◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1466837027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ダブルニードロップ(石川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:43:47.10 ID:xeykfYoL0

イギリスEU離脱劇にみる「民主主義」の脅威

■テロよりも被害が大きい「民主主義」

 今回のイギリスEU離脱劇では、良くも悪くも「民主主義」の恐さというものを思い知らされた。
移民問題や社会保障問題については、EUに加盟しつつ、何か別の方策(抜け道)を模索するのも
1つの手段だと思われたが、結果的にここまでの強硬手段を採ることになるとは思わなかった。
それだけEUが融通の利かない組織だったということなのかもしれないが…。

 しかし正直なところ、こんな重大な国家の選択を多数決で決定するのはどうなのかとも思ってしまう。
「衆愚政治」という言葉もある通り、どこの国でも、賢者(有識者)と愚者(無知な人)の比率は後者が圧倒的に
多いというピラミッド型になっているので、多数決という手法を適用すると、無知な人の意見が優先されることになり、
その分、間違った選択をする可能性も幾分か高くなる。

 有識者が必ずしも正しい判断をするわけではないし、無知な人が必ず間違うというわけでもないのだが、トータル的に観れば、
やはり、問題意識を持ち、日夜、現状を認識する努力をしている人の方が正しい判断をする比率は高いだろうと思う。

 一握りのエリートが勝手に決めるという独裁政治も問題だが、大部分の無知な民衆の意見を尊重する衆愚政治も大きな
問題を孕んでいる。「民主主義」と言えば聞こえは良いが、その実態は「衆愚政治」に他ならない。

以下略
http://blogos.com/article/180898/
2 :
河津掛け(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:44:52.08 ID:Jzx/4X0d0
民主党政権のとき感じたわ
3 :
ランサルセ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:45:04.24 ID:V+ry8gzG0
ただしいですよ
4 :
ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:46:52.04 ID:2/s27EEe0
議会制民主主義もその代表者が愚者やから困る
5 :
膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:47:00.88 ID:RNNwYyjc0
EUって考え自体が失敗してんだが
6 :
ドラゴンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:48:02.32 ID:e4B4OSlf0
日本でも民主党政権と言うのが誕生したからなw

馬鹿を騙すのは簡単と言うことだ
それが経済が停滞している時には特に

病人が新興宗教にはまって財産没収されるようなもの
7 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:48:27.63 ID:QyNW91Hl0
>>2
すでに書かれてた
8 :
膝十字固め(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:48:54.05 ID:Z9Grnjks0
スターリン散々恐れてよく言うわ
9 :
サッカーボールキック(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:49:17.80 ID:Zrc15P020
今こそ自己責任論
10 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:49:25.79 ID:QyNW91Hl0
民衆はいちどお灸をすえられないとわからないw
11 :
チキンウィングフェースロック(福岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:49:46.52 ID:t1A2GDxy0
経済テロ国家なんてレッテル貼りをしている時点で取るに足らないクソ記事
12 :
フェイスロック(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:50:00.52 ID:joJzFp6Y0
自分達が負けた時だけ言うなよ
子供かよ
13 :
ビッグブーツ(三重県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:50:26.08 ID:gbq0drMY0
ブサヨがなんか言ってるw
14 :
デンジャラスバックドロップ(福島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:50:38.81 ID:4EFHLxc70
>市井のサラリーマンブロガー

は?(´・ω・`)
15 :
バックドロップホールド(福岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:50:41.70 ID:oQLUgaz+0
民主主義は最悪なシステム
それよりマシなシステムがないだけ
16 :
ボマイェ(福岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:50:57.04 ID:/NHQMse80
正しいとか正しくないはどうでもいいし、そもそもEU離脱が間違いだと断ずることが傲慢すぎる
17 :
スパイダージャーマン(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:51:09.64 ID:tnikTAR70
民主主義は正しい
ただ民衆は選択を間違えることもある
それ含め民主主義だよ
18 :
タイガードライバー(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:51:10.99 ID:21P8wGu+0
サヨク「愚民ガー、バカガー」
19 :
リバースネックブリーカー(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:51:12.72 ID:ecoqq+pU0
直接民主主義の欠陥だろ
20 :
エメラルドフロウジョン(長崎県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:51:36.02 ID:qFwatMzd0
そんなこと言ってたら国民投票はできなくなるだろ
21 :
エクスプロイダー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:51:36.15 ID:XwRy3OFt0
もともと最悪(独裁政治)よりはマシなものにすぎないって昔のギリシア人も言ってましたし
22 :
ストレッチプラム(茨城県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:51:47.28 ID:FLGFBCzj0
いやこれ離脱で正解だったと後で分かるパターンだよ
23 :
超竜ボム(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:52:04.23 ID:UHZCEKPe0
中国がお喜びになる記事だな
世界が中国の都合のいいことになるのは
中国から天敵視されてる日本にとってはつらいところ
24 :
ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:52:12.89 ID:EXKTDhVJO
国民みんなが長い時間かけて苦労して築いた社会制度や医療制度、インフラを
我が物顔でタダで使いまくる大量の移民や難民を拒否するのが間違いなのか?
25 :
男色ドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:52:15.26 ID:tJoG3yjT0
EUが民主主義的じゃないからNOを突きつけただけだよ
26 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:52:50.35 ID:UFxzcDZ00
民主義批判でた吸う徒労ってのがそもそも民主主義だもんね
27 :
バックドロップホールド(福岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:53:22.20 ID:oQLUgaz+0
>>24
それを俺つぇぇ!して奪ってきた帝国だからな
28 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:53:33.04 ID:UFxzcDZ00
なんだこの変換ミスw
29 :
アルゼンチンバックブリーカー(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:53:41.74 ID:hIMylyc80
民衆が正しいとは限らないけど官僚がエリートだから何とかなってるのでは
まあ官僚がエリートとも言えんかも知れんけど・・・
30 :
ドラゴンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:53:43.80 ID:e4B4OSlf0
>>25
EUは共産主義だよな
みんなで仲良くだから
31 :
チキンウィングフェースロック(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:54:04.49 ID:r8i1BKtY0
>>10
???「ワタシのヤリ方を教えてあげるアル」
32 :
エメラルドフロウジョン(長崎県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:54:05.92 ID:qFwatMzd0
ではエリートなら間違わないか?
そんなことは有り得ない

「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚
「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚
33 :
エルボーバット(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:55:26.41 ID:HtBt3x6i0
有権者が正しい判断を下せるなら民主主義は正しい
使いこなせない馬鹿な連中には独裁がふさわしい
34 :
ジャンピングカラテキック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:57:21.89 ID:K6A32mrX0
多数決は良いけど、こういう現状を変えるって決定の場合は3分の2の得票が必要とかにした方がいいな。
35 :
ボ ラギノール(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:57:31.08 ID:WLkl5Rtx0
間違っていたとしても被害に遭うのは選んだ当の民衆なんだから、
それはそれで構わない。

権力者が間違って被害に遭うのが決定権を持たない市民と言う
独裁制よりはマシ。

自業自得と言う点で独裁制よりも筋が通っている。
36 :
スリーパーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 15:59:13.04 ID:eZO3iF2Y0
右翼と左翼は同じものなんだよな。左翼が広げていくけど、この左翼はある程度広がれば
こいつらこそが右翼になり代わるんだよ。

本当の左翼は無に等しいし、本当の右翼は有のまま。
これらは切り離せない表と裏だから、時々乱れる。

民主主義しかないよ。独裁は0にも1にもなりえない。
37 :
魔神風車固め(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:00:19.71 ID:/vUT997I0
と共産党員が申しております
38 :
フェイスクラッシャー(福岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:02:33.83 ID:JdUJMHuz0
ベストではないがベターだな
ベストなのは本当に良い人が独裁者になることだよ
39 :
ダブルニードロップ(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:02:52.98 ID:3Ats4o5D0
これそこらの個人のブログかい
40 :
ニーリフト(宮崎県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:03:02.59 ID:ooW8iIaC0
正しい正しくないじゃなく、どう望むかだよバカ

自分の気に入らない結果になると、すぐこれだもんなあ、ブサヨって
41 :
バックドロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:03:27.91 ID:iJf2q4zx0
民主主義はただの多数決
民主主義って言葉やめようぜ
主義ってだけでファナティックに聞こえる
せめて民主制にしろ
42 :
ニーリフト(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:04:05.25 ID:I+8JKQDC0
主観と客観は当然異なる

遠く離れた日本から、経済の観点のみでイギリスを判断すれば今回の投票結果は
「愚か」という評価になる。
第三者は人の命の価値すら金銭で換算する。
移民難民によって得られる収益と、彼らによってもたらされる国民に対する危険、
それらをプラスマイナスし金銭的に評価して結論を出す。

でもイギリスでは実際に人々は生きて、暮らしている。
彼らは自分の生命を金銭価値に換算して考えたりできない。
生命や安全の問題は金に変えられない優先的な問題。
それが主観的な考え。

主観と客観の違いを理解しないと、第三者は、非現実的な批判を繰り返すだけになる
43 :
エメラルドフロウジョン(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:05:48.50 ID:P9bgTnwl0
そもそもEUが民主主義を否定する組織って観点がないな

書いたやつは情勢をよくわかってないみたい
44 :
フォーク攻撃(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:06:28.86 ID:nS4ZrDZf0
離脱派はバカだって決めつけるから反発されるんじゃねーの
45 :
フロントネックロック(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:06:51.63 ID:0tIZo7kx0
スターリン「死がすべてを解決する。人間が存在しなければ何も問題は起こらない」
46 :
フルネルソンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:06:53.49 ID:8E1OAhwc0
>>34
だったらEU加入の時も2/3なければ中止にしとけよ。
あの時のイギリスは間違いなく加入に2/3得られなかったぞ。
47 :
フォーク攻撃(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:08:28.01 ID:C8Dto35P0
マスコミ主義よりは正しい
48 :
キドクラッチ(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:08:42.76 ID:1jhBI1w60
こういうのは、広報が仕事しないから悪い
わかりやすく解説をすればいいのに、愚民に真実がわかるとまずいから、解説なんかしない
49 :
ニーリフト(沖縄県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:08:52.49 ID:zCZ0Ds+M0
自分らに都合が悪い結果になったら民主主義を否定するとか
どこぞのシールズ奥田みたいなこと言ってんなよ
50 :
ヒップアタック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:09:28.06 ID:KxMz8Ikj0
何年後かに修正できるからな
基本的には正しい
51 :
ボ ラギノール(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:10:24.00 ID:WLkl5Rtx0
移民に乗っ取られて殺されるのと
経済的に隔離されて飢え死にするのと
どっちが良いですかって選択だからなあ。
52 :
スパイダージャーマン(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:10:42.43 ID:tnikTAR70
みんな自国の経済見て民主主義は欠陥って言っているけどイギリス内部の問題だよね
民主主義のせいにしたがってんのは何故なの?
53 :
ラ ケブラーダ(茨城県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:11:42.78 ID:ov1LZ2pm0
自分の国で失敗して弱者になってる奴は、他の国へ移民すれば強者になれるんじゃね?
日本のニートや落伍者も韓国に移民して食い荒らしてきて欲しいわ
54 :
エメラルドフロウジョン(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:12:31.81 ID:P9bgTnwl0
>>44
本当に離脱派がただの集団ヒステリーなら
議員が殺された時点で残留が勝ってた

だがそうはならなかった

離脱はイギリスの未来をイギリス人が決めるのか、Euの官僚が決めるのか

その二者択一だったんだよね

だから「離脱すれば経済が崩壊する」という脅しもあまり通用しない
離脱すればその舵取りもイギリス人の手に戻る
自らの責任でそれが行える

Eu残留は完全に思考停止の産物
55 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:12:37.36 ID:nI8gesRh0
>>2
はええよ
56 :
ボ ラギノール(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:13:55.28 ID:4nkuTuDc0
>>52
民主主義を否定したい人たちだろ。

世界市民的な思考の人たちにとっては、今回のイギリスの結果は耐えられないだろう。
57 :
男色ドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:13:56.88 ID:tJoG3yjT0
直近の原因は国家の主権を踏みにじって強引な政策を取ったことに対する反発
去年EUの中心にいる誰かさんがやったことを、民意を鑑みずに犯した歴史的な間違いだと民主主義が正したにすぎない
この選択が間違っているのなら歴史の何処かでいずれ修正されるはず
58 :
リバースパワースラム(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:14:10.06 ID:cVt9ihlR0
離脱で正解だろ?
移民を受け入れるのは、そもそも資本家の理論。
安い賃金で最大の利益を得たいがため。
そりゃ離脱派が勝つわな。
今まで稼いでいた人々の職と稼ぎを奪いすぎたんだ。
移民への最低賃金を、各国の給料事情に合わせる制約を入れれば、ここまで酷くはならないでしょ。
その代わり移民も職に就きにくくなって移民自体が減るから、早くそうすべきだったのに、やらなかった。資本家の自業自得。
日本は移民を安い労働力として受け入れないように気をつけなければね。
59 :
かかと落とし(公衆電話)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:14:11.67 ID:+VxyNN7W0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
日曜日、13日の金曜日コピペ休み 1日2時間位とする
連投キー bっっっっっっっっg
60 :
キングコングラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:14:14.57 ID:OY9SBZzZ0
有識者と愚民の線引きはどこにするの?精神科医は有識者なの?バカバカしい。
61 :
エメラルドフロウジョン(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:15:21.17 ID:P9bgTnwl0
>>52
非民主的なEUの支配によって経済が低迷している
にも関わらずEUの官僚に妨害されてなにもできない

これが国民投票時点のイギリスの状態だからね

民主主義が機能していなかった
62 :
バックドロップ(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:15:48.43 ID:cTjlA8ZO0
戦争が足りないと分断主義者がはびこる。
人類はこの程度
63 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:16:45.07 ID:Sem0pTg+0
EU離脱は赤ん坊が駄々をこねている図式だが、主権国家が自身の国柄をどうするかは自由だから、仕方がない
64 :
ボ ラギノール(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:17:47.27 ID:4nkuTuDc0
>>57
日本も民主党政権時代の間違いがあって、その後の選挙で今の政権がある。

そもそも鳩山政権は東アジア共同体というアジア版のEU構想を出してたわけだからな。
アジア版のEUは中国共産党支配にしかならんからなあ。
65 :
ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:19:42.44 ID:i5mcbgdP0
そういう物事に「正しいかどうか」なんて存在せんよ。立場で違う結論になるから
重要なのはどんな結果でも自分で選択して、それを受け入れること
必要なのは誰かにこれが正しいと差し出されたものじゃない
66 :
エメラルドフロウジョン(長崎県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:20:44.47 ID:qFwatMzd0
一方、中国では

http://www.newsweekjapan.jp/rebelpepper/2016/06/post-27.php
> 中国で最近この一件と対比できる、ある象徴的事件が起きた。
> 広東省烏坎(ウーカン)村の村長である林祖恋が、
> 共産党が指名したのではなく村民選挙で選ばれた人物であるというだけで
> 汚職事件を捏造され、連れ去った孫を「人質」にテレビで謝罪するよう追い込まれたのだ。
67 :
バックドロップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:21:35.93 ID:F5QgOur00
そんだけ
近所に住むようになった移民・難民に
恐怖感じてんだよ、

イギリス人だけじゃなく欧州全体の一般人は今
68 :
アキレス腱固め(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:21:36.48 ID:IPqQCqdb0
大阪都構想も、アホと老人に潰された。
若者の意見がな。
69 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:21:37.41 ID:YiRE8anh0
>>30
共産主義っぽく見えたのは俺の勉強不足だな・・・
70 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:22:02.73 ID:YiRE8anh0
書き間違えたわ、まぁいい
71 :
ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:22:09.45 ID:1mB872Zk0
悪い結果だとしてもこれも民意だろ
尊重しなきゃ
72 :
ドラゴンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:22:21.11 ID:e4B4OSlf0
>>52
EUが民主的じゃないから
みんなで助け合うといく共産主義だから
自国ならわかるけど他国のために大金は出せない
73 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:22:59.53 ID:Sem0pTg+0
イギリスがEUから離脱することは、
二度の大戦を二度と繰り返さないための平和構築の枠組みから自分勝手に降りてしまったことを意味する。戦勝国としての責任を放棄し、将来の国際の平和に懸念を残す愚かな決断だ。
74 :
頭突き(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:23:05.75 ID:RRsE4VLr0
実際に離脱が正しいのかどうかは別として、こんな「民主主義の欠点」はとうの昔に分かってたこと。
だからこそ、多くの国では間接民主制を採用してる。
直接民主制ができないから間接民主制を使ってるわけではなく、直接民主制がダメな制度だから間接民主制を使っている。

日本の、国政に影響を及ぼすのに何故か一地域の住民の意向で可否が決まる住民投票は、アジテーターにとって天国な制度。
75 :
キングコングラリアット(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:24:52.55 ID:f+PIzgdi0
民主主義みたいな幅広くて曖昧な言葉を批判してるやつはバカ認定していい
76 :
アイアンクロー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:25:07.98 ID:XJHwo2Te0
イギリスに誰が意見するって言うんだよw
77 :
シャイニングウィザード(香港)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:25:35.14 ID:r111QHm10
イギリス人の移民の流入に対する不安解消にどれだけ努力したかのか
78 :
ジャンピングパワーボム(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:25:51.29 ID:4GEksMa90
「体制に対する民衆の支持を得るには、公平な裁判と同じく公平な税制度が有ればよい。」って、このお方が言ってた…(*`・ω・´)


「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚
79 :
ボ ラギノール(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:27:07.81 ID:4nkuTuDc0
民主主義は間違った結果になるかもしれんが、経験から再度選挙して民意で正すことが出来るからな。

共産主義国はそれが出来ないから、ただひたすら誰も間違いの責任を取らず、民意で正すことも出来ない。
80 :
アイアンクロー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:27:59.20 ID:vdfoyuez0
多数決アルゴは不満を最低限に抑えるのに優れてるだけで
最も優秀な結果が得られるアルゴではないのだよ
81 :
クロイツラス(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:28:21.85 ID:zxzVWpG00
衆愚政治
82 :
フォーク攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:28:26.83 ID:chm7u5Vl0
離脱が間違いと決めつけるのはなんなんだろうね
傲慢な野郎だ
83 :
ニーリフト(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:28:40.89 ID:FjFNYBs+0
なんで一方的に離脱が間違えであること前提にしてるの?
何様なの?
84 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:28:50.64 ID:Sem0pTg+0
>>79
社会主義国家も、
政権交代が滅多に起こらない日本も
官僚機構が国家に動脈硬化をもたらしているのは同じ。
85 :
ショルダーアームブリーカー(新潟県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:29:19.65 ID:SHys8oVO0
独裁制は良くないが多数決で物事が進むのは衆愚だぁポピュリズムだあ〜
86 :
ニールキック(宮城県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:29:30.29 ID:Jpd+y9V00
>>2
変革を求める声が大きい時ってのは、変革派の投票率が伸び
保守派の投票率が伸びないだろうしな・・

こういう大事なことを国民投票で決めるのであれば
投票率85%以上とかの、無理にでも高い設定水準にしておかないといけない
87 :
ランサルセ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:30:19.30 ID:DSCvJfab0
この世に正解なんてありゃしねぇんだ
もっと肩の力抜けよ!
88 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:30:38.03 ID:Sem0pTg+0
>>85
多数決で物事を決めるのが民主主義
89 :
エルボードロップ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:30:46.19 ID:ZdRSJbPL0
>>74
だよな
最近の住民投票ヽ(´ー`)ノマンセーは異常だと思うわ
90 :
ランサルセ(長屋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:32:25.06 ID:5VLmoqmZ0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
1
91 :
エメラルドフロウジョン(長崎県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:33:24.70 ID:qFwatMzd0
間接民主制も
政党が公約を守らなかったり
国際情勢はどんどん移り変わるのに
数年に一度しか選挙が行われなかったり
欠点はたくさんあるぞ
92 :
パイルドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:34:24.97 ID:B266Vvv80
>>2
速すぎて草
93 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:34:41.97 ID:Sem0pTg+0
民主主義は腐っている


独裁政治はさらに腐っている



シンプルな話だろう
94 :
トラースキック(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:35:36.27 ID:tjDnl+Mm0
移民だらけで糞化を待つのは衆愚じゃないのと
95 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:36:02.24 ID:KrJxlUJL0
ミンススギを疑うならレッドチーム池
96 :
ニールキック(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:36:23.45 ID:MNlfdoN40
EUが絶対的にいい物ですべての人間が幸せになるものではないわけで
こんな主張する奴は頭おかしい
97 :
アルゼンチンバックブリーカー(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:36:47.77 ID:PRgXkh+J0
自分たちが勝ってほしいほうが勝てなかったから民主主義否定とか笑うわ

自分たちが勝ってたら正しい正しいだろうに
98 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:36:56.60 ID:KrJxlUJL0
いつも思うが欧州なんかより
日本民族が優れてる
なんで今も認めないのか
99 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:37:27.43 ID:Sem0pTg+0
>>98
なにが優れてんだ?
100 :
ダイビングフットスタンプ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:37:34.16 ID:zs/lGnl00
>>38
有能かつ善良な人間による独裁が最も優秀なのは間違いない
問題はその有能かつ善良な人間が死んだ後どうなるかなんだよなあ…
101 :
テキサスクローバーホールド(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:37:43.59 ID:gjFGvYXj0
AIに独裁者になってもらう
102 :
TEKKAMAKI(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:37:45.41 ID:icV5Kh4Z0
住民の代表による議会で否定されたからと、
住民投票のこの欠点に賭けて、やっぱり失敗しちゃった市長がいたなぁ
103 :
アイアンクロー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:38:05.91 ID:XJHwo2Te0
神は西端の島に試練を
東端の島にぬるま湯をお与えになった
104 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:38:08.28 ID:KrJxlUJL0
倭寇、大和民族は世界トップクラス
世界一とはおもわなんだ
でもなんで欧州を神といつまでも思うか疑問でしょうがない
105 :
TEKKAMAKI(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:38:35.18 ID:PjiVAQ5u0
今回のEU離脱が正しかったか間違ってたかの結論はまだ速いだろ
誰にとって正しかったのかの議論も抜けてる
106 :
キチンシンク(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:38:55.04 ID:s04khsaIO
パヨクがとうとう民主主義を否定し出したか。じゃあパヨクは非合法な。
107 :
ジャーマンスープレックス(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:39:11.06 ID:/VDh1p2B0
国民が公正な情報を元に判断するのなら意味があるかも知れないが
マスコミを使って情報操作をし誤った情報によって国民に判断させる
気が付いた時にはもう遅い
108 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:39:50.06 ID:aECiIf6o0
こいつの民主主義には愚者と賢者しか存在しないのか?
全部読んだけど最後まで中身もない
いくらお勉強が出来てもバカは所詮バカっていうのが良く分かる文章だな
109 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:39:55.68 ID:KrJxlUJL0
>>99
だいたいは日本が先行ってるとは思うんだが
欧州は方向性が違う意味では先行ってる
でも中朝の進化版じゃん
倭寇はもっと変態で歴史見てもやっぱ大陸とは違う
いまはメリケン大先生についてってるがいいんだろそれで
110 :
ナガタロックII(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:40:48.44 ID:vqLou3wF0
多数決を決めることを衆愚政治というのかwww
勉強になったわw
111 :
サソリ固め(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:41:14.32 ID:cJ13YZYL0
>>83
みんな不安なんだ
112 :
張り手(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:41:21.73 ID:Sem0pTg+0
>>109
なにひとつ具体的なことが言えないんだね
ひどいもんだ
113 :
ランサルセ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:41:50.38 ID:DSCvJfab0
どいつもこいつもたいした事ねーんだからケツの穴丸出しで罵り合えばいいんだよ
114 :
かかと落とし(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:41:59.62 ID:+4fpNqhx0
一握りの超エリートが国の舵取りをして大都市はガレキの荒野になり核兵器で2つの都市が蒸発し
軍民あわせて300万人が黒コゲかガリガリの生ゴミになりさらに無条件降伏して根本から
書き換えられた糞みたいなゴミ虫の糞の中にいる細菌の老廃物と同じ様な国があったな昔
どこの何ていう名前だったけっか? 知ってる人いる?
115 :
グロリア(岐阜県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:42:28.56 ID:Mvl/YvQq0
やっと欧州人も民主主義の崇高は勘違いだって気付いたか?wwww
116 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:42:54.05 ID:KrJxlUJL0
>>112
ん、これでわからんとなると
具体的に何が聞きたいんだ?
パヨク寄りの思想の進化を信じてるのか?
欧州の憐れみを
117 :
ジャーマンスープレックス(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:43:04.23 ID:/VDh1p2B0
物事には良い面と悪い面があるのが普通なんだが
良い面しか伝えないのは犯罪だろ!
118 :
32文ロケット砲(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:44:28.47 ID:AuFQtpPI0
多数決で最適解を得られるかって言ったら答えはノー
そんなの小学生の頃から知っている
多数決とらなければいけないのは倫理面や感情面の問題であって、
それ以外の問題はきちんと理詰めで解決するべきなの
メディアは扇動するだけじゃなくて、どこに問題があって、その背景には何があって、
根本的な解決手段は何なのか、という理詰めの報道をして欲しい
119 :
魔神風車固め(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:44:58.88 ID:mhC2QWqc0
チャーチルも民主主義がクソッタレとはよく言ったものだな
120 :
ローリングソバット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:46:40.30 ID:Ow7oAM870
残留派がカネ(経済)のことばっかり言ってて
一部の有権者がヘソ曲げたというのは納得
キャメロンの戦略ミスです
121 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:47:18.64 ID:KrJxlUJL0
>>118
だなでもパヨチンはそっち推した
しかも暗殺劇まで仕込んで
それでも駄目だったつまり糞じゃん
馬鹿でもアホでもキチガイでも負け組でもなんでもいいけど
みんな仲良くぺろぺろって言ってるキチガイと同じ池沼
そのレベルだからパヨチンなんだよw
122 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:48:29.54 ID:KrJxlUJL0
幼稚園児の絵本そのままホザいてる池沼がパヨチン
お前等が人間をいっぱい殺してる
123 :
カーフブランディング(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:48:30.79 ID:k8g/GYMC0
やはり学歴に応じて1人が投票可能な票数を決めるべきだろうね
高卒は1票、駅弁卒は10票、旧帝大は100票くらいが妥当であろう
124 :
シューティングスタープレス(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:49:04.99 ID:bWlVDZkq0
>>114
そんな国は無い。
125 :
ドラゴンスープレックス(秋田県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:50:02.03 ID:rFKoxkwk0
「正しいって何だ?」「これだ!」
126 :
河津落とし(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:50:08.05 ID:Z8GbK2C90
問題は愚民の方が圧倒的に多いこと
127 :
シューティングスタープレス(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:50:24.64 ID:bWlVDZkq0
一時的に混乱してるけど、この選択が間違っていると言い切るものじゃない。
ドイツも緊縮財政をこれ以上主張できないようになって行けば、欧州復活もありうる。
128 :
毒霧(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:50:34.33 ID:LAb1pKzS0
>>120
儲けたってお前ら税金払わねえじゃん
ってあのリークの後だと思っちゃうよな
129 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:51:11.76 ID:KrJxlUJL0
>>126
愚民か
何万年先の超越者なんだパヨチンはw
130 :
16文キック(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:51:48.96 ID:qAPsPiC30
>>1
日本もそうだよね。
おバカな国民に任せてたら自民党が与党になっちゃうし。
SEALDSみたいな有識者グループに政治を任せるのがいいと思う。
131 :
かかと落とし(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:52:39.46 ID:+4fpNqhx0
>>124
今は確かに無いわな 自滅して便器にひりだされた糞の様にキレイになくなったw
132 :
ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:53:49.36 ID:o46LcHpj0
日本の民主主義は白人から与えられたもので自分で掴みとったものじゃないから有り難みがないんだろうな
133 :
パロスペシャル(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:54:05.01 ID:PoLciPYg0
EU離脱が間違ってると言う前提
134 :
クロスヒールホールド(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:54:12.57 ID:xwhquTKM0
>>82
離脱で損する連中だよ
一般市民に何の影響もない
135 :
シューティングスタープレス(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:54:45.35 ID:ND5dhA350
民主主義否定しはじめたぞ
136 :
ナガタロックII(四国地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:54:48.98 ID:+yzzri8b0
>>1
国家の大事を多数決以外の何で決めるのだ。神様にでも決めて貰うのか。
乗員のうち1人でも多くが求める方向に船が進む。それが民主主義だ。阿呆。
137 :
32文ロケット砲(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:54:49.11 ID:AuFQtpPI0
>>126
そしてその問題の先には、愚民に問題を理解させるメディアがいないこと、という問題がある
さらにその先には、メディアへの説明を怠る政治家が多い、という問題があり、
その先に、政治家と官僚の意思疎通ができていない、などの問題があり、以下略

さて、怠け者は誰でしょうね
138 :
オリンピック予選スラム(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:54:52.59 ID:4qqCFz3E0
クソマスゴミが自分らが上手く世論誘導できてた時代は民主主義は素晴らしいと
散々持ち上げておきながら今はかつてのようにそれもままならくなって
選挙の結果などが思い通りにいかなくなると衆愚って言葉持ち出すんだよなあ

