毎年2月3日頃には節分が行われ豆まきや恵方巻を食べるという習慣がある。
恵方巻に至っては古くからあるわけでなく、ここ数年急に普及した習慣と言った方が良いだろうか。
そんな恵方巻を夏にも普及させようとセブンイレブンが必死になっているのだ。
セブンイレブンの公式サイトに「夏の恵方巻」として掲載されておりそこには
「ご存じですか? 8月6日(日)の節分」と夏にも節分が行われ、「夏の恵方巻」を売るというのだ。
確かに「節分」とはその字の通り、季節の分けるという意味であるが、一般的には行事の「節分」
つまり立春のことしか指さない。ちなみにセブンイレブンが指している「夏の恵方巻」は立秋を指している。
「夏の恵方巻」だけでなく「秋の恵方巻」などもやれば年4回となる。
更に、二十四節気(にじゅうしせっき)にあわせて年に24回やれば2週間に1回に恵方巻きをやらなければいけなくなる。
今後は恵方巻だけでなく季節外れなバレンタインやクリスマスなども行われそうだ。
■恵方巻を全国に定着させた意地もある?
関西の風習として行われていた恵方巻き。これを全国区まで広めたのはセブンイレブン。
今から30年程前(正確には1989年)に恵方巻という風習があることを広島のオーナーが知り、
一部店舗で販売開始。翌年からは販売エリアを拡大し1998年には全国で販売されるようになった。
今では「節分=豆まき」よりも恵方巻の方が定着しているのではないだろうか。
http://gogotsu.com/archives/31472
頻繁にイベントやる →プレミア感なくなる →通常販売価格でしか売れなくなる →流行終了
恵方巻きに馴染みのある関西人でもこの時期には食わんわ
そういえばセブイレブンが広めたんだったな
そりゃ必死になるわ
やるのは勝手だけど、バイトにノルマ課せたり大量の廃棄は出すなよ
ファミマバージョン
ローソンはやってない模様 海苔屋がセブンの担当者にリベート払ってるとしか思えん
うなぎ食うからこの時期に変なもの売るな
そもそも2月以外に節分を祝う風習がないだろうが、バカセブン
恵方巻は確かに悪名と言う意味では広まったかも知れない
>>17
セブンイレブン「関西の風習ってことにして全国に広めよう」
↓
実はそんな風習無かった
↓
いまここ 家族全員で同じ方角に向かって無言で海苔巻を食べてるのはさぞかし奇観だろうな。
その日になればスーパーで大量に売ってるのにわざわざコンビニで予約する意味がわからん
2月の節分には食ってたけど
ブンブンのこんなゴリ押しを関西人のせいにされても困るわ
広告屋と業者による害悪イベント
恵方巻
ホワイトデー
母の日
父の日
ハロウィン
イースターエッグ
エビとかイカとかが入った結構贅沢な感じの海鮮巻きなら食べたいな
鰻も旬は冬らしいな
夏でも売りたいから土用の丑の日とか言ってゴリ押し
ゴリ押しで買うとでも思ってんのか
舐めんじゃねえぞハロウィンコスかわいい
俺ら買わなくてもオーナーが買ってくれるから心配するな
金使わせるイベント作るのはいいんだけど
恵方巻はホントつまらねえわ
嫌悪感すらある
そろそろ海苔ちゃんとか恵方ちゃんとかの萌えキャラで推してくるだろう。
んでそれが大して話題にならないところまで想定の範囲内。
セブン&アイグループほどの大企業が平気で数千円もするケーキを従業員に購買強制する日本は一体どこに向かってるんだ?
携帯3社もそうだが、国民から金を搾り取っておいてさらに消費しろとか無理っす。
こいつらにまともな理屈は通じねえよ
昔から夏におでん売ってるからな
季節なんて関係ない。あほの企画が適当な理由つけてクリスマスケーキだって売るわ
安けりゃ買うかもしれないけど
プレミアム価格で買う奴いるのか?
特段美味くも安くもない
見た目も見窄らしくて眺めているだけで気持ちが滅入るような
餌的で雑な食い物をなんでこうまでゴリ推すのだろうな
マァ最寄りがセブンではなくなったからほぼ無関係なんだけど
>>32
ハロウィンはあれ仕掛けた奴上手いことやったなぁ オーナー無視して入荷させて
廃棄になったら自腹なんやろ?
