◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ロイヤルホスト「24時間営業を廃止する。定休日も作ろうと思う」©2ch.net->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1479387294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ジャーマンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止 ©2ch.net [FR]
2016/11/17(木) 21:54:54.30 ID:wQ8kavWO0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典

 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。
早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で
復活が相次いでいるが、外食業界ではほとんど例がない。

 ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と
府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると
前年比で30分超も短くしたという。

 外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で
無理に営業すれば、従業員に長時間労働を強いることにもなる。生活習慣の変化で、深夜の利用客が減っているという事情もある。

 ロイヤルHDでは深夜、早朝をやめる分、来客が多い昼や夕食の時間帯の人数を手厚く配置する考えだ。「より充実したサービスができるようになる」
(黒須社長)としている。(湯地正裕)
http://www.asahi.com/articles/ASJCK4DBJJCKTIPE014.html
2 :
断崖式ニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 21:55:48.78 ID:QFRF4LrG0
英断
3 :
アンクルホールド(静岡県)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 21:55:55.15 ID:W9sg8gOk0
それでいいと思う。コンビニも全店舗が24時間営業しなくてええねん
4 :
ジャンピングパワーボム(埼玉県)@無断転載は禁止 [BR]
2016/11/17(木) 21:55:57.92 ID:QaWLlhmE0
いいと思います
5 :
バックドロップホールド(秋田県)@無断転載は禁止 [KZ]
2016/11/17(木) 21:56:06.52 ID:PxfKQbff0
いいことだ
6 :
ミドルキック(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 21:56:43.65 ID:YZ6XxTpd0
いいと思う、24時間空いてる必要ない
7 :
パロスペシャル(dion軍)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 21:57:03.91 ID:8koGBSsP0
夜中にお腹減ったらどうすりゃ良いのよ?
コンビニとファミレスは24時間じゃないと困る
8 :
超竜ボム(広島県)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 21:57:06.69 ID:HHfo1SCO0
>>3
まったくだ
9 :
フロントネックロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 21:57:27.82 ID:kB4CMDm00
いいことだ
10 :
キン肉バスター(京都府)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 21:57:54.96 ID:aizQ2L1y0
何か良心が芽生えたわけではなく、人手も客も同時に不足していってるんだろう
11 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CH]
2016/11/17(木) 21:58:00.00 ID:YVUKOS1I0
夜中に開けたってコーヒー一杯で粘る無職、底辺しか集まらないしな
12 :
アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:58:04.43 ID:d2kXbNHi0
>>7
我慢しろデブ
13 :
デンジャラスバックドロップ(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 21:58:11.51 ID:t8DKhi710
コンビニと消防警察自衛隊も夜は休みにしてやれよ
かわいそうだろ
14 :
垂直落下式DDT(神奈川県)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 21:58:32.82 ID:BuKngW1K0
>>7
寝ろデブ
15 :
河津掛け(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 21:58:41.71 ID:u0S0CfDV0
すばらしい
どんどんやれ
16 :
トペ コンヒーロ(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:58:53.16 ID:EnLDtheh0
>>13
コンビニはいいけど他はあかんだろ
17 :
イス攻撃(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:58:58.94 ID:ZZWLzkV90
これはイイね
飲食店の営業時間は11時から15時までと17時から23時ぐらいまででいいと思う
18 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(沖縄県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:07.24 ID:Badcp4E30
実は10年近く前に県外企業マックスバリュが
沖縄で24時間営業をやると言い出したら
なぜか複数の地元企業中小スーパーも
外食チェーンも果てはホームセンターまで
同じタイミングで24時間営業を開始した
しかしどう見てもやらされてる感が半端なかった
数か月でマックスバリュも地元企業も通常営業に戻ったけど
こういう見えない圧力を掛ける奴らが県内にいる
19 :
レインメーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 21:59:23.14 ID:qLUBTl6T0
どんどんやれ
たかが飲食店で24時間営業とか狂ってるぞ
20 :
ボマイェ(静岡県)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 21:59:23.18 ID:5uypOrib0
>>7
自炊しろよ馬鹿か?
21 :
アトミックドロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:24.89 ID:fgTeV7jm0
支持する。頑張れ。
22 :
クロスヒールホールド(中国地方)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:25.35 ID:w9OJYCkk0
セブンイレブンも名前の通り7時から11時でいいと思う。
23 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 21:59:36.11 ID:OT63bg/p0
>>7
予め食い物を買っときゃいいだろ、それだけだ。
24 :
ランサルセ(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:41.50 ID:pE+9AH0e0
ぶっちゃけ24時間営業いらないよね
営業してる時間に合わせて行動しろよ計画的に生活出来ない無能が増え過ぎだ
25 :
ダブルニードロップ(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 21:59:44.54 ID:jcU8V7bJ0
ロイホって九州だったのか
26 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:46.48 ID:cXWazeM30
デニーズで朝方飲んでいたら武装警察官6人に囲まれてたから
それで良いと思う
27 :
16文キック(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:51.65 ID:3wxmFmND0
無駄だよな
でもコンビニは24時間じゃないと困る
28 :
ブラディサンデー(広島県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 21:59:54.67 ID:FJuwlrLG0
>>7
冷蔵庫と電子レンジで十分だろ
29 :
シャイニングウィザード(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 21:59:58.46 ID:ez4ubcEF0
もともとロイホは別だと思ってた・・・
30 :
ドラゴンスープレックス(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 21:59:58.52 ID:TLvxqdPp0
夜は寝るもんだから良いことだな
31 :
ナガタロックII(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:00:05.98 ID:9FIROv3Q0
それが良いよ
そうすべき
ファミリーレストランが24時間営業なんて異常だよ
32 :
ボマイェ(大阪府)@無断転載は禁止 [CH]
2016/11/17(木) 22:00:06.73 ID:AVwqRxU10
>>3
最近のコンビニは日本人率が下がってきてて……
33 :
ジャーマンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 22:00:13.31 ID:Wk/J51Ca0
ロイホ
ガスト
デニーズ
サイゼリヤ
ジョイフル
サンマルク
ジョナサン
ビッグボーイ
ジョリーパスタ
びっくりドンキー
ココス
ココイチ

どれがすこ?
34 :
キングコングラリアット(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:00:25.69 ID:DD8NKKXX0
>>13
医療業界も入れてくれ
35 :
ネックハンギングツリー(徳島県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:00:29.93 ID:iQMF/GrZ0
よくやった
36 :
トラースキック(大阪府)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 22:00:42.22 ID:AT6NV5+d0
80年代はコーヒーだけで朝までお世話になった
37 :
リバースパワースラム(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:00:43.10 ID:CFv0lj6c0
いい流れだな
38 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:00:54.43 ID:VMT4iURS0
ファミレスが24時間もやる必要はないよな
39 :
キングコングラリアット(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:01:03.11 ID:DD8NKKXX0
ところで24時間営業のロイホってあんまりなくね?
40 :
キングコングラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:01:06.95 ID:pnx34OYG0
偉いよく決断した、でも無駄に営業してた時間は戻ってこないんだよな
41 :
腕ひしぎ十字固め(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:01:12.61 ID:51v9J0kh0
ロイホって高いし学生は行かないだろ
42 :
腕ひしぎ十字固め(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:01:16.98 ID:Pcs31iuL0
夜勤がなければな…
43 :
フランケンシュタイナー(静岡県)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:01:19.18 ID:GVO10wWS0
DQNはジョイフルに溜まるからおk
44 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:01:32.99 ID:Pl0OImh90
夜中開けるのは週末だけでいいだろ気付けよ
45 :
クロイツラス(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:01:44.28 ID:7CeExodP0
まあコンビニと牛丼チェーンも24か否かオーナー選択制でいいと思うよ
46 :
垂直落下式DDT(福岡県)@無断転載は禁止 [PL]
2016/11/17(木) 22:01:45.95 ID:dvdvvoXO0
>>7
冷蔵庫に食材入れとくとかあるだろデブ
47 :
膝靭帯固め(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:01:51.13 ID:eKgpuIGk0
AM1-5時は閉店しろ
48 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:02:10.11 ID:n/c6c7RR0
接客業は人員不足の嵐だから、そこから来るんだろうけど良いんじゃね?
24時間空いてる必要性は何処にも無いし
てか、昔は空いてなくても普通に暮らしてたし、問題無い問題無い
49 :
ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:02:10.39 ID:/SlrSRhd0
飲食店で定休日は難しいだろうな
売り上げ落ちる
50 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:02:20.52 ID:VMT4iURS0
>>34
医者は駄目だろ
悪いが頑張れ
51 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 22:02:22.13 ID:TPR39Rcp0
無駄が多いんだろうな
休むことも大事だよ
52 :
キドクラッチ(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:02:47.45 ID:/A+QbEx00
こういういわゆる「当たり前」の普通の日常にいつになれば気付けるのだろう
53 :
ツームストンパイルドライバー(西日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:03:04.94 ID:Y8PQjNDQ0
通勤経路の梅田のドトールとか自宅近くのケーキショップが営業時間短縮
確か時給1000円で募集かけていたけど
それでももはや長時間営業するだけの人が集まらないんだろな
54 :
ドラゴンスープレックス(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:03:06.19 ID:TLvxqdPp0
正月も休みでいいんじゃね
55 :
腕ひしぎ十字固め(千葉県)@無断転載は禁止 [TW]
2016/11/17(木) 22:03:18.02 ID:nNkbgKiw0
夜中にしか行ったことないわ
56 :
断崖式ニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:03:31.77 ID:l0jxukGr0
深夜の牛丼屋は結構客いるけどなw
57 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:03:36.15 ID:OT63bg/p0
夜に人を働かせるなんて異常だわ、
警備やら病院やら警察やら消防は仕方ないとしてもだ。

夜は寝るもんだ。
無理な営業形態を維持する事は、社会にとっては害しかない。
これのおかげで夜に起きなきゃならない人間が増えまくる訳だろ、
精神にも身体にも良くないわ。
58 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:03:45.32 ID:MSo6yL3u0
いい判断
これが良い流れになってくれるといいね
59 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:03:56.06 ID:n/c6c7RR0
>>51
3〜6時頃とか店の前を車で通ったりするけど、コーヒー一杯で粘るホームレスみたいのしか居ないしな
そんな連中しか居ないのに店開けとく意味が無い
60 :
バックドロップホールド(秋田県)@無断転載は禁止 [KZ]
2016/11/17(木) 22:04:02.01 ID:PxfKQbff0
今NHKでコンビニフランチャイズの特集やってるわ
61 :
断崖式ニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:04:12.14 ID:QFRF4LrG0
>>54
同意
世の中メリハリが必要
62 :
パロスペシャル(dion軍)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:04:24.12 ID:8koGBSsP0
ファミレスとコンビニ位は好きな時間に行かせてくれ
63 :
パイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:04:51.51 ID:H+LnczeC0
どんどん休むべきだね
正月なんかどの職種も絶対に休みにすることを法律で定めるべき
64 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:05:00.36 ID:n/c6c7RR0
>>62
餓死すれば良いと思うよ
65 :
ファルコンアロー(WiMAX)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 22:05:07.26 ID:UN6IGysl0
募集しても人が集まらない ←深夜バイトの時給を多く出せない
←メニューの価格を上げられない
←客が金を持ってない。高い料理を頼まない

アベノミクスで、ものすごく景気が良いはずなのに
66 :
レッドインク(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:05:14.72 ID:zMIMXhSj0
>>7
死ね
67 :
腕ひしぎ十字固め(芋)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:05:29.10 ID:d615hN2H0
>>24
いや、要るよ。間違いなんは適材適所じゃないから。
例えば記事にある桜川とかは24時間のままでいい。
都心やからな。
大都会の良さは24時間動いてる事が魅力で
田舎はスローなんが魅力。
それを田舎も都心も24時間にするから間違い。
その土地の魅力を伸ばす方向に商売営業はしないといけない。
だから桜川を深夜止めるのは「次の間違い」をしに行ってる。
68 :
アイアンクロー(大阪府)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 22:05:30.08 ID:JLGWXPmo0
ロイホで食事するのも結構お高いよね。
昭和はどこでもあんなもんだったけど。
69 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:05:38.89 ID:OT63bg/p0
>>62
別に夜中のロイヤルホストに行ったっていいんだぜ。
70 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:05:38.96 ID:TJukKE9J0
セルフスタンドで深夜のボタン押ししてるオレにとっては
死活問題だな
71 :
超竜ボム(栃木県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:05:49.68 ID:13pUR3mX0
24時間営業が無くて当たり前の日本になってくれればええな
72 :
レインメーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:05:56.41 ID:bU3UvAOg0
コンビニは風邪引いたり急に体調悪くなったときに24時間やってないと困るんだよな
73 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:06:20.94 ID:MYcEC7CQ0
まあ他のファミレス行くだけだけど
この流れが増えると益々雇用機会が減少するな
74 :
リバースパワースラム(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 22:06:23.67 ID:WuolqI1Q0
>>3
お前はいいだろうが夜働いてる人もいるんだぞ
75 :
稲妻レッグラリアット(家)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:06:28.54 ID:6D86Tth90
正月とお盆も休みでOK
76 :
トラースキック(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:06:36.18 ID:kE92jyaM0
英断
正月も休みでいいよ
77 :
断崖式ニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:06:54.88 ID:l0jxukGr0
>>57
製造業・運送業も深夜稼働してるよ〜忘れないで〜
78 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:06:59.89 ID:OT63bg/p0
>>72
薬箱くらい常備しとけよ、
コンビニがあるのが前提の生活をしなきゃいいだけだろ。
79 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:07:01.05 ID:l8bWEtU+0
以前外食業界で働いてたものだが
休む事も必要だよ

余裕が出来た今振り返ってみると
若い人の人生を食い物にして何とか成り立ってるビジネスモデルは消えてくれた方がこの世の為だ

年取っても働いていけるそんなファミレスがあっても良い。
というか今の俺ならそういう店を積極的に選択して行きたい。
80 :
フェイスロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 22:07:03.88 ID:HlqpSO1L0
盆暮れと正月はどこも休みにした方が風情があっていいわ
81 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:07:08.74 ID:n/c6c7RR0
>>72
病院空くまで持たないようだったら
そのままお亡くなりになれば良いじゃない
君一人減った所で社会は困らない
82 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:07:14.12 ID:Pl0OImh90
コンビには夜中開いてないと困るけど
ちょっと何か食べたいときとか寝れないときとか

