1名無しさん@HOME2022/08/02(火) 16:52:41.560
2名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:12:56.480
いちおつ
3名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:13:21.550
おつー
お礼にツヤツヤの婆を差し上げるわ!デンッ
4名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:13:28.060
いちおつ
5名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:13:29.350
いちおつよーん
6名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:14:04.430
いちおつ
商品券当たったから贅沢しようと思ったけどまだキャンプ用チェアひとつ買っただけ
7名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:14:15.480
いちおつ
女児への強制わいせつで捕まった漫画ユニットのニュース読んでた
原作夫、作画嫁の漫画家兼イラストレーターとして活動してて夫が女児へのわいせつで逮捕
その直後に嫁は漫画ユニットとして普通になかよしで連載したけど有罪判決受けたの知った編集部が打ち切り
嫁はツイッターで謝罪とも言えない開き直り
夫の逮捕知らないとは思えないし立ち居振る舞いとしては悪手の部類よね
8名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:14:23.440
9名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:15:08.720
いちおつ
>>7夫婦的な感情は無かったのかしらね? 10名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:15:12.780
いちおつ
アラサーの友達から付き合ってる彼を初めて剥いてみたら胸元にトラさんがいて困惑してるとラインがきたわ
11名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:15:20.490
婆の毛穴はもう閉じることないのよ
12名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:15:24.480
夜ご飯何にするー
13名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:15:56.760
>>12
それなー
むきえびがあります
なるべく何もせずに大皿料理にしたいどす 14名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:12.310
15名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:21.290
>>13
片栗粉まぶしてごま油で焼いてネギダレかけて 16名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:24.770
婆んちは明太子パスター
17名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:25.060
18名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:25.680
おすすめナス料理!チーズ以外!
19名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:41.200
20名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:16:51.090
21名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:17:10.830
>>11
閉じることがない事でおしまいかと思ってたらたるみによる巨大化という進化がある事を最近知ったわ 22名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:17:16.510
23名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:17:27.750
>>9
夫婦的な感情無くても仕事上の相方が逮捕されたのだんまりはちょっとねー 24名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:17:41.470
25名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:17:46.190
>>13
衣つけて揚げてエビマヨと茹でブロッコリー 26名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:02.260
>>18
茄子の揚げびたし
素揚げしてめんつゆどばー 27名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:03.120
>>18
油で焼いてお皿に乗せてネギとかシソとか茗荷とかどっさり乗せてポン酢どばー 28名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:10.130
コリアンタウンで一歳児ひき逃げ
29名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:16.010
>>12
肉野菜炒め
バンバンジーっぽいサラダ
味噌汁
キュウリとナスの塩揉み
納豆
ご飯
まだなぁんにも手ぇつけてないよぉ 30名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:43.530
31名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:53.160
32名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:57.830
救急車やっと出発した
小一時間いたよ
今は本当に搬送困難なんだって
33名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:18:59.520
34名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:19:25.620
35名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:19:52.990
>>7
そんな爆弾に仕事続けさせるなかよしもなかなかな 36名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:03.560
37名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:13.730
>>12
手羽先と冷やしトマトと手作り胡瓜のキューちゃん 38名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:27.500
>>32
受け入れ先がないのね
コロナでもコロナじゃなくても行き場がないんだわね 39名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:30.230
40名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:49.670
41名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:52.770
42名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:55.810
バスの中で隣の人のiPhoneから突然サイレン音がしてきたんだけどあれなんだったのかしら
43名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:20:56.540
毛穴
伸びるんか?
44名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:21:11.040
45名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:21:19.000
46名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:21:27.580
毛穴に焦点が合わん(乱視)
47名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:21:46.490
48名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:22:03.030
はああああああん
みんなちゃんと作るのね
まず買い物行ってこなきゃああ
49名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:22:05.400
>>39
なんて優しい婆ちゃんかしら…来世も立派なチラ婆になれるよう祈りつつお邪魔しまーす!! 50名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:22:33.920
よりによって女児かい
51名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:22:36.730
>>42
登録地区の災害警報?
でもエリアで通知なんだっけ? 52名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:22:45.370
>>46
それが幸せよ婆もはよ老眼になって毛穴から解き放たれたい 53名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:23:18.510
前にジャンプでもあったわよね
作画の方が気の毒だったの覚えてる
54名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:23:25.590
55名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:23:43.220
婆職業着付け師(パート)なんだけど
今日近所で花火大会があるのよ
たくさんの若い女の子の幽霊とすれ違ったの
きもの警察のつもりは無いけど幽霊はないわ幽霊は
だけど幽霊ってどうしてあげることも出来ないのよね
全部脱がさないとなんないし
56名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:23:59.900
57名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:24:05.530
>>51
そんな感じのサイレン音だったんだけどその人も止め方が分からないみたいであたふたしてて周りに僕だけですか?って聞いててマナーにしても消えないから電源切ってたわ
ウイルスかしら? 58名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:24:43.340
トメがわたし色白でしょーシミも皺も毛穴もないしいって言ったのを
トメさん老眼ですかー?って言い放った義弟嫁ちゃんつええわ
59名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:24:45.290
60名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:24:54.650
今の子供は私の年金払うために働いてくれるんだよね~
嬉しいな~
しっかり働けよ~
61名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:05.780
晩ごはんなに注文しようかな
62名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:20.540
63名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:25.160
64名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:34.390
65名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:35.110
>>55
警察でなくともそれは気になるわね動画見ながら着付けしちゃって反転しちゃったのかしら 66名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:45.170
>>60
婆ちゃんはばばの年金のために働いてくれるのね
ありがとね 67名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:52.160
68名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:25:55.340
69名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:26:04.670
70名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:26:34.910
71名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:26:46.700
72名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:26:51.980
>>66
そうよ~
だから今のガキも私のために働くのよ~ 73名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:27:12.120
はぁつらい
婆は資格持ちでこの春から10年ぶりに正社員になったの
肉体労働と事務作業半々の仕事で業務内容は婆の長年の夢だった
でも給料低すぎて家でYouTubeや連ドラ観ながら仕事して定時で上がる爺の半分もない
くやしいいいいぃい
74名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:27:35.560
婆子がたかどのほうこっていう方の児童書にハマってるんだけど全然図書館にないのよねえ
借りられてるのかしら
予約しないとだめかー
75名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:28:10.000
>>73
そりゃずっと積み上げてる人と同じにはならないよ 76名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:28:13.280
>>54
連載してたのがトムとジェリーのスピンオフ漫画だったし大きい版権ものだから急に企画を止められなかったのかしらね 77名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:28:23.290
>>73
頑張ってる婆ちゃん素敵よ
身体こわさないでね 78名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:28:33.000
いちおつ
前スレ907婆ちゃんへ
ごめん母に急に行くよって言われちゃって
ううん、支払いは父だよー
79名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:28:59.040
扶養内パート(税金年金払ってない)の分際で働いてるアピールしてたなら許さないよ
>>60 80名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:29:08.630
81名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:29:29.790
82名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:29:49.830
屁が臭い
83ひき無職 ◆RYJnY4VaGM 2022/08/02(火) 17:30:07.700
チラシの裏はのうのかっせいかになる
婆たちはエアコンの利いた部屋でひやひやしてるんだろうなーと
84名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:31:10.450
85名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:31:28.970
資格系ほどやりがい搾取で給料低かったりするのよね
86名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:31:48.720
眠いわ
87名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:31:48.970
>>38
やっぱり解消するにはコロナの分類を2から5に?みたいなのをすれば良いものなの? 88名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:31:52.600
89名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:32:04.160
90名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:32:20.900
しんどい
転がってチラする以外なんもしたくない…
保健所から電話も来ないし
ネットスーパーから食料届くの明後日だし
食欲なくて災害用のレトルト食べる気にならんし
いなり寿司が食べたいよう…銀のさらなんで1500円からなの…
91名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:32:23.100
92名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:32:32.760
労働提供して給料もらってるのに扶養内は仕事とは言えないとかアホかと思うのよね
働いた事ある人が言うセリフとは思えない
93名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:32:45.880
94名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:33:18.580
95名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:33:20.050
>>92
上の奴なら子供たちに年金どうのこうのと偉そうなこと言ってるからだと思うよ 96名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:33:23.900
>>65
そうなのかしら
若い子が多いわ
せっかくみんなオシャレに浴衣着て花火なのに
幽霊なのすごく気になるのよ!!
帯がデロンになってしまって慌ててる子は助けられたけど幽霊は助けられないわ 97名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:34:07.730
>>85
刺さるわね
やりがいのある仕事は基本低賃金よね 98名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:34:10.200
>>95
あー上のに限らずさ
たまにここで見るからさ 99名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:34:23.290
>>92
全くだ
正規で働いてる婆がそういうこというのは何かおかしいかしい安い労働力で下支えしてもらってると思ないなら変 100名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:34:40.080
左前知らん子が増えたのかしらねえ
気になるけどどうにもならんね
101名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:34:42.000
>>81
ブックオフオンラインが多いんだけど高かったわー!
他のネットも見てみるね
ホントは新刊で買いたいけど懐事情が… 102名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:35:24.210
婆は柔道部だったからそこはばっちりよ!
103名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:35:48.690
>>97
その資格が必要な仕事で探すから賃金安くても妥協したり遠いのを我慢したり
あるあるよ 104名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:36:17.150
>>100
動画見ながら着付けて
鏡見てチェックするから気づけないのよね 105ひき無職 ◆RYJnY4VaGM 2022/08/02(火) 17:36:37.710
106名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:36:50.870
>>103
で、雇い主にも利用者にも低く見られてたりするのよね
わかりみしかないわ 107名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:37:48.770
あー子供の袴を裾上げしなきゃだったんだわ
23と25があって間に買ったはずのサイズがないの
上の子が合宿行った時に一枚失くしたことがあってその時のかな
刺繍で名前入ってたのに見つからんかった
108名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:37:49.440
109名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:38:03.300
110名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:38:21.160
111名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:38:58.570
わからない事を笑う人て嫌いだわ
112ひき無職 ◆RYJnY4VaGM 2022/08/02(火) 17:40:49.600
>>110
女性と男性で違うんだっけか
あと死んだ人に着させる着物と 113名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:41:04.700
>>111
そういう人ってコンプの塊よね
余裕がないのよ 114名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:41:35.550
NGなんだろう
115名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:41:39.570
お風呂上がったわー
どちらのお宅でご飯いただこうかしら
116名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:41:46.020
>>112
女性も男性も懐に右手突っ込める形が正しいわ
逆にすると死んだ人 117名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:43:04.840
>>111
さすがに浴衣着てバッチリメイクで彼氏と手を繋いでる子が
幽霊だったら笑うしぎょっとするわ
それはわからないことを笑われてるんじゃないわよ 118名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:43:29.360
知ったかぶりは見苦しいから知らないと率直に言った方がいいと思ってたけど、
最近雑談中知らないと言うのすらめんどくて知ってる体で聞き流すこと増えたわ
119名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:43:34.310
老人の知り合いが少ないからわからないんだけど
80半ばのうちの婆さんが頭に浮かんだ事よく考えずに喋る癖なのか
暑い 腰が痛い 体が思うように動かない みたいな事を何かしたりちょっと動いたりする度に言いまくって正直煩い
独り言というか何なのかもうちょっと頻度抑えてくれって思うんだけど
年寄りってこんなものなのか?
120名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:43:56.710
おいクソガキ!お前らは今ギャーギャー遊んでるけどな、社会に出たら精神病んで鬱病になるからなw
覚悟しとけw
121名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:44:09.620
左前もわからない、気づけないレベルの子は
金払ってプロに着付けてもらえばいいのに
なんで自分で出来ると思うのかしら?
122名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:44:30.970
123名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:44:33.300
多分左前って言葉が悪いのよね
言葉は知ってても今の子には分かりにくいんだわ
124名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:44:43.200
今理解した
本物の幽霊じゃなくて左前にしている子という意味ね
125名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:45:09.320
126名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:45:29.580
>>119
年寄りはそんなもんどす
婆も最近独り言が増えた 127名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:46:28.530
質問系で喋って自分で答えるよ、お年寄り
128名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:46:48.340
>>127
おいクソガキ!お前らは今ギャーギャー遊んでるけどな、社会に出たら精神病んで鬱病になるからなw
覚悟しとけw 129名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:46:48.770
130名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:46:50.140
山上の功罪
131名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:47:09.240
ひくてあたま
132名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:48:06.870
>>128
なるほどこれが精神病んでる人の書き込みか… 133名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:48:14.910
>>125
保育に関してはやりがい感じたことなかったわ
賃金もお察し 134名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:48:23.270
135名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:48:29.030
136名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:48:32.390
今日知ったこと
障害者は65歳から後期高齢者になれる
137名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:48:59.060
138名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:49:00.640
139名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:49:22.000
>>135
ばば病まんかったわよ
なんでみんなが自分の後追っかけてくれるの思ってんのよ 140名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:49:36.880
んまああああああああぁぁぁ
141名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:49:45.920
142名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:49:56.680
爺は昼寝した
婆はねてない
143名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:11.390
ばば病まんってなに
ファミマの肉まん新作?
