◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★84【クレクレ厳禁】 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1662460057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
インスタグラムにある育児日記について語りましょう
次スレは
>>970さんお願いいたします
ヲチ先の凸米、ヲチ要素のない晒しは厳禁です
子供の名前や個人情報は伏せ字にしてください
・子の顔の善し悪しのみの議論は禁止
・子育ての話題のみに限る
・妊娠中は育児に入りません、妊婦ヲチはスレチです
・クレクレ禁止
前スレ
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★83【クレクレ厳禁】
http://2chb.net/r/net/1657315948/ 離婚した?
遊びに行くとき娘のこと同行の友達に任せきり
t_m_y_えふ_j_i
無地子って人の書き文字が赤と青のセロハンつけたメガネで覗いたら飛び出してきそう
過疎ってんね
塵積は一日中SNSに張り付いてんのかってくらいコメント早い
映画も展覧会も行けるしお買い物も一人でできるのに運動会終わりに一人で帰れないしフリースクールも行ってる気配ないね
無くんは農作業やってるからいいけど喪ちんは将来どうなるのか気になる
屁子
いい年してヂとか使う人はちょっと…
てか臨月で動き回るななんだよな
赤井苫都
穀物の意味わかってないし漢字も違うし
しょっちゅう漫画で母親の悪口書いてるのに産後召使いのように使ってて笑う
恩とか義理とか感じないのかな
しかもそれで鬱って
苫都って人いちいち面倒くさいね。病みそうで何も言えない。遡って読んでみたら顎に手を当てて考えてるポーズばっかり
穀物?煮物?意味おかしくない?
何食べても甘い物控えても母乳出ない人は出ないよ文章も配慮ないな
「煮物など穀物ばかりを…」
穀物をどういう意味に勘違いしてるんだろう
そもそも乳牛だって穀物しか食べてないわけじゃないし
頭が悪いというか物を知らなさすぎというか
何話か前に入院中に集合時間に遅れたから連絡もせず二度寝したって漫画になっててこういうタイプは鬱にならないんじゃないかと思った
>>20 あれ意味不明すぎた
普通二度寝しないしもし二度寝してすっぽかしたらすっ飛んで行って平謝りするわ
娘のこといい子じゃないとか書いてるのも卑下なのか知らんけどちょっとなあ
高齢出産て言うけど何歳なの?そこまでじゃなくない?
高等打熊子久しぶりに見に行ったら貴不ー全然変わってないとは…
>>28 36歳くらいで産んでるなら今時高齢って感じでもなくない?
40歳で産んでる人も多いし
苫都の投稿はなんかずれてんだよね
苫都、イラストは別の人が描いてるんだ。顎に手をあてる同じポーズばっかり
血広稼げてないのかなPR待ってますって
育児漫画自体が下火なのか出版不況のせいなのかサイババの一件以来去った人もいるし
知育垢の方が盛り上がってて漫画描いてるなんて優雅ですねーって空気あるわ
そう?
書籍化して重版決定!とかいってる芸人もいるしまだこの界隈も需要あるんだなと思ってた
本骨はん、今の年齢での半年遅れは決して楽観できないのだが・・
凸凹は無くなっても丸い遅れになっただけという・・
無事に育つことを祈る!
照照の成長ぶりがすごい。たまに出てくる父親ホント役に立たないね
>>32 自分で国民健康保険入ってるとか言っていたし困ってはないんじゃない?
PRクレクレは図々しいw
照照父、意外と若いんだね
血ー子も若いのかな
太った元喪が年取ってやっと結婚したパターンかと思ってた
すまなかった
塵、久望矢にふざけたコメント返ししたら結構真面目に返されて草
喪特有のノリ恥ずかしすぎる
戸間斗話が飛んでるのかと思った
毎話この人何がいいたいの?って内容だね
>>40 ずっと前から読んでるけど一貫してるのは母親は毒親で私は反面教師にしてます、ってことかな
コメ欄で母親叩いてほしいんだと思う
血広バナナの皮そのままミキサーにぶちこむの引いた
農薬とか大丈夫なのかな
>>43 いやいやまさかキウイだけでしょと思ったら本当にバナナもなんだ…
コメ欄もざわついてるw
苫都、言われたことをいちいちネガティブに捉えてすごい面倒臭い。言い返せばいいじゃん
芸人ってほんと自分のこと悲劇のヒロインとして描くの好きだよね
10代ならまだしも40超えてそんなん描いてるの終わってる
>>42 そうなのか
自分をマザコンだとかママ大好き的なこといってたから好きなのかと思ったけど実はそうではなかったのか…
>>47 自分を悪者にしたくないからママ大好きと言いつつ母親を叩かせる漫画を描き続けてる感じだね
なるほど
てかそんな漫画を描かされる作画の人が可哀想だわ
バナナはよく洗って両端切り落とすとか言ってるけど絶対剥いた方が早くて楽だろうに謎
食感変わらないとかほんとか…?
自分でも絵が描けるのに他人に作画担当してもらってるのも謎だわ
エピソード聞いてイラストにするってすごいよね。他人の感情描くわけだから
たまに描いてもらう程度ならまだしもあんなに更新してるのに、友達も凄いよなw
同居の家族なら可能だと思うけどさ
ブログの収入とかそういう面でも実は前から気になってた
天手古太郎って人初めて見たけど
ちょっと他他っぽい
亜比ママはなんで娘に新しい寝具買ってあげないんだろう?
この人謎のこだわりがあるから何か理由があるのかな
敷田って人、こんなに親好みのランドセルに誘導するもんなの
娘が冷静なのが余計に痛々しい
苫都さあ…肥立ちが悪い肥立ちが悪いって具体的に何が悪かったのさ
そりゃあ具体的な症状もなく1ヶ月も寝たきりだったら母親も小言言いたくなるよ
里帰りって炊事や掃除をやってもらうために実家に頼るだけで食っちゃ寝してるためのものじゃないと思うんだけど
むしろ1ヶ月も家事全部やってくれて寝たきり許して身なりだらしなくても見逃しててくれたなら優しいじゃん
弟家族に会った日を境によく泣くようになったとか、弟家族気分悪いよね。失礼すぎる
>>59 弟夫婦には身バレしてないのかな?
あれサラッと描いてるけどまるで弟夫婦のせいみたいになっててホント失礼すぎる
好きなバンドに近づいてほしくないんだけどトップブロガーなのを盾にグイグイくるんだよね
ついこの間まで綾野剛星野源言ってたのにほんとにミーハー
高齢出産高齢出産って印籠のように繰り返すけど 里帰り先の実母も高齢ってことだよね 65〜75?
肥立ちが悪いかなんか知らないけど甘えすぎだわ
悪露が多くて貧血っぽいとか具体的なことを言ってるのに怒られるならキツイなって思うけど、ただひたすらダルいダルいしか言ってなければ怠慢だと思われても仕方ない
佐倉田葉の最新やばい
厨二病全開でアイタタすぎて、あんなメンタルで子育て大丈夫なの…?ってなる
昆布娘2歳でまだあんまり話せないんだ
すでにしゃべってるイメージだったわ
>>66 やばいよね
今後もし子育てで悩んだりつらいことがあっても視る視る言うんだろうか
血広は、ここのお返事かな?って思うくらいの仕事忙しいアピールwww
カネコマカネコマっていう人がいるから
血広忙しいアピールしたねw
に○石鹸は金払いいいんだろ
アトピー患者から巻き上げてるからなインスタ芸人に薬事法違反スレスレの広告書かせて
今人口もやりまくってたし
餅んHSC()なのに賑やかなお祭りとか大きい音が出る映画には行けるのね
便利な言葉だなHSC
あのPR荒れた肌の写真多いから嫌い
業者から素材写真もらってるのか芸人が自分の子供の肌荒れ放置して撮影してるのか知らないけど
山葵5万人もフォロワーいるのに絵本の投稿にコメント2件しかついてなくてかわいそうw
>>73 バイバイの件から露骨に次男推しになってきたね
寝技とか地理次行くのがすごいよね。
下の子の人生考えたりするとこあるんかな?
隔世遺伝だってあるしね。
公園に置き去りにされた話まだやってるんだ
一話からもう一年経ったよ
仁礼(子の名前は繭見)って何歳なんだろう
絵が昭和だし「美化1000%」とか言葉もなんか最近聞かない気がする
>>83 一歳半検診で長女について察するものがあったのにここも3歳差で下がいるのがびっくり
仁子、藻が小学生だから日本の教育ガーって言ってられるけど
これからどんどん大きくなって学校の勉強に全然ついていけてないのがネックになるけど
その時どうするんだろう
gifted kid burnout って言葉がアメリカにあるらしいんだけどそうなりそう
声変わりしてガタイ良くなった息子が相変わらず家にずっといてかーちゃんかーちゃん言ってたら発狂しそうだわ
その前に寸と兄弟不仲で家庭内荒れそうだけど
ゴツくなった成人藻珍の「毎日幸せ」「みんなで食べると美味しいね」
聞きたいような聞きたくないような…
かなり小柄っぽいから余計に今は可愛いだけなんだろうけどさすがに中学生くらいからしんどくなりそう
学校はともかくフリースクールも行ってなくて家庭学習も基礎全然出来てないから高卒認定も無理だろうしどうするんだろ
カフェで働かせるしかないよね
今は良くてもそのうち8050問題で悲惨なことになるだろうね
藻って三歳でディズニーに音が怖くていられないとか寸の冗談が通じないとか何か特性があると思うんだよね
支援級とかフリースクールなら行けるかもしれないのにそういう動きもないし藻も子供だから自分が詰んでるって気付いてないけど
気づいたら繊細()だし大変なことになりそう。中学高校と世の中の仕組みはどうかってことを誰か教えればいいのに
不登校とかのをやが「好きなことをとことん調べるのが得意で親が教えて貰うくらいだから将来は研究職かな」とか言うね。
研究職に発達系が多いのは事実だが彼らのほとんどは好きなことだけしてきたのではなく幅広く勉強して少なくともMARCH以上の大学に入り研究者になったのだ。
コミュニケーションも不要ではない。
そんなことを全て無視できるくらいのエジソンみたいな特別な能力があるなら別ですけどね。
小学生ならフリースクール繋がりの子供と親同伴で会ったりして付き合えるだろうけどさ
中学生ともなると親同伴で友人関係の付き合いなんて出来ないでしょ
いきなり普通中学校に通えないだろうし、このまま同世代との人間関係作らないままいるんだろうか
世の中にはそういう子供は他にもいるだろうけど、リアルタイムで親が発信している例はめったに見ないので興味はある
そのうち偏差値で人間を区別するのはおかしいだのアメリカではどーのこーの言い出すわよ
>>88 不登校のままで高卒認定も受けてなかったらこの先藻になりたい職業が出来た時に困ると思うんだよね
カフェ継ぐのだって衛生管理者やらの講習受けなきゃいけないし経営能力必要なんだし
自営業でも個人事業ならさておき従業員雇ってやるとなると難しいと思うわ
1番難しい人間関係や指導なんて無理でしょ
うん、雇われで裏方ならまだしも接客も人材育成も無理だと思う
そもそも自分がやりたいことしか出来ないって時点でなぁ…
不登校をネタに稼ぐしかなさそう
戸間斗はこれから体調が悪い原因わかるんだよね?
何回にもわたってただ怠いだけで終わらないよね?
>>100 読んでないけどブログ見たら48話とか更新してたよ。毎回だるいしか言ってないよね。
8050問題って、子供の社会不適応を親が隠して生活していたのが親の高齢化で破綻して問題が家庭の中で収まらなくなった事だよね。親は要介護になるし、子供自身は就労経験もなく生活力なしで。まともな兄弟がいたらその人が一番気の毒。
同居している息子がいるのに主介護者が嫁いだ娘とかだと「あっ(察し)」ってなる
利用者亡くなった後はどうしてるんだろうね
>>91 エジソンでさえそれなりのコミュ力はあるよサイコパスだけど
>>91 研究職に夢見すぎだよね。大学の研究室は未だ徒弟制度が蔓延ってるし、企業なら一介のサラリーマン
自分の好きなこと研究出来る人はほんのひと握りで、大半の人は研究室に残るため、研究費獲得のための研究をしなきゃいけない
ここ数年は国からの補助金がガンガン削られてて、カネになる研究しろって尻叩かれるし、国立大の教授でも高校並みに学生の世話しなきゃいけないって聞いてるわ
ていうか研究職に就くなら尚更学歴が必要なんだから小学生でつまづいてる子には無理でしょ
仁子がどんなに興味があることはどんどん勉強してるって言い張っても
受験で結果出さないと意味ないのにねとりあえず英語漬けにして英語だけはできるとかの方が
まだ将来役に立つと思う。
算数は九九を覚えるのが嫌なんだっけ?理系とか言ってるけど算数遅れてたら話にならないでしょ
英語と社会と国語ガチって三教科で私立大を見据えたらいいと思うけど
山葵のインスタストーリー、鼻でもあの位置に貼ってるの窒息怖くないのかな、寝てるなら尚更
本当色々ズレてるねこの人
>>109 わかる
しかしあの路線でいっちゃうと、不登校におけるマイナス面はもう書けないだろうなあ
あとたったの4~5年で不登校というアイデンティティも無くただの若年ニートになるかと思うと胸熱
コーヒーだけ淹れていたい、接客や経理なんかは心が死ぬからやらないなんて事になったら怖いね
それを許してきたんだから非難は出来ないし
こんなにいい子で思いやりもあって得意な科目は中学の勉強までやっちゃって親子で何も悩みがないなんて羨ましいなー()
喪はいい子じゃなくて異様な気にしいだよね
見下してる寸がどんどん追い越していってプライド大変そう
人目どうこうより親の顔色伺ってるよね
これ言ったら親が喜ぶってわかってる感じ
平日に出かけたり運動会にフラッと一競技だけ参加したり他人の目は気にしてないのかなんなのか
過去に母親がヒス起こしまくったから母親をコントロールしてるんだよね
母親が機嫌よくしてるにはどう振る舞えばいいかって無自覚かしらんけど学んでいるんだよ
そうしときゃ学校行かなくていい、母親もヒスらない、好きな事だけ出来るし親も協力的
墨汁たらしたくらいでヒスってたもんね。書いてないだけで色々あるんだろうな
大人受け良いこと言うのは得意だけど子供同士でコミニュケーションとれるのかな?
喪の子供の欠点も裏を返せば長所とか言ってるの良いから学校行けよとしか思えない
結局ゆたぼんと同じだよね
仁子は上の子可愛くない症候群とかもあったし結構喪にきつく当たってきたからね
新しい投稿のコメント、「藻珍って成績とかで自分が評価される事に全然興味がない」て…
ものは言いようだな
何か成績出してから言おうよw
子供と関わる仕事をしてますが
高学年になると勉強、習い事、スポーツなど何かを目標持って頑張ってる子とそうじゃない子の差が見た目にも現れてくる。
どんどん差がつくよね
>>118 色々頑張っているご家庭を見て
評価される事に親子で必死になるなんてきっと家庭内荒れるに違いない!と思ってんのかね~
あなたのとこが失敗しただけですよ
墨汁みんな引くよね…
ヒステリーママもつと本当人生詰むな可哀想
いっそのこと児相入った方がいいレベル
台風皆さん大丈夫ですかとかいつつしれっとそのあとすぐPRする芸人って人間としてやべーわ
>>118 笑ったw
授業もテストも受けてないのに興味がないもクソもないよね
ゆたぼんに向けられた世間の声がまんま藻にも通ずると思う
ただゆたぼんは親の傀儡だから気の毒な面もあるけど…
>>118 プライド高すぎて現実見たくなさすぎて土俵に乗るのも嫌なだけなのにねww
スイミングのテストすら受けたくなくてスイミング習わないとか
よくこのまま育ててるなと思うわ
興味がないと言えばおさまると思ってるのがヤバい
明らかに怪しい1、2歳児育ててる母親が「マイペース」って体よく言うと同じだよね
豆子のアニメ化ポストのコメント地理だけスルーされてるように見える。たまたまなんだろうけど
>>128 相互フォローだし何故かいいね数も多いのに見事にスルーされてるよね
>>127 この間、3歳児健診で名前が答えられない我が子に対して、「知らない人に歳や名前をペラペラ答えないうちの子賢い!!」って内容のがあったのを思い出したわw
>>128 いつも真っ先にコメントしたり「ハピネェス…」って自分のネタをぶっ込んだりしてたのに?!
木の頓
園長を素人扱い
そら医療関係者じゃないから仕方ないと思いきや
自分と同じ並びで素人扱いとは
コメント欄でもツッコまれてるわ
本当に失礼なひとだね逆にすごいわ
その素人からしても手に負えないって言われてるのに…
>>132 園長は発達障害って断定してない、ってあんなに指摘されても未だに言ってるとこ頑なすぎる
やっと自覚したくらい今まで困り感無かったなら「素人」に預けず自宅保育で頑張って下さいよ…
藻鎮みたいにいい子になりたいとか悩むタイプじゃないだろうから楽しくやってけるよ…
琴李
先生も朝忙しいのに数分説得に付き合ってくれて
他の子の対応もあるし母親がのらくらしてたらそらイライラするわな
先生をコメント欄で叩かせて満足してそうだけど
小1でこんなんだと喪沈以上に先行き厳しいよね
親が先生(学校)に不信感もったら子どもにもうつるからこれは藻ちん行き
血広コメント田老も見ているって
田老批判するコメントがあったら必死になるわけだ
藻や子取りのとこみたいな不安感強めの子は学校行かせないだけで終わらずカウンセリングとかに繋げないと、そのまま鬱になるんじゃないかと他人事ながら気になってしまう
>>142 HSCは個性だから障害じゃない!(ので療育とか支援級とか関係ないけど周りの人は気を使ってね)
って人が多いからじゃないかな
障害だろうとそうじゃなかろうと子供が困ってる&将来困らないようにしていくべきなのにシャットアウトしちゃうから
発達グレーとか「障害かも?」って感じてる親のほうが支援とか療育とか手を尽くしてると思う
琴梨って園時代もあんな感じで子供の気持ちに寄り添って送迎に長時間かけてたのかな
結局行かせないんじゃ嫌なことは我慢しなくていいし親に言えば叶うって誤学習してないか?
