◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アメリカのエンジニアの平均年収857万円に上がる。日本は400万、こりゃ技術屋流れるわ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1474203732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
中年'sリフト(禿)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:02:12.72 ID:20rkQkIb0 BE:226456927-PLT(12522) ポイント特典

アメリカのエンジニアの平均年収|日本よりも400万円高い理由とは
それでは、アメリカと日本のエンジニアの平均年収を比較してみましょう。

アメリカ:857万円(※1)
日本:441万円 (※2)
アメリカと日本のエンジニアの平均年収は、アメリカの方が400万円以上も高くなっています。

アメリカのエンジニアの平均年収は、あくまでもアメリカ全体のものなので企業や雇用形態によっては、年収900〜1000万円というエンジニアも数多く存在しています。

2013年に発表されたアメリカの高給企業ランキング(※3)によると、
Yahoo!が1482万円、Googleは1446万円、twitterが1420万円、Appleが1418万円、Facebookが1382万円、
Microsoftが1235万円となっており、日本のエンジニアの年収と比較すると桁違いの高収入です。

また、フリーエンジニアとして働いているエンジニアの場合は、
さらに高額な年収を得られる場合が多く、全米のフリーランスエンジニアの平均年収は864万円、ニューヨークでは1058万円、シリコンバレーがあるサンフランシスコでは1263万円にも上ります。
これらのデータから、いかにアメリカのエンジニアが給料の面で恵まれているかが伺えます。(※4,5,6)

アメリカのエンジニアが高収入である背景
以下ソース

https://blog.techstars.jp/engineer-usa/
2 :
ハイキック(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:03:40.94 ID:A7QgTm1U0
技術のレベルが違うしwww
3 :
ウエスタンラリアット(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:03:57.33 ID:KgoXnxFH0
日本のはなんちゃってエンジニアだから。勉強しない奴が多すぎる
4 :
かかと落とし(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:05:11.41 ID:Bv/lhmY30
そら世界ナンバーワンの製品をズラリと取り揃えているアメリカには勝てない
アメリカの圧勝で当然
5 :
ニーリフト(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:06:01.42 ID:wR8voj2B0
日本がデフレでもたもたしてる間にアメリカあたりは賃金も物価も二倍になってるんだよな。
6 :
ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:06:13.11 ID:Vt4WszUC0
>>3
下流はそうだけど上流技術者は優遇すべきだろ
必要なのは正当な能力の評価システムだろ
あと自由な社風か
技術者には好きにやらせるべき
7 :
河津掛け(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:08:05.31 ID:wWA+t2wl0
大体エンジニアってなんだよ 色々あんだろ 何のエンジニアよ
8 :
フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:08:16.28 ID:vd0WFnkB0
ITエンジニアばっかじゃん
9 :
ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:08:28.47 ID:dA3bPlfA0
おまけにアメリカは定時で帰れて夏休み1ヶ月くらいあるんでしょ?
10 :
ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:09:31.23 ID:YhOvhx7R0
アメリカでいうエンジニアはITエリート
日本でいうエンジニアは工場勤務
11 :
バズソーキック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:09:33.41 ID:R9WD/7Q60
>>1
アメリカのエンジニアと日本のエンジニア(という名の雑用係)

では平均でも大学生と小学生くらいの差がある

トップクラスだとその差はもっと広がる
12 :
ツームストンパイルドライバー(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:09:41.95 ID:JTRFVObr0
仕事しないように組合とかあるからじゃん
13 :
ランサルセ(群馬県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:10:41.14 ID:yWnKas6Q0
超時間ハンコ押す係が高給取りだからな
14 :
ハイキック(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:11:30.89 ID:A7QgTm1U0
コンピュータがらみじゃ事実上全部アメリカの掌の中だしな。
15 :
スリーパーホールド(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:12:00.06 ID:2R9SwqOU0
これなら奨学金もペイできるってもんよ
16 :
ウエスタンラリアット(千葉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:13:14.41 ID:utmo34eC0
シリコンバレーは業界の頂点なんだから
それ入れたらこうなるだろ

アメリカなんかよりもドイツとかそのへんと比べたほうが現実的なんじゃない
17 :
不知火(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:14:24.67 ID:4WMONxZo0
でも四季があるから
18 :
TEKKAMAKI(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:14:35.47 ID:8i6qUwWB0
物価違うやん
19 :
メンマ(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:15:25.68 ID:gYXkB8Ng0
日本はなぜか営業が一番給与優遇されるからな
20 :
目潰し(栃木県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:15:39.17 ID:OQf2PWcD0
日本の製造業のカーストってだいたいこんなもんだよな

管理>製造>営業>技術
21 :
ラ ケブラーダ(三重県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:16:23.60 ID:fiAoNRDm0
機械設計系だと3DのCADや解析ツールとかの道具からして、日本は完全周回遅れだもんなぁ・・・
22 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:17:33.75 ID:uxU/2hoc0
バカ無能、上級文系職くびきってそのぶん技術者にわたす。

ちなみに大学院はバカコネか居残っただけのやつだからな。
博士クラスになると教授の金魚のふんみたいな学力に自信がなくて
コネオンリーのやつがほとんどだからな。

アメリカはよくわかってるよ。

OBOKATA EFFECT
23 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:18:00.88 ID:uxU/2hoc0
OBOKATA EFFECT
24 :
TEKKAMAKI(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:18:02.74 ID:+PMyAfiu0
>>1
>さらに高額な年収を得られる場合が多く、全米のフリーランスエンジニアの平均年収は864万円、ニューヨークでは1058万円、シリコンバレーがあるサンフランシスコでは1263万円にも上ります。

意外と多くないんだな
優秀なのは有名どころに囲われてるってことかな
25 :
ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:19:09.57 ID:xEwOGwS40
だって日本のエンジニアレベル低いし
勉強してないし教養もない
400万ももらいすぎだわ
26 :
ドラゴンスクリュー(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:19:10.00 ID:N7MVRYVa0
>>20
え??
27 :
ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:20:26.38 ID:5b2ZmwYk0
無能だし
設計できない職人
28 :
カーフブランディング(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:20:26.76 ID:k6tGKKoA0
日本の技術屋は、コスト感覚の欠如が問題だな
理系の大学行ったけど、経済感覚を養えない
うちの研究室は教授が学部長だったから
実験費用に困らなかった
高価な分析機器もあった
他所の研究室でダメ教授だと、お金がないから薬品借りに来てたな
29 :
スターダストプレス(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:20:27.89 ID:cH6brUfj0
流れるというか
ならないよw
廃れる業種
売国官僚の思惑通りじゃん
30 :
ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:21:11.33 ID:Vt4WszUC0
>>25
それは下流のデジタル土方だろ?
31 :
ローリングソバット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:21:36.04 ID:oUAMsJc10
親父が某○○勤務だが仕事はほとんど派遣とか下請けにやらせてるって言ってたな
32 :
ニーリフト(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:22:15.47 ID:HpXx0hR00
何がエンジニアだよ。工場勤務って言え
かっこいい呼び方してんじゃねーよ
33 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:23:10.50 ID:uxU/2hoc0
日本の博士 = バカ コネ 金 糞
100%出はないが100%で扱ったほうが安全。
世界の常識になったOBOKATA EFFECT
決して例外ではない。
34 :
レインメーカー(京都府)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:23:55.86 ID:WXGCPRXp0
エンジニアって日本だと工場現場での技術系作業員をイメージしちゃうけと研究開発やってる技術者なら日本も400万円以上あるんじゃないの?
35 :
ジャンピングカラテキック(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:24:35.53 ID:HwnZGra/0
かあちゃーーん!
見てくれ
この姿(迫真)
36 :
フェイスロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:24:46.79 ID:hNFHuieE0
おれも鹿児島高専卒業したら外資系行こうと思う
37 :
ミドルキック(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:24:55.53 ID:jOCRAzaD0
中抜きが多すぎる
38 :
ダイビングフットスタンプ(秋)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:24:58.24 ID:WH7seAA40
>>32
こうやってブルーカラーを迫害した結果がこれなんだろうな
ホワイトカラーなんてもう需要に対して供給が完全に飽和してるのに
39 :
ダイビングエルボードロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:25:05.13 ID:nGDspqMg0
いやいやさすがに倍はちょっとね
さすがにね
どうかと思うよね

まるで日本とパキスタンぐらい年収ひらいてるよね
ちょっとおかしいよね
どんな言い訳用意してもね
40 :
リキラリアット(福島県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:25:28.28 ID:NbXbpxd+0
日本は物価に対して所得上がらず40年
41 :
河津掛け(千葉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:26:17.56 ID:TOwesw4c0
勝者は商社
なんつって
42 :
ヒップアタック(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:26:19.54 ID:FglWkc9V0
一方日本では会社を支えるエンジニアと窓際総務部が同じ給与体系
43 :
スターダストプレス(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:26:23.41 ID:MBhhKhoU0
しかも昇格すると技術職じゃなくなったりするからな
44 :
ダブルニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:26:38.63 ID:uzACMxvk0
文系大卒で不動産営業職だけど、SEの人は俺の三倍もらうべきだと思う
45 :
カーフブランディング(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:26:39.14 ID:CsZMlDqo0
自動車整備士なんてめちゃくちゃ難しいのにかなりの安月給だろ
日本の車業界は潰れるわ
46 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:26:51.91 ID:tnHVXPL20
そんなスゴイアメリカでも田舎の零細エンジニアは新卒で年収5万ドルだぞ
零細企業経験10年でやっと10万ドル
新卒が20万ドルもらえるのはGoogleFacebookTwitterとかの大手だけ
47 :
ジャストフェイスロック(家)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:27:14.26 ID:FlARPvAY0
生涯雇用ではないだろ。生涯年収ではどうなんだよ。
48 :
ジャンピングカラテキック(千葉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:27:45.13 ID:kSGu571b0
日本のエンジニアって何やってるの?
外から仕事も引っ張ってこれないし、中で管理ができるかといったらできない、
無能が多いイメージ
400万はしょうがないよ
49 :
ダブルニードロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:27:47.74 ID:PJi0NrHh0
中央値は?
50 :
キングコングニードロップ(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:27:53.42 ID:D5rtEDs30
派遣や委託会社もエンジニアとか言ってるからねw
比較を変えるべきやわw
51 :
河津落とし(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:27:58.90 ID:R5DKPdBx0
アメリカではコンピュータサイエンスの修士出て初めてエンジニアって呼ばれるからな。しかも昼夜を問わずものすごい働く。
それ以下は単なるコーダー。
52 :
スターダストプレス(北海道)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:28:51.04 ID:iVWPTkEV0
日本はデフレで給料が上がってないんだからどんな職種でもダメだわ。
財務省が緊縮財政ばっかりやってるからな。日本人は官僚に殺されているんだよ。
53 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:29:01.18 ID:uxU/2hoc0
文系バカがいる限り、日本のバカは無くならない。
文系バカとは文系だけにいるとは限らない。
日本の理科系の上層部は文系バカがほとんどだからな。
54 :
ダブルニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:29:11.61 ID:uzACMxvk0
整備士はほんとおかしいレベルで安いよな
55 :
ダブルニードロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:29:55.16 ID:PJi0NrHh0
>>32
工場勤務=全員組立工だと思ってんの?
56 :
目潰し(栃木県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:29:56.48 ID:OQf2PWcD0
なんで技術屋の話に突然整備士がでてくるんだ?
57 :
リバースパワースラム(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:30:11.51 ID:mat9wrEY0
日本のエンジニアもそれ位いくだろ
日本にはエンジニアと称する使えない土方ばかり
58 :
ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:30:24.06 ID:IOAHxDTG0
日本のエンジニアは給料高いよ
作業員はテクニシャンだから安月給
59 :
河津落とし(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:30:45.82 ID:4YwWqaR40
売れるモノ作る技術者は金やって当然
売れないモノ作る技術者はクビだな
60 :
マシンガンチョップ(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:30:53.25 ID:hmOE1pph0
>>6
好きにやらせた結果がソニーです。
61 :
河津落とし(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:31:23.88 ID:R5DKPdBx0
ちなみにうちは中堅ソフト屋だけどできるプログラマーなら30代で軽く1000万超えるよ。
できるプログラマーは上流工程もプロマネもうまい。できない奴は両方できない。
地頭が良いってのはこういう奴のことを言うんだろうなと思うよ。
62 :
キングコングニードロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:31:42.80 ID:VvBeC51L0
>>60
ソニーはパワポ野郎が出世するw
63 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:31:49.62 ID:uxU/2hoc0
まず、日本の大学の博士となのるやつは
ほぼ理系はいない。
小保方が分かりやすい例。
64 :
キャプチュード(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:31:57.85 ID:3ulQ3lMW0
アメリカは溶接工すら高給
65 :
トペ スイシーダ(四国地方)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:32:26.97 ID:E/Cij9mD0
物価がちがうだろうが
66 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:32:50.99 ID:Y+yzyq/u0
日本って企業は儲かってるけど給料はあげないんだよな
経営者たちの談合で
67 :
稲妻レッグラリアット(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:33:25.56 ID:1Jd3Mqzd0
Twitterってどこに高給取りの要素があるんだ
68 :
キン肉バスター(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:33:45.99 ID:+A268k+d0
>>6
日本に上流なんていないじゃん
69 :
目潰し(栃木県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:33:52.69 ID:OQf2PWcD0
ていうかアメリカの物価でこれはむしろ安いほうのような気がする
フリーはともかく、アップルとかグーグルで1400万って夢も希望もないだろ
70 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:34:30.26 ID:uxU/2hoc0
はっきり言おう。某早稲○とか慶○だとかバカ理系を大量生産したんで
日本ではエンジニアの価値が中卒でもわかるくらいに下がった。
71 :
テキサスクローバーホールド(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:34:38.49 ID:/F8oez1j0
>>1
何か都合良い数字持ってきただけだろ
近年はアメリカも中間層が凄い貧乏になってるよ
72 :
オリンピック予選スラム(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:35:24.75 ID:4GxqVzFj0
>>69
平均だから上下にかなり触れ幅あると思うよ。
73 :
ビッグブーツ(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:36:06.07 ID:cWNdqAwA0
日本のクソみたいな環境でズブったクソみたいなエンジニアもどきがアメリカで通用するわけ無いぞ
74 :
中年'sリフト(禿)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:36:18.44 ID:20rkQkIb0

