沖縄が日本に復帰して15日に45年を迎えるのを前に、琉球新報は8日までに電話による県民世論調査を実施した。
復帰して「とても良かった」「どちらかと言えば良かった」との回答は計75・5%に上った。
復帰を評価する声が4分の3を占めたが、5年前の前回調査からは4・5ポイント低下した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、県外・国外移設や即時撤去を求める回答は計74・1%で、名護市辺野古の新基地建設を容認・推進する18・0%を大きく上回った。
復帰して良かった点(三つまで回答)は「本土との交流や情報量が増えた」50・5%と「道路や橋、港湾などが整備された」50・0%が並び、
「医療福祉が充実した」40・7%、「教育が充実した」32・4%、「生活が豊かになった」20・2%と続いた。
「米軍基地の被害が減った」と回答したのは4・0%だった。
一方、復帰して悪くなった点(三つまで回答)は最も多かったのが「米軍基地の被害が増えた」43・7%。
「自然破壊が進んだ」36・2%と「物価が高くなった」36・0%が並び、「伝統・文化が薄れた」22・9%、「離島などの過疎化が進んだ」21・1%と続いた。
国や県に取り組んでほしい施策(三つまで回答)は「米軍基地の整理縮小と跡利用」44・6%が最も多く、「観光産業の振興」31・1%、「社会福祉の充実」28・0%、「教育文化の振興」27・3%が上位だった。
米軍基地が沖縄に集中する現状を「不平等だと思う」が70・0%で、現状を是認する「やむを得ない」の24・7%を大きく引き離した。
日米地位協定の在り方について、「抜本改定すべきだ」が43・3%、「運用改善にとどめるべきだ」25・8%、「日米安保条約とともに破棄すべきだ」17・1%と続いた。
「現状のままでよい」は8・4%にとどまった。
翁長雄志知事については「支持する」66・7%、「支持しない」19・3%、「分からない」14・0%だった。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-492150.html
お荷物、恩知らず、税金泥棒の沖縄をアメリカに再返還しょう!
アメリカの法律で軍事要塞化すればいい、住人?知らん、自業自得。
そら琉球新報から電話がかかってきて反対なんてできないだろう
向こうは電話番号押さえてるんだから家族人質に取られたもんだろう
主要コンビニがローソンとファミマしかない方が不平等
ネトウヨがどんなに騒いだって次回の知事選も翁長圧勝なのが見えてて絶望的
〈解説〉復帰45年沖縄県民世論調査 基地の集中、県民に影
日本復帰45年を迎える県民世論調査で復帰を評価する回答は高い水準ながらも、同様の質問形式になった復帰25年の調査以来20年間で最も低くなった。
一方「復帰して悪かった点」は「米軍基地の被害」が初めて最多となった。
復帰以降、高まる基地の整理縮小の要求にもかかわらず、変わらぬ基地集中の実態が県民感情に大きく影を落とした格好だ。
昨年末の米海兵隊垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ墜落など米軍機の相次ぐ事故や、米軍属女性暴行殺人事件などの米軍関係者による事件・事故に加え、
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設で政府による埋め立て作業強行なども重なった中での調査となった。
20年前は全国の約75%の米軍専用施設面積が存在したが、現在もなお約70%が集中していいる。
国や県に望む施策の中で「基地の整理縮小と跡地利用」を求める声が5年前に続いて最も多くを占め、さらに割合では過去最多となった。
政府の言う「沖縄の負担軽減」とは裏腹に、県民が求めた形になっていないのが復帰45年の実態だ。
普天間飛行場の辺野古移設を巡って政府は4月末、辺野古沖で「埋め立て工事着工」を演出し、作業の進展を内外に強調してみせた。