それは民衆が愚かなんではなく賢くなったんだよマスメディアには騙されなくなったの
上から目線で衆愚というけどそれは民意をなびかせる事ができなくなったお前らの敗北宣言なんだよ
139 :
ブラディサンデー(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:55:41.00 ID:Qo3T66Uz0
>>20
だからワンクッション挟む意思決定制度なんだろ
140 :
ランサルセ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:55:47.67 ID:E4lkH9w30
>>137
自民党だな・・・
141 :
ボ ラギノール(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:57:11.54 ID:4nkuTuDc0
>>132
>自分で掴みとったものじゃないから

お前、幕末に日本で何があったか分かってんの?
外圧はあったが、与えられたものではないぞ。
142 :
サッカーボールキック(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:57:22.53 ID:e1Gz5hPW0
自分がマイノリティであったり思い通りの方向にいかなかったとき
民主主義を否定するバカが湧くだけの話
そしてそういう時敗者は決まって相手を見下し選民思想を垣間見せる
143 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:57:39.18 ID:KrJxlUJL0
今のところ中共が正義だな
144 :
ジャンピングDDT(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:57:56.20 ID:74Hgu/+20
ネタじゃなくガチで笑えないバカふえたなあ
145 :
稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:58:19.40 ID:ZcUKzD0L0
 
グローバル経済死ね。経団連死ね。移民支那畜朝鮮人死ね。
 
 
146 :
32文ロケット砲(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 16:59:35.65 ID:AuFQtpPI0
>>140
俺らには見えない部分だからなんとでも言えるよね
その何とでも言える部分が感情論の温床であって、そこを見える化しないと民主主義が機能しないと思う
147 :
ドラゴンスリーパー(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:10:33.68 ID:/cUJEL900
イギリスな関してはキャメロンが全て悪いじゃん
148 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:11:11.73 ID:heNnV1bdO
これに対しシュンペーター氏
「民衆は自分達で政治判断をする力はないが、優れた政治家を選び出す力はある」

シュンペーター氏に対して上級国民
「政治家なんて選ばせてあーげないw」

民主主義とはwwww
149 :
ダイビングフットスタンプ(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:13:02.61 ID:WpXGVXNA0
おちんちん主義ですね
150 :
閃光妖術(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:13:48.96 ID:EyfqLaX00
良い選択をするのかどうかが民主主義じゃない。
自分自身が政治に対してイエスかノーかを選べるのが民主主義。

わけわからん奴が神から授かったとか俺は頭がいいからという理由で勝手に物事決めるなって話よ。
クソな結果であっても選択したのは国民で受け入れるのも国民。

そんなに民主主義が嫌ならさっさと北朝鮮にでも行って正恩のケツの穴でも舐めてこいや。
151 :
ツームストンパイルドライバー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:14:59.81 ID:jzA+hHhp0
多数が厄介ごとを少数に押し付けて
利益を享受するシステムでしょ

少数側だと不利益こうむる、
本人の主義より多数側に居るのが賢い選択
それが日本の民主主義
逆らっちゃダメよw
152 :
ツームストンパイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:15:49.75 ID:+7s0e8QN0
好む好まざるは勝手だが
もうトップダウンの社会構造は成り立たない
文明も組織も規模が巨大になり過ぎて俯瞰的に全体を掌握できなくなった
国民の知識水準を上げる努力を続けるしかない
153 :
レッドインク(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:16:20.20 ID:0VsolIPk0
単純に人間が増え過ぎただけ
154 :
リバースパワースラム(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:16:23.80 ID:FOXiEmh60
エリート共が進めたグローバリズムで貧しくなってんだから反動が出て当然だろ。
同じ貧しいなら自分で決めたほうがマシ
155 :
ネックハンギングツリー(富山県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:17:54.07 ID:kZLIHil40
これ民主主義じゃないよ、一回の選挙で決めるのはおかしいんだよ
156 :
キチンシンク(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:18:56.71 ID:K0LrLiZy0
本当に重要な決断はそのときのリーダーに一任したほうがいいな
157 :
河津掛け(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:20:28.65 ID:Jtf5oEfM0
民主主義の根幹は間違いを正せる修正力
人は間違いをする前提で政権交代や政策変更を革命以外の手段で行えると国家の永続性が高まる

そして民主主義国家では民衆はほとんどの場面で知識人の意見を尊重する
それが正しいと信じてるし基本的に任せてるから

枡添を信じて都知事にしたのが民衆、それが間違いだとわかって引き摺り下ろしたのも民衆
つまりね、先に期待を裏切ってるのはいつも知識人側なんだよ
158 :
キチンシンク(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:20:56.78 ID:K0LrLiZy0
日本は新興国に仕事とられたせいと
バブル崩壊後の金融建て直しが長引いたことが原因じゃないかな
159 :
ローリングソバット(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:23:13.20 ID:+HfLYa9+0
そもそも多数決という手段は民主主義と対極にあるんだが?
160 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:24:17.61 ID:heNnV1bdO
>>150
ちゃう
根本的に言えば封建制において統治層が経済拡大の側面で現実に何が起こってるのかも解らず
政治において機能不全を起こしてしまってまったく統治さえ出来なくなったから
各方面から意見を出してもらうために議会制になった
その上での民主制は表面的な利権問題から始まった100年戦争に端を発する財政負担を顧みない政治責任にある
道義的な説明は後付けに過ぎない
161 :
フルネルソンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:24:22.54 ID:Z0g3+z2s0
>>1
民主主義は正しい結論を出すためのシステムではない。
一番文句の少ない結論を出すためのシステムだ。
162 :
ダイビングエルボードロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:24:38.30 ID:QBLecPgs0
それを分かった上でマシだから使ってるんだろ
163 :
ツームストンパイルドライバー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:24:43.77 ID:ATJqIWT+0
今思えばイスラム教徒のロンドン市長誕生ってのが相当な危機感になったんだな
表向き歓迎されてるように見えたけどあれが離脱への引き金とみていいんじゃないか
164 :
サソリ固め(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:26:46.50 ID:cJ13YZYL0
>>163
なんたら可汗か
165 :
断崖式ニードロップ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:26:50.82 ID:ql7L5YlP0
>>78
そりゃあこの人がトップなら国は強くなるだろ
166 :
ラ ケブラーダ(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:27:16.52 ID:8vN96Otl0
>>141
お前、幕末に日本で何があったか分かってんの?

「民主主義」ってやつはな、
市民(いわゆる“パンピー”)が自らの手で勝ち取ってこそ意味と価値が生まれるものであって、
幕末にごく一部の地域の武士・武家が勝ち取ったものは民主主義の欠片もないぞ。

その証拠に、明治時代の政治は王政(天皇制)であって民主政治ではなかったじゃねぇか。
167 :
急所攻撃(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:27:27.64 ID:Zl9P2rtp0
民主主義はいいのだが、ステイクホルダーは誰か?
離脱する英国だけで決めてよいのか?
168 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:28:18.98 ID:KrJxlUJL0
>>166
ミンススギっつーのは欧州の奴隷の上で成り立ってる生まれた制度
169 :
急所攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:29:56.88 ID:PFCcOKWq0
愚民共が、お前等はEU離脱の経済損失も理解できないのかと上から目線で離脱批判したおかげで庶民が反発、離脱派有利に働いたのに懲りないなw
一番、上から目線で批判した挙句、離脱の手助けをしてしまった連中共なのに
この様子じゃ、まだまだ、この勢いは他の国にも飛び火するぞ
170 :
サソリ固め(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:30:30.10 ID:ptyYtFsx0
>>1
何で日本はこんな上から目線の駄文を書ける人間が多いんだろう?
自分が政治家や企業家にでもなったつもりなんだろうか?
自分が賢者(有識者)だと思っている愚者(無知な人)にしかこんな意見はもてないと思うわ
171 :
ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:32:01.94 ID:R7GHCI6A0
共産主義よりはマシ
172 :
ツームストンパイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:32:30.69 ID:+7s0e8QN0
市民革命を経験してないと民主政治が成り立たないってのは
何となく分かる
みんなで王様をギロチンに乗っけて首をスパーンってちょん切る
するとみんなが同じことを思うんだ

俺は王様になんざなりたくねえ!
173 :
スリーパーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:35:18.51 ID:eZO3iF2Y0
>>42
いつも客観性を気にしてるけど、こういう時は主観を忘れてしまうねんな。
なるほど勉強になった
174 :
ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:36:41.66 ID:xIvZv3R40
予言

・参院選後にも同じことを言い出す人間が出てくる
175 :
断崖式ニードロップ(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:38:05.65 ID:dMFH0HDQ0
>>138
真理だなw
176 :
レッドインク(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:38:14.05 ID:vKf2pF060
民主主義は全会一致を目指すもの。
全員で議論して妥協できる結論を導き出すのが理想。
多数決はそれでも結論が出ない時のやむをえず使う手法。
多数決の暴走と、民主主義の暴走はわけて考えるべき。

日本でも「強行採決」は多数決の暴走になりかねないという事で批判される。

また、多数決をする際の参加者は
「どうにも決着がつかないぐらいの議論」
に参加していて、議論の内容がある程度頭の中に入っていることが前提。

国民投票というは、国民が議論の参加者に入っていないと、民主主義の理屈を踏み外すのかもしれない。
177 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:39:07.69 ID:heNnV1bdO
>>172
過去の支配層が財政負担を顧みずに戦果拡大して100年戦争したあげく借金で首が回らなくなりましたお金は全部お前たちが返してくださいて経済破綻したのがフランス
同じ理由でアメリカに借金おしつけようとして独立されちゃったのがイギリス

これ何が悪かったの?
178 :
ダブルニードロップ(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:39:17.73 ID:HSzc9lzg0
なんでえげ公はこんな住民投票したんや?しなきゃよかったのに
179 :
スリーパーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:39:26.09 ID:eZO3iF2Y0
まあ一応、独裁による暴力での弾圧に対して
話し合いを前提とした民主主義という事なんだろう。
なくなるなんて有り得ないよな。モヒカンにするか?
180 :
河津掛け(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:39:36.62 ID:Jtf5oEfM0
今話題のイギリスも市民革命の無い民主主義国家なんだが
軍役で市民の発言権が高まった権利意識で徐々に勝ち取ったのも戦前の日本と同じ

日本はひっくり返してしまったけどな
181 :
栓抜き攻撃(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:39:47.54 ID:tjijC+Mv0
こういう名言なかった?
「民主主義は素晴らしいなぜなら民衆が天国や地獄への片道を選べるのだから」
あったとしたら誰が言ったっけ
182 :
ダイビングフットスタンプ(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:40:07.26 ID:C1xpp1hJ0
当選しなかったからやっぱ一票かえして !
183 :
ビッグブーツ(関西地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:40:58.22 ID:CjrNdoBc0
サヨク思想禁止
国政に関われるのは一定の収入以上かつ保守思想が確認された者のみ
血統尊重

少なくともこれくらいはやるべきだわ
そもそも普通選挙なんて戦後GHQが占領憲法といっしょに押し付けたものでしかない。
もともと国を率いることができるのは一部の保守層ってのは証明されてた。
普通選挙なんて弱体化の方向にしか働かん
184 :
スリーパーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:41:48.80 ID:eZO3iF2Y0
だから民主主義も資本主義も共産主義でさえ
ただの主義であるという曖昧さから、混乱を招くわけだ。
185 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:42:26.57 ID:heNnV1bdO
>>180
国王が異教徒に国をそっくり売り渡してひっくり返そうとしたのを止めたアレは…w
186 :
男色ドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:42:33.10 ID:kxwz4ttO0
そもそもみんなバラバラだったんだが。
187 :
腕ひしぎ十字固め(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:42:50.95 ID:SqbVMHYo0
「家の中に気に食わない奴が入って来た!」

「家ごと燃やす」

これが過半数取ったんだから諦めて燃やすしかないわな
188 :
ビッグブーツ(関西地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:43:00.37 ID:CjrNdoBc0
民主主義の愚かしさなんて、共産党やシールズが表立って歩ける現状が何よりも示してるだろ
189 :
毒霧(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:44:01.62 ID:Giuf3o/k0
問題点

・政治制度は・・民主主義
・教育や報道・・愚民化政策

愚民化政策によって愚民化した国民によって
多数決で政治を決めている

民主主義をやるなら、まずは国民に正しい教育、正しい報道
正しいモラル、正しい価値観を、きちんと広めるべし
190 :
バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:44:16.64 ID:KTAKwPsc0
テメーたちの意に反する結果だと、多数決は正しいのか?w 半知性主義がーw
カルト信者そのものだな。
191 :
スリーパーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:45:29.88 ID:eZO3iF2Y0
>>188
愚かさは認識して克服していかないといけないという選択肢に立った時に
考えるのを止めるという答えは選ばないんじゃないか。
切り捨てるとか、そういうのは根詰まった時、経済が停滞した時に起こるんだろう。
今がそうかもしれんけど、基本的に人類は多様化しながらもまとまろう、膨張しようという
何か宇宙に似たものを感じるな。
192 :
ビッグブーツ(関西地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:45:38.86 ID:CjrNdoBc0
とりあえず純粋な日本人で構成されててかつサヨクが一人たりとも混じってないことが証明されん限り投票なんて基本的に信頼に足りん
田母神を落として舛添を当選させるような狂気が選挙
193 :
毒霧(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:47:01.07 ID:Giuf3o/k0
普通選挙よりも、制限選挙制度のほうが、安全ということだ。
194 :
ドラゴンスクリュー(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:49:02.39 ID:mzD3BmnJ0
まずEUで民主主義を辞めたらどうなるか試してみた結果が、
イギリス離脱じゃないのか
国内で民主主義的に決めた政策が、EUの横槍で反古にされて
相当頭に来てたんだろ。
195 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:49:59.88 ID:tnl24W5J0
ポリビオスの政体循環史観では
君主政→暴君政→貴族政→寡頭政→民主政→衆愚政
のサイクルになっており、今は民主政→衆愚政の辺りの時代と考えればなにも不思議ではない。
196 :
リキラリアット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:50:05.72 ID:T4XZSccB0
>>1
そもそもイギリスのEU離脱が失敗という前提がおかしい
197 :
フルネルソンスープレックス(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:50:31.45 ID:DVyPRN8E0
血で血を洗う殺し合いで決めるべきだったと
198 :
アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:50:33.04 ID:jh4VcNp/0
>>196
そうだよねw
199 :
キチンシンク(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:50:34.79 ID:K0LrLiZy0
>>192
舛添は無党派人気あったからな
当の無党派がそんなこと忘れてるけど
200 :
ツームストンパイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:51:19.48 ID:+7s0e8QN0
なんでもそうだが時間を掛けて精錬されるんだ
ああでもないこうでもないって言い合ってるの見るとイラつくのも居るんだろうけど
ワインを寝かせてるとでも思って堪えて欲しいもんだな
201 :
ドラゴンスクリュー(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:51:34.75 ID:mzD3BmnJ0
>>196
失敗したのはEUの側かもしれないよな
それはこの先判る。
202 :
マシンガンチョップ(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:52:18.33 ID:SQj441WN0
EUよ、これは日本がすでに民主党で通った道ですよ。
203 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:52:28.80 ID:b0GwdGXY0
まあ民主主義ってのはリベラルそうに見えて実は保守派に有利な体制だなとは思ってた
204 :
キドクラッチ(茨城県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:53:36.66 ID:0Sl7gAhr0
民主主義に代わり、未来は人工知能が政治を判断するようになると思う
205 :
バックドロップホールド(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:53:50.57 ID:vK/ldUUn0
元祖民主主義国家だ
勉強させてもらおうやん
206 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:54:07.88 ID:heNnV1bdO
>>198
理性的でない人間ほど判断の解らない所で俺は理性的だから絶対間違ってないんだ他はバカなんだと叫ぶからしゃーない
207 :
フェイスロック(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:54:30.66 ID:D+12piJF0
自分に都合の悪い結果になると民主主義批判
日本にもいますね
208 :
フルネルソンスープレックス(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:54:57.91 ID:DVyPRN8E0
>>196
今後のドイツとフランスに何の問題も無いと思ってるんだろ
209 :
オリンピック予選スラム(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:55:33.77 ID:YS5MB7ri0
これは民主主義じゃないのよ
多数決主義、民主主義というのは
皆の意見をきいて道を作らないと
いけない
こうゆうどっちか?という投票は
対立を産むだけで
間違えるにきまってる
210 :
キチンシンク(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:55:35.60 ID:K0LrLiZy0
パヨク思想が民主主義の国で否定されて敗北
211 :
河津落とし(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:55:42.02 ID:pOVwicWN0
衆愚政治とセットで民主主義を教えるべきなのに
お花畑さんたちが民主主義礼賛してるからな
212 :
レッドインク(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:55:42.30 ID:0yRlSAum0
正しいも悪いもない
民主主義は多数決が全て
正しい政治を望むならコンピューターに任せたほうがよっぽどマシ
213 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(福島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:56:06.78 ID:sikn1a+90
自分達が決めたのだから、
どうなっても、
誰も死なない!
これが独裁では、
何か不都合が起きる度に革命が起きて、
人が死ぬまくるぞ!
214 :
キン肉バスター(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:56:39.44 ID:6kCylXpG0
>>1おい、お前本当は独裁政治好きなんだろ
早くカミングアウトして楽になれやアホ
215 :
河津落とし(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:56:48.07 ID:pOVwicWN0
>>213
選挙の前から死んでるぞ
216 :
ナガタロックII(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:57:37.69 ID:PiHkiNiu0
EUって、分譲マンションの仲良しママさん会に、市営住宅の母親たちにも声かけてみたらとんでもない事になった

って感じだよな
217 :
キャプチュード(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:58:48.98 ID:+CQPc5E60
やはり共産主義による独裁が一番の道ですね
218 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 17:59:17.05 ID:heNnV1bdO
>>209
多数の道とやらが利権にまみれて何も変えられないのが衆愚政治やろ?
219 :
ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:01:14.24 ID:1mB872Zk0
EU無かった頃の欧州に戻るだけだろ
そんなビビりなさんなって
220 :
ラダームーンサルト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:01:14.50 ID:7u6yJNQj0
共産党なら民主主義はテロより危険だと思いたいわな。
221 :
ストレッチプラム(長屋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:01:42.69 ID:i3dgR06I0
自分に気に入らない結果が出たから文句言ってるだけだろう
222 :
マシンガンチョップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:02:03.60 ID:n3W7cG0y0
>>1
離脱は失策という前提にそった意見だけど、残留を選ぶのに比べて長期的に不利になるという確たる根拠はあるんかね
自分の考えにそぐわない選択だから間違ってると判断してるように見えるが
223 :
ニールキック(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:02:44.64 ID:z6TFmHt10
衆愚政治w
思い通りにならなかったら、民主主義否定。
224 :
河津掛け(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:04:01.94 ID:PHAlZ5Fg0
議会政治よりはマシ
225 :
ダイビングエルボードロップ(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:04:02.77 ID:FqZw1SMb0
正しい
間違い
をどうこうするのは民主主義ではない。

どっちにしても、正しい、間違いの両方の評価が出るけど、賛成が多い方を採用するのが民主主義
226 :
ブラディサンデー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:04:16.63 ID:oKD5Tlbl0
やはり封建制度だな
227 :
スリーパーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:04:31.71 ID:eZO3iF2Y0
>>209
前提は話し合いなんだけどな。人の一生は短いから処理の高速化を求めてしまい
多数決で済ませてしまうんだよな。理念から外れてると思う。
話が煮詰まる前に多数決になるからな。
日本は遅いって言われるけど、それがまともな民主主義だろうな。
228 :
キャプチュード(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:04:41.37 ID:euTOGU1y0
やっぱり一番信用に足るのが血と歴史なんだよなぁ
229 :
ツームストンパイルドライバー(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:05:31.58 ID:iIvb/JSf0
独裁よりはマシってこと
完璧な体制などない
230 :
マシンガンチョップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:05:43.77 ID:GoMprcOK0
>>209
同感。

EUの体制に問題がある。
→ どこが問題なのか?
→ その問題に対して、どのような解決方法があるのか?
等を緻密に検討することが重要で、これは、高度資本主義社会では、
官僚でないと基本的にはできない。

ところが、今回のやり方は、
EUに問題がある。
→ EUから離脱すればよい。
→ 国民投票。
という、ものすごい安直で、誰にでもわかりやすいキャッチフレーズで行われている。


これは、ヒトラーが得意だった手法で、
日本でも、某政権のときからはやり始めている。
231 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:07:36.38 ID:heNnV1bdO
>>230
んーでEUの何が問題だったの?
処方箋は?w
232 :
シャイニングウィザード(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:09:01.03 ID:HxrbNsGN0
>>1
この離脱が正しかったかどうかなんて今の時点ではわからんだろ。
そりゃ世界経済に対する影響は大きかったけどさ、今の時点だけを見て
民主主義の欠点だというのは早計すぎる。

これをもって独裁制や集中民主制が正しいなんて言うのは何らかの
意図がある人かアホの子。

民主主義の欠点なんて昔からわかってることだしね。
233 :
張り手(岩手県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:09:56.70 ID:0KuzrbGt0
>>スレタイ
民主主義は他より相対的にマシというだけで正しい政治の在り方など存在しない

馬鹿はそれが存在すると思い込み出しゃばって悪化させる

だから他よりマシなはずの民主主義はクソ
234 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:10:34.19 ID:b0GwdGXY0
なんでバカサヨの脳内では「民主主義とは俺たちが満足する結果になる体制」ってことになってるのかね?
235 :
マスク剥ぎ(岡山県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:10:36.87 ID:NXcPHf620
EU離脱じゃなくて、移民受け入れの是非で国民投票をすればよかったな
236 :
ニールキック(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:11:19.72 ID:z6TFmHt10
っていうか民主主義が正しいわけないだろ。アホじゃなかろうか。
民主主義は、政治の責任を有権者全部が被る制度だ。

独裁政治で何か起これば、独裁者を死刑にすれば終わりだが
民主主義では、国民が責任を負い続けなければならない。
だから慎重になる。

選択が正しいかどうかなんか、わかるわけがない。
237 :
ファルコンアロー(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:11:34.60 ID:2UZLxvJ00
民主主義は衆愚政治に陥ることは2000年以上前にアリストテレスが指摘してる。

衆愚政治は受け入れざるを得ないんだよ
238 :
キドクラッチ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:12:13.88 ID:YAEuAYKH0
自民より民主の方がましだったわ
239 :
ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:12:39.56 ID:wSxQghqB0
とりあえずイギリスは移民優遇政策を全面廃止すればいい
移民は喜んでドイツに大移動してくれるはず
衆愚かどうか決めつけるのはそれからでいいんじゃないかな
240 :
ニールキック(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:12:44.45 ID:z6TFmHt10
>>238
それはない。絶対にない。
241 :
アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:12:57.61 ID:1qHFIjSI0
正しいか正しくないかが自明でないから多数決で決めるんだろうが
242 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:14:02.38 ID:heNnV1bdO
>>236
政治責任者が責任をとらんかったからそうなったのに
肝心の政治家を国民に決めさせないで政党政治に変えてまた責任をとらんくしちゃったw
次はどうするの?
243 :
キン肉バスター(関西地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:14:16.83 ID:YiRE8anh0
>>234
今の自民党は保守派と息を吐くように嘘をつくサヨクなんだけどな
ね、ブサヨ君
244 :
トペ コンヒーロ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:14:35.71 ID:qE1k1xRl0
>>4
仰るとおり
245 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:14:47.41 ID:b0GwdGXY0
>>239
結果に文句いってるやつらにそんな建設的な思考が出来るわけないでしょ
「離脱なんて気に入らない、ふざけるな」程度の考えしかないんだから
たとえ5年後に結果的によかったとしても、批判してたことなんてすっかり忘れて別のことで文句言ってるよ、こいつらは
246 :
メンマ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:17:11.52 ID:+Bx0Xa/d0
以前の左翼は選挙で負けても少数の民意がどうのこうの苦しい言い訳してたけど、最近はポピュリズムっていう
便利な言葉を覚えたみたいで選挙で負けたら民意が間違ってるって堂々と言うようになった
247 :
ツームストンパイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:18:06.92 ID:+7s0e8QN0
自分で思ってるほど衆愚っていう言葉を理解できてないんだろうな
どんな賢明なお方も群れるとパーになるんだよ
社会の中で生きてる限りその例外はない
愚かな我々がどう判断していくか考えてるのにその前提が抜けてる
248 :
河津掛け(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:18:40.21 ID:Jtf5oEfM0
>>236
それを言うなら政治に正しいも間違ってるも無いんだよ
生命と一緒で生き残った方が正しいとなるだけ
249 :
TEKKAMAKI(関東地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:19:00.08 ID:xjkQdEBuO
民主主義ってより僅差でも勝敗が決まる多数決で決めることの問題だろ。

51対49で決まって負けた側が納得するわけないからな。
勝った側にしても「正しいから勝った」とは強く主張できなくなるし。

国を二分するような問題を僅差で決まる多数決で決めるべきではないと思う。
250 :
フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:19:44.66 ID:GjKue+zG0
>>2
おまえが今日のNo.1だ
251 :
カーフブランディング(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:19:58.23 ID:4hNYQ1Sg0
じゃあエリザベス女王に政治やらせて議会永久解散しろよw
252 :
ツームストンパイルドライバー(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:20:32.98 ID:xYbyhjIF0
最悪の民主政治と最良の独裁政治の話かな?
253 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:22:12.24 ID:heNnV1bdO
>>252
「EUは公平でドラスティックな改革!」

なお
254 :
ニールキック(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:24:46.54 ID:dESkdks/0
ファシストめ!
って米帝様に原爆落とされるぞw

安倍チョン自民は自由に民主主義を破壊する政党・自由民主党だから、安心だね。
255 :
マシンガンチョップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:25:11.59 ID:i7PRZNKb0
ブログソースとかね
256 :
アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:27:39.52 ID:1a1aCBIa0
大半は後さき考えず、勢いだけで投票しちゃったんだな
まるで民主党が政権取った時の様だ
257 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:27:47.35 ID:heNnV1bdO
>>195
ちなEUは何制度だと考えてるの?
258 :
トペ コンヒーロ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:31:58.76 ID:qE1k1xRl0
>>231
EUの官僚は国民から選挙されてはいない。だからというかそれを良いことに
というか各国の経済政策は個別の国任せになっている。その癖規制だけは
EUでおこなうから富める者(国)は更に富み、貧しい者は更に貧しくなる。
東京都と地方の関係と思えばいい。地方交付税がなければどうなるか
分かり切ったこと。 対処法は経済財政政策を統一できる役人をEU国民が
選ぶこと。そして各国の政府権限を制限すること。これしかない。
異論は認める。
259 :
タイガースープレックス(大分県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:32:21.85 ID:R2MMQOdf0
>>2
民主党政権の時もそうだけど
小泉政権の時もヤバかったよ
260 :
ビッグブーツ(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:32:23.97 ID:Mq8WWNHi0
大阪都構想の市民投票でも似たようなことになってたな
261 :
リバースパワースラム(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:35:19.91 ID:PjFaBqqr0
ほんとに馬鹿だよな

独裁者が現れたら、平等!民主主義!

政治が閉塞し始めたら、優秀なやつに全部任せろ!合理主義!
262 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:36:59.62 ID:heNnV1bdO
>>258
労働者の移動自由などのEUの理念に反するから誰も動けなかったんじゃんw
それは誰が官僚を選出しようと同じこと
まず現実問題に勝る理念が存在しないって所から始めるのが先なんじゃねえの
263 :
バックドロップホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:37:03.91 ID:zpQ2Pe3Z0
キャメロンが高をくくったのが運の尽き。
もうあきゃらめろん。
264 :
サッカーボールキック(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:37:11.23 ID:I9h0Gdrn0
じゃあ中国に移民すれば?
265 :
ナガタロックII(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:37:51.04 ID:vqLou3wF0
>>160
フランス革命もアメリカ独立戦争もそんな状況ではないと思うが?

>>169
どんどん生活悪くなった上に移民が入ってきて更に公共サービスの質が低下したら
もうええわ!ってなるわな。
ユーロは一つとか労働者に優しいとか言ってもドイツ以外は若者の失業率はアホみたいに高い。
儲けてるのは一部の金持ちだけで労働者のことをネトウヨの貧困アホバカと言われたらキレて当然。
266 :
ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:38:08.84 ID:Yl9/4ks/0
結果が気に入らんからって離脱が間違いって前提で物言ったり離脱に投じた人を愚民呼ばわりしちゃいかんよ。
ブサヨやネトウヨじゃないんだから。
267 :
ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:41:10.47 ID:rEgEtya+0
失敗を繰り返して少しずつ前に進んでいくもんなんだよ
俺は民主党に投票した馬鹿どものことももう許したよ
また間違えたら二度と許さないがな
268 :
ナガタロックII(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:42:10.41 ID:vqLou3wF0
>>209
今の人類の科学力じゃどうにもならんな。
1億人全員が納得するまで決めないんじゃ何一つ決まらない。
今日の晩御飯ですら1億人が納得する献立を決めるのは不可能。
269 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:42:40.11 ID:heNnV1bdO
>>265
経済問題の発端がなければ政治なんてもんはそもそも極端には動かんのよ
アメリカ独立戦争なんて最初はただの税制問題解決の主張だったのに思想が先だったとか思ってんならそれはお前がネジ曲がって覚えてるだけやで
270 :
リキラリアット(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:43:01.63 ID:dD6D9iz70
なっ?俺が正しかっただろ?