エグい事するよな
アイスクリームだって冬に売り上げ落ちなければ商売的には理想だけどよ
あんま不自然なことばっかやってると季節感とか台無しだと思うんだけどよ
どうせなら真冬にうら若い女性の薄着を流行らせてみろと思ったけどありがたくないな
ブーツとか着込んだコート姿とか見れなくなったら悲しい
自爆させられそうになったバイトはみんな録音して晒してくれ。動画でもいいよ。ジャーナリズム以外に日本は変われないからな。
あ、晒す前に本社と交渉してそのやり取りも晒してくれ。
夏も恵方巻きとかいかにも思考停止な商売じゃなくて
ちょっと趣向を変えればいいのに
夏はいなり寿司、とか
>>50
それやって社会問題にでもなったら恵方巻きのイメージ大幅ダウンだな 本当に美しい国だわぁー
・・・ブラック企業の頭って本当にチョンコロなの?
内閣から政府から公務員からNHKから大企業まで朝鮮に牛耳られてるの?
本当嫌気さす!
>今から30年程前(正確には1989年)に恵方巻という風習があることを広島のオーナーが知り、
一部店舗で販売開始。翌年からは販売エリアを拡大し1998年には全国で販売されるようになった。
こいつが要らんことしなきゃ良かったのにな
形振り構わぬ必死さだな
ごり押しし続ければ脳天気日本人もすっかり鈍感になって買うと計算か
無闇にイベントに踊る程財布が緩くないから自分は買うことはないけどな
俺いま33歳やけど、子供の頃からこの風習あったで。
大阪だけなんかなぁ…
自然と節分の近辺では『黙って食べや!(笑)』って言われながら、恵方巻き食ってたけど。
まあクリスマス、バレンタイン、ハロウィンも元は店が儲けるためのごり押しだったんだけどね
一般人はすぐ乗せられてしまう。恵方巻きなんて存在すら知られてなかったし
ナタデココとかティラミスのようにそれまで日本で馴染みのなかったスイーツを紹介しつつ流行らせる路線じゃダメなの?
新たなスイーツに出会える喜びだと話しのネタにもしやすいから親しみやすいじゃん
なぜそこまでして海苔を売りたい?何を企んでいるんだ?テロリストに要求されてるの?子供でも人質に取られてるの?海苔に偽装した債券や偽札用の紙の流通ルートでも必要なの?
インターポールに通報すればいいの?
初期の頃のどさくさに紛れて商品化した恵方トルティーヤまた売ってくれや
寿司といえば助六寿司。
恵方巻の汚らしい食い方はどう見ても日本人じゃないね。
太巻きを切らずに食うとか、チョンの乞食が太巻きを盗んで始めたんだろな。
まあ下品な食い方だ
>>2
ノルマ稼げるじゃなくてノルマ課されるのまちがい
なんだってこっだら得体のしれない風習まで売りこまにゃならんのか
店員可哀相だは ハロウィンはなぜかカボチャの入ったスイーツを食べる風習になってるよね
恵方巻なんて私が子供の頃は聞かなかったな。いつから流行り始めたの?
>>71
ウィキペディアでごめんやけど、大正時代とかから一部界隈(花街)あたりであったらしい
今みたいになったのはどうも1970年代以降のよう
↓
戦後の一時期に習慣が途絶えていたが、1970年代半ばからマスメディアに取り上げられるようになり[22]、以降は再び定着するようになった。
1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを寿司屋が共同で店頭に貼り出し、
海苔を使用する太巻きを「幸運巻ずし」として販促キャンペーンが展開された[12]。
1974年に大阪の海苔店経営者らがオイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして「巻き寿司早食い競争」を節分のイベントで開始、
1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った同イベントがマスコミに取り上げられたこと、
関西厚焼工業組合も同時期頃に宣伝活動を開始したこと、などが契機となって徐々に知名度が上がり浸透していく バイトノルマとか何故報道されない
最早働いてるほうが悪いと歌詞そういうことか?
