◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本政府、陸上型イージス「イージス・アショア」導入で最終調整 2基で日本全土を防護範囲に [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1494655566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
陸上型イージス導入へ…ミサイル防衛強化
政府は北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を受け、ミサイル防衛態勢強化策として、
「イージスアショア」と呼ばれる陸上型イージスシステムを導入する方向で最終調整に入った。
複数の政府関係者が明らかにした。防空能力や費用対効果の面で、
米最新鋭ミサイル防衛システム「最終段階高高度地域防衛(THAAD)」よりも適していると判断した。
自民党の検討チームが3月に弾道ミサイル防衛強化を求める提言をまとめたことを受け、
防衛省は若宮健嗣副大臣をトップとする検討委員会で新装備導入に向けた議論を加速させており、
夏までに結論を出す方針だ。実際の導入は数年後とみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170512-OYT1T50165.html http://jp.reuters.com/article/-idJPL4N1IF01P イージス・アショアは、イージス艦に搭載している迎撃ミサイルシステムを陸上に配備したもの。
高度1000キロ以上に達する日米共同開発の迎撃ミサイルSM3ブロック2Aを発射可能で、2─3基で日本全土を防衛できるとされる。
もう1つの選択肢であるサードは、宇宙空間で迎撃するSM3と、地上近くで迎撃するパトリオット(PAC3)の間の高度で弾道ミサイルを撃ち落とす。
SM3とPAC3をすでに保有する日本にとっては、迎撃態勢が3層になるメリットがある。在韓米軍はさきごろサードを配備した。
政府は北朝鮮の核・弾道ミサイルの開発進展を受け、どちらかの迎撃ミサイルの導入を検討してきた。
複数の関係者によると、イージス・アショアを推す声が多数を占めるという。
イージス・アショアは1基700ー800億円と、1000億円以上のサードより調達価格が優位なうえ、
配備数が少なくて済むため場所の確保も比較的容易だと、複数の政府・与党関係者は指摘する。
さらにイージス・アショアであれば、24時間体制の弾道ミサイル警戒任務を続けるイージス艦の負担が減り、
訓練や他の任務に振り向けることが可能になると、複数の関係者はみている。
これ2つでいいと言っているけど
3つにしておけよ
北海道
北陸
九州
自国の防衛くらい、せめて自国の技術と兵器兵員でやろうぜ
イージス艦の艦橋とVLSをそのまま地上に置くような感じになるのか?
>>1 これにも文句言ってるパヨがいてほんとゲンナリ
地上に置いていいものならわざわざ船に載せることなくね?
船に載せるメリットなくね?
沖縄と稚内くらいに置けばカバー出来るのかな・・・。
硫黄島と能登半島のあたりにも置いた方が良い気もする。
一基当たり800億ってレーダーとFCSだけで、ミサイル本体とVLSの費用は入ってないんじゃ?
マルハゲドンモードで飽和攻撃して来ても耐えられるのか?!
>>10 ↓たぶんこんな感じ
>>7 既存の土地それにイージス艦との連携考えると海上自衛隊の敷地がいいのかなあ?
八戸
横須賀
舞鶴
呉
佐世保
予備と首都防衛もかねて3か所に設置で横須賀にもおいてくれないかな
SM3 射程100キロ程度 現在のイージス艦やイージスオフショアに配備
SM3-2A 射程1000キロ以上 日米共同開発 これを利用予定
これだけだと飽和攻撃で簡単に破られる
THAADと両方入れろよ
そのうちイージス・ホームが出て一家に1イージスの時代が来る
>>13 富山辺りノーマークになってそう
まあいいか
>>24 いつかはモバイル・イージスが出ていつも一緒に持ち運べるようになるのかな
山口福井福島青森の4ヶ所がいいと思うわ
飽和攻撃に備えてある程度の数は必要だと思う
本当に飛んでる弾に当てられるもんなのかな
めっちゃ早く飛んでるんだよ?
これアメリカの自作自演じゃね?
散々言ってて北朝鮮とは戦わず、日本にはイージスを売りつける
>>30 米軍で80%以上だから半分ぐらいじゃね?
