◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
町田樹スレ334 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mog2/1525513253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
人間町田樹(まちだたつき・フィギュアスケーター)を愛し応援するスレ
のんびりと彼の人となりや活動を応援していこう
新スレ立ては
>>950 950が無理な場合協力して新スレを立てよう
穏やかに仲良く楽しもう
※ 番組実況は実況板で
※ エロネタやお下品ネタはPINK板でお願いします
※ sage進行でお願いします (メール欄に sage と半角で入れます)
※ 他選手sage、情報チェックを除く一般人のツイッター話、個人の晒し行為は禁止です
※ アンチスレ・watchスレ・他スレ批判の話題もご遠慮ください
※ アンチや荒らしは一切スルーで。荒らしや煽りに触る人も荒らしです
前スレ
町田樹スレ333
http://2chb.net/r/mog2/1525312891/ 避難先
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42461/ うpろだは「町田樹 うpろだ」で検索して下さい
公式ウェブサイト
Tatsuki Machida 町田 樹 OFFICIAL WEB SITE
http://tatsuki-machida.com/ ●出演情報
プリンスアイスワールド 2018 広島公演
【日程】 8月18日(土)・19日(日)全日出演
【時間】 各日 1回目11:00A.M.〜1:00P.M. / 2回目4:00P.M.〜6:00P.M.
【会場】 広島サンプラザホール(広島県広島市西区商工センター3丁目1-1)
【主催】 広島ホームテレビ/山口朝日放送/日本海テレビ/中国新聞社/プリンスアイスワールド広島実行委員会
プリンスアイスワールド2018 広島公演 特設サイト
http://gakuon.co.jp/piwhiroshima/ 三菱電機Presentsプリンスアイスワールド2018 40th Anniversary
〜ROAD OF THE ICE〜 東京公演
【日程】 7月13日(金)〜16日(月・祝) 全日出演
【時間】 13日:1回目2:00P.M.〜4:00P.M. / 2回目7:00P.M.〜9:00P.M.
14〜16日:1回目11:00A.M.〜1:00P.M. / 2回目3:30P.M.〜5:30P.M.
【会場】 ダイドードリンコアイスアリーナ(東京都西東京市東伏見3-1-25)
http://www.princehotels.co.jp/iceshow/#tokyo ●TV放送情報
BSジャパン
5月20日(日) 13:30〜14:00
「プリンスアイスワールド2018 横浜」
解説:町田樹
実況:板垣龍佑(テレビ東京アナウンサー)
インタビュー:須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
ナビゲーター:八木沼純子
http://www.bs-j.co.jp/official/princeiceworld2018/ テレ朝チャンネル2 CS299
5月22日(火) 27:45〜28:00
5月28日(月) 10:10〜10:25、16:45〜17:00
フィギュアスケート レジェンドプログラム
町田樹「極北」
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0093/ TBSチャンネル2 CS297
5月26日(土) 24:20〜25:40
日米対抗フィギュアスケート2007
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1113/ 5月26日(土) 25:40〜26:50
日米対抗フィギュアスケート2007 エキシビション
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1114/ WOWOW
5月27日(日) 21:00〜22:00
フィギュアスケート アイスショー「カーニバル・オン・アイス 2016」
http://www.wowow.co.jp/detail/112486 ●掲載情報
「ユーラシアスポーツ」Vol.13 ※絶賛発売中
表紙:皆川 夏穂/裏表紙:町田 樹
http://u-mag.ocnk.net/product/1340
KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 別冊
「Dance! Dance!! Dance!!! 2017〜燃ゆる秋、艶熟(アルチザン)の舞〜」
書きおろし連載:町田 樹 ※絶賛発売中
http://zasshi.tv/products/detail/HBTNM170912_001-00-00-00-00-00#
WFS別冊「アイスショーの世界4」 ※絶賛発売中
表紙:町田 樹/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/9784403311147/
http://www.amazon.co.jp/dp/4403311148
WFS別冊「アイスショーの世界2」 増刷 ※絶賛発売中
表紙:ジョニー・ウィアー/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/978-4-403-31105-5/
http://www.amazon.co.jp/dp/4403311059/
WFS別冊「アイスショーの世界」 ※絶賛発売中
表紙:ステファン・ランビエール/裏表紙:町田 樹
https://www.shinshokan.co.jp/book/978-4-403-31098-0/
イタリアフィギュア雑誌
「DOPPIO AXEL - 15FEB #51」 表紙:町田 樹 ※絶賛発売中
>>1 保守
プリンスアイスワールド40周年記念 DVD 2枚組 \4,320(税込)
過去のショー映像と伊藤みどりさん、高橋大輔さん、浅田真央さん、
町田樹さん等々 ゲスト出演頂いた方々のインタビューも収録。
保守
プリンスアイスワールド2018
8/18(土)〜19(日)広島サンプラザホール
皇帝プルシェンコをはじめ、広島が生んだ氷上の哲学者 町田樹など、
世界を舞台に活躍するプロスケーターが出演する10年ぶりの広島公演
町田樹:「99%の苦難の先にある1%の光を信じる精神を、
私はアスリートとしてのキャリアから学びました。」
フィギュアを凌ぐ学問で得た充実感 町田樹がアスリートに伝えたいこと
保守
まっちー横浜公演楽神演技ありがとう!
まっちー最高!
今年も泣いてしまったw
>>1 乙ーピー
まっちーの完走に現地で見ていたわけでもないのに熱くなった!放送楽しみ!
ほしゅ
まっちー大好き
ほんとに表現者まっちーは強い
保守に協力〜
Afloさん、スポニチ写真部さんインスタ、日刊スポーツさんインスタ、朝日新聞映像報道部スポーツフォトさんインスタなどに公演の写真がいっぱい上がっています
格好良い写真がいっぱいで嬉しい
どっちも素晴らしかったけど
午後回放送をアンケで希望しておきました
ほしゅ
まっちー大好き
東京公演楽しみにしてるよー
その前に放送楽しみ
お留守番組の皆さまめっちゃ期待して下さい!
>>1 エレガンティシモ
テンプレ貼りも保守もありがとう
いちおつ
午前も午後も素晴らしかったから放送どちらでもいい
好きなのはマゼンタカラーだが
隣の席が演技に無関心そうなおじさんで公演中座りにくそうにしていたけど
EDのまっちーの指差しの所でおじさんが楽しそうにニヤけていたw
まっちーの演技の時の様子はこっちがまっちーに夢中でおじさんの様子は知らない
>>1 乙ンタ
まっちー本当におつかれさま
アメリカンチェリーが疲労回復に良いと見たのであげたいw
あとかしわもちも食べてw
何か毎回のように神ボレロ神ボレロ言ってた気がする…
こんなにハードなプロをこれだけの完成度で12公演滑りきったまっちーすごいよ
>>1 乙に取り憑かれた男
まっちーにはちみつレモンあげたい
某選手の出来が放送で重視されだろうから
午前が放送かも
こっちも迫力ある神ボレロだよ
まっちーこんな大作プレッシャー凄かったろうに
よくよく頑張ったなあ
ほんと自慢のスケーターですわ
>>35 そうなの?
雄叫びまっちー見たいのになぁ…
>>1 乙だい乙だい
さてまっちーが頑張ったんだから今度は私らが頑張る番だぞ(´・ω・`)
>>1の立てたスレは楽ボレロ同様絶品だと思います
前スレ1000さんありがとう
まっちーバレエジャンプで吼えてたの?
自分も必死であと2回あと1回頑張っ!って数えてた
ほんとに渾身のジャンプで疲労極限なのに高かった
まっちー凄いよ
ほんとにほんとにありがとう大好き
まっちーは今でも勝負の世界で生きてるのが分かる
だからやっぱり応援はやめられない
プロスケーターとして自分に勝負を挑み続けてるんだな
まっちーは何て吼えてたんだろうな
全日本火の鳥の時は「飛べ!!」って口の動きに見えたけど、取り憑かれてるから人ならぬ叫びだろうか
それとも単純に「うおぉぉ!」みたいな気合い入れる感じかな
あー吼えるところ見たい
マゼンダで出てきたのが見えた瞬間から神ボレロを確信してました
ツイでカメラマンさんに聞いた人が二人ほど
楽が放送されるって
雄叫び映るといいなあ
ほんと憑かれたよね
でも心地よいよね
放映はどんなカメラワークだろう
まっちー演技はひとまずお休みだけどお仕事沢山だね
ゆっくり休んでくださあい
>>41 わかってるよ!
明日から勉強がんばる!w
>>44 バレエジャンプの前に「うあぁぁぁ」みたいな感じ
現地組はこれから帰ってローカルの可愛いまっちーが待ってるのかw
>>44 取り憑かれて狂気と恍惚の中死んでいったか
流石に西側のS席は叫びが聞こえなかったけど
カーテンのアクシデントも含めて素晴らしかった
>>46 ありがとう!嬉しい
一応リクエストも出す
ラジオのボレロ教えて下さった方もありがとう
柵ガシじゃなくなってものすごーく上を見てるんだけど夜が明けるのを心配しているのかなってふと思った
時々我に帰るような表現があった気がして
放送で細かいところ確認したい
柵ガシは封印したのか
やはりまっちー個人的に合わないと思って変えたのかな
それかやはりストップかかったのかなw
楽はスケオタ率が高いからかもしれないけれど
他選手ファンの方々がなんだかわからないけど
凄いものを見たと言ってくれてるのがめちゃ嬉しい…
今日新横浜に向かう途中窓から岸記念体育館が見え更に原宿で
大西先生のことを思い出した
コンパルのあるプロだし大西先生まっちーを守って下さいと願ったりした
なにせハードな日程でのテレビ収録日だから
午前と午後撮って、スケーター毎に良い方を組み合わせて放送するのかと思ってたけど、そんな面倒くさいことはしないのかな
とにかく楽ボレロが観たい
きっとどんどん進化して磨かれていくんだね
東京、広島、そしてたまアリも願う!
しかしあの鬼プロを12公演だなんて
あっぱれだよまっちー
そりゃローカルでは子供にも帰るわ
>>43>>49
ほんとそう思う
挑み戦い続けてるから過去ではなくて常に現在が輝いてる
どうしようもなく惹かれるのはきっとそれ
まっちーのファンで幸せだ
>>60 前はそれぞれの選手でいい方選んでたときもあったよね
極北の時
しばらく何かにつけ泣けてくるほど悲しかったけど
本当に良かったと思えるよ
>>41 あんな姿を見せられたらこっちも頑張らねば
今新幹線の中で祝スイーツ中だけど帰ったらストレッチと筋トレ頑張るわw
>>46 ありがとう
ボレロはどっちも好きだけど
オープニングのカーテン脇は午後のがはっちゃけている
>>66 私も実際に1ヶ月くらい毎日泣いてた
今日を含めてこんなにいっぱい幸せな日が待ってたなんて、あの頃の自分に一言だけ「まっちーのフィギュア愛を信じなさい」って伝えてやりたい
ルッツでカーテンが引っ掛かった?ってどういう状態?
現地にお心を届けて下さった方もありがとうございます
やっぱり明日休みで良かったのかもw
>>71 ルッツが勢いあり過ぎて着氷地点が出入り口の幕すれすれだったの
滑り出した時カーテンが揺れて引っかかったか?ってひやっとした
ジャンプ自体は全く問題なし
帰ってきた人はフロントドアの舌ったらずまっちーのギャップにびっくりするかなw
>>71 幕ギリギリのとこで跳んだのでフリーレッグが幕にかすった感じ
美しかったから心配いらないよ
ボレロ良かった。良かったなんてもんじゃない。暗転後、マジでぶっ倒れてた。
そして笑顔でかなり丁寧に指差しお心回収。去年ほどではないけどスペシャル退場あったよ!
フロントドアまっちー可愛く見える人の方が多いのか
素っぽいのは確かだけど
メイクのせいもあってかすごくカッコ良くて男らしく見える
新横浜でこれだけやったので
東伏見では伸び伸びとボレロを演じられそうだね
神演技が放送されるとファンも気楽に楽しめる
まっちーのことだから手抜きなんかしないで
東京も広島も全力で演じるだろうなぁ
>>79 ボレロやっぱり楽が一番の神演技かな
OPのはじけっぷりはフロントドア放送回の2倍3倍って感じだし、OPルッツもフィナーレフリップも楽がばっちりだったから楽放送で嬉しい
楽の周回は丁寧でいっぱい指差ししてたね
あなたのお心頂きましたよって意味なのかな
後方の方裏山
退場もちょっとだけスペシャルだったね
>>70 わたしも
ずっと泣いていたんで息子がご飯作ってくれた
>>84 息子優しすぎるw
私旦那に「引退したくらいで…自分に酔ってるんだろ?」みたいに言われた
絶対にゆるさない
えースペシャル退場なんて羨ましすぎる
やっぱり全公演行きたくなるんだよなー
>>79 退場時すごい深くお辞儀してたね
こちらこそありがとうだよまっちー
まっちー最高ボレロで熱狂している中
ボレロ衣装の背中のホックのO型に刳り抜かれたところに目が行くw
まっちー見てるとこのために働いてるんだなって毎回感じる
>>84 ええ息子さんや
>>85 まあまあw
ファン以外にはなかなか理解しづらいよね
あの時の我々の喪失感、無念さ寂しさは
私も動画見るたび泣いては娘にお母さんのその涙には何の意味があるの?とか言われたよ
>>89 私もまさにそれ
東京広島に向けてまた勤労意欲がもりもり湧いてきた
1回でも多くボレロを見るぞー
>>91 凄くてかっこよくて可愛くて人柄が素敵で
プロスケーターで大学院生で非常勤講師なんだよ〜
幸せ過ぎるねw
まっちーを見てちゃんとこれからも作品にお金を支払わなければいけないなと思った
素晴らしいものにはプロとして評価されてほしいもん
私は独り暮らしだけどニュース見た妹が心配して電話してきたよあの時w
>>88 わかりすぎる
背中のホックの穴えろいよね(´・ω・`)
まっちーがまっちーで嬉しい
今日はボレロの男の壮絶な死をみまもることができた
>>95 NHKのニュースでも流れたもんね
泣きながら、まっちーNHKニュースになってる、とぼんやり思った記憶が…
ボレロ、静寂のまま重苦しく始まり謎めいたまま進んでいくでしょう?