おにぎり100円セールとか700円クジとかもう止めろよめ
めんどくさいんだよアレ
やるならその期間の時給を上げろ
>>68
バイトが課されたノルマをクリアできず自腹を切って購入するから店が儲かるってことでは? カッパを地下に閉じ込めてる東京らしいやり口だわ
何処が恵みなんだよ
>>29
>ホワイトデー
>母の日
>父の日
この辺は人付き合いに影響するからなぁ
自分がどうでもいいと思っても、のらなきゃいけない状況の人も多いかも こういう定着ってSNS栄えするようにして代理店動けば可能になってしまうんだろうか
いつの間にか巻き寿司フェラ画像上げる人いるし
ハロウィンにコスプレして出歩いて画像あげるのもここ5,6年だよな
>>41
子供と馬鹿引っかけるのが一番だからな
親バカなら子供も引っかかるしコスプレ大会みたいなもんだ セブンイレブンなら711ccの軽自動車でも販売してみろよ
>>7
異世界でエルフ達に大人気!
くらいやって欲しい(笑) >>22
40代兵庫出身だけど恵方巻き小さい頃からあったよ 春の恵方まき
夏の恵方まき
秋の恵方まき
冬の恵方まき
クリスマス恵方巻き
バレンタイン恵方巻き
ハロウィン恵方巻き
いくらでも商売ネタにできるなwwwwまぁサッパリ売れないだろうけど
冷やし恵方巻き
ホット恵方巻き
フライド恵方巻き
アイス恵方まき
恵方巻きシェイク
アイデアがどんどんわいてくるけどどれ1つ売れなさそうで微妙
チンポに似た太さのものを女が苦しそうにくわえるところだけは評価する
かわいくデコったらスイーツに受けるとわかってるじゃないか
アニメとタイアップして売ればいい。ラブライブあたりなら9種類、景品つけたら完売だろ。
スーパー勤めだが節分は年四回そのたびに恵方巻き売ろうとするよ
春以外はマジで従業員虐めセール
土用も年に何回かあって鰻売ろうとするけど従業員虐めセール
>>111
どうせなら二本とか三本同時購入を条件にしよう!、 よっぽど利益率いいんだろうな。
とは言え節操なさすぎてさすがに嫌悪感。
従業員に自腹を強制する店があったらじゃんじゃん労基に通報するといいぜ
本部を通して改善指導くらいはしてくれる
いっそアイスクリームで恵方巻きを再現して売れよ
バニラアイスをごはんに見立てたら可能やろ
海苔はオレオに使われてる精製ココアを入れた黒チョコでもコーティングしとけ
そのほうが夏は売れる
>>127
お金が儲かるならなんでもええんや
でも社員が無能しかおらんから気の利いたアイデアが浮かばんのや >>127
正月が終わって2月は売上が大きく落ちるから、無理やりブームを作ろうとした 撒かれた具材の統一感なくてあまり好きじゃないんだよなぁこういう巻物
納豆とかイクラとか一種類くらいで味が落ち着いてるのが食べたい
関西では節分に恵方を向いて太巻きを食べる習慣ならあった。
が、太巻きを恵方巻きとか言い出したのがここ最近。
関東で流行ってる恵方巻きってなんやねん?が率直な感想。
具材が余って在庫になってるんだよ。
今年の恵方まきはちょっと落ちたから、。
ダウンタウンの浜田の家でおかしな事してるって松本が広めた印象
知名度ができた状態だったから売れた夏は無理
>>1が恵方巻を潰そうと必死に見える
流行るも廃るも成り行き次第だろ
俺は買わんけど >>90
席についたそばから家族人数分の恵方巻きの皿を取って無言でその方角に向かってほおばり
そのまま会計するのはどうみても異様 知らんが原価安で凄い利益出るんだろうな
幹部「のり巻きを売れ!」て感じなんだろう
食べ物を粗末に扱うと
恐ろしい天罰が待っている
それを縁起が良いとは・・・
毎回思うんだけど買うやついんの?
