【投稿!オレンジ広場】マニュアルではない女性店員の言葉 小池ファーストは終わりに
与党の政治姿勢も問うべきだ
■マニュアルではない女性店員の言葉
コンビニやファミレスでの接客用語のおかしさ、不自然さは以前から指摘されている。そんなおり、
居酒屋の昼定食を食べ終えて、とても印象に残る言葉を聞いた。
空腹だったことに加え、食べ物を粗末にするのは罰当たりなことと思っているから、ご飯を一粒も残さず、
付け合わせの野菜も味噌汁もキレイに食べ終えた。
器をさげにきた若い女性店員さん、それを見て「キレイに食べてくださってありがとうございます」と言う。
今までもいろいろな所で食べてきたのに、聞いたこともない、まして言われたこともない実に新鮮な言葉だった。
食べ物を粗末にすることは、人の命を粗末に扱うことに通じると私は思っている。若い娘にほめられたようで、
なんだかうれしかった。 (東京都・65歳、彦坂誠)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170519/dms1705191530008-n1.htm 最近近所の本屋が黙ってても領収書くれるようになったわ
ちょくちょく行ってると世間話とかするようになったり
こっそりサービスでなんかトッピングされてたりするよな
会社やマンションで清掃業の人がいちいち挨拶してくるのは不快
自己主張せず掃除だけしててくれ
>若い娘にほめられたようで、なんだかうれしかった。 (東京都・65歳、彦坂誠)
これ同じシチュエーションで女性店員と彦坂を20歳近く若返りさせたら
児ポ案件発生だよな
>>5
無視したらあいつら無視しやがるとか喚き出す基地外がいるんだよ たまにしかいってない餃子の店で三回目なのにいつもありがとうございますとか言われて戦慄した
なんで覚えてるの?
クリーニング屋で名前と電話番号とか聞かれるじゃん
何回目かに行った時〇〇さんですよね?とか言われたから行くのやめた
いつもありがとうはさ、なんかおしゃべりしたことあるカフェとかのおばちゃんなら言っていいけど
いつも来てない顔見知しりですらない人間に言うのはマイナスだよね
居心地悪い
初めて行った店なのにいつもありがとうございますって言われてびっくりしたわ。
会計のとき財布みたら見たこと無いその店のポイントカードも入ってたし。
なんで???怖いんだけど。
>>14
いつも昼に買いに来られますけど自営ですか? 初めて行った行列のできるラーメン屋にて
店員「お久しぶりですね〜」
俺「そうですね」
俺に似たそいつの正体を知りたい
大して買いもしないゴルフパートナーのお姉ちゃんに「こないだも見られてましたよねーw」って言われたのにはさすがの厚顔無恥なオレも顔から火噴いた
自意識過剰?認識されてるんだから過剰じゃないじゃん(´・ω・`) 毎回赤飯おにぎりを買ってくあなたのあだ名は赤飯です
>>5
掃除してる人だっておまえになんか挨拶したくはないよw
仕事だから仕方無しにやってるのに自己主張と感じるやついたとはw 実際、その客みたら注文前に料理作り始める事あるよね。
逆に年寄りになると、たまにしか来ないのに「いつもの!」 と言って誰?何?困らせてくれる事もある。
出て行くときに出入り口も見ずにドアの開閉だけで「いらっしゃいませー!」
っていうコンビニよりまし
馴れ馴れしくなった所は俺も避けるな
一応客だからな
>>20
お姉さんを見に来たんすよww
待ちだったのにな、鈍いやつめ 自意識過剰なんだろうな実際・・・でも客を逃してるのは事実だから控えた方がいい
世の中には様々な価値観の人間がいて自分が良かれと思った対応でも
必ずしも相手が喜ぶとは限らない事を知れ
>>5
こういう奴もいるんだなあ
会社でも挨拶しなさそう 店員って結構覚えてるよな。
いつもありがとうございます、って言われると
その店員がいる時間は避けたくなるわ
>>5
胸に挨拶不要の看板でもかけてろよ
して文句言ってくるやつとしないからと文句言ってくるやつの割合考えたら全員にしなきゃいかんだろ >>5
池沼ってそんなことでも不快に感じるのか
分かりづらいから顔に書いてくれ 裏では変なアダ名を付けられてるんだろうなって邪推して行かなくなる
近所にある定食屋で昼飯食いに行くんだけどそこのパートのおばちゃんがムチムチでエロいんだが最近人妻デリ呼んだらそのおばちゃん来て精子空っぽになるまで抜いて貰った。
定食屋に内緒にしててね言われてて週一で小遣い渡してセックスしてる
来たら見た顔だなって思うだけで、来なくなったら忘れるだけだから
スリランカ人のやってるカレー屋に顔覚えられた?
