が整った
さいなら
あんたがこんな嫌な人間に成り下がると思わなかったよ
嫌な思い出ばかりありがとう
>>756 おめでとうございます
これからごゆっくり
>>758 ケアマネがスピーディな人で1ヶ月も経ってないな
施設行きの話が出てトントン拍子
>>751 バナナを洗濯したのではなくて、洗濯物と一緒に干してあるのでは?
この9年間ほんと長かったな
ほんとに地獄だった
日本が韓国より貧しい国になるしさ
>>760 特養は空き待ちで何年もかかるところもあるって聞いてるが
すっと入れたんだね
転倒から4日目。食事量激減。時折起き上がろうとするもまた横になる
寝返り多い。呼びかけには「うざい」「ばーか」と返される
床に散らかる食べ物はペットが勝手に食べていく
同居前に医者からはこのまま別居だといつかこうなってしまいます、の風景が現実になり始めている
>>763 地域によると思うわ
空きのタイミングもそうだし
因みに生保で行くw
お願いして通院が2ヶ月に1回になった
これでタクシー代年2万円節約できる
通ってる内科が4週間しか薬を出してくれないから
4週に1回は地域の内科
6ヶ月に1回は総合病院
これだけでも面倒なのに
水虫がなおらん・・・
スプレーしてるのに・・・
皮膚科いかないとだめかなぁ
>>770 うちも水虫が発覚したけど内科で水虫の塗り薬を出してもらった。本当は飲み薬がよかったんだけど水虫の飲み薬は皮膚科でないと出せないらしい。
叔父がトイレでどこかぶつけてから5日、腰なのか頭なのか手足なのか
とにかくあれから動こうとしない。ウンコも床にする、寝たままする
あれから同じ場所の床でずっと寝てる。テーブルに座ろうとしないし立とうともしない
惣菜弁当を置いておいたが食べないので惣菜パンを置いた、寝たままかじって終わり
床にウンコの筋が、放置されるウンコパンツ。ペットボトルは尿入れに。あとは水飲みボトル
舌打ちも悪態も無くなってとにかく静かになった
ずっと寝てばかりの生活で肉体の老化を考えれば1周間は痛むだろうか
トイレからリビングまで戻ってこれたので転倒ではなく打ち身と打撲だろうけど
お風呂に入らないんだけど、みんなどうしてる?
必然的に着替えもしない
数日ならいいけどさぁ
>>772 その状態で病院にいかないのか?
ちょっと色々麻痺してない?
>>774 本人が強く拒絶したら連れていくのは無理だけどそれでも救急車呼ぶべきな案件だよね
本人が拒否して乗らないかもしれないけど
>>773 お風呂はデイとショートが頼り
舅の入浴介助なんて一生するつもりない
週4で入浴しててもすごく臭いのはなんでだろう
内臓腐って皮膚から腐敗ガスでも出てるんかな
うちもデイ頼り
週4行ってるから家ではいいかなって
仕事から帰ってご飯作って風呂介助とか
私が狂って施設に入りそうだから無理
>>771 水虫の飲薬は定期的に肝臓検査が必要じゃなかったかな。
それはそれで面倒臭いよ
>>774 会話しないから知らない
俺はもう手を引いてるし他の家族がどうにかする
12月に介護から1年なんでMRI検査だって
脳の萎縮が素SNで足り脳梗塞の跡増えてなきゃ良いんだが
あとまた時間掛かるわ
1日潰れる
スマン
×脳の萎縮が素SNで足り脳梗塞の跡増えてなきゃ良いんだが
○脳の萎縮がしてたり脳梗塞の跡増えてなきゃ良いんだが
一応、寝てる叔父は他の家族には少し会話するようだ
「布団へ移動したら?」「うーん???・・・うーん」「なにか食べたい?」「おにぎりと、コーラ」程度
また小便漏らした。リビングが排泄物の臭気でひどい
寝たまま掃除できる部分は拭き掃除してるっぽい
歯ブラシ歯磨き粉が先週水曜日の位置のままで動いてない
・・・あれ?排泄介助の等級?
大腿骨骨折だったら動けないはずだから骨折はないと思うんだけどなんなんだろ
>>773 週2回はデイ
日曜は家で入るんだけど
ものを隠す
いまさら隠す必要無いっすよ〜
全介助だから体洗うとき見えてますし
着替えは朝に寝ぼけたついでに引き剥がす感じで
俺が介護始めたときもいろいろ拒否されて放置するしかなかったわ
本人は背中を痛めて動けずにいてすでにおしっこたれてたけど手を差し伸べても拒否
大丈夫かと尋ねてもなんともないと言うし
抱えて移動させて何か食べるか?飲むか?を尋ねても要らない言うし
トイレやお風呂は抱っこしたり抱えたりでも介護する心構えをしていたけどこちらのやる気など何の役にも立たないことを痛感した
おもらし酷いの一人ようやく施設に入れたら
もう一人が廊下やトイレ汚すようになった
こんな糞尿まみれの人生もう嫌
叔父の人は虐待すれすれの事書いて楽しんでるからスルー推奨
読んでて流石に気分悪い
親と同居するか悩んでいるのですが
うちは共働き、しかも旦那は長距離トラックの運転手なのであまり家にいません
家に帰れる近場にすれば収入半減で私が仕事をやめるのと収入は変わらなくなってしまいます
できる限り頑張るつもりですが現実的に可能性なのでしょうか?
>>788 後半の意味がよくわからないが
とりあえず同居は絶対やめとけ
親と話し合ったけど、足は動くから腰骨か背骨のヒビか圧迫骨折
一週間寝たままだったから歩けるかどうか解らないけど
>>788 まだまだ現実が見えないんだろうけど旦那はますます家に帰ってこなくなるだろうね
正解は帰りたくなくなる
介護同居は家庭崩壊も覚悟しないといけないよ
と言うか旦那さんそれに対して何て言ってるの?