144名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:25.480
>>123
右手を入れるのに便利な方って婆は覚えてるわ 145名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:30.910
病まん婆
146名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:41.590
147名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:50.340
婆はワイって覚えてる!y!!
148名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:55.430
杏仁豆腐っておいしいわね
149名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:59.510
今日このまま家に篭ってたら病むのは分かってるし気分転換すべきなんだけど仕事に疲れて外に出る気になれないわ
150名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:50:59.800
着物警察は今日も元気です
151名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:51:10.490
152名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:51:17.870
153名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:51:21.670
1日に水分2リットルってけっこう大変ねえ
婆頑張っても1.8くらいだわ
154名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:51:43.700
いやさすがにら左前できてないのはあかんでしょ
ご飯に箸刺してるのと同じ
155名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:51:47.440
>>144
婆は心臓のほうからあてるって覚えてる
描くときはソって覚えてる 156名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:51:58.280
でもたまに温泉とかで浴衣着たりするとあれってなることあるわ左前って誰から見てなんだっけってなる
157名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:14.600
158名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:14.910
あしたはひとりぼち
159名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:15.710
160名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:26.160
婆は左側を手前にするって覚えてる
161名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:31.530
162名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:33.700
>>150
左前右前がきもの警察と思うやつは
きもの犯罪者じゃん? 163名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:38.360
164名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:41.820
>>157
君は浴衣着ない方がいい
逮捕はされないけどクスクスされる 165名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:52:46.440
166名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:01.300
>>156
久しぶりだとそんな感じになるよね
若い子がわかんないのもわかるわ 167名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:14.760
婆は扇子を入れる形で覚えてる
168名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:15.950
169名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:27.130
>>164
人生終わってるババアに笑われてもノーダメだし 170名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:30.160
婆が一番仲いいママ友さんちの娘さんがコロナになっちゃったのよ
なんか家で遊べるものとか玄関においてきてあげたいんだけどなにがいいかしら
折り紙とか?もう持ってるかな
171名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:44.480
右を先に着る
172名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:48.120
結婚式に白着てくと同じレベルよね
左前
そんなの知らなかった!マナー警察!って言う方が恥ずかしいやつ
173名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:53:49.720
>>160は左側を手前にするのが左前って覚えてるって意味ね 174名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:01.680
175名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:04.940
>>144
着付けだと右前は右を前(先に)って意味で
いわゆる普通の着物の着方
左前は左を先にって意味で
ご遺体に着せる 176名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:05.460
あら甲子園出場校中10校が感染者ありですって
どうなるかしら
177名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:09.750
>>169
人生これからの若い子にすら笑われる可能性 178名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:10.370
179名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:10.700
>>169
ならいい
好きにきなさい
レザーとかと合わせてミニとかにしなさい 180名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:10.720
>>156
その前って先って意味らしいわよ
先に左を合わせてしまったのが左前ってどっかで…遠い記憶が… 181名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:27.810
左利き婆はどうすれば・・・
182名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:31.090
キッチンにいたら汗だくだわ
今日はゴーヤチャンプルよ
183名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:33.520
184名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:46.830
185名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:54:54.650
186名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:55:13.190
男が後ろから右手を入れて乳くりやすいように着るのが正解よね?
187名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:55:13.520
>>166
普段着てないとどっちだっけってなるわだけど逆やるとやばいって事は覚えてるから若者にもそれを知って欲しいわねー 188名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:55:31.190
>>181
まあおっぱいが大きいひとは懐になにも入れられないやん?いいんじゃね?フフフ 189名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:55:31.640
コロナの爺が寝ながら唸ってる
大丈夫かしら
190名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:55:32.040
>>185
おおいにはだけなさい
我が道を貫きなさい 191名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:55:59.300
>>190
YOSHIKIMONOみたいにするわ! 192名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:56:00.090
>>178
お大事にね早く解放されること祈ってるわ何もすることないより仕事がある方が気持ちがまぎれそうね 193名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:56:15.470
194名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:56:25.660
>>186
前合わせがポッケ代わりだから右手で懐紙取りやすいように、よ!!! 195名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:56:26.810
196名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:56:42.430
197名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:56:59.740
あーやっぱり更年期サプリ飲んでないと
テンションダダ下がりだわ
198名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:57:04.240
婆は帝が浮かんだわ
あごが
199名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:57:27.660
あれは婆はYouTubeでみて衝撃だったわ
昭和中期?のテレビはアレありだったのね
200名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:57:40.100
>>191
高いのによく売れるんでしょ?
すごいわねぇ 201名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:57:44.010
>>180
なるほどー!!次からはどっちだっけってならないわありがとう 202名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:57:56.070
203名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:58:11.230
>>192
ありがとう!婆の代わりに焼肉とかスパとか楽しんじゃってね 204名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:58:39.990
205名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:59:18.190
お腹に空気たまっていたい(脂汗
206名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:59:32.150
207名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:59:38.380
208名無しさん@HOME2022/08/02(火) 17:59:49.950
>>176
感染者だけお休みさせて出場とかになるのかしら
政府が感染者を積極的に増やして医療機関圧迫させようとしてんだもんねえ 209名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:00:02.420
呉服屋の息子がこちら
210名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:00:24.330
YOSHIKIMONO見に行ったら10000円くらいのシルクのマスクが売り切れだったわ
着物はどれも黒とか赤とか基調で
婆が着たらなぜかコシノジュンコみたいになりそう
YOSHIKIにもかかわらず
211名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:00:26.870
みんな正しい合わせなのに
1人だけ逆なとき浮くよね
212名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:01:02.710
>>209
これでランウェイはわかるけど
これで成人式とか花火大会にいたら5度見する 213名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:01:28.900
>>205
足の裏にガス抜きのツボがあってよく効いたような 214名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:01:32.680
215名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:01:33.530
>>212
それよく見たら着物なのね!!ってなるわ 216名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:01:51.410
217名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:02:11.640
>>205
手のひらをパーにして、逆の手で手首を握ります
右に5回、左に5回ゆっくり回すのよ
乳児向けうんころピー体操 218名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:02:46.770
219名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:02:46.760
婆これにするわ
220名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:02:56.920
YOSHIKIとTOSHIは幼稚園のクラスメート
↑婆が最近Xについて仕入れた豆知識
221名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:03:17.690
222名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:03:52.240
>>221
性格悪いブスだもんな
よしきにも嫌われるわ 223名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:04:05.120
224名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:04:13.990
225名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:04:50.960
226名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:04:56.960
わからない事を笑う人にはなりたくないわ
こっちおいでって直してあげる人になりたい
227名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:05:07.000
228名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:06:12.330
>>226
左前こっちおいでで直せる?
うちの地元の祭りは小屋作って着物お直し隊配置してるけど
それくらい大掛かりじゃないと間に合わないわよ 229名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:06:20.610
婆がJKの時にバイトしていた焼肉屋さんで
紅が有線で良くかかっていた
同じくバイトしていた八木君(中学の同級生)が
「俺この曲嫌いなんですよねー」って必ず言ってた
なつかしいわ
なぜか婆に敬語だったの
230名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:07:09.990
着物警察って着物と関係ないところでももともと揚げ足取りが趣味なんだなと思う
231名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:07:17.710
>>228
そうじゃなくてね
笑うような人にはなりたくない
ダサッて思う 232名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:07:39.590
>>231
わかるわ
それわかってないオバサンいるよね 233名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:07:44.390
>>228
そのほうがいいわね
通りすがりじゃ変質者の仲間かどうかもわからんし
ババアだからって油断できないわ 234名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:07:54.590
>>231
そこは同意だけど
左前にはそう簡単に手ェ出せんわ 235名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:08:19.380
236名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:08:35.190
むしろ道端で直そうとしたら事案だわよ
237名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:08:56.520
これで着物警察の目潰ししましょ
238名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:08:58.870
>>235
あーたもね
お口も悪いし、出来もせんことをしてあげたいとか言うし 239名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:09:12.490
笑うことと直してあげることにはあんまり関係性ないんでは?
気がついても直せないけど気がついたらなんとかしてやりたいわ
240名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:09:37.610
昔歌舞伎を見に行ったら左前の若い子がいてその子におばさまたちがあなたそれ左前よ!直してあげられないけどって言って女の子は動揺して泣いてたわ
直してあげられないなら伝えるべきではないのかしらねー難しい
241名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:09:44.490
なんで気になるイコール馬鹿にするになってるの
242名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:09:45.040
>>228
さてはでっかい祭りね
そういうのあると助かるわよね、慣れてないと気崩れてきちゃうこともあるし 243名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:09:45.340
>>239
婆ちゃんみたいなのはナチュラルに嘲笑するからな 244名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:10:06.530
誰も笑ってないと思うんだけど決めつけなんなの
245名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:10:14.090
またいつものかよ
触っちゃったわウエー
246名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:10:15.300
247名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:10:34.780
248名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:10:37.940
>>240
浴衣ならともかく着物でそんなことある?! 249名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:10:49.010
250名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:11:07.400
なんで婆がトイレ行ったタイミングで来るのよ佐川急便~
急いでててきたのに諦めるの早すぎー
251名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:11:09.760
呉服屋の息子がこれなのに
ただの庶民がくそださい着物着て偉そうにしてるの草
252名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:11:13.560
YOSHIKIにはスタインウェイが似合う
253名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:11:31.930
254名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:11:53.650
やきとりうんめえ
焼き鳥屋いって一人飲みしてえ
255名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:07.790
>>251
そういうおばさんのダサいイメージをぶち破ろうとしてああいうブランド作ったんだろうにね 256名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:14.700
左前すらきもの警察って言われるような時代なのね
257名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:24.990
>>248
着方しらべて自分で着付けてきたって言ってたわ 258名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:31.990
259名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:36.020
260名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:45.230
261名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:12:53.660
着物の話になると厄介ねぇ
262名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:00.640
朝SCに子供の運動靴買いに行ったらめちゃくちゃ混んでたわ
椅子とテーブルがちょっと置いてあるんだけど
ご老人が大勢座ってた
涼みに来てんのね…
263名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:02.290
264名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:25.980
涼しいよ18℃設定にしてる
265名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:28.910
>>255
ヨシキモノの値段知っててこんなこと言ってんだったら笑う 266名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:32.970
この前シャワーを浴びようとして全裸になったところで尿意を感じてそのままトイレに行って放尿し始めた瞬間に佐川がきて焦ったわ
267名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:39.960
着物の世界は客のダサいババアが巣食ってるのを
このままじゃだめだって思ったんだろう
268名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:13:50.410
いまね
婆のーぱん
269名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:14:04.690
ケチャップすぐなくなるねん
270名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:14:15.470
>>257
自力でよくぞ…って思うけど、今動画見てやってるとそうなるのかしら… 271名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:14:25.570
氷川きよしみたいな感じね
癌になるババア排除にかかってる
272名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:14:35.320
着物に縁のない人生だったしこの先もなさそうだし割り切ったわ
一年前までは茶華道や着付けの体験もせずに終わりたくないって思ってたけど
つきものが取れたの
273名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:14:40.410
>>261
婆仕事で着物着せてるけど
どんな気崩ししたってどんなアクセサリー合わせたっていいけど
合わせだけは守ろうねというのがルールなんだと思ってたから
きもの警察って言われて衝撃 274名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:14:47.930
晩ごはんオムライス
275名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:15:00.720
>>267
ここ数年自由に着物を着てる若者を見かけることが多くて楽しいわこの前は普通の洋服をインしてた 276名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:15:05.290
277名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:15:11.690
>>257
婆も着物着るからわかるけど
着付け本にしたってYoutubeにしたって
そんなこたあ一番最初に注意で出てくるけどなぁ
ゆかたと違って着物を着るって結構準備も大変だし
そんなことにはならん気がする
何度かは練習するけどなぁ
一回じゃ絶対に着られないしさ 278名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:15:22.500
>>273
そいつ嵐目的のうんこだから気にすることないわ 279名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:15:54.150
280名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:07.170
洋服の上に着物羽織って粋な感じに仕上げてる若者とか楽しいわ
281名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:07.800
>>273
合わせだけは生死のことに関わるから着物着ない婆でも知ってたよ
それだけはね 282名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:15.420
>>273
ですよねー
デニム着物にタートルネックにブーツだっていいけど
合わせだけはね 283名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:27.440
>>276
わざわざ死体ごっこしてるようなもんだしね
知らないことを笑う人にはなりたくないけど
それすらも知らないなら着なきゃいいのにとは思う 284名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:37.420
しにはせん
しにはせんが
285名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:48.190
ばばは長身なので無理くりおはしょり作ってるとたまに下から紐がこんにちわしててぎょっとすることある
ばばのおはしょりは形だけなので帯の下にはいません…
286名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:16:51.550
287名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:10.930
288名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:13.460
佐川と婆の物語
289名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:18.520
>>283
いや、そこまでは言わんけど……
気になるってだけ 290名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:20.930
>>270
帯とかちゃんと結べてて自力でこれはすごいなーと思ったんだけど動画や画像を見てその通り鏡を見ながら着付けたとしたら反転しちゃいそうな気もする…
婆は旅館の浴衣しか自力で着れないから分からないけど 291名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:32.680
ヒキにはかんけいなくない?
