◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1495003322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [DE]
NGNG?PLT(13001)

ソニーは5月19日から、「α 7 II」シリーズとEマウント交換レンズの購入者を対象にしたキャッシュバック、「αプレミアムキャンペーン」を発表した。
期間は5月19日〜7月31日。カメラ本体コースとレンズコースに分かれており、カメラ本体コースでは最大30,000円、レンズコースでは
最大10,000円のキャッシュバックが受けられる。
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/17/198/
2名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 15:43:01.09ID:T6eirsbY0
G7XMARK2かなり良いよ
3名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 15:44:44.83ID:ZQgaxoKj0
実際どこ行ってもスマホだもんな
4名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PA]
2017/05/17(水) 15:47:52.64ID:DrD6dXxo0
>>1
いや、世間的にはスマホで充分
5名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [TR]
2017/05/17(水) 15:51:05.79ID:xiiTJbEJ0
じゃスマホでプロのカメラマン目指してみろよ。
絶対カメラ買うなよ。
6名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 15:51:15.73ID:a8QZS/wn0
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/gfx/fujifilm_gfx_50s/
そうだなこんなんで十分だよな
7名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PA]
2017/05/17(水) 15:51:50.50ID:DrD6dXxo0
>>5
なるほど
プロカメラマン=世間
なんだ・・・・
8シティーボーイ1982(家)@無断転載は禁止 [ES]
2017/05/17(水) 15:54:15.11ID:xqDS7i560
ミラーレスが良いとは思えんが
連写性能が良いからなぁ
あと軽さは正義だな
9名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 15:54:47.70ID:lKQVO7SB0
いつ何を撮るかだから、携帯するスマホのがいい瞬間の写真撮れるんだよなw
フルサイズ一眼レフで、花や虫、時計のアップや滝や空の写真撮って何が面白いんやと思うwww
10名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [MX]
2017/05/17(水) 15:55:52.06ID:G3wIx0og0
スマホのカメラでさえほとんど使わんわ
11名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 15:55:55.90ID:ZQgaxoKj0
>>5
ばーかばーか
12名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 15:56:16.06ID:Ghg5IBEd0
叔母が海外行くからってんでnikonのA10を持たせておいた
13名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 15:57:36.87ID:eue59iq40
フィルムでもないのにフィルムカメラと同じ構造って時点でおかしいんだよ
シャッターすら廃止したカメラそのうち出るでしょ
14名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [EU]
2017/05/17(水) 15:59:27.78ID:alhV/ItT0
iphone7Pのカメラが最高すぎて一眼とか持ってられない
15名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 15:59:49.00ID:20hjn0WO0
>>12
空の戦車だっけ?
16名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:02:02.13ID:x7slYq5k0
フィルムやセンサの前にミラーなんて
邪魔者があるから、レンズが遠くなり
無駄にでかいレンズになる。

おまけにスリットシャッターなんて
デタラメで許せない高速シャッターだし・・・

レンズシャッターでレンズの設計自由度が高い。
ライカ何とかが何かと愛されたのもそこ。
単に軽い小さいだけじゃない。
17名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:08:46.34ID:u5XyGR630
ファインダーが付いてればミラーレスでもスマホでもいいけど
付いてないのが殆どだしな
晴れの日とか液晶見づらいし
18名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:09:25.68ID:6DMYCjih0
ソニーのカメラのシェアがどんどん広がってるみたいだな
ニコン抜いたらしいし
キャノンも2020には負けてるんじゃないかな
19名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/05/17(水) 16:12:09.67ID:IBsNUNfe0
コンデジだと物足りない(と言うかスマホでいい)
フルサイズ一眼レフだとデカイし重い
消去法でミラーレスだな
20名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IT]
2017/05/17(水) 16:13:59.69ID:YgK4fo8L0
今度α9を買おうと思う。
21名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:14:40.85ID:20hjn0WO0
>>16
レンズが無駄に大きいのは小さいセンサーでもマウントがフイルム用だったから。フルサイズのミラーレスはレンズも大きい。
22名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 16:15:25.99ID:N0vCF4em0
だいたいレンズと素子とエンジンが一緒なら
ミラーのあるなしで写りは変わらん
操作性が違うだけだ
23名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:16:08.08ID:lKQVO7SB0
RX100シリーズ買っとけばいいよ
24名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
2017/05/17(水) 16:16:13.36ID:0xtshrgH0
動画も撮りたいからα7Uが欲しいわ
NIKON?知らない子ですね
25名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:16:49.28ID:0N/iJw030
スマホでいいっす
26名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BE]
2017/05/17(水) 16:19:12.83ID:BGbnEb2w0
M5欲しい。とは言っても新しいボディ買う必要あるほど撮影しないんだよな
27名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 16:21:16.44ID:e6d4iNh20
>>2
確かに良い。5万でkiss7Xのダブルズームやワゴンセールの型落ちミラーレス買うより幸せになれる。
28名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CH]
2017/05/17(水) 16:25:15.91ID:k/DGr8tQ0
>>15
カッコいいな
29名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:25:32.82ID:1YyAjiZk0
カメラマンてさ。
あるもん撮るだけで
作品気取り。
こいつら基本スタイリングできんから
スタイリストに任せて自分はシャッター押すだけ。
デジカメになって枚数気にパシャパシャ。偶然いいものを、自分の力と勘違い。
30名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:25:37.02ID:Ol9APfIa0
まあどれだけ自分の思う瞬間を切りとれるかの差があるだけだ。
ミラー一眼はその瞬間、ミラーレス一眼はそこからほんの少し遅れた瞬間になる。
それ以外はメカニズム的には同じものだから写真の出来も同じだ。
31名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:27:15.50ID:7FuqtNkN0
>>15
イボイノシシ
32名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:28:14.01ID:fKOuprGO0
G7X持ってるがこのクラスなら最高だな
マーク2なら尚いいだろうし
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 16:28:35.34ID:yArlYkG10
>>8
重さもだけどサイズだよね
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [NL]
2017/05/17(水) 16:31:38.27ID:XVE3bi9V0
ミラーレスは欲しいけど、星景写真メインだからあまりなぁ…
センサーもフルサイズの方が良いけど、レンズ資産がCanonしか無いからα7とか手を出しづらいし
35名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:32:51.06ID:bTl4z/S60
なぜ一眼レフに拘るかといえば、
古い人間だから、一眼レフじゃないと、うまく写真が撮れないんだよ。
今の人は、そんなのに囚われずに、自分にあったカメラで写真を楽しめばいいと思う。
36名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:34:23.77ID:GSeWYDOi0
と思うだろ?
いっぺん一眼レフ使ってみ
そんで写真を出力してみ
まじで全然違うから
37名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:34:25.93ID:MG+meDyo0
ミラーレスと一眼レフの違いってなんなの?
38名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:35:45.73ID:0XvFfMH50
画質に差あるのか知らんがこんだけ映れば文句ないわ
E-M10
39名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:35:56.63ID:kBKLI77v0
まあ、構造的にはスマホもミラーレスなんだけどな
40名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 16:38:42.98ID:Qo6NPFAG0
サーフィンしに行って海の写真を撮ってくるのが好きなんだけどスマホだと水平に撮るのが難しく水平線が傾いてしまう
なので親父の形見となってしまったファインピックスS84000をしばらく試してみたけど、今度はサーファーの動きに合わせて撮るのが難しい まあ慣れもあるんだろうけど
なので結局今まで通りiPhoneで撮ってきて傾いてるのはトリミングで構図補正する事に戻ってしまった
おれ写真撮るセンスないんだろなー 父ちゃんすまぬ
41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 16:39:00.21ID:nQT2ZPUbO
撮影の基本ができてる人なら、コンデジでもうまく撮るよね。
一眼だと素人でもプロ風な写真が撮れる。
ただそれだけ。
42名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/17(水) 16:41:44.32ID:qzSr8GMD0
>>21
フランジバックが短ければフルサイズでも小さなレンズできるだろ?
43名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:44:10.61ID:bTl4z/S60
>>41
俺もそう思う。
44名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PA]
2017/05/17(水) 16:44:18.25ID:DrD6dXxo0
>>37
「レンズ通して結像した光をセンサーで記録する」
という意味ではまったく同じ。
ただ、その結像を光学的に確認できるか否かの違い・・・・なんだが
同じメーカーが同じ光学系+同じセンサー+同じ画像処理系の一眼レフとミラーレスを出してないので
実際は機種ごとの性能差やレンズの性能差のほうが大きくて比較しようがなかったりする
45名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EG]
2017/05/17(水) 16:44:45.89ID:lBeZ5rTX0
>>5
ミラーレス
ミラーレス
ミラーレス
解ります?
46名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:47:42.00ID:MG+meDyo0
>>44
ありがとう
47名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 16:50:22.53ID:AhrtX80G0
運動会とかスポーツ撮るならまだまだ一眼レフ使うしかない
48名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:51:11.05ID:XbVKPsed0
でも画面見ながら写真取るのは気分が乗らないよ
49名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 16:51:42.56ID:AhrtX80G0
つまり、スマホ+一眼レフでいい
ミラーレスは要らない
50名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:52:21.53ID:l3Xmmka60
>>30
ああ、それ大事ね。遅れない実像をファインダーでみてメカニカルシャッターだから撮った感じがするよね。
「撮った感じがする」これ想像以上に大事だから。映像ではなくファインダー実像だからバッテリー気にせず
何時間でも待ってじっくり写真が撮れる。