ウラジーミルプーチン
271 :
超竜ボム(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:43:12.46 ID:qMXW98JD0
若い学生がたくさんいるとこにベテランで一人はいったとき
意見が多数派の波につぶされそうになったよ
272 :
ジャストフェイスロック(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:43:37.57 ID:/78b/VaD0
ナチスドイツは民主的な選挙で生まれた黒歴史
273 :
カーフブランディング(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:44:09.72 ID:4hNYQ1Sg0
負けたら民主主義まで否定し始めたバカ左翼w
自分を賢いと思ってるバカは痛々しいな
274 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:45:51.89 ID:b0GwdGXY0
>>265
どっち陣営も話し合いなんて最初から放棄してるからな

離脱派「移民氏ね
残留派「離脱派は貧困層のアホ

どこに議論があるのかと
275 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:46:35.30 ID:f3ZgM/YV0
>>267
>少しずつ前に進んでいくもんなんだよ

それが罠なんだよ。進歩主義。
276 :
ニールキック(京都府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:46:35.61 ID:z6TFmHt10
ま、あと100年もしたらAIに政治も任せるのが一番安全になるけどな。
277 :
ときめきメモリアル(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:46:44.48 ID:PT+DTTCu0
イギリスは議会制民主主義なのに、キャメロンが苦し紛れに国民投票したのが、まずかった。
278 :
カーフブランディング(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:47:19.56 ID:4hNYQ1Sg0
移民を批判したら「お前は差別主義者のバカだ!」でごまかし続けたツケだな
この手法は憎しみを煽るだけでいつか復讐される
279 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:48:49.68 ID:f3ZgM/YV0
古典を学ぶ意義は、
「人間なんて結局、ウン千年経っても本質的に何も変わらない」
ということを悟ることではあるまいか?
280 :
スターダストプレス(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:49:15.82 ID:8+lu0K2w0
何を以て賢いとするかについて触れていない記事。
281 :
ジャンピングDDT(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:49:17.49 ID:75vZWAoq0
戦争の世紀か
282 :
逆落とし(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:49:56.13 ID:S7osDeR60
今回のイギリス国民の選択は正しいだろ
残留しても問題が先送りされるだけで不満が高まり、もっと状況が悪くなってから離脱するハメになっていた
283 :
キチンシンク(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:50:15.57 ID:heNnV1bdO
>>274
どっちが論点を誤魔化してるの?
284 :
ジャンピングカラテキック(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:50:31.70 ID:N7q0uvy80
初めからEU絶対に正しいというテーを立てて傲慢に民主主義批判か

典型的なサヨク教的条主義だな
こういう連中がそのうちポル・ポトや毛沢東や李承晩のような大虐殺を始めるのだろう
285 :
急所攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:51:09.69 ID:PFCcOKWq0
>>274
そもそも>>1からして離脱派の愚民共がと決め付けてる時点で話し合いの余地なんかないわな
286 :
リバースパワースラム(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:53:12.67 ID:wPQ5K1T80
まあ日本の洗脳と独裁政治よりはマシなんじゃない
287 :
ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:54:03.69 ID:LHgPBqMJ0
その決める人は誰が決めるの?
288 :
ランサルセ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:54:28.17 ID:chw2mGpD0
経済で全てが決まるという経済決定論者の理屈が崩された結果
こいつらは民主主義を叩き始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289 :
カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:54:30.00 ID:vSf5pcLc0
>>238
またまたご冗談をw
290 :
ヒップアタック(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:56:14.47 ID:hZmJBNcf0
国家間の違いでstayもleaveもそれぞれ正しいところもあれば誤りもある
この問題に絶対的な正解はない
291 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:57:05.65 ID:b0GwdGXY0
>>281
戦争の世紀というか、孤立主義の世紀だろうな
帝国主義の時代と違う点として、

100年前「あいつらを征服して豊かになろうぜ
現在「外国と関わるとろくなことがない

という意識が根底にあると個人的には思ってるけど
結局のところ戦争は「武力を伴う外交」でしかないわけで、交わろうとしなければ戦争も起きない
もちろんそんな単純なものじゃないだろうけど
292 :
リキラリアット(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:58:35.08 ID:ELhO2rFi0
大多数がバカばかりの一般市民に選択なんかさせるな

間違った方向に進むことが大多数になる
293 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:58:43.65 ID:WDEHUAFa0
EU離脱の是非をを国民にぶん投げたキャメロンが無能なだけ
294 :
腕ひしぎ十字固め(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:59:40.98 ID:SqbVMHYo0
>>274
離脱が残留派離脱派共に経済的な大ダメージを喰らうってのは散々言われてた事だろう
それでも離脱したかったのか
聞く耳持たなかったのかは知らん
295 :
ストマッククロー(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:59:41.55 ID:utNw9V3v0
プロパガンダが下手なだけ
日本が一番うまくコントロールできてる
296 :
ダイビングヘッドバット(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 18:59:46.65 ID:MYlGeREo0
EUって中国と同じじゃね
297 :
TEKKAMAKI(関東地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:03:53.85 ID:xjkQdEBuO
>>282
そうだとしたらその方がよかったんじゃないの。
298 :
フランケンシュタイナー(石川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:05:12.95 ID:/Yz00TFT0
EU離脱に入れた人を愚者とでもいいたいのか知らんけど、そのまま残って今あるテロ、雇用、難民問題にどう対処するのか示せなかったのが悪いでしょ
299 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:07:11.15 ID:EszITwI20
むしろ民主主義を無視してきたEUという共同体が悪いと思うが?
民主主義国でありながらEUの言いなりにならざるを得ないとしたらこういう結果になるのは当然かと思う。
300 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:07:29.98 ID:heNnV1bdO
>>297
南欧が自分達から勝手に先に出てくと勘違いしてるこういう連中に対して
現実は北欧が勘弁してくれと出ていこうとしてる訳でw
301 :
アキレス腱固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:09:20.27 ID:2vkGW6Fb0
キャメロン無能すぎww

ヱゲス人も大馬鹿wwwww
302 :
不知火(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:10:03.35 ID:D+uEYMof0
賢者と愚者なんて分け方がおかしい
だいいち、無知な国民に自らの理解している正しい道を説明できていない時点で賢者じゃない
303 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:10:18.15 ID:u6sb6/wAO
大衆の知的レベルに不満があるなら、義務教育拡充すりゃ良いだけだわ
操縦できる愚民が欲しかったから高等教育を義務教育に組み込んでないんだろ?w
上流階級の自業自得

>>282
だな
EU自体に先が無いしさっさと離脱で正解
304 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:10:18.66 ID:f3ZgM/YV0
次に離脱運動が起きるのはスウェーデンだろうな。
305 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:11:13.72 ID:u6sb6/wAO
>>286
日本の官僚独裁は酷いわ
どこ投票しても実質的な政策変わらねえからな
306 :
エルボードロップ(和歌山県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:12:20.52 ID:DJwzI0HD0
民主主義の正しさについて議論できる分、イギリスは優秀な国だと思うよ
日本は投票率からして低すぎるからその土俵にも立てない
307 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:14:14.23 ID:u6sb6/wAO
>>306
知らしむべからず、依らしむべし
野球と宗教と政治の話はNG

これだからなぁ
308 :
河津掛け(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:14:59.48 ID:Jtf5oEfM0
>>283
論点はEUの理念が正しいかどうかなので残留離脱派とも譲歩する余地があまり無い

キャメロンはこの国民投票でEUから譲歩を引き出して離脱派をなだめようとしたけど
多数派工作が下手すぎた

経済を人質にとっての脅迫と>>1みたいな衆愚や低学歴、差別主義者のレッテル貼りでは負けたがってるとしか思えん
309 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:15:47.84 ID:heNnV1bdO
立つ鳥跡を濁さずのマキャベリズムにおいて

イギリス「うわー出ていきたくなかったわー失敗したわーEUに残りかったわーうちお先真っ暗だわー」ガッツポ!

これは実は最も正しい方法な訳だがさてさてw
310 :
エメラルドフロウジョン(石川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:17:06.05 ID:DUeKD4sw0
科学の知識は常に暫定
民主主義はあくまで最適解
311 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:17:20.49 ID:heNnV1bdO
>>308
譲歩が何も得られないでもっと酷くなるならそうなるのは必然だからしょうがないね
312 :
アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:23:05.93 ID:U3jPDd4D0
>>1
今回の件について言えば、EU離脱の是非を国民に丸投げして役割を放棄したイギリス政治家の問題
313 :
ランサルセ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:24:06.59 ID:chw2mGpD0
半世紀前は高学歴は共産マルクスを賛美していたじゃないか
314 :
栓抜き攻撃(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:24:13.79 ID:5Nso9qxY0
EU離脱  国連の一員ではいたい・・・・・

島人だから  利害
                      __ノz_,
                      .l|″ ¨》
                     .,,ノ″  .l! 
       .,,,nn,,,         .,ni「   zi|″
       .´ア⌒ /冖リzr    /″   l厂
           ^z!  ̄《  .ノミ′  .uz″
            |ll!   リ卅  .ノ》卅
             ^7=y    .丿
             _yl!┘__yノ=「
          ._llllll厂 .__l|″
         _ノ「二__,/!「′   自治 !!
       ,,,vz「 i||リ干
      (厂   》!
       ∨   .゙》,,,
       .《,,,  ,》,ニ《.
      uz^゙ .ノ厂゙^″ クリミア紛争 フォークランド
     .z|″ .丿
    ,ll″ lll|″  マトリョーシカ
    ゙l!_   .゙Wy   内側から6番目くらいのポジションだと
     .ll  __u厂  どう考えるのだろう・・・・・・・・・・・・・・
     .ll .ノ「″
     .゙ア′

けいべつはしていない

「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚
315 :
栓抜き攻撃(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:25:18.24 ID:5Nso9qxY0
シマ 縄張り しのぎ CosaNostra

EU・・・・・・ 国連・・・・・・・
はぐらかす事しかできなかったのだろう
Untouchable

居直る勢力に押し込まれたらしい

      ,..-‐‐―‐‐-..、はぐらかす事はできる
    ,-'´        `‐、 バランス調整・・・・・・
   ,i'     既得権    `i、
   ,l    Untouchable    l、バランスと誠実・・・・・・
  ,|._                _.|、誠実に希求 両立困難 天秤 ・・・・・
  〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉
   ``ー-.、____ ,....-‐'
    _|  /  丿  \ ,.!_   Untouchable
  / `‐、_  ヽ _  _ ノ  \   はぐらかす事で90度歪める
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ 居直る者達が更に90度歪める
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ 
 |、  |、     ○ .[工]├‐‐‐ュ┘ はぐらかす者 居直る者

正しい事を排除して 
はぐらかす者と居直る者が勢力争いを繰り返す・・・・・・・・・


けいべつはしていない

「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚
316 :
ランサルセ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:26:07.24 ID:chw2mGpD0
こっちのほうが有益批評だわ

地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景
http://bylines.news.yaho o.co.jp/bradymikako/20160625-00059237/

「離脱」に入れると言っていた下層の街の人々は、わたしや息子に一番親切で優しく、
何かにつけて助けてくれるタイプの組合系レフトの労働党支持者たちだし、
レイシストにはほど遠い感じの人たちだ。

そもそも、反グローバル主義、反新自由主義、反緊縮は、
欧州の市民運動の三大スローガンと言ってもよく、
そのグローバル資本主義と新自由主義と緊縮財政押しつけの権化ともいえるのがEUで、
その最大の被害者が末端の労働者たちだ。

「移民の数を制限してもらわないと、賃金は上がらないし、家賃は高騰するし、
もう生活が成り立ちません」と訴えている当の貧民たちに、
「そんなことを言ってはいけません。自由な人の移動は素晴らしいコンセプトです」と言っても、
いまリアルに末端で苦しんでいる者たちには「はあ?」になる。

「離脱だったね。大変なことになるってテレビも大騒ぎしてる」と言うと彼は言った。
「おう。俺たちは沈む。だが、そこからまた浮き上がる」
残留派のリーダーたちにはこのおじさんや郵便配達のお父さんや、
ストリートのリアルな生活者の姿が見えていなかったのである。
317 :
リバースネックブリーカー(宮城県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:26:57.20 ID:iYKlkILG0
別に離脱してもいいだろ。民意を尊重しろよ。
マスコミの離脱は間違いだキャンペーンが気持ち悪いんだけど。
318 :
エルボーバット(岡山県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:31:06.53 ID:+3LzVJpz0
正しい社会主義国家を作る上で必要な「正しい権力者」と「良い国民」がいれば、
社会主義国でなく独裁軍事国家でもパラダイスだよな、って
ヤングブラックジャックで言ってたな
319 :
パロスペシャル(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:40:39.95 ID:3gjsoJOm0
>>307
その格言は
宗教はともかく、野球と政治を同じ俎上に載せている時点でもうね
320 :
ミッドナイトエクスプレス(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:43:28.78 ID:yAnGDq1s0
正しいとかそういう次元の話じゃねーんだよ
共産主義よりはマシだって話
321 :
リバースパワースラム(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:43:46.60 ID:kjw22amzO
民主主義、多数決採決自体は「神の声を聞く」行為でさえ有るから正しいんだが
問題はそれを歪める事は容易いし問題視もされないって事で
蓄積で不適切な奴が選ばれてしまう
322 :
ローリングソバット(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:44:28.83 ID:fJ+tKwdL0
ベストなんて無いんだよ
ビターで十分!
323 :
頭突き(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:45:09.02 ID:0QqFBGoN0
自由主義インターナショナル(笑)
324 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:45:47.94 ID:EszITwI20
そもそも国民投票で決めようやっていったの首相だよな?
325 :
ジャストフェイスロック(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:47:59.46 ID:/78b/VaD0
>>322
真理ってのはほろ苦いもんだな
326 :
ジャストフェイスロック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:48:50.74 ID:wNjJbktb0
漏れはイギリスのユーロ離脱には賛成だ
327 :
トペ コンヒーロ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:49:07.86 ID:VQwbTM9Z0
>>4
それでも、さすがにマスコミに煽られた情弱愚民よりはマシだわ

きちんと能力のある人たちが
時間と金をかけて
情報を収集し分析し
メリットデメリットを比較し議論し
その上でとる多数決は民主主義でも

マスコミに煽られたような情弱愚民の多数決はただの数の暴力
328 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:50:13.56 ID:WDEHUAFa0
>>324
そう
ツーレベルゲームやろうとして失敗した見事な事例
政治学の教科書に乗るレベル
329 :
トペ コンヒーロ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:52:55.35 ID:FkcACYHK0
アメリカのトランプ人気見れば分かるはず。
韓国ではまともな大統領を選ばないし。
日本の知事も同様。
330 :
ランサルセ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:52:58.22 ID:chw2mGpD0
>>327
しかし今回マスゴミが煽ってたのはEU残留なんだよなぁ
331 :
エクスプロイダー(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:53:24.96 ID:i3jV2jjs0
トゥキュディーデスでも読んで、民主制と独裁制のどっちがマシか考えてみたら?
332 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:53:51.89 ID:u6sb6/wAO
>>321
多数決は割と理不尽だぞ
搾取対象を半数未満に抑えれば延々搾取できるんだから

独立されなければw
333 :
アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:56:31.02 ID:U3jPDd4D0
>>1
民主主義の問題のように語ってるが、意思決定者の判断が正しいとは限らないってのは、どんな政治形態であれ出てくる問題なんだけど

この記事書いた奴はバカなの?死ぬの?

そもそも、合理的、感情的、双方の面を考慮した上での正誤が明確に分かり切ってるのであれば、投票なんてものはする必要がないんだよ

感情面を切り捨てるとかバカなことは言うなよ
人は感情のくびきから逃れることはできないんだから
それを込みで考えなきゃいけないから政治は難しいんだよ

記事書いた無知野郎は土下座して水たまりに顔突っ込んで二度と起き上がるな
334 :
トペ コンヒーロ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 19:59:48.10 ID:VQwbTM9Z0
>>330
マスコミの煽りに乗るだけに限らないけども
情報もたいして手に入らないメリットデメリットも比較できない
そもそも考えるだけの頭脳もないうえに議論もしてないような人たちの多数決は
いい結果になるとは思えない
335 :
キングコングニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:04:29.31 ID:7h1Xw2cA0
対案は?
多数決がダメなら対案を提示しなさいよ
336 :
ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:04:51.38 ID:Ywd41k+v0
ECに戻そう
337 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:04:58.83 ID:hmySmQ740
おれはごく普通の一般市民だけど、ブルジョア民主主義は打倒すべきだと思うよ
338 :
ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:05:59.61 ID:HjG3j39y0
>>1
んじゃ、アベ独裁政治は正しいんじゃw
339 :
TEKKAMAKI(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:07:14.98 ID:bgITlRdC0
>>33
完璧に賢く正しい人間だけが集まったなら、一番良いのは民主主義ではなく社会主義だな

愚民が構成する社会主義よりは愚民が構成する民主主義の方が、愚民にとってはマシなのよ
340 :
トペ コンヒーロ(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:08:21.31 ID:VQwbTM9Z0
例えば安部政権と、官邸前デモを比べて見た時に
いくら安部政権が嫌いだからと言って、
官邸前デモみたいななんも考えてない馬鹿の数の暴力よりは
安部政権の政策の方がナンボかマシというもの

これを多数決だから民主主義だとばかりに
官邸前デモの方を優先しろと言うような主張は賛成出来ない
341 :
目潰し(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:08:25.92 ID:KKF0KxwM0
イギリス出身のオスカー・ワイルド(現アイルランドのダブリン出身だが、出生時はイギリス)も言っている

  「民主主義とは、人民のために、人民によって、人民を殴るという意味だ。」
342 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:08:58.78 ID:gp+5G2090
民主主義がダメっていうより、直接民主制より
間接民主制のがいいって話では
343 :
ハイキック(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:09:01.51 ID:tdBFyZ4W0
こんなことになると本当に衆愚政治は恐ろしい
あと、ナショナリズムも大概だわ
これはいい反面教師
本当にマジで
344 :
ファルコンアロー(四国地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:10:10.15 ID:5vi2nPss0
絶対正しいとは言わないが、自分の気に入らない結論が出ると
すぐ民主主義まで否定してしまう連中ってどうかと思うわ
だったら北朝鮮にでも行けよ
345 :
ビッグブーツ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:10:47.29 ID:b5NBV86r0
この問題に興味があるなら銀英伝でも見れば
それなりに答えが見つかるよ。
346 :
エクスプロイダー(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:11:50.15 ID:i3jV2jjs0
しかし今回の一件は護憲派には悪夢なんだろうな。
347 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:12:18.09 ID:WDEHUAFa0
>>345
民主主義マンセーどころか共産主義マンセーで読んでられんわ
但しグリンメルスハウゼンは好き
348 :
毒霧(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:13:19.33 ID:9p5h6q+G0
ネット投票ができる様に成り全ての法案の採決を国民が行う様に成れば、
それが究極の民主主義だ
そして政治家は法律を考える為に存在し、完了はその法律の欠点を修正する。
国民は政治家が立法し、完了が手直しした法案の是非を判断する。

良く、簡単に弱者排除のルールができたり周りの国に喧嘩売りまくったりと衆愚政治が害悪にしか成らないと言う反論を聞くが
政治家が【劣悪遺伝子排除法】や【朝鮮人の強制排除】を立法するだろうか?
立法しなければ感情だけで判断する愚かな民衆でも弱者排除の法律は作れないのだ
349 :
チェーン攻撃(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:14:21.63 ID:zlRBXUvK0
        【サヨク勝利目前!】    ゲスウヨは土下座して山本太郎に「さん」付けろ    【ゲスウヨ涙目(笑)】



日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
350 :
毒霧(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:14:57.46 ID:9p5h6q+G0
ネット投票ができる様に成り全ての法案の採決を国民が行う様に成れば、
それが究極の民主主義だ
そして政治家は法律を考える為に存在し、官僚はその法律の欠点を修正する。
国民は政治家が立法し、官僚が手直しした法案の是非を判断する。

良く、簡単に弱者排除のルールができたり周りの国に喧嘩売りまくったりと衆愚政治が害悪にしか成らないと言う反論を聞くが
政治家が【劣悪遺伝子排除法】や【朝鮮人の強制排除】を立法するだろうか?
立法しなければ感情だけで判断する愚かな民衆でも弱者排除の法律は作れないのだ
351 :
ネックハンギングツリー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:16:54.83 ID:AhvGR3rz0
議員も、賢者(有識者)と愚者(無知な人)の比率は後者が圧倒的に多いのは同じ。
無知な議員、無知な政党の意見が優先されることになり、
その分、間違った選択をしているのが現状。
352 :
足4の字固め(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:18:31.62 ID:FnsO3ZXg0
今日のNスペはEU離脱について
面白いかな
353 :
グロリア(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:18:45.53 ID:Fe0sPK/Y0
英国の件は民主主義よりもマネーゲームやってる奴らに踊らされてるだけじゃね。

離脱派優勢なのを、残留派議員殺して、残留派逆転の雰囲気出して、結果は残留派勝利。
今後は EU がかなり譲歩して残留の方向へ収めていく感じがするな。

結局、自分の信念を何よりも優先することによって、多数決の結果を受け入れられなくて
いろいろ方便やら言い訳やら垂れ流してる感じが強いね。そういう言い訳は非論理的で
見ていて詰まらんのだよな。大衆迎合批判やってる奴とか単にお前が馬鹿なだけだろって感じ。

多数決は民主主義の決定手段で、非多数派の保護は集団を分裂させない方策。方向が
決まったのだから、それを形にするのが政治家や官僚の仕事なんだから頑張れ。
354 :
ミッドナイトエクスプレス(関西・東海)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:22:24.32 ID:J3WB8rwjO
とりあえず>>1見てきたが
誰だよ。ゴミやないか
時間返せ
355 :
フェイスロック(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:22:25.65 ID:X3hqxpSm0
正しいって何?
おまえの中だけで勝手に思い込んでるそれが "正しい" となぜ言い切れるのか
結果が自分の望み通りにならなくて駄々っ子のように愚民ガー無能ガーわめいて手足じたばたさせてるだけじゃないのか
356 :
シャイニングウィザード(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:24:17.17 ID:HxrbNsGN0
>>316
>「離脱だったね。大変なことになるってテレビも大騒ぎしてる」と言うと彼は言った。
>「おう。俺たちは沈む。だが、そこからまた浮き上がる」

なんかかっこいい。
357 :
腕ひしぎ十字固め(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:32:02.10 ID:SqbVMHYo0
どこまでも勘違いしてる奴がいるけど
問題なのは無知だったりする事で望んだ内容と逆の投票をしてしまう場合がある事だよ
止まろうと思ってアクセル踏む奴
進もうと思ってブレーキ踏む奴
「自分の暮らしを楽にしたい」が動機だとしたらどちらに投票するべきだったのか
今後の5~10%の自分の資産の目減りと引き換えにして得たいものは何だったのか
358 :
ニーリフト(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:36:36.94 ID:I+8JKQDC0
>>1の記事書いた奴はポンドロングで大損ぶっこいたんだろ(´・ω・`)
359 :
超竜ボム(宮城県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:37:51.17 ID:Mcj8BYr00
一握りのエリートが全てを決める独裁体制では
間違いは起こらないんだよ

何故なら彼らの決定に「間違い」はないからな
360 :
クロイツラス(岡山県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:42:43.15 ID:9nPOOFgf0
民主主義がだめなら、民進主義。
361 :
グロリア(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:43:38.95 ID:Fe0sPK/Y0
>>357
残留派にしろ離脱派にしろ逆を選んだりする例もあるだろうけど、双方いるからプラマイゼロ。
そこでバイアス掛けるから、離脱派が間違った選択をしたとか勘違いする。

投票ってのはその結果を受け入れる責任も負うってことだよ。
362 :
目潰し(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:44:09.93 ID:eFXBkNo10
今、「インテリ」、代表的知識人って誰?ハーバーマス?
363 :
キャプチュード(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:44:29.05 ID:c6orD2eSO
>>342
その間接民主制すら行き詰まってる

イタリアだと極右グループで直接民主制を主張する政党が第三党になってる
364 :
ジャーマンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:44:35.36 ID:ODB2UmuH0
世界中で
民主主義=多数決による勝ち負け思想
なのだろうか
365 :
クロイツラス(岡山県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:46:20.09 ID:9nPOOFgf0
↓ISの人が
366 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:47:35.70 ID:b0GwdGXY0
>>357みたいな意見ってオブラートに包んでるだけで言いたいことは結局、「大衆はバカ」でしかないんだよな
367 :
クロイツラス(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:48:46.94 ID:J1RLnqnl0
イギリス離脱のブックメーカーも8割残留だったよ
多数派なんて当てにならないってことだ
民主主義は常に大失敗をやらかす
368 :
ときめきメモリアル(九州地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:51:22.22 ID:xb5Yh1q0O
投票作業やってるのがジャンクフード食ってピザってる労働者階級の白人ばっかりでワロタ
なんでインド系やアラブ系やアフリカ系やアジア系はいないのかな
おそらくやらせ選挙だな
369 :
トペ コンヒーロ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:55:47.45 ID:H3h9ZoGl0
僅差だからEU離脱しつつ準加盟国みたいな感じにすれば丸く収まるんじゃ
370 :
エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:55:50.99 ID:kwDQQjJv0
民主主義だろうが ナニ主義だろうが関係ないよ wwww

どんな制度も、システムも 導入時の段階は 理想に燃えて必死だ だんだん改善や修正しながら
システムが機能し始めるんだが 同時にそれを提供する側も 提供される側もジワジワと悪巧みを
考えたり、抜け道を利用して甘い汁すう輩が出てくる 時代はどんどん変化するのに、システムは
どんどん硬直化(融通が利かなくなる)し、機能不全の症状があちこちで出てくる 

イギリスのEU離脱の場合、国や人間どうしの利害や思惑、理想がいろいろ絡んで より複雑だけど 
結局、離脱派もEU側もお互いの理想のぶつかり合い 人の融通が利かなくなるんだよ
制度やシステムにも問題はあるだおるけど、そこにばかり指摘しても 必ず同じことを繰り返す
人間の歴史は それを繰り返し続けてる
371 :
キャプチュード(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 20:57:01.89 ID:c6orD2eSO
>>366
実際に大衆がバカだって意見は保守派やリベラル派双方から今まで
散々(それこそフランス革命の頃から)指摘されてるからな

今どき、「大衆は頭が良い。直接民主制こそ正しい道だ」なんて
主張する人の方が少ない
372 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:01:22.07 ID:b0GwdGXY0
>>369
そういう議論を避けてイエスかノーを突きつけた議会が最悪だったな、今回は
373 :
アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:05:39.86 ID:8NXZVwkp0
ベストではないに決まってるけど今のところモアベターな方式
374 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:06:57.61 ID:HIlIdeP60
民主主義が終わったらおしまい。

○寿命
○伝染病の数々
○精神倒壊
○戦争
○異拝

が原因で滅ぶq
375 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:09:14.18 ID:f3ZgM/YV0
>>374
人類の長い歴史の中で
最も犠牲者が多かった戦争と、2番目に犠牲者が多かった戦争は
共に「民主主義」が台頭してから勃発したのだが?
376 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:11:01.34 ID:HIlIdeP60
殺すなかれ
377 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:11:32.25 ID:HIlIdeP60
殺すなかれ
378 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:11:56.36 ID:HIlIdeP60
民主主義死んだら世界が終了
379 :
タイガースープレックス(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:13:05.69 ID:Hk0wDw4y0
一番文句が出にくい体制ってだけで非効率極まりないし
時々とんでもない馬鹿な事、日本だと先の民主党政権みたいな事にもなりうる
まあ今度の脱退が馬鹿かどうかはそのうち歴史が教えてくれる
380 :
男色ドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:13:19.00 ID:kxwz4ttO0
民主主義が間違ってるというほど、英離脱は間違ってるか?
むしろトラブル続きのEUが間違ってるように思えるぞ。
381 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:13:44.76 ID:HIlIdeP60
殺すなかれ
382 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:14:26.30 ID:f3ZgM/YV0
>>378
だったら、19世紀までに既に人類は絶滅してるはずだw
383 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:16:09.61 ID:HIlIdeP60
今のほうが幸せ
384 :
スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:17:05.70 ID:A0WRaxPW0
>>16
>>86
この2つの意見に同意
385 :
膝十字固め(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:20:31.46 ID:VkLcZrxI0
>>366
自分が完璧で正しいと思うと大衆がバカに見える
万能感が無くなるといかなる結果になろうと受け入れられる
386 :
シャイニングウィザード(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:20:52.79 ID:HxrbNsGN0
>>366
それが発展して「大衆はバカだから俺たち指導者が物事を決めて
大衆を指導していこう」という思想が生まれるんだよな。
387 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:21:06.66 ID:HIlIdeP60
平和が普通の方が天国
388 :
トペ コンヒーロ(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:21:58.81 ID:JD//rsbE0
とりあえず、民主主義国家では自国民の大量虐殺は起こらない。

最悪の事態ってのはこのレベルまで行くんだよ、本来。

平和ボケじゃないの?民主主義批判の奴って。
389 :
パロスペシャル(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:22:10.75 ID:ZiX0JObQ0
民主主義と多数決主義をごっちゃにしてる馬鹿が多いのな。民主主義は満場一致を目指す制度だからな
390 :
ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:23:15.11 ID:uZnu1eIg0
「高学歴はEU残留」って、高学歴って上位数%だもんな
残りの9割以上は被害を被って良いのかって話

結局、グローバリストのやってるのは
共産党の「民主集中制」とか「プロレタリアート独裁」と同じだよね
391 :
ムーンサルトプレス(禿)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:23:26.38 ID:XgnivSrG0
>>380
民族、思想や宗教、習慣、文化や環境が違うから国ってのは分かれてんだからな
それが一緒にやっていく方が不自然だわな
392 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:23:31.41 ID:qynR8UiY0
バカの力で世の中変わるって面白いじゃない
これでトランプ大統領に決まればいよいよディストピアの様な暗黒時代到来だな
393 :
レインメーカー(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:24:38.90 ID:hx0E/99j0
>>357
何も問題ないよ。馬鹿が間違うのは当たり前の話だろ。
巻き込まれるのが嫌なら、教育の普及で頑張るんだな。

民主主義と格差社会=教育レベルの不均等は馴染まないというだけの話だ。
394 :
シャイニングウィザード(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:25:32.16 ID:HxrbNsGN0
>>371
「大衆は頭が良い」も「大衆はバカだ」もどちらも否だよな。
頭が良い人も居る、バカもいる。 その混じり合った物が大衆。

それらをかき混ぜて、ほどほどの所を見つけるのが民主主義。
395 :
ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:26:04.52 ID:uZnu1eIg0
>>394
東大卒の鳩山や舛添を見れば簡単に理解できるな
396 :
かかと落とし(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:28:05.63 ID:pSdhO9KY0
だけど民主主義じゃないと、トップに搾取・利用されるだけなんだよなぁ
中国、北朝鮮のようになりたいのかよ
397 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:28:20.98 ID:HIlIdeP60
じゃあ寝る
398 :
ランサルセ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:28:21.20 ID:Kx1KydZA0
年齢別で統計取ったら離脱派は高齢者ばかりだったそうだな。
399 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:28:57.49 ID:HIlIdeP60
難しいことわからん
難解なスレ
400 :
ランサルセ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:29:13.41 ID:Kx1KydZA0
>>396 何言ってんだ、お前?民主主義だろうが、搾取されてるだろ。
401 :
ストマッククロー(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:29:43.03 ID:/xynuVIY0
愚かな大衆が「本当に」問題だと思うなら、
教育を頑張って、論理的思考、情報処理能力のレベルを高めるしかない。

でも実際はそれじゃ困る奴は多いんじゃないのか?

