◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【105】 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1688980410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
親子の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
愚痴に批判や文句を言う人は分かち合いにならないので別スレへどうぞ
聞かれてもないのに適当なアドバイスをするのもお控えください
老人がくたばるその日まで生き延びましょう
前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【104】
http://2chb.net/r/live/1688440375/ キモヲタ好みのアニメ絵が市民権得てると勘違いしているような政党にはいれないほうがいい世の中になりそうだし
悪魔扱いはされてんだよなジャップは
ポリコレ棒ぶん回して即座に社会を憎んでるのが増えてからやれよ
なんで人権になったのかな笑
>>9 お前らはなるってのの証明になる
ってことになったじゃん結局大した功績残せてないかな
出来れば他所に行って欲しいが。
ここはそういう所ではない。
遠方の親元、落雷で停電になったって電話がかかってきた。
リモコン式の照明はあちこち付けっぱなしになるわ、wifiを経由した家電の遠隔操作がリセットされたり、マジでやばいと思った。
奇跡的に電話で指示した通りに動いてくれて復帰できたが、もっと進行してたらお手上げだった。
一人暮らしはリスクあるな。
スクリプト荒らしは去っても専ブラだと書き込めないね
自分はブラウザから書き込んでるが広告がうるさくて仕方ない
どうなっちゃうんだろうねコレ…talkなんて嫌だし
大阪の三国橋で息子が親を橋から捨てたみたいな記事が出てたけど
あれも介護苦なのかな?
大阪の三国橋で息子が親を橋から捨てたみたいな記事が出てたけど
あれも介護苦なのかな?
「仕事できず嫌気」父親を橋から投げ落としか 息子を殺人容疑で逮捕 [煮卵オンザライス▲★]
http://2chb.net/r/newsplus/1689041197/ 父親を橋の上から投げ落として殺害したとして、大阪府警は11日、無職の玉井将太容疑者(36)=大阪市淀川区新高5=を殺人の疑いで逮捕したと発表した。
父重弘さん(65)は10日未明、自宅近くの三国橋から転落死していた。
玉井容疑者は「仕事ができず、嫌気が差して父親を道連れに自殺しようと考えた」と容疑を認めているという。
>>19 ニュースで見たら父が全盲だったそうだ
その介護で仕事ができず嫌気がさしたという流れらしい
また介護の被害者が一人…
記事だとちょっとニュアンスが違う
「病気で仕事ができず、自殺を考えるようになり、父親を道連れにしようとした」
父親65だから要介護ではないかもしれない
(失明がつい最近というなら別だが)
母親と弟妹も同居らしいから介護苦殺人ではないと思うなぁ
今のことろ報道機関によってニュアンスが一定しないな
これからいろいろ出てくるんだろうな
ボケたら安楽死なんて世界になったとしても、適用されるのが自分の世代から、とかなったらやだな。
831名無しさん@HOME
2023/07/12(水) 00:17:13.720
◆認知症の人にしてあげられること
“接し方のポイント”
・否定したり叱ったりしない 認知症が進むと、それまでできていた日常動作ができなくなったり、記憶力が低下して、ついさっきのことも忘れてしまったりすることがあります。
・褒める、感謝する、相槌を打つ ...
・放置するなど、ストレスを与えるのは厳禁 ...
・かけがえのない存在であることを認識してもらう
<言ってはいけない言葉の例>
「いいから早くして!」 ・「また失敗したの!」 ・「なんでそんなこともできないの!」
このような「相手を否定する言葉」は認知症の方に対してNGです。
832名無しさん@HOME
2023/07/12(水) 00:23:35.180
自宅介護で一番大切なことは、認知症の家族に対して温かい目で見守ることです。
>>25 認知になったら何も分からないんだから心配する事ない
私は義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど
>>32 自分が好きで結婚し子供作って家建ててローン組んだんじゃないのか?
結婚したくなく子供も大っ嫌いで家なんかもいらないこどおじこどおばみたいに生きたいのに無理やり何者かによってそうなったんなら別だけど
>>33 それ定期的に湧くコピペだからスルーしてね
ワンルーム借りて軟禁、介護は朝晩ヘルパーにやってもらったら安上がりかな。
ホントに手が掛かるようになってから消耗戦やるか金諦めるか、決断が試される。
変わっていく親を受け入れられない
正常だった頃の親を忘れられない
私も親を酷く傷つけた事が今もずっと後悔してる
「お前はワシが死んだら嬉しいんやろ」
「お前がワシを汚らしい思っとる事はわかっとる(寂しそうに)」
親にそんな事言わせるなんてね
今は私が誰かもわからなくなって私が投げた暴言やネギレクトの数々も、もう全く覚えてないのだろうけど
私の心には大きな傷と後悔が、自分がボけるまで残り続けるんだろうな
親が転倒して圧迫骨折し救急車呼んで入院となった時に、怒ってばかりで優しく接してあげられなかった事を後悔したな
結局回復して家に帰ってきたけど怒ることはやめられない
前よりは優しくしてるけど、自分を責めるとよりメンタルが病むので諦めてる部分もある
病院で看護師に怒鳴りつけたり叩いたりしてるの見ると厳しいなぁ、と思ってしまう。時間は残酷だわ。
>>38 コピペ一味かな?
ワイもネグレクト、暴力受けてたからセーフ
スレ完走する前に様子見に来たらつい書き込んじゃいました
親子間に愛があるなんてデフォじゃないんだよなぁ~
風呂に入れと言ったら、そんなに入ってどうする昨日入ったばっかじゃないかと言われた…風呂入ったの5日前田が…
1ヶ月入らなかったこともあるからそれを思うとマシか…言い合いして疲れた
様子見に親元戻ったが、散らかった家見てると落胆する。
古い家だから冷房全然効かないし鬱になる。
>>42 気力体力がまだあり、向上の余地があるならまだ頑張ろうと思うが、無理だな。
適度に弱ったら外出してお終い、が現実か。
コープで買い物してないよな、と聞いたら顔に、塗るのら買ったとか言ってる。
一割なんだから皮膚科行って医薬品貰えばいいのに、高い子供だまし買ってどうするのか。
コープは解約した。イワシせんべいみたいの解約、もっちりジェルも解約、世田谷から毎週毎週カタログやらチラシが送られてくる。ほんと高齢者を食い物にする通販ばかり
私の悪口を一通り言った後に、買い物と畑に連れてってくれと言われたので断った当たり前
皇潤来てたな。
YouTube見てると、サプリってどうなんだろうと思ってしまうね。
100歳まで生きても健康寿命が60歳とかだと話にならんよね
うちの母親は63才で指定難病、だんだん身体機能が衰退していく症状で、今73才ほぼ全介助
3年前からはこれに父親のシモ介助が追加された
健康寿命が詰むと本来の意味での寿命が尽きるよりオワタ感あるよ
最近は暑さと疲れのせいか両親のこと考えると体調不良になる
じいさんの食事終わらせて片付けて、
やっと自分の飯準備できると思ったらこんな時間にバカ姉が押しかけてきた
ホント嫌になるわ
ホームに入れて電話も取り上げて面会にも行ってないが
しつこく手紙が来る
読まずに封だけ切って封筒ごと別の封筒に入れて
そのままホームに送り返してる
(ホームに親書開封罪が適用されないための配慮)
最初は受取人拒否で返そうとしたが
本人を刺激しないでほしいとの医師からのお願いがあったので
こういう対応になった
100回送ってきたら100回送り返してやる
用事があったらホームを通じてくるから何も対応しない
>>52 アクティブ認知症が100歳まで元気だったらこの世の地獄
言っても覚えられない、わからない、忘れるのが認知症だって頭ではわかってる
でもやっぱ親だし少しはなんとかわかるんじゃないかと思ってしまって出来ないと怒鳴ってしまう
そして自己嫌悪の繰り返し
この少しはわかるんじゃないか話が通じるんじゃないかって気持ちがくせ者過ぎる
どうしてもこれ捨てきれないでなんでだよって怒っちゃう
>この少しはわかるんじゃないか話が通じるんじゃないかって気持ちがくせ者過ぎる
>どうしてもこれ捨てきれないでなんでだよって怒っちゃう
自分が迷惑をかけられてるので
それを軽減したいと思うんだけど
それは無理なんだよね
キチガイにこっちの言うことを聞け、というようなもの
自分の経験だと「連絡を絶つ」しか方法はなかった
同居してたら無理だ
だんだんもう親とは思わなくなった
ただの苦労をかけるキチガイだと思うようになった
>>59 「優しい」というより「真面目」「責任感が強い」んだと思う
堪忍袋の緒を何度縫い合わせてることかわからない
t介護等級を3級以上にあげたいケアマネージャーと2級までに抑えたいケアマネージャー違いは?
自分もう末期は無感情になってたからなー
相手にはなんも期待しなかったから(-_-)な顔になってたと思う
>>63 そうだね
でもそれって鬱一歩手前というか鬱状態かもしれない
72でアルツ末期の母をみてると
自分もこうなるのかもと不安になる
進みが急激すぎて本人の混乱期がすごかった
ああはなりたくない怖い
>>64 実際当時は介護と最低限の用以外はほぼ寝てる状態だったからかなりヤバかったと思う
まだちょっと尾を引いてるけど大分良くはなった
日頃同居してる息子の自分には酷いことしてるのにさ
ちょっとわけわからんこと言ってるから長女に電話で確認してみろって伝えて電話させたら
悪いね悪いねこんなことで電話してって超低姿勢
こういうところがすごくムカつくんだよなあ
長女も糞ババも絶対許さない
>40年介護した妻を車いすごと突き落とす 夫に懲役3年の実刑判決執行う猶予
執行猶予付くと思ったのになぁ
こりゃ類似犯が出ないように見せしめだろうな
>>68 >照子さんは介護施設への入所に前向きだった
ってあるから仕方ないんじゃないか
施設に入るのを拒み続けて八方塞がりになったならまだしも
>被告は介護の負担を減らすための周囲のサポートを受け付けず
ってあるし
>>69 事実関係がよくわからんがいろいろ不自然なんだよね
殺すならもっと早い段階だったと思うんだよ
>周囲のサポートを受け付けず
ってのがそもそも夫が認知症だったんじゃない?
>>66 過労死手前でよく無表情になるんだよ
怒り→感情が消えるという感じ
うちの婆、部屋においていた洋酒勝手にあけやがった。ちょっとしか飲んでいない、とか言ってもそういう問題ではない。
プレミアム日本酒は冷蔵庫から出しっぱなしにして発酵させて不味いとか言うし、なんかどうでもよくなってしまった。
入所時にいちいち
部屋の使い方の細かな指示事項の承認書もあったし
人様に迷惑をかけないという一筆もあったし
必要があれば移動するという一筆もあったし
これだけで3枚サインするの?
教えて
他所のスレでここの住人が書いたレスなんだけど
909 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/07/19(水) 00:01:14.40 ID:3K1PdgEp0
>>901 入居契約書と重要事項説明書と規約順守の誓約書だけを上げる→なんだそれだけか
っていいたいんだろ
それでもカーテンとかの購入契約もあったし
部屋の使い方の細かな指示事項の承認書もあったし
人様に迷惑をかけないという一筆もあったし
必要があれば移動するという一筆もあったし
本当に覚えてないぐらい
「入居契約だけ」というバカなことを言う奴のことだけでも多数の書類があったよ
で何度も言うように入居契約だけでは入居できないからな
>>71 「こっちだって体丈夫じゃないしホントに動けなくなったらどうするの!?」つったら
「一緒に死ぬ」って言われたからなぁ
やっぱりマジで殺される寸前だったんだな
ちょっとでも音立てると「何なん!?」って近寄って来るから気持ち悪い
洗い物してて水切りカゴに入れた食器が倒れてカチャンってなるだけで寄ってくるな
>>76 逆に妖怪の立てるちょっとした音が気になってたまらん
歩行器やベッドがカチャッと鳴るだけでいくら眠くても夜中に目が覚める
会社でクレームの電話があっても「かかってこい」って気分になるんだけど
老人の電話はベルがなるだけでビクッとする
怖がってるんじゃないんだよ
精神の安定が乱される、って感じ
電話に出て罵倒しまくることも多い
>>73-74 そんな内容じゃないかったし一筆とか無かったけどサイン捺印する書類は多いよ
施設側と自分控えで倍だしw
たまたま入所前に用あって行ったとき説明受けほぼ一式持ち帰ったんで
家でチェックやサイン捺印しといて当日は確認+αくらい
入院も高齢者&認知だといろいろ書類にサイン捺印させられるよね
転倒の可能性が転倒の可能性が転倒の可能性が…大杉
ショートから帰ってくるわ
平和だったのになぁ
ひと時すぎて切ない
>>80 迷惑をかけないでサイン
移動するかもでサイン
なんて無いよね
そんな事してたら規約項目全部どんだけサインするんだよって
>>82 本人の状態に問題があるのかもね
看取り対応だと病気で病院搬送以外は他所へ移動はあまりないと思うし
なんか冊子になっててチェックいっぱい付けるページがあったわw
あと歯科や理美容の契約やらインスタ写真の承諾有無やら
もう数多いから超事務的だよね
>>82 そういうのは1枚に纏めてあるでしょ
全て確認してサインして下さいって
スマホとかの契約書と同じ
>>84 老人ホームで5枚くらいだったかな
後は住民票とか介護保険証とか健康診断書とか提出
新しい保険証来た
良かった1割維持だ
冊子の説明よく分からなかったけどやっぱ「世帯内の75歳以上の人の所得」が基準で
俺の所得関係なかった助かった
>>84 冊子3、バラ5 x2くらいかな
控えくれなかったのあるから+α
本人と自分の名前両方書くのが多いから面倒
サインしたのは5枚程度で持ってく物の方が多かった
診断書とか印鑑とか
ささいなきっかけで死ぬお年頃だから、死んでも責任追及なんてしませんよって気持ちで次から次へとサインしたね。
施設にはいってくれて、入れてくれて本当に嬉しかったよ。
>>82 それは無いわ
規約1行ずつ全部サインする訳無いだろ
サインは数知れずに一票
何にサインしたかなんて覚えていない
>>1 きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
親子の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
愚痴に批判や文句を言う人は分かち合いにならないので別スレへどうぞ
聞かれてもないのに適当なアドバイスをするのもお控えください
老人がくたばるその日まで生き延びましょう
入居関係…数種類
介護関係…数種類
医療関係…数種類
レンタル関係…数種類
その他…数種類
かなりの数だった
おれあまりに書類が多かったもんで
自分と親の住所氏名書いたハンコ作ったよ
住所変更とか健康保健とか介護保険とか年金とか税金とか
公的な書類の作成も多かったからな
老人ホーム行って何十枚もサインするなんてした事も聞いたことも無いわ
どこそれ?
契約書
重要事項説明書
管理規定
介護保険サービス契約書
重要事項説明書
個人情報の取り扱いに関する覚書
入居基金に関する申込書
居宅療養管理指導契約書
重要事項説明書
当日はこんなもんかな
後は必要持参物の提出
サイン云々より説明や相談に時間がかかる
日中の行事って特養とショートって全然違う物なの?
それとも特養の日中はデイサービス的な感じで
ショートは部屋に居るだけ?
介護付き有料だけど、本体の契約書をはじめ、個人情報に関するやつやら、
写真に顔のせていいかとかいうやつ、
外部レンタルや訪問診療、薬局、理容などなどの施設で利用するあれこれの契約書に
いやってほど署名したよ。
まじ契約時に署名捺印する書類は多かった。
専業主婦でいることに負い目… 中高年女性のひきこもり、近年増加する背景 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1689740112/ 基本的には、介護付き有料老人ホーム入居中は福祉用具のレンタルが不可能です。
>>95 ゴム印で大丈夫なんだね!
私も作ろうっと
>>99 ニュース速報板の介護スレでその引用レス書いた奴がここに来いとこのスレのURL貼った
ここで毎日いるからって
>88
>94
>95
>101
この辺はニュース速報のスレのレスと同じだからそいつの自演かと
介護付き有料なので、介護保険での福祉用具レンタルはできないので、
ベッドは自費レンタルですが、契約は施設の契約時に一緒にしました。
レスした1人だけど自演じゃねーし勝手に決めんなよ
ニュー速なんか見んし
施設の話が気に入らないなら自分で他の話振ればいいのに
月20マンかかるから年金と貯金で賄えるならさっさと入れちゃえばいい。
自宅でも10万以上掛かってるね。水道光熱費や食費はかえって割高だし。
マイナンバーカード受け取りクソ面倒
そんなに必要ならお前らがウチに来い!
>>107 曖昧にしか答えない奴は駄目なんだよ
大体何枚かくらいIQ20とかじやきゃ覚えてるから
また今頃バカがガキ連れていきなり遊びに来やがったよ
動けないババアに飯食べさせて片付けしようってとこなのに最悪
バカにしてみれば遊びに来てやったってとこなんだろうけど無神経すぎてイライラする
>>110 アホか?施設によって書類なんて異なるし
他人の署名数正確に知ったって意味ないだろ
>>110 いや、「なんでこんなに署名させるんだ!」ていう愚痴なのかと思ったらそういうわけじゃないみたいだし…
>>74(909)はN+のスレで「入所手続きなんて簡単だろ」みたいに言われたんかな?
>>111 あ〜わかる うちはムカついて断り続けているんだが
そろそろ理由がコロナじゃないって気づけよな
>>114 遊びに来ないで世話しにこいってことだよな
「ごはんの世話するからどこかでかけてゆっくり休んでおいで」なんて
きょうだいはまずいない
顔を見せればそれで十二分と思ってる
来るだけましだろ、と本気で思ってるみたいだから始末に負えない
年金の老人から金取るなよ国は
うちは幸い厚生年金フルで
安月給だったにもかかわらず年額約2,927,000円
でもここから
後期高齢者医療保険料 約212,000円
介護保険料 約102,000円
所得税 約62,000円
住民税 約134,000円
結局51万も取られてるじゃないか
ネットではよく老人もらいすぎとかいうけど
これでホームに入れてる身からすると
これ以上税金や社会保険料が増えると
もうアウトだよ
>>116 そんなに貰ってても有料だとアウトなのか
厚生年金本人だと税金がね
遺族年金だとその分は所得に含まれないからいいんだけど
(2,927,000-510,000)÷12=201,416円/月
ホーム代は足が出るよ
>>118 とはいいながら厚生年金分は四分の三にされるでしょ
トイレ自立なんだけど間に合わなくて廊下からウンコ汁垂らしながら歩いてるし、便座やらトイペホルダーにまでウンコ汁付けて、それ触った手で壁づたい歩きするから、あちこちウンコ汁付いてるかと思うとうんざりする
パジャマ履き替えてるから「いつウンコ垂れた?いつ着替えた?」と聞いても覚えてない
これでも要支援2だなんて信じられない
入院中紙パンツはゴワゴワして嫌だと駄々こねてたけど潮時かな
>>120 まあ国民年金もあるし
厚生年金は払った本人じゃないしねw
>>123 普通の老人ホームでは足が出る
特養を基準にしないでくれ
>これでも要支援2だなんて信じられない
おれも信じられない
今は認知が入ってないと要介護が出ないという噂をよく聞くから
その関係かな
>>112 その日に数え切れない程書いたって言ってるからな
そんな訳無いだろ
30枚も書くか?
言ってみろよ
>>126 だからそんなもん施設によるんだよ
そもそもオマエは介護してないんだろ?
ニュー速で反論されてここに乗り込んで来ただけだろ?
「施設による」っていう回答得たらとっとと帰れよ
>>126 また決めつけかい、そいつは自分じゃないから知らねだけど
なんでそんなつっかかって来るん?
人んちの入居した施設なんてどうでも良かろ
>>122 専業主婦であったババは
とにかく夫に静かに長生きしてほしいらしい
よくそんなことを言ってる
爺の厚生年金+婆の3号国民年金
の頃が年金受給者は一番裕福
>>121 ほんとの自立ではないんだろうけど
シモに関しては介助されてる訳でも無いからじゃないかと
トイレまで連れてくとか用足し後拭いてやるとか
>>115 自己満足で帰っていくの腹立つよね
始めは親が心配で来てるんだな〜と思っていたが
実家=のんびりできるという学生から成長しない思考の糞兄弟だと分かったよ
>>128 >>129 自演すんなよ
お前の文章はすぐ分かるし
関係ない奴がそんな激怒しねーから
>>132 ほしいのは顔を見せることじゃねえんだ
手伝いと金なんだよ!と言ってやりたい
>>121 リハパン飛び越えて完オムツにしちゃった方がいんじゃね?
で、区分変更
>>133 特養だけどサインした書類は9枚だったよ
他にも事前に用意した書類もあるけど
当日サインしたのは9枚
>>133 俺じゃねえよw
だからこっちに来たらボコボコにされるって言ったのにwww
もうわかったろ
ここはぎりぎりで生きてる人の愚痴スレだからおとなしく巣に帰りな
>>137 じゃあワッチョイあるスレに書いてくれよ
>>128 >>129 もな
>>133 関係あるよ
介護で苦しんでる我々にとってここは安息所なんだから
トンチンカンな粘着されたら邪魔なんだよ
>>139 ワッチョイあるスレに書ける?
書けなきゃ自演になるけど?
8枚位だったなサインしたの
そんなもんじゃね?みんな
>>140 俺が今日書いたレスは
>99>113>128>135>139
元スレは見てない
それでもカーテンとかの購入契約もあったし
部屋の使い方の細かな指示事項の承認書もあったし
人様に迷惑をかけないという一筆もあったし
必要があれば移動するという一筆もあったし
これは本当なのか?
中二かよまだ夏休みじゃねーぞw
もう荒らしでしかないなスルー
>>135 その区分変更って確かに制度としてはあるんだけど
うまいこと行くのかね?
申し込んでも調査まで暇がかかるし
なんか結局蹴られるような気がするし
実際に区分変更成功した人いる?実体験が聞きたい
>>146 そういう規定は重要事項説明書に纏めてある
一筆ずつではないよ
結局具体的に答えてくれたのは10枚以下か
大嘘つきが
>>149 自作自演まではじめやがったw
もう書類の話は以下スルー
>>149 だよなぁ
迷惑をかけない サイン
必要あれば移動する サイン
そんな馬鹿な事ねーよなw
ここに来いって言ったのは
>>145こいつだから
435 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/07/18(火) 21:52:07.49 ID:TpM9T+RH0
>>425 何だったら家庭板介護スレに来い
俺は常連だからいくらでも相手してやる
そしてお前みたいな何も知らない机上の空論言う奴は
みんなにボコボコにされて泣いて出ていくw
http://2chb.net/r/live/1688980410/ このスレの皆さんすみません
こいつがこれほどバカとは思ってなかったものでご迷惑おかけしました
今後はスルーしてあげてください
昼寝みたいなものとあきらめてください
書類関連のレスしてるのは当人の2人だけだと思う
経緯も知らないしなんの事か分からないもん
>>1 >きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
>親子の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
>介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
>愚痴に批判や文句を言う人は分かち合いにならないので別スレへどうぞ
>聞かれてもないのに適当なアドバイスをするのもお控えください
>老人がくたばるその日まで生き延びましょう
今週負担割合証来るんだよなうちの自治体
ケアマネから今週役所が発送したって聞いた
俺心配性だからこういうのちゃんと来るのか心配
役所って毎回起源2週間前とかギリで置くって来るんだもん
健康保険証とかも
1度ミスがあれば期限越えちゃう日数なのに
>>156 いや、お前しかレスしてないだろカス
文章で分かるんだよ
同じ事書いてるし
>>160 負担割合証はうちは最近来たな
2割維持
高齢者健康保険証も最近来たな
これも2割維持
社会保険料上げないでほしいなあ
一緒に来る介護保険と健康保険料の
特別徴収通知書の方が怖い
なんかだんだん上がってない?
な?全然俺にレスしなくなったろ?
>>128 >>129 こんなん自演バレバレなんだよアホがw
知り合いに年金だけで3割負担の爺さんがいる
会社の終身年金が結構でかいみたい
数え切れない程書いたというレスは無いんで嘘も分かったしな
何人か具体的に書いてくれてるし
もう嘘つくんじゃねーぞ
基本、重度の記憶障害だけの認知症だけど、
足弱ってきたぽいから訪リハ使いたいといったら、
ケアマネが区分変更かけましょうか?といって手配してくれた。
調査とかはあったけど、あっさり2→3に。
たぶん90代後半という年齢が効いたのかなと。
>>168 2から3の壁は大きいというのにいいね
いいケアマネだね
>>148 1回かけたことある
5年以上前だからウロ覚えだけど認定調査や結果が出るまでの期間は通常の認定と一緒だったと思う(要するに調査と審査をやり直すってだけ)
一応申請には「介護の状況が変わった」という理由付けが必要
うちは「認知症の診断を受けた」という理由で主治医も内科医から脳神経外科医に変えて手続きして支援2→介護1になった
>>121のケースなら「トイレや入浴に介助が必要になった」でも通ると思うし、“入院”が最近の話なら「入退院後ADLが大幅に落ちた」でもいいかもしれない
>>121 要介護2かと思って読んでたら要支援2ってマジか?
