大ちゃんち、こんな大雨なのにキャンプだと!?
しかも三家族で!?
大ちゃんち、こんな大雨なのにキャンプだと!?
しかも三家族で!?
どこ住みなのかわからないけどこの悪天候でキャンプかあ
絵に描いたような田舎のDQNって感じ
付き合ってる家族も似たようなもんだろうし
大ちゃんちは山梨だね、悪天候の中行くのかね
前に大母が山梨を関東って言ってて驚いた
確かに区分けが難しい県ではあるけど学校では中部地方と習うはず、地元の方は関東って認識なんだろうか
>>10
頭が良ければ多少のことは我慢して、テストで見返せるけど
授業が宇宙語状態なら行きたくなくなるよね、そりゃ 東京の西側への通勤はそんなに大変じゃないし、してる人それなりにいるからねぇ山梨
>>10
その中学生の結果を小学生に当てはめて、小学生の不登校の殆どは勉強についていけないからと結論付けるのは強引だと思うけどな >>17
山梨県民は口では田舎といいつつ心の中では山梨は東京まで電車一本だから自分たちはほぼ都民って思ってるよ
緊急事態宣言中なのにとか家庭教師の大学生が帰省できないとか言ってるから埼玉かと思ったら山梨なんだ
緊急事態宣言中すら関係ない >>17
横浜まで電車一本って書いてなかったっけ? 山梨に限らず田舎ほど電車で一本だからとか理由つけて都市部に入ってこようとするあるあるだね
そんなこと考えてるのは田舎民だけだから、言われた方はビックリしちゃうやつ
また知らない友達と遊びに行ったんだ
友達多い自慢はもういいよ
浮かれてるけどそんなことより学校行ける様にしなくちゃね
>>17
行政区分的には中部だけど、国の出先機関は関東の管轄だったりするし、そこまで厳密ではないよ
ニュースとかでも関東甲信越って分け方が多いし >>10
中学生の不登校はいわゆる素行不良の子が増えるけど、小学生の場合は情緒的な問題や不適応が多いよ 頃母
今からそんな状態だったら下の子が生まれたらどうなっちゃうの
鬱病の母親がたった1人で自閉症児と新生児の面倒見るのか
コロ母もインコ母もよく産む気になるなぁ。
次は大丈夫!と思えるのがすごい。
インコの所は義父母との付き合いもしてなさそうだし、本当に恵まれてるねぇ。
コロの所は身体的理由で医者すらも想定外の妊娠だからさすがにおろす選択肢は無かったと思う
コロお菓子ばっかり食べてるみたいに書いてるけどガリガリなんだね。
おむつの写真載せられてるの、かわいそう。
タマタマヨさんとこは、子供たち大きな問題もなさそう
自身のダイエットとかリノベーションとかの話題しかない感じ
>>17
>>26
山梨は関東甲信越の「甲信越」部分だから、どんな理屈捏ね回しても「関東」呼びしちゃったら結局のところそれは嘘になるかと… >>248
素行不良になる子ってそもそも授業について行けないんだもん >>34
衆院選の比例代表南関東ブロックは千葉県・神奈川県・山梨県、スポーツの世界では山梨は関東ブロックに所属するし、国交省や農林水産省、環境省では山梨は関東
時と場合によっては定義は変わるんだから理屈とか嘘とか書くのはおかしい
と、九州勢が書いてみる
大母の仕事的に山梨は関東なのかも?
佐川では山梨は関東だしね >>35
素行不良になったからついていけないのか、ついていけないから素行不良になったのかは解らないよね
因みに素行不良の原因は家庭環境や集団行動が最多だよ 学校教育の範疇では山梨県は関東には含まれない
育児ブログやる人がその辺を都合よく解釈していたら子育ての質もその程度と思うわね
>>37
そもそもオツムがアレな男女がくっつくから家庭が荒れて、どっちに似ても頭は悪いから子どもがはみ出して…
って言っちゃうともうどうにもなんないね
山梨に関しては、首都圏だから関東だと拡大解釈?してるのかと >>32
あの写真引いたわ、よく載せる気になるねあんなの
デイの指導員が厳しいとか理解が無いとか愚痴ってたけど
実際に接してあの姿を見たら仮に発達障害の知識があっても
一言言いたくなるんじゃないかなって思う >>37
不登校の理由が、集団行動できないのは分かるけど家庭環境というのは前から違和感ある
家庭環境悪けりゃ家にいたくないから学校行くでしょ
ヤンキーなんてもろそうじゃん
学習についていけないからが多くなると学校のせいにされるから、という可能性もあるのかなと思った 家庭環境ヤバくて外に逃げるタイプと引きこもりになるタイプがあるから何とも言えないでしょ
色んな毒親がいるし
大は「勉強が分からないのはプライドが許さない、言いなり奴隷の母親がいる家に入れば快適」ってとこだろね
子供部屋おじさんと一緒
大の家は緊急事態宣言の範囲外だとしても毎年恒例だとしてもバーベキューとか流石DQNヲヤだなとしか
>>43
日中は親が仕事やパチンコ出勤とかで外出してたりする
家にいたくない時間帯は夕方〜夜だよ
帰りたくない→深夜徘徊→朝起きれない・授業に集中出来ない→学校休みがち・学業不振→先生と揉める→不登校になるという構図
親が外出するまでたまり場にいて10時以降に帰宅して寝てる子とかいる
正直可哀想ではある >>42 同じくドン引きした。何で誕生日の記事でオムツ一枚の写真を載せるのかな
幼児ですら無い子供のオムツ一枚の姿ってギョッとするほど違和感感じたわ
お子さんは自閉重くて何も分からないと思ってるのかもしれないけど、本人が将来こんな記事見たらショック受けるわ
一部のヲヤって子供の悲惨な姿とか平気で晒すから苦手だわ。子供にもプライバシーってもんがあるのに あと引きこもれるのは親が無関心タイプの場合のみね
暴力や搾取をするような親の子は外に逃げるかな
勉強して這い上がろうとする子が少ないのは、つるんでる先輩などの同調圧力や絶望感というのもある
家庭環境による素行不良というのは、子供らしい思考故に負のスパイラルから抜け出せないパターンが多く、授業についていけないからという理由ではない
自力で気づいて逃げろとか言う人がいるけど、環境や意識を変えられるのは子供の努力のみでは難しく、行政や地域のサポートが必要だよ
この辺はヲヤスレの子供もそうだよね
こういうパターンもあるので、素行不良児は馬鹿だからこうなってるんだろと一括りにして思わないであげてほしい
スレチなのでおしまい
>>46
パニック状態の動画とかもだよね。
本人が分からないと思ってるんだろうけど、健常やグレー程度の兄弟がいるところは、その兄弟が大きくなって、障害のある兄弟が晒されてるの見てどう思うんだろう。
親自身も身バレして、子どもの障害をカミングアウトしてない人に知られたら嫌だとかないのかな? まあ無いだろうと思うけど2人目が健常である可能性もあるよね
今の子以上に進んだ世を生きるだろうし今のコロくらいの年齢で兄のあの姿を見る可能性だってないわけではない
>>49
きょうだい児本人だけが見るならまだしもきょうだい児のクラスメイトとかの目に触れる可能性もあるしね 大ちゃんは、修学旅行が日光だから山梨では無いと思う。緊急事態宣言も山梨は出ていないし。
埼玉っぽいって勝手に思ってる。
大ちゃんとこ、中学お弁当って書いてあったから神奈川だと思ってた
蒼うさ、この期に及んで子どもを障害児と思われたくないって…
いつも愛してるとかこのままでうちは幸せだとか強がってるし、自分も旦那も母親も障害者だって開き直ってるけど、受容してないんだ。
他人に迷惑かけたり怒られたりするくらいならヘルプマーク付ければいいのに。
通りすがりのおじさんはともかく病院とか商業施設とかでは理解してもらえるでしょ。
18空くん本当に強いね!回復して良かった。
でも入院になると毎度医療職をdisる空母もすごい。あの地域で診てもらえる病院が無いのを分かっててあの態度。
空母のブログを鵜呑みにするなら医療職の対応も変な所あるけど、正直入院慣れしててケア計画にあーだこーだ感覚的な口出ししてくるのが一番苦手。
とりあえず退院後連れ回すのだけはやめてあげて。
>>46
ケアが多いとつい自分の一部みたいに思ってしまうのかもね
手をかけてて愛しい気持ちの裏返しかもしれんが障害児も一人の人間、一番身近な親こそが人格を認めてあげてほしいな >>54
オイタとか書いてるあたり、自分の子の障害の重さ理解してなさそう。オイタがオイタで済まなくなるんだろな…ってもうなってるから。 ごめん途中で書き込んじゃった
大が山梨なのは確定情報なの?
過去記事にニトリモールが近くにあるってあったり
横浜まで友達に会いにランチに行ったりしてるのみると
神奈川の奥地なのかなとも思ったり
>>54
こういうやつって自分達が不利になった時だけ障害アピールすごいんだよな うむ・・・
めちゃくちゃ迷惑かけてるくせに
少しアドバイスされると切れちゃうから、まじでめんどくせーよな
まれ母が投稿一枚目に花載せてたら、まれちゃんがお空行きになったのかと思いました。てコメントに、お花行きって言い方は見て傷つく人もいるから控えてってまれ母がコメントするのはまあ分かるとして、それをやっかみだってコメントしてきた人がいるけど、どうやったらやっかみと思えるんだ?
>>63
私もそれを思いました。
適齢期を逃して40代でやっと結婚して、不妊治療の末に高齢出産した子供がどうしようもない重度障害児なのに、何を妬んだり妬いたりする要素があるのかしら?
笑いもしない、自分のことも認識してくれない子供を、必ず仕事が忙しい、忙しいと言いながら、面倒みて、気の毒としか思えないけど 辻ちゃんみたいに若くて旦那もイケメンで子供も若いうちにぽんぽん産んで楽しそうに暮らしてるならまだ分かるけどね
子供産まれても仕事仕事いつも忙しそうで余裕なさそうだし、妬みどころか同情しかないかな…
しかしお空行きとかはさすがに酷いけどね
大ちゃんとこは神奈川だと思う
この雨だからキャンプしなくて正解!って言ってるけどそうじゃないよね
じごんす次男の体型の描き方に悪意感じる。
お風呂の記事も次男うざそうにしてたし。
この子も支援級なんだっけ?
ウーマンエキサイトで不妊の記事読んじゃったから、頑張った末のこの兄弟って思うとしんどいだろうな。
>>65
そもそも健常児だしね
そこが一番の差だと思う 梅婆
「でも私、高校から芸術科に行っちゃったんですー。もはや計算機を使ってでも計算できない。(いや、どうしてもならやりますけど!)
何のために子どもを産んだのって、こういう時のためでしょう。「ちょっと、これ、粉を500にしたら他は何g?」と、受験勉強中のにじくんを呼んでみる。
しかし……。涙。
この夏、にじくんは変わってしまいました。私の可愛かった男の子は、もういなくなってしまいました。
面倒くさそうな顔で一瞥し、そんなのバカでもできると言い放ち、こっちは勉強が間に合わなくてイライラしているんだ、バタンとまた部屋へ戻ってしまいました。
最近ますますカリカリしてる。少し休んだら?なーんて言おうものなら、ぎょろりと睨まれる。受験までまだあるのに、今からこれじゃ先が思いやられる。誰もプレッシャーなんてかけていないのに、自分一人で思い詰めて……。青いな。
あーあ、無心に幸せそうに、焼き立てパンを頬張っていた小さな男の子。ついこの間のことのようなのに。もっともっと抱っこすれば良かった。もっとおしゃべりすれば良かった。
親離れ、子離れ。
さて、性懲りもなく「強力粉500にしたら他は」と夫にLINEしたところ、仕事中にも関わらず、親切に計算してくれました。
むむむ、他の材料がまたややこしくなるのね。」
にじくん可哀想過ぎるんだけど
コロナ禍の受験勉強や思春期のホルモンバランスで大変な中「イライラしてる」って現状伝えてくれるだけえらくない?