しばらく介護認定手続きとかの口実で通い介護して仕事を辞め引っ越ししてまで親の介護をしても後悔しないか様子を見た方がいいと思う
長らく別居してると思いの外相容れない所があったり親の老化でそれまで気にならなかった悪い部分が悪化してたりで後になって人生の選択に後悔する人も居る
後、同居だけはやめた方がいい
同居介護はどんなに親と仲良くても喧嘩増えるよね…
親との喧嘩もそうだし夫婦げんかも
うちはまだ要介護2で話も通じるけど足腰悪くてろくに出歩けない
これでも2ヶ月に1回くらい怒鳴りあいになる
昨日も外で一言だけ強く言っちゃってそれ他人に見られて
虐待だ見たいな顔された
普段の99%は自分で言うのも何だけどかなり優しく接してるんだけど
そんなに他人見てくれないもんな
>>793 老人連れてる人はよく怒ってるから問題ないよ
>>788 素直に特養入れておくのが吉。
デメリット背負ってまで自宅介護なんかするもんじゃない。
母の寝床見たらシーツに虫食い穴が!
とりまパラゾール・ノンカット的なものを布団に入れて来たけど効くのかしら
シーツって綿100%とかじゃないの?
虫食うのってウールとかでしょ?
布団に防虫剤入れるんじゃなくて、シーツ取り替えた方がよくね
穴が開いたシーツを取り替えた新品のシーツが1週間ほどで食われたんです
虫が這ってる現場を見たので虫食いに確定
今朝起きて下に降りたら母が首に包丁を突き刺してた
傷は浅かったけど、鬱をなめてたわ
トラウマになりそう
止めなければよかったのに
私の中の悪魔がささやいた
そんなに辛いなら止めたら可哀想なのかなと今は思ったわ
こちらは迷惑なんて思っていないのに重荷のようだ
>>801 救急車呼んだ?
なんとかして精神科入院の流れを作らないとまたやると思うよ。
>>804 救急車呼んで一日中病院
精神病院入院を強く勧められたけど拘束や鍵かけたりすると言われ、本人や家族の希望もあり一緒に帰宅。
これで良かったのか分かりません。
母が怖い
>>805 ご判断だから適切なんだろうけど
自殺企図というのはもう立派な大うつ病障害だと思う
早く精神科にかかって対処決めておいたほうが良い
うつ病が自殺企図まで行くとまた繰り返して
6人に1人は既遂まで至る
自分の記憶力も怪しくなってきた。
妖怪から受けるダメージは自分が思っている以上に大きいと思った。
寝たきりになると部屋やトイレが汚れなくなるもんだな
寝てる本人の周囲は食品や飲み物が散乱してるけど
>>805 拘束は暴れて手に負えない場合の措置で精神科入院の場合は必ず最初に家族に了承をとるもの
私の父親は25年間うつで入退院繰り返したけど毎回確認されたよ
入院したら必ず拘束される訳じゃない
病院側も積極的にやりたい訳じゃない
そんなものを怖がってる場合じゃないと思うけど
全身麻酔の手術をしてせん妄になった時に拘束されたらしい
同意書にサインする前から拘束はされてたみたいだけど、退院してから本人が語るには夢の中の出来事だと思ってるようだったわ
拘束って言っても手にミトン被せる程度から完全拘束まで色々あるからねぇ
そこの精神病院、今はコロナ陰性の検査結果が出るまで数日間閉じ込められるみたい。
なんだか鬱が酷くなりそうで‥
>>807 今の自分にタイムリーな話だ
確かに記憶力が散漫するし低下する
常に時間や やる事に追われてるせいか毎日やってる手順も日によってモタついてしまう
何を取ろうとしたのか瞬間で忘れる
置いた場所忘れる
日付曜日分からなくなる
末期!
わかりすぎて泣けてくる
頭の処理がクソほど遅くなってる気がする
わいも妖怪になるのかな…
また自分のために用意してたゴハン食べられた
何回目だよここに置いてあるのは俺のだから触らないでって言うの…
もう言っても無駄だ…目に付くとこに置いておいたら勝手に食べる
隠すしかない
やっと仕事終わって食べようと思った時に
食べる物が無くなってるときの脱力感
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★8 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635959022/ >>817 うちのはパンでも惣菜でもテーブルに食べ物を置いておくと全部一口だけ食べる
個包装の菓子とかも一口かじって食い掛けをそのまま菓子入れに戻すから菓子クズだらけ
せめて全部喰ってくれ
>>819 一口だけかじるのなんだろねあれ
うちのは冷蔵庫の生肉生魚や冷凍食品も全部開封してかじりつき食材が全部年寄りの歯形だらけになった
気持ち悪すぎて冷蔵庫に鍵つけたわ
叔父の転倒から1週間経過。先週の明け方にトイレから大きな音がしたのは覚えてる
いつも椅子から落ちたりどこかぶつけたり、でも別に丈夫だから気にしてなかったし実際起床時間にリビングに行けば床で寝てた
なんだまた寝ぼけたのかこの人って気分だった
どうせすぐ起き上がって冷蔵庫漁るだろうと思ってたけどもうずっと寝てばかり
最初2日は上半身起こしてたけど今はそれもない
ずっと食べ物を探し回るすり減ったスリッパをズルズルと擦るように歩く足音
いくら掃除しても歩き回った跡に出来るべとついた食べ物のカス
もう一切なく自分の寝ている周囲だけ食べ物がある。床にあるから猫に食べ散らかされた食べ物
こちらを小馬鹿にする笑い声もない、見張る目つきもない、天井かテレビに目を向ける
いつも苛ついていたがここ数日は胃薬も抗うつ剤も使わず日々を送れている
必要な介護・世話の放棄・放任はネグレクト、虐待として成立するぞ。
寿司は本人は介護放棄したけど母親と弟が見てるんだよ放っとけ
デイの送り出しが面倒くさくなってきた
一人で起きろよ準備もしてくれよ
毎朝どこに行くの何しに行くのそんなとこ行ったことない
はもう聞き飽きた黙って準備しろ
トイレばっかり行ってんじゃないよ糞共が
お前ら二人の事だぞクソ夫婦
これが実親とかしにたい
>>825 小規模多機能に変えてみたら?
小多機なら家に上がって身支度させて連れてってくれるよ
(事業所によって違うかもしれんけど)
もちろんその時家族が居ない前提だけど
>>825 うちのがそこまでなったら最悪だろうな、と思った。
一人で起きてある程度準備はするし。
俺が仕事で早出してても、勝手にデイに行ってるし。
予め色々と下準備はやっておく必要はあるけど。
それすら面倒くさいのに。
>>821 転倒直後は大丈夫でも、後日、脳内に血とか水腫かたまってくる場合があるらしい。
救急車で総合病院に運んで脳のCTとかMRIとった方が良さそう。
仕事終わって帰ったら
泊りから帰ってきたジイさんがいるよ〜
昨日、たまたま神社へ行って
手を合わせて、咄嗟に願った事が
「特養にジイさんが入れますように」
自分や家族の健康ではなく特養入居の願い。
神様に特養が通じるの?