再認定してもらうべきではないだろうか
>>160 わかるわー
家はさらに新しい介護保険証も待ってるからやきもきしとる
施設から催促が来る前にさっさとまとめて持って行きたい
>>148 母親が認知症の症状が出てきた時に最初の介護認定受けて要介護1だった
そのあと入院した時に看護師から区分変更を勧められて手続きしたけど、入院中だったことと入院してる間にほぼ全てのことが介助がないとできない状態になってしまったので
要介護5になったよ
参考までに
>>173 親が入院中に介護申請したら
「症状が固定してから申請してください」と役所にはねられたことがある
病院の人に言ったら「役所はそういうんですけど
退院してから申請してたら
認定が間に合わなくて施設入所とかで困りますから
早くした方がいいです」と言われて
郵送で申請したことがある
そうしたら通った
>>148 もしかして不服申立てと混同してない?
不服申立てより区分変更の方がハードル低いよ
>>171 審査で余程調子良かったのか。漏らすレベルなら他にも影響でるだろ。
>>166 色々あるみたいね。
沖縄とか初めて知った。
妻を車いすごと突き落とす 夫に懲役3年の実刑判決
裁判では事件に及んだ被告の動機が争点となった。
検察側は、照子さんのケアマネジャーらの証言から「照子さんは介護施設への入所に前向きだった」と主張。
「被告は介護の負担を減らすための周囲のサポートを受け付けず、照子さんの気持ちも無視した。
海に突き落とすという強固な殺意に基づいており、自己中心的で酌量の余地はない」と指摘した。
https://news.livedoor.com/article/detail/24631387/ 年金少ない・住民税非課税なのに介護保険料は取られる
役所から来たチラシに書いてあったな。各関係部署が自分の主張をしていて混乱するというか。
ダッサい捨て台詞残して荒らしが泣いて逃げてきましたか
このスレは強いです
>>177 最強は軍人遺族年金(正式名称知らない)のようです
>>118 【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 [ぐれ★]
遺族年金からも税金取ろうとしてるみたいだよ
ナンバーディスプレイ70歳以上無償化で使い始めて業者から
かかってくるごとに電話機で迷惑番号に設定して最近では
2週間くらい電話が鳴ることがなくて快適になった。
ナンバーリクエストも付属してるから番号知らせずにかけくるイタズラ電話も
なくなった。
機種によっては0120からはじまる番号を一括で迷惑電話設定できる
ものもあるらしいけどうちの電話には付いてなかった。
まだ家に固定電話があって申し込んでない人ははやめにやったほうがいい。
工事費も無料で工事といってもあちら側で変えるだけだから家に人も来ない。
ずっと書き込めなくて
ストレス限界爆発しそうだったけど
chmate更新したら書き込めたわ
またよろしくお願いします
うちはNTTからKDDIに昔かえてしまったのよ
携帯がauで割引があって
番号なんか携帯ではタダで表示してるのに
ずいぶんボッタくってると思うわ
そう言えばうちのボケ婆も勝手に固定をJ;COMにして逝っちまってたな…
固定だけはNTTのままの方が良いと思うんだが
>>184 補足すれば
ナンバーディスプレイ無償化は、既にナンバーディスプレイに入ってても改めて申込みが必要
親がデイ通ってるけど仲の悪い利用者や職員が、自分の悪口を言っていて皆に白い目で見られてると言ってきた
話を聞くと自分を見ながらヒソヒソ話をしてるとの事
実際に悪口を言ってるかはわからないし、具体的に嫌がらせを受けてるわけでもない
白い目で見られてるというのは、態度がよそよそしくそのように感じられるとの事
デイ通いは助かるけど気が小さく、物事を悪く考えるからグチグチ聞かされて疲れるわ
>>191 被害妄想というか思い込みじゃないかな
たぶん今ぼっち状態なんだと思う
デイの責任者に相談すれば、気の合いそうな人と隣席にするとかしてくれるよ
デイの規模にもよるよね
座談会にならないレベルの世捨て人みたいな年寄りが多いとこと
まだキャッキャウフフな元気高齢者がいるところなど
まあそこで努力するより小規模なとこに変わるとか方はあるよね
うちは4回は変えた
行ってるうちに風呂がどうの飯がどうのと言い出したらそのサインで
>>192 まやかしのパーソンセンタードケアのにおいプンプンアドバイス
「相談してみてください」だな
愚痴を聞いてあげてよ
>>193 合わなかったら即チェンジだったな
結局どこも合わなかったけど
もう個人の資質だわ
老人の気持ちを考える→老人のわがままが増長する→介護地獄、だから
老人の気持ちを考える→老人が理解されたと考えておとなしくなる、なんてないから
うちのもデイに知り合いが居ないから嫌→知り合いが居るから嫌→元気な人ばかりで嫌→ずっと寝てたり頭のおかしい人ばかりで嫌、って感じで散々振り回された
元々人付き合いが苦手な人だったけどヘルパーが来るのも嫌がるし自分1人じゃ何も出来なくなりつつあるのに文句ばかりで本当腹立つ
ああいうのを見ると人間に1番重要なスキルはコミュ能力だと思うわ
>>197 要するに「何があってもデイが嫌」なんだなw
特に爺はデイがダメなような気がする
デイに通ってるのは婆ばかりだ
>>193 うちは「仕切るタイプの人がいて嫌だ」てのがあったな
結局その“賑やかグループ”に入れないのが嫌なんだよな
まぁ俺も人生ずっとぼっち状態だから気持ちはわかるが
90近くになったらそんなんどーでもいーだろ!と怒鳴りたい
>>199 老人の言うことをまともに聞いたらダメ
嫌なものは嫌、それだけ
ただの言い訳をしてるだけ
>>197さんのレスを見たらよくわかる
>>200 いや聞くわけないじゃんw
ふーん、で終わりだよww
>>194 うちは
>>192みたいな感じで波長の合う人見つけてもらえたよ
その人に曜日合わせるために私の仕事のシフト変えたりでちょっと面倒だったけど
ゴネずに行ってくれるようになって助かった
86と89だからどっちかが死んだり完ボケしたら終わりだけどw
>>197 その後は行かれてますか?
ウチもそうなりそうなので・・・
健康保険証、負担割合証届いた負担割合症は
無事届いて良かったけどデイサービスに見せないと行けないんだよな
ここも紛失されないか心配だったり
>>203 ケアマネが奔走してくれてどうにか今は小規模のデイに通ってる
知り合いでは無いけど近隣に住んでる人が通ってるんで共通の話題があるって所を探して貰った
他の利用者も大人しい人ばかりなのとワガママ老人扱いが上手いのか利用者の中で自分が1番贔屓されてると勘違いしてるっぽい
でもまだ一年も経ってないから続くか分からないけど
>>204 うちはケアマネが一旦持ってって
必要枚数コピーして配って(デイ、ショート、福祉用具業者)
また戻してくれたよ
>>207 うちは施設に入れてるが
健康保険証は本証を渡す
介護保険負担割合はコピーでOK
限度額認定証はここで言われてぐぐったら
デイサービスとか施設に提出するのはコピーで良いぽいな
今まで現物渡してたけど、それも結局施設でコピー取るわけだもんな
家のプリンタでコピーできるからそれ渡そう
現物人に渡すの紛失怖いし
昨日着いた負担割合証スキャナーかけてコピーも取りに行ったら
今日後期高齢者限度額証が来たヨ、そっちもかw
又スキャナとコピー…
保険証は期限が来年だった
>>209 うちの施設は現物預けることになってる
診察は関連病院から施設に医者来るし、薬も施設が買ってるし
>>210 健康保険証は本証が必要だよ
施設が医者に見せる場合があるから
病院付設ホームでも
病院にない科に行ったりするときには
本証がいるから
>>211 うん、全部現物預けてるよ
家にはスキャナデータとコピー控えてる
入所時に預けるもの一覧があって相談員がチェック付けるようになってた
髪を切りに行ったら10円ハゲが出来てたよ
全然気が付かなかった
>>212 うちは介護保険の負担割合証はコピーでOK
そっちでもっててくださいって言われた
そういえば別居親の介護で大変なことは
「書類がどこにあるかわからない」ってこと
必要な時に探し出すのが本当に大変
>>216 あるある
コロナワクチンの接種券と問診票を封筒から出して元に戻さず何故か別々に保管してたり
金庫の中に見もしない保険の分厚い約款があるのに証券は古い請求書とかが詰まってる引き出しに入ってたりとか
物盗られ妄想があるから探してる間中不穏になって横で喚いてるし
作者萌えの人がいるんだな
おれは作者なんてどうでもいいわ
使えればいい
来年の秋までに保険証をマイナンバーカードと一体化しようとしてるけど
まともに動けない高齢者を家庭に抱えてると問題山積だな。
一応紙のままの保険証も選べるみたいだけど更新時役所が勝手に送ってきてくれていた
ものが今度はこちらから申し込まないといけなくなるからすごい手間が増えるな。
おまけに紙のままの保険証だと数円医療費が高くなるし。
ホームにマイナンバーカード預けるわけにいかないし
どうしようかと思ってる
>>191 今行ってるデイの建物が古いとか言ってる。
新しめの所に移してもいいと思うが、ケアマネをそこの職員にしちゃったのが面倒だな。
>>213 自分もあったよー 忘れた頃に確認したら自然に治ってた
気づかなかった事にして気にしない方が良いって話だよ あとなるべく自分を労わろうね
飼い猫まで失禁する様になって洗濯が大変
・家族の衣類
・年寄りの衣類、トイレマット、便座カバー、雑巾
・猫のベッド
毎日3回回さないといけないから水道代も地味に痛い
>>223 わかるわー
私は去年大型犬ラブラドールを寝たきり1年介護して看取った
親介護のこの状況でペットロスもキツいわ…
大変だったけどそれがどこかで支えになっていたんだろうな
どうしても困っているので父親のことですけど。台所の使い方がおかしい。たまに買って来たものをそのまま水に入れて
煮ているみたいなんですけど俺は食えない。鶏肉を火で温めてあと目玉焼きを作っているつもりみたいなんですけど
どう見てももう考える能力がないとしか思えない
一番困るのが台所に腐った生ゴミを置いて匂いとコバエを大量発生させているんです。何回言っても止めません
どうやら耳が完全に悪くなって外で誰にも相手にされていない。いわゆる死んだ状態みたいになっています
これはもう老人ホームに入れるしかないんでしょうか。殴りたいんですけど。どこに連絡すればいいのか
そして終わりの見えないこの生活とはどうすればお別れできるのか。よろしくお願いします
>>206 ありがとうございます
通い始めひと月でイヤだと言ってまして
デイで血圧を測ると190超の特殊技能を装備(不整脈)
病院では環境変化と言われました
お別れしたい気持ちわかる
うちはお別れするお金がない
お金さえあればどこかの施設に入れるのに
うちの妖怪4は完全に本物の妖怪です!
とりあえず認定だけは取っておいたほうがいいけど、中途半端に元気な妖怪は病院を拒否るから厄介なのよね
みたい、が多い所からなんとなく別居っぽいし
>>255 は介護はしてない感じ?
介護出来ないなら施設に入れるのがいいに決まってる
選択肢には入ってるみたいだし
朝になると機嫌の悪い...とブツブツ言われても
5年も息抜きも楽しみも無しで具合いの悪い時さえ無休で介護してて機嫌のいい朝を迎える人間なんかおるか?
こっちは朝も夜も憂鬱で1日が始まることになんの希望もない生活なのに
いいよね
世話されてるほうはまったく1ミリも疲れないから口ばっか達者になって
今日も布団とソファとトイレの行き来だけでテレビ観て過ごすんだろ
いい晩年だねえホント
>>225 まずはケアマネ云々が地域的にどこの事業所に連絡すれば分からないなら
ダイレクトに市役所の福祉課に電話して
ケアマネってどうやってパイプ繋ぐの?わかんないだけどって言えばいいから
なんなら福祉課が先に家に来る
まあ代わりに食事の世話もできないなら今は介護はまったくしてなくて、ただムカついてるだけと思いますので
今のように時間に余裕のあるうちに対処してしまうのがオススメ
>>229 ケアマネとも連携とってないんじゃないの?
何歳か知らんけど要介護って感じでもないかな
認定おりるかしら
火の元や施錠などで問題ありすぎって場合ってだと見守り必要だから要支援じゃない?
1くらいは付くよ
うちの親父足腰丈夫、記憶テスト合格だけど電源の消し忘れ施錠の放置の私生活の問題点から要支援ギリで1ついた
まあ身体いうより認知側の要因だよね
あ~あ いいなあ
なにが夏休み初日のグアムだよ
しねよ
テレビで世間の様子を見聞きしても
絶対に「いいね自分の好きなように行動出来て、どんなに苦しくたって苦労したって自分のためなんだろ?」とか思ってしまう
介護ってほんと最低だね
自分は元々超絶インドアで紫外線アレルギーだから
夏の旅行やレジャーは全く羨ましくないどころかこのクソ暑いのに良く行くよ
とか思っちゃうんだけど(それでリフレッシュ出来てる人ゴメン)w
勿論家にいるからって介護はしたくない
毎日毎日が限界で妖怪本人に死ねって毎回言うのは虐待だよな
いつか俺は俺で人生終わりにしそうだよ
まだこんなことをここに書いてる間は大丈夫かもしれないけど、ここに来る気も無くなったときに全てが終わる気がする
その前に死んでくれるといいけど
死ななくてもいい。
消えてくれるなら。
どうだろうね
私4年と半年毎日かかさず氏ねって言ってたよ
別に虐待とも思わないし相性悪く気も合わないのに世話してやって感謝もしないなら氏ねは出て当たり前と思ってる
こっちは無償ヘルパーでもないのにいつの間にか無承諾のうちに世話させてたんだから
他人なら取っ組み合いになってんじゃない?
>>241 普通に言ってしまうよね
でも毎日死ねって言うのはこちらもキツいんだよなー
毎日怒ってオムツ替えて世話して
怒鳴り散らして死ねって言うのもエネルギーがいる。でも言わないではいられない
あー買い物行く気力もないわ
つかまったくやり甲斐ない
どうせまた三角コーナー行きの飯のために行きたくもないスーパーや弁当屋行くのダルい
この暑いのに髪の毛ドライヤーで整えるのも面倒
>>242 うん分かるよ
カーッときすぎて頭蓋骨から脳が引き剥がれるようなメリメリした感覚したことあった
なんか口答えしてくるの?
例え時間が出来て遊びに行く事があっても楽しめないよ
出先で仮病を使っての呼び出しや妄想からのパニック電話がかかって来たりするし
何も無くても肩に妖怪が張り付いてる様な感じがするし
>>244 口答えというより
ほぼこちらの言うこと理解してない
こちらの指示に見当違いなことを言って動こうとしない
なにかをしてあげても感謝の言葉も謝罪の言葉もない
というか感謝とか謝罪の意味も分かってない
ウンコとオシッコを垂れ流すだけの
リアル妖怪だよ
介護生活になると常にどんより曇った感じで自分だけ異世界に放り込まれた感覚になる
とんなに楽しいことをしてても
ふとよぎる妖怪のこと
帰ったら妖怪がオシッコパンパンにしたオムツを半分下ろしてベッドで朦朧としてると思うと憂鬱になるよ
>>225 そもそも要支援要介護認定受けているのかこれ?どうすればっていう相談をする場合、要支援または要支援いくつなのか書いた方が答えやすいと思う。実はまだ認知症の検査も受けていない相談者もけっこう見かける。
便秘でお腹が鳴る事ってある?
デイに行く前、隣の部屋に居ても聞こえる位
「ギュル~~~~」
って音が何度も鳴ってたんだけど何だろ
食事は馬鹿みたい食べてるから空腹の音ではないと思う
便秘持ちで誰も便が出たかどうかを把握出来てないから
便秘でお腹が鳴るならそれなのかなーってちょっと気になった
そういえば最近はテレビで「明るく楽しい介護」って感じの番組見なくなった
介護関係のお涙頂戴番組自体が減ってきた感じ
ただまだまだ悲惨さを伝える番組はない
もうマスコミは介護を無視する体制に入ったかな
連絡帳に今日はシャワー良くしましたって言うからなにか問題があったのか聞いたら
傷があったりすると感染症予防でシャワー浴になるって言われた
かゆいと限度なくカクから胸とか足に傷合って血が出てた
限度理解してくれよ…と言っても無理なのは分かってるんだけど
>>253 ガスってのは消化不良とかそんな感じで
便秘とは関係なし?
>>240 希望を捨てるな
コロナや熱中症で妖怪が来週にでも逝くかもしれないじゃないか
ウチのは最期の最期に
「救急車呼んでくれ」って言って運ばれて数日で逝ったけど
あの時ようやく正気に戻ったんだと思う
うちのは119番にワン切り繰り返してかけ直させてた
心底アホなんだなあと見てた
ジジイがしんでも葬式には絶対参加しない
焼き場にも行かない
>>256 終わるために人の死を願うという
心の葛藤がまた辛い
全然好きな父親では無かったし
どちらかと言うと最低な父だったけど
親の死を願うって精神的に辛いわ
でも死なないと終わらないもんな
妖怪父親のせいで自分が最低な人間になってしまったよ
憎らしすぎて半紙で呪い人形作って何回もズタズタにした私が通りますよっと
>>260 今では「親」という感覚はなくなったな
死んでほしいという憎しみよりよ
とにかく早く解放されたい
このスレで「親の死を願ってはいけない」というタブーから解放された
このスレみて、みんな毎日本人に死ねって言っているの読んで安心したよw
やっぱ言うよね。
この間怒鳴り過ぎて声がガラガラになって、声が出なくなった。
普通の声で話すと聞こえないとか言うから、大声で話すと声が枯れる。
ネットで見た自宅警備員と全然違うんだけど
きっとブラックだったんだなw
認知症による過食ってどう対応したら良いの?
検索すると食器とかを置いたままにすると良いってあるから実践したら
5分に1回配食の弁当の蓋を開け閉めしててうるさいw
>>252 介護の悲惨さをリアルに伝えたら未婚化少子化が更に進んじゃうからね
>>264 むしろ吐き出さないでためこむと爆発して介護殺人になる
愚痴とガス抜きは本当に大事
老人が生きてる限り
根本的解決はありえない問題だから
>>266 食べた食器を残す作戦は片付けもしないのかと言われ不発(自分じゃない人が食べたに変換)、冷蔵庫漁り、炊飯器漁りも一通りして仏壇のお供え物も食べ尽くし、お供えもしないのかと小言
最終的には室内導線の所々に小袋系の好物を配置して多少落ち着いた、ただうちの場合は元々が小食の婆だからいけたけど糖尿病だったり爺の場合は難しいと思う
毎日死ねって言うどころか
いつ死ぬの?って毎回真顔で妖怪に聞いてる
そんな言葉も通じないけど
とにかく夏の介護はきつい
匂いもキツイし、介護自体が毎回汗だく。
60キロの妖怪を動かすって本当に大変 握力だけはあるから掴んで離そうとしない
マジで押したり引っ張ったりしながら
全力で運ぶ感じ。
テレビ見ててイケメン長身マッチョ君とか見てて、数十年後に彼を介護するの大変だろうなって目で観るようになった
気持ち悪い気持ち悪い
存在が気持ち悪い
飯をこぼしながら食うのも気持ち悪い
そんなやつのオシッコやウンチの面倒を毎日するって本当に懲役刑だよな
しかも終わり見えない無期懲役。
奴を殺してくれ
マジで殺して欲しい
もしくは俺を殺してくれ
>>255 自分が医者に言われてるんだけど、
腸の動きが悪い時や 悪玉菌が多い時とかすごく鳴る。(便秘じゃなくても。)
あと気を付けなきゃいけないのが大腸癌でもすごく鳴る事もあるんだってさ。気になるなら検査を
。
>>267 そうなのよ
だから渾身の力でビンタかましてやったことある
「親の世話するんは当たりま」あたりでバチーン!とね
まだ減らず口叩くんかこの小便漏らしが!山に置いてきてやろうか!?どうする!?覚悟あるか!てね
>>275 ここはアドバイスアレルギーと机上の空論て言葉が大好きなガイジがいるからなんだけど
屋上に入り込めるビルを探すといいよよ絶対10階を超える高さ一直線でコンクリート
自分は目星付けてある
ほんとに死にたいときに場所も見当つかないなんて惨めじゃん?
これ自分の話ね
>>273 うちの妖怪なんか、花の東京で当時の若い娘が羨望する某花形職を勤めていた元・美人。リア充全盛期の白黒写真を眺めるのが今の唯一の楽しみ。
つかそれは遥か昔で、今はシワシワの肉塊。なのに何で今もプライド高いんだろう?上から目線なんだろう?自分が言うことを周りがチヤホヤ聞いてくれる筈だと思い込んでるんだろう?
自慢話と命令口調にデイでも利用者にもスタッフにも呆れられてるのに。
しかも年のわりに長身だしよく食うから、体格的にももうホントに面倒見切れない。
>>278 そんな目で街を見ながら歩いてる時あるわ
ここなら死ねるかな?って。
でもだいたい鍵がかかっていたり
よそ様のマンションだと後々に賠償問題で姪っ子とかに迷惑かけたくないしなぁーって思うと良い場所ない
山の頂上から飛び降りようかと思うが
そんな気力ないしな
どっち道自殺は周りにメッチャ迷惑よ
しょーもない人間ではあるが自分は妹の為に生き抜いた
きっと迷惑がかからないように思ってるうちは本気で死ぬ気ないのかもしれない
死ぬ時はそんなことも考えられないくらいに視野が狭くなってるし
死ぬしかない!って思うんだよね
早く施設に入って欲しい…
本人は家に執着してるし自分でトイレが出来るうちは…と思ってたけどそれ以外がもう手に負えない
家に執着して結局介護保険の申請も終わらないまま逝っちまったわ
こっちの手が空かんと役所にも行けないんだよね
>>278 死ぬのは簡単だから
問題は死ぬ気になるかどうかだけなんだよ
ちなみにうつ病はなぜ怖いかというと
「うつになる病気」じゃなくて
「死にたくなる病気」だから
だからそんじょそこらのガンより致死率高いよ
介護と最低限の用事以外は寝てる様な状態になってても
介護明けにゆっくり休む余裕なんか無いんだよな
葬儀は序の口で次々後始末が降って来る
>>286 父が死んだ時も色んな手続きで大変だったけど基本的には名義を母に移すだけで良かった
でも母が死んだら買い手がつかないであろうガラクタの詰まった負動産の処分が待ってる
死後の手続きも介護も一切何もしない兄弟と話し合わなきゃいけないってのが1番苦行かも
>>285 鬱になって10年の母は、今日も生きているんだが。
高い致死率はどうなってんだ
>>288 今でいう新型うつかなあw
自省の概念がなくて他罰的傾向があるから死なない
悪いのは自分じゃなくて人
自殺するのは鬱から回復しかけの時と聞いた事がある
ずっと鬱状態だと自殺する気力も無いとか
何と言うか死ぬ事を考える余裕も無くなる
ただやらなきゃならない事だけはやってるだけ
糖質の母親の介護をするヤングケアラーの漫画で、
「感情があるから苦しいんだ」「そうだ、感情をなくそう」と、主人公が自我を殺すようになるシーンを読んだ。
ヤングでは無いけど、自分もそうしてみようと思った。
今年始めから両親のかかりつけ医を変更した
2時間睡眠で両親を同じ内科へ(車椅子骨折認知&認知)
父1ヶ月分、母2ヶ月分で処方してもらた
自分も万年睡眠不足で体調がおかしい
母の昨年の病歴で伝え忘れがあり話したら
医師に『いいように使われるよね~~!』と言い放たれた。
2ヶ月分欲しいと自分が言ったのと
伝えた病歴(内科)で何かあったら今後お世話になりたい、、
って言うのが、いいように使っているらしい。
すみませんと謝罪したが
こっちだって限界で日々やってるんだから
介護者の都合(体調や予定)にもいいようにさせて欲しい
医療的に無理な事は無理強いする気はない。
若い跡継ぎ兄ちゃん先生にはわからないんだろうな。
この言い草で気持ちまで疲れてしまう。。。
休みを使っているのにー
>>292 それうつ病の一歩手前だよ
>>290 昔はそういってたが今は必ずしもそうではないと言われている
死ぬときは死ぬ
うつ病って死にたくなる病気
逆に言うと希死念慮が出ないなんてうつ病とは呼び難い
>>292 うちの母はビョーキです、の母親も結局自殺した
「日本維新の会」の佐藤恵理子(えりい)上尾市議(37 )
えびぴらふ という名でふわっち配信とかしてる
こんなエログラビアやってるくせに
風俗やAVを禁止しろとか言ってる勘違い生物w
こんな人に議員やってほしくないわ〜
https://twitter.com/gravure_e/status/1200112176263905280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
死んでたまるかよ開放的な人生がそのうち来るってのにさ、あぁ楽しみだな
またウンチ漏らされた
2週間に1回漏らされる
ウンチの掃除はさすがにキツすぎて怒鳴っちゃう
そしたら「私ばっかり悪いみたいに言わないで!」だって
それ以外になにがあるんだよ…
漏らしたこと自分で気付いてないから罪の意識もないっぽい
これに優しく対応とか無理だろ…
怒鳴り声隣に聞こえてるわ絶対
「ごめんなさい」が言えないんだよな・・・
せめてそれさえ言えればこっちの怒りももう少し和らぐし
優しい対応もできるのだが
>>280 だよね
私も通院の時運転しながらあのビルいいなあのマンションならイけると思いながら走ってる
そうじゃなくても毎日毎日自殺の事想像してる
考えない日はない
>>288 その人世話されてるからよ
独居で独立して自分で自分の世話なんかしてないでしょ?