見たことないんだが
恵方巻きって見るたびに嫌悪感しか催さない
こんなもの毎月売るならセブンイレブンは絶対に行かない
>>147
AVでも咥えてるほうの女がなぜかアンアンあえいでるのにな >>14
ローソンは大阪から広がったコンビニなのに大阪文化の恵方巻を発掘できなかった苛立ちがあるんだろうな 「お寿司買って来たよ〜」って言われて巻き寿司だった時の絶望感
トータルでの利幅は悪くないからね。
海苔としゃりと冷凍の具材だけだし
ちょっと練習すれば誰でも加工できる。
恵方巻き、鰻は年にそう何回も食べるものじゃない気がするんだが。
子供の時は一年に一度しか食べれないそれを待ちどうしく楽しみにしてたんだけどなぁ、貧乏臭いかもしれんが
絶対に買わない
死んでも買わない
殺されても買わない
セブンイレブンって関西の企業だったのか、知らなかった
恵方巻きが豆まきより定着してるのは
セブンイレブンのオーナーの家だけですから!!
残念!!
>>104
くわえながら、この絵はやばいよなぁて思ってんだろうな >>150
いや、関西でも大阪市内のごく一部地域以外は同じ感覚だよ
商人のちょっとした縁起担ぎみたいなもんだからな
農民の子孫には本来無縁なもんだ 恵方巻きロールケーキ
こんな物を恵方食いさせるのかよ!
そのうち死人が出るぜ。 ほとんどイラマチオだな
イベントものを理由に
晩飯作らないから楽になっていいらしいよ
>>160
セブンイレブンは東京から広がったコンビニだが大阪文化の恵方巻に頼った
ローソンは大阪から広がったコンビニだが大阪文化の恵方巻を無視した
この違い バイトにノルマ背負わすの止めればいいのに
通勤2時間の人が朝、持ってくるから
親のノルマに協力してくれと言ってきたのには呆れた
夏に太巻きなんか食いたくねーよボケ
食欲の落ちる夏に何でわざわざ大口あけて太巻きを無言で詰め込むようなマヌケで苦しい思いをしなきゃならんのだ?
細巻きの方が食べやすい
これ広めようとするセブンイレブン関係者は犬阪かチョンの手先だな
こんなハナクソ風習昔からはない
くだらねえ
一度も食った事ねえし勝手にやってればいい
いつぞやのゼリーみたいに誰か窒息死して規制かかるんじゃねえか
>>53
夏にも全く同じものをとか商売センスないよな
売れなくても店舗オーナーに自腹で身銭切ることないからセンスどうこう関係ねえのか その地域にある昔からの風習はその地域だけのものにしといてあげようよ
具が豪華な太巻きってのはそれはそれでうまいんだから定番ラインナップにして普通に食わせろ
なにが丸しゃぶりだ
セブンイレブンのバイトの人がいるなら教えてくれ、
この手のイベントはノルマあるのか?
朝晩(たまに深夜も)、セブンイレブンに通って、ほぼバイトを全員知ってるけど、買って欲しいって言われた事ないんだが。
夏のじゃなくて夜の恵方巻きだろ
もともとチンコに見立てて咥えさせてたものだしな
夏の糞暑い時期に魚の生ものなんて流行るわけねーだろ
>>181
変なあだ名をつけられていることに早く気づいた方がいい カスタードVSベリーパン美味しかったよ
一口サイズだから割高だけど
2chで恵方巻の話題があるたびにフェラだの何だの言うから
カーチャンが恵方巻丸かじりってるの見て気持ち悪くなったわ、以降食ってない
買うならもっとマシなとこで買うわなんでわざわざセブンで買わなあかんねん
一時期は駐車場にタープ立てて実演販売やってるとこもあったな
悪いけど店員が外で巻くような寿司はとても買う気にならん
バイトも買うの強制ではないけど買わないと気まずいんだよねー…
御歳暮?御中元もさ
クソみたいなイベントのせいで
スーパーに弁当買いに行っても海苔巻きしか売ってない
閉店間際に覗くと大量の売れ残り
>>163
1970年以前はやっぱり一部でしかやってなかったんかな
どうもオイルショック以降から流行りだしたみたいだから
昭和50年以降に生まれた人にとっては身近な風習だったと思う 食ってる女にヘイトスピーチするか
おまえは女郎か
と
ちゅか もう売れんでしょ
海苔が勿体ないわ
>>165
慣れてるな このサイズを咥えた経験があるのだろう 人手不足でバイトが集まらないとかいいながら
恵方巻とかケーキのノルマなんで押し付けるの
>>149
いや、存在しない風習をこじつけて作り出そうなんてふざけたことはやりません、だろ そもそもなぜコンビニでクッソ高い海苔巻き買わなきゃいかんのか
食べたかったらスーパーの惣菜コーナーでもっと安いの買って食うわ
>>7
豆まき面倒だけど節分らしさを体感したい層には結構定着してる 節分て昔むかしは年四回あったんでしょ。セブン、ボロ儲けやな。
>>29
25年くらいまえには
七夕にちなんだサマーバレンタインなるものもあったけど
ものの見事に定着しなかったなw せめて当たり付きにせえ
恵方巻き食べても何もいいことないし
セブンは冬の土用の丑の日とかもやってるからな、平賀源内も真っ青やで
特級、高級、プレミアム
商品にこれらがついてると途端に胡散臭くなるよな
そんなものより花祭りもクリスマス並みに一般的にしろよ。
甘茶が好きなんや。
>>214
〇〇産完熟〇〇100%使用! 炎の料理人〇〇監修! >>208
毎月FCオーナーに押し売りする企画を考えるのがコンビニ本部の仕事w 8月6日 原爆の日か
黙とうしながらかぶりつくのか?