米軍は、迎撃率は80%以上という数字を公表した。
だが、20%の撃ち漏らしが深刻な事態を招く可能性は高い。
一度に4発以上の同時対処は実験を行ったことすらない。
>>26 自家用車のボンネットがパカっと開いてミサイル発射できるようになるぞ。
>>36 自衛隊の演習は今んとこ100%迎撃だったような
回数少ないし演習だから参考程度だけど
パヨパヨちーーーーーーんwwwwwwwwwwww
パヨクはこれどうすんの?カリアゲが怒るけど?
スカイツリーのてっべんのボコッとした所に入っているんだよね
国内の場所しだいではとなりの糞共のところも範囲に入っちゃうよね?
ついでにトマホーク巡航ミサイルのセルも導入してほしいな。
矛の方はどうなってんの?
戦争処女の日本が有事に全弾迎撃神話なんて
俺は信じないからな糞アメリカが
>>21 射程が2000kmあるから、首都圏の近くでなくてもいいのよ。
>>21 首都圏に置かなくてもカバーできる
>>25 今日米で共同開発中のSM-3 Block2Aはカバー範囲が半径2000キロといわれる
これなら適当な場所1ヶ所に置けば日本の大半をカバーできる
>>30 SM-3 Block1A(海自が実戦配備)で大体8割台、THAADが今のところ100%(失敗なし)
SM-3 Block2Aはこないだ最初の実迎撃テストをやって成功したところ
>>31 今の技術なら普通に当てられる
>>39 海自はSM-3での迎撃を4回やってそのうち1回は失敗している
命中の直前までは順調だったんだが最後の最後で迎撃ミサイルにトラブルが起きて失敗した模様
俺が中国側の人間で日本と戦争になるとしたら・・・
とりあえず都市部などの重要地目掛けて大陸間弾道ミサイルを50〜100発くらいで飽和攻撃する
これなら迎撃率90%でも主要部品を壊滅させられる
それでも足りなければどんどんおかわりして飽和攻撃を継続する
>>1 選択肢としてTHAADが上がってるけど、能力的にはアショアと被る物では無く補完関係にある装備なんだよね
アショアやイージス艦から発射されるSM-3が敵のミサイルを撃ち漏らした場合
敵のミサイルがPAC-3の迎撃範囲に入るまで何も出来ない空白の範囲を迎撃出来る様にしたのがTHAADだから
更に迎撃能力を高めるならアショア、THAAD、PAC-3の三段構えがベスト
>>55 そんなのみんなわかってるからw
安心しなよ。
>>37 いくらなんでもそんなの無理
ピックアップトラックの荷台こそ発射台にふさわしい
>>2 まぁ必要最低限しか無いと整備とか修理して使えない時に穴があくからな
ふぁびょーん
ぐんくちゅのおとぎゃあああああ
きゅうじょーをまもりぇええええ
>>20 イージス艦のレーダーって強力でクルーは艦内に入らなきゃ使えないって聞いたが
市街地が近くにある所は無理じゃね?