>>71
昔からそうなんだけど?勿論最低賃金は日本より高いけど
75 :
サッカーボールキック(群馬県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:36:46.12 ID:jex7digw0
各国から搾取している
頂点 米国と比べても仕方ない
軍事政治力で ベースラインが異なる
ルールを作れる者の優位は絶対だからな
76 :
河津掛け(千葉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:37:23.74 ID:TOwesw4c0
アメリカの物価上昇率はすごい
日本は全然上がらないからな
どうなってんだか
77 :
アキレス腱固め(千葉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:37:44.67 ID:TyvJzS9x0
Tのグループで電機の設計やってるが
どいつもこいつも過去の遺産を食い潰しながら
顧客に要求されたその場凌ぎの仕事しかしないし、基本的にそういう仕事しか上に評価されない
出世するのは上司に意見しないイエスマン

中国や韓国に抜かれたのは当然だし
今後もそうなってくだろうね
78 :
イス攻撃(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:38:25.09 ID:5E0huLEX0
会社が金貯め込んでも糞の役にも立たないということがいずれ分かる日が来るだろう
79 :
アイアンフィンガーフロムヘル(愛媛県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:38:39.51 ID:bwiVNUxq0
これ、双方の「エンジニア」の定義が多少違ってるのもあるだろうな
80 :
ネックハンギングツリー(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:39:08.73 ID:lOxglqa30
日本は業績が上がっても経営者が社員に還元する気がないからな
81 :
ビッグブーツ(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:39:12.86 ID:cWNdqAwA0
>>76
すごいように見えて実は特に上がってない
生活だけするなら非常に魅力的な金額
82 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:40:06.83 ID:uxU/2hoc0
>>61
嘘つけ。アメリカの会社みたいなグラフィックスライブラリだとか本当の
数学物理学使う計算プログラムなんてしてねえだろ。

優秀な外人の作ったライブラリを利用するだとか、開発環境を使わしてもらうだとか。

しょうもない、中卒がやってもできる程度のことにぼった糞な料金のせてるだけだろ。
アメリカの本物のエンジニアと比べたらうんこカスレベル。
83 :
キングコングニードロップ(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:40:07.19 ID:DjceztVU0
文系新卒1年目がSE名乗ってんだから平均も低くなろうってものよ
84 :
逆落とし(三重県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:40:43.58 ID:zjkChpkW0
>>74
でぶ、論文出しとけよw
また論破されたいのかw

埼玉県の糞スレです。
終了。
85 :
膝十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:41:21.45 ID:aQuPyWbE0
そもそも日本とアメリカじゃ一人辺りGDPが大敗じゃなかった
86 :
雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:42:57.77 ID:fSPZNRyQ0
高卒20代で650くらいもらえてる
SIerとWEBの土方が平均下げまくってるだけだろ
87 :
ネックハンギングツリー(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:43:11.95 ID:i+9aoyoI0
底辺ソルジャーでもアメリカだと600万くらい貰えるのか
さすがにウソくせえ
88 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:44:33.73 ID:uxU/2hoc0
バカの日本の会社。
アメリカの開発したソフトの開発環境をアメリカから買って
その優秀なソフトを使って日本のバカエンジニアが
何とか結果を出す。

わかるよな。やった仕事と得た収入のバランス。

きっちりとした答えが出てるわな。
89 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:44:51.46 ID:ti61PAd30
文系卒はぜんぶ雇用する必要ないわ。全部営業か外食か介護でもやってろ。
90 :
バズソーキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:46:53.18 ID:Xdp0xfoE0
アメは平均年収が確か500万半ばくらいあるからな
91 :
ドラゴンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:47:47.07 ID:MBYF7Svd0
ITエンジニアの話しか。

自動車とか製造業エンジニアで比べるとどうなんだろうな。
92 :
テキサスクローバーホールド(静岡県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:47:50.62 ID:KrQYMt9k0
ソースを読んでもアメリカのエンジニアの平均年収が何故このレベルを維持できるのかわからなかった
93 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:48:08.92 ID:uxU/2hoc0
おーい。日本のバカソフト会社。
アメリカに開発環境売れるレベルの、本物の
エンジニアいるのか?

アメリカから開発環境(ソフト)買って
優秀なソフト使って、ちょこちょこの仕事してるだけ以外の日本の
ソフト会社なんて、普通いないだろ。
94 :
足4の字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:49:11.30 ID:xgoyWEh40
東京30台後半で650万円位だわ
あんまり働いてないからまぁこんなもんかと思いつつ
お前らのレス見てるともうちょっとふっかければ良かったかなぁ
と思う今日この頃
95 :
TEKKAMAKI(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:49:49.36 ID:M0jte7Xe0
400万ってそれはないw
96 :
ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:49:50.67 ID:mKnbXnRX0
>>78
銀行が貸し渋り、貸し剥がしやった記憶が鮮明なんだろうな
無借金経営、自己資本比率マンセー
97 :
フランケンシュタイナー(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:50:27.17 ID:X3B6bhav0
サンノゼでは一千万以上もらわないと生きていけない
98 :
キングコングラリアット(沖縄県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:50:42.56 ID:V3N3Z/yd0
日本の年収

技術者 1/2
銀行員 1/3
芸能人 1/4
公務員 3/1

これアメリカちゃうで。韓国。
99 :
シャイニングウィザード(静岡県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:51:07.06 ID:5ycz3oia0
日本のエンジニアは派遣でどうにかなっちゃう職業だし
100 :
ドラゴンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:51:15.20 ID:MBYF7Svd0
世界を席巻するITサービス産業がないんだから年収差は当たり前ってことだな。
ITエンジニアに限って言えば。
101 :
断崖式ニードロップ(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:51:37.69 ID:0IfGRdkg0
使えないオッサンが役職者に迫る給料をもらい、
古株のオバサンが新人やバイトにさせるような仕事を取り込んで譲らない。
102 :
リバースネックブリーカー(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:56:12.82 ID:KUZ3OjeC0
以前、パナが、技術開発まで派遣にしようとしてたからな。アホすぎ。
103 :
ナガタロックII(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:56:13.56 ID:V3N3Z/yd0
厳密にいうと優秀な人や英語ができる人は流れる
無能は流れられない
かくいう俺が無能だからだ
104 :
32文ロケット砲(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:57:47.77 ID:DR9B7Gaf0
一方日本では

アメリカのエンジニアの平均年収857万円に上がる。日本は400万、こりゃ技術屋流れるわ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
105 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:58:06.88 ID:uxU/2hoc0
>>103
その理屈だと小保方も優秀になるな。
106 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:58:19.51 ID:TccN+sQ00
カリフォルニアの1000万より東京の600万の方が優雅に暮らせると聞いた
物価も全然違うし何より医療費がな…
107 :
フェイスロック(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:58:58.92 ID:MUmf3qZJ0
正直派遣法が一番悪いと思うよ
108 :
超竜ボム(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 22:59:31.73 ID:rQ9kvaZP0
5年目のワイですら450万越えとるんやが
109 :
ダイビングフットスタンプ(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:00:03.36 ID:4iPhMFsI0
日本は年収以前の問題だと思う
110 :
毒霧(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:00:59.93 ID:hKeMfDOI0
>>103
グリーンカード取れないとと無理やで
111 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:02:20.96 ID:5T5sUvsE0
英語力の差なんだろうな。
フォーラムで活発に議論できるやつなんて回りに数えるくらいしかいない。
障壁は言葉の壁と発信力だと思う。
エンジニアは自分の価値を高める活動をもっとするべきだよなぁ。
112 :
目潰し(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:02:51.99 ID:WMIX5DlN0
日本にいるのはエンジニアじゃなくてSEだからw
113 :
ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:03:59.69 ID:XehvPTzA0
>>112
SEてシステムエンジニアの略なんだがww
114 :
膝靭帯固め(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:04:17.41 ID:ZCS0kDQi0
日本の技術者の能力が上がらないのは給料が安いから
115 :
ラ ケブラーダ(庭)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:04:43.41 ID:A01rlije0
シリコンバレーの物価は東京の1.5倍ぐらいで、
サンフランシスコのワンルームアパートが月25万とかなんだけどな。
116 :
キャプチュード(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:04:52.18 ID:3ulQ3lMW0
>>112
Sヨって言いたかった?
117 :
閃光妖術(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:05:21.55 ID:ELbW4j4Z0
>>104
人権って素晴らしい
118 :
垂直落下式DDT(千葉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:05:55.95 ID:9mc9M4OL0
>>46
それでも、日本と比べるとかなりハイレベルだな。
119 :
ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:08:28.55 ID:Bfsekw8v0
向こうはコーダーでもこっちよりは全然もらっているんでしょ
120 :
スリーパーホールド(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:12:45.38 ID:2R9SwqOU0
>>111
アメリカ人って平均的に雄弁だもんね
日本人は真面目っていうけどアメ人の方が真面目な人も多いよね
勝てるとこないね
121 :
ナガタロックII(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:15:44.26 ID:V3N3Z/yd0
>>106
サンフランシスコとかやべえぞ
家賃がとんでもないことになっている
日本の家は犬小屋とか言ってたのが今は昔
アメリカのIT先進地域の家賃とか
4畳半サイズで月額30万とかかかったりするからな
1LDKだと50万とか60万とかかかるらしいぜ

会社で寝てるとか日本人より全然高い給料のやつが公園でテント暮らししてるんだってよw
122 :
タイガースープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:15:45.90 ID:uxU/2hoc0
日本は上級職が汚職にまみれて
奴隷が真面目なだけ。

言葉をどのように受け止めるかの違いだろ。
123 :
スパイダージャーマン(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:17:17.36 ID:ncozsT4T0
文句があるならアメリカ行けばいい。こんなところでグダグダ文句垂れてるだけだから貧乏なままなんだよ、貧困エンジニアよ。
124 :
稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:20:37.28 ID:Ispeipa40
>>37
これがなければ給料1.5倍は見込めるだろ
125 :
フロントネックロック(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:21:25.64 ID:eqwPMES60
というか
アメリカは物価も倍だし
くらべらんない
126 :
スパイダージャーマン(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:24:21.35 ID:ncozsT4T0
>>125
ダウト
購買力平価で見てもアメリカのほうが断然豊か
127 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:24:37.39 ID:5T5sUvsE0
>>123
そういう考えもあるわな。
でも俺は日本人のスキルが向上してもらいたいと思っちゃうよ。日本人として。
128 :
エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:26:05.76 ID:lAhVQm990
>>48
アメリカのエンジニアは外から仕事引っ張ってくるし管理もできちゃうの?
129 :
ファルコンアロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:27:16.19 ID:TR2rEPr40
アメリカが儲かるための日本だからどうしようもない
130 :
ジャンピングパワーボム(西日本)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:27:48.20 ID:V0UMbFtPO
日本の企業はアメリカから仕事を取ってこいよ
131 :
ダブルニードロップ(東日本)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:28:21.77 ID:vPAviozr0
>>9
ないよ?
132 :
カーフブランディング(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:32:01.78 ID:fNKvuyXA0
エンジニアとクリエイターの違いって何?
133 :
ジャンピングカラテキック(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:32:57.12 ID:e6E8ffxl0
そもそもレベルが違うじゃん、あっちは研究開発で
日本はデータ入力みたいなもんだろwww
134 :
ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:33:22.22 ID:IVOP8w6h0
年収が倍近く得られるならアメリカ行くわ、ってならない時点で
日本のSEはその程度のレベルなんだって察してやれよ
そういう優しさって茶飲み話では大切よ?w
135 :
アキレス腱固め(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:35:50.94 ID:apXlYaET0
>>128
>>48は何もできない日本のSEを小馬鹿にしてるんだよwww
メリケンエンジニアはエンジニアの仕事ができるんだろ
136 :
パイルドライバー(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:36:24.90 ID:gUEgm01q0
一部上場の機械設計が、この部品の公差は?と聞かれて ゼロ です
と答えちゃう
137 :
ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:36:59.96 ID:bN3Bosn60
その分公務員様の給料が高いんだからいいだろ。
日本国 724万円(国民平均年収412万円)
138 :
フロントネックロック(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:47:16.76 ID:eqwPMES60
物価がア欧米は高いから
シンプルに
139 :
張り手(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:49:08.28 ID:Ic8Il8oH0
そら能力ある選手はメジャーリーグ行くわ
140 :
ニーリフト(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:50:40.29 ID:wR8voj2B0
理論的に全く貿易障壁のない世界を想定すると、そこでは国が異なっても、同じ製品の価格は一つであるという「一物一価の法則」が成り立ちます。この法則が成り立つ時の二国間の為替相場を購買力平価と言います。
141 :
キングコングニードロップ(大分県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:51:10.15 ID:L8vq7IUN0
ヒト・カネ・モノが集まるのが
ビジネスの基本だからなあ
日本は少子化&デフレで、それらが集まらなくなってる
142 :
チェーン攻撃(芋)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:52:57.53 ID:fzzFGwZQ0
アメリカの為に働きます!
さよなら日本
143 :
フロントネックロック(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:55:10.18 ID:eqwPMES60
はっきり言って
アメリカの植民地のままの方が
庶民は幸福だった
144 :
32文ロケット砲(茸)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:57:05.30 ID:zXoZdGvV0
メジャーリーグと日本のプロ野球で比較すると開幕ロースターの平均年俸はあっちが3倍くらい高い
145 :
膝靭帯固め(西日本)@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 23:58:04.01 ID:R6v9gy6i0
その代り、日本でのんびりと仕事してるようなクソみたいなエンジニアはいないんだろ
146 :
ビッグブーツ(西日本)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:00:08.98 ID:ohMdaNt/0
OECDが調査したデータに興味深いものがある。各国の“正社員”の「解雇の難しさ」だ。
数字が大きいほど難しくなる指数だが、デンマーク1・20、イギリス1・40、アメリカ1・67に対して、日本は3・80と倍以上になっている。
またOECDは、「日本はOECD諸国の中で実質的に最も解雇規制が厳しい国のひとつ」「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘している。
147 :
トペ コンヒーロ(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:01:01.59 ID:YoYYwNEg0
日本では、IT関連は技術者じゃないのにその分類に入ってるからだろこれw
人月ド素人が通用する世界が何で技術者()なんだよ^^:

