◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■□■□チラシの裏22352枚目□■□■ YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1663424478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1 名無しさん@HOME[sage] 2022/09/17(土) 18:02:10.08 ID:0
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは
>>950が立てること
☆転載禁止☆
関連スレ
家庭チラシの裏避難所54
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1655758495/l30 ■□■□チラシの裏 シモ専用 36枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1659766004/ 前スレ
■□■□チラシの裏22351枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1663405330/ おつおつ
過保護な幼少期おくるとややこしい人間になっちゃうのねぇ
おつー
さっき震度1だけど地震があったわー
台湾の地震の影響かしら?
何事もありませんように!
前スレの実家帰れない婆ちゃん
絶縁できるなら遠くから傍観でおっけーだと思う
ただもし糖質で未治療だと親死ぬ頃には悪化し切ってて、
その状態で兄弟にのしかかってくるのがやばい
爺が職場で高いところから落ちて肋骨三本折って帰ってきたわ
擦り傷的なのも酷くて婆が泣きそう
実物見ないで家具選ぶとほんとにだめだね…Amazonで机買ったらさ
安いから仕方ないんだけど板が悲しくなるほど安っぽすぎて完全に失敗した
この連休中にもう一つ買い直すわ
一応明日家具屋行ってみてくるかな…
それとももう机なんて使い捨てと割り切って尼でポチるか
毎日眺めるものだから値が張っても気に入ったの選びたいんだけどなあ…
>>11 安いの選ぶとやっぱり安っぽいのきちゃうよね
>>11 婆も机欲しい
2階にミシンが置ける大きな机欲しいわ
Amazonで見てるけどいまいちピンとくるものがないと思ってたとこ
助けて欲しい
ドラマや映画見たり、ライブに行っても
「ふーんこんなもんか」って気持ちになっちゃって全然楽しめないの
物語の筋を追ったら満足みたいな、セトリが分かれば満足みたいな
俳優さんの演技とか、アーティストのここの演奏がとか全然楽しめない…
今夜はなんか蒸すわね、暑いし…
冷房苦手だけどかけて寝るわ
>>18 婆はコロナ禍になってから好きなものに対してそうなった
496 名無しさん@HOME sage 2022/09/17(土) 21:52:58.38 0
楽しみがないの
助けて
節約節約で生きてきて、一枚1000円のジーパイを食べてみたかったのに我慢した
我慢しすぎる癖がついたこんな人生でいいのかと思う
>>18 みんながみんなドラマ映画ライブ好きなわけじゃないから平気よ
読書とか他に好きなことはない?
>>17 無印のパイン材とかは?
実物もその辺で見られないかな
婆は読書すきだけど映画とかドラマはすすんでは見ない
婆が十日間ほど入院した時、爺と子はほぼ毎日外食だったらしい
自炊したのはたった一日だけ、しかも野菜ゼロ
婆が死んだらこの二人も早死にしそうだわ
プリント合板とかはどうしてもね
無垢の木とかせめて突板なら安いなりにそれなりに味がある
婆んちは費用を抑えて普段はお肉を切り落としにして「すき焼き風」を夕食に出すんだけど
とうとう息子がテレビですき焼きを食べるシーンがあると「すきやきふう!美味そう」と言う様になった
外で言わないように今から躾け直す
気持ちに余裕が戻ればまた楽しめるようになるんでないの
>>18 婆、グレーテストショーマンのキックオフミーティングの映像見ると必ず泣くわ!
↓これよ
しかも映画、まったく見たことないのにww
若い頃は映画観ながら読書しつつ編み物なんかもしてたのに、今じゃどれか一つずつしかできない
これが老いってやつなのね
ダイニングテーブルのいいやつ買おうとして何度も家具屋さん行ったのにまだ買ってない
婆はカーチャン入院したときトーチャンに焼いてないベーコン食べさせられた
平気だったけど脂がニチャニチャしてた
福山雅治格好良かったわ
北村一輝も安定の格好良さ
実に素晴らしい
>>23 あー無印は見てなかった
見てみるわ!ありがとう
若い頃の加山雄三に恋しちゃったわ
ぼっくっのー、おっよっめっにっおっいっでー
大学生息子も肉食べたいってよく言う
肉焼くよって言って野菜炒めにすると何で野菜入れるんだよって
かさましよ
市立病院11時予約
13時半までに会社戻れるかしら
午後勤務したいわ
病院で予約取ってもその時間に呼ばれた事ないし診察終わってお会計待ちもあるしもう本当に病院は疲れるーーー!
>>31 婆こういうの見ると怒りが湧いてくるようになったのよね
こういうことがやりたかったのにやれなかったからだってのは分かってるから
嫉妬でしかないんだけど
嫉妬してるのはこの人たちにじゃなくて
婆達を虐めてきたりバカにしてきたりしたくせに
こういうの見て「感動した!」とかいう奴らになのよ
いいねぇお手軽で、とか思っちゃうの
>>50 何が言いたいのかわからないけど
婆ちゃんがひねくれた陰キャってのはわかるわ
病院で先生とお話しして手術する日決めて
術前検査に来てね言われて
話するから家族連れてきてねて言われて
手術の前日から入院ね言われて
何回仕事休まなきゃなのよと思うと嫌になる
どこか合わせ技にできませんかと
表に立つ仕事を目指してたのかしら?それは婆ちゃんに心打つ物がなかっただけじゃないのかね
お手軽の意味がよくわからんけど
>>53 プロになるまでに様々な挫折や
誹謗中傷を受けたりバカにされたりしてきたから
こういう歌が歌えるわけで
アマチュアや売れてなかった頃は
ブスだのデブだの散々言っておいて
こういうの見て「感動した!」ってなるのは何なんだろうなーって
コックパンツって動きやすいのかしら
買ってみようかなあ
>>50 そんなやなやつらじゃなく
泣きながら歌ってるキアラや
手を握るヒューに自分を同化させるトレーニングをするといい
いやな思い出をなぞるの、時間の無駄だもん
それで何か変わるならともかく、過去は変えられないし
意識的に切り替えるとほんとに忘れてくよ
>>55 この人たちもここに来るまでは心打つものなんて持ってなかった人達だし
そもそも人間扱いされてないのよね
やりがい搾取芸術搾取に溺れてる人たち
この頃のヒュージャックマンは別としても
彼もきっとブロードウェイ時代は人扱いされてなかったんだろうし
この人たちに嫉妬してるんじゃなくて
叩くだけ叩いて「これが私」みたいなパフォーマンスをした瞬間
それが感動に変わるのが気持ち悪いなって思っちゃう
これを理解して心から理解して感動できるのはその場にいるカンパニーだけでしょ?っていう
>>60 いや彼女は以前からトニー賞にノミネートされたりしてるしね…
よくわからないけど
芸術の分野は運が大きく関係してる
あと電通の人が言ってた
運は作るものだと
ですよねー
何となくわかる気がする
婆がteamNACSのメンバーや佐々木蔵之介や阿部サダヲに抱いてる感情と同じような感じがする
きのこの山とたけのこの里を買ってきたから
戦争ごっこさせようと思う
明日ね
芸能の世界ってほぼ運だからしょうがないよ
2世タレントになる親ガチャ含めて
だから芸能人も改名したり占い師にハマったりゲン担いだりする
>>66 婆はたけのこの里派なんだよね
きのこには負けてもらう
じゅんこさんもう61とか62になったかしら
信じられないけど
>>61 なるほど
トニー賞にノミネートされるほど凄い人なのに
急にみんながコレ見ただけで感動した!凄い!ってなってるのがキモいって話なのかなと思った
それならわからなくもない
婆はエルサが褒めそやされてる時に同じこと思った
>>69 ほっそいよねぇ…
婆もあんな還暦になりたい
>>54 入院手術ならまとまって休むんじゃないの?
たけのこはチョコに粉がついてるのがなんかいや
きこのは清潔感かあるわ
>>62 代理店勤めが知ったふうな口聞きやがって!と
元代理店勤めの婆は思う
>>77 婆が自分で分厚くなったのを実感したのは
二人目を生んだ後だわ
肋骨が開いたまま戻らなかった
それまでぺらっぺらな上半身だったのよ
それが横から見たら倍くらいの厚みに!
>>63 teamNACSや惑星ピスタチオや大人計画を観たことがあるかどうかで
その辺の見方は変わってくるよねw
>>81 実家の猫もよくなんだか用事ありげに
忙しそうに廊下を歩いてる
なんもないはずなのに
>>80 まあ仕事がら鼻高くなるのは仕方ないのかなって思う
お金生み出す仕事しなきゃなんだもんね
まー態度でかいよね
あらあらすごいわねって思うw
>>86 窓から外見なきゃいけないし
廊下の冷たさを感じなきゃいけないし
触られたくないし
必死なのよ
婆は新感線が好きだったから
なんかもうレッツゴー忍法帖とか大江戸ロケットとか
ああいう感じのお芝居は二度とやらないのかな?と思う
なんか壮大なスケール芸能人呼びまくりエンターテインメント!みたいなのじゃなくて
これが新感線ですぅーみたいなのが見たい
せめてメタルマクベスとか初期五右衛門ロックみたいな規模に戻してもらいたい
職場の猫は日がな一日へそ天で寝こけてるわ
お前、野生の本能どこ行った?な状態でモフモフし放題よ
>>87 2年目とか3年目でも何千万単位の案件動かしたりするから
感覚おかしくなるんだよね
婆は宣伝会議とかでキリッキリッしてる奴らを
馬鹿だなーチョロそうだなーと思って見てた
そも広告業界に向いてなかったんだろうなと思う
>>82 出産で肋骨まで関係してくるのね知らなかったわ
>>89 はじける森山未來が見たかった
開会式でディスられてる森山未來見るのしんどかったよねぇ
コンテンポラリーのすごい人なのはわかるんだけど
>>97 あれは中川晃教が天才だから面白くて当然なのよ
上川隆也と中川晃教のコンビがまるで噛み合ってなくて秀逸なのよね
婆は上川隆也ファンだったから「歌うの?歌うの!?中川晃教と!?!?」と思ったもんだわ
明日台風が来る地域なんだけど、爺が
こんなに大騒ぎしなくてもいいのに…西鉄バスが計画運休とか大げさだよなあ
みたいなこと言い出して別の意味で怖いわ
マンションなんで停電以外ダメージを受けない家だからなのかしらね
>>92 婆アニメ見た
演劇が元って知らなかったわ
グレンラガンも演劇が元なんでしょ?