ミラーレスもいいところはある1シャッターで疑似ダイナミックレンジの拡大された写真が撮れる。
トンネル内の暗い映像を長時間露光で撮って、出口の明るい外を最初に短時間露光で記憶して重ねる。
どうみても普通にシャッター切っているんだけど、トンネル内部と外部の明暗差を吸収している凄い写真が素人でも簡単にできるとか....
51名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:53:10.64ID:20hjn0WO0
>>42
現状出来てない。その分の空洞分長くなってるレンズもあるし。
52名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:54:12.94ID:1R33/mAo0
センサーがAPS-C以上のやつ欲しい
53名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:58:23.19ID:CmqpmJPD0
>>42
広角だけな
それにマウント径小さかったら設計難易度は高くなるぞ
54名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EG]
2017/05/17(水) 16:58:27.42ID:lBeZ5rTX0
>>30
連写してその中から最高の瞬間を探します
一眼であろうとミラーレスであろうと
プロムービーならスタートの数秒まえから記録する物もあります
55名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 16:58:45.18ID:Q2Lsb79Q0
試しに安いデジ一買ってみたけど結局全然撮ってない
わざわざ写真を撮りに出掛ける意味が解らない
56名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 16:58:56.99ID:MG+meDyo0
写真はどれを選ぶかが問題ってことで、勝負時に連続シャッターで撮影か、
動画から切り抜くでいいんだよね?
57名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 17:00:27.56ID:r9Cyvtrp0
そもそとソニーのミラーレスて
トップクラスなんやないの?
58名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 17:02:29.59ID:lKQVO7SB0
>>54
結局数打ちゃあたるで、コスト的にそれはプロの特権だったが、デジタルで素人でも可能になったんだよなw
59名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/05/17(水) 17:08:32.36ID:Aw0jjJzD0
世間的にはママチャリの走りで十分なんだよな。
60名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 17:10:48.27ID:lbiAYE+30
写りじゃないんだよ、レスポンスなんだよ
61名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [AU]
2017/05/17(水) 17:12:00.87ID:ocbrPTC/0
ローリングシャッターでの歪みが改善された時点で、一眼レフの役割は終える気がする。
シャッターショックやミラーショックは邪魔でしかない、連写も遅くなる。
62名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EG]
2017/05/17(水) 17:13:12.96ID:lBeZ5rTX0
>>58
KISIN.S>旬をいただくのがカメラマン
旬(一番の盛り)を知っている
爺、婆に花鳥風月では勝てません
痛感シテオリマス
63名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 17:16:39.75ID:+M0EMVLW0
スマホで十分
64名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/17(水) 17:17:14.00ID:r8PmQRPM0
世間的にはプロが撮ったの眺めるだけで十分
自分で撮るならスマホで十分
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 17:21:14.27ID:/GfQc+vK0
>>13
何か勘違いしてると思う
デジタルカメラにはもともとメカシャッターはなかった
66名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 17:22:16.71ID:7JPOKam70
秒15コマとか撮れるのがミラーレスのメリットなんだが、EVFのタイムラグはやっぱりどーしてもあって
サーキットとか行くと連写モードで無駄打ちせざるを得ない。選定すんのが面倒なんだよな〜
67名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ZA]
2017/05/17(水) 17:22:41.80ID:HJJuRTEe0
まぁそう思う
良いカメラ持ってても全然機能使えてない人も多いしね
50万くらいするカメラ持ってた女の子に、露出って何?って訊かれて驚いたことある。
68名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 17:26:52.75ID:HeO9xtDH0
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
69名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CA]
2017/05/17(水) 17:26:53.86ID:th/5hmsD0
シャオミってとこのミラーレス買った
すごいキレイな写真が撮れた
70名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 17:27:57.34ID:EVT6eM1j0
光学100倍ズームが出たらデジカメ買おうと思う
71名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [TH]
2017/05/17(水) 17:28:05.61ID:lroqyWps0
どんなものも必要十分なものを買えばいいんだよ
72名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 17:32:24.08ID:ptGivmQ10
スマホ割だとズームがビミョー
73名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 17:38:41.05ID:fBmvo+/20
ミラーレスの遅延がどうこうの人って、一眼レフのミラーレスより倍ぐらい遅いレリーズタイムラグはどうやって解消してるの? 
74名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 17:39:48.42ID:iSI6azsn0
旅行行ってスマホで撮った写真PCで見るとがっかりするよね
75名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 17:39:49.70ID:kBKLI77v0
スマホで十分な人はこんなスレに来なくていいのに
なんでこういうスレをチラチラ見てるんだろうな?
76名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 17:48:02.11ID:lKQVO7SB0
>>74
高級コンデジおすすめ
77名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/17(水) 17:50:41.45ID:/34yEFQA0
G9X2かGR2で迷ってる
78名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 17:52:01.88ID:HgryfI8v0
被写体をレンズを通して実際の自然光で直接見るか、モニターを通してデジタル化した映像を見るかの違いだな。
今は画像自体がデータだからどちらでも良いような気はするが、肉眼で見る事に意義を感じる場合もあるだろう。
79名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/05/17(水) 17:52:33.76ID:FnWy6ljj0
検証するから超高画質のエロ画像あっぷして
80名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 17:55:16.74ID:Qo6NPFAG0
船江もん頑張ってタイトル取っていつもんキャラを継承してくれ
81名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 17:56:24.59ID:Qo6NPFAG0
名人戦スレと間違えたw すまん
82名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 18:15:46.73ID:f+a/KT+30
ミラーレスでもα 7 IIはフルサイズだからなw
83名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [BR]
2017/05/17(水) 18:18:46.79ID:XsNWdJ/h0
>>29

だから結局、どれだけ機会を得られるか、
とかが大事になるわけね。
でもそれも立派な能力ですよ。
84名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 18:20:18.93ID:enhhC5Ea0
α6000の後継モデルはいつでるんじゃ α6300は完全に上位機種だし
85名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 18:31:18.95ID:lKQVO7SB0
>>29
偶然でもいいんだよ
演習の写真で戦場カメラマンとして名を売る奴もいるんだしwww
86名無しさん@涙目です。(山形県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 18:32:50.13ID:ChTiJeOe0
スマホで十分
87名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [GB]
2017/05/17(水) 18:35:10.54ID:boZB4bGN0
>>29
バカにしたくてたまらんのだろうけど枚数撮って偶然いいのが撮れるのも
実力のうちだよ。
88名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [SE]
2017/05/17(水) 18:42:30.33ID:vnDTtziJ0
>>29
フォトショ加工工程もあるから
作品でいいだろ
89名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 18:49:50.28ID:l3Xmmka60
>>87
まあカメラマンも色々あるって

大型カメラを熟知してる人と
中型カメラまでを熟知している人と
フィルム一眼レフを熟知している人と
デジカメしか知らない人ではそれぞれレベルが全く違うからねえ
90名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/17(水) 19:00:11.85ID:qzSr8GMD0
>>29
スタイリング(構図)は画角だからレンズ選びが重要なんだよ。被写体が動体ならまぐれでもピントがあえばいいの。
91名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 19:01:08.07ID:QdX+cttc0
>>1
ミラーレスって写りが悪いってわけではないんだけどな
まだニコン、キヤノンが高級機つくっていないだけで
いくつかの問題が解決すれば
一眼はすべてミラーレスに移行するよ
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 19:02:24.69ID:/GfQc+vK0
>>77
GRは長いこと使ってるけどズームできないってことへの覚悟必要だよ
GRデジタル時代になぜかおしゃれガジェットとして流行ったけど
結局みんな28mm固定を持て余してた

あとレンズシャッターなので解放だとシャッタースピード下がるのも忘れずに
F5.6だと最高速度は1/4000だけど、それ以下だと下がって解放だと1/2500になる

それさえ乗り越えられれば
APS-Cであることと、ペンタから輸入されたTAvモードは非常にいい
93名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/17(水) 19:04:15.70ID:qzSr8GMD0
この被写体ならこんな構図で画角はこうだからこのレンズならこれくらいの距離でとか、この距離関係なら被写界深度がこれくらいでこれくらいの表現に仕上げれるなと言うのがプロ。あとは被写体のセンス
94名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/17(水) 19:06:39.16ID:ePMm3v1H0
でもデジカメ板でドヤ顔してるような基地害は認められないみたいよw
95名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 19:11:03.26ID:YDCNxny90
EVFの描画スピードも速くなってきてるし、一眼レフがミラーレスより優れてる点て、実際なんなの?
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [BE]
2017/05/17(水) 19:17:53.40ID:zAgSK6s/0
>>95
バッテリーは圧倒的に違うな
97名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 19:24:41.69ID:ptGivmQ10
>>12
電池以外の評判悪いやつか
98名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 19:26:05.71ID:7U6Y5CMJ0
Nikon1息してるの?
99名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 19:31:50.85ID:YXqk/0Tq0
レフ機はAF遅いからなぁ
AF求めるならミラーレスしかない
100名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 19:32:05.69ID:VweL24XX0
D500買ったが、正直クソ重い
買い替え前のD5100は軽くて良かった。
101名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [CA]
2017/05/17(水) 19:32:22.12ID:cNGgvz2B0
>>5
これだから沖縄土人は…
102名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [OM]
2017/05/17(水) 19:38:56.65ID:s4mgMMil0
>>4
それが意外と女の子とかでも首から大きなカメラぶら下げてるのをけっこう見かけた。ミラーレスかなんか知らんけど。
103名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 19:39:35.31ID:0VFxPz8r0
起動とAFが神スピードなら言うことない。ミラーレスにファインダー付けない設計にさたのはどアホよな…
104名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 19:40:47.36ID:37PNVLla0
防水gps付きのミラーレスほしい
ニコンの新しくならないかな
105名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 19:45:09.68ID:Ug9VnNCm0
>>17
それな。
106名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/17(水) 20:07:46.93ID:Dp5O84Jk0
>>105
画角やパララックスを自由に切り替えられる
実像ファインダーくらい、液晶使えば
簡単にできそうだけど、無いってことは
難しいかコストの問題なんだろうな・・・
107名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SE]
2017/05/17(水) 20:11:35.37ID:G4n8/+hl0
RX100ってのを買えばいいんだろ
スマホは暗いところが全然ダメ
なんでデジカメみたいなピカッて光るフラッシュ付けてくれねーんだよ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 20:27:20.81ID:/GfQc+vK0
>>107
置き場所がない
109名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/17(水) 20:47:13.61ID:CA4n8JKI0
決して小さくないし軽くもないから
110名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/17(水) 20:50:06.88ID:r3Uv2tnp0
ミラーがあるかどうかだけだろ
レンズやセンサーサイズと同一しすんなカス
111名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]
2017/05/17(水) 21:13:27.51ID:nP3OQBpl0
ミラーレスって言ったって、ほとんどのはセンサーとか一眼レフと一緒じゃないの?
レンズは自由度が高くなるから、安くて良いものが作りやすい。
テキトーに言ってるけどな。
112名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BE]
2017/05/17(水) 21:17:48.50ID:BGbnEb2w0
>>111
同じのもあるが、全体的には一眼のセンサーのほうが大きいよ
現状はコンパクトさを売りにして小さいセンサーなのがミラーレスには多い、結局センサーでかくするとサイズに反映するしね
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 21:18:24.00ID:/GfQc+vK0
>>111
原理的にはそうだけど
商売的には一眼よりは小さくしないと売れんので
バックフォーカスが短くなったり、センサーも小さくなったりと違いが出るよ
114名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 21:24:58.06ID:GYdlf/yM0
ミラーレスやスマホでは、星や野鳥を撮るには力不足なんで一眼しかないわ

αはきらい
115名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [EU]
2017/05/17(水) 21:32:03.32ID:knjUo9dF0
デジカメって GPS付いてないんだよなぁ
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 21:33:59.73ID:/GfQc+vK0
>>115
え?
117名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 21:37:51.33ID:ZT7HHXQIO
女子集団からカワイイ子判別して撮るなら、
ファインダーが一番容易
ライブビュー(モニタ見ながら)はカワイイ子の判別ムズい
118名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 21:42:00.49ID:HF0NqMhO0
コンデジも捨てたもんじゃないけどな
119名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [GB]
2017/05/17(水) 21:49:21.20ID:udEAucar0
夜景をバックにスマホ渡された時、うまく撮れないけど、どうすればいいん
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 21:55:00.28ID:/GfQc+vK0
>>119
スローシンクロできるアプリがあるとか
121名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/17(水) 22:00:17.55ID:run+vbgd0
αはAマウントの中級機を出せ
α99iiなど高くて買えないよ
122名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/17(水) 22:01:11.72ID:run+vbgd0
>>120
写真を撮ってと渡されたスマホにインストールするのか
123名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:04:13.25ID:kBKLI77v0
>>115
5年くらい前はいくつか出てたけど売れないからやめてしまった
一眼レフとかなら別売りでつけられる機種もある
124名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [CA]
2017/05/17(水) 22:06:31.75ID:JSFptuoa0
>>119
息止めて脇締めろ
あとはそのスマホがどれだけ賢いかだ
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 22:14:23.53ID:/GfQc+vK0
>>124
被写体に絶対動くなと恫喝、も
126名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:18:11.97ID:kBKLI77v0
>>122
突っ込むところはそこかw
スマホのフラッシュってLEDライトだから被写体に届かないと思うけど
127名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:23:26.12ID:d2KPCNNI0
自分はコンデジのMX-1で十分。たぶんこれ名機。
長いレンズ振り回すのも億劫だし
気軽にコンデジ構えて撮りまくる。
旅の記録・記憶に。機動性重視。
もっと思い出の写真撮っておけばよかったと後悔することがあったから
余計に撮りまくるようになてしまった。
何気ない一コマまで撮っちゃう。
凝った作品としてではなく、記録・思い出として。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 22:23:38.21ID:/GfQc+vK0
>>126
大きなカメラのストロボだって、遠くの夜景には届かないよ