大衆が馬鹿でないと困る奴は居るだろ、一杯。
402 :
かかと落とし(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:30:06.82 ID:pSdhO9KY0
>>400
余計酷くなるんだよ
403 :
ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:30:36.91 ID:uZnu1eIg0
>>398
マスメディアの影響は若者の方が大きいから、それはそうだろうなと
その調査自体も怪しい気がするが
404 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:32:03.38 ID:TU9ZESNU0
優れた人間も劣った人間も性別も身分も階級も関係なく公平に意見を表明できるのが選挙なんだよ
独裁になるとそれができなくなる
だから、独裁はダメ
すべての国民のための国ではなくなり、独裁者の気に入った国民のためだけの国になる

民主主義を否定することは人を殺すことと同じ
405 :
腕ひしぎ十字固め(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:32:43.10 ID:SqbVMHYo0
「バカって言うなあぁ!」じゃなくて具体的にプラマイ総合してどんなメリットがあるのか説明すれば済む事
そうでないなら
>>392
ほんとこれって話
406 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:33:23.68 ID:TU9ZESNU0
>>391
そうした現状が不満なら自分が政治家になって変えるしかない
407 :
アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:33:57.86 ID:WFEtYGTA0
分かってねえなあ・・・最初から民主主義には正しい判断する機能なんてないんだから
グミンガーとか言ってるのも大間違い
民主主義のメリットってのはダメだった奴をやめさせられること
これがないと政権交代のためにクーデターや暴力革命が必要になる

それ以上の「正しい判断」だの「良識ある政治家の選出」だの
民主主義に出来ないことを期待するからおかしなことになるんだよ
408 :
ハイキック(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:34:31.82 ID:zjg2Pggf0
民主主義は完璧でも正しくもない
間違った判断をする場合もある
でも独裁国家よりはマシってだけだ
409 :
張り手(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:35:04.90 ID:GZsbz9v90
国民投票は同じ問題で三回やって三回とも同じ結果になったときだけ実行すべきだ
410 :
フルネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:35:25.84 ID:Xr0EgNip0
上級国民が決める。平民は黙ってろと言っている記事
411 :
ヒップアタック(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:36:11.30 ID:VER4rxPv0
民主主義は正しくないけど、独裁は論外だからな
どうすりゃいいんだろう
412 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:39:18.85 ID:f3ZgM/YV0
>>388
非民主主義国家でも民衆が強力な兵器を持ってれば起きないよ。

文化大革命もカンボジアの虐殺も、端的に言って
「(武力が)弱かったからやられた」だけのことだ。
413 :
エメラルドフロウジョン(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:39:40.04 ID:/fZKSvND0
世の中
バカの方が多い
414 :
ジャンピングエルボーアタック(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:39:47.28 ID:Dx1VHREg0
そろそろ賞味期限切れてきてるよね、民主主義、腐り始めてる
415 :
ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:41:32.10 ID:nMRwlYVn0
民主主義と君主制混ぜればいい。
民衆が選んだ代表と、代々帝王学を学ばせている君主の2代表による合議
ついでに後もう1人なにかしら足して、3賢者みたいにしたらいい
416 :
ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:42:55.48 ID:iappM1Be0
>>412
民衆に国家に対抗しうる武装を許す非民主主義国家が
存在しうるとでも言いたいのか?

馬鹿なの?
417 :
ビッグブーツ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:44:41.57 ID:+ch1VwM50
権力者の罪に対する罰が腐ってるとどんな主義やっても駄目だわ
逆に不正をしない体制ならどの主義やっても民は幸せになれるだろ
418 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:44:43.04 ID:WDEHUAFa0
>>415
いまでもそうなってるでしょ
イギリスもアメリカも日本も
419 :
アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:44:48.66 ID:WFEtYGTA0
>>415
貴族院と庶民院でいいんじゃね
420 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:45:03.12 ID:c35iV31X0
>>84
民主党政権打倒したの忘れたの?
ボケた?
421 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:47:15.05 ID:wuKryDsn0
200万人も移民がいて
そいつらの医療費と教育費が無料
学校に日本語をしゃべることのできない東欧の子供をがいて
そいつらの一部が日本人の子供をカツアゲしていると想像してみよう
それらは全てEU法のせいだとしたら

そりゃEUから出るわ。
422 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:47:35.07 ID:u6sb6/wAO
>>389
満場一致は間違い易いから避けるべきって話もあるがなw
423 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:48:20.12 ID:u6sb6/wAO
>>390
それな
424 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:48:24.88 ID:c35iV31X0
>>123
高卒の一票の勝ちを上げるためには
大卒を殲滅しないといけないじゃん
425 :
張り手(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:48:30.78 ID:GZsbz9v90
>>415
そういう点は戦前の帝国憲法と皇室典範の分立の方が良く出来ていた
426 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:48:33.58 ID:f3ZgM/YV0
>>416
「加賀一向一揆」「北条早雲」「斎藤道三」でググれ。
その頃の日本はバリバリの非民主主義ですけど?w
427 :
バックドロップ(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:49:10.65 ID:+yXc5oAS0
>>1
客観的な考え方ができないやつに選挙権を与えるのはどうか

と思う
428 :
河津落とし(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:49:20.25 ID:M9bJGP8n0
いまだに上流国民主義だろ
安い労働力欲しさに移民の引き入れた
それとは反対に既得権益への不満をそらすために移民を批判したのも上流国民
政府への批判をそらす反日活動と同じなんだよ
国民には安い労働力失うことより移民のデメリットの方が響きやすいしすべて上流国民の身勝手さが生んだ結果だろ
429 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:49:43.01 ID:u6sb6/wAO
>>393
ド正論だな
馬鹿の行動で困りたくないなら、義務教育拡充すりゃ良いwww
結局都合良く操れる馬鹿が欲しいとか、横着するから失敗する
430 :
目潰し(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:49:58.37 ID:eFXBkNo10
所詮おちんちんとまんこなんだよ。
大衆なんてものは。漏れだって絵に描いたようなB層だし。
431 :
リバースパワースラム(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:51:15.11 ID:kjw22amzO
>>332
ただ、一応は人間、どんな奴だって目の前にあるサイコロの出目は変わらない訳で
その「どうにも成らない壁がある」感覚を歪めなければ、その集合である結果は゛人間にとっては理不尽゛なだけなんだよ
理屈では(-_-;)
432 :
マシンガンチョップ(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:51:53.84 ID:cb42FWQZ0
>>426
ん?どれか残ってる国家があるか?馬鹿?
433 :
アンクルホールド(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:51:58.67 ID:8DIw9gfe0
都知事選の外山と同じ状況だったんじゃないの?
離脱が可決したら、やつらはビビる。
私もビビる。
434 :
ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:52:53.12 ID:TRLuDYHO0
民主主義というより資本主義の欠陥
移民や難民が民族主義化・利益団体化するという
435 :
ニールキック(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:54:47.46 ID:IDY8YJa10
民主主義が完璧な訳がない。
だが、より多くの人が結果に納得し(そして責任を共有する)システムとして、いまんとこ民主主義に勝るものがない。
436 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:55:07.98 ID:c35iV31X0
>>178
キャメロンが首相になる時に政権安定させるために公約した
その時は確実に残留勝利だった
二回目に政権とった時に公約実行しようとしたら移民爆弾炸裂で離脱派が多数になりつつあった
437 :
スリーパーホールド(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:55:14.97 ID:ZYtnpmLl0
離脱が間違いって言い切る有識者とやらは流れが読めない愚者じゃね?どうせお昼のコメンテーターレベルだろ
賢者なら読みきって儲けを出した上で次の手を打ってる気がする
つーか不満が潰せない時点でEUの制度が悪い左証では
438 :
ジャンピングDDT(岐阜県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:55:56.39 ID:dO3Ta4vh0
この問題については、意見を述べる人の立場ではっきりと見解が分かれますね。

・経営者、金融関係者の側から見れば、EU離脱は悪とみなされます。関税もなく、労働賃金の
安い移民を利用できるため、経済的な観点からは、EU残留を支持するのは当然です。

・一般庶民、低所得者から見たら、EU離脱の意見も理解できます。低賃金で働く移民の流入で
自分らの仕事が奪われ、税金を十分に払わない移民に社会福祉をすることで、財政が圧迫され
てるわけですからね。
439 :
シャイニングウィザード(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:56:12.54 ID:HxrbNsGN0
>>422
平均値を出すのに最大値と最小値のデータを取り除いて平均値を出すのと
同じようなものか。 極端に振れたものは使わないって意味で
440 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:56:25.01 ID:TU9ZESNU0
>>434
で、それを都合よく利用するのがグローバル企業
企業にとっちゃ庶民の暮らしや治安なんて関係ないからね
441 :
ジャーマンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:56:29.39 ID:ODB2UmuH0
というか民主主義というか直接民主制は圧倒的に正しかろう
現実的でないという部分というか本質も含め
442 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:57:26.09 ID:WDEHUAFa0
>>437
そういえばジョージ・ソロスが復活してたな…
443 :
ツームストンパイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:57:27.88 ID:+7s0e8QN0
責任者不在って言った方が分かりやすいのかな?
もう誰も面倒を見きれんのだよ
こんな社会は
444 :
ハイキック(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:58:58.27 ID:PfL0wPVa0
だから政治家がいるのだよ
445 :
男色ドライバー(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:59:01.93 ID:tKI1rVql0
最終的には、「共産主義こそ理想」としたい感じの記事だな。
だが、その共産圏がドミノ倒しのように崩れていった事実を、
どう考えるんだ?
446 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 21:59:11.31 ID:c35iV31X0
>>231
年間一千万人移民が来ても拒否できないシステム
447 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:00:02.12 ID:f3ZgM/YV0
>>432
キューバ。

アメリカの傀儡のバティスタ政権は独裁=非民主主義だったが、
カストロとゲバラが80数名で始めた革命によって打倒され、
革命政権は今も存続している。
448 :
ニールキック(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:00:02.26 ID:IDY8YJa10
>>86
「変革を求める声」がイコール「変革を受け入れる声」ではないから。
「変革に伴う苦痛は誰か(政治家、官僚、金持ち)などが被るべきもので、自分たちが被るものであるはずがない」という
水戸黄門的な勧善懲悪しか考えていない。
449 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:00:04.22 ID:/rJvVzS80
ぶっちゃけ民主主義はクソだが
今んとこ他にマシなやり方がないからしかたないというだけだ
450 :
ジャンピングDDT(岐阜県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:01:22.95 ID:dO3Ta4vh0
>>446
日本も経団連は移民をどんどん受け入れろという主張ですよね。
庶民の意見とは、そもそも乖離があるのですよ。
451 :
エメラルドフロウジョン(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:01:24.04 ID:/fZKSvND0
エリザベスがゴネれば覆ったりしないの?w
452 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:01:57.08 ID:u6sb6/wAO
>>439
同調圧力や自己検閲みたいな何かの要因で、自由な議論が成り立ってない可能性を疑うべきらしい
453 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:02:53.47 ID:7ofp7UGG0
仏教、キリスト教、民主主義、共産主義というのは、表向き人々の幸せを
実現する方法ですが、ある国が他国に対して布教するときは相手の既存秩序を
根底から破壊するための方便に過ぎません。

ありもしない理想社会幻想を刷り込むことによって、神の名において、
あるいは革命と称してそれまでの秩序を担ってきた、王、法王、将軍を
「圧制者、既得権益者」としてすりこまれた国民自身の手で葬り去るのです。
その後にやってくるのはもっとひどい圧政がほとんどというのが、
歴史の教訓です。

他国の革命、民主主義はできるだけあおって社会の破壊を促進させ、
自国の革命の芽は押さえ込むのが国家戦略の基本中の基本です。

日本の教育では民主主義、進歩主義、改革主義、革命主義しか教えて
もらえないので議論をすると必ずそっちに行ってしまいます。

無自覚の革命主義者が無意識に日本を破壊してる気がします。
454 :
ハイキック(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:04:18.50 ID:xMFfNj5/0
今時EUにいる意味がない
ドイツの一人勝ちでしかもドイツは
他国のケツをふく気がないという最悪の体制
455 :
16文キック(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:04:25.42 ID:3qZtmUC30
>>447
>バティスタ政権は独裁=非民主主義だったが〜革命によって打倒され

ここでなんか気付や。
456 :
ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:04:44.27 ID:c6orD2eSO
>>411
結局、今ある選挙制度をその都度改良していくしかないんだよね。

問題はそれすら拒む人達(民主主義に対する懐疑すら許さんって人達)が一定数いるって事だけど
457 :
キングコングラリアット(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:05:35.58 ID:NGfZUIWG0
○○主義も○○力も実は思ったより機能していない説
458 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:05:39.45 ID:c35iV31X0
>>411
AIを賢くして飼ってもらう
459 :
ドラゴンスクリュー(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:06:13.41 ID:x02M9GF20
>>443
責任者がいても責任取らないんじゃないか?
460 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:07:35.77 ID:c35iV31X0
>>459
国民が選挙して国民が責任取るシステム

EUはEU官僚が決めて各国国民に責任を押し付けるシステム
461 :
腕ひしぎ十字固め(奈良県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:10:00.21 ID:SqbVMHYo0
>>458
それがいいね
人間には無理だ
462 :
男色ドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:10:49.71 ID:/LSWYl4h0
反対することしか考えてないからこうなる
463 :
TEKKAMAKI(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:11:29.76 ID:u2kceFSF0
大衆は大体において馬鹿なのは事実なんだが、

大衆は馬鹿ってフレーズ振り回す奴の知能が、総じて高くないのは何故なんだろう?
464 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:12:35.67 ID:c35iV31X0
>>462
移民の制限を議論しようとすると
レイシストと言われて議論できないから
離脱を選んだのよ
465 :
トペ コンヒーロ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:12:48.91 ID:qE1k1xRl0
>>262
人の移動を認めているのはEUだから防げないのはその通り。だけど
労働は外国人に内国人待遇をするかどうかの問題。英国はコレが
ガンになっている。 で、離脱を選んだ。
466 :
ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:13:03.26 ID:c6orD2eSO
>>445
民主主義を批判してるのは共産主義者や左翼だけとは限らない
467 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:13:14.86 ID:c35iV31X0
>>463
賢い人は馬鹿を騙せるから
468 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:14:16.35 ID:HIlIdeP60
民主主義を破壊した全人類に死を
469 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:14:43.37 ID:HIlIdeP60
民主主義に死を正義の市民に勝利をwwww
470 :
かかと落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:14:46.53 ID:afJGVBQx0
>>1
チベットやウイグルのように離脱を許さず武力で抑え込めばよかったのにね
471 :
腕ひしぎ十字固め(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:15:04.66 ID:zzSCd0I70
EU離脱が間違いって結論が先にあるから
こういう話になる

長期的に考えたらどっちがいいってのは誰にもわからんし
472 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:15:22.58 ID:HIlIdeP60
人類滅亡せよ、愛するな、人類を。
473 :
TEKKAMAKI(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:15:22.72 ID:xYIHWu5s0
安倍は馬鹿だけど騙されてるのはもっと馬鹿なの?
474 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:15:31.73 ID:f3ZgM/YV0
>>455
え?
非民主主義国家でも民衆に武装を許して政権を転覆された例(雑魚のバティスタ大統領)を示しただけだが?

結局「戦争が強い奴が強いんだ」というアタリマエの話ですな。
475 :
魔神風車固め(アラビア)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:15:39.89 ID:BrA6cN8/0
賢者というのが社会の上層にいるんだよな。
そういう人間には発言の場が与えられており、その衆愚を納得させるだけの理論をもってないと駄目だが、それが無かったんだろ
476 :
エメラルドフロウジョン(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:15:53.52 ID:vyY0avFq0
民主主義ってのは「最善の結果を生み出すシステム」ではなく「全員が結果に責任を負うシステム」だから。
477 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:16:33.47 ID:c35iV31X0
>>471
EUのシステムは破綻するから
離脱が正しい
EU官僚の決定を各国国民に責任を追わせてるからいつか破綻する
478 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:17:10.10 ID:c35iV31X0
>>473
そうだよ
そして文句言ってる奴は馬鹿を騙せない馬鹿
479 :
エメラルドフロウジョン(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:17:23.64 ID:b0GwdGXY0
>>463
バカにバカといってもしょうがないからね。ただの罵倒文句でしかないし、
たいていの人間はバカといわれていい気はしないから、わざわざ火に油を注ぐような行為をするのはまさに真性のバカ
本当に賢い人はバカを上手に騙して啓発するなり利用するなりできる。
480 :
ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:17:37.62 ID:TRLuDYHO0
資本主義は邪悪であり神の教えに反している
グローバリズムはバベルの塔である
481 :
アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:17:50.09 ID:1qHFIjSI0
>>463
賢い人にとって大衆は馬鹿てのは言わずもがなのことだから。
482 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:18:06.80 ID:HIlIdeP60
腐れ太郎
483 :
かかと落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:18:21.92 ID:afJGVBQx0
>>464
実害食らってるのに酷い話だよなあ
484 :
メンマ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:20:59.50 ID:qBjAfwZn0
国民投票にすれば誰も責任とらなくていいもんな
485 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:21:06.06 ID:HIlIdeP60
ロボットは屑、どんどん破壊した、ぐhghghghhgghghhghghgghgは?
qqいおp
486 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:22:35.69 ID:HIlIdeP60
サイコパスの世紀が始まる、恐ろしい
487 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:23:09.01 ID:HIlIdeP60
AKB99ライフルが展開された。
488 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:23:31.38 ID:7ofp7UGG0
別にみんなが利口になったとしても、民主主義がいいとは限らない。
中東の独裁者倒して民主主義を入れても結局むちゃくちゃになるだけ・・・

気立てのいい独裁者の小国の民が比較的幸せというのは
歴史の教訓。会社でも気立てのいいワンマン社長の会社が
一番うまくいく。
489 :
アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:23:35.02 ID:1pqPfRvk0
この記事書いた奴の家に移民10人くらい送り付けたい
490 :
メンマ(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:24:08.86 ID:ZztLeggw0
民主主義ってなんだ
これだ
491 :
ボ ラギノール(四国地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:24:26.34 ID:gjhkmJC/0
労働者層の移民への不満に視点を向けなかったことが問題だっただけだろ
表立って言うかよ
492 :
リバースネックブリーカー(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:24:30.99 ID:nZx32hde0
>>474
ああ、ありがとうなww
493 :
ファルコンアロー(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:24:51.79 ID:Z6Qlt6Xs0
そもそも「移民受け入れようぜ」って流れがおかしいんだよ

何で自国が辛いからって先進国に行くだけで勝ち組生活送れるんだよ
おかしいだろ
てめぇらの国の問題をまずてめぇらでどうにかしろボケ
494 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:25:54.89 ID:gp+5G2090
じゃあ、日本でも日米安保とかを国民投票で決められるかって話だ
495 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:26:17.05 ID:c35iV31X0
>>493
金持ちが儲ける為に格安移民が必要なんだよ
496 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:26:59.02 ID:c35iV31X0
>>494
決めれば良いじゃん
徴兵して米国と戦争するのも国民の選択だよ
497 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:27:15.40 ID:HIlIdeP60
BBB展開中・・・人類は滅亡しないはずだ
498 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:28:15.24 ID:c35iV31X0
>>497
AIが飼ってくれるから安心して良いよ
499 :
ラダームーンサルト(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:28:27.81 ID:ctlDGVyi0
>>488
あのな、人的資質に問題があるから民主主義に問題が起きるという話でさ、
人的資質が優秀なら独裁はうまくいくって

一体なんの解決になってんの?
500 :
ジャーマンスープレックス(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:28:45.30 ID:ZYXGhQN50
EUやるなら国家の枠組み要らなくね?
501 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:28:55.63 ID:heNnV1bdO
>>488
あそこらは石油利権しかないので多元的に政治圧力を必要しないってだけで他に利権が増えたらもうちょっと進歩的な体制が必要
502 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:29:26.44 ID:HIlIdeP60
アマリリスの花終了
503 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:29:27.13 ID:c35iV31X0
>>500
はい、そのとおり
504 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:30:41.93 ID:HIlIdeP60
コタツに入ろう
505 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:31:53.21 ID:HIlIdeP60
0=0
ppppp
506 :
ファルコンアロー(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:31:56.29 ID:Z6Qlt6Xs0
>>495
それで治安悪化+EUとユーロがヤバイなんて状況作って馬鹿としか言いようが無いな
507 :
河津落とし(芋)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:32:06.06 ID:fslvYi050
十分優秀な独裁者による独裁がうまくいくなら
十分優秀な国民による民主主義も、よりうまくいくんだろう。

というか制度の話になってねーw
508 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:33:04.07 ID:c35iV31X0
>>506
金持ちは好きなところに移住出来るから治安悪化とか気にしないよ?
509 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:33:32.48 ID:WDEHUAFa0
>>507
まあ、民主主義は価値中立の単なる手段に過ぎんっつーことだな
それを使う奴の資質次第
510 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:34:35.74 ID:heNnV1bdO
>>508
なんで金持ちのためだけの制度を許しちゃったん?
511 :
ムーンサルトプレス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:34:38.73 ID:TyNs4mTB0
>>176
実際は全会一致は反対派の意見を抹殺したうえで成り立つので初めから暴走している
要するにリンチなので日本共産党ですらその方針は止めたんだよ
512 :
シューティングスタープレス(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:35:23.72 ID:BB1bNUc90
この離脱は間違ってるって論調はなんなの?
住民の過半数が賛成してるのに
さっきNHKで間違った選択っておばさんのコメンテーターが言ってて
びっくりした
513 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:37:14.36 ID:c35iV31X0
>>510
年金破綻を防ぐために企業が儲けないといけない
労働者よりも株主のために企業が存在するようになった
その過程で金持ちは更に金持ちになった
仕事しなくても金が手に入るシステム(年金)が社会を歪めたと思う
514 :
ボマイェ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:39:24.09 ID:KAshkLGt0
イギリスで男子の赤ちゃんの名前の数の一位がジョージじゃなくてムハマンドだったり
ロンドンの市長がムスリムというのは異常だよ
515 :
かかと落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:43:01.48 ID:afJGVBQx0
>>512
だよな、どう転ぶかもわからないのに
516 :
スターダストプレス(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:43:58.02 ID:JvXQWv6c0
日本も生活保護が特権階級みたくなってるからなあ
歪だよ
517 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:44:51.44 ID:7ofp7UGG0
>>499
ほとんどの国の人にとって民主主義はファンタジーである。
名前を書いて投票しました。それがあなた方の代表です。
彼らが議会を作り、法律を決めます。それがどうしたというのだ。

中国では法律の文言などというのは紙に書かれた文字に過ぎない。
紙に書かれた文字を恐れる感覚など持ち合わせていない。彼らにとっての
法律とは、守らない時に突きつけられる警察官の銃口こそが法律である。

中国では契約書などただの紙切れである。したがって力の無い子供が
契約書に基づき「代金を払え」といってもそんなの知らんのだ。こわーい
借金取りが契約書を持って取り立てに来てはじめて、払わないと
いけないと自覚するのだ。

中国には民主主義が無いという。あれだけ大国にもかかわらず
中国人のほとんどは法律も契約書も紙に書かれた文字として
そんなものは何も怖くないと思っている。民主化が妨害されて
いるのではなく民主主義というファンタジーが彼らに馴染まない
のだ。
518 :
カーフブランディング(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:45:05.49 ID:11k08h3M0
まあEU離脱と移民問題はちょっと違う
離脱しても移民を制限する方法がなければ意味ないし
519 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:45:22.50 ID:heNnV1bdO
>>512
太成功って言ってる報道は流したの?
520 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:46:15.73 ID:heNnV1bdO
>>511
共産党のは思想汚染で異論なんて根本的に認めないって考えやん?
521 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:46:25.63 ID:MpTRjeAo0
民主主義って多数決と思うかもしれないけどそれは違う
多数者と少数者の妥協点を見出すことにある。
それゆえ、国民投票みたいな多数決で結論を出す方法は
多数者の暴力であり、断じて民主主義とは呼ばない
そこを勘違いしないように
522 :
サソリ固め(空)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:46:26.82 ID:T7fj76G90
教養と判断力を所持しない者に民主主義は不可能
523 :
ボマイェ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:47:13.93 ID:KAshkLGt0
EU離脱問題は移民拒否の問題なんだよ
524 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:47:35.94 ID:c35iV31X0
>>518
EUに居る間は移民制限する議論も出来ない
実際に移民の制限は無理だけど
525 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:48:23.62 ID:kTRMw40u0
ブサヨメディアがここぞとばかり
「国民投票は恐ろしい」
というイメージの刷り込みに必死になってるね

世の中のあらゆる事象を
安倍批判にもっていく
その執念には恐れ入るわ
526 :
マシンガンチョップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:49:14.05 ID:Y6klMIDO0
正しいかどうかじゃないんだよな
ダメでも納得できるかどうか
正しいだけで済むのなら全部官僚にやらせとけばいい
もっとも、日本の有識者と称する連中は原発の件でインチキなろくでなしどもだと
ばれてしまったからもうどうしようもないけどな
527 :
ドラゴンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:49:55.18 ID:t/RadYKd0
>>1
この記事を書いた奴が一番馬鹿
物事を良い悪いでしか見ていない
どちらを選ぶかという話はそういう単純なことではないのに

たとえ不利益を被ったり何かを犠牲にしてでもそれを選びたいという話なんだよ
それに離脱と残留どちらを選んでも利点と欠点が生まれるんだよ
528 :
ムーンサルトプレス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:50:12.06 ID:TyNs4mTB0
>>425
統帥権の解釈さえ間違わなければねえ
529 :
ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:50:39.87 ID:VSD62xGL0
正解なんてない
指導者次第で天国にも地獄にもなる独裁国家か、多数決に運命を委ねる民主国家か
天国が約束される方法なんてない
530 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:51:25.10 ID:heNnV1bdO
>>521
EU側に妥協点を見出だす余地がなかったらこうなったのに妥協とかもはや本気で病気なんだろ?
病気だと言ってくれよw
531 :
ボマイェ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:52:08.40 ID:KAshkLGt0
日本は共産崩れの社会主義であり民意が政策に反映されているわけではないからね
団塊の老人と企業の意図で動いている

それが民主主義の正体
532 :
フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:52:47.29 ID:X2vyl1lc0
全てをじょんうんヘアーの安部ちゃんに任せるわ
533 :
シューティングスタープレス(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:53:01.46 ID:BB1bNUc90
>>519
イギリス国内の離脱派の喜びの声はあったが
スタジオの空気はなんでイギリスがこのような誤った選択をしたかの
検証番組だった
534 :
16文キック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:53:45.56 ID:xfpLD7zy0
http://www.mag2.com/p/money/15957

このコラムが割りとおすすめかな
離脱の経緯が解説されてる

欧州の主要なニュースはeu寄りの報道統制が行われてるから日本の報道もそっちより
それだと離脱派が何故かったのか理解できない

だから>>1みたいな的はずれな見解が出てくる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
535 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:54:12.86 ID:7ofp7UGG0
>>521
言論を駆使して多数派を形成すればいいだけのこと。

(宗教などの少数派等で)それが無理なら、1か所に集まって
独立してゆけばいい。イスラエル建国などはその例
話し合って妥協できない部分を多数決で決めるのが
投票式の民主主義。

話し合って折り合いをつけるのは、聖徳太子の
17条憲法みたいな民主主義。
536 :
ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:55:47.15 ID:GQiCckzU0
被選挙権を官僚出身者に限定して1院制にすべきだね
参議院が知名度投票でまったく役に立ってないし不要
それと首相は与党代表者じゃなくて公選制にすべき
537 :
キングコングラリアット(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:55:58.29 ID:L+l7kBd70
仮にそうでもそれが民主主義だし仕方無い、それがその国のレベルだと諦めろ
538 :
32文ロケット砲(家)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:58:28.56 ID:9Ynz/PnW0
意に沿わない結果が出るとかならずこれもちだすよね 特に池 沼 サ ヨが
539 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:59:15.97 ID:7ofp7UGG0
>>529
そこ、大人は正解の無い淋しさに耐え
それでもよりマシと思われる方法を
選ばなければならない。

民主主義は正しい。共産主義は正しい。
池○先生は正しいアッラーの御言葉は正しい・・・・

正しいと信じることがすべて間違い。
ジェレミ・ベンサム先生がマシな考え・・・
540 :
サソリ固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 22:59:44.58 ID:aKLlLbBK0
 EU後期の流れは_?

