◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
町田樹スレ396 YouTube動画>1本 ->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mog2/1562257100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
人間町田樹(まちだたつき・フィギュアスケーター・スポーツ科学研究者)を愛し応援するスレ
のんびりと彼の人となりや活動を応援していこう
新スレ立ては
>>950 950が無理な場合協力して新スレを立てよう
穏やかに仲良く楽しもう
※ 番組実況は実況板で
※ エロネタやお下品ネタはPINK板でお願いします
※ sage進行でお願いします (メール欄に sage と半角で入れます)
※ 他選手sage、情報チェックを除く一般人のツイッター話、個人の晒し行為は禁止です
※ アンチスレ・watchスレ・他スレ批判の話題もご遠慮ください
※ アンチや荒らしは一切スルーで。荒らしや煽りに触る人も荒らしです
※雑誌等の話題は原則発売4日目の18時に解禁します
前スレ
町田樹スレ395
http://lavender.5ch....cgi/mog2/1560494874/ 避難先
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42461/ うpろだは「町田樹 うpろだ」で検索して下さい
公式ウェブサイト
Tatsuki Machida 町田 樹 OFFICIAL WEB SITE
http://tatsuki-machida.com/ ●掲載情報@
※2019年7月発売予定
WFS別冊「アイスショーの世界6」
※2019年夏 発売予定
決定版作品集
「そこに音楽がある限り ― フィギュアスケーター・町田樹の軌跡 ―」
Atelier t.e.r.m:編著 SHINSHOKAN
※絶賛発売中
・KISS & CRY SPECIAL BOOK『町田樹の地平』
・付録つき限定版 KISS & CRY SPECIAL BOOK『町田樹の地平』
http://zasshi.tv/products/detail/HBTNM181219_001-00-00-00-00-00
ワールド・フィギュアスケート 83 ※絶賛発売中
表紙:高橋 大輔/裏表紙:町田 樹
https://www.shinshokan.co.jp/mag/mag_new.html?SRC_CAT_S_ID=2010040 WFS別冊「町田樹の世界」 ※絶賛発売中
表紙:町田 樹/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/978-4-403-31125-3/
WFS別冊「アイスショーの世界5」 増刷 ※絶賛発売中
表紙:エフゲニー・プルシェンコ/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/978-4-403-31124-6/ 「ユーラシアスポーツ」Vol.13 ※絶賛発売中
表紙:皆川 夏穂/裏表紙:町田 樹
http://u-mag.ocnk.net/product/1340
●掲載情報A
KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 別冊
「Dance! Dance!! Dance!!! 2017〜燃ゆる秋、艶熟(アルチザン)の舞〜」
書きおろし連載開始:町田 樹 ※絶賛発売中
http://zasshi.tv/products/detail/HBTNM170912_001-00-00-00-00-00#
>>3
続き
●掲載情報A (規制対策中: ama★zon の★をカットしてアクセスしてください)
KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 別冊
「Dance! Dance!! Dance!!! 2017〜燃ゆる秋、艶熟(アルチザン)の舞〜」
書きおろし連載開始:町田 樹 ※絶賛発売中
http://zasshi.tv/products/detail/HBTNM170912_001-00-00-00-00-00#
WFS別冊「アイスショーの世界4」 ※絶賛発売中
表紙:町田 樹/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/9784403311147/
http://www.ama★zon.co.jp/dp/4403311148
http://ecx.images-ama★zon.com/images/I/717UzmyuVRL.jpg
WFS別冊「アイスショーの世界2」 増刷 ※絶賛発売中
表紙:ジョニー・ウィアー/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/978-4-403-31105-5/
http://www.ama★zon.co.jp/dp/4403311059/
http://ecx.images-ama★zon.com/images/I/71DkkgC%2B3cL.jpg
http://ecx.images-ama★zon.com/images/I/71HdRRRM4VL.jpg
WFS別冊「アイスショーの世界」 ※絶賛発売中
表紙:ステファン・ランビエール/裏表紙:町田 樹
http://www.shinshokan.co.jp/book/978-4-403-31098-0/
http://ecx.images-ama★zon.com/images/I/81JcSmbmfnL.jpg
http://ecx.images-ama★zon.com/images/I/71cmQhH36UL.jpg ●コラム執筆
『スポーツマーケティング 改訂版 』
(共著所収)「スポーツ的美と芸術的美の享受」
(原田宗彦・藤本淳也・松岡宏高編、大修館書店, 2018年)pp.75-78.
https://www.taishukan.co.jp/book/b358248.html ●DVD
プリンスアイスワールド40周年記念 DVD 2枚組 117分 \4,320(税込)
過去のショー映像と伊藤みどりさん、高橋大輔さん、浅田真央さん、
町田樹さん等々 ゲスト出演頂いた方々のインタビューも収録。
八戸、滋賀大津、東京、広島各公演地の会場グッズコーナーにて販売予定!
@World Figure Skating
【豪華愛蔵・決定版作品集「そこに音楽がある限り-フィギュアスケーター・町田樹の軌跡-」10月刊行!】
町田樹はいかにしてトップアスリート、そして真の芸術的スケーターになっていったのか…制作家集団 Atelier t.e.r.mが知られざる事実を語ります。特設ページはこちら。
https://t.co/ZYl4qNTnYc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 町田 樹というミステリー ――現役引退後の変化と幸せ、フィギュアスケートへの醒めない愛と夢
2019年3月22日 17時55分
http://news.livedoor.com/article/detail/16197815/
【全文掲載】町田樹が語る映画『氷上の王、ジョン・カリー』とフィギュアスケートの未来
http://www.webdice.jp/dice/detail/5804/ @World Figure Skatingさん
【WFS別冊「町田樹の世界」】
「町田樹振付作品に贈る言葉」にお寄せいただいた全ての言葉を先日、世界で1組だけの3巻セットの文庫本に仕立て、ご本人にお届けしました。
町田樹さんからご投稿いただいたみなさまへのメッセージが掲載されました→
町田樹OFFICIAL WEBSITE
@KISS&CRY 編集部さん
(続き)みなさまより贈っていただきました計760点のアート作品は、編集部で本誌掲載作品を選考した後、町田さんのお手元に届けさせていただきました。
町田さんの公式HPにて、応募してくださったみなさまへのメッセージが掲載されておりますので、ぜひご覧ください!
2019年7月4日|特集
町田樹さんが語る氷上スポーツの未来とは?
「日本氷上スポーツ学会第1回研究大会」詳細リポート!
https://www.tvguide.or.jp/feature/kissandcry/20190704/01.html UPLINKさん公式YouTube
元日本代表・町田樹氏が徹底解説!映画『氷上の王、ジョン・カリー』ジャパンプレミア特別映像
■テレビ放送情報
J SPORTS4
フィギュアスケーターのオアシス KENJIの部屋 【町田樹 特別編】
2019年8月28日(水)13 :00〜15 : 00
https://www.jsports.co.jp/program_guide/06/05/71131_4211725/ @Quadruple Axel 編集部さん
「日本氷上スポーツ学会」の第1回研究大会が都内で開催され、
「氷上スポーツの普及に関わる現状と課題」と題したフォーラムでは、
町田樹さんや高嶌遥さん(アイスホッケー女子元日本代表)が、
氷上スポーツの発展に向けて意見交換を行ないました。
@World Figure Skatingさん
【町田樹最終2作品に贈る言葉】本企画は6月25日23:59をもって締め切らせて頂きました。
たくさんのご参加どうもありがとうございました!
編集部が選考し、WFS別冊「アイスショーの世界6」(7/23頃発売)に掲載いたします。
掲載の有無に関わらず、皆様のメッセージは全件ご本人へお届けいたします。
>>1さんおつでした
つ パインジュース
おまけのパインアメ つ◎
>>1乙を文化に
深夜のスレ立てありがとうございます
テンプレ貼り保守の皆様もありがとうございます
>>1
* ☆ 彡 ミミ 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,
☆. x 彡\/ []彡 。, .゜☆ + ☆。,゜.,゜. o。 。+
.:*・゜.彡§\|.|/ []彡 * ☆. x。.:*・゜☆.。.:*。 + ☆。,゜.
☆ 彡ミヽ|.|/彡 § ☆.。.: *・゜☆. 。.:*・*☆.。。+ 。゜
彡[]\|.| ミ 彡 § ☆。,゜. o。 。+ 。☆ + ☆。,゜. o。 。
ミヽ彡☆. / ミ/ 彡 ☆.。.:*・゜.。.:*・* ☆. x。.:*・゜☆.。.:
彡ヽ|.| §彡[] |.|彡[] :*・* ☆. x。.:*・゜☆.。.。*・゜☆.
ミ☆ 彡./ .彡 *・゜☆. 。.:*・*☆.。*・゜☆. 。.:*・*
ミ\|_|ミ彡[] ./ ゜☆. 。.:*・*☆.。。+ 。゜ +
|_| ∧∧ ∧∧
|_| ( )( ) 美しいスレ立て乙です
|_| / | | ヽ
|_| 〜( / | )〜 ☆
`''""`"""''''''"´'''"""''"`''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''"`''""`" 七夕まであと2日
短冊です
(去年どなたかが作って下さったもの)
┌───────────────────────────
─┼○ ここにお願い事を書いてね
└───────────────────────────
そこに町田樹がいる限り
>>1乙
七夕の短冊は書きたいことがいろいろありすぎてw
>>1 乙です
ありがとうございました!
前スレ1000さん
GJ!
>>26 ロマンティックで美しい!
ほっこりしました
前スレで話題にしてた人がいたので答えると
そうだよ
後ろ側から見ると更にくるりんくるりんとしたヘアスタイルでした
前スレ終盤の超絶格好良くて素敵なまっちー
>>1 独断で勝手に贈るナイスなスレ立て野郎賞
保守の皆さまもありがとう
いつもまっちーのことをお願いしてる神社の七夕の短冊に前スレ1000さんと同じようなことを書いてきた
>>26さんいつもながらお見事です
>>27使わせて頂きます
>>32 ありがとう
素敵
お内裏様まっちーが見たくなってしまったw
中性系や無性系まっちーも見たいし、
もっと言えば衣裳と髪型とメイク次第では女神も演じられるのではと思う
>>1 396公演目乙
前スレ1000も素晴らしい
>>35 こらー無性に見たくなってしまったじゃないかw
研究者まっちーも演技者まっちーも両方とも大好きだし今でも両方応援してる
>>35 まっちー本人が自分を消して何にでもなれるみたいなこと言うもんだから見たくなっちゃうよね
2013スケアメで初めてエデンを、火の鳥を、そして白夜行を見た時フィギュアでここまで演じるんだってほんと衝撃だったなあ
もう生まれついての表現者だよね
それにしても競技その後のプロ時代で
それは確かに体を消耗するね
ここで休めてよかったのかも
学業もまた忙しくて大変だろうけどそれでもスケートの消耗とは違うだろうから
何年でも待つからまたいつか演技も見せてほしい
数年ぶりにアンサイクロペディアのサイトみたら
フィギュアスケーターの項目のまっちーの箇所が引退後も更新されてたわ
>>39 やるべきことは全てやり尽くしたと胸張って言えるくらい全力で駆け抜けた濃い4年間だったと思う
その上で今は別のやりたいこと、やるべきことがあるから一旦は離れるけど、芸術の追求にゴールはないしそこに音楽がある限りまた身体表現したくなるんじゃないかな
研究者まっちーを全力で応援しながら私も何年だって待てる
>>1乙・カリー 396杯目
つジャスミンティー
前スレ1000さんもありがとう
997さん、めっちゃ同意、まっちーのかっこよさかわいさを具体的に言葉にしてくれた、ワカル
それにしても
演技のことではないにせよ
まっちーが待っててくれるように言ってくれたのは大きいな
あのある面遠慮っぽいまっちーがファンにああいってくれるんだもの
演技も待つけど
思わしくない時期や回り道をすることもあったとしても学業も応援してるけどね
演技も学業も独断で勝ってに待つよー
どこまでも欲深く生きたいw
らららクラシックのクワルテットの回
ベートーヴェンが第九を完成させた後はほとんど弦楽四重奏に費やしていたという内容で
第九がちょっと出てきた
ついでにその後にEテレで放送された「ドキュランドへようこそ」のヴァイオリニストのパールマンの回も良かったので
もし再放送されることがあったらおすすめです
パールマンがジュリアード音楽院に入ってから師事した先生が、演奏家には内面の充実が必要ということで
美術館などにも連れてってくれた話など少しまっちーっぽいかな
研究者まっちーも応援しているけど
音楽聴くとついこれをまっちーが演じたら〜と思ってしまうw
腕立て伏せまっちーもまた見たいよ
氷上復帰する時の密着特集でまた見られるのを独断で勝手に待ってるからw
あっあともぐもぐシーンも
>>40 スケツー懐かしい〜
「アヴェマチダ」「冷静と情熱の解説」ワロタw
とある女優さんの座右の銘が
「好きな音楽が流れたら踊り出せる人間でありたい」を耳にして
まず、まっちーが浮かんだ
>>49 わかる
彼女が発言したとき即座にまっちーとミルズさんが脳裏に浮かんだよ
>>45 ありがとう、再放送見てみる
やっぱり「その技術を使ってあなたは何を表現したいですか?」っていうことが大事なんだよね
上手いな綺麗だなと思ってずっと見てきたフィギュアスケートを通してそれだけに留まらない豊かな世界を見せてくれたのがまっちー
近い将来どんな形であれまっちーとAtelier t.e.r.m の作品が見れると確信してる
ダブルビル見返したら送った感想コレジャナイってなってしまった
まっちーごめん…ほんとごめんよ…
いや送った時はコレだったんだから大丈夫w
どんな感想だってまっちーの創作の糧になるし
我々ファンの感想だっていわば作品批評
200字でも書いて送ることでフィギュアを文化にしていくお役にちょっとでも立てるんですよ
>>53 私も前回の「逢いたくて」でそっくり同じように感じて
まっちーごめん!となりました
あのときに感じていた正直な気持ちではあって
何度も推敲したけれど、それでも思っちゃうよね
今でも書き直したいくらいw
私も人間の条件の青い光を見た直後はやたら悲劇的に解釈してたけどまっちーのインタや賢二先生の部屋のコメントからかなりズレてたなと思ったことがある
青い光と言えば、「そこに音楽がある限り」の予告ページ(人間の条件の場面を遠くから映したもの)が
「人間の条件」での意味合いとはまた別に、すごくフィギュア界におけるまっちーっぽい
華奢で独りで非人間的な魅力と人間的な魅力同時に放っててだけど高く天から差している光とはつながっていて
稀有な才能や魅力はあるけど立場は決して強くなくて苦労も多い心元なさはあるんだけどフィギュアの神様とはつながっている感じ
GPF第九のチェリッシュパートを別の視点から構成したような感じというか
あの第九の時は天的な魅力があるのに地上で苦労しまくっているような感じだったけど
>>53 頑張って考えた感想ならそれで十分
多分、まっちーの場合、安易にメディアや宣伝に流されるんじゃなく(メディアを否定するとかでなく)
ファンが自分なりの意見を持つこと自体を大事にしてると思う
自分は2作分投稿した後、もう一つその時は「これは伝えねば!」と思ってもう一つ作品評をぎりぎりになって投稿したけど
後になってまっちーの記事などを合わせて考えてみると
「そんなのまっちーもとっくにわかってるだろうなー。あらためて指摘するほどのことでなかったかも」と思ったw
>>57 「人間の条件」のまっちーの持ち味はちょっと醜いアヒルの子っぽくもある
作品のテーマが醜いアヒルの子っていう意味でなくて持ち味が
ある時期のまっちーはまさに蛹が蝶になった感じだったけど
白鳥の資質は持っているんだけどそれ故もあってか異質で望まれている通常通りのコースの子でない感があって
そういう受難感というか
>>51 その番組を見たけどパールマンの先生が「人間性は演奏に出るから」と言うことで
美術館に行ったりパールマン少年の人間性を育てることにも力を入れてくれていて
そこら確かにまっちーを思い出す
普通は再放送されない番組なんだけど実況では録画してなくて後悔してた人が多かったし
再放送しないと言いながらしれっと再放送があったことのある番組らしいので再放送の可能性はゼロではない
あれだけ「おおー!」となるくらい豪華メンバーが出てくる番組を
NHKがあっさりお蔵入りさせるかなって思うしw
スケートにも人間性が出るんだなと感じるもんね
立ち居振る舞いが美しいと尚一層
>>57 その感じわかるw
写真そのものの絵柄でもそこから感じ取れることでも素晴らしい作品
よくこんなの撮れたなあと
実際の演技中にあったっけ
リハの場面かなとも思ったり
その可能性もあるね
特番でのリハの光景も美しかった
作品集の予告カード、もらったときから不思議だった。本番中にないシーンだよね。
アングルもすごいし別に撮ったんだと思うんだけど
予告用にわざわざ撮ったんだったら、そこに音楽はないのでは?っていう
振付決まってないとこがあったと話してたからリハでやったのかもしれないけど
なぜあれを予告にしたのかそれだけでも1万字くらい語ってほしい
やっぱりそうだよね
私もずっと不思議に思ってた
あのポーズと照明そのままの場面は作品中にない
リハの時に居合わせた誰かがスマホで撮ったみたいなレベルじゃないクオリティ
写真家さんがリハにも来てたんだろうか
だとしたらあの1回限りの演技以外の写真がまだまだあるんだろうか
人間の条件の一場面じゃなくって
まっちーが天からインスピレーションや活力を受け取っている様子を表現した写真と私は解釈したよ
リハで何通りか試していたうちの幻の1カットかもしれないし
WFS66号表紙みたいに確かに演技中の1カットだけど
どれだけ探しても見つからないシーンかもしれない
人間の条件のあのカットは
動画だと7:30位のところかと思ってたけど
見返してみたら飲み込んでいるときは両手だった 違った
まっちー公式のSwan Lakeにはリハを撮影した写真もあるから、人間の条件でも写真家さんに来てもらってたかもしれないね
演技中にあの姿勢で静止する場面はなかったような
>>67さん仰るようにリハの段階ではあの照明とあの振付の場面があったのかも
で結局
>>66さんの解釈に私も落ち着いたw
それにしてもいい写真だ
本気で大きなポスターにしてほしい
昨年の作品集最初の告知はスワンレイク冒頭の証明で告知第2弾でそこにまっちーが出現する演出もうまいよね
>>69 スワンレイクのリハの写真は照明を記録しておきたくてまっちーが撮ったのかと思ってた
スマホで見る分には画質の違いとかわからなくて
でもリハにまで写真家さんに来てもらうのもまっちー@ Atelier t.e.r.m ならあり得る
予告カットのシーン、私も見返してみたら
第3部 虚無の「行く手に高い壁が立ちはだかり」
のところかと思ったけど違う?