カバーのカバーが要るから実際には6基は必要だろうな
1発1$レーザーとか迎撃装備が実用になって移動しなくても破壊されない様になれば有線で連絡できる分有利だな
>>10 イメージ図を見る限りまんまそんな感じ
搭載容量に限界のあるイージス艦と違って地上のアショアならミサイルを大量に配備出来るな
MDミサイルだけでなく対空ミサイルも配備して原発の対空警備も出来る様になれば一石二鳥だが
>>63 前方に展開するイージス艦からの情報で迎撃ミサイル発射出来るんじゃなかったかな
>>12 敵国の発射予定地の近くに行くには船が一番良いんだろ。
陸上だと移動できない。
沢山置くなら良いけど対北専用で2基だけとなると…
>>12 船のメリットは海上に出てれば地上からの破壊工作には強いって所かな
>>51 イージスアショアが実用に足りる存在になれば
未来の日本人が大概能無しばかりになって居ても
ワンツーワンツーでPAC−3を道の駅みたいに配置すると理論上の全弾迎撃は可能になるよ
北朝鮮情勢は日米韓による嘘で塗り固められている
アメリカは数十年前から核実験していた上に北朝鮮が核実験してたのと同時期に10回以上実験をしてた
そのアメリカが北の核実験を非難しているというあり得ない状況
さらにアメリカの核実験の事実を報道せずに北を非難している日本のマスコミ
大韓航空機爆破事件は翌年のソウル五輪妨害のためのテロとされている
しかしその後北朝鮮はなぜか普通に五輪に参加している
騒いでいるのは日米韓だけ
ヨーロッパなどとも国交もある
拉致解決最優先のはずの政治家が靖国参拝して被害者を危険にさらしている
北朝鮮情勢はあり得ないことだらけ
下のサイト読んでみ
北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth 上のサイトが開けなかった場合下の画像をご覧ください
サイトをキャプチャーしたものです
日米による北の核実験情報操作
テロ支援国家指定解除
女スパイ事件
大韓航空機爆破事件
信じがたい韓朝関係
あ
陸からなら、発電所から直引きで電力確保出来そうだし
なんとかレールガンで行けないもんかな
初速から音速の5倍くらい出てりゃ、ミサイルを撃ち出してもかなり高高度で迎撃できるんじゃないの?
防御なんて核ミサイル持った方が早い気がするけどな
核持ってる国同士は我慢大会なんだから
米と北朝鮮が現在実施中
三沢と佐世保
豆知識
今では当たり前のMDだが日本が導入しようとした時は野党やマスゴミ・パヨクは大反対キャンペーンをした
>>72 核保有に関しては、技術的なハードルは極めて低いんだが政治的なハードルは極めて高い。
歴史に名を残すような天才的な政治家でも、現状の日本では無理だよ。
そりゃ置くなら基地内じゃね
肝心な時に敵に破壊されたり制圧されて使えないんじゃ意味無いし
けどミサイルが真っ先に飛んでくる場所でもあるか
もう一発食らえば日本国民は核保有容認するだろwww
北朝鮮が核開発を止めないうちに或いは米国が北朝鮮を攻撃する前に
配備したいところ
>>1 ヘリでどこでも運べるし自動で攻撃もするやつか?
マックさんもこれさえあればあんしんですって言ってたな
Reuters Jp World? @ReutersJpWorld 11分11分前
陸上型イージスが優勢、日本のミサイル防衛強化策=関係者
なんかしょぼいな
>>8 科学技術を軍事に生かすのは科学者が反対してる。
>>91 でかすぎてトラックには載せられない
移動するには施設丸ごとバラして現地で組み立て直す必要がある
>>78 韓国は国民の殆どが核武装賛成だが、日本は長年の洗脳で逆なんだよなぁ
>>87 駆逐艦の煙突部分まで再現する必要、あるのかいな?
VLSは敷地内の離れた別の場所に置いてあるんだろ?
支那ポチ朝鮮ポチのパヨクがアップをはじめました
国会前にまた集まるのかな?
>>22 フェイズ1(〜2011年)
AN/TPY-2 レーダーを配備し、現行の海上配備型SM-3ブロック1Aで欧州の同盟国に対する短距離・準中距離弾道ミサイルの脅威に対応する。
フェイズ2(〜2015年)
準中距離弾道ミサイル脅威への対処能力向上のために、海上配備型と陸上配備型SM-3ブロック1Bを配備。イージス・アショアをデベセル(ルーマニア)に建設予定。
フェイズ3(〜2018年)
SM-3ブロック2Aを配備予定。短距離、準中距離、中距離弾道ミサイルへの対処として、2つめのイージス・アショアをレジコボ(ポーランド)に建設予定。
>>97 また反対運動やるんだろうなぁ
マスコミ業界総動員でねぇ
>>23 PAC3に毛が生えた程度のTHAADで何するん?