541 :
アンクルホールド(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:01:15.28 ID:ltoboBLT0
勝てば官軍

それが多数決の民主主義
542 :
アイアンクロー(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:08:30.20 ID:FVJe0Ryq0
「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚

EUの終わりの始まり
543 :
メンマ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:09:51.37 ID:qBjAfwZn0
>>138
いいね
544 :
リバースパワースラム(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:10:08.30 ID:5J6pJXqs0
どんなアホが書いてるのかと思ったら自由人?ハァ?匿名?
545 :
ストマッククロー(福島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:11:16.01 ID:7XGXruiL0
日本の場合だと年代格差と所得格差を平等にするような議員選択方法が必要なのかね?
選挙区と党の廃止
年代と所得で枠を作って各年代各所得層の代表を決める
30代年収600〜1000万層が10人とか
そうすれば満遍なく意見や問題点を拾えるような気がする
選挙区なんて国からお金を引っ張るという目的のために出来たものだし各県の問題点は知事が責任を持って纏めればいいだけで代表議員がわざわざ選挙区に戻って問題調べる必要もない
世代間格差も是正出来ると思うしね
546 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:12:57.06 ID:WDEHUAFa0
>>545
命令的委任の禁止ってのがあってな…
547 :
アンクルホールド(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:12:57.16 ID:8DIw9gfe0
首相、多くの国民「離脱なんて可決するわけねーよ、ワロスwwwww」
↓離脱多数
離脱派「おいおい、マジかよ、やべーってwwww」
548 :
ニールキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:14:33.61 ID:3/uJO/V/0
移民に国を乗っ取られるのを民主的に阻止できたんだから
民主主義の正しい成果なんじゃないの?
リベラル気取って国が亡びたら意味ないだろ
549 :
16文キック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:19:01.95 ID:xfpLD7zy0
>>548
そもそもEUが民主的ではない統治機構だからEUに残ることが民主主義の否定だった

最初から選択肢なんてなかった
550 :
バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:19:26.31 ID:eKDrGXXi0
エリートが庶民にしっかり説明しないからだろ
551 :
ストマッククロー(福島県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:19:47.47 ID:7XGXruiL0
>>546
なんですかそれは?
552 :
アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:20:28.62 ID:3h5dVCj+0
タックスヘイブン禁止するとか政治家は政治団体使えば相続税払わなくていい制度廃止するとか
そういうのを国民投票で決めるようにした方がいいよね
政治家に任せていたら何百年経っても実現出来ないから
553 :
16文キック(島根県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:20:35.91 ID:c35iV31X0
>>550
EU官僚が決めて各国国民に責任を取らせる
エリートが説明してもこのシステムはおかしいから
554 :
腕ひしぎ十字固め(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:22:04.93 ID:f3ZgM/YV0
>>551
自分のことを選出した有権者の意思に議員は縛られない。縛ってはいけない。
555 :
腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:24:21.83 ID:dRePuKz10
連立政権は反則
少数意見が通るから
創価学会
556 :
16文キック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:25:29.20 ID:xfpLD7zy0
>>553
民主的に決まった政策を
民主的に選ばれていないEUの官僚(ドイツ寄り)が否定できるシステムだからね

中央銀行はドイツが不況になったら再現なく利下げして
ドイツの景気が上向いたら他の国がどんなに不況だろうと即利上げに転じている

スペインなんかはこれで経済を滅茶苦茶にされた

財政支出で景気対策をしたら
緊縮財政を強要するEUから圧力がかかり大統領が引きずり下ろされる

こんな状況
557 :
メンマ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:25:58.22 ID:A+Ta+Kj00
そのまま残っててもベルギスタンじゃどうしようもねえよ
移民問題の道筋もEU法に対する対抗も何もやってないのに国民投票すりゃそうなるよ
民主主義だから間違ったんじゃなくて、キャメロンがバカだってこと
自分の都合のいいように国民を見てちゃダメだろ
558 :
16文キック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:28:31.77 ID:xfpLD7zy0
>>557
議会が反EUなんだからもう何もできない状態だった

だから国民投票で民意によって議会をコントロールするという起死回生にでただけ

元々死に体だよ
559 :
ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:28:32.45 ID:VSD62xGL0
民主主義の良い点をあげるとすれば最悪の事態になっても国民が責任を自覚できるところか
560 :
ダイビングエルボードロップ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:30:08.10 ID:7CN5iLyG0
劇場型政治
561 :
キングコングニードロップ(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:32:23.10 ID:74SFWd1n0
民主主義とはまーんである
562 :
バーニングハンマー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:33:41.58 ID:XHxVE3Jc0
>>2
もうまったくそう思う
民主党みたいなのが政権取れてしまうところに民主主義の危うさと脆さを感じてしまう

今だと沖縄の翁長あたりかな
563 :
リバースパワースラム(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:34:59.52 ID:FOXiEmh60
民主的でもなんでもないEUに夢見過ぎなんだよ。
何十カ国も束ねるとか全体主義とかファシズムとか言うレベルじゃねーし
マジやべーわ
564 :
メンマ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:35:36.41 ID:A+Ta+Kj00
>>558
民意が反映されるのが議会だからなあ
議会がそうなる前になんとかしなきゃダメだったんだろ
つうかイギリスの政治家や首相でもEU関連の問題が対応できないとなると、もうドミノ倒しになるしかないんじゃないですかね
それかイギリスを生贄にして、悲惨な状況を見せてああなりたくないだろと他のEU諸国が国民を脅すしかないのかな
565 :
メンマ(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:36:18.92 ID:ZztLeggw0
志位るず見てるか?
566 :
レッドインク(群馬県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:39:18.52 ID:ovHaf9Nl0
まあでも日本は間接的な民主主義だよね
国のトップを指名できないし
567 :
ネックハンギングツリー(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:39:59.75 ID:gNEVJUaU0
後に言うイギリス革命である。
568 :
アイアンクロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:40:14.10 ID:eFuDiWA20
>>2
はいわたくしもです
569 :
クロイツラス(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:40:29.52 ID:TUoFHJup0
決まったことに文句言っても仕方がないから
これからイギリスはEU離脱して良かったとなるよう
エリートが考え進めばいいだけ
570 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:41:05.96 ID:HIlIdeP60
うんこそ
571 :
フロントネックロック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:41:27.46 ID:heNnV1bdO
>>566
議員さえも実質指名できんがな
住所変えるとか阿呆な例外持ち出さなければ
572 :
16文キック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:42:42.10 ID:iOHJ4CtM0
正しくわないが王様やら貴族の世襲よりわ相対的にマシ(´・ω・`)
573 :
ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:53:00.33 ID:/FumR1m30
ヒエラルキー理論では、能力値でちょうど半分のところで分けると。
下に75%、上に25%いる。
二等辺三角形を書いて確かめてほしい。

色々な場所で8対2の法則があるが、正確には75%対25%である。

この知見をもとに投票権割合を決定してはどうか。
マイノリティー側に有利になるよう、権利割合を調整するのである。
574 :
ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:54:22.57 ID:/FumR1m30
この権利割合調整後の得票率で、民進党が与党になることも可能である。
575 :
フライングニールキック(茸)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:56:17.04 ID:goeCduep0
>>1
民主主義で滅びるなら、それもまた良し。
576 :
ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:57:45.71 ID:/FumR1m30
民主主義の歴史は古い。
旧石器時代には投票が行われていた形跡がある。
577 :
キングコングニードロップ(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/25(土) 23:58:10.55 ID:GIGOeF/W0
衆愚なんとかってやつ?
578 :
32文ロケット砲(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:00:26.81 ID:O5TfyHHL0
でもな、王政にしても結局わ民衆の支持がなければ結局わ崩壊するわけよ(´・ω・`)

制度が違っても、本質わ大して変わらへん(´・ω・`)
579 :
ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:01:37.54 ID:+M6vgmeD0
大阪都構想の時も今回も投票した後でシルバー民主主義が何たらとか
自分らの気に食わない結果がでたらイチャモンつける奴らてなんなの?
580 :
シャイニングウィザード(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:02:02.40 ID:duEGfGfQ0
民主主義というより国民投票が問題だったんだろ
581 :
32文ロケット砲(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:04:20.27 ID:O5TfyHHL0
>>580
むしろ国民の意思とわ関係のないところで罵り合ってる議会制民主主義のが問題やと思うが(´・ω・`)
582 :
フェイスクラッシャー(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:04:39.55 ID:mmR9e3CV0
日本はこういうのもパクればいいのに
583 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:06:34.23 ID:A0ckVZq70
>>582
韓国との断交を国民投票してほしいわ
584 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:09:24.64 ID:jKFXNWiw0
離脱選んで、スコットランド独立、北アイルランドのアイルランド合流でイングランドとウェールズだけ残って
若者にはEU内の移動の自由、就労の自由を失って、昔はすごい国だったんだという昔話を老人に聞かされる運命だけが残るのか
585 :
サッカーボールキック(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:10:12.10 ID:SUIN0iXNO
今さらすぎる
それでも独裁よりはマシってことで民主主義を選んだのが世界の歴史だろうが
586 :
チキンウィングフェースロック(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:12:30.88 ID:Yb8+e8L90
何で「離脱が正しくない選択」って前提なんだ

そもそもその思い込みが異常
587 :
膝十字固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:13:13.05 ID:GO1d8HGp0
そんな事言って、国民が支持していない消費税増税を三党合意とやらで強行採決してこのザマじゃん!
588 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:13:21.90 ID:+Y2L5cKx0
これって「EU離脱は間違った事」って言う認識の元に書かれてるよな

多数決で選択された事が正しかったか間違っていたかなんて結果を見てみないと分からない話で
なんで衆愚とか決め付けてんの?
何か思想偏ってない?
589 :
ストマッククロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:14:25.86 ID:mICPtl5u0
正しいかはわからないけど無難は無難だよね
全員が納得するようには絶対無理だし
590 :
ラ ケブラーダ(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:14:56.64 ID:wLw++3ay0
まず国民投票とか選挙制度とかをすっ飛ばして民主主義全体に瑕疵があると論じる時点で小学校からやりなおせと
591 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:15:03.60 ID:A0ckVZq70
>>586
現状維持が嫌だって気持ちは分かるよな
どうなっても変化がほしい時もある
日本は民主党で懲りたけど
592 :
河津落とし(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:15:27.33 ID:Gz/B8gdG0
衆愚になったら末期
593 :
中年'sリフト(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:16:35.78 ID:mJGsRStA0
民主主義じゃなくて多数決やな
594 :
16文キック(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:18:00.36 ID:NEMu68Vb0
ブロゴスか
595 :
エメラルドフロウジョン(宮城県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:18:36.20 ID:ksd00ajH0
ベストじゃないよ。ベターなのさ。
596 :
急所攻撃(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:19:20.30 ID:5a/+0VfR0
自分が有識者と思い込んでる愚者の典型
597 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:19:31.98 ID:+Y2L5cKx0
>>586
多数決ってのは単に「どちらに同意が多いか」を判断するもので
その正誤は関係無いというか、結果が出てみないと分からないのにな

明確な判断基準がある訳でもなく、時間が経過する事でしか結果は見えて来ない物を選択する時に使われる物でさ
時間経過したその時点で選択を振り返って、「ああ、あの選択は間違ってたんだ」「ああ、あの選択は正しかったんだ」ってなる物でさ
598 :
フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:19:44.58 ID:zx6RTFQdO
>>564
> 民意が反映されるのが議会だからなあ

イギリスの場合、小選挙区制度が民意の反映を阻んでる

得票率で労働党に勝ってた
イギリス独立党が労働党にダブルスコアで負けて少数政党だからな
599 :
中年'sリフト(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:19:48.77 ID:mJGsRStA0
多数決は民主主義じゃないと何度言ったらわかるんだと
600 :
32文ロケット砲(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:20:52.18 ID:O5TfyHHL0
王様のワガママで国が傾きました→革命だ!→国崩壊→再建(´・ω・`)

アホな民衆が選んだ指導者のせいで国が傾きました→政権交代→再建(´・ω・`)

とまあ、「最良のシステム」でわなく、「最悪の展開を最小限の被害で迎えられるシステム」なので(´・ω・`)

うんこ味のうんこよりわうんこ味のカレーってレベル(´・ω・`)
601 :
ムーンサルトプレス(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:23:20.45 ID:QkABcuFM0
白人はやっぱり凄いな
602 :
ストマッククロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:23:30.69 ID:mICPtl5u0
>>576
マジで?
めっちゃ気になる
603 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:26:48.06 ID:A0ckVZq70
>>602
また韓国の壁画じゃね
604 :
ダイビングフットスタンプ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:30:08.48 ID:jL1VwXxM0
こんなこと言い出したら大統領選挙でどっちか選ぶのも欠点だろ
国民投票の結果出てから英国国民でもないのに文句言いだす奴はアホ
605 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:31:48.38 ID:qkGxAU6O0
>>559
責任を自覚できてるか?

逆に徹底的に「無責任」になってるでしょ。
まさに「大衆」。
606 :
毒霧(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:32:11.62 ID:c+ObLVaX0
物質文明の歴史 

文明体系の歴史 
607 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:35:23.93 ID:6Fzvl1xE0
>>605
自覚しようとしまいと、自分の生活や自国の状況に反映されるんだよなあ
608 :
32文ロケット砲(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:35:27.73 ID:O5TfyHHL0
>>605
でも王様がワガママやって国が滅んだとして、それも滅ぶ前にさっさと王様殺しておかへんかった国民の責任でもあるわけやん(´・ω・`)
609 :
フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:36:07.18 ID:zx6RTFQdO
>>604
フランスやアメリカの大統領選挙だと今回の国民投票のような
単純な仕組みじゃないけどね

フランスの大統領選挙(実は今の制度になって歴史浅い)だと決戦投票制で二回やるから
過去には一回目の投票で僅差で二位だった候補者が
二回目の決戦投票で大差で負けた事もあった。
610 :
アキレス腱固め(西日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:37:16.12 ID:sPqJC8x30
少数派の意見は封殺するのが民主主義だろ
なんで在日とかいう少数派を殊更守らないといけないんだよ
611 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:38:37.03 ID:qkGxAU6O0
>>608
そういう意味では、
中国や北朝鮮のような一党独裁国家も
国民の意思を反映してるわな。
612 :
ジャーマンスープレックス(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:38:45.81 ID:ejKHS/Lz0
しかしその有識者の代表が国民選挙にゆだねることを選んだわけですがな
613 :
32文ロケット砲(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:40:50.21 ID:O5TfyHHL0
>>610
少数派も守りましょうとゆー多数意見があるわけよ(´・ω・`)
614 :
トペ スイシーダ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:40:57.52 ID:aanl/5WN0
民意ってのが恐ろしいところで、ろくに調べることもせず、感情や印象で投票する馬鹿が大量にいるんだよな
それが後々自分たちと子孫の首を絞めるってイメージが湧かないことが恐ろしい
離脱が決まった時に飛び上がって喜んでる連中いたけど、これからイギリスに待ち受けている苦難を想像することさえしないのかアレらは・・・
615 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:42:31.73 ID:gjhFV74A0
>>614
イギリスを日本に置き換えても通じるなその文章w
616 :
エルボーバット(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:42:38.65 ID:jc61k+Of0
誰も正しいとは言ってない
617 :
ムーンサルトプレス(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:42:56.45 ID:SQw3HRzW0
責任がどうとかは知らんが、国民がアホだと政府もアホになるわな
618 :
チェーン攻撃(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:43:13.49 ID:JPRAVGhv0
民主主義は権力抑制システムであって
正しい政治を行うシステムではありません
619 :
頭突き(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:44:39.08 ID:SUIN0iXNO
>>603
ああ確かに右の男が投票用紙持ってるわw
620 :
キチンシンク(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:44:47.53 ID:O4KcoQPf0
>>605
人間ってのはね、ズルをしたと感じた人間をたとえ自分が損をしてでも懲らしめようとするんだよ
これは秩序維持に必要な本能だけど
選挙の投票ではたまに暴走する原因にもなってる

この辺の人間心理を理解しないとわざわざ損をする選択をした大衆を馬鹿で無責任としか見えなくなる
621 :
ショルダーアームブリーカー(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:44:49.89 ID:H9RK5FSp0
>>617
まさに今の日本みたいにね
622 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:45:28.62 ID:+Y2L5cKx0
>>612
民主主義の中の意思決定、意思の方向付けとして多数決が選択されただけで民主主義が死んだ訳じゃない
民主主義に則って選ばれた代表が多数決という意思決定方法を選択して国民が納得した上で行われてるだけだし

ただ、この選択で選ばれた結果の正誤は現時点では分からない
単に「どちらに同意が多いか」って結果が出ただけの話だ

だから、この人が言ってる事は全てトンチンカンで民主主義が死んだ訳でも無けりゃ、間違った選択をした訳でもない
ただし、正しい選択をしたかどうかも分からない
しつこいようだけど、どちらに同意が多かったか?が判明しただけの話だ

この人のこの文章は、「自分の思い描いた結果にならなったので、これは間違った選択だ」と言ってるだけに過ぎない
623 :
エルボードロップ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:45:58.15 ID:y9VJD7n80
>>615
実際争点は違うけど、構造は同じだろうな

日本
野党「安倍を降ろさないと戦争になるぞ!格差が広がるぞ!
ネトウヨ「うるせー売国奴死ね
野党「ネトウヨはアホ、反知性

イギリス
残留派「離脱すると経済崩壊するぞ!
離脱派「うるせー移民氏ね
残留派「離脱派はアホ

いや、イギリス内でどう報道されてるかはしらねえけどね
結果を見る限りじゃたぶん日本と一緒だろうな
624 :
魔神風車固め(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:48:44.33 ID:2Pabt0/v0
>>623
なんでどじかっこかかないの?
625 :
ボマイェ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:48:54.36 ID:ML1Aflz20
エリートに都合悪くなったら間違ってるとか、そういうのがアレだろ
離脱の原因
暮らし苦しくなるだけだぞ。
頭悪いとかさ、頭悪くて良いけど、それ言ってれば俺の暮らしよくなんのかよて事ですよね。
馬鹿は死ねといわれてんだから、ヤダよてだけでしょ
626 :
キングコングニードロップ(芋)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:49:02.30 ID:XZTyQCU10
人体で言うなら、脳が必要だと判断した予防注射を
手足が「痛いからイヤだ」つって、
賛成:脳、胴体
反対:手、足、ちんこ
で、結局感染症に罹って死ぬ・・・みたいなのが「民主主義」。

他は全員反対なのに、ちんこが暴走して人生棒に振るようなのが
「独裁」
627 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:50:04.86 ID:ecGL6zKo0
>>1
チョンコロサーバーの記事なんて信用できん
628 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:50:52.70 ID:qkGxAU6O0
>>623
>ネトウヨ「うるせー売国奴死ね

安倍「軍艦島の強制労働を認めます&慰安婦に謝罪します。ついでにヘイトスピーチは規制します」

ネトウヨ「安倍ちゃんGJ!野党の売国奴死ね」

↑脳味噌、どうなってんの?w
629 :
ジャーマンスープレックス(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:51:51.28 ID:ejKHS/Lz0
意地で会社辞めますって言ってほんとにやめることになったときは、
ちょっとまずかったなと思ったが、まぁなんとかなったし、
最初はきつかったが、ずっとくすぶってるよりはよかったよ。
ということでイギリスさんがんばって
630 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:52:13.43 ID:gjhFV74A0
>>625
そうそう。
守旧派が油断して寝首かかれただけの話w
631 :
頭突き(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:52:23.85 ID:hF+q3smN0
ネトウヨって風見鶏というか支離滅裂だね
632 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:52:34.53 ID:3jcSjImg0
>>507
結局制度なんてどうでもいいってことなんだろう。

ほとんどの奴にとっては飯が食えて生活の不安がなければ満足。
それが出来なくなって不平等でルールに従わない奴がいると知ったら強烈に不満を感じる。
633 :
エルボードロップ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:57:25.46 ID:y9VJD7n80
>>628
だよな。安倍もネトウヨもナショナリストじゃないよなあ
634 :
ストマッククロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:59:00.74 ID:mICPtl5u0
>>605
ほんとにそこなんだよね
いま地元の議員と教育委員会と一緒に教育改革すすめてるんだけど、おれはまず義務教育での児童会と生徒会の権限強化を提案してるんだ
例えば制服廃止して私服にするとか、給食やめて弁当にするとか、学校生活に関わることをマジで児童・生徒の投票で決めさせると

自分の環境は自分で決めてつくる、そして必ず責任が伴うということを幼いうちから徹底的に体験させないとこの国の政治は変わらん
635 :
頭突き(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 00:59:26.80 ID:hF+q3smN0
だから右翼じゃなくてネットウヨクって馬鹿にされてるのか
636 :
テキサスクローバーホールド(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:02:27.09 ID:XHVv29rL0
非の打ち所の無い奴が統治者なら、独裁で良いが、そんな奴は滅多に居ないし、有能な奴の子供は、大抵愚鈍。
637 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:04:33.81 ID:jJNde7xN0
>>622
結局そこだよね

まず、EUが非民主的組織という前提が抜けてる

イギリスの民主主義がスタートしただけ
638 :
ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:05:03.18 ID:o0lHTrRW0
ペレストロイカから始まりベルリンの壁崩壊、東欧諸国の民主化、冷戦の終結など戦後60年を経てまた新たな
社会体制がイギリス王国から始まるのは皮肉なものなのか。
639 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:05:49.82 ID:jJNde7xN0
>>614
本当に感情や印象で投票していたなら
残留派の議員が殺された時点で残留派の勝ちが決まってたよ

でも翻意する人が少なかったってのは
結局、ちゃんと考えて「自ら選ぶことを選んだ」のだよ

EUにいたままでは民主主義を否定する官僚の支配を受けるだけ
640 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:06:20.58 ID:qkGxAU6O0
>>633
結局、「よくわかんないけど、なんとなく」なんでしょ。>大衆
で、事態が悪化しても、
「“みんな”で決めたことだから」とか言って
一人一人の責任を埋没させてしまう。
641 :
ボマイェ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:06:27.01 ID:NDjEdCq00
>>38
ポル・ポト「俺はこの国に原子共産主義を善意で植え付けようとしたんだが..」
642 :
ムーンサルトプレス(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:06:35.36 ID:SQw3HRzW0
国家の主権の一部を国際的な組織に委譲するという実験は
結局失敗に終わったのか
643 :
ドラゴンスープレックス(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:07:09.45 ID:l+esQ1ck0
政治家がよりよく学ぶべきなのは政経うんぬんより社会心理学だと思うのね
644 :
バックドロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:07:16.44 ID:53Q5SuRD0
>>15
最悪の意味わかってないだろ
645 :
フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:07:33.52 ID:zx6RTFQdO
>>628
それらはネトウヨというより自民党のネトサポだから

前回の都知事選挙なんてまさに田母神支持者のネトウヨと
舛添支持者のネトサポで対立してたからな
646 :
サソリ固め(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:09:56.72 ID:UeA39wuA0
移民にノー
こう突きつけられたわけです
647 :
クロスヒールホールド(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:10:35.40 ID:TJVY0psR0
イギリス国民にとって移民に対する不満がそれだけ大きくなってたということだな
648 :
サソリ固め(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:11:30.22 ID:UeA39wuA0
パヨパヨチンとsmの女王も襟を正しなさい
649 :
16文キック(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:11:34.34 ID:NEMu68Vb0
大英帝国だからよ
そんなもんだろ
650 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:13:00.97 ID:QgTGb+O70
今後のしばき隊は、イギリスで活動すんだろ?
移民差別が行われてるよおおおお
651 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:14:02.20 ID:jJNde7xN0
>>642
構造として失敗したのが強烈な権限を与えた点
そして、その権限が民主主義的なプロセスに従わなかった点

現在のEUの統治構造は最も豊かなドイツのために動く官僚が、その他の国を支配して
民主主義による決定に介入するというものになってる

しかし、加入国は民主国家という体裁をとってる
国民に主権があるはずなのだが、事実上政策決定権はEUが握っている
ここに深刻な矛盾がある

イギリスの今回の騒動は
「国民選挙という民主的なプロセスで概ね血を流すことなく独裁者を追放することに成功した」って感じかな?
652 :
フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:14:04.50 ID:zx6RTFQdO
>>640
言ってる事はわかるけど
「舛添なんかに投票した都民は恥を知れ!」とか言われると
『俺は舛添に投票してねぇよ。舛添の支持者に言ってくれよ』
と思う気持ちもある(´・ω・`)
653 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:15:28.21 ID:kES0G9Bj0
これもいわゆるムードでありまして
決めた事は何がなんでも守るという訳ではないのなら

どーでもいいとなります。
654 :
ドラゴンスープレックス(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:16:15.04 ID:l+esQ1ck0
EUが始まった時、これからは思想信条で住み分けする時代が来るのかなと思ったりしたけども

そう簡単ではなかったのだな
655 :
ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:16:46.53 ID:XjC44JiG0
>賢者(有識者)と愚者(無知な人)

こういうパヨク的な分け方こそ頭悪いとしか思えないわ
勘違いの極み
だいたいこういうこと言う奴は自分は賢者側だと思い込んでる
656 :
マスク剥ぎ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:18:31.90 ID:wqZSz9xr0
>>534
やっぱり離脱が間違った選択だとは断定できないよな

俺はいけ好かないインテリが発狂してるのが面白いから今回の結果でよかったわw
657 :
ムーンサルトプレス(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:21:10.43 ID:SQw3HRzW0
>>651
加盟国は主権国家だけど、その主権の一部を委譲してるからな


http://www.euinjapan.jp/union/what-is-history/
>EU加盟国はみな主権国家であるが、その主権の一部を他の機構に譲るという、
>世界で他に類を見ない仕組みに基づく共同体を作っている。
658 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:28:56.60 ID:jJNde7xN0
>>647
移民に対する不満って3番目だよ

1番の問題は”欧州政府”が英国にとって利益にならないという構造上の問題
英国にとってというが、これはドイツ以外の全加盟国に言えること

リーマンショック時にイギリスを含めた各国が利下げを行った
しかし欧州の中央銀行だけは利上げを行った
理由はドイツ一国のみインフレ懸念があったため
その結果スペインなどでは経済が崩壊して失業率は二桁に跳ね上がった
ギリシア問題も実はこれが発端になっている

更に加入国に厳しい緊縮財政を求めている
これにより財政政策に大きな制限がかかっている

この緊縮財政は好景気のドイツと同じ基準(財政赤字はマイナス3%まで)が適用されている
正直言って無茶苦茶な水準で
財政支出による景気対策ができる状態ではない

この緊縮財政を受け入れなかった首脳は、EU寄りのメディアに猛バッシングを受け
すべて緊縮派に交代させられてる
659 :
カーフブランディング(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:29:43.17 ID:o8rm1miR0
>>655
賢者になろうとしたりとか、なったつもりになるからおかしなことになるんだよな
善人になろうとしたりとか、なったつもりも同じ

ポルポトとか毛沢東なんてその典型だろう
660 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:33:17.85 ID:+Y2L5cKx0
>>659
結果を踏まえて離脱した場合と残留した場合を細かく分析して提示して、判断は読者に委ねるって形なら未だしも
終始、俺が納得行かない結果は間違った結果だ!を繰り返してるだけだからな
こんなのポエムでしかない
661 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:35:33.25 ID:Goiq18CF0
といって独裁がいいわけでもなし
ポピュリズムの何が悪い
662 :
ストマッククロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:36:11.38 ID:mICPtl5u0
>>659
その通りだ
663 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:37:21.74 ID:QgTGb+O70
これで日本では国民投票は絶対に行われないことが決まった
憲法改正は絶対に無理
愚かな庶民には決められない
664 :
16文キック(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:37:22.16 ID:LtTYu+yo0
いろいろめんどくさいが、今の社会ではベターなシステム
665 :
テキサスクローバーホールド(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:37:27.55 ID:XHVv29rL0
>>656
EU自体が間違いだから。

神はバベルの塔を破壊して、もともと一つだった国を数多くの国に分割した。

一つになろうと言う行動その物が、神に背く行為。
666 :
ローリングソバット(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:40:00.14 ID:n3B4tmJ+0
悪いのは民主主義じゃなくて多数決だろw
こんなもんほぼ同点なんだから無効にしとけよアホ
667 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:40:14.13 ID:QgTGb+O70
18歳と90歳の1票が同じ価値というのが納得できない
将来のことについて(EU離脱は二年後)
明日死ぬかもしれない(少なくとも死ぬ可能性が高い)老人と
相対的に死ぬ可能性が低い若者の1票の価値が何故同じなのか?
668 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:40:15.80 ID:3jcSjImg0
>>549
EU官僚とか謎だよな。
加盟国の国民はそいつが誰だか知らんし任命した記憶もないのに
なぜか上から目線で憲法飛び越えて押し付けてくる。

しかもそいつら年収1億以上で豪遊三昧。
ジューネーブで数千万の高級外車乗り回してるからすぐわかる。
669 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:41:04.38 ID:kES0G9Bj0
>>663
そうだね
単純に不満だけで出てったんだよな
展望をしたためてた訳でもない
670 :
かかと落とし(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:41:29.62 ID:Q6TFkDUQ0
安い労働力が欲しいつって移民入れて
政府への批判をそらしたいっつって移民叩きしてんだから馬鹿だよな上流国民は
上流国民の都合だけで民衆煽った結果がこれだろ
日本も似てるよな
安い労働力と批判そらしの対象と両方欲しいのよ上流国民は
671 :
メンマ(四国地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:42:41.60 ID:inYwotAS0
離脱派は考えもしない悪だとかって風潮だけども
普通に働いてて移民のしわ寄せ直面したら誰だってNOに入れるわ
672 :
エルボードロップ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:43:00.44 ID:y9VJD7n80
つうか本当に離脱しちゃうの?

