◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★81【クレクレ厳禁】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1649831211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
インスタグラムにある育児日記について語りましょう
次スレは
>>970さんお願いいたします
ヲチ先の凸米、ヲチ要素のない晒しは厳禁です
子供の名前や個人情報は伏せ字にしてください
・子の顔の善し悪しのみの議論は禁止
・子育ての話題のみに限る
・妊娠中は育児に入りません、妊婦ヲチはスレチです
・クレクレ禁止
前スレ
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★80【クレクレ厳禁】
http://2chb.net/r/net/1647703979/ 自分のファミリーなんて絶対snsに載せない。他人の「ほのぼの」「幸せ」ほど
どうでもいいのは自明の理だから。迷惑だから。義理いいねも正直もう辛い。
私のhappyは世界に向けて発信はしない。そんなことする奴は自己中、ある種、
境界性人格障害。あんたの子供の写真なんて誰が見たい???
一応、みんな「かわいい!!」ってコメするけどさ。
立て乙
仁子の「わたしの判断は間違ってなかった」アピ何なんw
スレ立て乙です!
>>3 仁子さん頻繁にその手の文句並べてるよね
他も元カレ話か…絵柄やノリと相まって共感性羞恥半端なくなりそう
他の姉も相変わらずタグ付けしたうえで張るくんの本名晒してるのね
他ってそういえば昔チラッとみた赤ちゃんオーディションどうなったんだろ
赤子までいるのに元カレの話って……未練でもあるのか?
>>7 わータグ付けしてるあたり姉も本人も承認欲求の化け物
そらアンダーバーはわい
3歳半くらいの子
太りすぎてて心配になる
>>12 化粧品のテスターベタベタ触ってる動画あげて、コメントで指摘されて、動画消してたわ
他他ってフリーランスのイラストレーターみたいなので保育園入ったと思ってたけど2泊3日の出張ってなに?
>>16 他は前も3日くらい平気でどこか行ってなかったっけ
たしかその時はバイトだって言ってたと思うけど
前回批判されたからぼかしてきたのかと邪推
子供置いて旅行してるのにワンオペワンオペ騒ぐのが他他のいいところ
酢苦派羅にまた亜子漫画がきてる
亜子は結婚当初から夫を単身赴任させて自分と息子は実家に住んでるって書いてたけど
地元なのに子供の通う幼稚園に知り合いが1人もいなくて絵に描いたような変な人に引っかかるって変なの
どうせまた創作だけど
塵積、鞠毛さんのトークショーで自分も目立ちたいって魂胆だよね
>>23 豆吉への絡み方と言い面識もない相手に馴れ馴れしいよね塵積って
一般の人から鞠毛さんと塵さんに会えそうな〇〇行きたいってコメントもらっちゃってるじゃん
鞠毛も困惑するでしょこんなの
芸人の中でも特に塵積は空気読めない系当事者だから距離感おかしいしみるといたたまれない…そもそも育児漫画ですらないし創作系だし絡まれても困るだろうよ
血広も会場に血鼻太郎と潰不つれて凸って
勝手に偉そうに子育てについて語りまくって鞠毛のトークショー乗っ取りそうw
昔サシオフしたまんげさんはどうするのかな
鞠毛が自分で取ってきたイベントでしょ?
乗っかるなら相当厚かましいけど塵積は身バレ警戒してるからないと思いたい
塵積の空気読めない当事者感見てて本当キツイ…
でも次男だけ連れてくっぽいよね
でも行った人レポして欲しいわw
蟒蛇のとこの絵尾ちゃん前髪ガタガタってレベルじゃなくてギョッとした
女の子なんだしちゃんとしてあげたらいいのに
>>29 ワロタ
長男は生で見てみたいわ
でもきっと平日は療育園とか行ってるんじゃない?
鞠毛のイベントなのに交流がある芸人が飛び入り参加して
急遽○○さんもトークに参加しました
似顔絵会が開かれて賑やかになりました☆
ってなりそうw
リゾ婚に参加した事ないからわからないけど御祝儀要らないってあるの?
>>37 御祝儀いらないって発想がなかったから、渡すのポスト見て驚いた
家族4人で行ってるんだから、10万くらいが普通の額だよね
ケチくさいなぁ
塵、六本松と六本木わざと間違えてのツッコミ待ちウザい
>>37 賛否あるだろうけど、お車代出さない代わりにご祝儀辞退ってのはあると思うよ
普通は事前に新郎新婦側から伝えるだろうし、中途半端に減らすとかは変な気がする
渡すの言う通常のご祝儀って三万円のことだろうけど家族なら10万前後が通常だし、お車代ってタクシー代のことじゃないし、色々とツッコミどころが多すぎるわ
>>39 すぐ前の文で六本松って変換してて六本木って打ち間違えるはずないからわざとだね
塵積のこういうとこが寒い
>>40 渡すって結婚式挙げたのになんで色々ツッコミどころ満載なんだろう
打ち合わせとか式とか色々見てみたいわ
男煮母ブログに誘導したいのは分かるけどせっかくコメントしてくれてるフォロワーさんたちにコメ返どころかいいねもしないの冷たすぎない?
衿田が育児絵日記芸人に仲間入りかぁ
育児絵日記芸人って気が強い人多そうだから衿田にぴったりなポジションかも
衿田さん赤ちゃん産まれたんだ!不妊治療してたみたいだもんね
良かったねー!
Tさんがどんな父になるか楽しみだわ
襟田って結構歳いってた気がするけど何歳だっけ
仁子、少なくとも身バレ全開で不登校ネタは可哀想だわ
本人が発信してるならまだしも
仁子
育児系発信してる人の大多数が攻撃的な怒りの「かわいそう」を受けているはずって書いてるけど、そう思いたいんだろうな
受けてない人も沢山いる
子より人子がかわいそうな事になってるからな
哀れみの目で見られてるんだよ
この人こそ、少し辛いことがあるのに学校に行かせるのかわいそう、重いランドセル無理して背負わせるのかわいそう、って論調かと思ってたわ
それね
小学校なんて皆辛いはずなのに、理解の無い親持ちでホームスクーラーになれない子って可哀想…って思ってそう
スクパラの亜子って人の新連載
この人結婚してからずーっと夫を単身赴任させて自分は子供と実家に住んでるって書いてたけど
地元なのに幼稚園で知り合いが1人もいなくて絵に描いたような変な人に目をつけられるって都合いいね
他の連載で本当は子供いないこどおばってバレてるのに実話風に描いてまたすぐボロ出しそう
あーぁ四位が抱っこ紐して子乗せチャリ運転してるの載せちゃってるわ
他幼稚園だがなんだかに預けてんだな
これからまた遊び回ってそう
>>57 幼稚園は教育機関だから、ただの午前日課(あるいは短縮日課)かな?
>>56 幼稚園でも慣らし保育って言い方するよ
延長も預かり保育って言ったりする
壱ちゃん本人が辛そうで可哀想になるわ
癇癪するのがあの子らしい!みたいのいい加減やめたら…と思ってしまう
>>60 大人だってあれだけ泣いて叫び続けたら疲れちゃうよね
それで更に癇癪になってそう
子どもだから癇癪は仕方ないみたいになってるけど、環境とか投薬と考えた方が良さそう
他はこれだけ寂しいとか言っておきながら半月で2泊3日旅行に行けるとか
気持ちの切り替え上手かよ
怪我してる姿をわざわざ晒す辺り、ひたすらに癇癪起こさせていつか壱が大怪我でも負うのを期待してるように見えて怖い
本当に辛いのを訴えてるように見えるよね
頼むから投薬なり適切な対処をしてあげてほしい
イヤーマフして逃げてる場合じゃないし、イヤーマフ付けるべきなのはお前じゃなくて小さい人だろうよ
辛いだろうなって何で他人事なの?
何自分だけちゃっかりイヤーマフ?
パシャパシャ写真撮って観察日記つけてないで早く投薬増やすなりしろよ…
自分だけイヤーマフ?ちいさいひと毎日あれでちゃんと寝られてるのかな
感覚統合だかなんだかしらないけど変なアイテム買うよりしかるべきところで投薬治療なりなんなりしてあげてほしい
動画撮りためてるならそれ持って行政に限界ですとかできないのかな
妹めちゃくちゃ可哀想
これだけ毎日大癇癪で大泣きってそうそうないよ
自閉の知的以外に原因ありそう
身近にこういう子はいないからわからないけど何か不快なことがあるから泣いてるんじゃないの?
また泣いてる〜パシャパシャじゃなくて然るべき所へ連絡するなりなんなりもっとあるんじゃないのかな
最大20時間癇癪!とか言ってたけど程度に関わらずここまで毎日泣き叫んでるのはみたことない
壱儘は先回りして子供が嫌がりそうなものを排除(ルーティン崩したくないから録画で凌ぐとか)しないからね…
身内から色々言われてるけどそれを理解がないと被害者ぶってるのがなぁ
可哀想なのは妹なんじゃないの?そこは気にしてないよね
他は保育士の目は一重に描いて、自分と息子はくっきり二重にしてるの相変わらずだな。
>>69 てか送り迎えで泣くくせに2泊3日の出張()には行くんだねw
本当に仕事なら出張のこと言及しそうだけど何も言わないあたりマジで旅行なのかな
知的障害のある自閉症の子の育児日記みてるけどここまで一日中大癇癪の子いないっぽいよね
>>72 4歳発語なしかぁ…
もう完全スルーの予定なんだろうね
スルーするのは良いけどインライとかしてるのどうなんだ
>>72 たぶん療育園週5だよね
塵は悩んでるだけで長男を受け入れられてない最中なんだろう
ここまできて普通の子になるとは思えないけど
サイン会次男だけ連れてくとか露骨すぎて哀れ
>>74 >>75 スルーするならもう家族ネタやめて延々創作でやっていけばいいのに次男と旦那は出すのが謎
わざわざトーク会も次男と行きます!とかね
前にここで次男が健常っぽかったら長男の存在空気になっていきそうって言ってた人いたけどビンゴだね
馴れ初め話は本当はキモい痛いカップルで周りにクスクスされてたんだろうなあと思いながら見てる
塵はギリ健だし旦那は子供みたいな体型だし
やばいカップルでしょ
市丸.絵日記
クッションで支えてミルク飲ませるの多胎児でしか見たことないわ
上に2歳児1人しかいないのに人手不足でミルクあげる時間すらとれないって何がそんなに忙しいんだか
>>80 擁護じゃないけど全然やってる人いると思う
育児経験ない?
>>81 育児経験関係なく、やる人はやるし、やらない人はやらないんじゃない?
やる人はガサツでめんどくさがりでずっとスマホ触ってるイメージだけど。
>>80 なんか開き直ってるね
赤ちゃんにうるさいって言ったり、愛がない感じ
ここは石女と独身小梨が他人の育児にケチをつける板です
よく覚えておきな!
ヲチ板そもそもが隔離板だからねー
基本的にクソ人間しかいないんだから今更よね
てんてこたろって人、2歳児に1時間半かけてご飯食べさせようとしててビックリ
栄養とか気にして絶対食べさせなきゃって感じなのかも知れないけど、食べたがらなかったら2,30分で切り上げるって割と普通のことだと思ってた
双子でもないのにセルフミルクはかわいそうだわ
育児関連のほうでも定期的に話題になるw
セルフミルクやる母=ズボラで面倒くさがり←わかる
セルフミルクされる子供=可哀想←わからない
手で持てるくらいならわかるけど生後一ヶ月くらいでクッション支えて飲ませるのちょっと怖くない?
上の子保育園行ってるなら日中赤ちゃんとマンツーだろうに圧倒的人手不足ってよっぽど要領悪いのかな
>>91 普通に危ない
10ヶ月とかならまだしもね
どんだけ要領悪いんだろ
>>95 本を購入しないといけないのと
自主サイン会だから鞠毛の交通費や会場代を参加費として払う感じじゃないかな
蔦屋はトーク参加費取るみたい
塵積、白子、血広あたりは参加しそうだから
芸人をまとめてヲチできるかなと
寝子親父のとこも看護なんやね
やっぱりコロナやらなんやらで手に職系が流行ってんのかな
阿呆李のとこも明言してないけど看護だろうしなぁ
まあ身バレ防止で本当か分からんけど男子で看護系って珍しいね 実母さん亡くしてるからその影響とかかな
根子親父の長男は幼い頃実母を病気で亡くしてるからでは
根子親父は実母への嫉妬凄いから本当の理由は言わないだろうな
この状況で嫉妬しないとか無理だわ
吹っ切れてる部分もあるだろうけど
>>105 離れてみてるのが辛いって、辛いのは本人と泣き声聞き続ける環境の妹だっつーの
リスパダール飲ませてるんだっけ?
他の薬試さないのかな
親が投薬に懐疑的だから慎重なんだろうけど限界でしょこれ
藻珍がアイス買って帰って二人で仲良くアイス食べてる間、寸は何してんの?学校?
普通の子が学校行ってる間一人で買い物行かせてるのなら周りはなんて思うのか
>>109 すごく余計なお世話だな
人子のやり方には色々思うところはあるが、
不登校なんだからずっと家に引きこもってろとは流石に思えない
ほーんまそれな、すごく他罰的な考えだね
こういう考えが不登校児を生産しまくってんだなぁ
ホームスクーラーだからこそルールを決めて生活させるべきだと思うけどね
何時までは家庭学習とか15時からは外に行っていいとか
まあ社会に出ることないからどうでもいいのか
学校やってる時間に子供がふらふらしてるのは無しでしょ
昔なら補導されたけど今はホームスクーラー()は許されるの?
毎日ずっとフラフラしてるわけでもあるまいし
姑くせーな
社会科見学的な外出なら分かるけど、さすがにアイス買いに行くのはなしだと思ってしまうわ
仁子は周りの目とか気にならないのだろうか
人子のかわいそう投稿に1番言われてるであろう不登校かわいそうがないのなんか察してしまうわ
この流れで、北国在住で冬休みが長いから実家に(こちらは既に学校が始まってる)帰って小学生の子供と一緒に外出してた時
何回も「あら〜ぼく学校はどうしたの?」と色んなおばちゃんに話しかけられたのを思い出したわw
皆子供に声を掛けてたけど実際は親の私に言ってたんだろうね
昔の話なんで今はもうこんな事は無いかも
9歳がコンビニ行くくらいで此処まで叩かれるのすごいな
周りの目が〜ってヲチ民には人子も言われたくないと思うw
>>119 学校やってるような時間なのが問題なんでしょう
なんでそんなに擁護するのか不思議
育児系のヲチスレなんて基本的に姑しかいないの今更よ
>>116 不登校可哀想てのは不登校誇ってる人子ちゃんに面と向かっては言わないんじゃないかなー?
>>120 普通の学校に行ってないのに関係ないと思うけど
周囲でも有名だと思うよあの不登校の子ねって
そもそもあの投稿で泣けるのは藻が昔の事よく覚えてる!って人子が喜んでるけどそういう思い出が少ないから覚えてるだけでは?ってとこw
HSCの繊細アピールすごいから周りからどう思われるかとかクラスメイトの親に会わないかとか本人が気にしないのかなとは思った 母親は知らん
いつ行ったか書いてあったっけ?
学校終わってる時間に出かけてるなら何も思わないけど
通常学校にいるはずの子供が昼間コンビニに居たら確かに何故?とは思って見ちゃうなー
藻っちんは体育だけは行けるのか
自由ボーイは笑えないな
ギフテッドってレインマンみたいな人のことかと思ってた
一読で電話帳の名前丸暗記したり落ちた箱から散らばった数百本の爪楊枝の数をひと目で数えたりとか
不登校に理解があって、配慮してくれる先生なら学校にいけるとしたら...それなら支援級じゃだめなのかな?
壱ちゃん自傷ひどくなってない?
動画回してる場合じゃないと思うんだけど
まあスマホ向けてる場合じゃないと気づくような親ならここまで酷くなってないと思うわ
毎日投稿するのがルーチンになってるんだろうね
笑いながら撮ってそう
ほんとに妹が心配
離れて寝てて欲しいけどだめなんかな
儘も冷静な判断ができなくなってるね。でも悪循環過ぎて‥
ネタになる〜みたいな図太い精神ならいいんだけど完全に参っててやってる可能性の方が高いよこれ…
引っ越ししてガチめに療育しないと兄どころか妹までもおかしくなるし、下手すると妹は中学生くらいで家出すんじゃないかこれ
>>108の記事読んだら胸が痛くなったわ
ほんと妹さんが気の毒でならない
福亭、先生に言われるまで息子の発達を疑ったことなかったのかな
幼稚園の先生ってほんと大変だな…
>>136 福亭息子はかなり感覚過敏だし、簡単な会話しか出来てないし、早生まれ言い訳にしてるけど発達検査したらばっちり数値出そうだよね
あの状況で我が子の良いところは1つも無いんですかって聞けるメンタル凄い
まぁでも療育通わせるだけまともと思ってしまうw他のHSP芸人が酷すぎて
あの界隈見てて思うんだけど療育には通うけど病院へはかたくなに行かない層がかなりいるのが不思議でならない
通わせてないより全然マシだよね
龍玉子の次男が療育に通ってて、「自分も診断がついてたら生きやすかった」みたいにコメントしてて自分の子どもの発達障害を受け入れて更に自分の事も受け止めててえらいなと思った
療育通わせないとか現実見ないやつが見てて一番不快だから通わせるだけいいと思う
壱儘は毎日時間付きで観察日記あげるのが本人のこだわりになってない?
大人になるまで一緒にいたいと思うことすらかなわないの…ってポエム書いてたけど妹の境遇考えたら何ヒロインぶってんだと思ってしまった
干し田っていつからエッセイストになったの?
ただのインスタ芸人だと思ってた
氏ぇーちゃん、間宮のフォローもあって上手くやれてそうだったけど急に不登校秒読み?