ネドじゅんてYouTuber知ってる?
中年おばさんなんだけど左脳の自動雑談を消して右脳人間としてストレスなく生きてるんだって
左脳の機能が低下したら楽なのか
恨み言も出てこないのか
脳科学者 中野信子「右脳人間左脳人間て言葉皆さん大好きかと思いますが、今どきそんなこと言ってるコンサルタントさんがいらしたらあ~そうあ~そうなんだ~(笑)て言っておきましょう」
>>303 中野自体もトンデモだよw
脳科学ってわからないことだらけだから
わかるように言うのはウソつき
「『心の病』の脳科学」 (ブルーバックス)と言う本があって売れてるようだが
最新の知見を並べているにもかかわらず仮説レベルの話が多い
信子って脳解剖までやってるしMENSA会員だったし紛い物ではないんじゃないの?
論文だって全英文じゃないと通用しないし
むしろ社会学者とかいう訳分からんジャンルの方が気になる
古市とか
なんか知らんけどどっちも介護苦を味わってないから冷静に自分と対話も出来るし論文も書けるし何でも言える
介護苦にありながら何かをなし得たわけじゃないならここでの発言権は無い
もう1年前のことなのに恨みも憎しみも消えない
多分火葬した骨を土足で踏みつぶすまで消えないんだろうな
>>305 権威に弱いね
ホントの学者は書き散らしたり
テレビで適当なことを言わないよ
介護で心が弱ってると
変な人にだまされることがあるから気を付けた方がいい、ってこと
たまに自殺願望スレにもなるってのに
みんな疲れて狂ってるんだから多目に見とけや
縋る物っていうか介護以外目線を外せる何か欲しいのはわかる
でなきゃやってられないもん
先の短い痴呆の老人の為に未来のある人が死にたくなるなんて、介護ってどんだけ罰ゲームだよ。
自殺を考える位なら、気晴らしのハイキングでジジババと山に行けばいいんじゃないの。
意図的に置きざりにしなくても、目を離したら勝手に独りで歩いてどこかに行くだろうね。
当人たちは介護者と同年齢の頃に自分らの親の介護してないからね
余計に腑に落ちないんだよ
年代相応の人生送っておいて子の人生については見ないフリ
その時点で不公平なんだわ
それなのに世間まで義務を付けて介護者を雁字搦めにする
おかしな世の中だよね
こんな時間にマンションの屋上に上がれるか検索してる
ご自由に飛び降りくださいって自殺場あればいいのに
>>314 介護した人もいるだろうけど親の寿命が短いよね
こっち(子供)は介護してくれる人が期待できないのにさ
親のせいで自分の現人生が中断され自分の老後設計はおろか数年後の余力すら残す目処が立たない
これって人権侵害だろ
そこは無視して義務といわれてもな
親が死んでも遺骨なんかいらない
遺骨持ってたら遺骨に向かって「私の人生返してくれ」と叫んでそうだわ
週に1回来てはなんかの啓発本で仕入れた情報をヘブン顔で語る姉
あんたはそうやって"静かに"自分の考えたいことを考えられる環境にいるからすんなり受けいれられんのよ
一度介護地獄に陥ったら何も自分を休める効果はないし好転しないし朦朧と最悪な気分で過ごすしかないって分かるわよ
こっちの愚痴までカウンセラー気取りで頷いたりしつつ聞いてるのを見ると余計に腹立つ
なんたって週6日は自由だもんね
そりゃたまに4時間ほど来たからって苦にならんでしょうよ
>>320 姉は働いてるとしたら夏休みあるんじゃないの?
3日くらい介護を交代してもらってはどうだろう
意外と私と同じ人多いんだな
私は母の面倒だけなら自分が倒れるまで
やってもいいかなって覚悟ではいたんだけど (実際はどうなるか、わからない)
夕方 しち面倒くさい弟が帰ってきて
どうでもいい細かいことをいちいち言って私にストレス与えるからさ
そっちのストレスで もともと限界の体がもうダメっぽい…
こっちは母の介護に関してして欲しくないことは弟に言うんだけど聞いてくれないんだよね
いらんことばっかりして帰るの…
一応 明日で一定の区切りもつくし
要介護3まで母の面倒見たし いつでも特養に入れるし、父の方は看取ったし、
もうそろそろいいかなって思ってる
今までは家族の利益のために今後のこと色々考えなきゃいけないかな?と思ってたんだけど
大切な存在が何一つあるとは思えないんで、
もうどうでもいいから、もう心置きなく って感じ…
父の財産を別に住んでるその弟に全部相続させて、それでも満足せずに
傍若無人で言いたいことばっかり…
こいつ 一体何なのよ
私が死んだらさっさと 施設に入れるんだろ?
自分の兄弟、義理の兄弟、さらにその連れ合いと
ストレスかかることばっかりだ
一人で介護してる人はお疲れ様だが
こんな人たちの対応も神経すり減らされる
ショートステイ嫌がる婆のこと、義理の弟の嫁が
本人の気持ち大事にしないとなどと言うから
私の気持ちはどうなるんだと言ったが
全く通じない
介護の手助けを何もしないのに下手に口出ししてくるきょうだいなら居ない方がマシなんだよなあ
>>321 平日にも休みあったりするけどこっちに申告しないんだよね
自分が遊びに行く予定に野次いれられたくないから
一緒に住んで無いし仕事って言われたらそれまで
だから親死んだら「死んだ」ってだけ言えばいいんじゃないかと思ってる
介護で完全にメンタルやられた
TV見るパワーも無くなった
介護と介護の合間の僅かなスキマ時間は横になって目を瞑ってラジオ聞いてる
これが限界
>>318 >親のせいで自分の現人生が中断され自分の老後設計はおろか数年後の余力すら残す目処が立たない
自分の人生中断
凄く共感できる表現だ
すごいしっくりくる
>>326 なるよねそれ
テレビだと笑い声がうるさいシュールなCMの歌とか音楽が耳障り
お笑い系でも無表情で画を観てるだけ
ラジオの悩み相談とか聞き流してる
かと言ってYouTubeに溢れてる癒し音源とかも聴くに耐えないんだなこれが
昨今のテレビ番組つまらなすぎ
何見ても飯食ってるだけだし
うちも夕方来て介護してるふりして親を寝かせるバカ兄弟がいるんだけど本当迷惑
その時間帯に寝かせると夜あんまり寝てくれないんだよね
いくら言うてもこのバカは聞かない
テレビはホントに見なくなったな
見る気力がわかない
予約録画だけが溜まってる
私は親がホームにいたというのもあるけど
当時がりがりCG作ってた
別親の葬式の日も作ってた
これがあのときに稜線の向こうに落ちるのを支えてたのかなあ…
87父、認知、骨折、足不自由、夜間超頻尿
白内障が結構進んでると昨日診断
内臓元気、食欲あり
夜間頻尿10回で朝まで見守り自分は2~4時間寝て仕事
もし手術になったら朝から病院で睡眠なくなる
点眼が大変なのは、軽い認知だった母で経験済み
でも長生きしたらこのまま見えなくなっていく
それも自分が大変
医師からみたら、今の認知ならまだ手術できる最後の時期かと言われた
因みにこの病院では手術してないので手術回数を増やしたいとかの医師ではない
病院と手術だけなら、なんとか踏ん張れる
点眼がとてもネック
これ失敗したら結局見えなくなるし
手術しても、しないで見えなくなっても自分が大変
手術した方がいいよ。
目が見えないと認知症が進みやすいらしいよ。
入院出来る病院で手術すればいいじゃん。
介護経験ない人に、認知症の親に長生きされたら困るわーって言ったら軽く引いてたわ。で、こんなんでも生きてるだけで素晴らしいんだってさ。あー普通の生活してる人に話した私がばかっだった。
>>335 素晴らしいんならじゃあ世話してみて、っていってやれ
介護認定で認定調査が終わった直後に足が悪くなって歩行もままならなくなったときってどうしたらいいですかね?
すぐ再区分変更とかできるの?
>>337 わからないけど
事情を話して審査会が開かれる前に、もう一度ヒアリングに来てもらったらどうかな?
いずれにしても、調査 → 審査会 → 認定 って毎回同じことをやるらしいから
>>337 直接聞いてみなきゃわからないよ
審査会前なら補足修正を受け付けてくれる可能性もあるし
「一旦結果が出てから区分変更を申請して下さい」て言われるかもしれないし
電話するのは市役所の介護福祉課(認定調査の担当窓口)ね
包括とかに電話しちゃうと面倒臭がって100%「一旦結果が出てから…」になっちゃうから
>>324 金だけ黙って出してくれる聖人なんてこの世にはいないんだよな?
>>334 手術前向きの後押しをしてくれて、
ありがとうございます。
目が痒いらしくこするクセがあって(目薬効果なし)
今更思い出し、1番の恐怖と気づいた。
病院選びから色々な采配が自分の手にかかっているなぁ。
冷たい医師もいるし、しんど。
口は出すが手は貸さない・もちろん金も出さない
(役所はじめ)こんなのばっか
書類が憎い
書類で食ってる人のためにこっちが余計に苦労してる構図
>>341 面倒だよね書類
個人年金の申請書類とか名前と住所とチェックだけで済むものさえ億劫だわ
それに証明書コピー添付欄があった日にはもう...
自分が介護をしてることを知らないパートの上司が認知症をネタにした弄りをしてきた
普段からバカにした態度をとられてたし、たぶん認知症介護してなければ
スルーできたけど、別に辞めてもいいやって気持ちになってその上司を罵倒してしまったわ
人当たりがいい穏やかなキャラで生きてきたけど、もう外で我慢する余裕もなくなったわ
年金が少ないから親の預金とはいえガンガン減ってくのが怖い
>>344 人当たりがいい穏やかなキャラで生きてきたけど、もう外で我慢する余裕もなくなったわ
↑わかるわかりすぎる
在宅介護も長期化すると、本当に職場の人にさえ感情を抑えられなくなるんだよね
私は職場変えることにしたよ
嫌な人に、嫌いという態度を隠せなくなって冷戦状態になってるから
介護以前の自分からは考えられない変化だよ
なかなか見つからなくて難しい部分ではあるんだけど
なるべく同僚や上司と接触時間が比較的少ない職場に移籍する
ただでさえ共感を得られないからね在宅介護者って
リモートワークできる職種に就ければ一番良いんだろうけど、田舎にはそういう会社がほぼ無しでそこもツラいわ
>>298 ウ●チって本当どうにかならんかなと切実に思うよ
人によるんだけどさ、ウ●チの世話が一番苦手なタイプの介護者にとっては、毎日のシモ介助の憂鬱さ半端無い
>>347 触るのも見るのも嫌だし
手に付くのなんか発狂するタイプだったけど、結局は他にやってくれる人もいないからやるしかなくなったわ
やらないで放っておいたら
自分でリハパン脱いでウンチ塗れのリハパンを放置されるし、そのままベッドに横たわるし、もっと悲惨な後始末になるからやるしかないんだけど
何度やっても嫌悪感と妖怪への怒りは消えないわ
そうなんよな
やらないとさらなる悲惨が待ってるから
仕方なくやるしかなくて
辛くてしゃーない
>>348 うちはもうリハパンじゃなくオムツにした
ズボンは自分では脱げないようにした
最初は抵抗して喚いてたけど2ヶ月くらい?で収まった
尊厳だの人権だの知らんわそんなもん
>>348 >>349 ですよね!
私も自衛のために渋々やってますシモ介護
うちもクッションや布団にグッショリ染み込まされたり、廊下にベトベト跡つけられたり、後始末に追われる道を辿った末でしたから
しかし何回やっても慣れなんて無いですね
臭いと見た目に生理的嫌悪と怒りしかない
ここは共感が得られてほんと救われる有り難い
おかげさまで、いつ終わるか分からない苦行にまた向かえます
やることがどんどん増えていくのが認知症介護だよね
1年前までは自分でやれたことができなくなる
1年前どころか昨日できたことが今日はできない。それでいて明日はまたできたり。
こちらの精神状態がジェットコースター並に揺れ動かされる
できるだけ期待はしないようにしようという癖は付いたけど、人間だから
そんな冷静に対処できんわ
本当に利口で気が利いてる親なら、自ら施設入るよね。
>>351 人権なんか無いよ、もう人間じゃないんだから
テレビの中の認知症ってドキュメントにしてもドラマにしても、お涙頂戴的に描かれるから、あまり観たくない
要支援の時に施設に入ってくれる親が本物
妖怪1になると もうダメだな
せめて元気なうちに身辺整理とかしておいてくれたらなあ
子供に迷惑かけたくない、ボケる前に死にたい
とか言ってたのに終活らしき事は一切してないし親の面倒を見るのが子の勤めだ!この親不孝者!が口癖の妖怪に
施設入りした独居老人宅の庭を春先に草刈りしたのにもうぼーぼー状態に…
クソ暑くてもはや手がつけられん
どんどん動けなくなるだけでもうお金なんて持ってても仕方無いのに
「これはお母さんのお金なんだからね!」って執着だけは凄かったなぁ
早くに任せて貰えてたらクソみたいな地銀からもっと早くお金動かせてたんですけど
>>362 毎週の様に口座の残高確認したいから記帳してきてくれと言われるわ
自分で窓口に下ろしに行くこともできなくなったからキャッシュカードを作ったら勝手に引き落とされてるんじゃ無いかと疑ってるらしい
口元から血が出てましてーってデイの人に言われて
見てみたら唇の上からでてた
ヘルペスかな
ほっとけば治るだろ
いじり倒すから血が出てるだけで
出入り幼虫にデイから連絡来ると「なにかあったか!?」ってびびるよね
>>344 いいよいいよ
時にはばっさり言ったれ
職場で低能な話する奴ならなおさらよ
>>354 老後プランてものに沿って生きると思う
宙ぶらりんで何もできないのに家に長居するのは毒親だよ
子供の世話をするのは全く辛くなかった
この子を未来へ送り出す為だもの、楽しかった
年寄りの世話は苦痛でしか無い
子どもは段々と手がかからなくなってくるもんね
老人は逆、やることが増えるばかり
そしてなにより醜いし汚い
今はレンタルのベッドとマットレスの上に自前の布団を乗せて寝てるんだけど
これから先、寝小便とかし出したら自前の布団は撤去すべき?
要介護1の認定がおりてしまった。
嘘つけとは言わないが、頑張らなくていいのに。
>>370 漏らすようになったら防水加工のマットに変えてもらって
敷パット1枚敷いとけばいいよ、洗うの簡単なように
マットの上に布団敷いても意味ないし
>>372 布団は何か認知症のこだわりらしいんよね
自分が関わりだした時からレンタルのベッドとマットレスの上に布団が敷いてあった
防水加工のマットレスなんてあるんだ
そのマットレスは拭くだけで良いの?
昔、猫用に防水シーツ買った事あるんだけど
表面がフェルトっぽくてその分吸収してしまうから洗濯必須だし
洗濯は洗濯でやりにくいしで大変だった
>>373 拭くだけで大丈夫だよ
尿漏れが大量でマットの横から下まで伝っちゃうようなレベルだと吸水シーツ敷いた方がいいかもしれないけど
うちで使ってるのは褥瘡予防兼防水加工のマットで
買ったらとんでもない値段だけどレンタルは月数百円
車椅子押さないで両手ふって歩けるって
凄い身軽で爽快
仕事に行ってきまーす
帰ったらまた朝までコースだわ
>>374 ありがとう!
近々起こりうる心配の一つが無くなったよ
>>368 ハイリスクローリターンそのものだからね
ロー だなんて優しいね
ノー リターンでしょ、何にも無い ゼロだよ
いやもうマイナスかな 損害しかないわね
入院して要介護1から3になって戻って来たけど
使えるサービスの回数が増えてかなり楽になった
週4でデイ入れて残りはヘルパー
デイの前に下剤飲ませたらデイで脱糞してクソの処理とオムツの交換してくれるし
戻って来たら疲れて寝てて
次の日も疲れて寝てるからウロチョロされなくて済む
欲を言えば毎日デイに行かせたいけどケアマネがヘルパーの事業所なんだよな
施設内のケアマネって、自分とこの施設の都合最優先なんじゃないの?
都合が悪いと、ユーザー側のお得情報は教えてくれないっていう
>>379 そんなの遠慮しなくていいんだよ
文句言うようならデイが提携してるケアマネに変えちゃったっていいんだし
通い介護してたんだけど
転んだら私の力じゃ起き上がらせられないんだけど
これじゃ私が同居してても世話できないよね?
老人ホーム安く入れてくれないかな
私も転ばれて起こすのにかなり難儀
したことがあるんだけど
みんな転倒時は自分ひとりだったらどうしてるの?
骨折でもしていそうなら救急車もありだろうけど…
起こすコツとかあれば教えてください
>>384 なんにせよ同居だけはやめといた方がいい
以前このスレにお世話になった要支援2の祖父の介護をしている孫です。
覚えている方はいらっしゃいますか?
祖父が脳梗塞で緊急入院になり、退院後は老健への入所予定です。
こういう形で介護が終わり、急に一人になったので心に穴が少し空いています。
今後は私は家を出て、賃貸物件を借りるため空き家になる祖父宅をどうするかなど今後も問題が絶えないです。
また母と弟は祖父が8万円/月の家賃を支払えなくなるため今の祖父宅に住めるような方向性に持っていきたいです。
このスレの方にはアドバイスを頂き本当にお世話になりました
心から感謝致します。
最近は暑さが続くため御身体にご自愛くださいませ。
ありがとうございました。
通いでの介護がつらい。精神的、金銭面でとても苦しい思いしてます。
無になって実家帰ってます。
死にたくはないけど死にたい。もう自分の人生がよくわからない。
介護って意味が無いどころか
介護者の心身金銭にほんとマイナスだよな
>>389 同じく通い、毎日、お正月も何も無い
お金もかかるよね
車で20分で近いからというのもあってオムツや生ゴミも含めて本人がゴミ出し出来ないから持って帰るのだけど地味に辛い
食事3回ももう考えるのもイヤ
食べたら本人が始末できないう◯ちになると思うと献立が苦痛、買い物が苦痛
スーパーで食料品を選んでてたまに涙が出てくる
ブラック企業に勤めながら通い介護してた時はずっと休みがなく、いつ倒れるかと思ったわ
高齢親と同居の同僚はある朝体調不良の電話連絡後、かろうしした
>>392 私も通いでゴミは持って帰ってる
そうしないと賞味期限切れの食品とか汚れた服とかマスクとかゴミ袋からひっぱり出して元に戻してしまうから
顔を見たく無いのと本人が居ると横で喚かれて何も出来なくなるからデイで留守の間に行って掃除や洗濯、食品の補充をしてるからか物盗られ妄想や侵入妄想が進んだ
留守中に家を片付けて冷蔵庫に食べ物を入れてくれる泥棒なんて居ないだろ
>>387 老人って明日のことは分からないよね
とりあえずいい方向に向かって良かった
>>387 お疲れ様です
とにかく身体を休めましょう!
トイレ流すときと流さない時の差はなに?
なんなの?
臭すぎて気が遠くなる
ひたすら物盗られ妄想と、見る人全てを口汚く罵る事しか出来なかった痴呆老母が、コップに牛乳入れて冷凍ピザを一切れ晩御飯だと用意してくれた、多分自分が出来ることの限界は判ってるんだと思う
なんか陳腐な言い回しだけど報われた気がしたよ。
ポータブルトイレは便利だけど部屋が半端なく臭くなるな
消臭剤使ってなんとか我慢してる
自分はトイレが開いているだけで耐えられないのに
ポータブルトイレは絶対に無理だわ
だめだ
いつか殺しそう
もちろん悪いのは親でなく法律だってわかってるけど
親が死ねばもろもろのことがスムーズにいく!
>>395 >>396 ありがとうございます
急に一人になったので夜がつらくて、、、どのくらいで慣れますかね...
>>404 自分も似たような境遇で3年経つが未だに慣れない
テレビやスマホ使ってる時は気が紛れるが無音状態になるとメンタルがやられる
>>405 お返事ありがとうございます
3年でもなれないのですか...
無音状態は確かにメンタルやられますよね。
寝る前は睡眠にいいBGMをかけたりしてなるべく無音にならないようにしています。
平日は仕事をしているときが一番楽ですね...
休みはなるべく外に出るようにしています
コロナ5回目だか6回目の注射、通院、意味ありますか?放棄したら罪に問われますか?
こっちが病院行きたいわ。
ボケ老人はピンピンして、自分はどんどんおかしくなってきてる。
介護してる親は「元気病」だから
それをなくすワクチンをうってほしい
>>407 罪なんかあるわけない
3回打ってりゃ十分だよ
アレクサがトラブルでスケジュール喋らなくなったら、薬、デイ等一通りのイベント全て忘れてた。
機械での制御でも声掛けは重要なんだな。
今日は訪問診療なんだが、ばーさまがお茶出しをしたがって困る
訪問看護にもお菓子を無理に渡して、看護師ばーさまに内緒で置いてったわ
相手がいる前で言うから言いにくいし…
理由を言っても理解はしてるけど、出すだけ出せと言うし。
そう言う時代だったのは分かるが、まじで大人しくしてて欲しい
毎朝毎回、ウンチに連れていくと
便器に座ろうとしない
トイレに入ろうとしない
力ずくで怒鳴りながら押さえつけてやっと座らせる
これが毎日だと本当に疲弊する
ウンチした後も紙で尻を吹くんだけも
手にウンチ付けてるから、後始末が余計に大変
匂いは臭いわ、言うことは聞かないわで、マジで毎回怒鳴り散らして、
時にははたいてる
本当に疲れた
終わりも見えない
いつか死んだら終わる?
その時は俺も今よりさらに衰えてるし
何もできないよ
父親の介護終わっても、まだ母親がいずれ介護必要になるだろうし、もしかしたら明日ダブル介護になるかもしれない不安もある
もう頭パンクしそう
>>392 ね、「作って食べさせる」介護と「シモの世話」の組み合わせって
完全に相反してて最悪でしょー
気づくなかまが増えてくれるとホッとする
>>393 親の通い介護と自分の仕事のダブルワークで過労死…
毒親ってさ、子に毒盛ってじわじわころしにくるんだよ
本能的に子が自分より健康で長生きなのが悔しいのかもね
生来、子育ての適性があるほどまともな人間性じゃないからね
無事?に二人を見届けたら
自分の周りは焼け野原になってそう。。と思ったら
処分整理してないガラクタが壮大にあった
>>412 >>413 同じ方かな?
いっそのことオムツさせて早く置物化させるのはどうですか
介護は、比較的言うこと聞く高齢者を世話するのも体力勝負だと思うので
そのままだと本当に貴方のほうが動けなくなりそうに見えます
とはいえ、当人がオムツ断固拒否だったり金銭的負担が痛かったり
介護者が親が寝たきりになるほうが耐えられない価値観だったりすると
これもまた軽減策にはならないんですが
もうほんと、自分でメシとシモの事が出来なくなったら
安楽死できるようにならないかな…
本人も周りも幸せ、誰も不幸にならないと思うけど、マジで
>>416 はい、二つとも私です
置物化したい気持ちと
置物化に伴う今までとは違うであろうストレスへの不安で
どちらにするか決めかねてる状態です。
デイサービスの人が待ってるのに
歩いている途中に気になった壁のシミを止まって指で触ってこれなんだろう
もう台所片付いてるのに台所に行ってちょっと見て帰ってくる×数回繰り返し
これは一例でこんなことが他にも毎日毎日毎日
なにしてるの?と聞くと、細かい、しつこい、○○するの!
わかってるよ認知症がこういうもんだって
でもあまりにも普通の人の生活と相容れない
ストレスだけが溜まっていく
でもこういう細かい事象介護したことない人に言っても
そんなこと?って思われるんだろうな
>>418 うちは寝たきりになって凄く楽になったよ(ここでも何回か書いてるけど)
もちろんケースバイケースだとは思うけど
とりあえず排泄関係はこっちの都合で管理できるし大部分はヘルパー任せにできる
この上げ膳据え膳の暮らしでなんでいの一番にコロナになるかねえ
早速陽性の結果頂いてきたわ
内服薬で自宅療養ってこれさあ
私も完全にうつるよね?
ババアの世話して5年 緊張感とやらねばの意思で乗り越えてきたけど
こいつはウイルスくらいしか私に返せるもんないんか?