>>100 THAADはカバー範囲が狭いから、どちらを先に入れるかと言えば地上設置イージスだろうね
↑こいういうデザインで頼むわ。
☆の部分がSPY-1レーダー、円筒タンクに見える部分がVLSで
ミサイルがビッシリ詰まっている。
>>2 多分、青森、能登半島、佐賀あたりになりそうな
>>100 PAC-3とTHAADじゃカバー範囲が全然違うだろ
PAC-3に毛が生えたのはPAC-3 MSEだ
>>47 真似したらますます中国からの経済制裁が・・・
ミサイル打ち落とせる社外秘ミサイルも徐々におおやけになりつつあるからな
軍事費なんかムダ金だろ
どうせ災害派遣しか仕事ないから
>>14 ミサイルはわからんけどVLSは入ってるでしょ
BMD対応のイージス艦が1500億でそのうち船体が700,億と言われてるからね
ちなみに最新のSM3ミサイルは一発30億だと言われてる
>>109 たった200kmじゃ対馬防衛さえ出来んよw
こういうのにイージスシステム載せるんじゃねーのかよいらんわ
車載型のイージスシステムないの?
固定型だと破壊工作の対象になっちゃうよ。
重点攻撃目標になるからあんまり重要施設のそばにはおけん
陸自かな空自かな
いずれにしてもロッキードマーチン大儲けに変わりはないがw
てか、SPY-1レーダーって、出力がデカ過ぎて人体にヤバイんですよね?
護衛艦ではレーダー作動時は全員船内退避と聞いたけど。
周囲に誰も住んでない場所じゃないと設置できないような気が
>>78 技術的には作れるが実験もせずに配備するのは兵器としては微妙だろう。
実験出来ないというのは技術的にハードル高い。
やるとしたら宇宙空間だろうなぁ。
>>121 そうやって三重県に誘致しようとしてるんだな
汚い
さすが忍者の里汚い
この前巡航ミサイルを検討つってたのはイージスで使うSM-6 ERかな
THAADもER版なら良いけど日本に回って来るまで時間がかかる
対ICBMの射程距離1000KmのSM3B2A・Bは来年日本に配備予定
原発ちょっと減らしてミサイルとイージス配備しようぜ
>>121 そんな地元民が施設の前をフラフラ歩いてるとこには作らんだろう…
ガメラレーダーだって市街地には設置してない。
今回の「北朝鮮おお騒ぎ」はこれだった
前回は9年ぐらい前だったかな
>>2 ん〜、男鹿半島と能登半島と佐賀の日本海側のどこかと思ってる。
それにつけても、北朝鮮のおかげで日本の防衛力がトントン拍子に高まるなあ。
ミサイル防衛より先に反撃能力を持て
日本の防衛整備は本末転倒だろ
>>122 政治がGOすれば、技術的にはすぐに出来る。そんなレベルさ。
ただ、政治は現状では絶対にGOしないけどな。
最低2基って言うけど飽和攻撃とかも考えるとさぁ
ラミエルさん方式とかできないの?
レーザーでシュイン!とか
そういえば北朝鮮のミサイル実験とアメ空母の件が立ち消えになってるな
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる
ドトールコーヒーは会員だ
集団ストーカー
>>87 本当にちょっと
>>16ぽくて笑った
マストそのままじゃん
日本にも核実験に使えそうな
無人の絶海孤島あるだろ
イージス艦に足が生えて歩いてるとこを想像した人、怒らないから手を挙げなさい
ノ
>>135 起爆実験してない兵器に信頼性ないだろ?
原理的には大したこと無いが、確実に動作するかは別問題。
>>136 今の技術レベルだと雨天時に使い物にならない。
>>144 動作するかしないかわからんけどとりあえず撃ってみる
充分脅威だろw
>>36 仮に90%でも2発対処になるから、
80%で2発だと96%やね。
>>114 九州北部に展開してりゃ普通に対馬もカバーできるぞ?
PAC-3は「たったの20km」だからそれと比べたら天と地ほど差があるわw
後SM-3 Block2Bはとっくの昔に開発中止だ
来年日本に配備予定とか変なこと書くなよ
>>144 爆縮レンズを日本で実験したことあるらしいけど、50年ぐらい前だとか
ノウハウ残ってるだろうか
今ある脅威は北だけど、中国を見据えて本土防衛強化しなきゃね
移動式のがいんじゃねえの?
