dupchecked22222../cacpdo0/2chb/180/68/live164306818021738469416 ■□■□チラシの裏21149枚目□■□■ ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏21149枚目□■□■ ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1643068180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:49:40.680
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆転載禁止☆

関連スレ

家庭チラシの裏避難所53
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1629797528/

■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1639034602/

※前スレ
■□■□チラシの裏21148枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1643027806/

2名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:54:10.590
いちおつ

3名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:54:33.790
おつ

4名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:55:07.070
いちおつー

5名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:55:13.030
いつおつ

6名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:55:55.520
ベンザブロックってビッグ・ベンと混ざるわ

7名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:56:41.640
プイッ

8名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:56:47.010
イヤァァアッ地震だぁぁあッてパニクったらトースト食べてる息子に工事の車通ってるだけだよって言われたわ

9名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:56:57.880
給料日〜でもパートだから1月はすくないわあ

10名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:57:25.640
いちおつー

はー立つか…

11名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:57:30.860
バーの今月の稼ぎ3万円

12名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:58:46.270
>>8
あらぁ安普請

13名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:05.520
まさかいまピーピー言ったのは洗濯機?

14名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:16.170
>>12
本日のギス始め

15名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:17.790
婆はもう洗濯物を干し終えたわよドヤッ

16名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:25.500
そろそろ買い物に行く用意しなきゃだけど寒すぎて布団から出られないわ…

17名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:33.710
>>13
いいえそれは婆の口笛

18名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:44.630
>>11
働いててえらい

19名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:52.900
爺なんか用事で仕事休んだみたいだけど
こたつに負けたわ〜おこしてもすぐ寝る
パートいっていいかな

20名無しさん@HOME2022/01/25(火) 08:59:54.870
バーお洗濯終わってポテチタイム

21名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:00:05.750
>>12
家のすぐ前を通って揺れないなんてある?

22名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:00:17.170
>>13
気のせいよ
チラシに集中しましょ

23名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:05.580
婆はおさつどきっを食べています

24名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:11.540
うち線路のそばだからしょっちゅうゆれる

25名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:18.210
片付けても片付けても婆子たちが物を散乱させるから
もう婆は片づけをやめました!
家の中がぐちゃぐちゃだけど知りません!

26名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:27.880
コロナ始まってもう2年、3年目になるのに
あと何年続くの?
いつまでマンボウマンボウするのかしらね

27名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:35.780
>>25
お子さんおいくつ?

28名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:35.870
>>21
横だけど最近のマンションだとある
音すら聞こえない

29名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:01:57.110
>>27
小6と中1よ

30名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:02:04.060
トラック通っても揺れなくても、チラ婆が通ると震度3

31名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:02:30.270
>>28
うちは一軒家よ

32名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:02:42.560
>>21
お高いハウスメーカーで高機密高断熱の家建てると近くの交通事故の音にも気付かないときあるって住んでる人が言ってたわ

33名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:02:47.910
洗い物で思うわ
洗っても洗っても洗い物おいたあるのはらたつ

34名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:02:50.020
>>25
死にゃしないからへーきへーき

35名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:03:00.490
成城石井のアーモンドフロランタンが美味しいことを報告します

36名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:03:14.510
>>29
自分で片付けさせましょっ

37名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:03:18.600
ウーッ マンボウ!

38名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:04:05.760
>>15
婆は昨日の夜のうちに済ませてるわ!(ドヤア)
(加湿代わりに寝室に部屋干しして除湿機(乾燥モード)かけて寝ると丁度いいの…)

39名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:04:11.660
まんぼうがないならとびうおにすればいいじゃない(アントワネ

40名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:04:15.440
10年後に家を建てられるように婆も頑張ろう

41名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:04:52.330
>>36
片付けろって言ってももう聞かないのよね
ぜーんぶ一か所にまとめたわ、服もノートも何もかも
これ以上は知らない!

42名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:05:03.700
>>38
洗濯物に囲まれて寝るのやだあ
家事する夢見ちゃうスンスン

43名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:05:23.790
昨日爺がカーテン洗いにコインランドリー行ってくれた
新しく出来たとこで半額だから行ってみたかったんだって
キャッシュレス決済だったらしい

44名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:06:52.660
>>41
そういう子はリビングにカゴを用意してそこから溢れているものは見つけ次第捨てますと言うといいらしいわ
婆の場合は散らかしたままお客さんを通したわよ
婆子のパンツとブラジャーもそのままにしたら下着は片付けるようになったわw

45名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:07:22.330
婆の手首に輪ゴム付いてるのかなと思ったけど付いてなかったわ
赤ちゃんみたいなちぎりパンだわぁ

46名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:07:30.010
>>42
(冬場は浴室乾燥機が効かないくらい冷えるのよ…)

47名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:08:26.700
>>44
ホントに捨てるわけにいかないじゃないのよー
てかブラジャー…すごいわね

48名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:08:35.210
暖かくなるって言ってたのに今日寒くね?って思ったら全裸だったてへ

49名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:08:41.770
>>44
諸刃の刃すぎる……!

50名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:09:39.030
>>47
そういう時はゴミ袋に入れて置いておくのよ
それだけでも子供はヤバいって思うわよ
by体験談

51名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:10:08.020
捨てないから片付けるのよ
外に捨てれば片付けるようになるよ

52名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:10:32.400
婆はガチで捨てられたことあるけど、
捨てられたことに気付くまでに1ヶ月かかりました

53名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:11:07.150
>>51
それいいわね
ゴミ袋に全部入れて外に出すわ!

54名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:11:32.790
>>47
>>49
来客が義姉だったからよ
あたしもこんなんだったわーって義姉は笑ってたわ
婆子は伯母さんに下着見られて恥ずかしくてキレてたけど下着は散らかさなくなったから結果オーライよw

55名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:12:03.150
>>52
どんだけ放置してるのよ

56名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:13:10.570
それぞれ部屋があるのにリビングに放置ってホント頭きてたから
その案いただきます

57名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:13:14.490
ゾンビ専門の役者さんすげえ

58名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:13:39.720
株はどこまで下がるだろ
あとどれくらい下がり続けるんだろう

59名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:14:06.380
>>55
今でも覚えてるワンピースの7巻よ
本棚にしまわないと捨てるって言われてたけど、
読みっぱなしで出かけて読んだことすら忘れてたわ

60名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:14:26.920
あとどれくらい涙をながせば株は下げ止まりするのでしょおー

61名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:14:49.990
平屋を建てるとしたら予算どれ位いるのかしらね
土地もいるしなあ

62名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:15:01.580
ワンピの7巻の頃に子供だった…だと…!(ごくり)

63名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:15:14.170
婆子もぐっちゃぐちゃだったから↓こういうファイルケースを
10こ買ってきて9教科+プリント類に分けて入れるようにした
テプラで(国語)とか作って貼って
1ヶ月経って今のところまだ整理整頓できてる

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002481629
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8733502-8734502s/
https://jp.daisonet.com/products/4984355715894?_pos=5&;_sid=bb5bfdf98&_ss=r

64名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:15:14.970
寒いぷー

65名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:15:54.230
リビングに放置なんて微笑ましいわ
うちはリビンクに出てこない
自分の部屋で完結していて団らんがない

66名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:16:29.730
>>60
あとどれくらい切なくなれば(財布が)

67名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:04.030
>>62

68名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:06.540
心が折れてしまったわ
ずっと責任感だけで頑張り続けてたのってやっぱり良くなかったんだと思う

69名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:17.940

70名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:36.470
>>62
1999なら子供もいたとおもうわ

71名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:42.300
>>58
今売って買い戻すのよ
そして松野

72名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:43.180
>>61
500万で建つことには建つってこないだチラで

73名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:17:49.000
パート見つからないって言ってた婆です
取り敢えず短期で見つかりました
2週間頑張ってきます

74名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:18:02.310
ババアになって傷が治りにくいわー
ちょっと引っ掻いただけなのにずっと傷
乾燥してるのもあるだろうけど

75名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:18:06.440
>>69
リンクからしてサンシャイン臭!

76名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:18:18.410
>>73
がんばれー

77名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:18:49.070
うるせーぞ鈴木

78名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:18:49.830
>>75
気のせいよ
リンク踏むのよ

79名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:18:57.550
トンガ大噴火、韓国がなぜか「日本批判キャンペーン」の危なすぎる現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/663fe9d174aef0dccfad9b9b4abbfbaecf7e9be3?page=1

平常運転ね

80名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:19:11.050
1999年ならまだ婆も10代だったわ(ギリ)

81名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:19:44.750
>>71
やっぱりそれかしらね
そうしようかな

82名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:20:24.350
おはようー

83名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:20:54.950
>>81
信じるものは救われます

84名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:20:57.560
1999年なら婆まだ年齢1桁

85名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:21:05.820
>>83
バーメン

86名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:21:08.070
>>73
がんば!
どういう業種で探してたのかな
事務はみつからないっていうね

87名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:21:31.870
>>84
婆子と同世代かー

88名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:22:11.690
1999年は10代だったけどまだティーンじゃなかった

89名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:22:24.660
99年は大学1年生でした

90名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:23:01.950
1999年は3人目の子供を妊娠してたな
年内に生まれるって言われたけど翌年に持ち越した

91名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:23:07.260
1999年は孫が生まれる前の年だわ

92名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:23:43.060
>>86
それがまさかの事務よー
年度末の書類整理っていう短期のパートだけどね

93名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:23:45.040
1999に思春期全盛期で死ぬ予定だったのに
何事もなかったのよねぇ

94名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:24:05.140
7の月に恐怖の大王が…とかキャッキャしてた気がする

95名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:25:01.830
ガスボンベなんだけど古いの使ってたら爆発したりする?
プラスチック部分が劣化するって見たんだけど

96名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:25:48.270
>>92
この時期税務署も募集してた気がする

97名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:25:52.150
ガスボンベがしゃべった!

98名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:25:54.100
ノストラダムス、今の子でもゲームで知ってるらしいわね

99名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:26:29.180
>>95
劣化した箇所からガス漏れして引火して…っていうの見たことあるわ

100名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:26:33.380
>>91
優勝

101名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:27:10.920
>>96
年末くらいにしてたわ
あれ応募する人めちゃくちゃいるらしいよ

102名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:27:46.340
>>92
しむは短期は多いよ
一年とかさ

103名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:27:50.310
1999年うちの子7歳だったわ

104名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:27:53.250
>>96
確定申告の会場とかで募集してるわね

105名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:09.040
>>99
やっぱりダメか捨てるわ

106名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:14.050
イワタニのガスボンベが3本あるんだけど
ばーは炙りする時のバーナーしか用がないの
そのうち爆発するのかしら

107名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:31.530
事務は苦手だったわ婆

108名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:42.770
若い頃はいざとなれば死ねばいいと思っていてどこか虚しかったのに
歳を取れば取るほどしみじみ幸せだなぁと思う瞬間が増えてきて末広がりだわ
若いとそれだけで辛く感じやすいのかな

109名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:43.740
病院間に合ったのに何故か受付が行列!

110名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:49.580
2000年問題の時に買いこんだスプレー缶だからとっくにダメになってるわねw

111名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:54.180
最近のAmazonほんとダメだわ
欲しい商品と全然違う商品がスポンサーで出てくる
月500円とはいえプライム会員なのに

112名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:28:54.600
オミクロンで各方面人手不足だから短期なら狙い目ね

113名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:30:29.980
>>108
精神的に幼くて思慮も浅くて短絡的に考えるのが若さ
若さとは鈍感なものでもある

114名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:30:32.880
税務署は何十年もいるボスパートがいるのでその人に気に入られれば毎年呼んでもらえる
職員は不正防止のために短いスパンで転勤するのでボスパート最強

115名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:30:37.490
ダメになってるで思い出した
会社の消化器を処分しないと期限切れが4本くらいあるんだった

116名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:31:15.140
>>115
うちの消火器も家建てた時に買ってそのままだった!

117名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:31:53.990
>>107
短期パート行く婆も本当は苦手
短期だから頑張れるわ

118名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:32:26.400
2000年問題ってパソコンの?カセットボンベとなんの関係が

119名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:33:48.950
今日は子供がゼリー食べたがってたからみかん缶ゼリーと牛乳練乳プリン作るよ
3月から平日休みなくなるからゆっくりできなくなるわ

120名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:33:56.140
婆は日雇いやってみたい
でも婆の町で日雇いがあるかどうかわからんけど

121名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:34:20.000
ほほう
漫画を売るなら映画化前とか話題になる少し前がいいのか

122名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:35:29.330
好きなタイプの服が骨格的に合わない
そんなの気にせず好きに着たらいいとは思うけどやっぱり決まらないので悲しい

123名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:35:36.580
日雇いはマジやめた方がいいよ
人がやりたがらないから日雇いなんだって実感できる

124名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:36:48.990
血圧137だって!

125名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:36:57.240
>>122
わかりすぎる!
骨格ウェーブだからパンツスタイル全滅!
シンプルなデニムにトップス似合う骨格ストレートさん羨ましい

126名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:37:01.640
母様の家、ほんっと絵がクソみたいに下手すぎるわ
低評価の意味がよくわかる

127名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:38:40.180
>>123
そうかぁ・・・人間関係煩わせなくていいかなと思ったんだけどダメかぁ

128名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:38:48.380
>>118
インフラが止まるっていうからガス止まってもいいように
色々買いこんだのよ

129名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:39:24.230
>>125
やだ全文同意だわ!!そうなのよ
ウェーブだからパンツイマイチなの

130名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:39:47.970
ミレニアム

131名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:40:05.760
>>127
そんな事ないよ
人がやりたがらないというか責任少なくて誰でもできるお仕事任されるイメージだよ
日雇いだと時給もいいし仕事も楽だしおすすめ

132名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:40:22.670
>>124
ちょっと高めですね

133名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:01.000
1999年は25歳…

134名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:01.490
>>131
昔アドバルーンの監視するバイトがおいしいって見たけど
アドバルーン飛んでないね
本読んだり時々見る以外は何してもいいってあったのに

135名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:02.670
>>117
短期でも頑張ろうとしてて眩しいわ
肩ストレッチして乗り越えてね!

136名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:07.700
ウェーブだからってよりぽちゃりだから似合わないのではないのか

137名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:12.850
>>132
生理とか関係あるのかしら
最近高めな気がする

138名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:25.900
>>129
若い時はふんわりスカートやワンピが似合うからファッション楽しめたけど子持ちになって女子アナファッションは場所を選ぶし
年取るほど骨格ウェーブ辛いわよね

139名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:47.010
アドバルーンを監視w
なんか面白いわね
たしかに流されて引っかかったりしたらいかんもんねえ

140名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:41:57.430
水がつめたーい
学校で子供たちの手洗いが雑になるのも分かるわ

141名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:42:15.810
>>136
(しっ、みんな黙ってるのよ)

142名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:42:34.100
>>137
生理前生理中は副交感神経優位になるから
血圧上がるのは矛盾してる気がする

143名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:42:37.480
>>136
ガリなのよ
短足なの…

144名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:42:55.490
>>136
美容体重なのよ
上半身7号で下半身11号なの
自分の裸鏡で見ておもろいやんてなるわ

145名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:42:57.030
>>134
それ婆も何かで見たんだけどなんだろう?

146名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:43:28.410
>>144
美容体重でそれだとほんとにアンバランスだわね

147名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:43:30.060
>>137
生理前後にちょっとだけ上がる人もいる

148名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:43:58.570
>>144
ブラジルに行きなさい

149名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:44:00.330
血圧高いの寒いからよ
朝起きてすぐより
しばらく部屋あっためてからのが低いのよ

150名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:44:33.720
目の前にカフェがある
はいりたい

151名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:44:35.920
>>144
太ももで選ぶとウエスト困る系

152名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:44:52.050
宮本一馬ちっせえ!!