もういけない。。
中本なんかは顔覚えられると店長とか、
わざわざ挨拶に来るよね
>>13
確かにそうだな。
客の心理を分かっている店員はその辺察して言う客とそうでない客を分けているはず。
ホスピタリティやら気遣いの押し売りみたいな自分本意の店員は自己満足なのか無駄に明るいから苦手だ。 お前を監視しているぞって意味だから
それを悪用したのが集団ストーカーの嫌がらせ。
いらっしゃきませ連呼攻撃
集ストの基地外店員
俺もいつも行ってたカレー屋で注文するまえにチキンティカマサラですよね?ってインド人に言われて行くのをヤメた
言わないで文句言われる確率より
言って文句を言われる確率の方が薄いからな
>>48 集団ストーカー被害者はそいつだけじゃねえよ。 「いつもありがとうございます(また来てるよコイツ)」
いつもありがとうございます
が
ここしか来るとこねーのかよwwww
という意味に聞こえてしまうような人生を歩んでしまった結果
いや>>5わかるよ
こっちが掃除しないことを責められている気分になる 色んな選択がある中でここを選んでくれてありがとうという意味でいってるんだけど
ここしか選択肢ないの?wwww
と聞こえてしまうんやな
見下されたように感じるのだろう
色んな選択の幅を知らないつまらない奴と思われるようで
名前覚えて噂されててあだ名つけられてるとかされてそうで最悪
この間のあの〜とか
昼飯選ぶの面倒だからいつも同じもの頼んでたら
店員にこれ好きですねって言われてめんどくさくなって行かなくなった
たぶん本気の常連と薄っぺらい常連と分けてるわけだが、あからさまにわかるからな、それ。
>>55
違うんだよ
存在を認識されることが嫌なんだよ >>25
これごくたまに違うの食いたい時あるからやめて欲しい
調理時間は折り込み済みだからその短縮は別に求めてないし 黙っててもいらないトッピングを抜いてくれたりするのはいい
無駄に話しかけたりしないでくれ…
>>41>>46
向こうの人ってそういう風習あるのかな?
何人かは分からないけどインドとかその辺の人のカレー屋で、たまーに数回行っただけなのに覚えられてたわ >>61
自分が担当のときは材料取り分けて準備するぐらいだけど、
中国人なんかは下手すると座る前から料理始めたりしてるからな〜
で、違う料理だと「大丈夫、大丈夫」と勝手にそれ食べる、困ったもんですわ 挨拶すると客怒る
挨拶しないと客怒る
レシート渡すと客怒る
レシート渡さないと客怒る
接客業とはそういう仕事
いつも行く弁当屋で焼肉弁当大盛
ばかり頼んでたら入店と同時に
「はい焼肉弁当大盛ねー!」
なんて勝手にオーダー入るから便利だったけど先月潰れた
いつもキレイにお使いいただきありがとうございます 店長
ならよく見るな
>>5
これなんの人格障害よ、それともただのキチガイか オッパイの大きな美人のウェートレスを見るために、通った杉並のファミレスが
あります。
弁当屋とかで馴れ馴れしくされるのは不快だわ
コロッケ特別サービスなんてされたら二度と行きたくない
コンビニや飲食店ではロボットのように素早く正確に対応してくれ
中島らもが酒屋で安い酒をよく買っていたら、店主が景品のグラスを差し出して「これ本当は○○(高い酒)につけるやつなんだけど、特別サービス」みたいなこと言われて腹が立って二度と行かなくなった
という話を思い出した
うどん屋の、すみた という店が余りに旨く毎日通っていたら、顔を覚えられた。
すみたは、食べログで4の店。開店当初だったから覚えてくれた。
>>53
向こうは掃除が仕事だろw
おまえはラーメン屋いっていらっしゃい!と言われたらラーメン作らなくてすいませんと思うのか?w たかがこんくらいに神経質になるやつってかなり気持ち悪いぞ