中盤でジャンプで拍手が湧くけど拍手も要らないような気がする
あの美しいジャンプには思わず拍手してしまうな
拍手って意識してするものでもないし
まっちーのジャンプは高さがあって軸が細くて美しい
あのジャンプがまっちーのプログラムを引き立てる
>>94 そうだね
何よりまずショーに足を運んで生で作品を見る
まっちーのやろうとしてることを微力ながら応援するにはこれが一番力になれるのかな
総合芸術にはお金がかかるってNHK放送大学バレエの現在の回で牧阿佐美さんも仰ってた
いつからか私は演技中は全く拍手しない
作品に没入してて拍手忘れる
今日午前午後両方観た者です
午後は南で観てたのですが、凄まじいスタオベでした
テレビ放映は今日の楽公演と先程知って、最高に嬉しいです
カメラが来てるなー、おかしいなーと思ってたんですが、やっぱり今日が収録だっんですね
午前もとても素晴らしかったけど、午後はもう凄かった!両側もまっちーファンの方で、良かったですねーと手を取り合って喜び合いました!
>>43 勝負の相手が過去の自作プロっていう感じがする
毎年あれだけ反響のあるプロを作り続けているのが凄い
表現そのものはまっちーの表現力の才能については物凄く信頼しているので
プロさえできればもう大丈夫なんだけどね
>>101 その特質が作品に目一杯生かされてるよね
ジャンプだけ突出せずプログラムに溶け込んで美しいからそのまま舞踊の一部になれる
楽のボレロ後はかなりざわついたわww
バスツアーの団体さんも入ってたし何が起きたのか今何を見たのか…って感じだった
>>73>>77
ありがとう
なるほどわかりました
幕かサラーッと揺れたのならそれもまたきれいなのかな
出来たら楽が見られると嬉しいな
>>103 私は手握りしめて祈ってて拍手できないw
>>108 サラッと触れたというか一瞬中入りかけたけど
またそれが面白かった
私も今回拍手どころじゃなかったなあ
スタオベのあとなんだか視界が霞むなと思ったらじわーっと目から汗が出てたわ
>>109 私と同じ人いたw
なんか力入っちゃうのよね
>>100 会場でも観ている時にジャンプの綺麗さに感嘆する人が案外いた
今日は一番お客様が多くてスケオタや一般さんや初見さんが皆多かったと思う
その中で神ボレロで地鳴りのようなスタオベだったよ
まっちーのジャンプ現役のころと遜色ないぐらい高いから
これからもずっと演じ続けてくれるんじゃないかと
忙しいのにいつ練習してんだろ
昨年のPIW横浜の楽日のお昼にまっちーの演技の成功を願いながらサブウェイで食べていたから
今年はゲンかつぎにPIW横浜の時にお昼を食べる時はサブウェイばかり行っていた
初めての人は戸惑うプロだろうに
スタオベまでさせるまっちーの技量が半端ないよな
初演から比べてボレロの男に憑依していったんだろう
PIW2年ぶりだったけどお客さんこんなに男性多かったかなぁ?とは思ったね
プロ自体は好み分かれそうなコンテだけどボレロの曲自体は案外多くの人になじみがあるから
それが一般さんにとっつきやすいポイントになっているかもね
一方で数々の名演があるからハードルの高い曲でもあるけど
>>117 あそこのサブウェイかな
フレッシュネスバーガーがちょっと離れたところにあるのを楽公演直前に知った
遅かった・・・
現役の時も今もまっちーのジャンプは癖が無くて綺麗だけど
火の鳥の頃はいかにも男性的な力強さがありそこがよく
ボレロのジャンプは正確で繊細なジャンプという印象がある
>>118 そうだと思うよ
あんな素晴らしい楽公演を自宅現地組みんなで共有できることがほんとに嬉しい
>>111 私も涙出ちゃった
隣の方も泣いてた
楽のボレロほんとに凄かったよー
ふれあいの時、まっちーは隅々まで目を配りバナーを探して指差しや手を振ってくれていました。
南SSの後ろの方で隠れてた私のバナーも見つけてくれたよ
午前午後観てきたけど特に午後凄かった
場内の必死に見守る空気と終わった後の歓声と拍手とどよめきと
観てて本当にヒリヒリした
ソチニワカでジュトゥヴの時からPIWに行ってるけど演技後初めてフォーー!まっちー!と叫んだわw
しかし照明さんも本当に凄いわ
あのスポットかなり技術が要りそう
どれだけ連携取ってるんだろう
>>120 楽はとくに老若男女混ざってる
今日はおっさんの声量が大きいのもあるけど男の人のブラボーが良く聞こえたな
ちょっと横浜に行っただけなのに財布は空だし5日にしてスマホのデータ使用量があり得ないんだけど
まっちーは映像収録がある回であろうとなかろうと
全身全霊を演技に捧げるのは解っているけれど
一方で現役選手とは異なり演技が放送に乗る機会は1プロにつき通常1回のみ
その1回にカメラワークまで拘って「映像作品」を残そうとしているわけだから
まっちーのその思いを知るファンとしては
試合で選手のノーミスを祈願するような気持になるよね
むしろ私は試合のとき以上に祈っている
東京や広島も緊張すると思うなw
だってプルも出るし
また横浜とは違ったプレッシャーあるでしょ
これだけのものを作り上げるのにどれだけのエネルギー費やしてるんだろ
考えるだけで途方もないな
まっちー凄すぎ
そして協力してくれるプロのスタッフさんらも熱そう
>>131 でもいいのをたくさん見れたと思うから、またがんばれ
>>133 プルがいるから緊張するとかいう次元はもうとっくに超えてる気がする
試合とは違う「勝負」だし
留守番組だけど20日のTV放送のボレロを初見にしたいって思いと、でもフロントドアまっちーも見たいって思いとで葛藤してるw
まっちー負けず嫌いだからなーw
プルが一緒のときはけっこう張りきっちゃうんじゃないかw
まっちーフリップだけはエラーっぽいけど
でもあのフリップ好きなの・・・
プルも高橋さんもいるから
横浜とは全然違う雰囲気だろうね
そう考えたら荒川さん不在の横浜トリでボレロは本当に頑張ったよ
>>120 私も
他にもそう感じた人いたんだね
特に後半男性客多かった気がする
まっちーに指差しされた人はどうなっちゃうんだ!?
羨ましいいいいいいい!!
広島でも指差し下さい!
まっちーは柵ガシがこんなにも大人気なことを知っているのだろうかwwww
ここまで柵ガシが無くなったことを惜しまれるとは夢にも思わないだろうなww
>>145 死にますね
そりゃあ氷に落下死するような感じですよ
ふれあいで指差しまくってたよ、バナー持ってる人だけじゃなく
そして私も差してもらった(気がする)
差し方がまたかっこいいんだ…
あとエンディングだったかな、ドンストみたいにビューっと指差ししてて東側羨ましかった
>>132 わかる
ショーは作品と演技がすべてで、他と比べての優劣じゃない、そのものの絶対評価だものね
私もいつも祈ってる
まっちーが思い描くことの実現に向けて一つ一つの作品とショーでの演技が運命を切り拓くと思ってるから
だから新作の大成功が嬉しいし連日の神演技スタオベの嵐が嬉しくてたまらないよ
まっちーはきっともう先を見てるんだろうけど
まっちー指さして!のウチワをつくるべきか(´・ω・`)
フロントドアで最初のコンパルだけ流れたんだけど
それだけで何だこの動きは!と思ったよw
だから早く放送みたい
>>150 わかる
でも例えば明日放送だといっぺんに終わっちゃうからこの微熱軽躁状態があと2週間続くのは嬉しいのw
>>116 スピンもすんごく早くて綺麗になってる
これはバレエやって軸がしっかりしてきたからかな
そういや、まっちーはこのあと解説の仕事もあるんだな
大変だ
>>154 冒頭の場面を横からちょっと見ただけで(ネットに上がってる分)こんなに美しくドラマチックなのかと驚愕した
見つけたぞ!って感じで指さしてんのかなw
取りあえず正気ではいられないだろうな…
今日バナー持ってて指差しされましたが一瞬心臓が止まりました
生きててよかった
>>154 あれワイプに宇治原さんの真顔が写ってたけど
まっちーの動きを見て何を思っただろうかw
宇治原さんってテレビの企画でスケートやってたのあったよね
宇治原さんとまっちーって大雑把に言うと同じ中学の先輩後輩だよね?
>>161 あかんwそんな仕草までかっこよく美しいとは
とにかくまっちーにお金を払いたい
それならショーに行くしかないんだよな
というわえでMWが終わったら働いて稼ぐぞ
>>138 わかる、つい見てしまったけど拘りのカメラワークで全編を味わいたいと思った
中四国の方に何とかってコメントが嬉しかったな
まっちーの自分の世界を持ってやり過ぎる程やるタイプは
男の人にも共感できることなんじゃないかな
コンボイさんも修行僧って例えてたよね
>>170 しかも指差しながら目線飛ばしてますからね
まっちー、スケートもそうだけど今人生にノリノリって感じだな
オープニングで飛び出してくる感じ、20代前半の頃より迫力がある
気迫が違うな
生きのいい魚みたい
身が締まっててプリプリしてて飛び跳ねてる感じ
無事に横浜公演の最終日まで演技見せられてよかったね
プルさんといえばDOIのときだっけ
アリさんが継ぐ者を褒めてくれてたよね
ふれあい丁寧に回ってくれてた印象
チームか他のゲストの方とちょっと被っちゃって
あー行っちゃうかな〜って思ったら
少し戻って目線あちこちにくれたりしてた
で後方には指差し
イチローさんの
野球の研究者でいたい
という言葉がまっちーにかぶる
>>173 女性だけど人間としてああいう生き方は憧れる
自分の人生は自分で切り開いていきたい
今日の神演技と熱狂が羨ましかったけど、柵ガシの貴重な目撃者になれたことが嬉しい初日のみ参加の私
今回退場が控え目だったのは日光でズッコケちゃったのが恥ずかしかったのかなw
>>187 ツイで連続写真見たけどエレガンティッシモな退場ではないですか
>>186 ショーはリピーター多いけど
まっちーは毎回毎回勝負してると思う
初日の演技もかけがえのないもんだよ
>>175 イキイキしてるよね
自分の信じることを真っ直ぐに深く追求してスケートでも学業でも評価されて自信持ってるし、足場がしっかりした安定感、そして同じ目的に向かって連携する人たちとの絆が感じられる
あのエアドラムが放送されたら見てびっくりしてまっちーのイメージ変わる人わりといるのでは
今回あっさりめ退場なのはさっきまで死んでたからだよきっと
昨年のバジルはバレエの様式美が濃い作品だったからあの退場がぴったりだったけど
今年やるとやっぱりちょっと違和感あるかも?
OPはボレロの前だからあれでいいけど
フィナーレの男っぽいノリノリはまあまあボレロと違和感ない
オープニングの衣裳は生地がストライプになってんだね
縞に織りが入ってるっていうのか
何て説明していいかわからないけど…
すごいお洒落な衣裳だわ
まっちー、演技後のお辞儀もプログラムによって毎回変えてるよね
本当細部まで徹底する男だなw
>>190 午前公演でお隣になったフィギュアファンの方はまっちーのエアドラムに驚いてたよ!
「クールなイメージだったけどあんな風に客席煽ったりするんですね」
って
午後公演が見たい
ピンクベルトでも構わない
まっちーの雄叫びが見たい
>>194 私もさっき写真見て驚いた
めっちゃお洒落ではないか
最初はライン隠しちゃう謎衣裳だと思ってたけど見るうち大好きになってきた
華奢さとスタイル良さとなんか茶目っ気あるところにストライプ判明で新たにお洒落な印象が
やはりAtelier t.e.r.m恐るべし
最前列に座ってストライプに気付いた
あの衣装最初から大好きです
猛獣遣いっぽい
>>194 生地素敵だよね
翻る感じが計算されてる感じ
あの衣装でただ歩いてるだけのバクステ風景映らないかな
>>198 マゼンタ良かったよー
フロントドアで見ても良かった
楽で着たんだからまっちーはこっち推しなのでは
まっちーの腕本当にきれい
あんな風になれるようこれから毎日腕立て伏せがんばる
>>202 そうそう
西側EX1から観てて初めて気がついたの
素敵衣裳だわ
あの衣装にシルクハットとステッキを持ったら紳士になるかも
あの謎衣装にそんな秘密があるとは
しかしなんであんなにリボンが長いんだ
ジャンプ跳びにくくないのかなw
>>208 私もあのOP衣裳にシルクハット似合いそうだな〜と思ってた!
今公演のまっちー本当に凄くて頑張ったから
キスクラで大西先生かアンソニーに包容されてもいいぐらい
>>212 え?どういうこと?
まさか密着映像!?
それとも普通に研究用かな
>>210 後半初日のOPエアドラムして次はPIWチームです、どぞー!の後に直立して深々とお辞儀したんだよね
それだともっと似合ってたかも
でもお辞儀はその1回きりでしたね
まっちー的にやりすぎたと思ったのかな、私はすごくいいと思ったけどw
>>214 それ見たわ!