最初にストロボで近くの人物だけ照らしておいて
その後も露光続けて遠くの夜景も明るく撮るのがスローシンクロ
129名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 22:32:16.08ID:qcxGX83Y0
>>112
でもミラーレスで勝ち組なのはセンサーがでかいほうだよね
130名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:35:31.37ID:s64nnPEz0
ソニーはせっかくセンサーの性能良いのに処理の仕方が悪くて天体撮影に向かないのが残念すぎる
131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:35:38.13ID:kBKLI77v0
>>128
常識帝に考えてわかると思ったてたが、背景の話になるとか予想外だわ
スマホのLEDライトが人物にすらろくに届かないと言いたかったのだが
132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:36:41.50ID:kBKLI77v0
>>129
センサーサイズ厨が宣伝しまくったおかげだな
133名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:40:11.07ID:Wiz4wlL00
>>26

今年出るM5は600ばりきオーバーだってさ。そしてAWD。
134名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:41:08.41ID:SEI6+hZN0
>>22
言える。
あえて言えば、フォーカス用のセンサーがついてるレフ式
の方が動体に対するピント合わせは速めだけどね。
逆にミラーレスの方はピントズレは無い。
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [OM]
2017/05/17(水) 22:41:56.09ID:d4fcMAIY0
比較対象がミラーレスって構造なのが意味わからん
ペンタックスのこれ知らないの?
センサー小さいけどミラーレスなんだが
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q-s1/
136名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 22:44:00.65ID:qcxGX83Y0
1.届く距離にすればいいよ
2.>>119自身が発光すればいいよ
137名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
2017/05/17(水) 22:52:59.30ID:OsMfzw/l0
>>2
愛用機だわ
マジでコレを入門用で買ってよかったと本当に思えた
困るとすればズームだけ
ズーム用でp900を入門用に買う予定
138名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:53:49.73ID:CUSoHXVJ0
>>132
いや、ミラーレスだけどフルサイズセンサーのα7が売れてるのは
オールドレンズ厨に支持されてるからでしょ
35mm換算で計算しなくていいからさ
139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 22:59:40.01ID:kBKLI77v0
>>135
もう終息した例外みたいな機種を出すなよ・・・
140名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 23:03:29.01ID:20hjn0WO0
>>138
オールドレンズ持ってないのならフルサイズじゃないの選んだ方が幸せ
141名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [VE]
2017/05/17(水) 23:21:34.37ID:SoluQF0I0
パシャパシャパシャ
言うのはライティングだけ
被写体しんど?
スタイリングは人任せ
スタイリングさせたら
あたふたしてやんの
しょーもない職業だわ
使えねーな
142名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 23:22:35.13ID:YMlAxa+a0
ミラーレスの方が画室いいのにイミフな>>1だな
143名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/17(水) 23:38:09.57ID:q8JTCCxq0
>>73
巨デブが力説するロードバイクの軽量化技術みたいなもんだな
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/17(水) 23:40:09.42ID:Wb3Bge970
>>141
仕上がりはフォトショで修正ねw
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/17(水) 23:42:04.82ID:/GfQc+vK0
>>73
解消する必要なくない?
カメラは一台しか持っちゃいけないってルール無いし

あとペンタのKPみたいに
メカシャッターも電子シャッターもいけるやつもあったりするし
146名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/17(水) 23:52:51.97ID:wwisGmhC0
>>137
合焦しなくて悶絶死に1万ペリカ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 00:44:10.16ID:0bBYPDAC0
普段はiPhone
犬と散歩にはα5100と1670
出張にはLeica D‐LUX109
街ブラにはLeica Q
作品作りにはツァイスイコン イコンタ
ハッセル
嫁はGX8とiPhone7P
148名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 00:53:56.01ID:4yEuX8L80
フジのGFXからペンタのQシリーズまであるのにミラーレスで括るとか馬鹿だろ
149名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CZ]
2017/05/18(木) 00:54:57.33ID:T4syo/c20
フルサイズミラーレス最強
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 00:57:33.96ID:0bBYPDAC0
因みにα7RUはレリーズが気持ちより遅れるので売却。
151名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]
2017/05/18(木) 01:00:55.03ID:gxP2DbND0
>>112,113
そっか。
自分の中じゃ、APS-C未満のセンサーサイズのミラーレスは別枠だったわ。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/18(木) 01:08:20.32ID:Lv0i0b3N0
息子が去年幼稚園入ったからミラーレス一眼と望遠ズームも買ったけど実際に撮るのは幼稚園の先生ばっかだわ
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 01:20:40.25ID:f8PTsvuL0
>>152
オッホン、良かったら作品を見てあげよう
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/05/18(木) 01:30:16.88ID:A0+4xFE20
フルサイズ持っててもプログラムモードでしか撮れない奴ばっかで笑える
155名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 01:36:43.24ID:ugRfZig70
ミラーレスカメラの写りで十分て
センサーのサイズも精度もトップクラスなのにか
なんだその妥協しました的な世間は
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 01:55:19.41ID:0bBYPDAC0
レスの99.9%は良く判っていない模様‥
157名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 01:55:20.30ID:uckv21F90
削れてゴミが出るからさっさとミラーレスに移行してくれ
158名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [PH]
2017/05/18(木) 07:09:47.06ID:bG0atAF50
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
159名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 07:12:45.30ID:Q+9c9N3R0
merrillでいいや
160名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IN]
2017/05/18(木) 07:14:57.40ID:102++qY80
ネオ一眼が便利すぎ
161名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 07:18:56.43ID:hx0ZBOZe0
ミラーレスって何のことか分からんし
162名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 07:30:30.64ID:Q+9c9N3R0
>>99
そうなんだ、逆かと思ってた。
163名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/18(木) 07:32:00.37ID:6xRniGyn0
>>1
ミラーレスって別に写りが悪いわけじゃないぞ
164名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [EU]
2017/05/18(木) 07:34:35.72ID:1z89Zvtz0
パンツが写ってれば十分
165名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ID]
2017/05/18(木) 07:36:10.38ID:tW6YzWEd0
レンズと撮像素子の間に余計なものが無いミラーレスの方が、画質は上。
166名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/18(木) 07:36:23.15ID:8eBr8a+I0
>>161
ミラーレスは鏡が入ってないカメラ。鏡が入ってるのはレフ機
ファインダーの映像を鏡で反射させて見せるかデジタル映像かの違いがある

デジタル技術が発展してきてミラーレスがレフ機を能力的に食うようになってきた
デジタルの方が出来る事が多いし、小型軽量化もできる
167名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]
2017/05/18(木) 07:37:34.34ID:dUJxdbQw0
>>165
シャッター切った瞬間はミラーがあがるだろ。
168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 07:39:46.15ID:3O1i6c5r0
コンデジ派です
169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 07:41:42.31ID:qmLRmIK30
このカメラフルサイズのミラーレスだろ

ファインダー覗いた時、鏡で反射したものか電子ビューかの違い
170名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 07:50:03.24ID:jYTuxc1g0
乾板写真の頃と比べると何もかもカメラ任せなのに、オートを毛嫌いする奴が分からんwww
ワイは一眼レフでもオートしか使わんw
171名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 08:44:41.39ID:ezHMewwZ0
>>167
ミラーを動かすタイムラグでシャッター速度は上げられないし
ミラーショックのブレも馬鹿にならない
いい事は1つもない
172名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/18(木) 08:58:28.14ID:6RQ++nIq0
>>171
それ画質関係無い
173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 09:06:54.59ID:WaocPXrj0
>>172
ミラーショックはシャッター速度に関係するから画質が関係してくると思うが
174名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 09:26:49.38ID:7zCCIhVf0
ソニーのはセンサー前のガラスが厚いからライカレンズ使うと画質悪い。
175名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 10:03:18.28ID:2Tkn2Pt20
>>173
昔の高級機はミラーショックを嫌って、ミラーアップの機能が付いていたくらいだ
176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/18(木) 10:55:12.96ID:ACVdCvx70
画質が良いって、何が基準なの?
177名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 10:55:33.50ID:ZGsXeRB50
ミラーショックを考慮するとミラーレスのが高画質なはず
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FI]
2017/05/18(木) 10:58:45.69ID:tnc5J5sX0
>>5
アスペすげー
179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 11:04:28.77ID:/3iFSg0l0
>>178
すみません。なぜアスペルガーなのかよく分かりません
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 11:30:56.20ID:0bBYPDAC0
フィルム中判がいちばんグッと来る。
デジは基本どれでも一緒。
やっぱりフィルムには勝てない。
181名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/18(木) 11:39:25.30ID:iKeZn+K30
嫁が東芝が自慢の千葉?
182名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 11:42:47.63ID:L+1+QEr/0
EVFが主流のデジカメじゃ、レフなんて必要ないからな
一眼レフはサイズがでかくなるだけでメリットが少ないな
183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 11:47:23.83ID:L+1+QEr/0
一眼レフはスポーツカメラマンには必須
一般人はミラーレス一眼で満足できる
184名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 12:00:37.95ID:jYTuxc1g0
クライアントの手前、はったりで必要以上にデカいカメラを見せるには一眼レフで
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 12:06:44.06ID:06dr3Wrs0
観光地行くとスマホか一眼の二極化になってる印象
コンデジはあんまり見ない
186名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/18(木) 12:09:10.05ID:tn3ClsZa0
・がっつり動体やる場合
・長時間スタンバイしなければならない場合
・ライブビューの熱が問題になる場合
・使いたいレンズがない場合
かな
187名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/18(木) 12:38:50.81ID:xxnQ/s/60
>>29
そんなことないですよ
撮った写真をドピンクにした上で、フォトショでぼかしで合成したり、いらんものを消して写真ですと言い張ってるキチガイ塗り絵集団もいます


夜桜を幻想的に仕上げる| Adobe Lightroom CC tutorials | Adobe Photoshop Lightroom CCチュートリアル
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/hsl_color_contrast_tone_curve.html

世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
世界観を損なう看板は、修復ブラシツールを使用して画面から消します。
188名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/18(木) 15:23:37.38ID:ynzANQwG0
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてる
189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BR]
2017/05/18(木) 15:26:36.02ID:JwkIgnx00
どうせ普通の人はサービスサイズだろ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/18(木) 15:27:59.21ID:jaBBdoa30
>>187
写真じゃなかったら何なん?
いらないからって生えてる木を切り倒しちゃえと?
191名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/18(木) 21:54:30.52ID:nHRk0SPc0
動体撮る人はα9をどう思ってるの?
192名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 21:54:49.58ID:WaocPXrj0
さっき、タワーの展望台に夜景を撮りに行ったんだが
フルサイズ機か知らんがでかいデジイチを手持ちで撮ってた
夜景の撮り方くらいググればいいのに

以前にも似たようなことがあった
立派な機材を持ってても知識がないとああなる
193名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/18(木) 22:54:06.16ID:SL9CLNRY0
>>192
それこそ勝手だろ(w
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 23:00:12.04ID:f8PTsvuL0
>>187
白黒写真でも修整してたから、今に始まったことではないw
195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 23:00:29.27ID:WaocPXrj0
>>193
そう思っただけで
俺は自分の作業を黙々とやってたよ