自分は「叔父の介護より、自分の生活に専念したい」と願ったら1ヶ月位で叔父への注意で声が大きいのを迷惑がってた弟が面倒見るようになった
ただ夜中も好き勝手起きさせているので転倒したら誰も助けられない恐れはあった
自分は夜中起きさせていると助けられないと解っているから夜中は寝るように注意してた
注意してることに対して「ばーかw」とか小馬鹿にしてくることとか家族からの無理解も嫌になって先週本家の仏壇に「もうおじをなんとかしてください」と願ってしまった
その翌朝から今日までずっと叔父は寝てる
うちのポンコツ老人ども含めて選挙権なんて行使できない認知症とか寝たきりの選挙行く気ゼロなの輩なんて選挙権止めちゃえばいいのに
病院とか出先でトイレに行かれるのが嫌
便器や下着汚すしパッドやパンツは持って帰らなきゃだし
いつも荷物が臭わないかヒヤヒヤする
トイレで手間取りすぎて病院の待ち順番飛ばされるし最悪だわ
なのにいざ検尿になると出なくてキット持ち帰って後日持参になってしまったし
もうシモの世話に関するささいな事まですべてがめんどくさい
8月に脳梗塞を起こし独居は無理といことで
医療法人経営の有料老人ホームに入れようと
経営する病院での健康診断(実費)で
硬膜下出血が発見され脳神経外科受診
特に目立った症状ないので投薬のみで
マダラながらもデイヘルパーショートで
回して来たんだけど昨夜今朝よ徘徊が始まった
出血の影響かとまた脳外科受診中
はー施設入所が遠のくー
家族で協力し合ってってどうやるの?
家でのことは同居の人がやって
病院の事は兄弟が連れてくとか??
でも、結局 病院で日常の事聞かれたら
同居して無い限り答えられないよね?
背中が痛いだけで動かなければ大丈夫と言ってて
この期に及んでも叔父は病院には行かないと駄々こねてて困った
リビングが垂れ流した排泄物の臭いで地獄なんだから何かしらの行動は取らせてくれよ
何もかも嫌だじゃこっちが迷惑
うちはそこまでいってないけど
やっぱ排泄がおぼつかなくなる前に施設に入れるべきだな
自分が下の介護される立場になったら子供に嫌な顔されながらオムツ交換されるより仕事と割り切ってやってくれる人の方がいいなあ
突然「今月中に認知トメと同居する事になるからお前の仕事部屋空けて」だって
個室以前に同居自体絶対嫌なのに部屋まで無くなるとか無理すぎる
旦那個室はしっかりキープして私はリビングで仕事させる気らしい
ほんとに無理
離婚しかないと本気で思った
愛されて無さすぎるwww
離婚してスッキリしちゃえ
>>825 ほんと面倒。
全日に着替え用意して、
当日は間に合うように起こして朝ご飯食べさせて、
「どこに行く?」「何しに行く?」
「財布いらないのか?」各10回以上の質問にいらつき
ま、でかけてくれたら数時間はこちらもラクとはいえ、
同居はこういう細かなことが澱のようにストレスとなってるわ
>>846 今月中ならまだ時間あるじゃん
ちゃんと話し合って
ゲーム好きで今度出る女神転生ってのやりたかったんだけど
去年から介護始まっちゃってとてもそれどころじゃないから今回無理だな
時間が無いのもそうだし気分的にも楽しめない
介護終わってからに取っておくか
でも介護終わる=親死ぬってことで、やっぱそれも鬱要因だから
5年10年趣味は楽しめそうにない
放置すると後片付けが大変だからこっちがやっちゃってたら、
ラクを覚えて、今までできてたことができなくなったみたい
・・・どんどん重荷になってくる
ショックをあっちこっちに置くのやめてほしい
今日はレンジ尾上、今日は棚の下、今日はテーブルの上
毎回毎回バラバラで探すのホント手間
所定の場所に戻すってことができなくなってる
>>850 私もメガテン楽しみにしてたよー
でも最近はやる気力がわいてこない
なんかしんどい
前までは予約してやるつもりだったのになぁ
>>846 ゴリ押しで来られたらもう後の祭りだよ
そうなる前に勝手させないようにストップかけとけ
家は夫婦の共有財産で当然あなたの居住権もある
そこへ居住権すら無いものを引き取る独断は片側の一存では出来ない
自分が引き取りたいんだったら自分で世話しろ、という
当たり前の理屈が通じない人がいるからなあ
夫1人で暴走して介護するとか言い出しても、実際はほとんどやらず妻子に任せっきりで何かあると「俺が仕事しないとお前らの食い扶持稼げないんだから言うこと聞け」って経済DVもゴリゴリにやってくる傾向がある
>>850 自分もゲーム大好きだったけど介護始まってから気分が沈んで何も楽しめなくなった
摺り足の足音、何を探しているのかもわからないままあちこちいじり回す音が一日中止まず不快で何もできない
趣味を楽しめるくらい元気になりたいね
>>846 仕事ある妻なら離婚でしょう
旦那がたった一人で介護できるはずがないし同居してたら邪魔されて妻も仕事どころじゃない
旦那さんそんなに世話したいなら一人で向こうに住めば?と思う
>>846 とりあえず「引き取るなら別居する」と言ってみれば?
仕事部屋取られて介護押し付けられたら身動きとれなくなっちゃうよ
>>846 絶対やめれ
身体はともかく気持ちが疲れ果てて仕事どころじゃなくなる
ゲームの類は家で空いてる時間に楽しめる貴重な娯楽だけど集中できないと楽しめない
常に親の事で頭がモヤモヤとしてるからゲームも読書も楽しめなくなった
>>846 もう遅いかもしれないけど遠距離介護の本とか色々あるから薦めてみたら?