とても良かった
あれ一回きりだったのね
>>212>>213
まっちー自身の自作の研究用映像ってことかな
ボレロ制作から発表までに密着だったらどうしようw
>>215 1回きりでした、良かったのに残念
>>212 朝練からついてるとかあったね
もし放送されるとしたら広島ローカルだと思う
広島かなりPIW宣伝に力入れてる
今年も素晴らしいMWだったなぁ
また来年みんなと迎えられるといいな
まっちー用カメラかどうかはわからないけど
今日の午前と午後、南東の通路に1人カメラマンがいた
午前に気が付いた時、柵ガシ写真撮りに来たのかなって勝手に思っちゃったよw
結局柵ガシなくなっちゃったけどね
まっちーの素敵さに脳味噌がついていかない
夢に出てきそう
>>217 あっそれか
いつの朝練だったか忘れたけどこんな早くからもう撮影の準備してるんだなと思ってた
見学ツアーでは見れなかったまっちーの氷上練習を撮ったのかなー
これは期待しちゃうな
>>205 腕を上げた時の上腕三頭筋の盛り上がりが最高
美しい中に力強さがあってかっこいい…
>>211 大西先生とアンソニーコーチとミルズさんをご招待して抱擁してもらおう
あー今日が終わってほしくない
何だか凄く楽しいPIWだったんだよ
40周年だからかな…
オープニングの時、正面の画面に
PIWの歴史映像みたいなのが流れるんだけど
ゆきなさんのドヤからのまっちーのビシッ!(継ぐ者)の流れが好き過ぎて
毎回そこだけは画面観てしまう
>>226 次は50周年見れるといいねぇ
健康でいなきゃねぇ
まっちーもPIW50周年のとき
居てくれるかなー
本田さんが頑張ってるから居てほしいなー
千秋楽の大団円な演技も大好きなんだけど
初演から間もない緊張感のある演技も大好きなんだ
あのプロが段々と生き物のように成長していく過程を見るのは辞められない
ボレロの男が忘れられないよう(´;ω;`)
心を掴んだまま死んじゃうんだもん
いやあ、フィギュアスケートって本当にいいもんですね
>>226 なんか席が解体されるの見て切なくなった
柵もなくなっちゃうんだろうな
やっぱりまっちーも注意されたのかな…
精密機器だもんね…
フロントドア見てると牛田アピール凄いw
そして手もみもみ可愛い
気が早いけど広島楽しみ過ぎる
お好み焼きにボレロに穴子にもみじ饅頭に
>>237 子まっちーの映像出してくるのはズルいよね
>>232 泣かないでw私も寂しくなってきた
早くまた東京で会いたいよ
フロントドアで柵ガシッの映像が残ったの本当にラッキーだった
永遠に失われたと思ってたし…
東京では会場設営スタッフさんと相談して
ガシッしても精密機器に影響が出ないガシッポイントを作ってもらってはどうか(真剣)
私の勝手な想像だけど、リハーサルとか打合せしてるだろうけど、あれ程柵ガシする振付だってわかったのは初日以降で柵担当の方も言い出しづらかったのかな?
それかスタッフさんからは何も言われてないけど、ふれタイでお客さんに注意してるのを耳にして自発的に振りを変えたのか。
そとれも精密機器は関係なく、演技映像とか見てこうした方がより良いと思って変更したのか。確かPIWは毎回映像貰ってチェックしてるってインタで言ってなかったっけ?
あ、今回は会場映像モニターないのか。
柵ガシ無いのがちょっと寂しいけど、フロントドアで後方からとはいえ映像で見られたから良しとするかな。何より回を追うごとに進化して行った事にお疲れ様、ありがとうを言いたい。
新作がボレロと知ってからというもの、気がつけば頭の中でずっとボレロが流れてる
実際に作業用BGMにもしてるけどw
放送待ちだから演技までは分からないけど、ラストのバレエジャンプのところだけはまっちーが脳内で跳んでくれる
ネタバレOKならフロントドアの映像つべに上がってるよ〜
結構長い時間ボレロ映ってるから
太陽を見上げる方がストーリーには合ってる気がするけどね
>>246 私も密かにそれを願って望んでいます。
相当真剣に(つまり見たい)
>>249 すでにリピート止まらずこんな時間ですわ
>>252 めっちゃいいよねー。
公演中の映像も盛り沢山だし。
あと個人的にまっちーの一人称『僕』が久々に聞けたのが嬉しい。
解説の時より素っぽい口調と声に等身大の男性っぽさを感じてドキドキしてしまったw
28歳の町田樹恐ろしい。普通の男の子とか言ってたのに!
素晴らしい演技だったようで良かった
そして万雷の拍手
私も全てを観たかった
TV放送も楽しみだけど、次の公演を早く観たいな
>>253 でも総合芸術を語るときは瞬時に研究者モードに入るのか「私」に切り替わるのだ
>>247 カメラはPIW広島公演番宣用とチェック用を兼ねてるのかな
私は今回南が多くて柵ガシ表現の変遷を見てきた気がするけど、最初の柵ガシ無しはツイズル終えた場所が柵からちょっと距離あるように見えたから、そのままアドリブ的に無しにしたのかなと思った
その後柵ガシが復活した時は最初のような激しい掴み方じゃなくなってたような
今日の楽は手を柵の方へ伸ばしたように見えてガシッてやるかと思ったけど、触れずにそのまま手を広げて前方(観客席)を茫然と見るような振付だった
柵ガシだとアクシデントと勘違いするお客さんもいそうだし、東伏見でどうなるだろう
ちなみに私は今日よろけてうっかり柵を掴んでしまい反射的にごめんなさい!って口から出たけど誰も見てなくて怒られなかったw
>>250 柵ガシもインパクトがあって良いけど空を見上げてるっぽいのも好きだ
楽は柵ガシなくなってから初めての南だったんだけどちょっとゾクッときたよ
放送が楽しみ
私の全身全霊をこめて乙
そして334スレに及ぶみなさんのまっちー愛に乙
素敵でした
町田樹さんに乙
>>256を読んで柵ガシ無いバージョンを見たくなってきたぞ
フロントドア見せて貰えて嬉しい
色んな思いを聞けたこと、前スレにも合ったけど諏訪湖というワードがポロっと出る辺りに
研究者まっちーの幅広さを感じたし
番組の一コーナーにあれだけぎゅっと濃縮して詰め込めるなんて広島ホームテレビさんありがとう
で、織田さん未だにまっちーを「変わった方」って紹介しちゃうんですかねぇw
フロントドアでまっちーの紹介の中にワールドの銀がなかったような
まっちーの戦歴で一番の実績なのになあ
フロントドアまっちーの発言に安心している
その為にまた今日から頑張れる
フロントドアさんありがとう。
まっちーの穏やかな声聞けて幸せ。
まっちー休みの日とか関係なく毎日早起きしてそうだな。
まっちーに心を捧げ、代わりに元気を頂いたので憂鬱なGW明けも乗り切れそう。
おはようございます
まっちー横浜公演完走おめでとう
柵ガシがなくなって残念だけど
ラスト落ちるところは変わってよかったと思う
振付は元々で照明が落ちるタイミングが変わっただけかも知れないけど
>>255 そこがまた良い。本当にいくつもの顔を持ってる多面性がまっちーらしい。
>>263 なにかと思ったら競輪実況じゃないか(´・ω・`)
板垣アナといえば少し前にBSジャパン公式ツイッターで
「フィギュアスケートの町田樹さんの解説の実況なども担当しているアナウンサー」と紹介されてたね
しょーまに食われた町田
もうPIWも世代交代だね
466 氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) sage 2018/05/05(土) 22:28:31.80 ID:y4F+Xc5O0
昌磨に食われていつもより影薄だった
こういうこと言いたくないが…どう見てもまっちーのスタオベが凄かったし
「町田君のボレロすごかった」といった感想をショー後の現地でもあちこちで耳にした
確かに宇野君のオタの
>>270みたいな意図は確かに感じたけどね
楽公演のボレロ最高だったな
そう言えば広島ローカルので柵ガシ映ってるのね
早く放送が見たいな
解説も期待してる
うん
まっちーへのスタオベ毎回物凄かった
ただ会場を声援合戦の場にはしたくないし実際に会場で
>>270タイプの空気は感じても
こっちは穏やかにしていたけどねえ
演技が大事なわけだし
ってわけで仮にスタオベの量云々を抜きにしてもまっちーのボレロは存在感あるよ
ボレロは逢いたくての時を思い出すね
どっちもリスクのあるプロなのをまっちーの表現で引っ張って納得させてしまうというか
ドンキはスワンレイクはもう大抵の人が見てすぐ凄いとわかるプロって感じだった
気にしている人がいるので言っておくと
>>270のは嘘だから
あれだけ場内層スタオベ、その後もざわざわ状態で影薄いわけない
(ほんとこういうこと言いたくないがまっちーのスタオベが最大だったしね)
ただまーこういうスタオベ云々の争いはしたくないわけよ
ポジションがどんなだろうがまっちーの演技が好きでまっちーの演技が見たくてショーに行っているので
>>269 「解説先発は町田、何やら難解な言葉を発しております」
自分の推しが一番だと思いたい気持ちは誰しもあるから
このスレで云々することじゃないね
そうだよ
このスレは町田オタのスレだから押しの町田が一番と思いたいんだろうけど
実際には昌磨のスタオベが一番凄くて町田は昌磨に食われていました
>>279 そうだよね
自分の好きなスケーターを見に行って、素晴らしい演技をした演者には拍手スタオベして、というのが健全なショー鑑賞
>>281 同意
誰しも自分の押しが一番スタオベあったと思いたいものですよね
でも宇野くんのスタオベが最大で宇野君の演技の評判が一番良かったというのは本当だよ
まっちーは大好きだけど今回のショーでは宇野君がナンバーワンなのは認める
>>284 自演してもダメだよ
あの選手のファンなのかなりすましかわからんけど、無駄なことはやめな
とりあえず帰れ
二度と来るな!
なんか最近宇野オタが入り込んでうざいね
しかも毎度それに内応しようとする人がいる
言いたくないけどあんまりしつこく嘘をつく人がいるから言ってしまうことになるが
まっちーへのスタオベが最大だった
まっちーの演技後にここで報告されていたようなスタオベはそうそう無い
ただ自分も
>>279に同意
歓声合戦とかそういうのにしたくないから特定オタがどんなにアグレッシブに歓声をあげても
こっちは変な争いにしたくないから穏やかにしていたんだけどな
まっちーのオープニングの場面ってどこまでが演出でどこからがまっちーが膨らませたものなのだろう
どっちもGJ!
>>290 同意
あなたの認めている通り誰しも自分の推しが一番と思いたいからここではまっちーのスタオベが一番ということにしたいけど
宇野君が一番です
午後公演はオープニングのはっちゃけっぷりも凄かった
頭ぶんぶんするところは毛量もいい仕事をしてた
>内応
わかる
これがまた乗り込んでいる宇野君オタの嘘に巧妙に同意しようとするんだよね
嘘を訂正する書き込みが入ると「推しが一番と思いたいから」とか
嘘を是認する書き込みをしつこく続ける
まあとにかく
>>270が出鱈目言っているのはわかってもらえたと思うので
気にすること無いよ
これまでの各回毎のレポを読み直してみようw
こんな僻地で宇野くんが凄いアピールする意味w
私はどっちにも声援送ったし変な対立煽りするのやめて
反応してるの含め自演でしょ
フロントドア、パネルにインタビューから抽出した町田語録っぽいのが並んでてw
>>46さんが確認してくれた「楽」っていうのは楽日ということでなく
最終日午後公演という理解でよろしいのでしょうか
今回の眉が最高
コーセー様の功績かしら本人の研究の成果かしら
宇野君オタしつこいな
暴れて形勢が悪くなると「宇野君オタは悪くない」
これがまたしつこい
ここで書いていい事案かわかりませんが、
昨日町田さんが会場出るときに、カメラインタ撮影されていました
時間にして5分弱位でしょうか
町田樹ドキュメンタリーとかあったらいいな…
自分は素敵な演技をしたらスタオベって決めてる
まっちーだって例外じゃないんだからね!と意気込みながら毎回スタオベ
だって出てきて滑っただけでワールドに引きずり込まれるんですもの…
あー、東京楽しみだなぁ
まっちーのジャンプボレロでもほんと綺麗だね
癖の無い綺麗なジャンプはやっぱりいいわー
>>300 私が検索して見たのは午後公演後に「この公演が放送されるんですか」と聞いたら「そうです」と言われたとあるから午後公演
>>307 ありがとう
それだと聞かれた人が「この公演」をどう理解していたかにもよるね
ボレロはどっちの演技も好きだけど、オープニングのチームを迎える場面は午後のがはっちゃけているから
どちらかと言えば午後希望
衣装がノースリーブのおかげで美しいジャンプの軸がよく分かって眼福であった
競技引退して露出控えて何年も経つのに現役銀メダリストと比べられるなんてまっちーすごいじゃないか
>>309 チーム演技の熱量も午後公演が凄まじかったのでたぶん午後だと思う!
その通り
五輪銀メダリスト>五輪ノーメダリスト
町田は昌磨より格下
>>249 ボレロのラストシーン最高!こんなの間近で見られた人羨ましいな
振り付けと照明がすごくてダイナミックな演出、後ろの方の座席でもかなり楽しめそうですね
最後のセンターでのスピンかっこいい!
採点競技でマウンティングされても
まっちーは素晴らしい演技をもう数えきれないほど見せてくれているし
稀有な表現者だよね
広島ローカルの語録いじり結構面白い
いまナマの時も無茶振りされてたよねw
某選手の午前の演技ってミスあった?
午後は両足着氷があったからそこらを考慮されると午前放送になる可能性もあると思うんだけど
他にもゲストスケーターの出来を見ると午前公演の可能性も無きにしもあらず
でも午前公演のボレロも素晴らしかったから
>>320 私らは午後公演の放送を願って望んでいればいいと思うよ
>>314 氷上席でもスタンドでもショートでもロングでも楽しめたよ
本当に素晴らしい作品
>>269 間違ってはいないのがなんとも…w
板垣アナ今年もよろしくお願いします
フロントドアにチラっと黒ボン映り込んでいたけど
ボレロ衣装見た後だと黒ボンが意外と普通に見えたり
東伏見あと一公演増やしたいけどどの席にするかが問題だ
金曜だから席は選べそう
南にするか東の南寄りにするか東の中央にするか
西や北で見る機会はあり南も2回とってあるけど
南だけ新横で見ていないから、2回見て十分なのか2回見たら更に3回見たくなるか
でも東からのロングサイドも捨てがたい
私は願ってのぞんてBSジャパンさんにリクエストするよ
ボレロ特に楽公演は演技もスタオベも凄まじかった
これは何としても映像に残ってほしい
>>269 終盤にかけて板垣さんも深い知識などを披露してくれて面白い実況解説だったw
まっちーのファンと宇野君のファンが仲が悪いことにしたがってる一群の人達がいるんだよ
絶対に相手しないで
「みんな素晴らしかったね」でいいんだよ
>>328 わかっているから大丈夫
どちらの演技もきちんと見ていないのがバレバレだから
ここ宇野君のための工作スレじゃないんでね
宣伝したりマウントしたりまずいと思うとまた宣伝したり
とにかく巣に戻ってくれるのが一番ありがたいんですが
町田ファンそんなに宇野くん嫌いな人いないと思うけどね
だからこそここでは話題にしないようにしていると思う(ソースは自分だけどw)
>>328 仲良いわけでもないし「両方よかったね」を強要される筋合いもない
妥協案みたく見せかけて人の感情をコントロールしようとするの良くない
まっちーオタはみんな宇野君を応援しているよ
宇野君素晴らしかったもんね
まっちーのボレロが素晴らし過ぎるのでまっちーの話をしましょう
朝練のバーレッスンもがっつり撮影していたらしいし見たいよー
>>334 同意
とにかくマウンティング方向にせよ宣伝方向にせよ
なんとかこのスレを宇野君に都合よく持って行こうとする宇野君のオタが毎度すごくしつこいんですが
しつこく蒸し返してくるし…
>>339 引退して4年になるのにねw
まっちー凄いなー
これ、宇野君は悪くない
宇野君と町田オタは仲良し
町田オタは宇野君を応援してます
宇野君素晴らしい
にするまで宇野オタの人帰らないと思うよ
いつもうんざり!