壱儘、大好きだからまだまた頑張るって、壱や妹ちゃんのことを第一に考える気がまったくないね
ただ癇癪の場にいて見てるだけで頑張っているといえるのかねって話だよね
本人も家族も辛いだけで何にもならない
仁子
ストーリー、不登校仲間を増やしたそうに感じてしまう
闇深い
学校行き渋ってない子に褒めるのもダメなの!?そしたら同じ理由で子どもに何にも褒められなくならない?
そんなに学校が悪なのかこの人にとっては
そして寸くんは学校頑張ったねも言ってもらえないのか…そりゃ兄の手前言えないか
あれじゃ子供の頑張りを認めない親にしか見えないw
色々後悔してるみたいだけど藻ちんは特性があるから不登校になったわけで…
そこは見て見ぬ振りなのが仁子らしいわ
不登校が改善する気配もない親の意見が参考になるのかな
他にも業務盛りだくさんな中の面談だから療育に繋げることがメインで良いところとか言ってる時間もないのかと
場余も未だに診断が無機質な活字で刺さるとかショックとか
これだけ発達障害が認知されている時代に違和感全く感じず育児して障害指摘に噛み付くのは少なくなってきてはいないの?
インスタ芸人だから多いだけ?
>>141 専スレだと次男の発達をダシに自分をヒロインモードで描いてるって不評だから、この意見は新鮮だった
親のために過剰に頑張るのは良くないけど、ちょっと頑張るきっかけに親がなることの何が悪いんだろう
不登校を否定したくなさ過ぎて思考が偏ってるね
>>151 寸可哀想だよね
他人事と思わない方がいいですって誰目線w
無理して頑張ってたのは餅んだけで、その例をどの家庭にも当て嵌めるは良くない気がする
>>151 行き渋ってない子の事で聞かれたからおこなのかな?
これだと次男が帰ってきたらおかえりお疲れ様しか言わないって事?慣れない学校頑張っても褒めてもらえないのか…
>>158 可哀想と言ったらいけないらしいわよw
個人的には、喪賃のエピソードみたりして他人事だと思ってないからこそ、行けてる自分の子を褒めるんだけどな
他人事=行けて当たり前だったら褒めないよ
これ他の不登校児の親もかなり頷いてると思いますよ、って自分で言うのか
芸人の5ちゃん効いてないアピール好き
ほんとに効いてない人はそもそも何も触れないよ
うちの子供2人とも、小1の4月は帰宅後に疲れと眠いのとで愚図ったり赤ちゃん返りみたいになってた。
だから、学校頑張ったねとか一人で○○できるようになったの凄いね〜とか褒めて褒めて乗り切った。
結構そういう人多いと思うけど...
人子は特性バリバリの子が普通級に行き渋って親も初期対応ミスったケースだろうに、どんな子なのか知らない他人の家に褒めるなってアドバイスするのは違くないか
藻の特性や診断を全体公開していないのに不登校を一般化して啓発しているの良くないと思うんだよな
スレチでごめんだけどTwitterでwatasuって入力したらサジェストで「院長夫人」って出てきて笑った
有名人やん
渡すの承認欲求すごいな尊敬
自宅までバレてたら普通SNS辞めそうだけど
>>164 リプの「負け組になんか負けるもんかー」が
最高すぎる
ぶっちゃけ旦那の出身学部より偏差値高い大卒のヲチャいっぱいいそうだけど、こっちが負け組で全然構わないからトリンドル玲奈似()の渡すには思う存分踊ってほしい
渡すのリゾ婚のポスト今さら見たんだけど、祝儀袋まさかあのイラスト通りの蝶結びの水引であげてないよね?
>>174 ツイ
5チャンダイエット、ってタグのリプ返だったかな
実際ほとんどの人が学歴は上だし収入もよく知らんけどあんな田舎で節税という名前の脱税をせこせこやる人生が勝ち組なのか
暇人と言われればぐうの音も出ないけど
>>176 田舎だから勝ち組だと勘違い出来るんじゃない?
井の中の蛙ってやつよ。
悠斗ピアどうしてアスペだと思い込んでるのか
投稿見た限りでも知的に問題ありすぎるじゃん
入学式も書けないなんて引くわ
自分自身が中学で通信簿1と2な時点で知的障害の次男普通級行かせたいとかよく思えるな…
軽度知的とか病識(障害意識?)なく生きてる人の認知ってあんな感じなんだなって勉強にはなる
支援に繋がりにくいのがよくわかる
地里積余程次男が喋るの音声まで載せてウッキウキで嬉しいんだろうけど…もやる
子どもの成長を喜んでるというより、こっちは健常で良かったって喜んでるって感じだもんね
>>182 でもあれ発語とは言わんよね?
長男はああいうやりとりすらなかっんだろうか
初期の育児漫画では長男のことあんな可愛がってたのに今や存在消されててモヤモヤするわ
>>179 その前のアスペかも?の投稿でも才能を才態って書いてる
変換はできるのに間違えるのなんでかね
>>185 キ態ってなんだろうって思ったら才能の誤字だったのか
同じくキ態が分からなかった
才能と間違えるって、さすがだわ
入を人って間違い、漢字を意味じゃなくて形で覚えてる低学年や大きくなったasdの子によく見られる
湯ー都ピアは障害年金もらえるレベルだと思うのにもったいない
二十歳前の発症だから障害基礎年金だけだけど
読み手に意味が通じる漫画を描けるんだから知的障害ではない
軽度よりでアスペの特性が出てるだけ
>>192 本当だ!肌着並みの薄さ
前から見てみたい
>>192 暑くて脱いだんじゃないかなと予想
じゃなければちょっとね…
>>191 笑の下の部分矢になってる?
字が汚すぎてしっかりみてなかったけど間違ってるね
仁子のところの寸、思った以上に髪長くて驚いた
ヘアドネーションでもするのかな
1日前のポスト
本当に何でも不登校に結びつけるんだな
不登校がコンプレックスでありアイデンティティなんだろうけど寸くん頑張れ
切りたがらない次男だからへアドネもするか微妙
長い髪じゃないと嫌っていうこだわりがありそうだから
家族巻き込んでPRに熱心だねー
悠斗ピアはアスペの投稿で、診断”してない”って何回も書いてるのがもう…
誰が誰をとか言語の基礎部分からもう理解できてないんだろうな。
コメ欄も似たような人ばっか
プリクラでモリモリとはいえしぇーちゃんめっちゃ可愛い
>>203 市ぇーちゃん可愛いけどなぜ顔出ししたんだろう
漫画でデリケートな話題を扱ってるんだからやめてあげてほしい
>>205 かわいいのに顔出ししないのが堅実でよかったのに
間宮見損なったわ
間宮もっとオタク臭い見た目かと思ったら垢抜けてそうだね
支援級で早期発育症とかデリケートな病気公表してるのに顔出すのはやばいと思う
変態に目を付けられませんように
>>206 元々チラチラしてたじゃんw
そんな堅実な印象なかっあわ
間宮は前も顔の一部チラッと出してなかったか
顔見せたくて仕方ない感じする
間宮ここでちょいちょい褒められだしてから市ぇーちゃんの顔あまり隠さなくなってきた気がする
今日のプリクラ盛れすぎて顔違うとは言ってるけど以前チラ見せしてた顔とほとんど変わらないよ
>>211 間宮ここ見てるの?
娘の顔を5chのヲチ民に見てもらいたいなんて普通じゃないぞ
>>212 見てるとは思わないけど妙にタイミングが合うんだよね
>>211はじめてみたけどあんなかわいいんだね。モデルとかできそうだ。
前から結構出しててここで批判上がるようになったから隠すようになったよね
DMで言われたんじゃなかったっけ
この市ぇーちゃんに嫌がられてもベタベタ触りに行ってる旦那気持ち悪いなあ
3歳くらいまでは普通に動画で顔出してたけどすごく可愛いってほどではなかった
もちろん普通に可愛いけど片目は一重なのと人中が深くて長いかんじだから角度によって美少女なのかなってかんじ
2コブ英子のリプ欄見てるとほんと芸人によってフォロアーの層違うんだなと思う
間宮見てきた
DMもらってストーリー一部消したって
スタンプで顔隠してるやつは残ってた
間宮、市ぇーちゃんの顔出しやめてる
DMが来たらしいね
間宮、配慮が足りずって娘に対して?
DMで娘に配慮しろーとか言う人いるの?
うるさいね
>>224 心配して言ってくる人もいそう
仕方ないと思う
>>225 人魚のコスプレも出してたしね
変態が見てたらヤバいよね
言われなきゃ気付かないってことは、まあそういう事なんだろうね
親子で生きづらそうだな
娘のことすごく大切にしてるように見えて、可愛いから世間に晒したいって思ってるの怖いわ
まだ見切れてる写真隠れてないけど
見せたいんだろうね
別アカつくって堂々と#キッズモデルとかすればいいのに
自閉で思春期早発症の娘を晒す母と嫌がられてるのにくっつく父、どっちもキモい
>>217 わかる
無駄に叱るくせにベタベタ触るの冗談抜きで気持ち悪い
日菜象さんは状況がヘビーすぎるというか、常にギリギリすぎて。よく何年も持ち堪えてると思う
もともと特性かなりキツめの子だけど、小学校入ってストレス増えてるからこその行動だし、だからこそ一時的にとはいえ手離すのは苦しいって思い悩むのも分かる
でも三兄弟があんなんで4人目欲しいとか、長男が生後半年から発達疑ってたのに次男年子とか本人もちょっと…
耐えてるから偉いとも思わないし、あそこまで思ってるなら一時的に手放す方がいいんじゃないの
このままだと事件に発展しそう
>>235 赤ちゃんの頃から長男だけで結構大変そうで三兄弟はちょっと理解できないよね避妊しない旦那なのか何なのか
障害なくても三人いたら大変なのに
一人一人見れなくてそれぞれ問題行動悪化して耐えきれなくて暴言や叩いたりして余計悪循環してるような
四年前から限界限界言ってるのにお金無さ過ぎて自分の病院行けないくらいらしいし手元にいたら良くなる未来はないような
毬毛のサイン会反響が薄いけどここでここでいった人います?
広島行ってみようかなと思ったけど血広がいて誰のサイン会がわからなくなりそうだし
予定が入りそうでダメそう残念
ゲストいらないと思う
ゲストって言うかお手伝いと称して勝手に割り込んできただけどと思う
漫画は好きでも本人にまでは興味無い人間って多いから反応もあんまりなんじゃない?
土曜の千代田、用事で近くまで行ってたので行きたかったけど勇気が出なかった笑
ブログやインスタ読者は小さい子持ち層がメインでしょ?
子供が楽しいわけでもないイベントなんかよっぽどのファンかつ近所に住んでるとかじゃなきゃ行かないと思う
毬毛だけなら行ってみたかったけど
血広とか一家で乗りこんで血広目当ての人とかが盛り上がってあんまりゆっくりできなさそう
血広ってTwitterで気に入らない意見があったらわざわざリプで晒して
他人に攻撃させたりしているから客層が悪くなりそうだわ
壱ちゃん飛び出すのにあんな離れたとこから動画こわいわ
車の人がみてるって言うからには車道沿いなんだろうし
>>243 人の迷惑になることだけはやめて欲しいわ
公園の砂食べさせるの止められなかった幼稚園の先生は避難してたくせに自分は動画撮って放置かよ
富みったー
次男、ずっと長男のクラスにいたって問題だと思ってしまうけど
笑い話にして終わらせてしまうあたりやっぱり感覚違うなと感じる
>>246 次男やっぱり何かありそうだね
集団生活とかコミュニケーション面で幼稚園で問題色々出てきそう
普通先生が何かしらするのでは?
年少の先生なにやってたんだろう
塵、ツイのほうに長男ネタ投下してる。ここでもう次男しか出さないんじゃって言われてたから、そのお返事かな
見る人が見たら通う先が療育って分かる描き方だし、何だかんだでサービスいいわw
>>250 好意的なリプ送っている人、保育園の送迎と勘違いしてるんだろうな
そういえば長男坊は今年4歳だっけ?
>>250 療育ってわこるポイントどこ?
送迎車とかかな?
酔たん99.5センチって小柄って言うほどでもないじゃん
同学年の中で比べてるならそりゃ早生まれなら小柄かもしれないけど
>>253 確かに送迎車って言い方はしないね
あと先生がめっちゃお出迎えしてくれる感じとか?幼稚園とか保育園じゃない雰囲気ある
普通は園バスって言うよね
先生の人数や対応も保育園より手厚いし、
なんか照照の療育園と似てる
そしてやっぱり一言も発してなくて、
行き渋りの様子も含めて重そうに見えるわ
簿さ個のところのホペ廊とあんま変わらないくらいの感じだね
ソフトに描いてるけど知的は中度位ありそう
4歳で発語無しなら軽くはないと思う
療育園とか書かないあたりまだ受容できてないからかな
保育園ぽく書いてフォロワーをミスリードしてる感じ
受容もそうだけどフォロワーの反応が怖いんだと思う
障害児垢じゃないし今まで築いてきた愉快な塵積一家のイメージが崩れるのが嫌なんだと思う
4歳発語なしはかなり重いし今後発語出来ても会話出来る可能性は低いんじゃないかな
学年は違うけど3ヶ月しか違わないのが酔担、月齢ほぼ一緒なのが篠くんって比較するとね…
あと変な時期の行き渋りも、壱ちゃんや保辺朗くんみたいに自閉度強い子ほど崩れやすかったりするし
長男ネタ描けないから親ネタ挟んできたもんね
そこまでして愉快なファミリーと思われたいのか
簿差子とかは大変だろうけど面白く描いて上手いなと思う
塵積ファミリーネタは寒いし手の話とか怖いし…
次男も長男よりは今の所問題なさそうには見えるけど1歳3ヶ月でそんなに喋る感じじゃないし今後何かあるかもしれないのにね
>>262 羅々倍で塵が脱毛症になった話を見て思ったけど、塵は本当に自分のマイナス面を人にバレるのが嫌で何が何でも隠し通そうとするタイプなんだなって思った
長男の障害をまだ受け入れられないっていうのもあるんだろうけど、それ以上にフォロワーとかに知られてしまうのが本当に嫌なんだろうなって感じる
傍から見ると今の中途半端に誤魔化して長男出すのが一番ダメなんだけどなって思うけど
>>264 そこまでして隠したいならもう寸床とかいう妄想漫画だけにしとけばいいのにと思ったけど長男ネタ1.6万イイねか
そら注目材料として出しちゃうわ
育児板のこれって寸じゃない?
嫌いスレより
123 名前:名無しの心子知らず [sage] :2022/04/26(火) 17:32:36.48 ID:GGHJi+bK
男児で髪の長い子
芸能人やってるわけでもなさそうな園児の髪が長くていつも嫌な気持ちになる
ヘアドネーションかとおもったら2年間同じ長さだし違うっぽい
地痢は中二病みたいな漫画書く元気があってすごいね
下の子の将来とか考えたら落ち込まない?
下の子が健常なら親を恨むよ
>>265 手書き文字だけかと思えばセリフもなんだw
入学式は直ってるね
>>271 その割にはボーボーだったよね
図んてガサツそうだから自分が伸ばしたいだけでヘアドネーション並の綺麗さを保つとか無理じゃないの
>>270 それは流石に…
障害児産んだら療育以外何もしちゃいけない訳じゃないし、素人の漫画なんてまさに水物なんだから人気があるウチに金稼ぐのは今後考えればむしろ大事かと
>>273 ヘアドネーションはどんな状態の髪でも長さがあれば大丈夫
それに伸ばしていたのは幼児期でしょ…ガサツとか保つとかは流石に坊主憎けりゃ袈裟までって感じだよ
>>273 だから今シャンプーのPR一生懸命やってるじゃない
ボサボサ頭がこんなにツヤサラになりましたーってw
インスタの漫画家の本てコマ割り大きすぎない?あっと言う間に読み終えちゃう
木野豚フォロワー増えた分米もつくようになって中には批判米ももちろんあるんだけど反論しちゃうしズレてるし
大人が問題として捉えているだけで私は問題と思ってないなら療育も要らないし発達支援初心者向けの本から得た浅い知識を披露するのもおかしいし
人の話を聞けない性格なんだなあ
木野豚無能そうなのにプライド高い所ダダ漏れなの好き
>>266 改めて発達って遺伝要素がデカイんだなって実感したわ
しかし「そういえば私も〜」って出てくるエピソード定型からしたら狂気もんなんだけど
ところどころ草生やしてる感じも本人はテヘペロくらいの気持ちなのか…
木野豚はコメ返がズレすぎてて話にならない
いつも他罰的だし
>>279 無能だけどプライドだけエベレストって発達あるあるな気がする
普通と違うことを問題と受け止めるのも枠にはめたがるのも大人の都合って…もう家で見とけよw
仁子、鞠毛さんのサイン会行ったんだ。帰って創作しなきゃって、PRと不登校しかやってないじゃん
>>284 前も同じこと言ってやる気燃やしてたけどそもそもさくらも◯このパクリだし創作というにはおこがましすぎる
家庭教師の人とか、まんままる子に出てくる家庭教師そのもので
あのイラスト大丈夫なのか?っていつも思う
芸人仲間の毬毛の握手会行きました報告が多いけど
一般の人の反応は薄いね
山葵
本当に保育園に預けたいのは癇癪の強い意図の方なのに受からなかったんだね
期待してたのにショックって書いちゃってて意図可哀想
見学も行ってないようなところに利用調整でなんとかねじ込むのかな
見学行ってないのに第六希望まで書いてたのか
どんだけ預けたいのw
>>291 休職中ってことで保活したらしいよ
激戦区で優先度最低ランクなのに期待してたのって思ってしまう
なんとか利用調整受かって入園してすぐに
癇癪と物を投げる他害で保育園に苦言呈されて盛大に被害者ぶるんだよね確か
>>294 そうだったね
話が繋がってくるとますます興味深い
他
今さら張るくんの名前を隠すことに何の意味があるんだろ
別に第六希望まで書くのは良いと思うけど
見学しただけなのに保育園アドバイザー目線だなあ
山葵
読み返したけどはじめの方に癇癪をどうするかじゃなくて
癇癪から離れたい=保育園て結構極端だよね
ここで保健師や行政の子育て支援の人に繋がってれば
4歳まで癇癪に悩まなくて良かったのではと想ってしまう
>>294 山葵は専業だったくせにそこまでして他人に娘の面倒みさせて
他人に迷惑かけると何故か被害者ぶるのがヲヤあるあるって感じでほんと無理
自分は癇癪に手を焼いて保育園ぶち込んどいて保育士から指摘されると途端にうちの子はお利口ですよと反論するのがヲヤヲヤしい
意図にはもっと家で暴れてほしいw
>>301 似てるけど山葵の方が他罰的だからキツイ
鼻結は自分家だけでバタバタやってるから関わりさえしなければ問題ないからね
山葵は自分に激甘で他人に物凄く厳しい、鼻結は自分に激甘、他人の事は考える余裕もないって所かね?
