1名無しさん@HOME2021/10/16(土) 19:44:51.610
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい(*^^)v
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨
初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止
・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 34枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1623469648/
※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう611
http://2chb.net/r/live/1633153807/ 2名無しさん@HOME2021/10/17(日) 08:23:50.550
いちおつ
前スレ終了age
3名無しさん@HOME2021/10/17(日) 08:58:34.580
一乙
4名無しさん@HOME2021/10/17(日) 09:21:27.200
1乙
KDDIがおかしいのかWi-Fi入れるとネットに繋がらない
早く復旧して
5名無しさん@HOME2021/10/17(日) 09:41:52.260
うちの環境と同じだけど普通に使えるよ?
6名無しさん@HOME2021/10/17(日) 10:07:19.720
いちおつ
稚内に初雪だってねえ
7名無しさん@HOME2021/10/17(日) 10:26:35.780
>>1おつ
北海道は雪かー
灯油の値段は高いのかしら?
夕べ船こいでるとき、そんなのをどこかで目にした記憶
買いだめしとこうか思案中 8名無しさん@HOME2021/10/17(日) 10:32:25.780
灯油高いよ100円超えるんじゃないかって言われてる
しばらくは高値が続くから今が一番安いと思った方が良い
9名無しさん@HOME2021/10/17(日) 10:37:11.650
ありがと、やっぱ高いのね
今日これから髪切りに行くけど、灯油缶も乗せていこ
値段チェックしてくる
10名無しさん@HOME2021/10/17(日) 10:41:09.480
経口治療薬が流通したらコロナワクチンは打ちたくないな
インフルエンザ予防接種も打ちたくない
今年は予約が取りづらいのを言い訳に出来てラッキーw
11名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:21:10.130
確か去年もインフルエンザのワクチンが例年より少ないから早い者勝ちと聞いたような
自分は毎年当たり前のように打っていて、この前見たニュースでは思っていたほど打つ
人がいないことを初めて知った
「コロナが収まったと言えるのはインフルエンザ並みの流行までに抑えられた時」と
言っていたのはそういうことなのか
12名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:22:43.000
インフルエンザの方は卵アレルギー者は打てないから
仕方ない部分もありそう
13名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:28:27.520
>>10
結構もうガラガラだよ
取りづらいの〜とか言ってる人はただの言い訳
だなって思われるかも 14名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:30:38.460
>>13
どこ?
本州の政令指定都市だけど全然取れない
子供の分だけは何とか確保したけど・・・ 15名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:33:27.090
16名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:37:41.930
話の流れから見ると予防注射の予約じゃないの?
17名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:46:16.620
インフルエンザワクチンの予約が取れないのを
コロナワクチン予約とごっちゃになってる?
18名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:46:21.520
住んでるマンションの掃除が年々行き届かなくなってきている(ような気がしている)
コロナで清掃時間が日に30分短縮されてるのも大きい
けれど、高齢者雇用と障碍者雇用とが絡んでるようで
障害のある若手を指導する健常の指導係が高齢による鈍化で、あれこれカバーしきれなくなっているのが原因とみている
階段清掃も何の説明もなしに回収減っているから常に埃っぽいし、込み入った造作や手数の多い箇所の清掃は触るのが憚れる感じ
ここまでひどくない以前役員に、事と次第によっては替えてもらうことはできないか尋ねたけれど
行き場のない人を雇ってあげてる自分たち組合カッケー慈悲深い!って悦に入ってて話にならなかった
19名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:52:04.160
あなたが組合の役員になって改革するんだ!
20名無しさん@HOME2021/10/17(日) 12:54:58.680
新築マンションに入居して10年、初めて理事会の役員が回ってきた
来期から2年頑張るわ
21名無しさん@HOME2021/10/17(日) 13:00:22.280
コロナの方はもうガラガラだよね今月で終わりって言われてるくらいだし
インフルは激混み争奪戦だわ
例年10月頭から予約も接種も開始してるかかりつけが今年は予約はついこの前から
接種は来月からってスケジュールでオンライン予約も11月分は争奪戦だったわ
22102021/10/17(日) 13:03:59.780
私が悪かった
コロナワクチンは職場の無言の圧力で打った
1回目も2回目も発熱して2日間寝た
ラッキーなのはインフルの注射ね
うるさい先輩がいて毎年嫌味を言われるのがウザいのよね
23名無しさん@HOME2021/10/17(日) 13:54:40.580
毎年インフルの予防接種受けてるかかり付け医は電話での予約しかしてないから
なかなか繋がらないし繋がっても受付の人がまたかって感じでイライラしてて気が重いわ
24名無しさん@HOME2021/10/17(日) 13:56:50.680
MRの友達は病院に出入りするから毎年インフルエンザワクチンは必須と言ってたわ
私は生まれてこの方かかった事がないからスルー
うがい手洗いマスクしてコロナだから会食もなしならかかる確率低いし
25名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:06:55.370
子供の左利きを矯正するかで悩んでる
夫はさせなくていい派
私は自分が矯正されてるし、実際左手ではやりにくいだろうなと思う場面も多いので、した方がいいかも?でも悪影響や混乱が起こる可能性も否定できないしなと思う気持ちもある
私の母は、私の矯正をした過去から、絶対その方がいい、あなたもそうしておいて良かったでしょ?という意見
たしかに私にはこれといった混乱はないので、矯正もありかなぁとも思う
今は自然に任せていて、あーまた左手使ってるなーと思う程度なんだけど、実家で、右手使いなさいと母が口を出してしまう
預けてる時も多分そう
夫が、混乱するからやめさせてと言うけども、どっちが正しいのかわからない私にはどうしたらいいのか分からない
そもそも、利き手矯正された過去を持つ私に、やめさせてと言ってくるのもどうなんだろうか
26名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:13:09.930
あなたはあなた、子供は子供
一番困るのは親の意見が一致してない事
夫婦で話し合って、お母さんにはその結果に従ってもらうのが正しい
お母さんが従えないなら預けるのはやめる選択を
夫はあなたを否定してるわけではなく子供のために最善を考えてるだけ
そこを間違っちゃいかんよ
27名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:18:23.570
>>25
それトメが言ってきたらかなり感じ悪いけどね
お母さんならOKなのかな 28名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:19:48.680
>>27
旦那からすると、トメが口出してきてかなり感じ悪いよね 29名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:23:42.740
子供の左利きを矯正するかで悩んでる
妻はさせなくていい派
私は自分が矯正されてるし、実際左手ではやりにくいだろうなと思う場面も多いので、した方がいいかも?でも悪影響や混乱が起こる可能性も否定できないしなと思う気持ちもある
私の母は、私の矯正をした過去から、絶対その方がいい、あなたもそうしておいて良かったでしょ?という意見
たしかに私にはこれといった混乱はないので、矯正もありかなぁとも思う
今は自然に任せていて、あーまた左手使ってるなーと思う程度なんだけど、実家で、右手使いなさいと母が口を出してしまう
預けてる時も多分そう
妻が、混乱するからやめさせてと言うけども、どっちが正しいのかわからない私にはどうしたらいいのか分からない
そもそも、利き手矯正された過去を持つ私に、やめさせてと言ってくるのもどうなんだろうか
一気にクソトメ臭が
30名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:30:30.280
31名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:34:43.000
書き直さなくても十分クソトメだよw
25本人が母親の勢いを借りて夫を押さえつけようとしてるのがビンビン伝わってくるよね
32名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:36:40.950
左利きで不便なことってなんだろう
子供の年齢にもよる気がする
33名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:39:30.580
いまどきは左利き用のユニバーサルデザインも増えてるし
昔ほど右利きだけの世界じゃないよ
うちの子は右に持たせてもどうやっても左を使うからそれがいいんだろうなと治さなかった
クラスには2〜3人いたかな
ハサミも鉛筆のグリップも左利き用は普通に売ってるし
今は旦那さんの考えの方が育児の主流じゃないかな
時は流れてるから親(の親)の世代の考えを引きずらないほうがいいかも
34名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:40:23.030
私自身が左利きだけど不便に感じたことがなかったわ
世の中は右利き用に出来てると言っても別に合わせられるし
こんな些細なことを不便と言うのはどんだけ我慢ができないの?と思うけどな
35名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:41:44.550
実況
義兄夫婦が最近義母に食事に誘われないと夫に愚痴を言ってる
「片方だけかわいがるのは良くないから俺たちも呼ぶように母さんに言ってくれ」
と真顔で言ってきて思わす噴き出しそうになったw
義兄嫁が添加物や調味料にアレコレ文句つけたから
義母がへそを曲げて呼ばなくなったのは知ってるはずなのに
恥ずかしくないのかな
夫がストレートに
「お義姉さんが母さんの料理にクレームつけないなら呼ばれるんじゃないか?」
と言ったら義兄嫁がすごく怒ってる
わけわからんwww早く帰ってくれ〜
36名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:42:30.660
書道くらいかなぁ?
でも普段は毛筆使わないしね
37名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:44:26.770
>>35
自分で義母に言えよw
なぜ弟に取りなしてもらおうとするんだ
呼ばれたいくらいには美味しいのかな
お土産でももらえるのかな 38352021/10/17(日) 14:54:18.900
>>37
義母が電話に出てくれないらしいよ
義兄嫁は無添加とか自然食品とかにこだわってる人で
義母が使う半調理品やうま味調味料を見て
体に悪いだの、このくらい自分で作れるだの言ってしまって怒らせた
だから会わなくてもいいような気がするけど
私たちが義実家に行ってると聞いて「私だけ仲間外れはひどい」と言ってた
だったら義兄の家に義母を読んで体に良い料理をふるまってあげたらいいのにねw 39名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:54:28.840
午前中買って来たおにぎりがいくら探しても見つからない
40名無しさん@HOME2021/10/17(日) 14:55:09.780
さっき食べてたよ?
41名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:02:47.380
生まれ左利き親に矯正され右利きになった
基本右でやるけど野菜の皮むきとかでたまに左がでる
とりあえず社会が右利きでできてるから困らない
42名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:05:26.810
43名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:07:26.920
44252021/10/17(日) 15:18:59.940
たくさんレスありがとう
私の本音としては、夫の考え方の方が主流であることもわかってるし、無理して直す必要もないというのも分かってる
でも躍起になる夫を見ていると、自分や母を否定されるような気がして素直になれないんだと思う
夫には、そうだね自然でいいよねと言って普段は左手を使う様子を見ているのに、
実家に行くと、右手使いなさいと言う母に、やめてと言うのは躊躇われてしまう
子供はうまいこと、両方使い分けてるし、白黒つけずこのまま緩くやっていけたらいいなというのが私の希望
学童期になれば、こっち、とハッキリするだろうし、慌てずに様子見ていこうと思います
45名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:23:11.630
>>44
は?
あなたの母親が右を強制してるから口を出しているんでしょう?理解出来ないの? 46名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:25:48.130
昔文通してた子が左利きだったな
字を書いたり絵を描いたりとお箸が左でボールを投げたりするのは右だと言ってた
へーと思った記憶
47名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:26:16.060
>>44
躍起になってるのはあなたのおかあさんじゃん 48名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:35:35.060
実母の子育てを批判するのって怖いよね
その結果が自分だから、自分を否定することになる
その点、義母の子育ては批判しやすい
49名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:41:05.510
>>44
お母さんの方が躍起になってるように見えるよ
旦那さんの方は子供を尊重してるように見える 50名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:45:12.240
>>44
実母に意見するのが怖いだけじゃないの
自分の事ならいいけど子供を被害に合わせないでよ 51名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:50:48.630
>>44
自分や母を否定されるのが嫌って、自分らの方がよっぽど子供のこと否定してるダブスタじゃないの 52名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:54:18.530
育児方針が真っ向から違う義理親に子を預けられる旦那さん可哀想
親がどっちつかずの態度で方針がフラフラされる子供はもっと可哀想
53名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:54:52.140
>>44
子どもが使い分けてるのは手だけじゃないでしょ
なんであなたの葛藤に子どもを巻き込むの 54名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:55:47.260
夫は義母の口出しを子供のためにやめさせてくれって言ってるのに取り合わない母
ちゃんと話し合いなよ
55名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:55:52.420
こういう人は母親になっちゃいけないと思った
56名無しさん@HOME2021/10/17(日) 15:57:49.060
義弟の奥さんがよく料理を持ってきてくれるんだけどビックリするくらい不味くて辛い
好みのレベルではなく本当に不味い
昨日「作りすぎたんで」と持ってきてくれたナスの煮浸しにはなぜか生の枝のままのローズマリーが5本乗っていて絶句
ネギや三つ葉ではなく何故?
食べ物を捨てるのは嫌なので残さず食べたが、煮汁に出汁が入っておらずただの醤油砂糖煮込みのナスにローズマリーの独特な臭いがダイレクトにガツン
こんな感じの料理を週イチでおすそわけにくる
断っても断っても玄関に置いていかれる
57名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:01:43.270
味付け直して美味しい料理にして返す
58名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:02:57.410
ごんぎつね…
59名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:04:19.390
>>56
例えローズマリーが必要な料理だったとしても料理に一本入れれば十分だよね…5本も…
無自覚なメシマズなのかね 60名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:04:33.650
あまり外に出ない生活してるけどスーパーやコンビニのレジが毎回様変わりしてる
頻繁だからか店舗も対応できないのか案内表示や声掛けも無いし
便利にしてるつもりが全くサービスになってない感じがまさに今の日本って感じ
61名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:04:38.740
>>56
はっきりと口に合わないと言う
それ以外は問題ない義弟嫁さんなら言いづらいか 62名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:14:24.470
自分は自分の思い通りに好き勝手に行動したいしそれを注意されるの嫌で癇癪を怒鳴り散らすのに
他人が自由奔放に行動するのは見ててイライラするからと怒鳴り散らす父
そんな父をこの前殴ったwww
高校生だからって甘く見てんじゃねえ
63名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:15:37.190
64名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:16:22.270
そういうところが未だこどもなんだよ
65名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:17:07.790
66名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:19:26.360
>>64
こういうのも心理的DVになるのかな
私の親もこう言う人でお客様は神様ってスタンスで
店員をすぐ呼びつけて怒鳴り散らしててすごく嫌だった思い出がある 67名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:20:54.140
えー―ー(;´∀`) 高校生ダメってどこにあったの?私も知らなかったからロムるわ
68名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:22:06.540
>>64
さすがにお子さんはドライアイでコンタクトつけるの推奨しないって眼科が言ってるのに
眼科に怒鳴り込んでコンタクト作らせて瞬きするたびに激痛が走る状態なのに
免許センターに申し込んでこいドライアイ治るまでなんて悠長なこと言ってねぇで根性でどうにかしろ!!っていうクソ親父よりはまともだと思うよ俺 69名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:22:15.350
>>67
高校生がダメってことじゃないと思うの
まあ何がダメなのかわからないんならROMっといたがいいね 70名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:23:21.860
変なのきちゃったね
71名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:23:22.970
72名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:24:21.100
>>68
だからそこで父親を言いくるめられないで殴るのがまだまだおこちゃまだって言ってるのよ坊や
あとルール守ってね守れないなら早く尾のスレから消えてね目障りだから 73622021/10/17(日) 16:26:37.750
>>72
言うとおりにしないと部屋まで迫撃してきて所有物壊して
いう事聞かないからこうなるんだバカタレって言ってくる人に話し通じると思う?? 74名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:27:18.920
私はGJと思っちゃったw
75622021/10/17(日) 16:28:33.050
言うとおりにしないとすぐ目を吊り上げて顔真っ赤にして怒鳴り散らして近くにあるものを投げつけてくる人にどうやって話し合いで解決しろってんだよ
母親は私は無理ああなったらトメられないってひよって絶対に加勢してこないし
こっちだって我慢の限界あるんだよ
76名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:29:18.560
トメ…?
77名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:32:33.920
78名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:32:41.890
そういう親だって昨日今日の話じゃないんでしょ?
父親には、最小限の承認権をもらう時以外は母親とで済むんじゃないの?
高校生になったら、世間的に堂々と合法的にどう家を出ようかを考えておいたら?
79名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:33:20.260
>>75
そんなに嫌ならバイトして家を出な
お父さんは今更言動行動変える気はないだろうし
お父さんもお前を我慢しながら養ってんだよ
高校生で一人暮らしなんてごまんと居るそれができないならただのデモデモダッテのクソガキってことだよ
嫌なら自力しましょう!
少し厳しいことを書きましたが、ためになる言葉でしょう? 80622021/10/17(日) 16:36:52.850
>>79
ごめん最後の一文が説教してる自分にうぬぼれてる巻やばくてむり
気持ち悪いよあんた 81名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:40:00.240
>>80
せっかく人が親身になってアドバイスをしているのにその態度はなんですか
どうやら頭の弱さは父親譲りのようですね
にたもんおやこだよあんたらゴミから産まれたゴミ
父親は未来のテメーだよクソガキ 82名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:41:10.540
83名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:42:57.880
>>82
高校生ならバイトできるんだから自立できるはず
できないのは努力が足りないだけ
親だって子供を養うのを我慢してんだから少しは父親の苦労をわかったほうが良い 84名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:43:57.910
子供を養うのを我慢してるって考えがよくわからないんだけど
立派な大人なのに家にいるならともかく
85名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:44:19.120
>>83
子を養うのは親の義務だけど
一人暮らしって保証人とかいるし難しいでしょ 86名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:44:50.320
>>84は我慢して子育てしてるんじゃない?
可哀想だね 87名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:45:30.960
ガキンチョ同士が喧嘩してるぅ〜
88名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:45:32.990
父親は頭おかしいけど子供も順調に道を逸れてるね
母親はいるのかな
89名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:46:07.050
90名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:47:44.460
>>86
キレ散らかす父親に父親に怯えて制御しない母親
>>62かわいそうだよね
このこが親と決別して親殺しをしないことを願うよ 91名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:50:28.500
高校生に自活しろとか馬鹿じゃねーの
殴られるような親なんだろ
親子で戦うしかねぇわ
92名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:51:23.260
>>84
子作りって未来への先行投資だろ?
その投資がバーになるかもしれないって重圧を持ちながら父親は家族を養ってんだよ
>>85
そんなの母親にでも頼めばいいだろバカ 93名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:54:28.420
娘の友人のお父さんが>>62父みたいな人で
どこに地雷があるのか分からないって言ってたな
そこは娘3人だったから暴力はないみたいだったけどね
今は3姉妹とも結婚してて
「孫に好かれようと必死でキモイ」と言ってた 94名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:54:36.410
>>92
うちの旦那は子供を養うという目的かまあるから頑張れるって言ってるわ
普通は我慢して子育てなんてしてない 95名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:56:23.650
親ガチャの話題に便乗しました
96名無しさん@HOME2021/10/17(日) 16:57:57.460
97名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:01:35.490
このスレって結構男の人も覗いてるのかな
嫁姑戦争とか見てて楽しいの?
98名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:15:14.530
>>60
分かる
この前久々にコンビニ行って店員さんにお金手渡したら無言で横の機械に入れてくれて初めて支払機の存在に気付いたわ 99名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:24:29.360
今の若い子ってマジで現金持ってなくてびっくりする
小学生は10円玉とか知らない子が多いって教師が言ってた
100名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:24:57.770
有人レジ一つが塞がってて、もう一つの有人レジ開けてくれるかなと待ってたらセルフレジを案内されたわ
自分は大丈夫だったけど、セルフレジだとLINEギフト使えないんじゃないっけ
101名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:26:42.000
フルセルフレジで操作に慣れないじいさんが店員さんに怒鳴ってたのを見てから
そういう店にはなるべく近づかないようにした
じいさんも大人げないけど初見でフルセルフはキツイ
私もマゴマゴしてしまった
102名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:27:00.990
>>60
客の利便性じゃなくて省人化のためだと思うけど 103名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:28:27.100
デモデモダッテでみんなを不快にした62くんはだんまりですか
ちゃんと責任取っ手御免なさいしたらどうだ?聞いてるかー?クソガキー?
104名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:32:29.740
105名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:43:25.890
別に62を不快には思わなかった
それより79のためになるでしょうが不快
大したこと書いてないし
106名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:45:50.150
107名無しさん@HOME2021/10/17(日) 17:52:39.340
少し厳しいことを書きましたがw
少し厳しいことを書きましたがww
少し厳しいことを書きましたがwww
な〜に自惚れてんだこいつ
108名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:05:27.740
鈍い私でも3回やったら慣れてきたわセルフレジ
一回目は横で店員さんが全部指示してくれたから覚えてなくて
2回目はなんとかなって
三回目は買ったものの量が多すぎてあわあわした 量が多いときはやりにくいねあれ
狭いから 店によるかもだけど
109名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:09:00.360
110名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:09:06.080
はじめまして
別の板?で書き込んでみたらジャンルが違う、ここに書きなと教えていただいたのでこちらに書こうと思っています。
内容は簡単に言うとろくでもない母親と義父と私自身の過去を聞いて欲しいというものなのですが、本当にここで大丈夫でしょうか?
合っていれば聞いていただけたら嬉しいです。
111名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:09:10.930
112名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:09:56.660
セルフじゃないコンビニレジで袋詰するのにワタワタしちゃう
ポイントカード出して決済してスマホしまってそれから袋詰
113名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:11:00.760
114名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:13:03.840
1151102021/10/17(日) 18:18:46.510
>>113
>>114
ありがとうございます!
途中まで書き溜めてあるので書かせていただきます。
正直書いてて自分で作り話のように感じるくらいの内容なので、気楽に読んでくださると嬉しいです。 116622021/10/17(日) 18:20:00.680
自分の父親が異常って共感してもらえてちょっとホッとしました
大学入ったらバイトして頑張って一人暮らし資金貯めます
117名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:23:02.470
1181102021/10/17(日) 18:23:22.050
私は3歳から母子家庭で育ち、20歳で実家を出ました。 
両親の離婚の理由は父が元ヤクザで金にだらしなく多額の借金をしていたことだと思っています。 
詳しい理由は聞いていないので憶測でごめんなさい。 
離婚当時私は3歳で、後に話しますが15歳で父に再開するまで実の父の事は記憶にありませんでした。 
父は母に多額の借金の肩代わりをさせ、父自身は自己破産しています。 
母は夢を叶えて就職した美容師を辞め、ホステスを初めて女手1つで借金を返し、私を育ててくれました。 
母はなんでもできる強い女で、美人です。 
私は父に似て勉強もできないし顔も美人ではないです。
119名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:26:29.340
1201102021/10/17(日) 18:26:43.680
>>117
ありがとうございます!!
みなさんごめんなさい;;
文章内に出る
はなんで出るのかわからなくて消せません;
読みにくいかもしれませんが書き溜め分が終わったら消えると思うので多めに見ていただければ嬉しいです; 121名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:27:06.590
122名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:27:45.180
>>120
書き終わったら消えまーす程度なら、チラ裏行って 1231102021/10/17(日) 18:27:48.910
母自身が言っていましたが、抱っこされていた頃私を腕からコンクリートの地面に落としたことがあるそうです。 

理由は多分私が憎かったんだと思います。 

私は美人は母には似ず、父に似てしまったため私の顔を見ると父と重なって見えて苛立ったそうです。

昔から殴る蹴るは当たり前、母は自分の思い通りにならなければすぐにヒステリックを起こしていました。
124名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:31:30.260
読ませる気のない文章…
1251102021/10/17(日) 18:35:50.140
>>121
正直自分自身の過去が周りから見てあるあるなのか、普通じゃないのかが高校あたりからわからなくなってしまったのでみなさんの意見も聞きながらかければと思ってます。
>>122
みなさんからいただくリプ?にお返事しながら、他の方の話も聞きながら書きたいと思っているのでチラ裏というところはよく知らないのですが多分私の思っている形はここかなと思ってます。
アドバイスありがとうございますm(*_ _)m 126名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:35:57.390


空白を表す文字コードって出たわ
127名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:36:45.910
>>119
高校生に自活だ厳しいことを書いたがためになっただろうなんて言ってないで
真っ当な人生歩めなよ 128名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:37:54.700
ごめん、横入りごめんなさい110さん
読んでるから最後まで、気が済むまで書いてね
1291102021/10/17(日) 18:39:29.420
>>124
読みにくいですよね・・・
初めてこういうところに書き込むので下手くそな文でごめんなさい
もう少し工夫してかけるように頑張ります! 130名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:39:40.490
ここの奴らは性格悪いから全部書かせてダメ出ししまくるぞーー
早く逃げたほうが良いぞ110
ボロクソにけなされるぞー
1311102021/10/17(日) 18:42:18.860
小学生の時、真冬の雪が降る夜にお風呂上がりの素っ裸の私をベランダに放り投げて1時間ほど締め出されたこともありました。
包丁を目の前に突き出されたこともあります。
鼻血がでることもあったし手足を出すだけでなく精神的に、胸がズキズキするような言葉を投げかけられることも。
でも母がそうするのは私が悪かったので仕方ないと思っています。 
これが普通なんだと。

一時期普通じゃないかもと思ったこともありますが人に話すと「俺もよく殴られたし蹴られたよ」と言われ、同級生は暴力はないけど母親に部屋をぐちゃぐちゃにされるなど、真偽は分かりませんがネッ友は母親に腹を刺されたという子もいました。
132名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:42:37.910
リプ()
1331102021/10/17(日) 18:43:30.060
>>126
ありがとうございます!
空白ないか気をつけながら投稿してみます! 134名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:44:39.260
>>131
とりあえず文字化けしている箇所に何があるのかチェックして
次の投稿からは削除して
空白かもって教えてくれてる人もいるよ確認して 135名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:44:54.860
被ったごめん
1361102021/10/17(日) 18:46:09.530
>>130
YouTubeの2chまとめを見てそういう方がいっぱいいるというのもわかった上で書いてます。
昔話の中の私は豆腐メンタルですが、今は誹謗中傷程度なら受け流せるくらいのメンタルはあると思っているので多分大丈夫です!
心配していただき感謝いたします! 137名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:47:30.750
毒親スレ向きでは?
