◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1499227445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [JP]
NGNG?PLT(12015)

最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚

クリエイティブメディア株式会社は、LEDイルミネーション機能やESS製DACを備えた
PCI Express x1接続のサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」を7月下旬に発売する。
価格はオープンプライスで、直販税別価格は15,800円。

対応OSはWindows 7/8/8.1/10で、Core i3またはAMDの同等以上のCPU、1GB以上のメモリ、
600MB以上の空きストレージなどが必要。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068700.html
2名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 13:04:37.72ID:/mSphiZw0
6月12日に海外で発表された製品。サウンド/DSPプロセッサは既存の「Core3D」を踏襲するが、DACとして
ESS製のハイエンドモデル「ES9016K2M SABRE32 Ultra DAC」を採用。ソフトウェア上から「ダイレクト
出力モード」を選択することで、Core3D内蔵DACの代わりにES9016K2Mが使われ、
ダイナミックレンジ122dBで32bit/384kHzの出力が可能になる。

なお、ダイレクト出力モードはWindows 10でのみ使用可能。

ヘッドフォンアンプは「Xamp」と呼ばれる、左右チャンネルを独立させたアンプのディスクリートカスタム回路を採用。
WIMAのフィルムコンデンサと個別のトランジスタにより、高解像度オーディオを実現したという。
また、スピーカー出力とヘッドフォン出力は分かれており、ヘッドフォン出力側は1Ωのアンプ出力インピーダンスにより、
16Ωから600Ωまでのヘッドフォンをサポートできる。
3名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:05:11.38ID:q5/DXADp0
みんな、最後にPCのケース開けたのいつ?
俺は半年以上開けてない。
4名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 13:05:28.48ID:/mSphiZw0
サウンドカードとしては初めてRGB LEDによるイルミネーション機能「Aurora Reactive Lightning System」を搭載。
基板上のLEDの発光のみならず、専用のLEDテープを接続可能で、それらをまとめて「Sound Blaster Connect」ソフトで
発光パターンや色を制御できる。LEDテープは1本付属するが、最大10本まで増設できる。
パターンは6種類のみだが、このテープは1本あたり10個のLEDが付いており、個々の色や発光を制御できるようになっている。

外部LEDテープを制御可能
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚

側面のロゴが光る
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚

カード背面も光るようになっている
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚
5名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:05:53.05ID:95qsxInP0
PC持ってない
6名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:06:07.95ID:qA98Pe1I0
今どきサウンドカードなんてつける必要あるか?
7名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:06:30.59ID:hNzR6PDY0
オンボードでええやん
8名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:06:44.23ID:TBYEdvBJ0
ボーナス30万だったけど、パソコン組むか貯金するか悩む
本当は70万くらいで廃スペック組みたい
9名無しさん@涙目です。(徳島県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 13:07:46.88ID:j862f6kY0
また意識高い系のアイテムなの?
10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:07:48.19ID:0R8beLz10
Sound Blaster Titanium HDだっけ
挿してる
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:07:55.84ID:TBYEdvBJ0
>>6
高いボードと高いヘッドホンつけてるだけで最高に気持ちが良い
それだけで十分なんだよ、趣味の世界は…
12名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [MD]
2017/07/05(水) 13:08:46.67ID:4InCacJE0
昔はEAXの為に使ってたが、もうサウンドカードなんて売れないだろ

しかしPCパーツって、最近やたらに光らせるな
こないだ組んだらマザボがペカペカしててびっくりしたわ
13名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:09:41.22ID:josUFRF10
今どきGPUから音出るだろwwww
14名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
2017/07/05(水) 13:10:33.61ID:g3nkhI1Y0
>>3
掃除しろよ・・・
ホコリで軸歪んでファンがカラカラ鳴り出して羽折れるぞ
15名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:10:59.98ID:GYAJFKQG0
サウンドブラスターってハードはいいのにソフトがうんこ
16名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/07/05(水) 13:11:19.45ID:/yIv/6en0
サウンドブラスターがまだ生きてたのに驚きだわ
17名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:12:00.55ID:ayxom03a0
今時サウンドカード使ってるやつなんていんの?
99%はオンボで極稀にUSBの外付け音源とかだろ?
18名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:12:21.12ID:q/k5Rnpp0
>>3
年末に掃除して以来だから同じくらいか
19名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/05(水) 13:12:53.97ID:ha10NrcT0
上海問屋のくっそ安い外付けのサウンドカード?
あれまだ売ってんのかな
20名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/05(水) 13:12:55.36ID:9BAl7Z5V0
ドライバがクソすぎる
クリーンインストールしたばっかりのwindows7なのに青画面連発しまくるのでサウンドブラスターには2度と手を出さないことにした
21名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:13:18.79ID:sSvOKKxQ0
光らなくていい
22名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:13:50.41ID:8U0iwYsq0
上にコネクター挿すとなると大きいケースでないと厳しくない?
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:14:07.31ID:Jq8uMgJ/0
サウンドカードって今導入する奴いるのか?オンボで十二分じゃね
24名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:14:25.42ID:qA98Pe1I0
>>11
ふーんそんなもんかねえ
今付いてるXonar Phoebus程度じゃ変わらん感じだがなあ
25名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:14:45.20ID:abGych0t0
エアフローのためには絶対に蓋閉めなきゃならないんだしカードが光る意味はなに?
26名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:15:10.71ID:dCQXEJsQ0
オンボの音声出力はめちゃくちゃノイズ乗りまくるからUSBのにしたわ
27名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 13:15:58.84ID:RmzFuON90
ツイッターのネトウヨとパヨクを分ける人工知能はこちら