固定式なら敵は真っ先にそこ狙ってくんだろ
>>121 海自だとSPY1作動中!の看板がドアに掛かるけど、米軍はお構い無しに外に出てるよ。
六ケ所村と三沢基地のある青森に2つ設置するの???
>>155 カバー範囲が広いアショアを青森に2つ固めて置くメリットがあんまりない
それなら東日本と西日本に1ヶ所ずつ設置して日本全国をカバーする方がいいだろう
既存のイージス艦とデータリンクで
発射機だけ各駐屯地に置くのではあかんのか?
なんか海自と空自の予算の取り合いちがうか?
旧軍みたいなことしてないか?
どうせ北朝鮮のことだからミサイルなんか大気圏超える時に空気の摩擦で消滅するだろ
>>139 トランプはミサイル売れればそれでよしなんでしょ
もういい加減、北チョンと同じような
日本は完璧ですみたいな見え透いた嘘はやめにしてくれね?
何の現実的な実験もしてねえくせに
>>138 今から建造するならベースライン9EとSM3B2Aだろうな
迎撃範囲広すぎじゃね
中国やロシアまで防衛範囲にはいっちゃうぞ
>>164 そりゃ日vs米の最強決戦する時を見据えるなら守ってやらなきゃならん
シロアリ駆除の悪徳業者と同じだな
自分でシロアリを放しておいてシロアリ駆除の契約をさせる
北朝鮮のミサイル危機を煽っておいて防衛兵器を買わせるアメリカ
これ船に乗っけて自由に動けるようにしたほうがいいな
>>158 そもそも現状でもイージス足りないんで常時使えるアショア追加は合理的
>>161 SM-3ブロックUAって日米共同開発なんだけど米軍ディスかな
そろそろMD訓練用の弾道ミサイル型の標的も欲しいね
移動式の中距離弾道標的とかね
潜水艦から発射できるやつとかね
練習用の装備だから憲法に全く抵触しないよね・・ (´・ω・`)
>>173 使うミサイルで変わるでしょ
イージス艦だって別にBMD一本槍じゃないし
固定って常にミサイル入れとくのかね?
それとも兆候あったら装填すんの?
>>173 SM-3は弾道ミサイル迎撃専用だから通常の対空ミサイルとして使うのは無理
一応アショアのランチャーは他の対空ミサイルも撃てるけど、SM-3ほど長射程のものはない
SM-6が400キロ近い射程はあるからそれならってとこだな
ネトウヨってのは自分の暮らしがどれだけ惨めであっても、国がナショナリズム的な方向に行きさえすれば満足なん?
>>180 もしかしてこのニュース見てイライラしてんの?
>>181 ド底辺の現実を受け入れられないチョンモーなんてそんなもんよ
>>20 ミサイル・レーダー・管制・発電機を全て車両で自由に展開出来る
THAAD の方が使い勝手が良さそうだな
イージスショアみたいに基地化すると
工作員に絶えず注意しなければいけない
>>2 北海道は要らないだろ
試されてこそ北海道なんだから
イージスシステムのOSって何なんだろ
スパイにUSBとかでウイルス入れられたら一斉にダウンとかのリスクは無いのかな
>>188 今の兵器システムは民生品の採用が進んでる
中枢のコンピュータがWindowsやLinux採用してても驚かんけどな
守備範囲はんぱない
撃ち落としたヤツが半島とか沖縄に落ちたら二本が賠償しないと駄目なの?
つうか、そんなアテにならん火薬なんかより早くシェルター作れよ。
パチ屋を潰して核を持つ
この方が100倍コスパ高いわ
信長とか時宗とかそういうテンション上がる名前にしてよ。
>>87 そりゃ海上形をコストダウンするんやから
こんなものやろ
>>35 北朝鮮がなくなってもロシアや中国は仮想敵だから
>>121 レーダーとミサイルは別々の場所に設置でしょ
>>189 windows使っててミサイル飛んできてるときにいきなりアップデートでリブートかかったりして
ダメリカの貿易赤字解消のために、じゃんじゃん買ってやれよ
>>206 どうせ売れない米国債処分して防衛力アップなら
そんな悪い話じゃないよな
私が内閣総理大臣に当選した暁には、巨大な戦艦を作ります。
日本海沿岸を戦艦で埋め尽くし、朝鮮半島に睨みを利かせましょう!