一目惚れって不思議よね
他の人にとっては全然美形でもなんでもなくても、一瞬で恋しちゃうんだから
何がそうさせるのかしらね?
自分に足りないものを持ってるものを瞬間的に見分けてるのかしら
>>102 割とマジで大騒ぎして
避難グッズや引きこもりグッズは大丈夫?
不要な外出避けてなるべく心穏やかに過ごしてね
>>104 別に美形だからの一目惚れもあるんでないの?
というかその方が多そうだけど
>>102 災害に怯えずにいられるてのも頑丈な住居に住む特権かもねー
屋根が飛びそうな家だと気が気じゃないでしょうし
>>105 色々準備はしたわ
あとは風呂に水貯めるくらいよ
>>104 婆は爺に一目惚れだった
そもそもこういう人を彼氏にしたーいって他人に吹聴しまくってた外見と
90%一致してた
一致してなかったのは顎髭ともみあげが繋がってなかったことだけ
>>109 婆どっかで令和の防犯対策は
風呂に水を貯めるのはNGってみた気がする
不要な外出避けてってのも個人じゃなくてお国から通達出さないと会社も店も通常運転させてしまう民族性
明日爺と高嶋ちさ子のコンサート行くんだ
横浜駅周辺か山下公園周辺でランチの予定なんだけど爺が美味しいパンが食べたいと言い出した
今から調べるのちょっと面倒
>>106 するわ
だから水はある程度普段からペットボトルで備蓄してる
とりあえず橋は封鎖してほしいわよねまたトラック横転してしまう
高層マンションの高層階は窓開かないから
そんで停電になったら夏は暑くて地獄だと聞いた
>>100 アッキーの歌の説得力すごかったわよね婆はまるちり聞きながら拳握っちゃったわ
上川隆也もめちゃくちゃいい声だったわよぉ!
>>116 マツコんち窓開かないから発電機買おうかなって言ってたわね
タワマン自家発電あるだろうけど全世帯のエアコン電源保持できるほどではないだろうし
大陸からちぎれてない時点で韓国はまんま災害少ないで納得なのよ
婆は惚れっぽくて何度も一目惚れしたことがあるけど、全員タイプがバラバラだったわ
コンビニはオーナーが開けてるならいいけどバイトに来い言ってたら嫌ね
>>122 でも歴史的に中国と地続きとか嫌過ぎるわ
>>116 小窓も開かないようになってるのかなあ
普段の換気は問題ないんだろうけど外気を感じることも出来ないなんて‥タワマン恐ろしいわね
出不精のひきこもりだけど、色々出歩いて楽しみたい気持ちだけはあるわ
>>121 タワマンって窓開かないの?ベランダとかバルコニーは出られるんだよね?
>>120 あれはほんとに素晴らしかったわ
婆帝劇でこんなに時間が経つの早く感じた舞台久しぶりだぞ!と思ったわよ
高層階に住んだら夏は風がたっぷり入ってきてエアコンも扇風機もいらなくて最高だろうと思ったのにガッカリだ
やっとトメを老人ホームに入れることができそう
けど疲れた
お金がないっていうから、あちこち駆けずり回って安い所を探したのに
取り敢えず見てみた予算オーバー物件に惚れ込んで、これなら出せる、本当はこれくらい余裕だったとか言い出した
今まで何だったんだよ
明日は帰りに少し余分に買っとかなきゃ…重さがつらい
>>117 ググッた
断水したからといって風呂に貯めた水でトイレを流すと
マンションなどでは排水設備が破損し
上層部の汚物が下層部のトイレから逆流することがあります
また、常温で風呂に貯めた水は不衛生であり
生活用水としても使用できる期間は24時間程度と短く
長く貯めたままにしたりそれを使用すると健康に支障を来たす可能性もあります
だって
明日のお昼は余った麺と麻婆豆腐で麻婆ラーメンにしようっと
いつも3時4時にトイレで目が覚めてそのまま起きて朝食やら洗濯送り出しやって10時くらいまで二度寝が習慣化してる
>>134 窓を開けたら部屋にある軽いもの全部飛んでくわよ
>>58 亀だけど、作業服だから動きやすいよ
ちょっと防水仕様だし
>>141 マンションの話なのね
一軒家ならトイレに使ってもいいのかしら
>>146 そんなに凄いのね、布団もシーツも飛んでくね
>>145 夢遊病中もシャキ婆をしてるの?偉すぎるぅ~
>>134 8階に越した友達が風の音うるせえってぼやいてた
8階くらいでも気になる人は気になるらしい
ジブリパーク、展示ばっかでなんかでっかい三鷹の森って感じ
なんかなぁ
あんこ、黄粉、胡麻に続く、第四の勢力はいつ現れるのよ
青のりは関西みたいよ
猫がベッドの足元に丸まって寝るから足裏でさわさわしたら引っ掛かれた嫌だったのね…
>>179 台風に限ったら日本が一番正確だけど
発表が一番遅い
早けりゃいいってもんでもないわよw
中国じゃあるまいし
進路びっみょーに違うのよね各所
これこっちやったら(関東は)被害めちゃ少ないやんてコースもある
まだ離れてるのに30m超えてる風が吹いてるとか怖い
日本では子供が労働力にならないでしょ?
貧乏子沢山の国は子供も畑仕事手伝ったり1キロくらい離れた川まで水汲みに行ったり、労働力として使い道があるんだよ
発展した社会では子供は大金をかけて育てるもの
金の無い奴はとても育てられない
山梨で甘い豆の入ったお赤飯おにぎり食べたわ
コンビニで山梨限定で売ってた
とある子持ちの人に、子供を生んだらお金が掛かったりして大変になるとは
思わなかったのかと尋ねたら、「何とかなるだろうと思って生んだ」と回答してきた。
その回答を聞いて思ったのだが、「何とかなる」という根拠はどこにあるのか。
そりゃあ結果的に何とかなればその人にとっては良いのかもしれないが、
個人的にはそんな考えは好きになれなかった。心理学でいう特に根拠もなく
「大丈夫だろう」と思い込んでしまうという正常性バイアスが働いたのだろう。
人の人生でギャンブルをするような考えの親からは生まれたくないね。
>>159 ジブリのアニメって
二次元だからいいんだと思うの
>>201 昭和時代はなんとかならない例がほぼないと言っていいくらい少なかったのは確かだわ
高卒でも真面目に働いて子供二人に車と家を買ってもなんとかなってたもの
大学行かせれば、子供は自分よりもっといい生活ができると思って行かせてみたものの
孫の顔も見られずでがっかりしてる親は多数いるようだけれど
否定化から入る返事は方言だっていう記事のタイトルだけ見たけど
方言だけでそんなに多くいるわけないじゃんって思ったわ
電動自動車って東京都が熱心だけど
むしろ夫婦で1台ずつ車持ってるような地方都市のほうが
うまく活用できそうなのにね
おはよー
アバラにヒビ入ってるとラジオ体操も激痛だわ
これ美味しそう
クロテッドクリームを贅沢にサンドした“冷やして食べる”スコーン<ロダス>
お互い身体が万全じゃないと辛いわね
今日は雨みたいだしおとなしく過ごすわ
>>31 この曲聴いていると無気力になる
反抗も許させれずに日々傷つけられたことを思い出す
>>214 美味しそう
朝なのに甘いもの食べたい欲が出てきたわ
おはよー
>>217 むしろ朝だから甘いもの食べるのよ
婆子がビッグサイトのイベントに行くと言ってたのにまだ寝てるわ
これから雨降るのかしら
前にチラ婆ちゃんが言っていたのはこのことだったのね
【中国】 218メートル42階建てビルが火災 ほぼすべて炎に包まれる 爆発音も 死者けが人は確認されていない 動画あり ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1663387758/ 爆睡していて爺がお仕事に行く時に見送れなかった
今は土砂降りだけど爺が出掛けた時はどうだったのかな
降ってなければ良いんだけど
>>201 なんとかなるだろう=なんとかするなら理解するんだけど
何も対策しないままの人たまにいるわよね
知的障害何じゃないかと思うわ
直撃はしないけど影響あるのかしら
明日は家にひきこもっておいたほうがいいかしらね
おはよう
昨日しんどくて早く寝たら
朝起きたらコップと皿山積みよ
特にコップ
一回使っただけでシンクに置くんじゃない
ヘクトパスカル別 台風の強さ
1013hPa:通常
950hPa:台風
940hPa:強い台風
935hPa:かなり強い台風
915hPa:猛烈過ぎて危険
895hPa:町が飛ぶ
875hPa:雲を突きぬけ星になる
855hPa:火を吹いて
835hPa:闇を裂き
815hPa:スーパーシティが舞い上がる
795hPa:TOKIOが空を飛ぶ
鹿児島はもう完全に台風来ているのね
伊勢湾台風の再来とか言われているけど
婆その頃生まれていないから危機感わからない
風があまりにも強かったら塀のそばや壁の横は通らないように言わなきゃならないわね
>>227 TOKIO世代の婆にはウケたけど通じない婆ちゃんもいそうね
>>227 紀伊半島及び東海地方を中心に、九州以南を除く日本全域を襲った伊勢湾台風は、最低気圧895ヘクトパスカル、最大風速75m/s(米軍の解析では165knot≒約84.9m/s)を記録した超大型台風です。
最低気圧895ヘクトパスカル
最低気圧895ヘクトパスカル
895hPa:町が飛ぶ
895hPa:町が飛ぶ
(||゚Д゚)ヒィィィ
今は鹿児島辺り?
