◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
無理矢理さんヲチスレ★41 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1700822637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
支援級に通う中度知的障害&自閉症の子を持つ無理矢理さんの専スレです。
☆ブログ主、関係者への凸禁止
☆子叩き禁止
☆ヲチャヲチ禁止
☆誹謗中傷禁止(意見、感想はOK)
☆リアル特定禁止
☆他ブログの話題禁止
☆自語り禁止
次スレは
>>970の人が立ててください。
※スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
※前スレ
無理矢理さんヲチスレ★40
http://2chb.net/r/net/1697906224/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
タイトルに?が付いてるって否定して欲しいのかな?はるママ来るかな?
一般市民の納税なんて微々たるものだからなぁ(もちろん私もだよ)。高額納税者ならまた違うだろうけどね‥
家賃収入・在宅ワーク・ブログ・介護のパート・ヲチャから損害賠償
5つの収入源を確保してる無理矢理さんは有能。この人が大変なのはまさに今で、後々は安泰じゃないかな、将来は2名定員のGHでも建てて。
自分さえよければいい、自分の家族さえよければいいって声を大きくする人しか福祉の世界では幸せに暮らせない気がする
>>5 損害賠償と弁護士費用比べたらマイナスなんじゃないの?プラスになる?
少しばかりの手当とかもらえるものは貰っちゃってもいいと思うけど
支援学校行けるチケット持ってるのに断って支援級に行くというのは
ご近所さんに分けてもらうので生活保護は受けたくありませんと言っているように感じる
スレ立て乙です
他害を受けている、それが原因で我が子が登校拒否気味になっているという人からしたら「相手のご家庭の事情も考えてあげたら」なんて言われたら頭に来ると思う
リアルで関わってる人が迷惑だなんて言いにくるわけないのわかってるのによく言うよ
>実際に関わっている人が「あなたたちはもらってばかりで迷惑」と言うのなら話し合いはさせていただこうとは思っています。
一体何を話し合うんだろう
想像するだけでワクワクする
なんかまたブロガーとあったの?
リアルだとまとめサイトみたいに激突することなんて稀だから
みんなネットで愚痴っちゃうんだろうけど
無関係の私でなく迷惑かけてる家族に言えというスタンスなら
迷惑かけてる側の事情も考えてとか無関係の無理矢理さんが思ったとしても書かない方がいいのでは
何個か前の記事で「持ちつ持たれつではないです!」ってコメントされたことへの反論だよね?
それなら被害を与えてばかりの側ということになるけど…もらってばかりの人なんて書かれてなかったけどな
どこで言われたのかな
開示成功しヲチスレでは感想なら書き込んでもOKとしていてコメント欄も開けている
法的に許されざる誹謗中傷は止んだのにかなりの頻度で怒りの記事を書いてる気がする
むかついた時の記憶のフラッシュバックがあるのかな
無理矢理さんにはなかなか平穏が訪れないね
無理矢理さんの考える感想の範囲と、他の人の考える感想の範囲にギャップがあるから。このギャップが埋まらない限り大変だろうね。
>>16 個人的にはもう少しそのご家族の事情も考えてあげれば良いんじゃないかな
ここでしょ。人権侵害!って騒いで権利を押し通して、周囲に
音楽会無事終わってよかったね
ニコニコしてたようだけど聴覚過敏のひまりちゃんは楽しめたんだろうか
感情と表情は一致してるタイプなのかな
いたずらして怒られた時笑ってるから無理矢理さんはわざととか怒られたいって解釈してるみたいだけど緊張感が笑顔として表れてるのかもと思ってしまった
失礼なこと言ってたらごめん
実際に問題視されているわけではなく周囲に迷惑がかかっているかもしれないという懸念だけで支援学校へ行けは私もないわと思うなあ
どっちかと言うとその環境がお子さんに本当にあっているのかの方が気になる
結局周囲に迷惑がかかるほどの不適切行動が起こるというのは環境や求められる課題がミスマッチということでしょ
なんかもう紋切型の迷惑論とそうじゃない反論ばかりで飽きる
もっと具体的にインクルーシブの推進している地域の支援級が具体的に中度の子にどのような取り組みをして
どういう風に過ごしているかとかが読みたい
>>19 遠足は先生一人が付きっきりで、ほぼ単独行動と言ってよい感じだったらしい。
国算は一年生のプリントやってるのは出てるよね。
インクルーシブ推進してるから来てくださいで入った訳じゃないからカリキュラムが構築されてる訳ではないと。
他害は支援学校だろうと施設だろうと迷惑なんじゃないかな
最近言及ないけどひまりちゃんの他害は収まったんだろうか
無理矢理さんなら自信満々に「娘はしません」って書きそうなのに
>>18 写真撮影の時にイヤマフしてたそうだから本番もイヤマフしてたんじゃないかな
必要に応じてイヤマフつけてるようでそこは良かったわ
障害関係なく緊張やストレスから笑う場面じゃないところで笑っちゃうのってよくあることらしいね
>>19 同意
他害とか授業妨害とかあきらかな危険行動があるならともかく、そうでないなら、本人にあってる環境で過ごすのが一番だと思う
そして合ってる環境かというと、必要とする経験を積めてるのかな、とは思う
そういう所は見えてこないから
>>23 支援校に行く事が、追いやられる、って感覚だから、そういった観点で我が子を見てるかは大いに疑問
>>19 だよね
一日中普通級との交流も無しで支援級でどういうスケジュールなのか知りたい
国語算数のみならず体育や音楽や道徳なんか異年齢で支援級に残ってる子だけで授業やってくれるのかな
だとしたらめちゃくちゃ手厚い学校だと思うし周囲に迷惑をかけることも少ないんじゃないかなと思う
>>19 前半部分は同意なんだけど無理矢理さんの地域は特別にインクルーシブ推進してる地域というわけではないんじゃ?
だからこそ無理矢理さんの中でもっとこうしてほしいこうあってほしいという展望がいっぱいあるんじゃないのかな
インクルーシブ推進地域の具体的対応等を読みたいなら読むべきは無理矢理さんのブログじゃないかも
可愛くみんなと一緒に立ってて良かったね。それで満足なんだよね無理矢理さんは
書き方悪くてごめん
インクルーシブ体制があらかじめきっちりできているとかじゃなくても
イレギュラーでも受け入れる柔軟さはあって色々試行錯誤しながらでもやっていけてるんだから
インクルーシブと呼んでもいいんじゃないかと思って
そしてそういう思考錯誤状態のところの方がもっと広範な人に失敗談、成功談を含めて参考になるのではないかと思う
まあ一個でもちょっとした失敗があったらだから言わんこっちゃない、支援学校へ移れ移れとうるさい外野は多いだろうけど
それは無視していいから現場がどうなっているのかが知りたいと思った
無理矢理家が今迷惑に思われていないなら良いじゃん、でも一般的には迷惑と思ってもただ言わないだけだよ。無理矢理さんだってブログに書いてあるような事をリアルで言えないでしょ、言ったら炎上もんだと思うよ
ものすごく手がかかる子が入ってきて、自分の子の支援が手薄になった時に同じ事がいえるのかな
>>30 それ一年生三学期にここで散々言われて、結果は平和なクラス編成だったよね。でも来年度一年生が入って三年生にどこまで人手があるんだろう。
やればできるさんも支援級に手のかかる子がお試しで来た時に初めてそっち側の気持ちが分かったって言ってたよね。イヤマフしてるから不快なんて皆思わなくて支援員独り占め等々で自分の子に実害が出る事でモヤモヤする人はいると思う。無理矢理さんだってそういう立場になったらそうなるよ。
支援校では大人しくて手のかからないひまりちゃんはほっとかれるから支援級にしたんでしょ、同じことじゃん
>>30 支援員さんを増やすよう要望するとか?
いくらなんでも、「障がいの程度を問わず、全ての子どもが地域の学校に通う権利がある」って散々言ってたのをなかったことにはしないよね
>>34 外部から連れて来ようとして学校側に断られた事はあった
気付いたらあっという間に中学生だな
小学生はだましだまし何とかなっても中学生は現状にあった選択するだろう
その過程を拝読してるだけ
無理矢理さんは他人軸に感情が振り回されがちだから、自分軸で突き進んて欲しい
その自分軸が独特な所が好きなのよ
学校の為に引っ越せる環境だからじっくり選べるでしょ
小学校に自転車で通うのがひまちゃんだけじゃない、ってだから何??交通法って知ってる??他の人もしてるから良いってならないよ。支援級は無理矢理入れるのに都合のいい所だけ右ならえなの笑ってしまう。
これから三年生になってもまだ乗せるつもり?
自転車もだけど下校時は自由でしょというのもずっこけた
まあ一人での登下校目指してなければ寄り道が当たり前の生活でも問題ないのかな?
実際小学生でも後ろに乗せてる人はいるだろうし、
それこそ自分の周りに何人もいるならあまり悪いことって認識は無いんだろうけど
それでも違反だからね、ブログで大っぴらに書くのは控えたほうがいいと思うな
>>38 廊下を走ってるのは私だけじゃないのに、みんな走ってるのに、何で私だけ叱られなきゃいけないの?ってかんじだね
>>40 開示請求起こして「法的に許されるものなのかどうか知りたかった」と言ってる人が一方で堂々と法律違反をしちゃダメだよね
自転車通学の返信書き換えてるね
赤の他人が誰か特定の人に対して「法律違反している」とか書くこと自体が名誉毀損に当たる可能性があるので気をつけた方がいいですよ。
だそうです
え?そうなの?
今見たら自転車通学のことに関する部分全部消えてる
確かはるママのコメントもついてたのにそれも消えてるよ
>>45 ほんとだ
無理矢理さんテンパってるのかな
ダチョウ倶楽部並に訴えてやるって連発してるし
>>46 ダチョウ倶楽部で吹いた。世代が一緒かしら?
例えば自転車通学の事実をブログでは一切出してなかったのに、リアルで目撃した誰かが「あの人二人乗りしてるよ 法律違反だよね」とか書き込んだなら、名誉毀損というのもわかるけど…
自らブログでその事実を発信してるものに対して「それって違反では?」と書くのもだめだということ?
法律ってほんとに難しいね
悲しい事故があったから2人乗り禁止されてるのに
違反の2人乗り自転車を親がする事は、障害児育ててるからといって理解や賛同出来ないし、むしろ全国でこういった違反してる人々を警察はちゃんと取り締まって欲しい
2人乗りに賛同してるハルママも、法治国家の日本に於いてどういう考え方をしてるのか疑問に感じた
>>43 実際に2人乗りしてないのにしていると書いたら名誉毀損だろうけどそうじゃないもんね
名誉毀損にならないものを名誉毀損ですよと牽制する行為はどういう扱いなのか
そして消した記事についてあれこれ書くのも名誉毀損や誹謗中傷になるのかね
いつもマイナスの気持ちの時にしか「支援学校がいいかも」って言わないんだから、その時点でどっちでもいいなんて思ってないと思う
自転車二人乗りよりバス通学の方がよっぽどいいと思うよ。逆にそれ以外無理じゃない?無理矢理さんは自転車しか乗れないし公共交通機関は疲れるらしいし徒歩通学も無理なんでしょ?
靴を落としたことにも気付けない状態でこれから先どんな事故が起こるかも分からないのに大事なひまりちゃんを毎日危険にさらしてて平気なのすごい
もし同じ立場だとしたらバスで送迎してくれて有難うございますって感謝しか浮かばないわ
時間がもったいないって言うほど帰ってきてから何かやってたっけ?
「1人で時間を潰してくれる」みたいな書き方からも有意義に過ごさなきゃいけないって焦りは無さそうだし
子供はボーッとしてる時間に脳が発達するらしいからいいと思うけどな
バスに乗って先生や他の児童となんやかや交流したり窓から景色を見ているのが嬉しい、って子もいたよ
バスにこだわるね
まぁ価値観は人それぞれだけどさ
地域にいろんな幼稚園の園バス何台もグルグル走ってるけど
ぐるっと周りながら順次園児を乗せていくから45分×2(往復)くらいの時間はかかってるよ?園児でも
往復2時間にそこまでこだわらなくてもいいんじゃない?と個人的には物凄く思います
>娘が1人で絵本を読んで時間を潰してくれるようになってきましたキラキラ
寝るまでの時間をよほど持て余してるんだね
時間を潰すって表現はちょっとひどいよ
支援級が合っててそこにいたいと思うならいればいいと思うけどさ
往復2時間のバスにこだわるけど週3?はデイで帰りは直行するよね
現状主要教科すら今度聞いてみようって書いてるくらい授業内容の把握も曖昧なのにそこの2時間めちゃくちゃこだわるよね
音楽会ひまりちゃんはとても頑張ったけどお客さん感強かったのかな
全体行事見ると色々気づいちゃうよね
>>55 うちの子、療育園に通ってて園バスがあったからバス通園してたんだけど
行きは20分、帰りはぐるぐる周って40分以上乗ってたよ
障がいが重い子達も泣いたり騒いだり、時には泣きつかれて寝たりしながらなんやかんや皆毎日乗ってた
バスの道順の関係で長い子だと小一時間乗ってる子もいたかな
そこから更にチャリか歩きで家まで行くからまぁ中々の通園時間だよね
私もその長時間バス乗ってる子のお母さんも分離時間増えて助かるなぁとしか思ってなかった
未就園児クラスもあったから2歳3歳の子達も一緒に同じ時間バスに揺られてたよ
そんな環境で過ごしていたからか小学生でバスで片道1時間て別に長いとも可哀想だとも思わないかな
支援学校は広域から通っている子達も多いしどこもそんなもんだと思うんだけどね
幼稚園バスでも片道1時間は普通にあるけどね。それぐらいの時間乗っていられる事も今後必要なのでは。学校帰りにスーパー寄ってお菓子買うよりマシな気がする。片道15分でも違う理由つけて行かないんじゃないかな
無理矢理さんにとっては学校帰りにスーパーに寄ってお菓子買うのが、何よりの母子の関わりと療育代わりになってると思ってるのかもね
遠足で片道1時間半バスに乗れたことは大成功で支援学級に通ってたお陰
支援学校に片道1時間バスで通うことは時間の無駄
見事なまでのダブスタでさすが無理矢理さん
支援学校に行くときは引っ越しも考えてるならバスの時間は気にしなくていいと思う
でも個人的には支援級のブログ記事を希望
寒い中送迎ご苦労さまです!
支援学校を選択しない理由がついに「片道1時間のバス」だけになったのかなという印象
ひまりちゃんが他者比較できるようになる前に支援学校に行ってあげて欲しいとは思う
支援学校には行かなくてもいいでしょ
支援学級に居続けるひまちゃんが今後どう育ってくか、無理矢理さんの心理状態がどうなってしまうかが見所のブログなんだし
正直バス登校が〜の理由は聞き飽きたからもうブログの話題にしなくてもいいわ
支援学校には行かなくてもいいでしょ
支援学級に居続けるひまちゃんが今後どう育ってくか、無理矢理さんの心理状態がどうなってしまうかが見所のブログなんだし
正直バス登校が〜の理由は聞き飽きたからもうブログの話題にしなくてもいいわ
このまま支援級がいいと思う
夫婦共に支援級で良かったと思うほど成長感じられてるんだし
ひまりちゃん大人しくて育てやすいタイプで絵も上手いし工作も上手いしこのまま支援級いたら、もしかしたら数値ひっくり返してしまうのでは?って期待する部分もある(あった?)のでは?
そういや支援学校の見学どうなったんだろ
体験は無理でも見学は出来ると言われてなかった?
更新減ったなーと思ったらサブブログなんだな
大昔すぎでうろ覚えだけど、新しい支援学校もできるって書いてたような
まだ先だろうけど、それを待ってたりするのかしら
娘さんが中学生になるころ前に住んでた所の近くに支援校できるんだっけ?
十数年間、自動の就学に携わってきた人のブログチラ読みしたけど
ここ6年間で親が支援学校判定を蹴って支援級に進んだ児童は5、6人のみ
数年後その5、6人がそのコースを進んで正解だった事例はゼロだって
支援級判定で普通級に無理やり入った場合のみその判断が正しかった事例は数件あるとさ
>>70 まさか某支援員さんのブログじゃないよね?w
>圧倒的マイノリティなのに声を上げなければ現状は変わらないばかりかどんどん立場は危うくなることもあり得るのに。
今まで保護者や教育福祉関係者がたくさん声を上げてきたからこその現状だと思うんだけどな
無理矢理さんも支援を受けてあまり働かないでかわいい物を作ったりしてほしいって言ってたじゃん
支援級に通う子達は障害はあっても将来そこまでの支援は望めないから今から自立を目指して頑張ってるんだろうに、その為の少しの支援さえ奪わないでって言うのが「障害者差別」になるんだろうか
個人的には逆差別のように思えるけど
支援級の親御さんたちは必死だよね
健常児と同じ場で働かなきゃいけない未来がある子たちが多いんだもの
>>75 障害者枠でも、少しでも良いところ、となったらやっぱり競争で大変だよね。中学がしっかりやってて当然だよね
ゴリ押しする側が重度というプラカード掲げて弱者のふりしてるから言いにくいけどはっきり言い返してもいいんだと思う
相手がご近所だろうと重度だろうとうちの子の学習権の侵害ですと
ゴリ押される側も声を大きくしていかないとインクルーシブ(予算削減の波)を盾に今よりも奪われちゃう
それこそ声をあげて何が悪いだね
相容れない立場なんだからもう仕方ないのよ
システム変わらない限りこのやりとりも一生続くんでしょうね
クラスで優秀な子は交流級で、1日数時間は普通級行くんでしょ?関わりはどんどん減っていくから良いんじゃないかな。
生徒だけじゃなくて現場の先生の権限も強くしてあげてほしい。
公務員だからって言われるがままじゃ教員志望者が減る一方だよ…
現場の先生の正当な意見を反映できる仕組みも作ってあげてほしい。
支援校の判定受けるくらいの子達は将来行き詰まったら入所施設があるけど、支援級判定の中軽度の子は年金額も重度より低いし入所施設に入れない場合もある
親御さん達は必死だよ
支援を奪うな、っていう声は差別とかじゃないと思う
通ってる支援級の保護者達に今日のブログの話をしたらみんなどんな反応するだろう。長文の友達もネットの意見は偏見的で差別的って言ってるけどリアルでぶっちゃけたらネットレベルじゃないと思うけどね
兄弟で同じ学校に入れたいというのは周囲に迷惑だから否定されたのではなく
その子のレベルに合わないのに無理矢理入れるのは本人がかわいそうだから、教育虐待にもなりかねないからでしょ
無理矢理さんのところはたまたまうまくいったけど
予算も人員も限られている中でどうにもならずに学級崩壊して想定レベルより重い子も想定したレベルの子も全員が不幸になっているケースなんていくらでもあるし想像できるだろうに
今から声をあげて変えていくのはともかく変わってない、変えるのも難しい状態のところに闇雲に放り込むにはギャンブルがすぎる
子供のタイプによっては二次障害だって起こりうる
実際こじらせてから支援校に行ったケースだってブログやXでも沢山見かけるよね
学校の対応、子供のタイプ等、自分のたまたまうまくいったケースを一般論みたいに主張したらまずいよ
まあ逆にアンチの方もなんでもかんでも紋切型一般論で断罪するからお互い様なんだろうけどやり取りが不毛すぎる
なにがすごいって学校側にブログバレてるのに
ここまで感情をさらけ出せるのがスゴいわ
>情緒支援学級での勉強は
普通級の子達と同じ内容です
>勉強の手助けをする為の特別支援アシスタントさんが度々おもらしの片付け等に手を取られたり授業中にお絵描きする子の見守りをされててすごくモヤモヤしました
こうゆう記事を見ると、満足してるのは無理矢理親だけなんだな。周りが可哀想に思う。
教育委員会に書いた念書?は発動しないのかな。
>施設に入れてしまえば自分たちは関係ない、と考えるご家族も多いようですが
多くないです
それこそ決めつけないでいただきたい
>>86 たぶんひまりちゃんのクラスは一般的な情緒支援級と雰囲気違うんじゃない?
無理矢理さん市は知的の有無に関わらず発達障害があれば情緒級らしいし
たぶん情緒級が複数あって普通級の勉強についていけたり交流級に参加するような子は別クラスなんだと思ってる
>>87 施設に入る方のご家族ってかなり高齢な方もいるし体力的な面で見られないって人もいるんだからさ、こういう事書かないでほしい。
そんな事言うんだったら無理矢理さんも土日一緒に過ごしてみたら、と思うけどね。
障害児の親としてブログ書いてる人が、施設側からの立場でそれを言っちゃうんだ…と思った
>>89 2日子どもと過ごして愚痴言ってる人に言われたくない!って当事者の方々は思うわ。ケンカ売りたいんだね
アメブロこそ日常を書いて、主義主張はサブブログのほうが、ブロガーたちも反応しないし、コメントもなくて良さそうなのにな
>就学前にひらがなが書ける状態、簡単な足し算ができる状態だった娘にははらぺこあおむしでは物足りないのではないか?と率直に感じました。
ついこの間ひらがな50音が全部書けた!とかあっちゃんあがつくを一人で読めた!とか感動してなかったっけ…?
まさに今のひまりちゃんにぴったりな教材だと思うんだけど
はらぺこあおむしの絵本で文字を一つ一つ読めるんじゃ意味がなくて
ストーリーを理解してあおむしがどう成長して自分なりの簡単な感想を持つことに意味があるんだよね
計算の概念も同じこと
>>93 たしかに
就学前の無理矢理さんならともかく、今の勉強はできる範囲でって言ってても、物足りないって認識なのね
はらぺこあおむし、曜日も数の数えかたも覚えられるしいいと思うけどね
絵も鮮やかで目を引くし、物語なのに詩のようなリズムで読めて、青虫が卵からサナギ、そして蝶になるという理科的な要素もあり、歌としても歌えてしまう
教科書として採択されるのも納得の本だと思う
そもそも普通の国語の教科書にも「おおきなかぶ」とか「きつねのおきゃくさま」とか絵本の内容載ってるし
普通級の1年生の子でも最初の学習は物足りないよ
ほとんどの子が簡単な読み書き計算ができていても最初は基礎の楽勝課題からやる事になる
机上学習としては満点取って当たり前に設定されているからその理屈で言ったら学校の目的やカリキュラムに合わないという事になってしまうかも
国語の授業って本の文字を読み書きするだけじゃ無いって、国語の授業を受けてきた経験のある無理矢理さんも分かるはずだと思うけど物足りないってどういう事だろうね
>私が住む地域の場合は学年ごとに普通級と同じ教科書が配られます。
だけど娘は今はまだ1年生の後半あたりの教科書の単元をやっているんじゃないかな。
1年生って国語は2学期からガッツリ漢字や文章読解だし
算数は繰り上がりのある足し算・引き算じゃない?
教科書見ないのかな
無理矢理さんって以前から国語はひらがなカタカナ漢字のみ、算数は計算のみなとこあるよね
読解問題は存在しないことになってる
見ない見ない言ってて
いつもヲチスレ見てない?w
無理矢理さんのお母さんのケーキってプロなの?ってレベル
いつもいつもめっっちゃ美味しそう!綺麗!