地理って次男がまったく出てこなくて「2人目生まれたのエア?」みたいな話題になった時なかったっけ。で、なんかある時期を境にやたら出てきてる感じ?
琴里、先生アレじゃだめなの?
コメ欄見てビビったわ
不安感強すぎる特性に向き合わず学校先生批判しても行き着く先は引きこもりニートしかないのにね
小取りの子供の先生も確かに怖いし問題あるのかもだけど
子どもの気持ちに寄り添うのが最優先なら学校には行かない、しかないんじゃないかと
親が100%子どもの気持ち尊重してくれるならそりゃ学校より家がいいわ
子どものお気持ちを大事にして不登校貫けばいいと思う
教師がクラス全員に丁寧に寄り添ってたら授業どころじゃない
教師になんて言ったかはぼかしてるから、曖昧な感じで伝えて業を煮やされたんじゃないかと思った
あの描き方だと先生のやり方は説明も少なくて強引には見えるけどね。
ただ前のくもんの一件もあるから、淡々と対処している先生のやり方を必要以上に被害的に捉えている可能性はありそう。
たくさん生徒かかえてるのに一人一人丁寧に接待してたら夜になるわ
先生を叩かせたくて全力でフィルターかけた漫画って感じ
話聞いてないから宿題出す場所わからない
わからないけど聞くのは怖い
だから提出できない、怒られる、怖い、とか言われたらさぁ…
小取りは先生がどうしたら納得するんだろう
話聞いてないから覚えてないけど自分からは聞けないので先生が気づいて毎回教えてくださいね
宿題が出てないことを本人に確認しないでくださいね
他の子を叱るのもダメです怖がるので…って?
鼻盛みたいに先生恨んでる人チラチラいるけど我が子を気にかけてくれるのなんて担任くらいだよ
中学以降は誰もいないんだからフォローしてもらってるうちが華
個取りは娘に先生がフォローしてくれるって話は伝えてるのかな
娘の先生への信頼感を築く手助けするのも親の役割だと思うけど
あと対応がこんなに難しそうな子なのに就学支援シート使ってないのかな
提出物出す場所がわからないって、他の子供たちはみんなできてるなら子取娘がちゃんと指示聞いてないってこと?
先生に聞けなくてもクラスメイトに聞くとか周りを見て行動することもできないの?
シャボン玉クラスの繊細さみたいだから、もう無理に登校なんてさせず家で娘ちゃんが満足するまで家族が丁寧に寄り添ってあげたらいいと思う
>>159 聞いたけど忘れたとかだったかな
それで誰にも聞けず出し方わからなくてーみたいな
自分が行きたくないから公園遊びさせなかった人だっけ?
アレな人よね…
小鳥、保育園の発表会のDVDの件も教室に掲示してあったのに
夫が見てなくて頼めなかったかなんだか100パーセント園のせいにしてグチグチ言ってたから
今回もわからないと思うよ仁子とか小鳥とか自分の子は最高に良い子!!って
子に限って不登校になるね
>>159 3つ箱があってどこに何を入れたらいいのか分からないってことだったけど
お友達に聞けないなら
箱の中に何が入ってるのか見て
自分も同じものを入れたらいいのでは...?と思った
それも出来ないってなんでなんだろうな
>>161 え!?あの人だったんだ
自分に甘く他人に厳しいね
残酷だけど、その他30人のクラスメイトは「うちの先生怖いんだよね」と愚痴りながら、分からないことは聞きながら学校生活送れているわけで、どうしてもそこでふるいにかけられてしまう
不安感が強かったり集団が苦手な発達障害の子は情緒支援級を希望することが多いよね
低学年のうちは少人数でじっくり支援を受けて、少しずつ普通級との関わりを増やせる子は増やして行ける
でもHSCだと公の支援は受けられないから、いきなり不登校ルートに行っちゃうんだろうなあ
古鳥のところは親も子も理解力や応用力が低いよね
宿題も「音読 いいてんき」と書いてあったのに「これ何?」「わからないからちゃんと聞いてきて」と子供を責めてたんだよね親が
音読でいいてんきって情報があれば国語の教科書めくって探してそこ読ませればいいんだろうってわかるだろうに
親も子も優しく接待してもらうのに慣れすぎてるんだと思う
どこに提出するかわからないなら、電話口で先生に確認して家でシュミレーションすればいいのに
ひたすら子供の「怖い」って気持ちだけに寄り添って、相手に改善ばかり要求してもね
>>166 このエピソードほんと怖い
親子で手持ちの教科書やノート一通り確認したら分かることだよね
後日ページ数書いてありました、とかほら見ろ学校が悪いと言わんばかりの態度がほんと胸糞
ポンコツに限って自分のこと棚に上げるからな
保育園でママ友もメディアから勝手に怖いイメージ作って頑なに友達作らなかったって書いてたから、こだわり強いんだと思う
古鳥は就学前面談とか受けなかったのかね?幼稚園の頃から繊細な子供でHSC()なら先を見据えて親が動いてあげないと詰むの早まるだけでいい事ないだろ
>>169 小学校なんか何かわからない時に聞けるママ友がいるかいないかでずいぶん気分が変わるのに自らハードモードにしちゃってるんだね…
思い込み強くて応用きかなそうだし公園のエピソードも自分の好きなことを母親に「嫌い」って言われる娘の気持ち考えられてないし琴利本人が特性持ちなのかな
>>168 無くした宿題も家でやったんですか?→学童で→じゃあ学童に忘れたのかもしれませんねって流れでずっこけたわ
なんで親がそれ思いつかないの
>>156 高校で教員してたけど、リアルでこんな感じのこと言ってくる保護者が居たわ
うちの子は自分でできる子だから声かけないで!でも様子をよく見て困ってそうなら、それとなく声かけして!でも急かしたり、気乗りしないときに強制しないで!って1時間以上まくし立てられて、「申し訳ないんですがどうしたらいいんですか?本当に分からないので、教えてください…」って全力で下手に出たら気が済んだのか帰っていったw
>>171 幼稚園ならママ友が居なくても、園からの説明や先生と話す機会が多いから何とかなるけど
小学校だとママ友ゼロで理解力の低い人なら厳しいわな…
連絡帳も出せないどころか先生に声かけられなくて普段の生活がままならないって普通級相当なのかな
旦那もやばい人だしサラブレッド感がすごい
保育園時代に寝るの23時と言ってたけどいまだに22時23時とかなのかな。
23時が21時までに寝れることは無いか…
>>179 保護者の愚痴を5ちゃんに書くような教師がいる学校だからお察しする
>>169 作らなかったんじゃなくて出来なかったんじゃないの
こんなに理解力無かったらコミュニケーションとるの困難でしょ
>>163 かなり内気な子でもそういうのは周りの子たちのすることを見て察するよね
それも出来ないとなると地頭の良し悪し以前にもう自閉症レベルかもね
親子揃って人に聞けない、周りを見てそれに倣えないって…
>>184 周りを見て模倣出来ないのも自閉症の特性なんだ?
まあHSPとかCとかって要するに自閉の特性あります(障害というほどではなく日常生活は送れます、過敏ゆえに気付きが多いので他人にも気遣いしてしまいます)ってことだもんね
()内満たさず自閉傾向だけでHSCという芸人多いけどさ
特性ゆえに学校通えないのは日常生活送れてるとは言えないし、気に入らなければトランプの途中で抜けたり癇癪ひどくておもちゃの家投げたりするのは繊細じゃなくて気難しいだけよな
古鳥は「真面目で頑張り屋な子は大変」とかまとめてるけど
「先生の話を理解しきれない」「でも周りに聞けない」「周囲を見てその通りに真似することもできない」って
別に「真面目で頑張り屋」だからじゃないよね
理解力も模倣力もコミュ力も低いってだけだよ…
古鳥の見てきたけど、あーなんかHSCだから、繊細だから、とか言って典型的に甘やかされまくって叱られずに育ってきた子なんだろうなあって思った。
最新のは先生はちょっとやり過ぎかなって思うけど。ここも遅かれ早かれ不登校まっしぐらかもね。
古鳥のは育て方じゃなくて持って生まれた特性じゃないの?親子で同じタイプよね
甘やかしというより幼少期のフォローが足りなかった印象
母親が行きたくないから公園行かないとか言われたり
自分の宝物箱を母親に八つ当たりで地面に投げつけられたり結構ひどい扱いもされてるけどね
他人の顔色伺う癖がついてそう
子は親を見て育つ。
親が周りとコミニュケーション取れない(聞いたり話したり)なら子どもも分からないと思う
こういうの見ると照照とか個ーちゃんみたいに年少でギャーってなったほうが療育に繋がったりできるからいいよね
小学校入ってからじゃどうしようもないし
未就園児のうちに特性出るよりある程度大きくなってから特性出る方が予後が悪いんじゃなかった?
>>188 >>190 これの両方だと思う
やたら甘やかしたり急にキレたり突き放したり親に安定と一貫性の無い対応をずっとされてて、情緒的に外の世界に出られる力や自信が付けられてないんだと思う
内面は世界に対する不安と不信でいっぱいなんじゃないかな
女の子で一人っ子だし余計周りとの距離が有りすぎだね
行ってた保育園もゆるゆるだったみたいだし
自閉傾向なくても就学前準備足りなかった感じ
比べて診断ついてる真宮の士ぇーちゃんや桜の亜ーさんは
早めに動けてたの良かったねって思ってしまう
>>192,193
男の子のほうが検査で引っかかりやすいんだよね。女の子はすり抜けがちなだけで、実は自閉症に男女比は無いという研究もある
療育は未就学までで、小学校以降は不登校や鬱を防ぐことに重点置かれるから、予後が悪いとはいえる
照照も仔ーちゃんも特性は特性としてあるけど、しっかり療育受けてきたからか精神的には落ち着いてきたよね
>>195 しぇーちゃんは就学前に不登校になる可能性が高いから気をつけてって言われてたけど学校に通えてるもんね
先生にもお友達にも自分の意見はけっこう言えてるし
間宮もしぇーちゃんの不安な気持ちに共感し過ぎないようにしてるといか
なるべく冷静に中立的に対応してるのもいいのかも
>>198 えぇーー!?
どこに書いてる?
普通の範囲の歳の絵なのに…もっと爺さん風に描かないと詐欺やん
確か旦那が50の時に産まれた子供なんだよね
性格もガキっぽいからまだ若いのかと思ってたけど
2018年の投稿に、10年ほど前に25歳と43歳で出会って3年後に結婚って書いてるね
50の時の子なら色々劣化しててもおかしくないんじゃないのかな?
なんにもないケースの方が多いのかもしれないけどここまで色々あると疑いたくなる
ボさ子のとこは本当に支援校で成長したんだね
ウォーターしてるじゃん
やっぱりプロが万全の環境で教育するってすごいな
逆に療育受けさせないで甘やかすって優しい虐待だわ
>>181 非常識な人ってこういう捉え方するのよね
>>201>>204
ありがとう
そんな歳離れた相手とよく結婚したね
父親が高齢で夫婦の歳の差があると子供の発達がウンタラ説を読んだことがあるわ
とりあえずアラサー風味な絵柄は変えるべき
旦那のヤバエピソードをほのぼの笑えるエピソードとして投稿してるから古鳥自身も相当頭アレだわ
登校拒否ネタ、反響あるからかブログ再開したね。
いつまで続くのか…
抱きしめて大丈夫ってちょっとこわい、
返事しない漫画読んだら過集中のように思えた
個人的な感想
津ん最近は一つの話を細かく分けすぎててくどいとブログのコメントで指摘されてそれにはいいねつけずに
色付きで絵描くの大変なんですよと擁護するコメントにだけいいねしてる
前から思ってたけど性格悪いわ
>>206 年の差婚をする女側もヤバいパターン多い(同年代と人間関係が作れない)からますますヤバい結果になるんだと思う
積んはコストコの中身のない話を11回に分けて載せててやっと終わったかと思ったら今度は味の感想で流石に見るのやめてしまった
よっぽどネタないのかな
積ん、コストコかペットに誤食させて深夜の動物病院のイメージ
今は最近コロナになった話を小分けに描いてるわよ
感染経路はベッタリの姉家族からっていうのも同情出来ない
やっぱりこういう人たちが感染拡げてるんだなって思ったし
積んはごく普通に子供ネタとか猫とかは面白いと思ったからフォローしてたんだけど
自分の友達との内輪ウケみたいなネタが多かった時期に外した
甥っ子の母親依存とか誕生日への執着とかがちょっと見てて怖かった
どうしてもシングルなんだなってのと姉は鬱なんだなってのがチラついて素直に楽しめないわ積ん
>>205 先生が親とのやり取りをネットに書いてるのはいやだな
>>203 簿差子のとこは北海道で選択肢が少なかったから保育園に入れるしかなかったんだろうけど、支援校の落ち着いた環境で一気に成長したんだろうね
北海道といえば壱ちゃんも来年就学だけど、支援校で落ち着いてくれるといいね
津ん娘出産した時に助産師が優しくないのが辛かった、
姉は当時流産してたので頼れず元旦那も色々あって、よく耐えたなって自分で思いますって書いてるけど依頼心が強過ぎる気がした
オタク陰キャっぽいしそんなにチヤホヤされて生きて来た人に見えないけど基本的に周りが助けてくれるものだと思ってるんだな
津ん産後入院中に大震災あったみたいだし不安感増幅した思い出になってしまってるのは同情だわ
積ん基本的には好きなんだけど最近の細切れとワンパターン気味なのはちょっと残念
模写盲って人、つわりが酷かったのは辛かっただろうし、漫画はなにも思わないけど、プレゼント企画でつわりで吐いた○ロ袋のキーホルダーをプレゼントってそれってどうなの…。
>>224 めちゃくちゃ気持ち悪いけど評判良くてビビった
ファンからしたら嬉しいのか
すくパラの星打の見てるとほんとこう言う表現好きなんだな。
ドラマ的と言うか何と言うか。こっちとしてはもっと淡々と描いて早く終わらせてよって思うけど。
>>224 すごいどうでもいいことなんだけど、胆汁のローマ字がTANJIRUなのが気になった
>>226 干田とか塵とか禰宜とか尾二母とか、自分をドラマティックに描ける人ってゾワゾワする
自分を題材にした同人描いてる感覚なのかなw
香我美彩華、双子の確率の計算まで始めて病んでるのかな
>>230 Kindleで双子本だしてるのか
出版社から声かからなかったんだな
ダラダラ自分の感情ダイナミックに書く人多いよね。早く結末教えてくれよと思う。
その辺ちゃんと本出してるアキバさんとか簡潔で読みやすい。
霰、保育士で子供3人も産んでるのにアレルギーに対しての意識低すぎてびっくりするわ。見てて腹立たしいレベル。
「粉ミルクは母乳の代わりだからアレルギー起こさないと思ってた」に続いて
「食パンにも乳成分が入ってるのぉ??」で呆れすぎて口がポカンなったわ
アレルギーに無知どころか全体的に無知すぎる
礼央波ってまた変なご近所さんの話書いてるけど、すっごい話盛ってるんだろうなって思って見てる。
多分ご近所さん的には軽い冗談でもこの人にとってはこう見えてるんだろうね。
んで自分だけはまとも、って思ってそう。
>>228 そのメンバーwある意味スター選手ばかりww
全員被害者意識強くてわかりやすく悪者を出しては「私かわいそう」「でも頑張る!」的に自分を描くのが大好きっぽい
>>239 自分はかよわき善者、悪者はとことん悪者ね
よくそんな漫画をあれだけ長々描けるよなと思う
土丸に関してはほぼ虚言だと思ってる
常に自分上げアピールしてるし、なんらかの疾患を疑うレベル
あと、シンママに間違われましたエピとか授かり婚に間違われましたエピとか、シンママに失礼!とか言いつつ一番見下してるのが土丸で胸糞
おかしな奴ホイホイって人一定数いるけど土丸自分アゲがすごいからな
>>241 鰤ちゃんはバイト先の人を性転換させてまでだから、本当にやばいよね
礼央派も基本嘘松か虚言レベルで話盛ってると思う。あんな変なママばっかいないでしょ普通。
義母や友達の話は嘘ではないかもだけど漫画にするほどでもないクソどうでも良い内容。よくあんな長々描けるなって感心する。
>>236 父親の方も無知過ぎてビックリ
ニュースとか見ないのかね
ヤフーに間母のインタビューが出てるけど、子供のこと書かないって言った件、酔担が書きなよって言うから続けることにしたのか
実母がブログやってることも挙げてるけど、何か変な理由だな。酔担はいいけど、塩さんがやめてって言うようになったらどうするんだろう
>>250 詐欺にあってたし頭ちょっとアレなのかも
酢矢子、嫌いじゃないんだけどTwitterでまた産後のレスの話蒸し返しててどんだけシモの話したいんだよと思った
大森望美、全然更新しなくなっちゃったけどなんかあったのかな
>>257 体調悪いみたいなことは言ってるけど写真家の人のyoutubeに出たり描く以外は出来るっぽいのが謎だね
>>236 母乳は滅多にアレルギーを起こさない=母乳を再現しているミルクも同じことが言える
ってすごい思い違いだよね
ミルクメーカーはあくまでも「母乳に近づけた」って表現にとどめていて「再現した」って表現まではしてないと思うけど、こんなとんだ思い違いをする人がいるんならミルクは母乳と変わらない!っていたるところで言いすぎるのもどうなのかなと考えさせられたわ
その理窟ならヤギ乳も母乳に近いから安全になっちゃうよ
保◎士って、ドFランの入試が小論文と面接とかの短大や専門でも取れるし、高卒から試験受けても取れるし、不足しているから質より量みたいなところもあるだろうし結構ヤバいですよね
卵アレのお子さんにプリン与えて具合悪くして「プリンって卵入っているんですかぁ?」って保◎士も実在するしね
資格取るのは簡単でも、その後の卒後教育とかでなんとかして欲しいですね
保育士なのにアレルギー知識がヤバかった
と
保育士だからアレルギーを含めた知識がヤバいのは当然
ってのは違うよ
仕事へのプロ意識も常識もなくてSNSで公開までしちゃう人かヤバいんだよ
匿名掲示板とはいえ職業差別を書き込めるのもどうかと思うよ
私は保育士ではないけど保育園がなければ仕事出来なかったし保育に携わる人がいるのはありがたいよ
元圭儘の夫やばいね
そして離婚目指す風で何もやってなさそうな儘
長男療育行ってるみたいだしやはり夫か儘の血を継いでるのでは?