2ちゃんで言うくらい許されると思うが?
196名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/18(木) 23:01:49.51ID:Scx7UIqZ0
>>192
展望台は三脚禁止だろ

デジイチなら高感度番長あるから手持ちでもいける
197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 23:07:21.65ID:WaocPXrj0
>>196
お前の常識で勝手に決めるな
受付で聞いたが他の客に迷惑にならなければ使っていいと言われたわ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/18(木) 23:10:46.30ID:jaBBdoa30
>>197
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/18(木) 23:11:22.24ID:jaBBdoa30
ごめん途中で送信しちゃった

>>197
>>192も含めて、嘘松っぽいですね
200名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/18(木) 23:25:48.82ID:qYakoN1H0
ミラーマンなんちゃらって奴 評論家

どうしてるかな
201名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CZ]
2017/05/18(木) 23:30:52.84ID:T4syo/c20
>>179
話の筋道が
202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/18(木) 23:33:27.82ID:WaocPXrj0
ID:jaBBdoa30
自分に都合の悪いことはすべてウソとか
リアルでもそんな人生を歩んでそう
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/18(木) 23:35:08.04ID:jaBBdoa30
>>202
おこなの?
嘘だなんって言ってないよ
今ツイッターでよく言われてる嘘松みたいな文章ですねって思っただけ
204名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 01:53:16.58ID:J0I8XzwZ0
まぁとにかく、自分で書いた絵やcgでもないくせに芸術気取るなと言うことだ
205名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ES]
2017/05/19(金) 04:30:08.12ID:TVExEpPz0
センサーがデカいから手持ちでもそれなりに撮れるんだろ
206名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 05:16:04.97ID:+ftsql740
俺も今やミラーレスがメインになってしもた
α7R2ええよ
207名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 05:24:11.47ID:LlIiWQ5e0
>>186みたいに利点あげても
可搬性を犠牲にするほどいつも必要かというとうーん
208名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 05:36:19.70ID:inqSGHKd0
キヤノンはエラーさえ出なけりゃなぁ
209名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 06:06:50.92ID:G4ufWCQo0
>>130
RAWデータで保存できないの?
210名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 06:54:31.12ID:mDO7JIIM0
展望台で三脚(笑)
観光地で我が物顔で三脚使って通行の邪魔してるオッサンと同じ思考の持ち主だな
邪魔しなければいいというのは、使うなというと文句を言う馬鹿を相手にするのは面倒なだけだ
実際は邪魔でしかないから、暗に使うなということを遠まわしに言ってるだけ
それすら理解できない阿呆が三脚使って顰蹙買ってるわけだ
蹴っ飛ばされてご自慢のカメラブッ壊されても文句言うなよ
211名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [AU]
2017/05/19(金) 07:07:45.98ID:alqaOGKS0
http://hissi.org/read.php/news/20170518/V2FvY1BYcmow.html

キチガイじゃん
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 07:26:14.07ID:+Cux91ov0
おもしれぇw

ID:jaBBdoa30
ID:mDO7JIIM0
213名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 07:27:49.96ID:EkR2AruQ0
レフとミラーレスは写り問題じゃないぞ。
214名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 07:40:04.56ID:tqWdfamh0
コンデジだってミラーレス一眼なんだけどな
メーカーがあやふやに決めた用語は使うのにすげー抵抗がある
レンズ交換が出来ることが用語の定義に含まれちゃってる
215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 07:40:27.34ID:h/kYC/Ez0
>>209
天体ってRAWとかの問題でなく、特別なんでしょ
例えばニコンならD810Aみたいに天体用で出してるけど
そうでないなら天体撮影専用機に改造しないと上手く撮れない
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 07:41:25.20ID:IgYI/blk0
α9 一択でしょ
217名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [IT]
2017/05/19(金) 07:44:19.88ID:HlkLBH290
>>211
(宮城県)はIDストーカーのキチガイじゃん
218名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 07:46:10.08ID:tbuy1g+R0
小さいアクセサリーなんかを上手く接写で撮れる機種ってある?
219名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 07:46:57.47ID:dzMPKFLL0
>>218
コンデジ
220名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 07:53:49.41ID:tbuy1g+R0
>>219
今のコンデジなら何でもって事?
そんなに進化してんの?
221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 08:02:45.45ID:h/kYC/Ez0
>>220
アクセサリーの接写程度ならコンデジで十分だよ
暗闇の中、ブンブン振り回して、それをクリアに撮るとか
そういう意味不明な事をするなら話は別だけど、普通に撮るんでしょ?
一眼は難しい事をするときに力を発揮する
222名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SE]
2017/05/19(金) 08:07:20.31ID:aaoY1IGv0
三脚でファビョーンしている
チベットと神奈川県と東京都と宮城県ワロタ
関東以北はヤバイなw
223名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 08:07:20.65ID:QH+YbQmT0
>>220
接写をちゃんとしたいんだったらコンデジは論外
224名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 08:11:52.79ID:7XmI22br0
>>220
そもそも「上手く」がどの程度が分からないのでそういう議論は無理だよ
デジカメ関係はそういうあいまいな言葉に疑問を持たずに話を進めるから
一眼レフとかフルサイズとか言い出すわけよ
225名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 08:13:30.51ID:zeYKMinn0
>>1
というか、同じセンサーなら
ミラーが無い方が感度稼げたり
跳ね上げの振動が無いからメリット大きくないか?
226名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 08:18:57.27ID:P5+PAzsp0
電池持ちが悪いからな
その辺改善されればプロ機でもソニー増えるんじゃね
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 08:22:28.38ID:Tukna+mA0
Eマウントは望遠がすくねー
228名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 08:28:27.70ID:lMvcQT170
>>220
コンデジは最短撮影距離が短いものが多く
センサーサイズが小さいので被写界深度が深い
鏡筒が細く一眼レフのぶっといマクロレンズよりも物理的に被写体に近づくことができる
レンズを繰り出した際に目立つ像面湾曲による周辺像のピンボケの影響も少ない
単に撮影倍率なら一眼レフにベローズ広角レンズ逆付けなど仰々しい方法があるが
コンデジで広角側での接写ができるものは一眼レフでは撮れない雰囲気の画像が撮れる
望遠マクロも一眼レフ用のレンズは限られるがコンデジでは意外に可能な範囲が広い
229名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 08:34:12.43ID:QH+YbQmT0
>>228
騙す気マンマンのセールストークw
230名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 08:38:33.84ID:kWqkVrUG0
東京都は、自分からは具体的に説明できないので相手を煽り出しましたw
231名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 08:40:28.22ID:L9U0rEMc0
今やレンズと本体分離する必要がない
一体設計開発がベスト
高級コンデジの時代だよw
232名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 08:45:06.56ID:QH+YbQmT0
>>230
いや普通に
>>センサーサイズが小さいので被写界深度が深い
この一行だけで立派な詐欺トーク
233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MD]
2017/05/19(金) 08:47:14.10ID:w82VRCUo0
ところでデジカメの一眼レフみたいな奴ってミラーいるの?
フィルム時代はミラーでレンズ通したものを見てたわけだけど
モニターで見ればいいんだからミラー要らないよな
234名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [PL]
2017/05/19(金) 08:56:54.20ID:UuzOO0zs0
デジタルでも一眼レフなら当然必要
ミラーをなくしてファインダーも電子化したのがミラーレス
235名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NL]
2017/05/19(金) 09:18:24.54ID:JTPqKpnU0
カメラなんてスマホで充分、と思ってたけど上司のそれなりに高いカメラを使って撮ったら面白いんだよな。
今はそのうちちょっと高いコンデジでも買おうと思って色々見ている
236名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 09:38:15.42ID:EkR2AruQ0
>>233
フィルムのように光が当たってはいけないものじゃないから基本要らない。
237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 09:39:09.68ID:v4FVECEv0
>>42
レンズが小さくなると光を多く取り込めない
この辺分かってないでレンズ小さい方が良いって言ってる奴の多いことよ
238名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [BG]
2017/05/19(金) 09:41:21.29ID:qqvMC66M0
[ ::━◎]ノ RX100M3が十分すぎる.
239名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 09:43:39.43ID:2CyzO7fS0
スタッドレスとかミラーレスとか、その物体についてない機能が名前の一部になるって面白いな
240名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 09:47:44.83ID:2oY0D92a0
α9で完全に一眼超え
241名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 09:50:32.06ID:2oY0D92a0
>>227
一通り揃ってるじゃん
そもそもお前αユーザーじゃないだろ
242名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 09:53:24.03ID:T1QOer+y0
デジカメにミラーってそんなに意味がある機構じゃないもの
本当にこだわりたいんだったらデジタル製品使うべきじゃない
フィルムカメラに回帰したらええわw
243名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 09:54:22.34ID:pvlFt2mI0
なんであの鏡の仕組みって必要なの?
あとフルサイズ以上のセンサーって開発されないの?
244名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 09:56:24.63ID:5WPSUA6b0
子供が産まれたから、初一眼でニコンD5500買ったけど、本格カメラて難しいね(´・ω・`)
245名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 09:59:04.05ID:T1QOer+y0
本体の能力はほぼ律速だからねぇ
結局はレンズ次第なのよ
246名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 10:01:12.47ID:BrM037VY0
>>218
複合機のスキャナ。
247名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
2017/05/19(金) 10:01:49.77ID:tzIKUI4O0
α7Vまだ?
α7R2なんて高くて買えない貧乏人のために早く出して欲しい
248名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 10:02:16.71ID:IqU3Xia80
コスパでは2〜3万のコンデジが良い
それ以上は趣味や自己満足の領域だろう
249名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 10:11:56.31ID:lMvcQT170
>>244
それは本格カメラではなくエントリー機
しかし、そういうクラスはレスポンスや基本性能の面で制約が多くかなり工夫して扱う必要があり実のところ熟練者向け
初心者は一桁機のD5の方が扱いやすい
250名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:12:45.96ID:nA/ryQM70
でっかい筒型のレンズなのに
中見たらちっけーレンズがついてる
なんちゃってカメラは気に入らないよね。

レンズ口径は性能の基本だし。
251名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 10:15:06.36ID:/hoQqQVN0
>>244
せっかくいいカメラ買ったなら最低限でいいから使い方覚えて綺麗な写真を残しておくと自分で見返して楽しいし子供が大きくなってから喜んでくれるはず
252名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:22:10.06ID:2SuIQRzB0
これから始める野鳥撮影に良いカメラ教えてくれよ。デジスコも視野に入れてる。
253名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:32:18.30ID:5WPSUA6b0
>>249
最後の一行以外はそのとおりかもしれん。カメラは実に奥が深い。

>>251
親とかにLINEで送ると、スマホカメラとの画質の違いにびっくりしてる。
精進するよ。
254名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/19(金) 10:35:10.95ID:xLmiKV5I0
レンズって高すぎない?
そんなに製造に金かかってんの?
1万の単焦点と30万の単焦点でそんなに変わるか?
たしかに写りは違うけどさ。
今の30万のレンズを1万で売ってくれよ。
255名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:36:27.78ID:TATGCqkE0
一眼で一番軽くて小さいEOSkiss7買ったけど、これでも重いと思うし旅の時かさばるわ。
ミラーレスにすれば良かったかな。
256名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:40:15.78ID:L9U0rEMc0
今度は本格とかエントリーとか言い出したぜw
写真はいつ、何を撮るかの話なのw
エントリー機で愛する我が子の写真撮るのは素晴らしいことやないか?
本格w一眼レフでボケが〜とかほざいて花のアップとか撮るよりよっぽど価値あるwww
257名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 10:40:50.04ID:/hoQqQVN0
>>253
1年に一冊くらい撮った写真をまとめてアルバムにしとくといいと思うぞ
一枚ずつプリントするのでもいいけど今はネットで丸ごと一冊フォトアルバム作れたりするからうちはそうしてる