朝鮮半島は今や、負け犬根性一色で御座います。
ゴロツキ国家北朝鮮に拳を上げましょう!!
目には目を!ミサイルにはミサイルを!!
威嚇射撃ではなく、全弾命中で御座います!
私の辞書に、平和の二文字はございません!和平の二文字もございません!
ホップ!ステップ!玉砕で頑張ってまいります!!
超高高度ならレーダー補足が可能と言うだけで
本当に守れるかは別問題
6基は欲しいな
2基でワンセットと考えた場合、その3倍の6基ということ
例えば、潜水艦数隻で近距離からミサイルを5、60発撃たれたら
対応ができず破壊される。だから、多ければ多い程よい。ということになる
>>2 北海道は策源地攻撃のために違うタイプのミサイルを
>>223 佐渡分屯基地のガメラレーダーならワッペンとかになってんな
>>218 いやこれレーダーの捕捉範囲じゃないぞ
とはいえこの円内ならどんな弾道ミサイルでも落とせるってわけではないだろうけど
陸上型イージス
8 Insane Future Military LASER WEAPONS
Super Killer Laser Gun: LaWS Laser Weapon System Live-fire, Testing(LaWS) - US Navy- Armed Forces
レーダーが強力なのは良い事だが、直接迎撃するための
ミサイルやレールガンやレーザー等といったものの
開発も急いでもらいたいな・・・(´ω`)
>>233 もともと旧ソ連の飽和攻撃への回答が
現行のイージスシステムだよ
こんな対戦車ミサイルで壊されそうなの、狭い日本で役に立つの?
>>236 アメリカみたいにいざとなったらハリネズミな全部の駆逐艦がイージスならいざしらず、今の日本じゃなあ
あーせなるしっぷどこ?
>>237 日本は地震も有るから地上固定型より
移動式のTHAAD がいいな
>>233 固定型イージスは自分さえ守れれば連絡は無線有線何れでも可能なので
それが実現すれば例えば能の無い遣り方だが
取り敢えずPAC−3を道の様に配置して行くだけでも完全な近接迎撃を理論上は実現できる
実際には撃ち漏らしは出るだろうけどね何でも同じ
イスラエルがPAC−2でスカッド撃ち落とした際にも壊れたスカッドが民家に落ちて死人出てたがまあそう云う事
どうせ使わないのにイージス艦買わされて合計何兆円も使ってなくね?
>>227 というかレーザー迎撃システムが更に改良されて
現在のビーーーーーーーーボンがビーボンくらいの速射可能になって実用化されて
やっと据え置きイージスは自分を護れる様になるくらいじゃないかな
中国辺りが相手だとそれくらいの数は飛んで来るよ
最終的にはレールガンの様な物でミッソーらしき物を撃ち出して、弾幕張る感じになるんじゃないかと思う
>>243 休みなくフル稼働で休ませるためのこれだろがダボ
つかイージスシステムの最新よこせよと思ったが民主時代の自衛官の漏洩が尾を引いてるんだっけ
>>247 発電所付近に配置すれば稼働時間の問題は解決されるしな
タイコンデロガの艦橋だけ組み立てたような建屋だな
固定イージス買ったら
THAADの方は買わんのかなぁ
日本が報復攻撃に使用する核兵器をもたないんだったら
けちらず両方とも買えよ
>>253 最終的にはどっちも買うと思う
日本に無い技術を金で買えるんなら、過去大抵のものは買ってきてるからな
買いたくても買えなかったのはトマホークとF-22、AMRAAMぐらいじゃないか?