1381102021/10/17(日) 18:48:02.820
私はマシなのかも、このぐらい普通なんだと思いました。
世の中にはネグレクトで衣食住もままならない子もいると知ってからは私は義務教育から高校、専門に行かせてもらって自分の部屋もあって幸せな方なのではと・・・
139名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:48:51.280
聞いてほしいってんだから黙って聞いてやりなよったく
140名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:50:40.520
これだから毒親持ちはって典型の空気読めなさ
141名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:51:16.080
書き方が悲劇のヒロインに酔っててなぁ
142名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:51:31.310
>>139
嫌味ダメ出しはしませんって書いてないですし
そういう言論統制やめてもらっていいですか 143名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:52:35.590
>>130
これに同意
もっと優しく聞いてくれるスレがあるよ
毒親スレとか、似た境遇の人がいるからそっち行って欲しい
ここでは求めているレスはこない 144名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:53:28.650
>>125
私の求めているスレはここかなと思う、ってどれだけここを知ってて言ってるんだろうか
とりあえず顔文字はやめたほうがいい 145名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:53:46.490
>>116
毒親を振り切れる事を祈ってます
頑張ってね! 146名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:54:07.750
>>139
じゃあ、ここじゃないよって指摘も黙って聞いてください 1471102021/10/17(日) 18:54:48.570
>>137
それも考えたのですが、毒親なのか自分自身ハッキリわからなかったのと、親とは別の問題や義理の父は私にとって親だと認識したくない事、私自身の話等色々混ざってしまうので最初にお聞きしたように本当にここであっているのかわかっていません。
ごめんなさい。
ただ、誕生日を迎える前に身近な人には話せない内容の過去を誰かに聞いて欲しかったので・・・
身勝手でごめんなさい。
それでも聞いていただければ嬉しいです。
ですが多くの方が場違いだとおっしゃられるようでしたら荒らしのようなことはしたくないので大人しく書き込みをやめます。 148名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:55:06.530
>>142
聞いてほしいのの前に何故、ただ、がついているか
を考えてみなよ 149名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:56:41.910
近所にお気に入りのパン屋さんがあるんだけど、3日経ってもバゲットが柔らかいまま
以前はすぐ固くなってた本物のパンだと思ってたのに…
コロナ禍で売上落ちたからかな
悲しい
150名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:56:42.560
>>147
ここは合ってないと思いますので、別のスレをあたってください 151名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:57:15.570
>>148
タダ 無料の事
つまり無料で聞いてほしいってことハイ論破 152名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:58:18.230
ここは嫁姑バトルを観戦するスレだから毒親スレにでも書き込んどけ
1531102021/10/17(日) 18:59:06.330
すみません
やっぱりスレ違いでしたかね;
5chって難しいですね・・・
もう少し考えて毒親スレを見たり調べたりしてきます。
ご迷惑お掛けしました。
154名無しさん@HOME2021/10/17(日) 18:59:25.790
>>147
うん、毒親だよ
自信持って毒親スレ行ってね! 155名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:00:33.720
文章めっちゃ読みづらい
頭悪そう
156名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:01:13.630
日曜日だからかいろんな人が来るね
157名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:01:16.260
>>153
どこに書くにしてももう少し分かりやすく書いた方がいいよ 158名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:02:56.880
;とか顔文字とか、嫌がられるスレも多いので、書き込もうと思ったスレがあったら、しばらく様子を見てからにした方がいいよ
159名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:07:56.460
ダラダラダラダラ何が言いたいのか何を求めてるのか要点だけ書けないのか
他人の毒親育ち語りなんて興味ないし相談ならスレチすぎる
160名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:09:23.960
そして、聞いてほしかった理由が「誕生日を迎える前に聞いてほしい」
ヒロイズムに浸りすぎてないか
161名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:18:08.850
虫話注意
寒くて暖房つけたら大きなアレが出た
エアコンのあたりから出てくるんだよね
もう息絶え絶えだったけどトドメは刺した
黒いでかいアレってそもそも外で暮らしているんだから
家に入ってくんな
こなきゃこっちもころさずに済むのに
殺虫剤の匂い取るのに換気しなきゃだし
風呂上がりだったのにまたシャワーしなきゃいけないし
アレのいない所で暮らしたい
162名無しさん@HOME2021/10/17(日) 19:22:04.160
20歳は過ぎてる専門卒でこの文章力はヤバい
163名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:01:43.950
寒くなって来たから鍋物とかの季節だなー
チョコレートも溶けなくなって嬉しいわ
夏より断然冬が好きだな、北国育ちだからだろうけど
164名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:02:45.640
165名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:15:56.720
>>83
高校を定時制や通信に転学すれば出来るかもだけど
それにしたって親が反対したら難しいしな 166名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:18:21.540
札幌だけどストーブつけたわ
寒すぎ
1671632021/10/17(日) 20:18:31.920
>>164
鍋焼きうどんか、美味しそうだしあったまりそうだね 168名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:19:52.420
>>166
実家北海道だけど、雪まではいかないけどあられが降ったって言ってたわ
166さんも暖かくして寝てね 169名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:27:09.370
>>161
そのお客は室外機から来ていますので全体的に徹底的に綺麗にした方が身のためです 170名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:30:48.090
室内で繁殖してからそこに潜むという可能性はあるのかしら
171名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:50:28.710
172名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:54:10.780
詳しいことは分からないのですがないとも言い切れないのではないでしょうか
うちでは〇〇キャップというのを家中に置いています
説明によるとお客がその中身(毒入り)を基地まで持って行き、その基地にいる方々は全滅するそうです
室外機からくるお客はエアコンまでのホースやエアコン本体の中で繁殖の可能性ありかと
業者に来てもらうのが無難なような…
173名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:58:21.140
触覚が長いあのお客さんは住心地良い場所の臭い覚えて追い出しても勝手に戻ってくるから
アシダカグモさんを飼うかコロスしかない
1741662021/10/17(日) 20:58:37.200
175名無しさん@HOME2021/10/17(日) 20:59:20.700
百均に室外機のホースにつける侵入防止するキャップ売ってるよね
1761612021/10/17(日) 21:00:26.780
>>172
去年末にダスキンにやって貰ったんだけど
3年後にまたって言われた
室外機のあたりには春先に外用殺虫剤を置いたんだけど
確か半年物だから切れる頃だった
夏場見かけなかったから効いてたと思いたい 177名無しさん@HOME2021/10/17(日) 21:06:39.240
脅すわけではありませんが暗い時に活動しますのでご注意を
178名無しさん@HOME2021/10/17(日) 21:06:46.050
うちのアシダカさん、トイレの扉の蝶番でペシャンコにされるというのんびり屋さんだった
もっと素早く動くんだと思ってたよ…
179名無しさん@HOME2021/10/17(日) 21:08:17.410
>>166
うちは十勝、同じくストーブつけた
昨日までは半袖にパーカーでOKだったのに急に冷えるのやめてくれ 180名無しさん@HOME2021/10/17(日) 22:48:04.240
あー明日めっちゃ嫌な用事ある
行きたくないけど行かなきゃいけない
あーやだやだ
終わったら美味しいもの食べよ
181名無しさん@HOME2021/10/17(日) 23:02:20.990
182名無しさん@HOME2021/10/17(日) 23:32:13.450
中小企業なんだけど私の父が定年退職して会社から賞状を貰った
メダルの絵が描いてあってメダルの字はハングル、賞状の最後にもハングルの一言がついてて、まぁ私の父を労うような内容だった
一族経営で扱ってる商材も特に在日色はなく一族の名前もそういう感じではなかったけど、何か気持ち悪くてぞっとしたわ
やっぱりそういうことよね
183名無しさん@HOME2021/10/17(日) 23:45:16.250
>>182
えっ怖い
暗黙の了解なのかな
お父さんも何も知らなかったの? 184名無しさん@HOME2021/10/18(月) 00:01:35.710
>>183
離れて住んでて父には聞いてないんだけど、あまり細かいことは気にしない人なんだよね
母からこれ見てよみたいな感じで写真が送られてきた
社長と喧嘩したり会社の文句は結構言ってたけど、良くも悪くも結果さえ出せばいいって感じだったから自由にしてたみたい
転職組だけど20年近くは勤務してたはず
なんか癖のある賞状すぎて絶句したわ 185182=1842021/10/18(月) 00:02:44.640
186名無しさん@HOME2021/10/18(月) 00:05:57.150
まあ、もう退職したんだしどうでもいいよね
187名無しさん@HOME2021/10/18(月) 02:50:03.350
歳取るとなんででかいベージュの下着着るんだろう
って思ってたけど自分が歳取ったらでかいベージュの下着を着ている
ネット見てて華やかな下着の広告が出てきたので見てたけど
レースがいっぱい付いた鮮やかな色のきれいな下着、若い頃はいっぱいもってたなー
つけるとかっこいい女になれた錯覚を見れて楽しかった
188名無しさん@HOME2021/10/18(月) 05:23:03.810
肉質の変化なんかなー
189名無しさん@HOME2021/10/18(月) 06:56:17.060
>>182
私は嫌韓だけど結局そっちの金で養われてました(ミャハッてことですね? 190名無しさん@HOME2021/10/18(月) 07:34:06.300
昨日ワクチン接種会場で、注射が怖くて仕方ないけどワクチン打ちたいって話してた子が前にいて
その子の順番になったら会場中の看護師さんがニコニコと集まって
鳴き声一つ聞こえずに終わった
191名無しさん@HOME2021/10/18(月) 07:47:58.530
義父母がバツ一の義兄と住んでいる
先日お届けものを届けに行き小一時間お茶してきた
義母が義兄にお嫁さんを探してほしいって
ちょっと待って義兄はもう年金暮らしだ
義兄にも子供がいた方がいいって
なら20歳以上の年の差の相手か
ムリムリムリ
結婚いきなり義父母の介護
終わったら義兄の介護
しかも子供産めって
絶対ムリ
しばらく行くのやめよう
192名無しさん@HOME2021/10/18(月) 07:53:18.150
>>191
義父母の介護はあなたの旦那の仕事だよ
なぜ義兄の奥さんにさせようとしてるの 193名無しさん@HOME2021/10/18(月) 07:59:27.990
194名無しさん@HOME2021/10/18(月) 08:02:42.660
>>193
それもあると思う
でもみんな興味津々といった感じで集まっていったからなんて言うか
看護師さんの好奇心と自信と気の強さを実感したわ 195名無しさん@HOME2021/10/18(月) 08:06:04.790
昨日家の近く運転してたら細い路地から自転車乗った小学生が5台勢いよく飛び出して来て本気で怖かった
自分も同じくらいの小学生息子がいるけど、3年生はまだ1人で乗るの学校で禁止だし
そもそも自転車乗れないけど
親はいくら言っても友達同士集まるとテンション上がって周りが見えなくなっちゃうのかねー
久しぶりに肝を冷やしたわ
196名無しさん@HOME2021/10/18(月) 08:11:25.340
うちも未婚の義兄いるけど、義実家にいてくれて義両親の介護もしてくれそうな雰囲気なので、もう未婚のままでいいわ
親だと介護拒否ってしにくいけど、兄弟はしやすいからね
197名無しさん@HOME2021/10/18(月) 08:33:49.560
寒い
旦那が出勤してから布団に戻ってしまった
まだ出れない
198名無しさん@HOME2021/10/18(月) 08:44:40.120
うちは義実家建て直して二世帯同居してるんだけど、同じ時期に分譲された同年代の世帯が
ずらり並んだ新興住宅地で、近隣の中で子供が実家に戻ってきて同居してるのうちだけなので
トメはそれがご自慢なんだよね、嫁はこんなんだけどw
で、お隣のウトメと同年代のご夫婦が、二人とも認知症になって、奥さんの方は末期癌で
親夫婦だけで置いとけない状態になったんだけど、息子さんふたりは遠方で就職してる
片方は独身だけど片方は子供が受験期というなかなか難しい状態
そこにコロナでテレワーク可能になったのが幸いして、独身の息子さんが実家に常駐しつつ
既婚の息子さんも通ってきて、施設の空き待ちを埋めているらしい
…っていうお隣の話をトメが聞きこんできて、「お嫁さんの姿が見えないのはとんでもない」
「独身の息子に介護をさせるなんて」と鼻息荒くして語るんだよね…
まだうちは介護不要だからチャラチャラとダラさせてもらってるけど、親の介護どころか
自分の面倒も満足に見られない夫はあてにならないし、覚悟はしてても先がないなw
199名無しさん@HOME2021/10/18(月) 08:55:01.710
200名無しさん@HOME2021/10/18(月) 09:09:01.520
201名無しさん@HOME2021/10/18(月) 09:09:01.820
202名無しさん@HOME2021/10/18(月) 09:34:35.530
鳴き声を皮肉っただけじゃね?
203名無しさん@HOME2021/10/18(月) 09:38:04.350
今日大ウトの月命日で坊さんがお経をあげに来る日なんだけど
あれやこれや準備してあとは迎えるだけになってから
今日は行けませんと連絡が来た
早くよこせや!
204名無しさん@HOME2021/10/18(月) 09:44:27.460
月命日で毎月お坊さんが来てお経あげるの?
205名無しさん@HOME2021/10/18(月) 09:52:18.380
最近ユニセックスの腕時計を買ったんだけど、バンドの穴の位置がなかなかしっくりこない
防水のゴムっぽいバンドのやつなんだけど、ジャストの穴だと手首の骨に当たるのが気になるのと、蒸れて汗かいてくる
少し緩めにすると回っちゃって、時間を確認したいとき
毎回片方の腕で文字盤の場所を直すか、着けてる腕を振らないといけない
前使ってたレディースの時計はいい感じだったから、ユニセックスだと多少違うのかなと思った
206名無しさん@HOME2021/10/18(月) 10:14:21.990
>>204
うちのおばあちゃんが死んだときも一年間月命日でお坊さんに来てもらったよ
ちな浄土真宗 2072032021/10/18(月) 10:15:36.660
>>204
そうなの
大ウトはウト父で、数年前にトメさんが亡くなったので
月命日のお参りをトメさんの命日にしようかと話をしたときに
ウト姉が大反対して大ウトの命日のまま
死んでもなお嫁いびりをされるトメさんが気の毒過ぎる
月命日にはウト姉が毎月来てるので
坊さんの都合が悪ければ訪問を断れたのに遅かった! 208名無しさん@HOME2021/10/18(月) 11:37:29.690
オークションで、変な新規に落札され鬱だったので、愚痴りにオークション板検索したら
ポークションって誤って打っちゃって、笑えたからなんかどうでも良いわ
2092042021/10/18(月) 11:42:22.240
>>206 207 宗教あると大変だ
毎月お経で親類が来ちゃうのはしんどい
やれって言われてもやりたくない
割と世の奥さんはお付き合いが優しいんだね 210名無しさん@HOME2021/10/18(月) 11:56:48.230
介護疲れで嫁が姑殺した事件、旦那が単身赴任じゃストレスもたまるよな…
包丁で刺して殺してるということは多少は恨みもあったのかな
もし昔いじめられてたとかなら同情する
でも殺すのは駄目だよね
211名無しさん@HOME2021/10/18(月) 12:07:16.940
寒いからにゅうめんにした
かきたま風でネギたっぷりでほっかほか
212名無しさん@HOME2021/10/18(月) 12:51:47.380
この流れで思い出したけど、むかし父の葬式で宗派を間違えたな
浄土宗なのに浄土真宗であげちゃったw
通夜の直前に母の兄が「あれ?昔あちらの親族の葬儀に行ったときに浄土宗だった気がするんだけど」とか言い出して「あ!!!!」ってなった
もう浄土真宗の坊さんも参列者も来てたし今更どうすることもできず
末期がんで死の覚悟はできてたのにいざその場面になるとパニックになるんだな…と学んだわ
普段から自分とこの宗教に慣れ親しんでれば別だろうけど、無宗教の人は葬儀のときの宗派なんかあんまり意識しないよな…
213名無しさん@HOME2021/10/18(月) 12:55:04.310
義実家は月命日も法事もやらなくなったな
義父の葬儀で病院と葬儀屋と坊主にかなりぼったくられたらしく、夫も義母も義妹もみんな憤慨してた
私は妊娠初期で一人蚊帳の外だったんで、色々落ち着いてから聞いたから寝耳に水状態でビックリしたけど…
次の葬式はどうするんだろう?
2142032021/10/18(月) 13:18:44.410
義実家は浄土真宗
大ウトは責任総代(檀家組織のトップ)を務めてた人で
お寺との付き合いも長いので今はやめられない
トメさんが元気な時は婦人部の役員とかで何かと駆り出されてた
今は従兄(ウト姉の息子)が責任総代でなぜかウト姉が偉そうにしてる
ウトが亡くなって夫が仕切るようになったら月命日のお参りはやめる予定
分かると思うけど同居ですw
215名無しさん@HOME2021/10/18(月) 13:35:49.670
月命日っていつまであるのかしら
毎月一日必ず仕事休む人が居るんだけど
月末月初は一番忙しいので正直はやく終わって欲しい
1年くらい?
216名無しさん@HOME2021/10/18(月) 13:57:37.320
普通のサラリーマン家庭だと長くて一周忌までかな
うちは三回忌までお願いして(母が専業主婦だったから)
その後断ったら永代供養代としてン十万請求されてたわ
217名無しさん@HOME2021/10/18(月) 13:59:04.660
>>215
一人暮らしの祖母が、祖父の月命日を10年目の今もやってる
13回忌まではするつもりらしい 218名無しさん@HOME2021/10/18(月) 17:33:54.410
暇ね
219名無しさん@HOME2021/10/18(月) 17:34:41.940
老人なんて暇でしょ
月一回おしゃべりできる大事な時間なんじゃない
220名無しさん@HOME2021/10/18(月) 18:45:37.120
早逝した兄の月命日は20年経った今も実家でやってる
元から仏教に熱心な家でお寺のお手伝いもしてたからやめ時がわからないんだと思う
私の代でやめるけど
221名無しさん@HOME2021/10/18(月) 19:03:49.900
やりたい人がいるならやればいい
やりたくもないのにやる必要はない
222名無しさん@HOME2021/10/18(月) 19:28:16.320
子供の頃の「友達が遊んでくれなくなっちゃった」とか
大人になってからの「上司が肩など触ってきて不快だ」という話も全部、辛くなって相談しても
「あなたがなにかしたんじゃないの?」と言われてきたから誰にも弱みを見せられない
いまも困ってて、相談したいことがあるんだけど「お前が悪い」ってどうせ言われるんだろうなと思って誰にも言えない
223名無しさん@HOME2021/10/18(月) 19:47:51.510
>>222
私も悩みを打ち明けられないタイプだ
「そんなことで…」とか「どっちもどっち」みたいに言われるのが怖い 224名無しさん@HOME2021/10/18(月) 19:48:26.530
>>222
それは身近な人に?
相談スレで相談してみたら? 225名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:03:03.900
わかる
あと言いふらされるのも怖い
弱音とか愚痴とか誰にも言えなくなっちゃったな
226名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:33:21.400
母親がそんなタイプで、少しでも心配事を口にしたり相談しようとしたりしたら、あなたが何かしたんじゃないのか、あなたの見通しが甘かったんだ、という感じの返事しか返ってこないので相談とかできなかった
そうしたら、娘から相談してももらえない…と泣かれた
どうすりゃ良かったのよ
母の求める相談事は、結婚式のドレスどれにしようか迷ってるの、みたいなのだけ
227名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:38:18.980
私も親、旦那、友達、誰にも悩みを打ち明けたことないな
小さい困りごとぐらいなら話せるけど本気の悩み事は自分の中に留める癖が子供の頃からある
割とつい最近昔からの友人から悩み相談をされてる時に「いつも私ばっかり相談に乗ってもらってるから私ちゃんのも聞きたい!なんでも話して!」と言われたけど、
とくにないよ〜とはぐらかしても「そんなことないでしょ?悩み聞かせて!」としつこいから
父親が末期がんで余命宣告されて家族みんな落ち込んでるんだって話したら無言になって「なんか…聞いちゃってごめん…」って返されて心の底から死ねばいいのにって思った
友人が病院で診断済みのアスペという特殊な人ってのを考慮しても私はやっぱり人に悩みを話したくないな
228名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:43:03.780
恥ずかしながらアラフィフで子供と一緒にアニメを見るのが好き
一緒に見てたのがマクロスf blood+ ハガレン ナルト 鬼滅の刃 十二国記
子供がアニメを卒業しそうなので私もそろそろかな
229名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:44:45.220
昔自殺の一歩手前まで行った悩みがああるけど誰にも言えない
そもそも誰かにベラベラ喋られるようならそこまで思い詰めなかった
230名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:49:53.610
>>227
そんな事で友人に死ねばいいと思う方が怖い 231名無しさん@HOME2021/10/18(月) 20:54:05.810
>>228
いいじゃん年取ってアニメ好きでも
それとも子どもと見るから楽しいという感じなのかな 2322282021/10/18(月) 21:09:23.300
>>231
子供と見ると楽しさが2倍3倍になる
一人だったらまあ暇だから見るかなくらいになりそう
子供がアニメを卒業してもドラマは見てるからそちらを一緒に見るけどね 233名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:17:46.210
>>227
確かに友達ウザいけど、心底死ねばいいってほどでは…
あなたも何か診断付きそう 234名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:18:48.950
アラフォーだけど未だにラノベ読むよ
小学生の頃から連載してるラノベが終わるまでついていくわ
235名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:20:26.560
子供の頃から希死念慮がある
積極的に死にたい訳じゃなくて生きてるのが面倒、自殺も面倒
ただ消えてなくなりたい
236名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:21:14.690
了解でーす
237名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:26:36.980
>>229
吐き出せるところがないと自分の中でとことん追い詰めてしまうね
だからといって誰かに相談して馬鹿にされたりお前が悪いみたいなことを
言われるかもと思うと話せない
自殺を考えるほどの悩みではないけど苦しくて信頼できる人に話したら
解決はしたけど未だに当時のことを蒸し返されてからかわれるから相談するのをやめた 238名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:32:35.650
>>227
たひねは思わないけどわかる気がする
いつもいつも愚痴垂れ流す人って人の話は聞けない
聞きたがるだけ
説教始めたり勝手にドン引きして終わる
ますます私の悩みなんて誰にも言おうと思わなくなったわ 239名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:34:30.070
愚痴愚痴言ってる人の話をずっと聞いてたんだけど
ちょっとその子の意に反することを言ったらそういう人だったんだね…って
勝手にがっかりされて距離置かれた
もう勝手にして
240名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:45:26.930
クロワッサンとレタス、スモークサーモン、クリームチーズを買ったから
明日の朝食はオシャレ
241名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:50:18.030
242名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:51:55.190
二人目出産で実家に帰ってる姉からメールが来て
父は嫌がる母親に無理やり酒の肴作らせてそれを家族に振る舞う癖があるんだけど
甥っ子にもそれをやっておばあちゃんがかわいそうだよおじいちゃんと諭されてシュンとなってたらしい
孫の力強し
243名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:55:58.070
>>242
それって父親が作らせようとした時に他の家族が「いらない」と言えば止められたんじゃないのか
何が孫の力だよ 244名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:59:04.640
>>240
そんな素敵朝ごはん出したことない!
あなたの家の子になりたい、食べたいわー 245名無しさん@HOME2021/10/18(月) 21:59:43.720
止められてたら止めてるんじゃないの
止めても止まらないキチもいる
2462422021/10/18(月) 22:03:35.910
>>243
当然私も姉もほらくえっていわれて要らないって言ってたよ
一回トメたことあるけど夫婦間の問題だって平手打ちされたし
勝手な憶測で熱くなってキレられても困ります 247名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:06:36.560
子供としては母親が嫌々作ってきた酒の肴を嬉しそうに分け与える父親とか軽蔑するよね
248名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:08:25.120
>>246
>熱くなってキレられて
勝手な憶測で熱くなってキレられても困りますw
馬鹿親子だなーって呆れただけだよ 249名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:09:21.500
てか、そんな自分勝手で暴力振るうような親父のいる実家に帰るのね
250名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:13:08.980
このスレ定期的に変な人湧くね
251名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:13:43.580
252名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:16:34.640
>>243
孫がいなくなればまた同じ事するんだろうしね
可哀想なお母さん
そういう状態を許してる本人にも多少の責任はあるだろうけど 253名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:16:40.740
>>246
憶測でキレてるって決めつけないでくださぁいwww
貴女がやめろって言えばお母さんは嫌な思いしないで済んだんじゃないんですかねぇ??
自分のバカさ加減を棚に上げて人に説教とかやっぱまんこって頭入ってねぇんだなwww 254名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:17:06.340
255名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:18:11.390
>>243
これ子供がビシッと言ってれば父親はやめてた
親子揃ってバカなだけ 256名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:18:51.560
257名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:19:33.650
平手打ちされたら全員で取り囲んでギャーギャーやればいいんだよ
258名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:19:42.620
259名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:21:45.590
なんかwつけて喋る人の擁護が不自然に増えたね
260名無しさん@HOME2021/10/18(月) 22:24:45.560
勝手な憶測でキレたのが図星だったんでしょ
IDないからって自演露骨すぎ
261名無しさん@HOME2021/10/18(月) 23:14:19.080
うちの旦那や父親も妻や子供の意見なんて言っても全然聞かないよ
だから周りも呆れて何も言わなくなるけど、孫や会社の人から言われた事は案外すんなり受け入れるから腹立つ
262名無しさん@HOME2021/10/18(月) 23:31:58.010
263名無しさん@HOME2021/10/18(月) 23:34:43.770
>>243
ちゃんと文章読みなよ 酒の肴 ってかいてあるじゃん
子供が拒否しようが何しようがお父さんの酒の肴なんだから
結局お母さんが作らされるよ 264名無しさん@HOME2021/10/18(月) 23:35:46.470
おっと尋常じゃない量連投してるとはキチの人だったか
265名無しさん@HOME2021/10/19(火) 00:23:59.810
読んでて意味が分からなかったけど振る舞う(食べさせるたがる)までがセットなんじゃないの
というか内容的に振る舞うという言葉のチョイスがおかしいわ
266名無しさん@HOME2021/10/19(火) 00:31:21.820
実家に帰ったら人の部屋をノックもしないで入る妹(32)がしつこすぎてそのことを指摘したら
「あぁーっ!!うるせぇなウゼェんだよ!!分かったよ!!」
て叫びながら勢いよく扉閉めて自室に戻った
それからは地団駄踏んで部屋のもの投げつけながら「うぜぇんだよ!」「タヒねタヒねタヒねタヒね!!」を5分間くらい連呼してて我が妹ながら怖かった
267名無しさん@HOME2021/10/19(火) 00:49:09.040
うちは三人兄弟なんだけど昔から信じられないくらい仲が悪くて今もゴタゴタしてる
おまけに姉が軽くストーカー化してめちゃくちゃ怖い
そのせいで体調崩すし食べられないし常に胃が気持ち悪い
おまけに1日2〜3時間しか眠れない
はーもうやだ
268名無しさん@HOME2021/10/19(火) 00:50:41.990
お母さんが作らないって断固拒否したら同じく平手打ちされるんだろうか
平手打ち仕返したらいいのに
家族全員で
269名無しさん@HOME2021/10/19(火) 00:51:41.410
ノックしないで入る人にはノックしないで入る
それも足音も立てずそ〜っとドアに近づいてバァアアアアアンと開けると
マンガみたいに驚かれる
これを繰り返すと少し分かってもらえる
270名無しさん@HOME2021/10/19(火) 01:26:30.650
「おはようございます」と声をかけると振り向いて、私だと認識して挨拶を返さない人がいる
でも仕事だから帰ってこなくても言うけど
疲れないのかなーとは思う
271名無しさん@HOME2021/10/19(火) 01:34:28.280
>>270
天然装って今振り向いて見ましたよね?