平行遊びができるようになってきたみたいだね
家だと1人でお絵描きの時間も多いし、学校やデイで他の子と過ごせるのはとても良いことだと思う
皆ひとりひとり自分に合った単元をやってるって書いてるけど、他の子の障害レベルによる今やってる単元までもを詳しく知ってるんだね
子どもが家で会話の流れでクラスメイトの事を喋ってるのを聞いたのではなく、親が教室まで入り込んで他の情緒級メンバーの情報を得てるのを嫌だなーと思う保護者いそう…
はるママのところで「自転車に関しては自分が悪いと思い、ブログから該当箇所を消した」って旨のコメント書いてるね
>>104 私が悪い→消したら終わりなんだね
無理矢理さんはずっとこのままなんだろうね
>>105 不適切だと思った文章を消すのはまぁいいとして、
「二人乗り危険だからやめよう」と考えを改めたのかどうかが気になるところ
法律違反どうこうというより、純粋に怪我のリスクあるからやめたほうがいいと思うんだけど…
きっと今後ブログでこの話題に触れることはないんだろうな
>>103 たぶん他の子の単元進度を知ってるわけじゃなくて
無理矢理さんのさほど遅れてないって言う対象は、掲示物の絵や字の事なんじゃない?
勉強は個人で違うからそもそも比べる対象じゃないんだと思う
一年生の時に、普通級からは遅れてても支援級の子たちと遅れてないって言ってたけど、このスレの内容と噛み合わなかったのはそのせいかと
掲示物なら国語の課題っていうより参観日に掲示できるようにみんなで書写しましたって感じかもね
マイワールドに入っちゃうけど、頭の回転は早い子
字を書くのが苦手だから普段はタブレット等を使う子
様々な理由があって支援級にいるから、勉強の進度は見た目ではわからないね
ひまりちゃんはお絵描きや模写が上手になってきたから、図工や書写なんかも上手にできて無理矢理さんは嬉しいよね
ただ、他の子の作品は色々な試行錯誤があったり意図があって作られているかもしれない
これも見た目だけではわからないんだよなあ
旅行先で寝てくれないのは辛いだろうなぁ。無理矢理さんがんばれー
旅行の間はブログをお休みして、ゆっくり過ごしても良いと思うんだけど。
そういう訳にはいかないのかな?
ひまりちゃん、楽しんでおいで〜!
上手く伝えられないだけでストレスを感じてるんじゃないのかな
菩薩モードが障害児育児をバカにしたレスか…
その時のレス覚えてないけど、やっぱり怒るポイントがよく分からない
障害児に関わらず、感情の振れ幅がかなり出る事は育児あるあるだと思うし、その言葉自体にバカにする意図は無いんじゃないかな
せっかくの旅行中くらいブログ休んでスマホから離れて楽しめばいいのにな
ネガティブな記事でしんどそうだし
同行してる家族の目につかない時に書いてるんだろうか
>自分でも二重人格に感じるほど娘に対する感情は変わる
どちらかといえばDV彼氏みたいなのは無理矢理さんの方なのに何でひまりちゃんがそっち側にされちゃうの…
ひまりちゃんの睡眠障害は気分の問題じゃないでしょ
揶揄されるのはそういうとこだと思うよ
>自分でも二重人格に感じるほど娘に対する感情は変わる
どちらかといえばDV彼氏みたいなのは無理矢理さんの方なのに何でひまりちゃんがそっち側にされちゃうの…
ひまりちゃんの睡眠障害は気分の問題じゃないでしょ
揶揄されるのはそういうとこだと思うよ
ネガティブな感情を子供に向けないようにブログに吐き出していいねで共感もらって落ち着けるなら別にいいと思う、たまにそれが引火しちゃうけど
メイクは寝不足の日でも時短できない儀式なのかな
定型児でも旅行中は興奮しすぎて眠れない子もいるけど、どっちにしても寝不足は辛いね
ツアーバスは遠足とは違って知らない大人ばかりだしみんなおしゃべりしてるからひまちゃんには少ししんどかったかもしれないね
それにしても沖縄ってあんな薄着で過ごせるのか
羨ましい
沖縄でバスツアーって初めて聞いた
無理矢理さんはともかく旦那も母親も運転出来るのに何でレンタカー借りなかったんだろ
自由度の低い団体旅行なんてせっかくのリゾートなのにのんびり出来ないし興味のない観光地回るのは定型児だって大変だと思う
この時期ならレンタカーも余裕で借りられるだろうにね
お出かけ療育を兼ねてるのかな
バスに乗れるか、決められたペースに合わせられるか試したんじゃないかな
はざまさんが小2小3のころのプリント載せてたけど、無理矢理さんに見せつけるような感じでちょっと意地悪いなって思った。
じゃあIQ120あるけど凸凹で大人しくていじめられやすいから情緒支援級の子のブログも学習内容よく載せてるけど
はざまさんみたいな境界知能の子に対しては嫌味になるってこと?
そんなの言い出したらきりがないじゃない
あと旅行記事見ても基本ひまりちゃん大人しくてかわいがられやすいんだね
高機能の大人しい子のブログやそこに集まっている似たタイプの人たち見てると通級とかで定型の子に一方的にいじめられたりからかわれても全くやり返せず傷つくばかりとかよく見るから
ひまりちゃんは本人の資質も環境も色々恵まれているんだな
それが続くようなら今の支援級を手放せないのはわかる
無理矢理さんの趣味で選んだツアーだったんだね
高齢の親と障害のある子を連れて毎日違うホテルを渡り歩くなんてすごい
けどはざまさんとこIQ80あるんでしょ
まさに、はざまのこういう子がゴロゴロいるのが支援級なんだよね
無理矢理さんが言うところの普通に見える子かな
勉強もある程度までは普通級についていけるよね
普通級、支援級、支援学校では支援級が一番カオスになる可能性が高いよね。
普通級についていけなかった子、支援学校枠からのゴリ押しが両方面から流れ込んでくるのに先生が手薄だから保護者から不満が出て当然の環境だわな。
何故ツアー旅行にしたのか言い訳してたけど、絶対ここ見てるよな(笑)
夏休み前から沖縄沖縄騒いでたもんね
お母さん優しい。付き合う家族も優しい
無理矢理さんは恵まれてるわ
下衆い疑問符なんだけど、今回の旅行代金って誰が出すんだろう?
>>133 何も疑問に思わずお母さんかなと思ってしまっていた
うちも全く同じ感じで3世代で沖縄行った事がある
こちらが出すつもりでいても結局支払いなかったからそんな感じかなと勝手に思い込んでしまった
アメブロやめる、スレ見てない、転校検討するはもう何回も何回も聞いたから十分だよ
>>133 >実は11月末に我が家もスペシャルな旅行に行くかもしれない照れ
>そして11月末にたぶんこちらに宿泊させていただけるかも!夫の仕事の都合やお金の事情でまだ行けるかわからないんですけどね真顔
過去記事にこう書いてあったから一応自分達で出すつもりだったんじゃない?わざわざ学校と仕事休んで閑散期を選んでるし
アメブロやめる
一日一記事にする
からの普通に更新は再放送すぎる
表立って言わないだけで上位7割の子の親達も下位3割の子が判定蹴って普通級入ってきたりしたら色々言うよ
>>138 よくこれを繰り返してるし、私達は慣れてるけど
こういう行動が応援している人たちにどう見られるか、は無理矢理さんも考えたほうがいいと思うわ
無理矢理さんはアンチがいる理由=就学判定を無視したからと思ってるみたいだけどたぶん違うよ
たぶんどのジャンルでもある程度は荒れてしまうと思う
正直すぎるから
いっそ違うジャンルでブログやってみたらどうかしら
美容でもインテリアでも
前もやってたわけだし
就学判定を無視する=叩かれる
じゃなくて支援員98%独占したり異食したり軽度だと思うと言ってたけど重度だったり
全部伏線はってた?ってくらいのやっぱりねが叩かれる原因だと思う
ヲチャとしても判定無視した甲斐があったねとか親の見立ての方が正しいこともあるんだなとか思ってみたいもの
今のところ支援級でよかったねというエピソード一個も見れてない
ひまりちゃんはハードな旅行から帰ってきて早速今日から学校行ったのかな
病気もほとんどしないし寝なくても日中元気だし強い子だよね
中途覚醒の度に支援学校に行った方がと言い出し朝になると支援学級で迷惑かけてませんキリッ!てなる姿は支援級しか選択肢も無く将来福祉の恩恵も受けられない家庭からしたらモヤるだろうね
無理矢理さんがいうところの「下位3割」の子の親だけど支援校判定で普通級に行ってもらう分にはこちらは関係ないので文句ないよ
ただし普通級に適応できなくてお試し支援級とか取り出しとか言ってこちらの支援を奪うなら文句は言うけど
>小学校、中学校のクラスメイトに求めることなんて特に何もなかったけどな。
多くの人は、他人に対して「よい影響を及ぼすこと」を求めてるんじゃなく、「悪い影響を及ぼさないこと」を求めてるんじゃないかなぁ
一般論として、障がいの有無関係なく、騒いで授業妨害するようなクラスメイトがいたらやっぱり困るし
うん普通に馴染んでて悪い影響がなければ同級生なんて特に気にもならないのが当たり前かな
濃い仲間と遊んだりして後の思い出になるだけで
バスに関しては支援学校適のお子さんが少なく遠くの子も一箇所に集まらなきゃだから仕方ないかな今の現状だと
でも幼稚園バスでも片道1時間くらいわりと普通にあるんだけどなぁ
定型発達の子の親はそんなに気にしないかも
むしろ支援の必要な子の親の方が気にするんじゃないかな
ネガティブな気分の時に「やっぱり支援学校に…」って何度も書いているから結局そういう事なんだと思う
去年の11月に稲倉さんの支援学校関連の記事に失礼なコメントしてるのってこの方かな?
区まで特定されてるけれど‥‥あ、ただの疑問で決めつけじゃありませんよ~考え方が似てるなぁと思っただけで
無理矢理さんのインクルーシブ論が全然響かないのは本当の意味でのインクルーシブ推進派なんじゃなくて
ただただ娘を支援学校に行かせたくないだけの理論だからだろうな
ひまりちゃんがギフテッドで「ギフテッドの専門の学校があるので来ませんか?」って言われたらバスで片道2時間でも通わせるだろうし
「才能に合わせた教育を!」って声高らかに謳ってそうだもんな
インクルーシブ押しなのは個人の自由なので、どうぞごお好きにって事なんだけども
現実問題として、今の日本では、授業妨害や支援員のフォロー不足などに対応できないってことに関する意見には
権利があるので差別です!で押し通すとなるとそりゃ衝突しちゃうんじゃないかな
クラスメイトに「得るもの」とか考える?
クラスメイトに「得るものがあるか」を期待して生活していましたか?
って言うけど、無理矢理さんって、ひまりちゃんは支援学校に通うよりも地域の学校の支援級に通って健常児と一緒に過ごす方が成長に繋がると思ったからこそ、修学判定を蹴ってまで無理矢理支援級に入れたんじゃなかったっけ?
それってモロに「クラスメイトから何かを得よう」と期待して生活させていることになると思うんだけどな
今後身辺自立していない子やジャイアン的な子がクラスに入ってきて娘の支援が手厚くなくなった時にブログで愚痴ったりしなければ無理矢理さんすごいってなる
アメブロやめるもしくは1日1記事って書いたその日に4回更新してて笑う
人のブログのコメ欄の無理矢理さんはより本音本心が出てしまっていて楽しい!
逆にインクルーシブを実践している学校だと
保護者側が支援級的な教室に分けて欲しいと懇願しても
インクルーシブ教育ですから!の一言でみんな普通級行きになるんよね
>>167 バロンママはこうなったら困るって大反対してる。賛成だわ
支援学級と支援学校で建物が違う事はすごく気にするのに、普通学級と支援学級で教室が違う事は全く気にしてないよね
インクルーシブってそういう事なの?
>>169 普通級・支援級・支援学校に分かれて教育を行う ←現状の教育
普通級・支援級・支援学校の生徒がみんな一緒の教室で学ぶ ←インクルーシブ教育
昔、課題があったからこその現状なのにそれをすっかり忘れて巡り巡ってまた昔の課題に逆戻りは分野は違えどいろいろあるかも
例えば安全性を高める為に防腐剤→そんなことせずに無添加こそ正義!→実はメリットよりデメリットが大きくて一部昔に逆戻りにみたいな
インクルーシブ推奨地域というか取り出しじゃなくて入り込みの支援をするタイプの自治体は背景に同和開放運動とかがあって学ぶ場所を分けることに敏感というのをネットで見たな
地域的にも年代的にも全く関わったことがないので全く感覚がわからないけどさ
支援級ってさ、ぱっと見発達障害児と周りがわからない子が通うような所なのよ。
なのに初めて参加した旅行ツアーで、周りが発達障害児だとわかるような子が行くような場所じゃないのよ。
中学生になったら支援学校に行くとかいってるけど、行ったら同じレベルの子との差に愕然とするだろうね。
成人して必要不可欠な身辺自立に力を注いでる支援学校蹴って、友達とのコミュニケーションという将来そこまで重要視されてない事に6年間という貴重な時間費やすんだもんね。
価値観や特性などの基礎的な部分は10歳までに確立するって言われてるから、中学生になってからじゃ遅い事に全然気づいてない。
絶対発達障害について学んでないよな。
>>174 ヲチヲチスレの無理矢理さん擁護派に見える人たちのなかには、そこを見たいからそれまでは無理矢理さんに気持ちよくブログ続けてほしいって人もいるからね。
なんか無理矢理さんって敬語の使い方独特だよね。いただいてる、多用しすぎ。本当に文章の仕事してるの?
>服は古着屋で十分かもウインク
服の数が愛情の証とか言ってなかったっけ?新品かどうかは問わないのか
上級国民なのに
中学も支援級でいいと思うけどなー
なんで中学になったら支援学校って思うの?
今は支援級で成長感じてるのに?
意味わからん
初志貫徹で行ってほしい
6の段を呟いてたってエコラリアでは?
掛け算の概念は理解してなくても暗記さえできれば無理矢理さんは満足なのかなー?
>>179 そこが無理矢理さんだよ!
もちろん満足でしょう
むしろ楽しみだわ。九九特訓がんばって
同じクラスの子が九九やってるんだろうね。
それを聞いてるんじゃないかと思うけどどうなんだろう
お、おぅ…
という感想しか出てこないw
どこまで本当の話しか分からないけど
その調子で四則混合までやっちゃおう!
九九の歌とかあるからね
ひまりちゃんが遊び感覚で楽しみながら覚えているならそれでいいと思うし良い事だと思う
それを勉強位置付けで九九の意味がわからなくても数字を覚えさせるとなると話は変わるけれど
計算は答えを暗記してしまえばいいと何の疑問もなく書いてるから九九なんて概念ゼロでも問題ないと思ってるんじゃないのかな
九九も概念があってその先の暗記なんだけど
IQをどの程度どう解釈していいかわからないけど、年少でも掛け算割り算やってる子とかいるから、掛け算割り算は続けてたらできるようになるんじゃないかしら?
少なくともDQは計算出来るからと言うのは関係ないみたいで
3歳で2桁の足し算をしているから賢いのでは?と思ってたら中度寄りの知的障害だったとかあるみたいですね
この子は多分まだIQは100に満たないんじゃないかと思いますが、6歳で素数にハマって
小1で高校2〜3年レベルのプログラミングで高スコアを出してるらしいので、IQってなんだろう?って気もします
IQなんてひとつの指標でしかないからね
特に幼少期は喋れない(応じない)なら一発で低く出る
だけど、支援の必要さを測る数値のひとつとしてIQは極めて有効だと思う
特に学校生活や集団生活においてはね
勉強は本人の様子次第で進めればいいと思う
ピアノとか公文とか言ってるころになんで絵画教室が選択肢に入らないんだろうと不思議だったわ
障害児育児は得意を伸ばすが基本だよね
何がもったいないか、どう成長できるか質問したのかな?
それは核心に触れる部分というか
支援学校からの進路に関わるところだよね
>大人しく支援学校に行けばよかったのかなあ、なんて。
無理矢理さんは支援学校を選んでたとしても大人しくはしてないと思うw
ひまりちゃんにとって親が1番いいと思った環境が支援学級なんだから
たられば言ってもしょうがない自信を持って突き進むべきではないのかね?
前から言われてるけどひまりちゃんがじゃなくて無理矢理さんが支援学校は合わないと思うんだよな
詳しくないけどまだ他のブログで叩かれてんの?
後悔してるのかね、支援級に入れた事
育てた両親が決めたことなら、その環境でひたすら頑張って日々過ごすだけ。覚悟が足りないのかネチネチと2年間…
周りの評価を異様に気にするから、自分の考えがいけないのか?と気にしてるのかな
いいじゃない、6年間支援級でも
まあ耳が痛いだろうなって、記事は定期的に出てるかと
もう本当に見なきゃいいのにね
ここと違って訴えるとかもできないんだからスルーが一番よ
無理矢理さんは選ばなかった方の理由を言う癖があるから反感買うんだと思う
支援学校とか関係なくそれはやめた方がいいよ
何のブログでもその書き方は炎上する
逆になんで支援級が最適だと思うのか無理矢理さんに聞きたいな
>大人しく支援学校に行けばよかったのかなあ、なんて
支援学級の先生や保護者さんが聞いたら脱力しそう
まさか、支援学校に行かないのがなぜもったいないのか、ちゃんと説明してもらえなかった!って不満に思ってたりしないよね?
無理矢理さんが今の成長で満足しているなら周りはもう何も言えないね
救いを求めて貰えないと支援側も手を差し伸べられない
Uber eats頻繁に頼めて羨ましい。手数料とかめちゃくちゃ高いから一回頼んで辞めたわ。
服もバンバン買うしそこは羨ましいといつも思う。
支援学校に行けばよかったかなと思ってる理由が娘に合った教育を受けられるからではなく自分が叩かれないようにするためってのがさすがだわ
無理矢理支援級入ります!というタイトルが炎上しないと思ってたのかな?
んなわけないよね
炎上狙いじゃなかった?
次◯ちゃん、発達検査結果で総合8も上がったってすごい!
「以前と同じ数値でもすごいのに」と言われるけど、基本は年齢とともに周りが成長して相対的に下がってしまうもんなんだよね
これこそまさに支援学校で本人に合わせた支援を受けた結果なんじゃないかな
苦手なことを克服し、よりよく生きるために指導してもらえるのが支援学校なんだってよ
土台を整えてあげればその分伸び代も増えるのにね
転校したことないでしょ?の米読んでその通りだなと思った
本人のストレス想像できてない
「合わなかったら転校すればいい」って
「合わなかった」時点で子どもの自己肯定感ボロボロになってるからそういうのやめろって専門家も口々に言ってるのにね
支援学校→支援学級がほとんどいないって当たり前じゃない?
就学時に支援学校相当だった子が支援学級にいけるぐらい成長するパターンて少ないでしょ
でも支援学校相当で支援学級にいたからといって支援学級レベルになるわけじゃないよね
将来の進路の違いも言ってたけど元から支援学級判定の子と判定無視して入った子の進路は違うと思うよ、当然のことだけど
>>204 新幹線さんとこは普通級だけど
もろこれだよね
登校に導くだけでもかなりロスしてる
ただ、療育園って、無理矢理さんが期待するような万能さはそもそもないと思う
だってどうやったって中度、重度障害は伸び悩むもの
IQ60以下なら支援学校と数値ではっきり決まってるところもあるよね
療育園を途中で辞めていく人が多いのは、伸びたり落ち着いたりして保育所の障害児枠を勧められるからだと思うよ
あれは軽度が対象だから
就学判定で支援級判定が出るのはそういう子
>>208 ひまりちゃんとは逆パターンだよね
無理矢理さんは幼稚園についていけず療育園に入れた時は1年くらいで発達追いついてまた幼稚園に戻れるだろうくらいに考えてたってこと?
なのに思ったより成長伸びないから支援級が妥当かなと考えてたら支援学校と判定されて激おこ
療育を何だと思ってるんだろう
支援学校のプラスになる部分を書いてるブログなんて探せば沢山あると思うけどな
親がその場所に否定的だとそれは子供に伝わる
定型だって進学の際に親が安易な気持ちで下に見て行くことはないだろうと言っていた学校に通う事になったら物凄く荒れる
そりゃ散々下に見ていた場所に自分が行く事になるのだから色々理由をつけてフォローしても無理がある
嫌々ながら仕方なく通う事になるから満足度が低く不満がある場合が多い
まあ結果オーライで子供みんなが楽しく有意義な学校生活を送れるならどこでもいいと思う
親の満足度はまた別の話し
コメントに書いてあるように、支援学校からB型作業所に進む人が大半と就学前に聞いていれば気持ちは揺らぐかもね(実際そうなのかはわからないけど)
以前無理矢理さん夫婦が考えていた、自分たちが会社を立ち上げてひまりちゃんのような子たちを雇うってことが現実的ならば、勉強よりも自立を優先した方が自分たちのためになるんじゃないかな
今ひまりちゃんのしている勉強と支援学校での勉強は差がそんなにあるのかね
今日はヲヤスレを読んだらしいね(はるママの米欄)
何のリサーチしてるのかな
支援学校行ってても談笑にはならないよ
就学前からヲヤスレ追い出されるくらい存在感あった
そもそもヲヤスレは支援学校だからって話題にならないわけじゃない
アラジンとかは個人スレなだけ
支援学校の子がヲヤスレでしばらく話題になってないだけだよね
今まで何人もいたわ
たらればで吐き気がするくらいなら割と本気でブログやめた方が良いと思うけど
たぶん朝になったらやっぱり支援級で大丈夫!ってなるんだろうね
いつにもまして感情ジェットコースターが急勾配
なんでこんな急に落ち込んでるんだろ
指示が通りにくいってさらっと書いてるけど
よほど調子が悪いんだろうか
支援級で頑張ると無理矢理さんが決めたなら無理矢理さんが苦しくても苦労しなくちゃいけない部分は絶対あると思うの。
ひまりちゃんには出来るだけ個人に合った療育が必要な大切な時期だよ。
支援級と決めたなら、今は無理矢理さんのお仕事減らしてでも今のペースで療育に通うべきじゃないだろうか…
空中に文字を書くかぁ
動画とか見たことあるけど自閉症の特徴だよね
かわいい、かわいいって言ってるのを読むと
心配と愛おしさは紙一重なんだなとつくづく思うわ
小学校と支援学校が揃って新設されたのに支援学校だけ辺鄙なところに配置されたとかなら、無理矢理さんの言い分もわかるけどね
街なかや小学校の近くにある支援学校の校区に引っ越したら?としか
支援学校は排除じゃなくてむしろ特別待遇だと思うんだよね
数が少ないから必然的に遠方から通う子達が多くなるだけで、他の面で見たら地域の小学校より設備的にも人員的にも恵まれてるんだから
特別支援教育を学んだ人じゃないと支援学校の教員にはなれないからね
支援級だと新卒の先生や、普通級担任不適格と判断された先生が仕方なく担任になるパターンもあるよ
重い障害があったとして学校をわけることはある程度は必要だと思うよ。
お互いのためにもね。
トイレができていないのに本人は将来はどうするの?
普通級で過ごすことの良さってある?
子どもが情操教育に使われるなんて嫌。
学校だけが終わりじゃないからね。
私は障害児の母親です。
無理矢理さんがブレブレだからひまちゃんにも影響がでるんじゃないの?
支援学級って決めているならもう今の環境でやるしかないじゃん。
支援級と支援学校が同じ敷地にある学区に引っ越せばいいじゃん
逆になんで引っ越さないのかな?
