英語の授業時間確保で小学校の夏休み短縮 静岡 吉田町 6月23日 5時22分 静岡県吉田町は小学校での英語の授業時間を確保するため、来年度から夏休みを10日程度に短縮し、授業に充てるなどの新たなカリキュラムを22日夜、保護者側に説明しました。 これに対して参加した保護者からは「夏休みの部活に出られなくなる」などといった不安の声も出ていました。 小学校の英語の授業は学習指導要領の改訂で、授業時間が平成32年度までに段階的に増えることになっていて、その時間をどう確保するかは各地の教育委員会や学校にゆだねられています。 これを受け、静岡県吉田町の教育委員会は全国に先駆けて、来年度から夏休みなどの長期休暇を短縮し、 英語の授業時間に充てる新たなカリキュラムを策定し、22日夜、保護者側に説明しました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170623/k10011027451000.html 環境やろ? 底辺校は地域の底辺レベルに合わした教育するぞ
義務教育ってのは親が子に十分な教育を与える義務で子供の義務じゃない 親が悪い
英語話せない英語教師に英語習ったって 話せるようになるワケないし
ネーティブ並に喋れないと喋れるって自らで認めないからだろ。
具体的にどの程度出来るのか? 比較検討する具体的材料もなく「出来る」なんて言っても無意味だね
日本語で高等教育受けられるし、まともな仕事にもありつけるから英語を必死に学ぶ動機が少ないんだよ
まあ先進国で最も英語が通じない国だしな 英語使わないで解決すること多いし だから移民なんか来られても話しにならん
英語で話せないと仕事できないくらいまでいかないと覚えんよ
英語の先生が英語話せない でも定年して左うちわで成し遂げたようなこと言ってる先生
>>8 こっちに来てる留学生はほぼネイティブレベル、ていうか日本語マレー英語全部出来るから日本人よりスペック高いけど >>14 ネイティブレベルってのは誰が評価したの? 日本では英語の授業でしか英語使わんからな 他の授業も英語でやらないと。
>>8 外国人に道尋ねられてアイキャントスピークイングリッシュって言えたら出来るでいいだろ 英語話せない教師に何を学べと言うのか 至極当然の結果
英語を喋らなくても生きていけるほど豊かな国ということさ
平仮名 片仮名 漢字 ローマ字 を使いこなす日本人は天才だろ
この前テレビでやってたが北朝鮮の子供達もむっちゃ上手かった
英語ができなくても、そこそこの給料貰える 高等教育が日本語で行われる
>>18 フィリピンとマレーシアとシンガポール英語ネイティブって普通に常識でしょ >>1 義務教育で古文や漢文もやってるけど古文わからないでしょ?w (日常生活で不必要なものは身に沁みない) ほとんどの日本人は勉強大嫌いだから覚えないだけだよ
週にたった何時間で出来るようになる方がおかしいだろ
元英国領ということに加え民族間の意志疎通にも使われてるからな
>>14 マレーシア国内の全体的な程度を示せよ 留学生なら使えても不思議じゃないだろ お前は頭が悪いな 脳直でイメージを伝える技術が出来れば言葉はいらんのや
俺はまじめに授業受けてたから英文読んだり聞いたりするのは問題なくできる でもすらすら喋ったり書いたりっていうアウトプットがほとんどできない 学校でやってたことはできてやってないことはできない
>>5 まあこれだよなー英語教師が英語話せないって終わりすぎ 第三世界でデタラメな日本語教えてる土人と同じとはねぇ 日本のは英語とは何ぞやという学門であって、実用性は考えてないよな 意味わかんなくても通じりゃいいんだよな
>>14 マルチリンガルとか成績芳しくないらしいやん >>30 マレーシア人はマレー語がネイティブね 英語はネイティブじゃない シンガポールのピジン英語をネイティブだなんて言いたいならどうぞとしか言えないけどw 教育の仕方の問題よりも、ジャップランドの陰湿さに原因がある。 アメリカ人やカナダ人の英語教師にネイティブの発声練習受けても、「それらしい」発音をすると授業後にモノマネしてからかったり馬鹿にする糞ジャップがいるからね。 だから右へ習えでローマ字読みの発音を強いられる。
We newsoku guys read English passages without difficulty and write what we want to say in English fluently. Those who cannot use English as a means of communication aren't newsoku guys, right?
最強キャラセットのカタカナがあるからな 逆に英語が必要ない
ドイツ人やフランス人が英語喋れなくても別に馬鹿にされたりしないだろ それは共に欧州にあって成熟した社会と文化を持ってるから ツールとして必要のある人間だけが英語を学んでる フランスに行った事のある人なら分かると思うけど、ビックリするぐらい英語が通じないから
英会話をやってないからだ せめてロックでも聴かじゃいいのにさ
学習時間が根本的にたらんのなら必須日常英語だけに絞って反復すればいいのだ ちなバイリンガルマルチリンガルの成績が芳しくないので母国語に絞るのもあり
辞書片手に読み書きできるレベルで十分暮らしていけるから 世界を広げたいなら英会話習うよりキリル文字やアラビア文字覚えた方がいいぞ
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。
英検準二級とったけどあれ意味なかったな 海外ドラマとか字幕無いと見れませんよ
短足歪脚胴長五頭身眼鏡出っ歯が英語を話したら気持ち悪いだろ。
英語は言文でたらめすぎ 文字→言葉の順で覚えようとする日本人には辛すぎる
苦手って人は文法が苦手 あるいは言語関係なく会話すること自体が苦手って人だろ 日本に住んでても語彙は結構あるものだし それを増やしてくだけでもニュース記事や文書なんかは以外にこなせる
使う機会が無いからじゃん 学生時代にLA留学して当時ペラペラだったという同僚が、40歳の今じゃ全然ダメよ
多分これからは使える世代になるよ 使う必要が出てくるから 今まではそうじゃなかっただけ
>>56 だな。 climate が「クライメート」 career が「キャリア」 では通じないよね。 教え方が下手くそすぎる be動詞とか何たらとか国語ですら後回しの文法を、言葉を理解する前に教えようとしてんだもん 多少文法が違っても前後の文脈で通じるんだからそんなもん後回しだよ 言葉を理解した上で知識を深めるために文法をやればいい
>>38 以前マレーシアに住んでたけど、中華系なら福建語、英語、マレー語の3つは普通に話してたね。 >>56 だからそういう問題じゃないんだってば。 Hospitalは「ホスピタル」だけど、 「ハスピロウ」の方がネイティブに近い。 でも英語上手くなりたいと思って「ハスピロウ」って授業中に音読すると、 アホな糞ジャップが「ハシビロウw ハシビロウww」とか言って馬鹿にしてくんだよ。 勉強を頑張る人を貶めるこの国民性のままでは、100年経ってもアイアムザパニーズのまま笑笑😋😋😋 >>56 カタカナは結局どう表記しても音が全然違うから大差ないと思う 極力カタカナ語を増やさないことぐらいしかできない 話さないと食っていけないからだろ いちにも二にもコレダ
>>71 お前は猫殺しのキチガイだから早く捕まれ 匿名通報済みな こいつは猫殺し経験有りのキチガイ無職catv 通称”視聴率パヨク” http://hissi.org/read.php/news/20170620/bVZ6NSt1bTYw.html 18 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR] :2017/06/16(金) 18:10:06.61 ID:xSqFoAE50 アベの視聴率7%なんだってなw どんだけ国民に支持されてねーんだよ。 内閣総辞職ものだろこの数字は。 ま、選挙までせいぜい王様気取りでいろよファシストアベ。 国民の断罪が待ってるぞ。 総理大臣退職したら逮捕だよな。 文法中心の教育なのは、 明治時代には英語の本を翻訳できる人材を急ピッチで育成する必要があったから。 その名残り。
>>14 それだけハイレベルでも日本に留学するってことはつまり母語で高等教育ができないってことだろ 母語だけで学士、修士、博士が取れるならそれていいじゃん 取った後の仕事で英語が必要なら身につける、必要ないなら身につける必要がないってだけ マレーシアじゃなくてマレイジャだろ。 勝手にマレーシアにしちゃった奴、何やってんの?
>>71 ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー 日本語とは全く別系統な言語なのと 生活する上で必要ないからな、自国語だけで高等教育を修められるし良いところへ就職出来る
必要じゃないから テストで点を取れればいいだけだから
>>81 外国名の呼称は害務省・・・いや外務省が決めていたと思う。 最近では「グルジア」が「ジョージア」になった。 教育者に都合のいい教育だから。 教育至上主義だから、言葉の解釈とか文法事項ででたらめに正確性求められる。 アジア英語を作れないんだよね。日本人英語を作れない。
インド人マレーシア人フィリピン人は優秀だよな 日本人は未だに片言だもん情けない
>>84 英語も日本語も変わらないよ 授業一通り受けてれば喋れるし聞ける 実際に話す機会がないからに決まってんだろ 使わなければ使えるようにはならんよ
普通に相手の知能が高ければ俺の中学生以下の英語でもつうじるで?