サンプル
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚


人工知能による右翼・左翼診断
http://next-ai.com
28名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:16:36.28ID:dL+8dncd0
サウンドカードはPC98にしか取り付けた事ない
29名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [FR]
2017/07/05(水) 13:16:36.45ID:Xe89J4YC0
ヘッドフォン・スピーカーに金かけたほうが良い
30名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:16:39.80ID:XKl+2X8b0
サウンドブラスターはピュア界では常識なの?
31名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:16:41.39ID:Qq9cDmgf0
>>13
GPUからは出ないだろwww
グラボにサウンド出力機能はあるだろうけどwww
32名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:16:59.90ID:0R8beLz10
オンボからサウンドカードにしたら
俺が今まで聞いてたのは砂利の音だと気付いたよ
33名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:17:08.85ID:fEymq7re0
やっと新しいオーディオインターフェース出したのかと思ったら、5.1chくせえな
pcieで7.1chでないのは流石に乗り換える意味がねぇ
34名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [MY]
2017/07/05(水) 13:17:48.03ID:dyuiTI9+0
HDMIからAVアンプ通してるのも増えてるからな
サウンドカード市場自体死に市場だしクリエイティブも大変だね
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [PL]
2017/07/05(水) 13:17:52.52ID:pUqAJpjs0
>>3
この前1070に乗り換えた
36名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [PL]
2017/07/05(水) 13:19:16.75ID:pUqAJpjs0
普通にUSBとかでアンプつければいいのではないのか?
37名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 13:19:29.29ID:AeANUGSd0
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
38名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 13:19:43.01ID:r1HXbflC0
>>3
背面が中華料理屋の換気扇の排気口みたいになってます
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:19:44.13ID:eTuWK+dp0
光る意味は?
40名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:19:56.85ID:fEymq7re0
>>32
最近のM/Bのオンボサウンドは凄いよ
基盤設計からして気合い入ってるやつには、流石に外付けでは敵わない
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:20:07.40ID:eTuWK+dp0
>>3
開けっ放し
42名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:20:10.69ID:qA98Pe1I0
>>37
やーめーてー
43名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 13:21:29.38ID:2htawpl60
>>37
だいたいわかる自分が悲しい。
44名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [MD]
2017/07/05(水) 13:21:54.26ID:4InCacJE0
>>37
すずめの姿焼きかな
45名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [MY]
2017/07/05(水) 13:23:12.41ID:dyuiTI9+0
今はどこのマザボもサウンド系は力入れてるからな
46名無しさん@涙目です。(ブラジル)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 13:23:18.36ID:POUD11ni0
>>39
ネタ切れ
47名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 13:23:18.49ID:41l4/R230
今のオンボって一昔で言うところのどれくらいのれべるなん?
48名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:23:35.55ID:O8kQHDhU0
自作はもうすることもないけど
クリエイティブは頑張って続けてほしい
49名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:24:07.73ID:Rl7CQ5Ou0
オンボの光出力を外部DACに繋いで聞くのが一番安上がりのハイレゾでノイズも無かった
50名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:24:26.70ID:Px49e8Ye0
>>37
なんという隙のない構成
51名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ID]
2017/07/05(水) 13:25:04.02ID:2rbkFGoO0
USB系もあまり新作出てない辺りで売れてないのが良く分かる
52名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 13:25:16.16ID:41l4/R230
>>32
SBliveとかいう安物だったけど昔それを体験したわ
音の数自体ちゃうやん、みたいな
53名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [GB]
2017/07/05(水) 13:25:38.95ID:t2YAWymx0
>>37
この構成で普通にWindow10動きそう
54名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 13:25:50.35ID:2htawpl60
この辺の需要よくわからん。
ピュア系の人はUSB外付けだろうし、
ゲーマーはサラウンドヘッドホンとかにしちゃうんじゃないの。これもUSBだろうし。
55名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:25:56.04ID:kmeMknlI0
ここのカード使ってるけどなぜか赤LEDがついてるんだなこれが
56名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/05(水) 13:26:52.61ID:yZluNfEQ0
今はHDMI出力をAVアンプに繋いでるからサウンドカードは要らないなあ
マザーボードにサウンドもグラフィックもチップ載ってなかった頃はサウンドブラスター使ってたけど
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:27:10.88ID:CqXOhRx90
オンボからS/PDIFでDACやらアンプやらまで繋げるのが最強だろ
PC側でアナログ信号扱う必要ねーわ
58名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:27:11.45ID:fEymq7re0
>>47
音質だけなら1万〜1.5万位の外付けカード並かそれ以上
機能が少ないし、ASIOに対応してないのが大半
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [PE]
2017/07/05(水) 13:28:04.60ID:HQeKEvoy0
カード光らせるとかワロタ。
筐体のケツなんてメンテの時しか見ないだろ
60名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:29:01.60ID:+ByG70O/0
ギガのGA-Z170X-Gaming7ってマザーで、Sound Blaster Recon3Diがオンボードなんだけど
ヘッドフォンの時にマウス動かしたりディスクにアクセスするたびにピービーガーガーなるのね。