その直後の調査にもかかわらず、普天間飛行場の県外・国外、撤去を求める声は74・1%で、容認・推進を大きく上回った。
辺野古移設を拒否する民意が従来同様に強く、政府の作業強行が県民の「諦めムード」の惹起(じゃっき)にはつながっていないことがうかがえる。
さらに翁長雄志知事への支持率は66・7%で、大田昌秀氏や稲嶺恵一氏、仲井真弘多氏らの34〜37%を大きく上回った。
辺野古沖の埋め立て承認の撤回へ翁長知事の決断を迫る声も高まるが、政府と対峙(たいじ)しようとする翁長知事を支える民意が改めて表出したと言える。(滝本匠)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-492285.html 琉球新報は捏造反日組織。
こんな奴らの書く記事なんて信用出来ません。
俺が知っている沖縄に移住した反日工作員
兵庫出身のカッペ(創価三世)
岡山出身のカッペ
鳥取出身のカッペ
東京出身のアホ
合計4人
全員の共通点
三宅洋平支持、ナチュラリスト、ヘンプ大好き
こんな奴らが震災以降、特に沖縄や離島に移住している
で、こいつらは揃いも揃って低学歴(中卒もいる)ばかりだから三宅洋平のようなアホを支持し中共の危険性など殆ど知らない
無知なくせに歪んだ正義感だけ強く、こんな奴らが沖縄に震災以降増えておかしくなってんだよな
つかコイツ等が調査して
7割切ってるとか
終わってるだろw
琉球時代が恋しく無い者は心が無い
琉球時代に戻りたい者は脳が無い
>>13
そして負けて
不正選挙だと喚く
いつものアホパヨクw >>13
うんうんそうだな
土人とチョンが騒いでもどんどん基地建設は進んでいくよな つか、復帰しなかったら言わばアメリカ領みたいなもんだし
アメリカの基地があることに文句言えないと思うけど、それはいいの?
>>11
北海道新聞の安倍支持率調査は3割だからな
地方はどういう調査してんだかw >>15
中国人の教授が数年前にも同じ手口(電話)で
「沖縄県民の四人に一人は独立したがっている」
って琉球新報に載せて呆れられてたな。
八重山日報が沖縄本島に上陸して売れるワケだ。 >>20
誰に負けるのか言ってみ?
もう知事選まで一年半しかないのに自公はいまだに候補者にあたるような人材を見つけきれてない
腹立つけど翁長の不戦勝だってありうるわ
>>21
ネトウヨって簡単に自己紹介するけどネトウヨってことに誇りでも持ってんの? キチガイ新聞が出すウソデタラメな数字を信じるのはキチガイだけ
>>26
何言ってるんだ?
日本人ですって自己紹介するのに誇りも糞も無いだろ 沖縄に米軍が必要なのは、中国が非民主国家であること
日本に対してあからさまな領土的野心を示していることが原因だよ。
したがって、在沖米軍を縮小あるいは除去するには、中国を民主化し
自由主義と平和主義の国に変えるしかない。
多くの日本人も米軍が日本に駐留し続けることが健全だとは
考えてはいないよ。
でも、まともじゃない国が隣りにあって、日本に対して武力を
ちらつかせている状況では、それに対する対抗手段を確保する
ことを非合理的だと判断することはできないでしょう?
僕らが疑問なのは、前提がある中での米軍の存在であるのに
その前提を取り除かないままで、米軍を追い出すという選択を
しようとすることなんだよ。
本土の僕らが考えていることは、
中国が民主化し、日本への領土的野心を捨て、平和国家になる。
↓
結果として、米軍は日本に駐留する根拠を持たなくなり撤退する。
こういう流れが必要だということ。
米軍が常に沖縄にあるべきだと考えている日本人はそう多くはない。
沖縄県の人に聞きたいんだけど、中国があからさまに侵略の意図を
示している中で、米軍を早急に撤退させるべきだという考えは本当に
あなた達の中では合理的な考え方なの?
もしそうだとしたら、なぜそれが合理的であるといえるのかを説明
してもらえないだろうか?