292名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:41.850
293名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:42.680
294名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:49.490
295名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:53.270
>>285
紐をカラフルで柄のあるものにすればいいのよ
わざと見せてやればいいんだわ
江戸時代風の着こなしで逆に可愛い 296名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:56.030
>>272
お花は婆もあんまあわなかったけど
茶道はちょっとかじったら楽しかったよ
お香とか炊いてくれたりして
優雅な気分になった 297名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:17:56.210
婆子が電車のアニメ見てるわ
チャンドンゴンねーって思ったら
チャンギントンだった
298名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:02.040
299名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:03.140
ダイソーのミニストーブ買ったら本体が開けないんだけど!
200円だから不良品かしら
300名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:03.960
301名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:06.060
>>294
パッカンしやすいと聞いたわ
ごかいちょおー 302名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:06.580
303名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:06.700
304名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:09.110
305名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:39.790
>>293
幽霊は注意できないわ
なおしてあげたくても脱がすわけにいかないし 306名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:18:54.590
>>295
昔ながらのピンクのもんもんだったわ笑
新しいの買おうかしら
なんかモダンなのがいいわね 307名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:19:21.780
308名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:19:35.680
>>305
そっとしとくしかないのよね…
それこそお直し小屋あるならいいけど 309名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:19:37.980
>>277
自分で着るってなるとそこが一番気をつけようと思うと思うし注意が最初にありそうだけどうっかりしちゃったのかなー?
着物の話になると泣いてた女の子思い出すわ 310名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:19:45.310
311名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:19:45.870
>>296
良いなぁ!茶道には本当に憧れたな
前に深夜に書いた事もあったけど、足を骨折して以来正座できなくなっちゃって諦めたの!
楽に触れるような座布団もあるよって教えてもらったけど年々節々が痛むようになってw 312名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:20:10.930
>>294
正式な場じゃなけりゃついたけって言って
おはしょりなしで着たって別にいいんよ
でもあのゆとりって結構着崩れ防止に役立ってて
ついたけのは着て動いてるうちに開いちゃったりする 313名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:20:29.880
死体ごっことか幽霊って言ってて、馬鹿にしてない!笑ってない!って言い訳してたのよねさっき
クソダサいわ
314名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:20:32.660
>>307
その言葉のチョイスが意地悪な感じよねw 315名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:20:40.060
316名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:03.770
>>314
普段からそういう意地悪な生き方してるから気づかないんだろねw 317名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:22.850
>>309
何度も練習してだと、帯に1番苦戦したと思うし、
多分歌舞伎ならタイムリミットもあったろうから意識が帯とかそっちいっちゃったんだろうなぁ
頑張ったのに苦い思い出になっちゃったとしたら気の毒だわ 318名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:27.960
>>298
若者向け古着着物ショップみたいなところの店員さんだったわ素敵だったしずっとこうやって楽しんでて欲しいなーと思ったわ
婆が若い頃に流行って欲しかったなー 319名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:32.060
>>316
多分そうよね
自然に出てきた言葉なんだろう 320名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:33.330
マナーの話になると常識なことですらバカが湧くのよね
321名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:37.940
骨の髄まで意地悪が染み付いている
322名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:21:59.220
323名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:22:07.180
バカとかたまらず本音が出るあたり…
324名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:22:11.770
チラ婆ちゃんたちが本当にお客さんに来る気持ちでご飯炊いて野菜切ってサラダ作って塩揉みしてナスの味噌汁仕掛けてきたわ
なんか楽しかった!
後はナスが煮えたら味噌汁に味噌とお豆腐入れて
野菜と肉炒めたら終わり
325名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:22:53.840
326名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:22:54.990
若い子が間違ってることを笑うってババアにしてダサくねと思う
一緒にされたら困る
327名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:22:59.580
着付け料金ももうちょいお安いといいね2500円くらい
328名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:23:19.470
>>324
橋とお茶碗と手土産になんか……
なんもないからブルガリアヨーグル持ってくわね! 329名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:23:41.310
>>317
友達と二人で着物着てルンルンで歌舞伎って感じだったわ
あれで着物を嫌いになってたら哀しいわ 330名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:24:04.440
ダイエットしてるけど唐揚げむさぼり食いました
大丈夫大丈夫
331名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:24:22.350
332名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:24:29.550
333名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:24:30.330
334名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:24:30.690
>>325
ヒュンって婆ちゃんとこに届くようになったらいいのにねえ 335名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:24:46.570
>>311
そっかー
コロナ前はたまに裏千家の青年会?みたいな若い子たちが
お茶一服とお菓子で800円くらいのチケット売って
立礼式っていって椅子に腰かけでサーブしてもらう、
茶道布教イベントを繁華街でやってたよ
そういうのなら参加できるかも
でもコロナ終わらんとどもこもならんね 336名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:25:02.130
>>330
すぐに身になるわけじゃないし明日明後日で調整すればへーきへーき 337名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:25:10.710
大葉餃子包み終わったわ
338名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:25:22.500
着物で歌舞伎見に来るやつ周りの迷惑ですからこれ守ってねって
公式がマナー動画出してたね
339名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:25:44.030
>>330
プロバレリーナだって唐揚げは食べるんだから大丈夫よ 340名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:25:54.870
341名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:26:00.280
>>335
懐石食べに行ったら、ご案内前のお抹茶サービスなくなってて寂しかったわ
コロナめ 342名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:26:16.940
>>338
100%前傾になるから後ろのやつに迷惑だよーってやつだよね 343名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:26:56.160
着物…嫁入りのときにいろいろ作ってもらったけどしつけもとってないのがたくさん…
344名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:27:19.080
お太鼓の枕をスポンジでやるってやつ見たわよ
座ったら潰すんだって、ぺっしゃんと
345名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:27:31.970
>>338
あれは悪手だったと思う
ハッキリ「着物の人たちへ」ってかいてるんじゃなくて
観劇中の前傾姿勢はやめようね、だから
歌舞伎通(笑)の人達は自分たちのこと言われてるって気づかない 346名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:27:32.540
>>343
婆も
喪服は多分一生着ることないなと思ってる 347名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:27:51.600
>>343
お手入れがね…
婆、正絹のもあるけど全然気ない
洗える化繊のしか着ない
洗濯機で洗っちゃう 348名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:27:57.640
>>335
その茶道布教イベントw行ってみたーーい!
コロナが治れば是非 349名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:28:11.300
>>344
着物観劇は周囲への配慮めっちゃ必要だよね 350名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:28:27.040
そうなの!着物は好きなんだけど着た後の始末が面倒で躊躇するのよねー
351名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:10.250
>>342
そういや!
帯があるから座席の後ろに体重かけられないのか! 352名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:14.770
353名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:30.680
中国の空母2隻が出航
台湾の空港に向かっている可能性
354名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:36.380
ワンピース作者の冒険の対義語は母親って言葉なんかすっごいモヤるんだけどこの気持ちを言語化出来ない
355名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:36.870
でも昔の人は毎日着物着てたのよね
356名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:39.800
357名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:43.740
>>343
うちの母もそんなんで、
もったいないなぁと思って婆がお稽古ごと始めて片っ端から糸切って着たわ
でもそしたら感化された母まで着物着るようになって、今度は自分の年齢にあったやつが欲しいと呉服屋通いしだして婆ちょっと後悔してる
気付くと増えてるん… 358名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:29:51.890
359名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:30:20.390
360名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:30:34.180
>>347
家で洗っちまえ!ってぶち込んだら
洗濯機真っ赤になったの思い出した 361名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:30:45.170
>>356
姿勢良くなりそうだな
いつもピシッとしてなきゃならんから 362名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:30:59.010
>>354
母親は冒険から一番遠いのかいってイラつくわ 363名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:31:21.570
364名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:31:30.010
歌舞伎は見上げるからまだいいのよ
見下ろす系の観劇の着物はマジやばだわ…
あとミイみたいなお団子に泣いたことある
365名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:31:34.260
>>338
着物警察は一方で他人に迷惑もかけてて草 366名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:32:12.660
>>355
婆のばーちゃん病院行く時着物きてた
診察しづらいやろ 367名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:32:22.440
>>352
皮に縦半分に切った大葉を乗せて、その上に具を乗せて包んだよー 368名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:32:29.980
歌舞伎見に行くと高確率で取り締まり現場に遭遇したり取り締まられたりするから着物は着ない
369名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:32:30.660
>>342
それさーつい最近ここで書いたんだけど叩かれたわ
婆、中のスタッフしてて、本当に前傾と盛りすぎの頭はインカムで共有するほど要注意なんだけど
歌舞伎でも観劇でも着物いるよ?前傾にはならないって言われて知ったか乙まで貰ったわ 370名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:32:41.440
>>365
婆ちゃんの全ての観劇、映画館が
着物観劇BBAの後ろの席になりますように 371名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:32:49.510
>>357
うちはのれんやタペストリーにしたりして使ってる 372名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:33:10.810
婆は締め付けに弱いから着物向かないわ
七五三の時は貧血起こした
373名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:33:35.320
>>362
母親になった女は日々戦ってないと思ってんのかしらね 374名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:33:39.450
爺も冒険と対極にある
親がインドア過ぎるので、子供だけで民間のキャンプ行かせてる
375名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:33:40.110
376名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:33:41.250
ゴムのズボンが1番よね
377名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:01.360
>>371
横だけど外国人のお友達にお土産で使わない綺麗な帯あげるとすごく喜ばれるわー婆ちゃんみたいに使ってる 378名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:04.380
足の爪
379名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:07.230
>>371
それいいわね
タンスの肥やしにしてるよりいいかも 380名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:14.670
>>338
それどうやったら探せる?
見てみたいんだけど見つからんかった
公式ってなんぞ松竹? 381名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:36.360
>>370
立ち見系ライブは厚底盛り髪香水激臭バンギャ女の後ろになりますように 382名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:42.840
>>373
家の中でじっと冒険者の帰りを待ってる的な…日々冒険してるわよ! 383名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:48.890
384名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:34:53.240
着物警察がおろおろしてるぞ!
385名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:35:12.160
386名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:35:19.500
387名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:35:44.030
388名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:04.900
>>362
婆は母親は冒険を阻害する存在みたいな意味に感じたわ
そりゃ冒険させたいけどさー危険な事は止めるしかないじゃんって 389名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:06.880
新婦友人全員振袖で合わせたお式
振袖だけのテーブルが2つあってとても華やかだったわ
390名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:08.880
部屋の壁にハンガーでかけておくだけでもいいわよ
模様が見れるし
391名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:11.420
>>372
婆も帯巻いたままの観劇は耐えられないと思うわ 392名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:15.940
>>340
あたし婆、今婆ちゃんの最寄り駅にいるの 393名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:49.150
>>343
作ってもらったけど置いてきたわ
そのうち太ってきれなくなってしまった 394名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:36:56.920
婆も腹部の圧迫には弱くて
395名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:37:02.680
>>391
ばも
着物きて車乗った時点で無理だった 396名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:37:21.150
397名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:37:27.670
車内放置の母親逮捕されたわね
当たり前
398名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:37:47.400
古本屋めぐりしたいなー
399名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:37:59.260
ワンピ冒険の反対は母親というわりには
四天王みたいな立場のキャラクターで一妻多夫の政略結婚して
特殊能力持ってる子ども100人くらい産んで血族で海賊やってるおばあさんがいるよね
400名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:04.450
>>397
あれほんとに母親も同乗してたのかしらね
パチンコとか言われてるけど 401名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:09.470
>>396
くびれなくて寸胴だから着物には向いてるんだけどねー 402名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:17.490
今時チェーン店以外の古本屋って存在するの?