イギリス「離脱派が多数なんです、このままEUの要求呑み続けるとどんどん離脱派が増えちゃいます
     だからもっと制限してください

見たいな感じで交渉するんじゃないの?
673 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:45:14.54 ID:jJNde7xN0
>>671
実際のところ、考えて何か行動したかったらまず離脱しないと話にならんのよ

EUに所属している以上
自分のところの議会も政権もEUに権限を委譲して何もできないんだから
674 :
ドラゴンスープレックス(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:45:28.19 ID:l+esQ1ck0
>>667
そんなので言えば5倍も知見を重ねてきてる老人票が
若者と同じなのはおかしい
もっと重く扱え、というのもありなんではないか?
675 :
ハーフネルソンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:45:58.04 ID:4Bc1durW0
現状維持を望まない人間が有権者(責任能力があるとされているレベルの市民)の過半数になるということは
破壊的な変化を起こしたいほど現状が酷いということなんだから
無知とかどうとかいう問題でもない
676 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:46:45.24 ID:kES0G9Bj0
>>671
日本の男性は女性のしわ寄せ食らってるから
ノーなのか?
677 :
マスク剥ぎ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:48:21.59 ID:wqZSz9xr0
>>676
何に対してだよ
お前が考えなしのアホだろ
678 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:48:45.36 ID:3jcSjImg0
>>588
ソ連崩壊後のサヨクの希望の星がEUだったから。
国家を潰してみんな世界市民になるという理想に近いでしょ。
ノーボーダーとかラブアンドピースみたいなノリ。
それに反対する奴は悪だから殺しても構わないというしばき隊と同じ発想。
679 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:49:35.53 ID:kES0G9Bj0
>>673
何がしたかったの?
680 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:50:25.87 ID:kES0G9Bj0
>>677
ぷww
681 :
リキラリアット(広島県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:50:59.40 ID:BFz8g+6G0
>>667
若者が年を取ると、EUなんてクソだという認識を持つようになるよ
682 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:52:49.66 ID:kES0G9Bj0
で、稼げるのか?
俺は無理だと思うけども…
683 :
アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:53:03.94 ID:3LvjBuAw0
>>2
言いたいことが、真っ先に書かれてたわw
684 :
レインメーカー(三重県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:53:40.17 ID:Hasrdja+0
なんでEU離脱が失敗だったって決め付けてるの?
失敗かどうかはこれからのイギリスの歩みによるだろ
これでイギリスが成功したら移民に不満の多い国家は抜ける可能性でてくるから失敗って決め付けてんのかね?
685 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:53:50.63 ID:3jcSjImg0
>>614
それが民意だから問題ないだろ。
そもそも現状維持の方が良いなんて確定してない。
10年後にやっぱり離脱しといた方が良かったとなったらどうすんの?
馬鹿って言ってた方が馬鹿になるぞ。
686 :
カーフブランディング(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:53:54.70 ID:pHMYkSJG0
今回の選択が間違っているかいなかは誰にも分からないのに、既に離脱派は間違っているという前提の話になっている。民主主義は良いも悪いも結果を、国民が選べるのだから、良いに決まってんだろ。
687 :
メンマ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:54:14.49 ID:zlZzzd4D0
正しいけども本当に正しいとは限らない ギャンブルだな
688 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:55:35.15 ID:kES0G9Bj0
>>684
なんで成功して欲しいと
イマ思ってるの?

たぶん、日本の移民問題とリンクさせ
破談させたいからだよね?
英国とは関係ない
689 :
男色ドライバー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:56:39.42 ID:LD3MHETE0
>>4
その愚者を選んだのは有権者というねw
690 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:57:25.42 ID:kES0G9Bj0
もうちょい
賢くなってくんない?
お前らも
691 :
レインメーカー(三重県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:57:39.53 ID:Hasrdja+0
>>688
は?だからイギリスの歩みによるって言ってんだろ
俺は成功だとも成功して欲しいとも言ってない
俺は残ったほうがイギリスにとっていいんではないかと考えてたし
正直残留が結局勝つと思ってて逆に驚いてるわ
692 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 01:58:14.09 ID:03b4q0sh0
こんな夜更じゃ釣れないぞ
693 :
16文キック(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:00:14.33 ID:qWNSe9rW0
というか国民投票なんて大博打を公約にしたキャメロンがバカだった
万が一離脱になったら自分はやめればいいが
その先の混乱の収拾に一切ノータッチで投げっぱなしとかふざけてんのか
694 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:00:32.72 ID:3jcSjImg0
>>634
そんなもん必要ない。
各人で納税手続やらせりゃ嫌でも当事者感覚出るよ。
コンビニに税金払い込みに行けば1円でも無駄には出来ないと感じるだろう。

でもそれじゃ奴隷として扱いにくくなるから源泉徴収してるんだよ。
これに年末調整付けたら、お金貰えたと大喜び。
チョロ過ぎますわ。
695 :
ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:01:01.27 ID:K38r2Ns10
まあオレ含めこのスレにいる「民衆」は概ね離脱失敗派みたいだからもしかしたら成功するかもね
696 :
キングコングラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:01:26.95 ID:kES0G9Bj0
>>691
謝る。ごめんなさいww
697 :
ラ ケブラーダ(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:01:38.59 ID:xshGF7dY0
大阪都構想の時も大阪終わった終わったってうるさかったな
698 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:03:07.21 ID:jKFXNWiw0
>>639
離脱選んでるのは老い先短い年寄りばかりだぜ
699 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:03:47.29 ID:3jcSjImg0
>>642
中途半端だからタチが悪い。
金融政策縛って、財政政策も制限掛けるって負け組に転落したら破滅確定。
そりゃ猛烈な不満が出ますわ。
700 :
河津落とし(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:03:56.98 ID:hIWpYsgR0
「赤信号みんなで渡れば怖くない」システムだろ
701 :
ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:04:05.57 ID:K38r2Ns10
>>694
その当事者感覚を身につけるのは出来るだけ早い方がいいとは思わないの?
結構大事なことだと思うけど
702 :
メンマ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:04:22.58 ID:+eXEOUAG0
>>698
投票権のある移民は若年層に多かったりするんよねえ
703 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:07:07.56 ID:jKFXNWiw0
>>670
国内に安い労働者を呼び入れて国内で金を回すか、
日本みたいに工場を海外に移して需要を国内に還元できないのどっちがいいかって話になる
704 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:07:30.73 ID:jJNde7xN0
>>693
議会の離脱派が強いからどの道引きずりおろされるだけだったからな
705 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:07:59.73 ID:jKFXNWiw0
>>672
離脱派の思惑や残留派の思惑もそんな感じだったんだけど
離脱派が勝利してびっくりって感じなんだろw
706 :
ラ ケブラーダ(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:10:10.30 ID:xshGF7dY0
数値化されてない公共資産へのフリーライドが移民問題の肝だな

そういうあれこれを多数が納得するまで計算を積み上げてからでないと
民主的統合なんて出来ない
まあ1000年は早かったな
707 :
ファルコンアロー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:11:23.60 ID:BXbxQIA00
>>170
それは誤解
少なくともEUにも同じような感性で物言うやつが多いから
今回の結果が出た
708 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:11:24.77 ID:3jcSjImg0
>>667
じゃあどこで線引きすんの?
20歳でも21歳で死ぬ奴と80歳だけど100歳で死ぬ奴なら後者の方がより国に関わってる。
人殺してもなんとも思わない人間のクズの20歳と社会貢献をしてきた立派な40歳なら後者の方が重要。
709 :
アトミックドロップ(山形県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:13:12.32 ID:0C82IakR0
国民投票は国旗のデザインを決めるとか
お遊びで使うものだよな
710 :
張り手(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:14:07.16 ID:knmwAVTv0
EU自体に欠陥があると思ってるから、長期的には失敗だと言えないかもしれないと思ってる。
711 :
メンマ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:14:13.44 ID:zlZzzd4D0
これで本当にいいのかこれからのイギリスの行方を見守るしかないよ
投票の結果は尊重するしかないだろ
712 :
メンマ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:14:27.00 ID:fPHa2KEi0
人が死んだわけじゃないのにテロと比べるのは
713 :
ファルコンアロー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:16:08.36 ID:BXbxQIA00
>>670
そもそもEUでは移民排撃は御法度なのに
何言っちゃってんの?
714 :
ジャストフェイスロック(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:27:40.58 ID:j1HrwUjn0
そもそも、残留が正しい選択という前提の議論は違うだろ
715 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:32:26.61 ID:vkJ2Iaq+0
ギリシャといいイギリスといい、どうしてこうもEUは世界中を引っ掻き回すかな。自分たちで秩序を作ってるって認識あんなら、無秩序なことばっかすんなよ。世界は政治も経済も繋がってるって認識ないんかな?世界はお前らの為に回ってるわけじゃないんだぞ。
中国ショックのほうが可愛く見えるわ。
日本の外を見てると、やっぱ日本は安定してんだなって思うわ。そりゃ円高にもなるわな。
716 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:33:10.93 ID:vkJ2Iaq+0
>>714
世界にとっては間違いなく正しい
717 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:36:05.82 ID:ryMTJnAv0
>>716
間違いなくってところを詳しく
718 :
ブラディサンデー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:38:19.59 ID:ZiOMUIAc0
お祭り騒ぎになると、それまで政治に何の興味も示さなかった層が突然参加するんだよな。
そして何もわからず夢のようなマニュフェスト針に全力で食らいついてくる。
719 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:38:26.29 ID:jKFXNWiw0
>>717
イギリスがEU国の強国の一角ってことで投資が行われていたってことで
数百兆円の金が投資されていた
これが全部パーになる可能性がある
720 :
キチンシンク(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:39:15.55 ID:zTRUN+YN0
重要な決定は民衆ではなく、選ばれたスペシャリストに任せといたほうが
「正しい」というより「間違いが起きにくい」とは思う
721 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:40:18.53 ID:vkJ2Iaq+0
>>717
政治も経済も何よりも先ず一番大事なのは、地域の安定なんだよ。
722 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:40:55.62 ID:ryMTJnAv0
>>719
それは確実なんですかね?間違いなく?
723 :
ラ ケブラーダ(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:41:07.09 ID:xshGF7dY0
>>718
どこのなんの選挙もそんな感じだから普通でしょ
724 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:41:57.79 ID:ryMTJnAv0
>>721
それは変化を恐れているだけってことにはならない?
725 :
ラ ケブラーダ(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:45:28.48 ID:xshGF7dY0
>>720
スペシャリスト氏が買収されている可能性は?
726 :
ブラディサンデー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:45:45.10 ID:ZiOMUIAc0
>>723
なんの選挙でもじゃないな、マスコミなどが煽ったり、歴史的な判断が含まれた特別なケースでないと、そういった層は参加しない。
そもそも興味が無いんだから。
727 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:47:09.28 ID:jKFXNWiw0
>>722
2割は毀損されるというか、すでに急激な為替変動で1割は棄損されているから、
数十兆は消えた
728 :
レインメーカー(三重県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:47:15.98 ID:Hasrdja+0
>>722
横からだが株が暴落してるのはイギリスが離脱したからだぞ
実際ユーロが国際信用通貨としてたのもEUに参加してる国が連帯として通貨の信用を支えてたってのがある
もしイギリスみたいにEUを抜けるという判断を持つ国がでてくるとユーロの信用がどんどん下って世界的に痛い目見る可能性は高い
729 :
フェイスクラッシャー(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:48:48.57 ID:/kFu2L7/0
スペシャリストが庶民は貧乏になって生活苦しいのは当然
と言ってるんだから、庶民がふざけんなと言って何が悪いのか。
そもそもスペシャリストが、利益自分に誘導して、社会が成り立つと思うのが間違い
730 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:52:36.22 ID:qkGxAU6O0
>>725
その場合、責任の所在が厳密に特定されてるからまだいい。
そいつをぶっ殺せばいいだけ。

舛添「私を選んだのは“都民”だから」

そっ閉じしたい赤面の舛添支持者「東京都の“みんな”が騙されて選んじゃったんです〜」
731 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:53:10.65 ID:ryMTJnAv0
>>727
一時的な損失、という判断にはならないかな?
732 :
マスク剥ぎ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:53:48.81 ID:wqZSz9xr0
金は消えるんじゃなくて移るんだろ
今回の騒動で儲けたのは誰だろうね
733 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:54:03.35 ID:ryMTJnAv0
>>728
イギリスはユーロじゃなかった気がする
734 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:55:05.20 ID:vzUnQCXw0
いかにも「英国民は愚かで間違った選択をした」と言いたげだが、
何が愚かで何が間違ってるのか、そんなことを断言できる奴がいるなら、
そういう奴が独裁するのが一番良いに決まっているだろう。

全知全能の神にでもなったつもりなのかね。
735 :
ジャストフェイスロック(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:55:22.91 ID:j1HrwUjn0
>>729
だから負けたんだよw
いつまでもそういう理屈で納得行かないところまで来たのw
736 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:55:25.85 ID:vkJ2Iaq+0
>>724
当たり前じゃないか。世の中、秩序がちょっと変わるだけで皆んなガクガク震えるんだよ。
ちょっとしたキッカケが、坂道を転がる雪玉のようにどんどん大きくなっていずれ巨大な脅威になりかねないからね。
変化ってのは何時の時代もいい方向に転がるとは限らない。今回のEU離脱はまさに戦争に一歩近づいてるからね。こんなの褒められたものじゃない。何が主権を取り戻しただ。自分らで進んで加入したのに。
737 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:55:49.22 ID:jKFXNWiw0
>>731
イギリスがやっぱり戻りますってことになって、それをEUが認めてくれれば可能性はあるけど、
その可能性はほとんどないから、ヨーロッパへの投資、生産工場としてイギリスに投資した分の大部分はパーだろう
為替も長期間戻らん
738 :
ジャストフェイスロック(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:56:42.47 ID:j1HrwUjn0
>>719
そりゃ大変だな
それを理由に残留が正しいとは思えんが
739 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:57:04.76 ID:vzUnQCXw0
>>729
まぁそうだわなw

能力がある者がより稼げる社会ってのは好ましいことだが、
それでも、たいやきの美味いところは貪り食っても、
しっぽくらいは下民に投げ与えてやらないといけない。
740 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:57:45.96 ID:ryMTJnAv0
>>736
いや、わかるんだけど、その秩序によって不利益を被る人が変化を求めるのは理解出来るんじゃないかな?
741 :
キドクラッチ(沖縄県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:58:23.12 ID:GWRPKFE+0
>>1
EU残留が正解という思い込み
742 :
ジャストフェイスロック(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 02:58:29.84 ID:j1HrwUjn0
いい加減、国民を経済で脅すスタイルは通用しなくなったんじゃない?w
743 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:00:19.75 ID:ryMTJnAv0
>>737
イギリスは連邦として考えればEU以上に広いから何らかのブロック経済を作れるような気もするけど、まあ、普通に考えたら無理筋かもなあ。
744 :
テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:03:32.24 ID:kMB+ZLm/0
>>1
今更昔から言われていることを偉そうに

賢者気取りの愚者が多いのも問題だな
745 :
河津落とし(岐阜県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:05:41.77 ID:gn6f8gP00
>>732
いや、金は「消える」
マジで。
746 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:05:53.92 ID:vkJ2Iaq+0
>>740
自分でそこまで言ってて、なんで、何が正しくて何が正しくないかを理解出来ないんだ?
秩序は守るものだぞ?
747 :
マスク剥ぎ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:07:52.94 ID:wqZSz9xr0
>>746
スポーツのルールじゃないんだから変えることもできるだろ
748 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:09:13.45 ID:jJNde7xN0
>>728
イギリスはポンドを採用しているわけだが
749 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:11:07.56 ID:ryMTJnAv0
>>746
秩序は守るものだが、秩序の範囲を誰が決めるか、だろ?民主主義ではその手続きが決められている。それは変化を許容する制度だ。
750 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:11:12.70 ID:/hjDHh+m0
むしろ今EUの秩序をおかしいと感じてるイギリス人が多かったからこその結果だろ。
国を否定し、妙なルールを押し付けられて、それがおかしいと思う人間が居てもおかしくない。
751 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:11:25.55 ID:jJNde7xN0
>>742
通用しなくなったね

というかEUに残留したままだと経済政策の選択肢が小さくなる
だから将来的にはマイナスになるという判断

これがEUの恩恵を受け続けられるドイツなら無条件に残留すべきだったんだろうけどね
752 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:11:48.42 ID:vzUnQCXw0
生き残るものは強い者でも賢い者でもない。
変化できる者だ。
753 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:12:09.41 ID:vkJ2Iaq+0
>>747
スポーツのルールと一緒に語ってる時点で話にならんよ。
スポーツのルール変える方がよっぽど簡単なことだよ。
政治、経済と生活の枠組みを自らちゃぶ台返ししたんだからな。
754 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:12:48.57 ID:ryMTJnAv0
>>750
おれもそう感じているが、何が正しいのか、現時点ではわからない。
755 :
キン肉バスター(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:13:03.28 ID:hgvmY6jo0
衆愚政治って
離脱が正しい判断かも知れないのに
756 :
ドラゴンスクリュー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:13:32.53 ID:o2TFQ5/20
民主主義って国をどうするか、国民をどうするか、自分達だけの利益を最優先に考えてくれていいんだよ
そこに移民の話とか他国が絡んでくるからおかしくなるわけで
その国だけで見ないと民主主義って成り立たないような気がする
757 :
アイアンクロー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:13:47.28 ID:B5pPfFAG0
10年後のイギリス人がやっぱり失敗だったって思っても100年後1000年後のイギリス人は
「あれは正解だった、意味があった」と考えるかもしれないぞ
758 :
逆落とし(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:14:42.95 ID:QoPzgpN00
>>1
衆愚政治の終わりと資本主義の終わりが始まった気がする
でも赤は願い下げだし、離脱の判断は長期的にみて正しい
759 :
フェイスクラッシャー(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:15:15.93 ID:/kFu2L7/0
日本でも大企業に増税したら、みんないなくなるとか脅してたよな。
いてもいなくても貧乏のままだし、元々タックスヘイブンで、そんな払ってませんでした。
760 :
マスク剥ぎ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:16:02.28 ID:+NlRTQBT0
資本主義から見れば失敗で
民主主義から見れば成功だろう
761 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:16:48.64 ID:vkJ2Iaq+0
>>749
民主主義は関係ない。
それは放漫っていうだけだ
762 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:16:52.43 ID:/hjDHh+m0
>>754
自分もそうだと思うよ。
現時点で今後どうなっていくかはわからないし、
何が利益だったかなども後から結果が出てくるもの。
しかしマスコミの論調では離脱は間違いだったという話になっている。
国民投票の結果でそうなったという話しなのに、間違いだったってのはスゲー傲慢だと思うわ。
もっともEUの中で得している、メリットのほうが多いと感じてる連中にとっては
今回の事は不利益なんだろうけどね。
763 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:17:32.36 ID:vzUnQCXw0
むしろ民主主義と言うのは、
「選ばれた俺は支配する能力がある」
「俺が正しいんだ!」まどと思いあがった
エリート気取りのマヌケ野郎から、
民を守る制度だろう。

なるほど良く機能してるじゃないかw
764 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:17:49.53 ID:ryMTJnAv0
>>761
放漫とは?
765 :
マスク剥ぎ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:18:03.12 ID:wqZSz9xr0
>>753
秩序は現状のまま守るべきみたいなこと言ってるから、それは競技中には変えられないスポーツのルールのような考え方だって言ってんの
手前勝手な「正しさ」だ
766 :
ラダームーンサルト(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:18:38.74 ID:9ySGfIzg0
トルコはなんて言ってるのかだよね
イギリスばかり話題にしてもしょうがない
767 :
逆落とし(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:19:33.68 ID:QoPzgpN00
個人的にはEUは既に破綻してると思う
膿は出さないといけないからこれでいいんだよ

>>759
だわな
768 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:20:24.17 ID:/hjDHh+m0
国家を否定し、多国間で妥協を重ねたEUのルールこそが、これまでのイギリスの秩序の破壊だったともいえる。
769 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:20:25.56 ID:ryMTJnAv0
>>762
そう、わからないからこそ、一歩踏み出す為の根拠として多数決がある。それを衆愚というレッテル張りで意味を逸らすのは思考停止の類型に感じてしまう。
770 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:21:12.43 ID:vkJ2Iaq+0
>>764
気ままに入って、やりっぱなしで出て行くってことだよ。
771 :
アイアンクロー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:22:04.92 ID:B5pPfFAG0
数字で出てこない要素も重要
今回の選挙前だってどうせ残留派は「残ればこんな得があるし離脱すればこんなに損!」って
色々でっち上げてるはずだろ
その数字に説得力、もしくは信用が無かったか、もしくはそれを上回る憤懣が
あったからこういう結果になった
772 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:22:11.22 ID:qkGxAU6O0
>>752
>変化できる者だ。

じゃあ、ロシアと中国が最強だな。
実際、そういう流れ。
773 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:23:17.83 ID:ryMTJnAv0
>>770
試行錯誤ではなく?
774 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:23:24.74 ID:vzUnQCXw0
>>772
意味が分からんw

が、曲解と決めつけで貶めてやるッという意図だけは理解できたw
775 :
ドラゴンスープレックス(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:25:42.61 ID:aB2uf0vQ0
そりゃまぁどんな制度や人間だって、完璧な制度や人間なんてありゃあしないんだから、失敗や間違いはあるよ。

でもね、これはもう結論出てるのよ。

チャーチル「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、これまで試みられてきた他の政治形態を除けばだが...」

民主主義にも欠陥やマズイ部分が沢山あるが、他の方法よりはまだマシ
776 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:26:26.86 ID:vkJ2Iaq+0
>>768
まじわる事を選んだのは当のイギリスなんだけどね。
777 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:28:07.65 ID:vzUnQCXw0
なんつうか、子供の進路を勝手に決める親に似てるよね。
「おまえの将来のためだ、この大学のこの学部に行きなさい」なんてさ。

余計なお世話ってことさ。
778 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:29:47.47 ID:qkGxAU6O0
>>774
ロシア(帝政→共産主義→資本主義→民主主義だけど大統領が強権)
中国(帝政→資本主義(国民党)→共産主義(共産党)→非民主主義だけど資本主義化)

ザ・アクロバティック!
779 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:31:06.86 ID:/hjDHh+m0
>>776
それが間違いだったと気づいたんだろ。
目先の利益と理想だけ見てたとね。
それにイギリスは通貨などでも統合せず、
完全に一国になるなど否定していた。
別に抜ければそれで済む事。
780 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:31:07.90 ID:vkJ2Iaq+0
>>773
試しに加入したのなら、尚のことタチが悪いよね。
今回の件でイギリスの評価は二流国家に成り下がるよ。
間違いなく。
781 :
32文ロケット砲(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:31:13.10 ID:hafKg15q0
バカが集まって会議したって間違った結論しか出ない。金と欲が目当ての議員なんか混じってたら目も当てられない。
欲を持たない人工知能に判断させたほうがよほど正しい決断ができる。
782 :
メンマ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:32:10.41 ID:zlZzzd4D0
私は絶対失敗だったと思うけどね
イングランドの選択は尊重するけど
長い目でみて損だと思う
783 :
アイアンクロー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:32:45.04 ID:B5pPfFAG0
>>781
人工知能は欲を持たないかもしれませんが
作った人、調整する人はどうでしょうか?
784 :
アトミックドロップ(和歌山県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:33:16.92 ID:R7UO5OQU0
移民の問題なんて国家運営のレベルでは小さな問題なのに、
ことひとりひとりの国民感情という枠の中では大きな事として
捉えられてしまう。
イギリスは国家としては、経済成長は鈍化して、今後弱体化の道をたどるだろう。
一方移民を活用するドイツや米国は今後も順調に経済成長を続けることだろう。
785 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:34:11.14 ID:vkJ2Iaq+0
>>779
もし、間違いなら、間違いだと加入前に気付けない時点で終わってる。
それから、イギリスは通貨統合しなかったんじゃなくて、したくても出来なかったんだよ。
786 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:34:40.81 ID:vzUnQCXw0
>>781
それはない。
なぜなら、人工知能は未知の事態に対応できないからだ。
787 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:35:54.91 ID:/hjDHh+m0
イギリスが二流国になるとかわめいてる奴がいるけど、これまでだって問題起こしては優位に立ってきたんだぜ。
これから混乱するEUを横目に紳士面しながら、そして嘲笑しながら利益はとるよw
788 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:37:07.04 ID:vzUnQCXw0
ID:vkJ2Iaq+0 は状況の変化にすこぶる弱そうw
勝手に思い込んだ「社会のルール」に必死に合わせようとして、
その枠から飛び出す奴を全力で叩くタイプ。

一言で言うと「石頭」だな。
789 :
キチンシンク(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:40:13.87 ID:zTRUN+YN0
>>725
あるかもしれない、
それでも無知で利己的でそのくせ知恵があると勘違いしてるような大衆の決定よりマシじゃないか
790 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:40:44.93 ID:vkJ2Iaq+0
>>767
その膿が本体そのもの主力メンバーなので、瀕死になっちゃうよね
791 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:41:44.32 ID:ryMTJnAv0
>>780
いやあらゆる行動や判断は試行錯誤だよ。失敗しても失敗を認めないほうが傷は深くなる。
792 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:43:43.54 ID:jJNde7xN0
>>768
多国間の妥協ならまだよかったけど
現実はドイツ一国のためのシステムだからなぁ…
793 :
デンジャラスバックドロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:44:00.08 ID:pNv+lECT0
多数決は答えが正しいかどうかなんて一切問うてないんだよ。
最大多数の最大幸福だけしか満たされないんだからな。
794 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:46:30.38 ID:vkJ2Iaq+0
>>788
まあ、お前は愚かで間違った選択をしまくって生きてきたんだから、お前はそんなんなっちゃったんだろうな
795 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:52:21.67 ID:vkJ2Iaq+0
>>791
それは違うなー
後戻り出来ないことは試行錯誤出来ない。
単なる誤ちって言うんだよ。
戦争を試行錯誤とは言わないでしょ。誤ちって言うんだよ。
796 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:52:41.99 ID:vzUnQCXw0
>>791
まさにその通り。
個人曰く、「過ちて改めざる、之を過ちと謂う」ってね。
797 :
アトミックドロップ(和歌山県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:52:43.55 ID:R7UO5OQU0
安全保障(戦争)が民主主義に任せてはいけない事は過去が全て証明している。
ナチスを後押ししたのは民主主義。
米国の戦争の歴史を後押ししたのは民主主義。