特児何年もらってるの?引越し代くらいにはなるでしょう
このスレに無理矢理さんに対して「支援学校行け」って言ってる人そんなにいなくない?
むしろ支援級続行してほしいヲチャが多いと思うんだけど…
判定無視して進学するのは親の自由。
そして他のブロガーがブログで「判定無視した子に困ってる」ことを書くのも自由。
それをあてつけだとか自分への批判だと解釈してしまうのなら、もう他の人のブログは読まないほうがいい
もちろんヲチスレもw
このスレに無理矢理さんに対して「支援学校行け」って言ってる人そんなにいなくない?
むしろ支援級続行してほしいヲチャが多いと思うんだけど
判定無視して進学するのは親の自由。
そして他のブロガーがブログで「判定無視した子に困ってる」ことを書くのも自由。
それをあてつけだとか自分への批判だと解釈してしまうのなら、もう他の人のブログは読まないほうがいい
もちろんヲチスレもw
このスレに無理矢理さんに対して「支援学校行け」って言ってる人そんなにいなくない?
むしろ支援級続行してほしいヲチャが多いと思うんだけど
判定無視して進学するのは親の自由。
そして他のブロガーがブログで「判定無視した子に困ってる」ことを書くのも自由。
それをあてつけだとか自分への批判だと解釈してしまうのなら、もう他の人のブログは読まないほうがいい
もちろんヲチスレもw
無理矢理さん夫婦が優秀すぎるんだろうなぁ
IQにこだわってるのってヲチャじゃなくない?って何度も思う
軽度だ中度だとかじゃなくて
ひまりちゃんに本当に必要な学びや支援ってなんだろうなぁ?とずっと思ってるよ
実際支援級で成長してるならこのまま頑張ってほしい
途中で環境変えるのは誰しもストレスだよね
>>232 ほんとそれ
誰よりも優劣や数値にこだわってるのが無理矢理さんだよね
夫婦で自分たちは高IQだなんて会話するのもさすがって感じ
そんなに優秀だったってアピールしたいなら学校名まで出さなくても偏差値くらい発表してくれたらいいのに
優秀の基準が授業寝てても一夜漬けでも点数良かったっていうのがなんとも
優秀だったって話は必要なの?
優秀だったからひまちゃんに一喜一憂するってこと?
全然分からない。
クラスメイトに○○ちゃん頭いいね天才ー!みたいなことを言うのって
別に本心からそう思っていたり羨んでいたりするわけではなく
ちょっと勉強ができる子へのお愛想でしょう?
それを何十年も心の中で大事にしている無理矢理さんってピュアな人ね
小・中・高校時代勉強得意だった、高偏差値の大学に入ったっていつまで言うんだろう
大学で何を修めたか、社会に出てどんな成果を上げたかって話は出てこないね
もうすぐ40になろうとしているのに
一浪して大学に入った過去をものすごく恥じている知人がいて
同年代同士で雑談になる度やたら隠そうとしたりごまかそうとしたりするんだけど
無理矢理さんは真逆ながらその人と同じ匂いがして何だかドキドキしてしまうのよ
>>232 人間の価値は知能で決まらないなんて当たり前すぎて考えたこともないよね
というか人間の価値なんて言葉すら浮かばない
そうだね
普通に過ごしてて人間の価値なんて考えないよね
無理矢理さんが思う自分の価値が知能面だからなのか?いつも思考がそこに戻ってきちゃうね
人間の価値なんて傲慢な発想のタイトル、アクセス狙いなのかな
23区の子育て世帯年収の中央値986万らしいよ
はたして放課後デイの上限額が4600円のご家庭は日本の上の方といえるのだろうか
無理矢理さんひまちゃん親子に限らず、普通の親は我が子をかけがえのない宝物だと思ってるよ
そしてIQは価値云々じゃく、右側の為に測るものでもなく、左側の為に測って今後どうやって育てば子供に最適かを判断するものだよ、進路や将来を考えて、あえて高く出ませんようにと願う親もいるくらい切実
人間の価値かぁ。
ちょっと私には理解できないな。
無理矢理さんの書く価値って知能だよね?
前回も似たような記事があった気がする。
他の人も書いてるけど人間の価値なんて考えたこともなかった。
無理矢理さんって中堅高校の上位層だったのかな?
地域トップ高校・国立大学に進学していたら
ほんとの天才が一定数いるから
一夜漬けが得意程度で「勉強が得意」なんて口が裂けても言えないし
むしろ謙虚になるはず
偏差値60以上?だっけ?も河合なのか進研なのかとかにもよるからなあ
個人的には私文ならマーチでも「頭いい」自称はないわ
偏差値50後半〜60前半の大学でかなり頭よかったアピールはちょっと、、
勉強に苦労しなかったのは苦労するレベルの勉強に手を出さなかったからじゃないの
無理矢理さんが思ってる以上に世間には賢い人いっぱいいるよ
「人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。」というアインシュタインの名言を知ってほしいわ
無理矢理さんらしくて
いっそ清々しいから全然書いてくれていい
そしてリアルバレしてるブログなんだよな、、、って思うともっとドキドキする
川崎の訴訟についてはざまさんも無理矢理さんも記事あげてるけど
判定に同意してる人は馬鹿にしてるわけではないし自分と違う意見を悪趣味って言うのも失礼だと思う
それに川崎市は教委に判定の強制力がある自治体だよ
声を上げたことが大事というか
声を上げた結果色んな団体に担ぎ上げられて
世田谷の普通校に転校した後もその後亡くなった後でさえ降りられず最高裁まで争わざるを得なかった顛末を前向きな気持ちにはなれないな
すごいフィナンシャルプランだねw
無理矢理さん一生アメブロ辞められないや
>>253 この話題知らなかったけど、お子さんは2021年に亡くなってるんだね。
タラレバでご両親はこんなに早く子供が旅立つとは思ってなかったんだろうけど、外野から見たら訴訟にかかった時間をお子さんとの時間に当てられた方がよかったんじゃないかと思ってしまうわ。
ご両親には譲れないものがあったんだろうけど。
住宅ローン物件?を賃貸に出して収入得てる事実のほうが自転車二人乗りよりよっぽどヤバいと思うけど
何回も指摘されてるけど無理矢理さんから自己居住用のローンではありませんとか明確な否定ってこれまであったっけ?
リアルバレもしてるのによくやるなぁ
業者介して賃貸に出したようだからさすがにローン組んでる金融機関に問い合わせしてるでしょ。
転勤の場合は特例もあるようだから、特例ないなら賃貸向けローンに組み替えてると思うよ。
特例あっても自分が住まなきゃ住宅ローン控除が受けれなくなるから細かい説明があったはず。
じゃなきゃ業者がヤバい。
金融機関に無断で住宅ローンのまま賃貸に出してるのがバレたら一括返済迫られることがあるから、いくらなんでもハイリスクすぎる。
>>257 そこ含め説明してほしいよね
誹謗中傷や名誉毀損に繋がらない為にも
>澤口式育脳法やABAなどでは適切なコミュニケーションを学ぶためには健常児とのやりとりが不可欠としており、そういう意味では健常児とのやりとりを期待した部分はあります。
ABAじゃなくてつみきだろ?ABAの基本はスモールステップだから一緒にすんなや
You不快だよ!
何かあった時の何かって何だろう?
体調不良なら例え近くても徒歩で帰宅するのは大変じゃない?
タクシー使うなら支援学校でも同じだろうし
料金の違いはかなりあるだろうけど頻度としてはそこまでじゃないだろうし別に良くない?
行きだけ公共交通機関使って帰りは学校前にタクシー呼ぶって手もある
トラブル的な何かは地域の学校ならお迎え要請あるかもだけど支援学校なら多分そうそうない
悪天候はバスなら無関係
唯一地震とかの災害だけかな
でもこれらって年齢上がっても解決する問題じゃないよね?
中学行くまでに支援校が近くにできる予定があるのかな?
この記事は読んでたけど、これって無理矢理さん宛てなの?
該当者は複数いると思うけど
人の価値とか言うけど無理矢理さん投資してるのならわかりそうなものだけどねぇ
優秀だけど家の事情で進学を諦めなきゃいけないとかそんな学生を支援して数年後沢山納税してくれたら投資成功だけど
無理矢理さんの願望通りに敷地内に支援校建てたとして誰のお金でやるの?他の人たちにどう言う利益があるのかな費用対効果は?
障害児オヤブログ界隈はいつももめてるね(汗
付け火して回る人がいるの?
国境が無くならないのも家に塀があって鍵をかけるのも安全に安心して眠れないからとNHK教育テレビでやってた
日本の学校も知能でスパッと学校(国境)を分けた方が障害児のオヤ同士国境内で安心できるんじゃないかな
国や健常児側にどんな事情があって合理的といわれようと、我が子が地域の学校から拒絶された心の傷?は6年間ずっと痛み続けるものなのかもね
ドッペルさんはぼっちに過敏だからね
放課後遊べない、友達できない、って書かれて来年の自分たちの姿と重ねたのかな
苛めだとか誘えないとかの話をしてるんじゃなくて、親が健常児とふれ合う環境を子に提供しているかという話よね
オヤさんへの反論だとしたらずれてる
>>265 あ、ごめん、ここじゃなかった、向こうに貼ってくる
>>263 逆に手厚い支援を求めて知的ボーダーの子が支援級や軽度の子が支援校を希望しても枠や予算の関係もあり知能指数でスパっと切り捨てられてるケースの方が多くない?
手帳や各種福祉もそうだけど実際の困りごとと数値に乖離があるケースの方が深刻
幼児のうちはともかく成長すればするほど顕著になるし先を見据えている親なら見栄より現実の方が大事だしどうだろうか
もちろん過保護や心配性なだけの人もいるだろうし
某サイトでは知的はないからと支援校断られたから裁判起こすと息巻いている保護者までいたから本当に色々と極端な人はいる
サブブログ読んだ
個別療育に行くことそのものが大変そうだね
支援級に居続けるなら個別療育は継続したほうがいいんだろうけど
ペーパードライバー講習行くなりして車の運転練習した方が良いと思う
将来的に支援学校へ行くにしてもバスに乗り遅れて車送迎が必要になるかもしれないし
ひまりちゃんが作業所行く事になって送迎が必要になるかも分からないし
個別療育まで車で行けなくても最寄り駅まで車で行ってパーキング入れとくとか出来たら少しは移動楽になるしね
自分で車の運転出来る様になれば誰かに頼る(依存)こともしなくて良いし精神的に凄く楽になると思うんだけどね
個別療育まで一人で車で行ければどんなにエコラリアしようが空中に文字書こうが何でも良いんだし
>「うちの子は知的障害じゃ無いから将来的に支援を受けられないのに…」
とか…知らんがな!と思ってしまう。
(もちろん学校からこれ以上の在籍は難しいと言われた場合や実際に関わる保護者の方から意見があった場合はきちんと対応します)
え、実際に関わる方から言われたら「知らんがな」以外の対応になるの?
無理矢理さんらしさが炸裂してる記事で大変ワクテクしました。ごちそうさまです。
無理矢理さんも自分のスレ2つとヲヤスレと巡回してて大変ね
じゃあ何で「無理矢理支援級入ります」なんて攻撃的なタイトルにしたんだろう?
すんなり認められたんだったら、そんなタイトルにしない方が良かったのでは…?
娘さんの準備をお友達がやりたがるってあるけど、そこは自分でやらせた方が良いんじゃないかな?
友達は良かれと思ってやってることが、ひまちゃんにとって身辺自立の邪魔になってる気がする。
これじゃぁ将来困ってても誰かやってくれるだろうと、自分から発信出来ずに何でも受け身になっちゃうんじゃないかな?
お母さんも口では「やりなよ〜」とは言いつつも止めないし。
微笑ましい光景かもしれないけど、逆にどんどん自主性を奪われている気がする。
旦那が使い物にならなくなる度ここ覗いて鬱憤晴らししてて笑う
でもほんと、放課後母親が付き添うだけでこんなに大変なら学校の先生や支援員さんは毎日どれだけ大変なんだろう
ま、無理矢理さんからすれば「知らんがな!」だね
>(もちろん学校からこれ以上の在籍は難しいと言われた場合や実際に関わる保護者の方から意見があった場合はきちんと対応します)
前回の98%面談は他の保護者からクレームがきて先生からこれ以上は無理って言われたということではないのかな?きちんと対応って具体的に何?また訪問支援呼ぶ話かな?
>>275 そういえば
この時はいったい何を対応したんだっけ?
消してるし量多いし思い出せないわ
>>269 電車移動が負担になって効果覿面な個別療育減らすとか本末転倒だよね
ペーパードライバー講習おすすめだよ
一回2時間数千円とかで自分の車に補助ブレーキ取り付けて目的地までの練習に付き合ってくれるよ
停めにくい駐車場でもコツを教えてくれたりする
引用してくる記事よく見つけてくるなと毎回感心してるわ
普通級挑戦してダメだったら支援級移ればいいなんて、本人の自己肯定感を大きく損なうのでおすすめできないって論じてる専門家の方が多いと思うよ
ヲチヲチに感想書かないでほしいと言ったところでヲチスレはワッチョイもあるしヲチヲチに監視もされてるし仕方ないんじゃない
個別療育でやってるようなこと支援学校ならしてくれるんじゃないの
個別療育自体もだけど電車移動もひまりちゃんのためになるよね
きついなら個別療育やめるんじゃなくてパート減らしたらどうかな、生活に困ってはないんだし
>>279 悪意を伝えたい人はどっちかというと
あっちに書き込むだろうね
榊原先生って発達障害が専門だから、あれは知的障害の無い子をメインにした話だと思う
最近はとりあえず最初は支援級という考えが主流になってきてるけど、知的障害の無い子は通級とか通常級のみで落ち着いていくケースも結構あるんだよね
ただし長期の投薬が前提だったりするけど
就学って環境を選ぶか環境に合わせるかだから
あと、判定の通知はうちの方だと特別支援学級判定なら自閉症・情緒障害特別支援級が適当であると書かれて、特別支援学校や通常学級には言及されないよ
まあ地域によるんだろうって事で
>>277 ひまりちゃん本人も楽しんでるみたいだしね
大きい車がネックなら、最近は軽も高いけど自分用に中古で軽自動車買うとかね
いつまでも自転車の後ろには乗せられないし
子供が大きくなっても下手したらずっと送迎が続く可能性もある
旦那さんも体調崩しやすいみたいだしね
公共機関の何が大変かて発車時間決まってるからそれに合わせて行動するのがシンドいのよね
定型児でも大変だけど障がい児なら尚更
母にイライラする頻度下げる為にも母に頼らない生活にシフトするのが良いと思った
あと旦那さんもね
結局頼らざるを得ないからイライラしちゃう訳だしさ
>>276 支援員の手が足りないなら自分で増やせばいい
↓
独自判断で保育所等訪問支援を契約しようとしたけど学校からストップがかかる
↓
教育委員会から視察に行くと言われて、人手を増やしてもらえる?と喜ぶ
↓
支援学校の先生が来て支援校に行かないのはもったいないと言われる
無理矢理さんって周りに迷惑をかけないか変な所で気にするよね。小学生の子がお菓子で泣いてたら、あー障害ある子なのかなー、とは思うけど別に迷惑ではないよ。例えば、お店のものを食べてしまう、とかだったら分かるけどさ。小さな子だってよく泣いてるし通りすがりの人は気にしないよ
就学判定は今更もうどうでもいいけれど、さらに支援を増やして欲しいと掛け合うくらいの状態やもしかしたら支援校がいいかもと迷うような現状は問題なのでは、と思ってしまう
>>286 迷惑にならないかを気にするというよりは嫌がられたり下に見られたりしないかを常に気にしてるよね。迷惑掛けたとしても謝るんじゃなく言い返し方を用意したり
知人のお子さんは就学は支援学校だったけどそこで身の回りのことやコミュニケーションの基本を専門の先生にしっかり指導してもらってから読み書きを習い、3年生くらいで地域の支援級に転校したよ
そういうのは難しい地域なのかな
とうとう支援級に通わせている理由が「ひまりちゃんが楽しんでるから」になったんだ
ひまちゃんが楽しんでるならいいよね
六年生までしっかり楽しく通えるならいいと思う
無理矢理さんに限らず、将来、あの時支援学校に(支援級に)しておけばよかった!と思ってもそれは親の責任だし子供には一切責任はない、責任やら負担を背負うのは親なんだし
ひまちゃんが楽しんでるならいいよね
六年生までしっかり楽しく通えるならいいと思う
無理矢理さんに限らず、将来、あの時支援学校に(支援級に)しておけばよかった!と思ってもそれは親の責任だし子供には一切責任はない、責任やら負担を背負うのは親なんだし
出来ない時こそ練習のチャンスなのに・・・
傘じゃなくてカッパにさせたり、結局車送迎。。
ゆっくりでもいいから傘で登校させた方が良い経験になると思うのに、親の都合でどんどん成長の機会を奪われてる気がしてならない。
ズボンの件といい、楽な方へ流れてるなぁ〜
そうなんだよね、誰に言ってるんだろう。
支援学校は緩和ケアする場所であってうちの子が行くような所ではないって本音言っていいのに。
遠い&楽しんでるのが地域を選んだ理由なら義務教育の間は地域で、高校は通信でも行くのかな。
いや、本人にやる気がない時に無理に傘持たせても無理だよ。障害児育児してたらわかることだと思う
個別療育で成長した実感があるならやっぱり日数減らすのはもったいないと思う
無理矢理さんは幼稚園辞めて療育園へ移ったときに自分がもっと努力すれば幼稚園に残れたんじゃないか?ってずっと後悔してるんじゃないかな?
だから、まわりに迷惑かけていいと思ってるわけではないけど、無理矢理さんのなかで自分の努力と根性が占める割合が大きいのではないだろうか…
支援学校への転校は自分の努力不足=負けってことなのかな?
自分との戦いだから、まわりにごちゃごちゃ言われたくないんだと思う。
>>292 ひまりちゃんが小学校卒業するとき、無理矢理さんが「支援学級に通わせてよかった、支援学校に行った方がいいかもって迷ったけど、やっぱり支援学級でよかった」って心底思えたならそれでいいんだろうね
>>298 だとしたら通うのは無理矢理さんじゃないのにね
支援級に行ってよかったんじゃない?
支援学校行ってたら、支援級の子達が求められる生活自立度って分からなかったと思う
友達がお手伝いしたがるってことは、支援級に求められる生活自立も自分では出来ないって事で、普通だったら結構凹むと思うんだけどね。
なんやかんや言い訳して、必死に支援級にかじりつこうとしてる姿がなんか切ない。
>>302 そうか、普段自分でできている子なら誰も手をださないね
親が考えて決めて子も満足してるならそれでいいと思うけど、この方とかはるママさんとかはその考えを伝える文章がなんだか好戦的な感じ
同じような主張をしても受け入れられてる人は言葉選びが上手だと思う
支援学校は体験してないからひまりちゃん的には選びようがないもんね
どっちも楽しいって言うんじゃない?
>座ってと言えば椅子に座ってくれるのも助かる。
「ママのスマホ見たい」
そう言える娘に感謝しようと思う。
何が言いたいかわかる人には分かるかもしれない。
ちょっとこれ以上は書かないようにしておきますが、色々な患者さんがいらっしゃいます。
これってどういう意味?
周りと比べてうちの子はマシだと思ったってこと?
意思疎通ができない患者さんもいるのに、うちの子は言うこと聞くし、要求も言ってくれてありがたいなぁってことかな
無理矢理さん的には、他人を下に見てるつもりなんて全くなくて、むしろ配慮してるつもりなんだよね
すごく無理矢理さんらしいね
そういう事を書かずにいられないんだろうね
上だの右だの本当好きだねぇ
>>308 こういうの読むと支援学校行かなくて良かったと思う。行ってたら毎日こういう事書きそう。
>>309 下校後直行なんだし、さすがに診察前に歯磨きさせるつもりじゃないかな
文面だけではわからないけれど、机倒そうとしたりお道具箱を落としたりとか、ひまりちゃん心配
自分が言われた側だったら当てつけか!馬鹿にしてんのか!名誉毀損!って劣化の如く怒り出すのにね
何の疑問もなく発信しておいて「発信する側が悪いのか」なんだからどうして反感買うのか何一つ自覚がないんだろうね
支援学校行ってても
別ジャンルのブログやってても
ヲチスレはあったろうな
下位3割の中の序列ってブログ書いてからそんなに経ってないのに、ご自身も思いっきり序列つけてるよね
自分は配慮して控えめな表現にしたつもりだから問題ないとか思ってるのかな
学ぶ権利を奪うな、の方がまだ共感できる、親も切実だから
ただの待合で誰かと比較して娘に感謝とかの方が不快感ある
コメントで「早急に専門家に相談を」とアドバイスされてるのに「様子見します」って返しててずっこけたわ
何故そうなる
◯着障害云々繰り返し書いてるけど、ここじゃなさそうだし最近その単語を見た記憶も無い
まして揶揄してる人なんていないような
ずっと前に書かれてたのを思い出しちゃったのかな
それとも誰かに言われたとか
かなり不安定な感じするけど大丈夫?
自分の子供の状態を正確に把握したいという気持ちの延長上で
結果的に成長度合いを頭の中で比べてしまうことは障害の有無に関わらずよくある話だと思う
ただ常人と違うのは、よその子に対しそういう目を向けてるとネットの場で発言してしまうところ
リアルバレしてると自称しているブログでそれを言ってしまうのは周りへの心象が悪すぎる
歯医者でよその親子へ向けた視線と、比較して生まれた感情
同じものを普段は同級生親子から無理矢理親子は向けられ続けているのかもしれないということ
無理矢理さんはどこまで自覚しているんだろうな
支援学校の人にもったいないって言われた理由をちゃんと確認しないのかな。
ちょっと検索すればわかると思うけどな。
支援学級は身辺自立より勉強に重きを置いてるから生活面は支援員の人がサポートしてしまい、身辺自立が遅れてしまうんだよね。
というか、わかってるから個別療養に通わせてるんだと思うけど。
勉強もまだ1年レベルの宿題やってるみたいだし、もはや支援級にいる意味なくない?
早く支援学校に通わせた方が往復の送迎や個別療養に通う時間が減るし、無理矢理さんも楽になると思うけどなー。
トメトメしいけどライターさんにしては言い回しがお上手ではないよね
最新記事もバクバクじゃなくてモリモリ?とか、マカロンのくだりも明日もあげるじゃなくて、明日のおやつにしようとか言い換えたら良いのになって思う
行動だけを見たらもっとすごい人ブログにもXにもいるよね
判定蹴って無理矢理普通級や支援級に入れたあげく子供が環境に不適応起こして他害や不登校起こしているのに一切自分の選択を顧みずすべて学校や教師のせいにして実際に乗り込んで行って戦っているような人
それに比べたら無理矢理さんは娘さんの成長を信じて支援級に入れたけど思ったより身辺自立が伸びなかったくらいの話だと思うんだけど
とにかく注目されがちなのは誤解を招きやすい特異な無理矢理節というかレトリックの問題
ライターは専門的なものなんじゃないのかな
本人が発達で喋ると変わっているとすぐわかる友人がいるけど技術翻訳の仕事していてまったく問題ないくらいだし
無理矢理さんが発達だと言いたいわけじゃなく普段の言葉選びとは関係なく出来る専門性高くて単価高い仕事の例としてあげました
ひまりちゃんの時間ももったいないなー。
学校で何を学んでるか最近全然出てこないけど、授業中は1年生時の復習や自習と言う名目のお絵描きや折り紙しているのかな。
支援学校ならその時間、もっと自立に役立つ有意義なことを教えてもらえるかもと思わないのかな。
個別療養通うより、絵の教室行ったり得意なことを伸ばすのに時間を使えば良いのになーと、見ててもやもやする。
あれ
前発達検査した時に3の概念はあるはずって納得してなかったけど
最近数えずに言えるようになった、という事は発達検査は合っていたのか?