自分の親でも嫌気さすのに旦那の親とか有り得ん
この年代ってそこそこ稼げた時代なのに老後プランなしで今に到達してるのほんと不思議だよね
>>866 老後プランは「子供に手厚く介護してもらう」一択でしょう
そのために大学出してやったり家の頭金援助したり
>>866 同年代の話を聞くと先の事を考え終活的な事をやってる親と一切やってない親とのが落差が激しい気がする
うちのは一切やってない方
うちの妖怪は終活が流行ったときに本を買って満足してた
中身は何も書かれてない
まじくそうんこ
伯母は大型家具の処分も始めたらしい
それに引き換えうちの親と来たら…
意味の分からん紙やらビニールやらまだ使えると言い張るし
どこかで貰った何十年も前の弁当箱は誰か欲しい人がいるはず!と万事こんな調子だわ
ボケてるならそれも分からなくなれ
片付け始めるとシャキッとするんだよな
食卓の上なんか物が山積みなんだけど
若者ではないけど親ガチャって言い得て妙w
いとこは介護生活に入っても楽だろうな
明日から妖怪は施設に入所
このスレからも卒業だわ
きっとスレは時々ロムるけどおまえらくれぐれも自分を大切にな
親や身内へのネガティブな考えは往々にして理解されないしそれをいう本人が異常と捉えられがちだけど自分を守るためには第三者の感じかたなど重要ではないからな
徘徊実父、硬膜下血腫除去手術のため入院した
1週間から10日の入院でようやく休める
片道1時間で通い介護だから徘徊されたら困るので
退院したらショートステイにロングで入れる
有料施設入所もガンガン進めていく
徘徊父を一緒に探してくれた近所の奥さん
父が通っているデイサービスの職員さんだった
変な所で運がいい人で困る
>>846 俺は男だけれど、そういう旦那の神経を疑ってしまう。
>>870 前も書いたけどホームにいる親の実家の生前処分ができたときは
ほんとうにすっきりしたわあ
物捨てるだけで30万かかったけど安いもの
物だけでトラック五台分あった
タンスは別のトラックが運んで行ったw
旦那親と同居嫁だけど
健康オタクで訳の分からんサプリメントとか
電波除去する○○、水道水の塩素除去する○○とか
限りなく怪しいグッズに散財して年金が底をつき、その果てに
要介護に突入して当の本人は身体がガタガタという本末転倒な状況
ホンマに糞以外の何物でもないわ
>>872 お疲れ様&おめでとう
リアルじゃ言えないことはここで吐き出してる
そしてリアルじゃ聞けない他の介護者の本音もここで聞いて
自分だけじゃないんだと安堵してるw
>>876 旦那親って、息子夫婦と同居で人生あがったつもりでいるよね
もう生活費も介護も何も心配いらないって全力で息子にのし掛かってくる
旦那は昔からずっとお前は長男で跡継ぎだから親の面倒を見るのが役目だと言われ続けてそう思い込んじゃって生きてきた気の毒な人だし、自分達の面倒を見ろと息子にいい続けてきた旦那親は本当にクソ野郎だと思う
ババアは寒いとただ震えてるタイプ。何か着るなりなんなりしろやボケてるわけじゃないんだから何で人がなんでもしてくれると思ってるわけ?
努力したけど前みたいに歩けないから死ぬって?どんな思考回路?努力ってただ散歩に連れて行って貰ってただけだろ頭悪いの?
何十年も鬱の薬飲み続けて副作用ガーって馬鹿なの?
歯医者に行かずに放置して歯が痛くて食べれないーって??
自分の体のことくらい自分でなんとかしろよ
それで絶望って意味わからないんですけど!
今朝もリビングでウンコを垂れ流す叔父
お袋が叔父を押して移動させて床掃除したらしい
「お母さん(祖母)だったら気にしなかったけど、自分の弟じゃ呆れてくる」と転がってるスリッパでパコ!っと尻を1発叩く
今日も絶賛物なくし中…
毎回毎回どこに物置くのかわからんから探し回る
もういや
私は40代で親の介護。
友人は30代の時に旦那の親の介護を押し付けられてて地獄だったみたい。奴隷だって言ってた。亡くなった時喜んでたよ
>>883 ついこの間まで元気だった母が急に認知症っぽくなっちゃってさぁ。すごくショックだし、朝から晩まで世話するのマジで大変( T_T)
もうじき70歳になる母が精神病院に閉じ込められるなんて不憫。
もう長くないなら家で暮らして、また鬱が盛り上がって自死を選ぶならそうしたらいいと思い始めた。
もし私が母の立場で、身体が思うように動かない楽しい事も何もないのなら生きていて辛いと思うから。
アドバイスを下さった皆様ありがとうございます。
>>886 不憫、という気持ちが残ってるならそれでもいいんじゃないかな
>>887 ありがとうございます。
母は死のうとしたベッドで次の日から呑気にストレッチなんかして、まるで他人事です。
私はベッドを見るだけで気持ち悪くなるのに。
本人は傷を気にしたり、意味不明ですよね。
刃物などを隠しているので料理の度に不便な他は普段通りの日常です。
またいつやるかは分かりません。
>>888 自分の気持ちも伝えた上で
精神科医とかにも引き続き状況の相談をしておいた方がいいと思う
父親はもう自分で何もできないし、周りをイラつかせるばかり。そのくせに食べる元気はものすごくあってよく食べる。長生きしそうで本当嫌。
>>889 >>890 ありがとうございます。
今まで通っていた心療内科ではお手上げと言われ、専門の病院を紹介されました。
そこに母と一緒に週一で通院する予定です。
>>891 わかりすぎる
うちの満腹中枢イカれ妖怪もクソほど腹立つ
実親なのが更に腹立つ
言ってもヘラヘラ笑ってごまかすから
罵倒してやると物凄い形相で睨んでくる
殴り倒したいわこいつ
実親が食べ物やお金に執着してるのを見るのはキツいね
そう言う世代だから仕方がないかも知れんけど
でもその癖出された食べ物にケチつけるのはなんなのかと
>>885 認知症っぽくってことはまだ診断受けていないってことか?高齢者で認知症っぽいと思ったら少しでも早く専門医の診察を受けた方がいいぞ。うちも少し兆候があった後、ある日突然発症した。せん妄や徘徊、足腰が弱って失禁などたった1年で要介護3に。
>>896 そんな能動的な話じゃないと思う
とにかく迷惑をかけないでほしいんだよ
心労が蓄積されるとどうにも動けなくなってくる
悔いは何をどうしたってあるものじゃねーの
>>898 同感
介護に能動性を要求する神経が知れない
また発狂しちゃったわ
私が
癌母みながら呑気でボケで年金もない貧乏親父が来て「昨日一睡も出来んかった疲れたから寝るわ」に猛烈な怒り込み上げて怒鳴りつけて床に穴開けて皿5枚かちわった
毎日が日曜日で毎日が子供の夏休みみたいな生活してる糞老いぼれの一言ほど心身共に疲れてギリギリでやってる人間の癪に障るものはない
寝れなかったなら自殺でもしろよ
癌で1年半入退院繰り返した父親だけは、死期が分っていたし心構えも出来てたけど、
他に身近に亡くなった人って突然がほとんどだった。
脳梗塞やら心筋梗塞やら。
父親へも後悔あるし、全て後悔はあるよ。
認知症で衰退しているケースは今回初めてだから、悔いが残るのか半信半疑。
施設入れたら開放感MAXだろうな。とは確信している。
自分のこと思い返すと幸せや楽しさを感じた時期はなかった
人の世話ばかりで飼い殺しみたいな人生送るようになって幸せになれない奴は最期までそんなもんには無縁なんだろうなと思った
>>903 そう思うほど辛い人生送られてるんですなあ
少しでもいいから幸せがやってくることを祈っております
>>885 最近周囲に認知症や認知症っぽい人が増えてびっくりしてる
合う人合う人に身内の認知症の人の話を聞く、コロナで引きこもってて刺激がない生活してるから
急速に増えてるような気がする
前向きに刺激を求めるように生活するようにすればいいのかな
誰かに世話される事に慣れるとほんと何もやらなくなる
カウンターに置いた飯をテーブルに下ろすことすらしない
そこまでおんぶに抱っこ必要なほど動けないわけ?