なんで無視して挨拶しないんですか?
なんで?なんで?って聞いて欲しい 272名無しさん@HOME2021/10/19(火) 05:53:53.480
どこにでもおるわそういう育ちの悪いやつ
273名無しさん@HOME2021/10/19(火) 07:28:33.550
>>270
似たような事して来た同僚がいた
他にも色々嫌な対応してたのである日キレて捲し立てたらびっくりして、自分が悪いと自覚していたらしく
なぜか自分から上司にことの顛末を報告した上で謝罪して来た
日頃の言動が悪くちょくちょく上司に注意されていて、その時のことも私がチクると思いその前に自供した方が
マシと思ったのかも 274名無しさん@HOME2021/10/19(火) 08:58:44.130
大学時代の友人が45歳で結婚することになった
お相手は20歳年下で妊娠してるそうだ
お父さんは5歳上だけどお母さんは同じ年だそうでビックリしすぎて無言になった
お相手の希望で披露宴をするらしい
色々と大変そうだけど幸せになってほしいわ
275名無しさん@HOME2021/10/19(火) 09:11:03.600
>>274
従兄弟が同じ年齢で同じ年齢差で結婚して今年で15年だ
子供の同級生は25歳差で結婚して2児の母
長生きする様になって年齢差が昔ほど障害なならなくなったのかな 276名無しさん@HOME2021/10/19(火) 09:57:53.640
リアルで家族ぐるみの付き合いがある友人の男が鬱陶しい
元々はネットのコミュニティで知り合ったから、やってるSNSでもつながっているが
返しに困るようなことしかコメントつけてこない
ひとつひとつは別に大したことないんだけど、毎回だと段々積もり積もってくる
全部に「俺なんかこうだぜ」っていう会話泥棒でさりげなくこっちを否定してくるから、
「へぇすごいね」とか「へぇそうなんだ」としか返せないような感じ
「昨日こんな店に行ったよ」→「俺なんかここずっとウーバーだぜ」
「さっきテレビでこんなことが」→「俺なんか地上波くだらなくてテレビ全然見てない」
「うちの近くでサルが出た」→「俺のとこなんてサルどころか猪が出たよ」
彼のコメント付け方見てると、自分もこんな風に迷惑かけてないか考えちゃう
でもってリアルに付き合いがあって切るのも難しい
277名無しさん@HOME2021/10/19(火) 09:58:53.240
>>275
一夫一婦制だから年齢差ってのがあるけど
昔の家長制とかだと歳の差とか全く気にしなかったんじゃないの?
初婚同士で歳の差あるケースこそ珍しいけど
後妻なら普通に20歳差とか30歳差とかね 278名無しさん@HOME2021/10/19(火) 10:11:22.950
夫が5000万の家を買おうとしてるのに、私は一枚2円のチラシまきのバイトしか出来ない。
子供の幼稚園送るついでに2時間チラシまいて750円しか稼いでない。
コロナの状況で簡単に幼稚園が午前保育になるから仕事に行くこともできないし、夫は働けとは一言も言わないから、
これで良いんだけど、自分だけが勝手に焦ってる気がする。
279名無しさん@HOME2021/10/19(火) 10:13:58.620
>>274
そこそこお金あるならどうでもいいかなーって感じ 280名無しさん@HOME2021/10/19(火) 10:38:00.030
農協の共済に入ってる夫が先日片方づつ日を変えて日帰りで白内障の手術をしたら片方10万の共済金が出て20万円貰った
春に全身麻酔と輸血の必要な手術を受けたときは手術の共済金は5万
どちらかが間違っているのかと不思議だけど白内障の方が間違えていて返してねと言われたら嫌なので黙っている
65歳までは手術1回10万だったけど65過ぎたら半額になったのよね
10年前日帰りでポリープを腹腔鏡で取った時は10万で数年前2泊3日で血管をカテーテルで広げる処置を受けた時は5万だった
やはり農協の過払いミスか
281名無しさん@HOME2021/10/19(火) 10:41:27.040
>>278
羨ましい
結婚以来お産の時以外ずっとフルタイムで働いていてこの度めでたく会社の定年が70歳になったので
年金もらった後も働いているかも
お子さんを育てて家庭を守るのも立派な仕事だから今はそれで良いんじゃないの? 282名無しさん@HOME2021/10/19(火) 10:42:04.810
>>278
生活に支障がない前提で。だけど、
家でゴロゴロしてても結果的に大差のないスキマ時間を労働に充てられるんだから、それだけでも凄いと思うけどね
考えて堅実に動いてればそのうち結果がついてくると思うから月並みな言葉だけど、頑張って 283名無しさん@HOME2021/10/19(火) 10:53:07.250
284名無しさん@HOME2021/10/19(火) 11:41:07.420
そこはかとないJJ感・・・
285名無しさん@HOME2021/10/19(火) 11:48:00.100
夜に繁華街で「お菓子買いませんか?」て声かけられて、相手の手元見たら駄菓子でかなり高かった
なんなのあれ?宗教の勧誘?
286名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:09:29.480
>>285
若い人じゃなかった?
うちの会社にも来たことあるけど、その時はシフォンケーキか何かだった
稼げるって若者集めてお菓子売らせるブラック企業があるらしい 287名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:13:02.150
>>278
時給375円!?
あまりに割の悪い仕事すぎる
同じ2時間コンビニに立てば2000円くらいになるのに 288名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:27:05.470
>>287
幼稚園の都合がどんどん変わるからシフト制の仕事は難しいってことじゃない? 289名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:28:10.080
>>286
若い男性だった
会社にも来るんだね
そういう会社があるんだね 290名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:29:26.090
>>287
コンビニは子供が熱出したとき対応できない 291名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:45:23.110
うちも夫はそこそこ稼いでくれるから私はパートなんだけど、もしバリキャリならもう少しいい家や車買えたし、子供も私立に行かせられるんだろうなって思う なんか自分のせいで生活のランクが下がって申し訳ない気分になる、今からでも正社員目指すべきなのかな
292名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:45:41.380
>>286
昔そういうので出来の悪いぬいぐるみ売り歩いてた人がいたわ 293名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:49:24.650
294名無しさん@HOME2021/10/19(火) 12:54:09.640
ご近所さん数人と立ち話をしてた時に
町内にいる2人目の産休に入った奥さんの話になった
上の子どもさんは引き続き保育園に預かってもらえて
出産後も時短で保育してくれるという話になり
A「なんかズルいわよね、前(おそらくAさんの子が通ってた時期)は育休の保育はダメだったのに」
B「Aさん(夫の方)は役所勤務だから融通してもらったのかも」
A「えーそうなの?公務員ていいわねー」
B「住宅ローンだって結構審査が緩いって噂よ」
A「公務員てだけで優遇されるんだね」
B「ズルいよね、公務員て」
と斜め上の方向に結論付けてて怖かった
実際は基準が緩くなって産後1年以内だと育休中でも保育が可能になったそうだ
Cさんがそう説明してたけどAとBの耳には入ってなかったと思う
怖すぎ
295名無しさん@HOME2021/10/19(火) 13:17:29.720
>>294
他人のことをすぐに「ずるい」という奴にろくな奴は居ない 296名無しさん@HOME2021/10/19(火) 13:18:25.940
夜にお菓子売ってるって中にヤバい薬とか仕込んでありそう
297名無しさん@HOME2021/10/19(火) 13:35:17.880
お菓子売りは企業向けで偶に見てた
主に女性だったけど、キャスター付ケースを引いてウロウロしてた
コロナになってからは見ないけど
298名無しさん@HOME2021/10/19(火) 13:36:36.770
一時期若い子が野菜売りに来たり
豆腐売りに来たりしてたけど
どっちも見なくなった
コロナ前にはもう居なかった
299名無しさん@HOME2021/10/19(火) 13:50:01.180
コロナ前の売りに来てたのはスーパーやコンビニにある一般的なモノじゃ無く
お土産みたいな奴だった
値段も安いので800円位からで買う人はほぼ居なかった
要するに新幹線の車内販売のお土産バージョンみたいな感じ
300名無しさん@HOME2021/10/19(火) 14:12:20.500
>>291
上を見ればきりがないさ
旦那さんが稼いできてくれるなら、その分子供との時間を有意義に過ごせばいいんじゃない
生活のランクって単純にお金だけで決まるものでもないように感じる 301名無しさん@HOME2021/10/19(火) 14:58:48.980
302名無しさん@HOME2021/10/19(火) 15:01:13.970
自宅にすっごい明るい調子でおつまみ売りに来てた
最近はいらない物買い取りの勧誘が酷い
303名無しさん@HOME2021/10/19(火) 15:09:30.980
>>302
いらないもの買取とか海産物売りとかの電話はよくかかってくるわ 3042942021/10/19(火) 16:43:27.620
>>301
間違ってるw全然気づかなかった
役所勤務なのは産休取ってる方の夫です
Aさんの夫は地元で手広く商売やってるw 305名無しさん@HOME2021/10/19(火) 19:04:44.300
菓子メーカー勤務なんだけど、お菓子の押し売り来たことある
菓子メーカーに売りつけようとするとはいい度胸だわ
306名無しさん@HOME2021/10/19(火) 19:38:19.330
管理職の夫が、緊急事態あけたら部下とよく飲みに行くようになった
人員異動で意思の疎通をはかりたい、親睦を深めたいっていうのは分かるんだけど心配すぎる
自分と部下の間にパーテーションのある店を選んではいるらしい
307名無しさん@HOME2021/10/19(火) 19:43:46.320
308名無しさん@HOME2021/10/19(火) 19:48:33.580
というのは建前で、ただただ飲みに行きたいんだよね
部下も迷惑してるだろうな
3093062021/10/19(火) 19:56:17.890
いやコロナ前は会議後くらいしか飲みに行かなかったのよ
大手なんだけど周りの意識も低いみたいで聞いててガッカリする
匿名で投書しようかな
310名無しさん@HOME2021/10/19(火) 20:38:48.580
>>309
旦那の部下の名前で「○○(旦那の名前)さんに飲みに誘われて迷惑」と投稿しなよ 311名無しさん@HOME2021/10/19(火) 20:41:47.310
>>310
冗談言った後に、周囲がいつも静まりこんだりしない? 312名無しさん@HOME2021/10/19(火) 20:47:45.030
313名無しさん@HOME2021/10/19(火) 20:54:30.400
>>306
飲んでそれをどうこうって今の時代に合ってないわ 314名無しさん@HOME2021/10/19(火) 20:54:56.880
315名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:01:34.650
うちの夫もそろりそろりと飲みが増えてきた
もともと仕事で飲みニュケーション重視する人なので
止めるのは無理なんよね
316名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:04:25.280
リーマンがよくコロナでよかったことは無駄な飲み会が減ったことって言ってるのに
上司となんか行きたくないだろうに、部下もその家族も気の毒
317名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:09:39.910
転勤した旦那の職場は今度歓迎会してくれるんだと…少人数とは言えまだ飲酒は止めて欲しいわ
318名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:18:27.400
飲みニュケーション()
いい大人が飲まないとコミュニケーションとれねぇのかよっていうw
319名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:29:52.750
酒好きな部下に誘われて断れない上司もいるのよ…
部下自重してくれ一人で飲んでくれ
320名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:34:28.510
財布か
321名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:44:24.660
322名無しさん@HOME2021/10/19(火) 21:57:00.460
新しく入ったパートの事務員さん
旦那さんの仕事の都合で関東から関西へ来たとのこと
お昼時の世間話の中で誰かが「関東のどこから来たんですか」と聞いたら「埼玉から来ましたが実家は田園調布です」と答えたパートさん
その後もことあるごとに田園調布田園調布とアピールしてくるが、こちらは京都で地元民ばかりなので田園調布がどんなところなのかピンと来ずみんな流していた
ある日のお昼時に休憩室のテレビで調布市が出ていた
「あ!ここ実家があるところじゃないですか?」とバイトの子が言ったら信じられないくらい勢いでキレた
早口でまくし立て、テーブルを蹴ってそのまま家に帰った
あとになって田園調布が高級住宅街ということを知ったが関東の人じゃないとそんなの知らないし興味もねーわ
323名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:03:32.160
田園調布が高級住宅街だということは30年くらい前の漫才で知ったわ
田園調布に家が建つってフレーズがあって
324名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:08:39.540
セントルイスかw
もうお二人とも亡くなってるんだよね
325名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:12:53.160
ゴムを口に咥えてパッチンしてる漫才師が浮かんだけど
きっと違う人だろう
326名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:16:40.870
>>322
田園調布に実家があるのがよっぽど自慢だったんだね… 327名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:17:27.800
>>321
えっ横だけど部下の誘い断る上司なんて総スカンくらうのでは 328名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:19:59.160
329名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:20:11.370
やだ知らなかった
いやそんなことはない、きっと一度ならず聞いたはず、忘れてたっていうよりすっかり消え失せていた
330名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:29:03.650
331名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:31:41.500
332名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:36:05.950
333名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:36:19.300
>>328
ありがとう
こっちはまだご存命だし
なんなら再活動もしてるのね 334名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:41:15.090
びっくりするほどユートピア!
ってAAもあったっけ
335名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:41:24.760
>>322
そういう人いる
「今は千葉・埼玉・茨城だけど元々は東京・神奈川」みたいなの
群馬の人はちゃんと「群馬です」と言う
関東ならわかるけど全然違うところでそんなこと言われても知らないよねw 336名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:45:52.020
でも田園調布に実家のあるようなお嬢様ならパート主婦になったりしないんかな
田園調布の人に知り合いいないんでわからんけど
337名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:51:31.740
趣味で知り合った子が田園調布住みだけど
金持ちだけ住んでいる街じゃないってよく言ってた
田園調布って言うだけでお金持ち扱いされるらしい
338名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:51:38.250
埼玉の人間じゃないんです!ってことを言いたいのよ
私は閑静な高級住宅街田園調布の生まれです!と
339名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:53:52.690
ああお腹空いた
でもこんな時間に食べたら明日胃がもたれるに決まってる
一日中雨で洗濯物も乾かなかったし
それはさておきお腹空いた
寝る
340名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:55:39.910
341名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:55:40.410
342名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:56:24.300
>>337
そうなのか、田園調布というだけで金持ちばかりじゃないのね 343名無しさん@HOME2021/10/19(火) 22:58:46.550
344名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:01:16.430
今日は自営を休んで夫と二人で道の駅巡り(と言っても3か所)してきた
ソフトクリーム食べたり野菜直売所寄ったりお土産買ったりと楽しかった
明日からまた馬車馬のように働くわ
とりあえず地ビールウマー
345名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:06:17.490
京都出身の同僚がいるけど伏見の人は京都人扱いされてないとか言ってたかな
346名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:16:43.340
347名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:17:54.000
>>345
洛中・洛外の考え方だね
AKBの子が京都人ぶってるけど出身は京都府木津市だっていうのを京都新聞でネタにされてた
洛外なのに京女のふりして芸能界は大変やねぇ
まあ、おきばりやす〜(意訳)
こんな感じで
私も山科区出身だから京都出身とははずかしくて言えない 3483222021/10/19(火) 23:21:35.930
>>335
あるあるなんだw
関西人からすると埼玉出身でも東京出身でもとくに違いが分からないからそんな答え方しなくてもいいのにな
群馬は群馬であることを誇りに思ってるから群馬ですって答えるの? 349名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:21:46.960
いや怖
ただの庶民の癖に平安お貴族様気取りなんだろうか
350名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:23:32.600
351名無しさん@HOME2021/10/19(火) 23:34:17.280
>>348
いくら関西でも東京も埼玉も違いが分からないって馬鹿過ぎるでしょ 3523222021/10/19(火) 23:57:00.670
>>351
と く に 違いがわからないって言ってんの
どっちもそこそこに都会で通勤通学で行き来が多そうだから特色の違いがよく分からないって話だよ
そこまで書かなきゃ分からないって馬鹿すぎるでしょ 353名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:02:59.760
>>348
東京が日本の首都だって事は知ってるのかしら? 354名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:10:15.840
>>322
あなたみたいなのがいるから、これだから京都人は…みたいに嫌われるんじゃない? 355名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:17:46.650
>>347
いかにもイメージする京都って感じのエピソードw 356名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:39:53.180
みんな京都が大好きだな
357名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:44:41.820
京都は好きだけど、住んでる人間はどうでもいい
358名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:48:08.990
どっちにも関わりはないが、ネタ映画もヒットする程いじられがちな埼玉と東京とでは
出身地としてのイメージは大分違うんじゃないかと思う
359名無しさん@HOME2021/10/20(水) 00:56:43.870
スケールちっさいけど、宮城県出身じゃなくて仙台市って言っちゃうわ
アピールじゃなくて、宮城県だとぱっとしない人が多いからね…東北の知名度の低さよ
360名無しさん@HOME2021/10/20(水) 01:00:49.750
埼玉はタモリがいいともで長年ダ埼玉って貶してたから、埼玉出身の人はコンプレックスあると思う
タモリって今は知的で人格者扱いされてるけど、昔の言動を今してたら速攻で干されてただろうな
361名無しさん@HOME2021/10/20(水) 01:01:43.120
日本の地理に弱くて市で言われると戸惑うから普通に県名言ってほしいわ
まあ誰が何県出身かなんて、どうせすぐ忘れるしどうでもいいんだけど
362名無しさん@HOME2021/10/20(水) 01:15:51.030
>>359 静岡って言ってる
市を言っても知らない人が多くて。
仙台市の知名度は高いと思うよ 363名無しさん@HOME2021/10/20(水) 01:25:33.830
こういってはなんだけど、震災あったし宮城で十分通じるだろうと思う
364名無しさん@HOME2021/10/20(水) 05:59:40.830
横浜の人が神奈川県と言わずに横浜市出身という感じ?
365名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:13:05.380
仙台も神戸も横浜も県より市の方がわかりやすい感じ
宮城兵庫神奈川の他都市の名前って
他府県住みにはあまり馴染みがないから
366名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:13:44.720
札幌市民も言うと思う
北海道出身ですと言うのは大抵札幌以外の人
ミキティーもしばらくは出身地は言わなかった
3673652021/10/20(水) 07:16:37.550
神奈川っていうと横浜ですかと聞き返されたりするから
面倒だから最初から市で名乗っちゃえって感じ
368名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:16:59.470
愛知県も名古屋って言った方がわかりやすいから愛知じゃなくて名古屋って言うような気がする
369名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:19:05.320
大泉洋も札幌って言ってたけど隣の市出身って言ってたな
確かに聞いても知らない市だった
370名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:20:50.350
市で名乗るとお高くとまってる扱いされるけど
単純に知名度の差だよね
371名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:22:55.520
372名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:40:16.480
>>371
それは大泉洋に言ってw
最初からそこ出身って言われてれば
大泉洋の知名度とともに有名になったかもしれないよ 373名無しさん@HOME2021/10/20(水) 07:50:04.360
銀魂の作者は空知の出なのかな
374名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:10:53.240
松雪泰子
375名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:14:01.000
県名で言う人も単に県名=市名ってだけで市を名乗ってる可能性
県庁所在地は県名と同じ名前にしておけばよかったのにと思う
376名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:31:15.020
職場でウェブ会議が出来るようになった(他の地域の支店との会議)のは良いけど
4人いる事務所でパソコン2台しか無いのに半日占領するって効率悪い
パソコンの隣に電話があるから電話応対の音声ももろに入るし
個人情報扱うからセキュリティに厳しいのは良いが余りにも不便
せめてWi-Fi設置してタブレット支給してくれないかなー
色々嫌気がさして辞めるんだけど、転職するならI CTが進んでる会社じゃ無いと働きたくない
377名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:42:03.500
うちの会社は100%テレワークで済むのに
客側と協力会社が非対応なだけで
無駄な出社をさせられてる
フレックスも導入したのに客側に無いから使えない
良い会社だなって思って入っても全く現状使えてない
そんな会社もあるよ
378名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:44:47.190
洗濯機を回してて、なかなか音が鳴らないなと見に行ったら変なアルファベットと数字が出ていた
故障かと焦って説明書を探し、見つけて見てみたら故障ではないっぽかったので安心した
朝からバタバタしたわ、なんだか疲れた
379名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:59:00.110
>>359
私は九州出身ですって言う
大分県出身だけど「大分です」って答えると本州だと位置情報ピンと来ない人が結構いる
興味持ってくれた人とは「九州のどこ?」「大分です」「温泉有名だよね、湯布院とか」…と会話が進む 380名無しさん@HOME2021/10/20(水) 08:59:48.830
元旦那が浮気して離婚した
結婚時毎日手作り弁当、品数が多い食卓、毎晩の晩酌につまみも用意してた
(私の実家がお高めの和風レストランで手伝いもしてたので余り物をもらってた、作ってるのは親)
元旦那が最近結婚したらしいけど今の奥さんは中間管理職で働いてて忙しいようで
一品料理ばかりだし惣菜や冷凍食品が多すぎるし料理が下手で苦痛って私の弟にLINEで愚痴ってきた
※私の弟と元旦那が友人同士
今の奥さんにもモラハラみたいに小言いってるらしい
うちの環境が特殊なだけで
親のレストランで余り物もらってきてた私と変わらんと思う
381名無しさん@HOME2021/10/20(水) 09:11:34.160
久しぶりにダイエットでリングフィットやったら、全身筋肉痛だわ…
家の階段昇り降りするだけでヒーヒー言ってる
でも昨日運動して、今日筋肉痛がでてるからまだ若いんだなーw
運動の後のおやつおいしい
382名無しさん@HOME2021/10/20(水) 09:34:09.030
>>379
学生の息子が住んでる、良いところだね
温泉目当てに度々遊びに行こうと思っていたのにコロナで入学式以降全く行かれず
鶏天とりゅうきゅう食べたい 383名無しさん@HOME2021/10/20(水) 10:56:31.310
384名無しさん@HOME2021/10/20(水) 11:07:39.520
>>380
友達の姉と結婚したのに浮気って凄いね
弟とは気まずくなったりしてない? 385名無しさん@HOME2021/10/20(水) 11:24:28.110
別府温泉とか大分の他の温泉地に行ったことないから他は分からないけど、湯布院にはがっかりしたなあ
特に見る所もないし、お店も最近出来た安っぽい土産物やばかりで、大した品も置いてない
平成時代にやたらマスコミで宣伝してて林真理子なんかもどんな良い所かと書いてたし、今思えば電通案件だったのかと
有名な池もしょぼかった
わざわざ飛行機乗ってまで行く所じゃない
386名無しさん@HOME2021/10/20(水) 11:43:29.710
温泉目当てで行く場所に見るところやお店を期待しないわ
のんびりできて良い温泉さえあればいい
387名無しさん@HOME2021/10/20(水) 11:49:06.200
湯布院は社員旅行で何度か行ったけどそんなに悪くはなかった
385が期待したものとは違ったんだね
おすすめはどこなんだろうかw気になるわ
3883792021/10/20(水) 12:00:05.120
湯布院はメジャーになってお店がワラワラ出来て街並みが安っぽくなっちゃったね
中心部を外れると目の前に山や草原が広がる露天風呂とかあって良い景色なんだけど
湯布院ブームの頃、寂れたの古臭いだの言われてた別府が今は昭和レトロって言われてと盛り返してきたのを見てブームって勝手だなwと思った
温泉の話したら温泉入りたくなったわ
今年は旅行行っても大丈夫だろうか
389名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:07:24.110
なだらかな山をドライブするのは楽しかったよ
390名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:15:43.530
別府の地獄蒸しプリン美味しかった
硬めのプリン好きなんだよね
391名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:18:00.720
せっかく遠くの温泉地行くなら、いい眺めとか気の利いた土産物屋があった方が嬉しいのは分かる
函館で露天風呂入って海産食べたいわ
392名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:18:21.490
私も固プリン大好き
今の固プリンブームがずっと続いてほしい
393名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:36:02.160
「固」なぞ付けんでもいい!
プリンは固いもんなんじゃ!!
固まってないプリンなぞありゃただのクリームじゃ!!!