>>51 いまは馬鹿にされるぞw 50代くらいから上の世代が英語できないからな (特に旧東ドイツ圏で育った人) 下顎を出して真剣にトメェトゥと発音すると、教室中がプー、クスクスと笑いの渦になるからジャップに英語は無理
まずテストはカタカナで答えさせるとかね 書けないけど読めるとかのレベルでいいかも
>>93 よう陰キャ お前がキメエからって日本に恨みぶつけんなよ底辺 会話に関してはぶっちゃけ機会があるかどうかだけ 並以上の高校出てたら新聞程度の文は読めるんだから十分使えてると言える 会話と読み書きは別ジャンル
お前ら昭和世代すぎるわw いまの学校でトメイトゥって発音してもプークスされねえからw
>>93 ネイティブっぽく発音するのに全然出来てないからなんか変な空気になるんだよなぁ やっぱり発音くらいは幼稚園のときにマスターさせる教育したほうがいいと思う 英語が話せなければ生きられない環境になれば身につくと思うが、今の所英語で生き死にに関わるような事が無いから覚えられないわ
>>77 ID変えたか 「戦争やりたい人が改憲」「自衛隊が世界平和理由に他国へ侵略」 平和教育の偏向教材が問題に [無断転載禁止]©2ch.net 5:名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR][]:2017/06/23(金) 08:21:34.60 ID:BqCY6EnR0 まさにアベ政治だよな。 戦争になっても自分は安全なところでのほほんとできるからって憲法改悪して日本がまた過去の戦争で犯したような戦犯行為に走らせようとしてる。 市民が一番被害受けるんだよ戦争っていうのは。 絶対戦争なんて行きたくないし、空襲受けて焼け出されるのもごめんだよ。 今声に出して行動しないと手遅れになるよ。 STOP WUO NO ABE。 英語は発音さえ出来るようになればめっちゃ楽しくなるらしいよ 日本語の発音は英語になくて、うまく口に出来ないから億劫になると
英語をカタカナにした奴のせいで元の発音がめちゃくちゃにされたな。 これで世界にほとんど通用しなくなった。 この代償は大きすぎる。
真面目な話をすると、 日本人に英語が必要でないからです。 経済力も文化も魅力的だからです。 他国が今、日本語を勉強していますよ。
中学生の頃、ここは日本だからいらないと思って英語の授業中だけ爆睡してたなぁ・・・ 今ちょっと後悔してる。パソコン扱うようになるとやっぱ海外のサイト読めた方が捗るだろうしな
>>105 楽しいのと話せるのは別 話す必要を感じるかどうかはもっと別 日本は英語ができなくてアジアの代表とかほざいてるからねw 日本には英語なんて必要ないからとか言い訳ばかり並べて情けないよ未開の国だよw
オタク文化を中心に教える日本語学校とか結構需要ありそうなんだが
>>105 ラテン語系の外国人の英語聞いたらわかるがみんな発音なんかメチャクチャだ 聞くにも話すにも結局のところ単語の使い方と並べ方に慣れてるかどうか きれいに使いたいなら練習がいるってくらいのもん >>112 おまえも英語話せないだろ? 偉そうにほざくなよw 英語を話せるようになるための勉強じゃなくてテストで良い点取って良い大学に入る為の英語だから日本人はいつまでたっても英語が喋れない
海外在住の人達がツイッターで日本人は英語ができないだとか 海外出ないとか色々言ってる人達の現地での馴染めなさは見てて面白い
やけに英語を過大評価してるやついるよな 英語なんて所詮手段であって目的ではないというのに
>>112 アジアの代表だから 英語が出来なくてもいいんだろ 英語教師「ズイス イズ ア ペン。はい、リピート アフタ ミー」
別にステマでもなんでもなく、中学英語さえしっかり覚えとけば あとはスピードラーニングみたいなのを根気強く聞いたり、 YouTubeで無料の英語講座でも見てれば、旅行とかに困らない程度 (電話でホテルやレンタカーの予約が出来る程度。)の会話力は身に付く。 大変なのは ビジネスレベル、専門レベル、ネイティブレベルになる事だけど そんなのは一部の人間だけでいい。 だって あの孫正義ですら、UCバークレー出て 国際的なビジネス巨人なったけど 英語力に関しては俺より相当 下だからねぇ〜wwW
今だに中1の最初は「This is a pen」だろ そりゃ無理だわ
じゃあマレーシアの各大学のレベルもウナギのぼりだな、英語が出来るんだからな いやあ恐ろしいわ、数学も物理学も追い越されるわ〜
日頃使わなければしゃべれるようにはならんよ。 環境やろ。
ネトウヨの英語コンプレックスって異常 ハングルは読み書き出来るクセにさw
日本は植民地になったことないから英語話す階層も社会もないからなあ
日本は英語を話す必要性が低いからで、仮に日本が貧困国で外貨を稼ぐ必要に迫られた場合は自発的に英語を覚える。 良くも悪くも日本は外貨を頼ってない証拠だな…。 だから日本語を習得する外国人が多い。
明石家さんま 「将来、アメリカ人になる予定はないわ!」 だそう。
英語が普及しないのは、日本語が完璧な言語だからなんだよ。 あと数年もすれば、本格的な翻訳アプリが出てくると思うんだよね(´・ω・`)
日常で使う機会がほぼ無いから。普通に暮らしてても必要に迫られる事はほとんど無いし 逆にマレー人でも田舎暮らしで生活完結してるような人は英語あまり話せんだろ
生活するのに必須ではないからな 仕事で必要な人は喋れるだろ
海外では日本人は英語ができないで有名だからわざと日本人を困らせて楽しむ動画が流行ってるからなw ジャップの英語はEnglishではなくEngrishで笑いますw
別に英語できなくても困らねえしなぁ そりゃマレーシアみたいな土人国はできなきゃ大変だろうけど
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の 一員だ 集団ストーカーを行なってる とうきょうときたくあかばねは そうかのまち あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。 (新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)
>>127 実際 マレーシアの中の上くらいのアカデミックレベルの大学生が、余裕で MITとかに編入したりしとるわっ! 日本の中の上くらいのレベルの大学生が 中々そんなことは出来んっ!wwW >>143 よういつもの福岡人種差別主義者 お前はいつも蔑称連呼してるけど、有事の際真っ先に監視対象になるって事を自覚してないよな? 2ちゃんは公共物でも何でもないって理解してないのか? 2ちゃんは民間のサイトだぞ? お前の個人情報を守ると思うか? 人種差別するって事は覚悟あんだろな? いつもの福岡レイシストよ? 逃げてないで答えてみ? ある程度の教育を受けてる日本人なら 本人は英語喋れないと思ってても実は意外と喋れるもんなんやで ちょっと海外で暮せばすぐものになる
マレーシアじゃ漢文も古文もやってねーだろwwwwwww
ネイティブ「ポタァートォ」 非ネイティブ「ポティトォだろ」
しゃべれないけど街中の英語表示に困る人がいないってのは実はすごくない?
受験用英語だからだろ、受験の為だけにある意味のない英語
ツイッターで英語で発信してる人はかっこいいと思うな 独り言でも
>>136 ワロタw ちげーよw 一部の人間が死に物狂いで勉強して、お前らから搾取してんだよw アメリカ・イギリスから来てる留学生と友達になれば英語習う必要ないし
日本は母国語も公用語も日本語だから。 日本語だけで用が足りる。
俺、英語苦手だったけど 大学の時、数学の教科書がアメリカで使ってる英語で書かれてる教科書だったけど 楽に読めたぞ かなり昔の話
翻訳頑張った先人のおかげ 高等教育を受ける際に全て日本語で思考できるから 無理して外国語を学ぶ必要がない 多くの国は母国語では無理なのでまず英語など外国語を学ぶ必要がある
1000年以上日本語しか喋ってない民族だからしょうがない
モノもエンターテイメントも国産品でまかなえるし、国内の労働市場もでかいのが日本。 発展途上国は国内の労働市場が小さいので、英語を話さざるを得ない。
学校でちゃんと勉強してればいざ必要になったときに基礎があるからそこそこ喋れるようになるよ
昔より確実に英語話せる人増えてると思う 老害は日本語しか話せねぇけどな
遅いスピードの会話練習しかしてないから耳が慣れるまで苦労するんだよね
176 ハラヘリ (禿)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/23(金) 19:21:30.55
だって英語なんて日本にいれば必要ないもの
。-λ'β VIDEO Keith & the Moon/Cymbals 高等教育を自国語で受けられる方がよっぽど素晴らしいってなぜわからんかね
そりゃ教える側が英語話せないんだから教わる方も英語話せるようにはならないだろうな あとリスニングや文法には力を入れるけどライティングやスピーキングはスルーするからな まぁこれもリスニングやリーディングはある程度決められた答えがあるけどお、リーディングやスピーキングのような能動的なものはこれだけといった決められた答えがないから チェックする側の能力がないと成り立たない つまり本当に英語が話せる英語教師を用意するところから始めないとな
だって教師がしゃべれないのにしゃべれるようになるわけないじゃん
実際のところ英語できなくても日本にいる限り困らないというのも大きいな グローバル化といいつつも日本は良くも悪くも閉鎖された島国の中で完結してしまっている 街歩いている人種も他の国の大都市に比べると全然少ないしな 恐らくだが10年後も20年後もこんな感じで英語なんて使えなくても然程困ることはないと予想している 寧ろ中国語の方が求められるかもしれないな
江戸時代は安定した時代だったから明治になったら西洋文明を全て翻訳したいっていう向学心の 強い人間が大量に居て、英語、ドイツ語、オランダ語、フランス語と全て日本語に置き換えた んだね。だから科学などの専門用語から文学から哲学までほとんど日本語の熟語になった。 つまり専門的な事全てが日本語で考えて大丈夫になった。その時代ってコンピュータがあった わけじゃなくまだ蒸気機関の時代だったから、それ以後のテクノロジーも日本語で全て理解 可能になってしまっていた。ノーベル物理学賞なんてのも全て日本語で思考して取れる状態 が、日本語の現状なわけだ。発展途上国の知識人はアメリカなどに留学して初めて最先端の 知識が得られる、だけど母国民はほとんど理解不能という状態。近隣国で凄い技術なのに なんで原始的なミスをするの?って思えることって多いだろ。母国語では最先端にはなれ ないから、現場のバカたちがやらかしてるわけだね。
義務教育で習う英語はテストで点数取るのが目的であって話せるようになることを目的としていないからね
何でお前らが書いた日本文を省略語入れて格助詞直して接続助詞で一旦切るとGoogleニューラル翻訳で全て英文に出来るのに英文で悩むのかという。 Googleニューラル翻訳が既に俺の英作文勉強の永遠の補助輪になっている
文法とか書く方面での勉強はするけどしゃべる勉強はしないから
バンキシャで中国人留学生が日本の英語のレベルが 小学生並って言ってたな 覚えてるやついる?
必要性がないからって何度言わせるんだ 世界最大の翻訳大国舐めんな
まぁ、マレーシアって確かに英語は通じるんだけど 何か会話で使ってるのは聴き取りにくいんすよね 確かに英語みたいなんすけど、微妙に英語と違うんすよ…
誤用がどうとか、正しい日本語とかめんどくせぇ神経の国だからな。 委縮してるのもあるよ。
義務教育で国語やっても全員物書きにはなれないし 体育やってもスポーツできない奴はいるし 音楽やっても音痴はいるし美術やっても下手な奴は下手 英語だけ上達するわけがない
必死に英語学ばなくても暮らせるから 外国に出る必要ないからいらないって事
海外移籍したサッカー選手が半年や一年である程度話せるようになるし やっぱ大事なのは現地で聞いて話す事なんだろう 単語や慣用句はどうしても覚えるしかないけど 日本の授業じゃ英会話はほとんどやらないもんな
正直マレーシア人で英語話せるのは 華喬華かマレー人の高学歴だけだったな 労働者の大半はマレー系とインドネシア系だから その中で英語話せるのは希 そういった労働系カーストが潜在的にあって 笑った事が度々あったわ
会社に中国人で3ヵ国語だか4ヵ国語だか話せるやつがいるが 仕事は全くできない。常識も思考力も礼儀もゼロ
文法とかわけわかんねぇの最初に教えるなよ とりあえず馴染む事が先決だろ
マレーシアは英語できないと社会で成功できないけど日本は成功できちゃうのが大きな差なんだよ
Googleニューラル翻訳があるので英語の勉強をする時に英語の教科書を使う必要がなくなった。その代わりに日本語の助詞と格助詞の勉強をするようになった。 Because there is Google neural translation, it is no longer necessary to use English textbooks when studying English. Instead, I began to study Japanese particles and case particles. ↓ Because I have become used Google neural translation, I don't use English textbooks no longer when studying English. Instead, I began to study Japanese particles and case particles.