たった1年で転げ落ちるように要介護3とか聞くと羨ましくて仕方ない
頭が完全にイカれた要介護2、足腰丈夫で毎日元気いっぱい異常行動続けてもう6年なんだけど
いつ弱るの??????永遠にこのままな気がする
親二人とも認知だけど殺意高まるのは父の方
でも一人にできないほど進行してるのは母
でも妖怪2のまま上がらない
クソ腹立つ
ままならん世の中だ
寝てばかりになったけどこれからどうなるんだか
静かになったからいいけど
本当に自分で何もしなくなるけど、できる事はやらせないと何もできなくなっちゃうから良くないらしいよ
>>911 そのために説得したり口論したりすることがとんでもなくストレスになるのよ
向こうは言ったことも言われたことも秒で忘れるから何ともないけど
こっちは苛立ちと怒りをどんどんどんどん溜め込んで病んじゃうの
そして「自分でできることは自分でやらせる」ことが功を奏する率は大して高くない
だったら初めから諦めて何もできない妖怪にしちゃった方が楽なのよ
自分でやれることはやってよ系の話は確かに揉めるな
向こうも体が言うこと聞かなくなってきてイライラしてるんだろうけど
うちも2,3ヶ月に1回定期的に大喧嘩になる
やっぱり親と喧嘩して気分良いわけないんで自己嫌悪で落ち込む
ここ読むと頷くことばかり
・お風呂に入りたがらない
・食べ物を無駄にする(自分で買ってきたのに食べない)
とか
うちは喧嘩に全くならない。
ちょっとでもキツく言うとションボリして可哀想な感じで私が酷い人間で悪者のようになる。
ジジイのトイレの回数ほんとどうにかならんかな
一時間に数回いくのウザくてしかたない
それで漏らすのはなんなの
あと人がトイレ行った後は必ずすぐ入りに来るし気色悪くて気持ち悪い
ほんと気色悪いマジ気持ち悪い
トイレの換気もすぐ止めるしなんなの
臭すぎて吐きそうなレベルなのになんで止めるのバカなの
オメーの臭いは公害レベルなんだよ
>>915 それはまだ妖怪ではなく人間なんだと思う
>>915 うちの母もそのタイプだけど可哀想と見られたくて演技してるのがミエミエでキツい
急に這いつくばってハアハア言い出して熱があるとか頭が痛くて死ぬとか言い出すんだけどもちろん熱は無いし死んだ事もない
わかる、死ぬー死ぬー言われるのも飽きて遠慮なく死んでいいぞ!って言い返したら優しさがないー!とか騒いでて困る
心配すると「もういい!もう治らない!ほっといて!」もたまにある
ほっといたら生活出来ないでしょと…
>>912 本当これ
説得も口論も疲れた
どうなっても知らんと思いつつも
放置したら結局自分が始末しなきゃいけなくなるからまた注意する
好きで口論や怒鳴ったりしてるんじゃない
早朝からうろうろするの止めろ
そのうち階下の住人に怒鳴りこまれるぞ
お前は足が悪いから何倍もうるさいんだ
6時半か7時過ぎまで寝てろ
>>916 換気くらいじゃ臭いなんてなくならんでしょ
最初から回さないようにすると気が楽だよ
トイレにファブリーズ常備してないの?ウンチの時はトイレ内と廊下まですぐファブリーズするけどやりすぎると床が滑るんだよな。
>>902 施設入れた。解放感はあるけど、自宅介護中の圧迫感、閉塞感が抜けない。
明日デイに行くの嫌がったらどうしようとか、5分おきに繰り返される質問とか、もう気に病む必要ないのに。
そんな中、入所している施設から電話で、ベッドから落ちたかなんかで骨折したとのこと。
救急搬送で入院した。
久しぶりに会って、圧がフルチャージだ。
手術になるのでまた金が掛かる(入院前にも入院していた)。
人の世話になるのはいいけど
それが当たり前みたいな態度とられるから
腹立つんだよなあ
人の手借りないと生きていけないんだよ?
家事全般やってるけど、妖怪が全部自分でやってると人に話すのがムカつく
ケアマネや訪問看護師は分かってくれてるけど、
たまにくる遠方の兄弟や親戚、近所の人などにそう話してて、
凄いねーなんてマジに反応してんの聞くと、
追いかけて全部否定したくなるんだが、
面倒で虚しいし情けないんでやめる
>>927 アルツボケボケで人の世話が必須なのに「私は何でも自分でやってる!」と言い放つし、毎日夕食作りに行ってやってんのに「そんなことしてもらってない!」とか軽くタヒねと思うわ
夜は家で一人で寝てる妖怪4ジイさん
オムツが汚れたが
認知症だから新しいオムツが履けない
だから、ノーパンでズボンを履く。
そして、私が朝オムツを履かせる為に
ズボンを下げると
ちんの棒がボロンと出てくる。
ズボン下げてボロンと出てくる時
自分が惨めで情けなくて
人として生きてダメな人間なんだなぁと思う
実子は通常の生活をして汚物にまみれる事ないのにね
私は人間ではないからかなぁ?