結局、この人、小さい子が好きなんだろうなあ
歳の差兄弟なのも察してしまうわ
梅婆、リビングで受験勉強してる横でパン作り始めたのにじくんへの当て付けかと思ったw
気分転換で(少しの騒がしさは承知の上で)場所変えて勉強したい時だってあるだろうに…
ひかりちゃんが飛んでくるなんて予想出来てただろうし
やっぱヲヤの兄弟は早く家出て逃げた方が自分の為だね
>昨日のパンのレシピを眺めていて、ふと気付いたことが……。なんで強力粉は1キロ入りなのに、私は450gで作っていたんだろう? 10年以上も。
>バカ。だからいつも微妙な100gが余り、また次の袋を開けて、冷蔵庫をふさいでいたんだわ。バカバカ。
次の袋開けて350g出すだけなのになんで冷蔵庫が塞がるの怖い
>>72
そこめっちゃ怖いよね…
普通に古い方から使って計ればいいだけでは…
計算できないならいつもどおりの分量でやればいいのに
あと500gでやってるレシピ探せば…? >>72
450グラムだと常に使いかけの粉が冷蔵庫に残るけど、500グラムなら2回で使い切れるということでしょ?
そこは別に怖がるところじゃないと思うけど 久々に見たら、虹色あさひのブログがほとんど全消しになってたけど、何かあったの?
>>72
本当怖い
実際あったら絶対おかしなBBA >>75
そういう意味かな
100g残った袋が冷蔵庫に大量に詰め込まれてるの想像しちゃった >むむむ、他の材料がまたややこしくなるのね。
私はここが怖かった。
ちゃんと計算せずとも解ることじゃん。
普通の人なら>>75の意味だと思うけど、梅婆の場合>>78でもおかしくないから怖い
500gで作っても2回に1回は粉が余って冷蔵庫をふさいでるのに、使いかけの強力粉が冷蔵庫にあることがそこまで「バカバカ」なのかわからない そもそも十年間毎回100g余るってのがおかしい
配合違う生地作ったり打ち粉したり気候によって粉の分量変えたりピザとか餃子とか別の料理でも使う
10年も同じ粉同じ分量で同じパン生地ばかり作ってるのが本当ならいかにも特性
パン作れますドヤだったら浅すぎて噴飯もん
ちょっと聞いたらブチギレて暴言はく子もやばいけどね
いや、普段からこんなくだらないことばかり言われてるんじゃない?それならあまりの親のバカっぷりにイライラするのもわかる。
いや漫画読んでだらけてた訳でもなく真面目に勉強してる中呼び出しといて電卓使えば済むような頭悪い質問されたら怒るよ
仕事中にまでアホみたいな質問してくるBBAだから、普段からバカみたいなことばっかしつこく話すんだろうなウザ
>>84
ほんそれ
しかも息子の現状を思いやらずに「青いな」と見下して「小さい頃は私の欲しい反応して可愛かった」って懐古厨してる所もヤバくて引く
受験勉強ってどんな志望先でもメンタルもやられるし、ただでさえコロナで大変な時期なのにさ
にじくんは23時まで塾にいた方が身のためだわ
ひかりちゃんも大きくなって“梅婆の思い通り”の範囲から外れたらどうなるか…
ヲヤって「小さい子可愛い!」「結婚して子持ちの私」に酔ってる人多い気がするわ 大母、子供が心配なのはわかるけどさ…なんか記事の書き方が気持ち悪い
前から隙あらば大の隣で寝ようとしたり抱きしめたいとか言っちゃってたし、中学生男子への感情表現おかしいなって
うーんうまく言えないや
>>84同意
なんかこの人「大人のぶりっこ」って感じで気持ち悪い
簡単な比もわからないドタバタママ可愛いでしょ?が透けて見えるし子供にそんなことでちょっかい出すのも価値観の押し付け
息子は本気でウザがってるのに照れ隠しだとか都合よく解釈してそう >あーたんがスマホを所持することで
何が楽しみって、
あーたんとLINEが出来ること!
夏きもちわるい
いつまでも小さい子扱いだし相変わらず過干渉毒親
にじくんに「そんなのバカでもできる」って言われるあたりがお察しだよね
>>89
梅婆、恋愛結婚の夫婦間なら好きにやったらいいと思うし、自分もいずれは行く道だから年齢とかで考えたくない気持ちもあるんだけど、「でも40-50歳でコレなんだよな…毒親じゃん…」って怖くなる
息子・娘のこと、自分と同一体とでも思ってるのかな?
自分の子どもだろうが別人格・他人だよ 梅婆、ここで皆のレス読んでるだけで気分悪くて読むの怖いww
梅婆は受験したことないのか?ひかりちゃんが健常児だとしても歳離れてんだから普通受験の邪魔にならないように配慮するよね
長男日頃からストレスたまってそうだな
梅ばあちゃんほっこり系エッセイスト気取りで気味悪いよね
そしてご本人はここ読んでると思うわ
>>69
小さい子が好きというか、子どもでお人形遊びがしたいのよね >>89
それ思った、ぶりっ子だよね
いい年なのに中身全然成熟してなくて、天然ほっこり装ってチラチラッしてる感じが気持ち悪い
でも、ヲチ的にはかなり好きw 空君の人生→アメブロ引っ越し後も読んでる人いる?ここの親の考えがホントに怖い。
知的精神ありの娘の為に2人定員のGH建てて何故か男の子を住まわせるのも理解出来ないし、性犯罪歴4度目の息子にも「可哀想、薬のせい」の一点張り。
今後息子の為にもGHを用意するようだけど
身寄りの無い女の子とかあてがいそうで怖
性犯罪は3度でした。あとの1回は不法侵入でした。訂正しておきます。
18空の病院はなんで空母に厳しいことばっかり言うんだろう
空母の振る舞いはさておきいくら一般的に短命な病気だからって院内感染させておいてやっと快方に向かってるのに何度も亡くなることを示唆するのはひどくないか
>>98
あれ確か子供が成人したからスレ違いになったとかで話題にならなくなったような
たまに見に行くけど相変わらずだよね
でも子供2人がああなったら、親もおかしくなってしまうのかな、とも思ったり
今はつべやってるみたいだね >>98
避難所案件だね
避難所では話題になってる そっか、成人したからここではないんだね。
避難所いってきます、ありがとう
>>90
専門家からも親と子の境界線がぼやけてる、人生すべてが子供になっているから子供達が自立した時危険、何か趣味を持てと言われてる
特に部活に関しては自分が試合に出てるくらいの勢いで怖い >>92>>97
わかってくれて嬉しい
息子相手にテヘペロやってる感じが超キモいんだよね
そんな簡単なことも計算できない、けどパンは手作りしちゃうワタシ素敵でしょ!?みたいな感じ
本気で比率が知りたければブログで聞けばいいのにねw
結局かわいい私を発信したいだけ
息子はそんなことお見通しでウザがってんのにね 粉を450から500に増やすんなら他も9で割って10かければいいだけだよね
高校から芸術科とか関係なく小学生レベルの算数
それが電卓使ってもできないって時点でなんかこうお察し感がすごくて怖い
親も知的かと疑うレベル
スイーツ()ならともかくパンってそこまで分量厳密じゃないしねえ
なんつーかサークルで大したことない話なのに大変大変言って注目集めたい女子っぽいわ
とりま息子くんは全力で逃げて欲しいこのキモいをやから
息子を男として見てる感が半端ないから
>>106
そんな単純な小学生レベルの算数がわかってない人って実は世の中に結構いる
怖いよね アラフィフのドジっ子☆アピールなのか
ただの境界知能なのか
玉子やらイーストの量増やすのの大変だし、そのまま小麦粉の量だけ増やせば良いと思うんだけど
論って人の雨ブロ読んでる人いますか?
幼稚園で自閉症の子供を注意する同級生のことを正義マンって呼んでて、をやっぽいなと思った
加配つけてもらって手厚くみてもらってるのにうちの子は自分で納得すれば切り替えられるのに!正義マンほっといて!とか、それも含めての集団生活だろうに 噛む方が悪いと言いながら全然悪いと思ってなさそう
梅婆、ブログで勝手に鬱ってるけど
手の掛かる娘もその為に辞めなきゃいけなかった仕事も、自分の準備が足らない所為なんだよね
ちゃんと発達や遺伝子の検査して然るべき機関と連携して適切な進学先や支援先に行けていれば、今頃、少しずつ復職ルートだっただろうに
『でも先生、成長を信じて、楽しく育児をしている私に「これこれこういう遺伝子異常があり、発達はこのくらいになる見込みです。」と知らせて、何か意味がありますかね?』とか言ってるからな
支援の人手も席も少ないから、ハンディキャップ抱える子の親は見込みを元に、早めに準備しているんだよ
発達や障害を認知してキチンと対策してる親がその子の成長信じてない訳ないだろホント胸糞悪いわ
>>112
わかる
白血病は分からないけど、ひかりちゃんタイプだったら支援級→放デイで9時-17時は固かったのにね
普通にパートも出来るし、頑張ったら時短社員出来るわ
梅婆の職種なら個人でオンラインとかでも出来るでしょ
「白血病に勝った!けどまだまだ試練は沢山!」「医者にも先生にも反対されたけど諦めない私!娘を信じる私!」って?
信じ方もやり方も全然やばい方向に違うんだけどさw >>111
読んだ
同級生をなんだと思ってるんだろうね
お互いまだ幼いこどもなのにどれだけ同級生に配慮を求めるんだろう
それは先生の役目だし加配ついてるならそれに感謝した方が良いと思う >>112
意味ありますかねって、ひかりちゃんのこの先にとって大いに意味があるでしょうよ
自分のときめき育児とひかりちゃんの人生とどっちが大事なんだか
てか長男に対しても当てはまるな。あくまで自分が主役 >>114
そっとしておいてほしい気持ちはわかるけど、正義マンって言い方が悪意しか感じない
転園をほのめかすブログもあったけどこういう人ってどこへ行っても文句文句なんだろうな 正義マンも噛んだのよね?
健常児だとして3歳で噛むって幼くない?
噛む噛まれるのトラブルって1歳児くらいの話だと思ってた
ときめきさん、『幼い頃の楽しかった思い出』に友達との思い出も作ってあげて欲しい。学校や友達は好きそうなのに奪ったら可哀想。家で勉強するなら支援級でも良いじゃない。女神先生だって面談で支援級勧めてるとしか思えないんだけど。
結局は『数字は別として、私には「こういう子育てをしたい」という夢があります。そこから微妙に外れていた支援級を、やっぱり、辞退することにしました。』なんだよね。
検査結果とかもそうだけど、医療・教育機関が欲しがる情報を親が提出して共有して繋がっておかないとひかりちゃんが中高生になった時に詰むのに
梅婆的には“体を生かす為の通院・小学校に在籍するだけ・週1のみの放デイ”で共有してる気になってるだろうけど全然足らないよね
家で勉強見るって言ったって音楽療法士なだけで教諭免許とかを持ってる訳じゃないのに、怖くないのかな
医療・教育の現職の専門家の手助けを自分から断ってるからな…詰みルート行き…
>>118
確かに相手が嫌がってるのにしつこく追いかけてルールを強要するのはこだわり系自閉症かもね お友達探ししてるんだしあれ?って思わないのかな 家で勉強見るって算数の比が出来ないのに何を教えられるんだろ?