コメントも引いてる人結構増えてきた気がする
霰は保育士でなくても母親としてヤバいと思う。パンにもだしにも乳入ってた、って買う時に見てないの?って話だし。ヨーグルトや牛乳で乳製品大丈夫だなって確認出来るまでは普通避けて買うでしょ。
霰自分でもキャプションに書いてるけど、保○士が馬鹿なんじゃなくて単にこの人が無知で馬鹿なだけだと思う
他人の子に危害加えることがなくて良かったねとしか
教育どうこうじゃなくて本人の問題だよ
100歩譲ってこれが初めての育児で何も分からなくて、っていうんならまだしも、この人上に二人子供いるよね
過去に2回も離乳食をやった経験があったのに今更パンに牛乳使ってるって知ったって事は上の子達の時も思い込みで気にせずどんどんあげてたって事だよね?
離乳食の本とかも読んだこと無いのかな
めちゃくちゃ怖すぎるでしょ
無知な保育士がいるから保育士は無知だって言い出すのは芸人のこと言えないくらいおかしいでしょ
パンに乳入ってたの!?はびっくりだけどね
何人目だとしても離乳食なんてどんどん常識変わるし本1冊も買わないのか
商品買うときに成分とか見てないのかな
無知っていうか…
絵柄も古臭いし何歳なんだろ
須屋子って性格ネチネチしてんだろうなって思う
何度も何度も産後の性行為がどうとかネガティブなの書いてるし
まあバズりやすいからそれ狙いかもしれないけど
してるんだろうなというか自分で性格ネチネチしてるって書いてるし
旦那もキモいしお似合いカップル
親が焼肉行こうって言ってるのに藻珍が家がいいと言えばその通りにしちゃうんだ…
自己管理能力に優れてるって問題なのかな
腫れ物じゃん
>>274 数年前のことをネチネチ何十話とか引っ張って書くの芸人にありがちだよね
>>276 弟さんには意見聞かないのかなって思ったー
>>276 頑張って頑張っていいところ探してて不憫だわ。もし勉強できるとか運動できるだったら
ドヤドヤ書いてたんだろうけどこんな事しか褒めるところないんだろうなと哀れに思う
学校行って普通に過ごしてる子だったらもっともっと褒めるところあるのに
疲れてるから焼肉行きたくないって言ってるの褒めててキツイ
最近の褒め方めちゃくちゃ無理あるな
疲れてるから家で食べたいってセルフマネジメントなの?
他の人も言ってるけど弟の意見聞かないのもなんだかな…
焼肉屋行って食べられるものを食べればいいだけでは?
弟も小学校通い出した今どう考えても一番疲れないのが藻珍では
家族が楽しそうに焼肉行こうよと言ってるのに
少し疲れが溜まってるから…と断るのか
疲労困憊状態ならまだしも、十歳?くらいなら周りの意見を尊重するとかしないのかな
体力が無いのも学校に行ってないのが一因じゃね
学校行ってない癖に疲れたとか草
将来ニートになってこどおじまっしぐらじゃん
自己管理能力高いならなんなく登校もできるんじゃないですかね
>>283 しかも翌日学校や仕事のある家族と違って
餅んは毎日休みだから少々無理しても大丈夫なのに
どこをどう見ても社会復帰できる気がしない
自転車漕いだ後の焼肉すら無理なら6時間の座学とか絶対無理だし
いつも平日何してんだろ
他祖第二子第二子て頑なに性別を言わないのはなんのこだわりだろうか
紅井都的、牛になるために野菜ばかり食うとか、泣かせるとてんかんになるとか
鬱じゃない精神病なんじゃないの?って怖さがあるな
一体どこからの知識でそんな思い込みになってんの?
不妊アラフォーからの第一子ならもっと育児の知識つけておくこともできたんじゃないの?あと絵の使い回し多すぎ
家族に貢ぐ藻っちんを美談にしてるけど、金で喜ばせようとするのまんまカオナシじゃん
優しい子なら普通は自分のものを分かち合うよ
褒めるの無理矢理すぎるけど仁子本人は本気なのか?
自己管理能力とは…?人に合わせるのも大事なコミュニケーションだよね。登校してないのに家族にも合わせられないの?なんかさすがに空気読めないというか。焼き肉行けるなら親はこどおじ1人は養えるのかな
今は子供だからかわいいかもしれないけどこのままならこどおじニート確定じゃん
おじさんになってもこんな感じに相手できるのかな
前にどなたかが書いてたけど藻珍がインスタ見てて
ご機嫌損ねない記事にしてるとしか思えない
焼肉の件、ごめんの一言がないなら私だったら逆に叱るわ
自転車漕いだだけで焼き肉を食べる心と体の余裕なくなるってw
普段から留守番させてるなら置いていけばいいのに
HSCってこういう場面で相手に気遣いすぎて自分を殺して苦しい状態じゃないんかーい
藻はどこか悪いのかね
小学生なんて体力があまりある時期なのに
小学生普通に行って中学受験頑張ったりしている同級生もいるだろうに
休み時間と体育は楽しい
そりゃそうだろ
ただのわがままで笑うわ
スポーツ系習い事して塾にも行って普通に学校行ってる子なんてざらにいると思うんだけど体力どうなってんだ
そりゃ学校行ってる子は休み時間友達と遊んで授業で体育もして体力あるもんね
フリーランスとか言って好きなことだけしてたら仕方ない
こどおじ一直線だね
家族に寄り添わない人間が他人に寄り添えると思えない
フリーランス小学生、フリーランス中学生、その先はね…
藻が18とかになって同じ様な状態でも
日本ガー日本の教育ガーとか言うのかな
今から素晴らしき欧米に移住とかしてみたらどうだろう
本当に日本の教育だけが悪くて欧米は素晴らしいならその方が藻の為になりそう
欧米も北欧も素晴らしい教育と療育と環境を与えたいなら金を積まなきゃならないんだよね自治体や州によるけど無料じゃ限界があるよ
鼻守は息子幼児の頃に同人活動に打ち込んでたのがバレてて草
>>256 思わぬ方向に炎上したね
twitterで公開するとインスタでは無かったいろんな意見出るのおもしろいね
>>312 見に行ったらもう削除されてたけど炎上したんだ
今がどうであれ、あの旦那のスーパークソエピソード披露だからそりゃTwitterなら叩かれるわな
性的・男女・出産育児ってTwitterの荒れ要素しか入ってない
>>305 なんかもうあの子の中では「家族が自分のペースに合わせるのが当たり前」みたいになってきてない?
あれで優しいだの自己管理だの言って「うちの子偉い!」みたいになってる陣粉大丈夫かなって思うわ
>>314 そのスーパークソエピソード(産後須屋湖の性欲減退に寄り添わずヤッて、血が出た)披露して、自分にも悪いところがあったみたいなこと言ったから炎上した
理由あるなしに関わらず、セックス強要はいけないことだと
炎上は見てないんだけど、離婚しろっていうコメントが多く来てますがしませんってツイートしてたな
あと#産後つらかったことランキングみたいなハッシュタグ作ってるけど「こういうの見ると結婚や出産が怖くて嫌になる」っていうのも見た
漫画で読んでもキモかったのに活字にしてTwitter載せたらそりゃ炎上するわ…
寝不足でしんどい妻に「ちょっと触るのもダメなの?」とか長々連載してなかったっけ?
酢弥子とか産後 性行為でTwitter検索すると、元の漫画は消えてるけどなんとなくどんな漫画だったのかと炎上の経緯はわかるよ
大好きな産後の性行為ネタで有名になれて良かったんじゃない
そもそもなんでTwitterでしつこく産後性行為の話したの?
周りに気を使う優しいHSCなら自分の体調より家族の意志を優先して無理して焼肉にいきそうだよね?
でも家族が焼肉行く気分なのに自分の体調優先する自己管理能力ある藻は本当にHSCなの?
須屋子の奴炎上しててわろた
ツイはフェミで溢れててさらにインスタの客と違うのに馬鹿なんじゃないか
男叩き棒に使われてて笑う
二日前のプールが外食に響くほど体力のない小学四年生ってのが衝撃だったわ
学力やコミュニケーション能力だけじゃなく体力も追いついてないんだな
>>326 タイミング良すぎでワロタ
仁子も顧問弁護士~とか言ってるし、やっぱり見てるのかなー
酢矢子って過去のことネチネチ根に持って思い出し怒りする人なんだろね
4年前のことハッシュタグに便乗して持ち出して、何回かに分けてツイートしてたよ
何回その話すんの?って思った
産後うつと産後性行為の話大好きだよね
もうお腹いっぱいなんだけど
魔簿のサイン会行った人いる?
有間も来てたらしいけど
有馬さんてイラストから地味な人かと思ったら違うのね
赤井苫都
あんなに恨み節描いて自宅帰ったのに週2で母親呼びつけてるんかーい
めっちゃ良実母じゃん
恵まれ過ぎてて全く共感できない
あれだけ毒親に描いておいて週2でヘルプに来てもらってるって意味がわからないw
あとこの人ストーリー練るの下手?話がぶつ切りになってて変な箇所多い
>>329 ツイフェミが吉牛してくれるからね
バズって気持ちよくなっちゃったんでしょ
>>332 しかもそのせいで私がまた不幸になる…みたいな書き方でめっちゃ笑った
母親が言うように暇すぎて変なことばっか考えてたんだろうな
子どもを泣かせてはならないとか他にもだけど思い込みすごい。子育てできてるのかな
ところが日常postは実母sage自分ageで理解のあるいい母親アピールばかりなんですよ
塵長男アイコンからも居なくなって投稿にも登場しないしもう出さないのかな
酢矢子面倒くさすぎる…
スルースキル0どころか何でまたあんな超長文投稿するかな
言っちゃ何だけど自分が漫画にしなきゃ旦那がボロカス言われることもなかったんだよっていう
素家子のお陰でインスタとTwitterでユーザーが全然違うことを知れたわ
知ったところで何もないが
同じ話をうpしてこんなに大荒れして夫罵倒され離婚しろとかある意味素家子さんも加害者になるとか言われると思ってなかっただろうね
長文怖いしいいかげんしつこいわ
ツイなんて文句言いたいだけの何も考えてないやつばっかなんだからスルーか垢消ししなよと
よしよしコメントしてもらって満足してるんじゃない?
批判リプにもご丁寧に()対応してたし、Twitterのお客様のこと知らなすぎるのか相当やばいのかって感じ
あんな長文でお気持ち表明して、リプもいちいち返してどんだけ暇なんだよと思ったわ
レスバ見た
須屋湖が煽ったり皮肉言ったりして攻撃しててびっくりした
あの長文はそのレスバ内容をわたしおかしくないよねって趣旨で書いたんだね
◯ックスしたのは7ヶ月後ですとかわざわざ書いてて引いた
4年前でしょ?よくそんなことまで覚えてんな
この執念深さがいかにもね…
>>349 まあでも確かに産後1ヶ月でやるのと産後7ヶ月でやるのは
だいぶ違う気がする
いやそんな○ヶ月とか細かい数字を覚えてることがさすがだなってことでしょ
漫画消してお気持ち表明長文も消して情緒大丈夫?
いくら正しいこと描いてたとしても対応がメンヘラ過ぎてドン引き
元ツイは消えてるけど、顔真っ赤レスは全部残ってるから見れるよ
そういうのも分かってない所も酢弥子はTwitter向いてないw
明らかバズり目的でハッシュタグに便乗したものの予想外に炎上してレスバ、長文で吉牛集めて削除
なかなか恥ずかしい展開だなw
お気持ち表明見逃しちゃった
何書いてたの?
抜ぴ
地味メガネと言いなんで夫自衛官って主張したがるんだろ
あと息子何回も目がくりくり〜て描いてるけど写真見たら別にどこにでもいる普通の赤ちゃん
見逃したけどツイートと返信の所からレスバは見れるね
本当Twitterには向いてないんだと思う
わーやっぱりネチネチした人だったんだ
なるほどー!勉強になりますー!ってめちゃくちゃ煽ってるの草
>>359 自分でよくネチネチしてるって言ってるよね
開示請求とかやりそうなタイプ
>>359 自分でよくネチネチしてるって言ってるよね
開示請求とかやりそうなタイプ
幽パパ
うちの子面白い・やられる方だけど頑張る俺って感じで描いてるけど
ワガママで生意気な子供達だなとしか思わん
ネチネチして執念深い人はTwitter向いてないと思うけど一連の文章見てたら自己顕示欲もお高めなんだよね
インスタでは分からなかった一面見れてヲチャ的には面白かったけど
>>364 インスタの漫画でも穏やかな性格のイメージなかったから
そんな意外でもなかったかなこれがほんわか育児漫画描いてる芸人だったら
びっくりするだろうけど
果林子が鼻フォーク話で反響あって嬉しいのか大はしゃぎしてるね
炎上って信者のよしよしリプが大量に来るから気持ち良くなって何度も繰り返しちゃうんだろうな
実際は静かに離れていくファンの方が多いんだけど
戸間斗メリーがダメだとは信じ込まなかったのに泣いたらてんかん起きると信じたままなのわけわからん
この人の思い込みの偏り方怖いわ
>>370 結果買ってはいるけど、一旦メリーはダメって信じてるよね
都的と同い年の子供いるけどメリーダメなんて話聞いたことない
ソースがあやふやな事ばっかり信じて自分のこと追い詰めてほんと怖いね
よく生きてこれたわ
>>370 この人が今ハマってるバンドのメンバーに対してやってる事もすごく偏ってて怖いよ
自分がこうだから!って決めた事以外には柔軟性無さそう
>>371 6〜7年前くらいだよね?
メリーがダメとか聞いたことないしむしろ色んなメーカーやブランドからあれこれ発売されてた時期のような気がする
母が来ない日は気楽なら手伝ってもらうのやめればいいのに
メリーは新生児向けに良いおもちゃのはずなんだけど一体なぜ
メリーを長く使うと人との関係性が希薄になるとかなんとかよくわからない書き込みが
当時の育児板のスレにあった気がするけど誰も信じてなかったしその程度の噂も信じちゃうような人なのね
まあこの人は離婚ネタの時からなんらかの特性持ってんだろなと思ってる
実母共々ね
娘ちゃんは良い方向に育って欲しい
芸人って仲間の容姿に関して嘘がないな
間簿美人! 有馬山美人!皆見ちゃん可愛いきゅるきゅる!血広、なんかすごい!
禰宜は自分のことを正義の味方!子供にとっての唯一の理解者!みたいに描くからなんかムズムズする
芸人って大人しそうな感じの人がおおから
強烈な元ヤンみたいでグイグイ来るのは凄いかも
戸真徒はなんか持ってるんだろうけど所謂発達系ともなんか違うというか思考が不気味というか…
真簿と蟻真はそれなりに美人なのかねー?絵の感じからめっちゃギャップでってのもありそうだけど
すごいやばい人は絵のがね…
都間戸は娘が水泳を習っていてでも思うように上達しなくて「もうやめたら?」と言ったら娘は「プール楽しい、まだやりたい」という意見で
それに対して(あんなに下手なのに?)なんて言ってたんだよね
あれでかなりモヤモヤした
下手だから練習して出来るようになりたいという発想はないのか
楽しんでるならそれで良いとならんのか
選手を目指してる訳じゃないんだよね
大森望美コロナなんでしょ。急に上げまくってどうしたの
豆は北海道から出てきて妹者の近所に住んでるんだ
東京に引っ越してから描いた話が妙につまらなくなってるんだよな豆さん
埋め
子供が濃厚接触者で園に来るなって言われてるのにピクニックってなんなの…
>>380 根木は場余と同じだよね。いちいち同人/セミプロあがりのクサい表現に落とし込んでるから痛い
禰宜は尾二母とかと同じでドラマティックに描きすぎて酔ってる感じが見ててゾワゾワする
戸間斗実際娘はてんかんじゃなかったんだよね?
