
【ジュネーブ=島袋良太】沖縄の基地問題と表現の自由に関するシンポジウムが16日午後(日本時間同日夜)、スイスジュネーブの国連ビルで開催された。
米軍基地建設に抗議中に逮捕された沖縄平和運動センターの山城博治議長ら登壇者は、沖縄の過重な米軍基地負担の状況を紹介した。
同時に山城氏の長期勾留問題などにも触れ、民主主義の根幹をなす表現や報道の自由が萎縮させられる懸念を説明した。
国際NGO関係者など約60人が参加した。
国連NGOの反差別国際運動(IMADR)、フランシスカンズ・インターナショナル、アムネスティ・インターナショナル、沖縄国際人権法研究会の共催。
国連特別報告者のデービッド・ケイ氏も登壇した。
ケイ氏は山城氏の長期勾留について「対日報告書でも書いたが、軽微な罪にこれほどの圧力を与えるのか」と懸念。
「政府が市民に平和的に抗議する空間を与えることが必要だ」と指摘した。
山城氏は米軍北部訓練場のヘリパッド建設への抗議中に逮捕されて以降、5カ月にわたり勾留された経験を説明し「不当な弾圧は許されない」と強調した。
金高望弁護士、沖縄タイムスの阿部岳記者も登壇した。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-516462.html
![「逮捕され不当弾圧されました」ヘイ○活動家の山城さんら、国連で沖縄シンポ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚](http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201706/ca50d08414f1eeebbef5e344990530c7.jpg)