うちの子にはgoogle翻訳で勉強させようかと思ってる 直訳っぽい日本語を使い、文が短ければそれなりに訳してくれるし音声を聴いてリピーティングもできる 不自然な場合はあるけど、他で勉強すれは修正されていくしな
必要に駆られないと覚えないだろうな 会社に英語ができる人いたけど、覚えた動機が外人のねーちゃんと話すためだった
覚える必要がないから、それだけの事だ 覚える必要がある奴はある奴で勝手に覚えるから問題ない
読み書きに比べて英会話の時間がほとんどないからじゃね
俺の叔父はシンガポール育ちで、学校に通えるように親許を離れて、 英国人家庭に寄宿していたから、英語が話せて 終戦直後は進駐軍の通訳をしていた
それだけ日本語が浸透してるんだろ 英語話せなくても日本では生きていける 逆に電気製品の取説に自国語がなかったら英語は自然に必要になる
マレーシア人だって苦手な奴は苦手だよ 平均的には出来るのかも知れないけど
母国語で最新論文すぐ読めるとこってそんなあるか? マイナーな論文でもすぐ訳版でるぞ それだけ必要ないってこと 本格的に研究してるやつは原文で読むけどさ
日本の英語教育は英語を言語ではなく学問にしてしまっている。 文法重視ではいつまで経っても英語を喋れるわけがない。 関係代名詞がどうしたこうした。糞食らえだ。今何時?と言うとき君らなんて言う?
あんま会話重視にしちゃうと、逆にクレオール化が一気に進むしなー
ブロークンならみんな出来るだろ。 恥ずかしいからブロークンを使わない。 日常じゃ英語もたいしたこと言ってねえ。
Googleニューラル機械翻訳でうまく翻訳出来る正確な日本語を勉強すれば良い。ただそれだけの話です。 You can study accurate Japanese that you can translate well with Google Neural Machine Translation. It's just that. ところどころ違和感はあるが相手に通じる英文。 with the use of Google以外治す気がしない。
>>218 専門的な研究するなら 日本語では足りないね 最新の情報は日本語では入って来ない みんな言い訳してるけど習得に適切な時間掛けてないだけ 最低限一人でなんとか旅行できる程度話せる様になるには少なくとも2000時間は勉強しないと 毎日1時間勉強して5年半くらい 授業だけで週3時間程度なら12,3年はかかる そもそも圧倒的に勉強時間が足りてないだけ
>>218 嘘つきワロタw どこの悠長な分野で、英語程度の論文がいちいち訳されんだよw マイナー言語だったら逆に英訳がついてくるけどな 学校の先生がCDながして授業してたくらいだからその程度のレベルしか覚えてない
>>226 勉強なんか意味が無いよ。 積極的にその言語を使うしか上達の道は無い。 >>1 先生が英語できないからに決まってるだろ。 英語できない先生が採点しやすいようにカリキュラムができてる 日本人は文法は出来るからしゃべってりゃすぐだよって誰か言ってたな ダニエルカールだっけ
「オーマイガッ!」が万能すぎてどう訳していいのかわかんねぇんだよ!!
今の英語の授業はどんな感じなのかは解らないが、俺は中学で英語の授業が始まり、中学3年間と、高校3年間、合計6年間英語の授業を受けて全く喋れない 俺たちの頃は英会話ではなく英語だった 接続詞がどうとらこうたら、過去形がどうたらこうたら文法的な事ばかり教える 実際外国人の英会話とか聞いても何言ってるのか全然解らない ホンとに英語しゃべれるようになりたかったら実際に英語圏の国に住むのが一番速いと言われる 英語をしゃべらなきゃ生活出来ないから自然と覚えるらしいよ 速い人だと3か月くらい住んでたら片言位はしゃべれるように生るらしい
英語で考える様になって初めて英語が理解出来るとかなんとか。
>>229 英語なら英語を話す訓練は勉強のうちだろ 喉乾いたなぁっていう時にI'm thirsty.がすっと出てくる様に意識と言語を結びつける訓練も学習だよ 言い方が良くなかったかも知れないけど、別に問題集と睨めっこする事だけを指して勉強と言ってるわけじゃない LとRの発音の違いは 「ラックス スーパー リッチ (Lux Super Rich)」で
>>237 だから英語で雑談するだけでいいんだよ。 勉強なんか意味が無いんだよ。 ボブ 『Japanese! Japanese!』 マキ 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』 ボブ 『hmm…』 マキ 『Fack you』 ボブ 『oh』 『miss spell』 『Fuck you』 ボブ 『Fuck you』 ブラウン先生 『good!』
>>7 認めないだけならともかく、完璧に喋れないから一切喋らないって人も多いな >>240 キリスト教の人は、恐れ多くてあまり"GOD"って言わないらしいね トマトは正式名称トゥメィトウなのに 間違ったよび方教えて育てられるってなんなん
英語は学ぶもんじゃねえ、生活で自然と身に付くもんだ
>>246 日本での正式名称がトマトだから問題無いだろ。 昔ちょっと聞いたNHKの基礎英語ではアメリカ人が日本のここが変あそこが変と難癖つけるような話が多くて嫌になった 最近は英語で日本を紹介するみたいなものも多いようだが
自然に学ぶという姿勢がないと ぎこちないもに成っちゃうんじゃないのかな
>>249 俺もビジネス英会話の番組とかさ、正解以外の言い回しは排除みたいなやり方が気に食わなくて見なくなったなw 漫画、アニメ、ゲームはすべて英語って義務付けすれば 子供は自然と英語できるようになりそうな気がする。
>>241 何も知らない状態でどうやって雑談するのかわからんけど、お前がそう思うならそうなんだろう 英語を話す外人と接する機会が少ない。 中国人・ブラジル人だらけ。
>>254 幼児でさえ雑談から覚えて行くのに、おまえさんは幼児以下だな。 >>227 学士レベルなら十分だろ みんながみんな修士博士じゃねーし haveとかgetみたいな基本的な動詞で、いろんな言い回し出来るようにするといい こういうのは学校ではあまりやらないからな
グーグルニューラル機械翻訳を使えば、我々はどんな日本語も英文に翻訳できる。のに私は「英語が書けない」と悩む人々が全く理解できない。 With Google Neural Machine Translation, we can translate any Japanese into English. but, I can not understand people who suffer "I can not write English" at all.
日本語でも地方に行くと方言があって、青森とか鹿児島の言葉なんてホント解らない 俺も仕事で地元から県外に出たけど、最初は方言が解らなくて苦労したけど、半年も住んでたら何となく言ってる事が分かるようになって、3年経った今ではバリバリそこの方言喋ってるし、時々里帰りしても方にが出てしまうくらい染まってしまってる 英語もそれと同じ気がする 住んでたら、いつのまにか喋れるようになってると思う
そんなんより日本語でレベルの高い教育した方が良いじゃん 今は日本語もダメで英語もダメ 外国語は自動翻訳できるんだから日本語能力を高めよ
>>256 お前幼児なん? 言語習得の能力なら誰だって幼児以下に決まってるじゃん 日本人は独立を保ったので日本語で生活できます。 マレーシアの独立を日本が支えきれなかったのは残念ですね。
>>246 マジレスすると、トメイトゥは米発音で、英国ではトマートゥだからな 中国語では未だに無理だが、しかしグーグルニューラル機械翻訳を使えば、我々はどんな日本語も英文に翻訳できる。一体君たちは何を悩む必要があるんですか? In Chinese, it is still impossible, but with Google Neural Machine Translation we can translate any Japanese into English. What on earth do you all have to worry about?
>>1 これはもう、原因がはっきりしている。 試験科目にしているせいだ。 特定の言い回しと正しいスペルだけが正解で、ノリや勢いを一切認めない教育方針、あるいは教育方法が悪い。 >>269 oh,you are great. so,can you translate"最近パソコンもっさりしてきた"into english? >>246 トマトの原産地は南米だから正式名称はケチュア語じゃねーのなんつーか知らんけど 英語のトゥメィトウはメキシコのナワトル語でホウズキを意味する トマトゥルから来たそーだ 親戚に中華系マレー人が居るんだけど(曽祖父の代で枝分かれした) あっちは主に英語と広東語 こっちは日本語と英語、あと中国語も分からんでもないけど北京語なので やはり英語でやり取りするのが一番事故が少ない。
一理あるけど、トリリンガルの多いアフリカ等の国が未だに後進国なのは 多くの言語を話せても高度に具体的、抽象的な言葉が話せないからなんだよね
>>270 採点基準が悪いんだよな 教師一人の採点方法が大勢の生徒に影響を与える。 英語を使えなくて生きていけるっていうのが どんだけ凄いことか この価値がわからないジャップ
あまりにも不要すぎる 出来たら良いな、くらい 絵上手かったら良いな、レベル
普段から英語に触れてないから 日本語に囲まれてたらダメだ
中学高校は本を読むことが多かったけど 英語のちょうどいい本があればいいのかなって思うわ 童話の本を勧められたけどクソつまらんから もうちょい面白い娯楽本があればいいと思うわ
>>1 自動翻訳が良くなりすぎて英語が必要なくなったから勉強しない 英語?世界一簡単とか言うけど、日本語よりある意味難しいだろ? 日本語なんて文法が楽じゃん 英語の文法とかわけわからん… 私、俺、あたい、わし…全部Iでしょ?わけわかんね 英語わからなすぎて高卒
>>271 so,can you translate"最近,私のパソコンが鈍く走るようになった。"into english? So, can you translate "My computer becone to run dull recently" into english? >>270 テスト作るのメッちゃ難しくなるやん 英語教師みたいなバカ共にそんなん出来る訳ないだろw 英語なんかアメリカ人の池沼でも幼稚園児でも喋れるってのに。
今の日本ってほんとすげえよな 今まで通説のようだった事柄を次々と引っくり返してる 先進国だったのに今や中世と化し 好景気と言われながら生活不安定で不安倍増で しかも税金を上げながら奨学金に回さず年金に当て 平均貯蓄額と消費が反比例し超少子高齢期の中外国人を受け入れず 英語が話せない事を話す必要が無い経済力だからと悦に入り 中国産ロボットの先行者をあざ笑ってたら いつの間にか原発の中で稼働するロボットを作られて 無能世襲政治家の独裁国家に成りつつある中自衛隊や警察官の志望数は減り 売り手市場なのにニートが増え 2分刻みの定時運行を自慢する新幹線で 過電流による架線切断をJR倒壊が起こして パクリと叫んでた中国高速鉄道に今や海外進出で完全に追い抜かされ 今いる外国人の多くはブラック飲食業のバイトとして奴隷の如く扱われ もう全てが崩壊路線の上にあるとしか思えん状況 この中で五輪開催とか マジでAKIRAみたいな世紀末な世界になる予感しかしないわ 俺は五輪までに海外へ逃げるよ
東南アジアの医学部なんかは母国語のテキストなくて英語のを使ってるから覚えざるをえないとかそんなんよ。
日本人にしか通じないカタカナ英語って言語としてどういう意味があるのかわからん
>>286 Thanks a lot. what is the tips to translate Japanese sentences into English? could you explain it in English? Of course,you can use google translate. うちのバイトの学生で英文科だったり外語専門学校だったりする子がいるけど 外国人の客が来ても全然話せないしなー 聞くと接客英語とかビジネス英語はやってないんで、とか言うけど お前らなぜ英語を勉強する学校行ってんだと言いたくなる わざわざ勉強してるやつがそれじゃ そりゃ普通科でいやいや英語やってるだけのひとは話せなくても当たり前か…
can someone translate this kind of complex Japanese sentences >293into English?