月一程度で友達と飲みに行ってた中華屋のウェイターの爽やかなお兄さんが最高だったわ
いつも食べ飲み放題コースで行くんだけど、入店するとまず
「いらっしゃいませ!今日は食べ飲み放題で?」
席に着くと「それじゃあビールお出ししますね。あと、何品か見繕っておきましょうか?」
そんな感じでいつも頼む揚げワンタンとか海老チリとか油淋鶏を出してくれる
ビールのお代わりもこっちが飲むペース見ながら先んじて聞きに来るし、3〜4杯飲んだ辺りで
「そろそろ紹興酒にしますか?」なんて聞いてくる
俺らの飲むパターンを完璧に憶えてて常に先回りする凄技だった
近所のコンビニで仕事帰りに夕食を買うのがほぼ日課になってたが
家で温めるのでコンビニで温めは断ってたらいつの間にかどの店員も温めについて聞かなくなってきた
>>5
こういう人ってやっぱ挨拶とかありがとうとかいうタイプの自販機でも
不快だって毒ついてるんだろうか >>74
ネットが全てではないんだろうけど
”そう言う人達”の方がこういう掲示板に良く接してるから
どうしてもクローズアップされてしまうんだろうね 2回目3回目なのに前の事全然憶えてない風俗嬢はそれ以上入らなくなるな
店員は「店」の一部って認識だから人間性は要らない
機械のように最低限の仕事だけしろ
個人でやってる喫茶店ならまだしも、コンビニやフランチャイズの飲食店でこれ言う奴の気がしれん
>>84
人気ある子だったら客の事全部覚えてられないんじゃない?
あと、良いように考えるとお前は当たり障りの客って事だよ 前についた事すら忘れられていないなら気にするな 大学時代から10年通ってる食堂のおっちゃん、無口で無愛想だけど、
いつも俺が頼むカツ丼の肉の量が、明らかに他の人のカツ丼よりも多い事に最近気がついた
おばちゃん店員って「いつも〜」とかなれなれしい一言つけてくるよな。男の俺は嫌だが女同士だと嬉しいもんなのか?
セブンが潰れたから目の前のサンドラッグに頻繁に行くようになったらいつもを付けられるようになってしまった。
>>4
ラーメン屋さんでチャーシューが2枚になってた
もう行けない あの兄ちゃん唐揚げ弁当しか頼まない、気持ち悪いよ(いつもありがといございます)
店員「良い商品を購入出来てよかったですね、おめでとうございます。」
仕事で電話やメールやFAXの冒頭に初めてなのに「いつもお世話になっております」って言ったり書くのはおかしいよね
初めての時は「お世話になります」だけでいいよね
明らかにたまにしか買わないのにこれ言われるとなんか嫌だわw
>>72
ちょっと化粧がキャバ嬢っぽいけどかわいくて巨乳でおじぎすると胸チラでブラ見えるコンビニ店員、
おつりも両手で渡すから毎日通ったけど1週間くらいでいなくなってしまい残念に思っていたら少し離れた別なコンビニにいた
ストーカーみたいだけど、その子目当てに行くコンビニ変えた いつもヒトカラで
ビール飲み放題でガンガン飲んでるカラオケボックスで
あら、久しぶりですね○○さん(実名)
と言われた
死にたい
毎週のように同じラブホでデリ呼んでいたら、内線しなくてもデリの子来たら鍵をあけてくれるようになった
自分の車とかちゃんと全部見てるんだね
京都ではよくある話どす。ただ、言わへん方がよろしい時も、まあ、ありますえ。
>>90
女は同調したい生き物だからマジで良かれと思って言ってる でも何か目付けられてると、こっちは何も思ってないから何か言わないといけないのかと
考えてしまうけど、まあいいか勝手に言ってろ!って事にした
いつもありがとうございます
こちらこそいつもありがとうございます
いえいえこちらこしいつもあり
あっ
何かこのやり取り勘定に似てるw
払うわ
いや俺が払うわ
いいって俺が払うから
いやいやお
あ?