僕達本土の者には分からない根拠があなた達の中にはあるの
かもしれない。だからそれがあるのなら、それを示してほしい。
ただ欲しくないとか、あるべきではないというのは子供のワガママ
みたいに認識されるかもしれないから。
沖縄を米国に帰したら、あら不思議、テロリスト全員逮捕で
治安がうなぎ登り、米国(沖縄)に旅行に行く日本人300%増
余計な予算もかからずwinwinとは正にこの事
琉球信奉の狂信者でもこの数字じゃ実態はかなり少なそう
米軍基地を領土としてアメリカに割譲すれば
国外移転になるじゃないか。
いざとなればキプロスの英軍基地みたいに
外国軍の侵略が有れば一時避難場所になる。
大体1年間の日照時間の合計が山陰並みの沖縄が
夏の観光地では無理が有りすぎる。
沖縄は米軍と共存するのが沖縄の為だ。
沖縄はヤマトからふんだくれるだけふんだくったら独立してアメリカの保護領に帰属するのが最良だな
戦後日本は経済以外のありとあらゆるものを失ったが問題解決能力がないんだから仕方がない
>>23
北海道新聞『あなたは安倍内閣を支持してませんよね?』
ぐらいはやってそう >一方、復帰して悪くなった点(三つまで回答)は最も多かったのが「米軍基地の被害が増えた」43・7%。
馬鹿かよw
アメリカ領のままの方が犯罪少なかったのかよw
家電話なんて年寄りしか出られないし持ってないよ
でもちゃんと選挙に行くのも年寄り
>>39
知事選の時だけ人口倍増するのがオキナワヒトモドキ 翁長の支持率高い割に選挙応援する候補が全敗という矛盾をどう説明するんだ、偏向アジビラの琉球新報さんよ
電話調査って新聞を取ってる世帯に電話だろ
その時点ですでに主義主張が固まってるじゃん
>>52
そのまんまだろ
翁長は支持するけどオール沖縄は支持しない
それだけの単純な話 米国統治時代を知らない世代が半数を大きくこえるようになって
"復帰してよかったか"を調査しても意味が無い。
米国統治時代のネガティブな情報だけをばらまき、日本復帰して
よかった〜等と言う感情に誘導しても、沖縄が置かれている現実が
それに合わないことに疑問が有ることは見逃せない。
米国統治時代を知ることこそが、沖縄を知ることであり、米国統治時代を
知ることこそが、沖縄、琉球の進むべき道を知ることである。
>>26
意味不明なネトウヨ認定ホント好き
馬鹿にしか見えない >>57
チョンだの土人だの差別発言してるのにそいつをネトウヨ認定して「意味不明」とかお前が馬鹿なんじゃないかな?
少なくとも意味はわかれよ 琉球新報調べとはいえ翁長の支持率高いな
>一方、復帰して悪くなった点(三つまで回答)は最も多かったのが「米軍基地の被害が増えた」43・7%。
どういう因果関係なんだろ???