電子・機械・工学等で出せば普通に1000万に近づくと思うよ
148 :
かかと落とし(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:06:11.62 ID:/bG5VZs70
本当に2倍近い年収差が有るとすれば
自分をアメリカに売り込みに行くエンジニアが当然何人も居るはずだし
それを仲介するビジネスも乱立しているはずだ
149 :
ボマイェ(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:08:53.50 ID:QkHbpNDc0
英語できないんだろ
150 :
ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:11:10.61 ID:cbiVeuPP0
日本の理系の殆どは優秀なやつが作り上げたシステムの保守点検するだけだから
文系より低い給料なのは当たり前
151 :
トラースキック(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:13:48.83 ID:kKa8aaS00
日本人はみんな無能だからな平均給与200万ぐらいが適正
152 :
スリーパーホールド(香港)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:15:24.92 ID:TGD8vFMB0
こういうのよく見るんだけど、社会保障制度や健康保険組合とか一食あたりの食にかかる費用の一般的なところを考慮してないよね。
虫歯治療するのに日本じゃ一万円も掛からないのにアメリカじゃ100万だぜ、こういうの考慮してない馬鹿記事書くジャーナリストはいなくなればいいと思う。
平等の評価じゃないからさ。

その反面、半導体設備を供給しているメーカーで言ったら日本の定番メーカーは割と多いんだぜ。
なんでこうなっているかジャーナリスト自体が分かっていないんだよ。
まさに鳥越みたいな鳥脳みたいな全体を俯瞰出来てない輩だから。
153 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:16:22.85 ID:9nnu+yus0
>>125
物価は高いけれど,倍まではいかない.スーパーで買い物している限り+20〜30%くらい.

給料は,どう見ても高い.多分,大卒技術者のイメージで比較すると,日本の倍くらいもらっている.
自分の業界は,素材産業なのでIT系より低いと思うけれど,それでも大卒ちょっとで年収
10万ドル(〜1000万円)は軽く超えている感じ.
154 :
超竜ボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:18:01.40 ID:j/jQbaKQ0
まさちゅーせっつ工科大学はないけど四季があります
155 :
アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:20:39.52 ID:vrTEudFW0
胡散臭い文系が栄えて国が滅ぶ日本
156 :
ヒップアタック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:22:16.53 ID:hRSdFsvp0
日本ってデザイン系も舐められてて食っていけないよね。
157 :
キングコングラリアット(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:30:15.57 ID:XV2U4Fxw0
600万のわいはカスやな…
もっと頑張らねば…
158 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:32:25.40 ID:MgAjiu8m0
>>150
文系は仕事すらしてないのにぼったくった仕事料金から
最大のぼったくりをする存在。
はっきりいって日本中はびこった腐ったシステム。
ガンも末期なら安楽死がいいかもな。
159 :
キドクラッチ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:35:18.11 ID:AlxPu4Tw0
技術者と言えども、流暢には英語喋れない人が多いから流れるのは一部だと思うけどなあ
出張行くのとは話が違う
研究者みたいな人は流れるかもしれんけど、そういう人はすでに流れてるだろうし
160 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:35:19.42 ID:HlDkVHm10
結局、世界支配語の英語が収入上げてるだけの話
別になんちゃ革新的な技術つことるわけではない
161 :
メンマ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:35:38.35 ID:IxvsYm2C0
少しデータまとめしてパワポ作成して予算取りつつ
エクセルの手配書書いて下流工程に流すのがお仕事です。

解析?図面作成?そんなもん派遣の技術補助にやらせてるよ^q^

自動車メーカー 31歳 850万円
162 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:36:06.31 ID:HlDkVHm10
>>159
圧倒的に英語のもつ汎用性がますます高まるからね
いまからも
163 :
ムーンサルトプレス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:37:30.87 ID:K6uJtiaX0
コボラーはアメリカで幾ら貰えますか?
164 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:39:20.88 ID:Xmpd5nJU0
日本は明らかに向いてない奴が多すぎ。
本に書いてないことはやらないとか、逆に本などを一切見ようとしないとか、センスがない。
センスがないといえば、UI設計がひどすぎる。
165 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:41:26.44 ID:HlDkVHm10
>>164
IT技術は特にそうなんだろうけど今や技術はども英語必須だろう
英語しゃべれん日本がこれから浮上するのは難しいとおむ
166 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:41:27.32 ID:MgAjiu8m0
結論は、公務員と政治家と大企業があるかぎり無くならないってことだな。
まあ、基本、これらを支える奴隷が一番の構成要素なんだろうけど。

俺たちがアメリカにいきたいといっても、日本よりさらに劣悪な中国人が日本に来たっていっているのと同じ
なんだろな。
167 :
ドラゴンスリーパー(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:44:36.55 ID:nzUrC+La0
何度でも言う
日本人の利己主義性がこんにちの停滞の元凶
168 :
ラ ケブラーダ(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:44:38.00 ID:lpW8/Waw0
>>152
働いてりゃ保険は入ってるから100万もかかんねー2-3万程度
一番の問題は家賃の差だけど、東京もピンキリだからな
1LDK10-20万としてNYなら25-30万SF30-40万
169 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:45:34.52 ID:9nnu+yus0
>>77
自分の分野でもそう.

70年台から80年台にかけて書かれた社内論文とかの質の高さに比べると,現状は極めて貧弱
というのは明々白々.何も生み出していない.

今の日本の大企業は,90年代後半のリストラという名のもとに行われた縮小再生産を経て,何も新
しいことができなくなっている.それに加えて70年台から80年台を知っている技術者がいなくなって
きたので,今までできていた仕事もできなくなってきている.

最近の日本の大企業の「技術者」って,Officeでペタペタやっているだけ.何も新しいことをやっていない.
冗談抜きで,エクセルのセルの高さを替えて,プリンター出力を調整するだけの人,それも30代とか.が
あちこちに跋扈している.

仕事柄,欧米の人たちとやり取りすることがあるけれど,就職氷河期世代より若い世代で比較すると,
日本大企業スタッフのレベルの低さは隠しきれないところまで来ている.

仕事をこなすというのは,本質的に常になにか新しいことを大なり小なりすることが求められるん
だけど日本の大企業はここ20年くらい,縮小再生産しかしてこなかった.だから,その経験値が
少ない.その結果,欧米と大きなレベル差が生まれてしまった.

怖いのは,その縮小再生産の時代しか経験せず,そこで繰り返していた作業を「仕事」と勘違いして
育ってきた氷河期に辛うじて就職してきた世代が会社の経営に携わる時代が間もなくやってくること.

そうなるこれから10年で,おそらく日本の大企業はものすごいふるいにかけられ,相当部分が中国とか
東南アジアの会社傘下になっていくだろうと,自分は予測している.
170 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:46:56.62 ID:HlDkVHm10
法曹とかばっかりに権威与えたのが失敗
アホらしいにも程がある
結局、日本は技術がないと行きていけない国
人を大事にしないから衰退しかない
171 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:50:16.93 ID:9nnu+yus0
>>159
技術者で,アメリカに限っていけば,出張に行って仕事ができるレベルの英語が使えれば,
仕事はこなすことができると.実際,70年台から80年台の技術者は,そうだった.

問題は,今の日本では,仕事ができる技術者が明らかに減少しているという点.

英語は流暢じゃなくても仕事はできるけれど,技術がわからないといくら英語ができても
仕事はできないからね.
172 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:56:55.09 ID:HlDkVHm10
所詮ITなんてのは英語と不可分な存在であるし、
技術というより芸術に近い分野だろ
英米文化と全く違う極東アジア日本が欧米と一緒にIT文化をつくれる筈がない
常識で考えろいい加減
173 :
ボ ラギノール(岡山県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 00:58:43.22 ID:bSq9NUF/0
大学で遊んでアホになってるだけだろ
ゴミ大学出て事務職になるだけのバカも大杉
医者や弁護士でもテストの点が取れるだけコミュ障ばっか
技術職はライン工レベルのウンコばっか

そりゃそうなる
174 :
膝靭帯固め(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:00:21.76 ID:NWPrltb00
>>45
機械や電気は何だかんだ言って下流に高専居るからまだマシ
大学でなんちゃって理工勉強している輩より遥かに使い物になる
問題はIT系
175 :
サッカーボールキック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:01:07.13 ID:KxL+fpmX0
というか、日本に必要なのはアメリカで高給取りのITエンジニアじゃなくて、万能工具の『技術者』だから。

基礎研究とインフラソリューションを自前で統合してやってかないと、この先勝てないのよね。
176 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:02:58.38 ID:HlDkVHm10
ITってのは其の那の通りインフォメーション・テクノロジー
だったら最初に英語ができる奴が圧倒的に強い
177 :
キン肉バスター(家)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:09:23.58 ID:sJnhOalR0
>>2>>3で結論出てたな。
外資系でついていけない無能エンジニアは
提携先の日系企業に転籍させられるというのが定番。
178 :
アトミックドロップ(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:13:27.60 ID:GZI12ZkP0
日本沈没
179 :
ナガタロックII(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:16:53.58 ID:Z7upRWvT0
先進国と比べんなよな!
180 :
トペ コンヒーロ(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:21:52.41 ID:YoYYwNEg0
イギリス・ドイツ・フランスの数字も知りたいね
どうなの?w 

比較するときはせめてG7、G20全部を出してくれなきゃ
181 :
リキラリアット(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:28:51.08 ID:Ljj7cAME0
>>177
外資でパフォーマンス上げられなければ割り増し退職金貰って首
提携先に再就職なんて聞いたこと無い
182 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:29:32.65 ID:HlDkVHm10
英米人は英語で結託してるから
かなわないなよ
183 :
かかと落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:29:48.44 ID:t5E9n+TB0
国立工学部のワイ、震える
184 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:30:11.33 ID:lA8Nv2sL0
教育機関からして技術軽視の傾向があって、謎の就職ルールで人材の移動も異常に少なく、社会全体・特に未就職の若年期に事務営業のいわゆるサラリーマン像を刷り込み技術・生産業を異常に軽視する謎の風潮
先細りに社会全体が廃れてくのは目に見えてたよね(´・ω・`)
185 :
トペ コンヒーロ(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:33:23.75 ID:YoYYwNEg0
>>184
マスゴミ刷り込みで、マスゴミかっこいい!()
工場や現場、手に汗する仕事は嫌!とかいつも言ってたのはお前らだろw
186 :
ファルコンアロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:34:47.34 ID:0UQAwnHz0
能力が違うんだから当然だろ

日本みたいに文系が大量にいて平均年収下げまくってるのと一緒にするなよ

せめて、旧帝かマーチ以上の理系でないでエンジニアなるなよ
187 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:37:19.64 ID:Q1FmO74x0
マーチ文系より中堅工業大学卒業の理系の方が多分戦力にはなるべ
188 :
男色ドライバー(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:38:24.50 ID:A3tPa3tH0
じゃあ、アメリカ移住すれば? といってもしないからなー
これが日本の強み
189 :
ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:38:40.55 ID:PS0MJNDy0
アメリカの真似してるうちは越えれる訳ないやろwww
190 :
ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:40:28.66 ID:lA8Nv2sL0
日本は教育機関によってのし上がってきたけど、今逆に教育機関の腐敗でどん詰まりの衰退に追い込まれている(´・ω・`)
ただようやくその影響がどんな酷いものかがほんの少しずつ見えてくるようになって、国民の潜在的な危機感は増してきている気もする
191 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:48:33.88 ID:Q1FmO74x0
そもそもソフトウェアの基幹部分を欧米に抑えられてるのが痛い
日本人が完全新規に独自開発して世界に広めて技術独占なんて不可能だし、ソフトウェアに関してはどうしても欧米が提供する開発環境に依存せざるを得ないから後手に回る