ファミレスはそこまで要らん
83 :
スパイダージャーマン(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:07:14.57 ID:BOauhkF10
バイトパートの働き口が減るね
84 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:07:18.81 ID:MYcEC7CQ0
>>67
桜川はキャバ嬢、風俗嬢、ホスト御用達だもんなw
85 :
バックドロップ(愛知県)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 22:07:22.96 ID:JtsaNreV0
>>7
わからんでもないが、困らない様に自分で何とかしろよ。例えば、24時間のファミレス経営するとかさ。
86 :
フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:07:25.99 ID:F6V6d1HO0
24時間じゃなくていいよ
店舗増やしてくれ・・
ロイホ好きなのに無くなって困ってる
87 :
レインメーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:07:28.54 ID:qLUBTl6T0
たかがファミレスでバイトを時給ですり減らしてるとかキチガイすぎるわ
24時間365日の店はもっと減って良い
88 :
エクスプロイダー(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:07:32.00 ID:9lNjhlvw0
・・・(ジーンズメイト)
89 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:07:42.28 ID:MSo6yL3u0
田舎のコンビニに深夜行ってみて欲しい
数えるほどの客しか来ないにも関わらず店を開けて無駄な人件費と電気代を浪費してるんだよ
いい加減24時間規制は撤廃するべき
90 :
断崖式ニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:07:49.65 ID:QFRF4LrG0
法整備も進めるべき
夜中に働いていい業種を限定すべき
91 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:07:57.72 ID:OT63bg/p0
>>77
運送屋は仕方ない。
製造業は…まあコンビニに弁当を届けなきゃならないからな。
92 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:08:10.37 ID:Pl0OImh90
>>81
お前が早く死ねば良い
93 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:08:25.37 ID:MYcEC7CQ0
>>83
それが一番の問題
24時間廃止の流れが主流になったり法整備化するとかなりまずい
94 :
栓抜き攻撃(茸)@無断転載は禁止 [TH]
2016/11/17(木) 22:08:30.59 ID:t2kIC9eC0
2chも夜11時から朝7時までの間書き込めないようにしたらどうだろうか
95 :
バックドロップ(愛知県)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 22:08:43.91 ID:JtsaNreV0
>>72
風邪ひいて、コンビニで何するの?
薬は売ってないよね。
96 :
アイアンクロー(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:08:58.89 ID:GMj6MnwZ0
正しい判断です!
97 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:09:00.01 ID:OT63bg/p0
>>83
人が足りなくて困ってるって話だぜ?
98 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:09:01.12 ID:TJukKE9J0
24時間営業を止めるのはいいけど
代わりに十分な働き口を用意してくれよ
でないと無職が増えるだけだぞ
99 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:09:05.52 ID:cXWazeM30
>>73
深夜に他のファミレスに流れるつっても田舎の場合はほぼ利益に関係ないと思うがな
俺も家呑みで物足りない時に近所のデニーズ、ガスト、ロイホに気分次第で行くけど
客なんていねえ
100 :
アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@無断転載は禁止 [BR]
2016/11/17(木) 22:09:06.56 ID:BAMzXmWq0
昔は24時間営業の店もないし
携帯なくても待ち合わせしてた
今じゃもう無理
101 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CH]
2016/11/17(木) 22:09:11.36 ID:YVUKOS1I0
>>50
上小阿仁村か
102 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:09:23.29 ID:MSo6yL3u0
>>73
アホ
むしろ人手が足りないんだよ
103 :
断崖式ニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:09:35.14 ID:QFRF4LrG0
終電も11時でいいぞ
104 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:09:51.08 ID:Pl0OImh90
>>95
風邪薬置いてるだろ

馬鹿かお前死ねよ
105 :
キャプチュード(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:09:52.77 ID:kK4vFJCU0
>>25
もともと福岡の米軍基地のコックが始めたという噂だよ。
106 :
オリンピック予選スラム(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:10:08.45 ID:mt8vV/gK0
>>7
昔は正月なんかは独り暮らしは餓死するかと思ったもんだよ。店はやってない、銀行で金はおろせない。

なんとかなるし、してたもんだ。
107 :
レッドインク(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:10:11.80 ID:N1xDHrUO0
>>90
賃金の割り増しの増額(25%->50%)
とその割り増し分の請求を
エンドユーザまで請求していいことにするべき。
108 :
ラ ケブラーダ(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:10:15.96 ID:4OEX3aLX0
ロイホって24時間やってる店舗もあったのか
109 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:10:17.06 ID:MSo6yL3u0
>>74
そういうマイナーなニーズに対応してるからブラック体質が変わらないんだよ
110 :
ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:10:29.21 ID:OT63bg/p0
働き過ぎなんだよ俺ら日本人は。
111 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:10:38.21 ID:n/c6c7RR0
>>98
接客業とか小売は何処も人手不足なのよ
実際人が集まらなくて店自体を閉める所が出てきている
だからこういう話が出て来る訳で、働き口の心配は無用
112 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:10:39.39 ID:TJukKE9J0
>>102
若い人が足りないだけだろ
オレみたいな中高年はもう行ける場所が限られてしまう
113 :
クロイツラス(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:10:48.59 ID:7CeExodP0
まあ深夜の需要自体が全くなくなるわけでないからな
今は深夜帯の供給が過剰すぎる
114 :
バックドロップ(愛知県)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 22:10:53.26 ID:JtsaNreV0
>>104
置いてないだろ
馬鹿かお前死ねよ
115 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:10:55.53 ID:MYcEC7CQ0
>>102
どこに人手が足りないから時間短縮するって書いてあるんだ?
116 :
フロントネックロック(茸)@無断転載は禁止 [EU]
2016/11/17(木) 22:10:55.73 ID:OLcMKU420
あとテレビ放送も深夜2時から早朝5時まで停波にしろよ訳分からん通販とか意味ないだろ!電気代もかなり節約出来るしさ。

見たい人はCSでも入ればいいんだよ。
117 :
セントーン(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:11:01.24 ID:SaEvbkDg0
日曜の夜は居酒屋も休むところ多いからな
118 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:11:03.14 ID:MSo6yL3u0
>>83
むしろ人手が足りてない
119 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:11:08.46 ID:Pl0OImh90
海外行った日本人が一番困るのが夜店が閉まるコンビニがないだからな
120 :
TEKKAMAKI(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:11:11.11 ID:rbn84ieA0
定時が24時で仕事終わってから食べに行けるとこがサイゼくらいだったけど
そこも閉店早くなって行くところなくなったわ
同僚や後輩とわいわいやれる楽しい時間だったんだけどな

とは言え働く側、働かせる側の視点で言えば無駄が多いし
従業員満足度の観点からも営業短縮は大いに意義有りだと思う
121 :
リバースパワースラム(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 22:11:20.57 ID:WuolqI1Q0
>>83
諸事情により夜働きたい人もいるからな
122 :
クロスヒールホールド(空)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:11:34.55 ID:IY8CaRcd0
疲れたかおで働かれてもスープがまずいし
123 :
エルボードロップ(禿)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:11:43.16 ID:gu1zNlca0
従業員やすませてやれ
124 :
断崖式ニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:11:46.74 ID:QFRF4LrG0
いっそのこと夜1時から5時まで計画停電
125 :
稲妻レッグラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:11:53.12 ID:qmoeSa430
いいと思います
126 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:11:59.85 ID:49IUDo7p0
>>3
ほんこれ
夜働いてる人はとか言い出す奴がいるが、
そんなのは昔だってそうだったわけで。
ただの甘えですよね。

セブンがやらないとみんなやらないと思うけど
127 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:12:19.59 ID:MYcEC7CQ0
>>114
コンビニくらい行けよw
風邪薬は2009年から置けるようになってるよ
128 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:12:21.46 ID:TJukKE9J0
>>123
心配しなくても昼間に寝てるから
129 :
ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:12:28.43 ID:QPgpe/xU0
>>7に対して辛辣でワロタ
我慢しろやデブ
130 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:12:33.24 ID:Pl0OImh90
近くにお水街があればやればいいけどないならやる必要ないわな平日は
どう考えてもコンビにより人件費光熱費かかるし
131 :
パロスペシャル(dion軍)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:12:35.44 ID:8koGBSsP0
深夜のファミレスが好きなのに
132 :
フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:13:00.47 ID:FEPfG8B90
ロイヤルホスト評価します!黒須社長偉い!
0時〜7時まで商業は完全停止の世を望みます
深夜に奴隷をやる人が1人でも減る世の中になりますように
133 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:13:17.71 ID:Pl0OImh90
>>131
バー行けよ
134 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:13:29.12 ID:MSo6yL3u0
>>115
関係あるだろ
24時間やっても利益出ないから辞めるんだよ
そのぶん人件費も減らせる
ちなみに今の有効求人倍率はどこも1超えてるぞ
135 :
メンマ(埼玉県)@無断転載は禁止 [SG]
2016/11/17(木) 22:13:42.52 ID:JMmShJlr0
>>7
うるせーデブ
136 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:13:48.32 ID:TJukKE9J0
>>132
昼間に奴隷やるよりずっと楽なんだよ
時給も25%増しになるし
137 :
エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:13:55.26 ID:KJldY8zq0
牛丼屋はともかく夜中のファミレスなんてダベってる連中しかいないから客単価安いだろ
138 :
セントーン(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 22:13:59.40 ID:nvYPMuOo0
ナイスや!!!
英断!!!
ロイホたべるわ!!
139 :
ジャンピングカラテキック(家)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:14:04.38 ID:xtnkOE8o0
日本会議
日本会議は、国際勝共連合の関連団体であり、実態は、チョンカルト宗教団体である統一教会の関連組織

自民党を応援している大学生遊説隊、街宣カーなどに堂々と「国際勝共連合」と記載!統一教会系の団体と癒着か!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11441.html

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際勝共連合
重要人物:
岸信介(支援者)←!
安倍晋太郎
安倍晋三←!!
久保木修己(元会長)←!
設立者:文鮮明(統一教会の設立者であり教祖)←!!
関連組織:
世界基督教統一神霊協会(統一教会)
世界日報 (日本) ←!!

世界日報 (日本)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/世界日報_(日本)
発行社は世界日報社で、初代会長は「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」と
「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。代表取締役社長兼主筆は木下義昭である

なお、日本では1946年-1948年に同名の新聞「世界日報」が存在した。
この新聞は、題号を「世界経済新聞」(1948年10月1日 - 1950年2月28日)、「夕刊世界経済新聞」(1950年3月1日 - 12月31日)と改めた後、
1951年に産業経済新聞(現・産経新聞)に紙面統合されて終刊した。←!!

フジテレビ=統一教会か?
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post2060/
カルト宗教団体統ー協会の実態
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/sp/pages/97.html
安倍晋三氏と統一教会が繋がっている数々の証拠
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-140.html
140 :
ミッドナイトエクスプレス(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:14:12.15 ID:dkWKvPeR0
セブンイレブンも7-11に
141 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:14:12.43 ID:cXWazeM30
>>133
むしろ家呑みして足りなかったり、バーで物足りなかった時に行くんだが
142 :
足4の字固め(神奈川県)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 22:14:14.19 ID:8LK9w5sw0
ファミレスいくならロイホ一択にします!宜しく
143 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:14:17.74 ID:MSo6yL3u0
>>119
日本人はコンビニに甘えすぎてたんだよ
24時間営業が異常だということに気づくべき
144 :
アンクルホールド(静岡県)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 22:14:19.50 ID:W9sg8gOk0
>>74
夜に働いてる人はお店が閉まる前に弁当を買っておこうとか作ろうとか考えられないわけ?
145 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:14:30.35 ID:MYcEC7CQ0
>>134
お前日本語がめちゃくちゃだぞw
146 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:14:31.34 ID:49IUDo7p0
>>7
道端の草でも食ってろデブ
147 :
ニールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [BE]
2016/11/17(木) 22:15:41.31 ID:Eu+tr4OJ0
良いと思う、人は夜働くようには出来ていないんだよ
148 :
アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2016/11/17(木) 22:15:41.90 ID:zSzLD8/d0
>>7
自フェラでもしてタンパク質補充しろデブ
149 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:16:00.41 ID:MYcEC7CQ0
何でサービス低下して、雇用が減る方が良いって言う人がいるのか理解出来んわw
150 :
足4の字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:16:02.65 ID:PL5vR34j0
ロイヤルホストは外食でもホワイトらしいからな。
151 :
ニールキック(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:16:03.01 ID:m2lzdQOP0
工場は変わらないんだろうな
152 :
魔神風車固め(千葉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:16:18.47 ID:LUe3ZaDK0
これは良い傾向
行き過ぎたサービス業の競争は、確実に社会を疲弊させるからな
153 :
トラースキック(東京都)@無断転載は禁止 [IE]
2016/11/17(木) 22:16:23.84 ID:ZySi/nGH0
道路のドライバー需要や空港や駅とかじゃなきゃ、夜は閉めて良いんじゃない。
154 :
河津落とし(東京都)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 22:16:38.06 ID:K2Do4iNq0
夜中のロイホはガラガラだよね。だから快適でけっこう好きなのだが(´・ω・`)
155 :
シャイニングウィザード(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:16:43.00 ID:LgolL7a50
>>7
閉まる前に買えよ
結局24時間営業って人間をだらけさせてるだけだよなあ
156 :
逆落とし(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:17:08.57 ID:yKllSf/V0
>>32
都内の深夜のコンビニ中国人と東南アジアばっかだ
157 :
ときめきメモリアル(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:17:10.34 ID:1xTKWanO0
>>7の人気に嫉妬するかデブ!我慢しろ!
158 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:17:22.08 ID:MSo6yL3u0
>>145
めちゃめちゃなのはお前の返しだろ
「ますます雇用機会が減少する」っていうけど今の日本の有効求人倍率は高いから雇用機会は多く、むしろ人手が足りてない
159 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:17:30.01 ID:Pl0OImh90
>>143
カッペはいいよ慣れてるから
都会人は無理
160 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:17:32.14 ID:n/c6c7RR0
>>151
夜勤ありの工場は社食が動いてたり、夜勤用に弁当とってたりするから飯に関しては問題無い
中に自販機もあるしな
161 :
リバースネックブリーカー(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2016/11/17(木) 22:17:42.63 ID:bEevsRvI0
24時間なんてもう何年も前からやってないじゃん
早朝のファミレス好きだったからつまらんわ
162 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:17:45.78 ID:MYcEC7CQ0
>>155
まあコンビニが24時間じゃ無くなったら、閉店3時間くらい前から弁当は無くなるだろうけどなw
163 :
ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:17:57.24 ID:d1/0r7F20
レトルトを店に行ってたべる意味がわからない
164 :
ドラゴンスクリュー(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]
2016/11/17(木) 22:18:00.25 ID:b+oLQ60F0
深夜働くの禁止にしたら医療費減るんじゃね
165 :
タイガードライバー(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:18:07.32 ID:iOooEUT10
ふざけんな!毎日のように利用してやってるのに何様だよ
166 :
レッドインク(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:18:08.89 ID:39SUceKL0
先見の明があるな
167 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:18:11.87 ID:cXWazeM30
>>154
めっちゃ快適だな<深夜のロイホ
つかガスト以外のファミレス
快適=人件費等の無駄遣いなんだろうが
168 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:18:30.07 ID:l8bWEtU+0
>>149
皆疲弊してんだよ
169 :
レッドインク(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 22:18:30.66 ID:+Q4pk3+L0
コンビニ・ネット・通販・携帯電話
たしかに便利で楽だけど
もっと不便な世の中でもイイよ
170 :
ナガタロックII(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:18:36.64 ID:ArdeIy4Y0
ふーんとしか言えん
171 :
クロスヒールホールド(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:19:00.00 ID:WD0PMxkB0
>>33
くっさ
苦しんで死ね
172 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:19:11.49 ID:n/c6c7RR0
>>149
じゃあ、お前がそのサービスと雇用を受け持てよ
代わりにやってやれ
24時間稼動で
173 :
フェイスクラッシャー(茸)@無断転載は禁止 [PH]
2016/11/17(木) 22:19:13.07 ID:fVktE+8r0
そうしなさい
174 :
アイアンクロー(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:19:13.74 ID:eQUM+90S0
雇用の減少に直結することは無視?
この時間帯の人間が昼に雪崩れ込むんだけどー
175 :
稲妻レッグラリアット(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:19:39.94 ID:tp83g5It0
老人増えまくるから24時間減るな
176 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:19:42.79 ID:MSo6yL3u0
>>159
別に全てそうしろとは言わない
むしろ都会なら必要なところも多いだろうよ
でも今の大手コンビニって24時間営業を強制されてるからニーズが無いところでも24時間でやらざるを得ないんだよね
177 :
バックドロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:19:46.97 ID:+1EF9qZk0
>>1
正解!これからファミレス行くならロイホにするわ
178 :
ジャーマンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:19:57.90 ID:ylmp1Jk/0
>>7
まァ死ねよ
179 :
ジャーマンスープレックス(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:19:58.49 ID:l7PHtD4T0
それより企業の深夜残業なくそうや
飲食の深夜なんて物好きなバイトが望んでやってんだし問題ないわ
180 :
中年'sリフト(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:20:05.43 ID:AwcEHMxU0
方向性見失ってるな
181 :
32文ロケット砲(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:20:16.73 ID:d779NBoR0
良い流れだ
離職率も低下する事だろう
182 :
バーニングハンマー(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:20:24.18 ID:aEw5GPMp0
そうしてくれ
馬鹿みたいに働く必要なんてない
183 :
アイアンクロー(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:20:24.63 ID:eQUM+90S0
結局失業率が上昇して時給が下がることにしかならないんだけどな
184 :
トペ コンヒーロ(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:20:28.58 ID:Ept0pJ+I0
>>106
これだよな
今の奴は甘えすぎ
二、三日飯なくたって死にはしない
185 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:20:31.43 ID:MSo6yL3u0
>>165
店と客は対等な立場だからな?
お客様は神様じゃない
186 :
スターダストプレス(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:20:51.52 ID:JIBGMqiz0
>>66
ワロタw
187 :
ファルコンアロー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:21:30.44 ID:MYcEC7CQ0
>>168
それは個人レベルの労働環境の話で24時間営業とは無関係だろ
時間外労働を200%にするとか法改正するだけで労働条件は改善する
188 :
フォーク攻撃(香港)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 22:21:33.58 ID:ChsShQgj0
>>74
夜勤を数年やってたが、深夜23時から早朝6時までの間に休憩を取ってもコンビニに行った事は一度もなかったな
人間というのは夜にそれなりの量の食事を摂ったら夜中に腹が減らないんだよ
自販機で水やコーヒーなんかは買ったりするけど、それももし無ければ無いで困る物でもなかったしな
189 :
スパイダージャーマン(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:21:39.44 ID:BOauhkF10
ホワイト企業が24時間営業→16時間営業にシフトしたとして
ホワイト企業在籍のバイトパートは8時間分の仕事が無くなる
その分を稼ぐために、人手不足のブラック低賃金劣悪環境で10時間分ダブルワーク
190 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:21:45.15 ID:n/c6c7RR0
>>174
そもそもこの手の話は人が集まらない所から始まってるからね
上でも書いたけど接客業とか小売は全時間帯的に人員不足、人が集まらないから閉めてる店もあるし
だから、深夜閉めても雇用減にはならないの
191 :
ボマイェ(秋)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:21:52.18 ID:lgjy5Vud0
 