仕方ないから昔使ってたONKYOのSE-300PCIE 挿してる
61名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:29:35.57ID:hNzR6PDY0
昔はオンボードww
だったけど技術の進歩は早い
62名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:30:20.65ID:fEymq7re0
>>57
S/PDIFは既に限界見えてるからなぁ
HDMIでスプリッターかける形に移行しそう
63名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [NL]
2017/07/05(水) 13:30:40.14ID:kcZjkTXW0
ただ音が出れば良いのならばオンボードすら使わずディスプレイにHDMIで繋げてお終いだ
64名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/05(水) 13:31:58.39ID:H0EwoV3A0
今時カードでサウンド載せるやついるのか?
USB音源があれば十分だろ
ドライバで悩む必要もないし
65名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:32:10.06ID:WbVixjrV0

「光った所でなぁ〜んも良い事ないでしょ?アホですか?」
って自作カテでレスしたら
次スレに渡って5日間ほどディスられたことあったので
トラウマなんだが
オマエラPCパーツに光物っている?
光る必要ないから安くしてほしいんだが。
FANが光るとかいう発想も正直意味が分からんのだが・・・
66名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/07/05(水) 13:32:26.96ID:qamkpYA/0
マカーなのでこの手のがなんとなく裏山に思えてしまうw

USB経由でアンプつなげて音出してる人いるけど、ああいうのとは違うの?さらに音質が向上するとか?
67名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ID]
2017/07/05(水) 13:32:49.50ID:2rbkFGoO0
>>61
価格見れば分かるけどサウンドカード自体死に市場
新製品が全然ない
他社は軒並み撤退
68名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:33:00.04ID:9egaBE3h0
>>65
光り物はいらん。お前は正しい
69名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:34:17.39ID:fEymq7re0
>>66
アンプはデカい音用だね
こいつはパソコンで音を出す為の機械
パソコン -> サウンドカード -> アンプ -> スピーカー
こんな感じで繋ぐ
70名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:35:07.48ID:7Neg1Y3P0
オンボードってマザーボードはどこのメーカーでも昔よりいい音なん?
71名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:36:58.17ID:f+uIHeZp0
>>8
嫁or彼女と旅行にでもいったら?
72名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ID]
2017/07/05(水) 13:37:05.69ID:D6uvEJfy0
>>24
>>11は気持ちいいと言っているけど、音がいいとは言っていない。
違いがわかるわからない以前に、満足感にひたれるから良いってことじゃね。
73名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [RU]
2017/07/05(水) 13:37:12.51ID:6PLvYMD30
まじでSB買うやつ理解できない
74名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [KR]
2017/07/05(水) 13:37:41.43ID:gpGwWytB0
サウンドカード光らせてどうすんだよ
キーボやマウスでさえ不要と感じるのに
75名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:37:42.63ID:fEymq7re0
サウンド周りはもう海外でも死んでるし、新しいチップも開発されないし色々詰んでるよね
何がやばいって今一番元気なのが蟹とCMediaってのが……
76名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 13:39:58.23ID:yoFsFfzx0
オンボードで十分なんだがサウンドカード買うやつってどういう目的で買ってんだ?
77名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:40:32.43ID:IvipVsaY0
サウンドボード→光→DAC
これ、音が遅れないか?
78名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:41:13.60ID:JT6z7+M20
よくボードとCDだけで500円くらいで売ってなかった?
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:41:43.83ID:CqXOhRx90
>>62
S/PDIFは5.1ch送るのに帯域が足りないらしいね
確かにそのうち以降すんのかもしれん
80名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:42:33.64ID:+ByG70O/0
HDMIはサウンドのみのデバイスを想定してないのが残念
モニタ以外のスピーカー鳴らしたい場合はAVアンプ経由するけど
モニタがスタンバイならなかったり、たまに解像度誤認識したり不具合が多い

グラボにAVアンプだけ繋いでも鳴るけど架空のモニタが認識されて邪魔
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:42:37.42ID:eTuWK+dp0
>>76
意識高い系がドヤるために買う
82名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:43:07.43ID:fEymq7re0
>>70
安い奴は多分相変わらずなのが多いと思うよ
指針としてはS/N比114!とか、独自の回路設計!とか、ALC1150搭載!とか書いてる奴は一応参考になる
特にS/N比を公開していて110db以上なら信用していいと思う
83名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [MY]
2017/07/05(水) 13:45:28.56ID:EAAI3dwo0
一時期オンキヨー流行ったよね
音楽専用メモリーとかハブとかケーブルはさすがにオカルトだろうけど
84名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 13:48:04.74ID:13y6Ag2h0
Z270のミドルから上は大体ALC1220でdSPUイラネ状態。
でも入力の端子数足りない。
85名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:51:22.93ID:/7uWmKDU0
ずっとAudigy2を出し続けてれば良かったんだよなぁ
86名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:52:48.75ID:gn+AmAB80
LEDイルミネーションなんてオーディオでもAVでもゲームでも邪魔な気がするけど
俺の感性が古いのか
87名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:53:41.54ID:VQc8nJWJ0
サウンドカードの必要性を感じたことないんだけど、つけてるやつは何使ってんの
88名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 13:53:51.74ID:zDu0J27a0
>>6
ゲームやるなら
89名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:55:48.23ID:JT6z7+M20
>>87
ビープ音だけだと寂しいだろ
90名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:58:50.49ID:VCYoQjYo0
Sony Philips Digital InterFace
91名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:59:01.55ID:zoe3xoIW0
>ダイレクト出力モードはWindows 10でのみ使用可能。