これはアメリカ側が(今までは)売らなかった
アパッチガーディアンとかは、ロングボウを導入したけど、実際の所費用対効果が悪いと判断したので
アメリカから戦闘ヘリを買うのはやめた
ATACMや地上攻撃機は専守防衛に引っかかるので日本側の都合で買わなかった
原潜含む艦船や戦車は国産主義
無限リロードじゃねえんだからwww
アッサリ飽和すんだろ
地震に備えるなら船の方が良いだろうに
震度7を食らったらロシアや支那がこの時とばかりに来るんだぞ?
津波に備えて沖に避難とか出来ないじゃないか
危険球で死にたくないからヘルメットを被ろうとしたらヘルメットは凶器って怒られたでござるの巻
>>101 静岡県御前崎市だね。
映画公開後しばらくは置いてあった。
地上配備だと人員の交代や補給やら諸々管理が楽って利点もある。そのかわりにセキュリティは最重要になるが、それでも洋上より遥かに運用は楽できる。
核は政府が秘密裏に用意しておいて、
戦争リスクが高まったら、実は持っている。
撃たれたら報復核を打ち返すと宣言できるようにしたら良いよ。
核は政府が秘密裏に用意しておいて、
戦争リスクが高まったら、実は持っている。
撃たれたら報復核を打ち返すと宣言できるようにしたら良いよ。
やっぱ、数発の通常弾頭かダーティーボムに核弾道1発みたいにブライト的な作戦で来るのかな
-curl
lud20241206184638このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1494655566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本政府、陸上型イージス「イージス・アショア」導入で最終調整 2基で日本全土を防護範囲に [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【ミサイル防衛強化】日本政府、陸上型イージスシステム「イージス・アショア」導入で最終調整 2基で日本全土を防護範囲に★4
・【ミサイル防衛強化】日本政府、陸上型イージスシステム「イージス・アショア」導入で最終調整 2基で日本全土を防護範囲に★2
・【政府】陸上型イージスシステム「イージス・アショア」導入、巡航ミサイルを迎撃する機能を兼用させる方向で検討
・【防衛】政府、地上型イージスシステム「イージス・アショア」の導入を検討 [無断転載禁止]
・【軍事】日本政府、お金がないのでグローバルホークの導入中止を検討か イージス・アショアに次いで
・日本政府、海上配備型イージス・アショアを検討へ ロッキードマーチンとの契約は破棄せず
・日本政府、「イージスアショア」に巡航ミサイル迎撃能力も付与する方針 中国による侵略を念頭
・【G20招致】G20サミット、福岡で最終調整 政府、来年開催
・【地域首脳会議】G20サミット、福岡で最終調整 政府、来年開催
・【自衛隊】F35B導入 いずも“空母”化で最終調整/政府★6
・【東京五輪】<新国立競技場>後利用について、球技専用とすることで最終調整!日本陸上競技連盟と協議
・【国際】北朝鮮 日本の「イージス・アショア」導入方針を非難 「われわれの戦略兵器を脅威だと騒ぎ立て、難癖をつけている」
・【海自】F35B導入 いずも“空母”化で最終調整 尖閣諸島含む南西諸島の防衛強化[11/26] ★3
・天皇陛下の退位、2019年3月末で最終調整 新元号は政府が2018年中に発表する方針
・【窓口負担】75歳以上医療費、2割負担で最終調整 (1)全員と、(2)導入後75歳に到達した人から適用する案がある
・北朝鮮との外交パイプすら無かった日本政府、金正恩の「会っても良い」発言で日朝首脳会談を本格調整へ。外交の安倍 はどうした?w?