403名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:33.240
>>388
なんでそれを見た人がこういう気持ちになるって考えなかったのかしらねそうそう!って思う人なんているのかしら普通に家とかでよかったじゃんって思う 404名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:46.140
>>399
概念としての母親なのかね(よくわからん 405名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:47.120
>>402
神保町にいっぱいあるのそうなんじゃん? 406名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:53.860
今日の献立
味噌汁
うんなー
納豆
白ごはん
いい?
407名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:57.820
>>400
先月も車内放置で児相に通報されてるみたいだしそうかもね
その時点で子供たちが救われていれば 408名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:38:58.820
409名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:12.350
>>401
婆もーそしてなぜかデブスの貧乳だから補正するところ一切ないと思うのよ 410名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:15.610
>>351
お茶のお稽古に車で行くときは帯結ばずに行って
先生のお宅で玄関横の小部屋お借りして御文庫にしてたわ
そういう人多いらしくて姿見が二枚置いてあった
結んでいくときは帯に風呂敷かけて擦れないようにしてた 411名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:23.970
412名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:36.700
413名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:38.030
414名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:44.150
>>397
先月も子供ら放置して自動相談所に通報されてたんだって 415名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:39:50.230
416名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:40:14.510
>>412
なによっ!やれるもんならやりたいわよ! 417名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:40:28.120
先週、神奈川県厚木市の公園の駐車場で車の中にいた幼い子ども2人が死亡し、警察は、このうち1歳の長男を車内に放置したとして保護責任者遺棄の疑いで21歳の母親を逮捕しました。
先月29日の午後5時前、厚木市にある「ぼうさいの丘公園」の駐車場で「車の中にいた子ども2人の意識がない」と通報があり、車内にいた長澤煌翔くん(1)が搬送先の病院でまもなく死亡し、意識不明の重体だった2歳の姉も2日朝になって死亡しました。
警察は当時の状況を調べていましたが、母親で厚木市長谷の無職、長澤麗奈容疑者(21)が長男の煌翔くんについて、車の中に放置した疑いがあるとして2日、保護責任者遺棄の疑いで逮捕しました。
418名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:40:36.720
419名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:40:51.040
21歳かあ…まだまだ遊びたい盛りだろうに
なんで子供なんて二人もうんじゃうかね?
420名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:41:28.440
聞いた話
着物着て出掛けて着付けのどこかがおかしくて
着物警察にトイレに連れ込まれて無理やり直された
というのを聞いたことある
やりすぎだわ
421名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:41:37.760
422名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:41:41.370
うちにも1歳児いるからいたたまれない
423名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:41:41.600
>>385
ありがとう、見てきた
二階席の話か
着物山ほどいるのになんで今更と思ったけど納得した 424名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:41:56.530
ああ二歳の子もなくなったのね
もう子宮取っちゃったほうがいいよマジで
425名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:07.240
鰻いなりと生姜焼きいなり完成
酢飯食べたいってふんわりリクエストの度に悩むわ
サラダと酢の物盛り付けてお吸い物作ったら晩ごはん
426名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:25.320
427名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:31.600
丸オクラってすんごいねばるね?!
428名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:33.900
>>419
遊びたい盛りだから考え無しに産んじゃったのよ 429名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:34.810
とりあえず旦那さんは
430名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:46.930
>>404
ユングのグレートマザー的な古い心理学かしらねぇ
はやらんよな 431名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:42:59.850
もう使わない帯やお花の時に花粉ついちゃった帯は汚れた部分を避けて琴袋にしたわ
432名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:43:14.700
>>420
なんで着物の人だけそんなに厳しいのかな
例えば音楽系ならうわー聞いていられない!と思ったら席を立つ、帰宅するとか、心の中でもやりながらもとりあえずいる、ホールを出たら批判し合うとかあるけど…
着物はそれではダメなのかね 433名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:43:16.530
>>419
若すぎる出産って祖父母もまだ若くて働いてたり収入が低かったりで遊びたいって思った時つい置いて行ったりになっちゃうんだろうなーと思うわ 434名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:43:31.540
435名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:43:36.650
436名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:43:44.850
437名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:01.780
午前はインラインスケート付き合って
午後はセミ取り付き合って
婆もう枯れそう
438名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:02.560
大好きな大好きな伝統的な歌舞伎にすら嫌われる着物警察
439名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:10.630
440名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:16.800
未婚で産んだとして、父親は強制的に認知させられるのよね?
強制的に面倒見させることは出来ないのかしら
441名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:25.260
暑かったろうな
442名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:27.700
>>420
婆それやられたことあるわ襟の脱ぎ方がはしたないとかいうので直された
帯が解けてるとか大幅に着崩れてたりしたら直してくれてありがとうございます!だけどねー 443名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:40.480
>>410
婆ちょっと滑りやすい伊達締め買って
くるっと前にお太鼓回して車乗ってた笑
キュってお腹減っこませて回すの笑 444名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:41.770
>>432
そうする人がほとんどだけど
一部の底意地悪いババアがやるんじゃないかね 445名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:44:59.860
>>440
認知はしなくていいというか出生届の父親欄は空欄でもいける 446名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:05.340
>>432
間違いが許せないとかじゃなくて親切心、良かれと思ってって思ってるから 447名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:06.450
448名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:22.860
>>446
そこが違うと思う
知ってるアテクシをアピールしたいんだと思う 449名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:24.390
>>442
体験者いた
襟の抜き方くらいなら個性の範囲だと思う 450名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:25.160
ばあさ、人が好きなものとか欲しがってたもの覚えていて見かけた時思い出したらプレゼントしたりするんだけど
逆に婆はされたことないのよね…
ウザがられてるのかなぁ
451名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:31.480
452名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:45:47.200
>>440
いくら義務があったとしてもその気のない人に面倒見させるのは無理だと思うわ 453名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:46:05.280
>>445
認知して欲しい場合は法的に強制的に出来るのよね?って聞きたかった 454名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:46:12.750
455名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:46:13.380
知識とかをひけらかしたいんでそ
イヤホンで言ったら、いま音漏れしないこんな商品があるのよ?知ってた?みたいに知識でドヤりたいみたいな
456名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:46:14.240
457名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:46:18.650
458名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:46:22.250
介護殺人やらかすのも男のイメージ
459名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:08.310
>>450
人から物をもらうって、感謝するのが面倒くさいし
だからといってもらうの断るのも気を遣う
あげないでほしい 460名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:14.110
>>449
友達は時計とネックレスを外すよう言われてて帯留めを警察の私物に変えられてたw 461名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:17.140
カーッとなって殺すのは男に多いイメージあるね
女は病んで病んで計画的に殺すイメージ
462名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:21.920
463名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:29.200
>>450
誕生日とかお祝いとかの名目がないプレゼントは相手の負担になると思って躊躇するわ 464名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:41.230
465名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:41.850
>>450
自分はされたことがないって考えるようになったらもう潮時よ
やるのやめなさい
その人たちは婆のこと大事にしてないわ 466名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:43.560
>>447
小林製薬の
「命の母・エクオールと和漢のサプリ」 467名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:47:54.080
婆がおべべのことで声かけられたのはスカートおぱんつに挟み込んだ時と
おニューのスーツのばってん切り忘れた時です…
あの時はお世話になりました…
468名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:08.490
469名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:21.070
和姦のおおおおお
470名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:22.530
471名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:28.970
472名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:42.450
>>460
ひどいね
私物に変えられたって
着物警察はお出かけした先の主催者か何かかな 473名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:49.190
>>467
あのばってん飾りだと思ってたわ、長いこと 474名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:52.380
>>468
そんなこともないけどねえ…
茶道の時は時計やアクセサリは厳禁だけども 475名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:54.460
>>467
おニューのスカートのバッテンあるあるー 476名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:48:59.000
477名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:10.660
478名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:17.530
>>467
職場でパートさんがおじいさん社員に
○○さん、このMMMMMMMMってのなんだい?って聞かれてたのワロタ 479名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:27.250
コートの袖のウールマークをつけっぱなしとかね
480名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:32.320
481名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:35.060
482名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:49.680
園ママでちょっと変わった人がいるの
今日中古スマホってどう思うって話になってたら
ごめん私未だにアイフォン7使ってるwって言いだしたの
中古で売られてるスマホの話で今使ってるのが古いかどうかの話はしてないし
何がごめんかもわからないし一人でうけて笑ってるし
古いスマホ未だに使ってるけど不便ないから型落ち買っても良いと思うとか、そういうオチでもなかった
ただ自分のスマホが古いって言いたかっただけみたいで
あ、はあ?みたいな空気になったわ
悪い人ではないし明るい人なんだけどあの人の発言で会話が止まったり皆戸惑ったりする
本人は気にしてないのか空気読めないのか自分の発言で場の空気が変になっても平気なんだけど
何か婆の方はソワソワしちゃうのよね共感性羞恥ってやつかな
483名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:49:52.550
484名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:50:13.330
485名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:50:17.310
10代の頃お祭りの日に浴衣で歩いてておばさんに帯直してもらったことならある
ふつうに感謝した
486名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:50:29.930
487名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:50:50.050
>>472
歌舞伎を観に行ったときにロビー取り締まりをしてた警察にトイレに連れ込まれたのよー 488名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:50:56.260
>>478
XL
XL
XL
XL
XL
XL
XL
じゃなくてよかったわ! 489名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:51:19.160
490名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:51:37.180
>>485
うちは婆母が着付けできたから
振袖も婆母に着せてもらってた 491名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:51:50.350
492名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:52:02.970
>>482
これだけ読んでもネットで晒すほどズレてるような感じはしないな 493名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:52:19.340
歌舞伎はいつもおかんとだったからか警察には出くわさなかったな
おかんフィールド
494名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:52:25.010
>>488
ほんとにさ
婆LLLLLLだから肝を冷やしたもんよ… 495名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:52:42.920
>>468
茶器って箱書きあるやつだと60万くらいの多いけど
引搔き傷付けて弁償できるかな 496名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:52:47.830
>>489
どうだったかなーもうよく覚えてないわ歌舞伎の後お茶してる時の友達の憮然とした顔だけハッキリ覚えてるけど 497名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:53:24.710
498名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:53:33.420
Lってさ体型で言ったらそんなに太くないのにさL=デブって思われそうで嫌よねぇ?
499名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:53:36.990
うちのばあさんは着物はユルユルで着てたから警察に怒られそう
500名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:53:46.240
お寿司の時に爺が時計外せって言ってくる
501名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:53:51.190
502名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:54:04.020
503名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:54:27.270
>>498
そうなのよ本当のデブはLなんて着られないちょっと背が高い普通の人だってLよ 504名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:54:34.270
>>502
知らない
周りの客はつけてたりするからなんで?って思ってる 505名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:54:38.490
>>500
それはマナーのハイパーコレクションねw 506名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:54:51.800
婆もホテル出たら蕎麦食って帰るようなせふれがほしい
507名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:55:10.270
爺がばばに何故かスカート買ってきたの
XLでさ、分かってるわね…チッ
って思ったんだけど 入 ら な い ん だ わ!!
タイトスカート好きくないって言ってごまかしたけどビリってしかけたのバレてないよね…
508名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:55:10.480
509名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:55:21.520
婆なんてちょっと緩めに着たいなーと思ったらサイズなしよ!
510名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:55:37.970
フリーサイズって小さくない?