なぜ民主主義に軍の行動を任せてはいけないのか?
答えは簡単。
国民は軍事の素人だからだ。
798 :
雪崩式ブレーンバスター(秋田県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:52:51.49 ID:IpfY8qqv0
かといって中共が正しいわけないだろ
799 :
魔神風車固め(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:53:35.56 ID:r+DDu2Iv0
日本の場合は「民主主義ニダ」と言いながら韓国朝鮮勢力が出しゃばって悪影響が出てるしな
800 :
シューティングスタープレス(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:54:04.21 ID:8pdiYXyL0
離脱勝利を予測できなかった無能が離脱派を愚者とバカにする光景は滑稽だなw
801 :
超竜ボム(家)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:54:22.08 ID:xsegZoUa0
>>787
だな。イギリスは国連常任理事国だし、その価値を最大限に利用して
絶対に没落なんかしないだろう。
802 :
超竜ボム(家)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:56:25.35 ID:xsegZoUa0
>>800
最後の一週間にマスコミが残留優勢とか散々報じてたけど、アレなんだったんだろ。
やっぱ残留派が金出して書かせてたのかね。
803 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:56:44.15 ID:vzUnQCXw0
>>800
それあるあるw

EU離脱は悪!みたいな感じでマヌケが煽るから、
資産を一部ドル転して離脱否定後の揺り戻しを取れるかも、と欲がそそられたが、
嵐の時期にポジションを持つのは賢い選択肢ではないと判断して逃げて、
結果的には正解だったw

もしあのとき突っ込んでいたら、俺も
「バカッ」「このバカどもッ」と真っ赤になって叩いていたかもしれないww
804 :
河津掛け(富山県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:57:43.69 ID:fCRMppAV0
離脱が勝ったからって「イギリス人は馬鹿」ですか…
残留派はおこがましいなホント
805 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:57:50.43 ID:qkGxAU6O0
正直、イギリス以外の欧州が火の海になるとしか思えない。
プーチンは今頃、最高の笑みを浮かべてるだろう。
イギリスも火の粉を浴びるかもだけど、残留するよりは軽度の火傷で済むと。
806 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:57:53.08 ID:vkJ2Iaq+0
>>797
そう、EUは安全保障が全て。政治、経済は二の次
807 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:58:53.95 ID:ryMTJnAv0
>>795
そもそも過ちかどうかわからないからこそ、とりあえず進む為にどちらかを選ぶわけだが。
後戻り出来ないことと、取り返しがつかないことは別であり、今回は取り返しがつかないとまでは言えない、と判断したのではないか?
808 :
セントーン(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 03:58:54.90 ID:HSmIVcw5O
賢者が聖人とは限らないのがね
809 :
河津掛け(富山県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:00:58.43 ID:fCRMppAV0
残留派というかグローバリストか
声はでかいんだよな
810 :
デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:01:24.84 ID:hOeu2POZ0
811 :
ラ ケブラーダ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:04:42.42 ID:hEJHaaOw0
>>1
「正しい」「正しい判断」

何をもって正しいとするのかこいつに聞いてみたい
812 :
シャイニングウィザード(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:10:01.57 ID:nIwjyOv7O
だからって今さら統治スタイルには戻せない。
813 :
ラ ケブラーダ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:12:51.04 ID:hEJHaaOw0
>>1
ソースのコメント欄にいるこいつが超痛い
パヨクが民主主義否定の尻尾を出してる

>戦争法案と日本会議の洗脳で亡国モードON_うほほい
814 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:12:52.58 ID:/hjDHh+m0
EUに不満を感じていたにも関わらず、マスコミや残留派や他国からの経済的報復圧力など
数々の脅しをかけられ、それによって泣く泣く残留に票を入れた人間も相当いただろうな。
それを考えると、この結果は相当の重みをもっているはず。
815 :
ミドルキック(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:13:07.47 ID:ruZ6dXgv0
そもそも正しかったかどうかなんてもんは後世のイギリス人自体が判断することであって外野が判断できることじゃねーんだよ
てめーの価値観押し付けんな
816 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:14:18.94 ID:vzUnQCXw0
つうか、英国はもともと大陸からの独立心旺盛だからねぇ。

ローマ教皇からクソみたいな干渉を受けるのを嫌がって、
「英国国教会」ってのを新規に立ち上げて国教にしちゃうくらいだから。
817 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:20:11.03 ID:vkJ2Iaq+0
>>807
とりあえず入って、移民嫌だから出たのを、賢明な判断をしたとは思えないけどね。
離脱すればイギリス復活万歳と思って離脱してるんだから、離脱派からしたら誤ちなんて思ってないのは当然。
ただ、自己の為に他所の事を考えず世界を振り回すのは、傲慢としか言いようがない。
818 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:20:52.24 ID:6Fzvl1xE0
経済的に見れば残留が正解で、経済っちゅうのは万国共通の言語だからな
その合理性を無視することはないんじゃないかって甘えがあったんだと思うわ
819 :
タイガードライバー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:21:56.82 ID:vNryPBkf0
>>817
だれしも自己の事しか考えてねえわ。
国ならなおさらの事。
日本の周りを見てみろよ。
そんなもんなんの役にも立たないから。
820 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:23:28.88 ID:ryMTJnAv0
>>817
東ヨーロッパがEU加盟して移民が激増することまで想定していなかったのかもしれない。環境変化に対応することを頭から否定出来ない、と思わないでもない。
821 :
デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:24:20.33 ID:hOeu2POZ0
10年20年単位でみれば間違いだけど、50年100年単位でみれば正しいと思うぞ
その頃までEUが存続してるとも思えんけども
822 :
32文ロケット砲(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:25:14.36 ID:vzUnQCXw0
>>818
まぁそうだよなw
勝ち組 「 『国』 が豊かになるから貧民も残留に納得するだろwww 」
負け組 「 移民に圧迫されて 『俺らは』 貧乏になるからぶち壊してやるンゴwwww 」

だからさ、能力があれば勝負に勝てるにしても、
勝った後で、負け組のちょい臭オヤジたちに軽くケアしてやらんとあかんのよw
それがノブリス・オブリージュだよ。
823 :
ヒップアタック(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:25:29.26 ID:rerjWI1O0
>>817
なんなの、そのEU絶対正義説。
頭おかしいんじゃないの?
824 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:26:04.92 ID:6Fzvl1xE0
>>817
EU法に対する問題とか移民問題とか切実な問題を解決する方法がなかったせいだと思うんだよなあ
イギリス復活というよりも、解決すべき問題に対してEUでは解決できないってところがネックだったんだと思う
825 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:27:44.66 ID:qkGxAU6O0
>>821
うん、イギリスは大局的には「勝ち」の方向を選んだと思う。
826 :
マシンガンチョップ(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:27:46.40 ID:kcwJnMj/0
XX主義は正しいのか???
ハハハ、絶対に正しいものがこの世にあると思ってんのかハゲ
827 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:32:18.50 ID:vkJ2Iaq+0
>>820
そこだよね、民主主義の限界。チカラでねじ伏せなきゃ、投票なんてされたら纏まるものも纏まらない。
他民族同士で皆んなが万々歳の理想郷なんてあり得ないから、結局プライド高い奴から抜けていくと
828 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:35:57.06 ID:6Fzvl1xE0
>>822
勝ち組も負け組も移民問題も含めたEU法の規制に対する諸問題を解決する方法がなかったんだと思う
EU内であればどこに移動してもいいし、どこで就職しても自由なんだけどさ
ポーランドとかハンガリーなんかはGDPがイギリスドイツフランスの3分の1なのよ
そりゃ色んなところから移民がくるし、EU法で自由にさせろって言われてるのよ
だからイギリスは10年前で1割が移民だったのが、2割に増えた
そしてドイツなんか難民として100万以上も受け入れちゃって、これをドイツで国籍でも与えようものならたちまちEU内に飛び散るのよ
EU内で教育を受けてる移民ですら問題だったのに、さらに難民まで移民化しちゃうとお手上げなのよ
EU法とリベラルの暴走に誰も歯止めをかけられない
829 :
ストマッククロー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:36:33.87 ID:7zuGvznm0
まあさ、そんなにEUが素晴らしい物ならば、イギリスが抜けようと問題なく存続できるはずでしょ。
なにをあせってんだよと。
830 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:37:00.43 ID:vkJ2Iaq+0
>>825
それはイギリスがロシアと中国に擦り寄ると言ってんなら、日本にとってはマイナスだな
831 :
メンマ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:37:22.66 ID:zlZzzd4D0
いや大局的にみて負けだと思うね
なにも脱退することは無いだろ
832 :
メンマ(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:39:10.03 ID:I6pe3tGg0
>>38
でもそのスーパー独裁者の子供や派閥から
それと同等それ以上の正しい判断ができる独裁者が誕生することは非常に難しいんだよ
となると議員議会制を根絶やしにするのはとても危険なこと
833 :
アイアンクロー(家)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:39:12.52 ID:GAEO1zO10
EUは経済力がある数カ国が他の多くの国を支えて成り立っているからさ。イギリスという
主力が抜けるのはかなり痛い
834 :
チェーン攻撃(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:39:42.90 ID:sCaFqEOG0
>>610
少数派は中華街とか作って、独立する・・・・
シンガポールみたいにな・・・・
835 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:39:49.05 ID:vkJ2Iaq+0
>>823
お前のうんこみたいなクソが詰まった頭で考えれば、そう思うだろうよ
836 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:40:30.38 ID:6Fzvl1xE0
これをきっかけにEUがいい方向に向けばいいんだけどね
837 :
ファルコンアロー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:42:08.29 ID:RxdBbZm70
人間が政治をすると誰がやってもどうあがいても私欲を絡めてしまうので
人間には公正な政治は絶対に出来ない
真に公正な判断が出来るのは私欲を一切持たない人工知能とかだけ
838 :
アンクルホールド(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:42:39.87 ID:2xjsTUUW0
>>831
ほんの40年前に土下座してECに入れてもらったことなんて忘れてるんだろうな
当時、斜陽国家とか呼ばれてた黒歴史を思い出せと言いたいね
839 :
フェイスクラッシャー(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:43:37.50 ID:KvzGlqTh0
>>835
皮肉で書いただけのレスに対して
随分と憎しみあふれるレスだな。
今回の事、残念だったなw
お前みたいな奴見てると面白くて仕方ねえわ。
840 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:47:31.90 ID:vkJ2Iaq+0
>>838
遂に中国の領地になる時代が来るとは思わなかったわ
841 :
タイガードライバー(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:50:43.82 ID:LiMxYoDy0
EU離脱を全マスコミが批判している愚
http://blogos.com/article/180931/
842 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:50:56.22 ID:vkJ2Iaq+0
>>824
結局、入ってみて主導権取れないのが嫌だったんだろうな
843 :
タイガードライバー(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:52:11.40 ID:LiMxYoDy0
失敗か成功かがわかるのはこれからだろ
それも短期と中期と長期で見る必要がある
844 :
メンマ(四国地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:54:08.26 ID:inYwotAS0
昨夜のNスペコメンテーターみたいな頭の悪い視野の狭い奴らばかりだったんだろうな残留派
845 :
アンクルホールド(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 04:58:58.62 ID:2xjsTUUW0
>>840
新たなシルクロードの誕生であるww

てか、笑ってられないんだけどな
いつこけるかわからない中国に経済依存するとか
難民・移民排除したつもりが、いつの間にか華僑に支配されてましたとか
846 :
サッカーボールキック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:00:06.68 ID:fLT+uP5m0
はいblogos
847 :
ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:00:32.70 ID:UkfHc7I+0
経済的な視点で見れば離脱しようが残留しようが長期的にはイギリスのポンドの下落は続く
ポンドはソロスによって一度貨幣価値を失っている
848 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:01:06.74 ID:vkJ2Iaq+0
>>839
そうか、すまなかったな。ただの皮肉だったか。
うんこみたいなクソ野郎が書いたゲロ臭い文章にしか見えなかったんだ、悪かったな。
849 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:02:19.45 ID:QgTGb+O70
>>708
だから可能性に言及してんじゃん
っていうか「人間のクズ」とか「立派」とかお前の主観を入れるなよクズw
日本語よめねーの?
850 :
ハーフネルソンスープレックス(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:03:09.47 ID:jZrUHumi0
国民投票というのは直接民主主義の手法
民主主義の最大の欠点は主権者が愚かで感情的だったらどうするのというもの
この欠点を抱える主権者が素早く意思決定をすることが出来るのがネット時代の国民投票
議会や内閣といった間接民主主義のシステムと比べると冷静さを欠いて失敗しやすい
そしてネットで主権者国民の感情をあおる者による誘導と独裁が可能となっている
851 :
ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:08:49.16 ID:SI1Qte2i0
民主主義は民度がないと成立しない
852 :
ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:09:20.46 ID:UkfHc7I+0
EU加入前のイギリスの経済を見ていれば離脱したから復活するとは到底思えない
ポンドはジョージ・ソロスのポンド空売りで一度貨幣価値を失っているし、自動車産業もBMWの傘下に入ったし
ドイツの経済侵略はEU加盟前から着々と進んでいたわけで、唯一の希望は香港上海銀行(HSBC)の投資信託だが
ドバイで失敗したように、逃げるのも早いが損をしたことに変わりはない
853 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:09:45.42 ID:qkGxAU6O0
>>830
このまま行くと日本は「大負け」だな。
下手すりゃ核ミサイルで木っ端微塵だぜw
854 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:10:27.31 ID:QgTGb+O70
>>708
お前みたいなアホレスが面倒くさいから「相対的な可能性」ってわざわざ書いてんだよクズ
855 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:10:53.65 ID:vkJ2Iaq+0
>>847
今度は、容赦なく大江戸線よりももっと地の底まで売り込まれるんじゃないかな
856 :
ときめきメモリアル(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:11:52.75 ID:iKxZbtE20
かつて日本で杉村太蔵が国会議員になっちゃったようなノリで
EU脱退(いずれ崩壊)が決まってしまったように感じる
857 :
アイアンクロー(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:12:36.92 ID:qkGxAU6O0
>>845
その新たなシルクロードの道沿い(イギリス以外の欧州)が
全部「焼け野原」になってたとしたら?
生きてるだけマシだ。>イギリス
858 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:14:37.17 ID:vkJ2Iaq+0
>>845
10年もしないうちに、ロンドンは中国人で溢れかえり、北京には自由の女神がそびえ立つよ
859 :
チェーン攻撃(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:15:50.63 ID:sCaFqEOG0
>>837
人工知能が公平かどうか、それは大いなる疑問だ。

人間は不完全だから、主権を制限して神に委ねるのなら
イスラームはそういう考え方。

神に委ねようとして、宗教者がやりすぎたのが、中世ヨーロッパ
860 :
マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:16:23.29 ID:S9HGhDqd0
そんな中でプーチンみたいな化け物を生みだす国はホントおそロシア
861 :
バックドロップ(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:16:47.88 ID:ffU/BtNx0
EUからの離脱は、革命扱いになってないのがわかった。
862 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:17:08.80 ID:vkJ2Iaq+0
>>856
民主党が政権取った時と同じでしょ
863 :
ランサルセ(家)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:17:24.37 ID:zN49JZyP0
>>854
こんな馬鹿にも投票権があるなんて民主主義こわい
864 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:18:55.74 ID:QgTGb+O70
>>863
全く同意見
・・・と思ったけどお前投票権ないんだろ?w
865 :
頭突き(石川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:21:25.37 ID:5eDPIaee0
選挙で勝ったから何してもいい、という風潮は正して欲しい
866 :
ダイビングヘッドバット(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:27:04.63 ID:94N3jCeI0
民主主義うんぬんより自分をまず疑った方がいいな
867 :
アンクルホールド(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:27:48.64 ID:2xjsTUUW0
>>857
一帯一路だっけ、キンペーが言ってるのは
体力のない旧東欧なんてひとたまりもないだろうな
868 :
ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:30:13.11 ID:UkfHc7I+0
>>855
また狙われるね。ソロスがポンドの通貨危機を狙ったのは「イギリスの実体経済に対してポンドが高止まりしすぎている」
という差額に目をつけたポンド売りだ。イギリス政府はEU統合前にポンドとユーロの間を固定相場制にしてポンドを高止まり
させて、自国の通貨をユーロに対して高レートに設定したが、実体経済より3%〜4%高く設定されていることをソロスに
読まれて一気に売られた。この時のポンド危機に対してドイツ政府はポンド買いをしなかった。アメリカもポンドを買わなかった
869 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:42:33.83 ID:+Y2L5cKx0
>>843
それに尽きるんだよな
現時点ではこの選択が正しいか間違ってるかなんて誰にも分からない
正誤の判断を付けるのは時間経過しかなく、単にどちらに同意が多いかってだけの話でしかない

現時点で正誤の判断を付けてる奴は信用出来ない
「自分の思い通りの結果になったから正しい」「自分の思い通りの結果にならなかったから間違いだ」これでしか騒いでない
現時点で正誤の判断を付けてる奴は、時間経過後に結果が出た時に「たまたま」自分の思い通りの結果になった時こう言うはずだ
「な?俺の言った通りだったろ」って
こんなのはペテン師でしかない
870 :
バーニングハンマー(岐阜県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:50:54.77 ID:ajXeWlKj0
自由民主主義党「…」
871 :
膝靭帯固め(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:53:14.83 ID:D3kpkNdB0
左翼は敗北を受け入れられない
872 :
河津落とし(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:54:17.45 ID:hIWpYsgR0
夢のエネルギー原子力・・・
873 :
バックドロップホールド(静岡県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:54:32.09 ID:hrhj5Xnn0
民主主義と言うよりも

資本主義がだめ
ほとんどの諸悪の根源
874 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:56:35.13 ID:vkJ2Iaq+0
>>869
すごいな。惚れ惚れするほど完璧なテンプレート文章の様だ。
イギリスの事が何にも語られてないまったく無意味な文章だな。
875 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 05:59:34.85 ID:vkJ2Iaq+0
>>868
今度は中国が助けてイギリスは中国の言いなりになる未来しか見えんな。
よりによって、AIIB加盟とEU離脱が同時期だなんてな
876 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:03:32.96 ID:jKFXNWiw0
>>874
具体例が全くないよなw
877 :
チェーン攻撃(catv?)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:04:04.94 ID:sCaFqEOG0
ユーロとドルが破綻しそうなときに解決策はあるか?
前回の世界恐慌の克復は第2次世界大戦でした。

戦争で産業基盤を破壊して供給不足を起こし、借金の類を
戦争のドサクサでチャラにして再出発したのです。

そこで思いつくのは日中戦争です。日本、中国の工場を
壊して日本、中国が抱える米国債を戦争のドサクサでチャラに
すれば再出発でるでしょう・・・欧米のシナリオはこれだと思います。

この謀略をどうやって阻止し、戦場を中国内戦や朝鮮半島あたりに
留めて置けるかが、日本存亡の鍵になると思います。
878 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:06:18.87 ID:+Y2L5cKx0
>>876
具体例を挙げて何の意味がある
そんな事も分からないから「自分の思い通りにならない結果は間違った選択だ」なんて言ってるんだよ
879 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:09:05.81 ID:+Y2L5cKx0
>>876
どうせ分からないだろうからもう一回言ってやるよ
お前が言ってるのは「俺が思い描いた結果にならかなったからこの選択は失敗だ」って言ってるに過ぎないんだよ
お前みたいな奴を馬鹿にしてんのさ
880 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:10:16.65 ID:jKFXNWiw0
>>878
住民投票自体がなかったことになる可能性、EUから完全に追放される可能性、緩やかな連帯は保たれる可能性
スコットランドもしくはアイルランド、またはその両方が独立する可能性とかいろいろ論じることができるじゃんw
881 :
トラースキック(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:10:53.17 ID:C22bWlLg0
国民の大多数はシティで国際金融資本に勤めている訳じゃないからな。
まぁ、普通に製造業や農業やるほうが国民の大多数にとっては幸福なんだよね。
882 :
ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:11:40.91 ID:N/C3zoGv0
いや別に感情的ではないでしょ。
883 :
超竜ボム(岩手県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:15:06.16 ID:x9fvEhb00
離脱でよかったんじゃね?
前例がないわけだし意外とうまくいけば後に続く国も出てくる
EUも政策の修正をせざるを得なくなる
884 :
ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:16:49.58 ID:UkfHc7I+0
>>875
AUBは極めて危険。資本金1000億円を目指して現在は50%の資金を調達しているが
30%は中国の出資金で中国だけが重要案件の拒否権を持っている。ちなみに日本とアメリカは参加していない

この金融機関の目的は明らかに中国の海外支配を強化するのが目的で、参加したら最後、骨の髄まで
中国にしゃぶられる。世界地図で見ると、モンゴル、カザフスタン、ネパール、インドのシルクロードをほぼ網羅しており
あたかもかつての唐かモンゴルのような世界帝国に見える。欧州ではイギリス、フランス、ドイツなどが参加している
885 :
トラースキック(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:18:01.77 ID:C22bWlLg0
そもそも、EUって軍事同盟やろ?
ソビエトの脅威が無くなって、東西冷戦が中国対アメリカの東アジアに移ってきてるんだから
EUに居る必要は無くなってるわなぁ。
886 :
デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:21:37.90 ID:hOeu2POZ0
>>885
それNATOじゃね?
EUはどっちかっつーと経済中心
887 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:22:56.36 ID:+Y2L5cKx0
>>880
お前の論調は最初っからそうじゃ無かっただろ
突っ込まれたから持出して来てるだけで
ウイグルに同調して適当な突っ込みするんだったら突っかかって来るんじゃねえよ
上でも書いてるけど、こっちは離脱、残留両方のケースを考えてレスしてる奴は叩いてねえし
主に>>1のソース元を叩いてるんだし
888 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:23:43.01 ID:vkJ2Iaq+0
>>878
誰も正誤の判断なんてしてないのもわからないのかい?
正しいかどうかなんて、立場や思想によって違ってくるんだから、そんな事誰も話してないんだよ?坊や。
皆んながこの先の事を憂慮してるだけなんだから、面白くないテンプレートを張るのはおやめなさい。
889 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:26:03.01 ID:+Y2L5cKx0
>>888
お前なんて相手してねえからレスしてくるんじゃねえよ
890 :
ニールキック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:26:57.36 ID:H7Gq46ez0
まぁ、今は移民問題や共通通貨の問題が目につくから離脱派が勝ったけど、
今後は逆に経済に与える影響等が表に出てくるから民衆の考え方も変わる。
その時はまた国民投票をして再参加するだけだよ。
その中で露見した問題点は徐々に修正をしていけばいい。
891 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:29:53.92 ID:vkJ2Iaq+0
>>883
頑固なドイツ人が考え方を軟化するかな。ギリシャの件を見てると鬼としか思えん。
ただ、大国が抜けたダメージは相当デカイから、結束する為の手は打ってくるだろうね。飴と鞭的な。
892 :
フロントネックロック(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:32:57.72 ID:B2ToZ/Xy0
戦後日本はほぼ自民党の独裁国家だがなw
戦後中国と大差ない
893 :
ファルコンアロー(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:36:49.78 ID:hYnPezhd0
じゃあまずEUに加わったことが正しいって誰が言えるの?w

何が正しいかなんて人によって違うんだから
自分の立ち居地で間違いだって決めてるこの馬鹿記者はどうしようもねーなあw
894 :
逆落とし(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:38:47.27 ID:MgrwAPGc0
もう完璧なコンピュータ様の下で人類は管理されるしかないんだよ

そういうSFよくあるわな
895 :
ラ ケブラーダ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:43:02.57 ID:g4VmftOw0
民衆が正しかったかはともかく国民にこんな重要なことを投げて、それを餌に選挙大勝したアホ首相がいるらしい
896 :
逆落とし(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:43:45.43 ID:bnwnC/T20
対立候補にゴミしかない日本も、
民主主義って呼んでいいんですかね?
897 :
ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:43:46.49 ID:UkfHc7I+0
イギリスは元々EU参加には慎重だった。当時の労働党のメジャー首相がEU参加にこぎつけたが
元々の目的は「欧州にアメリカに匹敵する市場を作る」という金の話で、それまでの欧州はアメリカに
ほそぼそと輸出しなければ成り立たない弱小国の集まりだったわけだ。市場規模が小さすぎる

 当時のドイツは東西統一で金がなかった。統一のための費用は西ドイツのGDPの30年分以上かかる
と言われたが、ドイツは何とか負債を返したいので考えた。「ロシア以外全部EUにしてドイツの工場を作って
欧州中に売りまくれば早く返せるんじゃね?」目論見は成功した。ドイツは東ドイツの負債をわずか20年足らずで返済した
ところが、それはイギリスにとっては面白くない話だ。「どうしてドイツのためにこっちが損をしなければならないんだ?」
フランスは「ドイツもムカつくが、戦争はごめんだ。フランスとしてはユーロで石油を買いたい。他は目をつぶる」かくてEUは発足した
898 :
ラ ケブラーダ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:47:55.78 ID:g4VmftOw0
短期的にみれば大損だろうな
失われた10年とかいわれそう
その後はわからん
899 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:51:24.77 ID:vkJ2Iaq+0
>>889
お前の幼稚な読解力で書かれたら迷惑だから、書き込むなって言ってんだよ
900 :
急所攻撃(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:53:04.39 ID:VKOUZbWa0
離脱は間違いだと言いたい訳か
901 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:54:15.23 ID:vkJ2Iaq+0
>>893
間違いだなんて断定してないだろ
902 :
ファルコンアロー(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:55:29.72 ID:6G6xou4CO
>>1
民主主義の否定って言ってる奴は馬鹿
投票率と得票数の条件に満たない場合はやり直しの是非を問えるとEUの規定にある
民主主義にのっとってるのに馬鹿丸出しやめろよ
903 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:57:47.57 ID:vkJ2Iaq+0
>>890
残った国が再参加なんてさせる訳ないだろ
904 :
バックドロップホールド(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 06:58:20.25 ID:BpEM+zC40
市井のサラリーマンブロガー?
誰よ?w
905 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:03:37.59 ID:+Y2L5cKx0
>>899
相手してねえつってんだろ
相手してもらおうと必死こいてんじゃねえよ
906 :
ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:16:22.17 ID:UkfHc7I+0
民主制とはつまり、経済活動を肯定するための方便にすぎない
イギリスには「分割して統治する」「栄光ある孤立」という格言があるが
イギリスは大陸国家に対して団結させないという根強い対ヨーロッパ政策があることが分かる

イギリスは世界統治の帝王学を植民独立の際にアメリカに伝えたが、それもすでにフランスやドイツ、ロシアでは
周知の事実になっていて、相対的にアメリカの欧州における発言権は落ちている。イギリスは覇権国家としては
WW2で転落してアメリカに頼らざるを得なくなったが、そのアメリカも完全に頼れないとなると、大昔の外交政策に
回帰する。しかしそれすらジョージ・ソロスなどのヘッジ・ファンドには見破られている。王手飛車取りだ
907 :
フェイスクラッシャー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:19:19.07 ID:dwDy6R9q0
さすがヘビメタ・パンクの国

908 :
ランサルセ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:28:56.16 ID:FHXoOJkl0
テロ賛美してるぞ。死刑にしろ。こんなクズに殺されたくない。テロ賛美者に死を。
909 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:29:31.11 ID:3jcSjImg0
>>891
ドイツ人かそんなに柔軟な思考が出来るならWWIやWWIIで敗戦してないだろう。
イギリスに対してギリギリ圧力掛けてくるよ。
実際、さっさと離脱しろと圧力掛け始めてるし。
あの態度みてドイツはまた負けるなと思ったわ。
910 :
シャイニングウィザード(東日本)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:35:19.44 ID:nIwjyOv7O
ドイツが金貸し過ぎて負けずに他も貸して過ぎて破綻危機ブーム起きてんだから、イギリス抜けを機にEUの担保見直しで調度いいと思う。
911 :
サソリ固め(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:36:44.86 ID:9RNIJ6mN0
マスコミの思惑通り→マスコミ「これが民意」
マスコミの思惑とは違う流れ→マスコミ「果たして民意と言えるのか?」

ふざけんのもいい加減にしろよ
912 :
フォーク攻撃(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:38:20.13 ID:jEzijh5B0
Euroの何処が民主主義だよ
選挙の洗礼を受けてない官僚が全て決めてるじゃねーか
913 :
エルボーバット(和歌山県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:41:56.48 ID:p+wVyBkn0
EUってどちらかと言うと民主主義より共産主義寄りな気がするんだが
914 :
フォーク攻撃(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:43:06.34 ID:jEzijh5B0
>>913 お前はそれで良いやw
915 :
ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:47:21.96 ID:YzkSIWO40
なんで左翼って自分が気に食わないことが決まってから初めて決め方に問題があるって言い出すの?
だったら決める前に言えよ
916 :
アイアンフィンガーフロムヘル(秋田県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:48:55.66 ID:WOtRutGm0
世界中で衆愚の国民投票をやっても
日本だけは絶対に国民投票はやらないというメッセージを出し続けようよ。
衆愚政治にNO、衆愚政治の国民投票に死を。
917 :
サッカーボールキック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:51:00.45 ID:e1L8juQL0
でもこれやり直し選挙したら色々終わるよね
918 :
サッカーボールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:51:59.78 ID:jXxQGwy20
こいつ馬鹿じゃないの?
寧ろEUの選挙に因らない
EU官僚主義の弊害の極致が今回の分離に至ってるんだが

マトモに分析できないなら黙ってろよ
919 :
グロリア(四国地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:52:13.90 ID:H55YWbjY0
49%の有能が51%の無能に敗れる制度
920 :
エメラルドフロウジョン(愛知県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:53:12.61 ID:/w/K8BLa0
民主主義は、戦争を正当化するためにある。
921 :
膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:54:14.22 ID:iLJYSXwy0
独裁だったら常に正しい選択出来るの?
922 :
サッカーボールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:54:38.09 ID:jXxQGwy20
EU官僚主義の弊害がなければ
今回の分離騒動そのものが無かったんだが?