米軍統治の頃が羽振りの良かった世代や層が居るんだよ。
あとはよくある「昔は良かった世代」。
40代以下はそもそも復帰自体を意識してない。
>>60
歴史知らない馬鹿がメディアに振り回されてるだけなんじゃない? >>59
差別発言0で2chできる人間なんていないだろ 復帰して米軍被害が増えるのはありえない。
米軍統治時代を知らない上にマスコミに煽られすぎて甚だしく事実誤認してる。
日本だから声を大にして文句を言えてるんだよ
中国だったら沖縄に大新聞は圧力かけられて潰され、翁長みたいな奴は拉致されるように逮捕され、
座り込んで基地反対とか言ってたら戦車に引き殺されてまっせ
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
沖縄は日本復帰せず琉球のままの方が魅力を生かせた。
琉球文化をベースにアメリカの文化がダイレクトに入ってきた時代は
すべての面で魅力があった。
日本復帰ですべてが平均化される流れにあり、特色のあった街並み
さえも日本と変わらなくなり何の魅力も無くなった。
琉球が日本復帰しなければ、独自の発展を遂げていただろう。
米国民政府は、琉球民に文化の大切さや日本との違いを誇りに持つ事を
訴えたが、まさにそれこそが琉球の財産を守ることだったのである。
沖縄は、それに気づき日本との違いを認識し、自立独立を目指す事こそが
重要なのである。
復帰する場所間違ったかもしらん。
源氏様の子孫やぞ? 図がたかいわ
、、プw
>>72
1995年5月北谷で歩道を歩いていた親子3人が暴走して来た米兵の車にはねられ即死、
車は米軍基地内に逃走し、運転者は本国に帰国。
1970年にもこれによく似た事件が起きて、ブチ切れた琉球人が米兵(白人)車両を
焼き払った事件です。
復帰しても何も変わってませんがw
変わってないどころか、日本側は沖縄を助けるどころか、米国の側について
沖縄を叩いていますねw
昨年の女性暴行死体遺棄事件でも「このくらいの事で日米安保は壊れませんw」と
言い放ったコメンテーターも居ましたw
復帰はマイナス要因なのですよw
琉球は、米国統治時代のままで、約束された発展を手に入れ、発言力をつけた方が
良かったのではないでしょうか。 日本の憲法もアメリカの憲法も適用されない暗黒時代と今を比較して「何も変わってません」「復帰はマイナス」ねぇ
基地が沖縄にあるかどうかは別として、あの辺りに米軍の基地があることは
日本の安全に意義のあることだからな。
沖縄本島からでても、近辺に今の10倍くらいの基地つくってもいいくらいだ。
翁長の支持率調査は意味があるだろう
だがその他の質問はなんなんだw
意味をなす物だとは思えない
日本復帰は、反米感情だけで、復帰後の経済対策もろくに考えず、
勢いだけで強行された、全く無計画なもの。
特に先島諸島の人々は、米国統治時代に栄えていた環境を奪われ、
絶望感に包まれていたのである。
日本復帰は、復帰前にはすでに破綻したものであったにも関わらず、
反米左翼の感情に任せて強行されたのである。
琉球新報が電話調査か
尾長不支持だと山城とか文句言いに来るんだろう
反米沖縄左翼は、日本化標準語励行教育で、琉球古来の文化をも
衰退の危機に晒したのである。
それを防いだのが米国民政府である。民政府は、琉球民に対し、
民族に誇りを持ち、文化を継承する大切さを訴え続け、その事で
琉球は文化衰退の危機を脱し、日本復帰を強行した後でも、
文化を失うことなく、文化の豊富な沖縄が存在する事となったのである。
もし、米軍が沖縄本島にいられないような状況つくるようなら、
沖縄県人はいままで日本政府や米軍から受けてきた恩恵(お金、投資)を
全部返すのと、米軍の次の基地のお金 全部出して 当たり前ってこと
常識的に考えたほうがいいだろ。
それは、そういったことを正当性もっていうなら、自分らの受けた利益も
当然返さなければならない。
まず、具体的に、いくらか算出して、知事や市長も全財産なげうって、お金を
用意してからいったほうがいい。
いままで、散々、恩恵を受けておきながら自分たちのことしかいわないのは
おかしいだろ。
八重山や宮古などの先島諸島の人々は、本島の事を"沖縄"と