介護とコロナでもうずっと風俗いけてない
仕方なしにスマホでエ○動画見まくってたら眼の調子がおかしくなってきた
>>421 ナカーマ
自分とこも、土曜に親が急に意識朦朧で動けなくなって
救急搬送してもらったらコロナと言われて
自宅療養になってきっかり2日後に自分も発熱して今3日目
親はさっさと熱下がったんだけど
こっちは39度でフラフラで
食欲も何もないのに
なんで親の飯作ったり下の世話してやんなきゃなんないのよ
421さんが発症せずに済むことを祈るよ
しまった
介護度が上がったから毎日デイかヘルパーを入れたら
熱中症になるチャンスがなくなった
>>424 安心しろ
妖怪共は頑丈だから熱中症なんてそうそう発症しない
>>425 確かに
猛暑日に間違えてエアコン切ってしまったんだけど翌朝ピンピンしてたし
便秘の薬をうっかり2週間飲ませるの忘れてたんだけど自力で特大のウンコひねり出してたわ
コロナ増えてるみたいだよね
前みたいに検査してないから実数不明だし夏休みだし
うちは5類になってから施設入ったけど感染者出たらまた対応変わるのかな
うちが通ってるデイは同じ日の利用者や職員に感染者出ても職員以外は検査しないし
通う通わないの判断はこっちに任せるって感じだった
家に居られても困るし、なるべく感染する確率上げたいから気にせず通わせてる
今はそんななんだ
本人たちは症状でなきゃまあいいかって感じかな?
初めての介護認定の更新で調査員が来たけど、項目の確認のみと言うか介護度低くなるような誘導をかけられてる気がした
現在要介護3だけど2になったら通所の日数減っちゃう
>>431 下がることって普通にあり得るのかな
1から3に上がって使えるサービスの回数増えたお陰で
何とか自分の生活を少し取り戻せたんだけど
また元に戻るとなるとか考えたくない
今のうちに施設に入れてしまえば
入所中に下がっても追い出されることはないって言われたんだけどどうしよ
>>432 普通に下がるよ
むしろ今、介護保険の財政が間に合わなくなってきてるから認定調査はどんどん厳しくしてる
施設は入れる時に入っとかないと後悔するぞ
>>423 初回が2年前の入院中、去年はコロナで1年延長してもらったから下がる可能性が高いってケアマネに言われてた 退院後は下りやすいとも言われた
>>433 ケアマネは同席してくれなかったよ 普通は同席してくれるんですか?
>>435 人によるんだろうけど
うちのケアマネは同席していろいろフォローしてくれた
初回認定は入院中だったんだね
今回下がるというより初回が高めに出ただけかも
要介護5が放置されて死んだらしいが、こういうやり方があるんだと。
>>431 誘導尋問というが、気がつけばハイハイ言ってたらどんどん設問が進んでる、みたいな。
ウチも要介護2にして欲しかったが1のままだった。シルバーカー有れば歩ける、近所なら通院も行けるとなると無理か。
でもカレンダ読めない、火や電気をつけても忘れる、とかあるが。
>>422 自分は在宅ワークも相俟って相当ピント機能が衰えた。
>高齢者口座のATM制限案を検討 政府、特殊詐欺被害防止で
これって家族が引き出せない(相続税対策)にする口実に思えるんだけど
暑くないように温度調整して気をつけてたのにリハパン脱がれてビショビショ
夏は水分多く摂るから余計神経質になる
漏らした本人はスッキリ気持ち良くスヤスヤ
やっと片付け終わった疲れた後1時間しか眠れない泣きそうだ
>>436 同席心強いね うちのケアマネは悪くはないけど特別良くもないって感じなのかな
>>438 そう!自分でアピールしないと大変さが全然伝わらないような質問のされかただった。
想像では漠然と困った事はあるか質問をされると思って色々答えなきゃと心の準備してたんだけど、食事の時は困りますか?とかピンポイントで質問されて困り事はナシになっちゃったり…
>>442 うち以外にもリハパン脱ぎ妖怪がいたんだな
たしかに暑いからリハパン脱ぐね
うちはエアコンがリビングにしかなくて
扉開けて全部屋に冷気が行くようにしてるけど限度があるよ
冷房して熱中症に気をつけましょうって言われても、家庭の状況によっては
それを防ぐのは無理なのよ
特に認知症相手だと。わざわざ暑いのにタオルケットを体に巻き付けて寝てるから、寝汗も凄い
起床後のやることが山ほど増える
>>440 既に高齢者(65か70以上か忘れた)の1日引き出し限度額が設定されてる銀行あるよ
うちの母の年金入る口座はそう
一昨年当たりからだったような
>>443 自宅で認定面談の時はケアマネ来てくれた
こっちから頼んだわけじゃないからそういうものかと思った
入院中区分変更申請して行われた面談はコロナ禍で自分もケアマネも同席不可
タブレットリモートだったらしく耳遠いし3→5になっちゃった
4くらいで良かったんだけどw
末期癌患者でコロナなのに今は重症化リスク考えて入院もさせてくれない
熱は40℃近いのに
同居人がいるってだけでせわ出来るだろって判定
1週間後に必ずTELで様子聞かせてくださいって言われたけどシカトこいとくわ
1週間後の様子なんて介護者の私にもうつりましたので病院には連れて行けないですねぇ
そんな体力ないですから
で終わるわアホなんあの医者
>>445 一日10~20万しか下ろせないとかの時点でアホかと思うよね
しかも今回は全く下ろせなくするつもりって言う
>>449 そうなんだ
普通口座にそこそこあるから一旦降ろしといてもいいかな
入金するのは問題ないだろうし
>>439 眼のピント機能衰えてくるよね
夜になると見えにくくなってきた
尿点眼で少し改善してきたけど
エ○動画をもっと控えねば、、
アレクサが通信エラーになってスケジュールを喋らなかったら、薬やデイの予定など全部忘れやがった。デイは慌てて出て行ったからあちこちね窓全開電気消灯せず。一気にめんどくさい存在に。
今自分は帰郷して要介護2の介護中
東京時代の友達が来い来いと誘ってくる
いや、今介護してるからと断ったら、
じゃあいつにする?8月9月10月?
と、まったく聞く耳がない
今、コロナ2回目、母にもうつしてしまった
それでも、会えるの楽しみ〜って
ムリなものはムリって、縁を切るしかないかな?
自分の体を切り売りすると金稼げるってどんな気持ちなんやろなまんさん
ワイが可愛いまんさんだったら抗える自信ないわ
新しく来たヘルパーがババアの肩持つタイプで最悪
「大切な話があるのに全然話を聞いてくれん」って言ってましたよー
たまには聞いてあげると落ち着くと思いますよ
パンだけでも良いので朝ご飯用意してあげるとお腹も満ちて落ち着きますよー
って感じで言って来たんだけど
毎日何回も同じ話をしてくるから言いたいことは一言一句覚えてるし
朝食は毎日用意してるけど忘れてるだけ
まぁ、初対面で本人の状態とか把握してないだけで後々理解するだろうから今は気にしてないけど
続くとストレスになりそう
>>453 年齢によっては切っても良いんじゃないかな
私は40代だけど40以上ならそんなお花畑な友達はいらん
自分は
介護生活に入ってメンタルやられてるからちょっと遊ぶ気力が涌かない
って感じで断ってる
メンタル死んでる事伝えたら大抵の人は理解してくれるよ
友達はなるべく切らない方が良いよ
>>456 >>458 ありがとうございます
兄弟だって介護の本当の大変さがわからないんだから介護とは永遠に縁がない友達に介護が大変だからと言っても分かる訳がないよね
縁は切らない方がいいけど、こちらの事情を多少でも理解してもらう方向で、キッパリ断わることにします。
それで縁が切れるのなら友達じゃあないよね
それにしても、母は昨日までの待機で元気満々なのに私は喉が痛い上、痰がきれず呼吸が苦しい
声が出ないと言っても何度もインターフォンをかけてくるし、飯は作らないとだし、下片付けはあるし、寒いの暑いのでいちいちエアコン調節に行かないとだし、もーいやだ!
母より私の方が先にタヒぬわ
>>453 1度でも介護を経験してたら、そんなふうに誘えないよね
どれだけ大変か分かってないよ
約束すること自体を躊躇してしまうもん。
介護による遅刻やドタキャンを理解してくれる友人としか付き合ってないわ
隣のおばちゃんが介護経験者で顔合わせた時とかに気に掛けてくれたり
このスレで書く様な憎悪にまみれた事をブラックジョーク風に言っても笑ってくれたりするんだけど
いつも最後に「介護は経験した人にしか分からん!頑張れ!」って言ってくれるわ
>>460 うちはペット用品の見守りカメラつけたり電気もエアコンもTVもアプリで管理してからだいぶ気が楽になったよ
カメラとエアコンは本当に助かってる
>>461 いい友達がいてうらやましい
東京でさんざん遊んでたツケが今自分に回ってきたんだわね、と思います
>>462 ひとり、年上で似た感じの人がいます
あと少し介護が長くなっていたら、自分も手を…とか、先に言って、私の気持ちを冷ましてくれる
大事な先輩がいると頼もしいね
>>463 母は、同じ家の中なんだから歩いてもしれてる、っていつも言ってる
近い遠いの問題じゃなくて、その都度手を止めて母のことをしているという意味がまーーーったくわからないの
エアコンだけでもやってみようかな
janeから移行してやっとこのスレ見つけた
みんなただいま~ノシ
ここがないとダメだ~
助けてくれ~
エアコンでも冷蔵庫冷凍庫でもドア開けっ放しで地球を冷やすのに最近イラッとしなくなってきた
スルーレベルが上がった気がする
…と思ったら、婆部屋を見に行くとエアコン消して毛布被って汗だくになってるからイラッと度はプラマイゼロ
ここでリモコン隠すのを知ったから就寝~起床までリモコン隠すようにしたよ
ここ来なかったらそんな技知らなかったと思う
スレ民ありがとう
皆やさしいなー
エアコン消してたらヨシヨシって思うわ
でも最近エアコンを点け方を思い出してしまったんよね
赤ちゃん用のだけど、モニター付き見守りカメラは結構助かってる
室内の温度が表示されるから、大体室温25~26℃になるようエアコン調節してる
物価高騰のせいか今の価格は購入時より4千円くらい値上がりしてるわ
>>465 飛ばされてたのかかわいそうに
お帰りなさい!
うちは室温、実測28度でも寒いって言って長袖着るんだけど
一般的には何度がベストなの?
26度は自分でも寒いって感じる
認知症になると満腹中枢がおかしくなるのと一緒で
寒暖の感覚もおかしくなるんじゃない?
うちも28℃設定でも寒い寒いと騒ぐ
まさに今日、ババアが風邪引くといかんって言って俺の部屋に冬用のシーツと毛布持って来たわw
こんな暑いのに要らんって言ったら
「要らんわけないやろ!何月やと思ってるん!」
って言って来たから今何月?って聞いたら12月って返って来たw
食器を洗ってたらパカッと割れたんでちょっとだけ期待してみるか・・・
自分のだけどw
>>474 7月でこれだけ暑いのなら
12月になったらどんなに暑いんだろう、という
古典的漫才のネタを思い出した
健康体の夫が28度だと長袖着てる
先輩の父がご存命だった時は真夏にコタツつけてたって言ってた
私は一人でいる28度は少し寒いけど家族でいる時の28度は少し暑い
たとえば室内30度で寒いって言ってる人のコートを剥ぎ取ったら寒くて風邪ひいちゃうもんなのかな?いくら寒がっててもそのままだと熱中症になっちゃいそうだよね
ハイ、ハイって返事だけはいいけど
なんにも分かってないのがムカつくわ
よその庭に勝手に入って花泥棒、絶対わかってやってる知能犯
金輪際外へ行くなバカタレが
夏の介護は汗だくになるから大変だわ
エアコン付けてても1人の男をうごかすのは大変。
妖怪本人は非協力的だし
自分は男性で少しは体力あるほうだけど、あと何年介護やれるかは分からない年齢だし。
うちは認知症の母ではなく(一応)健常者のバカ父が居間のエアコンを止めるのでリモコンを取り上げたんだが、そしたら(一応)健常者のバカ父が窓を開けて網戸にするようになった。室温30℃越えをキープしようとする。毎年ケアマネや地域包括から何度注意されてもやめない。その他もろもろ母が認知症になってからあれやこれやとバカな真似をやりまくってきた、ある意味認知症の母より厄介なのがクソバカ父。
◆認知症の人にしてあげられること
“接し方のポイント”
・否定したり叱ったりしない 認知症が進むと、それまでできていた日常動作ができなくなったり、記憶力が低下して、ついさっきのことも忘れてしまったりすることがあります。
・褒める、感謝する、相槌を打つ ...
・放置するなど、ストレスを与えるのは厳禁 ...
・かけがえのない存在であることを認識してもらう
<言ってはいけない言葉の例>
「いいから早くして!」 ・「また失敗したの!」 ・「なんでそんなこともできないの!」
このような「相手を否定する言葉」は認知症の方に対してNGです。
>>482 これよく聞くやつだけど、実はまだらボケの時の対象なのかな?と思う
完ボケだと否定する言葉言ってもすぐ忘れちゃうよね 言ってしまったこっちは覚えてて罪悪感あったりするけどさ
うちの妖怪は褒めたらどこまでも舞い上がってうんざりくる
性悪だし、そもそも褒めるなんて無理
>>482 こういうことを言うやつは死ねと思う
介護してない人のきれいごと
記憶力5分もないババアだけど侮辱された事はしっかり覚えてたぞ
「お婆ちゃんの事をまともと思ってるのお婆ちゃんだけだからね?」
とか
「お婆ちゃんは自分の事ボケてないって思ってるかも知れないけど、認知症の固まりだよ」
って言ったら死ぬまで拒絶された
× パーソン・センタード・ケア
〇 老人の気持ちがわからない介護者が悪い
1番迷惑かけてるやつが早速コロナになりやがった
しかも下痢便ばっかで便所ばっか行ってる
こっちが感染すんのも時間の問題だ
とことん迷惑かけないとあの世に行けないのかよ
>>487 あー
その癖自分が放った悪態は覚えてないパターンでしょ
聴覚障害者で補聴器付けてて大きな声で話かけても「はぁ?」と聞き返されるのがストレスなんだが
ケアマネ訪問時に「いつもこうなんですよ😥」と小声でボヤいたのは「そんな事ない」とちゃんと聞こえてて返事するの草
自分の悪口とお金の話だけ聞こえるのってコントの世界の話かと思ったけどマジなんだな
>>490 そうそう
「私がそんな事する訳ない」
って言ってたわ
いまや耳が聞こえてるのか
目が見えてるのかさえ分からない。
どこか痛いところがあるのか?
調子が悪いのかも分からない
何を聞いても全く見当違いな答えしかかえってこない
身体障害者が介護って限界がある
家を売ってその資金で施設に入って、と話したら烈火のごとく拒否られた
早く死んでしまいたい
体温調節機能っていうか暑いのが
よくわからなくなったようだ
元々寒がり体質だったけど
室温32度超えてるのに膝掛けかけてるし
寝室も28度設定でエアコン入れてると
エアコン切れって言うからもうわからん
でも熱中症の兆しない
この前話題にあがっていた電話の着信音が怖い
空耳すら聞こえるって今それ
下痢は本当に片付け辛い
今朝はリハパン内だから布団はギリ被害なかったけどトイレ行って処理してたらまだ出てきて温いの足に落ちた
まだ感触あるわ
上手い片付け方とかあるんだろうけど
新聞取ろうか悩む時ある
気分転換にデパートに買い物に出たら親から鬼電
「身体辛い、4にたい」っていうから「そっかー」としか返せなかった
「そんな事言わないで」とも言えないのよ
暑いから精神状態良くないんだろうなぁ
はあ
>>498 うちのはわざとらしくハァハァ言うから仮病だとすぐにわかるんで本当に辛かったら救急車呼んでと一言言って切るわ
最初はまさか高齢とは言えいい大人が仮病を使うなんて思いもしなかったから本気にして駆けつけたのが良くなかった…
うちの爺もハァハァ良くやるわ
3歳児並みの演技
毎回呆れてドン引きする
>>455 わかるよーー気持ち
一緒に生活してない者に分かるわけないよね
なのにそんな事言われるのは腹立つの通り越えて力を全部失うくらいやるせない
>>465 おかえり!
私もやっと辿り着けたよ
またよろしくです!
乳はかまってちゃんでしょっちゅう仮病で病院に連れて行った
一方夫は病院嫌いで脳梗塞の症状で急遽受診した時も行きたくないと駄々をこねた
>>479 良い返事って、返ってムカつく。
どうせ聞いてないくせに、「はい!」
ウゼェ、ウゼェ
引っ叩いてやりたかった。我慢したけど
>>496 電話は本当に恐怖の時代があったなあ…
相手をビビってるんじゃないんだけど
純粋に接触したくないんだよね
あれが生きてる間は電話だけでなく名前を呼ばれる空耳が恐怖だった
死んでからは全く無くなったけどフツーは逆じゃねーのと
amazon以外で玄関の呼び出しチャイム鳴るとドキッとするな
町内会の会費や、なくなった人香典徴収で来たりもする
保険証が簡易書留だったり特定記録だったりして今月はチャイム疲労したわ
どうでもいいけど、最近家の中で安全地帯というか隔絶した空間が欲しくて一人用ワンタッチテントが気になっとる
うちはポストに入るんだけど知らぬ間に認知症が取り込んでて何日か紛失してたわ
ケアマネがコピー取りに来て
届いてませんか?封筒だけ認知症のサイドテーブルにありましたよ?
って言われて発覚した
数日後に電話帳の中から出て来た
うちの認知症は定期的に電話帳を部屋に持って行くんやけど何してるんやろ
歩行困難の進行を少しでも遅らせるために散歩連れてかなきゃなんだがダメだ
朝7時にこの前まで行ってたがもう今朝7時で30度超えてるから行けない
そもそも30度だと危ないし汗かくと風呂入れなきゃならなくなるし
だね
特に自宅介護や通院介助のときは
歩けた方がいい場合が多いと思う
動き回るアクティブ認知症は
歩けなくなった方がいいけど
歩けなくなっても
口は達者だし物は投げるしという人もいる
>>510 【ダイソー】夏の暑さ対策なら「巻いてひんやり」がおすすめ!熱中症やスポーツのお供に便利なネッククーラー - イチオシ
https://www.ichi-oshi.jp/articles/limited/21834 うちは散歩させる時はこれ使っている。30分程度ならこれがいい。PCMタイプは役に立たない。
徘徊や家庭内で余計な真似しないなら歩行力はキープした方がいいと思う。
>>514 >徘徊や家庭内で余計な真似しないなら
そんな妖怪いるの?羨ましいわ…
うちはウンコ垂れ流しが最大の介護負担だから
歩けなくなってくれたらこんな嬉しいことないなぁ
何年か前はセッセと散歩させてたけど今となっては後悔してる…
>>499 意外と狡いところあるよな。
面倒見てもらった方が楽だろうし。
>>510 90半ばで杖ついてる近所の人は週2か週3で散歩の付き添い頼んでる
多分名目は歩行訓練的なのだと思うけど(散歩付き添いは介護保険じゃ駄目だから)
今は暑いので家の前の私道の日陰側をいったり来たりしてるけど
普段はもっと先まで行ってる
「信じられないかもしれませんが、
親のことで役所や介護施設から手紙や電話が来るだけで手が震える、
眠れなくなる、怖くて封書が開けられないという方がいるんです」。
こうした子どもへのサポートのほうが高齢者本人からの依頼より労を要するという。
https://toyokeizai.net/articles/-/633597?page=2 こういうのがみんなすぐわかる世界にはやくなってほしい
怖いと言うよりうんざりする
特に返信したり役所に出向いたり証明書のコピーが必要とかいろんな付属が付いてると
要らん用事つくるなって言いたくなる
大事にされたいかかまって欲しいのか、俺を見かけると体調悪い素振りをするのがイライラする
それまでは普通にしてるのに
割り切って対応していくしかないな
通り掛かる度眼をギラギラさせてこっち見てるのに見てないって言い張るのは何なんだろう
スゲー怖いんだが
>>483 うちはまだらボケの後期だと思うけど初期から今までずっと何言われたかは覚えてないのに否定された感覚だけは覚えてるよ
叱ろうが穏やかに言おうがとにかく自分の要求が通らないとダメ
こっちは言い方が悪かったとか言いすぎたとずっと罪悪感あるのにさ
>>491 うちは補聴器つけないのが一番のストレス
忘れるとかうまくできないとかは病気によるものだから仕方ない
でもできることをしないでボケた癖にボケたら配慮を求めてくるのが腹立つ
うちも悪口と金の話は聞こえてるよw
外の人には補聴器つけるからケアマネやデイの人に疲労感や怒りが伝わってない
>>505 接触したくない
分かるわ~
玄関のピンポンも怖くて居留守多いわ
テレビでも着信音やピンポン鳴るとドキドキする
>>500 うちも自分の姿が見えたらハァハァ、アイタタタ、大きな溜息、ヨロヨロ覚束ない歩きをする
「大丈夫?」の一言が欲しいの知ってる
その一言で治まるのは分かってる
でも絶対に言いたくない
>>506 死んでから出てきたら幽霊が怖いんじゃなくて地獄の日々が蘇る恐怖だよね
>>526 これニュー速で見た時に同じ感想だったw
>>526 うちは手を出したりしないけどコケて痣作るから虐待してると思われないか心配
レンタルベッドはスポンジで暑い
ベッド借りる前に使ってたおっも~い綿布団の方が涼しいからそっちで寝たいってさ
理論おかしい
エアコン切って毛布被って汗ダラダラ流してたら暑いに決まってる
>>530 うちもよく指を挟んで内出血したり謎の痣を作って見せにくる
今さっき起こったことだろうがどこで何してそうなったのか覚えてない
デイの連絡帳には顛末を書くけど虐待してると思われてたら心外だわ
最近、デイに行く日なのにお迎えがなかったり行かない日なのにお迎えに来たりが立て続けにあった
人手不足な上に職員さんも暑さでおかしくなってるんだろうな
ハァハァとか具合悪いは、どこの家でもあるんだねwww
このスレ参考になるわ。
体調悪いと言いながらべらべら喋るんだよね。
ホントに体調悪かったら、喋れないでうずくまっていると思うんだけど。
私も「体調悪いー」は無視しているよ。
アレは構ってチャンの挨拶なんだね。
日中いなかったり通いしてる人ってこまめな水分補給はどうさせてるの?
うちはほっとくと食事の時にコップ1杯程度しか飲まない
定期的にコップに入れて目の前に置くと飲む
自主的に飲む方法ある?