てんかんある子を育ててる人が読んだらカチンときそう
>>389 豆は韓流の話多くてまったく興味無いからフォロー外した
昔面白かったのになー
>>395 わかる
韓流の話が多過ぎてなんか怖い
推しアイドルだけじゃなくドラマも韓国の話ばかりしてるし韓国語教室も通ってるし…
元々芸能人ネタよく描いてたし基本的にミーハーなんだろうけど
里小呂子、上の子どもは戦力って育児は母親、父親の仕事だよね、コメントも凄く長い
利己六子は父親が子供達は戦力発言して頼りにしまくってて四人目産めば?とか言ってたから批判があった覚えがあるんだけど
>>398 利己炉子
元はと言えば50近い旦那が子供達を戦力扱いしてたのを自分が漫画にしたくせに何言ってんのww
>>396 すごい論点ずらしだね
「子どもたちが戦力になる、みんなが一緒なら前より楽にできる」って大人側からの発言が問題だったのに
お姉ちゃんがやりたくてやってるのは良いんだけどそれは別の話で、それを親が望んことがだめだよねって話
親がいなくなっても支え合って生きてもらいたいって言ってるし
好きなように生きろでいいじゃん
間目は毎回毎回展開が一緒でネタが読めるようになったし韓流興味ないから読まなくなったなー
豆とか中島目目はドジすぎてこの人大丈夫なの?と思う
まあ盛ってるんだろうけど
具っちゃんの下の子って男児だったよね
まつげつけてお目目ぱっちりでももちゃんやももさん呼びなのが女児に未練感じる
ADHDの人が空気読み過ぎて疲れるって言ってるのをみると自称HSPさん達もろそれすぎてw
>>407 自分は絶対女の子を産むと思ってて、長男の性別分かった時ショックで泣いたのこの人だっけ?
2人目も男児ならイラストだけでも現実逃避するしかないよね
Twitterに次男の画像載ってたけどゴツくて色黒で全然違った
顔隠してても体格がもろ男児
>>409 見てきた〜ツイッターのほうが漫画載っけてるのね
次男色素薄くて可愛い感じだったな
せっかくだからなんか可愛い服とかプロデュースすればいいのにな〜
多分着せ替え人形とかしか思ってないでしょ
>>410 私は
>>409と同じ感想だわ
顔隠しても男児と分かる体格
桃太郎の桃なのかもしれないけど女児誤認させてるようで性別否定される次男可哀想としか思えない
今更だけど利己露湖は四人目なかなかできないってときに初めて基礎体温を計り始めてて「今まで測ってなかったの?」ってびっくりした
三人目までは何も考えなくてもできてたんだろうなって
それにしてもヤングケアラーの言い訳キャプション長すぎ
妊活界隈の声がデカいだけで大体の人基礎体温なんか計ってないでしょ
理子路子キャプションなっげえw
子供全員まだ小学生とか幼児なのに「育児落ち着いたからまた赤ちゃん育てたい☆」発言が一番意味わからんかったな…
山葵
娘さんが気の毒で読んでて辛くなってきた
助けて欲しいサインすごく出てるし、ちゃんと支援考えてあげて欲しい
娘は好きで育児してるんです!ってヤンケアの闇は深いね
娘本人がいる前で戦力扱いする周囲も怖すぎ
ど田舎なのかな
娘が好きでやってる育児は気が向いた時にあやしたりミルクあげたりで日常的にオムツ変えたりすることじゃないよね
普通にお姉ちゃんの範囲内でお世話して親に褒めてもらったりしたいだけで育児としての戦力になりたいわけじゃないんだよ
>>411 体型の写真載せることについてキャプションで長々言ってるけど今の体型に自信があるんだなとしか
スレチだけど喪面なんか同じコルセットのビフォアフ画像求められてHPの写真載せてたし笑
酢脳府冷区、「なんで自分で自分の首を絞めるようなまねをするのだ!?」ババーン!ってやってるけど、発達障害だからとしか…
相当育てづらいタイプなのは分かるけど、赤ちゃんに泣く理由を聞いても意味がないのと同じで悩む時間が無駄だよ
ホントにこういう子はどうしつけしたらいいのかね
干しだ
フォローしてないのに勝手にオススメされてるのか見たくもないのに目に入ってくる
悲劇のヒロインチックなのがイライラするからブロックしたわ
フォロワー多いけどあれに共感とかしてるの?
無理だわ
歩目、レス夫婦ではないけど〜ってやつめちゃくちゃ気持ち悪い…
ギリギリレスではないけどとかそんな頻度の話わざわざ書かなくていいし、3連休はチャンスとかも気持ち悪い…
もやもや病のお母さん鍵かけちゃったけど何かあったのかな?
>>421 勝手に自分が立てた計画が狂うと怒り出すって書いてるけど
息子から見たあんたもだよと思う。中学生男子なんて
お風呂掃除しないとか隠し事するとか発達障害関係なくあると思うんだけど
シックスセンスみたいに発達障害ガーって言ってる自分にも何かあるようにしか見えない
P個儘、外出先のトイレでも持参の踏み台置くってすごいな
p個儘懐かしい専スレあったよね
久しぶりに見たけど相変わらずめんどくさい人だ
p個儘、久々に見たけど相変わらず時間へのこだわりがすごいな…
旅行レポが最高にp個儘っぽさが出てて好きw
照照 しばらく前の写真だと縦にも横にもでかい!って印象だったけど
最近の写真見ると足ながーいよね
身長どのくらいあるんだろ
>>429 旅行レポ見てきたけど6時間もかけて移動してただ旅館泊まって帰ってきただけっぽいことにびっくり
かなりこだわってネントレしてたのに息子癇癪強めで草
pico君がもうトイトレする年齢になってたことに時の流れの早さを感じる…
ネントレ()中に旅行行って、無理やり一人で寝させて周囲の迷惑考えず泣かせっぱなしにして夫婦で手を握り合ってたエピソードが強烈だったわ
旅行中、川の字で寝かせてもらえるようになってよかったねw
古鳥は「私悪くないよねこんなに色々考えてるし悪くないよね?ね?ね?」の言い訳チラッチラッがひどすぎて鼻につく
>>433 本当だった‥
空いてても2時間半かかる場所まで行ったのに‥変な夫婦だね
旅行でゲーセンしか思い出ないのに何が楽しかったか聞かれるって酷だな
親は何が一番楽しかったのか聞きたい
>>439 自分が公園に行きたくないから行かないと子供に宣言したのと
基本母子分離なくもんにずっと母子同伴し続けて子供がくもん嫌がるのを知り合いの子供のせいにしたことかな
公園に行かない宣言の話酷いわ
ここまで自分だけ肯定できるの凄い
登校拒否の話って一学期の話でしょ
夏休み終わって二学期も中盤に入ろうとしてるのにいつまで続けるのかな
1年生のうちに登校拒否するから学校や担任責める前にスクールカウンセラーとか相談するのがさきじゃないの?
二学期になっても登校拒否してるのかな
piこ儘
トイレの踏み台に使った段ボール古紙回収に出す気なの?
きったな
芸人ってその場では何も言えないのか、後から長々漫画に恨み込めまくってスッキリしたがる傾向あるよね
フォロワーが叩いてくれるし
クラスメイトに聞けなくてもクラスメイトが出してるところを見たり箱の中を見たりして真似することもできないのがさらにきついよね
山葵夫キメェ
琴李娘
先生の指示が耳から入らない、人の様子見て真似ることもできない、先生や他の人に尋ねることもできないって
他の子はどれかはクリアしてんだよ
先生がどうこうよりもそこに目をつけないと
>>446 集団指示が通らない子供でも周りを見ながら同じ行動はできる
意味がわからなくても他の子と同じ行動出来ないのならどこかに相談しかないと思う
1年生でも困っている子がいたらパパっとお世話してくれる子どのクラスにもいると思うんだけどな
うちも1年生の子供がいるけど連絡帳にこまめに相談または宿題だす場所が分かりにくい見たいですと書くだけで終わる話なのでは
真実矢の所の師ぇーちゃんも、周り見て行動出来ないって言ってたような気がする
口頭の指示が通らない、状況把握できないってタイプの子は学校生活しんどいだろうね
本人の特性把握してフォロー頼むには発達相談なりスクールコーディネーターに相談するなり動いた方が良いと思うけど
この親子にそこまでのパワーあるとは思えない
>>448 そういうことができない親なんだよ
細かく接待レベルのお知らせをしてもらえないと自分からは色んなことに気づけない鈍感タイプ
宿題出す場所がわからないことだって行きたくないと娘が泣きわめきはじめてからやっと聞き出せたみたいだし
一年生の最初なんだから学校でわからないことはない?心配なことはない?と初めから聞けばいいのにね
>>443 え
それくらいよくない?
個人が再利用するわけでもないし
書籍化節操ないな~
多良見も愚痴少女漫画が書籍化だもんな
虫を「ヤツがいる」と嫌がるのに退治してもらうと「死んでかわいそう」って長々と語るのが…
同じようなことを家庭外で言ってたら引かれるんじゃ
かわいくないエピソード、意図ちゃんみたい
>>441 ありがとう
最近じゃなくて土下し宇詐欺やってた頃なんかして炎上してたような
別の芸人かも
ほとんどの子は小学校に適応できるんだろうけど
小鳥のとことか喪っちんとかは幼稚園である程度規律しっかりするところで
他の子と違うって親子共々気づいた方がよかったね。保育園じゃダメな子っているな
血ー子は長い目で見たらラッキーだった
>>457 次は山葵んとこだな
保育園でも既にヤバそうだけど
血ー子、ブログみた人いないかな?
久しぶりに見てやっぱりこの人変わらないなって思った
相変わらず接待してほしい意識が抜けない人だね
血ー子といえば最近だと一家でコロナにかかった時のnoteが印象的
1日目に弟が発熱した日も2日目に両親が発熱した日もどちらも照照を保育園に行かせてて(ここがまず信じられない)
その後コロナが発覚して保育園に「弟さんや親御さんが発熱してたのに預けたんですか?」とちょっと怒られた時に
「怖くて泣いてしまいました」「療育園は優しかったのに」とか被害者ぶってて繊細893っぷり半端なくて笑っちゃった
今って家族に発熱してる人がいる場合本人は無症状でも休ませるってなってるところ多いと思うけどそれで私可哀想になるのすごいな
>>456 園の生活発表会?の録画日に休んだ話かな
お知らせが貼り出し式で父親が把握してたけど
琴里に伝えてなかったやつ
あれも休み連絡のとき言ってほしかったみたいな
園の配慮不足みたいな言いがかりつけてた
>>460 発熱家族いるのに預ける図太さすごい
どれだけ照照の面倒みたくないんだよw
他の人が発熱家族いるのに預けてうつされたら血ー子大騒ぎするんだろうな
弟の熱はすぐ下がったのでー
照照本人は最初から最後まで熱もなく元気だったしー
私が悪いのはわかってるんですけどー
この事務員さん元から苦手でー
療育園は「うちの誰かがうつしたのかもしれない」と申し訳ながってくれたのにー
辛くて泣いちゃいましたー
あげくさすがにまずいと思ったのかその記事はさっさと消してて保身のスピードも面白かった
小鳥の公文の話読んだら娘からちゃんと聞いたわけでもないのに同級生とそのおばあちゃんだけのせいにしてて草
実際その同級生いなくても子っちゃん公文自体楽しくなかったんじゃない?
今回の担任の対応も読者にもヨシヨシしてもらうためにわざと酷く書いてるでしょ
血ー子の他罰的なところとか予防線みたいなセルフツッコミ本当に苦手
山葵人子家の子木の豚と
療育に繋ごうとしない、言い訳ばっかのやべぇやつが出てきて
血ーこがマシに見えてたが相変わらず図太くて笑った
山葵とか人子とか家で見たく無いならとっとと外部に繋げたらいいのに
そんなに子供の将来考えず繊細なだけの子なんですーを貫きたいのか
>>453 そよのトイレにも置いた段ボールだよ
ないわ〜
Piこ儘
その場で捨てるからっていうならまだわかるけど、段ボールなんて資源だからその辺に捨てられるものでもないし
持って帰って資源出せる日まで家に置いとくの?
まさか家でもまた使う?ないわーどころじゃなく無理
本人が行きたがってないのに無理矢理水泳通わせたり、コーチに電話しようとしてるのが無理。照だって多動、癇癪すごかったのに人の子には厳しい
基本的には血ー子の描くイラスト可愛らしいと思ってたけど、今回のシリーズで怒ってる照の顔が無理だわ
血ー子の場合、照の成長のために水泳続けさせたい!じゃなくて、少しでも自分の手の離れた所で預かって欲しい、あわよくば水泳で疲れて夜早く寝てほしい〜とか思ってそうでw
>>472 同じこと思った
血ー子本人の考えはともかく、照にとっては良い方向だからまだマシ
療育つながらずHSC連呼芸人は結局子供にツケが回ってて胸糞だな
その上血ー子はケチな理由で無理矢理通わせてるからなぁ
子供の意思聞かず下手だからって親の勝手でやめさせようとした都的とえらい違いw
琴琴子って人45話から更新しないね。読んでたのになー
>>473 血ー子は外部に丸投げだけど、照照の成長を促すことはやってるからなあ。支援級も希望してるしね
喪とか内野子とか母親が全部背負い込んで共依存になるパターンが一番まずい
照照はもともと明るい性格なのもあるけど、早期療育で社会性も育ってるし不登校とか二次障害起こさないでそれなりに自立出来そうな気がする
>>468 他の子たちと一緒にしたくないのは
あくまでも「超非凡なうちの子!」像にこだわっているのかもね
もしも療育やそれなりのスクールみたいなところに行ってみて
不登校やいろんな態度のことを「よくあることですよ、ここにはそういう子いっぱいいますよ」なんて言われたら『いや違う!』とか言って怒りそう
喪ってこれからの人生どうするんだろうね。小学校の在り方にご講釈垂れるのはいいけど
まさかこのまま中学も行かないゆたぼんコースはないよね?中学は選べるんだから中受すればいいんだよ
学力があればだけどwあとはワンチャン私大文系ならなんとかなるように英語だけやっておくとか
理系()だからそれは考えてないのかな?現時点で算数ついていけてないならそうするしかないよね
小学校で登下校の習慣つけなくていきなり中学校で通うのはむりなんじゃない?
照照って結構ほめられてるけど私は全然可愛いと思えなくてめんどくさそうな子だなとしか感じなくて近くにいて欲しくないタイプ
血ー子が熱心なのは照照と離れられることもそうだし支援級なら諸々の費用が免除になったり支給されるからではないかと思っちゃう
こうなったら貰えるものはとことん貰っとけみたいな
>>481 例えお金が目当てでも結果子供の為になってるだけ全然マシなんよね
子供が生きづらい状況なのに療育に繋げるどころかうちの子は繊細だから!で親のプライドのせいでどんどん社会から遅れて行ってるからね…
私も照照全然可愛いと思えないしなんで褒められてるのか理解できないからめっちゃわかるし全然マシとは思えない…
そもそも血ー子だってグレーグレー連呼で認めたくないんだなってよく思う
グレーどころかHSCとか言い出してるのが現実見えてない感じ甚だしいよねw
学校に行かず家で生意気言ってる喪や無に比べたら相対的にマシってなだけだよね
私も癇癪持ちのくせに繊細とか言ってて好きじゃない
でも照照は普通に学校通って欲しい
糸と琴李は不登校になるのをヲチしたい
この違いはなんだろ
照照が不登校になって毎日面倒みる羽目になって血ー子が絶望するのみたいわw
オンライン授業に参加して発言してるだけ無はマシだけど藻なんか完全な内弁慶だからな
>>487 血ー子は向き合ってるんじゃなくて照照から逃げることに全力出してるだけw
血ー子が他人任せにしてねじ込めるところにねじ込んだ結果照照の成長に繋がってるなら結果オーライでは
家に籠らせてどんどん拗らせるより全然マシ
家族が熱出してても元気な照照を家で見たくないから園にねじこむバイオテロは結果オーライではないと思いますw
療育行かせない支援につなげないパターンよりはマシ
バイオテロはともかく
>>478 結局そこだよね
不登校でも家で勉強はこなしていて学力は少なくとも平均値を保っているならまだしも
現時点でそうでもないならやっぱり勉強も学校も大事なんだなとしか
個々二次のところは通信に無事に進学できたしね
通えてるみたいだしよかったね
山葵は場面緘黙じゃないのかな
なんかこの界隈見てると、子供産んでも発達か不登校かいじめられるかばかりで
子供産むの怖くなるわ
そういうところ(で親の対応がおかしいところ)がヲチられやすいだけやw
>>498 ほんこれ
親も発達なんだろうね
普通の感覚ならヲチられないよw
感染したかもしれない照を保育園に連れて行ったのはおかしいけど仕方がないにしても
それを全世界に公開する根性が凄い
魔簿血広の家に行ったんだね
田老もいるだろうし何だか重そう
>>500 何でもかんでもネタになる!と思って生きてるのかね
頭おかしいよな
>>500 おかしい事とか非常識な事とか思ってないからだろうね
公表したら「えー先生酷い!」みたいな声だけくると真剣に思ってたんじゃなかろうか
空気読めない、言っていい事と悪いことの区別がつかない人あるあるかも
でもその記事は消したからさすがにまずいとは気づいたんだと思う
保ぺ労くんすごい成長してるし母子分離も進んでるね
やっぱ幼児期から動くことと親の受容が大切なんだな
>>504 もともとの性質や自閉度もあるからその辺はなんとも
ガンガン療育でもなく普通保育園卒業して就学で環境が整ったとたん花開いたのは
思いが伝わることの利点を知り喜びを得たからかと
人に興味ないとこうはいかない
ただ他人事とはいえ保ぺくんの成長は凄く嬉しいね
母の受容の様子も含めて気持ちいいからだろうな
尖り眼鏡
長女のこと全く可愛く思ってないのを隠そうともしてなくて怖い
表情とかもイライラしたり溜息ついたり最後のいいねもらうための絵もひどい
名前があるのにねぇねって呼ぶのもこの状況でそれをやるのはひどい
最低
母親が姉妹の仲介する場面なのに
わざわざ姉はいじわるだってものの分かってない年の下の子に教えてるの悪手だなぁ
やっと半分らしいから今はもう全て丸くおさまりました!って話なんじゃないの?