>>72 俯いた顔の横に手を当ててぎくしゃく後退してから青い光の中で顔を上げるとこだよね
あの予告カットみたいにはっきりと右手を差し出してないしあの立ち方になってないように見える
確認のために見直しても涙腺が
これほど内面を身体表現できるってほんと稀有だね
パールマンの録画を観た(間違えて再放送リクエストしてしまった)
少年の頃の滑らかな演奏シーンを観ながら、逆にギクシャクしたものを想像したら
人間の条件の一場面が浮かんだ
>>73 そこがまっちーの稀有な才能の一つだね
しかもできるというだけでなく魅力がある
しかもコミカルな表現で盛り上げることもできるし
コミカルな表現をするのにも確かな技術がいるもんね
アランフェスもドンストも大好き
ゴリエもどんなのか見てみたかったw
今ならprktでスカートの後ろ側の裾が前よりちょっと上がっちゃうだろうなw(きっとそれもかわいい)
そういう演劇的要素って、どういうところで身に付けたんだろう?
バレエではそういう演技も学ぶのかな?
それとも内面から溢れ出るものなんだろうか?
動画投稿サイトwで勉強もしてるかな?
>>78 「だから私は早稲田を選びました」
最初の密着で言ってたね
まっちーは子供の頃から氷の上ではなんでも表現できるって言ってたし
大学入る前からドンストやアランフェスなどコミカルプロでわかせていた
演技力って先天的なものが大きいと思う
昔近所に住んでいた子も当時は大人しくてあまりしゃべらない子だったけど
みんなで物語をもとにしてのなんとかごっこをした時に演技力あって
実際数年後演劇部の放送劇で主役やってた
演技力・表現力もジャンプも元々の素質があるところに真摯な努力と吸収力の高さで進化し続けたんだと思うよ
学業・研究についても同じことで今見事に花開きつつある
現役引退して早稲田院に進学すると発表した時、広島の秦先生が「一番いい進路を選んだ」と喜ぶコメントを出されてた
子どもの頃から長らく側で見てた方はまっちーの特質をよくわかってたのかも
磨かれたかもしれないけど
ドンストの頃から表現者魂あったよね
演技全体で盛り上がった後のラストにまた感心した
>>79>>81
ほんとぴったりの進学先を選んだよね
まっちーの進学先を知った時には芸術学部みたいなところじゃないのかと意外に思ったけど
スポーツ科学部はまっちーがこれからやろうとしてること直結するし、尼ヶ崎先生の舞踊の講義もとってたって言ってたね
とにかくまっちーは勉強熱心、知的好奇心、向学心向上心のかたまりだ
学会での姿見ててほんとそう思った
色々な意見があるとは思うけど
「まっちー役者だなー」と特に感じたプログラム
私は逢いたくてとSwanLakeだな
私は白夜行の冒頭あの美しいイントロが流れる場面のまっちーの表情に何この人?!?!ってなったw
プログラムで役柄を演じるスケーターはいっぱい見てきたけど、ここまで入り込んで役柄になっちゃうのは凄いと思った
あとスワンレイクかな
スワンレイクいいな
冒頭の悩める王子の屈折した感じも伝わってくるし
オデットを抱きしめてゆらゆらは言わずもがな
ラストで光の中のオデットに手を差し伸べる姿にもじわっとくる
清らかで可憐なオデットが本当にそこにいるみたいだ
バジルの笑顔もまるで少年のように瑞々しくキラキラしててドキッとした
本人悲劇名詞なんて言ってたけど
ポジティブな演技も素晴らしいよね
>>86 スワンレイクまっちーはバレエ好きのリア友母がめっちゃ誉めてくれていた
ストーリーと場面(曲)がきちんと合っている構成と表情含めて演技力が凄いって
>>85 あの暗い目は凄かったね
子供の頃の不幸な事件以来ずっと闇の中で生きてる人の目だった
バジルもジークフリートも大好き!
ソチドンストも最初から最後まで役者だなぁと思ったし火の鳥はお辞儀からリンクをはけて行くまでずっと鳥だもん
それこそ際立ってたし異彩を放ってた
まっちーに出会えてほんとよかったな〜
わずか数十秒の間に(もちろん着替えもメイク直しもなし)これですからw
>>90 そう暗くて孤児みたいな愛し愛されることへの飢餓感というか、強さと脆さが裏表みたいな、汚れきってるけど純粋無垢みたいな
上っ面だけ役を演じてるんじゃない凄みがあった
>>92 ピュアで優しいお坊ちゃんがこんな妖艶になるなんてな
話は違うけれど
スポーツ学会のスーツジャケットが、精米インタのジャケットと似てる気がする
同じかな
>>92 ありがとう
オデットの入った純愛ジークフリート
オディールの入った妖艶ジークフリート
どちらも好き過ぎる
柱になったジークフリートの写真が作品集に入りますように!(唐突に祈願)
>>95 同じっぽいね
いいものを上手に着まわしてるんだなあ
久々に自販機の写真見たらやっぱり凄いインパクトw
>>95 学会行った者です
同じだと思う
濃紺のコードレーン生地で堅過ぎず爽やかで大変お似合いでした
>>77 オフィス樹に演劇とその分身っていう本が置いてあったから大学生の頃から興味はあったんだと思う
>>92 素晴らしい
あのラストのゆらゆらが本当に優しい王子様って感じなんだよね
冒頭の憂える王子様も現地で見てまたときわかっこよかった
オディールパートももっといっぱい見たいと思わされる魅力だった
そこにあの凄すぎる第三幕が来るんだもんね
>>88 儚い持ち味もあって悲劇も魅力的だけど
バジル君もジークフリートもそれぞれ全然違った形でポジティブだよねw
>>84 逢いたくてもいいね
まっちーは役者だけど舞踊性がしっかりしているから「お芝居頼み」の演技にはならないんだよね
今後もっとカジュアル気味な色味のスーツも見れたらいいな
>>84 まっちーが役者だなーって思ったプロ
両プロとも同意
あと、競技時代だとアランフェスかな
そこで作品集出版記念トークショーだよ
万難を排して行くからまっちーぜひお願いします
まっちーのジークフリートはテレビで見るとまた一段と応援したくなる王子様なのだが
現地で見た時の縦横無尽ぶりも凄かった
鎌田さんが「ド肝を抜かれましたね」というのも納得
表現は多彩だけど
ベースに「カッコいい動き」があるんだよな
バレエ的な美しさ度の割合が明らかに増えたけど
競技者時代からベースは「カッコいい動き」なのは変わってない気がする
それを支えてるのは首肩背中かな
>>97>>98
ありがとう
改めてじっくりとパソコンの画面で見たら生地が同じかと思ったの
まっちー着まわし上手だね
>>107 そこらは踊りで重要なポイントだよね
若まっちーはまだ粗削りだけどそれでも機敏な動きの時もスタイリッシュさはあった
それとやっぱり表現意識かな
背中の美しいまっちーだからタンゴを踊ったら絶対素敵だと思うんだけどね
>>111 大人まっちーのタンゴならピアソラの鮫が見たいなー
鮫はまっちーの動きのキレ味の良さが生きそうな曲だね
ピアソラならコントラバヒシモ
まっちーがショーin発表をしてからPIWまでよく聴いていた曲でいい思い出があるから
それと五重奏のためのコンチェルト
これは昔社交ダンスのヒルトン組がこの曲で素晴らしい演技を見せていた
よく使われる曲で申し訳ないがアディオノニーノを演じても絶対素敵だと思うんだよね
>>116 間違いなく似合うよね
とても素敵に踊ると思う
そう言えばまっちー公式のトップ画面の第九衣装が天の川のようだ
おだんごをもぐもぐするまっちーも魅力的だと思うなw
>>112 まっちーが演じたらカッコいいよねってここで教わって聴いてたのは2016年の春だったかな
そしたら新作はあなたに逢いたくてだったというw
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが無事で心身ともに健康で目標に向かって邁進できますように
└───────────────────────────
そういえば日付変わって七夕ですね
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーと皆様が健康で幸せでありますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが博士号を取得しますように
└───────────────────────────
┌─────────────────────────────────
─┼○ まっちーがいつか氷上で素敵な演技をいっぱい見せてくれますように
└─────────────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが博士号を一発で仕留める事が出来ますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが第一志望の大学に就職できますように
└───────────────────────────
┌────────────────────────────────
─┼☆ まっちーがまたいっぱい素敵な衣裳を着て見せてくれますように
└────────────────────────────────
地平の撮影の時にかけていたというBGMが何だったのか知りたいな
既出かもですがカリーさんのWikipediaに宇宙コラムと映画関連、載ってるんだね
>>133 本当だ、最近更新されたのかな
まっちーが優勝したJGPジョン・カリー記念大会って3回しか行われなかったんだね
何というご縁
おはようございます
7月7日(日) 9:00〜10:55 NHK-FM
名演奏ライブラリー ▽アンダルシア生まれの名ギタリスト ペペ・ロメロ
「アランフェス協奏曲」ロドリーゴ:作曲
(ギター)ペペ・ロメロ、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
7月7日(日) 14:30〜16:30 Eテレ
第47回ローザンヌ国際バレエコンクール【再放送】
7月7日(日) 16:30〜17:00 Eテレ
ららら♪クラシック選
▽30分バレエまるわかり チャイコフスキーのくるみ割り人形
>>133 ありがとう
映画でも出典でもまっちーの名前が!
映画公開前はこれだけしか書かれてなくて寂しいって言われてたから嬉しいね
>>134さん仰るとおりほんとにご縁なのだな
>>135 ありがとう!
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーとAtelier t.e.r.m の総合芸術としてのフィギュアスケート作品をこれからもいっぱい見れますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーの笑顔がまたみれますように
まっちーの踊りがまたみれますように
└───────────────────────────
全然関係ないけど最近流れ出したとある映画のCMで
「音楽が流れると踊り出す体に!」ってTVから聞こえるたびに
まっちーを思い出してしまう
まっちーとは関係ないけど
7月7日日曜
NHKEテレ1
午後4時30分〜 午後5時00分
ららら♪クラシック選▽30分バレエまるわかり チャイコフスキーのくるみ割り人形
>>140 ありがとう
7月7日(日) 午後2時35分〜午後2時45分
ラジオ第2 名曲スケッチ「白鳥の湖」 「ノクターン」
「白鳥の湖」 チャイコフスキー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)現田茂夫
7月7日(日) 午後3時50分〜午後4時00分
NHK-FM 名曲スケッチ「あなたが欲しい」 「ムーラン・ルージュの歌」
「あなたが欲しい」 サティー作曲、南安雄・編曲
(ピアノ)神野明
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小泉ひろし
>>134 SPURのまっちーとカリーさんが並んだ見開きページつくづくいいなあ
ポラリスと仰ぐ人とこんなふうに関われてまっちーも嬉しかっただろうね
┌───────────────────────────
─┼○ 研究者町田樹の新作をまた氷上で観れますように
└───────────────────────────
916 名無し草 sage 2019/07/07(日) 11:14:49.37
謝罪文
https://ameblo.jp/tomatoredhiro3/entry-12490841168.html 別館でよくあるくノ一あーも(笑)潜入LINEの情報が嘘だった
ブログの他記事に「まったくの嘘」ってあるよ
だから訴えることにしたわけだし
あーも(笑)はどうせ訴えられないと思って嘘ついて別館を盛り上げてた
羽生オタが羽生オタを訴えたとか別館は言ってるけど
今回の謝罪文で「他男子オタ」なの確定だし
羽生オタ側はまだまだ開示する長い戦いになる言うてるからあーもはどんどん開示されるよ
開示は数ヵ月かかる
謝罪文3の人は示談申し出たから代理人弁護?からの連絡を家族バレしないようにしてもらうみたいだから
弁護士つけてるのも本当だったみたいだね
┌───────────────────────────
─┼○ 研究者町田樹を壇上で近々また見れますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーの壮大な夢が実現して
「フィギュアスケートがブームでなく文化に」
なっていきますように
そのお手伝いがいっぱいできますように
└───────────────────────────
: ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
ミ /彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
..ミ、|ミ //彡今日は七夕・。゜。
ミ.|.ミ/ ./.| :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
.|//|. []. ∧_∧ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/. [] (´・ω・`) :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
>>147 綺麗だなー
まっちーのお願いも叶います様に
>>139 私も昨夜その映画のCM見て「まっちーのことじゃん、それもデフォルトでそうじゃん」って思ったw
今日は願いが叶うように七夕パインだな(´・ω・`)
うちの近く晴れてきた!
七夕の願いはきっと叶うぞ
┌───────────────────────────
>─┼○ いつかあの曲やこの曲で踊るまっちーが見れますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーがいつか悪役プロ滑ってくれますように
└───────────────────────────
今日7月7日はマーラーの誕生日だと、きらクラ!BGM選手権で言ってた
まずは、美味しいものをしあわせそうにもぐもぐしてる顔が見れますように
ラヴェルのピアノ協奏曲第ニ楽章を演じるまっちーが見れますように!
prktが維持されますように…と思ったけどこれは願う必要なさそうだな(´・ω・`)
┌───────────────────────────
─┼○ 他のスケーターと共鳴しながら滑るまっちーもいつか見れますように
└───────────────────────────
モーツァルトまっちーが見られますように
スケーターとしてのブランクはそのためにあるのかも
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが充実した毎日を送れますように
└───────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーが心身共に健康で幸せに長生きできますように
└────────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーのバーレッスンが見たいです
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ 2017、2018PIW OP衣裳の謎がいつかまっちー作品でまっちー自身によって明かされますように
└───────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの成し遂げたい事がかないますように
└────────────────────────────
そういえば昨年の七夕に「まっちーが美味しいカレーをお腹いっぱい食べられますように」って書いたんだよね
ある意味叶った…のか?
これが言霊ということかな?w
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーがいい就職先に恵まれますように
└───────────────────────────
みんなの熱い思いが綴られた短冊をつけた竹が大変ことになりそうだわw
まっちーの夢はほぼ自分で掴み取りそうだよなw
七夕様へのお願いはまた氷上復帰ぐらいだな…
┌──────────────────────────────────────────
─┼○ まっちーが学業で成功しつつまたいつか氷上で素晴らしい演技をいっぱい見せてくれますように
└──────────────────────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ 氷上スポーツ学会が有用な学会として栄えますように
└───────────────────────────
>>173 柳のようにしなりまくってそうw
笹じゃなくこの樹なんの樹につるそうか
>>171 それは素晴らしい叶い方!
このスレたまに謎な形で願いが成就するから怖いよねw
「ちょりんが見たい」と皆で言ってたらアイスショーにきみまろ氏が来たことは
いつまでも語り継いでいきたい
>>178 ここでのそういうちょっとした願いが叶ったことって他にもいろいろあったようなw
黒透け衣裳が見たいとかnnud見たいとか
町田樹の世界だって
表現者まっちーをまた見たい願いも叶うといいな
┌───────────────────────────
─┼○ 素晴らしい作品集ができますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○まっちーが心身ともに健康で夢を叶える ますように
└───────────────────────────
えーん誤字ったw
まっちーが心身ともに健康で夢を叶えることができますように
今日のいだてん(人見絹枝さん回)を見て泣いた者としてはAS研究者のパイオニアたるまっちーにはこれしか望まない
┌───────────────────────────
─┼○ またまっちーの実演でスタオベできますように
└───────────────────────────
>>184 あ、私もそれしたい!みなさんの願いにふむふむ納得してまったりしちゃった
まっちーの実演が見たいんです
プロデュースするASチームの舞でもいいんですが、やっぱり実演も見たいんです
思っただけで涙出そう
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーバナーをまた使う日が来ますように
└───────────────────────────
ミミ ☆
彡ミ. ミ ・
彡ヽヽ/ミ ミミ
彡ヽ ミ /. ミ
§ 彡ヽ |/ミ☆
彡ヽ U ミ. ミミ
彡☆/ミ.ミ./ミ |
彡ヽ U ./ /ミ[]
.彡ヽ彡ヽU ミ.
| 彡U/ミミ .