お前らには必要ないものだなw
92名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 13:59:29.69ID:rsUCEF+m0
グラボので鳴らしてるっつーか、いまどきの接続型式だと他じゃ不具合出るんじゃねえのか。
93名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 14:02:02.32ID:+RsnYQ9l0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
94名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [KZ]
2017/07/05(水) 14:03:58.75ID:RVvtFNxC0
グラボとオンボじゃだんちがいじゃんたとえ音の違いがわかんなくてもそりゃちがうんだろ
95名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 14:05:32.38ID:+YWu/BOj0
opアンプ交換できるのか?
96名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 14:06:57.56ID:VQc8nJWJ0
windows3.1の時格闘した思い出
97名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:09:22.52ID:gXASsPMh0
なにを持って音が良いのかってのはオーディオ全体漠然としてるからな〜
個人の好みの音だってあるわけだし
共通なのはSN比なのはあるけど
98名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:12:46.19ID:X4blSr5a0
意味なんて無いんだろうけど、
光らせれば買う可能性が上がるならって感じか
99名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 14:23:56.09ID:Vw2PWhRh0
USBDACでPCオーディオやってる奴が殆どだろうになぁ
今更やなぁ
同軸でアンプに繋ぐときの出口くらいの用途やわ
100名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
2017/07/05(水) 14:25:29.31ID:5rWnRLOa0
最近はミドルクラス以上のグラボとかもLEDイルミネーションがほぼ標準になりつつあるしね。
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:26:13.89ID:CqXOhRx90
USBDACって重いゲームやってると動作不安定になる印象あったけど
今の多コアHT当たり前の時代だとそんな事気にする人もうおらんのかな
ただ音聴くだけなら正解だと思う、もちろん音採る人にもだけれど
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:27:42.86ID:CqXOhRx90
光に関しては割と自作やBTOで内部構造見えるシースルーの筐体が流通してるせいだと思う
そんなケース使う傾奇者が意外と多いんだろうなぁ
103名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]
2017/07/05(水) 14:28:36.38ID:rSKk/Fdz0
安い3000円クラスのやつなら前の流用で使ってるな
まあ、素よりは多少いいのかな?ってレベルだけど
104名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IE]
2017/07/05(水) 14:29:17.94ID:WwPpj3eG0
DACは良いの積んでるな
普通のオーディオDACに積んでるのと同レベルの奴
105名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
2017/07/05(水) 14:31:38.96ID:2fiyuHpY0
>>6
USB DAC だわ
106名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:31:46.10ID:yiAZF2bx0
古いPCのサウンドカードが優秀でGOやる時はこっち使ってるわ
CMSS-3D素敵やで。安いヘッドホンでも定位がバッチリや
107名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:34:23.29ID:kVfG/RmR0
FPSで足跡の向きや方向を察知するために使ったけど今どうなん
108名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 14:34:49.69ID:RbVgsPm10
DAPをUSBで繋いでDACにしてるからいらん
109名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:36:27.66ID:JYUJX8oW0
USBアンプだなぁ
サウンドカードは不具合がおまけでついてくるから付けたくない
110名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:37:36.82ID:kVfG/RmR0
ドライバが糞ってイメージしか無い
111名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 14:41:37.56ID:92kdqZWc0
SE-200PCILTDがまだ現役ですまんな
112名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/07/05(水) 14:49:15.34ID:YOquWVVr0
>>105
XP時代にこれでPCIバスの高周波ノイズから解放されて以来サウンドカード不要説派
113名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:51:03.05ID:LrBiOPRM0
>>111
懐かしいなw
114名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:52:57.83ID:xeSapSFi0
creativeのサウンドカードはドライバが糞すぎて
115名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:54:44.31ID:dIw9pCW30
>>3
今さっき開けてブロワーで埃飛ばした
116名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 14:57:54.44ID:dIw9pCW30
未だにLAM-Z05使ってる
そこそこ音がいい
117名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 15:00:30.42ID:NUUqNkFM0
十年以上前自作したが、以来してない。
久々に自作してみるかな
OSはカネないからUbuntuでもインスコしときゃいいんやろ(´・ω・`)。
118名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/07/05(水) 15:11:55.68ID:2wu7WzIU0
イルミネーション要らねーわー
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 15:33:05.49ID:JAC1fcpl0
>>71
知ってるか?
LCCとかで行こうとすると別料金取られるんだぞ?
わざわざもう1座席確保するか?ある程度コンパクトに収納出来るのに?
120名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 15:35:34.15ID:FLpUfqMD0
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚
121名無しさん@涙目です。(山口県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 15:51:01.40ID:YpMDDIvk0
USB DACでええやん
122名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 15:57:32.83ID:Ii+NslrB0
最近はFUNでもなんでも光るのおおいけど無意味だからやめろ
123名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 15:58:28.78ID:kBCKrU1S0
>>3
Phantomのサイドケース開けっ放しでたまにエアブローしてる
124名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 16:04:54.71ID:41l4/R230
>>58
それっていくらくらいのマザボにのっかってるやつ?
125名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 16:11:52.12ID:qzPx26rl0
>>3
三年以上開けてないf(^_^)
126名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
2017/07/05(水) 16:14:43.78ID:/abXqDds0
いまだにオンキョーSE90使ってます
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 16:23:55.12ID:CqXOhRx90
>>106
興味持った、2chヘッドホンで疑似3Dサウンド面白そうだな
128名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 16:45:08.54ID:S71mJztS0
サウンドカードなんて要らんよな
いい音聴きたい奴はDACなりなんなり買うだろ
129名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 16:59:34.25ID:WbVixjrV0
>127
RAZER SURROUND PROってソフトが無料だから
インスコしてみたら?
無料版は細かい設定が出来ないけど
イヤホンでも疑似7.1サラウンドが体験できる。
俺が使った印象だとサウンドカード経由と
HDMI経由の音質は全然違うから
サウンドカードが無駄って訳でも無いと思う。
FPSゲームをするならサウンドカードは必要。
敵がどっちから撃ってきてるかが判る。
最近SteelSeries Arctis 5ってヘッドホンを買ったんだが
これはサウンドカードが無くても
USB接続で疑似7.1サラウンドが体験できる。
性能は前者のRAZER SURROUND PROより上。
youtubeのサラウンドテスト動画を見たら
頭の中を音がグリングリン回る感覚を楽しめる。
130名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ID]
2017/07/05(水) 17:06:05.61ID:Tc0kS2hC0
HDMIで音声だけ出力するカード出せ
131名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 17:08:18.27ID:5VvqcidG0
>>3
むしろ前に開けたときから閉めてない
132名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 17:10:42.95ID:4bfW2PlD0
アクリル板のケースが増えてきたけどそんなにPCの中見ない
133名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/07/05(水) 17:26:50.94ID:LAJE3Ud80
>>3
ケースバイケース
134名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/07/05(水) 17:28:45.62ID:LAJE3Ud80
今オンボだけどサウンドブラスターつかたらARMA3の音の位置がよりはっきりわかるようになるの?
135名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SA]
2017/07/05(水) 17:29:55.53ID:IZp96p3x0
>>104
いくらDACがよくても基板がウンコだとな
136名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SA]
2017/07/05(水) 17:31:23.99ID:IZp96p3x0
>>134
オンボもピンキリだからな
137名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 18:02:10.29ID:zO6fszP70
razer surround proと5千円のイヤホンがコスパ最強だった
138名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/07/05(水) 18:26:46.68ID:aySiuOIM0
今時ゲーミング用途多ch出力であればオンボードで事足りるし、オーディオ用途でも同軸だのUSB DACだのを経由する方が流行っているしな

