[ロサンゼルス 21日 ロイター] - バラエティ・ドット・コムによると、週末の北米映画興行収入ランキングは、
リドリー・スコット監督のSF映画「エイリアン:コヴェナント」(日本公開9月15日)が3600万ドル(約40億円)を稼ぎ、初登場首位となった。
http://jp.reuters.com/article/movie-ranking-idJPKBN18I0LT 予告
│ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
今エイリアンてどうなってんの
スターウォーズよりわけわからんわ
スターウォーズもわからんけど
プロメテウスはエイリアンとはなんか別物って感じなんだよな
シガニー・ウイーバーがいないと実質主人公だし
プロメテウスは絵だけだったからな。
あのグダグダの内容で良く続編が作れたもんだ
とにかく怖いの作ってくれよ
長らくまともなSFホラーが無いし
絶対、やっぱりな予告編だけ観てりゃいい映画だよなってなるから
絶対、観ないと心に決めたのに
観たくなってきた
未だにエイリアンとか焼き直しのヒットばっかでハリウッド映画オワコンすぎるわw
予告で滅び行く地球って言ってるけど
エイリアン4では最後、地球に戻るし全然滅び行く感じじゃないし。
>>20 言いたかなーが、日本のゲーム業界にソックリだよな。
まあゼルダみたいなのが出るのを期待するしかないか。
>>10 懐かしい!
MSX版持ってたけど、厨房の俺には意味不明だったなあ
リドリー・スコットって高尚な雰囲気を漂わせながら、グロを観せる変態監督で好きだわ。
ゴーストバスターズのリメイクも酷かったけどネタとして見るには面白い
予告を見たけど流れがプロメテウスや過去のエイリアンシリーズと同じように見える。
惑星に着いて探索をして宇宙船を見つけて寄生されて母船に戻って繁殖してギャー。
このパターンはもういいだろ…
この主人公っぽい女がリプリーみたいに大活躍するんだろって思うじゃない?それでもう観る気しないのよ
自分のベスト3のなかにリドリースコットが2作入ってるわ
>>30 イゴン博士が出てこねえよと思ってたら、亡くなってた・・・
ウリの映画ニダカ?
ウリは日本国籍を取らずに生活保護をもらって沖縄でテントを張ってアルバイト頑張ってるニダヨ。
立派な日本市民ニダヨ。
マスコミにも市民として出てるニダヨ。
キョポには日本の国会議員も沢山いるニダヨ。
キョポが集まってトンスル党も活動してるニダヨ。
代表は宗主国様から派遣されてるニダヨ。
最初のは、シガニーウィーバー(だっけ?)のパンツがよかった。
エイリアンとパワーローダーで戦う事を思いついた奴は素直に天才だと思う
これが9月で、sw8が12月で、トランスフォーマーが来月か
先週gotg2観たが、今年は映画館に行く回数が多くなりそう
今回のエイリアンがvrで配信されてるけど自分がエイリアンで産み落とされるのは気持ち悪かった
そりゃ無印と2は面白かったけどさぁ
3はさておき4はディティールだけは支持する
いつまでもエイリアンにしがみつくのもどうかと思うぞ
>>9 地球人を含む地球の生命の元は宇宙人だった
その宇宙人がエイリアンも作ったけど宇宙人より強い
リプリーの雇用元はそれを知ってて、なんとか技術を盗んで
スーパー地球人になろうとしてる
リプリーが女王エイリアンに追い詰められるも
パワーローダーを身にまとってシャフトから登場するシーンは濡れる
プロメテウスは予告編でワクテカさせてもらったけどなぁ
なんとも残念な一本
>>54 クィーンはその作戦思い付かなかったんだろうな
4ではエイリアンが脱走の際に仲間をぶっ潰してたけど
相変わらず暗いんだけど、映画の雰囲気が。なんで、ろくな調査もなく、民間人数名で行くのかね、不思議
>>58 大気組成が地球と同じだからってすぐヘルメット脱ぐわ
未知の生物にすぐ触るわ
素人すぎるよな
リドリースコットは歳なのに凄いペースで映画作ってるな
>>58 ウェイランド社が「エンジニア」の技術を独占したくて
目立たないように、かつ勝手にやってるのでは
前作プロメテウスでエンジニアが怒っていたのはアンドロイドを造ったからなのかな?
エイリアンの起源がアンドロイド(デヴィッド)なんてなんかな・・・スケールが小さくて残念だ
ダンオバノンもギーガーもいないのに大丈夫なのリドリースコットで
ジョンカーペンターや思い切ってスチュアートゴードンに撮らせればいいのに
エイリアンVSプレデターが超つまんなかったのを思い出したw
小麦畑を疾走するエイリアンは3のボツプロットから持って来てる
3はいくつかのボツ草案があって
そのうちのひとつが人工太陽のある惑星内部世界に移住した人類がエイリアンに遭遇するパターン
映画なんてもんは、妄想だからなw
常にアラを探して批判するバカ
これはこうなんだよと、無意味に自分が凄いんだと主張するあほ
俺は、その妄想に浸り楽しむ
映画大好き
批判なんてめったにない
↑流石に妄想ってのは違ったな
既に発狂してる奴がいたりなw
映画とは発信者の夢だな
その夢を叩く理由があるとしたら
出費したカネとコンテンツがつりあわない。ってぐらいだと思うがw
ただのあほ
シャーリーズ・セロンは何で横方向に逃げなかったのか
>>14 だよな
監督がやりたいと思った事をとりあえず突っ込んでみた映画って感じだった
ファスベンダー同士で語り合いファスベンダー同士でリコーダーを吹きあいファスベンダー同士で闘いあう。あげくにファスベンダー同士でキスまでする始末
ファスベンダーファンのための映画でしたな
プロメテウスとどっこいの映画。ゼノモーフが出てくる分コヴェナントの方が少しマシか
観た後はリドリーの前に座って小一時間リコーダー吹きたくなる事間違いなし
これって、プロメテウスの続編なん?
なんかトレイラみたら全然続編っぽくなくて新ストーリーって感じなんだけど
プロメテウスでスペースジョッキーがエイリアンより人工知能の方を恐れてただろ
丸ボーズのオバちゃんの胸ポチじゃガッカリだよ
ハリウッドには胸ポチおkな若い女優さんは居ないのかね?