>>254
素材の問題もあるけど開発費に結構な費用がかかるとか聞いたことがある
258名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/19(金) 10:42:09.17ID:lmV/k2Y+0
α700とカールツァイスのレンズで重すぎてそこからPM2にしたけどレンズ交換面倒になってX-10になったわ
259名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:46:21.41ID:e/Mpo0PS0
>>254
ちょっとの違いに金を出せないビンボー人がする趣味ではない
260名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:48:27.23ID:e/Mpo0PS0
>>256
本格と言い出したのは子供を撮ると言ってる奴だが?
261名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:49:36.53ID:e/Mpo0PS0
>>248
そういう人はこのスレの対象外
262名無しさん@涙目です。(徳島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:51:53.31ID:Rhoq3ybw0
>>6
FUJIFILM GFX 50S ボディ
\709,246
263名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:55:16.03ID:iEumX6FG0
>>252
ボーグにオリンパス付けてるよ
264名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/19(金) 10:55:25.60ID:xLmiKV5I0
カメラとレンズはうめぇ商売だよなw
ぱしゃりとボタン押せば絵が出る。
金使っていい機材のお陰でいい絵出すことを腕が上がったかのように勘違いさせるっちゅう。
だから下手くそなやつに限ってみんな高いレンズに買い換えるんだよなぁ。
このレンズさえあれば俺はうまくなるってw
そーいうやつって出て来る絵は誰かが撮影したことあるような電車か花か鳥ぐらいなもんだろw
265名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:56:03.21ID:LlIiWQ5e0
>>231
1つの機械に要求されることが多すぎて好みに合わせづらいし失敗するリスクも上がるから
ミラーレスは今後も続くだろうね
実際単焦点でコンパクトなものの選択肢がミラーレスで爆発的に増えたのはいい
266名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:56:04.47ID:U/A6S4ET0
個人的なスナップ写真はスマホで十分だが暗い所で撮るときのためのコンデジも
カバンに入れてある
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:57:48.60ID:5hrqBEdx0
みんなそんなにいいカメラ持ってんならハッキリしたUFOやオバケの写真撮ってくれよw
268名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 10:59:25.26ID:e/Mpo0PS0
>>264
それはある程度同意
しかし上手い写真と同じものはなかなか撮れない
知識と技術の違いだろうね
269名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/19(金) 11:03:23.18ID:xLmiKV5I0
ほんで今は現像ソフトが優秀だからな。
色合いなんかをぐっと変更させて見ごたえ有るインパクト有る絵作りが簡単。
写真「趣味」なんてこんなもんだよ。
先に表現したいものがあっての写真じゃないよね。
撮影するための撮影しにいってるカメラコゾー、カメラ爺ばっかりだよ。
まだコスプレ撮影してるほうが健全だわ。
270名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 11:04:47.21ID:LlIiWQ5e0
>>264
つまり高い方のレンズが欲しい自分は下手だと・・・
271名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 11:06:13.61ID:h/kYC/Ez0
>>268
その「同じ」ってのが、如実に表れてるね
絵画の世界の狩野派みたいだよ
一部の天才と、それを模倣する人達
真似てればそれなりに見れるものができるけど、個人の創造性が薄い
職人にはなれど芸術家ではない
272名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 11:20:07.08ID:843ltLTH0
ニコン息してるー?
273名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 11:21:18.92ID:L9U0rEMc0
>>260
D5500で子供撮って本格的なカメラは難しいね。と言ったら、それは本格的じゃなくてエントリーですけど?プププ
と茶々いれたのが、>>249だろ?
D5500が、エントリーでも本格でもどっちでもいいが、
初一眼からしたらスマホ、コンデジに比べると本格的カメラなのは間違いないじゃん?
マニアがやれエントリーや本格だの論争は見苦しいだけなのよwww
274名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/19(金) 11:28:54.21ID:xLmiKV5I0
てめぇら機材に甘えてんじゃねーってことだよ。
価格ドットコムの掲示板の連中かっつーのw
男なら銀塩単焦点で勝負するぐらいの気構えでいないと上達しない。
275名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 11:30:54.44ID:zONkkmto0
>>271
分かる
上手な写真と、いい写真って違うんだよね
276名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 11:31:31.88ID:wxNMW58D0
>>274
銀塩はともかくデジカメになってからいきなりズームが標準でついてたりするから
ここ10年位でカメラ始めたアマチュアの人の写真見たら、あーってなるな
50_しかなくていかに上手に撮影するかの工夫が大事だったようなきがする
277名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:08:42.00ID:L9U0rEMc0
乾板写真からやれやwww
278名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 12:14:49.45ID:iinip6Z20
カメラなんて一眼とミラーレスを使い分ければいいんだよ。どっちが、じゃなくどっちもだろ。まぁレンズが増えるけど・・・
そんでも圧倒的に使用頻度に差が出るわ。撮影趣味じゃなければミラーレスばっかり手にとってる
279名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:15:15.71ID:E9h4ddbC0
>>244
おせっかいかもしれないけど子供と同じぐらいお前ら夫婦や家の様子も撮っとけ。子供は自分より「親の若い頃」の写真見たがるからな。
280名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:21:21.05ID:L9U0rEMc0
いつ死ぬかもしれんしな
281名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:35:36.69ID:ZZD+F4of0
>>243
フイルムカメラだと感光体が光を受けない状態で撮影状態を確認したいからミラーで見る

デジカメは感光体がCCDなどのセンサーなので、センサーが受けた情報を表示することができる
282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 12:39:45.69ID:tqWdfamh0
>>264
方眼紙撮って歪みガーとか滲みガーとかな
283名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:40:12.12ID:ZZD+F4of0
>>252
ネオ一丸というジャンルがある。
P900なんて2000mm相当
284名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:43:19.49ID:ZZD+F4of0
>>264
誰かが撮影したのと同じ写真が撮れるならなかなかのもの。

その腕前とセンスがあればチャンスを良い作品にできる
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 12:44:20.96ID:D20xoP4D0
>>240
お値段もね
286名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:46:19.92ID:5kzOUK7G0
>>278
俺の使用頻度は、
スマホ>>>M4/3>>フルサイズ一眼レフ>>フルサイズミラーレスって感じ

レンズの購入額は反比例。
高い金出してレンズ揃えたけど使ってて、なんか面白くないんだよなα。
287名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 12:46:47.84ID:ZZD+F4of0
>>276
俺はA7700からだから、ズームもAFも当然と思う。
RTSも使ってたけど

単焦点好きだしAF信用してないけど
288名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 13:09:40.69ID:7XmI22br0
>>283
ネオ一眼なw
しかしそれでは止まってる鳥しか撮れない
289名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [TH]
2017/05/19(金) 13:48:40.74ID:aQpUouk+0
>>191
GKがデジカメ板で暴れ出してウザイ
290名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [TH]
2017/05/19(金) 13:50:37.44ID:aQpUouk+0
>>231
センサーのゴミ取り11万円だって

『RX1 センサーゴミ 修理代見積11万円・・・・』 SONY サイバーショット DSC-RX1 のクチコミ掲示板 - 価格.com
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/
291名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 13:59:30.16ID:2oY0D92a0
>>254
レンズの材質、枚数、モーターの仕様、最小f値、ボケ味、解像度
色々違う
292名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:00:50.79ID:WvJhUfTy0
>>290
交渉ではなくクレーマーだな
有償ってことは保証が切れてるんだから
11万が高いとか、ビンボー人は高級機を使うな
293名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:02:21.57ID:YhhYQeYC0
どうせファインダーなんて覗かんのだろうからミラーなんていらんだろ
294名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:03:10.98ID:2oY0D92a0
>>290
ボディとレンズ分解しなきゃいけないから?
ゴミ混入しない仕様にしろよって感じだが

因みにミラーレス一眼の方だと保証期間内はセンサーボディレンズクリーニング無料
保証切れだとイメージセンサークリーニング千円
295名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:04:17.80ID:5kzOUK7G0
ソニーだけセンサークリーニングバカ高いんだよな
296名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BA]
2017/05/19(金) 14:08:42.38ID:I+knwDaV0
ずっとニコン使っててレンズも結構揃えたけど正直先が見えないし次替えるとなったら富士かなぁ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 14:10:22.53ID:dVaGCIPR0
>>214
ミラーレスってメーカーが作った用語じゃないんだがな
メーカーは最初一眼って名乗ってて
ユーザー側から紛らわしいからって付けた分類だ
298名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:11:23.19ID:2oY0D92a0
>>295
千円だけど・・・

ただミラーがない=イメージセンサー剥き出しだからレンズ交換あんま外でしたくないっていうのはある
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 14:12:18.19ID:dVaGCIPR0
>>297
まるで富士には未来があるかのようなw
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 14:14:10.96ID:dVaGCIPR0
>>231
少し前にレンズとセンサーを一体化させたシステムを
某社が出して爆死したことがあってだな
物自体は良かったんだが…
301名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:15:01.40ID:2oY0D92a0
>>285
1DXよりだいぶ安いよ?

α9は他のフラッグシップ機を使ってる層向けの商品
5Dユーザーとかが高い!とか言うのはお門違い
302名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:15:08.28ID:5kzOUK7G0
>>298
安くなったんだ。前は一社だけ3000円とかだったのに
303名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 14:15:42.92ID:h/kYC/Ez0
センサーの汚れは、清掃機能とかあるけど、あんなので落ちないゴミがある
俺はもう自分で清掃するようになったけど
レンズ交換なんてやってたらどうしたってゴミが混入するんだから
もっと簡単で安全に清掃できるように仕組みをメーカー側が考えて欲しいね
304名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:15:56.98ID:ECTFXTMa0
>>300
リコーね
305名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:18:50.65ID:5kzOUK7G0
>>303
オリンパスのは付かないって聞いたな。ソニーのは良く付くけど、弱いから自分で出来ないらしい。
306名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:19:17.86ID:2SuIQRzB0
>>263
>>283
ボーグ・ネオ一知らなかったんで調べてみます。あざーす。
307名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:21:10.15ID:ECTFXTMa0
>>298
どこぞの結婚式場のカメラマンは腰にレンズホルダーをまいて
外でもドヤ顔でガンマンみたいにレンズを交換してたな

センサーにゴミがついて修正するほうが面倒だろうに、と俺は思った
308名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:26:10.52ID:2oY0D92a0
鳥の撮影なんてどこのメーカーだろうがくっそ金かかるぞ
m3/4でもオリンパスの最新モデルは高性能だけど結構な値段するし
動体追従性が良くて連写が効くボディと明るい望遠レンズをフルサイズで揃えると相当な額になるぞ
未経験でそんな金払える度胸が凄いわ
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 14:32:47.52ID:dVaGCIPR0
>>308
一番手軽なのは
デジスコで、ボーグ+ペンタQあたりだろうか?
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 14:36:23.26ID:dVaGCIPR0
>>304
あんな変なカメラ買う奴いんのかよwww