>>294 その話はインスタに載ってる?見つけられなかった
>>304 インスタ遡ると『ムスメはおそらくHSC』っていうシリーズが出てくると思うんだけど、そこに描かれてるよ
>>305 このシリーズ初めて読んだけどなんか終始ジメジメしてて疲れる
HSCと発達障害の区別、個人的にはまあ違うと言いたいなら違うってことでも良いんじゃないのくらいに思ってたんだけど、これで発達障害とは全くの別物と言われたらなんか鼻白むわ
発達障害という大きなくくりの中にHSCカテゴリがあるという方が自然に感じる
理子呂小、上の子かわいくなかったのに4人目希望したのすごいな
巣能_負霊苦の息子なんなのあれ?
母親に風呂掃除するなって
だからといって自分でする訳でもなく
楽しい雰囲気ブチ壊しにして
1人で施設に入れてやりたいわ
仁子、寸やっぱり「なんで餅んは学校行かないの?」ってなるよな
学校行ってないのに出席扱いにしろとかなかなか図々しい
それなら学校なんていらないじゃん。学校に行くようにしたいんじゃなくて、行かなくても配慮しろみたいになってきて怖い
学校と同じテキストとカリキュラムで学んでるならまだしも中学の分野(笑)勝手にやって出席扱いは厚かましすぎる
しかもそれをPRしてちゃっかりお金も儲けようとか学校からするととんだ鼻つまみ親子じゃん
そんな抜け道まかり通るのか?
義務教育を受けたってことになるわけ?
学校に通ってる子は、嫌でも苦手でも頑張って勉強や宿題をしてるのにな
障害(自閉症や知的障害や識字障害等)があって出来ないとかならまだしも、何かモヤるわ
学校に行かせたいとは全く思ってないし勉強も本人の好きなようにさせてますが肯定感を高めたいので出席扱いにしてください、体育と課外授業は出ますってすごいな
仁子のPRのやり口青汁のCMと一緒で笑う
さらっとPRって書いてあるけど #PRとかはいらないんだっけ?
人口嫌いだけどすららのやつは認定されたらされたでいいじゃん
調べたらめちゃくちゃ要件あって難しいかもしれないけど文科省が認めてるんだから外野がなんか言うのはアホだわ
みんな我慢してる!みたいなのは令和には合わないんだわ
>>最終的には学校へ復帰することが目的となります。そのため、対面指導する方が必要となります。
ここが人口にとっては一番ネックかもしれないね
復帰できるといいね本当
>>316 診断降りてないだけで明らかになんかあるでしょ
子持ちなら不登校ってもしかしたらなるかもしれないものって認識でいたほうがいいんじゃないの?
職場の人、子供が不登校になって辞めちゃったよ
職場に子供連れてきたりして本人と話したことあるけど問題なさそうな子だった
今は他人事ではないんだなぁ…って当時独身だった私も思ったよ
>>322 ひょっとしたらなるかもしれないという認識ではいるけど、実際になる可能性は低いよ
しかし職場の人の子どもとちょろっと話しただけで問題なさそうって言い切れるのすごいね
まぁ文科省が決めたものに沿ってちゃんと勉強してるなら良いんじゃないとは思うけど
尽子の場合自称HSCで発達じゃありませーんで学校は悪!みたいな反応で通級や支援級飛ばして不登校ホームスクーリングってなってるからもやるのはあるけどね
最終的に学校に行きたいのか行きなくないのか、行かせたいのか行かせたくないのかどっちなんだよ
子どもが行けないことに引け目を感じてるなら、本当に支援級でゆるく通わせてあげればよかったのに
最近では学校で笑顔も見られるようになりました〜って、楽しそうにしてても心はしんどいじゃなかったっけ
>>325 これだな
出席扱い制度に関しては別に使えば良いと思うし、それが子どもにとってプラスになるなら良いと思う
人口の子に限らず今ってコロナ禍で欠席ハードル下がってたり、色んなストレスでホームスクーラーに落ち着く子増えてるらしいからね
ただ人口のそれ以外の主張とか考えに対してはモヤること多いし人口自身は肯定出来ない感じ
仁子は学校に行けるようになってほしいとはまったく思ってないんでしょ?
そういう親もすごいね
>>320 今は多様性とかを謳って不登校肯定論もあるからだろうけど、陣子ヲチってたらそういう話以前だってわかるだろうにね
学校が必要とは全く思ってないなら肯定感は親が上げてやれよと思うし都合よく学校や教師使おうとしてんなって話でしょ
今まで学校教育を否定しておきながら、うちの子が不登校で罪悪感持ってるんで学校出席してる認定してくださいってw
>>319 復帰を目指すことが前提なんだね
藻ちんはそこ当てはまってないような
もし出席に認められなかったら復帰前提なんて酷い!ってなりそう
国算は遅れてそうだしもし学校に行けたとしても授業についてくのキツいよね
積み重ね教科は後になるほどしんどいから低学年のうちになんとかできたらよかったんだけど
壱儘がコラムで先生から作業療法士からの訓練を受けるなど早期に支援に繋げる必要が…ってコメントついてるけど一切行ってないんだよね?
神経質になっていろんなもの排除してるんだろうけど妹が物音立てたら怒られてそうで何だかな
前のコラムでもお医者さんに適切な治療や薬投与を的なこと言われてたよね
専門家からみて、明らかに不適切な対応してるってことだよね
>>329 人口ヲチと制度としてあるものを使いますは違うでしょ、認知の歪み酷いね
多様性じゃなくて制度としてあるから出席日数になるだけ
行政ががんばってるんだよ
ってか壱真間こそどうにか行政が介入した方がいいでしょ
児相なにしてんの?
>>333 人口って当て字してる人ぜんぶあなただよね
認知の歪み酷いのは自分でしょ
別に制度を否定してないんだけど何言ってんの?
制度を否定してる様に読めるのは事実かな
それこそ仁子オチは関係無い
ここ不登校親とか発達親も多いから自分が言われてると思ってカッとなってるんでしょ、スルー推奨
>>336 やっぱりそうか
やけに突っかかってるなと思った
ヲチに戻ろ
ヲチって絡みないんだっけ?
ってか人虎はそろそろ専スレ立ててもいいんじゃないの?
地味眼鏡3人目考えられませーん子供と植物の世話で手一杯~なんて言ってしれっと産んでんのホント感じ悪い
1月にはお腹にいたんじゃんね
>>342 思った
ついでに書籍化も断りましたとか感じ悪い
姪子育て
他害息子が入園するときの心配って
「みんなに受け入れてもらえるか、邪魔に思われないか」なんだ
「息子が他害せずみんなと仲良く出来るかどうか」じゃないのがさすがヲヤ
妊娠したこと黙ってるだけなら何も思わないよ
赤ちゃんは無事に産まれるまでは分からないしね
ただ性別も知ってたであろう1月に、3人目ねだられてー男の子が良いってーなんて投稿してから実は出産してました男の子ですーって言われてもさ
あーそーですかとしか思えないのよ
毬毛のストーリーの血広何でいつも前髪垂らしているの
倖田來未意識しているの?ヤンキーぽいし
キツそう
なんかいかにも地味眼鏡らしくて笑った
あの人結構マウント気質だしね
地味眼鏡のとこ元々長女贔屓だったのに末っ子長男なんて次女がさらに後回しにされそう
>>345 自分に痛いことをしてくる相手なんて受け入れられるわけがないのにね
地味眼鏡一月の投稿が一年前に作ったやつと言っても感じ悪いよねぇ
何がへーそうなんだ と思って貰えたらだよw白々しい
気乃豚またぐちぐち言ってるwwwあんな言い方してたらまた突っかかってくる人でるぞ
>>351 木ノ屯は何で医師でもない人が発達だと断言して言うのかって言うけど、園長先生って別に断言したりしてないよね
何か障害があるんじゃないかと思うって疑いを伝えただけで
新生児の鼻筋に何かワロタ
旦那似って言いたいんだろうなぁ
>>348 マウントのお手本のようで地味眼鏡らしいわw
>>342 三人目お腹に入る状態で
あれなんで書いたんだろうね
意味不明でこわいわ...
地味眼鏡別に嫌いじゃなかったけど
今回ので苦手意識を感じたわ
息子は旦那のミニバージョンみたいなクールな感じで描きそう
漫画でもふざけたりとかはさせなさそうだわ
書籍化断ったとあるけど、しばらくして落ち着いたら書籍化話復活しそうな予感
書籍化したら防衛省関係から取材や漫画依頼されそうだな〜
木の屯気を遣ってぼかして言ったら気づかない親多いじゃん
園長が何ヶ月も待てないと言う時点でかなりやらかしてるんじゃないの
園の姿勢は何か障害がある気がするけど専門じゃないからどう対応したらいいかわからない
でも受け入れたいから専門家のアドバイスをもらいたいしそのために診断もらってこいってことよね
文句より感謝するべきでは
滋味眼鏡のこういうところが本当に面白い
旦那モラハラ気質だし多産DVじゃないといいねー
木の屯
さっそく指摘コメばかりだね
どうリアクションするのかな
>>355 これ
なんでそれをわざわざ清書してアップしたんだろう
どんな気持ちでやってたのか謎で怖い
新生児なのに鼻筋通った美形に描いてるし
下の子誕生時の描き方でモヤモヤしたのは今のところ塵積、千尋、地味眼鏡だな
報告自体は普通じゃないの
事前の匂わせも入れるなら凜々儘もかなり
一月の漫画、3人目に前向きな描写がかなり入ってるし、好意的に考えるなら産まれる前にアップしときときたかったんだろうけど、どうせ一年前のエピソードなら産まれた後にしとけば良かったね
>>361 療育通ってる時点で色々調べたり悩んだりしそうだけどね
幸せな人だw
コメ欄正論だらけでどんな頓珍漢な返事するか楽しみ
地味眼鏡は旦那がモラ過ぎだから3人目って聞いても穿った見方しちゃうわ
寝不足の頃にまた隣の奥さんは子供いて働いてるよ?とか言われないといいね
>>363 この人鈍臭くなんてないと思う
鈍臭いし抜けてるけど高スペックな旦那やら周りの人が助けてくれてなんか上手くいっちゃうそんなつもりないのにー☆を演出してるだけだよ
実際はめちゃくちゃ強かだろうしリアルに知り合いだったら凄く面倒だと思う
周りのお母さんは子育てしながら働いてるのに私は旦那のお金で遊んで暮らしてるようなものなんて描く辺り感じ悪い
長女は地味眼鏡が今は優しくてしっかりした子なんですって書き方してるだけで怒りん坊なところがアスカにそっくりってくらいならまだけっこう激しい性格なんじゃないかな
HSCって言ってるけど発達ぽいし男児だと傾向が顕著なんだっけ?
他
めっちゃageてる美人ママの子すらよく見たら一重で笑った
>>370 自分と春以外は一重だと思ってんのかねww保育園の先生も一重だし
亜保利さんち家族仲いいけど、大学生の子とは思えないくらいべったりだね。
慈見眼鏡は絶妙に絵が下手なとこなんともいえない不快感ある
身元半名になりたくてなれなかった感じっていつだかここに書いてあって腑に落ちた
>>372 一応、児発(療育)には通ってるんだね
保育園もあるし、夜〜明け方がキツいだけで、
儘と妹の時間は取れてると思いたい
>>374 すまん、身元半名になりたくてなれなかったってどういう意味?
>>374 ぐぐったらまんまでわろ
この絵になりたいけどなれてないんだね
>>374 すっごい納得する
なんか自然体で面白い、感じのいい人を無理やり真似て無様になってる感か!
位置儘
児発の先生にチックを「他人に迷惑をかけるものじゃないから気にしなくていいんじゃない?」って言われて喜んていたけど
それなら除雪車や他人や娘に迷惑かけている日々の行動はなんとかしなよ
>>358 親も発達臭いからと遠回しにせずストレートに伝えたら
馬余みたいに何年経ってもぐちぐちネチネチとSNSで書き散らすしね
発達当事者親に伝える難しさってあるよね
>>377 レスありがとう
ググったら自分も腑に落ちたわw
え、でも擁護じゃないけど地味眼鏡本気の絵は上手いっぽいし身元よりだいぶ前から知ってたけどな
現状身元と差がついてるのは同意だけどそれも「いっぱいいっぱいで書籍化断っちゃいましたー」だもんね
>>385 本気絵上手いと思ったことないなぁ
私は滋味より身元を先に知ったな
滋味は昔からマウント匂わせてたし面白いでしょ?と見せかけてモヤっとする漫画が多かった
子供のクリスマス百均とか娘の誕生日と言って映画に行ってもポップコーン買ってあげないとか、リアル知人だったらクセ強すぎてモヤモヤするだろうな
滋味眼鏡は字もなんかぱっと見は綺麗に見えるけど読みづらい
バランスが悪いんかな?無理して手書きで書かずに打ち込んだらいいのにっていつも思う
地味眼鏡の絵は絶妙な下手さと色味と線が苦手なんだよなぁ中身も癖強いし
旦那のギャグ漫画的な不気味なイケメン加減はわざとじゃないなら凄い
最近積父の話題でないけどメジャー店舗で商品化するほど需要あるのにびびる
滋味眼鏡は初めの頃ここで名前が挙がると擁護が多くて謎だった
旦那が自衛官だからっていい気になるなみたいな中傷がきたこと漫画にしてたよね
それを傷ついた‥!って載せちゃう辺りがもう旦那はエリートっていうマウントなのよ
>>388 積父というか紬が嫌い
小学校で女子グループに馴染めなかったらしいけど、でしょうねと思った
そんな擁護あったっけ?
ここ見てる感じじゃ旦那エリートか知らんけど経済DVされてる人ってイメージだったわ
自衛官は立派なお仕事だと思うけど、エリート感は一切無いな
防衛大出とかなのかしら
>>389 擁護というか誰でもなれる自衛官と防衛大出身の滋味夫を同等だと思って馬鹿にしてるレスに突っ込んでる人が多かった気がする
私も滋味眼鏡は好きではないけど夫の経歴は凄いと思う
>>392 防大出身だよね。防大の制服でデートしてるし
>>392 防衛大卒
防衛大の卒業パーティーで社交ダンス踊ったエピソードがあった
木の頓、アメリカ在住者から「発達障害がアメリカでは喜ばれるなんてどこで聞いた?」ってコメントつけられてて草
お返事まだかなw
>>396 このアメリカでは発達障害喜ばれる説昔見たことあるわ
Yahooかなんかのコラムページだったかな、当時何この馬鹿コラムって思ったから覚えてる
短所より長所に注目してポジティブに捉える土壌がある、程度ならともかく、さすがにこれを真に受ける大人はいないだろって思ったんだけど、真に受ける人いたんだなぁ
まぁありがちだよね日本批判したい人の海外アゲ
そんないいもんでもないと思うけどな海外でも
積父の子どもの幼さをネタにするところ嫌い
うまく言えないけど幼い事ばっかり言う子どもを見守る落ち着きながらも奮闘してる自分?感
読んでて不快になる
>>393 擁護じゃないけど身内に自衛官いる身としては誰でもなれるという訳ではないと言いたい…
地味夫は知らないけど、防大卒幹部でも使えない人は一定数いる訳で…
自衛官を軽んじる気は毛頭ないけど幹部だからすごいとも思わない
それに旦那がすごかったとしても地味眼鏡本人は高卒でフリーターでプラプラしてた人だからな
こんなわたしがイケメンエリート捕まえました!ってのは馴れ初めから十分伝わってきたw
自衛官関連以外でも地味眼鏡はすぐ擁護湧くイメージだわ
前スレでも更新ないから妊娠してるのかってひとに対して卒園入学で大変な時期にインスタやる方が不健全だってレスついてたし
元カノのネットストーカーしてたあたりここ見てても全然不思議じゃない
>>403 ほんとそれだよね
あそこまで堂々と旦那の仕事のこと細かく描いてる芸人ってそうそう居ないよ
自分のことすっごく下げて卑下して描くところもわざとらしくてねーそれなのにコメ欄頑なに閉じてるしプライドだけは高いんだろうなって感じする
>>403 飼い犬が飼い主自慢するのは当然でしょ
他に何にも無いんだし
それを読んでイラつく方が大人気ないわ
>>406 何をトンチンカンなこと言ってんだかw
地味眼鏡はここ見てるよね
前にエリート旦那を僻んでる貧乏奥様がいるとか謎の擁護あったけど本人かなと思ってる
ヲチスレで他人の旦那のことわざわざ擁護する女はいないわ
ボウ大、そんなに難しくないよね
夫が受けて蹴ったよ
理系はMARCH、文系は早慶レベルだそうだ
高卒フリーターからするとすごい人なのかもね
>>408 防衛大自体はそんなに難しくない
私も受けて蹴った
防衛医大なら結構凄いと思う
>>407 >>406て擁護に見える?