尖り眼鏡はマジで読んでてモヤる
ため息つきながら抱きしめてるのも最悪だしとにかくねぇね呼びやめてあげてほしい
対応参考になるってコメントされてるけどこの対応が良くなかったから悪化したんじゃないのかよ…
ねぇね呼びホントやめれば良いのにね
妹いじめるのも、詰められて怒られてから「大好きだよ」のパターンを学習しちゃってるから他に自分に注目してもらえる術を知らないのではと思ってしまうわ
上の子可愛くない症候群なんて珍しい事じゃ無いのに、中間反抗期って姉側だけの問題と捉えてる感じがちょっとな…
完全に下の子の味方で上の子を悪とみなしてるのがもやるわ
上の子可哀想すぎる
母親があんなんじゃ下の子を攻撃したくなるのも当たり前
将来しっぺ返しがきますように
そういえば楽っ訓診断ついたんかーい
なんで話題にあがったかすらうろ覚えだけど
>>512 ひらがなばっかりだし、個性って漢字すら書けないの親もなにかしらあると思ってしまうわ
>>506 絵だけ見たことあってなんとなく上の子10歳ぐらいで幼児に意地悪してるのかと思ってたら
上の子も6歳(当時5歳)ってまだ全然子供じゃん物心ついた頃からねえね呼びなんだね気の毒
人に見せる絵であれなら実際はもっとあからさまに上の子にうんざり空気出してるんだろうなあ
便宜上ねぇねって描いてるだけで、実際は◯〜ちゃんって呼んでるらしいよ
8で質問されて答えてる
寝子親父またスピ始めたの?
立子とは喧嘩別れだったんじゃなかったの?
身ーちゃんmam、いつ頭脳戦になるんだ?
今のところ、はわわ、知らなかった!アセアセみたいな描写しか出てこないんだけど
>>516 スピリチュアルに傾倒していってからあんまりちゃんと見てなかったんだけど
喧嘩別れってブログで匂わせてたの?
>>518 この人離乳食の話読んで思ったけど頭弱め?
喪珍、知恵をつけたねとか言ってるけどおかしなとこで誉めすぎでないか
とにかく褒めないと拗ねるのかそれだけ精神的に不安定なのか…
漫画通して大絶賛が多くてどんどんつまんなくなるね
ほぼ家族としか接してなくて親があれだけ接待してたらますます外の世界でられないじゃん
「かーちゃん聞いてるの」なら即反応するって事は、聞こえてるのにスルーしてるの?
それとも「かーちゃん」だけだと気が付かないって事?
仁子も返事くらいすぐしてあげなよ
>>512 誕生日ポストに本名?あって割と引いた記憶ある 楽酢他はちょっと
>>525 reggaeに染まってる夫婦なのかね
それとも楽酢田を信仰してるのかしら?
親がデザイナーもしくはイラストレーターで子供が発達ってパターン多いね
>>527 前にインスタ芸人の誰かが言ってた気がするけど、小さい頃から他人とうまく関われなくて1人でいることが多いから
自分の世界に入り込めるお絵描きばっかりして
自然と絵がうまくなるとかなんとか
それ読んで結局何かしらの傾向があるから子供に遺伝して発達になってるんだろうなと思った
関西ローカルだけど鞠毛がまたテレビ出てるわ
喋ってんの見るとサバサバしててめっちゃ気強そうだなって思っちゃう
漫画のほっこり系とは真逆だよね…
>>527 大人の発達障害の実体験を漫画書いてた漫画家も同業者に似たタイプが多いって言ってた
絵が得意で人付き合いは苦手、その他発達の特性から得意不得意踏まえて結果として絵を描く仕事を選ぶ人が多いんじゃないかとか書いてた
>>529 ほっこりしてるかな?
ピンク髪晒してドヤしたり、自分のこと大好きで気が強そうな人にしか見えない
人子のとこストーリーで寸がダンス習ってるって書いてたけど小さいのに小学校適応して習い事までやるなんてよかったね
寸の真っ当な成長をきっかけに仁子が目覚めて喪を支援に繋げればいいけど
>>531 >自分のこと大好きで気が強そう
ホッコリ系の人は大抵当てはまる気がする
>>530 子供が特性持ちな福満しげゆき、本人も考え方めちゃくちゃ偏ってて発達の人はこういう頭の中なのかって面白いよね
>>520 変なこだわり?思い込みあるし賢くはないよね
その割にちゃんと調べるってことしてなさそうだし
それなのに次のテーマが「頭脳戦」になって、どのあたりが頭脳戦か分からないまま申し込みまで行っちゃって面白いなーと思ってる
>>530 発達あるあるの視覚優位も関連してるかもって前ここでみた気がする
でも仕事してるだけすごいよね
自分の得意を見つけて職にできるまで
フリーランス()のイラストレーター多いよね
会社勤めしたことなさそうだからずれてるんだろうなと思う
血ー子、ここまで照が嫌がってんのにどうにかプール教室に融通聞かせてもらって通わせ続けようと必死だな。
体験の時は楽しめたんだから行けるはず!ってそれが出来ないから発達なんでしょ…
自分の子が楽しく通えるようにするためにクラス編成変えてよってことだよね
うーんいつもながらめんどくさいクレーマー
自分でクレーマーと言っておけば免罪符になると思ってそう
やめたいって言ってるんだからやめさせてやればいいのに
照照、良い感じで育ってるように見えるけど思春期になったら爆発するかもな
無理やり嫌なことばかりさせられた!
行きたくないのに行かされた!って大暴れしそうな…
身体も大きくなりそうだし…
そうかなあ
照照は知的は追いついて知的障害はなくなったけど癇癪は相変わらず日常的に爆発してるようだよ
支援級に反対し続けてた父親も支援級容認になったみたいだし
生世羅義、上の子は発達障がい、下の子は兄弟児なんだから関係ないっておかしくない?人生をどう思うか考えられる知能が長男にあるのかな
生きてる姿を見せて学べるんだったら発達障がいにはならないと思うよ
>>527 デザイナーやってるけど、顧客先へのプレゼンとかコミュ力使うのが苦手な人に多いかも
あとSEとかエンジニア系も多い気がする
>>548 この人再婚する気マンマンっぽいけど当てはあるのかね
子供がその相手をどう思うか私には関係ない!ってやばすぎてゾッとした
子梅介っていう人の読んでたらちょっと前に記事に子が濃厚接触者になったから保育園行けないし外出も出来ないから、そうだピクニックに行こう!ってそれはいいのか…?
>>550 子どもの気持ちは考えてるのかな?
子どもに寄り添わないのかな
子取りの所の子みたいなタイプってどう接したらいいんだろ
藻もそうだけど不安が強いから下手すると鬱になりそうだし、かといって不登校とかで親がいつまでも見てるわけにいかないしなぁ…
定期的にカウンセリング受けたり他に居場所見つけて外との関わり増やして母子分離していくか?
なんか担任が改心して接待してくれて通えるようになりました
でもHSCですからこれからもきっとこういうことはあると思うのでいつでも親だけは味方に〜的にまとまりそう
>>551 私もそれ気になってた。ピクニックとはいえ濃厚接触者扱いなのに外出した事を漫画にするのはどうなのかなって思ったわ
私生活が全部インスタネタだと思ってるから、出していい話かどうかの分別がつかないんだね悲しいね
絶対コロナなのに検査せず自宅で子どもとも普通に接触してる
ジーinジー.雨
特任校に行った尾じゃった門せ参考にすればいいのにね
仁子や古鳥見てると間宮がめちゃくちゃ人格者に見えてくる
市ぇーちゃん漫画では障害あるようには見えないし早いうちの療育ってホントに大事だね
市ぇーちゃん、先生の怒る声が怖いって言ってたから間宮の対応が失敗してたら鼻森長男みたいになってたんだろうな…
鼻森娘の事はサラッとしか描かないね
兄みたいに同伴授業とか泣き叫ぶのがないなら良かった
鼻森自体、中年男性と話してると泣いてしまう癖があるって描いてたけど機能不全家庭だったんだろうな(父親との何かしらのトラウマ?)
>>562 Twitterの方で行き渋りがあるとか習い事も嫌がるとか運動会の練習で先生がキツい事を言ったとかで一日ひきずってるとか書いてた
花森娘は家も落ち着かないし学校も駄目となると、いっそ父親の方で暮らしたほうが幸せになるし、学校に落ち着いて通える可能性まであるんじゃないかと思っている
>>560 間宮自体が相当まともだもん
ageageになるけどいい親だと思う割と美人めっぽいし
豚ガリがお気持ち表明
中間反抗期とか言ってるけど母親の対応が酷すぎて拗れていった話なのになんで子供に原因があるみたいに言ってるんだろう
前は情緒不安定だったのにってその原因は誰だと思ってんだろ
>>567 むしろ親の態度に問題ない?って思うよね
いくらトラブった時に口先で大好きだよと言ってハグしたところで一番大事なのは日頃の態度による関係性だから
そこが変わっていなかったら何の意味もない
これって親子間に限らず男女間でもそうだけど
酢能の息子起きてこない話って消える前からあったっけ
酢脳消えてから追えてないんだけどヒント教えて…前のアカウント名で検索かけてもでないよね?垢名間違えてるのかな
陣粉のPRさすがに誇大広告が過ぎる
ちょっと健康ドリンク飲んだくらいで暴れ馬な人格が穏やかになる?
それむしろ躁鬱のレベルだよ
人子
2年前に飲み始めたサジーで落ち着いたってモロに不登校の原因人子のヒスじゃん
>>574 「ウチの息子サイコ〜!」「イェーイ」とか、ホント今が躁なだけなのでは?って思ってしまうわ
些細な事で怒鳴ったり猫可愛がりしたり返事してくれなかったり大変だ
>>576 普段あんなに「うちの子いい子でしょドヤァ!」しているくせに
家で習字した時ちょっと墨落としただけでギャーギャー言ってたよね
あの時あまりの温度差に引いた記憶が
感情ジェットコースター過ぎる
そら子供も気遣ってお利口さんな発言するわな
須能は大変なんだろうけど読んでて気が滅入る…アイコンも息子の描き方も母親についてもすべて
膨大な数の投稿を手作業で復活させるところも怖い
息子に包丁渡した漫画がヤバいからマイルドなネタに変えた?
目覚まし時計の話は前はなかったような
>>579 数納って自分もこだわり強いよね学校で問題起こしてないし成績もそれなりみたいだし
それでいいじゃんって感じなんだけど長男のこと憎み過ぎて勝手に病んでる感じ
素能は息子の特性を説明されても自閉症と診断されても自閉症児向けの関わり方をしていないように見える
視覚支援は旦那がやってたし
>>581 風呂のルーティンに対するこだわり凄いよね
専業主婦なんだから次の日にやればいいのに
須能の起きてこないやつ、前に見たよ
新規じゃないはず
それにしてもここは辛い
そろそろ匙ーは薬事法に引っかかりそう
インスタ芸人とかいう法律も理解してない馬鹿に宣伝させるからだよ
匙ーと同成分のやつアイハーブに売ってるのも笑う
そっちはすげえ安いしどんだけ宣伝広告費使ってんの
二個石鹸もスレスレだったもんね
顧問弁護士()に相談してから投稿すりゃいいのに
>>585 気になって調べたけどアイハーブのも十分高くて笑った これより高いのかい
あと広告宣伝費な
>>582 「どうして分からないの?いつもやってるでしょ?又こうだよ… 全く会話にならない!普通は分かるでしょ?ツラい!」ばかりだもんね
普通の子じゃないんだから普通の育児が通じる訳ないのに
>>587 私も調べたらPRの方が安かったw
恥ずかしながら匙ー飲んでるから安いならiHerbの買おうと思ったのにw
ここで名前挙がる芸人たくさんフォローしてる友人がサジーとグラマラスパッツの情弱2点セットでダイエットする!とか言ってて引いちゃった
>>591 そこにワンデイ暮ンズも加わったら無敵の情弱ダイエッターの完成だねw
ゲロ袋キーホルダーの喪しゃ毛
初の発語が2歳4ヶ月で数字かぁ
>>586 ホントは皮膚科の薬使ってたのに隠して
石鹸で良くなりました!ってステマしてたのって山葵だっけ
あれアウトじゃないのかな
誤飲の話書いてる押し野んって既出?
不安なのはわかるけど、こんなに強迫観念に囚われすぎてて心配になるわ
1話ごとのドラマチックさが癖になるw
これは中々!
心配症なくせに対策してなかったり8ヶ月の赤ちゃんに怒鳴ったりこの辺はよくあるツッコミ所だけど
子供の口から物取り出したはずみ?で音を立てて倒れるって何w
久々イラついたw
よくもまあ大した事ない出来事を無駄に悲劇ぶって描けるな
ショック受けた自分のリアクションにどんだけページ使うんだよ
口の中にポンポンが入ってるの見ながらどうしたらいい?って取り出す以外の選択肢がわからん
>>605 こういう芸人にありがち
スローモーションコマ送りww
ポンポンが口に入ってるのを見つけた時のコマとか大袈裟すぎてゾワゾワする
誤飲で20話以上って病院に担ぎ込まれたケース?と思ったけど無駄なシーンが多すぎるだけだった
育児日記書くやつって絵の中で思う存分自分がヒロインになれて楽しそうだなw
ポンポン引っ張り出してシュンとして三角座りがジワる
ていうかこんなに前もって誤飲を恐れてた上でポンポンやらかして、それでさらに気を引き締めたはずがこの後またやらかすんでしょ?
大袈裟に恐れるわりに普通の親より対策できてないんじゃない?謎に怒鳴られるし子が不憫
心配性に見えないよね。ポンポンなんて手の届くところに置いておいてどこが?って感じ。
最初は同居のおかあさんのせいで対策ができない、とか言っておいて結局やらかしてんの自分の不始末じゃん。
自分行動棚に上げてトラブル話、自分のことドラマティックに描く、その場で旦那に言わずにインスタに晒し上げ、芸人ビンゴ揃いまくってんじゃん
ベビーサークルなりゲートなり設置する発想はないのかな?
姉はおもちゃ口に入れたりもしなかったってこと?そんな赤ちゃんいるんだね
鞠麻里また言葉の教室に言語聴覚士がいないからとかいってやれやれ感出してる
学校の言葉の教室なんてほとんどの人が使わないんだししょうがないじゃん
民間の所あるのか知らないけど自分で探してそこに通わせればいいじゃん
いつもいつも学校に何でもかんでも求めすぎ喋れないから絵を描いたりしてキッカケ作ればっていうのも
できないんだからもう友達作るの諦めればいいのに場面監督じゃなくてもそれじゃ友達できないわ
言語聴覚士の数はかなり少ないんだから自力で探さなきゃね
誤飲の人ベビーサークルに入れてないなら0歳から目を離さないのは当たり前のことすぎて、何の共感も得られない漫画だわw
ポンポン口に入った後の描写が大袈裟すぎてゾクゾクしたわw
>>615 自分が作業療法士だから変に意識高い系みたいね
誤飲の人ドラマチック具合が鬼母、大袈裟具合が干田妻美を感じる
この手の芸人って私ばっかり可哀想!なんでこんなに悩まなくちゃいけないの!?って描くの大好きよね
旦那にちゃんと誤飲の危険性とか事故のこととか話してあるのかな
ていうか旦那はともかく上の子まで含めて「うちの家族に危機感が無い…」みたいな書き方されて可哀想
7歳とかでしょ?ないでしょう
誤飲、なんかおかしい…何かおかしい…とかいう表現が稲川淳二かホラー系コピペみたいで笑っちゃったわ
場面緘黙ってちょっとググるだけで精神科心療内科に続いて言語聴覚士のサポートって出てくるんだけど
鞠鞠が知らないわけないんだしあんなに悶々とするぐらいならさっさと行ける範囲の言語聴覚士調べりゃいいのに
服Tはもう転園したほうがいいんじゃない?前向きすぎて怖い
前向きってことはないんだろうけど競技についていけてないって結構大変だよね
幼稚園の対応もしょうがないんだろうけど可哀想だわ
コメ欄が幼稚園叩きだらけでびっくりよ
他の子を妨害して危険なんだったら仕方なくない?
練習妨害されることで他の子も練習できなくなるんだし
こういう人達は自分たちに危害が無いから幼稚園酷い!って言うけど、実際自分の園に長男君みたいな子がいたら危険なんだからやらせないでよ、って文句言うんだろうな。
>>620 あんなに家族を責めるような描き方するのは
作者の「私悪くないからね!?私は気をつけていたからね!!」という気持ちの表れだよね
赤ちゃんの誤飲が怖いのはわかるけど上に7歳の子がいる環境で
むしろその子が赤ちゃんだった頃の初めての子育ての方が緊張したと思うんだけど
何故今こんなに騒ぐのか
ほっこり風味に描いてるけど先生たち大変なんだろうな
コメント欄て他の芸人のところもそうだけど無責任すぎて腹立つわ
布区亭の描く息子くんと現実で相当乖離があるのか?