やんのか?
かかってこいよ
分った戦いたいんだろ。なんだ正直に言えよ
いつもありがとうございます
おっしゃ掛かって来い!
こうだな。男性脳的に
通勤前に通ってるコンビニで財布を忘れた時に店長が個人的にと言って1000円貸してくれて買い物ができた
名前とか住所も何も聞かずに貸してくれた
>>5
リフォーム関連の仕事してるけどクリーンスタッフの人に挨拶するとめっちゃ愛想よく返事してくれる。
その日一日、気分よく仕事ができる。 >>12
あの人いつもからあげ弁当で気持ち悪いと店主がインタビューに応えていたな ピザーラムカつくから手間かけさせるために非通知で毎回注文してるわ
>>41
待ってる間にラッシーをサービスで出してくれたりした事もあるし、あっち系のお店の人とは仲良くなった方がいいことあるでよ 頼んでもないのにおれが頼むメニューすでに店員が把握した時もうこの店やめよと思う
こう言われたら、相手の感謝の意を汲み取って、
更にいきたくなる 昔なら仲が発展してた そこまで相手は望んでないだろうが・・・
だが、店員が調子乗ってくると嫌がる不良みたいな奴いるんだわ 店とかうまい事言ってる奴がむかつくんだと まあ、そうなったとしても俺達はまた上が標的で、そこまで下じゃない
建前「いつもありがとうございます!」
本音「(ハゲ来たwハゲ来たw)」
>>4
施しのつもりでサービスしてくるだけで心がこもってない
客は友達じゃないし店員に親近感を感じてはいけない
客も店員も最低限のことだけやっておけば現代のギスギス感は一掃される 仕事でお菓子コーナーの調査目的来店して
お菓子見てたらレジに居る女店員がこちらを見ながら気持ち悪いと
聞こえる声でお客様に対応するのがローソン
>>114
俺は思ってたよ、だって客がハゲてるんだも 特に会話もないけど会釈されるようになった店があってこれくらいがちょうど良い感じがした。
「今日はお休みですか?」
「今日もちゃんぽんですか?」
ここまではまだ我慢できた
「お久しぶりです。どうされたんですか?」
入院してたんだよ!
そしてもう行かなくなった
入り口に立って通る人通る人へ「おはようございます」って声かける郵便局長も迷惑だからやめてくれ
自意識過剰でなにが悪い
嫌だから行かない
それだけだ
いつもありがとうございます
まぁ言葉どおりとは限らないぞ、皆んなに言ってるだけと思う、ほんと自意識過剰だわ
女店員に1回めで明らかに惚れられちゃうパターン多くてなんか気まずい
お仕事なにしてるんですか?
は
夜のお仕事の方以外は
聞いてはいけない
ヤクザですが?
無職ですが?
どうすんだよ?