511名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:55:59.130
512名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:56:32.360
>>507
爺って婆のこと見くびってるよねーうちの爺なんて急きょ入院した時パンツ買ってきてっていったらM買ってきたわ 513名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:56:48.950
514名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:57:12.820
扇風機っていつまで使う?そろそろ買い替えた方がいいのかしら
515名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:57:24.540
>>504
カウンターで一枚板の使ってるんじゃないの
傷がついたら店主が気にする
婆も高い店は外す 516名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:57:25.040
517名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:57:32.200
婆はXLね!XLよ!!って何度も念押しした
518名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:57:43.410
519名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:57:52.220
>>514
あんまり古いとモータから出火したりするよね
たまに老人の家で火事になってる… 520名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:13.010
同じ中学の子と、共通の友達の式で再会した時に
その友達がずっと地元で暮らしてるって話で
婆「まだ地元で暮らしてるんだー」って言ってしまって
直後から脳内反省会になった
521名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:25.490
墓守婆
節目のときは婆が墓の花換えるに決まってるでしょ、役目なんだから
普通のなんにもない日に墓参りするなら連絡要らんけど
なんかある日に花替えるなら連絡しとけや
花被ったやんけ、くそが
花替えてあるなら買わなくて良かったのに
522名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:33.700
>>519
それが怖いよね
でもなんか壊れてもいないのに買い替えるのがもったいなくて 523名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:40.770
>>516
本当よ!婆ちゃんの身長ならMだって太り過ぎだよ!とか正論かましてきてうざかったわー 524名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:43.120
>>515
それだと思う
でも婆の時計は細いちっちゃいやつだから傷なんてつかないと思うけど外した 525名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:43.690
大学生バイトちゃんが成人式の日に職場に振袖来て寄ってくれたんだけど
階段で裾踏んで振袖も髪も滅茶苦茶に着崩れたの
バイトちゃん真っ青で半泣きだったんだけど
パートさんと社員さんが二人がかりで着付け直してた
パートさんは元美容師さんで着付けできるし髪も直せる人で
社員さんは長くお茶しててやっぱり着付けできる人だった
何なら前よりバイトちゃんに似合う髪になってたわ
後日バイトちゃんのお母様が職場にお菓子と二人に個別のお礼持ってくて下さった
526名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:58:48.720
墓守婆ってなんかアレやな
527名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:59:04.300
歌舞伎ユニクロで行きました
528名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:59:11.320
529名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:59:26.980
>>514
つけてても勝手に止まるようになったから買い替えたわ 530名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:59:40.070
531名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:59:41.190
>>501
流石にその決めつけの方がバカ丸出しだわ 532名無しさん@HOME2022/08/02(火) 18:59:56.990
533名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:00:25.380
534名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:00:43.150
>>525
着物の良い話
着物警察も本当に困った人だけ助ければいいのに 535名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:00:47.200
衛生的な話じゃないのかしら時計って
536名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:01:07.670
歯のかぶせが取れたわー…
537名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:01:21.140
>>535
手首に巻いてあるものがなんか関係する? 538名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:01:38.680
>>520
そういうのって劣等感の裏返しらしいわ
本当に現状に満足してる人は故郷をけなしたりしない 539名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:01:41.530
>>529
婆、三代前のスマホが充電あるのに急に電源落ちるようになって買い換えたわ 540名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:01:55.300
家の近くに大きい本屋できないかしら
541名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:01:55.520
ばーちゃんがでっかい翡翠の指輪くれたんだけどほんとでかいの
どこにつけていけばええんや
542名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:02:10.980
543名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:02:39.040
544名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:02:49.040
>>520
わかるわかる
婆皆さんおかわりなくーを皆さん相変わらずでって言ったことあるわー 545名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:02:54.530
>>542
うpはちょっと
アーモンドチョコよりでかいの 546名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:02:55.280
>>541
舞踏会よ
来週ベルサイユで開催でしょう? 547名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:14.350
女性力アップっていうサプリの広告があったんだけど女性力ってなんだろ…すっぽんとかマカ的な効果のサプリなのかしら
548名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:32.990
>>540
あるけど本に興味なくて
本屋に入ってるミスドにしか行かないわ… 549名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:39.710
昔の家電はなまじ長持ちだから火を吹くまで使い続けちゃうね
今のはすぐ壊れるから火を吹くまではいかない
550名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:45.820
>>547
生理中ばば鉄分かなとしか思えなかったわ… 551名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:47.240
いちろうと
つるこはしてるとおもってる
552名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:52.510
>>541
婆は祖母に貰ったでかいアメジストの指輪をスカーフリングにしてる 553名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:53.840
>>543
モーターがだめになったのかつけても数分たつと止まるようになってね
15年くらい使ったのかな
いま思うと火がでなくてよかったわ 554名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:03:53.940
んまあああああああああああああああああああああああああああ
555名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:04:09.220
>>541
婆はアメジストのでかい指輪もらったけど婆姉にあげたわ 556名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:04:11.600
女性ホルモンかな
557名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:04:23.650
>>538
多分自分がまだ地元で暮らしてても
「まだ地元で暮らしてるの」って言ってただろうけど
自分なら大丈夫な言葉を他人に使うと角が立つってことを
忘れちゃうの 558名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:04:43.470
>>550
秘密のサプリってちょっと卑猥感のある広告だったのよねw 559名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:04:51.330
>>553
うちそろそろ8年目くらいなのよね
オフシーズンの安い時に買っちゃおうかな 560名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:05:22.620
561名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:05:31.330
>>558
わかったわ
レタスだわ
古代エジプトの催淫剤だったのよレタス 562名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:05:40.710
>>557
わかるよー
自分が言われて平気だからって他人に言っていいわけじゃないのよね
むずいわ 563名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:05:45.680
>>559
うちのキッチンの扇風機は爺が大学時代に買った30年物よ 564名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:03.390
>>520
無意識の中に地元に暮らし続けてる人=レベルが低い人、世間を知らない人
みたいな意識がないとそんな言葉出てこない 565名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:06.630
566名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:12.620
567名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:17.840
568名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:32.200
義実家には爺が子供のころから使ってる30ウン年ものの扇風機があったけど
さすがに使うのやめたらしいわ
569名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:46.970
婆はわかんねーわよ
地元大好きだったからそこで暮らせる人が羨ましくてそんな言葉でねーわ
570名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:55.930
>>567
レタスの根元切ったとこから出る白い液なんてんまああああああああぁぁぁだったらしいわよ 571名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:06:56.990
レタスは美味いよね
あれは天才
時点でなすび
572名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:07.520
永遠に地元
息子が何かやらかして住めなくなるとかない限り地元
573名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:18.380
>>562
婆ちゃんは結構耐性あるじゃん
デブスだし 574名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:21.100
祖母宅には父が子供の頃から使ってるっていう扇風機があるんだけど羽が鉄製よ…うっかり手を入れたらちょん切れそう
575名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:23.840
>>565
全然平気
婆実家には婆が生まれる前に買った日立製の40年物がある 576名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:52.770
鮭もさ、地元にいるほうが勝ち組やねん
外に出た個体はほとんどが死んでボロボロになって故郷に産卵に帰って来る
577名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:52.780
ナショナルの旋風機あるわ
578名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:53.710
579名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:56.580
21才で懲役10年くらい食らっても出所後余裕で産めるわね
580名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:07:57.050
581名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:03.490
いちごジャムうまい
582名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:10.230
>>575
そうじゃねんだわ
今はまだ火が出てないだけでいつでてもおかしくないんだわ 583名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:14.900
オクラとモロヘイヤと買ってきたの
584名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:21.310
>>570
んまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!好きな食べ物聞かれてレタスって答えてきてたけどんまぁぁぁぁぁ 585名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:29.830
>>568
婆も数年前にそれ捨てたわ
なんか昭和レトロ家電とかいわれそうな見た目のw
青い羽根のやつ 586名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:44.400
587名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:51.360
婆地元でもどこでもいいけど一回くらいは地元離れて一人暮らししてみたかったな
588名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:54.910
田口さんの髪ばさあはコントみたいだった
顔隠したくてわざとだったのかな
589名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:08:59.900
バーンちのおばーちゃんちにはばばが産まれる前からあるエアコンが現役
冷房と送風機能しかないの
そろそろ40超えるわ
590名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:09:11.970
591名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:09:14.740
レタスときゅうりなんて!んまあ!
592名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:09:18.910
>>580
爺が転勤族で仕方なく転々としてんの
地元で結婚して落ち着いて暮らして楽しんでる友達が羨ましいわ! 593名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:09:21.960
594名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:09:53.540
>>593
ううん形は今のエアコンみたい
でもリモコンが壁に有線でくっついてる 595名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:09:54.970
レタスに催淫効果あるなんて初めて知ったわ
596名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:03.560
597名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:20.660
レタス食べるとたしかに眠くなるわ
598名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:24.200
599名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:25.930
豚と野菜のチャプチェ、かぼちゃタイタン、オクラポン酢がけ、味噌汁
600名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:26.480
601名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:32.210
足の爪の角質取りたい
602名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:35.300
603名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:38.030
昭和レトロが人気出ると思わないから、古い家電捨てちゃったわ
604名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:41.550
レタスの話を聞いてよしっ!って思ったけど何にもよしじゃなかったわ
605名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:10:58.450
いい加減な施工業者の取り付けでエアコンが落ちてくる事故あるから気をつけてね
606名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:11:03.070
607名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:11:05.070
608名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:11:29.870
婆地元熊谷で暑過ぎだから
さっさと出たかったわ
609名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:11:32.700
610名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:11:35.540
ラメ入り土壁って膝擦るとお風呂で染みるのよねー
611名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:11:46.970
>>605
そういやTwitterにあがってたね
ばーちゃんがエアコン壊れたっていうからみに行ったら、壁から落ちてて想像と違う壊れ方してたってやつ 612名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:06.820
613名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:07.890
あさって37度とか言ってんだけどお
614名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:12.860
>>605
うち、お調子者な感じの工事の人が
人がぶらさがっても大丈夫なようにしっかり付けときました!ってエアコンにぶら下がられてややややめてええええってなった 615名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:40.140
エアコンに殺されるわね
616名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:46.120
617名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:46.630
>>611
それそれ
プロの業者さんたちの会話がおもしろかったわ 618名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:12:55.200
619名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:13:06.930
620名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:13:12.440
うちの和室がそんなザラザラ壁だわ
全然使ってないからホコリたまると、その壁にホコリがひっかかってるのよ
だから壁にも掃除機かけるの
621名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:13:36.940
622名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:13:42.480
婆が引っ越し大好きな両親の趣味で高校の3年間以外全国点々としてたわ
生まれてから地元出たことない爺と結婚して定住して子育て中
地元サイコー!って気分
623名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:13:48.730
ふん
婆んとこもう昨日もきょうもあ37℃よ
624名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:13:58.450
625名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:14:19.240
本日のいらないチラ知識
レタスは催淫剤
626名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:14:19.600
婆はエアコンストーブみたいに下に置いてもいいと思うんだけどね
別に天井が暑くても誰も困らないじゃん
627名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:02.170
628名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:03.990
頭痛が痛いわ…
629名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:07.820
グールグルぐるぐる オスプレイ
うるさい・・
630名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:15.030
>>626
霊気下に溜まるやん
上から吹きおろさんと足だけ冷えて頭がアチアチ 631名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:27.430
親の遺骨合同碑に入れようかな
墓参りなんて絶対しないし
632名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:36.630
霊気こわい
633名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:39.060
>>627
レタスの白い液体見る度にんまあああああぁぁってなりそう 634名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:15:55.800
635名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:00.410
636名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:03.620
>>620
婆んち階段の壁がそれだから落ちそうになって腕プルプルしながら壁の天井近くにも掃除機掛けてるわ 637名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:08.500
分かったわ
明日から毎日爺にレタスやまほど食わせる
638名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:18.480
>>626
冷気は下にいくから足元ぎんぎんに冷える
人間は上半身冷やしたいのに足元だけぎんぎんに冷える 639名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:19.900
640名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:41.000
>>633
んまぁちゃんが取り憑いてるの?
除霊しなきゃ 641名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:43.230
642名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:16:54.190
外国の幽霊さんは足あるのなんでなん?