>>534 構ったら調子に乗るよね
こっちが具合悪かったらどうすんだろと何回かお腹痛いふりや明らかに具合悪そうにしてみたんだけど一瞥して自分の世界へのスイッチ入れてた
心配する所じゃなくいない存在とされてた
本当に具合悪くなったら放置されて苦しみながら液体化まっしぐらだわ
あーそうだ
こっちの具合悪いはホント意に介さなかったな
兎に角自分の事だけだからどんなに具合悪くても働かされたわ
去年の今頃に何か様子がおかしいなと思い始めたくらいだったのに今や立派な妖怪2
年末からメマンチンを飲み始めて症状はほぼ固定されてるからこの薬は効果があるんだろうね
逆に言うと死ぬまで今の状態がずーーーーーっと続くかもしれないんだな
ポックリ逝かねーかなー
自分が
ここ来てあ~うちもうちも!と思うのが楽しみ
自分終わってる
かまってちゃんはいわゆるボダ(境界性人格障害)と似てる気がする
わがままなところは自閉症そっくりだ
そして妄想するところは統合失調症だ
老人って複合性精神疾患だと思う
>>539 その楽しみの分だけ
自分の限界を先延ばしにできてんですよ
もっともっと楽しみましょう
「他所に頼らず具合悪い相手をこき使うって完全に奴隷扱いじゃないの!?」
「ウチに居たいから」
話聞いてねぇ
「叩いたー叩いたー」
ネチネチ言うけど誰の所為だと思ってんだよ
>>530 >>532 うちの同じ
月2回ペースで転倒して痣作ったり、
限度わかんないから痒いとこ限界までかきむしって血が出たり
連絡帳にここに傷がありました、本人は転倒したと言っていますとか書いてある
虐待疑われてるかもな
でも1ミリも手を挙げてないしやましいとこないから警察の捜査入っても良いけど
怒鳴ることは数日に1回あるけど
発達障害の老人も困ったものだ。
ろくに出来ないから脳の画像撮ったら萎縮は殆どなしだった。
生涯7ヶ月しか働けず、近所からは虐められ、言い寄ってくるのには集られるタダの白痴なんだが、ただの怠けもだと思ったら無性に腹が立った。
階段1.5~2段分の高さからコケたのに骨は無傷ってどう言う事よ…
圧迫骨折くらいしとけよ
母です。
父が倒れても何も出来ず、見殺し寸前まで放置しました。
父は半年後亡くなった。
母はその都度指示しないと薬飲めない、ゴミ分別できない、電気ガス消せない。
飯は大食らい。
産廃です。
>>549 うちの母も元が発達障害で多動性のある注意欠陥障害だと思う。
見直しできない、間違い多い、間違っても反省しない。
思い込みが激しくてヒステリーも起こす。
それに痴呆まで加わって、もう。
いやな言い方になるけど、
そういう障害のある相手と何で結婚する気になったんだろう
子孫への遺伝は懸念しなかったのか
何よりパートナーがそういう特性では、まともな家庭なんか構築できないのは明らかなのに
>>535 麦茶とかポカリは飲まないんで小さいサイズのカルピスやサイダーのペットボトルは冷蔵庫に入れてある
後、アイスやゼリーとかは食うなと言っても食べるんでそれも多めに入れてある
自分が双極性障害の精神2級だから、躁状態の時は攻撃性が高まる
親が倒れる前は鬱で自分の事すら精一杯で、倒れてから無理矢理スイッチONにして頑張ったツケが回って食事も作れず寝たきりになってしまっても「大丈夫?」とか思いやり全然見せない
だから怒鳴ったり殴ってごめんね(棒)
>>551 うちのは両親は二人共発達グレー
お見合いで当時としては晩婚だし変わり者同士がくっつけられたんだと思う
子供や親戚とは疎遠だけど夫婦仲だけは良かったから発達同士は相性がいいんじゃ無いかと思う
ちなみに二人とも認知症を発症した
発達障害の人は認知症になりやすいって話もあるみたい
>>554 精神科医に「発達障害かもしれません」って言われて笑った
90過ぎの発達障害ってw
自分は子ども好きだから人並みな子育てができると思ってた独身婆
でも介護始めてから自分に子どもいないのは自然の摂理だと思った
身体的DVはまだしてないけど毎日怒鳴ったり手助けせず放置したり明らかに精神的DVしてる
怒鳴った後に反省して優しくするのも典型的な共依存のDVだと思ってる
いつからこんなクズ野郎になったんだろう
もう誰とも関われないと思う
結局「お金」だよね
老人に付き合うのもイラッとしたり暴言吐くのもお金が貰えればもっと冷静で穏やかな介護ができる…かもしれない
身内の言う事は全く聞かず、他人の言う事ばかり耳を傾ける。手続きや雑用をやってあげてもやってもらって当然、という感じ。お金すら泉から湧いてくると思ってる様子。
他人の言う事何でもハイハイと聞くならさっさと施設に入れて放置すべきだがやはり金だよなぁ。
後発白内障が分からず、部分入れ歯が合わないのが分からず、メガネを床に置いてよく踏み潰す、介護の仕組みが分からず、携帯電話の使い方分からず、保険や化粧品、ダスキン、互助会、色々入らされて使った試しがない、タクシーは市の補助知らずに満額で乗り回し、それも全部人に手配してもらってる、自分は末っ子だから全部上にやってもらってたと豪語して結局は世間知らず何も肝心な事知らず。
死ぬなら母が先だろうねと父と話してたら父が先に逝ってしまった。
ついでにゴミ製造機ね。
通販で買っては使い方分からず、中開けたから返品出来ず隠してあった家電多数、服はコープの通販で毎週買っては放置して空き部屋に山になってる、tシャツ30枚あっても足りないとか抜かしてる。
困った人間として分類される典型。
蒸発していいよ。一瞬悲しむかもしれないが、清々する。
やれる事は2つ。
食洗機と洗濯機のスイッチを押せる。
洗濯機は粉の時何入れてる理解できておらず、ジェルボールにしてやっとできるようになった。
風呂は毎日沸かす割に体の洗い方分からずただ浸かるだけ。
絵に描いたような、ただの無能ですね。
>>559 白内障以外は全部放置、保険や通販は全部解約でいいんじゃない?
介護の仕組なんてわかるはずないし携帯も操作できないなら持たせる意味ない
タクシーは手配してる人にストップかける、念の為タクシー会社にも応じないよう連絡しとく
うちも似たような状況だったけど
点数上限までデイにブチ込んで余計なことをする隙を作らないようにしてマシになったよ
結局淋しいからあちこち電話かけたり頼まれ事にホイホイ応じちゃったりするんだよね
>>530 うちのは血液サラサラの薬のせいで腕に内出血多数
デイの度に聞かれるのがウザイと本人が言って真夏なのに長袖を着て行くようになった
>>514 うちのは新聞広告で夢グループの首にかけるのを見て欲しがるから買ってあげた
主に草むしりの時使っている
白内障を心配して眼科に連れて行った。
測定器に顎乗せるのに大暴れ。
やっと載せたら、両目を完全に瞑って目を開けず、一同大笑い。
視力検査は片目ずつメガネに遮蔽板入れて検査なんだが、見えないって言ってメガネを持ち上げる始末。
検査不能で帰ってきた。検査するにも全身麻酔て言われた。
>>526 わかるわ
妖怪に暴言吐いたり
叩いたりすると
冷静になったときに
もう1人の自分が「ああ、これってドラマで見るような虐待にあたるのかなぁー」ってボーっと考えてしまう
>>543 手が出るって行為は
ここでも言いづらいことだよね
みんな手だけは出てないけどって言ってるから余計にだよね
うちの妖怪は、(妖怪の)妹に度々電話を掛けては、主に私への不満を 愚痴りまくっていた。
だが ついに電話に妹が出ず、 (妖怪の)甥に「迷惑だからもう掛けてくるな」と言われたらしい。
優しい叔母さんもやっぱり迷惑だったか、見かねた甥さんが言ってくれたかと私が申し訳なく思っていたら、
妖怪は、
「電話する相手は妹。甥に迷惑はかけていない」
「妹はいつも「何かあったらいつでも電話してね」と言っていた。妹の迷惑でもない」
「妹が電話を使う自由が奪われた。甥の横暴だ」
とか言い始めた…
もう本当にどうしようもない、コイツ…
妖怪にも段階があるんだよねー
初期から中期は妖怪の酷い言動やら徘徊に悩まされて精神的に追い詰められる
中期以降は酷い言動や徘徊は少なくなり
下の世話やら着替えやら体力勝負も介護に加わってくる
どの段階でも違ったキツさがあるんだよなー。
昔から嫌なことや嫌いな人に対しては
我慢してやり過ごすタイプだったけど、もう我慢の限界超えてる
人のウンチの世話を毎日してると
介護以外のストレスに我慢できなくなった。他人に対しても怒りやすくなってるわ
確かに怒りやすくなってるな
買い物の時や病院同行の結構イライラするけど、抑えてるわ
ベランダでサンタ雲の取り込んだり干したりすると高確率で転倒するから
窓を空かなくするストッパーみたいなの付けたんだけど
脱着する俺を見て学習したらしく自分で外して取り込んでた
なんでそういうとこだけ学習するの…
10分前にトイレに言ったことすら忘れるのに
鍵付きのストッパーに変えた
>>576 名探偵仲間だよっ!
みんな疲れてるんだよw
>>573 そうそう
やっちゃいけないことはサヴァン並みに覚えるよね
絶対にダメ!やらないで!ってことや必要なことは紙に書こうが口酸っぱく言おうが全く覚えないのに
忘れるのと覚えるの両方同じように衰えるならわかるけど、ダメなことだけ記憶力あるのが不思議
同じ海馬だよね?
ちょっと相手したら調子に乗ってひっきりなしに同じ事話しかけてきて死にそう
質問してくるから答えても同意する答えしか耳に入ってないからイライラする
全部耳に入ってなくて同じ質問される方がまだましだわ
庭の草がボウボウだ、あそこが汚い、ここが臭いとニヤニヤしながら指摘してくんな!
相手するといつもそうなんだよ
しかもずーっとそれ言ってくる
相手しないと言わないだろが
そう思うならお前がやれや!
ってかお前はまず自分の部屋を片づけろ
夏の介護は汗だくになる
そしてイライラも倍増
最近は職場での些細な嫌味にブチ切れるくらいに余裕ない
介護前まではこれでも癒しキャラだったのに
本来の自分は器も小さいし短気だったってことに介護してから気づいたわ
週1でいいから各所からの電話ガン無視デーつくんないと気が狂う
スマホを遠くにぶん投げて寝る
全部親の生活に合わせて朝7時に起こして
起きてって言って台所でご飯作って5分後に部屋見ると二度寝してる
こんなんばっか
こっちは全部親の時間に合わせて世話して自分の時間全くなくて
仕事も減って収入減って
でも親は好きなだけ寝て眠くなったら寝て好きなときに起きてご飯食べて
認知症だからとか体が上手く動かないからとか言われてもやっぱり精神的にきつい
自分は何のために生きてなんのためにこんな世話してんの
近所の認知婆さんがなくなってすごいうらやましい
そこんちはデイもショートも全拒否でめちゃくちゃ大変そうだったから良かったですねとしか思えない
うちのも早くしなないかな
毎年猛暑の中、家じゅう閉め切って上着着てウロウロしてるのに熱中症にもならないし丈夫すぎて引くわ
役所とか施設とか各方面からの電話多すぎて電話のコール音にわけわからんけどビクつくようになってしまった。鳴ってないのに幻聴もときどきあるし。ここでも出てたけど、介護経験の人と話したとき、同じこと言っててあるあるなんだなぁって安心した。
死んだら死んだで大変だけど先が見える苦労だからな
生きていられると全く先に進めない現実
妖怪が死んだ頃には自分の介護始まりそう
誰も自分の面倒見てくれないのは自己責任だけど、やり切れないわ
妖怪のうんちを素手に付けながら尻穴洗ってきた自分の末路が野垂れ死にかよ
親の介護を自宅でやったら国で老後の介護ポイントでも付けてほしいわ
俺は逆に今40代で離職して不安定な自営になっちゃったから
年金貰える年までどうやって生活するかが不安
年金も少ないから70過ぎて貯金尽きたら生活保護かな…
ケアマネだろうが
介護の偉い医者だろうが
大学教授だろうが
自分の親の介護を自宅でやったことない人間の意見って参考にならないな
所詮他人事だからね
というかちょっとだけ介護してる人が偉そうに言うのが一番むかつく
キーパーソンじゃないと介護の苦しみはわからない
現場の人間って結局は身体的な大変さしか見てないもんね
他人の介護を傍から見てるだけでは絶望感は分からない
絶望感、、、介護するまでは
それなりに想像できてるつもりだったけど、全然理解できてなかったわ
うちの別居してる妹も全く理解できてないと思う
元々神経質で思い込みの強い人だったけど今では妄想性障害の域に達してしまってる
最初は登場人物は私や親しくしてる親戚ぐらいで深夜に黙って家に入って来るとか物を盗られたとかありがちな設定で次の日には忘れてしまってたけど
最近は50年ぐらい前の古い住所録や名簿なんかを繰り返し見てるらしくそこからもキャストが加わって来てストーリーもどんどん膨らんで妄想が固定化されて連ドラみたいになって来てる
介護が終わって家の売却とか考えている人いますか?
築年数50年くらいで、物も多すぎて途方にくれてるよ...
今って119番つながらないですね
自分はつながらない時はすぐ電話切ってかけ直してたけど切らずにそのまま待ってた方が早いらしい
夜中は頻尿骨折父の見守り(先日も尻から転倒した)
起きたら尻拭きと着替え、口腔ケアと投薬
終わったら朝9時、
眠剤(耐性できて効かない)飲んで3時間寝たら白内障手術の打ち合わせに連れてく予定が
横になってウトウトしてたら『メガネがない』と母に起こされた
もう寝られなかった
先週から洗濯機が壊れて夜中手動で動かしていてもう疲れたよ
家は誰も味方がいない
でも色々考えて文句言われながら奉仕してる
老後の資金なくてやりくりしてるのに
昨日母はブラウスを新調してきた
わかってない
今日こそは、寝たかったのに(T_T)
車椅子でガタイいいのをおすし、病院のトイレが大変だし、
手術受けられるか最終打ち合わせだし
体力温存少ししたかったのに
眼科行ったら婆くらいのじーさんが一人で白内障手術の説明を受けてたけど話が通じててビックリしたわ
あれが普通なんだろうけど年齢おいくつですかって聞きたかった
>>598 腰が曲がった同じぐらいか年上かって感じの人が1人で病院やスーパーなんかの自動精算機で支払いしてるのを見ると本当感心するわ
うちのは認知症になる何年も前から病院の手続きがわからんと付き添いを頼まれ内科も整形も区別が付いてない
話しかけてくるなら補聴器つけるのが礼儀だろうが
答えても聞こえてないから薄ら笑い浮かべてこっち見る
気持ち悪くてほんと嫌
勝手に都合良いよう脳内補完してまた同じ質問してくるだろが
補聴器補聴器補聴器
補聴器つけろやっ!!!
分かるわー
返事しても聞こえないんだから話しかけてくるなって思う
しんどい時に大きい声出すのキツいんやから
>>599 元々の性格はやっぱり大きいよね
うちも認知症になる前から何でもやって貰おうとしてたもん
やってもらおうだけじゃなく「子どもにやってもらった~」「いいお子さんね~」ってやりとりをしたいんだろ
その結果できあがったのがコレだよ
>>601 わざわざ体を動かして近くへ移動する
耳元へ近付くよう負荷のかかる態勢になる
大声で話す
これがどれくらい大変なことか
やらないと耳聞こえない人に対する態度じゃないって不機嫌になるのおかしい
喉痛いって言うと脳がシャットダウンして受け入れない
物忘れしたことに気付いたら「ボケてきたわ~w」「認知症だわ~w」(バカにした口調)
いつもより体が痛かったら「身体障害者やね~w」(バカにした口調)
少し食べこぼししたら「デイサービスの隣の人はボロボロこぼして酷いよ~w」(バカにした口調)
何でもかんでも他人事と揶揄する
失敗するのは仕方ないけどこんなゲスな人の世話したくない
デイに行ったら先輩ばかりだから自分の老い先が見えるわw
何でお前が一番正常だと思ってるんだよ
ボケ度はかなり上位だぞ
介護認定されたらデイに強制ドナドナがデフォだと思ってた
まさか本人の意思がこんなに優先されるとは思ってなかったよ
介護してない人はこの点知らないんじゃないかな
だから大変ならデイ行かせろ施設入れろって簡単に言うんだよ
また貴重なデイの日を無駄に過ごしてしまった
あ~~~~~あと一時間で帰ってく~る~~わ
緑内障治療してる人いる?
点眼後に5分目頭押さえろって言われてるんだけど5分ってキツくね?
緑内障の2種類の点眼してるけど自分で出来ないから、毎日朝晩2回こちらがしないといけない
時間は4分タイマーで計ってしてる
最近は目がかゆいと言い出して、アレルギーの目薬も増えて3種類になり、毎日面倒だわ
>>606 本人が超拒否ってたら事業者もどうにも出来ないよ
客は他にもいるし手が掛りそうなのは嫌厭したいだろう
親戚が病気になって入院したと言ってたのを妖怪の妄想だと思ってスルーしてたら本当に入院してた
いつもあそこの家の息子が警察に捕まったとか一家離散したとかそんなネガティブな事ばかり言ってたんでその一環かと思い込んでた
おかげで自分はまだボケてない、頭がおかしいのは娘の方だとそこらじゅうに喋りまくってるわ
>>604 うわ、うちも!
ボケたジジババばかりで私の行く所じゃないみたいな事を言った時
あまりの衝撃で自分がフリーズしたわw
>>609 目が痒いのは点眼のアレルギーじゃないのかな
何を点眼してるの?
施設に移って1年になるが、自宅へ連れていったのは2回だけ。
というか、基本的に自宅へは行きたがらない。
うちもデイ嫌いで自分で今日は調子悪いから休みますって電話したり、迎えに来た人に休むって言ったりしてるけど
デイの人が上手い事言い包めてドナドナされて逝く
デイの日は行きたくない行きたくないってゴネて面倒だったけど
最近はデイの日だって事を伏せといて
迎えが来た時に「玄関行って」って言ってそのままさらってって貰う
ウチのは外の手オール拒否だったから救急車で運ばれるまでどうにもならんかったな
性格悪いから他所では虐められるんだろうな~て自分で言ってたけど自覚有んのに直さないのかよ
まぁそう言いながら外面だけは良かったりするから意味分からん
うちの婆も拒否が強くていつも迎えの人を手こずらせてるけど
説得に20~30分掛かってもそれに対して加算が付くわけじゃないからホント申し訳ない
今の所どうにか自立してるけど家事とか一切しなくなってるからヘルパーを活用したいけど本人の介護拒否が強いのと物盗られ妄想や被害妄想があるから様子を見ながら検討しましょう、と言われ続けてるわ
まあただでさえ人手が足りて無いのに進んで迷惑老人の世話に行きたいって人なんか居ないわな…
>>618 そうなんだよ…
デイとか施設に受け入れ拒否される話は聞いてたんだけど、訪問ヘルパーも意外と簡単にNG出すんだってね。
給料安い分、依頼は十分選り好みするらしい。
正直、いざという時はお金さえ積めば解決って切り札に思ってたのに
>>620 病院にもよると思うけど警察沙汰になるレベルじゃ無いと受け入れてくれないんじゃ無いかな
うちのは認知症は軽度で暴力や徘徊等も無く妄想から来る迷惑行動や精神不安と言った事は私以外の人間には見せないから入院させる事でもっと態度や関係が悪化するかもしれない、投薬も必ずしも効果があるとは言えないと断られたよ
殺人事件1000件中5%は介護がきっかけ
在宅介護をしている家族にアンケートをとると、30〜35パーセントくらいの人が「虐待をした経験がある」と答えています。
“介護殺人”は、年間におよそ50件も起こっているのです。
手に負えなくなったら見限るしかないだろうよ。もう無理なんだって。
でも死ぬ間際は正気に戻る時あるんだよな。
>>618 別居なのかな?
うちも独居でヘルパー嫌がってたけど
ケアマネと相談して最初は私が居る時に週1回来てもらって
私とヘルパーさんと妖怪の3人で1時間過ごす形で始めて3ヶ月くらいかけて慣らした
正直面倒臭かったけど今では週3来てもらって食事は賄えてるので楽になったよ
>>622 現実は虐待のパーセンテージもっと多いんでないかね
うちにはそのアンケート来てないしさw
だんだん手が出るのを我慢できなくなってる
最悪の結末に近ずいてる
もう俺を安楽死させてくれ
>でも死ぬ間際は正気に戻る時あるんだよな。
それ都市伝説っぽい
最後まで介護者に悪態ついて死ぬってw
>ボケたジジババばかりで私の行く所じゃないみたいな事を言った
うちも言ったなあ
「俺は介護されたことはない」とも言ったなあ
同じ要介護でも認知症と言うか周辺症状が無ければ虐待被害は少ないんじゃ無いかな
>>626 辛いね…
せめてゆっくり睡眠を取れれば良いけどこのスレにいる人には無理だしな…
>>623 ほんとーに間際の間際
一瞬だよ
まともになった親と数日一緒に居られるなんて事は無い
手が出てしまってる時点で一線超えてるんだよね
ここのスレの人達とも世界が違うところまで来てしまってる気がする
みんなギリギリで踏みとどまってるみたいだし
いやもう言う事聞かねーもん
理性で制する範囲でペチッとやっちゃうのは仕方無い
>>625 うちも来てないw
そのアンケート回答者の虐待の定義が暴力だけになってる気がする
暴言や無視や経済的制限、冷蔵庫に鍵かけたり窓に施錠するのも本当は虐待だよね
日常的でなくても「した経験」なら90%はいると思うんだけど
もしかして自分の感覚がおかしくて世間の人は優しく丁寧なや接しているのかもしれないが
>>634 >>自分の感覚がおかしくて世間の人は優しく丁寧なやもしかして接しているのかもしれないが
これ分かるわ~
酷い暴言吐きながら介護したり
押したり引っ張ったり
時には叩いたりしながら介護してるけど、他の人はもっと冷静に介護してるのかなぁって思うと自己嫌悪に襲われる
>>626 一度手を出したらたがが外れて手を出すことのハードルが下がりそうで怖いよね
手を出す前、こっちの精神が崩壊する前に安楽死したいと思うよ
>>631 一瞬戻ってあらがとうやごめんね言われたらそれこそこっちは一生罪悪感背負って生きるはめになる
だったらずっと憎々しいままで逝って欲しい
>>632 自分が書いたかと思ったわw
それな
手を出したら違う世界に行く気がする
でもこのスレには手を出してる人もいるからその人と自分との違いはないと思ってる
ただ自分の中で世界観が変わる
何で動く度に盛大なオナラぶっ放したり食べてないのに盛大なゲップしてんの?
デイでもやってんのかな
デイならまだいいが知り合いの前でやってないか心配で仕方ない
自分で言うのもなんだけど
近所では愛想もよくて
妖怪の介護も頑張ってて
評判がいいんだよな
介護殺人のニュースを見ると
介護を頑張っていたのにどうして頃してしまったのかしらって近所の感想があったりする
外面がいい自分もきっと近所では
「なんで?あの人が!」って言われると思う
でも最近は夏で窓開けっ放しで
妖怪をチンピラのような言葉で怒鳴り散らしてるから
評判落ちてるかもな
ほらね
ずっと寝てた癖にこの時間になったら冷蔵庫漁り始めるんだよ
遅く起きてきてついさっき朝食食べたばかりだろが
何なのその腹時計
冷蔵庫にはコンビニ弁当何種類か置いてあっても食べる物がないって言うのもおかしいだろ
>>641 自分もだわw
外面良い所は妖怪の血を引き継いでるようで、人当たりが良くて親を大切に介護してると思われてるはず
窓開けっ放しで怒鳴るのも同じ
でもむしろツーホーされて公的機関が見に来てくれとも思ってる
うちの市、昨日花火大会だったんだって
ニュースでウッキウキの人たちが映ってたけど行きたかったな~とか人混み凄かったんだろうな~という感想すら浮かばなかった
ただただ無
あ~~~~もう~~~~
立ち歩いて手掴みで食べながら窓の外チェックすんなよ
ゴリラでも座って食べるだろーが
子どもの頃、食事中は正座、嫌いな物も完食するまでずっと正座、えづいて口から出しながらも完食するまで正座だったから恨みしかない
>>643 うちも同じだ
それでも最初は通院の付き添いの時とか公共の場でイライラした口調で喋ったりしてしまい周囲の人に冷たい目で見られたりもしたんで
少しでもストレスを減らす為に外面だけは良くしようと心がけてる
近所の馴染みの店に買い物に行ったらそこの息子さんが90オーバーの母親(認知なし。店にもいる)エアコン入れなくて毎日ケンカになるって言うから「エアコンつけてリモコン隠す」ってマジレスしたらドン引きされた
>>619 1ヶ所断られても他にいくらでもあるよ
来てくれる事業所を探すのがケアマネの仕事だし
>>641 643
外面羨ましいw
親戚からは同居は甘えるためでしょ→介護必要になってからは「やってもらった分返さなくちゃね」
近所からは介護してるのがものすごく意外な顔で見学される
愛想悪くてご近所の評判も元々悪いから介護初めてからは勇気あるオバチャンに調査な感じで話しかけられるようになったよ…勘違いかもしれないけど
外面がいい姉は親戚いわく遊びに来ただけで親孝行 娘は顔を見せるだけで親孝行なんだって
ちなみに私も娘だ
>>649 確かに長女って周りの評価は高いよね
親界隈では表向きは長男教なのに隠れ長女教信者だったから今になって大っぴらに結局娘よね~と話が落ち着くらしい
嫁に行こうが行くまいが娘は世話しに帰ってくるけど息子は寄りつかないんだとさ
で長女は下の子の世話して親の手伝いもするという「イメージ」で評価高い
長男は同居してるだけで偉いと言われる
こどおじおばでも親孝行ねと言われる
次は結婚してたま~~~~に顔見せる兄弟姉妹が親孝行
同居介護で地獄真っ只中の未婚妹弟は金も時間もあって今まで好きなことしてたんだから親の世話くらいしろって扱いが多いと思う
帰りで渡される弁当食べるまで
今日は何も食べてないっていうのはボケかと思っていたが
もしかして本当に食べさせてないとかあるかな
みんなディの参観ってやってる??
>>650 ちな自分長女
うちは親兄弟の面倒見るのが当たり前と全責任負わされて物心ついた時から自分の人生行きてない
でもプレッシャーかけられてるけど周りの評価は高い
これはこどおばでも長女だからだと自覚ある
もし妹弟だったらここまで評価されてないと思うわ
周りの評価いらないから自分の人生生きたかったな
こんなに女性の多い5chのスレってそうないような…
やっぱ貴重なスレなんだな
今年2月に認知症で保護入院させた父が先週亡くなりました
たくさん愚痴ってここのみなさんには本当に助けてもらいました
「あなたの選択は間違ってない」って言ってくれた方々、今もいるかどうか分からないけれど本当に救われました
心からありがとうございました
>>651 自分もそれ聞きたかった
去年デイ始めたんだけどコロナで参観ダメって言われた
コロナ落ち着いて最近外部の人を招いたレクが始まったからそろそろ参観をお願いしてみようと思ってた所
うちの婆は酸素濃度下がったことがあってその時は帰宅時間までベッドに寝かされて昼食もおやつも食べられなかったらしい
具合悪かったとか頑なに食べたくないと言った可能性はない?