これから北上するなら福岡の実家が心配だわ
>>228 うん
あと夜中に食べたり飲んだりする子供が積み上げてる
まだしんどいのに皿洗ってる
>>237 クイッと曲がって列島縦断する予定らしい
>>240 村上でさえ空振りするくらい曲がるらしいわね
>>242 ひえっ
まだゴロゴロしてたけどテレビつけてみよ
九州婆心配だわ
洗濯しようかな
昨日仕事行く前に洗濯すりゃよかった
あんなに晴れるとは
どうも事前に騒いでる時は大したことないっていうイメージがあるんだよな
Yahoo!の台風情報より
こんな感じだけどスマホでも見れるかしら?
最近警戒警戒って言いすぎてなんか信用ならないのよね
伊勢湾台風(いせわんたいふう、昭和34年台風第15号、台風195915号、国際名:ヴェラ/Vera)は、1959年(昭和34年)9月26日(土曜日)に潮岬に上陸し、紀伊半島から東海地方を中心にほぼ全国にわたって甚大な被害をもたらした台風である。
伊勢湾沿岸の愛知県・三重県での被害が特に甚大であったことからこの名称が付けられた。
死者・行方不明者の数は5,000人を超え、明治以降の日本における台風の災害史上最悪の惨事となった[2]。
タワマンの上層階は揺れまくるんだろうなあ
別の意味で避難した方がよさそう
>>247 2019の19号台風
千曲川
予想進路
>>258 令和元年の台風ね…あの時は怖くて泣きそうだった
室外機飛んでたもの
>>254 台風近づくと叔父に50円で小船のアカ(船底に溜まる水)取りに行かされた…
昔は木造船だったから大雨だと船が沈むから行って来いって
断ると木の棒で叩かれるんだわ
3年前いよいよ台風が明日来るってなってから量販店に駆けつけたら
養生テープもブルーシートもすでに売り切れで
水と非常用トイレだけ買って帰った思い出
>>254 台風の最中、発泡スチロールで作った船を港の端から端まで競争させてたな
台風後にガラッと変わる景色なワクワクするって言ったら小学校の新卒担任女にしばかれた
人が死んだり被害が出る台風にワクワクするとか貴様それでも人間かみたいに言われた
小学生の感想じゃん…
>>261 危ないじゃん
叔父さん自分で行けばいいのに
昨日水24㍑と卓上ガスボンベ12本とレトルトとインスタントラーメン買ってきたわ
ばっちこい
>>268 夜の9時とかにタバコ買いに行かされたりしたよ
200mぐらいだけど街灯もないど田舎で墓地の前の自販機まで
窓ガラスには養生テープ!という情報が広まったのよね3年前
あれから近所の古い木造住宅は窓や玄関に養生テープ貼りっぱなしのお宅が多い
朝食のおかずに茹でとうもろこし出したら、とうもろこしはおやつだろって言われた
婆的には食事なのに!
>>267 古今東西の児童小説に
嵐の夜はなんかワクワクするねと言う題材がたくさんある
先生もしばくことなく口頭の注意で済ませればいいのに
54歳が子供のころはまだタバコが子供でも買えたの?
>>276 クーラーもない時代に雨戸締め切って扇風機回して蒸し暑くて停電とかしてロウソクの火で灯りともして…
大変だったけど非日常のワクワク感らあったよね
>>278 未成年に売っちゃダメって最近でしょ?
20年前でも買えてたよ鮭タバコ
>>278 42の横婆だけど婆も子供の頃は親のおつかいでいけたはず
外に出しっぱなしの物
植木鉢とか中身の減った灯油缶とか吹っ飛ばないようにしまってね
自転車も危ないわよ
10代の頃グレたのは婆がウザかったからって昨日息子に言われたわ
なんかもう嫌になったわ
21でデキ婚して婆なりに頑張ったつもりだったけど駄目だったんだね
はよ家出ていけばいい
>>255 このアニメ見た事あるけどラスト爺さんが溺死体見つけるとこトラウマ
>>283 いまタスポないんでしょ?どうやって買うのかしら
>>287 伊勢湾台風物語はすべての小学生にみせるべきだと思うわ
>>288 タスポまだあるよ
なきゃ自販機で買えないよ
>>282 ベランダいっぱいに不用品を積み上げてるお宅とかあるよね
きっと屋内に置き場所がないからそうしてるのよね…
婆、伊勢湾台風物語の本持っていて子供にも読ませたいなって思ったけど
絶版でメルカリとかにもなかったわ
>>296 そうなんだ
なくなったよって言われたけどガセか
これからパートだけど
雨降るのかしら?
自転車やめた方がいいかなあ?
近所にこじゃれた建売がたって
だれか越してきて(あいさつなし)
あっというまにゴミ屋敷になって
ただでさえウヘァなのにそこんちに乳幼児がいるとわかって驚愕
四国住みですが明日の昼からパートです
ちょうど最接近の時間
ものすごい台風の被害はテレビでたくさん見てる
準備をしつつ少しだけワクワク
>>299 アニメになったのならYouTubeにある
昨日の鹿児島婆ちゃんいけてるかしら?
近づいてる頃よね
>>309 みんな自販機で買わないもの
タスポ個人情報出さないといけないのに身分証明書にもならないし意味わからん
>>309 まだあるのかしら
婆の行動範囲ではまったく見なくなったわ
この時間になると隣の家が騒ぎ出す
マンションって床の振動結構伝わってくるのね
伊勢湾台風って何であんなに被害出たのかしら?
今同じ規模のが来たとしてもあんなに死なないわよね
治水関係?
ちいさいこや低学年持ちは火曜も仕事休むねこれは
きついよお
>>292 近所のタバコ屋さんがどんどんやめてるわ
>>321 うちは多分上が朝と15時過ぎがうるさい
10年経ってもうるさいからウンザリしてる
>>312 大地震が来たら無人にしても良いけどその他は出勤して下さいですと
実際に台風で洪水になってる時にも原チャリで10km走って通勤してきた猛者も居るだ
その後1mぐらい浸水してきて帰れなかったらしいですだ
>>310 大人になってワクワク出来るのは小梨賃貸の人だけね
東京なんだけど一番ひどいの火曜日かな
道混んで大変かな
>>323 なんだろう?たぶん朝起きて吊り戸をバーンって開けてリビングで追いかけっこしてる感じ
4歳と2歳の子がいるのよね
>>332 え?マジ?
家2階まで浸水して溺死するの?怖い
>>332 いや死なないよ
台風で大被害出てる地域は治水すごい頑張るもの
>>329 今時そんなこと言っちゃう会社あるのね
本当に気をつけてね
>>335 あーお子様達の起床時間か…そるなら下の人もうへぁしてると思うから管理事務所でもいいと思うわ
婆ちゃんだってバレない
>>295 婆の一昨年の時給
改めて低すぎてびびってる
流石に60年も前と同じ治水技術と建物強度のわきゃない
伊勢湾台風のジジイ溺死体発見のシーンは水が透き通り過ぎててマジかってなった
実際は素人が潜って探しに行けないよねぇ
ばも10年前パートはじめたとき890円だた
ちなほぼ最賃
時給もあがったものね
>>324 火曜日パートなんだけど暴風警報解除されなかったら学校や幼稚園が休みだからいけないわ…
先週子供が熱出して休んだばっかりなのにと気が重い
どうしょうもないことなんだけど申し訳ない
>>338 はーい
まぁ通勤300mだし大丈夫っしょ
>>350 婆ちゃんみたいな優しいババアが世に溢れればいいのに
前にあったな
台風通過後、落ちてる銀杏拾いに行った年寄りが折れた枝が頭に直撃して亡くなった事故
過ぎてもすぐは危険よ
>>346 そんなん分かって雇ってるからいいんだよ
>>342 風と雨量が段違いすぎてやっぱり無理だと思うよ
あの時代にはないマンションに住んでる人は助かるだろうけどさ
>>353 えー?こんなに若くてかわいいババアがいる訳ないって?いやーん
婆ねー今日美容室行くの!
インナーカラー赤にしてもらうんだー楽しみ楽しみ
マンションのガラスが風で割れて
刺さって亡くなったんでしょ?
そういや、最近修造テレビで見かけないわね
たまたまかしら
みんなありがとう婆泣けてきちゃうわ
職場で子持ち婆だけだからなかなかつらい
>>360 いいね
秋っぽいね
婆明日だけど台風で行くか迷う
>>362 そ、そんな返しされても不意打ちで困るわ…
大阪の屋上で掘っ立て小屋が風で飛ばない様に抑えてたおばちゃん思い出すわ
反対側に居たら小屋と一緒に飛んでたよねあれ
NHKアプリからおしらせきたから台風かとおもたら熱中症情報だた
>>368 困らなくて良いよ婆ちゃん本当に可愛いもの
>>347 うん
東北だった
看護師だけど育児短時間勤務だったから880
>>364 の子がでかくなったら他の小さい子持ちのかわりに出るようになるだけよお
即位して20年も経たずすころい戦争してた昭和も忘れないで
1080円よフフン
最賃との差が縮まってまいりました
婆んとこも小さい子持ち一人だからしょっちゅう休んで大変そうだけど
1歳と5歳の子持ち雇ったら当たり前じゃんとしか思えないわ
ヘルパンギーナとか手足口病とかもう縁がないから怖いから休んでくれたほうがありがたい
>>364 子育てしてる間はそんなの一回二回じゃないから
子持ち多い職場、探しなはれ
爺とんまあする夢見たけど全然気持ちよく無かった
もしかして:正夢
>>374 マジでか
清掃の人や看護助手でも見ない時給ね
うちも病院のおそうじだからお子はやりめとかお子手足口とか
無理しないで休んでほしいし
おとな本人もいまどき頭痛でのど痛いとかなんで出勤したの!?って問い詰めたくなる
前までは気持ちよかったのに今たまにやっても全然よくないのなんで?