むしろ一番キツいと思うんだけど
出産報告しただけでヘイト溜めてて笑える
ここ見てそうだけど本人図太そうだし平気でしょ
>>410 二行目以降は406への返信じゃないでしょ
出産が近づく1月に3人目イラネみたいな投稿したのが意味不明
匂わせだったのかマウントだったのか
新生児の鼻筋面白過ぎ
次女の扱いますますアレレになりそう
いくらエリートでも自由にお金も使えないんじゃ嫌だよ。浪費するわけでもないのに。
地味眼鏡子どもが大きくなったら働きに出るよう言われそうだから3人目作ったのかな
あのケチ旦那はいつまでも専業でいられるの嫌そう
>>415 時期的にも性別わかって描いてるよね
ああいうところが意味わからん
わけわからん使いづらいカレンダーは買うくせに子供への出費ケチる旦那は嫌だし羨ましいとも思わない
あの小さい場所で見たら夫はエリートで皆に羨ましがられる!と思って幸せでいられるんだろうな、そこは羨ましいよ
自衛官って幹部でも退職は早いから奥さんが進んで働いてるイメージはあるなぁ
>>415 あの通りに読むなら嫁は3人目に消極的なのに多産DVなの?って感じだもんね
本人は妊活せずとも希望が全て叶ってラッキーって感じなのか
頼れる親も近くにいなくてワンオペ3人育児はかなりしんどそう
たしかに本人はよく「働いてるお母さん達凄すぎる…わたしは旦那の金でぐうたらしてるだけなのに…」って言ってるけど他の人から見たら地味のほうがハードモードだよね
3人目の男の子だけは漫画の中で息子呼びするのね
上2人は仮名つけてるのに
高卒職歴資格なしの本人にしたらすごくイージーモードな人生にたどり着けたと思っているんでしょう
専業主婦したくても経済的にできない家庭もあるんだしさ
>>421 外で働くのがどうしても難しい人っているからね
本当に出来ないのか、出来ないと思い込んでるかは置いといて
虐げられても離婚しない人はそういう人
5人兄弟の米のところが6人目妊娠してて草
ここも大丈夫なのかな
本人が望んで作ってるならいいんだけど
木乃頓、米欄閉じたね。
アメリカでは〜の返しを楽しみにしてたのに。
結局自分に何もなく自信がないから、旦那自慢するんだろうね
高卒の職歴なしで子どもは育てられないからね
プライドエベレストだから子どもを置いて離婚ってのもできなさそうだし
ハイスペ夫で幸せ!って思わないと生きていけないんでしょ
ていうか身元より地味眼鏡の方が先だよ
身元が誰かのパクリって言われてなかった?お粥だっけな
永野芽郁のおかげで有名になっただけで最初はニラヲチされてた
身元は上手いし面白いからいい別に胸糞な内容でもないし
>>428 離婚なんて絶対できないよね
旦那のこと描けなくなったらこの人の絵日記価値ないじゃん
未元は胸糞要素ないな
ニラオチされてたことあった?お粥はあったけど
夫の職業チラッとかいってきますのキスとか描いてるのがゾワゾワする
木野豚コメは開けたまま
いいね返しを擁護コメだけにして批判はスルーしてて感じ悪
読み返してみても園長おかしなことは言っていないね
年齢相応の集団を学ぶ園で好きなように過ごしていたら通う意味無いって当たり前のことじゃん
ディズニーでぬいぐるみ持ってドアから出たのをやたら気にしてたけど「買う前のものを親の了承も得ず勝手にもちあるかない」ってそもそもの前提がズレてたし全てがそう
新生児でも鼻筋通ってる子はいるだろ
自分の子含め周り豚鼻しかおらんかったんか
>>437 白人の子でも新生児期は鼻が低いよ
だから、ここでのツッコミも「赤ちゃんなのに」とは言ってないで、「新生児なのに」なんじゃん
産道を通りやすくするためとか、理由は諸説あるけど
うちの子産まれた直後でも鼻高かったんだけど?
地味はあえて旦那似てこと強調するために描いてるのかもしれんが例外もいるのに新生児はみんなそう!!て言われてんのはモヤるわ
滋味のマウント感はまあ分かるんだけど周りでも生まれた時から鼻筋通ってた子は何人か見たことあるわ
滋味の絵の見づらさとダサさは服の絵柄を描き込むからだと思う(しかも総じて西松屋っぽい派手ダサ感)
うちの子鼻高かったんですけど!?決めつけられてモヤる!ってこんなとこで言われても証明のしようもないし親の目なんて一番信用ならんわw
元カノのSNSをチェックするような人がボーっとしてる?自分を描く時、ぼけーとか入れて天然装ってる感じがイラッとする。旦那とのデートで虫の話しをする無邪気な私みたいな
わかる
こんなに変わっちゃってる私⭐︎みたいなね
どう見られてるか計算し尽くしてるんだろうなぁ
あの3人目、考えられないや〜の投稿が意味不明で怖い
私の顔はこーんなに地味なのに(ここがポイント)夫に似て息子は整ってるって言いたいんだよね
邪推じゃなくてこの人の今までの読んでたらそういう性格だってことがわかるわー
>>450 以前朝チュンっぽい下絵載せてたけどそっち方面描くの?自分と夫題材で?羞恥プレイにも程があるんだがw
>>452 この人元々夢漫画描いてたみたいだから抵抗ないんじゃないかと…
>>452 どれだけフォロワーから素敵カップルだのキャーキャー言われようとその果てが現在と思うとシーンとなるわ
次の連載(笑)が実兄ネタとかどんだけ身内しかネタがないのか
血広と同じでネタ切れ感半端ない
鬼母
早く泥棒連載終わらないかな
パート辞めて漫画で食べてくの応援してたけどあの連載でかなり萎えた
子育てブログで女子高生の不倫根性焼きとかきつすぎ
>>456 別垢でやってほしいわ
投稿BANされたんだっけ?そこからインスタでは載せられないから~ってブログ誘導する手も味しめただけの言い訳にしか思えない
鬼派派はアレが仕事辞めてまで描きたかった漫画なのかと思うとちょっと引く
子どももまだ小さいんだし、出産レポとか育児漫画に需要ありそうなのに退職してまであんな恥ずかしい漫画描いてると思うと…
>>460 見てきた
散々保活で周囲を振り回して被害者ぶってたくせに結局フリーランスて…
ていうかフリーランスでやっていけるのかな
確定申告で脱税かましそう
三居野迷惑でしか無いからそのまま家にこもってて欲しい
けどフリーランスでやっていけそうには見えない
前にTwitterで「ADHDの人間は絵を描きがち」みたいなの回ってきたけど芸人見てたら本当それだよなと思った
まあ何か向いてるんだろね
仕事の合間にマンガ描いて凄いなと思うけど
本職の人と比べたら落書きだし
あれをフリーランスキリッって言われると違う気もする
>>467 仕事の合間に描いてるからすごいんだよね
プロとしてやっていくなら大したことないと思う
まぁ、一人で黙々と作業する方が会社に所属して周囲の人間と合わせなきゃいけないよりやりやすい環境だろうね
インスタで多少人気になって案件やらそこそこの収入が入ればこっちメインで稼ぐ方がいいやって安易に考えやすいんじゃない?
保活の漫画見てる限り、御井之は自営業でやっていけるようにはとてもみえないけどね
>>463 あーーー納得…
三井野も多呂機も年下夫のモラっぽい行動に逆らえていないのがお察し
渡すはここで合ってる?
結婚して式も挙げてから三世帯同居を強制されてて草
やっぱり勝ち組wは違いますなw
自営業はマンガだけ描いてりゃ良い訳じゃないからね
肝心の漫画もイマイチなのに無理でしょ
むしろよく今まで経理できてたなって思うw時間減らしてパートで良いから外で働いとけば良いのにね
滋味芽金とかもあれで書籍化とか誰が買うんと思ってしまう…パステル系お絵描きBBSにペンタブ初心者が描きましたみたいな絵柄なのに…
どなたか渡すの歯医者ヒントお願いします!やれるだけ調べてみたけどこれだってのが見つからない
プロとインスタでチヤホヤされてる芸人比較したら全然違うし
上手でもかき分けが出来てなくて似顔絵がスタンプとかね
趣味の延長線じゃなくて段々お金にしようとグイグイ行かれると
外で働けば?と思っちゃう
渡すは身バレしてるのに、堂々と義母の悪口描くの草
どんだけ嫌いなんだよ
父親を8番目に好きって…ほんと意図ちゃんはどの辺が繊細過ぎるんだ?
優劣付けると父が悲しむだろうと嫌いなのに母と同じくらい好きって答えた5歳当時の私の方が繊細だなw
照めちゃくちゃデカくなっててビックリする絵だと幼いままだから
三井野
復帰してすぐ辞めたんだね
何だかんだ育休の給付金も一年きっちり貰って子供を認可園捩じ込んで4月で有休付与されたタイミングで辞めてるしちゃっかりしてるな
五年後とかに「何だよ無申告加算税って…。何で確定申告のこと誰も教えてくれなかったんだ…」って脱税報告してそう
山葵は夫の擁護もせずに漫画のネタにしてるのを娘もわかってて扱い悪くしてそう
家庭内に敵を作ることで子供との結びつきを強くしてるっぽい
「娘も息子も母大好きで隙あらば母の膝をキープ」とわざわざ漫画にするのは夫が嫌いでマウント取りたいのかな
娘も半分は夫の血が入ってるんだから虐待じみたことがない限り配偶者を子供が悪く思わないようにするのも大事だと思うけどね
木の豚 返事ないね。
過去の投稿見てたら親子で凄いコスプレしてて驚いた。
利己六子4人目まじかー
おめでたいことだけど上の子が自分に構ってくれないから赤ちゃん欲しいって理由が自分勝手すぎて…
4人目の子が大きくなったらどうするのかね
>>479 この人とか鬼母とかインボイス制度理解できるのか不安になる
>>482 子供達が全員中高生で手がかからなくなったってわけでもないしね
考えなしに作ったんだなって感想
>>482 両親共々子供達を子育ての戦力にしてて胸糞だったな
まだ小さいのに可哀想に
リコロコは子供が好きなんじゃなくて赤ちゃんフェチなだけでしょ
幼児以降まで育った子供を今後どう育てていくかみたいな事には興味無いし、働き手としか見てないんでしょ
更に育った後の学費云々の経済的な事も殆ど考えて無さそう
幼い仕草…拙いしゃべり方…みたいなキャプションでマジでゾッとしたわ
予根のところもなんでポンポン作るんだろう
6人って親同居かつ高収入のめちゃくちゃ協力的な旦那が居てもキツいレベルだと思うんだけど
なんも考えてないから
もっと子供が大きくなってお金がかかるようになってから後悔しても遅いのに
まぁ子供に苦労させて終わりだろうけど
理子六子の子供依存キッツイな…子供が欲しいんじゃなくて頼られることでアイデンティティ保ってるだけじゃん
子供が巣立った後空っぽになる人の意味がわからなかったけどこういうことか
よっぽどの高収入とか親の遺産が多額に入る予定とかない限り4人とか6人産むって考えなしすぎるね、リアルでは言えないけど
大学どころか中高で好きな部活もさせてあげられないくらいカツカツになりそう
育児芸人としてチヤホヤされるためには
常に幼い赤ちゃんがいないと維持できないなら…でもなさそうだね3人目以降は
インスタのマンガが廃れたらどうなるんだろうって芸人はチラホラいるよね
与根って知らなかったけど第一子小一で6人てすごいね
こういうコンスタントにできるところって避妊してないだけじゃないかな
さすがにパイプカットとかミレーナとか考えるんじゃ?
利己炉子のところは妊活してるから違うけど
藻っちんは好きなことしかやりたくないとしか見えない。不登校児のいる家の大変さはわからないけど、家で勉強してゲームやって過ごせるならそうしたいよね。図んは学校行ってるし、あまり描かない方がいいんじゃないかなと思うけどネタがなくなるか
>>494 失敗したくないんだよね藻はさ
失敗する事を恐怖、恥と思ってるんだろうけどそこを克服させようと思わず一緒に恐怖の感情に同調した母親が癌だわ
>>493 上4人年子はドン引きしちゃった
ダーリン大好きか知らんけど全然身体大切にされてないじゃん
>>493 見てきた
未就学児が多いとはいえ大人含め7人で3LDKは辛すぎ
壱ちゃん儘。いい話のつもりなんだろうけど、年少さんの歳の妹にここまで気を遣わせてるの、やっぱりモヤるんだよなあ
ここもだけど、兄が自閉の花梨ちゃんもしっかりしてるよね。
儘が妹に注目する時って壱がらみの時だけなんだよね
妹単体だと見てないし妹自身もそれをわかってるんだろうな
与根は7人で賃貸とかマジか
上4人年子もびっくりだけど
世根は旦那の存在感薄いよね
その割にダーリン優しい!大好き!妊娠しました〜でびっくりする
避妊できない宗教とかなのかな
>>493 自分の兄弟が大家族だから憧れあるんじゃないかな
藻っちん相変わらずコメントが可愛げない
仁子がわざとやってんのかと思うくらい
ああいう大人びたこと言うのも特性だけど親が喜ぶから言ってるのもありそう
不登校のその後は普通のおじさんおばさんになることが多いって、多様性をあれだけ主張してて行き着く先が普通なのw
土丸々よ
子どもはあなたの着せ替え人形じゃないんだよ
頓痴気な服は自分1人で着なさい、子どもを巻き込むな
土丸、ストーカーママの話終わったらつまんなくなったならフォロー外した
トンチキ服もどうでもいいし
人子は己の現実逃避に周囲を巻き込んでるようにしか見えなくて不快
学校行かなくて大丈夫なんて不登校の喪が自立して初めて言える事じゃん
書籍化して一体何を訴えたいの?
>>506 サーカスの衣装みたいな服
手作りかな?
学校あれで行ってたらすごい
壱ちゃん儘。動画撮ってるだけで他人のテントに入る前に止めないから批判されるんだよな
手を繋ぐかハーネスつけようよ。背中のヘルプマークは免罪符代わりじゃないよ
何でわざわざ人の多いところで走り回らせてそれを動画に撮るの
大変さアピールに必死過ぎる
普通のおじさんおばさんってなんなの
私の中の普通のおじさんおばさんは小中高大と卒業して就職して働くのが普通なんだけど藻は親のカフェ継ぐ以外の就職して社会に出て稼げるのかな
それが出来てから言ってほしい
普通には戻れないと承知の上で不登校させてると思ってたからあの発想にはびっくりした
ただの不登校の親の1人なのにめっちゃ専門家ぶった口調のストーリー何なのw
定型児の不登校と発達児の不登校は対応も含めてケースが違うんだよなあ
壱壗、妹ちゃんをヤングケアラーに仕立た挙げ句お顔まで晒すなんて、、
多くの子は数日休んだら学校に戻れるって、結局学校に行かせたいのか行かせなくていいのかどっちなんだろ
同意!って藻賃はちゃんと休んでたら今学校に行けてたはずってこと?
壱儘どうして妹の顔出ししちゃったんだろ?スタンプで隠してたよね
丸漫画、龍くん3歳10ヶ月で25kgって大きいね…
龍くんうちの子と同い年だけど10kgくらい差があってびっくりしたわ…
丸のところはデブ活が尋常じゃないから
マクドだミスドだ31だおやつだと見てるだけで胸焼けしそうなものを際限なく与えてる
壱儘、さすがにちいさいひとの顔出しストーリーは消したか
尾煮母キッッッッツ
目を見て話せのやつ
さぶいぼどころの話じゃない痒すぎる閲覧注意
>>523 そんな書き方したら怖いもの見たさで見たくなるじゃんw
きっっしょって声に出てしまった
仁子の不登校関連の投稿どれもゾワゾワする、図んのこと持っちんを通してしか褒めてなさそうに見えてしまう
お猿のとこの門ちゃんの検診の話はつまり発達のことが不安っていう話だよね?
>>523 ネタ的に育児じゃないから書くの迷ったけどほんと閲覧注意
鳥肌立つって久しぶりだわ
>>523 実際はヤニ臭いオッサンぽいのにw
塵積といい尾二母といい旦那とのラブアピするやつきっついわー
仁子、不登校は親が働いててもできますってそれ小1から1人で留守番させるってこと?
不登校を1人でも増やすための活動にしか見えないんだけど
>>529 仁子さんはいまだに「自分が安心したい」が強いんだよね
どんだけ藻が安定しようが自分は常に不安で
周りから大丈夫大丈夫と肯定して貰えないと鬱になりそうなギリギリ状態なんじゃない?本当は
>>531 自分が安心したいから不登校の人数増やしてマイノリティ脱したいのかと思う
不登校になった方がその後の人生が豊かになるとか笑う
学校毎日行ってる方が可哀想路線に持ち込みたいのか
それでいて次男を励ます長男に感謝してるんだよね
あれ?励まさず受け入れなきゃ行けないんじゃなかったっけ
うちの場合はくらいにとどめておけばいいのにね。おかしな方向に行ってるよ。じゃあ図んも行かせなきゃいい
>>532 悩んでる子供の為というより、不登校にならずに頑張ってる親子を自分の仲間に引き入れようと必死
という印象だわ
とにかく、自分達は間違ってない!幸せ!アピールが必死すぎて、本当は不安だし不満なんだろうな…という事しか伝わってこない
1年生の5月から行き渋りが始まってるんだね
そんなに早いのは根本的に小学校での集団生活自体が合わないんだろうね
無理して通って不安症が強くなっちゃったという印象
仁子は毎日付き添いしてたみたいだけど、そうではなくてすぐに児童精神科なり受診して支援を受けていれば良かったのにとは思うけど
>>536 かかりつけに紹介状書いてもらったけど電話で予約取ろうとしたら「今学校に行けてるなら対象外」と言われて受診拒否されてた
あの時受診できてたら色々変わってたかもしれないからその点は気の毒
今からでももう一度紹介状貰って受診したらいいのに
たまにアメブロとかにもいるよね
学校にも全く行けてなくてひどいと先生に会うこともできない
将来何にでもなれる!とか軽く言ってるけどその母本人は夫の扶養で働きもしない
子供が不登校なら母親は仕事しないほうがいいとは思うけどね
>>539 将来無職の障害年金が頼りの子供を養わなくてはならないし、フルタイムで働かないとまずいのよ。
家に無職の母親がいたら子供には悪影響な気もする
在宅勤務とかならいいけどねえ
阿呆俚こんどは息子作のミートパイですか
子供に大切にされるワタシで良かったねー
コンプ刺激されるのか何だか知らないけど、ヲチャ同士で言い争いになることが度々あるね
でもヲチャのことなんて正直どうでもいいんだわ
ヲチに戻ろ
マジレスすると子供が不登校なら親は在宅もしくは専業じゃないと無理でしょ
低学年なら1人で留守番なんて危なすぎるし、思春期だと異性連れ込んだり変に溜まり場にされるパターンもある
親が働いてても不登校できます!は言い過ぎたね陣子
>>545 ほんそれ
在宅でも不登校児がいたら相当仕事に差し支えるし誰もが在宅ワークに切り替えられるわけじゃない
子供が不登校になったから仕事辞めるって人も多い
そもそも不登校にならないために早めに休ませて様子見って話じゃなかったっけ?
