スーパーファミコン向けに開発されるも、市販されなかった幻のゲーム「改造町人シュビビンマン零」が復活決定。
スーパーファミコンや互換機で稼働するROMカセットとして発売されます。
パッケージの感じが懐かしい
メサイヤからPCエンジン向けに3作が発売されていたシリーズ。
4作目の「零」は完成しながらも市販には至らず、1997年に当時任天堂が手がけていたデータ放送サービス「スーパーファミコンアワー」(※)配信タイトルとして提供されました。
※1995年から2000年まで提供されていた、BSアナログ放送を利用したサービス。スーパーファミコン用周辺機器「サテラビュー」で、
ゲームや追加コンテンツを無料で受信して遊ぶことができた
BSの番組とリアルタイムで連動する「ゼルダの伝説」なども配信されていました(任天堂「歴代『ゼルダの伝説』紹介」より)
内容は主人公の「らいた」と「あずき」が、世界征服をもくろむ「BB団」と戦う横スクロールアクション。2人同時プレイも可能で、連携して協力技を放つこともできます。
現在メサイヤブランドを保有するエクストリームからライセンスを受け、コロンバスサークルが発売。6月下旬、税別6480円での販売を予定しています。
幻のスーファミ用ソフト「改造町人シュビビンマン零」がまさかの復刻 ROMカセットで6月下旬発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/news077.html PCエンジンのイメージだなー
ベラボーマンのパクリ的な
サテラビュー持ってたなあ
俺の回りに持ってる奴いなかったから悲しかったわ
面白かったのになあ
Type Rだっけ?シューティングのやつ
あれとF-0が面白かった
グレートラグタイムショーをアプリで出してほしいわ。
シュビビンマンは2が面白かったけど3がなんか評判よくないんだよな
らんまのSFC格ゲーの3作目とか餓狼伝説3とかも酷かったし
ゲームの3作目ってDQみたいに受け入れられるか
ケチがつくかの節目になる事が多い印象
ベラボーマンのパクリか
スタート画面はSNKぽいけど
やだあ、このスレのおまえら加齢臭臭い
ナウなヤングのボクには耐えれない
シュビビマン2まではPCエンジンでやったわ。3はCD-romで出たから出来んかった記憶。やりたいわー
ファミコン探偵倶楽部第三弾、BS探偵倶楽部ロム化はよ(´・ω・`) シュビビンマン2のラスボスの手前付近で出る
シュガーカットのラベルのような顔の石柱の中ボスが怖かった
ガキの頃サテラビューほしかったなあ
お袋には大人になったら自分で買いなさいって言われて爺さんにはこれは絶対に普及しないから金の無駄って言われて買ってもらえなかったわ
シュビビンマンをやりたいがためにPCエンジンを買ったなぁ
3はだいたいの敵がシュビビーム一発で死ぬし会話中も攻撃できて殺せるしでバランスも何もあったもんじゃない
>>14
実際ゲームやったら違うんだけどな
タイトルの感じとかまあ最初によぎるだろ シュビビンマン2はラスボスにダメージを与える方法が分からず、クリアできないまま投げたっけなあ
あの頃のメサイヤのゲームってメガドラのレイノスにしろシュビビンマン2にしろ
中盤〜後半あたりから小さな豆粒みたいな弾に当たっただけで
体力ゲージをごっそり持っていかれるキツイ難易度だったな
今クリアできる自信無いなぁ
シュビビンマン無印は無制限に遊んだわ
協力プレーが最高だった
モトローダーのためにマルチタップとコントローラー買った
亡くなっているならしょうがないけど絵師はなるたけ変えない方がいいよね
スーチーパイなんか園田健一からぽよよんろっくにして爆死したし
俺はこっち >>15
二作目は一作目でできなかったことを盛り込んでスタッフが燃え尽きるパターンかな
同じハードで三作目にもなるとハードも寿命に近く
予算と工期も減り
見た目の進化も乏しくなる 3まで出ると、マンネリ化してつまんなくなるのよね。PC原人も3で下火になっちゃったし。後継が出てたの知らんかったわ
>>34
モトローダーMCが滅茶苦茶得意でな
開始直後からバックで走って後続を全部ミサイルで撃ちまくってたら
友達無くした >>52
ホントだスーチーパイも絵柄変えてたのか
作品のイメージがどこにかかってるかは考えた方がいいよなぁ >>54
SNKはまさに納期が無かったパターンぽいな
シリーズ3作目のサムスピ斬九朗やKOF96なんか新技入れられなかった名残や
永久パターンまみれでバランス調整がグズグズだったり酷かった スーファミソフトでスーパーゲームボーイみたいにゲームボーイソフトいれるようなのあるじゃん(´・ω・`)
あれなんのためにあるの(´・ω・`)
絵師のうらべすうは亡くなってるけど零よりは後じゃね
>>64
野球とかガンダムのゲームでデータ更新するやつ ファミコン用の「スーパーアラビアン」はいつ復刻されるんですか?