http://zeusmatsuri.gajira.com/9276

マッサージ師とえっちしちゃうお姉さんwwwww
192 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:21:59.61 ID:mHdWDVC10
飲食業のホワイト化が捗るな
193 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:22:18.93 ID:MSo6yL3u0
>>149
お前アホかよ
需要と供給は均衡してるべきだろ
雇用機会が多すぎるってのはそのぶん人手足りない店が多いってことだから潰れる店も多くなるんだぞ
194 :
トペ コンヒーロ(庭)@無断転載は禁止 [CL]
2016/11/17(木) 22:22:20.88 ID:HvQUPOhj0
夜勤の人の人権はどうなるの?
195 :
レッドインク(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:22:57.45 ID:39SUceKL0
昔は夜中に車のってて飯が食いたくなったら個人経営でやってるような終夜営業の
食堂さがさないといかんかった
196 :
アイアンクロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:23:16.58 ID:g+FcdotV0
これが正常だよ日本の経営者ども
個人的に12月23から1月5日あたりまで休みにしろよ
197 :
オリンピック予選スラム(茨城県)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:23:43.48 ID:Dkvg5U4l0
勇気ある決断GJ
(*´∀`*)
198 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:23:49.89 ID:l8bWEtU+0
今の外食の店長候補なんて絶望の中、惰性で仕事してんだよ
早朝から深夜まで働ける奴ばっかりじゃないんだよ

社員であっても持続可能で余裕があるシフトになる事が廻り廻って利用者の為でもあるんだよ
199 :
キングコングニードロップ(東京都)@無断転載は禁止 [CR]
2016/11/17(木) 22:23:52.40 ID:/ilef+LQ0
ロイホって24時間やってんだっけ?って驚いたけど、なんだ、現状でもほぼやってないんじゃん
200 :
ハイキック(長屋)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:24:16.54 ID:5WHemkv70
大学生のころロイホでバイトしてたけど、日付変わる頃はバイトも客もヤバかった。
高校五年生の厨房とか、昼間は鉄工所で働いてる皿洗いのおっさんとか
201 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:24:22.19 ID:VMT4iURS0
深夜帯の消費税を50%にすれば深夜営業なんて無くなるさ
202 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:24:24.53 ID:MSo6yL3u0
日本人はブラック環境に浸かりすぎなんだよな
日本人の労働生産性とかクソだからな
怠け者のスペイン以下
203 :
キャプチュード(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:24:25.84 ID:kK4vFJCU0
米と炊飯器があれば飢えはしのげる。ファミレスは2時過ぎたら客が0になるからな。
ただ、夜中田舎の長距離移動のときコンビニは助かる。トイレとかアイスとか。
204 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:24:30.16 ID:n/c6c7RR0
>>194
そもそも夜勤前提の所は飯付きの所が多いし、社食があったり弁当取ってたり
中に飯用の自販機あったりね
水商売?警備員?そんなの知らんがな、昼間にカップ麺でも買っとけば良いんじゃないすっかね?
205 :
膝十字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:24:56.15 ID:6NBfOyXI0
>>7
記念パピコ
206 :
スパイダージャーマン(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:25:15.16 ID:BOauhkF10
>>196
月給や年棒の人間は喜ぶが
時給や日給で働く人間は収入ダウンで困るだろうな
207 :
急所攻撃(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:25:30.36 ID:pVcNex+f0
>>31
夜、みんな揃って寝るのが健全な家族だからな
208 :
魔神風車固め(滋賀県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:25:53.16 ID:+Uh/QN2d0
レンチンのくせに生意気な
209 :
タイガースープレックス(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:25:58.67 ID:z7scwWhD0
日本人て意味もなく働きすぎ。
非効率で無駄な長時間労働が美徳みたいな。
210 :
スパイダージャーマン(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:26:06.25 ID:LBloLive0
サイゼリアさえせいぜい深夜1時くらいまでな印象
211 :
ジャンピングパワーボム(東京都)@無断転載は禁止 [CZ]
2016/11/17(木) 22:26:20.18 ID:IM2i3aja0
>>83
人手不足で日本語も怪しい外国人のアルバイトばっかり雇っておいて何が「働き口が減る」だ
212 :
フロントネックロック(茸)@無断転載は禁止 [EU]
2016/11/17(木) 22:26:30.37 ID:OLcMKU420
西友の24時間営業も疑問だよな 
213 :
ジャーマンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 22:26:44.76 ID:Wk/J51Ca0
>>171くっせ
214 :
かかと落とし(兵庫県)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:26:46.50 ID:BB/nBYuJ0
賢いな。目を付けられる前に自発的に見直すなんて。良い経営者のようだ。
215 :
ファイヤーボールスプラッシュ(長野県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:26:47.17 ID:rHot1UdQ0
>>7
7デブ認定されすぎワロタ
216 :
ドラゴンスープレックス(禿)@無断転載は禁止 [PK]
2016/11/17(木) 22:26:52.02 ID:U5sxqmFA0
>>7
ブタは死ねよ
217 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:26:58.22 ID:TJukKE9J0
>>211
そんなの東京だけだろ
218 :
ファイナルカット(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:27:15.88 ID:ZUrMrhaa0
>>154
18時〜3時ってシフトで学生時代バイトしてたけど深夜は楽しかったわ

搬入とか掃除といった接客以外の仕事はほぼ深夜だから
219 :
パロスペシャル(dion軍)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:27:34.97 ID:8koGBSsP0
24時間じゃ無くなったら夜勤のコンビニのオジさん達が困ると思う
220 :
ランサルセ(dion軍)@無断転載は禁止 [KR]
2016/11/17(木) 22:28:14.77 ID:FAaCUP8V0
24時間営業してるスーパーやコンビニ
深夜の電気代と人件費>深夜の売り上げ、になってそうだが
そうまでして営業する理由って何よ?
221 :
断崖式ニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:28:27.21 ID:QFRF4LrG0
>>217
大阪も人手不足だよー
ハロワに人がこねー
222 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:28:41.67 ID:MSo6yL3u0
>>209
ほんとそれ
223 :
タイガースープレックス(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:29:19.90 ID:z7scwWhD0
ブラック王者のセブンイレブンは変わらないのかな?
224 :
オリンピック予選スラム(空)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:29:22.21 ID:edx+60Px0
別に困らないからな
225 :
フランケンシュタイナー(和歌山県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:29:40.92 ID:gNo/us+P0
>>221
和歌山からバスで運べ。大阪の最低賃金で集まる
226 :
フェイスクラッシャー(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:29:59.16 ID:TJukKE9J0
>>221
ハロワなんか行っても意味ないから行かないだけだろ
求人誌のほうが普通に使えるから
227 :
河津落とし(ミャンマー)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:00.19 ID:BgwvdVtO0
大崎駅住みだけど夜間コンビニの外人率の高さなんなの?
体感ではガチで9割
228 :
アイアンクロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:09.38 ID:g+FcdotV0
>>206
その期間収入なくて困る層は他の働き口もあるだろうし、収入の是非より個人の楽しみを増やす方が人のために感じる
229 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:15.10 ID:MSo6yL3u0
>>220
無いよ
でも店の縛りで24時間せざるを得ないところも多い
230 :
シャイニングウィザード(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:23.74 ID:LgolL7a50
>>162
無駄が削減されて良いね
231 :
32文ロケット砲(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:30:25.87 ID:d779NBoR0
24時間営業禁止法案をそろそろ提出すべき
経団連もこう言ってることだし

「働きすぎ防止を」 経団連が異例の通達 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1479386193/
232 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:36.78 ID:cXWazeM30
>>220
玉出なんかは10年前からアジアの出稼ぎが優先だったわ
233 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:54.76 ID:VMT4iURS0
>>220
本部方針
24時間営業が契約の条件
234 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:30:57.99 ID:n/c6c7RR0
>>217
田舎はそれすら居ないから店を閉めてるだけ
元々24時に閉まるコンビ二があったり、人が集まらないから店自体を閉店したりとかね

人員不足を時給増で補おうとしたけど、それでも人が集まらなくて
都市部は日本語の怪しいヤツで埋めたけど、それも限界
時給のアップも限界、限界をちょっと超した所で募集掛けたけど、それでも集まらない
接客業と小売は嫌だって人が多い。クレーマーが増えたからな
じゃあ、営業時間を減らしましょう
この流れ
235 :
TEKKAMAKI(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:31:32.15 ID:rbn84ieA0
>>93
法規制されるなんてまずないと思うけど
深夜営業廃止が主流になったところで
市場にニーズがあるなら24時間営業する店もあるだろうし
利用者も深夜に働きたい人もそこに集まって
人手も利益も出るようになるんじゃね

現状では人手もニーズも減って負担ばかりが多いのが問題なわけだ
236 :
TEKKAMAKI(埼玉県)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 22:31:44.90 ID:B2oMRgB10
生活パターンからなのか24時間営業なんてものを一度も有難いと思った事が無いな、スマンが。
237 :
垂直落下式DDT(岡山県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:32:03.53 ID:Swx6C7BB0
ロイヤルホストが24時間営業なのを今初めて知った
238 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:32:22.55 ID:l8bWEtU+0
>>233
おかげでバイトが集まらない店のオーナーが昼間から深夜まで通し営業して紫色の顔してレジ打ってるw
239 :
アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 22:32:48.84 ID:Lf6xyQ2o0
こんな客を舐めた会社誰も行かなくなるでしょ
綺麗事言ってるけど、他のファミレスとの競争に負けて24時間営業する体力がなくなっただけでしょ(笑
240 :
サソリ固め(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:32:50.12 ID:DOuRITgj0
ここは調理師が作ってるんだっけ?
241 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:33:16.90 ID:MSo6yL3u0
>>235
そうそう
むしろ24時間営業を強制されてる今の状況がおかしい
店によっては早く閉めてもいいはず
242 :
リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:33:24.24 ID:BbZQ1iVF0
大阪は桜川だけってまじかよ!!
近くのビルには世話になったw
243 :
目潰し(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:33:29.52 ID:0vsJ71wr0
テレビだって夜中停波したってだれも困らないのと同じだよ
244 :
超竜ボム(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:33:37.36 ID:ygH17TkE0
>>1
英断だな。労働者の人権を守れ。
クソネトウヨや安倍は人間を奴隷化何かと感じがいして勤労が美徳だとかアホなこといってるが、詭弁もいいとこ。

人間働くだけが人生じゃない
245 :
ジャンピングパワーボム(東京都)@無断転載は禁止 [AR]
2016/11/17(木) 22:33:42.84 ID:Q6sLlFOH0
社長さん、ありがとう。
あなたの考え方が日本に広がっていけば幸せになれる人が沢山増えていくと思う。
働く人の立場にもなって考えてくれてありがとう。
246 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:33:54.03 ID:MSo6yL3u0
>>239
こういうクレーマーが多いから日本がダメになる
247 :
キン肉バスター(公衆電話)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:34:10.36 ID:/ozAHmq10
平日休みの人間にとっては深夜のファミレスって癒し空間なのよなー
前住んでたとこの前にロイホあったから人が寝静まったころにちょいちょいいってた
248 :
ネックハンギングツリー(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:34:24.22 ID:WDfswup80
>>223
オーナーが本部にとっての1番のお客様だからね
249 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:35:02.28 ID:n/c6c7RR0
>>246
チベットとcatvなんてレス乞食しか居ないんだから名前選択でNG放り込んでおけよ
弄るな
エサ与えるな
レスを貰えたという満足感を与えるな
250 :
ブラディサンデー(庭)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 22:35:28.88 ID:X/KvbPFI0
夜は寝ろ!