SBは一時のONKYOみたいに魔改造し易くバグが少ない仕様にでもしないと国内ではもう流行らん
139名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 18:45:34.22ID:Z0xAY4nv0
>>75
うわぁ、まだ蟹元気なのか…
勘弁して欲しい
140名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 18:51:39.16ID:Xaygt0pK0
蟹のサウンドはLANみたいなトラブル少ないしむしろ標準だろw
141名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [EU]
2017/07/05(水) 19:42:16.86ID:4bfW2PlD0
最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>11枚
カニチップ
142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 19:51:55.61ID:UGe3NbOn0
SCSI付はありませんか
143名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 20:24:15.76ID:WaotzCKf0
よくわかんないけど俺のノートにSound Blaster入ってるわ
144名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 20:24:40.00ID:pedWl8DF0
>>13
熱くなると轟音発するよな
145名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 20:26:41.40ID:sjnK+2CH0
MIDIを初めて家で聞いた時の充実感は今でも覚えてるな

ゆいネットか良くゲームの曲をダウンロードさせてもらってMOに保存してたわ
146名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 20:28:19.86ID:pedWl8DF0
もうUSBDACでもいいんだがHDCPに対応していないのをどうにかしてもらいたい
147名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/05(水) 20:31:28.58ID:XYUX58U20
モッキンボードこそ至高のサウンドカード
148名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 20:34:42.68ID:xPO6UQmN0
サウンドカード (死語)
149名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/05(水) 20:42:46.76ID:Z7oz3E+r0
レースゲームとか殺し合いゲームが更に更に臨場感高まるような