. [] .U .|..
U [] .
U
∧_∧
(´・ω・`)
/ つ つ あたらしい笹もってきたよ〜
しー-J
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーの夢が全部叶いますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーの学業がうまくいってたくさん本を出してくれますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ これからもずっと、まっちーが思いのままに美しく羽ばたけますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーのメイクが見たい!
└───────────────────────────
>>187 ナイス!
┌───────────────────────────────────────
─┼☆ 美味しいごはんやスイーツをもぐもぐするまっちーがたくさん見られますように
└───────────────────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ 作品のブルーレイかDVDがでますように
衣装展が開催されますように
└───────────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが成功者になりますように
└───────────────────────────
┌───────────────────
─┼○ まっちーが心身共に健康で、幸せであります様に
まっちーが幸せなら私達も幸せ
└────────────────────
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーの美しいルッツをいつかまた見れますように
└───────────────────────────
┌───────────────────
─┼○ まっちーの陸ダンス、バレエが見たいですお願いします
└────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの書いた本がいっぱい読めますように
└────────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちー密着番組をまた見られますように
└────────────────────────────
この短冊かわいいなw
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの新作がこれからもたくさん見れますように
└────────────────────────────
みんなの願い お星さまに届け〜
*``・*+。
| `*。
| *。
。∩∧ ∧ *
+ (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・+ ゚
┌──────────────────────────────
─┼☆ 素敵な着物を着ているまっちーがいっぱい見られますように
└──────────────────────────────
>>187 ありがとう
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーが生き生きとクリエイトして幸せですように
└───────────────────────────
まっちーが幸せならファンも幸せ
┌───────────────────────────
─┼○ まっちーの身体表現をまた見られますように
└───────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの解説が聴けますように
└────────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの素晴らしさをもっともっとたくさんの人に知ってもらえますように
└────────────────────────────
┌────────────────────────────────
─┼☆ 東京五輪番組で活躍するまっちーを地方でもTVで見られますように
└────────────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの情熱と愛が報われてフィギュアが文化となっていきますように
ファンがお手伝いできますように
└────────────────────────────
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの著作がいっぱい読めますように
└────────────────────────────
まっちーの活動のお手伝いができる自分でありますように
努力します
┌────────────────────────────
─┼☆ まっちーの新作のバナーをまた作って掲げる日が来ますように└────────────────────────────
>>214 私も努力する
まっちーのお手伝いができるように学ぶ
・。゚゚★。・。・゚..*。・・・。。★
ミミ ☆ .*・。・。・。・。・゚..。 ★
彡ミ. ミ ★∴゚。・。・
彡ヽヽ/ミ ミミ
彡ヽ ミ /. ミ
§ 彡ヽ |/ミ☆
彡ヽ U ミ. ミミ
彡☆/ミ.ミ./ミ |
彡ヽ U ./ /ミ[] また来年の七夕にね
.彡ヽ彡ヽU ミ.
| 彡U/ミミ .∧∧ヘヘ お願い、叶うといいね
. [] .U .|.. ( ノ ,).
U [] ./ | \
U (___ノ(___ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>217 ありがとう
また来年もみんなでまっちーのことお願いしたい
それにしても去年の今頃、10月の引退以降まっちーがこんなにテレビや雑誌に出てそれどころか生で3回も見れてる1年後を予想した者がいただろうかw
>>187
>
>
> ミミ ☆
> 彡ミ. ミ ・
> 彡ヽヽ/ミ ミミ
> 彡ヽ ミ /. ミ
> § 彡ヽ |/ミ☆
> 彡ヽ U ミ. ミミ
> 彡☆/ミ.ミ./ミ |
> 彡ヽ U ./ /ミ[]
> .彡ヽ彡ヽU ミ.
> | 彡U/ミミ .
> . [] .U .|..
> U [] .
> U
> ∧_∧
> (´・ω・`)
> / つ つ まだまだいるね〜
> しー-J
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> >>208 ありがとう!
本当だね
東京だけだと哀しいもの…
: ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
ミ /彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
..ミ、|ミ //彡みんなの願いがみんな叶うといいな・。゜。
ミ.|.ミ/ ./.| :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
.|//|. []. ∧_∧ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/. [] (´・ω・`) :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
* ☆ 彡 ミミ 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,
☆. x 彡\/ []彡 。, .゜☆ + ☆。,゜.,゜. o。 。+
.:*・゜.彡§\|.|/ []彡 * ☆. x。.:*・゜☆.。.:*。 + ☆。,゜.
☆ 彡ミヽ|.|/彡 § ☆.。.: *・゜☆. 。.:*・*☆.。。+ 。゜
彡[]\|.| ミ 彡 § ☆。,゜. o。 。+ 。☆ + ☆。,゜. o。 。
ミヽ彡☆. / ミ/ 彡 ☆.。.:*・゜.。.:*・* ☆. x。.:*・゜☆.。.:
彡ヽ|.| §彡[] |.|彡[] :*・* ☆. x。.:*・゜☆.。.。*・゜☆.
ミ☆ 彡./ .彡 *・゜☆. 。.:*・*☆.。*・゜☆. 。.:*・*
ミ\|_|ミ彡[] ./ ゜☆. 。.:*・*☆.。。+ 。゜ +
|_| ∧∧ ∧∧
|_| ( )( ) 七夕楽しかったね
|_| / | | ヽ
|_| 〜( / | )〜 ☆
`''""`"""''''''"´'''"""''"`''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''"`''""`"
>>220 北日本は8月にも七夕あるよ!地域こえて願お!
あっ…そういえば七夕でまっちーの良質な睡眠のことお願いするの忘れた…
今年の伝統的七夕は、ちょうど8月7日だね
野辺山駅が紹介されたので興味あれば
再放送 NHK総合 7月13日(土) 午前5時15分〜午前5時40分
小さな旅「星空列車で逢(あ)いましょう〜長野県 JR小海線〜」
8/7にも七夕いいね
昨日お願いし忘れたことを追加でお願いしよっと
その頃にはアイスショーの世界6も出てるね
>>230 ありがとう
まっちーのメイクシーンもいいものだけど、メイク落としシーンも良いのでは?と思い始めた
生八つ橋みたいなの持ってる写真思い出したじゃないかw
あれって結局何だったのかな クレンジングたっぷりのコットンに見えるけど
まっちーお肌もいたわって欲しい
いつも微笑まいAAの人ありがとう
皆様の願い「うんうん」と思えるものだった
短冊は勝手なお願いとは言え、どうしても願ってしまうことは止められない
願って望むのは悪いことじゃないって大西先生が言ってたから
私は勝手に願う事にする
>>218 そうだね、一年前はショックで暫くたべられなかっ
待つ楽しみもあってこんな幸せな気分になれるなんてなんだか感慨深いね
ジャスミンティーかパインジュースでも飲んでゆったりするか
まっちーに関するポジティブなことをたくさん言葉にしよう
数か月前ノリでカリーさん試写&まっちートークショーカモーンとか書いたらホントにあったからまた書く
作品集刊行記念集会カモーン 言霊言霊
>>218 凄い!!!
日光にプレミアに先週の学会みんな行かれたんですね!!
いいなぁ
作品集はもしかして10月6日に合わせてくるのかな
そしてJOとCaOIで先行販売とか
>>250 そう予想してる
たまアリにまっちー出現するかも
知財学会のまっちー論文が本職の弁護士さんからお褒めいただいたよ
>>16追加
■テレビ放送情報
TBSチャンネル2 CS297・CS556
7月13日(土) 20:10〜21:30
日米対抗フィギュアスケート2007
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1113/ >>255 まっちー祝福されてる!良かったね
論文凄そうだね
…ってあれ、まっちーまたサンタさんになったの?
何かドヤ顔が目に浮かぶような…w
>>255 学会誌購入の予定はなかったんだけど
この先生の言葉を目にしたらとても興味出てきちゃったどうしよう
>>254 私も同じこと考えてました
たまアリ前まっちーから始まる番組w
>>258>>261
学会誌おすすめだよ
門外漢にもわかりやすいし面白い
フィギュアと体操、フィギュアと舞踊、文学の比較もおお〜なるほど!って目からウロコ
>>246 ほんとにね〜
私もぜひ乗っけていただきたい
集会でも講演会でも上映会でも衣裳展でも、どこでも駆けつけるぞ
>>263 ありがとう。今から申し込んでくる。
CD1枚我慢すれば買えるしね。
学会誌発行されたばかりだから入手は大丈夫
でも部数少ないと思うから読みたい人は早めに申し込んだ方がいいよ
テレ東スタッフの方もまっちー論文に反応されてるね
>>268 六本木の小さい方のテレビ局…だからねw
>>255 に更にテレ東のプロデューサーさんが反応してた。
この人PIWも担当してたよね?
六本木の大きい方(5丁目)→テレ朝
六本木の小さい方(9丁目)→テレ東
スレチだが昨日ナナナの誕生日をゴーちゃん。がお祝いしてて、それにお返ししてた。
>>269 そうなんだねw
アイスショーの映像に関わっておられる方なのかな
これからもまっちーとのお付き合いよろしくお願いしたい
自分はフジの人?がRTしてるのしか見かけなかったな
しかしまっちーの研究は意外と多方面から注目されているということなのかな
ファンや研究者やフィギュア雑誌のみならずテレビ局関係者まで反応しているとはね
あの弁護士先生わかりやすくはっきり言う人だよね、褒められててすごいなー
自分はORFの発表を聴いて研究者としての町田さんのすばらしさに震えた(実はそれまでは大丈夫かなと思っていた…
知財学会のは未読だけど、ORFで示してた定義から練り上げてるってことだね、地道で信念があって本当にかっこいい
まっちーがいつ院修了するのか、その後どういう進路をとるのかはテレ東さんが今後仕事を依頼するにあたっての大問題だからね
来春の卒業式には色んなメディアが取材に来そうだ
ドラえもんのコピーロボットを贈りたい
これ、前にも書いた気がするw
>>279 板垣さんが気にして連絡取ってたりしてと思ったw
今までテレ東さんといろいろやってきてコミュニケーションが取れてるのとテレ東さんがまっちーのことを気に入ってくださってる分、
企んでることも含めてwこれからもいろいろやりやすいし、あんまり離れたところには行かないのではと予想してみる
でもまっちーのことだからどう来るかやっぱり分からんw
それから卒業式にはあのガウンを着てほしいwまっちーなら似合いそう
それでもって横からのアングルでprktが主張するのを確認したいんだ…
福井健策さんに褒められるとは!
まっちー凄すぎる!
何となくだけど、まっちーこれから東京近辺で活躍するような気がする
実家と離れてしまうけど
この爆進の原動力はフィギュアスケートへの愛なんだよな
まっちーはこういう愛し方なんだね
昔なんかのインタで、会う人にほぼ変わってるって言われるって答えてて
その時は、分からんでもないwくらいの感想だったけど
人が考えもつかない側面から物事を考えるからそこが変わってるって言われる所以で
また新鮮だから他分野からも興味を持たれてる気もする
アリさんの言葉を借りるなら「違う角度から違うドアを開け」続けてるまっちー
アベマリアの登場の仕方とか衝撃的過ぎる
>>284 凄いよねー
知財関連それもアート・エンタメ方面の法務の専門家に認められてるんだよ
>>283 早稲田院の卒業式だからアカデミックガウンと角帽はデフォでしょ
美しくお辞儀をする時にprkt確認できますとも!
>>291 私もだ
まっちーほんと頑張るよね
ずっとずっと応援するよ
>>290 めっちゃ見たいよう
関大卒業式のいち学生だからそっと見守ってと違って今や新進気鋭の若手研究者、アーティスティックスポーツ研究の第一人者だからちらっとくらい出てきてくれると嬉しいな
骨董通り法律事務所で検索すべし
最近ではチケット転売の規制法ができた件でNHKニュース始めいろんなメディアに出られていたよ
前に骨董通りリンクという言葉が出てきたけど、勉強会なんだね
>>295 チケット転売でも?
著作権の権威みたいな弁護士さんとは知ってたけど
まっちーここにも勉強に行ってたんだね
ほんと活動的、情熱のかたまり
>>296 マンガのタイトルにありそうと思ってしまった…w
>>300 何度も思うが、まっちーの人脈ってどうなってるんだ!?(褒めてる)
みんな一流の人ばかり
とにかく凄い人に褒められたってことかw
まっちーすげえ!
あの時は何であるのか分からなかったけど、オフィス樹にあった六法全書がこんな風につながるとはね…
>>305 まっちーだからその時もう視野に入ってたのかもね
しかし思い描くものを一つ一つ形にして実現していくこの実行力ほんと凄いな
>>304 私も知ってた!w
でもやっぱり改めて嬉しいw
まっちーは実際に自分が作る立場を経験しているのは強みだね
机上の空論にならない
それでもまっちーの表現の才能はもっと凄いんですよ!と豪語したくなるw
>>305 あの六法自体は当該年度のものではなかったので、実際に勉強で使ってはいなかったと思うんだけどね
法改正は毎年何かしらあるので、六法は毎年買い替えるものなのです
こんだけ実力と実績があれば引く手あまたとくに地方の大学がいい条件出しそう.…
>>312 今回の学会もそうだけど表に出るたびに評価が上がってるはず
いろんな大学が狙ってそうだけど何より早稲田が手放さないと思う
国立だと研究以外の活動がやりにくい
地方だとフットワーク軽く動きにくい
まっちーの場合金銭や肩書きよりも自由度を選びそうだな
>>311 へーそうなんだ、大変なんだね
自由にやれるのがまっちーに合ってると思う
それに氷上でまたまっちーの作品をまっちー自身に自由に演じてほしいしw
>>313 自由度、わかる
さっきまっちーは東京近辺で活躍するのでは、と書いた者だけど自分も早稲田がまっちーを手放さないと思うから東京が活動拠点になるのではと予測した
>>302 学会・大学だけでもスポーツ関係中心にたくさん
法律関係は福井先生と早稲田の上野先生
音楽は今井先生や松田聖子さん
バレエは高岸直樹さん
衣裳は芦田多恵さん(おそらく)
出版社、映画、テレビ局などのメディア関係いろいろ…私たちが把握してるだけでも錚々たる人脈だよね
オリンピアンというだけでは到底ここまでは広がらないよ
まっちーは学会で聴講中メモをガンガンとってるのだろうか
いつも私は色々追い付けなくて
速記が出来たらいいのにと思うけど
>>317 はるか後方席からはよく見えなかったけどノーパソは開いてたような?
>>317 メモも取っているかもしれないし、録音もしてるんじゃないかな?