良い流れになってきたな
人間らしい暮らしが認められつつある
251 :
パロスペシャル(dion軍)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:35:41.69 ID:8koGBSsP0
>>247
その通りなんだよ
マジ癒しの空間
252 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:36:14.41 ID:l8bWEtU+0
>>239
あのね、24時間店が不自然って考えられないのかね?

深夜帯のバイトなんて店長居ないの良い事にスゲー適当に料理作ってるぞ
それを深夜割増料金払ってまで食いに行くの?

深夜なんて本当に儲からないからね。
泥棒に入られるくらいだったら開けといた方が良いかレベルなんだよ。
253 :
河津落とし(千葉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:36:34.71 ID:D5Xs4L1M0
2ちゃんってスレッドのレス番2から10くらいで流れが決まるとはよくいったもんだ。
まあ、深夜営業を一度も利用したことがない奴だけ叩く権利がある
254 :
ボ ラギノール(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:36:39.52 ID:QEs17yHC0
これはいいんじゃないかな
255 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CH]
2016/11/17(木) 22:36:51.84 ID:YVUKOS1I0
赤文字多すぎだろう、火病起こしてないで落ち着け
256 :
ウエスタンラリアット(神奈川県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:37:29.67 ID:fuOsGbC50
>>239
頭大丈夫か?w
257 :
ボ ラギノール(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:37:46.11 ID:QEs17yHC0
>>7の扱いがひどくて笑える
258 :
マスク剥ぎ(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:38:16.43 ID:OYjg3Rsn0
コンビニもこうあるべきだわ

爺さんばあさんが深夜やっているの見るとかわいそうになってくるわ
259 :
デンジャラスバックドロップ(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:38:52.45 ID:t8DKhi710
土日も休ませてやれ
260 :
キャプチュード(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:39:26.95 ID:kK4vFJCU0
>>243
昔々にNHKは昼間に停波した時代もあった。
261 :
エクスプロイダー(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:39:27.31 ID:NMlV2Tt50
>>7
元気出せよデブ
262 :
ジャンピングパワーボム(庭)@無断転載は禁止 [ID]
2016/11/17(木) 22:39:29.21 ID:z9BO0rdB0
世の中の全ての店は8時にしまるべき
それに合わせて人は生活するだろうし現代の日本はサービス業が可哀想すぎて可哀想すぎて

もう接客業イコールブラックなイメージ付いちゃってるし実際そうだしね
263 :
ジャンピングパワーボム(庭)@無断転載は禁止 [ID]
2016/11/17(木) 22:39:58.29 ID:z9BO0rdB0
8時って20時のことです
264 :
セントーン(岡山県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:40:06.17 ID:ssG5bAwZ0
>>247
夜勤で疲れたところに丁度あるからロイホ行くんだけどな

日中しかやってないなら中途半端な高級志向でコスパ悪いだけだから多分行かない
265 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:40:18.17 ID:nL7nhaUW0
定休日はともかく、24hは正直採算取れてない感じするもんな
深夜早朝なんて利用者ほんの僅かじゃん
客単価もクソだし開ければ開けるほど利益減るだろ
266 :
リバースネックブリーカー(群馬県)@無断転載は禁止 [IT]
2016/11/17(木) 22:40:21.88 ID:nGbipavy0
コンビニなんてオーナーや店長の裁量で開店時間決められるようにして良いと思う
267 :
タイガードライバー(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:40:43.05 ID:/I4nYU+R0
>>3
ほんとこれ
268 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:41:12.54 ID:9EO1fFvk0
>>7
閉まる前に必要な量を買い込んでおけよ
テメーの胃袋具合を予測できないほど知能低いわけでもないだろうが
269 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 22:41:22.26 ID:/nFrSSbV0
田舎はどうせ夜なんて客いないんだろ?
なんで24時間やってるんだよ
都会だけでいいんだそういうのは
270 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:42:21.04 ID:lX0Ip1KL0
田舎はますます不便になっていくな
271 :
リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 22:42:35.30 ID:Q9ZFRZYx0
>>243
世の中、1994年ぐらいから何もかも24h営業って体質になった。
記憶ではテレビからだったと思う。
それからほとんどのコンビニが24時間営業になり、セルフのガソリンスタンドも24時間になった。
むしろ山手線が24時間営業でないのが不自然なぐらいだったが、
みんなこの異常に気付き始めてるんだと思う。
272 :
チキンウィングフェースロック(茸)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 22:42:47.86 ID:evf4F6cs0
>>7
床でもなめてろ
273 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:43:19.01 ID:cXWazeM30
>>269
逆に居ないから好き放題に酒飲めるんだけどな<田舎のファミレス
水商売のネェちゃんすら居ない
274 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:43:23.77 ID:Pl0OImh90
>>265
天才だな、誰も気づかなかったわ
店出したらメチャクチャ儲かるよ
275 :
ムーンサルトプレス(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:43:24.10 ID:Ixv5bRRu0
別にいいじゃん
ロイホが24時間じゃなくなると餓死するようなマヌケはほっとけ
276 :
レッドインク(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:43:29.22 ID:39SUceKL0
コンビニがなかった時代だと幹線道路沿いは自販機レストランとかいうのが
あってカップラーメンほかの飯が食えた
277 :
中年'sリフト(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:43:59.21 ID:lkxbz03R0
元社員だがもっと早く決断してくれたら辞めなかったかもしれんな…きつかったなあ
278 :
ジャンピングパワーボム(庭)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 22:44:09.11 ID:/sOHIm550
携帯のキャリアショップも年中無休やめればいいのにな
正月から携帯屋に行く奴なんてよほどの暇人がキチガイしかいないだろ
279 :
タイガードライバー(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:44:13.27 ID:/I4nYU+R0
ヨーロッパだと場所によっては商店の夜間営業とか日曜の営業禁止されてるらしいしな
いいんじゃないの
280 :
ハーフネルソンスープレックス(鹿児島県)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 22:44:47.77 ID:N2oT/qCv0
そもそも夜は寝ろってことやんな
281 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:44:49.32 ID:27P1Vc000
いい流れだ。
この流れに乗って、消費者側から深夜営業は不買運動しよう
282 :
トラースキック(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:44:59.22 ID:kE92jyaM0
>>271
色んなものが24時間になってから日本の風情が消えたと思う
特に盆暮れ正月
復活を願う
283 :
河津落とし(ミャンマー)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:44:59.54 ID:BgwvdVtO0
近所に松屋やロイホが欲しい
コンビニしかない
284 :
キャプチュード(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:45:15.00 ID:kK4vFJCU0
>>270
コンビニなんか無い田舎に住んでるが特に問題無いよ。東京から移転したときは困ったけどすぐになれた。
285 :
目潰し(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:45:15.93 ID:O4tUewQ40
24h営業の代名詞だったマックも今は大抵24時で閉まるしね

無駄な長時間労働を見直すべき時代になってきてるんでしょ
286 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:45:23.87 ID:lX0Ip1KL0
まあ田舎のファミレスは夜やらなくていいけど、コンビニは利便性が売りなんだから
やってた方がいいよ
コンビニから利便性取ったら何も残らないよ
287 :
パイルドライバー(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:46:31.32 ID:8dia2MrK0
夜9時から朝6時までのバイトの賃金は最低賃金の2倍以上にする法律作れよ
そうすりゃ日本も、もう少し日本的な国に戻るだろう
288 :
かかと落とし(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:46:47.61 ID:Riom6Z5u0
まあ深夜2時に黒々ハンバーグセットどうしても食いてえ!なんてヤツおらんやろうし。
289 :
マシンガンチョップ(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:46:50.70 ID:ZICIubXf0
>>94
実況民にとっては死活問題だよw
290 :
ウエスタンラリアット(神奈川県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:47:24.29 ID:fuOsGbC50
>>286
せぶんいれぶんでいいんだよ
291 :
サッカーボールキック(dion軍)@無断転載は禁止 [EU]
2016/11/17(木) 22:47:45.86 ID:SjrpTx+q0
これ要するにホームレス対策でしょ?
292 :
男色ドライバー(芋)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:47:53.95 ID:T1B+Z3rQ0
7時〜1時までの営業パターンだと

早朝からバイトに行く必要があるので、バイトが集まらない。

夜も1時まで営業すると、終電もあるので近くの人しか無理。

24時間営業はバイトが集まりやすいってのがあるんだよ。
深夜から早朝までのバイトしたい人は案外多い。
293 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:47:58.37 ID:27P1Vc000
マジで深夜の不買運動を組織的に行おうよ
294 :
リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 22:48:12.48 ID:Q9ZFRZYx0
そういや近所のセブンイレブンが突如閉店したんだ。
酒屋の経営だったんだけどコンビニ経営辞めちゃうのかな?と思ったら
今度はヤマザキデイリーに鞍替えして再開店。
オーナーに何でか聞いてみたら「本部から24h営業の義務を強いられてないから」だって。
本音は、みんな休みたいのよ。
295 :
メンマ(埼玉県)@無断転載は禁止 [SG]
2016/11/17(木) 22:48:29.24 ID:JMmShJlr0
>>7
だからお前は24時間デブなんだよ
296 :
雪崩式ブレーンバスター(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:48:30.09 ID:oAgV2BeV0
弱くなったなあ日本って思った
297 :
サソリ固め(茸)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 22:48:47.91 ID:1rh14tIY0
>>7
夜しかメシ食えないような仕事は辞めちまえ
298 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:49:04.75 ID:si8Y9lZ00
軽井沢はまだ条例で24時間営業禁止したまま?
299 :
ときめきメモリアル(茸)@無断転載は禁止 [VE]
2016/11/17(木) 22:49:10.06 ID:pUOYinK50
ロイホもジョイフル同様九州が発祥なのな
300 :
アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@無断転載は禁止 [BR]
2016/11/17(木) 22:49:18.85 ID:BAMzXmWq0
>>292
飲み屋なんてそのパターン多いけど
バイトが集まらないなんて事はないが
301 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:49:20.13 ID:n/c6c7RR0
>>286
やるんならお前がバイトで入れよ
この話は「やりたくないからやらない」って話じゃなくて、「やりたくても出来ない」って話だからな
302 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:49:39.50 ID:ZM8+YXye0
これからファミレス行くときは、ロイホ優先するわ
303 :
トペ コンヒーロ(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:50:21.66 ID:DAdPqfCM0
深夜にファミレスなんて行かないし休めよ
304 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:50:26.62 ID:lX0Ip1KL0
>>290
まあエリア次第だな
六本木や西麻布なんかだと朝の4時や5時に焼肉屋や寿司屋は満席で入れないしコンビニには行列が出来てる
全国で統一するのが間違ってる
305 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:50:57.72 ID:zJM3HsiJ0
>>7
デブってのは二時間置きに飯食わないと死ぬのか?
なら死ねよ
306 :
バズソーキック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:51:00.85 ID:GHb7LSWq0
ついでに、飲み物の自動販売機も無くせ。いっつも冷えたり、暖かい飲み物
売ってなくても困らない。
昔は、それで何も問題なかった。
307 :
マシンガンチョップ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:51:11.78 ID:ld6Rlw2w0
日本の企業は横並び体質だから
最初にこういうのをやるのは勇気のいることだよね
百貨店でも三越伊勢丹が休みを増やしてるけど
308 :
ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:51:14.73 ID:zikfJD1U0
いいぞ
もっとやれ!
309 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:51:21.57 ID:l8bWEtU+0
深夜のキッチンにいるのは大学生かフリーターが多い

清掃作業も並行してやってるから正規の手順じゃない調理で作った学生の料理出される可能性が大きい
それなのに深夜料金で何割か増しなんだよな。
クレンリネスなんて望むべきも無い。料理の出来をチェックする人もいない

民度が低いファミレスだと食事に来る客を憎んでる奴もいる。よく「品切れ」で頼んだ奴断られること多いだろ
やるべき清掃作業の邪魔になるから料理後回しなんだよね

ロイホはそこまで酷くないだろうが今回踏み切ったのはさすがだと思う。
惰性で深夜に低品質の料理出すファミレスはその程度のレベルだと消費者が気付くのも時間の問題だな。
310 :
シャイニングウィザード(大阪府)@無断転載は禁止 [BE]
2016/11/17(木) 22:51:26.91 ID:iO3ubbec0
>>32
別に同業他社が営業時間や営業日をずらせば良いじゃん。
ローソンは土曜日セブンイレブンが月曜日とか。
311 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:51:29.90 ID:VMT4iURS0
>>285
マックが24時間始めたのは2006年だぞ
312 :
ウエスタンラリアット(東日本)@無断転載は禁止 [KR]
2016/11/17(木) 22:51:31.23 ID:K1kb3+ta0
>>3
阿久根ってところで24時間営業の車も買えるスーパーがあって
それを取り上げた番組を見た事があるけど
あんな田舎で24時間お店を開けておく意味があるのかなと思った事あるわ

阿久根の公務員と民間に努めている人の年収が3倍近い差があったけど
そんな少ない手取りの人達ばかりの地域で24時間営業は非効率だろうなって思って見ていた
313 :
リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:51:36.15 ID:BbZQ1iVF0
>>304
歌舞伎町もだね
朝方になると中華料理屋や寿司屋が満席になる
逆に昼間は客少ないw
314 :
かかと落とし(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:51:58.86 ID:Riom6Z5u0
日本もようやくエコノミック・エテ公から脱出の兆し
315 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:52:09.20 ID:lX0Ip1KL0
>>310
カルテルの勧め
316 :
河津落とし(ミャンマー)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:52:17.72 ID:BgwvdVtO0
コンビニはわかるけどファミレスはいらんよな
317 :
アトミックドロップ(中国地方)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:52:37.46 ID:fBVyAWsv0
別に他にも店あるし
365日24時間営業しなくてもいいじゃん
その分社員の休日増やしてあげろよ