・【総合経済対策】予算1兆円超で最終調整 政府・スタートアップ支援 [ぐれ★]
・政府の来年度予算案 過去最大114兆円程度で最終調整 防衛費大幅増など 5年連続100兆円超へ [首都圏の虎★]
・【高速増殖炉】政府、もんじゅ廃炉で最終調整に入る
・【政治】政府、NSCを開催 北朝鮮独自制裁で最終調整
・【高速増殖炉】政府、もんじゅ廃炉で最終調整に入る★2
・【速報】日本政府、五輪「観客あり」で調整 「会場での感染対策は可能だ」 6月に判断 [スタス★]
・【コロナワクチン】日本政府、17日を軸に接種開始で調整 まずは医療従事者優先 [Toy Soldiers★]
・日本政府、長距離巡航ミサイル導入を検討 朝鮮半島も射程に
・【ロシア】ロシア、日本が導入する「イージス・アショア」に反発 日露2プラス2 安全保障分野での接触活発化で一致[08/01]
・日本を防護するイージスアショア導入について、社民・又市征治「壮大な無駄遣いは取りやめるべき!」 ネット「社民党は日本国民の敵」
・【サッカー】<東京五輪に臨む日本代表のメンバー発表>6月23日で最終調整!最悪の場合一試合もテストできずに絞り込み作業をすることに
・日本政府、F-35Aを100機追加+F-35Bを新規に20機導入へ
・日本政府、「国際連帯税」の導入を検討、税収はアフリカに投資
・日本政府、宇宙兵器「ドーンハンマー」を導入配備する方針
・日本政府。次期イージス艦、最新型のSPY-7レーダーや、1000キロの長射程ミサイル搭載で調整。 [896590257]
・【転身】日本政府、「東京五輪のためにサマータイム導入を決定」。 「時間をずらせば猛暑回避できる」
・【朗報】日本政府、最新鋭戦闘機F35Aを20機追加導入へ 現行計画分と合わせ60機態勢目指す
・【孤立】日本政府、中韓全土から入国拒否へ
・日本政府「子ども保険」導入へ本腰 社会保険料上乗せで子育て支援
・日本政府、大企業支援を拡充する方向で調整へ
・【速報】楽天と日本郵政が資本提携する方向で最終調整 [豆次郎★]
・【速報】楽天と日本郵政が資本提携する方向で最終調整 ★2 [豆次郎★]
・【政府】旧統一教会の解散命令 裁判所に請求の方向で最終調整 [夜のけいちゃん★]
・【新型コロナ】中韓全土と英なども入国拒否へ 日本政府、近く決定へ
・【政府】 原発の「依存度低減」の文言 明記しない方向で最終調整 [香味焙煎★]
・【菅政権】イギリスから入国「日本人以外は停止」へ 変異種拡大で最終調整 [クロ★]
・【速報】日本政府、ウクライナに化学兵器対応の防護マスクや神風ドローンの提供を決定
・【政府】中国外交トップ楊氏、28日来日へ 習近平国家主席の国賓来日について話し合う方向で最終調整
・日本政府、インドネシアに火力発電の技術導入支援
・日本政府、中国「金盾」を模倣したネット遮断システムの導入を検討
・【国際】日本政府、入国審査を韓国・台湾で済ませられる仕組み導入へ★4
・【日台韓】日本政府、事前入国審査制度の導入へ まずは韓国・台湾[8/16]
・【国際】日本政府、入国審査を韓国・台湾で済ませられる仕組み導入へ [無断転載禁止]
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★9
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★19
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★20
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★23
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★25
・【速報】日本政府、東京五輪の海外客受け入れ拒否で調整「もう無理だ」 観客は日本市民だけに★3 [スタス★]
・【安心安全】日本政府、濃厚接触者でも大会に出場できる方向で調整「14日も隔離したら、努力してきた選手が試合に出られないから」★5 [potato★]
・【安心安全】日本政府、濃厚接触者でも大会に出場できる方向で調整「14日も隔離したら、努力してきた選手が試合に出られないから」★6 [potato★]
・【安心安全】日本政府、濃厚接触者でも大会に出場できる方向で調整「14日も隔離したら、努力してきた選手が試合に出られないから」★2 [potato★]
・【イージス・アショア】陸上イージス、2基で6000億円超 防衛省試算、施設費含め想定の3倍★3
・【防衛】 日本の陸上型イージス配備は23年度、最新レーダー搭載は不透明=関係者
・【中国】日本がTHAADより危険な地上型イージスの導入検討と中国メディア=「今日は反韓、明日は反日」―中国ネット[05/08] [無断転載禁止]
11:49:01 up 19 days, 12:52, 0 users, load average: 7.87, 8.01, 8.46
in 4.3819420337677 sec
@4.3819420337677@0b7 on 020201
|