漫画では普通に見えてたのに検査結果は低かったし、とにかくじっと出来ない感じなんだろうか
検査促されたり参加NGって言われた時にいちいち夫婦で驚いてるのも何かなぁ…
服亭の描き方だとDQ52には見えないよね
でも実際には他の子の妨害をしちゃうレベルで指示が通らないんだとしたら検査もまともに出来なくて52は納得かも
親の前では良い子で親がいないと問題児になる子って育てられ方に問題があるとかだったような
年中の中に知的レベル二歳が入ったらそりゃあみんなと同じにはできないよね
二歳なら妨害するのも分かるし療育園とかの方がいいのかもね
服亭なんで全部幼稚園に丸投げなんだろ
まず親が率先して動いて幼稚園と擦り合わせしていくべきなのに今年の運動会何やるのかな~ってのほほんと構えてたのが謎すぎる
誤飲ドラマチックさんの23話ジワる
ずっとそばにいたのにとか言いながら他の部屋から勢いよく駆け寄ってるシーン
ずっとそばにいたんちゃうんかーい
服亭
発達遅れの面談で色々言われた帰りに次は長男のいいところ聞こう!ってなってるの怖い
母親はガッツリ傾向あるけど旦那も怪しいんだろうな
豆腐のところ思い出した
園がいきなり会議で長男の不参加競技を決めた!みたいな書き方だけど
実際はいくら話しても母親が聞いてないというお決まりパターンだろうな
子供の発達への認識も甘すぎる
ほぼ普通の子みたいに書かれてるけど実際は木野豚のとこくらい?
>>637 事後報告はマジでありえないと思うからそこに至るまでに園側からやんわりとアクションあったけど気づかずスルーしてるんじゃないかなとゲスパーしちゃうよね
そもそも職員会議にかけられるレベルはちょっと
>>638 同じこと思った
園側からはそれとなく伝えていたのに親が理解できなかったんじゃない
福亭の小学生時代の話読むと本人もなかなか
小学生で0点とる逸材だからね
やんわり伝えられてもわからないと思う
ていうか去年練習に参加できなかったんだし今年はあらかじめ様子とか聞くよね、子供が答えないなら余計に
なんでも丸投げなくせに後から旦那が電話して聞くとかモヤる
>>628 対策全くしてないから擁護はしないんだけど、実際誤飲は2人目以降の育児中の方が怖いよ
>>639 小学生で0点?と思って見てきたけど親が特性バリバリなんだね
遺伝ってのはすごいな
>>641 園側から療育薦めた言ったくらいだから訪問支援も受け入れてくれると思うけど、そもそも服亭が制度知らない予感
年中の運動会って結構分岐点な気がする。年少はまだ慣れなくても仕方ない雰囲気あるけど、2年目でも集団行動が取れない子は予後悪そう
そういえば内野子の無っくんも運動会の練習が嫌いでやりたくないけど本番だけ参加したいと言ってたような
服亭長男も似た特性なのかもね
でも個別競技はともかく他の子も関係してくる競技だと練習参加しないで本番だけはなかなか厳しいよね
>>645 他の子もいつもと違う子が隣だと年中だとまだまだ混乱するしね
練習の邪魔するってどういうことなんだろう想像つかないや
親が授業中よそのクラスに入って友達に話しかけてたらしいから子供もそんな感じ?
集団でやってる時にフラッと乱入したり手引っ張ってあっちいこーよ!とかやってるのかと思った
>>587 >>590 サジー信者きててワロタ
成分が少し違うのと割引きかせたらやすいんだよ
それともずっと500円だと思ってる?
グラマラと匙ー、あと二個石鹸は芸人のせいで買わない筆頭だわ
>>641 今日の更新で療育の先生達が幼稚園に様子見に来てくれてるって書いてたね
通ってる園はやっぱりかっちり系幼稚園みたいで転園するかもって
なんでこういう親ってろくに検討もせず近いからとか旦那が通ってたからとかで園決めちゃうんだろ
発達ゆっくりでもまだのびのび系の園なら通えてたかもしれないのに
かと言ってのびのび過ごして小学校で喪珍化するのも…
インスタのコメント欄って本当に害しかないね
副帝自身は認知能力低くて何もわかって無さそうだけど
他の芸人みたいに先生をそこまで悪く思ってる訳ではないし療育もすぐ受け入れてるのに
吉牛コメント見てたら逆に先生との関係が悪化しそう
出られないと言われたのは1週間前に突然のことって言ってるけどさ
過去も個別面談で2回も遠回しに発達のこと言われてるのにあまりに通じなくてとうとう3回目にズバリと発達支援センターに電話しろと言われて
突然すぎてビックリで青天の霹靂とか言ってる親だからなあ
これまでも先生は遠回しに伝えてたんじゃないかという気がしてならない
服亭についてモヤモヤしてたこと全部言語化されてた
コメント欄ひどすぎてすぐ閉じたよね
誤飲の人の長女可哀想すぎる
誤飲しないためにずっと見張ってるってそんなん不可能なんだから皆目離さざるを得ないときはベビーゲートに入れたりしてるんじゃん
もっと他に考えて対策すればいいのに
ずっと次女の相手してるって長女に言われて当然だよ
服T旦那がわざわざ幼稚園に電話したって何故
出られる様に説得でもしたかったのかな?怖
>>653 この人が夫に対して思った「どうしてもっと一緒に悩んでくれないの?」はまんま長女がこの人に対して思っていることだよね
そりゃ誤飲が本気で怖いのはわかるけどそれだけ考えて生活していけるわけでなし
この人マルチタスク機能なさそう
自分が無能で対策できないからって、長女に泣きつかれて旦那にも相手にされない悲劇のヒロインの自分ってすごい思考回路
下の子から目を離さないとか二人いたら無理でしょ…ずっと目で見てるんじゃなくて安全な場所に居させるとか上の子も大きいんだから小さいおもちゃ出しておかないとか普通そういう対策するよね
このスレ見始めて日が浅いんだけど仁子や服亭が残念な感じになっててちょっとショック…
四年前くらいにたまたま育児日記を読んだ時はほっこりしたのに、2人とも子が発達で大変そうだし仁子は胡散臭い人になってる
尾伊喪伊のとこも不登校か
あんまり突っ込みどころのない普通の優しいお母さんってイメージだから、いろいろ悩んだんだろうなと想像つくわ
しかし第一子の発達障害多いね
二人目だけ発達障害って芸人居たっけ
そういえばだいたい第一子だね(一人っ子含む)
無っくん、喪珍、照照、亜っくん、豆腐息子、糸、古鳥娘、服低
違うのは鞠鞠次女くらいか
赤ちゃん用のおもちゃすら舐めちゃダメって言ってて最早恐怖
赤ちゃん用のおもちゃなんて誤飲がないようメーカーもきちんと対策して作ってるのにね…
陣子久々に見に行ったらバスに取り残された話とかあのニュースに便乗して描いてて胸糞すぎる。
もしかしたらあったのかもしれないけど、芸人が描いたら絶対嘘だろ、話題作りだろって思っちゃう。
このままだと藻にお店継がせるか2号店任せるルートかな?
誤飲ドラマチックさん
子供に言い聞かせたりお絵描きしてるんだったら
部屋掃除して安全な環境作ればいいのに
やっぱり他罰的な人の考え方理解できない
猫を追うより皿を引けという言葉を送りたいわ
ぶっちゃけ喪賃に店継がせるとか2号店やらせたりする位なら、何もさせずにヒキニート飼い続ける方が経済的損失は少ない気がする
親が死んだ後は知らんけど
自分のやりたい事しかやらない子が店の経営なんてできるのかな
藻が継ぐのは無理だろうから
寸に継がせて、藻と二人でやらせるのかも知れない…恐ろしい
ふらっと来て偉そうに従業員を説教したり自分のやりたいことだけやって帰っていく
邪魔なだけの店長の息子になりそう
>>673 しっくりきたわ
引退したOBがフラッと来て偉そうにしてくるってやつの未経験バージョンw
でも実際は内弁慶だからスタッフと関わることも難しそうだね
ここでよくその父親の店継ぐ話になるけど、チェーンでもない個人開業のカフェなんて10年もたないんじゃないの?
そらさすがに店によるわ
老舗の個人経営喫茶店なんていくらでもある
>>676 店によるなんて当然なんだけど一般的には飲食店の10年生存率10%と言われてるよ
仁子の旦那の店が老舗の名店になれるといいけどね
インスタグラマーhsp不登校LGBTカフェなんてどうかな 経験者と母が語る的な…
豚狩りメガネ
コメントで絶賛されてるけど、意味わからん
それより、3歳にもなって指しゃぶりと服に手を入れる妹を何とかしたらと思う
>>666 降りる場所で降ろされず最後まで残ったのと、最近の事故とは全く違うと思うのに、表紙で一人きりかのようにミスリードしてるのがどうかと思う
根子山輪ー儘
いくら手厚い幼稚園でも発達障害の特性なんて
個人個人違うし理解云々じゃない気が
先生も先生だけどやる気を出させろという前に
こういう声がけお願いしますと言う立場では
>>684 鞠麻里もそうだけどなんで上から目線なんだろうね?
あんたらの子供の特殊な事情いちいち知るかっつーの
子に特性がなくてもお願いしますの立場なのに先生に苦労かけるような人たちに限って上から目線
預かって貰ってる身分なのに上から目線で偉そうだけどこういう人達って金払ってる方が偉いみたいな潜在意識でもあるのかね
特性ある子を預けてるのに自ら様子聞いたりこういう時はこういう対応してくださいとか園とすり合わせせず園に丸投げだったのかな
>>678 そしていくら名店だったとしても
オーナーが代替わりしてから潰れるのもよくある話だよね
都魔都、雛人形のお下がりってダメなの?ホント色々面倒くさい人だね
お下がりだめって話はよく聞くし念願の子どもだったら自分がお雛様を選んであげたい気持ちもわかるけど
娘に雛人形買ってあげたいなら買えばいいだけ
自分の親と同居しているわけでなしダメ出しされたからって言いなりになることないのに
お下がりダメな理由が地域性とかでなくサイトで見たからってw
毒親ってわかってるならいちいちお伺い立てずに夫婦で相談して自分達で買ってあげればよくない?
>>684 どうでもいいけど短時間飲食パートでワーママって自己認識ちょっと違和感あるわ
母親本人が色々勘違い多そう
仁子のPRのねじ込み方すごいな、ドキュメンタリーかと思ったら青汁のCMでした〜と同じ気分
>>693 抱っこ紐のインサートじゃない?
少し値段上がるけどインサート無しで首座る前から使える抱っこ紐買えばいいだけなのにね
地理母のネギ入れた話本当なのかな
娘は指をひとつの人格と高学年まで思い込み、母は花瓶にネギ入れる衛生観念か…
>>697 ネギの話、母と姉もギリ健にしか見えなくて全然笑えなかった
>>698 母の年代なら尚更食べ物を粗末にしないしね…
創作じゃないならヤバい
>>686 その方がどうなのかはわからないけど上から目線のコミュニケーションしか取れないのは特性のひとつですよね。
>>696 インサートかw
不器用ならスリングとかいくらでも方法ありそうなのに全部ズレてるねこの人
ネギ…花瓶変える発想はないのか。花瓶一つしかないならそもそも合う花買わないのか
そしてそのネギ食べたみたいだけどそういうタイプの人ってちゃんと花瓶の水変えるんだろうか
芸人は猫も杓子もHSPと言い出して本当に面白いな
どこかにマニュアルでもあるのかなw
亜保李娘は芸人たち騒ぐ前からHPSのこと書いてなかった?
感覚過敏とか人付き合いとか大変そうで本当のHPSぽいなと思った記憶
娘小さいとき大きな病気か疾患かでそのケアは亜保李凄いなと思った
津ん姉家族とカレーを食べた時の全員がコロナに感染したことを「コロナの感染力つよ…」って言ってるけど
コロナが蔓延中なのに別世帯とカレー食べた反省はないんだね
コロナ感染を散々ブログネタにして被害者面なのがモヤモヤする
姉家族とベッタリしてなければ自分も子供も感染しないで済んだのに
HSP自体はまぁ仕方ないとして、HSPという盾で殴りつけてくる芸人の多いこと
まーだコロナの話終わってないのか積ん
コストコに続く長期シリーズだね
津ん好きだったけど離婚コストココロナの3つで見方が変わったな
そもそもHSP自体がエビデンスのないうさんくさい概念だしHSPとか言い出す時点でお察しだわ
津んきらいじゃないし離婚も外野がわからない事情あるんだろうなと思うけどシリーズ長いのと新しいやつかなとおもうと再放送見たいのが多くてあんまり見なくなっちゃった
母親の勘云々の人
大袈裟すぎて笑ってしまった
心配なのはわかるけどさ…
>>713 同じ
嫌いではないけど、この前見たような気がする気がして読み飛ばしてる
HSPは発達って認めたくないけど
人には気を遣って欲しい人が名乗ってるイメージがあるわ
主に芸人達のせいだと思うけど
>>717 そうほんとそれ
だから図々しい感じしてしまうわ
普通の範囲よ?でも生まれつき大変なのよ?だから皆んなが気を使うの当然でしょ?的な
デメリットは絶対受け付けず、メリットだけ享受したい的な
HSPだなんだ言ってないで療育受けとくんだったーー!って後悔する親が5年10年してゴロゴロ出てきたら怖いね
市ぇーちゃんなんて親が仁子みたいなタイプだったら診断もつけず悪手打ちまくりだったんだろうな
>>719 そういう親はどうせ行き詰まっても
学校の無理解が!周囲の無理解が!って周りのせいにするからそうはならない気がするな〜w
仁子、自分は早々にメンクリ行って診断もらってんのに何で藻は放置したんだろ
鼻盛なんて息子が自閉症と診断されてもずっと学校を憎み続けてるからね……娘も不登校になりかけだし
>>714 5話くらいでまとめてほしい
どの話見ても子供が咳してていっこうに治らない
>>724 わかるw
あまりに同じことの繰り返しと大袈裟な次回への引き(私たちはもっと酷いことになるのをまだ知らない…みたいな)ばかりだから話数確認したらもう24話だった
母の勘もそうだけど川崎病も長々同じ感じ
早く進めてほしい
たしかに川崎病も大袈裟で長いw
川崎病は実際ヤバいけど、みんなやたら悲劇的に描いて引っ張るよね〜
川崎病は鼻由井?
専スレあるけど展開遅すぎて専スレの存在忘れられてるよね
>>723 鼻盛息子って幼稚園の時からいじめられてて鼻森の目の前で子供が悪口言ってても
逃げ帰ってて親子揃って弱すぎない?と思ったわ幼稚園児がいじめをするのも衝撃だった
もっと早めに診断ついて最初から支援級だったら良かったよね
>>729 息子の母子手帳真っ白で幼少期の記録を全然取ってなかったのも災いしたね
娘さんも良い支援級に恵まれたのに改善しないって事は学校だけが悪い訳じゃないって事じゃないだろうか
穂ぺ郎くん久しぶりに見たらすごい喋るようになっててびっくりした
6歳まで発語なくてもこんなに会話できるようになるんだ
穂helloはしゃべってるんじゃなくてアテレコみたいなやつかな?
ここで褒めるのも何だけど親の関わり方が良かったのもあるね
◯みたいに療育なんぞで成長するか、家でなーんもやりません!タイプだったらここまで伸びてないと思う
>>725 >私たちはもっと酷いことになるのをまだ知らない
吹いたww
育児漫画に限らず義実家ネタやママ友ネタのエッセイ漫画はこのパターンほんと多くて草
トラブルが起きて一旦収まっても
「後々もっと大変なことになるとはこの時は思ってもみなかった」ばっかりなんだよねww
>>720 市ぇーちゃんって不登校になりやすいタイプだから気をつけてあげてと言われてたしね
そのときはピンとこなかったけど
藻っちんとか湖っちゃん見てるとなるほどこういうことかと思ったもんな
>>731 頬っぺ郎くんの最近の伸びすごいよね。支援学校で手厚く見てもらって理解力が急上昇してる気がする
普通の子に混じっての保育園は結構しんどそうだったけど、北海道だから療育は遠かったとかの事情もありそう
だから余計、療育選びたい放題の首都圏に住んでる他の芸人のダメっぷりが気になってしまう
>>732 「ばななをきる」とか十分しゃべってると思うよ?
遅れてきた「自分がやる期」でかわいい
自閉的な偏りより知的な遅れで出来なかった部分が大きそう
知的に多少高くても自閉強く過敏拘りキツくて話せても意思疎通出来ない方が大変そう
木野豚のとことか
>>737 木野豚、軽度って言い張ってるけどあれって軽度なのかなと思うわ
照照は知的は全くなくて自閉グレーのみって感じだね
照照は支援級に行ってもそのうち普通級に戻れそうな感じだね
インスタでも中身3、4枚しかないようなのはほとんど見に行かなくなったなー
せめて9枚になってから載せろよと思う
>>737 ああごめん勘違いさせちゃったね、吹き出しで表現されてるのじゃなくて穂屁郎のまわりに書かれてる文字のこと言ってたの
まあなんにしろ、簿差子は暗黒時代もきちんと包み隠さずそれを乗り越えたプロセスとかめちゃくちゃ共感できる。PRばっかしてる場合じゃない他の芸人も見習ってほしいわ
鳥のとりこ
幼稚園に噛み付いてんのマジ何様だよと思ってたら言い訳出してきて草
絵柄も古臭くて気持ち悪い
リアル50代のアポ理の方がまだ絵柄だけなら若い気がする
>>739 1枚目が表紙で、10枚目が「いつもありがとうございます!いいねボタンコメント待ってます右下に保存ボタンあります」みたいなやつ嫌いだわあ
毎回要らない
>>740 いやアテレコ部分じゃなくて吹き出し部分だけで凄くおしゃべりできてきているなって思ったし
>>731もそういう意味で書いてると感じたから
「ウォーター!」的に喋る楽しみと伝わる喜びを味わっているのが感じられる
かわいい
お、おう…まあ感じ方には個人差あるからねー
簿差子さんは特にヲチ要素ないから引っ張るのやめようよ
>>738 お話はできるけど場の空気の読めなさとか自分本位のコミュとかで会話になってないよね
ディズニー話もかわいいエピとして描いてるつもりのようだけど基本的なルールがわからないのにあの対応
私は今は発達障害の対応を学んだから分かる!過去の幼稚園の対応はまずかった!と批判しているけど
現在の自分の対応は更にズレが大きい
診断は軽度としても誤学習重ねてるから先が心配
血ー子はどうして頑なに照をスイミング通わせたいのかね?w必死じゃん
>>741 身辺自立できてる子は支援必要ないでしょみたいなこと言っててびっくりした
>>746 いやいややってても上達しないのにね自由時間()が欲しいのかな?