いつから不登校最高!みたいになっちゃったんだろ
多呂機移植ダメだったんだね
でも間髪入れずにまた移植してるのすごい
休ませろ休ませろ、休ませないと潰れる!って言うけどヾ(=д= ;)みんな土日祝に休んでるんだよw
>>542 今まで辛い思いしてきたからそれくらい自慢してもバチは当たらないと思う
不登校児がいても働ける人は働いたらいいし無理そうならやめたらいいんでは
お金がいるなら仕方ないし
無職で悪影響ってことはないでしょ
家でダラダラ過ごす親を見ていたら、自分もそんなで良いんだなと思ってしまうよね
んなわけw
そんな理由の不登校なら尚更休ませたくないわ
発達由来の不登校はそんなレベルじゃない
まだ甘えとか言ってる馬鹿多すぎて笑う
児童心理とかわかってなさそう、ここ不妊様が多いのかな
子持ち少なさそう
ワーママだろうが専業だろうが不登校の子は不登校だわw
療育や放デイでも計画目標?みたいのあるらしいけどそういうの通ってないと親が余程根気強くないと難しいよね
診断はともかく外部の人間が関わってないと特性で不登校の子相手にするのキツいと思うんだけど
障害認めないで共依存みたいになっていて痛々しい
木の屯
キャプションでこの間のコメントにリアクションしてるね
それまで育てにくさを感じたことがなかったって書いてあるけど、前の幼稚園でも十分色々あった気がする
支援学級や支援学校の何が差別なんだろ
あれじゃまた燃えるぞ
普通級ごり押しするんだろうか?
普通級の発達障害の子が周りについていけなくて起こり得るいじめや不登校や自己肯定感の低下等の二次障害についてはどう思うんだろうね?差別するために支援級や支援学校があると思ってるんだろうか…
差別ガーの人が1番差別してるってのはあるあるだよね
にしてもキャプションの言い訳長過ぎw
1番理解がないのは自分自身では
発達親ってすぐ多様性多様性言うけど住み分けた方が子供のためになると思わないんだろうか
園長がそこまで踏み込むほど親に傾向が顕著に表れてたんだろな
木野豚は今居る保育園は理解があるから加配を付けなくてもやっていけてるとか何かと比較して辞めた幼稚園を批判してるけど保育園と幼稚園は違うんだよね
ホームスクールで好きにやらせるならやりたいようにさせればと思うけど集団で学習の場面は難しいってことなのにわかった風に「今の教育は窮屈」
そのくせ「加配の支援を受けられないのはなんなんだよこのヤロー」
息子の行動の見立てもずれまくっている上に他罰的だし不快
加配として人を雇ってなくても木の息子の為に人手は割かれてるはずだよ
だって一斉指示通らないんだもの…
木の屯はいつも自分の気持ちが先に来てしまうね
何が子どものためになるのかを一番に考えるべきなのに
多様性を主張するなら生活の場も多様で良いのにね
周りが合わせてくれることを求める
ここでは否定多いけど藻っちんや無っくんの生活自体は情緒が安定できているなら良いと思う
「普通が良かったよー泣」で特性支援無頓着な場余悠人陽亜とも毛色が違うけどわかってる風でご高説なところ嫌だわ
支援学校や支援学級が差別ってねえ…
我が子のことを考えて我が子に一番いい環境を吟味して選んだ人が聞いたら腹が立ちそう
木の豚想像以上のイタさで笑いしか出ない
背瀬らぎ、『ブログだけ書いてればいい立場じゃない』って多方面に喧嘩売ってて草
死別シンママ発達障害児持ちでブロガーでもないのに毎日ブログ更新の方がやべえイメージだけど
木の豚のなかで今まで健診で成長曲線下回ったり発語なかったりしてたのってどう消化されてるんだ「うちの子育てやすい」はその辺り問題ない子の親の台詞だと思ってたわ
そんな親に自覚してもらわなきゃいけない園長先生がお疲れ様ですって感じ
アメリカのインクルーシブ教育に夢見すぎだと思ったわ
小学校でも留年制度ある国なのにね
アメリカ在住で小学校勤務してる人のアカウントあったと思うけど、あんな半分動物園みたいな状態がお望みなのかな
豆腐とかもそうだけど発達関連で園と揉める親って大体園選びから間違ってない?
子どもの個性と合ってない園にぶっこんで自爆してるイメージ
木の豚「寝耳に水だった発達障害」ってコメントで書いてるけど、ADHDだと思ってたのに自閉って診断されたのはじゃあこの後なんだっけ?
いろいろ前後してて分からなくなった…
木の豚怖いわ
阿っくんの場合は発達障害だけども好かれる素質あるし助けて貰ってました
木の豚は自分がナチュラルに発達障害に差別してない?
今の世の中発達障害なんて結構いるのに好かれる素質?好かれてなくても困ってたら助けてくれる子が増えたんだよ
>>577 私の子は軽度だし他の障害児とは違う、っていう思いが一貫して滲み出ちゃってるんだよね
木野豚のところにやんわり指摘コメ入ってるけどあれだけやんわりだと
木野豚の鈍感さじゃ何も感じなさそうw
この時点で診断降りてなかったのに亜っくんは周りから助けてもらってて、それで困り事もなく普通に生活できてたとか言って退ける厚かましさよ
>>577 山葵のとこは女王様で周りが手伝ってるもんね
ちょっと発達早い同学年女子は発達遅い子をお世話したりする
過去投稿でも
・公園の遊具に興味なく車道を走る車をみてる
・ストライダーは乗らずタイヤを回して遊ぶ
を「子供って思ったように遊ばないですね!」だからなあ
発達障害のことを理解できないんだろうね
発達障害をよく知らないにしても既にこの園長との会話の時点で
・1歳半健診でいいえばかりで引っかかる
・1つめの幼稚園退園
・2歳半で言語1歳そこそこの判定
・療育に通う
・2つ目の幼稚園でもマスクを捨てたりカバンを踏んだり水筒を花壇に投げ込んだりの奇行を目撃
とかなりのフルコースなのに発達障害と思ったこともなかったってすごいよね
理解できないとか知らなかったじゃなくて認めたくないだけ
こんなに色々言われてるんだからいい加減ちゃんと向き合えばいいのに
向き合うだけの知識や理解力がないのだと
ディズニーぬいぐるみ事件も
「出口ちょっと出たけどギリセーフ」
「ディズニーの訴求力凄い」
などちょっと普通じゃない反応してたから
>>584 ほんとそれ
育てにくさを感じてないなくても集団行動が出来なかったら子供が困るのに親が理解してないよね
なんであんな他罰的で選民意識高いのかな
指摘されはじめの頃ならショックだろうし、ひどい、悲しいって思ってしまう気持ちもわかる
でも日にちが経って絵に描く段階になってもそのメンタルのままってやばいよ
そのメンタルのままっていうか、ホラひどい言い方ですよねぇ専門家でもないのに間違ってますよねぇうちの子そんなひどくないですよねぇってむしろ悪化してるじゃん
>>592 一つ前の投稿のコメ欄で教員に求め過ぎなんじゃないかと指摘されてるね
それに対して
教員のブラックさを知っているから交換日記などの手のかかることはやめにした
っていうようなことを言ってるのが気になった
今年の先生もOK以外のコメントくれてたら続けてたよね
場面緘黙の人コメ欄にもあったけど4年生からは先生に対しての批判、悪口漫画になるのかな?と思ってた
教師って本当大変だね
>>594 あの人2年生の時もかなり先生の批判してたからなあ、ほんと教師って大変だなと思うわ
鞠真理さん気持ちは分かるんだけど、もっとやってほしいことを明確に伝えた方が双方うまくいくと思う
親としてやってほしいことがあるのに、先生側が自分自身で思い付いてそれをやらないと不満という
もやもやするならはっきり言いなよって感想だな
いつも楽しく読んでるけど、チラッチラッが過ぎる
>>597 コメ欄のヤバいの消えた?
さっき見た時6件だったのにタップした瞬間5件になってた
>>598 消えてる
自称障害者の下ネタコメントだったよ
土丸丸のストーリーの息子やばくない?
鏡に向かって変顔して爆笑して勢いよく小をソファで垂れ流した上に焦る様子もないって…
小学生だよね?思ったより障害が重度なのかな?
土○○見てきた
チビるならともかく全部出るってやばすぎる
木の頓
ど正論長文コメもあったのに消えてる
誰か見てない?
素人質問失礼しますみたいな出だしで笑ったけど
木の屯
一つ前のポストのコメントにいくつか返信してるね
コメントくれた人のうち1人は子が特性のある子に嫌なことをされたけど説明が難しいって話をしてるのに、またズレた回答してる
自分はいつも被害者なんだなと思ってしまった
>>600 変な造語言ったり自分の変顔に爆笑して全漏らしはかなりヤバい
度丸はユニークな息子タンと思ってそうだけど
木の屯のコメント返信、自分のことを指摘されているっていう意識が全然ないような内容だね
コメントの意図を読み取れていないのか、はたまた指摘されたのが気に入らなくてわざとズレたコメントを返しているのか
「障害がある気がするから専門家に見てもらった方が良い」は気を使って伝えてると思うけどな
先生は曖昧な言い方すると病院に行かなくてもいいかって判断されるからそういう言葉遣いをしたんだろうけど
幼稚園の先生って大変だな
これまでもしかしてって事があったのに気づかない親にははっきり言うしかないよね
これまでもやんわり伝えられてても気が付かったんだろうし
麻里真里
一つ前の投稿、まだコメントついていくね
また指摘コメ来たけどどうするのかな
タグの「軽度の自閉症」にこの人のプライドの高さが表れている
あくまで軽度だから障害児扱いしないでねってことなんだろう
障害者を差別しないで!と言いながら一番差別しているのは自分というありがちなやつ
木野豚、一つ前の投稿のコメ返が何から何までズレまくってて笑える
返信してるコメント両方とも遠回しに木野豚を批判してるのに全く気付かず、なんならアドバイスまで始めちゃってる
幼稚園にもこの調子で対応してたんだろうなー
他人の気持ちが察せられないとか言葉の裏を読めない辺り、なんらかの特性を感じてしまう
園長はハッキリ伝えて拗れて退園の流れもアリだと思って話してるだろうよ
西毛夫人とこの空ちゃん15か16歳くらいだっけ?完全に男性の体つきだね…ガタイよさそうだし漫画のイメージがあったから初めて実写見て衝撃
摩利摩利はブログにコメ閉じ理由を書いてるみたい
一部の否定的な意見に抉られて肯定しか求めないんだったら漫画やめちゃえばいいのに
見る人が見ればどの先生のことかもわかる状態で漫画にするのは相手を悪く描くと批判も出るのは当たり前
前の担任だって他と比べて良く描かれても嬉しくないと思うし配慮が必要な子は他にもいるんだから異動して担当から外れるのも仕方ない
「次女ちゃんガー」で他が見えなくなってるね
木野豚のズレたアドバイス癖子供が産まれる前からこうだったんだろうか
職場にいたら仕事できないし知識不足なのになぜか自信満々でクソバイスするから必要最低限の業務割り振りで関わりを避けられる人みたいな感じかなあ
仁子のストーリー、次男学校中に餅んと出掛けてるの可哀想だなー
片方だけと出掛けることはあっても、普通「内緒」だったり、特別な日だけだったりすると思うけど
>>615 ほんとだ…ちょっと絵変えたらいいのにね
仁子学校休みですじゃなくて休んでますでしょ
そこの差は大きいし本当のことじゃないよ
木の屯は引きこもり主婦ってとこでお察し
特性ゆえ社会でうまくやれなかった芸人の典型
下の子が学校行ってる間に上の子とだけ遊びに行くのひどい
仁子は藻陳が引きこもりにならなくて良かったー!なんだろうね
毎度毎度自分らを肯定するために都合いいことばっか言ってるわ
堂々とするなら「行ってません」だよね
むしろ子供的には誤魔化してる後ろめたい気持ちが膨れるだけなんじゃないのか
仁子ちゃんは藻珍を不登校児のままでいて欲しいんだなぁって改めて思ったわ
学校行かない事を藻珍自身が前向きに捉えてるのもやたら大人びた発言ばかりなのも特性も勿論あるどろうけど周りに同年代の子が居なくて親とずっと一緒だからある意味当然よね
木の屯、コメントの意味がくみとれないんだったら園長が直接的に言ったの間違いじゃないねw
本人だけ気づいてないんだろうけど
今までも担任からやんわり言われてて全く通じず偉そうな講釈で返してたからとうとう園長からズバリ言われたんだと予想
3歳で自閉症診断されるって全然軽くないよなぁ…療育の効果は出てくるだろうけど問題も更に増えていきそう
保育園も療育通ってるって言ってるから今の所うるさく言わないだろうけど年中であれだとお遊戯とかも一人やらないだろうし参観とかそのうち公開処刑状態になりそうwというか幼稚園より放置状態かもねそれもまた文句言うのかな?
慕坊ももう年中なのか…
支援級や支援学校に入れるのが差別って…
差別じゃなくて区別だよね
みんな一律同じ教育じゃなくてその子ごとに合った教育を受けさせるための場所なんだから差別だ差別だ言ってる木の屯よりよっぽど個性を受け入れてて多様性に配慮してると思うけど
全くついていけない授業を毎日何時間も座って聞かされて、意味もわからない宿題を課されるのが木のとんにとっての平等って事なのかしらね
そんなの何にもならないし、本人が一番辛いだけだと思うのだけど
障害児だって一番物事を吸収できる子供時代に、無意味な時間を過ごさせるのは単なる機会損失だわ
診断されてる以上いわゆるグレーの子とは決定的に違うんだから軽度と言って誤魔化さずに現実を受け入れようよ…無理させて辛くなるのはお子さんだよ?
>>645 市の棒ひさひざに見たけど成長してるね
年相応の子に比べたら遅れてるかもだけど市の棒なりに進んでる
>>629 そういうの理解するのも難しいんじゃないかな
ズバリそのまま親が特性バリバリだから自分はそんなの(療育)なくても生きてこれた!って主観でしか考えられないんだと思う
篠くん、だるまさんがころんだまで出来るようになったのすごいな
市の某と誕生日近目の塵長男はすっかり存在隠されちゃったね
真里麻里は娘の場面緘黙をなんとかしようと必死になり過ぎてる気がする
本人にその必死さが伝わってしまうとプレッシャーになりそうで勝手に心配してしまう
心の病気は難しいけど、自分が当事者だったら親にはなんとかなるさ精神でゆったり構えて見守ってほしいかな
塵積夫婦喧嘩で相手のスマホ隠すとかクソでドン引き
旦那も相変わらずサムいし、2人とも幼すぎ
持ち上げる信者がいるのがまたなんとも
>>637 本当寒いよね
何が面白いのか全くわからない
本気で怒ってる時にあんな態度だったら馬鹿にされてるとしか思えないし「面白い私たち(うっとり)」感が強いのも痛い
>>639 消されたうちの一人がコメントしてる
参考にしますと言いつつ、結局表向きを取り繕っただけだったのですね。非常に残念です。
だって
本当だ!削除酷いね…
肯定的な意見だけ欲しいなら先生を悪く描かなきゃいいのに
批判されない人の投稿ってキャプションもコメ返も含めて身内以外を批判しないよ
コメ返でも先生批判が透けて見えてるからそういう人なんだろうね
自分は人のことを言うのに自分が言われると傷つくっていうのは何だかなあと思う
今の先生のことはまだこれから持ち上げていくつもりなのかもしれないとしても、少なくとも2年生の時の先生のことは一貫して批判してるよね
篠くんや穂ぺ浪くんは障害が重くてもかわいいなあ
木野豚コメ返で「絶対に普通級とも思っていないけど通級は当たり外れがあるし」って通級が何かわかっていない?
おしゃべりはできるけど意思疎通が難しいみたいだし支援学校判定になるかもとは考えてもいないんだろうな
>>642 正論コメント全部消しててドン引きした
共感だけ欲しいなら最初からコメント欄閉じておけばいいのにね
>>646 特にその学校の先生?っぽい人とは何度も長文でやりとりしてたし最終的には寄り添ったコメントももらってたのに
失礼だよね
これまだ4月の話だよね?
30人以上いる生徒の個性や事情を把握しないといけなくて先生も必死な時期だよね
そんな時にきめ細かい支援を期待して応えてもらえないとガッカリ
するのは随分思いやりがないなと思う
「あー分かってもらえないんだ…」「あっ…そこ気づいてくれないんだ…」みたいな反応にイラッとする
良かれと思って作文代わりに読んであげたらそれは次女でもできる!と前学年の先生と比べられてインスタでネチネチ言われてるの可哀想だな先生
学校の先生?っぽい人にコメ返してる
自分自身の悪いところや至らないところを読み返すのはとても辛く
かあ…
結構強気だったように感じたんだけどな
>>656 思った
場面寡黙ってサポート必要だし
上手くサポートしてもらえたら
学校でやれることが増えるなら
支援級のほうが良い気がするんだけど
なんで支援級じゃないんだろうね?
