![](http://img.2ch.net/ico/u_mokuba.gif)
香港記者協会は、2017年版の「言論自由年報」を発表した。
香港の主流26メディアのうち、中国の影響下にある報道機関が年内に約3分の1にあたる九つに増えると指摘。
中国の意向に合わせる傾向が強まり、言論環境の悪化が続いていると警鐘を鳴らした。
年報によると、中国のネット通販最大手アリババグループに買収された英字紙サウスチャイナ・モーニングポストなど、すでに八つのメディアが中国の影響を受けている。
さらに今年9月、香港のケーブルテレビ局「有線電視」に中国企業2社を含むグループが約7億香港ドル(約100億円)を出資して大株主になる予定だという。
年報は香港メディアの自己検閲が増えているとも指摘。
中国の影響を受けるメディアには、中国当局に拘束されている人権弁護士らが罪を「告白」する場面の独占取材が認められるなどの「特典」が与えられたとしている。
「メディアの3分の1が中国影響下に」 香港記者協会
http://www.asahi.com/articles/ASK7373M6K72UHBI00L.html