>>653 文章の感じから男性が多いのかと思ってた
>>654 お疲れ様でした
これから整理とかで忙しいと思いますがお体を大切になさって下さい
これから少しでも楽しいことがあるよう祈ってます
>>644 長岡市ですか?
去年行ったけどすごい人出でした
>>627 うちのアルツハイマーで鬱の母は死ぬ半月前凄く明るくなった
その前に父を連れて面会に行った時は暗い妄想を垂れ流して父を悄然とさせてたから父は凄く喜んでいて医師もこの状態が2週間続いたら退院と言ってたんんだけど
自殺未遂での精神科入院でした
>>654 お疲れさまでした
私も親を医療保護入院させましたが退院してきましたので
うらやましい限りです
やっぱりあなたは間違っていませんでしたよ
後片付け大変でしょうが
お疲れの出ませんように
>>651 参観なんてしたことないなぁ(コロナ前も)
たとえ放置されてても虐待されてても
連れてってくれるだけでありがたいからw
でもそんなことは滅多にないと思うよ
大抵は妖怪の妄言
ケアマネだろうが誰に相談しても無駄なんだよなー
何故かって施設に入れる金がないから
施設に入れる以外に逃げ場がないからね
ちなみに俺は男
妹は結婚して別居
俺は出遅れた
もう残りの人生は介護で終わりそう
文句と不満ばかりで手に負えない
買い物も料理もしないのに宅配弁当を勝手に解約したり役所にクレームの電話を入れたり草刈りとか頼んでる業者の人にケチ付けたり
その尻拭いをするのはこっちなんだよ
何度も迷惑かけて気まずいからと別の所に頼みたくても田舎だから選択肢が極端に少ないし
>>659 長岡じゃないです
長岡花火は規模が大きくて奇麗なんでしょうね~
一度は行ってみたかったな
>>666 田舎は選択肢が少ないのと謎ネットワーク網が張り巡らされてるから1つやらかすと詰むよね
施設に入っている親のケータイの電話代が最近月6千円くらいになっている。
ババアの仲間から電話掛かって来て留守電になったから相手が留守電に録音せずに電話を切った
それなのに折り返し電話した婆は「電話出られなくてごめんなさい。うちの息子が勝手に切ったみたい。」
とかわけわからんこと言ってやがった
なんで俺が出て来るのかさっぱりわからん
相手は自分の意志で電話を切ってるはずなのに息子が電話を切ったなんて言われてるんだから
ちんぷんかんぷんだろうな
>>654 お疲れ様でした
あなたの悩みや愚痴は参考になったので書き込んでもらってありがとうと言いたいです
力尽きて寝込んだりしないよう気を付けて下さいね
自分は介護終わってからこのスレに辿り着いたけど
マジでこっちも生死の瀬戸際だったんだなと思いながら拝読してる
お皿に、魚、ポテサラ、ご飯、納豆と4皿出すと高確率で魚の皿を見逃して食べ忘れる
毎回食べ終わる頃に様子見に行ってこれは?って聞くと、あ、忘れてただって
食べてないよ食べてって毎回言いに行くの面倒
この食べ物認識しなくなるのも認知症の進行なんだよな…
お皿複数あるからか?と思って今深めのワンプレート買おうかなって
一皿なら見逃さない…よな
>>668 嚥下障害から来る誤嚥性肺炎であっという間に衰弱して
医師から胃瘻を勧められてその前に体力つけるために中心静脈からの点滴をする予定でしたがその前に力尽きました
無意識下で死期を感知すると悩みが消えるのかもね
煩わしい色々も脳が勝手にもう無駄な思考だよって消すのかも
歩行器使ってまえじゃなくて横歩きやバックして転倒
最近これ何回も何回も繰り返す
横歩きとかバックやめろ前向きに歩けと何十回行ってもだめ
もう諦めかけてるなるようにしかならないかも
>>674 ウチのも目の前の物しか食べないし面倒だから100均で楕円形の皿買ってきて味噌汁以外全部一皿に盛った。おぉこれはご馳走だわとか言ってご満悦だったよ
>>681 >ウチのも目の前の物しか食べないし
ああ、そういうことか
目の前から外れた横にあるの、奥にあるのとかまで注意向かないんだ多分
1プレートのなんか買おう
台所に鍵かけたい
古い建物だからガラス戸で横開き
鍵つけにくくて困るわ
>>683 うちは突っ張り棒で開かない様にしてるw
ワンプレートのお皿いいよ
大したもの出てないのに豪華だと誤認してくれるしw
横開きのガラス戸 でも普通の穴に引っ掛けるタイプの一番簡易的な鍵を上の方につけてるよ
上に鍵があることは妖怪には教えないこと
うちはおかず も何もかも ご飯の上に 全部乗せてる味噌汁以外は
台所なんか、いじりまわせるものがたくさんあって認知老人には魅惑のダンジョンだろうな
不思議なものを散々いじりまわしてあらゆるものをベタベタ触りまくり食べ物というお宝は見つかるし家の中で一番大好きな場所だろう
でも台所を預かる身にしたら自分不在の間にめちゃくちゃにいじり回されて怒りでぶん殴りたくなるんだわ
自分もできることなら台所に鍵をかけたいけど中々人道的にも難しいな
部屋に食べ物おいてやると瞬殺で全部食うし
今の時期は食べ物は痛むし悩ましい
うちは台所を荒らされない様にカビ生えたりして
家族が食べない様なパンとかが出たら捨てずに取っといて目立つ所に置いて誘引してる
毎食毎に分ければいかな。
おかず毎に分けると、全部食べ尽くすので。
楽天、上手く使えば安上がりなんだがな。
婆だと専用アプリでの通話できないし、そもそもスマホが使えない。
もっとも、部屋に入るとアンテナ一本になってしまう。僻地なもので。
固定電話、留守電にして二ヶ月、着信0件。セールスの電話すらなくなった。
やめてもいいな。
携帯あるし、父が死んだ時親戚には携帯電話教えたし。
ダスキンもやめる。
医療保険は、後発白内障やったし、今度ステントやったら辞めるかな。
変形性膝関節症はどの程度悪くなるかわからないし。
とにかく無駄金はなるべく節約しないと。
NHKやめてネットフリックスにしたいが、スマートテレビの使い方分からんだろうな。
高齢者って何故水分摂らないんだろう
今日受診して医者から水分を充分取れと言われたのにウマのままに念仏だ
親より年上のデヴィ夫人、ヒール履いてオシャレして海外ロケしてスゲーなぁ・・
最近amazonのオーディブルに入って
ほぼずっと小説聞きながら妖怪の面倒見てる
妖怪がわけのわからないこと喚いても無視できるし
介護で自分の時間が失われていく感覚を若干緩和できる
読書もテレビももう無縁だと思ってたからこういうの嬉しいわ
>>695 NHKはテレビ(受信機器)がある限り解約できないよ
PCやスマホあるなら受信できるから解約させてくれない
スマホは機種聞かれてテレビ見られるか即調べられた
事前にテレビ見られない機種を調べて、聞かれたらその機種を言うといいかも
かなり強く押さないと解約書類送ってくれないらしいから頑張って
>>697 デヴィ夫人凄いよね
森光子のでんぐり返りも当時はそんなに持て囃させることか?と思ってたけど今は超人だったんだなと思う
>>696 水飲ませろと言われて麦茶作ったら全く手をつけず腐った。
缶ビールはどんどんなくなってた。
>>696 周りの人がどれだけ言っても無駄なんだよなあ
エアコンもそうだけど熱中症対策に苦慮してる家族は多いと聞く
倒れたら世話をしなきゃいけないのは家族だしサウナみたいな部屋で事切れてる様を見たくないから皆必死になって言ってるのに
うちはペットボトルなんだけど
色の濃いお茶を買って食事の度に水足してるわ
>>703 昨年、父がエアコンのリモコン探せなくなり、それがきっかけで亡くなったので母用に遠隔操作できるようにした。
最近のはwifi対応らしいけど、
少し前の機種だったから受信機後付けした。
いつも夜確認して消してから寝てる。
>>705 トイレが近くなると言うから
デカフェアイスコーヒー置くようにしたが、不味いらしいのでノンアル置くようにした。
口に入れば何でも同じな癖になぁ。
>>699 なるほどね。まあテレビの内容どこまで理解できてるか怪しいので気にする事ないかもだし。
>>708 さっきのは実は解約を申し出た時のことじゃなく、一人暮らしの時に「契約」させられた時の話
テレビない→携帯見せろテレビ受信できるか調べる→室内は電波通じない→外で繋がるなら契約必要
かなり粘ったんだけど夜に男性二人に足をドアに入れられてかなり強引だったから渋々契約したよ
解約はこの逆パターンが予想される
入院したからテレビ捨てた、同居じゃないからPC等の受信機器もない
電話は病院とやりとりしてるからスマホも解約した
だから解約書類作成を送ってくれと強く言えば大丈夫かも
NHK料金高いから解約できたら生活費の足しになるよ
>>706 いい方法を聞いた
>昨年、父がエアコンのリモコン探せなくなり、それがきっかけで亡くなった
こっちの話ね
>>709 引っ越ししますTVは捨てますで解約した友達がいるよ
ただ本当にアパートから引っ越ししたから引っ越さない場合どう確認されるかわかんないけど解約はあっさりだったらしい
夜中50cm先のポータブルトイレでも転けるようになった
3日連続
多分暗いのと、時間が決まって3時4時だから1番寝ぼけてる時間
スポットライトと人感センサー簿LED電球注文した
本来ならいらないはずのこういう細かい出費が止まらない
ペットシーツ、ワンプレート食器、スポットライト、人感センサー
キッチンワゴン、減塩調味料各種、前掛け、etc、etc
>>709 もう10年以上前の話だけど一人暮らしの娘の所に夜NHKが来てそれやられたので頭に来て苦情の電話入れた
そしたら契約しなくて済んだよ
>>710 緑内障あって、部屋も散らかってたからちょっと置いたのが命取りだった。
同居の母はエアコンの仕組みすら理解してなかった役立たずでしたね。
うちは実家→ホームに行くときに
郵便局の住所変更(転送願)を俺の実家にしておいた
そしたら無事解約
郵便局の住所変更にもNHKの転居用紙がついてたから油断ならない
障害者認定だとNHKは割引契約あるけど
介護認定だけではないのが残念
固定電話の解約は驚くほど簡単だった
そこからの電話番号変更手続きは大変だったけどね
最近妖怪がデイで叩かれてるっぽい
その教育のせいか最近家では私の言うことを聞くようになった
しかし 他人に叩かれてるという事実に無性に腹が立つ
妖怪の調子もデイ日数を増やしてからは
精神は割合安定してて、トータルではずいぶん 助かってるんで
デイに文句を言おうかどうか迷ってる
悩ましいなあ
介護度4になると
文句も何も言わない
しかし何もできないから
全ての動作に介助が必要。
立ち上がるのも歩くのも支えないと無理
ウンチも踏ん張れないから便秘状態。
こちらが介護しようとしても黙って動こうとしない。
質問には見当違いな答えしかかえってこない
寝たきりになったら
また違う悩みが出てきそう
>>719 続けていきたいデイでそれは悩ましいね
しかし叩くというのは流石にムカつくし対応が必要なのでは
まずはケアマネに相談してみては
ウチは叩くまではいかないけど、親を無視したり口をきかないスタッフがいるようで不満がある
料金も上がるようだし
入れ歯って食事以外の時も付けていた方がいいのかな?
たまにしか入れ歯はめないと入らなくなってくるね
>>724 総入歯なら歯茎の形が変わるし部分入歯なら歯並びが変わるから付けた方が良いと歯医者で言ってた
死なないでガタが来られるとつらいねえ
介護が大変になるばかり
デイに通ってる利用者の中にはクリアな人もいるからさすがに叩くというのはないんじゃ
その人達が見ていて家に帰って家族に話せばかなり問題になるでしょう
叩いてるかいないか判らないのに
ここの住人がそうじゃないのではと言うのは気の毒に感じるよ
妖怪をデイが叩いて教育してるっぽいから
→家でも私の言うこと聞くようになった
…何でこれ、不確かなのにデイを挟んだの?
妖怪を私が叩いて教育してるから
→私の言うこと聞くようになった
って話を、まさか脳内修正したんではないよね?
>>719 文句を言おうかどうか…じゃなくて、まず確認すべきでは?
もちろん「はい、バシバシ叩いてます」なんて言うわけないけど
対応の仕方でこっちの出方も変わるでしょ
明らかな打撲痕とかあるならまた別だけど
デイは頭壊れてない人も普通に通ってるから暴力があるとは考えにくいけどなー
長期療養型の病院だと部屋の中に居る6体全部寝た切りだったり繋がれてたりするからブラックボックスだけど
>>726 全部じゃないかな
まず暑いし移動時間取られるし介護が無くても疲れる
楽しく会話でもできるならまだしも相手は妖怪さんだし
ただ老人はウソをつくからね
そっちの可能性の方が高いと思う
自分で自分をつねってアザをつけたりしかねない
そうそう。
うそつくんだよね。
ボケてない時は、ウチの親は嘘はつかない人だったのに。
平気でうそをつくようになった。
後、間違っていると指摘されるのを物凄く恐れていて、
人のせいにしたり、忘れている訳では無い覚えていると言訳したり。
「老人はウソをつく」
これは絶対知っておいた方がいい
それがわかるまでに時間がかかって
大変な目にあった
あと「老人は約束を平気で破る」というのも大事
まともに取り合うとバカを見る
ついでに言うと年取る前から意固地で嘘吐きだと拍車が掛かるだけ
その辺の悪癖が緩和される事は無い
最近夜中のポータブルトイレで転倒が多いので
ベッドサイドレールをL字型に変えることになった
転倒防止に効果あれば良いんだが
どんどん介護費用が高くなっていく
>>739 嘘ついてる自覚がない時もある
本人の中ではそれが真実になっちゃってるから始末が悪い
脳内の自動思考を消して今だけに集中すると愛と幸せに満ち溢れるって状態になるんだって
苦労なしの暇人右脳カルトって自分の家族が重病、介護のぶっ込まれなど最悪イベント起きてもそんな呑気なこといえるのかね
最近また流行ってんじゃん
右脳人間がなんちゃら~って
ジジババの奇声聞いて漏らした小便の匂い嗅いでもそんなこと言えんの?て思ってしまう
荒んでんのかあ俺の魂
うちのも嘘と妄想ばかり口にするけどたまに本当の事を言うからなあ
>>745 ああ認知行動療法だな
あれウソだよ
日本の第一人者の大野という当時慶応の教授が
雅子さんを治せなくてマーケティング大失敗
>>747 療法扱いになってるの?
生物が魚類の頃から左脳は機能してるっていうのに
潔癖性の介護はキツいわ~
自分の排泄物ですら汚くてイヤなのに
台風でもデイってやってるよね?
連れてってくれるよね?
家族に負担掛ける様な事しないよね?
去年はうんこ付きパンツを触りたくなくて新品を泣く泣く捨てたが、
今日うんこ付きカーペットを手で下洗いした
こんなの一生やれるかよもう死にたい
「熱がある」だの「もしかして圧迫骨折かも」デイがウザい
私、乳がん検診で要検査の結果もらったから病院行っていいよね?
>>751 ご利用者様の送迎に安全基準が満たせなければ中止です
綺麗だった母がこんな風になるとは。
正直食事してるところなんて汚くてイライラして見れないわ
>>750 自分も潔癖症・・だったよ 慣れたよもう
自分も綺麗好きだから弁の掃除は何度やっても吐きそうになるし慣れない
でも自分しかやる人いないしな…
ポータブルトイレは便利だけど臭いし汚くて面倒
水洗トイレに流す時に飛沫が飛んできたり、たまに詰まる
>>753 早く病院に行ってください
病院は早いところは来週から夏休みがありますから予約だけでも今すぐした方が良いです
夢にまで出てくるようになった…
そろそろ気分転換したいなぁ
>>758 この間40cm近い物を出されて割り箸で4分割してからトイレに流したわ
あんまりにも立派でマジマジと見てしまった
平成21年度版 要介護認定 一次判定シミュレーション
https://j-dental.or.jp/JEDA/oralcareC/nintei/nintei21.php 半年ぶりくらいに自分状況やったらやっぱ進んでるなあ…
もう少しで多分介護3だ
>>762 3はなかなか難しいよ…
結局最後の調査員判定と主治医判定がデカいし
>>763 俺もそう思ってるのだが
この間会社の人が
「要介護2から3に変わりそうで自己負担額が上がるのがつらい」とか言ってた
人それぞれだなと思った
介護度が上がったら自己負担は減るんじゃないの?その理由でなかなか介護度が上がらないんだと思ってたが
>>765 使うサービスを増やさない場合、サービスの利用料金が上がるから増えるよ
目一杯サービスを使いたいって場合はそれを上回るメリットがあるけど
寝てる時に金縛りが出る様になったんだけど精神科行って薬飲むしかないのかな
圧迫骨折で入院してる時は出なくて、退院したらまた出る様になったから
確実にストレスだと思うんだよね
普段返事がアーウーって感じなのにキレるとハッキリ言葉になんのスゲームカつく
>>765 そこが違和感あるけど増えるんだよ
福祉の精神なら介護度が増えれば自己負担は減るはずなんだけどね
>>765 介護で使える金が増える=行政の負担が増える
から
ちなみに2と3は特養に入れるかどうかの境目になってるから
結構ハードルが高いと聞く
みんなに聞いて欲しいこと沢山あるしあるあるすぎて全てにレスつけたい
でも書くのが面倒
全てにおいて面倒
でも毎日何回かここをチェックしてる
>>765 自分もそう思ってた
実際は介護保険を使えるポイントが増えるだけで単価は上がるんだよね
うちは介護1→2になってもデイの回数を変えてないから消費ポイントも変わらない
でもポイント単価が上がったから出費は増えた
介護保険ってなんか使えねえよな
要介護3=24時間ヘルパーが毎日使えるとか
特養がただ、ぐらいのイメージ持ってたわ
使えないよ
ウチの親なんか両方使えないまま死んじゃったもん
>>774 × 介護保険は介護者を助けるためにある
〇 介護保険は業者を儲けさせるためにある
今日の新聞の人生相談
認知症親に感情的になってしまうという相談
感情的にならず諭せば分かるって回答だったよ
シルバーカー逆走で警察のお世話にまでなってるのにさ
>>776 じゃあ一週間預けるからお前が諭してみろ、といいたいね
でも実際に預けたら見ず知らずの他人の言うことは聞きそうで怖い
>>169 直リンすると変な奴が来るからしたくないが
そこのスレの
>>1のテンプレを紹介しておこう
きれいごとじゃない介護の本音ををぶちまけましょう
親子の情とか介護関係者への感謝とかのタテマエは無用です
介護という不幸を背負ってしまった方の心の叫びのスレです
愚痴に批判や文句を言う人は分かち合いにならないので別スレへどうぞ
聞かれてもないのに適当なアドバイスをするのもお控えください
老人がくたばるその日まで生き延びましょう
>>765 俺も最初これ勘違いしてた
重くなる=料金は上がるけど使えるサービス限度額が上がるなんだよね
ホントは重くなったら価格下がって欲しいんだけど
無効にしたら世話する事柄増えるわけで仕方ないなと
単価が上がったら使えない
仕事だってセーブしてるのにやってもやっても益々手が足りない
でもサービス使って頼めない
変な仕組み
ワンプレートのお皿便利だ
この前こkで経験談色々聞いて蓋付きの買った
3つ買って前日夜に翌日3食分一気にお弁当として作れるようになった
あとは時間になったら基本温めるだけ
手を抜けるように工夫しないとこっちが倒れる
通所サービスは消費点数が増えるけど訪問サービスは変わらないよ
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
人生は公平だからね。
三菱商事 2022新卒
慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名
診察に同席して通訳しなきゃいけないのがツラい
まだ認知症じゃないはずなんだけどね
Dr.「リハビリ続けましょう」
親「療法士さんは終わりと言ってました」
何度もDr.>療法士だと説明しても、通院面倒くさいから自分のいいように解釈する
リハビリの成果が出てないから行きたくないのかな、と思ったけど麻痺部分の可動域は広がっているという
向上心というのが欠落してるんか?
>>776 酒を酌み交わせば分かる的な9条信者みたいな言い方
言っても分からんのはどんなに諭したところで分からんのにな
>>786 うちの場合先に聞いた人の方を信じる 一度インプットすると他の人の意見が耳に入らなくなる
オレオレ詐欺に引っかかってATMで振り込ませろって行員と押し問答してる人を見たことがあるけどこういうことなんだなと思った
物凄く大事な事に限って勝手にやっちゃったりしてビビる
其処家族で相談するトコじゃ無いの?と
>>786 この時期だと「こまめに水分取ってくださいね」→「デイに行くと何度も飲まされる」
「血圧も高めなんで毎日測ってくださいね」→「デイに行くと測らされる」
デイに行くのは週1なのに…
ほんと自分に都合のいい解釈はするし嘘もつくね
電話してないくせに「つながらなかった」とか平気で嘘をつくもんな。NTTの光ファイバーでひかり電話ルーター使ってるから、通話履歴で全部バレてるんだよな。で、通話履歴見せて電話をかけてないことを指摘しても「だって電話つながらない」とか意味不明な言い訳をする。ボケると嘘をつくし嘘の内容も稚拙になるらしい。
薬のせいで便秘な父が下血した
以前栓になってる便のせいでマグミット追加した途端水便がスキマから噴射みたいになって大惨事だったことがあるんだが頼むから今回そこまでにならないでほしい
前はおむつ履かせてかかりつけの内科に行って摘便してもらったんだが
今回は頼むからそこまでいかないでくれと思ってたらいきみ過ぎて下血しよったわ
入浴で温まってるから止まるまでかかって狼狽えてるのわかってたから冷静な演技したけど勘弁してくれ
明日出勤なんだよ頼むから足引っ張らないでくれ
前は母が健在だったから力合わせて何とかなったが今回はもういないし一人で面倒見るの無理嫌辛い
うちは下血したら救急に紹介状書いて貰って総点検
血が止まったら長期療養型に移して貰って3ヶ月間しっかり保護して貰ってる
>>774 厚労省の天下りだの事業者の利益のためだよな
介護保険って部署を作れば権利の拡張になる
現場が忙しいのに書類で消耗させること自体
まったくもってシステムがユーザー目線じゃない
>>794 他人事でない(涙)
どうか少しでも平常でありますよう
自分も昨日は睡眠1時間半で下痢祭り
何とかくい止めたけど
そうすると便秘がおとずれる
何か事故あったら、天命だと思って発見遅らす、何て割り切れればなぁ。
病院から、気がついたら心臓止まってたとか言って急に呼び出しくらった事あったが、一応やる事やったがやっと死にました、ぐらいのビジネスライクに切り替えができれば。
このスレでは「老人に手を出した」って話は聞くんだけど
「老人から手を出された」ことはないのかな
知り合いにすごくガタイのいい爺の認知症がいて
婆さんに家庭内暴力のような暴行をするもんで
精神病院に入れられた人がいた
>>793 繋がらなかった場合も履歴出るの?
うちのは料金かかった履歴だから繋がらなかった時は履歴に出ない 電話機のリダイヤルで確認してる
この真夏に寒いといい、食欲だけは無限にあるこの生き物何?本当に本当に気持ち悪い。
食べなきゃ食べないで心配させられるけど
うちの年寄りも食欲衰えないな
ただ座っているだけなのにお腹は減るらしい
>>776 冬用の布団や毛布を引っ張り出しベッドに置いて邪魔そうに避けながら寝てるから、布団片付けようか?と聞いたら
それはズボンが…後ろにあるという学びがね、そういうことなんだというのは分かってるのよ、難しいわよね…って言われた
ため息つきながら、布団どけようか?って聞いてるの、そのままでいいの?邪魔じゃないの?って聞いたら、あの…カーテンのそこにね、黒い爺さんいるの知らない爺さん…それも関係してるって私には分かるの、って言われた
イライラしながら、じゃ布団このままにしとくねと伝えたら、それは誰の教えでそうなったの?と聞かれた
認知症との会話ってこうだからね、諭せば分かるみたいなこと言う奴は介護やったことない人だと思う
こんなんで感情的にならずにどうやってコミュニケーションとれと?