と思ったもんです
買う前は
311名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 14:37:31.45ID:iinip6Z20
ニコワン+70-300じゃダメなん?
312名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:39:33.32ID:5kzOUK7G0
>>309
今は200-500とか150-600のお手頃超望遠ズームだろ。その辺、ソニーは弱い。
313名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:45:48.02ID:isflXEPs0
>>299
まあ富士は経営が安定してて最も潰れないメーカーと言われてるからな
カメラメーカーでは
314名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 14:56:40.53ID:L9U0rEMc0
ゴミ取りはペンタックスのペッタン棒だろ?w
高いカメラなんで突っ込むの怖いか?www
315名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:03:27.03ID:2oY0D92a0
>>309
ペンタックスは使ったことないからなんとも
>>312
今度100-400望遠がα9と一緒に出るからスポーツ、野鳥、とか動体やりたい人はニコキャノレフ機売っぱらってα9買いましょう

ソニーを使う気がないユーザーに限って「ソニーは〜 あれが〜」って言うよね
レンズラインナップ見てみ?大概揃ってるじゃん
最初から買い換える気がないならケチつけなければいいのに
黙ってレフ機使ってなさいな
316名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:07:46.81ID:ECTFXTMa0
>>315
ソニーはお前みたいなステマが多いから嫌われてるだけ
しかも他社を貶すささまはアップル厨と同じ
317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:09:40.22ID:YhhYQeYC0
価格コムのソニー信者とホンダ信者には呆れかえるよな
318名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 15:11:06.82ID:h/kYC/Ez0
>>314
俺は無水エタノールに落ち着いたわ
自分でやっててセンサーは案外丈夫な印象だけど
あれこれ脅しみたいな言葉は良く聞くし、力を入れすぎないように気を遣うわ
預けるのは手間なので、何か良い仕組みがあって欲しい
319名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:11:51.10ID:EkR2AruQ0
>>290
>修理代見積11万円・・・・

レンズ・センサー一体のユニットならレンズ事交換も仕方ないだろうけど、
それって製品としてどうよって感じだ。
320名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 15:15:22.28ID:EG9LmudF0
>>314
あれ取れないゴミあるし外出時の応急措置用としてくらいしか使わん
無水エタノールとダスパーの方が確実だわ
321名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 15:15:53.49ID:3tG/SJNn0
>>40
グリッドの出し方しらないの?
http://heatapp.jp/2014/12/grid/
322名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:16:16.72ID:2oY0D92a0
>>316
まずステマもクソもここはミラーレスのスレですけど何か?
α7r iiユーザーの自分がレスするのは当たり前ですけど?

後2大メーカーのレフ機ユーザーも大概だけどな
散々現場でもリアルで「一眼を使うのにソニーはね」「家電メーカーのカメラはちょっとね」って言う奴いるわ
ミラーレスがお嫌いならご自慢のレフ機使ってなさいな(ソニーもレフ機あるけどね!)
323名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/05/19(金) 15:17:38.32ID:nXooq2c80
キタムラのジャンク700円が最強じゃね!
324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:19:19.11ID:7XmI22br0
>>322
これがGK脳
ソニーのスレではないことがわからない
325名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CH]
2017/05/19(金) 15:20:29.64ID:KCEkf4uj0
>>2
気に入らなかったから、RX100M5買いなおした。
326名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:21:28.61ID:2oY0D92a0
>>324
スレタイしか目に入らない中学生なのかな?
それとも老眼のじいさんかな?

大丈夫?そんな視力でMF使って追えますか?
327名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:22:44.79ID:ECTFXTMa0
GK懐かしいな
328名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:24:52.50ID:7XmI22br0
>>326
スレタイで話をしてるんだが?
GKはソニー以外を排除したいらしいw

だから、ソニーは嫌いなんだよ
329名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:28:03.80ID:1px14ol00
さんざネットやリアルでソニーのカメラの悪口言って、それに言い返すとだからソニーはなんたらってパターン。
よくソニーユーザーは我慢してる方だと思うよ。
330名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:29:04.04ID:2oY0D92a0
そんな老眼の爺さんでもα系他多くのミラーレスはピーキング機能があるから簡単にMF使ってジャスピンで撮れるよ
レフ機のMFでピント甘々だった人はお勧め
331名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:29:22.98ID:EKFSDsPT0
>>92
Lx100いいよ
332名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:30:31.33ID:isflXEPs0
ソニーユーザーが我慢してるとか中々面白いジョーク
333名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 15:30:51.60ID:XlbGV3PR0
ここ数年、煽りクオリティの低下が著しい
涙撒き散らしながら遠吠えしてるようなのばっかりだ
334名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 15:33:33.24ID:QH+YbQmT0
歴史だけはどうにもならんわ
別にソニーが明日コンシューマーデジカメ事業売却しても驚かん
335名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:33:51.63ID:1px14ol00
>>332
ニコ爺とかオリ爺に「カメラはニコン(カメラメーカー)じゃなきゃ。 ソニーなんかじゃまともな写真撮れないよ」 とか言われてるの見たぞ。 リアルに。
殴って良いと思うんだが。
336名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:36:24.19ID:isflXEPs0
>>335
別に君が悪いわけじゃないけどそこで俺にレスしちゃダメだろ

我慢しないと
337名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 15:37:35.21ID:OhcgDwwr0
>>335
ニコ爺に「百周年らしいですがなんか出ました?あと101号館どうなりました?」って聞いてみ笑

ニコ爺は人の撮影してるのは聞いてくるけど自分のは見せないからホント邪魔。
338名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/19(金) 15:41:05.10ID:LVZKa43V0
信者は自分が被害者面するけど
他者を攻撃することについては当然と思ってるから質が悪い
339名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/19(金) 15:43:34.96ID:LVZKa43V0
つーか、ここはソニー以外の話をしてはダメらしいぞw
みんな解散解散
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 15:52:18.56ID:dVaGCIPR0
>>312
鳥撮りの人達にとっては
500は広角、600は標準とか言うじゃん?
341名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:57:59.19ID:5kzOUK7G0
>>315
それいくらよ?
今、お手軽って話してるんだぜ?
342名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 15:59:41.19ID:5kzOUK7G0
>>314
それソニーのやると壊れるから気を付けろ
343名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:02:40.04ID:5kzOUK7G0
>>330
ピーキングでジャスピンとかwお前、使ったこと無いな
344名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:06:51.86ID:2oY0D92a0
>>343
α7 iiとr iiなら普通に使ってますけど?
345名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:09:53.77ID:EKFSDsPT0
>>121
α900の中古でも買ってろ
346名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:11:59.24ID:EKFSDsPT0
α7iiにミノルタレンズ使うの楽しい
安いし手ぶれ効くし

24-50買ったわ
2000円
347名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:12:37.81ID:5kzOUK7G0
>>344
ピーキングの仕組み理解できてる?ジャスピンは無理なのよ。拡大ならまだしも。
348名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:12:58.28ID:YKd4wdQ50
ソニーでもニコンでもキヤノンでも撮れる写真に大して違いなんかないんだから好きなの使えばいいじゃんと思う
かわいいからとか言う理由で機材選びするカメラ女子の方がよっぽど健全な気がするわ
349名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:13:46.78ID:EKFSDsPT0
普段 xperiaXP
旅行 LX100
ポトレ a7ii 、6D
スポーツ観戦FZ1000
350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [PL]
2017/05/19(金) 16:13:56.76ID:8dzjzl9u0
ミラーレスはシャッターが無いから動く物に弱いとか言われてたけどもう気にならんレベルまできたんか
351名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:16:14.88ID:isflXEPs0
>>348
しかも今はフリマアプリもあるから合わなければ売って手放せば大した出費なく楽しめるしね
352名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 16:17:42.25ID:9t+rF5HE0
>>347
ピーキングの仕組み知っててそれを言うならコントラストAFではジャスピンしないと言ってるようなもんだな。 煽りばかりしてるし程度が低すぎる。
353名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:19:49.32ID:L9U0rEMc0
>>348
で友達と楽しそうな写真ね
フルサイズ一眼レフで毎年同じように花撮っててもしょうがないわなw
354名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:20:18.00ID:2oY0D92a0
>>347
現像後の写真を見る限りピントはバッチリ来てるけど?
お前は使ってから物言えよ
ユーザーでもないのに知った口効くな
355名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:22:38.13ID:5kzOUK7G0
>>352
なぜ強度を変えられるか理解してる?
356名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:23:47.91ID:5kzOUK7G0
>>354
>>286
使ってるけど?
357名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 16:25:49.26ID:xJSngvTD0
200-500と70-200買ったからもうレンズはいいかな。金ないし
358名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:31:17.44ID:2oY0D92a0
>>356
それだけ揃えても不満でうだうだ言ってるなら売って他の買えよ
ピーキングでピントが来ないとかトンチキな事言うならレフ機使って目視で合わせてればいい
359名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 16:37:25.16ID:9t+rF5HE0
>>355
はぁ? わざわざ曖昧になる強にしてジャスピンしないとか言ってる?  
360名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:37:41.91ID:5kzOUK7G0
>>358
何でお前に指図されなきゃならんの?
確かにピーキングよりOVFの方が合わせやすいけど。

で何で強度が変えられるか理解できてる?
361名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:38:42.97ID:5kzOUK7G0
>>359
はぁ……
362名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 16:39:24.98ID:9t+rF5HE0
ID:5kzOUK7G0はm43がメインのユーザーに相応しい、よく居るタイプのアホだな。
363名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:44:37.66ID:5kzOUK7G0
>>362
誰がM43がメインって言ったよ
364名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:46:03.46ID:5kzOUK7G0
実際にオールドレンズ使ってりゃ理解できると思うんだが
365名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 16:48:30.78ID:iEumX6FG0
岩田が明確なこと言わないので何が言いたいのかさっぱりわからん
366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [UA]
2017/05/19(金) 16:55:13.22ID:vH6v1leR0
>>54
予想外の事にミラーレスは弱いって事か
367名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 17:07:53.33ID:9t+rF5HE0
>>365
よーわからんが、繰り返してるからピーキングの強さがなんで変えれるか知りたいんだろうw
368名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 17:08:23.58ID:XlbGV3PR0
MCロッコールをMFで使ってるけどよく分からん話だ
369名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 17:11:54.32ID:OhcgDwwr0
>>362
むしろ使ってるレンズでジャスピンきてないんじゃない?
体感的でも、ピーキングで大体は大丈夫だし。
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 17:14:33.56ID:dVaGCIPR0
便利だよねピーキング
最初に搭載したのはリコーかな?
371名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 17:39:26.64ID:5kzOUK7G0
本当に理解できて無いのか。
ソニー信者ってこんなの多い。
前に広角レンズだからパースがきついとか頓珍漢な事言ってた奴もいたな。
372名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]
2017/05/19(金) 17:41:18.50ID:ngXfBxSH0
ソニーのカメラって耐久性はどうなんだ?
ニコンのカメラは御嶽山でも無事だったけど
373名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 17:42:46.89ID:iEumX6FG0
>>371
頭悪い者にもわかるように丁寧に解説お願いします
374名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 17:44:41.60ID:9t+rF5HE0
>>371
まずな普通は自分でこれこれこうだからピーキングではジャスピンしないって説明してから、言ってることが違うと言うんだよ。
社会性無いな君は
375名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 17:47:46.93ID:M05gAcbT0
カメコに社会性を求めるなんて
376名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 17:50:00.08ID:Bmon0fiQ0
パーススレにいそうなキチガイカメ爺
377名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 18:13:47.13ID:OhcgDwwr0
αのはソフトでオールドレンズの情報登録しておけるから便利だよな。
α7 Uぐらいの価格で、高感度がある程度できれば一気に流行るだろ。