394名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:37:10.270
>>388
旅行は来年かなあ
一冬超えないとまだ安心できない 395名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:43:43.600
別府は小学校の修学旅行で行ったきりだな。近年は外人観光客ばかりまと聞いてたので行く気にならなかったが、正解だったようだ
396名無しさん@HOME2021/10/20(水) 12:44:26.700
↑は別府じゃなく湯布院でした
3973802021/10/20(水) 12:55:32.590
>>384
私は今実家住みで弟も実家住みなんだけど
元旦那は普通に私の実家に週1ペースで遊びにくるよ
無神経だと思う
普通に家にあげる弟も無神経だけど 398名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:12:51.600
今日あんまり動いてないから、お昼無しでいいかなと思ってたけど、今さら小腹がすいてきた
目は食べたいんだけど、作るのめんどくさいしなあ
外に行くまでじゃないくらいの感じ
お菓子はあるけど食べ出すと止まらないしどうしようかなー
3993842021/10/20(水) 13:16:51.890
>>397
元夫も弟もなかなか酷いね
実家に遊びに来るなんてお若いのかな
ていうか姉を裏切った相手と友情が続くのか… 4003802021/10/20(水) 13:25:15.670
>>399
私と元旦那27で弟25
仲良い友人同士でも先輩後輩だから上下関係あって断りづらいんだと思う
あと元旦那離婚したとき親や親戚間で金銭トラブルもあったんで実家から事実上の出禁にされてて行く所がないみたい
私は今、実家を出ようと思ってて物件を探してる 401名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:25:56.990
父も嫁も定年、子無し専業で家でダラダラしてるだけの癖に
何かあっても分からないからって聞きも調べもせず激務の俺に全部丸投げ
頭思い切り蹴飛ばしてやればさぞ気分いいだろうなぁ
402名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:35:20.700
>>348
自分は日本の首都出身であり、千葉・埼玉・茨城のような田舎とは違います!と言いたいみたいよ
群馬の人は誇りを持っているというより田舎であることを自覚しているという感じがする
千葉・埼玉・茨城の中でもどこが田舎なのかの争いがあり、東京に対する憧憬が強いよう 403名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:38:16.630
>>400
上げる両親も凄いな
自分なら当然出禁
守れないなら弟を家から追い出す 404名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:45:56.010
>>400
浮気で離婚だけでも塩撒かれてよさそうなものを
金銭トラブルで身内から追い出された人間を家に入れるとは
弟ももう大人なんだから学生時代の先輩後輩より社会人のケジメを考えるべきでは 405名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:47:21.790
出産時の俺の実家とのトラブルで嫁が産後うつになったので育児の手伝いを嫁の親戚にお願いして3ヶ月くらい経った
俺は仕事行く前と帰ってきた後、休みの日は家事育児やってるけど日中は仕事で嫁がよく体調を崩すから月2.3回くらいお願いしていた
でもこの前よく来てくれる嫁の叔母の旦那が「なんでこんなに手伝ってやってるのに病気が良くならないんだ!医者と直接話をさせろ!」とブチギレてきた
断ったら今度は病院に電話をかけて医者と話をさせろと長いことキレてたらしい
幸い病院側は「患者本人の同意がなければ親族でも話せない」と断り続けてくれたみたいだが、
嫁の方がまた色々な人に迷惑をかけてしまった、と落ち込んでる
親戚ではなくベビーシッターに頼むことも提案したが知らない人と会うこともそれはそれで負荷がかかると嫁が言うし色々詰んでる
406名無しさん@HOME2021/10/20(水) 13:50:24.200
こたつ出そうか迷っている
もうちょっと頑張ってみようかと葛藤中
407名無しさん@HOME2021/10/20(水) 14:09:02.970
>>405
嫁の両親は?
叔母の旦那が医者と話したところで良くなるわけでもないのにね
あなたがいないところで嫁に色々言ってるんじゃない? 408名無しさん@HOME2021/10/20(水) 14:16:28.320
>>405
叔母さんの夫は405の家に通うのが面白くないんじゃないの
いつになったら手伝いが終わるのかが知りたかったんだと思うよ
叔母さんには家庭が落ち着いたら来てもらうように言ったら? 409名無しさん@HOME2021/10/20(水) 14:19:32.970
>>405
叔母さんと嫁が血縁なんだと思うけど
叔母旦那にしてみれば自分の血縁でもない人のために
妻の時間を使われて面白くないのかも(たまにそういう人いる)
叔母さんにお礼するのとは別に、叔母旦那にも折々でお礼する
「いつも奥様の手をお借りしてすみません」とお酒でも送るとか 410名無しさん@HOME2021/10/20(水) 14:24:14.530
3ヶ月で月2、3回なら通算10回くらい?
「よく来てくれる」というのがどのくらいの頻度だったんだろう
4114052021/10/20(水) 14:42:18.970
みんなありがとう
嫁の両親は離婚してて嫁は母親と暮らしてたけど母親は働いてるから平日の日中に手伝いに来るのは難しくて食糧を届けてくれたりしてる
叔母は専業主婦なので平日の日中に来てくれる
叔母は子供が欲しかったけど授かれなかったそうでうちの子供のことはすごく可愛がってくれてる
毎回家にケーキとかのお菓子を用意して手土産と交通費で現金を渡して来てもらったらお礼の電話をしてる
嫁が叔母を呼ぶのを一時期やめたら叔母の方が「嫁が心配だし子供をみたいから」と言って来た
その時は嫁は「親戚が来ると子供が興奮して寝ないから」と言っていたので特に疑うこともなかったが思い返すと旦那の方に色々言われて呼ぶのをやめたのかもな
精神科通ってる人に対してこんなことができる人間がいるのかと驚いたよ
412名無しさん@HOME2021/10/20(水) 14:54:03.400
「“卒婚”したい」既婚者3割 50代最多 自由憧れ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000232443.html
「卒婚」。“新しい夫婦の形”として、注目を浴びているのですが、ご存じでしょうか。
卒婚は「離婚せずに、婚姻関係は維持しつつも、夫婦関係をリセットして、
それぞれが人生を楽しく生きる」というライフスタイルのことです。
この卒婚に関して19日、全国の30歳から59歳までの既婚者1000人を対象にした調査結果が発表されました。
アンケートによりますと、「卒婚したい」と答えた人は、およそ3割でした。
年代別で見ると、50代が最も多く、夫婦や家族にとらわれない自由な生き方に憧れがあるようです。街の人は…。
結婚歴26年・男性(50代)
「家族のことを考えて、好きなことは抑制することはあるので。そういうのを、のびのびやりたいなというのはありますね。
ぷらっと電車に乗って行ったりとか。なかなかできないですからね」
こちらの女性は…。
結婚歴15年・女性(40代)
「ちょうど、おととい主人の誕生日で、『これからもよろしくお願いします』ということだったので、“卒婚”は考えてないです」
結婚して15年、今なおラブラブなご様子。なお、“夫婦関係をリセット”と言っても、
実際には同居しながら、卒婚をしている人もいるということです。
「グッド!モーニング」2021年10月20日放送分より 413名無しさん@HOME2021/10/20(水) 14:59:47.700
>>409
うちも「叔母の旦那」がそのタイプで困ったことがある
「叔母の旦那」が、「なんでうちが振り回されないといけないんだ、
お前(叔母)は○○家の人間に利用されているだけだ」って言い出して
要は自分が家事とか面倒かけられるのが嫌で、叔母が身内の用事で出かけるのを
いいって言っておいて、後から手のひら返しされたやつ
でもそれでこっちが頭下げさせられる事態になった時、叔母は叔父の側にまわるし
むしろこっちが振り回されてる。夫婦のいざこざに巻き込むなよっていう感じ 414名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:04:26.250
札幌市民だけど周辺の都市で争いがあるわ
隣接する恵庭市と北広島市どっちが都会か論争をしてたから、どっちも変わらないと思うと言ったら札幌市民は口を挟むなと言われた
415名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:11:40.090
>>411
えー・・・旦那さん、そんなに悪い?
叔母がちゃんと旦那を抑えておけばよかったんじゃないの
そんな旦那だって分かってだろうに 416名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:20:18.510
>>322
関西で言うと「芦屋」みたいな感じじゃないかな>田園調布
高級住宅地で有名だけど、実は結構風紀の悪いとこも隣接してるふうな 417名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:23:49.630
>>411
うちの母が親戚の手伝いと称して出歩く人だったので
やり方はマズいとは思うけど叔母夫の気持ちはちょっとだけ分かる
孫にテンション上がる祖母みたいな感じだとしたら
関係ない(興味ない)人間から見たらウザいという感想しか持てないかな
奥さんの病気のことは気の毒だと思うけど、それとこれとは別なんだよね 418名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:36:58.120
>>411
叔母夫婦のところに子供が授かることが出来ず、旦那が姪の子供の世話をしてるのが面白くないのかな
旦那が医者に怒鳴り込んだことが嫁の耳に入ってますます具合が悪くなったのかも 419名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:39:35.480
>>405
普通に考えて迷惑案件だよ・・・
相応のお金ちゃんと叔母に渡してるの?
嫁の産後うつが心配ならあなたが育児休暇取るべき
てか病気なら保育所に預けられるでしょ
朝あなたが預けていって帰りにお迎えして帰ればいいんだよ
>>413
いやいや家単位で見たら○○家に迷惑かけられたんでしょ
叔母がする家事労働が自分に回ってきたら嫌に決まってるじゃん
それを夫婦の問題とか驚くわ 420名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:39:39.900
叔母さんに言えばいいのに旦那さんのことがあるからもう結構ですって
食糧はネットで
421名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:40:56.310
>>414
全国津々浦々で発生している事案なのね
自分語りでごめんだけど、神奈川から千葉に越したら「神奈川のどこ?横浜?どこよ?」攻撃
会う人会う人聞いてくる
ライバルと思っているらしい 422名無しさん@HOME2021/10/20(水) 15:53:44.310
簡単に育休取れて保育園入れられると思ってる老人ってまだいるんだね
共働きじゃなくて父親仕事母親病気療養なら短時間しか預けられないから父親が送り迎えするなら時短勤務だし
その想像力に乏しくて押し付けがましい性格で周りの人に迷惑かけてそうだね
どんな理由があれ精神科の医者に話を聞かせろって言う時点で頭おかしいから
何のために法律で医師の守秘義務が規定されてると思ってんだ
423名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:07:46.640
頭おかしい人の妻に預けない方法がないのかって話でしょ
なんかあったらどうすんだって事
424名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:08:32.920
>>422
厳しい状況でも自分の家庭のことは自分でやるのが基本なんだよお子ちゃま
親なら頼れても叔父叔母にそれ求めるとか無理でしょ
逆に叔父叔母が要介護になったらちゃんと世話するの?
自分は出世の道閉ざしたくないから育休取って会社に睨まれたくなーい
利便性の悪い保育園の送り迎えは面倒くさいからしたくなーい
自分らは何一つ生活のリズム狂わせたくないけど、叔母はケーキと交通費でこき使うとかさー
叔母は人前でいい顔しちゃって無理しちゃうタイプでしょ
案外叔母の本音も叔父と同じだと思うよ
私30代だけど、こういうトンデモ甘えんぼの人増えたね 425名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:10:59.580
前に食べたのはいつか忘れるくらい久しぶりホットケーキを焼いて食べた
三段重ねにバターと蜂蜜たっぷりかけて食べたら幸せ過ぎて声出して笑った
426名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:13:17.430
今日夕飯一人なの
焼きそばでいいかって思ってたけど
ホットケーキ焼こうかな
427名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:14:01.670
>>422
叔父の行動を肯定してるわけじゃなくて
そうなる前に叔母が手を打てなかったのか?という話
叔父だけが悪い、なんてひどい人なんだと恨むのはちょっと違うだろと思う 428名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:15:39.600
>>425
おお、贅沢感あるなぁ美味しそう
むさしの珈琲のふわとろパンケーキ思い出したわ…行って食べたいわー 429名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:15:58.340
確かに自分達で産んだ子供のことなのに何かといえばすぐ周りに頼る人が増えたとは感じる
「子供はみんなの宝」「みんなで育てよう」知らんって
そう言うと「自分達が年取った時面倒見てくれるのはその子達なの分かってるううう?」だからね
430名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:17:24.320
手伝ってもらっといて叔母をバッシングするの?笑える
精神病無敵なのかな
>>413もそうだけど相手のいいよを鵜呑みにして底なしによりかかるんだね
普通はそろそろ悪いかな3か月はお願いしすぎたかな?って切り上げるものなんだけど
それで叔母の身内に文句言われたら被害者気取り 431名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:18:43.340
子供が幼稚園に通ってる時
お迎え時間にママさん数人でホットケーキミックスで作るお菓子の話をしてたら
「ミックスって臭いとか味とか気になるから使わないわ〜」
とわざわざ口を突っ込んできた人がいたから
「じゃあわざわざ首を突っ込んでこなくていいよ」
と返したらそれから卒園までの2年間ガン無視されたことがあって
その人と今パートが一緒なんだけど
相変わらず誰かが盛り上がってる話題に逆張りコメント入れて浮きまくってる
なんだろうねアレは
432名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:21:20.690
>>430
バッシングされてるのは叔父ではないのか? 433名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:21:57.520
>>431
その人とアスペ度同じくらいなんじゃない? 434名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:22:28.820
>>432
>そうなる前に叔母が手を打てなかったのか? 435名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:29:57.830
436名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:34:11.350
妻が実家の姪の子の世話に行くのを
配偶者が嫌がってるんだから
頼むのやめるしかなくね?
そっちの家庭を揉めさせるわけにもいかないでしょ
437名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:45:07.570
アマプラに登録したので東京タワー(リリーフランキー)の映画を見たけど
当時は何とも思わなかった(むしろ面白くなかった)のに
最後は泣きすぎて頭が痛くなった
年かなw
438名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:46:29.290
おばさんは旦那の行動把握してるのかな?
旦那を止められないなら助けは一旦休止して貰った方がいいね
叔父と姪の今までの関係にもよるね
義理でも関係が深いとそんな腹も立たないだろうけど
439名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:46:50.020
>>436
それ以外の方法は無いってくらい真っ当なレス 440名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:49:49.570
>>438
血のつながってない叔父と姪ってほぼ他人だと思う 441名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:53:59.060
>>431
せっかく盛り上がってるのに、わざわざひねくれたこと言ってしらけさせる人いるね
>>433
今時アスペなんてまともな人は言わない 442名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:58:34.490
443名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:59:16.120
なるほど
444名無しさん@HOME2021/10/20(水) 16:59:34.660
そもそもの発端が旦那側の実家のトラブルによる奥さんの産後うつなんだから、その時点で奥さん側の親戚の旦那評価は地の底な気がするんだよね。とゲスパー
叔母は完全厚意でお世話係をしてくれてたのかも知れないけど、叔父としては馬の骨が下手打って訳の分からない理由で巻き込まれてる。と感じても仕方ないかも
更にゲスるなら叔父叔母が子を授からなかった理由にも関係してるかも知れない
叔父由来の不妊で叔母がマメにお世話しに行って、家に帰ってきたら深くため息でもつかれた日には叔父の立場的には辛い
叔母由来の不妊としても、帰ってきてコッソリ泣いてたりしたらやっぱり辛い
>>440
確かにほぼ他人だけど、接点が多ければ血の繋がった甥姪よりも可愛いもんだよ? 445名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:06:25.400
叔母世代なら男性不妊とか調べてもいないよね
446名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:06:46.030
>>444
落ち着け
ゲスパーだと思うなら書くな論点がずれる 447名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:08:49.070
家庭板あるあるなんだろうけどよくまあそこまで話を膨らませるなと感心するw
448名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:09:34.380
>>440
隙有ですまん
血の繋がらない伯父が一番よくしてくれた 449名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:09:37.770
他人のベビーシッター頼めないのだって
他人の叔父にとっちゃ知らんがなだしね
450名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:10:53.630
>>448
この人の叔父はあなたの伯父とは違う人間 451名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:13:45.110
452名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:14:56.530
>>447
こういう人が辺な噂流すんだろうな
聞きかじったことに妄想付けて垂れ流す 4534522021/10/20(水) 17:16:32.120
447と同意って意味
454名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:21:58.480
昨日不在票が入っていた荷物
在宅していたのにと思いつつ再配達依頼
ずっと待っていたのに来ないから郵便受け見たら不在票
なんでだ
インターホンの電池切れでもない
455名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:23:03.050
456名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:24:57.670
457名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:36:50.840
>>442
小学生みたいにその場で言い返しちゃったアスペさん? 458名無しさん@HOME2021/10/20(水) 17:37:59.350
くやしいのぅくやしいのぅ・・・
459名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:03:18.930
男の人で俺はお前らを養うためにカネを稼いでいるんだぞって偉そうに言う人がいる
そんなごみの分別してますレベルの当たり前のことでなぜふんぞり返れるのか
だったら独身でいればいいじゃんって言ったら黙る
この人達はどういう回答を求めてるの???
460名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:04:34.830
それはあなたの親なの
それとも夫なの
461名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:05:24.080
お金を稼いでるってことしか取り得ないんでしょ
462名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:08:10.050
父はラインがあまり使いこなせなくて
ライン電話はしてくるんだけど
私が文章で送ったラインは読んでないんだよね
父は高齢なので仕方ないけど、でも読まずに電話をかけてくるのがどういう仕組みなのかがわからん
463名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:09:34.460
昔環境のためにしていることを教えてって言われて
ゴミの分別って答えたら
それは当たり前だし、環境のためになってるとは言えないと言わらたことあったなー
4644592021/10/20(水) 18:10:39.550
465名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:12:27.930
>>463
当たり前だけど環境のためにはなってるよその人変だね 466名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:12:48.030
467名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:15:16.850
468名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:15:42.300
sageタップできてなかったごめんなさい
469名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:38:15.630
今まで会社で旧姓・通称使用オッケーだったのが戸籍名しか使えなくなる
今さら夫の名前に変更になるの面倒くさすぎ
多様性謳うなら考え直してほしい
470名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:39:37.030
そもそも妻は叔母を呼ぶのをやめてるんだよね?なのによくそこまで妄想膨らませて尾ひれつけて色々書けるなあ
親戚に産後の手伝い頼んだらその旦那が主治医のところに凸った、おかしい人もいるんだなって話から脱線してて笑える
自分から頼むのやめろとか保育園探せとかクソバイスにも程がある
471名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:40:50.520
Twitterで3000いいねくらいいくとクソリプつくからアドバイス好きな池沼って結構な割合でいるんだなと思うよ
472名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:51:42.280
>>464
いつも家族の為に働いてくれてありがとうって旦那に言ってやんな
独身だと洗濯とかメンドクサイんでしょ 473名無しさん@HOME2021/10/20(水) 18:59:18.890
70歳の父の様子がおかしい
普通にメールしてたと思ったら、いきなり敬語で気に障ったら申し訳ありませんとか書いてくる
ボケた?母が他界したからやっぱりショック状態なのかな?
こわいよー
474名無しさん@HOME2021/10/20(水) 19:04:45.280
>>470
ここってクソバイスも書いていいスレやで
ついでにクソバイスをクソバイスと罵るレスもok 475名無しさん@HOME2021/10/20(水) 19:26:25.190
よくいる常に怒ってるような顔の人みたいな感じで
私の場合は常に笑ってるような顔なのでいろいろ苦労する
意識して顔をしかめても顔の筋肉が動かなくて眉間にシワよらない
口角が常に上がってる
接客業なので思ってること顔にでなくて便利だけど
怒られてる時とかお葬式で笑ってるの?って注意されるから嫌だ
自分としては笑ってるつもりはないのにな
476名無しさん@HOME2021/10/20(水) 19:40:40.460
477名無しさん@HOME2021/10/20(水) 20:08:21.830
普通にしてるのに眉間に深いシワがある女性見たことある
めっちゃ怖かった
478名無しさん@HOME2021/10/20(水) 20:15:02.820
>>475
たれ目で口角上がってるのかな?
夫がたぶんそのタイプでかわいい 479名無しさん@HOME2021/10/20(水) 20:40:51.040
480名無しさん@HOME2021/10/20(水) 20:47:36.330
4814732021/10/20(水) 20:55:22.290
>>479
2ヶ月くらいです
私もちょこちょこ実家に通いながら片付け中なんだけど、前回話した事を覚えてない事がある
まだらボケかな
死ぬまで実家で一人暮らしするつもりでいるから不安 4824752021/10/20(水) 20:58:01.190
タレ目じゃなくて猫目・口角上がりなんだけど
そう言われる
483名無しさん@HOME2021/10/20(水) 21:24:31.390
>>481
鬱の場合もあるよ
主治医とかいたら相談してみたら? 4844732021/10/20(水) 21:31:34.710
>>483
まじすか…
父とは関係がよくないから指摘するの怖いな
でも野垂れ死んで欲しい訳じゃないから何とか関係改善に努めるわ 4854732021/10/20(水) 21:40:54.880
なんとなく分かった
私が語尾に「!」を付けたら、それを怒ったと思ったのかもしれない
気をつけよう…
486名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:03:22.050
お尻のおできが急に増えた顔にもできないしアラフォーなのになんでお尻にいつもできるんだろう
487名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:23:19.650
>>486
脂が多いんじゃない?
お風呂でしっかり洗ってみたら 488名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:34:11.440
卒婚じゃなくて離婚したいわ
子供が手を離れたら絶対
その頃には双方の両親もいないだろうし
いてもするけど
489名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:36:57.860
離婚したい相手と嫌々結婚生活を続けるってどんな気分だろう?
後々、子供に「あなたのせいで!」なんて当たらないようにね
490名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:48:28.990
言わないよ
あくまでその頃が自立の目処だから
491名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:51:48.620
492名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:54:15.970
福田雄一は新しいマスコットを手に入れて楽しいだろうな
493名無しさん@HOME2021/10/20(水) 22:55:45.700
>>488
子供の前で喧嘩したりしないでね
面前DV受けると子供が歪むよ 494名無しさん@HOME2021/10/20(水) 23:36:11.240
いろいろあるんだよ
私も端から見てたらそう言うと思うわ
コロナ陽性だったとしても濃厚接触者にならないレベルで接点ないから喧嘩もしないよ
495名無しさん@HOME2021/10/20(水) 23:51:13.230
ケンカしなけりゃいいってものでもない気が…
ほんと何故すぐ離婚しないのか
496名無しさん@HOME2021/10/21(木) 00:14:42.880
両親冷え切った家で育つと色々歪むから子供が自立するまで離婚しないなら仲良い夫婦の演技は必要では?
まあ子供は見破るかもだけど
497名無しさん@HOME2021/10/21(木) 00:25:37.190
まあよそんちの子どもがどう育とうと
どうでもいいっちゃあどうでもいいけどね
498名無しさん@HOME2021/10/21(木) 00:32:38.560
旦那の部屋から聞こえるVtuberの雑談配信が煩くて寝れない
音量自体はさほどうるさくは無いけど、家の中に女の話し声が聞こえる事がノイズでしか無いから不快
ホロライブとか何が面白いのかさっぱり分からないしただただ中身おばさんが媚びて萌え絵で釣ってるだけ
うるさいだけで存在が邪魔
見るのは勝手にしたら良いけど見えない所でやれや
私もオタクだけどVtuberほど時間の無駄なコンテンツは無いわ
499名無しさん@HOME2021/10/21(木) 01:11:14.970
おばさんの嫉妬は可愛くないよ
500名無しさん@HOME2021/10/21(木) 01:53:56.040
イヤホンしてもらえば?
501名無しさん@HOME2021/10/21(木) 02:02:46.490
502名無しさん@HOME2021/10/21(木) 07:22:12.120
昨日晩ごはんを作っている最中に電話が鳴った
出てみると、選挙のお願い電話だったのだが、候補の録音した声が流れて来た…
絶対入れてやらないと決心した
503名無しさん@HOME2021/10/21(木) 08:07:02.710
選挙の電話、プライベートのスマホにはかかってこないのに会社貸与のスマホにはかかってくる不思議
しかも夫婦共に、違う会社なのにな
504名無しさん@HOME2021/10/21(木) 09:16:11.790
505名無しさん@HOME2021/10/21(木) 09:23:44.620
>>502
今どきは録音なんだ
ものすごい手抜き感w
若い頃仕事の合間に駆り出されてお願い電話してた
ていねいに対応してくれる人、候補に文句言う人、ガチャ切りする人色々だった
パンツ何色?とかハァハァ言い出す人もいたなあ 506352021/10/21(木) 10:06:36.080
>>35を書いた後
しつこい義兄の圧に負けて夫が義母に連絡を入れた
食にうるさい義兄嫁が嫌で拒否してるのは正解だったけど
その中で一番ひどかったのが
義母が実の兄を亡くして間もない頃に
顆粒だしで味噌汁を作っていたら
「そんな食生活だと伯父さんみたいになりますよ」
と言ったらしい
最初義兄嫁はそんなつもりはなかったとか言ってたけど
最後は「そう言わないと食生活の改善が出来ないでしょ」とふてくされてた
ということで義兄一家は義母とは疎遠継続
後味悪すぎてモヤモヤしてるので皆さんにもおすそわけ 507名無しさん@HOME2021/10/21(木) 10:14:33.130
>>506
義兄嫁すげぇ間違った正義感…
自分達だけ義実家に呼ばれてるとか、余計な情報は
もう義兄家に言わないようにしたほうがいいだろうね
毎度そうやって間を取り持てっていう話になるよ 508名無しさん@HOME2021/10/21(木) 10:43:11.930
毎日ではないけど、定期的に
塩味が強烈に感じるのって味覚障害か女性ホルモンの影響かな
外食とレトルトとか既製品は普通の料理も塩の塊のように感じる
朝食にレトルトの惣菜食べたが岩塩をそのまま食べてる味だったし味噌汁も海水の味だった
あと何故か麦茶をがぶ飲みしたいとかフルーツを食べたい衝動に駆られてる
毎月生理の頻度でこういうことあるので何が原因か気になる
509名無しさん@HOME2021/10/21(木) 11:15:03.970
自分は少し胃の調子が悪かったり凄く喉が乾くと炭酸水が飲みたくなる
飲むとすっきりする
歯にはよくないけど
510名無しさん@HOME2021/10/21(木) 11:27:03.500
>>509
それ根拠がないって記事があったよ
日常飲む炭酸で歯のエナメル質は変質しないって 511名無しさん@HOME2021/10/21(木) 11:32:00.710
>>506
なんで来たがるんだろうね
うちの義弟嫁も自然派で義実家の料理には口もつけないし
色々あってほぼ絶縁してる 5125092021/10/21(木) 11:35:58.840
513名無しさん@HOME2021/10/21(木) 11:46:42.930
最近お掃除のYouTubeをよく見てて
紹介されてる洗剤や道具をポチるんだけど
商品が届いた時点で掃除欲がゼロになってる
旅行やダイエットもそうなんだけど準備しただけで目標達成した気分になる
514名無しさん@HOME2021/10/21(木) 12:06:44.240
>>504
それか!
会社にも社用携帯にも選挙のアンケート電話掛かってきて鬱陶しいわ 515名無しさん@HOME2021/10/21(木) 12:10:30.730
スピードラーニングがサービス終了してた
516名無しさん@HOME2021/10/21(木) 12:43:55.910
>>515
知らなかった!びっくりだわ初級で止めたから良いけど 517名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:02:31.270
>>508
心当たりがあるなら診てもらったら?