たとえばロイホとかと競合するファミレスと話し合って
別々の休日にすればいい
318 :
マシンガンチョップ(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:52:54.49 ID:ZICIubXf0
>>163
他は知らないけど
ロイホメニューのレトルト率は低いと思う…
冷凍率は高いかもだけど
319 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:53:27.97 ID:lX0Ip1KL0
>>317
話し合って休日を決めるとか冗談だろwww
320 :
ファイナルカット(東日本)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 22:53:50.91 ID:AKSLlCWb0
以前はちょっと家抜け出して
深夜のファミレス行って無料の朝刊読んだりしたな
もう24時間営業の店が近所になくなった
321 :
リキラリアット(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 22:54:08.52 ID:EC2Qw2670
正月三が日くらいは休みにしてやれ
322 :
ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:54:20.27 ID:wFJvFqod0
課題先進国なんて言葉があるけど、小売飲食の過剰サービスも見直すべき課題なんだなきっと
323 :
32文ロケット砲(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:54:22.68 ID:QiMzuwtf0
いいと思うわ
コンビニもそれでよくね
324 :
アキレス腱固め(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:54:24.53 ID:191ayWUY0
夜に友達に会って話したりするのに利用してたけどもう友だちいないから深夜営業止めていいよ
325 :
ネックハンギングツリー(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:54:25.26 ID:TYDOzhBi0
24時間とか意味ないからやめたほうがいいよ。それがビジネスチャンスだと思う企業はやればいい。
326 :
ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 22:54:38.83 ID:EZV+lEkX0
なんだこれ
ゆとりが騒いでんのか?
保存食の買い方も備え方も食べ方も分からんのか?
327 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:54:49.50 ID:n/c6c7RR0
>>304
それも関係無い話だな
客が幾ら居ようが店に入る従業員が居なければ閉める事になる
328 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:55:11.91 ID:27P1Vc000
>>296
無謀な24時間営業とかの身を切る営業ばかりしてるから弱くなったんだよ
329 :
ウエスタンラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 22:55:25.27 ID:s1NFF5pD0
5:00閉店5:30開店などの繁華街のファミレスの始発待ち客追い出し&清掃やるだけなんだろ

昔のドンキの3:59閉店4:00開店よりはましだな
330 :
ジャンピングパワーボム(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:55:28.34 ID:5UXKByoG0
ヨーロッパじゃ日本ほど24時間だらけではないんだよな
http://blog.revitalization.jp/?eid=484180
さてご存じの通り、ヨーロッパの各国では伝統的に安息日の日曜は休業、
またドイツやフランス、イタリアなどでは営業時間自体に法的な規制などによって制限が設けられてきました。近年では規制緩和の傾向が強いとはいえ、
日本のように様々なチェーンストアなどが24時間営業をしている状況は先進国中でも極めて珍しい部類です。特に「閉店法」という営業時間自体への
規制が強く存在していたドイツでも、近年は規制緩和が進んできています。
また欧州だけでなく、
アメリカ・カルフォルニア州などでも酒の提供は深夜2時までと規定されたりしており、営業時間を考慮することは一つの議論されるべきテーマと言えます。

ただし規制こそ緩和こそされても、実態として全て24時間店舗になっているかといえば、極めて限定的と言えます。
■イギリスの営業時間
 さてイギリスでは小売店舗自体の営業時間規制はないそうですが、店舗は日本と比較として極めて早く終了します。
今日は日曜だったこともあり、早めに店舗が開店したかわりに、夕方6時にはほとんどの店舗が閉店してしまっていました。
クリスマスのイルミネーションなども行っているにも関わらず、サックリと閉店するのは、労働時間の設定などの規制があるとはいえすごいですね。

(パブの営業時間)
伝統的にイングランドとウェールズでは、月曜日から土曜日が午前11時から午後11時、
日曜日が昼の12時から午後10時半、クリスマスは12時から午後3時と午後7時から10時半など、の規制が行われてきた。
しかしながら、2004年の1月から規制緩和によって24時間営業が可能になりましたが、それほど平日含めてずっと24時間営業というのではなく、休日前などに設定しているようです。

■ドイツの閉店法
 イギリスではないですが、ドイツの閉店法も規制緩和を経て、今は以下のように落ち着いているようです。(97年度版海外労働白書)

・月曜日から金曜日までの営業時間を6:00〜20:00とする。ただし、木曜日に関する例外は廃止。
・土曜日の営業時間を6:00〜16:00までとする。
・パン屋については、夜間及び日曜日のパン焼きを認める。

このように、営業時間をある程度設定する規制、
もしくは自主的に制約を設けるような社会環境が欧州では定着しているようです。
331 :
レッドインク(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:55:31.52 ID:OIi9HBJc0
てんやが儲かってるからもうファミレスなんて眼中ないだろ
332 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:55:51.54 ID:lX0Ip1KL0
>>327
客がそれだけいるってことは、働く人もたくさんいるってことなんだがね
333 :
パロスペシャル(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:56:01.07 ID:yojPw+mC0
いいんじゃね
334 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:56:01.29 ID:zJM3HsiJ0
>>326
なんで家で乾パン食べないといけないだよ
335 :
32文ロケット砲(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:56:06.85 ID:QiMzuwtf0
田舎によくあるディスカウントで24時間やってるところとか採算あってんの?
トライアルとか
336 :
ウエスタンラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 22:56:21.43 ID:s1NFF5pD0
店舗24時間営業やってないのなんて
都内だと丸の内くらいだろ
337 :
リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:56:26.84 ID:BbZQ1iVF0
>>327
麻布、六本木、歌舞伎町は昼間あまり需要無いんだが
338 :
ミドルキック(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:56:27.07 ID:9Z1CYqU90
夜は店閉めていいから終電もうちょっと遅くしてほしい
週に一度は終電逃してネカフェとか底辺過ぎてシニタイ
339 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:57:28.85 ID:ugL7EVXW0
>>334
今どき保存食が乾パンしか無いとかどんだけジジイなんだw
340 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:57:43.99 ID:lX0Ip1KL0
>>337
夜10時オープンとか12時オープンの店も多いしな
341 :
バズソーキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:57:48.58 ID:OLcWiVo+0
スーパーも飲食店もそれが普通なんやで休むときはみんな休もうや
342 :
ミドルキック(茨城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 22:57:58.31 ID:2ugFbhex0
いや一度始めたものは続ける責任があると思うんだけど
そういう過剰なサービスで経営拡大してライバルを追い落として
地域の小さいお店を潰してきてたのに
あらかた潰し終えてから元に戻しますなんていうのは許されない
死ぬまで続けろ
343 :
アトミックドロップ(中国地方)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:58:24.51 ID:fBVyAWsv0
>>319
別にカルテルでも無いんだし
それで良いんじゃね?火水木あたりだと大差ないだろうし
344 :
リバースパワースラム(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 22:58:25.23 ID:WuolqI1Q0
>>293
組織的ってお前ら組織だろ
祖国に帰って思い存分やれよ
345 :
ウエスタンラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 22:58:33.83 ID:s1NFF5pD0
うちのすぐ向かいのジョナも朝30分 始発待ち客追い出し+掃除休憩ある
500〜530
346 :
逆落とし(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 22:58:39.42 ID:OM43k9/H0
マクドナルドの24時間は無駄だと思う
347 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:58:43.08 ID:ugL7EVXW0
>>342
私企業にそんな義務はねえわ
348 :
チェーン攻撃(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 22:59:00.24 ID:MAM9yKkX0
スーパーとかの小売りも正月三が日とか営業禁止にしたらいい
1社でも営業したら他社も営業せざるを得なくなってしまうからな
349 :
ウエスタンラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 22:59:23.71 ID:s1NFF5pD0
>>330
ドイツなんて昔の有楽町そごうのようにデパート日曜日休みなの結構あるわ
350 :
河津落とし(庭)@無断転載は禁止 [HU]
2016/11/17(木) 22:59:29.54 ID:Rd37f2M70
>>3
深夜にコンビニ泥棒入るより、バイト雇って営業する方が安いんですってよー
351 :
シャイニングウィザード(大阪府)@無断転載は禁止 [BE]
2016/11/17(木) 23:00:06.42 ID:iO3ubbec0
>>315
理容師だって協会に入ると月曜休業じゃないとダメとかあるんだろええやん。
352 :
超竜ボム(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 23:00:12.38 ID:ygH17TkE0
ほんと安倍政権になってから労働者の人権軽視が甚だしかったからな…
これは良い傾向。安倍に負けるな
353 :
ラダームーンサルト(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:00:15.82 ID:Payuyl+e0
>>126
そんな事言ったら昔は車が無かっただの電気がなかっただの言い出すぞ
354 :
マシンガンチョップ(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:00:21.93 ID:ZICIubXf0
>>292
ホントこれ
昔、お世話になりました
355 :
スパイダージャーマン(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2016/11/17(木) 23:00:22.86 ID:GM6YJShw0
近所のロイホ午前2時で閉まるわ
356 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:00:24.10 ID:/nFrSSbV0
東京はどうせ24時間やるだろうし、田舎ぎどうなろうとどうでもいい
357 :
アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 23:00:46.13 ID:Lf6xyQ2o0
>>252
ん?
なんで客が店の都合考えなきゃいけないの?
店長が必要なら何人か雇えばいいだけでしょ

とりあえず今回のでこのファミレスにおもてなし精神がかけらもないことだけはわかったわw
358 :
サソリ固め(芋)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:00:46.65 ID:kOd1hsfZ0
ローテンション性にすればいいンンじゃね
1月 月火ロイホ
   火水デニーズ
   水木ガスト
359 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:00:52.20 ID:27P1Vc000
最近いろいろな分野で売上至上主義から利益率主義に変化してる気はする
少しは日本企業も進歩してるんかね
360 :
トペ コンヒーロ(庭)@無断転載は禁止 [CL]
2016/11/17(木) 23:01:32.52 ID:HvQUPOhj0
このスレ見ただけでも
深夜にファミレス使ってる奴は
収益に貢献してないことがよく分かるわ
どんどん閉めろ
361 :
アルゼンチンバックブリーカー(大分県)@無断転載は禁止 [PA]
2016/11/17(木) 23:02:15.76 ID:EHyt+AA50
街道沿いのロイホで夜明けまで話し込めなくなるのか
362 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:02:19.53 ID:/nFrSSbV0
>>252
田舎はな
363 :
アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 23:02:26.49 ID:Lf6xyQ2o0
>>358
なんでそんなめんどくせーことに客がいちいちあわせないといけないんだよ
24時間営業もやってないようなファミレスとして最低限のサービスも出来ない店なんて誰が行くかって話
364 :
ウエスタンラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 23:02:38.29 ID:s1NFF5pD0
24時間営業じゃないと
5時からやろうとしても4時にこられるバイトは近隣住民だけになったり
結局閉店時からの掃除兼任になるからな
2時閉店掃除で3時まで4時まで休憩とかだと時給1300~1500円もらえないだけでバイト集まりにくくなる
365 :
クロスヒールホールド(埼玉県)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 23:02:57.15 ID:wkl5huVi0
ヤル気無い店なら営業しなくてもいい
366 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:03:04.06 ID:/nFrSSbV0
>>363
ほんとこれ
367 :
ヒップアタック(石川県)@無断転載は禁止 [BR]
2016/11/17(木) 23:03:12.86 ID:GfsiStyN0
県内に無いんだよな行ってみたいんだが
368 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:04:14.63 ID:n/c6c7RR0
>>332
単純に考えればそうだよな
これは接客業とか小売の話で、それは違って来る
時給を高くしても人が集まらなく慢性的な人員不足に陥ってるこの業界では通用しない話だな
客側になりたいヤツは沢山いるけど、従業員側になりたいヤツは多くないって事だ
だから、人が沢山居る東京とするけど、東京の接客業とか小売には日本語が怪しいヤツが多いんだろ
369 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:04:19.54 ID:/nFrSSbV0
>>364
そうなんだよな
時給の高い深夜狙いのフリーター取り込めないとかえって人手不足が起きる
370 :
ジャンピングパワーボム(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:04:21.39 ID:5UXKByoG0
>>363
夜に行くような底辺じゃないから気にしないわw
371 :
ニーリフト(福島県)@無断転載は禁止 [RU]
2016/11/17(木) 23:04:25.66 ID:skcUCKUX0
なんやて!?
ロイホなんて近くになかったわ……
372 :
ラダームーンサルト(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:04:39.15 ID:Payuyl+e0
>>13
発電所と水道局と自衛隊と漁師も深夜は休みにしよう
373 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:05:20.67 ID:ugL7EVXW0
もしこれが消費者にとってマイナスになるっつーなら個人店にとっちゃビジネスチャンスでしかねえわ
リアル深夜食堂が増えるいいお話
374 :
フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:05:27.21 ID:nbnR9IzG0
コンビニも無理に24時間しなくていいわ
採算取れてるとこそんなにないでしょ
375 :
バーニングハンマー(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 23:05:38.82 ID:kFugcOb/0
24時間の店舗とそうじゃない店舗で分けるところからだな
コンビニも駅前に1件24時間のを残して、他は7-11に戻せばいい
376 :
ムーンサルトプレス(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:05:50.58 ID:1/2o5szz0
デブの人気w
377 :
トペ スイシーダ(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:06:11.29 ID:5GYNi5te0
>>66
ワロタ
378 :
足4の字固め(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:06:54.72 ID:W64OtNri0
6時開店でいいじゃないかw
379 :
ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:07:41.29 ID:0iGw/V4v0
> また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を強いることにもなる

従業員は接客しなくていい、飯を作らなくていいから楽なんじゃね?
380 :
トペ スイシーダ(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:07:49.28 ID:5GYNi5te0
>>106
昔つっても10〜15年くらい前だよな
今は正月って気が全くしない
381 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:07:56.45 ID:lX0Ip1KL0
>>368
時間の問題じゃないんだよな外人が多いのは
昼でも夜でもコンビニに日本人なんてまずいないしな
382 :
ランサルセ(家)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:08:15.30 ID:gcn+uCm60
謎の圧力の前に屈するに100ペリカ
383 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:08:20.03 ID:l8bWEtU+0
>>357
おもてなし精神w
深夜のファミレスにそんなのあるかよ