今は高感度強い別機種がまだ高いから様子見だけどα9で値下がりするかもと期待
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 18:37:49.64ID:dVaGCIPR0
51 4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2013/04/18(木) 03:20:34.01 ID:3jsxV2dd0
パースの説明をはじめるよー

まず、画角と距離と大きさの関係をおさらいします

50mmの場合
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

105mmの場合
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

図の赤い線が、その撮影距離での画面に写る範囲
この範囲は、焦点距離が短いほど広くなり、我々は画角と呼んでいます

そして、この写る範囲は撮影距離に比例して広くなります
この「距離に比例」というのは「距離が2倍になったら範囲も2倍」という意味

この写る範囲に対して、被写体の大きさがどれぐらいの割合なのか、が
写真の中に写る被写体の大きさになります

当然ですが、被写体の大きさは、どれだけ離れても変わりませんから
同じ距離だけ離れても、広角になればなるほど、被写体は小さく写ります
逆に望遠になれば、大きく写ります

このように、距離によって写る大きさが変わるため
立体を撮影した場合、画面内の距離が近い部分と遠い部分で
写る大きさに差が生じるため、パースが発生するわけです
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 18:38:06.47ID:dVaGCIPR0
52 3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2013/04/18(木) 03:21:18.79 ID:3jsxV2dd0
先述の、画角と距離と写る大きさについて、算数でまとめると

画角 : N[度]
被写体サイズ : L[m]
距離 : D[m]

被写体の写る割合 = L / (2 * tan(N/2) * D)

となります。わかりづらいですね
これをグラフにするとこうなります
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

横軸が撮影距離、縦軸が写る大きさ(画面を占める割合)です
※グラフは被写体の大きさを1mとした場合

どちらの焦点距離でも
近くになればなるほど傾きが急になることがわかります

傾きが急ということは
撮影距離が変わった時に写る割合の変化も大きい
つまりパースがきつくなるわけです

焦点距離が同じでも、撮影距離が短いほどパースはきつく
撮影距離が長いほどパースはつきにくくなります
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 18:38:19.70ID:dVaGCIPR0
53 3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2013/04/18(木) 03:22:15.82 ID:3jsxV2dd0
では、焦点距離が長いほどパースがつきにくい理由は何故でしょうか

世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

グラフは横軸が撮影距離、縦軸が写る大きさなので
焦点距離105mmで撮影した時に、50mmで撮影距離0.8mで撮影したときと
同じ大きさで被写体が写るようにすると、撮影距離に差がでます

105mmの方が撮影距離が長くなるので、そのぶん傾きが緩く=パースはつきにくくなります
これが「焦点距離が長いほうがパースは少ない」といわれる理由です


補足ですが、被写体の大きさもパースのつき方に影響します
焦点距離50mm、被写体の大きさを0.1m、1m、5mとすると
先述のグラフのカーブは次のように変化します
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

式からもわかるとおり、このカーブは正接に依存するため
傾きがある点で一気に変わります
焦点距離が同じ場合、被写体が大きいほどゆるやかに変化します
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CO]
2017/05/19(金) 18:38:33.44ID:dVaGCIPR0
54 3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2013/04/18(木) 03:24:04.04 ID:3jsxV2dd0
以上をまとめると

・焦点距離が同じ場合、撮影距離が短いほどパースはきつく、長いほど緩い

・写る大きさが同じ場合、焦点距離が短いほどパースはきつく、長いほど緩い

・その変化率は焦点距離が短いor被写体が小さいほどきつく、長いor大きいほど緩やか

となります
382名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 18:43:21.62ID:L9U0rEMc0
能書きはいいから、作品見せてよw
383名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 19:22:19.95ID:9TIoeB3G0
>>292
一眼レフなら自分でできるし、メーカーに持ち込んでも1000円とか高くても数千円で済むもんだぞ
384名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 19:32:52.49ID:6U9BuKF/0
>>382
焦点距離とパースの例を見たいというなら充分そこらへんに転がってるのでは
385名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 19:35:58.27ID:qZeJfdjl0
>>383
一眼レフでないから、やってもらうんだろ?
高いと思うなら自分でやれって話
386名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 19:41:30.31ID:6U9BuKF/0
どう表現しても11万かけてホコリ取ってるのは変わらないからな・・・
387名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 19:53:06.08ID:zm3i73ev0
もしかしてピーキングはモニタ上の処理だからとか?そんな屁理屈じゃないよな
388名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 20:53:55.74ID:5kzOUK7G0
>>374
少しはググるなり自分で考えるなりしろよ。ヒントあげるけどジャスピンってのは一点ってのは理解出来るな?絞りも被写界深度は知ってるな?強度の使い分けはしているか?

解らなければオールドレンズスレでも覗くと良い。
389名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 21:00:14.56ID:5kzOUK7G0
>>377
オールドレンズが流行るとかないないw
既に他のマウントアダプターは投げ売り状態でほぼ移行済みだろ。所詮、マニアのお遊び。
390名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 21:10:53.18ID:zm3i73ev0
>>388
すげー屁理屈www
391名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 21:44:55.32ID:6U9BuKF/0
>>388
いやできるから
392名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [EU]
2017/05/19(金) 22:01:18.88ID:XcpdW0YM0
写りを左右するのはレンズとセンサー(フィルム)と撮る人間の腕で
ミラーの有無ではない
393名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/19(金) 22:36:31.02ID:DDslCC3N0
ミラーレスどころか7980円で買ったオリンパスVH-515でそこそこ満足してるんですが
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
394名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 22:39:24.50ID:5kzOUK7G0
>>390
実際に使ってれば理解出来ることなんだがな。
395名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/19(金) 23:01:32.17ID:QGoN4hi90
>>183
ファインダーの画像遅れも、処理速度が上がってきたので、差が縮まってる。
396名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]
2017/05/19(金) 23:10:53.54ID:ngXfBxSH0
ソニーの一眼レフって、厳密には一眼レフではないんでしょ?
397名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 23:12:54.08ID:C5zafPui0
>>393
きれい。

俺にはこういう凝った写真撮れないわ。
398名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 23:22:04.83ID:5kzOUK7G0
>>396
いや、一眼レフだよ。もう出してないけど。
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [SE]
2017/05/19(金) 23:23:15.98ID:dSK9YGXS0
ニコンFM3A欲しい
400名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 23:42:09.90ID:zm3i73ev0
>>394
常用しておりますがw
401名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 23:43:09.16ID:zm3i73ev0
アスペだろこいつ
402名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/19(金) 23:44:59.60ID:Gi1juJ+h0
>>393
上手いね
403名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 23:55:47.01ID:5kzOUK7G0
>>400
で、強度はどう使い分けしてる?
404名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/19(金) 23:57:11.55ID:O4BPgnpX0
まだ強度とか言ってんのかw
405名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/19(金) 23:58:21.17ID:6U9BuKF/0
>>403
つまり自分が使えないから説明して欲しいってこと?
406名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:05:31.90ID:R+RIn/sy0
>>405
アスペなの?

常用してる位だから、当然使い分けはしているだろ?それで理解出来ないなら、多分もう理解出来ない。

例えば3m先の被写体、F1.4とF11では強度を変えるだろ?それはなぜか?
407名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:08:40.67ID:0bdYclVc0
ID見ろよw
408名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:11:24.39ID:cnaA+Z1D0
>>406
お前が「できない」と主張するだけでちゃんと自分の説を述べてないだけだから
なぜか?とか周りに聞いてもお前の弁護はしないよ
409名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:16:17.98ID:R+RIn/sy0
>>408
え?述べていない?まだ、理解出来ないの?
被写体深度内ってのはジャスピンとは限らないんだぜ?
410名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:23:13.03ID:JvPGqR7k0
>>393
1枚目の虹は合成?
2枚目はHDRっぽい
3枚目以降はコンデジで普通に撮れると思う
411名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:25:18.16ID:cnaA+Z1D0
>>409
議論の仕方も知らないのだなと
412名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 00:29:05.99ID:7v81QIc80
被写体深度??
413名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/05/20(土) 00:33:42.25ID:B2LGAlfJ0
>>385
ノー
出来ない仕様
出来ないからメーカー持ってってもレンズ交換で10万以上取られる
414名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/05/20(土) 00:35:47.84ID:B2LGAlfJ0
>>393
全部銀残しくさい
415名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:44:03.91ID:SnZp2xot0
オリンパス「やっと俺の時代が来たか」
416名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 00:49:28.00ID:JvPGqR7k0
>>413
「一眼レフなら」とかいう比較にもならない話を持ち出したお前が悪い

自分で出来ないから高い金を払ってでもする価値があるかどうか
そこをごねたやつはクレーマー
417名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]
2017/05/20(土) 01:14:17.95ID:+hOlCrKj0
一眼レフそのものを滅ぼそうとしているのかな
ソニーのミラーレスって
418名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 03:18:06.14ID:Uw4XfuN90
>>325
正解。
419名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 03:54:33.64ID:8RD5Sgqk0
コンデジ最近はやらないの?
420名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 05:42:43.57ID:82sp6umK0
ソニーの16-70のレンズ買ったんだがどうにもピンが甘い気がする
421名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 05:56:23.16ID:82sp6umK0
>>417
デジタルなのにミラーって要らなくね?
がソニーの出した答えだからな
422名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 06:40:35.31ID:OshIUAJx0
ミラーレスはCCDが露出しているので良くない
423名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 07:57:55.34ID:PBHGGhtZ0
そのうちレンズを外すとシャッターが下りる仕組みが出てくるんじゃないの
424名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 08:57:05.44ID:PcEbXmeR0
ニコ爺さっさと死なねーかな
425名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 09:23:11.10ID:JDK48Chi0
>>393
好き
426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [BR]
2017/05/20(土) 09:28:34.51ID:Du11rlmQ0
それよか美人の服だけ透けるカメラまだ?
427名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 09:30:33.56ID:h1+8ZpN80
>>419
カメラオタク以外スマホで十分だろうからね
428名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 09:40:03.64ID:h1+8ZpN80
>>423
レンズ交換する時なんでシャッター降りてこないんだよって毎回思うわ
ソフトウェアのアップデートでなんとかなりそうなものだけどな
429名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 09:48:20.21ID:1wNVo+iU0
シャッター幕が汚れるのも結構問題だからなぁ
CCDは防塵してあるけど
膜にホコリかんだら光が漏れる
430名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 09:54:46.01ID:rjho3WIM0
ラミレス大人気
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/05/20(土) 09:57:35.55ID:YO6Hgt6G0
ミラーレス最初に出したのソニーじゃなくてオリンパスだったよな?
432名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 10:02:20.75ID:ZyZq5GYV0
デジタルのレンジファインダーが入るかどうかによるかな
433名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 10:04:32.92ID:vMLOIDPp0
レンズはささっと交換すればセンサーにゴミなんてめったにつかないよ
ついてもダスター吹けばすぐ取れる
434名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 10:06:29.28ID:h1+8ZpN80
α7II使ってまだ日が浅いからセンサーが露出するのはまだドキドキする
435名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 10:07:36.98ID:h1+8ZpN80
>>433
センサーに向かってダスターとかブロアーなんて吹いたらホコリがカメラの奥に入り込みそうじゃん
いやだよ
436名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/20(土) 10:10:15.67ID:mkzt2EB70
>>396
Aマウントのことね
437名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 10:14:46.26ID:UvaXz/x50
RX100M3買ったけどぜんぜん使ってないわ
出掛けるのめんどくさいし
438名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 10:18:24.21ID:h1+8ZpN80
α99はミラーレスでもなければ一眼レフでもないよね
いや、ミラーはあるけどね光学ファインダーはない
ソニーらしいカメラとでもいうべきか
439名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 10:22:03.93ID:ZyZq5GYV0
>>437
くれ
440名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/05/20(土) 10:27:26.70ID:cKtR9Hdk0
>>393
キレイだし上手いね。対象の写り方をよく解ってる感じ。こういう人はスマホのカメラでも凄い写真が撮れると思う。
441名無しさん@涙目です。(青森県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 10:55:03.73ID:ih9kkhvK0
結局いいカメラ持っててもデカくて重いと持ち運ぶの面倒で置物になるんだよな。
どんなに性能高くてもシャッターチャンスを逃したら意味ない。
結局、子供のイベントで撮るだけで終わってしまう。