赤の他人のちんの棒を見ないといけないのかなぁ?
ここにいる方の妖怪さんは認知症が多いみたいだね。
鬱の方はいない?
「床に白い粉みたいなのがいっぱい落ちてる!誰かが夜中に撒いたの?!虫がわいたの?!」と朝から大騒ぎ
あんたのカッサカサの皮膚が剥がれ落ちて撒き散らされてるだけだよ!!
>>916 うちのジジイとおなーじw
回数多いのは元より人の入ったあと即入る
母が薬の影響と大腸癌なのでうんこ臭半端ないレベルなのに嗅覚腐ってんのかそのあとでも即入る
そういう趣向があるのかと思うくらい気持ち悪いわ
いつ素直に笑って趣味楽しめるようになるんだろう
介護中は無理だな俺
親が死んだらやっぱいやだし凹むし死んで1,2年は無理そう
しかも俺親死んだら天涯孤独だし
>>928 >家事全般やってるけど、妖怪が全部自分でやってると人に話すのがムカつく
うちもこれある
家事だけじゃなく通院も薬飲むのも
季節に合わせて暖房器具とか使いこなしてるのとか
全部自分でちゃんとやってるのよって外で自慢してるの
家の部屋から聞こえるんだよね
それぜーんぶ俺が付き添ったり用意して使い方丁寧に教えてるのに
俺の功績認めて欲しいとかじゃなくなんかモヤモヤすんだよね
自分の状況本気でわかってないのかなって
>>932 そう、旦那の父
旦那は、たまにお菓子を持っていったり
トランス状態の時に野次を飛ばしにきたり
日曜日なんて顔合わせなかったんじゃないかぁ?!
>>920 自分には言えないけど死ぬーって騒がれたらええっ!そんなの嫌だ死なないで!って演技したら大人しくなりそうな気がする
絶対に言えないけど
>>935 ワイもだよ
うちは姉とワイで代は終わる
姉も小梨離婚してきてるし
独りになった頃は今より歳もとってるしどうなるんかなあとよく考えるよ
死ぬ死ぬ詐欺で45年、祖母がやっと死んだ
バンザーイ!あのクソババアのでっかいテレビの音も汚い食い散らかしの後も片付けなくて済むー
>>937 1回キレてみれば?
我々の世代でも「嫁が介護するのが当然」と思ってる男性結構いるからね
言わないとずっとそのままだよ
>>943 男性に限らず女性でもハッキリ言わないと誰も介護なんか代わってくれないよ
せいぜい「手伝うよ」と言うだけでまるで他人事
>>928 近所に理解者を得られると良いのですが・・・。
そういう人は実状をすべて言い触らしてくれるので助かった。
>>941 101歳
私の生まれる前から死ぬ死ぬ詐欺が始まってる
早く死ねと思って35年、長かったー!
このスレは人が死んでどうどうとおめでとうと言えるいいスレだ
このスレを見ると介護の実態が本当によくわかる
生ゴミを放置するのをやめない母親。外用ゴミ箱買うよって言ってるのに何が気に入らんのか怒りだす。
もう疲れたよ┐('〜`;)┌
>・子供に迷惑をかけないようにという生き方は、疑問に思えてきた。(六九歳)
>>954 子供に迷惑をかけない死に方の研究してくれるならいいのにね
今の若い親でも言うよね
子供いなかったら老後どうするの?みたいな
いやおまえ子供どうするつもりで親やってんの?て逆に思う
毎日何食わせようか考えるだけで時間をドブに捨ててる
ワクチン打って熱あっても休む事もできない
なんでこんな大の大の大人の世話せにゃいかんのか
>>956 子供がいたって国際結婚して南米やアフリカに永住しちゃったら何の役にも立たないのにね
家に昔営業してた蕎麦屋の機械類をようやく処分できた。
うちの妖怪も一緒に回収して欲しかったわ、有料でもいい
アイロン欲しいって言われた
でも今の状態ではとても危ない気がする
オートオフ機能があれば火事にはならないだろうとは思うが
自分が火傷する可能性がある気がするんだよな
足腰弱いし握力も弱くて良く食器とか鍋落とすし
そもそもアルツハイマーだし…
>>956 まともに人並みの苦労してる人間なら子に迷惑はかけられないと言うんだけどね
>>960 ああ、ガスコンロと電気ストーブは取り上げたけどそういえばアイロンがまだ残ってたな
探し出して回収しとかないと
老後は子供いない方がいいだろ
大切なはずのわが子を本気で泥棒と思い込んで罵って
自分のせいでわが子を不幸にして、わが子から早くしねと願われる
これほどの不幸があるだろうか
子供がいなけりゃそうはならないんだからさ
>>936 うちの母も同じだ
見栄はって盛っちゃったのか呆けて分からないのか恐らく両方だと思う
脳が壊れてるんだからといちいち真剣に受け止めるのやめたら楽になった
親の人格を否定すると自分まで苦しくなっちゃうから
向かいの婆さん亡くなった
うちの叔父と代わってくれて良かったのに
>>966 まったくだ
言うことを真に受けてあれこれしても結局馬鹿を見ることが続いてやっと気づけた
「息子が何もしてくれん」と当たり構わず吹聴しようが今後は気にしないことにする
>>967 その「虚言」ってのが認知症の特徴だっていうことを
もっと早く知ってればよかったと深く後悔している
まともに取り合いすぎた
医者やケアマネも「老人の気持ちを理解しましょう」とか言わないで
「老人は虚言癖があります」とはっきり教えてあげないといけないと思う
しかも自分に都合のいいことだけはしっかりと覚えてて
記憶から抜けない
ものすごく性質が悪い
そんなことを皆に教えてあげるべきだと思う
>>967 〇〇が何もしてくれない=実は〇〇さんが一番苦労して世話してる、と
思えるようになったわ
まだボケてはいない母だけど、何でもかんでもこっちに頼ろうとして来る
ついイライラして、それぐらい自分でやってよ!それぐらい考えて!とキツイ事を言ってしまう
自己嫌悪に陥り日々消耗…
これでもっと介護の日々になったらどうなるんだろう
泣きそう
きついことを言って自己嫌悪、というのもこっちのメンタル削るよねえ
いわゆるボダ(かまってちゃん)だからなあ
スライムのようにまとわりついてくる
>>972 ほんとに削られる
でもキツく言わないと、人にやらせておいてケラケラ笑ってるのも腹立つ
きゃははははーっ!やっだぁーっ!って
こんなの何年やってるなんてみんな天使だ
うちの母もまだ要介護では無いけどここ数年かまって期が続いてるわ
携帯が鳴るとどんよりしてしまう
母の介護してんの私だけどこの前家に訪ねて来た人はクソ親父に「お母さんのお世話大変やろうけど見てあげてねぇ」と言ってった
クソ親父は娘がやってるとは一言もいわなかったなぁ
世間では一方の配偶者が脱落した時もう一方がみるのを当然としてんだよ
なんでワイが出勤する時間に起き出してガサゴソするのか
物音にほんと過敏になるのな
自分は時間問わず大きい音だしまくりなのに
心底ウザい
そのまま外に出て帰ってれなくても仕方ないな
訪問販売何でも買うの止めてほしいわ
いちいち返品すんの面倒くさい
あと宗教とか家に入れるのも
こういうの私が居ない時に限って来るのなんでだろ