コロナで受診控えが増えてるというから 518名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:04:22.650
>>496
子供は見破るよね
冷めた目で見てる
軽蔑される
反面教師にされるか同じ道を行くかだね 519名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:14:43.300
不眠が1週間続き仕事に支障が出るようになったので夫が処方された眠剤を砕いて3分の1くらい飲んだ
そしたら朝クラクラして何も出来ない
この1週間で居間も台所もぐちゃぐちゃになったのに留守にコトメが入って色々置いていってくれた
死にたい
5205192021/10/21(木) 14:17:30.030
すぐ帰るつもりだったので施錠せず出かけた
コトメは普段は留守なら玄関に置いて帰っていた
コトメは最近脳梗塞を患った
ほぼ後遺症なしだったけど少し影響があるんだろうか
521名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:22:02.860
>>508
貧血で味覚障害が発生したりするのはあるようなので
生理のタイミングでというのは理にかなってるかも
でも、貧血で現れる症状があるということは過多月経になっている
可能性があるので、気になるようならお医者さんに診てもらうとか
したほうがいいよ
筋腫とかあるのかもしれないし 522名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:34:33.000
>>518
夫がそんな感じでトメに冷たい
でも私から見ると2人が離婚しなかったからこそ
夫兄弟たちは一人暮らしで大学行けて留学できて今があるから
その選択もまるっきり間違いじゃないのかなと思ったりする
私たちが結婚してすぐウトが亡くなって夫も兄弟たちもトメの面倒は見ないと言ったけど
だったら遺産はトメに渡したらどうかという第三者の声には耳を貸さずに
法定相続分をもらってたのには少々驚いた
結局少しずつ援助する羽目になってるんだよね
これが歪みと言えば納得するけど 523名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:35:54.310
>>519
不眠にも色々種類あるから自分に合ったものを使わないとダルダルになるよ
内科でも薬出してもらえるから行っておいでよ 524名無しさん@HOME2021/10/21(木) 14:40:20.440
>>522
第三者や親の立場からするとそう見えるんだよね
子の立場からすれば、親に気を遣うから嫌なのさ
多感な頃の嫌な記憶をずっと抱えるから、旦那さん兄弟もそういう態度とるんじゃないかな 5255192021/10/21(木) 15:00:06.690
>>523
ありがとう
家庭内でストレスが溜まっちゃって
深刻な問題ではないしピークは過ぎたのに今になって何故か不眠に 526名無しさん@HOME2021/10/21(木) 15:41:51.300
>>525
休める時に休んで頂戴!
ピークは過ぎても気にかかることがあるんじゃない 527名無しさん@HOME2021/10/21(木) 16:41:43.170
先月、父が亡くなった
両親は地元で姉と3人暮らし、私は都内で一人暮らし
母はコロナ禍だしお姉ちゃんと2人で葬儀やるよと言い、同じ町内の祖母も参列させなかった
持ち家の相続手続で、私の実印やらが必要になって母が書類を送ってきた
送られてきた書類はどこに捺印するやら何も書かれておらず、母に電話しても
「なんか担当の人が言ってたっけ、お母さんよくわかんないなぁ」と言う
いや、重要書類を仲介した以上責任もって捺印場所聞いとけ、と
鉛筆で「ここに捺印して下さい」ぐらい書いてよこせと一瞬イラっとした
でも父を亡くし葬儀だ何だで疲れているだろう母に、何も手伝えていない私が偉そうなことも
言えず、自分が司法書士さんに聞いて捺印してから送ろうか、と言うと
「じゃあ、あんたの実印と印鑑証明こっちに送って!こっちで押すから!」
実印と印鑑証明、簡単に貸すものではないと思うしいくら親でも軽く考えすぎじゃない?と言うと
「お母さんのこと信用してないんだね!」
仕事も忙しく、これ以上揉め事を抱えたくなかったので書留で送ることにした
半月くらい経って、母から手続が全て終わった、と電話があった
仕事中で出られず、留守電だったが続けて「それでさ、しばらく実印借りといてもいい?じゃあね〜」
何に使う気?てか、実印をたった一言借りとくわ、って何よ?
お母さん、こんなに危なっかしい人だったっけなー、とグッタリしてしまった
昔はお金の貸し借りとかそれこそ印鑑の管理とか、口うるさかったのに
文章にすると大した話ではないですが、母のいい加減さ、実印の扱いを軽く考えていることとか
あまりにも自分の感覚とかけ離れていて幻滅がひどい
528名無しさん@HOME2021/10/21(木) 16:50:15.380
>>527
数ヶ月後に街金を初めとする金融機関からの督促状がポスト一杯に
更にその数か月後に訳のわからない証券と請求書が大量に 529名無しさん@HOME2021/10/21(木) 16:51:53.840
>>527
身内だろうとなんだろうと実印を貸せと言う奴には常識が無い
毅然とした対応をすべきだったね 530名無しさん@HOME2021/10/21(木) 16:56:51.900
息子が嫁の実家の近くに引っ越すことになって毎日涙が止まらない。
出産した時も私たちは来るなと言われて嫁の実家の人間は呼んで、お宮参りも私がインフルエンザになったのに日程を変更せず強行
私は娘と娘の子供と住んでるから行事は被らないようにしてと言っているのに安産祈願もわざわざ孫の終業式と被らせて間に合わなかった
挙句に嫁の実家の近くに引っ越すとは。
息子は長男なのにダメな嫁がくるとこんなに不幸になるのね。
結婚する前から全然こっちには来てくれなかったから娘も結婚には反対してた。もっと強く言っておけば…。
531名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:03:55.840
>>527
どれくらい離れてるかわからないけど、すぐにでも実家帰って実印取り戻した方がいいよ
親子でも普通じゃない
連絡なしで行く方がいい
信用してるしてないじゃない 532名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:05:53.390
>>530
そういう息子に育てたんだから仕方ない
嫁を悪く言いたくなるのはわかるけど、選んだのも従ってるのもあなたの息子なんだから 533名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:06:40.620
>>530
凄い被害者意識だけど同居してる娘の義実家には配慮してるの? 534名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:07:07.890
>>530
勘違いしているようだけど、出産したのはお嫁さんなんだから産後お嫁さん側の親だけが来るのはおかしいことではない
嫁実家近くに住むのは息子夫婦の考えなので嫁が悪いわけではない
嫁実家のサポート受けられて良かったね、こちらにはたまに顔出してもらえたらいいから、向こうの親御さんを大事にね、と言うのが親の役目
孫守りは楽しいばかりじゃないのよ 535名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:07:54.450
536名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:08:13.980
>>530
自分は娘と同居してるなら息子さんの相手だって実親と同居してもいいじゃん 537名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:08:17.860
お宮参りも安産祈願も仕方なく無い?
主役は赤ちゃんと出産するお嫁さんなんだから旦那の母親中心で決められないでしょ
その調子だと出産前後でやらかしてそうだから産後に呼ばれないのも自分が悪いからなんじゃない?
538名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:09:24.750
息子なんて育ててもほんと無駄ねー
嫁実家近くに住んで嫁親孝行するだけ
539名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:12:19.850
>>534
私も娘の子供を育てているから子育ての大変さは分かってる
でも娘の子供は父親がいないから父親が奪われたようで可哀想だし、私も息子を盗られたように感じる。
私も高齢で介護のこともあるのに。娘は「母さんは何も間違ってない。嫁が悪い。」と言ってくれてるけど、息子は嫁の言いなりで取り合ってくれない。 540名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:14:17.060
あ、釣りだったか
解散
541名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:14:35.210
>>530
こんなところじゃなくて相談スレとかで披露するネタだろ
フルボッコにしてもらえるよ 542名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:15:14.990
嫁が、姑叩いて欲しくて書き込んでると見たw
543名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:16:11.060
ルール違反には触らないようにしないとね
544名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:16:34.240
夫の実家が母子でさらにピーナッツコトメまで付いてくるなんて
全力で逃げろ案件に決まってんだろ馬鹿か
545名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:18:28.780
>持ち家の相続手続で、私の実印やらが必要になって
相続のうち、「持ち家の相続手続き=名義変更?」が終わっただけだよね?
凍結されてるだろう預貯金の引き出しとか他に土地があるなら土地の相続が残ってる
実印はそれらに必要な書類に使うのだろうけど、遺産分割協議書ってそもそも作ってるの?
こればかりはご自分で押したほうがいいんでない?
546名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:26:47.650
>>530
息子だろうと長男だろうと姑がギャーギャー口出すのは本来間違い 547名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:31:05.650
勘違いされてるけど、私は嫁には口出してないよ。
インフルエンザになった、孫が終業式だから、とは言ったけど日程を変更しろとは言ってないしね。
ここで気が利かないと愚痴るくらい許して。
548名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:34:25.700
>>547
ゴミ付きうざ
批判が許容できないなら絡み禁止スレでやれ 549名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:35:50.610
言葉にしてなければ圧をかけてないとでも思ってんのかね
良い年して察してちゃん姑とか終わってる
550名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:43:58.670
インフルエンザになったら日程を変えるくらいはしてもいいと思うけどなー
お宮参りって一生に一度なのに…批判してる人は結婚式も姑が病気になっても強行するの?
551名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:45:42.230
530=539=547なのかな?
わからんからレス番入れてくれ
552名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:49:08.070
553名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:49:21.960
>>550
嫁のせいにしてるけど結局は息子自身に母親のために日程ずらしたいと思われてないんだよ 554名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:50:10.830
>>550
お宮参りって神社も写真館も料理も予約してない?
ずらせないでしょ 555名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:51:25.980
>>522
別に離婚したら子供に金出さない家ばかりじゃないだろうに
なんでそういう考えになるのか 556名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:57:12.400
安産祈願は間に合わなかったってことはお参り終わってから行ってるのか…w
こんなクソトメなのに嫁さんは受け入れてくれてくれるなんて偉いね
557名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:57:59.420
>>550
イベントの重さは人それぞれだけど、なぜ息子のせいじゃなくて嫁のせいにしてるのかなって 558名無しさん@HOME2021/10/21(木) 17:59:22.100
コピペでそ
559名無しさん@HOME2021/10/21(木) 18:15:20.620
最近アマプラでおにいさまへ…を観てる
初めは無茶苦茶な世界観に笑ってたけどだんだん引き込まれて夢中
昔のアニメは面白いなぁ
560名無しさん@HOME2021/10/21(木) 18:23:48.710
姑のインフル完治を待ってたら暦や予定や予約やら全部合わせた日を
どこまでずらせばいいんだよお宮参り、って話にはなるよな
そこで「私のことは気にしないで」って言えるのが良トメ
「なんで私を差し置いて勝手にやるのよ」と言うのがクソトメ
表向きいい顔しながら「嫁子が強行した、ヨヨヨヨ」と5ちゃんに書き込むのは
…普通のトメだけどただのバカ
561名無しさん@HOME2021/10/21(木) 18:45:12.400
562名無しさん@HOME2021/10/21(木) 19:35:12.110
安産祈願とかお宮参りで姑の希望をどこまで優先するべきなの?
夫婦の予定もあるし戌の日って毎日あるわけじゃないしお宮参りもいつでもいいってわけでもないし
563名無しさん@HOME2021/10/21(木) 19:52:53.750
>>562
そもそも姑の希望なんて重視する必要性自体が無いんだよ 564名無しさん@HOME2021/10/21(木) 20:07:14.390
>>559
おにいさまへやってるんだ。
原作よりアニメの方がお嬢様世界のキラキラとドロドロが強調されてそれも良いんだよね。
今見たら、「そんなことで悩むなよ」って事ばかりなんだろうなあ 565名無しさん@HOME2021/10/21(木) 20:11:26.670
>>562
自分とこの親呼ぶ時に姑にも声掛けたらいいと思う 566名無しさん@HOME2021/10/21(木) 20:13:45.870
567名無しさん@HOME2021/10/21(木) 20:31:46.680
これの娘バージョンあったよね
568名無しさん@HOME2021/10/21(木) 20:50:02.330
おにいさまへってアニメ化されてたんだ
自分が子どもだったとして、あれをお茶の間で見ただろうか
569名無しさん@HOME2021/10/21(木) 20:50:14.190
>>539
父親奪われたって息子を娘の子の父親代わりにするつもりだったの?
うわあ嫁全力で逃げてー 570名無しさん@HOME2021/10/21(木) 21:05:37.060
>>527と似たような内容がラジオ人生相談でやってた
相談する人がものすごく頭悪そうでやられ放題だったのが
面白かった 571名無しさん@HOME2021/10/21(木) 21:27:41.970
久しぶりに居酒屋で中ジョッキ飲んできた〜
1人だったけどお店の人が良くしてくれて楽しかった
一昨年の12月以来の中ジョッキ
しあわせだあ
572名無しさん@HOME2021/10/21(木) 21:45:13.060
>>559
おにいさまへやってるんだ。
原作よりアニメの方がお嬢様世界のキラキラとドロドロが強調されてそれも良いんだよね。
今見たら、「そんなことで悩むなよ」って事ばかりなんだろうなあ 573名無しさん@HOME2021/10/21(木) 21:46:17.730
ごめん、時を超えて二重投稿してしまった
5745722021/10/21(木) 22:58:51.010
>>572
時間差に草
アニメと原作ではラストが違うんだってね
サンジュスト様の死に方とか薫の君のその後とか 575名無しさん@HOME2021/10/21(木) 23:29:11.630
サンジュストさんは事故死
薫の君は赤ちゃんを産んで健在
576名無しさん@HOME2021/10/21(木) 23:44:47.790
今年の夏からトメ救急車で運ばれる4回目。
原因は疲労や軽い熱中症。行けば元気。⚪︎⚪︎君きてくれたから元気になったわー!で終わり。
その度に夜中タクシー飛ばして向かう旦那。トメもこうすれば息子が帰ってくることを覚えてしまったか。
その度にタクシー代渡して感情的になっちゃダメよ、と旦那を説き伏せる。
旦那はメラメラに怒り狂ってて、この後またお騒がせしましたって近所に挨拶して回るんだよね。
私は寝る。後でウイスキーのお湯割りでも作ってあげよう。
577名無しさん@HOME2021/10/21(木) 23:50:15.210
>>565
声はかけた上でコトメ子の終業式だのインフルエンザだの言われてるんでしょ
どうしたらいいのよ 578名無しさん@HOME2021/10/21(木) 23:59:54.210
>>576
そんな悠長なこと言ってる場合?
こんなコロナ禍で救急隊員も病院も大変なのに、辞めさせるように旦那にいいなよ
その程度の人に対応してる為に本当に重症者の対応が遅れることもあるのに 579名無しさん@HOME2021/10/22(金) 00:07:38.900
来週から旦那が単身赴任
あと一週間しかないからってやたら旦那がベタベタして来て構ってやらないと拗ねて不貞寝するのが鬱陶しい
居たら家事も育児も手伝ってくれるしそれは有難いんだけど
小言が多いと言うか、変な所突っかかってくる
今は仕事の関係で2人とも地元ではない地方の田舎で生活してるけど、この土地の人の方言をやたら馬鹿にして見下してる
その土地の名所をバックに方言バージョンの体操の動画を見ていたら、何でこんなに上から目線なの?すっごい不快なんだけどとたった2分の動画で5回くらい文句言ってた
それを聞かされるこっちが不快だわと思いながら無視して色んな自分見たい動画見てたら寝に行ったわ
おやすみって声かけて来たからテレビ見たままお休みーって返したら「顔見て言わないんだね」だと
自分が人を不快にさせといてよく言うわ
単身赴任は半年で終わって私が仕事辞めてついて行くけど
今更ながら辞めるのやめたくなってきたわ
知らない土地でまーた再就職なんかしたくない
単身赴任からの離婚もありかなー
580名無しさん@HOME2021/10/22(金) 00:12:06.380
仕事辞めない方がいいような
5815792021/10/22(金) 00:22:24.100
単身赴任は無期限だから私が仕事辞めない=離婚なんだよね
順調に昇進して管理職になったんだけど、これからってタイミングだもの
まだまだ後任も育ってないし辞めたら迷惑かけるから申し訳ないなーと思いながらも
家族の生活の方が大事だしと思って引き継ぎや育成のために半年の猶予貰って着いていく決心したものの
そこまでして行く意味あるのかなって土壇場で思い始めちゃった
582名無しさん@HOME2021/10/22(金) 00:43:02.400
>>579
>それを聞かされるこっちが不快だわと思いながら無視して
黙ってないで言えばいいじゃん
無視してなんになるの? 583名無しさん@HOME2021/10/22(金) 02:09:30.770
私なら辞めないわ
自分がどう生きたいかだよ
584名無しさん@HOME2021/10/22(金) 02:54:03.650
案外子供とだけの生活が快適かもよ
585名無しさん@HOME2021/10/22(金) 05:57:49.570
>>581
定年まで単身赴任ってお宅も結構あるわよ
そして今時絶対ってことはない
友人の旦那さんは定年までかと思ったら、会社都合で2年で元の部署に戻ってきた 586名無しさん@HOME2021/10/22(金) 08:32:40.750
>>579
こういうのを読むと「夫婦はとりあえず会話」だとつくづく思う
嫌な気持になったとしても自分の気持ちを言葉にして伝えることが
なによりも大事だなと実感する 587名無しさん@HOME2021/10/22(金) 09:01:23.890
姉の夫の単身赴任が決まった時、双方の親が姉と子供を取り合って大喧嘩してた
義兄の会社の方針で当時住んでた借り上げ社宅に2年間は住めることになってたから
とりあえず引っ越す予定はないと言ってるのに
義兄の親は家のリフォーム始めるし
うちの親は離れの改築を始めるしでカオスになったw
結局双方の長男が親を一喝してことは収まり
姉は上の子の小学校入学を機に義兄の元に引っ越していった
どちらの家にとっても初孫だったから暴走したようだ
今は初孫フィーバーも収まっていい距離感で付き合ってるみたい
ちなみに実家の改築した離れには私が住んでるwww
588名無しさん@HOME2021/10/22(金) 09:23:45.910
漁夫の利
589名無しさん@HOME2021/10/22(金) 09:25:27.700
>>578
田舎だからコロナはもうほとんどいないのだけど、そんな考えはトメの中にはないみたい。毎回かなりキツく怒ってるけどこちらも毎回夜中に黒い服出してお金用意してブラシかけて心配やタクシー代ハンパないし、病院で検査受けないと心配で病気になるとかなんとか、その検査に何人人が手を取られて、重症化の人が、と思うと心が痛みます。
旦那も強く言うし出るけど、向こうはケロッとしたもんで自分がその病院の元看護師だから家に帰る感覚なようです。
私はスルーされるので叱るチャンスがありません。電話で説教するような仲でないし、トメに注意できる人はいない。トメはいつも馬耳東風、前に少し調子が悪い時に家にお見舞いに行って様子を聞いたら何もないのに来て迷惑、と旦那伝に言われました。旦那の姉は毒親だ、と縁を切った状態で、とりつくしまがありません。
とにかく今日、電話してやめてくれ、と言ってみます。 590名無しさん@HOME2021/10/22(金) 09:27:08.780
レス番入れないのはネタ師だってばっちゃがゆってた
591名無しさん@HOME2021/10/22(金) 09:43:33.920
>>586
うちは子供がいないから、夫婦の会話が多い方だと思う
特にテレワークになってから、話す相手はお互いだけだし、まぁコロナ以前からかなり会話は多かった
元々夫は周囲には口数の少ない人だったけど、私とはよく話すというので義母が驚いたくらい
そんなのだから仲のいい夫婦だと周囲には思われてるだろうけど、
真剣に熟年離婚を考えるくらい、当たり障りのない話しかしてない自覚はある
考えがぶつかったときに夫は謝らないから、怒らせないように、怒らせるようなことは言わないように
そんな状態がチリツモ…
ひとりになりたい気持ちがすごく強くなってる 592名無しさん@HOME2021/10/22(金) 09:52:48.670
久しぶりに来たけどここ創作ネタばかりでつまらないな
593名無しさん@HOME2021/10/22(金) 10:43:43.400
父と小さい副業みたいなことをしたんだけど、初めて父の金遣いの荒さを知った
慎ましい人だと思ってた
母に聞いたら、昔から必要と思ったことには糸目をつけない人だよって
父は給料は全額家に入れてるけど
副収入が月に10〜20万あってそれは全額父のものなんだって
その時に自営の母の収入の高さも知った
うちでは母は専業主婦のようなものという認識で
母が一人で家事をして子供らは手伝いはいいから勉強してろ、って家風だった
私は何も知らなかった
594名無しさん@HOME2021/10/22(金) 11:07:06.570
伝えれば伝えるほど上手くいかないってこともあるのよ
つたえ方の問題もあるし
言えばいいってもんでもない
595名無しさん@HOME2021/10/22(金) 11:44:11.880
この文字化け最近よく見る
5965932021/10/22(金) 12:04:37.120
思い切り文字化けしてたわ
から、という意味の波線はダメなのね 失礼
597名無しさん@HOME2021/10/22(金) 12:29:00.780
598名無しさん@HOME2021/10/22(金) 12:30:14.430
〜
599名無しさん@HOME2021/10/22(金) 12:35:43.810
〜(から)で打てばいいのよ
600名無しさん@HOME2021/10/22(金) 12:37:36.080
>>591
わかる
うちも当たり障りなくしてないと喧嘩になるのわかってるから地雷踏まないようにしてる
でもそれだと本質的な事はずっと避けたままだし遠くない先に別れるんだろうなとは思ってる
コロナ離婚って絶対あると思う 601名無しさん@HOME2021/10/22(金) 12:41:36.310
602名無しさん@HOME2021/10/22(金) 12:59:17.440
〜
〜
603名無しさん@HOME2021/10/22(金) 13:00:27.810
604名無しさん@HOME2021/10/22(金) 13:00:37.140
スマホで から を打ったけどダメだったわ
ごめんなさいね
605名無しさん@HOME2021/10/22(金) 13:34:14.220
~ 半角の「から」
〜 全角の「から」
〜 環境依存の「から」
PCで出てくるにょろ記号を三種類
全角の「から」なら文字バケしないと思うのだけどテスト
606名無しさん@HOME2021/10/22(金) 14:01:14.310
重い話なので閲覧注意です
私は三姉妹の長女 今年の頭に末の妹が自死した
悲しいけどずっとつらかったのかな、楽になれたならよかったなと思っている
母と2番目の妹はとても悲しんでいて、大きい人形を買ってきていて末妹の服を着せたりしてる
2番目の妹は「末妹ちゃんの生まれ変わりを産む」と言い出して婚活しだした
正直その考えにはひいたんだけど母も同じ考えらしく婚活費用とかも出してる
でもなかなか上手くいかないらしくて、母が「シングルマザーでもいからこの家で生まれ変わりを育てよう」
と言い出した 私は持病があって実家暮らしなんだけど、なんか2人がおかしくなってしまったようで怖い
607名無しさん@HOME2021/10/22(金) 14:08:05.950
>>606
「かわいそう」っていうのは正直嫌いなんだが、
生まれ変わり生まれ変わり生まれ変わりって言われながら育つ子供がかわいそうでしかない
まだ一周忌にもなってないから心の区切りがつかないのかもしれないけど、
本当に「生まれ変わり」って育て始める前に止めてあげて
父親はいないのかな、母親に対して影響力のある人とかに協力を頼むとか
「そんなことしても妹は喜ばない」っていう切り札ぶん回して止めて 608名無しさん@HOME2021/10/22(金) 14:10:23.640
609名無しさん@HOME2021/10/22(金) 14:11:19.550
610名無しさん@HOME2021/10/22(金) 14:12:39.130
そもそも相手がいないんでしょ
心配しなくてもそんな状態で相手にしてくれる男はいないよ
行きずりの男といたしてもうまくいくとは限らない
可哀想なアテクシに酔ってるだけだから放置しておけば
時間薬に期待するしかないよ
611名無しさん@HOME2021/10/22(金) 14:22:24.040
最近アラフォーで出産焦ってるけど相手いらない子供だけ欲しいって人がSNSで精子提供者募集して初対面で会って、
駅のトイレとかで出して貰ってそれをプラスチックの注射器みたいなので自分で入れて妊娠して出産する人まあまあいるみたいなことテレビでやってて驚愕した
6126112021/10/22(金) 14:23:22.220
>>611
なんであぼーんなんだろ
セイシが駄目なのか 6136062021/10/22(金) 14:39:05.460
自分の書き込み読み返したら誤字脱字多かった…すみません
>>609
末妹は20代前半、2番目の妹は20代後半、私は30です
父は家にいないことが多い職業で…母と2番目の妹がすごく仲良しで賑やかでわがままで
私と父は置いてけぼりな感じです 止められる気がしないです 614名無しさん@HOME2021/10/22(金) 16:22:29.210
615名無しさん@HOME2021/10/22(金) 16:41:49.960
気持ちは分かるけど自死を選んだ人を生まれ変わらせるっていうのもことばが無いな
あちらでゆっくりして欲しい
616名無しさん@HOME2021/10/22(金) 16:44:21.710
>>615
そもそも生まれ変わりなんてないから心配すんな
でも男の子が産まれたらどうするんだろ
女の子として育てる!とか言うのかな 617名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:03:08.970
親子で婚活に縋る理由が欲しかったんじゃないの
妹もいろんな意味でかわいそうに
618名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:04:03.160
結婚当初、そうめんの薬味にわさびはアリかナシかで夫と意見が分かれた
夫はわさびがないのはおかしいといい
私は入れるならしょうがで、わさびは入れたことがないと言った
試しにわさびで食べたら合わないなと思ったので
それ以後もわさびを使うことはない(食卓には用意する)
20年近くたつけどいまだに夫婦げんかになると
「あなたはそうめんにわさびのおいしさを知らない人だから!」と言われる
どんだけそうめんわさびに人生かけてるんだよ…
619名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:17:56.350
620名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:43:38.370
蕎麦にはワサビやカラシをつけるけど生姜は付けたことないな
621名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:50:28.700
そうめんには何つけるの
622名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:52:45.520
元夫が、自分の好みが絶対タイプで結構苦労したので
618旦那さんも微妙だと思ってしまう
薬味なんだから好きに食べれば良いじゃんって
そしてどうでも良いけど、自分は素麺には柚子胡椒が好き
623名無しさん@HOME2021/10/22(金) 17:57:41.810
そうめんには茗荷刻んで入れるの好き唐辛子取ってきて箸で刺すくらいのも好き
624名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:16:12.710
>>618
私も素麺にはワサビ、そしてネギより茗荷
旦那はワサビは使わないけど、素麺の時にはワサビもスタンバイしてくれる 625名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:24:56.580
>> 「あなたはそうめんにわさびのおいしさを知らない人だから!」
美味しんぼにそんなシーン出てきそう。
んでなんか最高に美味しいわさびとかそうめんとか麺つゆとか出てきて万事解決夫婦円満世界平和に至る
626名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:36:36.050
627名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:42:33.990
そうめんは麺つゆとシーチキンが
夫の実家は定番で、食べてみたら美味しかった
最初に生姜とネギで食べて味変でシーチキンしてる
628名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:47:11.650
素麺はトマトツナ素麺が一番好き
味付けはめんつゆとごま油
夏のトマトがたくさん採れる時期しかやらないけど
629名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:55:57.910
寒いのにそうめん食べたくなるわ!