強気なのにネチネチしてて嫌なら読むななんだろうけど、登場人物として出される先生たちやその家族はこれ読んで心えぐられないの?と思う
これ支援級の先生とのやりとりなら共感できるんだけどね
コメ欄で合理的配慮にふれてたからそういう考えで普通級なのかな
フェイクは入れてるらしいけど帰国子女で場面緘黙で、ってなかなか珍しいと思うし、周囲の人が読んだら誰のことか分かってしまいそうで危ないなと感じる
鞠毬って全部みてないけど病院で検査しても発達障害はないって言われてるのか…だから支援級じゃないのかなぁ
最近の小学校の仕組みわからないけど後から支援級に在籍するのって手続きとか人数とか調整いるのかね?
豆猫みたいに親の過干渉とか少なからずあるんじゃとかゲスパーしてしまう
作業療法士ってのもあってプライドめっちゃ高そうwカウンセラー相手にも何か嫌な感じだ
支援級って別に知的とか発達障害前提じゃないよね?
緘黙症はまさに支援が必要な子供なんだから支援級の方がいいと思った
普通級の先生はあくまでも普通の範囲の子供(その中で個性や問題はあるにしても)を見る前提で大人数の子供を割り当てられるんだと思うんだよなあ
支援級の情緒クラスが適してそうだけど知的がないと支援級入れない地域もあるらしいしなぁ
でも状況によって本人に挑戦させるか見極めてなんて普通級で求める対応じゃないと思う
前年の担任が特例だっただけ
サービス業でもよくある、やたら対応いい人がいると前はやってくれたのに!ってクレーマー増産するパターンね
前担任が悪い訳じゃないけど勘違いさせちゃう
勘違いした一部の人間がコレを繰り返すと、先生は嫌でも2年時担任的にどんどん杓子定規にせざるを得なくなるよね
芸人特有のうちの子は障害児なんかじゃないザマス!
支援級なんてうちの子が障害児だって言うんザマスか?!
普通級でクラスの子全員犠牲にしてでもうちの子に奴隷のように寄り添うザマス!
でないの?
>>662 同じ気持ちの人居た!漫画の内容、コメントの返信も嫌だなあと思い始めたけどこれが一番苦手かも
元教員だけど、授業時間って有限でその中で色々こなさなければいけないからなあ
緘黙でも音読は出来るってことだけど、どうしても時間がかかったりするんじゃないかな…作文の発表ならなおのこと
他の子の発表も時間内に終わらせないといけないわけだし、出来る限りやらせてあげたい気持ちがあっても実際問題出来ないことってあると思う
自分の子どもが集団生活してることは忘れないでほしいな
花盛りって既出?
息子は発達障害な気がするけど、なんで診断付かないのか疑問なんだが…
HSPとも違う気がするし…
>>666 華森はヲヤスレでしょ
ここで名前出さないで欲しい
ヲヤスレで隔離しててよ
鞠鞠は毎年担任が変わる度に口説明じゃなくてせめて次女説明書を書いて渡せばいいのに
引き継ぎを教師任せにしてるのが作業療法士やってんのに不思議
引き継ぎないの?じゃなくて自分でつくればいいじゃん
>>665 自分が小学生だった頃、今思えば緘黙だったんだろうなって子がいたけど、音読待ちで授業延長したことあったわ
延長はさすがに一度だけだったけど普段もかなり待ったし、声がかなり小さい&物音がすると読むのやめちゃうから、うっかり音立てた子が正義感強い子にガンガン責められることもあって正直理不尽さを感じてた
今って小学生のカリキュラムも昔と変わって時関数ギリギリらしいし、教師側からしたら他の子の授業受ける権利無視してまで次女にだけ完璧な対応するのはきついよね
出来る範囲で構いませんのでお願いできますか?
って姿勢なら分かるんだけどね
>>669 やられてる本人も可哀想なんだよねそれ
結局中学になっても治らなかったから難しいんじゃないかな
合理的配慮ってまず無理なことは無理にやらせないが原則だろうになぁ
>>671 結局は特別扱いしろってことよね
なんで普通級なんかに通わせたんだか
自分が1番次女に寄り添ってなくて草
でも鞠鞠の小学校はなんでこんな面倒くさい親のことを引き継ぎしておかないんだろうとは思うw
学年間での引き継ぎがどうなってるのかは知らないけど〇〇さんは大人しめであまり喋らない程度じゃないのかな
具体的にこんな支援が必要とかまで全部引き継いでいられないよ
取り扱い説明書が必要なレベルなら年度はじめに親が一から十まで担任に伝えにいけって思うし、実際それをするなら支援級になるのかな
大変なのはわかるけどいつまで親がそんなに関わっていくつもりなんだろう
最初は大変だなって思ってみてたけど今はちょっと好きじゃないな
授業で発表できるならまったく喋らないわけじゃないんだね次女
なかなか支援も難しいね
何度も学校(先生)の対応に失望してきただろうに
何で先手を打って担任が変わった時にすぐ動かないんだろ?
去年の先生みたいな人が特別なんだし、こうして欲しいという希望があるなら自分が教えるなり話し合うなりして自ら動くしかないと思う
もう消されてるんだけど返信コメントに
交換日記は学年の生徒全員がやっていたもので次女だけがやっていたわけではない、っていうようなことが書いてあったと思うんだよね
でもそれだと勝手にやめたりすることはできないよね
辻褄が合わないような感じがして気になってる
インスタではイキってるけど直接は言うほど言えてないんじゃないの
相手に期待し過ぎだよね
娘自体も言うほど困ってる訳じゃないなら様子見で良くないか
市ぇーちゃんだったかな支援級の子でも米にそこまで配慮できないとか書かれてたような気がするから
普通級じゃ尚更難しい気がする
>>681 始めスクールカウンセラーにも、小5くらいで本人が自分の問題に気づいて変わりたいと思ったら治ることが多い、出来ることは見守ることっていうようなことを言われたんだよね
でも何かしないといられなかった
麻里真里自身の不安を解消するために動いてるようなところもあるんだろうな
>>682 見守って下さいと言われて、じゃあ3年間何もしないってこと!?とびっくりしてたけど、「あえて触れない」「解決しようとしない」方が親にとっては難しかったりするんだよね
そういうこともスクールカウンセラーさんは意図してる気がする
場面緘黙と本人が向き合って上手く付き合ってくれるのが理想なのに、親は早く治して欲しいから必死なんだね
治すのは無理やろ…しかもそんな細かいできるできないまで知らんがなって感じ
次女が自分から「わたし作文読みたかったな」とか言ってきたならわかるけど、そうじゃないじゃん
先生の代読を良かったこととして報告してるのが全て
読ませたかったのは親の自分のエゴだって気づけよなぁ…
いちいち先生に対してモヤモヤ…みたいな顔が何様かなと思う
次女の一人称も次女ちゃんなのって相当幼いんじゃない?
小学生でも名前呼びの子はいるかもしれないけどちゃん付けて自分を呼ぶのは完全に幼児さんだと思ってた
子育てじゃないけど住処も自分の小学生時代の
場面緘黙のことマンガにしてたよね
あれ見ると通常生活出来てるから普通級なんだろうなと思う
本人がヘルプ出すか親がヘルプ出すかの違いかな
鞠毬はそこまで言うなら親がサポートブック的な作ってやれよと思う
>>685 「今日は何か良いことあった?」って問いに対する「先生がかわりに読んでくれた」って返答だもんね
次女は先生の気持ちが普通に嬉しかったんじゃないのかなぁ
緘黙に限らず子どものハンディって、関わる大人の分だけ対応のバリエーションがあるのも成長に繋がると思う
失敗も収穫、長い目で見れば成功も失敗、失敗も成功になり得るって視点で見守らないと集団生活させる意味がない
流れぶった切ってごめん
土丸丸のストーリーわろたw
>>690 ウケるw
そりゃあんなガチャガチャした服装してたら言われるわ
チンドン屋な自覚ないのかなw
真里麻里、先生っぽい人からの新しいコメントも消しちゃったんだ
>>687 ちょっと前の投稿で「今年は去年までの反省を踏まえて引き継ぎ書いて渡してます!」みたいなこと言ってたけど、いつもその通りの対応が出来るとも限らないよなあと思ってる
でその対応が出来なかったらまた愚痴愚痴言ってそう
なんで支援級じゃないんだっけ?と少し過去の話をみたら
場面寡黙だけど発達障害ではないという診断
病院でそう診断を受けたことを報告すると担任の先生に病院へ行ったこと自体を驚かれる
面談で支援センターとか行ったほうがいいか?の問いに
あそこはもっと大変な子が行くところだからと言われ
スクールカウンセラーにも今は見守る時期と言われ
学校的には支援が必要な子とは見なされてない感じなんだね
次女ちゃん的には嬉しかったことで報告してることをお母さんは悩んでしまってたり
学校から見るとお母さんが心配し過ぎてる感じもあるのかな?と思った
自分(母親)一人で抱えきれなくて先生やスクールカウンセラーにも…って印象なんだけど在宅ワークの夫は?夫や夫と話した事は漫画にしないだけなんかな
小学生の頃親友が場面緘黙になったけど、喋れないだけだから特別な配慮はなく普通に過ごしてたよ
支援級ってのは全然違うと思った
この先生は支援しようと思ったのに摩利摩利の思い通りじゃなかっただけでグチグチ言い過ぎ
次女ちゃんは嬉しかったことって言ってるのにね
今書いてる3年生の先生が書記の役割与えたりそれを読み上げたりさせたのも一歩間違えたら「こんなことさせられた!」だよね
よく知らない病気や障害について当事者や家族の生の声って啓発になるしそういう意味でリタリコにも声をかけられたのだろうけど
愚痴悪口がメインになって客観性が欠如してくると似たもの同士の傷の舐め合いにしかならない
以前は興味深く読んでいたけど身近に緘黙症がいても批判されるなら遠巻きに見てる方がいいって思ってしまいそう
>>696 嬉しかったこととして娘が話しているのを親が信じていないってことよね
感情の意味とか感情表現の仕方が一般とずれているから「嬉しいこと」として挙げたと思ってるとか?
本当は嫌だったのに担任を庇って嬉しかったことと言っているはずとか?
だとしたら緘黙よりもそっちへの対応をした方が良いのでは
なんだかんだで「普通に話すようになって欲しい」が本心なんだろね
まあでも子が次女みたいな感じだと大変そうだとは思う
NGなことがあまりにも多過ぎて付き合いきれる自信が無いわ
消されたコメントで親が動き過ぎなんじゃないかって指摘されてたけど、私は場面緘黙の勉強会にも参加してます、とかって言って反論してたと思う
それでも専門家では無いからなあ
毱鞠は9年10年次女の親やってるけど担任はそうじゃないんだからね
うちの子の担任になったのに何も勉強してないなんて…!とかモンペ以外の何モンでもないと思う
お得意の漫画で長々と学校への批判するヲヤ多いね
その時間で取説作れば?
インスタ印刷して渡せばいいのに
わたしはこうして欲しいんです〜って
壱儘せっかく癇癪なしで寝たのに撮影で起こすとか可哀想すぎるわ
場面緘黙って、仁子もそうだったよね。何がきっかけで変わるんだろうね
土丸のストーリー草
あなた一体なんなの!?ってww
>>705 もう撮ることが目的になっちゃってるよね。それが儘にとって外と繋がる唯一の手段なのかもしれないけど
泣き叫ぶことしか出来ない壱ちゃんが一番しんどい思いしてるんだから、そっとしてあげればいいのにと思う
自分のせいで結局1時間パニック起こしたっていうのに一切悪びれてないのが怖いわ
鞠莉みたいな件は大体旦那がストッパー役だったりするのに全然出てこないね
塵積連絡帳ネタで長男保育園か幼稚園通ってますみたいな風だけど年少は連絡帳殆どの所ないからなぁ
湯ー戸日阿もう絶対普通級とか無理だろうけどまだ願望はあるのかねぇ…
藻珍って毎日幸せなんだね
その幸せいつまで続くんだろうね
>>710 ファミリーネタは必ずコメ開放するのにこれだけ閉じてて草
つっこまれたくないならこのネタ書かなきゃいいじゃん
煮凝りで思い出して煮凝り検索したけど垢名変えたか消した?
塵積長男は療育通ってるんじゃなかった?
療育も連絡帳とかあるのかな?幼稚園と並行して行ってるんだろうか
>>714 療育こそ連絡帳あるイメージ
子供が今日の出来事を自分で親に伝えられないじゃん
知らんけど
>>717 自分の子が発達障害で民間の療育施設に通ってるけど連絡帳あるよ
姪子育て
最後の「やっぱり手出てるんだ」は反感買いそう
適度に休むのと年単位で休むのでは全然違うと思うんだけど
年少だと療育園に通うのに必要なければ診断ておりないの?
塵積のところはおとなしそうなのはいいよね
それともこれからなのかな
年少で全日療育園なら診断ないと無理じゃない?
少なくとも発達検査はして普通の幼稚園は無理ってなってるはず
障害ある子用の受給者証があってそこに利用日数の限度があるけど全日ならフルだろうし
言葉が出ないのは知的が重い大人しいのは自閉が重くてそこまで発達してないからだと思う
含みーの娘友人関係のエピソード続きがが気になる
含みー自身はきちんと対応してると思うんだけど寄りちゃんみたいな子無理
寄りちゃんの親は何してるの?ちょっと発達に問題ありそうな位に話が通じないのね
>>721 いつも親のそばに無言笑顔で寄り添ってるだけの絵だから大人しそうだけど実際は違うんじゃない?
療育への行しぶりもあったしそれなりに癇癪はありそう
二個鮴の話題はどこスレになるんだろ?警察沙汰とか鮴からのDVなのかね?
塵積長男は手帳持ちだし療育園だよね
4歳言葉なしって障害持ちの芸人の子の中でもなかなか重いだろうしね
平和な家族です的に見せてはいるけど所々漏れるもので大人しいかは怪しいな
早朝に物使ってだったか無理矢理起こされてたね
染み眼鏡、煮成で公開してるランドセルの話で読者にお金の心配されるってどれだけ金カネ言ってるのw
そして心配してくれる人に対して別に大丈夫ですのでご安心下さいって返しもどうなのよ?
金カネのコメントが今も多いなら、それは読者の方がこだわっちゃってるだけな気もするが
地味眼鏡見てきたけど5歳の子が一番安いランドセルにするって言ってたらまぁかわいそうになるよね
誕生日やクリスマスまでケチくさいわけだし
滋味が専業だとしても、一応自衛官の旦那でそんなにカツカツなるかね?
ただの我が家は清貧ですよアピール?
>>729 そろそろ持ち家考えないとーみたいなポストあったしお金は貯めてるんだと思う
gあいえぬg.a○○
ところどころに夜職だったことをチラつかせてる
滑稽w
夫公務員の妻専業で子ども3人大学に行かせるだけの学費用意して家立てて…って行けるもの?
生活費として受け取ってる額は少ない感じもするけど、旦那に言えば増額してもらえそうな家庭に見えるけどな
プレゼントが微妙なのは子本人のチョイスもありそうだし
地味さんが一時期推してた某英語教材とかは高額だし、地味さんしか乗り気じゃなかったから、家計で出さないと言われたのもちょっと分かる
読者にお金気心配されるって恥ずかしい話だよねw
地味眼鏡的には謙遜自慢なんだろうけどそぬけくあもままわな、、、、さ
金ないように見せかけてそのうち一軒家買いました~投稿しそうだけどね
地味眼鏡はそういうタイプよ
ほんとそのタイプだと思う
それこそ読者が大げさに受け取りすぎなのよ
その場合読者()の解釈のせいじゃなく地味眼鏡が盛りすぎってことでしょw
何の庇い立てよ
>>731 余計なお世話だけど旦那は幹部自衛官だから転勤族だよね?持ち家考えてるの意外
干田の連載ずーっと暗い話しかやらんし内容もイライラするのばっかだしフォロー外したわ
>>742 卒園式の謝恩会誘われなかったってとき気になってフォローしたけど、おちがくだらなすぎて即外したわ
持ち家云々のポストも家なら余裕で買えるんですよ?でも私この根無し草生活が気に入ってるんですよねーチラチラ
としかとれないけどね
滋味眼鏡さんはそういう人さ
ちなみに自衛官だと安定してるってことと退職金当て込んで割とマイホームは持ちやすいらしいです
友人談
上2人は雪と桜ってインスタネーム?あるのに息子は息子呼びって何なのw
場予
車で事故りそうになったことは自分の不注意で療育関係ないよね
わざわざ叩かれそうなこと書かなければいいのに
姪子育て
ストーリーで公園で意地悪してきた子について愚痴ってる
やられる方は嫌だよねだって
他害する自分の息子のことは周りに受け入れてもらえるのかって心配するのにダブルスタンダードだなあ
滋味眼鏡の旦那はおそらく米軍相手の通訳やってんじゃないかなー
しかも幹部だとなかなか根を張って暮らすの難しいから家買っても単身赴任だと思うよ
あと幹部でも手当てつかないと子供三人の専業主婦は厳しいんじゃないかな
まぁ全員公立習い事も一つ、もしくはしないとかなら専業でもいけるかと…
>>746-747 その2人、他人に厳しく自分と我が子に甘くてほんと嫌い
婆余いつまでショック受けてんの
日頃の多動ぶりを見てるのにそんなに受け入れられないもの?
位置儘
言っちゃん噛みつき始まったんだね
小さい人にも既に噛み付いていたりとかしないよね…?
渡す
保育園の先生の見た目のこと内心見下してるんだろうな
>>732 夜職のときは源氏名バリバリのド派手な名刺って笑った
そういうところでしかイキれないのかなw
場余は
加配をつけるぐらい息子が迷惑をかけてごめんなさい
の思考がわからない何故そこを謝る?
普段から手を振り解いて走って行くのもうヤダって見てるのに障害があるとは思わなかったのもわからない
考え方が特殊に見えるのだけど一般的な思考パターンなの?