>>975 うちのクソ親父も介護なんてほとんど手伝わない言うこと聞かない、それどころか邪魔や嫌がらせはさんざんやってきた。そもそも母が認知症になった原因の一端はクソ親父。
女好きなのでケアマネや地域包括の担当職員、訪問看護師がみんな女性という事もあり、訪問日ははしゃぎまくりで母そっちのけで自分の話ばかり。まじで殺意が沸く。
>>977 今時、訪問販売なんてあるの?宗教とかコワー
爺さんのせいで娘に気が回らなくなってきた・・・
有給を爺さんの為ではなく娘の為に使いたい
うちも訪問で来た牛乳やら新聞やらなんでも取るしリフォームだの床掃除だの全部契約してしまう
どうにかしてほしい
ほんと厄介なだけだよなー
認知症妖怪って。
好き勝手やってるときは音無しでそれが終わった途端
あっちが痛いこっちが痒い身体が辛い
死んだほうがマシだと訴える。
医者の前ではしおらしく振る舞い帰宅したら悪口ばかり並べ立てる。
なんでこんなのが法や制度で守られるの?
押し買いとかあるよ
判断力無くなった年寄りから高額品を二束三文で買い上げるやつ
うちは気が付いたら着物とか無くなってた
多分情報が流れるんだろうけど一度やられたら似たような業者が次々やって来て
もうこの家には何も無いんだなってなったらパタッと来なくなった
妖怪をいつもの病院へ連れて行ったら
「嫁が怖いでなぁ」と言われた時
今まで怒ったこと無いし
こうやって連れてきたのに
悪人呼ばわれされないかんの???
それから病院での待合は無言だよ
気を使って天気の話とか思い出話とかしてたのに
ばかばかしい
ババジジが長女夫婦と温泉旅行に出掛けてるけどこういういない時にかぎって
珍しい人が訪問してくる
自分はドアホンの映像見て宅配便とかなら対応するけど親の知り合いとかなら居留守使うけど…
アポ取ってからいるのを確認してから来ればいいのにさ
こっちだって居留守使うと嫌な気分になる
>>984 むしろ良かったじゃん
冷たく接しても後ろめたくなくなったんだから
可愛くなくて手間のかかる捨てられないペットだと思うしかない
>>986 可愛くない手間のかかる捨てられないペット
全くその通り。
割り切って心無にしてやり遂げなくては。
もう割り切ってやってる。社会的に支障なく自分自身も警察沙汰にならないように対応するだけ。
常に平常心。感情を起伏させない。一喜一憂する人生のステージは終わってるんだし。未だに死んだ親の夢見てウナされて起きたら酒飲んでる呆けオヤジは哀れだけど、恨むなら私でなく親恨めってハッキリ言ってやったわw
子供にフルな、バカモン。
>>990乙です
細木数子83歳か
うちの母83も義母90も体はまだまだ元気なんだよな…
一時的に同居してまた引っ越す予定が旦那の祖父の介護。まだ心の準備できてないよ。子どもも居てまだ赤ちゃんと幼児。手が足りん
>>995 逃げたいです。実家に帰ろうかなって考えたけど義母はフルで旦那は三交代制で仕事しててどうしても家に居なきゃいけないから難しいですね…
つい最近までおじいちゃんは杖があれば自分で何でも出来てたのでこうなるとは思ってなかった
>>998 義母が仕事辞めてみればいい
旦那頭おかしいの?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 4時間 27分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216111835ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1633345937/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【76】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【96】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【140】
・【ウクライナ】タクシー運転手「温かく家庭的な気持ちになってもらうには毛布とネコとお茶が足りないと感じた」⇒さっそく実行
・嫌儲板にお金持ちが多いのはなぜか? 貧乏人たちはどこの板で語り合っているのか?
・【ツイフェミ】ようやく女性が自分のオナニーを語り始めた。『女性は性的消費しない』ことになっていたのはなぜか
・専門家たち「一斉休校の話なんて一切出なかった」「科学的根拠に欠ける」「負担の割に効果は限定的」 批判の嵐でワロタ
・将来介護職員から虐待が待ってると思うと早く死んだ方が良い。家族持っても介護となるとやっぱり虐待、一番楽に死ねる方法って何?
・【京アニ放火】人気作監督の家族が悲痛な思い語る「たとえ犯人が分かっても、帰らんような人になったら意味がないです」★2
・[野球]落合氏が新庄監督を評論「勝ってお客さんを家路につかすのが最高のファンサービス。今のままだと自分だけ目立ってるようにしか…」★2 [ラッコ★]
・【悲報】大分県民、母親の介護の為に地元に戻って農業を始めた若者を村八分にしてしまう
・【テレビ】<武井壮>簡単な応援は金を使うことに反論!「愚痴っているのかと思っちゃう」
・女ヲタがメンバーのメイクや髪型や体型について愚痴る最近の風潮見てるとももち引退して良かったと思う
・【大口病院】元看護師「自分がいないうちに死んでほしかった」「家族への説明も面倒で、苦手だった」★6
・金持ちから税金取って困窮者に使うのが政府の仕事 ネトウヨ「貧乏人が金持ちを妬むと自分で自分の首を絞めるぞ」【代理】
・【石川】「お前の気持ちはこうなんやろ」…妻の訪問介護に来た女性に「好きです」と手紙に書かせ持ってこさせる 74歳男を強要容疑で逮捕
・ゆたぼん父、成人の日にちなんだ子育て論を披露「画一性を求めるより、その子に合った育て方をそれぞれ家庭でしてあげた方がいい」 [マングース★]
・【子育て支援】病気になった子どもがいる家庭に親が仕事等で外出している間、看護師や保育士を派遣するサービス水戸市で新年度から(有料)
・【広島・中3自殺】担任教諭の進路指導に関し生徒が「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことが明らかに
・【芸能】明石家さんま「2人は一応了解で愛を確かめ合った。多目的トイレで愛を確かめ合ったらアカンのか?」 渡部擁護に批判の声 [jinjin★]
・【芸能】明石家さんま「2人は一応了解で愛を確かめ合った。多目的トイレで愛を確かめ合ったらアカンのか?」 渡部擁護に批判の声★2 [jinjin★]
・【西村担当相】お盆の帰省…「家族で過ごすのと事情が違う。常識的に考えてご理解いただけると思う。家族旅行はやってもらっていい」★6 [ばーど★]
・借金 鬱 介護 辛い しかしやったる 愚痴
・自分語り板ってここですか? [無断転載禁止]
・自分の子供が障害者だったら合法的に捨てれるの?