Googleニューラル翻訳を使って長文で雑談するスレを作成して 日本語と英文の両方をポストする。それでみんなで長文のチャットする。そのスレで 機械翻訳用の日本語或いは SEとプログラマが使う様な主語と省略語を抜かさない簡潔なな日本語を書いているかお互いが添削すればいいのではないかと思う。 Create a thread to chat with a long sentence using Google Neural Translation Post both Japanese and English sentences. and we chat with long sentence using that thread I think that the both should correct each other's Japanese that does not skip subjects and abbreviations like SE and programmers use.
>>299 no one wants to translate that shit post 日本は無駄に覚える事多すぎて英語まで記憶力が回らないんだよ。カタカナ漢字古文なくしたら英語イケるんじゃね??
>>265 こんな衰退国家のどマイナー言語を学ぶメリットなんか無えよWw 高等教育が母国語で学べるってのは凄いことなんだが、誰もそのことを誇らないんだよ。
>>299 No need to do that because this コピペ is written for Japanese people who do ホルホル. マレーシアと言えば ハリマオ〜ハリマオ〜僕らーのハリマオ〜
>>297 Easy. Do not skip subjects and pronouns. Exact case particle and particle are accurate. Make accurate sentences. In short, you should use the sentenses which SE and programmers use at work. 普段の生活では発音すること無いからな 英語で話すタイミングなんて無いに等しいし 自ずと受け身の比率が高くなるから 簡単な文と会話なら辛うじて聞き取れる程度 話せないし書けましぇ〜ん
言語は命令形から覚えろ と大学のドイツ語の先生が言っていた 警官とかの命令形がわからないと実際の町で危ないから
>>309 So,you mean you should make accurate sentenses in Japanese first? マレーシアはイスラム圏だからアラビア語やんないと駄目じゃね?
韓国人はペラペラだよな 予備校教師がwillを未来と教える日本英語なんかで英語がしゃべれるわけ無いと嘆いてたな
ある時、ごくごく自然に 「Holly shits! nigger on the horse!!」って口走ったその時です! あなたもネイティブの仲間入りなのです!
恥ずかしがらずに どんどん話していくと自然に覚える 間違ったっていいんだぜ とにかく話せよ
>>312 ドイツ語の場合は、不定詞とほぼ同じだしな 安井稔という英語学者は、I can ... なんていうことはそんなにないから、 まずは Can I ... ? Can you ...? という形から覚えさせろと言ってた if節の中は何でwillがだめなのかしっかり説明できる教師なんて1割以下だろうな
ぶっちゃけ詰め込み教育って必要だと思うんだよな 詰め込める記憶力がある内に詰め込んどけばよかったと今は思うよ
>>293 Japan is amazing now.Japanese people turn over the ordinary theory one after another. Japan was an advanced country, but Japan is now a medieval age. And while being told by the booming economy and everyone, the life is unstable, and the anxiety is doubled, and the Japanese government raises taxes and instead uses the budget for the scholarship but instead uses it for the pension.Japanese average savings and consumption are inversely proportional; they do not accept foreigners even though they are older children. As Japanese have economic power which does not need to talk about English can not speak, I laughed at "Senkousya", a Chinese robot. However, Chinese made a robot that runs in the nuclear power plant. >>316 そう。その通り。 so. Exactly. >>323 willはif節の中でも使うけど どうしてダメなの? >>318 英英辞書でも第一義に未来の時制って書いてるけどな 英語教育始めるのが思春期なのが悪い まだ日本語すら怪しい時期から覚えさせれば、難なく覚えるよ
>>328 thanks for your advice. >>232 「オーマイガッ!」って何? なんでガッで切っちゃう? 誰が広めたのか知らんけど外国ではGodとかGoshとか最後まではっきり言うぞ >>329 If it's sunny tomorrow, I plan to go swimming. 泳ぎに行くのは明日晴れるのが前提だろ そこに70%の意志が原義のwillを入れてみろよ 明日晴れるかもしれないなら泳ぎに行くっていうチンプンカンな英語になるだろ willは本来は意思っていう意味じゃないか? 僕はするつもりだ、が転じて未来という解釈なだけで。 英語の動詞も未来の活用なんてないから、 英語には厳密な意味で未来形というのはない気もする。
大半人に英語が必要ないことと、英語が話せるように教育しようと目標立ててるのにそれが達成できないことは別問題 つまり教育する側が無能
>>336 いいとこついてる だから確実にするつもりだっていう意志ならif節の中に持ってきてもいいんだよ 正直おれは、ひらがなと一緒にアルファベット覚えればいいと思ってるし、 漢字覚えるのと同時に英単語も覚えさせればいいと思ってるよ 音読み、訓読み、英語って感じで 多くの日本人にとって、英語とは言語ではなくて勉強の科目でしかないんだよ
>>335 時・条件の副詞節でwillを入れてはいけないと思ってるのはだいぶ素人 主語の意思以外でもいれられることは、最新の英和なら書いてあるだろう >>146 旧英国領などから少数民族優遇で名門大学に入ったりできる。 そういうのが帰ってきて国の中枢で指揮とって間接植民地支配状態。 日本の場合は、MITに行っても意味ない。帰ってきて就職に困る。 だいたい海外からの留学生でそんなにだいそれた研究与えないからな。 あー、これは既に日本語の問題だ。簡潔で正確な日本語が書けるようになったら グーグルニューラル翻訳はもっと正確な英文を吐き出す。のだが未だに日本語が上手く書けない。 Oh, this is already a problem of Japanese. When I can write concise and accurate Japanese, Google Neural translation spits out more accurate English sentences. However, I still can not write Japanese well.
英語なんて必要な奴だけ選択科目にすりゃ良いんだよ 俺の頃は中学から英語の授業が始まったが、人生で何の役にも立ってない
>>335 「表現のための実践ロイヤル英文法」にwillには話し手や書き手の「依頼」、「約束」や「脅し」などを表すこともある、と書いている(p192)。 例文としてこれが紹介されてる。 If you will go, I'll give you everything you need. もし行ってくださるのでしたら、必要なものはなんでも差し上げます。 そもそも表記と発音が違う英語さんサイドにも問題があると思うんですけど
>>336 解釈はともかくI'll do it みたいなのは英語でもthe future tense と言うんだから未来形と教えるのは何もおかしい事じゃない 誰かの意思が入る余地のない事も未来の事ならwillで表現するから気のせいだよ 完璧な英語ができないといけないと日本人は思っちゃうからいつまで経っても英語を喋れないんだと思う。 あんなの相手になんとなく伝われば良いんだよ。
読み書きが主軸だからな しゃべれない人でもネトゲで外人が何言ってるかくらいは分かるだろ
>>350 英語の時制に未来があるのかは長きにわたって議論になってる ないよ派は、時制とは動詞の変化と考える あるよ派は、法助動詞も含めてひろく考える んで、決着はついてない だから未来時制あるよ派でも問題なし だってspeakingの授業、ほとんどやってないよね。 読み書きの授業だけで話せる様になるかよ、話しまくる授業とテストしろよ。
>>313 え?バカなの? 高等教育のハードルが下がるんだぞ。 こんな良いことはないだろ? 緊張というハードルを取り払えば日本人のほとんどが 道ぐらいは教えられるじゃない 中国とかタイあたりなんかそこそこ高級ホテルでも全く通じないぞ
>>354 俺は、英語でもfuture tenseと言うからその訳語の未来形で教える事に何も問題ないって言ってるだけなんだけど 結局、身に付く勉強してないからでしょ 受験英語だけだって、思ったことをとりあえず英作文できるレベルで身についてれば意思疎通できるからね 普通は、テスト通過する為だけに授業と教科書の要点を暗記してるだけだし 受験だって上位の大学以外はそんなに勉強しなくても平気だし
>>358 んじゃあ、アンカミスってことで でも未来形と未来時制は違う 「未来形」というのは、未来時制はないよ派が便宜的に未来表現をいう言い方 陰湿ジャップだから、英語みたいなリアクションの大きい言葉は合わないのさ。 空気で陰湿に伝える感じが好きなの
>>318 アイツらは言ってることに内容が無いから幾らでも喋れるのさ マレーシアは元々がイギリスの植民地で今も連邦の構成国だよな 戦後しばらくは英語が公用語だったし、今も準公用語にしてるだろ
つか、じゃあ、英語以外の教科はみんなできるのかって話だよ 読み書き計算は小学校の時に時間を掛けて単純な事を繰り返し繰り返しやるからみんな最低限出来るようになる でも、他の科目や中学以降の内容なんてできない人ばかりだよ
英語の勉強は二の次です。「SEとプロマネを極める、仕事が早くなる文章作法」という名前の本を使って、有能なSEが企画書として誰かに提出する省略語の無い簡潔で格助詞が完全に正確な日本語が書ける様にいっぱい練習しよう。 Studying English is secondary. Using a book named "Practice of SE and Pro-manager and work Faster", like a competent SE submits it to someone as a proposal which concise without abbreviations, absolutely accurate Japanese,I must practice as many as pro-SE can write.