153名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:44:59.900
>>146
そうなのよ
自分でも脳がバグるわ
その上お尻も平たいし短足なのよ笑うしかない!

154名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:45:15.670
ってかシンデレラ体重と間違えてたわ
美容体重ならBMI20だしそんな細くないわね

155名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:45:23.360
193/102

デマ

156名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:45:25.860
>>142
病院だと緊張しちゃうのよね
今日は電車に乗り遅れそうで走ったのも良くなかったかもしれない
そもそも高血圧の可能性も

157名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:45:27.510
朝ってめっちゃ寒くない?

158名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:45:37.410
平たいのか
じゃブラジルはヤメ

159名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:45:45.540
てかアドバルーンなんて今時携帯サイズの小型カメラ置いときゃどこからでも監視できるんでないの
直接見てなきゃだめなん

160名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:06.790
>>152
えーそんなちっさいやつに高校生ボコられちゃったの
可哀想
チビ男のコンプ炸裂したんだな…

161名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:10.520
地域応援商品券の使い道がだいたい決まった

162名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:14.890
>>159
昔って書いてあるわよ

163名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:17.600
>>157
わかるー
冬って寒いよねー
原点回帰して改めて思うわ

164名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:36.410
>>152
実際何センチだったの

165名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:41.190
血圧測る前にトイレいきなよ〜

166名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:49.490
血圧は、緊張したり、運動すると上昇します。
また、一般に朝、目覚めた直後は高く、日中の活動時では高く、夜間の睡眠で低下します。
女性では、生理前後に血圧が上昇する傾向にあります。

167名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:46:58.680
>>160
キチは力加減知らない、ストッパーないから怖い

168名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:47:07.420
>>156
白衣性高血圧だっけ
運動後なら余計かもね

169名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:47:37.460
病院て上がる人と
病院きた安心で下がる人といるらしいわ

170名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:47:41.250
>>166
フルコンプね!

171名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:47:41.800
>>164
連行される映像流れた
170cm以下ですかくらいだな

172名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:47:57.780
>>171
ですかw

173名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:48:12.110
他の乗客だれもとめないってのが悲しいわね

174名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:49:01.280
>>169
熱39度出てこりゃーいかんと病院についたとたん37度台になったときの気まずさよ

175名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:49:05.530
>>173
友達が3人いて止めようとしたけど脅されてやめたらしい
でも3人もいたら負けるはずないのになあ

176名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:49:07.310
冬かかりつけいったらかならずトイレいってからはかるわ
数字が10近く違うことに気づいたの

177名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:49:28.510
お餅魚焼きグリルで焼くとめちゃ美味しい!
我が家トースターないから今までレンチンだったよ
早く知りたかったー

178名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:49:32.350
友情にヒビ

179名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:01.440
>>176
トイレ我慢するのも良くないのね!?
もー全部ダメじゃん

180名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:06.260
>>178
ヒビどころか殴られた学生死んじゃったんじゃなかった?

181名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:13.090
>>179
ダメ

182名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:21.210
>>175
ええー

183名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:37.110
>>181
測り直したいわ…

184名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:37.250
>>175
その場で勝ってもそいつが仲間連れて報復に来るかもとかも考えちゃうでしょ
後先考えずに4人だからやったれってのも考えなしだと思うわ

185名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:42.330
>>180
生きてるわよ
顔面骨折だから

186名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:50:53.950
>>180
死んでねえわよ
頬骨折れたって

187名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:51:14.730
>>180
顔面骨折したけど普通に生きてるよ

188名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:51:16.900
>>183
きもちはわかる

189名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:51:29.750
日雇いでも短期でもパート決まって働き始めると自分に自信つくわ
こんな婆雇ってくれて有り難い

190名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:51:50.770
>>184
そうかあ?
私なら加勢して金玉蹴り上げてやるわ
法的にもあっちが先に暴行してるからかいした罪にはならんし

191名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:52:00.790
わかる
職探してる時気持ちが不安定になるよね

192名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:52:37.840
>>190
口だけは達者ねえ

193名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:52:55.140
むかしチンピラにからまれた大学生がボコり返したら
チンピラが報復に学生さらって惨殺した事件あったからね

194名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:00.390
キチがのぞきこんできて
やめてください、って肩押したのを
キチが「あっちがさきにやってきた!」っていってるの?

195名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:10.780
>>184
4にんがかりで止めて弾き倒してからの
1人が通報して警察引き渡し
逮捕されるので報復には来れない
それに報復するやつなら逮捕あとでもどっちみち報復にくる

196名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:16.080
>>188
初めていく科で焦ってたしまさか血圧測ると思ってなくて走ってるしトイレ我慢してるし
生理中だしもう心穏やかにするくらいしか対策できなかったわ!
次はもう少しブッダの心で血圧測るわ

197名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:41.300
どいたどいたあ
マスク美人のお通りよ

198名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:44.980
>>194
まず
タバコやめてもらえませんか
って言われたのを喧嘩売られたとヤニ脳が解釈した

199名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:47.540
>>196
トイレ忘れずにね

200名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:53:52.440
>>192
女子高生の時に電車の中で何度か痴漢に報復しまくった経験が

201名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:54:14.930
チキンレースしてる
やだなぁ言いたいこと言って欲しいわ

202名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:54:24.610
コロナがある世界の設定で撮ってるドラマってある意味歴史ドラマよね
いつかはわからないこど収束?して
再放送でコロナ時代のドラマだって懐かしむのよ
でもマスクは一生必須になったりして…

203名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:54:31.650
>>177
レンチンが1番美味しくないやり方だと思うの

204名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:54:38.140
勇気ある男子が無事回復しますように

205名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:07.210
爺いつもフライパンで焼いてる

206名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:11.780
>>195
ネット弁慶そのものとしか言いようがないわ

207名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:12.880
暴力男が執行猶予つきませんように

208名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:30.040
婆はトロトロくたくた派なのでレンチンかおナベ

209名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:33.210
>>204
ほんとね

210名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:43.340
リモートだけで映画一本作ったのはある意味勇者だった
まあおもんなかったけど

211名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:55:48.680
暴力二男

212名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:56:10.930
>>208
ばーも

213名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:56:16.120
>>210
あれやっぱりつまんないんだ
まあなんていうか出オチよね

214名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:56:25.700
野球知らん爺が走れば捕れたじゃんって言ってるのと同じものを感じる

215名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:57:05.420
>>208
婆も
餅の焼けたカリカリが苦手なの
歯に付くし

216名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:57:30.860
今って道徳の授業ないんでしょ
復活した方がよくない?
そんなの学校でならってませーんなんて事になるわ
もうなってるか

217名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:58:00.440
爺はホームで土下座のくだりで
俺は絶対土下座なんかせん!!っていきまいてたけど 
180超えたレスラー体型スキンヘッド凶悪ヅラなんか
誰も絡んでこないから安心しろ

218名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:58:10.360
>>216
小学校はあるわ

219名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:58:10.630
道徳習った筈のチラがこんなんだからどうせ無駄よ

220名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:58:12.880
>>207
初犯だとしても相手が重傷だと15年以下の懲役
行為が悪質なら実刑になる可能性高い

221名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:58:23.160
>>216
道徳の話も善し悪しだしな
習ってないから知りませんってなんとなく野田聖子の卵子の話思い出したw

222名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:58:37.040
え、中学もあるよ
公立だからかな

223名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:59:15.640
>>218
あるのね
中高もやった方がいいわね
受験に関係ないなんて言わせない

224名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:59:34.460
言わせないw

225名無しさん@HOME2022/01/25(火) 09:59:37.260
道徳で理想とされる答えはわかってたけど、実生活では活かせなかったわ婆

226名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:00:09.790
なんか今朝唐突に可愛くなりたい欲が湧き上がった
今年は仕事の制服以外は黒のスキニーにトレーナーしか着てない
服買いにいってくる!

227名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:00:13.900
>>208
トーストで焼いてからお湯に浸けるとくたくたになるよぉ

228名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:00:17.520
東北の震災の時に最後まで呼び掛けてた市の職員の話は載ったの?

229名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:00:17.690
家で教えるもんじゃないのそういうのは…

230名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:00:30.520
オイシックスほぼ八割くらい欠品になって死ぬ
ええええええはああああああ

231名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:00:49.400
婆高校の授業で倫理だけ満点取ったとき倫理の先生から「お前の将来は哲学者か犯罪者」って言われたわ

232名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:01:37.630
爺と別会計って珍しい?

233名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:01:44.720
>>226
先ずは付け襟買うのよ!
それから太めカチューシャ

234名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:02:09.730
>>232
うん
なんで別会計?

235名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:02:14.730
>>233
聖子ちゃんね!

236名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:02:26.720
哲学といえば忘れられないからまたかくけど
男性の裸体の美しさについてひとコマまるまるつかった教授おげんきかしら

237名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:02:32.370
入浴中に甘皮処理すればいいのではピコーン閃き侍

238名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:02:49.180
>>234
お互い働いてるから

239名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:03:21.960
バナナアイス美味しかった

240名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:03:41.360
中二まっさかりの婆子がなぜ青春ものは17歳設定が多いんだって聞かれたから
伊代がまだ16だからよって答えておいた(ごろ

241名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:03:42.870
今からスーパー行くけど何かいる?

242名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:03:48.700
甘皮取るのこわいわぁ家事して荒れて勝手に取れてたりもするけど
健康な若い爪はピチッと甘皮がついてるイメージ

243名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:06.400
>>241
ハーゲンダッツ

244名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:13.650
うちも結婚当初別会計だったけど一緒にしたら直ぐ貯金たまった

245名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:18.450
>>238
へえ!
折半になるように計算して生活するのね

246名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:23.130
なんでちゃんとしてくれないのよ

247名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:32.540
>>241
糸こうてきて

248名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:36.780
暴言暴力はいけませんって習ったあとになんかお前気にくわないからしねって婆子が階段から突き落とされたわ

249名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:04:56.850
>>241
明日からのご飯メニューと牛乳4本
食パン6切、たまご、ソーセージ二袋
あとなんかお菓子とかアイス

250名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:05:01.200
>>241
BIGポテチ5袋お願い
しおね

251名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:05:03.560
トイレ紙も折半なのかな

252名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:05:04.620
>>244
別会計だった時って貯金どうなってた?

253名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:05:12.360
>>241
豚バラとカリフラワンおねがい
あとチョコ

254名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:05:29.520
>>250
食いすぎじゃない?

255名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:05:42.100
爺リモート婆子午前授業
お昼をとっとと買いに行かなければ

256名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:18.810
>>245
生活費はお互いがそれぞれ入れてそこから出費

257名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:22.020
エスニックな春雨たべたいわ

258名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:30.770
>>254
さすがに一気に食べないわよ
毎日1袋よ

259名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:40.900
あなたが作ったおもちゃを仲良しの友達が遊ばせてと言ってきたらどうしますか
の答えに「ぼくが一所懸命作ったおもちゃだし仲良しの誰々君はよく物を壊すので1人で遊びます」って答えた婆息子…

260名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:52.590
>>258
食いすぎじゃない?

261名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:53.830
>>251
「女の方がよく使うからお前が〇円多く出せ」とかいう男がいたらイヤだな

262名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:58.670
カリフラだワン!

263名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:06:59.760
>>256
外食のときは?

264名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:17.250
さんさんさん!さわやかさんくみー−−−−−!!!

265名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:23.320
>>259
でもそれをちゃんと言える事って実生活では大事じゃない?

266名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:25.550
>>260
じゃないわよ

267名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:49.680
>>259
それでいいと思う
貸せる、あとでなら貸せる、大事なものだから貸したくない、全て尊重されるといいなと思う

268名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:50.100
>>263
生活費枠よ

269名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:51.740
>>259
それだとだめなの?
別によくね?

270名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:07:52.030
>>256
食費は別会計なんでしょ
沢山食べるほうが多く出すの?

271名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:17.240
>>268
ほうほう

272名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:22.620
>>270
食費こそ生活費だと思うわ

273名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:23.820
>>269
担任に嫌味言われたわ

274名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:45.390
>>268
じゃ何が別会計なの?個人の趣味や遊びのお金だけ?
それって別会計とまで言わないんじゃないの

275名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:47.940
>>248
それは突き落とされるようなことをした婆子ちゃんに原因があるとは考えないの?

276名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:48.410
>>273
昔のしまじろうかよ!

277名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:49.420
>>259
理路整然とお話できるのがすごくないですか?
頭いい子なんだろな

278名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:08:54.620
やばい仕事がない
暇だわ
仕事暇だと辛いのよ…
婆たちシゴト頂戴…

279名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:09:06.820
ハイッ くらさんだよ

280名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:09:26.750
>>273
こうやって嫌でも貸さないといけない同調圧力が作られるんだねえ

281名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:09:46.670
>>259
正解はなんと言えば良かったのかしらね

282名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:09:53.900
なーんだ
別会計っていうから生活全てを別に会計してるのかと思った
外食まで別会計じゃないなんて
それってただお小遣いは自分のお金でっていうだけじゃん

283名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:10:00.010
>>278
裏庭の草刈りくらいしかないけど…

284名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:10:06.450
>>274
プラス貯蓄
相手の貯蓄額正確には把握してないの

285名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:10:16.510
うちの子は誰かが忘れものしてると黙って自分のを貸して
借りた子は誰のだ?と思いつつ使い
借りた子が使い終わったのを見計らって回収して静かに去ってるらしい
先生は良いことのように言ってくれたがそういうのもなんか心配なんだよな

286名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:10:45.450
今日の午前中にやりましょうって話、まだ連絡すら来ないわ
ハッキリしてよ〜

287名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:10:51.570
>>285
忍びみたいな子ね

288名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:11:26.530
ちょっと気になるの見て貯蓄額把握してないのヤバいかなって思い始めたのよ

289名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:11:44.240
母親が父がなくなったらわずかだけど子どもたちにお金を渡そうと思ってるのって切り出して
あんたと兄に同じ額にするけど
兄は今学費で大変だからあんたの分を貸してあげて少しずつ返済って形にしたらどうかと思ってって言われたの
そんなクソ面倒が起きそうなこと婆は嫌だと言ったんだけど心が狭いのかしら
ゴタゴタが目に見えるようで嫌なのよね
兄弟間でもお金の貸し借りは…

290名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:02.090
共働きでこういう場合で貯蓄も別々の場合って
例えば結婚20年で爺が500万貯金してました
婆は1500万でしたって時離婚になったら共有財産ってことで1000万ずつに分けられたりするの?

291名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:09.810
やっぱ本読もっと

292名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:10.270
>>285
婆なら知らないものが机に置かれてたら困惑して使えないわ
先生のところに持っていく

293名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:11.940
>>248
なんかしたからやり返されたんでしょ
何もないのに突き落としはしないわ

294名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:19.990
>>283
家のことは全部片付いてる自慢ね!!
キエエエエエエエエエエ!!!

295名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:29.360
>>285
自分も忘れたときは黙って借りて黙って返してるのかな

296名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:33.990
>>290
そりゃそうだと思うわよ

297名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:44.170
>>284
へそくりだと思えば知らなくて当然ね

298名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:49.010
>>286
もう午前中おわるわよ
参加しなくてよし

299名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:12:53.000
>>275
こういうの、どんな顔して書いてんのかなぁ
ギスにしても超えちゃいけないラインてあると思う

300名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:13.000
>>281
道徳の授業だから「かしてあげる」が正解だって
こんなこと書いたの婆息子くんだけでしたって言われたわよ
チラシでも言われると思って最初のような書き方になっちゃったわ

301名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:14.800
>>298
婆と相手の1対1なのよ

302名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:17.520
>>288
貯金はお互いにって話で片方が全く貯金してないってまぁまぁあるらしいね

303名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:32.440
>>297
へそくりは共有財産になりますか?って税務署聞きに行ったけどならんって言われた

304名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:42.720
>>301
まだ?って連絡したら?