毎回同じ物頼まなくちゃいけなくなるよな
無言でも同じ味のラーメンでてくる
店員「お会計のほう、1980円になります!」
「一万円のほう、おあずかりします!」
「おつりのほう!まずおっきいほう!こまかいほう!」
「商品のほう!」
店長「エビバディセイ、HOOー!!」
俺「アホゥ!」
>>12
唐揚げぐらい自分で作りなよ
もも2枚ぐらいいっきに揚げて残りは次の日だしと卵で閉じて唐揚げ丼にしたらいいじゃん
揚げ油は野菜炒めやチャーハンやら炒め系に使えるし一回の労力で2、3回は食べれるんだし無駄がないよ >>5
清掃の人を見下してるんだろうなー
その人の仕事だからこれだけのサービスを受けて当然とか思ってそう
多少は煩わしい時もあるかも知れないけど
いつもキレイにしてくれてありがとうってこっちから言えたら
お互い気持ちよくなれると思うんだけどな よく行くコンビニで、「おしぼりはいらないんでしたよね」と言われるが、毎回要るか要らないか
聞いてもらった方がいい
>>77
ラーメン屋のいらっしゃいは仕事のうちだから割り切れるけど、
掃除人の挨拶は仕事外だから、人間対人間だってことを意識しちゃうんだ >>130
>お互い気持ちよくなれると思うんだけどな
うわホモ >>5
世の中にはこんな珍獣もいるんだなw
見てみてぇw見るだけな >>132
つまり普段は人として認識してないという事か
ルンバと同等の存在と 初めて言ったお店で言われた時は、どうアクションを取ったら良いのか分からなかった・・・。
正直コンビニの店員が無愛想で態度悪いと安心する
それでこそコンビニバイトだ
バイトのくせにはじめから完成体みたいなのだしすぎなんだよ
若々しさちょこっとおっちょこちょいな方が客受けすんだよ
かわいい店員に言われたら嬉しいけどオッサン店員だったら視界に入るだけでムカつくわ
むしゃくしゃしたときはブックオフにいって大声でいらっしゃいませって
近所のセブンイレブンで原宿駅前パーティーズっていうアイドルのチケットを発券したら、店員がチケットをまじまじと眺めて
「原駅っすか。僕もこれ気になってるんですよね。現場で会ったら宜しくお願いします」と言われた。
店員に認知された上にヲタバレしたので、もうそこの店には行けない
よく行くコンビニの店員と道でばったり会ったりすると気まずい
ポイントカードとレシート不要だけ覚えてくれればいい
ただでさえ人が多くてコミュニュケーション疲れしてるのに友達でもない店員に親しげに話しかけられるのはストレス
しゃべるのは自動音声でいいんだから機械ができない袋詰とかオーダーとか釣銭の受け渡しに専念してくれ
覚えられ過ぎるとちょっとモノ探したいときに入りにくくなることはたまにあるな。
「レジ袋いりませんカード」があるだろ。
同様に
「余計な質問いりませんカード」を
設置しろ。
会話など男としたくない。
そんなん気にした事もないわ
言われた事あるかないかも分からん
私も言われたくない
事務的に全客に同じ対応してくれるのだけ期待してる
わざわざ言われると、いつもなに買ってるかとか見られてるのかな〜とか思って、なんかヤダ
でも言われると嬉しい人の方が多いから言うことにしてるんだろねぇ
>>157
言われると嬉しい人の方が多いとは思わんけど、喜ぶのオッサンオバサンだけじゃね?虚栄心か何かが満たされるのか?
お前らオッサンオバサンなんだからどんな気持ち分かるんだろ? >>135
そう思いこむことにしないと他人となんか顔合わせられないし >>154
会話が気にならないほうがコミュニュケーション障害 風俗で嬢じゃなく男店員に言われて行き辛くなったことある
まあ普通に行ったがw 月1ペースを半年で覚えられた
一度何かを買った店は半年は開けて顔を覚えられないようにしてるし
買わない時はマスクしたりしてる。
風俗ってどんな店に行く? 俺も行ってみようか考え中。
2ch殺ってるような俺らはこういうのが嫌いなだけで一般の人はこういうの好きなんだろ
>>157
そうそう何を買ってるか認識されてるがつらいよな
またから揚げ弁当すかとか思われたら嫌だ
これがわからない奴は無神経だわ 店をローテーションしたり時間帯を変えるなど避ける方法はいくらでもあるのに
言われるとかどこの情弱だよ
以前週1ペースでヘルスに通ってたときに
受付のお兄ちゃんに(また来た。。何なんだろう。。)って哀れみの表情されてたのが忘れられん
>>168
ンなもん、『お前に用事はねぇんだよ。こっちの用は嬢だ』と思っとけ。 毎朝寄ってたコンビニのおっさんに
今日はタバコいいんですかってきかれて
なんかムカついてそのコンビニに行くのやめた
>>4
たまにいくラーメン屋は座ったらいつも食うラーメンが出てくるな フランス書院の本とか買って「いつも〜」言われると困惑するよね
この間、自宅近くのインドカレー屋入ったら夜8時なのに俺しかいなくて一時間半店員のネパール人とサシでずっと会話だったんだが、そういうのもやっぱり嫌なの?