比って大人になってからも仕事や生活で結構使わないか?
ひかりちゃん、退院後4歳8ヶ月の田中ビネーでIQ73だっけ
仮に普通級で頑張ったとしても、小児がんの治療の影響が大人になって出てくる可能性もあるのに、健常者と全く同じように進学する・働くってかなり厳しいんじゃないか
梅婆は「自分もそうだったし」と甘く考えているというか現実逃避してるけど
病気前から脳萎縮あって白血病の時のDrから軽度知的って言われてるんだよねひかりちゃん
早く適切な教育を受ける事が出来る事を祈るしかないね
ひかりちゃん二次障害コースじゃん。
授業が理解できない、学習についていけない。低学年はよくても周りから浮くし、内容の分からない話を何時間も聞いて過ごすストレスは、すごいと思う。
>>123
梅婆はひかりちゃんのこと、普通の子にはできない発想!潰すべきじゃない!とか言ってるけど、
宿題の答えとか日記見てても、特別ユニークな発想なわけでもなく、ただ追いついてないだけ
更に実際は、個性的なのがいいとも思えてないよね
にじくんみたいに優秀になる未来が捨てれてない
それが痛々しくて、読み物として面白い 長男は優秀なんか
まあこのギリ健母から生まれて育てられて
1人で大学受験出来るまで行けるだけで大成功かもしれんけど
ときめきさんも子どもの頃こだわりがあって、でも大人になって楽になった!
だからひかりちゃんも大人になったら楽になるはず!って考えてるみたいだけど、
普通は大人になるほど空気を読むこと、ルール(暗黙のルール含め)に従うことを求められるんだけどね
ときめきさんがたまたま音楽ができて、高校→大学と芸術系で進学できただけで
高齢親な分、早め早めに支援に繋いでいかないといけないのに、やってることは真逆
ひかりちゃん義務教育終わるときには還暦だっけ
ほんとどうする気なんだろう
お兄さんは政治?のほうの仕事がしたいって言ってるのに、医療職か子供相手の仕事について欲しいって妹の面倒見せる気まんまんじゃん
お兄さん逃げて
>>133
そのために子どもを産んだって言いそうだね
助け合って生きていってねって ときめきさんそこまで考えてなさそう
ときめきさん自身今を生きるのに必死な感じがする
天然ちゃんのかわいい妹に年の離れた大好きな優しいお兄ちゃんっていう理想でしかブログには書いてないんじゃない?
し〇わせ〇ちゃんって既出?
障害があって中受する子ってけっこういるんだね
>>136
高校受験・大学進路って3年毎にバタバタするよりは内部エスカレーターとか推薦入試の選択肢が多い方が楽だしね
障害ある子ってそういう変化がある時に、(新しい進学先との面談とか)健常者よりストレスや手間がかかったりするからね
精神面や勉強面で問題無いタイプの子で、尚且つ家計に余裕がある家庭はそうするでしょ
「公立に断られたから高い金払って私立きたのに!」って、中受先でもトラブルを起こす学習しないヲヤもいるけど… 中学受験で上手くいくのもやっぱり、自分で障害特性に対処出来て、普通級でもやっていけてた子だよね
多少手厚いとはいえ私立も支援級ではないしさ
そこを勘違いしててトラブるのがヲヤw
>>136
読んでるけど、リーキーガット症候群だの系の胡散臭いのを丸っと信じて小麦粉も砂糖も他諸々を除去されてる子供が可哀想だなと思っている
ヲヤの健常児への見下し感が隠し切れずチョイチョイあるのが好みで、毎年自由研究の時に小学校内の別の子達のをディスるのを見るのが楽しみだった
親がそんな態度だからお子さんも先生や周りの生徒は三国志の事をほとんど知らない!とか馬鹿にしがち。こういう所は栗とこの月みたい
ただ、お子さん普通級だけど音声チックも出るし手足を変にくねらせたり突然動いたりするらしく、最近不潔行動も強迫?で出ているけど都合悪い事はほぼふんわり手蛇が出たみたいに書く程度なのでわからんけど、4年生くらいからやっぱり馴染めなくなってるっぽいね
2次障害出かかってるけど、今5年生でブログ主はまだ受験へ未練ありありっぽいから今後も気になる >精神面や勉強面で問題無いタイプの子
果たしてそういう子を障害児というのだろうか
>>100
急変しやすい子ならその度に「もしもの事」は示唆されるよ。
空母も連れ回しについて病院から「いっぱいお出かけして思い出作って」って言われて公認されてるような感じで書いてるけどさ、、、
それは体力が回復したらって話でしょ。以前も連日外出や旅行に連れてって県外の病院に入院してから救急車使って帰ってもらったこともあるじゃん。
時間が無いから予定詰め込むとかじゃなくて、一緒の時間を作るために休む時間を考えたら?って思う。
退院翌日にデイに預けるくらいなら家に訪看呼んだりして一緒に過ごせば良いのに。
出掛けて体調崩して入院なんかしてたら結局は一緒に過ごせる時間って少なくなるって考えないの??? >>141
支援級とか手厚い私立で環境が整っていれば落ち着いて生活出来る子はいるよ
ただ、そこでお勉強一辺倒ではなく、生きる力を付けていかないと、社会に出た時に結局つまづくけどね >>141
軽度身体障害児か比較的精神面が落ち着いている子かな
適切な療育や教育を早期から受けている子は、やっぱ精神面安定してるのよね 勉強はできるにこしたことはないけど、社会に出たら精神面の安定が一番大事だと思う
職種にもよるだろうが、読み書き計算ができなくても、きちんと出勤する、
指示や注意をちゃんと聞ける、周囲の方々と穏やかに過ごせる力のほうが重要
>>145
それが出来るのは、元々素直な性質の軽度知的障害とかなんだよね
そういう子専用の職業訓練用支援学校があるくらい
知的障害があろうと無かろうと、発達障害があると情緒の安定も最低限の挨拶や報連相も難しい子が多いから、そこを自覚して頑張れる親子じゃないとうまくいかない
しかも発達障害は親も当事者のをやが多いから...先の見通しを立てるのが難しいのも発達障害の特性なんだけど、子供はあっという間に大きくなっちゃうからね >>145
精神面の安定は確かにそうだね
たきちゃんとこの娘の方が知的には問題ないけれど精神状態の方がネックで職場転々としているし けど精神安定って環境で簡単に崩れたりするから早期の療育や教育をやってたらokって訳ではないけどね
学校では安定していたけど働きだした途端メンタル崩れて荒れるって健常でもある話だし
>>138
それもあるかもしれないけど、内申取れない子が多いからだと思う >>148
確かに「やっとけばok」じゃないけど、やってないヲヤよりはマシでしょ?
我が子(障害児)の現状を辛いながらもしっかり認知して、早期療育や支援教育に行かせてた親は事前準備やリサーチもしっかりやってくれるから、荒れてもすぐに関係機関がサポートできてトラブルが最小限に収まるイメージだわ
健常でもある話だけど、その場合の原因はパワハラとか現実逃避とかまた別の話になってくる気がする >>148
土台がしっかりしていないと、上に積み上げようと思っても何かの拍子に崩れてしまうので、小さい頃からの訓練と親の勉強や心構えはとても大切
そして、企業就労や作業所選びでは、マッチングや職場環境が大事なのは言うまでもないので、障害者雇用では実際に現場で実習を繰り返してから採用を決めるのよ
見学や実習、反省会には親と学校の先生も参加するから、変な家庭の子は弾かれてしまう
日頃から学校と協力しながら、家庭生活ではしっかり支え、トラブルがあったらすぐに対処する
そういう親の考えや姿勢が、結局全てにつながってくると思うわ >>152
禿同
どんな親・ヲヤと子を見てても痛感するよねソレ >>151
通常級行かせるって言ったら絶句したあの主治医か >>151
「そこまでひどくなったか」という理由だといいな きんもち悪い婆さんが鼻息荒くブリブリ訴えだしたから、とりあえず鼻息おさまるように話して紹介状出したのかね
主治医が本当に不要だと思うなら紹介状出さないが
前から思ってたんだけど、まれ母がよその子の訃報をストーリーとかに載せるの、すごく違和感ある。悲しい気持ちは本人に伝えるだけで良いのに、いち早くみんなに知らせなきゃ!とか思ってるのかな?
非公開アカウントの子とか、今回亡くなった子に至っては公開アカウントだけど、まだ亡くなったこと投稿されてないのに。気持ちの整理ついてないだろうに、、、ほんと無神経。
主治医はコイツヤベーなと思ったからこそガッツリ引き継ぎできる同じ病院のとこに紹介したんだろうなーと思った
>>151
医者もそんなこと言われても…って感じだわな
おかしい親だから話聞いてくれてるんだろうな
要注意人物だよね 書いたまんま主治医に喋ったかどうかは分からないけど
こんなこっぱずかしい台詞を平気でブログに書けるあたり
精神年齢中学生くらいなんじゃないのこの婆
>>159
同意。まだそっとしておいて欲しいだろうに。今まで散々亡くなった子に対してストーリー載せといて、もしまれちゃんがそうなった時同じことされたらブチ切れそう。 >>140
遅レスごめん
まだ読み始めたばかりだけど読み応えあって嬉しい
息子が受験するかもしれない学校を低偏差値、低偏差値って見下してるけど特定しやすい情報出しまくりだから控えた方がいいと思う >>159
それ思った。せめて本人が発信してからにしろと。
なんかただのパフォーマンスにしか見えない。 まれ母は根っからの自分が主人公の劇場型人間だよね
重い障害の子を盾に自分自分!で他人には割と冷ややかってのは結構引く
>>165
本人が発信してないのに勝手に…
ドン引きだわ >>159
自分が18トリソミー界の広報部長とでも思ってんじゃないの? ゲンキ君パパ全く更新なくなったけど、まれの家に遊びにきてたりしてたよね?
>>170
ゲンキくんパパは入院してるんだよ、奥さんがコメントしたり自分のインスタに書いてた
最後の更新から三ヶ月近いけどあんなにマメに更新してたのにそれが出来ないほどって、どんな状態なんだろうと思う >>142
退院翌日にデイ?おでかけ計画?すごいね…
重心児デイは普通の保育園とかに比べれば感染対策しっかりしてるだろうからまだ安心なのかな
しかし18じゃなくてもコロナこれだけ流行ってたら外出はためらうな
小児の重症化症例もちらほら出てきたし、子供→大人の家庭内感染で親がやばくなることも多いようだし >>159
投稿はしてないけどお母さんがストーリーズで報告してるみたいだよ
それ見たんじゃないかな? お母さんのストーリーズは2時間前の投稿、まれ母の投稿は9時間前だね。
>>158
子どもの発達支援に無自覚に非協力的な毒ヲヤだって事は主治医も分かっているだろうから、今回の記事みたいな格好のチャンスを逃す訳ないよね
ヲヤから断られたら検査や診察は出来ないし、ひかりちゃんのことを第一に考えるなら繋げて然るべきだし
やり手な良いお医者さんだと思うわ まれ母の承認欲求が凄すぎる
どれだけ注目されたいの?