305名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:43.810
>>295
先生に尋ねたら婆子はまず忘れ物をしないがしたときは
貸してくれと申告してるらしい

306名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:13:59.040
専業だけどダンナの貯蓄額シラネ

307名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:14:05.610
>>302
それよ!それを今朝見たの
やっぱりヤバいかしら

308名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:14:24.270
>>296
そっかぁ
それだと自分が節約してコツコツ貯金してて爺は好き放題使ってたらなんかむかつくわね
うちは違うからいいけど

309名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:14:33.850
>>306
えー、それはダメよ

310名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:14:40.050
>>307
ていうかその程度の夫婦仲なんだろうなと

311名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:14:59.350
>>302
両方が貯金してませんでしたー!も聞いたことある…

312名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:15:10.010
>>309
会社経営してるんであんまり知りたくねえ
増えたり減ったりしてんだろな

313名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:15:21.050
>>311
ワロエナイ

314名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:15:25.650
>>304
したした
既読にならないわ〜
マンションの自治会の話なんだけどさ

315名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:15:42.130
>>300
道徳ってクソだね

316名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:15:51.120
>>312
専業だったら別れるって時ゼロだったらどうすんのよ

317名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:15:53.290
>>300
大人なら道徳の授業と割りきって正解を書けるけどね〜
授業的には不正解だけど馬場は花丸あげるわ

318名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:16:08.270
本音と建て前を学ぶ場と化してるんだな道徳

319名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:16:51.030
予約時間についても結局すごい待たされるのよねえ
まだ採血も終わってないのに…

320名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:17:06.230
>>316
正に朝見たのそんな感じだったわ

321名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:17:13.100
壊すからだめって相手のせいにしてるのがよくない
大事にしてて傷つけたくないからって自分を主語にすればいい

322名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:17:29.380
>>316
結婚してもう33年だから滅多に別れる事態は起こらなそうだが
まあ万が一あっても自分は実家の資産がある

323名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:18:02.730
>>321
それだって相手が傷つける前提じゃん

324名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:18:11.840
>>322
33年間も貯蓄額知らないの?凄いわね…
実家に資産があるから余裕なのかしら

325名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:18:31.530
カードの支払い27日なんだけど
相当使ったから早く制裁を加えてほしい…

326名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:18:38.330
>>322
2行目
婆もそう言うセリフが言いたい…!
あと「不労所得があるからなんとかなる」も!

327名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:18:50.780
予約ってなにかなー?ってなるおね
こっちは予約時間から3時間経過しておる

328名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:18:54.020
知り合いのお子さん、とある学用品、古くなったんで買い換えたら
その日に授業で使った後なくなって、あの子がロッカーごそごそしてたって
見てた子複数でて、本人し知らない?って聞いたら知らないっていわれてあきらめたけど
別の日にその子が使ってたんだって
見たら、名前書いてた場所をマジックでぐりぐり塗りつぶして自分の名前書いてたとか

329名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:08.320
実家に資金がありゃ余裕だろうね
いーーーなああああああああああああ

330名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:11.240
>>326
お前は大人しく働け

331名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:15.400
>>324
事業失敗したらいきなりゼロになるだろうし知っててもしょうがない

332名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:34.810
日本語カタコトね

333名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:38.180
>>327
他の科の診察もあるのにここのせいで全部後ろにずれてる
先に採血行きたいわ

334名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:49.960
もし爺が貯金してなかったらヤバいわ

335名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:19:56.090
>>327
この時期はあるあるよね…
待つ場所とかあとどれくらいとかわかるシステムが整ってればかなり違うけどさ

336名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:20:19.100
バーも貯金500万しかない
これから4年で1000万貯める予定

337名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:20:19.930
>>330
ハイ!(返事だけは良い)

338名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:20:25.060
婆んとこもお互いの貯金別だけど珍しくはないわよね?

339名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:21:19.120
さては婆忘れ去られてるのか?受付の前でいっちょ踊るか?

340名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:21:23.040
先採血行っていい?って聞いたらだめだって言われたわー!
採血の結果出るのに1時間かかるのにい

341名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:21:37.510
参ったな
ほんとに仕事がないわ
いやあるっちゃあるんだけど急ぎじゃないからやる気が出ない…

342名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:21:44.250
そろそろ爺の確定拠出年金の運用先をちゃんと夫婦で見直さないとな
という話になってる
あと貯金もある程度運用考えないとな

343名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:21:55.360
来年辺りからマンション暮らしになりそうなんだけど
マンションって上の人の足音とかも聞こえる?
婆音に敏感だから気になってしまうかもしれん

344名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:22:07.220
盗んだと思しき子は全然貧乏じゃないし
親に言えばなんでも買い与えてもらえるような子
なぜそんなことをするのかさっぱりわからないらしい

345名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:22:23.310
>>318
婆息子が道徳でおもちゃ貸さないって答えてたの少し昔の話なの
今は変わってる気もするわ
てか変わっててほしい

346名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:22:32.000
>>340
あれなんでだめなんだろうね…理由があるんだろうけどさ

347名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:22:37.450
>>331
資産ゼロになっても老後は養ってあげられるくらい自分が持ってるのね
それはいいことだわ

348名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:22:39.640
>>343
上の足音は避けられない
隣の生活音は構造次第で避けられる

349名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:23.570
しまじろもかして!いいよーから
かして!あとでね!になってるしな

350名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:28.300
>>347
うらやましいわ

351名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:32.080
バツイチ子持ちとできちゃった婚しといて
相手の荷物に妻子の写真があったー
まだ気持ちが残ってるのかもーとか
こんな写真を子どもに見つかったらー…とか
今更何言ってんのってかんじよ
てかアルバムくらい子どもの手の届かないとこに仕舞っとけばいいじゃないの
でも子どもが見つけたら…ウジウジ
ワンルームじゃあるまいし
大人が本気で隠せば、そうそう見つけないっつの

352名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:34.490
>>343
マンションによる
スラブ厚がちゃんとしてるとこ選べ

353名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:40.890
>>343
建物の頑丈さによるけど上下左右斜め、もっと下の音なんかも聞こえることある
配管の関係とかで

354名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:40.990
>>343
婆友は下の階の音が意外と響くって言ってたわ

355名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:23:55.960
年賀婆の続きありましたか

356名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:24:07.050
>>346
意味わからないわ
次の科11:00なのに完全に間に合わない

357名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:24:24.330
>>351
バツイチ子持ちとデキ婚する頭の人ならしゃーない

358名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:24:31.080
>>356
そうやって言ってみたら?

359名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:24:53.670
>>346
診察して最終的に追加項目がないか確認するのよ、たぶん

360名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:24:54.930
卓上カレンダーに書き込んでること
新規感染者数
運動した印
ンコ有無
爺の休み
録画忘れないメモ

361名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:25:10.780
>>356
そういうの院内で連絡入れてくれるよね?
科の受付に言った?

362名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:25:11.840
婆んとこ母親が後妻なんだけど
婆母と結婚する前の写真ぜーんぶ無かったわ捨てたんだろうね

363名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:25:19.920
>>276
今は普通にとりぴーもしまじろうに刃向かってこれがやりたいから一緒には遊ばねーよ!って言ってる時代なのよね

364名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:25:26.020
アパートに住んでた頃は上の子供が太鼓の達人やっててすげーうるさかったな
子供いると大変かもね

365名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:25:30.790
所有してる安マンソンで実験したことあるけど結構いろんなとこから音聞こえる
これは確実に上階だろと思っても音源は斜め下の部屋だったりする

366名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:25:52.630
老後に爺と二人になったら小さめの平家に住みたい

367名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:05.400
>>363
捕食者に逆らわないと食われちゃうもんね!

368名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:06.050
>>358
さっき言ってみたら婆はまず予診ってのを受けなきゃならないらしくてそれ待ちなんですって
その後に診察らしいんだけど予診が終わらないとどこにもいけないっていわれた
それなのに1時間以上待たされてるの笑うわ

369名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:14.160
最後に採血してんのに帰り道で血が足りませんでしたって電話掛かってきたこと2回ある婆

370名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:14.590
マンションに住んでた時に思ったのは
道路で話してる声が案外上階にはうるさく聞こえる事かしら

371名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:32.370
例えば9時の予約が入ってるのね
その皆さんが受付した順番だからじゃないかしら
各々が時間かかったらおしていくわ

372名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:42.560
>>367
らむりん「………」

373名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:48.720
>>328
婆子が低学年のときに他の子でそういうトラブルあったわ
水筒がなくなった翌日にその水筒を持ってきた女の子がいて名前のところは塗りつぶされてたんだって
他にも長期休みあけに連絡なく何日も学校に来なかったり(数日後連絡がきて、旅行中だから来週から学校に行きますとか)
色々とあったけど親は一回も話し合いにこなくて
子供はだんだん学校を遅刻、休みがちになって不登校になってた
でも学校のイベントには全参加
そして1日中ゲームやっててクラスの男子何人かと平日夜や休みの日はゲームで繋がってて家で虐待されてるわけではないらしい

374名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:50.590
>>369
それ完全に病院側のミスよね

375名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:54.920
婆んとこの市民病院も完全にシステマチックになってて全て時間指定で次々検査行くスケジュール表渡されるけど
全く無意味
2時間くらい普通にずれてくもん

376名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:26:57.240
>>347
もう年も年だし養うといってもそんなに期間はないだろ
まあ細かく考えたって人生しょうがない

377名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:27:14.460
>>372
黙って食われとけ!

378名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:27:32.300
>>343
最上階角部屋がおすすめ

379名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:27:33.320
>>368
予診で採血の内容も変わるからかしら

380名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:27:37.580
お金下ろす

381名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:27:40.230
血が足りないって
ちゃんととりなさいよ!

382名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:27:42.410
>>362
婆母も後妻よ
婆母の結婚式の写真も前妻の写真も
天袋の奥に入ってたわ
ま、うちは兄弟で婆だけ系統の違う顔だから
割と早い時期から何となく察してた

383名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:28:11.040
>>379
採血は別の科のオーダーだから関係ないのよね

384金婆 ◆NqpYI94Az/7g 2022/01/25(火) 10:28:15.010
おっ
大切な愛おしい金太郎さんが安全ご機嫌
チラ婆たちの愛に時間を

385名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:28:18.450
アパートならともかくマンションの最上階角って家賃ばか高くない?

386名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:28:26.740
楽器可ペット可の物件だとぜんぜん聞こえないよ
前住んでたマンションがそうだった
雨の音、雷の音さえ聞こえないから外に出て驚いたことたびたび

387名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:28:34.430
>>376
婆が見たのは貯金してるって信じてたのに何千万もしてなかったって話
怖くて鳥肌立つわ

388名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:28:49.340
お布団もってきて受付の前で寝てもいいかな…もうねむい…

389名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:29:11.070
>>373
どういう大人になるのかしらね、そういう子って

390名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:29:43.510
昔ヘモグロビン数値が低すぎて緊急入院たのよ婆

391名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:29:50.710
>>389
そういう大人になるのよ
手口が巧妙になって

392名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:29:57.700
>>373
後半婆子の友達と一緒だわ
友達いるのに不登校ってわけがわからん

393名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:30:07.410
>>340
うちの者が行ってる総合病院や大学病院は「検体検査」が先に書いてあるんで
一番先に採血だよ

394名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:30:09.500
赤血球も白も足らない

395名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:30:11.390
>>377
食われたからある日突然いなくなったのよね
ラムりんなど最初からいなかったかのように…

396名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:30:32.230
次呼ばれそう!受付に言ってみるもんね

397名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:30:44.210
>>392
学校に行くのが面倒&家でごろごろゲームだけしていたい
って感じなのかな

398名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:08.370
>>392
とにかく勉強したくないのかしらね

399名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:10.590
>>387
生活してて子供がいたりすると貯金はなかなかできないのわかるはずなのに
学費で結構すっからかんになるよ

400名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:16.670
パフュームってそろそろ結婚したいんじゃないのかな

401名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:21.640
>>374
うん…
採り直しのとき血管見つからないって言われて手の甲に刺されるとこだったし泣きそうだったわ

402名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:37.050
>>383
あらじゃあ関係ないわね
婆が行ってる大学病院ではよく科別の受付で患者さんが「先に糖尿行ってくるね」「終わったら声かけて下さーい」みたいなやり取りしてるわ

403名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:39.940
罪悪感強くてしんど

404名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:41.580
>>397
なんか早朝みんなが登校する前にきて先生と1対1で勉強してるらしいわ
みんなが来始めたらちょっと遊んで帰るんだって

405名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:52.240
採血血管探すマシーンあるのにな

406名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:56.670
授業がわからなくて辛いレベルなのかもね
親もわからないどういう種類のわからないなのかわからないのかも

407名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:31:59.620
>>395
しまじろうの闇ね

408名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:32:06.370
>>404
いればいいのになんで帰るのかしら

409名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:32:10.230
>>396
飛ばされた人がいたら気の毒だわ

410名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:32:22.580
>>404
うーん…こじらせ系かしら?

411名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:32:37.790
>>399
してるしてるでゼロよ?怖いわ

412名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:32:42.720
>>404
人がたくさんいるのがダメとかなのかしら

413名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:32:54.160
軽量鉄骨のくせに物件明細に鉄筋コンクリートってしれっとかいてある

414名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:33:29.830
目が乾く

415名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:33:29.920
子供の頃ゲームやおもちゃ盗んでた子、同窓会で再会した時は
めちゃめちゃ太っていやらしい目つきになってた
今度ご飯食べようって色んな人に連絡先聞いてたけど誰も教えなかったらしい

416名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:33:55.240
爺が帰ってきたら別会計やめようって話する

417名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:33:59.780
>>404
集団の授業についていくには知的にちょっと足らないのかも

418名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:01.500
>>392
前にも書いたけどうちの子がかてきょしてた先のお宅の子(中学生)がそうだったわ
友達もたくさんいる子で子の話によればその友達らも学校は気が向いた時だけ来るらしい
そんな子が増えてるんだと
親はかてきょつけてるから安心してるのかも

419名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:02.800
おやつ何食べる?

420名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:04.840
てかそろそろ数滴で全部検査できるようになって欲しい
量多すぎ

421名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:09.870
>>404
何かそれはまた違う問題のような…発達系?

422名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:13.320
二の腕が寒いの

423名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:25.340
>>419
太りたくないから食べない

424名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:26.270
子供の頃女子にストーカーしてた子は大人になったら警察官になってストーカーしてた

425名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:31.230
>>416
通帳取り上げなさいよ

426名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:31.600
>>416
なんで?って聞かれるわよ

427名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:40.840
>>411
してるしてるって言ってたならギャンブルとかで使い込んでた可能性あるな

428名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:51.830
採血量多いよね
なんであんなにとる

429名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:34:56.810
>>423
太りやすい体質なのね

430名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:01.910
>>419
なにがあるの!?(もぐ

431名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:32.070
セブンのあんころもち

432名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:32.870
婆学校に友達いたけど一月くらい不登校だったことあるよー
理由は音楽のせんせーが婆に目をつけてみんなの前で何回も怒鳴ったから
音楽の授業の日になると心臓バクバクして泣きそうになって布団の中で動けなくなった

433名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:35.080
>>426
今朝見た動画見せるわ

434名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:40.540
>>420
検査部がそれぞれで検査してるから無理でしょ
1人で全部の項目検査してるならできるけど

435名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:45.400
>>418
そういう子は職業も定時出社みたいなところは選ばないのかしらね

436名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:35:53.020
>>425
爺がなんかしたとかならわかるけど
何もないのにいきなり取り上げたらやばくない?
それって爺にいきなり通帳取り上げられてもいいってことよね?