地方のローカルカレーチェーン店で
2,3か月に一回しか行かないのに
いつもありがとうございますって無料でトッピングを提供された
結構人気があるチェーンなのに記憶力良すぎ
今は吸わないけど昔タバコ吸ってた頃によくいくコンビニで俺が入った瞬間、
壇蜜に似たかわいい子がいつも買うタバコ2箱すかさず用意してくれてた
宅急便の値段も120サイズでも60サイズの値段で出してくれたり、
ソフトクリーム頼むと山盛りで出してくれるとてもいい子だった、好きだったぜ
レジに客数人並び始めても品出しに夢中で、客が呼ばないと絶対レジしてくれない馬鹿店員しかいないコンビニでも、
場所が便利だからずっと通ってたんだけど、ある日会計してたら突然頼んでもいないのに、いきなり「この煙草ですよね?」って
吸ってる煙草差し出されて、今日はいらないと言ったら「そうなんですか?」って不満そうに言われた。
なんか気味が悪くなってそれ以来行ってない。なんだったんだろうあれ。
>>5
清掃業の人からしたらお前の会社はお客様だからなw
お前みたいな下っ端にも一応挨拶してるんじゃね?てかお前みたいな下っ端の社員が掃除すれば?お前が頑張って掃除して会社をピカピカにしても上司がお前みたいなカスなら挨拶しても自己主張すんなうざいからって言われるぞw >>143
俺もブックオフで、いらっしゃいませ〜!と声を張り上げたことがある(笑)
そしたら店員が2、3人出てきたよ!
1度お試しあれ >>130
人を見下して自分の立ち位置を確認しないと気が休まらないんだろうな
丸の内辺りのスーパー大企業辺りに勤めてる「意識高い系」なんて、こんな奴らばっかり
「仕事」は出来るのかもしれないが「人として」底辺な奴らだ 根暗多すぎだろwwww
そんなに顔覚えられるのが嫌ならもうずっとネット通販で暮らした方がいいよwww
通いつめておいて認識するなっていっても
あだなくらいついてるよ
挨拶しない店員や無愛想な店員よりはマシでしょ
コンビニ店員相手にそんな愛想なんか求めてないけど
>>184
そのうち運送会社の人に顔覚えられるのが嫌って人も出てきそう その店によるな
基本ボッチだから定食屋とかコンビニとか一人でいくのが普通の店ならなんにも思わないけどファミリーとかカップルばっかりの日帰り温泉で言われた時はちょっと嫌だった
俺はちょっとわかる
勝手に入りこんで来る感じが嫌なんだと思う
言われて喜ぶ人と嫌がる人がいるが
基本1人で来店する場合、言われたかねーんじゃ?