アイスショーの世界は写真も載るよね
PIWで先行販売とかあるかな
>>318 もうちょっと近くからチラ見したけどまっちーのノーパソ使いはほんとに仕事できる人のそれだった
職場でもあんな速い人あまり見ない
マウスないと仕事の速度ガタ落ちの自分から見ると魔法使いみたいだったw
>>313 そうなんだね
研究者としての実力に加えて人間的魅力は大きい
まっちーにとってベストの選択ができますように
氷上の表現活動に注力しやすいところ希望
>>323 ふぁー
ノーパソ速打ちするまっちーを想像したらカッコ良すぎたので今日という日を乗り切れそうだよw
317ですが学会参加の皆様ありがとう
まっちーそこでもパソコン(まっちーはMacだから違うか)
使いとは
ますます感心だわ
てっきりあの美文字でメモしていると…
打てば響く反応があって、愛嬌もあり謙虚
まっちー理想の弟子なのかも
>>326 資料に赤ボールペンでびっしり書き込みしてるという情報もあったような
>>323 しかも姿勢は前のめりにならず背筋が伸びて美しかったよね
>>328 それはフォーラムの時ね
書き込み入りの資料見ながら時々ぶらまいしながら生き生きと話してたよ
ほっぺただけでなくノーパソ使いもリスみたいに機敏なのかw
しかも姿勢が美しいって…凄いな
>>329 そうだったね
操作が速くても雑じゃなくて美しい
美しい上にまっちーほんと生き生きしてた
常に頭がよく働いて目がキラキラしてるというか
でもフォーラムであれだけ積極的に喋ったり自分から質問したりしてもオレがオレがって感じじゃないんだよね
言葉が丁寧でもの柔らかだし「勉強になりました」って言ってたけど、相手の話から学ぶみたいな謙虚さがあるからだろうなあ
数ヶ月前賢治先生に、あんまり人と喋らないんですとか連絡しないとか言ってた人が、学会でも堂々と話すだけでなく積極的に質疑応答してたのみて同じ人なのなんなのwって思う
オラオラ発言もあったけどw
多面的な魅力があるな
>>285 学会でなら地方来てくれるかもしれん(願い)
>>333 歩くのも早いイメージある
もちろん姿勢も超絶美しい
>>338 名刺交換は見てないけどフォーラムでご一緒したお二人や学会の方々とのやりとり見ててもまっちーコミュニケーション巧者だよね
あのとおり礼儀正しくて朗らかで感じ良いし、喋るとこれまたあのとおり物柔らかだけどキレキレだしw
なにしろ真摯でまっすぐで情熱的だもん、まっちーと一緒に仕事する人がこの男のためならって言う気持ちよくわかる
>>341 >なにしろ真摯でまっすぐで情熱的だもん
これはあるね
決して猪突猛進でないしリアリストな所もあるけど
真摯に目標に進もうとするからやっぱり助けてくれる人が多い
本人も努力家だし
まっちーが有能すぎて素敵すぎてときめきが止まらないけど同時に嫉妬も止まらない
ものすごく努力した結果なのはわかってるものの本当に有能すぎる
私もいくつか似た分野に長いこと関わってきたのに自分が無能すぎて辛い
ますますまっちーに憧れる
>>344 自分もきちんと努力ができる点も有能さも羨ましいし尊敬する
そんなまっちーを見て引け目やこれまでの自分に対する後悔を覚えることもしばしばだけど
でもまっちー大好きだし応援する
まっちーの表現者としての才能が面白い論文に繋がってるんだろうね
根がパフォーマーだからなw
っていうか
>>344さんはまたまっちーと違うストロングポイントがあるのでは
まっちーは才能にも恵まれているし一方苦しい時期を頑張り通して近年のまばゆいばかりの開花ぶりなんだな
しかもきちんと計画性がありそして計画したことを実現してってる
自分は怠け者タイプなので頑張るべき時にもっと頑張っておけばよかったと思ったりするよ
>>346 真面目で優秀なのと実際に実践を経験している強味とそれからやっぱり読書好きで文章で表現したい気持ちが強いのとかな
まっちーを誇らしく思うと同時に
今度何かふれあいタイム的な事があっても
何も話せない気がしてきた
素晴らしすぎて気後れする
全く、引退しても飽きるどころか好きに尊敬が混じって大変なことになってる
>>349 本当に有能な人は他人をバカにしたりしないよ
ナチュラルに相手のレベルに合わせられるというか
学会多すぎくらいの数に入ってて、見るたびにちょっと笑っちゃうんだけどさ
発表のまとめかた、質疑の進め方、慣れは大きいからただ入ってるわけじゃなくて全部吸収してるんだろうなぁ
学会もゆるくて気軽なのから専門性高いのまで様々だから、いろいろ接して鍛えられたんだろうなぁ
氷上スポーツ学会はなんだかんだ内輪だし、ファンが讃えてもハイハイって感じだから、外の人に褒めてもらってるのすごくすごくうれしいなぁ
話し方や話術もみるみる進歩してるね
学会でも発表者に質問するときとフォーラムで発言するときは違ってたもん
今さらふれあいみたいに声掛けはできないけど学会やイベントでのきちんとした質問ならできそうな気がする
スーツまっちーのあの誠実な話し方、いつのまに身につけたんだろう?
バジルのインタビューでひさしぶりにしゃべったときは口角あげてドヤってて、あれも最高だったしまた観たいけど(泣)
解説も学会もはじめのころは棒読みっぽいとこもあってかわいかったけど、今の落ち着きっぷりは何
凄い先生からおめでとうございますと言われるぐらいだから
博士論文はいけそうなのかなw
>>350 >>351 ありがとうございます
まずそういう機会が来ることを願いつつ
ちゃんと話せるようシミュレーションします…
>>355 あくまで推測ですが
今回の論文を中心に博論をまとめてるはずなので、福井先生のコメントはお墨付きをもらったも同然と思うよ
アイスショーの世界6はPIWで先行販売するよね
(今年は行かないから新書館サイトで注文した)
贈る言葉以外にまっちー記事があるといいな
>>357 それは嬉しい
精米インタでは「現在、博士論文を書いている最中でして、一日一日が勝負」って語ってたけど、今回の論文は昨年の3月に提出してるからそれに加えて他にもまだ書いてるわけだよね
今回の論文に続く実演の著作隣接権とかかな
いずれ読めるの楽しみ
まっちーの表現や奇抜な発想が論文にもプラスになってるのなら素晴らしい
福井先生のコメント
「骨董通りリンクのメンバーでもある元プロスケーターから、知財学会誌掲載の論文が届いた。
フィギュアなどアーティスティック・スポーツについて、演技を任務動作と任意動作に解析しその比率等によって著作物性を判断する試み。おめでとう、町田樹さん。
研究者の道に進んで4年、素晴らしい成果です。」
まっちーすごいね
決定版作品集が、スポーツと芸術と学問をどう結ぶのか楽しみだ
発売が当初より遅くなったのは研究の成果を反映しているんだろうか
>>364 自分が誉められるより嬉しい
なんか泣きそうだ
まっちーが今まで発表してきた芸術作品も味方してくれてる気がするw
おめでとうございますってことは祝杯あげてもいいの?(´・ω・`)
まっちーがメインテーマにしてきた研究がある程度形になってきた(=博士号取得の目処が立った)という意味での「おめでとう」かな
方向性が定まれば今後の進展も見えてくる
論文読んだ人は分かると思うけどまっちーの著作権研究はこれからが本番だよ
>>369 机上にとどめずこの成果をいかに現場に役立てるかもまっちーなら視野に入れてるだろうからね
まっちー頑張れ
ずっと応援するよ
>>364 最初読んだときは
"骨董通りリンク"という名称のスケートリンクがあるのかと思っちゃった
無知です
まっちー公式のSports Management Studiesページの[学会発表]6番目に骨董通りリンクで発表した記録があるよ
著作権が研究対象に入ると潰しがききそうなのもいいな
いつかまっちーがピアノで言うバイエルみたいな
初心者向けの練習メソッドを作成してくれるって信じてる
2017年のパナソニックでの「AI時代のアーティスティック・スポーツ」フォーラム参加した人いないかな? (結構一般の人やファンと思しき人もいたかと、、、)
任意動作、任務動作という言葉はその時に発表してたと思う。その後、進行役の慶應の先生が「ね?皆さん、町田さんって凄いでしょ(自分は他の学会で知ってたし!)」とドヤ顔で言ってた記憶
今日の鑑定団を観ていて映画のパンフレットは日本独自の文化だと知った
写真だったけどアストンマーティンも出た
>>376 一般参加できるフォーラムだったの?
そうと知ってれば行きたかったけど日本氷上スポーツ学会と違って大々的に一般可とは言ってなかったよね
開催前にはここで話題にするのもタブーだったし
でも任意動作、任務動作ってどんぴしゃりのネーミング
言われてみればほんとなるほどと思ってしまう
>>378 会場のミッドタウンでは他のイベントもやっていて、登録とかなしで当日の一般参加可能でしたよ。会社の名刺は必要でしたが。(大きな展示会みたいな感じ)
終了後の写真撮影の時に名残惜しそうに見ているファンのかたとかいて。慶應の先生にもとても好かれているなーと思いました。
>>378 >>376 ミッドタウンのフォーラム行ったよ、まっちーすごくよかったんだよね
一般参加可能だったし会場前で呼び込みもしてたし、ふつうの学会よりよほどオープンなイベントだと思って行ったよ
スレでもタブーだったんだなんてよくわかんないな。自分はああいうとこで渡せる名刺もってないから出してないけど別に問題なかったよ。
女性多かったからファンもなんだかんだ100人はいたのでは
>>380 そうなんだ
会社の名刺が必要なら私は行けなかったなあ
慶應で非常勤講師になったのもそんなご縁からかな
法政大には日本氷上スポーツ学会の竹内さんもいらっしゃるし、まっちーほんといろんな方々といい関係を築いてそう
>>381 続けて382だけど、そうなんだー!
でもこのスレでは一切その話なかったな
今にして出てくるのはおっかなびっくり手探りだった研究者まっちーとの距離感が掴めてきたからかな
今回の学会でもまっちーにキャー!みたいな人はいなかったもんね(日光もだけど)
そこにまっちーがいてもみんな淡々と平静を装って?でもすごく熱心に聴いてて、研究者まっちーを尊重してるのが嬉しかったな
地方住みでフルタイム勤務の自分は先日の学会に行くのがやっとだったよ…
慶應環境情報学部の牛山先生がまっちーの研究に早くから注目されててオープンリサーチフォーラムに招待してくださったんだよね
非常勤講師の仕事もそこからでしょうね
ことごとくチャンスをものにして次につなげているなあ
六本木のは文化祭と企業の展示会がまざったような雰囲気だった
氷上スポーツ学会は学会員より一般参加が多かったから特殊だよね
他のふつうの学会であそこまでファンがいたらさすがに異様じゃないかな
一般でも理解できそうな内容の学会ならまた参加したいけど、どうかな
六本木のときは、AIにどこまでジャッジさせるかの目安として、任務動作と任意動作の定義を説明してたよ。
本来の研究の著作権からつながってるなんて、納得。
そうやって自分の領域も人脈も広げていっているんだなぁ
>>378 参加者である当時慶應大生だったトランポリンの棟朝選手が来場呼びかけてたよ。
別な用事ができて行けなかったけど。
だからオープンセッション扱いだと思ってた。
詳細はNGだろうけど、人間はいかにAIを教育すべきか詩的な表現で語ってたね、役者だなーと思った。
パナソニックの偉い人は2020オリンピックの大スポンサーだから、動画や資料もめちゃくちゃ気合の入った発表で、その後まっちーで見劣りしないといいなと思ったけど、全くの杞憂で、引き込まれたよ。今後も繋がりあってほしいと思った。
詳細NGなのかなぁ、前年までセッション映像ぜんぶ公開してるし元々は公開予定でカメラまわってたはずなんだよね
どうせ公開されるから皆も知れていいと思ってたのに、あの年からまったく公開されなくなって残念すぎる
大西先生がまっちーの事、何をやっても一流になる能力を備えた子って言ってくださってたよね
期待を裏切らずそこへ向かって邁進してるなあ
美しいラインとprktをもった素晴らしい創作表現の才能がある研究者だぬ
まっちーがカッコ良すぎるが生きるスピードが早すぎて心配にもなる
>>394 心配なのはそこだけなんだけどね
末永くステイヘルシー
まっちーが話すのが上手なのは研究発表等の場数も有るけど、10才近く年下の学生に教えるようになったのもあるかな
先生だもんね
>>396 選手時代から身体が資本てのはよく解ってるだろうし
そんなに心配ないのでは
>>340 超絶美しい
素晴らしい言葉のセンスです
まっちーはすごいなあ
まっちーは若手研究者だ
ぼくにはとてもできない
まっちーはファン皆の
お心をつかさどっている
ぼくにはとてもできない
ミッドタウンのフォーラムをこのスレで話題にしなかったのは
まっちーからの公式な発信が無かったから
プロスケーターでもあったし一応、学業方面は基本見守るスタンスだったからじゃないかな
とはいえ参加する、しないは個人の判断だから
出掛けた人はいても大きな声で騒がなかっただけだと思う
大きな声で騒ぐって言い方もアレだけど、ここのスタンスとして話題にしにくいこともあるから
情報に対しては広くアンテナ張ることとやっぱり個人判断が大事だなと今回思った
まっちーのティムシェルは現在爆進中というか
まっちーの存在そのものがティムシェルなんだな
>>402 なるほど
結果的に、学会的なものの経験があるような、個人判断できる人が参加したからよかったかな
まっちー、いまだにメディア情報も事後が多いから、公式でお知らせするかどうから判断基準にはできないんだよね〜
自分で考えるの大事って思う
>>375 普及活動の一環としてぜひお願いしたい
選手経験のない、大人からの趣味レベルでも楽しく滑れるような練習曲を振付してほしい
>>402 まっちーが出席したのは数あるセッションのひとつだったし、主催者側は殊更にまっちー出席に言及してないし、
2017年はドンキまっちーが喋ったばかりだったし、フォーラムのあった11月頃のスレとしては、プロスケーターまっちーを応援する方が本務で、
研究者まっちーとの距離感は控え目だったもんね
行かれた方もスレの方向性を酌んで簡単な紹介にとどまっていた記憶
先日の学会で4人登壇した時に、他の人は味の素提供の飲み物(水?)をテーブルに置いてたけど、まっちーだけジャスミンティー。カメラへの配慮か、飲んだ後にテーブル下の見えないところに置いて、またごそごそ取り出してた笑
法政、六本木、東伏見、日光、そして今回の計5回の学会に参加した
静岡と鹿児島は行けなかったな
全制覇した方います?
>>415 学会スポンサーの岩深水さんのお水もジャスミンティーと共にありましたよ!
ジャスミンの香りはリラックス効果があるというから、学会発表の緊張をほぐすのに良さそうだね
まっちーフレーバーティー好きなのかな
以前紅茶の話が出たときアールグレイ飲むって言ってたような
お茶が趣味って連盟の公式から明記されてたけど、上品な人なんだなと思ってました
まっちーが好きだというのでアールグレイ飲んでみたけど
ちょっとクセのある香りで自分には難しかったw
フレーバーティーが苦手なので普通にセイロンティー飲んでる
>>424 私もまったく同じだw
ほうじ茶や麦茶なんかは慣れてるから飲みやすいし、
カリーやいちごのケーキとかは好きだから食べやすいw
>>415 伊藤園のジャスミン茶だったね
床に置くの見て現役時代のキスクラ思い出しちゃった
火の鳥衣裳でアンソニー先生と一緒の時だったかな
>>421 それ聴いてコーヒー党から紅茶党に鞍替えした私は毎日アールグレイ飲んでる
アールグレイといいジャスミンといいお花の香りが好きなのかな
服の趣味と同じでまっさらな無地やストレートじゃなくて少しアクセントがあるものがお好みなのかも
住民で紅茶専門店LUPICIAの紅茶飲んでる方いらしたよね、今年も白桃、さくらんぼのフレーバーのお茶飲んでるwどんどん種類が増えて大変な事になってます
まっちーが飲んでたというペットボトルと同じか分からないけど伊藤園のジャスミンようやく買えたー
>>431 ここで教わった白桃美味しかったw
めっちゃたくさん種類あるよね
>>432 一年中紅茶飲んでると風邪ひかなくなるし、まっちーに紅茶ぴったりだと思う
どんどん変わった味を試したくなるし
広島のみなさ〜ん、横川シネマでカリーさんに会えるよ!
>>434 ありがとう!福岡で見たけど広島に来てくれるんだ、リクエストして下さった他の地域の方もありがとう、毎日通うかもしれませんw
>>436 おめでとう!良かったね
これでカープも今日勝つかもw
>>434 おお〜おめでとう!
リクエスト出したかいがあった!
まっちーのスケート、中学の後輩たちが見てくれるといいな
>>436 よかったねー
通って損はないよ
見れば見るほど出来事や人間関係がよくわかるしカリーさんの演技も何度見てもいいし
まっちーの字幕覚えるくらい私も通ったw
>>438 リクエストありがとう
まっちーは幼少の頃から地元のTVに出てたらしいから、カリーさんの字幕監修で宣伝されると思うんだけどなー本人よんでくれないかなー
>>440 本人は無理でもジャパンプレミア併映してほしいよね
だったら福岡から見に行くよ
>>441 カリーさん映画公式サイト劇場情報、横川シネマ「近日公開」とのこと
>>417 私も同じく東京と日光、新宿も行きました〜まっちーが最優先だから万難排して行く
勉強のためとこじつけて仕事の名刺の力も借りてます
>>434 それはおめでとう!
広島と言えば呉ということで海軍カリーですね
>>430 分かる気が
それとまっちーにとっての紅茶は気分転換やリラックスのためというのも大きいのかな
以前ダージリンやアールグレイのような香りのある紅茶を飲んで気持ちが落ち着くようになったって言ってたね
>>434 やったああああ!!ビッグウェーブからも近い!!
まっちーの故郷キターー!w
この公開は特別すぎるぞ
横川シネマのサイトみても何も情報がないが本当なら嬉しいな
ちなみにカープは負けました
>>424 アールグレイはアーマドが飲みやすいよ
アーマドの中ではナンバーワン人気
と思ったけどよく考えたら自分ミルクティー党なのでストレートで飲んだ感じとは違うか
アールグレイの茶葉を買ってきて香りがキツかった場合は牛乳を温めて香りを中和すると飲みやすくなる
それと海外のアールグレイだと向こうの水に合わせて作られているから香りがキツくなっているケースもある
昔はF&Mのアールグレイが好きだったけど味が変わったからな
まっちーは水筒に入れるくらいだからストレートティー派だよね
>>451 5年前まっちーが解説に行ったら優勝したんだっけ?
それなら今度は始球式に行けばいいのではないでしょうか
フォームの美しいprkt投法が見られるはずw
横川シネマはマニアックな老舗だから放映するならここしかないと思ってたw
ほんとによかったね
広島にカリー&海軍カリー遠征もいいな
8月は尼崎まで観に行こうと思ってるけどちょっと足伸ばして広島も行きたくなっちゃったな
>>452 ご親切にありがとう、私もミルクティー派です
恥ずかしながらドリンクバーのティーバッグで試しただけなので
参考にさせて頂きますね
ちなみにミルクティーでは風邪予防効果は無いとか
この世界の片隅も好きだから前から呉には行きたかった
広島カリーを機に行って見ようかな
広島は去年の思い出のままだ…
広島でもカリーさん決まったの?おめでとう!