周りの目を気にしてハーネス使わないのもね
もう無理って思うくらい脱走常習犯なら、周りの目を気にしてる場合じゃない。命に関わるんだから
亜歩理はもう育児日記じゃないでしょ
絵日記でどうぞ
笑っちゃダメな人でしょ…
誰か周りに止める人いないのかな
この人過去の投稿にも何回も同じ文でコメントしてるよ
場夜 事故しそうになったのは笑い事にならないし二度と車運転しないでほしいと思ったけど
コメ返見てたら優しい人なんだろうなって思った
場夜ヤベーヤツにちゃんと対応してて優しいなと思った
あれが気の強い芸人ならブロックしたりブチギレてツイッターで文句呟いてる
優しいか?
コメントしてる人明らかに当事者じゃん
コメ削除して野次馬がその人のホームに行かせないようにするのが優しさでは
やばい人って認識がないのでは?
批判されない限りは味方的な認識なのかもしれない
それは流石に難癖じゃ
当事者がインスタやっちゃいけない訳でもないし、そこに人が行くのが悪い訳でもなんでもない
他
PRのカメラマンの目も一重にしてる?
実母はしっかり二重に描いてたのに笑ってしまった
土丸息子、服装もだけど帽子も凄い
あれは手編み??
土丸の服はチークルームってそこそこかわいい系のブランドでしょ
あんなにチンドンな組み合わせは基本しないけど笑
帽子は知らない手作りか?
えー!あれが可愛いブランドなの?
納豆の稲藁付きとかダサい通り越してキモいデザインだな
チークルーム、仕掛け絵本みたいなデザインの物が多くて2,3歳の子に着せたらかわいいし喜ぶイメージだけど、小学生が着られるサイズもあるんだね
チークルームの子供服はカワイイと思う
土丸丸の組み合わせがおかしい
気になって見てみたらすごい組み合わせ
サーカス団みたいだった
トップスだけなら幼児が着てたら可愛らしいけど帽子とパンツがねw
本人がいいならいいけど複雑だな。
無理して親の好みに合わせてそうで…もうすこし大きくなったら嫌がりそう
>>782 「たぬきっていう動物知ってるのに重度判定なんかおかしい」って意図が感じられた
高いプライドと物事を客観的に見れないことがわかった
なんぼ単語知って文字並べれてもあの生活じゃあね
日常生活まともに送れてないのに重度ではないと思っていたのか…
壱ちゃんの年齢だと、たぬきは動物であること、尻尾があって色は茶色、くらいは最低限理解して答えられないとね。年齢あがるほど定型の子との差は開いてくね
でも重度判定って壱ちゃんにとっては悪いことじゃないと思うんだけどな。手当もアップするし、理解の無いという家族も説得出来るし、適切な支援も受けやすくなると思う
今回、強度行動障害とかも診断されたんだろうか
>>784 同じく
あのような状態で重度だと思ってなかった事に驚き
それとも障害児界ではあんな感じでも重くはない、って感じなのかな…
自分は上の人の言うように支援的なものがもっと受けられるようになるから重度判定にほっとしたんだと解釈してた
単語喋っても意志疎通とか不可だしそりゃ重たいだろうね…
個体差はあるんだろうけど他の絵日記の知的の子らあんな毎日癇癪大暴れしてなさそうだから気になる
重度判定でもう少し壱ちゃん本人や妹が暮らしやすくなると良いけど…
他にも重そうな子がいたとしてもあれほどひどい強度行動障害はなかなかいないと思う
儘の顔に●なすりつけてたよね?
病院の待合室で人のお茶奪ったりとかちょっと度合いが二桁違うと言うか…
塵旦那さっっっむい
療育手帳は知的障害だからじゃない?
自閉症は重度かもだけど知的はそこまでじゃない気がする
散ほんとに家族で行ったんかな〜?長男隠して次男しか連れて行かないって突っ込まれたから旦那と車で待ってた設定にしたんじゃないの?
そりゃおめえ知的障害児連れて来られても周囲は反応に困るわな
尾沙流って人のんびりしないで息子のためにも早めに動いてほしい
発語以外にも明らかに特性持ちっぽい
偏食、特定のものに愛着、数字好きって若干木野豚みがあるけど、そこまでヤバそうに見えないのは画風のせいかな…
>>795 育てにくそうな子だね
この人の息子へのスタンス塵積ぽくない?
特性全開だと思うけど、尾猿は色々危機感なさすぎ。2歳で自分でスプーン使わない、食事に集中しないのも普通だと思ってるし、定番の自分が人見知り+出不精言い訳にしてるのがね
あと1歳7ヶ月で自転車倒した話。bikkeだけは後ろ乗せ2歳からなんだよね。転倒防止策云々の前にそもそもメーカーの規定無視して乗せてるのはどうなのかと
汚猿の旦那の前歯2本なの怖い
きっと心理検査したら60出ないと思う
押さるより夫の方が賢そうだけどw
押さるこいつやべーなと思ってたよ
そもそも児童館ごときに緊張するやついい年して‥‥って思ってしまう
御去る、謎の言い訳して見て見ぬ振りとか先送りしてしまうの気になってたわー保健師さん親切だなあ
就園が楽しみだな
コロナ禍とはいえ2歳まで児童館も行ってなかったの逆に凄い
だいたい1歳くらいで遊びにも限界感じて色んなところ行くと思うけど
旦那が在宅だから孤独感なかったんじゃない?
児童館以前に来年入園なんだよね?プレの情報収集すらしてないのか?そこにまず行かなきゃじゃん
先の見通しがぼんやりしすぎだよ
鞠毛も塵がすり寄ってるの困惑してそう
なのは気のせいかな~他の人の時と落差が…痛々しくていたたまれん
プレや園庭開放とか子育て園の支援のイベントとかコロナだけど再開してるし行けば良いのにね
調べたりしないと合わないスパルタ園行ってできないこととか特性について言われまくって退園ルートなるよw
緒去る、北国って事は東北とか北陸?
それで車が無い若夫婦って珍しいね! というか初めて見たかも…
運転したら他人に迷惑をかける同士が結婚してしまった、とあるから賢明な判断なんだろうけどね
札幌で車なしってなかなかだわ
雪あるし冬の移動は子供いたら車一択だよ
花湯井みたいに女の人がペーパーでヘッタクソなパターンはあるあるだけど、男の人で運転したら他人に迷惑かけるレベルのダメさって珍しいね
まして車社会な北海道なら尚更、男女問わずドライバー率高い地域なのに
本気で天国へのドライブレベルの運転技術なのかも
男でも全然いるよw
男の方がプライドもあるしあまり自分から運転できませんって外に発信しないだけ
正直ADHD系の人は絶対に運転しないでほしいから尾沙流家はそこの判断だけは正解だわ
本人たちが不便なだけで周りは助かるよね
そこはほんとえらい
男性で運転下手くそだと、他の事もまともにできないこと多いから恋愛の対象から普通は外されるよね。
3人年子の当子って人、毎回切迫なのにどっちの実家も頼れずワンオペの日もあったりで明らかに大変そうなのに四人目欲しくて泣いちゃうとかすげーな。
>>813 その人とか与根とかもう出産が快楽なのかなと思う
>>814 もはや依存だよね
切迫体質だと家族にめっちゃ迷惑かけるから他がクリアでも躊躇するよね
多分こういう人って赤ちゃん産んだらそれだけで周囲から褒められるし、赤ちゃん連れて周りからチヤホヤされてる自分が好きなんじゃないかなと思う
産後ハイが慢性化して抜け出せないみたいな
だから産める年齢のうちに立て続けに次々産んで継続してチヤホヤタイムを味わいたいんだと思う
依存に関しては理子六子がまんまそうだね
子供を産む・世話することにアイデンティティ見出し過ぎてて怖い
>>817 しかもこの人は乳児限定でしょ幼児ですら戦力として考えるくらいだから
虚しい寂しいというなら保育士とかシッターの資格取って他人の子の面倒見ればいいのにって思う 資格取れないならファミサポとかもあるし
まあ出生率向上に貢献しているんだしどうでもいいんだけどね…
山葵
我が子に誰よりも幸せでいてほしい、ってのが性根滲み出てるね
幸せも他人との比較なんだ
他人関係なく本人が幸せならいいじゃん
あの流れで誰よりってワード確かに違和感すごいわ
絵柄で雰囲気ホッコリさせてもこーゆう所に滲み出るね…
櫛個の娘中1であの点はやばくない?
もう塾通わせたら良いのに
櫛子娘も学校のせいにしてる割に自分の頭もアレだしね
>>816 チヤホヤ優遇してもらえるもんね色々
なるほどなーって意見だわ
>>825 わざわざ数えたんだねw
お歌が上手と噂の~とかぞうさんの歌一日でマスターしたとか香ばしすぎて面白い
優都日阿、深刻なんだろうけどアホの子みたいでおもろw
賀みゅたった2週間投稿が空いただけで久しぶりだとか妊活中の妊娠報告がうんたらかんたらめんどくさいやつだな
25曲以上歌えるとかもいちいち細かいしリアルでもこんなだったらうざすぎる
他
時系列よくわからないけど救急車呼んで救急外来受診した後に12時間寝て一人でモーニング食べに外食してるの??
元気で草
葉ーちゃん、まだおんぶちてバブーとか言うの?甘え方幼すぎない?
ママ、家では戸ーくんばっかり可愛がってそう。
茶斗個おすすめで見たけどサラッと色々すごいこと描いてるなあ
>>833 まぁ、手のかかる子ほど…っていうからね
親に顔も見せなくなった藻っちんねえ
老後もずっと一緒…にならないといいね
おっさんになった藻っちんって……確実にこどおじだろうな
山見〜旦那鬱になっててワロタ
子供いるのに浮気とかクソすぎる性格でしっぺ返しがきただけでは???
そしてPRにつなげる山見〜は山見〜で強いな
人子
必死に育児して疲れてる時に未来の子供やってきたと思ったら不登校って病むやつじゃん
>>837 あんな勝手な男が鬱とか言ってんのイラっとするwまぁメンヘラだから鬱適正高いのかな
旦那の鬱でPRってヤバすぎでしょやっぱ価値観おかしい
>>838 確かにw必死で育児頑張ってるのに数年後の姿は口だけ達者な不登校児…
ちいさいひと本当かわいそう
どんだけ日々我慢してるのかと思うと泣けるわ
小鳥の投稿見る度に個っちゃん可哀想で胸が痛くなる
小1なりたてなのに親の顔色伺い過ぎだし壁とか言ってるけど壁作ってるのは小鳥の方だよ
少し親が動けばなんとかなるのに全てにおいて他罰的過ぎる
個っちゃんは将来メンヘラかACまっしぐらだな…
>>843この人初めて見たけど、小学校の洗礼って話で音読のいい天気って書いてあるなら、音読は国語の宿題だとわかるし、その中のいい天気って項目探せばいいだけなのにそれもわからないってちょっと母親の方がズレてる感じする。
あと子供がここまで学校に行くの辛そうならさっさと担任に相談したりしたらいいのに。
芸人の子みてると小学校ってそんなに大変だったけ?って思うことが多いけどどうなんだろ
財力と甘やかし担当の老母とこどおじの図しか浮かばない…
その財力もあるのかな
このまま就職もしないで家にいたら枯渇していく気がする
将来の藻っちん一人暮らししてる設定?できるの?
>>837 子が気の毒ね
鬱とフリーランスの親とか
壱儘のところ小さい人かわいそうだなあ
いつも壱ちゃんに手がかかっててたまに小さい人が甘えてきたのに
ペチャクチャペチャクチャって表現がひどすぎる
>>843 集団指示が入らない子なのね
ちょっとゆっくりなのかな?
公立小の1年でそこまで大変って
>>850 手厚い保育園だった子が新1年生でつまずくのはよくある話
しっかり自立を促す幼稚園出身だとむしろ小学校がゆるくて拍子抜けするところなんだけど、洗礼とか言ってないでまず親が手厚い保育から自立しないといけないところなんだけどね
確かに保育園はよかった…ばっかりで親が自立出来てないねw
コメ欄もママ友に聞きましたーとか書いてるけどそんな人に聞くようなことあったかなって感じだわ
個っちゃんて前にもここで話題になったことあったよね
何でだったっけ
前回もそうだったけど地理積もの描くアーニャの顔が違和感しかない
顔だけ大人っぽいのに顔やからだが小さいからかな
小鳥初めて見たけど公園に行くのやめた話とか子どもが可哀想すぎる
>>852 公園の話もだしちょくちょく出てたような
初出はいつなんだろうね
これは親が無能で子供が苦労するパターンだ
親子揃って分からない知らないで最後は学校が悪いって文句ばかり
本当に先生って大変だね
くもんの話も結構モヤったな
母子分離がルールなのに他の子とお祖母ちゃんを悪者に仕立て上げてそのせいで辞めたみたいに書いて
一時が万事他罰的で自分に甘いんだよね
個っちゃんの気が弱いのは親が一因になってる気がする
古鳥初めて見た
公園に行かない話、娘ちゃんが可哀想で切なくなったわ
ちいさいひと可哀想すぎる
ペチャクチャペチャクチャって表現が冷たすぎて読んでるだけで胸が痛くなる
上で少し話題になってたけど壱儘は壱ちゃんのこと以前から「中度じゃないと思う」とか「医者から重度と言えると思うと言われた」とか言っていたから今回はっきり診断されてホッとしたようなタヌキがわかるまで成長したのに…と凄く複雑な気持ちだったんじゃないかな
古鳥の投稿見てると今まで保育士さんに丸投げしてたんかなと思う
公園遊びは手が臭くなるし嫌、連絡帳なんて言われて出すもんじゃないの?、ちゃんと先生に自分で聞いてきてよ!ってなんだかな
古鳥の保育園でそうだったからって、連絡帳回収してくれなくて失敗した!ってやつ全く共感できないわ
連絡事項書いたなら朝一で先生に見せるように子供に伝えたらいいだけなのに
自分が無能なの棚に上げて洗礼とは
登校しぶりと服装へのこだわり見てこの子もHSCとか言いそうだな…って思った
古鳥とか尾猿とかは無能系芸人って言いたい
マジで絵を描く時間があったら子供に使え
古鳥初めて見たけど他罰的なネチネチ感がヲチしがいありそう
保育園から小学校に上がって手薄さに驚くのは小1あるあるではあるんだけど
そこで切り替えられずにブツブツ被害者みたいに文句言ってるのがウザイわ
母親がえらい他罰的なのが山葵あたりと一緒で当事者なのかなって思ってしまう
そのうち娘が緘黙症とかなったりして…
不登校コースならないと良いけどね
不安強い子に一年生に何でも先生に言われたこと覚えとけってプレッシャーかけるのも酷いな
母親から責められたら合ってるか確実じゃなかったらわかんないってなるんじゃないかね
古鳥の公園に行かない話、見てびっくりした
てっきり娘が公園で嫌な目に遭ったからあそこの公園には行かないことにした、みたいな話だと思ってた
本心から公園遊びが好きな大人がそんなにいると思ってるんだろうか
双子の男児とかならともかく、女児1人ならそこまでハードではないだろうに
わざわざ「公園嫌いだからあなたと2人では行きたくない」とか言われて娘さん可哀想だわ
公園の話胸糞過ぎでしょ。小学校と比べると保育園がいかに手厚いかってインスタとか見てたらわかりそうなもんなのにな
個っちゃんって3歳くらいのときにここで話題になってた気がするけどもう6歳か
小鳥のほうがウジウジしててめんどくさい親だなと思った覚えがある
古鳥さんの音読宿題の話
「音読 いいてんき」って書いてあったらそこ音読する以外なくない?その上で宿題チェックの記載の仕方を連絡帳で聞けばよろし
手厚すぎる園から就学すると、親が受け身すぎるというか自分の頭で考えてないねぇ
なんとなくだけど教科書類受け取った時に親が全く見てないんだろうなとも思った
子供に寄り添ってるやさしいママになりたいけど、キャパが狭すぎて途中で嫌になって子供にあたったり公園にはもう行かないと宣言して無理矢理納得させたり自己中すぎて引くわ。
担任のことも高学年ばかり持ってたのかな~とか、最初からわかりやすく書いとけばいいのにとか、自分の読解力がないだけじゃん。
「宿題」「音読」「読むところの題名」これだけのヒントがあって、なんでわからないのか逆に聞きたいw
音読の宿題が図工や算数の教科書から出るとでも思ってたのかな、普通に国語の教科書ってわかるだろw
公文で6回目に離されたの不満気だったけど母子分離前提の習い事でいつまでべったりするつもりだったんだろ
公園の事といい自分に甘く他人に厳しい人だね
>>872 子供がもういいって言うまで付きそうつもりだったのかもね。
遡って読んでたら個っちゃん返事をしないとかもあるみたいだけど、これって過集中や資格優位で耳からの情報入りにくかったりしてるんじゃないのって思った。
だから先生からの連絡も聞いたけど忘れてしまうんじゃないかな。
>>866 ほっこり系の服装の人が以外と我が強い人が多かったりするのと一緒で
ほっこり系の絵柄は他罰的だったりするのかな
ほっこり系の絵柄は他罰的説めちゃくちゃ納得するわ
確かに服装ほっこり系の人ってキツい人多いしなんかあるんだろうね
小鳥久しぶりに見たらパパの絵が若くなっててびっくりした
かなり年上で前はおじいちゃんみたいに書いてなかったっけ?