>>363 韓国人がペラペラなんてのもいつもの大嘘だけどな 某海外製ネットゲームで韓国人が英語使ってるとこなんか見たことない >>356 日本語で高等教育が受けられるようになって何年経つんだよ >>361 past tenseもpresent tenseも過去"形"、現在"形"なんですけど… どう訳すかなんて本質とは関係ないからどうでもいいよ 国が豊かで英語に依存せずとも不自由なく社会生活送れるからだろ、元植民地ばっかだろ英語喋れる奴が多い国って
>>367 プロ機械翻訳家でも目指す?英語の勉強すればいい。 イギリスに繋がってる国だからね。 もし日本が植民地としての歴史があったら、英語が公用語の1つになった確率が高いと思うけど。
一字一句を置き換えるのでなく言いたいことを日本語ならどう言うか、英語ならどう言うかということを覚えておけばいい これはソシュール関係かじってればわかると思う 英語で言う場合は日本語で言うより稚拙な表現になってしまうとしても、伝えたい内容が他人に伝わればよい 例えばソフマップスレで あ〜こいつと金玉カラんなるまでハメてえは! と書くなら、英語では細部は捨てて中学レベルの表現でよい I wanna make love with this girl! こんだけだ。金玉カラんなるまで、とかハメてえ、みたいな細部やニュアンスは捨てる ザックリ伝われば充分だ 言い換え=パラフレーズも別に意識的には覚えなくていい。自然に覚えちゃったてのは大丈夫だよ
てか日本人が英語できないって完全な誤解ではあるよな コミュニケーション英語こそ苦手だが欧米の文書主義に対応する教育に関しては世界でもトップクラスだろ そのへんは不平等条約結ばされた苦い思い出に端を発してるわけで
>>360 それでいいだよ 英語圏なら世界の勝ち組に入れるから >>373 だって私がGoogleニューラル機械翻訳を上手く使いこなす事が出来れば、ダーツの的をうまく当てる名人のようで滅茶苦茶楽しいではないですか?アメリカ人を今以上にボコボコにすることができる。 'Cause if I could successfully use Google Neural Machine Translation, it seems like an expert who hits the darts' skill. Do you think this is very fun? I can make beat Americans more than ever. ・平仮名 ・カタカナ ・漢字 ・アルファベット ・英語 日本の小学生はタイヘンだな!
環境の一言じゃないかな カナダでも公用語のフランス語小4-5から授業に入り日本における英語みたいにフランス語は親御さんが子供に習わせるの人気だけど 高校卒業して実際にベラベラ話せるのはほんの僅か でも公務員と国会議員になるにはフランス語が必須 結局家で親がフランス語をネイティヴに話すとかじゃなければ第2ヶ国語なんてベラベラ話せるのは難しい 日本は英語使わなくても日本語で全てビジネスや生活できるからあんま英語は必要じゃないんじゃ
教室のなかで英語や広東語をはなすと いじめに合う なんて風じゃだめだろ
>>381 その辺は授業内で理屈抜きでひたすら反復練習させられるから自動的に身に付いてむしろ楽だろうに 大人になってからキリルやギリシャ文字やるのは苦痛を伴うけど 部分機械翻訳と違ってGoogleニューラル機械翻訳はAI翻訳です。 だから底がない。そこが楽しい所です。どれだけ正確で面白い翻訳が出来るかは開発者にもわからない。 Differntly from partial machine translation, Google Neural Machine Translation is AI translation. So there is no bottom. That is the fun point. Developers do not know how accurate and interesting translations can be made.
英語の学術書レベルの本を読み読解する能力を目指す英語教育なんじゃねの? まず英会話が出来ればいいという英語教育に変更したらいいだけじゃね? 単語もろくに覚えて泣く話せない俺が言うのもなんだがw
日本語は難しい 猫は一匹、二匹 鳥は一羽、二羽 車は一台、二台 英語にこういう表現はない 日本人って凄くね?
小5からやってるけど読み書きが限度だな 日常的に取り入れないと無理だわ
>>1 お前は何個同じスレを立てたら気が済むんだ 英会話は教えていない、学問で使う英語だ >>370 それは形態論的な意味で動詞の形を名指ししてるだけで、時制じゃない 完了形、進行形 etc. 英語学やってない人にいちいち説明すんのはめんどい なんでなんですかね アジアの人は1〜2年年で大抵色んな言葉を喋れるようになるよね
大体で喋ればいいのに 完璧目指そうとするから喋れなくなる でも最近の若い子は割りと喋ってる気がするけどな
母国語でありとあらゆる書物が読めて幸せやで、日本は
>>394 形と時制の日本語での訳と意味づけの違いを英語でどうやって区別してんの? 日本語での訳と意味づけのの話なんてクソどうでもいい >>395 ドキュメンタリーで見た中国人は仕事終わりに3時間位は日本語の勉強に当ててるとか言ってたから話せない人はただ勉強が足りてないだけ プログラミングの技術書、北米版ゲーム、その他・小説の洋書で 英語を読んでるけど、相変わらずかなりキツいぞ こんなの誰でも出来るものじゃない 馬鹿には絶対無理 速攻で投げ出すはず
和製英語が氾濫してるからだろ カタカナ表記した新聞雑誌の悪影響
>>382 環境で自動的に体得できる家庭は有利だろうけど、個人の意欲が強ければフランス語なら比較的楽に使えるようにはなるだろう 身近にネイティブが不在で話す機会が皆無でもまとまった量の文章をいつでも暗唱できるように訓練すれば 脳味噌の中に構築したデータからまるでコーパスを検索するように色々な表現が無意識レベルで出てくるようになるからね 外資に転職しろよ メール、電話会議、ミーティングで英語必須なとこ 上司が外人だとなおいいね ネイティヴじゃない方が楽だな、訛りになれれば 語彙少なくて
past/present/future forms に決まってんだろ、ボケ 過去完了*形*つったら、進行形は時制なんかよ?
英語ネイティブは1年もフランス語勉強したら、小説読めるようになるらしいが なんせフランスからの借用語多いし、まあなんとなくわかっちゃうんだろう
>>405 非常に強い忍耐力と根気が要るが、野口悠紀雄というおっさんが書いた超勉強法という本の中に出てくる 丸暗記法というやり方を使えば外国語の読み書き話しは高い水準までもってける ただし聞きだけは音源を使ってスピードを処理できるように別途時間を割く必要がある つか、「未来形」は日本の学校英語用語だろうな そもそも未来だけを表す形なんかないんだから
>>408 日本人でも大学センター試験の英語の読解パートが普通に解けて国立二次で7割取れる英語力がある前提なら フランス語なら3ヶ月集中的にやればすぐ身に付く。そっから忘れないようにメンテナンスするのがきつい 上に書いたように野口悠紀雄の丸暗記法が脳内にまとまった量の疑似コーパスを構築できるから圧倒的に効果的だが、訓練に慣れるまでは非常に大変だろうと思う これ簡単、毎日使う環境がないから 自動車の乗り方みたいなもん
文法も出鱈目で日本訛りが酷い英語を堂々と話せばよくない? 会話が成立するていどに気をつければ
そもそも全国民が英語をできなくてはいけない理由は? 政治の外交やビジネスなら通訳つければ良いだけだし 例えば研究者が論文を読むためだったら必要だけどそれは今の英語教育で済むしな ただ学会の発表は流石に無理か
>>384 別に文字くらい大人になってからでも余裕だぞ >>416 そのテーマは『英語を学べばバカになる グローバル思考という妄想』(光文社新書)薬師院 仁志 (著)でかなり突っ込んで語られてるから図書館にあったらぜひ読むといいよ わざわざ買うほどではないけど内容は真っ当だと思った 外人と話さない職業に就くと英語できる奴は周囲から嫌われて仕事貰え無くなるから皆話さなくなって忘れて行くんだが仕方が無い実はマレーシアでも同じ筈 あと女はいつまでもペチャクチャ英語話してるけど男の方がよりドメスティックな縛りがキツイこれもマレーシアでも同じ筈
大戦終結までイギリスオランダの植民地支配を受けて 公用語は英語
英語以外と通じるよ 姪んちにホームステイに来た子には適当英語でもかなり通じた センター102点の俺でも通じるから、おまえらならきっと余裕
>>421 大体の意思の疎通だけなら、下手に文法考えて間違った文作るより 単語だけ並べた方が通じるかもね 外国人が日本語で「空腹 教えて 食堂」とか言ったら分かるように 「ハングリー ティーチ レストラン」みたいに ネットを活用して英語圏の授業をそのまま流せばいいだけです。英語教師は要らんね。
マレーシアてイギリスの植民地だったろ てかマレーシア語ってあんの
母国語で十分な量の書籍が出版されている。 母国語で大学の授業を受けることができる。 母国語で誰もが就業できる環境がある。 国民の多数が外国語を話せる国は、植民地か小国だけ。
母国語の教科書があるってのがでかいだろうなぁ。 ただ言語の壁って自動翻訳精度高まるとどうでもよくなってくると思うけどな。
フランス、ロシア、日本は頑なに英語覚えようとしないよなw
マレーシアって英語通じて人件費安いからR&D やサポート置いたりしてるよな インド人の英語よりずっと聞き取りやすい印象
>>4 ってよく言われるけど、それもアジアでは下位 Googleニューラル翻訳は日本人が英文を書くことを解決した。 Google Neural Translation solved Japanese wrote English sentences. はっきり言って我々は一万文字でも二万文字でも英文で書くことができる。 Clearly we can write in 10,000 or 20,000 letters in English.