>>336 みたいねー、綺麗なんだろなぁ
広島のローカルとかオリンピックの解説とか急に露出増えたけど、変わらないようで確実に大人の男性になったなと感じた
町田樹(50)が個人的に楽しみ
昨日の午前より午後が映像に残って欲しいと思うのは、午前のルッツが微こらえで、午後のルッツがばっちりで幕と接触してひやっとしたのも逆に迫力あったというのもさることながら
演じるまっちーの気迫がさらに凄かった
朝の光が4段階で増えていく時のまっちーの動きのダイナミックさと音楽との同調がもう最高だった
その後バレエジャンプの前に吼えてたのも頷けるし、それもぜひ見たい
とにかくこっちに干渉しないで他スレにいてくれるのが一番ありがたいんですがね
午後公演放送希望だけど他ゲストの出来からすると午前の可能性が高そうな
チームで選ぶなら午後だね
>>339 あぼーんだらけだけど察しがつく状況だ
それだけまっちーが素晴らしかったってことよ
会場にいた人ならわかる
>>344 最終日午後公演はアーカイヴで残すべきものだよ
全体的にも午後公演が良かったと思うし
東伏見でのボレロも楽しみだね
プル様もいるということがいい起爆剤になりそう
まあゲスト演技なら出来の良かった公演の方を各々使ってくれたらいいよね
フロントドアでもシアンとマゼンタ両方使ってくれてたよね
きめ細かい編集ありがたい
もう関連固有名詞まとめてあぼんするわ
またしても同国同カテゴリーかよ
メダルが全てのオタさん方には取るに足らない存在でしょうししかも数年前に引退してるのに
何でここまで粘着するかねー本当うんざり
色んな情報を総合するとどこかでまっちー特集があったりするのかな?
期待せず期待しておこう
>>354 ボレロはぜひ現地で見てあの世界観に圧倒されてほしい
しーんと静まり返った薄闇にフクロウの鳴き声が響きそこにあの衣裳のまっちーが登場する場面からもう目に焼き付いてて早く映像見たくてたまらない
>>356 まっちーが解説だしそのあたり柔軟に対応してもらえると思ってる
各スケーターのより良い演技が放送されるのが一番
東京公演も行きたいよ
日程と金銭面何とかしなくちゃなあ
ぼっちでも構わん!ボレロ観に行かれるなら!
>>354 わかる わかるよ
私も一昨年のカーニバルオンアイス に行かなかったの
私はお金を節約したかった
だけど まずこの板で皆さんが語る内容と
自分の目で見ることが兎に角大事
やっぱり私も行ってみないとダメだわって思った
節約にはならないのよね
テレビでは放送できない自分が目で見た町田樹ってのがあるからね
>>338 同意
選手名入れ替えて同じことばっかやってんな
まっちーのジャンプって高さがあって癖が無くて綺麗でいいね
>>367 近年また洗練されているけど
やっぱり秦先生に感謝だね
そこを更に大西先生が必要な矯正をして
そのベースの上でまた進化している
現在もバレエも含めなんらかの指導を受けているのだろうけど
いろんな方々の指導に感謝しています
>>369 今までまっちーに力を貸してくれた人
今貸してくれてる人
きっと何人もいて
まっちーもそれに応えたいというのが言葉や演技からビシビシ伝わってくる
見ていて気持ちがいいよ
>>370 柄が悪い乗り込みですね
蒸し返ししつこい
やっぱりジャンプは綺麗じゃなくちゃね
癖のないジャンプってほんといいわー
>>376 ここで工作するのやめてね
鬱陶しいから
第二部最初の方で西側入り口でチームの演技を見て拍手しているまっちーを見た
東側南寄りなのでちょうど真正面w
綺麗だしあらためて小顔だ
>>378 工作しているのはそっちの方だろうに
以前からねじ込みにうんざりしています
巣に戻って贔屓をマンセーしていてください
他オタ乗り込みはスルーでいいよ
乗り込みに触るのも荒らしということでスルー検定よろ
>>376 自分から絡んできてしつこいとかイミフ
どっちがしつこいんだか
まっちーの素晴らしい演技がこれから放送されてしかも解説まで!
幸せですな
宇野君オタを悪者にしているのはあ嵐ですから
マンセーと言っているからきっとチョンだよ
宇野君にせよそのオタの話題にせよ一切しないでくれるのがありがたいですが
何年もこの調子ですよね
>>390 朝鮮人は消えて
まっちーのオタになりすますのはやめて
迷惑です
宇野君オタを悪く言うのイクナイ
演技前の拍手と声援がシンと静まって異世界に連れていかれるようなボレロの始まりが好きだ
固唾を飲んで見守っているのにいつの間にか熱狂している
本当に凄いもの見ちゃったな
しつこく蒸し返してくるお客さんについてもスルー検定でお願いします
>>397 しつこく絡んでくる人もスルーでお願いします
固有名詞をあぼんにすればスッキリ
まっちーの話出来ればいいから不自由ない
東伏見は休み抜き10公演だからまた大変だろうけど頑張れー
今回はまた12日間だからハラハラしたw
>>401 東伏見は例年通り4日間8公演だよね?
まだ持ってない日方角迷う
間違えた
そうだ8公演だ
とにかく休み抜きで大変だけど頑張れーということで
荒らしのコピペどこのかと思ったらアンチスレかw
書き込んで誰も見てくれないから自分でこっちに持って来ちゃったのね
かわいそう
解説まっちー、インタビューまっちー色々露出あったけど、氷上のまっちーが一番美しくてかっこいい
荒らされてるねー
一応言っておくとさ
「町田オタは宇野が嫌い」って工作をやってる輩がいるからさ
過激に反応してる自演とかに釣られないようにね
まっちーはまっちーだし宇野くんは宇野くん
>>408 誰だよ帰れよ
ここはまっちーのprktとnnudを含めたまっちーを構成するありとあらゆる要素を愛でるためのスレだよ
まっちーファンは彼が好きな人が大多数なのにね
まっちーに似ているし彼を応援している人がほとんど
分断工作うざい
アンチスレが過疎ってるからって出張ご苦労様としかw
わざわざ嘘まで書き込んだのにねw
まっちーと宇野君の分断しようと必死だね
まっちーファンはみんな宇野君を応援しているよ
五輪銀メダルをとった彼を応援してます
>>413 ごめんだけど別に似てると思ってないし特段応援してない
話題出されても迷惑なんで
東京公演は8公演連続かよ
まっちー大丈夫かな
あと柵ガシ
荒らし方がワンパターン
前は宇野じゃなく他の選手の名前だったけど隠すこと覚えたんかね
とにかく銀メダリストだから
さすがにスタオベも評判も彼が一番
まっちーももちろん良かった!
彼とまっちーって背格好が似ているもんね
ラベンダーの頃からちょっと彼に興味を持ってまっちーも好きだけど彼の表現力とかわいさが好きになった
彼のアンチが彼のネガキャンをしようとしているけど
まっちーも彼のことも応援している
初演のまっちーがスケスケタンクトップで出てきたとき、まっちーファンで良かった、生きてて良かったと思った
なんだろ、他と迎合することなく相変わらず自分のやりたい事を突き詰めてる事に勇気をもらえたし、高すぎる完成度でフィギュアのプログラムとしては異質な作品を納得させてしまう
広島の番組での「完成はしないけど磨き続けないといけない」が心に残ってる
まっちーは今でも辛くて困難な道を少しずつ力強く邁進しているんだな
まっちー本当にありがとう
こんなに生き様まで尊敬できる人いない
愛と哀しみのボレロ
まさにまっちーのボレロの男だと思ったな
死に際をみんなで祝祭する感じw
>>423 おばあちゃん何度も同じこと言わせないで
>>426 ある種のファンだからね
他の引退組に比べても露出少ないのに粘着しすぎ
兼オタでかつまっちーでない方の人がメインの人がこのスレにいると厄介なんだよね
なんとかスレを「彼」に都合のいい方にせねばと思うからすごくしつこなりいくらでも蒸し返す
>>424 同意です
邁進するまっちーをいつまでも応援したい
まっちーが大好き!
>>419 まっちーなら体力作りしてくるだろうから心配してない
荒らしてるのは兼オタじゃないでしょ
まっちー好きじゃないことは確かだよ
このスレできてから同じようなパターンでずっと荒らされてるよ(最近は割と静かな方だったけど)
お祝い強要されたりとかさ
そのファンがいまだに荒らしてんだと思う
まっちーも宇野も嫌いでしょあいつら
>>430 アンチよりむしろしつこいからたち悪いというのはある
まっちー東京でも怪我せず頑張れ
広島最終日親子で待ってるから
やっぱりタンクトップ衣装で正解だったな
あれが上半身裸だとまんまパロディになっちゃうからなw
銀メダリストの彼もオタも全然悪くないよ
ここのスレの皆よくわかっているよ
PIWでの彼の演技も素晴らしかったね
ボンデージ→透け→メッシュ
まっちーの衣裳は進化していく
>>441 何回でも言うが背中のホックが最の高(´・ω・`)
私もここのスレの当初から見ているけど宇野君オタが悪くないのはよくわかっています
変な工作に乗せられて宇野君やそのオタを悪者にしてはいけません
彼が魅力的だからつい五輪銀メダルの彼について書き込みたくなっちゃうまっちーファンの気持ちは私もよくわかるよ
すごくかわいい
荒らししつこいね
御本尊が暇だとファンまで暇なの?
>>395 薄闇の中にあの衣裳のまっちーが登場するだけで空気変わるね
フクロウの鳴き声が響く中で顔をあげて気配に耳を澄ますような振りからもう大好き
前屈する姿勢がまた綺麗でね
ボレロが最初は小さく流れ始めてまっちーがブレードをカッカッてやる音にゾクゾクする
他にもいろんな場面がもう頭から離れない
ほんとに凄い作品創って演じたよ
>>419 柵ガシは体力使うからなくなったとか…?
まっちーファンも宇野ファンも
それぞれ新プロが披露されてそれどころではないと思われ
荒らしは暇だな
結局白鳥の湖は一度きりの披露だったのかな
贅沢過ぎるよ
>>450 まっちーボレロはどの席からみても素敵だけど、あえて言うならぶらまいしながら恍惚の氷上をぶちかますまっちーが大好物なので、正面席は最高です
せっかくのGWなのに荒らしなんてって思ったけどGW関係なくずっと暇な人なんだろう
かわいそう
彼すごくかわいいよね
このスレ初期からのまっちーファンだけど
彼もそのファンも悪いなんて思わないから
きっと彼に好意的なまっちーファンが多数だから分断工作したくなうんだよ(実はスタオベは彼が一番)
彼のアンチこそしつこいわ
>>459 お前の贔屓も引退したんだから大人しくしとけよ
まっちーのファンも宇野君のファンもいまPIWのうれしさでいっぱいなのにね
まっちーファンに宇野君(五輪銀メダリストの日本人男子選手)を悪く思わせようとする人に惑わされないでほしい
まっちーのことも宇野君のことも応援しています
複数回観られるなら絶対に方角変えて観た方がいいよこれは
荒らしているのはデーオタ
まっちー頑張って
宇野君もね
>>464 だね
今回は北西からの見え方が独特でそれも良かった
デーオタが犯人なのはわかってた
彼のオタが悪くないのはここの住人一同わかっている
まっちー素敵
彼 = 宇野は園遊会も首相官邸にも出禁!w
反日野郎は辛いね
あ、町田もか
>>471 園遊会って各競技から複数出たの?
日本に詳しいおばあちゃん教えてください
興奮して尻尾出す馬鹿な荒らし
放っておいてまっちーについて語りましょう
共演することでこういうスレの状態を覚悟しておくべきだったね
結論
宇野君(五輪銀メダリスト)のオタは悪くない
まっちーファンのほとんどは宇野君に好意的
但し分断工作と言われるかもしれないけどスタオベは彼が一番凄かったように思った
でも誰でも贔屓が一番に思うからまっちーファン的にはまっちーのスタオベが一番という結論ですね
そういえば火曜日から普通に講義だっけ
まっちーが休めないな
結論
彼(五輪銀メダリスト)のオタは悪くない
まっちーファンのほとんどは彼に好意的
但し分断工作と言われるかもしれないけどスタオベは彼が一番凄かったように思った
でも誰でも贔屓が一番に思うからまっちーファン的にはまっちーのスタオベが一番という結論ですね
最初に結論って書いて結論ですねと結んでいるところで低能なのがわかるな
最後のバレエジャンプ4回は本当にもう祈るような感じ
東京公演は4日連続8回公演だなんて 大丈夫かしら
いつも東京公演の初日が午後からの2回公演 翌日午前なのが相当キツイと感じている
>>479 思うに、柵ガシは男の狂気と理性の狭間なのではなかろうか
日が昇ってきた→やめないと危ない(理性)→もうちょっと滑りたい(葛藤)→スケート楽し〜(そして狂気へ)
まっちーの美しい振り付けで夢見心地だったのが、柵ガシっで現実に引き戻されたくらいのインパクトがあった
昨日八木沼さんがご招待客らしい方々を席にご案内してるのを見かけた
ほぼ満席だったしボレロの評判聞いて見てみようって来た方もいたと思う
関係者も楽公演はやっぱり一番注目するだろうし、そこであの圧巻の演技ができたことは大きかった
表現者まっちーは本当に強い
まっちーの正確なジャンプはまっちーの武器となったね
昔から見ていてジャッジについてアレな競技だけど
正確なジャンプを認定しないというのや回転の足りているジャンプを認定しないというのはさすがに無理だから
秦先生に感謝
本当に気が早いんだけどさー
広島の会場は日光みたいに会場内に売店出るかな?