公園の件は娘がかわいそうすぎるわ
山葵もそうだしほっこりは他罰的ってかなり同意する
公園の話バカ正直に理由伝えすぎ
パパが公園好きだからとか夫と口裏合わせて適当にごまかせばよかったのに
小鳥さんなんかとっても見づらいわ
あと自分でも言ってるけど求めすぎ
>>871 なんつーかお客様気質だよね
学校にサービス業ばりの対応求める人ってなんなんだろ
>>878 パパの写真(目線有)見て絵よりなんか老けてるなぁって思ったら年上だったのね、納得
小鳥保険prの記事見たら旦那が56歳ってあってびっくりした
遡ったら18歳上の旦那なんだね
その年の差は煮凝りを彷彿とさせるな
全部無表情なのもなんか怖い
米酢の嘘松きっつ
キャパ狭なのに犬飼ってるのも鼻唯を彷彿とさせる
インドア公園嫌いなのに散歩とかしてあげられてるんだろうか
写真見るとトリミングもあんまりされてないような
小鳥久しぶりに見たけど大変そうだね
全部母親が原因の気がするけど
ほっこりは他罰的でキツい丸っと同意
18歳も年上の人と結婚する時点でちょっと…アレだよね
小鳥の公園のやつ確かに娘さんが可哀想だね
あんなにハッキリ二人で公園行きたくないと伝える必要あるのかな?
二人でお出掛けのときに今日はお店行こう、図書館に行こうって誘導するだけでよくない?と思った
>>884 56にもなって何でも妻に聞かないと分からないとか最悪だね
子供が結婚適齢期には更年期の母親と後期高齢者の父親で個っちゃんほんと可哀想
>>889 一桁くらいの年の差ならまだしも、かなり年上の相手と打算以外で結婚する女の人って変わってる人が多い印象
構ってちゃんとかメンヘラとかいつまでも少女とかそんな感じ
(勿論マトモな人もいるだろうけど)
歳の差あっても関係ない!って主張多いけど、あまりにも離れてる人を選ぶのはやっぱ変な人多いよ
めっちゃ若い子に手をつけるやべぇやつか、いつまでも残ってるやべぇやつの2択なわけだし
古鳥は確か濃ーちゃん→子っちゃん→個ちょ利→古鳥だと思う
顔林檎さんのマンガすごく可愛いけど、6年生にしては幼くない?
>>900 私も別にムカつかないけどこれは信者の擁護に見える
>>899 わかるー
描いてる本人もなんだか幼い感じだよね
タッチは可愛いけど実際そばにいたら
どうかな…?って感じる
あんなに運転ガチガチなのもちょっとよくわかんない
>>896 久しぶりにみたらママが巨大化してて吹いたw
太ったのかな
>>896 好みは人それぞれだからね
ここヲチスレだしどうせならムカつく理由が知りたいな
>>899 幼すぎてちょっと怖い
中学生になっても妹と手繋いで寝るのかな
歩ぺ老行政屁の不満書きまくっているけどその前にどれだけ税金使っているかとか考えないのかな?
これからも使いまくるんだよ
何が不満なのよって思うわ
>>904 不快に思うポイントを言語化できないのかもね
>>426 >>421は今は8人だけど去年の4月頃までは9人だったってことじゃない?
>>913 絵が似てるよね
そんなギリギリにキャンセルなんて寧ろ金払って欲しい話だね
>>913 これツイッターでちょっとバズってたけど果林子だったんだ
顔出し垢もイラスト垢も自己顕示欲すごくて無理
姪子育ての息子、小4で学校の棚に入ったりするんだ
幼稚園時代の他害の話も自分の目の前でやらないと気が楽とか他人の気持ちは考えないことに決めたとかヲヤ思考やべー
血広ってリアルだと出っ歯?なのに自分だけ可愛くして
旦那の兄弟は出っ歯で目をほっそく描くぐらいなら自分もそうすればいいのに
藻陳が学校教育と同じ、もしくはそれ以上の勉強が出来てるならまだしも自分の好きな教科しかしないんでしょ?
中3の理科?はやるけど算数国語の学力は小4以下っぽいし
不登校はお好きにどうぞだけど大人は間違ってる!学校行ってる子は可哀想みたいな流れはおかしい
藻珍が聞いたという「学校も勉強もやだなー」の程度がね
認識にズレがありそうだわ
うちの子、今日は○○があるから学校めんどいなー行きたくないーって言った5秒後に給食が好きなメニューだって分かってニコニコして登校して行ったり。
小学生ってそんなもん。
同じ授業受けても楽しいと思う子もいれば楽しくないと思う子もいるし、結局教え方よりも子供の受け取り方の方が大きいと思うけどな。
楽しくないと思っても頑張れる子だっているし。楽しいだけで人生済むわけないんだし、勉強できる環境があることがどれだけ大切なことなのかを教えてやればいいのに。
いちいち教師に求め過ぎだわ
この先どんなふうになるのか見たいからぜひ絵日記を続けてほしい
>>923 読んできた
糞馬鹿ヤンキーだよね
アホ臭い
>>917 プライドエベレストの血広がそんなことするわけない
コンプなの丸出しで返ってみっともないことに気づかない辺りが芸人らしくてウケるけどね
>>921 ほんとそれ公教育との区別がついてない
大体前提として三十人を一人で見るんだから難しいんだよ
ある程度の足並みを揃え落ちこぼれを少なくして決められたカリキュラムを進めるってのが公教育なんだから学びのなんちゃらは親が教えなきゃダメ
それなら限界集落に行くべきだと思う
>>921 今の小学校って親世代と違って
ずーっと座って受身の授業というよりは
タブレットで色々やったり意見交換したり自分の考えをまとめて発表したり楽しそうだけどな
(子供によったらそっちのが苦痛かもしれないけど)
陣子は今の授業を知らないから昔のイメージで語ってそう
寸が学校に行って固定概念を更新できるといいね
図んが無理矢理学校に合わせてるわけじゃないからな
模が適応出来なかっただけなのに
息子の友達云々の湯奇
旦那相手に目をうるうるさせたりいい人でいたい感が違和感
次男をパッパラパーキャラだと思ってるのか知的キャラじゃないのにって言い過ぎ
それに対して長男は算数の概念理解()してるってさぁ…
学校で算数嫌いになったとかも恨みがましいしPRにもいちいち学校批判織り交ぜるのなんなの本当
小鳥の公園の話読んできた
前編と中編は好意的な意見が多かったのに、後編で一気に批判されてて笑った
>>927 ホントそう。
授業参観とか行ってないから知らないのかもね。
親世代よりはかなり工夫された楽しい授業になってる。
有名進学塾の名物講師みたいなやる気を引き出す楽しい授業なんて公教育でどうやってやるの...
今小学校タブレットもあるし昭和世代の自分からしたら給食も残して良いし1クラスの人数も少ないけど学期生活大変なの?
藻っちんとか見てると小学校は苦行って言う位苦しいみたいだけど
良い意味で発達障害の子に手厚そうな印象だけど
先生達は大変そうだけど
そもそも事前の幼児教育ゼロなのに学校の勉強方法が合わないってのが意味わからない
早期教育で習ったやり方と違うから合わないっていうなら分かるけどさ
最初に教えてもらった方法に小1からそんな抵抗持つか?
幼児教育なしの藻は学校について行けず苦しみ、
幼児教育ありの寸は先取りしてるから自信が持てたと…
幼児教育反対派なのにお金欲しさにPRするから色々矛盾しちゃうよね
元から不安が強い子って分かっていたならむしろ早期に勉強させた方がよかったんじゃないかと思うんだが 勉強の不安とか消せたよね
小1で不登校って勉強嫌いとかついていけないのレベルじゃなくて集団生活に馴染めなかっただけだけでは
今の自分は幸せ、学校行ってる子は可哀想、自分はしあわせーて本人が言うのはそれだけ不安や罪悪感が今もあるからだよお母さん
気付いてやってよ
鬼母、今更とか言ってるけどこれから先固定電話付けるつもりないのか
似鳴の尾羽奈の連載、ん?と思うところが多々あるんだけど
義実家での洗濯はコインランドリー使えばいいだろうし風呂は早めの時間に入ればいいのでは。そもそも夫は聞いてくれないの?
コメオフにしてるからもう突っ込まれ済みかな
おすすめにでてきた斉藤さんちってやつ
保育園の態度も褒められたもんじゃないけど
見学は1人でって言われて確認せずに赤ちゃん連れてきたり、一時保育利用と伝えずに流れを教えろと言ったり相性とかそういう問題じゃないような
>>945 保育園にキレてるの意味わからなかった
保育園側は1人って言われたら電話した本人のみのカウントだろ
自分が伝えてないだけなのに保育園側を悪に書いてるのめちゃモヤった
一時保育のやつも伝え方が悪いんじゃないのと思うわ
>>946 本人がコメ欄で預かり可能かは説明受けて考えるつもりって書いてるから伝えてないんだと思う
気乃豚色々言ってるけど発達検査で精神年齢マイナス1歳って全然軽くないような…
社会性が強みだから他の自閉症とは違いますってかw
子供のマイナス1歳ってかなり大きいよね
4歳児と3歳児はかなり違う
木の屯自身の年齢で1歳下くらいの感覚なんだろうか
>>949 > 社会性が強み
って言うと周囲とやりとりできているイメージだけど
先生からすると保育園でこれまで見てきた発達障害の子よりも癇癪は少なくて他の子が世話をしてくれるのをニコニコ受け入れているからってぐらいかも
精神年齢-1歳なら周りの子より動きも遅れるしディズニーの件からも意思疎通図れてないから
小さい子好きなお世話係さんが発生してそう
凛々
言葉早いマウントしてて、そのうち絶対に苦労しそうとここでも言われてたけど、本当にそうなったようだね
見てきた
ざまぁw
下男の子だし1歳半なんて一番可愛い盛りだから口ばっかり達者な娘より優先してストレス溜まってるんだろうな~
それにしても3歳で怒鳴るとか親が普段から怒鳴ってるとしか考えられないわ
発達障害当事者は生きづらいとか言ってるけど、周りのがよっぽどしんどいよ
リアルじゃ言えないけど、人に理解を求めるより障害者が身の程をわきまえろ
>>954 大変なのはわかるけど
最近は理解しろ!ってもはや強要じゃん…みたいなのいるもんね
>>954 大変だと思うし親御さんでも感じ良い人も勿論いる
でも発達障害の親もアレレな人多いし配慮モンスターみたいなモンペ多いよね
発達だから合わせろ!配慮しろの
>>953 あの数ページだけで普段から弟優先なんだろうなって伝わってくるね
いじめる原因はヤキモチなんて分かりきってるのに弟は抱っこして2人で別室に行こうとするのは悪手すぎ
叔母さんちで子供が多肉の鉢倒してばら撒いて撮影からの隠蔽で投稿で叔母さんに報告って最低すぎる
おすすめにでてきた斎藤参って人の保育園の話、先方の言い方も悪いのかもしれないがお一人でって話受けた時になぜ子を連れてっていいか聞かなかったのか
その次の問い合わせの話もただ本人の聞き方が下手くそなのと言葉足らずなだけな気がする
最初の頃の投稿の浅くお湯張ったお風呂に息子一人で遊ばせてる間自分だけ着替えるって言うのもびっくりしたわ
この通りの対応だったなら園側が不親切だなとは思ったけど、斉藤産も耳で聞いた情報を頭で解釈できないタイプなんじゃない?
物忘れが多いらしいし1人で来てって言われたことすら抜け落ちてて後から漫画で逆ギレしてるだけっぽい
死ぬほど会話が下手な人っているよね
西東三は特性ありそう
>>962 コメ返で同伴は大人のみNGって考えてたってあるから抜け落ちたり忘れたりじゃなくて思いこんで突っ走っただけだと思う
あと保育園の対応って不親切なの?聞きたいことがあるなら見学する側が聞けばいいんじゃ?
塵積、自分の投稿がテレビに出るかも。見れないから写メしてって録画すればいいじゃん
>>965 まず自分がそこに一時保育利用したいっていう大前提も言わず、だもんね。コメントでそれ言われてるけど、必要なものや書類についてきいて話の中で預かり可能かどうか聞いてみようと思ってたとあったけど、普通は順番逆でしょと思った。
預かれないところの必要書類や手順聞いてどうすんのって感じ。
お母さんがシンガー?で次女が通常級ダウンのとこ
各学校に支援員が足りないのは私には関係ない、かぁ
その上で足りないなら支援員の募集方法を変えろと
こういう親がいるから教員の成り手も減るし、支援員も定着しないし
インクルーシブへの道を逆走してるのは自分なんじゃ?
>>970 素早いスレ立ておつ
藻陳て何であんなしょっちゅう親にへつらうこと言うんだろ
>>961 園の対応もヘタクソだなと思ったけどこの人もなんか色々ズレてるよね
保育園って色々見学してから希望の園書いて提出が普通の流れじゃないの?
適当に近い園書いて後から見学行って変更するって効率悪くないか
期限ギリギリだったからとかなのかな、知らんけど
ファミサポ知らなかったとかコメしてたの見て事前に色々調べたりしないタイプなんだろうなって思ったわ
曲がりっておすすめによく出てくるけど本当に娘存在してる?
言動もがすべて嘘くさいというか漫画の中の子どもって感じで違和感
>>975 見てきたけど実在はしててかなり盛ってんじゃない?
米酢の嘘くささに比べたらw
斉藤三とかなんでこう余裕ないのに限って年子とかで産もうとするんだろ…
>>975 小梨の妄想っぽいよね
でなきゃ構音障害
園側の受け答えも意地悪かなとも思うけど、それ以上に斎藤の聞き方が下手くそすぎて相当イライラさせられたんだろうなと思った
あと自分からかけといてなんでティッシュ箱にメモ?咄嗟の電話で手近なものに、ならわかるけどさ
物忘れエピソードもやばいしこれで2人目かー
顎山のやつヤフーニュースに載っててワロタ
インタビューまで乗っててさらにワロタ
バズらないからって自画像可愛くして連載し直してよかったね
顎山自体も特性ありそうな気がするけどな
中野糸投稿少ないと思ったら書籍化だって
絶対買わないけどヲチ的に読みたい
あー個っちゃん可哀想過ぎて見ていられない
極端に社会性が低いのは発達障害の可能性もあるんだから育てやすいからと放置しないで早いとこ療育行っておけばよかったのに
>>983 あんだけ旦那の漫画ばっかり描いて旦那大好きなのに店まで一緒に行ったなら普通家族でサイン会まで行く気がする
余程長男見せたくないんだね
午前3時に覚醒って、やっぱり特性ゆえに睡眠が安定しないのかな
他姉はようやく貼るくんの本名晒すのやめたのね
昔の投稿も全部編集しなおしてるからなんか言われたのかな
>>985 寝てたから置いていきましたってことにしてるけど最初から次男だけ連れて行くつもりだったしね
塵って絵はゆるふわ系で一見自分なんて全然っすよ〜系なんだけど他芸人とのグイグイ系の絡みとか長男関係のあれこれとか見てるとどうしてもプライドが超高い人に見えて全然好感持てない
水面下でマウントタイプの地味と仲良く戦ってほしい
>>984 子っちゃんは可哀想なんだけど
いつHSCと言い出すか少しワクワクもしてしまう
ほんと芸人って普通級に拘るな
例え普通級に行けてもあなたの子は沢山の友達に囲まれてキャッキャできるような子じゃないよ?
だから支援級なの、解んないのかね
gあいえぬg.あめ
この顔で中洲現役時代の昔話ばっかりw
どう見てもブなのに
育児放棄してそうな酒飲み
>>989 草
すごく見てみたい
滋味眼鏡の圧勝かな?
>>993 前も書いてたね 私怨良くないよ
スレチだし
>>994 経済水準は塵積の方が上だろうしバチバチしそうw
どうだろう
馴れ初め通りなら散と同じ会社で一馬力でしょ?自衛隊幹部の方が福利厚生含め上じゃないかな
塵積もブログのpvで賞取ったりするほどだから実質二馬力じゃない?
娘に一番安いランドセルでいいと言わせる、誕生日にねだったものはフォロワーに送ってもらうような貧乏エピソードは塵にはないからw
塵は性格的にそういうの出さないようにも思える
理想的な幸せ家族のイメージは崩したくなさそう
馴れ初めで脱毛症になった時も必死で隠そうとしてたから弱みを出せない人なのかなと
lud20251027055633caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1649831211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【悪質偽物ボッタクリ】みぃみの365日【小便サドル】116着目
・marimochancoインスタヲチ
・【独裁】葉っぱ天国アンチスレ【カス掲示板】
・【餓鬼腹界の発狂チワワ】ポキン塾塾長ことヤモトポタクのSSを皆で考える【アンデッド1622】
・ハーメルンについてヲチスレ44
・【駅メモ!】たかたょメモリーズ!25ヲチ目【包茎】
・【DQX】提案者晒しスレpart4
・【ステイポジティブ】工藤静香のチャチャッとシャシャるドヤ糞ガサツ飯 ★63オタマ【ジュノベーゼ】
・【レインボー】触るものみなシネシネ小蛆スレ969【ハート】
・とれ愚痴垢ヲチスレ
・【隙あらば】もーさんヲチスレ【自分語り】 6
・【フグリ終】アイドルうぉーず晒しスレ54【次は勿論】
・【交信中】はるママヲチスレ Part.8
・【BUZAMAR】みそまんx寛(ひろし)ゴミ屑カプのSSをみんなで考えるスレ【オヲャー】
・DQX リナ YR043-439 性悪糞魚BBA
・【NARUTO】日向ヒナタ信者ヲチ&アンチスレ14【BORUTO】
・スカブが待っている 1730本目
・【インターネットでは】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part190【巨乳の美少女です。】
・【魚拓推奨】斎藤さん婚活ブログ # 文献22【アフィであぶく銭】
・【pixiv】HACHIMAN信者を見守るスレ24【ハーメルン】
・ちんこ part304
・松ヲタ総合
・【ポタキンおじさん】SSをみんなで考えながら寛(ひろし)を生暖かくヲチするスレ
・【PSO2/ship4】せいちゃんず【荒らしチーム】
・よいこのやめかた〜高校教員をやめるまでの道のり〜
・炎上してる同人案件総合ヲチスレ
・【PS3】Call of Duty:BO2晒しスレ 17【CoD:BO2】
・デザート・ケーキバイキングスレ ヲチ 11皿目
・【SINoALICE】シノアリス晒しスレ Part.4
08:43:59 up 4 days, 23:06, 4 users, load average: 213.14, 188.27, 181.50
in 1.1639440059662 sec
@[email protected] on 102721
|