アメリカが提唱した理論に基づいて設計開発された処理装置を世界標準として使ってるからどうにもならん
192 :
サッカーボールキック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:58:22.40 ID:KxL+fpmX0
>>191
それ。
193 :
フライングニールキック(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:58:51.77 ID:WXTsNVxU0
アルゼンチンかどっかのトラック運転手こないだテレビでやってたが、2〜3日掛けて国境越えるコンテナ運ぶトレーラーの給料は平均年収の三倍あるって言ってたな。エンジニアだけじゃなくて全体が下がってるんじゃないか?
194 :
ファイナルカット(芋)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:59:46.56 ID:wuwqHOIV0
文系が偉そうにふんぞり返って仕切る謎の国、日本
195 :
ダイビングヘッドバット(家)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:01:28.15 ID:jwhL96UB0
ネットワークエンジニアは無いの?
196 :
スターダストプレス(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:17:02.90 ID:Eq2o9sat0
>>181
うちの外資系大手企業の転籍はそんな感じだよ。
日系企業にむりやり押し込んでる。
197 :
ウエスタンラリアット(岩手県【02:06 岩手県震度1】)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:24:12.81 ID:YzJ3w8zh0
エンジニアの給料なんか上げちゃったら、コミュ力と元気さが武器の事務職、リストラと内部留保に精を出す役員様の取り分が減ってしまうだろ
198 :
トラースキック(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:33:09.54 ID:vhx/9G5B0
自称エンジニア
199 :
ファルコンアロー(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:34:02.23 ID:aX/02Rt20
アメの健康保険が自前なのを差し引いても日本は200万円ぐらいは劣ってるってことなるのかな?
200 :
リバースパワースラム(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:36:31.21 ID:k85OUxcf0
大手の研究開発職も勤務地は田舎の工場が多いし
田舎勤務はダサいって風潮あるし
優秀な大学の理系出身なのに営業職に就いてるやつもいるしな
201 :
ダイビングフットスタンプ(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:41:53.74 ID:N6j326Np0
>>1
このスレで愚痴ってる皆さんは、そんなに日本のIT企業がバカばかりでレベルが低いと思うなら、
とっとと起業すればいいのに何でしないんですかねぇ

むしろチャンスじゃん
202 :
アイアンクロー(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:45:47.20 ID:dpIkBb1r0
HTMLしか知らなくてSQLも理解できない
超低級プログラマに400万でも高いよな(´・ω・`)
203 :
テキサスクローバーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:46:54.88 ID:aIiPiX9e0
>>199
シリコンバレー近辺だと家賃も高いし、食費も高い。
コンビニレベルのサンドイッチが2000円って何だよ…
204 :
ラ ケブラーダ(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 02:49:17.28 ID:lpW8/Waw0
正社員なら健康保険は会社持ちだから関係ない
205 :
ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:03:39.18 ID:0HeUNs9F0
>>3
あまりの薄給ぶりに勉強する気すら失せる
206 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:17:34.36 ID:HlDkVHm10
>>205
日本の技術者なんてその実、工場奴隷に過ぎないから
207 :
かかと落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:34:24.80 ID:YRM26L/v0
>>196
外資大手ってIBM、hp、Oracle、Cisco
くらいしか知らないけどそんな面倒見のいいこと
しないな
208 :
ラダームーンサルト(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:38:22.83 ID:8X2DLz+i0
ほんと酷いよなー
給料安い上に長時間拘束、新しいスキル習得を余暇にやれ
こんなんで人増えるわけないじゃん
209 :
かかと落とし(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:38:31.32 ID:YRM26L/v0
>>207
Microsoft、Ericsson、Nokiaも聞いたことない
IT系なの?
210 :
ウエスタンラリアット(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:40:32.59 ID:uHIBY57V0
日本人はマジで低脳
ものが判ってない
しかし条件が良いと超優秀な人が出るんだが
今はそういうのは潰されている
211 :
シューティングスタープレス(関西・東海)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:40:37.81 ID:dYuvkIzQO
アメリカに親戚がエンジニアで行ってるけど、その平均年収が月収ぐらいだぞ?
ただ寝る暇が無いって
212 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:41:01.80 ID:HlDkVHm10
>>208
結局、日本の文系が理系を見下して足元みて給料やらなかったので
みんな理系に見切りつけた方ととおもう
ITは理系とはいえないかもしれんが
213 :
デンジャラスバックドロップ(香港)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:41:23.91 ID:sVJbklNi0
日本はだいぶ貧しくなったよなあと思う。
214 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:42:44.00 ID:HlDkVHm10
>>213
貧しいだけではなく人の能力も格段に低い事が露呈した
政治家は大昔から知的障害者並に低かったけど技術者も殆ど消えてしまった
215 :
河津掛け(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:45:28.83 ID:7YtrliZZ0
仕事できる奴でも能無しでも、たいして給料の差がないんだから仕方ないわ
全員貧しいなら平和だろって感じでやってきてるだもん
216 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:45:53.78 ID:HlDkVHm10
日本の技術者は夢も希望もないんだよ実際
どんなにNHKが褒め称えても
所詮経団連は技術者をプレイダウンしてるし軽視してる
とにかく働く人間を差別する日本とかの朝鮮儒教国家はもう発展しない
217 :
ラダームーンサルト(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:53:20.33 ID:8X2DLz+i0
>>201
根本は日本にソフトウェアに対して金を払う概念が無いのが原因
優秀な人はアメリカで高給取りになるだけ
一エンジニアが日本のIT業界を改革してやる義理なんぞない
218 :
断崖式ニードロップ(三重県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:54:06.78 ID:Xymhc4Gq0
日本はプログラマーが稼いだ金をただ指示するだけの文系がごっそりぶんどっていくからな
219 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:57:07.01 ID:uBl9W5cZ0
フォトショ&イラレで憧れのクリエイティブなワ・タ・シ♪
220 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 03:57:53.90 ID:HlDkVHm10
>>217
簡単な業務改善でもIT技術者が営業しかけていけばいいんだよ
無駄手間を省くお仕事しますって言って
最初無料でもやればいいやん
221 :
タイガードライバー(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 04:01:16.49 ID:ggX3xn7f0
>>217
>日本にソフトウェアに対して金を払う概念が無い

えっ?
日本は、海賊版とか少ない方だよwww

「ソフトウェアに対して払われたカネを
 技術者に太く分配する概念がない」
の間違いじゃね?
222 :
張り手(禿)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 04:05:22.89 ID:IV923ROD0
日本は優秀なエンジニアなんて必要としてないからな
効率悪くても手数かけて無理して頑張る奴が評価されるし
そういう組織向けのシステムが求められる
223 :
バックドロップ(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 04:07:21.37 ID:OYhwM/xW0
エンジニアは団体ないの?団体作ってまとまれば声も大きくなるだろうに
224 :
ブラディサンデー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 04:07:28.74 ID:LfcKWuH90
>>3
そろそろ20年目のIT技術者だけど、
派遣から入って正社員なれても外様だから大して貰えない
自前で本買って資格取ってするのは当たり前だけど、
あっちの年収平均857万ってのは凄いね
225 :
タイガードライバー(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 04:09:32.00 ID:ggX3xn7f0
>>223
日本医師会みたいな組織を作ればいいのになー

団結権や団体交渉権を行使する方が絶対に強い。
226 :
足4の字固め(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 05:35:29.30 ID:HjdC2PiQ0
ウェブサービスを内製してる会社のエンジニアであれば日本でも30歳で700万は珍しくなくなってきた
227 :
メンマ(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:00:58.99 ID:XMg9ixLB0
>>3
給与体系がそうなんだから
屑でも高給

鶏と卵だけど
228 :
シャイニングウィザード(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:03:44.39 ID:9l/wSp610
技術者上がりが上の職に就けないからな
229 :
エルボードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:09:26.67 ID:KYlzfrk10
日本のエンジニアって土建関係が多い
230 :
イス攻撃(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:13:02.34 ID:7iPhPJ+o0
そりゃ優秀なら英語も喋れるんだからアメリカで働くやろ
優秀じゃなくて怠け者だから日本に居る
それでも日本じゃ優秀な方の扱いされているってだけの話
231 :
イス攻撃(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:33:21.11 ID:QYAZey690
エンジニアてなんのエンジニアだよ
232 :
ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:52:49.98 ID:0ZzecrWi0
>>2
あまりかわらんよ
アメリカはトップクラスは敵わないが
普通の並みのプログラマでも年収1000万当たり前
233 :
頭突き(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:56:29.30 ID:w33KCRcl0
日本は能力云々の前に

これをやると、××さんのお株を奪う事になるから・・・とか

こないだ××って言ってたから、これはやれないしとか

人間関係に縛られすぎて常にいい顔してないといけない
234 :
ミドルキック(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 06:57:46.68 ID:RSzoIegQ0
>>1
ITエンジニアって書けよな
235 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:01:38.76 ID:GnFWQm170
>>1
もともと、日本の給料×2or3=アメリカの給料
なんだけど??

業種を問わず
236 :
メンマ(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:02:15.94 ID:XMg9ixLB0
>>230
まあな水準がもう違うよな
237 :
逆落とし(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:03:20.49 ID:SN7Di8T20
派遣業者がいなければ
もっと上がるのでは
238 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:04:12.46 ID:GnFWQm170
>>237
試算では賃金労働者全体で平均150万年収が上がる
239 :
ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:04:49.39 ID:5dOaspzW0
日本は>>6みたいな馬鹿が多すぎる。
平均が400万てデータだけで上流も優遇されてないとか考える馬鹿。
平均の意味も理解できてないって保育園児か。
240 :
ジャンピングパワーボム(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:04:52.39 ID:j7QPft090
アメリカのエンジニアは、自分から営業かけるからなぁ。
こんなことしたけど、次はこうしたい。タッグ組まない?と。
241 :
栓抜き攻撃(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:06:42.27 ID:lfuisLM90
やたらとアメリカの技術力を自分の前から持ってる知識のように語るやついっぱいおるのなんなの
アメリカ行ったこともねえだろ
242 :
ハイキック(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:11:19.36 ID:00bihEuX0
日本人は上司に言われたことをひたすらコードにする真面目な人間が多い。
それじゃプログラマーには全然向いてない。比較的単純な作業してれば儲かる高度経済成長期のような仕事をしてたらそら今の時代欧米には適わないわ。
243 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:11:34.52 ID:GnFWQm170
>>241
というか、技術力はほとんど関係ないからね
化け物級はもともと絶対少数
大半のプログラマ等々は日本とレベルは変わらない

根本的にアメリカと日本での給料体系の差でしかない
全業種でアメリカは日本の倍以上の給料

あと大きな違いは日本のITは派遣や丸投げという手法。これは世界レベルで異常で完全に間違った手法
世界は基本的に内製があたりまえ
244 :
グロリア(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:23:55.03 ID:+yRG5GCO0
エンジニアにも色々あるだろ
どの分野だよ
245 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:37:58.74 ID:GnFWQm170
>>244
あんまり分野関係ないよ
というのはアメリカはユーザー企業がエンジニアを数人採用して内製というのがスタイルだから
どうしても人手が足りない時だけ、技術力が確かなやつを紹介してもらって開発完了までという契約で採用する
246 :
ドラゴンスクリュー(香港)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:50:47.51 ID:2f8JprUw0
>>213
俺もそう思っているけど、あなたも香港住みなのかな?
247 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 07:53:52.70 ID:GnFWQm170
>>213
違う
香港が日本に近づいただけ
技術の進歩が、結局のところ差を感じさせなくなっている

香港もベトナム等々に同じこと10年後言われているよ
248 :
ドラゴンスリーパー(北海道)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 08:10:16.57 ID:655dheR60
日本は税金が高いしね
寄生虫公務員の害が国を亡ぼす
249 :
チキンウィングフェースロック(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 08:43:48.66 ID:mOk0K5OB0
日本の役に立たないエンジニアとは違う
250 :
断崖式ニードロップ(秋)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 08:52:02.30 ID:B7PsK70+0
>>247
一人当たりGDPは香港の方が日本より高いんだけど、、、
251 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 08:53:16.53 ID:um/8TdNy0
Yahoo!が1482万円、Googleは1446万円、twitterが1420万円、Appleが1418万円、Facebookが1382万円、
Microsoftが1235万円となっており、日本のエンジニアの年収と比較すると桁違いの高収入です。

アメリカの中でもトップ企業ばっかりじゃねえか
町の名前も知られてない制作会社とかは日本と変わらなんだろ
252 :
チェーン攻撃(家)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 08:56:22.13 ID:9u3CPjNf0
>>251
日本は上の上で800万
アメリカは平均が850万
253 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:03:21.32 ID:um/8TdNy0
俺、しょぼいWebコーダー件、デザインもちょっとした修正なら自分でやっちゃうってレベルだけど
残業もやって年収250万は流石にどうかと思うわ
見習いとはいえ、日本のエンジニアの底辺の時給はレジ打ちのパートのおばちゃんの見習いと同レベルだもの
254 :
張り手(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:07:17.62 ID:OwnRPi2J0
アメリカのエンジニアの平均年収ってビル・ゲイツやラリー・ペイジやティム・クックやマーク・ザッカーバーグも入れた平均だからな
255 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:09:18.40 ID:KqndTSwQ0
アメリカ:857万円 <理系
日   :441万円  <文系
256 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:09:37.01 ID:Q8mmNu630
日本って近代化が始まって間もない
その中でエンジニアって職業が日本人の中世的な価値観の中で
十分に市民権を得ていないんだと思う