音発生シミュレータ的なサウンドカード作れば良いと思う。
物質とか運動、力学、ヒアリング位置、空間から完全シミュレート
150名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 20:46:42.65ID:ELA/T+4T0
マザーの光ファイバをシアターシステムに繋いだだけで物凄い臨場感
切ると物凄い生活感(´・ω・`)
151名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/05(水) 20:48:02.69ID:COJ9T52/0
これっ、オンボードやつと聞き比べて違いがわかるもんなの?
152名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 21:00:12.78ID:+TrXHkjy0
サウンドカードはonkyoのPCI200が最後だった
グラボにHDMIが付いてからはAVアンプを通した方が音もいいしお手軽だと感じた
153名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/07/05(水) 21:00:46.41ID:YqU+hky80
光って嬉しいか?
154名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 21:01:39.74ID:+TrXHkjy0
>>130
これ
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 21:05:40.99ID:BHpOpVyx0
懐かしいな、サウンドカード。
昔はよく分からないながらにパソコンというものにワクワクした。
156名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 21:28:50.71ID:Qau3gpFI0
ドライバインストールしたあとに再起動したら、雷鳴音をスタートアップサウンドに設定しやがって、頭きたからそれ以来買ってない。
157名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 21:30:22.76ID:uVrsI5Hf0
サウンドブラスターって最新鋭なの?20年ぐらい前からない?
158名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [RU]
2017/07/05(水) 21:35:42.42ID:IyOr3Bdp0
>>157
控え目に言ってやるが、お前はすこぶるつきの大馬鹿だ
159名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/05(水) 22:27:27.72ID:ZHIC3XNK0
音だけならFxで充分だわ。
160名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/05(水) 23:27:07.76ID:p5xAgo+D0
ハイレゾの音質が良くなるなら付けてもいいな
スロットの空きないけど
161名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 00:34:58.97ID:bnnq8tqL0
USBで安価にASIOできる商品が出たときに
サンブラだのオーディオカードは終わったよ
サンプル音源だけは残ったが
162名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/06(木) 02:39:48.13ID:TVmsZ1WZ0
AES/EBU出力のPCIeカード作ってくれ、USBはいまいち信用できない
163名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 02:46:03.77ID:ZM4llwAB0
Sound BlasterSXを未だに使ってるw
164名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [IT]
2017/07/06(木) 02:48:11.88ID:8tYN/bZj0
昔と違ってオンボでいいや
ゲームやって負荷かかってもプチプチ言わなくなったし
165名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 05:18:25.71ID:B8+THa3I0
USB DACが便利で良いわ
マランツたまらんつ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 05:38:16.64ID:ZbfuKolG0
ISAで頼む
167名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 06:00:11.88ID:Y1SJl9L00
昔はお世話になったが今時使ってる奴いないだろうな。
マザーボードに刺すタイプだとノイズが乗るから高いボード買っても意味ない。
168名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/06(木) 06:01:47.64ID:/SMWgKLm0
昔から興味あったけど必要ないわ
そうまでして聴く音楽も環境も手に入らなかった
169名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/06(木) 06:07:19.35ID:aVyMo4e80
電磁波渦巻くパソコン内部に音響デバイスを入れるってのがアホ。USBで外に出すべきだろ普通・・・
170名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 06:23:10.22ID:ScXZAhZd0
SC808のオペアンプ変えた奴で大満足してる。
171名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 06:42:00.94ID:Z5TqiYao0
>>119
それは空気嫁か
172名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 07:39:35.99ID:iDr74dpX0
USBとかクロックが糞だからないわ
ほとんどのがEAXやHDCPにも対応してないし
173名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [IT]
2017/07/06(木) 07:48:13.25ID:4NyoxkXc0
光らないモデルにしたら2000円くらい安く作れるかもな
でもサウンドカード。買ってる奴らは光らないと買わないのかもな
174名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
2017/07/06(木) 07:59:38.63ID:5Mu5xTg50
ローノイズとかピュアを突き詰めたら(イメージ戦略として)光り物なんて
デメリット以外の何物でもないよな。