これから跳ぶぞー跳ぶぞーと身構えて跳ぶ町田のジャンプはイマイチ
心配屋さんが多いけど大丈夫だよ
元気でいるか街には慣れたか友達できたか寂しかないかお金はあるか今度いつ会える
新横浜は特に関係者多数来てるよね、毎回
まっちーのボレロ観てもらえて良かったな
まっちーのジャンプ綺麗だからプロに溶け込んでいるよね
競技時代終盤からそうだったけどそれが年々進化して
ボレロはまさに踊りのようだった
最後倒れこんだ時のまっちーは完全にボレロの男になってるよね
恐ろしいプロだけど魅せられてしまうなー
横浜はKOSEスケートリンクになった関係で柵の電飾があったのかも
今までの東伏見のリンクなら柵は通常営業では?
電飾より先に雨漏り対策が取られるはずじゃなかろうか
だからと言って柵ガシが戻るかはわからん 自分で振付を変えられるのだし
>>492 ちょっと歩けばお店あるけど売店ほしいなー
ソチ五輪あたりから創価学会PASONAと昵懇にしていた甲斐があったわね
>>493 宇宙コラムで「左右対称の動き」について語っていたから
ルッツジャンパーのまっちーとしては今度フリップも頑張りたいとかw
>>489 突発的な事とはいえ楽の幕が揺れたのもそんな感じだったな
まっちー博士課程での学業があって講師もあって解説もあって多忙そうだが頑張れ
>>500 柵はショーの時だけ取り付けられる仮設のやつだよ
通常営業の柵があれだったら速攻でぶっ壊されてるわw
腕毛どうしちゃったんだろ ファサーが似合わないプロだったのかしら
フロントドア動画にたどり着けないw
検索ワードが合ってないのかな
この世に存在するならふとしたきっかけでたどり着けるだろうと楽観しつつ
2週間後にBSっていいタイミングだな
遠すぎずワクワクしながら待てる
腕がすごく白かったね
ジークフリートとボレロのギャップが楽しい
>>497 2013年からの快進撃はコンパルソリーの練習なしには語れない
ボレロは演技の中にコンパルソリーが入っているから
多忙なまっちーには一石二鳥って感じのプログラムなのかも
軸が細くて真っ直ぐに上がる綺麗なジャンプ飛んでるよね
人間臭さみたいなものを極力排除したかったのかな?とか推察した
>>489 私もそういう解釈
あと我を忘れて踊り続けてるけど身体は徐々に疲労して(直接の死因は水死だろうけど)死に近づいてるという表現でよろけるように柵を掴むのかなと
あってもなくてもいいけど横浜がなしの楽公演放送なら東伏見も放送されて柵ガシ復活を望む
>>514 それはバジルの印象だなー
なんていうか、ボレロの男は踊りにとらわれて半分この世の人間じゃなくなってるっていうか
なんつーか…上手く説明できないわ
柵ガシは今までのまっちーにはあまり見られない、荒々しさというか狂気のようなものを感じるから見てみたいんだよね。
初演から楽までのプログラムの進化と観客の熱気を全部見られて、尚且つ掴まれて、その後は気遣われた柵に私はなりたい
腕毛とかわき毛とかtkbとかそっちに気付くと現実に引き戻される感あるからかな
演技に集中してもらう為に処理したとか
まあここの人達みたいのもいますし
tkb談義とかtkb談義とかを楽しむ高貴な方々が
フロントドアのまっちー午前公演が終わった後なのかな
髪の毛がもさもさで声が疲れてる感じがいいなw
そーいえば、去年のOPの海賊衣装も腕毛ファサー隠し?
>>517 なんとなく理解しました
人間臭くない=無機質、感情がないみたいに取っていましたが
半分この世の人じゃない感は分かります
ボレロの時間だけちょっと異空間な感じだしね
この世じゃないみたいというか
>>521 アームカバーはudg隠す為に着けたわけじゃなく、何かコンセプトがあってアームカバーを着けたんだと思う。
udgは衣裳的に別に処理する必要がなかったからwkだけ処理したんじゃないかな?
灰薔薇衣裳は海賊っぽい雰囲気を出しつつも、
もしかして露出多めのボレロ衣裳までワンクッションおいた布石だったのでは!?と私は思っている。
やりたいことをただやっているわけではなく、色んなタイプの観客が受け容れられるよう、披露する順番も考えてそうだから。
早くも東伏見が楽しみでならない
新横の基盤があるから伸び伸びと演技できる
一方でプルシェンコが出るからそこらが刺激になってちょうどいい感じかとw
好きな振付たくさんあるんだけど、あえて選ぶならボレロの中盤、中央北寄りで立ち止まって「もう朝か…」って感じで朝日見上げるシーンかな
美しいんだけど不穏な結末を暗示しているようで不気味な感じがする
>>525 あなたは好きな選手の怪我の心配でもしてなさいよ
本当に暇だね
バレエダンサーって男性もムダ毛処理してるイメージなんですが(私はバレエ詳しくない)
どうですか?
だからまっちーも肌を出す衣裳でバレエが題材のプロなら処理してるの、私はまったく違和感なかった
柵ガシッ近くで見たけどナマメカシイ表情してた
まっちー色気増し増しだよね
>>524 私もそのあたり考えてそうだなと思う
確かにバジルまたはジークフリート衣裳からボレロ衣裳じゃその衝撃だけで作品そのものを受け止める容量が足りなさ過ぎ
昨年のOP衣裳でもあの騒ぎだったもんw
比較的受け止めやすかったのでは
それでも衝撃だったけどw
でも最高に作品にもまっちーにも似合う衣裳だと思う
>>519 一見シースルーのようだがしっかりガードしてて簡単には見せてくれないまっちーは奥ゆかしい大和撫子
>>525 裏取引()おばさんのレス貼りに来たの忘れたのかよ
>>529 そうだね朝日じゃないかも。
最初からある東南のスポットライトは月明かり?
まっちーの毛量だけは守りたい(´・ω・`)
あれで演技力の幅が広がってる
>>531 ダンシング・ベートーヴェンは多くの場面で男性ダンサーは上半身裸だったけどあまり記憶にないw
体操選手みたいには気にならなかったからしてたんかな
南の柵は柵ガシを耐え抜いた後ふれあいのおばさんパワーで壊されかけてた
柵もよう頑張った
>>516 見れました!ありがとうありがとう!!
ちょっとー、すごい良インタじゃないですかー
広島だけと言わず全国で流して欲しいわ
と思いつつ、直接PIWを紹介するところ以外は
お正月のみらいのかたちと通じるところが多い
こうして少しずつ全国各地に種を撒いていくのもまた良し
柵は精密機器だから壊れるのを防ぐのに触れるの禁止なのに
まっちーがガシガシ掴んでたら説得力ないもんなw
>>539 今年の電飾パネルは色んな意味で良い仕事してくれたけど
まっちーの柵ガシよりふれあいの方が余程危険だったんだw
>>520 >>516 ありがとう
横浜の間に放送で、見れなかったけど祖母と旦那が見ていた。公演終わった後だったんだね
4年ぶりに町田くん見てあのソチの?って即わからなかったみたいw久しぶりでびっくりしてた…
5日午前に柵に白いスチロールのカバーがしてあるから、南で柵ガシまってたけど触らなかったw
でもポレロは作品として全てが整っていて振り付けもバレエが織り込んであるからか他の方が振り付けしたのかなという感じさえした
ほんとに完成された素晴らしい作品ですね
フクロウの鳴き声数秒続けてで、照明も暗くなるから一緒の家族が何が始まるのか身構えて見てたけど、ラスト倒れた後スタオベまでがの行動が今までで一番早かったですw
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>455 Ave Mariaももう一度見たかったよ。
もったいないプロもたくさんあるよね。
いまエアロビの大会をBSでやってるけど
これもまっちーの研究の範疇なのかな
>>548 前に日本国内大会をNHKBSで放送した時
解説のお兄さんがフィギュアスケートの町田樹さんのように〜って
いきなり名前出したのを思い出したw
そういえば来年のMWは10連休らしいぞ(´・ω・`)
まっちーの体力がヤバいw
しかし今年凄いプロ作って来年どーすんだまっちーw
さすがに公演は全日ないと思うよw
今回だって昨日で終了したし
>>552 まっちーの場合前の作品を超える超えないじゃなくて
素晴らしい作品が増えるという認識だからな
オープニング衣装の黒ジャケットの下はどうなってるのかな
レンガ色のシャツなのか、ジャケットにリボンだけなのか
>>551 どっちみちサービス業の自分には関係ない…
毎年横浜は待機組なんだもん
それでも楽しいけどねw
デュトワのボレロって15分くらいあるけどこれを8分に編集してるってことだよね
どうやって編集してんだろ、凄いな
会場で観てて全く違和感覚えなかったわ
PIW40周年のパネルにスケーターのサインがあるらしい
まっちーのもサインあるのかな
既にボレロスだけど
東京公演では全く別のボレロに生まれ変わってそうだ
昨日のボレロの男は横浜の氷に取り憑かれて死んでいったということで
>>561 5日の正午まではサインしてなかったよ
横浜にいるスケーターが少人してた
ボレロスwほんとだよ〜
遠征してどっぷり浸ってたから急になくなって禁断症状がキツい
>>561 記者会見の背景になったパネルのことだったらまっちーのはサインなかったです
>>564 横浜のスケーターって
中島くんとか松村姉弟とかコバヒロさんかな?
>>566 ゲストスケーターが自分の写真の枠内にサインをしてる、小塚さんはしてた
>>568 ああなるほど
他のスケーターさんたちはスタンド花にサインするから
そのついでにサインしたかもね
まっちーとフクロウのふれあいタイムを見てみたいです
まっちーもフクロウもどっちもふれあいしたことあるけど
どっちもめちゃめちゃ可愛いよ!
バジルの幕を赤い照明で照らすとか
ボレロの冒頭にフクロウの鳴き声を入れるとか
毎回細かい演出に痺れる
第九の冒頭の静止も素晴らしいアイデアだったしな
こういうの思いついたときのまっちーの表情見てみたい
あの人も表現者でしたね
幼児期とはいえ自分が見た男子の演技ってあの人だったしその後もあの人の解説を聞いていたから
やっぱりそこら自分がまっちー好きになる上で影響与えたかも
でもそもそも踊りが好きだからいずれにせよまっちーのファンになっていたか
だけどまっちーの背中の美しさを早々と指摘していたのが稔っていうのも面白いな
自然を観察したり本を読んだり宇宙が好きだったり…
そういった経験がプログラムの世界観を構築するのに生かされてるね
冒頭のふくろうの音源はどこから取ったんだろう
まさかまっちーがふくろうカフェに行って録音した可能性が
>>563 東京では氷の魔力に囚われる第2の男が登場するわけか…
>>578 矢野さんが持ってるのでは?
音響さんは膨大な量の音源をストックしてるようですよ
子供の頃は天然リンクで滑ることできたんだよなあ
スピスケ靴だったけど
氷が割れるなんて考えたことなかったよ
今じゃ凍結した路面は車のこと考えてコワイよ!だけど
スケートは楽しかったな
今回公式サイトの天然リンクの下りから色々懐かしいことも思いだしていMWでした
まっちーオープニングみたいにコミカルなのも得意なのもいいね
ボレロとちょうどいいバランス
>>580 ドンキのチューニング音もこだわって選び抜いたみたいだもんね
5/4午後公演に横浜在住の友と行ってきた
彼女は私ほど熱狂的ファンではないけど、昨年同窓会でン十年ぶりに再会して意気投合
一人で遠征も悪くないけど、やっぱり同好の士と行くアイスショーは楽しいわ
彼女もまっちー凄い!ってなって、幸せな1日だったねーと今でも言い合ってる
まっちー、私達に幸せをありがとう!
ほんとだ
ミキティ、佳菜ちゃん、まっちー162p組だ
>>584 よかったねー読んだだけで嬉しくなってくる
私はいつものように基本はぼっちだったけど、会場に行くと顔見知りのまっちーファンが何人もいて今年も凄いねやってくれたねーって盛り上がってじゃあまた東京、広島で会おうねって別れるのが心地よい
やっぱりまっちーのくれたご縁でまっちーありがとうって言いたくなる
>>579 やめておもしろいw
広島は3人目の男かいw
>>586 おいおいw
ボレロス重症患者がここにも
>>586 現実に帰っておいで
私たちはすでに7月までの長いようで短いまっちーロス期間に入ったのよ
やめて!これ以上犠牲者を増やすのは!
東京の氷と広島の氷を立ち入り禁止にするんだ!
>>592 いや、あの男はあらゆる困難をなぎ倒してでも氷に立つと思うぞ
>>582 じつにいいバランス
OPがあんなだから鬼気迫るボレロを演じてても安心して見てられるし、似合ってて可愛いしカッコいいし
まっちーほんとに引き出し多いな
明日NHK総合 ごごナマ15時台「秋田犬特集」
▽バレエ界の至宝ウィーン国立歌劇場バレエ団・芸術監督マニュエル・ルグリが生出演!
まっちーの指差しを頂けるならバナーを作ってしまおうかと考えている…
指差して!
取り憑いて!
死なないで!
色んなメッセージバナーを考えてみる
今ネプリーグ見てたら「町田」が出てきた(駅の名前)
ボレロの男、今日ぐらいは昼まで寝て
スーパーカップをたくさん食べてほしいな
>>600 やめなよ
冗談のつもりでも本当にやり始める人いそう
バナーは持たない恥ずかしくて持てない
持ってる人に目線くれるのは羨ましい
まっちーの指差しカッコいい
指されなくてもあれ間近で見るとオーッと思うよ
>>606 東京バレエ団にいた高岸さんとお知り合いなんだ!