643名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:17:03.270
644名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:17:33.490
ためしてガッテンかなんかでみたんだけど
ホコリって、天井に舞って壁を伝っておりてくるんだってさ
だから壁にホコリ集める装置をつけたら掃除しなくてよくならないかな
645名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:17:46.770
>>631
いいんじゃね
こないだ見学に行ったとこは
人も多くて参拝者途切れずにぎやかだった 646名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:17:47.530
647名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:18:09.790
結婚後に移り住んだ場所が地元なら婆も地元大好きだわ
故郷は典型的17号線沿いって感じ
648名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:18:16.970
>>644
メイドインチラで作ろう
資金はクラファンで 649名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:18:18.170
夜の間に雨降ってくれ
650名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:18:42.670
>>641
地元のすごい安い合同碑があるのよ
9千円くらいで入れられてその後の維持費もない奴
これからお盆は混むだろうからそのあと考えてみる 651名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:19:20.130
>>645
あーそういう利点もあるわね
寂しくないっていう 652名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:19:44.480
そっかお盆の前に婆も見学に行ってみよう
653名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:19:59.550
婆母が更年期で頭おかしくなってた時期に「動物園でヤギの赤ちゃんが生まれて~」ってニュースに
んまあああああああいやらしい!!!!!!ってクレーム入れまくってた
子持ちししゃもやトキの産卵の新聞記事にもキレてた
654名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:20:24.070
655名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:20:38.680
>>651
たまたま同席したご夫婦がそう言ってたわ
寂しくないって
お子さんいるらしいんだけどね 656名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:20:39.600
657名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:20:45.640
>>618
うちの地域明日41度とか言ってる
体温だったらたんぱく質固まって死の危険がある温度 658名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:21:33.960
約10年ほど前に亡くなった父にお墓を作ってあげられないからお骨そのまま実家のアパートにある
婆はお金の迷惑かけられっぱなしの実家と疎遠になりたくてお葬式の後から帰ってない
実家からそろそろなんとかしてあげなくちゃって連絡も来たけど、なんとかするのは婆と爺のお金でなのは間違いなくて、そうだねって言いながらまだ何もしてない
気が咎める
659名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:21:39.150
660名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:22:37.810
家の電話に携帯からかけてくるやつは誰だ
661名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:22:38.920
>>650
いいね
維持費用は後輩たちが延々と引き継いでくれるのね 662名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:22:54.510
婆更年期に今から怯えてる
あと色ボケしそうで怖い
663名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:00.310
664名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:05.570
でも老人ホームの面会と一緒で
「自分だけ誰も来てくれない」「あいつらいっぱいお供えしてもらってるのに」とか
いっぱい子孫が来てくれるマウントとかでギスる幽霊とかいないかしら
665名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:18.210
666名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:29.640
667名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:31.000
婆うっかりエロ妄想垂れ流しそうで怖い
668名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:48.240
669名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:55.520
みんな死んで友達は誰もおらんガハハってやりたい
670名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:23:57.460
知らない土地のシルバー人材センターから留守電入ってたけどかけ直して違いますよって言ったほうがいいのかしら
671名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:04.510
>>658
うちも祖父の御骨10年経ってもまだ仏壇とこにあるわ
こっちは祖母が離れたくないそうなんだけど
最近祖父に新聞置かれてたりするの見るとちょっとどうかと思うけど
多分祖父笑ってるだろうからほっといてる
ちょっとでも婆ちゃんの気が軽くなるかしら 672名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:27.630
>>664
知らん人やけどウチのために来てくれてありがとー! 673名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:27.960
674名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:33.440
>>666
カーチャンお金なくて借金しまくってんの 675名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:46.960
>>655
婆んとこのも、元々は無縁仏とかを祀るものだったのが
今は普通に子孫いるひとでも使うようになったってローカルニュースでやってたわ
人気ありすぎて増築したのよね 676名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:53.900
爺がプチ出張帰りに道の駅で買って帰って来てくれたチーズうめえええええええ
爺も食べてこれ美味いな!もっと買えばよかったって言ってる
今度の休みに行こうかな
677名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:24:57.080
678名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:25:00.350
679名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:25:36.140
>>675
デカい石碑に名前書き足していく感じかしら 680名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:26:07.650
>>658
集合墓地マジお薦め
こないだ行ったとこは20万で永代供養込み 681名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:26:09.470
682名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:26:25.270
>>658
うちもそうよ
最初は父が亡くなった時に、母も病気で死にかけてたから母が死んだらまとめてやるかって家に置いておいて
母亡くなったんだけど、めんどくさくてそのまま
実家の仏壇入れる所に入れてる 683名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:26:29.430
色ボケしちゃうとそのへんのおじいさんナンパしたりしちゃうのかな
684名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:26:35.300
2階の部屋35度か36度あったから14時くらいに雨戸閉めたんだけど
また明けて、ちょっと風を通してきた
涼しい風は入ってきたけど、そんなに劇的には温度下がらないね
685名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:02.320
>>671
フフってほっこりできたわありがとうw
離れ難いってのもあるよね 686名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:02.410
687名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:09.980
>>664
絶対にここに来たらみんなチラ婆じゃないって言うのと同じように
何言ってるんだかwここに来たらみんな合同碑じゃないって仲裁する人出てくると思うw 688名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:16.730
689名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:21.780
>>683
20代のイケメンナンパするんじゃない? 690名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:33.950
ばーも合同墓でいいな
691名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:48.130
自分でも何にこんなに動揺してるのか分からないけど
昨日ずっと好きでMDも購入したYouTubeの歌い手さんが男性だと知ってずっと混乱してる
別にショック受ける事でもないと思うんだけど
692名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:27:56.470
>>683
おじいさんなんて見向きもせず20代のイケメンに付き纏いそう 693名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:28:00.300
694名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:28:26.100
電話の声しか知らないのになぜか太った人を思い浮かべてた相手と会ったら本当に太っていた
何なんだろあれ
どこがどうと言えないけど太った人の声・痩せた人の声というのがあるのかな?
695名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:28:36.470
カブトムシクワガタ飼い始めて一週間以上経ったけど
生活リズム違ってスレ違い生活だわ
夜型なのね
696名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:28:43.080
697名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:29:21.080
>>682
あぁホッとした…
世の中やっぱり諸事情ある人がいておかしくないよね 698名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:29:25.700
>>687
わかるぅ
多分シャキが何とかしてくれると思うの 699名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:29:26.890
700名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:29:28.040
>>695
夜中トイレに起きるとカサコソ言ってるのよねえ
最初はビビったわ 701名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:29:47.730
>>694
太った声ってあるよね
太い男性アナとか似たように響きの声だと思う 702名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:00.340
じゃんがり庵にも合同墓ある?
703名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:03.500
おデブさんは声に出るよね、
704名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:05.290
樹木葬の墓地を探してるときにそういう合葬墓も見たわ
広めの花壇みたいなところに円筒が埋めてあるの
705名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:08.830
706名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:11.090
>>685
あんまり気に病まないでね
聞き流しつつ、お母様が亡くなった際にでも
一緒に永代供養にしたらいいんじゃないかしら
それまではお母さんとお父さん一緒に居るから寂しくないねってことで 707名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:28.580
声帯に肉がつくんだから似たような声になるんでさょうね
708名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:33.560
婆も今コガネムシと同棲してるんだけど
食べ物の趣味あわなさすぎて話あわないツライ
709名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:55.360
710名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:30:57.650
>>701
声だけ聞いたらマツコと伊集院光の区別つかない 711名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:31:31.420
712名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:31:36.690
>>697
結構いると思うわ
婆んとこは祖父の代で墓じまいしてるから代々のお墓がないのよね
あっても一回も行ったことないようなクソ田舎にあったしそこには入れなかったと思う
んで、普通のお墓だとバカ高いし
死んですぐに合同墓に入れる気にもならないから
しばらく置いておいて気が落ち着いたら合同墓に…ってパターン増えそうだわ 713名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:31:45.140
ウグイス嬢「ホーホケキョッ」
714名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:31:55.370
>>710
二重顎のぼんぼりで声が反響しまくってんのかな 715名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:32:02.220
>>706
本当にありがとう!
考え方次第かな
3回忌や7回忌をしなかった事も帰らなかった事も引っかかってたけど、そんな家族や人生があっても良いんだな 716名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:32:15.700
冨永愛ってなんかどれだけ素敵でも頭の片隅に塩谷瞬でてくる
717名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:32:17.230
718名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:32:44.010
女性はふくよかさんでも声にでないっていうか可愛い声の人割といる気がする
719名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:32:47.790
720名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:10.740
721名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:19.830
722名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:22.480
>>718
あの人も声かわいいんだってね
ほらあの
保険金のひと 723名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:31.810
>>693
供養の仕方とかいろいろ違うから
いくつか行くといいかも
婆が行ったとこは子供連れでもいい感じで
暇なときふらってお参りに行くのもOKだった 724名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:31.810
>>715
姑、直葬でお盆に死んだから坊さん来てくれなくてそのまんまなにもしてないわよ 725名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:50.870
コガネムシは婆のバラを枯らしたので絶許
726名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:53.930
きじまかなえ?
727名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:33:59.430
>>715
そういう習わしがなくなるのは寂しいけど一般家庭が気軽にできるイベントじゃ無くなってると思うわ
仕切る人がいて手がたくさんあってってところじゃないと 728名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:34:12.850
729名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:34:20.140
上の紫外線計が0になったので一階に上がったら
熱気が固まりのようだった
息詰まって慌てて地下に逃げ戻った
この暑さで野良ネコとか大丈夫なのかな
730名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:34:36.490
731名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:34:42.420
>>712
わかるなぁ…
13回忌あたりを過ぎたら考えても良いかなとは思ってたよ
墓仕舞いはたしかに増えてきたみたいだね
時代の流れもあるから 732名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:34:53.870
733名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:34:54.950
>>720
じゃあ仕方ないわね
我慢してゼリー食べなさいよ 734名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:35:08.580
>>715
みんな言わないだけでそんな家たくさんあると思うわ
焼き場もさ、婆は子供の頃は部屋を借りて親戚がたくさんいて弁当食べて待つみたいなのだったけど
いまは個室じゃない人も多くて
ソファに座って数人で待つ人すごく多かったよ
普段着の人もいたし 735名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:35:16.140
ジャックインザドーナツ初めて買って食べた
安いわあ!と思ったけど安いのには理由があるのよね
なんか妙に油くさくて胸焼けボンバー中なう
736名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:35:16.240
737名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:35:22.490
738名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:35:47.920
婆たち優しいよ
いつもの意地悪な婆たちと同じはずよ?
泣けるのよありがとう
739名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:35:55.760
>>733
黒糖甘すぎでツライからせめてはちみつ味をシェアハピすることにする 740名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:36:28.000
婆姉がやっとパート決まったけどパート先は
姉が救急車で運ばれて誤診されて生死を彷徨った病院
変なご縁というか…いいのかそれで
741名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:36:44.260
>>738
暑くてギス成分が煮えてなくなったからね 742名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:36:56.230
743名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:37:02.270
744名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:37:02.480
745名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:37:41.870
暑さに感謝
746名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:37:47.430
うちの義実家はまだ墓のある寺にお布施持ってご挨拶に行ったりしてるらしいけど
婆たちの代になったらやめたいなぁ
747名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:38:00.090
748名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:39:19.150
3つお墓ある
墓じまいしないといけない
749名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:39:34.390
親がしんだら骨とお墓どうすんのかなー
兄がどうするか決めるだろうけどお寺もないし直葬とか合同葬みたいなのにしてほしい
750名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:39:57.660
>>744
もう20年ぐらい前だから復讐するのかなw
内情を探偵しそうではある 751名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:40:09.930
鎮痛剤飲んでも頭痛な婆に優しくしてくだはい
752名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:40:25.970
あとなんか遺骨を家に置いておくのが嫌だったら
預けるだけの納骨堂みたいなのもあるわよ
月々いくらって払って預かってもらって、墓が決まったら元の骨壺のまま引き取れるタイプのところ
753名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:40:40.200
>>746
うち爺親みんななくなって5年たつわ
そろそろ墓じまいでお寺もさよならしたいわ 754名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:40:44.160
村上5打席連発ね
すごいわ
755名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:41:00.090
いやここも酷いと思ったけどあガルちゃん比じゃないくらい酷い
756名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:41:02.970
コロナのこともあるし年寄りの葬式はやらない家も増えてそう
757名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:41:17.950
友達の家も父親のお骨仏壇にあるって言ってた
母親が亡くなるまでそのままにするみたい
758名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:42:05.400
スプラトゥーン3予約したわー
Micro SDカードも新しいの頼んだ!
759名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:42:09.920
>>755
あそこはおっさんのすくつだって聞いたわ 760名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:42:20.330
761名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:42:29.020
2児が熱中症で亡くなった事件、母親逮捕されたみたいだけど
容疑は何なるの?