>>805 認知症の毒母は宗教やってないけど、自己啓発系の本とか好きでよく読んでたからそのせいかなと思ってる
自分らしく生きる50の方法だの片付けの魔法だの、グングン若返る毎日ストレッチだのそういう本ばっか図書館で借りて読んでは鵜呑みにして盲信するタイプの人間、当然テレビの健康番組とかも鵜呑みにして納豆ばかり食べてみたり高額な健康器具とかテレビ通販で衝動買いする馬鹿な女、だからボケたのかも
ウチのも死に掛けても尚健康食品のCM見ては
「コレ買ったら良くなるかな~」つってた
もうそんなんじゃ効かない状態なのに何故か通販大好きだよねぇ
>>807 ボケ母はテレビのリモコンの使い方すら分からなくなったからテレビ見れなくなったけど、代わりにスーパーとかに置いてある無料のベルーナとかの通販カタログみたいの起きてる間ずっと繰り返し見てる
でもたまにそのカタログ下敷きにして爪切った後、それを忘れてまたカタログ持ち上げて読むから部屋に切った爪が散乱してて本当にうんざりする
熱中症トラップかけたくて母の部屋から帰るとき必ずエアコンの電源切ってるんだけど、それは自分でエアコンつけ直すんだよね…しかも室内温度29度とかに設定し直して
私が部屋で掃除とかしてやってる間は暑いから23度まで下げると、寒い寒いうるさいから自分でエアコン調節すれば?ってリモコン渡すと、これなぁに?知らない硬いのねぇ何から守ってます!なのかしらねぇ立派ねぇとか意味不明なこと言いながらリモコンを枕の下に入れて寒い寒いヒステリー起こす
めんどくさすぎる、本当に関わりたくない
病院の薬は効果が無いと騒いで万円単位で健康食品の通販頼もうとした時に、病院で治らないなら老化だからそんな物じゃ治らないと言ったら90近い婆にグーでぶん殴られた、通販と婆程相性が悪いものはない
>>801 あ、そうか、一応繋がってるんだな。そういうことか・・・。なんだかすまねぇ。
「ただいま混み合っています(ry おかけ直しください」のガイダンスが流れて切断されるパターンなんだよね。用事済まないのに電話代だけかかるやつ。
>>807 通販大好きというか本当に注文されだすと怖いよ
>病院の薬は効果が無い
これよく言うんだよねえ
で市販薬が大好き
>>811 むしろ若い頃は痩せる!便秘に効く!商品買いまくってた
トシ取って代引きがしんどくなって控えめになったくらいよ
幾らムダにしたんだか
>>813 おおそういうパターンもあるのか
本当に人それぞれだなあ
下の世話が必要なわけじゃないのに、それで施設に入れるって冷たいと友達に言われた。
親が入りたいというからそれで良いと思うんだけど、友達は親が気を使っているんだと言う。
>>815 その友達とはしばらく距離を置いた方が良い
会っても上から説教されるだけだから不快なだけだよ
>>816 甘い
絶縁だ
こっちに寄り添えない知り合いは友達でも何でもない
>>815 敷地内同居の実の娘なのに酷いとか言うよね
介護したことがない人はこれだから
むしろ早く入って環境に慣れたほうが幸せだろうに
>>817 絶縁は同意だが宣言は不要だな
フェードアウトが一番ラクで安全
絶縁宣言して相手に反撃くらってる人たまにいるけど時間の無駄だし恨み買うし面倒くさいだけだから
>>815 たぶんうちの母も金銭面で余裕があったら下の世話がかかる前に入りたいと思うタイプだ。もちろん気も使ってくれての話だけど世話かけたくない親心だと思う。
父はお金あっても入りたくないタイプで現在在宅介護。まぁうちはどんなタイプでも金がないから在宅介護なんだけど。
>>815 赤の他人が言うことなんて1ミリも気にする必要ないよ〜
夕飯作ろうと思ったら冷蔵庫冷凍庫にずっと顔突っ込んでる
買い物行けず菓子パンとか饅頭買ってないからな
お気に召す物がないんだろう
腹減ってるなら冷蔵庫の一番目につく所にある弁当があるだろが
結局煎餅バリバリ食べ始めたから腹立って無視して今に至る
これだけ読んだら食べさせない虐待と思うだろ?
昼寝から起きてきた16時に栄養考えた手作り「お昼ご飯」を腹いっぱいデザートまで食べさせたんだよ
19時に冷蔵庫漁らせるの虐待?
>>819 もちろんだよ
フェードアウトが一番
でもそれでもあれこれ言って来たら絶縁宣言
二度と連絡するな、でOK
ラインはブロック
>>815 何かよく分かってない人なんだね。
適当に流しておけばいいでしょう。
>>815 私も思ってたよ
介護生活が始まる前まではな
ほんと飯問題は辟易するよね
最悪なのは見てるこっちが食欲失せてスーパー行っても何にも手が伸びなくなる現象
ひたすら時間だけすぎて飯関係何にもカゴに入れずに終わるってやつ
キッチンペーパーや飲料菓子調味料フルーツばっかで食材なにも買えてない
作るのもバカバカしくなった時はワタミの宅食もアリかなと真剣に悩んだ
安くないけど
>>804 まるでうちの妖怪と同じだわ
耳が遠いから本当に聞こえてなくて
見当違いなこと話してるのかと思ったけど、聞こえていても見当違いな答えかえってくるから
やはり全く意思の疎通ができない状態まで悪化したんだな
トイレ入ってるから「ウンチでた?」って質問にも「役所に行ってみないと…以下意味不明…」な答えしかかえってこない
毎回こんな調子だから
本当に疲れる。
>>832 マジでそれ
いつ訪問してもクソ暑い部屋でカーテン締め切って寝てるから、
「カーテン開けて日光に当たらないと夜寝れなくなるって何度注意したら分かるの?」とか文句言いながらシャーッてカーテン開けたら、
「だって金魚いるの、裏返せないでしょ」って言われたよ…もう、マジでどう返事していいか分からない
それでも仕方なく「は?金魚?何言ってんのか全然分からないよ」と返答すると、「5丁目だもんねぇ、そこだけ草がほら、進まないから」とか返ってくる
ちゃんと聞こえてはいて、でも認知症で脳が萎縮してて私の言葉が脳内でおかしな処理されてるのかなとも思ったけど、
正直、認知症の状態を健常の私がいくら想像しても無意味だと諦めて母の世話してるときは完全に虚無だよもう…本当に心底疲れるよね
>>830 散々出てるけどスーパーの半額惣菜で十分だよ
補聴器さえ入れてくれればイライラは半分になるんだよ
婆も機嫌が良い娘と会話が成り立つんだよ
なぜしない
不都合なことは全部娘がやってくれると思うなよ
私の人権どうなってんのよ
>>830 認知症のくせに食の好みうるさいのほんとイラつくよね
うちの認知母は気に食わない味の飲み物だと口からゲーッ吐き出した後、ペットボトルに残ってるの全部流しにゴボゴボ捨てちゃう
熱中症とか脱水症状防ぐために利尿作用ない&カフェインゼロの爽健美茶とか飲ませたいんだけどお茶系全部捨てちゃうんだよね
甘い飲料はアスパルテームとかの合成甘味料だとやっぱり捨てちゃうし、CCレモンみたいな酸っぱいのも飲まない
三ツ矢サイダーとかカルピスソーダだと飲むから何本か買って冷蔵庫に入れておくと、次に来たときに全てのペットボトルを開封して
3〜4口ずつ飲んだ状態で放置して、シュワシュワしないから嫌いとか言って新しいの欲しがる
絞め殺したくなる
うちのも文句ばかり言う
元々が食通とか料理好きとかならまだ分かるけどそれとは真逆の人なのにあれも嫌これも嫌で不味いと文句を垂れる
食べ方も本当汚いしだらしない
歯がなくて軟らかい物しか食べられない上に、好き嫌いが結構あるから面倒
以前入れ歯作ってもほんの数日で食べる時に痛いからと、入れ歯使用をやめてしまった
妖怪の事で医者からここもあそこも良く無いと言われる
自分の事なら何とか出来る
けど言う事を聞かない人の健康管理はどうしたもんだか
責められているみたいで辛い
デイとデイケア週2ずつ通ってるけどデイケアでコロナが3人出たからデイもデイケアも10日まで休みになっちゃった
>>839 わかるわ
便秘が酷くて医者に行ったら
出ない時は浣腸しないと!って看護婦に軽く責められた
いやいやなかなか普通の人間からすると妖怪への浣腸ってハードル高いよね
最後の最後にいやいや浣腸したりするけど、できればしたくないし
便秘の時はケアマネとかに相談してね!とか…。色々と説教じみた言い方される
要するに認知症その他で判断力が無くなるのって脳も体もバグってる状態なんだろうね
もうダメだからなだらかに死に向かってる状態だけど放置も出来んと言う
認知症は脳の寿命だから安楽死適用にしてほしいって書いてる人いてしっくりきたわ
>>843 放置というか不可抗力と捉えればいい
本人の目の前に常時ペットボトル置いとけば放置したことにはならない
何とかして飲ませなきゃ…とヤキモキする必要はない
>>843 テレビで見たが北欧?のとある介護施設では医者に末期と判断された高齢者をただベッドに寝かせて治療も何もせず息絶えるのを何日も待つみたいのがあった
何もしないのも辛いとスタッフが泣いたり悩んだりしていたが認知症なのに無理矢理長生きさせても意味ないから正しいと思った
>>846 体制としてそこまで決断できるなら、もう安楽死処置でいいと思うんだよな。
本人の尊厳的にも医療リソース的にも。
>>844 俺は反対
安楽死は本人の死にたいという意思確認が必要
それがないのに殺すのは安楽死じゃなくて殺処分
もちろん事故で死ぬのは仕方がないw
北欧とかには寝たきりの人なんて存在しない
とか言われてるけど自力で食事が出来なくなった老人に延命の為の胃瘻とか点滴とかをするのは倫理に反するって価値観があって寝たきりになる前に死んでしまうからとは聞いた事がある
日本だと儒教の影響なのか寝たきりの老親を献身的に介護をする子供や嫁、ってのが美徳みたいになってるからなあ
>>849 コロナがヤバかった時にヨーロッパでは足りなくなった人工呼吸器を若者優先にして高齢者は切り捨ててたよね
すごい判断力だと思ったが日頃から高齢者は天に帰るものみたいな考えが根付いているのかもしれない
>>848 安楽死を「自殺幇助」って勘違いしてる人結構いるけど安楽死ってそういうことじゃないよ
>>842 嫌だよ、だってこっちが保護責任者遺棄罪に問われるし入居させてるサ高住とかデイサービスとかにも迷惑かかっちゃうし
認知症老人が勝手にエアコン止めて高温の部屋で熱中症になったのに本人はそれすら気づかなくてそのままデイの送迎車乗ってデイ施設で気絶して昏倒する事故夏場は増えるんだよ
だからサ高住から入居者のご家族は冷蔵庫の中に飲料水等を欠かさず補給するよう気をつけて下さいって夏になるとお達しくるんだよ
熱中症で死んでほしいのはやまやまだけど、現実問題できないんだよ
>>852 気すんな
熱中症なんて夜間のうちに発症して気づいたら朝しんでるパターンだ
人間誰しも夜は眠る権利がある中勝手にエアコン止めて蒸し死にしたからって誰も咎めない
要介護1の旦那が食欲なくてゲッソリしてるけど毎日昼寝ご2、3時間外で畑仕事してるからそんなに心配無いんだろうか
うん
自分の心はした方がいい
動き回れる間は自分にとって必要なことしたほうがいい
>>852 え…サ高住入れてるの?
だったら言われた通り補充だけちゃんとやって
あとは任せておけばええやん
見守りサービス含まれてないなら夏だけ頼んでもいいし
数口で捨てちゃうなら500mlじゃなくて200mlのパックを詰め込んでおくとか
>>856 あとは任せておけばいいの意味がよく分からないんだけど、サ高住って食事の契約してる人には食事提供してあとは毎日1回の安否確認ぐらいしかサービスついてないよ
あとは全部家族がやんなきゃダメなの、ただの高齢者マンションだから
ただ、その安否確認のときに不審なことがあるとすぐこっちに連絡きちゃうんだよ、ちゃんと面倒みてくださいねって
それを曖昧にしてるとサ高住も退去させられちゃうからそれだけは絶対に避けたいんだよ、サ高住追い出されたらますます特養入れなくなっちゃうし
あと私の親はもうゴミの分別も処理もできないから、水分補給するたびにゴミが増えると結局こっちの労力増えるんだよね
特にストロー差す紙パックジュースみたいのはストロー入ってた袋とかも剥がして紙パックの方はハサミで切り開いて水洗いして乾燥させて資源ごみにしないと回収してもらえない自治体だから
ちなみに親はそういうゴミを洗濯したきれいな下着が入ってる引き出しとかに飲みかけのままぐちゃぐちゃに詰め込んで全てを汚染する悪癖がある
本当は水道水をコップで飲めって教えたいけど、それやらせようとするとパニック起こして手がつけられなくなるから、妥協して妥協してこの状態なの
つか、介護ってみんなそうだと思うんだよね、他者から見れば「え?そんなの◯◯すればいいじゃん」とか言いたくなるかもだけど、そんなこととっくに試してダメだったんだよって状況じゃない?
>>852 その経緯で保護責任問われる心配はないよ
>>858 サ高住入居の契約条項に家族が世話することみたいな保護責任者条項みたいの入ってるんだよ
何度も書くけどサ高住ってただの高齢者マンションだから基本家族がやらなきゃダメ
介護保険サービス使えるようになったとしてもヘルパーとかに頼めるのはせいぜい買い出しとか掃除洗濯ぐらいだし、それ以上の管理とかは家族じゃなきゃダメ
それが嫌なら高い金払って有料老人ホーム入れるしかないんだけど、私の親はまだ70代であとどれだけ長生きするか分からないからそこにはどうしても入れられない
だから家族が疲弊しながら全部やらなきゃダメってことになっちゃってるんだよ
>>857 あらゆる飲料を捨ててしまって炭酸なら飲むというのがわかってるなら
無駄を覚悟で炭酸を持ってくしかないだろ
介護は諦めと割切りが大事だよ
>>853 もし朝死んでなかったら救急搬送させて入院費諸々で10万以上取られることになるよ
あんなクソボケの毒親のためにこれ以上無駄金払いたくないよ
>>860 うん、だからそう書いてるじゃん
諦めてるし割り切ってるけど、それでも吹き出す愚痴を語るのがこのスレでしょ?
どうでもいいクソバイスいらない
>>859 サ高住は一般型と介護型というのがある
859は状況から見て一般型だと思うが、介護サービスを頼むとしたら普通に外部の訪問介護事業所と契約することになる
買い出しと掃除洗濯だけってことはない、訪問サービス全般が使える
もしサ高住側から「買い出しと掃除洗濯くらいですよー」と言われてるなら
外部事業所との契約は許可せず、提携事業所と契約させるパターンかもしれないから確認した方がいいよ
ここ愚痴スレだからついでに書くけど、引き出しがジュースまみれ、排泄失敗して糞尿まみれのパンツを食器を置いてる棚に詰め込むみたいなことは日常茶飯事
毎週のように徘徊しては警察や救急隊員に保護されて連れ戻す日々
ここまで認知症進んでても自立歩行、嚥下、寝返りに問題がないなら要介護1以上は無理だと思いますって断言された
訪問したら部屋中が汚染されてて、呆然としながらため息をつく私に親は「ため息なんかついて疲れてるねぇ、若いのにみっともない、運動したら?体を鍛える、ね?大事な学びよ?」とか言ってくる
徘徊で警察に保護された毒親を仕事早退して迎えに行き、警官とかに平謝りしてたら「あんたまた何かやったの?お前は子供の頃から東大にも入れないバカだったからねぇ、ほら、真心込めて謝りなさいよ、ちゃんと頭を下げる!ね?分かった?人生は全てが学び!」とか言ってきた
その時だけはさすがに「…てめえのせいだろうが」と怒りをこらえながら反論したら「ほら親のせいにしない!ね?反省の日々を送りなさいよ、これも教えなの」とドヤ顔で言い返され、さすがに「早く死ねよこのクソババア!」と叫びながら親を思いっきり殴っちゃった
親は一瞬、キョトンとしたあと、ゥ…グアアアアアアアアアアアアアア!!!!!みたいに大絶叫で号泣して大パニック起こして大変なことになった
こういうのも地域包括センターとかで相談したけど、興味なさそうに「まあそういうご事情あるのは分かりましたが、それは介護には関係ないのでぇ…お母様はご自分でトイレ行けるんですよね?じゃあ大丈夫ですね」とか押し流されて絶望した
>>863 それはもう提携事業者のみとの契約になって外部契約はできないってことは確認済
でもしょうがないよ、もうそこしか空きがなかったし
提携事業者の訪問サービスだけではすぐに介護保険枠上限に達するという“実績”を積み重ねないと区分変更申請は受理されないし、特養入居は厳しいのが現実です、今がすごく大変だというお気持ちは重々理解できますが、介護法や介護を取り巻く状況がそうなってしまっている以上、我々が言えることは「どうかご家族は無理をなさらないで下さい」ということだけなんです、この言葉の真意を汲み取って頂いた上で、サ高住での介護をご検討下さいってちゃんと説明されたよ
何度も書くけど、クソバイスされてもそんなこと分かってるに決まってんだろって状況で憤懣やるかたない気持ちを抱えながら介護してる人が大半だと思うよ
私だけじゃなくみんな調べてるし八方手を尽くして、それでもどうすることもできないから愚痴になるの
>>851 (積極的)安楽死=医療的自殺ほう助をした医師を罰しない、ってことだよ?
何か勘違いしてる?それとも独自の定義をしてる?
>>866 「愚痴に批判や文句を言う人は分かち合いにならないので別スレへどうぞ
聞かれてもないのに適当なアドバイスをするのもお控えください」
ってスレの1に書いてあるのに、こういうレスする人って自分が荒らしって自覚ないの?
憂さ晴らしみっともないよ、やめたら?そういうの
>>865 ごもっともだね
そういうことがわからないんだよ介護してないと
サ高住ってのも本当に様々だから
食事が出せる施設と夜間の対応体制だけがあればいいからね
介護型老人ホームの認可が多数得にくいから
事実上の老人ホームを介護型サ高住にしてるところはあるけど
そうじゃないと本当に玉石混交
>>867 安楽死っていうのは「無駄な延命をしない」という意味で、自殺幇助じゃないよ
安楽死が認可されてる国の安楽死遂行のための諸条件確認してきなよ、必ず余命3ヶ月以内であることを医師から宣告されているみたいな条件入ってるから
たまに、生きるのが辛いからもう死にた〜いみたいな人の自殺幇助を医者がしてあげる法律って勘違いしてる人いるけどそういう意味じゃないよ
>>870 それなら尊厳死と言え
尊厳死(積極的延命治療拒否)はもう日本で認められてる
公正証書にも書ける
君の覚え間違いだ
>>869 介護型の有料老人ホームは常駐介護士を人数揃えておかないと認可取れないからね
介護士やヘルパーがここまで人手不足だと施設作っても必要な介護士集まらなくて認可取れない=営業できないから、比較的条件の緩い一般型サ高住は新設されやすいってだけで需要が多いってわけじゃないんだよね、本当に必要とされてるのはもちろん特養みたいな施設だから
だから要介護3が取れなかったり、なかなか順番回ってこなくて特養待ちしてる老人の受け皿になってる、これはグルホもそうだね
サ高住も本来は自立が前提だけど、中入れば車椅子の重度認知症老人とか大勢いるから、認知症ケアOKみたいな区分ができた、自立前提なのに要介護5まで受け入れますとか矛盾してんだよね本当は
私はとにかく早急に持ち家を売却して施設に移住させないとヤバい状況だったからサ高住入れたけど、そのせいで住所地特例に引っかかった、これは知らなかった
全然区分変更できなくて、地域包括センターに暫定ケアプラン使えないか相談に行ったときの反応が864、結論から言うと暫定はオススメできないって却下された
ああ〜居宅介護なら行政でできることありますけどぉサ高住入ったならそこで相談してみて下さいって対応だった、安易に施設入れるのも諸刃の剣だなって痛感した
>>871 尊厳死が認められてるなら高齢者や認知症老人が救急搬送された時に強制的に延命処置が施されるのはなぜですか?
尊厳死と安楽死の違い、分かってますか?
家の近辺はサ高住と介護付き有料との金額差があまりないんだよね。
安い介護付き有料探したらありそうだけどね。すでに家を出てるから、転出にも、そう抵抗ないんじゃない?
読んでるだけで辛そうでたまらない。
子供の頃に言われてなんとなくカチンときてた口調って大人になった今でもカチンとくる
うちは何か勉強とかやらせようとする時、向上心!向上心!って言ってやる気出させようってのがなんかムカついてたけど、この人のトリガーは学びよ?学び!なのかなー
てめーが言うなよのタイミングで向上心って言われたら発狂するわ
>>876 私の近辺は金額差かなりあるよ、一時金不要な有料老人ホームは月額がサ高住の1.5倍ぐらい高いし
安い介護付き有料老人ホームなんてないと思うよ、安いって言ってる人、たまに一時金見落としてる時あるし
ただ、サ高住に入れて限度枠超えて介護保険使うより、最初から有料老人ホーム入れた方が月額は安くなるパターンはある
ただしその場合、一度有料老人ホームに入れてしまうと特養にはほぼ入れなくなるから死ぬまで月額払い続ける必要がある
私の親の場合、まだ70代だし体はピンピンに健康だから先の長さを考慮して特養狙いで粘るためにサ高住に入れるしかなかった
子供の頃からひどい教育虐待と殴る蹴るの暴行がある母親だったから本当は顔も見たくないけど、
戸籍で親子関係があるなら逃げられない、個々の家庭の事情は考慮しないってのが行政や法律の判断だって現実は受け入れるしかなかった
>>874 その前に老人が尊厳死(積極的延命治療拒否、リビングウィル)の公正証書を残していると
医療チームがそれに基づいて判断するよ
だいたい「心マしますか?」とか確約書取られるでしょ?
>>874 わかりやすいの出しとくからちゃんと勉強して
https://www.okayama-u.ac.jp/user/law/up_load_files/freetext/law_course_chart/file/seminar3.pdf 「安楽死」とは、「死期が切迫し、激しい苦痛にあえいでいる患者に対して、
殺害して苦痛から解放する」場合をいい、
「尊厳死」とは、「治療不可能な病気にかかって、意識を回復する見込みがなくなった患者に対して、
延命治療を中止する」場合をいう。
https://www.koshonin.gr.jp/notary/ow08/8-q03 「尊厳死宣言公正証書」について、説明してください。
過剰な延命治療を打ち切って、自然の死を迎えることを望む人が多くなってきており、
事実実験の一種として、「尊厳死宣言公正証書」が作成されるようになってきました。
「尊厳死」とは、一般的に「回復の見込みのない末期状態の患者に対して、生命維持治療を差し控え、または中止し、
人間としての尊厳を保たせつつ、死を迎えさせることをいう。」と解されています。
近代医学は、患者が生きている限り最後まで治療を施すという考え方に忠実に従い、
生かすべく最後まで治療を施すことが行われてきました。
しかし、延命治療に関する医療技術の進歩により、
患者が植物状態になっても長年生きている実例等がきっかけとなって、単に延命を図る目的だけの治療が、
果たして患者の利益になっているのか、むしろ患者を苦しめ、その尊厳を害しているのではないかという問題認識から、
患者本人の意思(患者の自己決定権)を尊重するという考えが重視されるようになりました。
(続き)
「尊厳死」は、現代の延命治療技術がもたらした過剰な治療を差し控え、または中止し、
単なる死期の引き延ばしを止めることであって、それは許されると考えられるようになりました。
近時、我が国の医学界等でも、尊厳死の考え方を積極的に容認するようになり、
また、過剰な末期治療を施されることによって近親者に物心両面から多大な負担を強いるのではないかという懸念から、
自らの考えで尊厳死に関する公正証書の作成を嘱託する人も出てくるようになってきました。
「尊厳死宣言公正証書」とは、嘱託人が自らの考えで尊厳死を望む、すなわち延命措置を差し控え、
または中止する旨等の宣言をし、公証人がこれを聴取する事実実験をしてその結果を公正証書にするものです。
ところで、尊厳死宣言がある場合に、自己決定権に基づく患者の指示が尊重されるべきものであることは当然としても、
医療現場ではそれに必ず従わなければならないとまではいまだ考えられていないこと、
治療義務がない過剰な延命治療に当たるか否かは医学的判断によらざるを得ない面があることなどからすると、
尊厳死宣言公正証書を作成した場合にも、必ず尊厳死が実現するとは限りません。
もっとも、尊厳死の普及を目的としている日本尊厳死協会の機関誌「リビング・ウィル」のアンケート結果によれば、
同協会が登録・保管している「尊厳死の宣言書」を医師に示したことによる医師の尊厳死許容率は、
近年は9割を超えており、このことからすると、医療現場でも、大勢としては、尊厳死を容認していることがうかがえます。
いずれにしろ、尊厳死を迎える状況になる以前に、担当医師等に尊厳死宣言公正証書を示す必要がありますので、
その意思を伝えるにふさわしい信頼できる肉親等に尊厳死宣言公正証書を
あらかじめ託しておかれるのがよいと思われます。
>>878 うちは病院の医療法人経営のホームで
最初に建った1軒だけが有料老人ホーム
その後建った2軒はサ高住
内容は皆同じ
むしろサ高住の方が後に建ったせいかきれいで
料金も割高
ちなみに一時金は一か月分だけ
本当にいいところに入れられてよかった
病院付属だと
暴れた時にも精神病院への連携もスムーズだった
その病院の地域連携がよくやってくれた
>>879 高齢者や認知症老人が救急搬送された時に強制的に延命処置が施されるのはなぜですか?の質問は無視するんだね、答えられない?