医者は古来からいて価値が分かる
でもエンジニアって日本人は考えが古いから重要さが理解できないんだ
257 :
目潰し(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:11:06.04 ID:gMe1uX4L0
文系大学を撲滅するべき
258 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:13:23.54 ID:KqndTSwQ0
大学の小学校化が深刻・・・・漢字や割り算が出来ず!
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160624/Bizjournal_mixi201606_post-7007.html

九九が言えない学生も・・・ 大学のバカ化が凄いことに!
http://joshi-spa.jp/438056


理系でも、九九できないのが日本
259 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:14:09.84 ID:Q8mmNu630
>>257
アメリカのITエンジニアは3割が文系だよ
まあ、主に経営学士なんだけどね
260 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:14:51.51 ID:KqndTSwQ0
米国で若い大卒者の収入が急増
http://jp.wsj.com/articles/SB12572346946470444848304581511210688866594

大卒者の70%が卒業時にローンを抱えており、1人当たりの負債額は平均で約2万9000ドル。

米国では高校卒業時に親から独立し、奨学金・アルバイトで大学に行くのが一般的。 
学費を自分で工面してるから、稼ごうとする意識が高い。  
261 :
ドラゴンスクリュー(長崎県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:15:34.92 ID:IONzUJ+L0
日本では公務員が人気だからな
最近は旧帝大から町役場に行くんだぜ
262 :
エルボードロップ(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:16:03.92 ID:EAVp35iR0
需要の問題だろ
高い賃金払って、高い製品を作って、高く買ってくれるなら良いよ
最終的な消費者であるお前らがちゃんとした対価を払えばなw

情強だの何だの言って、適正価格で買わない事を良しとするから、こうなる。
デフレスパイラルそのもの。

自業自得だろ
263 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:16:04.26 ID:um/8TdNy0
日本で文系というと
営業という名の人身売買ばかりというイメージ
それに売られる奴隷が理系
264 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:19:01.39 ID:KqndTSwQ0
>>243 
内製ではなくて、必要になったら技術を持っているベンチャーを買収してる。
もし不要になれば、必要な企業に売ってしまう。

効率的なんだよ。
265 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:19:07.51 ID:Q8mmNu630
需要の問題ってか、雇用システムの問題だね
技術よりも属する会社によって賃金が決まる形式が日本風
そういう中では中国やインドやアメリカのエンジニアが日本に来ることも稀
266 :
クロイツラス(中部地方)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:22:42.36 ID:Rw1uEW7W0
日本はEUと比べたほうが良い
小さい島国ってことを忘れるな
267 :
毒霧(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:22:47.72 ID:gNjEpDJF0
物価考えろ
日本は物価がアメリカの半分以下だろ
268 :
32文ロケット砲(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:23:23.20 ID:0AX8rubJ0
>>227
いいかげんに組合ぶっ壊して能力や成果に応じた給与体系にしないと
なにが同一労働同一賃金だよ
269 :
栓抜き攻撃(広島県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:24:02.41 ID:I+hJY1X30
実際に流れてるのは中、韓、台だし
270 :
リキラリアット(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:24:25.52 ID:ryNA16WQ0
>>256
日本にもエンジニアは古来からいたぞ
エンジニアの身分は「えた・ひにん」が中心だった
平均収入は農民より上だったが差別されていた
271 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:25:52.44 ID:KqndTSwQ0
>>259  海外の大学は、入学時点で文系・理系を区別がない。

「数学は必修科目」 

なぜなら、論理的思考がないと論文なんて書けないから。
272 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:26:34.14 ID:NYLi/PwZ0
>>257
理系大国のアメリカ人が文系撲滅しよう!なんて言うか?
これだからバカは嫌なんだ
273 :
毒霧(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:27:10.07 ID:ECjray0W0
日本の場合中抜きが酷い その大半が闇社会の共生者や事件師が経営する
ソフト屋なんだよ その連中は一握りのエース級にはやや高い賃金を払い
相手の情報をヌク木馬ソフトを仕込ませたりする 盗聴器を仕掛けたりもする
大手のソフト屋以外はほぼ犯罪組織というのが実態
274 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:27:48.31 ID:um/8TdNy0
派遣と人月換算の請負
しかやってない日本が悪い
275 :
ツームストンパイルドライバー(公衆電話)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:29:14.32 ID:rkExEVSJ0
お前らの思ってるエンジニアというのは、
アメリカの巨大IT企業に勤めてる高給取りを想像してんのかw
276 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:30:13.20 ID:Q8mmNu630
>>271
文系がどうたらどか、数学がなんて真面目に言ってる時点で
君の合理的思考力が問題だよ
277 :
スパイダージャーマン(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:30:19.56 ID:z1yZd7pS0
俺みたいなphpある程度できて
html、cssかじっててジャバスクリプト
勉強してる奴でも年収280万ぐらいで
むかつくわ
アメリカだったら600万は稼いでそう
278 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:30:21.92 ID:NYLi/PwZ0
>>271
それよく言う奴いるけど、日本語でいう文系理系の区別がないだけで
実際には傾向が分かれてるよ
数学得意な学生がゴロゴロいるわけじゃない
279 :
ツームストンパイルドライバー(公衆電話)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:30:49.10 ID:rkExEVSJ0
>>272
アメリカの大学でバカにされてるのは哲学や思想
次に数学
280 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:31:14.19 ID:KqndTSwQ0
大学の小学校化が深刻・・・・漢字や割り算が出来ず!
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160624/Bizjournal_mixi201606_post-7007.html

九九が言えない学生も・・・ 大学のバカ化が凄いことに!
http://joshi-spa.jp/438056


数学以前に、九九ができない、アルファベットが書けないのが日本の現実。
281 :
ツームストンパイルドライバー(公衆電話)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:31:52.35 ID:rkExEVSJ0
お前ら、
エンジニアってのはITだけじゃないんだぞw
282 :
閃光妖術(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:33:07.67 ID:UY8xx/BN0
>>277
釣りか?
283 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:34:03.59 ID:Q8mmNu630
エンジニアが軽んじられるのは、
日本人が優秀、無能を比較するときに、
人の格とか雰囲気を重んじて、知識みたいなのは軽んじる傾向があるからなんだろうね

だからけっこう威圧感がある体育会系の給料は高くて
ガリ弁ヲタは馬鹿にされて給料が低い。医者は例外
284 :
エルボーバット(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:36:29.44 ID:YOraplCw0
>>274
ほんこれ
でも、全ては日本の典型的な、
予算時に要件もなく概算見積
→受注時に膨れてても予算通りの発注
→そのくせ要件定義まで全て丸投げ
→納品時に初めて触って使えないと騒ぎ、
→検収拒否で賠償沙汰
もう嫌だよこんな国
285 :
逆落とし(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:38:47.75 ID:uXegwaQP0
日本のエンジニアも上流はどんどん英語覚えてアメリカ行った方が良いな
286 :
閃光妖術(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:39:29.83 ID:UY8xx/BN0
>>285
そりゃそうだろうな。
でも英語すげー難しい
287 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:40:21.70 ID:KqndTSwQ0
「引き算すらできない社員がいる」
高卒の新入社員を見て、社長(63)は、あぜんとした。
http://blogs.yahoo.co.jp/nobinobitakun2009/12436407.html

岩手県の中小企業は新人研修で「小3用のドリル」を使う。
算数できない、漢字を読めない、パソコンも使えない。

大卒を雇っても、九九できないし・・・どーすりゃ良いの?
288 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:40:42.47 ID:um/8TdNy0
>>277
ちゃんとした会社に転職すれば400万くらいは望めるかもしれないけど
それでもそのスキルセットでは将来性を見越して下駄履かせてもらってその金額だろうな

まあ、とは言えフルタイムで働いて月40時間程度の残業も込みでその金額ならやっぱり安いと思うよ

ここで文系と言われるような、スキルセットを何も持たない人間でも280万ってことはないからねえ
289 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:42:19.22 ID:Q8mmNu630
これ、俺が東北地方の田舎と東京、大阪、京都などの先進的な地域との最大の違い

田舎者は不勉強なので、ものの価値を判定するときに
人の威圧感や雰囲気に左右される。
だからこっちで成功しているエンジニアって殴り合いの喧嘩したら強いタイプ
逆に大阪とか行くと、弱そうな小柄な人が重要なポストについている(だけど凄い博学)
290 :
テキサスクローバーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:42:28.13 ID:aIiPiX9e0
>>286
瞬間英作文がおすすめ
291 :
断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:42:56.93 ID:48zzTzau0
>>285
ニュージーランドが良いぜ!
ってブログがあった
アメリカだと家賃たけーよ
292 :
閃光妖術(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:44:39.99 ID:UY8xx/BN0
>>290
ありがと。
293 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:45:05.16 ID:um/8TdNy0
www.amazon.co.jp/dp/4757402430

英語勉強したいならおすすめ
頭でっかちで器用貧乏な日本のエンジニアに
294 :
TEKKAMAKI(三重県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:46:09.87 ID:wGpLJb4r0
日本のエンジニアってオタクみたいなやつばっかだし下に見られてんだろ。
リア充かコミュ充かなんか知らんがコミュニケーション能力ばっか求めてきた結果本当のゴミしか残らなくなった
295 :
ラ ケブラーダ(奈良県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:46:53.44 ID:rNN98t9B0
で、文句言ってる優秀なお前らは仕事の勉強を常にして最新情報を入れてるだろ?
296 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:47:44.07 ID:Q8mmNu630
>>294
ほんとうに、それ
医者がそうで、無口だって根暗だってアスペだって
病気を治せる医者が良いので、別にリア充じゃなくても喧嘩が強そうじゃなくてもいいのにね
297 :
ニールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:48:24.52 ID:Ck6eliG40
ワンオフの注文生産じゃ儲からないでしょ。
ソフトウェアは大勢の人に同じものを売りつけないとダメじゃね。
298 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:50:15.93 ID:um/8TdNy0
>>294
日本のオタクみたいなエンジニアに評価を下すのが
チンピラに毛が生えたようなオラついた営業と称する人売しかいないからな

そりゃあ安く見られる
299 :
閃光妖術(東日本)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:54:30.74 ID:nVERL1DI0
そりゃ日本人の平均年収は米国黒人女性以下だからな
300 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:55:07.50 ID:um/8TdNy0
最近、思うんだがね
紛いなりにも物が出来て、納期さえ守られていれば
それを作るために作業する技術者の技術力なんて日本の企業にはどうでもいいんだよ

どんなにスパゲティーだろうが、可読性が低かろうが、バグを持ってようが
誰も責任を取らないし、それが良いものか悪いものか評価する能力もクライアントにはないんだもの

日雇いで人を集めて穴掘って埋めるのと同じ
301 :
バーニングハンマー(静岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:56:23.68 ID:CWBjlStg0
ものづくりの国アメリカ
302 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 09:58:36.27 ID:Q8mmNu630
>>300
でも、それがいくらなのか?って値段を問われたときに
日本人には相対的な基準がないので
人格になってくる

たぶん同じものでもアメリカやドイツ人が作ったら1億円で
中国人やアフリカ人が作ったら5000万円だ

そこの基準が日本人にはない。文化的にない
303 :
フェイスロック(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:02:44.35 ID:+10/2hJ10
>>256
仕事=汗かいて泥にまみれて日焼けする労働
なんて意識が日本にゃ根強く蔓延ってるから頭脳労働者は下に見られることが多い
304 :
足4の字固め(禿)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:03:33.67 ID:oPd77EVy0
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1473857318/
305 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:05:00.72 ID:Q8mmNu630
暴論だがね、ITエンジニアの給料上げたきゃ
ITエンジニアすべてに空手とか柔道とか習わせれば給料は確実に上がると思うな

日本人にとってものの値段は、技術力や製品の質ではないんだね
306 :
キチンシンク(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:06:00.91 ID:lPKz2qlT0
日本は金に変える事が出来ない無能上司が悪いわ
307 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:07:01.15 ID:um/8TdNy0
夏休みの宿題に例えると
かなり間違いが多くても、頑張ってやった体裁にして納期までにきちんと出す
これで満点

エンジニアはそういうの苦手じゃないかな?
あまつさえ品質に拘るあまり納期を守れなかったり
プライドの高さ故か納期を超えそうだというアラートを出せなかったり

本来はそのへんのスケジュール管理はディレクターと称する人間の責任なんだが
日本のそれはせっつくことしかしないからな
308 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:08:00.06 ID:KqndTSwQ0
都道府県別平均年収(万円)
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
 順位   地域   平均年収
 01位   東京   580
 02位   神奈   525
 03位   愛知   518
 04位   大阪   498
 :   :   :
 41位  山形  366 <トーホグ
 43位   青森   352 <トーホグ
 44位   岩手   350 <トーホグ
 45位   秋田   348 <トーホグ
  - 全国平均   469


将来、消滅するかもしれない都道府県TOP10
http://irorio.jp/natsukirio/20141117/178947/
1位 秋田県
2位 青森県
4位 岩手県
6位 福島県
7位 山形県