>>380 内心は当たり前とかいって開き直らないでほしいけどね
金曜日ごろから台風対策
さっきから風強くて怖いわ 過ぎ去るまで長過ぎて疲れたわ
うちは開き直る子持ちいないなあ
みんな申し訳なさそうにふっきしてくる
>>389 今から台風対策しようと思ったらもう大雨
そんなに無理して働かなくていいようになればいいのにね
共働きしないといけない風潮が強まってきちゃって若い人たちも大変だわ
>>372 ありがとう
今若い独身の子が増えているから、その子達が結婚して子供産まれたときに気軽に休める環境ができたらいいなとおもう
婆めっちゃ言われてるからさ
>>389 通りすぎた後に停電になったらさらに疲れるから体力温存しとき
埼玉は小雨だわ
月深夜〜火曜でも大月あたりはちょっと強めの低気圧くらいの雨風予報だわ
子持ち多いと台風とかでゴッソリ人が休むし
同じ市内ばかりだと運動会やらでもゴッソリ休むから
やっぱり子育ておわってるおばちゃんも必要だよね
朝から西友に非常食の買い出しに行ってきた
数年前にこれと同じこと書いたらこんな朝から開いてるスーパーなんてあるはずないだろと絡まれた
スルーしたけど田舎の人だったのかな
札幌オリンピック開催決定みたいね
盛り上がってほしいわね
いいなー
うちとこ9時半からだよ
なげーよ待ち時間
モバイルバッテリー買った方が良いよね
いくらすんのかな
ほんとにここ100年最大の台風なの?
婆、子供のころに945hPaくらいなら天気予報で見てた気がするんだけど
当時はミリバール
今の現役の気象庁の人たちが経験したことないだけじゃないわよね
>>404 田舎こそ郊外型の大きな24時間スーパーあるんじゃ?
>>402 やすんだときに仕方ないことですよと言ってくれるのは全員若い子
世代や時代の違いを感じるわ
出勤したときは精一杯働くことくらいしかできることはないけど、頑張ってる
真の田舎のスーパーは7時に閉店
コンビニも9時まで
>>408 気圧だけが全てじゃないからね
巨大な台風より小型の方が同じ気圧でも風速強い死ね
>>408 910で上陸だと九州本土観測史上初だよ
歴代3位
>>403 どちらかというと、がつがつ稼ぐ必要もないし
次の子妊娠の心配もないし
お客商売で客層によってはあまり若くない従業員のほうがいいこともあるわ
若い子は妊娠でやめるもんな
パートがおばちゃん多いのは理にかなってる
>>403 それを売りにして正社員になろうと思っていたけど
なんでもいいから今すぐ欲しいっていう今の会社に子供の有無も聞かれずに採用されたわ
自分の知らないこと知らない物はすぐ嘘乙とか言う人いるよね
経験値が低いヒキなんだろうなぁ
日曜日に病院行ったと書いたらなんでかウソ認定された
今は日曜診療の病院もあるのに
近所の西友は24時間営業だしイオンは朝8時から開いてるわ
でもみんな自分の近所の店が基準になってしまうのかもね
>>405 マジか!
東京オリンピックで中抜き業者が旨味を覚えたからね
ムカつくわ!反対したい気分よ
増税決定ね
昨日ウォシュレット取替工事したの
前にはなかった脱臭機能がついてて座った途端に作動するのが臭いと言われてるようで慣れないわね
マックでアラカンのおばさまがあの制服で働いてるの見ると何か切なくなるの
>>411 てかちゃんと働いてる人なら文句言われないんだよ
自分がやってきたことの答え合わせだと思って
お掃除なんかばあさんだらけだけどせつなくならんの?
>>411 明日は我が身だし、若いころは自分自身も体力あるから
フォローも苦にならないしね
婆が務めてたとこはわりといい雰囲気だったけど
女性多くて産休重なってぎすぎすしてたわ
さすがに育休何人も重なるとフォローしきれなかったみたいね
うちはイオンじゃなくなんだっけ何とかって店が24時間
最近できたの
もう型仮名覚えられないわ
子持ちでたくさん休むけど頑張ってるううううう
アピがすごい
休む子持ちに面と向かって文句言う人も
開き直る子持ちもどっちもおらん
>>430 そういうのも会社の責任よね
産休とかでまわらないなら派遣雇えよ
>>429 ババアだらけのとこにババア居ても違和感ないけど若い子の中に同じ格好で居ると浮くじゃん
>>437 みたことないわ
おうち帰ってネットに書いてたら知らんけど
>>426 一番働いてるって評価もらってる
年度変わって時給も上げてもらった
それでも文句言う人はいるのよ
私が子供育ててるときは家に子供おいて働きに出てきてたけどとか言うシングルお局とか
独身に仕事押し付けて休みまくる子持ちもなんとかならないの?解雇しろよ
>>440 ちょっと主張強いんじゃない?
最初の方は応援したいと思ったけど自分が一番働いてるまで言い出したらうわぁってなる
>>441 会社が了承してるんなら周囲がグダグダ言ってもしょうがないわ
>>441 婆ちゃんも結婚して子供産めば休めるよ?
一ヶ月ぶりにLINEしてきた婆子
朝の4時過ぎだったし内容が「お母さんはいぼ痔?切れ痔?なに痔?」だけで返事したのに既読もつかなくて
心配で眠れんかったわ
>>429 23区だけど10年位前からコロナまえくらいまで
婆さんじゃない人が清掃派遣で目立つようになってたわ
なんでこんな若い人いるの?みたいな
コロナ明けてからはちょっとお掃除の人の質が悪くなってて
どうしたのかなと思ってるところ
これは婆が悪いんだけど婆はあんまり栗のお菓子が好きじゃない
でもごくまれに買いたくなって栗のパイとかアルフォートとかルマンドとか適当に買ってきた
少しつまんでやっぱりもういいやになってもてあます
前いたとこは先輩がなんで病児保育使わないの!病児保育にあずけて出て!ってリアルに言う人で
最賃で病児保育とかやだよとおもってさ
社員にきいたら休んでいいっていうから休んでた
婆以降入った子持ちは病児保育使う人ゼロだったわ
>>436 浮くとか浮かないとか気にしない人は気にしないわ
たぶん見るほうも見られるほうも
婆、マック行くことないから知らんけど
>>448 何が言いたかったんだろうね
婆子のLINEもいつも変だけどもう慣れた
>>444 横だけど会社からそういう評価貰ってるという話では
>>444 確かにそろそろやめといたほうがいいかもしれんね
これ以上ここで主張すると
周りの若い子の仕方ないですよもなんか言うとめんどくさいから話し合わしとこに見えてきてしまう
>>453 結婚してるのよ
あっでもうちも変わってるところがあるあるw
>>444 一番働いてる評価もらっても当日欠勤はするし結局は迷惑ばっかりかけてるし
そりゃ文句も言われるから
だからこれからもできる範囲で頑張りつつ手が離れてフォローする側になったら気にしないでと言いあえる職場になったらいいなという話よ
なんか主張が強くなってしまってごめん
パートとかアルバイトって
働き具合で時給変えるの本来ないほうがいいんだよね
みんな一緒でそこそこ休めるくらいにしておかないと
パート同士の人間関係あまりよくなくなるから
>>455 >出勤したときは精一杯働くことくらいしかできることはないけど、頑張ってる
十分だと思う
横婆
>>441 子供産む人がいなくなったら
441がとしょりになったら社会保障死ぬよ
>>458 どうしたん?
と返信してしまった
そう返せば良かったw
>>465 婆も
でもそんな休む人のが時給がいいっていうのは周りに絶対バレないようにしないといけない
フォローする気なくなる
>>462 あなた自分は頑張るばかりで欠勤を補ってくれる人に対しての感謝やいたわりがないのよ
自分だけが頑張ってる一番の評価貰うって自分アゲばかりで
>>466 今さえ良ければって考えだから独身なんでしょ
いつまでも元気で若いつもりなのよ
イボ痔婆、痔瘻にだけはなりたくない
不潔なデブの男のなる病気のイメージ
時給違う人いるの!?
オープニングスタッフだけ月給制なのはきいてるけど
ほかは一律だわ
びっくり
>>480 明細みんなで見せ合うようなとこじゃないと
実は、、、みたいなことってあるのよね
なんだそれみたいな手当ついてたり
>>462 フォローしたことないならだめだわ
経験ないやつが理想語ってるの馬鹿みたいよ
>>440 そうではなくて、周りとコミュニケーションとれてるかどうかよ
>>462 パートなんだよね?
すごい頑張ってて意識高いのに感心したわ
婆は英語必須の部署で英語圏担当だから時給1800円
同じ部署の一般事務で英語できない子は1200円らしく格差酷いと文句言われた
資格取れば出スルーしたけど
子持ちも婆もフォローは頑張るけど資格手当に文句言う人が一番うざい
それなりに働いてたら、誰かのフォローするとか経験するよね
それすらないってのがちゃんと働いてないんだろうなって感じする
>>480 最初はみなおなじ1050円だよ
いちねんごとに過ごしずつあがるから
そういう意味では皆同じではないけどさ
天皇陛下、イギリス到着のニュースみたけど
雅子様グレーから黒に着替えてたわ
ふたりとも黒のマスクしてた
>>491 でも一番働いてますから!時給あげてもらったから!