まれちゃんまた入院したんだね
ほぼ病院と時々家だけしか知らない人生で色々考えさせられる
一個前のインスタ記事で他人の子の死を自分の承認欲求に使ってて頭おかしいみたいな米があったけど見事に消されてた
かなり直球の批判が来まくってるのに発信の仕方を改めようともしないのがやべーよあの婆さん
人格障害なのかね
まれ母は、批判コメントにいいねした人のアカウントにもわざわざ飛んで投稿にいいねしてるよね
仕事が忙しい()のに毎回そういうことする時間はあるんだね
>>181
私も「いいね」を押しただけで毎回された。過去記事や、他の人からのコメントへのリプライにまで「いいね」押すよね。そのうちブロックされて、そのあと複数の裏アカ使って、何の関係もないアップに攻撃された。仕事忙しいと言いながら、どんだけ暇なんだろうと思う。
まれちゃん入院したけど、前回みたいに、緊急事態宣言出てても県を跨いで遠出して、「貸し切りです」の写真アップするんじゃないの。それに対する反撃コメントには吹き出すような言い訳をつらつら並べて、挙句に少し時間が経ったらすべて削除してる。 >>183
少なくとも2つは持ってる。
攻撃されたからリプライしたら、2つのアカウントから同時に次々返信きたもん。
「まれママでしょ?」と言っても、「違う」と言い張るのに、「まれちゃんママは相当稼いでるから、あなたもいつかその(税金の)恩恵を受けるかもしれませんね」と言われて、大笑いしたことある。いくつになっても貧困家庭で育ったことから抜け出せないないんだなぁと思った。 いいね押すのだってお触りなんだけど何堂々とお触り告白してんの?
いつもsageない同じ人かな
そもそもなんだけどここってブログのヲチスレだよね?
まれ母に関してはインスタの話題が続くけどいいのかね
インスタライブとか普通に見ないから疑問だったんだけど
ちなみにマレ母は十分ヲヤだと思うよ
>>179
根治手術が出来そうになくて余命宣告されてるらしいけど実際のところどうなんだろうね。 >>184
仕事が忙しいはずなのにwww
もし本当に本人がやってたらドン引きなんだけど… >>181
私も批判コメ読んだときにいいね押しちゃったことがあって、そしたらフォロー申請来てたわ
ほんと暇だね
そして、ものすごく気持ちに余裕のない人なんだなと思った >>181
ええ何それ怖い…
逆にどんだけ暇でもそんな悪趣味な事しないww >>181
どういう意図でそういう事してるんだろう >>191
昔同人ジャンルで自分よりランキングが上の人のサイト主の掲示板を荒らしたりしてためちゃ攻撃的な踊り子がいたけど
しまいにはサーチ立ち上げて登録者のIPアドレスを集めてたよすごい怖かったから特定したいとか?
その人の日記だかブログを読んだら障害児のお子さんを育ててた…子どもに罪はないけどブログも高圧的で攻撃的だった >>193
障害児の親って高圧的というか、舐められたくないんだろうなあって感じることは割りとある
虚勢張ってるというか そうしてないと精神持たないのかな まれヲチャ達って、インスタはスレチだともう何スレにも渡って繰り返し指摘されているのに、頑なにここを離れようとしなくて本当にしつこいわ
>>180の言葉がそっくりそのままブーメランだわ アラジン母の時は勝手に専スレ立てて追い出したのにまれ母はいつまでいるのよ
あの時追い出した人はまれ母ならいいわけ?
立て方は悪くともアラ母専スレは納得してるけど
まれ母はインスタヲチで明確にスレチなのに
もやるわ
まれ母の話をする人は専スレで好きなだけageればいいと思う
まれ母ヲチャがキレててわかりやすいね。早く出てってね
そーよそーよ!って騒ぐガヤ衆もそろそろヲチヲチ行けば?
ひかにじ、もしかして通常級に母ヲヤ同伴で行くの?周りの子も先生も可哀想なんだけど。
ひかりちゃん、識字障害もありそうに見える。LDは知的発達の大きな遅れがないのが特徴らしいから、言い方が間違っていたらごめん。
そのままのひかりちゃんで大丈夫と言いながら日記手直ししようとするわうるさいからって理由だけで「満月じゃないから」って全否定するわ全然そのままのひかりちゃん受け止めてない
満月に似ていたけど違った、ってきちんと文章で表せているのにね
言い間違い書き間違いは小さい子にはあることだよ
知的境界域とタグ付けてるんだからそこはわかってあげて欲しい
>>211
結局のところそのままのひかりちゃんじゃなくて
少しでも健常に近づけたい気持ちがいつでも先行してるんだよねこのヲヤは てか白血病乗り越えたことを学校はわかってくれないって、こんな話存在しなくないか?勝手にストーリー本気で作ってないか?梅婆コワス
雨ブロの耳って人読んでるんだけど、IQ36の娘が就学相談で支援学校判定されてることにグチグチ言ってて読みごたえあった
就学相談は小学校に入学すると先生が苦労しそうな障害児を炙り出すのが目的なんじゃないかって書いててドン引き コメントでやんわり指摘されてるけど無視して新記事書いてるのも感じ悪い
>>215
読んできた。○○や糖質を思い出すよ、毎年テンプレ通りの親が現れるもんだね。
そしてもれなくやっちんのイイねがついてる。
1日何時間アメブロに張り付いてるんだろ。 だいちゃん、夏休み延長が決定した地域って堂々公開。身バレ上等なんだね
あ、意外とちゃんと考えてるのねって人と
本当になんにも考えてないんだな…て人いるよね
リアル交流持ちたくないわ
ブログなんか書けなくなる
やっちん、2、3歳の障がいの子を持つママの相談に乗ってあげたい!って言うけど自分が喋りたいだけでしょ?ツイキャスだのスペースだの必死になってやってるけど。
>>224
クソバイザーのはるママもそうだけど、支える側に回りたいってメンヘラの人結構いるよ 収納とか片付けとか映画とかマウントとか
他のことに目を向けたい人多いよね
子の他に趣味や仕事を持つことは悪くないけどさ
>>219
>>59の通りじゃん
常々読んでたらわかるけどな
ここじゃ山梨が関東じゃないとかくだらない言い争いしてたけどw あの人には聴く能力は無いよね。ダラダラと自分の事を喋ってるのが見えるようだよ
あとあんな部屋に住んでて視覚支援グッズや構造化をオススメするの笑う
確かにね
支援が増えてボランティアさんが子供を見てくれたり家事サポートをしてくれて子供と向き合う時間や子供関係の書類等を整理するのかと思ったら、ラジオに出演します!ってなった時はズコーってなったわ
やべっ、やっちんに揚げ足取られちゃった!
お話したい、話を聞いてあげたい、だね!ごめんねっ(^人^)
正直やっちん時々ここ書いてるよね
ブログ中身ないしスルーされがちだけど
時々どころかずっと張り付いてるでしょ
ここで話題になったところにちょっかい出しにいくしほんと頭のおかしい害悪
内容全部公開されると思うと私ならお話できないなぁ
あと力になりたいってよく書いてると思うけどそれは相談に乗ってくれるもんだと受け止めてた
「いま私が聞きたいアドバイスじゃない!」って言われるかもね
相談じゃないわりにはその記事にAmazonの相談もの3つはりつけとるやないかい
やっちんとはるママは相性バッチリだと常々思ってる
だいたい同じだし
やっちん息子に絵描くの息子のこと嫌いになるほどストレスになるなら最初に描いてあげなきゃいいのに
やっぱも何も診断降りて手帳持ってるって書いてあるがな
やっちんにとって会話はストレス発散のツールなんだろうよ
梅婆、本当か嘘かわからんけど長男から「痛みも苦しみも、自分の中にあるだけなんだ。」って言われたってポエム書いてるけど、それ単に「コイツには何言っても分からない、頼りにならない」って呆れられてるだけだよ
まあ、ひかりちゃんは多いんだろうけど、音楽療法士で仮にも子どもに教える側だったろうに音位転換(小さい子特有の言い間違い)も知らないってお察しだわ
>>236
息子さんの相手を毎日必死に頑張っているやっちんと、自語りクソバイスや他人さんへの嫌味や当て擦りを毎日必死に頑張っているはるママ、ブログの更新頻度だけは同じかもしれないけど肝心な部分では全然違うと思う >>169
広報部長!まさに!
信者が多いとそんな気になるのかしら。 >>240
知らないというか自分の子供だから信じたくないというか
思いもしてないんじゃない
他人の子ならどんな診断がついても気にしないんだろうけど
自分の子供だからねー やっちん文通嬉しいのね!
やっちんなんでヤミー好きなの?介護してるから?
いいよいいよー
やっちんさん、どんどんここに書き込みなされ匿名やし
なんならわいとGTAオンラインやろうや
ときめきさん
闘病が苦しかった事を学校側に理解してもらえないとあるけど、理解した上での特別待遇を期待してるって事なんだろうか
白血病のせいで遅れてるだけだから通常級でも不足なくやっていける様にフォローして欲しいのかな
投薬で苦しんだからもう投薬無しで支援級に入れて欲しいならそれは先生じゃなくて医者に相談すべき事だし
受容するのって大変だと思うけど場当たり的でひかりちゃんにしわ寄せが行ってるのが可哀想だからはやく何とか筋道がつくといいね
やっちんの声のブログ、怖いもの見たさで聞いたら癖になったw
>>247
公立小でもモンテしろっていいたいんじゃない? >>251
すごいねー
段々周りとの差が開いてきたら嫌でもその正義マンと学校もクラスも分かれることになるんだからいいんじゃないのと思うけどね
それともみんながうまくスルーしてくれたらみんなと同じ人生のルートを辿れると思ってるのかな? 園児を正義マン呼ばわりは凄いな
既に指摘されてるけど同じく自閉特性持った子っぽいけど
そういうこと少しは思いあたったりしないのかな
>>251乙
切ってすぐ1分後に電話って怖
幼稚園も大変だ
次年度からはこういう子は弾くようになっても仕方ないね 正義マンに相手にされるのも今だけなのにね
園児は平等だわ
自閉症児なのに健常児と同じように扱ってくれるからこその注意だろうに
正義マンは基本賢くて真面目な子が多いだろうから
小学校以降は自分との違いにいち早く気づいて関わらなくなるだろうね
そんな腫れ物に触るような感じの方が良いかな
>>251
すげぇ
未就学児にも見守って欲しいとか配慮求めんのか… >>215
タイトル変えたね
無理矢理って自覚があるなら入学後、学校の対応に文句つけたり娘がついていけなくて辛いって嘆いたりしないでくださいね >>247
白血病の前から遅れてた
白血病のせいってことにして現実逃避してるだけ
支援計画や学習計画を立てるのに不可欠な発達や遺伝子の検査もヲヤの一存で拒否してる癖に特別扱いを望んでるのはどうかと思うよ
11月にひかりちゃんの精神科予約したみたいだからそこからなんとかなるといいね >>259
無理矢理ねじこむ
学校の対応に不満
文句をブログで言いまくる
子供と学校が困る
誰か考えてもわかる未来… ○○、あわよくば隣の学区の支援級に行きたそうなのがヲヤヲヤしい。別の支援級なら手厚いパラダイスが待ってるとでも思ってるのかな。
>>265
保育園の様な接待で、長男がどんどん成長するみたいな青い鳥を探してるんじゃない?