にゅうめんも好きなんだけど、家で私以外の人はにゅうめん嫌いだから滅多に作らない。
あれに好きも嫌いもないと思うんだけど、嫌うポイントがよくわからない
630名無しさん@HOME2021/10/22(金) 18:58:44.990
>>629
素麺=冷たい物という固定観念があるんじゃない?
家族で食べる事はないけど、寒い時期の夜食に1人でよく食べるわ 631名無しさん@HOME2021/10/22(金) 19:05:22.900
>>629
私もあんまりにゅうめんは好きじゃない
素麺ってわりとたくさん食べるものだと思うんだけど、あったかいにゅうめんだとたくさんは飽きるんだよなー
まだあるのか…って感じになる 632名無しさん@HOME2021/10/22(金) 19:07:22.270
>>631
それって、たくさん茹でなきゃいいだけでは… 633名無しさん@HOME2021/10/22(金) 19:07:38.100
6346312021/10/22(金) 19:10:20.980
>>632
量がないと足りないじゃん
>>633
好きなものだとそうなるよね、だからたぶん私は基本的なにゅうめんの味がそんなに好きじゃないんだと思う 6356292021/10/22(金) 19:43:40.150
ありがとう。なんとなく分かったわ。冷たい素麺との比較で考えると、確かに別物だし冷たくして食べたいんだろうね。
あの柔らかさ滑らかさはたまらないんだけどな。
636名無しさん@HOME2021/10/22(金) 19:59:10.360
みんなお風呂で身体洗う順番ってどうしてる?
私は頭>顔>右足>左手>右手>身体>左足>下って感じに決まってるんだけど、みんな決まってるものなのかなとちと疑問に思ったので聞いてみる
なんで右足洗って左足じゃないんだとか説明はできない、なんとなく決まってる
637名無しさん@HOME2021/10/22(金) 20:07:35.410
私は
頭 顔 首 左腕 右腕 体の前面 背中 左足 右足
臀部
638名無しさん@HOME2021/10/22(金) 20:16:57.800
顔(メイク落としと石鹸)、頭、股、左腕、右腕、上半身前、上半身後ろ、首と耳、
股、尻、右足、左足
変な話だが股で泡立てる(関ジャニの番組で関ジャニの誰かと斎藤工もそう言ってた
女ではだめだろうか…)
6396362021/10/22(金) 20:26:55.690
答えてくれた方ありがとう、いろいろあるなぁ
そりゃそうなんだけどねw
でも決まってるってのは同じみたいなので、そのへんはおかしいわけではないんだなと少し安心した
640名無しさん@HOME2021/10/22(金) 20:33:21.410
すぐテンパる性格なんだけど私が唯一インストールしているゲームのみんはやは落ち着くトレーニングに良いのではと思う
641名無しさん@HOME2021/10/22(金) 20:39:46.220
>>636
頭、顔、泡立てネットでボディソープ泡立ててから
首、左腕、右腕、胸とか前面、左足、右足、お尻
でやってる
普段無意識でやってるから、こうやって書き出すときちょっと悩んだw 642名無しさん@HOME2021/10/22(金) 20:44:22.050
>>640
みんはやすら飽きてすぐにやらなくなった 643名無しさん@HOME2021/10/22(金) 21:15:24.440
>>606
大変だったね
生きたいのに殺されたり事故で死んだりは浮かばれないなと思うけれど
成人が自分で自分の死に時を選んだんだから仕方ないと思う 644名無しさん@HOME2021/10/22(金) 21:17:19.730
心臓から遠い場所から洗うといいと聞いたから
右足、左足、右腕、左腕、体って洗ってる
645名無しさん@HOME2021/10/22(金) 21:17:28.420
>>634
にゅうめん以外に何か食べればいいじゃん 6466312021/10/22(金) 21:19:31.290
>>645
他に何か食べるならそもそもにゅうめんを作らない
そこまでして食べるほど好きではない 6476312021/10/22(金) 21:23:58.090
私がにゅうめんを作るとしたら、素麺があまってて寒い時くらいだと思う
あまってないと他の麺類が優先されるので、ほぼ作らない
…結局、あんまり好きではない、と言う言葉が全て
648名無しさん@HOME2021/10/22(金) 21:31:16.140
余り物をたくさん食べちゃうってデブそう
649名無しさん@HOME2021/10/22(金) 21:33:13.130
最初の「素麺ってわりとたくさん食べるものだと思うんだけど」の時点でw
6506362021/10/22(金) 21:39:59.940
そういや、首は顔と一緒に洗顔ソープで洗ったあと、ボディソープでもう一回洗う
なんでか二回洗ってしまう
651名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:22:06.060
素麺だと3歳児でも2束食べる
652名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:30:32.520
昨日のドラマで素麺を一口ずつ丸めて皿に盛ってたけど、最近はあれが普通?
653名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:37:14.440
654名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:42:31.940
>>649
冷たかろうが温かろうが、飽きる程たくさんは食べないね 655名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:44:02.620
最近仕事から帰って来た後膝から下が浮腫んで痛くてしょうがかったけと昨夜膝の下にクッション置いて寝たら今日はスッキリして良い調子
656名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:51:41.160
SNS見てるとまだ0歳児の赤ちゃん居る父親がしょっちゅうバイクでナイトツーリングしたりソロキャンプしてたりするの見てちょっと奥さん気の毒だなと思ってしまい素直に楽しめない
自分は子供産まれてからバイク乗りに目覚めてしまい、夫婦交代でソロツーしたり子供が学校行き出したら平日夫婦で近場ツーリングしてた
最近は子も大きくなって来たので大型バイクに乗り換えてタンデムで家族3人でツーリングしてる
バイクは家族の理解あって乗るの許されても片方が乗らないなら基本ソロの趣味だし
母親が赤ちゃんの夜泣きで大変な時に父親はSNSの仲間と連んで夜中バイク乗り回してたら離婚だわ
奥さん寛大なんかなぁーなんてゲスパー
657名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:55:36.490
658名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:57:59.650
>>656
余計なお世話
自分の物差しで人の家をはかって勝手に気の毒だのなんだの言うな 659名無しさん@HOME2021/10/22(金) 22:58:36.560
660名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:01:12.230
>>606
身近な家族が歪んでるのも病んだ一因でもあると思う 661名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:01:27.600
>>656
妻と子は妻の実家でのんびりしてるから気にしないでね 662名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:03:16.240
>>656
安心おし
あなたの想像上の気の毒な奥さんは実在しないんだよ
ゲスパーもほどほどにしないと現実との境目がなくなって来るよ 663名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:03:29.570
煮麺は冬に小腹が空いた時の定番だわ
すぐに茹で上がるのもいい
664名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:05:52.180
>>656
どちらかというと、あなた方家族の方に引くわ… 665名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:06:22.460
味をつけた出汁に乾麺のまま入れてちょっととろみがついたにゅう麺をよく食べるわ
今日の昼食がそれだった
666名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:08:07.040
>>656
気づいてないかもしれないけど
趣味の楽しみ方自分サイコー!な人はかなり感じが悪いので
その意見は心の中にしまっておいた方が良いよ
人は人、あなたはあなた 667名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:16:56.460
668名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:31:02.670
>>656
え?子供を後ろに乗せて走ってるって事? 669名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:38:29.630
>>605
一番上のはチルダであって〜の半角ではないよ 670名無しさん@HOME2021/10/22(金) 23:44:47.260
余計なお世話だけどタンデム叩きするのも同類だわ
671名無しさん@HOME2021/10/23(土) 00:05:58.220
>>670
想像と事実という違いがある以上、同類ではないと思う 672名無しさん@HOME2021/10/23(土) 00:40:14.990
施設の受付のバイトはじめたんだけど
職員が1人受付にいる感じの仕事で
朝8時半出勤で夜20時まで、
休憩時間実質0分なのに、シフト上では休憩時間4時間30分あることになってて
(法律の問題でそのような感じにしないといけないって説明された)
7時間分の給料しか支払われないから理不尽だな
673名無しさん@HOME2021/10/23(土) 00:49:12.140
>>672
やめれば?
バイトなんて他にもあるでしょ
嘘臭 674名無しさん@HOME2021/10/23(土) 02:21:55.350
Q 休憩時間は法律で決まっていますか?
A 労働基準法第34条で、労働時間が
6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分
8時間を超える場合は、少なくとも1時間
の休憩を与えなければならない、と定めています。
ていうのがあるけど
675名無しさん@HOME2021/10/23(土) 03:40:50.010
676名無しさん@HOME2021/10/23(土) 05:28:10.870
先週の土曜日、一人で海鮮丼を食べに行った
海の見えるカウンターに座ってたらあとから来た家族連れの子供が、海の見えるところで食べたいと駄々をこねていた
母親に「いっぱいだからしょうがないでしょ。あの一人の人が気を利かしてテーブル席に座ればいいのにね。ひとりなんだから」と
こっちに聞こえるように大声で言われてムキーッとなった
客客○○○私[壁]
という空席状況だったから私がどこかに行けばその四人家族は座れたんだろうけどそんな当てこするようなオバハンに意地でも譲りたくない
677名無しさん@HOME2021/10/23(土) 05:47:26.190
>>676
いるねー嫌がらせして席どかせようとする人
電車とかでも居るわ
弁えてる人ならこちらから提案したりもするのに嫌がらせされたら意地でも譲らないわ 678名無しさん@HOME2021/10/23(土) 07:39:32.990
679名無しさん@HOME2021/10/23(土) 07:56:12.290
自分の職場の夜勤が、以前は事務当直という名で、
8:30〜17:30…日勤
17:30〜翌8:30…事務当直
翌8:30〜17:30…日勤
という、連続33時間勤務だった
もちろん翌日の残業次第ではもっと延びる
事務当直は泊まるだけで寝てるということになっていたからそういう就業体系が許されてたそうだが、実際は夜間も仕事があったから、みんな眠れず翌日はフラフラだった(暇な時は少し寝られるけど)
しかも一晩で4000円の手当のみ
今は改善されて夜勤という扱いになり、入りと明けは休みになった
当時は若かったから出来ていたけど、今なら絶対できないわ
でも今、事務当直でググってみたらまだそういうのが罷り通ってるようで唖然
680名無しさん@HOME2021/10/23(土) 08:30:47.770
>>679
うちはロング夜勤で明けの翌日は原則休みになるけどショート夜勤だと明けが休日になるんだってね
無理…
一昨日の夜勤で相方のセンサー入れ忘れで事故があり、私が事故報告書書くことになった
それは良いんだけど、彼はみんなから信頼されてるけど私はちょっと頼りないと思われてるので
他の人から彼が入れ忘れたんじゃなくて本当は私さんのミスじゃないのー?とか言われそうで絶賛クヨクヨ中
彼はミスを転嫁するような人ではなく私の被害妄想と分かっていてもクヨクヨが止まらない 681名無しさん@HOME2021/10/23(土) 09:19:12.370
>>676
うわーいやな思いしたね!
子供も底意地悪く育ちそう、かわいそうに 682名無しさん@HOME2021/10/23(土) 09:28:18.370
>>676
目の前で1つ左の席に移動してあげれば諦めもつくんじゃない?
壁側の席には荷物でも置いとけばおk 683名無しさん@HOME2021/10/23(土) 09:29:58.920
>>682
そんな煽るようなことをす必要は感じないけどw 684名無しさん@HOME2021/10/23(土) 09:31:42.830
そんなに海が見たいなら2人ずつに分かれりゃいいのにね
自分達で工夫もせずに他人の厚意に預かろうとしてるのが浅ましいわ
685名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:10:25.110
小3息子が、同級生の子がお金持ち自慢ウザいと言う愚痴を言ってた
その子は同じマンションの最上階に住んでて、確かに物件はうち2300万と同級生4800万、そのマンションでは一番高額な部屋(広さも他の部屋の倍あってルーフバルコニー付)
息子が羨ましい、うちもそうしたいとか言わずにこいつウゼえなと思ったのはまあ良かったのかもしれない
本当に羨ましいと思ったのかも知れないけど、うちも裕福ではないにしろ
息子にはやりたいことさせてるし不自由はさせていないと思いたい
自慢ばかりする子はその内嫌われるし、悪い奴に目を付けられたら脅されてお金を取られたり虐められたりするから
無闇矢鱈に自分の家の事は人に言うなって言い聞かせてる
686名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:12:35.030
最後の2行でずっこけた
結局それかいwww
687名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:24:16.190
今日は久しぶりに娘夫婦と息子家族が来るんだけど
あまりにも久しぶり過ぎてどうもてなしていいのか分からん
夫は昨日からそわそわして家の模様替えし始めるし
あれがない、これを買えとうるさいうるさい
今朝も朝5時からウロウロしててウザすぎw
688名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:39:01.520
ビフィックスヨーグルトのぶどう味食べたんだけど見た目ブルーベリーみたいなのが入ってでも葡萄果肉は入ってませんって書いてあって食べたらグミみたいなのだった
689名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:39:58.990
>>685
そう思うと、スネ夫って自分以上に狡猾な反社とかに出会ってたら騙されて利用されて破滅してたかもしれないんだね。 690名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:40:47.440
691名無しさん@HOME2021/10/23(土) 10:41:10.220
スネ夫はママがああだからw
692名無しさん@HOME2021/10/23(土) 11:27:51.900
アメリカは夜勤専門の看護師がいるって聞いた
日勤夜勤入り交じるより、どっちかだけの方がリズム狂わなくて健康に良さそう
693名無しさん@HOME2021/10/23(土) 11:29:06.180
生きるのって面倒くさいね
694名無しさん@HOME2021/10/23(土) 11:31:02.480
>>687
夫さんかわいいねw
模様替えは間に合ったかな
朝5時は確かにちょっと迷惑だわ 695名無しさん@HOME2021/10/23(土) 11:42:53.660
696名無しさん@HOME2021/10/23(土) 12:03:12.440
給料日が月曜
土日はありもので乗り切る予定
衣替えしていたら旦那のタンスに500円2枚落ちてた
夜はシーチキンカレーの予定だったけれど
旦那にこの千円で肉カレーにしてと言われたので肉買ってくるわ
697名無しさん@HOME2021/10/23(土) 12:34:40.720
一時期夫が不妊様?っぽくなってた
もうすでに小学生と中学生の息子が二人いるけど娘がほしい気持ちが諦められないみたい
二番目の息子も弟か妹がほしいっていってるけれど
でもなかなか3人目できなきて私ももう子供はしいていいかなーってかんじ
1回コロナ前に病院で検査したら夫の方の精子がもともと弱いのと
加齢の影響で?不能になってるそうで、私には問題なかった
お互いの親ももういいんじゃない?っていうし
タイミング法での子作りも体力的にしんどかったし毎回プレッシャーで
不妊治療するお金を息子の学費とかに充てた方が有意義だし
今年の夏に長男が保護猫を引き取ってから
夫が猫にハマってしまって気が逸れたのか
子供欲しい欲求がやっと落ち着いてきて安堵した
698名無しさん@HOME2021/10/23(土) 12:41:28.080
>>692
看護師ではない夜勤専門で仕事してたけど
健康にいいということはないと思う
人間は日光をある程度浴びないと精神的にクルから
期間限定の方が良いんじゃないかな 699名無しさん@HOME2021/10/23(土) 12:52:40.120
今介護施設で日勤夜勤を繰り返しているけど
リズムが狂ってしまうので
夜勤専門の方がマシじゃないかなと思ってる
夜の9時から朝6時までとかの仕事ないかな
700名無しさん@HOME2021/10/23(土) 12:55:00.150
>>687
花形や大門をクリスマスパーティーに状態して部屋にペンキ塗ってる星飛雄馬思い出したw 701名無しさん@HOME2021/10/23(土) 12:55:33.670
状態じゃなく招待でした
702名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:10:21.230
早起きが苦手な人もいるし、夜働くのに向いてる体質の人が夜勤専門で働ければいいなーって思った
703名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:13:01.060
うちの夜勤専門になってしまったナースは他のナースの目が無いことから好き放題手を抜き放題だよ
704名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:20:09.740
8年ぶりにルーター替えたらめっちゃ快適!
いつの間にかWi-Fi切れてる事が多くて動画途切れたりしてストレスだったんだよなー
もっと早く変えればよかっあ
705名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:21:03.340
一番よくないのは不規則なことらしいよ
つまり悪い順に、日勤+夜勤>夜勤オンリー>日勤オンリー
夜勤の人のお日様問題は、光療法みたいに人工のめちゃ強い光浴びたら大丈夫そう
706名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:33:50.140
スポーツジムに入会した
来週から通う予定
ちゃんと痩せられるんだろうか?
ダイエットと椎間板ヘルニアなので腹筋?鍛えたいのと
冷え性かつ血の巡りが悪いので筋肉つけたい
マッチョな若い男だらけでウホッて感じかと敷居が高かったけど
早朝だったせいか私が見学にいったら中高年やジジババだらけだった
707名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:47:32.250
みんな解放感全開で飲みに行ったり旅行したりしてるんだねー
自分は闘病中だからまだまだ自粛中
早くコロナ治療薬が出来てインフル並みにならないかなあ
708名無しさん@HOME2021/10/23(土) 13:59:59.140
>>685
たまにいるよね、子供がお金持ち自慢してるの
お前さんが稼いだのかい?と思うけど 709名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:04:32.030
そういうのって親が言ってるんだと思うよ
うちはあの家と違ってお金ある、とか言って
710名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:05:02.960
>>796
夜7時くらいに行くと若い人たくさんいるよ
鏡見てうっとりしてる若男子とかww 711名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:06:34.120
>>699
続いてる?私は1年半でギブ!
爺婆はいいんだけど職員間の人間関係が酷すぎた 7126992021/10/23(土) 14:23:48.340
>>711
上長が代わって職員の雰囲気もダメダメになって
やめるって言ったら系列に転勤提示されて
そっちは居心地いいから続いてる
でも他市への通勤になったから通勤時間がネック
不定期勤務も含めて二十代は良かったけど三十過ぎるとキツいわ 7137062021/10/23(土) 14:26:18.670
>>710
ジムってケイン・コスギみたいなのがうじゃうじゃいるイメージだった
仕事帰り(夜20時以降)通う予定なので
それならむさ苦しいかもしれない
マッチョはナルシストなのだろうか 714名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:45:26.160
24時間ジムに早朝行きたい
715名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:47:51.720
>>713
基本的にそうなんじゃないかと思ってる、特に男性
ちょっとした筋トレなら家でも出来るしさ
ストイックにやってる人もいれば鏡の前を占領する人もいる
女の人だとお風呂が目当てって人もいるらしいよ
大きいお風呂で気分開放!みたい
あとはプールも女の人が多いと聞いた 716名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:51:26.280
>>707
なんかもうすっかり収束しました〜って世の中になってるね
これから第6?波がくるようだから自分は解放的にはなれないな
緊急事態宣言が解除されて一気に人出が増えたよね
体お大事に 717名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:53:07.890
>>706
インストラクターに頼むとメニュー組んでくれる! 718名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:54:40.910
羽目を外したい
719名無しさん@HOME2021/10/23(土) 14:56:29.320
720名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:01:32.880
義妹の婚約者が交通事故を起こして収監されて
近々刑期満了?で帰ってくるらしい
義妹は周囲には内緒で入籍するつもりでいたが
事情を知ってた義母が隠し事の罪の重さに耐えきれずばらしてしまった
夫や義父の知るところになり義実家は今大騒ぎ
詳しくは書けないけど義父は懲役刑の身内がいるのはマズい立場なので相当怒ってる
義母のことも許さないと言って家から追い出したため
うちに頼ってきたけど夫も怒って家に入れなかった
義妹は義母を引き取れないというしどうすんだコレ
っていうか義妹も全く同情の余地のない事故起こして死傷者出した男と結婚て何考えてるんだろう
721名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:03:02.600
旦那が介護士やってるけど全然時間が合わない
昨日は休みで今朝は5時出勤
明日は夜勤だから15時出勤で昼間は仮眠
私は平日9時5時の仕事してるから
寝室別にして早出の日の朝ごはんや
夜勤の日の昼ごはんは適当に食べて貰ってる
最初のうちは早番の日は寝過ごすかもって言われて
実際なかなか起きないのを一生懸命起こしてたけど
自分でなんとかしてって言ったらちゃんと起きて行ってるわ
まあいい大人だしね
722名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:07:05.810
夫がコロナワクチンの副作用で体がしんどいからと今日予約してた歯医者に日程変更の電話してたの聞いてたら
「昨日コロナワクチン受けて、はい、副作用で、熱とかあってだるくて、はい、動けないので、予約日時を変更したい」って丸々全部言ってた
私だったら理由とか何も言わずに「行けなくなったから変更したい」しか言わないんだけど…
お店とか病院とかでそういう電話する際に理由を聞かれたことないし、長々と言うくらいならさっさと要件話しなよって思ってしまう
723名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:13:00.760
>>720
>全く同情の余地のない事故起こして死傷者出した
「全く同情の余地のない」と思ってなかったりするんじゃないかね
彼は巻き込まれただけ、むしろ被害者、懲役なんてかわいそう
死傷者が出たのは可哀想だけどいきなり懲役とかひどすぎない?
だから私が支えてあげなきゃ、みたいな
周りが反対すればするほど燃え上がるパターンあるある 724名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:21:17.420
>>720
とりあえず義父が一番おかしいじゃん
熟年離婚してやったらいいと思うけど、この義母なら無理なんだろうな 7257202021/10/23(土) 15:23:09.810
>>723
悲劇のヒロインになってるのはあるかも
義両親や夫、友人たちからも別れるように言われてたし
本人も最初の頃は納得してた風だったし
義父が持ってきたお見合いや婚活もしてたけど
あれが全部フェイクだったのかと思うとちょっと怖い
そして義両親の今後についても頭が痛い
義母は今伯母のところにいるけど長くは置けないと言われてる
どうすんだよもう! 726名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:23:26.710
>>722
ドタキャンなら致し方ない理由あるなら添えた方がいい気もする 727名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:24:51.010
>>725
どうせ義父は家事出来ないタイプだろうからすぐ帰れるって 728名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:34:48.790
729名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:37:07.950
730名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:37:16.920
だって亭主関白系でしょ
教えてあげたのに逆恨みで追い出すって
731名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:42:28.140
732名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:45:36.990
義父おかしいかな?
仕事上懲役受けた人と身内になるわけにいかないってあり得ると思うけど
それを知ってて隠してた義母に怒りが向くのもわかる
733名無しさん@HOME2021/10/23(土) 15:55:30.920
義母は「教えてあげた」わけじゃないよねw
逆恨みでもなんでもない
734名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:00:05.220
身内が元受刑者と結婚できない仕事なんてないよ
自分の出世に響くから阻止したいだけ
義父も自分勝手だよ
735名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:01:59.440
義母と離婚した所で解決しないよね
736名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:10:08.390
入籍前なら何とかできるんじゃないの
あきらめないで!
737名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:12:14.800
私は夫の両親から○○党支持者だと結婚は許さないと言われたw
○○党ではなかったのでセーフ
義父が△△党員だったからかな
738名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:13:15.190
共産党か公明党 か
739名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:17:33.780
そんなレベルの犬猿の仲の政党あるのね
740名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:18:35.010
個人の見解だろうね
741名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:19:58.860
742名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:35:17.890
近居の義母から愚痴というか相談?を受けた
義弟は車で2時間もかからないところに住んでいるものの、もう何年も義実家に顔出してないし、私も姪たちに会ったのは小さな頃に一回だけ
義母に連絡もほぼよこさない
それが突然、義弟のお嫁さんから、義弟くんが仕事辞めました、どういうことですか、と連絡が来たそうだ
義母は分からないながらも息子が仕事を辞めてお嫁さんに不安な思いをさせていることを謝罪したそうだが、普段疎遠なのにこういう時だけ謝れと連絡してくるのかと不思議
しかも、お嫁さんのご両親にも謝罪連絡をさせられたそうだ
ちなみに無職になったわけではなく、次の職場は決まっているが、待遇は少し落ちるそうだ
義母から聞かされて同情してしまったわ…
743名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:39:20.540
話半分をオススメ
744名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:39:46.310
>>724の旦那さんに話さないのかと思うけど女同士のがいいのかな 745名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:42:35.130
>>742
嫁に嫁の悪口を言う姑ほど厄介なものはない
変に同情して742もこう言ってたとやられる可能性もあるから
「大変ですねー」くらいに留めた方が良いと思う
どんなに良い姑嫌な義弟嫁でもあなたは当事者になったらだめ 746名無しさん@HOME2021/10/23(土) 16:51:53.770
>>744
244夫から義弟にうるせーと言ってもらえばいいのにね
言いなりになってる義母もどうかと思うわ 7477072021/10/23(土) 17:11:45.420
>>716
労いの言葉が沁みる
どうもありがとう
頑張ります 748名無しさん@HOME2021/10/23(土) 17:19:06.160
749名無しさん@HOME2021/10/23(土) 17:21:52.070
>>746
言いなりになっておかないと孫に会わせてもらえないんでしよ 750名無しさん@HOME2021/10/23(土) 17:24:09.890
751名無しさん@HOME2021/10/23(土) 18:36:49.400
>>748
お堅い仕事なんだろうかね
書き込んでる方は違うだろうけど例えば皇族の結婚相手だったりしたらだめだよね 752名無しさん@HOME2021/10/23(土) 18:37:56.410
>>721
適度な距離感であるならいいけどすれ違いにならぬことを祈る 753名無しさん@HOME2021/10/23(土) 18:46:54.130
警察関係はダメでしょ
警察は身内に共産党関係がいたらそれだけで落とされるよ
754名無しさん@HOME2021/10/23(土) 18:47:46.020
755名無しさん@HOME2021/10/23(土) 18:54:30.820
>>753
就こうと思った時に落とされるのは分かるけど
後から…って場合は辞めなきゃいけなくなるの? 756名無しさん@HOME2021/10/23(土) 19:05:39.290
>>745
あるねー女同士の会話で
アタシ被害者なの謝罪させられちゃってって信用できないわ
話半分がいいと思う 757名無しさん@HOME2021/10/23(土) 19:06:52.010
>>746
義弟にうるせーってどういうこと?