・11豚ってやたらと上から目線だし介護される年齢になったら虐めにあうよな…w
・【相談】120%浮気宣言して承諾されたから付き合ったんだが【愚痴】
・美容垢(愚痴垢)の連中って実は鞘師に対してめちゃくちゃイライラしてそう
・新たなゲハ流行語誕生!『うちソニーですよ,分かってます?』
・散々イエメンと付き合って最終的に金持ち芸人と結婚するってなんだかなぁ
・小室さんとかいう貧困母子家庭からニューヨーク州弁護士→天皇になった男の魅力
・実家暮らしだが親には毎月5000円払ってるから他人からどうこう言われる筋合いはない
・猫飼ってる家庭に赤ちゃんが産まれてその赤ちゃんが猫アレルギーだったらどうするの?
・【朗報】安倍晋三「なんでお前ら介護士にならないの?これからは外国人に介護を頑張ってもらう」
・アイマスってデレマスに介護されてるくせにミリシタとかいうゴミつくって噛みついてきたよな
・オメガ3系脂肪酸(DHA+EPA)を多く摂っている男性ほど家庭内暴力を行うリスクを減らすことが明らかに
・【疑問】今のネット民って自分を良く見せようとマウントばかり取るよな。昔は自虐で笑い合ってたのに
・【テレビ】千原せいじ 不倫報道前の収録番組で語っていた「浮気してても家庭をちゃんと守っている人もおる」
・「吉本興業って気持ち悪い」各芸人が介入する中なぜか反社会的勢力の問題に触れない 気づく視聴者
・「介護否定してるバカはじゃあテメーが老人なったらまんまと殺されるのかよ?」 → に対する老人の回答がこちら
・女性の前でおちんちんびろーんした教師「被害者の方に謝罪し、自分の罪と一生をかけて向き合いたい」と殊勝なことを語る
・橋下徹氏、感染急拡大で訴え「専門家たちよ、根拠を基にしっかりと分析・評価してくれ!」 [ひよこ★]
・東京都「五輪中の都内のホテル不足はボランティアと観光客の分を考えてなかった。もう間に合わない」
・明石家さんま、吉本興業・岡本社長とは「上っ面」の付き合いをしていると告白「人間的には何も尊敬してない」
・ローマ教皇「私は名指しせず一般的に非難するようにしている。プーチン氏と名指しせずともみんな分かっ
・安倍時代を経験して分かったこと、それは「日本人には道徳的な判断ができない」という重要なこと
・バラエティ番組の「家電製品特集」って、紹介されないメーカーへの営業妨害ちゃうんか??(ヒドイ)
・ME:I笠原桃奈「家族に家をプレゼントしたい」←これを『現実的な目標』として言えるようになってよかったよね
・どうして安倍さんは厄災続きなのに国家的プロジェクトで大仏建立するとか言わないんだ? キャラをまもってほしい
・松浦果南ちゃんって幼なじみの男の子が性に目覚め始めて自分のことを性的な視線で見始めても優しく抜いてあげてそう
・「ピンポーン」なる「はーい(ガチャッ)」暇空茜「私、4月からこの地区の担当になりました世界平和統一家庭連合の暇空茜という者です」
・風俗嬢「統合失調症こどおじ兄がナマポ受けようとしたんだけど持ち家があるから受けれませんって言われてた将来どうすんの?」
・【悲報】青山繁晴さん、Wikipediaを読み上げてるだけなのにさも自分の知識であるかのように語っている恥ずかしい姿が発掘されてしまう
・身長151cmの彼女を紹介するために実家に連れてったんだが両親から「小さい孫ができそうで不安」と言われた どうすればいい
・名古屋市が直接家庭訪問してごみの分別を指導へ。ごみの分別って細かすぎて分別するのめんどい。燃えるごみと燃えないごみでいいだろ
・橋下徹「世間に晒されてやっと自分たちの感覚の狂いに気付く。ドアホの典型」…自己紹介かな😛😂
・【実業家】ホリエモン×ひろゆきが語るiPhoneの未来と日本の凋落 「部品を発注する国ってだけになっちゃう?」
・弟「植松の事件は介護士にも責任があるな」俺「お前が責任者やってる倉庫に植松が入り込んできて物品を片っ端からさしたらどうするの?」
・国民的美少女・後藤久美子さんの娘のエレナさんが芸能界デビュー。親子揃って可愛くてどっちと付き合うべきか悩む
・【芸能】はるかぜちゃん「戦争になったら国家=国の偉い人たちが前線に立って戦ってください。自分たちは行きません」★6
・【社会保障】「1人では負えないリスクをみんなで分かち合って生きていこうという制度が国だ」 自民・小泉進次郎氏 [7/17]
・黒瀬深「嫌儲板教えて貰いました。酷い板ですね、クリスマスに一人で作業着姿ですき家でチーズ牛丼食ってそうな人ばかり」
・【芸能】高橋由美子「(ホテルに入ったら)それはお付き合いしていることになるんでしょうか」「今後は分かりませんよ」★2
・合コンで英語の話になってたまたまデザートの果物が出てきたから女の子が「果物を剥くって英語でなんて言うの?」って言い始めた
21:18:37 up 33 days, 22:22, 0 users, load average: 36.71, 58.59, 65.13
in 2.5891871452332 sec
@1.7127730846405@0b7 on 021611
|