店長をそこに配置しないから安い料金で飯食えんだろうが

そのうち24店を維持してるチェーンは料理は餌レベルと認識されるよ
384 :
テキサスクローバーホールド(dion軍)@無断転載は禁止 [RU]
2016/11/17(木) 23:10:01.64 ID:3wTvDRjJ0
この流れがコンビニまで来ると社畜様の夜ご飯困っちゃうんだよね、、、
385 :
アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ZA]
2016/11/17(木) 23:10:05.05 ID:Lf6xyQ2o0
>>383
企業努力って知ってる?店長を配置してかつ安く売るのが腕の見せ所だろ
386 :
キャプチュード(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:10:09.58 ID:kK4vFJCU0
24時間営業が不法滞在の温床になるから安全のためにもやめていいじゃないかな。外国人の店員は雰囲気が悪くなるからやめてほしい。名札に日本名までつけて必死すぎ。衛生観念が違うから気持ち悪い。
387 :
レッドインク(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:10:12.05 ID:39SUceKL0
>>339
ニュー速民なら「ほしいい」とか持ってるよな
388 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:10:34.68 ID:/nFrSSbV0
まあ採算の取れてない店舗は見直した方がいいよ
赤字覚悟で深夜営業とかアホみたいじゃん
389 :
中年'sリフト(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:10:38.25 ID:AwcEHMxU0
深夜は深夜料金とればいいだけじゃね?
390 :
ラダームーンサルト(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:11:13.02 ID:01K8DyffO
休まないで営業するから過労死ばっかりなんだよ。ライフラインでもない企業は夜は休めよ。量販店だって定休日を復活させろよ。コンビニ、飲食店、量販店と休めば過労死も減るんだ。
391 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:11:16.23 ID:ugL7EVXW0
>>387
自作なw
392 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:11:26.77 ID:l8bWEtU+0
>>385
お前のような貧乏客は必要無いってよ。

いや失礼や冗談じゃなくて、チェーン店でも客層を選ぶ時代なんだよ。
393 :
イス攻撃(群馬県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:11:36.25 ID:Hw8sJTna0
コンビニは深夜営業しててほしいなあ
ファミレスはどうでもいいけど
394 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:11:37.24 ID:27P1Vc000
>>384
食えなくなったらさすがの社畜様も眼が覚めるんじゃないの?
395 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:11:53.42 ID:n/c6c7RR0
>>381
単純に接客業と小売は、日本人には働く場としては嫌われてるって事だな
上でも書いたけど、最近は変なクレーマーとか多いしな

この状態が続けば、行き着く所は日本人はなり手が少ないから移民を入れようって話になるか
なり手が居ないから営業時間を短くするか、店自体を減らして人員を確保しようって話になるか

そういえば今、スーパーが外国人の研修員を入れる、増やすってスレが立ってるな
396 :
レッドインク(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:12:01.84 ID:39SUceKL0
>>372
実際原発が稼動してた時代は火力は休みだったな
397 :
キン肉バスター(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:12:02.55 ID:swp/7UEg0
>>353
いや、とことんやったらええ
便利と不便の境界線を見つけたらええねん
398 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:12:05.00 ID:/nFrSSbV0
>>386
田舎の人は外人と接する機会が少ないからな
東京でそんなこと言ってたら笑われるぞ
399 :
ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:12:12.19 ID:UqnP/5Ru0
>>3
でもコンビニ各運営会社の理解が深まり
多くの店舗が夜営業やめたら
困ることも出てくるよなあ
400 :
かかと落とし(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:12:17.91 ID:Riom6Z5u0
>>389
リンガーハットは昔は22:00過ぎたら深夜割増料金だった気がする。
401 :
ファイヤーバードスプラッシュ(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:13:16.33 ID:gGJQrdds0
夜明け間際まで開けていいのは吉野家だけだろ。
402 :
ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:13:25.87 ID:wFJvFqod0
>>373
工場なんか人間が昼勤夜勤で回っているように企業も昼と夜で住み分けすればいいと思うんだわ
403 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:13:27.21 ID:l8bWEtU+0
>>400
どこの店でもそうだよ
404 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:13:59.23 ID:lX0Ip1KL0
>>395
移民をいれようって話にはもうとっくになってるだろう
田舎はわからないけど、東京は移民入れないと無理だよ実際
いくらなんでも人手不足が深刻すぎる
405 :
トペ コンヒーロ(庭)@無断転載は禁止 [CL]
2016/11/17(木) 23:14:11.36 ID:HvQUPOhj0
ロイホはファミレスでも単価高めだから
客層がまともなんだろうな
深夜に食事する客が少ないんだろう
406 :
キャプチュード(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:14:19.61 ID:kK4vFJCU0
>>398
それがこんな田舎にもいるんだよ外国人。
407 :
かかと落とし(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:14:26.76 ID:Riom6Z5u0
つうか、正月営業・年中無休とか24時間営業とかバブルが弾けてから加速したよな。
日本経済にまだ活力があった頃は割りと不便だった希ガス。
408 :
アンクルホールド(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:14:30.13 ID:JSPevN910
そういやフランスは、週2回休む店も多かったな。
日曜+ほかの曜日みたいに。夜は7時ごろ閉まるところが多かった。
あんくらいの営業日&時間なら、小さい店は夫婦だけで営業とか楽にできそうでいいなと思った。
409 :
頭突き(富山県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:14:32.46 ID:zDjvWpEe0
>>1

末端のファミレスとかどうでもいいから全部定時で規制しろよ

病院、消防、警察、宅配、スーパー全部定時にしろ

これでちょっとでも文句ある奴が奴隷社会を作ってるんだからな
410 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:14:47.26 ID:ugL7EVXW0
ぶっちゃけこの話も過払金の次に法曹界が狙ってる電通過労死みたいなネタなんですけどねwww
411 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:14:55.85 ID:27P1Vc000
>>404
破綻したら地方に散っていくだけじゃないの?
412 :
エメラルドフロウジョン(庭)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:14:59.72 ID:uCbMTy5q0
移民が増えて女の夜道は危険と認識されるくらい治安が悪くなれば自然とそうなるんじゃね
413 :
フェイスロック(家)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:15:26.76 ID:HoclOCMw0
街中に自販機ドライブインみたいの置いておきゃいいだろ
414 :
トペ コンヒーロ(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:16:00.89 ID:VMT4iURS0
もっと割り増しを値上げしろ

ガスト
時間)22:00〜
料金)10%増し

サイゼリヤ
時間)22:00〜
料金)10%増し

デニーズ
時間)23:00〜翌朝5:00
料金)10%増し

びっくりドンキー
時間)22:00〜
料金)10%増し
415 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:16:05.17 ID:n/c6c7RR0
>>404
それが本格的になるって事だよ
しかも、有無を言わさずにな
利便性を追求した自分達が招いた結果だ
騒ぐなり、甘んじて受け入れるなり、どっちでもどうぞって感じだな
416 :
エメラルドフロウジョン(静岡県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:16:16.75 ID:pVYob+AM0
昔なんかガソリンスタンドも日曜休んでたよな。
ただそれだと困る人がいるからって、当番医みたいに持ち回りで1店舗だけ営業したりしてた
417 :
断崖式ニードロップ(香川県)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 23:16:45.09 ID:7qsLdb290
ええな!
418 :
キチンシンク(関西地方)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 23:17:03.50 ID:YzSUDv1c0
夜間徘徊の温床だからファミレスはとっとと閉じろ
419 :
レインメーカー(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [DE]
2016/11/17(木) 23:17:13.77 ID:izgmvloGO
道玄坂みたいに深夜でもそこそこ入る店舗は
どうするんだろう
420 :
フェイスロック(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:17:21.49 ID:DXcc27PB0
深夜営業は団塊ジュニアのボリューム層で成り立ってたんやぞ
421 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:17:32.72 ID:lX0Ip1KL0
>>415
おれは移民賛成派、というか早くしてくれ派なんだが
422 :
ハーフネルソンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 23:18:01.50 ID:Q1ecRc7t0
これは賛成
デパートもスーパーも休んでええんやで
423 :
キャプチュード(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:18:01.55 ID:6JFPjWvL0
24時間営業の店はまだまだ少ないと思うんだけどな。
もっと増やして欲しいよ。
いつでも営業してる店があるから終電を考えずに残業できるのに。
424 :
ニーリフト(福島県)@無断転載は禁止 [RU]
2016/11/17(木) 23:18:05.27 ID:skcUCKUX0
労基法でみたら22時から深夜料金だろ
425 :
ミドルキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 23:18:07.57 ID:mqnpmx6S0
それなりに不便でもまあ明日でええかぐらいの気楽な社会にしろ
なんで仕事に人生の大半奪われなあかんねん死ね
426 :
頭突き(富山県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:18:30.78 ID:zDjvWpEe0
まーでも今立ってるヤマト運輸のスレ見ればいかに「お客様」が酷いかわかるな

結局フランスだって客がおごらず店員と協力してるからああいうホワイトな環境になれるわけであって

日本みたいな「俺が金払ってんだから労働者は奴隷」みたいな殿様理論だと一生無理だわな

2ch見てるだけで日本じゃ一生無理だと分かる
427 :
ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:18:56.50 ID:boRmsOXe0
>>423
その残業を減らそうって機運なのに
428 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:19:06.31 ID:tGgMusSL0
24時間365時間営業なんてどの店も嫌々やってるんだから、法律で禁止か制限してやればいいよ
深夜営業は消費税+10%とかね
429 :
ボマイェ(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:19:28.97 ID:GkhGLWdf0
深夜営業のせいで病気になって医療費上がってるからな
430 :
目潰し(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:19:30.04 ID:0vsJ71wr0
行き過ぎた利便性の追求ならば逆行してもいいんじゃないの
431 :
ジャーマンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:19:37.66 ID:IfZafr4E0
>>426
2chしか見てないからお前はダメなんだよ馬鹿
432 :
ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 [IN]
2016/11/17(木) 23:19:53.09 ID:bkWRuHeH0
>>7
死ね死ね団参上
433 :
ナガタロックII(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:20:06.27 ID:n/c6c7RR0
>>421
庇貸して母屋取られるにならない事を草葉の陰で祈ってるよ
俺はオッサンだし、体の具合は良くないからそんな状況になったとしても見る事は無いだろうし
434 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:20:08.88 ID:tGgMusSL0
>>404
無駄なサービス、無駄な残業をしているから人手が足りないんだよ
435 :
アンクルホールド(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:20:44.82 ID:gec++xBB0
完全禁煙になってからまったく行ってないな
436 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:21:10.29 ID:lX0Ip1KL0
>>434
ちげーよ
437 :
リバースパワースラム(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]
2016/11/17(木) 23:21:17.25 ID:MgWxGRwR0
>>428
365時間営業
たいしたことないな
438 :
ボ ラギノール(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:21:28.00 ID:RLVYW43G0
>>428
深夜料金は既に付いてるぞ?
439 :
サッカーボールキック(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:21:29.82 ID:27P1Vc000
>>426
経営者と気違いクレーマーの中には
「金払ってんだから俺の好きなようにさせろ」
とかいう気違い理論を平気で振りかざす屑がいっぱいいるからな
440 :
サッカーボールキック(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:21:41.88 ID:wiGhOPMu0
都心のコンビニでも終電で営業辞めればいいと思う
441 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:21:57.50 ID:lX0Ip1KL0
>>440
機会損失半端ねーな
442 :
トペ コンヒーロ(庭)@無断転載は禁止 [CL]
2016/11/17(木) 23:22:09.87 ID:HvQUPOhj0
企業が横並びではなく
自分の頭で考えて行動し始めた

いいことだ
443 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:22:58.80 ID:l8bWEtU+0
比較的マトモな料理を出す外食は深夜は儲からないし提供料理のレベルを維持できない。
まともな人材は深夜帯に応募してこない
これは今の外食の現場では深刻な問題になってる
それならば料理提供はやめて閉店作業に特化して深夜は閉店する、そう考えるのは必然だ。

まぁ年寄りが増えて若者が減ってんだ。
人口動態に合わせて街並みも変わるさ。
無理しない方が良い
444 :
デンジャラスバックドロップ(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:23:11.98 ID:jpGCToTo0
>>7
自炊しろ
445 :
ファルコンアロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:23:30.50 ID:+pPtM23+0
>>57
老人介護なんて、16:30〜9:30、休憩60分(着替えと記録読み書きで前後30分サービス残業付き)とか普通だから、夜間どころか夕方〜昼前だ。
446 :
ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:23:49.82 ID:29vQ9/9M0
だいぶ前からこの流れだろ
447 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:23:56.08 ID:S+oMEBn70
ファミレスも大苦戦
車が売れないんだからとうぜんの結果
448 :
ボ ラギノール(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:24:07.54 ID:bwIByGKB0
こういう施設の深夜休日の電気代を10倍にすればいいよ

そうすりゃどこも365日24時間営業やめるから
449 :
膝十字固め(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:24:11.86 ID:lwzpXK/k0
>>13
その分税金安くしろよ
450 :
閃光妖術(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:24:27.09 ID:u/HAy5nv0
https://goo.gl/maps/nBoFHuWNmjJ2
チャンシマにも教えてあげなきゃ
451 :
ときめきメモリアル(茸)@無断転載は禁止 [VE]
2016/11/17(木) 23:24:59.46 ID:pUOYinK50
🎄にロイホで🍴ってあり?
452 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:25:33.08 ID:/nFrSSbV0
ますます不便になっていく田舎、ますます人が増える都会
453 :
リキラリアット(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:25:45.83 ID:XTc8T4MQO
正月も三が日とは言わんからせめて元日くらいは休もうよ
454 :
ムーンサルトプレス(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:26:01.99 ID:1/2o5szz0
つうかなんでこんなに必死な深夜ファミレス大好きっ子がいるわけw
455 :
ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:26:12.48 ID:boRmsOXe0
近くのロイホは質は最低だわ
15cmくらいに折れてフォークで巻けないパスタ
仕方なしに食ってたら
下から10本くらいくっ付いて塊になったパスタが出て来た
サイゼリヤでもそんなパスタ食わされたことない
456 :
ダイビングフットスタンプ(庭)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 23:26:30.02 ID:zOJxIeip0
>>451
🙆
457 :
バックドロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BR]
2016/11/17(木) 23:26:57.08 ID:mYHuFePL0
>>451
高校生くらいならアリかもねー
458 :
断崖式ニードロップ(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:27:03.46 ID:D6b5bsO50
ドリンクバーないの?
459 :
ボマイェ(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:27:14.72 ID:GkhGLWdf0
無人セルフサービス店舗にすればいい
460 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:27:17.35 ID:tGgMusSL0
>>436
違わないよ

日本の労働生産性は先進国で最下位

長時間働いている割に稼ぎが少ないという意味ね
461 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:27:24.98 ID:cXWazeM30
>>454
物足りんと飲みに行くからやろ
462 :
雪崩式ブレーンバスター(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:27:27.08 ID:Sxmnii+00
>>454
ガストミとかしちゃう馬鹿がまだいるんだろうな
昔はよかったけどなそれでも
いまはもう合わないよな
463 :
リキラリアット(長野県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:27:35.49 ID:1WVdF6dH0
>>7
耐えろデブ
464 :
ミドルキック(茸)@無断転載は禁止 [TH]
2016/11/17(木) 23:27:43.53 ID:0cnVbS/N0
都心で働いてるけど、昼時の牛丼屋とかは明らかに人足りてない
2階席を開けなくなった店もある
465 :
不知火(家)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 23:27:51.74 ID:MAv8RnYz0
>>454
深夜ファミレスとか普通滅多に行かんよな
コンビニならまだわかるが
466 :
頭突き(富山県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:27:59.90 ID:zDjvWpEe0
>>431
頭悪いなあ引きこもりニートは