762名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:42:29.760
がるちゃんってよくオーバーキルしてるよね
763名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:42:44.830
>>759
今凄い安倍さん悪く言う人居て居心地悪くて帰ってきちゃった 764名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:43:16.870
765名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:43:38.570
大学時代にコンビニでバイトしようと面接行ったら
オーナー夫妻が婆の履歴書見て固まってて
あのもしかして実家は○○県ですか?○○市?って聞かれて
履歴書には実家の住所書いてないし出身中学の名前で分かったのかと
もしかして同郷ですか?って聞いたら
婆が3歳の頃に婆をひき逃げした男の両親だったわ
そいつは車進入禁止の時間帯に走ってて婆をはねて逃げたけど
動揺してたのか20キロくらい先で自損事故起こして逮捕された
お互い気まずいので婆からバイト断ったわ
息子さんはその後も飲酒事故や人身事故起こして地元にいられなくなって
偶然婆大学の近くに引っ越してコンビニ始めてた
息子さんは今医療刑務所にいると聞いたわ
怖いので履歴書は返してもらった
766名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:43:42.230
育児放棄を認めたってみたわよ
767名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:44:40.580
>>766
うわーとしか言いようがないね
なんで年子で産んだんだろう
軽度知的かな 768名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:44:44.270
親の墓どうするかは悩むわ
うちの親三男と三女で双方実家から遠方に家を建てて親戚との交流ほとんど無し
お骨だけ入れてってのも虫がいい話だし、新しい墓作ったら婆子に負担残す事になるし
769名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:45:04.450
やっぱり10代の妊娠って考えさせられるわ
本人たちは育児早く終わるだの
若くてきれいなママだの言うけれど
770名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:45:29.850
海への散骨も
いま葬儀会社で散骨ツアーみたいに旅行会社と連携したツアーあるので
それを使って旅行がてらまいてもいいかも
771名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:45:31.950
実家近くにお墓買ってあるけど、母はあそこはヤダって言ってる
772名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:46:08.550
773名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:46:43.640
774名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:46:48.330
775名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:46:54.560
>>769
ほしくて産んだなら良いけどね
デキ婚で仕方なくとかだと、なんかあった時に産まなきゃ良かったとか子供が出来なければ結婚してなかったとか言いそう 776名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:46:56.030
motherの尾野真千子思い出した
777名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:47:08.170
ワクチン予約枠いっぱいだってね
春頃はあんなに空いてたのに
危機が迫らないとわからないのね
778名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:47:10.730
今夜は長芋細めに切って海苔と醤油とわさび
しそ餃子焼いて、惣菜の唐揚げと蒸し鶏とザーサイの和え物です
779名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:47:18.650
780名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:47:31.190
うちのカーチャン離婚してるから実家の墓にいれてもらうって
従兄とも話ついてるらしい
781名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:48:23.660
782名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:48:42.550
仕事的に3回目までは打ってるけど打たないほうがいいんじゃないかみたいな情報見てると4回目の気持ちが揺らぐわ
783名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:48:51.250
784名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:49:01.730
>>765
世界は狭いね
こんな縁もつながりかけた 785名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:49:17.710
786名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:49:22.270
婆もトメと同じ墓はイヤだ
爺と子供には悪いけど婆は実家の墓に入りたい
787名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:49:40.230
墓に入れてくれなくていいや
永代供養に出して
788名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:49:43.170
789名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:50:02.080
婆もトメと同じ墓はイヤだ
爺と子供には悪いけど婆は実家の墓に入りたい
790名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:50:07.880
>>780
法事とかいろいろな行事に婆ちゃんどうすんの
祖父母方のいとこ家に世話になるのって気を使うし大変そう 791名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:50:19.550
参議院がガーシーに国会出席を要求ですって
トランプの時みたいに誰か襲撃でもしてやればいいのに
792名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:50:32.230
うちは墓あるわ
上モノ壊れたから数年前改装
雑草生えてこないようにシートも引いてもらってピカピカよ
一番喜んでるのは金出してない婆父
他の墓と見比べてこのお墓良いねって
下品だからやめろって言ってるけど
ご満悦で良かったわ
793名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:50:35.330
794名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:50:48.430
婆子がいつも「っ」をわすれる
おいしかたです。
こうえんにいた
795名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:51:09.330
>>782
2回目までしかうってない人は3回目打った人より重症になる率が高いってデータ出てる 796名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:52:24.470
テロリストがいるわね
797名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:52:32.990
798名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:52:57.350
799名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:53:01.890
>>785
婆は保育園のお散歩用の籠に入てったのと
保育士の先生と園長先生が庇ってくれたので
籠ごと畑に落ちただけで済んだけど
腕骨折してたらしい
当時3歳だったのでまったく記憶にない
園長先生は大怪我してた 800名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:53:18.870
801名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:53:27.070
>>772
婆が子供の頃(祖父母が健在の頃)は皆で墓参り行ってて「御前たちもいずれここに入るんだよ」って
婆親は言われてたのよ
でも祖父母死んだら全く帰らなくなったから、今更と思うんだけどね 802名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:53:28.570
婆も3回目まだ
体調悪くて回復待ったらこんな状況だわ
803名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:53:42.610
>>790
母の法事は婆がする
その他の法事はいままで通り従兄って感じになると思う 804名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:53:52.720
法事はそれぞれの没年数でやるから
親のやつだけやれば良いんじゃないの?
いとこはやんないでしょ
805名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:54:39.760
806名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:54:41.580
うんちしてる子供のオムツも変えられないやつの2人目とか絶対いらねえ
807名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:54:45.730
808名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:54:46.270
なるほどお骨だけ入れさせてもらうって感じか
809名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:54:50.880
最近喉痛いのー
痰が引っかかってる感じで咳が出そうになる
今のコロナは喉に来るって聞いて怯えてるわ
810名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:54:53.250
>>768
お金あるなら永代供養ってので探せばよりどりみどりよ 811名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:55:01.970
>>797
婆は基礎疾患あってかかりつけ医でベッドに横になった状態で打ったけど
やっぱりちょっと症状出て二回目は打ってないわ
打ってから一年以上たってるからもう抗体ないかも 812名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:55:14.360
813名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:55:22.070
814名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:55:22.480
>>805
なんで?母の仏壇作るなら婆んちに作るよ 815名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:55:32.260
ノーワクの婆が通りますよ
816名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:11.430
崩れそうな崖っぷちの墓見せられていずれここにと言われてもな
817名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:16.900
仏壇はいまのやつオサレでかわいいのあるから
自分で選んだ方がいいわよぉ
818名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:27.040
婆なら夫の伯母さんの骨だけ墓に入れさせてとか嫌だ
819名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:29.890
婆はノーパンだわ
820名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:40.380
821名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:46.530
仏壇ってなきゃダメかなあ
822名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:53.100
爺実家のおばさんが家の墓に入って行事すると思ったらめんどくさそう
お墓だけ一緒で仏壇とかは完全別ならいいけど
自分ちの仏壇に入ってたら完全ノータッチとはいかなそうだし
823名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:56:58.280
>>812
音声をきいたり自分でいう「っ」を文字にするのって簡単ではないかもしれない
気長におしえてあげたら 824名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:57:02.410
825名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:57:03.990
要らんよね
826名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:57:19.200
827名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:57:28.400
>>802
結果ラッキーだったんじゃない?
4月5月あたりに打ってたらもう抗体は減ってるわ
まだ4回目は打てないわでこの爆発感染にマスクと手洗いで戦うしかない
3回目を延長してまだ打ってないなら今から打てるから
感染爆発の時期を多い抗体で戦える 828名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:57:45.990
829名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:57:46.770
>>821
なくてもいいんじゃないかね
正直邪魔よね 830名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:58:07.430
>>822
上の婆ちゃんはまさに墓だけいれて行事とか仏壇は完全別って感じみたいよ 831名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:58:43.070
タージ・マハルみたいな墓を作って欲しい
832名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:58:48.740
実家の墓に入れても名前彫ったりして結構おかねかかるよね
833名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:58:55.370
まあでも出戻り娘が親と同じ墓にはいると思えばそんなもんかも?
834名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:59:18.390
835名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:59:19.840
燃やして終わり
836名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:59:20.690
837名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:59:24.070
>>832
そういうのも従兄に出させるつもりなのかな 838名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:59:44.730
爺家墓の近くに親戚の墓があってお住まいが遠方だから世話してる
正直ちょっとね
839名無しさん@HOME2022/08/02(火) 19:59:57.960
>>837
なんでよw
その底意地の悪さは…あんた着物警察? 840名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:00:00.450
| |
| |∧_∧
|_|・ω・`)
|鬱|c口o.
| ̄|—u'
""""""""""""""""
| |
| |∧__∧
|_|´・ω・`) (
|鬱|o ヾ )
| ̄|—u' c口 <コトッ
""""""""""""""""
| |
| |
|_| ピャッ! )
|鬱| ミ (
| ̄| c口
841名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:00:01.840
従兄はいいよいいよーとかいってても従兄嫁はどう思ってるのかしらね
842名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:00:01.880
>>821
あれも最後は魂抜き?とかいう作業いるしねぇ
婆の知り合いんとこは永代供養で仏壇はあるけど
永代供養した親は仏壇に入ってないって
だからなしで大丈夫だと思う 843名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:00:52.770
>>831
墓地でたまにえらい個性的な墓あるよね
うわーと思って見ちゃう 844名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:00:53.810
仏壇はないけど写真飾ってお花とかお菓子とかお供えしてるわ
845名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:01:02.270
魂抜きは坊さんの小遣い稼ぎと思え
846名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:01:13.970
爺が秋にサミットの仕事をするかも?
お願いだから広島へ行ってらっしゃい
在宅ワークでずっと居られたら婆の頭がおかしくなりそう
847名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:01:35.770
>>843
遊戯王カードの形の墓にした外国人いたきがする 848名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:02:14.780
別に墓に入れるくらいならいいけど
先祖代々の墓なんていろんなひと入ってるし
それこそ出戻りのおばさんとか
849名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:02:28.060
850名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:02:31.380
>>846
リモート用にホテルか賃貸借りさせたら
夏休みだからとかなんとか理由つけて出てもらう 851名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:02:39.870
婆もセーラームーンのお墓に入りたい
852名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:02:48.720
うちのウトメは墓じまいして遺骨をダイヤにして写真立てにつけるやつ申し込んでた
残った骨とかもその業者が処分してくれるの
お墓もお仏壇もないけど写真がその代わりだからお墓参りは楽ちんよ
婆はウトメと良好な関係だったのと婆子に祖父母の事覚えていてほしいから
毎年盆の迎え火とか茄子の牛とキュウリの馬とか一緒に作る
命日もお祖母ちゃんはこれが好物だったのよ、とか
お祖父ちゃんはお酒は飲めなくてこの珈琲が大好きだったのよ、とか
祖父母の情報を教えるわ
婆子の事凄くかわいがってくれてたんだよって教える
853名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:01.550
祖父の墓あったこともない叔父さんが入ってる
854名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:12.430
ピラミッドでもいいわね
855名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:14.080
856名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:14.920
うちの母も離婚してて実家の墓に入りたいとか言ってる
名字違っても入れるのだろうか(名字戻してない)
857名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:30.870
858名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:32.450
前方後円墳で
859名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:43.600
>>833
そう考えると納得かも
これから未婚・出戻りのまま亡くなる人も増えるだろうし、嫁ぎ先の墓に入れないなら仕方ない 860名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:03:51.400
861名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:04:19.330
862名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:04:45.460
>>859
でも嫁の立場としてはフクザツよね
自分の家族の墓に他人が入るようなもんだし 863名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:05:08.010
離婚してシンママなんだけど
もしや子どもに付き合いのない爺方の墓の話ないといけないのかしら
爺一人っ子だし再婚はしてるからいいよね
864名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:05:11.290
たしかに未婚でしんだら親の墓に入るか
865名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:05:25.760
爺の検査結果が陰性だったわ
とりあえずよかった
866名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:05:27.350
小さい頃に母方の祖父母のもってた墓に毎年お参り行ってたんだけど
先祖代々の墓かと思ってたら
祖父母の最初の流産した子しか入ってない墓だったの思い出した
すっごい立派だから先祖代々のものかと思って先祖に色々お願いしてた
867名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:06:18.390
コロナが流行って前は邪魔だと思ってた物が大活躍してるわ
離れとかやたらある扇風機とか
買い替えて下取りに出し損ねた型落ちの冷蔵庫とか
868名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:06:19.650
>>866
その伯父さんだか伯母さんだかも困ったでしょうねえ
そんなお願いされても…って 869名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:06:22.470
870名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:06:56.820
病院行くか迷うわぁ…
味覚臭覚は大丈夫だからひとまず喉スプレーで様子見てみるかな
871名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:06:58.970
>>857
〇回忌とかだれがやってるんだろうと
うっすら思う 872名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:07:03.610
すげえ立派な廟みたいな墓あったりするよね
873名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:07:32.870
874名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:07:46.560
>>870
呼吸や食事に問題なければ受診控えてって言われてなかったっけ 875名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:07:48.700
>>871
親が生きてる間は親が
親がしんだら兄弟がやる
んで適当なとこで弔いあげして法事はそこで終わり 876名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:08:25.920
>>868
いやほんとにwえっ私に言われても…てかんじよねw
名前彫ってあるから見れば分かったのに
見ないで、いつもお盆は墓地の前に屋台みたいなの出るからそっちのことばかり考えてたわ 877名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:08:53.660
878名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:08:54.420
>>862
爺の姉妹や爺親の姉妹だと他人とも言いがたいしそこは受け入れるしかないのかも
どうしても嫌なら生きてる内に話つけとかないとね 879名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:09:06.900
七回忌くらいでおしまいにすればいいのに
爺家は130回?とかやってるわ坊主丸儲け
880名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:09:09.550
聞いてよ!しまむら行ったらガウチョが消えてたわ!存在ごと!
もう新しいガウチョは手に入らないないのよ!!