>>481 婆んとこは、もともと昇給なしの契約だから
何年勤めても変わらないわ
そういう契約なのに入ってきてから文句言い始める人がいるのはさっぱりわからないわ
ほかの若い子が休んだときはフォローするんでないの?
なにもフォローしたことないわけなくね?
>>494 周りで困ってる人いても知りませーんってやってたんでしょ
そんで、自分のことはサポートしろってやってるんでしょ
そりゃ嫌われるよ…
>>495 え?違法にならないの?
労基法とか知らないけど契約自体が違法臭い
>>490 一般事務でいまどき1200円も
東京都だと最低賃金に近いけど
それなりにもらえるほうよ
うちも掃除だけどわかいこ入ってきたら
もっとほかにいいとこなかったんかいと思う
>>497 >だからこれからもできる範囲で頑張りつつ手が離れてフォローする側になったら気にしないでと言いあえる職場になったらいいなという話よ
フォローした事なさそう
でも一番働くから!時給あげてもらえたから!ってうざーだわね
ビル清掃をバカにする人いるけど
すごい世間知らずだなーと思う
>>493 雅子様の肘打ちにびっくりしたけど
バックを持ち替えてるだけとかいうフォロー見てそれは無理がないか?って思ったわ
>>486 他の人が休んだらフォローしてるよ
普段自分も休むことがあるからそういうときこそ
もともと気にしないでって言いながらフォローしながら仕事してた人は文句言われないんだよな
>>505 ググってくれたんだありがとう
昇給なしはアリなのね
知らなかった
>>502 婆は派遣会社側のパートだけど話聞くと人間関係疲れたブラック企業に疲れた
ルーティーンで毎日同じことだけすればいい仕事がいいって最近清掃関係に若い子も多いよ
コンビニすら締めるというのいうのに
開けるといううちの派遣先
働く人の安全は二の次
自分がやってなくて逃げてたくせに、他人に要求するのは違うと思うの
世の中にはどんなことにも文句言う人いるからね コロナで休んでる人に休みすぎ!とか言ってる職場の人いてびっくりしたわ
>>499 ならないわ
一年契約の非常勤ですもの
「知らないけど」契約自体が違法臭いって思うほうがダメダメよ
ニュースで正規雇にしなきゃいけないとか
変に啓蒙されてて、なんでもかんでも正規雇用と同じと思っちゃだめだよ
ブラックにつかれたはわかるけど
チームでやるとこは人間関係きついのは同じだよね掃除も
一人現場はやったことないけど
黒に着替えたのね
台風だからどこにもいけないけど明日も休みってマンモスうれピー
知らない知らない帰ります!とかやってたら、楽だけど
自分が困ったときには助けてくれなくなるよね
関東だけど大雨キターーーーーーーー!!!!!!
暴風雨地域のみんな頑張って無事でいて
雇う側からの評価が高いことって同僚にとっては関係ないもんなあ
お掃除の仕事は高齢者だらけって思ってるのちょっと違うと思うわ
お掃除してた高齢者の人たちはいまどうしてるんだろうって心配になるくらい
年寄少なくなってるわ
昨日りんご買ってきたから種出してまた植えてみる予定なの
芽が出るといいなーいつかりんごなるかしら
よろっぱでマスクは目立ちまくるだろうな
両陛下だからいいのか
>>526 自称だしね…かなりコミュニケーションとれてなくてやばそうだわ
そういうの苦手だからって諦めれば楽になるのにね
>>528 近くにちがう種類のリンゴの木がないと実ができない
婆看護師
明後日休めないので明日の夜から最寄りホテル待機
夜と朝好きなものルームサービスしていいと感染対策で言われるけど
貧乏性で1番安いメニューが落ち着く
>>521 さすがの素晴らしい光沢の喪服だなぁ・・・
素敵だわ
婆のスクロールで買ったポンチ素材とは大違いw
>>534 今もう植えて芽が出てるりんごがあるのよ~
2個ないとりんごにならないって聞いたからもう一つ植えようとおもって
>>520 婆も、仕事自体は工場とかそういう仕事好きなんだけど
人間関係めんどいのよね
>>540 違うやつよ!今のりんごはニュージーランドの小ぶりの赤いリンゴで
昨日買ってきたのは青りんごなの
>>539 スーパーの社員さんも店舗そばのホテルに泊まるって言ってた
やっすいビジネスホテルだけどw
>>538 覚えてる!
夏を乗り切ったのね
楽しみねぇ
>>506 それは無理ありすぎwww
「ちょっとアンタ、ここで並んで頭下げるのよ!」って指示出してるようにしか見えないw
>>545 だいぶ大きくなったわ!
実がなる木って楽しみよね
婆もアボカド植えてる
実家は室内でコーヒー育ててて、今年の夏行ったら
天井まで伸びていっぱい緑の実がついてた!
1回分にはなりそうだけど焙煎とか素人じゃ無理だよねきっと
>>521 昔、ダイアナとチャールズの時も言われてたけど
こういう場でどういう表情をすればいいのか幼少期から訓練されてる人は
やっぱり違うわよね
殿下はお手ふりしても弔用の表情だけど、雅子様は何とも言えない表情で
宮内庁職員だったら文句言いたくなるかもね
>>551 アボカドどうやった?
婆もアボカド育てたいんだけど冷蔵庫に入れるとだめなんだよね?たしか
結構パート界隈だとあるあるらしいわ
文句言えない若い子に押し付けて休むパート多いみたい
ケイトさんは太れない体質なのかな
綺麗だけどちょっと心配になる細さ
ビジネスホテルに泊まるとなんとなくわくわくする
安宿でも
>>551 コーヒーチェリー気になるわ
種撒いても芽が出ない婆には羨ましい話
>>553 そうかなぁ
どっちもいつものお顔に見える
婆が感心するのは手の表情
男性は少し開いてて女性は指を閉じてる
指導されるのかなって思ってる
知らんけどこういう時森英恵とかが喪服デザインしそう
全員避難って連絡来たけど
校区内の人口15000人超えてるのに
指定避難所3ヶ所の収容数400人だよ…
もう満員のマークついてるわよ
>>561 そのまま土に植えて放置した?
やってみたいわ!
>>525 マスク外さないのかな?式典では外すかな?
イギリス、マスクしてないから浮いてる
>>553 ジャングルポケットの斉藤さんが上手そう
ちょっと大袈裟になるけど
>>557 激やせね
子育てもあるし大変なんでしょうね
>>506 その映像見てないわ
それより雅子様、なんか笑顔に見えて怖いの
反マスク「海外はもう脱マスク!日本は天皇だけマスク付けて恥をかく🤪」
↓
ロイヤルファミリーもマスクでした
>>562 婆のお手振りはだらしなく指が開いてるわ…
>>554 つまようじで刺しておしりだけ水に浸かるように水いれたプリンカップかなんかにのせとく
根っこと芽がのびてきたらそっと土に植え替える
爺がくれた花束に入ってた葉っぱも根付いたみたいで新しい葉っぱがワサワサ出てきたわ
めちゃくちゃ画質悪いけど…いまのリンゴ
>>555 あの人、上からの評価はいいのよね
っていないときに言われちゃうやつね
>>554 もう、4,5年になるよ>アボカド
種の皮を少し剥いて(皮に発芽阻害物質あるんだって)水耕栽培したよ
つまようじぶすぶすさして
葉が何枚か出てから植木鉢に移植した
どんどん大きくなるから定期的に先を切って
1mちょっとくらいで納めてる
庭に植えた人は大木になって実がばかすかついてるって
>>566 家の中で水耕栽培はどう?
ケツを水に付けとくと発根するよ
土に植えてもいいけどこれから寒くなるし結実するためには60-80年かかるらしいし
>>581 すごい!ここまで行ってほしいわ!
もう庭とかに地植えにしてる?
黒いマスクあんまり好きじゃないけど
なるほど葬式の時には黒がいいわね
>>557 一時期のアンジェリーナジョリーみたい
乳がんとかじゃないよね?
>>575 婆んちは避難しないけどハザードマップ真っ赤の人で避難所入れない人はきっと困るよねぇ
どうするのかしら
>>555 そういや若い頃って仕事で嫌なことあってもあまり言えなかった記憶が…
>>584 うちは皮剥かないでもいけた
毎日水替えするの忘れなきゃわりといけるよね
>>599 ああそうそう、あったかい時期は水がめちゃ悪くなるのよね
爪楊枝を刺さなきゃいけないのね!
ちょうど冷蔵庫に今アボカドあるしやってみるわ
また芽が出たら報告するわー!
>>557 この首飾りは訪日の際に日本からエリザベス女王に贈られたものよね
エリザベス女王→ダイアナ妃→ケイト妃と受け継がれたジャパニーズパールよ
ばーんちの花も見て
将来の後輩たちのためって頑張る人は
周りからはそんなに頑張らんでええと思われてるわよ
面と向かってはどう言われてるか知らないけど
あんな風には頑張れないから前例作らないでよって
>>601 気長にね
最初はうんともすんとも言わないけどw
それでもめげずに毎日水替えしてたら
忘れたころにぱかって種が割れてなんか出てくんの
記憶違いかもしれないけど1か月近くしーんとしてた感じだったと思う
ある日突然よ!