送迎あるから1人時間にはならないような
疲れて夜早く寝て欲しいんじゃない?
>>741 自分の子のことしか考えてないよね
入園して自分の子より障害が重い子とトラブルになったり、そっちの子に先生がかかってて手薄になることがあったらそれはそれでキレてきそう
>>741 公立園が嫌な理由が弁当作らないといけないからとか子供の事考えてないよね
偏食があるなら弁当の方がいいと思うけど
亜歩利、娘が言った「お母さんの意見は反発しないで…」は大人からしたら反抗しない良い子かもしれないけど
親に反抗できない子とも言えるよね
本当にHSPだったら、こんな風に自分のことネタにされたらめちゃくちゃ傷つくんじゃないの?
って思ってみてる
亜保理はなんか「すんばらしい絆の私達家族」が前面に出てて見るのしんどくなるわ…
服亭なんで一週間前に競技に出られないって言われて粘ろうとしてたんだろう
先生たちもギリギリまで様子見た上で決めたんだと思うのにそこで幼稚園に苦言は違うと思う
親も一緒に出るとか他の子の気が散るし
他の子の邪魔するなんて危険だし年中に二歳が混じったらそれはついていけないでしょ
血ー子嫌々スイミング通わせても上達しないし通わせるだねお金と時間のムダと思うけど
意味のわならないところでお金使うの好きだよね
今日は三宅、魔簿、血広のライヴがあるのね
終始血広が仕切って自分語りで終わりそう
>>754 あまりにも幸せ一家をアピってる人の家庭は
いずれ綻びが生じても逆に驚かない
>>725 違いかもだけど癌と闘った妹の話もめちゃくちゃ引っ張っててイライラする
ライヴ絵ばっかり描いてて真面目に聞いてない感じだね
>>759 あーいうのも、なんか結局ブログ誘導してるし美しい話も作者にとって金儲けのやらしいニオイしかしないんだよねー
>>759 田ぷ陸も更新遅いのにいろんな話同時進行でイライラする
>>683 その話、何でバスが親が待ってる場所をスルーしたんだろうと不思議でコメ欄読んでたら、
いつも母が客商売してる店の前に降ろされていて母は迎えにわざわざ出てこなかったんです
50mぐらい一人でそこから歩いて帰ってました
みんなそうだったからそんなもんかと思ってました
ってそれもなかなかやばい
>>683 一度でも車庫まで行って一人取り残された事があったらその部分書いてると思うからそういった意味ではバスでの最終チェックをちゃんと徹底してる園なんじゃないの?
可哀想な体験だとは思うけど問題にするとこ違うわ
>>763 自分の親は出迎えもしなかったのに保育士に対して「子供の命は大人が守って欲しい」は矛先違う
親こそ何してたの?って言いたいわ
あの事件と絡めてバズりたいって気持ち先行しすぎ
>>759 わかる
早く死なせてやってくれって思っちゃう
人の死を金儲けにしようとしてる感じが苦手
>>759 あれ途中経過おかしいんだけど創作なのかな
月魔魔、他人のエピソード使って長すぎる。どこまで引っ張るの
>>763 親族一同変人っぽい
田舎だとそれも普通だったのかね
津具宮受験ってw扇ちゃんって英語とかいってる場合かね…色々問題ありそうなのにその上二人目産まれるし…
>>772 宮崎勤以前の昭和はそんなもんだったよ
そんなに度々忘れられてたなら親が出てきたらいいのにとは思うけど
??あれ受験って言うのか?ネクタイ付き…
頻繁に説明会開催して残り枠は僅かですってあせらせるなんて
キッズデ○オとかああいうところだろうね
じゃあ私立幼稚園はみんな受験だね
家にはカエル親父の買った自己啓発本しかないものね
まず子供向けの物語とかからステップアップしていかないと
読みもしないのに難しそうな本を並べてマウントとるだけの人間になってしまう
由美子、最新の投稿のキャプションで結構な距離を足蹴りバイクで来たって普通に書いてるけど足蹴りバイクって公道良いんだっけ?
ブレーキ付いてたらいいんじゃなかった?記憶違いかな?
>>773 何だろうあの鼻につく投稿はw
誰でも入れるキン◯ーキッズとかそういうやつ?
お受験っていうんかいな
それよりお友達にズンギィしないといいね
押し乗んといい仕事が辛いという夫の久良といい、顔に旦那とか夫とか書いてあるとクズ率高い気がする
人工死産のレポの蜜柑
画風は違えど尾二母系統だなーと思った
>>784 初めて読んできたけど
絵柄というか人物はデフォルメなしの描き方なのに頭にミカン乗っけてるのがものすごく不自然
あと『私がこんなにツラいのに医者は冷たいんだね』みたいな描き方も
あれは医者は冷たいのではなく冷静にしているだけで思いやりがないわけではないと思うし
患者ひとりひとりに感情まで寄り添わせていたら医者のメンタル持たないんじゃない?
発語ゼロなら次男の成長は飛び跳ねるくらい嬉しいんだろうね
塵はほっこりエピソードみたいに書いてるけど発語なし置物系だから
完全に女の子に人形扱いされてるんだなとわかって逆にかわいそうになる
超久しぶりの長男メイン回?
存在皆無すぎてもう触れないのかと思ってた
かといって次男も発語と言えるのはまだだよね
プロフィール見たら、長男のこともそれなりに書いてあんのね
障害はかなり重そうだけど…
壱ちゃんは自閉が重いからあんなに癇癪起こすんであって、知的重めだとずっと赤ちゃんみたいな感じなのかな
イマイチ想像がつかない
知的が重くて癇癪を起こすほどの働きがないって前言われてた気がする、そうだとしたらかなり辛いな
塵はブログだね
インスタの最新は次男じゃ?って混乱した
微妙のスレチな気がするしブログならブログってせめて書いてほしい
発達障害だから朝それ専用のお部屋で過ごしたら?って事だよね?
幼稚園の先生が特性のことわかってないとか知らんがな
そんなに特性に理解して欲しいなら療育園に行けばいいんだよね
幼稚園ってのびのび園だとしても小学校の子供版みたいな感じだから
先生も一クラス多くて2人だしほんと気の毒
塵長男は平茸婦人(旧西毛)のところの区ーちゃんみたいな感じかな
壱ちゃんまた非公開なんだね
前鍵開いた時からストーリーズ更新はやめてるの?
>>797 療育通えばいいのにね
パートで私はワーママ()本人も何かしらありそう
>>800 全然更新されないよ多分親しい人リスト作ってるぽい
>>797 見に行ったらなかなかの逸材だった
モーニングルーティンwで4回に渡って書いてるし
>>797 「朝ぐずぐず」ってそんなに悪い言葉かな
っつか、音や声がダメって幼稚園自体無理なのでは
先生も他の子で効果あった方法を提案してくれただけなのにとんでもない事言われたみたいに描いてるし
やる気出させるのも先生の仕事とか酷すぎるw
服服の発達障害漫画がTwitterでボロクソ言われてて笑った
インスタとは層が違うしな
「私が悪いわけじゃなかったんだ」「(娘が)笑顔でいてくれるだけで、過去の私も意味がある存在になれる気がする」の発想から導き出されるヲヤ感がやばい
>>797 初めて見たけどすごいねww
伝わらないって感じてるのは先生の方だわ
そんなに配慮してもらいたいなら幼稚園より保育園の方がいいんじゃない?ワーママなんだし
幼稚園の先生、ごくごく普通の言い方だよね?
1人の園児の為に早く教室入ってあげるとかめちゃくちゃ優しいし
目と耳の感覚過敏の子を朝1人だけ早く登園させて朝の準備をやらせてもやる気なくてダメだから、別室に連れて行って身体動かしてみたらどうですか?ってかなり考えてくれてると思うんだけどな
まずやってみたらいいのに
娘のことをプリンセス言ってる時点でなんかお察しって感じ。
娘の事を姫とかプリンセス言う人は大体変。
しかも息子はただの年中男児としか書いてないから可愛くないんだろうな、って思っちゃう。
>>797 次回俺のターン!ってやな感じ
十分早く登園したらうちの幼稚園だと預かり料金加算されるわ
時間外登園だと加配もつけられないし、ほっとくわけにもいかないし、結局十分で支度できてないみたいだしで朝の忙しい時間に人手を取られて大変だろうに対応してくれるいい園じゃない
>>797 これもやんわりと何度か言ってきたけど通じなかったからズバッと言われたんだろうなとしか思えないわ
遠回しな言い方じゃ察することができないんだから仕方ない
そんな特別対応必要なら療育入れてやれよ
>>797 挨拶されたくない、信号の音もアウトとなると家で見るしかないよね
言葉尻とか言い回しはともかくとして、園内に発達支援教室があるような幼稚園で面談で提案されるなら事前にOTとかの障害に理解のある人と擦り合わせ済みでの提案だと思うしやってみればいいじゃん
これからの展開見てって言うけど、朝保育するのが嫌なんじゃ?ってコメントにそうかもしれませんって返事してる時点で
しかもコメントで担任が通常より早く来て対応してくれてるのではないかの指摘で「そうですね…」て! やっと気付いたんか
しかも主任からOKもらえたけど担任は不満あるかと思いますだって
担任可哀想
園も困ってるから話すんだからまずは提案されたことやってそれでダメならまた考えればいいのにね
自分は園に子供置いて帰るから先生達の大変さがわからないのかな
何日か付き添いして実情を見てみればいいのに
体動かしてから支度するの試しませんか?
って提案してくれてるだけなのに運動って部分だけ切り取って感覚統合では?とか発達障害に詳しくなさそう…とか、ちょっとズレてる感じだね
園庭開放の回での入園決める見立てもなんか違うんだよな…
猫山伝わってないのはお前だよって感じだよね
ストーリーの車並べてるのも特性を感じる
あーいう、幼稚園(保育園)の面談で嫌な思いした漫画をたまに見かけるが
私が見た中では「先生の言い方もちょっとなぁ」と思うのがほとんどだったけど
今回のはこれ以上先生に何求めてるの?と思ったわ
コメントも最初は猫山派が多かったけど、段々先生派も増え出来たね
表紙のボロクソって自分に対してなのかしら
モーニングルーティン見てても難しそうな子だし療育園の方が本人にも合ってそうだね
自分は幼稚園での朝の支度がすごく大変で辛かったとか言ってたのに、先生はプロだからやる気出させろやとでも思ってんのかな
預かってもらってる立場なのにあれしろこれしろ、あれはするなって本当面倒くさいね
そんなに寄り添って欲しいならそういう園を探せばいいのにどうしてなんでもかんでも先生たちが配慮してくれると思ってるんだろう
猫山園庭開放の記事のキャプション
教育系の幼稚園は明らかに無理だから選ばないのは正解だけど、自分の子がついていけないからって嫌味ったらしいね
園側が「うちに通ってる子は自発的に考えることが得意じゃない」なんて言うわけない 認知の歪み出ちゃってるよ〜
入園すればなんとかしてもらえそう、20分も付き合ってくれるなら息子が切り替えできなくても黙ってそばで見守ってくれそうって勝手に思ったんだろうね
旦那と言葉が通じず視線も合わないっておいおい
年中で先生のお膝の上って結構自閉度重めだよ
感覚過敏強めだし環境の整った療育園のほうがいいのに
公立園で大らかとはいえ、対応には限度があるよね
去年の更新では、発達障害疑ってるけどいろいろ思うところがあって診断は受けるつもりがないとかのたまってるよwwえ?それなのに幼稚園にこだわってるの?謎すぎる
発達検査済って書いてあるからあえて診断を受けてないってことだよね 思うところって何w
療育園近くになくて診断を受けても得られるメリットがないとか?
>>823読んで旦那と息子が言葉通じず視線合わないのかと思ったら夫婦間のことで衝撃だった
「園開放で見たもの」にうろちょろしてるところを先生から「みんなお話聞いてるよー」って声掛けされたのを
「興味あること何をしても注意される」って言ってるけど園生活では当然の事では?
ってか、そう捉えるんだとびっくり
むしろ、そのままスルーされて放置されないできちんとみんなと同じ事させようとしてくれるなんて差別しない良い幼稚園だと思ったけどね
幼稚園て集団生活を学ぶ場だと思うんだけど何がしたいんだろう?集団に馴染ませたいなら親も合わせる努力するべきだし、そうでないなら他所行けって話だよね
>>829 ほんとそれ…お勉強園なにも悪くないし自発的に考えられないとか絶対言わないだろ
それに切り替え難しい子にイレギュラー対応して大変そうな先生見てうちもやってもらおう!ってならないよね普通…
言葉が通じず視線も合わないのに子どもはできるんだね
「別にわたしは困ってないけど先生が困るんでしょうね」って幼稚園を何だと思ってんの?
自分が困ってないなら家庭保育しとけw
先生側に立つコメントには「そうなんですよ」とか「そうですね」とか他人事だし何なん
>>828 そういう人と結婚まで辿り着くんだから本人も相当なもんだと思うわ
漫画見る限り認知も相当歪んでるし
サラブレッドの割に息子はようやっとる方だと思う
モーニングルーティン後編、さすがこども園って…
でも来年は息子と同じ幼稚園に入れる予定ってあるしおいおい
娘は聞き分けがよくて発達問題ないからかわいいっていうのがあからさますぎる
>>824 居酒屋パートなんだね
私が持ってるワーママのイメージと違った…
早く預けるって先生に時間外の仕事させて一対一で見させてるの?幼稚園で?ありえないね
せめて自分が付き添えばいいのにもしそう提案されてもなんだろう…話が通じない…あなたの仕事でしょ?とか言うんだろうな
5時半おきで弁当作って朝食用意してってフルタイムワーママのルーティンとか大変そうだよね
この人は旦那に朝食丸投げで7時過ぎまで寝てて余裕じゃんと思ってしまった
この夫婦関係で年子産んでるのが謎だわ下の子は兄弟にも親にも今後苦労するだろうな
ADHDとASDのコンボなのに診断つけない意味あるんだろうか?息子が困る未来しかみえない
制作物を飾ったりするのは普通だし、幼稚園児がガヤガヤうるさいのも当たり前だし、
そういうありふれた日常ですらストレスになるなら、息子くんには環境が合ってない。療育園のほうが落ち着くよ
今年中だけど、就学相談なんてもう半年後。小学校にも同じような要求するのかな。支援学校のほうがいいくらいかもしれないのに、見栄張ったせいで二次障害起こさなきゃいいけどね
>>839 いい歳こいた子持ちが7時前まで起きないんだってドン引きした
居酒屋のパートが週6とか帰宅が明け方とかならまだ分かるけど…
居酒屋パートでワーママ名乗るの解釈違いすぎるな
園に10分早く受け入れてもらってそれでも上手くいかないからいろいろ考えてくれてるのになんでこんな偉そうなの?何度も頭下げてお礼言ってよろしくお願いします一択では??
根子山ってクリエーターだの、イラストレーターだの、ワーママだの凄い自分のこと盛るのが好きなんだねw
幼稚園とか小学校と自分達の関係が「販売者と客」感覚なのかね
通って欲しかったらもっと個別に対応しろ!みたいな?
だめだ、伝わらない…ってそりゃ先生側のセリフでは
フォロワー300くらい増えてるw
このスレROMってる人結構多いんだな
発達系の逸材ってこんなの多いね
親より先生の方が子のことをわかって提案するのに親が否定w
今は公立の幼稚園だけど
自己紹介のところにモンテ系のお勉強園のプレで叱られとあって
子供に合う合わないとか考えずに
先ずそういう所を目指すあたりが木野豚思い出した
モンテッソーリって自由にさせるとか自主性を重んじるんじゃなかったっけ?
モンテって障害児向けじゃなかったっけそもそもは
障害児に有効なのってもちろん定型発達の子にも効果的だからモンテッソーリ教育取り入れてるとこ多いけども
>>853 聞き齧り程度の発達障害の薄っぺらい知識を引き合いに園の先生批判をするのも似てるね
定型には全く問題にならないような刺激に弱いならイヤーマフするとかあるでしょうにそういう支援はしないで周りにだけ求める
発達段階や特性に合わない環境に置くことは決してプラスにはならないのにさ
初めて読んだけど壁面飾りの件がムナクソ
先生たちがどれだけ手間暇かけて作ってくれてると思ってるの
襟田のとこも川崎病か…もう子どもの病気をネタにするのはお腹いっぱいだよ
>>854 >>855 うんモンテッソーリは自由にやらせる方針のはず
だから逆に「課題を与えられないと自分からは何も出来ない」タイプの子は合わないんだろうね
自由人ぽくてもそういうタイプの子っていると思う
フォロワー少ない芸人に急にフォロー増やすのって皆でお触りしてるようなものじゃないの?