お花の香りに囲まれるまっちー、似合うね
>>454 まっちーが解説に来てくれた日に9連敗がストップしたの
まっちー…忙しいのは重々承知だけどカープのために来て新井さんと一緒に解説して〜( 今日で11連敗)
紅茶の話で、アールグレイはベルガモット柑橘系の入ったものだよね
ジャスミンは別で話してるのわかるけど
>>424 え、ダージリンとかアッサムよかはアールグレイの方が好きだ
新聞の紅茶の記事は良い文章だったなあ
お写真も素敵だった
>>424 ちょっと癖はあるけど自分はかなり好きで今の季節アイスティーにしてマイボトルに入れてる
ホットのストレートがキツイときはミルク入れるとまた美味しいんだが、良ければ試してみて
>>470 ありがとう今度買ってミルクティーにしてみます
ペットボトルのミルクティーといえば
「キリン 午後の紅茶 ザ・パンジェンシー 茶葉2倍ミルクティー」が
紅茶味が濃くて好きだなー
最近はアッサムティーに凝ってるよ
強いながらもほんのりした甘み、おいしいよ
ミルクティーは断然ウバ葉だな。
香り強いのと合わせるとお互い打ち消しちゃうし。
ということでこの時期はアイスのライチティー(つまり台湾紅茶)オススメ
>468さんが紅茶王子
と言われるだけあって皆さまの紅茶愛が素晴らしい
>>469 雑誌でしたっけ?ネットで探してちーさい文字読んだ覚えがあるけど、もう一度読みたい
また紅茶について語ってほしい
紅茶に限らず好きなものについてはどこがどう好きか独自の言葉で語りだしたら止まらなそう
研究も趣味も守備範囲広いから講演会とかコラムとかエッセイとかこれからいっぱい言葉の表現活動の機会あると思う
ほんと楽しみだな
>>476 読売新聞だったかな
私もネットで読みました
他にもまっちーの好きな読書についてや小鳥の動きを振り付けに取り入れた話とか
丁寧にまとめられた何か爽やかな感じのする記事で印象に残っています
紅茶記事は「たからもの」ってタイトルのコラムで取り上げられてる人が
大切にしてるものについて書かれたものだったけどその記事自体が宝物だわ
>>479 「紅茶と私」なんて本出してくれたら、速攻買う
たまにはお茶を飲みながら読める本を書いてほしいなあ
そんな暇ないだろうけど
>>480 町田樹 紅茶記事、で検索したら読めました
あげて下さった方がいらして読みやすかったです
ダージリンやアールグレイの香りのいいものが好きだと書いてあり
好みはアールグレイだけでなかったようです
>>483 >>480さんじゃないけどありがとう
私もまた読んでみる
今日もアールグレイの紅茶とともに出勤
>>485さん始め広島の方ほんとよかったねー
ご堪能ください
>>483 検索して読みました、ヒントありがとう
まっちーの感受性の豊かさを感じられるいい記事だなぁ
私もジャスミンも好きだけど蓮茶も好き
Afloさんの町田樹の軌跡(テレビでも雑誌でもついにはこんなところでもw)素晴らしい
まずヘッダーにやられた
>>489 ありがとう
まだちょっとしか見てないけどジュニア時代のもあるんだね
>>483 久しぶりに読んだらほんとにいい記事だね
忘れてたところもあって新情報同様またまっちー好き度が上がってしまった
「表現者にとって、人生で無駄なことは一つもありません」
そのとおりだと思う
研究者であり表現者でもあるまっちーがこれからどんなプロダクトを見せてくれるか楽しみだな
あのヘッダーはやばいw
ぶらまいに富士額、nnudそしてあのまなざし
あの写真選んだアフロご担当者様GJ!!
あのヘッダー写真
人間の条件のラスト頭を抱えた後の
こちらをチラリのあの目力と同じ種類のものがある
この流し目反則のやつやん〜 しかもまっちーの美麗所作全部盛りなんてー(気絶)
私もミルクティーが好き
軽くジンジャーの粉を入れると夏風邪予防にいいですよ
一時期流行った生姜紅茶のミルクヴァージョンです
パイナップルジュースもいいけどジンジャーミルクティーも良いのです
私は紅茶をフルーツジュースで割るのも好き
本当はカットしたフルーツを入れるのがいいんだけどね
Afloさんのけっこう探したけどようやく見られた
若手研究者となってからの華麗な演説の写真も待ってますw
ヤフー検索のトップ画像がソチ代表写真のモヒカンからKENJIの部屋のエトロスーツに変わってる!
見返りまっちーも含めて魅力的なラインアップになってる
>>503 速攻見てきた!嬉しいよー!
これからまっちーを知りたい人に、名前を打ち込んだだけで今のまっちーのカッコ良さを最大火力でお届けできる!
>>503 ありがとう!見てきた!嬉しい〜(いきなりモヒカンには思うところあったのでw)
>>503 ありがとう
表現者であり研究者でもあるまっちーらしくていいね
これからいろんな舞台で活躍していきそう
そもそもなんで今までモヒカンだったのかw
(それもよかったけどwきれいな頭の形と顔立ちで)
ググるさんもだw
ソチまっちーもある意味重要で懐かしい気もするが
詳細来たよ!!
World Figure Skating
@WFS_jp
豪華愛蔵・決定版作品集『そこに音楽がある限りーフィギュアスケーター・町田樹の軌跡ー』の予約が開始されました。初版特典の特製フォトフレームは、通常版「白鳥の湖」と、Amazon・honto・丸善・ジュンク堂書店限定版「ドン・キホーテ」の2種類です。
特設ページ
shinshokan.co.jp/tatsukimachida/
白鳥を買うのか、ドンキを買うのか…両方買うのか?
それが問題だ。
そういえば先月のフィギュアスケートTV!の予告でまっちー成分の可能性があったんだっけ
一応予約しておくか
>>510 特設ページのアトリエメンバーによるコメントで泣きそうになる。
あと仕様とお値段が予想を上回ったw
>>510 うわーありがとう!
特製フォトフレーム!!
両方買うに決まってる!!!
特設サイトの今日のこれだけで鼻血・・・(また気絶)
>>510 キター!これ立派な書物じゃん
当然両方買う!まっちー刊行記念トークショーお願いマジお願い
もしサイン会やってくれたら3冊目も買う!
凄いしか言えないw
でもこんな本を待ってた!
まっちーとAtelier t.e.r.m さんが納得いくものになるならどんなに時間かかっても高価でも買うってリクエストしたけど、これは予想以上に素晴らしいものになりそう
氷上舞踊譜って…第九とボレロの謎が明かされる?
研究論文も載るんかいw
表紙画像を見て「これ分厚そうな本だな」と思ったw
よく見ると表紙の白い部分はリンクの写真使ってるのかな
>>510 ありがとう
価格は想定の範囲内だったw
両方買うよー
引き落とし額を考慮しつつ五月雨式にあちこちで予約するぞー
>>510 お知らせありがとう!
特設ページの素晴らしい企画や情熱あふれる文の数々に夢心地で読み進んだら
決定版な価格に思わず「たっっっか!!!」と声が出てしまったw
小市民でスミマセン
でも1冊たかだか1公演分よねーと思うと全然2冊いけちゃう気もする
ショーやPIWの金額と思えば余裕だよな…
今後まっちーにお金使うことも無いかもしれないんだし
>>510 勿論両方買う
何も問題はないぞ、ハムレット
まっちーまた復帰するかもしれないじゃん
寂しいこと言うなよ
まっちーまずは自分の作品群を競技・芸術・学問の三方向からアーカイブ化しようと試みているんだな
>>521 ホントだ、特設ページの方の写真をよく見てみたら星座っぽいね
まっちーらしいやw
私も価格見て「高っ!!」ってなったよw
でもまたまっちーの演技を観に行けると信じてる
>>526 ショーに比べればお金使わないけど、もう使うことはないということはないんじゃないかな
まっちー、何を企んでいるかわからないしね(いい意味で)
今年はPIWや遠征もしなかったのでお金使いたくてウズウズしてるw
推しにお金払えること自体が幸せなので
予約した!
通常版は新書館様で限定版はhontoにした
上質紙で224ページもあるのか…きっと嬉しい重さだね
>>533 自分もだよ〜 もし発売記念のイベントあるなら早めにお知らせしてほしい
地方民にとっては遠征なんで
私も値段見てグフッてなったw
でもきっとお値段以上の品だよそうに決まってるよ
基本的にスポンサーも何もないからショーぐらいしかまっちーに投資できなかったしねw
でも今後も氷上復帰やPIW実演も待ってるから貯金は続けるよまっちー!w
これは雑誌やエッセイじゃない!w
完全なる研究書籍だw
白鳥の湖のフォトフレームの写真、アフロのヘッダー並みにヤバくないか…?
嬉しいんだけど本当に集大成という感じがしてちょっと悲しい
>>510 紐の栞(正式名称が分からない)が付いたフィギュアの本初めて見たよ
しっかりとしたつくりの本だね
>>541 去年さんざん味わったし、今は逆に希望を持って待てるよ
死なない限り希望があるというのが自分のモットーだからなw
Ave Mariaのページの文章はまっちー公式の文章と同じものかな
表紙や裏表紙の裏も星座模様になってそう
ちょっと待って、アトリエタームってボランティアなの?w
フォトフレームってのがいいねー
どこを切り取っても美しいまっちーにもってこいだ
こんなんPIWのEXに比べれば全然やっすいわ!
今年は金使えなくて悲しかったしむしろどんと来いだ
まっちーがまたPIWに出演したときの為の貯金はずっと続けるがな!
>>551 それ!驚いたわ〜
まっちーどんだけ人惹きつける魅力あるんw
アトリエターム 実は町田一人でしたとまだ思ってるw
私は今年全く想定外に3回遠征したけど例年に比べればw
お金使えるの嬉しいよ
でも来年以降ショーに遠征する夢も捨てない
去年はまさかの広島遠征もあったな〜あの時、行ってよかった
今年はあまりお金つかわないかと思ってた
>>551 少し前のHumanウォッチャーで、とあるレスリング選手のチームは手弁当で参加していた
なので、そういう場合もあるんだろうなと思っていたよ
あくまでこだわりの「書籍」で行くんだな 動画は添付されないのだろうか
>>556 ww
Atelier t.e.r.mさんの文章読んで、
文章の感じがまっちーがAtelier t.e.r.mさんに影響受けてるっぽいな〜と感じたけどw
刊行の言葉はAtelier t.e.r.m の分もまっちーが書いてると思うけど、ここまで来てメンバーがまっちー1人とは思わないな
私たちにできることは1冊でも多く買って印税を稼いでもらうことだね
ちょっとー仕事持ち帰ってきたのに手につかないじゃない
どうしてくれるのw
>>565 私もだw
特典フォトフレームって実物は当然フレームだけよね
上にもあるけどジークフリートまっちーめっちゃ素敵
この写真作品集に入ってるよね
でもこんな本じゃ分解できないw
町田樹の世界も額に入れて飾りたいけど分解ためらうのに
この写真入ったまま売ってくださいw
この本もまっちーの博士号の取得に役立つ実績になるんだろうね
新書館さんほんとにほんとにありがとう!
特設サイトの画像 これ本の試作品がもう出来てるってことかな CGじゃないよね?
>>569 フォトフレーム、この写真入りで欲しいよね!
新書館さんに注文する方、コメント欄に書いてくださいな(私は既に注文済みw)
うわーっうわーっ
まっちーwithあとりえ・たーむ
すごい本だ!
新書館さんの超のつく本気に圧倒されるわ
お値段もビックリしたけどw明日からも仕事頑張るぞ〜
>>572 しまった
私も今注文してお礼と出版記念イベントお待ちしてますみたいなこと書いたけど、それ書かなかった
世界ハガキに書いて出すよ!
あのフレームをあの写真ごと飾りたいよ
あんな立派な本にハサミ入れられないから、飾るにはあのフレームに入れて頂くしかないっ
第九フォトフレームも2017年OP衣裳フォトフレームも欲しいです…
既出かもしれないけど明日なので
7月12日金曜 NHKFM
午後7時30分〜 午後9時10分
ベストオブクラシック ▽北の国の指揮者たち(5)ワレリー・ゲルギエフ
「バレエ組曲「火の鳥」1919年版」 ストラヴィンスキー作曲
(22分25秒)
(管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ
>>564 本人が書いてたら「私たちが初めて出会った頃の町田樹は」なんて書かないのではw
アトリエさんのページ最後に寄せ書きみたいな感じになってそう
>>573 フレームだけならフレームの写真だけ載せそうだよね
>>578 ありがとう
ワレリー・ゲルギエフなんだね
>>579 私もそう思う
初めて出会った頃が黒い瞳だったのかなぁ
正体を明かすのかどうかわからないけどダンマガインタで解散しないってわかって、ぜひご期待くださいって言ってもらえててよかった
個人の名前が出るかはわからないけどコラムを書いてるのはメンバーの方たちかもしれないね
>>581 そうか!そうだといいな
このバジルも大好きなの(現在の地平限定版表紙写真の前はスマホの待ち受けにしてた)
Atelier t.e.r.mが解散しないってことは今後もまっちーの実演に期待しても良いよね…
>>587 まっちー@Atelier t.e.r.mが作品を創作するのは間違いないからまっちーの環境と踊りたい気持ちが揃うのを気長に待つ
t.e.r.mさんのコメントになぜかとてもドキドキする
フォトフレームスマホで拡大すると粗くて見づらい
スワンレイクは羽根がデザインされてるのわかるけどドンキは麦の穂?
ならやっぱりどんぴしゃりのこの写真入りでほしいなー
>私たちが初めて出会った頃の町田樹は、まだ真の自分に自信が持てない一人の青年スケーターでした。
迷える子羊まっちー…
Atelier t.e.r.mがまっちーでもまっちーじゃなくても
らしいというか何というかw
他のスケーターの演じる作品をまっちーとアトリエメンバーでクリエイトする事も
あるのかな
そうやって色々やってくうちにまっちー本人も又…
なんつって、結局そっちに考えが向かうw
>>593 うん、ずーっと謎のままでもいい
これからもどんどん活動してくれれば
ダンスマガジンインタのまっちーやる気満々だったし
これ論文も収録されてるんだよね
自分にとっては安いぐらいだわ
もっと釣り合う対価を払いたいよまっちーには
>>594 当面はそれや総合演出みたいなことがメインなのかと漠然と思ってる
でもやってるうちにやっぱり演じたくならないかな
まっちーの身体でなきゃ表現できないことがあるんだし
>>596 フィギュアのプログラムや演技に関する、これまでで一番舞踊学寄りの内容かな
待ちどおしいなあ、楽しみ過ぎる
うん
あんな装丁や上質な作りに負けない、それに相応しい
>>590 amazonのページから拡大して見られたよ、PCからしか確認してないけど
黒いベストの柄かと思ったけど…ちょっと違う?
人間の条件の天に問いかけるランジの場面、ほんとに表紙にぴったりだね
世界も地平も最高の表紙だったけど
フォトフレームのジークフリートは第1幕のオデットに出会う前かしら
>>602 黒ベストの金の縁飾りというか刺繍の模様?
私もなんとか拡大してみよ
ありがとう
>>602 うん黒ベストの金糸の刺繍模様だと思うよ
フォトフレーム、バジルは金箔ジークフリートは銀箔を使ってあるのね
付録ひとつにこのこだわりよう…中身はさぞや
>>603 ジークフリートの写真は第一幕の
「結婚?嫌じゃー」
の首フルフルかと思った
>>606 よろしくね
入ってると思って入ってなかったショックを考えたら確認に越したことはない
まっちー多分今知財学会誌掲載論文の次のやつ書いてるよね(博論はほぼ完成してると思ってる)作品集にも論文載せるなんて凄い量産ぶりだ
昨日の夜はのんびりと紅茶の話をしていたのに、今夜の盛り上がりはなんだ!
>>609 ほんとだ、手の振りがそれっぽい
気品がありつつ孤独で鬱屈した感じから第1幕の王子かなって思ったけど
>>611 あの次のって実演該当性の著作隣接権のね
振付の著作権のは昨年3月に提出して今になって掲載されてるんだもんね
それも読むの楽しみ
>>612 紅茶と広島カリーだったねw
まっちーの紅茶記事読み直して自分的には紅茶ブーム再燃って感じの今日だったけど夕方からこの祭り
このタイミングで書くのもなんですが学会誌申し込みました
届くのが楽しみです
Atelier t.e.r.mでスケーターはまっちーだけ
現役の終わり頃(まっちー23歳?)から活動を始めて、現在もまっちー以外のメンバーは不明で、研究者や芸術家で構成されている
皆さん、社会人や学生だからわかると思うけど、これって途轍もないことだよね
組織を作るのに一番大変なのは人集め、っていうか有能な人を集めて、そしてその組織を継続していくのは並大抵のことじゃない
うーん、まっちー凄すぎる!