437名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:36:10.640
>>434
それであんなに多いのか!

438名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:36:10.890
>>424
えーと、職務としてのストーキングなのか
趣向としてのストーキングなのか

439名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:36:35.550
>>435
そういう子達は多分だけど高校出てもバイトじゃないのかな

440名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:36:40.960
>>433
俺のこと信用してないのかよ!

441名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:36:45.590
>>429
動かないからね
あと2キロ落とした時が色々楽だったから46キロに戻りたい

442名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:36:55.320
>>436
うちは婆が管理してるわよ

443名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:03.830
>>439
家庭教師までつけてバイトかー

444名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:05.150
>>418
親の気持ちがちょっとわからないなぁ
いじめなら無理していく必要は全然ないけど
そうじゃないなら婆なら絶対行きなさい!って言っちゃう

445名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:24.180
昨日免許更新してきたけど1時間半外で待ったからこれからの人は厚着していくのよ

446名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:27.200
>>434
そういうのからして根本から変わらないかしらね

447名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:41.400
>>430
味しらべとチーズアーモンドとポテチのりしおとさくさくパンダがあるわよ

448名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:45.180
>>439
それが現実的だけど、本人や家族は世の中にない新しい仕事を見つけて起業して世界を股にかけるだろうとか思ってそう

449名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:50.570
>>438
警官の立場を利用して女性に近づきストーカーしてた
粘着質な部分が警官に向いてるんだとは思う

450名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:37:56.130
>>440
信用してて酷い目にあった人なのよ
あれ見て別会計やめないなら後ろめたいことがあるはず!

451名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:38:09.540
>>441
運動しなきゃね

452名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:38:37.140
>>449
懲戒免職ものじゃん!

453名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:38:47.910
ごめんなさい、少し吐き出させて

弟と絶縁することに決めたわ
もう10年以上ほぼ口をきいてないの
今回身内のみの結婚式をするに辺り、出欠の可否を聞いたら「仕事が軌道に乗るまでは休めない、申し訳ないが欠席で」とのこと

454名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:39:14.660
>>453
え?それで絶縁されるの?

455名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:39:35.320
>>448
夢をつぶす必要はないけど
子供の自己肥大に手を貸すのもちょっとね…
あ、ゆたぼんは中学、そこそこ通ってるらしいよ

456名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:39:51.460
何が悲しいって、これ全て親を介したやり取りなの
弟の連絡先(電話番号は勿論LINEすら)知らされてないの
両親に何度も教えてほしいと頼んだけど、一度も教えてくれなかったわ

不仲になってから両親が家を空ける機会が何度かあったのだけど、弟の仕事の都合上帰宅時間が毎日バラバラだから(日付変わってから等もザラ)施錠のタイミングが難しかったの
だからせめて何時頃に帰るかだけでも教えてほしかったのだけど、それすら
婆が親のどちらかに連絡する→親が弟に確認の連絡→親から婆に◯時頃帰るらしいよ
みたいな形で全て親経由

457名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:39:58.720
>>450
気持ちはわかるけどあからさまに爺の事信用しない体でいくのもなんか
ちゃんと貯金してるからこそムカつくこともあるわけで

458名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:07.570
だから警察官のお宅訪問に出るの躊躇うのよね
爺がいるときに来てほしいわ
まあ交番に出しに行けばいいんだろうけど

459名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:08.920
つら…

460名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:10.160
爺も月にいくら必要かも知らない人だったから親から貰ったお金みんな使い果たしてた
親の面倒見る代わりに貰ったのに
ウトが国民年金のみの貯金なしになっちゃったわよ

461名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:15.390
>>452
まだ捕まったとも露呈したとも聞かない(婆が聞いてないだけかも)から
権力かさに着て絶妙なラインでうまいことやってるんだと思う

462名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:21.560
>>450
婆は一緒の方がいいと思うわ
頑張ってね

463名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:25.110
>>442
そういう話じゃないんだけど

464名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:36.340
>>453
申し訳ないて言ってるんだから
絶縁までするのは早計じゃない?

465名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:47.850
>>443
高校は行きたかったみたいだからw

466名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:40:55.610
そんな訳で今まで過ごして来たけれど、流石に結婚式の出欠の連絡くらいは本人からあるかと思ったら母から上記の返事が来たわ、ご丁寧に顔文字付きで
婆も弟もアラサーのいい大人なのよ?
笑えるわよね

連投ごめんなさい、エラー出ちゃったわ

467名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:41:18.490
学校は気が向いたときだけ行けばいいところって認識しちゃってるんだろうね

468名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:41:19.860
ゆらぽんさんは中学は通ってボクサーになるんでしょ?さすが商売上手でいらっしゃる

469名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:41:37.940
>>460
何に使ったの?ギャンブル?

470名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:41:56.930
>>457
そこは動画見たら納得してくれると思うんだけどな
信用しないわけじゃないけど嘘だったら困るじゃない

471名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:41:59.940
>>453
遠方とかじゃなくて不仲で口きいてない感じ?
10年以上その状態で結婚式にも来ないようなら縁切ってもいいんじゃない

472名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:42:25.320
明るい話題提供するわ
今日のカレーの具決めて

473名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:42:30.920
>>461
警官て結構そういう奴いそう
闇深いわ

474名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:42:31.270
>>453
10年口聞いてないなら今更絶縁だのなんだの意気込まなくてもいいんじゃ?
そのままゆるーくいきなよ

475名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:42:37.910
>>444
いまそういう親増えてるみたい
その話聞いてびっくりしてダンナに言ったら「俺の会社の〇〇さんちもそうだってさ
クラスの殆どが担任ボイコットみたいなのしてて学校来てないって」って言ってた
やっぱり中学生だった

476名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:42:48.240
>>472
なす
ひき肉
ゆで卵

477名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:42:48.940
>>468
ボクサーになるより、学校毎日行くほうがよっぽど簡単なのに…

478名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:43:12.420
>>418
そういう子がN高や他の通信高校に行ってその中の才能のある子が何かを成し遂げる感じ

479名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:43:24.720
>>472
キーマ!

480名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:43:35.320
>>472
マッシュルーム!エノキ!しめじ!舞茸!

481名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:43:36.850
>>477
それなw

482名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:43:49.370
>>453
いいよいいよ

483名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:43:59.050
>>453
このコロナ禍で結婚式?っていうのを別の言い方で断っただけでは
つか婆ちゃんの方がほぼ絶縁されてるのでは

484名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:02.450
>>480
しいたけ!

485名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:06.170
そうよね、縁を切るってのはなんか金銭とかで負担ある場合ならわかるけど元々なにもないならそのままの状態でいいと思うけど

486名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:10.230
>>480
きのこしかないじゃん!

487名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:15.260
>>477
それは普通の子だからユーチューブにならないんじゃない

488名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:18.170
>>480
横だけどきのこカレーいいな

489名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:19.350
>>477
簡単かどうかは関係ないのでは?

490名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:44:47.830
>>461
怖すぎる
スティーブンキングのローズマダーを思い出す

491名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:45:26.920
>>446
無理だろうね暫くは
ちょっと前まで頻繁に東山がCMやってた「血液検査で全ての癌を発見」っていうのだって
東大病院医師にちょっと聞いてみたら「あれはw」って苦笑いで
信じてないって言ってた

492名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:45:30.950
フイッシャーズ?ての初めて知ったわ
ヤフコメで「シルクさんは影響力あるから云々」て書き込みあったけどそんなに有名なの??

493名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:45:39.010
>>456
それもう実質絶縁してるようなもんじゃないの
現状維持で行けばいいわ
ちなみに婆は兄と絶縁してるけど今の所特に困った事は無い

494名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:45:43.130
>>460
親子のことなら親の育て方が…

495名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:46:05.220
>>492
めっちゃ有名

496名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:46:20.730
直接連絡とらないのはなんでだろ

497名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:46:33.540
>>492
こないだ扁桃腺腫れて救急車呼んで病院に怒られた!って投稿してた人?

498名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:46:57.060
>>478
その子はフツーに地元の公立高校受かって喜んでたわ
偏差値45くらいのとこ

499名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:47:04.430
>>477
人と違うことをする自分、が好きなのかも

500名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:47:25.140
>>491
まあそこまでは求めないけど普通の貧血とか肝機能とか少ない血液で結果が出ればなーと
血糖値とか簡単なアレルギーは指先で採れるけどさ

501名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:47:50.690
>>499
あの子は親の金づるになってるのがなぁ…

502名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:47:51.360
>>496
普通に弟に嫌われてるんだと思う
弟が姉と直接連絡を取りたくないんでしょ

503名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:48:25.340
>>495
ええ…
名前さえも知らなかったわ…
ヒカキンとはじめしゃちょーなら知ってる
動画は見たことないけど

504名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:48:44.650
>>502
弟さんはとっくに絶縁してるつもりなんだろうね

505名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:48:45.470
>>497
そうそう

506名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:48:55.220
>>504
だと思う

507名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:48:55.740
不登校ユーチューバーネタは小学生ならまだ珍しいけど賞味期限があるもんな
親は最初から計算づくだったと思うよ

508名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:49:30.450
>>498
それはすごくいいじゃない

509名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:49:38.590
>>507
中学になったら途端に需要がなくなるのに?
読みが甘かったと思ってたけど

510名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:49:44.770
自分の子供をさらして世間から叩かれる立場において
全部計算通り

511名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:50:13.500
でもまだこうやって話題になるんだし

512名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:50:28.190
>>505
あの人かー
しかも搬送される様子撮影してたよね
そんな余裕あるなら自分でタクシー乗って夜間診療やってる病院いけやって思った
金はいくらでもあるんだろうに
なんかさー、ほんと自分のこととなると
ちょっとした発熱で大騒ぎする人いるよね…
普段えらそーな人だと、みっともなくて呆れる

513名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:50:29.160
>>509
だから普通に中学行ってるんでしょ?

514名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:50:34.350
>>500
でも血液検査の時の採る血液の量って大さじ1杯分くらいで少ないよ
大量に血を採られているという印象あるかもしれないけど実際はそんだけ
献血の時の1/10の量

515名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:50:51.160
不登校をネタにしてただけでしょ
実際はそこそこ登校してるらしいし

516名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:50:53.510
>>513
普通に行ってるの?

517名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:51:20.980
>>508
教えてたうちの子もほっとしてたわ
受験生を個人で教えるのってハラハラするよね

518名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:51:37.330
>>509
うけなかったらならそこまでってのも想定内じゃないかな
一応生き残るためボクサーやらしてんじゃね
受けるかはしらないけど

519名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:51:42.570
>>512
横だけどその人たちは再生数のためにやってて
普通に大騒ぎする一般人とはまたちょっと違った感じ

520名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:52:06.000
>>516
出席率そこそこってここで見たわ

521名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:52:10.950
>>516
なんか親が週3くらいで学校行ってるってばらしてたとか
不登校っていうほうが話題になるから、とも

522名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:52:48.750
失敗するのも痛いのも辛いのも悲しいのも全部自分じゃなくて息子だしね
父親は痛くもなんともない

523名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:53:04.530
やっぱ婆は固定シフト向いてないわぁ…面倒くさ

524名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:53:05.820
>>519
最近テレビにも出たけど只々馬鹿騒ぎがうるさいだけだったわ
なーにが影響力だよw

525名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:53:10.920
>>512
息は出来なくても動画は撮れるんです

526名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:53:23.020
隠し玉出して炎上に出たんだろうね
グラドルが将来の炎上目的でサバよんどく手法

527名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:53:25.550
>>521
全く通ってないわけではないってことで普通に通ってるわけではないのね

528名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:53:31.940
>>522
ゆたぼんはあの両親の洗脳から解けるといいね

529名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:54:47.050
かわいそうにね

530名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:54:53.640
>>514
ごめんなさい普段採血をしてる側の愚痴なの
自分が取られるのは構わないけど集団採血で4本とか採るの大変で

531名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:55:52.000
>>528
学校行ってるってほんとかしら

532名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:56:03.310
>>453です
まとめてでごめんなさい
婆→30歳、昨年結婚して家を出た
弟→28歳、一人暮らし歴2年程

式が決まったのはまだオミクロンも流行ってない時期だったけど、勿論コロナ禍なので延期等も有り得る事は承知してる
欠席されるのも想定内だったし、そこは悲しくない
ただ、いい大人が親を介してしか意思の疎通が出来ないのが情けなくてたまらないの
そして何度も何故急に婆を無視しだしたのか、何が原因なのか、泣きながら訴えても最後まで取り合ってくれなかった両親にも希望を持つことをやめたわ

533名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:56:05.640
どこかスノボーの三兄弟を彷彿とさせるんだよなゆだぼん

534名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:56:10.230
>>523
婆、スーパーで働いてた時、固定シフト週5でほんと大変だった
どうしても外せない予定が2か月前からわかってても
有給入れないといけないし…
今はシフト制の事務になったから、その日を外して申請すれば
有給は別の時に使えるからほんと楽

535名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:56:21.460
>>530
えっ
採血してる側なのになぜ数滴じゃ検査できないのかわからないの?

536名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:56:35.450
>>517
お嬢さんとても頑張られたのね
ほっとしたのはよくわかるわ
その不登校のお子さんも頭の良いお子さんよね
公立なら内申もあるから登校してたらトップを狙えそう

537名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:57:29.960
シルクさんといえばお笑いの人やん

538名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:57:48.680
シルク姐さん元気かしら?

539名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:57:51.110
>>537
婆もねぇさんのほうが浮かぶ世代…

540名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:58:14.750
>>535
だから数滴で検査できるように技術が進化すればなーっていう希望を言ったまでです
そこまで真剣に言われても…

541名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:58:34.650
身体が弱いからよく授業を休んでいた子がいたけど普通に遊びには来ていたわね
何が駄目だったのかしら

542名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:58:35.450
>>536
不登校というかなんというかw
週に数回は行くらしいわ
気が向いた時に

543名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:58:54.360
お肉が食べたい…
ハッピーターンしかない…

544名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:59:05.330
シルクさんて美容の人もいたよね

545名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:59:13.350
>>540
そしたら検体検査する人は大量にリストラになるんじゃね

5464532022/01/25(火) 10:59:27.990
>>453
何人かが仰ってるように、弟からすればとっくに絶縁してたのだと思うわ
それは薄々感じてた
だけど婆が20歳までは喧嘩はしつつも誕生日にはプレゼントくれたりする普通の姉弟だったから、いきなり無視しだした理由が知りたかった
きっとそれすらもウザいと思われているのだろうけど

長々とごめんなさい、コメント下さった方ありがとう

547名無しさん@HOME2022/01/25(火) 10:59:39.100
>>541
遊びは体も自由に動かしたり休めたりできるしさ

548名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:00:46.260
フィッシャーズにもシルクさんがいるのね
婆はてっきり吉本のシルク姐さんかと

549名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:00:58.780
N高ってどうなのかしらね
上司の子供が不登校からのN高だったわ
ちなみに上司はパワハラ人格障害ババア

550名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:01:08.530
>>548
ばーも

551名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:01:22.740
>>545
なんか夢とか希望も安易に語れないわね
余計な書き込みしてごめんね

552名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:01:29.160
胸の谷間がグレープフルーツの香りのシルクさんね

553名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:01:48.010
そういう子はふつうの会社員は無理よね
自分でなにかできる才能があればいいけど
個人事業主の人達みてると、サラリーマンより断然
アグレッシブで体力・気力ある人多いから
そっちもいばらの道だと思う
親としては頑張ってルーティンに慣れる意味でも学校は通って欲しい…

554名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:02:14.300
>>542
聞けば聞くほど不思議なお子さんね

出席率や授業態度でものすごく内申が下がるのよ
それで公立いけるというのはよほど優秀

555名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:02:17.570
ウッチャンがやってた牛は何姐さんだっけ?