現実でも労働者にケチつけるやつなんて腐るほどいんじゃん

例えば飲食店、ちょっと出すのが遅れただけで大激怒

おまけに原価だけ見て「高い高い」「もう行かない」

人件費すら払いたくないってことだ日本人は

「自分は働きたくない、けど他人を奴隷にしてでも安くていいサービスを受けたい」

これが日本人の総意、こんな殿様気質なんだから奴隷社会なのも必然だわな
467 :
ときめきメモリアル(茸)@無断転載は禁止 [VE]
2016/11/17(木) 23:28:03.24 ID:pUOYinK50
>>457
なんで高校生?
それ以降はあかんのけ?
468 :
マスク剥ぎ(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]
2016/11/17(木) 23:28:16.68 ID:jnLs69sN0
>>440
足並み揃えられたらなー
うちは続けますっていうところ絶対にあるし
そういうところが残るから深夜に活動する文化がなくならない
469 :
魔神風車固め(富山県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:28:39.70 ID:WuwNFKr00
とにかく全体でこの流れを作っていくことが大事
夜間の需要も減ってスパイラルに入るように
470 :
バズソーキック(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:28:50.87 ID:WjizQHqP0
>>7
失せろデブ
471 :
キングコングラリアット(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:29:00.27 ID:zFxOjaLj0
>>7
デブ
472 :
ボマイェ(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:29:10.46 ID:GkhGLWdf0
深夜に食事をとることがどれだけ健康に悪いことか
473 :
ニールキック(長野県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 23:29:24.74 ID:NXg983Ht0
良いことだ。
474 :
ファルコンアロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:29:26.85 ID:+pPtM23+0
>>424
介護の夜勤手当って、5000円がザラなんだよなぁ。
これって、深夜勤割増にも足りてないんじゃ?
厚生労働省の管轄業界なのに。これで良いんかね。
475 :
シャイニングウィザード(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:29:35.35 ID:4bM1J8oI0
>>7
デブ死ねよ
476 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:29:37.65 ID:cXWazeM30
>>465
あ?飲み足りないから静かなデニーズで一人で飲んでたら武装警官6人に囲まれたぞつい最近
477 :
断崖式ニードロップ(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:30:05.21 ID:D6b5bsO50
>>7
デブ声で再生されたわ。
478 :
ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:30:14.81 ID:Egl1kZf40
>>397
まじそれ
国によっては休みに働くだけで罰せられるとこもあるってのに
479 :
フランケンシュタイナー(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:30:29.87 ID:jmfv/3+N0
>>7
1 バナナを齧る
2 お茶を飲む
480 :
オリンピック予選スラム(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:30:31.98 ID:mt8vV/gK0
>>380
しないねえ。隠し芸もなくなっちゃったしなw
481 :
不知火(家)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 23:30:32.45 ID:MAv8RnYz0
>>476
何でそんなことになったんだよ
482 :
ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:30:34.58 ID:boRmsOXe0
外人日本の食事褒めるのは
味もあるけどそれより値段の異常なまでの安さがあるからだよ
483 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:31:13.46 ID:/nFrSSbV0
>>466
ん?富山県でこの口調・・・
もしかして基地外の富山さんか?
484 :
TEKKAMAKI(dion軍)@無断転載は禁止 [NL]
2016/11/17(木) 23:31:34.48 ID:LB0/ySno0
ロイホは行かなくなってるな
メニューに魅力がない
12時とかで終わんだったらファミレスっちゅーよりステーキガストとかの専門店に近いな
でも中途半端
衰退するね
485 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:31:41.98 ID:cXWazeM30
>>481
家で飲んでいて、足りなくなったから近所のデニーズに飲みに行ったら囲まれてた
486 :
ファルコンアロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:32:03.40 ID:+pPtM23+0
>>426
客の都合も聞かずに配達してりゃ、再配達になっても仕方ない。
あ、配達先は客じゃないな。
客は取引先だ。
どっちにしろ、手戻りが有るのは仕事の仕方の問題だと思うがね。
487 :
目潰し(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:32:09.07 ID:0vsJ71wr0
深夜食堂で夜中に子供連れて飯食いにきたのがびっくりぽんや
488 :
ときめきメモリアル(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:32:10.09 ID:b8WjftrB0
そもそもレストランを24時間あけとくっていうのが意味わからん
コンビニも夜中は閉めろよ
それが普通の生活
489 :
キングコングニードロップ(岡山県)@無断転載は禁止 [TN]
2016/11/17(木) 23:32:12.54 ID:eu8LrQbz0
深夜でどれだけ売上出てんのかね
DQNが蛾のように寄ってくるだけのような気がするが
490 :
河津落とし(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:32:25.59 ID:WnFsOSOV0
>>274
自演w
491 :
アンクルホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]
2016/11/17(木) 23:32:38.09 ID:/nFrSSbV0
>>488
田舎はほんとこれでいいと思う
どうせ客もいないんだし
492 :
テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 23:32:58.15 ID:MQC7/SNZ0
ピザでも注文しろよ
493 :
ジャンピングパワーボム(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:33:00.72 ID:5UXKByoG0
>>485
一文無しとでも思われたか
494 :
キドクラッチ(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:33:01.93 ID:1Q5Fj1+40
>>466
ようトナミw生きてたのかwww
495 :
アンクルホールド(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:33:03.90 ID:gec++xBB0
自分の生活サイクルでしか物事を考えられない人がいるな
どういう営業形態がベストかなんて企業の判断次第
無理せずやりゃいい
496 :
スリーパーホールド(福岡県)@無断転載は禁止 [EC]
2016/11/17(木) 23:33:08.83 ID:aU5X/+k40
ジョイフル悲鳴でさらにブラック化
497 :
トペ コンヒーロ(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:33:55.74 ID:t/1NSyuH0
表向き色々な理由付けるけど簡単に言えば客層が悪いのとそういう客は金使わないからだろね
オーダーストップこのぐらいの時間でいいんじゃね
498 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:35:01.64 ID:lLrVyjyn0
いいと思うで
夜中は飯なんか食わないほうがいい
499 :
オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:35:43.53 ID:lX0Ip1KL0
【朗報?】トナミ生きてたwwwwww【悲報?】
500 :
リバースネックブリーカー(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:35:49.96 ID:KDRwnvBB0
>>7
指でもしゃぶってろ。
501 :
栓抜き攻撃(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:36:14.94 ID:s4wysrRM0
>>480
正月はお年玉せびりにきた姪っ子とお布団の中でいちゃいちゃする日って決めてる
502 :
シャイニングウィザード(大阪府)@無断転載は禁止 [BE]
2016/11/17(木) 23:36:52.81 ID:iO3ubbec0
>>491
ホントの田舎はそうだろう。
24時間どころか明るいうちから閉めてる田舎もある。
503 :
サソリ固め(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:37:09.07 ID:r0FIv7Bc0
省エネと人件費セーブでいいんじゃないか?
504 :
栓抜き攻撃(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:37:09.91 ID:s4wysrRM0
そのかわり官公庁公務員は24時間営業しろ。
505 :
ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:37:10.45 ID:boRmsOXe0
>>495
お客様は神様だと思い込んで
小さな声拾いすぎて
良かれと思ってやったら
ブラック企業とか言われるなんて馬鹿だろ
より安くより長くはブラックへの道だよ
506 :
ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:37:22.97 ID:IhcjXsMX0
>>7
507 :
ダイビングフットスタンプ(長崎県)@無断転載は禁止 [HU]
2016/11/17(木) 23:39:04.88 ID:9NwYj2qb0
まぁクソチェーンよりはロイホ行くけどな
ロイホよりは安くて美味い個人店に行くけど

ロイホはなぜかやたら客層良いから深夜営業じゃ儲からんだろ
508 :
ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/17(木) 23:39:30.17 ID:l3MNGyDs0
ジョイフルは安くて旨いからぜひ東京でも
店出してほしい
509 :
ダイビングフットスタンプ(長崎県)@無断転載は禁止 [HU]
2016/11/17(木) 23:40:26.62 ID:9NwYj2qb0
ジョイフルが美味いとかだったら冷食レンチンでよくね
510 :
不知火(京都府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:40:33.54 ID:ZB6yYzg20
今しがたロイヤルホストで和風ハンバーグ食ってきたところだわ。

近所のロイヤルホストは深夜2時までの営業で自分にとっては丁度いい。
深夜1時くらいにはときどき行くが、深夜2時以降にいくことなんてないな。
511 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:41:17.67 ID:cXWazeM30
>>493
ちゃうねん
これ、地域の事案で載ってないといいけど
家呑みしていて足りなくなる↓
コンビニあるけどファミレスでツマミ食いたくなる(7/11とデニーズは近所)↓
途中で酔ってコケ、アゴや頬がパックリと割れて大出血してたらしいけど
よってるから気付かない↓
2時間位飲んでいたら当日来ていた白シャツが血まみれになっていた(俺気付かない)↓
店員がガチヤバイと思って110番
ファミレスに突入してきた警官を見て事件かとテンション上がったら対象が俺だった
スバルのパトカーで本署に連れて行かれる
こんな感じ
512 :
膝十字固め(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:41:27.47 ID:DygYvBJ/0
定休日 何故もっと早くやらなかった?w

あと正月とかもきっちり休めよ
513 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:42:04.70 ID:tGgMusSL0
>>486
再配達は有料、嫌なら営業所まで取りに来い、でいい

多少不便でも みんなでホワイト労働者になったほうがいいだろ?
514 :
サソリ固め(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:43:43.18 ID:r0FIv7Bc0
深夜は休んでいいよ定休日も普通だし
それが一般的だ良かったな
515 :
ファルコンアロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:44:09.62 ID:+pPtM23+0
>>513
配達時間指定の上での再配達ならそれで良い。
516 :
不知火(家)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 23:44:43.73 ID:MAv8RnYz0
>>511
ワロタ
517 :
ドラゴンスープレックス(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:45:00.28 ID:7OVkrbEd0
店の立地によるだろ
518 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:46:31.02 ID:cXWazeM30
>>516
笑うなよ
ガチで手首ひねられて押さえつけられたんだぞw
まぁ血まみれでごめんねと店長に後日電話したら逆に謝られたけど
デニーズ店長ええ人
519 :
リキラリアット(中国地方)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2016/11/17(木) 23:46:46.70 ID:c0vh6vrP0
そもそも24時間営業なの知らんかった
520 :
パロスペシャル(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 23:47:22.55 ID:2k8Qg07c0
24時間なんてスキマ産業でええねん
521 :
スターダストプレス(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:47:36.83 ID:2Hmuf3M40
>>511
そりゃ24hのファミレス無くなりゃ無駄に警察が出る理由も無くなって一石二鳥だなぁw
522 :
膝靭帯固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:48:00.36 ID:tG5PRjd30
Mike@KRONOS Platinum @mikey_kronos 11月13日
福島は日本のがん細胞
福島は別に嫌いではありません
エイリアンの正体である福島県人が怖い怖い
この世から福島が消えてなくなれば日本の景気もぐっと良くなる
福島県人とあるだけで国から何百万円も貰い
ベンツや豪邸もタダ貰える
ホント 福島県人はぜいたくだ こんな奴らはさっさとこの日本から消えなくなれば良い
すべての福島県人はさっさと北朝鮮で強制労働させればよい または核実験のモルモットになればよい
勘違いしないでくださいね すべての日本人は福島県人を嫌っていることを 世間の空気読んでくださいね
福島は日本の恥 バカ セシウムに汚染された粗大ごみ 大したもんですね
火星でも行ってくださいね
小林正委 横浜市 瀬谷区
523 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:48:22.79 ID:lLrVyjyn0
>>511
面白いなおまえww
今度おごるから一緒に飲もう
524 :
ヒップアタック(長野県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:48:56.03 ID:pT0wa6980
盆や年末年始も休もう。少しぐらいの不自由は合った方がいい。
昔の正月の方が正月らしくて良かったよ。ホントに。
525 :
フランケンシュタイナー(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:49:04.28 ID:jmfv/3+N0
>>511
色々とダメなオッサンだな・・
526 :
急所攻撃(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:49:14.00 ID:0lAerAtR0
>>22
えっ!?
セブンイレブンてそういう意味だったんだ
527 :
雪崩式ブレーンバスター(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:49:15.10 ID:Sxmnii+00
ジョイフルは田舎のティーンたちの溜まり場
つまり客層最悪
528 :
トラースキック(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:49:49.94 ID:BxasKGyk0
ファミレスじゃ一番好きだ
529 :
トペ コンヒーロ(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:49:57.99 ID:v+dwafAh0
働いても給料安いならせめて休みをくれって感じだよね。
530 :
アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:51:09.49 ID:o0Pujpmz0
>>511
あるあるw
親戚の公務員のオッサンは酔ってチャリで帰る途中にすっ転んで血塗れで帰ってくる最中に捕縛されたわw
家の目の前だったらしいぜwww
531 :
ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:52:01.64 ID:zikfJD1U0
>>526
知らない世代が増えすぎたな
532 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:52:13.85 ID:cXWazeM30
>>521
関係ないけど、俺の現場の担当で一番偉いオッチャンと朝方連れて行かれた警察署で
全くの無罪だったから家に送ってくれる準備が整うまで遊んでいたんだけど
俺:柔道経験者
警部補:同じ
逮捕術で遊ぼうと遊んでいたら10/10回負けた
部下皆が笑ってた
533 :
イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:52:24.59 ID:l8bWEtU+0
酔っぱらってると流血惨事でも本人はあんまり痛くないんだよね

周りの方がびっくりしたりして
534 :
リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 23:53:41.21 ID:xKjxA4C60
>>7
氏ねハゲ
535 :
ダイビングフットスタンプ(長崎県)@無断転載は禁止 [HU]
2016/11/17(木) 23:54:13.36 ID:9NwYj2qb0
つばめグリルとかさわやか的な存在の店って九州にあまり無いよな
536 :
かかと落とし(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:54:18.82 ID:Riom6Z5u0
>>511
ハロウィンの晩だった出血多量で死んでた案件じゃね?w
537 :
ハイキック(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:55:39.89 ID:XeoPlq2e0
学生時代は勉強してたな。
538 :
毒霧(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:55:49.00 ID:T2T35aMB0
深夜なんか営業せんでいいわ
働いてるやつらがかわいそう
539 :
タイガードライバー(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:55:51.86 ID:qclu++rR0
24時間営業でどんだけ日本が衰退したことか
ほんとアホらしい話だよ
540 :
エメラルドフロウジョン(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:56:20.60 ID:edMX8e1Y0
お前らが買いに来るから店開けんねん、誰も来ないなら店開けないわ
なんで台風直撃してんのに買い物に来るねんアホか!!!!