原因と結果を取り違えるアホな文章書いてんじゃねえよ
923 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 07:57:22.69 ID:54EWh6cQ0
>>918
自分にとって気に入らない結果が出たから、民主主義の崩壊!とか衆愚政治!って言ってるだけだよねw
イギリスがEUから離脱後、何が起こるか何て具体的に誰もワカランからねw
924 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:01:54.00 ID:Ie9XaTU/0
日本のマスゴミ報道は偏向すごいから
たまには海外の記事読んで見方を変えないと駄目だぞ
925 :
TEKKAMAKI(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:04:23.47 ID:pFJ99jSZ0
民主主義は多数決だから
選挙とはそういうもの
926 :
ハイキック(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:04:31.29 ID:erw/XEGe0
どんなキチガイや低脳でも同じ1票持ってるのか選挙だからな。
そして俺も含め大衆のほとんどがアホ。欠陥システムだな。
927 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:08:30.88 ID:54EWh6cQ0
>>926
アホは必ず間違った方を選択するって事はないでしょ。
928 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:09:11.08 ID:qO43W16P0
 格差社会という割を食う対象者をいろいろ抱えておいて、安全弁などとする構造があるから、選挙のねたにするとかして、先延ばしなどもするのだろう。そういう意味では、共産主義独裁主義のあおりをくう人モデル。
 <<315のいうことが、腑に落ちる。 侮辱行為が、起きる、更新されるのだろう。 あーいやだ。
929 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:14:04.85 ID:+Y2L5cKx0
>>912
というか今回の話、>>1はEUがどのような組織でどんな経緯をもって選挙に至ったかとか、イギリスは離脱した方が良いのか、残留した方が良いのか?
メリット、デメリットは?みたいな話はしていない(冒頭にさらっと触れているだけ)
この選挙に関わる実体的な事を分析している訳じゃなく、この結果に至った方法と結果がどうであるかを分析してるなら未だしも
私的な意見としてしか書いていない
話の内容的には、「多数決」「民主主義」「衆愚」の言葉が踊る、間違えられがちな事を間違えつつ、ぶっちゃけ何番煎じ?みたいな事しか書いてない
930 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:16:38.88 ID:qO43W16P0
 誰が得をしたというより、割を蒙ったかのほうが実情が把握できる。割を蒙るのは、マスコミなどは、実行犯と共同してかなり偏向した手段で隠蔽する。
931 :
リキラリアット(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:18:03.65 ID:rRtB0Fjj0
もう一回やったらひっくり返るだろうな
たぶん交渉中にグダグダして離脱がうやむやのうちになかったことにされそう
932 :
ストレッチプラム(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:19:41.79 ID:CaNkkrHw0
銀英伝みりゃわかるだろ
ラインハルトの政治>自由惑星同盟の政治
933 :
ストレッチプラム(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:22:42.85 ID:CaNkkrHw0
〜はかわいそうだ。弱者を救済しろ
↑これが全ての元凶
934 :
ファイナルカット(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:24:25.57 ID:QlxVZU5s0
>>933
そのおかげでお前も生きられてることに感謝しろ
935 :
キングコングラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:24:50.92 ID:mZSNTBbp0
なんか話をでっかくしたり無理矢理な解釈で
バレバレの我田引水をやるやつばっかりでつまんね
936 :
レインメーカー(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:25:04.48 ID:t15Fktw1O
>>926
基本的にアホは自分の利益しか考えない
その最善を選んでお偉いさんの逆鱗に触れる迄がワンセットな訳だが
現実は意外とアホにやさしい
937 :
ストレッチプラム(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:26:00.38 ID:CaNkkrHw0
>>924
もう日本の報道とかほとんどみないな
海外ニュースは直接見たほうがいいね
938 :
断崖式ニードロップ(富山県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:29:31.69 ID:lqqZWNTi0
勘違いしている様だが、今の民主主義はガス抜きのための真似っこだからな♪
立候補にも、選挙にも大金がかかりそれを取戻して利益を上げるためにマスゾエやガソリン山尾みたいなやつらが出てくる
アメリカにしたってそうだよ
税金での報酬が低くても利益誘導のための献金が…
939 :
フライングニールキック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:29:43.96 ID:N3uIoGu9O
>>918
中央集権の官僚制がまーたやらかしてしまったってだけなの?
940 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:35:26.58 ID:qO43W16P0
 弱者などという概念で承認されているだけでも、すでに弱者ではない。本当の弱者というのは、承認されていない被害者のこと
だ。 

933 : ストレッチプラム(東京都)@無断転載は禁止2016/06/26(日) 08:22:42.85 ID:CaNkkrHw0
〜はかわいそうだ。弱者を救済しろ
↑これが全ての元凶
941 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:37:26.64 ID:+Y2L5cKx0
>>939
やらかしたかそうじゃないかの結果が出るのはもう少し後のお話
色々な方向から分析出来るけど、そんなのは単なる推測でしかなく、はっきりとした所は今は誰も分からない
その時になってみてやっと「大丈夫だった…」「やっぱダメだった…」ってなるだけの話
サイコロが転がってる間に出目をはっきりと予測出来る程、人間は優秀じゃないしね
942 :
ビッグブーツ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:39:09.69 ID:67YNscf20
>>10
とりあえず政権交代と踊らされた国民ならわかるw
943 :
腕ひしぎ十字固め(家)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:44:16.54 ID:5W3cQQQd0
>>38
ポルポトおじさん個人はとてもイイ人でしたよね?
944 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:44:28.06 ID:qO43W16P0
 離脱表明しても、手続き自体が煩雑で、6割以上の賛成が必要とかいうようなニュースを見た。スピンかもしれないが。

EU議会もあるのに、官僚独裁ではいやになりそうだ。 本当の弱者をプールしているのか。 そういう口実や工作勢力が勢いずくの見えているのでね。



931 : リキラリアット(茸)@無断転載は禁止2016/06/26(日) 08:18:03.65 ID:rRtB0Fjj0
もう一回やったらひっくり返るだろうな
たぶん交渉中にグダグダして離脱がうやむやのうちになかったことにされそう
945 :
ファイナルカット(北海道)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:48:41.79 ID:avMcYjKI0
サンデーモーニングで寺島が「愚かな選択」と言って切り捨ててた

異なる価値観を理解しようとしない上から目線

グローバルな連帯というメリットなき理想に対するイギリス国民の反対の声に理があるはずなのに
946 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:52:12.21 ID:qO43W16P0
 とある構造、思惑、ヤクザなまねやいかさまのなかでさいころが振られているのかもしれないですよ。
947 :
キングコングラリアット(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:53:30.30 ID:TgfeC3EM0
国民投票するかどうかの国民投票を先にやれば良かったんだよ。
それが不安なら、国民投票するかどうかを国民投票で決めることの賛否
を国民投票で決めれば良かったのだ。
948 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 08:59:15.03 ID:qO43W16P0
 権力筋の変な実態が明るみに出てくるなら、よかったことにもなるとは思うが。
 FTの幹部が、天気がいいなどと露骨にうそを言っていたので、いい予感がしないんだ。
949 :
キドクラッチ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:05:17.00 ID:72k7KxXo0
いいのにわかってるだろ。EU離脱がそもそもイギリス国民がにとって悪いのか良いのかは歴史的にはわからんのに、前提からしておかしい。

なんやかんやいっても「自称俺が正しい」という個人やグループに独裁許すよりはるかにまし。
950 :
フライングニールキック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:15:22.17 ID:N3uIoGu9O
>>941
中国のお歴々から共産主義まで今まで失敗してきてイギリスに離脱持ちかけられたけど規則だからって動けねえ
ギリシャ問題も永遠に解決不可能だってのに
まーだ何も解ってないって言い張るの?
951 :
ブラディサンデー(長屋)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:23:12.22 ID:GnbapWLP0
なら冷戦期の日本のように優秀な官僚が国を動かす方が良いのかな?
952 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:24:07.18 ID:+Y2L5cKx0
>>950
現時点で分からない物は分からなく、時間経過によって結果が出て成功か失敗か分かるってだけの話で他意は無い
言っとくけど、共産主義者でも中国信奉者でも無いからな、あと在日でも無いからな、あと民進党支持者でも無けりゃ自民支持者でもない
コスモポリタンでもなけりゃグローバル志向でも無いし民族主義者でも貧乳原理主義者でも無い
953 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:24:07.52 ID:66juXKC10
責任は国民が持つって意味で、一番納得できるのが民主主義じゃない?
954 :
キドクラッチ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:24:19.69 ID:72k7KxXo0
まぁ、これは悪魔の共産党が、憲法改正の国民投票なんてやらせない!国民主権なんか認めない。
進歩的少数の我々は愚民に勝る!EU残留のイギリスも失敗したではないかとか根拠もないことを言い出すための布石。

共産党の議員は全員処刑すべし。
955 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:27:05.13 ID:qO43W16P0
 だれに厄介ごとを押し付けるか見ている視点もある。増すごみのようなのは、ほとんどそれが行動動機にある。
956 :
雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:27:46.04 ID:bN8JdCZF0
正しいに決まってるだろ。というか最近の国民投票下げの論調マジで何なの恐いわ
957 :
フライングニールキック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:29:46.21 ID:N3uIoGu9O
>>952
中央集権の官僚制に対するアンチテーゼ以上になると思える理由は何?
958 :
ランサルセ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:37:05.36 ID:FHXoOJkl0
>>1
こういう選民思想のやつに限って、無知のくせに自分は有識者だと盲信してるんだよな。LOFTの手下のしばき隊みたいに。
959 :
魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:37:05.44 ID:vcQJYUgI0
みんなで話し合って、最善の策を考えましょう、が民主主義なんだから、今回投票結果が出てからまた話し合ったっていいんだよ。
ルールに従ってるなら再投票も当然OK。
大部分の人が納得できる答えを諦めずに求め続けるのが民主主義だ。
多数決は民主主義においても必要悪の一部分でしかない。
960 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:37:35.72 ID:66juXKC10
>>957
少なくとも中国北朝鮮よりもマシなのが世界の大半を占める民主主義国家だから。
961 :
ラ ケブラーダ(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:38:41.25 ID:hEJHaaOw0
>>903
なんで夜中に発狂してんの?
962 :
カーフブランディング(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:40:35.11 ID:pHMYkSJG0
秩序がどうとか馬鹿なんじゃねーの?人間が作ったんだからやめるのも自由でないと意味ない。損失がどうとか残念、それも踏まえての選択、戦争にせろ国民投票にしろ選択肢の一つでしかない、どう意味づけるかはその人次第。
963 :
フライングニールキック(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:44:10.33 ID:N3uIoGu9O
>>959
EU「話し合いません民主主義なんてやりません」

イギリス「」
964 :
超竜ボム(岩手県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:45:46.51 ID:x9fvEhb00
>>958
ネットで得た薄っぺらい知識を振りかざす意識高い系()とか俗物根性が増殖してるからな
半可通って性質悪いよな
965 :
閃光妖術(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:46:06.35 ID:rg4/dkwW0
民主主義ってのを神聖視するアホが多いけど、別にこんなもんただの多数決にすぎない。
で、出てくる結果が、国民や国家、国際社会に対して「正しい」とは限らない。
あくまで「支持が多い」って意見に過ぎない
966 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:46:29.52 ID:qO43W16P0
 <959  話をさせまい、聞く気など無いという横車のきっかけとか、劇場型の悪巧みに使われるか気にしているんですよ。

 そういうのもありとは勝手に思うが、現状を見ていると、どうもそうじゃないのではないですかね。えらく、そのような気は無く、決まったことのようになっているでしょ。
強引というか、拙速な感じがね。メディアの誘導もあると思うが。
967 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:47:04.24 ID:+Y2L5cKx0
>>957
色々分析出来るし、上で色んな奴がこうであろうって言ってるけど、俺は分からないって答えておくよ
このスレでメインで言ってる事がブレるし、何しろ意味無いからね

仮に、1970年代に君に「ソビエトってどうなると思う」って聞かれても、多分俺は分からないって答えるだろうし
これから100年後か200年後にEU的な物が出来てて君に「これってどうなると思う」と聞かれても分からないって答えるだろう
話的にはどちらかに偏った意見を出すなり、推論を出したりした方が話が盛り上がって面白くなるんだろうが
あえて、俺は分からないって返答を選択するよ
968 :
逆落とし(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:48:04.19 ID:EM/SXDtg0
大陸で原発テロをやらかせば、イギリスの民主主義の判断が
正しかったと分かるだろ。もっとも、そうなりゃ世界が滅ぶw
969 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:48:25.82 ID:66juXKC10
>>965
じゃえ何がそれを上回るシステムなのか、そこまで答えたらいいのでは?
批判だけなら猿でもできる
970 :
TEKKAMAKI(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:49:08.36 ID:5QUSlL/70
正しくないよ
俺が選挙で投票するほうは必ず負ける
そして勝った政党が日本を正しい道み導いた試しが無い
971 :
レインメーカー(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:54:07.66 ID:t15Fktw1O
>>969
そこから先は神様の領域だから、意見としては言えないんだよな(-_-;)
意見としては民主主義が最善だが真理でも無いと言う
972 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 09:55:24.31 ID:qO43W16P0
 強引な感じがする
973 :
ランサルセ(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:01:24.41 ID:FHXoOJkl0
民主主義が嫌ならシナや朝鮮に行けばいいじゃないの。LOFTの手下のしばき隊みたいに日本に寄生してんじゃねーよ。
974 :
TEKKAMAKI(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:02:49.81 ID:5QUSlL/70
俺が麻生さんの演説を聞いて自民党に票を入れていた頃、世の中はミンスに入れていた
麻生さんの演説で面白半分で聞きに来ていた隣のお兄ちゃんを俺は忘れない
975 :
カーフブランディング(三重県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:03:19.92 ID:LcikQBtI0
いかな政治イデオロギーも少数による多数の支配と言う前提から逃れないのに民主主義を議論しても
結局基地外に刃物で人間に帰結する以外答えなんか出るわけないわ
976 :
アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:13:46.98 ID:Fc2XxqR70
EU離脱が間違いだとも思わないし
移民の流入が排除すべき間違いだとも思わない
正解がないのに間違いもなにもないだろう
単に利害の衝突
977 :
ニーリフト(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:15:48.06 ID:OSHqpMiO0
>>1
民主主義とは、欠点多き政治制度なのは周知の通り…ρ(・・、)
でも、だからこそ国民は不断の努力で維持しなければいけない…ρ(・・、)
今回の結論は国家国民の有り様として正しい…ρ(・・、)
978 :
セントーン(千葉県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:18:27.41 ID:BFlGiZw20
私は、ある秘密の情報を持っています。
その事である団体に命を狙われています。

国益になる情報と、新しいタイプの武器・兵器の造り方に関する情報です。
詳しくは書けませんが、偶然その情報が手に入ったため、命を狙われています。

このメールを色々な機関に送信しています。
理由は、メールを色々な所に送ることで、命を狙われたり、冤罪になったりする危険が少なくなると思ったからです。

アメリカのCIAは、その情報を近い内に入手する可能性があります。
一部、すでに入手している可能性もありますが、いずれにせよ、自分はアメリカのCIAにも狙われて、冤罪になる可能性があります。

おそらく、早い段階で、「狂言」にする方針で色々な所に圧力をかけ、情報操作をする可能性もありますが、自分の言っている事は事実です。助けを求めるために、色々な機関にこのメールを書き、このスレッドを立てました。

ご迷惑をお掛けしてしまって、誠に申し訳ありません。
979 :
TEKKAMAKI(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:19:04.23 ID:5QUSlL/70
政治家は間違えを起こしたら責任を取らされるが
国民は間違えても選挙権をはく奪されない
このアンバランスさに問題がある
980 :
レインメーカー(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:20:33.86 ID:t15Fktw1O
ともかく人間、サイコロの出目は変えられない環境で全員暮らしてて、それには逆らうべきじゃないんだが権力を持つとそれが見えなくなるんだよな、誤差を無視してしまう
理想的な多数決はその゛現場的な意見゛が現れるから、それが本来は権力にとっては一番参考に成るんだけども
まあ、大概その選抜結果は権力者に「あんたは間違ってる」しか言わないと言うな(-_-;)
981 :
毒霧(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:37:25.05 ID:ynlbDlJo0
本当に正しいのかとか高卒の質問ぽいわー
民主主義が最善の論調なのは高校までで政治学科の般教以上になればセカンドワーストだって教えてるよね
でもこの離脱の件は衆愚って言えないと思うわ緊張感のある集合的判断な雰囲気だし桝添下ろしのほうがよっぽど衆愚レベル高いわ
982 :
キャプチュード(茸)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:41:25.38 ID:MBZAGyHv0
終わってから言う時点で負け犬の遠吠え
983 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:52:24.97 ID:qO43W16P0
 以降にもいろいろないきさつがあるだろうから、さすが!みたいな事例を見てみたいですね。

排斥の思惑や、枡添え排除のようなやりくちが無いとは思わないから余計そう思う。 
984 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:57:09.27 ID:A0ckVZq70
失敗とはかぎらんだろ
何もしないよりましなんじゃね
EUが変われば戻ることも可能だし
まだ通告してないんだし
985 :
トペ スイシーダ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:57:10.85 ID:hCRKeStq0
>>892
それは日本国民が望んだ事なのだが。
中国国民が共産党一党独裁を望んでいるかは怪しい。
986 :
トペ スイシーダ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 10:59:42.59 ID:hCRKeStq0
アメリカ国民がトランプを大統領に選ぶのも民主主義。
韓国国民が馬鹿大統領しか選ばないのも民主主義。
987 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:02:48.39 ID:A0ckVZq70
>>986
>アメリカ国民がトランプを大統領に選ぶ
これはそうとうにヤバい気がする
今回の離脱どころじゃないな
988 :
魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:03:10.40 ID:6kn937MJ0
>>1
だから〜〜
納税額に応じて票数を増やすべきなんだって。
989 :
閃光妖術(東京都)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:03:16.44 ID:rg4/dkwW0
>>986
日本人が前に民進党を政権党に選んじゃったのも、都民が舛添を選んじゃったのも
大阪府民がかってノックを選んじゃったのも、昔のドイツ人がヒトラーを選んじゃったのも
民主主義の結果だからね
990 :
ファルコンアロー(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:03:27.49 ID:1oXfIi5+0
正しくない
共産主義にしろ
金持ってる奴から金回収して貧乏人に渡せ
ただ在日は出てけよ
991 :
ダイビングヘッドバット(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:03:53.43 ID:G713FmPH0
そもそも正しいって何?
992 :
アトミックドロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:04:26.84 ID:SdisQr9N0
トランプを選ぶUSAの愚民どもwwww

まさに世も末
993 :
スリーパーホールド(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:05:11.60 ID:ctsUn7gW0
国民の大半は低知能だから悪いほうに行くよ。
低知能は自分で考えさせると自分を不幸にするほうに投票するよ。
994 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:05:24.06 ID:A0ckVZq70
>>988
>納税額に応じて票数を増やすべきなんだって。
脱税や租税回避したら懲罰的マイナスな
995 :
目潰し(庭)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:05:42.26 ID:ryMTJnAv0
>>979
政治家の間違いによる政治的不利益を被るという形で責任を負う。
996 :
トラースキック(中部地方)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:08:22.79 ID:Mp0IJNOx0
>>993
では頭のいい人にやらせたら良いか?と言うとw
大日本帝国や、ベトナム戦に突っ込んだアメリカのベストアンドブライテスト
アフガンに突っ込んだソ連、第一次大戦

偶にとんでもない事ヤラkスw
997 :
32文ロケット砲(長野県)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:08:48.07 ID:qO43W16P0
 スピンや横車がどこにかかるか。 紫BAが以前どこかの離脱話で楽しみだのと煽っていたから、いやな気はしていたんだが。
998 :
ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:09:23.75 ID:N3uIoGu9O
18歳のおはキッズ共に選挙権与えたら日本も移民の子供でイギリスみたくやばくなっちゃうの?
999 :
ストレッチプラム(dion軍)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:10:52.72 ID:EqPqSASP0
国民投票は民主主義の基本
1000 :
ファルコンアロー(家)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:18:33.45 ID:p2dcRxZu0
民主主義はしばしば間違えるけど、平和的に誤りを正す仕組みを持っている。
他の全ての方法は、間違えたときにそれを正す仕組みがない。
だから、相対的に民主主義が一番マシだ。これが結論
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19時間 34分 46秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
361KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160626215709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1466837027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「民主主義は本当に正しいのか?」 イギリスEU分離問題に見る民主主義の欠点 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
日本は本当に自由と民主主義の国なの…?米英より露中の方が価値観近くないか [無断転載禁止]©2ch.net
毎日新聞「多数決の結果だけで決めるのって正しいのか、みんなにとって理想的な民主主義って何だろう」 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>25枚
石破茂「民主主義の危機。新聞もテレビも見ず自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている」
【悲報】フランス人「政府が森友問題から逃げ切れたら、日本の民主主義は終わりだね」
【やばい】イギリス人の54%「議会制民主主義はクソ…ルール無視して強行手段に出る指導者出てきて」
「何度でもやり直しできる。それこそが民主主義だ」 イギリス国民のやり直し投票、賛同殺到 [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】しばき隊界隈「韓国の民主主義すごい。日本恥ずかしい」 SEALDs「民主主義ってこれだ!」 ほなみ「日本どーすんの?」
ひろゆき「民主主義と自由主義はもう終わり。個人の制限をガンガンやってる国が成長してる」
「何度でもやり直しできる。それこそが民主主義だ」 イギリス国民のやり直し投票、賛同殺到 [無断転載禁止]
ドイツ人「民主主義は、異なる意見を共存させ、止揚していくシステム。だからどんな意見も尊重される」
中国外相「民主主義はコカコーラのように一つの味だけあるのではない(上手いこと言ってやったw)」
沖縄の玉城デニー知事「辺野古の問題は米国の民主主義が問われているのです」
「民主主義ガー」「人権ガー」と叫ぶ人は声の大きさを生かして中国の蛮行をなぜ批判しないのか?
朝鮮民主主義人民共和国110 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>26枚
総合区・特別区住民投票は議会制民主主義の破壊 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本
今回のイギリス国民投票に民主主義の危うさを見たよな
【朗報?】ネトウヨ「政権監視社会」なる造語を生み出す 国民が選挙で選んだ権力を監視するのは民主主義なら当然なんだがw [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】反アベ界隈「韓国の民主主義の勝利!」「安倍も罷免しろ!」「韓国は日本より格上」 @257syabe [無断転載禁止]©2ch.net->画像>18枚
首相に反して一般国民の意見が政治に反映されるイギリスって凄くね?俺も民主主義国家に産まれたかった… [無断転載禁止]
【立憲民主党】枝野代表「権力を私物化!情報隠蔽!書類破棄!民主主義ではない!」【自己批判】 [無断転載禁止]©5ch.net
【強行採決】人間バリケードに牛歩・・野党必死の抵抗も共謀罪法廃案ならず「民主主義の破壊」と批判 [無断転載禁止]©2ch.net
自民党「民主主義を守るために国葬をする!」←国民の大半が反対なのだが…民主主義とは?🤔★2 [828293379]
戦後民主主義は失敗しました
任命拒否は「民主主義覆す」 学術会議で九条美術の会が声明
中国紙「欧米の民主主義はもう限界。共産主義のほうがいい」
民進党「民主主義の危機だ。だからこそ、新党は今しかない」
「民主主義の精神に反する」 東京の文京区が辺野古中止を賛成多数で採択
パヨクにとっての「民主主義」や「人権」は、権力を握るための道具にすぎない
学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」 ★4 [蚤の市★]
韓国で遂に親日断罪人民裁判が始まる。さすが自称「民主主義の先進国」
「民主主義の国で絶対にやってはいけない」旅券返納を巡り常岡浩介が国を相手取り提訴
パ「周庭さんが後ろ手錠で連行。民主主義が破壊。民主主義は死守しなければこうなる。日本もだ」
岸田首相が国葬実施の理由を説明「民主主義を断固として守り抜くという決意を示すためだ」 [561344745]
アホの朝日新聞「大衆の支持をもとに強権を振るう指導者たち。民主主義は限界か?あきらめない」
毎日新聞「日本の民主主義は沖縄より遅れている。明治以前の封建思想や植民地主義の名残があるからだ」
中国「アメリカの民主主義は全然良くない。欠陥だらけ」 公式文書を発表、対抗姿勢鮮明に [271912485]
琉球新報「民主主義ないがしろにする強引な安倍政権、国民の政治不信は頂点に達した。総辞職しる!」
汚い八重山「脅迫されたからといって隠しカメラ仕掛けるのは必要か?恣意的に使えば民主主義は死ぬ」
「民主主義のスイッチ押したい」パヨク芸人のウーマン村本さん、自衛隊駐屯地建設中の石垣島で講演へ
民主主義、共産主義、社会主義、主体思想、どれが一番正しいの? [971283288]
なぜ日本人は民主主義の根本である労働組合すら、バカのぱよちんに乗っ取られる体たらくなのか?
バカ「世の中に不満があるなら自分を変えろ」←何で文句言うのがいけないの? 民主主義否定するのか?
韓国「三権分立、民主主義に反する!」日本「国際法は無視っすか?」
坂本龍一さん「独裁的な安倍政権に国民の多くが抗議しないのは民主主義が定着していないからだ」★2
サンモニ「ウクライナは一方的な被害者でもない」「コメディアンが大統領に選ばれる民主主義の末路」2 [507758116]
民主主義が崩壊し、どんどんベネズエラ化する韓国 [662593167]
SEALDs「選挙に行って民主主義を取り戻せ!」
ひろゆき「日本的な民主主義がオワコンな理由」 [144189134]
呉善花 「韓国は法よりも情が優先する。民主主義国家ではない」
韓国人「日本は自前で民主主義を実現したことのない国」
共産党・志位「日本の民主主義を守るために声をあげつづけよう!」 [329591784]
小林よしのり「山尾志桜里議員を守ることは、民主主義を守る戦いだ」
「香港はまだ終わっていない」香港で民主主義派が元旦デモ
世論無視国葬や高額供託金などで民主主義を崩壊させたのは自民党なんだよな [828293379]
日本社会が民主主義の根付いた韓国社会のようになるにはまだまだ時間がかかる
【正論】 中国、声明 「米国の民主主義こそが大量破壊兵器である」 [271912485]
民主主義国家の国民に対してすぐ「ファシスト」認定するやつって何なの?
自民・稲田朋美「女性がリーダーを目指すのは日本の民主主義にもプラス」
「独裁の安倍政治にこれ以上付き合えない!民主主義を取り戻す!」代々木で反原発集会
ゴーン、保釈請求を却下され「世界中の他の民主主義の国ではあり得ない」と発狂
王毅外相「社会主義民主政治も広い意味の民主主義 中国は権威でも専制でもない」
琉球新報「2019年は日本の民主主義が問われる1年に 安倍の暴走に歯止めを」
琉球新報「文書改ざんは民主主義の否定、国民国家への背信だ!最終責任は安倍首相にある」
米下院「香港人権・民主主義法案」可決 中国「強烈な憤慨と断固とした反対」
アホの朝日新聞「安倍政権は民主主義をどこまで壊してゆくのだろう。有権者がみくびられてる」
立憲・枝野「安倍政権が立憲主義も民主主義もないがしろにしている」 内閣不信任案提出へ
19:46:18 up 42 days, 20:49, 0 users, load average: 10.32, 10.29, 10.01

in 0.16174387931824 sec @0.16174387931824@0b7 on 022509