556名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:02:32.130
>>549
子供にもモラハラしまくってるんだろうなー

557名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:02:44.970
>>548
フィッシャーズのほうはシルクロード

558名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:02:45.190
まあー企業に就職するってのは、今や確かなものではないけどとりあえず安定っちゃ安定だもんね

559名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:02:56.620
>>555
ミル

560名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:03:24.010
婆原因不明の病気で学校行けなかった時期がつづいたんだけど
先生が熱血で原因不明ってことは精神的なことに違いない!
お前ら生徒の中に犯人がいる!って魔女狩りみたいなことやってた
らしくて生徒は無実なのに先生が言い張ってるうちにその気になったのか
私がこう言ったせいかも…俺がこうしたせいかも…っておそらく洗脳状態になっていって
婆が学校行ったら「私たちのせいでごめんね!もう改心して生まれ変わったの!」
って壮大な物語になってて婆ぽかーんだしいたたまれなかった

561名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:03:35.320
>>559
それだ!
ありがと

562名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:03:37.380
>>555 ミル姐じゃないかしら

563名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:03:38.180
>>556
絶対そうだと思うわー
子供の英検かなんかの申込み用紙を会社でプリントしてたわ

564名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:04:10.130
>>554
さっきも書いたけどそういう子はその子だけじゃなくて
クラスにけっこういるらしいんで
そんなに下がらないのかな?
当世の流行りの登校スタイルなんだなーって思った

565名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:04:13.890
>>560
婆ちゃん友達に好かれてたのね
ちなみに病の原因は

566名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:04:23.490
土曜の夜…いかがおすごし?

567名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:04:45.790
最近の土曜の夜はオンライン講座見まくりだわ

568名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:04:53.500
ミル姐さん

569名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:04:59.110
友だちが2回目の流産したのよ

1人目産んだとき
仕事しててシロッカーまでしたのに、まぁ出かけまくってて
結局早産だったのよね
2人目は安定期入ってから
出血してるから安静にと言われてたのに
外出含め動き回っててダメになって
今回も妊娠わかるタイミングで友人とあちこち出かけてて、そろそろ4ヶ月ってとこで出血して…

かける言葉なんかないわ

570名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:05:08.010
>>558
何より、自分で取らないといけないリスクが最小でいいもの
あと、大工とか足場とか、そういうのって稼げるけど
体が資本で、自分が年取ってみて、人生いつ体に何あるかわからんて思うの
一人親方だと体動かなくなった終了だよな…って怖い

571名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:05:17.110
>>562
懐かしいわ

572名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:05:27.490
>>569
別に婆ちゃんの言葉なんかいらないと思うよ

573名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:05:34.260
>>569
バカなんだと思うわ

574名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:05:48.460
>>569
それ流したいんじゃないの
本心は

575名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:05:51.800
>>565
あらゆる検査をしたけど結局原因わからないままで治療もなく治った
先生が言った精神的なせいってのももしかしたら当たってるかもしれないけどわからないわ

576名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:06:12.350
>>569
「かける言葉なんてないわぁ」ニヤニヤ

577名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:06:30.610
>>575
まあ、治ったなら何よりよね

578名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:07:13.290
たぶん>>569は同情してるわけじゃないと思うよ
呆れてるんだと思う

579名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:07:32.700
スーパーいてきたー
はーメンディーメンディー

580名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:07:56.320
>>540
量よりも、スピッツ1本取ればOKなら楽よね
血算・生化・凝固…何種類も取るのが面倒だわ

581名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:07:56.710
じっとしていられない病気の人かな

582名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:08:19.590
シロッカーってなんです

583名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:08:47.270
不登校染み付いてしまって可哀想な子がいたわ
側にいたいのにあまりにも単位が足りなさ過ぎて卒業が怪しいから行けと返された
親の死に目に会えなくて苦しんで今も周りを恨んでいる

584名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:08:48.530
>>575
思春期女子にはたまにそういう症状出る子もいるって
小児科の先生が言ってた
子宮頸がんワクチンの副作用の話で
頸がんワクチン導入前と導入後で、そういう症状の出たこの人数は変わらないんですって
だから頸がんワクチンが原因ではないと僕は考えますって

585名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:08:51.890
シロッカーてなに?

586名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:09:28.050
婆もスーパー行ってきたよ〜咳が止まらなくなって困った

587名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:09:43.190
死Rocker

5884532022/01/25(火) 11:09:49.750
息がしづらい苦しい

589名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:10:15.440
>>582
胎児が出てこないように
子宮の入り口縛るのよ

590名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:10:17.150
>>588
メンヘラ板へどうぞ

591名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:10:23.590
リプロ外来ってなんだろ

5924532022/01/25(火) 11:10:26.640
ごめんなさい誤爆しました

593名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:10:39.030
HPVワクチンは同時に男も打たないと意味ないわよねえ

594名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:10:44.900
>>585
ググったら子宮けい?を縫う手術だった

595名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:10:49.450
>>588
弟に会いたいんじゃね

596名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:11:17.480
中学時代は42人学級8クラスあった
入学当初からDV教師が居て理科担当で、理科の授業の時はジャージに着替えて移動教室へ行って
授業中は肘をつくのはダメ下を向くのはダメあくびもダメ
もしやったら角材で殴られるの
皆理科の授業は緊張で憂鬱な時間になっていてその先生の名前すら声に出すのもはばかられるぐらいの存在だった
でも学年で誰一人不登校が居なかった不思議
昭和時代の子供は精神的に強かった

597名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:11:27.770
>>578
そのとおりよ

598名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:11:31.270
あっこさん陰性やったんだってな

599名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:11:31.570
>>589
ありがとう、婆もググったわ
シロッカーとマクドナルドがあるって書いてあったわ

600名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:11:47.730
婆もよく考えたら弟と5年位会ってないわ
最後に会ったのは神宮球場だったかしら

601名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:11:53.380
>>534
まさしくそのスーパーなのよね…
前もスーパーだったんだけどそこはシフト制だったから今回固定シフトが初めてで
こんなに厄介だとは思わなんだわ

602名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:06.390
>>596
なぜ角材が学校に
体罰用に教師がわざわざ持参?

6034532022/01/25(火) 11:12:07.240
>>595
スレチでごめんだけど発作なのよ
本当にごめんなさい

604名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:36.330
うまい棒が2円値上げだとぉ?

605名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:36.640
>>596
時代、ね
やっぱり
昔は不登校じゃなくて登校拒否児童だっけか
学年にたった1人いたなあ

606名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:45.520
>>602
そうだよー
坊主角刈り頭で野球部の顧問だったわ

607名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:47.070
>>603
発作中でも5ちゃんできるんだから大丈夫だあ

608名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:53.730
チラシにスレ違いとかないわよお

609名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:12:56.940
めんどくせーやつなんだろうな
弟も親もそれわかってて接触しないようにしてる
結構なことやらかしてるのに悪いことだと自覚してないから記憶になくて
きっと言っても理解しないタイプ&面倒なことになるだけだから誰も言わない

610名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:13:17.830
>>604
堪忍してつかあさい
うまい棒もがんばってるんですから

611名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:13:29.400
体育会系の理系なのかー

612名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:14:04.920
そういえば不登校って聞いたことなかったな

613名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:14:24.580
>>591
リプロ外科ならば不妊治療クリニックだったよ

614名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:14:46.420
>>613
ほー不妊治療の外来なんかな

615名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:14:55.600
>>605
昔は少なかったよね非行で来ない人は1個上の学年に居た

616名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:14:58.980
昭和時代は学校行かないのは不良だったからな
不登校と言わず「サボり」「バックレ」と言った

617名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:15:05.430
婆は休みがちな子供ではあった

618名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:15:31.580
>>614
男性不妊専門みたい

619名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:16:02.980
婆は皆勤賞で卒業式に辞書とか貰った

620名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:16:16.320
>>617
非行だったの?

621名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:16:26.640
>>618
すごーい
そんなに細分化されてるのね

622名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:17:01.500
婆糞ダラだから親が共働きや甘かったら不登校だったろうな
厳しい親だったい頭痛いお腹痛いがほぼ嘘だったのもバレてたんだろう
薬飲んだら治るから学校行きなさいって行かされてた
でもたまーに本当に熱が出る時があってその時は保健室行って学校から帰されてた

623名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:17:27.080
中学の時3年生あたりからほぼ学校来なくなった友達いたけど
立派な不良だった
その時中学校は義務教育だから学校行かなくてもそつぎょうできると知った

624名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:18:13.910
そしてヤンキー不良ほど無欠席(途中から登校はステータス

625名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:18:34.770
婆もたまに休んでたなあ
理由はないけど行きたくなくて仕方ない気持ちになるときがあった

626名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:18:56.320
本当に熱が出たのも3年に1回くらいで
しかも婆のクラスはみんな丈夫だったのか他のクラスがインフルで学級閉鎖になっても
婆のクラスは学級閉鎖になることなくいつも悔しい思いをしてたもんだ

627名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:18:58.220
>>622
ごめん「婆糞ダラ」が「脱糞ダラ」に見えてしまったわ
疲れてるのかしら

628名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:19:04.810
>>600
婆の高校の目の前が神宮球場だった
雨の日は体育で休場の下をぐるぐる走らされた

629名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:19:15.970
>>616
当時は不登校なんて言葉無かったような気がする
近いのは登校拒否かなあ
でもそういう子も今よりずっと少なかったはず

630名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:19:28.780
>>627
似たようなもんだからいいわよ

631名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:19:48.310
>>621
でもよく考えれば婦人科の専門外だものね男性不妊はたぶん

632名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:20:20.760
明日は大型の可燃ゴミよ
これを逃したらまた来月…!

633名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:20:24.700
練習や授業には休みがちだけど打ち上げと飲み会系の遊び系には全出席した子がいたわ
精神を患っているらしいけど婆より強い精神の持ち主だったわ

634名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:20:52.240
>>620
虚弱児童というかなんかとにかく具合悪い子供時代だった

635名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:20:59.920
新型うつかしら

636名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:21:01.910
電車で喫煙男に注意した高校生が暴行されて鼻折られた事件見て
息子には武術習わせた方がいいのかと思えて来た
婆も習いたいけど意味ないし
高校生も腕に自信がなけりゃスルーすりゃよかったのに
婆が近くで見てたら助走つけて飛び蹴りしてた

637名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:21:13.240
なんか婆やっぱずっと飛ばされてたみたいだわ

638名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:21:35.580
>>615
学校来なくて留年して
別の公立中学から転校してきた子はいたな
今でもあの子の本当の年齢は2つくらい上だったのではと思っている
不良っぽくてしかも妙に大人びた感じだったから

639名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:21:46.720
不妊って男女の相性もすごく大きそう、医学的根拠ないけど
子供のいない二人が離婚して、別の人と結婚したらすぐできたのを
立て続けに数人身近で見たから

640名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:21:46.730
>>633
婆子の学校にもそういう子がいたけどスゴいよね婆ならこわくて行けない

641名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:21:49.340
>>628
國學院?

642名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:22:15.340
>>639
婆もそれだったわ

643名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:22:33.900
>>634
診断名「自律神経失調症」と言われたやつや

644名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:22:42.900
>>636
こういう咄嗟の時って弱者はキンタマを狙うのが良いのかしら…
格闘技習ったことがないから分からないわ

645名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:22:46.670
>>636
腕に自信があってもなんでも余計なことはせず変な人からは離れなさい、がいいと思う
相手が刃物もってたらアウトだし
ライターオイルかけられて放火されるかもしれないし

646名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:22:57.590
50年前に学校に一人だけおったな不登校つーか
本人は行きたがってたようだが親が外出を許さないとかで

647名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:06.760
>>639
医学的にもちゃんと証明されてるはず
相性がわるい場合膣だか子宮の中で精子が皆殺しになるんだそうだ

648名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:11.040
>>601
あー、超大変だよね、ぎりっぎりの人数で回してるし
しかも婆が働いてたことは、突発の休み以外は
自分で代打の人を見つけて交代とかシフト調整するのが
暗黙の了解になっててさ…

649名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:21.430
数百グラムで生まれた赤ちゃんて
やっぱり大人になってもあれこれ不調で一生通院みたいだなあ

650名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:27.170
>>644
何も習ってなかったら空振りでジエンドになるだけよ

651名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:39.850
>>639
発達障害も親の遺伝子の組み合わせの良し悪しがあるとか聞く

652名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:47.450
>>643
大人になってから抗不安薬で普通っぽくなれたわ
どーなのこういうの

653名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:49.580
>>641
青山よ

654名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:23:56.950
自分が探すってところで働いたことないな
大変そうだ

655名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:24:18.770
婆が見たときはにゅーそくで高校生が叩かれてたのよね

656名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:24:21.330
>>638
そうなのよ
一個上の学年の人が婆の学年におった
でも見た目は金のネックれスを着けてきていたけど
弱そうな不良でデブってた

657名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:24:24.700
>>653
なんだよ
目の前って言うからさ

658名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:24:25.960
>>636
危険人物に出会った時の対処法を動画で見たわ
すっごいでかいアメリカの軍人が
くるっと後ろ向いて一気に駆け去っていくのw

こうしなさい!って

659名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:24:42.410
婆はよく微熱出す子供だったけど婆母は学校休む事を許してくれなくて
無理やり登校させられてたわ
結局保健室行ったり早退したりする事もあったし、普通に休みたかった

660名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:25:00.820
>>639
相性…成分的な?遺伝子的にはあんまり関係無さそうな

661名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:25:08.430
アメリカは飛び道具がさ…

662名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:25:13.720
>>645
そうだね
そーいや婆も子たちにはそう言ってるわw

663名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:25:36.820
今思い出したけど、高校の時、選手時代の一茂よく見かけたわ
当時はイタリアブランドのド派手な原色の入り混じったニット着てあるいてた!

664名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:25:38.910
公立中は留年ないはず

665名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:25:40.200
>>661
まあね…
でもそうそう当たらないと言うからそこは運で

666名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:26:06.400
>>663
ミッソーニかね

667名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:26:07.480
>>664
大昔はあったのよ
50代婆の時代

668名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:26:28.460
もうお昼ね

669名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:26:31.870
とてもいいお天気だわ〜!

670名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:26:33.420
>>639
立て続けに数人てすごいわね

671名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:10.110
土鍋にしかけてあるご飯を炊こうっと

672名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:31.400
>>657
え、青山のほうが目の前じゃない?
もともと青山の土地を国学院に分けたって聞いたわよ

673名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:33.230
おなかすいたよおおおお

674名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:46.610
福岡だか大阪はそういうのしないって聞いたけどホントなのかな
その人がいくら弱そうに見えてもすぐうしろで反社会勢力とつながってるかもしれないから、やべーやつからは速攻距離を置くって

675名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:48.290
身内に触るな地雷みたいなのが居るから疲れるわ
本人は冗談のつもりというが知人レベルの人に対して会う度体型disしておいていざ自身が反論受けたらキレ散らかした後
被害者意識丸出し鬱状態に入って死にたい病がまた始まったよ
いい加減口は災いの元、相手が冗談でも不快に思った場合冗談として成立しないを覚えて欲しいわ・・・

676名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:51.940
SNS中毒ズル休みと夜更かしと寝坊が癖になると怖いわね
大学卒業出来ずにズルズル留年していた人がいたわ
本人は平気そうだったけど親はきっと気が気でなかったでしょうね

677名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:54.790
たける!まってろ!