>>606 タイトルが町田樹w
「親交の深い町田樹くん。」だって!そうなんだー
バレエダンサーに褒められるなんてまっちー凄いなあ
うう、高岸直樹さん存じ上げなかったわ
調べたら東京バレエ団にいた人なんだね
私の近くの席でお見かけしたよ
まっちーが気づいて気さくな感じで手あげてたから友達かなーとは思ったけど…
>>609 ブログに親交が深いと書いてあるね。もしかしたら何かアドバイス的なものを頂いたりしてたのかもね。
まっちーの人脈はいつも知らないところで凄い人と繋がってんなw
Atelier t.e.r.mの謎が深まっていく…
自分の撮った写真確認してみたら
高岸さんの撮ったやつとほぼ同じ絵になってたww
>>457 Ww
まっ実際町田さん柵だけは触らないで下さい!っていわれたんじゃ?w
ファン見つけてパクやってもらったw
昨年まで胸に手を当ててお辞儀だったけど
>>621 手ぱくぱく、指差し点呼みたいと勘違いしていたわたし…
>>619 根回しまっちーが柵つかみを事前に許可とらないのは考えにくい
広島の放送見たけど両手でガシッ!だったとは
手ぱくぱくは外国式のバイバイ(お手振り)かと思ってた
>>618 www
席が近くて撮ったタイミングも同じだったのかな
>>625 そんな脆い柵だとはまっちーも思わなかったのでは
今回はちょっと触れてるだけでめちゃめちゃ注意されるからねw
>Atelier t.e.r.mの謎が深まっていく…
アトリエの次の文字がなんて読むかわからんよね
>>607 自分も最初そう思ってたけど大丈夫だよ
恥は最初だけ
応援してるよって気持ちが届いて(と思ってる)まっちーが指先くれた思い出は永遠だよ
是非次回作ってみて簡単なのでok
>>627 高岸さんのほぼ真後ろで「町田くーん!」て叫んでたわ
今思えばね…
>>611 もしや、高岸直樹さんにバレエ習ってる?…
高岸さんの写真まっちーめっちゃ綺麗だな
邪心が入るから自分はいつもブレるw
高岸さんって奥様は上野水香さん?
ベジャールからボレロを踊ることを日本人女性ダンサーでただ一人許されている人だったよね
>>635 ほげ…そうなの?
バレエ分かんないけど凄い人なんだな
>>628 謎が深まるわー、柵つかみ無しの回でしたから
横浜から帰っても疲れが一向にとれない
これはボレロの男に取り憑かれてるのかな…
ふれあいのとき隣の人が見るからに軽そうな小さな紙袋を柵の上に乗せて持ってたんだけど
それ見たスタッフの人がすごい慌てて
ちょ、ちょっ…!ってなってて
どんだけ繊細な柵なんだよ〜ってびっくりした
>>625 初演見ててわー電飾凄い今年お金かけてるー
なんてウキウキ思って見てて
両手柵ガシ!でまっちー高性能の柵が…!って思わず思っちゃって
ボレロの世界から一瞬離れた自分バカバカ
ボレロの柵ガシは結構前から構想にあって
今年の柵があんなに精密機器になってるとは思ってなかったんじゃw
>>635 高岸さん本人も別の演目でベジャールから指導受けてるみたいね。
Atelier t.e.r.mの一人でもおかしくないような気がしてきた…あくまで想像ですが
電飾の柵どんなのか分からないけど、万が一まっちーが感電したらいけないからとか?
結局、Atelier t.e.r.mは町田一人でやってましたオチの気もする
>>644 それじゃあスケートじゃなくて電飾柵に取り憑かれた男になっちゃうしな
>>646 その時その時で色んな方やスタッフさんからアドバイスや協力を得てるんだと思う
どっちにしても、名前出してアトリエのメンバーなんじゃないかって憶測の書き込みは避けた方がいい気がするな
>>648 憶測でまっちー以外の名前を出すのは避けたほうがいいね
Atelier t.e.r.m
なんか深追いしちゃいけない集団な気がするw
正体を知った者は翌日…
まっちー坊主でPIWを見てみたい
ブラマイどうするのか気になる
>>655 おお!めちゃくちゃハマるかも!
観てみたい
ビルマの竪琴ふくろう肩載せバージョン
うーむ...
曲が思い浮かべられん...
>>583 あれもかっこ良かったねー
演出で煽るの上手い
>>642 予想以上に目前のお客さんが驚いちゃったから控えた可能性もあるかなーと思ったり
>>606 ありがとう読んできた
ドンキもスワンレイクも見て下さったみたいね
こんな方からバレエに造詣が深いとかさすがとか次回が楽しみとか……まっちー凄いわ
>
>>648 同意
いろんな方々からアドバイスを頂いてるだろうね
>>610 わかる
あの指差しまっちーと
PIW広島番組で目を伏せて語っている人が同一人物というのも楽しい
ドンキもこの演技をもっと見たいと思ったけど
ボレロれろはこのボレロの男をもっと見たいっていう感じでできるだけ演技を見たいと思ってしまう
チームの演技も良かったし楽しいPIWだった
テレビカメラが入っている時は祈るような気持ちで見てもいたけどねw
ボレロの構想はいつ頃からあったんだろうな
時間や体力が許せばやっぱりフルでやりたかったのだろうか
ボレロの男にもまた会いたいけど
ドンストの録画も見たくなってしまった
それぞれの専門分野に任してるけど総監督はまっちーだよね
だからベルトが緑とピンクになったのか…
>>676 まっちーの作品の音楽編集ほんと好き
ボレロも繰り返しのどの部分を使うか楽器の音色とかすごくこだわって選んだんだろうね
そのあたりの話もいつか聴きたいな
放送待ちだから音源の全容がわからないけど
ここはきっと使ってるだろうなーとか考えながら聴くの楽しい
1度しかみていないのでボレロ編曲うろ覚え
最初の方と最後のほうだったのは先にどなたかが書いていたね
ピッコロ二本入るの入る不協和音ぽいパートはなかったかな?
あそこ好きなので残念だけど
昨日の会場が一体となったスタオベは気持ち良いだろうなぁ
自分は浴びたことが無いから分からないけどw
あの瞬間があるから普段の苦しいことも頑張れるんだろうね
>>681 私も思い出しながらここあったなとかなかったなとかボレロ聴きまくってる
それはなかった気がする
まっちー東伏見でのボレロを楽しみにしてます
新横と東伏見での演技空間はけっこう違うしどうなるか楽しみ
東伏見バジルはまたひときわ男前だったし
氷さん頑張ってくれ
5公演観てる私の悪い記憶力だと
原曲:A1 A2 B1 B2 A3 A4 B3 B4 A5 A6 B5 B6 A7 A8 B7 B8 A9 B9 C
町田:A1 A2 B1 A7 B7 B8 A9 B9 C
だけどこれだと半分に満たないのでどこか抜けていそうです
中間のABBも多分間違ってるので放送で正答が知りたいです
とりあえず、弦が入ってきてオケが厚い部分(A7以降)がメインだと思いました
管楽器のソロパートは、オーボエ、サクソフォン、気持ち悪いピッコロ、トロンボーンなどはカットされてたようです
ボレロの音源なんて数えきれないくらいあるだろうにやっぱり聞き比べて決めたんだろうな
そこはこだわりぬく人だから
>>686 素晴らしい
確かに管弦楽のソロが個性を主張する部分はなかった気がする(音楽詳しくない私のは全くアテにならないけど)ありがとう
オーボエとソプラノサックスとトロンボーンのソロパートは官能的なんだよね
あえて外したかな
演技している時その存在感であれだけ大きく見えるのに
ラスト倒れている所を見ると小柄で細くて体薄いんだな
ただその薄い上半身も鍛えられてしっかりしている所はしっかりしている
ふれあい写真のシャツヒラヒラさせた後ろ姿とか
可憐と言っても過言ではない
>>686 ありがとう
冒頭はフルートで馴染みのあるところで、あとファゴットしか覚えてなくて
色々と集中力散漫になってしまった
わたしはラストのトロンボーンの迫力が大好き(バレエジャンプのところね)
ずーっと同じメロディーが続いていて、そのうちちょっと不安定な感じの曲想になり、そして爆発しそうな破壊力のトロンボーン!
楽で雄叫びがあったそうだけどわかる、なんかわかるよ
ボレロってファゴットとトロンボーン奏者にとっては高くてヒーッなんでしょ?
本当凄いよね
でもそこがまたいいんだけどね
まっちーが冒頭に描く八の字のコンパルが
トービル&ディーンのボレロ冒頭の膝まずいて向かい合ってゆったり左右に上半身を動かすと振りと
テンポを似せてる気がする
1980年代、わたしの周りだけかな、フランスのクラシック音楽を聴くならデュトワ、って雰囲気の時があったのよ(N響の指揮もしてた)
音楽通に憧れてた当時少女のわたしが、お小遣いを貯めて買ったLPが、デュトワ指揮モントリオール交響楽団演奏のボレロ(スカートを翻したようなジャケットだったなあ)
飽きるほど聞いてもうそのLPはないけど、PIWでまっちーのボレロを観て昔の記憶が甦ってきて驚愕しましたよ
ただの自分語りです…
のだめカンタービレのボレロDVD見てこよっと
DVDといえばPIW後半2枚目にまっちーインタビューどこかホテルの部屋かなスーツ姿ステキよ
「アイスショーは勝負の世界」いいよー好きだ
東伏見のまっちーは空間を掌握しているからまたボレロ楽しみだね
新横段階でバジルもボレロも凄くハードなプロで最終日の収録もみんなで祈るような感じで
そんな中大楽に神演技をして凄いスタオベに歓声というのは同じなのに
でもやっぱり全体の演出のせいか記憶の感触が違う
バジルの時の方がハードな状況とその中でやりとおした密度の高さがあっていい意味で重みのある充実感があって
ボレロはまた凄いことをした上でエンディングのまっちーがノリノリでふれあいでない方の周回も
それまでの周回と打って変わって氷上が柔らかくなっていていい意味で明るい充実感を感じた
>>701 そんなふうに繋がっていくって素敵だなあ
私もデュトワさんがN響の指揮してた頃それまで全く関心なかったクラシックにはまって手当たりしだいに聴いてた(個人的に人生の危機でもあった)
それも今から思えばン十年後にまっちーのスケートに出会うためだったようにさえ思える今日この頃
>>641 色々あるよね
柵にスチロールのカバー付けていたの触ったら
危なかったかもだし、いま思えば電飾柵でガシは
危険。でも初演でみられて羨ましいですよ!
オヤジコンボイさんのツイート!
まっちーかっこええ
スタッフさんたちの頑張りも実際すごいんだろうな
みんな熱くて素晴らしい
まっちー今日はゆっくりできたかな
明日から仕事いやだなぁ…
>>708 本当w
でもまっちーを観るためと思えば頑張れる!
本人的にはゆっくりしてるつもりのまっちーでも
私から見たらめっちゃ勉強してそう
>>707 まっちーのこういう謙虚さを失わない所いいね
そしてスタッフの皆様にも感謝
そしていい話をうpしてくださりオヤジコンボイさんもありがとうございます
新横スケートセンターで4年ぶりに花を買いまして、まっちーには渡せないので退場して後に
須本君にあげて「大西先生お元気ですか?」と
質問してしまい後悔してる。勿論お元気です
お元気で何より
まっちーは強烈に個性的な教え子って感じだろうな
裏方さんの協力なしにはまっちーの作品もできないものな
ちゃんと敬意を払ってるまっちーえらい
プリンスチームの人たちが密かにいいねしてくれてるのが嬉しい
>>721 わかる
でも20日の放送をモチベにして
がんばる
まっちーってやりたいことやってるように見えるけど
見えない場所でちゃんと協力しあえる信頼関係を作ってるんだよな
>>723 それはありがたい
アンケにチームの演技良かったって書いてきた
私も5月4日に関係者の方が知り合いに
町田くん人気あるでしょ、彼はね礼儀正しいんだよ
って言ってるの聞いた
その時は当然だよね〜と思ったが楽屋ふれあいとはw
織田くんもフロントドアのインタで「ちょっと変わった方w」と答えてたけど
「フツーの子ですよ、優しいし面白いし」って(いつのだったか失念したけど)
ちゃんと本質的なところも知ってくれてるものね
まっちーはホントにスルメだな。
最初は驚いたマゼンタも今ではすっかり好きになり、ふれタイのグリーンのシャツとのコントラストもむしろそれが無きゃ物足りない位にw
滑った時に羽織っただけのシャツが空気をはらんではためくのも良い。髪の毛先といい、そういう動きまで計算してそうだな。ジュトゥヴの時のスカーフとか今回のOPボウタイ衣裳とか。
色んなレポやふれタイ写真見てるけど、まっちー美し過ぎないか。解説や元旦まっちー、早稲田ウィークリーで研究者モードの姿が続いたからからかな。
ショーでここぞとばかりに披露される為に、それ以外の時はスーツでで身体のライン隠してるのかとすら思えるw
早稲田ウィークリーといえば
インタビュー記事2週続いた後、
さらに2回にわたって特集を組んでくれることになっていたと思うんだけど
どうなったんだろうね
好きなことに取り憑かれて死ぬのは幸せだな
まっちーの継ぐ者の初演を観て以来、私は取り憑かれている
取り憑かれたまま死ねたらいいな
苦しかったり、悲しかったり、どうすることも出来ないでいるこの世より、あの世の方が良さそうだ
アムリタの中でたゆたい迎える甘露なる死
この世で甘露なる死を得ることが叶わなくてもあの世でその死を得ることが叶うのかな
>>708>>721
お互い格好いい仕事をしましょうね byまっちー
東伏見で再びボレロの男に会うのを楽しみにこの二か月余り頑張る
まっちーの羽織ってるブラウス私好みなんだよなー
しかしあの腕とこの腕同じ腕とは思えないんだが
>>736 あの動くと風をはらむ透け感がいいよねー
前にも書いたけど良い筋肉は使ってない時は柔らかいんだって
横浜楽公演のボレロがずっと頭にあってふと泣きそうになる
凄絶で美しく悲劇なのにまるで祝祭のようだった
夜中のポエムの人、無事に朝起きたか心配だわ
町田様の
ボレロは放送までのお楽しみな自分ですが初演3日前にフクロウの声を聴いた
その時は春だなぁ〜と思った、春先になると森から聴こえてくるので
町田様って言われ出した時、おじさんにいじられてんのかなwと思ってたけど、単に敬意を表してただけなんかなと昨日のツイみて思った
引退後ますます素敵な男性になったなぁと…
町田様のファンでよかった…
まっちーは燃え尽き症候群になったりしないかな
なってる暇もなさそうだけど
>>733 私も初生まっちーで継ぐ者を見てから取り憑かれてる
孵化した雛が最初に目にした動くものを親だと思ってずっとついていくすり込みみたいな感じで、もう一生まっちーから目を離せず公演を観に行き続けると思う
あの時と同じ、全身全霊で演じきって氷上で動けないまっちーを今シーズンまたいっぱい見ることになり、なんでこの人はここまでやるんだろうと何度も涙
こんな高揚の中で命を終えたら幸せだろうなとも思うけど、まっちーの作品と演技を見てたら私は生きるエネルギーが俄然湧いてくる
自ら死を選ぶジークフリートも死ぬことではなくて真の自分として誇りを持って生きることが焦点だし、ボレロの男も最後は悲運の死を遂げるけど最後の瞬間までの滑る踊る歓び、命を燃やして生きることの賛歌がテーマだと思うから
というわけで今日からまた頑張ろう
MW前にやってた仕事が全く思い出せないけどw
>>732 えっそうなの!?全然知らなかった。私読み落としてたかな。
>>746 違うよそれはまっちー以外の特集のことだと思う
>>748 ありがとう
いいねー
確かに演技後「凄い」「素晴らしい」を聞くことが多かったw
>>748 d
この記事からですら熱を感じるw
頭で理解できていないけど
とにかく凄いって感想は確かによく見たなあ
>>745 生きるエネルギーになるものは死ぬエネルギーにもなりますよね
取り敢えずまっちーが作品を生み出している間は死ねませんw
まっちーのボレロの死は象徴的に捉えています
解釈の余地が大きい、正しく芸術作品
>>747 そうなんだ…
勘違いだったのかな
もう一度そのツイ確認してみる
>>747 今確認してきました
ありがとう
(引き続きまっちーの)新しい特集と勘違いしてました
どんだけ強欲なんだ…反省
>>756 ドンマイ!