>恵方巻に至っては古くからあるわけでなく、ここ数年急に普及した習慣
ゴゴ通の記者って日本人じゃないのか
バイトの買わせる問題、どこかに訴えて問題に出来ないものかね?
>>220
それ以前は「大阪の奇習」であって別に全国区の習慣ではなかったと思うが サマーバレンタインデーも定着してないんだから無理じゃね?
>>220
別に間違ってないぞ。
セブイレブンが無理やり流行らせた
しかも伝統的に行われた行事でもない >>181
店・オーナー次第でしょ
自分が勤めてたFCのオーナーさんは、
むしろクソ余ったクソ在庫の恵方巻きとかクリスマスケーキなんかを
バイトに配って、よかったら食べてーとかやってた
安定したバイト労働力>自爆営業の儲け って目算かな。 >>223
へぇ〜、奇習だったんだ。
子供の頃から普通にやってたから、まさか奇習だとは思わなかった。
あれだけ広範囲でやってることが奇習なら、地方の行事は全て奇習だな。
勉強になったわ。 バイトでも7月はうなぎの弁当5000円分買わされるんだろ?
毎月何か買わされるんだよな
>>231
都会ではそれやったら
バイトが辞めて店が回せなくなるから
オーナーが泣くだけらしい 明治に新暦になって、明治5年12月2日の次の日がいきなり、明治6年1月1日になった
もともと、節分は今の大晦日にあたる日で
節分〜正月って一連の行事が新暦により分裂しちゃった
関西では大正時代あたりまで2月の節分に恵方詣りに行く習慣が続いた
昭和になって節分の恵方詣りは正月の初詣に切り替わっていった
恵方巻きは恵方詣りから来てる
8月の立秋はなんも関係ないw
屋台やらで巻き寿司を売れば食中毒とか出そうw
店同士で団結して
こんな売れないもの押し付けるな、って本部にクレームすりゃいいのに
ほんと奴隷根性やな
買う(買わされる)のはバイトです
うちの近くのコンビニお金の勘定あわないと足りない分給料から差し引かれるそう
バイトにそこまで責任押し付けていいの?
給料最低賃金なのに
お節料理、迎春
節分立春正月が一体の行事だった名残りだね
なので節分は本来ならお節料理を食うべきなのだろう
まあ、寿司も縁起がいいから祝い事を欠かせない食べものではあるし
古くから寿司を食べる習慣もあったが
>今から30年程前(正確には1989年)に恵方巻という風習があることを広島のオーナーが知り、
最悪なオーナーだな
こいつも四生五殺したのか
オーナー「四生五殺」
何が悲しくて真夏に恵方巻食わねーといけねーんだよ?普通にアイス食うわボケ。アイスに力いれろよ馬鹿。
こういう金儲けしたろって意図がぷんぷんするのは日本人は嫌いだろわかってねーな
>>222
安倍は庶民のことなど眼中に無いから無理だね 金儲け臭プンプンで日本の歴史伝統まで捏造しだしたのかよ
>>1
韓国海苔が輸入し過ぎで余っちゃったからだなw >>1
セブンの商品は嫌いじゃないが
季節感が無いもんは要らんということを何時理解するんだろうか
まぁそこそこ上がりあるからやめないんだろうが
廃棄せず企画した奴らで全部食うことを強制させないといけないだろうな 昭和じゃないんだからそう簡単に国民乗っからねーって
コンビニ業界をドラッグストアが増えて駆逐してくれれば良いのに
ここまで必死だと2月の売れ残りを出してんじゃないかと疑ってしまうわ
>>1
コンビニごときの経営陣に賢さ求めたらいけないだろ?