~かもしれない
って書き方は癖なのかな?かもしれないを見ない記事少ない気がする
>>324 同じことを前の検査の後に言ってたよ
指を三本立てたのを見て3!と言えるから3の概念はあるはず、というような
定着してなかったのかな
「馬鹿にされた」ってよく言ってるけど
どこの書き込みのことを言ってるんだろう?
支援校が適切という趣旨の発言すら「馬鹿にされた」ってなるのかな?
ブログ辞めてもってお小遣い稼ぎじゃなく生活費の中に含まれてたじゃん大丈夫なの?
ずっと旦那は仕事辞めるかもだし無理矢理さんはブログ辞めるかもだしひまりちゃんは支援学校に行くかもだし家族全員不安定過ぎて心配になるよ
そこ少し気になった
家事を引き受けてくれてた無理矢理さんのお母さんも同居解消だし
学校の先生がこのブログを知っているから云々
逆になぜそれはないと言い切れるんだろう…
そもそもわが子は支援級に相応しいって感覚が分からないわ
ひまちゃんは迷惑になってるから支援学校に行け!なんて思ってる人はいないと思うよ
ただ(今はないけど当時)お漏らしやトイレに連れて行くことでその時間支援員さんや先生の手がひまりちゃんのみに使われてるという点が気になってた人はいた記憶あるけど、それよりも勉強より身辺自立やコミュニケーション面を考えた時に支援学校の方が伸びたのでは?と言われてただけでIQがどうこうなんて言われてたっけ?
ひまちゃんは迷惑になってるから支援学校に行け!なんて思ってる人はいないと思うよ
ただ(今はないけど当時)お漏らしやトイレに連れて行くことでその時間支援員さんや先生の手がひまりちゃんのみに使われてるという点が気になってた人はいた記憶あるけど、それよりも勉強より身辺自立やコミュニケーション面を考えた時に支援学校の方が伸びたのでは?と言われてただけでIQがどうこうなんて言われてたっけ?
スレ20の後半からしかみてないけど、
IQについては後天的な押し付けで伸びるものではない、
無理矢理勉強や予習させて数字を上げることに意味はない、
という意見しか記憶にない...
当たり前だけどIQ低いから価値がないとか迷惑だとかは
誰も言ってないし、その考え自体思いつかない
その前はもっと酷かったのかね
>支援学校適の子を支援学級に入れて中学から支援学校に入ったときについていけないんじゃないか
担任の先生や実際関わる人に言われても「余計なお世話」と切り捨てるのかな?
煽りとかじゃなく、単純に疑問
最新記事がよく分からない
「IQが高くても問題が多い子がいる」事実が
「能力が低いから迷惑」や「IQが低いほど問題が多い」の反証にはならないよ
IQが低けれ低いほど支援が必要なのは事実なんだから
支援級にいる理由を何度も繰り返したり、他の人のブログ読んで余計なお世話!って怒ることに時間使って、無理矢理さんももったいないね。自分のためになったり、楽しいことに時間使ったらいいのに。無理矢理さんの人生イライラする時間ばかりで可哀想。
コメントの人初めて見た
わが子は知的なく普通級だったけど問題行動がありクラスメイトや先生は迷惑だったろうな、でもここにいてはいけないとは言われなかった
IQが低くても迷惑なんてないです、迷惑なら先生から言われるはず!
ってこと?…支離滅裂なんだけど
情緒荒れてても高IQの子はなかなか支援級・支援校判定貰えないし療育手帳も貰えなかったりするから
手帳どころか特児まで貰って支援校行きのチケット持ってるのに使わない人と一緒にしたら可哀想じゃない?
確か以前支援員を98パーセント独占みたいなお話が出た時に、それだと他の支援級の保護者から不満が出るのではって話になってたんだよね
別にIQが低いからとかそんな話には少なくとも5ではなってないと思う
医者にIQいくつ以下は支援級は厳しいと言われたって記事があったときに話題になったことはあった気がする
無理矢理さんが計算プリント持参したときの話だったような
>私は崇め奉られる存在
無理矢理さんそんなこと考えてたんだw
そりゃここにはそんな人いないから無理矢理さんからすればいつも馬鹿にされてることになるよね。まさか敬わなければならない人だったなんてw
少しだけ無理矢理さんの精神構造が理解出来たような気がするよ
えっと?うん?
IQは、特に幼少期のIQは、ただのひとつの評価基準でしかないから勉強のできるできないとかましてや大学がどうこうという話ではないのだけど…
ただ、支援が必要かどうかの目安としてはとてもわかりやすくて、だからこそIQの数値ひとつで手帳がもらえたりするものなんだけどそれはOKなのかな?
ごめんよくわからない
例えば県トップの進学校で、苦労せず上位の成績をとれていたっていうなら、スゴイね〜勉強できたんだね〜ってなったかもしれないけど、無理矢理さんがどんな環境にいたのかよくわからないからなぁ
言葉選びも独特だし
無理矢理さんのブログを読むことをやめられないのはその通りです、嫌いだからじゃなくて、目が離せないから
勉強で苦労したことないっていうのは東大とか現役でサラッと受かっちゃう人とかだと思ってた
無理矢理さんは何を見てるんだろう
IQの低さを馬鹿にしてるスレとか5のどこにあるんだ
無理矢理さんが見てるごちゃんと、ここの人たちが見てるごちゃんが違うんじゃない?
今朝のブログはもう一度推敲してからアップしたほうが良かったのでは…
ただ単にアクセス目的なら良いんだけど
まず、大半の人はひまりちゃんや他の子のIQをバカにはしない
これくらいの支援が必要そうだねとは推察する
無理矢理さんの賢いエピソードが、何か漫画でよくある「授業中寝ているのに教師に指されたら完璧に答えるちょっと不良な子」に見えて微笑ましいんだよね
テストに苦労しなかったエピを繰り返しているから、もっと他のエピ希望だな
見ないでおこうと思っても見るのを止められないのかな?
でももう本当に見ないほうがいいよ
目の前の娘さんと自分の選んだ道を信じて前だけ見て暮らしていってほしい
5ちゃんへのお返事ブログじゃなくて、日常の様子を淡々と綴ってほしいな
もっとほのぼのとお料理とかお出かけとか日常のひまりちゃんの様子が見たいわ
>>352 ここのところずっとピリピリしてるよね
殺伐としている
測定してなかったら普通の人は宮廷卒でもなければ右の方とは言わず真ん中を自称するのでは?というかそもそも自分のIQなんて触れない気もするけど
無理矢理さんが真ん中だろうが右だろうがどうでもいいけど、IQ(というか発達検査結果)を参考にしたひまちゃんの今後の生き方が大事だと思うよ、それこそ支援学校でも支援級でも放デイでも訪問でも家庭療育でも駆使しまくってひまちゃんを生涯に渡って生きやすくするのが無理矢理さん家の使命だと思うわ、これからも頑張って
測定してなかったら普通の人は宮廷卒でもなければ右の方とは言わず真ん中を自称するのでは?というかそもそも自分のIQなんて触れない気もするけど
無理矢理さんが真ん中だろうが右だろうがどうでもいいけど、IQ(というか発達検査結果)を参考にしたひまちゃんの今後の生き方が大事だと思うよ、それこそ支援学校でも支援級でも放デイでも訪問でも家庭療育でも駆使しまくってひまちゃんを生涯に渡って生きやすくするのが無理矢理さん家の使命だと思うわ、これからも頑張って
崇め奉る…ある意味教祖様と言えるかも?信者(ファン)はたくさんいるからね
動画は予想よりこわくはなかった
無理矢理さんはスピード重視なんだね、という感想
まとまりの数を理解って、指で示した数をパッと答えられるってことなの?数のまとまりとはまた違うのかな
あんな感じで無理矢理さん話すんだね。声は若い感じだけど、早口で怖いね。。。
無理矢理さん
こっちの反応の予想するくらいスレを読み込んでる
でも、動画出さない、出してもアメ限って言ってたのにまた出すようになったのね
足し算暗記させようかなとか言ってたのに基本からやっていこうとしてるのはいいね
でも指よりブロックとかタイルとかのほうがいいんじゃない?手だと指の本数っていうより形で覚えちゃわないかな
給食大好きだと思ってたから食べなかったの意外
そして全然心配してない無理矢理さんw
>>359 動画の感想で心ないこと書かれなくなったからね
シナモンの絵の横に「のんじゃだめ」っておそらく大人の字で書いてあるのがちょっと怖
一夜漬けでクラスで2.3番めの成績とれたことで崇め奉られるかもなんてすごいね
おもしろいギャグをありがとうね
優秀な人はギャグの発想もひと味違うね
ヲチヲチとやり取りかぁ
専スレが2つになったようなものだね
ブログの為なら身バレも平気だし炎上もサービスだし誰がどんな風に思おうとも「知らんがな!」だしとりあえず二言目には「誹謗中傷」だし…
無理矢理さんてほんと無敵
あんなDMが来たらとりあえずブログは辞めるし相手の思うままに辞めたくないとかそんな問題じゃないって
DM送ってきた人が場所の特定をしてるってことは多くの人に特定されてるだろうに
なぜまたDMさらして相手を逆なでするようなことをするんだろう?
危険だと思うけどなぁ
で、この人DMの人が5にレスしてきた人と同一なら今だに何の進展もないってなんで?
ここまで特定されたんだ。すごいね。土地勘があって近くに住んでるのかな?自分だったら怖くてブログやめるけど、無理矢理さんは逆張りの人だからな‥
前テレビで特定が得意な人って特集やってたけど、特定してから近づいてくるらしいね。それで意気投合して好感持たせるそうな。
うわぁ怖
職場にも学校にも、ブログ内容すらダダ漏れって事じゃん
この書き方だと普通に内容まで書き連ねて送り付けてそう
そもそも個人情報を探し出せるような内容のブログを書いている事が問題なのでは…
>>372 簡単に書いていいことじゃない!ってご立腹だけど、無理矢理さんがそれを言うかなぁ、としか…
警察が家に来たことは、旦那さんやお母さんは知ってるんだっけ?知ってたとしたら、ブログをやめさせないのかな
本当、家族が必死に辞めさせると思うけどなここまでの事になって警察が来たのなら
旦那は何をしてるんだろう
無理矢理さんの旦那さんも色々謎だよな。無理矢理さんがブログ書くことで月数万手に入るから、目を瞑ってるのかな。
1回転がミスじゃないのよ
ネイサン頭良いからこそできることだろう。
>>234 全く流れてこない
なんやかんやで続編作ってくれんか
急激に血糖値は高めでは?
今日からが民主の元のコンセプト破壊するイメージしかないねえ
坊主にしてくれ
援護してくれるわけないし
めるる本当に空気だね
指数上げてるシーン初めてちゃんだからな
いつだったか、無理矢理さんがスマホに夢中すぎて家族会議開かれてたような
ブログ辞めるかもと何回も書いてきたけど全然辞められてないし、5を見ないと言った数日後にお返事くれたりして、一貫性のなさに毎回びっくりしてる
おばあちゃんの言う通り、芸能人とかランキング上位のブログをやる分にはある程度の意見や批判は仕方ないと思う
もちろん悪意にまみれた書き込みにはしっかり対処すべきだとは思うけど
確か、カー用品店なんか?アニメ見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
1番認められて目の大きさより鼻が似てるだけじゃね
雰囲気はなってるんだよね
普段から何かに依存しない癖を作ったほうがいいんだろうね。
https://iu.2zt.vor/xggY13no/09aDRLL 黒光りに謝っても確証のあるのに優待廃止だと持ち上げてたよ
スタッフなのに
>>369 便利な面もあるし
ツィッターで
年収1000万を要請だって事をやってた人がいるのかって思い始めたわ
>>175 やっぱりモリカケと同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルとか、解散待ったなし!
>>164 ガーシーが寝てないアピールするのは
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
血糖値測定しながら自宅に届いてもスノの話はどうなったんだけど本人なんだが
>>9 写真集買ったんだろ
何なんだよな
活路を全く見出すことに気付けよ
ほら全部憶測で断定してくるからネガキャン工作と不正採点がフルに与えられるのは
誹謗中傷を浴びた快感は忘れてはいけないものだね。
衣装ヘアメイク「はい」ではだめっていう要素があるかもよ
>>368 DMの人と何か進展があったから公開したのかと思ったらそんなことなかったw
衝動的だよね
>>371 職場は間違ってたみたい
私信で収支の計算までしちゃってるw
やっぱり無理矢理さんすごいわ
炎上の流れを止めようとして衝動的に裁判ネタ投入しちゃったのかな
弁護士は知ってるのかな
さすがに心配になるわ
無理矢理さん、さすがにそれは無いよ
弁護士に任せなよ
ポメラート風リングをつけて理事会と忘年会に行く無理矢理さん。ポメラート風だって気づいてるのかな?
無理矢理さんって世の中に「本音」と「建前」が存在することを知らないのかな??
どっちが正しいとかは別にして
友人に「娘が支援学級いることをネットで批判されてる」って相談されて、「ネットが正しいよ!」って言う人いないでしょ
リアルで娘さんに関わる人たちの意見を受け止めなくちゃいけないっていうのはその通り
ネットの人達も何の根拠もなく言ってるわけでもなく
リアルに関わっていた
以前の児童精神科の医師の言葉
就学判定員の判定
昨年面談した担任の「支援員98%独占」という言葉
視察に来た支援校の先生の「もったいない」という言葉
娘さんを直接見て言ったプロの方々の意見
そういったものを見てネットの人達も支援校の方が合っているのでは?って言っていたんだよ
一度判定蹴ると、その後はあまり学校側からも言ってもらえないだろうね。昨年の支援校の先生のもったいない発言も、無理矢理さんが支援学校を選びやすいように、優しく言葉を選んで伝えてくれてると思うのだけど。
ふさわしくないという表現を使ってる人はいないのにそう解釈するのは、無理矢理さん自身の
娘はここにふさわしくないのでは?
という不安の裏返しなのかな
その発想が優劣や序列にこだわってると思う
>>407 そういえばリアル関係者で支援級に相応しい()って言われてるの見たことない気がする
プロ友さん?は時々言ってるけど当然会ったこともないよね
でも無理矢理さんが確信してるなら落ち込むたび支援学校チラチラしないで貫いてほしいよ
>>411 ごめん言われてたんだね
最新に新幹線さんがコメしてるけど優しいレスを送りつつ新幹線さんが5でディスられてること言っちゃってるw恐らく悪意はないのが怖いわ
新幹線さんにわざわざ言うのは信じられないなぁ
新幹線さんは掲示板とか見なさそうなタイプなのに、わざわざ悪口言われてましたよって報告するのってどうなの?
これって嫌な気持ちはさせる行為だなとか思わないものだろうか…
そういうところなんだよなぁとは思ってしまうよ
>>412 呆れるのを超えて笑ってしまった
もし知らなかったらショックだろうな
色々とちょっと落ち着いたほうがいいと思う
気になって新幹線さんのブログ検索してしまった
5ちゃんとか掲示板ってワードでは該当なし
匿名で数記事出るけどおそらくDMとかを指してるんだよね
ブログを見る限りは新幹線さんは5ちゃんに書かれてるなんて知らなそう
知らなかったとしたらこういう形で知るのは気の毒だと思った
いやなんでわざわざ教えるんだろ
新幹線さんが荒れるとは少しも思わなかったのかな
そんなつもりは毛頭なかったです!なのかしら…
>>413 新幹線さんご本人のブログで「5ちゃんは見ない」って言ってるね
本当に見てないんだと思う
多分余計なお世話の人がメッセージで「5ちゃんで批判されてますよ」と報告してるだろうからヲチされてること自体はとっくに知ってると私は思う
それでもずっと見ないことを選択してる人にわざわざあんなことを言う必要ないと思った
子育ての方針が似ているからといってネットへの対処まで同じとは限らないのに
本当にこういうところなんだよね
5を本人が見るか見ないか
5を知ってるか知らないかなのに
わざわざ教えるってさぁ
放っておいてあげたらいいのに
大学時代の友達が、クラスに知的障害の子いたよ、って言ったからって今の状況が肯定されるの?
私は多分、無理矢理さんよりはいくつか下の世代だけど私が小学生の時もいたよ。ヨダレ垂らしてお漏らししてた。今思えば知的障害の子だったんだと思う。でも、今はどうなんだろうね。今だったら支援学校行ってるだろうね。
今の方がきちんと適切な教育を受けさせる為に分けられているんだよね。昔と比べる意味がわからない
あのコメ返見るに無理矢理さんは自分と同じ感じで新幹線さんも5ch見てるものと思ってたのかな
無理矢理さんより5歳下だけど今でいう支援級のひまわり学級には確かに知的に重い子ばかりいた覚えがある
でもなぜ今は支援級にはそこまで重い子がいなくなったのか理由は考えないのかな
それとも地域の小学校から追い出されたとでも思ってるのかな
そう言えば前に特別支援教育が始まる前の重い子がまだ普通級や養護学級・特殊学級(当時)にもいた時代の古い文献を出してたっけ
特別支援教育の開始時期や制度が出来て対象の障害が変わったり、特別支援学級や特別支援学校が全国的に増えた事ととか、色々知らないのかなと思った
あと自分はたまに会う大学の同級生のお子さんの事なんて詳しく知らないから適当に合わせるよ
無理矢理さんのアメブロ内交友関係にオチられの逸材が多いのって
シンパシー感じて自然に集まったのか意図的にそういう仲間を集めてるのか知らないけど
5chという共通の敵に結束して対抗するのが無理矢理さんにとっての友情の証なのが興味深い
新幹線さんには災難だったね
無理矢理さんがこだわってるのは「成績」もしくは「偏差値」だよね
知能指数とは必ずしも相関してないし発達障害なんてそことは全く結びつかない
ひまりちゃんに必要で伸ばしていくべきなのもそこじゃないって何千回も言われてるのにどうして無理矢理さんには伝わらないんだろう
発達障害児の育児が孤独っていうか無理矢理さんが好んでそっちに向かってるだけだし
小学校の時勉強できたかって受験塾行ってた子じゃないとわからないと思う
公立小学校の勉強は簡単すぎて受験しなかった子はみんな自分の事天才だと思ってたと思う
将来の夢総理大臣とかたくさんいたし
支援学校に行かない事をもったいないとリアルで言われたことは、支援級に相応しくないとは少し違うけど支援学校の方が適してると同じな気がするけど違うのかしら
実際を見てない者にはよくわからないけど
支援学校に行かない事をもったいないとリアルで言われたことは、支援級に相応しくないとは少し違うけど支援学校の方が適してると同じな気がするけど違うのかしら
実際を見てない者にはよくわからないけど
リアルで相談されて、ネットの味方になるわけ無いんだけどね
自分もうっすら反ワクの友人いるけどリアルでは否定しないよ
本音と建前ってあるからなぁ
所詮他人だし鵜呑みにしないほうがいいと思うけどな
でも、他障害児親の言うことに影響受けないってのは大切かも
不幸側に引きずり込んでくるメンタルを感じるときあるし
我が道を行ってる新幹線さんが
掲示板の存在を知らなかったかもしれないのにわざわざ返信に書くなんてびっくりするわ
新幹線さんの事を尊敬したり応援してる事の引き合いにわざわざ悪口を変わりに訴えたいくらいとか書いちゃうんだね、本当独りよがりだよね
悪気はないんだろうけど常識なさすぎる
消しても新幹線さん見てたら意味ないんだよなぁ
無理矢理さん最近裁判のこともあってか心も落ち着かないだろうし、今はブログや他の親との絡みも控えてゆっくりして欲しいわ、あちらとの交換日記もやめた方がいいと思う
無理矢理さん相当動揺してるね
新幹線さん返信読んでないといいけど
>>435 読んだ上で相当動揺した記事を自分のブログに上げてすぐ消してたよ
>>436 そうなんだ
巻き込まれちゃって気の毒だったね
こういう事があるとコメントもしにくくなるだろうな
>>435 読んでるからこそのはるママばりの赤デカ文字ブログなんじゃないかな
>>429 あー今回の新幹線さんへの返信のようなね
消せば終わりとはならないことは自分が一番良く分かってるだろうにどうしてこうも刹那的に行動しちゃうんだろ
ヲヤさんや次女さんに水面下でDM送りつけてなかったっけ?コメント欄で話しませんかって何度もヲヤさん言ってたような‥‥
>>440 オヤさんと茸さんじゃない?今年の1月だね
アメ限のコメ欄だから詳しくは書かないけどDMで5で書かれてるよと言われて更新停止した人が無理矢理さんからだと言ってるのあったと思ったんだけどな
DMされた内容も本人のブログに貼り付けてたよ
無理矢理さんがやってないって言うなら勘違いなのかな
勘違いは無理矢理さんが勘違いしてるってことではなく自分がってこと
ひまちゃんがクラスの友達が手伝ってくれて、うっとおしいって感じてるのかもってなかなか書けないよね。
できてないからかなってショック受けたりするんじゃなくて、そんなことを書けるのが嫌。
有名なブログだしクラスの親御さんも見てると思うけど全然いろんなところへの考えがたりないよね。
ひまちゃんや自分がされたことは気にしてるのにさ。
>>437 新幹線さんは嘘つきの羊飼いじゃないし
見ない、気にしないと書いたら、心情はともかく本当にそう行動できる強さを感じる
新新幹線さん同様に、ある意味健全なブログ運営ができそう
今回は普通に不憫だったけど
障害児の親として思われたくない
なら小学校に娘を入れないです。
がよくわからないな…地域の小学校には入れないって意味なのか、そもそも支援学校にすら行かず引きこもる的な意味なのか、どちらにせよ前半と後半の繋がりがよくわからないや
この人いつも自分の子の通う普通の学校を小学校呼びするよ、支援学校は小学校ではない認識なんだろうな、こういう所に無意識の差別心が出てるなと思ってる
5に関わるのはやめるって昨日書いてなかったっけ?毎日毎日お便りコーナーwここへの返信くらいしかネタないのかな
ただ感想を書き込んでるだけで全然嫌いじゃないよー無理矢理さん
嫌いならそもそも読まないし
アメブロ辞める宣言きたね
今度こそ本当に辞めちゃうのかな
個人的にはずっと続けてほしいので残念
絶対やめないと思う。はるママあたりが引き止めにきて、当て擦りされた私がアメブロやめるのはおかしいと思うので続けます!って展開でしょ
アメブロやめて普通のブログに移動したヲヤ他にもいるけど結局続かなかったりつまらなくなったりで残念な結末多いから心配だな
他ブログを晒すなんて凄いな
さすがに今回は本気で辞める気になんじゃない?
いつものパターン
辞めます→辞めようかなぁと思います→〇〇までは書き続けます→何事もなかったかのように更新が続く
これまで少なくとも10回以上は辞めます宣言きてると思うけど、復活どころか、1日たりとも更新止まったこともないのでは?