1学期だけでここまで揉めるって、長男相当酷かったんだろうね
そこまで必死になってまで支援学校が嫌なのがわからない
普通の高校なんて無理だろうし、それなら今から支援の輪の乗った方が将来的に良いと思うんだけど ヲヤは自分の子が定型児と交流したら刺激をうけてその経験が発達に繋がると思ってるかもだけど
障害児の感覚過敏や癇癪や特性で定型児も振り回されたりいじめたりでお互いにいやな思いをする経験が歳を重ねるごとに多くなるよね
将来福祉で大人に介助され同じような障害を持つ人が自分の子供の近くにいる機会が多いんだから
支援学校のほうが利点が多いのに…特性が濃いなら将来につながるのは支援学校だと思うんだがな
>>254
自閉特性の子じゃないとおもわれ
プレの時の正義マンと水道の所の正義マンと障害友達の違うクラスの絵本指摘正義マンは別人物でそれぞれ先生の言うこと良く理解してる生徒でしょうと思う >>215
読んだ
親がついてればできるのにとか
ちゃんと成長してるから軽度だと思うとか
気持ちはわかるけどそろそろ受け入れないとまずい
そして私は頭がいい的なこと何度も書いてるけど毎回「延々」を「永遠」と書くのが気になってしまう >>215
読んだ
親がついてればできるのにとか
ちゃんと成長してるから軽度だと思うとか
気持ちはわかるけどそろそろ受け入れないとまずい
そして私は頭がいい的なこと何度も書いてるけど毎回「延々」を「永遠」と書くのが気になってしまう 支援級・支援校にすぐ移れるって思ってるのもヤバイけど
ヲヤは普通級通わせてやっぱ無理ってなって支援級行っても「◯年生までは普通級だったんですぅ〜」とか自慢になるとでも思ってるのかな
『現実の子どもを受け入れられず、自分の見栄の為に◯年生になるまで振り回した非常識なヲヤです』って自己紹介してるだけに過ぎないのに
振り回された結果、超絶貴重な幼少期を無駄にして発達・学習支援もろくに進まず、自己肯定感がズタズタにされた子どもの事は見えてないんだね
もう風物詩よね
無理して支援相当→普通のクラスにしたり支援学校相当→支援クラスにするためにまわりを巻き込んだをや達の一年前のブログ読んだら診断書開けるわ否定的な意見の医者には文句タラタラで肯定的な医者にすり寄ったりしてるけど結局どちらが的を得ていたのやらw
はるママが映画の人と揉めてる
映画の人が「落ち込んで余裕のない時クソバイスいらない」って記事に長々とクソバイス
映画の人フォロワー複数人が「まさにそれ」「やめてやれ」と突っ込むと、「私と映画の人の仲を知ってそんなこと言うのか(マウント)!?」「映画の人は何故そんなコメントを承認したんだ!」と逆ギレ
そこから1ヶ月、映画の人+周辺の人が書く記事に自ブログで匂わせ
前垢で「脅迫されてる!」と主張したのも雨限タイトルが『IDゲット』『パチリ』とかで怖くなった()んだと
本当に『当たり屋』としか表現出来ないわ
映画の人のコメント欄、鬱+ストレス性突発性難聴なのに「あたしが!あたしは!」やってるよ
キチにタゲられたのはお気の毒だけど
映画の人は映画の人であんまネット向いてないと思う
吐き出しが必要なのは痛いほど分かるけどね
映画の人も自分と違う意見を言うやつはアンチ!ってかなり痛いしはるママ同様SNS向いていない
2人ともブログ依存みたいだからやめたくてもやめられないんじゃないかな
禿同
側から見てると馬鹿馬鹿しいくらい子供の喧嘩よねw
どっちも別の意味で痛いし粘着質で自己中心
そう思うと、やっちんは素直にがんばれーと応援の気持ちが湧いてくる不思議w
○○のでもでもだって…がすごい。
結局どうしたいわけ?支援学校がいやなんだろうけど、長男は支援級無理じゃん。家で荒れてて困ってるんだから長男のストレス減らしてあげたら家庭にもプラスだろうに。
どう考えても高校、いや中学で進学厳しいだろうから今、支援級にこだわる意味がわからん。
自分のプライドのための支援学校拒否なんだろうな。
○○丸投げとかふり出しに戻るとか文句言ってるけど
そもそも支援校相当という診断だったのに引っ掻き回したの自分じゃないのか
本人の脳内では「私は支援校希望だったのに今の学校に無理矢理支援級にさせられた」に
都合よくすり替わってるから
頭のおかしい障害児の親と交渉する時は全て書類科音声で残しとかないとダメだね
ブログの最初の方読むと、支援学校相当って言われた療育のお友達が支援級で楽しく過ごしてるって聞いて影響されたのかな
〇〇はなんだかんだ言い訳して動かないタイプだよね
丸投げされた→全部やってくれると思ってたって事でしょ
自分でやれよ
今までもその繰り返しだったんだろうな
ヲヤ本人もADHDぽいし特性の先延ばしかな
引っ越しもワクチンもコロナ禍もみんな同じだから
他の障害児の親も大変な中、しっかりやってんだわ
とげとげの母をや
なんか「私は楽したい(手抜きしたい)」って感じがすごい
よく放置とか丸投げとか言ってるけど、多分「普通の親や大人だったら出来ること・やること」をやらずに「えっどうしたらいいの?!どうするの?!」てアタフタしてるんだろうね
すごい面倒なやつじゃん
ヲヤではないけれど、他のママさんからとある事に「羨ましい」と言われたがそこまでには色々な経緯もあり複雑な気持ちになったという記事を、その後すぐに雨限に変更したんだが
コメントや息子さんに言われて悲劇のヒロインぶっていたと振り返り反省してらっしゃったのに
次の記事では他のママさんが子供を抱いているのを見て「いいな」って書いていてモヤっとした
そのママさんも抱っこできるまでに様々な問題に直面してきたのかもしれないのに、なんだかんだ言っても結局自分が傷つく事だけに敏感なんだなぁと…
説明下手でごめんなさい
>>282
私も映画さんとかやっちんみたいな露悪的なかまちょはわりと好きな方だわ(弗的な意味で)
なまこもこの枠だったのに完全に嘘松だったしなあ 夏、娘に自分を投影し過ぎ
コーチでもないのにいつも練習見に来て圧もあるし恥ずかしいしで辛かったんじゃない
あれだけサポートしたのに感謝の気持ちが湧かなかったんだから本当に嫌だったんだろうね
専門家から将来下の子は家を出て遠くに行くだろうと言われて姉のせい?ってショック受けてたけど原因は母親だよね
夏は娘達に依存し過ぎていて怖い
いつまでも小さい子扱いしてるけど
下の子中三だよね
自分が思春期だった頃に、自分の母親がブログで自分の体調や好きな人のことも含めた私生活やお花畑満開のポエムを発表されていたらと考えたら、恥ずかしさとムカつきでおかしくなりそうだわ
オリンピックと厨房の部活を同じと思ってんのかいな
全国大会とかでかい大会なんだろね?
夢を追いかけて走り続けて〜っていつも娘より前に出て走ってるんだよなあ
ママのアドバイスがウザくてウザくて仕方なかったって言葉が全てだよね
https://Archive.is/GIHnh
ひかりちゃん支援級に行きたがってたじゃん
つまり最初からゴリ押さず素直に支援級にしていれば
不登校にもならず通えてた可能性大だよね
自分のゴリ押しのせいで娘を不登校にしておいて学校が悪いみたいな雰囲気出してるのなんなん 貼り乙
たきれいみたいに、親から不登校誘導してひたすら居心地良い環境を与えて抜け出せなくなるパターンになりそう
なんでこうも極端なんだろうね
先生どうであれ本人が気に入っているのら支援級を試してみればいいのに
合わない学校とか言って学校のせいにしてるけど
合わない教室にゴリ押ししたのは誰よ
自分の感情、プライド優先なのをここまで隠さない人も珍しいな
親に向いてないよ
やっちん返事くれるから好き
ツイキャスタイミング合えばラジオ感覚で聞くよ
>>300
いや一応支援級行こうとは思ったらしいよ
だけど2学期から支援級行きたいと言えばすぐ行けると思ってたらしく
当然そんなわけなくて2学期からは支援級行けない上に支援級の教師に投薬すすめられて激おこなのよ
2年生から支援級に移るならもう相談とか始めなきゃいけないのに
すっかり不登校でOKモードになってるから果たして2年生からの支援級の話を進めているのかも怪しい たまにいる自称ホームスクーラーのヲヤになるのかしら
金魚、カウンセラーのリアクションが小気味良い……
これはこれで問題なのかもだけど、世間の見方は確実に「お前は親として何してるんだ」だよ
>>293
「小さな」と「中学生編」に矛盾を感じる 正義マンのところは、授業参観で実情がわかって診断がついてよかったね。
療育園にするのか、のびのび園にするのかは子どもの状況によるけれど、今よりは前進しそう。
>>305
真ん中への中学校の対応もあれだったよね
無理して登校しなくていいよ〜本人の気持ちがいちばん大事だから〜って体でシャットアウトしてた >>307
これ過去の話なのでは
診断ついて転園も考えたけど結局今の園に通ってるんじゃないかな 金魚夫妻って本当にあたおかだね
この二人に育てられたら皆んなあたおかになるわ
やっちんさん、このスレは人の不幸を見て楽しむっていうカス揃いだから
あんまり馴れ合わんほうが良いで
まぁ、人からアドバイスされるのイヤなんだっけか?
すまんね
>>312
たっくんママが「本当に落ちてる時、余計なアドバイスありがとういらない」という内容のブログを書く
↓
他の人は「ですよね」「黙って愚痴聞いて欲しい時もある」等コメントするなか、ぽん。(旧名はるママ)が長文でクソバイスコメントを書き込む
↓
たっくんママのフォロワーが「内容主旨理解してない人がコメント欄にいますねw」等揶揄する
↓
はるママ「私とたっくんママさんの仲を知ってそんなこと言ってます?」とマウント返し
↓
たっくんママとしては、はるママの意見を尊重したように揶揄する意見も承認して載せた、ぽん。=垢転生したはるママも気付いていなかった
はるママは「お出かけサークルの人たちにもよく思われないまま離脱(詳細は知らん)したのに!私を気遣ってそんなコメントは承認しないで欲しかった!」
↓
垢転生したのも反目していた人が雨限タイトル「あ、また来てる」「IDゲット」「パチリ」だったから何かされてる!=脅迫という言葉を使った
↓
以後たっくんママ側()の人たちのブログを読んでは、自ブログで匂わせ記事を書くようになる。
↓
メッセでたっくんママが接触図るもはるママは無視して匂わせ記事量産
↓
たっくんママ奮起
こんなとこかな >>316
みてきた
みんなよくあんな長文読めるね
流し読みでもキツいなw 両者とも嫌いだからせいぜい潰し合ってくれ
こんな奴らに育てられる子供は気の毒だわ
>>299
針乙です
いいんじゃない
無理して学校に行ったとしても将来が何か変わるようにも思えないしね
母娘ニコイチで7030、8040と過ごしていくのがいいかも そうそう
梅干し婆さん二人で仲良く生きていけばよい
しょうがい児育児で大変じゃないんかい
めちゃくちゃ暇な人がやることだ
>>299
要するに私の言うことをなんでも聞いてくれ
る学校に行かせたい
って事だね 夏菜のブログ超攻撃的だなぁわざわざ
副校長にお手紙かかずにとっとと訴えれば
いいのに
>>323
ホント、ブログやSNSで吠えあって暇だと思う
そんなに暇ならお子さんの対応方法でもググったらいいのに >>326
幼稚園が辛くて療育園は楽しかった、が
支援級が辛くて支援校は楽しかった、にならなきゃ良いけど 応援や拍手されて娘がかわいそうとかなんで困ってる娘を助けてくれなかったの?とかどんな対応されたら満足だったの?娘をかわいそうな目に合わせたのは何も考えずに幼稚園に入れた自分でしょ?ビリでいいからハラハラドキドキの運動会に参加してほしいってそれが娘にとってかわいそうだってわからないのか?