678名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:27:57.550
婆の好み

〇 蕎麦
〇 素麺・にゅう麺
△ うどん

679名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:28:43.640
楽天のおねーさんからの電話が昔の電波弱い時の携帯みたいにぶちぶち切れるわ声が小さいわになるのは
格安スマホ使ってるからなのかな

680名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:28:58.300
たける!はよ逃げ!

681名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:29:03.170
>>675
人格障害かなにかの障害があるから無理だと思う

682名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:29:29.580
>>680
そこか!にがさん!

683名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:29:44.870
ラーメンに乗っける野菜と肉を炒めなきゃ

684名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:30:00.550
婆のLINEは長々しておる

685名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:30:09.150
>>672
國學院のほうがより目の前だよ

686名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:30:33.630
>>675
病気だから仕方ないのよで周りから言われるやつね
周りに我慢を強いるカスがいると大変ね
積もり積もると自分が辛くなるから逃げれるなら逃げてね

687名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:30:40.560
>>639
流産しやすいのも男女の相性よ

688名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:30:42.550
パパ活殺人って知的障害だったんだね
なんだかなぁってかんじだわ

689名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:30:56.730
声と態度がデカイ人が特をする時代なんだろうか

690名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:31:00.910
>>685
地図みてよ…グラウンドが道路に面してるほうが青山よ

691名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:31:34.810
最近個人の自由みたいな風潮ホンマにやめて欲しい
さっきひるおび点けたらやっぱりそういう人出してて消した
女性の制服がスカートなのはおかしいズボンで!とかもウザい
多様性認めるならスカートの人を尊重しろや

692名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:19.670
あれパパ活やったんか・・・随分お年をお召しになったパパです

693名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:25.290
>>688
あれは一緒に捕まった兄弟に操られてた
売春の利益を横取りされてたらしいじゃないの

694名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:31.670
>>691
別にスカートでもズボンでもいいと思う
どっちでもいいってのがなんかあんまないよね
半々にしたがるというかさ

695名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:36.160
>>689
いつの時代もそうよ

696名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:38.170
>>691
婆子の中学はどっちでもいいことになってる
建前的には男子がスカート選んでもいいんだけど
そういう子はまだ見たことないわ

697名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:41.930
>>681
双極性障害かなんかだったわそう言えば
それは抜きにしても人を下げて笑いをとるタイプで他人が幸せそうだとケチつけて変なところでマウント取ろうとしたりするから人間性の問題もありそうだけどメンヘラ発動したときのしわ寄せ婆にくるから勘弁して欲しいわ

698名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:32:59.670
障害あるあの娘を鵜にして男が稼いでたらしいわね

699名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:33:05.420

700名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:33:57.830
軽度の風邪症状が出てて熱なし
とりあえず家から一歩も出ず4日間症状が続くか様子見中
コロナだったらと思うと多方面に申し訳なくてこわい

701名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:34:01.150
>>699
青山の方がグラウンド近いね

702名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:34:08.280
うちの学校も男女共ズボンでもスカートでもいいんだが
そういや入学当初ズボンはいてた女の子いつのまにかスカートになってら

703名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:34:11.060
>>691
最近はズボン選んでもいいよ、であり
スカートあかん!という風潮は
感じないけどどう?

704名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:34:25.850
>>696
どっちでもいいならそっとそのまま過ごせばいいのにね
主張がすごい

705名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:34:43.650
>>701
グラウンドが近いほうが勝ちなのか
キャンパスではなく

706名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:35:03.790
自分や子どもを守るためには悪い事を見てもスルーで口出ししない、やられてもやり返さないが大事ね

707名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:35:03.920
>>702
両方買わなきゃならない女子の親
大変やなーと思ってた

708名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:35:14.490
セーラーにズボンなんて水兵じゃん

709名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:35:18.190
勝ち負けなの?

710名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:35:36.270
>>686
ほんとそんな感じよ自分はズケズケ物言うけどなにか反論されたら更に攻撃的になるからほんと触るな地雷物件
本人も何かあればすぐ病気と直結させて自分の都合の言いように物事改ざんして記憶するから周りはうんざりしてる

711名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:36:02.970
>>705
体育のときの話をしてるからじゃない?

712名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:36:19.820
>>691
あの桜蔭がズボン導入するって聞いて驚いた
伝統ある女子校もそうなっていくんだなあ
でもあそこの制服はずっとダサいからパンツスーツのほうがまだマシに見えた

713名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:36:26.710
婆子の学校もスカートでもズボンでもいい
制服1枚増やすと結構お高いのでズボン買わない人もいると聞くが一応買った
すごく寒い日はズボンでくる子もいると言ってた

714名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:36:39.860
好きなYouTuberさんが
辻斬りみたいな批判的他者動画に傷ついて配信休止してしまう
あーゆーのなんとかなんないのかね
貶すだけ動画とかさー

715名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:37:16.470
>>711
なるほど
グラウンドから行くルートだからか

716名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:37:18.200
おーいんのジャンスカはねえちょっとかわいそうな古さよ
夏も暑そうだし

717名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:37:40.920
ワイドパンツやロングのキュロットスカートならいいけど
スラックスはやだなあ

718名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:37:44.980
>>714
なんでその人は批判的な動画見ちゃったの?

719名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:37:56.840
>>708
婆子のズボンもある学校はブレザーだけどセーラーでもあるのかな
戦時中っぽい

720名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:38:52.540
でも結構ゆとりのあるボックスシルエットのジャケットに合わせるならスラックスしかなさそう
一応礼装だしな

721名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:38:55.500
>>713
入学式にも何人もいたわ
選べるなら両方ほしいよね

722名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:39:25.280
>>704
よくわからないけど、どっちでもよくなったのは
ズボンはきたい!って主張をしてくれた生徒がいたからよ
そのままだったらずっとスカートだけだったと思う

723名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:39:44.960
>>718
名指し?みたいに直接批判してきたからかな
言ってたけど忘れちゃった

724名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:39:45.840
最近YouTubeにまで掲示板の内容まとめたのがきて怖いわね
前に義理の親兄弟への愚痴が動画化されて本人にバレたというコメント見て恐怖しているわ

725名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:39:53.490
冬は寒いしパンツタイプ、春先になればスカートで使い分けれるし良さそうだなとは思ってしまった
婆の地域はスカートの下にジャージやストッキング履くの禁止が多いし

726名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:04.950
はー…よそ見…インコ

727名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:28.930
どっちでもいいよって言われたら一応買わなきゃいけないのかな?って思うよね
婆は婆子が必要って言ったら買うわ

728名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:35.540
現場ねこ案件

729名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:36.100
パーといてくる

730名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:41.050
>>725
なんで寒いじゃん
それこそ主張しないと

731名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:41.690
下の子が寝たし婆もお昼寝しよ

732名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:44.990
パンツタイプ着てるとあ、そう(ゲイ)なのかって目で見られるかもしれん

733名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:51.410
本人にバレるというとユーチュー婆大丈夫なのかな

734名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:57.170
1歳の婆子22時就寝6時半起床なんだけどやっぱり良くないかしら

735名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:40:58.760
批判とか誹謗中傷って
他にたくさん激励コメントあっても
全部はねのけて心に刺さるのよね

736名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:05.430
婆子セーラーだったけど、下の学年からは
ジャケットになって、女子もズボンで良くなった
ズボンでもいいのを羨ましがってたよ
寒いからってスカートの下にジャージはいたりしてて壮絶ダサかったから

737名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:20.760
今日百均いこ

738名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:22.100
>>725
これ意味わからないわ
タイツがダメな理由ってなんなのかしら

739名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:26.290
>>734
昼寝してるならいい

740名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:39.060
>>726
あり得ないわね
インコ見てて人間2人殺してる

741名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:47.280
>>648
自分で探すの大変よね
なんだかシフトのこととか考えてて嫌になってきちゃったわ…
愚痴聞いてくれてありがとう

742名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:41:57.820
>>730
スカートの下のジャージや短パンは服装がだらしないとかそんな感じの理由だった気がする
ストッキングは忘れたけどオシャレの一環に捉えられてたんじゃないかな

743名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:42:13.650
>>733
婆は毎回ちゃんと見てるけど
ほか2、3名しか視聴すらしてないから
大丈夫なんじゃないかな

応援してるよー

744名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:42:26.250
>>738
大人っぽいおしゃれ?みたいな???
昔はストッキングとかって大人の女性の象徴みたいなもんだったんだろうと思う

745名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:42:43.540
娘の学校もタイツ禁止だったな
かと思えば自分の出身校は冬は黒スト(タイツも可)だと決められてたし
校則っておもしろい

746名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:42:43.750
>>742
リブの白タイツでもいいから穿きたい

747名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:43:20.610
>>739
保育園で1時間はしてるはず
育児板だと21時までに寝かせないと虐待らしいの

748名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:43:30.030
>>743
婆ちゃんも見てるの?
内容証明驚いたわ

749名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:43:33.650
婆子供の頃冬でも半袖半ズボンの体操服だったなー

750名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:43:33.950
>>746
中学生サイズでそれ探すほうがむずいw

751名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:43:49.890
縄跳びって痩せるよね
てことはリビングで跳ねてたら痩せるわね!ドシンズドン!

752名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:05.730
>>734
婆の子も来月1歳だけど昼前に寝て2時間後起きて18時頃1時間くらい寝て23時頃から朝8時半まで寝るようなサイクルよ

753名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:28.910
初節句逃したんだけど今更雛人形買うべきかしら
そもそもあれってなんのためにいるの
なんで買わないと非常識な流れなの

754名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:30.440
>>747
平気平気
婆子たちもいい加減に育った
爺が毎晩終電だったからそれ待ってからの風呂入れだったし
就学したらちゃんと出来る

755名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:31.470
>>749
婆なんて中学でも夏はブルマだった!
あんなの変態教師を喜ばせただけだわ

756名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:35.660
>>700
コロナは誰のせいでもないからそんなに気負わないで
お子さまお大事にね

757名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:49.830
>>754
ありがとうなんか救われたわ

758名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:44:51.470
>>740
殺す気はなかっただろうけど
いつでもそうなり得る気持ちを忘れちゃいかんよね
犬や猫もそのまま乗せてるのミルトンあぶないなぁと思うわ

759名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:45:13.930
>>755
婆高校時代はエンジ色のブルマだったよ・・・

760名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:45:28.400
>>753
災厄の身代わりになってくれる形代が起源みたいだね
でも別に買わなくてもいいんじゃない

761名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:45:35.250
婆子も1〜4歳ごろは
5時に起床、寝かしつけても昼寝しない、20時就寝、24時起床そこから1時まで愚図るで
こっちの身がもたないと思った
今中学生だけどショートスリーパーなのは変わらない
でも1人で勝手に寝たり起きたりしてるから楽

762名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:45:43.960
タイツは防寒アイテムじゃなくてオシャレアイテムって感じなのかしらね
婆時代の周りはどんなに寒かろうと気合で素足の子ばっかりだったわ
当時はジャージは論外タイツもダサいって感じだった

763名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:45:57.220
>>757
気にしなくていい
それより健やかに天真爛漫な子に育ててね

764名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:45:59.330
身体が弱くて働けない人のSNS見たら
祖母や父の恨みつらみ社会への不満よく分からないコロナ陰謀を語っていたから内側は元気なのねって思ったわ

765名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:46:07.400
>>759
他校からあずきブルマとか呼ばれてなかった?大丈夫?

766名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:46:18.270
ブルマで生理で開脚前転をみんなの前でしたときは死にたかった

767名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:46:38.580
>>753
婆は自分の幼少期買ってもらった奴が綺麗に残ってるからそれ再利用でいいやと思ってるけどパーツの誤飲も心配だしケースに入ってるようなやつじゃないからお雛様たち玩具にされそうだからまだ出してない・・・このままずっと眠ったままになりそうw

768名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:46:40.950
>>745
学習院女子や東洋英和とかも冬は黒のストッキング(タイツ)だよね

769名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:46:51.220
婆子を学校に送って行ってきたわー
クラスに言い方がキツイ子がいてその子に何かあれば怒られるから行きたくないって最近渋るの
イジメとかじゃなくきつい言い方だけだから婆子がメンタル強くならなきゃいけないんだろうけどなぁ…
学校は楽しいみたいで朝は嫌なことばかり思い浮かんで行きたくないって言うけどこのぐらいの時間になるとやっぱり行く!の繰り返しで付き合ってるけど結構しんどい

770名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:46:54.440
>>762
正装の時には逆なのに

771名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:47:05.570
>>747
良いか悪いかで言ったら良くはないだろうけど簡単に寝ないんだからしょうがないわよね
育児板はなんでもかんでも虐待ネグレクト扱いされるからキニスンナ

772名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:47:14.400
>>767
出すのはいいのよ、しまうのが地獄なの…

773名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:47:16.670
>>755
ブルマの廃止を訴えたPTAの人がさ、校長からブルマは動きやすいから〜ってその案を阻止したんだけど
動きやすさというなら男児もブルマにしましょうって言ったら男女ともハーフパンツになったの
今でも覚えてるわ

774名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:47:17.560
気合いより体大事よー若い子が下半身冷やしたらアカーン

775名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:47:20.130
>>765
他校生が見ることはなかったけど
緑色学年もキツかったと思う

776名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:47:43.630
ミッキーとかサンリオの積み木雛人形買えば?
あれだって厄除けになるんじゃないの
オスしかいないから知らんけど

777名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:48:00.170
>>773
男子のブルマw

778名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:48:45.610
アラフィフ婆、小中高ずっと紺ブルマだったわ
小学生の頃から嫌だったけど高校生になるともっと嫌だった
婆子の体操服がハーフパンツでホッとしたものよ

779名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:48:50.630
>>772
面倒くさいわよねひな壇からなにからひとつずつまた戻すの・・・婆が小さい時は1年くらい出しっぱなしにされてたわそう言えば

780名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:16.330
米津さんのCM見た婆いる?
なんかデスノートのリュークみたいなの
なんかすごいの!!!

781名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:17.690
>>753
あれ買ってもらって後悔してるw
初孫で女の子だから婆親も張り切って50万ぐらいするやつ買ってもらったんだけど、もっと安いのにしてその分貯金に回してもらうべきだったわ…
下に2人男の子いるんだけど、それは婆弟の兜と鎧と五月人形一式を再利用したらその分ちょっとは貯金しなきゃねって婆親が40万ずつ貯金してくれたのよね…
絶対雛人形より現金の方が良かったわ…

782名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:26.440
>>773
結局はエロジジイどもの倒錯嗜好だったことがモロバレね

783名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:29.520
婆は最近やっと裏起毛肌見えタイツってのを買いました
裏起毛のタイツなんだけどまるで黒ストッキング履いてるみたいに見えるのよ
暖かいんだわ

784名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:47.650
婆も高校卒業までブルマ世代
中学時代から上の体操服を大きめ買って太ももまで隠してたわ

785名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:50.770
>>781
50マン!?すげーわ

786名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:49:50.870
>>753
今って4割くらいらしいよあの購入

787名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:08.590
>>769
婆子ちゃんは言い方きつい子のストレス発散に使われているのね
言い方きつい子の家庭環境の悪さのせいで婆子ちゃんが心傷めて可哀想だわ

788名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:13.340
もうひな人形の季節かー買う人はそうかー
婆も頑張って15人飾り買ったけど子供小さい頃は代表2名だけ出してたわ
面倒だったら代表2名だけの飾りものとか押絵みたいのとか買って飾ったらいいと思うの
でもこうやって話題になるから何かはあったほうがお嬢さんの記念にいいんじゃないかな

789名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:16.120
>>783
あれ太く見える?