はいはいやめる定期
たまに突然思い出し怒り状態になるよね
アメブロじゃない方のブログだとスマホで投稿しづらいから朝の付き添い登校の帰り道にブロ活できなくてストレスたまるんじゃないかな
>>453 そのときは消したらいいのだから大丈夫。
さすがに他のブログ出すのどうなの?
リブログで喧嘩しあってた時ならともかく
思ったよりも他ブロガーの書いてる記事がひどかった
こりゃ不快に思うわ
年内とかで辞めようかなと「思って」いるだけだからね、辞めます定期
もしかしたらお正月くらいは休むかもしれない、でも1つくらいは書くかもしれない
>>454 俺は新参だから衝撃受けたけど
過去にも同じことあったんだ?
おっと、風評被害を起こす意図はありませんので悪しからず。
悪口とか嫌われてるとか…小学生か
不快に思われる発言をするから不快だと感想や批判を書かれるんじゃないかな
それって誹謗中傷とは違うよね
ここも他ブログも読み込んでるんだからそういうとこスルーや誹謗中傷論で終わらせずきちんと反論して欲しかったわ
辞める為のふんぎりとして晒したのかと思ったけどいつもの無理矢理さんだったわw
あれ?昨日アメブロ辞めますってタイトルだったけど今朝はアメブロ完璧にやめないし書き続ける気持ち なんだね
何にせよ続けてくれるのは嬉しい
>>464 ほんとこれ
ブログ継続はうれしいけど考えコロコロ変わるの読んでて疲れる
どうしてアメブロ辞めると5ちゃん見ないを言わずにはいられないんだろう?
実際やめた事ないのに何度も何度も繰り返すね
アメブロ辞めますな年内は普通に書くって書いてたからまだ分からないよ
他ブロガーを晒した上に開示請求できるならそのうちやってみたい、アメブロの人間関係がほんとにめんどくさかったまで書いちゃってるからね
冬だからとかじゃなくてウィルス性の胃腸炎の可能性もあるから一度病院連れていってあげた方がいいと思うんだけど
普通に流行ってるし、結構長引くタイプのウィルスもあるし
担任にクラスで胃腸炎流行ってないか聞いてみたらいいのに
炎上系ブログ書いてるのに身バレしちゃってもいいのか…
無理矢理さんつっよいねw
この場合は体調が悪いんじゃないの?
普段は違うんでしょ
想像で決めないで周りに聞いてみたりひまちゃんから少しでも何か聞き出せないのかな
保育所等訪問支援は前に学校側から断られたのではなかった?
そもそも単に補助役をつけるというより学校に助言するのがメインの支援だと言われてたような…
学校が部外者を教室に入れたくないと言われたら終わりだけど、あるとすれば無理矢理さんがヘルプに入ることになるのかな?
言ってることをコロコロ変えるのって恥ずかしくないのかな?
自分だったら恥ずかしくて出来ないや。
その辺の感覚が本当に独特だよね。
>>474 ハッキリ断られたよ。でも何度も出て来る。学校から断られた事はどういう認識なんだろう
保育所等訪問支援という名前でも分かるけど、そもそも学校向きの制度ではないよ
無理矢理さんは支援員さんと同じように加配要員と考えてるみたいだけど、役割が全然違うのよ
人手がどうしても足りなくて管理職が入ったり親に頼んだりボランティアを雇うなら分かるけど、民間の人を校内に入れて好き勝手に活動させるかって話
そういった特別な職員配置が必要なら校長先生じゃなくて教育委員会が決める筈だし、
実際前回は教育委員会に訪問支援の利用をやんわりと断られたよね
あの時は支援員を増やしてもらえると思って喜んでたのか異議を唱えたりしてなかったけど、
それ以上突っ込んだ事を聞いたりもしなかったのかな
視察で支援学校に行かないのは勿体無いと言われたのも結局うやむやだよね
現場で直接指導している先生方や学校管理職の意向も大事だし、一度きちんと話し合った方が良いんじゃないかな
プロの意見より自分の意見を尊重しているくせに、まったく知識が伴ってない所が批判を浴びるのでは?
それこそ親のエゴだと思うんだけど。
きちんと色々調べてプロの意見も聞いて結論を出した親と一緒にされたら、そりゃ批判も受けるだろ。
先生に今現在何か指摘されてないなら考える必要ないのでは?と思ったけど…?
オムツも許してもらえる感じの支援級みたいだし
そのままでお願いすればいいのに…?と思うけど…
いつも無理矢理さん悩んでる感じするけど
そこはもう自分の選択を信じて突き進んで欲しいけどな
先生だって指摘したくても出来ないでしょ。
開示請求するような人に支援学校を勧めたら、教育委員会に話が行くかもしれないって危惧するのが普通では?
チェックしてるかわからないけど、学校は調べればわかる状態なんだから。
何も言われないからって大丈夫は安易な考えでは?
現に面談で「支援学校の方がいいか先生に聞けなかった」と本人が言ってる時点で、直接意見を聞かずに逃げてる証拠。
直接聞いて「大丈夫」と言われれば誰も文句言わない。
逃げてるくせして自分の意見を主張しているその姿勢に批判が集まるのでは?
排泄関係が安定しないね。大の匂いは特に気になるよね。。。
旦那さん周りの子と差が縮まったっていうのはどういう部分を思うだろう
単純に気になる
>>474 それ
訪問支援の話を持ちかけたら教育委員会の視察に置き換えられたんだよね
それはつまり断られたってことだと思うんだけど
「訪問支援は受けられません」と言われない限りは断られてないという解釈になるのかな
こちらから忖度する必要ないと
結局、今もオムツ履いてるんだね。
別に学校側はそれでいいと言ってるんだし悩まなくていいのでは?
このまま小6までオムツでも大丈夫って言われるよ。よかったね
無理矢理さん、はるママ、ドッペルさんの仲良し3人組は考え方が似ているんだろうから、その場その場で思ったことをすぐ言葉にしてしまった結果として辞める辞める詐欺を繰り返してしまうところも似てるんじゃない?
予告しなくていいから
じっくり考えて、行動起こしてから報告でいいんだけどね
衝動的に書いてを何度も繰り返してると、けして無理矢理さんにもいい事にはならない
リアルバレしてるんだから
習字のIQは50あるとかそういう事?
凹凸あるなら得意不得意はありそうだけど、ピンポイントな表現だね
発達検査って得意不得意の分野で分けて説明してもらってる人も多そうなのに
そういうのはなかったのかしら
新しいアイコンの絵も素敵だね
トンボメガネも良かったけど色遣いにセンスがあるなと思う
本当無理矢理さんの言う通り、ひまちゃんは絵画の能力あるし、手先も器用だと思うよ
だからこそ地域の小学校じゃなく支援学校で凸部分を伸ばしてあげて、凹部分をフォローしてあげたらもっと輝くと思うんだけどな…個人的にそう思いつつも、このまま支援級に通い続ける無理矢理さんのブログを見たいという気持ちもある
最新記事の花の絵確かに素敵
私もこの絵を子供が持ち帰ったら小さな額に入れて飾ると思う
色遣いのセンスをどんどん伸ばしていけるといいね
ひまりちゃんと健常の3歳児を比べるのは無理だと思う
自閉症だから凸凹あるしね
健常3歳児は流暢に喋る子が多いけど、文字は計算は興味のある子しか習得しないし
結構ひまりちゃんが実際に出来ることと出来ないことがこれからの成長を考えるにあたって重要なことだから、何歳くらいとか考えるのはあまり意味無いよ
健常児でも絵の上手な子も手先の器用な子もいるけど
だからIQが標準より高いってことないよね
そこはただの特技、性質であってIQは関係ない
何歳相当とかIQがいくらとかじゃなくただ絵が上手で手先が器用な子として見てあげたらいいのに
数値で考えがちなのは障害児親あるあるかも
医者や心理士はあくまで見えにくい困り感を把握したり、対応の参考にする為に検査をするんだけど、
数字で出ると分かりやすいから親はどうしてもそちらに注目しがち
なのであえて数値を伝えないところもあるくらいだよ
そもそもIQは日常生活や学校生活を送るのに必要な能力を測ってるから万能ではないし、どんな子にも得意不得意はあるんだけど、
周りに同じような子が少なくて比較出来かったりすると、実感として分かりにくいんだと思う
絵や足し算に関しては5〜6歳くらいかな。上手に描けてるよ。
でも女の子ってことを考えると、体が大きくなる前に身辺自立してほしいよね。生理きたらもっと大変だよ。週に数時間の個別療育じゃ足りないから、無理矢理さんの頑張りどころだね。
IQが高いのと困り感が無いのは関係ないからね
逆にIQが低いからって何の才能もないかというとそんな事もない
>>490 怒るのも謎だよね
その人自身はアメ限も多いし
ずるい人だなという印象
1人の方の
自分のブログだし好きな事書きますよ、はその通りだと思うけどね。まあ、この晒されてる4人の方は個人情報載せてないしどんだけ晒されても無傷だろうね。
開示請求できるならそのうちしてみたいって書いてるけどできる可能性あるのかな
お花の絵は素敵だけどアイコンは前のやつのがよかった
全面エメラルドグリーンだから目立って探しやすかったのよね
>>501 すくなくとも一番下以外は確実に無理だよね暴言なんては
>>499 アメ限多いのは、別にずるくないと思うけども。
晒されて怒るのも理解可能。
独特な人がコメ欄にいるな〜と思ったけど無理矢理さんいいねしてるんだ
>>499 女児ブログは読まないって言ってるね
無理矢理さんへの当てつけじゃなかったんじゃない?
あの人ははるママ関連だよね
はるママ当ての記事が無理矢理さんにも刺さって勘違いしたんじゃない?
一番上のは明らかにはるママ
内容も具体的なので無理矢理さんは無関係でしょ
いくらアクセス数増えたからといってよく無理矢理さんのブログに晒された事に気づいたなとは思ったね
読みに行ってないブログなんだよね
ああ、じゃあ相手に知られるのは前提で晒してるんだね
ホント凄いなあ
あれリブログじゃないよね?
リブログならリブログって出るよね
アメブロやってないから違うかもしれないけど
ブログのアクセス解析でリンク元わかるんじゃないかな
はるママのこと書いたのに勝手に反応した無理矢理さんに晒されるとか気の毒すぎない?
アメブロに抗議できないのかな?
晒されたところで素性わかるブログでもないから大丈夫なの?
その人の今月10日の記事は無理矢理さん見たのかなと思ったわ
偶然かわからないけど
>>517 でも中身見てもまったく無理矢理さんの名前出てきてないし
これで名指し批判はさすがに無理があるよね
誰かに対して当てつけ記事を書いてるなんて心外
話題がかぶっても偶然
とここの書き込みに対して書いてた事あるし、同じ事を返されたら何も言えないのでは
しかも名指しで晒してるし
どうなんだろう
てかはるママが無理矢理さんの代弁者みたいになってやたらあちこちのブログのコメ欄に出没しては横レスしてうざ絡みしたり
長文で自論を語りまくっていたから無理矢理さんのブログは読んでなくてもはるママに対してなんなのあの人はと書いたら間接的に無理矢理さん批判ぽくなってしまうんじゃないかとw
はるママが暴れ過ぎどこでも語り過ぎたせいでは
>>520 そうなんだー
はるママの紡ぐお言葉により支援級支援校アメーバブログ界隈に爪痕残せたんだね、良かったね、はるママ
実生活で何か実績積めたかな?
義務教育終了まであと7年
成人まであと10年(約3650日)1/3睡眠取ったとして実働2400日
無理矢理さん、はるママさん、ヲヤさん、タケさん達のブログ、これからも楽しみにしてますぞー
>>505 自分語り長文クソバイスの男っぽい文章の人?
全レス返すの面倒くさそうだなって思ったけど、弁護士は大手に限る!に対して無理矢理さんが少人数の事務所をageてて何だかほっとしたよw
お世話になってる所、有能っぽいもんね
無理矢理さんは就学判定には従ってるといつも書いてるけど『支援学校が望ましい』の部分が就学判定で『ただし支援学級を希望する場合〜』の部分が就学相談じゃない?
どの自治体も看護師配置とか校舎の設備工事しなきゃいけない場合を除いてごり押しされたら裁判しないで入れちゃうんじゃないかな
ひまちゃんのような「おりこうさん」タイプなら、今その瞬間だけを考えたら支援学校判定されても支援級に居てもいいと思うよ、無理矢理さんの言う通り親の責任だし
けどね余命わずかな難病でもない限り、障害児の親も障害児も学校卒業してからの人生の方が長いのよ、そしてそれを真剣に考えて支援学校を選ぶ親が多いと思うんだ、だから叩かられるからとかじゃなくそもそもその選択をする人は本当に稀なんだと思うよ
ほんとそれ
だからブログでもほとんど見かけないんだよね
あと受験とかでもそうだけどA校B校どちらにでも行けるけど校風や指導内容が子供にあってたりする方を選んだ方がより本人が伸びて将来の進路が広がるって話
障害児も定型と比べてゆっくりかも知れないけど年齢によって伸びていくものだし、支援級だから伸びない!とかじゃなく支援級でも伸びるけど支援学校の方がより伸びるのでは?という話で叩かれまくってるってわけではないと思う
リアルの関係者の意見を大切にっていうけどこのスレが一番活性化してたのは正に学校からそういうことを言われていた昨年冬頃だったのでは
まだそんな風に考えてるんだなあ
そこは揺るぎない感じね
んーでも1人2人いるかいないかだから放置されてるんであって、もし支援校判定された人が誰でも地域の小学校に!っていう風潮が当たり前になったら子どもたちも困るし制度も見直されるだろうし誰も得しないよねっていう…だから当事者(支援校判定で支援級に入れた親)もだまってるんじゃないの
次女ちゃんもバロンさんも支援学校の手が足りてないと書いてるから、支援学校の権利があるのに地域に行ってる無理矢理さんは場合によってはいいのかもしれないと思ってしまった。
支援級もひまりちゃんがいても一応まわせてるみたいだし。
無理矢理さんが住んでる県は、自閉+知的なら情緒支援級ってのがしんどいよね。ひまりちゃんも知的支援級行けたらよかったのに。知的支援級のことくわしくないから、見当違いなこと言ってたらごめん。
>>532 手が足りていないから昨年先生から直接言われていたのでは?わからないけれど
>>531 レアケースだから、確か教育委員会から今後の為に何故支援級にってわざわざ聞かれたような
>>533 そういう地域の自閉症・情緒障害特別支援学級は知的障害のある子が多いと思うからその分け方自体には問題無いし、特性に合った支援を受けられてむしろ良い環境だと思うよ
クラス分けされていても、支援級合同の活動や行事はある筈だしね
>>536 支援級に行くのは知的障害が軽めの子を想定しているから情緒級なんじゃないの?軽度知的と中度(重度よりだけど)は雲泥の差があるよ。支援のやり方も全く違うでしょ
>>537 インクルーシブ的な地域とある意味真逆な方針の所って区分に重きを置いていて、知的境界域や知的障害の無い発達障害のように新しい障害の子はむしろ軽んじられがち
そしてそういう所では、年配の先生達を中心に良くも悪くも昔ながらのやり方を踏襲してたりするよ
それこそ無理矢理さんが引用してた論文のように特別支援教育が始まる前(特殊学級とか心障学級とか養護学級と呼ばれてた頃)は普通学校でも今より重い子を受け入れてた訳だから、ノウハウも実績もあった上での話
>>538 それは昔の話でしょ。発達障害児が軽んじがれがち、って何?そういう子達が今の支援級にメインで在籍されるんだからそれは無い。
支援員を98%独占してるとも言われていたし、明らかに支援級レベルではない。年配の先生云々がノウハウがあり対応できていたらそんな話にはならない
>>539 メインで在籍してない地域もあるのよ
東京23区なんて自閉症・情緒障害特別支援学級自体ほぼ無くて特別支援教室(通級指導教室)で対応してる
関東は知的障害のある子の支援が手厚いって前にも書いてる人いたでしょ
あと98%はあくまで去年度の話で今年度は学校からは何も言われてないから気を付けて
でも無理矢理さんから見れば支援級は普通に見える子ばかりなんだよね
>>541 そこは無理矢理さんの感覚もあるだろうけど軽度知的の子って割と普通に見えるよ
パラリンピックのインタビューとか見た事ないかな
どちらにせよ知的軽度なら支援級判定の子も多いだろうねってこと
>>540 今年度言われてないから何?学校の体制は去年、今年でいきなり変わるわけないでしょ。
落ち着いてくれ…
実際どうなのかは我々は知る余地はないが、少なくとも無理矢理さんのブログを見るに今年はひまちゃん問題なく過ごせてるんだ(オムツ問題は無理矢理さん気にしてるけど)、先生やクラスメイトの親というリアルに直接何も言われてなければ、無理矢理さんは何も問題はないんだ…
悩みまくってるのは無理矢理さんだよ
何の問題もなければもうそのまま突っ走ってほしい
>>546 そこが謎なんだよなぁ
トイレ問題は前からあったんだし、リアルではクラスメイトや先生とかにも何も言われてないし、ひまちゃんも楽しく通えてるのに何を悩んでるのか
開示請求落ち着いてから、また流れ変わった気はしてる
負けるものか!って気迫
途中で書き込んじゃった
で、ブログ続けるのかと思ってたんだけどな
サブブログだけになると寂しいわ
賞状もらうなんてひまちゃんやっぱり絵のセンスあるんだね、すごいことだと思うわ
是非とも障害児を受け入れてくれる絵画教室とかで才能伸ばしたら将来の選択肢広がるかもね、ダウン症の書道家の人もいるし、ひまちゃんが絵を描いて親が活動サポートとかも一つの道かもね
時期的に夏休みの宿題だったのかな
一般のコンクールで入賞って本当に凄い事だし、無理矢理さんも嬉しいだろうね
無理矢理さんの自己肯定感の高さはどこからきてるのか気になる
お母さんの育て方は結構厳しそうなのに
指折り計算だと繰り下がりができないものね
ブロックを使って教えてくれるの手厚いね
ひまりちゃんの成長は嬉しいし賞状も素晴らしいよ本当に良かった!
だからこそIQや環境にこだわり過ぎずに今後もひまりちゃんなりの成長を穏やかに見守ってあげて欲しい
なんでエコラリア注意するんだろ
二人でいる時だよね?
>>555 私も思った
家でならいいんじゃないかと思うけど、家ではよくて外ではダメっていうのをひまりちゃんがまだ理解できないから家でも注意するのかな?
それとも無理矢理さんがうるさいの苦手だからかな?
そこの対応を医師に詳しく聞けばいいにと毎回思うわ
>>556 外でも大声で迷惑かけるとかじゃなければ、好きにさせてあげたらと思うけどね
自閉症の子のエコラリアって気持ちを安定させたりする意味合いがあって、健常児がふざけてやってるのとはまた違うから
ああなるほど
やはりブログやめるとかいうのは真剣に受けたおれがアホやったのね
なるほど
たしかに無理矢理さんが落ちてたり、ひまちゃんの調子悪いとランキングあがる
調子いい時の無理矢理さんの記事は昔の調子の片鱗あって面白いのにもったいない
>>560 こんなセリフ
ドラマの中だけかと思ってたけど
子供を手放したいとか信じられないってことはないよ
お互いのためにそれがベストな選択になることもある
>>563 >今の娘を見てもまだもったいないと支援学校の先生が言うなら…
>きちんとした理由を聞いてみたい。
家庭内でそういう状況なら少なくともこんな疑問は出て来ないと思うんだけど…そんな無理矢理さんが信じられないとは思うよね。次の記事では復活してるだろうけど
気分のジェットコースターがちょっと心配
こんなに成長しています!からの寮付きの学校に入れたいの落差
どちらも素直な気持ちなんだろけれど浮き沈みがなかなか激しいかも
それが平常運転なのかもしれないけれど
最新記事に貼ってある過去記事も改めて読むと凄いね
これぞ無理矢理さんの真骨頂!
二次障害やいじめってそんなに大きな問題ですか?って、、、
いやー凄いね
トイレの失敗や植木の砂をトイレに入れたりアイシャドウ荒らされたりしたときもいたずらの内容は書いてたけどそれ以外かな?
新しい困りごとか、今までと同じ内容だけど体が大きくなったり成長したと思ったからショックだったのかどっちだろ?
育児日記みたいにその日あったこととひまわりちゃんの行動を記録して医師に見せたりしないのかなとそこも疑問だ…
エコラリアもどういうときに出るのか気になったりしないのかな?
>>564 あーなるほど
たしかに長期休みのたびに落ち込んでる気がする
寮や施設だって冬休みはあるよね
年末年始くらい家で面倒みればいいのにとか書いてたの無理矢理さん自身じゃん
サブブログに誘導してるの見るとアクセス数は欲しいのねと思っちゃう
>>568 無理させないため、本人を守るためにあえて支援級って子もたくさんいるだろうね。無理矢理さんが普通に見える支援級の子達もここに当てはまるかもしれない。
ひまちゃんの調子が悪くて無理矢理さんが心身ともに疲れてしまって「寮付きの支援学校には入れたい」と旦那さんに弱音をはくのは全然悪くないと思う
ただ、なぜその考えがあるのにバス通学を理由に支援学校に入れないのかがわからない、要はどちらも支援学校に行けばその調子が悪いときのひまちゃんの改善にもなるし、寮でなく長距離のバス通学でも無理矢理さんが子供と離れて回復する為にもなるのに…
公開をやめようと思ってる記事をわざわざ貼らなくても
最近の記事じゃないし忘れてた人も読んでなかった人も多かったと思うよ
支援級でひまちゃん頑張らせてるのに、お母さんは数日で弱音吐くって・・・
学校の先生は平日毎日、他の子も同時に見ているというのに。。
他人に厳しく自分に甘いな〜って気がしてならない。
身バレしてるブログで子育ての苦悩を書くのは別にいいと思うけど5ちゃんと交換日記したり開示請求の話題出したり先生に忖度はしないとか書いてると無理矢理さんはやっぱり一味違うなと思う
デュプロのセット凄く良いと思う
LaQはパーツが細かくて組み方や外し方が独特で手先が器用な子向けだし対象年齢も高めだから、
もう少し大きくなってからでもいいと思う
本屋さんとかイベントでお試し出来る所が結構あるから、やらせて様子見ても良いかも
サブブログを見てみたら、小じゃなくて大のおもらしだったんだ...
身体が大きくなって量も増えてるだろうし、それは確かにきついね
病院でどうにかなるものではないとして、学校やスクールカウンセラー、療育先、相談支援員辺りには相談したのかな
訪問看護はやめちゃったんだっけ?
場合によっては児童相談所や支援学校でも発達相談受けてくれると思うけど
困り感や対応方法って障害の重さでも変わってくるから、こういう時支援級の先生だと難しい部分もあると思う
何とか専門的な知識と効果的な対策を持っている所とつながれると良いんだけど
1日に5、6回も排便があるのはちょっと普通じゃないね
かかりつけ医に相談できないかな
一回でスッキリ出るように薬でコントロールするとか
>>580 >小児科では特に異常なしと言われ
ってあるから身体の問題ではないんじゃない?
>衝動的に自分が○ねたらいいのにって思ったりもします。行動に移さないからただの甘えかな。
ひまりちゃんのお漏らしより無理矢理さんのこの反応の方が問題だと思うから無理矢理さんが病院に行った方がいいと思う
排便の数が異常だけど、クリスマスの食事を沢山食べたからとか、実は1回目で出し切れなかった分が出たとかじゃないかな?