>>604 ゼラニウムのアップルブロッサムって種類よ
>>607 なにこれ
正直びっくりした
まさこさま、人前に出てはいけないかも
まだ体調お悪いことにしておいていいわ
>>605 後輩のためでなくその人自身のためだったりするよねそういうの
>>609 めちゃくちゃ綺麗ね
サボテンすらダメにするので婆は花には手を出さないけど
こんなに綺麗な花見せてもらうと挑戦して見たくなる
婆お花はすぐ枯らしてしまうからきれいな花咲かせられる人羨ましいわ
葉っぱはよく育つんだけど…
わきのあたりがきつそうってきのうここで言ってた人いたから
わきをなおしたのよきっと
軽く手のひらで腕を優しく触れるくらいなら良かったのにね
肘でつんつんはさすがに婆もあれって思ったわ
>>620 世が世なら不敬罪で処分されるわね
天皇家の場合、肩書きでは
天皇陛下、皇后陛下、愛子さまだけど
血筋の序列だと
天皇陛下、愛子さま、皇后陛下
平民は一番下なのよね
それに陛下の後ろでやってるから陛下には当たってないと思う
肘でつんつんはいつもなさっているでしょ
いつだかの静養の時にもなさっていたわ
天皇ご夫妻では日常のことなんでしょ
婆はパンイチ爺のパンツを後ろからずり下げるのが愛着表現
肘でツンツンしたとしても仲良さそうで良かったとしか思わん
あの服で12時間も飛行機乗るの?
中で着替えるなんて出来ないよね
>>640 エリザベス女王のご葬儀が急だったからだと思う
>>640 でも見るからに合ってないわ
試着室で着た状態であれだったら買うのやめとくくらいには
>>643 そう言うのって女官とかがすぐお直しするもんじゃないの?
世が世なら皇后陛下に不快感を与える服を用意しただけでもお手討ちものだわよ
>>644 葉っぱのみの植物(観葉植物みたいな)は育つけど花咲いてるやつは枯れるのよ
肥料あんまりあげてないわ
苦手意識があるだけなのかもしれないけど花は難しい
>>650 喘息あり婆はしばらく止まらなかった
病院行って咳止めをもらって初めて止まった
婆ちゃんも続くようなら病院に行ってきてね
>>649 皇室の人の服って今時のラインじゃないからどの人も合ってない風に見える
>>656 オールバックかなにかの髪形でスウェット姿でそこらのショッピングセンターにいたら
似た人いるなと思っても陛下と気が付かないかもw
まさかショッピングセンターにいるとは思わないものね
机迷子になってにちゃん検索したら机スレあってランキングが貼られてたわ
全部オフィスデスクでデザイン性のかけらもないもんだったけど
仕事用の机ってそんなもんのほうがいいのかしら
>>654 袖ぐりとか直すのは難しいよ
縫い代無きに等しいし
>>640 昔、雅子さまは採寸や仮縫いなどがご負担だから合う服が作れないって話を読んだことがある気がする
こういうことは既女板の皇室スレの人の方が詳しいと思うけど
>>663 婆兄の先輩が学習院ですれ違っても気がつかなくておう!お前浩宮に似てるなあ!って声かけちゃったらしい
はい僕浩宮ですって返事してくれたって
まこさまの私服姿の週刊誌写真おもいだした
こきたないかっこしてらしたわよね
今思うとあれがほんとのお姿だったのね
>>668うーん机買わないで今のでごちゃごちゃつけてなんとかしたほうがいいのかしら?
その方が安い茶安いけど
悪天候なのに外干しした婆子
室内に入れてやるべきか
どうなるか学習させるべきか
>>669 鬼女板がソースとか信憑性あるんだろうかw
>>679 そうじゃなくて既女さんならソースもご存じだと思うってこと
>>680 そーお?
なんかどっちか一方を下げるレスされてると必ずもう一方を下げるレスもされるなーと思って
婆はどっちの味方って訳でもないけどなんかあからさまだなーと思って
風不安だから部屋干ししたけどいい天気だから外出したいわ
>>677 ここはチラ裏スレ
なんでも書いていいのよ
天皇陛下 私服でググったらシェーしてる天皇でてきて草
>>682 まさこさまは服がきつそうってだけじゃん
皇后の服がきついのは本人悪くないでしょ
>>686 そのひともおなじやん
なにイライラしてんの
>>687 婆ちゃんはどんな情報ならご満足なさるのかしら?
>>692 やだ…これからそういう目で見ちゃうわ///
大阪は晴れてるのになんで関東で降るんだろう
地球さんよくわからん
>>697 少なくとも女性週刊誌は読む気すら起きない
>>694 きちんと採寸して仮縫いもすれば体に楽でピッタリ合う服が作れるのにね
婆なんか一度だけプレタ買ったことがあるけどすごく着やすくてビックリしたもの
ましてフルオーダーならすごく楽だと思うのよね
エビオスは整腸剤だけど男性の男性が元気になる副次的な効果ってのは前から言われていたわね
なるほど
体型維持もロイヤルの仕事のうちってことか
>>709 ポワロでそんなエピがあったのを思い出した
そういえばポワロさんも服が縮んだって言ってたw
雅子様ってわりと昔の服も繰り返し着てたりしてない?
>>716 これを悪意無く書いてるなら性格終わってんね
>>716 綺麗な人だったのにね
完治しないのかしら?
お嬢さんたちは健やかに育ったみたいで
仲村トオルえらいと思った
H&Mの服って田舎のイオンにもあるけどあそこの服着て歩いたらキチガイって思われそう
都会にはCMみたいに全身オレンジ1色の人とか本当にいるの?
>>718 皇室はお金がないから美智子さまの頃からの伝統みたいなもん
ゲーム依存が酷くて朝までやり続けちゃうからやめたった
いさ子はそのままクローン作って欲しいくらい綺麗だったな
美智子様およふくにどと同じの着ないってただの叩きだったのか
H&Mってドイツやイギリスのどこの町にもあるユニクロみたいな感じだった
なんで日本だと高級イメージなの?
>>725 最近は田舎の与作顔でもサイケデリックな服装してる子いるから需要はあるのよ
たぶん
東京神奈川埼玉は雨雲がかかってるわね
千葉もこれからどんどん広がってくわ
>>733 タイかどっかではコンビニが高級感あるらしいので
うん高級ではない
安くてデザインがいいのが良いって印象だった
美智子さまは実家が金持ちだからそれでも衣装とかはマシだったみたいだけど
紀子さまや雅子さまは苦労しているみたいね
皇室に上がると実家の財力が物を言うらしいから
その点メーガンは逆に成金になれてハッピーね
ヴェルサーチの真似っこであって高級ではない気がする
クッソど田舎の婆すら高級なイメージはもってなかった
GAPみたいなもんかね
あれもユニクロみたいなもんなのに日本だともうちょいイメージ底上げされてる
>>739 バーのとこすでに変な曇り空
カーテン開けて寂しさ感じる変な空
>>733 高級って思ってる人いる?
GUだと思ってるけど
縫製とかGUのがまし
>>746 雨戸を閉めるタイミングを間違わないよう気をつけてね
>>742 苦労してるったって庶民みたいにユニクロさえ高いみたいな感覚じゃないからな
同情なんて一欠片もできない
ニューヨークのラーメン屋は1杯5000円超えのブルジョアの食べ物よ
>>745 GAPのベビー服好き
割引率多すぎるから絶対定価で買わないし、割引された値段が定価だと思ってるわ
>>749 うんありがとう
これからザーッと来るのかしら
>>751 なんで庶民と比較するの?
それぞれの階級で必要な…って話でしょ?
何でもかんでもナマポと一緒じゃないと気が済まない人?
>>754 横婆もGAPのベビー服大好きー
可愛いし親子ペアルック作りやすいし
今を生きるだけで精一杯よムシャムシヤ(きのこごはん
>>755 言ってないけど苦労なさってる…?へー苦労かw
眞子さまに一年で915マン三宅全体で1億8千万?へーって気持ち
>>761 ふさわしい身なりを整えるのが大変って話では
ばーみたいに全身しま●らってわけにはいかないだろうしねえ
>>757 それぞれ苦労があることなんて察せられない人なんだろうね
貧乏でもこうはなりたくない
眞子さんは平民になったから何を着るのも自由だけどさー
平民だって平民なりのお洒落とかあるよね
金の苦労といきなり常識違うところに放り込まれる苦労って全然別物だと思うの
>>773 おそろい
婆のは昨年ワゴンセールになってたやつだけど
婆なんて裸じゃなきゃいいやレベルよ
もうちょいなんとかしないと
どの程度がふさわしいのかむしろ上の方の事情を知らない庶民がお金がかかって当然なのにご苦労されてる…って書いてるように思う
>>771 エリザベス女王のティアラコレクションのことかんがえようよ
目の保養よ~
>>765 やっぱりそうかしら
なんか罪悪感あってさ
>>777 くつはSMLみたいなサイズ展開だと厳しいからなあ
>>776 ぼろくそ言うだけよりいいわよ
お金のこと僻んでるの丸出しのレス醜い
>>771 美談みたいに言われてるけど
日本はそこまで貧しくなったみたいに見る人もいるから複雑だわ
>>742 それもこみこみでお妃候補選びなわけだから
本来庶民が入れるはずもないのよ
まこもべつにティアラほしがるタイプじゃないよね
いまも服装ボーイッシュだし
>>771 辞退じゃなく延期でしょ?
あれは意味不明だった
お嫁に行くまでずーっと使う物なのに
Σ(゜Д゜ )ハッ!
まさか既にお相手決まってるとか?
大学卒業したら降嫁されるから自分のは作らず
黒田さんから借りたとか?
ユニクロ乾燥機かけると縮むからそれ込みで買ってるわ!
>>791 旧華族の久子さまみたいなお嬢さまが理想的だろうけど
ちょうど年齢的に釣り合う人がいなかったんじゃ?