支援級に入れてもまた同じようなことが起こってグチグチ書くんだろうな
デイって平日の10時から利用出来るんだ
それってもう放デイじゃないじゃん
>>331
土日開設のデイもありますが
デイは学童じゃなくてあくまで療育施設だよ 大のとこ、ショートステイ行ったみたいだけど、あんな「友達んとこ泊まりに行ってくるー」みたいなノリで利用できるものなの?
家庭での養育がままならないとかの事情がないと利用できないものだとばかり思ってた
私が無知なだけか
>>334
ショートステイは空きがあれば利用できるよ
将来自立できない子は小さいうちから他人のお世話になる事や
共同生活に慣らすために積極的に利用した方が良いんだよ >>335
何も知りませんでした。ありがとうございます >>336
よっぽどの事情じゃないと預けちゃいけないとか、小さいうちから預けるのは可哀想とかでずっと家で抱え込んでた人が
いざ手に負えなくなった段階で預けようとしてももう本人が自宅以外拒否したりして詰んだりするから >>337
映画さんのところはショートステイ断られてるみたいだね
そうとうひどいのかな 大の場合はショートステイ積極的に使って大母に子離れさせた方が自立できそう
障害云々より大母の甘やかし引きニート製造育児の方が弊害大きいんじゃない?
>>338 確か重度用の施設は大人利用がほとんどで小さい子は無理っぽいって言うのを見学に行って悟った的感じだったような
大人が暴れてる所に小さい次男君入れても吹っ飛ばされるのは次男君側だもんね。不憫で預けられないでしょう
大の所はちょうどいいステイ先があるみたいでそこは良かったね >>341
この人頭の悪さに読んでるこっちがイライラする
シュン…とした顔文字とセットで最高にイライラさせる 文句ばっかり言ってないで、支援学校に行けばいいじゃないか
映画さん、妙なことに巻き込まれてるな
姫もアレンさんもやめちゃったから、
ブログやめないでほしいよ・・・
>>341
なぜこんなに被害者面できるんだろ
自分のブログ読み返してみればいいのに 糖質さん某コメ欄に出没
こっくり継続でお元気そう 自分語りはあんまり他人のブログのコメント欄に書かない方が良いと思うけど
>>341
この人基本的にめちゃくちゃ動くのが遅い
何もしないでどうしょうもなくなってから「これしか道がない」と文句言いながら流されるを毎回やってる >>346
うーん
治療に専念してると思ってたらんだけどな
まあ本人が幸せなら良いのか? この人小山田圭吾のことは昔から知っていたってだけで五輪で騒ぎになった時に「私にも責任がある」とか言ってたけど、それよりも子供の支援級ゴリ押しに責任感じた方がいいのでは?
>>345
ほんとそれ胸糞悪いわ
隠して嘘ついて普通校入学させといて特別扱い(保育園と同じ援助量)しろって?
何の為の就学相談や発達検査だと思ってんの?
「私に全部責任をとらせるつもりなんだな。」って棘ヲヤに自分の都合良く考える認知の歪みがあるから、念入りに確認してるだけだと思う
学校も大変ね 親がこんな姿勢だと転校先でも上手くいかないだろうな
しかしまあすげーヲヤだわ
入学3日で嫌われクレーム来まくる子供も凄いが
>>350
これのとき、めっちゃイタい人なんだって再確認したわ。
どこに責任感じてんの?組織委員会の方ですか? >>359
あっという間だったよね。お姉ちゃんがマジでかわいそう。 かわいそうだよね
年齢離れてるけど実の姉妹なんだよね?
早く家から出て行けるといいね
ときめきさん、子育てだけじゃつまらないって、、、
ひかりちゃんと向き合って責任ある子育てしてから言って欲しい。暇なら小学校教員免許の勉強でもしたら良いのに。通信でも学べるよ。
にじくんの成績が良いと言いたいだけなんだろうけど、当日の成績だけってことは国公立は受けないのか。バカにしていた上智より良い大学に入れると良いね。
>>362
ブログ用に脚色してるだろうとはいえ、面談であの体たらく
にじくんはもう母をやの事、見限ってる感じだから、是非そのまま逃げてほしい
早く逃げないとひかりちゃんの事押しつけられるよコレ
「朝から晩まで勉強」→当たり前
「お弁当はいつ?」→食べて良いと言われてても面談終わってからだろ普通
梅婆みたいにならないように気をつけよう お弁当は学校始まっていつからかって意味だと思うよw
>>364
そうか、梅婆の書き方だと分からないや
教えてくれてありがとう
学校からの手紙や同級生の親にLINEすりゃあ分かることよねw
大事な進路の面談で聞く事じゃない >>365
私も分かんなかったw
学校の先生が忙しいからお昼時に面談したのかと
手紙見りゃわかるし、何なら本人に聞けば一発よねw
そういう事も話さない位、にじくんに当てにも相手にもされてないんだろうねー >>352
最新記事でこれでもかと長男の奇行を書いて、両親共に手に余ってる様子だがこれじゃあ先生も運動会について釘を刺すのも仕方ないと理解出来んのかな
そもそも支援級入れて何故やってけると思ったのかがわからない 棘の最新記事で自分で長男の奇行っぷり書いてるね
こりゃダメだわ開始数日で学校中に嫌われるわ
こんな子がクラスメイトでただただ他の子たちがかわいそう。
この状態の長男を運動会で、全校生徒とその親にみられてもいいんか
休んでと言われてショックだったんだろうけど、みんなに察し…状態で見られる方がイヤだわ
グチグチ言ってるけど、メンタル強いね
頑張ってるけどできないとか
人目が気になってパニックとかそういうレベルじゃないんだよね
これで支援級にこだわる意味がわからん。
支援級にいたって長男にいいこと一つもないじゃん。廊下に一人でいるってかわいそうだよ。本当に長男のためを思うなら支援学校で適切な教育受けさせてあげなよ。
長男が落ち着くことで次男や両親だって少しは救われるんじゃない?夢の外食も行けるようになるかもしれないじゃん。
名古屋の医ケアで通常級に居続けた京ちゃん、春から公立高校に通ってるらしいけどなにを学んでいるんだろう
名古屋なら糖質長男もこっくりで公立高校へ通えるんだろうな
名古屋は河村が失脚したらゴリゴリ押しは通じなくなるかもね
○ちゃんや棘息子みたいなタイプだったら医ケア置物系の子の方がまだマシかなあ
さあね
内面に知性はあるのかもしれないけどw成長とともにこんなことできる!も書かなくなったから不明
をやが京ちゃんの気持ちとして代弁して講演してるけどこっくりしてるようなものだし、意思表示の方法も獲得してないから検査取っても重度判定しかだせないと思うよ
◯ちゃん、何もやっていない相手を思い込みで殴る蹴るって大変だな。過去にも同じことが起きてるのに普通級に行かせたいという考えが怖すぎる。
>>367
誰かがなんとかしてくれると思っているんだろう 学区変わって転校だと学校はもちろん遠方になるなら放デイも主治医も支援先探す必要出てくるのかな
誰もそんな個人情報満載の必要書類を代理で書いてくれないし
何なら当事者連れて親が直接足を運ぶ必要が何度も出てきそうだし大丈夫かな
>>386
見学が中止になったのも運命って…
じゃあ無理に支援級に入れて不登校になるのも二次障害起こすのも運命だね
まだ自分で選択出来ない子供が本当にかわいそうだ この親普通に子供叩いてるしね
全然障害受容できてない段階
読んでると母親にも何かあると思うわ
父がまともそうなのは幸い
>>386
私は大丈夫だと思ってるとか意味無いこと考えたくないとか
アグレッシブな梅婆って感じ 父親は母親に気を遣って言ってるのだろうけど
IQ36で勉強面が遅れないわけないだろ…
>>387
楽しみが増えるな
ぜひ、ブログは続けてほしいところだ。
まあ、予想通りの結果になると思うが。 >>384
なるほど、、、
それでどうにもならなくなって
色々詰む訳か >>391
年長で異食してたり数字が3までしか読めなかったりなのに、お勉強してます!できます!アピールすごいな 自分が勉強だけは得意だったから娘ができないのが認められないんだろうな >>394
その「勉強」というやつも子供がヲヤの機嫌を取ってるだけで意味があまりないという最低なものだしね
勉強できずに泣いたら無視する(ヲヤは行動療法をしてるつもり)とか完全に教育虐待 耳は勉強だけが取り柄のコミュ障だったようだから一番受容が難しいタイプかもね
ちょっとブログ読んだけど人の気持ちが理解出来ないこと甚だしい
典型的な毒親化して仮に子供が健常児でも病ませるタイプと思う
>>394
棘棘さんもだけど勉強できる人から知的が生まれるのはなんでだろうね
知的のない発達傾向のある親から発達が生まれるのは分かるんだけど
知的があるかないか、は遺伝子的にはただのガチャなんだろうか >>397
遺伝する知的もあるしガチャもある
子供の遺伝子って親2人の遺伝子の組み合わせだけでなくその子オリジナルのものもあるし、組み合わせ次第で発現するかしないかもその子次第
両親知的障害でも子供が健常というパターンもあるよ 知的はガチャ(要因が強い弱いはある?)
発達は遺伝って感じだよな
両親発達で子供が発達じゃないって有り得るのかな
たとえグレーか健常だとしても、発達両親に育てられたら疑似発達みたいになりそうだが
グレーかギリ健でをやを反面教師にして比較的まともなきょうだい児(だいたい上の子)はたまに見るかな
健常児でもそうだけど障害児に体罰ってヤバイんじゃなかったっけ。
堂々と虐待告白しながら美容アフィ貼るとかすげーなサイコパスかな
人を知る能力がないのはお前だろ
>>399
養子縁組の時に知的な人が産んだ子供は知的の可能性が高いという説明を受けたと聞いたことあるから
知的も遺伝もあると思う
あと知的単発ってすくないんだよ >>402
同級生や自分より小さい子が泣いてる場面に遭遇したら
叩いてOKって誤学習しちゃうよね 関係者は知的障害の障害を略す人多いよね
支援学校に両親が知的障害で子供も全員知的障害という家族が複数いるんで、知的障害も普通に遺伝すると思うよ
頭の良さが遺伝するのと同じで
頭の悪さも遺伝するってだけよね
>>402
理由は何であれ叩くこと自体がダメなんだと思うけど、イライラして叩いてしまった、はまだ気持ちとして理解できる でも泣き止むからって理由で叩くって…しかも平手打ちってほっぺたとかだよね?一番いい解決策がそれだったって淡々とした書き方見ても子供に対してごめんねって気持ちが感じられないし怖い 本当にサイコパスって感じ 支援級に入れたら付き添いしたり親の関わり方や求められる役割も多いと思うけどこの人には無理でしょ がっつり知的障害の親子は長々した文章書くブログとかやらんだろうし
目につかないだけじゃね
インスタあたりにはいるのかな
平手打ちが一番良い解決方法ってすごい
すごいヤバイ人だな
カッとなって叩いたとかより薄ら寒い怖さがある
血が通ってなくてサイコパスじみてる
怖いとかそういうのでもなく単にびっくりして泣き止む感じなのかな
>>418
昔の漫画とかドラマでありそうな
取り乱してる女性をパチーンとはたく的なやつだと思う 暴力に、無理矢理支援級か
2次障害に他害で不登校の未来しかみえないけど、近い未来にやり返えされるのがわからんのかな
自分が歳くって、10代の力の加減もわからない子を止められると思ってるか、泣き止まそうと考えてビンタに行く発想でずっと暴力で恐怖政治をして行くのか、未来は見ていきたいんだけど、何回かブログしてるっぽいし逃げるかな
自分は高学歴って言ってるけど、日本の最高学府でもないっぽいし、ヲヤの学歴コンプって多いね?