たまに書き込む天文オタです
作品集表紙の星座、何とかある程度はわかりました
背表紙とまっちー写真の間は
上からやぎ座、いて座、さそり座、てんびん座
写真の左下から右に向かって
てんびん座、おとめ座、しし座、かに座
写真の右下から上に向かって
かに座、ふたご座、おうし座、おひつじ座
おうし座とおひつじ座はちょっとわかりにくいです
黄道12星座を並べてるのは間違いないかと
タイトルの辺りがみずがめ座、うお座かとは思いますが
もともと明るい星が少ない星座なので
PCで見る画像からは星の並びは読み取れないです
>>620 すげー!
まっちーも凄いがアナタも凄いw
>>616 そう、まっちーのことだから既に取り掛かってると思う
今回の論文、受理から掲載決定まで1年かかったのは今までにない内容で査読に時間かかったのと途中でフラダンス事件の判例を追加したからだと推測
福井先生のコメントのおかげで他の弁護士さんにも注目してもらえてるみたい
>>541 まだ29歳で集大成はないよ
まっちーの人生はまだまだ続くんだから
表紙になると、ポーズ全く違うけど鷲の頭と翼をつけた神官が
生命の樹に松ぼっくりを受粉する儀式の場面を描いたアッシリアレリーフをなぜか思い出した
>>618 届くの楽しみだね
絶対取り寄せてよかったと思うよ
目からウロコの内容だし文中にまっちーがファンを信頼してくれている表現もあるよ
あの絶妙な衣装を考えるとアトリエタームはまっちー以外のメンバーがいると思う
>>498 ブラウザがFirefoxだとヘッダーの上で右クリックして「背景画像だけを表示」を選ぶと全体画像が見れるよ
>>593 謎解きは無し?まっちーじゃないメンバーは誰か解らず仕舞いかな
昨夜の紅茶祭りから今北ところ
まっちーの作品創作もまたいつか待つわ
早速通常と限定の二種類予約したよ届くの楽しみだな〜
クレジット引き落としの日に備えてしっかり働こう
フォトフレーム特典だけど、フレームだけで中身に写真は入ってないのね(公式待ち遠しいポレロの写真も楽しみ)あっゆっくりでいいです
さすがに今が最大瞬間風速だと思うけど
Amazon人気度ランキング(過去24時間で最も売上が伸びた商品)で
限定版・通常版が1位2位を独占しています…w
>>635 瞬間風速でもすごいよ
いつも思うんだけど、まっちーのファンて普段静かに暮らしているけど、何かあったら皆さんどこに潜んでいたんだろう、というくらい一気に表に出てくるよね(自分もそうだが)
映画の時もそうだったし
みんなまっちー好きで応援しているんだな
>>618 おめでとう!早く届くといいね
私はひととおり読んで今は自分の頭の整理用にまとめノート作りながら再読してるけどほんと面白いよ
まっちーの文章はわかりやすくて説得力ある
>>623 著作権と著作隣接権二つ揃えて完成みたいな感じなんだろうね
画期的だしこれによる保護をどう有益に使っていくかも含めて壮大だよね
注目されるのは嬉しいなあ
>>635 あんなお高い本なのにすごい
私は新書館には注文済みだけど給料前だからアマゾンはまだw明日注文するから待ってろよw
>>636 そう言えばソチ後のPIWだったかショーの感想でも
あんまり歓声が出ないから「まっちーファンどこにいるの?」と思ったら
ふれタイですごくいっぱい人がいて「こんなにまっちーファン来てたのかw」みたいな感想の書き込みがあったな
昨年前までのPIWでも演技後の歓声は爆発的だけど演技前その他ではアグレッシブでないしね
>>635 あの価格でそれなら最大瞬間風速でも大したもの
しかも新書館ほか密林以外に注文した人も多そうなのに
>>633 おお〜そこまで気が回らなかった
まっちーとAtelier t.e.r.mさんだから裏表紙も凝ってるだろうな
公式にメッセージあれば嬉しいけど特設ページのあのまっちーやAtelier t.e.r.mの皆さん編集部の皆さんの言葉を噛みしめてなんかもうじいんときてる
アイスショーの世界4でまっちーが表紙!22ページもある!って歓喜したっけなあ
>>639 演技前はまっちーの邪魔にならないようにって配慮をすごく感じるね
まっちーが大好きでときめくし興奮熱狂するしキャーって気持ちもあるけどそれ以上に表現者のまっちーを尊重してるみたいな
まっちーが作品を届けることにどんなに真摯に全力を注いでるか理解してるから
>>639 演技前は静かにして、演技後は喝采が公演を観る時の鉄則だと思っているからね
まっちーのファンは其処んとこよくわかっているよね
>>636 何だかまっちーとファンは似ているなw
やっぱ似ているところのある人がファンになるってことなのかな
Amazonに予約殺到した皆様、自分はここで知ったけど
あとはWFSさんのツイだけでまっちーからのお知らせもまだなのに
アンテナ凄いなw
自分はフォトフレームどっちかでまだ悩み中
>>489 この特集いつ上がってた?
情報見落としたのかと思って今見てきた
ヘッダーやばいそして字が被ってるの残念!
発売が10月で価格からして受注生産なのかなー
書店で並ぶ際は中を開けて見れないだろうな
予約まだなんですけどね
>>647 パソコン画面なら顔に文字かからないよ
但し視線にやられるのでお覚悟をw
>>648 大都市の大きな書店じゃないとこの本は並べられなそう
10月ということは消費税足していくらだ
ソチ後(多分ライターがインタビューまとめたような?)本出すの
やめといてよかったよなあとつくづく思う
>>651 「運命は変えられる」って本?
あれって自分で書いてたやつじゃなかったの?
少なくともアジアンオープンの頃には既に自分で書き始めてたってインタか何かをcrっと読んだ記憶があるんだけど
それとも違う本かな
いくつかしてる積立のうちのひとつはまっちーがショーやるよ海外だけど!って言われても行ける用
>>630>>649
ありがとう
会社のPCがブラウザFirefoxなんでお昼休みに周りに人がいないの見計らってやってみるw
あとドンキフォトフレームの拡大も
>>650 昨日新書館さんでとりあえず2冊注文したけど消費税8%だった
書店に置くにも美術の専門書の棚とかあんな感じよね
フィギュアスケート界に未知の眺望が開かれる
全くその通りだわ〜
>>646 こんなにまっちーファン潜んでたんだって改めて思うw
>>643 ジャパンプレミアでまっちー登場の時もキャーって言う人いなかったもんね
心の中って言ってたけどw
尼の人気度ランキング2位と3位だ!
しかしフィギュア・コレクションドールの1位と2位は嬉しいけど違うだろってw(まっちーフィギュア付録につけてくれてもいいんですよ)
この本には一つ問題がある・・・ 豪華美麗且つ崇高にも程があるが故解体・額装への敷居が高すぎるということだ
イヤ今回これは最早本自体がアートなので刃物を入れるなど以ての外、解体など罷りならぬということか…?
これだけの豪華想定だから化粧箱とシリアルナンバー入るよね
hontoさんのお知らせ見るとフォトフレームは写真入りみたいだよ
写真入りなら好みの額に入れればさらに丈夫且つ豪華になるな
>>664 ほんとに?!嬉しい!ありがとう!
あんな麗しい本にハサミなんか入れられないもんね
ボレロフォトフレームも欲しかったな…w
ピンクと緑で
個人的にはPIWオープニング衣装のモチーフが良いなw
オレンジのリボンが縁に飾ってあるとか可愛くない?
白夜行フォトフレームは血痕が付いてるのか?と想像してしまったw
それでは問題だろうからwはさみと切り絵モチーフかなw
ダブルビルは花柄や音譜とかかな
結婚祝みたいだけどw
バレエショップ限定フォトフレームとかどうかな
あとテレ東限定、アップリンク限定…
画報さんで音楽CDの付録あるけど、まっちーの使用曲のCDとかでも
DVD/Blu-ray化もいいけれど
近い将来にまっちーや関係者の皆さんの尽力でフィギュアスケートのデジタルアーカイブが整備されて
そこの第1号コンテンツのひとつとしてまっちーの全演技映像が用意される…っていうのもいいなと思ったりする
『〜軌跡』PART-IV の内容を早く読みたい
>>683 たぶんまっちーはそれを目標に著作権の研究を手始めに頑張ってると思う
将来映像化出来るようにするために現在研究中だったりするかもしれないよね
こだわって曲選びをするまっちーだから音源差し替えなんて考えられないだろうし
皆様こんにちはw
同一人物なんですからね…
まっちーは鎖骨から両腕の付け根や肩への骨が横にすうっと羽ばたくように開いていて
そこにシュッと天に向かって伸びあがるように胸骨が縦にある
胸郭に大きな十字架があるような感じ 天空へ舞い上がりそう
DVDは欲しいけどYOUTSUBEとかでは動画残っててほしいな
それがきっかけで観てくれる人がいるし
>>686 そうだね
中途半端にDVDが出るよりまっちーのデジタルアーカイブ計画が進むのを待ちたい
映像が残るって大事なこと
テンくんのPIW日光の演技もテンくんが素晴らしいフィギュアスケーターとして生きた何よりの証だし
カリーさん映画のムーンスケートの場面で「唯一の映像記録」って出た瞬間にもう泣けた
これが残ってよかったなあって
本の表紙、写真の周囲は普通の白色かと思ったけど、よく見るとブレードの痕跡が残る氷みたいだったのでぶわっときた
F.U.Y.A.フォトフレームは白ver.と黒ver.とありそう
白はあの模様で、黒はやっぱ革でできてるのかなw
>>697 そうだよ
氷面のトレース…と思いきや星座になってる
ロマンだなぁ
まっちーとAtelier t.e.r.m さんのこのこだわり大好き
ペットボトルや缶の紅茶は香りも味も厳しいけど、紅茶派が増えてるなら喫茶店とかでも紅茶の種類が増えたら嬉しい
【好調】「キリン 午後の紅茶」販売数量が過去最高
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16764190/?__twitter_impression=true 上半期の累計販売数量が2590万ケース(前年比108%)だったと発表した。
担当者は「“紅茶派”が増えていると考えている」とした。
今夜はフィギュアスケートTV!があるね
近年はgtr映してもらえたり取り上げてもらえたりしてるけど、
crやmkrやbykもありがたい、嬉しいという初心を忘れずにいたいと思う
mkrを見つけるのも楽しいしw
私もまっちーの影響で紅茶派になりましたw
LUPICIAの白桃ジャスミン茶にはまってる
>>702 期待しないでちょっとだけ期待する
>>702 時間移動してからFSTV見てないけど
今晩はどういう内容なの?
>>704 新シーズンの特集みたい
SPでエデン(まっちーと同じ音源)やる男子とミルズ先生振付コンテプロやる男子がいるからまっちーのcrがあるかも
給料前なんで預金残高確認してから『そこに音楽がある限りーフィギュアスケーター・町田樹の軌跡ー』限定版アマゾンでポチったらダンス・バレエカテゴリでベストセラー1位なんだwすごい
>>704 前回の予告でまっちーと同じ曲を使う選手のティムシェル発言があったらしいのと、
ミルズ先生に振付してもらう選手がいることから一応…ということです
>>705>>707
ありがとう!それはちょっとチェックしてみよう
今のまっちーはティムシェル会見やティムシェルインタ(ここの皆なら通じるよねw)
のことをどう思い出してるんだろうw
悲恋の幻想曲フォトフレームだと傷が入ってるのかなw
2018年お正月の屋形船でソチが10年前に思えると言ってたからね
でもある意味ティムシェル会見から全てが始まったともいえる
まっちーの全ての行動が極北過ぎるw
こんな振り切れるスケーターはいないw
火の鳥フレームだと枠が赤い羽募金くっつけた感じかな(´・ω・`)
私らだいぶ慣らされたけど、とんでもないことばかりやってるよね
何を言ってもやっても「だって町田樹だから」で済むのが凄いw
>>705 ありがとう、2年前にもエデンの男子いた
ボレロの蓮の花ポーズ写真いまだないんだよね
凄く個人的にフレームと写真がほしい
>>713 ワロタw
富士山まっちー飾るしかないな
>>718 触発されてそれぞれの作品のお気に入りの写真を飾る専用フォトフレーム制作が流行りそうw
>>714 何故なら町田樹だからと言われれば納得せざるを得ないw
蝶ネクタイをしたペンギンフォトフレームとか可愛いだろうなw
でもフレームに写真が入ってるみたいで良かった
昨夜は何がなんだかやからなくて
>>703 ルピシアの白桃ではウーロン茶、煎茶もあるんだよね、ジャスミン茶も美味しいだろうなー
PEACHのフレームとダブルビルのフレームで悩みますね…
>>706 それはともかくもうひとつのカテゴリが
フィギュア(人形の方)・コレクタードールってのがよく解らんw
>>728 白桃烏龍茶もここで教わった
美味しいよね
再びテーマ:フォトフレームでファンアート募集しようw
>>733 ほんとだね
祝祭エデンでそれ思ってAve Mariaでこんなの見たかった!って感激したなあ
人間の条件はその最高峰でもあるな
作品集の表紙のあの美しさ
昨日もそんな書き込みあったけど神話がモチーフのギリシャ彫刻みたい
フィギュアスケートTVまっちー火の鳥来たね!
草太選手のティムシェルも
>>735 そういえばどの雑誌だったか
Ave Mariaの表情がドールみたいに見えたのを思い出した
現実世界の人ではないような・・・自分を消せると言うのに納得
>>736 おお〜ありがとう!
ミルズ先生とエデンか
念のため録画して良かったー早よ見たい
>>737 Ave Mariaの写真が最初に載ったDance×3じゃない?
2013全日本火の鳥出てきたね!!他にもcrcr名前出てきて嬉しい
録画しといて良かった
ミルズ先生の振付見てたらまたミルズ先生振付で踊るまっちーが見たくてたまらなくなってしまった
まっちーも見ていてそうならないかなw
>>738 立ち読みだったから覚えてないけどそれかな
Amazonでは限定版の予約の方が圧倒的に多いみたいね
ドンキか白鳥か以前にみんな限定版に弱いのかw
ミルズ先生が意外にも!あんな熱血漢だったとは
まっちーへの振付も見てみたかったよ
ミルズ先生の口から"タツキ"が聞けた!
しかし緻密な振り付けノートだったね
まっちーもシスティマティックに振り付けするとインタで言ってたけどミルズ先生と方法は似てそう
>>743 穏やかで物柔らかだけど熱血漢って誰かさんみたいw
まっちーミルズ先生とはフィーリングが合うって言い方してたね
次はこう動きたいと思ってたらミルズ先生も同じ振付を考えてたとか
ミルズ先生もタツキとのコミュニケーションに言葉は要らない、目を見交わすだけで通じるみたいなことを仰ってたよね
今北、皆の作品フレームのアイデア面白くて素晴らしい!