新しい特集のお知らせツイに、まっちーの特集の写真が貼られてたから、パッと読んだときは私も同じように勘違いしちゃったよw
>>748 >>753 ありがとう!
ボレロを演じる町田樹さんカッコよすぎますね…
>>753 写真見た瞬間チラッとこのまっちー手裏剣投げそうだな…と思ってしまったw
おおざっぱに計算して1分間平均164枚か
やっぱりシャッター押すのにも疲れそうだな
腱鞘炎にならないんでしょうかねカメラマンさんは
>>753 おおー
この間の緑に引き続きつい濃いピンクのペンを買ってしまったw
>>753 みんなまっちーの演技見るとポエマーになるよな(´・ω・`)
>>764 初演直後まだショーは続いてるのに
まっちーボレロすごい!とツイしてた
>>753 ありがとう読んできた
長久保さんもありがとう
ぜひ1枚でも多く公開してください
まっちー美しいなあ…
オヤジコンボイさんのツイ教えてくださった方もありがとう
こんな素敵なスケーターに出会えて幸せだ
撮らされるとはよく言ったものだ
ボレロは全肢体すべて美しい
まっちーがジュニアの頃海外試合で果てしなく凍った湖をみてビックリしたっていう
インタビュー?あったよね
どこだっけ?
その経験も今回のボレロに生きてるのかな
>>760 今のところ披露された長久保さん撮影の写真
OP衣裳 1枚
シアン 11枚(影のみと足元のみ含む)
マゼンタ8枚(エンディングでポーズをとる…を1枚として)
計20枚かな?
遠い席から見たまっちーの腕は白くて真っすぐな美しい腕って感じだったけど
長久保さんの写真だと鍛えられた男性の腕だ
まっちーすごい&写真家さんってすごい
>>745 テレビオンリーで見ていた時もまっちーの演技リピしていたけど
継ぐ者で生まっちーを見たらあの氷上での存在感、精神性を発する存在感に嵌ってしまう
ボレロってまっちーのそういう特質が生きたプロでもあるな
>>780 ありがとう
腕も白くて綺麗ね…寝顔はこんな感じなのかな
>>780 おお
美しい
東京公演南2枚とっているけどもう一枚南増やそうか
でもロングサイドもいんだよねー
急に思い出したけど、北側幕前で腰を回してたよね、左右にふってたと言うよりフラフープ回しててるような…記憶違いか
テレビでみるの楽しみだな〜
>>787 記憶違いじゃないですよ
テレビ放送楽しみにして下さい
>>789 あれ夢じゃないのねセクシー町田様で急にフラッシュバックした
もう既にudやwkの毛はファッサーってなり始めてたりして
>>772 あったね
足の下が湖で、みたいな話だったような…どんな人生経験も糧になるってCaoi解説で言ってたけど本当だね
>>787 確かに左右じゃなく思いっきりフラフープだったよw
>>780 うわああありがとう
昨年のバジルとジークフリートも相当素敵だったのにさらにアポトーシス的進化遂げてるなあ
なんか表現者として凄い域に行っちゃってる
長久保さんのコラム読んでも、写真家さんにとっては魔力をもつ被写体だねまっちーは
>>792 ありがとう、フラフープ回すと腕は自然に広がるけどwセクシーポイントも解説してくれていいよ
>>774 長久保さん
ボレロを演じるまっちーをそんな大量に撮ったことをバラしちゃった以上もう写真集か写真展お願いします
独り占めなんて絶対ダメです
長久保さんの記事の4月28日の写真、氷に映った影すらもprktでわろたww
>>796 誰が見ても間違いなくまっちーの影だとわかるw
>>780 なんというか...
これ美しすぎやん...ね
>>780 妖艶すぎる…
これが三揃いを着て解説した人と同じ人なのか
こ、こんなに美しくシャワー浴びる人他にいないわ(´;ω;`)
ボレロ初日から美しい画像だらけで幸せ
今日は頭の中で可愛いオープニングまっちーと
神がかったボレロまっちーと
オラオラなフィナーレまっちーがループしている
>>802 私以外にもシャワー中の姿に見えていた方がいたとはw
それにしか見えなくてしょうがなかったw
シャンプーかボディソープの広告みたい…
ボレロの写真集ほしいなー
樹のサンタフェ…いま一番美しいときに
客席が稲穂にって素敵だな
今回もスタオベする客もひとつの美しい風景になってるのかな
>>783 おおセクシー…これを生で見た人大丈夫だったのかな
ボレロはまっちーが踊る円卓を囲む観客みたいな絵になってるのかな
「タツキはディーヴァなんだから」と言ったジョニーも実はよくわかっていたんだな
日本でやくされがちな歌姫という意味でなく神々しい人・神がかりな人(但しこれだと女性系)という意味で
WFS66号のミルズ先生のインタを今また読み直すと更に納得させられて面白い
第九まっちー、幻想曲まっちー、祝祭エデンまっちーも美しいね
大倫の華のようなワールドロシュで締めくくった後、祝祭エデンからまた始まって今に至る感じがする
フォートキシモトの画像DL出来ないよー
どうすればいい?
>>804 ほんとにいろんな顔持っててどれもめっちゃ魅力的
解説スーツまっちーもフロントドアのインタのまっちーもそれぞれ違って素敵なんだな
>>818 前二者がまっちーならではだけど
それだけでなくて三番目のがあるから更にいいんだよねw
>>819 検索するとFBのページが出てきて
そこを見ると普通に画像が出ると思うんだけど
>>819 ブクマつけていつでも見られるようにすれば?
ボレロ見ていてなんと無く思い起こすのはセレブエデン
あれもなんとなくコンテっぽいと思ってたからかな
今回は上半身の動きが見てくれと言わんばかりの美しさ
もうずっとまっちーに惹かれっぱなしだ
>>822 画像は見つかられたけどJavascriptブロックしても右クリック出来なくて
>>823 そうだねブックマークしておくわ
タイムシャワーに打たれてのpvかと
(古くてごめん
ディーヴァの時だっけ
ゴミ袋着てても魅力的みたいに言われたのは
>>824 私も祝祭エデン、Ave Maria、ボレロに繋がるものを感じるし、この3作品にミルズ先生と一緒に見たダンサーをモデルとするどの方向から見ても美しい彫刻の話を思い出す
ラインとポジションに自信がないと出来ないしそれを最大限美しく見せるために衣裳も照明もすごく考えたんだろうな
体幹もスケーティングもしっかりしてないと上半身の美しさを保てないしあの長丁場、観客の目を引きつけ続けられない
祝祭エデン、Ave Mariaもその時々のまっちーだからやっぱり大好きだけど、ボレロを見るとまっちーがいかに努力して進化し続けてるかもよくわかるね
>>762 連写じゃないと仰ってるがほぼほぼ連写と言っていいよね
カメラロール的なの見たい・・・
現地で見て上半身スケメッシュでドキッとはしたがセクシーとか色気と言う見方はあまりしなかった
あなたに逢いたくてのように相手に向かう情念では無かったからか
でも何よ今日出てくる各社の画像のヤバさ、エロさ
おいおいおいおい〜肩から腕のあれは何なの
そこからのギャップで研究者として解説しちゃうんでしょ
やだもうズルイ(好き!)
>>835 つまりあらゆる瞬間がシャッター切りたくなる見せ場決めポーズの連続ってことだよね
どこを切り取っても美しいとはまっちーの演技についてよく言われることだけどボレロはまた特別よね
長久保さんの写真もっと見たいなあ
>>814 あっ、そうか
氷上を円卓に例えたらそうなるね
360度(いや365度)の観客の目が
取りあえずprktエクササイズに含めてnnudも鍛えなきゃいけなくなってしまったな(´・ω・`)
長久保さんのコラムで観劇後みんなお喋りになるとあったけど
このスレもいつもそんな感じだよなw
各々の考察やポエムを関係なく書き込みまくっているw
20日の夕方以降もきっとスレがポエムで溢れるねww
>>842 誰も見てくれなくて良い反応してくれなくていいから
自分の高ぶる気持ちをスレに書き込んだら満足するw
>>836 私もあんな衣裳なのに現地では艶めかしさは感じても聖子さんの時ほどではなかったな
ボレロの色気は異性というより生命そのものが発する存在感みたいな
しかし写真で見ると破壊力ハンパないな
いやらしさは全く感じないけど
氷上で滑り踊る歓びに我を忘れて恍惚と溺れてついに本当に溺れちゃうんだからエロくて当然か
留守番組だけど、演技のレポやフロントドアの映像見る感じだと、気迫とか狂気とか固唾を飲んで見守る印象なんだけど、
写真で切り取られるとそこに色気が加わるのが
不思議な感じ。
放送見たらヤバイだろうなー。リピが止まらなそう。
横浜公演見に行ってないのにボレロスな気分だ。道端の花壇に植えてあったパンジーの花でさえまっちーの髪型と富士額を連想しちゃうし、
サンフレッチェのユニホーム着た小学生男子を見ただけで何かニヤけて危ない人だわ。
長久保さん興奮したのは分かるけど
例えのフィルム1000枚は普通の時の数を知らんから
どれぐらい凄いのかよく分からんなw
初演からずっとレポ下さる方々今年の新横も有難うございました
いつも最終日に一度しか見ないのでそれまで現地の状況が分かり今年も心の準備が出来助かりました。生で見て今年が一番ダントツ驚きましたけどw
nnud細くするのってめっちゃ難易度高いよね…
まっちーみたいにカッコイイポーズを鏡の前で決めてたら自然となるのかな
>>2 ごめん、PIWの放送時間が30分しかないのが前スレから気になってます
予定では16時までです
5月20日(日) 13:30〜16:00
まっちーの鍛え上げられた腕も顎ラインも綺麗だけど、年的に自分せいぜいウォーキングかな
新横のビックカメラで腕&美顔ローラー奮発した
まっちーはコキンメフクロウに似ている
フクロウに例えるとしたらだけどw
テレ東のJO番宣
crまっちーあるかもしれないので一応
テレビ東京1
一夜づけ【フィギュアスケート ジャパンオープン2018】
放送日 2018年5月11日(金) 27時00分〜27時15分
子供の頃から練習を重ね、世界のトップに上りつめたスケーターが集まる真剣勝負!「フィギュアスケート ジャパンオープン2018」をご紹介。昨年の演技もちょい見せ!
>>850 上腕三頭筋を鍛えしましょう
やり方はいろいろあるので、ググって自分にあうストレッチまたは筋トレを見つけて、夏には美腕になってショーを観ましょう!
>>836 自分初演はあまりのエロさに鼻血吹くかと思ったけどなw
南の席でみてたけど、恍惚の表情で横切ったり色っぽすぎるポージングで立ち止まってたり…
4日に北側からみたらただただ神々しく感じた
見る場所でだいぶ変わるのか、受け取る側の問題なのか、振り付けが微妙に変わっていったのか…
まずはノースリーブを着ることから始めたら
嫌でも痩せるようになる
まっちーのnnudは演技の時には筋肉が前面に出てくるけど
ふれあいの画像とか見ると細い女性のudのようだし
どうなってんだあれ
>>858 nnudだけ比べると別人だよね。
まっちーすごいなー。
コラム欄増えてる…
専門書に寄稿?してる
ちょっと高いし私らファンに向けた書物じゃないし…
先日は取り憑かれたボレロの男を演じていたと思えば
こんなこともしていたのか
あらためて公式の物語を読んでみると全体的には芝居のト書き調なんだけど
「だが、煌びやかな〜充満しているのだ」の箇所だけ妙に詩的な香りがする
まっちートップ更新まってた!
なんか文章からして満足気な感じがするなw
で、これ買ったほうがいいのか
まっちーの研究関連はしずかに見守るスタンスだからちょっと躊躇する
でも買う事で誰が迷惑するのかわかんないから買おうかなと思ってる
旧版持ってるけど、入門書レベルで読みやすいとは思う。
一時期サッカービジネスに興味あったのもあって。
こんなに情報が多くて追いきれなくなるとは思ってもみなかったな
もうまっちーの新情報を知ることが出来なくなるかも…と絶望していた頃がウソのようだw
今週のラブリランの番宣で「町田くんが好き」ってセリフが流れるたびドキっとしてしまう
学業もスケートも手応えがあるということだ
研究生なのに凄いじゃないか
充実してるんだなぁ
ボレロ明け嫌々仕事行ってる自分よ(´・ω・`)
博士過程に入ると外へ発表していかなきゃいけないもんね
色々社会活動大変だけど応援してる
まっちーは「い、いつの間に!?」ってことが多いなぁ
>>877 次から次へと来るねw追うどころか追いかけまくられてるみたいで(嬉しい悲鳴)
>>868 ありがとう買っちゃった
そしてまっちー更新ありがとう
ほんとに120%×3の邁進ぶりに頭が下がる
私も頑張らなきゃって思う
今頃だけどフロントドア見れた
なんという神番組神まっちー特集ではないか
ボレロ映像がこんなにあるとは
大好きな冒頭すーっと現れる場面がシアンとマゼンタ両方あるし、柵ガシもあるし、ラストの場面も2つ
万歳の格好で天を仰ぐところでゆっくり止まる編集もカッコいいし、もう一つはおそらく放送される楽公演とは倒れ方が別バージョン
断片的に見るだけでもまっちーの美しいラインとポジションを最高に見せつける作品だなあ
現地ではっきり見えなかった観客席に近づくまっちーの目力やばいし
バレエジャンプ跳ぶ毎にまっちーを照らしてた照明が段階的に上向きになっていくのもよくわかった
あの凄まじい楽公演の演技をノーカットでまっちー指定のカメラアングル、カット割りで見るんだと思うと震える
広島ホームテレビさん本当にありがとう
フロントドア、2A後の恍惚まっちーやばい
右手がぶらまい→首筋→鎖骨まで辿るとこやばい
何度でも見れるやばい
撮影されたまっちーの写真が1枚でも多く世に出てほしいわ
OP衣裳ももっと色々な角度やポーズのをじっくり見たい
アイスショーの世界はまた夏に出してくれるのかな、出してほしいな
何だかんだやっぱり町田樹写真集が欲しい!欲しすぎる!