バカに何を求めるの? マジでアイスに力入れて欲しいと思った。
定番はうまいけど今それしかないじゃん。毎年新商品だしてくれ
>>251
2ちゃんねらーやコアなネット民は広告代理店の戦略には乗らないってだけで
テレビ派やSNS世代の思考停止組はバリバリ乗ってるだろw
恵方巻き、土用の丑はまだ可愛いもので
ハロウィンなんてゆとりとゆとりママン共は完全に乗せられてるしな >>251
日本人ちょろいから宣伝しまくれば余裕だって 節分の恵方巻きが広がったのは平成になってからだろ
ホワイトデーやハロウィンも
こういうイベントでもないと巻き寿司なんて食わないから良いと思うんだけど、いつも値段見てアホかってなるわ
>>1
食資源を全力で無駄遣いしながらレジ袋削減がどうのこうのに失笑を禁じ得ないw セブンまったくいかなくなったな。
もう完全にローソンのほうがなにもかもうまいと思う。
店員が買うだけでも凄い数だからな
本部は笑いが止まらんよ
ソーセージと卵焼きをサンドしたおむすびまずい 事由来の丸いソーセージの方が上手い
下品な奴らだな。
巻き寿司はちゃんと切って食べろよ。
行儀悪い。
>>269
20円高いツナマヨ入りはそこそこ美味い >>273
これな近所の高野の太巻き美味しいからこれでいい
セブンの要らない >>170
せめて普通のサイズにして欲しいよなあ
ただでさえ食欲落ちるのにさ >>112
長いウインナー巻きがあったら買ってしまうかも これって別に客に売るためじゃなくて
客が買わずに廃棄になっても本部が儲かるから
本部がフランチャイズに押し売りしてオーナーから搾取するシステムだからな
フランチャイズのシステムって米で問題になって無いの?
本部が搾取して吸い上げてるように見える。
節分の時でさえ大量に売れ残ってるのに、まだ損失出したいのか。
社内で8月6日にこんなイベント企画は避けようって話は出ないのかよ…
>>284
FCの末端から毟ればいいって思ってるからな
FCより悲惨なのは直営店だと思う
直営店のバイトはFCよりも余計にノルマ課せられそう セブンイレブンの恵方巻とほぼ同じ物がスーパーだと半額以下、下手すりゃ同じ工場の製品
節分に食べるから縁起がいいって謳ってるのに夏に食べても意味なくね
>>101
元日恵方まき
正月休み恵方まき
三が日恵方まき
正月明け恵方まき
七草恵方まき
新年週明け恵方まき 恵方おむすびにすれば食べやすくていいんじゃないの。
関西でも海鮮巻くのが主流で普通の巻きなら食わん
海鮮ならコンビニにで買わん
以上!
アイスたい焼きやクレープの方が遥かに売れると思うよ
コンビニはアホなの?
土用商法化するのもまあ面白いと云えば面白いから取り敢えず鰻巻いて見せろや(´・∀・`)
>>299
その辺はもう価格帯決まってるからボレないじゃん >>104
そもそも太巻きは輪切りにして断面を楽しむ寿司。
1本を丸かじりで食うなぞ下品極まりない。 セブンはこんなゴミのことより
北極ラーメンを少な目でもいいので通常の商品にしてくれませんかね
正直、恵方巻の値段を安くしろ
今の6割ぐらいの値段なら、季節ごとに買ってもいい
牛丼ハンバーガー屋も夏は苦戦するのにこの暑い最中に巻き寿司とかあほだろ
夏バテもあるのにさすがに客も嫌気がさすぞ
保存が利くようなネタにしてくれよ
だったら安けりゃ買うわ
しかし逆に回転寿司屋が夏に恵方巻キャンペーンやればいいと思う
涼しい店内で集団の客に安く提供できれば美味しいかもしれん
こんな食べ方考えたのチョンじゃね?