皇族って家では何着てるのかな
バーみたいにTシャツ短パンとか無理よね
まこっちたまに写真撮られてSNSで晒されてるけど
あんまり服に興味ないのかね
ユニクロっぽい感じだよねいつも
いやいいんだけど
いつもコンビニ行くような感じっていうか
もう少し服装とかも自由にできたらマコも逃げなかったかもしれんな
婆このとしになったらブローチほしくなってきた
真珠のやつか銀線細工のがいいな
雅子さまも紀子さまも苦労してると思うわよ
お金があればいいってもんじゃない
クローゼットの折れ戸を固定からフリーにしたい
でもやり方がわからない
>>805 自由にしてくれていいけどさ
地味だなって思う
>>807 折戸状態にしたら動かせない?うちのはそう
婆子がサンタさんの帽子作る!と厚紙とスパナとドライバー持ってウロウロしてる
>>805 気楽な感じで目立たず生きていきたいって気持ちが溢れてる気がするよね
>>809 そういうタイプだから皇室は息苦しかったろうな
これ思い出した
眞子さん NYで現地日本人会に“ドレスコード無視”で「元皇族の方と思えない」と不評
「ある旧財閥系企業グループの支社長や幹部駐在員の妻たちは定期的に会合を開いています。その夫人定例会はこの7月にも開催されたのですが、その会に眞子さんも出席したのです。
小室夫妻が渡米したころから、日本領事館から有力な現地の日本人たちに“夫妻のことをフォローしてあげてください”と極秘裏に要請がありました。具体的には、“小室夫妻が会合に現れる場合などは、皆さんも積極的に出席してあげてください”といった内容だったそうです。
そういった事情もあり、夫人定例会は眞子さんにも案内状を出していたのです。会場は市内の一流レストランで、案内状には“フォーマルな服装で”と明記されていました。
しかし当日の眞子さんの服装は、タートルネックのサマーニットにカジュアルなロングスカートで、出席者のなかでもかなり浮いてしまったのだそうです」
眞子さんはあまり気にした様子はなかったそうだが、緊張して会に臨んだ女性たちの評判は芳しくなかったという。
「『せめてアクセサリーの1つぐらい、つけてきていただきたかった』と思った出席者は多かったようです。なかには散会後に『元皇族の方とは思えません』と、はっきり口にしていた女性までいたのです。
眞子さんには“NYの日本人の顔”になってもらえたら、という期待もあったので、なおさらガッカリしたのでしょう」(前出・日系企業経営者)
ファッション評論家の石原裕子さんは、NYでも高級住宅街として知られるアッパーイーストサイドで暮らしていたことがある。
「母国から離れて暮らしているということもあり、NYでは日本人同士のつながりも強く、日本人会はじめ県人会や夫人会の交流も活発です。またNYで生活する一流の日本企業の奥さまたちは、TPOにかなり厳しいのです。
ある女性の体験談ですが、パーティに2連のパールネックレスをつけていったところ、上司の奥さまが1連のネックレスだったことに気が付いて、慌てて自分のネックレスも1連に見えるように調整したそうです。
それぐらい上下関係や、自分の服装だけではなく、相手が何を着ているのかなどにも配慮しているのです。
眞子さんには“私はもう一般人だから”というお気持ちがあるのでしょう。しかし元内親王という立場が、
以下略
ニューヨークの日本人奥様会に呼ばれた時にあまりに平服で周りがもうあの方マナーすらないのかしらと怒ってたと言う話は本当なのか
>>812 うん
壁側固定なのよ
だから端のもの取るときに邪魔なの
家建てた時に工務店さんが全部固定にしてて
一部はフリーに直してもらったんだけど今思えば全部フリーにしてもらいたい
でも今から工務店さんを家に入れるとなると
クローゼットの中見せることになる…ため息
>>805 日本政府にご夫婦よろしくねと言われた現地日本人の奥様方が会食にお誘いした時も
ラフな格好すぎて顰蹙買ったって
いやいやなら断ってくれてよかったのにってさ
>>820 全部読んでないけどくそうぜえええええええう
>>817 皇室いると基本フェミニンな服装じゃないとって感じだもんね
>>819 ばばはいつもうっとり素敵だなって見てる
行ける距離ならイセノミキモト真珠島で好きな真珠選んで作ってくれるのもあるよ
眞子さまにとっては地道に生きてて贅沢してないって感じでKK相応の服装で行ったつもりなのかも
>>829 マサコのパンツスタイルですらなんか言われてそうだもんな
くだらねー
皇族の方だけど、そういった付き合いの配慮を身に着けて来なかったってことかな
自ら首締めに行く感じの人っているよね
日本人会とかそのものだと思うわ
>>836 とりあえず、雅子と愛子と眞子はそういうの嫌がってるね
眞子さんは平民は気楽に見えたんだろうけど
kkやkk母が望む平民はいわゆる上級国民とかセレブの生活だから
眞子さんは日本人会を足場にNYでの交流を広げるべきじゃないかしらね?
kkが本当に好きなら妻の役目を考えた方が良いと思う
>>835 仲良しこよしするつもりはないですよってアピールかもねー
ドレスアップして行っても文句言われそう
亭主はあんな状態なのに、いつまでもお姫様気分で〜とか
婆も海外赴任に帯同してたらこんな世界だったのか
やれやれ
>>838 以前のお誘いはお断りしたんだから今回もお断りでよかったのよ
何も敵作る必要ない
>>841 それだと思う
平服の付き合いが嫌なら結構って感じで
いいと思う
>>842 だろうね
ルールでガチガチになってる人は自分で自分の首絞めてる
>>835 敢えて日本人とは縁切りしたいってことでしょ
日本には絶対帰国したくないらしいし
だからって現地のアメリカ人と親しくできるの?
>>839 良い流れになってきてる気もするけど嫌でも形だけでも対応できることが求められるわね
朝、寝ぼけ頭でちょー久しぶりにお菓子作りしようとしたけど
うまく卵白が泡立たず、これは失敗だ別のにしようとなり
迷走してバナナブレッドらしきのを今焼いてる
>>840 頑張れば旦那にもっとましな職紹介されたかもしれないのにね
>>842 それは日本にいる外野が週刊誌見てヤイヤイ言うと思うわw
>>841 幼稚だなぁ
それなら断わればいいだけなのに
>>839 元外務省で雅子さま自身も外交官のご両親のもとで育っているんだから
そこらの庶民よりはできるんじゃないの?
皇室だからこちらがなにしてもむこうが失礼なことしてくることはないって思ってそうなのもきめぇ
婆母は婆父が昇格したときに、奥様会から入会許可とお誘いのカードが届いて戦慄してた
陰キャだから1回だけ行ってあとはサボってた
>>847 本人はそのつもりでも眞子さまを見守ってバックアップするために結局国が後ろで動いてくれてるって思うと…
昨日みた「仕送りもらってるのに自力でやってきた風にいう人」の話を思い出してしまう
そういう服一切持ってないしもしかしたらお手入れ方法とかも知らないのかもね
>>856 どっかから一回くらい顔出しとけって言われたんでないの
>>856 何度も誘われるなら1度行っとけばいいかな?みたいなのはある
庶民の感覚では
>>860 でも、婆ちゃんみたいなのが敵視してる以上は警備が続くよ
また閃輝暗点出てるうざい
頭痛はないから放置してるけど
>>859 婆は数年前に爺の仕事の関係で奥様会に歓迎しますって封書届いた…入らなかった
昨日焼いた焼き芋が一本余ってたからバターで焼いてたら
「いい匂いする!」と寄ってきた中学生息子が全部平らげた
たんと食べて大きくなりゃいいさ!
ドクターXで医師会の奥様の集まりエピの時に
あんなの実際にあるわけないよねーって言っていたら
現実はもっとすごいってリアル医師奥が言ってて戦慄したことがある
>>867 敵視はしてないよ
もう二人のことは放っておきなよと思ってる
白い巨塔の奥様会のシーン好き
自分は絶対入りたくないけど
>>864 それなら地味目のスーツで行って当たり障りなくやり過ごしてあとは欠席よ
マスコミの目がまだあるのでって言えば大抵済むと思う
自分の評価だけ下げて誰も得しないと思うのよね
>>867 >>860のレスのどこが敵視に思えたのか不思議
>>869 それがええ
自分が楽しいことだけに参加すればいいのよ
お付き合いで苦痛な時間を過ごすには
人生は短すぎる
>>872 ネットでバッシングするひとがいるから警備は続きまぁす
>>869 ちなみになんで入らなかったかというと
トメも入っていて大変だったのを爺が見てきたから
使いっ走りで苦労するよって言われてやめた
>>871 信じられないかもしれないけど大病院ともなると忙しいから医者も看護師も速歩きしながら会話してるよ
>>871 婆はただの事務員だけど院長夫人副院長夫人のお誕生日会のお手伝いするのでわかる
みんな婆にまずは一番偉い奥様の当日の服装聞いてくるのよ
いまも話通じない感じのやばいばばあいるやん
こんなのとやっていける自信ないわ
>>871 医者じゃないけど婆母のもすごかったって
会に名前もついてんのよ
それこそ巣鴨こばと会みたいなさ…
>>878 うん!
もう己を殺して苦しみの中に入れる若さもないですし!
>>883 (||゚Д゚)ヒィィィ
上級国民こわい><
>>886 わかるわかる
婆のお誘いあった会も名前ついてたw
>>883 なんで当日の服を事務員が知っているの?
>>889 いかにしまむらで掘り出し物を見つけたか報告しあうのよ
>>889 あら?チラ山さん
今日は和装だって言ったでしょ?