KKにするみたいに辞退しろって迫ること? 758名無しさん@HOME2021/10/23(土) 19:07:54.000
>>755
労働基準法があるからそんなのないよ
出世ルートから外れたり、配置転換されるだけ
無知で知ったかな人が何か言ってるけど 759名無しさん@HOME2021/10/23(土) 19:09:18.920
>>748
実子の配偶者がアウトなのであなた今日からクビですなんてあるわけないからw
部署飛ばされるとかは大いにあるけど 760名無しさん@HOME2021/10/23(土) 19:27:48.340
そもそも元々の人がマズイ立場になるって書いてあるのにね
761名無しさん@HOME2021/10/23(土) 20:14:03.230
ファミレスで男子大学生グループが少し離れた席で大声で喋ってたんだけど
その中の一人が「女なんて嗜好品と同じ。ないよりはあったほうがいい程度」
「いつでも誰とでもやれると思ったら興味なくなった」
「高校時代は何十人から告られた」
と香ばしい発言ばかりしてた
でも帰り際に顔を見たら全員モブキャラしかいなくてだれが嗜好品だって言ったんだ?!と思ってかなりモヤモヤした
762名無しさん@HOME2021/10/23(土) 20:17:06.600
763名無しさん@HOME2021/10/23(土) 20:39:47.430
そういうイキりする人間に限って、人一倍別れ際は相手にすがりついてそうw
764名無しさん@HOME2021/10/23(土) 20:43:58.960
>>761
>「いつでも誰とでもやれると思ったら興味なくなった」
どう好意的に解釈しても、
童貞の負け惜しみにしか聞こえません… 765名無しさん@HOME2021/10/23(土) 21:03:36.420
>>761
ゲーム内での話かな?w
嗜好品を馬鹿にしているとその嗜好品に支配されてしまうことがあるので要注意であることを童貞は知らない 766名無しさん@HOME2021/10/23(土) 21:32:30.920
最近『動物のお医者さん』がネットニュースになってたらしく
若い同僚がその話を振ってきた
私を含め数人がコミックを持ってると言ったら
「今売ったらいいお金になるんじゃないですか?」
と目を輝かせて言ってきた
なんだよ!漫画の面白さを騙りたいんじゃないのかよ!!
初版で全巻そろってるけど売る気はないよ!!
767名無しさん@HOME2021/10/23(土) 22:30:33.650
どっかのスレでも見たな
動物のお医者さん面白いって
768名無しさん@HOME2021/10/23(土) 22:39:55.740
コロナワクチンの副作用で1日ダウンしてるけど、珍しく早く帰ってきた旦那が「家のことやるから寝てて良いよ」と言うのでシャワーだけ浴びて上がったら小学生の息子とガキみたいな喧嘩してた
「あーもうイラついて飯とか食えん。もう無理限界」ってまるでワンオペ育児してる母親みたいなこと言い出して、結局家のこと何もせずに19時から寝てるわ
薬切れてこっちも40℃くらい熱出てるけど同じように無理限界って言いたい
旦那怒らせた息子と年長の息子が代わりに色々やってくれて泣いたわ
旦那がイラついた理由は、そもそも私が夕方はやることやらなくなるからって息子らにゲームとかYouTubeとか禁止にしてるのを俺今からご飯作るから〜(昨日私が作ったカレーを温めるだけ)って下の子に勝手に開放してたことに上の息子が「ずるい」って言ったことらしい
いちいちうるせえ!!もういいどっちも見るな!ってお前が勝手につけといてなんなのって感じ
熱が出てる中ギリギリ駆け込んでドラッグストアで薬買えたけど殺意しかない
769名無しさん@HOME2021/10/23(土) 22:39:57.570
何きっかけで話題になってるんだろ
770名無しさん@HOME2021/10/23(土) 23:18:33.990
771名無しさん@HOME2021/10/23(土) 23:21:02.200
シベリアンハスキーのバカエピソードが好き
俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜだったっけ
772名無しさん@HOME2021/10/23(土) 23:50:05.430
>>768 うちも同じだよ
40度前後出た時に何もしなかった癖に
お前があんなに具合が悪くて動けないなんて
初めてで焦ったわーって笑いながら言われたけも
喉乾いても水すら持ってこなかったし
様子見に部屋にも来なかったよ
必ずやり返す 773名無しさん@HOME2021/10/23(土) 23:50:17.910
動物のお医者さんはめちゃくちゃ売れたから全然高くは売れない
愛蔵版も出てるし
ハスキーブームを起こして余ったハスキー子犬をもらえてラッキーだった
774名無しさん@HOME2021/10/23(土) 23:56:45.120
775名無しさん@HOME2021/10/24(日) 00:25:42.020
最近の天気の悪さと忙しさで洗濯物が溜まってたから、洗濯機してランドリールームで除湿機とサーキュレーター回したら思いの外響いてうるさい!
隣とは離れた戸建てだから、ご近所さんにっていうより自分がうるさくて気になる
除湿機は止めたけどサーキュレーターだけでも臭くならないかな
776名無しさん@HOME2021/10/24(日) 00:48:56.700
うちの犬、片方が停留精巣(睾丸が体内にある)で癌になり手術
以降尿もれが激しい
前から寝起きに伸びをしたらちょろっと漏れてたがそんなかわいい程度でない
ただ居ただけなのに場所移動したら元の場所にもらしてる
家族の中で私のベッドは自分の陣地と思っているので枕(何故かやたらのりたがる)も掛け布団もシーツも被害甚大
マナーベルトをつけるがどうやってか外していて輪っか状のものが取り残されている
キツめにつけても同じ
ツラい
777名無しさん@HOME2021/10/24(日) 00:51:03.580
>>775
24時間換気の給気口等で多少でも換気される部屋ならマシじゃない?
今度は音が気にならない時間に洗濯済ませようね 778名無しさん@HOME2021/10/24(日) 00:51:59.980
779名無しさん@HOME2021/10/24(日) 00:55:41.020
>>768
なんでそんな我儘許してるの?
無理矢理起こして家事させればいいのに
そんな人と暮らして悲しくない?
改善させることは無理なのかな 780名無しさん@HOME2021/10/24(日) 01:34:34.260
ペット飼ったことないけど介護や看取るの大変そう
夫は愛犬亡くなったのがよっぽどこたえたのかもう動物はいいと言ってた
でも義両親はその後も普通に飼い続けてる
781名無しさん@HOME2021/10/24(日) 01:46:09.790
でももなにも、その辺は人によるから
782名無しさん@HOME2021/10/24(日) 01:48:05.870
ごめん、否定する意図はなかった
でも付けない方がよかったね
7837762021/10/24(日) 03:03:52.590
部屋に入れなきゃいいんだけどうちのはてんかん持ちで年に何度か痙攣を起こすから家にいる時は一緒にいないと
たまの痙攣で即死ぬ訳ではないけど痙攣した後はないて体を押し付けて不安がるし抱っこして撫でて宥めないと落ち着かないし私も怖い
後だしごめんなさい
784名無しさん@HOME2021/10/24(日) 03:30:53.320
旦那も子供も犬も、可愛い可愛いで何でも許さずちゃんと躾ておかないと、いざという時困るわね
785名無しさん@HOME2021/10/24(日) 03:37:46.610
この間ここで見かけてからずっと食べたかった煮麺食べた
深夜の冷えた体が温まる
満足
786名無しさん@HOME2021/10/24(日) 03:43:02.350
猫飼ってるけど躾は全然ダメだった
テーブルに登らないように躾の本見ながらやってみたけど全く聞かない
首輪も拒否、爪切りも嫌がる、噛んでくるのも絶対やめない
自分の思い通りに生きてる
それだけ自由に生きてりゃストレスないよねって感じで粗相はしない(不満があると粗相するらしい
787名無しさん@HOME2021/10/24(日) 06:05:55.480
2匹の猫のうちどちらかが極たまに押し入れの中の布団に粗相をするので対策をググって猫が前足を掛けて開けようとする位置に
ガムテープを丸くして両面テープのようにして貼ったら開けなくなった
それで安心していたら積んでおいた娘の衣類の上に致したようだ
まあ娘が拾って来た猫達だしいつまでも洗濯物を放置していた娘が悪い
788名無しさん@HOME2021/10/24(日) 07:10:17.830
789名無しさん@HOME2021/10/24(日) 07:18:42.150
うちの猫がいかにお利口さんか再確認できるエピソードだ
キジトラ(♀・3歳)は抱っこを嫌がるから爪切りで捕まえるのが大変なくらいでトイレの粗相もないし甘えん坊で可愛い
黒(♂・2歳)は子猫時代にFIPを発症して治療に120万円かかったこと以外はとくに困ったことはないし、お客さん大好きで人懐っこくて可愛い
しいて問題があるとすれば、キジトラがドアノブをドアを開けるのが上手く、黒が引き出しを開けるのが上手いので
タッグを組んで入ってほしくない部屋に入って部屋をめちゃくちゃにするくらいだが
片付けるついでに断捨離ができるのでむしろありがとう
790名無しさん@HOME2021/10/24(日) 07:37:04.390
791名無しさん@HOME2021/10/24(日) 08:31:07.460
今日も無事に終わりますように
792名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:00:17.000
猫キチどもが朝から絶好調だな
793名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:02:17.880
朝から茶碗蒸し作っちゃった
出汁は白だし、具は鶏肉とシイタケのみだけど幸せ〜
794名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:07:01.960
自分も犬猫金魚ウサギを飼ってきたから言うけど、ペット馬鹿が多過ぎ、しかも癖の強い人ちらほら
久しぶりに働きだした先の教育係パートが、県内トップ校卒らしく職場の人たちを見下す見下す
職員のいないところで口をつけば誰かの不得手な面やしくじった点をここぞとあげつらっては馬鹿にする馬鹿にする
人には不親切なのに、殊ネコとなると人が変わる
自分の能力は、人を蔑むために発揮するものにしか使わない変わった人
意識高い系の人って人間嫌いで猫を筆頭に動物や弱者大好きだよねーとその人見てて思うわ
795名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:12:34.380
>>794
主語でかすぎ
その人がおかしいだけなのになんで○○な人は○○だ、になるの? 796名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:13:26.020
797名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:17:37.000
>>795
自分も飼ってたペットを溺愛してたんで変人の端くれと思ってきたけど
上にはわんさか上がいるってことよ 798名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:28:54.180
昨日みかん狩りに行ってきたけど3個食べたら充分だね
美味しいしお腹空いてるのにそれ以上食べる気がしない
799名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:40:27.710
えええ
私柑橘好きだから10個はいけるわ
家族中好きだから箱でみかん買っても
すぐになくなる
800名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:43:52.190
犬のマナーベルトが外れちゃう人
読んでたら マナーベルト ズレるで検索してね
個人ブログでも対策をお披露目してる人も居るから
色々と試す価値あると思うよ
801名無しさん@HOME2021/10/24(日) 09:58:18.370
味の濃い酸っぱいミカンが食べたいのに、今季味の薄いミカンにしか当たらない
8027982021/10/24(日) 11:12:32.840
>>799
じゃあ昨日行った食べ放題のみかん狩りはあなたみたいな人には値打ちがあるだろうな
時間無制限で600円でみかん食べ放題
帰りに大きなサツマイモ4個おみやげにもらえる 8037992021/10/24(日) 11:18:10.390
>>802
やすっ
マジで行きたいわ
都内から行けるかしら
昔みかん県の人からお土産で頂いたみかんは本当に美味しかった
しかも現地では格安って聞いて羨ましかった 804名無しさん@HOME2021/10/24(日) 11:32:49.990
みかん県と言えば私(九州出身)は愛媛県が浮かぶのだけど、夫(大阪出身)は和歌山県らしい
どこのみかんも美味しい
805名無しさん@HOME2021/10/24(日) 12:39:33.180
大概のことは夫のことが詳しいので
昨日も子供が「コンプライアンスってなに?」って聞いてきたから夫に聞いたら
「会社が法律を守ること」と言うので
法律を守ることは当たり前じゃない?もっと道徳的なことも含まない?って聞いたら
日本では法律を守るのは当たり前と思われてるが海外では違うんだよ、と、私が聞いたこととはややずれた返事をされた 聞き返したけど同じ
結局自分でぐぐって夫に伝えたらハイハイわかりましたよって感じ
(コンプライアンスの意味は夫の言ったことで合ってる、ただ日本で使われる時は一般的に社会規範も含む)
普段悪い方向にプライドが高い人じゃないんだけど
自分の知識以外の話は受け付けないみたいなとこある
8068052021/10/24(日) 12:40:26.540
大概のことは夫の方が詳しいので
8077932021/10/24(日) 12:42:24.130
>>796
茶碗蒸しの器も出さずマグカップで作ったw
贅沢した気分はあったよ〜また気が向いたら作るわ 808名無しさん@HOME2021/10/24(日) 12:42:55.190
まずは自分でggrksだ
809名無しさん@HOME2021/10/24(日) 12:43:20.600
8107982021/10/24(日) 12:45:25.170
8117992021/10/24(日) 12:46:47.540
>>810
まさにみかん県ね
どうもありがとう
和歌山みかん箱で買うわ 812名無しさん@HOME2021/10/24(日) 12:52:12.360
兵庫だけど、みかんと言えば愛媛か有田だなと思ったら
有田が和歌山だったわ
813名無しさん@HOME2021/10/24(日) 12:53:35.410
夫が単身赴任なるので、自分がフルタイムで働きながら小学生の子と2人で夕飯作ったり乗り切れる気がしない
冬休みになったらお弁当も要る
今でも旦那の手伝い無しでは夕飯作りも献立考えたり調理がしんどくて苦痛なのに
出来るわけないの分かってるから自分も糖尿や肝臓病で食事改善を医師から言われてるのもあるので宅配の冷凍おかずを頼もうかと思う
2人で平日五日間分頼むと約6000円
旦那には文句言われるけど知るか
あんたの都合でワンオペ育児するんだから
814名無しさん@HOME2021/10/24(日) 12:57:03.060
815名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:10:45.090
みかん好きだけど最近柑橘類食べると汗でるようになってきてお風呂後に食べれなくなった
816名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:24:29.450
父に、人に聞く前に自分で調べろと言われて育った
父の定年が見えてきた頃、調べずに質問されて、知ってる人間が教えてくれればいいんだと言われた
これが老いるっていうことか
817名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:25:53.560
祖母や母がこたつに入りながら延々とみかんを食べてるの、子供の頃は理解不能だったけど自分が年を取ってきたら同じことしてんの
ババアになってからみかん大好きになったわ
818名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:32:21.210
風邪予防になるというメリットもある
819名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:32:29.640
会社は男女別に休憩室がある
畳敷きだから昼寝する人も多い
そんな場所で構わず大声でお喋りし続ける人の気持ちがわからん
せめて小声にしろ
820名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:36:34.590
>>813
うちも同じ単身赴任のワンオペ育児で冷凍おかず頼んでるよ
ただその日に食べたいものが出てきたりするので、食費は膨らんでる
うちはそれ以外にも、念入り掃除は外注してたりとことん手抜き
お金で済ませられることはお金で済ませて
子供と会話できる時間と精神状態を維持するようにしている
夫も同じ考え 821名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:37:59.490
>>816
それ、老いるんじゃなくてポジショントークw 822名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:38:57.560
小学生でも「ワンオペ育児」の範疇なんだ
823名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:54:25.630
>>822
小学生はまだまだ手が掛かるよ
本人も病気を抱えてるみたいだし 824名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:56:55.010
保育園送迎がなくなったはいいが宿題を見ないといけない
小学生育児も大変よね
825名無しさん@HOME2021/10/24(日) 13:58:59.560
>>823
今は学童保育がコロナ感染で休みになったら有休とは別に無給の休みになるし
小学校が警報が出たらその母親たちは当然のように早退するし
「中学生の子供が体調不良で学校休んだので(私も職場を)休みます」という時代
小学生でも育児の範疇だし、放置の方が責められる 8268132021/10/24(日) 14:19:39.480
>>822
むしろ保育園時代より大変になったよー
持ち物準備なんて自分のペースで出来るしイヤイヤ期乗り切った後は特に
小学生なったら子供のにもよるんだろうけど、うちの子はどんなに言っても宿題やらないし学童で宿題はやらないし
やっとやり始めてから丸付けしたり見てやるから家事が進まないし私も子供も疲れてグダグダだよ
宿題できなかった日も多くて担任から電話もよくかかって来て本当に追い詰められた時期もあった
今はもうちょいマシにはなったけど自分がこれ以上ストレス溜めたらヤバいと思ったので
単身赴任も期間限定だし遠慮なく外注するよ
週5日なので食べたいものは土日に食べるかなー 827名無しさん@HOME2021/10/24(日) 14:53:41.830
コロナで単身赴任なくす傾向にあるのに
まだまだ単身赴任あるところあるんだね
828名無しさん@HOME2021/10/24(日) 14:54:22.640
>>824
学校から宿題に保護者が見たサイン書いてくださいって言われてるから
実質保護者の宿題でもあるよね
でも見ない家は見ないらしいけど 829名無しさん@HOME2021/10/24(日) 14:58:18.370
多動か発達障害か持ってる子?
小学生にしてはずいぶん幼く感じるね
830名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:01:51.100
831名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:02:51.170
宿題なかなかやらないくらいで障害?と聞く人の方が何かありそう
832名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:06:02.010
>>831
横だけど、言ってもやらない(できない)、担任から電話がよくかかってくる(それ程多い)
って普通に考えて何らかの問題があると思うよ 833名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:11:38.140
発達認定さん
834名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:19:36.370
遺伝っぽいね
835名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:22:25.250
逆に聞くけど発達認定さんは仕事から帰って来てやりたくもない持ち帰り残業(無賃)を毎日きちんとこなせると思う?
やりたくない事や自分が意味がないと感じる事なんてやる気出なくて当たり前
大人は金貰って仕事だから仕方なくやるだろうけど
学校によるけど最近は先生も負担が多いし宿題忘れても居残りや厳しい罰やお咎めもないだろうし
子供自身が宿題やる意味が理解できないと無理よ
私も正直学校の宿題で文字を書き写すだけの奴は意味がない気がして息子もそれだけはやる気出ないから
それでもやらなくちゃいけないからって思考停止して意味もない事をダラダラやるのが昔からの日本人
836名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:24:22.040
共働きのお宅は宿題も時間割も見ない家多いよ
837名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:25:54.320
>>828
親の取り組みの差で子供の学力などに差がついて行くんだろうなぁと思う
うちは見なくてもやれましたとか、自主性がうんたらみたいなのも流行りそう 838名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:31:04.500
よく中学受験塾の先生が批判してるけど、
ひたすら漢字反復して書く宿題毎日出るけど、熟語力つかないしやめてほしいわ
8398132021/10/24(日) 15:35:03.500
>>832
三年生だけど三年なってから3回電話来た
いつも国語の特定の宿題だけやってない
本人に聞いたら、計算や漢字ドリルはやりがいあるし出来るけど文字の稽古はやる意味が分からないからやっても無駄だからやりたくないやらないんだって
宿題やってない日は翌日ゲーム禁止を徹底したらだいぶ本人もこたえたんか最近はちゃんとやってるけど
宿題やらないのも自分も病気や仕事の激務もあって子供に対応できる状態じゃなかったから自分のキャパオーバーによる結果だと反省してる
宿題以外には友人関係とか校内活動もトラブル無いし
自分も息子と同じ考えで仕事もやらなくちゃいけないなんて思い詰める事を止めて、取捨選択していったら仕事も減って激務も減ったから
この良い状態を維持するならやっぱり外注かな 840名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:36:52.280
>>835
やる気のあるなしに関わらず、やらなきゃいけない事は出来る人の方が多い
だから出来ない人が問題視されるんだろうと思うんだけど
思考停止だの昔からの日本人だのと話を広げても、それこそ意味が無い 841名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:39:37.220
842名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:39:52.560
こんな場所の一回の書き込みで
よそのうちの子が発達障害とか分かるんだったら
医者はいらんわ
843名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:42:07.060
分かりやすすぎて笑えるね
844名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:47:45.890
845名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:49:45.710
将棋の藤井くんは、中学生の時に宿題の必要性を理解できなくて
何度も教師と話し合ったらしいよ
藤井くん的には授業で理解してるから宿題いらないって主張だったらしいけど
まさにその通りだと思う
846名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:50:05.020
変に出来ると自分がしんどいだけだと働いてて痛感したので仕事は優先順位つけて無駄と思った事はやらないのが一番よね
うちの会社週に一回の当月の着地見込み報告に加えて毎日当月着地見込み報告があるわ
営業の予定と実績も管理されてるけどシステムがクッソ使いにくくて誰も使ってないw
正直介護系の仕事でこんな行政の義務書類でも無い一円の利益にもならない事に時間を割いてるのが馬鹿かと思うので放置してる
それでも仕事は回ってるし利益も出てるから、要らない仕事だったんだと思う
余りにも無駄が多いから辞めるんだけど次はもっとICT進んだ所に転職したいわ
最近は介護職が辞めて復職する時は一定の条件があるとはいえ資格取るための費用や通勤に使うバイクの費用とかとにかく転職名目で買ったもの40万も補助してくれるから有り難いよ
847名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:52:29.450
職場にもたまにいるんだけど、自分には意味が分からないからやらない…みたいな人は好きじゃないな
やらなくていいと思う事なら自分勝手にやらないのではなく、ちゃんと話して変えていけばいいと思う
848名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:52:31.740
小学校1年(低学年)の壁だね
保育園時代は夫婦で乗り切ったけど、小学生になって学童行き始めて宿題全くやってない情けない子だったので、週に何回か実母に来てもらって、家事は何もしなくていいのでとにかく宿題やらせてもらって連絡帳チェックと保護者サイン、翌日時間割を子どもと一緒にやってもらった
子どもに宿題と時間割習慣をつけてもらって随分助かった
自分でできる子はいいけど、そうじゃない子もいるよ
849名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:54:39.900
>>845
藤井くんみたいな天才ならそれで生きていけるけど
普通の子なら内申も気になるし
まあやっとけよって親も思うかな 850名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:55:06.480
>>847
そう思う人はそれが要求される職につくべきじゃないね
スペシャリストになったらいいと思う 851名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:56:27.810
しっかり女児は年中や年長で明日の準備できるからな…
かたやうっかり男児は小学校高学年でも完璧には準備できない
8528132021/10/24(日) 15:58:27.440
>>844
現場もやりながらのデスクワークなんだけど
前は現場もめっちゃ入って定時に現場帰ってきた後毎日残業土日休みだけど1日は事務所出てきて書類やったりしてた
現場仕事殆ど振って本業のデスクワークに専念してからは月末月初の繁忙期以外は定時帰りできてるからストレスも減った
ちょうど自分が今の仕事でやりたい事あって資格も取れそうなので目処がついたら辞めるけど
病気も仕事の激務による不摂生とストレスから来るものなので 853名無しさん@HOME2021/10/24(日) 15:59:12.760
>>848
そういう時期にも時短勤務とかできるといいのにね 854名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:01:54.440
ここよんでたらみかんが食べたくなった
でもこの間ハズレ買っちゃって
酸味も甘味もないただの水分だけのみかん食べて
買うのに躊躇うんだよなあ
うちにあるキウイで我慢するか
855名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:04:27.200
>>852
そうなんだ
早く資格取れて一息つけるといいね 856名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:05:45.650
ダラダラダラダラ自分擁護大好きな人だなぁ
857名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:10:40.390
>>854
明日給料日だから買い物しないって決めてたのに
みかん買いたくなってる
数百円なら小銭入れに金はあるw 858名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:21:53.680
暇すぎて頭おかしくなりそう
出掛けるのもめんどくさいし
マジでコロナ流行り出してから土日は食う寝る以外の事してない
859名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:32:57.000
>>858
ゲーム始めるとか電子書籍に手を出すとか普段手抜きしがちな家事をするとか
去年は大掃除の必要なかったや 860名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:38:33.440
いまから帰るってLINEした
今日休みの爺は、研いであるお米と下拵え済のビーフシチューを完成させて
お風呂を貯めておいてくれるだろうか
861名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:41:14.680
862名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:43:14.400
863名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:49:03.180
>>862
米炊いてシチュー仕上げて風呂沸かしてねって
LINEした方が良いと思います 864名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:57:19.680
ビーフシチューとご飯て合うか?
あの酸味が邪魔して合わない気がするんだが
865名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:58:45.550
ウザ
866名無しさん@HOME2021/10/24(日) 16:59:35.480
ファミレスだとパンご飯選べるし
好みの問題じゃないかな
867名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:00:44.500
>>864
米食えなかったブルガリアの力士は
米にブルガリアヨーグルトかけて乗り切ったんだぞ 868名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:00:45.580
>>864
好みの問題で、別に合わないという程でもないと思う
自分はシチューにはパンだけど 869名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:01:19.910
870名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:03:15.680
クリームシチューをご飯にかけるか否か論争が昔あったな
871名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:03:45.390
シチューになると必ず現れる合う?マン
好きに食わせてやれや、小姑かよ
872名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:04:14.660
パンだと夕飯の主食には足りないと男達が言うのでビーフシチューでもご飯炊く
白米じゃなく、コンソメとニンジンのみじん切り入れてうっすら味付きにする
873名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:12:43.660
シチューにご飯と夕飯におでんは永遠のテーマだなw
874名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:20:21.480
>>873
夕飯におでん?
おでんにご飯はよく見かけるけど、夕飯におでん云々は見た事ないかも 875名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:22:42.920
夕飯に〜は麺類のイメージ
876名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:26:36.010
焼きそば妻が夕飯に出したから離婚したって
テレビのインタビュー受けてる人が話題になってたな
877名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:49:30.730
子供の頃は夕飯がおでんだとテンションが下がってたけど今は大好きだな
アツアツしみしみトロトロの大根をキンキンに冷えたビールで流し込むッッ
878名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:50:45.190
うちは日本酒でいく!
879名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:51:40.300
おでんはボリューム的に汁物ポジションって言われて面倒だから作るのやめた
880名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:54:09.460
881名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:54:46.810
>>877
>流し込むッッ
どんな顔してこんなアホっぽい書き込みしてるんだろう 882名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:55:36.680
逆に子供の頃は好きだったけど大人になってからそうでもなくなったものもあるよな
私はサッポロバーベキュー、ポテロングだな
>>878
冷酒いいね!