寿司屋で切る前の寿司盗んだチョンが空腹に耐えかねビルの影で丸かぶり、警察に職質された時とっさにこれは韓国の風習で無言で食べなきゃいけないからあっち行けニダって言い逃れしたような感じだと思う。
関西で細々とやってるだけで良かったのに、全国区に広めたのはセブンイレブンの悪行だな
広まってしまったのは仕方ないにしても、これ以上は無駄に広げるなと
セブンの恵方巻食って喉に詰まらせる事故が多発したら二度とやらなくなるよ。
どうせなら小麦粉を水で溶いて焼いたヤツとか鶏肉とか原価率低い商品を売ればいいのにな
で、バイト君達にノルマを課せて強制的に売り付けるのかよ。
セブイレのバイトは集まらなくなるな。
世界の恵方巻きということでトルティーヤ巻きとかだそう
>>315 野田聖子に言ってこんなクソ文化やめさせるわ セブンイレブンってもしかして、終わった企業?
高カロリーのドーナツを販売したよね?
あの時、セブンイレブンと隣のセブンイレブンの間の道路や公園などで身体を動かしている人を見なかった。
高カロリーを食べたら太るよね?
食べたら太るよね?
誰も運動していないのに売れると思うの?
結局、ドーナツは消えた。
またこれで、マスコミ様はコンビニ経営者のお涙頂戴記事が書けるじゃないか。
一年中売ったらいいじゃん…
ただの太巻きなんだから…
>>327
そんなことしたら限定品として価格を上乗せすることが出来ないじゃないか そもそも関西でも恵方巻きしてる家庭はほとんどなかった
何者かが恵方巻を東京で売り出すために関西の風習として広めることを思い付いた
食材を捨てる分だけ握手券のために捨てられるCDよりたち悪い
なんなんだろなこの恵方巻のごり押し
ハロウィン以上についていけない
サラダ太巻きでいいのに、何であんな値段で売るんだ?
高すぎだろ
捨てるほど食い物が余ってるってのは良い時代ってことなのかなぁ
恵方巻?って大阪の文化?らしいけどそんな呼び名知らんけどな?
太巻き言うてたわ
太巻きとイワシの塩焼きは食べてたわ
どっかの方角向くとかはやってなかったけども
そもそもいろんな意味で風情がないコンビニやしい商法じゃないっすか
いやでも大阪の方じゃ子どもの頃から
恵方巻きは毎年やっとったって言うとったで?
安倍が韓国から大量に海苔を輸入したろ。
だからだぶついてるんじゃないの?
パヨクってほんとゴキブリみたいに何処にでも現れるな
>>22
1983年には家の近くの弁当屋で恵方巻きか恵方海苔巻か忘れたけど売ってた
ガキの時におかんに買いに行かされたの覚えてる @大阪市内 夜スーパーに行くと安く売ってるイメージしかない
何となく買っちゃうんだが
元からのり巻き買うぐらいなら稲荷だけで良いからな
サラダ巻きは嫌いじゃないよ
本部「金金金アルゥゥゥ〜」
オーナー「頼みますからこれ以上の搾取はお止め願いまする」
恵方巻じゃなくて太巻きで売れよ
そして食べやすいように切れ
期間限定商品に弱い奴が多いからこういう商売が成り立つねん
少々高くても買ってしまう
>>352
そんでもってもっと安くしてくれるなら異論は無いわ こんなクソ海苔巻き一度も食べた事無いし、今後永久に食べる事は無いな
納豆巻きは食べる
いやならお前ら二度とセブンで買い物すんなや
営業努力をけなすν速魂ファックだね
>>362
こんなもん営業努力言わんわ アホかお前 >>254弁当やお惣菜が無いのがなあ(´・ω・`) チラシ(申込み用紙)持ってレジに並ぶバイト(さくら)無いかな?
>>367
ドラッグストアでも結構取扱いが増えてますよ
主に生鮮スーパーの系列で >>361
正月→お盆→ゴールデンウイーク
ジジババへのランドセルアピールもどんどん早くなってるしなあ。 湿りに湿ってモニョモニョのノリ巻きを丸ごと一本とか苦行でしかない
コメもモニョモニョだし
恵方巻を食べてB'zライブに応募しよう!