いかにもなブログタイトルでアフィしてるし誹謗中傷は慣れてるとか嘯くしコメントは拒否してるし
アクセス乞食の釣りブログかなとも思うが現実の話なのかな
こんな酷い母親がいるとか思いたくないんだが
無理矢理は釣りだと思ってる
そのうちアフィ貼りそう
無理矢理はプロフに「夫婦共に発達障害(っぽい)」と書いてあるよ
1人目重めの自閉児で2人目も考えてるのが何とも
無理矢理さんにはぜひ○○とか糖質ブログを読んで頂きたい。
蒼うさ、二男のブツ、スタンプで全然隠しきれてないぞ…ドン引き
父親まともかと思ってたけど、平手打ちしてる時に父親もそばにいそうだよね
>>428
我が子が虐待されてるのになんで止めないのかね 知的や発達系の障害の遺伝って、現在だと科学的に立証されてはないけど、現場では良く見るケースだよね
そんな親の育て方を受けて育つと、子も偏った発達になるみたいな説もあるらしけど
モラハラ家庭や虐待家庭が自分の家の異常さに気がつかない・それが当たり前で正しいと思ってるのと同じなんだろうな
>>427
ほんとだ…引くね。
二人ともがっつり顔出ししてるのに、たまに全然隠れてないスタンプ顔につけるの何なんだろ。 >>433
コメントでス○レって人にこのままだと将来笑い話になんて自動的にはならないよ
みたいな事言われたからじゃない 見てきたけど長々とお説教してる人いるんだね。
これでブログやめたりされたら嫌だな
あのwwwwだらけのブログ見てたら言いたくなるのも分からんでもないなっていうコメントだった
ヲチ的には大母の好きにさせてやれ静かに見とけと思うけど
あのくらいの批判的なコメント時々あるけど今回は随分凹むのね
旦那も味方じゃなくなって本人は暗さ隠す現実逃避のつもりだろうけど毎度wだらけのおちゃらけ言葉だし
内容は子供集合しての遊びばっかで子供の友達頼みだし自分の子供の核心を見て見ぬ振りだからここ数年ずっと…
数日に一日はストレス性体調崩れで子供の前でもゴロゴロ寝てるし応援してたその人もこれで最後とあきらめた書き込みじゃね?
確かにアスペ系男子は扱い辛いし暴力暴言の心配も絶えないけどもう少し前に進めないかね
まあ正論だわなwなぜ休みが延びたのか理解もせず、楽しい休暇としか見ていないし
ブログに堂々と書くって事はそれが良くない事だなんて露ほども思ってない
特性があることと自粛期間中に友達と遊びまくる事は別だよね
大家族くんに暇だなぁお前wwwとかいってるけど
大家族で家でくつろげないのから来るのかもね
その子がコロナになったら大家族全員が感染するとか
考えないのか
ス◯レって人は割とコメントしてくれてた人なのかな?
ずっと味方だと思ってた人に急に苦言呈されたから凹んでるのかもね
でもちゃんと言ってくれる人が居るうちが花というか、このままだといよいよ周りから見切りつけられて本当に困った時は一人ぼっちになるだろうね
>>440
「助けて」が言えない障害とも
言われてるしねぇ。
親子で適切な援助要求ができないまま
詰んで行くのを見かねての苦言かな
アスペとか自閉症とか
こんな恐ろしい障害を他にちょっと思い出せないよ 雨ブロでトイレも行けず歩けず車椅子の脳性麻痺の子を支援級にゴリ押ししようとしてる人がいるけどどうして毎年ゴリ押し親が相次いで現れるんだろう
大んとこは去年もコロナ禍の休校のなかお泊まり会とかしてコメントで苦言言われてたよね
換気してます!ってキレてたような
苦言言ってくれる人がいるうちが花なんだけどね
身近にも誰も言ってくれる人いないんだろうなあ
>>441
これは本当にそうだね>こんな恐ろしい障害
足を踏み外せばどこまでも転げ落ちていく
どうにかなるさ!にならないのがこの障害
誰かに危害を加えなければ万々歳だ、って言ってる親御さんもいたな
大のとこ、換気してます!ってwそういうことじゃないよっていうのがこのお母さん多いよね >>442
見てる
凄いよねーでも毎年出るってことはまぁ何かヲヤにありがちな思考回路の一つなんだろねー フンギー、持ち家かと思ってたら賃貸であプールやってんの…
しょっちゅうやってるんだよね…ちょっと引くわ
>>448
広い場所ならまあ分かるけど、通路だいぶ塞いでるように見える フンギーのところのプロジェクター、画質良くないように見えるんだけど、凸凹した石壁っぽいのに写してるから?投影に合う場所がないのに買っちゃったのかな。目が悪くなりそう。
障害児にテレビ画面ガンガン叩かれて割れて壊されたりする対策にプロジェクターにする家もあるんだよね
コロナ禍だし賃貸でもプールやっても、まあ、免罪符になるのか…と思ったら、それにしてもプールデカすぎてワロタw
賃貸の共有スペースでやる大きさじゃないし、完全予約制でやってる公園のプールだってあるし、なんならお風呂場でいいじゃん水遊び
通行人に水掛かりそう
久々に謝罪見たけど、小6で168の63ってめちゃくちゃデカいね
某所で糖質さん近況報告しててお元気そうで?なにより
他人さんのブログで自分語りするはるママスタイル踏襲してるのかな
長男東大いけるといいね
糖質さんは自分のブログが晒されてるからってよそのコメント欄で自分語りは本当に辞めた方がいいと思う
見られてるのはよそでも自分のブログでも同じなのに
もしかして自分語りの意味がわからないかもしれないけど
理系の人のコメント欄が大集合でw誰がどれかわからなかったんだけど楽に辿れて凄かったw
人のブログのコメント欄でやる感じ、はるママとそっくりだね。この人、糖質だけじゃなく発達も入ってるんじゃなかろうか。相変わらず支離滅裂な自分の言いたいことだけ並べるスタイルも変わんないね
ブロガーの話題にそって自語するのは普通のことと思うけど、糖質もはるママも逸脱度合いがすごすぎると思う
理系は変なのばかり相手してるが、実は仲良くなってヲチしてるんだろうと思ってる
無理やり支援読んではじめて知ったが
放課後デイや学童保育で5年で職員40人以上がわいせつこいててびびった
ロリコンの宝庫かよ・・・
逮捕されたのかな?
くっそキモいペドロリコン野郎はマジで逮捕してくれ・・・
エルメス爆買いの人見てると全然悲壮感ないわ
やっぱり財力があると心の余裕もすごいね
無理矢理の人がブログ訪問者が多い!人の役に立ってるのかなーと喜んでる
役に立ってたら、いいね!が多いと思うよ
フン母のコロナ禍で子どものIQ が下がるって話、デマとも聞くし確定したわけではないからブログに書いてほしくない
信者がノーマスク運動とかやりそうで怖い
大のとこ信者の吉牛キッッモ
やっぱり類友なんだなチロルとかいうの痛すぎる
>>464
この人、昔ふうちゃんのブログにもいつも痛い擁護コメしてた人じゃない? >>463
ヲヤって反ワクチン多くない?何でだろうね
反ワクチンで思い出したけど、きくぞー息子がいなくなって川で見つかったんだって(幸いタヒんでいない)
よく留守番できるとか書いてるけど、重度障害の子供を一人留守番させるってアリなの?
危険なものは片付けてある&子供にコンロの火をつけるなどの能力がないだけで、現実は只の放置なんじゃないかな
いつか何かのタイミングで怪我や火事にならないか心配だわ 食事で自閉症を治すとか言ってる医者が軒並み反ワクチンだからね
自分がヲチしてるヲヤも陰謀論に嵌まっていっていて怖い
新しいワクチンが不安になるのはみんな一緒だからそこにつけ込んでくるんだよなぁ
自閉症が食事で治って欲しいと思う人も、何か真実じゃないものに縋りたくなるんやろな
気持ちは分かるけど、成長期の子供が本当のアレルギーじゃ無いのに小麦駄目乳製品駄目白砂糖駄目でやっとこ友達と遊ぶとなっても持って来たお菓子を逐一チェックして食べさせないとかやってるのは可哀想になる
カップ焼きそば洗うとかレベルは笑っちゃうけど
>>466
今回は元夫と外出中の時で元夫に切れてる
けど、自分だって迷子にさせて警察のお世話になってるのにね。
何回もやってるから警察から児相に通報いってるし。
家の庭を開放してて菊太郎が出て行ったけどちゃんと戻ってきたって動画見たけど、結構な速さで出て行ってて自分は制御出来てると思い込んでるのが怖いと思った。
人の家に勝手に入ってて通報されたことある子なのに。 >>468
>>468
正にその心理だよね>何か真実じゃないものに縋りたくなる
ワクチンに殺される!って言ってる障害児の親御さんってみんな極端な食事療法してる
そして発達障害は本当は治る方法が発見されているけど、まだ世間には発表されていないだけって思ってる
教祖のいない新興宗教みたいだよね 障害児育ててない自分らから見たら
発達障害なんて根本は治らないし遺伝だし療育でなんとか少しでも生きやすく育てるしかないと冷静に見られるけど
当事者の人たちはなんとか治したいし何かに縋りたいんだろうね
病院で余命宣告された癌の人が民間療法に頼るのと同じ感じだと思ってみてる
藁にもすがりたい気持ちは分かるけど
でも内海聡とかあからさまにヤベーのに騙されてるのはさすがにどうかと思うわ
大ちゃんのとこブログやめなさそうで一安心した
まぁたぶん辞めないだろうなとは思ってたわ
ここ本当に見守る見守るばかりだから反感持たれるんだろうけど
将来の就労に関してはたぶん何の心配もいらないから、のんびりした対応になっちゃうのかな
全然切羽詰まった感がないよね
先の事は何も考えてないだけでしょ
母ヲヤもギリ健くさいし
大のところは朝起こすことすら友達任せだもんなあ
「◯◯くんが遊びに来て起こしてくれたー!www」だもん
見守るというよりほったらかしだよね
しかしコロナ禍だと言うのに毎日毎日入れ替わり立ち替わり友達遊びに来てるの信じられない
平気で遊ぶ子供、遊ばせる親、コロナ禍で感染防止の為に休みが延びたのに楽しい夏休みが延長♪としか思ってない大母
恐ろしく民度が低い地域なのかねえ
ここでヲチされる親はほぼギリ健じゃなくてバリ害だと思う
>>475
大のとこたまに見るくらいなんだけど、なんで就労の心配ないの?自営とか? >>483
横だけど、自営だよ
前妻との息子も一緒にやってるみたい、大よりはだいぶ年上 土木とか建築みたいなだっけ?