じゃあ尊厳死と安楽死の違いが分かってないってことだね
よく言うのだが簡単に言うと
安楽死は「人殺し」
尊厳死は「見殺し」なんだよ
この二つはぜんぜん違う
ちなみに安楽死の分類には
「人殺し」をする積極的安楽死と
「見殺し」をする消極的安楽死という言い方があるが
この消極的安楽死はかなり尊厳死に近い概念
でも普通でいう安楽死は積極的安楽死のこと
>>884 抵抗するね
ちゃんと読んで
>880-881読めるかな?
本人意思が確認できない場合は治療するしかない
>>886 やっぱり分かってないんだね、もういいよ、そもそも見当違いのレスなんて読んでないし無駄だから
こういう爺さんを相手にするのが大変なんだよねえ…
何を言っても無駄というか
何を言っても認めないというか・・・
昼寝かな?
自分の間違いを認めないのは認知症によくある話だ
証拠を突きつけられてもそれは何かの間違いだと言い張る
うちのジジイはコロナの陽性反応が出ても「ワクチンのせいだ」とか言ってた
>>890 認知症老人がずっと自己紹介してて草
認知症老人って自分の病識自覚できないもんね
話ぶった切ってごめんなさい
病院に通うのが大変なので訪問医療?に変えたいんですが何かデメリットはあるんでしょうか
例えば家族の負担が増えるとか、お金がかかりすぎるとか、まさかの入院できなくなるとかそういうのありますかね
やけにスレが伸びてると思ったら
メンドクサイのが2組いたのかw
ダメだまたなにもできなくて体が動かなくなった
介護してその合間ただ横になって目を瞑ってるだけ
不安で悲しくて怖くて体動かない
今もこれ書いたら食事の後片付けと服薬させるまでの1時間また少し横になる
サ高住の人、一方的に捲し立てる勢いが寿司叔父の再来のようだ
>>861 うちの親癌だけどそんなに払った試しねーぞ
なんで10万なん??
>>894 もう限界なんだよ
措置入居を頼んでみろ
金かからんし
心臓の薬の一つに利尿薬が入ってるから元々小に行きまくりなんだが
それが嫌だといって隙あらば飲まないから普段から大バトル
そこに来てスタチン由来の便秘で医者に行ったらかん腸にはまだ早いと言われマグミット処方
マグミットって水分少しは多めに取らないと意味ないよね?
全然薬の反応出ないから追加していってるが
普段ならどの薬でも湯呑み一杯は水分取るのに今回は渋って少しの水分で服用しやがる
いいから水分取れよ汚れたトイレ掃除するのおまえじゃないだろ
寝れないも何も昼間爆睡してるだろうが夜トイレで夜通し起きてたとしても問題ねえよ
野郎の視界から外れたところでシね~!!と小声で叫ぶのがやめられない
やめたらこっちが倒れる
最初の飲まないのは水分
怒りのまま投稿するとすぐ誤字脱字だ申し訳ない…
>>815だけど、遅くなってごめんなさい。
皆んなの励ましで元気出た。ありがとう。
重度認知症入院患者家族が胃瘻や経管栄養してるのどんなつもりなんだろうと思ってた
自分が誰だかも分かってくれない親にそこまで延命するんか?と
そういうの何人も見てきた元精神科勤務
医療機関が決めれるわけでも、本人の判断力もない、家族の一存なんだよね
安楽死なんて本人の意思確認が出来なきゃ無理でしょ、認知症や知的障害者
>>902 しつこいようですが安楽死はできません
安楽死:人殺し
尊厳死:見殺し、です
>>864 前いたところはほとんどの入院患者が認知症だったけど、トイレ自立も結構いたし、それなりの介護度ついてたな
だいぶ昔だから、今は厳しくなったのかな?
自分の親は今整形しか受診してなくて、それもリハビリが終わったら通院止めると思う
介護(変更)申請の時はどこかしらの医師に受診しなきゃなんだよね
認知症があるなら、弄便してますとか、認定調査で調査員訪問の時、あえて家を不衛生保持してたら介護度高くつけてもらえるかな?
偽装はしたくないけど、ヤバいものはありのまま見てもらいたい
>>904 ありのままは偽装でもなんでもなくてありのままだから
全く問題ないと思う
>>902 生きてるだけで300万以上年金入るって人も居るしね
自営業ならボケてる場合じゃないし死ぬまで働かないとね
>>902 そこまで行っちゃえば介護も楽だから少しでも長く年金貰った方がお得だよ
家の前の婆ちゃんは旦那が元校長先生
自分の親戚は公立病院の看護師で共に年金300万以上貰ってた
90代
第十八条
第三章 国民の権利及び義務 第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。 又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
ポータブルトイレの向きを変えただけで転倒が激減した
ベッドっから立って180度回転してトイレに座る→90度で座れるように向きを変える
介護難しい…
>>910 うちの親は中卒の工場就職だけど55まで勤め切ったせいか
今の厚生年金は年間294万ぐらいある
でも所得税・市民県民税・健康保険料・介護保険料で年間51万取られる
月割にしたら20万ちょっと
老人ホームと医療費を考えるとちょっと足が出てる
まあ金に困らず施設に入れられたのは不幸中の幸いだった
これ母親も生き残ってたら完全にアウトだったわ
>>912 脳梗塞の片麻痺車椅子だからよくわかる
180℃はなかなか難しい
くるっと向きかえると目視した位置と誤差が出たり回転しきれなかったりするらしい
認知症の母が歩き方を忘れた
とりあえず今日はなんとかデイサービスに送り出したけどこれからの生活が不安しかない辛い
付き添いの病院で血圧はかったら正常だった。酒辞めさせたの間違いだったな。もっと頑張れよオヤジの中の血圧と癌細胞。
特養?月20万超えるのか…
じゃあうち絶対入れられないわ
一生介護奴隷か
>>919 特養じゃない普通の老人ホーム
特養はよくしらないが仕上がり15万とこのスレでは言われている
>>920 あと会社によっても差がある
ベネッセとかパナとかは高いように思う
サニーライフなんてCM見てるとメチャメチャ安いよね
社会保険が在宅は糞だからね
介護は施設一択だよ
月30万払えない貧乏人は
介護保険は絶対に払い損
唯一してもらってた爪切りが
ヘルパーの都合で出来なくなったのに
俺が出来るからってことで
介護保険は利用者が出来ないことをやるものです
って言って来やがる
もう、介護保険いらねーだろ
年16万ぐらいだったかな?
返せー貧乏人からむしりとるなー
社会保険が在宅は糞だからね
介護は施設一択だよ
月30万払えない貧乏人は
介護保険は絶対に払い損
唯一してもらってた爪切りが
ヘルパーの都合で出来なくなったのに
俺が出来るからってことで
介護保険は利用者が出来ないことをやるものです
って言って来やがる
もう、介護保険いらねーだろ
年16万ぐらいだったかな?
返せー貧乏人からむしりとるなー
>>896 >>895 他スレでも言われてたよ
空気読まない長文ってリアルの会話でも自分語りばかりなのかなって思た
>>0926
スレタイよく読めよ
空気ってなんだよ
お前ルール持ち出すな
一人で住んでたら
孤独死かなまぽだろ
でも手続きができないから
孤独死かもな
>>923 サニーは地域によるけど一桁台とかあるからね。でも口コミ見るとあくまでも最低値であれこれ加算されて結局相場で落ち着く。特養より安い訳がないんだよなあ
エアコンつけないからなあ
昨日様子見に行ったらペットがピクピクしてたよ
2世帯住宅の我々の階に連れてって水飲ましたりしたら生き返った
あのまま放置してたら脱水で死んでただろうな
あんたら死ぬのはかまわないがペットはかわいそうや・・・
>>930 車の車両価格と乗り出し価格が違うのと同じ
>>931 突然
後から思い出すとあああれが兆候だったのかも、と思う
それも人それぞれ
老人がエアコン使いたがらないの本当に何なんだろうねアレ
>>935 ・電気代がもったいないと思ってる
・皮膚が鈍感で暑さを感じない
・自分は気を付けてるから熱中症になんてならないと思ってる
その他さまざま
要するにバカなんだよ
仕事から帰って「死んでないかなー(死んでたらいいなー)」と思いながら玄関開けると
エアコンつけたまま全てのドアと窓を開け放して奥の部屋でボーッと座ってる妖怪が見えて絶望する
毎日毎日これの繰り返し
俺の中では熱中症なんて都市伝説
>>928 家族か親族でしょ
生活保護受けるにも親族に連絡がいくし
そう簡単にもらえないからね
>>938 2人いる。
この前上の子に喧嘩でタヒねと言われて下の子に愚痴ったら「確かにママいなくなっても困らないかも。じーちゃんはママがいないと困るけどさ」って言われた。
介護と子育ての両立難しい。
>>940 このスレではあまりみないほっこりネタ
ご本人は大変かもしれんがごめんなさい
>>940 お子さん達は「ママが爺ちゃんの介護ばっかり優先して自分たちを構ってくれない」って寂しく思ってるんだろうな
ママも辛いのにね
お盆って仏壇に何添えたら良いの?
お盆まで化け物と過ごしたくないけどヘルパーの目があるから
取りあえずちゃんとやってますよ的な感じにしときたい
洗濯物がやけに臭いと思ったら、布の尿漏れパッドが乾燥して悪臭を放ってた。
愕然としたわ。
これから糞も漏らすだろうし、覚悟しないとか。
とりあえずワイドハイター買っとくか。
>>947 布の尿漏れパッドなんてあるんだ?
うちは紙製使い捨て一択だなぁ
地球に優しくなくてもできるだけ手間暇無くしたい
>>913 うちとほとんど同じ感じだ。
90代後半、その頃は珍しかったと思われる大卒だけど
大企業平社員で55歳定年。額面300超えだけど、手取り22/月ぐらい。
介護付き有料が30で、+医療費やらなんやらで月10くらい持ち出し。
>>950 初期費用無しだし個室でしょ、多分もっとするんじゃないかなあ
特養だって出来上がり15万じゃ古いとこか多床室だと思うし
それより安いの無理じゃないかね
うちの両親はで年金2人で月に10万くらい
運良く遺産が入ってなんとか暮らしてはいける
しかし妖怪父親を施設に入れたら
母親は暮らしていけない
>>949 高いねえ
うちは介護付き有料だけど21万で住んでる
田舎だからかな
年金は「都市加算」が必要だよね
間違い!
住宅型有料老人ホームだった
でも介護は充実してる
病院付設のホームだからかな
>>955 ヘルパーは訪看の目を気にしてボロいシーツとかは積極的に捨てたりしてるから
その手の行事ごととか気にしそうな気がするんだよなー(シーツは沢山ある)
後、ヘルパー派遣の経営者がお寺なんよw
>>956 ぶっちゃけ介護でいっぱいいっぱいだったら
そんなところに気を回さなくてもいいのにと思うけど
気にする事情があるのかねえ
ヘルパーになんか言われたらじゃあお前やれ、って言いたいけどな
>>935 むしろコタツが必要らしい
【鹿児島】「こたつが燃えた」 住家全焼、67歳男性が顔にやけど [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1691497508/ このスレ一通り目を通したけど
まさに『介護あるある』だったんですね
今日も、父親の尿失禁で叩き起こされ、後始末(清掃と洗濯)に午前中を潰され
午後は、母親の通院の後処理に追われ、
勝ってきた惣菜弁当と以前購入した冷食やら惣菜で夕食を済ませ
自身が食事したのは午後8時前後と
まったくやっていられない状態でした
今は、眠剤飲みながらレスしてます
もう遅いのと朝何が起きるか(大体下の世話)で戦々恐々としていますが
寝られる時に寝ておかないと後が大変なので
それでは失礼します
>>959 いらっしゃい
おやすみなさい
また何かあったらここで愚痴ってね
この時期、エアコン問題は高齢者が居る家庭や介護従事者にとって頭の痛いテーマだと思う
リモコン取り上げるとかスマートリモコンで温度調整するとか色々あるけどうちの見たくスマートリモコンのコンセントを抜くのとか脚立に登れる高齢者だとエアコン本体のコンセントを抜くってのも居るらしいし
>>958 電気カーペットではミイラができるらしいな。
残念だけど、色々とダメになったら早々に亡くなってもらわないとな。
そうなる前ならやれる事はやるが。
>>963 キチガイに理由なし
理由がわかっても意味なし
夏になったらボケが加速したような
なんで??
あとこれは妄想なんだけど、
施設はボケ老人にするため(手抜きできるから)に
カリキュラム組んでたりしない?
>>967 そんな素晴らしい施設があるのならうちの親も世話してほしい
特急コースお願いします
うちのはりんごジュース大好きだから無限に水分摂ってくれるけどやっぱ冷房はすぐに消すから困る
施設に危険が無いことを本能で理解してるからな、そりゃあボケは進むだろう
>>945 上級国民ならともかく底辺層ならスーパーで盆向けに売ってる安い干菓子で十分
うちの親も家に来るヘルパーとかに良い格好して体裁を気にするんだが金の使い方が間違ってる
>>864 介護認定が実態とそぐわないなら
もう精神病院に行くしかないよ
殴ったのなら力尽くで騙して連れて行きなよ
それが実話なら、隔離必要なキ●ガイ
高齢者だから認知症なんて呼称で一括りにされて
閉鎖病棟に入院もできないだろけど
脳機能がタヒに向かっていく強い抗精神薬を飲ませて
早く地蔵に導いたほうがいいと思うよ
要介護者の体が元気な場合、認知症があるかないかで介護者の負担はかなり変わるけど
寝た切りの場合って、認知症かそうでないかで大きく変わったりするもんなの?
>>967 すごく簡単に説明すると汗かきすぎると複合的な要因で認知症が一時的に悪化する
けど老人ってあいつら水は取りたがらねえし塩飴も舐めたがらねえしエアコンも付けたがらねえからな
夏は認知症悪化するしかない季節
>>973 少なくとも徘徊はなくせるんじゃない?
減らず口が減らせるか、ここは難しい
>>971 盆か。
ウチは白木の借のやつのままだな…墓作ってないから骨は🏠にあるし。
>>973 「何もできず辛い」「何のために生きてるんだ」みたいな苦悩がない分、認知症の方が楽かもね
親戚にALSで寝たきりの人がいて(まだ60代)、頭がクリアだと本人も周りもキツい
>>977 ALSって本人も家族も気の毒
ALSで介護用品の会社を立ち上げてTVにも出てたおっさんいたがあの人ももう鬼籍だろうな
どうやったら楽に静かにさっと人生の幕引きが出来るんだろうな
介護やってたらつくづく安楽死の薬を解禁して欲しいと思う
デパートとかに買物に出掛けるのはいいけどさ
何かとお店から電話掛かってきすぎ
迷惑ばっかり掛けてるんだろうな
お金は使ってるから店員さんにとってはウエルカムなんだろうけどさ
帰って来て電話掛け直させたらあっちのミス、あっちが悪いんだからだってさ
そりゃーお客のアンタが悪いなんて店員は言わないさ
しもの不始末は、感染症につながるから、要注意でっせ!
>>983 退院前に家族で話し合ったんだけど
母が『入所したら年金共々引き上げる』
って言っていたらしく
『絶対い退院させて(本人が)入所に納得する迄は身の回りのお世話をしたい』
と主張してやむなく認めざるを得なかった
因みに、家事をするという条件で(生活の)面倒を見てもらう建前があるため
表向きは『賛成』したが
兄弟の考えは入所で済ませたかった
しかも、退院してきて下の世話の現実を知ってから母がまさかの『手のひら返しキタ――(゚∀゚)――!!』しw
今日もこの事で揉めてスーパーで思いっきり怒鳴ってやったところです
これからも、こういう攻防が続くのだろうと思うとムカムカしてきます
やってられません
認知症で印鑑登録できんわ
施設も非協力的でいろいろ詰んだ
>>985 「世話をする」と宣言したお母さんが「やっぱり出来ない」と言ったのなら入所で良くない?
>>988 それだと、(父が)『年金共々預貯金も持って入所する』と言って母を脅した可能性
いい加減脳梗塞でアタマ壊れて(実質)糞尿垂れ流し状態の糞爺にいつまで媚びているんだかw
っていう今の状況は当事者だとクッソ笑えるから
本人が(自身の置かれた立場に)気付くまで(もっともらしく)介抱しているのも悪くない
※下の世話耐性あるなら尚更
しかも、介護体制の構築に際してご丁寧に訪問看護契約までする始末w
どうせ、金が尽きるかココロが折れるかのチキンレースだから
それまで様子見でいいかと
ただ、後始末をどうつけるか今から考えておかないとねぇw
意味()分かるでしょ!
>>988 理屈ではそうでもなかなか簡単にはいかないんだろうね
年金は厚生年金だとしても扶養なら配偶者分もらっていいと思うけど
あと母上には自分名義の預貯金は無いのかしら
>>992 あるにはあるけどね〜
何せ入院中(回復期はリハビリテーション病院から精神科に転院させられる始末←ここ笑いどころ)も色々手古摺らせてくれたから
これからこの落とし前をどうつけるのか今から楽しみ
母としては、細々小遣いを渡して黙らせようとしているが
そうはいかないからの今日のスーパーでの怒声だったから
勿論帰り道々も怒鳴ってやった
婆もポンコツ痴呆老人だしな!
凄い怒っていたけど現実そうだからなぁ
私が家事の手を止めればそれで詰むしなぁ
いやぁ、今までの恨みもあるしどう料理しようか思案中だわw
>>989 >年金共々預貯金も持って入所する
実際それは出来ないんだから「どーぞどーぞ持って行ってください」で入所させちゃえばいいよ、て話をしても理解できない状態?
一番手っ取り早いのはアナタが家を出ちゃうことだけどねー
>>994 子供を困らせてかまってもらいたいだけだよ
老人のデフォルトだ
子供がどんないい対応しても
嫌われるようなことしかしない
こっちの足元を見てくる
いやなところを天才的に突いてくる
介護って老人に足元を見られないようにすることだと思う
>>994 深く考える事が困難だから理解できていないと思う
今更離婚してだの〜、相続(生前分与)だの〜、任意後見(実質無理)だの〜なんて何も考えてすらいないのではw
折角仕事辞めて出戻ったのにそれはないわーw
よくよく考えたらそっちの方がいいかも
しかし、最高の顛末を桟敷席でかぶりつきながら見物したいという本音も
ついでに、訪問看護だろうと介護サービスだろうと
『我が家』に付け入る隙を寸分たりとも与えたくないという思惑もある
だからこそ躍起になって排泄と入浴の介助はこなしたい
飯は婆の担当だから(※食材の調達から後片付けは私がやるけど)
入所させるにしても自発的に入所させたいんだよね、全てを諦めた上でね!
>>670 >>693 遅レスですが、中古のガラホ買ってpovoにMNP、通話掛け放題にすると月1650円なんてどうかな。
最近数スレ前から立ち寄らせてもらってたばかりなんですけど、褥瘡の話あまりないですね
褥瘡気にするほどだと自宅介護じゃなくて入所するのかな
>>998 このスレはそういったノーマルな介護対応というより
老人に対する愚痴がメインだからかなと思う
褥瘡のレベだと寝たきりって感じで
かけられる迷惑も少なくなるし
冷蔵庫もあさらないしねw
-curl
lud20250127181903caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1688980410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【105】 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【75】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【96】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【81】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【89】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【64】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【50】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【54】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【78】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【83】
・家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【87】
・【ラジオ】太田光、愚痴止まらず OA前に石破氏不出馬報道「あの男、何も分かってないよ」 [爆笑ゴリラ★]
・狼板的に松岡茉優、蒼井優、指原莉乃の評価ってどうなん?
・さぁみんなで神さまの気分になって愚痴ろう
・家庭教師の学歴として信大院生ってどうなん?
・姉弟でセックスしてる家庭って結構多いんだろうな
・「喜びを誰かと分かち合うのが人生だ」って桑田佳祐が言ってた
・コミュ障ブサイクが女子小学生の家庭教師ってどう?
・XboxSeriesSって「これぞ家庭用ゲーム機」という感じだよな
・中澤「うちの事務所は女性は家庭を優先しなさいと結婚しやすい環境作ってくれる」
・【テレビ】<武井壮>簡単な応援は金を使うことに反論!「愚痴っているのかと思っちゃう」
・なんで女って愚痴を言うとき「わたしは悪くない。これだけ我慢してる」って前提で相手を悪く言うの?
・無理して子供作ってクソまずい家庭料理食うくらいなら独身で毎日美味い外食とった方が人生得してね?
・マンションの上の階の子持ち家庭の部屋に向かって「セックス!!」って叫んでる俺って言うほど異端か?
・【悲報】麻生「母子家庭支援、勝手に作って産んで子供の世話は国に見てほしいってのはちょっとおかしいと思うんですわ」
・新庄剛志ビッグボス「すぐに人のせいにして、不貞腐れて、自分から逃げて裏垢で愚痴る人は努力が足りない」
・森元が客の愚痴を聞いてくれる「森喜朗バー」を開店して一発逆転狙おうと思う 森は金持ってるし無給でいいよな
・習近平「ゲームは人を堕落させる。人が本来持つ喜びを失ってしまうんだ。家庭を持ち、汗水垂らして働いて寝るこれが正しい人の生活だ。」
・【ウクライナ】タクシー運転手「温かく家庭的な気持ちになってもらうには毛布とネコとお茶が足りないと感じた」⇒さっそく実行
・【コロナ】「国の給付金などを使い切ってしまったという声もあり‥」 生活保護世帯や一人親家庭等に食料無償提供のNPOが協力呼び掛け・仙台 [水星虫★]
・OS板的カリスマ人物って誰? Part2
・音楽わかってない奴への愚痴スレ
・IIDX 6thしか家庭用IIDX持ってない。
・愚痴垢って石田のこと可愛いと思ってるんだな
・50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 49
・同人板って嫌い・苦手・愚痴、こんなのばっかりだな
・老人介護施設の専門調理師やが愚痴っていいか?
・キャラの人気が凄い家庭用ゲームって最近有る?
・家庭教師のバイトってまじで生徒と2人きりになるの?
・おいお前ら、PBWの愚痴を語ってください。【83】
・デリヘルで地雷引いたから愚痴ってく ©bbspink.com
・【非腐専用】一般向けを装っている腐向け作者報告・愚痴スレ4
・【愚痴】レジ打っててムカつくことPart37【不満】
・警察の愚痴を国家公安委員会に通報したらアクションあってワロタ
・65以上で嫌々ながらその他の理由で会社へ行っている人が愚痴るスレ
・30歳も超えれば上場企業で年収600〜800万ぐらい貰ってて家庭持ってるのが普通なんだけど
・今年は電気料金も色々あって一般家庭 平均1100円値上げします。東京電力
・【人間様あああ】神戸教師間イジメ問題、家庭科室と正門が責任とって改修へ
・ 歴代の家庭用ゲーム機で「もっともエッチなゲームが遊べたハード」ってなに?
・【夫婦】「コロナDV」 妻を殴って家庭崩壊した40代男性の告白[04/08] ©bbspink.com
・家庭用ロボットだった彼氏がお前のマンコは目みたいだなって(´;ω;`)
・家庭の太陽光発電に試練 余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始める
・昭和の頃は各家庭で本物のビールをケースで買ってた豊かな時代だったよな🍺
・母子家庭で育った女ってなんでおっさん好きなの? メンヘラとおっさんの彼氏いる率百パーだろ
・家庭教師先の中3のガキに歴史を教えてほしいって言われたんだが、教えてほしいの意味がわからんよな?
・けものフレンズの元監督の人、Twitterで愚痴って炎上させるとかやることがガキみたいだよな
・ゼンカモン「世の中に暖かい家庭ってあるんですか? 僕には信じられない。みんな飽きてないの?」
・マジで奥さんと子供が欲しい。幸せな家庭を作って家族でシャイニングごっこをするのは俺の夢なんだが
・就職出世を金で買える早慶、欲深い金持ち家庭にとっては必要だが一般都民には必要なし国公立大で充分
・【テレビ】千原せいじ 不倫報道前の収録番組で語っていた「浮気してても家庭をちゃんと守っている人もおる」
・【グラドル】杉原杏璃が結婚を発普@お相手は音楽出版会社の代侮謦u夫婦支え合って、明るい家庭を」
・【news23】「統一教会なくなってほしい」”家庭崩壊”男性が涙の訴え「息子は焼死した」 [クロ★]
・【愚痴】職場の若い子たちが受動的なやつらばっかで使えなくて困ってるんだけど【能動的な仕事しろ】
・【茨城・古河市】約2年4カ月、一般家庭に塩素が入っていない工業用水を給水 市長が直接謝罪 健康被害を調査
・中川翔子「ネットで愚痴や悪口書いてる人、悪い気を引き寄せて言霊となって返ってくるからやめた方がいいよ」
02:16:50 up 39 days, 3:20, 0 users, load average: 9.86, 8.20, 7.44
in 1.3824682235718 sec
@1.3824682235718@0b7 on 022116
|