>>746 皆さんの「私が独断で勝手に選ぶまっちーベストショット&オリジナルフォトフレーム」やったら面白いと思うけど、それこそ写真の著作権やら肖像権やらが問題になるかw
>>674 12,000円×全作品数+消費税はいくらだろう
まっちー見てたかな
ミルズ先生のこれだけ長いコメントと実際にスケートしてる(失礼!)映像が
TVで流れるなんてたぶん初めてだよね
>>749 フィギュアを研究する者にとって専門番組は貴重な情報源の一つなのではないかと推測します
まっちーまたミルズ先生の振付で滑りたくなってないかなぁ
お家で真似して踊ってたりは…しないかw
>>742 通常版を新書館、限定版をアマゾンで注文した人はツイで何人か見かけた
編集部宛にメッセージが送れるのと地方に住んでても発売日か翌日には届くから
ミルズ先生は理詰めでプログラムを構築していく人だったんだな
でも出来上がった振付はイマジネーション豊かで独特
まっちーと波長が合うのも頷けるわ
ミルズ先生の龍キャップは5年前のまっちー振付の時も被ってた記憶
>>715 エデンを踊ってた西山真湖くん、まっちーにあこがれてたと聞いていたけど、アイスダンスに転向していて驚いた
ジャパンスポーツのカメラマンの皆さんで
まっちーについての座談会があったら読んでみたい
>>757 それめっちゃ読みたい
作品集では被写体まっちーについての話がありそうで楽しみ
軌跡に「フィギュアスケート写真の魅力」というコラムがあるね
できれば複数のカメラマンさんに語ってほしい
フィギュアスケートTV録ったのを見たら
思いの外まっちー出てきてビックリした
全日本火の鳥ラストポーズの横顔いいよね
>>752 イマジネーションの人と言うイメージだったけどしっかり考えて構築していくんだね
先生もまっちーも情熱と冷静さをあわせ持ってる感じ
>>750 あれはかっこよかった
きっとTV前で真似してると思うw
蟹に出てくれたらまっちー解説で見たいな
>>752 ほんとだ
まっちーがSPURインタで「独自のシステマティックな振り付け法を考案して、でもそれだけでは機械的な創作にしかならないので自分の感性を注いでいくことを意識して、
システムと自分の感性を使い分けつつ相互補完的に作っていくのが私の創作スタイル」って語ってるのと響き合うね
ミルズ先生との関わりで振付についても学ぶところが大きかったんだろうなあ
以前はミルズ先生もAtelier t.e.r.m のメンバーでは?って思ってたんだけど、ほんとまっちーは素晴らしい指導者や理解者、協力者といった人の縁に恵まれてるというか、やっぱりまっちーの人間的魅力がそういうことにつながるんだろうなあと思う
>>760 そりゃ魅力的な被写体だもんね
フィギュア競技者の経験がない方なのにすごいなあと思った
まっちーも学部の専攻とは無関係な分野で博士号取ろうとしてるんだよね
なんというセカンドキャリア師弟
>>756 転向してそんなに経ってないのに所作が綺麗でパートナーとの息も合ってて上手かった
今後が楽しみ
>>743 「情熱とパワーと自信のこもった演技をできるのなら否定されることはないし得点もついてくるさ」って言葉にジーンとした
>>764 ミルズ先生について語るまっちーが想像できる
>>766 そういうところも学んだんだろうなあ
>>768 まさにまっちーの演技だ
まっちーもきっとそんな言葉で励まされたんだね
>>767 偶然だろうけど滑ってたのがドンキでオッとなった
>>768 あのプロ体力消耗しそうだけど印象的な動きが散りばめられてて素敵だから是非頑張って欲しい
ものにして友野くんの踊り心見せつければ客もジャッジもあっと言わせられると思う
>>772>>773
まっちーを通じて応援したくなる
頑張ってほしいね
ミルズ先生から独立してからの
まっちーとAtelier t.e.r.mの作品が素晴らしい評価を得てるのも凄いよな
ミルズ先生とは4作品だけだったんだよな
まっちーインパクトが強烈だったんだろうなw
いつかミルズ先生とまっちーで対談してほしい
二人のフィギュア、バレエ、芸術談義めっちゃ読み応えあると思う
対談のみならず創作でも協働することがあるといいな
ミルズ先生の言葉にまっちーのグッディでの解説の
人事を尽くして天命を待つのコメントを思い出した
何て美しい心の持ちようだろうかと思ったな
「システムと自分の感性を使い分けつつ相互補完的に作っていくのが私の創作スタイル」これ即ち「AIに支配されない演技」を目指すということだね
昨夜のミルズ先生がされてたようにレベル4を取るためにステップやターンを緻密に配置して構成された振付、その通り滑るだけならある程度技量があればできるけどそれだけで人に訴えかけることはできない
ミルズ先生の振付の様子を見てて第九を思い出した
>>764 真似して踊るまっちー見たいなーすごく見たいなー
氷上で滑るのはまだ先だとしても陸上で踊るのだけでも早く見たい
ふと思いついた動きもそうだけど、他の選手の素敵だと思った振付をやってみたり(パクリじゃなくてw)って話から
良さそうな振付は試しに踊ってみてるのかと思ってた
ダブルビルの時ランビエールさんの振りを一緒に踊ってたって
目撃情報を見たような
人の目につかないところで試しに踊ってみてる可能性はあると思う
踊るの好きな人って基本そうだよね
素敵な動きだって感じたり素晴らしい音楽を聴いたりしたら身体が勝手に動いちゃうのでは
まっちーは研究熱心でもあるし
今もまだ誰もやってない超絶美しい動きとかを探索し続けてるに違いないw
蟹のセレモニーでは
アダージェットでも泣かなかったのに(感動しすぎて)
ランビとまっちーのハグ見たとたんにブワーっと泣いたなあ(色々苦労したんだろうと思って)
「まだ真の自分に自信が持てない青年スケーター」からなんと立派に成長したことか
人としても
ミルズ先生から独り立ちしてからもっと成長するんだから凄いよ
世界水泳でアーティスティックスイミングの男女混合ペアやってたけど
男性の動きが綺麗でびっくりした
まっちー男性のアーティスティックスイミングの事もよく知ってるんだろうな
東京五輪は新体操とアーティスティックスイミングが楽しみだな
もともと好きだったけどまっちーの研究対象だからさらに特別好きになった
他のアーティスティックとは関係ないスポーツと共に
アーティスティックスイミングのチケット応募してみたけど
全滅だった
見に行きたいなー
まっちーもお仕事とかで近くで見られるといいな
夕方に中国地方で放送していた佳菜ちゃんが広島の横川散策番組で
横川シネマがcr(通りから中を伺うだけでしたが)
映画これから観る予定の方、楽しみですね
>>791 男子の選手、デビューした頃にうまいなー!と
思った記憶がある
多分同じ人だと思う
きっと、まっちーも注目してるんじゃないかな
(勝手に想像してるだけだけどw)
アーティスティックスイミング の男子は安部選手だね
以前ソロ演技で火の鳥を使ってたよ
たぶんまっちーを意識されてたと記憶してる
この方もパイオニアだもんね
まっちーの演技が恋しい
自分にはまっちーは世界一のスケーターだよ
安部選手、平昌の時五輪のときにまっちー解説褒めていたよ
>>796ほか皆さま
そうなんだ!ありがとう
これは注目しなくちゃだ
まっちーが水泳習ってたのもこの競技の理解に役立つだろうな
>>799 あ〜そういえばそうだったね、ありがたいね
まっちー東京五輪の特番でアーティスティックスイミングの取材に行くとかあったらいいなぁw
クラッカーといえばソチ五輪出場決定して報告とお礼をしにリンクに行った時に、子どもたちにクラッカー鳴らされてびびってたまっちー思い出したw
>>797 私にとってもそうだよー
どんなうまい人でも魅力的な人でもまっちーの代わりにはなれない
まっちーがまっちーだからこんなに好きなので
>>799 確認してきた
「町田樹様」呼びだったw
平昌のエキシみたいに東京五輪でもアーティスティックスポーツの放映権がテレ東に来るといいなあ
>>801 >まっちー東京五輪の特番でアーティスティックスイミングの取材に行くとかあったらいいなぁw
それ私も秘かに期待してる
学会の質疑応答やフォーラムの様子見たら、まっちーインタビュアーとかもうまくこなしそうだし
>>795 安部選手はドラマのウォーターボーイズに出演していましたよね
シンクロ指導の不破さんのパーフォーマンスチームのメンバーでしたから
安部選手、検索しちゃった
アーティスティックスイミングといえば「シンク・オア・スイム」って映画が日本公開されたんだけど、どーだろー?
新ピカでやってるからジャパンプレミア以来で見に行こうかしらん
>>802 好きになり始めた頃はこれほど好きになるとは予想できなかった
ここ数年毎日まっちーのこと考えてる
ダイヤモンドのフォトフレームは予算の都合により断念した
>>806 カリーさん見に行った中で1回だけ予告見たら面白そうだった
私は作品集にできるだけお金使いたいから一気に財布の紐きつくなっちゃったけどw
791ですが有益な情報をありがとうございます
まっちーの解説に反応されてたのあの方か!
ホントにしなやかで美しかったよ
見入ってしまった
まっちーの演技に触発されたりしてるのかな
男子は体が重いから浮き上がるのが大変だとか
ご苦労されてきたんだろうな
いつか対談してくれたらなー
>>807同意
極北以降一日もまっちーを忘れることがない
>>812 私もだ
まっちーについて思ったり考えたりしない日はないし
あの年末にあちこち彷徨って辿り着いて以来ここにも来なかった日はないなw
まっちーのみならず皆さまにもお世話になってます
去年は高速バスで東京へ向かってたなあ
そして今年は映画
どちらもまっちーだけどね
アーティスティックスイミングも新体操もその分野のパイオニア的存在の方々がまっちーに注目してくださってるのが嬉しい
まっちーがATと考えてるエアロビクスダンスの大会の解説でも「町田樹選手のような」と言われてた人がいたんだっけ
豊かな才能と人間的魅力を持つまっちーだから幅広く活躍してほしいな
もちろんフィギュアとの繋がりが最強だろうけど
東京公演でボレロを見たのがたった1年前と思えない
まっちーすごい勢いで前に進んでいるんだなあ
それに、東京公演はとても暑いものだったのに今年は何だか涼しいや
今日位なら開場前に並ぶのも楽勝だな
ちょっとしみじみしがちなこの時期に熱い作品集の話題があるのは嬉しい
東京公演のボレロは神だったな
あんな総スタオべと熱は初めてだった
>>819 興奮冷めやらぬとはこういう事かと実感したな
>>819 ほんとにそうだった
8公演ともほぼノーミスだった記憶
それがもう当たり前みたいな安定感だった
>>806 海外線の飛行機で既に見ている人の感想はなかなか良いようだ
最初は暗い展開らしいけどその前半はなんだったんだというくらいの後半
>>819 演技の完成度と精神性っていうかね
東伏見でのまっちーは毎度また格別だと思うのだけどボレロはまた凄かった
新横での発表、進化過程、そしてハードな日程での楽もまた忘れがたいけど
ほんとに地鳴りのようなスタオべだったなぁ
あんなパフォーマーが表現を辞めたらいけないと改めて思ったよ
>>807 黒い瞳で一目惚れして男子では一押しになって
でも表現力は優れているしSPでいい所まで行っても体力の関係でフリーでずるずる下がってた子が
ショーで異例の活躍を見せまくり並行して学業でここまで輝かしく成功するとはね
まっちーが凄すぎてこっちはたまにとてつもなく引け目を感じるくらいだぞw
まっちーの表現力は当初から優れているとは思ってたけど
ソチ五輪代表選考についてははムリゲーそうな状況だったのでとにかくいつも選ばれることを祈ってたし
あと白夜行を発表した当たりから更に表現者としてこの人相当凄いんじゃないんだろうかと思い出したな
>>825 新横ドンキ楽の時のスタオベも爆発的で凄かったけど(放送での音とだいぶ違う)
東伏見ボレロは更に白熱してたね
東伏見継ぐ者の楽の後のスタオベも忘れがたいけど、あの時はまっちーショー復帰時の感動だったのが
4年後に引退で、そいうう経過の中で逢いたくて時代って楽しかったなー
ショーであれだけの演技を見せ、そして学業であれだけの邁進ぶりを見せるってとにかく凄過ぎるとしか
スケートできる期間は限りがあるから長い人生を考えると研究者としてのセカンドキャリアを優先するのは当然と思いつつ
引退宣言の時は「表現やめられるんだ…」と意外に思ったけど
学業であれだけ成功しているのを見ると、やめられるのにも納得してしまう
ショーで十分素晴らしい演技を残しているしね
本人今後研究者としてのキャリア重視で当然だよねと思ってしまう
でもやっぱりまっちーの表現の才能は特別なんだよね
まっちーは根っからの表現者で踊ることは絶対止められないに100000ティムシェル
浅井さんがしばらくの間アップリンク渋谷のジャパンプレミアの映像付き続けるってさ。
>>832 嬉しい!また大画面パツパツまっちーに会える
>>829 2013年もオリンピック出場に向けて最大出力で頑張ってたけど(それでも大学に通って学業と二足の草鞋だったけど)
今年は博士号取得に向けて最大出力で頑張る年なんだと思う
それにしても映画関連の字幕やパンフへの寄稿、インタ(記事のチェックしてるはず)にジャパンプレミア、それからテレビの解説、町田セレクション、学会の講演とフォーラム、
あのボリュームの作品集の編集にもAtelier t.e.r.m の一員というか中心メンバーとして関わってるわけだし、その間に論文も書いて週2で非常勤講師もしてるって
まっちーどんだけ活動的なんだ
そしてどれも高評価受けていい結果出してるのが凄い
これが落ち着いて研究者として軌道に乗ったら、
また活動内容の配分も変わってくるんじゃないかな
まっちーの身体表現は何ものにも代え難いけど
どんなまっちーの表現活動も楽しみだし応援してる
研究者になってからの躍進、活躍はめざましい
自分が恥ずかしく感じるな
それでも音楽聞いたりバレエを見るとまっちーならどう踊るかなといつの間にか考えてしまうよ
いぜんは体力がなかったと言われてるけど6分や9分滑る様になったから体力もついたんだな、どんなトレーニングしたんだろ
去年の東京公演からずっと気持ちは変わってない
まっちーの踊りでまたスタオべできますように
むしろ強くなっているw
去年はメッセージバナーを泣きながら創ったなぁ
>>838 以前は課題だった体力をどのようにしてつけたのか知りたいよね
同じように体力不足に悩む若い選手達の参考になるのではと思う
より成人男性の身体へと出来上がっていったからってのは関係あるのだろうか
東伏見OPでの2回の登場も忘れがたい
全力で会場を盛り上げるエンターテイナーまっちーをもう一度みたいよ
それにしても表現者としてもあれだけ稀有な才能があってもの凄い仕事をして
学業でもあれだけ成功するって凄過ぎ
まっちーは以前からスケートだけにならないように考えていた所もあるけど
大学を気に入りつつも一方でお金もかかるし早くやめることも考えていたような発言がまっちースレで紹介されていたし
アメリカ経験が良かったのかな
じっくりセカンドキャリアについて考えられるし
アメリカの選手は学業面で優秀な選手も多いから負けず嫌いのまっちーは刺激されそうw
体力はついたけど
高度なことをやるからすごく体はしんどそうだったね
第九でも「月1度が限度」「体中が悲鳴をあげる」と言っていたし
この間の学会での発言でも競技時代終盤は練習後駅の階段を登れない状態だったと言っていたし
昨年のCaOI直後の公式での発言でも身体への負担が相当だったのがうかがわれた
学業と同時進行というのもあっただろうけど
>>841 学業、研究もしながら決して練習環境も恵まれてはいないなか名作をたくさん見せてくれたこと、尊敬と感動だよー
若い選手への希望になるといいな
>>843 二回も出てきてくれて盛り上がったね、待ってましたとばかり
エンターティナー!
まっちー完璧主義だからがんばりすぎて相当無理してたのかなと思うと、また滑ってほしいと軽く言ってはいけないのかな、いつか又軽くでも滑ってるところみたいけど
競技者時代の終盤と同じで次にやりたいことが明確にあるからこそプロ時代の4年間も全力で頑張ろうって毎年あんなすごい作品創って演じきれたんだろうな
今も次、そのまた次にやりたいことが目白押しで着々準備を進めてそう
まっちーは氷上以外でも
今も踊り続けているので期待
あの落ち着いた青年が、ボレロやドンキやアヴェ・マリアのような演技をするんだなあ
カリーさんは美しかった
そして繊細だった
シェヘラ、牧神、ドナウは特に印象的だった
あとコンテっぽいプロ、タイトル失念…
リアルタイムじゃないけれど大きな画面で観る機会を得られて本当に良かったなと思う
そして字幕監修 町田樹の文字が思ったのよりもずっと存在感があった!
>>853 コンテっぽいのはバーンかな?
あと男らしいタンゴ・タンゴも良かったよね
彼が活躍していた時代から40年近く経った今でも色あせてないのが凄い
まっちーがポラリス賞あげたくなるの分かる
>>854 ありがとう!バーンですね
フルで観たいくらい
タンゴ・タンゴも良かった…全部良かった!
この映画にまっちーが関わっていたことがとても嬉しい
カリーさん、旗を持ってるのはなんのプロかな
見てみたかった
>>834 ぱつんぱつんまっちー
ぱつんっちー
ぱっちー
まっちーはバナー見て指差してくれたのは一生の思い出…(´・ω・`)
テレビに出る時は事前に教えていただけると幸せですと東京公演で話しかけたら笑顔で頷いてくれたが未だ約束は実行されていないw
>>859 わしのバナーにも頷いてくれたもんw
願望だらけのメッセージバナーだったけど
>>857 カリーさんの伝記"alone THE TRIUMPH AND TRAGEDY OF JOHN CURRY"というのを買ってみた
ぼちぼち読みだしたところだけどその中の写真の説明では旗を持ってるのは「イカロス」って作品みたい
私も見てみたかった
それまで諸事情でアイスショーは我慢の日々だったから
あのボレロの空間にいられたことだけでも幸せだった
バナーは無いけど思いきって大きな声で呼び掛ける勇気を出せたこともいい思い出だな
遠征しての記念すべき初生っちーから1年
ここで知った伏見だんごも食べたし東伏見稲荷参りもしたあっパン屋さんも
翌日早くも予定になかった2回目を当日券で観たのもとんでもない暑さと共に良い思い出
あの時は1年後こんなに幸せな気持ちでいられるなんて想像できなかったけど
>>863 そうかぁ、生で見られて良かったね
私は何度行っても大きな声で名前を呼ぶ勇気が出なかったからうらやましいよ
あ、そうか
PIW東京ここ4年は海の日3連休だったから勘違いしてたよ
まっちーも懐かしんだりしてるかな
また滑りたくなったりしないかな…
>>871 学業がすごく充実しているからねえ
未練無いかも
でもまっちーの学業がうまく行ってほしい
だけどいつかまた演技が見たい
精米インタ読むと滑ってくれる日が来るって独断で勝手に待ってますw
就職して2年くらいは学業専念かなと思うけど
まっちーの演技のためならいくらでも待つぞw
PIW の皆さんの思い出話懐かしい
もう1年たったのか
あの時は引退ショックでみんなまっちーに何か伝えようと切実な思いがあったね
朝練見学もあったっけ
>>874 ダンマガインタ読んでもねw
まっちーが好きなように思うようにやってほしい
どんな表現活動も大歓迎だし楽しみに応援してる
まっちー自身の身体表現も独断で勝手に待つw
まっちーは普段のしぐさで「かわいい」は意識してるのだろうか
それとも無意識なんだろか
>>879 意識してはいるが破壊力はそれを超えている
てところかなw
>>880 意識的にじゃなく自然にやってることがどう見られるかって第三者的な視点を持ってそう
破壊力がそれを超えてることは激しく同意
ナチュラルに振る舞ってて所作がいちいちきれいだし何かの拍子にあちこち可愛い
子どもや女の子に対して言う可愛いじゃなく人を惹きつける魅力って意味の可愛さ
真面目さとかひたむきさとか常に頭と心が活発に働いてるからとかの内面が表れてるのかな
もちろんそもそもの外見も魅力的だけど
軌跡本は結構重さもあるんだろうな
もしかして鈍器?w
無理はしてほしくないけどファンを引っ張るつもりみたいだから
有り難く待たせてもらう
何かをやるときに、一定数の支持層がいるというのは非常に大きいと思うし
護身用だなんてめっそうもない!