言い、本島と先島諸島を区別します。
先島諸島の人々は"琉球"の呼称を多用し、”沖縄”と言う呼称を
ほとんど使いません。
それは、先島諸島は米国統治の琉球政府時代に台湾-本島間との
交易で栄えた時代があり、その時代に思いがあるからです。
先島諸島の人々は、本島の反米左翼の勝手な日本復帰に
引き摺られ、日本復帰させられた事をよく思っていません。
先島諸島で、保守が強いのも、米国統治時代が良かった。と
思っている人々が多いからなのです。
日本は、誰のおかげで安全が保たれているか、考えるべき。
安全な場所を確保すれば、経済発展出来るのは当たり前。
他に負担させた安全保障の上で経済発展し、そのカネで安全を
買い、また他に安全保障を負担させる。
こんな最高な環境は、実際に安全保障を負担するもの次第で
簡単に崩れるものなのですよw
国は、多大な犠牲を払い防衛環境を確保し、その上に経済発展を
手に入れ、はじめて豊かになっていくものだ。
日本は、その基礎から他に負担させ、それが当たり前に続くと
勘違いしている。
日本は、安全保障を自ら負担する事に失敗すれば、国は簡単に
滅びるだろう。中露に割譲される。
日本は、安保闘争でほとんどの米軍基地を沖縄に追いやり、
米国に安全保障を丸投げして、のうのうと経済発展のみを
謳歌してきた。
日本は、左翼と憲法9条で冷戦時代から平和ボケするほど
都合のいい環境でのうのうと経済発展のみを謳歌しているので
ある。
しかし、国として最も重要な安全保障を他に丸投げして来た
事は、自分の手で国を守ると言う当たり前の事すら国民に理解
させる事を困難にする状況を招くだけで、国の将来を考えれば
避けるべきものであったと言えるだろう。
経済発展だけを先取りし、アジアを笑って来た事は、これから
日本が何倍も苦しむ事になる形で跳ね返ってくるのである。
日本は右も左もトランプ大統領と翁長知事を批判しているが、
それは、今もなお他に丸投げする意識しかなく、自ら安全保障
を負担する覚悟が出来ていない事を意味し、日本人の意識が
極めて深刻である事を意味しているのである。
>>81
八重山や宮古などの先島諸島の人々は、本島の事を"沖縄"と
言い、本島と先島諸島を区別します。
先島諸島の人々は"琉球"の呼称を多用し、”沖縄”と言う呼称を
ネトウヨども刮目しろ!これが沖縄のいけんだ!
何いってるかサッパリわからん。 沖縄スレは毎回コピペ工作員が来る
米軍がいるのが本当に邪魔なんだろう
>>85
あんちゃん独立派なん?
自主防衛論者か?
それともスーパー左翼か?沖縄反日か?
まとめてくれ。めんどくさい >>85
逆もまた真なり。人口当たりの防衛担当者が占める割合は
沖縄が約2.3%(3万人÷130万人)に対し日本0.14%(18万人÷1億3000万人)で
16.4倍防衛密度が高いと言う事だ。
他府県より外国から侵略が有れば生き残る可能性が高いんだよ。
侵略軍から逃れた他府県の人間が沖縄にボートピープルになって
逃げてくる可能性は0%では無い。 琉球新報
オスプレイ訓練 ハワイでは削減 住民配慮、沖縄と二重基準
2017年5月6日 09:43
MV22オスプレイやCH53ヘリが常駐する普天間飛行場=2017年4月、宜野湾市
【ワシントン=座波幸代本紙特派員】米海兵隊は、環境保護団体の指摘や住民の訴えを受け、ハワイ島ウポル空港での垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練を削減することに合意した。ハワイの地元紙などが4日伝えた。
沖縄では地元の声を無視して訓練を強行する一方、米国内では住民や環境への影響を考慮する米軍の二重基準があらためて浮き彫りになった。
ホノルル・スター・アドバタイザー紙によると、自然環境保護系法律団体アース・ジャスティスの調査で、1〜3月の3カ月間で、オスプレイの同空港使用は800回超を記録し、環境影響評価に反していた。
同団体が環境影響評価によって年25回に使用が制限されている点を指摘したところ、海兵隊が環境影響評価に従うことに合意したという。米軍当局は「ウポル空港での訓練は天候不順などでの緊急着陸を除き、年間25回の制限に戻す」と説明している。