790名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:20.420
>>773
頭ええな

791名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:30.900
>>786
へえー!要らないものね

792名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:38.850
>>753
縁起もんだからなんとなく買った

793名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:50:53.040
婆は小学四年生頃までブルマだったけどブルマを変な目で見る人が多いのと変質者が増えてきたってのでハーフパンツに移行したわ
その後個人情報とやらでゼッケンは後ろだけになった
今の子はゼッケンすらもう付けないみたいね

794名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:51:00.540
>>773 動きやすさというなら男児もブルマにしましょう
そういうことよねー
無意識の女性差別してるのに気づいてないからたち悪い

795名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:51:08.180
>>780
格好よかった
プレステ5のコントローラーもってるからプレステ5のCMよね
あれは成功だと思う
衣装も米津が考えたんだってね

796名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:51:22.980
>>785
絶対現金の方がいいと思わない?w
雛人形自体は天皇陛下と同じ着物を着ためっちゃいいやつなの…でもそれより現金…

797名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:51:46.430
雛人形って処分に困らない?
自分のやつの捨てどきが分からないわ
多分15人のが実家に眠ってるの

798名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:51:56.220
>>775
婆のとこの緑色学年はカエルジャージって呼ばれてた

799名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:00.140
>>780
元々リュークみたいだなと思ってたわ米津

800名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:11.440
>>796
横婆娘に女児が出来たときの参考になった
ありがとう

801名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:13.590
>>797
婆は義実家に置いたまま離婚したので良かったです!

802名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:26.540
男がブルマ履いたら玉がはみ出るのかしら

803名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:29.510
ケース雛、出すのも仕舞うのも楽でお気に入りです

804名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:34.160
婆は庶民だからつるしひな飾り派

805名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:34.740
>>795
あらそうなの?ますますすげーわ

806名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:36.260
>>799
コラっ
みんなわかってる

807名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:52:42.790
>>802
じゃあブリーフはどうなのよ

808名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:53:04.170
>>797
人形供養してるところに送る
ボランティア団体に(引き受けてくれることを確認ののち)送る
こっそり処分

好きなので

809名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:53:11.750
>>789
足太くは見えないよ!
ただ普通のタイツより布が固い感じはする
だから履く時にちょっと手の指おかしくなりそうにはなる!

810名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:53:25.080
>>802
高学年になると体型によってはキツそうよね

811名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:53:39.680
>>787
婆はそういう子の親におたくの子がうちの子に言わせてるような言動してるんじゃない?受け流す力が足りない、周りだって口が悪いのになんでうちの子にだけそうこだわるの?って言われたわ

812名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:53:42.930
>>807
玉無しだからごめんなさいね分からないわ

813名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:01.760
>>804
つるしひな飾りなんてものがあるんだ?後で調べて見よ

814名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:04.110
米津さんは顔隠すわりには出たがりよね

815名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:04.250
>>787
家庭環境どうなんだろう?
婆子がすごい強く言ってくる…って家で泣いたりするからどんな感じなのか気にはなってたんだけど、学校からクラスでやる課題みたいなのを持って帰ってきて何となく人となり?が掴めた
例えばその子のいい所を見つけよう!みたいな課題だとしたら〇〇ちゃんはこんなところが凄いと思います、でもこういうところは悪いところだからそういう所を直したらいいと思います!みたいにどんな課題でも後半必ずダメ出しがあるのよね…

816名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:06.110
>>797
お焚き上げして供養しなきゃだし正直めんどくさゲフンゲフン

817名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:14.910
>>812
男性も男児も周りにいないの??

818名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:15.300
>>811
その親にして…て感じね

819名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:16.150
>>795
衣装すごかったわ
あの人何者マルチすぎない

820名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:33.480
そもそもブルマはどっからきたのかな

821名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:54:33.880
>>793
婆子の学校の体操服は左胸にネームが入ってるわ
さすがにゼッケンは要らないわよねえ

822名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:11.430
うちの53歳爺の五月人形はケース入りで出しっぱだったらしくてボロボロで
家に持って来て数年したらガラスケースが倒壊した
人形だけ残ってるけど心霊番組に出そうな感じになってるから
爺と人形供養寺へ送ろうと話してたところ

823名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:12.730
動きやすさw

824名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:20.350
>>800
娘さんに聞いてみるのもいいけど、婆もその時はハイになってて高いのヤッター!と思ってた部分もあるから…w
たぶんそこそこの値段のもので残りを貯金の方が後々絶対良かったと思えると思うw

825名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:33.440
>>820
ちょうちん

826名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:37.090
>>823
www

827名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:44.110
>>815
ああいるねえすっかり悪い子ってわけでもないけどサンドバッグにされる方はたまんないわよね
近づかないようにあとは先生に事情話して来年はクラス分けてもらうとか

828名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:57.570
コロッケって何が面白いの?
小学生の頃に1人はいたおふざけ男子を大人の男がやってるようにしか見えないわ

829名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:55:58.410
>>820
動きやすさを求めてブルーマ女史がアラビア服をモデルに
考案したんじゃなかったっけ
それにおやじどもが変態エッセンスを加えてあの形に進化

830名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:56:02.600
>>825
ちょうちんの方が良かったわよね

831名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:56:13.570
>>821
婆の従姉妹もそういう体操服になってた
ゼッケン縫うのも面倒くさいから無くなって良かったけどw

832名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:56:19.030
>>820
東洋の魔女大ブームからでしょ

833名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:56:36.070
>>819
どっかでレムとミサミサとLと全部足したらあんな感じって書いてあって凄く納得したw
その3人をまとめられるのも才能だと思う

834名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:56:37.930
>>830
まだマシだったね

835名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:57:04.690
関係無いけどコロッケってキングダムの王騎にしか見えない

836名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:57:23.740
>>829
そんなエッセンスない方が良かた

837名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:57:35.310
10万前後のケース雛と現金40万円がいいな

838名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:57:58.910
>>835
王騎はあんなに貧弱じゃないわ

839名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:06.350
>>827
やっぱいるよねw
そうなの悪い子ではないのかもなぁと思うけど、主張の強い委員長タイプなのかな?
まだ3年生だから成長があるかもだけど、来年は違うクラスでって言っていいかしら…

840名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:10.620
>>835
クソワロタ

841名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:11.570
ケース雛が1番いいわ
ひな壇タイプは場所もとるし正直邪魔だもの

842名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:28.550
婆の市はコロナの情報どんどん簡略化して出さなくなってきてるわ

843名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:41.120
ブルマ勧めたオヤジたちが履けばいいのよ

844名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:44.210
>>828
小学生からしたら面白いんじゃないの

845名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:58:51.010
>>838
顔よ顔ニヤって笑った時の顔がそっくりだなっていつも思うの

846名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:59:07.580
うち貧乏だったから雛人形とかそういうのなかったわ
でも親には感謝してるしたまに10万円くらいお小遣いあげてるわ

847名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:59:17.200
>>837
ケース雛一択よね
箱から出して飾ってまたそのまま箱に入れて片付けられるの最高

848名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:59:22.620
>>846
いい子だなー

849名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:59:38.430
>>839
婆は言ったわ
お互い近すぎるとぶつかり合ってしまうのでクラスを離して距離を取らせて欲しいって

850名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:59:50.530
>>846
貧乏でも愛されてる実感あればそうなるよね
いい親御さんだったの)

851名無しさん@HOME2022/01/25(火) 11:59:57.400
昔の広い一軒家ならひな壇タイプの総雛でもいいと思うけど
マンションや2LDKのコーポじゃ置く場所困るわよね
婆子も戸建てに引っ越す前に買ったからケース雛だわ

852名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:00:19.940
>>843
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

853名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:00:37.380
>>832
wikiみてきたら、ブーム説もあったけど
その後の制服メーカーの推薦指定と密着型ブルマの普及が同じく推移するらしい

854名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:00:46.950
足の指がなんか痛いと思ったら爪の付け根が腫れ上がってグロいことになってるわ…
これ皮膚科に行けばいいのよね?

855名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:00:47.960
>>846
貧乏ってことはおもちゃとかも全然買ってもらえなかったのよね?
ひねくれたりしないもんなのかしら

856名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:03.680
>>849
そうね
三学期の懇談で相談してみるわー

857名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:09.450
>>854
ひょう疽かしら

858名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:10.200
>>843
まずは履いてみろってね

859名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:13.500
>>839
学校に行くのがツライって言ってるのでって言っていいと思うわ
相手を責めるんじゃなくて、自分の子がちょっとしんどいのでって言えば先生もこじらすのはまずいって思ってくれるわ

860名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:25.770
気が強い子ってどこにでも居るしいじめのターゲットとかになってる訳じゃないならそういう子との距離のとり方とかやんわり嫌って言えるようにはしておいた方がいいのかもしれないね
親がクラス変えて欲しいってしてあげられるのも今のうちだけだし

861名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:28.070
いたわ
■□■□チラシの裏21149枚目□■□■ ->画像>3枚

862名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:30.440
ばー実家は小金持ちで欲しいものはだいたい買ってもらえたけど親との中は最悪よw

863名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:01:36.440
>>855
子供はそんなもんと思ってるから
片方の兄弟だけ買ってるとかしたらそりゃグレるけど

864名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:02:16.540
>>843
関係無いけど
奥さんの出産シーンで旦那さんが立ち会いに入室する際
これ着けてくださいとスリッパの上に履くビニールカバーを渡されて
受け取ってすぐ両耳に着け尖がった耳で入って来て
奥さんが出産クライマックスだけど必死で「違う!違う!」と叫んだ話

865名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:02:22.190
>>857
たぶん爪の水虫
前も言われたんだけど薬が高くて放置してたのよ
重症化したのかしら…やだわ…

866名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:02:25.700
>>861
メロンパンナちゃんのポーチに笑った

867名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:02:38.720
>>859
あーなるほどね
婆もその子が悪い!って訳じゃないんだろうなって思うからそういう言い方してみるわありがとう

868名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:02:46.810
放置とかありえない

869名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:02:58.250
予約なしで総合病院来てるジジイが一時間待ってるって怒ってるけど
10時半予約の婆もまだ待ってるわよおおおおおおおおお

870名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:03:04.680
>>846
偉いわね
うちも雛人形も買えない貧乏だったけど、婆は子供心に惨めな思いしか無くて
今でも親にはちょっと恨みがあるわ

871名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:03:09.540
欲しいもの買ってもらえるかどうかなんて子供にとっちゃどうでもいいことだわ
と買ってもらえなかった婆は思う

872名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:03:10.420
>>864
想像したらワロタ

873名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:03:12.570
PayPay銀行に、私は暗証番号も何もかも忘れてしまいましたと
アホっぽい相談をしなければならない
ジャパンネット銀行時代からほったらかしてた

874名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:03:16.050
下の子の物を買いに西松屋に行ったら棚の反対の通路からお母さんらしき声で
「はぁ?お前なにやってんの?大嫌いだわそういうとこ!マジふざけんなよ!殺すぞ!」って聞こえてきて
歩いてたらその親子と鉢合わせしたのよ
その人、上の子と同じ幼稚園のお母さんだった
すごい口の悪い男の子のお母さん
「殺すぞ!」「シネ!」「あぁ?やんのかオラァ!」みたいなのを幼稚園生なのに言うの

875名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:03:39.930
>>861
自分の欲のために自分で履く
素晴らしいわでも近付かない

876名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:04:01.630
>>860
そうなのよね
クラス全員から無視されてるとかなら動きようもあるけど、ただの気が強いクラスメイトがいるってだけなのよね
でも3年生にとっては死活問題なのかもとも思うし
婆子の成長を促しつつ対策を教えるわ

877名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:04:11.970
>>868
薬が月一万とかするのよ
特に見た目が悪いだけで害はなかったから…

878名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:04:59.380
>>864
www

879名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:05:13.600
聞かれてもいないダメ出しするのはクソガキだけど
クソの自覚のない相手と揉めるのは面倒だわな

880名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:05:14.840
何で女性は5000えんさついちまいなのかな
10000円札でいいよね

881名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:05:16.410
>>861
これはLGBTで言うとどれなん?

882名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:05:17.710
>>871
普段欲しいものを買ってもらえないのは仕方ないかと思ってたけど
クリスマスプレゼントも欲しいもの一つも買ってもらえなくてノートとかだったのが悲しかった
なんとなくそれは今でも心に残ってる
周りの友達はクリスマスプレゼントに欲しかったもの貰ったとか話してたし

883名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:05:28.800
>>863
爺それで親と疎遠だわ…
男男女の三兄弟で末の妹だけなんでも買ってもらえたらしい
兄弟差別は一番だめよね

884名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:05:59.090
上の子や一人っ子の子どもは口喧嘩に弱いイメージ
下の子は相手からムカつく言葉を吐かれたら本能で瞬発力ある反撃するイメージ

885名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:06:25.960
次スレチャレンジ成功!

>>950
■□■□チラシの裏21150枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1643079906/

886名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:06:35.050
>>876
ずっと学校が嫌ってなっちゃうのも困るし相談してその子との接触を今は避けるよう注意して見てもらいたいって感じの事を先生に相談して様子見してみるしか無いよね
子供さんが楽しく学校行けるようになるといいね

887名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:06:42.790
コロナウ

888名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:06:54.210
>>874
親の真似してるのね将来が可哀想だわ

889名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:06:58.610
>>885
ありがとう〜!

890名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:06.850
>>456
なにやらかしたんだろ

891名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:07.780
>>885
ありがとう!美婆!!

892名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:20.220
>>885
婆ちゃんのお昼が素晴らしい時間となりますように

893名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:25.950
肉野菜炒め乗せたラーメン美味しかったー

894名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:31.970
>>873
よくあることよ
たぶん

895名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:32.820
>>887
オミクった?
喉いた?

896名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:35.890
他の子がみんな持ってるような物まで買ってもらえなかったら
そんなもんだからどうでもいいとは思えないだろうなあ

897名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:37.280
>>886
本当に毎朝楽しそうに学校行ってくれるだけでいいのにね…w
ありがとう優しい婆ちゃん

898名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:40.980
>>861
他人に迷惑をかけていないところ、評価するわ

899名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:44.300
>>887
熱でた?

900名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:07:57.270
>>881
HENTAI

901名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:08:38.240
>>861
キャンディさんの類いかしら

902名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:08:43.530
>>871
婆ちゃんはそれでよかったのかもしれないけど
ずっと買って貰えなかったら悲しいしグレるわよ

903名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:08:52.550
あと10分したら洗濯機に会いに行くわ…

904名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:08:54.090
今日は朝から息子がオンライン授業してて
基本マイクとカメラはオフなんだけど
カメラ前にいるかの確認したかったのか
いきなり「じゃあ一旦みなさんカメラオンにしてくださーい」
って教科の先生が言ってきてちょっと焦ったわw

905名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:08:57.550
>>885
乙盛り合わせ一丁!