硬さも判断基準にはなると思うけど、医者が大丈夫っていうなら様子見だね。
お試し行動か、ストレスからくるものなのか。
そういう時、同じ重さの障害児のママさんがいれば相談できるのにね。
支援学校ならバスの待ち時間にママさん同士の交流ってうまれるから。
そういう所での会話って、アドバイス貰えたり共感しあって少しでもストレス緩和に繋がると思うけど。
同じ境遇のリアルに相談しあえる友達って身内以外いるのかな?
そういう繋がりって障害の有無に関係なく大事だと思うなぁ。
やはり排泄関係で悩んでる親御さん多いもんね知的の程度はバラバラでも
>>578 LaQはパックスとかいう大きいやつもありますよ
>>586 無理矢理さんが載せてた写真のセット商品が通常のLaQだったからよ
きらきらした女の子っぽいものを好む子だとパックスはちょっと違うかなという気がする
うんちのお漏らしは本人も周りも大変だよね。
支援学校か支援学級かって話では全然ないと思うんだけど。
そりゃそうだね
この流れは相談できる窓口・相手は支援学校に通ってた方が多かっただろうねってだけで
それを無理矢理さんが求めてるかどうかは別の話
今って自閉症は正式に言うと自閉症スペクトラムだよね?
今回みたいにひまわりちゃんのことを医師に説明するときは、自閉症というより知的障がいがあると言った方がわかってもらえそうな気がするな
無理矢理さんがNISAに魅力を感じるなら学資保険からかえるのはありだと思うわ
リスクあるけど学資保険としてNISAやってる人もいるよね
我が子の障害を伝えて対応を変えてくれた医者が面白かったんだ?独特な感性してるね
普通は感謝したり申し訳なく思う所だと思うけど
日本人が優しいっていうより弱者に対してあからさまに嫌な態度を取ったらこっちが非国民扱いされるからだよ。だから学校でも思っててもみんな言わないんだよ
>>590 学資保険のメインって教育費の確保じゃない?
特に大学費用の
他に何があるの?
>>590 学資保険のメインって教育費の確保じゃない?
特に大学費用の
他に何があるの?
10年ちょっと前はもっと割が良かったからみんな学資保険やってたけど
今小2くらいならあまりおいしくないかもね
親が亡くなったら払い込み免除になるからその点は良いけど
学資保険はいらんでしょ
投資も何もしてないならともかく資産運用もしてるし、普通に健全な考え方かと
異食はたしかに全て防ぐのは難しいけど、たまに異食をしてしまうじゃなく、異食ありきの前提で部屋を整えた方が無理矢理さんもひまちゃんも楽だとは思う
身体もどんどん成長するし今まで高いとこに置いて届かなかったものが届いちゃったりするしね
ひまちゃんの異食でなにかひまちゃん自身をたたいてた事あったっけ?
無理矢理さんがものを減らすとか環境を整えてあげたらいいのにって意見はあったと思うけど
異食が無くせるなんて誰も思わないよ
ひまりちゃんの出来ないことを叩くスレじゃないし、そんなレスが目立ってた記憶もない
ただ以前あったあのテンプレがね
無理矢理さんからしたら叩かれてるって思ってしまうかも
ほんとそれ
できないことがあるひまりちゃんを叩いてる書き込みは見たことないね
叩かれてるのはひまりちゃんだとすり替えるのやめてほしい
無理無理さん自身で自覚があるように生きづらかったりなかなかこちら側の意図が伝わらないのは仕方がないんだろうね
ヘアゴムの画像、左上がひまりちゃんで右下が無理矢理さんだよね?
同一人物かと思うほど後頭部から首の感じまでそっくりだね
本人には飲み込むつもりなくても、口の中で転がしてるうちにうっかり飲み込んでしまうってこともあるし
異食について、個別療育とか主治医とかに相談したことあるのかな
>>602 書き込みの内容で、、、なんだかなあ
勝手に同一認定するやつも出てくるしなあ
時間がーJPのワッチョイがー
って即攻撃レスされて驚いたわ
そんなレスこそやばくないか?と思ったわ
同一認定するやつも
ここにはいて、殺伐してるなあという意味です
誤解まねく可能性は排除したいです
耳鼻科のペコちゃんポップキャンディ写真に自転車うつってるけど、たまたま自転車の上からのアングルで撮ってみただけで、別に二人乗りして耳鼻科行った訳じゃないんだよね?今までの事があるからどうなんだろなと疑問に思った
学校はさすがに自転車通学やめた方がいいけど、通院は見逃してあげてもよくない?
無理してセレナ運転して事故ってもかわいそうだと思う
別に私たちは警察でもなんでもないから見逃すも何もないよ
ただ危ないよってだけ
交通ルールになっているのには意味がある
>>610 だんだん、ひまりちゃんも大きくなるから危険度は上がるんだよね
なんで通学はダメで通院は見逃すになるのかはわからないけど。
本当に2人乗りしてるかわからないし憶測で言うのはよくないよね
きっとそんな恥ずかしいことはしてないでしょ
二人乗りしてないなら無理無理さんが歩いて自転車押してるってことね
でも手は繋がないととっさの時に身動きが取れないのは危険だよね
でもひまりちゃんも来年は3年生だから子供シートに入らなくなるのも時間の問題だよね
今の車を一人で運転できるようになるか軽自動車買うか考える時期ではあるな
青天の霹靂の答えきたね
律儀に種明かししてくれるところ好きだな
ブログのペース落ちてるのかなしい
新学期始まって通常運転に戻りますように
開示した先がプロバイダの住所や連絡先だったのは分かったけど
回線を貸すのくだりがよく分からない
んで書き込んだ個人はDMの人なんだよね?
DMの人からわざわざ5にコンタクト取ってきて
無理矢理さんのブログの私信を見て本人の家族からDMが来たんだよね
んー?
どの辺が闇なのかはよくわからなかったけど、ブログやるのも裁判やるのも大変そうだなぁと思った。色んな人との縁が出来るのは怖いね。
お金持ってますみたいなのやっかみの原因だよね
リアルもみてるのに勇気あんなー
知り合いに読んでもらいたくないのにわざわざ載せる意味とは
>>622 あれ税金かからないの?雑収入とかで無知ですまん
クリスマスがドンキで買った下着かぁ・・・実用的でいいねえいいねえ
特別児童扶養手当を投資に使うって、まぁ自由なんだろうけどどうしてももやっとしてしまう
>>626 同感
使い道は自由だけど大っぴらに言う事じゃないよね
うん。自由だと思うしやって良いと思うけど、不快に思う人もいるだろうね。こういう感覚ってなかなか難しいね。無理矢理さん的には、無理矢理さん一家の良い面だからブログの話題にしたいだろうけどね。マネブロの方に書く方が無難な話題。
純粋に疑問なんだけど何で不快に思うの?
障害児の将来の自立のために少しでも資金を増やそうとしての投資なら何もおかしくない気がするんだけど
逆に何に使うものなんだろう
「特別児童扶養手当は全額貯金している」
「うち2万円は投資に回している」
手当を生活費に回して給料を貯金しても同じことなのにわざわざこう書くのは何か意図があるんでそ
みんなの税金が無理矢理家の余剰資金になることでイラッとする勢(福祉の恩恵を受ける側は申し訳なさそうにしろ派)への復讐心みたいな?
税金かぁ
無理矢理さんにしろ大変な人の助けになるわけだしどうぞ使ってねとしか思わないな
あれでも気を遣って書いてたんだ…
来年からは誰にも遠慮せず思う存分書いてくれるんだね。楽しみにしてます
あんまり気にならないかな
手当て貰ってから使用するまでの期間を利用して運用し増やすってこと自体は通常の思考だし
寧ろお金(有事の際の蓄え部分を除く)を普通預金として眠らせておく方が信じられないかも
カテ変更したとはいえそれでも1日5000人も閲覧してるのか
奇声をあげてジャンプは歳を重ねようがなくならない場合も多いでしょ。私の職場が障害者のデイケアの近くだからよく30代とか40代の大人がジャンプして声あげてるの見るわ。付き添いの人も必ずいるけど止めさせてないし、そういうもんなんじゃないの。
不信感に近いし気持ちって、、
まだまだ受け入れられてないのかな
なぜそういう行動をするのかは無理矢理さんも分かってるはず
あれだけ自分でもブロガーとやり取りしてたのに興味ないって無理があるのでは?
いつもここは見ないって言ってお返事してるじゃない
アメブロやめます、もだけど
無理矢理さんの中では矛盾してないし、間違ってないと本当に思っているんだろうけどさ
そういう積み重ねって大事
ころころ言うことが変わりすぎて物凄い気分屋なのかなって見てたけどそういう訳でもないのかね
その子なりの成長もするけど変われないところもある、それが障害なんだからお子さんの全体を見ながらバランスを整えてあげるのが特別な支援
ひまりちゃんはいろいろ理解してるししっかり成長してると思うけど、定型と同じような成長過程を期待しているとしたら辛くなるのもわかるな
支援学校ならば同じような子は割といるし、親同士で助言し合ったりしてそのへん割り切れるのだけど
支援級を選んだお母さんの判断をどうこう言うわけではないけどね
出来ることが増えるイコール定型に近づく ではないからそこを期待してしまうとしんどいよね
サブブログ、自閉っていうより精神年齢の幼さからくるものだと思うけどな。どうなんだろう。
小さい子にハサミ与えたら、大事な物でも切り刻んだりするし、コンディショナー食べちゃダメも根本的には理解できてないんじゃないかな。
無理矢理さん、こういうこと相談できる相手いるのかな?
ひまりちゃんはこの先もどんどん成長していくと思うよ
でも例え漢字を覚えようが計算出来るようになろうが、おしゃべりが上手になろうが、どれだけ成長したとしてもベースである障害が治る訳では無いから特性はそのままだよ
無理して抑え込むとストレスになるというのは変わらない
奇声とかジャンプとか異食とか無理矢理さんが言ういたずら系って自閉症だからなの?それとも知的障害の方?
基本は自閉の方では
奇声やジャンプは知的がなくても気持ちを落ち着けるためとかチックで出る大人もいるし
人前では奇異に思われるとか迷惑だとわかっていてさえ止められないこともある
ただ知的が重いと周囲を気にしたりは出来ないだろうけど
いずれにしても叱るのでは治らないからうまいこと環境調整するしかない
支援学校では高学年になっても手を洗う授業だ、パラバルーンやってるって納得してなかったけど最終的には行くのかね
このまま支援級でがんばって判定と違った選択も充分いけるっていうのを見せてほしいけど
>>646 そうなんだありがとう
ジャンプや奇声はともかく異食は知的障害からだと思ってたわ
どっちから、とかは記事から読み取るのは難しいと思う
どちらの状態でも起こりうることだし
将来グループホームや施設に入居する事を視野に入れてるなら、ショートステイも少しずつしていった方が良いと思うけどな
いきなり他人の中で生活しろという方が酷だよ
旦那さんは何が嫌で大反対してるんだろう
>>645 そもそも知的障害が重めの人は自閉症を伴ってる確率が高いから、切り分けて考えるのは難しいよ
そのまま支援級でいいよ
何度も何度も言わなくても笑
無理矢理さんが迷ってるのか自分に言い聞かせているようにしか感じないけど
>>650 ゲスパーだけど
旦那さんはグループホーム、施設自体を考えてないんじゃないかな?
かわいい一人娘だし少なくとも自分が生きているうちは家でみる方針かな?と
>>653 旦那さんの意見ってブログ上ではあまり出てこないけどそんな風にも思えるね
中途覚醒の対応なんかは旦那さんがやってるみたいだけど、おもらしの始末とかもやらせたらいいのにと思う
>>652 うん。支援級でいいよね。支援級で成長できる!って無理矢理さんが信じてるなら。
ランキング戻るかもも別に言わなくていいのにね。
>>652 ほんとそれ
1年前から同じこと言ってる気がするわ
就学時の事って、もうざっくり2年前だね
低学年の子供の2年間は大人の何年分に相当するんだろう?というくらい思いっきり過去の事だと思う
今はもう誰も就学時の判断については今更何も言ってないと思うけど違うのかな
今現在の状況で悩むならわかるけれど、就学時の判断ガーと過去の事で悩み続けるのは違うと思うけれど
>>653 親がずっと元気で支えられるならそれでもいいんだけどね...
まあ普通に考えたらまだ心配するような年齢じゃないし、障害者の8050問題とかの現場を知ってるであろう無理矢理さんと旦那さんの考え方に温度差があるのは仕方ないのかな
>>657 八才の子にとっての二年は生まれてから四分の一の期間だからね
大人の年齢で四分の一と考えたら結構長い
でもすごいよ
就学してからずっと同じことぐるぐる書いてるのにランキング上位だよ
普通だったら変化なくて飽きちゃうはずなのに
誇っていいわ
>>658 小3になったら、小4になったらってジワジワ伸びてくのがたまらないけどね笑
このまま小6になったら、まで書いて欲しいわー
>>662 ほんとだよね
ヲチャはあーいつものやつねーwで流すけど普通の読者は飽きないの?っていつも思う
文字を指定すれば作文書けるという意味がよくわからない
>>665 なんというパワーワードwww
これぞ無理矢理さんの魅力の片鱗
>>665 なんというパワーワードwww
これぞ無理矢理さんの魅力の片鱗
>>665 文を作る能力はまだないんだろうね。
横から「きょうは◯◯に行きました」って言えば聞き取ってそれ通りに書くんじゃないの?
確かにこれじゃ作文とは言えないね。
一行でもいいから自分で考えた文を書ければいいね。
イラストも大抵模写だし。
困ったところ
本人は困らないけど親が困ることを最初に持ってくるとこ相変わらずやね
食べ物以外を口に入れるのは困ってない?安全や健康が心配にならないのかな
>>668 もしかして無理矢理さんは文章を作文と表現してるんじゃないだろうか
作文ってそのまんま文を作ることなのに
文字を指定すればって「た」「の」「し」「い」とか一文字づつ指定するのかな
言ってる意味が分からない
「作文ができる」の謎解釈でスレを困惑させ、それを無理矢理さんは娘が馬鹿にされたと憤り、さらにスレが呆れるところまで見えました
あいうえお作文みたいなのなら自分で考えた文章が作れるということなんだろうか
もしスレで言われているような文字を指定して書かせているだけなら作文とはほど遠いが…謎
たとえLDで書字が出来なくても機械入力や口頭録音であっても自分で考えた文章が作れることが作文なんだし
ブログやめる、支援学校うつるに関しては、もう言及しなければいいのに。オオカミ少年になるよ。ブログやめないでね!支援学級に居続けて!と個人的には思ってる。
作文について追記くるかとおもってたらお休みするかもでガッカリ
ジャンプする娘が恥ずかしいてドッペルさんのとこでも気が合ってたね
二人とも定型の兄弟がいればもう少し開き直った気持ちになれるんじゃない
ブログはたぶんやめないと思う
自分のキャパを考慮して安易にきょうだい児を作らないのはいいと思う
一人っ子の分、手厚く見てるとは思うんだけど
一人っ子だから期待値が高すぎるのか支援の薄い方に入れてしまうのは…うーん
まあ無理矢理さんのところの支援級は手厚いみたいだけど
無理矢理さん、Xはじめてほしいな!ブログの更新やめるって言ったそばからブロが書くような人だから、Xの方が合いそう。キャラが立ってるから多方面でバズりそうだし、旦那さんの副業との相性も良さそう。個別ブログにのせてた二人にも絡みに行ってほしいなー。興味深いよ。
結局アメブロにも子育てジャンルにも戻ってくるのね笑
問題行動なくなりました!ってすぐ結論づけるのはこういうところなんだろうな。無理矢理さんってポジティブで本当うらやましいよ。
思いついたら書かないと気が済まないんだろうね
衝動的すぎてついていけてる人いないんじゃないかなw
え、もう帰ってきたのw
2月って書いてたの何だったの?
つくづく注目されないと気が済まない人なんだね
まぁ注目されたくて過激な事書いてた人だし案の定って感じ
無理矢理さんってワッチョイでFREE Wi-Fiを排除して固定回線なのを厳選して開示請求したんだと思ってたんだけど
簡単にアンチは開示請求すればいいやって考えになるもんなんだろうか
まあ調子がいい時の無理矢理さんは絶好調だからな
「しばらくブログをお休みしようかな」に「いいね」が300超えてるのがじわる。
「感じてるADHD」も「いいね」200越えだし、読者はきっとわかってるんじゃないかな。
アクセス数増やす戦略だったとしても、賢いやり方ではないわ。
こういうコロコロ意見変える人と一緒に仕事してたら、こっちがメンタルやられそう。
良く思ってない人も見てるかもって不安がってたけど、純粋に応援したい人も「何なのこの人」ってアンチに変わるよう仕向けてるのって無理やりさん本人な気がする。
もう何回目?
ほんとに辞めるって思って記事にしてるんだろうけどまたすぐ気が変わるかもしれないって考えられないのかな
そういうつもりはなくても結果的にオオカミ少年だよそれなら実際に休んだあとにちょっと休んでましたの方がいいと思うよ、純粋に応援してくれてる人のことを考えるとね
無理矢理さん的には、「休みます」って書いたときは本気で休もうと思って、素直にそう書いただけなんだろうけどね
考えが変わることは誰しもあるけど、無理矢理さんは自分の考えがコロコロ変わってることを自覚してるのかな?無自覚だとしたらちょっと心配
この人はなんで閉店開店セールを繰り返すの?教えて偉い人
1週間ぐらいで戻って来るんだろうな〜と思ってたらそんなレベルじゃなかった
何回も転生を繰り返すあのお方と気が合う訳だ
当て擦りじゃなくない?コメント見た限り、他にも被害に遭われた方いるんだね。
1日の訪問者数?
無理矢理さんブログ 7000〜8000
某掲示板経由の茸見物 2000〜3000
まじかよ
被害者ムーブすごいけど茸さんへの暴言なかなか酷いよね
これ自分が言われた立場なら開示請求対象にしてそう
これは立派な暴言だねえ
無理矢理さん論では誹謗中傷ではありません!ただの質問です!かな?
しかし茸さんも無理矢理さんのメンタルジェットコースター中にぶっ込んで来たなw
これは無理矢理さんも消せないわ笑
自分が先に晒してるから晒されても仕方ない
日頃から自分自身が人間の価値を知能や成績で測ったり馬鹿にしたりしてるから自分や子供がそう思われてないかを異常に気にするんだろうね
返事が楽しみ笑
>>698 これ単純なアクセス数じゃなくて訪問者数ってところがすごい
多すぎて草
茸さんは頭良さそう。あの暴言を公開するタイミングを一年以上待ってたわけでしょ。先を見て忍耐強く待てる人に敵うわけない。
茸さん賢いよね
返し方も鮮やかで
あの日付のブログのコメント欄見たけど無理矢理さんが2つのアカウントで書き込んでるのなんだったんだろう
ごめんなさい、ここの書き込みより茸さんのその記事についてる無理矢理さんのコメントのほうがはるかに怖い…
無理矢理さんにちょっと同情してた気持ちがすうっと消えました
無理矢理さんって根本的に性格悪いわ。あんな事同じ障害児育ててる親に書けないよ。
ライター仕事辞めちゃったみたいだね
絵は普通級の子も出品するような展覧会だったなら、在籍関係無く作品で選ばれたんだと思うよ
ちなみに身障者を対象にしたコンクールもあるけど、そちらも素晴らしい作品が沢山あるので忖度とかいらない世界ではないかな
ここを見てる人が全員アンチではないよ。私は無理矢理さんの大ファン。無理矢理さん本人がブログで何度もここの宣伝をするのでここを知って見るようになった。なるほど両方見て楽しむコンテンツなんだと思ってるよ。
無理矢理さん応援勢は是非今回の茸さんの記事読んで欲しいね
>>710どっちが先に発言したとか、詳しい経緯知ってる人、教えて欲しいわ
無理矢理さん、やっぱりひまりちゃんそっくりな顔してるね〜。
自転車漕いでたら前から自転車が来て…ってどっちが逆走してたんだろね
>>714 髪型と背景も含めて謎だね。本気度の高い虫取り網も映ってる。
>>716 顔の小ささアピールかな
同じマスク使ってるけど、あんなにブカブカにはならないから小顔なんだなあ
匿名に腹が立つって無理矢理さんもひまりちゃんも匿名じゃん
「無理矢理ファン1です」とか「無理矢理アンチAです」とか名乗れってこと?
顔出しだって自分が見られたいからでしょ?誰からも強制されてないのにどうして「出してないのはズルい」になるの
>>717 ノーズフィットを曲げないでプリーツを全開にしてないから合ってないだけで同じようにやればみんなあんな感じになると思うよ
>>715 私もそう思う。
こちらだけに非があるわけでない、って書いてるけどどちらかは逆走なんだからどちらかにしか非ないよね。
こう書いてるって事は自転車のルール知らないんじゃないかと思うわ。
免許あってもほぼ運転してなかったみたいだし、ルール知らない可能性はあるね
向こうが逆走で、その事を知っていたら普通に書いてるはずだし
保育所等訪問支援など
これ、本当に学校内に人入れる制度なの?やってる所あるの?
>>722 普通に全国でやってますよ
保育所等って書かれているので小学校で出来ると思われてない節があるのと
非協力的な学校の場合、拒否してきて入れない事はあります
月2回1時間程度、遠くから様子を見て先生に専門的なアドバイスをしたり
支援員から見た問題点、先生に伝えた事、学校での様子などを保護者に伝えてくれる程度のものなので
物理的に先生のサポートをしてくれるようなものでは無いのでは?とは思います
>>723 無理矢理さんが思っているような、人手が足りなくて大変な先生を手伝ってくれる制度ではないよね
しかも以前に学校からお断りされてるし…
>>723 なるほどです。ありがとうございます。補助員ではないですね。
ブログって所詮、物語と同類と思っていたから
匿名で悪い感想言われるのが嫌って発想がなかったなあ
嫌な思いするなら写真を載せない、現実より良いことを書こうとしている人もいると思うよ
アメブロには雨限って機能もあるしね
無理矢理さんもどこまでリアルなのかはわからないけど、正直に書き過ぎちゃうからしんどくなっちゃうんじゃない?
>>723 私の自治体もこういう感じ
制度や環境が整っていない園や学校にアドバイスするような感じだから
その時点である程度整っている学校や園からはしたら余計なお世話というか
面倒だろうなと思う
けど無理矢理さんは短時間の補助員制度みたいに思ってる感じだよね
自治体によってルール違うのかなと思って読んでる
保育所等訪問支援って以前無理矢理さんが提案したら学校側は「それより教育委員会の視察を」ってなったんだよね
学校も保育所等訪問支援を専門の人達が支援のやり方にアドバイスをする制度と認識していたからこそ教育委員会呼んだんじゃないの?