ちょうど義実家から里芋と大根をもらったからおでんにしようかな
今晩仕込んで明日食べる 883名無しさん@HOME2021/10/24(日) 17:57:04.590
>>881
せっかくの日曜にどんな顔してスレに張り付いて延々と嫌味を書き込んでるんだろう 8848772021/10/24(日) 17:58:30.840
>>881
旦那と子供は美人って言ってくれるそんな顔だよ(^o^) 885名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:00:02.200
おでん食べたくなってきた〜
おでんが好きすぎて去年おでん鍋を買ったんだよ
コンビニみたいな四角くて中に仕切りがついてるやつ
886名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:02:48.130
>>845
普通の中学生はそんなことで先生と何度も話し合わないよね
藤井さんの頭脳の不思議はそういうところにも表れてる訳か
将棋で食べていけるからいいけど 887名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:04:03.110
そりゃ藤井くんはいいけど凡人はねー
888名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:06:00.670
889名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:08:49.410
顔文字…
890名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:10:51.060
>>881
変なノリのオタク臭くて読んでるこっちが恥ずかしくなるよね 891名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:12:38.720
高校行かないで将棋一筋の人もいるけど
実は過半数が将棋さすだけでは食べて行かれない世界
892名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:16:06.750
豚の生姜焼きとサラダしか用意してないけど
なんか追加しなきゃな
日頃から食べたい物がない人間だから悩む
○○が食べたいって気持ちで作りたい
893名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:19:25.580
ワクチン打ってからずっと調子が悪い
生理前くらいにたまに肩が凝るかな?くらいだったのに常にガチガチになり首まで痛い
動悸も激しくて眠れなくなるし、アレルギー反応が出てるときのように喉が腫れる
こんなので3回目とか無理だ
894名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:20:52.980
895名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:20:54.950
三回目どうしてもだったら塩野義にする
今年中の認可目指してるから来年あたりには打てるでしょう
896名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:22:50.510
>>882
私はハイレモンとヨーグレットが大好きだったんだけど、大人になってからほとんど食べなくなった
嫌いになったんではないが、なんでだろ 897名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:25:29.830
>>893
血流悪くなってるのかもね
寒さもあいまって
早く良くなるといいね 898名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:25:40.490
>>825
今はそれが当然で批判なんかしてらなんとかハラで批判側が人事に注意されるんだろうけど、実際子育て終わったり独身の人とか子無しの人とか周りの同僚が大変だろうね 899名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:27:09.940
>>894
感じ方は人それぞれ
好き嫌いも人それぞれ
言っても仕方ない
私もああいうの苦手 900名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:28:05.160
>>835
文字書き写す宿題意味あるや
親がそんな程度の理解だから子供もやらないんだろうね 901名無しさん@HOME2021/10/24(日) 18:28:25.630
9028932021/10/24(日) 18:51:06.020
>>897
ありがとう
気休めだけど青竹踏んでるわ
>>901
別件で手術予定なんだけどしんどくてその通院が出来てない状態
数回長時間の外出になるのが確定してるからもう少し調子が戻らないときつい 903名無しさん@HOME2021/10/24(日) 19:00:43.930
>>902
自分も手術を控えてる。日にちは未定だけど3週間以内なのは確実。
いまコロナが急激に減っているからある意味でチャンスなんだよね。
また感染者が増える前に手術入院を済ませたい。
お互いに「こんなタイミングで手術できるなんてラッキー」とでも思ってがんばりましょう。
私は手術とその後が恐くて仕方がないから、毎日むりやり「このタイミングでラッキー」と思いこもうとしてるよw 904名無しさん@HOME2021/10/24(日) 19:01:49.650
>>898
穴埋めに貢献してくれた人には報償出すようにしたらいいと思う 905名無しさん@HOME2021/10/24(日) 19:02:14.720
体調悪いまま手術はやめといた方がいいと思うよ
906名無しさん@HOME2021/10/24(日) 19:29:19.090
そんなの医者が判断すること
907名無しさん@HOME2021/10/24(日) 19:31:24.080
9089032021/10/24(日) 19:37:00.260
たしかに医者が判断することだけど、できるだけ入院期間は短くしたいから、
手術のために入院して、「体調がもどるまでこのまま入院して様子を見ましょう」になるのはイヤだな。
909名無しさん@HOME2021/10/24(日) 20:11:38.630
みたらし団子久しぶりに食べた
美味しかった
910名無しさん@HOME2021/10/24(日) 20:17:41.130
私はお土産に買って来てくれたりくろーおじさんのチーズケーキを食べた
ふわふわで幸せ
911名無しさん@HOME2021/10/24(日) 20:21:17.560
りくろーおじさんおいしいよね
チーズケーキはスフレ系が一番好き
912名無しさん@HOME2021/10/24(日) 21:24:48.950
また旦那が話し合いから逃げて不完全燃焼
子供がいる前では喧嘩したくないけどあまりにも逃げるから即文句言ったら「うがああああ!」ってマジで叫んでソファを蹴りまくって子供を怯えさせた
旦那的には面倒になったら部屋に篭る→ご飯も風呂も歯磨きもボイコットで次の日朝早く出勤→帰ったら元に戻る、でどうにかなってるつもりらしい
イライラを収めるためにその場を離れる、ってのは気分を切り替えるための手段とは聞いたことあるけど何も解決しないことに対しては意味ないと思うんだよね
早く正社員になって離婚したい
913名無しさん@HOME2021/10/24(日) 21:54:47.660
>>911
スフレのチーズケーキも美味しいけど、バスクチーズケーキみたいなのも好き
食感が全く違って面白いよね 914名無しさん@HOME2021/10/24(日) 22:32:39.020
近所にりくろーがあって遠くから買いに来る人で土日は大渋滞
地元民は「あんなもんただのチーズ蒸しパンや」とりくろーを憎んでいる
915名無しさん@HOME2021/10/24(日) 22:49:21.920
九州にりくろーおじさんにそっくりなチーズケーキがあるんだわ
店名もちょっと似てるのでのれん分け?と思ったけど、そうでもないようで調べてもよく分からず謎のまま
916名無しさん@HOME2021/10/25(月) 01:33:21.370
コンビニとか居酒屋で働いてる外国人が嫌い。
お国柄が違うから日本同様のサービスを求めるのはお門違いかもしれないけど、ここは日本なんだからせめてちゃんと勉強してくれよと思う。
コンビニで「おにぎりを温めてください」と言えば手巻き寿司を温めるし、ホットケースの「豚角煮まんをください」と言えば無視し、3回声をかけた挙句手渡されたのは肉まんだし。
貰ったお釣りを財布に仕舞っている(ほんの数秒)と、商品を早く受け取れとばかりに乱暴に袋を目の前で振り続け、中のお弁当はぐちゃぐちゃ。
居酒屋で生ビールを頼めば瓶ビールが出て来て、「生を頼みましたが」と訂正すれば刺身が出て来る。
伝票を間違え、注文を間違え、目の前で酒をこぼした挙句1度も謝らない。
日本語が全く通じない店員までいるもんだから、「お手洗いはどこですか」「お箸をください」すら通じず別のスタッフを呼ぶ始末。
あと彼らが注文を聞き取れなかった時の「あ゛あ゛??」がどうにも苦手。母国では威嚇の意味は無いかもしれないけど、日本は相手を威圧する言い回しだと何故誰も教えないんだろう?
勿論みんながみんなこんな酷い有様ではない事は分かるし、多少の事はスルー出来るけどお金を払ってサービスを利用する側が何故こんなに不愉快な思いをしなきゃならないんだ?と葛藤する。
917名無しさん@HOME2021/10/25(月) 02:47:33.130
918名無しさん@HOME2021/10/25(月) 06:42:39.360
>>916
どこに行けばそんな高い遭遇率なの?
酷い対応された事なんだけど 919名無しさん@HOME2021/10/25(月) 07:21:03.670
>>916生ビールはジョッキとは限らないよ瓶の生ビールもあるよ
非加熱=生だから「ジョッキ」と頼んでない限りそれは居酒屋店員悪くないよ 920名無しさん@HOME2021/10/25(月) 07:26:47.500
いや、瓶ビールを生ビールとして出したら
誤解しか生まないから駄目だよ
飲み歩きが好きだけど、そんな解釈で
瓶ビールを出された事がない
921名無しさん@HOME2021/10/25(月) 07:56:58.390
働いてる外国人じゃなくてオーナーの教育が問題なんじゃと思う
922名無しさん@HOME2021/10/25(月) 08:01:43.200
先日行ったステーキ屋接客がすごく良かった
いくら美味しくても接客が悪いとねえ
923名無しさん@HOME2021/10/25(月) 08:17:54.640
コロナのお陰で受付は自動受付機だし料理はロボットが運んだりタッチパネルオーダーだったり会計は自動精算機だったりでほんと接点減ったな
店員の接客態度に関する不満はかなり減ったわ
自分もコミュ障だから店員読んだりすごく苦手だったし
924名無しさん@HOME2021/10/25(月) 08:59:48.740
>>918
埼玉に住んでるけど、しょっちゅう遭遇するよ
田舎にはいないかもしれない 925名無しさん@HOME2021/10/25(月) 09:25:30.190
今日から大掃除を始めようと思って計画立ててたけど
急に義父が仕事休みになってリビングにどっかり座り込んでていきなり挫折
ムカつくわあ
926名無しさん@HOME2021/10/25(月) 09:25:45.000
埼玉が田舎じゃないとでも?
渋谷新宿あたりは外国人従業員率高いけどみんな頑張ってるなあと思う
コンビニで働ける外国人は留学生なんかの中でも相当できる人らしい
日本語でマルチタスクもできないと無理だもんね
927名無しさん@HOME2021/10/25(月) 09:59:20.770
ペットに心臓病が見つかって病院から1日3回飲む薬を出されてる
でも家族みんな日中いなくて早くても家に帰るのが18時
医師からは6時間以上間隔を空けてくれればどの時間でも良いよって言われてるから、朝飲ませて、帰ってきて18時にすぐ飲ませて0時過ぎに飲ませて、でなんとかやりくりしてるけど体力仕事してるせいか0時まで起きてるのがしんどい
子供もまだ小さいから寝かした後ようやく家事をするから0時まで仮眠とかも暇がないし、かと言って旦那も代わってくれない(無理矢理飲ませるんだけどそんな可哀想なことできない、だって)
毎朝5時起き、しっかり眠れてない自覚がある
ペットのためだから苦痛ではないけど誰の助けもないことが苦痛
デスクワークとかだったらまだもってたのかな
928名無しさん@HOME2021/10/25(月) 10:21:14.670
>>927
自動給餌器でやってみたら?
チーズとかに包んでさ 929名無しさん@HOME2021/10/25(月) 10:23:09.250
>>927
お疲れ様。
ご近所にお散歩代行などのペットシッターがいてくれたら良いのにね。
ご近所なら私がやってあげたいわ。 930名無しさん@HOME2021/10/25(月) 10:32:11.410
931名無しさん@HOME2021/10/25(月) 10:41:10.020
歳のせいか仕事から帰ると膝から下がだるくて浮腫んで痛くて辛かったけど寝る時膝の下にクッション置いたら大分改善した上に不眠も治った
不眠が治ったら考え方もポジティブになってストレスが減ったわ
眠りって大切ね
932名無しさん@HOME2021/10/25(月) 10:41:28.500
昔は上野公園とかに昼間から若い外国人がウロウロしてて
どうなってんだと思ってたけど、最近は働いて社会に溶け込んでるもんな
近所の外壁の塗り直しとか、家のリフォームとかで
作業員が来てるのを見かけるけど、外国語が飛び交ってて
ビックリするわ…
933名無しさん@HOME2021/10/25(月) 10:50:16.070
知り合いの店で働いてる東南アジア出身の男の子は
そんじょそこらの若者たちより日本語がしっかりしてる
尊敬語や謙譲語もしっかりしてて年配のお客さんにすごく評判がいい
彼が推薦する留学生たちもそろって優秀
知り合いを見てると
本人の資質もだけど雇う側の努力も必要
良い雇い主には良い働き手が来るんだと思う
934名無しさん@HOME2021/10/25(月) 11:07:29.360
>>927
似たようなケースの時に
朝から夜までは間隔空くから1.5飲ませて
夕方は0.5
夜は5時間くらいで1ってやり方でいいって言われた事がある
もちろん薬によるしダメかもしれないけれど
医者に現状を言って相談するのもありだよ 935名無しさん@HOME2021/10/25(月) 11:21:19.350
今までより夜長く起きている時間に
朝の家事をできるものは前倒しにして
少しでも遅く起きられるようにするとか?
936名無しさん@HOME2021/10/25(月) 11:48:03.830
>>933
本人の性質差では?
そもそも留学するようなのは母国でもエリートだから
出稼ぎみたいなのだと質が悪いだろうけど 937名無しさん@HOME2021/10/25(月) 11:52:31.650
どっちもあるって書いてあるのでは
938名無しさん@HOME2021/10/25(月) 11:55:40.740
外国人店員は手をちゃんと洗うとかマニュアル通りにするとか出来なさそうで、悪いけどあんまりいて欲しくない
清潔に関する価値観が違い過ぎる
まあ最近の日本人学生のバイトは更に低俗になってるけど
939名無しさん@HOME2021/10/25(月) 12:00:47.460
良い大学の留学生とバイト先の外人はまるで違ったな
940名無しさん@HOME2021/10/25(月) 12:51:40.470
941名無しさん@HOME2021/10/25(月) 14:14:17.690
>>940
遅いツッコミ 乙
それとも今ここでその議論を始めるの? 942名無しさん@HOME2021/10/25(月) 14:58:04.960
身長152センチで体重45キロってどう思う?
高1の娘がダイエットするっていい出したんだけど見た目太ってないどころか細い
でも45キロは重いって言い張ってる
943名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:00:58.590
>>942
体重より各所のサイズに目を向けさせてみたらどうかな?
脹脛のサイズ太腿のサイズ二の腕のサイズ
自ずと筋トレに目が向いて不健康な方向にはいかないんじゃないかな 944名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:01:51.380
945名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:02:24.200
>>942
その年齢だと身長−体重=110のスリム体型になりたいのかもね
とりあえず健康的なダイエットの仕方教えてあげたら?
運動するとか筋トレするとか 9469422021/10/25(月) 15:05:40.690
そういやマイナス110ってありましたね、それだとあと三キロなのか
確かにそれくらい減らしたいって言ってた
各所のサイズはほぼ細いのですが
肉を食べたくないといい出して困ってるのでそれより筋トレを勧めてみます
ありがとう
947名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:17:52.560
>>946
胸のサイズにもよるしね
自分が同じくらいの身長だけど大学生の頃一人暮らしの不摂生で42kgになったことあるけどフラフラしてたし病弱になったし見た目も美しくなかったと思うよ
友達からも「痩せたねー!」ではなく引かれながら心配されるような
「すごい痩せない!?ねぇ大丈夫!?」
って感じだったし
すれ違う人にもギョッとして見られる感じだった
脚も骨に辛うじて肉がついてて棒って感じ
45kgくらいが色気もあってベストバランスだと思うけどなー
痩せて頬がこけると顔が伸びて老けて見えるよって教えてあげて 948名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:18:49.740
152センチだとマイナス110は厳しいんじゃないかな
170の人も150の人も胴体部分の重さはほぼ同じ
949名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:23:22.680
内臓の重さがあるもんね
筋トレして引き締めるのがいいと思う
950名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:53:25.770
高校生の時155センチ42キロ
運動部に入ってたから筋肉がついてた、胸は板
同じ身長で明らかに私より華奢な(骨皮)友人が、私より体重が重いことが発覚し嫉妬しダイエットを始めた
体重云々はあまり関係ないかも
運動するといいような
参考になるかどうか
951名無しさん@HOME2021/10/25(月) 15:58:21.430
952名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:02:03.850
細身至上主義なのは若い子あるあるだよね
私も若い頃は吉川ひなのみたいなモデル体型に憧れてたけど歳を重ねるごとに筋肉のついた健康的な体に魅力を感じるようになった
953名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:10:57.430
>>951
軟式のテニス!
朝練が始まる前に自主練で学校の周り走ったり短い距離のダッシュ繰り返し
雨の日は校内で腕立て背筋腹筋素振り
放課後の練習時間もコートが空いていない時は鉄棒で懸垂
鍛えれば鍛えるほど体が答えてくれて嬉しかった若かったあの日…
今は肉がついてるし運動大嫌い! 954名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:14:19.510
>>941
あなたみたいに張り付いてる暇人じゃないんで 955名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:18:51.020
>>953
昔運動部だった人でも運動嫌いになるんだ
私は昔から運動苦手の文化部で今でもずっと運動嫌いだからw
昔運動部だった人って、年取っても体動かす趣味やってるイメージだった 956名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:36:45.980
元道民だけど、ジンギスカンを食べる機会がほとんどなくて悲しい
実家から送ってもらって食べるにも、フライパンで焼くのとジンギスカン鍋で焼くのではなんか違う
焼肉も美味しいけど、ジンギスカンは身体に馴染んでるんだよなぁ
ジンギスカンのタレにつかったシメのうどんも大好きだ
957名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:52:47.480
道民・元道民に「新鮮なジンギスカンは臭くないから!」「ここの店のは全く臭みが気にならないから!」と言われ何度も騙されたジンギスカン
958名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:56:56.050
>>956
ジンギスカン鍋はたれが横の溝に落ちてるのがいいね
フライパンだとどうしても炒め煮みたいになるから別物になる
うちはフライパンやホットプレートを使う時は焼きそば麺を最初から入れておくわ
(うどんも良いけどくっつきやすい)
ネットでフッ素加工のジンギスカン鍋買ってカセットコンロで焼いてるって
関東に住んでる親戚が言ってたよ 959名無しさん@HOME2021/10/25(月) 16:59:12.890
>>957
ジンギスカンはあの臭みがいいんであって
それを嫌だという人に食べさせることないのにね 960名無しさん@HOME2021/10/25(月) 17:02:45.940
>>955
元々体育は好きじゃなかったけど部活はやりたくて始めたことだったからね
勉強できなかったから授業中は試合の作戦を練ってたしw
大学では何もしなかったけど社会人になってスポーツクラブで筋トレ復活したよ
それからストレスたまる出来事があって激太りしてしまいダイエットしたんだけど苦労したからもう運動は嫌w 961名無しさん@HOME2021/10/25(月) 17:24:14.400
YUKI☆仁井山のジンギスカンの歌が大好き
神奈川だしジンギスカンは大嫌いだけど
道民が羨ましい
962名無しさん@HOME2021/10/25(月) 17:24:24.220
知人がジンギスカンは臭くてぇ、なんて言ってたけどラムチョップを美味しいって食べてるのを見てから話半分で聞くようにした
963名無しさん@HOME2021/10/25(月) 17:26:18.910
964名無しさん@HOME2021/10/25(月) 17:30:02.800
下らない言い合いすんな
965名無しさん@HOME2021/10/25(月) 17:34:54.440
>>962
ちゃんとしたラムチョップとジンギスカンは別物だと道民の私は思う
ジンギスカンは臭み上等 966名無しさん@HOME2021/10/25(月) 18:13:05.250
ジンギスカン食べたことないから食べてみたいわ
てか北海道にスキー目的以外で行きたい
967名無しさん@HOME2021/10/25(月) 18:20:28.500
>>947
そりゃ不摂生で不健康に体重減ったからだろう 968名無しさん@HOME2021/10/25(月) 18:23:10.610
>>947
ギョッとされたのは顔のせいじゃない?w
その程度の身長体重で擦れ違う人にギョッとされたり脚が棒レベルにはならないよ
大袈裟 969名無しさん@HOME2021/10/25(月) 18:40:17.300
中野にあったカムイコタンが懐かしい
970名無しさん@HOME2021/10/25(月) 18:47:25.240
最近は本州のスーパーの肉売り場でジンギスカンを見かけるようになった
コロナの影響で家で食事をとる人が増えて、他の肉よりヘルシーで人気だとテレビ情報
971名無しさん@HOME2021/10/25(月) 19:07:30.580
本当の新鮮なラム肉を扱うジンギスカン屋が近所にあるので重宝してる
本土の人間にはマトンの肉は臭すぎて耐えられない
972名無しさん@HOME2021/10/25(月) 19:19:01.300
東京だけどマトン売ってるとこある?
ラムしか見ない 匂いがきつい肉が食べたい
973名無しさん@HOME2021/10/25(月) 19:27:45.990
中目黒のくろひつじっていうジンギスカン屋はマトンだった
974名無しさん@HOME2021/10/25(月) 19:39:32.110
ジンギスカン=松尾ジンギスカンで育ってる道民なので臭いと言うのがいまいち分からない
野菜ダシの甘いタレに漬け込んでるから臭くない
975名無しさん@HOME2021/10/25(月) 19:43:38.130
私は平気だけど子どもは嫌がるわ
なんならマトンも食べられる関東人
でも上の人が書いているように
スーパーとかでマトン売ってないわ
976名無しさん@HOME2021/10/25(月) 19:48:26.800
全国規模の大企業なのに細かいところはローカルルールで成り立ってる事業所なので、上司のレベルによって事業所間の格差が凄い
うちは去年からビジネスチャットのアプリを導入してチームメンバーとの情報共有がスムーズになって残業とか情報共有漏れも減った
お隣の事業所の上司の人が、それどうやるの?教えてって言う
私は自分で目的に合ったものを調べまくって色々試して、マニュアル取り寄せたりしてスタッフにも周知したりしてたどり着いたのに
あっさりと教えるのは何だかなー
こう言うツール使ってこんな事してますって言うくらいなら全然良いけど
導入方法とか操作方法なんてググれば出るし、公式からもマニュアル配布されてんだからそれ見てから分からない所を聞いてよって思う
とりあえず今度会ったらマニュアルだけ渡して質問はメールで宜しくって言おう
教えてくれくれな人って相手の時間を奪うと言う自覚がないから嫌だ
977名無しさん@HOME2021/10/25(月) 20:05:26.340
>>976
教えてクレクレの人嫌だよね
事業所長会議とかで報告して全国に導入すれば会社としてとてもよいのでは 978名無しさん@HOME2021/10/25(月) 20:54:16.370
ニュース見ながら「コロナ感染者すっごい減ったね」って言ったら夫が
「変異して感染力の弱いタイプが主流になったんだろうな」って言い出して
そんなニュースあった?って聞いたら俺の憶測だって
夫もしかしてアホなのかな
979名無しさん@HOME2021/10/25(月) 21:03:41.270
>>976
先回りして勝手にイラついてるみたいな印象 980名無しさん@HOME2021/10/25(月) 21:52:56.200
>>978
仮説としてはじゅうぶん説得力あると思うよ。
専門家が同じこと言ってても違和感ない。 981名無しさん@HOME2021/10/25(月) 21:57:35.110
982名無しさん@HOME2021/10/25(月) 22:10:05.940
>>980
変異は毎日専門機関が調べてるんだからそれが感染数低下の原因ならすぐニュースになるよ 983名無しさん@HOME2021/10/25(月) 22:10:26.210
>>969
美味かったねぇ、締めにうに丼食べるのも好きだった 984名無しさん@HOME2021/10/25(月) 22:22:50.950
埼玉は都会です!
985名無しさん@HOME2021/10/25(月) 22:27:57.560
お ぉおぅ
986名無しさん@HOME2021/10/25(月) 22:50:51.060
次スレ立つまで雑談控えるか宣言して立てるかしてください
987名無しさん@HOME2021/10/25(月) 23:01:15.500
やってみます
988名無しさん@HOME2021/10/25(月) 23:03:39.400
989名無しさん@HOME2021/10/25(月) 23:05:48.330
990名無しさん@HOME2021/10/25(月) 23:56:51.920
991名無しさん@HOME2021/10/26(火) 01:36:41.500
父親に説教されて罵詈雑言を浴びせられて人格否定されて泣いたら
「今お前が泣いてるのだってよ?俺の言葉がこう・・ガツン!と胸に響いて泣いてるんだろ?」
とか自分に酔ってる発言してきた気持ち悪い早く死ねばいいのにてか死ね
本当気持ち悪いサブイボ立つきもい
992名無しさん@HOME2021/10/26(火) 07:17:34.280
何歳?家を出られる歳なら出て近寄らなければ良いよ
993名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:14:45.530
元々ダラだったけどこの半月壊滅的に片付けられなくなった
ストレスが溜まりすぎたんだろうか
ストレス解消に掃除するという人が羨ましい
994名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:17:41.190
片付けがストレスになるタイプなのね
995名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:40:43.020
>>988乙ー
15年くらい前に、舅が使ってた圧力鍋もらったんだけど面倒だし使いこなせなかった
5年くらい前からたまに使うようになって
今はちょくちょく使ってる
舅から教えてもらった角煮をよく作る
舅は店出せるレベルで料理がうまかったんだけど
3年前脳梗塞で半身不随になりホームへ
コロナで面会さえめったにできない 996名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:44:33.740
私もウトさんから譲り受けた圧力鍋を使ってたよ
地震で落下して歪んで使えなくなって別のものを買ったけど
それが無かったらまだ使えたかも
997名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:48:10.240
圧力鍋か
亡くなった友人が入院するちょっと前にくれた
私もたまに角煮を作るけど私以外家族が食べないので
ナスやとうもろこしを蒸すという地味な使い方だ
料理が上手だった友人ならいろんな料理を作っとんだろうな
998名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:49:40.580
豆好き一家なので圧力鍋がないと生きていけないw
納豆を作る時も圧力鍋使うわ
999名無しさん@HOME2021/10/26(火) 09:51:36.730
圧力鍋でずっとイワシを骨まで軟らかく煮てたのだけど、
ピンが壊れてしまって普通の鍋で普通の煮物にして出したら
「なんでこのイワシは骨が固いの?」って言われてしまった
圧力鍋、なくてもいいかなと思ってたけどやっぱり買い替えようかな
10009952021/10/26(火) 09:53:30.760
>>996
地震がなければ…残念だったね
>>997
お友達は997が使ってくれて嬉しいだろうね
圧力鍋ってけっこう受け継がれるものだったのかな…
昨日の残り食べながら気楽に書いたのに朝からちょっと泣いてしまった lud20230203110222ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1634381091/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう612 」を見た人も見ています:
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう600
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう632
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう639
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう622
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう611
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう610
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう601
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう631
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう629
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう633
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう609
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう634
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう626
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう640
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう624
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう627
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう602
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう625
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう616
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう635
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう628
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう638
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう608
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう606
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう615
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう641
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう605
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう607
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう604
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう614
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう637
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう636
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう623
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう620
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう617
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう621
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう617
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう662
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう603
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう583
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう584
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう588
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう599
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう596
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう591
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう581
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう598
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう580
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう522
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう570
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう575
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう576
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう577
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう582
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう595
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう597
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう572
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう592
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう552
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう492
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう532
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう482
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう512
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう462
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう502
・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう573
10:33:59 up 25 days, 11:37, 2 users, load average: 13.83, 11.66, 12.22
in 3.2791199684143 sec
@3.2791199684143@0b7 on 020800
|