恵方巻46本セットで欅坂オリジナル・クリアファイルをプレゼント!(ランダム)
わかってると思うけど、うまいから買ってるやつなんかいねえからな
夏ならアイスとかゼリーとか、せめて食いやすいのにしてくれよ
付き合いで買わされるこっちの身にもなってくれ
うちの店は一切ノルマ自爆はやってないよ
一分単位の給与、雇用保険、社会保険、周りより高い時給、パワハラなし、これだけきっちりやればスタッフは集まるし、辞めないから安定するよ
で、スタッフには「おはようございます!」終わりには「お疲れ様でした!気を付けて帰ってね。今日もありがとう(^_^)」
これで一切不正も起こらないし、クレームもほとんどない。
全国のオーナーは最低限これくらいはやろうよ
俺は商売人だから、これが当たり前と思ってるよ。
スタッフは近所の人が多いし、良いお客さんでもある。
近所からの評判が大事だからね
こういうのは自分で作って食べるものでしょ
なんでコンビニ行って沢山買ってこないと行けないの
セブン「恵方巻きが流行っています!」
トンキン「マジ?流行に乗らなきゃ(使命感)」
マスゴミ「東京で恵方巻きが大流行です!東京で流行ってるので日本中で大流行ってことです!」
個人オーナーに大量に仕入れさせて廃棄しても本部は儲かるんだろ
新手のイベント押し売りじゃないのか? パワハラじゃないのか?
商売ってのはお互いに儲かって繁盛するんだからそこんとこ忘れないようにしてほしいわ
関西人は節分じゃなくても太巻き食うだろ。
毎晩半額になるし。
パワハラというよりは脱法詐欺だな
断れないのだからむしろ恐喝に近いのかもな
ナレーション 夏なのに恵方巻ぃ〜?
一般人風 あー知ってます!知ってます!娘が去年食べて大学に合格しました!!!
一般人風主婦 「あ〜インスタに載せてるママ友とか多いよね?」
友人主婦風 「うんうん、セブンのとかね美味しいし」
大半の奥様方はね、恵方巻きの真偽なんてどっちでもいいんだよ、
それを口実に夕飯準備する手間が減れば。
その心理はうまく突いたと思うけど、売上目標設定が高すぎるな
>>383
仮に定着させても、スーパーや他社に客が流れるだけなんだよなw こういう予約商品売りまくって表彰されてる店もあるけど
オフィス街にあるような店だと死ねるだろこのシステム
いつから恵方巻って言うようになったんでしょ?
前は太巻きを恵方に向いてとは言ってた記憶があるんだけど
>>383
指定数以上仕入れない店はすぐ隣に直営店作ってペナルティ 何を売ろうと客は気に入らなけりゃ買わないで済むがオーナーとバイトが無理矢理買わされる
不憫でならない
恵方巻とおせちとクリスマスケーキはコンビニ3大自爆装置
へー定着してんだ?
へー
アホみたいだからセブンには行かないけど。
お前らが知らないだけで店のオーナーと店長が折半で自爆営業してるんやで
セブンイレブンはオーナーから搾取してるから結局儲かる
>>375
コンビニはもう
同じ時給で仕事が格段に楽な
まいばすけっとみたいなミニスーパーにバイトが流れて集まらないからな >>399
バイトに押し売りしたら
もうバイトが集まらない時代になったから
オーナーと店長が泣きながら自爆するしかない :::::::: ┌───────────────-┐
:::::::: | え〜真夏の恵方巻… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |マジ〜? きもーい …きもい |
┌──└────────v──┬───────┘
|所詮コンビニは高いから利用しない。 |
| アハハハハハ。. │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
社内で決める事であって消費者は決定に関係ないようだから
好きに売ればいいじゃん
絶対買わないけど
セブンとローソンは経験あるけど
セブンのほうがエグいな
特売始まったら起こして
あれ一人暮らしには良いんだよな
賞味期限長かったら自爆営業で買わされた恵方巻を全部アフリカの子供達に送れるのにな
また関西のアホー巻きゴリ押しか
普通の日本人はあんな下品な食い方しねえから
そもそもコンビニで恵方巻きかうやつもあほやろ
スーパーのほうが数十倍おいしいやつうってるのに
売春婦にフェラの模擬行為として広まりまったのが発祥ですって
店頭で説明したパネルでも建てとけよ