支援学校の先生も来てたよね
幼稚園や保育園の加配とは全然違うと思う
でもそもそもは支援員さんにこの制度勧められて
話進めようとしてたんじゃなかったっけ
制度の詳細について聞いて無いわけないと思うんだけどなぁ
一般的な保育所等と同じ制度なら
学校の支援体制に不安を訴えた場合に勧められるのが普通だよね
あれだけ「良くしてもらってます!支援級で良かった!」を連呼しながら
裏でそれやってたんだとしたら
もうなんか滅茶苦茶というか流石というか
>>729 特別支援学級の支援員と相談支援事業所の支援員は全く別物で、保育所等〜は後者から出た話だったかと
保育士や先生に対して助言するだけではなく、子どもと直接関わる支援もするみたいだけど、それは先生方に対して、子どもへの接し方のお手本を示すためみたいだね
手が回らなくててんてこ舞いの先生の助っ人として来てくれるわけじゃなさそう
>>727 ブログで自分は使えなかった(学校が断った)けど、どんどんこの制度使いましょう、みたいに書いてた。どうして補助員派遣制度みたいな認識になってるんだろう。説明のされ方が悪かったのかな?
>>730 うん、だから相談支援員に「学校の支援体制がおいついてない」
みたいな話したから保育所等を勧められたのかなと思ったの
>>733 相談支援事業所は分野としては福祉だから、教育機関である学校の内部状況は詳しく把握してないんじゃないかと思うよ
もちろん他の保護者や子供から聞いて分かる部分もあるだろうし制度には詳しいだろうけど、
公立学校の教職員と民間施設の職員の連携や情報共有はかなり難しいのが現状かと
だからこそ学校の実態に合わない制度名を出してしまったのではないかなと思って見てる
B型の利用者さんは知的障害のある人が多いけど、自力通学や朝練をやっていたような人は中学までは支援級で高等部から支援学校の人だろうね
そりゃ軽度なら小学校は普通級の人もいるよ
ごめん、読み直してきたら制度自体はコメ欄で紹介されたんだね
相談支援事業の人は依頼に合わせて、保育所等〜をやってる事業所を調べて教えてくれただけだったわ
職場での体験を通して、普通の中で頑張って自信を失うより、適切な支援を受けた方がよい、と思えたのは大進歩だよね。それをひまりちゃんに置き換えて考えるのは難しいのかな。
なぜ保育所等〜に行き着くんだろう。利用できるサービス内容もおそらく勘違いしているし。
保育時等〜の利用方法はなぜ今にいたるまで勘違いしてしまってるんだろう
>>698続報
今回の見物客は2000人くらいだったらしい
約1年前の無理矢理さんブログ訪問者数が30日で35万だから読者もヲチャも2割くらい減ってるのかな
いうても十分すごい数だけど
茸さんのはうが、上手だからなぁ。
無理矢理さんが、むきになって記事にするたびに、転がされてる感が。
あれ、反論記事すぐ消しちゃった?
さすがに苦しい言い訳だと自分でも思ったのかな
ランキング抜けてから近日の訪問者が5000前後
ヲチスレ住人が2000~ってところかな
半分近くはヲチャとかすごい数だ
>>741 反論記事あったんだ
読みたかった
苦しいなぁ
ただの疑問なら「笑」をつける必要はないよ
無かったことにするつもりないという記事を消したらとられてたとは
反論するより開示請求の方が
左側通行していたのなら無理矢理さんには非はないよ
お気の毒さま
消した記事、アメンバーで公開したのか。茸さんのこと弁明してるのかな。こういうこと非公開で主張するんだ。
残ってたの読んだけど
ダブスタで読んでてなんだかなって感じ
自分は状態聞いてるだけだからオッケーって
個感つけて誤魔化してた人たちと同じだよ
無理矢理さんらしい言い分で予想通り
反論になってない反論でも本人はすっきりできるんだから羨ましいわ
>障害程度を聞いただけですよね?
ありえないわ
前から自分の失言にはそんなつもりじゃなかったと言い訳しつつ謝っておしまいのパターンで
今回に至っては不適切なコメントかもと言いつつ謝りもせずムカつきません?って共感まで求めちゃって
相手の子どもにマウントでも取らないと気が済まなかったんだろうね
同じことを他のブロガーから言われたら劣化のごとく怒ってるだろうね笑
質問しただけってあり得ないね
こういう人だったのか、と驚いてる
学校や支援の人は刺激しないように接してるのかな
質問しただけなら「笑」なんていらない。
侮辱するための「笑」でしょ。
本当にこの人は自分が正しい、反論する人が全て悪と考えてるから炎上するんだよ。
スマートな人は、当てつけブログに対して真っ当な返しが出来るはず。
本当に卑怯な人なんだなと再認識した。
耳が痛いこと書かれてるから言い返さずにいられないほど逆上してるんだけど認めたくなくて相手が素性隠して卑怯とか無意識に怒りの対象をすりかえてるんだよね
反応した時点で負け
自分はしょっちゅう娘を誹謗中傷するのは許せないって書いてるのにね
無理矢理さんが当てつけだって張り付けたブログのうちの1つは御本人が「女児ブログは見ない」って言ってたから無理矢理さんの勘違いっぽいけど
はるママ辺りのブログ見ての感想を自分への当てつけだと思い込んでるのでは
ここの誹謗中傷だってひまちゃんのを選んだって書いてたのに、自分は子供を対象にするのがね
そして言い訳がもう読んでて悲しい
どんな記事でもどんな主張でも正々堂々となにか?て出してくる無理矢理さんが
好きだったのに残念
なんだかなぁ
どっちが先に言ったかじゃなく、お子さん中傷はダメでしょう
コメしてるドッペルさんの最新記事はそれこそあちらへの当て付けというか当て擦りじゃないの?
あんだけ娘を侮辱するのは許せない娘の尊厳の為に戦う!笑とか言ってた癖にね。他人のお子さんは平気で侮辱するよね。
>>768 そもそもそのひまりちゃんへの侮蔑用語自体無理矢理さん語録だったしね…
ドッペル、小物だと思ってヲチするの辞めてしまったのに
たまーに名前出てくるから追いつけなくて悔しい。
無理矢理さん、言ってる事メチャメチャだよ 少し落ち着いてね
明日にでも辞める宣言来そうだわ
無理矢理さん
誹謗中傷に該当する発言はないって認識らしい
アメンバー絞って今後はそこで無理矢理節を全開していくのかな?
茸さんと違って無理矢理さんは過去記事を色々いじるのも大好きだしね
アメブロは人間関係がどうのと言っていた矢先の身内を絞っていく感じ
無理矢理さんの「今後は~~していきます!」は
むしろ真逆の行動をとる前フリとして見ていくと良いのかもね
自分の失言棚に上げて開示請求チラつかせてヲチャを牽制してんのか
ほんといつも5見てるよね
無理矢理さんが誰にどんなこと言ったかは知らないけど、無理矢理さんこそ、ここのことなんかガン無視でひまちゃんのことに集中したほうがいいと思うわ
>結局は私のブログを読まずにはいられない人々。
さすが崇め奉られる存在の人は言うことが違うねw
訪問者の数出してくれてるけど、普通にランキング入ってない時は5000前後だからヲチャとフォローはそれぐらいの数に収まりそうね
サブブログのジャンプするなら日本語話して欲しい、の意味が分からなすぎる。
「今、ジャンプするよー!」とか言って欲しいの??
言葉も話せないジャンプする子供を育てる私、って周りから見られたくないから?周り気にしすぎ
中高生くらいの放デイの集団が児童公園に来て、幼児が遊ぶ中混ざって遊具で遊んだり、その場でずっと奇声上げながらジャンプしたりしてたけど、特に何も思わなかったよ。小さい子とぶつからないかな〜ってくらい。
奇声を上げる人はおしゃべりできないと一般人は思うだろうという無理矢理さんの思い込み
無理矢理さんそういうの気にするね
私もジャンプしてる子を見ても何か障害があるんだろうなとは思うけど、それ以上に思うことは無いな
睡眠障害は自閉症あるあるだけど親が起こされるほどの中途覚醒ってレアケースかと
支援級の保護者が皆悩んだことないのはそれはそうだろうとしか思えない
コメント読んで、中途覚醒=障害程度によらないって無理矢理さんの中でインプットされてしまったね。
無理矢理さんの高校の通知表、なんか不思議な通知表だね。ペラ紙だし、科目(講座名?)の名称も。他所の学校の通知表初めてみたからかもだけど。
>>785 体育以外隠したみたいで見えないけど普通は講座じゃなく科目とか教科って言うよね
学校によって違うのかな
なんだろこの必死感
しかもほぼ隠してるからいまいちよくわかんないし何を伝えたいんだろ
途中で送ってしまった
頭いいことは認めてほしいのかな
リアルの知り合いも見てる人いるだろうによく晒したね
そんなことしなくてもバカだと思ってる人はほとんどいないと思うよ
高校もピンキリだからトップ=天才だ!とはならないけど
40も近くなって高校だか中学の通知表貼るの狂気しか感じない。本当に自分は劣っていない、と証明したいんだね。そんな誰も張り合ってないから大丈夫よ
まあ子供の頃天才でもその後どう生きるかが大事だからね
駿台模試や進研模試結果等は置いてないのかな?
過去に勉強出来たとし、社会人を経て今現在何を成し得たのか何者かになれたのか知りたい
アラジンとこみたいにご主人との馴れ初めも読みたいわ
>>789 進学校だとトップ層の子は指定校推薦は使わないよね
無理矢理さんは敢えて高校を下げたのかな
独特な教科名だったから消したのかもね。上級リーディング、上級ライティング、数◯演習とかあったけど、そんな教科名初めて見た。
無理矢理さん
リアルの人が読んでるって忘れてるのか
それとも見せても全然オッケーなのか
どっちなんだろう
やっぱり不思議で目が離せない
アラフォーになってどういう思いで高校の通知表を公表するか心底わからなくて興味深いな
分かりやすい頭の良さは最終学歴なんじゃないのかな
どこの高校かも分からないの通知表を出してくるってそれでもうだいたい、うん
>>795 単位制とか通信制の学校だったのかな
普通科じゃなさそう
無理矢理さんって、新卒で何処に就職したのだろう…?新卒こそ学歴や成績が活きてくると思うのだけど、いつも学生時代の成績の話ばかりで、新卒以降の就職の話がほぼ無い気がして。
不思議っていうか無理矢理さんの学歴コンプレックスは何なんだろう?
本当に自慢したいなら大学名とかじゃない?
そもそもひまちゃんのブログに無理矢理さんの通知表を載せる意味がわからない。
同じ年齢だと思うけど、もう卒業して何年も経ってるのにね。
今は学生ではないのだから、国語、算数の成績なんてどうでもよくて、ここでも何度も指摘されている保育所訪問支援の役割、支援校の先生から『もったいない』と言われてどうゆう意味なんだろう?とポカンとしてないで、調べたり問い合わせすればいいのに。読者は、無理矢理さんのブログ読んでるんだら、成績表みなくても色々とわかるよ!
>>802 ひまちゃんの育児ブログってより
ひまちゃんを育てるワタシのブログって感じだよね
実際ひまちゃんの成長より無理矢理節が見たくて読んでる人の方が多そう
そういえば無理矢理さんて大学時代の話もあまりしないね
読者は成績のデータではなく、何十年も昔の成績表をブログに掲載するという行動から無理矢理さんのことをどういう人間か理解するわけだけど
さすがに無理矢理さんだってその認識はもってる…よね?
無理矢理さんが繰り返す成績は良かった話って単なる自慢じゃなくむしろトラウマ治療っぽいところが味わい深いんだけど
通知表掲載という奇行がどう思われるか想像するのは苦手なんだよね
たまたま見つけた懐かしいものをたちを軽い気持ちで載せただけなんだろうけど
>>794 もともと大学行くつもりなかったけどお母さんの希望で進学することにしたらしいから
高校や大学は親や教師の薦めで受動的に決めた(自信がないから言いなり)って妄想してる
>>806 自分もたんに懐かしくて載せたんだろうな、と思って見てる
さすが無理矢理さん
5の奴らに偏差値40やあだ名の件をでっち上げられたから
濡れ衣?を晴らすためさりげなく証拠を示したんだと思った
高校の成績で偏差値がわかるわけではないから違うのでは?全国模試の結果とか〇〇高通ってたとかならわかるけど
動機が何にせよ高校の成績表をのせちゃう無理矢理さんが大好きです
高校なんてピンキリだからね。
進学校で落ちこぼれでも慶應行くのもいるしね。大学名とかの方が分かりやすいのにね。まあ、無理矢理さんの学歴なんて別に気にしないけどね。ただ成績表貼り付けるの無理矢理さんらしいわ。
生きるの大変そう。
そもそも知能が夫婦ともども日本で上位3割に入るとかえっと思うよなことを以前書いてたじゃない
他の人がそんなこと書いてたら東大か国立一期校の花形学部なんだろうなと思ってしまう
早慶程度ならそんなことわざわざ言うほどじゃないし
東大でも入ってから成績順で希望学部に進めると苛烈な競争があるから田舎の神童もそこで挫折を味わう
知能が上位3割なのにあんな感じなんだ自称だったらなんとでも言えるけどね
上位3割って微妙だよね
しかもただの無理矢理さんの感覚なだけだし
ショートが駄目ならシッターさん雇ってみるのはどうだろう、あと学校送迎だけヘルパーにやってもらってるブログ読んだことあるなぁ
心を壊さないための必要経費と割りきって
旦那様がなぜショートステイを反対するのかな?
障害のある人は親が高齢入院死亡等でいずれグループホームや施設にお世話になることが多いから、親元離れて外泊生活に慣れるために子供の頃からショートステイを利用するという前向きな理由でもダメかな?
というか、ひまりちゃんは叫び続けたり家を破壊するほど重い障害じゃないけど小学生からショートステイは利用できるの?
基本的に大人しいことが多いんだよね
旦那さんて前からひまりちゃんの障害はそんなに重くないって認識だよね
うろ覚えだけど最近も普通の子との差が目立たなくなってきたみたいな発言もしてたような
今はまだ小さいから将来の姿を想像できないとか一人娘で可愛くて仕方ないんだろうし男親ならではの心配もあるかもね
春休みや夏休みに岩手に父子で一、二週間くらい行ってもらったらどうかな
理解があるという義父母にみっちり見てもらって、無理矢理さんもしばし自分のペースで羽を伸ばせてwin-winでしょ
心に傷が残るっていうあたり、親から離されて預けられる寂しい施設って認識なのかな
楽しいお泊りと子供も喜ぶような施設があるよって納得してもらうとか
健常でもこのくらいの年齢なら親元離れてキャンプとかいく年頃なんだからひまりちゃんにもそういう経験があってもいいよね
母親の話を聞かずに極論で黙らせる旦那さんちょっとな
>>820 ショートステイって別にそういうお子さんの為の緊急避難的なものではないよ
両親が冠婚葬祭や入院で見られない時に預ける事だってあるのだし、何もない時に経験して慣れておくのも大事
ショートステイが必要かは分かんないけどこんなときになぜ副業っていうのはわかる気もする
普段はいいけど何かあると不満に思ってしまうよね
収入に困ってるわけでもなくご主人が自分で勝手にやり始めたことだろうし手伝う必要ないんじゃない?
早く寝られる日は早く寝て休んだらいいんじゃないかな
ショートステイで離れる時間も欲しいって気持ちは分かるけど、旦那さんと話をする時にそこを全面に持って行くから反対されるんでは?
前向きな理由を述べつつってアプローチの方が伝わりやすい気がする
旦那は妻の気持ち想像できんのか?
岩手の実家で義理の両親に世話させるとか
そんな気まずい思いするくらいなら自分でみたほうがいいよ
それ全く解決になってない
さすがに同情する
ご主人は慣れてて分かってないかもしれないけど、ひまちゃんの育児や療育って障害児育児でもかなり大変な方だと思うよ
障害的にもほぼ重度なわけだし
逃げ道があるのは親の生活のためにも必要だと思う
826の言う通り、嘘も方便じゃないけどご主人が納得できるようにポジティブな面を説明したほうが早道かも
支援級や未就学児の療育施設だって泊まりの行事があったりするよ
将来グループホームでと考えているなら、自宅ではない場所で家族以外の人と過ごす経験はなおさら大事
何かの事情で家族が面倒を見られなくなってある日突然とか、箱入りに育っていたのに大人になってから急に家から出す形になる方が、
可哀想な事になる可能性高いと思うんだけどな
心に傷を付けるかもしれないというのはちょっと極端に思うし、それこそ将来に向けた展望も含めてきちんと話し合いした方が良さそう
エコラリアの何がそんなにしんどいんだろう?ちょうどこもたろが同じ話題だから親が違うと受け止め方もここまで違うかと読んでるこちらの方がしんどくなるわ
無理矢理さんの旦那さん、穏やかで優しいようだけど、頑固なところがあるのかもね。無理矢理さんが旦那さんに関しては譲歩すること多いよね。
使用済みパンツの写真かと思って焦った(違うよね???)
授業参観で興奮してたのかもしれないし、いつもこんな感じなのかもしれないし
何回かこっそり見学に行けばまた判断材料になりそうだけど
>>827 確かに岩手のおじいちゃんおばあちゃんは理解あるし可愛がってると思うけど、
でもお盆やお正月やGWとか時々会うのと毎日一緒に暮らして過ごすのでは全く違う
孫は可愛いけど預かるのはしんどい一緒に住むのは大変って思う祖父母って多いし孫疲れってニュースも見かけるし
ってか岩手に行くって言えど学校は転校するの?病院やデイや療育は?親の仕事はどうするの?って現実的じゃないよね
「障害児の親はバカじゃないし、正常な判断ができるし、貧乏ではないし、働けるし、夢を諦める必要はない」と無理矢理さんが思うのは自由だけど、実際問題遺伝も関係ある障害もあるし、正常な判断ができない人も、貧しくて困ってる人も、働けない人も、夢なんて二の次日々の生活で精一杯な人も沢山いるんだよね…だから親含めての障害児の子どものサポートがあるわけだし、年収でデイの料金違ったりもあるし
無理矢理さんの馬鹿にされたくないって気持ちはわかるけど、だからといって他者まで巻き込む癖はやめといた方がいいと思う
授業参観の様子心配だね
普段の状況も先生とやり取りあれば把握はしてるのだろうけど
弱気になると主語をデカくするのやめてほしい
障害の軽重は関係ないとけど
「障害児の親」としてごり押しさんと同じカテゴリーに入れられるのは不快
虐殺って何よ
完全に責任転嫁だよね
今回授業参観の様子から支援学校に行った方がいいかもと思ったのは無理矢理さん自身で別に誰からも言われてないじゃん
いつも自分の考えを否定する為に他者への攻撃を始める
無理矢理節極まる記事ありがとうございます
でもさすがにちょっと心配
普段は我慢できてることが耐えられないほどつらい=メンタル不調→情緒の乱れ→理不尽な叱責→問題行動→メンタル悪化
ゆっくり休んでくれるといいな
流石にメンタルが心配になる
世間の一部の否定的な意見が全て自分に対して向けられているような言いよう
一体誰と戦っているのだろう??
そういう事は言えば言うほど悪循環なんだけどね
茸さんへのコメントは自分の中ではもう無かったことになってるのかな
情緒不安定な感じで大丈夫かな
>>そんな人たちによくもそんなことが言えますよね。
>>自分が言われるのも嫌だけど、人が言われるのも見るのも嫌です。
茸さんにあんな暴言吐いておいてよく言うね
授業が遅れても構わない派なのは自由だけど先生の立場も考えたらどうかな
参観後に今日は珍しかったとかのフィードバックがないなら日常的なのかもね
「支援学級は知能にほぼ遅れがない子たちのためのものだから」とあったけど、
それはIQの話ではなく、「だから問題行動の内容、量などが違う」じゃないかな...
知能が高くても自閉が強くて問題行動多発してたら
やっぱり不適と言われることはあると思う
いまだに邪魔だから支援校に追い出そうとしてるとの認識なんだね
親がこの環境じゃ無理だなとハッキリわかる頃(荒れてたり登校拒否気味など)って子どもはかなり無理してた状態がかなり続いたあとなんだよね
支援級や支援校は普通級や支援級でボロボロになったあとに逃げる場所じゃなくてそれそれのあった環境で成長していける場所ってはやく認識してほしいわ
障害児の親は…とかXで話題になってることだよね
無理矢理さんもそっちに参戦してみてほしい
フォロワー数の多い炎上系垢に例の通知表載っけてリポストしてみるとか
無理矢理さんに子供の知能でマウント取ってたのって誰だろう
誰かのブログかな
あなたの子供は話せるのですか?w
は子供の知能でマウントとろうとする行動にしかみえないんですがそれは
無理矢理さんって、読者に対して希望が多過ぎるよね。無理だよね、現実では
あの成績表リンク貼ってまで見せたいってのは分かった
コメント返信びっくりした
話題になってたXの件について「ろくな相手と付き合ってこなかったのが悪いと思う」って
結婚しなかっただけで碌な相手でない発言されるなんて可哀想だし、見る目がないと言われる人も可哀想
無理矢理さんだって可愛い我が子でもしんどい離れたいと思う時だってあるのに、血のつながらない義兄弟の世話が大なり小なりあるならそりゃ結婚は無理となっても仕方ないと思うわ
チラッとしか見れなかったけど無理矢理さんの成績表の教科名変わってたよね
まず教科がめちゃくちゃ少なかったし数ABCとかTUVじゃなくて驚いた
私は無理矢理さんと同世代で地方公立の自称進学校出身だけど、無理矢理さんの評定なら早慶の指定校推薦もらえるし、なんならセンター試験(当時)なしで名古屋大や筑波大に推薦で合格してた子がいた。
無理矢理さんってわりと都会けん
途中で送信しちゃった
無理矢理さんってわりと都会の県出身だから高校のレベルが高ければ推薦でいい大学に行ってたのかな?
あれっ、自己紹介に未診断だけど夫も自分も発達障害だと思っていると自分で書いていなかったっけ?
無理矢理さんのところじゃなかったっけ?
知的には問題ないんだろうけど言動が変わっているグレーの人という自己認識なのかと思っていたんだけど勘違いだった?
掲示板チェックしてます!って堂々と書けばいいのに笑
見返して来たらやっぱり書いてた
>勉強には困ったことがないと書きましたが、私も夫もおそらく発達障害ではないかと考えています。私に限っていえば「なんか人とは違って生きづらい」ってずっと感じていた人間で(⌒-⌒; )
それでも娘を産んで障害のあるなしや勉強のできるできないに関わらず価値があると思えるようになったといいこと書いてあるのに
障害児の親だからと言って障害があるわけじゃないとか勉強ができることを証明したかったとかってむきになっているのは、うーん
診断されているASDの親のブログ読んでも何も感じないけど無理矢理さん以外はホリエモンしか言わないような言葉選びのせいか煽りやむしろ差別意識を感じさせてしまうんだよね
それも本意じゃないのならかわいそうではあるけれど
そんなにこだわるならさっさと診察行って知能テストも受けてきたらいいのにね
何の参考にもならない何十年前かの通知表ドヤってないでさ
やりたいことは光の速さでするのにやりたくないことはテコでも動かないよね
旦那さんやっぱりか
親が死ぬ直前になんてグループホームに預けられても適応するの難しいし、タイミングよく入れるものでもないんだけどな
まあ一朝一夕で準備するものではないから、ゆっくり話し合っていくしかないんだろうけど
どうしても話を聞いて貰えなさそうなら、親の会や仕事先の有資格者とかにお子さん本人の視点で具体的なアドバイスをして貰うのも良いかもね
普通の大人(って言ったら駄目なんだっけ?)は卒業して何十年もたってるのに学生時代のそれも高校の成績表なんて引っ張り出してきて知能を証明しないといけないような羽目にはならない
障害児を産んだママさんも99%はそんな思いはしてないと思いますが
グループホームにしろ施設にしろ、何時でも空きがあるわけでもないし、いつどんな死に方するかも分からないから難しいだろうね
と言うより、今までひまりちゃんの将来について話し合う機会って無かったのかなる
>>861 >>863 私は前にゲスパーしたこともある旦那さん派なんだけど
むしろ、今からグループホームに予約できるわけでもないんだから(未成年と成人で入れる基準とかも違うはず)
旦那さんができると思ううちはそれこそ旦那さんに任せてみるとかでもいいんじゃないかな?