日本語が簡単すぎる(異様に少ない発音と語彙(複合語は多いが)、おおらかすぎる文法規則など)せいで 日本語を母語にしてしまうと脳の言語をつかさどる部分が十分に発達しないってのが原因じゃなかったか 日本語と英語のバイリンガルを養成するなら英語ネイティブに育ててあとから日本語をインストールするほうが 遥かに容易だろうて
GHQは朝鮮総連に激怒した。そしてGHQは朝鮮総連を解体しようとした。ので彼らは泣く泣くその名前をつけた。つまり、 1955年に日本共産党から分離したのが朝鮮総連です。 中ソの両首脳や北朝鮮からの命令で朝鮮総連は日本内部での破壊活動を採択して大暴れした。当時の日本共産党は2-3割の党員は北朝鮮系の朝鮮人が多かった。破壊活動の点で、参加者の半分近くが朝鮮系だった。 GHQ was furious with the Chosun Joseon. And GHQ tried to dismantle the Choson Bureau. so they cry and weep that name. In other words, It was Chosun Joseon that separated from the Japanese Communist Party in 1955. According to orders from the two leaders of the Sino-Soviet Union and North Korea, the Joseon Dynasty adopted the destruction activity inside Japan and rampaged. At that time, the Communist Party of Japan had a large proportion of North Korean Koreans, with 2-30% of the party members. In terms of destruction activity, nearly half of the participants were Korean. ぶっちゃけGoogleニューラル翻訳の英文を治すより日本語を治す方がめんどくさい。でも日本語なので治せる。
そんなものは決まりきったことだ 習ったことを血肉化するまで繰り返さないから だよ 終了
>>415 英語の成績が散々だった私だけど、そんな感じで必死に外国人が掛けてきた間違い電話に対応したら何とか解って貰えた。 マレーシアの人達の多くはマレー語が話せないそうな。 中国系やインド系が大半だから。 マレー人、中国系、インド系の共通言語として英語が必須なんだよ。 確かにマレーシア殆ど英語できるな マクドナルドで通じないことはまずない 多少訛はあるが
使わないからだぞ 2、3年仕事で駐在でもすれば不自由しないくらいにはしゃべれるようになる
翻訳されてるのは極一部だし 日本語だけじゃ情報量足りない 企業も研究も国際競争に勝てないよ
○○なんて必要ない 出来なくても問題ないって威張れるのは○○が出来る奴だけな
そら受験のための英語やしな 受験英語だけ重視して勉強してもた結果が学歴だけのクズゴミ量産やからな それに弊害が出とるやろ、日本語が理解できない中卒や池沼みたいな若者が増えとるやろw 国語と数学を重視しない日本には未来ないでホンマ
共産党宣言とは1848年2月末にロンドンで刊行されたマルクスとエンゲルスの共著です。前年の6月にロンドンで発足した『共産主義者同盟』の宣言を出すことになった。 ブリュッセルとパリに亡命していたマルクスとエンゲルスはその起草を依頼された。 彼らが書き上げた原稿は二月革命の数週間前の1月末に印刷する為にロンドンに送られ、1948年2月末にロンドンで本として出版された。 The Communist Party Declaration is co-authored by Marx and Engels published in London at the end of February 1848. We declared the declaration of the "Communist alliance" that was established in London in June of the previous year. Marx and Engels who had exiled to Brussels and Paris were asked to draft them. The manuscript they wrote was sent to London to print at the end of January several weeks before the February Revolution and was published as a book in London at the end of February 1948. 日本文を治す方がめんどくさい。英文はよゆーで治せる。
現実教えておくとあのベトナムやラオスですら日本人より英語話せるからな?タイでも寝台列車で一緒だったおじいちゃんが英語話せたからな? ラオスで10歳くらいの子がゲストハウスで英語理解して鍵開けてくれたりしたからな 学校でちょっと発音悪いからとか日本語とかけ離れててダサいとか言われて チキるのが悪い ハッキリ言って東アジアで最低ランクだよ 韓国や台湾のほうがまだましなレベル
>>443 ひどいよな ビッグワードばっかり教えて 東大生がマックの注文すら テイクアウトでドヤァ だからな 馬鹿なんじゃないの? 英語である必要はないけど外国語が話せるに越したことはないからな 日本語しか話さずに生涯を終えるとか部屋から出ない引きこもりみたいなもんだ 人から責められることではないけど外に出てる奴の方が充実しているだろう
>>447 本当にそう思う 危機感なさ過ぎなんだよな 隣のバカが核ミサイル本当に撃ってきて 難民になったらどうすんだマジで テレビの機能で2か国語放送や2か国字幕が出来るんだからもっと英語放送・英語字幕をやって欲しい 英語音声+英語字幕は東京MXの『BBCハードトーク』ぐらいしかない
>>187 ノーベル物理学賞を受賞した益川教授も受賞者の講演会で「I am sorry, I cannot speak English」と前置きして日本語でスピーチしてノーベル賞を受賞するほどの学者が英語が話せないことにみんな驚いていたらしいね。 論文は英語で書かないといけないから書くことはできるんだろうけど。 >>445 お前外国行った事あんのかよ...ヨーロッパでも英語喋れる奴3割くらいなのに また戦争撒ければいい あの頃はパンパンとか底辺連中でも英語喋れたし
敬語も満足に使いこなせない日本人が増えた理由 日常的に敬語を使う環境がなくなったから 英語も同じ 日常的に使う環境がなければ、いくらやっても無駄
>>454 そりゃ身分制度がなくなったから敬語は廃れるだろう 言葉の進化だね >>455 ガキの頃たまに凄い上品な婆さんにきれいな丁寧語で話しかけられた記憶があるけど 標準語になれるとイントネーションの起伏?があると恥ずかしいってなるんだよ 英語の授業でTOMATを「トゥメィト」mBANANAを「ビャニャァニャ」って言うとクスクス攻撃喰らう だからトマート、バナーナって平坦に読んでるのが普通だった だからヒアリングはともかく喋る方は全然伸びない よく関西人とか東北人のが向いてるっていうけど、そういうこと
バカ高行った友達の英語の教科書わろた。 高2の教科書が「I am Superman.」で始まる。 さらにわろたのがその教科書に入るために 高1の授業はABCが点線で書かれたプリントを上から鉛筆でなぞる。 信じられない世界があるんだなと。
>>1 自国語で高等教育受けられない国が 英語使ってるだけ >>445 ブロークンイングリッシュでもいいから、子供達には海外を歩いても不自由しない程度に英会話を身につけて欲しいですね 第一、中学一年で初めて習う英文が「This is a pen」だぞ? 今時、どこの部族もペンぐらいは知ってるのに。 元首狩り族や元食人族ですら、スマホを持ってたりするんだし。
今日中高生と思われる女子二人が絶対あれ出るよねとか英語の試験について話してたけど 突然 過去分詞というワードが耳に入ってきて ハっとさせられた 日本人が英語を言葉として理解しようとしていないんだという事に気付いたw 古文や漢文と同じように捉えていて テストでいい点数を取る為にはどうすれば良いか?しか頭にないwwww 「話す」という前提が1oも存在しないwwwwwwwwwwwwwwwwだから話せる訳無いんだよw
英語の教師が英語話せないから、って言う奴w お前らの先生がバイリンガルでも、お前らがバカなのには変わりはないから、話せるようにはならんよw
小学生6年の時、米軍基地内に英会話を習いに行ってた 発音とかすげーやらされてたけど、それなりに興味を持ち続けてた 中学生になって英語の授業だーってなったら、SVOCとかこれはペンですとかやりだして 書くことばっかで会話なんてねぇし、すげー嫌いになった
英語と日本語、文法がまるっきり逆なんだもの そりゃしゃべれる人、少ないと思うよ
真面目な話、英語の読み書きと話せる能力あっても 日本の企業の中だと対して役に立たないぞ
生活や仕事が日本語のみで完結するから 幸せなことじゃん
りんご→アップルだもんなw アポーだろ。明治の頃の教育から問題
>>466 文法と英会話は全く別物と突っ込むしかないな むしろ簡単な会話なら単語さえわかってればできる 三歳のうちの娘は 英語の歌を耳で聞いたまま、そのまま歌うからすごく発音がいい、親が一緒に歌うの恥ずかしいレベル
苦もなく話せるようになるには2000時間が最低ラインらしいよ
子供も小学生とかになったら、あの、テキストを前の席から一行ずつ読まされるとかやらされるのかな…と思うとつらい 人生に無駄はないと言いたいけどだいぶムダだろ
日本人が海外に行って、英語に自信を失うのは 「声が小さい」から。英語は日本語より2回り デカい声でしゃべらないと、通じないようにできてる。 初めての海外旅行で、「えいご?ヘーキヘーキ」 って言う人は例外なく地声がデカい人。 発音なんて、みんな良くは無い。 ただ日本人は声が小さいから聞こえない。
英語はアクセント言語だが 日本人は強弱アクセントに慣れてない(日本語は母音で聞き取る母音言語だから) 高低でアクセントをつければそれで通じたりする とにかくアクセントが正しい位置に付いてればいいらしい
スモーキーマウンテンのフィリピーナでもペラペラらしいが
>>487 日本語はやたら細かい 言葉遊びの面白さはあるが 英語は結構雑 優れてるのはどっちかはなんとも言えない 日本人もEngrishをそれらしい発音で堂々と話せば良いんだよ 日本人からすると、外国人はみんなネイティブみたいに話してるように聞こえるけど ネイティブの奴ら以外、結構文法とか発音とかいい加減みたいだぞw あと頷くときの掛け声とか、そういうのが苦手 ヤーとか使おうとするとダチョウ倶楽部思い出したりするから、未だに恥ずかしいわw
本来の発音を無視していい加減なカタカナにしちゃった老害のせい。 そもそもマレーシアなんて言ってるの日本だけだろ。マレイジァだぞ
>>484 これは真実。 でかい声で話すと通じる。 日本の英語は、昔のラテン語みたいなもので、特権を持った偉い人たちだけが使う特別な暗号みたいなものとしてしか教育していないからな 英語ができるだけで大学入試でワンランク、ツーランク上の大学に入れるっていうのは、本来おかしいんだけどな 留学ならまだしも、帰国子女とか、自分の意志でなく家族の都合でたまたま英語圏にいた奴らを特別待遇にしてるの日本ぐらいだろ
マレーシアは英連邦だから英語が通じる 旧ソ連ならロシア語の方が通じる
>来年度から夏休みを10日程度に短縮し 暴動起こるんじゃねぇのこれ?w
へたに文法なんか意識するから意味が通じないんだよな
>>1 英語云々より 学校嫌いな子がかわいそうだなあ 自殺が増えても知らんぞ 本場のインテリはブロック体使うのなビックリしたわ 不思議すぎる
つうかマレーシアは英語準公用語なんだから当たり前だろ
故意に解りにくく教えてるんだよ イルミナティの方針だから 日本人が英語の授業だけでペラペラになったら英会話学校の米国人が失業しちゃうだろ
必要ないものを教えても身につくわけがない 運動嫌いのデブに運動教えるようなもの
>>465 お母さんが赤ちゃんに「これは万年筆よ」と教えてるという設定だよ This is a pen, 習った当初、絶対に人生で使うことのない文だと思っていたが 空港で手荷物検査の時に変な形のペンを指摘された時に初めて使った
マレーシアで英語出来なかったら、生活できないだろ。
教え方がクソだから 動詞助動詞とか余分な教え方なんか要らんだろ
>>143 韓国ではそう思われてるみたいだな。TOEICなんか盛況な同レベルな国なんだがな 外国人の演奏家と楽屋口で話している内に話せる様になったわ ガッコの教師の英語は日本人英語でありゃだめだわ
>>466 激しく同意 でも国策だから彼女達に罪はないんだよね >>509 文法を理解してるほうが上達するのははやいと思うが 日本の英語教育 主語、述語、副詞、助詞、動詞、助動詞、名詞の〜 俺「は?」 英語を嫌いになり諦めた
学生、特に大学1,2年生は早いうちに四の五の言わずに文法をやり直しといたほうがいいぞ やり直しというより組み立て直し 受験勉強で一応頭のなかに入ってはいても実際はとっちらかっていると思う。 文法書を普通の読書感覚で読む感じ程度でも頭の中を整理すると全然違ってきて 若干の語彙力を増やすだけで受験英語以上のレベルやボリュームの英字紙やニュースサイトがストレスなくスラスラ読みできるようになる(はず) 帰国子女でもない限り文法は整理して叩き込んで置かないと、自然と身につくなんてことはないしせっかくの受験勉強の時間も無駄になってしまう 高校生はそのレベルダウン版で中学の教科書をthis is a pen.のとこから「読書」するといい
>>514 記憶力の高い人ならその方が良いのかもしれないけど世の中そんな人ばかりじゃないからね 自分は慣れて覚えた方が楽で覚えやすかった 義務でやらされてるから 教師がろくに英会話できない日本人だから 英語が日常的に必要な環境でないから 学生時代は海外に行く機会がないから 近くに英語を話す人がいないから 英語と日本語両方を勉強するのが大変だから 英語が話せないとできない仕事が限られているから 日常生活が日本語で間に合ってしまうから
>>514 会話はほとんど真似とオウム返しの繰り返しで身に付く。 文法考えながら話している人はいない。 >>521 ネイティブレベルの語学力があるならそうだろう 初心者が外国語で日常会話より深い話をする場合は文法を理解してる方が良いと思うけどな 習ってるからこそ英語や英語圏に多少の興味を持ったり 邦楽に英語の歌詞ガンガン入れたりするような文化が出来るわけで アラビア語とかエジプト語入ってたら「???」ってなるだろ 日本語と違う音感の言語が入るというのは文化的には結果的に 豊かになることにつながると思うなあ 日本語オンリーって結構きついだろ、スポーツもそうだけど
会話を小さな頃に行っていなかったから脳が拒否している。 間違っていたのは英語教育です。
アメリカ人はみんな英語できるのになんで無職の人が多いの? 英語ができればエリートになれるんじゃないの?
