ジャパンミートの安いアメリカ産ステーキ肉があぁぁぁぁ
>>6
そもそも餌を輸入に頼ってるからそう簡単に安くできない
餌になるトウモロコシなんか世界一輸入に頼ってる国だ
自国で作れるようにならんと 俺はオーストラリア産の牛肉が口に合うんだよな
美味いと思うんだけど
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが
ここ最近、移民難民パワーのせいかドイツ産の豚肉や菓子類をよく見掛ける
いやぁ持たざる国は辛いね
牛丼屋とかファミレスとかどうするのかな
関税全廃しろよ(´・ω・`)
国わ市場に介入すんな(´・ω・`)
それが最善なんよ(´・ω・`)
昨日1ポンドステーキ肉1000円で買ったんだけど、普段は1600円してるヤツ
これから安肉といえばクソオージーになるんか
むしろ輸入禁止でいいだろ小麦粉も。
アメリカ=中国
元々あんまり安い訳じゃないけど、ミートガイのお肉が高くなると
気軽にステーキ食いにくくなるな
ポーターハウスステーキ(700g)をいつか食ってみたいと思ってたんだけど
国産牛肉
アメリカ産牛肉
オーストラリア産牛肉
牛肉って言ってるけど味も食感も別物だよね
平均規模の日本の畜産農家(肉用牛肥育)を保護するコストはナマポの数倍。
この過大な保護のため、畜産農家(肉用牛肥育)の所得はすでに上場企業社員を超えてる。
補助金泥棒の畜産農家を守る理由などない。
分厚いステーキを焼くようになると
焼肉屋みたいにちまちまくうのが
あほらしくなる
>>36
両方味わうのがいい
がっつり食べたいときと
美味しいのを少しずつで >>32
日米はグレインフェッドとかいう、穀物飼育なんだけど
国産の方が確実に美味いな、麦やもろこしの他に与えてるメリケンに無いエサがええんかな
草食ってるオージーは草いから論外、カレー以外に使えない >>36
わいも一人焼肉とかしてたけど、焼くと食べるに忙しくて
最近はステーキ300gくらい焼いてるわ、一度焼いてゆっくり食える
最近気がついたんだけど、予熱って重要なんな
焼きあがっても1分以上休ませるだけで、程よく中に火が入って柔らかいままおいしく頂けるの発見した >>42
繁殖農家は空前の子牛バブルでぼろ儲け中。 まだ日本じゃメジャーになってないけど、カナダ産の肉が割と良いらしいじゃない
カナディアンビーフをもっと大々的に大量輸入してお値段下がらないものかな
コーンフェッドとかいう、コーンばっか食わせたヤツで、なんか美味いらしい
>>36
食い方味わい方の違いってもんがあるだろ
食えればいい動物じゃあるまいし まず国産牛肉の値段を下げるべき
高すぎやでちょっといい肉でグラム800とか1000いくつって
肉ってそんなに高級なもんかって思うわ
>>25
記事をよく見ろ
クソオージーが値上がりしたから業者がアメリカに逃げて、それからセーフガード発動だ
両方高くなる 吉野家株主の俺、震えて眠る
せっかく最近株価が高騰したのに…
>>3
これこれこれ
ただでさえ最近値上げ気味なのにこれで更にきつくなる 国産牛肉はホルスタインのオスなんだからさ
本来ペットフードになるクラスなのに
ボッタクリすぎだよ、黒毛和牛もオーストラリア産でもいいよw
日本の第一〜二次産業はたいてい国土やインフラの保全も兼ねてるってのを忘れちゃいけない
>>57
雄と言うよりゃ去勢
北海道のホルヌキでボロ儲けしてる連中に言ってやれw 杉、植えっぱなしで、間伐しないから、
九州の豪雨で山が自崩れ起こしてるし、
北海道の酪農家保護の為の、牛肉関税38.9%だろ
保護したいのは、黒毛和牛じゃなく、
ペットフードが当然のホルスタインのオス
EUとのEPAでバターも低関税の輸入枠を設定したほうがよかったよ
北海道の酪農家に本州での生乳の販売を自由化すれば飛びつくだろ
牛肉関税0%でも北海道の酪農家は飛びつくねw
>>58
畜産は国土の保全にはなりません。
糞尿で環境汚染してる側だ。
畜産農家、酪農家の支出の過半は輸入飼料代。
関税0%と日本の補助金で世界一安く飼料を輸入して、外国のトウモロコシ農家の所得と雇用をふやしてる。
補助金たかられる日本人の生活水準は低下させてるけどね。 酪農家なんて守る必要が無いので牛肉を安く食べたい。
>干ばつの影響でオーストラリア産牛肉が高値で推移したため、米国産牛肉の輸入量を押し上げたことが背景。
あれ、これ割と理不尽な状況じゃ……
輸入総量が増えた訳でもないのに、カットされちゃうんだ
>>47
>まだ日本じゃメジャーになってないけど、カナダ産の肉が割と良いらしいじゃない
アルバータな。昔からアメリカでもよく食べられてたね。 吉野家の楽天の大セールスきたーーー
5000円クーポンとポイント20倍とかすげぇw
牛丼は?
松屋の焼肉関係は?
大丈夫なの?息してるの?
うわあああああんんn
おでたちの主食がああああああああ
セーフガードが腹立つから報復としてアメリカ産の分厚い豚ロース買ってきたわ。
日本の畜産家ざまぁww
この厚みが最高だわ
>>82
グラム105円て安すぎやろがw
今日、メリケンビーフ買おうかなと見たら180円くらいやったわ
今はかなり安くなってるな、メリケン肉 これ宣戦布告みたいなものだな
実害がよくわからん北の核ミサイルよりも
目に見えたアメリカ農家の被害が出るから重大
トランプ大統領は決断するよ
スーパーでも和牛は売れてないよな
たいていは半額シール貼られても売れ残ってる
高すぎるもん
国産でもサシの入ってないボロ肉はまぁまぁお手頃だけど
今はメリケン産がぶっちぎりで安いから、相対的に割高感なんだよね
サシ入りの美味しいお肉は相変わらずの安定感
飛行機代かけても米国産のほうが安いなんて国産は努力不足なんでね??
なんで国産は高いのか教えてエロい人
日本も赤身がうまい肉をもっと増やせよ
脂ぎった和牛なんていらんのよ
まあ、TPPから逃げたせいで関税掛けられてんだよwwwって軽い報復の意味も込められてるかもな
国内の生産者を守るって表現がそもそもおかしいわ
外交圧力から日本の政治を守ってるんやろ
単純にものが安い高いの問題じゃない