906名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:09:03.800
でも子供連れてあるいててあんな人がいたらちょっと困るわ
子供がじーっと見てたらあれは見ちゃいけませんって言わないけど言いたくなる
失礼だから人の事じーっと見ちゃダメだよとは言うけど

907名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:09:34.700
>>861
この人って、街中で、バレリーナやスクール水着を着て
謎のダンスを踊ってる人かしら?
YouTubeで見たけど

908名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:10:05.710
>>906
世の中には色んな人がいるんだということを教える良い機会では

909名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:10:07.690
よく見たらムダ毛なさそうね
美意識も素晴らしいわ

910名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:10:10.020
>>904
いきなりそれやられたら嫌だー!
事前に途中でカメラオンチェックしますって言ってくれないと困る

911名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:10:16.430
婆姉の時代は貧乏すぎて雪山登山の時にアイゼン買ってもらえなくて
担任が靴に縄巻いてくれたと話してて
アイゼン買って貰えた婆はまだ幸せだったのかそれとも姉の件で買って貰えたのか
次女で良かったと思った

912名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:10:17.040
>>903
呼ばれたらすぐ行くなんて都合のいい女ね
婆なんかもう30分は待たせてるわウフフ

913名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:11:21.090
>>912
婆もかれこれ30分寝かせてるわ・・・寒いし洗濯物干してたら手がかじかむし動きたくない

914名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:11:22.740
>>911
アイゼンないと雪山は怖いわ…
生きて帰ってきて良かったわね

915名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:11:37.850
>>912
早く会いに行ってあげな
すねて動かなくなるよ

916名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:11:50.890
>>907
どうだろう
顔が微妙に違う気がする
■□■□チラシの裏21149枚目□■□■ ->画像>3枚
■□■□チラシの裏21149枚目□■□■ ->画像>3枚

917名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:11:56.160
1回Zoomでポテトになりたいんだけど
そこまで砕けられるZoomをやっていない
そしてプライベートでZoomする友達もいない

918名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:12:01.840
>>914
お姉ちゃんの存在に感謝してることは多々ある

919名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:12:22.690
>>911
お姉ちゃんの気持ちを考えると心がギュッとなるわ
婆の親は貧乏じゃなかったけど子供が学校で恥を掻いたりみじめな思いをしないようにとか一切考えない人だったから

920名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:12:22.860
>>916
この人鋼のメンタルね

921名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:13:07.440
親は差別するつもりはなくても、上の子の時と下の子の時で
経済状態が違う事もあり得るわね

922名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:13:16.260
>>916
ちょっとロザンに見えてきた

923名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:13:24.630
>>917
チラ婆相手にやればいいんじゃね

924名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:13:27.560
>>916
やりたいことを貫くって大変よね

925名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:13:56.360
ポテト?

926金婆 ◆NqpYI94Az/7g 2022/01/25(火) 12:13:59.040
眠い
愛してるー

927名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:14:04.220
>>919
ああー貧乏家じゃなくても親によるのかあ
ずれてる親だと子供が犠牲になるね

928名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:14:12.500
何度言っても婆子が片方の袖とか片方の裾だけを裏返して脱いで洗濯機入れる
全部裏ならそのまま干すけど片方だけとかほんと腹立つ
冷たい洗濯物に手突っ込むのどんだけ辛いか

929名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:14:13.660
服は基本おさがりでランドセルもお下がりだった気がする
ランドセルはみんな赤の時代だったし特に思い入れないから別にいいけど
今の時代だったらイヤかもしれない

930名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:14:32.410
学用品は貧乏ほど新しいイメージだわ
うちカネモだったけどおさがりばっかでつらかった

931名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:14:44.630
差別してるつもりは無いんだけど年子だとどうしても玩具類は下の子のはお下がりばかりになってしまうわ
赤ちゃん用は上の子の時に沢山買ってたからついそれで遊ばせてしまう

932名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:03.200
メイクグッズ買うならキャンドゥとセリアのどっちが充実してる?

933名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:08.750
>>913
コタツの方が婆のこと温かく包み込んでくれるしね…
冷たいし、自分の用事が終わったら一方的に呼びつけるだけのアイツなんて…

934名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:16.630
>>928
婆それ子供呼びつけて目の前でなおさせたらすぐやらなくなった
たまに忘れてる時もあるけどまた3回目くらいで呼んで目の前でやらせたらなおる

935名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:24.630
>>911
親が縄巻いた靴を持たせたらよかったのにね

936名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:25.660
>>911
学校でアイゼンが必要な程の雪山登山ってあるのね!すごいわ!
婆生まれも育ちも札幌だけど初めて聞いた、ちょっとやってみたかったわ
お姉さん不十分な装備なのに無事で良かったわねえ

937名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:33.960
>>883
婆は兄弟と疎遠
買ってもらえなかった方だった
親との疎遠狙ってたのに無理だった

938名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:15:41.350
>>928
うちは爺もやるので、全部ひっくり返してそのまま洗って干して畳んでしまう

939名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:16:10.660
>>928
うち靴下全部裏返しだよ
乾いてからなおすわ

940名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:16:16.980
アイゼンなんて婆母も絶対買ってくれないな
贅沢品の範疇だもん
わらじ作ってやるからそれくくりつけて行けって言われそう

941名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:16:17.010
例えば婆がバニーガールの格好で街を歩いてたらお巡りさん呼ばれちゃうんでしょ?

942名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:16:30.390
耐寒登山も北海道じゃガチのやつになってしまうわな

943名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:16:39.000
靴下とか裏返しのまま干すわ
履くときに自分でなおせばいい

944名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:16:40.740
>>931
本人が気づいてなければいいと思う
問題は欲しいって言われたのにその子には買わずに他の兄弟に買うパターン

945名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:00.630
>>941
はみマンやはみケツしてなきゃ大丈夫でしょ

946名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:04.580
>>941
事案になる

947名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:05.550
>>933
ついでに自動乾燥もしてもらいたいわぁそろそろ気が利く洗濯機に買い替えどきかしら

948名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:08.610
思い返せば長男贔屓してたけど

949名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:11.040
>>937
何で無理なの?

950名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:20.980
>>941
寒そうだから心配しちゃうわ

951名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:30.780
雇用保険番号書いてあるやつ失くしたっぽい
ハロワ行かなきゃ

952名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:32.350
>>931
末っ子は上の子のオモチャが沢山あっていいような気もするけど
買ってあげてる量は上の子より少なかったりするかも

953名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:32.450
>>935-936
姉は色々苦労したみたい
雪山登山とかする地域じゃないから想像できないと思う

954名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:33.730
>>940
わらじて
めっちゃ愛情こもってそう

955名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:34.330
>>940
お母さん草鞋編めるの?かっこいいわ!

956名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:17:41.030
>>925
仕事のミーティング中に上司がポテトになったが上司は元に戻す方法を知らない
https://o.aolcdn.com/images/dims?resize=2000%2C2000%2Cshrink&;image_uri=https%3A%2F%2Fs.yimg.com%2Fos%2Fcreatr-uploaded-images%2F2020-04%2F9ec07330-8946-11ea-b2ff-9ac72a21cf36&client=a1acac3e1b3290917d92&signature=d278ab2099a6ef5497ff96991bf79e6cfb10b7dc

957名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:18:10.380
>>953
いまはどうなんおねえさn

958名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:18:19.040
バニーなら手首足首と首を防寒できるから案外寒くないのかもしれない

959名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:18:26.090
>>944
そういうのが兄弟差別っていうのね
どちらか一方だけ買って目の前で我慢させるようなことはするつもりないから大丈夫だわ

960名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:07.200
全部ひっくり返ってるならまだいいのよね
片袖だけ中に入ってるとか
ズボンの片足だけひっくり返ってるのとかそのまま干せない
しかし叔母はそのまま干す人だったわwバスタオルも広げないで竿に引っ掛けるだけとか

961名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:10.760
婆父も死ぬ数年前から急にわらじ作ってた
そんな技術あったのかと家族で笑ってたけどあれもしかすると持って行くために・・・涙

962名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:13.600
>>956
笑ってはいけないZOOMじゃん
部下かわいそう

963名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:33.240
>>956
親指タイタニック!

964名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:34.240
>>959
うちの爺のパターンだけどね
ウトメに何でそんなことしたのか聞いてみたいけど疎遠だから無理w

965名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:53.510
今日のランチは〜!
ワンタン入り担々麺〜!

966名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:56.920
>>957
母の介護してる
貧乏くじって言ったらなんだけど自分でもそう言って生きてる

967名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:59.150
>>963
あれは名作
スターウォーズもよき

968名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:19:59.370
婆の登山は溶けかけの雪でアイススケート場のようになった山道を歩かなきゃいけなかったから
アイゼンが絶対必要だったわ

969名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:20:00.770
数年前弓道習ってた時に80歳くらいのおじいちゃん先生に
ところで婆山さんはわらじは編めるかい?って聞かれたわ
まだ編めない…

970名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:20:31.830
わらじ編むの力加減が難しいのよね

971名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:20:51.070
なんか搾取子の末路みたいで悲しいわね

972名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:21:03.600
>>969
弓道とワラジが結びつかないわ

973名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:21:10.480
アイゼンってなんだと思ったらこんなトゲトゲした靴なのか
歩くスキーみたいなやつかと思ってた

974名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:21:20.970
婆の小学校も冬に山に連れて行かれる行事があって軽アイゼンを買わされたわ
本来あんまり寒い地域じゃないけど万一の備えとして持って行くの
事前に体育館に集められてみんなで着ける練習をするんだけど
本番では一度も使ったことなかった

975名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:21:22.470
あとで出かける用事があるから顔洗って化粧してついでに回覧板も隣に回さなきゃいけないんだけど
お布団にゴロンしたいの

976名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:21:36.820
祖母が裁縫してたんだけどよく端切れでわらじ編んでたわ

977名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:21:51.780
>>953
どの辺?差し支えなければで良いけど

978名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:22:01.060
>>951
パート決まった婆ちゃんね
頑張って

979名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:22:11.950
>>968
降り続いているとか降り積もったばかりは滑らないのよね
踏み固められてそれが少し溶けかかってまた凍ったそういう道がなにより危険

980名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:22:29.090
>>964
遊べるおもちゃやお菓子の対象年齢が違うからとか?それでもそれぞれに合ったものを買ってあげたらいいだけの話か
跡取りだけ可愛がるとかそんな感じなのかしら
どのみちそのまま疎遠で良さそうな方たちね

981名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:22:30.130
長野なのかな?

982名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:22:36.110
婆子1歳の御祝いの時わらじ履かせたけど可愛かったわ
それ以来わらじとは縁無いけどw

983名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:23:03.320
>>977
関西南部

984名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:23:22.650
皆雪山登ったりしてるの凄いわね
婆の地域雪なんて降らないし積もらないから登る山も無いわよ

985名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:23:27.230
「オミクロン亜種」ってモンハンみたいね

986名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:23:37.340
ばーは雪降る地域に住んでみて横断歩道の白いところがめちゃくちゃ危険ということを知った…

987名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:23:38.770
>>966
(言いたいことは言うまい・・)

988名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:23:55.000
>>983
金剛登山…

989名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:24:07.810
>>966
結婚とか人生は?

990名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:24:23.540
>>985
そのうち希少種とかでてくるのかしら

991名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:24:46.860
大阪堺市出身だけど冬山登山あった
金剛山に今の時期位に登るの
公立だけど小中高あったわ

992名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:24:52.650
>>986
婆も婆も
ペイントのとこと金属のとこは氷だと思えって言われたっけ

993名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:24:53.650
短い期間、フランスで栽培されましたが、他の洋梨に比べて実を付ける期間が1か月ほど長いうえに、病気にかかりやすく栽培に手間がかかるため、1900年代初頭にはフランスでは絶滅してしまいました。

現在、ラ・フランスを栽培しているのは、世界中でもフランスでの絶滅寸前に苗が持ち込まれた日本だけで、そのうちの約8割が山形県で栽培されています

994名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:01.090
そろそろ洗濯物のお迎えに行ってくるわ…

995名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:04.700
モンハン苦手なのよねえ
双剣しか使えないしウルクスス倒せないし

996名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:06.320
>>964
上の子はおとなしいから何も言わないだろう、下の子はうるさいから買ってやらないと、みたいな単純な対応しただけかもね

997名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:13.570
>>983
違うかったらあれだけど金剛登山ならばアイゼンは必要だったと思うわ
氷の溶けかけでツルツルしていて危なかったもの

998名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:39.640
>>988
葛城山にも登った

999名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:49.350
>>983
ありがとう
地域によって色々なのねえ

1000名無しさん@HOME2022/01/25(火) 12:25:51.260
>>932
キャンドゥ


lud20221202125020ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1643068180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏21149枚目□■□■ ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏22419枚目□■□■
■□■□チラシの裏21299枚目□■□■
■□■□チラシの裏20159枚目□■□■
■□■□チラシの裏22199枚目□■□■
■□■□チラシの裏21279枚目□■□■
■□■□チラシの裏22169枚目□■□■
■□■□チラシの裏20169枚目□■□■
■□■□チラシの裏21179枚目□■□■
■□■□チラシの裏21529枚目□■□■
■□■□チラシの裏22519枚目□■□■
■□■□チラシの裏22319枚目□■□■
■□■□チラシの裏22149枚目□■□■
■□■□チラシの裏22179枚目□■□■
■□■□チラシの裏21969枚目□■□■
■□■□チラシの裏22569枚目□■□■
■□■□チラシの裏22119枚目□■□■
■□■□チラシの裏21979枚目□■□■
■□■□チラシの裏22289枚目□■□■
■□■□チラシの裏20169枚目□■□■
■□■□チラシの裏22859枚目□■□■
■□■□チラシの裏22919枚目□■□■
■□■□チラシの裏22249枚目□■□■
■□■□チラシの裏21659枚目□■□■
■□■□チラシの裏22329枚目□■□■
■□■□チラシの裏22109枚目□■□■
■□■□チラシの裏22889枚目□■□■
■□■□チラシの裏22929枚目□■□■
■□■□チラシの裏28049枚目□■□■
■□■□チラシの裏20539枚目□■□■
■□■□チラシの裏22879枚目□■□■
■□■□チラシの裏22449枚目□■□■
■□■□チラシの裏20819枚目□■□■
■□■□チラシの裏20059枚目□■□■
■□■□チラシの裏21129枚目□■□■
■□■□チラシの裏22229枚目□■□
■□■□チラシの裏241枚目□■□■
■□■□チラシの裏9409枚目□■□■
□■□チラシの裏13249枚目□■□■
■□■□チラシの裏2301枚目□■□■
■□■□チラシの裏18839枚目□■□■
■□■□チラシの裏17759枚目□■□■
■□■□チラシの裏18009枚目□■□■
■□■□チラシの裏19109枚目□■□■
■□■□チラシの裏18199枚目□■□■
■□■□チラシの裏17899枚目□■□■
■□■□チラシの裏22160枚目□■□■
■□■□チラシの裏21183枚目□■□■
■□■□チラシの裏19369枚目□■□■
■□■□チラシの裏18249枚目□■□■
■□■□チラシの裏17189枚目□■□■
■□■□チラシの裏21178枚目□■□■
■□■□チラシの裏21556枚目□■□■
■□■□チラシの裏18759枚目□■□■
■□■□チラシの裏17459枚目□■□■
■□■□チラシの裏19869枚目□■□■
■□■□チラシの裏18209枚目□■□■
■□■□チラシの裏20168枚目□■□■
■□■□チラシの裏17209枚目□■□■
■□■□チラシの裏21664枚目□■□■
■□■□チラシの裏18649枚目□■□■
■□■□チラシの裏21404枚目□■□■
■□■□チラシの裏21447枚目□■□■
■□■□チラシの裏22218枚目□■□■
■□■□チラシの裏22181枚目□■□■
■□■□チラシの裏21552枚目□■□■
■□■□チラシの裏21450枚目□■□■
23:10:22 up 20 days, 13 min, 0 users, load average: 7.84, 8.48, 9.17

in 5.2795498371124 sec @5.2795498371124@0b7 on 020213