マレーシアで本屋行くじゃん 2種類の本屋があるんだ 専門書の本屋は英語ばっか マレー語の本屋は絵本とか児童書ばっか 植民地ってこういうことなんだって思う あと、普通のマレーシア人が喋る程度の英語なら お前らでもすぐに喋れるようになるよ
>>506 残念〜、そこはIt's a pen.でーす >>526 其れは日本の話です。上級国民は家庭教師により正しく英語を習っています。 それ以外は身に付かない教育を受けさせています。 >>530 複数の物の中から指差し行為で特定しつつ言う場合は thisでもおかしくはない さまざまな文脈があるから 現場を見てもいないのに一概に言うのは間抜け 世界が驚愕 英語ができなくてノーベル賞がとれた 韓国語では、物理学とかの説明できなくてみたいな
マレーシアで英語できないと 就職できない、韓国も英語できないと物理学など勉強できない
まあ日本語にくらべ 歴史が無いし レベルが低いからな 混ぜ混ぜの奇形イングランド方言は 言葉としての魅力もないし面白くない
>>438 幕末から明治維新の頃、日本でも方言が強くて互いに言葉が通じなくて 違う地方同士で結婚した場合、家庭では英語かフランス語で会話してたって テレビでやってたな 終いには「公用語を英語にしよう」って動きにもなったとか 海外から技術や文化を貪欲に取り入れてた時代だから 今の東南アジアのように「ブロークンでも英語を話さなければならない」 必要性にかられて、多くの人が外国語を話せたようだ 今は日本語で事足りるってのが外国語の習得に真剣さが足りない理由なんだろうな だって英語いらねーもん 海外のネトゲやってた時に一番覚えた いらんもんは誰も覚えない 数学も研究室始めて必要になったから覚えた
昔と比べてどんどん英語授業の時間が増え、さらに低学年から学んでるにもかかわらず 逆に昔よりバカになってる始末www
だって本気で英語を習得させようとしてないもーん 形だけ「英語を勉強させてます」を取り繕えばいいんだもーん 管轄が今話題の文部科学省じゃん? 日本政府の「教育」に対する意識なんてそんなもんだよ 質の高い教育を望むのなら義務教育以外で投資するしかないよ マレーシアの事情は知らん
結局使わないですむのが問題なんだよな 高校ぐらいまでの教育なら日本語できちんとした書籍がある マレーシアなんかは母国語でまともな教科書が無いから海外から輸入するしか無い 数学とかがもう英語 戦後教育に力を入れて日本語で高等教育を可能にした結果、英語力が必要となくなる
土人は支配者の言葉を理解できないと生きていけないから言語野が敏感 日本人はその必要がないからな
イギリス人は外国語としてフランス語を勉強させられたりすんだけど、イギリス人が 全員フランス語を喋れるかといえば喋れない。 ちなみに、留学してくるような連中は成績が良いわけで、喋れてもおかしくない。 ど田舎の田んぼやってるマレーシア人も英語ペラペラだったら、その時は改めて マレーシア式の学習法を取り入れてもいいけど、多分事実とは異なる。
台湾とマレーシアの英語は聞き取れない 以外とインドもひどい
>>545 俺もそう思うが、昔ベルリッツに通ってた時に先生にそう言ったら、「日本人には そうかもね。でも、アメリカ人の僕からしたら、東南アジア人の舌を巻いたような 英語も、抑揚がない日本人の英語も、どっちも慣れないと聞き取りにくいよ」って 言ってた。まーそんなもんかも。 シンガポール、香港、フィリピンは流石に普通 タイが以外と普通
主に一般人に接する旅人の意見です 日本人はそんなにひどくないと思う
植民地になったことないからなー 戦後アメリカに英語教育義務付けられたけど そこはほれ、サボタージュでいくら学んでも覚えないし喋れない様な英語教育に仕立てたんだよ
GHQが押し付けた英語教育はカタカナ英語とかEngrishと言われた 日本独自の英語を産み出した mai waifuとか英語圏でも通じるカタカナ英語も既にあるしな もうカタカナ英語で良くね? それをアニメで世界に広める これだね
子供が学校の英語教育じゃどうにもならないからイギリス人がやっている英語教室に通わせつつ受験勉強用に塾も行かせてようやく本人も楽しくて得意になったと言えるようになった 義務教育だけじゃ絶対無理 お金かかるけど今時英語が出来て困ることないからね
大学の時友達になったマレーシア人は華僑でマレー語、英語、中国語(普通話)、広東語、福建語、客家語ができる上日本語も全く会話に困らないレベル。 大学を卒業した後しばらく日本で働いた後渡米してアメリカ人と結婚してグリーンカード取得。 どこに行っても上手く馴染めて羨ましい。
日本の公立校じゃむーりー 英語話させる体制じゃなくて向こうの学術書読ませるために英語学ばせたのそのままやってるから、明治時代からのやり方で
会話の練習ったってつまんない英語教師としゃべったってつまんないじゃん
私は「私は英語の勉強が出来ない」と嘆く日本人達の気持ちが全くわかりません。 I do not understand the feelings of Japanese people lamenting that "I can not study English." Googleニューラル翻訳を使って、もし君がSEの企画者の様な、簡潔な、省略語を省略しない、格助詞が正確な日本文を書くことができたのなら、 Using Google Neural Translation, if you were able to write a Japanese sentence with a case particle exactly like a SE's planner, omitting abbreviated abbreviations, それを使って、君が簡単に直すことが出来る英文を書くことはとても簡単です。 It is very easy to write English text that you can easily fix using it. 中学生レベルの文法と単語と熟語を知っている人にとっては、これまでに貼られた英文を正しくするのはとても簡単です。 For those who know the grammar, words and idioms at the junior high school level, it is very easy to correct the English sentences so far.
「本当だったら中高の6年で英語ができてるはずなんだ〜」 「社会や先生や教育が悪いんだ〜」 ↑ たぶん何やっても無理
途上国は教科書読んで勉強するにも、仕事するにも英語使えないと話にならないから生活の必要性から覚えるんだろ 逆に日本は英語なんて話せなくても何不自由なく生活成り立つから英語必死になって覚えない まあ、英語が通じない国だからこそ、移民には厳しくて、言語が障壁になってるのは治安面で実はかなり良いことなんだけどな
>>529 そーいや、高度な学問が出来る言語って限られていると聞いた事ある。 日本語は、その限られた言語の一つ。 理由は知らないが、多分、多くの言語は学問に必要な単語とかが足りないんじゃないかと予想。 当初は発音をそのままカタカナにしてたんだよね。 それがいつのまにか大馬鹿野郎が発音からかけ離れた何とも不可解なカタカナにしてしまった。 日本人のそのでたらめなカタカナをそのまま読んでる、世界でも奇怪な英語もどきでは通用しない。 俺たちは昔の馬鹿野郎の犠牲者なんだよ
>>562 ロシア連邦内の少数民族の人が 「数千人のための文字を作って覚えても意味ない 勉強したいならロシア語覚えないと」 つーてたわ >>562 それはあるな 英語圏でここまで高度な学問が進んでいる事自体不思議とも思う まず、1人称少なすぎだろ 先生「apple」 ブス「アップル」 先生「良くできました次俺くん」 俺「アポー」 モブ「…クスクス…発音w」 ↑これ
>>562 もっとも、その高度な学問用の単語の多くは、英単語の翻訳だったりするけどね 古代中国語や英語由来を除いた、本来の大和言葉はあまり学問に向いてないと思う そもそも母国語がおぼつかないのに外国語なんか理解出来る余裕があるわけない
辞書を使わせすぎ 参考書みたいに、教科書の下に単語の意味を書いとけば英語嫌いも少なくなる
・日常にまったく使う場がない ・使えんでも普通の生活してる大人が多い ↑ こんな環境で生きた英語なんて身につくわけないだろ
必要性の問題だな。日本は英語が喋れなくても生活できるから必死こいて勉強する必要がない
>>570 言いたいことはよくわかるが、辞書を使えるように仕込むと、自習の時に役立つ。 メタルギアソリッド2のサブスタンスを今日プレイしてたけど、英語ペラペラの人はデモシーンの台詞を日本語と同じ感覚で聞き取って理解できるんだろ?すげーわ。
非英語圏の人の英語はわかりやすい アメリカ人の英語は癖が強いんじゃぁ ハーウェイがハイウエイだなんてゆるせんのじゃー ミッダナルズがマクドナルドだなんてバカめ!