>>29
そういうユーモアがとっさに出て来ない俺はw 行きつけのラーメン屋のおばちゃんがいつもチャーシュー多めに入れてくれてたなw
チャーシュー多めに入れたからねってw
残念ながら店主の体調が悪くて辞めてしまった
よく行くラーメン屋はあるけどサービスとかは皆無だなぁ
初めて行った店で言われたことあるわ
誰だよ、ドッペルかよ
ここ見てるだけでも正解なんてないのは分かる
ただマニュアルや社交辞令だけは理解しとかないとな
俺は同じ店に同じ顔で入店する事はないから言われた事ないな
ニヤニヤした顔、ひょっとこ顔、頬を膨らませてデブになったりするから、別人だと思われてる
>>202
俺は気付いてるぞ
先週も後ろを追ってたよ 3種類あるソースを気分で選びたいのに「これでしたよね?」と決めつける
あげもの屋の女
>>189
いや、結構参考になった。
自分の場合、家は隣の部屋が清掃屋の詰所で
会社でも最寄りのトイレが清掃屋の溜まり場で
挨拶される頻度が爆高(しかも毎回複数名)なんで、
お前ら滅多に遭遇せんからアトラクションとして楽しめてるんであって毎日やったらめちゃくちゃ迷惑やぞとは思ってるけど。 清掃員はよかれと思ってやってんのにガイジはこれだから
ローソン景品でリラックマの時だけ通ってるのがばれてつらたん
確かに毎日通ってても
大して親しくしてない店員に
いつもありがとうございます
なんて言われてもなぁ…
優待ポイント消費のために1週間に1回、某居酒屋にランチ食いに行ってる
この前対応した店員さんは初めて見る子で、かわいくて感じが良かった
2週間後、久々にその店にランチに行ったらその子が案内してくれたんだが、
席に着くなり「いつもありがとうございます」って言ったんだよ
何で憶えてんのさ、しかも2回目だぞ!2週間開けてたんだぞ!
奇怪な行動取ってるわけじゃないのに、よくこういう事言われるのは何でだ
店員に顔を覚えられたらその店にはもう行かないって指名手配犯かよ
俺なんか行きつけのドトールでは
オーダーする前にもう出来てるぞ
早くて助かる
道の駅で清掃員さんにありがとうございましたと言ったら涙目になり長いことやってて初めて言われましたとあの時は何か胸にきたな
スーパーの入口前にあるよくある焼鳥屋さん(屋台っぽいの)
1回しか買ってないのに(焼いてくれてる間は普通に世間話した)
スーパー入る前にあいさつしてくれる
な〜んか気まずい
スーパーで安く買えるからもうほとんど利用しないんだよな…
>>213
店員どうしで情報共有してるに決まってるだろ…
あのお客さんは常連さんでクーポン使うからね、このクーポンはこう処理するよ
ってあらかじめ言われてたんだろ、自意識過剰で気持ち悪い >>207
あ 明るく
い いつも
さ 先に
つ 続けて
って聞いたことない?
あいさつなんて毎日普通にするもんだよ ごくたまに行くビストロのお姉さん(そこの娘)が
いつもありがとうございますって毎回言うわ
ちょっと遠くてたまにしか行けなかった
ランチ専門店(元喫茶店)は婆さん2人と高年の女将でやってたのだが
女将に顔覚えられて行く度に常連客のように親しげに話し掛けてもらった
今は閉店してしまったが600円で肉or魚料理からおかず選択出来て
量も多めで本格コーヒーか紅茶が付くコスパいい店だった
たまに街ですれ違っても挨拶してくれた
>>222
会う度にはせんよ
こんにちはは1人に対しては1日1回まで。
すれ違う度に毎回はしない。会釈程度で済ますわ。 嫌な客を撃退するには「お客さんいつも来てますよね」って言えばいいのか
>>227
そういうのに限って常連面して横柄になるぞ 半額買ったときにそう言われて、その店員のレジは避けている
若い女の店員がよく言うよな、いつもありがとうございますって
ポイントカード出したなら常連ってわかるからいいけど、それ以外言うの止めてほしい
百害あって一利無しだから
俺は特徴ある外見だからか、よく憶えられてよく言われるんで正直苦痛
俺も馴れ馴れしくされたら二度と行けなくなるタイプだけど、
うちのマンションの掃除をしてくださる方や、職場の清掃担当の方にはいつもありがとうございますって声掛けしてるわ。
こういう方々こそ感謝しなくちゃいけないよ。
キモキモの笑顔満面を予め鏡の前で練習しといて「こちらこそ、いつも御世話いただきありがとうございます」と返せば、たぶん次からは言わなくなるんじゃないの
コンビニとか仕事の合間に上の空で入ってレジで考え事してる間に気づいたら会計終わってるぐらいがいいんだよ
いつもありがとうございます、とか調子狂うわ
うるせえ放っとけっての