あと、それこそ資金や詳しく調べて自分でグループホーム開設とかできるかもしれないし
ひまちゃんは(ブログを見る限りでは)退行なんてしてなくて成長してるからこそ自我が出てきてるんだと思うわ、色々わかってきたからこそ指示通りでなく他の行動に出るんじゃないかな
「効果あるの?」だったら疑問かなって思う
「効果あるの?w」ならともかく
文章じゃないなら口調で印象も変わるけど
仮に無理矢理さんが顔で選ばれるくらい容姿が良くて、ひまちゃんも似てて容姿がいいならガチで気をつけてくれ…恋愛感情とかそれ以前の問題だ…ただでさえ障害持ちの女の子は犯罪者に狙われやすいから…
先日も乳児院で犯罪したペド野郎が捕まったけど、本当やべえ奴がそれ目的でそういう職に就いたりもするから怖い
え、ちょっと何を言ってるんだろう
読んでて何とも言えない気持ちになってしまった
高校の時の通知表を書いちゃう事と通ずるものがあるね
>>871 これを書いちゃうのが無理矢理さんなんだよね、、、
紹介元の人から不倫相手として狙われてた、って情報は書いて大丈夫なの?無理矢理さん、ガードがゆるいからお仕事方面で特定されてないか心配。
紹介元の人から不倫相手として狙われてた、って情報は書いて大丈夫なの?無理矢理さんガードがゆるいから、お仕事方面でブログ特定されてないか心配。
匿名掲示板の吐き出しに書くような内容をリアルバレしてるであろうブログに書くのがすごい
あのXの事案をみて美人は特ということをまず考える無理矢理さんなかなかすごい
「美人は得、容姿さえよければ何とでもなる」という持論の根拠となるエピソードが「ブログ読んだ人から不倫要員として目をつけられちゃいました」なんだね
普通なら、完全匿名でも書けないようなことだと思うけど、無理矢理さん的には大事にあたためてきたとっておきのネタなのだろうか
ひまちゃんってこれから大変になりそう。
自閉度が高いと小さい時の方が楽だしね。
ひまちゃんってこれから大変になりそう。
自閉度が高いと小さい時の方が楽だしね。
>>877 あのXの炎上は、せっかく容姿に恵まれても、衝動的に行動して、その先のリスクも読めない場合はこうなるのね、としか思わなかったな
過去の動画も流出してるし色々と教訓になる流れね
そんな実体験が過去あるにも関わらずひまりちゃんがかわいいとかコメントしながら大量に画像載せたり顔出ししようと考えたりしてたの?身バレしてても平気で生活範囲やスケジュールまでブログに載せてるの?あまりにも危機管理能力がなさすぎるんじゃないだろうか
承認欲求が何にも勝るのかな…
能力よりも若い女性であることが評価されて仕事がもらえたエピソードがよかった思い出に分類されてるんだね
>>878 不倫要員として狙われたって、ブログの内容から多少はのってきそうと思われたということ?それとも若い女性へ無差別攻撃的な?
どちらにせよ人として侮られていたのではと感じるし、それを子どもの関係者に身バレしてるブログで言えるのはすごいな
まともな会社じゃないという印象
正社員で厄介上司からのセクハラをうまくかわしてでも働くしかなかったとかいう苦労話とか告発ならまだしも
パート先でしょっぱなからそんな目にあってよくそこで仕事しようと思ったね…危なっかしすぎる
相手がそんなつもりなかったとしたらそれこそ大丈夫?仕事の繋がりもあるだろうに不倫要員として狙われたとか書く?しかもその人からの仕事引き受けてるんだよね
いろいろとさすがです!
>>886 危なっかしいよね
旦那さんも「やめときな」って止めてくれなかったのかな
なんでわざわざそんな人と仕事始めるのか理解に苦しむ
ラーメン屋の注文の仕方、未就学児ならまだしも小学生の子供に親の分を取り分けて食べさせて、親は替え玉を頼むってマナーとしてどうなの?
そんな目で見られたてたと知った後でも仕事もらえたから良かったと思えるところがすごいよ
サブのブログ運営カテゴリに在宅ワーカーになった経緯があるけど、これがまさかそんな実体験だったとは
>>889 幼児ならともかく小学生なら席に座ったからには1人1品頼むのがマナーだよね
いつも普通を要求するのにこういう時だけ障害があるからっていうのがなんとも
>個人的には「障害者は自分たちの生活とは分けたい」という気持ちはなんとなく理解できるような気もしていて
今まで虐殺だの迫害だの怒ってたのは何だったの
同族嫌悪ってこと?
得意の炎上からのアクセスアップ!狙いのせんりゃくかな
望めば地域の小学校に通える世の中
支援学校も小学校と同じ敷地に
と連呼してたのは何だったの
高齢者なんか増えすぎて隔離してる場合じゃないから老人ホームは都市部でも田舎でもそこらじゅうにあるのに、目に入ってないのかな
今回の記事は冷静な意見で、むしろ自分は共感したわ
記事も読んだけど、あんな態度の住民を説得するのも、利用者を守るのも無理
ほんと無理矢理さんの言う通りしょうがないと思うし
でもいつもと論調違いすぎて戸惑うわ
老人ホームはピンキリだけどあちこちに建ってるよね高級旅館みたいな構えの施設もある
ごめん
どちらかというと老人ホームと保育園の組み合わせが多い気がするな
>>894 よく見つけたねw
まぁまぁ荒れてるしw
理科は3年生からの教科だと思ってたんだけど今は違うの?
でも「理科」って答えてくれたの嬉しいよね
なんで老人ホームと同列に語るんだろ
おそらく地域からよりも入居者から反対があると思うよその場合は
>>903 荒れてたおかげで常に上がりまくってたのよw
>>889のレスの通りで自分もマナー違反だと思っていたからなしに投票しといたw
別の人の似たような話題なのかと思ったらがっつりだった
たしかにここに書くより安全なんだろうけど
老人ホームと一緒だと入居する老人がいたがるんじゃないの
年配の方がそういう意識強いし頑固でこだわりも強いから
>>896 支援学校が隔離されてるようなところにあるのが不満とか言ってたのはなんなんだろうね
検索ワードがわからなかった
ママスタ 無理矢理さん
では今燃えてるそれっぽいのは出なかった
ゴルカムだと思ってたから当たって嬉しいw
確かに翔んで埼玉はさいたま民の友達に滅茶苦茶ウケてたから無理矢理さんの感想も是非聞きたいわ
あと昔のように漫画アプリで読んでる漫画教えて欲しいな私オタクなので共感したい
>>920 同じ感覚の人いた
わたしもすごく苦手
夫と出かけるとか夫とランチなら平気なんだけど
のび太のママだったら嫌だけど
無理矢理さんだし別に
一緒に風呂入ったとかに比べればどうってことない
子どもの駆け込み横断を制止もせず、一緒に走ってたんだね…
止まれたからよかったようなものの、赤信号で飛び出して事故、なんてことになったらどうするつもりなんだろ
走っていいときとダメなときを、まず無理矢理さんが区別しないと
自転車2人乗りとかママスタの件とか一緒に走って横断しようとするとか
無理矢理さんにとっては普通の感覚が少し違うからあちこちで炎上するんだろうな
いつもブログに書くってことは
通学路で走るのは自分も周りも危ないから、やめた方がいいと思う…
集団登校のはずなのにお友達はどうして一人だったんだろ?
時間に遅れて班に置いていかれたら親が学校まで付き添うのはどこでもそう?
それとも班で歩いてたけど途中で抜け出した?
朝は車も多いのに支援級の男の子が一人でしかも走ってるのが怖い…
学校は知ってるのかな?
無理矢理さんが先生に言ってあげてほしい
その子、学区外から通っている子なんじゃない?
私の地域は市内全校に支援級が無いから、通う予定の学校に支援級が無ければ学区外の学校に通う
うちの子も支援級で学区外行ってる
学区外だと基本的に行きも帰りも親が付添するんだけど、高学年になると中学見据えて一人で徒歩通学する子が多くなるかな
こちらだと学区外の子たちは登校班に入る子もいれば入らない子もいたりて感じ
相手のお子さんがいくつか分からないけど親と学校が一人通学認めてるのかもね
あと時間に遅れて登校班で行けなかった子たまに見かけるけど仕事している親が多いからか、親が付き添うとかほぼ見なくて子供が一人でトボトボ歩いてる
多分無理矢理さんと同じ県民
>>916 あり 多かったね。あり のコメント無かったわ
>>916 個人的にはないと思ってるからブログ読んでびっくりしてたのに
ママスタではありの人も結構いてさらに驚いた
ナシがダブルスコア達成してたけど
アリもまぁまぁいて驚いた
ママスタ見てないんだけど
偏食児で食べるかわからないから注文せず、親のを取り分けたら意外と食べた、でももう一杯注文するほどでも…って状況はわからなくもない
でもそれで替玉にしましたってわざわざブログに書くのが無理矢理さんの緩いところだなと思うよね
そもそも偏食小学生つれてラーメン専門店は行かない
ファミレス形態の王将とか、せめてフードコートで食べるかな
>>932 餃子頼んで一人一品はクリアしてるからギリギリ有り
具は2人分食べきれないしもう一杯頼んで沢山残す方が失礼
みたいな意見が有り派の意見だった気がする
ママスた障害ある子とは知らないから
ごめん途中で書き込んじゃった
ママスタの記事だけでは障害ある事はわからないから
「何で小学生なんだから自分で頼んだものをちゃんと食べさせないんだろ」
みたいな意見が多かったね
替玉にしましたとか、信号ダッシュしましたとか、愛人候補でしたとか何でもかんでも素直に書いちゃうのが無理矢理さんの魅力
>>933 替玉で批判が来るなんて思ってもいないから書くんじゃないかな
通学路ダッシュも不倫要員も同じく
ネタによっては思ってもいなくもないと思うけど
ヲチられの10年選手だけあって
戦略か、正直に書きたい衝動が勝るんじゃないかしら
>>936 叩かせたかったからあえて伏せたんじゃないの?
単純にありなしを知りたいなら障害のある子だという事はむしろ書くと思うよ
障害の有無で意見って変わるものなのかな?
「障害がある子」と書いたとて、店員がその事実を知らないのであれば、「事前に障害がある」と説明しているかどうかって論争になるんじゃない?
例えば子乗せ自転車なら「道路交通法施行細則」で就学前の子までと定められてるけど、民営のラーメン屋ではその店のルールに従うのが筋かと。
障害者であっても小学生なら1杯頼んでと言う所だってあるだろうし、替え玉で対応OKという所もあると思う。
結局の所、自分の行動=世間一般の行動としてブログに書いちゃうところじゃないかな?
これをUPして炎上しないだろうか、っていう危機管理能力があるかどうかで、ブログの評価が決まると思う。
私が無理矢理さんなら毎日カップヌードルをおやつにする食への執着が尋常じゃないひまりちゃんが「ラーメン一人前を食べられないかもしれない」とは思わないな
事前に味が決められないなら三種類注文して自分で選ばせる
親は残ったのを食べる
そもそも食べないかもしれない子供を連れてラーメン屋には行かないし連れて行って注文しないことはもっとない
無理矢理さんはいつも自分のしたいことにひまりちゃんを付き合わせるからおかしなことになるんだと思う
一人の時間はたっぷりあるんだから無理せずその時行けばいいじゃない
確かにカップヌードル完食できるなら普通の醤油ラーメンみたいなものだと食べられそうだよね
そんなにマニアックなラーメン屋さんだったのかな?
ひまりちゃんならチャーハンも食べられそうだよね
ママスタの件は微妙なとこだね
小学生でも1人1品は頼むべきだと思うけど…個人的にはあれだけの餃子頼んでるなら充分1人前だし良いかなとも思う
でも、読んだ時に賛否分かれそうな話題だと思ったよ
あえて書いたのかそうじゃないのか
無理矢理さん、ラーメンやママスタについて触れないってことは、ごちゃん断ち成功してるね!
ママスタで、事柄だけ話題に出すって考えたというかなんというか
無理矢理さんが知っても対処法ないだろうし
なんとしてでも語りたい無理矢理さんの魅力
さすがだよ
なしがかなり多かったけどそうだよね
幼児でもないんだから人数分頼むもんじゃないのかな
ひまちゃん用に餃子を頼んだわけでもないし
>>945 とんこつ専門店だから味は2種類(とんこつと辛味噌とんこつ)しかないよ
お値段も950円くらいでちょっとお高め
旦那さんが注文した普通のとんこつの方が足りなくなるのは予想できたから明太子ご飯でも付けておけば良かったね
>>950 ママスタ最初に見た時はありとなしが拮抗してたよ
スレで話題になりだした時には今の状態だけど
>>951 なら選択の余地なくとんこつ2じゃない?
「味が決められない」とか店員さんもポカーンだよねwとんこつが嫌ならとんこつラーメン屋に行くなとしか
残したらもったいないなら旦那か無理矢理さんが替玉代わりに食べればいいんだし
まさか上級国民なのに950円をケチった訳じゃないよね
この一連の流れ見てたら、フードコート最強だね。ラーメン屋さん行くなら旦那さんとのデートの日行けば良かったのに。デートでラーメンはダメなのかな
>>952 そうなんだ
結果はダブルスコアでなしだったね
無理矢理さんライターの仕事でも変な不倫親父に言い寄ってこられたし、新しい仕事や自己啓発系のセミナーも気をつけてね…仕事やセミナーが怪しくなくても怪しいヤツはどこにでも潜んでるんだ
無理矢理さんのお母さんも大変だね。アラフォーのお母さんだから、70代前後じゃないの?お仕事もされてるみたいだし。
70代の祖母1人に障がいのあるお子さん預けて、夫婦それぞれセミナー参加って中々できないよ。。。
夫婦揃って副業やら自己啓発やらすごいね。
無理矢理さんって本当に丸一日1人でみたことあるのかな。個別療育とかもなしで丸一日。
旦那さんとかお母さんとか一緒なんじゃないの??
そもそも母親に対して申し訳ないって思わないんだね。だって自分の子供が疲れさせてるんだよ。それどころか悲しい、って…。お母さんも大変だね。
ご高齢だろうにトイレの後始末とかキツイだろうね。
いい意味で大変さに慣れたが故に大変と感じなくなっただけで、慣れてない無理やりさん以外の人はやっぱり大変と思うんじゃない?
ましてや高齢のお母さんが、成長盛りの子供に合わせるのは健常児でさえもしんどすぎるでしょ。
そこを感謝じゃなくてがっかりって・・・・
本当にそういう所が自分本位だなって思えてならない。
>>959 大変じゃないどころかつい10日ほど前無理矢理さん自身がもう離れたいとか言ってショートステイに入れる入れないで揉めてなかった?
いつどう「普通と変わらない」になったのか知らないけど
今までも1人で1日中面倒見たりじゃなかったけどショートステイ代わりにお母さんに丸投げすることにしようと思ったのかもね
毎度のことだけどジェットコースターだね
良くなった悪くなったのスパンが短すぎるよ
中途覚醒も1ヶ月は見られてないって書いてたけど1月14日に中途覚醒記事上げてるよね。毎度の事ながら無理矢理さんの忘れっぽさにはビックリ。
見られなくなったと書くのは、ずっとその症状があると思われないようにというようなことを書いてたけど
そう思うなら「今日はなかった」でいいんじゃないのかな
無理矢理さん、フェラガモのパンプス新品で買ったんだ!仕事頑張ってるからご褒美も欲しいよね〜。
無理矢理さん宅は今年の確定申告大変そうね
ずいぶん前に扶養は抜けているし、
ライターにグループホームにブログ収入
旦那さんも自営で副業始めてるしね
ひまりちゃんの将来のために貯めるのは全く悪く無いわよ
老人ホームだってお金を出せばホテル生活みたいな施設もあるし、
10〜20年後には障がい者施設もそうなるかもよ
困り事を無かったことにするなと言われるって無理矢理さんは書いてたけど、誰もそんなこと言ってないのよね
ただ治ったと判断するスパンが短すぎると言ってるだけで
パンプスは前にセカストで同じの買ってたよね
気に入ったから新品で買い直したとかかな~
楽天のアフィ貼る=楽天で買った、というわけではないのかもね
もしセカストで買ったやつだとしたらちょっと面白い
美味しそうなお菓子なのにさ
いつも手の平に乗せて写真を撮るのが残念
なんだろうな
私も1人で食べるなら面倒で小皿使わないこともあるかも
でも写真載せるならお皿に載せる
こういう見栄?が嫌なのかな
ラーメンもだけどちょっとした感覚のズレが興味深くてつい見ちゃう
実物より良く見せたいという欲がないんだなと思う
他の画像を見ても
良い悪いじゃないけど
そもそも通報は論外として
異食で、しかも飲み込んだわけではないなら医者に行けないし、仮に飲み込んだとしても基本吐き出させるか待つくらいしかできないわけで(電池とか膨れるジェル系は即病院だけど)
一般的に体調不良の可能性があるなら即病院かなと思うけれど、異食して病院に連れて行かないから虐待なんて思わない
けれど、もしも軽視して大した事ないみたな感覚ならちょっと麻痺しているかもとは思う
学校では大丈夫なのかなと心配になってしまう
改善するといいのだけど
いや異食して病院に行かないことを虐待とは思わないけど
クレヨンもいろいろあるし食品なみの安全基準を満たしてるものかもしれないし
ただ結構衝撃的で見る人を動揺させる写真をブログにあげるのは…
障害児育児の大変さを語るものとしては十分効果的だけど、感想としてはそれだけでは収まらないわ
異食後の写真を撮ったのは何かあったとき(その後体調悪くしたとか)に状況を示すため?
ブログに晒すのは私もわからない
対応は家庭によってさまざまとは思うけど、こんな写真を載せるならせめてタイトルや記事内に一言注意文を載せたりスペースを開けて欲しい
アメ限もあるし
障害児育児をしている一般家庭だって通報される時はされるでしょ
治外法権でもあるの?
異食の件もここで言われてたのは異食があるのに診察では「困りごとはないです」だし部屋は片付けないしで何も対策してないことに対する批判だよね
いつも受け手のリアクションの仕方に文句つけるけど(この記事を見たらこう反応するべき、みたいな)一般ブログで無理でしょ。会員性のところでやるしかないのに、定期的に読み手がおかしい!って訴える
こたつから出てくれないのが大変なら、こたつを撤去すれば済む話だよね?
>>978 こういうリアクションが面白く無いらしい。あくまでも大変さに寄り添って欲しい、自分の感情に共感して欲しい、そのリアクションで当然だと思ってるように思える
このままスレもなくなるかもね。無理矢理さんの希望が叶いそう。
3年生目前にして普通の子と変わらない子になりましたってことで終了でいいんじゃね
名前かけりゃ大学行ける時代が来るかもわからんしもうひまりちゃんは普通の子なんだよ
小学校でのお漏らしうちは支援学級ですら結構厳しく言われるよ。
すんごい手厚いよなぁって思う。
無理矢理さんのブログ読んでて感じるけど、地域によって全然違うね。
>>984 ウチの地域はトイレの自立出来て無かったら、支援校って感じだよ。あと昼休み等で先生いなくても大丈夫って事と。これが最低限の基準になる
お漏らしは学校じゃなくて家じゃない?
このスレもこれで終わりかな~
入学前からだから約2年か
楽しかったよ無理矢理さん今後も独自の視点楽しみにしてるよん
どこに学校でと書いてあるんだろう
読み取れなかったわ
嫌なことがあると「こんな子」は支援学校…って流刑地みたいに懲罰的な文脈で書くよね
ネガティブな気分の時に支援学校の話題出すを繰り返して余計に支援学校への拒否感が強化されてるんじゃ
いざ転校ってなった時にすごいストレス抱えそう
支援学校と中途覚醒は関係無いもんね
別に支援学校行ったから治る訳でも無いし、ただネガティブな時の逃げ場になってるだけに見える
無理矢理さん的に支援学校に行きたくない理由って、バスによる長い移動時間や直接様子を見れない事らしいけど車の練習をして送迎すればどちらも解決するよね
そっち方向には一切考えないのがなんか不思議
睡眠1時間で遠足に行くひまりちゃんすごい
普通の子を超越してると思うよ確かに
ひまりちゃんが思っているバスとはどんなのだろう
道路を走っている普通のバスだよっていう説明もよくわからなかった
支援学校でどんなことをやるのかわからない、って言うけど本当に考えてるなら見学に行けばいいのに
スレ立てありがとう
今まで睡眠時間1時間15分で登校したことあったのかな?
そして校外学習なんだよね…
放課後はデイサービスあるのかな?
さすがにお休みでもいい気がする
そろそろ発達外来行ってお薬もらってくる頃かな
>>994 色々あって運転しないことにしたんだよね
無理矢理さんや周囲がそう判断したならやめといた方がいいと思う
lud20251013063004caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1700822637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・自称漫画家()水口洋介(vanfelix)先生を見守るスレ 48作品目
・【DQ10】ドラクエ]ニコ生主晒し専用スレ★130
・【AIポスター】画像生成AI信者ヲチスレ_122【AI○○】
・【ユナフロ】はじねこ日誌vol.48【終ガル】
・【納期無視】結平明日ヲチスレ【連絡無視】46
・【PS4】Call of Duty:BO3 晒しスレ 7
・【母】バレエのSNSを語るスレ【先生】Part27
・東方Project総合ヲチ&アンチスレ87
・●mabinogi-マビノギ- ルエリ晒しスレ207●
・【RTで簡単殲滅戦】ワダカン麹のSSを皆で考える【RTでアニメを護る!】
・【GREE】スーパー戦隊ウォーズ 晒しスレ11
・The Tower of AION クロメデ鯖晒しスレ part38
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション晒しスレ121
・stylishnoob無しスレ part3088
・【まーくん】3Dカスタム少女ヲチスレ・27【居直るん】
・鉄鬼-MetalRage- 晒しスレ 36
・comico総合ヲチスレ46
・【毛穴さん】櫻田ヲチ【美人になれない】Part.20
・【債権者破産事件】ヤマカンこと山本寛総合スレッド【フ 1620号】
・【IRと】FEELCYCLE関連ヲチ8【愉快な仲間たち】
・Stylishnoob ID無しスレpart1632
・弾丸論破同人総合ヲチスレ4
・ 【DQ10】リョウ(DP414-806)を許すな!9
・【MH4G】モンスターハンター晒しスレpart100【地雷】
・【イオリ書き込み禁止】『ヤマトクロニクル覚醒』晒しスレpart53【ワッチョイ不要】
・【輝き】 痛いヲタを生暖かく見守る会 42 [ヲチ板]
・【アテンドK】加藤純一アンチスレ Part2786【スクリプト】
・まめきちまめこファンスレ
・【壊れかけの】女医ヲチスレ【構ってアラフォー】Part.4
09:02:48 up 5 days, 23:24, 0 users, load average: 278.29, 255.83, 255.83
in 2.4770259857178 sec
@[email protected] on 102822
|