英語教師のTOEICが平均600点とかじゃだめだろうな あとへんな構文を教えるのがよくない 自然言語なんてあいまいなんだから いろんな例文を学ばせるだけのほうがためになる
フィリピン人も高校までなら日本人と似たようなもんで学校でも英語習うけど高校出た位なら基本話せない ただ大学は授業英語だし、社会に出て英語は仕事で使うから歳とってる方が英語話せる確率高い
>>569 本コレ。 俺も新人の頃、いきなり台湾に行かされた時には台湾語と英語を死ぬ気で覚えた。 筆談も交えて意思の疎通はできるまでにはなった。 インドネシアに放り込まれた時は英語通じるだけで有り難かった フィリピンは公用語が英語とタガログ語だから商売してる人は英語が通じる人多い 日本で中国人とやり取りする時は英語でなんとかなる 英語習ってて良かったわ、塾とか家庭教師でも英語教えてたし
日本人の場合、英語読めるけど話したりできない、大人なったら忘れるパターンだね これは東南アジアとかは過去にどこに支配されていたかもあるけど 英語ができないとまともな仕事に就職できない、ようは英語圏に色々握られてるってこともある 日本は英語できなくても日本語できれば、末端のアルバイトからエリート階級まで困らないからな 要は一般人で英語ないと生活できるかどうかって違いなだけ
母国語しか話せない奴が底辺の暮らししか出来ない国の真似してどうするw
「出来る」の定義が曖昧過ぎる 日本語出来るとかいうアメリカ人がスシハラキリサムラーイでドヤ顔してたりするぞ
マレーシアは多国籍の国ということも大きく影響しているよね
英語より日本語の方が優秀な言語だから英語を覚える必要がない
学習時間の確保の話で、部活の心配って何なんだ 逆だろ
日本語すらまともに喋れない奴が英語なんてどだい無理 方言喋れるヤツの方がまだ英語話せるぞ
とりあえず午後7時のNHKニュースを英語音声で聴こうw あとは『地球ドラマチック』のオリジナル英語音声もゆっくりだからわりと聴きやすいよ モーガン・フリーマンの『時空を超えても』もSF的な英単語満載でおもしろい
和訳を丁寧語でさせるのがダメだよな。 下品・低俗な言語であることを教えるべき
日本人の英語好きだった奴なら、その文は三人称だから動詞にsねとか、 かなり文法には詳しいはず。 日本人の英語出来ないのを揶揄する外国人って、日本人英語出来ない=英語でしか語れない知識がない、 つう思い込みなんだろうね。日本人は英語を昔から現在まで翻訳し続けてるから英語圏の知識は ほぼ全て日本語で知ってる。
>>11 だけど日本で英語が必要な仕事って そんなにないよね ほとんどの職業で英語は全然いらない 逆に考えると、日本人で英語出来る人は、仕事上必要に迫られてとの理由が多そう
日本語を話せるアメリカ人や 日本語を話せる中国人は沢山いるから無理に話せなくて良いって考え方もあるらしい 日本はそこらへんは恵まれている
今はスマホが翻訳コンニャクになるからな。 外国語なんて学ぶ必要はない。
>これに対して参加した保護者からは「夏休みの部活に出られなくなる」などといった不安の声も出ていました。 こういう既得権益の反発があるんだよなあ 部活がいつから学校教育と同等になったのか
何でグーグルニューラル翻訳を使わないんだろう? Why will not you use Google Neural Translation? 俺はSEが仕様書で使う日本語を使えばグーグルニューラル翻訳で簡単に日本語を英語に出来ることを理解してから (言葉を省略しない。格助詞は正確に簡潔に書く)、 英語を書くことで悩んだことは一度も無いよ。 After I understand that Japanese can be converted into English easily with Google Neural Translation , using SE's Japanese for the specification (Do NOT skip the words, write the case particle accurately and concisely), I have never worried about writing English.
日本史も数学も家庭科も音楽も、学校で習っただけでモノにならない。
外国じゃ普通に留年制度があるのに日本は留年制度がないからな それだけ義務教育にオンブニダッコなわけだがw
奴隷の鎖自慢かよ 戦後に一時占領されたとは言え他のアジア諸国と違って歴史や文化・言語を奪われて植民地化されたことはないからな
>夏休みの部活に出られなくなる こういうこと言う親ってどこまで馬鹿なんだろうな
>>580 仕事するにも生活するにも必要無いもんな いらないから使わないし忘れる 日本人が日本で生きるのに学んだ英語を忘れてしまっても全く問題ないし 英語のできないフィリッピン人みたいなもんだろ元々w
東南アジアだと何勉強するにも名作小説読むにも英語が必須だから
母国語との差の幅 中国語圏なんか単語入れ替えれば英語喋れそう
マレーシア?日本語はもちろんだけど 英語もほとんど通じないよ
>>276 日本語喋るんじゃねえよ在日チョンモウゴキブリ 人間使わない能力は失われる 能力が完成する前に失わせてるのが日本の英語教育
必要があれば覚えるから現時点であまり必要性がないんだろう 音に対する耳の退化が進んでるのかなと思う LとRを聞き分けられないひとがいるように、いとゐやえとゑの違いが聞き分けられないひとも多い 日常が五十音で形成されてるから、それ以上の音を聞き取ろうとするのはなかなか骨が折れる
東京外大の英文科とか言っても話せるようにならないって聞いた
>>1 「英語が喋れないと、日常生活の一切の意思疏通が取れない」という環境まで追い込まないと無理 俺、中学高校と、英語成績悪かったけど、21の時ワーホリ行きたくて、単語と文章丸覚えする方法で勉強して、それなりに話せるようになったよ。 義務教育の英語は時間の無駄だと思う。
実は日本が国として見て脅威な部分 大半が英語を話さなくてもどうにかなる経済システムが構築されてる 一部のできる奴が外国の仕事を取ってきて(外需)、それを一丸になって叶える(内需) だから外需15%程度 しかもこの英語で仕事を取る奴は日本語喋れる外国人でも良いという考えすらあるもんだから 英語を使って利益を得るのは本当にごく一部 だから外国で利益を得る企業はすげー大事だし、逆にそれに付随する者になってもそれで荒稼ぎもできる そして大事なのは商売人と職人の精神を持つこと、そして外国に負けないことだ
>>619 無駄でもあるし、無駄でもない 義務教育の英語で海外で活躍したいの考えなら無駄 辞書片手なら英語の文章でも読めるよとなってるなら最低限の目標達成 もっと英語を学んで海外で活躍したいよとなったら理想的な展開 日本人は学校で英語たくさん勉強したつもりになってるけど 喋れるようになるには勉強時間圧倒的に少ないわな もっと単語覚えようぜ、通じない時言い換えられるように
日常生活のいつ英語使うんですか? もう一度言います、 日常生活のいつ英語使うんですか?
英語を外国語として学習した人の英語は聞き取りやすいんだけど ネイティブの英語は難しすぎてかなわんわほんまに あいつらやたら早口な上にリンキングばりばりかましてくるのでサッパリだ あいつらにしてみればそれは当然のことで、 それの何が難しいのか理解できないのかもしれんが もっとゆっくりしゃべれよチクショウ(´・ω・`)
>>623 いや。時間の程度じゃないよ。 日本の英語教育は戦後から一貫して“読解ありき”だったから 話せる様にならない(話したくても話せない)のだよ。 例えば、現実に即していない文法の教育を教わっても それを使う機会なんてある筈がないのにねぇ…。 それなのに、文科省のアフォ共はその現実を見てないから 「教育開始年齢を引き下げれば話せる様になる(キリッ」とか 「ネイティヴの教師を増やせば話せる様になる(キリッ」とか 明後日の方針を打ち出しているから、 日本人が学校教育だけで英語を話せる様になる時代は来ないよ。 >>625 日本人は日本語の発音から逃れられないから日本式が残る、ネイティブは前後の音が繋がりまくるからというのはあるにはあるけど こちらの心の持ちようが影響してるんじゃないか説が俺の中で持ち上がってきている NHK-WORLDの日系人アナのはネイティブだけどやはり日系人という親近感からなのか聞きやすく NHK-WORLDは聞き取れるという自信から日系人以外のも聞き取れる しかしBBCやABC、NPRなどは正しい英米語だが正しい発音をちゃんんと聞き取らねばという緊張感からかかなり聞き落とす 逆にCNNの現地特派員は取材が仕事で発話が仕事でない人達だからそれは聞き取れなくて当たり前と鼻くそほじりながら見ていても かなり聞き取れる 話すのは学校英語のせいにしてるけど じゃあ、お前らは英語のSNSや掲示板でコミュニケーションがとれるの?
10年以内にほぼ完全な翻訳機が出回るから 今の勉強なんて受験以外じゃあ全部ゴミになるぞw 英語だけじゃ無い中国語もロシア語も全部覚える価値が無くなる
だったら 日本にくる外国人どもは 日本語くらいまともに喋れ! 道を母国語で聞くな!
>>11 これかな イケメンと美女の外国人講師を常駐させて「英語で口説ければワンチャンあるで!」と噂流せば、俺らなら今頃ペロペロだろ? なんとなくアメリカ人とかヨーロッパ系の人と話すとき英語使うと思ってるみたいだけど 実際仕事で話す機会が多いのは、中国、タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナムなんかのアジア圏の人たちだろ
義務教育でやったからつーて二次方程式とか今解けと言われて解ける奴が何人いると思うんだ 義務教育なんて終わったら忘れるわい
>>637 んだんだ 少なくとも今の英語という科目は数学のように解く為に習ってるようなもの 会話で使うのとは全く違うね >>640 2次方程式なら殆どの人が解けると思う。問題は微分、積分だな。社会では殆ど使われない。 >>643 古文漢文なんて社会ではほぼ使われないw >>640 え? マジでお前二次方程式さえ解けないの? 知的障害あんじゃねえの? 日本ではWhatをファットと発音するように教えられるせいで、それを実践しちゃうからな。 日本の英語の授業アホ
英語習ったのに、とか言うけど、同じく習った数学だって完全に忘れてるだろ 数学ではThis is a pen.レベル、初歩の初歩の解の公式や因数分解のやり方さえ、 覚えてる大人は少ないわ