フォローしなくても見られるのに
フォローも凸のひとつ
鍵がかかる原因の一つだからやめてほしい
間宮娘の気持ちに寄り添いつつ、冷静に対応してる
紫衣ーちゃんが理解力あるタイプなのも大きいけれど、不快な環境にも慣れていく必要はあるのよね
照照のスイミング話の結末もだけど、しっかり療育行ってた子はある時期まで来たら自分で乗り越えていく力がついてくるように思う
逆に猫山みたいな周りに配慮だけ求めるパターンは小学校入学あたりで絶対詰むよな
ヲチ先フォローするとか素人かよ
見た痕跡を残さないのがヲチの基本だろ
古鳥と間宮を見てると同じような怖い先生に当たっても
怒り方が怖いことにも理由があると説明されて納得できる氏ぇーちゃんと
怖い嫌だと泣いて通えなくなる子っちゃんの差があって
療育や支援級に通うことの重要さや親がただ甘やかすのではなくちゃんと対応できるかの差を感じるね
魔目三
絵本のくだり迷惑すぎて笑った
相手の家族も付き合ってくれたんじゃなくてシート引いてるし逃げられなかったんだろうな
戸間斗あれ産後鬱なの?
ガチ産後鬱の人からすれば喧嘩売ってんのか?ってならない?
しかも普段コメント少ないのに最終話で軽く炎上してるしw
服亭バリバリの発達特性後出しするじゃん
集団行動できないのも含めてよくまあ園から指摘されるまで発達障害の可能性考えずにいられたな
町内会に娘を叩き起こされるなんてって言いぐさ。この話のどこが鬱ポイント?そんな診断もされてないし、いろんな事に過剰だっただけじゃん
苫都の町内会がどういうシステムなのか知らないけど
自分が町会費を集める立場になって、やっと相手の苦労が分かるんだろうな
その後謝りもしないし相手も接触を避けてる位だから、町内会の中ではブラックリスト入りなのかもね
>>870 普通、年齢が上がると食べられるものも増えるのに
偏食含めどんどん特性強まってるのヤバいね
コメ返で小学校に期待とか書いてて本当無知というか呑気なんだな
いつまで経っても鬱にはならずに終わったんだけど
宅急便土日の時間指定って言ってるけどその時に娘寝てたら意味ないよね
産後鬱だから見てみたけど苫都なにあれ
本当の産後鬱は赤ちゃん寝てるのに眠れないとか
乳児と2人きりだと不安や恐怖心で動悸が止まらないとか症状出るよ
産後鬱は人によって違うからそんなの産後鬱じゃないとかは違うような…
チャイム鳴らされて怒鳴るのはどうかと思うけど
戸間都
ここ見て初めてあれが最終話なことに気付いた
7年経ってもポストインって絶対ブラックリスト入ってるわw
骨折してる人に擦り傷みせて「私も怪我しました」って言ってるみたいでもやもやしたまま終わった感じ
>>878 医師でなければ違うとは言えないけど苫都はそもそも受診してないから産後鬱かはわからない
>>866 ここの住民でないかも
勝手にランダムにあがってくるインスタみてモヤモヤしたからここにきたらやっぱり話題になってたよ
もちろんフォローはしてない
>>879 それ思った
町内会の人なんて顔を合わせる機会なんかいくらでもあるだろうから
落ち着いてからそれとなく謝るというか「当時はピリピリしていてすみません」の一言も言っておけば違ったと思う
それを今になって「チャイム鳴らしてくれていいのに…(顔に縦線と汗)」じゃねーよって思ったよ
地域によって違うだろうけど、普通役員さんが7年も変わらないことは無いと思うので
代々の役員さんに「あの人の家は要注意。ピンポン鳴らしただけで滅茶苦茶怒られた」みたいな情報が引き継がれてると思う
あるよね、そういう家
一度だけ怒鳴った程度で7年引き継がれるものかな
チャイム以外の何かがあったりしたのかも
>>885 普段ご近所付き合いとまでは言わなくても顔を合わせたら挨拶くらいするものだけど
そういうのも完全スルーかチラ見でペコリくらいで済ませているのかもね
>>885 怒鳴った側は一度だけだしとかあの時はちょっとイライラしてて、とか軽く考えてるかもだけど
怒鳴られた側からしたら一回だって凄い嫌だよ
トラブルで喧嘩になって怒鳴られたならまだしも、ピンポン鳴らしただけで怒られたら要注意人物になるわ
町内に親しい人が沢山いるわけでもなさそうだし、戸的さんってわかる?ああピンポンで怒鳴ってきた人?みたいに広がりそう
>>885 うちの地域だと役員だけが読める引き継ぎノートがあって
この家には訪問してはいけないとか対応は手紙のみにしてくださいって書かれてる
引っ越したら消される
こっちは役員というか班長が会費集めるしその班長は順番で回るから引き継ぎノートに「〇〇さん要注意」なんて書けないわwいずれ本人に回るし
猫山、昨日から1000弱フォロワー増えてるからそろそろ鍵かけそう
>>891 ここそんなに住人多いの?!
いいヲチ先見つけたと思ったらすぐ潰されるから本当お触り勘弁してほしい
フォローは凸と同義だよね
批判コメにいいねも凸に近いからやめた方がいいと思う
前ここで話題になって批判コメにいいねしたアカウントと新規フォローしたアカウント全ブロックしてた人いた記憶ある
>>893 自分の子が被害にあったときは相手の子めちゃくちゃ責めたのに
自分の子がお友達叩いた時は「時間が解決する」とか言ってた人だよね?
吸水ショーツだの薄毛治療だのVIO脱毛だの仁子はPRに見境なさすぎない?
藻も見てんだよねこのアカウント
間宮のとこの市絵ーちゃんってリアルでもそう呼ばれてるのか
インスタ用の名前かと思ってた
そのまましえちゃんか、しずえちゃんであだながしぇーちゃんとか?
>>892 ここの住人はそんな多くないと思うよ
単純にこの人のこの投稿やたらオススメにあがってくるから見てみた
>>896 おまけに「ガミガミママがサジーを飲んだら性格も穏やかに!」みたいなトンデモPRも描いてたよね
そんなの見せられても逆に(今の日常にメンタル追い詰められているのでは?)と思ってしまう
志絵ーちゃんから毎回イヤミを連続しちゃう私は昭和生まれ
戸間斗の鬱話し、ブログ覗いたら54話まで出てたけど、インスタだとこれから鬱になるのか?毎回不満しか描いてないけど。
>>893 冬田さんか
シンママ疑惑つっこんだコメにいいねしたらブロック祭りだったような
プライベート自ら出しといて旦那不在に突っ込まれたらブロックってのは意味わからんね
何かのポストでスタンプで顔隠した自分と娘まで出してたのに
デュララちゃん他害とかあったんだ
時間が解決してくれる…って継実屋さんかと思ったわ
デュララちゃん吹いたわ
>>894のくだりあったっけ?
猫山、しれっと今息子は幼稚園に行けてませんがってぶっ込んできたな。結局上手くいってないんじゃん
>>904 ブログで読んでるんだけど別に鬱診断もされないしうじうじしてるだけだよ
猫山
本人に話すべきだったかなってそう言う問題じゃないよね
先生が嫌じゃないかじゃなくてそういうルールなんだから
なんで自分だけそんな融通効くと思えるんだろう
手厚くされたいなら思うところあってとか意味不明なこと言ってないで新弾受ければいいのに
>>911 被弾しててワロタww
でもほんと(うちの子の感覚過敏は…?)ってそれは先生が話したところまでが園の対応範囲ってことだよね
それよりも手厚いケアを望むならもう専門のところに行くしかない
これで起承転結のまだ起で今後も愚痴と文句を言い続けるのかな
コメントでも既に園側の支持が多かったのに何だかもう旦那野みたいになりそう
「今息子は幼稚園に行けてませんが」って幼稚園行かずどうしてるの?一時保育かなんかかな
起承転結の起の部分だから何なんだ
図々しいことには変わりないのに
鼻森の本、素朴な疑問なんだけどみんな不登校に何でなったかじゃなくて
どうやって学校に行けるようになったのかが知りたいんじゃないのかな?
もしくは不登校でも社会人になれたとか
今現在学校に行けてない子の読んでどうするんだろう?
このまま引きこもるかもしれないのにね、、、
>>917 再登校した所で終わりだから今現在支援校にすら行けてない事は書いてないと思う
再起に向けてじゃなくて、ひらすら学校や先生への恨みつらみしか描いてなくないか。
ヤフコメでも少なからずマイナスなコメントあったしAmazonレビューが楽しみだわぁw
仁子は不登校ネタで出版先越されたね
李亜麻味ー
保活書類の提出日に父親の就労証明が必要だと気づいたってやばすぎ
全然あるあるじゃないよ
背背羅鬼、人に言われたことがあったとしても自分で自分のこと温厚だの菩薩だの書くのか…
漫画から想像される像とセルフイメージに相当な違いがありそう
なんなんだろう、自己愛的な
>>914 6月の自己紹介には幼稚園児って書いてるから、それから不登園になったのかな
辞めたなら「行ってませんが」と表現するよね
>>923 あの書き方だと息子が行き渋った結果の不登園ぽいね
結辺りでその辺に触れて取ってつけたように幼稚園褒めて終わりそう
猫山の息子は児童発達支援は利用してないの?
児童発達支援なら診断が付いてなくても利用できるよね?
幼稚園辛そうだし、しばらくそういうところ一本で絞ったほうがいい気がするけど
集団に入るならある程度集団行動ができないと厳しいんだけど
環境の全てが刺激になり目的行動が取れないってのは家などの慣れた環境以外ではマンツーマン対応しなきゃ不適応まっしぐら
最近の記事には米もないし(前あった米も消されたのか減っている)フォロワーさんからも距離置かれてる感じ
千人以上とかめっちゃ多いのな
>>893 豆値個もだったよねw小児科かなんかとコラボしてるのみた記憶あるけど
あまり参考にしたくない家庭というか親ではないからやめて欲しい…
まぁ母親がそもそも相当頑固で人の意見に耳貸さないみたいだし何故か何の効果も出せてない早く登園することに謎の拘りがあるし遺伝なんじゃない?
>>921 初めてみたけどすごいね
漢字の間違いもやばいと思ったら
小学校の教員してたって
そっちにもびっくり…
>>921 ずっとヲチしてたからやっと登場したかという気持ちで感動してる
>>921 エアコンのくだりもやばい
リビングしかエアコンないって今までよく暮らせたな
>>921 他の回も見たけど読みづらいし夫婦揃って生活能力高くなさそうだね…
普通に疑問なんだけど就労証明って社印みたいのいらなかったっけ…
データだけもらって自分で印刷したのなら社印ないから不備なんでは
亜歩利のスクーターで転んだ人の話、読み進めると娘がずっと立ち尽くしてるから
最後絶対娘が「私は何も出来なかった」と落ち込んで亜歩利が「仕方ないよ」と慰めるんだろうなと思ったらホントにそうだったw
>>934 河野大臣がハンコやめようって言ったあたりからうちの自治体は社印いらなくなったよ
全部の自治体がそうなのかはわからないけど大半はいらないんじゃないかな
>>935 叩かれたっていうより「育てやすくていいな〜あの育児漫画で辛くなる親もいる〜」みたいなツイートひとつだけかな
j子で検索するとすぐ出てくる
>>938 お気持ちツイートして吉牛されてるからどんだけ叩かれてるのかと思って漁ってみてもそれしか見つからなかった。
Twitterと芸人相性悪いね
寝子親父のとこも看護学生なんか
芸人の子看護学生多くない?
>>921 見たいのに検索してもでてこない
なんでだー
>>932 夫が下ネタをバンバン言うからそれを漫画に書いたら夫に消してって言われるらしい
>>936 あーいうのも特性なのかな
すぐ「私って…」って勝手に落ち込む人が友達とか家族に居たらめんどくさい
>>943 そうなんだありがとう
夫も描かれて恥ずかしいって思うなら言わなきゃいいしそんなことわざわざ漫画にして全世界発信する妻もやばいわ
私もなかなか見つけられないと思ったらmommyではなくmammyだった
>>947 ありがとう見つけられた
少し見ただけなのに誤字だらけですごいw
父が同居してる場合は父親の就労証明も必要!!ドヤァ
中高一貫で英語を主に勉強して大学も英文科なのにmammyって書くの草
ごめん途中で送っちゃった
ありがとう
mommyとかカタカナで探してたわ
土丸々って
可愛くて明るくてみんなから慕われ変な人から愛されちゃうアタシ⭐︎
舐めてたら痛い目みるよサバサバ姉御キャラアタシ⭐︎
どっちでいきたいのかいまいち人物像が掴めない
>>954 どっちもじゃない?
見た目とは違ったギャップも売りの1つにしてるんじゃないかね
あざとさが透けて見えるけど
>>947 ありがとう見つけられた!
あんなに堂々と誤字ってるから思わず自分が間違えてるのかと思って確認しちゃったw
顔スタンプ?のあたたって何w
>>954 どっちもキャラもやろうとしてるからなのかどうしても嘘くさく感じてしまう。
>>954 個性的で親しみやすくて変な人によく絡まれるけど本当はコテコテの関西人やし舐めてんちゃうぞコラァ☆とかいう厨二キャラなのかなと思ってるw
馬余長男正午なん!
すごい精神年齢の低さと我慢のできなさ
同じ学年の子は普通に学校に通いさらに夜九時まで塾でとかざらなのに
ほっこりしている場合か?
>>959 それが発達障害たる所以でしょ
ついでに母親も精神年齢低いし
>>958 まさにこんなイメージw
あたしちっさくて可愛いけど自分の意見はちゃんといいますけどなにか?みたいな。
理亜真美ー
ストーリーでフォロワー増えて喜んでる
おいヲチ民踊り子に触るな
>>960 半年前って書いてるよ
兄を殴る蹴るする弟は定型なん…?
糸ってどのエピソードも可愛くない
>>963 それ消えて、悪質な場合はブロックするって出たね
ここで晒されてるの分かったのかも
>>965 親しい友達限定で
・5ちゃんに晒されてる報告をされた
・そんな事わざわざ知らせなくていいです、知りたくないので
・お知らせしてきたらフォロー外します
・コメントなども炎上していないので何もしない
・でも怖いからインスタ以外のことをします
的なストーリーあげてた
せっかく初期から大事にヲチしてたのに本当ムカつくふざけんな
>>967 親しい友人そんなこと全部バラしちゃっていいのー?
>>964 弟って1年前はまだπ咥えてたよね
その後卒乳?したとかいう投稿もないけど
普通の小学生男子だったら
まだπ咥えてるとかあり得ないよなあ
>>967 鍵かけてないって事は晒されててもフォロワー増やしたいんだねw
少しずつ増えてるし
都魔都って、なんでモヤモヤするくせに母親頼るのか謎
>>972 そこがピーナッツの闇かなと思う
お互い好き合って共依存とも限らないんだろうね
>>972 あんな母親頼るくらいならシッター頼めばいいのにとは思うけど共依存なのかな
お金にも困ってなさそうなのにね
止的自身も授かったのが娘っていうのが、負のループを辿りそう…
泊斗ってチャレンジする前から勝手に理由つけて何も試さないし頑固なのは娘じゃなくて自分だろ、って思う
>>971 立ておつです!
戸間戸も亜ぴ間々も娘ファーストのようでいて背後から撃つような真似しかしていない気がする
丸茶ん面の新しい表紙が地理と全く一緒じゃない?素材?
>>979 亜ぴ間々、御高説垂れてるけど亜ぴが大していい子に育ってないのが味わい深い
小学生で親のご飯に勝手に手をつけるって幼児でもそんなことやらないわ
お腹すいたから一口食べていいくらい聞けばいいけどマジで行儀悪いし直ってなさそうだしなんなの
スレ立て乙
亜火儘定期的に言われるけど、ほんとどの口で育児論語ってんだかって思う
子供との関係云々言ってるけど旦那とはいい関係じゃなさそうなのもまた説得力ないし
>>983 >>984 だよね?あまりにもパクリでそういうポーズ素材があるのかと思って検索したわw
「戦闘」「ポーズ」「2人」でググッたらこのポーズでてきたからフリー素材じゃない?
ララバイのポーズ、これかな
なんでこんなポーズしてんのかなと思ってたんだけど元があったのね
https://ichi-up.net/2018/062#背中合わせ まあわざわざ塵のをトレースする意味もないしそりゃそうかw
塵どんまいw他の絵の構図もだいたいトレースなんだろうなぁ
トレースは言いがかりではと思ったけどこれはさすがに
ほのぼのの皮被っていちいちやること怖いんだよな塵積
塵の漫画つまらないけどこの流れはめちゃくちゃワロタ
おもしろw
この記事構図集だけど著作権フリーとは書いてはない?よね?
さて塵さんの他の絵のトレース元の特定作業に入るとするか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 1時間 25分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212174516ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1662460057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★84【クレクレ厳禁】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★55【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★49【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★56【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★32【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★53【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★69【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★83【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★80【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★73【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★63【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★51【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★45【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★76【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★54【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★18【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★59【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★64【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★78【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★70【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★37【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★33【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★105【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★104【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★103【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★35【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★38【クレクレ厳禁】
・インスタ育児日記ヲチ★5
・インスタ育児日記ヲチ★4
・インスタ育児日記ヲチ★2
・インスタ育児日記ヲチ★17
・インスタ育児日記ヲチ★18
・インスタ育児日記ヲチ★11
・インスタ育児関連ヲチ★50【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★21【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★26【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★68【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★75【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★54【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★95【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★91【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★169【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★139【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★163【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★151【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★70【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★88【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★150【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★89【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★190【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★90【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★66【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★56【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★65【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★55【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★76【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★97【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★69【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★65【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★78【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★84【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★131【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★79【妊婦日記OK】
・インスタ育児関連ヲチ★69【妊婦日記OK】
03:45:16 up 30 days, 4:48, 0 users, load average: 112.60, 129.93, 133.10
in 0.92185807228088 sec
@0.088434219360352@0b7 on 021217
|