じゃあ小さけりゃいいかというと、そういうもんでもないしな。
せっかく買うなら、ある程度レンズとセンサーが大きいものを買いたい。
矛盾してるアイテムなんだよな。
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/20(土) 10:59:39.80ID:Ti9fx05u0
薄型ロリコンズームはまだか
443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/05/20(土) 11:16:12.58ID:SIdhoEP/0
バッテリーさえ持ってくれればミラーレス一択なんだが
444名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [PL]
2017/05/20(土) 11:22:21.31ID:wlM2uG/b0
携帯性と画質のバランスからいくとAPS-Cミラーレスが個人的にベスト
445名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 11:25:09.90ID:A5t+i/A20
ナノクリ付けてるとAPS-Cでも重いんだわ ニコワン+ナノクリでようやく許せるレベル
446名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [DE]
2017/05/20(土) 11:31:37.07ID:kcJXvXZP0
>>441
そういう事言う人にフルサイズと2.3型コンデジで撮った写真見比べさせても
わかんなかったりするんだよねw
ホント日本人は思い込みというか洗脳されやすい民族だと思う。
口輪引きずられる牛のようにメーカーの戦略にしたがって高級機
ばっかり買った結果コンデジは滅亡し高級機すら買い替えを控える
動きが出てきた。
それであっという間にヤバくなるメーカーもアホの極み。
447名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CI]
2017/05/20(土) 11:32:17.49ID:qsgl9aTh0
RX100m5買ったけどこれいいな
もう重い一眼には戻れんわ

ソニーはアクションカムも買ったし良いカメラが多いね
448名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 11:42:34.30ID:580NqY9g0
もう4Kのテレビで動画見てると写真とかよりやっぱりこれからは4k動画だよね
449名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 11:46:44.45ID:ZyZq5GYV0
>>446
見る側の人はスマホで1万枚に1枚のいい写真を見て「いいカメラと変わらない」と思えるけど
使う人にとってはもっと状況を選ばずに100枚に1枚いい写真が撮れるほうがいいからね
見るだけの人ほどこれがわからない
450名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 11:55:07.08ID:qe7b0o6Q0
>>446
使用機材を見て写真の評価をするタイプ
451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/05/20(土) 11:55:52.59ID:J1sTh3Ve0
>>446
スマホの人たちは写真はコミュニケーションツールぐらいの意識で
画質で勝負するような写真を求めてないって事でしょ
等倍で確認したり、収差がどうとか、ノイズがどうとかそんな観点は重視してない
修正入れるのにも抵抗も薄い
452名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 12:00:52.10ID:9lKfnlcJ0
ミラーレスは電池のもちが、デジイチに比べてものすごく悪い
ニコンがダメなのかもしれないけど、毎回充電しないと電池切れになる
453名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 12:11:57.97ID:hHFzzfQV0
子供の記録用にちょっと欲しい
454名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 12:16:53.12ID:h1+8ZpN80
自分が使ってるα7IIでも24-70f4通し付けると1025gあるからなぁ
子供の写真とかを動画を手軽に撮りたいならiPhone勧めるわ
455名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 12:20:15.00ID:R+RIn/sy0
>>452
ソニーのも悪いよ。使ってなくても減る。1週間で殆ど無くなってる。
456名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/05/20(土) 12:27:32.46ID:h1+8ZpN80
iPhone7plusのデュアルカメラで子供撮った画像(拾い)
世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

これだけ写ればコンデジいらないと思う
457名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/20(土) 12:48:11.21ID:rmb5Rkeh0
旧α7r使ってスタジオコス撮りする時はバッテリー3つはないと不安
枚数撮るからか知らんけど恐ろしい速度で減ってく
一眼レフ使ってる人は不良品なんじゃないって思うレベルの速度
458名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 12:52:29.51ID:ZyZq5GYV0
ライブビューとモニタ(EVFも)はどうしても電気使うからね
それは今後も変わらないと思う
459名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/05/20(土) 13:21:19.03ID:MtQkhbB30
>>456
どこがいいのかわからない
460名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
2017/05/20(土) 13:33:56.49ID:rmb5Rkeh0
今までコンデジを買ってた「普通の人」はこれで満足するって事なんじゃない?

こんくらい撮れれば満足するだろうね
別にカメラ買う人なんて稀だよ
461名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
2017/05/20(土) 13:35:42.88ID:WF5z0nkd0
富士フィルムの3dカメラで思い出を撮影して後悔した人いるかな?
462名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CA]
2017/05/20(土) 14:22:26.75ID:LR73Nixf0
昔のレンズをα7に付けられるのは確かにとても役に立つ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250108043115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1495003322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「世間的にはミラーレスカメラの写りで十分なんだよな。 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
NGT48活動再開、西潟茉莉奈が号泣 「世間で言われてることが真実であるならここには絶対に立てません」
火力発電が環境にダメで、原発もダメで、水力・風力・太陽光でも不十分ならどうすりゃいいんだよ
【悲報】若者の「夢」離れが深刻 将来の夢がある新成人は54.4%で過去最低 スマホがあれば十分なんだろ
大学院って最強だよな。入学は簡単で最悪辞めても大卒の肩書は残る。世間的にはエリート扱い
カメラは携帯で十分
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#130[軽ミニバン呼ばわり禁止]
フランスのセンター試験がヤバい。「問1.認識するには観察するだけで十分なのか?」 →4時間かけて論述
ぶっちゃけ有機ELテレビって売れると思う? 情強のケンモメンは液晶で十分だよね('・ω・')
俺の墓碑には戒名ではなく「自由と平等と猫を愛し生涯一度もネトウヨを患わなかった男」とだけ書いて欲しい。それで十分だから。
【朝鮮日報】北核廃棄「北には十分にだまされた」という認識こそ本当のスタート 銀行や企業が制裁を受ける…悪夢のような現状だ[3/29]
【東京五輪】暑さ対策、全容判明…ボランティアにはアイスクリーム 氷1300トンで選手冷やす 関係者「これで十分なのか...」
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
スマホをカーナビ代わりにしてる奴ってスッゲー貧乏臭いな・・・ これで十分とかそういう問題じゃ無くて単純にダサいんだよ
スマホを車カーナビ代わりにしてる奴ってださいよなぁ・・ それで十分なのは分かるんだけどなんかスッゲーださい。 余裕無さそう
矢沢永吉って人間的には最低最悪な奴なのに
映画『ハドソン川の奇跡』を嫌儲的にはどう評価すべきか?巧みな時系列、英雄への疑念と人間的決断こそが命を救うというメッセージ
長嶋茂雄が死んでたって今始めて知ったわ たまにはテレビ見ないと世間から取り残されるな
塾なんて行く意味ねーから 学校の授業聞いてりゃ十分
昼飯ってこんなので十分だよな
今の時代専門学校で十分だよな?
日曜の昼飯ってこんなので十分だよな
【画像】お前らにはこのレベルの女で十分
土曜の昼飯ってこんなので十分だよな
藤井聡太の昼飯ってこんなので十分だよな
ドケチなら1日1食以下で十分だよな?
今世代はPCさえあれば十分なんじゃないと思えてきた 31
今世代はPCさえあれば十分なんじゃないと思えてきた 42
今世代はPCさえあれば十分なんじゃないと思えてきた 29
冬に風呂なんか3日に1回で十分だろ 汗水垂らして働いてないし
専門家「ブルーライトカット眼鏡は日中にはむしろ悪影響で、寝るときもデバイスのナイトモードで十分」
世間的には明治も法政も同じ扱いだよ
冬に風呂なんか3日に1回で十分だろ 汗水垂らして働いてないし
【裸族大勝利】医師が推奨 体力の十分な回復には睡眠時に衣類を着用しないのが有効
経験上「安物で十分だな」と思ったものなんかある?
韓国、米核爆撃機の写真公開。北朝鮮に「お前なんかB-52で十分だ」とのメッセージ [896590257]
軽自動車の中古が売れている こんなので十分だよね
日東駒専産近甲龍は世間的には高学歴だよな?
学歴なんて世間的にはこんなもんだ [無断転載禁止]
日大って世間的には上位1割5分に入る高学歴だよね?
指定校で日歯取ったんだけど世間的にはどう見られてるか知りたい
ロリコンが性犯罪犯したら凶悪犯でホモが性犯罪犯しても世間的には許される傾向について
ホリエモンが絡んだ事業ってたいてい失敗してるイメージだけど世間的にはどうなの?
ノイタミナで世間的に評価されてんのはあの花サイコパス東のエデン辺りなんだろうけど
桐谷美玲を棄てて真野恵里菜を選んだということは世間的には桐谷より真野の方が良い女という認識なのか
【世間的にはFラン】名城大学【名文産経】
個人的には詐欺だと思うのに、世間的に受け入れられていること
俺「あっ、一応世間的には難関大学で知られている有名な私立大学を卒業しました」←どんなイメージ? [無断転載禁止]
1億画素のミラーレスカメラで撮った女の子がこちら。これ見てもスマホで十分って言える?
世間的にこれは異常な付き合いだったのか判断してください [無断転載禁止]
世間的には高学歴だが質問ある?
武蔵野美術大卒って世間的にはどんなイメージなんだろうか?
社畜起きろオラァ!!!😈世間は土曜日でもお前らはまだ金曜日なんだよ!!さっさと出勤!奴隷!しばくぞッッ!!
ホントはAT限定で十分なのになんでMTで免許取ってんの?
世間「エイジ…嘘だよな…?」なんJ民「誰やねんそいつw」
カメラおじさん「ズームレンズで十分」
なんJ民「PCのメモリは4GBで十分」
ゲスの極み谷「病的なのはメディアでなく世間、お前らがなんと言おうと俺の作った音楽は世に残る」
∬サーフィンなんて、ボディボーで十分だよな∬A
メタラーなら割れ音源で十分だよな?★2
今の時代、銀行なんてネットバンクで十分だよな
「カメラを止めるな」がなんで世間でこんなに持ち上げられてるのか見て分かった気がする
水曜の昼飯なんてこんなので十分だよな
互換性無視すればLibreOfficeで十分だよな。
【画像】ぶっちゃけお前らにはこのレベルの女の子で十分だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロリコンて幼女の体が好きな変態として思われてるけど実際は幼女のまだ世間に汚されてない純真な精神を愛でている純情な奴らなんだよな
00:45:20 up 28 days, 1:48, 0 users, load average: 165.80, 126.64, 108.79

in 1.8392109870911 sec @1.8392109870911@0b7 on 021014