881名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:09:13.950
882名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:09:28.180
>>875
聞いたことないけど祖父の兄弟がやってるのかしらね 883名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:09:56.510
うちはコロナ前に三十三回忌とかで弔いあげしたわ
884名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:10:11.090
イクラと通じ合う選ばれし者
885名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:10:39.050
体温37.2ってセーフかしら
886名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:10:55.600
>>874
そなの?職場から検査を強要されるまでは様子見してておkってことか
ありがと気が楽になったわ 887名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:10:57.230
実家の墓に入るカーチャン餅の婆もカーチャンの弔いあげするまではしねないってことね…
888名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:00.420
アウトっすねー
889名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:12.750
>>879
凄いわ!
婆んちは50回忌だかで終わりだったような… 890名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:13.260
>>880
ガウチョとかスカンツとか
トイレの時どうすればいいか分からなくて買えない
ワイドパンツでさえまくり上げて折って、って一苦労なのに 891名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:29.840
130?
すごいわね
うちも33回忌くらいでお坊さんからこれくらいで
と言われた記憶
892名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:45.020
|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:... | | | | |:.
|:|.:.:.:.:... | | | | |:.:..
|:|:.:... | | | | |:.:.:....
|:|.. | | |  ̄ ̄ ̄ ̄
|:|_______,| | |
|:|______ヽ| |
==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに
※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ | | | 監視されています
※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:} | | |
※※※※※※※ |:|・ω・`) .| | |
※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
※※※※※※※ |:|ノーJ .\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\
893名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:52.060
今身内が亡くなったら新盆はいつになるの?
今年?来年?
894名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:11:54.560
タイトなスカートばっかりよね
それかテーパードパンツ
895名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:12:44.870
うちは今の経済基盤を作った中興の祖の命日は未だにお弔いするわ
この前420回忌だった
896名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:13:15.860
897名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:13:21.660
898名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:13:46.280
>>893
今なら来年
葬儀の時に教えてくれるから大丈夫よ 899名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:13:53.400
北朝鮮の女の子のYouTubeチャンネルあるのね!
やべーーーわ
子ども使ってプロパガンダしとる
900名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:01.820
>>893
今お亡くなりなら来年が新盆だわ
爺親は4月に亡くなったからもうすぐ初盆 901名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:02.890
20年くらい前に流行ったレギンスにチュニックの組み合わせまた流行らないかな
902名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:23.710
>>893
四十九日が明けた後初めてのお盆の事だから
今年の盆に明けてないなら来年 903名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:26.010
904名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:36.750
905名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:43.500
>>885
先週月曜日に
やはり37.2度で息苦しいとかかりつけの地域総合病院に行った爺
『重症者が列をなしているのでそういう人は診察対象外です』
と受付で謝罪付きで追い返されたよ、、 906名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:14:44.820
907名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:02.500
>>901
暑いよ
ガウチョ涼しくて良かったのに
トイレはコツ摑んとるから平気 908名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:10.400
今日お年寄りが手に怪我しちゃってたから絆創膏あげたけどキズパワーパッドみたいなやつだから少し不安だわ
普通の絆創膏持っていれば良かった…
909名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:20.270
しんぼん?って読むの?婆んとこ初盆っていう
910名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:20.780
>>903
うちの母親めっちゃ長生きしそうなんだけど… 911名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:34.410
912名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:42.280
913名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:15:51.810
914名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:04.710
915名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:09.360
916名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:10.420
917名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:13.840
にいぼんっていうのか!かわいいわね
918名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:16.260
919名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:18.070
920名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:19.250
921名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:21.690
せしぼん
922名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:24.590
923名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:43.660
924名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:45.520
925名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:48.540
親の十七回忌する前に婆死にそう
926名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:16:50.890
じょんぼんじょび
927名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:17:17.600
はつぼんだよ
928名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:17:17.630
ひとりぼっちで入院して2週間とか動けなかったら下着の洗濯どうするんだろう
下着もクリーニング?
929名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:17:19.260
今日救急車稼働率93パーって見た
930名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:17:34.090
婆の周りにはコロナ全然居ない
婆も一人仕事だから関係ない
931名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:17:37.170
932名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:17:58.040
>>925
ばーも自信ないけど弔いあげしないと従兄家に迷惑が 933名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:18:22.920
∧,,∧ 晩御飯に
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡  ̄
\\ よっ!
∧,,∧ ・゚・。 ∧,,∧
( ´・ω・) ・゚・。・゚・。 (・ω・` )⊃
/ o━ヽニニフ ヽニニフ━o ヽ、
しー-J | (⌒)
. し`三
・゚・。
∧,,∧ ・゚・。・゚・。 ∧,,∧
⊂( ´・ω・) \\ (・ω・´ )
/ o━ヽニニフ ヽニニフ━o ⊂ )
(⌒) | ミ (⌒) |
三 `J 三 `J
できたよー♪ 。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよー♪
∧,,∧ \ ・゚・ 。・゚・・ / ∧,,∧
( ´・ω・)つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂(・ω・´ )
/⊃ | | ⊂ヽ
しー-J しー-J
934名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:18:34.660
>>932
なんの迷惑が?スルーしとくだけじゃない? 935名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:18:50.260
ほんと都内はインフラくそだねぇクククって思いながら婆の地域の救急車稼働率調べたら100%こえてた
936名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:18:56.480
アヒージョうまー
白ワインうまー
エビもタコもマッシュルームもエリンギも全部美味しい
937名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:18:58.760
>>934
まあそれでいいんだけどさ
できれば後始末してからしにたい 938名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:00.790
939名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:01.820
朝お墓の話してて夜また来たらまだお墓の話してる
940名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:24.040
お腹いっぱいにしてしまった
941名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:27.690
942名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:38.400
>>928
パジャマタオルは借りられる
下着は出入りの業者が有料で洗濯
元気になったら院内のコインランドリーを使う 943名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:41.510
944名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:19:46.110
945名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:20:10.080
946名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:20:13.640
私の〜お墓の〜前で〜ギスらないでください〜
947名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:20:13.800
948名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:20:22.690
一瞬のまだいいかの油断で草が恐ろしいことに
949名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:20:32.550
まあパンツくらいなら手洗いしてもいいし(動けるなら)
950名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:20:38.630
婆子が高熱でコロナかも?!で車で病院行ったときに
救急車で運ばれてきてた若い男性
片方が急性アルコールらしかったけど
ユーチューバーなのかカメラとスマホで動画とってて
救急士さんも看護師さんもやめろって言ってるのに
今病院裏の搬入口からストレッチャーで処置室に向かってまーす、とか言ってて殺意沸いたわ
うちは救急車捕まらなくて咳き込む婆子を喉詰まらせないように仰向けにしないように気を使って病院まで来たのに
心なしか看護師さんたちの態度も男性たちには冷たかった
951名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:21:00.570
>>942
病院のクリーニングの業者さんが下着もやってくれるのねー
それならよかった 952名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:21:15.360
>>886
職場や学校からの検査指示で手一杯で迷惑みたいだよ
そのせいで疾患持ちや症状酷い患者を断ってるって 953名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:21:15.750
954名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:21:44.820
955名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:21:47.060
>>949
動けない時どうすんのかなーってふと思って 956名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:22:07.430
957名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:22:18.990
法事なんて親戚多くて坊主呼ぶ余裕がある家だけすればいいのよ
来る身内も少ないような人は無理にしなくていい
958名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:22:25.510
誰にも言えないけど婆子医療従事者で
今転職明けで働いてない
今までだったらお盆も家に帰れずだったはず
9599502022/08/02(火) 20:22:50.800
行って行ってくる
960名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:22:50.970
ばーはコインランドリーに抵抗が有る
売店で購入できるオムツかT字帯にするか
捨ててもいい下着を持ち込むかかになるが
下着の準備する余裕すらなく入院になる場合のほうが多いだろうな
961名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:23:45.940
チャーハン安いよー
_[やきめし]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ焼ニ}| ∧,,∧ |
{ニきニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニ飯ニ}|(つ ヽニニフ
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|... 1皿 476円 |
962名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:23:51.630
そういや突然逮捕されたときと同じよね
お金持ってない状態で倒れたら、買うお金すらない
963名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:23:59.360
うちも兄弟も小梨だから最後はどうなるのかなー
最後まで生き残った人が財産総取りで後始末したのちホーム入るしかねーな!って言ってるけど
964名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:24:16.400
>>960
コロナって急に容体変わるらしいよって聞いたときから
二週間お泊りセットを玄関に常備してる 965名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:24:31.310
コンビニのパンツ小さかったわっ!
966名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:24:35.320
>>960
ばーなら神パンにレンタルの寝間着かなー
タオルも貸してくれるし
手間を金で買うわ 967名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:24:49.890
あー使い捨ての紙パンでいいのか
968名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:24:53.680
>>955
動けないとおしっこの管入れてオムツだから大丈夫だわ
オムツは寄付とかで詰所にいくつかあるので 969名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:24:58.320
9709502022/08/02(火) 20:24:58.730
エラー出たもう一回チャレンジしてくる
971名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:25:01.740
病院で使い捨ての紙パンツとか売ってないんかしら
972名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:25:05.460
明日もがんハろう
973名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:25:11.020
子供いない家も増えてるしそういうシステムが整ってくるわよたぶん
974名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:25:38.970
975名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:25:58.740
年寄りの入院の時に
洗濯や着替えや入院グッズを病院に任せると
費用が27万円と言われてびっくりした
そこは候補から外して別の病院にした
洗濯物を取りに行って
洗濯乾燥してから持って行った
976名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:26:18.950
>>971
オムツとリハパンは山ほど売ってるけど紙パンあるかなあ
ばーなんならリハパンでいいわ
紙パンだとくしゃみした時にちょっとチョロっと不安が 977名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:26:45.390
978名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:26:53.020
大きい病院だとコンビニ入ってるよね
コンビニで紙パンツとかあったっけ
979名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:27:22.710
980名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:27:27.430
>>965
まじで?
もしやあれMしかないの?
差別差別!!! 9819502022/08/02(火) 20:27:43.170
982名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:01.320
婆たててみる
983名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:26.000
トメが最後の数年入院してた時洗濯物の入れ替えも大変だったわ
週に2、3回爺が激務の中通ってたけどストレスでなんかおかしかった
984名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:34.780
985名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:39.540
>>977
身内が一切世話ができない人向けだと思う 986名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:45.040
>>966
>>960だが売店に神パンは売ってるかのう?
売っているのならばーも966婆ちゃん式が理想じゃ 987名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:48.990
988名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:51.490
婆友は50代未婚で弟も未婚(当然子無し)
家や墓の事考えたら、先に死んだ方が楽かも…って言ってるわ
989名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:28:58.540
重複
990名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:29:06.990
991名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:29:36.500
>>983
なんでお前がやらないの?
おかしいとかわかってて動かないの?
死ねよゴミ 992名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:29:49.490
友達に借りてるもの返して貸してるもの返してもらわなきゃなんだけど、何故か仕事帰りとかにご主人が寄ってくれればいいよー晩御飯のおかずとかも渡すしーって言ってくる
妊娠中の私を動かさないための善意だろうけど、なんか嫌だ
993名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:29:57.810
早よ立った方から使えばいいわよおつよ
994名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:30:05.380
995名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:30:20.820
ぱんつはぜったいL以上の大きさの人の方がおおいよね?
9969502022/08/02(火) 20:30:22.140
>>990>>982
ありがとうありがとう美婆たち 997名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:30:23.920
998名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:30:33.820
>>991
日本語分からない人?
無理に絡まないでね 999名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:30:45.720
なに湯湯婆って
ゆばーば?
1000名無しさん@HOME2022/08/02(火) 20:30:56.050
大は小を兼ねる
lud20220922044047ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1659426761/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏22157枚目□■□■ ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・□■□チラシの裏12817枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21887枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17307枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17197枚目□■□■
・■□■□チラシの裏18647枚目□■□■
・□■□チラシの裏13247枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19877枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21157枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21457枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21447枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22387枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22857枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21647枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20027枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22217枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22227枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22317枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20277枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22567枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22877枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22867枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21307枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20817枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20167枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17897枚目□■□■
・■□■□チラシの裏17227枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19267枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22267枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21437枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22177枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20457枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22357枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22187枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22847枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20547枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22117枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20037枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22827枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22197枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22327枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20047枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20447枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22917枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22247枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22147枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21957枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21637枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21557枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20597枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21137枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22887枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20657枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21277枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21547枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22897枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22847枚目□■□■
・■□■□チラシの裏9957枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12647枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16847枚目□■□■
・■□■□チラシの裏13337枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15917枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12567枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12857枚目□■□■
・■□■□チラシの裏15527枚目□■□■
・■□■□チラシの裏12657枚目□■□■
・■□■□チラシの裏19377枚目□■□■
01:41:05 up 27 days, 2:44, 0 users, load average: 12.26, 12.92, 12.26
in 0.09086799621582 sec
@0.09086799621582@0b7 on 020915
|