>>885 >次から次へと来るねw追うどころか追いかけまくられてるみたいで(嬉しい悲鳴)
ボレロの氷上でダッシュしているようなボーズでで近づいてくる所を想像したw
いや、本当に創作も研究も全力で尊敬します。
長く滑る気満々のようだから身体のケアはは怠らなさそうだけど、つい心配してしまう。
まっちーのnnud細くて綺麗なんだけど肘にあざがあるのが
過酷な練習を彷彿とさせる
まっちー公式更新ありがとうございます
ちょうど取りたい席種で広島の抽選申し込みができたから追加申し込みをしてきた
稼がねば…
筆記用具が青、深緑色、ケツァール色、そして新規の緑と濃いピンクと増えていく
>>891 左肘よりわずかに末梢側に2〜3cm程度の擦過傷痕みたいなのあるよ
フロントドアはインタビューに入らないのかな?
次回の更新時に載せるのかな
長久保さんのコラムもだけど
引退後こうやってニュースにしてくれるのはありがたいな
まっちーがインパクトを残してるってことなんだろうけど
まっちー公式更新ありがとう
邁進ぶりにほんと驚かされてばかり
入門書的とはいえ専門書に博士後期課程の大学院生が寄稿するって普通にあることなの?
まっちー凄すぎないか
>>868 ありがとー専門書なら万単位なのかと思ってた…
PIWのパンフとたいして変わらないか…
>>896 現役選手だけがフィギュアスケーターじゃないし、そのフィギュアスケーターとしてまっちーはますます輝いてキャリアを積み重ねて行ってるものね
でも本当にありがたい
>>898 「パンフレットとたいして変わらない値段」というパワーワードを得て、財布の紐が急にゆるみ始めますた
>>900 確かにww
自分もアイスショーの世界とショートケーキ1個買って帰ったのと変わらないな、と思い初めてきたわ
雑誌じゃない書籍への寄稿は初めてだね
まっちー頑張ってるなぁ
専門家からとしてのコラムみたいなもんだよね
ほんとに博士過程に入ってから活動が増えてきたなー
まっちー引き出しが多すぎてラベル貼ってもわからなくなりそうだよ
心を整えたいので、今日は部屋を片付けようと思います
仕事モードに切替える為に、健康的な上半身を観にアランフェス動画へ行って斬られてきた。
午前中まっちーの事に惚けるのはこれっきりでぃ。
見えそうで見えないのは不健康なのか・・・見る側的に
私個人の見解ですが、見えてるとよく見られないから、見えない方がよく見られて有り難いです
・・・禅問答のような結論になった
速報
6月8日発売のキスクラにプログラムの中の宇宙第三回掲載予定と。
>>912 ありがとう待ってたよー
コラム同様ボレロ写真もめっちゃ期待
6月はクワドラプルの発売もあるし、浮かれてるうちあっというまに東京公演だね
次何がくるかな
トービル&ディーンのボレロかな
まだカップル競技に触れてないし
KISS & CRY 2017‐2018シーズン総括&2018‐2019シーズン展望号〜Road to GOLD!!!
2018年6月8日発売
●第4特集
町田樹・書き下ろし連載 「プログラムという宇宙」(3)
http://zasshi.tv/products/detail/HBTNM180608_001-00-00-00-00-00 >>2 キスクラさんの今日付の記事に放送時間の記載あった
<放送情報>
【プリンスアイスワールド 2018 横浜公演】
◆5月20日(日) BSジャパン 午後1:30〜4:00
沈黙の3年間は学業で実績を重ねてたのが分かる
こうやって発信できるようになったのが嬉しい
>>924 大いなる精神は静かに忍耐する(シラー)
この言葉はまっちーを連想させる
>>923 なんかじーんときた
ほんとうに不断の努力に頭が下がる
同じ見る回を増やすのでも
バジルの時は演技を見るとまた見たくなってチケットを取りみたいな感じだったけど
ボレロはもう見られるチャンスは絶対に逃しちゃならないと思って増やす感じだ
どっちが上かじゃないんだな
まっちーのプロみんな大好き
ジークフリートももしまた見る機会があるならなんとしても見たい
情報が次々来るからちゃんと把握しきれてるのか分からなくなるw
まぁ嬉しい悲鳴だけどね
今でもかなり露出少ないからもっとちょうだい
他の引退選手はテレビにいっぱい出てるからちょっと羨ましい
>>933 露出少なくなんてないよ!
5月20日なんて、まっちーが話したり話さなかったりする時間が二時間半もあるんだよ!
現役の時よりページ割かれてるしフォントが大きいよ!
ソチ前の自分に言っても信じないよ!
自分はテレビの仕事は今位でもちょうどいいかなー。普段ファンが目にする以外にもやる事いっぱいありそうだし。
その一つ一つが町田樹だからこその仕事だね、って言って貰えるようなものだったら嬉しい。
もちろん増えたら増えたで嬉しい悲鳴だけどね!
>>933 まっちーもTVに出てくれたら嬉しいけど、本業はタレントじゃなく学業だから、表に出てこない間は研究に集中出来てるんだと思ってる
解説もしょっちゅうあるわけじゃないし
まぁもしTVに出る時は全国放送の番組でお願いしたいけどねw
地方でいつも泣いてるからさ…or2
バラエティー向きではないし研究のお仕事だったら出てほしい。解説のお仕事で見れるようになったのが何より
引退した頃は雑誌や記事に載っても小さいスペースに名前や写真がモブ状態で載ればいい方かな…と考えてたなぁ
だから必死でまっちーが載った雑誌を買い漁ったりしてて、そのうち裏表紙になり扱いが増えていき、突然喋り出して驚いたのが記事になり、表裏表紙を果たして今ではコラムや解説まで…だからなぁ
期待値が低かったから「え、そんなにいいの!?」感はあるw
>>940 うん、まさか引退してから雑誌の表紙を飾るとか思ってなかった
嬉しかったから初の2冊買いしたw
>>938 私も出るなら何でもいいとは思わないし他の引退選手見て羨ましくもない
そこはまっちーがよく考えて決めるだろうと思う
解説の他は芸術関連の番組とか対談とかならいいな
大小(間違いも)あり写真数まとめ〜OP衣裳(以下OP)シアン(C)マゼンタ(M)〜
アフロ:OP2 C17 会見4 M24
スポニチ:OP1 C11 M9
スポーツナビ:C3 M8
日刊スポーツ:C3 M2
デイリースポーツ:会見2 OP1 M3
スポーツ報知:M1
朝日新聞デジタル:M4
フォート・キシモト:M1
キスクラ:会見1 C2
キスクラTwitter:C1
PIW横浜/東京Twitter:C(?)2
フロントドアTwitter:M(?)2 会見の時の服?1
>>943 まとめ乙です!
朝日新聞映像報道部スポーツフォトさんインスタのかっこいいマゼンタまっちーは含まれてますか?
>>943 まとめ乙です
なんだか公演直後に出る写真年々多くなってない?
ありがたいなあ
>>945 多い
まっちーの雑誌整理して町田100%ファイルを作成した結果ページ数は明らかにバジル>聖子>継ぐ者だわ
>>945 ごめん、よく読んだら公演直後ね
…早とちりました
>>948 いや年間のトータルでもそうなるんじゃないかなw
>>951 乙ンタ!
まっちーの写真がいっぱいで嬉しい
>>951 心奪われるほど美しいスレ立て乙
新作ボレロ初演大成功
専門書に雑誌にコラム執筆
アイスショーのテレビ放送解説
大活躍の町田樹さんに乙
>>951 >>957 それなら自分は乙ーリス・ベジャール
>>952 それもこれもまっちーが、我々をおしゃべりにさせてるからだな
>>944 朝日新聞デジタルに含めました!
あの写真は3本の指に入る程、質が高かったと思います
>>960 成る程ありがとうございます
あの写真素晴らしいですよね
ボレロ、ロングサイド席それぞれ良かったけど
南側から見るのってやっぱり良かったですか?
南からだけ見ていなくて東京では席を確保しているのですが
>>964 南もとても良いよ!
まっちーが迫ってくるし!
(m´・ω・`)m ごめん968は間違い
967が正解
よく思うけど定点カメラでも演技を観てみたい
会場行けないと臨場感みたいなのを味わってみたくなる
>>971 そうそう海外試合の観客動画みたいなやつ!
あれリンク使いも良く判って表情見えなくても結構満足度高いもんね
スポーツマーケティング改訂版が明日届くようだ
ワクワク!
>>951 ありがとう
テレ朝で今夜放送「ソノサキ」の瀬戸内レモンは
広島県の島で収穫されたレモンだそうです(朝刊に書いてあった)
>>974 一足お先に今日着いて読みましたよ!
これだけまとまったまっちーの文章読むのは初めてでしかも研究者の立場で書かれたものだけど読みやすくわかりやすくやっぱりまっちーの文章だった
まっちー素晴らしい!
というわけでどうぞお楽しみに
>>975 おつー
ごごナマのペットブーム録画してたの見たら
コツメカワウソが出てた、可愛い
まっちーがまた伊達ちゃんにツッコミリベンジできることはあるのかな
>>977 主となる著者3名(全員大学教授)の他にコラムを執筆している准教授とか講師とかの9名中まっちーは最年少で、2番目に年少の人はまっちーより8歳上
ほんとに若き研究者まっちー凄い
広島公演でどの座席になるかにより東伏見の金曜日の座席を選ぶぞ
楽日の演技が終わったらふれあいじゃない方の周回での表情も柔らかくなったのを見て
2013年全日本を思い出した
しかしひっそりと執筆活動を発表したなw
見落としそうだったぞ
>>980 しかもレディースという・・・
サイズはわからんが普通に着こなせてるね
華奢さと細マッチョ感が同居してるのもすごい
まっちーもすみっコぐらしなのかと思って検索したらすみっコぐらしにもふくろうがいたw
解説でメイクのことに触れてくれたりしないかな…
まっちーのメイク事情が気になる
>>985 レディースを着こなすとは、流石ファッションモンスター
急にひょっこり写真集とか
急にひょっこり演技集Blu-rayとか
…ありませんかね?
-curl
lud20250205092518ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mog2/1525513253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「町田樹スレ334 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・町田樹スレ322
・町田樹スレ366
・町田樹スレ379
・町田樹スレ315
・町田樹スレ423
・町田樹スレ416
・町田樹スレ250 [無断転載禁止]
・【NMB48】太田夢莉応援スレ★73【ゆーり】
・【HKT48】田島芽瑠応援スレ★130.1【める】
・【チョビ】町田駅前 総合スレ16【よゐこ】
・生田美和Twitter観察&アンチスレPart43
・【チョビ】町田駅前 総合スレ15【よゐこ】
・【ヘタリア】本田菊アンチスレ34
・浅田真央応援スレpart8403
・【欅坂46】志田愛佳応援スレ★39【もな】
・吉田君と仲間たちのスレ339【天罰出禁】
・室田伊緒・女流二段 応援スレ 31
・藤田菜七子騎手応援スレ★135
・浅田真央応援スレpart8433
・浅田真央応援スレpart8342
・町田のラーメンスレ [無断転載禁止]
・吉田君と仲間たちのスレ375【天罰出禁】
・岡田有希子を語るスレッド 53
・【HKT48】小田彩加応援スレ★3【4期生】
・吉田君と仲間たちのスレ353【天罰出禁】
・【ヘタリア】本田菊アンチスレ33
・【AKB卒業生】篠田麻里子応援スレ Part643
・【NYY19】田中将大応援スレ103
・藤田菜七子騎手スレ★137
・【HKT48】田島芽瑠応援スレ★113【める】
・藤田菜七子騎手スレ★173
・吉田君のスレ130
・【HND】羽田空港総合スレッド★43【RJTT】
・吉田君と仲間たちのスレ453【天罰出禁】
・浅田真央応援スレpart8834
・【チョビ】町田駅前 総合スレ22【よゐこ】
・ガーリーと木田問題の周辺人物スレ3
・郷田真隆応援スレッド Part13
・浅田真央応援スレpart8739
・吉田君と仲間たちのスレ232
・吉田君と仲間たちのスレ237
・【個撮】内田真礼アンチスレ3makura
・高田健志総合スレpart38
・【青田】175専用スレ【買い】237匹目
・【ヘタリア】本田菊アンチスレ 43
・浅田真央応援スレpart8394
・今日からネ実3を田村スレで埋め尽くす
・生田絵梨花 応援スレ3
・浅田真央応援スレpart8648
・浅田真央応援スレpart8323
・吉田君と仲間たちのスレ416【天罰出禁】
・田中将大応援スレ113
・浅田真央応援スレpart8331
・【ひらがなけやき】松田好花応援スレ★3【このか】
・浅田真央応援スレpart8308
・岡田斗司夫問題周辺人物スレッド★36
・浅田真央応援スレpart8193
・【NMB48】太田夢莉応援スレ★93【ゆーり】
・浅田真央応援スレpart8546
・浅田真央応援スレpart9338
・森田療法で症状の改善を目指すスレ24
・♪宇多田ヒカル統一スレ・パート444♪
・【門仲木場】江東・墨田区スレ41
・浅田真央応援スレpart8310
・浅田真央応援スレpart9359
・吉田君と仲間たちのスレ409【天罰出禁】
19:25:18 up 22 days, 20:28, 0 users, load average: 8.13, 9.44, 11.12
in 1.4676010608673 sec
@0.050314903259277@0b7 on 020509
|