>>289 東北消滅問題は、また別の要素が大きいだろ?
309 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:09:48.01 ID:Q8mmNu630
>>308
だから北トーホグは、そういうオラついた人間だけが残り
ヲタは仙台や東京に出て行ってしまうからだよ
310 :
パイルドライバー(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:10:20.12 ID:VxRqaub90
技術だけじゃなくてデザイン的なセンスも必要なのに日本にはそれもない。
なんつーか、まかに老害なんだろな。
若い奴に任せて見なよって言いたくなる。
311 :
かかと落とし(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:11:43.71 ID:GdR6M5wU0
エンジニア側もまずは能力認定を受けるべきだとは思う
例えば車や医師免許と同じく免許制にするとか
開発免許やマネジメント免許
中小から助っ人にくる人材はムラがありすぎる
312 :
マシンガンチョップ(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:12:25.62 ID:lxCrN10n0
まあアメリカは無能だとわりと簡単に首に出来るし
日本の雇用形態だと年収上がらないだろ
313 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:12:27.62 ID:GnFWQm170
>>294
言い返すか、ボイコットすればいいだろ

「お前のように技術のわかってない奴が作った書類は何にも役に立たなくて、仕事しようにもできへんわぁwwww」って言ってやればいい

ネットで愚痴るだけのチキン野郎がwww
314 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:13:54.16 ID:um/8TdNy0
>>313
それを言っても、結局、「そこを何とかしてよ〜」ってオラついたアホに言われて
結局どうにか辻褄を合わせてそんな役回りをやらざる負えないのはエンジニアだったりするけどなw
315 :
テキサスクローバーホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:14:04.93 ID:aIiPiX9e0
>>305
柔道有段者のとある東大教授から聞いた話。
若手時代、学会とかでいじめられたときはいつも
「このモヤシ野郎ぐらいいつでも殺せるけどね」
と思い耐えていたと言ってた。
筋肉は正義。
316 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:15:24.03 ID:um/8TdNy0
最近、無理なものは無理って言うようにしてるわ

それでも全体の労働環境改善には程遠くて
自分以外の別のやつが割り食ってるだけだけどなw
317 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:15:49.93 ID:NYLi/PwZ0
>>305
文系理系対立煽る奴が多いけど、所詮文系だって同じだしな
論理的な話は誰も聞かず、声のでかい奴だけが勝つ

結局この国を支配してるのは体育会系とヤクザ
318 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:16:35.05 ID:GnFWQm170
>>314
相手が何を言ってくるか、どう泣きついてくるかくらい先を読めよ。
相手の上司に先に「こいつの書類は、これこれこれが全く足りてなくて仕事になりません。」っていうなり
319 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:16:44.77 ID:um/8TdNy0
俺が無理って投げた仕事

別のやつが、パッケージだけ付け替えて中身そのまま(あくまで例だが)
で納品したのは、こいつデキルな・・・って思っちゃったわ
320 :
超竜ボム(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:17:02.13 ID:T04VV9kI0
英語の教科書で、初めての分が、マイファーザーイズエンジニアだった
親にエンジニアって何?って聞いたの思い出した
全く憧れられてないし、認知少ない職業だよね
321 :
ストレッチプラム(公衆電話)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:22:09.34 ID:+eU65Mtc0
ちなみに俺の知り合いで日本オラクルとかグーグルジャパンで働いている人は
みんな30代で年収1000万超えてるけど
皆さんはいったいどこにお勤めなんですか?
322 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:24:14.96 ID:Q8mmNu630
日本じゃ喧嘩の強いリア充の給料が高くなって、ヲタの給料は低くなるけどさ
アメリカやヨーロッパは違うんだってね

それこそユダヤ人なんて根暗なヲタばっかりだから、社会的に活躍するはずがない
第一に奴らは拳銃をみんな持ってるから喧嘩の強さなんて関係ない
だから女も外国人もみんな同じ発言権、影響力を持つ
323 :
アンクルホールド(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:25:12.78 ID:VOCO74So0
実際ここ20年で日本の技術力はがた落ちだし
中韓に技術者抜かれまくって、もはや分野によっては中韓の方が上だろ
324 :
ジャンピングDDT(大阪府)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:27:32.37 ID:gGNKYoQ10
アメリカじゃ優秀な人がエンジニアになるけど
日本じゃ大学行けない落ちこぼれ専門学校出がやる仕事だからなw
325 :
ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:29:25.09 ID:hLacSjbO0
最近のテレビメーカーの修理担当者は、修理しないで新品を勧める。

簡単に直る状態のテレビを手に入れるために、新品を買わせて、回収しようとする。

●芝のレグ●が壊れたとき、3枚基盤があるうちの「メイン基盤が絶対に壊れている」
といって交換して、直らなかったから、修理工場持ち込み修理が必要といってきた。

ネットで調べて基盤ハンダの溶解とわかり、たった1カ所ホビー用ハンダ付けで
なおしたら、直った。その基盤は「電源基盤」

もし、これ持ち込み修理されていたら、修理担当者は「メインが壊れている」と
言って嘘ついていたから、さらに電源基盤と交換で6万円請求するか、
6万の見積もりで、諦めさせて回収して、半田付けして自分で使っていたのかな、
と、想像すると、日本の家電会社も中国以下だなと思った。

ちなみにそいつは、2016年9月1日に神戸市須磨区から来ていたエンジニア。
●芝さんへ。こんな社員ばっかりだと、そのうち本当につぶれるよ・・・
326 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:31:32.44 ID:um/8TdNy0
>>321
全員がメジャーリーグの4番をやれるわけでもなれるわけでもないのに
上には上がいる、今のお前がそうなのはお前の努力と能力が足らないからだ
だから今の安い給料は妥当だし、もっと生産性をあげられるよう精進せよ
って思想、今の日本の劣悪な労働環境を形作ってる根源的な癌だとおもうわ

いっとき、自己責任論だのなんだとって政府も意図的に煽ったものだけどな
327 :
ボ ラギノール(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:32:17.34 ID:O5iM3ppr0
元請け 人月150万
二次請け 人月100万
三次請け 人月80万
末端派遣 人月60万

終わりだね。
328 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:32:33.37 ID:Q8mmNu630
ユダヤ人って世界中に移民して活躍してる
上海や香港、シンガポールだってユダヤ人はいて活躍してるよ

G7であり、燦然と輝く大国の日本にユダヤ人が馴染めないって
やっぱ日本は特殊なんだろうね
329 :
リバースネックブリーカー(茨城県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:33:09.35 ID:JvnYlcmr0
トップが億超えてる連中と比較すんだから
給料を比較するなら平均じゃなくて中央値の方がよくね
330 :
ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:41:46.79 ID:hLacSjbO0
>>322
>日本じゃ喧嘩の強いリア充の給料が高くなって、

喧嘩は出来ないけど、その関係者だと思わせるのも手だね。
昔の映画俳優とか、このまえ辞めさせられたお笑い芸人とか。

でも、がんばりな。40代になったら、それだけではないと解るから
331 :
マシンガンチョップ(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:43:10.87 ID:CbwAg7Eh0
文系だと技術職と技能職の区別もついてないもんね
そんな社会じゃ技能者も海外逃げますわ
332 :
ラ ケブラーダ(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:44:07.73 ID:lpW8/Waw0
>>329
Median Entry-Level Salaryが新人エンジニアの中央値
Mean Annual Salaryが平均
Top 10 Percentが上位10%
http://www.mtu.edu/engineering/outreach/welcome/salary/
333 :
リバースネックブリーカー(茨城県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:46:47.54 ID:JvnYlcmr0
>>332
中央値でも負けてるとか論外やねwww
334 :
バーニングハンマー(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:47:38.00 ID:AxVdiq9P0
>>322
いや、アメリカはコミュ力日本よりいると思うぞ、、
335 :
キングコングラリアット(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:49:35.85 ID:oJmftmCZ0
どこにお金が消えてるの??
336 :
クロスヒールホールド(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:50:19.98 ID:CL5U6ziX0
アメリカ平均レベルを貰うなら
どんなスキルを取れば良いのかなあ

TOEIC900
プログラム言語2つくらい?
337 :
腕ひしぎ十字固め(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:51:07.14 ID:sR4aKaWN0
日本の場合東大や京大出ても外資行く人多いですし
338 :
ラ ケブラーダ(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:51:47.04 ID:lpW8/Waw0
>>334
日本も空気を読むみたいな陰のコミュ力が要るだろ
339 :
ビッグブーツ(西日本)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:53:29.19 ID:ohMdaNt/0
アメリカの企業はシステムの開発/導入/運用を基本的に自社内のエンジニアが行う。
日本のようにSIerにアウトソースして、一切を任せるということはない。


まぁ、日本には無駄なエンジニアが多いってことだな
技術レベルが低いから給料も安いと
340 :
グロリア(北海道)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:54:19.60 ID:MK4kaL740
日本はアメリカみたいに担当業種をちゃんと決めてないから、技術者に何でもかんでも含めているだけ。
341 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:54:51.30 ID:+rLzliiq0
公務員以下なのか・・・
342 :
ナガタロックII(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:56:04.72 ID:07hpbIhy0
派遣会社に利用され最後は捨てられる。
343 :
ミドルキック(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:56:37.93 ID:vTsIGKej0
>>335
内部留保と役員様(文系)の給料と株主様への配当金
344 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:57:55.22 ID:um/8TdNy0
日本では古来
公務を担っていたのは貴族であったり武士であったからな
現代においても公務員が平民よりも上なのは当然だろうな
345 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 10:58:54.36 ID:um/8TdNy0
>>327
末端派遣に使われる俺氏の月収20万ボーナス無し
ワロス
346 :
パイルドライバー(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:02:30.85 ID:ldOuj8nc0
アメリカ系外資企業勤めだけど、今年収850万ぐらいだわ。
田舎暮らしだから生活には困らないけど、景気悪くなるとすぐ首切られる恐れがあるのが怖い。
347 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:11:22.40 ID:9nnu+yus0
>>318
そういう話は,だいたいその相手の上司が同じ認識なので,言っても無駄状態.

残念な話だけれど,日本では,システム関連については,発注側も受注側もレベルが低い.

みずほが典型例だけれど,何が入力と出力の要件で,そのためには何の実装が必要なのか?
というのが発注側もわかっていないし,受注側も聞き出す能力がない.

誰も論理だって,実態を抽象化し,システム実装に結びつけることができない.できるのは,罫線間の
幅を云々とか,文字の開始位置が用紙左から何mmとか,そんなことの議論しかできない.

20年前は,発注,受注の愚かな喜劇の帳尻を,,ピラミッドの一番下にいるフリーの人が一手に担っていた.
多分,この構図は未だに変わっていないと思う.
348 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:15:58.40 ID:ZyqrP4qO0
twitter赤字なのに高給なのか高給だから赤字なのか
349 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:21:52.73 ID:KqndTSwQ0
>>348  給料を下げると、ヘッドハンティングされて誰もいなくなるんだよ。


企業が倒産しても、転職するだけ。
350 :
毒霧(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:25:15.22 ID:JZSCx9iA0
>>28
技術屋は文章力が大事だからな。そっちの欠如の方が心配になったわ。
351 :
スパイダージャーマン(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:30:49.03 ID:dMEFsJTK0
>>193
アルゼンチンかどっかのトラック運転手こないだテレビでやってたが、2〜3日掛けて国境越えるコンテナ運ぶトレーラーの給料は平均年収の三倍あるって言ってたな。エンジニアだけじゃなくて全体が下がってるんじゃないか?
352 :
グロリア(北海道)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:31:47.07 ID:MK4kaL740
>>253
アメリカなら学生にバイトか、ベトナムに外注だから、妥当じゃないの
353 :
スパイダージャーマン(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:40:24.40 ID:dMEFsJTK0
>>348  給料を下げると、ヘッドハンティングされて誰もいなくなるんだよ。


企業が倒産しても、転職するだけ。
354 :
フェイスクラッシャー(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:44:11.93 ID:Rs/V48ce0
日本の理系はコミュ力がないからな
開発した商品、技術を売り込むのに
わざわざ別の営業を立てなくちゃいけないから
その分、給料が安くなるのは仕方ない

外国だと自分で作って自分でアピールするのがあたりまえ
あと技術にステータス全振りしてる割には
そこまで大したことなかったりするから困る
355 :
目潰し(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:50:53.97 ID:gMe1uX4L0
>>259,272
日本の文系大学が同様の大学がアメリカにもあるってだけでその意義を上げることは絶望的にあり得ない
文系大学を撲滅することが日本にとって絶対的に必須
356 :
ドラゴンスクリュー(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:51:40.79 ID:ftcGyKA80
日本のIT需要ってほとんど官需じゃん
データとかそういうとこが元請けして流れてくる仕事ばっかり
アメリカでもそういう官公庁のシステム化案件をやってるだけのエンジニアはどうなんだろう
357 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:52:43.39 ID:KqndTSwQ0
>>355 文系学科は残っても良いが、


入試に数学を必須にすべきだな!
358 :
ネックハンギングツリー(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:56:56.62 ID:GnFWQm170
>>347
ならボイコットするんだな

なんで、意地でも理由付けて仕事しようとするの?
こっちが仕事しなきゃ困る連中を困らせないと意味がないのに。

こっちは別にそこでしか金稼げないわけではないんだからwww
でも、その手の馬鹿はその居場所を失ったら再就職先はない

クビになるなんて何の恐怖もないだろ技術者なら
359 :
タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 11:59:58.89 ID:MgAjiu8m0
>>354
コミュ力って犯罪集団の中でも要求される重要ファクター。
技術力のない文系が使う手段。
360 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:02:23.03 ID:KqndTSwQ0
「文系大出身者は受験で数学をろくに勉強していないから、会社員として最低限必要なExcelを使った資料作りや見積書の計算など、簡単なこともできない。
努力して覚えようともせず、何かにつけて“私は文系だから算数は苦手で”とごまかそうとしている。
特に女性は、数字に弱いことがかわいいとでも思っているふしさえある」(38才・会社員男性)
http://www.news-postseven.com/archives/20150911_349783.html
361 :
フェイスクラッシャー(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:02:30.30 ID:Rs/V48ce0
コミュ力なくて新しい環境に馴染めるかどうかの
自信がないから転職しないんだろw
そういうのみえみえだから付け入られるんだよ
362 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:14:18.82 ID:9nnu+yus0
>>358
多分,本当に技術力のある人は,そうなっていると思うよ.砂上の楼閣寸前のピラミッドを
底辺から支えることができるような人は,そんなにいないしね.