あくまでヘビーゲーマーのための演出?
175名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 08:13:59.77ID:71Nax1T40
サウンドブラスターへの道、っていうブログ昔読んでたなぁ。
今はHD IO使ってる。
176名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/06(木) 09:38:11.77ID:n5oVbZKZ0
何故かしらないけど最近は何でもかんでも光らせるのばっかりだよ
177名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/07/06(木) 10:12:55.25ID:VIgBfPDM0
挿すところあれば挿したいんだよ
178名無しさん@涙目です。(山形県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 12:15:28.70ID:LP0PFZMl0
>>6
オンボードサウンドは昔よりかなりマシになったがやはり未だにノイズは乗る。ピーって奴な
安物でもサウンドカードを付ければ改善する。
ヘッドホンを使わない人なら要らんかも。
179名無しさん@涙目です。(山形県)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 12:19:04.23ID:LP0PFZMl0
>>176
光り物は10年前くらいに終焉したかと思ったらまた流行って来たな
ケースもサイドにアクリル窓付きのやつ増えてきたし
180名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU]
2017/07/06(木) 12:43:11.94ID:T9CWJP8k0
みんな勘違いしてるがHDMIは音質良くないぞ
映像はデジタルだが音乗せてるとこはアナログだ
HDMIケーブルが拾ったノイズで音がどんどん変質してる
181名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/06(木) 12:59:53.70ID:ZlVjqyDs0
昔自作してた頃中古パーツ2〜3万で仕上げてここの最安カードつけたら音の素晴らしさに泣いた
182名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
2017/07/06(木) 13:22:53.46ID:FzR4tOcc0
>>180
どこでそんなデマ仕入れてきたんだよ
183名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
2017/07/07(金) 02:05:50.49ID:SeRhJbnu0
USBのでいい
184名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
2017/07/08(土) 00:01:12.23ID:CYqoXb4x0
>>180
どこがアナログだって?
HDMIオーディオ出力はどこにADCがあるか言ってみろ
185名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
2017/07/08(土) 00:05:49.66ID:CYqoXb4x0
今時のAVアンプならPCからLANや光やUSB経由で出るが、わざわざ内蔵カードにこだわるのもどうなんだろう
オンボードとは比較にならないほどいいのも知ってるが、究極的には内蔵しちゃ限界が来る
186名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/07/08(土) 12:46:06.16ID:Hund9mrz0
>>173
valueが出たら、そっちのほうが売れそう(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/07/08(土) 12:48:56.12ID:SZHC6BXu0
サウンドカードが光る意味www
透明ケースか裸族かな?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250927143730
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1499227445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最新鋭サウンドカード「Sound Blaster X AE-5」が発売、業界初のRGB LED搭載 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
海自の最新鋭ステルス潜水艦「凰龍」 世界初のリチウムイオンエナジーと旭日砲を搭載、始動
【国際】米海軍の最新鋭空母「ジェラルド・フォード」が初配備 電磁カタパルト搭載 [シャチ★]
GeForce GT 730を搭載した最新鋭ビデオカードが2021年6月9日に発売
【米国】最新鋭のステルス戦闘機「F35Bライトニング」、初の実戦へ アフガン空爆に向け準備と当局者
キーボード上部にサブディスプレイを搭載した2画面ゲーミングノートPC「OMEN X 2S」がHPから発売。価格は2099ドル
【害獣対策】「クマも逃げ出す」 害獣から畑守る最新鋭の対策装置「モンスターウルフ」 光と音で威嚇 一式60万円も160台販売済み [ごまカンパチ★]
【速報】ファーウェイ、Android非搭載スマホを来年発売 完全オープンソース独自OS「HarmonyOS」を搭載
高耐久スマホ「TORQUE G03」 KDDIから6月下旬発売 指紋センサー搭載、Qi対応、バッテリー交換も
アメリカ軍の最新鋭ミサイル駆逐艦「USSズムウォルト」が横須賀に寄港、ステルス性を追及した結果CGみたいな見た目になった異形の船
【山口】最新鋭ステルス戦闘機「F35B」初公開 垂直離着陸にこだわる理由とは… 岩国基地「フレンドシップデー」[05/05]
【ラジオ】銀シャリ・鰻、4時間かけてもスピーカーの設定ができない新人業者に困惑「最初からベテラン呼んでくれ!」 [muffin★]
【文芸】村上春樹さん「街とその不確かな壁」発売、ハルキストが新宿でカウントダウン…「徹夜で読みます」 [Ailuropoda melanoleuca★]
米国、台湾への最新鋭戦闘機「F21」の売却を正式発表、「F16だ」と主張するも中身の70%以上はF35から流用、ステルス捨て攻撃力に全振り
【インド】防空システム整備で軍事衛星打ち上げ ロシア製の最新鋭の地対空ミサイル「S400」運用に使用か
【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS [シャチ★]
【市場】中国最大級ファンド中国光大(チャイナ・エバーブライト)、保有株を売却の用意−「世界の相場はピーク」
【新発売】スターバックスの「SAKURAシリーズ」 桜モチーフのタンブラーやスタバカード限定発売(写真あり)