と服どころかブラもパンツもビショビショになって出勤したスーパーを思い出した・・・
徒歩15分で全身ずぶ濡れになったわ
541 :
サッカーボールキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:56:24.53 ID:4GyM6rw90
飲食業はほんと奴隷だからなあ
夜間営業やめたり定休日を作るのはいいことだわ
542 :
クロイツラス(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:57:01.48 ID:cXWazeM30
サゲとく0時近いし
543 :
腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:57:30.42 ID:4AU9EEzP0
24時間営業は廃止していいが定休日に関しては年末年始以外がんばれ
544 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:57:33.02 ID:tGgMusSL0
「お客様は神様です」

罪な言葉だわ
545 :
足4の字固め(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/17(木) 23:57:38.48 ID:JhqaroYx0
ジョイフルも24時間365日開けてなくていいよ
546 :
ウエスタンラリアット(神奈川県)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/17(木) 23:57:38.95 ID:fuOsGbC50
>>331
頭だいじょぶか?
547 :
ダイビングフットスタンプ(庭)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/17(木) 23:58:21.12 ID:zOJxIeip0
>>532
うーんこの
548 :
不知火(京都府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/17(木) 23:59:00.39 ID:ZB6yYzg20
ロイヤルホストはエポスカード提示で10%割引になるのが助かる。
549 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/17(木) 23:59:15.31 ID:lLrVyjyn0
>>540
>と服どころかブラもパンツもビショビショになって出勤した

スケスケになって女装趣味バレたんか・・・
550 :
レインメーカー(東京都)@無断転載は禁止 [HU]
2016/11/17(木) 23:59:19.87 ID:QPXHpiPc0
路線バス屋だが、定休日がほしい。
事務所は25時20分閉店・04時30分開店
551 :
逆落とし(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/17(木) 23:59:51.65 ID:giYEAsRR0
誰もいないよな
なんで開けてるか謎
552 :
トペ コンヒーロ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CA]
2016/11/18(金) 00:00:13.10 ID:R57iizB30
そこはガストだろ
ロイヤルホストには24時間営業してほしい
553 :
キン肉バスター(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:00:21.09 ID:Y/eMSEzN0
セカンドワークしにくくなるなあ
554 :
ニールキック(家)@無断転載は禁止 [AE]
2016/11/18(金) 00:01:26.92 ID:KHyp8VQQ0
正直深夜は人が必要なサービス無しで、商品の売買だけ自動化でできるようになればいいと思う
555 :
魔神風車固め(京都府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:03:42.46 ID:9Jkds9sB0
近所のロイヤルホストはまだあと2時間も営業してる
556 :
トペ スイシーダ(空)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/18(金) 00:05:08.75 ID:ZHn8w3av0
コンビニも閉めろ
557 :
レッドインク(東京都)@無断転載は禁止 [TR]
2016/11/18(金) 00:05:36.63 ID:oktcKc5t0
>>552
ガストに来るような底辺は深夜も活動するからね
558 :
ツームストンパイルドライバー(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:08:21.08 ID:asCqSQMJ0
>>3
その通り
559 :
フランケンシュタイナー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:08:39.03 ID:nyrT6XMX0
それでいいと思う
560 :
マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:08:50.90 ID:yBFXMS4k0
いいことだブラックすき家も見習え
真夜中ご飯食わなくても死なない
もうそういう時代に入ったんだよ
便利な世の中からの脱却
使い捨て時代ではない
断捨離しろ
561 :
ドラゴンスリーパー(東日本)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/18(金) 00:09:43.91 ID:EiFUbwSOO
俺が九州で働いてたジョイフルは深夜2時から朝の6時までホール1人、キッチン1人のキチガイシフトだったな
アイホップでさえホール2人、キッチン2人、洗い場1人体制だったのに
562 :
マシンガンチョップ(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/18(金) 00:10:51.39 ID:QKBHQoZh0
友達がホストクラブかと思っててわろた
563 :
キングコングラリアット(茸)@無断転載は禁止 [EU]
2016/11/18(金) 00:11:33.97 ID:Er1Sv2hk0
ちょっと頑張りすぎたから少し休んだ方がいいな。そのうちまた頑張らなきゃいけない時が来るだろう。
564 :
ヒップアタック(家)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:14:39.76 ID:CquPCKoh0
24時間営業のほうが利益でないんだよね
565 :
魔神風車固め(京都府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:18:06.60 ID:9Jkds9sB0
レストランやコンビニが夜閉まるなら、みんなそれに応じた生活するよ。

昔は現に閉まってたんだから。

冷蔵庫あるんだから食料買い置きしておけばいいだけのこと。
566 :
クロスヒールホールド(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:18:16.42 ID:sY+P1BbG0
>>523
東京の人かあ
一緒に家飲みして外飲みしてみたいなぁ
というか、東京の色んな底辺居酒屋とか奢るから案内して欲しいな
567 :
ドラゴンスリーパー(関西地方)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/18(金) 00:18:43.21 ID:zXaw5eVL0
いよいよ、バブル前に回帰する。
この社長さん、あっぱれ。

色んな「泡」が消えて無くなる。
昭和の延長に戻るんだよ。

無理は続かないってこと。
568 :
ニーリフト(東京都)@無断転載は禁止 [CR]
2016/11/18(金) 00:19:03.80 ID:ba5aFZae0
これは英断
昔は正月とか商店街が軒並みシャッター閉まってたが、休むべきときは休んだほうがいい
569 :
キングコングラリアット(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/18(金) 00:19:55.06 ID:0mZkSFNl0
なきゃないでどうにかなる
海外は〜とか言うのは良くないが海外は当たり前だし日本もそうあるべき
ブルーオーシャンとかほざくクソ企業は制裁しろ
570 :
アキレス腱固め(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2016/11/18(金) 00:20:42.80 ID:IosKeLTp0
>>544
この言葉の元で行動するのは大体DQN
説明しても同じ言葉を何度も繰り返す池沼
あいつらを一言で黙らせる方法はないのだろうか
571 :
毒霧(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/11/18(金) 00:21:28.45 ID:Q++a7PEx0
>>1
ファミレスやコンビニはそれでいいから
役所や図書館や銀行は営業時間を長くしろ
572 :
腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/18(金) 00:22:00.31 ID:XHqMulmr0
>>7
グーテンバーガー復活させる
573 :
河津落とし(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2016/11/18(金) 00:23:07.45 ID:pgGyvVgJ0
>>572
あれ出て来た時熱すぎなんだよw
574 :
目潰し(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/18(金) 00:23:40.86 ID:kKyL+o130
大型ショッピングセンターで働いていた時、24時間営業してたけど
深夜の客層があまりにも悪すぎて、フードコートとかカオスで深夜営業無くなった
575 :
魔神風車固め(京都府)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:24:11.17 ID:9Jkds9sB0
日本人はもっと休むべき。

そんで働くべきときに効率よくしっかり働けばよい。

休もう。休もう。
576 :
目潰し(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:25:34.31 ID:droh1B6/0
24時間開けてても利益出ないんだよね?
客も金無い学生がドリンクバーだけで何時間もダベってるだけだし
だったら昼間集中して客入れて深夜閉めた方が遥かにマシ
577 :
フォーク攻撃(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/18(金) 00:26:15.99 ID:Pgb1J+d50
高くて大して美味くもないロイホ
578 :
パロスペシャル(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2016/11/18(金) 00:28:53.86 ID:2wHXXsK+0
>>7
セブンで殺されたデブみたいなんやろ
579 :
パロスペシャル(茸)@無断転載は禁止 [GB]
2016/11/18(金) 00:29:07.76 ID:xnIUfzkn0
生活保護>コンビニやファミレスのバイト
なんだよなぁ・・・
そりゃ法律無視してワタミ並に働けば超えるだろうけどね
580 :
チェーン攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:29:56.43 ID:7ZIcXOL50
>>3
ほんこれ
581 :
バーニングハンマー(家)@無断転載は禁止 [FR]
2016/11/18(金) 00:31:01.84 ID:NwsuICvw0
>>7
やーいw でーぶでーぶwww
582 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ES]
2016/11/18(金) 00:32:03.98 ID:LscWhD4z0
良い判断だね。
無駄に営業して従業員疲労させるより、深夜になる前に店閉めて帰ったほうがいい。
583 :
ハーフネルソンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/11/18(金) 00:33:09.20 ID:/bfgKnpC0
ロイホは営業時間短くていいだろ
深夜帯のDQNは客層にしてないだろうし
584 :
リキラリアット(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:33:12.49 ID:TGIlQOP80
ロイホは高いだけだよね
585 :
ツームストンパイルドライバー(香港)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:35:37.17 ID:Po/xnilj0
良い試みだ。
586 :
目潰し(禿)@無断転載は禁止 [US]
2016/11/18(金) 00:37:12.56 ID:droh1B6/0
人手不足の諸悪の根元はコンビニ
コンビニこそ24時間営業止めろ!
至る所に出店して何処の店もいつでもバイト募集って異常だぞ?
コンビニの半分が深夜営業止めただけで人手不足はかなり解消する
186KB

lud20161118003726
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1479387294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ロイヤルホスト「24時間営業を廃止する。定休日も作ろうと思う」©2ch.net->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【企業】ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討 ★2
【ファミレス】ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ。定休日も導入検討
ロイヤルホスト「24時間営業をやめたら、売り上げも利益も増えた」
【ファミレス】ロイヤルホスト 定休日の検討も必要 「SNSで深夜の需要減」
【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%★5
【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%★7
【社会】 キンコーズ、全店舗で24時間営業を廃止 新しい生活様式で価値観「大きく変貌」 2020/08/31 [朝一から閉店までφ★]
すかいらーくグループ、全店で24時間営業を廃止
りそな銀行 水曜日を定休日にして週4日営業にする神システムを導入へ
【小売】ドコモ販売店に定休日 8割2000店で負担軽減、営業時間も短縮 [無断転載禁止]
【セブンイレブン】セブン&アイHD社長「24時間営業、柔軟に対応します」
なんでサイゼリアって儲かってるのに24時間営業やらないんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
コンビニオーナー「24時間営業、もう限界だよ。ファミレスもすき家もやめてるのに…」©2ch.net
セブンイレブン「24時間営業を止めたら売上が10%も落ちた!」
【時短営業の話はデマ?】セブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
「24時間営業」の将来は? セブンイレブンの“時短実験”フランチャイズ店でも
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★6
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★2
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案
「24時間営業しろよ」って思う店
【社会】コンビニ24時間営業 「必要」?「不要」? 両派の意見は[01/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
フェミニスト 「漢字は廃止。韓国みたいに廃止できた国は素直に羨ましいと思う」
【外食】すかいらーくHD、全店で24時間営業を取りやめ。ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店
【ホワイト】セイコーマート、共存前提にロイヤリティを総粗利益額の10%に設定 24時間営業店舗は全加盟店のうちたった22.8%★2
「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
【コンビニ24時間営業】ローソン社長「要望あれば時短する」★2
24時間営業をやめたセブンイレブンのオーナー「社長が大阪まで来て謝ってハンコついてや」
「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ
【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー ★2
コンビニオーナー「時短営業したら昼間の売り上げまで落ちた。24時間営業に戻しても売り上げが落ちたままで閉店した。」
【コンビニ労組】経産省にオーナーら1500人の署名提出…24時間営業、ドミナント、利益分配「意見を公平に聞いて」
セブンの24時間営業を批判するのは間違いと主張していた店舗経営コンサル佐藤昌司さん。あっさり手のひらを返す「短縮営業は妥当な判断」
【かもめ】収入が増えない商品の営業廃止【年賀】
歯科の倒産が過去最高、なぜ24時間営業の大規模歯科病院を作らないのか?
24時間営業のコインランドリー内で寝袋で寝てコンセントでパソコン充電したジプシーを電気窃盗で逮捕
ビッグエーの魅力 酒もアイスも安いし24時間営業 台車ガーガーでいいよな コンビニより安い!
【土日祝定休日】甘味処さくや【梅の香】
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ98【定休日】
【経済】携帯販売店に定休日、ソフトバンクも 離職率改善狙う 新人の離職率は4割
破産者マップのデータを抜いて位置ゲームを作ろうと思う。タイトルと内容を考えてくれ
パラリンピック題材にしたゲーム作ろうと思う。商標問題のないタイトルを考えてくれ。 [422186189]
みんなが心から「あー、幸せだなぁ」「心が安らぐなぁ」と思うとき [282846774] (490)
サムスン 7-9月営業益12兆3000億ウォン(1兆1260億円)前年比58%増!アナリスト予想を大幅に超える
ストロー廃止の波で障害者がやけどをするなど指摘
公務員の失業手当「廃止を」 自民行革本部
民進・前原代表「安保法は廃止して新たなものを作る」
「男子用小便器」を廃止する小学校が増加 大便でいじめられるのを防ぐため
共産党「マイナンバーカード強制と保険証廃止のねらいは社会保障費の削減です」 [135853815]
【悲報】大阪都構想、反対派が賛成派を上回る 「大阪市廃止すると都市計画の権限剥奪」
金正恩「アベは軍国主義。9条廃止して再侵略する気。 会談に応じる気はない」ネトウヨどうすんだこれ
ホリエモンさん「ご存知の通りだと思うけど、俺ってもっぱらニューハーフ物のAVしか見ないじゃんか?」
フランス人「ハンバーグは日本料理だと思う。ヨーロッパでもひき肉料理は子供しか食べないし。」 [194767121] (737)
ソフトバンク、“2年縛り”廃止、月額1500円に
デリヘルで本番営業 恐喝常習業者が逮捕 約2年で被害者200名2億円以上荒稼ぎ
サムスン電子、第2四半期は56%営業減益 チップ価格下落で
ドイツって平日でも店が20時で閉まって土日は絶対営業しないらしいな。 [194767121]
日本企業 昇給廃止する 長く勤めれば年収600万円にならず永久的に250万円 [144189134]
公道を電動キックボードで走行した自営業の男性(27)を道交法違反で書類送検
【韓流】‪ ‪女子高生4人がダッカルビ食べ腹痛 韓国料理店を営業停止
最高傑作だと思うPS2のゲームランキング!2位ファイナルファンタジーX [837857943]
マツダアクセラ マイナーチェンジ 2Lガソリン廃止で1.5ディーゼル追加230万円 331万円のグレードも
米政府、過去20年間アメリカで営業している中国国有通信社の監視を行なっていなかったことが判明 w w
希望の党の公約→ 脱原発・憲法改正・パチンコ廃止・たばこ廃止・消費税凍結 ※核武装は削除 ★2
伊藤園が大谷翔平を起用した結果→ 営業利益-28.7%、経常利益-31.5%、純利益-35.0% wwwwwwww [271912485]
ナイツは闇営業とかに切り込んでいたな
ソニー、3年ぶり営業減益 ゲーム事業不振
01:21:07 up 36 days, 2:24, 3 users, load average: 10.19, 13.00, 14.70

in 0.015358924865723 sec @0.015358924865723@0b7 on 021815