本が傷ついてしまうー
神棚に備えるように一冊プラスとか・・・
ミルズ先生もAtelier t.e.r.mのメンバーもそうだけど現役時代からフィギュアの外の世界の方々との交流が豊かだったのは大きかっただろうな
今は学問の世界の方々との関わりをさらに広げてる
作品集はファン以外にも学問の世界の方々が学術書、研究資料としてけっこう購入するんじゃないだろうか
内容充実してるし学術書としては普通のお値段だし
>>882 ワカル〜
>>885 いつでも引っ張られるよう待ってます
バレエショップ限定化粧箱付きとか出ない?
カバー表紙外したらどうなってるかも気になるー
人と連絡しないって宮本先生とのトークで言ってたけど、活発に名刺交換したりして連絡しあってるかな
>>885 多少のチカラにはなるよね
最大限に使ってほしい
まっちーが努力して自分の力で得たものだもの
>>891 それも考えに入れて予約するつもりだけどすでに複数予約してしまった
例年JO&Caoiに遠征してた分と思えば7冊買えるじゃんってこの金銭感覚w
>>882 真面目さひたむきさから来る可愛さはあるね
ときたまヌケているゆえの可愛さも発揮することあるけどw
さては声だけでなく仕草からもナントカ波が出ているな?けしからん
学会フォーラムの「どうですかね…?」には聴衆からどよめきと笑いが起きていた
そこまでの理路整然とした喋りから一転の破壊力w
何事もほんとに一生懸命なのが伝わってくるから好感がもてる
仕草からも表情からも話し方からも生き方からも
まっちー大好きになったきっかけもそうだったし
なんだろう魅力の塊?
AI採点の発表者への質問でビシバシ突っ込みが止まらなくて時間オーバー、案の定司会の人にきっちり切られてしまって苦笑いしながら「はぁい」とお返事したまっちーw
聞き惚れつつも時間が…とハラハラしながら見てた聴衆から笑いがw
「やっぱり時間オーバーあったかw」という笑いがありましたねw
先日のフォーラムになってから女性が増えていったと書き込みみたのですが
どれくらいファンと思われる方の数だったの?
(関東住みでないので様子が知りたい)
>>900 あれ笑ってしまった
まっちーと廣澤さんで熱入って盛り上がっちゃって、はい続きは後ほどじっくり、って感じで切られた瞬間二人ともあっゴメンナサイ!って首すくめるみたいになってたのがおかしくもあり可愛くもありw
>>899 あの一生懸命さは人を動かすよね
心だけでなく協力しようって体も
私も動かされた一人だな
まっちーに直接関わることではないけど
大袈裟でなくまっちーがいるから頑張れるっていうのは確実にありますw
私もこの三連休家でずっと仕事なんだけどまっちーも考えたり書いたりしてると思うと自分も頑張れる
作品集のおかげでお金稼ぐモチベも上がったしw
>>905 普段でも研究ではあんな白熱した話で盛り上がったりするのかな
まっちーよりかなり年上だけど
あの物事に取り組む時の真面目さ誠実さは素晴らしい
かなり過去の自分を反省させられる
まっちーも長い間困難な時期はあっただろうしこれからだってままならない時期もあるかもしれないけど
でもまっちーを見ていると「成功する人ってこういう人なんだな」と思わされる
>>909 まー大学のゼミなんかでもみんなで討論する時間って楽しかったしね
もちろんまっちーはかなりハイレベルな所でそれをやっているんだろうな
>>912 >まー大学のゼミなんかでもみんなで討論する時間って楽しかったしね
早稲田ウィークリーでまさにその充実感を語ってたね
まっちーいい場所と仲間を得たんだなって嬉しかった
>>913 傾聴するって感じだよね
関大の授業でも一番前の席に座ってたって読んだことあるけど講義する方もいい意味で緊張するよねw
流れをぶった切ってすみません。
源氏パイのチーズ味なるものを見かけて思わず「cheese!?」と苦笑いするまっちーを思い浮かべたんだけど、既出かな?w
>>916 いや初めて!
売り場で見たら思い出して笑っちゃいそうw
まっちーもアーティスティックスイミング見てるかなぁ
音楽聴いてたまらず踊り出してたりしてw
>>918 ロシアのソロの子がザギトワEXと同じ曲使ってたりネルソン・マンデラ演説で演技する選手がいたり面白いね
私もアーティスティックスイミング録画してる
帰ったら見よう
研究対象だからまっちーも見るんじゃないかな
>>904 フォーラムから人が増えたようにはみえなかったなぁ、
そんなに変わりはなかったと思うけど
ファンの数はわからない
わたしの近くに座っていた女性たちは、一見ファンぽかったけど、話しているのがたまたま聞こえたらファンではなく別のカテゴリーの人たちだった
>>917 ココナッツ味、パンプキン味に続いてチーズ味が!
チーズ大好きなんで今度さがしてみる
>>921 ありがとう、フォーラムの様子をネットで見たらショーで見覚えのある人がいたり、ショーならともかくあの一室でまっちーファンと一緒なのを想像するだけで汗かきそうで
訳分からない事を書いてスミマセン
まっちーチーズ食べられないということはピザもダメなのか
>>924 ハムとチーズのパんやドリアは食べてたけど、基準が謎だね
チーズケーキやレアチーズケーキは食べられるのか気になる
いつかこんな何気ない質問が出来る日がくるといいなぁ…w
アーティスティックスイミング混合デュエット日本初メダルおめでとう!
2024年パリから五輪種目になるみたいね
チーム演技の幾何学模様のフォーメーションとか、まっちー絶対チェックしてるはず
クッパみたいなトゲトゲ帽子被ってたりとか衣装も楽しかった
あー東京五輪にまっちー関わってほしいなあ
まっちーファンの皆さんにはあまり馴染みがなさそうだけど、キックボクシングの名須川天心選手の今の髪の色を見るとまっちーの火の鳥を思いだしてしまう
>>927 安部選手見たよ、素晴らしかった
他の種目も見て陸からがっつり踊るのにワクワクした
やっぱアーティスティックスポーツだわー
思想や感情を表現してるわーって
最終行めっちゃ同意
安部選手と男子新体操のどなたかとまっちーで対談してほしい
FSTVで山本君も「ティムシェル」って言ってたんだね
冗談めかしてはいたけど怪我から這い上がってきたから真面目な思いで言ってたんじゃないかと思う
>>927 きっとテレ東さんがまっちーを放っておかないと独断で勝手に期待しますw
自国五輪だしまっちー出演パートは全てBSでも放送してほしいな
昨年はTVで全然見られなくて悲しかったから…
>>931 私も仕事一段落して今日やっとFSTV見た
ミルズ先生の情熱的な指導も言葉もさすがに美しい所作も、まっちーがこの方に出会えてほんと良かったと思ったし火の鳥まっちーはやっぱり素敵だった
友野くんも山本くんも頑張ってほしいね
アイスダンスの西山くんも
アップリンクさん公式に出てるよ?
日はまだ決まってないみたいだけど
知財学会誌の論文が大作過ぎてなかなか前に進まないw
でも図表が見易くて分かりやすい!
次に会えるのはいつなんだろう
PIWが無いから地方民は寂しいよ
>>937 まっちーらしい言葉遣いを堪能しつつ私もじっくり読み込み中
あの図表おお〜なるほど〜〜って感動するね
>>937 おお頑張って!
私は3回目でようやく本文の流れが理解できたよ(本文内の注だけでも94箇所あるもんねw)まっちーの主張は図表と任務動作・任意動作に言及してる段落以降に集約されてるからそのあたりから先に読み込むのがいいかも
紅茶も再び語ってほしいけど、チーズについてもあつく語ってほしい、好みが知りたいだけなんですけどね
まっちーもだけどこのスレの方々の勤勉さと情熱にも驚かされるw
他にあれば追加お願い
■テレビ放送情報
J SPORTS4
フィギュアスケーターのオアシス KENJIの部屋 【町田樹 特別編】
2019年8月28日(水)13 :00〜15 : 00
https://www.jsports.co.jp/program_guide/06/05/71131_4211725/ 今日もまっちー大好きパワーで頑張る
今日もまっちーが無事心身ともに健やかで思いのまま120%邁進できますように
>>950さんではありませんが
スレ立て後に音沙汰ないのでテンプレ貼ってきます
リンクも貼っておきます
スレ立てから時間がたっているので保守協力して下さるとありがたいです
950ですがスレは立てたのですが規制でテンプレも誘導も無理でした
(今他のPC借りてます取り急ぎ)
>>956 ありがとうございます
すみませんテンプレ1貼ったら被ってしまいました
保守お手伝いした者ですが今日はいつになく連投規制が煩くてなかなかテンプレ貼れませんでしたが他の皆様と一緒になんとか完了
みんなでこのスレは守られてるんだなあと胸熱です
>>953 950です
ホスト規制喰らってしまってご迷惑かけました
ありがとうございます
スレたて保守お疲れ様でした
ありがとうございます
つ パインジュース
>>954ほか皆さま
クールビューティ炸裂なスレ立て&保守お見事です
テンプレ用意して下さった方もありがとう
亀だけど、去年七夕の歌でまっちーの歌詞つけてくれたひといたね
ちょっと忘れたけど、あとりえたーむ
て言うのが入ってて可愛かった
>>954 超絶美しいスレ立てとナイスな援護射撃の皆様乙
なんて読むんだろうって言ってたけどやっぱりあとりえたーむだったね
それは明かされてよかったw
Ateliertermは節税対策用まっちーの個人事務所でスタッフ()は家族でしょwと当初思ってました
発想が貧困だった…
第九やラベンダーの頃から確かに「制作陣が総力を挙げて」って言っていたもんね
ってっきりミルズ先生とまっちーのことと思って聴いていた
まっちーに協力できるだけの芸術的才能がある人羨ましい
でも観客としてまっちーの演技を見るのもすごく幸せだもんね
軌跡の著者が Atelier term になってるのは
これまでボランティアベースで協力してくださってる方々に印税を
というまっちーの計らいもあるんだろうか
仮に江川涼子といった名前の芸術的才能のある女性が彼女で
でもって「白夜行」のR&Yみたいな発想で
更に博士号をとった後にその人と結婚発表をしたといても
全然大丈夫だぞw
ファンでいられるぞ
なぜ匿名集団なのか、否応無く関心がそそられる
謎な所がロマンなのかな
ファンアートや200字課題について「アトリエタームのメンバー(実は彼女)と楽しみにしています」というほどエグい性格ではないと思うが
そうであったとしてもまっちー好きであることには変わりない
atelierのメンバーの年齢層や男女構成とか謎だけど
あれだけの作品を世に出してることを考えると普段の仕事っぷりも素晴らしい皆さんばかりなんだろうな
と推測します
まっちー除いて複数メンバーみたいだからなぁ
今後も活動継続なら当分匿名のままかもね
ところでアイスショーの世界6の内容はまだ全然分からないのかな
19日からのPIWで先行販売されるよね
アーティスティックスイミング、地上波しか見れないけど
ソロフリー予選で日本代表選手インタビュー映像の後ろでSomebody To Loveで演技したと思われる選手がいた
カナダの国旗だった様な…
>>987 昨日BSで見た時もかかっててテンション上がった
あとりえたーむさんは旺盛に活動してくれるのが一番
謎は謎のままでいいよ
山本君の「ティムシェル」発言で思い出したけど
2014年のMOIでのまっちーの演技の時にアシスタント役してくれてたね
まっちーがまた優しい感じで対応していたのも印象的だった
アトリエタームさんに売上の一部が払われたりしないんだろうか
これからも素晴らしいお仕事を見せていただきたい
>>986 アイスショーの世界の先行販売あるの?投稿したのが上がってるのかな、緊張するよー
>>970 亀だけどw
これのことだったら2年前に私が書いたものだ
読み方合ってて良かったw
かみのけ さらさら
ふしめに ゆれる
おほしさま きらきら
きんぎん だいく
こうしきの かいせつ
まちだが かいた
おほしさま きらきら
あとりえ たーむ
>>992 素晴らしい!
おほしさまきらきらがまたぴったりだな〜
作品集の表紙というかカバー?にも星座が散りばめられてるし
>>993 Atelierさんも同じ気持ちだったんだなあと
>>983 人と会わないというようなことを言うのもそれかなと思う
他の人より舞台裏は見せない方向が強いよね
今後も内緒ならそれでいいよね
メンバーそれぞれの本業とはまた違った表現が出来るということに
可能性を見出だしているのかもしれない
>>978 詳細な設定ありがとうw
みんな妄想力豊かなスレで大好きww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 20時間 37分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220224916ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mog2/1562257100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「町田樹スレ396 YouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 44
・【STU48】吉田彩良応援スレ1【2期研究生】
・【乃木坂46】与田祐希応援スレ★20【よだちゃん】
・【世田谷以外】東京都アクアショップスレ8【都内】
・【SKE48】池田楓 応援スレ★2【でぶにゃん】
・【エアキャンプ】村田修一応援スレ 24暇目
・田無スレ 8.2
・高田健志総合スレpart32
・Schalke 内田篤人選手応援スレ 避難所
・【金田一】横溝正史ドラマスレ]\【由利】
・浅田真央応援スレpart9256
・【練馬】西武有楽町線スレ Part49【小竹向原】
・【SKE48】須田亜香里応援スレ【TeamE】紳士Ver21
・石田太郎さん追悼スレ
・弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分(´・ω・)カワイソス 山田ヲチスレ 1567
・市町村の中心駅について語るスレ
・【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】
・ポケモン自己分析スレ
・【HKT48】松岡菜摘応援スレ☆73【なつ】
・若手人気俳優総合スレ916
・【台湾】GIANT総合スレ★19
・女性声優の胸の膨らみを賛美するスレ 3
・NMB48本スレ★7775
・【NMB48】山本彩応援スレPart673【さや姉】
・雑談スレですわ 27*4/3πr^3
・第3回全板トーナメントの愚痴スレpart001
・興行収入を見守るスレ2701
・統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレ63
・先生スレ@のほダメ板【5時間目】
・【ビギナー】SK8初心者スレ1日目【オーリー】
・皇室・王室・家系図AA総合スレ
・Hey! Say! JUMP 伊野尾慧スレ320
・HIVについて相談するスレ 59
・日本語について質問するスレ6
・英雄伝説 黎の軌跡 反省会スレ Part4
・【N6ii/N8】Cayin総合スレ 2台目【iDAC6/iHA6】
・MS-DOS・Win3.1総合スレッド4.00
・言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2501
・★ランニング初心者が語るスレ★11km
・★★『幸福の科学』アンチスレッドpart1★★
・【AKB48】横道侑里 応援スレ☆1【チーム8静岡県】
・その日暮らしの競馬好きが集まるスレ7
・シコ様のスレ
・静岡県民専用スレ129
・予想スレッド896
・心の闇スレッド685
・心の闇スレッド900
・翼竜についてのスレ
・【HKT48】谷真理佳 応援スレ14【まりか】
・アートのぎりぎりを探求したいスレ
・【さよなら】Jr.総合ファンスレPart34【らぶ】
・【広宣】創価学会員専用スレ【流布】
・【うんこ】排便に関する総合スレ-2-【排泄物】
・【徳島】とっくりんアンチスレ【グイグイ】
・【EXO-K】難民 EXOスレ719【EXO-M】
・アンパンマン強さ議論スレ Part.4
・【AKB48】島崎遥香応援スレ★551【ぱるる】
・【コテNG】予想スレッド1321【招待禁止】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20054【新人まだ?】
・【3セク開業】北陸総合スレ56【7周年】
・【僕なんか】日向坂46★3244【本スレ】
・またスレ立てしようとしたら出るんじゃない?
・【中国】華流ドラマ雑談スレ part8【台湾】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14781【渋谷ハジメ応援スレ】
・【転売】トミカで儲けるスレ【二次加工】
・DA PUMPスレ206
08:49:16 up 38 days, 9:52, 3 users, load average: 69.03, 63.60, 44.71
in 2.6525449752808 sec
@0.043552875518799@0b7 on 022022
|