大、父の仕事に興味無さそうだし兄とも全然交流無いし、そこに無理矢理ねじ込んでも続かなそう
このままだとおそらく一生養わなきゃいけなくなるし兄は地獄だね
>>486
大母が「兄弟似てる」って言ったのに否定して嫌そうだった記憶 正月かなんかの集まりで態度が悪かったのも指摘してたね
大母はおきまりの特性への理解がないから〜って言ってたけど
>>452
大きいよね
ここもせいきいじりしてたと思うけどせめて人前でしないことを願う >>484
なるほどありがとう
……朝起きられないのに建築系は無理だよね
父親はともかく、義理兄が継いだら大の面倒見てくれるかどうか分からないよね
就労に心配しかないわ〜 腹違いのお兄さんがいたのか
お兄さんが跡を継ぐだろうし大のこと任せれば解決と思ってそう…
お兄さんは大も大母の事もあんまり好意的に思ってないから絶対に一緒に仕事しないだろうね
父親もそんなに大に継がせたいって感じもしないし
大兄は大に結構厳しい正論を言ってたかから億が一面倒見てもらえるってなっても近寄らないと思う
無理矢理の人また就学相談で荒れてるね
前のブログで、就学相談は小学校に入学すると先生が苦労しそうな障害児を炙り出すのが目的なんじゃないかと感じることがある って書いてたのもひいたけど今回は、支援学校に入れる人数で彼のボーナスが増えるのではないかと邪推するくらい だって センターと親の意見が合わないのはあるあるだけど、こんな考え方する人は初めてだわ
無理矢理も今は亡き大逆転と同じく「澤口先生の本」とやらに傾倒してて笑った
最初から喧嘩腰で言ってるからねー
相手のやることなすことイライラするんだろうね
まぁ娘を一番近くで見て、一番かわいいと思ってる親からしたら
もっとやれる!とがんばらせる気になるのはわかるけどね
支援学校に入れる人数で彼のボーナスが増えるのではないかと邪推するくらい
こんな考え方の親なんて支援学校も関わりたくないよ、学校を何だと思ってるんだ
無理矢理やらせて癇癪で泣き喚くと平手打ちっていう立派なヲヤだからなー
>>498
その発想そのものもすごいけど無知さに引くわ
そんなシステムあるわけないだろうに >>498
どんなシステムだよw
むしろ支援学校の人数減らす方が自治体の負担減るだろうに
働いたことないのかな 耳さん、かなり拗らせちゃってる印象だわ。
親が〇〇だけどできます、って言うことは第三者から見たら出来ていないんだよね。
人への興味が無い子に健常児や支援級の子がヲヤの望むような関わりをしてくれると思えないし。支援学校で訓練を受けた大人が適切な関わりをしてくれた方が有益だと思うけどな。
無理矢理さん、かなりヲヤヲヤだなー。
トイレ、着替え、食事全て自立してないんでしょ。「ちょっとだけ」だとしても誰かがベタ付きしてやらないと無理じゃん。どうしても普通の学校入れたいなら身辺自立くらいはさせなきゃね。
言ってることがあまりに極端過ぎて釣りに思えるんだけど実在してるんかねえ
>>495
楽しみな逸材の誕生やな!
やめるやつ増えて悲しかったけど、嬉しいよ! >>497
この人娘のことかわいいと思ってるように感じないんだけど >>509
温泉でオムツの方禁止が何で差別になるんだろ?
普通に湯船におしっこされたら嫌じゃん
幼児とかでも 73て数字が心の拠り所なんだろうね
今検査したらだいぶ下がりそう
海の水をベロベロって健常なら2歳でもやらないよ
>>510
おしっこもだけどうんこもよね
オムツって事は自分で排泄をコントロールできないからとかイメージできないんだろうね
温泉の湯船にうんこ浮かんでたとかあるしね
うんこ浮かんでるおしっこまみれの温泉に喜んで入ってねと >>509
基本的に夫婦だから、ヲヤに配偶者には期待してない
ちゃんと考えてるヲヤならゴリ押ししないし、配偶者の暴走止めるだろうし、破れ鍋に綴じ蓋とはよく言った物だわ
旦那もそこそのの大学っぽいし、無理矢理さんも自分で頭いいって書くあたり、自分の娘がとは受容できなんだろうな オムツや生理なのに平気で風呂に入ろうとする奴、入浴前に子供にトイレを促さない親、まとめて爆発すれば良い
普通にマナーだろ
無理矢理さんが読んでる澤口先生の本には二次障害のことは書いてないのかな?
このままだと娘だけが大変な思いして支援級どころか不登校になりそうだけど。
すでに勉強させすぎて泣かせたりしてるんでしょ
この人の場合、学校についていけなかったら、子供に当たりそうで怖い
その道のプロが支援学校を勧めるのも客観的に見ても支援級は無理だと判断されてるのに、頑なにうちの子は(親視点で)出来るから支援級でいいんですってもう親の意地でしかないよな
このまま支援級行かせてどうにもならなくなったら1番被害を受けるのが子供なのがきっついわ
「もう少し人をリスペクトしたほうがいいと思う、ミミが思うほど人はそんなにバカじゃないよ」
無理矢理さんの旦那さんまともな事言うんだなと思ったら自分(旦那)に対してリスペクトせよ!って話なんだwなんか変わってる人だな
私はそこで一緒に叱る事はしない。 親からも叱られたら、大は自己肯定感アップに繋がる。
ん?親も叱るとなぜ自己肯定感アップ?
ここはなんだかんだ理由つけて叱らず激甘なのも大を悪化させてる要因だよね
しかし支援学級にこだわる意味って何なんだろうね
言っちゃ悪いけど自分が子供の頃は支援学級と支援学校の子の違いなんて分かんなかったよ
どちらも障害児って一括りだった
大人になったら障害の程度の差は理解出来るけどさ
場合によっては健常児から疎まれるリスクの方が高いのに、支援級=健常児から良い刺激が得られると思ってるをやの多さよ
>>510
差別って言葉の意味を理解していないんだろうね
自分達に都合の悪いこと=差別なんだろう 私も前にここで書いたことあるwww
受容できなくて普通級にこだわるなら分かるけど、支援級なら支援学校でも似たようなもんじゃね。
たぶんクラスメートに発語があるか、授業の内容が納得できないんだろうね
支援校と支援級の違いって健常と関われるか否かじゃない?
「幼稚園で健常に揉まれたからか成長した(だから小学校も健常と関わりたい)」と書いてるヲヤが多い気がする
他の障害児がやってる悪い癖を真似るから支援校は嫌って書いてたヲヤもいたな
棘棘、なんでこんなに被害者面なんだ
はじめから判定通り支援学校行ってりゃ良かったのにここまで拗らせたの自分じゃん
振り回される息子と先生気の毒
支援級にしたとしても、特性があるお子さんが少なからず多いだろうから、娘さん自身がストレス溜まって大変だろうな。。。
支援級に行かせるのであれば、
勉強するより、オムツ卒業と食事&着替えを一人でできるように時間を割いた方がいいのになぁ。
>>524
どうしようどうしようばっかだね
転校なんてする気ないくせに
本気で考えてるならもっとちゃっちゃと動くわ どうしようどうしようって、診断書の通り息子に合う学校に入れりゃいいだけだよ
何を悩む
ゆうだいママのとこなんか支援学校入れたくてしょうがないっていうのに
ママもいろいろやね・・・
そしてとげとげのブログに無理矢理がイイね押してるんだよね、読んでるのに明日は我が身と思わないのか、、うちの子はオタクとは違うわって思ってんのかな糖質みたいに。
みんな仲良く支援学校判定の重度障害児だよ
ゴリ押しされた挙句うちの子が馴染めないのは学校のせいって言われるんだから教員って大変だよね
あまりにも酷い場合は学校側も拒否できるようになればいいのに
>>529
どんな思いでイイねしてるんだろ。怖い。
下見て安心してるのかな?
無理矢理さん更新も多いしスマホばっか見てそう。旦那もピントずれてるし娘はサラブレッドだね。 蒼うさ、お弁当も作れないって…かなりだね。
メンタルの不調ばっかり書いてるけど自分自身もかなり発達あるし知的もあやしいね。
それでも三人目欲しいってすごい。
ここ夫婦そろってアレだからつい見てしまうw
棘棘の親切だったのに挨拶もしてくれなくなった小3の子が可哀想
どんだけ迷惑こうむったんだろう
とげ、次男RSなのにプール連れて行ってる?
ほんと周りのせいにばかり。廊下に1人…ってやつも、クールダウンしてるだけでしょ
仲間外れにしている訳では無いだろうに…
>>532
敷布団を洗濯機で洗って洗濯機を壊した、しかも初めてではないっていうエピソードを読んで眩暈がしたわ >>536
ギリ健じゃなくてアウトだね。
それを蒼うさの父親がお金出して買ってるよね。旦那はお金あるだけ使って、蒼うさ親からの援助も自分の稼ぎだと思ってるって…やばすぎる。 >>532
分かる
メンタル持ちでも頑張って子育てしてる人居るし、そもそも医者と相談しながら妊活も育児もするから選択一人っ子多いし
この人確実に知的も入ってると思う >>537
蒼うさは父親=金、母親=労力だから
片方か両方亡くなったら即詰みかな 大、家庭教師来る前に親が起こさないの??
いつも友達が起こしてくれるからそのノリ?
起きないわやる気ないわ、そりゃ先生怒るわ
母をやは相変わらず「私は怒ってはいけない」だし
>>537
親に援助して貰って子供2人とも障害児だから手当ても貰ってるのに、給食費が払えないとか言ってたよね。
本人も池沼じゃない? 田舎の旧家()の池沼息子に、どういう経緯か知らんけど
池沼一家の娘が見合いであてがわれたんでしょ蒼うさのところは
んで出来た息子二人も障害児という地獄絵図
>>540
先生は起こす事もしない大母にも腹立ててると思うわ
明日から学校だから〜とか知らんがな
先生は別に障害児専門の家庭教師なわけじゃないし
私まで怒ったらウザいでしょ?じゃないだろ、今怒らなくてどうするんだよ
結局また大暴れが恐くて出来ないだけじゃん 棘棘もヤベーな
支援校判定を捻じ曲げて無理矢理ゴリ押ししたのは他でもない親の自分なのに
完全に事実関係が脳内ですり替わってるのね
こういう激しく認知の歪んだ基地外はどこに行っても当然のごとく受け入れられないから
それで更に被害妄想激しくしていくんだろうなあ
社会の害悪そのものだわ
>>543
そうだよね。発達障害の専門家みたいな先生じゃないんだから。確か普通の大学生でしょ?
途中でやめるなんて、親からクレームきたらクビになるかも…て思うから大抵のことは我慢するんだろうけど
よほど目にあまる態度だったんだろうね
お掃除女子()からお菓子もらってホクホクしてる暇あるなら大を起こせよ 大母、先生にまでwつけたノリで話してるのか
そこは真面目に話すところだろ
多分1回だけ宿題やって、やれば出来るじゃん!えらいぞwww本当はやらなくちゃいけないって分かってるんだよな...。からの2回目以降やらないパターンだと思う
>>549
その過重を証明するのは難しいというのと権利を振り回されると弱いんだろうね
で、一度どこかで事例を作られたら詰むという どうせ不登校か適応できず転校なんだからできるだけ今強気でをやをやしいこと発言しておいてほしいw
来年のおたのしみに
梅婆や棘棘のおいしいことよ