ウクライナに最新鋭155mm誘導榴弾砲「カッパーヘッド」9万発が到着🚀
【超速報】プレイステーション5 2018年末発売へ AMD Zen8コアCPU AMDハイエンド向けGPU Navi搭載
【国際】米国、最新鋭ステルス戦闘機「F35」のトルコへの売却を凍結 両国関係のさらなる悪化が懸念
四国沖で、海上自衛隊の護衛艦「いずも」に米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを発着させたと発表 [マスク着用のお願い★]
「PowerVR」を搭載したビデオカードが発表、GeForceやRadeonのハイエンド製品に匹敵する性能 [422186189]
【音楽】レコード大賞 “異変”に業界騒然…「新人賞の枠が増えた」TBSが“ルール改変”してまで出演させたかったアーティストとは? [ネギうどん★]
パナソニックの「おどり炊き」を全否定した最新鋭炊飯器がアイリスオーヤマから発売
【軍事】航空自衛隊の次期主力戦闘機となる最新鋭ステルス戦闘機「F35A」、三沢基地に26日初配備
【軍事】空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国内製造初号機が初飛行に成功 名古屋・岐阜★2
【軍事】空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国産初号機が初飛行に成功 名古屋・岐阜
スクエニ、「サガ」シリーズ初期3作品の完全移植版『Sa・Ga COLLECTION』のiOS/Android版を9月22日、Steam版を10月22日に発売 [朝一から閉店までφ★]
【優しい】ドラゴンボールZの新作アクションRPG、3機種同時発売!!!【世界】
【サッカー】大久保嘉人、J1歴代最多得点が“ギネス世界記録”に認定 サプライズ発表に「ドッキリ?」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】フジ久慈暁子アナ「めざましどようび」卒業、最後のオープニングで「新たな生活をスタートした方もいらっしゃる」 [爆笑ゴリラ★]
【軍事】ドイツ、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35を、最大35機調達へ・・・「トーネード」の後継 [影のたけし軍団★]
【音楽】SIRUP、初AL『FEEL GOOD』5月発売&全国ツアーの追加公演がリキッドで開催
【速報】つばきファクトリー新曲「アドレナリン・ダメ」オリコンデジタルシングル初動3,109DLで初登場15位!モーニング娘。'22超え達成!
【訃報】サンフランシスコのエドウィン・リー市長65歳「買い物中に心臓発作」初の中国系市長、慰安婦像で話題★14
【ラジトピ】 大阪〜釜山航路に最新鋭フェリー就航 大阪・関西万博が契機 国際交流の活発化に期待 [6/11] [仮面ウニダー★]
【聯合ニュース】北朝鮮軍用機約180機の航跡確認 韓国軍が最新鋭ステルス戦闘機F35Aなど約80機を緊急発進 ★2 [11/4] [新種のホケモン★]
【イタリア・モンド社製】新国立の陸上トラック、速いタイム出やすいゴム製…好記録に期待 クリヤマが「ハニカム構造」開発
インド、最新鋭ステルス戦闘機開発へ 国防相が計画承認 [少考さん★]
世界初、スケベ「動画」生成AIマシンが22万円で発売、HENTAI日本人ロリコンが殺到し既完売 [422186189]
【企業】バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」の売上高が全盛期の5分の1にまで激減★2
ディズニー「スターウォーズ最新作を上映するなら、チケット売上の65%をよこせ」 映画館に強気の要求
【芸能】声優の地上波出演が激増…「普通のタレントやアイドルよりも人気」「戦力になる」 鬼滅ヒットでテレビ業界が声優を高く評価 #はと [れいおφ★]
【世界一の富豪】 2年連続アマゾンCEO 最年少21歳「ビリオネア」も 米フォーブス誌2019年
【動画】一人称が「ぼく」の最上もが アサクリのコスプレで発売前の最新作をプレイ
【神戸】海自の最新鋭潜水艦・「凰龍」(おうりゅう)進水式 リチウムイオン電池を世界で初めて装備★2
【軍事】「ドローン戦」全盛、最新鋭ハイテク兵器もすぐに時代遅れに [すらいむ★]
水島努「アニメ業界、政治的発言はするなよという無言の圧力を感じます…ク○くらえ」 ネット「反論や批判が出てくることは容認しないと [Felis silvestris catus★]
アメリカ「マンコ味」のポテトチップスを発売!チーズとシーフードを混ぜたフレイバー [487816701]
【Ukrinform】「プーチンは激怒している」=ウクライナ情報総局代表者、露軍最新鋭戦闘機「Su57」損傷にコメント[06/10] [Ttongsulian★]
農林水産省の最新鋭乳酸菌H61、マウス実験で「老化が止まる」驚異の効果、JA農協が独占販売か
【速報】サムスン電子がテキサスに半導体工場検討、1兆円超規模 最新鋭のロジック半導体製造へ
【軍事】最新鋭イージス艦「ベンフォールド」、米海軍横須賀基地に入港 追加配備
ウクライナに供与のF-16戦闘機、スウェーデン製早期警戒管制機と連携してロシア軍最新鋭戦闘機Su-35を撃墜 独紙報道 [ごまカンパチ★]
約3年ぶりとなるソニーの最新ウォークマン「NW-A300」が登場。スマホ再生が主流の時代に「音楽専用機」を持つメリットとは? [きつねうどん★]
SAMSUNGがGoogleを3週連続で上回る。今売れてるAndroidスマートフォンTOP10が発表される
米海軍の最新鋭原子力潜水艦が就役、制御システムにゲーム機「Xbox 360」を採用
ロシアの最新鋭ステルス機「スホイ57」が初実戦配備
【軍事】遂に来た!英国の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」初来日 [あしだまな★]
【Ukrinform】ウクライナ情報総局、露軍最新鋭戦闘機「Su57」の2機目の損傷も認める[06/12] [Ttongsulian★]
【写真】日本寄港中のアメリカ海軍最新鋭艦ズムウォルトがヤバいと話題に
北朝鮮まで20分 最新鋭のF-35Bが岩国フレンドシップデーで好評
【政府】最新鋭戦闘機 F35B導入 自公が了承 「滑空弾」や海中監視を行う無人機についても開発する方針
日本のアシックス本社「「新疆綿支持」のコメントは、中国法人が勝手に発表…」 中国ネット「だったら出ていけ」 [Felis silvestris catus★]
【軍事】最新鋭ステルス戦闘機「F-35B」、米軍岩国基地に16機配備へ
【軍事】Link-16に突きつけられた限界 印パ空中戦の衝撃―なぜ最新鋭ラファールは中国製J-10CEに撃墜されたのか? [すらいむ★]
15:01:30 up 2 days, 7 min, 0 users, load average: 23.70, 29.41, 32.31

in 0.41825699806213 sec @[email protected] on 100704