みずほの例を見ると,困るのは,中身のない発注者と中抜きしかできない受注者が
茶番劇を繰り広げ,何もできないという時代が目の前に来ていると思う.
363 :
チキンウィングフェースロック(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:17:08.13 ID:104dfhMX0
家賃やら病院代とかが桁違いなんでしょう
364 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:17:18.93 ID:9nnu+yus0
>>354
日本の「技術屋」は,商品開発を一段低く見ていたりすることがあるからね.

人様からお金をいただく怖さというのがわかっていないから,自分たちの内輪の論理で
平然ととんでもないことをやっちゃう.

そりゃ,世界に通用しないだろうな.
365 :
断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:27:29.77 ID:48zzTzau0
>>347
みずほのはみずほ側の社内政治の問題と聞いたけどね(にちゃんねるで
レガシーの糞システムを残したままにしたといとかなんとか
詳細は忘れた
まぁ発注側が糞な例ですわ
366 :
垂直落下式DDT(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:27:35.19 ID:LBHNb9wi0
エンジニアって何のエンジニアよ
367 :
シューティングスタープレス(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:30:52.30 ID:WQNrGu10O
日本も男の社員平均年収は500万以上なんだよな、役立たずの高給取りが多すぎだろ
368 :
TEKKAMAKI(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:41:14.91 ID:B2/Lh2vr0
IT土方の俺もエンジニアなの?
369 :
トペ コンヒーロ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:43:56.38 ID:NQSYZVio0
エンジニア=IT系しか含まないみたいな言葉の使い方にいつもイラッとする

機械加工のエンジニアも居れば
土木のエンジニアだっているだろ
370 :
ジャンピングDDT(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:44:49.24 ID:t8h+74ur0
>>368
そら肩書きの上ではそうだろ
371 :
キドクラッチ(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 12:52:07.75 ID:Myw5kCcn0
外交圧力や不平等な協定や
世界中の下請けから中抜きして
アメリカ本社の給料に転換してんだから
日本が勝てるわけねだろ
むしろアメリカから経済的に独立すべきなんだよ
372 :
マシンガンチョップ(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:09:34.82 ID:B7e7oi9T0
日本は3流でいいじゃん
糞狭い部屋でこたつ入ってれば幸せなんだしw
373 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:14:42.09 ID:KWbTVezT0
>>6
好きにやらせると暴走するのが技術屋
役員・営業や経理が〆無いと駄目
374 :
ジャンピングDDT(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:17:33.10 ID:t8h+74ur0
>>373
それは技術革新を阻害するだけ
好きにやらせる中からヒット商品が産まれる
375 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:39:57.41 ID:Q1FmO74x0
技術屋が面白いと思うものは基本金食い虫だから、会社経営を優先すると自由にさせるわけにもいかん
376 :
キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:41:14.42 ID:u+A4YKJ40
これはアメリカと比べてもしかたなくないか?
そもそも競争力のあるIT企業が日本にはないじゃん
儲ける力がないんだから払える給料も低くなるというだけの話
377 :
ジャンピングDDT(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:41:26.83 ID:t8h+74ur0
>>375
それを投資できない経営がブレイクスルーを得られずにグローバルで負けるんだよ
378 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:57:14.24 ID:9nnu+yus0
>>377
技術屋に幻想持ちすぎ.
日本の技術屋は,一般に金を稼ぐ事の意味合いがわかっていないから,放っておいたら何も出来ない.

独りよがりでもなんとかなるのは芸術家くらい.それ以外の人は相手に納得してもらって初めて価値が
具現化するし,世界でも生き残ることができるという基本が,いまいち日本の技術屋さんは甘い.

だから,組織に流されるし,内輪受けに走る.本筋に向かっていかない.
翻って本筋に向かうような人はITに限って見る限り海外に向かってしまったようだ.
379 :
頭突き(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 14:00:31.92 ID:jvQbSV1yO
>>1
あ〜
安いよ、安いよ〜
ジャアアアアップのエンジニアの叩き売りだよ〜wwwwwwww
380 :
ジャンピングDDT(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 14:02:47.86 ID:t8h+74ur0
>>378
100の発明のうちモノになるのは一つか二つだろ?
その無駄を許容しないからブレイクスルーが産まれなくなってんじゃね?
381 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 14:25:17.36 ID:9nnu+yus0
>>380
日本の技術屋さん(特に大卒)に勝手にやらせたら,多分宝くじで3等を取るほうが確率高いと自分は感じている.
形にして,商品にするということがわかっていないから,結局経営資源を浪費して,何も残らないのがほとんど.
382 :
フェイスロック(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 14:55:31.86 ID:cmwIYVoo0
頭良いなら英語勉強して国内見限れば良いのに
383 :
アキレス腱固め(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 15:11:26.34 ID:uh360vDO0
底辺野郎に出す金なんかないよ
スーツ着てオフィスで仕事するエリートこそ高級取りにふさわしい
384 :
カーフブランディング(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 15:34:20.70 ID:N1Qe/qvS0
>>381
だったら日本は技術でのしあがることは出来なかったろ
無駄を許容する経営が必要なんだよ
385 :
カーフブランディング(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 15:35:19.74 ID:N1Qe/qvS0
>>382
青色LEDの中村教授なんか典型な人材流出だよな
386 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 15:53:35.29 ID:KWbTVezT0
>>384
技術は半分
サンプルとカタログをバンに詰め込み
米大陸の田舎町でも電話帳で電気店を探してドブ板営業が半分
387 :
マスク剥ぎ(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 16:16:18.64 ID:1Vf/dYWN0
>>378
技術者に金稼ぎを意識させるような組織はむしろ駄目だろ、何のための組織なんだよ
日本の企業の駄目なところは、そうやって末端の技術者や担当者に何から何まで押し付けるところだよ
388 :
キドクラッチ(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 16:17:17.46 ID:KzmXdCF10
>>387
これ
技術者や研究者に自由に研究開発させないからどんどん衰退してるんだよな
389 :
栓抜き攻撃(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 16:25:55.26 ID:i10sL49J0
>>324
そういうのはアメリカだとテクニシャンと言うけどな。エンジニアとは言わんし給料も高くない。
390 :
チェーン攻撃(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 16:42:03.33 ID:x0YcQ0ZV0
エンジニアに限らなくね?1.5倍くらい給料違う印象
391 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 16:47:48.96 ID:9nnu+yus0
>>387
技術者に金勘定をさせるのは本業から外れると思うけれど,相手にご納得いただき
対価(まあ,多くの場合はお金)を快く払ってもらうものを作ることはまさに本業であり,
忘れちゃいけないこと.

ものを作るというのは,形を変えることではなく,誰かに届くものをこしらえることにある.
形を変えるだけなら,小学校の粘土細工と何も変わらない.

学者とか芸術家くらいまですっ飛んでいけば,また話は違ってくると思う.でも残念ながら,
今の日本の多くの大企業の技術者は,学者にもなれず,Officeをいじって「仕事」をして
いるふりをしているだけの人がほとんど.

自分もそうだから,よく分かる.
392 :
パイルドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 16:52:00.99 ID:W89br6H80
物価の違いが計算に入っていない
この計算やり直しやろ
393 :
ジャストフェイスロック(catv?)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:04:21.34 ID:wTgLmA130
経理とかのどうでもいい棚卸しとかアホだと思う。
394 :
ニールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:12:36.71 ID:Ck6eliG40
ジョブズもNextの失敗ではじめて自分のお金を損してから企業経営ってものを真面目に考えるようになったらしい。
395 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:14:01.86 ID:KWbTVezT0
外注に注文する時に見積を見て
何だこの経費ってのは?
何でお前の会社の経費をこちらで面倒みないとならん
難しい物じゃ無いんだから、最低の会計知識は必要
396 :
ハイキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:38:36.31 ID:KtPIrixX0
プログラムを書けないことを
誇る勢いだからな

上流工程に携わり
プログラムなんて丸投げしてこそ
一人前って空気になってる
397 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:45:33.39 ID:KWbTVezT0
>>396
肥大化して官僚システムになり自沈
398 :
キングコングニードロップ(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:47:02.88 ID:5f0hd1DJ0
物価考えろよ
399 :
ツームストンパイルドライバー(家)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:49:58.11 ID:vOr5RO0Q0
社員からボッタクリ、消費者からボッタクル。
これが日本の企業。
400 :
逆落とし(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 17:50:38.51 ID:KriU+8pA0
アメリカのポスドクの最低賃金が$47,476以上になってしまったため
日本の学振などから派遣される研究員がアメリカで研究できなくなるそうだ
http://runetwork.jp/activity/detail.php?id=23

学振の給与はそんなに低いのか
401 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:01:32.75 ID:9nnu+yus0
>>398
家賃はいざしらず,その他の衣食に関しては,アメリカと日本はそれ程差がない.
確かに食事は高めだけれど,1.5倍くらい.その代わりスーパーの食材はえらく安い.

一方で,エンジニアの給料に関しては,どう見ても10万ドルを超えている感じがする.
テクニシャンでも,車とかを見る限り,まあそこそこもらっているんだろうなと感じる.

あと,事務のおばさんが1万ドルの固定資産税を払ったと平然と話していたりする.

そのあたりを鑑みるに,多分日本が急速に貧しくなっている.今はまだ生活に現れて
いないだけで,しばらくすると決定的な場面が来るように感じる.
402 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:06:52.67 ID:9nnu+yus0
>>400
唐牛さんの悲鳴が聞こえてくるね.

学振は,日本では相当いい部類に入るというのが,救えなさを増幅している.
403 :
ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:13:40.15 ID:VabdKYzX0
>>1
流れるだけでなく、育たない

東京オリンピックに向けてITエンジニアが足りないからと、ボランティアで手伝えなんて言った真性のキチガイがいたな

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男とかいう究極のキチガイが
404 :
逆落とし(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:21:53.51 ID:QKtjGwYX0
最近の日本製品はケアレスミスが目立つようになった
これじゃあ技術立国としてまずいんじゃないかな
品質を上げるために優秀な技術者には賃金を増やしたほうがいいわな
405 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:33:47.45 ID:um/8TdNy0
>>396
ああ、それすげえ感じる
プログラムを自分で書くやつは馬鹿
そんな馬鹿なことを人にやらせてる自分こそ偉い
みたいな仕事できるオーラ出しちゃってる奴いるいる
406 :
不知火(茨城県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:36:55.66 ID:97VgOIhW0
>>405
数年前そうだったけど、今は内製しろ!になったわ
年配社員はすっかりついて行けなくなって下らん資料作りばかりやってる
407 :
逆落とし(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:37:10.01 ID:QKtjGwYX0
デバッカーも増やしたほうがいいな
408 :
トラースキック(茸)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:41:20.24 ID:2LQbVtVk0
それぞれの想定してるエンジニアのレベルが違うんじゃないの
アメリカの言うエンジニアは一流大学卒の修士以上で高度な専門性と創造性を求められる仕事
一方日本は専門卒でもできるただの下請けIT土方、技能職
409 :
アンクルホールド(岩手県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:43:22.96 ID:Q8mmNu630
>>408
一応欧米には中間的なエンジニアの概念もあるんだよな
日本だとそういうのは無いもんな
410 :
リキラリアット(兵庫県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:47:58.43 ID:yc0reC+M0
雇用システムがそもそも違う
アメリカ人は雇用におけるリスクプレミアムを給与で受け取っていると考えたほうがいいだろ
税制の違う北欧を指して北欧では大学が無料、医療費も無料なのに比べて日本は遅れているというのと同じようなもん
411 :
フライングニールキック(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:57:12.68 ID:ofq513ds0
俺のエンジニア像では日米でこれぐらい差がある

日本
単純なJavaのコードを期限までに書く

アメリカ
情報工学や数学の分野で優れた研究をすることができ、製品やサービスへの応用・開発ができる
412 :
ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:58:29.17 ID:qXVTREbd0
物価の差を考えたらむしろ日本のがましじゃないのか…?
仕事の大変さも向こうのが上だろう
413 :
レッドインク(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:06:00.77 ID:5L10gB+W0
日本は無能な老害を後生大事に保護して金も地位もあげて生活の面倒見てやる一方
その分のしわ寄せを有能な若手に押し付けてるよな
そりゃ技術力の平均も下がるし有能な技術者はやる気なくなりますわ
あ、でも今年の採用とか見てるとクッソ無能な奴が日本有数の企業にエンジニアとして採用されててワロタわ
日本企業が終わってることを確信しましたわ
414 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:10:49.34 ID:KWbTVezT0
>>408
理科系のオタクでも学生時代から
ディベートや研究資金の為に企業からの寄附集めに訪問
教会のバザーで家電製品の修理等をこなす
コミュ力どころか営業力や経営力も鍛えられている
415 :
キチンシンク(福岡県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:13:28.00 ID:VzYAMYok0
アメリカは最初からそっち系志して勉強、研究してきた奴等
日本は経験あろうがなかろうが職にあぶれてる若い奴をブラック派遣が格安で集めて
適当に研修して市場に流れてくる案件に格安の兵隊おりまっせwって詰め込まれた奴等
給与違って当然
416 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:16:24.63 ID:9nnu+yus0
>>412
アメリカに限って言えっば,仕事に関しては,向こうは分限が明確だから楽,日本より楽.