もう30年以上待ってます
SFCの書き換えサービスで配信してたと勘違いしてたわ
これメジャーなの?
スーファミ世代だけど知らなかったわ
ROMカセットって現役で作れるんだ。ジーコサッカーに上書きしたもんだと思ったわ
メサイヤってラングリッサーの会社ってことだけ知ってればいい
メサイヤの版権ってエクストリームに移譲されたはすだけど、エクストリームから発売されるの?
過去のシュビビンマン2,3の音楽は超兄貴の葉山宏治だったけど、今回も担当してるの?
高いところで互いにシュビビーム撃つと面の最後までワープできるんだよな
メモリーパックが8Mbでちょっとしか入らないから消してやりくりしてたな
消さなきゃよかったなーってタイトルがいっぱいあった
音声連動放送タイトルが残せるとか最近知ったわ
>>41 同じメサイヤだとラングリッサーミレニアムの時もたわし先生からなんで変えたとは思った
シュビビンマンのキャラデザのうらべ・すうは2001年10月7日に脳内出血のため急逝。享年36歳
シュビビンマン零のサテラビューの配信は1997年で亡くなる4年前だからやはり何故キャラデザ変えただな 豆知識として、
シュビビンマン1の音楽を担当したガブリンサウンドのに田口洋という男がいるが、
2の時に当時新人だった葉山宏治が田口と共作する形になり、
サントラCD製作のためスタジオ録音したときに、
田口がエンジニアだかと組んで、葉山の曲はダサいとかクソだとか笑いながら馬鹿にしてきたそうな。
当時の葉山は大層悔しがって恨みを持ったみたいで、
そのあとで超兄貴が大ヒットして葉山が有名になると業界内のポジションが逆転。
葉山は自ら開設したホームページで、田口洋にコケにされた上記の一件を暴露し、
超兄貴がヒットした今、田口はあの時の事をどう思っているのかきいてみたい、と問いかけていた。
しかしその後しばらくたつと、上記エピソードはかなり簡略的な記述に押さえられ、ほどなくボール上から消えた。
この一連の流れオボエテルやついる?
>>91
4年前の時点で苦しんでたんだろうよ わかるだろ
最近死んだGOSICKの挿絵書いてた漫画家も仕事として最後にやったのは
6年前だし後はずっと闘病生活
たかが絵でも病気だと書くのは厳しいんだぞ 発売未定の欄に何年も鎮座して最後まで販売されなかった
「雲にのる」を知ってる奴が以外と少なくて寂しい
例の格ゲーといい、焼き増しじゃなくて新作を開発してほしい
ROMカセットって、知財的な意味でいろんなトラップが仕掛けてあると思うんだが、
今となってはそれをかいくぐって製造出来るもんなの?
ベラボーマンは「ベラボー参上!!」のセリフしか覚えてない
メサイヤってラングリッサーシリーズの?
まだあんの?
メサイヤって車ゲーム面白いのあったな。ゼロワンというものを初めて知った
ワイルドスピードってゼロワンの話やろ一応。先を見てはいたんだな
アーケード版のベラボーマンて強中弱をワンボタンで、こっちの力加減で入力だったよね?
シュビビンシュビビンシュビビンビン!
てなんだっけ?
PCエンジンのやつ持ってたけど協力プレイとかあったよね
でも悲しいかなコントローラー1個しか持ってなかった
シュビビーム!
てかカルチャーブレーンさんはやくシェラザードの続編下さいどれだけ待たせるんですか
気の長い俺もさすがにイライラしてきましたよ
>>4
分かる俺も何故か最初に浮かんだのが
「ベラボー参上!」 この勢いでジャレコも銀河任侠伝のスーファミ版をですね
ゲーム四大オリジナルマン
ロックマン
シュビビンマン
ベラボーマン
チーターマン
>>111
ベラボースイッチ懐かしいw
ググれば解るけど、正確には強さじゃなくてボタンを押す速さなのよね。
(強く押そうとすれば、自然と早くなるんで、その誤解を上手く利用してる)
PCエンジン版だとハードが対応してないんで
長押し=強 みたいに改変されてたけど、
全く違和感なくプレイできて感動したのを覚えてるわ >>128
へーなるほどw
プレイしてた当時はそんな仕組みだとは知らずに遊んでたな ロックマンの丸パクリだが大して売れてないから誰も突っ込まなかったゲーム
版権元にそもそも零のデータ残ってたんだろかこれ
権利だけ持ってて資料的なものは散り散りとか廃棄済みとか珍しくないよな
>>125
これ大好きなやつがいたなー
シューティングだっけか ほぼ完成同然まで出来てるのに発売されないのとかホントもったいない
スペースファンタジーゾーンとかさ
>>139
メガドラ版テトリスとかもな
あれは理由が特殊だけど
やっぱりこっちの絵のほうがしっくりするな >>141
もう亡くなって15年経つんだよなぁ…
このコミックスまだ持ってるが、買った当時はうらべ・すう氏と同一人物とは知らなかった