>>889 前にプールサイドでの集合写真が流出したわよね
お気楽な集まりよ
ドラマって一週ずつ見るの途中で面倒になっちゃって
あとでTVerなりHuluなりでまとめて見りゃいいや
って思ってたら一週間で消えちゃう方式で
やっぱリアタイで見ときゃ良かったなあと
さっきスーパー行って買い出ししてたわ
1便の物流出してる最中だけど、出すそばからみんなひっつかんで買ってたわ
婆のとこは、明日は卸センターからの物流も、メーカから卸への物流も止まりそうだから
品薄状態は火曜日午前までは確実に続くのを
奥様達は皆よくご存知よね
これから婆もパートよおおおおおお化粧めんどくさーーーーー
駐在も会の名前あるよね
うちは技術者だからハイソ側に呼ばれなかったけど
>>888 色が被らないようにバッグやアクセがいい物にならないようにってみんな気を使ってた
院長夫人は幸いそう悪くない人なので婆にこの色だからって言うのでそれを知らせるだけだけど
>>895 無料は次のドラマの回までだけど
有料ならまとめて見れるのよね
>>899 婆んち近くにしまむらがないのよね
全身ユニクロだけど大丈夫かしら
紅会面白かったわーw
あんな集まりよ
名前付きで度々集まるのよね
集合がかかるし外国の人も接待するの
>>906 歌いながら中居くんがサーブしてくれるのか
>>889 13号未満のサイズの人は参加お断りとかそんな感じ?
>>900 バナナケーキ類ってさ失敗すると質量がすごくなるよね
中性子星並みのをぶつを作ったことあるわ
ブラックホールに変化しそうだった
東教授夫人の高畑淳子
あれを超える役者はいない気がする
チラ婆会実際どんな格好が多いのかなあ
マート主婦みたいなちょっと小綺麗で可愛い感じの婆もいるよね
あとさ、ハイトーンのインナーカラー入れててちょっと小綺麗でアウトドア系ブランドで来る婆とかさ
>>915 婆はボーダーシャツにジーンズスニーカー
ショートカットにメガネよ
白い巨塔もさ奥様会側のスピンオフとかあれば楽しいのに
ユニクロしまむらとかハードル高いわ
イオンの婦人服売り場で買ったヤツでいいかしら
眞子さん、平民社会にもランクがあってそれぞれのお付き合いやドレスコードがあるって知らないんだろうね
アメリカなんかも普通にあるのに
いつまであんなズルズルファッション続けるんだろ?
まあNYだったら小汚い格好の方が襲われる心配はないかもだけど
実際、チラ婆会あってドレスで来いって言われたら
ピンクか黒のドレスしかいなさそうな気がする
コーンブレッド食べたいけどその辺のパン屋で売ってなくてつら
作るつもりは微塵もない
>>922 マツケンサンバの腰元の衣装はドレス扱いしてくれる?
婆は本物の雰囲気醸すエスニックファッションでおじゃまします
よろぴくね
>>929 こないだの還暦祝いのも似合ってたもんね!
>>931 うん
どんどん持ってきてほしい
赤グッズ
SMAPに泣きたい気持ちって歌があって
その歌い出しが中居くんでほぼ無伴奏でソロで歌うんだけど
そのパートが好きなのよ
皇室離脱前に眞子さま姉妹はデパートの外商員がトレンディな雑誌に載ってるファッションを持ってきたらしいから
割と今風な服装だったけど
流石にNYの平民には付かんだろうね
そういえば昨日人間ドックで初めてマンモやったけど全然痛くなくて拍子抜けした
>>930 同僚の結婚式でやったら大うけしてそれからも頼まれて
会社のえらいさんの宴会でも頼まれてその時に衣装かった
カツラもすごいのじゃないけどあるの
>>919 一緒やん
しまむらの方が安いんでない?
皇室に出入りする外商部員って口固い人じゃないとダメよね
向こう岸なのにフェスの音が我が家にまで聞こえてくる
これ近くの人は家でCDかけてるみたいに大音量なんじゃないかな?
>>945 あーそうなのー
婆割とあるから平気だったのか
ちょっと失礼しますねーっておっぱいぐいんぐいん位置調整されたのが面白かったわ
>>945 ないお肉かき集めるからね
いつもすみませんねーって婆は謝ってるわ
ガリ気味の婆の背中とか脇の肉かき集めて無理やり挟むのよ
奥様会に入ってたらきっと着物も揃えてフォーマルな服や靴やバッグやアクセサリーも取り揃えて化粧もしっかり覚えて…ってお金かかる割に最下層の人間としての働きを求められて大変とか地獄
会社の同僚で正義厨みたいなのがいて詳しい行動書くのは止めておくけど
でも、婆からしてみればその人も問題行動多いし自分勝手な正義過ぎると思ってる
メンタル病んでるのかな。他人への攻撃がヤバい
>>952 そんなん求められるなら平服で行ったれと思う気持ちもわかる
>>952 昔はけっこう大変だったけど今は語学できる人も多いのでみんなそれほどでもないよ
婆は数回顔出しただけ
昭和の時代は従わないと奥様グループにつく運転手とか通訳さんを頼めないとことかあったそうだけど
>>954 いいな
婆は胸はないけど垂れてきてるのにないからかき集められて
時どき背中真っ赤になったりする
何回も必死で集めてくれるから
マンモいらなくない?って思ったけど乳がんの可能性はあるからダメなんだって
なんて不条理な
>>952 民間企業でも奥様会あるよね
旦那の地位で扱いが全然違うの
だから奥様はみんな旦那の知り叩いて出世させるの
>>952 意味わからんことで恨んでくるババアとかいそう
40超えるとハリがなくなるからマンモも見えやすくなるとかなんとか聞きました
>>965 んにゃ国内
婆母がそういうの好きで張り切っていたわ
>>957 婆は英語できないからやっぱり断って正解だったのね!
はー救われた
>>964 ね
どうせガッツリお付き合いするつもりもないしね
>>952 >着物も揃えてフォーマルな服や靴やバッグやアクセサリーも取り揃えて化粧もしっかり覚えて
眞子さまならそういうのは充分知ってる&持っているんじゃないの?
皇族時代の自分に用意されたオーダーメイドの服とかいっぱいありそうじゃん
>>968 皇室やめる苦労と比べたら楽勝だろうしな
爺がウッドデッキの日除けとか色々片付けてくれたわー
>>969 皇族時代の服や宝飾品はたぶん公費で買った物だから持ち出せなかったはず
婆、爺の仲良しの男たちの奥様会に放り込まれて震えたわ
DQN女のすくつだった
お前らよくそれで社会人やってたな???ってタイプの女たち
>>972 自分サイズで作らせたのに置いてくるかな?
置いていかれても仕立て直すのも金かかるし佳子さまも愛子さまも要らなくね?
>>960 民間でもなのね?
うちは国関係だけどまさにそうよ
旦那の地位が奥様の地位になっててすごく変なのよ
奥さんだけなら婆は多分一番学歴職歴あったけどそんなの関係ないからね
旦那の地位と実家太いことが全てだった狂った世界よ
サーヤが愛子さんに貸したティアラは私費で買ったから持ち出せたんだってね
バナナブレッド?できたわよ
口の中の水分が持っていかれて
脳内でパサパサうさぎが合唱中よ
>>980 あれは公費じゃないからさーやの持ち物だよ
>>977 DQNでも奥様会入れるような爺なのね
羨ましいわね
>>979 学歴職歴あるほうがえらいわけでもないけどな
>>975 公費で買ってないものもあるんじゃないの?
秋篠宮家や自分で公務したお金とかあったんだから
プリンセスのティアラくらい作ってやれよお!
って思ったわ
>>981 持ち出してないよ
盗まれるリスクとかあるからおきっぱよ
>>988 公務っぽい服とかはなかったのかもしれないやん
>>990 そりゃそうやな
実家に置いといた方が安心
奥様会の話はこわいけど
でも社交マナーとかは勉強になると思うよ
どんなときにどんな身なりをすれば良いかとか
ド庶民でも冠婚葬祭のマナーあるからね
>>987 自分で努力して社会人やってきた方が人間的にしっかりしとるがな
>>986 なんであんなのと結婚するんだろ?みたいな女ばっかだった
真面目系クズ?陰キャブス?そんな感じのDQN
婆は影でトロフィーワイフと陰口叩かれてるの知ってゲッソリよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 30分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250308230134caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1663424478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■□■□チラシの裏22352枚目□■□■ YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・■□■□チラシの裏20046枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20454枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21417枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22441枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20646枚目□■□■
・■□■□チラシの裏24486枚目■□■□
・■□■□チラシの裏20547枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21414枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21147枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21124枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22104枚目□■□■
・■□■□チラシの裏25044枚目■□■□
・■□■□チラシの裏21549枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22424枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22344枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22142枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20543枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22349枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20840枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20674枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22564枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21134枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21498枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21447枚目□■□■
・■□■□チラシの裏24937枚目■□■□
・■□■□チラシの裏24490枚目■□■□
・■□■□チラシの裏25042枚目■□■□
・■□■□チラシの裏22423枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22144枚目□■□■
・■□■□チラシの裏25046枚目■□■□
・■□■□チラシの裏20460枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22340枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21541枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20450枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21497枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21494枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22343枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21451枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21540枚目□■□■
・■□■□チラシの裏20064枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22140枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22405枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22471枚目□■□■
・■□■□チラシの裏24492枚目■□■□
・■□■□チラシの裏21740枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21438枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21456枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21542枚目□■□■
・■□■□チラシの裏25145枚目■□■□
・■□■□チラシの裏25143枚目■□■□
・■□■□チラシの裏21140枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21145枚目□■□■
・■□■□チラシの裏24682枚目■□■□
・■□■□チラシの裏25124枚目■□■□
・■□■□チラシの裏24938枚目■□■□
・■□■□チラシの裏20654枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22450枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22842枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22164枚目□■□■
・■□■□チラシの裏22424枚目□■□■
・■□■□チラシの裏21234枚目□■□■
・■□■□チラシの裏24995枚目■□■□
・■□■□チラシの裏22435枚目□■□■
・■□■□チラシの裏24687枚目■□■□
・■□■□チラシの裏24936枚目■□■□
・■□■□チラシの裏22341枚目□■□■
07:19:51 up 12:52, 1 user, load average: 12.02, 12.36, 12.25
in 0.066250085830688 sec
@0.066250085830688@0b7 on 033020
|