上司の気分で仕事の限界変わらないし.さらに,変わった場合は,さっさと雇用される側が,
未来に続かないと見きって転職する.そうなると上司がマネジメント能力無いとされるので,
そもそも,そういうバカを上司がしない.

会社生活は,どう考えても,アメリカのほうが面白いし,有意義.

物価の差も大したことにないし,ちょっと日本よりは気がまわらないけれど,大したことない.
若い人は,さっさと日本を脱したほうがいいと,個人的には思っている.

日本の有職故実は,好きな人にやらせておけばいい.
417 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:20:12.64 ID:KqndTSwQ0
>>390  日本人の生産性の低さは異常だもん。


会議ばかりで稼いでいないのに 「カネよこせ」 って
418 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:22:58.22 ID:KWbTVezT0
>>417
自らの責任回避する為に多量の書類や帳票にスタンプラリー
419 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:29:52.27 ID:9nnu+yus0
>>418
で,失敗したら,スタンプ押した人は責任を取らずに担当者に責任押し付け.
要するに意味なし.時間の無駄遣い.

日本のエンジニアは,これを「仕事」と誤解している.一方,世界は仕事をしている.
当然,隠しようの無い実力差が出来て,それが製品に反映される.

すでにこの仕事に対するギャップはFPDとかでは10年前にできていた.
もう,幾つかの分野では,世界の最先端から大きく距離を取っていることは
想像に難くない.
420 :
ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:32:37.13 ID:um/8TdNy0
>>416
ちなみに、おま
TOEICは何点?
421 :
アキレス腱固め(愛知県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 19:47:29.66 ID:9nnu+yus0
>>420
800点行かないくらいじゃないかな.大したことないよ.
でも,技術の仕事だったら,これだけで十分食いつないでいける感じがある.

アメリカでもスペイン語ネイティブとか沢山いるし,正直必要なのは,TOEICの
スコアより技術への造詣とそれを展開し,相手に納得してもらう能力だと思う.

言い方を変えるなら,向こうの人は,中身があると思ったら,どんなに下手な英語
でも追いかけてくれるし,中身が無いと思ったらどんなに流暢な言葉を操っても,
すぐにいなくなる.こういう場面で向こうのエンジニアは鍛えられているんだろう.

学芸会のような社内イベントを卒なくこなすことに日本エンジニアが傾注している
間に,欧米,中国の会社のエンジニアはユーザーと擦った揉んだしつつ新しい
ビジネスを展開しつつあるように感じる今,正直諦観に近いものを感じている.
422 :
フライングニールキック(東京都)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 20:01:36.81 ID:ofq513ds0
日本は「高卒だけど天才です」みたいなやつだらけ
423 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 20:17:10.96 ID:KqndTSwQ0
>>418
共有ファイルに書き込んでいるくせに、

ワザワザ印刷して10人位にハンコを貰ってるw
424 :
キングコングニードロップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 20:25:13.19 ID:eaNFGXgE0
日本は「大卒だから役職です」ってごみだらけ
425 :
断崖式ニードロップ(三重県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 20:52:14.24 ID:Xymhc4Gq0
何も生産しない文系大卒が高給
二度と見ない書類を大量生産して
生産技術の理系に熟読を要求
生産性を著しく低下させている
426 :
毒霧(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 21:25:12.99 ID:gNjEpDJF0
>>410
日本のエンジニアの額面からいくら抜けば、
大学と医療費が無料にできるんだ?
427 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 21:45:04.12 ID:KWbTVezT0
>>425
規格はトータルで数値が出れば合格でも
工程毎に測定して検査記録を提出しなさい
同じ事を下請け相手にやっています
質問を投げかけると
仕様書にその他必要と判断した検査云々の文言があるだろ
はいはい、了解です
次からは見積1,3倍だなとなる
428 :
ジャンピングDDT(家)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 21:51:51.51 ID:GDoQ69kN0
生涯年収だととんとんぐらいなんだろどうせ
429 :
サソリ固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 21:56:19.50 ID:21NSnV1U0
425の意見ちょっと分かる
もし大学文系無くして理系のみにしたら
社会は困るのかい?
430 :
ラ ケブラーダ(空)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 22:04:20.33 ID:WSFCb87l0
日本も多重仲介業者みたいなやつら
全員排除すれば
もっとよくなるだろ
無能が群がってるから無能に分配して
有能なやつが給料が低くなった
そして無能しかいなくなった
431 :
河津落とし(山梨県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 22:16:49.08 ID:KWbTVezT0
>>429
市場調査に市場創設
予算の設定
足りないと銀行から融資
店頭に置いて貰う為に営業
人に知って貰うには広告も必要
物流にアフターサービス
製品作るより手間も掛かって難しい

良ければ売れるは幻想
432 :
魔神風車固め(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 22:20:13.80 ID:Yib4jjid0
>>36
技科大行けよ
後悔しないように
433 :
バズソーキック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 23:46:25.50 ID:Cxlk34mf0
「昔のポルシェ911は油冷エンジンなんだよね」
「冷却原理は大気拡散の空冷でしょ?」

「違 う か ら 油 で 冷 や し て る ん だ よ」

エネルギー保存の法則知らないエンジニアって居るんだ
434 :
リキラリアット(徳島県)@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 23:55:52.26 ID:wUlZOnbe0
これみてやっぱりなとオモタ
アメの企業と仕事すると日本の仕事の倍ぐらい金額が違うんだよね
>>1も倍に近い
まぁそういうことなんだな・・・
435 :
バックドロップ(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/09/20(火) 00:08:21.56 ID:Ui0d3rp00
日本にある外資系企業
体質ニッポン
中身ガイシで最悪
153KB

lud20160920022649
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1474203732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アメリカのエンジニアの平均年収857万円に上がる。日本は400万、こりゃ技術屋流れるわ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【悲報】中国では部長クラスの平均給与が2400万 日本を遥かに上回っている事が判明 [無断転載禁止]©2ch.net
前科モン「非正規の平均年収が179万?日本人労働者の4割が終ってんだよwww」
平均年収1万でタワマン住んでロールス乗り回しアイホンでTikTok こんな超人国家のシナに日本は勝てるのか?
労働人口の4割が非正規で平均年収189万にまで衰退した日本…昭和のサラリーマンを羨む声が上がり出す
ファーウェイ「日本人の新卒初任給43万で雇う、平均年収1300万円」日本企業「やめてくれ」
【日本語では底辺層】平均年収186万円、日本に約930万人いる「アンダークラス」とはどんな人々なのか?
日本とアメリカの医療職の平均年収を比較した結果
アメリカのゲーム開発者の平均年収は約1100万円! [無断転載禁止]
【悲報】アメリカ 新卒の平均年収600万円 一方、ジャップは…
日本、平均年収で韓国を下回る。OECD統計 平均年収はアメリカの6割水準
小室圭さんが日本国民を見返す日 アメリカ弁護士で年収5千万円の可能性と有力紙が報じる
開成・灘卒業生の平均年収は1400万円 [無断転載禁止]©2ch.net
【朗報】自民党ブレーン「年収120万円くらいの人を貧困状態とは言わない。日本には水道も電気もある。」 [無断転載禁止]©2ch.net
サラリーマン平均年収432万円 男531万円 女287万円 中央値 男300万〜400万円以下
2017年のサラリーマンの平均年収は418万円
平均年収ある? 男545万円 女293万円 の未来
自営業の平均年収384万円 手取り267万円 儲からないと判明
自営業の平均年収384万円 手取り267万円 儲からないと判明 [144189134]
平均年収ある? 男545万円 女293万円 国税庁の調べ
平均年収ある? 男532万円 女293万円 女は貧困と判明 [144189134]
中国の大手半導体企業「新卒の最低年収は4000万円~」 日本「コミュ力!コミュ力!」 [271912485]
パチンコ店店長の平均年収601万円 正社員平均533万円は130職種中22位
スタートアップ企業の平均年収720万円 お前らいつまでカビた会社にしがみついてるの?
2013年安倍首相「今後10年で国民の平均年収を150万円増やす!」残りあと3年、楽しみだ〜🤗
アニメーターの平均年収125万円なのに、『固定給で18万円〜』と高待遇な求人情報を出した会社が話題に
「平均貯蓄額は1209万円。でも3割は貯蓄ゼロ」という日本の家計事情
「優秀な営業マンの条件を3つ挙げよ」平均年収2000万円のキーエンスの入社試験に出る問題
日本企業 昇給廃止する 長く勤めれば年収600万円にならず永久的に250万円
銀行員の給与、2年連続の減少 それでも年収609万円!サラリーマンの平均年収、銀行員より187万円少なく
【平均届いてる?】2018年版「正社員の平均年収ランキング」発表!全体平均は414万円へ
毎日変態新聞社さん、資本金41億→1億円に減資で無事「中小企業」の仲間入りへ なお平均年収829万円
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に★2 
日本企業 昇給廃止する 長く勤めれば年収600万円にならず永久的に250万円 [144189134]
日本人の貧困化、止まらない😭年収201万円時代が到来へ
朝日(平均年収1200万円)・鮫島浩「アベノミクスで潤うのは大企業と富裕層だけ!庶民は救われない!」
日本のプログラマー、月平均22万円(ボーナス込み)、これどうやって生活してるの?
日本人、終わる。正社員でも年収200万→各所で共通する絶望の声
日本国「年収1200万円以上は金持ち。児童手当なし」 えっ…?
【速報】日本人の年収、20年前比で100万円減少!ありがとう自民党! [118128113]
日本の深刻な「貧富格差」の現実 貧困層は7人に1人 年収120万円
【動画あり】 「女は金があれば結婚しない。年収1250万を超えると6割以上が生涯未婚」 日本終了へ [307982957]
ボートレーサーの平均年収1600万円
幸楽苑の正社員の年収は平均496.5万円
平均年収ある? 男の平均年収668万円 国税庁 [144189134]
日本、平均年収で韓国を下回る 日本は衰退しました★3
警察官の平均年収600万円 ケンモメンもなればよかったのに
【悲報】製造業の平均年収700万円。お前ら、これが現実なんだぞ。 [971283288]
中国「日本人の技術者を常務取締役にし、リストラされた数万の技術者を全てうちが貰い受ける」
公務員給与ベア3万円。平均年収678万円、これは安倍さんGJだね!
TBS 「ラノベ作家は平均年収8000万円で、楽して稼げる職業」 [306759112]
年収180万円の日本人が「激増」するらしい
経済評論家・上念司 「NHK職員の平均年収は1080万円」「余った受信料は証券投資に消えてる」
北海道「道職員の平均年収630万円は民間企業と格差がありすぎる。もっと給料を上げよう。ちな4年連続や」
日本国政府「年収48万円あれば生活できる」ありがとう自民党 ありがとう ありがとう [828293379]
年収1300万円「日本は高額納税者に対する保障が皆無 貧乏人ほど優遇 この国はみんな貧困になる未来」 [144189134]
北朝鮮「日本国籍を持つ工作員募集、日本人でも可、年収1500万円」 急げ!
正社員の中央値年収360万円、日本人の50%が手取り18万円、おまえらマジ言ってるの?
【相対的貧困】日本の平均手取り月収34万円の半分「月17万円」で「絶対的貧困」をシミュレーションへ
東京でさえ世帯年収500万円未満の貧乏人が半数以上 平成で最多、日本マジでヤバい
ひろゆき「年収600万以下の日本人は社会のお荷物です。払う税金より貰うサービスの方が多い脛かじり」
IT年収1300万円「日本は高額納税者に対する保障が皆無。貧乏人ほど優遇。こんな国に未来はない」 [271912485]
給付金、去年に引き続き外国人の子にも支給 日本人は年収8万円以下の会社員に支給 もう終わりだよ [828293379]
KADOKAWA、セキュリティエンジニアを急募、年収は592万円〜 [422186189]
サンフランシスコでは年収1800万円でも貧困層、アメリカの物価が超インフレ状態に
日本、アメリカに民間人350万人虐殺される → その30年後に大ヒットした曲がこれ 昭和生まれはキチガイ [841987188]
Netflixが日本のテレビを潰す? 「参入5年で500万人突破」にテレビ局はどう対抗するのか
19:06:29 up 27 days, 20:10, 0 users, load average: 75.50, 90.91, 91.58

in 0.7262270450592 sec @0.7262270450592@0b7 on 021009